◆自民党:党内政局 その283◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
自民党の党内政局を語るスレです。

・このスレは自民党と他党との優劣を論ずるスレではありません。
・自民党や特定の人物を贔屓したり罵倒したいだけなら他のスレで。
・政局に関係ない制度・政策・思想についての論議は他のスレで。
・政治家=悪や政治資金集め=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレで。
・スレの政局の範囲は自民結党(鳩山)から現在(谷垣)までです。直近だけを扱っているわけではありません。

自由民主党 http://www.jimin.jp/index.html http://www.jimin.jp/index_2.html
自民党党則 http://www.jimin.jp/jimin/jimin/tousoku/index.html
YouTube 自民党チャンネル http://www.youtube.com/user/LDPchannel
ニコニコ動画 自民党チャンネル http://ch.nicovideo.jp/channel/ch90
衆議院 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
参議院 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
国会会議録検索システム http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=14454
官報 http://kanpou.npb.go.jp/
衆議院インターネット審議中継 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
首相官邸HP http://www.kantei.go.jp/
未来のためのQ&A http://moderator.appspot.com/?hl=ja#16/e=9df89

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/

前スレ
◆自民党:党内政局 その282◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1314190611/

>>950は次スレ作成よろしく。
2無党派さん:2011/09/12(月) 16:48:47.27 ID:DRT7yKEY

246 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/12(月) 15:31:17.83 ID:aAjtJuyz

反学会に転じた池田名誉会長の「金庫番」

中西治雄脱会
週刊現代 2011/09/24・10/01日合併号


247 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/12(月) 15:38:56.73 ID:+mCUcWMb
>>246

ソースURL
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=230
3無党派さん:2011/09/13(火) 04:45:35.32 ID:6kkLSFYP

河野はマスコミのインタビューで「自分の言う通りに自民党が変革しないと党が分裂して借金でデフォルトして
しまうよ、古い保守派さん」という様な内容をご高説をしているようだが、現実は原発推進派の大島のご機嫌取り
しないと党の公認もらうのも危うい状態なのか、外面と現実にやっている事がこれほど乖離した人もめずらしいw
自民党総裁になるらしいが、党内でこれほど人望がないのにどうやって推薦人20人も集めるつもりなのかな?

● 電力と空港の自由化を
ところが、今の自民党の中には小泉時代の前に戻ろうという声が意外に大きな力を持っている。
ここが問題なんですね。

● 自民党が変われなければ政界再編は必至
やらなければ自民党は必ず分裂の方向に向かいます。何しろ自民党は莫大な借金を抱えているのです。
いったん分裂含みになると、自民党に残った方はその借金に押しつぶされてしまいます。ですから、自民党を
出て行く人たちがどうしても増える。いまの自民党という組織は内部から分裂の圧力がかかっているのと同じ
です。そうなると、民主党からも賛同者が出てくるでしょうから政界再編へと向かう。自民党が自らの旗を
しっかり示せない状況が続けば、必然的にその道に向かうと見ています。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/20333?page=3
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/20333?page=4

河野氏は自民党がそう簡単に変わるとは期待していない。改革には自らが党首の座に就くことが必要だと考えている。
折しも来年は自民党総裁選が控えており、河野氏は出馬の意向だ。

http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/08/15/%e6%b2%b3%e9%87%8e%e5%a4%aa%e9%83%8e%e6%b0%8f%e3%81%ae%e3%80%8c%e7%90%86%e7%94%
b1%e3%81%82%e3%82%8b%e5%8f%8d%e6%8a%97%e3%80%8d/


(※しかし厳しい現実は・・・)
河野太郎
法政の授業、大島理森副総裁に自民党の守旧派代表で一コマお願い
8月30日
4無党派さん:2011/09/14(水) 11:31:29.76 ID:l+5foHaL
>河野は党内でこれほど人望がないのにどうやって推薦人20人も集めるつもりなのかな?

三文左翼マスゴミが妄想小説でも書いたのかw
そういやあ、少し前に河野のパシリ連中が党改革(自分達利権)でゴソゴソ動いていたなあ

その内容は
@総裁選の推薦人を10人程度にする
前回は2009衆議院選挙で自民が大敗して政権交代したので「世代交代する」という大義名分で若手連中がなんとか
20人の河野推薦人を集めたが代表選以降、別に河野じゃなくても誰でも出れるので2012年9月予定の代表選で河野が20人
推薦人を集めるとはとても考えにくい。10人の推薦人とすればハードルが低くなる
現在では実質世耕、一太の方が役職で格が上、わざわざ河野のために推薦人になるなど慈善事業する必然性はない
進次郎にしても同じ神奈川県連だから河野の推薦人になっただけだろうし、そういやあ今考えると進次郎の公認は世襲でダメだ
と強くは河野言ってなかったろ?青木の息子の時には噛みついていたが・・・

A首相経験者は次期選挙では公認しない(事実上の引退)
河野の所属している派閥麻生派で麻生を引退させ、実質的に派閥を引き継ぐことができれば9名分の推薦を得る事も可能
結論になるが、まぬけ麻生はそんな事露知らず子飼いの河野、岩屋の造反処分を軽くするよう谷垣に電話したそうだなw
5無党派さん:2011/09/14(水) 11:35:57.93 ID:l+5foHaL
※関連ソース

【政治】次の総選挙では「首相経験者は公認しない」 自民の党改革案にベテラン反発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306413465/
http://www.asahi.com/politics/update/0526/TKY201105260433.html

党のイメージ刷新などを検討する自民党改革委員会(塩崎恭久委員長)は26日、改革案の素案をまとめた。
平将明衆院議員も「首相経験者を公認しないのが大事。やりきれれば自民党も変わったと思われる」と意見した。

【政治】自民党改革委「首相経験者非公認」を削除…塩崎委員長が辞表提出「提言はつぶされる」「改革は何ら実行されない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307699869/
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110610/stt11061018190007-n1.htm

中間提言は、党総裁選の立候補に必要な推薦人を党所属議員の20人から5%(★現有議席なら10人)に緩和することや
党員による国政選挙候補者の予備選挙実施などを盛り込んだ。
6無党派さん:2011/09/14(水) 12:24:57.03 ID:H/l0gYNW
>>4
進次郎は河野Jrに投票したと公言しつつも
推薦人はきっぱり断っている
じつに抜け目がない
7無党派さん:2011/09/14(水) 18:19:43.10 ID:DxRhMDCw


よぉし、伸晃。

もう喪は明けた。(この前の発言の)
遠慮せずにガンガン行け。
テレビにも出まくれ。

発言には気をつけてな。(^o^)/





伸晃の特長は、原発ヒステリー発言にしても
一週間後には世間が忘れてくれてるとこ。
まぁ、野党の立場だからというのはあるけどさ。


8無党派さん:2011/09/14(水) 20:33:02.00 ID:Q8MjDwQl
【政治】代表質問スタート 自民・谷垣氏、野田首相の鉢呂氏任命責任を追及[11/09/14]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315970231/
9無党派さん:2011/09/14(水) 20:37:15.72 ID:CZ+hZy6n
河野なんて元々の自民支持者には好かれないだろう。
10無党派さん:2011/09/14(水) 20:58:33.65 ID:M3cjASih
「元々の」って意味のある言葉か?

俺も河野は嫌いだけど、それはそれとして「元々」の支持者なんて意味のある概念じゃねえぞ。
90年代以降何度も入れ替わってもはや全く違う党だよ。
11無党派さん:2011/09/14(水) 21:31:24.73 ID:6ZbEg5MB
>>8
そんなとこからしか攻められないの?
12無党派さん:2011/09/14(水) 21:55:34.75 ID:OUb9Ix6l
民主:3党協議申し入れ 自民反発、公明も硬化
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110915k0000m010078000c.html

民主党の平野博文国対委員長は14日、国会内で自民党の逢沢一郎国対委員長、
公明党の漆原良夫国対委員長と個別に会談し、11年度第3次補正予算案や
12年度予算案に向けた自公両党との3党協議を正式に申し入れた。しかし、
自公両党は臨時国会の会期を4日間とした国会運営に反発。もともとは3党
協議に前向きで、自民、民主両党の「仲介役」を買って出ようとした公明党も
態度を硬化させており、見通しは不透明だ。
会談で平野氏は26日から衆参両院で2日間ずつ予算委員会の閉会中審査を
行う方針も示した。しかし、漆原氏は「提案が遅い。もう(自民党との)仲介は
できない」と突き放した。平野氏が「なんとか間に入ってほしい」と食い
下がっても、公明党が今国会の会期中に同様の日程で予算委を開くよう求めて
いたことを持ち出し、「あなたが私の提案を却下したんじゃないか」と一蹴した。


公明も激怒 与野党協議は初っぱなから頓挫
後は好き勝手にやってろ

復興は何も進まず、野田豚もあっという間に鳩山、菅と同レベルになる
13無党派さん:2011/09/14(水) 22:40:55.79 ID:zwF478Zg
野田豚は菅より更にふてぶてしくのらりくらりと居座りそうだけどな
14無党派さん:2011/09/15(木) 00:06:24.31 ID:WxoOviCU
>>11
一部の切り取りじゃなくて、ちゃんと国会中継見なよ。
15無党派さん:2011/09/15(木) 00:07:33.21 ID:IfL/GMm/
>>13
日テレのゼロで、つかみどころのないドジョウって言ってたな。
言い得ていると思た。
16無党派さん:2011/09/15(木) 00:09:19.26 ID:JYudGPqS
>>15
答弁聞いてても一見まともに答えてるようで全っ然返答になってないよな
悪い意味で日本人らしい
17無党派さん:2011/09/15(木) 00:24:52.28 ID:WxoOviCU
あの答弁漏れは絶対わざとだ。
18無党派さん:2011/09/15(木) 01:07:15.40 ID:/Txp4yCg
間違いないな。
人をおちょくっとんのか、豚?
19無党派さん:2011/09/15(木) 01:16:41.83 ID:JYudGPqS
内心全ての事を小馬鹿にしてそう

誠実さゼロ

20年以上も保守の化けの皮かぶって街頭演説で心にもない大嘘付き続けてきた大狸だよ
20NHK調査 内閣支持率60%:2011/09/15(木) 01:23:44.94 ID:c/kh0yQN
衆議院の解散・総選挙の時期については、「再来年の任期満了まで行う必要はない」が42%でトップ。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110912/t10015555051000.html
21無党派さん:2011/09/15(木) 01:27:37.18 ID:JYudGPqS
あのな、そういうアンケートって調査側の思惑がかなり影響するもんなの
出したい結果ってのがまずあるの


つか今日の国会中継録画して見たけど人事について
「適材適所であったと確信する」的な寝言ほざいてたわこの野田豚
22無党派さん:2011/09/15(木) 02:44:01.24 ID:IfL/GMm/
最初の一時期は自民党支持層や保守系無党派層も支持に傾くが、
騙された事が分かれば猛烈に反豚だろうな。

つか、マスコミが持ち上げてるんだから野田が保守なわけないわなww
23無党派さん:2011/09/15(木) 04:40:48.33 ID:JYudGPqS
>>22
総理になる前は長年保守装ってたんだよ
手の平のかえしっぷりに呆れた
24無党派さん:2011/09/15(木) 05:33:57.20 ID:EIt7sWj5
言ってることをいざ権力の座につくと一切守らない自称保守ってどうしようもないほど悪質だよな。
しかもやめたらまた保守ごっこやるんだぜ。そんな総理は確か前にもいたよな?
25無党派さん:2011/09/15(木) 07:19:21.25 ID:8xqJzqut
世論調査
「国民の76%が来年3月予算案通過後にするべき」だと回答した
民主党は政権交代後2代続けて政権投げ出したことが信頼を低下させたとの認識
・子供手当てに関しては国民の80%が「直ちにやめるべき」と回答してる
26無党派さん:2011/09/15(木) 07:24:14.28 ID:8xqJzqut
福島県住民と接触後に記者に対し、民主党の鉢呂氏「放射能をうつしてやるぞ」と大はしゃぎをしてたことが判明
その後、国民へ謝罪もせずに職務投げ出し・・・

そういえば、痴漢事件隠蔽してたレンホウの事務所費事件どうなった?
レンホウの逮捕はいつごろだろうか?
告発して社会から排除しようかなあ。。
27無党派さん:2011/09/15(木) 07:27:52.54 ID:8xqJzqut
検察は、野田の違法献金事件の捜査してるのかね?
確か、ヤクザとも関係あったんだよね?

脱税で逮捕寸前だった脱税男(ママンからお小遣い貰ってた)みたいに、権力で罪を握りつぶしたのかね?
こいつも時期を見て、刑事告発して合法的に処分するか・・

皆さんも、ふざけた奴が居たら法律を使って処分しましょう
28無党派さん:2011/09/15(木) 09:07:12.79 ID:HKpwu8oG
>>25,26,27
自民党員って、こんなのしかいないの?

29無党派さん:2011/09/15(木) 11:10:32.55 ID:/Txp4yCg
>>28
ビビってやがるよw
30無党派さん:2011/09/15(木) 11:44:13.63 ID:eCsW/ATf
>>29
鮮人ウセロ。
31無党派さん:2011/09/15(木) 17:40:57.79 ID:fL1TVsTc
野田内閣支持50%=政党トップなお自民−時事世論調査

政党支持率は自民党が前月比1.9ポイント減の13.6%、民主党が2.3ポイント増の12.4%。
両党の差は前月の5.4ポイントから1.2ポイントに縮まったが、民主党は昨年11月に自民党に
明け渡したトップの座を奪い返すことはできなかった。次期衆院選の比例代表投票先も、
自民党(22.7%)が民主党(20.9%)を上回った。 
 
その他の政党の支持率は、公明党3.8%、共産党1.6%、みんなの党1.2%、社民党0.7%、
国民新党とたちあがれ日本が各0.1%。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011091500516
32無党派さん:2011/09/15(木) 18:33:29.58 ID:R6AP7J7d
週刊誌【週刊ポスト】9月30日号(今週号)
⇒怒りの告発大スクープ:東電「黒塗り報告書」に書かれている「国家機密」
■東電が衆議院へ提出したとされる事故対応マニュアルは、なんと大半が塗り潰されているお粗末なものでした。
菅政権時代から東電幹部の責任追及には乗り気を見せない民主党に、「そんな手順書など見たことない」と保安院。日本や原発の今後を思うと、溜め息が出ます。
⇒民主党徹底糾弾特集:野田内閣「屁のような醜聞」
▼復興増税で豪華官舎を建てる財務省
▼サラリーマンから年金奪い役人の老後守る
▼安住淳財務相がスゴんだ「俺は暴走族出身だからな」
▼厚労相には不適材では?小宮山洋子大臣
▼さっそく韓国にナメられた玄葉光一郎外相の外交交渉
▼ぶら下がり取材を大批判した蓮舫・不肖の夫「村田信之」
▼鉢呂吉雄「放射能うつる」失言は不謹慎記者の振りが発端だった
▼面従腹背を公言する前原誠司政調会長にどじょう激怒?
▼「父は精鋭部隊」も嘘だった野田佳彦総理の頭ン中 (評者:臨床心理士・矢幡 洋)
▼野田ヨイショで大恥かいた大メディアと経団連
⇒スカンピン自民党が辿る旧社会党の道−借金100億円超で候補決められない
⇒怒りの告発スクープ:厚労省「カラ公共事業」に血税3億5000万円が消えた
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/お池にはまったどんぐり政党にどじょう総理がこんにちはだっつーの!
http://www.weeklypost.com/
33無党派さん:2011/09/15(木) 18:56:31.61 ID:86827QLi
佐藤ゆかりの「eライブ・ザ日本大逆転!」
http://live.nicovideo.jp/gate/lv63886942

19:00から開始、あと5分だよ〜
ニコニコのアカウント持ってるやつは一緒に見ようぜ
34無党派さん:2011/09/15(木) 19:55:58.85 ID:BVNw4vAF
【自民党】町村元外相「野田佳彦首相の所信表明は平凡、平板、中身なし」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316073752/
【政治】「臨時国会、4日で閉会ありえない」 二水会例会で自民党の林芳正政調会長代理が批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316028783/
【自民党】高村元外相「強引に決めた国会会期4日、野田佳彦首相は正心誠意というが、言行不一致の極み、『不正心・不誠意』そのもの」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316072302/
【自民党】伊吹元幹事長「野田内閣も本質は振り込め詐欺内閣」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316072137/
35無党派さん:2011/09/15(木) 20:01:35.57 ID:dFDdvC65
故中川昭一氏の妻・郁子氏、次期衆院選出馬へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110915-00000882-yom-pol

自民党北海道支部連合会は15日、中川昭一元財務・金融相の死去に伴い空席だった北海道11選挙区支部長に
中川氏の妻郁子(ゆうこ)氏(52)が選任されたと発表した。

支部長就任により、郁子氏が次期衆院選の党公認候補となることが確実な情勢となった。
同選挙区は前回衆院選で民主党公認だった石川知裕氏(38)が当選した
36無党派さん:2011/09/15(木) 21:30:10.89 ID:rz0IO1Fm


808 :日出づる処の名無し:2011/09/15(木) 12:56:32.51 ID:3SGvjWzh
ゴマメつるみ仲間の柴山からも公開説教されるぴょん吉

shiba_masa 柴山昌彦
延長直後は事実上休会。民主党代表選のタイミングも三次補正も遅れ、被災地に影響。わが党議員ならきちんと説明願います
RT @TAIRAMASAAKI: 確かにわが党で最も説得力を持って「わずか4日はけしからん!!」言えるのは岩屋さんと河野さんですね。
一貫性がないから、どちらも一緒と
9月14日
ttps://twitter.com/shiba_masa/status/113720635523473409

ぴょん吉は政界では若い方だから上司や先輩議員がまだ叱ってくれる事もあるが
岩屋くらいの歳と経歴になると周りは静かに内心の付き合い順位下げるばかりだね

816 :日出づる処の名無し:2011/09/15(木) 14:45:30.41 ID:4+qEO5nR
岩屋とか河野とつるんでるからなあ
獅子身中の虫とならんことを祈る
37無党派さん:2011/09/15(木) 21:33:53.30 ID:rz0IO1Fm

834 :日出づる処の名無し:2011/09/15(木) 19:34:28.04 ID:nKv2ifMz
関係ない話で申し訳ないが、なんで平って「ぴょん吉」って言われてるの?

837 :日出づる処の名無し:2011/09/15(木) 20:39:40.29 ID:lfLECHsu
>>834
実は自分もそれ疑問に思ってた。
ぴょん吉って言うと「ど根性ガエル」しか知らないので
全然似てない、なんで?と。

ググってもさすがに出てこないし…
「アニメの声とそっくり」とかそういうオチ?
(昭和最後の年生まれなんでアニメ見たことなし)
38無党派さん:2011/09/15(木) 22:59:34.03 ID:/Txp4yCg

民主党輿石がテレビに映れば映るほど
有権者は民主党に嫌悪感を覚え、支持率は下がる。
野田が人事を行って1〜2週間
既にその傾向は見える。


ミイラ輿石との対比で、こっちは伸晃の留任を頼む。
とにかく見た目の対比で少しでも
『自民党は若々しい、フレッシュ』
『民主党は老害の密室政治、陰湿で狡猾』
という対照的なイメージを植え付けろ。

おそらく伸晃に替わる素材は自民党内にはいない。



39無党派さん:2011/09/15(木) 23:05:06.45 ID:/Txp4yCg

伸晃は発言に少し注意してくれ。
あと、竹島や尖閣で保守層の離反を招くようなことは絶対に言わないでくれ。
ウルルンのときの『波風を〜』の発言が大々的に報道されたら自民党が崩壊するぞ。
今の世の中は、2年前の世の中と全く違う。
民主党の売国のせいで日本人が保守に目覚めてしまったんだ。
ことなかれ主義は一切通用しない。空気を読め。風を察知しろ。

40無党派さん:2011/09/15(木) 23:32:45.36 ID:a6jCvdOT
>>38
輿石のいかにも老獪そうな魅力>>>>>眉毛整形なんかで変な風貌をしてるだけのノビテル

勝負は見えてるがなwwwww
41無党派さん:2011/09/15(木) 23:55:07.33 ID:WxoOviCU
>>40
目は大丈夫?
42無党派さん:2011/09/15(木) 23:56:25.87 ID:/Txp4yCg

ハイハイ民珍乙。

是非とも老獪が魅力のミイラ輿石先生にはこのまま何年でも幹事長を続けていただきたいものですなぁw。(本音)


でもまぁ、棺桶に片足突っ込んでるから無理か、残念だw
43無党派さん:2011/09/16(金) 02:41:40.48 ID:yVEbdcaJ
毎日のように現れてはノビテルマンセーする石原事務所の人間と思われるやつのレスが気持ち悪くてしょうがない
44無党派さん:2011/09/16(金) 05:47:00.75 ID:kEIbkq//
帝王と勘違いした老害幹事長に民主は悲鳴。

大島親分、論客伸晃、曲者逢沢、ねちっこい脇、なかなかの攻めだな。
45無党派さん:2011/09/16(金) 05:47:18.93 ID:leRSD8Ds
国会、30日まで延長へ=民主、異例の方針転換―野党と16日に幹事長会談

民主党は15日、今国会の会期について、30日ごろまでの14日間程度延長する方向で調整に入った。
複数の与党幹部が明らかにした。政府・民主党は16日までの会期を延長せずに国会を閉じる
方針だったが、野党は衆参両院で予算委員会の開催を求めて強く反発。このため民主党は、
野田佳彦首相が自民、公明両党に呼び掛けている東日本大震災の復興などに関する政策協議を
実現させるには、一定の譲歩はやむを得ないと判断した。
 
野党の要求に応じて会期が延長されれば極めて異例。民主党内で、強硬路線を主導してきた
平野博文国対委員長への批判が出る可能性もある。

会期に関し、民主党幹部は15日夜、「(幹事長会談では)これまでと違った提案をする」と表明。
別の同党幹部は「延長は月末までだろう」との見通しを示した。自民党幹部は「月内に予算委を
開くなら落としどころとして十分だ」と述べ、14日間程度の延長を容認する考えを示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110916-00000001-jij-pol


捻れ国会じゃ結局こうなんだよ
またしても自民の勝ちだな
46無党派さん:2011/09/16(金) 06:37:41.90 ID:xv9cTDMF
47無党派さん:2011/09/16(金) 10:24:19.08 ID:PnA1XQGu

   ミンスの2年前の事業仕分けはペテンだった

   事業仕分けで没になったはずの朝霧の公務員御殿の建設は、
   知らぬ間に再開。これは国民に対する完全なダマシ。
   財無豚は、被災者はホッタラカシで、公務員の優遇は、内緒でやっているノダ。

   やはり、ペテン豚の脳ミソの中央には
     「 増 税 」2文字あるのみ。
        その周りは、国民をダマすためのペテン文句で覆われている。

   そろそろ、日本の国民よ、目を覚ませ!
      今後もミンスの豚は、国民をダマシ続けるだろう。
48無党派さん:2011/09/16(金) 10:52:14.88 ID:ce8r71EC
市場の失敗がない限り、市場によって資源は効率的に配分される

政治では、合理的効率的な配分ではなく、資源は政策目標実現のために権威的に配分される

自民党は政策を先送りせずに決定し、どのような資源配分を目指すのか明確にしてほしい
49無党派さん:2011/09/16(金) 11:09:52.92 ID:yspQIQkL


しかし、公務員宿舎着工の件はヒドイな。

野田豚が財務大臣のときの話か。



50無党派さん:2011/09/16(金) 13:23:59.21 ID:PnA1XQGu

財無と戦国が飼いならした真っ赤な北鮮豚は、「増税」以外、何も考えていないノダ。

豚は缶ロボットより饒舌だが、
豚の脳ミソは、缶ロボットのCPUと、さほど変わりなく、
「増税」2文字とペテン文句だけが記憶されているノダ。

最近、
攻老障は、病気の低年金老人から、年金を横取りすることを画策中らしいノダ。

51無党派さん:2011/09/16(金) 13:59:23.63 ID:aEt2huDH
【裁判】 第一生命が政界工作 自民党・石原伸晃幹事長から7年間で494万円分のパーティー券購入…東京地裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316148865/
52無党派さん:2011/09/16(金) 14:30:23.12 ID:kukMX59V
438 名前:十四代目@前原は最下位争い ◆Wg12u2MAZU [sage] 投稿日:2011/08/28(日) 19:17:25.54 ID:h9mIOhDE
情勢分析し直した
【十四代目が教える民主党の勢力(代表選版)】
★前原誠司55
★野田佳彦80
★馬淵澄夫30
★鹿野道彦48
★海江田万里185

766 名前:十四代目@海江田1回目の投票で過半数も! ◆Wg12u2MAZU [sage] 投稿日:2011/08/28(日) 20:37:40.72 ID:h9mIOhDE
すでに、1回目固めた分が165〜180
2回目の約束貰ったのが210〜220
海江田総理は確定なんだけど、問題は一発で圧勝したいっつーこと
53無党派さん:2011/09/16(金) 14:44:23.25 ID:lF13H0y0
>>44
笑った。
54無党派さん:2011/09/16(金) 18:14:37.15 ID:ckSJNO/Q

都内で若者が盛んにデモやってるけど、都知事や猪瀬さんのコメントが聞きたいです
55無党派さん:2011/09/16(金) 20:07:45.91 ID:59EpHeW/
麻生の失政は明らかにある

・田母神の更迭。おまけに退職金辞退を宣告(渡部昇一曰く、田母神は文民統制には違反してない)
・(漢字の事ではなくて)村山談話の踏襲をした
・郵政問題で、明らかにおかしい西川を切らず、鳩山邦を更迭した(総裁選で支援してくれた恩も忘れる)
・中川に財務・金融を兼務させたこと(なんで大蔵省を分離したのかがわかってない)
・舌禍としては、愛国的な発言だった中山を保身のために更迭(所管違いなら、笑い話で済む話だろう。柳田とか松本のようなのが更迭に値する)
・北方領土は一括返還を断固として主張すべき
56無党派さん:2011/09/16(金) 20:20:39.81 ID:UaaMLqTn
【政治】「民主党政権では改革はできない」 「改革派官僚」古賀茂明氏が26日に経産省退職

★古賀茂明氏が26日に経産省退職 「改革派官僚」

 「改革派官僚」として知られる経済産業省の古賀茂明氏(56)は16日、26日付
で同省を退職することを明らかにした。今年6月に経産省から退職勧奨を受けており、
再就職先は未定。

 古賀氏は「民主党政権では改革はできない。政権が代わったら、やる気のある首相や
大臣の下で働きたい」と話した。

 古賀氏によると、今月14日に枝野幸男経産相に「仕事がないのなら辞める」という
趣旨のメールを送信。15日に経産省官房長から「枝野大臣は、辞める手続きを進めて
くれと言っている」と連絡があったという。

 古賀氏は2008年、国家公務員制度改革推進本部事務局の審議官に就任した。

■ソース(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091601000414.html

57無党派さん:2011/09/16(金) 20:28:27.37 ID:/a0PZupx
発売中の雑誌で、自民党の借金問題クローズアップされてたな
58無党派さん:2011/09/16(金) 20:37:26.51 ID:yspQIQkL

anan?蛍雪時代?サラブレ?

59無党派さん:2011/09/16(金) 21:46:27.84 ID:O9AwrCtT
郵政問題で、明らかにおかしい西川を切らず、鳩山邦を更迭した???
60無党派さん:2011/09/16(金) 22:18:30.04 ID:4bgrbuxg
明らかにおかしかったのは邦夫の方だろwwwwwwwwwwwwwww
61無党派さん:2011/09/16(金) 22:37:54.31 ID:yspQIQkL

ガッキーへ

伸晃が危なっかしいなら、百合子幹事長もアリだからな。
総務会長には塩崎。

まあ、百合子幹事長なら党内から色々言われるのは確実。
ただ、ミイラ輿石との対比での党のイメージアップも確実
党外の有権者からの知名度は高く、有権者の支持は集めよう。

問題は党内。必ずグダグダ言う奴が出てくる。

62無党派さん:2011/09/16(金) 23:21:26.63 ID:0Pb79aa8
>>61
小池は無い。信用されてない。
15年前は小沢一郎の隣で手を振ってた女だぞ。

石原がマスコミにちくちくやられてるのは、
マスコミの自民党バッシングに公然と文句を言ったからだろう。
63無党派さん:2011/09/16(金) 23:26:18.64 ID:0Pb79aa8
>>59-60
鳩山邦夫はもう既に改築工事中だったのに文句をつけて
出来形変更させた。
そのせいで何10億円もの損害が出たはずだよ。
鉢山邦夫のスタンドプレーのせいで国民が損をかぶったんだ。

簡保の宿の売却問題も同じ。
簡保の宿は鳩山邦夫や民主党の原口や国民新の亀井が言うような
国民の財産じゃない。
全然逆。
簡保の宿は赤字のホテル事業であって不動産じゃないからだ。
64無党派さん:2011/09/16(金) 23:38:21.42 ID:DoKJUfi+
週刊誌【週刊朝日】9月30日号(来週号)
⇒超衝撃メガトン級大スクープ3連発!
@本誌完全独走スクープ[第2弾]闇社会と野田政権/「怪しいタニマチ」に頼んだ9億円
■幻の「前原誠司&後藤田正純」新党を怒りのスッパ抜き!
Aフクシマ原発ルポ[第3弾]東京電力が主張する「原発事故は津波が原因」は大嘘だ!
B<菅直人の在日献金問題「配信の取引」>菅直人と仙谷由人が「密会」した韓国要人の正体をスッパ抜く!
⇒本誌2大独占インタビュー
@鉢呂吉雄・前経産相の懺悔の告白60分「間違った報道もありました」
A<無罪判決確実!>江川紹子が斬る!小沢一郎・陸山会事件9.26判決/大久保元秘書「一風変わった前田元検事の取り調べ」
⇒<震災復興 経済再建>出井伸之・前ソニー会長が厳しく注文「野田内閣には1日でがっかりしたよ!」
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20110930.jpg
65無党派さん:2011/09/17(土) 06:23:26.47 ID:4axizVuy
>幻の「前原誠司&後藤田正純」新党を怒りのスッパ抜き!

なんだこの胡散臭い組み合わせはw
66無党派さん:2011/09/17(土) 07:03:00.89 ID:Jjyr82fO
11年度第3次補正予算案を巡る自民、公明両党との3党協議も危ぶまれる情勢悪化に気付き、
輿石東幹事長が土壇場の与野党幹事長会談で軌道修正を図った。民主党の判断ミスといえるが、
野党は反発。民主党内でも批判が噴出している。

衆院予算委筆頭理事の岡田克也前幹事長は15日、輿石氏に電話し、閉会後に予算委
を開くとした党の方針に「自民党は応じない。冷静な判断をすべきだ」と忠告。輿石氏は同日夜、
野田佳彦首相と協議し会期延長を決めた。

公明党は、もともと3党協議に前向き。今回の会期延長に際し、党幹部は「民主党に『30日までなら
受け入れられる』と助け舟を出し、自民党も説得した」と明かした。

だが、民主党の「稚拙な国会運営」(公明党幹部)に、公明党内の不信感も増している。
山口那津男代表は「このようなことが繰り返されるなら、与党側が円満な政策協議を崩している
と言わざるを得ない」と苦言を呈した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110917-00000005-mai-pol

岡田は相変わらず自民の忠実な犬っころだな
民主も結局は国会を円満に進めたいんだろ?
だったらもう岡田の幹事長復帰か、国対就任でいいじゃねえの

どうせ民主が全て譲歩しなきゃならんのだから、
まずは自民がどうすれば納得するかを考えてから、行動を決めろ
67無党派さん:2011/09/17(土) 10:24:31.43 ID:y5Ujxjvn
>>63
でも、西川による郵便局の住友化はちょっとひどかった気はしてる。
68無党派さん:2011/09/17(土) 10:47:38.87 ID:O92jDQq0
>>62
石原が変わってくれるなら、小池でも石破どちらでも良いよ。
おれは町村・伊吹のベテラン組の方が良いと思うけどな。
ノブテルは親父の衆院議員復帰のために短期的に東京都知事
でもなったら。
69無党派さん:2011/09/17(土) 10:55:03.77 ID:wn5zQN7M
>>67
どうひどいんだ?

>>68
じじいばっかりだな。
70無党派さん:2011/09/17(土) 11:17:44.16 ID:O92jDQq0
>>69
ノブテルよりは爺達の方が数倍良いだろ。
若そうに見えても無能でヘタレで失言ばかりじゃ
民主と同じだよ。良く考えると都知事も無理か。

71無党派さん:2011/09/17(土) 11:59:10.10 ID:ESyqpe0V
週刊誌【週刊エコノミスト】9月27日号(来週号)
⇒怒りの徹底追及:野田政権と官僚支配
・「消費税管理内閣」が野田政権の正体 財務省は世論を見誤っている   田中 秀征
・自民党時代に逆戻り 前政権の挫折で加速した官僚回帰 政権交代の理念は失われた   小林 正弥
・怒り爆発の対談:古賀 茂明 vs 梶山 恵司「官僚につけ入れられないために政治家を支えるチームが必要だ」
⇒政局コラム:東奔政走/「挙党一致」「政官協調」で核燃料サイクル幻想から抜け出せ   山田 孝男
http://mainichi.jp/enta/book/economist/news/20110916org00m020026000c.html
72無党派さん:2011/09/17(土) 13:09:57.80 ID:y5Ujxjvn
>>69
例えば郵貯のクレジットカードを全部住友と提携のやつに変更してたけど、あれはどうなの?
73無党派さん:2011/09/17(土) 13:17:10.49 ID:wn5zQN7M
民間ではトップが替われば、取引先の見直しは普通に行われるんだがね。
それで、株主や利用者に何か不都合は有ったのか?
74無党派さん:2011/09/17(土) 23:01:15.55 ID:/TQHXOOS
>>73
業種によっても違うけど、通常は大企業ならトップがかわったくらいじゃ取引先がそうかわるものでもない。
良いか悪いかは別にして規模が大きいと影響が大きくてなかなか見直しができなくなる。取引先の見直しが大々的にされるのは買収されたりしたような場合。

三井住友と癒着しているんじゃないかという疑惑は持たれたかも知れない。ただし実際は癒着ではなく西川が無能で三井住友の影響から脱却できなかっただけだとは思うけど。
75無党派さん:2011/09/17(土) 23:33:34.28 ID:wn5zQN7M
長文乙。
誰もそんな事は訊いていない。

それで、株主や利用者に何か不都合は有ったのか?
76無党派さん:2011/09/18(日) 01:51:02.68 ID:cPQDX5BZ

「グローバルスタンダードなんていらないですよね。
たとえば、日本の植民地統治のことをもっと教えるべきですよ。

西欧諸国に支配されているところへ日本の軍隊が入っていって、いっぱい追い返したでしょう。

西欧諸国にとっての植民地は利益を搾取するところ。
日本は違う。
日本は逆にその国にいっぱいお金出しました。

今、世界で発展しているアジアの国は日本が統治していた国ですよ。」

http://2008rinnoboyaki.blog8.fc2.com/blog-entry-1496.html
77無党派さん:2011/09/18(日) 02:13:47.55 ID:hRGXovPQ


【ドイツの勤務医の年収は、約480万円】

『Annual Average Earnings of Hospital Doctors in 2002』
http://2.bp.blogspot.com/_gwdcFE1v3dw/RjMisOEk2BI/AAAAAAAAALE/b7cPk3tucA4/s1600-h/002.jpg

『Germany’s poor doctors』
http://www.spiegel.de/international/0,1518,grossbild-575805-399537,00.html

医師一人当たりでは高い日本の医療費
http://benli.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/09/04/expperdoc2004.png





78無党派さん:2011/09/18(日) 04:54:31.24 ID:Ut82PFts
>>45
>野党の要求に応じて会期が延長されれば極めて異例。
>民主党内で、強硬路線を主導してきた平野博文国対委員長への批判が出る可能性もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110916-00000001-jij-pol

平野が強硬路線を主導?
おいおい、指示どおりに交渉してるKY忠義者だよw
これは時事通信の輿石ヨイショで読んだらいい
79無党派さん:2011/09/18(日) 04:56:22.56 ID:wPzneUUJ
石原幹事長留任で調整(読売)
80無党派さん:2011/09/18(日) 06:35:05.46 ID:qnMKQV5h
大島は交代かなー
石破は総裁選に向けて充電したいから自ら辞めそうだけど
81無党派さん:2011/09/18(日) 06:56:19.66 ID:mPzmTdOP
>>79
馬鹿じゃなかろうか。一番のガンを残して、石破が交替?
谷垣は人事漏らさないだろうから、古賀とかのふかしじゃねえの?と考えたくなる。
82無党派さん:2011/09/18(日) 09:18:32.91 ID:zSPZWGYx
<18日のフジ系「新報道2001」世論調査>
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
自民党 29.0%(↑)
民主党 21.0%(↓)

【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
支持する 62.8%
支持しない 27.8%

【問3】野田新政権に最も期待することは何ですか。
震災復興 42.2%
景気・雇用対策 16.6%
税制改革など財政再建 13.2%
社会保障改革 4.2%
原発・エネルギー政策 10.4%
ムダ削減 10.4%

【問4】閣僚の失言・辞任や国会の会期を巡って、与野党の対立が深まっています。この状況についてどう思いますか。
野党の対決姿勢もやむを得ない 26.4%
与野党協調すべき 68.2%

【問5】大阪の橋下徹府知事の任期が、来年二月に迫っています。あなたは、橋下府知事に何を期待しますか。
二期目の大阪府知事 35.8%
大阪市長選への挑戦 9.6%
国政への参加 20.4%
期待していない 28.6%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/110918.html
83無党派さん:2011/09/18(日) 09:49:03.88 ID:YGwaVUzf
>>79
最近ガセばかり書く読売の記事か
石破の交代は年期的に普通にありうるが、
「派閥領袖らが大島氏への批判を強め」云々ってのが
何を批判してるのかを一言も書いてないんで妄想くさい
84無党派さん:2011/09/18(日) 10:04:44.03 ID:jnNiLysK

ゲルが役無しになってテレビ画面から消えるのはまずいって。
自民党にとって。

85無党派さん:2011/09/18(日) 12:30:41.19 ID:rc21okxB
何かの暗示の用でもあり、当たり障りのないようでもあり。
ピンと来た人は教えてしょ。(石井じゃないよ)

政権への対応占う自民人事…党内対立くすぶる
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110918-OYT1T00240.htm

自民党の谷垣総裁が月内にも行う党執行部人事は、同党の野田政権に対する対応を占う
試金石となりそうだ。
党内には野田政権とどう向き合うかを巡り、協調派と対決派の路線対立がくすぶっているためだ。
谷垣氏が留任の方向で調整に入った石原幹事長は、大島理森副総裁らとともに民主、公明両党との
政策協議を重視し、「大連立」に前向きな姿勢を示してきた。
結果として民主党は子ども手当廃止など、政権公約(マニフェスト)見直しに応じ、菅前首相退陣に
つながったことから、谷垣氏も2人に信頼を寄せているという。
石原氏の続投は3党協議路線の継続につながるもので、大島氏も留任すれば、同路線への傾斜は
さらに強まるとみられている。
86無党派さん:2011/09/18(日) 12:52:39.88 ID:XPPnHjgU
町村が総裁になってほしい
87無党派さん:2011/09/18(日) 14:26:10.87 ID:5+pmh10E

都知事とかの世代の先生はよく「今の若者は・・・」って話す訳だけど最近のデモ見て
何を想うんだろう、俺なんかはその真ん中世代だけど今の若者、日本の未来をよく考え
心配して声上げてるんだよね・・・、一体いつになったら彼らに注目してくれるのかな
88無党派さん:2011/09/18(日) 14:37:33.92 ID:JXtrotGh
ゲルは1回休み
2年もやったんだし
様々な人に役職をやらせるべきだ

確か谷垣は1年前茂木を幹事長にしたかったが
森に「三役全員が出戻りや途中入党は駄目だ」
と叩かれてノビテルにしたと書かれてた気が

1年前の事だからちゃんと覚えてないが
89無党派さん:2011/09/18(日) 15:19:13.91 ID:wPzneUUJ
>>86

町村?絶対ダメだわw
あんなプライド高い人物は。
90無党派さん:2011/09/18(日) 15:22:46.41 ID:obdFwFz/
九州の原発立地県を選挙区にする少なくとも2人の自民党国会議員が90年代から政権交代があった09年の間、九州電力側から陣中見舞いや餞別などの名目で現金の提供を受けていたことが分かった。
複数の関係者が毎日新聞の取材に認めた。
1回の提供額は100万〜10万円で、議員側は「政治資金収支報告書には記載していなかった」と話している。

 九電を巡っては、過去に原発立地県の知事に300万円の提供があったとの証言も毎日新聞の取材で明らかになっており、原発を巡る政界工作の一端が国会議員にも及んでいた実態が浮かび上がった。
 衆院議員事務所の幹部だった男性によると、数年前まで毎年、九電から「懇親会」として県内の宿泊施設などに招かれ、本店や支店の幹部らから「激励金」の名目で現金100万円を受け取っていたという。
09年の衆院選の時には、九電の支店幹部が、事務所に「陣中見舞い」として現金30万円を持参。
陣中見舞いの現金提供はそれ以前の選挙でも複数回あり、「相場」は30万〜20万円だったという。

 別の元国会議員は現職時代、出張に行く際、地元支店や東京支社の幹部から東京・永田町の議員会館や地元事務所で「餞別」として、1回につき現金10万円を数回受け取っていたと証言した。
 いずれのケースも九電側は領収書を受け取らず、議員側も政治資金収支報告書に記載しなかったという。
 現金の提供を受けたことがある元衆院議員事務所幹部は「当時自民党は与党で、かつ国会議員は県議や市町村議にも連なっているから、九電側としては原発推進で協力してほしいという趣旨だったと思う」と話している。
 しかし、九電社長室報道グループは「これまでに政治家に対して寄付金を含め現金を提供したことはない」と話している。
 
企業から政治家個人への献金は94年の政治資金規正法改正で禁止され、献金先は▽政党▽政党の政治資金団体▽政治家が代表を務める資金管理団体−−に限られた。
99年の改正で資金管理団体への献金も禁止され、現在は政党と政治資金団体のみが認められている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110918-00000002-maiall-soci
91無党派さん:2011/09/18(日) 15:48:50.04 ID:J0mLXiz6
>>89
プライドって、中味の無い奴がプライドを撒き散らすのが一番始末わるい。
92無党派さん:2011/09/18(日) 15:49:39.55 ID:Uo/mfLh1
鳩山みたいな、中身スカスカなのに気位だけ高いような奴なw
93無党派さん:2011/09/18(日) 15:59:26.95 ID:7hROie1e
ゲルは懐具合のせいで幹事長になれないというのがちょっと悲しい
>>88
政調会長は代えるなら茂木か林がいいと思うんだがな
林のほうは参院の人事決まらないと空くか分からんから
中曽根に早いとこ一件落着させて欲しいw
94無党派さん:2011/09/18(日) 16:19:50.80 ID:JXtrotGh
民主は最高顧問増やして長老らの威厳低下させようとしてるらしい

総裁代行(実権アリ)
大島 安倍 二階(選挙対策担当)

副総裁(5人くらいにやらせ威信低下)
伊吹 町村 古賀 高村 額賀
最高顧問
福田 麻生 森

羽田だって総理経験後に幹事長やったし安倍に何か役職つけるのもアリ
95無党派さん:2011/09/18(日) 17:06:50.64 ID:jnNiLysK
まあ、伸晃は
ミイラ輿石との絵的な対比では悪くない。


ただ、発言が危なっかしい。
96無党派さん:2011/09/18(日) 17:49:37.62 ID:wPzneUUJ
>>93

政調会長は民主党の弱点である
「外交・防衛・教育・国家観」
をしっかり語れる政治家がいい。ゲルが重宝されたのはまさにこの点。
茂木・林は共にエリートだが経済中心のような
感じ。シャドーキャビネットの経済担当にすればいいと思う。
思い切って高市早苗ぐらいを持ってきてもいい。
前原よりはちゃんとした国家観持っている。
政策も理詰め(法の条文に基づく)で語るタイプなので、ゲルと似ている。
97無党派さん:2011/09/18(日) 17:57:07.04 ID:jnNiLysK

政調会長、ゲルを外すなら替わりの顔は
前原と一緒にテレビに映って討論することまで考えて人選を頼むぞ、ガッキー。


小池の横滑りしかないわ。


世間では、未だに前原の黒さ(北絡み、893、街道…)といったことを全く知らない有権者が大勢いて
前原にいいイメージ持ってるからな。
(正体バレたら大変だろうけどw)

林や鴨下では弱い。
塩崎では地味過ぎる。
高村さんでは格からして合わない。


98無党派さん:2011/09/18(日) 18:35:54.01 ID:fYyuV0gN
参院人事はどうなってるんだ?
情報皆無。
99無党派さん:2011/09/18(日) 19:11:58.15 ID:JXtrotGh
ID:jnNiLysKは自民支持者の恥
100無党派さん:2011/09/18(日) 20:33:08.76 ID:6dESnNUd
最高顧問に加藤紘一を頼む
実質なれの果て化させてしまえ

議長もやらせたくないから
101無党派さん:2011/09/18(日) 20:41:29.15 ID:6dESnNUd
追加

国対には金子元国交相を頼む
102無党派さん:2011/09/18(日) 20:44:11.99 ID:Uo/mfLh1
総裁 谷垣貞一
最高顧問(厄介払いポスト) 加藤紘一・古賀誠・安倍晋三・福田康夫・麻生太郎
副総裁 伊吹文明
幹事長 小池百合子
政調会長 石破茂
総務会長 町村信孝
国会対策委員長 二階俊博
参議院議員会長 中曽根弘文
参議院幹事長 林芳正
参議院政策審議会長 岡田直樹

こんな布陣にしてくれ。
103無党派さん:2011/09/18(日) 20:48:24.35 ID:ech5tiag
百合子は09年に比例復活の身だから、
衆院選で自分の選挙活動殆ど出来ない幹事長するのは
今回は難しいんでないの
104無党派さん:2011/09/18(日) 20:56:09.39 ID:6dESnNUd
もう、そういう雑巾がけみたいなこと辞めろよ

当選回数が多いから優秀とか、もう古い。オワコン。
105無党派さん:2011/09/18(日) 21:02:50.45 ID:/Wi8vIbT
参議院の輿石でも幹事長になったのだから
比例復活とか気にしてる場合ではないよ
それにテレビに出れば自分の選挙活動にもなるし
ミイラとの対比ならなおさら
106無党派さん:2011/09/18(日) 21:31:54.64 ID:aKkOASqc
幹事長は党内をまとめて選挙を勝たねばならんが、
百合子でそれが出来るのかって問題になるだろ

別に幹事長は広報部長でもなんでもないのだ

まあ、伸晃のように裏で大島が仕切るってのなら百合子でもいいかもだが
107無党派さん:2011/09/18(日) 21:32:51.34 ID:nevl2p19
7
31 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/09/18(日) 20:27:08.28 ID:j81CtajuO
外国人参政権が 常設型住民投票権 に名前を変えて可決されてるよ!

