357 :
無党派さん:2013/03/25(月) 22:46:54.91 ID:8waAFseL
>>356 もう20くらい選挙区定数増やしせばもう少し格差是正できるかな?
358 :
無党派さん:2013/03/25(月) 23:14:46.50 ID:obC+L8Bh
>>355 極東板のデータ拾ってきたからわからんが多分最大剰余式かな
>>356と違って鳥取と島根分けているけど
359 :
無党派さん:2013/03/25(月) 23:31:38.72 ID:pbQzkspA
岩手を上にあげて都市部を1減らしてるから少し違うように感じる。
個人的には、鳥取2(30万人)〜島根3(24万人)の範囲目安でいいと思う。
できる限り27万人程度にすれば、ほとんどが1.2倍で収まる。
360 :
無党派さん:2013/03/25(月) 23:44:41.81 ID:obC+L8Bh
北海道のデータを作ってみた
選挙区・定数・人口・区割り
北海道1区 5 1261095 札幌市中央区、札幌市北区、札幌市東区、札幌市南区、札幌市西区、札幌市手稲区
北海道2区 4 1094750 札幌市白石区、札幌市豊平区、札幌市厚別区、札幌市清田区、石狩(札幌市除く)
北海道3区 4 1096931 胆振、渡島、後志、檜山
北海道4区 4 964380 上川、空知、留萌、日高
北海道5区 4 1043512 オホーツク、釧路、十勝、宗谷、根室
361 :
無党派さん:2013/03/25(月) 23:56:13.33 ID:8waAFseL
>>35 鳥取3(19万)〜島根(24万)じゃだめなん(´・ω・`)?
362 :
無党派さん:2013/03/26(火) 08:18:26.32 ID:L6PhvfuT
>>360 これからも北海道では人が増えそうな
札幌に五人区作るのが
いい区割りだと思えない。
三人区を三つ作る方向で
組み替えた方が良い
363 :
無党派さん:2013/03/26(火) 13:34:49.65 ID:a3gwXmj0
>>362 やっぱり定数って基本的に3か4で、5以上は作っちゃいけないもんなのかね
364 :
無党派さん:2013/03/26(火) 15:53:52.53 ID:w0T+wP/r
365 :
無党派さん:2013/03/26(火) 21:20:22.59 ID:L6PhvfuT
>>364 鳥取が2議席だから
全県区で2―5議席
複数区に別れる都道府県は
3―4人区で良いと思う。
これだと共産党は五議席くらいかもな
366 :
無党派さん:2013/03/26(火) 21:21:31.92 ID:urr0MR8P
>>361 その方法だと格下げ5県が軒並み4人だね。
倍率は1.2倍。そんなに悪くはない。
367 :
無党派さん:2013/03/26(火) 21:25:01.84 ID:5crKz7vu
368 :
無党派さん:2013/03/26(火) 21:35:50.26 ID:L6PhvfuT
>>367 南樺太は所属未確定で
日本の領有を主張していたわけじゃあ
なかったと思ったが
北方領土を還してもらうまでの
対応だった気がする。
でも、麻生さんが総理の時に
南樺太に入っているから
文章だけの扱いみたいになってるな
369 :
無党派さん:2013/03/26(火) 21:56:29.68 ID:a3gwXmj0
中選挙区制に戻すとしたら小選挙区の区割りとかは考慮されるんだろうか
といっても小選挙区の区割り合わせればそこまで格差は出ないけど
370 :
無党派さん:2013/03/26(火) 23:36:53.95 ID:f6b8qKAq
>>369 非拘束比例代表を支持する
現行の選挙制度は選挙ゾンビを増殖させる危険がある
(1)小選挙区制は選挙ゾンビに有利
小選挙区制度は一つの選挙区に1人の当選者だよね
選挙民への迎合を第一に考える政治家が圧倒的に有利で
国家全体の利害を第一に考える政治家が圧倒的に不利だよ
しかも政党に公認を受ける事が出来るか否かが当選の為に決定的に重要だから
党首脳部に苦言を直言する気骨のある人物は公認を得られるか否か怪しく(下手をすれば政治的刺客をぶつけられる)
「おべんちゃら」「おべっか」を多用するクズが幅をきかせる事になってしまう。
(2)煽動者徹底有利な選挙が常態化
(煽動本位の選挙活動が成功したケース)
非産油先進国として日本のガソリン税は激安なのに値下げを公約
妄想上の埋蔵金をアテに子ども手当の大盤振る舞いも絶叫。
選挙ゾンビに心酔する民意は競って投票し・・・
(別の煽動本位選挙の例)
郵政民営化+規制緩和だけで日本にはバラ色の未来が到来する!!!
