第46回衆議院総選挙総合スレ 628

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ
第46回衆議院総選挙総合スレ 627
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1305926884/

★TV実況等は★ 国会・地方議会・選挙実況板
http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
.
テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
避難所・自治スレ: http://jbbs.livedoor.jp/sports/36362/
.
○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○950以降(スレ番異常修正等は900以降)宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2無党派さん:2011/05/21(土) 19:40:18.40 ID:tEi+eLCk
■“禁じ手”復興国債に揺れる 引き受けの日銀にアレルギー
(前略)「日銀引き受けの復興国債を発行せよ」。
こう呼びかけた緊急論文が、政府や日銀に波紋を広げている。
日本政策投資銀行設備投資研究所が復興に関する多数の識者の意見をまとめた
「東日本大震災からの復興に向けた提言」に、学習院大学の岩田規久男教授が寄せたものだ。
池田勇人内閣で高度経済成長の筋書きを書いたことで知られる下村治(1910〜1989年)が
初代所長を務めた設備投資研究所の研究スタイルは「アカデミックでリベラル」。
タブーを排し、自由な議論をしようという狙いで、復興財源については時限増税や外貨建て国債、
GDP(国内総生産)連動国債などさまざまなアイデアが寄せられた。
中でも、センセーショナルだったのが岩田氏の論文だ。
それによると、政府は5〜6年にわたって総額40兆〜50兆円程度、2011年度に10兆円の復興予算を計上し、
復興費の資金を復興国債によって調達、全額日本銀行が引き受けると提案した。
国債の日銀引き受けは財政法で禁じられているが、
「財政法5条のただし書きを利用して、復興国債を発行し、早急に日銀に引き受けさせる法案を国会に提出、
野党はこの国会議決に協力すべきである」と提言した。
三菱総合研究所の推計によると、北海道、青森、岩手、宮城、福島、茨城、千葉の7道県の震災による
生産資産(ストック)の毀損(きそん)額は14兆〜18兆円程度。
このうち、津波の被害が大きかった岩手、宮城、福島の3県で12兆〜17兆円程度に上るなど被災地の被害は甚大だ。

▼「終了のタイミング合えば魔法の杖」
さらに直接の被害額だけでなく、被災者の救済や支援、マクロ経済への影響を考慮すると、
「必要な経済対策費は20兆円をはるかに超える」(アナリスト)との見方もある。
ただ、財源論争の行方は見えない。復興構想会議の五百旗頭(いおきべ)真議長は復興税の創設を提唱したが、
「増税に踏み切れば、消費を中心に一段の内需減少が予想され、成長率低下や雇用悪化が懸念される」(エコノミスト)。
そんな中、再三議論の主役に躍り出る復興国債の日銀引き受けだが、市場のアレルギーは根強い。
「一度、禁じ手を使えば、市場はそれを織り込んで動き、長期金利が急上昇する恐れは極めて高い」
(明治安田生命運用企画部の小玉祐一チーフエコノミスト)と考えるからだ。
反対意見の大きな根拠となっているのが、蔵相だった高橋是清(1854〜1936年)が
1931年に採用した国債の日銀引き受けによる財政金融政策といわれる。
日本経済は、昭和恐慌から早期に抜け出したものの、高橋が36年の二・二六事件で暗殺されて以降は、
インフレ率が2桁台に上昇、敗戦後には超インフレに突入した。
岩田氏は「高橋が暗殺されたのは経済が回復軌道に乗ったのをみて、
国債の日銀引き受けをやめると同時に、軍事予算を削減しようとしたために軍部の反感を買った」からだとし、
超インフレについても、「物資が著しく不足し、国民に国債の公募に応じる余裕がない状況」だったためと解説する。
超インフレをもたらすかどうかは、そのときの経済条件と、いつまで続けるかに依存しており、
タイミングさえ間違わなければ、昭和恐慌を抜け出した時のように、財政問題の緩和に効果を発揮する「魔法の杖」になりうるというわけだ。
一方で、岩田氏は「日本がデフレから脱却し、4%程度のインフレが実現した後も、
国債の日銀引き受けを続ければ、超インフレになる可能性がある」とも警告する。
こうした事態を防ぐために、日銀の金融政策で4%程度のインフレ目標を設定し、
安定軌道に乗った後、2%程度引き下げることも提案している。(後略)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110520/mca1105200502002-n3.htm
インタゲなどの金融安定目標政策の併用もポイント。
3無党派さん:2011/05/21(土) 19:40:51.09 ID:tEi+eLCk
■与謝野馨大臣が渋る日銀の国債引き受けは、ごくまっとうで安全な復興資金の調達方法だ。
■欧米の経験に学んで、今こそ大規模な金融緩和を実施せよ。
▼増税以外にも復興資金調達の方法はある
(前略)増税に頼らない財源調達の一つの方法が、日銀による国債引き受けである。
メディアによっては日銀の国債引き受けは財政法で禁じられていると報じているものもあるが、それは違う。
実際には、特別な事由がある場合、国会の議決を受けた範囲内で日銀は国債を引き受けることができると定められているのだ。
大震災はまさしく特別な事由に該当するから、後はやるかやらないかの政治判断となる。…
私は日銀の国債引き受けは、きわめてまっとうな復興資金の調達方法であり、
なんら経済にダメージを与えるものではないという確信を持っている。…
▼何の副作用も生まなかったFRBの米国債引き受け
たとえば、アメリカの経験を見てみよう。
2010年11月にアメリカ連邦準備理事会(FRB)は、追加金融緩和策として
8カ月間で総額6000千億ドル(約50兆円)の米国債を買い入れることを決めて、実行している。
だが、それでアメリカの財政が破綻したという事実はない。
しかも、FRBのバーナンキ議長は、この国債引き受けを「長期金利の上昇を抑制するため」と明確に語っている。
金融市場に大量の国債が供給されれば、国債の価格は下がり金利が上昇する。
しかし、中央銀行が国債を引き受けてしまえば、市場に供給圧力がかからないから、金利上昇を防ぐことができるのだ。
大規模な金融緩和を実施しても、アメリカの信用が地に堕ちるということはなかった。
その間、日本はほとんど金融緩和をしてこなかったから、今後の金融緩和を実施する余地は多く残されていると見るべきだろう。…
ちなみにリーマンショック以降、これまでの間にアメリカはマネタリーベースを2.8倍に増やしているが、
日本は3割しか増やしていない。
日本のマネタリーベースは110兆円だから、50兆円の資金は、マネタリーベースを45%増やすだけで調達できるのだ。…
この措置を実施すると、為替は円安方向に振れ、国内の物価が上がる。
いまの日本はデフレなのだから、少々物価が上がることはむしろ望ましい。
また、デフレ脱却にともなって税収が増えて、財政再建にも大きく貢献する。

▼ギリシャと日本では事情が異なる
だが、与謝野大臣の頭には、国債発行をこれ以上増やしたら、
ギリシャのように、いつ国債が暴落するか分からないという強い思い込みがあるようだ。
しかし、そこには基本認識の誤りがある。
OECDによると、政府の純債務がGDPに占める割合は、2010年時点で、ギリシャは97.3%だが、日本は114.0%となっている。
日本の方がギリシャよりも多くの借金を抱えている。にもかかわらず、なぜ日本は債務危機に陥っていないのか。
それは、これまで何度も指摘してきたように、ギリシャは7割の国債を海外に買ってもらっていたのに対して、
日本は95%を国内で消化しているからだ。
お金を借りるときには、「いくら借りるか」よりも「誰から借りるか」ということの方が重要だ。
例えば、銀行から借りる住宅ローンであれば、年収の3倍借りても危険はない。
ところが、消費者金融から借りる場合は、貸金業法によって、年収の3分の1までしか借りられない。
それ以上借りると危険だからだ。そして、ヤミ金融から借りたりしたら、年収の1割でも危険だ。
▼外国からカネを借りなければ大丈夫
国際金融資本は、ヤミ金とまでは言わないが、かなり危険な貸し手だ。
少しでも弱みを見せると、骨の髄まで吸われてしまう。
だから、大切なことは、彼らから復興のためのカネを借りないということなのだ。
国債を日銀に引き受けてもらうというのは、外国から金を借りないという意味で一番よい方法だ。
日銀は同じ日本人だから、国際金融資本がギリシャに仕掛けたように、
国債に空売りをかけて一気に追い詰めるような手荒な真似はしない。
以上の要素を考慮すれば、日銀の国債引き受けが、一番経済にダメージが少ない
まっとうな方法であることがお分かりいただけよう。
しかもこの方法には、法改正が要らないのだから、
まず政府は50兆円の復興債を日銀に引き受けさせる国会決議をして、復興基金を作ってしまえばよい。
そうすれば、無益の財源問題を避けて、復興の中身を検討することができる。
もし国会決議が難しければ、市場を経由して日銀が国債を買い切りオペをすればよいだけだ。(後略)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110517/270187/?P=7
4無党派さん:2011/05/21(土) 19:43:44.68 ID:rMaAz4+w
今日はシャミゴ君ご出馬なの?
5無党派さん:2011/05/21(土) 19:44:14.80 ID:K2p0/kB+
与謝野首相で大連立

by仙谷
6無党派さん:2011/05/21(土) 19:44:30.68 ID:qIxQhjXC
>>1

さて閣内で不一致ならぬ
食い違いが生じたぞ
どちらが正しいのだ?
7 忍法帖【Lv=37,xxxPT】  非実在中年 ◆6YT3qSH60I :2011/05/21(土) 19:45:17.75 ID:nwYW3oTm
>>5
ソースは?
8無党派さん:2011/05/21(土) 19:45:30.83 ID:kiaC1c2m
>>5
そんなの自公が乗るわけねーじゃんw
与謝野なんて裏切り者だぜ
9無党派さん:2011/05/21(土) 19:46:07.07 ID:arjbnh+j
       ..,,,,,,..,,,,,,
    : ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\:
    :|:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i.:
    :|:::::::|. u  。  |:::|:
    :|::::,r'   _ノ ヽ_ ゙i:|:
    :|:::|   ‐・-  -・-|: 
     :|´    ー'._ ゙i'ー |: ∫  震災パフォーマンスもこれまでか・・・
     :|  u   (__人_) |:  ∬
.    :ヽ        丿:|| ̄||:
     :丶_    _/: :||_||)):
____:/      イー_┘ ||:
| |  :/  /     __ __/:
| |  :/  /      |:
| | :(    ̄ ̄ ̄⌒ヽ:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

【原発問題】震災翌日 1号機、55分間海水注入中断 再臨界が起きるのではないかと菅首相が心配したため★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305968467/
10無党派さん:2011/05/21(土) 19:46:22.20 ID:dfn5ccap
>>8
菅や仙谷にそれが理解できるんだったら、そもそもこんな現状に至っていないのだが。
11無党派さん:2011/05/21(土) 19:46:25.45 ID:bciI7TDM
>>3
森卓ってこんなにアホだったのか?
中央銀行直接引受と中央銀行の市場からの買いオペの違いもわからんとは。
12無党派さん:2011/05/21(土) 19:46:52.09 ID:q5yDHBls
【原発問題】海水注入中断問題 政府と東電統合対策室、「菅首相が注水を中断させた事実はない」 [5/21 18:21]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305971931/

386 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/21(土) 19:40:06.18 ID:bwr04pD20 [4/4]
首相は廃炉を嫌がる東電を怒鳴りつけて海水を注入させた
   ↓
首相が海水注入を中断させた
   ↓
海水注入を知らなかったから中断させるハズがない   ← 今ここ!
13無党派さん:2011/05/21(土) 19:46:55.81 ID:K2p0/kB+
日銀総裁って日銀出身じゃなくてもなれるのか?
14無党派さん:2011/05/21(土) 19:47:27.83 ID:bciI7TDM
>>5
渡辺コ―ゾ―首班で大連立・小沢復権

ソース 日刊ゲンダイ
15無党派さん:2011/05/21(土) 19:48:02.83 ID:arjbnh+j
>>12
あれ? 細野たん嘘ついちゃった?
癌直人擁護するつもりが間違って後ろから突飛ばしちゃった?
16無党派さん:2011/05/21(土) 19:48:43.81 ID:KMUO3268
>>8
まだ亀井総理で大連立の方が可能性あるよね?
17無党派さん:2011/05/21(土) 19:49:05.26 ID:mAE6j8t8
>>12
そもそも官邸が指示して海水注入させたってソースは?
18無党派さん:2011/05/21(土) 19:49:32.34 ID:kiaC1c2m
しかし、最近窓爺見ないな

本気でお迎えが近くなってるのか?

19無党派さん:2011/05/21(土) 19:49:45.05 ID:tLFYhiuD
>>15
逆に、空き缶・海江田が嘘ついてる可能性もある。
20無党派さん:2011/05/21(土) 19:50:25.81 ID:1AdNemih
疫病神総理の前にモナ夫が終了かw
21無党派さん:2011/05/21(土) 19:50:41.09 ID:tLFYhiuD
>>17
前スレ983氏より

983 無党派さん sage 2011/05/21(土) 19:37:54.82 ID:arjbnh+j
5月2日の予算委員会で海江田が
>海水で注入をしなければいけないということを、まさにこの十四時五十三分が終わってからずっともう議論
>そして度重なる指示をやっておりまして、そして最後に、先ほどお話をしたように十八時に、
>総理からの指示もあり、私が保安院に対して指示文書の準備をするよう指示をしたところであります
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0114/main.html

って言ってるんだけどな

>細野首相補佐官は「海水注入の事実そのものをですね、官邸としては、まったく把握をしておりませんでした」と述べた

どっちかが嘘ついちゃってるなw
22無党派さん:2011/05/21(土) 19:50:41.77 ID:Tlo8LLpF
【原発問題】 専門家が再測定 東京・葛飾区の放射線量は政府発表の5倍★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305902620/

【原発問題】「メルトダウン」とっくに承知! 恐るべき口封じを行った菅+枝野の大罪
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305961018/
23無党派さん:2011/05/21(土) 19:50:47.67 ID:wHhJqn2F
菅不信任案が成立したら菅が解散に打って出るってな話もあるけど、東北三県は事実選挙するなんて無理だよな?
その為には統一地方選のように東北三県に限っての延期特例法を作らなきゃならないんじゃないのか?
でも今回それを不信任案賛成組が否決してしまえば解散出来ずで結局は総辞職するしか道はなくなるんでないのか?
24無党派さん:2011/05/21(土) 19:51:45.98 ID:Tlo8LLpF
1日でも長く在任したいんで解散すると思う
25無党派さん:2011/05/21(土) 19:52:58.62 ID:HG4yBpHa
前スレの>>819
地下に作って事故なんかあったら
水道水とかやばいんじゃないの?

