第46回衆議院総選挙総合スレ 821

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第46回衆議院総選挙総合スレ 820
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1314830581/
★TV実況等は★ 国会・地方議会・選挙実況板
http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
.
テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
避難所・自治スレ: http://jbbs.livedoor.jp/sports/36362/
.
○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○950以降(スレ番異常修正等は900以降)宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2無党派さん:2011/09/01(木) 21:12:39.29 ID:FJpPhr/c
Lisaの相手をするやつがいまだにいてびっくりだが、
改めて確認しておく

Lisaとは、「数十万払ったら国会議員に会わせてやるけど」と
このスレで詐欺と疑われてもおかしくないことを仕掛けた奴だ
3無党派さん:2011/09/01(木) 21:15:19.75 ID:+f1+TKxG
438 名前:十四代目@前原は最下位争い ◆Wg12u2MAZU [sage] 投稿日:2011/08/28(日) 19:17:25.54 ID:h9mIOhDE
情勢分析し直した
【十四代目が教える民主党の勢力(代表選版)】
★前原誠司55
★野田佳彦80
★馬淵澄夫30
★鹿野道彦48
★海江田万里185

766 名前:十四代目@海江田1回目の投票で過半数も! ◆Wg12u2MAZU [sage] 投稿日:2011/08/28(日) 20:37:40.72 ID:h9mIOhDE
すでに、1回目固めた分が165〜180
2回目の約束貰ったのが210〜220
海江田総理は確定なんだけど、問題は一発で圧勝したいっつーこと
4無党派さん:2011/09/01(木) 21:15:53.07 ID:q+GS8UyG
>>1
知の腐敗ペンタゴン(五角形)にメスを]
 「競争からほど遠く、組織のガバナンスに大きな問題を抱えた世界
が日本にはあります。役所、銀行、メディア、政治そして大学の5つです。
 始末に負えないのはこれら日本語に守られた業界である【知の腐敗
ペンタゴン(五角形)】が情報の出元をほぼ独占し、相互にチェック
なく、世論形成の担い手になっていることです」
 深川由起子青山学院大学経済学部助教授(当時)のことばです。
(2002/10/21日経ビジネス) 「自身が市場圧力に直面しないため、
構造改革論議に一向真実味がない」と青山助教授(当時)は断じています。
5無党派さん:2011/09/01(木) 21:18:21.15 ID:q+GS8UyG
デビッド・ワインシュタイン、コロンビア大学教授  2006年10月23日、日経新聞、経済教室

日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。
算出基準改定でCPI大幅下方修正。
日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。

FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、
数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。

日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」
と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。
無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。

日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。
日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。
公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は
必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。


デビッド・ワインシュタイン、コロンビア大学教授   2007、9、17   日経

日本経済の行方を心配している。デフレから抜け切っていない。
消費者物価指数の前年比マイナスが数ヶ月にわたって続いており、景気後退
に逆戻りする恐れがある。
日銀内にはゼロインフレ論が根強いようにみえるが、1、2%のインフレを目標にすべき。
消費者物価上昇率がゼロ、ましてやマイナス圏での利上げは、デフレを招くリスクがある。

消費税を2%上げると、日本経済の実質成長率を1%押し下げる。
消費は一段と低迷、景気は後退する。

増税なしで政府の収入を増やすには、経済成長と適度なインフレが必要。
将来の年金の名目給付額を減らすのは難しい。とすると、年1?2%のイン
フレによって負担を吸収していかなければ、財政再建もおぼつかない。
6無党派さん:2011/09/01(木) 21:19:03.50 ID:LytvAzYP
>>3
 四に粘着する「童貞ヲタ」かw
7無党派さん:2011/09/01(木) 21:19:31.47 ID:ZigXCgB9
>>2
あれ自体をおかしいと思うほうが変だと思うけどなあ。

議員にとって、政治に関心のある人間の名簿と、実際に会話する機会と、ついでに紐が一切ない
献金まで手に入る機会があったら、普通に使いたいと思うだろうに。
議員をなんか変なイメージで捉えてないか。

まあ、実行にうつすのに、Lisaに人望が致命的にかけていたとか、段取り能力が一切なかったとか、
要するに厨二病的万能感だけで物事を見過ぎと呆れるしかなかったと、そういう問題はあったが。
8無党派さん:2011/09/01(木) 21:21:14.12 ID:q+GS8UyG
福本 容子(ふくもと ようこ、1962年 - )は、日本のジャーナリスト、毎日新聞論説委員。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E6%9C%AC%E5%AE%B9%E5%AD%90
早稲田大学教育学部英語英文学科卒業後、毎日新聞入社。英字新聞記者、経済部記者
を担当した後、アメリカ合衆国マサチューセッツ工科大学修士課程へ留学。毎日新聞欧州特派員、
毎日新聞経済部デスク担当の後、2008年から毎日新聞経済部編集委員・論説委員。
2009年から「ひるおび!」金曜コメンテーター。

マサチューセッツ工科大学(MIT)修士課程修了(政治経済学)
9無党派さん:2011/09/01(木) 21:21:41.77 ID:EBGQApMl
>>6
ショタコンか?
10無党派さん:2011/09/01(木) 21:22:05.19 ID:FJpPhr/c
>>7
というか、この場であんな呼びかけを信じろというほうがおかしいだろw
11無党派さん:2011/09/01(木) 21:22:31.95 ID:Q/SonVB0
前スレ>>989
タイミングも重要というかそれが全てな気がする
仮に民主党が財政規律を重視するマニフェストで、小沢がそれを守れと今の逆を言ってたとしても、増税に反対
民主的プロセス以上に、国際経済の動向に逆らってはいかないだろう
日本の停滞は、リスク回避の円買い
この投機筋、機関投資家、これらのハイエナの動向が物凄いマイナスに働いてるだろ
12無党派さん:2011/09/01(木) 21:22:51.45 ID:r595l6IZ
>人への投資を言うなら中間層の再形成を目指すべきで

そう。それが爆弾を投げ始めない社会に繋がる。
右派左派関係ない話。
13socialist ◆latPEQYOYc :2011/09/01(木) 21:23:36.69 ID:kbdkFNJD
童貞はこのスレから出て行けよ
14無党派さん:2011/09/01(木) 21:24:20.31 ID:ZigXCgB9
>>10
せめて呼びかけ人が炎の川先生とかだったらまだ可能性があったんでは、という気もする。
15無党派さん:2011/09/01(木) 21:24:22.36 ID:xY1v5FUy
>>13
達者でな。
16無党派さん:2011/09/01(木) 21:24:37.59 ID:r595l6IZ
>>8
復興は増税のチャンス
17無党派さん:2011/09/01(木) 21:24:50.39 ID:j4f02czT
経済界が全球化してしまった結果
ネオリベ、自国通貨安、大企業優遇、独裁政権を含む
強い国家主導でないと通用しない時代になった
G20の趨勢に落日の日本ひとり逆らっても空しい
ここが非常につらい
18無党派さん:2011/09/01(木) 21:25:06.93 ID:qcGYnMGR
細野が原発大臣と環境大臣兼任
19無党派さん:2011/09/01(木) 21:25:43.49 ID:l3E8f8Tf
TXN速報
細野が環境兼務だと
20無党派さん:2011/09/01(木) 21:26:30.11 ID:ZigXCgB9
まあ、それ以外考えようがないわな。
21(゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx. :2011/09/01(木) 21:26:38.98 ID:F0npc2G9
>>13
ボ、ボクチンここにいたいでしゅ!
22無党派さん:2011/09/01(木) 21:26:39.29 ID:2uZ0J89o
>>13
童貞だが処女じゃあない俺はこのスレに居てもいいですか?
23無党派さん:2011/09/01(木) 21:28:26.71 ID:r595l6IZ
細野個人にとっちゃ、
昭和自民の防衛庁長官以上にヘンな色がついちゃうけど
引き受けたんだから仕方ないな…
24無党派さん:2011/09/01(木) 21:29:13.95 ID:brKY34D+
俺もうすぐ魔法使いだしスレに残るよ
25無党派さん:2011/09/01(木) 21:29:35.80 ID:l3E8f8Tf
高村光太郎「童貞」

僕の前に穴はない
僕の後ろには穴がある
26無党派さん:2011/09/01(木) 21:29:50.78 ID:AU0q54ZT
藤村って確か初選挙のとき、かかった選挙費用を毎日公開していたんだっけ。
機密費でもそれができれば、このシラケきった気持ちが少し治まるかもしれないがな。
27無党派さん:2011/09/01(木) 21:30:09.57 ID:q+GS8UyG
高所得国を苦しめる大恐慌以来の「大収縮」2011.09.01(木) Financial Times
(2011年8月31日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)By Martin Wolf
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/20858
「第2次大収縮」か「日本病」か
 今や世界は、米ワシントンにあるピーターソン国際経済研究所のシニアフェロー、
カーメン・ラインハート氏と、ハーバード大学のケネス・ロゴフ教授が呼ぶところの
「第2次大収縮」(第1次は1930年代の大恐慌)に入っている。そこまで終末論
的な見方をしない人なら、これを「日本病」と呼ぶかもしれない。
 高所得国の景気が「二番底」に陥る恐れはあるのかという問いかけがあちこち
でなされているが、筆者は「ない」と考える。一番底が終わっていないからだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/20858?page=2
普通でない景気後退
現実から目を背ける政治家
オバマ氏は、現実には存在しない国の大統領になりたいと思っている。彼の頭の
中にある想像上の米国では、政治家たちは意見の相違を脇に置いて超党派で
仕事に取り組んでいる。だが現実の世界では、大統領を成功させるくらいなら国
を破綻させる方がいいというような野党勢力に直面している。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/20858?page=3
ドイツのメルケル氏も同様だ。他の国々にドイツ流の財政規律を守ってほしいとい
うドイツの意向と、そんなことは不可能だという他の国々の現実との間で、存在しな
い中間を模索しているのだ。
 米国もユーロ圏も経済成長軌道への速やかな復帰の条件を整えられない――それ
どころか、どんな条件を整えればよいのかをめぐっても意見が一致せず、前進できずに
いる――という認識は、実に恐ろしい。

米国債とドイツ国債が日本化する?
ここで浮上するのが3つ目の重要なポイント、すなわちこの経済の脆弱さを受けてリス
ク回避の動きが強まってしまうことである。どんどん日本のようになる長い過程をたどり
始めたのか、米国とドイツの10年物国債の利回りは日本国債が1997年10月に記
録したレベルに低下し、年2%に近づいている。

 両国の前途にもデフレが待ち受けているのだろうか? 確かに、大きな景気後退は
デフレをもたらす危険性を秘めている。筆者には、財政赤字や中央銀行のバランスシ
ートに固執する人々が恐れているハイパーインフレよりも、デフレに陥る可能性の方が
高いように思われる。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/20858?page=4
金利は既に低水準で、財政赤字は大きく、ユーロ圏はストレスで弱っている。ファンダ
メンタルズ(経済の基礎的条件)の悪さが政策の失敗につながり、経済がパニックに陥
ってファンダメンタルズがさらに悪化するという悪循環に陥るリスクは高い。そうなれば、
経済はさらに収縮することになろう。

打つ手はまだある
 もっとも、為す術が完全になくなったわけではない。特に、米国とドイツには財政出動の
余地がまだかなり残っている。これはぜひ使うべきだ。だが、悲しいことに、財政支出を増
やせる政府はこれを行おうとせず、財政支出を増やしたい政府にはその余力がないという
のが実情である。
 また、中央銀行も弾薬を使い果たしたわけではない。ここは思い切って弾を撃つべきだ。
民間セクターのデレバレッジング(負債圧縮)を加速したり、金融システムを強化したりする
方策も、もっと実行できるだろう。
 景気が再度失速すれば、大惨事になることは間違いあるまい。
28無党派さん:2011/09/01(木) 21:30:25.39 ID:EBGQApMl
>>13
あんた未だに童貞キャラやってたんか
29無党派さん:2011/09/01(木) 21:30:37.77 ID:ReEPapws
法相に斉藤
30無党派さん:2011/09/01(木) 21:31:08.42 ID:F4BosX23
>>26
20年近くも前の話で、人間は変わる。
31ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/09/01(木) 21:31:28.83 ID:Hu67IgkF
>>1

>>11
でもタイミングだけじゃないでしょ。
やっぱ大事なのは透明化。
これは譲れない。
32無党派さん:2011/09/01(木) 21:32:20.03 ID:ZigXCgB9
>>29
どの斉藤?
33無党派さん:2011/09/01(木) 21:32:40.01 ID:l3E8f8Tf
>>24
僕と契約して魔法使いになってよ!とか
時空管理局のヒラ局員になってエースオブエースを遠くからチラ見しただけでびびったりとか
楽しい日々が貴男を待っています
34無党派さん:2011/09/01(木) 21:32:41.73 ID:j4f02czT
処女という言葉は女性差別なので
一部キリ原が貫徹する童貞マリアを一般化すべき
童貞航海、童貞作、童貞オリーブ油。
35民主党支持者:2011/09/01(木) 21:33:11.23 ID:ACkzteSc
小沢の文句を言ったときの四の態度はコーラン批判されたときの
イスラム教徒そっくりなのだが
36無党派さん:2011/09/01(木) 21:33:29.91 ID:r6D5BIpP
たかをだよ
37無党派さん:2011/09/01(木) 21:33:35.22 ID:Q/SonVB0
>>31
というよりも、タイミングが整っていなければ、民主的プロセスが整っていようが、それが民主的プロセスからはやらなくてはいけないことであろうが、やることが公約であろうが、やってはダメでしょ
経済は下手したら恐慌だって起きるんだから
38無党派さん:2011/09/01(木) 21:35:25.89 ID:5fNWOXVR
ここはホモはOKなのか
39民主党支持者:2011/09/01(木) 21:36:01.30 ID:ACkzteSc
>>2
本当に数十万払えば地元の国会議員に合わせるくらいのパイプは
中小企業経営者ならもっていてもおかしくないよ
40無党派さん:2011/09/01(木) 21:36:31.52 ID:ReEPapws
未入閣は童貞
つまり生方は・・・

おぇぇ
41無党派さん:2011/09/01(木) 21:36:58.42 ID:q+GS8UyG
米国経済:二番底という地割れはあるか2011.09.01(木) The Economist
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/20845
(英エコノミスト誌 2011年8月27日号)
通常の景気後退のアクセルは見当たらない――だが、ブレーキも見当たらない。
飛行機の「失速速度」のような低成長
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/20845?page=2
二番底は回避できるが・・・
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/20845?page=3
景気後退に逆戻りした1998年の日本の大幅な景気減速は、訓戒的な話だ。政府
は増加する債務を抑制するために、1997年4月に消費税を引き上げた。
 そして2つの大きなショックがその財政引き締めに追い打ちをかけた。輸出に大打撃を
与えたアジアの金融危機と大手金融機関数行の破綻だ。金利は既に0.5%だったため、
金融政策はその衝撃を和らげることができなかった。

運と政策当局者の見識
42無党派さん:2011/09/01(木) 21:37:48.09 ID:l3E8f8Tf
>>39
ていうかそれ、ぼったくりバーですから
パイプがあるのとそれをどう使うかはまた別だし
43無党派さん:2011/09/01(木) 21:39:43.05 ID:5fNWOXVR
>>39
そんなんだからカルトに入信するはめになるんだよ
創価学会員さん
44無党派さん:2011/09/01(木) 21:39:53.00 ID:l3E8f8Tf
>>40
政務官がA
副大臣がB
初入閣がC
45無党派さん:2011/09/01(木) 21:40:00.22 ID:7ittvmWF
鹿野農水大臣に対し再任を打診していて、鹿野氏は1日中に結論を出す考えです
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4816299.html
46無党派さん:2011/09/01(木) 21:41:16.21 ID:rPqVHlgO
>>45
一旦保留してるってことは再任は嫌なんだろうな。
47無党派さん:2011/09/01(木) 21:41:20.44 ID:EBGQApMl
>>45
背広脱ぎ損じゃないか
48無党派さん:2011/09/01(木) 21:41:41.17 ID:FJpPhr/c
>>45
はあ?要するにもっと格上のポストよこせってことか?鹿野は
49無党派さん:2011/09/01(木) 21:41:55.63 ID:hXrmrmhl
野田△ 「仕分けで凍結」だったのに 国家公務員宿舎の建設再開 総事業費約105億円
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314872409/

50無党派さん:2011/09/01(木) 21:42:12.36 ID:q+GS8UyG
ドジョウ首相、泥沼脱出を 真の問題は市民と政治家の断層 仏紙社説  2011.8.31 22:47
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110831/erp11083122480008-n1.htm
ルモンドは、野田佳彦新首相に対し「日本政治が泥沼状態から脱出することが可能
であることを示さなければならない」と激励した。

 論説は日本政治の真の問題について、首相の資質や国会のねじれ状態ではなく
「市民と政治家の間に生じた断層の中にある」と指摘。特に最近20年の経済的な
不振、生活格差の拡大で「政治は徐々に社会と切り離されてきた」と分析した。

 さらに福島第1原発事故が「国家が私企業の利益に服従する姿、国家が利潤の
論理で動かされる姿を劇的に暴いた」として、政治不信の増幅を招いたと論じた。

 論説は「各政治勢力はたこつぼから自分の身を引き出し、普通の人々の声に耳を
傾け、彼らが直面する困難に応えるべき時だ」と指摘している。(共同)
51無党派さん:2011/09/01(木) 21:42:55.61 ID:r595l6IZ
>>48
そりゃそうだろw
鹿野としちゃ、「ワシがお前を総理にしてやった」なんだからw
52無党派さん:2011/09/01(木) 21:43:41.17 ID:q+GS8UyG
ルモンドディプロマティーク、「日本政府は事実を隠蔽」
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=20112:2011-08-07-13-23-28&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
「日本政府は、福島原発事故に関する詳細な事実を公開していない」とした上で、
「日本国民は、取り返しのつかない危険に晒されている」としました。
ルモンド・ディプロマティークは、「日本政府が、福島第一原発で起こった事実を正確
に公表していないことは、何も起こらなかったという意味にはならない。明らかなことは、
日本で大惨事が発生し、日本人はこれまでにないほど恐怖感をつのらせている、とい
うことである。事実を公表しないことは、日本の政策あるいは、1つの手段であろう」とし
ています。
また、「福島原発の現在の状態が解消される可能性はかなり低いが、東北地方の
人々の生活は、ほぼ以前の落ち着きを取り戻している。誰も、福島原発で起こったこ
との真相を知らないままであるが、事故現場に足を踏み入れると、この人道上の悲劇
の深奥が実感できるはずである」と報じました。
さらに、「日本では、妊娠中の女性や高齢者、子供たちは全て、取り返しのつかない
危険にさらされており、ここ数ヶ月間は常に、恐怖におびえながら生活してきた。だが、
日本政府はそれでも、状況は落ち着いているように示そうとしている」としました。
また、「日本では、人々が3月11日の大惨事について多くを語ってはならず、状況が元
に戻っているように振舞わなければならないなど、社会的な制約があり、現実には、日
本国民は非常に憂うべき危険な条件の中で暮らしている」としています。
この新聞においては、「日本国民は、政府に対して腹を立てる権利がある。なぜなら、
その他の多くの場合において、原発内で発生する、忌まわしく有害な出来事を、自分
達の判断で世論に公開していないからである。だが、実際に人々がこの忌まわしい出
来事の結果、被害を受けている。だからこそ、日本国民は繰り返し、様々な世論調査
において政府に対し、原発の稼動をある程度停止し、核エネルギーへの依存を減らす
よう求めてきた。しかし、日本政府は、これについて約束した内容を破り、そのための取り
組みに着手していない」とされています。
53無党派さん:2011/09/01(木) 21:43:42.63 ID:7ittvmWF
そらそうだろ。鹿野にしたら野田を総理にしてやったのは俺だと
思ってるだろうから再任なんて程度、打診してきやがってと思ってるはず

54無党派さん:2011/09/01(木) 21:43:52.52 ID:ReEPapws
鹿野「総務相に横滑りがいい。農相留任はヤダヤダ(バタバタ」
55無党派さん:2011/09/01(木) 21:44:02.84 ID:l+Ks1O8B
細野再任で環境大臣兼任内定か
56無党派さん:2011/09/01(木) 21:44:04.47 ID:5fNWOXVR
>>50
何でフランスに先に指摘されてんの
何でこの程度の記事が日本のマスコミに書けないんだろうか

なあ、共同さんよ
57socialist ◆latPEQYOYc :2011/09/01(木) 21:44:06.68 ID:kbdkFNJD
農水よりはっきり格上のポストってもうほとんど埋まってないか?
58無党派さん:2011/09/01(木) 21:45:43.30 ID:7ittvmWF
鹿野Gにしたら、ふざけんな!って話しだろ。この仕打ちは何だよと
59無党派さん:2011/09/01(木) 21:45:54.80 ID:kQdK4ld6
>>55
一元化狙っているんだろうね〜
悪くはないだろうな〜
60無党派さん:2011/09/01(木) 21:46:03.14 ID:l3E8f8Tf
NNN今頃細野環境兼務流してんじゃねーよ
61無党派さん:2011/09/01(木) 21:46:08.48 ID:rPqVHlgO
総務大臣というのはそんな論功行賞で務まるポストじゃないだろうに・・・
62無党派さん:2011/09/01(木) 21:46:17.32 ID:+rrAMFDP
ルモンドの社会と政治が分離してるというのも、ちょっとずれてる気がするが。
経済の構造と政治の分離が問題なのに。
63無党派さん:2011/09/01(木) 21:46:26.52 ID:l+Ks1O8B
鹿野は農水族なんだろ
自分のやりたいことできるなんていいじゃないか
64無党派さん:2011/09/01(木) 21:46:39.72 ID:eHWDsm2y
細野は頑張るなあ。
65無党派さん:2011/09/01(木) 21:47:05.46 ID:X3nxskuL
もう鹿野さんは満足だろ、代表選出て得たものがたくさんあったろ
66窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 21:48:09.30 ID:SbAa8DKD
べろんべろん
67窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 21:48:45.27 ID:SbAa8DKD
小沢はどこに入ったの?
68無党派さん:2011/09/01(木) 21:48:57.11 ID:PxWYhOHD
金も大幅安以降足踏み
リスク回避の円買いも一服
ただ、ドルは相変わらず弱含み
共和党と民主党の政治リスクは依然としてはらむ
ユーロは現状の景気は悪くないものの、先行き不透明
欧州財政問題は好転してない

ダウも大幅安以降下げも上げもしないが上下に激しく乱高下
全体的にレンジだな

増税したければ金が大暴落して長期トレンド転換、リスク回避が引いてからだ
69無党派さん:2011/09/01(木) 21:49:28.58 ID:l+Ks1O8B
鹿野が海江田支持だったとしても農水留任だっただろ
外務留任、経産大畠、財務野田、総務原口で
70無党派さん:2011/09/01(木) 21:49:59.55 ID:2PtA4bmT
自宅街宣(米倉弘昌・住友化学会長、経団連会長)
経済テロリスト・原発マフィアと化した米倉弘昌の暴走を許すな!
http://nipponism.net/wordpress/?p=3774
重大事故に対する反省、お詫びすら出来ないまま、なおこれ以上の原発増設に
固執する米倉は経済テロリスト・原発マフィアと断言していい。
尖閣諸島を侵略するシナへの迎合、移民1000万人計画の推進などなど、
米倉と経団連の売国・守銭と化した暴走を放置してはならない。
71無党派さん:2011/09/01(木) 21:50:16.63 ID:rPqVHlgO
野田は総務行政を重視してるってちらっと聞いたけど
今の片山大臣から論功行賞の人事で変えちゃうくらいなら、留任したほうがずっといいな。
72窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 21:50:16.37 ID:SbAa8DKD
岡田財務大臣とか言ってるけどマジ?
73無党派さん:2011/09/01(木) 21:51:07.35 ID:ReEPapws
挙党一致なんで、民間は出てもらいます
74無党派さん:2011/09/01(木) 21:51:45.78 ID:5fNWOXVR
>>72
マジだよ
やばいね
75無党派さん:2011/09/01(木) 21:51:47.96 ID:X3nxskuL
NHKは岡田財相内定はまだ報じていない
76無党派さん:2011/09/01(木) 21:51:49.35 ID:5Y6s5tQ6
司法修習生:給費制打ち切り貸与制へ…政府フォーラム方針

 弁護士ら法曹の養成制度を検討する政府の「法曹の養成に関するフォーラム」
は31日、司法修習生に国が給与を支給する給費制を打ち切る方針を取りまとめ
た。今年の司法試験合格者を含む今秋の修習生から、生活資金を貸し付ける貸
与制へ移行する。修習後に厳しい経済事情を抱えた人には、返済猶予の支援措
置を講じるとした。
 司法試験合格者の増加を背景に10年11月、改正裁判所法が施行され、給費
制から貸与制に移行した。だが、日本弁護士連合会などから「金持ちしか法曹に
なれなくなる」と要請を受け同月、再度の法改正で移行が1年先送りされた。この
ため制度の在り方をフォーラムが議論していた。
 取りまとめは、大多数の弁護士は修習資金の返還が可能とした上で、一部の
低所得層への措置が必要と指摘。年収300万円以下の場合などに、最長5年
間の返還猶予期間を講じるとした。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110901k0000m040135000c.html
77窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 21:51:51.31 ID:SbAa8DKD
>>71
片山は変えるべきでそ
78民主党支持者:2011/09/01(木) 21:52:14.69 ID:ACkzteSc
層化のカルト度は普通のキリスト教徒とどっこいどっこいだと思うぞ
我ながら。イスラム教、キリ原、共産主義、ユダヤに比べればかなりマシ
確かに立正佼成会と比べるとカルト度が勝っているとしか言いようがない
立正佼成会と縁ができなかった俺の人生の運がなかった
79窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 21:52:42.14 ID:SbAa8DKD
総務はらぐちぇ希望
80(゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx. :2011/09/01(木) 21:52:53.70 ID:F0npc2G9
>>38
ホモ禁止
81無党派さん:2011/09/01(木) 21:53:16.97 ID:FJpPhr/c
鹿野は脅しをかけてるつもりだろうが、
こうやってじらしてる間にどんどんポスト埋まってくと思うよ・・・
82無党派さん:2011/09/01(木) 21:53:59.24 ID:l+Ks1O8B
安住防衛らしいけど安住を農水にして鹿野を防衛にするってのもあるな
83窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 21:54:03.73 ID:SbAa8DKD
小沢財務大臣なら野田を評価するんだが
84無党派さん:2011/09/01(木) 21:54:40.55 ID:LytvAzYP
>>45
 厚かましい爺さんだなw
85十四代目@蚊も泣く負荷も泣くw ◆Wg12u2MAZU :2011/09/01(木) 21:54:59.74 ID:hWKWNxTB
総務は東北からよろしゅう(*^。^*)
86無党派さん:2011/09/01(木) 21:55:33.12 ID:55EZK5/7
NHKが確定が遅いのは馬淵の反省からかな 岡田確定で違いました何てやれないだろうし若しくは岡田財務じゃないとか
87無党派さん:2011/09/01(木) 21:55:44.07 ID:OQWgoR3X
片山留任キボン
88無党派さん:2011/09/01(木) 21:55:44.95 ID:q+GS8UyG
社説:日本の地味な新首相  2011.08.31(水) Financial Times
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/20667
透明性のない政治プロセス
議員内閣制を敷くほかの国でも、首相は常に国民の手で選ばれるわけではない。
英国では2007年に、労働党の議員の投票によってゴードン・ブラウン氏がトニー・
ブレア氏の後継首相になった。だが、日本では、そうした不透明なプロセスが常態
化している。これは民主主義と説明責任を害する行為である。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/20667?page=2
政党は世論調査の気紛れな動き――日本では調査方法が疑わしい――を無視し、
物事を達成できるだけの時間を指導者に与えるべきだ。

戦略を欠き漂流する国家に政治の安定を
 国民の信任の有無にかかわらず、近年の日本の首相はパッとしなかった。プロが集
まる強力な官僚機構のおかげで、国は今もかなりうまく運営されているが、戦略的に
は漂流している。
 津波の後、どう復興するのか、債務をどう管理するのか、デフレをいかにして根絶す
るのか、中国にどう対処するのかといった大きな問題は、先送りされたり、ごまかされた
りしてきた。
89無党派さん:2011/09/01(木) 21:55:47.49 ID:Ts1yCzta
>>82
それは無茶苦茶w
ポストで遊ぶなw
90十四代目@蚊も泣く負荷も泣くw ◆Wg12u2MAZU :2011/09/01(木) 21:55:54.29 ID:hWKWNxTB
>>82
それは勘弁 水ぐらいなら良いw
91無党派さん:2011/09/01(木) 21:55:55.70 ID:r595l6IZ
報ステ
「野田、岡田財務大臣で説得中」
92無党派さん:2011/09/01(木) 21:56:11.24 ID:FJpPhr/c
>>91
説得??
93無党派さん:2011/09/01(木) 21:56:12.10 ID:l3E8f8Tf
組閣と気象警報が入り乱れて奇奇怪怪の速報テロップ
94窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 21:56:17.74 ID:SbAa8DKD
小沢総務大臣ってのもありかもw
95無党派さん:2011/09/01(木) 21:56:37.14 ID:PxWYhOHD
>>78
ここに来た層化信者、イラク戦争のときに、あたら酷たらしい生を送るより、一瞬の滅びこそ真の慈悲ではないか
とか言ってたな
96無党派さん:2011/09/01(木) 21:56:44.85 ID:rPqVHlgO
>>91
説得中って岡田財務も断ろうとしたのか。
97無党派さん:2011/09/01(木) 21:56:58.63 ID:biMoivDb
>>91
岡田、一兵卒希望なのかしら・・・?
98(゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx. :2011/09/01(木) 21:57:31.50 ID:F0npc2G9
>>52
何をどう隠してるのか根拠示して書かないと政府はUFOの秘密を隠してるとかいう童貞の陰謀論と同じ
99無党派さん:2011/09/01(木) 21:57:42.18 ID:rPqVHlgO
よほど党内の空気がアレなのを感じてるんだろうな。
100無党派さん:2011/09/01(木) 21:57:45.04 ID:r595l6IZ
ゴネても最後の最後には受けるのが岡田なんじゃないの。
今までの例からすると。
101窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 21:57:48.13 ID:SbAa8DKD
あれだけ選挙に連戦連敗して財務大臣なんて受けた日には
102無党派さん:2011/09/01(木) 21:58:01.09 ID:oZwR4Fqy
まあ休みたいってのもありうるとは思うけど。
本格政権になりそうもないというのと
いまさら経験を積むでもないと。
103無党派さん:2011/09/01(木) 21:58:33.31 ID:l3E8f8Tf
>>98
ええっ?ヤオイさんって童貞なの?
104無党派さん:2011/09/01(木) 21:58:43.83 ID:ReEPapws
岡田じゃなかったら、古賀一成あたりにやってほしい
105無党派さん:2011/09/01(木) 21:58:57.57 ID:oZwR4Fqy
しかし財務大臣を蹴るとは偉くなったな
厄介な仕事からよく逃げてた加藤紘一クラスだなw
106無党派さん:2011/09/01(木) 21:59:00.70 ID:8U6q1VIf
小沢副総理でそ
107窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 21:59:17.16 ID:SbAa8DKD
小沢は