民意は彼らに心酔して歴史的勝利が転がり込んだようですが・・・
(3)今の選挙制度は決定的に不安定
煽動本位の選挙戦だから、与党と野党の勢力地図は選挙の度に全面的に書き直し
煽動力に優れる選挙ゾンビは決定的に有利を言わざるを得ない。
日本は確実に破綻
371 :
無党派さん:2013/03/27(水) 08:10:09.28 ID:oX7owOaA
>>370 非拘束比例代表こそ
絶対やってはいけない制度
現在の参議院の比例区の結果を見てみれば良い
各、団体の推薦候補かタレント候補しか
与党の上位に顔を出さない。
民主党政権の失敗の一つに
この参議院比例区の
使えなさっぷりが大きく影響している。
こちらは衆議院だが
トヨタ城下町のプリンス古本が
今回の民主党政権で何ができた?
何かしたようには見えなかったんだけど・・・
まあ、他にも労組系の組織の
面子はどこにいたのか全然
わからんかったw
372 :
無党派さん:2013/03/27(水) 09:38:04.85 ID:oX7owOaA
>>370 追記
特に労組の中でも旧総評系は
売国しかしていなかっただろ?
それでも比例にしたいのか?
同盟系は一部で頑張ろうとしていたが
明らかに力不足で大阪の平野や滋賀の川端も
今回の総選挙で落選した。
団体内部から出てきた候補者って
結構、力不足が多いんだよ。
公明党みたいに外部に出た人間を
立候補させていれば
まだ、使える人も多くなるんだけどね。
373 :
無党派さん:2013/03/28(木) 00:21:24.31 ID:7UCTqZqP
タレントが多くなるのは有権者がそいつに入れるからでしょうに。
あと組織候補が多くなること自体はそれほど悪くない。
得票外で当落が決まる拘束名簿よりはいいだろう。
374 :
無党派さん:2013/03/29(金) 21:58:09.67 ID:vqjgW82y
375 :
無党派さん:2013/04/16(火) 23:03:14.64 ID:+CBlEUU7
選挙で政府に赤字が出るのは当然のこと。
選挙そのものが民主主義という政治制度にかかる費用の一部だ。
選挙で、投票してみたい政党がたくさんあり過ぎて困るくらいにして欲しい。
供託金を廃止して、全国区比例代表が良い。
376 :
無党派さん:2013/04/17(水) 22:53:04.35 ID:wI8LCn2b
377 :
無党派さん:2013/04/25(木) 01:21:07.46 ID:pkZFsu06
>>375-376 労組とか宗教団体とか
そんなのばかり当選する選挙に
わざわざしたいのか?