水使えない状態なったらやばいだろ。
26無党派さん:2011/05/21(土) 19:53:08.15 ID:tLFYhiuD
>>23
それ以前に、解散したら空き缶は落選する。
東禿やその他知名度ある候補ぶつけられたら終了。
27無党派さん:2011/05/21(土) 19:54:21.90 ID:K2p0/kB+
東北3県は総選挙免除なんてできるのか?
28無党派さん:2011/05/21(土) 19:54:55.97 ID:anbI0tkG
解散なんてできるわきゃない。
総辞職しかないよ。
29無党派さん:2011/05/21(土) 19:55:28.60 ID:MY+rOw37
>>3
>▼何の副作用も生まなかったFRBの米国債引き受け

株価上昇による貧富の資産格差拡大(潤ったのは投資銀行と富裕層だけ)、
コモディティー(原油・穀物)価格上昇による生活必需品の値上がりなど、副作用だらけ。
やむを得ない策だとはしても、副作用がないフリーランチというのは馬鹿すぎる。
30無党派さん:2011/05/21(土) 19:55:47.09 ID:5vG29dn4
糞コテがいないとスレの雰囲気がとても良くなる
31無党派さん:2011/05/21(土) 19:55:48.10 ID:Nq9JQC1e
>>26
比例一位で重複だろ
32無党派さん:2011/05/21(土) 19:56:04.74 ID:tLFYhiuD
海江田が昨日のニュース23で、青ざめ、どもってたのも、
>>21の発言をしてたこと考えれば、すぐに理解できる。
33無党派さん:2011/05/21(土) 19:59:13.48 ID:wHhJqn2F
>>27
するとしても統一地方選のように特例法を通さなきゃならない訳っしょ?
そんなもん不信任案に賛成した連中は否決するに決まってんだから、菅が例え解散したって事実上解散出来ないって事なんじゃないのと思ったんだけどさ
34無党派さん:2011/05/21(土) 20:00:46.80 ID:Z+k+XzUz
菅の不信任可決になったら亀井静香さんが総理でいいよ
あと、民主にこだわるなら、亀井さんを財務大臣にして
鹿野さんを総理にすればいいんじゃないの?(以前、総選挙スレで見た)
35無党派さん:2011/05/21(土) 20:01:21.81 ID:tLFYhiuD
>>31
公明太田ですらできなかったのに、それやれるかねえ。
突き上げ凄まじいぞ。
36無党派さん:2011/05/21(土) 20:01:30.82 ID:lPRVCL4G
豚バラ、左巻、甘党、p、大変だな〜、朴

菅・奉行信者コテが消えたなw
菅奉行終了を察知して
名無し潜伏に切り替えたのか?
37無党派さん:2011/05/21(土) 20:01:43.43 ID:ljoijw7X
こんな時に政局なんてやるのは日本くらいだろうな
38無党派さん:2011/05/21(土) 20:03:15.07 ID:dxaKa9qx
>>27
比例票がある以上国政選挙の延期はできないだろ
東北選挙免除とかどんだけ憲法違反なんだよw
一票の格差と合わせて即日選挙無効の判決が出るレベル
39無党派さん:2011/05/21(土) 20:03:29.22 ID:Z+k+XzUz
>>37
自民や公明は政局にこだわるからね
40無党派さん:2011/05/21(土) 20:03:33.14 ID:D5O21+nz
おまえら、ホントにバカだな

そんなもんで解散権が縛られるわけねーだろw
41無党派さん:2011/05/21(土) 20:03:33.37 ID:LD7ZiVfl
>>37
国内政局じゃなくて
実質は戦争じゃねえの?
42無党派さん:2011/05/21(土) 20:04:06.53 ID:mAE6j8t8
>>21
この13日の議事録の通りだとして、後で東電側の16日提出した報告書が
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00001016-yom-sci.view-000
なのなら、東電側がウソの報告をしてるって事になるな
粛々と証人喚問でもして吊るし上げれば良いだけじゃないの?
勿論この報告書をあげた奴をな
43無党派さん:2011/05/21(土) 20:04:43.56 ID:iSqFBOrG
>>30
もしかして、コテ持ちは潜伏しているんじゃないか?
44無党派さん:2011/05/21(土) 20:05:03.23 ID:8kCKh54B
>>37
小沢信者だけ
45無党派さん:2011/05/21(土) 20:05:48.62 ID:HG4yBpHa
>>34

亀井総理で原発促進?
46無党派さん:2011/05/21(土) 20:06:08.62 ID:LD7ZiVfl
>>43
どっちにしろコテなんて簡単に変えてくるから
コテも名無しも変わらんけどな
47無党派さん:2011/05/21(土) 20:06:27.16 ID:rMaAz4+w
ほんと糞コテも糞名無しも消えてなくなればいいのに
48無党派さん:2011/05/21(土) 20:06:31.78 ID:tLFYhiuD
>>37
スペイン人民戦線政府なんて、目の前にフランコがいて内ゲバでしたが、何か?
49無党派さん:2011/05/21(土) 20:06:36.16 ID:UFl+A3DO
>>16
自民長老連中はどちらでもOKだろうし
自民中堅若手はどちらもダメ
50無党派さん:2011/05/21(土) 20:06:42.21 ID:Qfg7+Adx
横粂の真意ってなんだと思う?
51無党派さん:2011/05/21(土) 20:06:49.10 ID:D5O21+nz
そもそも空き菅って奴は、黙って辞職してくれるような奴じゃねーよ

そんな奴だったら、とっくに総理を辞めてるわw
52無党派さん:2011/05/21(土) 20:07:29.61 ID:dxaKa9qx
>>41
やらかして国を滅ぼしかけた原発家族の皆さんが免責の為に早急に政権を望んでいる
悪の帝国にも程があるな
53無党派さん:2011/05/21(土) 20:07:36.09 ID:K2p0/kB+
菅は羽田の二の舞になりたくないから小沢を排除した
54無党派さん:2011/05/21(土) 20:07:36.28 ID:tLFYhiuD
>>42
13日の議事録って?
55無党派さん:2011/05/21(土) 20:08:21.75 ID:LD7ZiVfl
>>51
だから菅のご希望どおり
内閣不信任決議
でいいよ
56無党派さん:2011/05/21(土) 20:08:44.39 ID:Z+k+XzUz
亀井静香さん自体は原発促進か脱原発か現状維持かは不明だけど

平成23年5月15日 NHK『日曜討論』 亀井亜紀子政調会長
【原発事故を検証し、エネルギー政策を問う】
http://www.kokumin.or.jp/media_report/media_20110515.shtml

国民新党はこう言ってる

それと、田中康夫氏と統一会派を組んでいて
田中康夫氏と田中康夫氏と仲のいい勝谷誠彦氏は
「オーランチオキトリウム」
を推進している

自然エネルギーも促進する可能性も高い
57無党派さん:2011/05/21(土) 20:08:56.72 ID:HG4yBpHa
>>51
安倍晋三だったら
腹痛い、ゲリピーで即辞めてるだろうけどなw

安倍に比べたら菅のほうが執念あるな。
58無党派さん:2011/05/21(土) 20:09:10.79 ID:wHhJqn2F
>>40
だから解散するにしても東北三県はどうなるんだ?
強行突破って事かい?
59無党派さん:2011/05/21(土) 20:09:20.78 ID:5vG29dn4
菅は不信任されたら普通に解散するだろ
それ以外の選択は考えていないはず

まあそれがどんな選挙になるか見てみたい気もする
60無党派さん:2011/05/21(土) 20:09:49.10 ID:Nkb9DDNF
与謝野を引き入れたせいで
比例組みが離党しようが自民と組もうが一切批判できんし
さすがブーメラン政党やな
61無党派さん:2011/05/21(土) 20:10:11.37 ID:Qfg7+Adx
幸福の科学&安倍元首相「被災地は、ほぼ100%が左翼教科書を使用」

安倍氏が自民党の勉強会に、教科書出版の最大手「東京書籍」の幹部を呼び、
「(従軍慰安婦の記述が)正しいと思っているんですか?」と尋ねたところ、
この幹部は「私たちは会社ですから、売れなければ話にならないのです」と答え、
さらに「この記述を載せたほうが売れるのであれば、そうするのですか?」と尋ねると、


「安倍さん、当然ですよ」と答えたという。

また、安倍氏は「東北においてシェア100%近くを占めている東京書籍の本においては、


自衛隊の記述に対してこんなことを書いてあります。『武器を持たないというのが
日本国憲法の立場ではなかったのかという意見もあります』」と指摘し、こうした
記述のある教科書が多くのシェアを占める現状に警鐘を鳴らした。

左翼政権の菅民主党政権下で、100%近く左翼教科書が使われている地域が、今回、
被災したというのは皮肉だが、もちろん、被災地の方々のほとんどは、自分たちが
左翼的な教科書で勉強したという自覚はないだろう。

http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=1947
62無党派さん:2011/05/21(土) 20:10:27.61 ID:8GqDtoK9
渡辺や橋下の言うように、公務員改革こそがデフレ脱却と震災復興の最優先課題だ。
公務員とその家族は全員が死刑囚なのが明らかだから。
しかし、最近のマスゴミは公務員を絶賛しているから困る。
白川も、菅の公務員給与削減案はデフレの象徴なんて言っているから困る。
5%削減なんて甘い話だ。
これまでの死刑囚ぶりから、東電幹部同様に、給与全額返済こそが正しい。
さらに、公務員とその家族は原発に丸腰で押し込めるべき。
将来は公務員制度を廃止してシンクタンク制に移行して、シンクタンクの収益の
みでやらせるべき。
その移行段階として、公務員を死刑囚と呼ぶ、給与全額返済にする。
新たなシンクタンクには現在の公務員は就業させない。
シンクタンクの人員と移行段階の公務員には、氏名公表のもとで日課を公開させる。
石原が実施していて、橋下が実施しようとする公務員の監視をさせる。

議員は公務員に嫌がらせをされているだけだから、人員と給与を増加する。
63無党派さん:2011/05/21(土) 20:10:59.69 ID:qIxQhjXC
>>59
阿鼻叫喚の民主大量死以外の結果が想定できないぞ…
64無党派さん:2011/05/21(土) 20:11:05.40 ID:67nbPH7c
表土除去、郡山市が対象拡大 基準さらに厳しく
ttp://www.asahi.com/national/update/0517/TKY201105170630.html?ref=rss
>京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、全国で初めて、4月下旬から小中学校と保育所、
>幼稚園で校庭や園庭の表土除去を始めた福島県郡山市は17日、
>対象をさらに拡大して市内の小中学校と保育所の表土を除去すると発表した。

賢明だ・・・
65無党派さん:2011/05/21(土) 20:11:09.57 ID:kiaC1c2m
>>50
みんなの党にでも拾ってもらって選挙区かえて出馬だろ

民主にいたら永遠に当選できないんだから
66無党派さん:2011/05/21(土) 20:12:11.25 ID:D5O21+nz
ああ見えて、菅は小泉が大好きなのさ

菅の好きな小泉にならって解散総選挙だな

まあ、負けるけどねw
67無党派さん:2011/05/21(土) 20:13:46.91 ID:tLFYhiuD
>>59>>63
そもそも、空き缶が「解散しない」と明言したのを信じて投票した奴だらけだから、
空き缶、下手したら民主党所属議員1人になるぞ。
68無党派さん:2011/05/21(土) 20:13:50.59 ID:Nkb9DDNF
>>58
浦安方式でしょ
選挙の実行ができず当選者なし
69無党派さん:2011/05/21(土) 20:13:58.40 ID:ljoijw7X
一年前に管を信任しといて
一年で資質を問題にするってどうなんだろうなw

ちょっと理解できないわw


70無党派さん:2011/05/21(土) 20:14:07.86 ID:5vG29dn4
>>63

民主党の混乱や東北3県の扱いの迷走、次期政権の思惑がらみの野党の動きなど見所満載の劇場になって面白そうじゃないか
71無党派さん:2011/05/21(土) 20:14:42.62 ID:Z+k+XzUz
>>56>>45へのレス
72無党派さん:2011/05/21(土) 20:15:42.93 ID:D5O21+nz
そもそも解散したくなけれな、単純に不信任案を否決すればいいいだけ。

それだけ。

簡単。
73無党派さん:2011/05/21(土) 20:15:44.04 ID:UFl+A3DO
>>50
今のままなら小泉シンジローに大敗するから復活当選は100%無理
民主党を出て、少数政党に移籍して復活当選を目指す方が勝率が高い

みんなの党がベストだが、みんなの党側が拒否するだろうし、
当選時に存在していた政党なので移籍は無理

桝添に拾ってもらって、政界再編を待つのがベターな選択
74無党派さん:2011/05/21(土) 20:15:53.36 ID:tLFYhiuD
>>68
小沢はそれでも屁でもないが、
安住は死んでまうw
75無党派さん:2011/05/21(土) 20:16:15.28 ID:5uu2ewfZ
>>64
賢明だな。

しかし政治的禁治産者が厚労相と文科相をやっているというのは全ての利害
当事者にとって不幸な事になっている
76無党派さん:2011/05/21(土) 20:17:17.52 ID:MY+rOw37
>>65
だろうね。仮に横粂が離党して野党側につくとなれば、
与党+社民+与党系無所属(減税日本含む)での衆院2/3が崩れる。
菅のままだろうが小沢派になろうが民主党政権は詰み、ということ。
本来は4月補選でそのはずだったが、与謝野入閣で幻になっていた。
77無党派さん:2011/05/21(土) 20:17:32.75 ID:K2p0/kB+
内閣改造後に不信任案でないと、安住や鉢呂は…
78無党派さん:2011/05/21(土) 20:17:51.63 ID:dxaKa9qx
>>61
安倍ちゃんさんは政権に未練があるみたいだが
ならカルトとは距離を置くべきだろ…
壷臭がキツ過ぎる
79名無しさん:2011/05/21(土) 20:19:25.84 ID:TRk04h6z
震災対策で不信任案が可決されて,総選挙になった場合,
菅は自らの政府の取った対策がきわめて妥当だったということを
選挙で訴えなければいけない.
そのためには,菅は選挙区を鞍替えして,福島5区から出馬するのがベストだな.
福島原発のあるところで当選すれば,もはやフリーハンドを得たに等しい.
もう誰も批判できない
80無党派さん:2011/05/21(土) 20:19:49.85 ID:Z+k+XzUz
>>72
菅が解散をしなければいいだけ
全部菅の責任
81無党派さん:2011/05/21(土) 20:19:57.68 ID:HG4yBpHa
>>78
安倍と鳩山由紀夫って似てるところあるね。
82無党派さん:2011/05/21(土) 20:20:17.70 ID:wHhJqn2F
>>68
国政でも浦安方式はありえるってことか
小沢もそうだが玄葉もブチ切れそうだ
83無党派さん:2011/05/21(土) 20:20:43.34 ID:rMaAz4+w
鳩山は若干器の大きい安倍といったところだ
84無党派さん:2011/05/21(土) 20:20:58.02 ID:mOF2GAXJ
>>78
人は厳しい環境に置かれると、やさしく接してくれる相手になびいてしまいがちだ。
85無党派さん:2011/05/21(土) 20:21:14.80 ID:Z+k+XzUz
総辞職でいいでしょ?
何で解散煽ってるの?

自民に戻したい奴が書き込んでるの?
86名無しさん:2011/05/21(土) 20:22:26.89 ID:TRk04h6z
総辞職がベストだが,菅の性格でそれをやるかどうかだな.
87無党派さん:2011/05/21(土) 20:23:44.09 ID:K2p0/kB+
菅が総辞職する性格ではない
1日でも長く在職日数を延ばすには衆議院解散するキチガイ
88無党派さん:2011/05/21(土) 20:23:53.39 ID:qIxQhjXC
>>85
この与党で衆議院1期持つと思うか?
尖閣の時点でもうこりゃ駄目だと思ったぞ
89無党派さん:2011/05/21(土) 20:23:58.98 ID:5uu2ewfZ
>>77
安住は兎も角、鉢呂は可愛そうだw
90無党派さん:2011/05/21(土) 20:24:16.62 ID:Z+k+XzUz
菅に
総辞職すれば党内で優遇する
ってすれば良い
91無党派さん:2011/05/21(土) 20:24:37.26 ID:YqKigB9u
>>81
アホボン特有のユルさ、甘さは共通してるな。

>>85
いいけどさ。
菅が「はい、そうですか」って辞任してくれんの?
92無党派さん:2011/05/21(土) 20:26:06.59 ID:8kCKh54B
管が解散して脱原発選挙とか言い出したら見直す。
93無党派さん:2011/05/21(土) 20:26:43.05 ID:Z+k+XzUz
総辞職しちゃえよ、
安倍も福田も総辞職したんだからさ
鳩山氏も総辞職したんだからさ
94名無しさん:2011/05/21(土) 20:27:01.29 ID:TRk04h6z
衆議院比例名簿終身一位を約束すれば,総辞職するかもな
95無党派さん:2011/05/21(土) 20:27:22.79 ID:K2p0/kB+
総辞職は甘え

by寺田
96ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/05/21(土) 20:27:25.00 ID:pI22Mmlq
>>86
ここまで来たら性格なんて関係ないでしょ。
出来ないものは出来ないんだから考えるだけ無駄。
普通に総辞職しかないよ。
問題は次だ。
今レース的には亀井と樽床の争いになってるんじゃないの?
97無党派さん:2011/05/21(土) 20:27:31.14 ID:Z+k+XzUz
自民支持者がやたら増えたな、このスレ
98無党派さん:2011/05/21(土) 20:27:32.99 ID:23RLWLu0
小沢氏が頭離れず? 首相、新幹線で水谷建設関連本
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E3E2E3808DE0E3E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=ALL

菅直人首相は21日、温家宝中国首相、李明博韓国大統領との福島訪問を
終えた後、都内に戻る新幹線車中で、ノンフィクションライター森功氏
の「泥のカネ 裏金王・水谷功と権力者の饗宴」(文芸春秋)を読んだ。
同書は小沢一郎民主党元代表の資金管理団体の収支報告書虚偽記入事件
で元代表側に資金提供したとされる中堅ゼネコン「水谷建設」の水谷功・
元会長を描いている。元代表はこのところ政権批判を強めており、首相は
重要な外交日程の合間でも、存在が頭を離れなかったようだ。