  財務か
  総務か
  法務か

やってほしいね
108無党派さん:2011/09/01(木) 21:59:19.26 ID:JQTicjGT
ガチで岡田がここで一兵卒に甘んじるなら
相当格が上がるぞ
109無党派さん:2011/09/01(木) 22:00:05.87 ID:q+GS8UyG
【コラム】今こそ日本に「アラブの春」を巻き起こせ−W・ペセック
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=aTH5uqQEEY3o
 8月31日(ブルームバーグ):日本にも「アラブの春」が必要だ。
  私が10年前に東京に赴任した時、今この時点で8人目の首相について書くことに
なるなどとは思いもよらなかった。しかし、野田佳彦新首相が果たして前任者5人より
その座に長くとどまれるのか、こうして分析したり考えたりする羽目になっている。

世界経済が安定からは程遠いこの時期に、無難な選択として野田氏を選んだと、
アナリストや批評家は政治家批判に忙しい。しかし、本当に非難されるべきは1億
2700万人の日本国民だ。
国民は自分たちにふさわしい指導者を選ぶという古いことわざには一理ある。日本の
場合、有権者は指導者に対しもっと要求し、変革を強く求める必要がある。それな
のに、日本人はまるでまひしたかのように沈黙したままだ。
インドの反政府運動
私はインドに数日間滞在した際、政治腐敗に反対する74歳の活動家のもとに何万
人もの有権者が集結するのを見た

無気力な日本
弱気で無力な政治家のために日本が何もできないでいる間、世界はスピードアップ
している。中国は日本を追い越して世界第2位の経済大国の座に就き、その9.5%
という高い成長率は多くの先進国とは対照的だ。また、ソニーなど日本を代表する企
業がデフレで苦しむ中、韓国のサムスン電子などの新興企業は好調だ。

陳腐な政策
東北では今でも何万人もの被災者が避難所や仮設住宅で生活する。被災者は福
島第一原子力発電所の放射能漏れの影響や長期的な雇用の見通しに不安を抱い
ている。それなのに政府の対応といえば、いつもと変わらない小競り合いや、陳腐としか
言いようのない経済政策だ。官僚は相変わらず国民にはほとんど目を向けず、自分の
狭い利権を守ろうとするだけだ。

首相になっても野田氏は変わらず、復興増税について大いに語るだろう。増税で経済
が打撃を受けることを考えれば、野田氏はまず無駄な公共投資を復興財源に振り向
けるべきだ。だが、野田氏は新しい考え方とか大胆な発想で知られているわけではない。
同氏が無難な選択だったということを忘れてはならない。
だが、もはや無難では済まされない状況になっており、日本人はいら立ち始めている。
カイロやトリポリで普通の人々が立ち上がったように、東京や大阪の街頭で変革を求
める時が来た。日本の革命が始まってしかるべき時だ。(ウィリアム・ペセック)
110無党派さん:2011/09/01(木) 22:00:15.23 ID:PxWYhOHD
マット今井、金融の副大臣か政務官にしてくれよ
111無党派さん:2011/09/01(木) 22:00:16.12 ID:8U6q1VIf
輿石が小沢さんを要職で使うべしと言ってたので、やっぱ、小沢副総理でそ
112無党派さん:2011/09/01(木) 22:00:19.45 ID:oZwR4Fqy
報ステが本当なら岡田を官房長官打診したこと自体
結構火種だな
113無党派さん:2011/09/01(木) 22:00:40.70 ID:rNR7H0AN
そのうち忘れられるよ、フランケンw
114窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:00:44.30 ID:SbAa8DKD
幹事長に小突き回される財務大臣が確定してるからなあ…

アホのオカラでもそんくらいは読める
115無党派さん:2011/09/01(木) 22:00:47.31 ID:r595l6IZ
報ステ
「中堅若手の一部は、小沢派の反発の強い岡田を使わない条件で野田に入れた」
116無党派さん:2011/09/01(木) 22:00:53.80 ID:eAPb8Y3i
「菅政権で幹事長だった責任があるので財務大臣打診を断った(ふりをした)」という建前だよ
岡田にしては上出来の建前だろ

選挙責任者として参院選惨敗の責任を取らず
その後も平然と内閣や党役員に残った枝野や安住に比べれば
117民主党支持者:2011/09/01(木) 22:01:12.66 ID:ACkzteSc
小沢被告を閣僚にはできないんだよ。理由は前原と同じ
幹事長ならOKだが党員資格停止処分が解かれるのはまだ先の話
118無党派さん:2011/09/01(木) 22:01:38.08 ID:NYjC1xf+
岡田が財務大臣とかオワットルな。鹿野はやることがいちいち芝居じみてキモイ。
119無党派さん:2011/09/01(木) 22:02:00.57 ID:55EZK5/7
岡田は次の内閣には入閣したくないのかもね 先が見えてるから、でも早速人事でつまづいたよね野田
120無党派さん:2011/09/01(木) 22:02:11.52 ID:kFXo20ny
>>58
このスレの鹿野グループのスポークスマン乙
121窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:02:13.69 ID:SbAa8DKD
>>117
> 小沢被告を閣僚にはできないんだよ。理由は前原と同じ

いみふ
122無党派さん:2011/09/01(木) 22:02:17.36 ID:rNR7H0AN
枝野とオカラは民主党議員の殺戮を繰り返したからな
123無党派さん:2011/09/01(木) 22:02:24.94 ID:hXrmrmhl
野田首相 韓国民団パーティーに今年も出席、在日韓国人の尽力に謝辞
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
124無党派さん:2011/09/01(木) 22:02:29.44 ID:PxWYhOHD
>>107
小沢は政府ポストにはつこうとしないだろうな
財務やってほしいが
野党が炎上させようと手ぐすね引いて待ってるだろう
125無党派さん:2011/09/01(木) 22:02:34.68 ID:AUqLgkgE
鳥288か…
四球多いからか、固め打ちすると
よく上がるな
126無党派さん:2011/09/01(木) 22:02:35.29 ID:W7ktRUm8
鈴木宗男が「野田だけは絶対総理にしてはいけない」と言ってるんだね。
127窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:02:49.20 ID:SbAa8DKD
>>118
> 鹿野はやることがいちいち芝居じみてキモイ。

ワシもそう感じる
128無党派さん:2011/09/01(木) 22:02:51.31 ID:oZwR4Fqy
なまじ時間があるので、説得して失敗とかでてきちゃうのはあれだな
129無党派さん:2011/09/01(木) 22:02:58.15 ID:brKY34D+
ポストの打診を一度や二度は断るのは礼儀じゃないの?
130無党派さん:2011/09/01(木) 22:03:09.48 ID:ReEPapws
松本が再任されなくても、前原より外相の在職日数が10日多い
131無党派さん:2011/09/01(木) 22:03:48.53 ID:r595l6IZ
>>129
官房長官断って、財務大臣断って、岡田は何をやりたいんだ?
132窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:03:58.13 ID:SbAa8DKD
>>124
小沢財務大臣が積極財政やって
野党がそれを攻撃したら

ミンスうはうはやんけw
133窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:04:17.89 ID:SbAa8DKD
>>131
遍路
134無党派さん:2011/09/01(木) 22:04:26.18 ID:gHMvZIQN


野田は、キチガイ汚沢の操りになった時点で終わりwwwwwwwwwwwww


野田は、安易に増税を主張した時点で終わりwwwwwwwwwwwwwwwwwww


135無党派さん:2011/09/01(木) 22:04:49.82 ID:WCMNCPBJ
策士野田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136無党派さん:2011/09/01(木) 22:04:50.87 ID:55EZK5/7
何か夕方のテレ朝で2日組閣3・4で閣僚の合宿勉強会・5日認証式って言ってたっけ
137無党派さん:2011/09/01(木) 22:04:51.11 ID:rPqVHlgO
岡田はしばらくじっとしたいんだろう。
138無党派さん:2011/09/01(木) 22:05:20.65 ID:cr70ZqXd
こうなったら亀井財務しかないな
139無党派さん:2011/09/01(木) 22:05:44.31 ID:8U6q1VIf
野田は永田さんの亡霊が出て1年以内に辞任に追い込まれると読んだ
140無党派さん:2011/09/01(木) 22:05:49.91 ID:W7ktRUm8
真面目な話、小沢の入閣は200%ないよ。どこまで君達は盲目的なんだw。
141無党派さん:2011/09/01(木) 22:05:52.34 ID:NYjC1xf+
今こそ宗男植草とともに頑張ろう。財務大臣植草希望。
142無党派さん:2011/09/01(木) 22:06:00.88 ID:biMoivDb
2日の組閣の流れ=新政権
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011090100831
10時    野田佳彦新首相が官邸入り
10時半   与党党首会談
10時45分 組閣本部設置、閣僚名簿発表
11時    新閣僚呼び込み
14時    皇居で首相任命式と閣僚認証式
17時    新首相記者会見
18時    初閣議
19時    新閣僚記者会見
143無党派さん:2011/09/01(木) 22:06:09.25 ID:l+Ks1O8B
小沢の場合メリットはもう叩かれまくってるからいまさら叩かれても同じだから
そういう意味では強いな。やりたいことを思い切ってできる
144無党派さん:2011/09/01(木) 22:06:09.32 ID:PxWYhOHD
>>132
たしかにそうだが、またぞろ小沢の説明責任で自民党は突っ込んでくるだろう
自民党は内部が内部抗争状態だから、外に敵を見つけたくて仕方がない病に掛かってる
145無党派さん:2011/09/01(木) 22:06:15.40 ID:oZwR4Fqy
小泉流儀で入閣だけ告げてあとでポスト伝えるとかやれたら格好いい
官邸で呼び込まれた人が
「あんた何?」「俺も教えてもらってない」とか
146民主党支持者:2011/09/01(木) 22:06:19.18 ID:ACkzteSc
>>121
政治とカネの問題で自公から追及されるに決まっとる
野田の真の狙いが民公連立にあるのは明らか
自民、自民は口だけ。自民にとっては復興バブルにありつけるくらいしか
メリットがない。その分膨大な政権批判票をみん党に持っていかれるだけなのだから
147窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:06:28.32 ID:SbAa8DKD
まあ普通に考えて

  打診しておいたとマスコミに流しとくよ
  武士の情けだ

のパターンだろうな
148無党派さん:2011/09/01(木) 22:06:49.60 ID:rNR7H0AN
BS11、松木ケンコウ
149窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:06:59.07 ID:SbAa8DKD
>>144
まさにウハウハやんけ
150無党派さん:2011/09/01(木) 22:07:23.66 ID:zRoV+VjB
財界ウザイな
151窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:07:31.81 ID:SbAa8DKD
>>146
> >>121
> 政治とカネの問題で自公から追及されるに決まっとる

何を追求されるんだよ具体的に
検察でさえ立証できなかったんだぜ
152無党派さん:2011/09/01(木) 22:07:35.65 ID:NYjC1xf+
岡田なんて無能は自民に返してやれ。
153無党派さん:2011/09/01(木) 22:07:44.24 ID:ReEPapws
岡田受諾!!
154無党派さん:2011/09/01(木) 22:07:52.89 ID:+rrAMFDP
岡田は消費税増税の責任を取らされるのがいやなんだよ。
野田は自分で増税の責任を取ろうとしない。
155無党派さん:2011/09/01(木) 22:08:28.38 ID:q+GS8UyG
野田新首相を待ち受けるハワイAPECの罠とは?
2011年08月31日(水)11時59分
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2011/08/post-336.php
156無党派さん:2011/09/01(木) 22:08:39.29 ID:W7ktRUm8
永田メールを積極的に後押ししたのは、前原というより当時の野田国対委員長
だからね。その後の永田をケアする責任があるのに、放置したから。
157無党派さん:2011/09/01(木) 22:08:47.96 ID:l+Ks1O8B
自民の内部抗争なんて結党以来ない日がないぐらいだろ
158無党派さん:2011/09/01(木) 22:08:50.51 ID:L1R4cVqv
汚れ仕事担当の岡田
159無党派さん:2011/09/01(木) 22:08:59.28 ID:PxWYhOHD
>>149
確かに小沢無罪が出ると、自民党もその時点でどう判断するかだな

輿石にも現自民党参院幹部は青木−輿石ライン意識して戦々恐々だし
160無党派さん:2011/09/01(木) 22:09:25.55 ID:X3nxskuL
岡田も枝野もマジで休みたいんじゃね? 震災原発でクタクタだろ
161無党派さん:2011/09/01(木) 22:09:26.81 ID:F4BosX23
小沢はしばらく寝ておけ。
それより菅を早く起訴しろ。
162無党派さん:2011/09/01(木) 22:09:44.45 ID:cr70ZqXd
>>151
無罪でも説明責任とかいってる基地外だよ。
それに、そんな良識を持ってるなら検察不起訴の時点で
叩くのやめてるだろうし。
163無党派さん:2011/09/01(木) 22:10:32.23 ID:eAPb8Y3i
野田「75歳の死にぞ来ないのジジイが幹事長なんて受けるわけねえな。まして参議院議員会長兼任だぞ。死ぬぞ」
藤村「そうっすねー」

・・・

野田「輿石先生しか幹事長になれる人はいない(これで挙党体制の演技終わりと)。お願いします」
輿石「新代表にそこまでおっしゃっていただいたなら老骨に鞭打ってお引き受けいたします」
野田「えっ?」
輿石「えっ?」
164窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:10:40.45 ID:SbAa8DKD
>>162
有権者がもう気づいたでしょ

バカはそれなりに居るけど
165民主党支持者:2011/09/01(木) 22:11:20.02 ID:ACkzteSc
>>151
立正できなくても刑事被告人がその席に何故いるのかってことだ
最高裁まで行って無罪確定なら首相だろうが誰も文句いわんわ
層化婦人部が小沢を嫌っていて池田がボケている以上
小沢は民公連立の邪魔にしかならない
166無党派さん:2011/09/01(木) 22:12:06.31 ID:PxWYhOHD
>>161
というか内部抗争は利敵行為
野田の党内融和路線でいくしかないだろう

自公が今度の予算と特例公債にどう対応するかだな
167無党派さん:2011/09/01(木) 22:12:06.40 ID:oZwR4Fqy
どこまでずれてんだよw
小沢入閣とか頭おかしくなったとしか思えんw
168無党派さん:2011/09/01(木) 22:12:18.41 ID:8U6q1VIf
最高裁まで行くわけねーだろ。 どアホーー
169窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:12:33.72 ID:SbAa8DKD
>>165
> >>151
> 立正できなくても刑事被告人がその席に何故いるのかってことだ

政治の話してるのに刑事被告人とか何言ってるんだオマエ
脳があるのか?
170無党派さん:2011/09/01(木) 22:12:39.44 ID:1bTpoOcn
げ、NHK来た。
細野は若いからドラゴンや海江田ほど破綻してないが
ときどき幽体離脱しているような気がする。
副大臣に使える奴を任命して、福島からは離してやってくれないか。
171無党派さん:2011/09/01(木) 22:12:49.11 ID:CyVj2uC9
自派を強くできずナントカの置物とまで言われた野田が、急にスーパーマンになるわけないからねえ。
能あるナントカでもあるまいし。人事の配置に振られてしまうだろう。
今のところ、輿石と前原がかく乱要員。
172無党派さん:2011/09/01(木) 22:12:49.74 ID:r595l6IZ
鋭仁の話だろ。
173無党派さん:2011/09/01(木) 22:12:57.22 ID:u7dKf/yh
>>162
検察が起訴していなくても、松岡とか民主は叩いてただろ。
刑事責任と政治的道義的責任は別だよ。
少なくとも小沢はずっと国会での説明から逃げ回っていたんだしさ。
174無党派さん:2011/09/01(木) 22:12:59.89 ID:W7ktRUm8
永田メールを主導し、その後の永田を見捨てた冷たい男。鈴木宗男が絶対総理
にしては駄目だというのがよく分かる。
175無党派さん:2011/09/01(木) 22:13:05.95 ID:F4BosX23
>>159
自民は新しい獲物を探すだけ。
菅、前原だと閣外に居るので面倒くさいから、
野田にロックオンじゃないの?
176無党派さん:2011/09/01(木) 22:13:23.83 ID:NYjC1xf+
小沢を起用して推定無罪の原則を徹底させればいい。
177窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:13:52.00 ID:SbAa8DKD
>>176
当たり前だよな
それこそが政治主導だ
178無党派さん:2011/09/01(木) 22:14:09.22 ID:kFXo20ny
>>165
コイツw
カミングアウトした早々に本性を現したなw
179無党派さん:2011/09/01(木) 22:14:09.52 ID:6BbqLnNe
>>169
イタリアのドンは刑事二桁でも余裕で表に出てくるぞ
ノミ心過ぎないか?
180無党派さん:2011/09/01(木) 22:14:16.46 ID:oZwR4Fqy
民公連立なんて政権交代直後にあらゆる犠牲払ってやる以外に実現しようがなかったよ
野田の頭には大連立しかない
実現は別だが
181無党派さん:2011/09/01(木) 22:14:21.65 ID:u7dKf/yh
>>176
国会で疑惑追及はできなくなるじゃん。
182窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:15:02.65 ID:SbAa8DKD
>>181
いみふ
183無党派さん:2011/09/01(木) 22:15:13.34 ID:NYjC1xf+
罪を贖った人物も起用してやればいい。
184無党派さん:2011/09/01(木) 22:15:14.10 ID:biMoivDb
円高:長期化で深刻な収益悪化 経産省が影響調査
ttp://mainichi.jp/life/today/news/20110902k0000m020074000c.html

経済産業省が1日まとめた円高の影響調査によると、現在の円高水準が半年以上続いた場合、
大企業の46%が工場などの海外移転を検討すると回答した。
また、同様の状況では大企業、中小企業とも3割超が20%以上の営業減益に陥るとも回答しており、
円高の長期化が、深刻な収益悪化や産業の空洞化につながりかねない状況が裏付けられた。
185無党派さん:2011/09/01(木) 22:15:30.64 ID:u7dKf/yh
>>180
大連立に成功すれば2年の「長期政権」は確定だからな
186無党派さん:2011/09/01(木) 22:16:04.61 ID:W7ktRUm8
松岡とか赤城とか追及しまくって奴らが、よくもまぁ。腐ってるな。
187無党派さん:2011/09/01(木) 22:16:06.05 ID:ZigXCgB9
>>176
前原に対しては「推定無罪の原則」を少しも適用しませんでしたが。

おためごかしはやめて、「小沢無罪の原則」と本音で言ったほうがいい。
188窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:16:26.82 ID:SbAa8DKD
大連立より円高デフレ不況脱却だろが

優先順位が分かってないバカが多すぎる
189無党派さん:2011/09/01(木) 22:16:35.68 ID:u7dKf/yh
>>182
推定無罪ってことは、「疑惑」なんてのは存在しなくなるのだよ。
刑事有罪以外は「無罪」になるんだから。
190窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:17:13.77 ID:SbAa8DKD
>>187
> >>176
> 前原に対しては「推定無罪の原則」を少しも適用しませんでしたが。

前原が党員資格停止にでもなったのか?
バカ?
191無党派さん:2011/09/01(木) 22:17:46.78 ID:u7dKf/yh
「橋竜1億円小切手ぽけっとへ」のときに検察頑張れ!と言っていたのは小沢だったがなー。
192無党派さん:2011/09/01(木) 22:18:02.02 ID:Q/SonVB0
というか、同じ執行部にいてもし路線対立でも起きようものなら、もう解党しかない
さすがにそこまでバカではないだろ、どっちも
193窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:18:05.11 ID:SbAa8DKD
>>189
> >>182
> 推定無罪ってことは、「疑惑」なんてのは存在しなくなるのだよ。

バカじゃね?
有権者が疑惑を判断すれば疑惑なんだよ

検察じゃないぜ
有権者だ
194無党派さん:2011/09/01(木) 22:18:32.98 ID:q+GS8UyG
ルービニ氏:米国は新たなリセッションの瀬戸際−当局の支援策尽きる
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aRAmXvLR15.M
「私の計算に基づけば、米国はリセッション(景気後退)に陥りつつある」と述べた上で、
米連邦準備制度理事会(FRB)など当局にはもはや緊急の景気支援策を実施する
力はないとの見方を示した。
 「米経済は失速速度に達した」と発言。米国では「残念ながら、政策手段は尽きつ
つある」としたほか、欧州各国の政府は経営難に陥った銀行を救済する手段をもはや
持ち合わせていないと付け加えた。
  さらに、今年は経済に関して発表される数字が「悪化の一途をたどるだろう」と予想。
「相場は低迷する」と続けた。
  このほか中国経済について、2013年までに「ハードランディング」すると予想した。
195無党派さん:2011/09/01(木) 22:18:56.17 ID:6BbqLnNe
>>193
たちが悪いことに
その有権者には民主支持者が多数含まれる
196名無しさん:2011/09/01(木) 22:19:14.27 ID:wqoHFZeW
>187 そもそも前原は外国人献金を認めて,外相を辞めただろ.
証拠もあり,本人も有罪を自白したんだよ.
有罪確定
197無党派さん:2011/09/01(木) 22:19:29.17 ID:u7dKf/yh
>>183
馬鹿か、お前w
推定無罪ってのは有罪にならない限り、無罪とみなす、ということだ
有権者もくそもない。
有権者が判断するなんてのは人民裁判じゃねーか。
高卒だけあって馬鹿すぎるなw
198窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:19:41.17 ID:SbAa8DKD
>>195
なんかオマエ頭悪くね?
199民主党支持者:2011/09/01(木) 22:20:27.11 ID:ACkzteSc
>>180
大連立は自民党死亡の証明書
公明党は連立入りすれば国政レベルでの利権確保、政策調整の容易さ等
メリット多し。民主にとってはもちろんねじれ解消
デメリットは立正佼成会が自民に戻るくらいだが
入ってくる票の方が出ていく票より多い
200無党派さん:2011/09/01(木) 22:20:46.50 ID:Q/SonVB0
増税の環境はますます遠のきつつあるな
リスク回避の円買い、もうこれ収まりそうにない
米国経済に続いて、中国経済も後退したら、円はもっと比較にならないくらい餌食にされる

本当に、円を刷りまくるくらいしか、リスク回避の円買いに対抗する手段無くなりつつある
まあ同時に、前原野田が言ってる円高の内に資源と資源企業買収しまくるというのもしないとダメだろうが
201窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:21:02.24 ID:SbAa8DKD

  警察が逮捕したから
  検察が起訴したから
  マスコミが書いたから

こういう理由で政治家を貶めようとするのは土人だって言ってるわけよワシは
202無党派さん:2011/09/01(木) 22:21:22.72 ID:6BbqLnNe
>>198
ごく当たり前のことをはなしてるが?
民主党を支持する有権者からウザがられてる
203窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:22:27.84 ID:SbAa8DKD
>>199
オマエもしかして創価?
204無党派さん:2011/09/01(木) 22:22:32.07 ID:F4BosX23
>>201
土人が、松下政経塾に入って政治家になってるから、
土人が多いのは仕方が無い。
205無党派さん:2011/09/01(木) 22:22:59.83 ID:q+GS8UyG
バランスシート・デフレの世界に日本の教訓――フィナンシャル・タイムズ
2009年2月18日(水)12:14
(フィナンシャル・タイムズ 2009年2月17日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20090218-01.html
日本は本当に公的債務問題を抱えているのだろうか?
2010年6月15日(火)08:00
(フィナンシャル・タイムズ 2010年6月13日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20100614-02.html
206窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:23:37.36 ID:SbAa8DKD
>>200

> まあ同時に、前原野田が言ってる円高の内に資源と資源企業買収しまくるというのもしないとダメだろうが

なんで国外にカネを出すんだよアホ
207無党派さん:2011/09/01(木) 22:23:53.84 ID:6BbqLnNe
個人の案件であり党全体を巻き込むべきことではない
208無党派さん:2011/09/01(木) 22:24:17.13 ID:Q/SonVB0
>>206
そっちは数十年スパンでの話
資源外交の一環
209窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:24:43.45 ID:SbAa8DKD

  国内にカネを回せ
  足りなければ刷れ

こんだけの話なんだが
210無党派さん:2011/09/01(木) 22:24:57.95 ID:u7dKf/yh
>>201
1つの見解としてはそれはあるけど、少なくとも民主や小沢にそれを言える資格はないな。
橋竜疑惑だの、年金未納だの、事務所費などで自民をマスコミと一緒になって攻撃して
2004年や2007年の選挙に勝ってきたのが民主なんだからさ。

かつての徳田球一みたいに、吉田をガンガン攻撃しても、スキャンダルなど私事では一切攻撃しなかった、
ってなら言える資格はあるけどな。
211窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:25:27.10 ID:SbAa8DKD
>>208
くだらん
資源なんてゴミになるよ

ていうかゴミにするための国内投資を今するんだよ
212無党派さん:2011/09/01(木) 22:26:01.51 ID:fhV6rFmI
>>12
それを否定したのが、今回の代表選だと思う。
官業のスリム化を放置しての増税路線とか、子供手当ての放棄とか。

09マニフェストは中間層を厚くしようという理念が感じられた。
無理かもしれないと思いつつ支持した。

でもそれを放棄するんなら、亜自民党政権として、
民主党を捉えるしかない。悪くはないが、そっちを選ぶのならば、遅すぎる。

我々、日本国民は、あまりに愚かだった。
そのように総括するしかない。
213無党派さん:2011/09/01(木) 22:27:17.48 ID:Q/SonVB0
>>211
あと、結局介入が含み損になる構図が今ある
介入なら、その分金を資源にばら撒けば、円を監禁してが市場に出るので、ストックが残るという話
ただ、こっちはメインではないし、トレンド転換の力は無いだろう
投機筋が注目する話ではないから
214窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:27:20.45 ID:SbAa8DKD
石油とか鉄とかアルミとか要らなくなる社会を作るのはそんなに難しいことではない
215民主党支持者:2011/09/01(木) 22:27:32.59 ID:ACkzteSc
上下水道、公共施設、蒸気機関のもとを整備したローマ帝国の時代に
高床式の土人そのものだった日本人は土人が本来の姿だ
背伸びしてここまで来たんだよ
216窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:28:10.28 ID:SbAa8DKD
>>213
介入なんてヘッジファンドへの補助金だからな

バカかと
217無党派さん:2011/09/01(木) 22:28:27.30 ID:FJpPhr/c
フジ速報

馬鹿の鹿野、結局再任を受諾
218無党派さん:2011/09/01(木) 22:28:51.13 ID:ReEPapws
644 :名無しさん:2011/09/01(木) 22:04:21

官房副長官にそれぞれ岡本充功衆院議員・長浜博行参院議員・吉村博人元警察庁長官が内定の模様


定かではないが、貼っておく
219窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:28:58.55 ID:SbAa8DKD
>>215
土人と文明人を分けるのは心のあり方なんだが
オマエには分からないみたいだな
220無党派さん:2011/09/01(木) 22:29:02.38 ID:u7dKf/yh
>>212
もともと2009年マニフェストなんて旧社会党の「非武装中立」のような妄想。
マスコミが民主に甘かったから、その妄想を信じた愚民が多かっただけ。

社会党も村山政権になって自衛隊や安保を認めたように、民主も現実路線になっただけなんだよ。
221無党派さん:2011/09/01(木) 22:29:35.71 ID:FJpPhr/c
鹿野の猟官運動大失敗
222窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:30:03.72 ID:SbAa8DKD
>>220
> >>212
> もともと2009年マニフェストなんて旧社会党の「非武装中立」のような妄想。

んなこたーねえ
223無党派さん:2011/09/01(木) 22:30:07.44 ID:Q/SonVB0
監禁とかw
円の外貨への換金だった

>>216
そうそう
日銀史上過去最大の介入
あれが2日で効果を消されたときは驚いた
ここまで投機筋、機関投資家のリスク回避の円買いは強いのかと
224無党派さん:2011/09/01(木) 22:30:18.23 ID:JQTicjGT
デフレスパイラル+この大震災の中で官業スリム化ってマジで言ってるのか
それなら今の方がいいわ
225無党派さん:2011/09/01(木) 22:30:29.05 ID:kFXo20ny
>>207
ベルスコーニよりマシだと言ったり、党を巻き込むなと言ったりお前どっちなんだよ串焼きw
226無党派さん:2011/09/01(木) 22:30:45.57 ID:eAPb8Y3i
筒井「鹿野先生が栄転されて私が農水大臣昇格という話だったじゃないですか」
227無党派さん:2011/09/01(木) 22:30:57.69 ID:FJpPhr/c
お前ら鹿野に反応薄いな・・・
228窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:31:11.76 ID:SbAa8DKD
>>223

> ここまで投機筋、機関投資家のリスク回避の円買いは強いのかと

輪転機回すだけでアイツらは死亡するけどなw
229名無しさん:2011/09/01(木) 22:31:28.12 ID:wqoHFZeW
鹿野は総理代行順最下位で良いな
230窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:32:01.23 ID:SbAa8DKD
鹿野とか興味ないし
231無党派さん:2011/09/01(木) 22:32:28.48 ID:Q/SonVB0
>>228
全くだ

ところで、資源に頼らざる、というのに興味ある
それは技術革新のこと?
この間超ミクロ技術で、革新的に資源に頼る比率を減らすことができるかもしれないとか見たが
232Lisa:2011/09/01(木) 22:32:38.82 ID:fhV6rFmI
コテ抜けてた。
日本国の資源は唯一、国民。
林業でも土木でもない。
人にリソースを集中投下するしかない。
日本国民は実に優秀だよ。
それを地方で飼い殺しにしてるのが現状であって、
たとえば地方1番校に進む子が駅弁大学志向で、夢が公務員とか、それ終わってると思う。
233無党派さん:2011/09/01(木) 22:32:40.45 ID:CyVj2uC9
演説を見てから決めたんじゃ遅いんだな
234無党派さん:2011/09/01(木) 22:32:53.48 ID:qcGYnMGR
【調査】 野田佳彦新首相の支持率13.9% 政党支持率 民主8.2%(前回7%) 自民33.5%(同32.7%)…ニコ動のネット世論調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314878256/
235無党派さん:2011/09/01(木) 22:32:55.23 ID:l3E8f8Tf
>>214
そのわりに原発いらない社会にするのがえらく難しそうだよなお前には
236窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:33:08.56 ID:SbAa8DKD
>>231
技術革新と社会の成り立ちの革新だ

中央集権からの離脱
237無党派さん:2011/09/01(木) 22:33:28.87 ID:kFXo20ny
>>187
???イミフ
238無党派さん:2011/09/01(木) 22:33:28.97 ID:+rrAMFDP
>>232
あれ、この間はコンビニ店員を例に日本人より中国人が優秀云々言ってなかった?
239無党派さん:2011/09/01(木) 22:33:41.72 ID:QRWdkU19
まあ、小沢が財務になったら次は小沢総理にはなるな