108無党派さん:2011/09/18(日) 22:38:09.02 ID:j/CRp9a5
そのまんま東自民党総裁実現を待望する!
109無党派さん:2011/09/18(日) 23:13:30.32 ID:ZQsYfRb8
小泉元首相が「減原発」訴え 「自然エネで依存度低下」
2011年09月18日21時29分
提供:共同通信
小泉純一郎元首相は18日、川崎市内で講演し、福島第1原発事故を受けた今後のエネルギー政策に関し
「政府は原発建設を進めてきたが、この費用を安全な自然エネルギー開発に使い、原発依存度を下げるべきだ」
と述べ“減原発”実現を訴えた。同時に「政府は原発は低コストだとしてきたが、高レベル放射性廃棄物を処分
するには、膨大な費用と数万年単位の時間がかかる」と指摘、原発はコスト面でも問題があるとの認識を示した。
http://news.livedoor.com/article/detail/5872601/
110無党派さん:2011/09/18(日) 23:15:35.29 ID:jnNiLysK

まぁ、伸晃留任で良いんじゃないか?
絵的にね。

111無党派さん:2011/09/18(日) 23:37:47.24 ID:xg2hSWze
112無党派さん:2011/09/18(日) 23:47:44.42 ID:p3Tpc+05
>>109
さすが小泉純一郎だな。うむうむ。
113無党派さん:2011/09/19(月) 04:01:47.58 ID:yoD4MMrv
小泉やめてから風格出て来たな
最後の大政治家だったんじゃないか、今思えば
114無党派さん:2011/09/19(月) 06:23:08.60 ID:kcgGdj9Z
>>113

そうかなあ?
単なる評論家に落ちぶれたとしか思わんな。
責任ないから何とでも言えるわな。
115無党派さん:2011/09/19(月) 06:48:08.94 ID:WG2Pnvmz
>>102
ゲルは前原とゲンバに甘いからなぁ。
ゲルとマッチーを入れ替えて欲しい。
116無党派さん:2011/09/19(月) 07:45:12.39 ID:wfYypgO6
>>100
加藤は議長なんて死んでも受けないよ。
何故なら総理の夢をいまだに見てるから、いやマジでw
とっくになれの果てなのに最高顧問すらもったいないわ。
117無党派さん:2011/09/19(月) 08:27:29.42 ID:V3FTYn0P
小泉元首相「靖国参拝しなくても尖閣問題起きている」 民主政権の対中外交を批判
2011.9.18 23:13

小泉純一郎元首相は18日、川崎市内で講演し、日中関係について、「『靖国神社に参拝しなければ中国とうまくいく』なんていうのは関係ない。
参拝しようがしまいがいまだに沖縄・尖閣諸島で摩擦が起こっている」と述べ、民主党政権の対応を批判した。
野田佳彦首相は首相在任中、閣僚を含め内閣として靖国神社に公式参拝しない方針を表明している。

小泉氏は講演で、首相在任中の平成16年11月、チリで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)で、日中首脳会談の設定をめぐり、
強硬姿勢に出ても会談が実現したエピソードを紹介した。

胡錦濤国家主席との2国間会談をめぐり、中国側から「来年、靖国神社を参拝しないなら受ける」と打診されたのに対し、外務省を通じ「必ず参拝します。
それで会談を拒否するならかまわない」と返答したという。中国は最終的に、小泉氏が参拝を明言しないことを条件に、会談を受け入れたという。

小泉氏は靖国神社参拝に関し、「戦争を美化しているわけでも反中国でもない。日本の首相が犠牲を受けた国民に哀悼の念を表すために参拝して
何が悪いのか、いまだに分からない」と強調した。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110918/chn11091823180004-n1.htm
118無党派さん:2011/09/19(月) 10:02:02.42 ID:hblwNb4H
政権維持と保身のため、自民からパクり始めた民主党。
119無党派さん:2011/09/19(月) 14:33:01.55 ID:cp2ZCn7p
霞ヶ関とマスゴミは、自民党を二つ作るのが目的なんだからちょうどいいだろう
120無党派さん:2011/09/19(月) 14:52:40.53 ID:o2GRvSyF
今の自民党は執行部(宏池会など)が融和路線(大連立志向)で清和会が主戦論らしい

執行部は資金面で大連立の必要性を痛感しているが(選挙が不利になるのは覚悟している)
落選議員を多く抱える清和会などは解散総選挙での議席奪還を悲願としているそうだよ
121無党派さん:2011/09/19(月) 15:28:49.57 ID:rzrZkqSw
情報が3ヶ月分くらい古いよそれ
122無党派さん:2011/09/19(月) 17:34:00.80 ID:h9wPZPBQ
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3EAE2E29D8DE3EAE2EBE0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000

公明党は次期衆院選で、前回の2009年を上回る9選挙区に候補を擁立する
方針を固めた。全員落選した前回の8選挙区に加え、新たに北海道10区を
加える方向で、支持母体の創価学会や選挙協力を続ける自民党と調整に
入った。衆院の残り任期が2年を切ったため、選挙準備を急ぐ。



北海道10区の夕張は創価の二代目会長、戸田のゆかりの地
民主への対抗馬だから、民公連立は完全消滅したってこと

どんなに公明がそれを望もうが、創価がうんと言わなければ実現はしないのである


123無党派さん:2011/09/19(月) 17:34:13.75 ID:2YFCqG0+
>>117
野田が総理になってから小泉の舌が冴えてきたな
自民にとってチョイと不利な状況なんかな?
余裕の高見とはいかない感じで
124無党派さん:2011/09/19(月) 17:35:37.32 ID:CafPMHnK

谷垣だって常に主戦論だよ。

今でこそ巷で『解散総選挙』を言う人は増えたが
谷垣なんて参院選前から、1人で『解散総選挙』を連呼してた。

周囲から浮こうがお構い無しに『解散総選挙』を連呼。


おかげで巷にも『解散総選挙でリセット』する方法があることに
人々が気付き始めた。
125無党派さん:2011/09/19(月) 17:35:50.30 ID:YnWloRn5
>>117
こんなもん小泉が言うまでもなく
考えたら分かることだろ

民主党の馬鹿には分からないんだろうけどw
126無党派さん:2011/09/19(月) 17:42:13.39 ID:YnWloRn5
資金難だから大連立って民主党信者の願望でしかないなw
127無党派さん:2011/09/19(月) 17:43:24.34 ID:dLD7NRaz
小泉元首相「原発依存度、下げるべきだ」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110919-OYT1T00234.htm?from=main3
128無党派さん:2011/09/19(月) 17:47:52.51 ID:CafPMHnK

公明党が候補者立てる選挙区は、自民党が徹底支援してやれ。

そのことが、今の国会での連携プレーにつながり、
民主党を追い詰めることになる。

129無党派さん:2011/09/19(月) 17:54:50.94 ID:kcgGdj9Z
>>117

産経は鬼の首をとったように小泉支持のような記事
載せているが、そもそも靖国参拝する理由がなあ〜。

「心ならずも・・」
「犠牲を受けた国民に哀悼の念・・」

違うだろ?国のために命をささげて下さった英霊に
感謝の誠を捧げるために指導者は参拝しなければならない
んであって。
130無党派さん:2011/09/19(月) 18:00:06.45 ID:CafPMHnK
小泉参拝の理由

YouTube⇒「小泉 靖国」で検索

ぶら下がりインタビューの最初のほう
「国のために尊い命を捧げられた方々に心からの感謝の意を〜」
131無党派さん:2011/09/19(月) 18:12:37.10 ID:mjsgBA7W
小泉・竹中は国賊
132無党派さん:2011/09/19(月) 18:22:50.65 ID:anmvYhkZ
原発献金を受け続け、原発推進してきた小泉が言っても説得力がないw
133無党派さん:2011/09/19(月) 18:23:21.57 ID:fth4NMvC
>>124
参院選直前から記者会見でマスコミの
「大連立ほんっとーにしたくないのか?」
攻撃が始まってその都度「できねーよ」
と答えるやり取りがそろそろ100回目かもしれない
134無党派さん:2011/09/19(月) 18:25:00.27 ID:tnttIxsw
>>122
公明はもっと立ててもいい。
大阪あたりは自民がクソ弱いからもっと出せる。
135無党派さん:2011/09/19(月) 19:11:43.88 ID:Nx95JX1s
週刊誌【女性自身】10月4日号(今週号)
⇒野田佳彦首相、家族で首相公邸お引っ越しに、二男が反発「俺、絶対に行かないから!」
⇒"庶民の味方"荻原博子氏の怒りの警告「年間40万円増も!「高負担、低保障」社会が来る」
http://jisin.jp/

週刊誌【週刊朝日】9月30日号(今週号)
⇒超衝撃メガトン級大スクープ3連発!
@本誌完全独走スクープ[第2弾]闇社会と野田政権/「怪しいタニマチ」に頼んだ9億円
■幻の「前原誠司&後藤田正純」新党を怒りのスッパ抜き!
Aフクシマ原発ルポ[第3弾]東京電力が主張する「原発事故は津波が原因」は大嘘だ!
B<菅直人の在日献金問題「配信の取引」>菅直人と仙谷由人が「密会」した韓国要人の正体をスッパ抜く!
⇒本誌2大独占インタビュー
@鉢呂吉雄・前経産相の懺悔の告白60分「間違った報道もありました」
A<無罪判決確実!>江川紹子が斬る!小沢一郎・陸山会事件9.26判決/大久保元秘書「一風変わった前田元検事の取り調べ」
⇒<震災復興 経済再建>出井伸之・前ソニー会長が厳しく注文「野田内閣には1日でがっかりしたよ!」
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/具体性も意味もない野田佳彦首相の「正心誠意」
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20110930.jpg
136無党派さん:2011/09/19(月) 19:12:26.09 ID:Nx95JX1s
写真週刊誌【FLASH】10月4日号(今週号)
⇒目撃撮:アレッ!?頭髪<改ざん>は断念してた佐賀元明・特捜部元副部長
⇒連載コラム:辛坊治郎のニュース食い倒れ!/タバコ税、子供手当、復興税・・少数を無視する不正義
⇒連載コラム:田原総一朗の俗流ニッポン伝/野田佳彦首相は、とっとと増税を進めよ!
⇒怒りの徹底追及:前原誠司政調会長への怪文書「バラ撒き女犯」を捕まえたっ!
http://www.bitway.ne.jp/kobunsha/flash/

週刊誌【サンデー毎日】10月2日号(今週号)
⇒政局地獄耳スクープ:枝野幸男経産相が寝返った!−手法は<菅ジュニア>、原発政策は<脱菅>
⇒徹底検証:鉢呂吉雄・前経産相の"失言"「放射能をつけたぞ」報道の検証−輿石東幹事長の号令で情報統制を強める民主政権の末期症状を見た!
⇒怒りの徹底追及:東電<清水正孝前社長>赤坂超高級マンション「1億円返済」
⇒ 「言ってないことを調書に・・・」。披露された特捜の<仰天メール>
⇒政局コラム:激闘!永田町/官僚が「御しやすい」とナメられた「一川保夫・玄葉光一郎」への不安
⇒技術評論家・桜井 淳氏の怒りの警告「ストレステストによる安全確認は幻想だ!」
⇒「除染してもガイガーカウンターの数値が上がったゾ!」−福島市渡利・大波地区を本誌記者が怒りの現地ルポ
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/index.html
137無党派さん:2011/09/19(月) 19:50:54.99 ID:tCnBdEGu

【ドイツの勤務医の年収は、約480万円】

『Annual Average Earnings of Hospital Doctors in 2002』
http://2.bp.blogspot.com/_gwdcFE1v3dw/RjMisOEk2BI/AAAAAAAAALE/b7cPk3tucA4/s1600-h/002.jpg

『Germany’s poor doctors』
http://www.spiegel.de/international/0,1518,grossbild-575805-399537,00.html

医師一人当たりでは高い日本の医療費
http://benli.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/09/04/expperdoc2004.png




元阿久根の市長竹原が医師会が医学部定員を削減して
医師不足起こしたこと書いてたが
阿久根も一番、給料もらってるのって市長でも役人でもなく
医者なんだよね
当たり前のように高級もらいすぎだろ
これいうと、医師不足だから仕方ないというが元々医師不足の元作ったの医者なんだから
たちがわるすぎる。詳しくは「医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か」で検索だ



138無党派さん:2011/09/19(月) 20:06:31.89 ID:Rmlu8cVX
妻が激務の看護士(婦)のと公設秘書の仕事の両立などとても無理、ドラエモンオワタ

【民主党】 年間1000万円!藤村官房長官 「秘書給与」疑惑が再燃
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1316153790/

16 :名前をあたえないでください:2011/09/16(金) 16:32:57.15 ID:fQJV88D7
看護士(婦)の仕事と公設秘書の仕事・・・・両立しようとしたら たぶん死ぬ。

19 :名前をあたえないでください:2011/09/16(金) 16:35:13.26 ID:kPyDzVgo
病院の給料と公設秘書給料の2重盗りが判明した時点でハイ終わりだね。
藤村さんもミンスも。

20 :名前をあたえないでください:2011/09/16(金) 16:35:48.90 ID:pRdzXl0G
同規模病院の看護師をしていましたが、
正職員として在職していたのでしたら、
秘書業務を兼任するのは実質的に不可
能ですし、禁止されていましたが、、

官房長官は妻の秘書給与の事実については
肯定しているのですから、病院での在任が
間違いだという事になりますね。

23 :名前をあたえないでください:2011/09/16(金) 16:47:38.93 ID:6+TlLAw9
公金横領にもなる様な、『返せば済む』様な話じゃない!
是非とも、自公には予算委員会で鋭く追求してもらいたいもの
尤も、その前に、追求する側も我が身を奇麗にしておく必要があるが.....
139無党派さん:2011/09/19(月) 20:09:03.15 ID:Rmlu8cVX

藤村官房長官「秘書給与疑惑」第2弾
http://gendai.net/articles/view/syakai/132689

看護師の妻の次の「政策秘書」に給与支払っていたのか?
藤村修官房長官(61)の「秘書給与詐欺疑惑」が深刻だ。看護師の妻をかつて「政策秘書」として雇って
いた問題が再燃していることを日刊ゲンダイ本紙が報じたばかりだが、“疑惑”は第2弾もあった。妻の後
に雇った政策秘書も「名義貸し」だった疑いが出てきたのだ。
1994年から97年にかけ、藤村長官の妻が重労働の大病院看護師にもかかわらず、公費で給料が支払わ
れる政策秘書に就いていた問題。当時、永田町でも「本当に勤務実態はあるのか」といぶかしがられ、怪文書
までまかれた。そこで妻が辞めた後、藤村事務所が政策秘書として雇っていたのが、当時30代後半だったN氏である。
N氏は藤村の下で1年3カ月ほど勤務した後、小池百合子事務所に移った。藤村議員も小池議員も日本新党出身同士の縁だ。
が、この時、「N氏の本業は健康食品会社の役員で政策秘書は“名義貸し”ではないか」という疑惑が浮上、週刊誌沙汰
になり、小池が釈明会見を開く騒ぎになった。
そんなN氏は、当時、知人にこう話していたという。
「小池さんはいい人です。毎月10万円くれている。前に働いていた藤村さんはケチだった。毎月5万円しかくれなかった」
政策秘書の給与は、年齢や扶養家族の有無などによって差があるものの、月収は手取りで50万円前後といわれる。
N氏が藤村事務所から月額5万円しかもらっていなかったとすれば、残りはどこへ行ったのか。すでに時効とはいえ、
名義貸しだったとすれば「詐欺」だし、N氏からの寄付とすれば、個人からの寄付を年間150万円までと定めた
「政治資金規正法」に反することになる。
前出の知人はこう続ける。
140無党派さん:2011/09/19(月) 20:09:59.50 ID:Rmlu8cVX
(続き)
「健康食品をやっていたNさんは、政策秘書の名刺で役所とのパイプや事業の信用力を得ることが目的だったようです。
ですから私が『秘書給与のピンハネじゃないか』と言っても、Nさんは『私は厚生省に顔つなぎができればいいんです』
と言ってましたよ」
当時、藤村は当選2回の無名議員のため、騒ぎにはならなかった。だが、官房長官として巨大な権力を得たいま、妻と
N氏という2つの疑惑は不問にできない。
 日刊ゲンダイ本紙の質問に藤村事務所は、こう回答してきた。
・N氏の勤務実態について…「政策秘書としての役割を果たしてくれていたと認識している」
・月5万円の名義貸しについては…「名義貸しなどとの指摘は事実無根である」
・疑惑に対する説明責任については…「事実無根である指摘のいちいちに対して、説明する必要はないと考えている」
 木で鼻をくくったような回答、それで済むのかどうか。
 自民党は、小池を党執行部から早くはずして、藤村長官を追及すべきだし、しなければウソだ。
141無党派さん:2011/09/19(月) 21:51:10.00 ID:CafPMHnK

先ず、藤村の問責いこうか。
142無党派さん:2011/09/19(月) 22:22:15.71 ID:8Yxvo9lI
自民党は、小池を党執行部から早くはずして、
藤村長官を追及すべきだし、しなければウソだ。

自民党は、小池を党執行部から早くはずして、
藤村長官を追及すべきだし、しなければウソだ。
143無党派さん:2011/09/19(月) 23:08:11.08 ID:WG2Pnvmz
でも、どんなに追求してもマスゴミが報道しないじゃん。
144無党派さん:2011/09/19(月) 23:14:36.72 ID:8Yxvo9lI
自民党は、小池を党執行部から早くはずして、
藤村長官を追及すべきだし、しなければウソだ。
145無党派さん:2011/09/20(火) 01:02:47.30 ID:msgemCev
<九州電力>自民党国会議員に現金 1回100万〜10万円
毎日新聞 9月18日(日)10時41分配信

九州の原発立地県を選挙区にする少なくとも2人の自民党国会議員が
90年代から政権交代があった09年の間、九州電力側から陣中見舞いや餞別などの名目で
現金の提供を受けていたことが分かった。複数の関係者が毎日新聞の取材に認めた。
1回の提供額は100万〜10万円で、議員側は「政治資金収支報告書には記載していなかった」と話している。

九電を巡っては、過去に原発立地県の知事に300万円の提供があったとの証言も
毎日新聞の取材で明らかになっており、原発を巡る政界工作の一端が国会議員にも及んでいた実態が浮かび上がった。

衆院議員事務所の幹部だった男性によると、数年前まで毎年、九電から「懇親会」として県内の宿泊施設などに招かれ、
本店や支店の幹部らから「激励金」の名目で現金100万円を受け取っていたという。
09年の衆院選の時には、九電の支店幹部が、事務所に「陣中見舞い」として現金30万円を持参。
陣中見舞いの現金提供はそれ以前の選挙でも複数回あり、「相場」は30万〜20万円だったという。
別の元国会議員は現職時代、出張に行く際、
地元支店や東京支社の幹部から東京・永田町の議員会館や地元事務所で「餞別」として、
1回につき現金10万円を数回受け取っていたと証言した。

いずれのケースも九電側は領収書を受け取らず、議員側も政治資金収支報告書に記載しなかったという。

現金の提供を受けたことがある元衆院議員事務所幹部は
「当時自民党は与党で、かつ国会議員は県議や市町村議にも連なっているから、
九電側としては原発推進で協力してほしいという趣旨だったと思う」と話している。

しかし、九電社長室報道グループは「これまでに政治家に対して寄付金を含め現金を提供したことはない」と話している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110918-00000002-maiall-soci
146無党派さん:2011/09/20(火) 01:18:04.38 ID:yeZPofir
「これまでに政治家に対して寄付金を含め現金を提供したことはない」


嘘だな。
147無党派さん:2011/09/20(火) 05:12:04.79 ID:M9jrgxTe

百合子の替わりになる人材って
早苗くらいか?

とにかく男だけの執行部はムサ苦しく、それだけで支持率が下がる。
148無党派さん:2011/09/20(火) 07:21:00.32 ID:B1PQRe/t
百合子の例え話は政界では静香画伯の次に上手いな
毒針に刺されたいと思わせるオーラもある
政策デイベート能力は知らないが外向き発信役には向いている

石破はカラオケ前原や雛壇ノーネクタイ玄葉と仲良しなのが気になる
自民が戦闘体制か協調体制かイマイチ不明なのはそこらにも原因があるな
149無党派さん:2011/09/20(火) 07:50:47.45 ID:Sa+qiXpd
石破と仲の良い玄葉も岡田も自民の犬として働いているのだからいいじゃねえか
あの石破のキャラクターだから、無能な連中も心を許している部分があるだろうしな

小鳩やミイラの言うことより、石破の方がずっとまともだと思っているだろう
だから自民が国会で主導権を握っているのだし、自民は民主のように
ただ反対をしているだけの政党では許されないのだ
150無党派さん:2011/09/20(火) 14:21:13.72 ID:q7MW2S0e
石原を執行部からはずして窓際へ追いやれ
151無党派さん:2011/09/20(火) 15:25:47.89 ID:yeZPofir
自民党:石原幹事長の留任…谷垣総裁が検討
毎日新聞

自民党の谷垣禎一総裁は18日、月内にも行う党役員人事で、
石原伸晃幹事長を留任させる方向で検討に入った。
衆院補選と地方選で連勝していることや、
」子ども手当など民主党の主要政策を見直す民主、自民、公明3党の合意を
まとめ、菅政権退陣の環境を ...
152無党派さん:2011/09/20(火) 16:53:46.04 ID:CO1xG10j
まあ、当然だよな
幹事長は選挙で勝つのが仕事

勝っている伸晃を辞めさす道理がない
153無党派さん:2011/09/20(火) 17:07:23.85 ID:M9jrgxTe
ゲルは、さすがに3期続けて政調会長はないだろうなぁ。
残念だ。

この1年の執行部は、なかなか良かった。
次から次へ波が襲ってきても上手く対処していた。

154無党派さん:2011/09/20(火) 17:21:18.58 ID:2urKqzUx
イタチはゲルをダシにして、林の特進の可能性を
牽制してるつもりなのか?いまさら。
155無党派さん:2011/09/20(火) 17:38:28.01 ID:5ztvjLIT
速報
国対委員長に鴨下一郎元環境相
156無党派さん:2011/09/20(火) 17:41:56.46 ID:lqunf785
ゲルはここらで党務の要職を経験してほしいな。
政調会長からだと格下げっぽくなるけど、温存って感じで。
157無党派さん:2011/09/20(火) 17:49:09.12 ID:M9jrgxTe

ゲルの替わり、よほど慎重に人選しないと
自民党の支持率下がるぞ。


ゲルが辞めたからって政党支持率、急落こそ無いが
ゲルがテレビ画面に写らなくなるにつれて徐々に下がる感じで。
それを防げる人間って?

158無党派さん:2011/09/20(火) 17:57:41.35 ID:5ztvjLIT
次期政権の公明枠入閣は井上さんですかねぇ
159無党派さん:2011/09/20(火) 18:20:00.55 ID:1lz/r3tK
公明は閣僚2枠を要求してもいいレベルの貢献をしていると思う。
160無党派さん:2011/09/20(火) 18:34:44.44 ID:gKgfYDJg
つーか、党の顔で総裁候補トップだから<ゲル
これを外すのは足の引っ張り合い以外のいかなるものでもない。
むしろ昇進させろ。幹事長に。

言葉に重みのある石原君には国対委員長をやっていただけばよいじゃないか
161無党派さん:2011/09/20(火) 18:35:43.03 ID:XWykLA1i
東電娘でゲル降板
162無党派さん:2011/09/20(火) 19:46:56.55 ID:UrhZj5py
創生日本が竹島問題でネット署名をしています。

拡散お願いします。

賛同者署名フォーム
http://www.sosei-nippon.jp/shomei_20110415.html

緊急声明文(4月14日)
http://sosei-nippon.jp/data/report110415_shomei01.pdf

こちらも見てみて下さい→ TPP推進に反対する請願【必見】(JUN@闇法案・TPP反対!)
・外務省 竹島問題  http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/index.html
163無党派さん:2011/09/20(火) 20:11:42.38 ID:TgE1OZdn
「週刊新潮」今週号
⇒特別企画:御用学者と呼ばれて−原子力と放射能の専門学者座談会
■原発事故以来、放射能に対して、やたらと「危険性」を煽る学者は信用できて、「問題ない」とする学者は「御用学者」となってしまう風潮があるようです。
たとえ、それが科学的根拠に基づいていたとしても、疑いの目でみられてしまう・・・何だか嫌な世の中になったものです。
⇒秋の大型ワイド特集:女たちの「常在戦場」(抜粋)
(4)未来の夫の目の前で還暦政治家「小林興起」に抱かれた「杉本彩」
(13)民主党入り「辻元清美」のスポンサーは「通販生活」だった
(14)政治家を1年やっても黒帯が取れない「谷亮子」に柔道のススメ
【グラビア編】
▼「蓮舫」行政刷新相の大臣復活で最初の仕事は犬の散歩か!?
▼<「チャゲ&飛鳥」の「Yah!Yah!Yah!」>「今から一緒に鉢呂吉雄を殴りに行こうかー!」替え歌熱唱「太田和美」代議士赤坂の夜
⇒特別読物:〈小説〉民主党「内部ゲヴァルト」水滸伝 憎悪の代表選篇  横田由美子
⇒「野田佳彦首相」の姑息な演出だった<増税から消費税除外>
⇒あの「横峯良郎サン」とルームシェアする陛下「ケータイ撮」議員「平山 誠」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

164無党派さん:2011/09/20(火) 20:12:24.38 ID:TgE1OZdn
「週刊文春」今週号
⇒本誌総力特集:ビートたけし「暴力団との交際」すべて語った「紳助は逃げる芸がなかったなぁ…」
▼右翼に街宣かけられ住吉連合会会長の前で土下座
▼山口組五代目組長と大阪のクラブで「仕組まれた面会」
▼弘道会系 元組長とはシロガネで会食
▼親分の娘が「会いたい」ベンツ3台で“拉致”された
▼たけし軍団にも暴力団組員の息子がいる
⇒怒りの徹底追及:<野田民主をムシバむ“ガイコツ男”>輿石東幹事長と「日教組」ズブズブの関係
⇒経済評論家・小宮一慶の怒りの緊急提言「枝野幸男経産相よ、東電をなぜ破綻処理しないのか!」
⇒松下政経塾総理の誕生でポストを追われる同期生
⇒霞が関 勝次官肝いり 主計本流を結集した「消費税シフト」
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
165無党派さん:2011/09/20(火) 23:59:31.36 ID:KbzRcsUF
>>139
>>140
内閣の要である藤村官房長官の首が取れればこれは大きい
野田政権に相当のダメージを与える事ができる
過去にも秘書給与疑惑で辻元、マキコ、加藤が確か議員辞職までしたろう

藤村官房の役職辞任だけでも影響が大きい
そのためには同じ疑惑を疑われかねない小池を総務会長からはずした方がいい
国会でせっかく追及しても「じゃあ自民党にも同じような人いないの?」とブーメラン
になるからな
藤村、一川、山岡は問責第一グループだな
第二グループは平岡、安住、小宮山だ
166無党派さん:2011/09/21(水) 00:17:06.30 ID:r+CKLlsl
話が古すぎ。時効。
167無党派さん:2011/09/21(水) 00:28:09.73 ID:r+CKLlsl
党人事、大詰めの調整=石原幹事長留任の見方も−自民
時事通信

自民党の谷垣禎一総裁は、今月末に任期切れを迎える党執行部人事について
大詰めの調整に入る。党三役では石原伸晃幹事長の留任の見方が出ているが、
ベテランを中心に人事刷新を求める声は少なくない。三役留任か交代か、
谷垣氏はぎりぎりの判断を迫られる。
168無党派さん:2011/09/21(水) 00:29:49.08 ID:r+CKLlsl
「いつでも人事ができるよう態勢を整えていただきたい」。
石原氏は20日の記者会見で、谷垣氏から先週末、党役員会の準備などを
念頭に、こう指示があったことを明らかにした。

石原氏に関しては、民主党の主要政策見直しに関する民主、自民、公明3党合意をまとめ、
菅直人前首相の退陣につなげたことから「代える理由がない」(自民党幹部)
と評価する声が多い。

石破茂政調会長について、ベテラン議員は「既に2期2年務めており交代が妥当」と主張。
20日には石破氏の後任に、同じ額賀派の茂木敏充広報本部長が就くとの見方が党内を駆け巡った。

谷垣氏は先週の同党議員との会合で「野党はポストが少ないので、ベテランの登用も考えないといけない」と
語った。このため、小池百合子総務会長に代えて、
執行部入りに意欲的とされる町村信孝元官房長官起用の臆測も流れた。

谷垣氏ら幹部は20日の打ち合わせで、26日からの衆院予算委員会に
石原、石破両氏を質問に立たせることを決めた。
これに伴い、党執行部人事は衆参の予算委終了後の30日との見方が強い。

一方、参院執行部人事は足踏み状態だ。中曽根弘文参院議員会長は
小坂憲次参院幹事長を交代させる方向で調整中だが、
後任は固まっていない。中曽根氏は党執行部人事に合わせて
体制づくりを進めたい考えだが、依然めどは立っていない。
(2011/09/20-19:36)
169無党派さん:2011/09/21(水) 01:33:51.24 ID:GluSpfeC

ゲルの後任に茂木説。

こりゃ、政党支持率じわじわ下がるな。
茂木じゃ、支持率に何の効果も無いから (悪影響もないが、好影響もない。)
ゲルが表に出て1人で稼いでた支持率が剥落する分、政党支持率も下がる。
急落は無いが、じわじわ来る。
特に、テレビで前原との対比が繰り返されるにつれて、効いてくる。



できればゲルの後任に百合子の政調会長への横滑りを期待したが
藤村の首を獲るのに百合子には退いてもらうしかない。
もう、百合子。こんな時にあんたは…。
170無党派さん:2011/09/21(水) 02:36:35.35 ID:H7fAApPm
茂木だったら若いし悪くない
世代交代の針さえ戻さなきゃマイナスイメージにはならない
それに1年後の石破総裁を目指すなら谷垣を支え続けるより
役職につかずに1年間充電して足場を固めた方がいい
与党の前原でも半年間無職でも世論人気は高かったんだから野党の役職なんて
1年離れてても影響ない
171無党派さん:2011/09/21(水) 02:46:46.84 ID:GluSpfeC
>>170

有権者から見て、『悪くはないかわりに、良くもない』んだよ。茂木って。

ゲルは『良い』んだよ。
『良い』ことによって集めてる支持率が剥落する。
剥落した分を茂木では補えない。



町村か塩崎のほうがいい気がする。

172無党派さん:2011/09/21(水) 05:13:17.89 ID:ezT2xO/J
俺は町村や塩崎より茂木の方が良いな。
支持率を気にして人事決めても結局はロクな事にならないと思うから、
あまり気にせず真っ当に組んで欲しいな。
173無党派さん:2011/09/21(水) 05:33:23.60 ID:GluSpfeC

石原・石破・小池 の執行部

無党派層を惹き付けるから選挙に強い。
できれば石破・小池にもこのまま続けて欲しいが無理だろうなぁ。

茂木じゃ、選挙応援に行っても人が集まらないから(自身の選挙区以外での知名度が低い)
応援としての効果が無いだらう。
これが石破なら街頭に老人から女子高生まで集まり、抜群の効果を発揮する。

自分の選挙区以外の全国どこへ行っても知られてる知名度と人気を
三役それぞれが持っていた。石原・石破・小池
だから選挙に強かったし、応援が応援として効果あった。


人事次第で、この1年の自民党にとって幸福な時間が終わる危険性もあるから
くれぐれも注意してくれ。
174無党派さん:2011/09/21(水) 05:55:50.61 ID:g+bhWJq6
茂木自体は決して悪くない。政策的には小泉以来の自由主義寄りだし。
石破が一度ポストを譲るのは将来の総裁選的にもいいかも。
ただ、発信力的に何かのポストには就いた方がいいけどな<石破

町村も悪くないなぁ。ただ、こっちは小池との関係は悪いから(少なくとも森とは)どうなんだろう。
いちばんどうでもいい石原を外してそこに新しい人は入れればいいんじゃないだろうか
175無党派さん:2011/09/21(水) 06:05:06.70 ID:skZcdBIX
東大、ハーバードのインテリ論客の茂木氏は、日朝国交正常化に積極的なリベラル派で、
輿石幹事長とも気脈が通じる。
同じく東大、ハーバードの塩崎氏も学生時代は中核派の闘士で、民主党内にはかつての
同志が多数存在する。
この二人に改革派の旗手、河野太郎氏を執行部に加え、今の極右路線を脱却すれば
与野党協力も円滑となり国政は安定し、結果、自民党への国民の支持も上昇間違いなし。
176無党派さん:2011/09/21(水) 06:43:23.05 ID:3O/uAllA
>>175
君がバカなのは十分伝わったけど
そういう嘘八百の出鱈目でネガキャンしても無駄だよ。
177無党派さん:2011/09/21(水) 06:44:39.90 ID:g+bhWJq6
谷垣が役員を変えるとしたらベテランの意向なんだから、そもそも河野の出番はない。
つーかそろそろつぶそうぜ<河野
国対でもやらせてみたら離党・除名のチャンスも出てこないか?
178無党派さん:2011/09/21(水) 07:09:11.10 ID:YDz5mrWr
そもそも河野は来年夏まで党内の役職停止処分なのだが。
179無党派さん:2011/09/21(水) 07:14:01.67 ID:idFC4OT5
いつもの石原プロの書き込みが気持ち悪すぎる
180無党派さん:2011/09/21(水) 09:08:44.30 ID:tYPxvpwI
林副会長が辞表提出 参院自民、幹事長人事めぐり対立
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110921-00000084-san-pol

自民役員人事 石原、小池氏の留任濃厚
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110921-00000086-san-pol
181無党派さん:2011/09/21(水) 09:32:54.45 ID:sIPMDCHI
茂木は森元のせいで幹事長になれなかったしな

長老がノビテル入れろとか言ったんだろ
ゲルは2年やったし変えるのは当たり前
政調ゲル→茂木で林は参議院幹事長でいいだろ
>>173はバカ知名度とか関係ない
ゲル無役でも演説や討論には出すと思う
182無党派さん:2011/09/21(水) 09:38:24.01 ID:Nhl6sEPe
>>180
やっぱりもめてる…下手すりゃ分裂するぞ。
183無党派さん:2011/09/21(水) 09:54:17.60 ID:Yw1/kV2p
>>180

人事ってあまり大幅に動かすのは良くないんだよね。
独裁国家ならいざしらず、最初からそもそもベストと思って
人事しているんだから、それでダメならトップが責任
取るのが筋で。
184無党派さん:2011/09/21(水) 10:15:55.28 ID:Fz7lmoMb
昨年の時点で石破幹事長、小池総務会長、林政調会長にしておけば何の問題もなかったのに。
185無党派さん:2011/09/21(水) 10:27:42.87 ID:sIPMDCHI
こういう揉め事あれば
自民民主関係なく政界再編厨が騒ぐんだよな
どうせ分裂だーとか騒いでもショボいメンツで改革クラブみたいなオチだろ
186無党派さん:2011/09/21(水) 10:29:18.46 ID:Yw1/kV2p
>>184

よくわからないが、石破さんは幹事長の
条件を満たしていないらしい。
187無党派さん:2011/09/21(水) 10:42:48.43 ID:yqC097Ll
石破は広報局長でメデイアにでればいい
188無党派さん:2011/09/21(水) 12:23:17.55 ID:JZa6fF4l
大島は「肩書き外して裏で活動したいなー」みたいなこと言ってたから
副総裁のポストは一応空くんだよね。
ただ、常設じゃないし権限も曖昧だから困った時の棚上げ的なところもある。
189無党派さん:2011/09/21(水) 12:35:10.02 ID:CFtJXn5w
>>180
林は派閥領袖軍団の尖兵なのかな
石原とかそっち系に可愛がられてるとポスト宛がわれるな
なんだかんだで派閥の力は強い
190おれだよ:2011/09/21(水) 15:21:57.21 ID:mQtBTpw1
副総裁は俺でしょ
191無党派さん:2011/09/21(水) 15:34:26.40 ID:r+CKLlsl
自民党・林参院議員副会長が辞表を提出?
日テレ

林副会長が辞表=中曽根氏の人事対応に不満−参院自民
朝日新聞

自民の林参院副会長が辞表 党運営に不満
MSN産経ニュース
192無党派さん:2011/09/21(水) 15:54:21.90 ID:GluSpfeC

外野の有権者から見る限り
予算委員会のメンバーは今のメンバーで間違いはない。

中にいると色々あるのかもしらんが
有権者視点では、今のまま行って欲しい。

西田世耕による民主党徹底攻撃と土下座祭り
片山のクレーマー攻撃

見ててあんなに痛快なものはない。

林もその1人なのに…。
193無党派さん:2011/09/21(水) 16:14:27.41 ID:OyBJfUVy
石原を副総裁昇格でいい
小池幹事長で
194無党派さん:2011/09/21(水) 16:47:12.72 ID:GluSpfeC

ガッキーは、政調会長人事で悩んでいるのか。
当然だろうな。


195無党派さん:2011/09/21(水) 16:57:13.92 ID:Q47Ba5U3
林芳正の離党フラグたったな
彼が動けば山口県はいっきに混迷に陥る
196無党派さん:2011/09/21(水) 17:03:12.37 ID:sIPMDCHI
林は去年の参議院会長選挙谷川支持だったろ
中曽根への嫌がらせだろ

>>194
石原のバカに悩んでるんだよ
197無党派さん:2011/09/21(水) 17:19:57.79 ID:GluSpfeC

最強の自民党王国山口県選出の林が離党とかありえない。

さすがにそんなことをしたら山口県民は、林のほうを見放す。
山口県民は、あくまでも自民党という党を支持している。

山口県内選出国会議員の中で、林はあくまで4番手だ。

安倍晋三
高村正彦
河村建夫


198無党派さん:2011/09/21(水) 17:29:27.58 ID:0U2dszuk
山本幸三氏を福岡10区で公認へ…自民県連方針

自民党福岡県連は21日、次期衆院選に向け、同党の山本幸三衆院議員(63)(比例九州ブロック)を、地盤の福岡11区から福岡10区に変更させ、公認候補となる支部長に推薦することを決めた。
近く党本部へ推薦願を提出する。
山本氏は5期目。福岡11区で、県連会長の武田良太衆院議員(43)と公認争いを続けてきた。
2005年の衆院選では公認を得たが、郵政民営化に反対して無所属で立候補した武田氏に敗れ、比例で復活当選。09年の前回選では比例で立候補した。
県連によると、10区の地方支部から山本氏を推す声が挙がったことから決めたという。
前回選で福岡10区から党公認で立候補し、落選した西川京子・前衆院議員(65)の処遇は、党本部に一任するという。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20110921-OYT1T00756.htm?from=main6
199無党派さん:2011/09/21(水) 17:32:56.41 ID:GluSpfeC

ちなみにもし仮に林が離党しても、
林の地盤下関には選挙で全国最強の安倍晋三元総理がいて
衆議院山口4区で安倍vs林をやった場合(林の離党への県民の恨みからも)ダブルスコア以上で安倍が勝つ。
林に勝ち目は全く無い。

1区高村正彦
3区河村建夫
も磐石で出馬の余地は1ミリもない。

余地があるとすれば2区のみ。(問題法務大臣平岡が辛うじて議席確保中)


参議院山口県は全県区であり
安倍高村河村岸が連合軍となるので
自民党を裏切って勝ち目はない。


まぁ、林もそんなことは解っており
離党などという自殺行為は絶対に無い。
200無党派さん:2011/09/21(水) 17:54:09.99 ID:ytDNEiPk
たかだか参院人事の不満くらいで離党するわけねえだろ
どれだけ願望でものを語ってるんだよ、アホが
201無党派さん:2011/09/21(水) 18:33:27.03 ID:g+bhWJq6
清和会の意向にしたがって、三役留任をできないように圧力かけたんだろう。
谷川なんて最低のコマを立てておいていつまでも根に持つのもいかがなものかとおもうけどな
202無党派さん:2011/09/21(水) 18:48:56.87 ID:OyBJfUVy
離党厨の自殺マダー
203あの顔ぶれだから、あの攻撃力がある訳で:2011/09/21(水) 19:58:48.37 ID:GluSpfeC

参議院自民党の予算委員会の顔ぶれと質問内容

普通に支持しますけど。




by有権者

204無党派さん:2011/09/21(水) 20:14:19.10 ID:FqGuUexm
「林くんもこっち来いよ!」
by 与謝野 ハゲ 邦夫 タムコー 浜田
205無党派さん:2011/09/21(水) 20:38:53.04 ID:ezT2xO/J
だが断る
206無党派さん:2011/09/21(水) 22:07:04.04 ID:gvvfUh+w
幹事長輿石や代行樽床は顔も話も確実に支持率下げるタイプ
百合子幹事長だと民主はテレビ同席自体を断るだろうから勝負の場がない
華とエスプリのあるキャラは国民向けポストなら自民復活のキーウーマンになるだろう

まあ伸晃は選挙で負けてないから幹事長交代の大義名分がないね
政調はイケメン直情前原をあしらう落ち着いた人がいい
ただし石破は玄葉や前原と仲良しこよしなんで休憩してもらうのが無難だな
207無党派さん:2011/09/21(水) 22:27:20.74 ID:GluSpfeC

塩崎しかおらん。
208無党派さん:2011/09/21(水) 23:07:12.45 ID:jOWjztZe
石破は上であったけど副総裁、政調会長に若手〜中堅の政策通、総務会長適当に人間、国対に小池百合子
209無党派さん:2011/09/21(水) 23:31:48.60 ID:GluSpfeC

総裁 谷垣

幹事長 伸晃
総務会長 塩崎
政調会長 百合子

国対 新藤



これなら、ゲルが抜けても支持率はさほど下がるまい。
ゲル並みに広く国民の人気を集められる素材は、自民党内に百合子をおいて他におらん。


210無党派さん:2011/09/21(水) 23:35:45.11 ID:r+CKLlsl
参院人事で全面戦争も=中曽根氏VS3派連合−自民
参院自民党の幹部人事をめぐり、中曽根弘文参院議員会長と
参院幹事長ポストを要求する町村、古賀、額賀の「3派連合」の対立が
エスカレートしつつある。古賀派に所属する林芳正参院議員副会長は
、中曽根氏に辞表を提出。3派連合は、総会での中曽根氏の解任を視野に、
署名集めを進めている。投票で決着をつける「全面戦争」に
突入しかねない状況だ。
211無党派さん:2011/09/21(水) 23:43:25.31 ID:ezT2xO/J
>>207、208
塩崎はヤダヨウ(ρ_;)

他のタマはだれか?
212無党派さん:2011/09/21(水) 23:59:34.34 ID:5AmcBp3o

自民参院の状況がわかってないバカ民珍がいるようだな
町村、古賀、額賀の「3派連合」によるボンクラ中曽根包囲網が完成したという事だ
幹事長人事で妥協すればいいものを中曽根が自分で決めると突っぱねるからこうなった
こうなったら政審会長のポン太の首までねらえ!

参院人事で全面戦争も=中曽根氏VS3派連合−自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011092100882
213無党派さん:2011/09/22(木) 00:18:27.97 ID:qqnA5e8z
> 「中曽根氏が『誰がよいか』と聞くから溝手氏を推した。蹴るなら解任だ」。額賀派の若手が対決姿勢をアピールすれば、
>中曽根氏を支持する参院幹部は「溝手氏起用を受け入れたら全面降伏だ。投票で決着をつければいい」と受けて立つ構え。


勢いで言っただけかもだがこの「参院幹部」アホか
会長から幹部人事権奪ってどうすんの
中曽根を支持するっていうなら、
溝手起用っていう選択肢も含めて黙って一任しろよな
214無党派さん:2011/09/22(木) 04:26:57.20 ID:Y4MUwzkp
>>213
小坂じゃないから100% 一太だなw
ブログとも完全一致。

カリスマ性指数


小泉純一郎 9
石原慎太郎 8

小沢一郎 6

谷垣禎一 0.5

石原伸晃 0.8 (←人気はあるが、カリスマ性はあまり無い。)
石破茂  1 (←実はゲルは意外とカリスマ性は持ち合わせていない。)
小池百合子 4

よく『ゲルは参謀が似合う』『トップに立つ人ではない』
と2ちゃんで言われるが
理由は、カリスマ性を神様から与えられてないのを見る者が感じているから。

現三役中、最もカリスマ性指数が高いのは、百合子。
百合子は、女性総理に十分なり得る資質がある。



中曽根康弘 7
海部俊樹 2
竹下登 3.5
細川護 4
橋本龍太郎 5
安倍晋三 4
福田康夫 0.9
麻生太郎 2

鳩山由紀夫 3 (馬鹿だが、馬鹿なりのカリスマ性はある。馬鹿な発言が注目を集めたり。)
菅直人 3 (カリスマ性があるかということと善政を施せることは別。
ただ、こいつは、カイワレ&薬害AIDSで、ペテンとしてのカリスマ性を存分に発揮し国民を巧く騙した。)
216無党派さん:2011/09/22(木) 05:21:49.94 ID:mT83rDp6
参議院人事なんてどうでもいいが、
頼むから3役、特に政調会長人事で
リベラルな
林芳正とか茂木とか塩崎
を起用なんて死んでもやめてくれw
217無党派さん:2011/09/22(木) 05:32:01.77 ID:0uvg2JcH

ゲルの3期目は、普通あり得ないからなぁ。
3期なんて聞いたことがない。

しかしゲルの替わりになるような人材がいるわけもなし。
218無党派さん:2011/09/22(木) 05:52:16.37 ID:I9rJsvPh
じゃあ幹事長にすればいいだけw
219無党派さん:2011/09/22(木) 07:09:03.58 ID:GKBBt3V8
政調百合子にしっかりしたブレーンつけたら自民パワーアップ。
前原は猪突猛進発信マンだから才色兼備の女性にはボロボロしゃべる。

たしかに伸晃にはカリスマ性というかゆったり感が必要だな。
口とがらせたツラは化石男輿石に似てきたという声もある。

民主幹事長−国対ラインは実態バラバラだが公明取り込みにご執心。
伸晃部隊がいかに戦国時代の知恵と行動力を発揮できるかだな。
BS月曜夜の西村雅彦のナンバーツー番組は参考になるよ。
220無党派さん:2011/09/22(木) 07:36:00.76 ID:heF4bpYD
小池百合子をヒラリーの顔に整形すれば
前原なんて一発で取り込める。
221無党派さん:2011/09/22(木) 07:36:32.72 ID:Y4MUwzkp
>>217
山拓は橋本内閣で3連続政調会長やってる。
橋本内閣は塩爺落選で総務会長が森に変わった以外は一次、二次、二次改造通して
ずっと三役が同じで、幹事長も加藤が3連続だった。
222無党派さん:2011/09/22(木) 08:13:43.23 ID:4c4W5kKU
>>216
> 参議院人事なんてどうでもいいが、


そうでもない。
223無党派さん:2011/09/22(木) 08:39:00.59 ID:yriLmgJC
林て若いのに党内での評価が高くて絶対バックに誰かついてるんだろうなと思ってたけど
やっぱり派閥の領袖から気に入られてるタイプか
自民の若手の実力者てこんなのばっかだな
派閥の長老たちの言いなりになってポスト要求するような奴に期待できん
224無党派さん:2011/09/22(木) 08:47:54.54 ID:ghyUrG8G
>>214
ブログでこう書いてて、イタチ本人の意見かは微妙だなあ
ttp://ichita.blog.so-net.ne.jp/2011-09-06-1
さらに言うと、参院自民党内の意見がまとまらないなら、投票で決着をつければいいではないかと言う議員と、皆が一致協力出来る体制
を作るためには「全面対決」を避けるべきだと主張する議員がいる。 特別総会の開会を求める文書に署名したというある同僚が(ため
息混じりに)言った。 「一太さん、選挙はやめたほうがいい!参院自民党の役員を1年ごとに選挙で選ぶなんて慣例を作ったら、毎年、
政局になる。民主党じゃあるまいし!そんなことをしたら、執行部はまともに機能しないよ!」と。

 自分の感触では、参院自民党の大多数のメンバーが、「全面対決(投票での決着)は禍根を残す。そうならない前に、何とか丸く収めて
欲しい!」と思っている。 特に、新人議員のひとたちは、「参院の状況も、まだ十分に分かっていない。こんな状態の中で、人事をめぐる
争いには巻き込まれたくない!同期の間にもヒビが入ってしまう!」と考えている。 
225無党派さん:2011/09/22(木) 09:10:43.01 ID:7oadIGVn
8/30  参院自民特別総会 小坂留任案提示も反発多く見送り
9/06  一太>>224
9/21  林辞表提出

時間とともに情勢は変化するからなぁ
「小坂交代で手打ちね」の空気が強い時期と弱い時期がある
昨日の林の件で新たな局面に入った可能性もある

まぁよくわからんってことですわーw
226無党派さん:2011/09/22(木) 09:38:27.00 ID:A8CqBZSe
>>223
有能で調整ができるタイプも好かれるからその辺だけで判断するのは馬鹿のすること
馬鹿は誰からも嫌われるからね
一匹狼で政界を渡れるはずもないし、民主の現状見ればそういう判断が間違いなのわかるだろうにw
227無党派さん:2011/09/22(木) 10:49:03.57 ID:5kgV+SdA
オワコン石原はいらない
228無党派さん:2011/09/22(木) 11:00:30.36 ID:rTNwRgtz
>>223

> やっぱり派閥の領袖から気に入られてるタイプか


派閥の領袖たちも若い頃に林の父親には世話になっているから「借り」があるんだろうな。

229無党派さん:2011/09/22(木) 11:06:53.40 ID:heF4bpYD
もめる参院自民、中曽根会長の辞任求める声も : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110922-OYT1T00001.htm?from=main1
230無党派さん:2011/09/22(木) 12:40:47.20 ID:qkKrGwz+






財務省 復興増税で3LDK月4万円の105億円豪華官舎着工wwwwwwwwwwwwwwwwwww2011.09.22 07:00





http://www.news-postseven.com/archives/20110922_31516.html




231無党派さん:2011/09/22(木) 12:42:06.30 ID:0uvg2JcH

3期連続政調会長の先例(山拓)があるなら、何の問題もない。

ゲルも続投してくれ。頼む。


232無党派さん:2011/09/22(木) 14:24:48.61 ID:aUhgSRyL
茂木は経済政策通だし、テレビ討論出ても十分に通用するよ。

233無党派さん:2011/09/22(木) 14:29:41.66 ID:o9UbU+4c
茂木も小池も日本新党出身だが、野田首相との関係はどうなんだろう。
234無党派さん:2011/09/22(木) 14:35:00.89 ID:5kgV+SdA
石破・石原支持のネトウヨでてけ

さらしクビが似合う
235無党派さん:2011/09/22(木) 16:24:59.30 ID:0uvg2JcH


朝鮮人が、自民党スレで自民党支持者の日本人に「出ていけ」ってw


馬鹿だろチョンwwwww


出て行く訳ねぇだろ、カスw

236無党派さん:2011/09/22(木) 17:26:28.49 ID:I9rJsvPh
>>226
この状況で辞表を出した以上、どんな言い訳しても派閥領袖の手先として動いたのは明白。
最初は小坂なんかどうでもよかったが、こうなったら、中央突破で行った方がいいだろうな<中曽根。
237無党派さん:2011/09/22(木) 17:41:45.93 ID:DWUDdjW+
林は、いくらなんでも西村あたりとは違うと思っていたが同種だったとは情けない。
238無党派さん:2011/09/22(木) 17:55:13.12 ID:0uvg2JcH

林にはがっかり。
もう少し頭のいい奴かと思ってた。
野党のポストに何の価値があるの?目を眩ませるほどのものか?