99無党派さん:2011/05/21(土) 20:29:14.03 ID:8kCKh54B
>自民支持者がやたら増えたな、このスレ
民主党批判=自民支持か?
おめでたい奴だな。
100無党派さん:2011/05/21(土) 20:29:30.87 ID:K2p0/kB+
ぶっちゃけ、菅は総理やめたら3年未満に議員やめると思う
101無党派さん:2011/05/21(土) 20:30:06.32 ID:qIxQhjXC
そもそも全政党歓迎のスレのはずだぞ
党派主義は感心しない
102ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/05/21(土) 20:31:03.55 ID:pI22Mmlq
>>100
お、やっぱ食べ歩きタレントか。
石ちゃんとセットの「まいう〜」は見てみたい。
103無党派さん:2011/05/21(土) 20:31:36.64 ID:Z+k+XzUz
>>101
その台詞、他の政党が叩かれている時も言って欲しいね
104無党派さん:2011/05/21(土) 20:31:48.81 ID:UEEYWNNf
元々は菅は特に反小沢でもなかったはずなのに何でここまで執着してるんだ?前原すらとっくに降りたのに。
105無党派さん:2011/05/21(土) 20:32:07.65 ID:tLFYhiuD
>>98
突っ込みどころ満載すぎてもうねえ・・・・。
106無党派さん:2011/05/21(土) 20:32:08.59 ID:lfjPjPyS
>>94
一番望ましいよ、それ

民主が消える道筋として
最も簡単かつ自然な方法
107無党派さん:2011/05/21(土) 20:33:58.57 ID:D5O21+nz
空き缶の性格からいって、小沢Gが不信任案に賛成したら間違いなく解散だろうな

小沢も警戒してるだろうな
108無党派さん:2011/05/21(土) 20:34:13.57 ID:YqKigB9u
>>104
所詮畜生だから性根が卑しい。
一度掴んだものは絶対に手放さない。

年金未納さわぎの時にわかってたことだ。
109無党派さん:2011/05/21(土) 20:34:49.87 ID:8GqDtoK9
>>78
安倍が最もダメな所は、財政政策のみで経済をやろうとする所。
しかも円高歓迎派。
麻生も同様。
タックルに2人で出ていた時の発言は凄く腹が立った。
朝日系列は円高歓迎と金融政策懐疑報道も目立つ(報ステもかなり目立つ)から、
こいつらの意見は大歓迎。

産経は円高の責任を菅に擦り付けていたが、半ばこいつらの責任。
この円高傾向になったのは、安倍政権末期が始めでもあるから。
安倍は唯一とも言える小泉遺産を食い潰したことにもなる。
ただ、円高は鳩山と菅にも責任あり。
菅政権の場合は、野田と白川のマズさがその象徴。

>>79
福島5区は、民主が吉田だが、自民は誰になる?
坂本は息子が逮捕されたし。
吉野が3区から戻ることも考えられそうでもあるが。
ここは自民の候補が誰になるか分からん。
ウルトラEで、森雅子が参院からの鞍替えがあるか?
いわきの自民は清和会の巣のイメージがある。
110無党派さん:2011/05/21(土) 20:35:28.19 ID:qIxQhjXC
まあ中央にしか人がいない時点で結果が見えてた

地方から民主の政策に火の手が上がるのは必然だった
掌握してる県議会が殆ど皆無なのだから

アメリカ民主はここまで弱くない
40を越す州で議会1党を取れないんじゃ
選対速攻首では?

111無党派さん:2011/05/21(土) 20:35:47.02 ID:K2p0/kB+
解散する気でいたが、小沢に総辞職を要請されて、泣く泣く総理をやめた羽田を見てるからなぁ。菅は

菅は羽田を轍を踏まないとか言ってるし
112無党派さん:2011/05/21(土) 20:35:50.86 ID:WJGi1iGn
>>36
ほんに見苦しいコテ連だったなw
まぁ 暫く名無し潜伏して頃合い見計らってしれっと現れるんじゃね
棺奉行同様恥知らずなやつらだから
113無党派さん:2011/05/21(土) 20:36:56.55 ID:rMaAz4+w
「ぴったんこカンカン」
菅元首相と廻る吉祥寺グルメ散歩。安住大慌て夫人乱入!?
大暴露!!政権の内幕。ライバルO氏のマル秘エピソードも・・・
114無党派さん:2011/05/21(土) 20:37:08.03 ID:tLFYhiuD
>>111
羽田より更に悲惨な末路が待ってるがねえw
115名無しさん:2011/05/21(土) 20:38:11.28 ID:TRk04h6z
もし総選挙になって,菅がいままでの選挙区からそのまま出馬するなら,
慎太郎が都知事を辞めて対抗馬で出馬する可能性があるな
116無党派さん:2011/05/21(土) 20:40:03.99 ID:arjbnh+j
5月2日の予算委員会で海江田が
>海水で注入をしなければいけないということを、まさにこの十四時五十三分が終わってからずっともう議論
>そして度重なる指示をやっておりまして、そして最後に、先ほどお話をしたように十八時に、
>総理からの指示もあり、私が保安院に対して指示文書の準備をするよう指示をしたところであります
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0114/main.html

って言ってるんだけどな

>細野首相補佐官は「海水注入の事実そのものをですね、官邸としては、まったく把握をしておりませんでした」と述べた

どっちかが嘘ついちゃってるなw

政府「菅首相が注水を中断させた事実はない」 やはり原発推進新聞の産経と読売の捏造か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305973059/
117無党派さん:2011/05/21(土) 20:41:19.57 ID:UFl+A3DO
管にセンスがあれば、党首選挙で小沢に勝って実権を手にしたら
どうせ選挙は満期付近になるので政権を安定させるために小沢派を取り込んで和解
徐々に人事を使い小沢派を分断していけば良かったんだよ
118無党派さん:2011/05/21(土) 20:42:28.40 ID:q5Ojrc4I
民主党は嘘吐き
119無党派さん:2011/05/21(土) 20:42:49.08 ID:mOF2GAXJ
>>117
自分の消費税発言で参院選惨敗しちゃったから、得点稼ごうとあせってたんだな。
120無党派さん:2011/05/21(土) 20:43:05.89 ID:q5yDHBls
>>117
小沢派なんて三河武士並みに主体性がないソンタクズだから
121無党派さん:2011/05/21(土) 20:43:14.04 ID:D5O21+nz
>>117
空き菅にそんな政治センスは無い

好き嫌いと思いつきで全てを決める

そういつ奴さ
122ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/05/21(土) 20:43:41.54 ID:pI22Mmlq
>>113
www
黄金伝説もいいな。
「とったど〜」
123無党派さん:2011/05/21(土) 20:43:54.36 ID:q5Ojrc4I
消費税は10%に決まった
124無党派さん:2011/05/21(土) 20:44:10.41 ID:UEEYWNNf
前原の外遊中に、国内でなにか起こるジンクスは健在か…
125無党派さん:2011/05/21(土) 20:44:56.46 ID:Z+k+XzUz
自公に戻すわけには行かない
若者達にとって何のメリットもない政党だ
126無党派さん:2011/05/21(土) 20:45:06.51 ID:mOF2GAXJ
>>123
自民党の参院選マニフェスト通りだね。
127無党派さん:2011/05/21(土) 20:45:18.80 ID:WJGi1iGn
>>113
www


でもぜってー観ねえw
128無党派さん:2011/05/21(土) 20:46:42.41 ID:8kCKh54B
原発推進派の巻き返しには注意したいな。
事故原因調査も原発見直しも適当にお茶を濁して、実質的には今まで通りの原発推進に戻そうとあらゆる手をうってくるだろうから。
政局のつもりが東電の掌で踊らされていた、なんて事にはなるなよ!
自民、民主、その他支持の皆の衆!
129寺山右遠ショウ ◆rE5XBD.Ycw :2011/05/21(土) 20:47:23.86 ID:rF80LdR1
首相の海水注入中断「人災」…谷垣氏徹底追及へ

自民党の谷垣総裁は21日、新潟市で講演し、東京電力福島第一原子力発電所の事故発生直後、菅首相の意向により、海水注入が中断されたことについて、「その事が事態の初動を遅らせたとすれば、人災と言わねばならないのではないか。
よく検証しなければならない」と述べ、週明けの国会審議で徹底追及する方針を表明した。
谷垣氏は23日の衆院東日本大震災復興特別委員会で質問に立ち、海水注入の経過について、首相に直接ただす構えだ。

130無党派さん:2011/05/21(土) 20:47:43.57 ID:rMaAz4+w
>>122
ぐるナイとかウチくる!?とか鶴瓶の家族に乾杯とかいろいろオファー来るだろw
個人的にはタモリ倶楽部にでも突然出て欲しいが。
131犬はシバだ猫はミケだ:2011/05/21(土) 20:47:52.19 ID:inRpEUBT
総合トップ
1位 首相の手法姑息=民主・川内博史衆…
2位 NATO車列に爆弾、16人死亡=…
3位 日中韓首脳、福島を訪問=原発事故…
4位 「守秘義務緩和を」と提言=市民団…
5位 統一選敗北、執行部に責任=全国幹…
6位 過去の原発政策を反省=自民・石破氏
7位 「ジャブ」から「アッパー」へ=西…
8位 海水注入中断、人災の可能性=自民…
9位 今田は予選落ち=米男子ゴルフ
10位 1000ミリシーベルトのがれき発…
http://www.jiji.com/jc/r
132無党派さん:2011/05/21(土) 20:48:17.79 ID:kiaC1c2m
>>125
そういって失敗した政権交代なんだけどなw

133無党派さん:2011/05/21(土) 20:48:30.70 ID:K2p0/kB+
ラジオより

馬渕氏、鳩山Gに入会
134無党派さん:2011/05/21(土) 20:48:55.51 ID:8kCKh54B
郵政選挙にならって、脱原発選挙でもしかけろよ、管!
不本意ながらでも支持せざるを得ん人が多くなるぞ!
135無党派さん:2011/05/21(土) 20:48:56.31 ID:VLN33Qj6
>>131
川内は論客に聞くじゃないのかw
136無党派さん:2011/05/21(土) 20:49:05.67 ID:Z+k+XzUz
>>132
また自公支持者が出た
137無党派さん:2011/05/21(土) 20:49:19.39 ID:6ua1t/LB
横粂が吼えて痺れる岡田かな
138無党派さん:2011/05/21(土) 20:49:21.21 ID:WJGi1iGn
>>98
この粘着っぷりはまさにキチガイw

こえ〜〜
139無党派さん:2011/05/21(土) 20:49:34.48 ID:bciI7TDM
>>125
人気取りに金をばらまいて自民の2倍近い借金を若者につけ回ししているのが民主党なんだが。
140ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/05/21(土) 20:50:01.47 ID:pI22Mmlq
>>133
何それ?
141無党派さん:2011/05/21(土) 20:50:26.56 ID:syhPlCvb
>>126
この国を混乱に陥れただけの民主だったような。
でも、これから自民では、原発推進で憲法改正の北朝鮮とニアリーイコールに
なってしまう。選択肢がないね。 海外移住しかないのかな。
142無党派さん:2011/05/21(土) 20:50:27.00 ID:tLFYhiuD
>>130
おまえは、もう忘れたのか・・・。

伝説の報ステ6.9%を。
143断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 20:50:27.75 ID:7HNipyYh
>>128
巻き返すでしょ。人の感情ほどアテにならないものは無い。
国民自身、直接関係無きゃすぐ忘れる人が多いのは否定できない。
144無党派さん:2011/05/21(土) 20:50:30.35 ID:8kCKh54B
>>125
結果的に全世代にデメリットばかりなんですが、民主党政権。
145無党派さん:2011/05/21(土) 20:50:38.27 ID:rMaAz4+w
う・・・馬渕なにやっとんねん?
146無党派さん:2011/05/21(土) 20:51:03.68 ID:5uu2ewfZ
>>128
おう、俺は大間原発を推進しようという原発推進派政権を誓って倒してみせるぜ!
147無党派さん:2011/05/21(土) 20:51:09.04 ID:TGnikcpz
>>96
亀井、樽床のどちらを総理にするかは民主党、国民新党の合同選挙で決めるのかな?
148無党派さん:2011/05/21(土) 20:51:15.60 ID:m08ploG4
>>133 またうそつき小僧か
149無党派さん:2011/05/21(土) 20:51:22.75 ID:kiaC1c2m
>>136
で、政権交代してなにがよくなった?
150無党派さん:2011/05/21(土) 20:51:41.35 ID:tLFYhiuD
>>138
というか、水谷の本を「今頃」読んでるのが阿呆すぎる。
151犬はシバだ猫はミケだ:2011/05/21(土) 20:52:02.80 ID:inRpEUBT
>>133
マジか。

確執続く執行部対小沢系=不信任にらみ神経戦−民主
 民主党が統一地方選総括のため21日開いた全国幹事長・選挙責任者会議では、
党所属国会議員による内紛に地方組織から批判が続出し、その矛先は執行部と、
小沢一郎元代表や小沢氏支持議員の双方に向かった。執行部は、小沢氏らの政権
批判が敗北につながったと主張。小沢氏系議員は菅直人首相の政権運営を批判し、
地方の声も踏まえ退陣要求を強めたい考えだ。野党が提出を検討している内閣不信任
決議案をにらみ、民主党内で執行部と小沢氏系との神経戦は続きそうだ。
 「選挙戦に至っても党の中でもめている印象を与え、有権者の信頼感をそぐことになった」。
岡田克也幹事長はあいさつで、党内対立が敗因と力説。質疑では「けじめを付けるべきだ」
と執行部の辞任を求める声も出たが、岡田氏は「辞めることが責任の取り方ではない」と
突っぱねた。また、不信任案に同調する動きに対しては、「現実になった場合は厳重に
対処する」と強調した。
 一方、小沢氏系議員の一人は会議を途中退席し、記者団に「党内対立の原因を
つくっているのは誰だ」と執行部の対応に反発した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011052100310
岡田はさっさと幹事長を辞めろよ。
152無党派さん:2011/05/21(土) 20:52:48.62 ID:YqKigB9u
>>134
その前に今まで隠蔽してた原発情報を全て公開しないと話にならん。
また、菅、奉行の信用度は皆無なので「脱原発」だろうが、何を訴えようが
鼻で笑われて終わり。

ま、やりたきゃやってみればw
153無党派さん:2011/05/21(土) 20:54:08.86 ID:mOF2GAXJ
政党政治にもう何の期待もないけれど、この国の国民にも愛想が尽きかけている。
少なくとも今回は、国民自身が選択した政権交代。あっさり参院選でまた自公に乗り換えて、
自分たちの選択を自分たちで潰そうとする。

衆参でねじれたら、どんな政権だって安定しないってことを、どうしてこの国の有権者は
学習しないんだろうか。少なくとも一票に対しての責任ってもんを自覚してだな。
154無党派さん:2011/05/21(土) 20:54:16.25 ID:8kCKh54B
>>141
原発推進は地味んも民主も一緒だよ。
管が民主で浮いているだけ。
(それも何時まで踏ん張れるか。その意味では支持率上がった方が良かったな。
まさか、東電の鼻薬で鉛筆なめてないだろうなマスコミさん?)
155無党派さん:2011/05/21(土) 20:54:20.72 ID:HG4yBpHa
>>91

>>>81
>アホボン特有のユルさ、甘さは共通してるな。

信念がなくズルイところもな。
156無党派さん:2011/05/21(土) 20:54:26.94 ID:ddQLax/8
政権交代してもマスコミが政治と金で与党つついたり
あんまり日本人の脳みそが変わってない気がするが。
157犬はシバだ猫はミケだ:2011/05/21(土) 20:54:46.22 ID:inRpEUBT
パナソニック、グループの国内従業員1割削減へ
http://www.asahi.com/business/update/0521/OSK201105210059.html
158断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 20:55:46.67 ID:7HNipyYh
>>153
と言うより、再編しないとダメだって感じてる人は多いんじゃないの?
159無党派さん:2011/05/21(土) 20:55:47.14 ID:8GqDtoK9
>>101
政治板や経済板みたいな理念だな。

>>111
村山政権を考えると、総辞職は良かったのやら、悪かったのやら。
今考えると、村山政権は暗黒そのもの。
価格破壊なんて良いデフレ論そのもののだったやら、
与謝野が絶賛している税制大改悪するやら、
労働法制を改悪するやら。
30代は、この頃の政策で人生を目茶苦茶にされた人が多いというのに。
そのせいで少子社会にも拍車がかかるやら。
価格破壊なんて、後の速水日銀が根拠にしていそうやら。
村山政権の政策も、中曽根や小泉と似ていて、3人を歴代最低内閣と評価している。
村山政権の数値自体も、小泉政権の時と似ている。
村山は物価4項目全てマイナスと偉業を達成するやら。

しかし、羽田も持論が緊縮論者だよな。

この辺を踏まえると、90年代は悪魔のささやきが聞こえてくるようだ。
160無党派さん:2011/05/21(土) 20:56:27.82 ID:mOF2GAXJ
>>149
その気になれば政権を変えられる、という自覚は多少は生まれたかも。まだまだ幼稚だけどね。
161無党派さん:2011/05/21(土) 20:56:54.81 ID:bciI7TDM
>>153
ねじれになることで、与野党が話しあって、妥協していい結論を出せばよい、という考え方はおかしくはない。
アメリカなら大統領と議会のねじれとかあるし。