財務相は次期総理候補筆頭状態だからな
ここんところ
240窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:33:50.59 ID:SbAa8DKD
>>235
原発は続けりゃいいじゃんよ

バカ?
241無党派さん:2011/09/01(木) 22:34:14.76 ID:F4BosX23
>>233
そりゃそうだろう。
寂しい人数の会合の時に来てた連中が怒る。
242無党派さん:2011/09/01(木) 22:34:56.54 ID:q+GS8UyG
“口ベタ”輿石幹事長がチョ〜不安!スポークスマンは無理!2011.09.01
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110901/plt1109011617006-n1.htm
輿石氏の口下手は有名。民主党若手議員は「話が長くて中身がない。会見で
寝ている記者もいるほどだ。以前、テレビに出た際、グダグダになって、野党側出
演者から失笑を買ったこともある」と眉をひそめた。
243無党派さん:2011/09/01(木) 22:35:05.17 ID:Q/SonVB0
>>236
小沢のいいところは、地方を大事にするところだろうな
絆というか・・・
今は会社が連帯の基準になってるが、アメリカやヨーロッパのように地域社会が強い構造になってくれると、そういう風になるかもしれない
中央集権は全くバカげてる
244無党派さん:2011/09/01(木) 22:35:53.05 ID:kFXo20ny
>>203
前スレでカミングアウト
245民主党支持者:2011/09/01(木) 22:35:59.96 ID:ACkzteSc
>>203
幽霊層化だけどな。選挙区は民主、比例は公明
選挙運動は民公連立にならない限り体調不良や仕事を言い訳にして
一切参加しない
ま、民自大連立も実現するなら国難なら悪くはない
実現性は原発事故が収束に向かっている今となってはゼロだと思うけどね
246窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:36:04.06 ID:SbAa8DKD
>>243

> 今は会社が連帯の基準になってるが、アメリカやヨーロッパのように地域社会が強い構造

それが脱土人なのよね
247無党派さん:2011/09/01(木) 22:36:35.73 ID:u7dKf/yh
>>232
人が資源、日本人は優秀は同意だし、人にリソースを集中も同意だが、その場合には
競争社会にしないと人は育たんよ。
幕末維新の佐賀藩はまさにそうで教育に投資して激しい競争をさせて人育てた。
その結果、維新政府では4番目の勢力だったのに、大隈、江藤など実務の中心を担った。
でも、反面、切り捨てられた人間も多かった。
248無党派さん:2011/09/01(木) 22:36:44.93 ID:F4BosX23
>>235
一定の比率は残さないと、
メンテナンスの人員も含めて技術レベルが落ちる。
どの程度の比率まで減らすかは議論が分かれるが。
249窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:36:45.77 ID:SbAa8DKD
>>244
やっぱ創価かwww
250無党派さん:2011/09/01(木) 22:36:49.41 ID:eAPb8Y3i
あとは仙谷用祭り上げポストだな

「代表同然」なんてのはどうだろう
民主党中央委員会総書記とかでもいいで
251無党派さん:2011/09/01(木) 22:36:58.48 ID:ReEPapws
小平氏が文科相か
252無党派さん:2011/09/01(木) 22:37:08.04 ID:Q/SonVB0
>>245
層化は、今年は選挙年ではないから、解散打ってくれれば全力で戦える
こんな風にいって、新政権も追い込む気まんまんでしょ
253無党派さん:2011/09/01(木) 22:37:25.58 ID:8tMkd96n
原発続けるとして、使用済み核燃料棒はどうすの?
254窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:37:26.03 ID:SbAa8DKD
>>247
> >>232
> 人が資源、日本人は優秀は同意だし、人にリソースを集中も同意だが、その場合には
> 競争社会にしないと人は育たんよ。

競争なんて有害無益だ
255無党派さん:2011/09/01(木) 22:37:30.76 ID:l+Ks1O8B
学会員って幽霊会員でもキチガイなんだな
256窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:37:48.41 ID:SbAa8DKD
>>253
水に浸けとく
257窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:38:26.95 ID:SbAa8DKD
>>253
水に浸けてそれなりに放射能が下がったら埋める
258無党派さん:2011/09/01(木) 22:39:22.45 ID:ReEPapws
仙谷最高顧問にしとけ
259無党派さん:2011/09/01(木) 22:39:29.39 ID:l3E8f8Tf
>>248
現状もう技術が低レベルなのは露呈済みじゃないか
安全かつ可及的速やかに終了させる以外ないんだよ
260無党派さん:2011/09/01(木) 22:39:30.31 ID:ZigXCgB9
>>243
今はいいけど、十年後、二十年後に、「大事にされた」地方がどのようになるかを考えてないのがどうにも。
261無党派さん:2011/09/01(木) 22:39:33.80 ID:u7dKf/yh
>>254
戦国武将や幕末維新の連中が優秀だったのは、厳しい生存競争があったから。
江戸時代の大名なんてアホばっかだし、最近の政治家も小粒になってるのは、小選挙区制で楽な選挙だから。
262民主党支持者:2011/09/01(木) 22:39:42.58 ID:ACkzteSc
原発については直径1キロの小惑星衝突や核ミサイル攻撃に耐えうる
ものを作るなら促進すべきだと思う
福島原発3キロ圏内にプルトニウム最終処分場もできたし
263無党派さん:2011/09/01(木) 22:40:04.26 ID:ElGugBKa
シャミゴ来てるな
264窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:40:24.16 ID:SbAa8DKD
>>260
今一番「大事にされている」地方はどこだと思ってるんだオマエ?
265無党派さん:2011/09/01(木) 22:40:37.47 ID:Q/SonVB0
というか層化は今後名誉会長後はどうするんだ?
ますます婦人部の力が強くなると思うが

>>254
日本のマクロ経済学のもっとも売れてるといってもいい教科書作ってる中谷が競争のための緩和、持ち込んじゃいけないところに持ち込んでしまったと反省する時代だからな
原則の無い競争が全体を下げる可能性もよく考えないといけないんだろうな
266無党派さん:2011/09/01(木) 22:40:44.85 ID:7ittvmWF
既に自公で次期総選挙で協力することになってるのに何で公明が
連立に入るんだよwwwミンス信者の去年7月以来の妄想もう
聞き飽きたつーのw
267無党派さん:2011/09/01(木) 22:41:02.17 ID:8tMkd96n
原発のリスク負わない関東に埋めるなら賛成
268窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:41:05.10 ID:SbAa8DKD
>>261
薄っぺらい奴だ
269socialist ◆latPEQYOYc :2011/09/01(木) 22:41:35.88 ID:kbdkFNJD
かの鹿野が農水大臣か
270無党派さん:2011/09/01(木) 22:41:39.08 ID:QRWdkU19
>>261
何の競争させるのか意味不明なんだよ
一時期の日本を例にとるなら
競争させたら闇金、サラ金が所得上位者ってなんだそれって話だ
271無党派さん:2011/09/01(木) 22:41:50.66 ID:l3E8f8Tf
>>263
いまだにシャミゴだけは指摘されないとわかんねえ俺
272無党派さん:2011/09/01(木) 22:42:01.02 ID:xY1v5FUy
>>265
キム豚より動静がわからないってのがねw
273とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/01(木) 22:42:09.79 ID:PBx2ATa+
<奈良市議会議長選>前議長が白票依頼「コメ5年分出す」
毎日新聞 9月1日(木)12時42分配信

 6月に行われた奈良市議会議長選を巡り、天野秀治市議(49)=無所属、2期目=が
1日、山本清・前議長(73)=政翔会、8期目=から白票の投票を依頼され、
見返りに現金20万円を渡すなどと持ちかけられたと明らかにした。天野市議は依頼を断ったが、
やりとりを録音しており、賄賂申し込み容疑で刑事告発するとしている。山本前議長は同日午前現在、取材に応じていない。

 天野市議によると、議長選当日の6月24日午前、議長室で、当時の山本議長から「20万で白票頼むわ。
白票やったら気が楽やろ」などと依頼された。天野議員が断ると、「米5年分だすわ」などと執拗(しつよう)に頼まれた。
20万円は「一般議員と議長の月給の差」と説明したという。

 議長選では共産、民主、政友会の3会派と天野市議ら無所属3人が支援する上原雋(しゅん)氏(63)=政友会=と、
山本前議長の政翔会などが投票した山中益敏市議(55)=公明=が同数となり、くじ引きで上原氏を議長に選出。最大会派の政翔会は議長ポストを失った。【上野宏人】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110901-00000042-mai-soci
274無党派さん:2011/09/01(木) 22:42:16.64 ID:WahwQZ5q
>「話が長くて中身がない。会見で寝ている記者もいるほどだ。・・・」

話の長い奴はダメだ。話どころか頭の中身もない・・・
さて、寝よう。
275無党派さん:2011/09/01(木) 22:42:23.46 ID:+rrAMFDP
社会が小粒になるのは、官僚主義があらゆるところで幅をきかせるから。
276窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:42:40.33 ID:SbAa8DKD
シャゴミとか興味ないから全く分からん
277無党派さん:2011/09/01(木) 22:42:54.30 ID:ReEPapws
おいおい、鹿野留任で鉢呂と筒井はどうすんだよ!
野田は未入閣童貞の気持ちを副大臣時代に経験しただろうに。
278窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:43:08.03 ID:SbAa8DKD
>>275
んだ

それが一番ひどいのが東京
279無党派さん:2011/09/01(木) 22:43:14.61 ID:ElGugBKa
>>271
薄っぺらい奴
280Lisa:2011/09/01(木) 22:43:17.15 ID:fhV6rFmI
>>238
まことに残念ながら、日本に来る中国人は、ノンポリ日本人より優秀。
281無党派さん:2011/09/01(木) 22:43:19.05 ID:u7dKf/yh
>>270
教育、つまり人を育てる、というところだよ。
人が日本唯一の資源というのは同意だし、優秀な民族も同意。
だからあとはいかに育てるか、の話。
282無党派さん:2011/09/01(木) 22:43:22.25 ID:l3E8f8Tf
徒競争
283無党派さん:2011/09/01(木) 22:43:54.79 ID:LytvAzYP
>>277
 鹿野留任でオシマイだろう、鹿野Gとやらはw
284窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:44:21.67 ID:SbAa8DKD
他人に勝つ競争なんて無意味なんだよ無意味
285無党派さん:2011/09/01(木) 22:44:35.44 ID:F4BosX23
>>265
中谷自身が、自由競争促進、規制緩和を先頭に立って主張してたのに、
急に懺悔なんかしだしたから、教え子連中が戸惑ってるしな。
286無党派さん:2011/09/01(木) 22:45:34.01 ID:QRWdkU19
ショミゴって遅れて来た小泉信者とかそんな感じの奴か?
あの当時の空気をそのまま引きずってるかわいそうな人
287無党派さん:2011/09/01(木) 22:45:41.73 ID:l3E8f8Tf
悪の組織・日競争
288無党派さん:2011/09/01(木) 22:45:44.79 ID:NMmHA1ey
今すぐ生方は官邸に乗り込むべきだ
酔っぱらった菅が出てくるかもしれんがw
289無党派さん:2011/09/01(木) 22:46:21.35 ID:oZwR4Fqy
あれはまさに中谷のような電波芸者だからこそ懺悔したんで、
あの教科書の種本のマンキューも、ミクロの八田さんも
別に懺悔してはいないし
290窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:46:52.94 ID:SbAa8DKD
八田はバカだ
直に話して分かった
291民主党支持者:2011/09/01(木) 22:46:57.20 ID:ACkzteSc
>>265
集団指導体制の予定だが
選挙制度を変更するなら民公連立は可能性あるんだよ
小選挙区比例代表併用制にして民主・公明・社民の連立とかみてみたいし
292無党派さん:2011/09/01(木) 22:47:13.57 ID:Q/SonVB0
>>289
いやでも実際タクシーは・・・
293無党派さん:2011/09/01(木) 22:47:39.69 ID:l3E8f8Tf
>>286
んー、民間は身を粉にして働いて納税し
官僚様の安楽な暮らしを支えろ、って感じの自称金融業界人
294寺山右遠ショウ ◆rE5XBD.Ycw :2011/09/01(木) 22:48:07.96 ID:yNgDQppx
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/mayor/db1-mes.html

この人にちなんだハンドルネームだったんだが、
総理も変わるし、また変えるかなー。
295無党派さん:2011/09/01(木) 22:48:15.08 ID:eAPb8Y3i
>>288
伸子と直人、官邸での最後のセックル
296無党派さん:2011/09/01(木) 22:49:06.15 ID:ZigXCgB9
>>280
李代桃僵にはまるのが大好きだよねえ。
297無党派さん:2011/09/01(木) 22:49:13.42 ID:kFXo20ny
大畠、生方、興起の鉄板猫踊りかw
298窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:49:41.80 ID:SbAa8DKD
中谷の入門マクロ経済学は普通にちゃんと読んだぞ
問題も解いた
299無党派さん:2011/09/01(木) 22:49:54.60 ID:u7dKf/yh
>>293
そういうレベルでしか理解できないアホがここは多すぎるんだなw
増税がいやなら福祉切り捨てのアメリカのような社会になるし、
福祉を望むなら増税はやむええない欧州型社会を目指すべき、って至極当たり前のことを言ってるだけ。

が、ここの連中は小沢の無駄を減らせば福祉はいくらでもできる、という宗教を信じてるアホが多すぎるんだよ。
かつての社会党の非武装中立みたいなもんだ。

300無党派さん:2011/09/01(木) 22:49:55.25 ID:oZwR4Fqy
中公新書はサブプライムの後、
根井に「市場主義のたそがれ」書かせて、
今度は「新自由主義の復権」

もすこしポリシー持って欲しい
301窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:50:31.49 ID:SbAa8DKD
>>299
> >>293
> そういうレベルでしか理解できないアホがここは多すぎるんだなw
> 増税がいやなら福祉切り捨てのアメリカのような社会になるし、
> 福祉を望むなら増税はやむええない欧州型社会を目指すべき

頭悪っ
302無党派さん:2011/09/01(木) 22:50:53.14 ID:oZwR4Fqy
後者は八代氏ね
303無党派さん:2011/09/01(木) 22:51:17.88 ID:u7dKf/yh
>>301
高卒のお前ほどじゃねーよw
もう少し現実をよく勉強してこい。
304無党派さん:2011/09/01(木) 22:51:59.33 ID:q+GS8UyG
全国民必読 これから何が起きるのか
9月再びの大暴落に備えよ
ドル崩壊、アメリカ経済は二度死ぬ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/16936
305窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:52:02.77 ID:SbAa8DKD
>>299

> 増税がいやなら福祉切り捨てのアメリカのような社会になるし、
> 福祉を望むなら増税はやむええない欧州型社会を目指すべき

この二択しか頭にないバカってまだ生息してるんだな…(´・ω・`)
306無党派さん:2011/09/01(木) 22:52:49.92 ID:SN88L/vY
またカス爺とか湧いてるp
307無党派さん:2011/09/01(木) 22:53:10.87 ID:ReEPapws
最近の若造のポリシーのなさは異常
308無党派さん:2011/09/01(木) 22:53:13.76 ID:u7dKf/yh
>>305
だからお前は馬鹿なんだ。
どこかでバランスは取る必要はある。
あくまで方向性だ。

だが、増税はしないで福祉は確保なんていう相反することはできねえってことだ。
だから社会党の非武装中立て言うんだよ。
309Lisa:2011/09/01(木) 22:53:18.60 ID:fhV6rFmI
>>247
佐賀藩の歴史は知らないな。立場上、いろいろと無理のあった場所だろうと想像はするが。
競争を強いれば、当然、脱落者が出る。
だけど仕方ない。
競争に飛び込んだ以上、派閥だろうが、人事だろうが、どんな理由であれ負けたら終わり。

それでいいんじゃないの。
もちろん競争に飛び込みたくない人はいる。
彼らは総合職でなく、一般職として遇すればいい。
まとめて総合職で取るから面倒くさくなる。

30歳くらいできっちりラインを引けばいい。
競争社会に身をおくのか、それとも安穏とできる代わりに出世は諦めるのか。
310窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:53:20.48 ID:SbAa8DKD
>>306
一発NGw
311無党派さん:2011/09/01(木) 22:53:55.01 ID:r595l6IZ
>>212
これでもまだ足りないということだろうなあ、堕ち方が。
暴動を期待しているわけじゃない、どころか
可能な限り避けたいと思っているけれど、
いつかそうなる。子や孫の時代かもしれないけれど。
自分が死んでも、日本国も日本国民も続くから、
ほとんど無駄と知りつつも、書いたり喋ったりしている。
312窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:54:00.13 ID:SbAa8DKD
>>309
ほんとオマエ浅いな
313無党派さん:2011/09/01(木) 22:54:28.79 ID:5fNWOXVR
THE コウモリズ 俺たちゃ、鹿野G!
314無党派さん:2011/09/01(木) 22:54:31.73 ID:eAPb8Y3i
民主党規約の有効な使い方を考える会

http://www.dpj.or.jp/about/dpj/byelaw
第12条 本党に、副代表若干名を置くことができる。
第12条の4 代表は副代表の中から、代表代行を指名することができる。

第13条の4 幹事長は、常任幹事会の承認にもとづき、幹事長代理、副幹事長、その他必要な役職者を選任することができる。

第17条 本党に、党務を執行する機関として、選挙対策委員長、総務委員長、財務委員長、組織委員長、広報委員長、企業団体対策委員長、および国民運動委員長を置く。
第17条の4 代表は、必要と判断する場合、第1項に定めるもののほか、党務の執行に必要な機関および長を置くことができる

第19条 幹事長は、本党が全党をあげて取り組む重要事項に関して、臨時の本部を設けることができる。
第19条の2 設置する本部の長は、国会議員の中から、幹事長が選任し、役員会の議を経て常任幹事会に報告する。


315無党派さん:2011/09/01(木) 22:54:45.87 ID:Cv4uwpnZ
公務員はおわってるよね。
あれはつらい仕事だよ。
でもそれで身に付くことといったら
ろくにやくにたたないスキルばっかりで
金の亡者にもなるってもんだよ。
社会に役立つ人材としてはおわってるね。
316無党派さん:2011/09/01(木) 22:54:57.85 ID:l3E8f8Tf
わあ、電波青山のダンディズムが炸裂してる!@TV東京
317socialist ◆latPEQYOYc :2011/09/01(木) 22:55:11.66 ID:kbdkFNJD
競争はいいが競争のやり方が一個しかねえってのがよくないんじゃないの
318無党派さん:2011/09/01(木) 22:55:36.60 ID:q+GS8UyG
菅直人増税路線「後継の大本命」野田新首相は、できるだけ早く国民に信を問え
民主党のマニフェスト詐欺は確定した
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/17809
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/17809?page=2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/17809?page=3
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/17809?page=4
319窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:55:40.32 ID:SbAa8DKD
>>308

> だが、増税はしないで福祉は確保なんていう相反することはできねえ

頭固いね
320無党派さん:2011/09/01(木) 22:56:59.20 ID:u7dKf/yh
>>309
総合職と一般職はまさにそういう考え方。
総合職には企業は教育に投資をする。
入社3年間は赤字だ。
一般職にはさほど投資はしない。

人を育てるのに選択と集中が必要ってことだ。
大学予算なんかも、駅弁大学への補助など入らん。
上位1割の大学に集中した方がいい。
321無党派さん:2011/09/01(木) 22:57:14.49 ID:l3E8f8Tf
青山「僕はすごく間違いの多い人間、落ち込んでる時間のほうが長い」

自覚あったのか
322窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:57:15.56 ID:SbAa8DKD
バカのくせにバカを分かってないバカが多すぎる気がしません?
323無党派さん:2011/09/01(木) 22:57:51.63 ID:u7dKf/yh
>>319
妄想に付き合うほど暇じゃないよw
お前と違ってな。
324民主党支持者:2011/09/01(木) 22:58:05.79 ID:ACkzteSc
>>312
Lisaは生粋の新自由主義者。もしかしたら30代で成功しているかもしれん
窓は成功していて当たり前の60代
世代間抗争があってあたりまえ
325窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:58:08.56 ID:SbAa8DKD
>>320

> 人を育てるのに選択と集中が必要ってことだ。
> 大学予算なんかも、駅弁大学への補助など入らん。
> 上位1割の大学に集中した方がいい。

まあバカの言いそうなことだ
326無党派さん:2011/09/01(木) 22:58:09.07 ID:q+GS8UyG
何やってんだ!?自民党
http://gendai.net/articles/view/syakai/132402
2011年9月1日 掲載
長引く野党暮らしで少ないポストの奪い合い
<執行部も参院もグッチャグチャ>
327無党派さん:2011/09/01(木) 22:58:28.64 ID:u7dKf/yh
>>322
お前のことだなw
328無党派さん:2011/09/01(木) 22:58:34.51 ID:ReEPapws
Fランを全部廃校にしても、デメリットなんてなかろうに
329急進社会党 ◆rE5XBD.Ycw :2011/09/01(木) 22:58:46.54 ID:yNgDQppx
こんなんにしようかな。
330無党派さん:2011/09/01(木) 22:58:47.68 ID:oZwR4Fqy
競争は本当は無駄かも?という視点は大事で、
負けた方の企業の努力はとりあえず無駄になるかもしれない
適切な資源配分できるなら、計画経済の方がいいかもしれない。
でも、それはむつかしいので、試行錯誤してるわけ
331窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 22:59:11.96 ID:SbAa8DKD
>>323
バーナンキは妄想でQE2やったわけ?

バカ?w
332無党派さん:2011/09/01(木) 22:59:20.76 ID:u7dKf/yh
>>324
窓は30代だよ。
333無党派さん:2011/09/01(木) 22:59:38.27 ID:l3E8f8Tf
手っ取り早く私学助成全廃

>>329
なかなかいいじゃん
334無党派さん:2011/09/01(木) 22:59:46.43 ID:r595l6IZ
たんにあるべき福祉の形を示して、そのために必要な金を用意する。
ってことだろ。国民の望んでいるのは。
このまま増税しても、目的税化しようが、実質的な穴埋めにしかならないんだし。
335無党派さん:2011/09/01(木) 22:59:50.15 ID:JQTicjGT
競争自体は素晴らしいことだけど今は競争という名の一方的な搾取だし
そもそも競争で敗れた人間のためのセーフティネットも貼られてない競争なんて
未成熟にもほどがある
336無党派さん:2011/09/01(木) 22:59:59.64 ID:F4BosX23
>>322
首相が首相だったから、仕方がない。
337十四代目@蚊も泣く負荷も泣くw ◆Wg12u2MAZU :2011/09/01(木) 23:00:37.07 ID:hWKWNxTB
増税すれば税収が上がるって脳味噌はなんとかした方が良い
税収グラフ見れば一目瞭然
338無党派さん:2011/09/01(木) 23:00:48.35 ID:u7dKf/yh
>>331
アメリカは国民の5人に1人が食うのに困り、保険も入れない福祉小国だろうが。馬鹿?
339窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:01:08.71 ID:SbAa8DKD
>>332
ちんぽは30代w
340無党派さん:2011/09/01(木) 23:01:10.30 ID:l3E8f8Tf
競争大原三千院
恋に破れた女が一人
341無党派さん:2011/09/01(木) 23:01:22.78 ID:q+GS8UyG
この国を滅ぼす政治報道の重い罪
http://gendai.net/articles/view/syakai/132339
2011年8月29日 掲載
民主党代表選「親小沢」「反小沢」を煽動しているのはマスコミではないか
342無党派さん:2011/09/01(木) 23:01:22.86 ID:qN6H/3cC
>>322
だからバカなの
343無党派さん:2011/09/01(木) 23:01:43.04 ID:oZwR4Fqy
ところで自民党みたいな総務会じゃなくて、
政調会長に同意権って凄いよね

林芳正が指摘してたけど、
参院をも束ねる幹事長といい、政策の最終的な決定権を握る政調会長といい、
異常に強い党と弱い内閣になるんじゃないかと。
344窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:01:53.57 ID:SbAa8DKD
>>338
> >>331
> アメリカは国民の5人に1人が食うのに困り、保険も入れない福祉小国だろ

オマエの処方箋なら増税するしかないよな?

( ^∀^)ゲラゲラ
345無党派さん:2011/09/01(木) 23:02:19.32 ID:r595l6IZ
>>335
左派は可哀想だからって理由でネットを張るけど、
右派だってその方が安上がりだからってネットを張るべきなんだよ。
つか、張ってきたんだがね、以前は…
346民主党支持者:2011/09/01(木) 23:02:38.39 ID:ACkzteSc
このスレの議論もバックマン(リサ)対オバマ(窓)に集約されてきたな
議論の焦点は利害調整可能なカネでなく思想にしてほしいのだが
ブレイビク支持、イスラム教徒迫害賛成への支持がいまいちのびない
やはり日本人は体験的にはイスラム教徒の脅威をあまり受けていないからか
347無党派さん:2011/09/01(木) 23:02:51.15 ID:jrgYfOYo
>>50
ワシントンポストはそうした姿勢を「ポピュリズム」と批判したんじゃなかったっけ?

348無党派さん:2011/09/01(木) 23:03:03.22 ID:u7dKf/yh
>>344
馬鹿だな、お前はw
アメリカはそういう社会を選択して、増税はしないんだよ。
ところが日本はそういう社会を嫌だ、といいつつ増税はやだ、だから矛盾してんの。
349窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:04:28.27 ID:SbAa8DKD
>>348
アメリカは国民皆保険を選択して増税も拒否して輪転機回してるわけだが

オマエはそんな事実も見えてないのか
池沼?
350無党派さん:2011/09/01(木) 23:04:40.02 ID:JSsOcGM/
あとは
総務
外務
経産
厚労
国交
国戦

あたりに、誰が入るのだろう??
351無党派さん:2011/09/01(木) 23:04:45.26 ID:u7dKf/yh
>>346
窓は妄想しか言っていないからリサとの比較にはならんよ。
消費税を20%にして欧州のような社会にするべき、って人がいない。
352無党派さん:2011/09/01(木) 23:05:05.95 ID:oZwR4Fqy
サイードに人気があって、ルイスはネオコンとか大真面目にいう学者がいるくらいだからな
353無党派さん:2011/09/01(木) 23:05:37.77 ID:bnLb0hH7
政治は無能なのに経済最強な不思議な国ニッポン(海外メディアより)
http://news.livedoor.com/article/detail/5828314/


社説は日本の首相の選び方は「不透明なプロセスが常態化」していると批判します。

過去6人の首相のうち、総選挙で選ばれたといえるのは、民主党の哀れな指導者、鳩山由紀夫氏だけだ。
残る5人は皆、党内の体制刷新で首相になった。この点を浮き彫りにするかのように、今回、国民の人気が
圧倒的に高かった前原誠司氏は、党内の選挙では3位につけるのがやっとだった。
議院内閣制を敷くほかの国でも、首相は常に国民の手で選ばれるわけではない。英国では2007年に、
労働党の議員の投票によってゴードン・ブラウン氏がトニー・ブレア氏の後継首相になった。
だが日本では、そうした不透明なプロセスが常態化している。
これは民主主義と説明責任を害する行為だ。

で、責任の一端は日本国民にあると指摘します。

責任の一端は国民にある。世論調査では、各首相は国民から高い支持を得てスタートを切る。
だが数カ月もすると、国民は飽きてしまい、与党は選挙の重荷と見なすようになった指導者を
お払い箱にしなければならないと感じるようになる。

社説は「国民自身にも忍耐力が必要」だと指摘した上で、「国は今もかなりうまく運営されているが、
戦略的には漂流している」と続きます。

もし国民が指導者に成熟さを求めるのであれば、国民自身がもっと忍耐力を身につけなければならない。
政党は調査方法が疑わしいとされる世論調査の気まぐれな動きを無視すべきで、
物事を達成できるだけの時間を指導者に与える必要がある。
354無党派さん:2011/09/01(木) 23:05:57.52 ID:u7dKf/yh
>>349
それが行き詰ってるだろうが、アホw
基軸通貨国のアメリカでさえ行き詰ってるのに、日本ごときができるわけないの。
わかった、高卒の低能君。
355窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:06:20.05 ID:SbAa8DKD
>>351

> 消費税を20%にして欧州のような社会

欧州社会を表現するのに消費税率しかモノサシがない哀れな財務ポチか…
356無党派さん:2011/09/01(木) 23:06:30.23 ID:r595l6IZ
>>351
今のままじゃ消費税を20%にしても欧州のような社会にならない。
357とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/01(木) 23:06:53.52 ID:p5di/jod
好況の時に 行き過ぎた好況に
冷や水を浴びせて 過剰な好況を抑えるという趣旨の増税なら
不況の時に中小や雇用に影響を及ぼす
増税なら いかがなものでしょうか
358窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:07:00.54 ID:SbAa8DKD
>>354
> >>349
> それが行き詰ってる

具体的に何がどうなってるわけ?
説明してみろよアホw
359無党派さん:2011/09/01(木) 23:07:33.15 ID:FJpPhr/c
再任要請にぶちきれて保留したものの、
このまま無役にされてはたまらないと渋々受諾した鹿野

そしてただの案山子を精一杯持ち上げて利用して
重要ポストをせしめようとしている大畠、中山、生方

これで大畠outなら党内の笑いものだな・・・
360無党派さん:2011/09/01(木) 23:07:42.10 ID:ReEPapws
窓は東大ってマジ?

学部学科は?
361民主党支持者:2011/09/01(木) 23:07:45.12 ID:ACkzteSc
>>351
ま、しいて言えば俺が消費税増税をさかんに主張している
1%ずつ上げて2026年に20%でもいっこうに構わんぞ
で社会保障を充実、出生率も回復、景気にもダメージ与えず
362無党派さん:2011/09/01(木) 23:07:45.36 ID:eAPb8Y3i
小沢 与党になったら(規約でその存在を定められている)政調は存在しなくてもいい
菅 政調が閣僚を兼任することで党と政府の政策の一体化を目指す
野田 政調会長と代表(総理)の合意を持って、党と政府の政策が合意されたとみなす

菅が一番まともな見解だった時の恐怖
363無党派さん:2011/09/01(木) 23:08:05.72 ID:u7dKf/yh
>>355
>>356
消費税20%にしても、欧州の中では比較的福祉小国のイギリスにも追いつかないからだよ。
イギリスレベルに追い付くには50兆円分の増税が必要だ。
消費税の他、所得税やガソリン税なども日本は安い。
364無党派さん:2011/09/01(木) 23:08:20.29 ID:F4BosX23
>>356
国債の支払いにあてがわれるだろうな。
また、国債発行して、米国債購入するんだろう。
365窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:08:21.33 ID:SbAa8DKD
>>360
イン哲だよアホ
366名無しさん:2011/09/01(木) 23:08:50.11 ID:wqoHFZeW
>343 議院内閣制だから,それで良いんじゃないの.むしろベストだ.
政権与党が政策の最終決定権を持つ,総理はその指示に従うのでOKだ.