馬鹿だこいつは。

239無党派さん:2011/09/22(木) 18:03:23.56 ID:MpSRdJgR
ネトウヨがそう思うならそうなんじゃないの?
俺はネトウヨじゃないなら知らんけど
240無党派さん:2011/09/22(木) 18:43:11.60 ID:vLhcSCKn
日本語を喋れ
241無党派さん:2011/09/22(木) 19:07:12.63 ID:B4CEjyoX
wwwwwまったくだ、頼むから日本語で書いてくれよ。
242無党派さん:2011/09/22(木) 21:51:30.95 ID:0uvg2JcH
民団も、もう少し日本語の訓練した奴を2ちゃんに工作員として放てよw
急ごしらえ過ぎるwwwww
243無党派さん:2011/09/22(木) 22:07:41.92 ID:0uvg2JcH
>>232

茂木を否定する気は、全くない。悪くない政治家だ。

ただ、知名度が低すぎる。

栃木県以外では、街行く普通の有権者は誰も知らない。
渋谷駅の帰宅困難者10000人に自民党の茂木を知ってるかと問うても
知ってる人間は恐らく30人もいまい。
石破なら、9800人は知ってるだらう。
札幌駅前でも、福岡天神でも大阪難波でも
石破は大半の有権者に知られてるが、茂木は「誰それ?」レベル。


それじゃ選挙には勝てないんだよ。

244無党派さん:2011/09/22(木) 22:10:34.26 ID:Vqa+JALF
政調会長はそんなに表に出てどうこうってものでもないし逆に模擬としては知名度UPの機会じゃないか
245無党派さん:2011/09/22(木) 22:29:56.60 ID:TCOfeEeb
知名度なんて後からついてくるものだろ。
今の総理大臣だってそうじゃないか。
今回の代表選が行われるまで、千葉県民以外で「野田佳彦」の名前を知ってる奴はどれぐらいいた?
世論調査の「次の総理」調査で上位に来た事もないし。それでも内閣支持率60%だ。

従って、知名度が無くても何ら問題ない。
石破みたいな原発推進派としての知名度など百害あって一利無し。
246選挙応援で思考実験をして欲しい:2011/09/22(木) 22:33:26.22 ID:0uvg2JcH

去年の秋、福岡市長選挙があった。

投票日前日の土曜日、石破が福岡に乗り込み最後の応援。
街頭演説だけでなく、福岡中洲あたりの商店街を練り歩いたら歩く先々で黒山の人だかり。
写メ攻撃に握手攻撃。
結果、自公候補が民主党現職を破り勝利。
(もちろん、石破1人の応援が理由ではなく、皆の連携プレーが実を結んだ訳だが)

これが仮に、無名な政調会長の応援だったら、
福岡の人は「誰それ?」で終わり。
人も集まらないし自民党に興味も示さない。
結果、自民党に投票しないか、投票自体に行かない。


町村の北海道5区補選も三重県知事選挙も三役+進次郎を投入することで勝利。


確かに政調会長の最も重要な仕事は、党の政策決定だが
同時に党の大幹部として党の発展の為に尽くすのも重要な仕事。
それはつまり党の顔の1人となり選挙に勝利すること。

今は、誰かを育てるとか悠長なことを言えるような時ではないと思う。
育てるのは与党になってからでいいよ。
247無党派さん:2011/09/22(木) 23:15:43.29 ID:4/wJBFU2
>>246
このスレで石破を継続的に擁護しているのは東電関係者か?
248無党派さん:2011/09/22(木) 23:20:26.65 ID:0uvg2JcH
自民党支持者に決まってんだろ。
死んでろ、クソチョン。
249無党派さん:2011/09/22(木) 23:21:53.79 ID:DKYTvi0C
と言うか茂木さんをメディアにたくさん出演させれば
良いだけなんじゃないの?
ゲルだってメディアに沢山でてるから結構有名になったんだし。
一太や河野だって有名なのはメディアに沢山でてるから
だしね。
伸晃だって以前は沢山メディアに出てたし。
結構茂木さんアドリブうまそうだし。
250無党派さん:2011/09/22(木) 23:43:50.14 ID:0uvg2JcH

知名度が上がれば、必ずしも人気が上がるという訳ではないのが難しいところ。

知名度高い・人気±0 谷垣総裁
知名度高い・マイナス人気 小沢、亀井、鈴木宗男、輿石、仙谷…
知名度高い・人気も高い 石破、石原、小池


結局、人気ってその人の素質であり才能なんだよ。
学校のクラスでは人気者の周りに自然と輪ができるみたいに。

茂木に人気者になる素質があるかしら?
あと、現時点であの程度の知名度というのは
石破石原に比べて努力が足りなかったと言われても仕方なくないか?


251無党派さん:2011/09/23(金) 00:00:22.69 ID:5W6e9nZ9

政調か総務会長に茂木が適任だと思う
自民の政策通といえば林、茂木が双壁
イシバはああ見えて短絡的で声がでかいだけで一見説得力があるように見えるだけ
外国人参政権に一時賛成していたり街道の犬のいように集会に仙谷と出ていたりして
行動も顔も不気味

自民の50前後の世代は河野、イチタ、世耕、大村(いなくなったが)とブサ、キモ面ぞろい
容姿では完全にミンスに負ける
252無党派さん:2011/09/23(金) 01:13:49.83 ID:AugMSt1i
スシおばさん一番人気か・・・
253無党派さん:2011/09/23(金) 05:00:24.11 ID:nYTk0rEN
>>245

もし仮に、民主党が今「野党」で
その野党党首に野田豚が選ばれたとすると
野田豚民主党で政権を獲るのは、まず不可能だろう。
野田豚には全く人気は無い。


今の支持率は、有権者が総理大臣を絶対に「民主党の中から選らばなくてはならない」という制限下にある場合に
民主党内では野田豚が、まあマシかな、と思ってる人が多いから。
要するに、消極的支持の積み上げに過ぎない。
民主党が政権を譲らずに、嫌でも民主党の中にしか選択肢がないという前提の下での消極的支持。


総選挙になれば、有権者はその制限(民主党内にしか総理大臣の選択肢が無い)から解放される。
自民党も選択肢に入れることができる。
その時に、自民党も有権者から見て魅力的に映る議員を表に出さなければ戦えぬ。


254無党派さん:2011/09/23(金) 05:15:39.21 ID:nYTk0rEN

総選挙まで2年を切った今、
いつ選挙になるとも知れないのに、
与党時代に比べ大して価値も無くなった党内ポストを
「多くの人間に経験させる」「育てる」などと言ってる場合か?

大体、今は「人を育てる」とかいうような悠長なことを言ってられる時ではないのだ。
次の選挙で確実に政権を奪還しなければならないのだ。
だからこそ、有権者にとって魅力的に映る党内の議員を
有権者の最も目につくところに据えて、選挙まで常に有権者の支持を惹き付けておかねばならない。

無名議員を据えて「育てる」とか「経験させる」とか
そんなのは党内事情であって、有権者はそんなことを斟酌してはくれない。
有権者の目に、自民党が魅力的に映らなければ投票してくれないだけの話だ。

今は、「既にある」党内資源を惜しまず使い続けることが最も重要。

255無党派さん:2011/09/23(金) 05:38:17.71 ID:ZcpkkUpJ
石破ゲルさんは正直限界に近いと思うね、精神的に。
休ませてあげたほうがいい。
小泉政権の防衛大臣以来ずっと、大臣や党幹部
を歴任してきているわけで。
安倍内閣のときだけでしょ、役職離れたのは。

すこし休ませてあげないと。疲れた顔しているよ。
民主党の岡田前幹事長のように、予算委員会の筆頭理事にでも
してあげたらいいんじゃないの?主戦場なんだし。
256無党派さん:2011/09/23(金) 06:20:05.56 ID:nYTk0rEN
本当によく党に貢献されちょる。
257無党派さん:2011/09/23(金) 06:48:42.50 ID:Y35ot93o
石破は政調会長から外す
党の要職にはもう就けない
顔がキモいし東電娘のマイナスイメージが強過ぎる
258無党派さん:2011/09/23(金) 07:22:50.24 ID:c7GwmHRw
>>257
キチにレスするのは普段は避けてるけど、一体どこの一般人がそんなマイナスイメージを持っているのか渋谷で10000人に聞いてみたいものだw
259無党派さん:2011/09/23(金) 07:24:13.64 ID:TKy9vBJi
ゲルは先の不信任案否決後に「誤った情報に踊らされて高揚したのは間抜けだった」と
暗に谷垣、石原を批判したのが拙かったのかな。
260無党派さん:2011/09/23(金) 07:27:09.23 ID:DUVcHPZY
>>246

> 今は、誰かを育てるとか悠長なことを言えるような時ではないと思う。
> 育てるのは与党になってからでいいよ。


まあそうだろうな。
261無党派さん:2011/09/23(金) 07:28:36.94 ID:DUVcHPZY
>>251

> 自民の50前後の世代は河野、イチタ、世耕、大村(いなくなったが)とブサ、キモ面ぞろい
> 容姿では完全にミンスに負ける


それは否定できない。

262無党派さん:2011/09/23(金) 07:30:37.72 ID:c7GwmHRw
>今日、何かの声が囁いた。 「2つの逆方向のエゴイズムが、参院自民党を滅ぼすかもしれない!」と。 なんて意味深な啓示だろう。
一太はそろそろ追い詰められてるのかな。
神か仏を見てしまったのかw
263無党派さん:2011/09/23(金) 07:47:46.17 ID:nYTk0rEN

三役完全留任しかない。

264無党派さん:2011/09/23(金) 07:50:02.78 ID:Mi4n3Jxi
ゲルはテレビの番組等で質問に答える時、少し間を空けてから答える。
あの間が重い。 テレビ向きとは思えん。
265無党派さん:2011/09/23(金) 07:51:36.60 ID:nYTk0rEN

逆だよ。
あれがいいんだよ。


人の話に興奮して被せる鈴木宗男やテニアンと比べてみ。
266無党派さん:2011/09/23(金) 07:57:32.77 ID:nYTk0rEN
間の取り方の最悪の見本は田原聡一郎。
人の話を無視して被せるだけでなく
話の腰を平気で折る。

よくあんなんでテレビに出られるよ。

267無党派さん:2011/09/23(金) 08:16:26.78 ID:c7GwmHRw
>>266
だから池上がブレイクしたんだろ。
あまりに低質なジャーナリストwがTVでは幅をきかせていたから。
池上は池上で彼個人の考えや偏りを持ってるけど、先人に比べれば100倍マシだったわけで
268無党派さん:2011/09/23(金) 08:55:05.05 ID:gmBC9/FC
>>254
そこまで選挙に関して深刻に考えなくてもいいんでない?
どうせバカミンスが自爆を続けるんだから。
次期衆院選での自民党の政権奪還は確実だよ。兵糧攻めに耐え続けられればという条件付だが。

むしろ問題は政権奪還後に政権を担える人材が自民党にいるのかという事。
特に今の50代に。
確かに今の党三役は無敵だが、政権は三人では動かない。
どうせ選挙はこっちが勝つと決まってるんだから、今のうちの三人に続く人材を育てるべき。
269無党派さん:2011/09/23(金) 09:05:58.04 ID:So9lx9eJ
五典に政権奪還したら復興担当をやらせて欲しいから彼を育てて欲しい
党の意思にに一回背いたけど
彼の地元を思ってのことだから
270無党派さん:2011/09/23(金) 09:06:58.25 ID:MvzrHk5J
そういや伊吹文明が最近「自民党が民主党化している」と嘆いたとどこかのスレでみた。
与党になってから人材を育てるって、それこそバカだろ。
今のミンスみたいに自爆を繰り返し、政権が崩壊する。
与党の重職ってのは、一昨年の衆院選でお前さんらが一生懸命連呼してた「責任」が伴うんだよ。
だからちょっとした失言が党の支持率に影響する。
その点、野党は注目されないから多少失言してもマスコミは大目に見てくれる。
石原がいい例だな。

選挙なんて所詮相対評価なんだから、いくら自民党が魅力的でなくても民主党が糞なら自民党が勝つ。昨年の参院選でこれは証明された。
民主党に浮上の気配はないし、もはや次の選挙の勝利は決まったようなもの。
であれば、政権奪回後へ向けた準備を今のうちから進めるべきではないか。
271無党派さん:2011/09/23(金) 10:23:28.81 ID:fhFGODdN
現執行部も2ちゃん候補も長所もあれば短所もあるだろう。
短所メンツはしっかりした補佐役を置けばいい(人材いるはず)。

要は政権交代失敗した民主と対決・闘争路線でいくのか、協調・理解路線をとるのかだ。
メンツ見たらどちらかよく分かる人事やらないと地方はますますイライラする。
272無党派さん:2011/09/23(金) 10:37:08.55 ID:2QiQEtrj
自民党、いまの民主党政権の増税路線に同調するなら、

もう、自民党の時代は、終わりだな。

社民党みたいに、極小政党になっていくよ。

昔の自民党は、骨があったし、デフレ不況のときに、

増税するなんて、アホな判断を許す政党じゃなかったよ。

もし民主党政権の増税路線に同調したら、自民党は、終わりを迎えるよ。
273無党派さん:2011/09/23(金) 10:38:46.11 ID:5W6e9nZ9

中曽根って鈍感な政治家だな、まだ自分がどういう状況に置かれているか気づいていないらしい
党内基盤が弱いのに山本や小坂や取り巻きだけで支えられると思ってるのか
今度は去年とは違うぞ、あまりつっぱねるとすべてを失う事になる

参院自民:内紛激化 会長解任視野に署名集め
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110923k0000e010005000c.html

参院執行部人事、30日提示=中曽根氏が各議員に通知−自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011092200766

参院人事で全面戦争も=中曽根氏VS3派連合−自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011092100882
274無党派さん:2011/09/23(金) 10:42:48.39 ID:c7GwmHRw
これは勝てるけどな。
国会で好調な時に、小坂を溝手に代えないから会長辞めろ、みたいなアホな理由では勝てるわけがない。
中曽根が自分でヘタれたら終わりだけど、勝つ気なら絶対勝てる。
275無党派さん:2011/09/23(金) 11:01:20.78 ID:5W6e9nZ9
>>274
一太、わざわざ休日に書き込み乙w
276無党派さん:2011/09/23(金) 11:33:26.10 ID:DO8drNZb
なんだ、小坂は替えるって意向(@変態記事)ならいいじゃん
それ以上の露骨な人事干渉は3派閥連合側のやり過ぎだよ
277無党派さん:2011/09/23(金) 11:49:36.80 ID:6J5UFN+K
>>272
自民党が作った借金を民主党に増税させてかえさせる
そこで国民は民主党に不満がたまり自民党に政権交代
税収アップで借金が無くなりまた自民党は金のバラマキで国民に支持される
イイことバッカリ
278無党派さん:2011/09/23(金) 11:58:01.82 ID:rCl3PFpN
どうで民主におどされたんだろ。
小坂あたりが
まあ中曽根がどんとしてれば
いいだけだ。
時期に民主が自滅するからな
279無党派さん:2011/09/23(金) 12:18:52.34 ID:KsxPfScQ
280無党派さん:2011/09/23(金) 12:28:58.54 ID:QhH1uC6K
>>269
五典は良くも悪くも地方益優先させるタイプだな
まあ民主党王国の宮城で衆議院議員じゃ
そうならざるをえないが
たしかに、政権奪還したら外相は1回お預けで
復興政策に専念する役のほうがいいかも
281無党派さん:2011/09/23(金) 13:36:32.09 ID:So9lx9eJ
>>280
というか東北被災4県での衆議院議員で考えると五典が適任というか五典しかいないと言うべきか

東電免責発言吉野は論外
大島を副総理待遇でもいいと思ったが反発が強そう
江渡と木村は選挙区の直接的被害はない

もし衆議院がダメで参議院ならば全県区だから五典を他の役職につけるならば
青森の山崎の爺さんや福島の森まさこでもいいが
森まさこはせいぜい内閣府副大臣か政務官だし
もし次の選挙でゼンコー息子が復活したら彼でもいい
茨城の梶山や額賀はありえないし
282無党派さん:2011/09/23(金) 13:59:26.90 ID:QvDhTngJ
 自民党は懐が深すぎた。
 永く政権与党で大きな政党だったがために、保守的議員から左翼的議員まで抱えすぎ、そのせいで、主義・主張がぶれた。
かっては、石原慎太郎から河野洋平まで属してたからな。ぜんぜん違うだろこいつらの思想。 そのせいで、自民党は、もともとは保守でありながら、どこかボケた感が否めなかった。

 日本人の特徴として、白黒はっきりさせる事は苦手で、どこかあいまいな感じがあるから、自民党も全体としてこういう風なあいまいさを持ってるのかもしれん。

 ここで自民も、極差民主党との対立軸として、はっきりと保守色を前面に打ち出すべき。かって"定年制"とかで年寄りを党から追放したが、そうでなく"左翼的思想"とかで、党内の赤狩りをすべきだった。
機械的に年齢で追放したから、平沼など追放してしまった。追放すべきは左翼的な奴で、自民党の主義・主張をあいまいなものにしていた奴等だったのに。

 自民党の改革は、その党名を"自民党"から"保守党"に思い切って改める、くらいの意気込みが必要。
伝統ある自民党の看板を下ろすのは抵抗があるかもしれんが、有権者に対して党の主義・主張を前面に押し出すには、絶対やらなければならない改革だし、当然保守党に改めれば、党内の議員は全員保守系の議員ということになる。あいまいさはなくなる。

 このほうが、少なくとも有権者にはわかりやすい。 民主党がグタグタしてる今、自民党が変革するチャンスなのだ。
283無党派さん:2011/09/23(金) 14:12:53.14 ID:nYTk0rEN
>>268>>270

今の執行部を替えるのは危険。政党支持率が低下する恐れがある。

去年の秋、現執行部に替わったあたりから
恒常的に自民党支持率が民主党を上回るようになり
それが自民党議員、自民党支持者の心の安寧にもつながっていることを忘れてる。
また、去年の秋あたりから主要な選挙連戦連勝するようになった。

多くの人間は、それ以前の苦しかった状況を忘れてる。
執行部が大島幹事長・田野瀬総務会長・石破政調会長体制だったころの苦しい時代を。
この体制だと、有権者は20%弱の支持率しか自民党に与えなかった。


結局は、誰を表に出すかで有権者からの自民党への期待や支持も変わってきて
結果的に選挙での勝敗も左右する。
今の、恒常的に30%弱の政党支持率が執行部のメンバー変えてもキープできると思ってたら
替えた後に落ち込んだ支持率を見て焦ることになる。
心の安寧が崩壊する。

約1年、政党支持率が民主党を上回るのが当たり前になり過ぎて
何をしても(無名な人間を執行部に据えても)この支持率がキープできると思ってはならない。
284無党派さん:2011/09/23(金) 14:14:55.10 ID:nYTk0rEN
あと政党支持率が低下すると、公明党も自民党に協力しづらくなるだらう。
で、すきま風が吹かないとも限らない。
285無党派さん:2011/09/23(金) 14:27:59.72 ID:So9lx9eJ
また石原信者来てるのかよ
1〜2人は変えていいだろ
ゲルなんか前原同様無役でも貢献できる
無役でも少し休ませながら討論番組には出せるだろ
286無党派さん:2011/09/23(金) 14:50:21.10 ID:WeApg//0
内定したよ。
3役は石破が交代で石原、小池が留任。
287無党派さん:2011/09/23(金) 15:14:55.38 ID:O9537lw5
自民党も3期目とか4期目には結構良い玉が
揃っているからそういう人たちを前面に出していけば
良いと思うんだけどね。
その3期目とか4期目辺りの人たちは結構顔立ちも
良い人が揃っているし。
288無党派さん:2011/09/23(金) 15:29:06.36 ID:ZcpkkUpJ
>>286

大島副総裁は?
289無党派さん:2011/09/23(金) 15:38:50.71 ID:y9D8XhIs
>>283
それって単に民主がまだ調子良かったからだろ
そもそも疑問なのが一々党三役に誰々起用!とかで支持不支持決めるやつなんているのかよ
政治に一切興味のない層なんて誰がなっても興味ないよ。進次郎とか誰でも知ってるレベルじゃないとね
石破でも「は?誰それ受けるんですけどーw」ってやつもいるだろう
290無党派さん:2011/09/23(金) 15:52:17.66 ID:qUAbt53V
>>286

内部情報 乙
291無党派さん:2011/09/23(金) 17:37:35.15 ID:c7GwmHRw
>>286
谷垣さん。何こんなところに書き込んでるんですかw
292無党派さん:2011/09/23(金) 18:09:32.12 ID:uhnz1264
加藤紘一・中川秀直・谷川修繕はいらない
293無党派さん:2011/09/23(金) 18:32:35.96 ID:3F6CWMPk
野党で内紛とかなにやってんだ
社会党かよ
294無党派さん:2011/09/23(金) 18:40:15.12 ID:+EtZtUvP
>>293

だな。内紛したければ与党になってからやるべきだ。
295無党派さん:2011/09/23(金) 18:46:37.60 ID:fGKNOslU
>>289
そういえば小泉内閣の時も、小泉以外の閣僚なんて
政務三役の名前とてほとんど知らんかったわ
まして野党民主党の最盛期も、各代表の時に
民主の党三役が誰だったかなんて全然思い出せない
296無党派さん:2011/09/23(金) 19:01:39.56 ID:2QiQEtrj
自民は、いまこそ、内部的に統一して「復興増税反対」を打ち出すべき。

もし、民主党の復興増税路線に乗っちまったら、自民党は、もう終わりだな。

強い野党にもなれない政党は、社民党のように、崩れ去っていくのさ。
民主党は、強い野党だったよ。
ねじれてねじって、ねじりまくったからな。
だから、政権交代できたんだよ。

民主党と官僚に迎合しているようでは、もう自民党も終わってしまう。

復興増税は、絶対反対!
これをやらなきゃ、自民も終わるし、日本も終わるんじゃない?
297無党派さん:2011/09/23(金) 20:08:36.18 ID:fGKNOslU
>>283
まー下野直後の頃は、外にどうアピールするかよりも
内部を固め直すほうが火急の最重要課題だったから
ノビテルや百合子を持ってきてたら乗り切れてなかったよ
何やっても報われないひたすら泥臭い時期を耐え抜くには
ゲルの他を大島と田野瀬にしたのは妥当だった
参院選も勝ったし

2年目の人事は統一地方選+解散総選挙の可能性に
焦点当てたとして大島+現三役は成功したが、
3年目の焦点は、解散の可能性+何だろうね
野党だし別に全員留任でもいいくらいだが、
まあゲルの使い方変えて新しいの入れても
やりようは色々あるからな
298無党派さん:2011/09/23(金) 20:15:14.81 ID:nYTk0rEN

橋本龍太郎の頃に、三役を三期3年留任させ続けたといふ先例があるなら
何の問題もない。


石破・石原・小池


全員留任させてくれ。
国対だけ替えればいい。


299無党派さん:2011/09/23(金) 20:21:36.66 ID:Vbg1nYUk
>>282
そうだな、左派的議員は追放が当然だ。
それ以上に自民党以外に在籍経験のある議員の排除も必要だ。
一度浮気をする者は何度でも浮気をする。
純化路線こそが再生の鍵だ。
300無党派さん:2011/09/23(金) 20:26:43.22 ID:nYTk0rEN
>>299

古い考え方だ。
今時、新卒入社⇒定年退職なんて学生すら考えない。
新卒で野村證券⇒ゴールドマンサックス他数社⇒自分で投資会社を興す、とか普通に考える。


時代の異なった考え方だ。
301無党派さん:2011/09/23(金) 20:35:25.40 ID:7FmDioB5
日曜は石破3連発

時事放談(石破茂)
http://www.tbs.co.jp/jijihoudan/
新報道2001(石破茂×前原誠司)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/
日曜討論(石破茂×前原誠司)
http://www.nhk.or.jp/touron/
302無党派さん:2011/09/23(金) 20:35:59.89 ID:nYTk0rEN
>>299

読売巨人軍

金田正一(背番号は永久欠番)


国鉄スワローズ⇒巨人へ移籍の経歴。
他球団からの移籍組でありながら、巨人での功績があまりに大きく永久欠番に。


303無党派さん:2011/09/23(金) 20:39:26.76 ID:nYTk0rEN
移籍組の小池百合子が総裁でも、何ら問題はない。
それだけの貢献は、今もこれまでも十分にしている。
304無党派さん:2011/09/23(金) 20:39:49.80 ID:+EtZtUvP
>>299

> それ以上に自民党以外に在籍経験のある議員の排除も必要だ。


石破と小池が困る。
305無党派さん:2011/09/23(金) 20:48:08.30 ID:y9D8XhIs
小池は自民離党経験者ではないだろ
306無党派さん:2011/09/23(金) 20:53:10.40 ID:nYTk0rEN
小池百合子は、金田正一と同じ。
307無党派さん:2011/09/23(金) 21:19:47.32 ID:a9SGRs6q
日本は、今でも江戸幕府のまんまが良いという意見だろうなw
308無党派さん:2011/09/23(金) 21:27:41.45 ID:Twg0ZoLO
>>296
復興財源については民主党税調の議論は盛んに報道されている割に
自公の統一見解はでてこないな

最低三次補正前にどういう対応で挑むのかは決めておく必要があるだろう
増税反対なら反対でどういう財源にするか、賛成でもそれはそれでいいが
どういう税制でどれぐらい税率でどれぐらいの期間で償還するのかとか
国会対策上もきちんと決めておく必要はあるだろう
309無党派さん:2011/09/23(金) 21:28:22.83 ID:nYTk0rEN

>>301

こういうのが、自民党の支持率を稼いでくれるんだよなぁ。
他でもない石破が出るから注目を集める訳で。
有権者も石破の話なら耳を傾けるし。


やっぱ、石破も続投して欲しいわ。

310無党派さん:2011/09/23(金) 22:07:03.28 ID:c7GwmHRw
>>301
長年の努力で、石破が言えば「そうなのかもな?」と人が耳を傾けてくれる。
これが石原だったら、「本当かね?」と半信半疑だ。
この違いが谷垣にわかるのなら、正しい判断をするはずだ。

まぁ、有能だとわかってるから切る場合もあって、一概にそれは責められないけどさ・・・
311無党派さん:2011/09/23(金) 23:26:43.06 ID:nYTk0rEN
古賀あたりの長老は、誰がテレビに出ても同じように支持率を稼げると思ってるんだろうな。
それがとんだ勘違いなんだよ。
312無党派さん:2011/09/24(土) 00:10:33.56 ID:okQ8ueWx
朝ナマ対策要員は最近は、斉藤健と片山さつきだな。
民主は大塚耕平オンリーだが。
自民は参院の方が目立っている。
313無党派さん:2011/09/24(土) 00:22:58.33 ID:gESWOeSj
ゲルは三役から外すほうが国会で質疑に出したり
何か役つけて地方遊説とか使い勝手はよくなる
ただ三役のほうがテレビには呼ばれ易いかな
314無党派さん:2011/09/24(土) 00:25:50.00 ID:b1EcsaeS
>>312
人選はテレ朝がやるんだろw
何が対策要員だw
315無党派さん:2011/09/24(土) 00:56:06.41 ID:0JxkCX9T
>>313

情報発信源としては、テレビのほうが100倍影響力があり重要。
一般国民は、国会なんて誰も見てない。

316無党派さん:2011/09/24(土) 07:07:38.51 ID:ru/avwdc
>>301
>日曜は石破3連発

時事放談は高い政策能力を披露(なるほど)
日曜討論は各党政調そろい踏みで国民に比較材料を提供(なるほど)
新報道2001は盟友関係の前原と2人(…)
317無党派さん:2011/09/24(土) 07:48:39.01 ID:0JxkCX9T
石破を替えて、別の人間がこうした場面でテレビに映るやうになると…


確実に支持率は落ちる。
318無党派さん:2011/09/24(土) 07:52:14.58 ID:7JJq5XMH
>>316
俺は五年前に石破と前原が親しいのを知って、この二人なんか怪しいと思った。
どちらも日本の核武装に反対。
この間まで次期首相に相応しいのは?とかという世論調査あったけど、石破と前原が高い支持率になってたのも怪しい。
319無党派さん:2011/09/24(土) 07:55:52.05 ID:SbIG1Ldl
ゲルは三役外してもいいだろ
テレビは無役でも呼ばれるし
総理にしたいアンケートは三役やめても高いと思う

例の工作員が必死だな
320無党派さん:2011/09/24(土) 08:17:54.22 ID:KjUNlDI4
よくもまあ、究極の穀潰し犯罪物を作り、推進してきたな!犯罪者ゴロツキ集団の自民党

これにすがった自衛隊、最高裁等の裁判官!おまえらに未来はない!! 死以外に!

自民党とその支持派の裁判官は生物に対する反逆者で非人間で究極の被倫理者どもになる

放射能のイロハも知らない言わば文盲が原発の審理をやってきたわけで

赤子が高度な原発を判断してきたわけだ

そもそも数百万年の人類の遺伝子をいきなり破壊する人工放射能の悪魔性を
理解することは
不可能だ

だいたい、生命が生まれて高度の多細胞生物が進化できたのは、
どうしてかという
哲学的、科学的智慧がなくては理解できない

ただ、文科ができただけの白痴のような司法試験合格組や、
カンなどを代表したバクロウ(博打打ちのような仕事で馬や牛を
安く買って農家に高く売りつける商売)のような朝鮮人上がりの
マトモな仕事につく気もなく、政治家になり腐った野郎供の政治家のお陰で、
日本人は今、塗炭の苦しみ、阿鼻叫喚の地獄を味わっているのだ

地球ができて数10億年、40億年は経過してやっと凶悪なプルトニウムなどが
消失して、この桃源郷の世界ができたのだ

そこに改めて太陽系の原料の爆発した星ぼしの残骸をまた作ってばら撒いて
どうするのだ 神様はいないとおもうが、せっかく作ってくれた夢の世界を
元に戻そうとしたも同然

日本に原発など作るは犯罪そのものだ 原爆投下されて、
決心しているにもかかわらず

なぜできたか?戦争屋の存在だ 戦争は儲かるから もうかるから 
前の戦争でももうかったようだな! 今の自衛隊にも東芝、三菱など
戦争大好きな業界も儲かったな!

で、異常に警戒の厳しかった福島daiichiでは一体何があったのか?(^^)
自衛隊が異常に協力的であったし、米軍が何やら友達とか、
心にもないネーミングで緊急警戒作戦に入ったな!

世界と良心の目は欺けない(^^) 

Fukushima Daiichi には原爆が隠してあったのであろう!?(^^)

これからはその検証と確認が必要だ!
321無党派さん:2011/09/24(土) 08:27:14.55 ID:gqCEbI6p
ゲルを持上げてるのは東電免責を企む東電工作員。













騙されるな!!
322無党派さん:2011/09/24(土) 08:30:22.67 ID:0JxkCX9T
東電連呼厨おはよう。(^o^)/

韓国語でおはようって、何て言うの?w

323無党派さん:2011/09/24(土) 08:48:36.86 ID:0JxkCX9T
>>319

三役=党の意思決定に関わる最高幹部

三役がテレビに出てする発言
⇒党の最高意思決定機関から出てきた、党の意思そのもの。
伝聞・又聞きではないダイレクトな党の言葉。
議員個人の意見ではなく党の意思を聞きたい者にとっては傾聴の価値がある情報であるし、重い。

総裁三役以外の、議員個人の発言
⇒党の意思決定機関とは別の、外野からの評論的発言。
発言内容は、必ずしも党の意思を語っている訳ではない。
党の意思を知りたい者にとっては何の役にも立たない、議員個人の推測レベルの話。又聞き。


実際にあった例

みのもんた「民主党内では、そういったことを話し合ってないんですか?」

テニアン「…。話し合った『んじゃないかと思います』←w」

意思決定プロセスに関われない外野のテニアンは
「話し合った」と断言できない。

こんなのがテレビに出て何か発言しても情報としての価値はない。
存在の軽い、外野の一議員。
324無党派さん:2011/09/24(土) 10:50:49.09 ID:gqCEbI6p
>>323
ボクはゲル信者のキチガイですまで読んだ。
325無党派さん:2011/09/24(土) 10:55:26.42 ID:0JxkCX9T
>>324

お、東電連呼厨じゃんw
326無党派さん:2011/09/24(土) 14:36:48.24 ID:Nn/RDphc
石破のネチネチした態度と口調はトップには向いてないと思う
327無党派さん:2011/09/25(日) 08:21:19.18 ID:5cgux+ws
石破が政治改革法案の対応で吐いた自民党への非難の言葉をけっして忘れない。
当時を思い出すと、どの面下げて復党したのかといまでもはらわたが煮えくりかえる。
言葉尻だけで信用なんかとてもできない。
最も大事なときにまさしく言葉どおり裏切った背信者だからな。
328無党派さん:2011/09/25(日) 08:26:16.01 ID:EBWkj5hn
今テレビ見てるけど見た目は完全に
前山>>>>>>石破 だそ。
329無党派さん:2011/09/25(日) 08:30:37.23 ID:OsexO1et
>>328

まあそうだな。仕方ないな。
330無党派さん:2011/09/25(日) 08:42:55.02 ID:lzEnnhjo
>>328
当たり前だ
331無党派さん:2011/09/25(日) 08:45:29.51 ID:f6Aa9dKg

朝鮮人が怖がる日本の政治家


・安倍晋三
・石原慎太郎
・石破茂

最近は
・石原伸晃 も加わった。

ネット工作の激しさから、これらの政治家を怖れているのがミエミエ。
332無党派さん:2011/09/25(日) 08:46:21.65 ID:IKLgTWc6
でも内容は石破>>>>前原だからな。
前原は面白い事を時々言うが、それが政策として実現したことはない。口だけ男の典型。
333無党派さん:2011/09/25(日) 08:47:15.75 ID:IKLgTWc6
>>331
低脳どもの仲間に希望の星、石破を入れるな。
334無党派さん:2011/09/25(日) 08:51:45.68 ID:OsexO1et
>>331

> ・安倍晋三


この人はどこの国の人からも怖がられていないのだが。
335無党派さん:2011/09/25(日) 09:10:07.17 ID:o3Ng4327
<25日のフジ系「新報道2001」世論調査>
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 22.2%(↑)
自民党 21.6%(↓)

【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
支持する 61.60%
支持しない 28.00%

【問3】震災復興の財源にあてるための臨時増税にあなたは賛成ですか。
賛成 59.80%
反対 34.00%

【問4】あなたは領土問題、普天間問題などの外交課題を野田政権で解決できると思いますか。または他の政権での解決になると思いますか。
野田政権で解決できる 12.20%
野田政権では解決できないが他の民主政権で解決できる 27.60%
自民を中心にした政権で解決できる 33.60%

【問5】あなたは民主、自民、公明による三党与野党協議を早急にするべきだと思いますか。
はい 71.60%
いいえ 23.40%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/110925.html
336無党派さん:2011/09/25(日) 09:19:35.97 ID:IKLgTWc6
安倍にせよ石原にせよ野田にせよ前原にせよ、言うだけの男は誰にも怖くない。
むしろ保守的な発言をして、それを実現しない彼らの才能はむしろ敵にとってありがたい。
左翼や中韓は彼らを心底愛しているだろうね。
337無党派さん:2011/09/25(日) 10:04:25.44 ID:f6Aa9dKg

ゲルを留任させてくれ、ガッキー。
338無党派さん:2011/09/25(日) 10:27:31.48 ID:cYmdjjR2
>>331
石原プロさん、毎度乙ですw
339無党派さん:2011/09/25(日) 11:17:05.17 ID:FOKzQP21
ゲルもテレビ出すぎて発言内容かぶってることも多いし飽きた
自民はゲル以外にもテレビ出て人気でる議員育てないとな
一太みたいな小物は論外だけど
340無党派さん:2011/09/25(日) 11:53:20.00 ID:f6Aa9dKg
一般人は飽きてない。
ここに書き込むような人は、政治マニアか政治記者か政界関係者だから
政治絡みの番組をよく見るだけのこと。
一般人は、政治番組など滅多に見ない。
その滅多に見ない政治番組を、たまたま一般人が見たときにうまくゲルを目にする方法
⇒頻繁に出演すること。
341無党派さん:2011/09/25(日) 13:05:38.48 ID:lzEnnhjo
石原チェンジで
342無党派さん:2011/09/25(日) 14:11:16.51 ID:xC7vudwy
>>327
なんて言ってたの?
343無党派さん:2011/09/25(日) 15:10:06.42 ID:6PDjqEdv

           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ      
         /ゞ________人   \   娘が東電社員の石破さん「谷垣はマヌケ!」
        //,━-..     ヽ    ヽ
         /-・== ⌒ ..-━,, \/  i
       /::::::ヽ―   =・=- #ヽ  i
      |○/ 。  /::::::::: ⌒  i /⌒)   ─┼─
      |::::人__人:::::○    ヽ )    ─┼─
      ヽ      _ \       /       |
       \ ` <エエエエ> ゝ.    /           | | /
        \ (____ン   ヽ_  /             _/
          入_____-イ 
   _, 、 -― ''"::l:::::::\   ,、.゙,i 、       _____
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_   r",.-、, \
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 .(_.人 ヽ._ ヽ
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! ゝ. \   /
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|(  \  ノハ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::i ,ター  '",〈 


344↓言わずと知れた、日本と日本国民を傷つける放送局です:2011/09/25(日) 15:17:59.04 ID:sbsyaMBj

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1315054646/

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1316100353/



345無党派さん:2011/09/25(日) 15:25:14.91 ID:D5bh1c2A
346無党派さん:2011/09/25(日) 17:44:57.44 ID:k0coouQI
自民の支持が低迷しているらしいが反応を見る限り、ブログの電波が混乱を呼び党のイメージを落としてるんじゃないのか

303 :無党派さん:2011/09/13(火) 19:33:23.03 ID:hW/7g+tW

@KeigoTakeda 竹田圭吾
山本一太さんのツイートとブログだけ見ていると、日本が直面する国難とは「参院自民党人事」と「裏切り者浜田和幸」であると錯覚する。
ある意味そうなのかもしれないが。
ttp://twitter.com/#!/KeigoTakeda/status/113558132357214208

@koji1281 ヤマシタコウジ
もし山本一太が共産党の市田書記長の家の婿養子になれば「いちたいちた」になるのか、なんだか「たらこたらこ」みたいだな、
などと思い浮かべてみてはアンニュイな気分に浸る火曜日の午後。

367 :無党派さん:2011/09/21(水) 06:52:42.93 ID:l4rdUiYR

@aritayoshifu 有田芳生
京都へ。議員会館のエレベーターに乗ったら作家の大下英治さんと久しぶりにお会いした。
「山本一太さんに話を聞いていた」という。どんな記事になるんですかの問いに「民主党の分裂、自民党の崩壊」。
うーん、どうなんだろう。国会「内部」で実感するに、それだけのエネルギーもないと判断するのだが。
ttp://twitter.com/#!/aritayoshifu/status/116117116914114560

368 :無党派さん:2011/09/21(水) 09:28:09.80 ID:aJb8PVyN

@shiba_masa 柴山昌彦
山本一太議員のブログに、小利口に立ち回る中途半端な味方より、筋を通した手強い敵の方が人間として信頼できる、
という下りがある。全面的に同感だ。処世術は否定しないが、「それをやっちゃあおしめえよ」という筋がある。
9月15日

小利口に立ち回る、コモノ利口にイタチ回る… 一太センセのことじゃないか?
347無党派さん:2011/09/25(日) 18:21:57.37 ID:f6Aa9dKg

やっぱ影響力あるんだなぁ。
こんなところにも影響力にビビった奴が現れるくらいだから。

348無党派さん:2011/09/25(日) 18:27:45.42 ID:gEYJvZYf
297 スポーツ好きさん sage New! 2011/09/25(日) 18:25:14.43 ID:RSRsx5EH
誰を叩いた所で浅田さんが良くなる訳じゃないのにね
浅田さんより上位の選手を叩いてたらそれこそ全ての選手を敵に回さなくちゃいけない
日が刻一刻と近づいてるんだけどw

349無党派さん:2011/09/25(日) 19:27:53.19 ID:o3Ng4327
週刊誌【週刊現代】10月8日号(今週号)
⇒怒りの徹底追及:「本当の総理」勝栄二郎財務省事務次官の恐るべき正体
▼国民が知らぬ間に、この国はこの男に乗っ取られた!
▼怒り爆発の対談:高橋洋一×長谷川幸洋「「霞が関の大魔王」危険極まりなし!」
⇒ワイド特集:それぞれの思秋期(抜粋)
▼ついに登場!「野田仁実夫人」って、どーよ?
▼橋下徹は勝てるのか。吉本より面白い「大阪市長選」
⇒連載コラム:大橋巨泉の今週の遺言/鉢呂吉雄・前経産相は辞める必要などなかった!−野田内閣は親原発なのか?
⇒連載コラム:ジャーナリストの目/<明日判決!>陸山会事件判決、記者生命をかけても私が言いたいこと(筆者:魚住 昭)
http://online.wgen.jp/

週刊誌【AERA】10月3日号(来週号)
⇒東電の本音は「身内だけ守りたい」−救済に「税金垂れ流し」の最悪シナリオ
⇒やしきたかじんの破壊力−「東京以外」で発信する「たかじんのそこまで言って委員会」
⇒「日本はヤクザ国家ですよ」−退職直前、経産官僚・古賀茂明氏が怒りの激白
⇒官舎は3LDK月4万円−野田首相が「シロアリの巣」建設にゴーサイン
http://www.aera-net.jp/latest/
350無党派さん:2011/09/25(日) 19:28:50.46 ID:o3Ng4327
週刊誌【週刊ポスト】10月7日号(今週号)
⇒本誌総力特集:財務省の研究
▼3代の総理を<手籠め>にして政権交代を骨抜き
▼政・官・司・財・報を牛耳る「鉄の結束」
▼入省から墓場まで「財務官僚人事システム」大図解
▼「3冠王」「4冠王」も登場するスーパーエリート官僚列伝
▼ノーパンしゃぶしゃぶは序の口、全裸エリートの隠微な世界
⇒本誌怒りの警告特集:国民よ、野田内閣「消費税増税出来レース」に騙されるな!
⇒大メディアの中心で増税を叫ぶ人々、それぞれの「動機」−日テレ「NEWS ZERO」村尾信尚キャスター他
⇒ワイド特集:大型台風停滞中(抜粋)
▼首相夫人・仁実さんの丸顔、眉、エラはファーストレディ外交の武器になる?!
⇒巻末グラビア:お元気ですか?−「脱原発」デモ行進のゴール地にタクシーで登場した大江健三郎氏
http://www.weeklypost.com/
351無党派さん:2011/09/25(日) 23:49:08.22 ID:iI+yP8kg
参院の三原順子が中曽根を支持。
これって、影響有るの?
352無党派さん:2011/09/26(月) 00:00:30.21 ID:f6Aa9dKg

橋本龍太郎総理の時代に、党三役3期3年留任の先例があるなら何の問題もない。


石破・石原・小池をそのまま留任させてくれ、ガッキー。


もう、以前の苦しい時代に戻るのは嫌なんだ。

by支持者
353無党派さん:2011/09/26(月) 01:34:16.19 ID:dk/AAmo0
>>352
入れ替えて苦しくなると言う根拠が良く分からん。
石原は積極的に切るべき。
後の二人も遊ばせておいた方が良い。
354無党派さん:2011/09/26(月) 02:02:49.33 ID:8Ted//Ll
民主党は挙党一致して大増税すること
消費税、所得税、法人税、相続税、すべて大増税だ
これは国民の世論なんで

野田政権の使命は大増税だ
新聞やテレビ局の世論調査では、国民の圧倒的多数が増税支持なんだから、
大増税やるならこの機会を置いて他にない
自民党も大増税には協力すること
355無党派さん:2011/09/26(月) 03:10:08.41 ID:FXgWcWoT
>>353

それが解らないなら、キミの感覚がズレてるんだよ。

桝添や与謝野や浜田や田村耕太郎が、世間の風を読み違えたのと同じ。
と言うより、風を察知するセンサーがズレてるか、
最初から備わっていない。


極端な例、古賀幹事長・二階総務会長・額賀政調会長なんて人事をやって
今の支持率が維持できると思ってるなら
キミは、完全に世間の風を察知するセンサーが壊れてる。
或いは最初からセンサーそのものが備わっていない。


356無党派さん:2011/09/26(月) 03:23:24.83 ID:dk/AAmo0
>>355
それはどうかなあ。石原的なものに風が吹いているとは思わんが。
石原が受けるのなら野田だって受ける筈。
世間の風とマスメディアの風をはき違えているだけだろう。
357無党派さん:2011/09/26(月) 03:47:45.86 ID:FXgWcWoT
>>356

石原伸晃が、女性ウケすることが解らなければ
感覚がズレてるよ。
(但し、進次郎のように熱狂的に好かれるのではなく、比較的好意的に見られるという程度)
野田と石原伸晃は、比較対象にならない。
学校のクラスでいえば、女子から相手にされない童貞豚と、そこそこモテる人気者くらい違う。


あなたが男なら、「男から見た男」と「女から見た男」が違うことを理解してない。
自分が石原伸晃を嫌いだからといって
世間が石原伸晃を嫌ってる訳ではない。むしろ、どちらかというと好かれている。

あなたの感覚は、補正が必要。若干ズレてる。
嫁でもいたら、野田と石原伸晃それぞれの感想を聞いてみたらいい。

別に伸晃に風が吹くほどではないが、否定的な受け止めはされない。
輿石が否定的に受け止められるのに比べたら、よっぽどマシ。

ただ、最重要は石破。
358無党派さん:2011/09/26(月) 04:02:13.81 ID:FXgWcWoT
しかし伸晃にも否定的側面は多くある。
特に伸晃は、発言に注意する必要がある。
あと、伸晃自身が世間の保守化の風を察知できてない。
3議員ウルルン訪問のときに「波風を立てるな」と馬鹿な発言をした。
伸晃自身が、尖閣の船長釈放と沖縄地検へ責任なすりつけ(民主党は波風を立てたくなかった)を
徹底的に叩いていたにもかかわらずだ。
竹島は積極的に波風を立てる(韓国の不法占拠に対する時効中断的効果として)必要があるのに
あの発言は、自民党から保守層を離反させる。
はっきり言って馬鹿だ。

この辺は、伸晃はもう少し考えて発言しなければならない。
359無党派さん:2011/09/26(月) 04:05:56.12 ID:FXgWcWoT



本当に見たくないのか

本当に見たくないのか

本当に見たくないのか


http://www.youtube.com/watch?v=Y_MauX8r7eU&sns=em

360無党派さん:2011/09/26(月) 05:03:24.18 ID:FFvPWY4E
伸晃はけっこう好きだが頼りないんだよな。
父・慎太郎のDNAは受け継いでないのか?
石破・小池は戦闘力あるので代えたら損。
361無党派さん:2011/09/26(月) 06:01:21.48 ID:W8wl0RO8
>父・慎太郎のDNAは受け継いでないのか?
いや、父こそが言うだけ番長そのものなんだから、そんなもの受け継いでいてもいなくてもだめだわな。
362無党派さん:2011/09/26(月) 06:04:05.09 ID:vrFeY0n0
自民党も人材不足なのか?
なぜ3役の人事にこだわるんだ?
民主党なんて渡辺周やらテニアン川内やら
3役以外のポストの人間がテレビとか
山ほど出ているだろw
363無党派さん:2011/09/26(月) 06:12:18.92 ID:vrFeY0n0
要はやる気あるかどうか。
石破変えるなって意見多いが、
彼は「疲れた」と言っている。
また「勉強したい」とも言っている。
本音は辞めたいんだよ、でなかったらこんなコメント
出てこない。また石原幹事長との関係も
ギクシャクしているらしい。こんななかで続投しろと
言っても、能力が発揮できるか疑問だ。
3役で言うなら、一番やる気マンマンなのが小池さんだ。
この人を幹事長にするぐらいのことしてもいいと思う。
364無党派さん:2011/09/26(月) 06:51:34.83 ID:5YXkjN93
小池幹事長いいね。実務に通じた人の補佐が必要だろうけど、
それは石原幹事長でも同じことだし。国民受けもいいだろう。
石原幹事長と違って、長老受けは悪いかもしらんが。
365無党派さん:2011/09/26(月) 08:28:04.29 ID:FWu4fDv9
ゲルは東電との関係がネック。
ゲル自身もエネルギー政策で公平な立場にないことを自覚してる。

板挟み状態だ。ここは変えてやるのが本人のためでもある。
366無党派さん:2011/09/26(月) 09:00:32.39 ID:iFCM5Gub
またいつもの石原プロによる「ノビテルは女性に人気」キャンペーンやってんのかw
もうかれこれ半年以上続けてるよな、このスレ限定でw
367無党派さん:2011/09/26(月) 09:37:30.20 ID:WxpNtdTz
>>364
同じことを繰り返し投稿したってムダだよ。
小池は外様で子飼いもいない。
目立つから広告塔になってるだけで
党をまとめる力は無い。
368無党派さん:2011/09/26(月) 10:01:37.93 ID:djlYEghH
>>351
> 参院の三原順子が中曽根を支持。
> これって、影響有るの?


