世論調査総合スレッド236

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無党派さん:2011/09/12(月) 19:45:07.79 ID:zyhoxgi0
野村証券金融経済研究所・チーフエコノミストの木内登英氏は、
枝野氏起用について、1)菅政権で原発事故の対応に深く携わってきた、
2)記者会見を手堅くこなし、失言などもない、
3)民主党内では前原グループに所属し、原発規制行政の再編を担当する同グループの細野豪志原発担当相とも密接に連携できる──
などがポイントになったと分析。そのうえで「財務相、経済財政担当相とともに主要3閣僚が前執行部の中核メンバーで固められたことになる」とし、「枝野・新経済産業相の下で成長戦略も前進することが期待され、今回の人選は経済や金融市場にポジティブ」と評価している。

ロイターのニュースだよ。
953無党派さん:2011/09/12(月) 19:50:35.75 ID:DRT7yKEY
>>952
>今回の人選は経済や金融市場にポジティブ」と評価している。

今日の株価は暴落したけどなw
954無党派さん:2011/09/12(月) 19:56:03.78 ID:Wx1omfDK
>>950
批判しない野党なんて、存在価値ないがねぇ。
政策議論をどんどん進めたいと野党は言ってるのに、どうして与党は4日間しか国会開かないんでしょうね。
しかも閉会中に予算委員会やりたいとか。
955無党派さん:2011/09/12(月) 19:58:41.05 ID:wwKC5Jjc
>>945
> 政権交代から2年がたった、民主党中心の政権の実績を評価するかを尋ねたところ、

*1% 「大いに評価する」
22% 「ある程度評価する」
48% 「あまり評価しない」
24% 「まったく評価しない」
956無党派さん:2011/09/12(月) 20:02:02.55 ID:m4jbfDiV
>>941
もうさ
いいかげん嘘って気づかないと
957無党派さん:2011/09/12(月) 20:07:59.12 ID:5daESND9
安倍政権も就任早々金銭スキャンダルで閣僚がひとり辞めてたけど
支持率が大きく低下したのは三ヶ月近く経ってからだったろ。
高支持率でスタートした内閣は出足で少々つまづいたって
すぐに10も20も下がらんから。
958無党派さん:2011/09/12(月) 20:08:20.25 ID:Uq7AMRBk
枝野さんの加入が織り込まれてない時点でのこの数字は力強いな。
野田さんの閣僚に対する強力なリーダーシップに国民が感心したんだろうね。

些事ばっかりをヒステリックにあげつらって解散を叫ぶだけの自民は完全に見放されたな。
谷垣も、遅かれ早かれ仲間に追い立てられるだろ。

959無党派さん:2011/09/12(月) 20:13:27.11 ID:TQF/XFWO
>>955
国民はよく見てるよね。
最初、内閣支持率が高いのは期待値もあるから高くでるんだけど
支持してる理由は、いずれにしても消極的理由だからね。
960無党派さん:2011/09/12(月) 20:13:32.26 ID:rTgzHBsk
つーか支持する点が一個も見当たらないんだが
不支持の理由なら山ほどあるのに支持してる奴の脳みそが理解できん
961無党派さん:2011/09/12(月) 20:20:57.07 ID:TQF/XFWO
>>960
NHKでも、他の内閣よりはマシそうだからがトップだからなw
とりあえず、野田さんがんばってみてって感じだろ
962無党派さん:2011/09/12(月) 20:22:54.91 ID:Qoav0sC7


何で『大本営発表』で
住民大量被曝させた枝野が入閣なの???




国民の記憶力も大丈夫?
ついこの前のことなのに…

963無党派さん:2011/09/12(月) 20:23:49.20 ID:Lm4uWNJR
>>946
「死の町」発言が9日の昼間、「放射能うつすぞ」発言がニュースになったのは9日の夜。
新聞に載ったのは10日。辞任を表明したのが10日の晩で新聞報道が11日。
つまり調査期間とほぼかぶる、現在進行形の問題。
政治上のトピックがすぐに支持率に結びつくかというと意外とそうじゃなくて、多少のタイムラグが
あるから鉢呂問題はあんまり影響してないと思う。
964無党派さん:2011/09/12(月) 20:25:00.73 ID:m4jbfDiV
解散総選挙やると嘘ってわかるんだが