政権交代してはっきり分かったのは,官僚のパワーがものすごく強い
ということだ.閣僚だけでは官僚を制御できない.
党全体のパワーで対抗するしかない
367無党派さん:2011/09/01(木) 23:08:56.20 ID:oZwR4Fqy
そう、玄葉政調会長入閣が一番よかったよ
368Lisa:2011/09/01(木) 23:09:09.94 ID:fhV6rFmI
>>296
その言葉は知らなかった。なるほどね。
過去の件は真摯に反省してる。でも、どうすりゃいいんだろうね。
かつてのような組織化は無理。
でも緩い連合も難しい。
一方でフジテレビ前には6000人が集まるけど、あんなところに人が集まったら怖がるのもよくわかる。
お台場合衆国の前でデモってのは、空気が読めないのにもほどがある。

わたしも答えは得られない。
あなたならどうする?
369無党派さん:2011/09/01(木) 23:09:19.63 ID:PxWYhOHD
イン哲とはまたおもしろいな窓爺
370窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:09:20.61 ID:SbAa8DKD
>>363
刷らないのはなぜ?w
371無党派さん:2011/09/01(木) 23:09:37.75 ID:u7dKf/yh
>>360
窓は実際は高卒の30代な。
自称東大卒の60代とか言うけど。

こんな理解力のないアホが東大卒のわけないじゃんw
372窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:09:58.73 ID:SbAa8DKD
>>369
うちの大学では学科を問われたら印哲と答えるのがセオリーだ
373無党派さん:2011/09/01(木) 23:10:26.90 ID:cr70ZqXd
保険料も含めて累進強化してくれんかね。
374無党派さん:2011/09/01(木) 23:10:56.95 ID:q+GS8UyG
北欧や英国は早くからインフレ目標を導入し
持続的な高い成長を実現。そして福祉ができる。
デフレなのに増税は橋本失政の二の舞。
世界恐慌に加担。まずはデフレ脱却が第一。
375窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:11:21.00 ID:SbAa8DKD
>>374
そゆこと
376無党派さん:2011/09/01(木) 23:11:26.05 ID:u7dKf/yh
>>370
アメリカは基軸通貨国だから可能だけど、普通の国はできんよ。
それをやったら、財政破綻するからな。
377無党派さん:2011/09/01(木) 23:11:40.39 ID:ReEPapws
指導教官の名前は?
378socialist ◆latPEQYOYc :2011/09/01(木) 23:11:47.76 ID:kbdkFNJD
東大出てない低学歴はこのスレから出て行けよ
379民主党支持者:2011/09/01(木) 23:11:54.62 ID:ACkzteSc
>>358
金融緩和しすぎて新興国のインフレ促進と購買力、経済成長低下
結果として輸出主体の景気回復の足を引っ張る
380無党派さん:2011/09/01(木) 23:11:55.17 ID:SN88L/vY
>>372
嘘だなp
381無党派さん:2011/09/01(木) 23:12:07.80 ID:F4BosX23
>>371
東大の奴知らんから、そこまで言い切れるんだろうけど、
東大でもいろいろ居るぞ。
まあ、窓の話は話半分だが。
382窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:12:10.34 ID:SbAa8DKD
>>377
ガンジー
383無党派さん:2011/09/01(木) 23:12:29.91 ID:xaosXK0n
>>362
管は根回しは出来ないけど結論はだいたい正しいのよ。
384無党派さん:2011/09/01(木) 23:12:52.11 ID:FJpPhr/c
菅「ん?俺まだ呼ばれないけど」
385窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:13:24.21 ID:SbAa8DKD
>>376
> >>370
> アメリカは基軸通貨国だから可能だけど、普通の国はできんよ。
> それをやったら、財政破綻するからな。

財政破綻って具体的にどういうこと?w

バカってほんと本質が分かってないねえ
386無党派さん:2011/09/01(木) 23:13:49.94 ID:JQTicjGT
自分も最終的には消費税を20%以上あげることには賛成

しかしそこに辿りつくまでは
財金両用で市中にインフレ期待を持たせる→再配分強化→構造改革によるマネーの流れの効率化

ここまでやって初めて消費税に手を付けて社会保障のための財源を作ることに賛成
もちろんその時の消費税は今のような逆進性の高い形ではなくインボイス方式を導入して

消費税増税まではこれだけのハードルをこなさなきゃならないと思っているから
逆に安易に消費税増税を叫ぶ人達はあまり良いと思えないんだよなぁ
387窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:14:51.28 ID:SbAa8DKD
>>386
インフレになってから消費税上げるのが正しいのよね

   マクロ経済の健全化>>>>>>財政の健全化

この順番が分かってないバカが多すぎる
388無党派さん:2011/09/01(木) 23:15:35.96 ID:r595l6IZ
>>373
年金をカットしたらいいんだよ。在職老齢年金だけじゃなく。
子ども手当で所得制限だっつーなら。
現在が大変だろうと、オレは昔大変な思いしたんだからまるで知らねえ。
なんて、無駄な社会保障だろ。
389無党派さん:2011/09/01(木) 23:15:59.42 ID:q+GS8UyG
【社説】「防災の日」に考える “想定外”と決別する 2011年9月1日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2011090102000039.html
本能寺の変から三年余を経た一五八六年初め、中部・近畿地方を「天正大地震」が襲った。
飛騨白川郷(岐阜県北部)では山城や集落が埋没、京都・三十三間堂の仏像六百体が倒
れるなど被災は広範囲だった。推定マグニチュード(M)7・8と大規模だが震源は未確定だ。
 この地震では二つの古文献に驚くべき記述がある。いずれも若狭湾の大津波の描写である。
◆大津波、若狭湾を襲う
 京都・吉田神社の神主で、明智光秀と親交があり本能寺の変への加担を疑われた吉田兼
見の日記「兼見卿記」天正十三年十一月二十九日条は「丹後、若州、越州(京都府、福井
県など)の浦辺に波が打ち上げられ、家々はことごとく押し流された」という。
 キリスト教布教のため一五六三年来日したイエズス会司祭ルイス・フロイスは、晩年まで心血
を注いだ大著「日本史」天正十三年の章で、地震動が四昼夜続き、「若狭の国の大きな町」を
「高い山に似た大波が襲い、一切のものが海にのみ込まれた」と述べる。
 フロイスが「長浜」と記す「大きな町」は「高浜」の誤りと解釈され、そうだとすれば今の福井県高
浜町に当たる。同町に関西電力高浜原発があり、近隣の同県おおい町、美浜町、敦賀市には
関電、日本原子力研究開発機構、日本原子力発電の原発が林立する。
 この史料は故飯田汲事・名古屋大名誉教授(地震学)の著書「天正大地震誌」に収められ、
刊行の一九八七年以来周知である。しかし関電は地元自治体、住民に「これまで若狭湾で大
きな津波被害はない」と説明してきた。
◆原発真下に巨大活断層
◆ご都合主義の安全神話
390窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:16:12.03 ID:SbAa8DKD
>>388
> >>373
> 年金をカットしたらいいんだよ

その前に刷れよ
391無党派さん:2011/09/01(木) 23:16:12.63 ID:6BbqLnNe
今回の170人はきっちり増税に反対するのだろうな?
実は50人とか言うなよ?
392とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/01(木) 23:16:32.91 ID:p5di/jod
スベンソン提案ということ?
スウェーデンの中央銀行の専務理事の?
393無党派さん:2011/09/01(木) 23:16:46.87 ID:Cv4uwpnZ
世界的に不況だよねー
円安でもモノ売れないんじゃないの?
394窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:17:11.22 ID:SbAa8DKD
>>393
バカ?
395無党派さん:2011/09/01(木) 23:17:44.31 ID:FJpPhr/c
日テレによると、岡田は外相再任されたがってたのかwww

でもまたほいほい変えるのはどうなんよ
396窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:18:01.04 ID:SbAa8DKD
刷ればあらかた片付くのに
なんで刷らん
397無党派さん:2011/09/01(木) 23:18:24.56 ID:ReEPapws
お前らが思うここ10年で一番の財務相・蔵相ってだれだよ
398[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/09/01(木) 23:18:25.42 ID:2oiWaEmG
大東大はおkですか
399無党派さん:2011/09/01(木) 23:18:41.44 ID:l3E8f8Tf
>>383
毎日が辻元に取材した記事があったな

「菅首相」なぜコケたか 同じ「市民運動出身」辻元衆院議員が語る
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110901ddm013010006000c.html

> 就任から間もない昨年7月の参院選。唐突に「消費税10%」を口にして大敗を招き、滑り出しからつまずいた。
> 「私自身、自社さ政権を経験して実感したのは、『まめさ』こそが権力維持の最大の装置やということ。
>ある自民党の幹部は『芝居ではステージの幕が上がったときには準備が終わっているのと同様、
>政策も公になったときにはほとんど終わっていないと周りが混乱する』と教えてくれた。
>ところが菅さんは、自分で幕を上げてから『さあ始まりだ』とやるからなあ」
> 「策を弄(ろう)さず」という姿勢は、宰相としては弱点でしかなかった。
400窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:18:48.33 ID:SbAa8DKD
>>397
高橋是清
401Lisa:2011/09/01(木) 23:19:05.28 ID:fhV6rFmI
>>311
わたしがここで書いてるのも似たようなもんです。
ありとあらゆる場所で、とにかく訴えていく。
それでいいんじゃないでしょうか。
道端に倒れた自転車を起こす。誰も見てないかも知れない。でもまあ、自分が気持ちいい。積み重ねが結果になる。

>>312
じーさん、元気か?

>>320
わたしもそう思うよ。でも男子の9割は総合職だよね。入社時点で半分は振り分けて、
さらに入社7年目くらいに、再選抜と、入れ替えをやるべきだと思ってる。
もちろん日本企業がそんなことするわけないんだけどね。
書いててむなしくなるほど。韓国人に言われたけど。日本人はぬるいっすね、って。それはもう、勝ち誇った顔で。
そうだね、と素直にうなずいておいた。
402無党派さん:2011/09/01(木) 23:19:25.93 ID:F4BosX23
>>397
酒だよ
403無党派さん:2011/09/01(木) 23:19:37.49 ID:r595l6IZ
>>396
米国に怒られるか、怒られると思い込んでるか。だろ。
404十四代目@蚊も泣く負荷も泣くw ◆Wg12u2MAZU :2011/09/01(木) 23:19:40.83 ID:hWKWNxTB
これなら選挙で勝てそうだ

【十四代目内閣及び党人事】

●総理大臣、党代表 十四代目
●幹事長 和子夫人
●政調会長 大分者 
●国対委員長 小沢派主婦

●官房長官 ラム
●外務大臣 肉姫
●震災復興 宴
●財務大臣 窓爺
●総務大臣 広島
●法務大臣 炎の川
●国土交通大臣 北海道3区
●厚生労働大臣 猫子
●農林水産大臣 豚バラ
●金融担当大臣 椎名
●文部科学大臣 神戸少年
●防衛大臣 龍馬
●経済産業大臣 ブルマ
●環境大臣、 原発問題 中ブ連
●国家公安委員長 夢見
●行政刷新会議、公務員制度改革 真央
405無党派さん:2011/09/01(木) 23:20:31.57 ID:Cv4uwpnZ
じーさんにからんでもらえてうれしいから寝る

じゃ
406民主党支持者:2011/09/01(木) 23:20:33.79 ID:ACkzteSc
いや、円安でもモノ売れない可能性がでてきた
特にインドの景気失速がひどい。中国もインフレがやはりひどすぎる
両国がスタグフレーション気味になりつつある
まこの両国は内需拡大する余地は十分あるけどね
輸入はあまりしなくなる可能性も考えとかんと
407無党派さん:2011/09/01(木) 23:20:42.65 ID:zRoV+VjB
>>398
ちみの職業なら大作家芸大で充分。
408無党派さん:2011/09/01(木) 23:20:46.14 ID:2uZ0J89o
増税するにしても本来ならYESかNOか選挙やって、国民の真を問うてほしいが
自公もYES、民主もYESなんて。 あんまりだよ
409窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:21:12.36 ID:SbAa8DKD
>>404
総理大臣が弱いな

小沢にしろ
410無党派さん:2011/09/01(木) 23:22:01.76 ID:q+GS8UyG
不安の種は欧州の混乱に尽きる   米国経済の足踏みが長期化しても
マイナス成長転落は考えにくいこれだけの理由
――ディーン・ベイカー 経済政策研究センター所長
http://diamond.jp/articles/-/13821?page=2
――しかし、欧州の債務危機はどうか。
 確かに、ただひとつリスクがあるとすれば、それはユーロ圏経済の無秩序な混乱だろう。
 過剰債務国のデフォルトなどが引き金となって、ユーロの崩壊など欧州のシステムが
大きく揺らぐようなことがあれば、米国経済も当然大打撃を免れない。欧州の指導者
たちによって危機がどう制御されるかにもよるが、金融市場がリーマンショックの時と同じ
か、さらに深刻な“凍結”状態に陥るようなことになれば、米国の金融システムを含めて、
これに耐えられるところはない。

――それが杞憂でないとしたら?
 私自身は、そこまで悲観していない。なぜなら、それは解決策のない問題ではなくて、
やるかやらないかの「能力」の問題だからだ。つまり、極論すれば、危険な状態にある
国々がデフォルトを起こさないように、欧州中央銀行がもっとお金を刷ればよいという
問題であるからだ。
411socialist ◆latPEQYOYc :2011/09/01(木) 23:22:23.47 ID:kbdkFNJD
総理大臣は小沢が命さんだろ
412窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:23:10.36 ID:SbAa8DKD
>>410
> 不安の種は欧州の混乱に尽きる   米国経済の足踏みが長期化しても
> マイナス成長転落は考えにくいこれだけの理由
> ――ディーン・ベイカー 経済政策研究センター所長

てめーらが住宅バブルにレバレッジかけまくったくせに
413無党派さん:2011/09/01(木) 23:23:47.53 ID:7jMm2Msf
>>365

俺は東大でも文学部でもないが、学食で卵丼喰っていたら、目の前に突然
中村元が座ったことがある。京都だったんだが、講演かなんかだったん
だろうか? とうに古希を超えておられたと思うが。
414Lisa:2011/09/01(木) 23:23:50.36 ID:fhV6rFmI
>>324
じーさん、わたしより年下だと思うぞ?
415無党派さん:2011/09/01(木) 23:24:44.52 ID:F4BosX23
この期に及んで、格付け会社が偉そうに講釈たれてるのが笑える。
416無党派さん:2011/09/01(木) 23:24:44.76 ID:l3E8f8Tf
>>441
あの調子で毎日二回ぶら下がりやったりすんのか
417窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:24:55.37 ID:SbAa8DKD
>>410
> 不安の種は欧州の混乱に尽きる   米国経済の足踏みが長期化しても

> つまり、極論すれば、危険な状態にある
> 国々がデフォルトを起こさないように、欧州中央銀行がもっとお金を刷ればよいという
> 問題であるからだ。

まだ刷るのかよw
418socialist ◆latPEQYOYc :2011/09/01(木) 23:25:02.90 ID:kbdkFNJD
ワシより年下のコテみんなどっかいったな
419とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/01(木) 23:25:43.64 ID:FsXwa+nn
岡本さんに長浜さんって厚生労働関係では?

厚生労働分野重視なの?

岡田さん 官房>財務>外務なの?
420窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:26:00.60 ID:SbAa8DKD
>>413
ワシは上智の学食で西澤潤一とメシ食ったぞw
421無党派さん:2011/09/01(木) 23:26:14.40 ID:kb4T5jm/
二大政党制つーのは、そういうもんだ。
どっちを選んでも根っこは同じというw
422急進社会党 ◆rE5XBD.Ycw :2011/09/01(木) 23:26:30.50 ID:yNgDQppx
テグって、日本で言うと名古屋みたいなもんか?
423無党派さん:2011/09/01(木) 23:27:19.65 ID:xY1v5FUy
>>417
おまえの一つ上のコテが、17歳のメガネっ子女子高生らしいのだが。
424Lisa:2011/09/01(木) 23:27:32.19 ID:fhV6rFmI
>>370
単純。米国の了解がいるから。
425無党派さん:2011/09/01(木) 23:27:32.84 ID:zRoV+VjB
>>418
神戸君は最近こないの?
まりんぽらりすは最近もきてるじゃん。
426民主党支持者:2011/09/01(木) 23:28:05.18 ID:ACkzteSc
量的緩和や日銀の国債引き受けでこれ以上金余りにしたら
世界の投機筋が金に向かい、株価がさらに暴落なんて事態もありえる
アメリカがやってんのになんで日本が我慢せんといかんのんってこと
だろうけどどこかが我慢せんと全体が滅びる
その結果日本も滅びる
427窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:28:08.14 ID:SbAa8DKD
>>424
都市伝説を信じてるバカが多すぎる
428とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/01(木) 23:28:15.65 ID:FsXwa+nn
確かに日航問題では辻元さんと峰崎さんはマメでしたね

まめさね
429窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:28:50.31 ID:SbAa8DKD
>>426
> 量的緩和や日銀の国債引き受けでこれ以上金余りにしたら
> 世界の投機筋が金に向かい、株価がさらに暴落なんて事態もありえる

カネが余って株が暴落するとかコイツ本当にモノ知らねえなあ
430十四代目@蚊も泣く負荷も泣くw ◆Wg12u2MAZU :2011/09/01(木) 23:28:51.05 ID:hWKWNxTB
オマエらな〜

結局、東農大の実習場で野糞した俺が最強じゃん(*^。^*)
431無党派さん:2011/09/01(木) 23:29:05.28 ID:lXhlxsDR
馬淵が岩手に行くらしいw

konotarogomame河野太郎
俺も週末、岩手です!RT @mabuchi_sumio あー、あれですか(笑)!選挙応援のことだろ?RT @konotarogomame: あれよ、あれ
RT @mabuchi_sumio 悪さってナニ?w RT @konotarogomame: 岩手行って悪さしたらあかんよ。

2 hours ago
432無党派さん:2011/09/01(木) 23:29:21.60 ID:F4BosX23
>>419
野田と長浜の仲は昔から良いので、長浜は外せない。
長浜に関しては、ただそれだけ。
433無党派さん:2011/09/01(木) 23:29:35.34 ID:55EZK5/7
岡田は相変わらずごねてるの?
434socialist ◆latPEQYOYc :2011/09/01(木) 23:30:04.50 ID:kbdkFNJD
まりぽ君は軸足がここにないからなー
435無党派さん:2011/09/01(木) 23:30:26.76 ID:q+GS8UyG
2011-09-01 15:00
「安全大国」の座から転落したスイス
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=31033530
436無党派さん:2011/09/01(木) 23:30:51.17 ID:7jMm2Msf
>>420

iPSでチヤホヤされている人とか、アポトーシスでやっぱ万年ノーベル賞候補に
挙げられているような方々は、百万遍内外のメシ屋で見かけるから、別に
そんなに驚かん。中村元はなんか菩薩が来迎したような衝撃だった。
437急進社会党 ◆rE5XBD.Ycw :2011/09/01(木) 23:31:24.68 ID:yNgDQppx
>>435
原発あぼんで、日本も転落じゃ。
438無党派さん:2011/09/01(木) 23:32:57.92 ID:l3E8f8Tf
>>428
ただ何事につけてもまめさが要求されてしまう日本社会は生産性低いままでしょ
まめでさえよいのであれば豊田商事が生産性高くなっちゃう

それはさておき、菅内閣は政治のあり方をものすごく変えようとしていた
それはあまりにも従来のやり方に慣れた日本では奇行にしか見られなかった
ということみたいですね
439とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/01(木) 23:33:16.93 ID:FsXwa+nn
選対委員長 代表代行 幹事長代行

消費者 食品安全 少子化 男女参画

いないですね

出石さん まめそうだし
まりんぱられすさん まじめそうだし いないね
440十四代目@蚊も泣く負荷も泣くw ◆Wg12u2MAZU :2011/09/01(木) 23:33:17.27 ID:hWKWNxTB
仙台の小料理屋に飛び込みで入って飲んでたら、
瀬戸内じゃくちょうが来たのにはビックリしたな〜
あれを超える衝撃はちょっと無いね
441無党派さん:2011/09/01(木) 23:33:25.70 ID:1KtNbBby
傍観内閣だな
このまま2012年9月になる
442無党派さん:2011/09/01(木) 23:33:29.84 ID:r595l6IZ
>>433
岡田はいつもいい女ぶるけど、最後は結局あれだ。
443窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:33:57.90 ID:SbAa8DKD
>>438
植わっ滑りすぎて論評に値しないレスだなコレ
444Lisa:2011/09/01(木) 23:34:54.79 ID:fhV6rFmI
うるさいな。東大東大って。
部下に東大卒なんか腐るほどいたし、たまに東大に教えにいくよ。
それがなんだ?

東大生に教えてるわたしは、もっと偉いのか?
くだらない!

赤門の右側と左側にあるのはなにか知ってる?
・・・ってな引っ掛けがあるんだけど、ただの観葉樹だよ。それがなに?
445急進社会党 ◆rE5XBD.Ycw :2011/09/01(木) 23:34:58.27 ID:yNgDQppx
喫茶店に常盤貴子がいたな。
エラが結構張ってたな。
446窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:35:25.99 ID:SbAa8DKD
>>440
国会をぶらぶら歩いてたら記者団に囲まれた小沢一郎が来たが、まあ考えてみれば当たり前かw
447無党派さん:2011/09/01(木) 23:36:14.15 ID:r595l6IZ
政務担当に河井氏=首相秘書官7人内定
 野田佳彦新首相は1日、首相秘書官7人を内定した。
政務担当は、野田氏と同じ松下政経塾出身で、野田財務相の政務秘書官を務めていた河井淳一氏を起用。
6人の事務担当のうち、防衛省出身の前田哲氏を再任するほかは新任となる。
 首相秘書官は通常、政務1人、事務4人の5人だが、菅内閣は厚生労働、防衛両省から新たに起用し、
野田新内閣も7人体制を維持する。
 新任の事務担当は、外務省の金杉憲治アジア大洋州局南部アジア部参事官、
財務省の太田充主計局次長、厚生労働省の吉田学保険局総務課長、
経済産業省の寺沢達也通商政策局通商機構部長、警察庁の山下史雄総務課長。 (2011/09/01-23:21)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011090100939
448無党派さん:2011/09/01(木) 23:36:44.29 ID:ReEPapws
財務相の何が不満なのか?

まさかヒラリーに惚れたか!?
449窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:36:53.34 ID:SbAa8DKD
どっかの役所で絶頂期の南野陽子に遭遇したなあ

あれはマジで美人だった
450無党派さん:2011/09/01(木) 23:37:13.09 ID:q+GS8UyG
UPDATE1: IMFが米・ユーロ圏成長予想を下方修正、中銀に緩和準備促す=ANSA
2011年 08月 30日 01:30 J
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT898442020110829
IMFは2011年の米国内総生産(GDP)伸び率見通しを従来の2.5%から1.6%に、
2012年の見通しを2.7%から2.0%に、それぞれ下方修正した。
その上で、米成長へのリスクが高まっているとして、FRBは「景気下支えに向け、新たな
非伝統的措置を講じる用意を整えるべき」と主張した。

IMFはユーロ圏のGDP伸び率についても、2011年見通しを2.0%から1.9%に、
2012年見通しを1.7%から1.4%にそれぞれ引き下げた。
 ECBに対しては、ユーロ圏の成長が失速していることに加え、インフレリスクが後退して
いるとして、追加利上げを回避しつつ、成長の下方リスクが継続した場合には、金融政
策を緩和させる余地を確保すべきだと主張した。
 その上で「ソブリン債市場への積極的な介入を継続すべき」とした。 
451十四代目@蚊も泣く負荷も泣くw ◆Wg12u2MAZU :2011/09/01(木) 23:39:13.72 ID:hWKWNxTB
>>449
「熱っぽいの」ビデオでコンプしておりますm(__)m
452出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2011/09/01(木) 23:39:32.47 ID:polC3YLM
鹿野さんも農水大臣って、無難だね。
本当に無難にこなしてるよなぁ。。
目玉とか、必要ないんじゃない?
それでも、やっぱり民間を入れるんかな?

雇用対策の特命大臣とか作れば面白いかもね。
453無党派さん:2011/09/01(木) 23:39:40.20 ID:r595l6IZ
フジ「(藤村に)もうあなたしかいない」
454窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:40:32.93 ID:SbAa8DKD
>>451
コンプってなんだよw
455急進社会党 ◆rE5XBD.Ycw :2011/09/01(木) 23:40:39.14 ID:yNgDQppx
勝新太郎の甥が影の総理らしいな。
456無党派さん:2011/09/01(木) 23:40:57.57 ID:F4BosX23
>>452
民間人や無所属は閣僚に入れないと言ったとか噂が出てるが。
457窓爺 ◆45xZXHpXn. :2011/09/01(木) 23:42:00.94 ID:SbAa8DKD
おっとこんな時間か

寝る
458無党派さん:2011/09/01(木) 23:42:09.00 ID:zRoV+VjB
常盤貴子のピチピチ時代に乳もんだ元相棒のほうがお前らより偉いに決まってるだろw

459無党派さん:2011/09/01(木) 23:42:10.93 ID:55EZK5/7
枝野が閣僚としてとどまる見込@フジ
460出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2011/09/01(木) 23:42:32.02 ID:polC3YLM
>>456
世界中の国々で実は一番の問題が雇用でしょ?
中国が毎年毎年、あれだけ成長すれば、そらみんな仕事なくなるって。

インパクトあると思うんだけどな。
461無党派さん:2011/09/01(木) 23:43:02.94 ID:r595l6IZ
雇用雇用雇用
462無党派さん:2011/09/01(木) 23:43:06.82 ID:F4BosX23
>>459
法務とかさせて、話を混乱させないだろうな。
463無党派さん:2011/09/01(木) 23:43:12.10 ID:7jMm2Msf
政治家で手を伸ばせば届くくらいの距離で見掛けたことがある奴(ある程度の大物限定)
・・・亀井静香、小沢一郎、河野洋平、羽田孜、奥野誠亮、野中広務、山崎拓、麻生太郎、
谷垣禎一・・・どうって感慨もなかったな。

井上真央ちゃんに会ったらキュン死してしまうかも知れん。
464無党派さん:2011/09/01(木) 23:43:20.19 ID:ReEPapws
なんか野田はバカだ
465無党派さん:2011/09/01(木) 23:43:37.23 ID:q+GS8UyG
466無党派さん:2011/09/01(木) 23:44:14.77 ID:r595l6IZ
フジ「枝野、安住、三井が入閣の方向」
467無党派さん:2011/09/01(木) 23:45:14.67 ID:l3E8f8Tf
>>461
十重二十重の雇用提灯
468とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/01(木) 23:45:35.56 ID:FsXwa+nn
消費税&所得税、25年度同時増税の恐怖 家計負担一気に12万円増
産経新聞 9月1日(木)22時55分配信

 野田佳彦新政権は、新財務相が会長に就く政府税制調査会で近く、東日本大震災の復興財源を確保する臨時増税と社会保障と税の一体改革に伴う消費税率引き上げ議論を始める。
実施時期が最大の焦点となるが、最悪の場合、平成25年度に所得税などの復興増税と消費税率引き上げが同時にスタートする可能性がある。
所得税の10%定率増税と消費税率3%引き上げが実施された場合、年収700万円の標準世帯の負担増は年約12万円に上る。消費が一気に冷え込み、日本経済が深刻なダメージを受けるのは避けられない。

 政府税調ではまず復興増税について、9月中に複数の案をまとめ、政府の復興対策本部に示す予定だ。その後、年末に向け、一体改革に伴う税制改革について議論し、関連法案を来年の通常国会に提出する。

 今後5年間で新たに必要となる復興費用は約13兆円。歳出削減や特別会計などの埋蔵金でまかなえない、かなりの部分を所得税を中心とする臨時増税で確保する方針だ。
増税方法は、税額を10%程度一律で増額する案が有力。政府は当初、24年度からの実施を念頭に置いていた。

469Lisa:2011/09/01(木) 23:45:48.16 ID:fhV6rFmI
>>427
そんな伝説は聞いたことがない。
具体例を教えてくれないか?