それこそ狂気の沙汰だわ
現状の参議院比例見てみろよ
労組とか支援団体の無い候補者って
自民・民主では下位
あとはみんなの党の地方議員経験者だぞ
こんなのでいい候補者を選べる仕組みとは
到底思えん。
比例復活とか全然ダメだろ
民意も糞もねぇ
379 :
無党派さん:2013/04/26(金) 00:30:43.82 ID:pvuFCq9L
拘束名簿式じゃダメだって言うから
380 :
無党派さん:2013/05/04(土) 15:01:57.68 ID:gjsB1GOm
東京都を前の中選挙区の区割りで人口割り当てて見た
東京1区 585195
東京2区 1093187
東京3区 1155900
東京4区 1073565
東京5区 1005243
東京6区 921724
東京7区 1817307
東京8区 518777
東京9区 869817
東京10区 1800099
東京11区 2375407
381 :
無党派さん:2013/05/04(土) 15:09:31.09 ID:fpAydjig
>>380 あの頃は格差3倍放置だったから無茶苦茶だったなぁ
定数配分や区割りのやり直しは一度もしなかったし
382 :
無党派さん:2013/05/04(土) 16:14:04.05 ID:gjsB1GOm
都市部との格差が凄いのは北海道とか
北海道1区 2575278
北海道2区 646917
北海道3区 469865
北海道4区 411575
北海道5区 986495
383 :
無党派さん:2013/05/05(日) 01:26:24.90 ID:6UkW25FB
中選挙区なら、大きい選挙区と小さい選挙区で半分補正するだけでもいい感じだよね
384 :
無党派さん:2013/05/07(火) 16:17:10.12 ID:gVLvbTES
南関東ブロックを昔の区割りと
>>356の議席数で割ってみた
神奈川1区 1779665 7
神奈川2区 2164565 8
神奈川3区 1804134 7
神奈川4区 1886394 7
神奈川5区 1217351 5
千葉1区 2209131 8
千葉2区 949125 4
千葉3区 956403 4
千葉4区 2080917 7
山梨 851681 3
このままだと格差が酷いから定数6以上はさらに分区かな
385 :
無党派さん:2013/05/07(火) 17:38:23.21 ID:gVLvbTES
続き
北関東ブロック
茨城1区 1414633 5
茨城2区 632320 3
茨城3区 755467 3
栃木1区 821459 4
栃木2区 1171927 4
群馬1区 663118 3
群馬2区 607408 2
群馬3区 721906 3
埼玉1区 1537072 6
埼玉2区 1835197 7
埼玉3区 625971 2
埼玉4区 1407183 5
埼玉5区 1802699 7
ここも定数6以上は分区かな
386 :
無党派さん:2013/05/08(水) 01:13:24.61 ID:QSX5jWlr
高知が3議席の間は>>356でいいよ
387 :
無党派さん:2013/05/09(木) 00:47:51.11 ID:KsHeUMiq
高知が3で島根と鳥取は併せて5。
この数字になるような公式を毎回作ればよくね?
388 :
無党派さん:2013/05/09(木) 23:46:45.71 ID:Re9jnS6O
本末転倒
先に結果を決めてどうする
389 :
無党派さん:2013/05/11(土) 12:47:20.96 ID:hmK0ZNzX
390 :
無党派さん:2013/05/14(火) 23:54:49.50 ID:pKPsXFD4
まあ、小選挙区があわんのは確かだな
391 :
無党派さん:2013/05/15(水) 00:57:02.48 ID:5f8FsNCD
小選挙区は理屈抜きで、東京都などの大都市の市区町村で2倍格差くらいどこかで発生する。
分割区の可能なラインと不可能なラインで2倍がおきる。
それを避ければ3市区町村で2区という誰が損するの状態。
同一都道府県内はみんな平等にするためには全県区か中選挙区程度で良い。
392 :
無党派さん:2013/05/31(金) 15:23:17.76 ID:CiGRmHZ/
中選挙区制が復活するにあたって何個か1人区があってもいいと思うがどうだ?
393 :
無党派さん:2013/05/31(金) 15:58:08.41 ID:r5nKJSZr
少数政党乱立防止の上で比例代表がイイ。
全国を1つにした比例代表なら、そもそも一票の格差など考えなくていい。
394 :
無党派さん:2013/05/31(金) 19:04:56.47 ID:Fe6KLDVE
>>392 参院選をみてるとあまりよろしくない。基本定数3以上の複数区のみで統一したほうがいい。
>>393 あしきりラインをどうするかでかわる。得票率の条項なら何%にするか、ブロックにするならどのくらいの規模にするか、など。
395 :
無党派さん:2013/05/31(金) 23:20:33.93 ID:xj3kePlg
足切は違法じゃないか?