あまりないと思うが。
369無党派さん:2011/09/26(月) 10:03:36.98 ID:djlYEghH
>>366
> またいつもの石原プロによる「ノビテルは女性に人気」キャンペーンやってんのかw


ノビテル=佐藤B作はそれほど人気無いだろ。
胸板が厚い参院の林とかのほうが女性から人気出そうだ。
370無党派さん:2011/09/26(月) 10:26:46.73 ID:E1RhBXgI
大阪の橋下知事が、石原の大阪都構想賛成発言を受けて、
次期衆院選で、自民党支持発言。

これって影響有るの?
371無党派さん:2011/09/26(月) 10:41:50.79 ID:85cp9Wj2
>>370
心強い発言は有ったと思うが、
次期衆院選で、自民党支持発言
本当に橋下こんな事言ったのか。

372無党派さん:2011/09/26(月) 10:53:34.29 ID:0ElAh2ss
>>362
野党の悲しさ、他に閣僚のポストがないからだろうな。
373無党派さん:2011/09/26(月) 10:59:05.31 ID:FXgWcWoT
374無党派さん:2011/09/26(月) 11:26:01.02 ID:E1RhBXgI
>>371
ソースは、毎日新聞
「都構想実現のためにありとあらゆる手段をとる」と、述べ、
自ら率いる「大阪維新の会」が次期衆院選挙で自民候補を支援する考えを明らかにした。
375無党派さん:2011/09/26(月) 13:34:32.96 ID:b3Bdfdjm
小沢の元秘書三人に有罪判決

巨悪がここに実証された
小沢の裁判にも影響を及ぼすだろう

自民は徹底的に追求していかなければならない
376無党派さん:2011/09/26(月) 13:37:28.08 ID:5Gx3tECa
石川知裕被告ら3氏に有罪が出たことで、
小沢被告の有罪もほぼ確定的になったとの見方が出ている 。
小沢被告弁護士側も一転窮地に立たされることになったと焦りをにじませた。
377無党派さん:2011/09/26(月) 13:43:36.16 ID:06LW2UGD
 
小泉の「三位一体の改革」にはとんでもない

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/02/9/1051.html

とんでもない「隠喩(いんゆ)」が隠されていた。

それは、日本初の国営宝くじに始まった・・・・・・。
378無党派さん:2011/09/26(月) 14:32:45.38 ID:JnuBjgnL
>>236
日本は終わったんだよ
379無党派さん:2011/09/26(月) 15:51:49.63 ID:5lOpdG0M
とりあえずちびっこギャングと首振りおばさん狙いか。
380無党派さん:2011/09/26(月) 19:57:35.47 ID:xKR3ndtd
週刊誌【週刊朝日】10月7日号(今週号)
⇒政局オピニオンワイド:「政治の耐えられない軽さ」
▼野田佳彦首相●ぶら下がり取材拒否
▼石原伸晃・自民党幹事長●「米国同時多発テロは歴史の必然ではないか」
▼国会●議員のヤジ、うるさくて演説聞こえない
▼小宮山洋子・厚生労働相●「たばこ1箱700円台までたどり着きたいと思う」
▼山岡賢次・国家公安委員長●「(あなたの娘さんが拉致された)その年に私は初当選したんです」
▼前原誠司・民主党政調会長●「技術開発で世界に後れをとらぬよう武器輸出三原則は見直すべきだ」
▼一川保夫・防衛相●「私は安全保障の素人、これが本当の文民統制」
▼平岡秀夫・法務相●「死刑執行については研究が済んでから判断」
▼平野博文・民主党国対委員長●「今の内閣は不完全な状態で十分な国会答弁ができない
⇒本誌総力特集:<まさかの有罪判決!でも心は折れない>小沢一郎、最後の聖戦
■野田佳彦はすぐに行き詰る。来春には無罪判決が下り、9月には代表の座を取り戻し、総選挙に勝つ。
このときこそ、真の政権交代が完結する時だ−剛腕の最後の聖戦がいま動き出す!
⇒超衝撃メガトン級大スクープ:蓮舫大臣と手塚行雄首相補佐官、執行猶予中の元社長との<怪しい>交際とカネ
■覚せい剤所持で逮捕された過去を持つ不動産会社「ダイナシティ」元社長と蓮舫大臣、手塚首相補佐官の怪しい交際関係が発覚。手塚氏のほうは複数に渡り献金も受けていたようです。
犯罪歴がある人物からの献金は禁止されていないようですが、これを読んだ読者はどう思うでしょうか・・・。
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20111007.jpg
381無党派さん:2011/09/26(月) 19:59:06.74 ID:xKR3ndtd
週刊誌【サンデー毎日】10月9日号(今週号)
⇒政局大特集:小沢私塾130人秋の陣
▼秘書「有罪判決」が決起の狼煙
▼「俺は気の抜けたサイダー」の裏で仙谷由人が担ぐ「前原誠司の次」
▼ジャーナリスト・鈴木哲夫のインサイドリポート/「ぶら下がり」取材を拒否する<空っぽ首相>野田佳彦
▼東京メトロ株売却で始まる、どじょう内閣、石原慎太郎vs大戦争
⇒怒りの徹底追及:人権派が問題視、暴力団排除条例−ヤクザの子供は芸能界や球界に入れない?
⇒橋下独裁八シズム−内田樹、山口二郎、佐藤優らが憂う、大阪の行方は
⇒怒りの対談:ピアニスト・山下洋輔×田原総一朗「政治家の「思い」という言葉が日本を滅ぼす−被災地でデモが起きない−
⇒政局コラム:激闘!永田町/経済界と冷戦モードに突入、火種になる「枝野幸男のトンガリ」
⇒連載コラム:佐高 信の政経外科/「勲章なんかもらう気はない」と首相に言い放った経営者がいた−「マルちゃん」東洋水産、創業者・森和夫
⇒連載コラム:岩見隆夫のサンデー時評/松下政経塾と早大雄弁会の「違い」
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/index.html
382無党派さん:2011/09/26(月) 20:00:14.68 ID:xKR3ndtd
写真週刊誌【FLASH】10月11日号(今週号)
⇒超衝撃メガトン級大スクープ激写:蓮舫行政刷新相、「シャブ逮捕歴男」と密会した「台風の夜」の一部始終を撮ったぁ!
⇒連載コラム:田原総一朗の俗流ニッポン伝/福島で自分の無知を痛感!放射能をばらまいてもじつは合法なのです!
http://www.bitway.ne.jp/kobunsha/flash/

週刊誌【SPA!】10月4日号(今週号)
⇒怒りの大特集:「反原発=左翼」の先入観はもう古い。 保守・右派陣営の「反原発」デモに同行、その真意に迫る
■9月19日に東京で行われたデモに約6万人が集まるなど、全国で反・脱原発の声が高まるなかで、従来の「反原発=左翼」という概念を超え、保守・右翼側にもその動きが出ている。
新右翼団体の一水会最高顧問・鈴木邦男氏は「『左翼を利するだけ』など反対の声もあるが、この非常時に右も左も関係ない」と話す。
彼らが声を上げる“脱原発”とは一体何なのか。その姿を迫った。
⇒連載コラム:坪内祐三&福田和也のこれでいいのだ/したたかな自己演出といい、野田総理は久々に言語能力が高い
http://nikkan-spa.jp/magazine/64373
383無党派さん:2011/09/26(月) 20:27:33.96 ID:HWQ0vxK0
でもな、自民党はこんなことをするのか>小沢事件
いくら政権奪取のためとはいえやり過ぎだよ
清和会は歴史に汚点を残したぞ
384無党派さん:2011/09/26(月) 21:03:20.99 ID:k9RxZz7E
自民・小坂参院幹事長が辞意表明
385無党派さん:2011/09/26(月) 21:03:50.30 ID:vrFeY0n0
>>367

>党をまとめる力は無い

いまの自民党に党全体を纏められるぐらいの
カリスマがいるのか?へえ〜知らなかったなあ。
386無党派さん:2011/09/26(月) 21:08:48.99 ID:eC2QwGTW
>>363
ゲルがブログとかで「疲れた」言うのは昔からの口癖w
疲れるな〜と言いながら張り切るタイプなんだよ
総裁にでもなった時にはもうそんなんこぼせなくなるけどな
387無党派さん:2011/09/26(月) 21:31:58.25 ID:SYuc/dDu
2009年からの2年間を振り返ると、自民党、原発、霞ヶ関、経団連、
新聞社&マスコミ、検察&裁判所による統治システムが壊れたということか
自民党は衆議院選挙で大敗下野、福島第一原発は爆発、官僚の天下り暴露、
経団連&東京電力へのデモ、押し紙新聞購読者は減り、フジテレビ反韓流デモ、
村木事件で検察特捜崩壊 。最後の砦は裁判所かな?
かなりの部分インターネット主体の中小メディアが、統治システムの不正を暴いているが。
388某人権団体代表:2011/09/26(月) 22:27:59.16 ID:IlO3aTQb
「速報」
レンホウ大臣が秘書の痴漢事件隠蔽してたことが明らかになりました
レンホウ大臣がなぜ、事件を隠蔽したのか問題となってます


レンホウを近く刑事告発する予定
あと事務所費事件も調査中・・・犯罪容疑者は法により社会から捨てます
389長妻の出身高校偏差値41・・w:2011/09/26(月) 22:34:03.38 ID:IlO3aTQb
消滅が近い民主党のエース・長妻って年金問題放り投げて何してるの?
この池沼は、大臣時代に何もせずただ、官僚に横着な態度とってただけだったな・・w

まあ、偏差値41の男(長妻)からすりゃあ、官僚にコンプレックス感じるだろうね。。。
まあ、民主議員は高卒が多いから応援してるけどさあ・・w
390無党派さん:2011/09/26(月) 22:52:37.53 ID:FXgWcWoT
前原はもう無理だよ
・外国人献金(京都地検受理。強制起訴待ち)
・暴力団献金(こっちの方が悪質)
政治家として終わってる
だから反対派にまで泣きついてるのが現状
391無党派さん:2011/09/26(月) 23:59:25.76 ID:2Gnoc5jo
完全に放射能に頭やられてんな

           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /.    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \ ヽ::::ノ丿      /   < 東電 シュッ!シュッ!シュッ!
          しw/ノ___-.イ.      \_______________
           ∪

392民主党のせいで、日本国債格下げ:2011/09/27(火) 00:04:25.58 ID:dnVXJ3cr

ここ10年間の新規国債発行額推移


自民党政権
2000  37.5兆円 ←森政権
2001  33.0兆円 ←小泉政権
2002  30.0兆円
2003  35.0兆円
2004  35.3兆円
2005  35.5兆円
2006  31.3兆円
2007  27.5兆円 ←安倍政権
2008  25.4兆円 ←福田政権
2009  33.2兆円 ←麻生政権+世界金融危機の補正で11兆円

民主党政権
2010  44.3兆円 ←ロンパリ鳩山政権 (嫁が朝鮮人www)
2011  44.3兆円 ←アホ菅政権 (朝鮮名カンガンス)(韓国に愛人と隠し子)
こうだな。
393無党派さん:2011/09/27(火) 00:43:18.49 ID:VjDMP96g
参院の林、痩せたら今より相当お茶の間の人気が上がると思うぞ。
党のイメージを外見で売るなら林を痩せさせたほうがいい。
中身的には近い将来の総裁なんだから。
394無党派さん:2011/09/27(火) 00:50:48.24 ID:LkzLwZgH
>>393
それよりも宮崎の古川アレをもっと前面に出させた方が良いな。
結構どっしりとした日本男児を具現しているし、イケメンだし、
日本の事を愛しているし。
395無党派さん:2011/09/27(火) 01:25:44.50 ID:dnVXJ3cr

一推し



齋藤健



イケメンな上に、声までいい。
あれは間違いない。
YouTubeでどうぞ。


396無党派さん:2011/09/27(火) 01:29:54.67 ID:3BoLXxK7
林って、派閥の茶坊主だわな。
こんなやつが日本のリーダなんってあんまり笑わせてくれるな。
397無党派さん:2011/09/27(火) 02:06:58.03 ID:dnVXJ3cr
林も、最近は>>393みたいにおだてる奴がやたら増えてきたせいで
桝添と同じ流れになりつつあるよなw。
しかも参議院長老どもの手先であることが露呈した。

さすがに幻滅だわ。
398無党派さん:2011/09/27(火) 07:46:27.95 ID:NFnySIuP
石破夫人は森コンツェルン「昭電」取締役の娘
東電の大株主三井住友は彼の支持母体
原発行政をおおもとから推進してきた原発族議員

菅が叱責したのは爆発後一時間官邸に連絡入れなかった東電の役員。
それを庇う石破。
東電関連から今までどれだけ多く献金されていたのか知らんが
東電の役員は忙しいのだから東電の会見を中止しろと主張している。

国賊企業東電役員の説明・報告責任を忌避させてどうする?

399無党派さん:2011/09/27(火) 11:49:27.14 ID:kZrduvsZ
とりあえず小宮山と山岡と平岡攻めろ
400長妻の出身高校偏差値41・・w:2011/09/27(火) 13:31:59.83 ID:8npq7C7z
しかしあれだな、原発事故の主犯・枝野が経産省とか・・どういうことだろう・・
枝野は情報隠蔽して事故を拡大させた張本人だからな
海外なら逮捕されてる

枝野なんて事故のとき、夜には会見しないで遊んでた奴だからな・・そこで人間性がわかるわな。。OTL
401長妻の出身高校偏差値41・・w:2011/09/27(火) 13:36:23.59 ID:8npq7C7z
>>399
それって高卒トリオだろ・・・まあがんばれw
402長妻の出身高校偏差値41・・w:2011/09/27(火) 13:39:50.21 ID:8npq7C7z
しかしあれだよな、、
欧州債務問題なんて解決するのは容易なんだよな
現在、クソECBがスペイン・イタリアの国債購入しやがってユロドル価格上げてる
こういう小手先手法は資金の浪費に過ぎない

やるべきは、スペイン・ポルトガル・イタリア・ギリシャ・アイルランドをEUから排除すること
日本人は誰もしらないが、スペインデフォルト(経済崩壊破綻)すればドイツもデフォルトリスク増加するんだよ

僕は財政学講師だから財政のプロだから本質がわかる
403無党派さん:2011/09/27(火) 14:20:49.45 ID:BjrU/7GS
塀の中に転がり落ちそうな小沢、山岡を二か所攻めすれば撃沈だ。
国民に圧倒的嫌われ者二人の始末は筋がたつ。
404無党派さん:2011/09/27(火) 14:50:36.54 ID:OpK9sBH/
ご先祖様のお墓を何代も引き継ぐ庶民には、
直近に大陸系の血を引き継ぐ小沢や山岡の思惑は
到底推し量ることが出来ない
405無党派さん:2011/09/27(火) 15:42:33.00 ID:4I9u5Rmc
自民党も完全に人材不足オワタ orz

516 :無党派さん:2011/09/27(火) 10:03:39.50 ID:pkIwv0Du

もめる参院自民人事、小坂氏退任で中曽根氏窮地

3派は幹事長に溝手顕正元国家公安委員長(古賀派)の起用を求めているが、
中曽根氏は白紙で人選する姿勢を崩していない。
一部には鴻池祥肇元防災相(麻生派)や ★山本一太参院政審会長(無派閥)らを推す声もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110927-00000218-yom-pol

市中引き回しとポスト争いか イッタ一世一代の勝負所だな

517 :無党派さん:2011/09/27(火) 11:46:53.78 ID:ghvsGFQN
一太が小坂後任に浮上か
中曽根氏すごい窮地だなw 

518 :無党派さん:2011/09/27(火) 11:51:21.66 ID:3rpVaDg2
>>516
「イタチを推す声もある」って噂の出処はイタチ本人じゃないか?w

519 :無党派さん:2011/09/27(火) 12:07:48.32 ID:l9NX5WIa
>>516-518
つうか自民党本格的にやばいw

520 :無党派さん:2011/09/27(火) 12:14:10.97 ID:l9NX5WIa
参院自民党でいったい何が起こってるのか

521 :無党派さん:2011/09/27(火) 13:02:54.04 ID:pkIwv0Du
客観的にみて群馬選出の参議院議員が2つのポストを占めるのはまずいだろ
イッタ説を流してる香具師って誰だよいったい?
406無党派さん:2011/09/27(火) 15:43:52.26 ID:aBiB2NAg
ttp://togetter.com/li/192465
チェジュ思想ってなんですか?
407無党派さん:2011/09/27(火) 15:59:21.66 ID:ryYR/6l2
405マッチポンプ乙
他所の板にまでマルチしてんじゃねーよ
408無党派さん:2011/09/27(火) 16:10:56.44 ID:cFesa4KN
イッタはねえよでも極希に予算委員会や原発の中立立場では使えるけど
基本的には安住と同じくらいのボロカスだからな
409無党派さん:2011/09/27(火) 16:41:56.24 ID:xdgJfgou
イッタ説を流してるのは溝手周辺だろ
イッタよりは溝手のほうがマシと思わせる作戦w
410無党派さん:2011/09/27(火) 17:21:02.31 ID:DXJsfve2
・参院会長選は同数でくじ引き決着
・小坂幹事長人事は手腕より会長との近さ
・事前に情報ありながら議員引き抜かれる
・その他もろもろ

ってことで、中曽根会長はフリーハンドとはいえない状況
ここで強行突破はないと思うけどなぁ・・・
411無党派さん:2011/09/27(火) 17:23:16.85 ID:3fGdm6az
自民党の方針決めてるのって誰だ?
野党だった時の民主党は自民党とマスコミに「対案を出せ」と言われて
次々と対案を出し、政策論争したからそれが受け入れられて政権をとったんだよ。
今の自民党は人気の無かった時代の民主党と同じで、下らない足の引っ張りしかしてない。
こんなことやってるから民主党がヘマしても支持率が上がらないんだよ。
馬鹿なんじゃねーの自民党は。
石破と石原はアホか。
412無党派さん:2011/09/27(火) 17:56:08.99 ID:QUjHf+jz
>>407 つ「マスオさん」
↑こういう人間の屑が増えたせいで介護保険は破綻するし挙げ句には介護殺人まで起こるんだよな
介護問題の原因は元を辿ればすべて子供の我が侭
子供といっても30代40代に限らず中身によっちゃ60代でも子供だと僕は思ってますけども
今の40代なんか子ども以下ですよほんと我々の少年時代と比べたら
果たすべき人間が果たすべき義務を怠ってるんだから
明治以降になって一般市民にまで移動の自由を与えた事がそもそもの間違い
三世代といわず本来生きている限りは四世代でも五世代でも同居させるべきだし
結婚したらどちらかの家を引っ越しさせて一箇所で共同生活させるべき
自由経済の世の中はもう行き詰まったの分かり切ってんだから
いちど共産党にでも政権取らせて人間が人間らしく生活できる世の中を作って貰いたいよ
413無党派さん:2011/09/27(火) 18:01:41.19 ID:gNyeUljG
【参予算委員会】
明日(9/28)午前の自民党質疑者です。

9:00〜野上浩太郎
9:50〜世耕弘成
10:40〜衛藤晟一
11:30〜猪口邦子
13:00〜猪口邦子 (午前から引き続き)
13:26〜森まさこ
14:14〜礒崎陽輔

各議員が質疑(時間は目安)。
NHK生中継、ぜひご覧ください!

西田昌司は29日に質疑に立ちます
414無党派さん:2011/09/27(火) 18:59:53.72 ID:cFesa4KN
>>411
対案路線は前原時代までだろ
小沢になったら強硬路線になった気が
415無党派さん:2011/09/27(火) 19:12:59.47 ID:LkzLwZgH
>>412
マスオさんで良いじゃん。
逆に思うんだけど、奥さん側の家に旦那が行ったほうが良いと思う。
奥さんは自分の親だから子供を見てもらうのも気軽に頼める。
奥さん側の家に同居するのが一番じゃないかな。
でも名前は旦那さん側の苗字と言う事で。
416無党派さん:2011/09/27(火) 19:45:29.57 ID:3fGdm6az
>>414
小沢から国民生活重視路線に舵を切ったんだよ。
国民が疲弊してるから、国民の生活を考えましょうって政治路線に。
そして楽にする政策や、国民が税金としてボられてることを明るみに出したりしたから
それが受けたて政権交代が起きた。
今の主流派である増税と役人大好きの凌雲会が邪魔してその路線が消されたから
民主党は人気を失った。
今の自民党はそれ以前の、野党席で中傷したり罵倒してただけの民主党と同じ。
417無党派さん:2011/09/27(火) 20:27:56.88 ID:dnVXJ3cr


対案もなにも

民主党が案を出せないから自民党が案を出してやってるんじゃん。
自民党は、民主党の保護者じゃねぇつーの。


418無党派さん:2011/09/27(火) 21:11:35.17 ID:lu3Tt64v
シンジローの前の人が落ち着いていて良かった。
あれで1期生なんだね。
どこぞの政権与党の1期生が幼稚園児に見えるよ。
419無党派さん:2011/09/27(火) 21:14:08.38 ID:CtrFbd7B

179 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:34:04.38 ID:qvgX5DnD0
今日の石破茂の予算委員会質問はひどかったな〜!
「庶民には絶対、増税だ。ただし金持ちの遺産相続には税をかけるな」
と本末転倒だよ、石破茂。w 誰が自民党など支持するか。
その他にも何でも国民負担、増税のオンパレードだった。石破茂は肥満ぶり
すごいが、頭の中まで脂肪がついたんじゃないか。久しぶりにピュアwな
強欲ぶりをみせてもらった。w
420無党派さん:2011/09/27(火) 22:42:24.98 ID:bLjwv2uD
>>418
齋藤と石破は自身が喋りすぎ
その点小泉はバランスがよかった
421無党派さん:2011/09/27(火) 23:44:51.85 ID:Ei1/OAJN


834 :無党派さん:2011/09/27(火) 22:26:22.35 ID:2pd1LCBX
ネパールの飛行機事故で自民党の青年副局長が死んだんだってなw。
ザマァww。昨日は石川の有罪判決でやけ酒だったけど、今日は祝杯
だwww。
422無党派さん:2011/09/28(水) 00:00:07.96 ID:+Wyh1GSi

三役全員留任で頼む。

政権転落直後一年間のやうな苦しい時代は、もう嫌なんだ。
今の執行部体制になった途端に風向きが変わった気がする。
誰かに変えて、今以上に良くなるとも思えない。
どうせあと一年だし、このまま頼む。

423無党派さん:2011/09/28(水) 01:59:29.57 ID:+Wyh1GSi
>>418

その男の名は、齋藤健。
自民党一ダンディーと言われた男。
進次郎と共に、将来の自民党を背負って立つ男になるだらう。

424無党派さん:2011/09/28(水) 02:04:06.63 ID:GPf0qdrA
党三役より
参院の人事なんとかしろよ
いつまでもめているんだ
425無党派さん:2011/09/28(水) 03:03:02.38 ID:+Wyh1GSi
ゲルも健も、今のスタイル貫いてね。
それぞれ個性があっていいよ。
質問だけじゃ国会の議論にならないから、こっちの考えも織り交ぜなきゃな。
426無党派さん:2011/09/28(水) 07:40:54.75 ID:/7/U2kno
>>418
進次郎の説得力ある質問は地道な勉強があるからだろう
小宮山をきちんと立てるところなんかニクイね

民主の1期生には失礼だが大人と子どもくらい違う
それから前方の安住が舐めたような顔してたが小物な財務相だね
427無党派さん:2011/09/28(水) 07:42:09.56 ID:Yoj1l1YM
東京電力株を持っている政治家ベスト10

ダントツ1位 石破茂 自民党 4813株(2009年資産等報告書)

2.井上信治  自民党 3400株 2009年資産等報告書
3.鳩山邦夫  無所属 3044株 2009年資産等報告書
4.今村雅弘  自民党 1659株 2009年資産等報告書
5.塩崎恭久  自民党 1659株 2009年資産等報告書
6.小宮山洋子 民主党 1500株 2009年資産等報告書
7.小林正夫  民主党 1400株 2010年資産等報告書
8.下条みつ  民主党 1313株 2009年資産等報告書
9.田中真紀子 民主党 1277株 2009年資産等報告書
10.宮沢洋一  自民党  588株 2010年資産等報告書
428無党派さん:2011/09/28(水) 08:28:42.85 ID:VhQu3MpK
>>420
斎藤はそんな気はしなかったが、石破はしょうがないよ。
ちょっとした質問・確認程度でも相手がまともに答えられないんだもん。
質疑にならないから講義をするしかなかった。
429無党派さん:2011/09/28(水) 09:47:31.96 ID:Zf8+Y7p0
政策形成能力じゃなくてテレビ映りの印象かよ‥
430無党派さん:2011/09/28(水) 11:30:14.55 ID:/12Th1g5


    公務員と在日を最優先するミンスの財務増税豚

    は

    被災者の住居よりも公務員御殿を優先します。
    さらに、放射性廃棄物最終処分場が未定のまま原発再稼動を推進します。
    さらに、外国人に参政権を与え、日本を独裁します。
    さらに、
    ハラのうちでは
    「朝霞の公務員宿舎の正当性は、後から考え出した屁理屈ですが
     見逃してください。」とか、
    「公務員と在日のために
      『復興』の名を借りたペテン増税に協力をしてください」
    と国民に訴えています。


431無党派さん:2011/09/28(水) 12:38:51.14 ID:W6XBeh8d
石原もたいがいにしとけよ。
新フランス革命がある|かも|しれないからな。
新フランス革命で免罪される立場をとっておいた方がいいぞ。
432無党派さん:2011/09/28(水) 12:51:01.64 ID:6em4u2mu
まあ、次の国会までには自民党も復興財源について見解を持たないとな
復興増税賛成なのか反対なのか、反対ならどういう財源にするのか、賛成
なら何をどれだけ上げるのか
433無党派さん:2011/09/28(水) 13:02:41.06 ID:R6NBRXno
伸晃が財源は長期国債だと明言してるだろ、アホ
国会見ろとは言わんから、せめて新聞に目を通せ

なんで千年の一度の震災を現世代だけで負担を追わねばならないのだ
千年先まで負担させろとは言わないが、二、三世代に渡ったとしてもしょうがあるまい

それが自民の主張だ
自民が反対なのだから増税はない 出来ない
434無党派さん:2011/09/28(水) 14:01:43.72 ID:dHJ4ZIHc
「速報」
世論調査結果で国民の70%が原発推進を望んでることがわかりました。
>寄せられた意見1万189件のうち3060件を抽出し、集計したものです。
1万件のうち、3000件は原発反対

一部の新聞社はこの30%の中を細分化してた新聞社あったな・・w


435無党派さん:2011/09/28(水) 17:44:28.01 ID:6em4u2mu
>>433
>それが自民の主張だ
>自民が反対なのだから増税はない 出来ない


石原や石破の個人の意見など何度も聞いた。
そんなものを勝手に党の公式見解にするな。
自民党が絶対に増税反対なら、自民党として正式な対案を出せ。
436無党派さん:2011/09/28(水) 17:53:01.91 ID:Q01F1cYG
世耕はやるなぁ。かなり筋の良い疑惑つかんだみたいだな。
幹事長に昇格させれば良いんだよ。当選回数は足りてるんだし。
437無党派さん:2011/09/28(水) 18:07:16.31 ID:LbXEsB5e
一太と適度に距離を置いてからいい立ち回りしてる印象
438無党派さん:2011/09/28(水) 18:37:06.67 ID:r+nwQ5Mn
山本一太氏はここのところずっと、自民党参院人事についての紛糾を
ブログやツイッタ―に掲載しているが

あまりにも投稿数が多い。これはかえって引いた目で見られると思う
政局しか頭にない人だと思われてしまって残念だ。
439無党派さん:2011/09/28(水) 19:25:54.44 ID:5s0w9Tsz
>>435
一行目に書いてあるだろ、文盲
440無党派さん:2011/09/28(水) 19:29:19.52 ID:AtqjmpaE
「週刊文春」今週号
⇒本誌怒りの緊急大特集:<東証は2年半ぶり安値!>日本は5年以内に破綻する「第2次世界恐慌」の戦慄!
▼失業率20パーセント超、GDP回復に10年
▼野田首相「安請け合い」日本がババを引かされる
▼中国政府関係者が嗤う「民主主義の限界だ」
▼韓国、南米、東欧…破綻ドミノが始まった
▼日銀が「ギリシャ破綻モード」に突入した!
▼1ドル50円 アブない日本企業「連鎖倒産クライシス」
▼VWを買収せよ! 日本が巻き込まれる「生存競争」
▼大恐慌でも目減りしない「資産防衛術」
▼年金65歳支給「生命保険」の常識を疑え!
⇒ジャーナリスト・森 功による、陸山会事件判決ルポ「小沢一郎 息の根が止められた!」− 裁判長が「小沢の供述は信用できない」と断罪
⇒東京電力徹底糾弾特集:<電事連はPR誌“創刊”>東電元社長がヌケヌケと「原発を動かせば料金も下がる」
⇒初の訪米で一夜漬け 野田新政権の「鬼門」は外交
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/   
441無党派さん:2011/09/28(水) 19:29:51.48 ID:AtqjmpaE
「週刊新潮」今週号
⇒本誌怒りの総力特集:大増税のその前に一言、言いたいことがある!
▼722人もいる国会議員の定数を半分にせよ!
▼坊主丸儲け「宗教法人」課税なら4兆円が浮く
▼72%も経費が控除される「お医者様」の優遇税制
▼予備校も日本語学校も「学校法人」なら税金天国
▼親方日の丸「公務員改革」「天下り禁止」は徹底されたか!
▼特別会計400兆円は放置でいいのか! 「財務省」
▼ルール違反の資金パーティー「平岡法相」を辞めさせろ!
⇒怒りの徹底追及:2度離婚「小宮山洋子」厚労相は専業主婦が目の仇!−家族制度を壊したいのは自分の家庭が壊れたからか?
⇒ワイド特集:文明人の災禍(抜粋)
(2)テレ東「美人記者・前田有花」との合コンを頼む懲りない男「後藤田正純」
⇒手負い「公明党」が目論む選挙制度改革の行方
⇒前原誠司政調会長は知らない「国交省OB」大胆天下り
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
442無党派さん:2011/09/28(水) 20:49:35.69 ID:/Vfk8G4v
>>436
世耕さんいいね。
一応清和会だし、若さ・経験も売りになる。
443無党派さん:2011/09/28(水) 20:59:01.02 ID:nN5/ll0i
>>442
あの馬鹿な一太も昔は清和会にいたんだよ。
そして、セコウさんと同じ三期目なんだけど.........。
何でこんなに差がついたんだろ。
444無党派さん:2011/09/28(水) 21:29:30.22 ID:/zTVOxK2
自民は今回の増税を参院で否決するのかな?
445無党派さん:2011/09/28(水) 21:34:20.47 ID:qRG0VTSA
アナウンスがさっぱりないということは、まだ党内で調整中なのだろう。
執行部は当然、増税寄り。安倍らが増税に反していると思われるが
丁度、増税と同時期にギリシャ破綻なんてことになったら、リーマンショック
並の余波になると予想されてるので一気に日本は転覆かもな。

野田が日本をぶっ壊す!“娘の身売り”再来か 2011.09.28
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110928/plt1109281613008-n1.htm
446無党派さん:2011/09/28(水) 21:41:05.11 ID:xbQmWTYn
>>403
その前に2009の総選挙敗北後に
大量に官房機密費引き出したらしい河ナントカさんの
証人喚問をもし民主が要求したらどうするよw
447無党派さん:2011/09/28(水) 21:52:45.75 ID:+Wyh1GSi
>>443

本当だよな。
最初は世耕のほうが100倍優秀で活躍もするだろうと思ってたけど
今や一太さんの活躍っぷりがはるかに上だもんなぁ。
一太さんが政治家としてここまでくるとは思わなかった。
正直で信念を曲げない人だからなぁ。
世耕ももちろんいい政治家で頑張って欲しい。
448無党派さん:2011/09/28(水) 21:53:55.44 ID:/Vfk8G4v
>>446
菅政権で約15億3000万円、2011年度で約6億円の官房機密費が使われたそうですね。
河村の件をつついたら、間違いなく引き合いに出されるよ。
449無党派さん:2011/09/28(水) 22:45:59.41 ID:fTXgJeeC
>>406
チュチェ思想と間違ってるだろw
450無党派さん:2011/09/29(木) 00:03:04.90 ID:ckJ4zBj3
統一協会出身者は許さない
451無党派さん:2011/09/29(木) 00:08:32.38 ID:LXWmzB9w
>>445
執行部と言っても谷垣は増税おK出しそうだけど
石破や石原は嫌そうだが
小池も考え方は上げ潮派だから嫌なんじゃないか

自民がバラマキ4K反対&復興増税も反対すれば
民主の左派も右派も完全に支持を奪われるけどな
452無党派さん:2011/09/29(木) 00:56:02.05 ID:eZAcCWvd
石原と石破は別だよ。
俺は石原の成長にびっくりしたよ。バブルの人間だったようなのに。
血筋なのかね。石原家のノブテルだけが嫌いだったんだが。。

石破は上の方で強欲だと言われている、その意見に同意だ。
石破は駄目だろう。軍事オタのような、男根の代替物から入ったやつが
それをぬぐう伸びを見せることなどあるはずがない。
453無党派さん:2011/09/29(木) 01:13:28.02 ID:mLWxac32

齋藤健ちゃんへ


テレビ見た感想だが、髪の毛「真っ黒」に染めたほうが
あんたのダンディーさが引き立つと思う。
予算委員会の映像だと、中途半端な茶色に生え際白髪になってて
どうにも中途半端だ。
今の時代、ハイビジョンが当たり前で、そうした細かい所にも視聴者の目は行く。
真っ黒に染めれば若く見えるし、見栄えが良くなるだらう。

質問の内容自体は明確で文句はない。
声もよく通る。

髪の毛がとにかく中途半端に見えた。
454無党派さん:2011/09/29(木) 01:18:04.26 ID:nMMz4CRp
>>447
カルト出身のやつをいい政治家とのたまうのか…
455無党派さん:2011/09/29(木) 04:49:31.20 ID:n6HTq9Bd
石破が総裁になると自民党は次期選挙で民主党に勝てるの?
456民主党は疑惑の総合デパートですやん:2011/09/29(木) 05:05:40.59 ID:9l4yA6v5
蓮舫「シャブ逮捕歴男」と密会した台風の夜 (FLASH)

 台風15号が東京を直撃した21日午後7時30分過ぎ。麻布十番の高級割烹店に1台のミニバンが横づけされた。後部座席から降りてきたのは、ショートカットと凛々しい「襟立て」姿から一目でわかる、蓮舫行政刷新大臣(43)だ。

 その直後には黒のレクサスLSが店の前に止まる。クールビズなのか、ノーネクタイのシャツのボタンをチョイ多めに外した秘書らしき人物がレクサスの後部座席ドアを開ける。
暴風にひるむことなく、ゆっくりと出てきたのは小麦色に日焼けした長身で恰幅がいい男性。この人物こそが、この夜の蓮舫大臣の会合相手、A氏(48)である。

 かつて都心を中心に単身者や共働き夫婦向けのマンション事業を展開して急成長。最盛期には年間売上高が500億円を超え、東証ジャスダック市場に上場もしたX社の社長だった御仁である。

 だがA氏は'05年に、都内で覚醒剤を隠し持っていたとして警視庁に現行犯逮捕され、後に使用でも追送検されて懲役3年・執行猶予5年の判決を受けた。逮捕当時は、読売巨人軍の選手や、タレント、女優など著名人との関係が報じられるなどした。

 現在は不動産コンサルティングをしているというA氏。
そんなA氏と蓮舫大臣はどのようにして知り合ったのか。永田町事情通によれば「民主党の手塚議員の紹介ですよ」という。このたび、総理補佐官に就いた手塚仁雄衆院議員(45)である。
三者のきっかけは、蓮舫大臣が初出馬した'04年7月の参院選にあるようだ。

「後援会など支持基盤を持たない蓮舫氏は、目黒区と世田谷区が選挙区である手塚氏の後援会が大きな頼りになった。蓮舫氏の自宅は目黒区ですし。一方の手塚氏も選挙には決して強いとは言えない。
そこで人気のある蓮舫氏を応援することで自らの選挙もプラスにしようと考えたんです」と政治部記者。

 この延長線上で、手塚議員が蓮舫氏とA氏を会わせたのだという。X社の社員だった男性は「出馬のころには、蓮舫さんがX社本社に『打ち合わせで会議室を使わせて』と電話してきて、よく使っていましたね」と証言するほど、急接近したのだが……。
457無党派さん:2011/09/29(木) 05:41:33.75 ID:aYsB5IvG
>>451

谷垣さんにかかっているね。
ちゃんと周りの人が説明してあげないと。
社会保障のための消費税増税とは違うんですよと。
復興増税なんてものは、何の役にも立たないんですよと。
ただのデフレ促進策ですよ
458無党派さん:2011/09/29(木) 06:07:46.07 ID:RTtZj3iZ
幹事長の伸晃が国債でやると言ってるんだから、それが党の方針なんだよ
459無党派さん:2011/09/29(木) 06:40:24.28 ID:YOzWvu2D
国債でやるってのは答えにならない。「三党合意」で先にだした復興法案に復興のための
"国債は償還の道筋を明らかする"ことになっている。これが増税の根拠になる。つまり、
この時点で自民も増税に賛成したも同然。本来なら60年で償還の建設国債でもいいはず
なのに何故か臨時増税に。例に漏れず恒久増税になるだろう。まだ自民次第ではあるが。
460無党派さん:2011/09/29(木) 07:00:04.38 ID:n6HTq9Bd
なぜ自民党の党財政は急激に悪化した?
米国、ドイツの政党が下野して破産しそうになったと言う話は聞かない。
461無党派さん:2011/09/29(木) 07:11:01.99 ID:lj9badrw
党財政とか言ってる奴はパァ。っていうか悪質な詐欺師。
だって奴らによれば下野して一年で党は財政破綻で解党してたはずだから。
総選挙前にそういってしつっこくこのスレを爆撃したのを忘れてくれてるとでも?
462無党派さん:2011/09/29(木) 07:29:45.80 ID:jyCi8YgX
こんな状態で増税したら昭和恐慌と同じ様な状態になる
463無党派さん:2011/09/29(木) 07:44:01.83 ID:MQoyd3wI
石破二朗・石破茂の系譜1
http://d.hatena.ne.jp/MARC73/20101020/1287595272

娘だけでなく本人も三井銀行にコネ入社
石破二朗は1957年に長男(茂)が生まれているが、「年寄り子で恥ずかしい」といって病院に
子供の顔を見に行くことすらなかったため、秘書が代理として出掛けていた。
病院側では、秘書を茂の父親と間違えることが何度かあったという。

石破茂は、小学校、中学校とも鳥取大学教育学部附属という坊ちゃん校で育った箱入り息子で、
当時、子供には高価だった戦車のプラモデルなどにかぶれる軍事オタクとして育っていたが、
高校で東京に出てくると、さらにアイドルにはまるようになった。

有力国会議員の息子で、エスカレーター式の慶応義塾高校に通う石破茂は、物質的には何一つ
不自由しないアイドルオタク・軍事オタクの箱入り息子として育てられ、1980年、石破二朗が
自治大臣に就任した時には、石破茂はこれもまた典型的な箱入り息子コースである都市銀行に
(米子市出身の土井正三郎三井信託銀行社長のコネで)入行している(三井銀行に1979年4月入行)。

http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin05.htm
軍需経済と三井住友と石破茂一派
464無党派さん:2011/09/29(木) 08:37:59.00 ID:mLWxac32

前原はもう無理だよ
・外国人献金(京都地検受理。強制起訴待ち)
・暴力団献金(こっちの方が悪質)
政治家として終わってる
だから反対派にまで泣きついてるのが現状

465無党派さん:2011/09/29(木) 10:28:18.16 ID:i7Xk4RAC
自分の直感だが国民の95パーセントは、東電の株式を初め企業の株式所有とは無縁のように思われるが、
一方、国会議員の場合、95パーセットは多かれ少なかれ企業の株式を所有している

あらためて株式を所有した契機や、メリットについて考えてみたが、
以下はあくまでも想像である。

@株式所有の初めの契機は、政治業のつながりの中で、企業から無償で贈られる形で、入手するのか
A株式所有のメリットは、相続財産を算出する際、株券は計算から除外したり、低評価したりできることなのか

間違っていたら指摘を乞う。一国民の疑問だ


466無党派さん:2011/09/29(木) 12:24:48.88 ID:n0iu62xG
支那「日本の排他的経済水域内で調査したいアル!」
キチガイ極左売国奴民主党政府「資源探査でないなら、いいよ」
   ↓   ↓   ↓
 第10管区からの報告で、事前に通知した航路を外れたところで、支那の調査船が航行しているのを発見。
船尾からワイヤーを出し何かを引き出している。

この地域から出るようにとの警告を、支那の調査船は無視! ←←←


 媚中派のキチガイ左翼民主党。 支那のような大陸の人間なんか信用すんな、と何度警告すればわかるんだ?
支那の思想では、お人よしが馬鹿、だまされるほうが悪いという考え。日本人とは思想が違うんだよ。支那・朝鮮はモンスターと思えよ!


 で、この支那の調査船問題は、民主党政府はどう責任取るんだ? 日本をだまして資源調査して、日本の経済的排他水域で支那が海底油田掘ったら、どうするんだ?
どこまで支那に媚びてるんだよ!売国奴ども!腰抜け!


467無党派さん:2011/09/29(木) 12:40:54.21 ID:n0iu62xG
蓮舫「シャブ逮捕歴男」と密会 (FLASH)

 21日午後7時30分過ぎ。蓮舫行政刷新大臣(43)。
その直後には黒のレクサスLSが店の前に止まる。 出てきたのは、この夜の蓮舫大臣の会合相手、A氏(48)である。

 かつて都心を中心に単身者や共働き夫婦向けのマンション事業を展開して急成長。最盛期には年間売上高が500億円を超え、東証ジャスダック市場に上場もしたX社の社長だった御仁である。
だがA氏は'05年に、都内で覚醒剤を隠し持っていたとして警視庁に現行犯逮捕され、後に使用でも追送検されて懲役3年・執行猶予5年の判決を受けた。
逮捕当時は、読売巨人軍の選手や、タレント、女優など著名人との関係が報じられるなどした。
...