日米欧、新興国に投資してれば、そんなことは言えないはずだけど。
こっちは億単位で動かしてる。
為替、債権、株式を運用して、まあ、正直倍々で増えてるよ。
そういう苦労があなたには見えない。

・・・と書いたけど、いいよ、別に。あなたを追い詰める気はない。
470無党派さん:2011/09/01(木) 23:45:50.05 ID:JSsOcGM/
>>462
実は片山先生の後の総務大臣にスライドさせて
選挙制度改革・定数是正をさせそう。

エダノマンダーはしそうにないという根拠なき安心感がある。
471無党派さん:2011/09/01(木) 23:47:07.90 ID:jrgYfOYo
>>470
牧野聖修が論功によって法務大臣に就任するのは阻止したいから枝野法相でもいいや。
472socialist ◆latPEQYOYc :2011/09/01(木) 23:47:20.42 ID:kbdkFNJD
輿石幹事長でごまかされてるが閣僚には主流派の名前しか上がって来んよな
473とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/01(木) 23:47:43.82 ID:FsXwa+nn
しかし民主党代表選では、候補者5人のうち海江田万里氏ら3人が増税自体に反対を表明。民主党政調会長に就いた前原誠司氏も、
「機械的な増税はデフレを深刻化させる」と、慎重な姿勢を示している。

 財務相として早期実施を主張していた野田新首相も代表選で党内の支持を得るため、「経済の好転もみなければいけない」とし、
時期は柔軟に判断する姿勢に転換した。

 民主党内に加え、増税実施に協力が必要な自民党にも反対論が強く、24年度以降に先送りせざるを得なくなる可能性が高い。

 一方、消費税率については、6月に決定した政府・与党の一体改革最終案で、「2010年代半ばまで段階的に10%まで引き上げる」と明記した。
474無党派さん:2011/09/01(木) 23:48:02.91 ID:F4BosX23
>>470
定数是正はは、根回しのできない奴には無理だぞ。
475無党派さん:2011/09/01(木) 23:48:13.00 ID:zRoV+VjB
いわゆる入閣適齢期の当選五回以上の大臣童貞って民主党も結構いるよな。


476出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2011/09/01(木) 23:48:17.35 ID:polC3YLM
江田さんは、最高顧問みたいな感じになるの?
どうみても、一番の働きでしょ?
477無党派さん:2011/09/01(木) 23:48:37.72 ID:QRWdkU19
>>459
豚は2匹もいらないのに
478とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/01(木) 23:50:09.02 ID:wGqytwLI
 政府内では平成25年度にまず3%、27年度に2%引き上げるシナリオが想定されており、関連法案などで具体的なスケジュールを示したい考えだ。

 ただ、復興増税が25年度に先送りされると、消費税率の第1弾引き上げと重なることになる。

 所得税の10%定率増税による負担増は、夫婦、子供2人の標準世帯で年収700万円の場合、年約1万6千円。一方、第一生命経済研究所の試算によると、
消費税率3%の引き上げで年収700万円の世帯は、納税額が年約10万3千円増え、合計では年約11万9千円、月額で1万円の負担増となる。

 同研究所の永浜利広主席エコノミストは「基幹税が同時に引き上げられる衝撃は大きい」と指摘する。家計の負担増で消費が低迷すれば、需要不足でデフレが加速。
企業業績が圧迫され、賃金や雇用が悪化し、消費がさらに落ち込む悪循環に陥る恐れがある。

 野田新首相が掲げる財政再建と経済成長の両立の道のりは極めて厳しい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110901-00000629-san-bus_all
479無党派さん:2011/09/01(木) 23:50:20.31 ID:q+GS8UyG
江田の愛華訪中団はマスコミは、まだ聞かないのか
480無党派さん:2011/09/01(木) 23:50:41.40 ID:lXhlxsDR
>>472
たとえ輿石だって執行部だがね 騙されるもへったくりも(へったくり・・・いい言葉だ)あるもんかいw
岡田のときよりは風通しがよくなるかなっ?てだけの話だよん
481急進社会党 ◆rE5XBD.Ycw :2011/09/01(木) 23:51:00.61 ID:yNgDQppx
鳩山 ×
保岡 ○
森  ×
千葉 ○
柳田 ×
仙谷 ○
江田 ○

次は×か?
482民主党支持者:2011/09/01(木) 23:51:22.92 ID:ACkzteSc
>>469
本当にそこまで行っているなら日本を出て行ってくれた方がいい
日本が必要としてるのは土建国家による復興
483無党派さん:2011/09/01(木) 23:53:46.50 ID:l3E8f8Tf
>>482
土建じゃなくてもマネーが国内社会の広範囲に循環すればよろし
484無党派さん:2011/09/01(木) 23:54:47.06 ID:SN88L/vY
>>482
それを民主党がやるの?p
485無党派さん:2011/09/01(木) 23:56:23.42 ID:kb4T5jm/
土建でウマウマな奴が、自民やらペテンズやらの政策推してるのに、何を今更
486無党派さん:2011/09/01(木) 23:56:34.53 ID:l3E8f8Tf
>>484
ミンシジたんは公明与党入りに信心を傾注してるからw
487とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/01(木) 23:58:54.02 ID:tqo6Ps36
「ミスター増税」に流通業界は戦々恐々
産経新聞 9月1日(木)7時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110901-00000093-san-pol
拡大写真
民主党両院議員総会の壇上で握手する野田佳彦新首相(左から)と前原誠司政調会長、輿石東幹事長と平野博文国対委員長 =31日午後、国会(小野淳一撮影)(写真:産経新聞)

 増税路線の堅持が鮮明な野田新政権の本格始動に向けて、流通業界など内需に依存する企業では警戒感が広がっている。回復基調にある個人消費を増税が再び冷え込ませ、
業績を直撃する恐れが大きいためだ。国内総生産(GDP)の6割を占める消費の減退は日本経済の再生の重荷ともなりかねない。経済成長と財政再建の両立を掲げる新政権に対し、
企業側から消費刺激策による景気の下支えを求める声が強まるのは必至だ。

 ■経団連会長が牽制

 「消費に水を差されたくない」。流通業界関係者は「ミスター増税」野田佳彦新首相の誕生に戦々恐々だ。新首相との親交が深く、増税に一定の理解を示す経団連の米倉弘昌会長も
31日、「震災からの復興を支えていくためには日本経済の成長が不可欠だ」と増税路線をひた走ろうとする新政権にくぎを刺した。
488無党派さん:2011/09/01(木) 23:59:12.51 ID:l3E8f8Tf
そういやミンサヨも層化っぽかったよな
489無党派さん:2011/09/02(金) 00:00:52.31 ID:Xe5SXVQZ
枝野厚生労働大臣来るか?
490無党派さん:2011/09/02(金) 00:01:35.46 ID:3hwPmi5I
公明党は他より経済政策はましだったんだぞ。
インフレ目標が入っていた。(はず)
491とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/02(金) 00:02:09.66 ID:R2lNaLu8
 菅政権は7月末の震災の復興基本方針で、今後5年間の集中復興期間の追加的な復興費を13兆円と試算。大半を臨時増税で確保する方向を打ち出した。
野田新首相もこの方針を踏襲する構えで、政府税制調査会で9月中に複数の増税案をまとめ、政府の復興対策本部に示す予定だ。

 6月にまとまった社会保障と税の一体改革の政府・与党案で「2010年代半ばまでに段階的に10%まで引き上げる」とした消費税増税にも、野田新首相は前向きな姿勢を示しており、来年の通常国会での関連法案の提出を目指す意向だ。

 ■市場は敏感に反応

 そんな野田新首相の増税路線には市場も敏感に反応した。野田新首相が民主党の新代表に選出された29日、東京株式市場では日経平均株価が前週末に比べて上昇する中で、高島屋など大手百貨店株が売られた。
市場では「消費税の増税が現実味を増し、百貨店の売上高に影響が出るとの連想が働いた」(流通アナリスト)という。

 震災で悪化した消費者心理は自粛ムードの緩和や7月前半から断続的に続いた猛暑の影響もあって改善しつつある。7月の主要コンビニエンスストア10社の既存店売上高は前年同月比9・5%の大幅増。百貨店やスーパーでもクールビズ関連商品が売れた。

492無党派さん:2011/09/02(金) 00:02:27.11 ID:uruH0rV1
鹿野留任かよ、上着脱いで頑張ったのに
493無党派さん:2011/09/02(金) 00:03:45.60 ID:8JtHOFf7
 「福島の子供たちがプールにも入れず、マスクをして登下校をしているこの状況を安全だと言い張る政府に私はとても疑問を感じます。
今まで法律で決まっていた数値を何十倍にも引き上げて、それが安全だと言われても、私には信じられません。
そんなやり方は私たち中学生の間でも通用しないでしょう。福島県民よりもお金のほうが大切なのですか。

 大人が勝手につくった原発で、なぜ、福島の子供たちが被曝しなくてはならないのか、なぜ、こんなつらい目にあわなくてはいけないのか、
これほどの事故が起きても、どうしてまだ原発再開を目指すのか、私にはまったくわかりません。

 このような状況で総理大臣が替わっても、良い国がつくれるとは思いません」
http://www.magazine9.jp/karin/110831/
494とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/02(金) 00:04:14.05 ID:R2lNaLu8
 全国の小売業者などが対象の景気ウオッチャー調査でも、7月は街角の景気実感を示す現状判断指数が4年4カ月ぶりに50を上回る高水準になった。

 流通業界など内需型産業では上向きつつある消費マインドの低下は避けたいのが本音で、「まず歳出を見直して財源を確保し、将来の経済成長のビジョンを示してほしい」(大手スーパー)との声もあがる。

 7月末の住宅版エコポイント制度の終了による需要の反動減が懸念される住宅業界も増税の影響を心配しており、「住宅産業は裾野が広く、雇用への影響もある。再度のエコポイントなど需要刺激策をぜひお願いしたい」との要望も強まっている。

以上
495無党派さん:2011/09/02(金) 00:04:15.78 ID:pZIJKGeM
>>475
>>大臣童貞

なんかやだこの響き
496無党派さん:2011/09/02(金) 00:04:42.35 ID:40wTaqR9
>>489
法務じゃないか?厚労なんてもう体力的にきついだろ。
菅のお守りでへとへとになっているのに。


497無党派さん:2011/09/02(金) 00:05:19.59 ID:3hwPmi5I
財務相に岡田氏=自見金融相は再任?
時事通信 - 3 分前
野田新内閣の財務相に民主党の岡田克也前幹事長が内定した。
自見庄三郎金融・郵政改革担当相の再任も固まった。(2011/09/01-23:57)
?
498無党派さん:2011/09/02(金) 00:05:33.57 ID:qQ9WqSs9
野田はもしかして第二の橋本龍太郎になろうとしてるのか?
499無党派さん:2011/09/02(金) 00:05:32.80 ID:pcrjlxjV
日本、実は「高金利」 欧米は実質マイナス拡大
超円高の要因に

日米欧の主要国・地域で、物価変動の影響を除いた実質的な金利水準が、
そろってマイナスとなった。物価上昇圧力が高まっているが、景気への
配慮から利上げに踏み切れないためだ。金融が極めて緩和的な状況といえ、
物価上昇を加速させやすい。デフレ傾向の日本やスイスの実質金利は相対的
に高く、米国の実質金利との格差は広がっている。これが歴史的な通貨高の
原因になっている。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E2E3E2E3908DE2E3E2EBE0E2E3E39F9FEAE2E2E2
500無党派さん:2011/09/02(金) 00:05:41.41 ID:40wTaqR9
閣僚処女


501無党派さん:2011/09/02(金) 00:06:09.48 ID:pcrjlxjV
米追加緩和実施の場合、ブラジルはレアル高容認せず=マンテガ財務相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22981120110901
502とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/02(金) 00:06:55.36 ID:R2lNaLu8
財務相に岡田氏=自見金融相は再任
時事通信 9月1日(木)23時54分配信

 野田新内閣の財務相に民主党の岡田克也前幹事長が内定した。自見庄三郎金融・郵政改革担当相の再任も固まった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110901-00000149-jij-pol
503無党派さん:2011/09/02(金) 00:10:52.16 ID:pZIJKGeM
>>493
原発誘致したのは歴代福島県知事、県議会とそいつらに投票してきた福島県民だろう。
命よりお金が大事と判断したのは国民ではなく一部の福島県民だ。批判の仕方が何かずれてる。
504無党派さん:2011/09/02(金) 00:11:14.73 ID:RrDoRaT9
与謝野ばりの緊縮増税論者の岡田か
505無党派さん:2011/09/02(金) 00:11:45.12 ID:6R72MZT4
>>492
猟官運動やりすぎて総すかん
506無党派さん:2011/09/02(金) 00:11:46.25 ID:kfKwld2w
旧民社G的には誰を入閣させたいんだ?
507無党派さん:2011/09/02(金) 00:12:23.55 ID:3hwPmi5I
[社説]安保を揺るがすスパイと従北勢力、野放しにできない
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2011090119748
SEPTEMBER 01, 2011 07:41
主体思想派の重要人物だったが、その後転向した金ヨンファン北朝鮮民主化ネットワーク
研究委員は、「現在、民労党の周辺にいる韓国主体思想派の核心勢力が、野党統合
後の政界や政府の核心組織に入るなら、(大韓民国自体が)危機的な状況になる恐れ
がある」と警告する。北朝鮮赤化統一戦略の手先であるスパイと金日成(キム・イルソン)
王朝集団を追従する従北勢力をこれ以上野放しにすることはできない。大韓民国と5000
万の国民の安全がかかっている。
508[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/09/02(金) 00:12:27.64 ID:10E3cTMT
童貞大臣
509無党派さん:2011/09/02(金) 00:13:09.37 ID:KtByuLs2
>>504
党のお金を選挙に使わずに貯めたと言って自慢してたから、
国も貯めれると思ってそうだな。
510無党派さん:2011/09/02(金) 00:15:14.07 ID:ndakfJIz
外相・財務相・幹事長


首相コース岡田
511無党派さん:2011/09/02(金) 00:16:07.49 ID:3hwPmi5I
チェイニー前米副大統領「北朝鮮・シリアの核協力を確信」
2011年09月01日17時57分
[? 中央日報/中央日報日本語版
http://japanese.joins.com/article/421/143421.html?servcode=500§code=500
512無党派さん:2011/09/02(金) 00:16:11.72 ID:pZIJKGeM
>>509
官僚から搾り取ってくれるのなら結構だが
国民から搾り取って国庫に貯めてドヤ顔してそうなのが岡田だよな。
513無党派さん:2011/09/02(金) 00:16:47.73 ID:AfNu/ljx
外務大臣に財務大臣 党務で幹事長 これだけのキャリアはなかなか積めんよ 岡田さん
514無党派さん:2011/09/02(金) 00:17:05.29 ID:ndakfJIz
一言

組閣も党人事もヘッタクソ
515無党派さん:2011/09/02(金) 00:18:53.25 ID:KtByuLs2
>>510
三つの要職重ねたのって、三塚以来かな?
516急進社会党 ◆rE5XBD.Ycw :2011/09/02(金) 00:19:35.86 ID:aLiunXQv
藤本 落選
越智 16日で辞任
島村 落選
中川 死亡
玉沢 離党
谷 5ヶ月で改造
谷津 落選
武部
大森 6ヶ月で辞任
亀井 3年後死亡
島村 落選
小泉
岩永 3ヶ月で改造
中川 死亡 
松岡 自殺
赤城 落選
若林 議員辞職
遠藤 辞任
若林 議員辞職
太田 辞任後落選
石破
赤松 口蹄疫などあり再任されず
山田 3ヶ月で改造
鹿野
517Lisa:2011/09/02(金) 00:20:43.30 ID:ZgoOIPFI
>>482
あなたにも、当事者である窓さんにも、レスは求めてない。
518無党派さん:2011/09/02(金) 00:21:19.73 ID:3hwPmi5I
議長選「20万円で」…断ると「5年分の米で」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110901-OYT1T01106.htm
約20分間のやり取りをスマートフォン(高機能携帯電話)で録音していた。
519無党派さん:2011/09/02(金) 00:21:39.99 ID:ndakfJIz
農相の呪いが、法相にスライドした気がするんだが
520無党派さん:2011/09/02(金) 00:21:57.21 ID:40wTaqR9
>>503
中学生の認識を責めてもしかたない。
それを引用するゴスロリおばさんがずれているだけだ。
自分の容姿を鏡に照らし合わせた上でゴスロリを選択しているじたいがずれている女だけどな。
心情的には応援したくても容姿をみて引く人間が多いだろうに。


521無党派さん:2011/09/02(金) 00:25:58.46 ID:v1Kg0vjT
角栄理論による総理の条件

与党三役のうち二つ以上かつ外務、大蔵(現財務)、通産(現経済産業)大臣のうち二つ以上
民主党三役とは、幹事長、政調会長とあと何かは放っておくとして

岡田 3つクリア (与党幹事長、財務大臣、外務大臣)
前原 2.5くらいクリア (野党代表、与党政調会長、外務大臣)
おざーさん ・・・(ここに書く気も起きない)
522無党派さん:2011/09/02(金) 00:29:54.08 ID:RPiaAP3Z
>>521
小泉は1つも満たしていないな。
橋竜も政調会長がないな。
523無党派さん:2011/09/02(金) 00:30:10.84 ID:JXzRKn9T
法相は死刑執行してもしなくても叩かれる罰ゲームになってきたな
柳田はそれ以前の問題だったが
本気でやるなら鳩邦や千葉みたいな不遜な奴じゃないと勤まらないのかも…
そういや自民の影の法相って平沢なんだな、なんつーかある意味適任なのか?
524[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/09/02(金) 00:31:11.40 ID:10E3cTMT
>>521
disる意図は皆無だが、政務面での雑巾がけが足りないって印象はあるかな小沢氏
525出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2011/09/02(金) 00:33:18.12 ID:pt29x+fR
誰か、評論家ってよりもコメンテーターに聞いてよ。
20年も”小沢は終わった。”って言い続けて、恥ずかしくないか。w
526無党派さん:2011/09/02(金) 00:33:48.78 ID:UMiwekRt
宇野なんて自民の大臣ロードを歩んできたのに2ヶ月で終了したな
角栄理論なんてすでに破綻しとる
527[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/09/02(金) 00:34:27.38 ID:10E3cTMT
>>522
>小泉は1つも
それで郵政改革法案ですら細かいことは分からないと言い切れる小泉は恰好いいと思える人か
適当にもほどがあるふざけるなと思う人なのかで評価は変わるだろうな
528急進社会党 ◆rE5XBD.Ycw :2011/09/02(金) 00:34:49.26 ID:aLiunXQv
>>526

成るまでしか保証されてないだろ。
まあ、三塚とかあったからなw
529無党派さん:2011/09/02(金) 00:35:30.67 ID:MxuxLVYt
橋龍は細川時代に野党で政調だったような
元外務省の柳井俊二が
「社会党には機密情報は上げなかったが、橋龍には報告して了承もらってた」
と本に書いてた
530無党派さん:2011/09/02(金) 00:35:35.69 ID:RPiaAP3Z
>>524
小沢は馬鹿だから、角栄も竹下も政務畑につかせなかったんだろ。
自治大臣っていう「軽量大臣」だけで、あとは自民総務局長、議運委員長、
官房副長官、幹事長と事務的な方ばかり。
橋竜とは対照的。
531無党派さん:2011/09/02(金) 00:37:44.06 ID:ndakfJIz
角栄は本当は梶山を一番嘱望してたと、政界裏話に書いてあった
532無党派さん:2011/09/02(金) 00:37:53.54 ID:RPiaAP3Z
>>529
野党時代もいいなら、岡田も民主の政調会長経験者で、民主で唯一「角栄理論」を満たせる。
533無党派さん:2011/09/02(金) 00:37:54.09 ID:pcrjlxjV
財務相に岡田氏=自見金融相は再任
時事通信 9月1日(木)23時54分配信

野田新内閣の財務相に民主党の岡田克也前幹事長が内定した。
自見庄三郎金融・郵政改革担当相の再任も固まった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110901-00000149-jij-pol
534無党派さん:2011/09/02(金) 00:38:31.19 ID:MxuxLVYt
それなんて鈴木宗男
535とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/02(金) 00:39:19.37 ID:3cwG/ZBH
10─12月生産は一転減産予想も、回復途上で再び景気沈下リスク
ロイター 8月31日(水)13時57分配信
[東京 31日 ロイター] 7月鉱工業生産が大方の予想に反して鈍化し、先行き生産予測が悪化したことから、
震災前の水準に戻らないうちに生産や景気が再び減速に転じる懸念が急速に高まってきた。

 円高や海外需要の減速はすでに一部で影響し始めているが、はっきりと生産の数字に表れるのは10─12月になりそうだ。
従来、震災からの生産回復により年率4─5%の高い成長が見込まれていた年後半の景気に暗雲が立ち込め始めている。 

 <増産予想がひっくり返るサプライズ> 

 31日発表された7月鉱工業生産指数は、エコノミストの間でネガティブサプライズとなった。7月の生産が前月比でわずか0.6%の上昇にとどまったほか、
節電期間が終了する9月の生産計画が8月より2.4%低下したためだ。7月の生産鈍化の大きな要因は、震災からの供給制約が解消してきたため、
遅れていた生産を挽回するペースが徐々に緩やかになってきたことがある。しかし、9月の減産はむしろ、需要自体の落ち込みが主因とみられている。 
536急進社会党 ◆rE5XBD.Ycw :2011/09/02(金) 00:39:47.28 ID:aLiunXQv
官房長官→総理
が今後も多くなるんじゃないかねえ。
537無党派さん:2011/09/02(金) 00:39:57.05 ID:uKPOo8iP
ある程度の期間、務めることが前提だろw
そりゃ、1か月で辞めても肩書きとしては残るが。
538無党派さん:2011/09/02(金) 00:40:01.47 ID:40wTaqR9
>>524
閣僚のルーチンワークが大嫌いみたいだよ。
自治大臣経験後にそう感じたらしい。
基本的に政党人で議会の子って感じだ。
総理大臣ってルーチンワークメガ盛りって感じだけどな。


539無党派さん:2011/09/02(金) 00:41:09.89 ID:qeGrvh87
最後はあなたしかいない〜藤村氏起用のワケ
11年9月2日 0:04
http://news24.jp/articles/2011/09/02/04189735.html
1日朝の段階まで野田新首相が官房長官に起用したかったのは岡田前幹事長だったという。しかし、1日午前、野田新首相から電話で官房長官就任を要請された岡田氏は「イメージできない」などと述べ、固辞したという。
岡田氏の意思が硬いため、野田新首相は最も信頼を置いている側近の藤村氏に「最後はあなたしかいない」と就任を要請、藤村氏も1日夕方、最終的に受け入れた。
540[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/09/02(金) 00:42:07.26 ID:10E3cTMT
>>538
気持ちは分かるんだが総理なんて忍耐が仕事みたいなもんだからねえ
541とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/02(金) 00:42:24.04 ID:3cwG/ZBH
国内需要の影響では、情報通信機械や電子部品などハイテクセクターは、地上波デジタル移行前の駆け込み需要の反動で8、9月ともに減産計画となっている。

 輸出も頭打ちとなりつつある。実質輸出はすでに7月の伸びが前月比わずか0.3%にとどまっている。また、先行指標となる製造業PMI(マークイット社集計)で8月の海外からの受注が低下していることにも表れている。 

ニッセイ基礎研究所・主任研究員の斉藤太郎氏は「電力不足の影響が緩和される9月の生産計画がマイナスとなったことは、海外経済の減速や円高の進展を受けて企業の生産計画が早くも慎重化していることを示している」と指摘する。 

 <10─12月は減産の可能性も> 

 7─9月の生産は、見かけ上は5四半期ぶりの上昇に転じることは確実だ。ただし、6月までの右肩上がりの回復により、いわゆる「ゲタ」をはいており、発射台が高い。このため、「仮に、6月から生産水準が横ばいだったとしても、
7─9月期平均は前期比で約4.5%の増加となる」(大和総研・チーフエコノミストの熊谷亮丸氏の試算)。

542無党派さん:2011/09/02(金) 00:42:53.59 ID:MxuxLVYt
そりゃ岡田が5000万詰まった官邸金庫開けてる姿は
「イメージできない」わな
543十四代目@野田ってイケメンに思えるお♪ ◆Wg12u2MAZU :2011/09/02(金) 00:43:25.11 ID:lYMux8t6
岡田のことを大新聞は、
『民主党きっての政策通』
と、評している
つまり、役立たずだ(笑)
544無党派さん:2011/09/02(金) 00:43:44.95 ID:qeGrvh87
閣僚経験ない藤村新官房長官 党内にも「役人に操られる」懸念広がる
11.9.1 22:58
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110901/stt11090122590005-n1.htm
545無党派さん:2011/09/02(金) 00:44:50.44 ID:RPiaAP3Z
>>538
「議会の子」と呼ばれた三木武夫は、逓信大臣(第52代)、運輸大臣(第17・18代)、
経済企画庁長官(第6代)、科学技術庁長官(第5・10代)、通商産業大臣(第27代)、
外務大臣(第95・96代)、国務大臣、環境庁長官(第4代)歴任してる。

議会制民主主義なんだから大臣になるのが普通。
単なる「政治屋」なんでしょ。
ちなみに青木幹夫も政局観が鈍るから政策は勉強しないと広言してた根っからの「政治屋」。
546無党派さん:2011/09/02(金) 00:45:03.12 ID:KtByuLs2
官房長官蹴って、財務大臣就任してるようでは、
駆け引きとしか思われないんだが。
547とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/02(金) 00:45:48.57 ID:3cwG/ZBH
 今回発表された生産予測指数を前提に経済産業省が試算したところ、7─9月は同6.3%の伸びになる見込みで、ゲタを除くと2%程度の伸びにとどまりそうだ。
通常の景気回復期と同程度の伸びにとどまり、震災後の回復局面としては物足りないと言えそうだ。 

 10─12月は伸びがさらに鈍化するとの見方が浮上している。 伊藤忠経済研究所・主任研究員の丸山義正氏は「海外経済減速の影響は10─12月期に生産を下押しする可能性が高い。
輸出の減速が鮮明となれば、10─12月期の生産は前期比でマイナスに転じる可能性もあるだろう」と予想。
円高の影響も、通常1、2四半期おいてから輸出数量に影響してくるため、むしろ今後の輸出に下押し圧力がかかってくるとみられる。 

 クレディスイス証券では、7月の予想を下回る生産実績やグローバル景気の先行きに対する不透明感の高まりからすると、現在の予想に一段とダウンサイドリスクが生じてきたと指摘している。 

以下略http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110831-00000508-reu-bus_all
548十四代目@野田ってイケメンに思えるお♪ ◆Wg12u2MAZU :2011/09/02(金) 00:46:33.51 ID:lYMux8t6
自民党は、民主党きっての政策通である岡田、仙谷と、
国民的人気の前原は、ぜひとも欲しい人材のはずだ

俺が民主党幹事長なら、泣く泣く自民党に移籍してもらうね






嬉し泣きだが…(笑)
549無党派さん:2011/09/02(金) 00:47:44.02 ID:qeGrvh87
官房長官に藤村氏=岡田財務、細野原発・環境相
11/09/02-00:39
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011090100749&j4&j4
自見庄三郎金融・郵政改革担当相(65)も再任を内定した。
藤村氏は野田グループでは最多の衆院当選6回。野田氏の信頼が厚く、官房長官を早くから打診されていたが、固辞したため、挙党態勢を重視する観点から中間派の川端達夫元幹事長の起用も検討された。
しかし、川端氏が属する旧民社党系グループとの調整が付かず、
結局、野田氏が1日昼、「最後はあなたしかいない」と藤村氏に就任を強く要請。藤村氏は同日夕に受諾した。
細野氏の再任は、福島第1原発事故対応の継続性を重視した。環境相には、野田グループの長浜博行前財務委員長も検討されたが、原子力規制行政を担う原子力安全庁を環境省の外局として新設することを踏まえ、細野氏の兼務とした。
閣僚人事はこれまでの調整で、平野達男復興担当相(57)の再任が内定。鹿野道彦農林水産相(69)の閣内残留も調整されている。安住淳前国対委員長(49)の入閣も浮上している。
550とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/02(金) 00:49:28.99 ID:3cwG/ZBH
秋口なのに心配・・

地味でもいいけど明るくないと

秋口だからこそ・・心配・・
551無党派さん:2011/09/02(金) 00:50:48.54 ID:qeGrvh87
552無党派さん:2011/09/02(金) 00:52:13.42 ID:dA0cYDu/
仙谷は厚生労働大臣でいいんじゃないの?
前からやりたかったみたいだけど、
長妻さんに禅譲した形になったみたいだしさ
553無党派さん:2011/09/02(金) 00:52:39.76 ID:ndakfJIz
NNN
藤村氏に行政刷新相兼務
554無党派さん:2011/09/02(金) 00:53:04.78 ID:40wTaqR9
>>551
歌詞が政局的にも意味深だよな。



555無党派さん:2011/09/02(金) 00:53:23.01 ID:RPiaAP3Z
>>552
仙石入閣したら小沢Gが反発しないのかな?
556無党派さん:2011/09/02(金) 00:54:11.57 ID:RPiaAP3Z
>>553
野田内閣は行政改革・行政刷新には興味ない、ってことだな。
557無党派さん:2011/09/02(金) 00:54:23.52 ID:40wTaqR9
>>553
専任で行刷置くんじゃなかったのか?



558無党派さん:2011/09/02(金) 00:54:30.51 ID:o3nRYgmd
なんで政治部は安住淳をおしたがるのか
559無党派さん:2011/09/02(金) 00:55:16.87 ID:I1K4Oy9j
>>558
馬鹿で口が軽い
560無党派さん:2011/09/02(金) 00:55:50.27 ID:KtByuLs2
>>558
昔の記者仲間だから。
推すだけでも、選挙区対策にはプラス材料。
561無党派さん:2011/09/02(金) 00:56:57.01 ID:RPiaAP3Z
>>558
鳩菅、小沢、横路、羽田などと並んで数少ない小選挙区連勝中の「金メダリスト」だし、
国対委員長もやってるし、政界の常識からすれば大臣有力なのは確かだからな。
562無党派さん:2011/09/02(金) 00:59:38.25 ID:40wTaqR9
安住が自分で勝手にマスコミに入閣候補としてリークしている。

絶対あるだろ。



563無党派さん:2011/09/02(金) 01:01:35.84 ID:ndakfJIz
もぐらみたいな顔で記者してたんかw
564無党派さん:2011/09/02(金) 01:01:36.78 ID:o3nRYgmd
党内融和を掲げるのなら安住はダメだろ、敵ばっかつくってる
565無党派さん:2011/09/02(金) 01:03:42.77 ID:40wTaqR9
安住をおとなしくしたらナベシューになるのか。



566とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/02(金) 01:04:28.90 ID:SuvJkJO0
仙谷さん医療ツーリズムとか
自由診療とか保険外適用とか
国民皆保険を順守するタイプでなく
医療に市場原理持ち込むタイプよ
567無党派さん:2011/09/02(金) 01:05:13.46 ID:pcrjlxjV
職業訓練をどこでやるかということについては次の三つのパターンがある。

1.学位にインターンなどが結びついている形
2.インターンが学位や新卒採用と分かれていて独立した形
3.新卒雇用に職業訓練が含まれている形


日本は専ら3ばかりだから、新卒を逃せば学位の価値がなくなる。
欧米はバランスよく1から3まであり、偏ってない。

欧米人は経験は主に数回のインターンで積むね。インターンも選考が
厳しいのが 現状。またはパートで経験を積む方法や企業に無給で
働かせてくれと頼む方法もある。 アメリカの企業は新卒にこだわら
ないから、半年ぐらい働いた後、経験を生かしエントリーレベルの
職に応募するばいい。

568無党派さん:2011/09/02(金) 01:06:00.01 ID:eXtJAtIW
>>543
マスコミが政策通と褒めそやす政治家にはろくなのいないね。
与謝野とか典型例。

全然政策分かってない。
官僚の代弁者なだけで政策通っていわれるから、楽なもんだよね。
569無党派さん:2011/09/02(金) 01:09:16.44 ID:kRN8aaoL
仙谷は暴言癖がある
またスポークスマンに向かない
スポークスマンならまだ若いが大塚耕平の方がいい
安住も発言がうかつ
亀の下にいた大塚耕平は意外と失言が無い
竹中とも論戦できた

ただ、若過ぎるし官僚使える人かというと、多分使えない

民主党は官僚使える人も、発言が乱暴だったりするから
岡田は発言慎重だけど、官僚みたいだ
570とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/02(金) 01:09:29.57 ID:t3GGbvaD
地デジ特需終了、32型薄型TV値崩れ
読売新聞 8月29日(月)11時18分配信


東日本大震災で被災した東北3県を除く全国で、地上デジタル放送への完全移行から1か月が経過した。

 特需が過ぎて薄型テレビの販売台数は急減し、売れ筋の32型は値崩れ状態で、メーカー各社は戦略転換を迫られている。

 調査会社のBCNによると、7月24日の地デジ完全移行直前の薄型テレビ販売台数は、駆け込み需要で前年同期の2・1倍だった。
だが、移行後は販売が鈍化し、8月15〜21日は同38・3%減だった。