396 :
無党派さん:2013/06/02(日) 23:26:22.78 ID:Bpox0rlS
全国1区は道内比例得票数3位の新党大地みたいな地域政党が困る
397 :
無党派さん:2013/06/09(日) 03:00:06.54 ID:NIThELB2
比例代表はワタミ会長みたいな犯罪者を国会議員にしてしまう悪い制度
さっさと無くなって欲しい
398 :
無党派さん:2013/06/12(水) 18:00:50.72 ID:JgxHjWr0
>>394 >基本定数3以上の複数区のみで統一
もともと定数3にしろと言い出したのは、自民・民主・公明で議席を三分割したいという公明の党利党略によるもの
今なら自民・民主・維新orみんなor公明か
この定数では無所属候補(隠れ自民系でない本物の無所属)が立候補しても、絶対に当選できないだろう
まあはっきり言っていい加減にしとかなかんよ
自分とこの党の議席が欲しいからという馬鹿げた理由で選挙制度作ったら、今の小選挙区制のようにまた破綻する
本来は党利党略を絡めにくい比例代表制にすべきなんだよ
だからもしも中選挙区制でやるというのなら、定数は5とし、あくまでも比例代表制と同等の効果が得られるよう配慮すべし
また定数5なら無所属候補が最下位当選の芽も出て来るので、民主的な選挙制度という観点からは好ましい
>あしきりラインをどうするかでかわる
常識的には3%
ただし民主主義の原理原則を重んずるなら、パーセンテージでやるより、100万票未満の得票数とすべきだろう
5%に設定すると、流石に「有権者の声」を切り過ぎになるからな
399 :
無党派さん:2013/06/14(金) 00:42:08.80 ID:KOZn/5tw
400 :
無党派さん:2013/06/14(金) 23:54:52.89 ID:tF/yQxHv
しかし、中選挙区制に戻す話は全然出てこないな
自民党も小選挙区制に慣れちゃったのかな
401 :
無党派さん:2013/06/15(土) 01:34:31.87 ID:7eUg9jHu
面倒だから全県区でいいじゃん
そうすれば東京や神奈川などは個人用の選挙区が事実上の定数2倍じゃん
402 :
無党派さん:2013/06/15(土) 08:59:43.70 ID:qBslZIgz
>>400 森元と加藤紘一のなど中選挙区復活論者が引退、落選したため。
403 :
無党派さん:2013/07/10(水) 16:22:39.30 ID:n7A9QCYO
全県1区については定数2と5を認めてその他は定数3〜4で区割りをする中選挙区累積投票制。
(総定数にもよるけど定数2は鳥取だけかな?)
政権獲得を狙うのに政党の候補者で均等に分散するよう促せば同士討ちを回避できる。
投票者の意思しだいでは旧中選挙区制よりも候補者重視して投票することも可能。
定数2の選挙区でも選挙戦術の駆け引きが重要となって無風区になり難い。
持ち票(点)が選挙区の過半数と同数(同点)程度なら投票は難しくない。
404 :
無党派さん:2013/07/10(水) 16:39:46.77 ID:FA0FpTKD
つか、2席取り(1人で2議席票所有)認めればいいだろ。
その分公費節約だろ。
405 :
無党派さん:2013/07/15(月) 23:46:55.10 ID:klthjAbR
小選挙区制は選択肢が少ない
選挙区の定数が6ぐらいあればもっといろんな候補者に投票できるのに
406 :
無党派さん:
>>397 比例で他の自民候補に投票すればいいだけだろ
むしろ小選挙区で自民ワタミが立候補したほうが選択肢がなくなる