まあ投票直前に世論調査の数字を落とすとは思うが
965無党派さん:2011/09/12(月) 20:29:25.24 ID:TrlFYIDr

まあ自民は今必死に民主のあら探しているところだろうな
失言、献金

民主にもこういう才覚があれば
生き延びられるのに
966無党派さん:2011/09/12(月) 20:32:46.18 ID:H6zYCJl8
政局バカ自民党を国民はよく見てる。国民は自民党ほどバカじゃないから。
967無党派さん:2011/09/12(月) 20:34:29.14 ID:COt46lfs
自民嫌われすぎワロタw
968無党派さん:2011/09/12(月) 20:35:00.49 ID:H6zYCJl8
おらが町の市議選では自民党公認は1人だったが、当選はしたが20人中19番だった。
969無党派さん:2011/09/12(月) 20:37:02.04 ID:gKDItTDO
菅さんと枝野さんの顔は
理屈抜きで
当分見たくなかった
60%
970無党派さん:2011/09/12(月) 20:44:51.58 ID:gKDItTDO
野田さん、動き過ぎて
疲れて、お仕事大丈夫?
47%
971無党派さん:2011/09/12(月) 20:47:16.29 ID:TrlFYIDr

石原早く辞任しろよ 
80%
972無党派さん:2011/09/12(月) 20:47:38.90 ID:Qoav0sC7

メタボ内閣

973無党派さん:2011/09/12(月) 20:54:06.14 ID:COt46lfs
自民は執行部代えないとダメやね
974無党派さん:2011/09/12(月) 20:57:56.25 ID:H6zYCJl8
菅が辞めたら協力すると言いながら協力しない理由ばかりを探している自民党に喝!
975無党派さん:2011/09/12(月) 20:59:54.73 ID:TQF/XFWO
>>968
どこの市だ?
976無党派さん:2011/09/12(月) 21:00:26.82 ID:nCgSqHbF
【選挙】 民主党の「金城湯池」岩手県で単独過半数割れ、現有議席も減らす結果・・・国政での逆風が影響か
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315827397/

【選挙】 仙台市議選、民主党惨敗  自民党、公明党に次ぎ第3党で、共産党の7議席に並ぶ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1314573552/

【選挙】青森県知事選、現職・三村氏が3選  民主推薦・山内氏は政権与党幹部の応援が、かえって逆風★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307315701/-100



世論調査の支持率は信用してはいけませんw

民主党は参議院選挙、統一地方選挙、地方選挙で惨敗続きですw
977無党派さん:2011/09/12(月) 21:02:06.04 ID:Wx1omfDK
>>973
それ自民政局スレでも散々議論されてたけど、地方選挙で勝ちまくりの現執行部を変えるのは難しいよ。
個人的には発言が誤解されやすい伸晃を交代させたいが…。
ダメと言ってるけど、どんなメンバーならベストなんだろう。
978無党派さん:2011/09/12(月) 21:02:33.89 ID:H6zYCJl8
協力するする詐欺
979無党派さん:2011/09/12(月) 21:06:26.59 ID:TQF/XFWO
>>976
岩手県議は議席減らしてないし
仙台市議も、青森県知事選挙も、菅政権で低支持率だった事を忘れるなよwww
980無党派さん:2011/09/12(月) 21:08:37.71 ID:rTgzHBsk
山形市長選挙がちょうど与野党対決の形になってるからそこで大勢が判明するな
まあ民主の3選目指す現職VS自民の新人って形になってるから民主大幅有利の構図ではあるが
http://www.asahi.com/politics/update/0911/TKY201109110102.html
981無党派さん:2011/09/12(月) 21:13:04.47 ID:TQF/XFWO
>>980
現職に、民主、共産、社民が推薦と支援してるから無理だろ。
982無党派さん:2011/09/12(月) 21:13:30.38 ID:Qoav0sC7
>>977


民珍のお相手をしちゃ駄目だって。


983無党派さん:2011/09/12(月) 21:16:02.57 ID:rTgzHBsk
>>981
オマケに自民系の候補者は擁立に手間取って大幅出遅れしたらしいからねえ
ダブルスコアつくレベルだと思うがどのくらいの差がつくかで大勢は判明するかなと
984無党派さん:2011/09/12(月) 21:26:48.42 ID:jJaDdxvi
安倍死は郵政造反組にお帰りなさいで自爆した究極バカだろ
マスゴミや抵抗勢力の批判を恐れずに断固として構造改革路線でやればよかっただけ
985無党派さん:2011/09/12(月) 21:29:46.88 ID:Wx1omfDK
>>982
失礼しました。