ただ、民主党はそういう妥協とか裏工作とかができない未熟な政党だっただけ。
162無党派さん:2011/05/21(土) 20:57:37.37 ID:qGacEU5P
解散したら党内で針の筵にされるよ
総辞職なら英雄だ
どっちをとるかな
163無党派さん:2011/05/21(土) 20:58:21.85 ID:arjbnh+j
初めは東電が廃炉になるのを嫌がって海水注入を渋ってたんじゃなかったのか?
164無党派さん:2011/05/21(土) 20:58:24.42 ID:rMaAz4+w
>>157
松下はえげつないよ。「三洋」の看板潰すし、「電工」だって独立した組織としての矜持あっただろうに。
165無党派さん:2011/05/21(土) 20:59:10.32 ID:bciI7TDM
>>162
解散に打って出ず、総辞職した総理大臣は軒並み後で後悔してる。
小泉が郵政解散に踏み切ったのもそれが1つの理由。

菅も解散総選挙を刷ると見るのが普通だよ。
166無党派さん:2011/05/21(土) 20:59:26.93 ID:q5Ojrc4I
岡田って謝り方知らないの??
167ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/05/21(土) 20:59:44.28 ID:pI22Mmlq
>>147
んなワケない(笑)
樽床代表、亀井総理ってパターンもあるからね。
まぁ民主党の代表選でどういう政権構想を打ち出すかだよね。
樽床が自民の若手中堅の協力を得られるか、亀井が自民のベテラン勢と話をつけるか。
要は安定政権を作れなきゃ意味ないんだから、今超党派で動いてんのはその二人でしょ?
鳩山もいるけどさ(笑)
168無党派さん:2011/05/21(土) 20:59:49.01 ID:qGacEU5P
BSジャパンで田原総一朗がセックスしてた
うげえ
169無党派さん:2011/05/21(土) 20:59:51.16 ID:K2p0/kB+
2021年にはだれが総理だろうな。
10年前は加藤か山崎がなると思ったが、結局両方ならなかったな
福田は議長になるとおもってたし、麻生に至ってはテレビ向け大臣という印象しかなかった
170無党派さん:2011/05/21(土) 21:00:02.13 ID:5vG29dn4
進むも地獄、退くも地獄なら菅の性格なら解散と見て間違ない
171無党派さん:2011/05/21(土) 21:00:50.60 ID:APKk+gw7
>>165
菅の場合は逆に総辞職のほうがよさそうだけどな
他の人は曲がりなりにも理由はあったろうし、選挙も勝てたろうけど
権力維持のためのみ、しかも選挙は面白いぐらいの惨敗確実となれば辞めたほうがいい
172無党派さん:2011/05/21(土) 21:01:29.08 ID:Nq9JQC1e
本当に困ったオッサンを総理にしてくれたもんだw
173無党派さん:2011/05/21(土) 21:02:42.12 ID:bciI7TDM
>>167
亀井総理なんてあるわけないだろw
瑞穂総理並にありえんて。
たかが衆議院議席3人の政党党首が総理になったりしたらマスコミから政党政治の否定ってことで総スカンくらって火だるま。

もしありえるとすれば亀井が国民新党解党して民主党に合流しないと。
174無党派さん:2011/05/21(土) 21:02:59.37 ID:rMaAz4+w
菅はそもそも政権の正統性の基盤を党に置くつもりがないし、「民主党愛」みたいなものも全くないだろう。
党のために勇退だの禅譲だのって発想は彼には全くない。
175無党派さん:2011/05/21(土) 21:03:19.70 ID:qGacEU5P
>>172
うかつに選挙を経ずに党内政権交代なんて
しちゃいけないんだな
176無党派さん:2011/05/21(土) 21:03:22.40 ID:mOF2GAXJ
>>161
それができたのはかろうじて小渕政権だったな。金融国会のときの代表は菅だったか。
小泉以降、安倍、福田、麻生とどんどん衰退していった。

衰亡の一途をたどった自民党と、未熟な民主党とどっちを選ぶかってことかね。
少なくとも未熟であるだけなら、まだ未来はある気がするな。
177無党派さん:2011/05/21(土) 21:03:49.99 ID:K2p0/kB+
羽田は解散への未練であんなにボケちまったし
178無党派さん:2011/05/21(土) 21:04:18.70 ID:Qfg7+Adx
>>81
ボンボン
マザコン
短命
小泉政権、自民党政権の後で過度に期待が高かった
最初支持率はめっちゃあったが無能さがボロボロと出て行った
「美しい国・戦後レジームからの脱却」「友愛・脱官僚」など抽象的なワードだけが独り歩きした
後の政局に大きく影響を残すほど悪い辞め方だった

色々共通してるよな
179無党派さん:2011/05/21(土) 21:04:18.94 ID:m08ploG4
刺客建てられるの覚悟で民自連は戦っていないよね、油断してる
180無党派さん:2011/05/21(土) 21:04:20.95 ID:Z+k+XzUz
自公支持者がこのスレで必至になって解散へ誘導している姿は見苦しい
181無党派さん:2011/05/21(土) 21:04:39.22 ID:ZaGPsAPb
もう国民は全員無党派になるべき
政党で選ぶから質の悪い議員も当選する
糞議員は洗いざらい落として日本を良くしなければならない
民主党でも自民党でも良い議員なら選ぶよ
批判ばかりしてないでちゃんとやってくれ
182無党派さん:2011/05/21(土) 21:04:57.51 ID:vdGMo2Xy
>>176
安倍-福田-麻生政権時代の民主党の対応がすべてですな。

それを同じ方法でやり返されるとこうなる、ってのが現状。
183無党派さん:2011/05/21(土) 21:05:11.66 ID:bciI7TDM
>>171
あのね、解散に踏み切れないで内閣総辞職を選んだ総理は、みな敗北を予想して退陣したわけ。
でも、勝負すべきだった、って後悔してるんだよ。
小泉の郵政解散だって敗北必至と言われていたくらいなんだから。

菅が普通の政治家なら解散すると見るのが妥当。
184無党派さん:2011/05/21(土) 21:05:35.36 ID:MY+rOw37
2015年末には大阪の橋下が満を持して市長or府知事(同日選を予告)
任期満了で国政進出のフリーハンドを手にする。

2013年7月の衆参同日選までは民主党政権がダラダラ続き、
その後は自公が政権復帰するもこれまた早期に幻滅され、
2016年の参院選と2017年7月までに行われる総選挙で
民主も自公も橋下新党に吹っ飛ばされる、という感じか。

みんなの党は橋下新党との連携次第。
自公が2013年に参院過半数も衆院2/3も逃すようなら
みんなも連立入りの可能性が高いが、
ここで大した成果を残せないようなら自公と同じ運命。
民主党政権が自公からの消去法で生まれたとすれば、
さらにまたその消去法で票を取っているだけなのがみんな。
185無党派さん:2011/05/21(土) 21:05:38.22 ID:8kCKh54B
>>160
>>149
>その気になれば政権を変えられる、という自覚は多少は生まれたかも。まだまだ幼稚だけどね。
変化が好転とは限らないと、現実の厳しさの勉強もできたな。
186無党派さん:2011/05/21(土) 21:05:45.71 ID:HEYg2nKh
>>125
ジジババにはメリットがある。
それでもって日本はシルバーデモクラシーの国だ

だから自公に政権が戻るだろう、そうなれば終わりだけどね
187無党派さん:2011/05/21(土) 21:05:49.17 ID:arjbnh+j
188無党派さん:2011/05/21(土) 21:06:30.08 ID:TGnikcpz
>>167
亀井総理、谷垣第1副総理、樽床第2副総理
これで大連立は、どうかな?
189無党派さん:2011/05/21(土) 21:07:39.24 ID:ddQLax/8
経済に明るい人かそれに詳しい人が側
にいない人でないとこれからはつとまらんよ。
ギリシャのようにどん詰まりになってる諸外国がこれから
ぞろぞろ出てくる。

190無党派さん:2011/05/21(土) 21:07:42.54 ID:mOF2GAXJ
>>182
もともとの野党ならともかく、仮にも政権政党だった政党が同じことするんだから世も末だ。
生まれ変わって頑張るって言ってたのはこういうことなのかと幻滅した。

野党になった自民党にも少しは期待してたんだけどね。
191無党派さん:2011/05/21(土) 21:07:53.33 ID:K2p0/kB+
>>188
亀井首相
谷垣総務相兼副総理(筆頭)
樽床文科相兼副総理(次頭)

これでいいとおもふ
192無党派さん:2011/05/21(土) 21:07:56.79 ID:8kCKh54B
>>175
>>172
>うかつに選挙を経ずに党内政権交代なんて
>しちゃいけないんだな
場合による。
だが、少なくともそう言ってさんざん他人を批判してきた当人が同じ事をやっちまったら天罰が下るだろうね。
193無党派さん:2011/05/21(土) 21:07:57.32 ID:m08ploG4
そもそも内閣不信任が成立しない可能性のほうが高いだろ
1週間あれば2,30人は寝返るだろポストにつられて
194無党派さん:2011/05/21(土) 21:08:32.88 ID:bciI7TDM
>>180
内閣不信任案を突き付けられて解散しない総理の方がありえない(今までいない)。
小沢信者あたりが必至で解散しないように願望を垂れ流してるのが現状だろwww

195無党派さん:2011/05/21(土) 21:08:42.58 ID:Z+k+XzUz
例え民主の問題があってももう自公に戻すわけには行かないんだよ
そこを理解しないと
196無党派さん:2011/05/21(土) 21:08:57.71 ID:UEEYWNNf
>>161
>与野党が話し合って、お互い妥協してよい結論出せばよい
お花畑だろ?それ。現実にやろうとすればマスコミからフルボッコ確定だな。妥
協を評価する習慣が根付いてないんだよ。
197無党派さん:2011/05/21(土) 21:09:59.38 ID:V3Yv07ms
http://mainichi.jp/select/world/asia/news/20110509k0000m040142000c.html
核処分場:モンゴルに計画…日米、昨秋から交渉

【ウランバートル会川晴之】経済産業省が昨年秋から米エネルギー省と共同で、
使用済み核燃料などの世界初の国際的な貯蔵・処分施設をモンゴルに建設する
計画を極秘に進めていることがわかった。処分場を自国内に持たない日米にとって、
原子炉と廃棄物処理とをセットに国際的な原子力発電所の売り込みを仕掛ける
ロシアやフランスに対抗するのが主な狙い。モンゴルは見返りとして日米からの
原子力技術支援を受ける。だが、東日本大震災による東京電力福島第1原発事故で
日本政府は原子力政策の抜本的な見直しを迫られており、「核のゴミ」を第三国に
負わせる手法に批判が出そうだ。

これは酷い
198無党派さん:2011/05/21(土) 21:10:05.41 ID:APKk+gw7
>>183
今の民主が選挙で勝てるわけない
民主党への期待が0どころか−になってて菅本人もクルクルパーだし
これだけは絶対だ。選挙制度が違うし。昔とは。自民が強かった時代で自民が政権党での選挙とは
小泉もあれは小泉だからこそ。
199無党派さん:2011/05/21(土) 21:11:14.58 ID:bciI7TDM
>>190
自民の追及は野党民主にくらべたら全然甘いが?

民主を妄想を「対案」に与党を批判していた政党だぜ?
野党民主風にいえば「私たちに政権を譲れば福島原発はすぐに解決できる」って感じだ。
その妄想を信じて民主に投票した連中が、現実に直面して「話が違う」って失望してるだけ。
200無党派さん:2011/05/21(土) 21:11:55.63 ID:qIxQhjXC
>>195
ではどうやって?
地方は征圧された
何やっても地方から火の手があがる構図は変わらないぞ

地方を軽視した代償だ
201断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 21:12:20.49 ID:7HNipyYh
>>176
海部・宮澤の時もねじれ。まあ政局を動かせる奴がいれば、良くなるか悪くなるかはともかく
閉塞状況を打開できるが、できる人が謹慎状態だからな。
202無党派さん:2011/05/21(土) 21:12:32.46 ID:8kCKh54B
震災がなければ解散総選挙になって野党に戻っていただろう。
民主党はつまらん事を考えないで震災対策、原発の対策と見直し、復興に全力で当たるべし。
その姿を国民が見ればもしかしたら次の衆院選でまた政権の可能性も出るかもしれない。
203無党派さん:2011/05/21(土) 21:12:33.36 ID:bciI7TDM
>>196
参議院でねじれになったときに、マスコミも与野党妥協して結論を探れ、の大合唱だが。
民主は現実にそれをできる政党ではなかったけどな。
204無党派さん:2011/05/21(土) 21:13:42.17 ID:K2p0/kB+
海部と羽田は解散したかったが、派閥構想や党内抗争で解散できなかった
205無党派さん:2011/05/21(土) 21:13:43.67 ID:vdGMo2Xy
>>193
言わんでもいい「内閣改造」をわざわざ言ったというのは、そこだろうなあ。

内閣不信任案を出されてピンチになるのは、小沢だろうな。

賛成して可決したら、「あんだけ批判した自民とくっつくのか」と言われ自公から袖にされて行き場を失い、
賛成して否決したら、「大言壮語して、結局そに人数しか従わせられないのか」と罵倒され、
欠席したら、「加藤の乱の二番煎じって何やりたかったの」と嘲弄され、
反対したら、「だったら最初から言うな」と呆れられる。

小沢本人は多分わかってって、だから「不信任案には賛成しない」とか言ってたはずなんだけどな。
206無党派さん:2011/05/21(土) 21:13:44.89 ID:qIxQhjXC
そもそも地方で1対3の戦力差が有り得んのだ

207無党派さん:2011/05/21(土) 21:14:42.94 ID:HpFlvI1f
>>5
なるほど

ニワカ連中が、仙谷と小沢氏が組んだとか言ってたけど、ワシはそれだけはないと思ってたよ。
理由の一つが、岡田と一緒に自民に小沢抜き連立を持ちかけたから。
やはりワシの想定どおりなのだ
208ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/05/21(土) 21:16:26.06 ID:pI22Mmlq
>>194
今までっていつ今と同じような政治状況があったんだよ。
一番近いのが羽田内閣で、そん時は総辞職だ。
それ以前の中選挙区制自民一党支配体制なんか参考にもならん。
209無党派さん:2011/05/21(土) 21:16:53.82 ID:TGnikcpz
>>191
同じ副総理でも谷垣を上位に据えることで自民党も体裁が立つよね?
210バカボンパパ:2011/05/21(土) 21:18:02.83 ID:HpFlvI1f
>>205
それこそニワカの見方なのだ


不信任成立とともに、賛成派を除名して解散したい管と奉行。
民主の看板じゃ勝てないのを知ってて、むしろ除名を望んでる不信任派。

構図としてはこうなってるのだ
211無党派さん:2011/05/21(土) 21:18:06.38 ID:ddQLax/8
>衰亡の一途をたどった自民党

今のアメリカの莫大な金融緩和による株価上昇もそろそろ
終わりが近づいた感がある。不動産の下落は底なしだし
金融緩和による資源価格上昇でGAPなど小売産業の原材料高騰が
企業の収益を圧迫している。
サブプライムの本当の恐怖はまだまだこれから。
自民は小泉時代の親米売国政権のつけをまだ払ってもらわなければ
ならないだろう。
212無党派さん:2011/05/21(土) 21:18:38.82 ID:5vG29dn4
>>198

菅にはそういう常識的な考えは通用しないから
213socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 21:18:41.35 ID:aN6d9qwJ
亀井が総理になって赤字国債垂れ流すとかありえんて
なんでそれを自民が容認するのよ
214断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 21:19:13.23 ID:7HNipyYh
与謝野だの亀井だのあり得ない。普通にせめて10人以上子分がいる奴じゃないと無理でしょw
215ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/05/21(土) 21:19:40.13 ID:pI22Mmlq
>>210
解散したい奉行って誰だよww
216socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 21:19:53.61 ID:aN6d9qwJ
>>214
と、すると?
217無党派さん:2011/05/21(土) 21:20:01.94 ID:Z+k+XzUz
>>213
今は人間の生命を救う事が優先される
帳簿上の帳尻合わせなど後でやる事だ
今は非常事態なんだよ
218無党派さん:2011/05/21(土) 21:20:03.98 ID:bciI7TDM
>>208
たとえばハプニング解散だって、あのとき自民の支持率は21%になり、野党支持率は41%だった。
惨敗必至と言われ、当時の経団連などは真っ青になった。
それでも大平は解散した。
宮沢だって、解散総選挙している。

また可決まで至らなかったが、羽田は解散しなかったことを後悔してるし、
小泉の郵政解散だって敗北必至と言われていた(解散になったとき岡田がガッツポーズしたのを知ってるだろ)。