151 :山師さん@トレード中:2011/09/29(木) 10:44:15.83 ID:AzCzR5z50
>>126
東証ジャスダック市場って、、、X社ってどこよ

154 :山師さん@トレード中:2011/09/29(木) 10:59:25.06 ID:1KY5VRl10
>>151
誰が聞いてもダイナシティのシャブ厨社長中山諭のことだろw

155 :山師さん@トレード中:2011/09/29(木) 11:00:08.76 ID:1KY5VRl10
誰が聞いてもというのはおかしいな、誰が見てもシャブ厨社長なんて
ダイナシティしかないよw

156 :山師さん@トレード中:2011/09/29(木) 11:09:20.64 ID:uEOCJ8s/0
逮捕歴男だけじゃなくて
逮捕歴&倒産会社元社長って書けばいいのに

157 :山師さん@トレード中:2011/09/29(木) 11:47:32.07 ID:r7ndpzXI0
シャブ厨がれんほーのパトロンなの?

158 :山師さん@トレード中:2011/09/29(木) 11:53:19.70 ID:0yuNmuGm0
>>126
ダイナシティって名前出てた週刊誌あったよ
サンデー毎日か週刊朝日だったな

159 :山師さん@トレード中:2011/09/29(木) 12:06:50.47 ID:c/zAXsEe0
シャブ厨社長懐かしいなw
つかあそこ893のフロント企業でFA出てただろw

160 :山師さん@トレード中:2011/09/29(木) 12:09:44.87 ID:ch0joxSh0
ダイナシティにEXILE。
そういうことだ。
468無党派さん:2011/09/29(木) 14:20:43.80 ID:i7Xk4RAC
ダイナシティか
1、2年前倒産し、どこだったか有名企業が
買収したような記事を読んだ記憶を思い出した。
社長の学歴は少なくとも非東大、非東京6大学、非東都6大学にして、
聞けば皆が知ってる大学の出身のはず(思い出せない)

469畢生の業 ◆aLwJZ4u5zaMM :2011/09/29(木) 14:47:13.18 ID:MciO9wVp
>>468
http://www.data-max.co.jp/2008/11/post_3266.htmlによりますと、、
ライブドアによるダイナシティのインボイスへの売却は、こう呼ばれた。それから2年余。
ジャスダック上場のマンション分譲会社ダイナシティ(東京・港区、吉田雅裕社長)は10月31日
、民事再生法の適用を東京地裁に申請した。
負債総額は520億7,700万円。M&A(合併・買収)は失敗。インボイス(東京・港、高橋俊幸社長)は大火傷を負った。
05年6月にダイナシティ創業者の中山諭社長が覚醒剤取締法違反(所持)で現行犯逮捕された。
これが、ダイナシティの会社転がしの始まりになった。

中山諭氏は青森県むつ市出身。一浪して国士舘大学に入学。大学を2年で中退しマンション販売会社のセールスマンに。
そこで経験を積み、87年に独立、東邦リアルエステートというマンション販売会社を設立。しかし、バブル崩壊で93年に倒産。
翌94年9月に実弟の豊氏を社長にして中興建設を設立して事業を再開。ダイナシティに社名変更した。

中山諭は、、逮捕から4カ月後の10月、東京地裁で、懲役3年、執行猶予5年の有罪判決を受けた(未確認情報)。
判決によると、中山被告は周りの経営者との交流にコンプレックスを感じ、
そのストレスを発散させるために覚醒剤やコカインなどの薬物に依存するようになったという。

そんな中山諭から、2009年に東京第5支部に献金250万もらっていたのが現野田豚総理補佐官の「手塚」だああ!!!
で、レンボは、、そんな男と台風の夜に密会したのおお〜〜??? あはははは〜〜
470無党派さん:2011/09/29(木) 15:22:28.54 ID:1YWNQey3
 都議会自民党と自民党は分党すべきだ。
471無党派さん:2011/09/29(木) 15:55:10.98 ID:mLWxac32
ハァ?
472無党派さん:2011/09/29(木) 16:43:45.07 ID:fRN3X1aI
現執行部は変える必要はないな
問題は参議院、中曽根に対する長老の怨念は凄まじいが
谷垣が最後は総裁裁定で収めるしかないだろ
言う事聞かせる事が出来るか手腕が問われるが
473無党派さん:2011/09/29(木) 16:59:25.16 ID:mVMBXiAb
「Cafe Sta(β)」選挙区支部長チャンネル 〜牧原秀樹支部長〜
http://www.youtube.com/user/LDPchannel#p/l/t7qf6CoohZg
http://www.youtube.com/watch?v=t7qf6CoohZg&feature=channel_video_title

あと1分ではじまるぞ〜
おまえら一緒に見ようぜ
474無党派さん:2011/09/29(木) 17:38:04.79 ID:eu9BlY67
自民が未だに信頼されないのは移民とかを推してるから政権奪還できない。
民主と同じく
475無党派さん:2011/09/29(木) 17:41:56.52 ID:USqAbSVe
参院自民、幹事長に鴻池氏提示へ 決着は流動的

 参院自民党の中曽根弘文議員会長は29日、辞任する意向を示している小坂憲次幹事長の後任に
鴻池祥肇元官房副長官を起用する意向を固めた。30日の特別総会で提示する見通し。
ただ町村、古賀、額賀3派の議員を中心に溝手顕正元国家公安委員長の起用を求める声も強い。
鴻池氏で決着するかどうか流動的な面もある。
 中曽根氏はすでに鴻池氏に打診。鴻池氏は応じる意向を示し、所属する麻生派会長の麻生太郎元首相にも伝えた。
 参院自民党の執行部人事を巡っては、中曽根氏は当初、小坂氏の幹事長続投を検討していたが、
3派の議員を中心に反対する声が続出。小坂氏は26日「新たな幹事長選出の流れを明確にしたい」として辞意を表明した。
一方で、3派の中堅議員は溝手氏の幹事長起用を求める署名を始めるなど混乱が広がっている。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0EBE2E2878DE0EBE2EBE0E2E3E39790E3E2E2E2
476無党派さん:2011/09/29(木) 18:20:32.20 ID:hVnvNTgX
>>473
支部長チャンネルはタイトルに
○○都道府県○区って付けてくれると
他所からも興味わきやすいかもしんまい
477無党派さん:2011/09/29(木) 18:38:24.00 ID:aYsB5IvG
>>459

参議院自民党が増税大反対なので、
たぶん執行部も合せざるを得ないだろ。
昨日今日の予算委員会を見ていても、
建設国債発行し60年償還にするというほうが
スッキリしている。深刻なデフレ状況の
日本で所得税・個人住民税増税してどうすんのよ?
給料の手取額減るってことを、国民は理解しているんかねえ?
478無党派さん:2011/09/29(木) 19:42:46.41 ID:mLWxac32
現執行部は、このまま留任でよかろう。
戦いの最中に、あたたまっているエンジンを取り換える必要もない。
参議院は、中曽根が押し切るべき。
だいたい民主党を打倒すべきときに派閥連合は何をしてるんだ?
お前ら派閥連合は世間の支持を得られてないことに気づけ。下らない奴らだ。
479無党派さん:2011/09/29(木) 19:47:10.02 ID:WGRrVPAF
【民主党】“ダメ菅”機密費が月1億円超!血税が豪華料理に消えた?鳩山由紀夫政権から月4000万円も増えたが、日本国民に恩恵無し

★“ダメ菅”機密費が月1億円!血税が豪華料理に消えた?

 菅直人政権が昨年6月から今年9月までに、内閣官房報償費(機密費)を計15億
3000万円も支出していたことが分かった。1日なんと約340万円、月に1億円を
超える。官邸居座りを続けた「史上最悪の宰相」は、国民の税金を湯水のように使って
いたのか。

 これは、新党大地の浅野貴博、共産党の塩川鉄也両衆院議員がそれぞれ提出していた
質問主意書に対し、政府が27日午前の閣議で決定した答弁書で明らかになった。使途
は公表されていない。

 同様の答弁書は昨年5月にも閣議決定され、鳩山由紀夫政権が毎月6000万円の
機密費を支出していたことが分かっている。菅政権になって月に4000万円も増えて
いるが、内政・外交ともに、国民が増加分の恩恵を受けた実感はない。

 それどころか、菅政権は昨年6月の発足直後、民主党が否定していた「消費税増税」
に突然意欲を見せたうえ、沖縄・尖閣沖中国漁船衝突事件では弱腰外交を展開。東日本
大震災後は、菅氏が閣僚や官僚を怒鳴り上げるばかりで求心力を失い、被災地の復旧・
復興を大幅に遅らせた。

菅政権で思い出すのは、菅氏の「イラ菅」ぶりと、伸子夫人や側近議員らを引き連れ
ての、高級中華店や焼肉店、寿司店、イタリアンなどへの食べ歩きぐらいか。

 一昨年の政権交代で、国民は機密費の透明性確保を期待したが、後任の野田政権は
「官房長官が使途などを検証する中で、今後検討する」との説明にとどめている。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110927/plt1109271554006-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110927/plt1109271554006-n1.jpg


480無党派さん:2011/09/29(木) 20:09:48.69 ID:mLWxac32
血税を口から入れてウンコにして便所に流した。
481無党派さん:2011/09/29(木) 20:35:36.22 ID:3BRfS0oi

中曽根会長の推薦する幹事長って民主の中井蛤のように小指好きみたいだなw

【政治】参院自民、幹事長に鴻池氏提示へ 決着は流動的[11/09/29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317271854/



【政治】鴻池官房副長官(68歳)にW不倫疑惑 議員宿舎をラブホテル代わりに利用か?★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231931636/
【政治】 議員宿舎はラブホテル? 麻生内閣に激震 鴻池官房副長官に「ちあきなおみ似」美人妻とのW不倫疑惑が直撃★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232010546/
【不倫疑惑】 鴻池官房副長官の女性宿泊報道に、麻生首相に近い党幹部「傷が大きくなるなら、さっさと辞めた方がいい」と辞任要求
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232085092/
【政治】 鴻池官房長官のW不倫疑惑、交際女性は元キャリア官僚だった! 週刊誌各社も続報に向けて動くいている
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232085584/
【不倫疑惑】 「人妻が鴻池氏に接近した動機に疑問がある」と公安筋 今後、鴻池氏はどんな「教育論」や「道徳論」を展開するのか?★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232250951/
482無党派さん:2011/09/29(木) 20:51:02.07 ID:lj9badrw
ふーん。鴻池か。ベテランだし拒否はしにくいな。投票決着でも勝てそうだな。
「なんで溝手じゃないとだめなのか?」が何もないからね。
483無党派さん:2011/09/29(木) 21:21:26.94 ID:hFOniNmF
>>482
うん、逆に溝手氏に拘る理由を聞きたいくらい。
484ちょっと一息:2011/09/29(木) 21:50:45.10 ID:BccrqISB
自民党支部長空白区(他党支援除)

北海道1 3 4 8 9 10 岩手3 4 宮城5 山形2 福島3
栃木3 埼玉1 4 11 12 山梨1 2 3 東京1 2 5 15 16 21 23
新潟1 2 4 長野1 愛知1 2 5 9 11 13 三重3 滋賀1 2 3
大阪1 18 19 兵庫11 12 奈良1 広島7 徳島1 香川2
福岡1 2 3 4 6 長崎2 沖縄3
485無党派さん:2011/09/29(木) 22:05:17.95 ID:YkrwPRqD
女性問題が週刊誌に載ったことがあるせいで
知名度は溝手<鴻池だろう。
486無党派さん:2011/09/29(木) 22:07:27.36 ID:qD5zLANg
自民党中心の「日韓議連」去り領土問題で日本外交の反撃開始
2011.09.26 16:00

領土問題については、これまで一方的にやられっぱなしだった日本。
だが最近、日本外交の反撃が見られるようになってきた。一体何が起きているのか。
ジャーナリストの武冨薫氏が指摘するのは自民党を中心とする「日韓議員連盟」が去ったことが影響していると指摘する。

http://www.news-postseven.com/archives/20110926_31309.html
487無党派さん:2011/09/29(木) 23:56:26.97 ID:mLWxac32

衆議院東京23区(町田市・多摩市)って
支部長いないのか?????


ふつーに考えて伊藤コウスケだろ。
公明党のために空けるのか?

488無党派さん:2011/09/30(金) 00:40:33.78 ID:KE1tbr5X
ハムの人か
489無党派さん:2011/09/30(金) 00:49:55.64 ID:L7AgpU9G
>>487
いつもその人与党時代質疑者の後ろで
静かに聞いていた印象があるね。
無表情で。
今の民主の議員みたいにニヤニヤしたり、
悪ふざけしたりしてなかったような。
490無党派さん:2011/09/30(金) 02:52:25.36 ID:kS1HKJx1
TPP参加で労働力として移民奨励 経団連

農業だけが目立つが、TPPでは、市場アクセス 工業、繊維・衣料品・農業、
貿易円滑化、政府調達、知的財産権、電気通信、金融、投資、環境、労働力など・・・
24の作業部会で「自由化」がテーマとなっている。
とくに労働力の移動が自由化されれば、アジア地域などから安い労働力が大量に入り
賃金低下、失業、社会保障費の増大と・・・日本社会は崩壊する。
 経団連会長は「移民を奨励する」とTPP参加を促している。
“日本経団連の米倉弘昌会長は8日の記者会見で
「日本に忠誠を誓う外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」と述べ
人材の移動が自由化される環太平洋経済連携協定(TPP)への日本の参加を、改めて促した。
 米倉会長は「将来の労働力は足りず、需要をつくりだす消費人口も減る」と述べ
積極的な移民の受け入れが必要との考えを強調した。”(2010年11月8日19時58分 読売新聞)
491無党派さん:2011/09/30(金) 02:59:11.38 ID:GWhHyzKQ

ここ10年間の新規国債発行額推移


自民党政権
2000  37.5兆円 ←森政権
2001  33.0兆円 ←小泉政権
2002  30.0兆円
2003  35.0兆円
2004  35.3兆円
2005  35.5兆円
2006  31.3兆円
2007  27.5兆円 ←安倍政権
2008  25.4兆円 ←福田政権
2009  33.2兆円 ←麻生政権+世界金融危機の補正で11兆円

民主党政権
2010  44.3兆円 ←ロンパリ鳩山政権 (嫁が朝鮮人www)
2011  44.3兆円 ←アホ菅政権 (朝鮮名カンガンス)(韓国に愛人と隠し子)
こうだな。


http://www.youtube.com/watch?v=sec2xtA1PKk&sns=em
492無党派さん:2011/09/30(金) 04:53:04.70 ID:mVUN7hgK
鴻池は失言が怖いねえ。いやまじで。
493無党派さん:2011/09/30(金) 05:41:36.04 ID:e2yV2At6
でも小坂も前は失言番長だったが
この1年は大丈夫だったからな
494無党派さん:2011/09/30(金) 07:07:06.68 ID:bXwTlHRr
>>492

失言もあるが不祥事のイメージの方がはるかに痛い、幹事長の仕事は選挙対策だからね
県連によれば、所属国会議員の除籍は初めてだったらしい

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B4%BB%E6%B1%A0%E7%A5%A5%E8%82%87

不祥

2009年1月15日発売の「週刊新潮」に、鴻池官房副長官の「議員宿舎」に泊まる超一流企業の「美人妻」
と題した写真付きの記事が報じられた。同日、河村建夫官房長官から首相官邸に呼び出され、「政府の
中枢にある人が誤解されるのは不適切だ」と厳重注意を受けた。
2009年1月22日発売の「週刊新潮」には、「議員宿舎妻鴻池官房副長官に今度は機密漏洩疑惑」との記事
が掲載された。
2009年5月13日発売の「週刊新潮」に、4月28日に女性と静岡県の熱海温泉へ旅行、30日まで同じ部屋で
宿泊し、その際、国会議員に与えられるJR無料パスを使ったことを報じた記事が掲載された。
同時期は新型インフルエンザの緊迫した時期でマスコミなどから批判された。
こうした状況を受け、麻生太郎首相はあくまで健康問題が原因の辞任であるとの見解を示したものの、
事実上は一連の不祥事の責任を取る形で官房副長官を更迭とされた。
20日、自民党県支部連合会(県連)は除籍を決める。これは、処分として最も重いものである。
県連によれば、所属国会議員の除籍は初めて。
その後、2010年8月30日に県連復帰が決まった。
495(北斗) ◆zCS1o.kilU :2011/09/30(金) 07:11:06.14 ID:SaUqlD8K





野田民主党政権、

スピード感、皆無!!!WWWWWwwwwwwwwwwwwwwWWW





.
496無党派さん:2011/09/30(金) 07:29:15.40 ID:hSu9D+vB
>>493
バカだ、チョンだ…か?
497無党派さん:2011/09/30(金) 07:36:52.73 ID:r0lFQIRo

石破信者・・・・・

      _,、 ,,,,g┓         im*┓
    .ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、     _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
     'l,  .゙i、 .《 lll,,,l  .'l'''''“゚ ̄      l                       ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト  ゙━'゙゙!'゙┓ .l、    _、 .,,,,wnl       ,,,,,,、       ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l           l  .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,,      ,l .l,,,,wxi,    'l  廴l′  《.,l` .,「
.li、  ._,,,,,,,x,  #━''┛ l━━'“゚ ̄      l、   'l'゚゚”`  .__,,,,,』    li、 .《,l′  l,l° .,l
.lレll''゙”`  《  .《    l|     ._,,,  .,wwrrキ   ┬'',l 'l゙巛,、     .l、 'll°   '゙  ,l
       .廴 廴   l,,,w*l, li゙.,,,i  《,,,_      .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@   'l  ゙` .,l、   《
  _,,,    .'l,  ,廴    .,ll”       ゙゚゙''l    .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、    'l    .,l゙廴   《
`l゙'”`゙y   .゙!l'゙″,,    .,l゜  ,r*w,     l′  .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴   'l   .,l ┃   l′
: ゙《  ゙f,,、   .,,,ll゙゙゙l=@ .』  .l、 .,,ト  l゙゚''''┛   l 《,,l  ,√.l .l    'l   .,l′l、  .l°
  ゙l,,   ゙゙''''''''''”   ,l″ .廴 ゙゚““  ,l°     'l,、  ,il″ ll_ .l"    .゙''''''''''° '゙“““°
  .゙N,,、     .,,il″   ゚l=@  ,,l″       ゙≒ll'″  .゙゚゙″
    .゙゚゙━━━'゙”      .゙゙━━”


498無党派さん:2011/09/30(金) 07:40:58.76 ID:0sask6Ck
<自民人事>石破政調会長交代へ 大島、石原氏留任の方向
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110930-00000009-mai-pol


自民党人事 政調会長に茂木敏充元金融担当相で調整 石原、大島両氏は留任
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110930-00000509-san-pol
499無党派さん:2011/09/30(金) 08:15:55.51 ID:iEnSmNEK
谷垣総裁は、
石破政務調査会長、小池総務会長、逢沢国会対策委員長は
交代させる意向で、後任人事の最終調整中
500無党派さん:2011/09/30(金) 08:31:24.83 ID:GJO2dDSE
国対は川崎→逢沢ときてるから中谷と予想
501無党派さん:2011/09/30(金) 08:33:51.01 ID:LVshve+g
東電ゲルを指示してるのは
キモオタヒキニートの童貞だけ
502無党派さん:2011/09/30(金) 08:47:26.41 ID:mVUN7hgK
>>499

この3人全員交代させて、戦力アップするとは
到底思えないなあ。
それより、ほかが留任で、谷垣1人が交代したほうが
よっぽど戦力アップするんじゃないの?まじで。
503無党派さん:2011/09/30(金) 08:49:43.93 ID:f4CYQD1B
石原、大島は留任・・民主との融和路線ってことか・・
504無党派さん:2011/09/30(金) 08:54:47.29 ID:l7f6371T
ついでに石原も交代させたほうがいいと思う
505無党派さん:2011/09/30(金) 08:55:06.19 ID:U8KklPtu
総務会長って何気に表に出ないから
百合子はもっと露出の多い所に就けるって手はあり
506無党派さん:2011/09/30(金) 09:01:23.53 ID:Sv1iyG/p
総務会長って総務会の議長ってだけでほとんどお飾りポストだろ
小池百合子は知名度生かしてテレビ担当というと変だけどそういうとこでいい
石破も同じく。
茂木は政策通らしいしいいんじゃないか
507無党派さん:2011/09/30(金) 09:40:31.71 ID:GWhHyzKQ
茂木推しの奴が1人いるけど
空気読めて無さ杉。 (茂木か谷垣の関係者か?)
党の戦力ダウンは確実。

この人事の結果は、全て谷垣自身に跳ね返ってくるけどな。
508無党派さん:2011/09/30(金) 09:43:58.59 ID:Sv1iyG/p
>>507
俺のこと?
別に推してない。茂木で調整みたいにかいてあったからさ。
そっちこそ石破関係者か?
509無党派さん:2011/09/30(金) 09:49:24.67 ID:hfKWdGp3
2期やった石破はともかく小池まで代えるのか
完全に派閥の長老たちの圧力だな
幹事長含めて3期連続の大島は留任てことからも石破と小池を排除したかっただけだろ
510無党派さん:2011/09/30(金) 10:08:45.95 ID:P4my8eZL
一太先生は三役人事をどう見てるのかな?
ブログ更新このあとすぐ!
511無党派さん:2011/09/30(金) 10:21:20.03 ID:6jWALvoP
自民で愛国保守色が一定以上強いのは
選挙仕切らせると下手ってのが多い
世の中そううまくいかないもんだね
512無党派さん:2011/09/30(金) 10:40:33.47 ID:mVUN7hgK
小池百合子さんを変えるって理由が全く
浮かばないなあ。変わるのは石破さんだけかと
思っていたが。まだわからないけれど。
戦力アップするような人事になるのかねえ?
野田と同じように「党内融和」人事とかするんじゃ
ねえだろうな?そんなことしたら、ほんとに支持失うぞ、谷垣さん。
513無党派さん:2011/09/30(金) 10:49:30.09 ID:cSnXnvMI
総務会長は評価関係なく1年交代が普通だから別におかしくない
エコユリは任期中は広報本部長の時よりテレビ露出減ってたし
会見動画の閲覧数も谷垣よりだいぶ少なかったから
またもっと外向きの役にした方が看板の1人としてはいいんじゃね
514無党派さん:2011/09/30(金) 10:50:00.94 ID:op/0kbAI
思想に偏ってる奴(愛国心だ革命だとやけにうるさい奴)は批判や粗探し、スピーカー的役割はできるが実務ができない。
政治家でも庶民でもこれはあてはまる。
515無党派さん:2011/09/30(金) 11:01:43.31 ID:mVUN7hgK
>>514

野党は実務派より発信力のある人物の方が
いいと思うぞ、幹部は。幹部で実務なんて言われても
野党だからねえ。
516無党派さん:2011/09/30(金) 11:03:06.65 ID:hfKWdGp3
参院でも石破の側近の小坂が派閥の領袖の圧力で辞任に追い込まれたし
来年の総裁選は派閥連合が推す谷垣or石原と反派閥が推す石破の戦いになりそうだな
517無党派さん:2011/09/30(金) 11:07:07.52 ID:cSnXnvMI
>>515
与党でも野党でも選挙に勝つための組織強化とか泥臭い実務は変わらんよ
518無党派さん:2011/09/30(金) 11:15:38.84 ID:Sv1iyG/p
>>512
国民的人気()とかいうつもりか?
そういうのはあるにこしたことないが虚像だよ
俺自身も党内融和人事は嫌いだがポストの少ない野党である以上仕方ない
アホなジジイババア黙らせるにはこれしかないって側面もあると思う
519無党派さん:2011/09/30(金) 11:18:50.80 ID:dfAkjEKp
>学会員だった頃、近所の破門された日蓮正宗のお寺が改築工事をする日に、
みんなで集まって、呪いの題目を送った。
若い人も年寄りも、みんな集まって、改築工事で事故が起こるように祈って午前も午後も、唱題会をやった。
とっても楽しい思い出だ。
有名な仏敵を呪うのも楽しい。仏壇に名前を書いて、早く死ぬように毎日祈念するわけだ。
みんなで呪うのはとっても楽しい。
有名な仏敵だけでなく、近所の人の名前が書かれることもある。ぶっちゃけ、個人的な恨みだ。
ただ、気に食わないので、遠くに引っ越して欲しい、なんて勝手な願いなのだが、学会員は真剣に毎日、祈っている。
学会員が集まるために、駐車場を作りたいので、ある一家に引っ越して欲しい、なんて勝手な都合のようだが、学会員にとっては仏法正義なのである。
広宣流布には、駐車場が必要だ。
>個人的な希望を学会の利益と絡めて祈念すると叶う、なんて指導があった。
だから、隣の家の敷地が欲しい場合でも、学会活動のための駐車場が欲しい、と祈念するわけだ。
創価学会って、特殊な人間の集団なのです。
世間の道徳や善悪の基準は、創価には通用しません。
集団ストーカーで連帯意識を高め、人を精神的に追い詰めて行くのは楽しい。
ーーーーーー
犯罪集団を支持母体とする政党と連立して
日本国民を痛めつけている自民党にはなにも言う資格ないですよね。
520無党派さん:2011/09/30(金) 11:22:59.88 ID:QBI4cnmc
アンチ茂木はいつもの石原工作員だろ

普通に
茂木>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>石原だろ
521無党派さん:2011/09/30(金) 11:46:34.32 ID:7pQB+p4O
>>520
へー。
実務的に勝ってる点をご紹介下さい。
普通に。
522無党派さん:2011/09/30(金) 11:51:25.71 ID:8HVna//a
幹事長は安倍にしろ
523無党派さん:2011/09/30(金) 11:53:59.86 ID:7pQB+p4O
>>516
与党時代、テレビカメラの前で総裁の悪口ばっか言ってた小坂さんが、
石破さんの側近?やだなあ。応援する気が失せるよ。
524無党派さん:2011/09/30(金) 11:58:26.41 ID:GWhHyzKQ

政調会長 茂木
総務会長 塩谷


弱体化確実。
まず世論がついてこない。
石破・小池の恩恵を受けていながら、その自覚症状がないから
こんなことになる。

この状態で解散総選挙にならないことを望む。

525無党派さん:2011/09/30(金) 12:02:05.59 ID:C7CtNXUP
オドリコがやたらと改行するのは、


     
画面をひとめで記憶できる情報量にして



通りすがりの素人を騙し易くするためです。
526無党派さん:2011/09/30(金) 12:07:45.49 ID:mVUN7hgK
>>524

はあ???マジその人事orz

知名度全然ないじゃんw
茂木はエリートだが、外交・安保政策語れるのか?
経済中心のイメージ強いぞ、ダメだわ
527無党派さん:2011/09/30(金) 12:10:31.01 ID:mVUN7hgK
石破・小池の2人は国会審議の主戦場の
衆議院予算委員会理事だって>NHK
528無党派さん:2011/09/30(金) 12:13:40.25 ID:C7CtNXUP
>>527
それそれ。石破は議運一度やらせたほうがいいわ確かに
529無党派さん:2011/09/30(金) 12:14:18.16 ID:bXwTlHRr

幹事長ではなく、参院政審会長が更迭か? イッタ先生大ピンチ!

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110930/stt11093011590004-n2.htm

これに対し、反主流派は党所属議員82人の半数を超える46人の署名を集め、次期参院幹事長に溝手顕正元国家公安委員長(69)の起用を
求める構えを崩していない。
このため、中曽根氏は、参院政審会長など他のポストで一定の配慮を示すことを条件に理解を求める方針だ。
参院幹事長人事をめぐっては、中曽根氏ら役員側と反主流派の対立が激化。
一時は「いっそ選挙で雌雄を決すればいい」との声も上がっていた。

530無党派さん:2011/09/30(金) 12:15:05.38 ID:xRObJMSF
総裁選に出そうだな
531無党派さん:2011/09/30(金) 12:18:53.82 ID:iEnSmNEK
自民党 役員人事の方針固めるる
NHK

自民党の谷垣総裁は、党の役員人事で、
新たに政務調査会長に茂木元行政改革担当大臣を、
総務会長に塩谷元文部科学大臣を、それぞれ起用する方針を固めました。
532無党派さん:2011/09/30(金) 12:20:02.29 ID:QBI4cnmc
世論がついてこないとか言うバカいるが
国民をバカと見下してパフォーマンス系議員中心の人事よりはマシ
本音は趣味が失言みたいな石原を変えてほしかった

>>527
民主オカラみたいに自民はゲルとスシが予算委員会に回るのか
533無党派さん:2011/09/30(金) 12:22:33.14 ID:Pi9v5Hda
石破と小池のどちらかが次期総裁か。
谷垣は今期でお終いだろ。

534無党派さん:2011/09/30(金) 12:26:40.98 ID:tWQhV8QC
茂木はともかく塩谷とかふざけてんのか?
535無党派さん:2011/09/30(金) 12:29:55.54 ID:Sv1iyG/p
石破と小池が予算委員会理事ってのはいいな
そっちのほうが知名度生かせる。
こういうとなんだが党三役は知名度不足だが力ある議員が将来のために知名度つけるためにやるべきだと
思うから今回の人事は良かったと思う
536無党派さん:2011/09/30(金) 12:30:43.41 ID:GWhHyzKQ
塩谷より塩崎のがまだマシ。
537無党派さん:2011/09/30(金) 12:33:04.26 ID:Sv1iyG/p
世論とか言ったってね良い意味でも悪い意味でも殆どの国民は興味ないと思うよ
極論殺人鬼を幹事長にしました!とかならそりゃ世論はついてこないけども
普通の人間を党三役に入れたぐらいで批判は来ない
538無党派さん:2011/09/30(金) 12:40:47.82 ID:+HfsiQPS
基本的に、総務会長のポストなんて誰でもいいだろう。
それより、国会対策は決まったのか?
539無党派さん:2011/09/30(金) 12:42:05.85 ID:GWhHyzKQ

>>535
万年与党が保証された中でなら、無名議員を『育てる』というのもアリだらう。
しかし今は殺るか殺られるかの戦場にあって、
即戦力かつ戦闘能力の高い議員を表に出して戦わねばならない時。
こんな時に『育てる』とか、与党気分の抜けない馬鹿な発想。

NHKの日曜討論も、フジの新報道も
石破の替わりに茂木が出るようになって
石破が人々の意識の中から薄れていくにつれて自民党の支持率も下降線を辿るだらう。

総選挙で確実に勝てる保証を、自ら手放したようなもの。
自民党への追い風は、恐らく消える。
540無党派さん:2011/09/30(金) 12:45:47.49 ID:GWhHyzKQ
>>532
世論とはそういうものなのだから仕方ない。
541無党派さん:2011/09/30(金) 12:46:02.25 ID:mVUN7hgK
>>538

起用の模様とういう段階だけど
国対委員長は岸田文雄
542無党派さん:2011/09/30(金) 12:48:30.91 ID:ksGFjRvc
塩谷辞退来た
543無党派さん:2011/09/30(金) 12:50:19.29 ID:QBI4cnmc
ID:GWhHyzKQはNG推奨
いつもの石原工作員です
自民スレではご覧の通りで民主スレも荒らしてる
こいつの言ってる事は自民党の足を引っ張ってる
スルーすべき
544無党派さん:2011/09/30(金) 12:50:23.31 ID:mVUN7hgK
>>528

議運(議院運営委員会)ではないw
予算委員会理事(良くNHKテレビで中継している委員会)です。
確か自民党の今の予算委員会理事は武部と塩崎だったと思う。
545無党派さん:2011/09/30(金) 12:56:35.83 ID:GWhHyzKQ

この人事


Nikonのカタログから
F3やFAが消えて、F501とF301を主力に据えたようなもの。

或いは、とんかつ和幸のメニューから
ロースカツ定食とヒレカツ定食が消えて
メンチカツ定食とコロッケ定食を主力に据えたようなもの。
或いは、巨人戦見に行ったのに
小笠原と阿部を引っ込めて、その打順に谷と脇屋を入れるようなもん。

完全に客の要求するものとズレてる。
徐々に経営に響いてくる。


546無党派さん:2011/09/30(金) 12:58:30.40 ID:RczcW1eG
石破、小池は総裁選出るかな
547無党派さん:2011/09/30(金) 13:00:28.24 ID:Sv1iyG/p
小池VS石破となれば小池だろうね
石破は自民→離党→自民だからそういう意味ではマイナスだ
石破VS河野とかなら石破が勝つだろうけど
548無党派さん:2011/09/30(金) 13:02:11.45 ID:b5P7zmaE
なんだ、ID:GWhHyzKQはやっぱり塩崎厨か
お前がダメだと言うならこの人事で心配ない
549無党派さん:2011/09/30(金) 13:06:56.15 ID:MBAvumnm
IDあぼーんしたらスッキリ♪

そういや、参議院自民党特別総会の時間になったね。
決着できるのかな。
550無党派さん:2011/09/30(金) 13:23:26.71 ID:uzew02wY
石破本人が前から三役降りたいと言ってたからいいんじゃないか。茂木も石破系だし。
三役辞めても、一代議士としてテレビ出演(タックル、ワイスクなどできるから、
「宣伝大臣」の役割は続投でござるよ。
551無党派さん:2011/09/30(金) 13:29:38.57 ID:/RV1PURp
>>547
小池の経歴はいいのか
552無党派さん:2011/09/30(金) 13:40:56.17 ID:Sv1iyG/p
>>551
小池って日本新党→新進党→自由党→保守党→自民じゃなかったっけ
ずっと自民ってわけじゃないけど離党して戻ってきたよりはそういう比較としてはいいのかなと
553無党派さん:2011/09/30(金) 13:52:08.21 ID:GWhHyzKQ

金田正一


国鉄スワローズから巨人への移籍組だが
巨人での功績があまりに大きく、永久欠番に。

王・長嶋などの生え抜きと並び
他球団からの移籍組で唯1人の永久欠番。


小池は十分総裁になり得る。


554無党派さん:2011/09/30(金) 14:09:26.14 ID:X8UQ+gZy
>>552
小池が離党したのは自由党だけ。
ほかは政界再編のなりゆきで所属政党を移っただけ
でもなぜか政界渡り鳥と言われる不思議
555無党派さん:2011/09/30(金) 14:35:24.85 ID:31yh2Sw7
政調会長に茂木氏=総務会長は塩谷氏−自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011093000060

自民党の谷垣禎一総裁は30日午後、党三役などの執行部人事を決める。石破茂政調会長と小池百合子総務会長は退任させ、
石破氏の後任に茂木敏充党広報本部長、小池氏の後任には塩谷立元文部科学相をそれぞれ起用する方針を固めた。
大島理森副総裁、石原伸晃幹事長は留任する。
556無党派さん:2011/09/30(金) 14:40:45.61 ID:ksGFjRvc
副総裁て何やんの?
557無党派さん:2011/09/30(金) 14:41:50.18 ID:X8UQ+gZy
>>555
来年の総裁選、誰が出るんだろうね

予想される顔ぶれは
石原、茂木、石破、小池、河野あたりかね
558無党派さん:2011/09/30(金) 14:42:17.31 ID:/LB9/8IP
決定の報を聞くまではなんとも言えないなぁ
特に参院
559無党派さん:2011/09/30(金) 14:46:40.01 ID:mVUN7hgK
執行部の戦力ダウンは否めないね。
谷垣は額賀・町村・古賀3派を
はねつけられなかった。
560無党派さん:2011/09/30(金) 14:49:27.78 ID:4WzxISI1
>>550
石破も小池も総合評価と近い将来にらんでの予算委理事だな。
2人とも今より自分出せるし自民広告塔になれる。
茂木なら石破もノープロブレムで全面協力するだろう。
総務は温厚篤実で党内目配りができる人。
561無党派さん:2011/09/30(金) 14:54:30.74 ID:GWhHyzKQ


とんかつ屋のメニューから
ロースカツ定食とヒレカツ定食が消えた。
自然と客も来なくなるだらう。
コロッケ定食やメンチカツ定食を推しても、客がそんなものを求めている訳ではない。



自民党の三役から
石破と小池が消えた。
自然と有権者は遠のいていくだらう。
茂木や塩谷を無理やり推しても、有権者が彼らを求めている訳ではない。


562無党派さん:2011/09/30(金) 14:55:35.01 ID:Ya+q9ejg
石破と小池の予算委員会理事って面白そうだな
563無党派さん:2011/09/30(金) 14:59:11.01 ID:oLcpmNwC
与党の時ならいざ知らず
野党の党内三役より花形の予算委員会理事の方がテレビ映りが良くて
宜しいと思うが
564無党派さん:2011/09/30(金) 15:00:42.72 ID:X8UQ+gZy
>>561
でも石破は今回留任したら3年目になっちゃうから人心一新も仕方ねえんじゃないの?
石破、小池にしてみても谷垣執行部から離れることで来年の総裁選はフリーハンドで臨めるし
565無党派さん:2011/09/30(金) 15:01:01.43 ID:GWhHyzKQ
一般国民は国会中継など見ない。
見るのは政界関係者、政治記者、政治マニアくらいのもの。
566無党派さん:2011/09/30(金) 15:02:24.88 ID:/LB9/8IP
「これにて離党経歴問題は不問とす」という大人の取り引きでもあるのかな。
567無党派さん:2011/09/30(金) 15:03:45.64 ID:7o9PqynI
党執行部と今回の参院執行部とは事情が全然違うんだから
前者は別に町村派古賀派額賀派議員を除く理由もないだろw
戦力というなら今度のほうが実戦向きだな
568無党派さん:2011/09/30(金) 15:04:37.74 ID:X8UQ+gZy
で、参院執行部はまだ決着してねえのか
569無党派さん:2011/09/30(金) 15:13:17.92 ID:bXwTlHRr

参院は3役全部変えた方がいい、投票で後腐れのないよう決着が望ましい

参院自民、鴻池幹事長案を了承せず 異例の投票で“否決”
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110930/stt11093014540006-n1.htm
570無党派さん:2011/09/30(金) 15:18:47.85 ID:GWhHyzKQ
一般国民の注目度は低いとはいへ
さすがにここまで来ると、ゴタゴタに気付き始める国民も多くなってくる。
いい加減にしろ参議院、と言いたいが
こうなったら中曽根体制そのものをめぐって徹底的にやれ。
571無党派さん:2011/09/30(金) 15:21:39.78 ID:/LB9/8IP
> 賛成が31票、反対が42票。このほか、無効票が6票あった。

参院会長選挙の時は 中曽根40-40谷川 (白票2、欠1)
572無党派さん:2011/09/30(金) 15:44:18.65 ID:RczcW1eG
正直鴻池はどうかと思うわ
573無党派さん:2011/09/30(金) 15:45:09.96 ID:ksGFjRvc
>>557

河野は閣僚経験が無いからダメ

最低1回は入閣せな
574無党派さん:2011/09/30(金) 15:46:13.39 ID:mVUN7hgK
>>572

無効票が多かったことが鴻池アレルギーを
物語っているね。俺も、こいつの発言は
危なっかしいので、幹事長となれば命取りになるとは思う。
575無党派さん:2011/09/30(金) 16:16:15.61 ID:Sv1iyG/p
中間派でいいのいなかったのか?
それか幹事長は妥協して政審会長、国対委員長だけでも自分とこで固めるとか
576無党派さん:2011/09/30(金) 16:33:06.06 ID:bXwTlHRr

どうやら中曽根体制も危うくなってきたな

中曽根氏提案の参院幹事長案否決…責任問題にも
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110930-OYT1T00937.htm
577無党派さん:2011/09/30(金) 16:36:25.00 ID:z34v12wL
進次郎を前面に立てれば勝つぞ
578無党派さん:2011/09/30(金) 16:38:11.69 ID:/LB9/8IP
読売の見出し

9/22  もめる参院自民、中曽根会長の辞任求める声も
9/27  もめる参院自民人事、小坂氏退任で中曽根氏窮地
9/30  中曽根氏提案の参院幹事長案否決…責任問題にも >>576
579無党派さん:2011/09/30(金) 16:38:39.17 ID:tWQhV8QC
中曽根バカだろ
派閥の長老側が元凶なのは間違いないが、鴻池とかありえない
なんだったら世耕あたりでも抜擢したほうがまだ通ったわ
580無党派さん:2011/09/30(金) 16:39:48.28 ID:GWhHyzKQ

中曽根は一旦下りたらいい。
で、中曽根体制側が参議院・党内最大野党になって三派連合を突き上げればいい。

581無党派さん:2011/09/30(金) 16:53:28.45 ID:ksGFjRvc
中曽根交代ったって中曽根以外で、参議院で閣僚やってる奴いるか?

鴻池、小坂、溝手以外で
582無党派さん:2011/09/30(金) 16:56:44.02 ID:Iw4emKMg
たしかに、なんでよりによって問題児鴻池にしたんだろうな
1年間の実績と今の役から言えば世耕のほうがずっと
運営の見通しが立てやすいし賛成多く出たんじゃまいか
参院の町村古賀額賀3派計51人のうち3〜6人は
会長案賛成か白紙に入れてたんだからさ
反対票入れたのは3派の議員だけじゃなく
鴻池ダメ絶対!ってのもいたと思うよ
583無党派さん:2011/09/30(金) 16:58:24.72 ID:bXwTlHRr
>>581
尾辻、これだけもめているのだから求心力を高めるために再登板
584無党派さん:2011/09/30(金) 17:00:17.04 ID:/LB9/8IP
* 困った時の若林は引退しています *
585無党派さん:2011/09/30(金) 17:05:22.22 ID:mVUN7hgK
>>576

もともと盤石でもない。
ただ、中曽根を応援した連中が
国会審議等で目立って活躍したのも事実で、
(一太、世耕、丸川、森、西田など)
安泰のように見えていただけ。
586無党派さん:2011/09/30(金) 17:12:27.64 ID:Sv1iyG/p
>>584
若林いたらマジで若林幹事長だったと思う
587無党派さん:2011/09/30(金) 17:21:58.27 ID:GUexY+YJ
石破さんと小池さんの退任はとても残念だ

役員会の冒頭撮影で二人の姿が写らなくなるのが悲しい
588無党派さん:2011/09/30(金) 17:27:15.12 ID:bXhVXz7W
>>554
自由党は実際には分党だから離党経験なしかと。
589無党派さん:2011/09/30(金) 17:27:29.58 ID:/93NsxZX
国民は
溝手って誰?であり、100%以上who?だし
鴻池?って、あの公費で人妻と不倫した主?だし

民主よりも自民のほうがましと考える自分が、この感想だ。
これをどう斟酌するかは当事者の判断に待つしかないが

参考にしてくれ

590無党派さん:2011/09/30(金) 17:32:29.95 ID:mVUN7hgK
>>589

同感。
591無党派さん:2011/09/30(金) 17:32:33.85 ID:bZhxlUTd
石破って人望ないんだろうな
592無党派さん:2011/09/30(金) 17:33:19.64 ID:EBryrg+u
世耕って人の悪口ばっか言うやつでしょ。
どうかと思うよ。
593無党派さん:2011/09/30(金) 17:35:21.44 ID:mVUN7hgK
>>592

?????
人の悪口ばっか言っているか?
いやわからないけれど。
594無党派さん:2011/09/30(金) 17:37:48.69 ID:bXhVXz7W
>>592
人の悪口いってるのは一太。
世耕は反対勢力や長老の悪口も滅多に言わない。
せいぜい遠まわし皮肉言うくらい。処世術には長けてるかと。
595無党派さん:2011/09/30(金) 17:38:49.44 ID:Iw4emKMg
中曽根は小坂の次は林をと当初考えてたんじゃないかなあ
副会長だし古賀派だし人当たりいいタイプだから
すんなり後任になりそうなもんだったもの
でももしや一太が年下の林に出世で抜かれるの嫌がって
3派との対立を煽ったんでは、とか20%くらい考えてるよごめんよ
尤も林も来年総裁選に出たいからか変にこじれたからか一足先に
辞任って形で逃げたけども
596無党派さん:2011/09/30(金) 17:42:10.96 ID:gwj/+XMI
長老達が実権を握ったら一太は離党するぐらいの度胸はあるのかな?
597無党派さん:2011/09/30(金) 17:45:43.33 ID:f4CYQD1B
>>592
世耕本人キター
598無党派さん:2011/09/30(金) 17:51:47.62 ID:ldJd8nXO
チーム世耕(笑)
599無党派さん:2011/09/30(金) 18:03:54.15 ID:bXwTlHRr
>>581
重要な人を忘れてた、イチタが最も才能に嫉妬して邪魔をするのが林芳正
林芳正が出てくると世耕もイチタと手を組んで邪魔をしてくるな

世耕も所詮、参議院の中で目立つ程度の人材
立法という本来の議員の仕事では衆院の議員の方がすぐれた人材が多い(例外はもちろんあるが)
そもそも選挙区の公認の審査は衆院の方がむつかしい
世耕は確かにディベートはうまいが経歴を見る限り、経済、財政に精通してるとも思えない
参院の議員(特に野党)が国会活躍しているように一見して見えるが、実はこれは大きな
誤解がある
1989年以来、基本的に与党単独では参院で過半数を持たない状態が今日まで続いているため
与党は参院でかなりの妥協を強いられる、これが参院野党議員の活躍に見えるだけ
よーつべで過去の国会審議を見ればわかるが連立をしっかり組んで、参院で過半数を得ている時
と連立を組んでも過半数を割っている時の連立与党の国会運営の差は著しく違う

林は衆院の議員を圧倒的に凌駕するほど経済、財政に詳しい政策通
逆に言うと選挙制度によって衆院に出れない人材

話は参院人事に戻るが尾辻、林、脇あたりを中心にまとめればいいじゃないか
よって世耕は幹事長代理のままだ
600無党派さん:2011/09/30(金) 18:11:08.73 ID:/LB9/8IP
林は総理大臣目指してるから、どっかのタイミングで(っていうか次の総選挙)
衆院転出するんじゃないの?
601無党派さん:2011/09/30(金) 18:21:36.76 ID:mVUN7hgK
>>599

経済通だが、親中派なんだよな、林芳正って。
これが嫌になる。外交・安保は喋って欲しくない、まじで。
602無党派さん:2011/09/30(金) 18:26:10.48 ID:Iw4emKMg
>>600
林は小選挙区だと安倍とかぶるんだわ
山口の自民衆院組は1区高村、3区河村健夫、4区安倍
どこも鉄板で空かないw 2区山本繁太郎はよく分からんが
603無党派さん:2011/09/30(金) 18:34:25.27 ID:bXwTlHRr
イチタ朝生出るみたいだ、田原に突っ込まれて変な事言わなければいいが・・・
機嫌が悪いだろうからなw

555 :無党派さん:2011/09/29(木) 18:51:20.79 ID:mu/+uvV3
とりあえず朝生はメア、手嶋、森本が一太寄りだろうから安心だな

激論!野田新政権と日米同盟(仮)
司会: 田原 総一朗
・福山哲郎(民主党・参議院議員)
・山本一太(自民党・参議院議員)
・糸数慶子(無所属・参議院議員)
・潮匡人(評論家)
・ケビン・メア(前米国務省日本部長、元在沖縄米総領事、「決断できない日本」著者)
・宋文洲(ソフトブレーン創業者)
・手嶋龍一(外交ジャーナリスト、作家)
・長谷川幸洋(東京新聞・中日新聞論説副主幹)
・孫崎享(作家、元外務省国際情報局長)
・森本敏(拓殖大学海外事情研究所所長)
604無党派さん:2011/09/30(金) 18:42:13.43 ID:L7AgpU9G
>>602
山口二区といえばあの朝鮮大学校の祝辞を述べた
平岡法相の所だね。
あそこの選挙区も面白いんだよね。
以前は保守的な安倍ちゃんとも近い人(福田現岩国市長)が
選挙区だったんだけど、市長選で抜けてそのあと、山本と
平岡が補選で出て平岡が通ってしまった。と言う事。
そして、福田市長の前の市長が基地反対派。福田さんが
基地容認派だったと思う。
605無党派さん:2011/09/30(金) 19:55:19.62 ID:Uj8BmW/c
【国会は今日で閉会です】野田民主党研究第59弾【来年までごきげんよう】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1317305023/l50

こちらも書き込みして下さい
606無党派さん:2011/09/30(金) 20:10:15.08 ID:RP9gWlXf
>>561

> 自民党の三役から
> 石破と小池が消えた。
> 自然と有権者は遠のいていくだらう。


たしかに人気は落ちると思うね。野党なんだから目立つ人を使わないとね。
607無党派さん:2011/09/30(金) 20:23:17.92 ID:tWQhV8QC
林芳正は今回の件で大きく評価下げただろ
有能なのは確かだが、老害派閥どもの操り人形だってのがはっきりして
608無党派さん:2011/09/30(金) 20:51:26.50 ID:MJ1C82bg
>>554
政党の渡り鳥では無くて、細川〜小沢〜小泉〜今は誰?w
と節操が無いから。
609無党派さん:2011/09/30(金) 21:02:43.44 ID:GWhHyzKQ
今回の人事、ボディーブローのやうに徐々に悪影響が出てこよう。
支持率の重要性を理解できていない。
610無党派さん:2011/09/30(金) 21:04:12.67 ID:QBI4cnmc
>>561

> 自民党の三役から
> 石破と小池が消えた。
> 自然と有権者は遠のいていくだらう。

こいつはやっぱバカだろ>>606も構うなよ
三役にいなくても石破と小池は無役でもテレビに出るし
予算委員会は武部の変わりに石破と小池が中心になるしいいだろ
様々な人に色々やらせなきゃ
本当に石原工作員はバカだな
611無党派さん:2011/09/30(金) 21:09:05.91 ID:GWhHyzKQ

支持率の重要性 (支持率低下の悪影響)

・ダイレクトに選挙結果に結び付く
・支持率によっては公明党が離れる
・支持率を背景にした強気の国会運営ができなくなる
・支持率が高位安定することによる自民党議員・支持者の心の安寧の崩壊



谷垣は、大島・田野瀬・石破時代に何も学んでいないのか?
612無党派さん:2011/09/30(金) 21:10:20.28 ID:V1It4AWH
衆院予算委員会質疑でここ1年武部と塩崎の出てた分が
石破と小池に替わるわけだから、出番とインパクトは増すとオモ
それに党三役の時よりも戦闘的な2人が見られるかもな
613無党派さん:2011/09/30(金) 21:13:29.99 ID:GWhHyzKQ
一般国民は、国会中継など見ない。
見るのは、政界関係者・政治記者・政治マニア。

614無党派さん:2011/09/30(金) 21:14:00.09 ID:V1It4AWH
マスコミ調査の支持率はともかく、今年どころか去年3月以降
つまり大島石破田野瀬の時でも、地方選ではずっと勝率7〜8割
キープしてたし、参院選も大勝と言っていい結果を出したからなあ
615無党派さん:2011/09/30(金) 21:14:57.44 ID:BjGOuYCB
党内きっての親北派、茂木が政調会長wwwwwwだめだこりゃwwwwwwwwwww
616無党派さん:2011/09/30(金) 21:16:23.47 ID:GWhHyzKQ
参院選のときに初めて
『石破・石原・小池』のトリオを前面に出したんだよ。
で、全国の応援に派遣。
617無党派さん:2011/09/30(金) 21:22:03.95 ID:QBI4cnmc
そのトリオと参議院選挙に勝ったのは関係ないだろ
これだから工作員は…
618無党派さん:2011/09/30(金) 21:36:31.25 ID:GWhHyzKQ
>>617
人気と知名度の高い議員が選挙応援に入ることの効果を
お前が分かってないだけだよ。

↓これでも見るがいい。
http://www.youtube.com/watch?v=KiI7WL7V9pI&sns=em
島尻の応援で沖縄に入った伸晃は、有権者からの記念写真攻撃。
これら一つ一つが票に結び付いてるんだよ。


石破・石原・小池時代は、三人が三人ともこんな感じだった。
だから選挙に強かった。

茂木に塩谷?誰が記念写真求める?
有権者は「誰それ?」で終わりだよ。
619無党派さん:2011/09/30(金) 21:41:42.60 ID:QBI4cnmc
>>618
茂木らは実務で選挙応援は石原・石破・小池トリオで今まで通りやればいい
はい論破

多分茂木ら実務担当と
石破ら予算委・応援や論客・演説担当で分けたんだろ
茂木は2年間幹事長代理だった
裏方等の実務は大丈夫だろ
620無党派さん:2011/09/30(金) 21:47:28.97 ID:IK6aXbql
参院自民内の対立は深刻…人事案否決

30日の自民党参院議員特別総会で中曽根弘文議員会長が提示した人事案が否決されたことで、人事を巡る自民党参院内の対立は深まるばかりだ。

 中曽根氏は次期臨時国会の会期中に新たな人事案を示す方針だが、党内には「会派を離脱するしかないのでは」(麻生派議員)との声まで出ている。

「私に対する信任、不信任ぐらいの重いものだと思って、投票で決定したい」。中曽根氏は総会で、
小坂憲次幹事長の後任に鴻池祥肇元防災相を起用する人事案の採決に際し、こう呼び掛けた。結果は賛成31票、反対42票、無効6票で否決されたが、
中曽根氏は総会後、記者団に「会長職をまっとうしていきたい」と続投の考えを強調した。

これに対し、溝手顕正元国家公安委員長の幹事長起用を求めていた
町村、額賀、古賀の3派閥の議員からは「辞めるのが当然」(額賀派若手)との批判が強まっている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110930-OYT1T01351.htm
621無党派さん:2011/09/30(金) 21:49:43.41 ID:GWhHyzKQ
>>619
「はい論破」って。お前、高卒か?