986無党派さん:2011/09/12(月) 21:33:28.42 ID:33kJNpFW
さらに、衆議院の解散・総選挙の時期については、
▽「できるだけ早く行うべきだ」が10%、
▽「今年の年末までには行うべきだ」が13%、
▽「来年中には行うべきだ」が26%、
▽「再来年の任期満了まで行う必要はない」が42%でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110912/t10015555051000.html

つまり、遅くとも今年の年末までに解散すべきだという割合は、10+13=23%
遅くとも来年中には解散すべきだというひとは、23+26=49%

上で民珍が大ウソを書いてるけど、世論はすでにどじょう内閣ににんざりしてる
年内か遅くとも今年度中には解散せざるをえなくなるだろう
987無党派さん:2011/09/12(月) 21:38:20.89 ID:f6OVg3z3
残念ながら世論が解散して欲しいときほど解散しないのが与党と言うものでね
世論がどんなに解散を望んでも、任期満了か民主党が分裂しない限り解散総選挙はないだろう
988無党派さん:2011/09/12(月) 21:41:55.45 ID:rTgzHBsk
輿石が要職に就いた時点で任期満了まで解散はしないってのが既定路線
小泉元総理の言うように「国民が民主党じゃダメだということを完全に理解するまでやらせた方がいい」ってのが現実になりそうな雰囲気
989無党派さん:2011/09/12(月) 21:46:22.83 ID:TQF/XFWO
>>983
前回、衆議院選挙出馬した伊藤香織でも擁立してれば面白かったかもね。
990無党派さん:2011/09/12(月) 21:47:27.92 ID:gKDItTDO
>>986
そりゃ映画でも
キャストがショボいと
見ないわな!
991無党派さん:2011/09/12(月) 21:47:33.29 ID:HOvc1D+F
ねじれで予算関連法案通らず話し合い解散ってのはないの?
自公は2/3あったから法案通ったけど
992無党派さん:2011/09/12(月) 21:52:18.74 ID:TQF/XFWO
任期満了って言ったって、もう2年切ったからな。
なんか早えーな。
993無党派さん:2011/09/12(月) 21:53:15.65 ID:rTgzHBsk
>>991
民主党は話し合う気がない
「予算が成立しないのは全部自民のせい!野党のせい!俺たちは悪くない!」
と予算が通らなくても知らぬ顔で通す
マスコミが批判せずジミンガーで責任なすりつけるので国民生活人質にとることに躊躇しないのでありえない
それがあり得るならとっくに解散総選挙になってる
994無党派さん:2011/09/12(月) 21:58:27.97 ID:Uq7AMRBk
支持率が高いうちは公明が政権になびく。
公明は選挙疲れで解散は嫌だし、公約実績も残したい。
解散要求を連呼しないと体制が維持できない自民は孤立し、谷垣降ろしが始まる。
995無党派さん:2011/09/12(月) 22:00:42.42 ID:HOvc1D+F
でも公明は衆参ダブルは嫌なんでしょ
996無党派さん:2011/09/12(月) 22:02:30.59 ID:TQF/XFWO
>>1
てんぷれ
>>5-8
誰でもいいんで、スレたてよろ
997無党派さん:2011/09/12(月) 22:24:26.00 ID:4exCmUfL
>NHK政党支持率

>民主党 24・9%
>自民党 19・1%

さすがに、自民党はもうだめだ。
998無党派さん:2011/09/12(月) 22:33:54.03 ID:+ztnGq8m
新内閣のご祝儀でも5%しか差がないようじゃ
民主党はもうだめだ
999無党派さん:2011/09/12(月) 22:34:16.41 ID:TQF/XFWO
>>997
お前、いつも言う事同じだなw
もはや、ネタにしか見えないわ。
1000無党派さん:2011/09/12(月) 22:35:24.13 ID:R6ZOtnDd
>>997
無党派は野党につきやすいから
与党はダブルスコアで勝ってないと選挙では勝てないよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。