解散すると見るのが常識的で、解散しない、なんてのが希望的願望なんだよ。
219無党派さん:2011/05/21(土) 21:20:35.31 ID:UEEYWNNf
>>203
どこが与党であったとしても、与野党で修正協議をやるのは双方ともにリスクが
でかい。与党側は主体性のなさやぶれた批判が、野党側は追い風を利用できなく
なる。もちろん、双方の支持層から突き上げられる。福田も大連立で打開しよう
としたが、民主側からの反対論が大きかった。現状の煽るだけの報道じゃどこも
無理だろうなと。
220無党派さん:2011/05/21(土) 21:20:49.05 ID:Qfg7+Adx
しかしこんな時に不信任だの否決だ人数集めだやってる永田町のジジイどもは本当に復興考えてるのかね
被災者からしたら怒りを通り越してるだろ
221バカボンパパ:2011/05/21(土) 21:22:34.39 ID:HpFlvI1f
最近ようやく、小沢氏の「自分からは離党しない」の意味が理解できたのだ。
これが分かれば政局が見えてくるのだ
222無党派さん:2011/05/21(土) 21:22:59.07 ID:5uu2ewfZ
>>220
政治家なんかどっかいって、役人だけでやればいいのになw
223無党派さん:2011/05/21(土) 21:23:18.56 ID:D5O21+nz
そもそも空き缶が解散する理由なんて、奴の性格からして

小沢Gが不信任案に賛成したというだけで十分すぎるw
224断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 21:23:25.19 ID:7HNipyYh
>>216
大連立なら現時点では谷垣しかない。民主内部の造反なら前原かな。
どんなに俺が前原なんて口先だけだから止めろと言ってもw
225無党派さん:2011/05/21(土) 21:23:48.64 ID:bciI7TDM
>>219
金融国会は与野党妥協はまあ評価されているし、今の国会に関しては
マスコミも自公が4k撤回すれば妥協する、って姿勢に賛成していた。
マニフェスト厳守のマスコミはほとんどいなかった(小沢新聞の日刊ゲンダイくらいか)。
支持者から突き上げられるのはあるだろうが、そこは抑えるしかない。

与野党妥協=マスコミから批判されて火だるま、とは言えないよ。
226無党派さん:2011/05/21(土) 21:23:54.62 ID:5vG29dn4
羽田は解散したかっただろうな
総辞職を選んだ小沢の判断は間違っていた
227無党派さん:2011/05/21(土) 21:23:56.78 ID:mOF2GAXJ
>>199
妄想じゃないよ。民主党が示した政策は必然だから。そもそも企業活動を支援して
それによって国民生活を向上させるなんて政策は、右肩上がりの時代にしか通用しない。
言ってみれば「黄金時代の幻想」から抜け出せずに、国を疲弊させてきたのが自民党。
228無党派さん:2011/05/21(土) 21:23:57.26 ID:Z+k+XzUz
>>220
権力に目がくらんだ自公とその支持者が本気で復興を考えていないからね
229無党派さん:2011/05/21(土) 21:24:15.08 ID:0V0xTFQa
>>194
> 内閣不信任案を突き付けられて解散しない総理の方がありえない(今までいない)。
> 小沢信者あたりが必至で解散しないように願望を垂れ流してるのが現状だろwww


解散はできんだろ?
東北では選挙できんしな。

しかし、小沢もだらしないよ。
ヨコクメと佐藤に先を越された。

さっさと離党して新党作ってれば、政局の鍵を握れたのに。
230無党派さん:2011/05/21(土) 21:24:21.56 ID:qIxQhjXC
地方から火の手が上がり
外交がまさかの地雷で
急激に衰えたな

真の地雷を民主の誰も予測していなかった
自分らが他国とまともに話せると
勝手に思い込んでた
231無党派さん:2011/05/21(土) 21:25:22.32 ID:K2p0/kB+
郵政解散が行われた日の夜、岡田が組閣名簿作るとか言って、文房具屋にノート買いに行ったのはきいたことある

その数か月後…
232無党派さん:2011/05/21(土) 21:25:31.46 ID:8GqDtoK9
>>153
同感。
政権交代したのに、政治家の稚拙さに変わりなしで、政党にうんざりしている。
去年の参院選では賛成できる党がなくて、比例は抗議の意味で、長谷川に個人名
投票をした。
そういう抗議も虚しく、政党が悪化している。
俺がアメリカ型大統領制の類似型を意見にするのも、議
員内閣制の障害ともいえる政党が甘えとなっているから。
この1年くらい、政治家こそが最大の甘えで、政党を隠れ蓑にしていると思うよ
うになった。

>>133
馬淵は小沢鋭と連携したいと感じる。
グループ結成を求める。
民主ではデフレと円高を食い止められる少なき集団と思う。
とりあえず、第一世代では無理。
233無党派さん:2011/05/21(土) 21:26:23.92 ID:bciI7TDM
>>229
内閣法制局が定数問題も震災も解散総選挙の妨げにならない、って先日表明してじゃん。
だから解散できるよ。
まして内閣不信任案可決を受けての解散を違憲なんてありえないから。
234断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 21:28:27.07 ID:7HNipyYh
>>226
確かに政局的に言えば小沢の判断は間違ってた。小沢の筋論に拘る欠点が出たな。
政治改革を訴えて作った政権が旧制度のまま選挙しちゃいけない、っつうね。
判らないでもないが、あの時は悪魔になってでも自民をいったん潰すべきだった。
235無党派さん:2011/05/21(土) 21:28:50.11 ID:5vG29dn4
>>231

それは都市伝説だと思う
国会議員が紙と鉛筆くらい持ってるだろw
236無党派さん:2011/05/21(土) 21:28:52.21 ID:TGnikcpz
>>229
今回は例外かもしれない
今までのケースとは事情が違う
むしろ菅は総辞職した方が名誉になる可能性が高そうな気がするよ
237バカボンパパ:2011/05/21(土) 21:28:55.82 ID:HpFlvI1f
>>220
被災者こそ管退陣を望んでんだよ。
管なぞ支持してるのは反日勢力と民珍だけだ
238無党派さん:2011/05/21(土) 21:29:07.85 ID:zxW20hoc
既に座敷牢に入れられてるのに民主党にしがみ付いててみっともないったらないな
239無党派さん:2011/05/21(土) 21:29:41.99 ID:D5O21+nz
伝家の宝刀=解散権

おまえら全員、今日からクビだ
240無党派さん:2011/05/21(土) 21:29:42.26 ID:bciI7TDM
>>227
必然じゃねーよw
民主党の出した政策は欧州型の政策だが、とてつもない財源が必要。
大増税しないと成り立たない政策。
それについて「無駄を省けばなんとかなる」ってごまかしていただけ。
で、実際に政権取ってみればほとんど財源なんてできなかった。

お前さんが妄想を信じる典型的なパターンの支持者ですなw
241断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 21:30:32.59 ID:7HNipyYh
総辞職したら、数ヵ月後には「菅は良いとこもあった」なんつう論が起こっているだろうなw
242無党派さん:2011/05/21(土) 21:30:55.83 ID:mOF2GAXJ
>>233
だれか日比谷公会堂で菅首相の演説会でも企画してくれんかな。
243無党派さん:2011/05/21(土) 21:31:44.44 ID:LD7ZiVfl
>>241
寺田が書き込みそうだな
244無党派さん:2011/05/21(土) 21:31:45.81 ID:Qfg7+Adx
>>234
総選挙から一年も経ってないしまた選挙する事に理解を得られたかな?
そして何より勝算はあったのだろうか
93年の選挙時点ですら自民党は現有維持だったのに細川の献金で風向も変わっていただろうし
245バカボンパパ:2011/05/21(土) 21:32:06.05 ID:HpFlvI1f
>>241
笑ったw
やけに同感するよ
246無党派さん:2011/05/21(土) 21:32:25.35 ID:K2p0/kB+
岡田に「ここでやめたら後々後悔する」とか言われてるのかね?
247無党派さん:2011/05/21(土) 21:32:34.72 ID:Z+k+XzUz
>>240
だから、宗教法人累進課税を導入すべきだったんだね
あと、ODAもきちんと当事国に復興に使われているのか疑問だし
248無党派さん:2011/05/21(土) 21:32:38.18 ID:0V0xTFQa
>>233
> 内閣法制局が定数問題も震災も解散総選挙の妨げにならない、って先日表明してじゃん。
> だから解散できるよ。
> まして内閣不信任案可決を受けての解散を違憲なんてありえないから。

解散するのかねぇ?
自民が慎重なのは、総辞職のアンパンマンされると困るかららしいけどな。
解散が確実なら自公は喜んで不信任案出すだろう。

なんか、最近急に動きが出てきたよな。
連休の終わった直後は管降し失敗とか言ってたのに、たった一週間でがらりと雰囲気が変わったぞ。
249無党派さん:2011/05/21(土) 21:32:52.64 ID:UEEYWNNf
>>241
数ヶ月どころじゃなく、半月で言われそうだな。
250東京煮干センター:2011/05/21(土) 21:32:59.05 ID:fgGaQkjH
政党政治に嫌気がさすとか、B層もここに極まれりすなあ。
251無党派さん:2011/05/21(土) 21:33:01.31 ID:bciI7TDM
>>234
その前段階で、せっかく羽田と社会党で連立合意ができたのに、小沢がそれをつぶしたんだが。
あのとき、マスコミは第二次羽田政権へ、って一斉に報道したくらい。
社会党と交渉していた小里国対委員長が泣きそうな顔で「最後まであきらめません」って言ってたくらいだ。

それが翌日には村山政権。
会社が終わって、首班指名選挙を見た時はまじで何が起こったんだ、って思ったよ。

252無党派さん:2011/05/21(土) 21:33:13.97 ID:D5O21+nz
>>241
解散したら売国民主党を潰した男として歴史に名を残せるけどなw
253socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 21:33:16.26 ID:aN6d9qwJ
宗教法人だのODAだので大勢に影響を与えるようなカネは出んわ
254無党派さん:2011/05/21(土) 21:33:30.58 ID:p1Ipo4/v
>>240
財源は、国債発行して、日銀が(市中で)買えばOK.
埋蔵金は原発村を見ても、いくらでもあるでしょ。
255バカボンパパ:2011/05/21(土) 21:33:41.76 ID:HpFlvI1f
ダメだ
じわじわ来るw

断食ひさびさのホームランだな
256無党派さん:2011/05/21(土) 21:33:46.74 ID:vdGMo2Xy
>>241
菅から誰かに変わったら、
「これならまだ菅のほうがマシだった」
って書き込みが普通にあふれるだろうな。

結局「強すぎる上院」がガンで、表紙だけ変えても結果は変わらん。
257無党派さん:2011/05/21(土) 21:33:48.03 ID:Qfg7+Adx
>>235
そら持ってるだろうけどさぁ総理になるって時ならまっさらな新品を買うくらいはしててもおかしくないだろw
258無党派さん:2011/05/21(土) 21:35:12.35 ID:bciI7TDM
>>248
自民が消極的だったのは、小沢一派の動きが読めなかったから。
不信任案出してあっさり否決では、「この時期に政局かよ」って批判されるしな。

ただ、ここにきて積極的になり始めたのは、小沢一派の造反=可決がある程度読めてきたからかもしれない。
259無党派さん:2011/05/21(土) 21:35:37.28 ID:APKk+gw7
菅がマシだったって次が誰ならそうなるんだ。
鳩山もマシだったなんて言われてないのに。
260ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/05/21(土) 21:36:20.42 ID:pI22Mmlq
あのね、この状況で一ヶ月以上の政治空白が許されるワケねぇだろうっつーの。
一番解散させたい自民党だってそこまでは言ってないだろ?
世の中全部敵に回しての総選挙なんて誰が喜んでやるんだよ。
例え管がそうしたくても周りが羽交い絞めにしてもやらせんわ。
全員の反対押し切ってでも選挙に持ち込むだけの力が管にあったらここまでグダグダになってねぇっつーの。
261無党派さん:2011/05/21(土) 21:36:28.56 ID:Z+k+XzUz
>>253
いやいや、宗教法人の会計内容と活動内容はガラス張りにするべきだぞ
やましい所がなければ宗教法人はこの案に反対しないはず
262無党派さん:2011/05/21(土) 21:36:30.35 ID:D5O21+nz
>>259
小沢だろ
263無党派さん:2011/05/21(土) 21:36:34.15 ID:bciI7TDM
>>254
本当にアホだな。
恒久的な政策に国債や埋蔵金なんて使えない、なんて政治のいろはくらい勉強してこいよw
264無党派さん:2011/05/21(土) 21:36:58.27 ID:L9ihAo2E
>>244
ただ、総辞職の時点でも、内閣調査室の調査で内閣支持率が50%あった
そう、のちのち羽田が愚痴ってた
265無党派さん:2011/05/21(土) 21:37:01.33 ID:RZe3deqk
先日の国会を見てたら、現在進行している事態を把握してて
危機感持っているのヒゲくらいだったなー
266無党派さん:2011/05/21(土) 21:37:06.37 ID:NRUYvpY2
>>262
今思うとトロイカってつくづく凄い面子だよな
267無党派さん:2011/05/21(土) 21:37:18.54 ID:K2p0/kB+
羽田はもっと小沢を恨んでいいはず
268無党派さん:2011/05/21(土) 21:37:23.47 ID:LD7ZiVfl
>>256
強すぎる上院じゃなくて
選挙に弱すぎるオリ民じゃねえの?
269socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 21:37:43.84 ID:aN6d9qwJ
菅の次の奴が東電免責して原発推進したら一部からは言われるんでねーの
270無党派さん:2011/05/21(土) 21:37:58.96 ID:mOF2GAXJ
>>240
出せる財源は麻生政権が半分以上使っちゃったからな。コンクリートから人へってのは
もちろん欧州型への大転換だったが、それしか方法がないっていうのは自民党だって
認識済みだろう。だから医療費の将来推計を盾にして消費税10%なんてことを言った。
本当なら10%の増税じゃ済まないんだけどね。

子ども手当てにしても、一般会計から捻出しようとしないで国債を財源にしたっていいはず
なんだよ。しかしその決断が鳩山も菅もできなかった。建設国債が未来への投資なら、
教育関連に使途を限定した国債だって人を通じた未来への投資だ。

うわべの政策はあっても、哲学がなかったから民主党はうろうろしちゃってるんだよ。
271無党派さん:2011/05/21(土) 21:38:02.20 ID:UEEYWNNf
>>259
前原とか、石破
272無党派さん:2011/05/21(土) 21:38:21.58 ID:bciI7TDM
>>260
内閣不信任案可決されて、衆議院解散するな、なんてマスコミは言わんよ。
三権分立の基本の問題なんだから。

その批判はそもそも内閣不信任案を出す方に向けられるだけ。
わかってねーな。
273無党派さん:2011/05/21(土) 21:38:24.06 ID:NRUYvpY2
>>260
>あのね、この状況で一ヶ月以上の政治空白が許されるワケねぇだろうっつーの。

海水注入を止めるような政府はいない方がマシです
274無党派さん:2011/05/21(土) 21:38:24.51 ID:arjbnh+j
証人喚問だ

が、そんな余裕が無いくらい逼迫させた
引責辞任を求める
275断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 21:38:59.88 ID:7HNipyYh
>>244
あの時は献金問題があっても細川自身の支持率ってそんなに落ちてないんだな。
辞めた時も「何で?」って声のが多かったと思う。

ただ、羽田政権の話だからそれは関係なくて、社会党が自民とあんな連立をやって、
それが周知された時点で選挙するわけだから、中選挙区制でも間違いなく勝ってた。
社会党なんてその時点で壊滅してたと思うよ。だから羽田は強気だったんだと思うし。

>>251
合意なんてできてない。つうか潰したのは本当は民社の大内だし。
276無党派さん:2011/05/21(土) 21:39:11.36 ID:p1Ipo4/v
>>263
お金に色はないんだから、恒久も一時もない。
デフレを脱却して、景気をよくすれば税収は増える。
それをしない限り、日本の衰退、不幸の拡大は止まらない。
復興とかありえない。
277無党派さん:2011/05/21(土) 21:39:35.76 ID:0V0xTFQa
>>258
> ただ、ここにきて積極的になり始めたのは、小沢一派の造反=可決がある程度読めてきたからかもしれない。

俺は逆に読んでるんだけど。
小沢外しが進んでるから、動いたって感じ?