まぁ今後の支持率の推移には注視だな。
支持率下がれば、自分たちの首を絞めるだけなんだよ谷垣執行部。
民主党支持率を自民党が恒常的に上回ることで得られてた
心の安寧が崩壊したとき、党内から谷垣降ろしが始まる。


622無党派さん:2011/09/30(金) 21:51:53.61 ID:V1It4AWH
石破と小池は三役から解放したことで
それこそ地方行脚には派遣しやすくなったな
623無党派さん:2011/09/30(金) 21:54:42.46 ID:Ftgb7RW8
「私に対する信任、不信任ぐらいの重いものだと思って、投票で決定したい」。
    ↓否決
「会長職をまっとうしていきたい」

中曽根も言葉が軽いな
624無党派さん:2011/09/30(金) 21:56:08.67 ID:QBI4cnmc
>>621
ゲルと小池が三役にいなくても支持率に影響はねーだろ石原塩崎工作員君
茂木が基本裏方や実務に徹してゲルを討論担当でいいだろ

多分谷垣は初めから選挙前にやめるつもり
そしてゲルか石原にバトンタッチだろ
625無党派さん:2011/09/30(金) 21:57:42.26 ID:GWhHyzKQ
政党支持率が民主党を下回りはしないか、
そこが心配だ。

恒常的に下回るようになったら、党内議員が執行部に不満を持ち始めて
谷垣降ろしが始まる。

626無党派さん:2011/09/30(金) 22:05:48.60 ID:ORLssAGX
読売の書き方は明らかに3派寄り
627無党派さん:2011/09/30(金) 22:11:47.42 ID:YbwKKqMj
>>602
今回は思いっきり親米路線の人達が出てくるね。田原の事だからTPPの問題も出してくるだろうし
このメンバーを見たところ全員TPP推進だろう。そして世論操作で推進に印象づける。ただネット
の人間は騙されない。こんなところになっちゃうのかな?
628無党派さん:2011/09/30(金) 22:13:04.62 ID:31DtNFcA
自民党は完全に3派(町村・額賀・古賀)連合が実権を握ったな。谷垣は、3派
に屈服して石破・小池、そして自分の腹心の逢沢を切ることに。中曽根は激しく
抵抗して自爆の道へ。
629無党派さん:2011/09/30(金) 22:32:26.78 ID:tWQhV8QC
>>628
どうやら執行部人事と参院の問題は繋がっていたようだな


参院自民、泥沼の内紛=結束に不安−谷垣新体制
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011093001056

自民党の中曽根弘文参院議員会長が30日の参院特別議員総会に提案した主要幹部人事案は、投票の末、否決された。
町村、古賀、額賀3派が中曽根氏に不信任を突き付けた形で、中曽根氏の辞任を求める声も上がり、混乱収拾のめどは立っていない。
昨年8月の議員会長選挙で、中曽根氏に敗れてしこりが残る3派は、今年8月末の参院総会で、小坂憲次参院幹事長の交代を要求。
代わりに溝手顕正元国家公安委員長の起用を求め、所属議員の署名を集めるなど、中曽根氏への圧力を強めた。

一方、谷垣新執行部の顔触れについて、党内では「派閥ねじ込まれ人事」(閣僚経験者)との批判が出ている。
総務会長に町村派、政調会長に額賀派、国対委員長に古賀派から均等に起用され、各派に配慮した布陣となったからだ。

実際、町村派の町村信孝会長は谷垣氏に対し、塩谷立氏を含む同派の推薦者を伝えた。
谷垣氏側近も「参院側が混乱し、党内を丸く収めるために仕方がなかった」と語る。
昔と変わらない派閥均衡人事を受け、「この人事では来年9月の任期まで持たない。野田内閣を倒す前に『谷垣降ろし』の機運が高まる」。中堅の一人はこう指摘した。
630無党派さん:2011/09/30(金) 22:34:58.86 ID:/93NsxZX
党事情には全く疎いが、
鴻池と言う議員が人妻と不倫をした(それも、財閥の御曹司が公費を使って)
この印象が、国民に強烈に残っている可能性がある(恐い人事)!
631無党派さん:2011/09/30(金) 22:42:03.03 ID:GIIIbLsG
野田が小沢派を起用したらノーサイドの結束で谷垣が主要3派に配慮したら古い派閥政治か。谷垣もやってらんないなw
632無党派さん:2011/09/30(金) 22:48:40.53 ID:GWhHyzKQ

谷垣は、混乱をやむなく避けたといふ訳か。

633無党派さん:2011/09/30(金) 22:51:57.21 ID:f4CYQD1B
自民と民主はほとんど見分けがつかなくなった
634無党派さん:2011/09/30(金) 22:55:33.03 ID:ByNShNoR
>>631
マスゴミフィルターなんてそんなもん。
茂木と岸田は閣僚経験者で50代だし、能力的にも問題ない。

何だかんだで結果を出してきた谷垣を、どうにかして引きずり下ろしたい連中がいるねぇ。
635無党派さん:2011/09/30(金) 22:58:33.17 ID:L7AgpU9G
>>634
いっそのことこれからはマスコミから出演依頼があったかどうか
確認して、その依頼者じゃない議員を出すって言う方法もあるかも。
例えば茂木さんは今までもメディアとかに出てるからこれからも声
掛かるかもだけど、岸田さんとかは今まではあまり出てこなかったから、
そういう人たちを前面に出すように党でも調整してみたらと思う。
平沢とかいつも出ている人を引っ込めてさ。
636無党派さん:2011/09/30(金) 23:05:36.97 ID:GWhHyzKQ

とんかつ屋の客が、とんかつ定食を食べたがってるのに
店の都合でコロッケ定食やメンチカツ定食を押し付けるようなもんだ。
637無党派さん:2011/09/30(金) 23:13:39.33 ID:ByNShNoR
>>635
そうやって知名度を上げていけばいいと思う。
生番組も出来るだけ出て、自民党の政策や姿勢をきっちりアピールする。
周りのジミンガーに呑まれない精神力も鍛えられるし。
638無党派さん:2011/09/30(金) 23:20:33.17 ID:GWhHyzKQ
知名度が上がりさえすれば、石破や小池のやうになれるとでも思ってるのか?
639無党派さん:2011/09/30(金) 23:26:09.09 ID:k1dm+BQQ
>>628
ガキじゃあるまいし
なんでそう無駄に対立の構図で見るかねえ
会社勤めしたことないのか?
組織としてよりよく機能する方向を取るのが
トップの判断として正解なんだよ
640無党派さん:2011/09/30(金) 23:34:20.53 ID:GWhHyzKQ
政党が世論を無視して、党内事情だけで成り立つとでも思ってるのか?
641無党派さん:2011/09/30(金) 23:36:30.28 ID:f4CYQD1B
野田も谷垣も党内融和のために選ばれたにすぎず
それゆえ人事もまた同じ
642無党派さん:2011/09/30(金) 23:53:24.41 ID:tuddiBsg
【野党】 自民党新役員 政調会長に茂木氏、総務会長に塩谷氏、国対委員長に岸田氏 谷垣総裁は派閥に配慮
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317367834/
643無党派さん:2011/09/30(金) 23:55:00.55 ID:3WhnOgZ2
>>628の見方は、政局ヲチャのマジョリティに近い評価だと思うがな。
例の内紛に他に何か解釈の余地があるなら、後学のために教えてほしい。

最近の自民党は、ネトウヨ紛いのマスコミ陰謀論、被害者意識に走ってたが、
一連の内紛の経緯がメディアから詳報されないことで、むしろ救われている。
644無党派さん:2011/09/30(金) 23:59:40.55 ID:GWhHyzKQ
来年9月まで、また苦しい一年間になりそうだ。
世論とつながってたクラッチを、自ら切りやがった。車はストップせざるを得ない。
大型選挙が無いのが救い。
645無党派さん:2011/10/01(土) 00:09:14.70 ID:s2yzhEZB
自民党の支持率はこれで低迷するな
総選挙が近くなれば谷垣降ろしが始まる
谷垣は次の総裁選に出られないかも
石破と小池にチャンスが来るだろう
646無党派さん:2011/10/01(土) 00:16:42.83 ID:69nHhSzF
次で谷垣は辞めるだろ。
どうせ野田もじりじり下げてくるだろうし
1年間は解散しないよ。
小池vs石破だと思うけど
実際選挙したらどっち勝つのかね。
647無党派さん:2011/10/01(土) 00:18:41.12 ID:B++N0VJj
ID:GWhHyzKQのかんがえた、よろんにだいにんきまちがいなしの
さいきょうしっこうぶが塩崎総務会長というのではなあ(ニガワラ
648無党派さん:2011/10/01(土) 00:32:15.88 ID:rkgqQTJN
谷垣降ろしだけで済むのかな。中堅若手の将来的な離党の
伏線だと思うけどね。派閥より世代対立の方が深刻そうだ。

その場合、今の自民は、党財政も地方組織もガタガタだし、
中堅若手の離党者へ有力な対抗候補を立てる体力も無さそう。
649無党派さん:2011/10/01(土) 00:37:09.74 ID:B++N0VJj
今回派閥を無視してりゃ「身内で固めたお友達人事」
石破を続投させてりゃ「総裁選で対抗馬になられるのを恐れた」
とか書かれるだけ。マスコミは谷垣が、というか自民党総裁が
何やっても叩くだけだからいちいち気にせんでいいよ
650無党派さん:2011/10/01(土) 00:41:10.44 ID:RgYyfpJc
若手中堅も離党はしないんじゃないかな?浜田とか与謝野とか
の行く末見ていれば離党しない方が良いと思うかもしれないし。
それに、中堅若手も結構自分たちの議員報酬が少ないから
大変みたいだし。自民党だからという事で後援会が応援してくれる
と言う中堅若手もいると言う事だし。
自民党の看板をなくしたらその後援会の人たちも応援しないと
念を押されている人もいるし。
やはり、今は民主から比べたら小数にはなっているけど、伝統のある
政党ということは間違いないからな。
651無党派さん:2011/10/01(土) 01:14:21.89 ID:u4BIDiBB
この一年で党に勢いが戻ってきたのは
長老どもが石破石原小池の陰に隠れてたからなのに
勘違いしてまた表に出てきて党が失速したでござるの巻
652無党派さん:2011/10/01(土) 01:41:14.05 ID:HLjSfR2P
>>629
>「この人事では来年9月の任期まで持たない。
>野田内閣を倒す前に『谷垣降ろし』の機運が高まる」。
>中堅の一人はこう指摘した。

谷垣総裁は来年の秋まではやるだろうけど、そこで退任だろうな。
小泉退任以後、党内はgdgdだが、
自民党をまとめられる政治家はでてくるのかね。

>>645-646
小池は比例復活だから次の総裁選は無理でしょ。
653無党派さん:2011/10/01(土) 01:44:14.89 ID:SETFhJvw
今回の人事に不満を持つため、
上に書き込みしている人、その書き込みを
自民党本部にあるいは地元選出の議員に
直接送りましょう。
彼らも「世論・有権者」には逆らえません。
こんなごたごたしていたら、
次の選挙、票入れないぞ!って送ればいいのです。
654無党派さん:2011/10/01(土) 01:47:14.35 ID:B++N0VJj
何気に出身派閥の組合せと
平均年齢56歳は変わってなかったw

石原(54)旧山崎派
石破(54)平成研
小池(59):無派閥(元・清和会)
逢沢(57)宏池会

石原(54)旧山崎派
茂木(55)平成研
塩谷(61)清和会
岸田(54)無派閥(宮澤系統)
655無党派さん:2011/10/01(土) 02:01:27.61 ID:SETFhJvw
>>654

ほおw
世間的にはわからんわなww
谷垣も腐心したのかな?

ただ、どう見ても戦力ダウンは否めない。
世間的には石原Jrに対して一番不安抱いていた。
まっ先に留任を決めて、石破・小池の交代だもんな?
意味わからん
656無党派さん:2011/10/01(土) 02:17:07.97 ID:YRufCN04
三役の留任を早々に表明しておけば参院からの延焼は防げた気もするんだけど
そんなに簡単でもなかったのかな
657無党派さん:2011/10/01(土) 02:19:39.22 ID:HLjSfR2P
石破は、来年の総裁選の準備のこともあって、
本人も辞めたがってるようなような印象があったけど。
658無党派さん:2011/10/01(土) 02:21:57.66 ID:3zkcF64n
>>655
民主があまりにクソなもんで
自民としてはエース級をはずしても楽勝だから
ここは控えに経験をつませるために起用したとか。
659無党派さん:2011/10/01(土) 02:23:50.64 ID:b202nZ2B
自民党も有力者をどんどん潰されて、人材難ってのが実情だな
見方を変えれば世代交代が進むチャンス
660無党派さん:2011/10/01(土) 02:47:53.35 ID:u4BIDiBB
長老たちって、自分たちが世論から支持されてるとでも思っているのかね? 謎だ。
661無党派さん:2011/10/01(土) 03:03:19.21 ID:D8TkzQHN
自民党の政権復帰はない。消えていく政党。今まで格差社会、議員特権を作り上げた張本人達だから。
国民からすると「自分達が苦しい時に
何もしてくれなかった自民党をなぜ助けなくちゃならないの?」って気持ちだろう。
保守層の期待はみんなの党、国民新党に移っている。
662無党派さん:2011/10/01(土) 03:07:13.27 ID:HLjSfR2P
自民党が今のままなら、改革路線を支持した層は
みんなの党に流れるだろうな。ただ、国新はねーよ。
663無党派さん:2011/10/01(土) 03:10:24.35 ID:B++N0VJj
>>656
参院からの延焼はしてないだろ別に。
もともとゲルは交代の方針だったし
今回の新三役は人材的にも年齢的にも
別に不適格じゃないし
派閥会長からの推薦は嫌だという理由で
撥ね付けるなら、ベクトルが逆なだけで
派閥への拘りって点で同じ弊害になるだけ

参院は元からの派閥vs反長老派・脱派閥派
っていう新しい「派閥」とが争ってる状態
人間の集まりなんだから全て相対的なもんだ
664無党派さん:2011/10/01(土) 03:24:22.20 ID:ZTTw7HXd
長老グループは嫌だけど鴻池と溝手ならまだ溝手の方がいいんじゃないかっていうぐらい鴻池は危なっかしいわ
665無党派さん:2011/10/01(土) 03:32:13.40 ID:u4BIDiBB

可も不可もなく
面白味もなく

http://www.youtube.com/watch?v=vLbvhMpvTxI&sns=em


ゲルに比べれば、弱体化は確実。
666無党派さん:2011/10/01(土) 03:37:06.39 ID:cCxeFjvl
石井準一氏「鴻池氏は不適格だ。到底承認できない。
      取り下げて再考願いたい!」

丸山和也氏「執行部全体への批判だ。中曽根体制への批判だ。
      幹事長だけでなく国対委員長、政審会長も入れかえてほしい!」

中曽根氏は硬い表情で繰り返し了承を求めたが、騒ぎは収まらない。
ついに石井みどり氏が溝手顕正元国家公安委員長の起用を求める
過半数を超える46人分の署名をたてに
「過半数の意見を無視して民主主義的運営ができるのか」と
投票による決着を迫った。
667無党派さん:2011/10/01(土) 03:39:39.67 ID:8o47i8TX
民主党より遙かに風通しが良いな。
668無党派さん:2011/10/01(土) 04:16:50.21 ID:hIMtRSQz
鴻池の盟友の麻生は守ってくれないのか
669無党派さん:2011/10/01(土) 04:20:14.09 ID:u4BIDiBB

今の騒動の本質


⇒自民党の支持率も民主党を越えてきて
ねじれの中で党の存在感も増してきた。
そんな中、自分たちも目立つポジションに居られないのは
同じ党にいるのに不平等だ。俺も目立ちたい。
⇒長老や、参議院で日のあたらない連中が一斉に声をあげた。



こいつらが勘違いしているのは
今の自民党の支持率は
『石破石原小池の三役』と『参議院予算委員会の西田世耕山本片山森あたり』
だからこそ獲得できたものなのに
誰がやっても(長老系が表に出ても)
同じように支持率を稼ぎ、存在感を示し、闘える
と思っているところなんだよな。


長老系、お前らじゃ同じことは無理なんだということを自覚してくれないかな?
自己否定して生きてくれない?
(自分たちは国民から好かれてない。国会でも戦闘能力はない、と)


670無党派さん:2011/10/01(土) 04:46:03.06 ID:6cCdFUEI
しかし、茂木って、すごいヤバい発言したやつだろ
大丈夫かよ???
671無党派さん:2011/10/01(土) 05:03:25.04 ID:SETFhJvw
>>670

へ〜、どんな発言?温厚そうな人だけれどね。
672無党派さん:2011/10/01(土) 05:04:16.01 ID:8o47i8TX
>>669
貴様こそ味噌も糞も一緒にしているのが痛い。
石破石原小池世耕山本片山で盛り返しているのなら自民党もお終いだわ。
673無党派さん:2011/10/01(土) 05:06:38.76 ID:SETFhJvw
>>672

事実そうだろ。
国会審議見ていないのか?
674無党派さん:2011/10/01(土) 05:10:32.95 ID:443uoBGo
問題は参議院だよな
下手すりゃ分裂
675無党派さん:2011/10/01(土) 05:15:40.91 ID:8o47i8TX
>>673
ニートなんでがっつり見てるぜ!
民主党が馬鹿すぎて其奴らでも勝負になってるのも困ったものだ。
676無党派さん:2011/10/01(土) 05:19:58.15 ID:SETFhJvw
>>666

丸山って随分ご立派な発言しているんだなw
国会審議見たことあるが、こいつの質問は
質問ではなくて永遠「与太話」を続け、追及に
なっていない。見ていていらいらする。こいつには
言われたくないだろうねw
677無党派さん:2011/10/01(土) 07:31:35.46 ID:cCxeFjvl
参院自民:鴻池幹事長案を否決 中曽根会長に辞任要求も
毎日新聞

自民党参院幹事長人事が紛糾 中曽根氏、責任論強まる
日本経済新聞

「ガラス細工」の参院自民 いつ割れる? 幹事長案異例の否決
MSN産経ニュース

参院自民、泥沼の内紛=結束に不安−谷垣新体制
時事通信

参院自民内の対立深刻…中曽根氏の責任論強まる
読売新聞
678無党派さん:2011/10/01(土) 07:36:27.04 ID:cCxeFjvl
中曽根氏は、脇雅史参院国対委員長(66)、
山本一太参院政審会長(53)の留任も提案。
「この投票は私に対する信任、不信任(を問う)というぐらい重いものだ」と、
会長職をかけて投票に臨む考えを示したが、
一括採決された人事案は、賛成31票、反対42票、無効6票で退けられた。

中曽根氏は総会後、「会長職をまっとうしたい」と続投の意向を表明した。
しかし、反執行部派の議員は「人事案の否決は事実上、
溝手氏が承認されたということ。会長は辞めるべきだ」と批判。
混迷は一層、深まっており、谷垣氏の求心力にも影響しそうだ。

毎日新聞 2011年10月1日 東京朝刊
679無党派さん:2011/10/01(土) 07:57:42.73 ID:UZAy2k4i
丸山に「お前の質問内容無いから選ばれないだけだろ(ぷ」と誰かはっきり言ってやれよw
反主流派にしてもこんな勘違いさんを飼っててもろくなことないぞ
680無党派さん:2011/10/01(土) 08:15:14.28 ID:Ufphvc+D
選挙がないから内紛に明け暮れることができるんだろうが
野党の参院幹事長なんて心底どーでもいい人事な気がする。
681無党派さん:2011/10/01(土) 09:01:26.88 ID:UZAy2k4i
参院幹事長が問題なんじゃなくて、それを突破口に会長の首狙ってるんだよ
682無党派さん:2011/10/01(土) 09:07:09.29 ID:p0w0edlf
来年の総裁選は派閥3派が推す石原と反派閥は推す石破の戦いになるだろうな
谷垣じゃ持たないし世代間対立を避けたい長老どもは親父との七光りで扱いやすい
石原を担ぐだろう
一方反派閥勢も今回主導権を派閥3派に握られたことで反撃するには世論人気頼みで
石破を担ぐしかない
683無党派さん:2011/10/01(土) 09:12:34.24 ID:SETFhJvw
>>682

河野太郎あたりも出てきそうだけれどな。
684無党派さん:2011/10/01(土) 09:24:47.29 ID:23CEC7Q9
谷垣不戦敗で涙目か、いい気味だ
685無党派さん:2011/10/01(土) 09:34:30.95 ID:I2U3ECWc
石原・石破・河野で戦うなら石原だな
河野が降りて反派閥が石破で一本化もあるが

石破と小池は三役は降りたが予算委対策と言う点では◎だな
向こうも岡田だし
686無党派さん:2011/10/01(土) 09:38:44.87 ID:23CEC7Q9
河野は次もダメなら離党すべきだろう
687無党派さん:2011/10/01(土) 09:43:35.39 ID:u2CwWBJL
谷垣良い人なんだけどな・・・・・イメチェンだよ強面に化粧して眼鏡はやめる
服もジゴロ系に話し方も「・・じゃけん」と広島風で大きな声を出すときは机を
叩き椅子を蹴る極論だけどどっちみち今のままだと終わってしまう。
688無党派さん:2011/10/01(土) 09:47:42.49 ID:6keeHzrs
>>685
29日の平将明の国政報告会に石破が来ていたのは、そのフラグかもね。
平井卓也も無派閥中堅が決起しなければ、と呟いてたし。
ただあまり表だって動くのもマイナスに響くからねぇ。
689無党派さん:2011/10/01(土) 09:49:35.65 ID:I2U3ECWc
>>686
麻生がそうはさせないし
河野自身も離党する気なし
麻生派自体作ったのは河野父で河野自身が麻生派のプリンスだし

西岡と一緒離党し新党作って失敗し苦労した親父を見てきたんだし

今は党が違えど河野もヨシミもよく親父と同じ失敗しないように行動してるよ
690無党派さん:2011/10/01(土) 09:53:37.65 ID:23CEC7Q9
>>689
だからダメ太郎
691無党派さん:2011/10/01(土) 10:16:43.18 ID:EzncsJCg
丸山って、予算委員会にはいらない子。
692無党派さん:2011/10/01(土) 10:22:26.36 ID:SETFhJvw
>>688

石破が安倍と歴史的和解ができるかどうかじゃね?
そうしたら保守派グループ「創生日本」メンバーが石破支持に
動く。保守派は石原支持にはならない。例の鬱陵島視察に
待ったをかけたのが石原。あの時の凝りはかなり残っている。
693無党派さん:2011/10/01(土) 10:35:06.87 ID:QpSgKW4B
林芳正って政策通じゃなくて 、財務官僚のあやつり人形だろ。
せいぜい若い与謝野ってところ。
694無党派さん:2011/10/01(土) 10:36:25.75 ID:Pn1tIi2t
保守派なんて居るのかね?
保守派の母屋を借りて拝金派が横行してるよな。
692はわかってるか?

今の自称保守派は拝金派で汚れまくってるんだよ。
無自覚にそんなものを前面に押し出すな。あほが。

反論あるか?
695無党派さん:2011/10/01(土) 10:55:25.10 ID:23CEC7Q9
石破と安倍が和解うんぬんとかいう素人くさい話じゃなくて
石破推しの国防省筋に、宗教ウヨ一派がのるかどうかってことだろ
696無党派さん:2011/10/01(土) 11:03:32.80 ID:75PAdMpu
>>669
>『石破石原小池の三役』と『参議院予算委員会の西田世耕山本片山森あたり』
だからこそ獲得できたものなのに

片山山本なんてろくに貢献しとらん
民主追求に貢献してた西田世耕森で、こいつらはみんな町村派だ
その町村派を幹部から外して中曽根のお友達で固めてるから批判されてるんだよ
697無党派さん:2011/10/01(土) 11:06:20.82 ID:75PAdMpu
>>692
無理だろ
石破と創生日本は個人的確執よりも政策的隔たりの方が大きい
石原が駄目なら小池の方がまだ可能性はある
比例復活が駄目とかいうのは一太あたりが勝手に言ってることで、別に規則でもなんでもないし
698無党派さん:2011/10/01(土) 11:16:22.28 ID:ucIK7dUa
溝手先生は、東大のアメフト部出身だぞ。悪い人なはずがない。
699無党派さん:2011/10/01(土) 11:18:17.27 ID:HLjSfR2P
林はかなり左だしな。しかも古賀とか長老の駒。
林は既に総裁選出馬を表明したが、安倍としてはそれにのれないから、
保守派としても対抗馬を立てるだろう。
創生日本が、安倍ともともと仲のいい石原を支援する可能性はある。
ただ、石原が山崎派入りしたときに、安倍は敵の山拓の下に
走ったことに怒ってたらしい。鬱陵島視察の対応も
石原幹事長はgdgdだったから、果たして石原を担ぐのかどうか。
石破は、思想が左だし、安倍政権の際に後ろから撃ってたしありえない。
小池は、安倍政権の内閣改造を機に逃げ出して、安倍・森を怒らせてたが。
来年の総裁選で案外、安倍本人が出てくるかね。
700無党派さん:2011/10/01(土) 11:25:57.50 ID:TWhypky9
林と安倍が総裁選同時出馬なんてしたら
山口県が大分裂するからそれはない
701無党派さん:2011/10/01(土) 11:28:10.68 ID:YwzYA2fS
石原伸晃 山崎派
小池百合子 清和会離脱
石破茂 平研会
702無党派さん:2011/10/01(土) 11:30:18.99 ID:23CEC7Q9
安倍、少なくとも出馬をうかがってはいるんじゃないか
さすがに勝ち目が無いと見れば石原にでものるだろうけど
小池は女じゃないと自民が勝てない状況じゃないからまずない
703無党派さん:2011/10/01(土) 11:56:10.06 ID:KzcZoGbV
>>607
> 林芳正は今回の件で大きく評価下げただろ
> 有能なのは確かだが、老害派閥どもの操り人形だってのがはっきりして



出世してくる過程で、大物老人たちにかなり「借り」を作っているとの噂もある。
704無党派さん:2011/10/01(土) 12:09:13.59 ID:HLjSfR2P
入閣した次期が小泉安倍ではなく福田麻生の頃だが、
選対に就任して発言力が強くなった古賀の意向は働いてただろうな。
705無党派さん:2011/10/01(土) 12:09:36.52 ID:QvshgtpE
この際、いちた先生を総裁にしたら。
そのほうが自民党に相応しいのでは。www
706無党派さん:2011/10/01(土) 12:14:12.44 ID:rkgqQTJN
大島が、野田の勢力均衡人事を"古い自民みたい"とか批判してたのは、
今にして思えば、オブラートに包んだ指桑罵槐の3派批判だったのかもw
今回は3派側の推薦そのままだから、野田の人事より派閥の介入が激しい。
707無党派さん:2011/10/01(土) 12:16:56.99 ID:JJQrdxVl
次の総裁選は谷垣VS河野とかじゃないか
あえて下ろす理由がない。一応選挙に勝ち続けてるし
708無党派さん:2011/10/01(土) 12:20:51.48 ID:75PAdMpu
今までやらせてやったんだし、あえてこれ以上続けさせる理由もない
選挙の顔として定着してるわけでもないし、もっといいのがいたら取り替えるよ
709無党派さん:2011/10/01(土) 12:26:50.40 ID:HLjSfR2P
古賀派の林が来年の総裁選の出馬を表明したから、
宏池会は一致結束して谷垣を支援する状態ではないんじゃね。
谷垣は古賀の言うことを全くきかないらしいから、
古賀は自分の駒の林を出すつもりなんだろうけど。
林は中曽根に政審ポストをもらえる可能性はあるだろうが、
若手改革派から今後支持される可能性は相当低いだろうな。
710無党派さん:2011/10/01(土) 12:30:30.88 ID:JJQrdxVl
>>708
まぁ9割以上は民主の自滅のおかげだが谷垣とすれば「解党寸前の中、火中の栗を拾って
党勢をここまで回復してきたのは誰だと思ってる!」って感じだろう
総理が目の前に迫ってるのにほいほいそれを捨てるかな
711無党派さん:2011/10/01(土) 12:35:14.66 ID:s2yzhEZB
>>693
一部の政治オタクに過大評価されてるよね
体型も野田と似てるし二匹目のどじょうは無いわ

>>702
たぶん女じゃないと勝てない状況に追い込まれると思う
なぜなら女性は政権与党を支持する傾向があるから
民主は野党時代に女性に不人気だったが今では女性の支持率のほうが上回る
なので安倍や若手が小池を推すかもしれない
ただ河野が空気読まずに出てくると若手が割れるな
712無党派さん:2011/10/01(土) 12:36:36.95 ID:JJQrdxVl
林は参議院議員だからな。そこが問題だわ
安倍を定年引っかかるまで比例一位で林を山口4区に鞍替えとかするのか
ただ安倍も再登板狙ってるみたいだしな。再登板するには選挙区選出じゃないと厳しいだろうから
「安倍衆議院議長」とか言うのかな
713無党派さん:2011/10/01(土) 12:40:22.77 ID:23CEC7Q9
フツーは現職の総裁が不戦敗っつーのはあまりないだろうが
今回は総裁選直前になれば、谷垣は推薦人集めるのも苦労することになって
谷垣の性格的に諦めて出馬断念しそう
714無党派さん:2011/10/01(土) 12:54:28.34 ID:u4BIDiBB

伸晃は、おそらく安倍と同じ失敗を繰り返す。


安倍『保守の再興』を唱えてたくせに、靖国不参拝⇒保守離反


伸晃『仙谷による中国人船長釈放と那覇地検への責任なすりつけ』徹底批判
⇒自分はウルルン訪問議員に「波風たてるな」←馬鹿



どっちも口先だけ。
実はことなかれ野郎。
715無党派さん:2011/10/01(土) 13:00:01.95 ID:zdSUo2UF
伸晃は昔から口が緩すぎんだよ。
まあ緩いのは口だけじゃないが。

その点は安倍の方が全然マシ。
716無党派さん:2011/10/01(土) 13:09:29.91 ID:Wj1aSFKz
tesut
717無党派さん:2011/10/01(土) 13:43:02.75 ID:SETFhJvw
>>697

鬱陵島視察に行ったのは、自民党内の
「領土に関する特命委員会」
のメンバー。ほとんど「創生日本」のメンバーだが、
この委員会の会長は石破だぞ。なんで政策的隔たりがあるんよw

>>699

石破が左????
んなわけないだろw


718無党派さん:2011/10/01(土) 14:13:51.70 ID:zdSUo2UF
いや、ゲルは結構左だよ。
719無党派さん:2011/10/01(土) 14:28:00.81 ID:75PAdMpu
いるんだよね、防衛族=保守と思い込んでる馬鹿が

石破は北朝鮮への経済制裁反対派で、執行部入りする前の持論は在日参政権賛成派で
人権擁護法案推進派で、論座や世界の常連で、「俺はリベラル」と自分から言ってる党内左派だよ
河野洋平とか加藤紘一とかと同じ系統
別にそれが悪いとは言わんが、創生日本とは水と油だ
720無党派さん:2011/10/01(土) 14:37:52.22 ID:75PAdMpu
>>710
谷垣が捨てるとは思えないから、対抗馬とのガチンコ勝負になるんじゃないか
これまで清和会や志帥会みたいな保守系派閥を冷遇し続けてきたツケも回ってきそうだし
今ごろになって申し訳程度に塩谷を起用したりしてるけど遅いって

個人的には町村が総裁になってくれたら嬉しい
721無党派さん:2011/10/01(土) 14:38:23.66 ID:u4BIDiBB
ゲルは、小沢一郎が陛下を政治利用したとき
平沼・安倍と共に先頭に立って小沢批判の論陣を張った。
陛下に対する崇敬の念は平沼安倍に劣らない。
722無党派さん:2011/10/01(土) 14:46:24.83 ID:RgYyfpJc
>>721
ゲルは神道政治連盟に入っているよ。
山谷えりこせんせいとかも入っている連盟だよ。
http://www.sinseiren.org/

このメンバーの中に二階とか加藤が入っていないことに
注目したら分かりやすいと思う。
723無党派さん:2011/10/01(土) 14:50:32.98 ID:N6r+wzOK
石破は極右

・第二次世界大戦は日本による侵略戦争

・大東亜共栄圏は侵略戦争遂行のための詭弁

・内閣総理大臣の靖国神社参拝反対

・教育基本法の愛国心明文化反対
724無党派さん:2011/10/01(土) 15:06:10.52 ID:s2yzhEZB
石破は右でも左でもない「日米同盟派」だと思う
保守系のメディアに出るときには
「日米同盟の枠内にとどまりながら日本の防衛体制を充実させましょう」と言い
左翼系のメディアに出るときには
「日米同盟の枠内にとどまるほうが日本が軍国主義化するよりマシでしょう」と言う
ただし選挙区が田舎ということもあり経済分野では構造改革路線と距離を置いている
純粋な「親米派」とも言い切れない
725無党派さん:2011/10/01(土) 15:11:07.81 ID:o9j8ReM6
神道政治連盟は河野太郎、世耕弘成も入ってるよ
以前も城内実ではなく片山さつきを応援したくらいで、自民党議員の応援団だからね
726無党派さん:2011/10/01(土) 15:13:40.44 ID:RgYyfpJc
>>725
セコーさんは創生日本のメンバーでもあるよ。
そして面白いのは河野ってその創生日本のメンバーの
幾人かが自分の総裁選の時の推薦人になっているんだよね。
なんだか自民党の不思議な所ってそういうところなんだよ。
727無党派さん:2011/10/01(土) 15:57:19.56 ID:zEcx3FxK
統一協会だけは絶対に許すな
728無党派さん:2011/10/01(土) 17:57:03.69 ID:zdSUo2UF
・第二次世界大戦は日本による侵略戦争

・南京大虐殺30万人は日本の犯した戦争犯罪

↑石破の口から何回かこういう事聞いた気がするが、誰か記憶にないか?
文章や映像に無いか?検証したい。
729無党派さん:2011/10/01(土) 18:51:32.84 ID:UZAy2k4i
右とか左とかばっかり言ってる奴は自民に必要ねえ。
必要なのはリアリストだけだ。それにちょっと右のスパイスをかければ十分。
730無党派さん:2011/10/01(土) 19:33:27.22 ID:b46HddMv
>>729


正論だが、2ちゃんねるでそれを言っても相手にされないでしょ。
731無党派さん:2011/10/01(土) 20:22:51.96 ID:UZAy2k4i
まぁね。在日とか半島とか米帝とかなんか「悪いモノ」を決めて、気にくわない人がそれらに属してると言う方が楽だし、楽しいしね。
732無党派さん:2011/10/01(土) 20:53:09.35 ID:75PAdMpu
アホか
そういうこと言って中国人船長釈放した民主は暴落したんだよ
733無党派さん:2011/10/01(土) 21:18:52.51 ID:Oyln9nw7
ゴミを集めたような執行部の顔だな。
この面子で選挙するつもりないのだろうなきっと。

だが残念ながら解散権は自民党にはない。
今年中、もしくは来年早々野田に解散されても自業自得ということで。
734無党派さん:2011/10/01(土) 21:48:22.17 ID:ucIK7dUa
森・町村・古賀・額賀は自民党の癌だな。
735無党派さん:2011/10/01(土) 22:25:29.39 ID:u4BIDiBB
こんな派閥均衡の不人気メンツじゃ
結局長老自身にも跳ね返ってくるのにね。

選挙で負けたり、公明党が離れたりとか。
736無党派さん:2011/10/01(土) 22:32:44.30 ID:b46HddMv
>>735

同意する。

政権奪回が確実になったので油断があるのだろう。
737無党派さん:2011/10/01(土) 22:36:25.97 ID:I2U3ECWc
石破と小池は予算委に回すの駄目な奴いるのかよ

三役だけではなく予算委も重要だよ?
738無党派さん:2011/10/01(土) 22:46:40.23 ID:+sWYAi9j
>>737
いいや、寧ろ本気で潰しにかかってきたかとワクテカしてますよ。
参議院の猛攻でようやく衆議院がやる気になったのに、今度は参議院がgdgd…
739無党派さん:2011/10/01(土) 22:52:48.57 ID:I2U3ECWc
>>738
参議院は中曽根や一犬の自業自得

ぶっちゃけ丸山は民主にあげてもいい
もともと目立ちたがり屋で知事のハシゲや権力握った仙石ら弁護士出身が羨ましいだけ
740無党派さん:2011/10/01(土) 23:06:04.92 ID:u4BIDiBB
目立つこと以外、やりたいことがないんだよな。
政策的に何かやりたいことあるの?丸山って。
何かを実現したいとか、なにもないじゃん。
741無党派さん:2011/10/01(土) 23:59:37.16 ID:tX7bVTwg

>>683 :無党派さん:2011/10/01(土) 09:12:34.24 ID:SETFhJvw
>河野太郎あたりも出てきそうだけれどな。

09選挙の時と情勢が全く違う
今の河野だと推薦人20人なんぞとても集まらない
自民党自体が衆参合計で200人位しかいない、その内推薦人になるのが可能
なのは最大で8割くらいだろう、そうすると160人くらいのキャパになる

立候補が乱立(いやがらせやダミー等)して6〜7人くらいになれば河野なんぞ
の推薦人は平と岩屋の2人くらいしか集まらんだろう
いやこの2人でさえポストの約束で他の候補の推薦はしないまでも河野の推薦人に
ならないという事も十分ある(別に政治の世界では悪い事ではないが)

※ 参考
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1315798969/3-6

>>689 :無党派さん:2011/10/01(土) 09:49:35.65 ID:I2U3ECWc
>麻生がそうはさせないし
>河野自身も離党する気なし
>麻生派自体作ったのは河野父で河野自身が麻生派のプリンスだし
>西岡と一緒離党し新党作って失敗し苦労した親父を見てきたんだし
>今は党が違えど河野もヨシミもよく親父と同じ失敗しないように行動してるよ

689は河野の既得権益に近い関係者だろう
わざとらしい河野ageのコメントが他の自民スレでもよく見る
(なぜか安倍をsage、河野age)
離党されるのがこわいか、自民にいらんから出ていけ
742無党派さん:2011/10/02(日) 00:08:32.29 ID:jzbMg5U8



石破・小池⇒茂木・塩谷

飛車・角⇒桂馬・香車


に取り替えるようなもの



布陣そのものが弱体化するのに、そのことに気付けないとか
馬鹿という他はない。
感じとる感性が麻痺してるとしか思えない。
政権奪還とか、口にするのもおこがましいレベル。


743無党派さん:2011/10/02(日) 00:39:58.39 ID:rKy/PpZY




公務員の人件費5割カットを公約にすれば選挙で圧勝出来るじゃん。民主がやらないんだからよ



しかも震災復興を理由に共済年金も廃止に出来るし、何でもアリも許される







744無党派さん:2011/10/02(日) 02:15:01.96 ID:uUau26ur
新執行部は超派閥均衡型 3派領袖の圧力に屈した谷垣氏 見えぬ戦略
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110930/stt11093023400012-n1.htm
745無党派さん:2011/10/02(日) 02:27:47.68 ID:jzbMg5U8

長老って、自分たちのやってることが
有権者の求めてることと違うということに
気付いてないのかな?


746無党派さん:2011/10/02(日) 02:41:22.54 ID:ap6TB2qg
自民党などは犯罪者であり反逆者、反人倫で反生命の出来損ないのケダモノである!

原子力は兵器としての意味しか倫理性も経済性も全くないのである

原子力空母、原子力潜水艦 このような兵器としての効率性以外に価値は全く無い

その非倫理性、無価知性は明々白々で言を待たない が、いずれ言う

自民党とその支持派の裁判官は生物に対する反逆者で非人間で究極の被倫理者どもになる

放射能のイロハも知らない言わば文盲が原発の審理をやってきたわけで

赤子が高度な原発を判断してきたわけだ

そもそも数百万年の人類の遺伝子をいきなり破壊する人工放射能の悪魔性を
理解することは
不可能だ

だいたい、生命が生まれて高度の多細胞生物が進化できたのは、
どうしてかという
哲学的、科学的智慧がなくては理解できない

ただ、文科ができただけの白痴のような司法試験合格組や、
カンなどを代表したバクロウ(博打打ちのような仕事で馬や牛を
安く買って農家に高く売りつける商売)のような朝鮮人上がりの
マトモな仕事につく気もなく、政治家になり腐った野郎供の政治家のお陰で、
日本人は今、塗炭の苦しみ、阿鼻叫喚の地獄を味わっているのだ

地球ができて数10億年、40億年は経過してやっと凶悪なプルトニウムなどが
消失して、この桃源郷の世界ができたのだ

そこに改めて太陽系の原料の爆発した星ぼしの残骸をまた作ってばら撒いて
どうするのだ 神様はいないとおもうが、せっかく作ってくれた夢の世界を
元に戻そうとしたも同然

日本に原発など作るは犯罪そのものだ 原爆投下されて、
決心しているにもかかわらず

なぜできたか?戦争屋の存在だ 戦争は儲かるから もうかるから 
前の戦争でももうかったようだな! 今の自衛隊にも東芝、三菱など
戦争大好きな業界も儲かったな!