 特に32型の平均価格は、完全地デジ化前の5万2700円から、4万5300円に大きく下がった。
32型の販売台数のうち、3万円台が占める比率は、完全地デジ化前の42・4%から52・4%に高まっている。
最終更新:8月29日(月)11時18分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110829-00000223-yom-bus_all
571無党派さん:2011/09/02(金) 01:10:03.94 ID:aM0ejDgm
まだ、ブタ内閣に完全移行する前から、菅内閣復活の声が熱いな
しかし、号泣の姑息な被告参りに反号泣、反被告、反夢見がち友愛体制を構築
号泣に華を持たせた後に、ブタを党首にするとの約束を取り付けた
まあ、号泣程度を相手にするのだったらチョロイもんだよな
確かにブタ内閣を疑問視する輩が多い事は確かだが、後見役は菅総理
被告相手に3連勝の逸材が後ろで控えているんだから、ブタも気楽でいいよな
来年、国民からの復活コールで第2次菅内閣が誕生するよ
572無党派さん:2011/09/02(金) 01:11:30.23 ID:KtByuLs2
>>571
菅もブタ箱に入ってなければ良いが。
573無党派さん:2011/09/02(金) 01:12:14.33 ID:vUyh3FST
流石に仙谷入ったら切れるだろうな。
全く反省してない証拠になる。
574無党派さん:2011/09/02(金) 01:12:42.15 ID:dA0cYDu/
菅で同意出来るの脱原発だけだからな
575無党派さん:2011/09/02(金) 01:12:42.34 ID:E6/mU4ra
予想通り岡田を財務相にした暗愚な豚総理のいいところをなんとか探してみよう
こうやってネット掲示板で豚と罵っても逮捕したりしないところ・・・
いや中国だってそのくらいの自由はあるか・・・
576無党派さん:2011/09/02(金) 01:14:51.40 ID:E6/mU4ra
つうか本当に懲りないねえ
岡田が非妥協的な姿勢で増税に臨んで会議で金子洋一や宮崎タケシに猛反発くらって
国民新党からは「閣議決定に署名なんかしないぞ」とすごまれて自見さんを切るかスゴスゴと引き下がるしかないのに・・・w
577無党派さん:2011/09/02(金) 01:17:07.82 ID:ndakfJIz
厚労相に荒井元国務大臣内定
578無党派さん:2011/09/02(金) 01:18:10.46 ID:KtByuLs2
>>577
野田が前原、仙谷に見捨てられて苦戦してる時に、
仲間についたからな。
579無党派さん:2011/09/02(金) 01:18:18.19 ID:E6/mU4ra
ttps://twitter.com/MIYAZAKI_Takesh/status/109242068752277504
復興増税はまだ全く決まっていないのに、平然と「基幹税で賄うのが民主党の方針」「議論はあったが代表選で決着がついた」などと公言する議員には驚いた。
増税色を薄めて代表選に臨んだのは何だったのか。総理本人が語るならともかく、回りが居丈高に権力を振りかざすのはやめた方がいい。

これ日銀ポチの津村か岡田だろw
580無党派さん:2011/09/02(金) 01:19:21.24 ID:kRN8aaoL
民主党で発言がうかつな人

鳩山・菅・仙谷・安住・渡部・原口・川内博史・山岡

この人たちはちょっと
581無党派さん:2011/09/02(金) 01:19:59.37 ID:E6/mU4ra
582無党派さん:2011/09/02(金) 01:21:37.53 ID:pZIJKGeM
>>569
理屈で説得させようとする人は官僚に丸め込まれるのよ。
大臣一人vs官僚組織じゃ情報量が違うんだから。
それを覆すには信念や理念しかない。
多少乱暴でも感情的な言葉を使える人じゃないと官僚を使うのは難しい。
583無党派さん:2011/09/02(金) 01:22:16.55 ID:o3nRYgmd
結局、藤村・細野だけか内定者は
584無党派さん:2011/09/02(金) 01:24:24.08 ID:E6/mU4ra
岡田財務相はマジやめてくれよ
輿石、樽床、前原、平野が豚取り囲んでやめさせろ
585無党派さん:2011/09/02(金) 01:25:12.00 ID:ndakfJIz
タルルートが財務相兼務せぇ
586無党派さん:2011/09/02(金) 01:26:27.66 ID:kRN8aaoL
>>582
ただねえ
ねじれてると、暴言一つで命取りになりかねない
暴言癖の人に任せるよりも、理論家・実務家肌の人に有力な副大臣つけて、機関車になってもらうしかないと思う
587無党派さん:2011/09/02(金) 01:27:02.20 ID:E6/mU4ra
この分だと経済財政担当大臣も菅Gあたりの増税派とかしょうもない人事やりそうだなw
津村とか津村とか津村とか
588無党派さん:2011/09/02(金) 01:30:45.10 ID:zhMeDgAE
>>582
スリッパで叩くとかね
589無党派さん:2011/09/02(金) 01:31:57.64 ID:KtByuLs2
>>587
菅お気に入りの古川という馬鹿もありうる。
河村の邪魔ばかりして、河村の恨み買ってるから、選挙も不安だし。
590無党派さん:2011/09/02(金) 01:32:23.86 ID:eXtJAtIW
経済政策メタメタっぽいなぁ。
岡田が財務とか、ダメリカにいくら貢ぐつもりだ?
591とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/02(金) 01:38:33.90 ID:gji/mh/x
亀井さん大塚さんコンビに自見さん峰崎さんの
財務金融経済財政税制くらいのほうが
良い感じがしますね
景気減速の感じもしますし
だいじょうぶかな?
592無党派さん:2011/09/02(金) 01:47:23.97 ID:TArFU0eR
まあ閣僚の陣容はともかく
党首討論が心配だな
いや、攻め手が谷垣と山口だからね
山口とは新進党時代の誼でそれなりに攻防を見せてくれそうだけど
谷垣はしょっぱいからなあ、試練の七番勝負程度で済めばいいがなぁ

とまあ、政治談議のプロレス談義化が一部メディアなどで顕在化したり
このスレでは今まで以上にはびこったりするわけですよ
593無党派さん:2011/09/02(金) 01:48:11.95 ID:AcNFxSl+
「面白半分で」高2女子が自らの局部投稿


 兵庫県警生活安全企画課は17日、自分の局部が写った画像をインターネット掲示板に投稿したとして、わいせつ図画公然陳列の疑いで香川県さぬき市に住む高校2年の女子生徒(17)を逮捕した。

 生安企画課によると、女子生徒は「中3のころから投稿サイトを見るようになり、面白半分でやった」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は今年6月下旬、携帯電話で撮影したわいせつな画像や動画14点をインターネット掲示板に投稿した疑い。兵庫県警のサイバーパトロールで発覚した。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110817-821501.html

こういう若者が増えれば、日本の出生率は心配いらない
活気のある社会になっていくだろうなw
594無党派さん:2011/09/02(金) 01:49:51.14 ID:JSH65ZQ8
>>530
信者は大切にしてたからp
と言うp
595無党派さん:2011/09/02(金) 01:53:28.78 ID:KtByuLs2
>>593
どうだろう。ネットで満足する可能性も。
596無党派さん:2011/09/02(金) 02:18:01.33 ID:wHwcMu3F
なんかさ、責任を全部菅に押し付けてアンパンマンしただけで、結局は配置変えただけの菅政権そのものじゃんかね

岡田も玄葉もその他菅政権の閣僚にいた連中はポスト打診されてまた受けるって恥ずかしいと
思わないもんかね
597無党派さん:2011/09/02(金) 02:23:17.92 ID:KV3CjBU2
安住、玄葉両氏は入閣へ、野田内閣2日発足
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110902/plc11090201370001-n1.htm

安住まで入閣かよ・・・
598無党派さん:2011/09/02(金) 02:26:21.49 ID:igBwWOT1
思い出入閣
599無党派さん:2011/09/02(金) 02:27:07.28 ID:vgxB8S/y
安住嫌い
600無党派さん:2011/09/02(金) 02:27:15.63 ID:KtByuLs2
>>596
菅だけ追い出して、前原を形式上復権させたかんじだな。
あとは、単なる席替えだね。
601無党派さん:2011/09/02(金) 02:31:43.73 ID:KV3CjBU2
今回、安住まで入閣させる義理は無いだろ

豚は何を考えてんだよ
602無党派さん:2011/09/02(金) 02:31:54.68 ID:EUmOZ+O2
ローテーションですよ^^
603無党派さん:2011/09/02(金) 02:32:12.86 ID:ZeisKjf2
チンチクリンの安住が防衛相になんかなったらw
604無党派さん:2011/09/02(金) 02:32:38.60 ID:EUmOZ+O2
安住とか勘弁してくれ〜あいつ嫌いだわ
605無党派さん:2011/09/02(金) 02:35:05.69 ID:Bnh5UVkg
安住、玄葉とか・・仙谷以下じゃん
仕事できるのか?
606無党派さん:2011/09/02(金) 02:39:53.34 ID:ZeisKjf2
元NHKのアホ
607無党派さん:2011/09/02(金) 02:40:54.00 ID:47HX4ifq
樽床、細野、岡田でもう、うんざりだな。
無能ばかりでは
608無党派さん:2011/09/02(金) 02:42:04.60 ID:47HX4ifq
あと前原も。

玄葉、安住くらいか、まあまあマシなのは
609無党派さん:2011/09/02(金) 02:42:30.35 ID:Bnh5UVkg
暴言を言わなくてもさ、リーダーシップがなく仕事でポカすれば内閣は潰れるんだよ。
610無党派さん:2011/09/02(金) 02:43:26.67 ID:vgxB8S/y
結局お馴染みのメンバー内閣だ
野田温い
611無党派さん:2011/09/02(金) 02:44:05.01 ID:ZeisKjf2
そら どじょうだもの
612無党派さん:2011/09/02(金) 02:44:50.18 ID:wHwcMu3F
こんなんなら普通に菅内閣改造で良かっただろ

菅は大嫌いだが菅一人に責任押し付けて恥ずかしくないのかね玄葉も安住も岡田も鹿野も

政治生命が終わりとまでは言わないが、せめて反省して1回休むくらいの気持ちがないもんかね
これはもちろん海江田にもいえる事だが
613無党派さん:2011/09/02(金) 02:46:56.93 ID:47HX4ifq
>>612
鹿野と玄葉は関係ないだろ
614無党派さん:2011/09/02(金) 02:47:48.30 ID:47HX4ifq
なんか、おかしな奴がいるな。
前原、仙石、岡田が民主3大ガンなんだが
615無党派さん:2011/09/02(金) 02:48:27.95 ID:47HX4ifq
あと枝野入れて4大ガンか
616無党派さん:2011/09/02(金) 02:49:07.80 ID:G5ALeGsz
余裕で鳩山も入ると思うが
617とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/02(金) 02:52:59.11 ID:Y1jRqq26
ひこにゃんや民主くんって言ってたこと
理解してもらえた?
火中の栗を拾うような難しい時期だけに
政策論議も深まらず党内事情に終始していたでしょう
政策論議もいかにできない状態か
人事の状況三役だけでなく閣僚や副大臣や代理ポストや国会の重要ポスト
未だ確認できていないので何とも言えないけど
618無党派さん:2011/09/02(金) 02:57:49.75 ID:QSERjbYE
あーこれはお友達馴れ合い内閣ってやつですね
野党は批判すべきだな
619無党派さん:2011/09/02(金) 02:59:45.11 ID:BARzJj3i
野田新首相:財務相に岡田氏、外務相は玄葉氏内定
http://mainichi.jp/select/seiji/minshudaihyousen/news/20110902k0000m010140000c.html
620無党派さん:2011/09/02(金) 03:01:12.78 ID:Zv9gUwj9
えっ外相玄葉なの?
冗談www
621無党派さん:2011/09/02(金) 03:01:45.40 ID:BARzJj3i
官房副長官に国交省次官の竹歳氏、内定
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110902/plc11090200360000-n1.htm
622無党派さん:2011/09/02(金) 03:01:53.67 ID:p+1XkjaY
外務玄葉かよ!?

後は総務法務が注目だな。
623無党派さん:2011/09/02(金) 03:02:12.37 ID:KtByuLs2
>>619
剛明を降ろしてわざわざ起用するほどの人間か?
玄葉を閣内に入れたいのなら、他にもポストあるだろう。
総務大臣とか国土交通大臣とか。
624 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/02(金) 03:02:21.93 ID:o9IAmQbF
玄葉はタカ派だろ。揉めるぞ、これ。
625無党派さん:2011/09/02(金) 03:04:20.08 ID:wHwcMu3F
>>613
玄葉は菅政権で国家戦略担当の大臣だったろ
俺は知らない、菅が全部悪かったは通用しない
626無党派さん:2011/09/02(金) 03:05:19.77 ID:p+1XkjaY
総務 仙谷
法務 枝野

あたり?もしかして。
627無党派さん:2011/09/02(金) 03:06:34.49 ID:G5ALeGsz
さあ一番重要な外交に
面白い人物が決まったものだ
何をしてくれるのだ?
628無党派さん:2011/09/02(金) 03:07:47.11 ID:5yhQZVKz
岡田氏は財務相…小沢氏側近の山岡氏、初入閣へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110901-OYT1T01281.htm
629無党派さん:2011/09/02(金) 03:12:31.05 ID:5yhQZVKz
野田内閣2日発足 細野・平野氏留任、玄葉氏も入閣へ
http://www.asahi.com/politics/update/0902/TKY201109010760.html



こう見ると朝日が菅の終わりとともに官邸とのコネがなくなって
トクダネが回って来なくなったのが、わかるな。菅政権では官邸
情報のトクダネ連発してたが、それも終わり
630無党派さん:2011/09/02(金) 03:12:48.52 ID:ZeisKjf2
山岡入閣って、ギャグかw
631無党派さん:2011/09/02(金) 03:18:03.97 ID:pcrjlxjV
デフレだから増税はやめるべきだというのは一見説得力はあるが、デフレがいつ
脱出するかわからない以上、延期するのは得策でないね。
632無党派さん:2011/09/02(金) 03:19:19.81 ID:KtByuLs2
>>631
橋龍の内閣の時に与謝野が同じこと言ってたな。
633無党派さん:2011/09/02(金) 03:21:09.93 ID:47HX4ifq
やっと目玉人選が来たな
634無党派さん:2011/09/02(金) 03:22:21.48 ID:EU7ZyGl0
応能負担の原則を破り始めた時から、デフレへの序章は始まっていたのだよ。
経済成長のために法人減税?この20年間ろくに成長すらしていないのに、どの口が言うのだ。拝金主義者共が。
635無党派さん:2011/09/02(金) 03:23:25.45 ID:wHwcMu3F
>>630
ああ見えて猛者揃いの自民党時代に法務と大蔵の政務官を経験している

政務官、副大臣、それこそ党務で汗もかかない奴がいきなり大臣やるよりは少しはマシだろう
636無党派さん:2011/09/02(金) 03:23:44.20 ID:pcrjlxjV
増税延期派というのは、将来、景気は今よりよくなるという楽観的な
観測に基づいているだけなんだよ。今より将来、景気が悪くなれば
どうするの?また増税延期かい?wwいつまで待たせるんだよww
637無党派さん:2011/09/02(金) 03:26:52.39 ID:EU7ZyGl0
増税延期も糞もあるか。
増税した所で、流し込まれるのは財界の金持ちだけではないか。
税と社会保障の一体改革とはよく言ったものよ。わざと小賢しいフレーズで有権者をたぶらかす。
638無党派さん:2011/09/02(金) 03:29:25.55 ID:G5ALeGsz
そうなるとかわりの財源が必要となるわけだ
財源に詰みました
増税しますってな話しなわけで
639とく ◆okHSvT8KSU :2011/09/02(金) 03:30:53.16 ID:by6u+qC2
関東96市区町村で液状化…国が初の実地調査
読売新聞 8月31日(水)19時52分配信

 国土交通省は31日、東日本大震災により関東地方1都6県の96市区町村で液状化現象が発生していたとする調査結果を発表した。

 液状化について、国が実地調査した結果がまとめられたのは初めて。同省によると、液状化が発生したのは、茨城県36市町村、
千葉県25市町、東京都11区などで、宅地や河川堤防、道路などが被害を受けた。特に東京湾岸部や利根川下流域など、埋め立て地であったり、
元々は川や湿地だった地域は発生例が多かった。

 また、東京湾岸部を分析したところ、戦後に造られた埋め立て地が江戸・明治期の埋め立て地よりも液状化を起こしやすい傾向にあることなどが判明したという。
同省は、「さらに分析を進め、液状化に関する知識を高度化させていきたい」としている。 .
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110831-00000901-yom-soci
640無党派さん:2011/09/02(金) 03:33:21.42 ID:yRnMcGHx
玄葉ってあんまりコミュニケーション能力高そうじゃないのに
外務大臣なんてだいじょうぶなのか
641無党派さん:2011/09/02(金) 03:34:33.65 ID:pcrjlxjV
まあ増税によってある程度成長率が下がるのは仕方ないな。借金に
よって成長の先取りをしてきたわけだから。効果的なな成長戦略を
実施し、増税時期に効果が現れるようにしとくんだな。
642無党派さん:2011/09/02(金) 03:35:42.49 ID:RrDoRaT9
山岡さんとかここで熱望してた俺ですら冗談で言っていたのに
643無党派さん:2011/09/02(金) 03:42:12.36 ID:EU7ZyGl0
20年間もの間、庶民増税と財界の減税に四苦八苦したのが我が国の歴史だ。
今後同様の手法を用いるのであれば、もはやそこに論理的正当性を見出す事は不可能である。
完全小選挙区制度導入の口実に地方分権・地域主権改革を持ち出すことは、
我が国の有権者を愚弄するに等しいヤクザ的発想であると指摘しておく。
644無党派さん:2011/09/02(金) 03:43:33.17 ID:o9IAmQbF
山岡入閣は「飛ばし」の予感。
645無党派さん:2011/09/02(金) 03:52:40.98 ID:S4qOsKEn
この人の予想がほぼ当たりつつあるw

或る青年経済人の覚書
http://newthrees.blog18.fc2.com/blog-entry-909.html
646ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/09/02(金) 03:54:14.12 ID:V9kwqxdV
野田の組閣なんかどうでもいいと思ってたけど、案の定どうでもいい内閣だな。
挙党一致だけが目的化してて、一致して何をやりたいのかが全く見えない内閣。
こりゃ来年9月にもう一回政局だな。
いったいいつまでカオス続けりゃ気が済むんだろう。
政局より政策というのは聞き飽きた言葉だけど、これといった政策がないから政局の為の政局がいつまでも続く事になる。
647沖縄タイムス男でした。 ◆.4QYQI.15A :2011/09/02(金) 03:59:23.94 ID:21bXXJV3
ひ、ひゃまおかぁ〜
648無党派さん:2011/09/02(金) 04:04:36.19 ID:zhMeDgAE
「席替え内閣ですぅ」
649無党派さん:2011/09/02(金) 04:06:29.70 ID:pcrjlxjV
日本は高度経済成長時代、勃起しまくっていたからな。それで
バブル崩壊後、立たなくなってパイアグラ服用。
今はパイアグラ買うお金もなくなって、年中しょぼんでる状態。

650無党派さん:2011/09/02(金) 04:11:52.15 ID:5yhQZVKz
山岡って選挙違反疑惑の片は付いたのか?とんでも地雷になりそうw
651無党派さん:2011/09/02(金) 04:15:40.43 ID:yRnMcGHx
この組閣だけみても菅より野田のほうが能力高かったな
652無党派さん:2011/09/02(金) 04:21:06.32 ID:kRN8aaoL
>>651
席替え内閣にしか…
小沢系が仮に一人入閣しても、何にも特徴が無い
653無党派さん:2011/09/02(金) 04:22:11.94 ID:XOgfL8HC
派閥順送り内閣ですぅ
654無党派さん:2011/09/02(金) 04:24:42.14 ID:kRN8aaoL
>>653
というか順送りすらしてない気が…
なんか組閣しようとしたら力尽きて文句なさそうな人連れてきただけっぽい
655無党派さん:2011/09/02(金) 04:31:12.02 ID:S4qOsKEn
仙谷は何になるのか
法務とかなったら悪夢だな
656無党派さん:2011/09/02(金) 04:31:34.62 ID:kRN8aaoL
これ菅から野田に変わる意味あるの?
657無党派さん:2011/09/02(金) 04:33:26.08 ID:G5ALeGsz
>>656
総理の顔が変わった
とりあえず味方に銃撃する変態はどっかいった
早くも民主3人目
くらいの意味はある
658無党派さん:2011/09/02(金) 04:37:36.25 ID:kRN8aaoL
>>656
超曖昧w
小沢が組閣してもこんな感じだったのかなあ
まあ民主党は経験者があまりいないから、こんなふうになっちゃうのかもしれないけど
659無党派さん:2011/09/02(金) 04:40:09.22 ID:wHwcMu3F
今日の朝

慶秋「うぉっちいに〜さんしぃ〜《文科かなぁ〜》ご〜ろっくしちはっち
《法務かなぁ〜エヘッ》にぃ〜にぃ〜さんっし《やっぱ公安だろうなぁ〜ニヤニヤ》ご〜ろくしっちはっち」

妻「あなた、例のものクリーニング出して準備してありますわよ」

慶秋「うむ、今日は忙しくなりそうだ(笑顔)」
660無党派さん:2011/09/02(金) 04:41:08.91 ID:G5ALeGsz
数が多いたって
250人は新人議員だ
以外に使える数は少ない

そこで3内閣目で
何回改造したか分からんくらいでは
こうもなる
特大地雷で何人も沈んでるんだ
661ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/09/02(金) 04:41:31.52 ID:V9kwqxdV
鳩山〜菅〜野田と改革の意欲がトーンダウンして来た事は事実だね。
ま、野田的にはそれが「落ち着いた政治」って事なんだろうけど。
662無党派さん:2011/09/02(金) 04:43:19.91 ID:NiyX7Sy+
野田は公務員改革をやる気あるのかね

評価はその一点のみでしょう
663無党派さん:2011/09/02(金) 04:43:20.59 ID:HbOEa9mE
トンスロイド
664ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/09/02(金) 04:45:25.19 ID:V9kwqxdV
>>662
あるワケねぇじゃん。
それは「落ち着いた政治」の対極だから。
665無党派さん:2011/09/02(金) 04:45:37.85 ID:kRN8aaoL
>>660
小沢なら若手登用しそうだけどな
それでも大差ないか

>>661
…菅って改革意欲あったのか?
なんか守りの政治というか、自民党と小沢の狭間で無色透明政府に見えた
財務省色はあったけど
まあ鳩山も改革意欲どころか、普天間でしっちゃかめっちゃかなのを、かろうじて首相やってたように見えたが
666無党派さん:2011/09/02(金) 04:46:30.74 ID:uS+t3cir
【政治】2日に任期を終える江田法相、在任8カ月で死刑執行はゼロ 民主党政権発足から2年で執行は1回

○江田法相:在任8カ月、死刑執行はゼロ

野田佳彦新首相による組閣に伴い2日に任期を終える江田五月法相の下では、約8カ月間の任期中、
死刑執行がなかった。93年の執行再開以降、半年以上任期があり執行ゼロだった法相は杉浦正健氏
(05年10月〜06年9月)以来2人目。「死刑廃止を推進する議員連盟」メンバーだった江田氏は就任
以来たびたび死刑廃止への思いをにじませたが、制度の存廃論議が広がりを見せることはなかった。

「私自身の生き様の中で悩み考えていきたいと思う」。8月30日の記者会見で、江田氏は制度存廃に
ついてこう述べた。

1月の就任会見では「死刑という刑罰はいろんな欠陥を抱えた刑罰だと思う」と発言。その後撤回したが、
「(死刑は)取り返しが付かず、悩ましい。世界には廃止した国もあり、(廃止が)一つの流れだろうとも
思っている」と話した。

千葉景子元法相が省内に設置した死刑制度の勉強会は継続し、賛否両派の意見も聞いたが、議論に
発展する場にはならなかった。7月29日には千葉元法相による執行から1年余がたったことを問われ、
「悩みながら勉強している最中で、悩んでいる時に、はい執行、とはならない。私の心に強く響くところ
まで勉強できたという感じは持っていない」とも述べた。

法相人事では09年9月の民主党政権発足後、千葉、江田両氏ら死刑廃止議連メンバーの就任が続き、
約2年で執行は1回。一方この間、死刑判決の確定は相次ぎ、死刑囚は戦後最多とみられる120人
(1日現在)に。裁判員裁判でも8件の死刑判決が出ている。

□ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110902k0000m040081000c.html
667ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/09/02(金) 04:53:17.26 ID:V9kwqxdV
>>665
ま、意欲と能力、実績はまた別だから。
結局自民党政治に回帰しちゃったというのが三代の流れという事で、それぞれの優劣の話ではないよ。
あくまでも流れよ流れ。
668ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/09/02(金) 04:58:54.00 ID:V9kwqxdV
寝る
669無党派さん:2011/09/02(金) 05:01:43.92 ID:psQWIveK
岡田入閣見送りかやりますな@NHK
670無党派さん:2011/09/02(金) 05:02:03.69 ID:EUe+M3Ab
NHK 岡田入閣見送り
代わりに中川押しだろう
671無党派さん:2011/09/02(金) 05:07:14.44 ID:TArFU0eR
自民党政治なんてものは実はとっくの昔になくなってて
霞ヶ関統治に「自民党政治」や「民主党政治」という名の
皮をかぶせてあるだけなんじゃねえかなあ
672無党派さん:2011/09/02(金) 05:07:32.27 ID:EUe+M3Ab
与謝野留任か蔵相横滑りの目も
673無党派さん:2011/09/02(金) 05:07:47.80 ID:AcNFxSl+
岡田ねえ
党広報委員長とかならまだできるのか?
でも柔軟な発想が無いから、広報戦略とか無理そう

とにかくあのコチコチ頭

法務とか、文部科学とか、適所探し難しいよ
674無党派さん:2011/09/02(金) 05:10:52.92 ID:psQWIveK
岡田も一兵卒になったか 野田内閣も先行き暗いかもしれませんね
675無党派さん:2011/09/02(金) 05:11:30.96 ID:5yhQZVKz
処遇が注目されていた岡田前幹事長については、入閣が見送られることになりました。
また、民間からの入閣はない見通しです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110902/t10015314451000.html



読売と毎日どうすんだろw



676無党派さん:2011/09/02(金) 05:12:00.11 ID:8MX7Muq5
ナポリが正しい気がする。四はなんで野田褒めてんのよ。多分、小沢ボロボロになるぞ。

あと、与党になって僅か半年で民主の8割は財務省に洗脳され済だから(一次情報)。
677無党派さん:2011/09/02(金) 05:14:28.53 ID:qyWjRugh
第二自民党の誕生が近づいてるな
678無党派さん:2011/09/02(金) 05:17:46.09 ID:8MX7Muq5
財務省は他の省とは洗脳テクニックのレベルが全く違うとさ、とにかく超頭がいいらしい
679無党派さん:2011/09/02(金) 05:18:02.02 ID:9H484LdF
気がついたら
ドキッ!小沢Gだらけの野田内閣
なんてことになったりなんかしちゃったりなんかしたりして〜
680無党派さん:2011/09/02(金) 05:19:26.65 ID:AcNFxSl+
>>679
小沢が嫌がるだろうそんなの
小沢だって身内だからって、色目で見ずに安定求めてるよ
681無党派さん:2011/09/02(金) 05:20:41.69 ID:5yhQZVKz
何の新鮮味もない内閣になりそうだなw
682無党派さん:2011/09/02(金) 05:20:51.67 ID:qyWjRugh
小沢は副大臣、政務官を魅力に思いそうだけどな
683無党派さん:2011/09/02(金) 05:21:00.28 ID:/ABhg1gW
片山総務大臣はクビか?
684無党派さん:2011/09/02(金) 05:22:51.51 ID:qyWjRugh
口先だけでも政治主導を言うなら
民間人の登用はおかしいんだよね
685無党派さん:2011/09/02(金) 05:25:46.91 ID:psQWIveK
野田内閣の目玉人物がいない気がするのは気のせいか
686無党派さん:2011/09/02(金) 05:26:38.19 ID:AcNFxSl+
目玉人事か
田中美絵子とか文科省大臣に
687無党派さん:2011/09/02(金) 05:34:40.80 ID:Eeliuk3G
>>678 苫米地英人を入閣させて官僚を洗脳しよう。
688無党派さん:2011/09/02(金) 05:35:25.08 ID:5yhQZVKz
あれだけ岡田入閣・財務相ってマスゴミが報道してるから
それで入閣すらなし固辞されたとなれば国民はドっちらけ
だろうな

689無党派さん:2011/09/02(金) 05:36:30.56 ID:CO6bd4d8
玄葉が外相だとか

by毎日新聞の予想
690無党派さん:2011/09/02(金) 05:41:16.17 ID:4YUlDhF1
>目玉人物がいない気がするのは気のせいか

鳩山元首相がアップを始めました
691無党派さん:2011/09/02(金) 05:50:23.58 ID:nreVqcp8
財務相が誰でも総務相に反増税派がなれば、それでベルトコンベアでの増税はつぶせる
692無党派さん:2011/09/02(金) 05:50:52.33 ID:8MX7Muq5
>>687
その人知らないけどw洗脳は必要ないよ
官僚は何が正しいのか当然全部分かってるよ、めっちゃ頭いいもん
でも、悪いことと知りつつも、しょうがなく洗脳しちゃうの、小ざかしい手で
マジでヤクザばりに身内から巻き込むらしいし

改革しても絶対大丈夫って保証さえ与えれば、
皆お国の為に死ぬ気で働くでしょ
693無党派さん:2011/09/02(金) 05:54:28.43 ID:Eeliuk3G
>>691 中川正春を財務相に
694無党派さん:2011/09/02(金) 05:55:26.01 ID:dkOWYvtn
法案は閣議決定前に政調会長の承認を得るって前原への権力増大、集中だと思うんだけど何でメディアは突っ込まないの
陳情は幹事長室に一元化するって時は小沢のさじ加減で物事が動かせるとか独裁だとか権力集中だとか散々叩いたのに
695無党派さん:2011/09/02(金) 05:57:50.02 ID:Eeliuk3G
>>692 増税しないで国債の日銀引き受けしないように洗脳するんだ。
696無党派さん:2011/09/02(金) 05:58:34.07 ID:VxdfIEjo
>>694

前原が強権発揮すれば、党内がゴタゴタするだけ。
幹事長のようにカネと公民権握っているわけではないので
全然怖くない。
697696:2011/09/02(金) 05:59:13.69 ID:VxdfIEjo
公民権→公認権
698無党派さん:2011/09/02(金) 06:01:23.44 ID:nreVqcp8
政調会長ってことで前原は野田後継の代表にはなれても、反野田を糾合する立場にはなれないね
途中で反発して投げ出せば別だが…

ただそういう筋目よりも、小沢か小沢で無いかが重要な民主党の事だから、関係無しになっちゃう
可能性も高いがw
699無党派さん:2011/09/02(金) 06:06:18.66 ID:7NdLn8q2
新鮮味っていてももともと閣僚になれそうな人材がすくないところにきて
鳩菅で人材浪費(というか馬脚を現した?)した
残りは地雷ばかり
700無党派さん:2011/09/02(金) 06:07:21.43 ID:3StUrBBV
>>635
山岡が自民時代に政務官なんかねぇよ。
政務次官だろ。
701無党派さん:2011/09/02(金) 06:07:48.24 ID:Zqi2HN5x
前原さんのことだ。政権が失速、迷走したら手掛けた諸政策も
「面従腹背だった」と言えるある種の厚顔さを発揮する可能性も
ある。さすがにそれを世間様が通してくださるか楽観を許さんが。
702無党派さん:2011/09/02(金) 06:13:06.62 ID:xJYrph0w
前原は党内ではあまり人気がないことが分かったし怪しい献金が出てきそうだ
703無党派さん:2011/09/02(金) 06:14:08.62 ID:widrbIv6
小渕と野田の違い
・小渕は当時最大派閥の経世会出身、野田は弱小G出身
・自自公連立は官房長官だった野中の手腕、官房長官は実力不明の藤村修

早くも頓挫の兆しが
704無党派さん:2011/09/02(金) 06:17:19.01 ID:4XMFZRa7
まぁ一年は持つだろう…さすがに。ダメなら代表選前倒しかな
705無党派さん:2011/09/02(金) 06:29:39.95 ID:xJYrph0w
嵐の中の船出か
民主党の選挙コマーシャルにあったネタだ
706無党派さん:2011/09/02(金) 06:34:11.25 ID:aJv1A0JZ
>>703
小渕が野中に土下座して頼んだらしいね。
707無党派さん:2011/09/02(金) 06:39:53.42 ID:widrbIv6
小渕が苦労人なら野中はそれに輪をかけた苦労人だというのもあるな
輿石は苦労人という形容詞つけて紹介されることは無いだろう
つまり泥臭い苦労人と思えるのは野田しかいない
また船頭多くて舟山登らずという感じになのではないのかな
708 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/02(金) 06:57:05.88 ID:LkIZwvHY
>>707
小渕は苦労人ではない
小渕の親父は苦労人だが

輿石は一応苦労人だ

野田も苦労人
野中も苦労人

709 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/02(金) 06:58:57.86 ID:LkIZwvHY
岡田はなぜ入閣しなかったんだ?