例えば民自連なんて、民主が87人だろw
小沢の看板を下げた総調和が50人だっけ?
278socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 21:39:41.53 ID:aN6d9qwJ
建設国債が許されてるのは「一回建てたらずっと使えるしもう金がかからんから」だろ
ウソだが
279無党派さん:2011/05/21(土) 21:39:53.98 ID:Z+k+XzUz
宗教法人累進課税しか道はない
280無党派さん:2011/05/21(土) 21:40:19.64 ID:TGnikcpz
>>260
解散したら選挙惨敗の不名誉を受けることになるし
それは菅も嫌だから総辞職すると思うよ
281無党派さん:2011/05/21(土) 21:40:37.16 ID:arjbnh+j
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ 総理が専門知識をお持ちなので
   ||        | |  総理が専門知識をお持ちなので
   |/ -―  ―- 丶|  総理が専門知識をお持ちなので
   ( Y   -・-) -・-  V´)    総理が専門知識をお持ちなので
    ).|   ( 丶 )   |(      総理が専門知識をお持ちなので
   (ノ|    `ー′  ノ_)       総理が専門知識をお持ちなので
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧
【原発問題】海水注入中断問題 政府と東電統合対策室、「菅首相が注水を中断させた事実はない」 [5/21 18:21]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305978441/
282無党派さん:2011/05/21(土) 21:40:40.85 ID:q5Ojrc4I
悪いことが続く政権はさっさと交代しないとな
菅もそう言ってたし
283socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 21:40:44.43 ID:aN6d9qwJ
別に宗教法人の会計をガラス張りにするのは結構だが財源と関係ないじゃん
284無党派さん:2011/05/21(土) 21:40:53.71 ID:K2p0/kB+
もういいよ
小沢は張子の虎だ

もう小沢政治はやめろ
285無党派さん:2011/05/21(土) 21:40:54.87 ID:4yuhDjzp
>>276
お前は毎月の食費や交通費をサラ金で賄うのかよww
286無党派さん:2011/05/21(土) 21:41:08.91 ID:mOF2GAXJ
>>278
いいんだよ。財政法変えちゃえば。
287無党派さん:2011/05/21(土) 21:41:20.87 ID:qIxQhjXC
結局子供手当ても恒久財源確保してないから
今日の不安定さがある

15年続く政策で来年にはあるかどうか分からないものを
信用しろなんて無理だ
288東京煮干センター:2011/05/21(土) 21:41:38.48 ID:fgGaQkjH
>>270
概ね同じ意見ですよ。
それを官僚に取り込まれたというと責任転嫁な訳で、要するに民主党は政党としての足腰が弱かった、と。
289無党派さん:2011/05/21(土) 21:41:45.48 ID:Z+k+XzUz
そんなに帳簿上の帳尻合わせが大事か?

このスレ、財務省の役人だらけか?

お前らが一番不要なのにさ、財務省解体して、国税は内閣府に置けばOK
290無党派さん:2011/05/21(土) 21:42:04.96 ID:LD7ZiVfl
>>284
張子の虎なら
ほっときゃいいじゃんw
291無党派さん:2011/05/21(土) 21:43:05.41 ID:UEEYWNNf
>>277
総調和って小沢の看板下げた?民自連もメンツ見たら、とてもそうとは言えんが。
292断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 21:43:19.80 ID:7HNipyYh
>>260
いや、それはちょっと違うと思う。つうか、よく言われる「選挙で政治空白」ってのは嘘で、
既に決められている事は職務執行内閣として、その時の政権・官僚が推進できる。
選挙だから、○○法に基づいた支援物資が届かない、なんて事態は起こらない。
293無党派さん:2011/05/21(土) 21:43:23.49 ID:K2p0/kB+
元からほっといてるけど、「次は小沢が総理」とか言ってるあんぽんたんが書き込んでるから話がよく進まないのでは?
294無党派さん:2011/05/21(土) 21:43:32.37 ID:L9ihAo2E
>>251
>小沢がそれをつぶしたんだが。

つぶす気はなかったと思うよ
民社党内の立場が危うくなった大内が小沢に恩を売ろうと思って統一会派結成を持ちかけた
小沢は当初いぶかったらしいが、あんたがいいならと受けた
それが、案に相違して「社会党外し」と社会党の面々には受け取られた
小沢にも大内にもそんな意図は毫もなかったと思うが

単なるボタンの掛け違い
歴史のアイロニーと言うか、意外とこんなことでものごとは動くと
295無党派さん:2011/05/21(土) 21:43:36.33 ID:mOF2GAXJ
>>285
それを自民党もずっとやってきて今があるんだよね。
国債なんて、どんどん日銀に引き受けさせて、むしろ円安に誘導できれば御の字だ。
あとは銀行に破綻を恐れずどんどん融資しろと尻を叩く。
296無党派さん:2011/05/21(土) 21:43:40.64 ID:bciI7TDM
>>275
>合意なんてできてない。つうか潰したのは本当は民社の大内だし。

勘違いしてるんじゃねーか。
大内の例の「改新」騒動は羽田政権成立直後の話。
今の話は羽田内閣に社会党が復帰するかどうかの話。

幹事長だった小沢が蹴った以上、正式には合意できていないのは確かだが、
あの時羽田も社会党との合意には賛成したため、腐っても総理も了解した、
ってことでマスコミ各社は「第二次羽田政権へ」って報道を一斉に流したんだよ。
総理の了解を「部下」の幹事長がひっくり返した、ってのも変な話だがね。
297無党派さん:2011/05/21(土) 21:43:40.94 ID:Z+k+XzUz
>>283
少しでも税収増やした方がいいんだよ
力のある所は応分負担を求められるのは当然
あまり水差さないように
298無党派さん:2011/05/21(土) 21:44:06.42 ID:LD7ZiVfl
>>288
まあ政党を破壊して責任転嫁した
執行部は問題にすべきだろうな
299バカボンパパ:2011/05/21(土) 21:44:47.01 ID:HpFlvI1f
最近までマスコミによく出てた「この国難に被災者を無視した解散や政局なんてけしからん」論がこのところ消えたのは、菅が解散を想定しだしただからだよ。
けしからん論だと、むしろ管の解散権を封じてしまう事に気づいたんだね

300無党派さん:2011/05/21(土) 21:45:08.54 ID:p1Ipo4/v
>>285
個人と国は違う。
政府が、借金して、(避難民の)食事代や、交通費に使えば、
それは、国民の収入になり、そして、税収となる。
国民は得た収入は結局、政府の国債を買うことになる。
301無党派さん:2011/05/21(土) 21:45:11.16 ID:bciI7TDM
>>294
あんたも勘違い。
>>296をよめ。
302無党派さん:2011/05/21(土) 21:45:24.60 ID:Qfg7+Adx
>>275
当時知らないから少数与党ってものがそもそも分からないんだけどさ
議会で少数派なら社会党が抜けた時点で多数派である自民党に戻らなかったの?
303無党派さん:2011/05/21(土) 21:45:51.74 ID:qIxQhjXC
やろうとしたから尊い
政権が変わっただけで尊いと
驕りがあったな

前時代よりよくなって初めて意味があるんだ
304無党派さん:2011/05/21(土) 21:46:00.14 ID:4yuhDjzp
よりによって宜野座村で土地転がしやってるようなお金大好きオザーさんが
お前ら貧民の望むデフレ退治・金持ち死ね死ね政策をやってくれる!と思える信者脳w
305無党派さん:2011/05/21(土) 21:46:52.18 ID:K2p0/kB+
第2次羽田政権の話だが


羽田は村山に建設相(地震対策もここが所管)を打診していたという皮肉

翌日自分が総理になるとは思ってない村山
306無党派さん:2011/05/21(土) 21:47:11.81 ID:ZaGPsAPb
国民として亀井静香を総理にしたくなってくる
内部のことはわからないが菅よりはマシだろう
菅がずっと総理なんて憂鬱だし小沢なんて問題外
307断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 21:47:37.17 ID:7HNipyYh
>>294
それが今の標準的な解釈だと思うね。君はよく判ってる。

>>302
いやあのさ、申し訳ないが何を言ってるのか判らんのだが…
308無党派さん:2011/05/21(土) 21:47:54.37 ID:mOF2GAXJ
>>287
子ども手当て自体はまだまだ制度的に改善が必要だけれど、筋は悪くない政策だ。
少なくともフランスは直接給付で出生率を引き上げる成果を残している。それを否定
しちゃったら、それこそ1000万人移民政策とか本気で検討しなきゃならない。
309無党派さん:2011/05/21(土) 21:48:29.99 ID:vdGMo2Xy
>>268
鳩山時代も参院のコントロールのせいで動かなかった件は沢山あるし、
安倍-福田-麻生も(今から振り返ってみれば)そのせいで滞った案件も多々。

小泉時代ですらそうだな。
310バカボンパパ:2011/05/21(土) 21:48:31.30 ID:HpFlvI1f
>>258
そうそう。ワシもそう思う。
普通に考えれば、成立の見通し立った、ということだよね

>>293
正確には、次の次な。選挙管理内閣のあと
311無党派さん:2011/05/21(土) 21:48:34.29 ID:LD7ZiVfl
>>303
政権は一政党の枠だけでは決まらない複雑怪奇
総選挙は政権交代のスタートラインで
完成していない、完成しなかったってことだろうな。
312無党派さん:2011/05/21(土) 21:49:19.18 ID:/7yGb1c/
金もないのにどうするんだろうね
313無党派さん:2011/05/21(土) 21:49:33.62 ID:bciI7TDM
>>302
まず社会党も含めた連立与党により羽田が総理に国会で指名されて羽田内閣成立。
が、その直後の改新騒動で社会党が与党から離脱、ただし、予算成立は協力する、って表明。
で、6月に予算が社会党も賛成して、成立。
で、自民や社会が内閣不信任案を出すだの、社会党が連立復帰するだのでごたごたして、
最後に自社さ村山政権成立。

内閣は総辞職するか、不信任案が可決しないかぎり、与党議員が少数になっても
自動的に退陣になるわけじゃないよ。
314民主党支持者:2011/05/21(土) 21:49:55.98 ID:P1CcDysv
やっと国民の待ち望んだ谷垣政権が誕生するのか。しかし外交も含めて、民主政権はよく
こんな短期間に日本を破壊しつくしたな。
315無党派さん:2011/05/21(土) 21:50:04.94 ID:ESGIjAzz
>>304
民主党の小沢一郎前幹事長は14日午後、同党代表選で国会議員投票前に
最後の政見演説を行い、「景気対策とデフレ克服に最優先で取り組まなければ
ならない」とし、「日銀法改正など制度改革やインフレターゲット政策も視野に
入れ、金融政策と財政政策の両面からあらゆる手段を尽くす」と述べた。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17222120100914

民主党代表選で述べた政策に期待してるだけなのだが。
316無党派さん:2011/05/21(土) 21:50:06.72 ID:vdGMo2Xy
「たかが選挙に勝ったくらいで、政権交代したようなつもりになってもらっても困る」だっけか。

至言だよなあ。
317無党派さん:2011/05/21(土) 21:50:44.50 ID:qIxQhjXC
つうか社民とか国新を軽く扱いすぎだ

まさかの社民が命取りだったのだぞ
318socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 21:50:49.48 ID:aN6d9qwJ
結局>>287
串焼きちゃんの言ってることを真剣に受け止めなきゃいかんと思うよ
恒久財源見つからないならそこは諦めて
施設の整備とか、制度の整備に力を注ぐという考え方があってもいい
319バカボンパパ:2011/05/21(土) 21:51:05.49 ID:HpFlvI1f
>>311
そうそう。
だから民主を潰さないと先は無いんだよね。
民主潰して、まともな自民対抗政党を作る時代に来たんだよ
320無党派さん:2011/05/21(土) 21:51:10.65 ID:D5O21+nz
戦後、内閣不信任案が可決されて解散しなかった奴なんて、ほとんど居ないw

吉田、大平、宮沢・・・

ことごとく解散してるわw
321無党派さん:2011/05/21(土) 21:51:31.76 ID:Qfg7+Adx
>>307
羽田の「少数与党」って事自体おかしくね?
連立が議会で少数派なのに何で政権維持できるの
322無党派さん:2011/05/21(土) 21:52:18.67 ID:L9ihAo2E
羽田が一旦総辞職して社会党と再連立

久保亘、て言うかいかにも社会党らしい体面を重んじた画策
しかし、そんなのやってられっかい、てのが羽田自身の思いでもあって、総辞職表明後、とっとと官邸の荷物整理をはじめた

もう社会党さん流の国対政治は沢山、てのは羽田も小沢も同じだったと思う
323無党派さん:2011/05/21(土) 21:52:36.30 ID:0V0xTFQa
>>308
> 子ども手当て自体はまだまだ制度的に改善が必要だけれど、筋は悪くない政策だ。

そら、違うだろw
私生児がめちゃくちゃ多いのと移民がバカスカ、子供を量産してるからだろ。

まともに、はたらかないDQNが、子供を量産か。
日本が、そんな国になるのは、ぞっとするわ。
324無党派さん:2011/05/21(土) 21:52:39.58 ID:vdGMo2Xy
>>321
世界を見渡せば、「少数与党」自体は別に珍しくもなんともない。
325無党派さん:2011/05/21(土) 21:52:49.72 ID:Z+k+XzUz
>>314
あなたの言いたい事は

解散したら民主党は終わるから解散しない方がいい
内閣不信任でも総辞職すればいい

って事ですね?
326バカボンパパ:2011/05/21(土) 21:52:53.56 ID:HpFlvI1f
国新はどうでもいいよ。
亀井も本来の利権政治家に戻ってしまったし
327無党派さん:2011/05/21(土) 21:53:00.99 ID:K2p0/kB+
羽田はかわいそうだ

どっかの張子の虎のせいで交渉をつぶされて
328無党派さん:2011/05/21(土) 21:53:21.44 ID:YqKigB9u
21人で年間報酬計2億1900万円 東電が顧問一覧

 東京電力は21日、同社の顧問一覧を初めて公表した。現在、官僚OBも含む21人が就いており、
年間報酬は総額で2億1900万円にのぼる。7月以降は13人に減らし、総額は9800万円になるとしている。

 21人のうち官僚OBは、東電副社長も務めた元通産省基礎産業局長の白川進氏と、国土交通省出身の川島毅氏、
旧建設省出身の藤川寛之氏、警察庁出身の栗本英雄氏の計4人。ほかは加納時男元副社長(元参院議員)ら東電OB16人と、
国際協力銀行出身の近藤純一氏。

 6月末には白川氏ら11人が顧問を退任し、清水正孝社長ら3人が無報酬で顧問に就く予定。

http://www.asahi.com/business/update/0521/TKY201105210396.html?ref=goo

清水大勝利www
329socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 21:54:05.98 ID:aN6d9qwJ
21人で2億なら大したことなくね
330無党派さん:2011/05/21(土) 21:54:16.18 ID:vdGMo2Xy
>>318
当初案の1万6000円のままだったら、「控除廃止」=「手当導入」で財源が完全に手当てされて、あとは
ただの制度論だけで終わって、ものすごく楽だったのになあ。
331無党派さん:2011/05/21(土) 21:54:46.31 ID:U1PdCT9G
注入開始・停止は官邸知らず…東電との連絡不備
11年5月21日21時29分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110521-OYT1T00709.htm?from=tw
東京電力福島第一原子力発電所1号機で、東日本大震災の発生翌日に行われていた海水注入が、菅首相の意向により、約55分間にわたって中断されていたことが分かった。
政府・東京電力統合対策室は21日の記者会見で経緯を説明したが、政府と東電の連絡体制の不備も明らかになった。
対策室が記者会見で配布した資料や説明によると、震災翌日の3月12日、それまで1号機に注入していた淡水が足りなくなったため、
首相は午後6時ごろに内閣府原子力安全委員会や経済産業省原子力安全・保安院などに対し、海水注入を検討するよう指示した。
これに対し、班目春樹原子力安全委員会委員長が、海水注入によって核燃料の分裂反応が再び始まる再臨界の危険性があると指摘したため、首相は再臨界防止のためホウ酸の注入などの対策を含めて検討するよう改めて指示したという。
首相官邸での検討は午後7時半ごろまで続いていたが、東電はそれに先立つ午後7時4分、海水注入を開始した。ホースやポンプがきちんと動くかどうかの「試験注入」で、順調ならそのまま注入を継続する予定だったというが、
官邸にいた東電担当者が現地や東電本店に政府内での協議が続行していることを伝えたため、同7時25分に注入を停止した。
注入開始、停止は官邸には報告されていなかった。東電側は、担当者が保安院に口頭で連絡したとしているが、保安院には記録がないという。
332無党派さん:2011/05/21(土) 21:55:20.90 ID:p1Ipo4/v
>>323
国の持続的な成長は投資が重要。
少子化対策で、子供に投資するのは極めて正当な政策でしょ。
子供が増えれば、消費が増え、税収が増え、財政、保険が健全化する。
333無党派さん:2011/05/21(土) 21:55:22.44 ID:Qfg7+Adx
>>324
>>313読んで理解した
内閣は総辞職するか、不信任案が可決しないかぎり、与党議員が少数になっても自動的に退陣になるわけじゃない
こういう事なんだ