で、異常に警戒の厳しかった福島daiichiでは一体何があったのか?(^^)
自衛隊が異常に協力的であったし、米軍が何やら友達とか、
心にもないネーミングで緊急警戒作戦に入ったな!

世界と良心の目は欺けない(^^) 

Fukushima Daiichi には原爆が隠してあったのであろう!?(^^)

これからはその検証と確認が必要だ!
747無党派さん:2011/10/02(日) 03:09:10.65 ID:jzbMg5U8

またサヨチョンか。┐( ̄ヘ ̄)┌


748無党派さん:2011/10/02(日) 05:23:31.30 ID:ubgKThKZ
>>741
河野太郎が自民党を出て行くときは自民党が分裂するときだろう。
親父みたいに少人数で出て行くとか一人で出て行くってのはないだろう。
なぜなら自分が発言力を持てるのは自民党の看板のおかげだと認識してるからだ。
枡添えが反面教師だ。
河野はエキセントリックな発言で方々に喧嘩を売っているように見えるが
ぎりぎり除名にならない範囲を見極めてやってるだろう。
749無党派さん:2011/10/02(日) 05:44:13.33 ID:PM5I4lXI
>>740
それはほとんど全ての議員がそうなっている
メディアクラシーの時代の必然だな
750無党派さん:2011/10/02(日) 06:25:19.85 ID:0ttJ7CtV
参議院がゴタゴタしだしたね
どうせなら、思い切って

参院会長に川口順子
幹事長に森まさこ
政審会長に片山さつき
国対委員長に三原順子

これでどうだ?
751無党派さん:2011/10/02(日) 07:14:37.76 ID:zdatDL8O
結局、次期総裁は石破でしょ。
自民党には彼しか正論、正道を主張する政治家がいない。
歴史認識、国防哲学からして東大きっての論客だ。

752無党派さん:2011/10/02(日) 07:26:59.94 ID:1zeAuMzX
本日のNG必須いつもの工作員
ID:jzbMg5U8
753無党派さん:2011/10/02(日) 08:39:31.49 ID:0ttJ7CtV
>>751
石破は東大じゃなく慶応
754無党派さん:2011/10/02(日) 08:51:41.12 ID:kuO198cj
キモ顔石破を指示するキモオタ信者乙。
755無党派さん:2011/10/02(日) 08:57:53.83 ID:cOt5uQ6p
<2日のフジ系「新報道2001」世論調査>
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
自民党 25.4%(↑)
民主党 21.4%(↓)

【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
支持する 57.40%
支持しない 32.60%

【問3】民主党・小沢元代表の秘書三人が一審で有罪判決を受けたことを踏まえ、野党は、小沢元代表の証人喚問を求めています。あなたはどう考えますか。
証人喚問すべき 80.20%
証人喚問する必要はない 17.20%

【問4】現在、借金を除いて、国の歳出の約4割を社会保障費が占めています。
あなたは、将来的に、医療・介護・年金などの社会保障制度について、どのようにすべきだと考えていますか。
もっと社会保障を充実させるべき 50.60%
現状維持 32.00%
社会保障費を抑制すべき 14.80%

【問5】2010年代半ばには、消費税が10%になる予定ですが、増大する社会保障費に対応するためには、さらなる消費税増税の必要性も指摘されています。あなたは、何パーセントまでなら許容範囲だと考えますか。
10% 66.80%
15% 20.40%
20% 3.40%
25%以上 0.80%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/111002.html
756無党派さん:2011/10/02(日) 09:44:28.19 ID:ZPpJAgwy
>>755
社会保障に関して今より上げる、そして消費税増税賛成がすげー多いな!
つくづくジジイばっかりだし、ええカッコしいが多い国民性だわ…
757無党派さん:2011/10/02(日) 11:17:05.29 ID:jzbMg5U8
>>752
いつもの朝鮮人おはよう。
おはようって、朝鮮では何て言うの?w
758無党派さん:2011/10/02(日) 11:18:59.46 ID:cvjPSQv8
>>755
問5は質問文で増税必要を強調した上、選択肢に5%など増税反対派の行き先がない。
他者調査では数割いる消費税増税反対の人が、むりやり10%肯定回答に入れられて
いると思われる。
こういう質問の作り方をしてはいかん。
759無党派さん:2011/10/02(日) 11:34:25.06 ID:PM5I4lXI
いつも国際金融資本のご機嫌をうかがうような記事ばかり書くフジサンケイが
こうも増税に熱心ということは…
760無党派さん:2011/10/02(日) 12:28:45.68 ID:qXBJv/Ka
参院人事に関して早川前代議士。
「派閥の幹部には意地悪い人はいないので今回はたいしたことない」

10月1日11時のブログ
http://news.livedoor.com/article/detail/5904279/

ちなみにその9時間前にはこの参院人事で「自民は終わった」といっていたのだが・・。
分かりやすすぎる。

10月1日20時のブログ
http://news.livedoor.com/article/detail/5905307/
761無党派さん:2011/10/02(日) 13:34:00.97 ID:kuO198cj
>>757
キモオタ発見!!
762無党派さん:2011/10/02(日) 15:54:23.37 ID:Etv7jr8r
やはり、中曽根は会長の器じゃないね。
あと、政調会長の一太も。
群馬コンビは、早々に退陣して、新規三役でやってほしい。
763無党派さん:2011/10/02(日) 15:58:29.89 ID:cusCZTew
派閥にとらわれないってのは別にいいけど完全に排除してこういう問題を長期に続かせるほうがよっぽど自民にとって悪影響だな
上手く折衷案で折り合うとか会長も少しは妥協しないと本末転倒
764無党派さん:2011/10/02(日) 16:12:45.34 ID:6EdPU37+
野党に落ちて半ば投げやりになってた時は誰でもいいやって派閥色の薄い人事やって
いよいよ政権に返り咲きそうになったら俺たちにもうまい汁吸わせろと
派閥の長老が出てくる。民主党の連中と考え方変わらんな。
765無党派さん:2011/10/02(日) 16:37:38.11 ID:3Jxk8PIt
http://ja.wikipedia.org/wiki/自由民主党国会議員一覧
これの衆院議員の中から6期以上である程度以上有能で
いちいち浮つかない性質で調整力もあって
ついでにあまり歳食ってない奴で、となると
派閥の意見入れようが入れまいが今回のメンツになるような

石破と小池は今度は更に目立つ最前線の将だし
これでいいと思うよ普通に

>>763
今の中曽根(と一太)は「3派からの意見なので
排除する」って形だと、派閥に囚われてることに
かわりないんだよな。ベクトルが逆なだけで
766無党派さん:2011/10/02(日) 16:45:59.24 ID:RQ87rTJ3
東電、年5千万円パーティー券 献金自粛の一方で購入

http://www.asahi.com/national/update/1001/TKY201110010500.html
09年の政権交代までは、自民党議員と民主党議員の購入金額の割合は約10対1と、自民党側が中心だった。交代後の10年も券購入を続けたが、民主党議員の購入額を増やしたという
767無党派さん:2011/10/02(日) 17:11:00.77 ID:1zeAuMzX
茂木は主張や思想はともかく仕事はできるだろ
大臣経験ありで幹事長代理2年で

参議院選挙前後は大島を引っ込めた為
ゲル・石原・小池のトリオや
幹事長代理同士の河野同様テレビにも出て討論もしてた

去年の三役変更で当初は石原ではなく茂木が幹事長だったが
森が三役全員が出戻りや途中合流になるからバランス的に駄目と言って
茂木でなく石原にしたらしい
768無党派さん:2011/10/02(日) 17:29:59.34 ID:6smPUTwY
>>764
野党に落ちて、今は権力争いやってる場合じゃないってことで
党内みんなで支えようとしたら、調子に乗った谷垣が田野瀬だの逢沢だの無能な側近ばかり重用したもんだから
その揺り戻しが来てるんだよ
769無党派さん:2011/10/02(日) 17:49:12.88 ID:B6jPRpki
谷垣の執行部の何が無能だって?

選挙では連戦連勝の結果を出しているし、国会では
あらゆるほぼあらゆる法案で、丸呑み、修正に応じさせているだろ
もちろん捻れに持ち込んだからなのだが、その捻れも谷垣執行部が成したことだ

選挙で連戦連敗、国会で譲歩し続け、詐欺フェストまで撤回した岡田や枝野
ああいいう連中を結果の出せない無能というのであり、その無能を未だに重用している
民主の人材のなさは悲惨である

民主が野党で捻れだったが、今の自民ほどに結果が出せたかよ
政権党の力があるから今の優位な立場を作り上げたし
その中心部で働いたのは谷垣執行部なのだ
770無党派さん:2011/10/02(日) 17:52:01.42 ID:3Jxk8PIt
>>767
ここ1年の幹事長代理は田野瀬1人だったよ
その分名誉職でなく実際的な幹事長室まとめ役になってた
田野瀬は前々総務会長だったのと
谷垣や石原と元から気心知れてたからな

茂木は仕事でいうならこの1年広報本部長で
森政権の頃だかに出来た自民党公式HPを
初めての全面リニューアルとか、
その他にも地味に大仕事してたな
771無党派さん:2011/10/02(日) 18:04:41.24 ID:1qbcnQMn
833 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 17:50:46.17 ID:wJ08i60V
政党支持率
民主 27.1
自民 23.2
@ソースは共同世論調査



           ↑


         自民党も伸び悩み。選挙になれば公明ブーストで勝つだろうが、不安。
772無党派さん:2011/10/02(日) 19:29:07.81 ID:cOt5uQ6p
週刊誌【週刊現代】10月15日号(今週号)
⇒小沢一郎を追及続けているジャーナリスト・松田賢弥氏の緊急寄稿「小沢一郎「かげりゆく権力」」−淋しき陸山会の帝王
⇒政局大特集:ビビリ野田佳彦とその一味たち−どじょうがさ、逃げてばかりじゃ、ダメなんだ
⇒連載コラム: ジャーナリストの目/陸山会事件判決に「ありえない」と驚いた小沢一郎(筆者:森 功)
⇒ニュースワイド:明日を知る風を感じる人を見る(抜粋)
▼石川知裕被告の選挙区を「自分の息子に」 とブチ上げた山岡賢次国家公安委員長
▼赤い幹事長「輿石 東」が党内に養成しているチルドレン
▼「福島みずほと辻元清美」、かつての同志は今日の敵
⇒連載コラム:大橋巨泉の今週の遺言/巧言令色、親米一辺倒の野田佳彦では日本沈没!
http://online.wgen.jp/
773無党派さん:2011/10/02(日) 19:29:50.80 ID:cOt5uQ6p
写真週刊誌【FLASH】10月18日号(今週号)
⇒ワイド特集:NEWSな女祭り(抜粋)
▼小沢グループから「離脱1号」となった美人刺客「田中美絵子」
http://www.bitway.ne.jp/kobunsha/flash/

週刊誌【週刊ポスト】10月14日号(今週号)
⇒本誌怒り爆発の徹底追及:小沢「抹殺裁判」−秘書3人「とんでもない有罪判決」に誰もが口をつぐんだ
■小沢元代表の元秘書3人が有罪となった東京地裁の判決の問題点を徹底検証。今回の判決には小沢潰しの見えざる力が加わったのではないかとの憶測も。
さらに、今回のケースで有罪となった場合、現役閣僚や有力政治家も同様に罰せられなければならない点を指摘。やはり、陰謀の可能性が高い!?
⇒怒りの政局大特集:消費税翼賛会か、学会主権か、日本の政治が突き進む悲しき二者択一
⇒連載コラム:長谷川幸洋のニュースのことばは嘘をつく/選挙を「政治空白」と呼ぶ野田佳彦の政治感覚
⇒重大疑惑!警戒区域内に「福島原発のゴミ」が埋まっている
⇒ワイド特集:モメキ(抜粋)
▼<麻生太郎元首相甥>ドワンゴ取締役・麻生巌氏「披露宴」ケタはずれのお値段
▼安倍晋三元首相昭恵夫人がハマる「スピリチュアル生活」
⇒目撃撮!【注】【注】【注】【注】【注】・・・【笑】−初の論戦で手にした野田佳彦のカンペ
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/日米首脳会談でオバマの最初の一言は「次の総理は誰だ?」に違いないっつーの!
http://www.weeklypost.com/
774無党派さん:2011/10/02(日) 19:33:08.73 ID:YrC0g1SS
石破のような顔に、セックス強要された奴って可哀想
775無党派さん:2011/10/02(日) 19:55:18.36 ID:1zeAuMzX
>>770
そうなのか、勘違いしてたよ

確か小池は総務会長時代は広報委員長時代よりテレビに出れなかったって言ってたね

確か田野瀬もやった総務会長は基本1年で
幹事長や政調会長よりテレビ出演が少ないから
小池的には無役で予算委担当の方がいいかもね

内閣支持率政党支持率はご祝儀の3か月が過ぎるまではノーコメント

前の三役だって世論調査は評価しないが高かったので今の三役での結果も気にしなくても大丈夫かと
776無党派さん:2011/10/02(日) 20:19:03.47 ID:jzbMg5U8
>>767

茂木を持ち上げすぎ。


同じポストに納まれば、世間に対し同じ影響力を持てるとでも思ってるのか?

同じ総理大臣ポストに納まった小泉純一郎と福田康夫が
世間に対して同じ影響力を持ってたか?
777無党派さん:2011/10/02(日) 20:24:50.68 ID:6smPUTwY
>>769
>選挙では連戦連勝の結果を出しているし、国会では

素人か?与党が無能なら野党は馬鹿でも勝てるんだよ
衆院選に圧勝した鳩山執行部がいい例だ
まあお前が鳩山を有能だと思うんなら谷垣執行部も有能なんだろうさ
778無党派さん:2011/10/02(日) 20:27:14.51 ID:1zeAuMzX
石原工作員はNG
相手しない
779無党派さん:2011/10/02(日) 20:35:23.00 ID:jzbMg5U8
出た、朝鮮人w
780無党派さん:2011/10/02(日) 20:40:15.36 ID:jzbMg5U8


石破・小池 ⇒ 茂木・塩谷

飛車・角 ⇒ 桂馬・香車


みたいなもん。
自画自賛してる奴は馬鹿。
781無党派さん:2011/10/02(日) 20:45:04.28 ID:1zeAuMzX
歩⇒ID:jzbMg5U8

自称評論家マルチコピペ石原工作員は黙ってろ
「前原はもう無理だよ」ってコピペも張るなよ
782無党派さん:2011/10/02(日) 21:08:20.57 ID:3Jxk8PIt
>>777
>素人か?与党が無能なら野党は馬鹿でも勝てるんだよ

去年の参院選前に「自民が改選45議席以上(51議席)獲得」
と予想した奴は誰もいなかったなあ
素人も玄人()も皆揃って「谷垣じゃ勝てない」「自民解党確実」
とか言ってたくせに、いざ結果が出てから慌てて
「オウンゴール」「誰がやっても民主に勝てた」
と口々に無様な言い訳してたのを思い出すw
783無党派さん:2011/10/02(日) 21:09:42.93 ID:jzbMg5U8

前原はもう無理だよ
・外国人献金(京都地検受理。強制起訴待ち)
・暴力団献金(こっちの方が悪質)
政治家として終わってる
だから反対派にまで泣きついてるのが現状

784無党派さん:2011/10/02(日) 22:23:42.08 ID:6jnzbiXO
>>722
河野も名前あるんだな。
785無党派さん:2011/10/02(日) 22:53:26.71 ID:YkYcl977

makomeloおしどり♀マコリーヌ

東京電力に身内がいるといういわき市の方のお話
「6月に短いメールがきて。今日は窓を閉めて、明日は雨に当たらないで、と。
できるだけ福島以外に放射性物質がいかないよう福島が雨の前日は多めにベントするって。
じゃ私たち生け贄?て聞くと、福島は人柱だよ、でもまだいわきはマシって返ってきた」
786無党派さん:2011/10/02(日) 23:05:19.51 ID:RDCKKsRL

http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2011-09-28

>何度も言っているように、中曽根議員会長は、「派閥の不条理な圧力」には、絶対に屈しない! 
>そんなことをするくらいなら、(たとえ負けたとしても)
>「信念を貫いて」撤退したほうがマシだと思っているに違いない。 
>ここまで来たら、投票でも何でもやって、きちんと決着をつけたほうがいい!! 
>参院自民党に所属する全員の意志で決めてもらう。 
>勝てば続投するし、負けたらスッパリやめる! それが一番、分かりやすい。 

一太は執行部の一員でありながら参院人事抗争を煽りたて、投票で決着をつけ負けたらやめると
断言している。
それならばまずは自分から政審会長職を辞職するのが筋であるし、まさか逃げたりしないだろうな
787無党派さん:2011/10/03(月) 04:02:47.31 ID:y9cROrPr
>>782
新参か?
鳩山内閣のとき民主は惨敗で40もいかないんじゃね?というのが大半の予想だったろ
だからこそ鳩山が辞任したわけで
菅に交替したばかりのときは支持率上がったから微妙になったけど
その後自爆しまくって支持率暴落してからは民主の負けは既定路線だった
788無党派さん:2011/10/03(月) 06:21:44.88 ID:F7zWHCvU
>>782
自民解党確実とか言ってた馬鹿は総選挙前からここを荒らしてた財政破綻厨でしょうが。
どの程度勝つかはともかく、勝つこと自体は主流の意見だったと思うけど?
789無党派さん:2011/10/03(月) 07:27:57.80 ID:IN8vyvIh

>いろいろな情報を総合してみると、半年前から小坂幹事長を交代させる動きが本格化していた。 
>つまり、今回の投票による決着のためにかけた時間と労力が、全く違う。 
>それだけ長い時間を使って、周到に締め付けや抱き込みをやっても、38人の心は動かせなかった。


一太のブログでは、しらっと31名しか人事案に賛成してないところを棄権や無効の7名を賛成の方に勝手に
都合よく加算してるな
7名は迷惑な権力闘争に巻き込まれたくないのと鴻池に面と向かって不信任にするのは忍びなかったのだろう

それと脇国対委員長が賛成側に回るのは自分が執行部にいるから立場上当然だろう
元々、脇は谷川支持だったが、派閥均衡人事で去年国対に取り込まれただけだ(派閥離脱を条件に)
しかし、今回3役セットで再任案が否決されたわけだから、賛成案にまわっていた31名の一部はこれから堂々
とがまんせずに反執行部側にまわる事ができる

一太は30日の総会採決で負けると本当は内心わかっていたのだろうなw
総会の採決の前の午前の重要な10役会議で党総裁ら役員がいるのに、1人だけ緊張感なく片足を組んでいる
前の席の新政調会長になる茂木と表情が対照的だ(笑)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110930/t10015951111000.html
790無党派さん:2011/10/03(月) 11:07:11.61 ID:qJL5T2Of
>>782
投開票日直前のマスコミの議席予想は
各社とも軒並み民主勝利だったな
自民38〜44、民主48〜52 って
(変態は特に極端に民主有利予想)
マスコミの民主甘やかしは本当異常だたw
791無党派さん:2011/10/03(月) 13:27:32.34 ID:2TMl3y9N
【菅原一秀衆議院議員の私設秘書がタクシーに追突 酒気帯び運転か】
 自民党の菅原一秀(いっしゅう)衆院議員(49)の私設秘書の男性(41)が2日夜、東京都練馬区で乗用車を運転中、
 停車中のタクシーに追突する事故を起こしていたことが3日、警視庁練馬署への取材で分かった。
 タクシーに乗っていた50代の男性運転手が軽傷、秘書は胸を打撲するけがを負って入院している。
 同署によると、秘書からは酒の臭いがしたため、回復を待って、
 自動車運転過失傷害と道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで事情を聴く方針。
 同署によると、秘書は2日午後9時35分ごろ、練馬区春日町の区道の道路脇に食事のため停車中だったタクシーに追突した。
 菅原議員は事務所を通じて、「大変お騒がせして申し訳ありません。以後、徹底して指導にあたります」とコメントした。

(ソース、msn産経ニュース)
 ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111003/dst11100311220007-n1.htm
792無党派さん:2011/10/03(月) 13:38:39.48 ID:g1FGWUAl
秘書はクビ
793無党派さん:2011/10/03(月) 17:55:23.01 ID:AeDXfs+d
別に菅原を擁護するわけじゃないけどこんなことまで指導できるかっての
こういうのなんて幼少期からの積み重ねだろ。社会的なことは
794無党派さん:2011/10/03(月) 18:06:44.85 ID:O0bnYGV/
【政治】 野田首相、国家公務員「朝霞住宅」の5年間建設凍結を指示…「ブレる政治」の声も

・野田佳彦首相は3日、公務員宿舎朝霞住宅(埼玉県朝霞市)の建設現場を視察後、
 安住淳財務相を官邸に呼び、少なくとも東日本大震災の集中復興期間である5年間は
 事業を凍結するよう指示した。震災の被災者向け住宅の整備が遅れる中、事業再開には
 「公務員優遇」との批判が出ていた。首相はこうした世論を踏まえ、復興財源として
 臨時増税を国民に求める上でも事業継続は困難と判断した。

 また安住氏は首相との会談で、東京都の中央、港、千代田3区の公務員宿舎について
 危機管理用を除いて廃止・売却することを提案、了承された。幹部用の公務員宿舎に
 関しては、今後建設しないことでも一致した。

 これに対し、自民党の大島理森副総裁は記者団に「(かつて)財務相としてゴーサインを
 出した人が反対する世論を受けて止めるという。これはぶれる政治だ」と首相の方針転換を
 批判した。

 事業は米軍基地跡地に13階建て2棟の計850戸を建設する計画で、総工費は約105億円。
 2009年11月の行政刷新会議による事業仕分けで「凍結」と判定されたが、所管する財務省が
 昨年12月に事業再開を決めた。当時の財務相は野田氏だった。工事は今年9月から再開している。

 首相は視察後、財務相時代に事業再開を決めた経緯について「街づくりにも資するという
 総合判断で着工を判断した」と釈明。ただ、与野党から相次いだ批判を受けて今回の視察を
 決めたとも強調した。

 財務省は建設に伴い12カ所の宿舎を廃止し、跡地売却収入から朝霞住宅建設費105億円を
 差し引いた10億〜20億円程度を震災復興に充てるとして理解を求めている。

 首相は9月26日の衆院予算委員会で、いったん「変更するつもりはない」と答弁していたが、
 30日の記者会見では「指摘を真摯(しんし)に受け止め、現場に行った上で最終的に
 政治判断したい」と述べていた。
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20111003-844436.html



795無党派さん:2011/10/03(月) 19:45:10.62 ID:iXnXe9tK
週刊誌【週刊朝日】10月14日号(今週号)
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾:<これは「無法国家」の始まりだ!>裁判所の暴走
▼小沢一郎元秘書裁判は検察も仰天の判決
▼裁判所の暴走「こんな判決まかり通るのか?」−特捜部よりスゴい!
▼「小沢裁判に影響なし」−「最強弁護士」弘中惇一郎氏インタビュー
▼「裁判も議員もやめたい。でもこの判決は許せない」石川知裕インタビュー
⇒本誌完全独走スクープ[第4弾]野田政権と闇社会の「点と線」/蓮舫大臣と怪しいタニマチの関係−"必殺仕分け人"の化けの皮がはがれた!
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/日中の交流会議で見えた日本メディアの堕落
⇒怒りのオピニオンワイド:<各界論客が怒りの提言>自分に優しい野田内閣にモノ申す
▼河村たかし「国会議員の歳費は、800万円で十分だぎゃ!」
▼渡辺喜美「国会議員の定数は、一院制で3分の1に減らせ」
▼政野淳子「事業仕訳で廃止との判定が下った公務員宿舎は一切新設するな!」
▼高橋洋一「特会潰したら、増税なしでも33兆円捻出できる」
▼古賀茂明「枝野幸男へ告ぐ!なぜ改革から逃げたのか」
▼朝比奈一郎「公務員の採用方法を見直さないと、天下りは撲滅できない」
▼北沢栄「公務員の人件費は、自治労への配慮で、大なたふるえず」
⇒ニュースワイド:週刊朝日新聞(抜粋)
▼事務所の<架空住所届>疑惑。<天皇写メ男>平山誠議員「誤記載」連発
▼前田恒彦受刑者に新たにわいた証拠隠滅疑惑
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20111014.jpg
796無党派さん:2011/10/03(月) 19:46:46.46 ID:iXnXe9tK
週刊誌【女性自身】10月18日号(今週号)
⇒小沢一郎元代表、「夕飯作りも家事もイヤ!」と言い張る強腕夫に<糟糠の妻>和子さんからの怒りの反乱!
http://jisin.jp/

週刊誌【サンデー毎日】10月16日号(今週号)
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾:司法は天の声なのか 「小沢叩き」かくも極まる
▼秘書判決はトンチキ推理小説だ!
▼小沢弁護団・喜田村洋一弁護士の怒り爆発の激白「ロス疑惑判決の赤っ恥を忘れた裁判所」
▼「ミスター推認」登石裁判長は検察の救世主
▼法判断より政治色強める裁判所
▼<ラスプーチン>佐藤 優「官僚による国民蔑視の象徴だ」
▼側近松木謙公が明かす「小沢の覚悟」
▼石川知裕議員結婚!「特捜」話で婚約者・阪中香織キャスターと意気投合
▼政局コラム:激闘!永田町/「小沢」時限爆弾で野田「復興増税」に暗雲
⇒連載コラム:佐高 信の政経外科/原発という既得権益にしがみつく日立トップの旧式ロボット的思考
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空白い雲/アジア巨大原発市場で日本は儲けるつもり気か?
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20111003org00m100013000c.html
797無党派さん:2011/10/03(月) 20:19:21.80 ID:F7zWHCvU
【政治】消費税増税選挙行なえば民主151議席・自民234議席と、民主党大惨敗の予測
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317635170/

足し算できない奴の予測にどういういみがあるのかね?これだとその他の政党が100議席前後となる。
いまだに小選挙区制度理解できない奴が物を発表するのはどうなのかと。
798無党派さん:2011/10/03(月) 20:48:25.55 ID:POzFSJUi
本当だな。
小選挙区制なんて、全か無かの法則なのにな。
こういうアホ予想見る度に呆れるわ。
799無党派さん:2011/10/03(月) 22:21:48.79 ID:uTUoYnxu
次の総選挙は、何時行われるか
来年の代表選挙前か後か

来年の代表選挙では小沢か野田か前原か、それとも枝野か岡田か、誰が代表になるのか
いづれにしても、次の総選挙は野田総理の手で行われるか、それ以外の手で行われるのか
民主党4年で4人目の総理の手で選挙が行われるとなれば、それはそれで歴史に残る珍記録
ではあろう

自民党がどう戦うかも見ものである
速く来ないかなあ
800無党派さん:2011/10/03(月) 22:31:50.83 ID:TVo0jDNO
幹事長代行・田野瀬良太郎、幹事長代理・遠藤利明、小渕優子、
国対委員長代理・浜田靖一、選挙対策総局長・河村健一(留任)
政調会長代理・中谷元、林芳正(留任)、総裁特別補佐・逢沢一郎
801無党派さん:2011/10/03(月) 22:44:15.19 ID:POzFSJUi

産経新聞にも支持率じり貧とか書かれてたな。

当たり前だっつーの。
前執行部では、谷垣の人気の無さを石破石原小池が補って
チーム全体で人気を集める戦法が巧く嵌まってたのに
自らそのチームを解体して人気の集まらないチームにしたんだからな。
今の地味な執行部じゃ谷垣の人気の無さがモロに顕在化する。
谷垣の欠点が補えていない。
(前執行部時は、石破小池の人気と派手さの下で谷垣の人気の無さも巧く隠れていた)


はっきり言っておく。
こんな人事じゃ、支持率はさらに下降線を辿る。
じり貧だろうな。
石破や小池が有権者の意識から消えて茂木や塩谷に上書きされるにつれて苦しくなる。
もう少し考えろ、自民党の連中は。
苦しむのは自分たち自身だぞ。
802無党派さん:2011/10/03(月) 22:58:53.16 ID:XA39g+rO
完全に放射能に頭やられてんな

           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /.    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \ ヽ::::ノ丿      /   < 東電 シュッ!シュッ!シュッ!
          しw/ノ___-.イ.      \_______________
           ∪


803無党派さん:2011/10/03(月) 23:04:39.83 ID:1zRs1HZ6
また石原工作員来てるのか
塩谷や茂木のせいにするけど
石原小池ゲル就任時も評価しないが高かったし
ま工作員だから否定しそうだが
自民の支持率自体石原ゲル小池のお陰ではないし


つーか塩谷や茂木は悪くはない谷垣が悪いんだよ
谷垣おろして石原やゲルがトップで
茂木や塩谷が三役にいても大丈夫だと思うが
第一普通の国民は野党時代の民主の役員トロイカしか知らないし
そんなのは関係ないから
804無党派さん:2011/10/03(月) 23:07:40.50 ID:POzFSJUi


石破・小池 ⇒ 茂木・塩谷

飛車・角 ⇒ 桂馬・香車



何度でも書いてやるが、今回の人事は↑↑↑こういうアホなことをしてしまった訳だ。
自ら戦力ダウンを招く布陣に変更した。 はっきり言って馬鹿だ。
このアホな人事でこれから更に支持率が低下するだろうが、そうすると

・単純に選挙に負ける。(支持率がダイレクトに結果に結びつく)

・公明党が離れる、或はヒヨり始める。

・自民党議員の心の安寧が崩壊する。

・結果、党内で責任の追及、なすりつけ、谷垣おろしの始まり



原因は全て今回のクソ人事から支持率が下降線を辿ったこと、
それは長老どもの派閥均衡押し付け
長老自身が、この一年間石破・小池の恩恵を受けていたくせに、その自覚症状がないことにある。
長老どもの感覚は、万年与党が保証されてる時代の感覚。ズレている。
805無党派さん:2011/10/03(月) 23:10:29.72 ID:1zRs1HZ6
一番の原因は谷垣だと言う事を知らない工作員

この工作員ただの偽自民支持者かね
前原はもう無理だよとか壊れたスピーカー見たいに書いてるし
806無党派さん:2011/10/03(月) 23:13:22.51 ID:POzFSJUi
>>803

意味のわからん日本語だな、お前。主語をきちんと書け。

『石原小池ゲル就任時も評価はしないが(←誰が?)高かったし(←何が?)』


お前1人しか理解できない文を書くな。高卒か、良くて私大文系だろ、お前。
807無党派さん:2011/10/03(月) 23:20:05.79 ID:/TcWXj54
増税に反対と言い切れる人をトップに立てなきゃ
谷垣は財務省寄りだから駄目
808無党派さん:2011/10/03(月) 23:21:42.46 ID:1zRs1HZ6
>>806
あのさあ…1年前の世論調査忘れたのかよ
石原ゲル小池の三役に変えても
世論調査は評価しないが高かったんだよ

茂木とか塩谷とか関係ないしお前ばっかに気使った文書けないし
谷垣が辞任に追い込まれた時
長老達は三役も(特に小池かゲル)連帯責任とらされて総裁選挙に出れないかも知れないし
石原かゲルのどっちかは三役からおろしてもしもの為の保険にするとか考えられないのか

それに谷垣自身は自分が人気ないのと増税寄りで人気ないのはわかってるからその内アンパンマンだよ
809無党派さん:2011/10/03(月) 23:22:04.83 ID:0sggwhHX
2002年4月22日 「検察の裏金を内部告発」の三井環大阪高検公安部長が、テレビ取材
直前に大阪地検特捜部に「口封じ目的」で逮捕される。
検察史上最大の不正行為。
2002年4月30日 東京地検特捜部が鈴木宗男議員の秘書が、適当な難癖を付けられ逮捕される。
その後、テレビ新聞、雑誌で鈴木宗男議員の誹謗中傷が始まる。
もちろん目的は「検察の裏金」隠し。
2002年時点で「検察の裏金」を内部告発をした検察関係者は5人そのうち4人が逮捕される。

810無党派さん:2011/10/03(月) 23:23:30.22 ID:POzFSJUi

>>803
『自民の支持率自体石原ゲル小池のお陰ではないし』
↑自民党の支持率推移を、政権転落後から追いかけてみろよ。
去年9月以降にアップしてその頃から各社調査とも民主党を逆転し始めたこととか、記憶から抜けてんのか?


『第一普通の国民は野党時代の民主の役員トロイカしか知らないし』
↑お前、馬鹿?
普通の国民は石破石原小池のトロイカは知ってても
茂木塩谷なんて知らねぇだろよ。
だから自民党版のトロイカの石破石原小池を表に出せって言ってんだよ。
811無党派さん:2011/10/03(月) 23:24:33.79 ID:/TcWXj54
茂木は自民党内ではリベラル系
保守色がどんどん薄れていくな
812無党派さん:2011/10/03(月) 23:31:06.11 ID:1zRs1HZ6
>>810
>だから自民党版のトロイカの石破石原小池を表に出せって言ってんだよ。

だからトロイカやマニフェストとかアジェンダ等の横文字はもういいよ
お前の意見はだだっ子レベル
パンダ使って騙す国民の愚民扱いはもう無理だよ

>>811
谷垣や石原ゲル自身がリベラル寄りだし仕方がない
だからといって安部ちゃんのウヨ一派重要ってのも嫌なんだよな
西田はちゃんと仕事したのは評価するがな
813無党派さん:2011/10/03(月) 23:32:30.63 ID:POzFSJUi

とりあえずこれだけは言える。

今回の勘違いしたクソ人事のせいで自民党の支持率は下降線を辿る。
急落ではなくじり貧。
石破小池の記憶が有権者の意識から薄らいで茂木塩谷に上書きされるにつれ
徐々に低下する。


苦しむのは長老どもも含めた自民党自身だぞ。
特に石破人気の恩恵にあずかってたことに、後で気付いても遅い。
大体、公明党が離れたら全てが崩壊するんだよ。
支持率低下と民自逆転だけでも、自民党側の心の安寧が崩壊するというのに。
814無党派さん:2011/10/03(月) 23:40:17.52 ID:1zRs1HZ6
>>813
おい工作員
別にゲルや小池が三役でなくてもテレビには呼ばれる
予算委理事でテレビで入る予算委員会に恐らく使われる

小池に至っては三役のせいでテレビに出れなかったと言っている(民主に総務会長がないから)

>>810の回答
それは石原ゲル小池のお陰ではない
思ってるのはお前だけ
菅政権の自滅だよ
815無党派さん:2011/10/03(月) 23:46:30.59 ID:5RtJVQ8N
なんにせよ、圧倒的に押してる情勢なのに人事刷新させるのは傍から見て不可解だな
結局、自民も旨味が出てきたら派閥の論理がのさばるのかよとは思うな。
小沢・反小沢で揉めた挙句、野田の増税豚首相にしてしまったなんていう最悪の
選択をした民主を笑えないわ
816無党派さん:2011/10/03(月) 23:53:22.20 ID:POzFSJUi
>>814

俺が間違っているか、お前が間違っているかは
今後の支持率推移で答えは出る。


この一年間は、ほとんどの年間を通じて自民党支持率が民主党を上回っていた。
(政局時のマスコミのネガキャンで一時的に下回る時はあった)

しかしこれから先は、自民党支持率が民主党を『恒常的に』下回る。
原因は石破小池が消えたこと。単純なことだ。


予算委理事に石破小池を使っても
大多数の国民はそんなこと知らない。
国民の大多数は、今まで武部がそのポジションにあったことも知らないし
武部自体が記憶から抜け落ちている。

悪いけどお前の感覚がズレてるよ。
自民党の支持率が、この勘違い人事でここから上がるとでも?

817無党派さん:2011/10/03(月) 23:59:50.45 ID:1zRs1HZ6
長老側からしたら結局選挙に追い込められなかったから谷垣も結構苦労してるんだよ

>>816
ゲルは2009年からいたけど全然影響なかったよ
石原ゲル小池とか茂木塩谷とか関係なし
総務会長はテレビあまり出ないから地味でもいい
818無党派さん:2011/10/04(火) 00:17:33.31 ID:Gqt3gYYb
大体、300議席持ってる与党を「選挙に追い込む」なんて出来るかっての
追い込めば追い込むほど解散は遠のくだけ。自民党が政権持ってた時に
何やったのかもう忘れたのか?

それでも、余程確たる作戦があるならまだしも、長老が仕掛けた不信任政局
だって結局小沢に踊らされただけ。仮にあの時不信任が成功していたとしても
次にどういう政権構想を持つかの詰なんて全然やってなかったから菅とルーピー
のペテン芝居であっさりひっくり返された。
麻生が首相の時に言った言葉だよ、まさに目先のエサに釣られる「さもしい」連中だ
819無党派さん:2011/10/04(火) 02:00:54.64 ID:Z9mnzQh9
>>818
だからさ、解散に追い込む気なんてハナから無いんだよ。
満期の解散までに民主党人気を十分下げられればそれでいいの。
別に自民党の人気がこれ以上大して上がらなくても、負け比べで選挙では勝てるの。
820無党派さん:2011/10/04(火) 02:11:12.04 ID:UHhu9Fnr

やっぱり谷垣はダメだ

821無党派さん:2011/10/04(火) 02:47:22.34 ID:GmAbA6BQ
谷垣でいいよ
822 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/04(火) 03:38:54.56 ID:SmZyb06Z
てすと
823無党派さん:2011/10/04(火) 03:41:22.22 ID:mbgoZbWr
>>817
お前、高卒確定だな。
824無党派さん:2011/10/04(火) 04:43:33.73 ID:nLIBDdRD
自民党の長老っていったい誰?
森とか古賀とか有名人はわかるけど他にいるの?
誰か名簿でも作って
825無党派さん:2011/10/04(火) 07:19:24.19 ID:sT4MDVlZ
学歴だけで判断するって
バカだろ
大卒のアホがいる時代だし
茂木や塩谷が駄目で
塩崎や高市を押す石原プロ工作員の判断基準が不明
一番の原因は谷垣なのに
826無党派さん:2011/10/04(火) 07:20:11.86 ID:UVcvSmDl

鳩山と党首討論2回
外国人参政権反対
参院選
缶と党首討論2回
統一地方選前半・後半
青森・群馬知事選
子ども手当廃止
高速道路全線無料化廃止
復興特新設
代表質問で与党に綱領要求 ←今ココ!
827無党派さん:2011/10/04(火) 07:33:45.67 ID:4iLm6gkL
自民支持率低下に「発進力強めなければ」と安倍氏
2011.10.3 12:40

自民党の安倍晋三元首相は3日、産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が1、2両日に実施した合同世論調査で、
自民党支持率が前回調査(9月3、4両日実施)よりも2.8ポイント下がって19.9%となり、民主党の20.5%を下回ったこと
について「われわれの発進力を強めていかなければならない。それに尽きる」と指摘した。国会内で産経新聞の取材に答えた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111003/stt11100312410002-n1.htm
828無党派さん:2011/10/04(火) 07:50:05.04 ID:sT4MDVlZ
つーか石破の次は誰がやっても石破と比べられちゃうんだよな
石破がかなり喋れたから後任はハードルが高いよね

石破は有名で喋れたけど東電娘や東電擁護の件があるから一旦役職から離すのは正解
予算委に石破と小池なんてモロに攻める気マンマンだね
829無党派さん:2011/10/04(火) 07:52:52.79 ID:uzCn9huZ
>>827
もしかして: 発信力

正しい日本語もわからなくなったのか産経は
830無党派さん:2011/10/04(火) 07:54:06.66 ID:mbgoZbWr

安部ちゃんさぁ


新執行部が『世論ウケしない』と察知する感覚をあんたは身に付けてるなら
あんたの力で長老どもを黙らせて、世論ウケする石破小池を続投させれば良かったんだよ。

現行の選挙制度を理解してれば、ある程度人気取りは仕方ない。
さふしないと自分たちが苦しくなるだけだからな。
今回、世論調査で政党支持率が民主党を下回ったのは
恐らく一時的なものではなく、現執行部下で恒常的なものになるだろう。

長老どもが排除したがった石破や小池、それに参議院の中曽根執行部、
実はこれがこの一年間の自民党支持率の源泉であり、心の安寧の源泉であったのに
それをわざわざ排除し、自ら苦しい状況を作り出した。
政権奪還も遠のいた。はっきり言って馬鹿だ。

安倍ちゃんよ
あんたから長老どもに、
「お前ら(長老)が表に出てくると世論が離れて、かえって苦しくなる」
「お前らは世間から嫌われてるんだから、そのことを自覚して自己否定して生きろ。」
「下を向いて生きろ。人前にしゃしゃり出るな。」
と言ってやってくれ。

いずれにしても、これからの一年間は、過去一年間に比べ拡大に苦しくなるだらう。
馬鹿な人事をしたもんだ、全く。
831無党派さん:2011/10/04(火) 08:01:41.99 ID:uzCn9huZ
安倍ちゃんの人事センスは
官房長官に塩崎、幹事長に中川(女)
そしてあの結末だったからなあ
832無党派さん:2011/10/04(火) 08:03:56.79 ID:sT4MDVlZ
>>824
森 古賀 額賀 高村 伊吹 町村
二階も長老だが伊吹と派閥合併したし参議院選挙の功労者なので除外

そういえば町村が今回三役候補になったな
833無党派さん:2011/10/04(火) 08:38:58.24 ID:ef2NOlOA
自民党の政党支持率が民主党を下回ったのは昨年10月の調査以来。野田政権発足直後の先月調査でも0・3ポイント上回っていた。その後、小沢一郎元代表の元秘書3人が有罪判決を受けるなど政権への逆風が続いただけに自民党のショックは大きい。
834無党派さん:2011/10/04(火) 08:45:48.76 ID:oOKS2Rxd
石破、小池って人気あるのかな?

麻生が選ばれた時の総裁選でもこの2人(それと石原もだけど)は冷ややかに見られていたし。
小池は元キャスターということで少しは人気はあるのかもしれないけど。石破は一般層にはほとんど人気はなさそう。
835無党派さん:2011/10/04(火) 09:03:43.90 ID:AzxCZTJF
全てがニ流の中での「どっちが人気あるか?」の議論だと思う。

世襲でなく官僚出身でない人材が颯爽と登場しない限り自民はジリ貧だ。
「そんなのいない」じゃなく「いるけど見つけられない」だけだと思うよ。

836無党派さん:2011/10/04(火) 09:03:46.32 ID:dkrc9F0o
>>830
石破は完全な反安倍だぞ。

参院選後の安倍降ろしの急先鋒。
837無党派さん:2011/10/04(火) 09:10:25.77 ID:LXs0JJS1
石破、麻生降ろしにも加担してたな
838無党派さん:2011/10/04(火) 09:31:50.26 ID:sT4MDVlZ
地味と叩かれた大島・田野瀬・石破時代も
石原・小池・石破時代同様どっちも行われた選挙はそれなりに勝ってきたのに

急に石原・塩谷・茂木になったら勝てないと言い始めるのはおかしいだろ
三役で全てが決まる訳でもないし討論番組や予算委で活躍する議員もいるし
陰で活躍する議員もいる

まだ彼らになってからまだ何もしてないし地味と言われた大島時代でもそれなりに頑張れたんだし今の三役+国対も平均年齢的に変わんないし若い方だから問題はないと思うな

長文すみません
839無党派さん:2011/10/04(火) 10:08:29.95 ID:gA4cUAHY
派閥均衡人事をなんでするかなあ?
意味わからん。
谷垣も大島も、野田内閣の顔ぶれ見て
「昔の自民党内閣のようだね」
と揶揄していたんですけどねえ・・・
自分たちは知らん顔、また事なかれで終わらせる気か?

しかも
「幹事長代行」
などと、民主党のモノマネみたいなポストも
新たに創設したとか・・・。

完全に内向き人事。谷垣の延命のための人事かな。
840:2011/10/04(火) 10:09:33.50 ID:/kbzgP7o
茂木と謂へば,2007参院選の惨敗後の総括委員会だよな.
敗因を分析した報告書には,当時の安倍政権と自民執行部にたいする歯に衣着せぬ辛辣な言葉が
これでもかとばかりならべられてゐた.すくなくとも発信力がないなどといふことはないだらう.
安倍も安倍退陣後に成立した政権も,内部批判の言葉を現実の政治に活かすことができなかった.
それだけの話だ.
841無党派さん:2011/10/04(火) 10:50:12.11 ID:sT4MDVlZ
>>839
確かに派閥均衡人事はマイナスなのは事実
人事のメンツは悪くはないが谷垣と大島はブーメランしちゃったのは消せない事実
でも党内融和の人事=派閥均衡人事になるのは仕方がないんだよな

民主みたいに総裁代行とか最高顧問も真似て作って長老を押し込めればいいのに
842無党派さん:2011/10/04(火) 10:55:57.47 ID:W8XE/3L/
石破といい茂木といい平成研って佐田の金銭スキャンダルと
久間の失言連発で安倍政権の足を引っ張りまくったわりに
完全に棚上げして安倍叩きに狂奔してたよね
むしろ土下座して謝る立場だろうに
843無党派さん:2011/10/04(火) 11:07:56.04 ID:UYyO4XzZ
安倍チャンのその後を考えれば、石破や小坂の言うとおり参院選後にさっさと
辞めておけばよかったのにな・・・
844無党派さん:2011/10/04(火) 11:37:37.00 ID:srsrTAKj
カルトを切れ。
政治政策政権談義はそれからだ。
845無党派さん:2011/10/04(火) 12:54:36.99 ID:WnkXzRa0
自民党自体が巨大なカルトなのに
846無党派さん:2011/10/04(火) 12:58:02.31 ID:qSYydnv4
自民凋落は壺ゾウの【お帰りなさい】に端を発する
あの発言は、小泉改革全否定に他ならない
847無党派さん:2011/10/04(火) 13:03:24.16 ID:i508GoPG
公明は別に悪くないだろ

悪いのは当選回数主義と派閥均衡人事
848無党派さん:2011/10/04(火) 14:33:15.67 ID:6CnWtNF8
というか、もう公明は切れんよ
総選挙で勝って政権復帰 するためには、
公明の力がないと勝てなくなっちゃったんだから

前回総選挙ですら、自公協力でも民主単独には負けてるんだし

当然ながら、政策も公明の意見に大きく妥協しなければならない
しかも参院じゃ、自公合わせても民主会派にすら及ばないから、
政権復帰してもねじれは続くし
849無党派さん:2011/10/04(火) 15:15:59.48 ID:fQ5keJ+s
>>847
派閥は良いと思うけど、当選回数だな。ネックは。
いつかどこかで見た顔ばっかりだから新鮮味がない。
やはり3期以上5期ぐらいまでの若手をどんどん起用する
事もしていかなきゃ駄目だな。
イメージって言うのも大切なんだし。
民主がイメージが若い風に感じたのって若い人をどんどん
目立つ場所においておいたから。
枝野とか前原とか細野とか若い年齢とか当選回数が少ない人でも
前面に出してきた。だからフレッシュだと思って民主に入れた。
そういうのもあると思う。
850無党派さん:2011/10/04(火) 16:51:24.86 ID:SUJcwRJa
東電も公務員宿舎も自民なら報道させなかっただろ?