枝野岡田は完全に仙谷と袂を分かったかな
710無党派さん:2011/09/02(金) 06:59:26.08 ID:Eeliuk3G
>>703 あの時は宮沢喜一が入閣しやっとのことで日本の崩壊を防いだ。小渕は宮沢の出馬を土下座して頼んだのだろう。
711無党派さん:2011/09/02(金) 07:02:39.38 ID:widrbIv6
>>708
紹介される時、中選挙区で中曽根と福田の間に挟まってってよく紹介されたろう
712無党派さん:2011/09/02(金) 07:03:15.06 ID:kLN5xP7Y
それにしても情報が漏れないな
この点は好印象だよ
713無党派さん:2011/09/02(金) 07:03:17.24 ID:5yhQZVKz
>>709
簡単だよ。去年の9月にも幹事長を散々、固辞したのに菅
に押し付けられて案の定、選挙では連戦連敗。小沢問題
マニフェスト修正では矢面に立たされてボッコボコ

もう何もしたくない気分だろう
714無党派さん:2011/09/02(金) 07:04:50.11 ID:aJv1A0JZ
2日の組閣の流れ=新政権

10時    野田佳彦新首相が官邸入り
10時半   与党党首会談
10時45分 組閣本部設置、閣僚名簿発表
11時    新閣僚呼び込み
14時    皇居で首相任命式と閣僚認証式
17時    新首相記者会見
18時    初閣議
19時    新閣僚記者会見
(2011/09/01-20:40)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011090100831
715 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/02(金) 07:12:42.30 ID:LkIZwvHY
>>711
あれも勘違いさせる報道の仕方だな

実際小選挙区になって分かるように地盤が一番堅かったのは小渕
それから福田

じゃないと中曽根が弾き出されたりしないからなあ
716無党派さん:2011/09/02(金) 07:13:45.61 ID:Slc0SpIb
ポスト確定 藤村、細野、平野
入閣確定 川端、玄葉、安住
国新自見留任希望 

@NHK
717無党派さん:2011/09/02(金) 07:13:58.18 ID:xJYrph0w
>>714
大臣病患者には長い1日になりそうだ
718無党派さん:2011/09/02(金) 07:22:58.28 ID:p4qiZ4vv
フジテレビが、藤村次期官房長官が「テレビ嫌い」であることに、
強い懸念を表明w

岡田財務大臣見送りへ@フジ速報
719無党派さん:2011/09/02(金) 07:23:38.82 ID:sPWMduRj
なんで安住がいつも役職につくのか理解できない
印象は安住=イッタ なんだけどな
720無党派さん:2011/09/02(金) 07:26:51.81 ID:uKPOo8iP
おい、ちゃんとモーニングを用意してそわそわしておけよ。
721無党派さん:2011/09/02(金) 07:26:58.77 ID:widrbIv6
パンスト被って上から引っ張ったような山岡は入閣濃厚って何やるのかな
ハマグリと同じやつか
722無党派さん:2011/09/02(金) 07:27:37.54 ID:p4qiZ4vv
山岡は法務大臣が良いだろう
723無党派さん:2011/09/02(金) 07:27:56.01 ID:sPWMduRj
国交省じゃないの
724無党派さん:2011/09/02(金) 07:30:13.42 ID:xJYrph0w
>>722
法務大臣は森ゆうこ
725無党派さん:2011/09/02(金) 07:33:02.15 ID:widrbIv6
部下に調査される、身体がだらしがなさそうなやつの
罰ゲームポストになってるから
やっぱ国家公安委員長だな
726無党派さん:2011/09/02(金) 07:34:40.53 ID:Sp0fR41U
邪魔岡、岡田同様見送りになったりしてw
727こしあん:2011/09/02(金) 07:35:03.95 ID:A1rGXle6
秘書官「山岡さんには是非コッコウをお任せしたく・・・」
山岡「国交大臣きたー!」
秘書官「いえ、国家公安委員長で」
728無党派さん:2011/09/02(金) 07:36:10.10 ID:5yhQZVKz
何か菅の1月の改造人事の時の雰囲気と似てるな。
729無党派さん:2011/09/02(金) 07:36:39.48 ID:Eeliuk3G
>>713 最高顧問就任 引退へ
730無党派さん:2011/09/02(金) 07:36:55.61 ID:p4qiZ4vv
国家公安委員長は良いと思うけどな。俺は国家公安委員長になってみたい。
まずは、竹中、小泉、河村の逮捕を命じる
731無党派さん:2011/09/02(金) 07:36:58.38 ID:YFyzo5ct
山岡国家公安委員長
最悪や
732無党派さん:2011/09/02(金) 07:38:08.74 ID:40wTaqR9
>>727
邪魔丘ならコッコウと聞いて外務大臣と間違えかねない。
733無党派さん:2011/09/02(金) 07:38:35.63 ID:bg6QJtbn
>>724
森ゆうこはダメだって。彼女は法務畑じゃなくて、
検察審議会問題のみに突っ込んでるだけだと思う。
そこに法務全般、特に大問題である特捜改革なんてやらせようとすると、
長妻の二の舞になる可能性になりかねない。

彼女には元々の政策に近い放射線汚染対策にこそ取り組んで欲しい。
734無党派さん:2011/09/02(金) 07:39:38.70 ID:4BOZ+gZW
小渕は積極財政と金融緩和(0金利)で景気良くしたからな
これも野田だと真逆になっちゃうかな
735( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/09/02(金) 07:41:56.05 ID:U509RSpV
>>688
ウム。オカラとオザー教祖は、早々に見切りを付けてる感じがあるな、どじょう首相のどじょう内閣にw

こりゃ党内の隠れた攻防がすごいことになりそうだw
736無党派さん:2011/09/02(金) 07:42:51.97 ID:5yhQZVKz
自民政権時には新政権が誕生する時に大臣就任を固辞する
なんてなかったろ。ここまで野田は固辞されてばっかじゃん
オカラに官房長官&財務相を固辞され藤村にも輿石にも
官房長官と幹事長を最初に打診されて断られてる。

早くも前途は暗いなw
737無党派さん:2011/09/02(金) 07:43:41.87 ID:widrbIv6
>>734
それも加えておくか、まだ分からないけど可能性は高いね

小渕と野田の違い
・小渕は当時最大派閥の経世会出身、野田は弱小G出身
・自自公連立は官房長官だった野中の手腕、官房長官は実力不明の藤村修
・小渕は金融危機と不良債権問題抱えつつ積極財政と金融緩和(0金利)、
 野田はデフレ下での増税、プライマリバランス重視
738無党派さん:2011/09/02(金) 07:45:01.15 ID:ypJz4nRe
ん?読売オンラインのトップが
「財務相に岡田氏、山岡氏が初入閣へ…野田内閣きょう発足」になってるぞ。
3時過ぎに見たときは出てなかったから
これが最新の情報でやっぱり岡田財務相じゃないのか?
739738:2011/09/02(金) 07:45:46.59 ID:ypJz4nRe
赤帯の速報でってことね。
740無党派さん:2011/09/02(金) 07:45:47.57 ID:Eeliuk3G
>>734 あの時は宮沢がいた。いま最良で亀井だもんな。
741( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/09/02(金) 07:46:28.06 ID:U509RSpV
>>710
宮沢喜一元首相に相当する元エリート官僚かつ経済通が不思議にいないな、「じんざい豊富」なはずの民主党には
742無党派さん:2011/09/02(金) 07:48:55.79 ID:uKPOo8iP
>>738
しかし、NHKは全力で岡田入閣見送りを報じ続けているのであった。
743( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/09/02(金) 07:49:42.87 ID:U509RSpV
>>713
オカラは外相なら疲れ果てても受けてたかもしれない

>>714
今日の午後2時に首相任命式だけだったりしてw
744無党派さん:2011/09/02(金) 07:49:54.63 ID:5yhQZVKz
鹿野農相の再任固まる 
2日発足する野田内閣で鹿野道彦農相の再任が固まった。民主党関係者が
明らかにした。 2011/09/02 07:35 【共同通信】



酷いね・・完全に菅政権バージョン2ww

745無党派さん:2011/09/02(金) 07:50:00.94 ID:widrbIv6
よく考えたら、デフレ下での増税、プライマリバランス重視というのも意味不明かw
ハイパーインフレ起こしてプライマリバランス改善という奥の手もあるわけやし
746無党派さん:2011/09/02(金) 07:50:53.97 ID:ypJz4nRe
>>742
NHKもフジも見送りと報じたから、それなりのソースはあるんだろうが
誰か煙幕張ってるのかねえ。
747無党派さん:2011/09/02(金) 07:57:33.01 ID:oMoOQdip
>>744
生方先生の官邸襲撃まだかなー
748無党派さん:2011/09/02(金) 08:01:14.80 ID:4BOZ+gZW
岡田財務なんて最悪人事だろ
749無党派さん:2011/09/02(金) 08:01:15.21 ID:Luzd0ZlS
テレ朝 官房長官しか情報なし
750無党派さん:2011/09/02(金) 08:03:01.77 ID:aJv1A0JZ
>>748
財務省内はあまり歓迎の雰囲気ではないらしい。
他の政治家と違っていろいろと細かいから。byじじ・山田部長@TBSラ
751( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/09/02(金) 08:07:00.93 ID:U509RSpV
>>744
よく考えたら、党役員人事で迎合した以外は、人事らしい人事、まだ全然やってないな
752無党派さん:2011/09/02(金) 08:07:13.24 ID:HbOEa9mE
選挙に連戦連敗した幹事長の岡田はその責任を取らねばならないし

本人もそう言っていたのに
753無党派さん:2011/09/02(金) 08:08:37.21 ID:okz0hNze
>>734
野田は人の話を聞くタイプのようだし亀井に頑張ってもらうしか。
でも難しいだろうな。
754無党派さん:2011/09/02(金) 08:10:34.46 ID:5yhQZVKz
汚染牛の出荷を止められなかった農水大臣が再任とは笑っちゃうね
755無党派さん:2011/09/02(金) 08:10:40.78 ID:9H484LdF
>>752
岡田、枝野、安住とかホントそうだよな。
けんこうが言うように責任をとる体質がないんだよね。。
756無党派さん:2011/09/02(金) 08:11:09.66 ID:GpVGnLKm
初入閣組沢山入れてやれよ。支持した中間・中堅から不満でるぞ。
757無党派さん:2011/09/02(金) 08:13:05.30 ID:OuB4YLh1
読売は岡田財務内定の速報記事下ろさないね
よっぽど自信があるのか意地になってるのか
758無党派さん:2011/09/02(金) 08:13:08.35 ID:Luzd0ZlS
TBSも岡田財務省確定取り消したんだな
759無党派さん:2011/09/02(金) 08:13:44.44 ID:1VamxcSG
小沢に付いてきゃ間違いない
http://www.youtube.com/watch?v=KbY4uk45J94
これ初めて見たんだけどクソワロタwwwwwww
760無党派さん:2011/09/02(金) 08:14:11.64 ID:Zn9gM7XB
>>757
大臣選出機関であるところの読売の要求を伝えているだけだと思うんだが……
761無党派さん:2011/09/02(金) 08:15:22.63 ID:HbOEa9mE
         ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \      
     .// ""´ ⌒\  )     
    .i /  _ノ   ヽ  i ) 鳩山飛んだ〜 国まで飛んだ〜
     i   (-‐)` ´(‐-)i,/    国まで飛んで 壊れて消えた〜
    l    (__人_).  |      
    \    i  i   / 
    /    `⌒ (::::)
    |    ̄ ̄⌒) .|     
     |  ´ ̄ ̄ ̄  |
【政治】野田内閣、財務相に岡田氏、外務相は玄葉氏内定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314899456/
762無党派さん:2011/09/02(金) 08:15:31.22 ID:5yhQZVKz
野田人事は「したたか」なんてコメンテーターが言ってたが
全くの見当違いで、ただの論功行賞と派閥均衡しか考えてない
馬鹿だと言うことが露呈しだしたね

これで海江田まで再任したら真性馬鹿と言うことが証明される
763:2011/09/02(金) 08:15:31.40 ID:FXkBwY51
消費税上げないといけない財務大臣は罰ゲームなのかなぁ。
仕事いってきます!
764無党派さん:2011/09/02(金) 08:18:42.15 ID:bg6QJtbn
首相が菅になっても野田になっても、小鳩AAは消えないのな。
そんなに小鳩が好きなら結婚してしまえよ。
765無党派さん:2011/09/02(金) 08:19:45.78 ID:p4qiZ4vv
岡田財務が誤報だとしたら、これを報じたマスコミは
社長が辞任すべきだろ。株式市場や外為市場を混乱させた責任は
きわめて重い
766無党派さん:2011/09/02(金) 08:20:09.63 ID:widrbIv6
鳩山 「蛤さん、あなた警察好き?」
蛤 「いや、わしは嫌いや」
鳩山 「じゃあ、国家公安委員長ね」
蛤 「えっ」

管 「岡崎トミ子さん、あなた警察好き?」
岡崎 「いいえ」
以下同

野田 「山岡さん、(以下同)」

こんな感じで公安委員長は決まるのであった
767無党派さん:2011/09/02(金) 08:21:13.80 ID:ik8W9yJk
>>764
AA厨の脳内は単細胞だからほっとけ
768無党派さん:2011/09/02(金) 08:22:10.25 ID:xJYrph0w
財務相は与謝野かもしれない
769( ^ω^)BeGoodMedia☆ ◆5jaHVbbOcQ :2011/09/02(金) 08:24:01.09 ID:U509RSpV
ここ2日間の要約

野田豚・藤村修「私たちドジョウはオカラさんだけが頼りなんです。是非とも副総理格で房相か財相を!」
オカラ「ボクにドジョウ内閣の前面でドジョウ踊りし続けろっていううんですか? お断りします。冗談も程々にしてください」

野田豚・藤村修「う、う、ま、まさか、オカラさんは、僕たちドジョウをバカにしてるんですか!?」
オカラ大魔神「自分で自分をドジョウなんていう頭のおかしい人たちとはとても付き合いきれませんよ。当然の話じゃないですか」

野田豚・藤村修「う、う、う」(涙目)
770無党派さん:2011/09/02(金) 08:24:22.03 ID:7/ldvvvF
小沢「純化路線」小休止? グループ統合後も3団体存続
http://www.asahi.com/politics/update/0901/TKY201109010512.html

ぐだぐだで崩壊間近だな
771無党派さん:2011/09/02(金) 08:27:27.38 ID:Luzd0ZlS
いいね情報が漏れない組閣って
772無党派さん:2011/09/02(金) 08:34:17.03 ID:pcrjlxjV
トヨタ、ホンダが大幅減 8月の米新車販売 震災影響、依然残る

http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011090201000055.html
773無党派さん:2011/09/02(金) 08:34:31.96 ID:HbOEa9mE
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )   前にも言ったと思うけど、総理大臣を経験した者は政界に影響力を残すべきでないよな
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
【政治】メガソーラー構想に鳩山前首相がヤル気[11/09/01]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314889231/
774無党派さん:2011/09/02(金) 08:38:56.62 ID:EUe+M3Ab
一川、鉢呂入閣
775無党派さん:2011/09/02(金) 08:40:00.12 ID:EUe+M3Ab
荒井は官房副長官かな
776無党派さん:2011/09/02(金) 08:41:46.48 ID:wdXSu0dT
野田はある意味超超超ラッキーボーイだなw
あれだよ、ワルがたまに優しくすると「ホントはいい人♪」って
女がコロッと騙されるみたいなモンw 野田がワルぶってたのが
いい人になった訳じゃなくw 前の菅があまりに最低の人間のクズ
だったから後任があんなブタでも遥にマシに見えてしまうという
マジックwww 

普通ならあのルックスで尚且つ官房長官初めとして留任も多くて超地味な布陣w
叩かれる要素満載の筈なのに異様に持ち上げられているwww

まぁそんだけ菅がホントに心底最低最悪の人間のクズだったって証明だけどねwww
777無党派さん:2011/09/02(金) 08:42:07.06 ID:Luzd0ZlS
一川きたー 渋い
778無党派さん:2011/09/02(金) 08:42:39.81 ID:EVmfrBcU
岡田財相はいいとして川端はどこに置くのか
そして新入閣の安住、山岡の置きどころ
779無党派さん:2011/09/02(金) 08:42:47.68 ID:uKPOo8iP
FNN速報「一川防衛相内定」
780無党派さん:2011/09/02(金) 08:42:59.39 ID:AfNu/ljx
長島じゃなかったのか
781無党派さん:2011/09/02(金) 08:44:03.76 ID:Slc0SpIb
敬和の懐刀か〜
782無党派さん:2011/09/02(金) 08:44:45.66 ID:Luzd0ZlS
小松基地なら一川
783無党派さん:2011/09/02(金) 08:46:16.74 ID:Luzd0ZlS
閣僚も泥臭くなるよ テレビでおなじみの原口も長島も蓮舫も安住も外される
784無党派さん:2011/09/02(金) 08:46:33.18 ID:Zn9gM7XB
>>776
さーてここの住民が「野田は最低のクズ。これなら菅のほうがマシ」と言いだすまで、
あと何ヶ月かな〜?
785無党派さん:2011/09/02(金) 08:46:38.71 ID:3weDA1Wh
行政刷新 馬渕@フジ
786無党派さん:2011/09/02(金) 08:46:41.28 ID:AIGfnOzd
>>770
やっぱりね。小沢Gの求心力がなくなっているいい証拠。
小沢もがっくりだろ。
ゆるやかなグループでないと、在籍できない、という心境が
よくわかる。
がちがちに派閥を再編しようとしたら、70人くらいに減るだろな。
787無党派さん:2011/09/02(金) 08:46:50.24 ID:nreVqcp8
安住と鉢呂は入れないと五月蠅いだろう
788無党派さん:2011/09/02(金) 08:47:01.10 ID:0hQVrjmD
岡田に行政刷新会議任せてみたら?
789無党派さん:2011/09/02(金) 08:47:08.71 ID:Zn9gM7XB
>>783
実務能力とテレビ写りは99%反比例するからなあ。
790無党派さん:2011/09/02(金) 08:47:15.44 ID:wdXSu0dT
>>783
安住は入閣内定って今朝NHKで逝ってたぞ
791無党派さん:2011/09/02(金) 08:47:20.00 ID:+Lt4BHUA
フジだけなんで情報がもらえてるんだw
792無党派さん:2011/09/02(金) 08:47:57.41 ID:uKPOo8iP
785なんて情報出たか?
793無党派さん:2011/09/02(金) 08:48:07.35 ID:Zn9gM7XB
>>786
オザワの金と名前を利用したいが、オザワに支配されたくない連中の集まりだからねえ
794無党派さん:2011/09/02(金) 08:48:33.44 ID:0hQVrjmD
フジは飛ばしじゃね
795無党派さん:2011/09/02(金) 08:48:33.38 ID:Xmk1W1MH
何で岡田は固辞してんだ
財務大臣が次の総理の早道だろ
796無党派さん:2011/09/02(金) 08:49:01.41 ID:EVmfrBcU
安住は入れるだろう
最大被災地宮城選出を売りにしたいから
797無党派さん:2011/09/02(金) 08:49:16.70 ID:wdXSu0dT
>>784
さすがにそれは2万%無いよw
菅は究極の人間のクズだったからw 野田ブタはルックスは
最悪だけど人間的には何事にも低姿勢で合意重視の立場みたい
だからなw まぁ菅ほど総理大臣って地位と権力濫用しまくった
クズ総理大臣って恐らく戦後始めてだし二度ともう出ないだろうw
798無党派さん:2011/09/02(金) 08:50:04.96 ID:5yhQZVKz
一川保夫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%B7%9D%E4%BF%9D%E5%A4%AB


農水省OB
在日参政権に賛成議連に所属




野田終わったなw
799無党派さん:2011/09/02(金) 08:51:50.85 ID:widrbIv6
純化結晶化路線は脆くなるから
存続第一にするなら、あいまい適当にしておくのは賢明だろう
政権与党側の場合、突っ込み入れられる方向も簡単になる訳だから
そうやって曖昧模糊にすることで自民は政権を永らえてきた面がある
800無党派さん:2011/09/02(金) 08:51:55.22 ID:Luzd0ZlS
馬渕も入閣なくなったな、野田さんの選考基準から外れてるな
801無党派さん:2011/09/02(金) 08:51:59.98 ID:wdXSu0dT
>>798
またまた超超超地味で誰も知らないような奴をもってきたなwww
802無党派さん:2011/09/02(金) 08:53:56.67 ID:Xmk1W1MH
緊急事態のこの状況で己の思惑で大臣要請固辞するのは許さんって言えばいいのに
野田はちょっと打診してすぐ諦めてるの??
803無党派さん:2011/09/02(金) 08:55:32.96 ID:3weDA1Wh
これは各Gに閣僚推薦名簿出させているな
804無党派さん:2011/09/02(金) 08:56:30.02 ID:EVmfrBcU
安住の置きどころが難しい
印象重視なら米メッカ宮城の農相だがそうすると鹿野の扱いが面倒になる
805無党派さん:2011/09/02(金) 08:57:45.72 ID:Mnt1apIl
組閣人事あまり盛り上がってないなw
806無党派さん:2011/09/02(金) 08:58:33.51 ID:Xmk1W1MH
>>805
喧嘩を売るでもなければ
サプライズもないし
有名どころも疎ら
807無党派さん:2011/09/02(金) 08:59:07.58 ID:MkCaT4wT
民主党の代表選ですらあんまり盛り上がらなかったし…
808無党派さん:2011/09/02(金) 09:01:43.37 ID:3weDA1Wh
野田の考えが判ってきたな
・民主党内の反発を抑える
・国会の運営の円滑
・自民を寡黙にさせる
809無党派さん:2011/09/02(金) 09:01:46.37 ID:HHetNWBA
俺たちの山岡さんは入閣するのけ?
810無党派さん:2011/09/02(金) 09:01:52.38 ID:uKPOo8iP
NHK「川端、玄葉、安住、鉢呂、一川、入閣固まる」
811無党派さん:2011/09/02(金) 09:02:04.60 ID:5yhQZVKz
だって適材適所でも何でもなく単なる論功行賞・派閥均衡人事にしか見えないからね
812無党派さん:2011/09/02(金) 09:02:53.19 ID:z5QPZDIq
岡田は外務大臣にしときゃいいんだ
それか松本。数カ月ごとに外務大臣が変わるのは外交上よくない
なぜ玄葉なんだ?意味不明
813無党派さん:2011/09/02(金) 09:03:25.36 ID:Slc0SpIb
鉢呂経産相@NHK
814無党派さん:2011/09/02(金) 09:04:10.12 ID:3weDA1Wh
鉢呂経済産業大臣@犬HK
815無党派さん:2011/09/02(金) 09:04:23.72 ID:Xmk1W1MH
>>813
これまた地味な・・・
816無党派さん:2011/09/02(金) 09:04:34.09 ID:uKPOo8iP
>>812
岡田が外れるなら玉突きもあるぞ。玄葉もどこに行くことやら。
817無党派さん:2011/09/02(金) 09:05:05.92 ID:OuB4YLh1
朝日も鉢呂経産相
818無党派さん:2011/09/02(金) 09:06:19.50 ID:Xmk1W1MH
原発があるから経済産業大臣はかなりの重要ポストなわけだが・・・・
819無党派さん:2011/09/02(金) 09:06:22.22 ID:3weDA1Wh
これで山岡と三井が入閣したら 野田は悪魔になれるな
820無党派さん:2011/09/02(金) 09:06:28.44 ID:0L9ydWBt
オールスター内閣からオール地味内閣へ
821無党派さん:2011/09/02(金) 09:07:04.41 ID:z5QPZDIq
大臣のたらい回しとか党務のたらい回しとか
プロフェッショナルがいない証拠でしょ。
822無党派さん:2011/09/02(金) 09:07:39.13 ID:nreVqcp8
TPPは完全に無くなったかな?
823無党派さん:2011/09/02(金) 09:07:56.96 ID:kGrjbnCo
民主党のムネオが入閣かよ
824無党派さん:2011/09/02(金) 09:08:05.57 ID:EVmfrBcU
岡田は無役・・・ってことはないよな
どんな役に充てるんだ?

派閥からの推薦名簿は間違いないだろう
小沢派から山岡突っ込むわけだし
野田が危険人物山岡を自発的に入れるとかありえん
825無党派さん:2011/09/02(金) 09:08:12.01 ID:wdXSu0dT
>>805
無名議員ばっかじゃ盛り上がりようが無いわなw
官房長官にはマスゴミみんなガッカリだろうw
826無党派さん:2011/09/02(金) 09:09:03.96 ID:ik8W9yJk
マスゴミは叩く材料ないのかw
827無党派さん:2011/09/02(金) 09:09:27.07 ID:OuB4YLh1
地味好きの俺はめちゃ盛り上がってきたんだがw
828無党派さん:2011/09/02(金) 09:10:09.10 ID:v1Kg0vjT
フジテレビ「藤村官房長官の短所→テレビ嫌いなところ」と報道
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314916132/l50
829無党派さん:2011/09/02(金) 09:10:18.80 ID:oMoOQdip
>>822
農水も鹿野だからなくなったと見るべきだろうね
830無党派さん:2011/09/02(金) 09:10:37.67 ID:G12IZJj5
>>819
党内の支持基盤の組み替えだね。

831無党派さん:2011/09/02(金) 09:11:14.18 ID:Slc0SpIb
古川国家戦略@テレ朝日
832無党派さん:2011/09/02(金) 09:11:48.72 ID:wdXSu0dT
所属議員連盟 [編集]

朝鮮半島問題研究会顧問
日韓議員連盟所属
日本民主教育政治連盟
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟

これはマジで在日外国人参政権実現シフトか?w
野田ブタの本音はこれだったのか?w
833無党派さん:2011/09/02(金) 09:12:00.66 ID:5yhQZVKz
>>822
だな。完全なる農水族議員を経産相にするとはww
834無党派さん:2011/09/02(金) 09:12:10.88 ID:0L9ydWBt
国戦は古川元久
835無党派さん:2011/09/02(金) 09:12:19.08 ID:rYoncEXP
フジチク古川元久が国家戦略?
ご冗談をw
836無党派さん:2011/09/02(金) 09:12:28.25 ID:Luzd0ZlS
NHK 古川国家戦略相w
837無党派さん:2011/09/02(金) 09:12:41.18 ID:ik8W9yJk
藤村はTVマスゴミを敵に回してほしいな
取材拒否とかやってほしい
838無党派さん:2011/09/02(金) 09:13:25.93 ID:oMoOQdip
急に決まってきたな
もう調整が終わって、本人に連絡取り始めたのか
839無党派さん:2011/09/02(金) 09:13:30.31 ID:5OREycBK
ID:wdXSu0dT
ずいぶんさっきから馬鹿っぽい書き込みだなw
医者に診てもらえよw
840無党派さん:2011/09/02(金) 09:13:34.53 ID:Xmk1W1MH
松本剛外務大臣
岡田財務大臣
馬渕経済産業大臣
玄葉官房長官
前原幹事長

で全面的に小沢派に喧嘩を売る人事にしてほしかったんだが
841無党派さん:2011/09/02(金) 09:14:52.84 ID:z5QPZDIq
NHKのピロリロリンって音は災害情報と区別つかないので分けてほしいな
842無党派さん:2011/09/02(金) 09:15:36.00 ID:tIERINzX
菅直人容疑者(64歳)の罪状
・業務上過失致死罪(刑法211条違犯かつ原子炉等規制法第64条違犯)
・東京電力株式会社への信用毀損罪・業務妨害罪(刑法233条〜234条の2違犯)
・虚偽風説流布による風評被害の扇動での信用毀損罪・業務妨害罪(同上)
・国民全般に対する公務員職権濫用罪(刑法193条違犯)
・外患誘致罪(刑法81条〜89条違犯)
・外患援助罪(刑法82条違犯)
・外患予備陰謀罪(刑法82条違犯又は同88条違犯)
・国民全般及び衆議院議員全般への詐欺罪(刑法246条違犯)
・談合罪(刑法96条の3違犯かつ入札談合等関与行為防止法8条違犯)
・国家公務員としての国権濫用行為(日本国憲法第12条違犯)
843無党派さん:2011/09/02(金) 09:17:03.37 ID:Luzd0ZlS
喧嘩をしない人、根回しができて、縁の下の力持ち、党務経験者。 野田の採用基準
844無党派さん:2011/09/02(金) 09:17:17.17 ID:5yhQZVKz
鉢呂吉雄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%A2%E5%91%82%E5%90%89%E9%9B%84

>1971年北海道大学農学部を卒業し、今金町農業協同組合に勤務。
>農協・旧社会党の出身で「農業の鉢呂」として地元北海道での選挙などで影響力が大きい。



こんなのがTPPを主導する経産相ってwwwww


845無党派さん:2011/09/02(金) 09:17:42.07 ID:uKPOo8iP
国戦相なんていらないだろもう
846無党派さん:2011/09/02(金) 09:17:54.19 ID:W9h5lI3u
>>836
NHK名古屋放送局はたかしにコメントを取りに行くべき。
847無党派さん:2011/09/02(金) 09:17:59.49 ID:Xmk1W1MH
>>844
TPPだけじゃなくて原発もだ。
848無党派さん:2011/09/02(金) 09:18:57.21 ID:CiRu68cB
>>844
鹿野グループ立ち上げに参画したというのもポイント。