じゃああの時社会党が不信任に賛成しなければ羽田はもうちょっと続いたんだ
334断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 21:55:24.81 ID:7HNipyYh
>>321
いやだから維持できてないでしょ。自社連立で実質上自民に戻ってるでしょ?
わずか2ヶ月を維持できたとは言わないし、即座に多数派に政権が移るなんてのも
国会の制度上あり得ないのだよ。
335無党派さん:2011/05/21(土) 21:55:55.75 ID:bciI7TDM
>>321
羽田内閣が成立した時点で、まずなすべきは予算成立。
で、この予算については与党離脱したとはいえ、作成には社会党もかかわっていたから、
予算成立までは協力する(内閣不信任案が出ても賛成しないってこと)を表明していた。

社会党は「この内閣は予算管理内閣さ」と言ってたわけ。
336無党派さん:2011/05/21(土) 21:56:05.04 ID:Z+k+XzUz
>>326
クリーンって言っていた議員達も色々ニュースで出てきたみたいだし

白河の清きに魚も住みかねて元の濁りの田沼こひしき

亀井さんは俗っぽいけど、義理人情があって国民や国益は人一倍考えていると思う
337無党派さん:2011/05/21(土) 21:56:12.34 ID:YqKigB9u
>>329
全く働いてないのにか。
338無党派さん:2011/05/21(土) 21:57:26.27 ID:q5yDHBls
浜岡停止とはなんだったのか

菅首相:G8演説で「原発継続」表明へ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110521k0000m010146000c.html  2011年5月21日 2時33分

菅直人首相が26、27日にフランス・ドービルで開かれる主要国首脳会議(G8サミット)で行うエネルギー政策に関する発言の概要が20日、分かった。
東京電力福島第1原発事故を受け、太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及を推進するなど4本柱で構成。原発の安全性を向上させたうえで継続利用する方針を示し、日本が「脱原発」に転じたとの見方を払拭(ふっしょく)する。
発言は26日昼(日本時間同夜)のG8のワーキングランチの冒頭で行われる。
4本柱は(1)原子力の安全性向上(2)再生可能エネルギーの推進(3)石油、石炭など化石燃料の二酸化炭素(CO2)排出量削減(4)省エネ・節電。特に再生可能エネルギーを基幹エネルギーに加える方針を強調する。
化石燃料のCO2排出量については、日本は石炭をガス化するなど最先端の削減技術を持つため、普及を促進する。
339民主党支持者:2011/05/21(土) 21:57:34.74 ID:P1CcDysv
海水注入を渋る東電を、菅総理が尻を叩いて注入させたって話は何だったんだw
340socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 21:57:52.90 ID:aN6d9qwJ
尻を叩いて注入とかちょっと
341無党派さん:2011/05/21(土) 21:58:15.77 ID:/7yGb1c/
342無党派さん:2011/05/21(土) 21:58:21.88 ID:zUZYp+oO
>>278

企業会計の概念から言えば当然の借金だからじゃね?
投資は、長期間に渡って減価償却という形で計上する。
(だから借金で投資するのが当たり前で、逆に言うと、それが経済成長の原動力となってる)
何で公共事業体だけが違う考えをしなければならないの?
343無党派さん:2011/05/21(土) 21:58:23.73 ID:U1PdCT9G
福島市、小中学校のプール使用中止を決定
11年5月21日
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110521-OYT8T00293.htm
344無党派さん:2011/05/21(土) 21:58:33.18 ID:5uu2ewfZ
>>338
単なる猫だましだからね
345無党派さん:2011/05/21(土) 21:58:56.42 ID:4yuhDjzp
後追い?
346無党派さん:2011/05/21(土) 21:59:20.84 ID:mOF2GAXJ
>>320
それってほとんど自民党の内紛でしょ。解散したら政権交代確実ってわけじゃなかったんだし。
347無党派さん:2011/05/21(土) 21:59:32.02 ID:K2p0/kB+
もうちょっと続いたどころじゃない

第2次羽田政権ができてれば、600日政権になったかもしれない
348断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 21:59:55.05 ID:7HNipyYh
情報操作を感じさせる時点で、そんな政権はゴミ箱に捨てた方がいいけどなw
日米密約の外交文書公開とか、少なくとも情報公開については政権交代で多少前進したと思ってたのに。
349無党派さん:2011/05/21(土) 22:00:23.58 ID:0V0xTFQa
>>332
> 子供が増えれば、消費が増え、税収が増え、財政、保険が健全化する。

だから、移民とDQNの子供だろ?w

EUだって、移民規制に動いてるんだぜ。
日本もEUもアメリカやオーストラリアみたいな移民国家じゃないんだから。

移民が増えれば先住民と衝突する。

海外のBBSを日本語に翻訳するサイトとかあるんだけど、読むと面白いぞ。
何かつーと、移民を罵倒する書き込みが多い。
笑えるくらいにww
350無党派さん:2011/05/21(土) 22:00:54.10 ID:L9ihAo2E
>>344
ああ、言いえて妙かもな
351無党派さん:2011/05/21(土) 22:02:00.65 ID:Qfg7+Adx
>>347
議席が圧倒的に足りないから予算・法案の通過が困難で立ち行かなくなってたんじゃない?
352無党派さん:2011/05/21(土) 22:02:00.84 ID:Z+k+XzUz
>>348
自公への誘導ばっか
353無党派さん:2011/05/21(土) 22:02:02.01 ID:5vG29dn4
自社さ政権に飛び付いた当時の社会党の軽薄さには呆れるばかりだな
354無党派さん:2011/05/21(土) 22:02:06.05 ID:mOF2GAXJ
>>323
そもそも日本に移民を受け入れる体制はない。私生児の問題だってさほど深刻じゃない。
海外の子育て支援政策のデメリットが、そのまま日本にも通用すると思ってるんなら、
そりゃこの国の実情をあまりに知らなさ過ぎるってもんだ。
355無党派さん:2011/05/21(土) 22:02:08.76 ID:5uu2ewfZ
>>339
偉大なる指導者である菅直人首領様の武勇伝の一つ
356無党派さん:2011/05/21(土) 22:03:09.26 ID:p1Ipo4/v
>>349
誰も移民を増やせなど言ってないが。
移民に頼らないように、子育て手当て等
子供の投資を。
357無党派さん:2011/05/21(土) 22:03:22.91 ID:U1PdCT9G
再臨界の恐れ、ほとんどなかった…識者の見方
11年5月21日21時12分
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110521-OYT1T00700.htm?from=main2
再臨界とは、反応を停止した核燃料が再び連続的な核分裂反応を起こすことだ。
水には、燃料を冷やすだけでなく、核分裂反応で発生する中性子の速度を落として、再び核分裂反応を引き起こしやすくする働きがある。自動停止した原子炉では、中性子を吸収する制御棒が核燃料の間に挿入されており、再臨界が起きることはないが、
福島第一原子力発電所1号機は冷却水が失われた影響で、核燃料が溶けて、圧力容器の下部にたまっている可能性があった。官邸は、この核燃料の塊に、海水で減速された中性子が衝突して核分裂反応が再び連続して起きることを懸念した。
しかし、藤家洋一・東京工業大名誉教授(原子力工学)は「原子炉は、核分裂反応が起きやすいように、燃料棒の位置などを緻密に設計している。設計が崩れた状況では、反応が格段に起こりにくい。海水の注入で、再臨界が起きる可能性はほとんどありえない」と指摘する。
塩分などの違いで、海水が真水に比べて、再臨界を起こしやすくするようなことはなく、藤家さんは「何よりも、原子炉を冷やすことが最優先だった。海水の注入を中断すべきではなかった」と話している。
358無党派さん:2011/05/21(土) 22:04:04.78 ID:bciI7TDM
>>347
連合と創価の2大集団を支持団体に持っていたしな。

>>353
逆。
連合の要請もあって社会党は羽田政権に復帰しようとしていた。
それを小沢が蹴っ飛ばしたため、自社さ政権になったんだよ。
359ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/05/21(土) 22:04:18.70 ID:pI22Mmlq
>>292
いや「よく言われる」程度の状況じゃないから、今は。
現実問題あらゆる意味で選挙になりませんって。
任期満了ならともかく、この状況で自分が総理の座に戻る可能性が1%もない解散に打って出るなど人間の心理として有り得ない。
360無党派さん:2011/05/21(土) 22:04:38.32 ID:K2p0/kB+
第二次羽田政権ができてたらなんだかんだ言って、本人の性格が温厚な点もあるから

旧友の経世会(小渕G)にも協力を求めてなんとか法案を通してたと思うよ。
361無党派さん:2011/05/21(土) 22:04:40.80 ID:Qfg7+Adx
麻生の大惨敗と違って細川の政権交代時、議席は横ばいだったのに宮沢は何故退陣したんだろう
362無党派さん:2011/05/21(土) 22:05:03.88 ID:YqKigB9u
>>338
つーか福島も全く解決のメドが立っていないのにどのツラ下げてサミット行くんだか。
高いカネと時間かけて海外から笑いものにされに行くのか。奇特なことだw

>>336
今更次の首相が誰でもいいが、最低限、
・決断力
・責任を取る能力
・信用
・最低限の調整能力
・空気を読む能力

がないと、話にならん。
363無党派さん:2011/05/21(土) 22:05:42.70 ID:0V0xTFQa
>>354
>>349

だから、最初の書き込みがさ、フランスがどうたらって書いてるからね。
フランス見たいに、なるのはごめんだと主張してるだけだが。



308 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 21:47:54.37 ID:mOF2GAXJ [13/15]
>>287
子ども手当て自体はまだまだ制度的に改善が必要だけれど、筋は悪くない政策だ。
少なくともフランスは直接給付で出生率を引き上げる成果を残している。それを否定
しちゃったら、それこそ1000万人移民政策とか本気で検討しなきゃならない。
364無党派さん:2011/05/21(土) 22:05:43.90 ID:TVJW1u40
>>361
もともと権力欲がないんだろ
365無党派さん:2011/05/21(土) 22:06:19.36 ID:bciI7TDM
>>361
国会の議席数が野党多数になって、国会での総理指名選挙で勝てる見込みがなかったからだよw
いわば正真正銘の選挙での敗北。
366断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 22:06:52.49 ID:7HNipyYh
>>358
それはどうかな?まったく同じような安全保障のハードルを自民のは飲んで、
連立協議のは飲まないってのは、どうみても政局で話ができてただけでしょ。
367無党派さん:2011/05/21(土) 22:06:57.09 ID:vdGMo2Xy
>>362
「責任を取る能力」ってなんだろうね。

会計上のミスがあったから、ただの一部下が不祥事を犯したから、それだけでひょいひょいと仕事を放り投げて
とんずらする能力のことなんだろうか。
368無党派さん:2011/05/21(土) 22:07:05.69 ID:L9ihAo2E
あのときは、クリントン政権による北朝鮮空爆の可能性があったかから
て言うか、内々にアメリカから通告を受け、有事に耐え得る政権に組み換える必要があった、と言う見立てがある
ミッチー擁立による連立組み換え、なんてのはそういう背景がなければなかなか考え難い
改新騒動がなくたって、早晩、小沢は連立組み換えに動いたんだろうな
369socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 22:07:06.95 ID:aN6d9qwJ
子供手当て配ったら移民いらんほど人数増えるかどうかは疑問だけどなー
370無党派さん:2011/05/21(土) 22:07:36.32 ID:zFN5k/S7
サミットの議長国フランスに
12兆円も払う約束してるんだから
堂々と行くんじゃないかw
371無党派さん:2011/05/21(土) 22:08:43.21 ID:bciI7TDM
>>366
あのとき、社会党が「政権参加の条件」を連立与党と自民に突き付けた側。
双方からラブコールだったんだから、社会党の方が立場が強く、自民のを飲むとか言うレベルじゃないよ。
社会党のつきつけた条件を小沢は蹴り、自民は飲んだ。
それだけの話。
372断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 22:09:02.47 ID:7HNipyYh
>>359
いや、俺もすべきではないと思うし、普通の人ならそれはできないって考えると思うけどね。
非常識な奴は何時の世にもいるし、それが非常時に国のトップである確率も捨てたもんじゃないんだよな…w
373バカボンパパ:2011/05/21(土) 22:09:17.38 ID:HpFlvI1f
>>361
いや、宮沢はけっこう無能でね、いまの管みたいにすることなすこと滑ってた。
じつは、何も実績残してないんだよ。
だから後年もっと軽いポストに再登板したんだよ
374無党派さん:2011/05/21(土) 22:09:28.65 ID:U1PdCT9G
海水注入情報、政府と東電共有せず 3月12日の開始時
11年5月21日21時52分
http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105210509.html
政府と東京電力は21日、福島第一原子力発電所1号機で3月12日、官邸にいた東電幹部から、国が原子炉への海水注入について安全性を検討するとの連絡を受け、いったん始めた注入を自主的に中断していた、と明らかにした。
注入開始や中断の情報は当時、政府に伝わっておらず、連携の悪さが改めて示された。
東電は午後3時36分に1号機の建屋が水素爆発した後、原子炉を冷やすため、発電所長の判断で午後7時4分、海水の試験注入を開始。ところが当時、官邸にいた武黒一郎・東電フェローから午後7時前後、
国の検討について電話連絡を受け、東電は同25分、注入をいったん止めた。
武黒フェローが電話連絡をしたのは、だれかの指示を受けたものではなく、自主的判断という。
菅直人首相が午後6時からの20分間に、経済産業省原子力安全・保安院などに海水注入の安全性検討を指示していた。班目春樹・原子力安全委員長に核分裂が連鎖的に起きる再臨界が起こる可能性を尋ね、「ある」と聞いたのが理由だ。
保安院などが午後7時40分、検討の結果、問題ないことを首相に説明。同55分の首相指示などを受け、東電は午後8時20分、海水注入を再開。同45分に再臨界を防ぐホウ酸も加えた。
東電は当時、再臨界の可能性はないとみており、幹部の連絡がなかった場合、「そのまま注入を続けた」と説明した。海水注入は、所長判断で行う決まりになっている。東電は最初の海水注入開始と停止について、保安院に口頭連絡したが、
保安院側は「記録はない」と説明している。
細野豪志首相補佐官も会見で「総理もずっと後になってから知った」と話した。
海水注入は午後7時25分から約1時間中断したが、1号機は水素爆発した後で、東電が今月15日に公表した炉内の解析でも、すでに炉心溶融が起きた後になる。東電は中断による事故悪化の影響はなかった、と主張している。
375無党派さん:2011/05/21(土) 22:09:53.13 ID:mOF2GAXJ
>>363
フランスを引き合いに出したのは、そこに成功例があるからであって、
日本をフランスとかスウェーデンみたいにするってこととは違うんだけど。
もともとの国情が違うんだから。

子ども手当てがなくても、たとえば子どもを持ちながらでも安心して働ける
環境を作ったら、
376無党派さん:2011/05/21(土) 22:10:18.69 ID:YqKigB9u
>>367
相手や周囲を納得させる対応を取る能力。
377無党派さん:2011/05/21(土) 22:10:23.95 ID:K2p0/kB+
小沢はプライドだけは高いからな
378無党派さん:2011/05/21(土) 22:10:53.10 ID:Z+k+XzUz
子供手当より扶養控除復活と給食費無償化の方がいいんじゃないの?
給食費未払い問題も発生していることだし
379無党派さん:2011/05/21(土) 22:10:58.73 ID:Qfg7+Adx
>>373
でも総理になるまでは待望論というか期待が高かった人だし
総理になるのも遅かったくらいじゃなかったっけ
安倍みたいにいざトップをやらせたらあまりに無能だったのか
380無党派さん:2011/05/21(土) 22:11:41.44 ID:mOF2GAXJ
>>375
途中でアップしちった。

子ども手当てがなくても、たとえば子どもを持ちながらでも安心して働ける
環境を作ったら、 シングルマザーが増加するって傾向は現れるかもしれない。
381無党派さん:2011/05/21(土) 22:12:03.10 ID:vdGMo2Xy
>>376
地球上の誰一人として持てない能力のことか。なるほど。
382無党派さん:2011/05/21(土) 22:12:10.40 ID:p1Ipo4/v
クリントン政権による北朝鮮空爆の可能性
って、村山政権の時?
それもあって、村山は、総理を早く辞めたのでは?
383無党派さん:2011/05/21(土) 22:12:37.79 ID:zUZYp+oO
>>323