851何度でも書く:2011/10/04(火) 17:04:03.40 ID:mbgoZbWr


石破・小池 ⇒ 茂木・塩谷


飛車・角 ⇒ 桂馬・香車

みたいなもん。
アホかっつーの。

将棋盤上の、飛車・角のポジションに桂馬と香車が入っているのが
今の自民党の布陣。
なんの為に、わざわざ弱体化させる布陣にするかねぇ。

ちなみに自民党支持率はこれから更に下降するから見とけ。
一般国民は、自民党の人事が一年ごとだということを知らないから
何となくテレビに石破が出なくなり、新鮮味のない新執行部が浸透するにつれ
今より更に支持率は下がる。

852無党派さん:2011/10/04(火) 17:12:17.82 ID:4yWgD89S
羽生から渡辺みたいなもんよ
853無党派さん:2011/10/04(火) 17:12:33.45 ID:mbgoZbWr
>>834

党内力学と、党外の有権者からの人気が別物だということすら
理解していない。

「石破は一般層にほとんど人気なさそう」
正気か、お前。
一般層に対して自民党一人気があるのが石破だろうが。
854無党派さん:2011/10/04(火) 17:27:19.88 ID:sT4MDVlZ
ID:mbgoZbWrってスルーしたほうがいいの?
やってる事が荒らしと変わらないし


石破なんて無役でも大丈夫だろ本人が休みたいっていったし
野党で3年もできねーし
無役でもよくある首相にしたいアンケートは上の方だろ
855無党派さん:2011/10/04(火) 17:35:54.08 ID:mbgoZbWr

現実見ろよ。
はやくも今回の人事の失敗が数字に現れ始めてるというのに。

856無党派さん:2011/10/04(火) 17:42:25.77 ID:1vK6YyFq
世論調査って今回というか野田政権発足以後はまだ期待があるからだろ?そっちに
自民がどうってことじゃなく。そこを理解できんのかよ
全体の傾向としては石破留任でも変わらなかったと見るね
857無党派さん:2011/10/04(火) 17:53:11.55 ID:mbgoZbWr
>>833
この時の支持率上昇と民自逆転の理由を分析できていれば
今回の支持率低下の理由も、今回の民自再逆転が一時的現象で済まないことも
容易に想像はつく。

老害ども吊れよ。
858無党派さん:2011/10/04(火) 18:00:12.71 ID:sT4MDVlZ
当分年末辺りまで野田ご祝辞モード続くの解らないのかよ
安倍福田麻生鳩山菅
皆最低限3か月はそれなりに高かったし
3か月過ぎたら本番だな

>>856同様石破がいてもいなくても結果は同じかと
859無党派さん:2011/10/04(火) 18:06:33.62 ID:WsWpiKnY

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111003/stt11100321500015-n1.htm

>支持率下落の原因の一つは参院自民党の内紛だといえる。
>中曽根弘文参院議員会長が提示した人事案は2度も了承されず宙に浮いたまま

政調会長代理に中谷氏起用、林氏は留任 自民
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111003/stt11100316410007-n1.htm

まずは組織を固める事が先決、早く参院幹事長を決めないとな
中曽根の人事案が一括して否決されたわけだから、3派が推す溝手か林が適任
それでももめるなら、両派から一定の支持がある脇国対を幹事長に持ってくるのが妥協か

党の政調会長代理に林の留任が決まったから溝手、脇が幹事長の場合には
林が参院の政審会長になればスムーズにいく
860無党派さん:2011/10/04(火) 18:18:21.01 ID:pu9qy9va
>>854
石破が将来総裁になった時に、同年代あたりの三役経験者が
小池と石原くらいしかいなかったらまともな党運営出来ないからな
中堅に、経験不足での失敗を損害にせず色々力つけさせられるのは
谷垣や大島が上にいる今のうち。親の心子知らずが多いみたいだが
861無党派さん:2011/10/04(火) 18:18:37.18 ID:mbgoZbWr
>>858 野田ご祝儀?
今言ってるのは、野田内閣の支持率じゃなく
自民党の政党支持率と民自支持率逆転だろ。
さりげなく話すり替えて現実逃避すんな。>>833
862無党派さん:2011/10/04(火) 18:21:43.79 ID:1vK6YyFq
>>861
野田は民主党代表だろう
自動的に民主党支持にも連鎖していくだろ

最近無駄に石破推しのやついるがなんなんだ
863無党派さん:2011/10/04(火) 18:22:07.93 ID:sT4MDVlZ
>>861
だから野田ご祝辞が冷めるまでは支持率も苦戦するって事

支持率低下は茂木や塩谷のせいではない参議院内紛も大きい
864無党派さん:2011/10/04(火) 18:28:21.20 ID:sT4MDVlZ
>>862
ちなみに自分は石破押しではないよ

原発や東電娘の事もあるし
原発推進語らせて支持率に悪影響があるから
現時点で三役から外すのはベスト
豆にテレビや国会中継に出してもいいが
原発関連は石破に語らせてはいけない
865無党派さん:2011/10/04(火) 18:34:55.88 ID:mbgoZbWr
>>862>>863

いいか、>>833をもう一度読めよ。
何故決まって毎年10月に政党支持率の民自逆転が起こるかわかるか?

9月に自民党が人事をやった効果が、翌10月の政党支持率に反映してくるからだよ。
但し今年は9月末に人事をやったため、まだ新執行部は世間に広くは浸透していない。
おそらく11月調査にモロに響いてくるだらう。

こんな世間ウケしない派閥均衡人事が世間に広まれば
今より更に支持率が下降線を辿るのは明らかだらうよ。

支持率下がれば、自民党自身が苦しい思いをするだけでなく
公明党がヒヨり始めて捻れが崩壊するんだよ。
866無党派さん:2011/10/04(火) 18:42:17.27 ID:mbgoZbWr


結論

今回の人事は失敗。
政党支持率はこれから下降線を辿る。



>>827の産経の記事「自民党新執行部に期待する26.1%、期待しない60.0%」

苦しい一年になりそうだぜ。
但し、老害どもに谷垣下ろしを口にする資格はない。お前ら老害どものせいなんだよ。

867無党派さん:2011/10/04(火) 18:47:32.71 ID:sT4MDVlZ
ID:mbgoZbWr

コイツただのアンチ自民工作員か崩壊を望んでる見たいな書き方だし
お前の石原石破小池トリオの効果は参議院選挙前から任期満了まであんまなかったし
派閥均衡人事が原因ではなく参議院内紛と
谷垣の増税路線だっつの
現に増税反対のみんなが支持率を伸ばしているし


やっぱNGしよ
868無党派さん:2011/10/04(火) 18:54:42.39 ID:mbgoZbWr
>>867
アホか。
石破石原小池トリオ(9月に三役就任)が支持されたから昨年10月に政党支持率で自民党が民主党を上回り
石破石原小池トリオが(9月に)終焉したからこの10月の政党支持率で
自民党が民主党を下回ったんだろうよ。

但し、11月調査時に茂木塩谷が浸透すれば
政党支持率は10月調査より更に下がる。

869無党派さん:2011/10/04(火) 19:09:59.14 ID:5A0ms9HS
参院自民、幹事長に溝手氏起用へ 政審会長に岩城氏

自民党の中曽根弘文参院議員会長は4日、参院執行部人事について、幹事長に溝手顕正元国家公安委員長、
政審会長に岩城光英元官房副長官を新任し、脇雅史国対委員長を再任する意向を固めた。6日に特別総会を
開き提示する。

参院執行部人事をめぐっては、中曽根氏が9月30日の特別総会で幹事長に鴻池祥肇元防災担当相を充てる
案を提示。しかし溝手氏の起用を求める町村、古賀、額賀の3派が反対し、投票で否決される異例の事態に
なっていた。

http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011100401000717.html
870無党派さん:2011/10/04(火) 19:18:09.47 ID:sT4MDVlZ
>>868
ネトウヨに何言っても無駄か
自民>民主になったのは
石原・石破・小池のお陰ではない

その時期に尖閣諸島問題が起きた事を忘れたのか
尖閣諸島問題のゴタゴタで出だしは好調の菅改造内閣の自滅が始まり
震災前まで柳田仙石馬渕前原と辞任が続き
16人会派離脱佐藤離党等と一方的な民主の自滅だから

6月の不信任騒動後の調査で一部では民主>自民になった所もあるし

現に石原と石破の対立があったから石原か石破のどっちかは三役を降りざるを得なかった
871無党派さん:2011/10/04(火) 19:20:40.51 ID:fQ5keJ+s
>>868
茂木さんと塩谷さんだけじゃなく岸田さんをメディアに出していけば良いとおもう。
岸田さんって結構若くて良い感じだし。
スマートな感じだからね。
石破さんも小池さんもメディアに今まで結構出てたから顔が知られるように
なったわけだし。
>>869
良い人事だと思う。実力派と言うか浮ついた感じじゃなくなったし。
ただ、三人とも年齢が行っているから、一人は若い人を充てて欲しかった。
世耕さん辺りがどこかに入ってくれたらと思った。
872無党派さん:2011/10/04(火) 19:24:53.35 ID:mbgoZbWr
桂馬・香車は、どんなに無理しても飛車・角にはなれんよ。
873無党派さん:2011/10/04(火) 19:35:07.51 ID:SpEtQrsi
「週刊新潮」今週号
⇒秋の大型ワイド特集:地獄を見た「男と女」(抜粋)
(1)堂々と妻から夫を略奪した「青木愛」代議士と政策秘書の亭主顔
(7)スクープ!有罪でも結婚する「石川知裕」新婦・阪中香織キャスターの父も特捜に逮捕されていた!
(8)借金騒動も今は昔で「どじょう内閣」で賑わう「相田みつを」美術館
(10)民主除籍「松木謙公」代議士が暴露した菅直人の「酔っ払い電話」
(12)海保を辞めて講演が職業になった「sengoku38」一色正春氏の奇妙なブログ
⇒怒りの告発スクープ:<直系の孫が腹に据えかねて告白!>「祖父、山岡荘八は山岡賢次にウンザリだった」
⇒東大総長のお嬢さま! ジェンダーフリーの天然おばさん!「小宮山洋子」厚労相が専業主婦を憎む理由
⇒怒り爆発の対談:小宮悦子×高杉 良「野田総理は「小泉&竹中」の負の遺産を断ち切れるか!」
⇒続投「石原伸晃幹事長」に「不敗神話」があったとは
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
874無党派さん:2011/10/04(火) 19:35:49.94 ID:SpEtQrsi
「週刊文春」今週号
⇒本誌怒り爆発の大スクープ:東京電力救済大増税「極秘プラン」を怒りのスッパ抜き!−ガソリン税10年で20兆円 「復興増税」どころじゃない!
⇒作家・堺屋太一の怒りの緊急寄稿「野田佳彦と国会議員「給与満額復活」の厚顔」
⇒警告大特集:<日本経済「最悪のシナリオ」>日本から「中流家庭」が消える!  
▼日本人の給料は12年間で220兆円減▼アメリカの悲劇が日本でも▼食料品、光熱費は上り続ける
⇒怒りの政局大特集:「暴言大魔王」は安住 淳財務大臣に決定!−「オフレコ放言」王座決定戦
■重箱の隅をつつく・・・そんな風に思うかどうかは微妙な所ではありますが、ただあまりに看過できない発言や、笑えない冗談をとばす大臣も少なからずいらっしゃる様子。
あの時の発言を前後の文脈なく取り上げられても困ると嘆く声も聞こえてきそうですが・・・皆さんはどう思いますか?
⇒自民執行部と民主党「日本新党出身者」に"モテキ"到来!
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
875無党派さん:2011/10/04(火) 19:42:11.15 ID:8DUyKwt6
参院もようやく落ち着いたのか、あまり長引くと印象悪いからな
一太は副会長あたりに棚上げするのかね
876無党派さん:2011/10/04(火) 20:18:22.22 ID:EKi1zYYT
>>869
結局は溝手幹事長か。
脇国対の留任は当然。

道理で一太が沈黙するはずだw
877無党派さん:2011/10/04(火) 20:41:05.09 ID:fQ5keJ+s
>>876
一太は自分の仕事も失ったわけだしね。
岩城さんが一太の仕事の後任になったわけだし。
岩城さんネクストキャビネットにも入っているから
人選としては良いと思うよ。
878無党派さん:2011/10/04(火) 20:53:23.37 ID:1vK6YyFq
一太は大臣なれるのかな
気になる
879無党派さん:2011/10/04(火) 21:04:42.21 ID:LTHWbbOP
>>875
小坂同様一年で執行部を更迭されるのに
副会長へ横滑りなんてあるのかい?
880無党派さん:2011/10/04(火) 21:14:32.93 ID:8DUyKwt6
>>879
一太は去年の中曽根会長誕生の立役者だからな
中曽根会長としても気を使う所なんじゃないの
881無党派さん:2011/10/04(火) 21:58:42.95 ID:KPn7GnRm
一太って何かやったっけ?
882無党派さん:2011/10/04(火) 22:12:22.82 ID:8DUyKwt6
もともとは選挙せず林が会長になるところを、
一太とかが選挙したいとか言って動き回ってたらそれが実現して、
三派は町村派の谷川秀善を推してたが、
一太と地元が同じ群馬の中曽根が、会長選の候補者を
探してるなら自分としても意欲があるとか言って、
一太や世耕がそれに乗って会長選やったら、
得票同数でくじ引きで中曽根が勝ったんじゃなかったっけ。
883無党派さん:2011/10/04(火) 23:10:38.97 ID:KPn7GnRm
それって一太はただ騒いでただけなんじゃ...
実際に三派連合の谷川と同数になるだけの
中曽根票を一太がかき集めたワケでも
なさそうだし。
884無党派さん:2011/10/04(火) 23:16:25.29 ID:YpUGO0bT
ただこれで参院予算委の質問者(TV中継入り)は、ぬるい質問
になっちゃうのか・・・。野田は喜んでるだろうな。3派の主
張に質問者が偏りすぎてるという不平があったからね。もう西
田とか森雅子とかはでてこないだろうし。
885無党派さん:2011/10/04(火) 23:17:15.96 ID:WsWpiKnY

喜べ! おまいらの大好きな大好きな一太先生と溝手幹事長と谷川先生の貴重な3ショットが見られるニュースだぞ

http://news24.jp/nnn/news89022647.html

>また、一連の人事騒動をブログで発信するなどして批判が出ていた山本一太参院政審会長も
>交代することになり、後任には町村派の岩城光英元官房副長官が内定した。
886無党派さん:2011/10/04(火) 23:30:48.22 ID:ZuBjphas
一太は交代させられたことでいつも以上に熱い紅茶飲みながらブログ発信しまくるだろうなあ
887無党派さん:2011/10/04(火) 23:41:19.07 ID:8DUyKwt6
>>885
一太もベテランなのになぁw
横の二人と比べると貫禄とか風格があれなんだよなぁ
888無党派さん:2011/10/04(火) 23:44:22.98 ID:mbgoZbWr
つまらない参議院予算委員会になりそうだぜ。
889無党派さん:2011/10/04(火) 23:53:29.49 ID:gA4cUAHY
予算委員会のメンバーも
大幅に入れ替えするのかね?
本当に体制強化か?
890無党派さん:2011/10/05(水) 00:14:19.29 ID:oocHrwfG
これで与党の審議拒否もなくなるな。orz
891無党派さん:2011/10/05(水) 00:21:05.08 ID:sVJOuGB+
前から、茂木が民主に対して
ゲルと違い喧嘩上等な姿勢だから
今度は衆院の方が攻撃的になったりしてなw

ただ谷川執行部の頃も西田や珠代が
割とよく出てた記憶があるので、
出番がなくなりはしないと思うよ
892無党派さん:2011/10/05(水) 02:48:59.99 ID:2UTdMArT
>>832
サンクス
893無党派さん:2011/10/05(水) 03:40:38.11 ID:dvUKVryl
>>884
3派が解散総選挙に追い込みたいから、今回の件でぬるくなることはないのでは?
明らかにぬるい姿勢になったら、自分は電凸なりメル凸なり抗議する。
894無党派さん:2011/10/05(水) 04:00:05.47 ID:u/P8rHtA
山本一太、消息不明
何処に在りや
我、知らんと欲す
895無党派さん:2011/10/05(水) 04:05:51.23 ID:67CRoNLU
この屈辱を忘れるな!
http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2011-10-05-1
896無党派さん:2011/10/05(水) 04:19:43.97 ID:bqdRpmD/
>>895
このブログ笑っちゃった。
自業自得過ぎるから。
周りから見て何こいつ鬱陶しいなあって思ったんだろうな。
だから、政審会長の職を解かれちゃった。
だって一太って自分の仕事してないもん。政策考えてないもん。
でもまた、その20とか21とかパート18とか19とか書きなぐるんだろうな。
少し冷静になったほうが良いぞ一太。
897無党派さん:2011/10/05(水) 04:47:21.14 ID:jJIqko5/
一太って、何故こんな軽いの?
898無党派さん:2011/10/05(水) 05:08:03.41 ID:g2TOpp+O
>>891

喧嘩の中身だ、大事なのは。
茂木の言うことは、はっきり言って低レベル。
こっちのカネ削ってこっちへ持ってくる、
こっちの無駄を省いてこっちに足すという
所詮その程度。ゲルは防衛問題等で、
完全に民主党の閣僚を黙らせた。もっと国家観・歴史観の
相違みたいな理念の相違みたいな高度なレベルの議論を
聞きたい
899無党派さん:2011/10/05(水) 05:22:45.74 ID:oocHrwfG

ここ10年間の新規国債発行額推移


自民党政権
2000  37.5兆円 ←森政権
2001  33.0兆円 ←小泉政権
2002  30.0兆円
2003  35.0兆円
2004  35.3兆円
2005  35.5兆円
2006  31.3兆円
2007  27.5兆円 ←安倍政権
2008  25.4兆円 ←福田政権
2009  33.2兆円 ←麻生政権+世界金融危機の補正で11兆円

民主党政権
2010  44.3兆円 ←ロンパリ鳩山政権 (嫁が朝鮮人www)
2011  44.3兆円 ←アホ菅政権 (朝鮮名カンガンス)(韓国に愛人と隠し子)
こうだな。


http://www.youtube.com/watch?v=sec2xtA1PKk&sns=em
900無党派さん:2011/10/05(水) 05:35:44.30 ID:6996R3IO
>>898
バカか、ゲルはF2支援戦闘機の生産を打ち切る愚かな決定をして日本の防空力を弱体化させた
日本の軍事オタどころか外国の一般マスコミにも嘲笑されている、マヌケ

戦闘機の国内生産を打ち切ったものだから、戦後脈々と受け継がれてきた国内生産の技術力
は失われる可能性が高い
ゲルは最低の防衛大臣だったな(自民党では)
901無党派さん:2011/10/05(水) 06:37:58.56 ID:1TOmKS4Z
石破はなまじっか防衛問題に詳しいから大臣時代たびたび防衛省の官僚だけじゃ飽き足らず
現場の制服組にも口出ししまくったから、世評と違い現場(将官どころか左官クラスにまで)に
めちゃくちゃ嫌われている(青山繁晴談)
902無党派さん:2011/10/05(水) 07:13:47.82 ID:JQpBxtZe
>>893
あの温いgdgd質問をした石井みどりのおばさんとかは、その予算委の質問
メンバーの偏りを理由に中曽根批判をしてたから。そういう今まで出番が
なかった人がこれから大挙して出てくるよ。
903無党派さん:2011/10/05(水) 07:27:51.06 ID:KWG2KSq5
さて、丸山の素晴らしい質問を聞かせていただくか。
904無党派さん:2011/10/05(水) 07:35:06.44 ID:zbTBwCvW
一太の自爆みたいなもんでしょ。

まぁ決まった以上はそれぞれの仕事をやり遂げてほしい。
一太の処遇も含めて、他の役職が決定したら今後の方針が見えてくる。
905無党派さん:2011/10/05(水) 07:42:56.11 ID:Qvw42zY/
でも長老長老って誰がそんなに力持ってんだ?
山拓は落選、森は参院会長人事と馬鹿息子のせいで失脚、小泉青木は引退
今更麻生や福田に発言権があるとは思えんし
安倍町村大島加藤古賀高村額賀伊吹二階ってとこか?
全員執行部人事に口出せるとは思えんのだが。
906無党派さん:2011/10/05(水) 07:53:21.94 ID:wKx/qDRp
確かに西田や丸川は谷川時代から出番は多かった
極端に西田や丸川が出なくなることはないと思う
むしろ偏り過ぎたせいで党が壊れそうになった

民主の予算委理事が岡田だから対策でゲルにしたのは正解
907無党派さん:2011/10/05(水) 07:54:40.51 ID:dYUFrnan
西田はいいが丸川は出せば出すほど自民にはマイナスに作用する
908無党派さん:2011/10/05(水) 08:08:54.18 ID:wKx/qDRp
>>907
そうだった 思い出した
丸川は基本ヤジ将軍でいいや
909無党派さん:2011/10/05(水) 08:25:22.95 ID:3GgOtEbi
>>898
だから予算委で出番の多い理事に今度ゲルを就けたんだろ
政調じゃなくなれば他党との調整で攻撃セーブすることも減るしな
910無党派さん:2011/10/05(水) 08:36:47.18 ID:CnMN4xDu
>>882
元々一太は先代からの清和会=群馬では福田派で、
中曽根派とは犬猿の仲だったはずなんだがな

それが、21世紀になって群馬県内の派閥は解消(福田派に事実上の軍配)されて、
中曽根系の一部地方議員は離党して民主と組んでた状態だったから

郵政の時までは2人は対立してたはずだったが、
時代は変わったもんだ
911無党派さん:2011/10/05(水) 10:49:06.84 ID:ChmdfIZ7
中曽根自身に決めさせたら参院鞍替えしたての小坂とか
(ただし小坂自体はこの1年よくやってたと思うけど)
今回はあの問題児鴻池を出してくる人事センスだったり、
ついでに一太の感情的意見に引っ張られるばかりなようなら
人事に関しては、いくつかの意見集約単位でもある派閥の
意見に従ってくれる方がまだマシだ
912無党派さん:2011/10/05(水) 11:33:12.49 ID:3/umjX6V
日本企業の「社外秘」資料が中国サイトで売買
http://news.livedoor.com/article/detail/5909945/

>そこで試しに、「社外秘」と打ち込んでみる。ちなみに社外秘という言葉は、もともと中国語にはない言葉だ。
>すると、日本企業を含む無数の検索結果がヒットしたのだった。
>その検索結果の多くは、「百度文庫」と呼ばれるサイトに所在する文書であるということだ。


913無党派さん:2011/10/05(水) 13:02:12.90 ID:jJIqko5/
予算委員会のメンバー入れ替えるのか?
最低限、西田と森まさこは残せよ
914無党派さん:2011/10/05(水) 13:05:05.51 ID:RJ3jbpPT
>>913
イチタとイノグチが嫌だなぁ
915無党派さん:2011/10/05(水) 13:42:18.05 ID:wjBJIu0z
自民はなんだかんだで野党暮らしが長引きそうな気がする
916無党派さん:2011/10/05(水) 14:10:17.10 ID:zbTBwCvW
長引いてもあと2年。
917無党派さん:2011/10/05(水) 14:18:58.65 ID:Nhgnfs31
>>905
>全員執行部人事に口出せるとは思えんのだが

何人かは、口出せるだろ
918無党派さん:2011/10/05(水) 15:03:09.68 ID:UgLbgKyf
>>913
岩城政審会長は西田や森まさこと同じ町村派だし
どっちの持ちネタも与党追及に不可欠な話題だから
悪いようにはされないと思うけどな
919無党派さん:2011/10/05(水) 16:12:09.90 ID:dvUKVryl
三役以外の役職はいつ発表かな。
内定情報はちらほら出ているが。
920無党派さん:2011/10/05(水) 16:15:43.13 ID:bqdRpmD/
>>919
副幹事長は前のままでお願いしたい感じ。
なんだか松純さんのブログでいつも幹事長室
が写ってたけど、凄く良い感じだったから。
921無党派さん:2011/10/05(水) 16:16:33.58 ID:wKx/qDRp
岸田さんってルックスがいいらしいね
日曜討論は国対委員長も結構呼ばれるから
国対は岸田さんでいいのかもね
922無党派さん:2011/10/05(水) 16:35:32.33 ID:dvUKVryl
>>920
その松純さんは副幹事長再任だそうな。
一昨日の激励会で、ノビテルが挨拶で再任辞令出したw
>>921
顔写真見ると爽やか系かな。
平野国対と並ぶと際立つ。
後は前評判を覆すほどの仕事をしてくれるか。
923無党派さん:2011/10/05(水) 17:00:42.93 ID:E0J0my/S
>>921
岸田は下野後1年目は衆院国土交通委員会の、
2年目は同・国家基本政策委(党首討論とかの
開催調整する所)の野党筆頭理事してたので
議会運営の勝手は大分わかってるんでないかな

それから、11年前の時点でこういう考え方
ttp://www.kishida.gr.jp/syou/syou_toku/title_04.html
「平成5年に初めて当選した時は、いわゆる新党ブームでした。
ブーム、雰囲気、そのようなもので政治が左右された時代だった
のですが、私自身は、ああいった雰囲気の政治に対する疑問が
ありました。やはりそうした一時の風ではなく、歴史に耐えうる、
後世の人から評価されるようなどっしりした息の長い政治を
しなければならないと思います。
ですから『政治に耐えうる政治を』というのが
私のキャッチフレーズのひとつであります。」

その後に小泉〜麻生政権の栄枯盛衰と谷垣体制での持ち直しを
見てきて今はどう考えてるか知らんが、この原点に帰ってそうではある
924無党派さん:2011/10/05(水) 17:18:59.50 ID:Hb4VUSyS
西田、丸川、森雅子は清和会だし、今後も出てくるだろ
一太の影響で出番が増えたのは佐藤ゆかりとか元小泉チルドレンだし
別に出番なくなっても構わない
925無党派さん:2011/10/05(水) 17:34:30.40 ID:ZQiZWyza
亀井も元清和会
926無党派さん:2011/10/05(水) 18:11:48.29 ID:dIsXluy3
>【世界は騙されない/ラクロワ(政治学者)】学術論文より抜粋
「公明党の国会議員は国の私物化と信者への便宜供与の道具である」
「彼らは信者の利益のために市町村などから保険、公的資金、
 公共住宅、病院や公共施設での便宜供与をもぎ取るために精力的に働く。
 彼らはまた、その政治的影響力を創価学会のメンバーが公共事業体や
 市町村の役所、企業でのフルタイムやパートタイムの職を得るために
 活用する」
「党はまた創価学会系企業の利便を図る」
「このセクトは脱税から政治家工作に至るまで、多くのスキャンダルに
 まみれている」
「創価学会は、あらかじめ練った計画よりも、柔軟でいつでも修正できる
 『ご都合主義』的戦略を使う」
「ようするに、創価学会の国際化は、池田と創価学会の幹部の国際的教養の無さ
 にもかかわらず、万人受けする大きなテーマのリサイクル能力と大きな流行に
 うまく乗ることと財務的魅力のおかげで実行されたのである」

海外の学者であっても熱心に調査さえすればこうして正しい実態が
つかめるのに、目を瞑り狸寝入りをし続ける日本の政治家やメディアは
恥ずかしくないのだろうか?
嘘という張りぼてで固めた、中味からっぽなカルト。
創価学会は宗教団体ではない。
国民を傷つけ、社会を破壊するテロ集団である。


927無党派さん:2011/10/05(水) 18:35:17.93 ID:3FKhrMEB
参院自民党が分裂状態らしい
長老vs若手の対立があって主戦論vs大連立で揉めているそうだよ
928無党派さん:2011/10/05(水) 19:07:18.81 ID:wKx/qDRp
>>927
それいつの話だ
話が2、3ヶ月古いんじゃね?
929無党派さん:2011/10/05(水) 19:12:10.40 ID:wKx/qDRp
って>>927ってマルチか
ソースないし総合スレにも書いてあったし
主戦論vs大連立って6、7月だろ
930無党派さん:2011/10/05(水) 19:14:35.66 ID:E0J0my/S
そもそも参院自民で大連立論が出たことなんてないし
931無党派さん:2011/10/05(水) 19:19:54.64 ID:6996R3IO
>>928
下朝鮮の経済がやばくなってきたから、ミンス政権を支えないと困る輩が日本に約60万いる
余りマジに釣られないようにしよう

自民の参院は衆院より戦闘的だ
対朝鮮ミンス党打倒となると一致団結してまとまる

参院で大連立賛成なんてほとんど誰もいないよ
932無党派さん:2011/10/05(水) 19:23:58.52 ID:LKdUESuh
...927さんが乗り遅れた模様です。
933無党派さん:2011/10/05(水) 20:53:19.01 ID:jJIqko5/
福田内閣のとき大連立しておけばよかったのに
934無党派さん:2011/10/05(水) 21:12:10.26 ID:jJIqko5/
来年、自民も民主も代表を交代させた上で大連立するべきだとは思うけどね
935無党派さん:2011/10/05(水) 21:15:49.05 ID:E0J0my/S
934さんも1年半くらい乗り遅れてる模様です。
936無党派さん:2011/10/05(水) 21:44:55.04 ID:jJIqko5/
>>935
私は来年の話をしてるんだけど?
遅れてるどころか先取りですよ
937無党派さん:2011/10/05(水) 22:07:36.37 ID:JQpBxtZe
丸山和也は、3派連合と一緒になって執行部批判してたくせに。新人事に
対しても派閥均衡だとブログで批判してるな。
938無党派さん:2011/10/05(水) 22:20:21.59 ID:KWG2KSq5
だからさ。自分を登用しないのが気にくわない、自分を質問させないのが気にくわない。
自分を持ち上げるのが改革で前進で、そうじゃない行動は守旧派であり、無知であると言ってるだけ。
早く離党させろ
939無党派さん:2011/10/05(水) 22:26:55.17 ID:oocHrwfG
丸山
議員の仕事と芸能人の仕事を勘違いした奴
ただ単に目立つのが議員の仕事だと思っているフシがある。
940無党派さん:2011/10/05(水) 22:29:18.85 ID:JsO1rXQx
丸山なんかを連れてきたのは誰だよ
941無党派さん:2011/10/05(水) 22:53:27.76 ID:Hb4VUSyS
>>940
中川秀直
942無党派さん:2011/10/05(水) 23:45:19.79 ID:jJIqko5/
>>940
紳助
943無党派さん:2011/10/05(水) 23:59:57.37 ID:Hb4VUSyS
何か政治的にやりたいことがあるわけでもないし、党への忠誠心はないし
思想信条はむしろ民主に近いくらいだし、ディベートが上手いわけでもないし
唯一の売りは知名度くらいだが、その割には得票数少ないんだよな>丸山

マジで使えねぇ劣化舛添
944無党派さん:2011/10/06(木) 00:22:29.96 ID:9j7Kp0Qs
連立だの登用だの寝ぼけた事言ってる場合じゃないだろう。
創価信者が国民を攻撃している事は事実だ。
それを見殺し放置して政治家が聞いて呆れる。

自民党議員は腹をくくれ。
カルトを剥がせないなら議員をしている資格なし。
945無党派さん:2011/10/06(木) 01:14:20.98 ID:iR8NDOQR
憲法改正するには大連立しなきゃ不可能なんだよ
946無党派さん:2011/10/06(木) 01:23:58.11 ID:I0XlWi/V
>>943
なんかワロタw
947無党派さん:2011/10/06(木) 02:37:52.18 ID:Hyevw3pC
>>943
お前ひどいこと言うな。






丸山先生には髪の毛があるぞ。
それもいっぱいw
948無党派さん:2011/10/06(木) 04:06:34.01 ID:bxQ1qFJ4
<06日付の「朝日新聞」社説>
自民党人事―派閥栄えて、党が沈む
http://www.asahi.com/paper/editorial20111006.html#Edit1
949無党派さん:2011/10/06(木) 04:13:22.86 ID:bxQ1qFJ4
<06日付の「毎日新聞」社説>
自民新体制 政策に腰据える時だ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20111006k0000m070135000c.html

<06日付の「産経新聞」社説>
自民党新体制 主要政策の旗もっと高く
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111006/stt11100603070000-n1.htm
950無党派さん:2011/10/06(木) 05:44:52.50 ID:m0o5N62o

飛車・角を桂馬・香車に置き換えて
体制強化とか言ってるんだから、お目出度いにも程がある。
951無党派さん:2011/10/06(木) 07:26:40.44 ID:pbXIx8pE
>>948-949
野党ごときの執行部の中身なんかによくそんなにかまうなあw
んでメンツ自体に具体的なケチはつけられないでやんの
952無党派さん:2011/10/06(木) 07:57:52.40 ID:6cRYXhOt
舛添とか中川秀は帰化人
自民は日本国籍でないといけないけど、あの帰化人もあの国と同じ思想
953無党派さん:2011/10/06(木) 08:15:33.89 ID:esCskK7F
自民青年局長に小泉進次郎氏、当選1回で抜てき

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111006-OYT1T00166.htm

今回の人事のサプライズ?
他の若手議員のやっかみを買わなきゃいいけど…
954無党派さん:2011/10/06(木) 08:20:40.63 ID:m0o5N62o
そもそも青年と呼べる年齢層の議員が
進次郎しかいない件。
先の総選挙で自民党内のその層は壊滅した。
955無党派さん:2011/10/06(木) 08:22:25.72 ID:QCo60TC/
>>953
昨年だったか、一度シンジローに打診して断られたと報じられていたのは

なのでサプライズというほどではないな
956無党派さん:2011/10/06(木) 08:37:24.12 ID:pbXIx8pE
>>948
そもそも谷垣は元から、脱派閥なんて殊更掲げてなかったぞ
谷垣の党改革は草の根対話の構築と平場の議論の増進と
選挙で公募を有効活用してくことと中堅若手の人材育成のほう

脱派閥を謳ってたのは河野(でも本人は麻生派を離脱せず)、それに中曽根
谷垣は使えるもんは何でも上手く使うって感じ

2010年3月4日 谷垣定例会見
http://www.jimin.jp/activity/press/president/099784.html
「若い方がどんどん伸びている姿も示していかなければいけません。ただその半面、ベテランはそれなりに全体を見渡した、味のある質問をしていたという評価もあります。」

2010年8月11日
参議院議員会長選挙結果を受けて 谷垣囲み会見
http://www.youtube.com/watch?v=JxEAtUE-aTA
http://www.jimin.jp/activity/press/president/099830.html
「派閥の問題は、要するに『男子離れて3日なれば、刮目してこれを見るべし』
日々進歩、進化があるわけです。派閥とはよく言われますが、
派閥は昔の派閥ならず。彼は昔の彼ならず。常に変転しているのではないのでしょうか。」
「(派閥の)メリットとデメリット、これは糾える縄の如しと。」

2010年12月24日 谷垣定例会見
http://www.youtube.com/watch?v=xzyPFZZ2Lk8#t=9m20s
http://www.jimin.jp/activity/press/president/099866.html
「政治家というのは、結局1人で出来る事が限られていますので、出来るだけ多くの同じような考え方を持った人たちが協力しながら、進めていくことが非常に大事です。
どういう形であろうと、同じような考えを持った者が集まるということは、政治の世界ではなくなることはありえないだろうと思います。
派閥と言いますか、そういう自発的な集まりをなくした政党は、独裁体制の政党しかあり得ないと思います。独裁体制の時、独裁者は
自分の党の人間が集まるときに、猜疑心を募らせて、それを弾圧することが起きます。(後半は派閥の弊害の方にも言及)」
957無党派さん:2011/10/06(木) 08:39:33.28 ID:+VfS5LrY
>>953
衆院は壊滅的に負けたから資格要件の45歳以下の局長未経験者がほとんどいないだけだろw
958無党派さん:2011/10/06(木) 08:50:28.97 ID:esCskK7F
>>954>>955>>957
青年局のメンバー見ても、半分以上が参議院議員だもんね。
シンジローも他のメンバーも頑張ってほしい。

臨時総務会が昼前にあるってことは、他の役職は今日発表かな。
959無党派さん:2011/10/06(木) 08:54:28.73 ID:QCo60TC/
>>958
小沢裁判の日に発表したところで、ほとんど話題にはならんわな。

そういうところが自民は下手
960無党派さん:2011/10/06(木) 11:59:00.75 ID:wsz2blgs
>>954
丹羽秀樹が2期目38歳だが4月の補選で帰ってきたばかりで1年半ブランクあるしな
まあ進次郎ももう議員3年目に入ったから青年局長やっても無理はない
961無党派さん:2011/10/06(木) 12:14:39.20 ID:UsTP+GWt
小沢容疑者の裁判始まったようだね。。
焦点は、国民の税金横領ということだが、、どうなるか・・
962小沢容疑者を支持する男:2011/10/06(木) 12:23:18.62 ID:UsTP+GWt
しかし、小沢容疑者も学校中退の脳みそで、裁判官に反抗してますな。。。
まあ、民主党は高卒が多いから、頑張り屋さんが多いんだろうね
民主党は高卒が多いから応援してる。学歴じゃないからなw
963無党派さん:2011/10/06(木) 12:33:24.34 ID:Q0Dh3OAE

   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l  都民のエゴで窮地に立った福島県へ汚泥おしつけ戦略ヂョル
   '、:i(゚`ノ   、        |::| < 前原に勝たせるわけにはいかない
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l      海江田? あんなの××ヂャロ
     \  />-ヽ    .::: ∨,. -- 、     
       (´,,ノ‐-   ..::::..  /    __,>─ 、
       丶´  `..::.:::::::.   /  .     .   ヽ、
         \::::::::::::::::..   {  .   朝鮮人  .|__
          `ヽ::::      }  \ 学校無料,丿 ヽ
          /|\::_/ /   、 `┬----‐1    }
                /   `¬|.      l   ノヽ
964無党派さん:2011/10/06(木) 12:58:48.66 ID:ccN0Pcx/
参院自民人事案:議員総会で了承 幹事長に溝手氏(2011年10月6日11時18分)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111006-OYT1T00442.htm
>中曽根氏は総会後、記者団に「過去のことは一切水に流して
>しっかりとした仕事をみんなでやっていきたい。
>派閥に配慮した人選を行ったつもりはない」と述べた。

いやあの経緯で「派閥に配慮してはいない」は無理があるだろw
「一致結束のため」くらいにしとけばいいのに
人選自体はそれでかまわんからくれぐれも仕事しろよなほんとに
965無党派さん:2011/10/06(木) 16:51:37.89 ID:tJS7hpt4
溝手幹事長が就任の挨拶で
「中曽根丸を修理、改造して、再スタートを切ることになりました。」
やっぱりうわさ以上の馬鹿だったわな。
966無党派さん:2011/10/06(木) 17:15:47.39 ID:I0XlWi/V
>>965
マジか?w
アホだなw
967無党派さん:2011/10/06(木) 17:41:51.71 ID:bkqz2HLl
野田総理が今日一日中、答弁煮立っているが、聞いてても良く分からん
ドジョウというより、ドジョウの住む「泥沼」と言う印象

国民を鼓舞するにたる格調高い抽象的答弁と言うわけでもなく
かといって、国民が少しなりとも、何時までにどのようにと、期待できる具体性のある答弁でもない

何かドジョウが住む「泥沼」のような、口に入れると思わず吐き出しそうな答弁の山だ。
これで自民党が攻勢に出れないと自民党の実力も知れたものと言うことになる

968無党派さん:2011/10/06(木) 17:44:20.42 ID:esCskK7F
>>965
一太ブログにあったね。
皮肉とも自虐とも取れるけど、挨拶でこれはちょっと。
一太も大概だけど、溝手を嫌がったのは解るような…
969無党派さん:2011/10/06(木) 17:59:52.63 ID:coeB3Bx1
自民党の執行部人事今のところ見たんだけど、
4期と3期の若手議員が全然見当たらない。
もっと前面に出して良い議員たちが何でどこにもいないの?
970無党派さん:2011/10/06(木) 18:07:15.84 ID:esCskK7F
>>969
まだ政調やシャドーキャビネット、参議院がアップされていないね。
971無党派さん:2011/10/06(木) 18:09:45.16 ID:coeB3Bx1
>>970
そう言えばアップされてないね。
シャドーキャビネットも他も変えるのかなあ。
それなら良いけど、なんだか今のところ三期目
四期目ぐらいの議員がいないような錯覚だし。
972無党派さん:2011/10/06(木) 18:38:44.45 ID:/vmhrVt1
>>971
あれ全部埋まればバランス良くなるよ
政調部会も入れて1年目と2年目のを大体覚えてるが
人材育成的にも相互作用で考えても配置上手いと思ったわ
参院もひとまず一件落着したみたいだし早いとこ全部決めて欲しいな
973無党派さん:2011/10/06(木) 18:39:27.02 ID:N4M2kUkf
参院幹事長も派閥連合推すにしたってもっといいやついなかったのか

若手はこれからだろう。与党なればもっとでてくるさ
今は有名所が目立つだけ
974無党派さん:2011/10/06(木) 18:48:31.05 ID:phoRvtBn
額賀「最近参議院とか若手ばかり目立つので 僕も目立っちゃいました。」
975無党派さん:2011/10/06(木) 19:03:22.75 ID:/vmhrVt1
>>973
参考までに 3派の中から、現在3期目以上で、
2年以内に会長or参院幹事長をしてなかった人(満年齢)

町村派:松村龍二(73)、鈴木政二(63)、岩城光英(60)、世耕弘成(48)、橋本聖子(47)
額賀派:山崎力(64)、関口昌一(58)、脇雅史(66)
古賀派:岸宏一(71)、溝手顕正(67)、林芳正(50)
ttp://home.a07.itscom.net/kazoo/seizi/jimin/habatsu_giinmei.htm

橋本は衆院鞍替えで鳩兄にぶつける話もあるのでフリー
林は来年の総裁選に出るつもりだからイチ抜けた?
976無党派さん:2011/10/06(木) 19:06:02.25 ID:/vmhrVt1
あ、でも1期目の小坂が一応まともに務めあげたんだから何でもアリか
977無党派さん:2011/10/06(木) 19:08:38.96 ID:coeB3Bx1
>>976
参議院は一期でも衆議院議員経験が豊富だったからな。
小坂は。
978無党派さん:2011/10/06(木) 22:26:43.50 ID:lqJc6gaX
岩城政審会長はグダグダの質問だったなw。確かに人柄は良さそうな人
ではあるが。与党なら彼で十分なんだろうが、野党ではきついな。
979無党派さん:2011/10/06(木) 22:48:42.09 ID:Mtg+zt8G
>>965

派閥均衡人事だから、能力なんて
2の次3の次でしょ。要は当選回数
至上主義。
980無党派さん:2011/10/07(金) 00:40:16.29 ID:dCFABGiZ
これじゃあ民主党の人事批判できないな
981無党派さん:2011/10/07(金) 00:53:19.94 ID:2KMqd+YM
そろそろ次スレ立てた方が
982無党派さん:2011/10/07(金) 09:06:10.65 ID:vfSGCiVp
YouTubeで猪瀬直樹と石破の対談見たけど、安倍は言葉だけ上滑りしていたって言ってた
983無党派さん:2011/10/07(金) 10:08:41.61 ID:FNstFDsY
お腹痛くて総理辞めた安倍に仲間が出来たなw
984無党派さん:2011/10/07(金) 13:55:20.22 ID:2KMqd+YM
ume
985無党派さん:2011/10/07(金) 14:37:47.61 ID:g32jZW2p
>>883
> それって一太はただ騒いでただけなんじゃ...

俺もそう思う。
986無党派さん:2011/10/07(金) 14:58:48.11 ID:kMyZBGVJ
ってか、溝手の次の参院幹事長候補が鴻池・林しかいない件

最低でも閣僚経験者だ

谷川はもうすぐ召されそうだから特例で起用されただけ
987無党派さん:2011/10/07(金) 15:57:07.79 ID:IIOWVkZW
「自民は国民から見放されている」の点がいまだに分かってない。
ドしようもないから政党支持率は上がらない。民主がダメでも。

衆議院改革案の議員削減数は民主80名、自民たったの30名。
笑ちゃうよね。やっぱり自民はダメなのですわ!!!
988無党派さん:2011/10/07(金) 16:07:05.18 ID:L0ts0QZh
自民党は早く解党した方が良い。
政界再編に自ら動くべし。
石原のようなくだらない男が幹事長では将来展望も何もありはしない。
志のある自民党議員は新たな政党を立ち上げろ!!
989無党派さん:2011/10/07(金) 16:10:41.36 ID:cpqLOkFi
>>987
一気に比例80削減しようとして
少数政党に爆弾投げて
ファッキンポーズ取る民主もバカ
一気に80削減はマズイ
選挙ごとに30→20→30みたいな削減がまだマシ

自民よりマシしか言えない人に言っても無駄か
990無党派さん:2011/10/07(金) 16:17:48.80 ID:7cg26Mvc
出来もしない政権公約、じゃなかったマニフェストwを掲げる民主党らしいじゃないかw
一気に80名削減!腹案がある!出来なかったらごめんなさいすればいい!自民よりマシ!
何時も通りじゃないw
991無党派さん:2011/10/07(金) 16:46:59.77 ID:RbeXP42I
新スレ立ててきます。
992無党派さん:2011/10/07(金) 16:48:51.36 ID:RbeXP42I
立てました。

◆自民党:党内政局 その284◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1317973658/
993無党派さん:2011/10/07(金) 17:19:20.40 ID:kMyZBGVJ
そういや、尾辻副議長と屋山太郎って似てるな
994無党派さん:2011/10/07(金) 17:46:45.21 ID:2KMqd+YM
>>992

乙!
995無党派さん:2011/10/07(金) 19:37:12.47 ID:OdqmZ4l8
明日発売の月刊誌【文藝春秋】11月号から
⇒塩野七生の「宗教法人に課税せよ」 なぜ国会はとりあげない   桜内文城
⇒郵政株売却で財政再建を   佐藤正明
⇒赤坂太郎の政局ノンフィクション/野田内閣に跋扈する“十七年前の亡霊”
⇒平松邦夫・大阪市長が橋下徹・大阪府知事へ宣戦布告「大阪は独裁・橋下徹に屈しない」
⇒細野豪志・原子力担当相の独占激白「冷温停止は第一歩に過ぎない」
⇒連載:時代を創った女5/中西ミツ子−宇野総理を倒した元芸者と「マドンナ旋風」    青木 理
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/index.htm
996無党派さん:2011/10/07(金) 19:37:59.21 ID:OdqmZ4l8
週刊誌【週刊現代】10月22日号(最新号)
⇒巻頭グラビア:財務省のどじょうなノダ−国民の血税40億円をドブに捨てちゃうノダ
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾:ああ、小沢一郎「落ち目の三度笠」−「断末魔の初公判」全内幕
⇒秋のワイド特集:秋風が身に沁みる(抜粋)
▼勝栄二郎さんの名前は歴史に刻まれる。野田さん?中身がない
▼みっともない!どじょうに嫉妬する「小さな男」前原誠司
▼西山英彦前審議官、ただいま「冷温停止チュー」
▼安住 淳財務大臣「総スカンのNHK記者時代」
▼「五輪誘致」石原慎太郎・東京都知事がやったこと−どこかで見た風景
▼石川知裕、新婦・阪中香織キャスターの父は「特捜部の敵」−類は友を呼ぶ
▼野田総理の長くて濃い「マツゲ」に萌える女子たち(評者:放送作家・山田美保子)
▼大丈夫?達増拓也・岩手県知事の「評判」−お疲れでは・・
http://online.wgen.jp/
997無党派さん:2011/10/07(金) 21:55:51.43 ID:9rGYMW3r
>>993
まったく似てないと思うんだが... ウメ
998無党派さん:2011/10/07(金) 22:38:33.19 ID:z6EjplJB
>>992
乙。ついでに埋め。

新役職は追加発表来週かのう…
999無党派さん:2011/10/07(金) 22:57:27.93 ID:3G9rWex4
>>995
宗教法人課税なんて主張できるのは共産党ぐらいでしょ
1000無党派さん:2011/10/07(金) 22:58:45.35 ID:3G9rWex4
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。