あと、小澤とも良好な関係。
849十四代目@野田ってイケメンに思えるお♪ ◆Wg12u2MAZU :2011/09/02(金) 09:19:37.58 ID:lYMux8t6
>>770
一回生を入りやすくするには北辰存続の方が良いからね
中堅以上は一つなるべきだと思うけど
850無党派さん:2011/09/02(金) 09:19:40.92 ID:z5QPZDIq
国家戦略相と政調会長って兼務じゃなくていいの?
851無党派さん:2011/09/02(金) 09:19:52.72 ID:oMoOQdip
鉢呂の選挙の鉄板さは異常
そういえば地元に泊原発があったな
北電やらせ問題で色々と大変だ
852無党派さん:2011/09/02(金) 09:20:17.37 ID:Mnt1apIl
>>847
高橋はるみ終わったな
853無党派さん:2011/09/02(金) 09:20:53.16 ID:Luzd0ZlS
小宮山洋子きたよ NHK
854無党派さん:2011/09/02(金) 09:21:22.92 ID:EVmfrBcU
ある程度知名度があるのは川端、玄葉、それに安住くらいか
新しいのが大量に入るのはたらい回しの印象が薄れていいかもしれんな

山岡三井あたりの失言がなければいいのだが
855無党派さん:2011/09/02(金) 09:21:44.62 ID:UFM+5IbG
>>840
>松本剛外務大臣
他はわかるがこれでなんで小沢派に喧嘩売ることになる?
856無党派さん:2011/09/02(金) 09:22:44.22 ID:mg/1qdUN
小宮山洋子と言えば参院選負けた翌日テレビに出て
それでも子供手当の財源はあるんですって力説してたな
今の考えを聞きたいもんだ
857無党派さん:2011/09/02(金) 09:23:50.29 ID:rYoncEXP
もはや戦略相の位置づけがよくわからないけど、
はぁ。。。終わってるね
858無党派さん:2011/09/02(金) 09:24:12.11 ID:OuB4YLh1
小宮山厚労か
859無党派さん:2011/09/02(金) 09:24:33.45 ID:uKPOo8iP
FNN速報「中川正春文科相に内定」
860無党派さん:2011/09/02(金) 09:24:47.46 ID:Luzd0ZlS
古川を閣内に入れることが大事なんだろ、増税シフトとしては
861無党派さん:2011/09/02(金) 09:25:16.68 ID:oMoOQdip
鹿野、鉢呂、一川、安住、小宮山、古川
だんだん閣内がカオスになってきて面白いw
862無党派さん:2011/09/02(金) 09:26:09.21 ID:7Nof3zWi
れんほういらね
863無党派さん:2011/09/02(金) 09:26:17.00 ID:PRUqX92+
どんどん小粒の内閣になっていくな
864無党派さん:2011/09/02(金) 09:27:08.25 ID:VxdfIEjo
能力ないのに昇格できるすごい政党民主党w
865無党派さん:2011/09/02(金) 09:27:40.96 ID:EVmfrBcU
小宮山は菅内閣で入る可能性もあったから驚きではないけど
果たしてどこに配置されるのか
866無党派さん:2011/09/02(金) 09:27:41.53 ID:3weDA1Wh
山岡は身体検査でボツか
867無党派さん:2011/09/02(金) 09:27:44.71 ID:uKPOo8iP
人数的にはだいぶ決まってきたなあ
868無党派さん:2011/09/02(金) 09:27:54.45 ID:t8wHJkU1
中川さんは岡田さんの側近だよ〜ん
869無党派さん:2011/09/02(金) 09:28:26.26 ID:wdXSu0dT
野田は原発再稼働って逝ってたしTPPは推進するって逝ってたよな確か
慎重派をトップに据えて反対派を封じ込めようって事?
870無党派さん:2011/09/02(金) 09:28:51.16 ID:Luzd0ZlS
基本泥臭い人事だから、タックルやたかじんに出るような議員は外されるよ
871無党派さん:2011/09/02(金) 09:29:06.39 ID:Xmk1W1MH
>>869
人事見る限りまるで真逆でしかも小粒小粒に行っている
872無党派さん:2011/09/02(金) 09:29:30.16 ID:EUe+M3Ab
財務は与謝野かな
それとも大塚抜擢とか
873無党派さん:2011/09/02(金) 09:29:39.32 ID:uKPOo8iP
FNN速報「小宮山厚労相内定」
874無党派さん:2011/09/02(金) 09:30:35.62 ID:VxdfIEjo
蓮舫行革・公務員相だってwww
875無党派さん:2011/09/02(金) 09:30:41.18 ID:uKPOo8iP
>>873
マジですか…こんなデカいところをどうこうできる議員では…
876無党派さん:2011/09/02(金) 09:30:46.50 ID:3weDA1Wh
まさかの小宮山法務大臣
877無党派さん:2011/09/02(金) 09:31:13.47 ID:uKPOo8iP
FNN速報「玄葉外相内定」
878無党派さん:2011/09/02(金) 09:31:25.41 ID:5yhQZVKz
レンホー行政刷新@NHK   あれだけ飽きられた仕分け要員かね
879無党派さん:2011/09/02(金) 09:31:45.20 ID:wdXSu0dT
小宮山婆は大抜擢じゃんw 厚生労働大臣なんて務まるのかw
880無党派さん:2011/09/02(金) 09:31:46.39 ID:OuB4YLh1
>>875
一種の懲罰人事かw
881無党派さん:2011/09/02(金) 09:31:51.30 ID:uKPOo8iP
FNN速報「平岡法相内定」
882無党派さん:2011/09/02(金) 09:32:04.11 ID:Slc0SpIb
この顔ぶれだと来年の代表選は反野田で勝てるかも知れないなw
883無党派さん:2011/09/02(金) 09:32:07.90 ID:3weDA1Wh
野田は松本剛明を恨んでいるんだろうな
884る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/09/02(金) 09:32:22.91 ID:NFug6uTA
外務に玄葉 厚労に小宮山(洋)内定…FNN
885無党派さん:2011/09/02(金) 09:32:27.54 ID:EVmfrBcU
小宮山厚相ですか
過去の不祥事の多い役所に送り込むのは目立たせる狙いなのかな
886無党派さん:2011/09/02(金) 09:33:09.57 ID:W9h5lI3u
>>875
厚労省が強く求める「脱長妻」にピッタリだからだろう。
887無党派さん:2011/09/02(金) 09:33:11.90 ID:VxdfIEjo
>>879

大抜擢違うぞw厚生労働副大臣だよw
謎の昇格だww>小宮山
888無党派さん:2011/09/02(金) 09:33:11.89 ID:eeQnH6HD
残るは、総務・財務・国交、公安かな。
889無党派さん:2011/09/02(金) 09:33:20.97 ID:rYoncEXP
短期政権の予感
890無党派さん:2011/09/02(金) 09:33:42.77 ID:a8giQxss
全員野球と在庫処分と外交上の配慮を兼ねてるのな
たぶん事実上TPPとか在日参政権は喫緊でない課題は
軒並み休戦にしましょうということ
復興と党内外の融和を優先するなら悪くない
マイナーな面子だが解散しないのなら問題なし
891る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/09/02(金) 09:33:45.16 ID:NFug6uTA
法務に平岡内定

速報乱打状態w
892無党派さん:2011/09/02(金) 09:33:48.39 ID:Y3gbdapA
今のところ、
法務大臣・平岡秀夫(平岡G)※・初入閣
外務大臣・玄葉光一郎(玄葉G)
文部科学大臣・中川正春(羽田G)※・初入閣
厚生労働大臣・小宮山洋子(前原G)※・初入閣
経済産業大臣・鉢呂吉雄(横路G)※・初入閣
内閣官房長官・藤村修(野田G)※・初入閣
内閣府特命担当大臣(国家戦略他担当)・古川元久(前原G)※・初入閣
入閣候補に、
山岡賢次(小沢G)、一川保夫(小沢G・参議院)、川端達夫(川端G)、城島光力(川端G)、で、
岡田の入閣がなくなったか。仙谷も古川とか小宮山が入ったから入閣はないな。
893無党派さん:2011/09/02(金) 09:33:58.83 ID:G12IZJj5
>>875
厚労利権は仙石ですから。
894無党派さん:2011/09/02(金) 09:34:30.63 ID:t8wHJkU1
平岡さんは管グループです
895無党派さん:2011/09/02(金) 09:34:41.97 ID:OvMpH9hy
平岡じゃ死刑執行はなさそうだな・・・。
896無党派さん:2011/09/02(金) 09:34:48.25 ID:Y3gbdapA
にしても、厚生労働副大臣の小宮山を昇格とかありえないだろwww
細川と一緒にやめろwww
897無党派さん:2011/09/02(金) 09:34:57.85 ID:Zn9gM7XB
>>891
マスコミはもういい加減にしろよ
898無党派さん:2011/09/02(金) 09:35:01.18 ID:uKPOo8iP
>>892
FNN速報では一川は防衛相内定で出てる。
899無党派さん:2011/09/02(金) 09:35:34.23 ID:wdXSu0dT
TPP慎重も脱原発路線継続もまず無いだろう
もしそんな路線だったら経団連会長さんが
あんなに喜色満面で褒めそやす訳が無いw

米倉さんなんて「政策的には我々の考えとほぼ同じ」と言い切ってたしなw
900無党派さん:2011/09/02(金) 09:35:46.64 ID:uKPOo8iP
>>892
あと、安住も入閣候補だったな。
忘れてたわw
901無党派さん:2011/09/02(金) 09:35:49.56 ID:Mnt1apIl
地震・津波でビクビクしてるのに
速報連打するなよw
902無党派さん:2011/09/02(金) 09:36:05.15 ID:W9h5lI3u
>>893
その利権を守るために長妻をぶった切ったわけだな。
903無党派さん:2011/09/02(金) 09:36:20.95 ID:OuB4YLh1
平岡の加害少年擁護とかあったっけなあ
904無党派さん:2011/09/02(金) 09:36:49.59 ID:bF0LbIEa
うわ最悪だろ平岡なんて
905無党派さん:2011/09/02(金) 09:37:01.04 ID:uKPOo8iP
FNNも蓮舫出た
906無党派さん:2011/09/02(金) 09:37:14.12 ID:bg6QJtbn
>>887
謎も何も、みなに嫌がられたんじゃないかw
907無党派さん:2011/09/02(金) 09:37:26.44 ID:nreVqcp8
>>903
そこら辺で叩かれそうだな
908無党派さん:2011/09/02(金) 09:37:40.84 ID:EVmfrBcU
焦点は財相か
ここには流石に若いのは持ってこれない
川端財相?
909る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/09/02(金) 09:38:09.81 ID:NFug6uTA
明日の地元紙に「安○さん入閣ならず 被災地の声は」

という見出しが来るかも
910無党派さん:2011/09/02(金) 09:38:19.19 ID:uKPOo8iP
FNN速報「安住財務大臣内定」

!!!
911無党派さん:2011/09/02(金) 09:38:25.96 ID:bF0LbIEa
安住財務大臣wwwwwwwwwwwww
912無党派さん:2011/09/02(金) 09:38:35.70 ID:Y3gbdapA
組閣情報

法務大臣・平岡秀夫(菅G)※・初入閣
外務大臣・玄葉光一郎(玄葉G)
財務大臣・安住淳(前原G)※・初入閣
文部科学大臣・中川正春(羽田G)※・初入閣
厚生労働大臣・小宮山洋子(前原G)※・初入閣
経済産業大臣・鉢呂吉雄(横路G)※・初入閣
防衛大臣・一川保夫(小沢G・参議院)※・初入閣
内閣官房長官・藤村修(野田G)※・初入閣
内閣府特命担当大臣(国家戦略他担当)・古川元久(前原G)※・初入閣
内閣府特命担当大臣(行政刷新他担当)・連舫(野田G・参議院)

入閣候補に、
山岡賢次(小沢G)、川端達夫(川端G)、城島光力(川端G)、鹿野道彦(鹿野G)。
安住財務大臣とかクソワロタwww
913無党派さん:2011/09/02(金) 09:38:50.67 ID:OuB4YLh1
小粒きわまったなwww
914無党派さん:2011/09/02(金) 09:39:01.51 ID:dA0cYDu/
法務大臣は民法・刑法に詳しい人がいいよ
2つのキーワード知ってればOK
なんてふざけた人事にしない方がいい
平岡さんいいね
915無党派さん:2011/09/02(金) 09:39:23.40 ID:mLDR00J9
正直シーキビです
916無党派さん:2011/09/02(金) 09:39:23.40 ID:JXzRKn9T
死刑執行しそうにない奴を選んだか

まあ死刑執行しなくても自民はそこまで拒絶しないけど
死刑執行したら社民他左派は相当いやがるだろうからな
917無党派さん:2011/09/02(金) 09:39:39.47 ID:VxdfIEjo
法務大臣を旧社会党系にやらすのは
民主党政権になってから一貫してるな。
完全な売国政党だわ。
918無党派さん:2011/09/02(金) 09:39:40.25 ID:uKPOo8iP
開いた口が塞がらない
919無党派さん:2011/09/02(金) 09:39:47.74 ID:Y3gbdapA
安住財務大臣とかマジびっくりして叫んだwww
輿石幹事長とかそんなレベルの話じゃねえwww 野田は頭おかしいんじゃないのかwww こんなやつ財務大臣なんてこれなら仙谷のほうがよっぽどいいわwww
920無党派さん:2011/09/02(金) 09:40:03.72 ID:Luzd0ZlS
実質野田財務省兼首相に安住副大臣って格好でいいじゃん
921無党派さん:2011/09/02(金) 09:40:12.50 ID:OuB4YLh1
平岡の政治スタンスはけして嫌いじゃない
政局スタンスはまったく評価できないがw
922無党派さん:2011/09/02(金) 09:40:35.93 ID:P3+Yrg6s
出がらし内閣だな
923無党派さん:2011/09/02(金) 09:40:56.99 ID:uKPOo8iP
受けるバカもバカだろ。
身の程知らずにもほどがある。
924無党派さん:2011/09/02(金) 09:40:59.95 ID:Mnt1apIl
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
925無党派さん:2011/09/02(金) 09:41:09.31 ID:VxdfIEjo
爆笑wwwwwwwwww安住財務大臣だと????
舐めてるのか?日本、本気でつぶす気か?
926無党派さん:2011/09/02(金) 09:41:10.28 ID:rYoncEXP
ん?マジ?党と財務省の板挟みで財相逆ギレの予感
927無党派さん:2011/09/02(金) 09:41:13.86 ID:bF0LbIEa
やべぇ糞どうでも良くなってきた
928無党派さん:2011/09/02(金) 09:41:21.20 ID:uKPOo8iP
FNN速報「川端総務相 内定」
929無党派さん:2011/09/02(金) 09:41:25.01 ID:EVmfrBcU
安住財相って・・・
新入閣で財相とか常軌を逸脱してるんだが
財務官僚だったわけでもないのに
930る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/09/02(金) 09:41:31.11 ID:NFug6uTA
被災地出身の奴に増税を叫ばせる作戦か
931無党派さん:2011/09/02(金) 09:41:38.99 ID:Mnt1apIl
■速報…外相に玄葉 光一郎氏が内定
■速報…行政刷新・公務員制度改革担当相に蓮舫氏が内定
■速報…財務相に安住 淳前国対委員長が内定
http://www.fnn-news.com/index.html
932無党派さん:2011/09/02(金) 09:41:41.30 ID:OuB4YLh1
財務官僚の顔が見たいなw
933無党派さん:2011/09/02(金) 09:41:49.96 ID:5yhQZVKz
安住財務相は有り得ないね。
934無党派さん:2011/09/02(金) 09:41:57.26 ID:Y3gbdapA
組閣情報

総務大臣・川端達夫(川端G)
法務大臣・平岡秀夫(菅G)※・初入閣
外務大臣・玄葉光一郎(玄葉G)
財務大臣・安住淳(前原G)※・初入閣
文部科学大臣・中川正春(羽田G)※・初入閣
厚生労働大臣・小宮山洋子(前原G)※・初入閣
農林水産大臣・
経済産業大臣・鉢呂吉雄(横路G)※・初入閣
国土交通大臣・前田武志(羽田G・参議院)※・初入閣
環境大臣・細野豪志(前原G)
防衛大臣・一川保夫(小沢G・参議院)※・初入閣
内閣官房長官・藤村修(野田G)※・初入閣
内閣府特命担当大臣(郵政他担当)・自見庄三郎(国民新党・参議院)<留任>
内閣府特命担当大臣(国家戦略他担当)・古川元久(前原G)※・初入閣
内閣府特命担当大臣(行政刷新他担当)・連舫(野田G・参議院)

入閣候補に、
山岡賢次(小沢G)、川端達夫(川端G)、城島光力(川端G)、鹿野道彦(鹿野G)。
つか、前原G多すぎだろ。安住、小宮山、細野、古川ってなんなんだよ。
935無党派さん:2011/09/02(金) 09:42:04.70 ID:uKPOo8iP
FNN速報「前田武志国交相 内定」
936無党派さん:2011/09/02(金) 09:42:20.50 ID:9H484LdF
>>921
平岡と小沢との関係は?
937無党派さん:2011/09/02(金) 09:42:22.28 ID:nreVqcp8
村田の顔はもう日本国民皆見飽きてるだろ
938無党派さん:2011/09/02(金) 09:42:23.07 ID:mLDR00J9
次の総理は安住ってことだな
939無党派さん:2011/09/02(金) 09:42:40.62 ID:dA0cYDu/
>>929
そんな事言ったら野田だって新入閣で財相だったじゃないの?
940無党派さん:2011/09/02(金) 09:42:41.04 ID:mg/1qdUN
宮城は県知事も増税派だからタッグを組むのかね
941無党派さん:2011/09/02(金) 09:42:48.23 ID:Y3gbdapA
>>926
その姿が想像できるwwwwwwwwwwwwwwwwww
942無党派さん:2011/09/02(金) 09:42:59.13 ID:Luzd0ZlS
安住なら洗脳しやすいし、答弁は野田でいいしw 財務官僚ガッツポーズ
943無党派さん:2011/09/02(金) 09:43:09.79 ID:OuB4YLh1
安住小宮山は前原Gに対する嫌がらせかもしれないぞ
944無党派さん:2011/09/02(金) 09:43:25.63 ID:P3+Yrg6s
失言恐慌あるな
945無党派さん:2011/09/02(金) 09:43:51.29 ID:wdXSu0dT
安住財務大臣www
現場外務大臣www
小宮山厚生労働大臣wwwwww
946無党派さん:2011/09/02(金) 09:43:59.99 ID:uKPOo8iP
FNN速報「山岡国家公安 内定」
947無党派さん:2011/09/02(金) 09:44:06.28 ID:EUe+M3Ab
国家公安 山岡
948無党派さん:2011/09/02(金) 09:44:06.88 ID:eeQnH6HD
あとは公安委員長だけかな?
949無党派さん:2011/09/02(金) 09:44:15.64 ID:Y3gbdapA
組閣情報

総務大臣・川端達夫(川端G)
法務大臣・平岡秀夫(菅G)※・初入閣
外務大臣・玄葉光一郎(玄葉G)
財務大臣・安住淳(前原G)※・初入閣
文部科学大臣・中川正春(羽田G)※・初入閣
厚生労働大臣・小宮山洋子(前原G)※・初入閣
農林水産大臣・
経済産業大臣・鉢呂吉雄(横路G)※・初入閣
国土交通大臣・前田武志(羽田G・参議院)※・初入閣
環境大臣・細野豪志(前原G)
防衛大臣・一川保夫(小沢G・参議院)※・初入閣
内閣官房長官・藤村修(野田G)※・初入閣
国家公安委員会委員長・山岡賢次(小沢G)※・初入閣
内閣府特命担当大臣(郵政他担当)・自見庄三郎(国民新党・参議院)<留任>
内閣府特命担当大臣(経済財政他担当)・
内閣府特命担当大臣(国家戦略他担当)・古川元久(前原G)※・初入閣
内閣府特命担当大臣(行政刷新他担当)・連舫(野田G・参議院)

入閣候補に、
城島光力(川端G)、鹿野道彦(鹿野G)。
山岡先生のモーニングキターwww
950無党派さん:2011/09/02(金) 09:44:19.77 ID:uruH0rV1
鹿野Gの扱いが
951無党派さん:2011/09/02(金) 09:44:40.89 ID:wdXSu0dT
>>946

                                 __
                    __        、]l./⌒ヽ、 `ヽ、     ,r'7'"´Z__
                    `ヽ `ヽ、-v‐'`ヾミ| |/三ミヽ   `iーr=<    ─フ
                   <   /´  r'´   `   ` \  `| ノ     ∠_
                   `ヽ、__//  /   |/| ヽ __\ \ヽ  |く   ___彡'′
                    ``ー//   |_i,|-‐| l ゙、ヽ `ヽ-、|!  | `ヽ=='´
                      l/| | '| |!|,==| ヽヽr'⌒ヽ|ヽ|   |   |
    ┏┓    ┏━━┓        | || `Y ,r‐、  ヽl,_)ヽ ゙、_ |   |   |.         ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃          ヽリ゙! | l::ー':|   |:::::::} |. | / l|`! |i |.         ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏┌───┐j | l|.! l::::::ノ ,  ヽ-' '´ i/|  !|/ | |リ ━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ .|ー───'| | l| { //` iー‐‐ 'i    〃/ j|| ||. |ノ        ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗ .|.      | | l| ヽ  ヽ   /   _,.ィ ノ/川l/.━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃   !      | ゙i\ゝ`` ‐゙='=''"´|二レ'l/″             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   |      .!--─‐''''"メ」_,、-‐''´ ̄ヽ、                ┗━┛
                 r|__      ト、,-<"´´          /ト、
                |  {    r'´  `l l         /|| ヽ
                ゙、   }   }    | _|___,,、-─‐'´ |   ゙、
                  `‐r'___ヽ、__ノ/  |  |      |、__r'`゙′
                          |   |/     i |
                           |          | |
952無党派さん:2011/09/02(金) 09:45:00.42 ID:OuB4YLh1
山岡w
おもしろいなあw
953無党派さん:2011/09/02(金) 09:45:11.72 ID:W9h5lI3u
>>943
小宮山厚労相なら山井厚労副大臣でバランス取った方がいい。
954無党派さん:2011/09/02(金) 09:45:13.58 ID:dA0cYDu/
蓮舫さんは男女共同参画と少子化対策も兼任じゃないかな?
元々は事業仕分けより子育て政策を中心にやってたと思う
955無党派さん:2011/09/02(金) 09:45:15.06 ID:VxdfIEjo
こりゃひどい人事だわwww
近年稀に見る、能力を全然考慮していないw
956無党派さん:2011/09/02(金) 09:45:15.94 ID:Mnt1apIl
ガッカリ感がすごい
グルーポンのおせち並みだ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1974085.jpg
957る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/09/02(金) 09:45:16.65 ID:NFug6uTA
山岡地雷臭がする
958無党派さん:2011/09/02(金) 09:45:23.41 ID:EVmfrBcU
これで鹿野の農相留任が濃厚かな
959無党派さん:2011/09/02(金) 09:45:31.58 ID:Y3gbdapA
>>950
前田武志が羽田G扱いなんじゃないの。
960無党派さん:2011/09/02(金) 09:45:37.22 ID:Slc0SpIb
人事を尽くしてないのに天命は尽きた感じだw
961無党派さん:2011/09/02(金) 09:46:01.26 ID:wdXSu0dT
邪魔岡さん。・゚・(ノД`)・゚・。
962無党派さん:2011/09/02(金) 09:46:07.50 ID:OuB4YLh1
鹿野は臍曲げちゃったのかな
決まらないね
963十四代目@野田ってイケメンに思えるお♪ ◆Wg12u2MAZU :2011/09/02(金) 09:46:29.35 ID:lYMux8t6
安住をこのスレで一番良く知っているのは俺

一言オマエらに言わせてもらうわ





日本終わった



以上
964無党派さん:2011/09/02(金) 09:46:40.07 ID:nreVqcp8
鹿野は怒っちゃったのかな?
965無党派さん:2011/09/02(金) 09:46:41.43 ID:JXzRKn9T
何この残飯処分内閣
966無党派さん:2011/09/02(金) 09:47:01.62 ID:uruH0rV1
ある意味、山岡は生贄だな
967無党派さん:2011/09/02(金) 09:47:09.56 ID:5yhQZVKz
近年稀に見る酷い人事だね。安住は国会でボロボロになりそう
968無党派さん:2011/09/02(金) 09:47:19.41 ID:uKPOo8iP
安住財務はねーよなあ。
悪ふざけにもほどがある。
969無党派さん:2011/09/02(金) 09:47:32.05 ID:20IZ8j6C
やはり野田は期待通りだった
970無党派さん:2011/09/02(金) 09:47:46.91 ID:W9h5lI3u
>>964
農相は鹿野じゃないなら筒井しかいないが筒井も怒ったかも。
971無党派さん:2011/09/02(金) 09:47:51.81 ID:Y3gbdapA
組閣情報(ほぼ決定?)

総理大臣・野田佳彦(野田G)
総務大臣・川端達夫(川端G)
法務大臣・平岡秀夫(菅G)※・初入閣
外務大臣・玄葉光一郎(玄葉G)
財務大臣・安住淳(前原G)※・初入閣
文部科学大臣・中川正春(羽田G)※・初入閣
厚生労働大臣・小宮山洋子(前原G)※・初入閣
農林水産大臣・鹿野道彦(鹿野G)<留任>
経済産業大臣・鉢呂吉雄(横路G)※・初入閣
国土交通大臣・前田武志(羽田G・参議院)※・初入閣
環境大臣・細野豪志(前原G)
防衛大臣・一川保夫(小沢G・参議院)※・初入閣
内閣官房長官・藤村修(野田G)※・初入閣
国家公安委員会委員長・山岡賢次(小沢G)※・初入閣
内閣府特命担当大臣(郵政他担当)・自見庄三郎(国民新党・参議院)<留任>
内閣府特命担当大臣(国家戦略他担当)・古川元久(前原G)※・初入閣
内閣府特命担当大臣(行政刷新他担当)・連舫(野田G・参議院)
内閣府特命担当大臣(復興政策他担当)・平野達男(玄葉G・参議院)<留任>

初入閣多すぎだろ。あと、小沢Gに配慮しすぎ。ついでに、前田、一川、連舫、平野って参議院に4枠って輿石の押し込みか。
972無党派さん:2011/09/02(金) 09:47:54.36 ID:9tqyq3Fm
ああ安住ってオチはいらいんだよ

もういい
973無党派さん:2011/09/02(金) 09:48:11.98 ID:wdXSu0dT
>>963
まぁ財務官僚は官僚の中では一番優秀だから大丈夫じゃねw

と言うかマジでこの人事だけは信じられんw

安住なんてカスを据えるくらいなら先輩ばっかでやりにくいだろうけど
古川財務大臣で良かっただろwww
974無党派さん:2011/09/02(金) 09:48:16.95 ID:OuB4YLh1
安住が財務って聞かされたら鹿野も臍曲げるでしょ
あいつより俺が格下かよってw
975無党派さん:2011/09/02(金) 09:48:23.44 ID:EUe+M3Ab
え〜と安住の次の大臣は〜っと
976十四代目@野田ってイケメンに思えるお♪ ◆Wg12u2MAZU :2011/09/02(金) 09:48:31.88 ID:lYMux8t6
>>930
おそらく、そうだ

それ以外に安住にする理由が無い
977無党派さん:2011/09/02(金) 09:48:32.05 ID:IwszHTpW
山岡公安wwwwwwwwwww
978無党派さん:2011/09/02(金) 09:48:56.29 ID:a8giQxss
留任以外の予想は殆ど外したが
下士官先輩が農水、防衛、公安のどれかで処遇というのはドンピシャw
979無党派さん:2011/09/02(金) 09:48:57.29 ID:PRUqX92+
安住www

乗数効果ちゃんと予習しとけ
必ず出るから
980無党派さん:2011/09/02(金) 09:49:03.71 ID:uruH0rV1
野田が総理である以上、誰が大臣なっても財務官僚のイヌコロだろ
安住なら、チワワクラスの立派なペットになれる
981無党派さん:2011/09/02(金) 09:49:08.07 ID:dA0cYDu/
>>971
初入閣多いのは仕方ない
民主が与党になってまだ3年目だよ
982ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/09/02(金) 09:49:17.61 ID:V9kwqxdV
安住って釣りじゃないのか?

いや、よく受けたなと。
そっちの方がビックリする。
983無党派さん:2011/09/02(金) 09:49:18.10 ID:Zqi2HN5x
ある意味、この四半世紀で一番凄い内閣布陣だ。
984無党派さん:2011/09/02(金) 09:49:27.26 ID:Y3gbdapA
安住なんてまだ副大臣クラスだろwww
985無党派さん:2011/09/02(金) 09:49:34.37 ID:5yhQZVKz
山岡って確か例の選挙違反で捜査対象だぞ。そいつ国家公安委員長?
いきなり大問題になりそう

986無党派さん:2011/09/02(金) 09:49:36.65 ID:eu476EXz
藤井だとかが官房副長官などでフォローするんじゃねぇの?
987無党派さん:2011/09/02(金) 09:49:36.82 ID:JXzRKn9T
山岡公安ってトミ子とどっちが酷いか悩むレベル
988無党派さん:2011/09/02(金) 09:49:45.91 ID:OuB4YLh1
置豚2号か
しかも今度の置豚はスイッチ入れるとキれるよw
989無党派さん:2011/09/02(金) 09:50:10.91 ID:bU1cpjWE
何この内閣斜め上杉やろwwwww
990無党派さん:2011/09/02(金) 09:50:32.54 ID:EVmfrBcU
バランス考えたら鹿野財相安住農相のほうがよさそうだけどな
991無党派さん:2011/09/02(金) 09:50:35.58 ID:LrcbE2mh
初入閣はいいとして、副大臣クラスの若手より
当選回数的なベテランが多いのが気になるの
およそ新鮮味を欠き平均年齢高くなりそう
992無党派さん:2011/09/02(金) 09:50:40.41 ID:G12IZJj5
>>936
悪くない。小沢代表時代平岡補選当選。
993無党派さん:2011/09/02(金) 09:50:45.81 ID:wdXSu0dT
古川は在学中に司法試験受かった戦国ですら
「私よりも遥かに優秀な頭脳の持ち主」って褒めてるくらいだから
こいつに財務大臣やらせれば良かったのに

よりによって犬HK出身のアホ安住とはwww
994無党派さん:2011/09/02(金) 09:50:55.84 ID:kGrjbnCo
輿石は一体何やってんだよ。
こんな人事通すとか。
995無党派さん:2011/09/02(金) 09:50:56.45 ID:Mnt1apIl
幕下力士がいきなりそろって大関になったような
違和感w
996無党派さん:2011/09/02(金) 09:51:22.50 ID:nreVqcp8
鳩山Gが完全に無視されたな
997無党派さん:2011/09/02(金) 09:51:40.28 ID:wdXSu0dT
>>994
閣僚人事は総理の専権事項だろ
998る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/09/02(金) 09:51:51.22 ID:NFug6uTA
次スレたてるね
999無党派さん:2011/09/02(金) 09:51:52.44 ID:IwszHTpW
>>982
基本前原グループは自信過剰だから。
1000 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/02(金) 09:51:52.58 ID:LkIZwvHY
たぶん岡田の固辞で全部予定が狂ったな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。