じゃーどうすんの?
この15年ほどは親世代が団塊Jr世代で多かったので
少子化の効果が打ち消されていたけど、
このままだと今後はどんどん子どもの数が減るよ。
例えば2020年が
出生数80万人、死亡数180万人
となるのは、ほぼ確実。年間100万人の人口減だ。
これが30〜40年は続く。
2040年には全国の住宅の4割が空き家(現在は1割ちょっと)という驚愕な社会だ・・・。
384無党派さん:2011/05/21(土) 22:12:39.27 ID:L9ihAo2E
村山擁立の言い出しっぺは武村、という話が当時あったなあ
事実かどうかは知らんが
同じ自社連立でも、首班が河野なら社民党から大量の造反が出た可能性がある
村山擁立は確かに奇手ではあった
385無党派さん:2011/05/21(土) 22:12:42.80 ID:mOF2GAXJ
>>378
子どもを三人以上産んでもらえる政策、ってのが少子化対策の基本路線だし。
386無党派さん:2011/05/21(土) 22:12:43.15 ID:bciI7TDM
>>378
扶養控除は「カネ持ちに有利、貧乏人は不利」、ってことで、控除から手当へ、ってのが民主の主張。
給食費無償化はいいけど、それでは選挙民を「買収」できないw
387断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 22:13:12.38 ID:7HNipyYh
>>371
さきがけとの共同政権構想ってのは別に蹴ってないでしょ。
もうあの時点で何があろうとも、社会党としては自民との連立って枠組みは決まってたんだと思うよ。
388無党派さん:2011/05/21(土) 22:13:18.43 ID:zUZYp+oO
>>370

12兆円のソースは?常識で物を考えられない人はネットから去れ。
389無党派さん:2011/05/21(土) 22:13:23.05 ID:5vG29dn4
あの宮沢で不信任突きつけられたときムスっとした不機嫌な顔しながら解散して議員連中の首切ったのだから菅なら間違いなく解散だね
しおらしく総辞職する玉じゃない
390無党派さん:2011/05/21(土) 22:13:35.20 ID:arjbnh+j
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ 総理が専門知識をお持ちなので
   ||        | |  総理が専門知識をお持ちなので
   |/ -―  ―- 丶|  総理が専門知識をお持ちなので
   ( Y   -・-) -・-  V´)    総理が専門知識をお持ちなので
    ).|   ( 丶 )   |(      総理が専門知識をお持ちなので
   (ノ|    `ー′  ノ_)       総理が専門知識をお持ちなので
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧
391無党派さん:2011/05/21(土) 22:14:29.84 ID:Z+k+XzUz
>>386
だったら、扶養控除は所得が少ない人ほど控除を厚くすればいいと思うのだが
392無党派さん:2011/05/21(土) 22:15:18.55 ID:p1Ipo4/v
>>391
基本的に、貧しい人は、控除があまる。
393無党派さん:2011/05/21(土) 22:15:20.57 ID:bciI7TDM
>>384
少なくとも報道など表に出るレベルは言いだしっぺは武村だった。
武村の「あなたが総理になるべきだ」のニュースを聞いた時はビックリした。
そしてまさか本当にそうなったときは驚愕した。

村山なんて当時何の実績もない「無名のまゆげじじい」でしかなかったしな。
当時は実績も知名度もない人が総理になれる時代ではなかった。
394無党派さん:2011/05/21(土) 22:15:23.76 ID:g+hPfDcy
>>360

あの時は竹下も健在で、経世会とドンパチして離党して1年経ってない頃だから
協力は難しかったのでは?

>>367

だからといって、菅は責任を取らなさ過ぎだべさ。
震災後に限らず、政治家になってから、ずっと人に責任を
擦り続けているんじゃないの?
で、人の功績も奪って自分の手柄にするような人間だからな。
395無党派さん:2011/05/21(土) 22:15:43.32 ID:vdGMo2Xy
>>378
控除は、「より金を多く持ってる人物に対して、実質的に税金から多くの金を与える制度」。

経済学的に見て、これは「金を回らなくする」ために最適な方法にあたる。

給食費未払いは・・・騒がれてはいたけど、割合的に見れば無茶苦茶少ない。
手当て>給食費さえ維持できれば、理屈の上では(現実は違うけど)無料化してるのと一緒だし。
396無党派さん:2011/05/21(土) 22:16:09.20 ID:L9ihAo2E
ただ、こうしてふり返ると
自民党分裂から細川ー羽田ー村山政権樹立に至る政局って面白かったなあ
あれで政治に目覚めちゃったようなもんだもんな
397無党派さん:2011/05/21(土) 22:16:15.88 ID:82MCWCgc
>>220
菅も野党も復興なんか本気に考えていない
特に自民党は原発利権が大事
398無党派さん:2011/05/21(土) 22:16:33.61 ID:D5O21+nz
不信任案で自分のクビを取りにきたから、解散権で相手のクビを取った。

宮沢でさえ解散したのは、そういう事。
399無党派さん:2011/05/21(土) 22:17:01.40 ID:K2p0/kB+
竹下は小沢憎しなだけだろ

羽田にはそんな敵対心持ってなかったかと
400断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 22:17:12.65 ID:7HNipyYh
控除と手当ては政策理念としてまったく違う話でね。そこ判ってないと大きな政策は語れない。
401バカボンパパ:2011/05/21(土) 22:17:13.06 ID:HpFlvI1f
>>379
総理前は評論家、政策通ぽくて待望論もあったんだだけど、
いざやらしたら結局、評論家でしか無かったんだよね。
決断できない人だったのだ
402無党派さん:2011/05/21(土) 22:17:48.71 ID:bciI7TDM
>>387
それを蹴ったから、当時ビックリしたわけよ。
いったんは連立与党は受け入れ、第二次羽田政権成立へ、ってニュースが流れたんだから。

>>391
控除って要するに支払う税金(所得税など)の割引。
でも、貧乏人はそもそも所得税を支払っていないから、恩恵がない。
403無党派さん:2011/05/21(土) 22:18:05.22 ID:L9ihAo2E
>>393
>当時は実績も知名度もない人が総理になれる時代ではなかった。

伊東秀子がテレビ言ってたのを覚えてる
細川さんでも総理が務まったんだから、村山でも出来る、と
404無党派さん:2011/05/21(土) 22:18:17.26 ID:zUZYp+oO
>>378、386

扶養控除ほど実は金持ち優遇な政策は無いからな・・・。
復活となってマスコミで各所得層別の損得を出したら
誰もが驚くと思うよ。

扶養することに対する国からの補助金について
何で金持ちほど多額になるんだよ!
て、ものすごく素朴かつ根本的な疑問が沸き起こるのは間違いない。
405無党派さん:2011/05/21(土) 22:18:46.86 ID:ogvNwg26
永田「谷垣さん、安倍さんこっちにくるんですね」
406無党派さん:2011/05/21(土) 22:19:04.15 ID:0V0xTFQa
>>375
> フランスを引き合いに出したのは、そこに成功例があるからであって、
> 日本をフランスとかスウェーデンみたいにするってこととは違うんだけど。
> もともとの国情が違うんだから。

>>383
> じゃーどうすんの?

まあ、でも反対ww
そもそもさあ、なんで出生率が下がってるって言うと子供を作らないからだろ?
自分たちは、子供を作らないのに、他人様の子供や移民に老後を世話してもらおうと言う、不純な動機が、見え見えじゃないか。

身勝手過ぎて、美しくないです。
407無党派さん:2011/05/21(土) 22:19:41.61 ID:L9ihAo2E
>>405
永田(洋子)が呼ぶなら現在の官邸一派の方だろ
408バカボンパパ:2011/05/21(土) 22:19:54.29 ID:HpFlvI1f
しかし自民はいまから思えば人材の宝庫だったんだなあ。
菅よりヒドイ、一刻も早く辞めろ、と思ったのは小泉くらいしかいないもんなあ
409無党派さん:2011/05/21(土) 22:19:55.64 ID:bciI7TDM
>>396
あの頃はサンプロなど政治関連番組が軒並み視聴率20%超えとかしてたもんな。
政治関連の仕事の人たちもさぞかし潤ったことだろう。
410断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 22:20:07.98 ID:7HNipyYh
宮澤は見識高いし評論家としてなら超優秀でしょ。細川が会いに言って感嘆したってのも有名な話だし。
ただ、トップに必要なすべての条件が欠けてたってだけでw
411無党派さん:2011/05/21(土) 22:21:05.40 ID:UEEYWNNf
>>404
多分、大きく報道はしないだろう。
412無党派さん:2011/05/21(土) 22:21:12.11 ID:ogvNwg26
>>409
都はるみがレギュラーやってたのは黒歴史
413無党派さん:2011/05/21(土) 22:21:12.68 ID:Z+k+XzUz
扶養控除で金持ち負担を増やして貧困層負担を無くせばいいだけじゃないの?
414無党派さん:2011/05/21(土) 22:21:55.29 ID:p1Ipo4/v
>>406
個々人は色々だが、国の持続的な成長には、
子育て投資は最重要。
415バカボンパパ:2011/05/21(土) 22:22:25.68 ID:HpFlvI1f
>>412
紳助は?
416無党派さん:2011/05/21(土) 22:23:03.19 ID:IK8sUTNH
>>407
あの世で「総括の女王」ぶりを発揮するのか?
417無党派さん:2011/05/21(土) 22:23:13.93 ID:82MCWCgc
>>407
小沢グループを総括するのか(笑)
418無党派さん:2011/05/21(土) 22:23:22.83 ID:p1Ipo4/v
宮沢はオールドケインジアンだったからね。
ニューケインジアンとかいう部類だったら、相当違った。
419無党派さん:2011/05/21(土) 22:23:28.70 ID:bciI7TDM
>>408
宝庫とは思わないけど、自民の場合、各省の政務次官→自民党部会長→副大臣→国会の委員長→大臣と
少しづつ勉強して、また官僚との人脈を作って育ててこられたからな。

民主みたいに下積みもなくいきなり大臣になってもうまくいかないのは当たり前。
そりゃいきなり卓越した政治能力を発揮する人もいるだろうが、そんなのは少数。
で、菅はその少数の1人だったんだけどね。
420無党派さん:2011/05/21(土) 22:23:52.93 ID:vdGMo2Xy
>>413
「子ども手当」+「累進課税強化」がちょうどそれに当たるのかな。

>>411
一応、「子ども手当が導入されたら(どういう風に変われば)、収入ごとにどういう風に変わる」ってほうの
シミュレーションなら幾度も報道されてる。
421バカボンパパ:2011/05/21(土) 22:24:07.10 ID:HpFlvI1f
>>412
でも都はるみはどう考えても場違いだったなあ。
再復帰後の初レギュラーだったんだっけ?
422無党派さん:2011/05/21(土) 22:24:10.19 ID:Ns9pu1ev
横粂(菅支持)が民主党離党した!!!!!!!!
これでハードルが1つ下がったぞ(絶対値で2つ)
423断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 22:24:50.96 ID:7HNipyYh
>>408
昔で言えば地方の優秀な奴が、最悪でも最下位当選できるような党に入ってやってたからな。
小渕なんて今だったら議員続けられてたかどうか。今やその人材とやらは、ほぼいないけどなw
424無党派さん:2011/05/21(土) 22:24:55.04 ID:ogvNwg26
>>422
週明け「ごめんなさい、撤回します」とへたれるに100000ペリカ
425無党派さん:2011/05/21(土) 22:25:13.76 ID:zUZYp+oO
>>413

そもそも年収300万円程度以下
(最も子育ての金銭的支援を必要としてると言っても良い)の人は
ほとんど所得税を払ってないので控除しようがない。

年金とか健康保険料、あるいは水道代や電気代等の公共料金の負担感は相当に大きいがね。
426無党派さん:2011/05/21(土) 22:26:11.13 ID:0V0xTFQa
>>414
> 子育て投資は最重要。

子育て投資はいいけどな。
今の制度は反対だね。

給食費を使い込んでパチンコに行くアホが得するようなシステムだろ?
現金支給はゼロにして、すべて現物支給だね。

遠足とか給食なんて全部、公費でいいと思うんだが。
427無党派さん:2011/05/21(土) 22:26:22.57 ID:arjbnh+j
3/12 <午後6時に菅が「真水から海水へ変えろと指示」した>
      との話は捏造だと考えられます。 (p48)
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)について
(平成23年5月20日 17:00現在) http://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/201105191700genpatsu.pdf

多分、重ねてきたウソの辻褄を合わせるために、上手に割り込みさせたのでしょう。
ちなみに、その前の日に出されたものには本件について記載されてない。
平成23年(2011年)東京電力兜沒第一・第二原子力発電所事故(東日本大震災)について
(平成23年5月19日 17:00現在) http://www.kantei.go.jp/saigai/report.html

そもそも、このファイルは当初は時系列に沿ってアップされたPDFをまとめたものなのに、
いつの間にかリンクは消され、その元ファイルに<本件指示>は記載されていません。
http://www.inaco.co.jp/isaac/kanren/11_genpatu.html
3/12 20:50 http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/pdf/201103122050.pdf (p10)
隠されてる官邸のアドレスは(上と同じファイル)
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf

また、経産省(保安院など)のプレスにも<本件指示>の記載は無く、枝野を含む官邸からの
発表をさかのぼって探しても、<本件指示>の事実が見当たりません。
428無党派さん:2011/05/21(土) 22:26:28.66 ID:vdGMo2Xy
>>425
「税金のようなもの」の負担は半端じゃなく大きいのがこの国の制度・・・
429無党派さん:2011/05/21(土) 22:26:32.42 ID:K2p0/kB+
http://plaza.rakuten.co.jp/itosansan/bbs/

ここのダイアリーwww
430無党派さん:2011/05/21(土) 22:26:39.60 ID:8kCKh54B
永田が呼んでるのかと思ったら長田だった。
桑田佳祐のオヤジさん、ご冥福祈る。
431無党派さん:2011/05/21(土) 22:26:42.40 ID:q5yDHBls
>>425
やっぱ手当てだな。国民の可処分所得を増やさないと景気はよくならない。
432無党派さん:2011/05/21(土) 22:27:09.04 ID:zFN5k/S7
>>388

カス、12兆円かからないって
ソース持ってこい
433無党派さん:2011/05/21(土) 22:27:16.36 ID:ogvNwg26
>>416-417
永田「みんな僕のことを忘れないでください。ほらメール事(以下自粛」
434無党派さん:2011/05/21(土) 22:27:34.96 ID:L9ihAo2E
ま、オレなんかもそうなんだが
ヨコクメくんは、政治をテレビで学んだクチだな
離党届提出をテレビの一場面かなんかだと考えているフシがある
435無党派さん:2011/05/21(土) 22:28:12.04 ID:arjbnh+j
・廃炉を渋る東電を怒鳴りつけて海水を注入させた
・再臨界の恐れがあったので海水注入を中断させた
・海水注入を中断させた事実はない         ← 今ここ!
                             ↓
「再臨界のおそれなどほとんど無かった」「中断すべきではなかった」
藤家洋一・東京工業大名誉教授(原子力工学)
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000700-yom-sci
436無党派さん:2011/05/21(土) 22:28:40.42 ID:anbI0tkG
>>433

お前さぁ。
いくら2CHでも亡くなった方に失礼だろ。
感覚麻痺してんじゃねーか。
437断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 22:28:41.20 ID:7HNipyYh
>>428
増税して例えば17.5%(英)にしても、絶対に英と同じ行政サービスは受けられない。
つうか、免税品目無しでその率にしても無理くさい国なんだから、システムそのものを
変えなきゃいけないのは間違いない。
438無党派さん:2011/05/21(土) 22:28:49.43 ID:bciI7TDM
>>428
馬鹿を言うなw
税金と社会保険料を合計した国民負担率はアメリカ並に低いのが我が国だ。
フランスの話が出てるが、フランスなどは日本の1.5倍近い重税だ。

民主の妄想は税金はアメリカ並に安く、福祉はフランス並にというところから始まってるのだ。
世の中、いいサービスを受けたいなら値段が高い、安い値段はそれなりのサービスでしかない、ってのを理解していなかったか、
国民をだましていただけ。
439無党派さん:2011/05/21(土) 22:28:55.49 ID:8kCKh54B
>>422
党が受理しないんじゃ仕方ない。
党に逆らう行動をとった所で懲罰、除名の流れか。
440無党派さん:2011/05/21(土) 22:29:09.61 ID:UEEYWNNf
>>420
子ども手当導入でのシミュレーションはさんざん見たけど、控除復活の場合は大
きく報道されないんじゃないかとね…
441無党派さん:2011/05/21(土) 22:30:05.83 ID:ogvNwg26
>>436
スマソ
442無党派さん:2011/05/21(土) 22:30:21.99 ID:Q5CpM/HO
横澤彪(1月8日)和田勉(14日)喜味こいし(23日)高橋和男(30日発見)与那嶺要(2月28日)
坂上二郎(3月10日)岸田衿子(4月7日)出崎統(17日)田中好子(21日)宇野誠一郎(26日)
団鬼六(5月6日)上原美優(12日)児玉清(16日)長門裕之(21日)
443無党派さん:2011/05/21(土) 22:30:27.42 ID:bciI7TDM
>>437
当たり前じゃんw
イギリス並の財源には消費税だけなら消費税30%にしないといけないんだから。
イギリスなどが高いのは消費税だけではなく、所得税からガソリン税まで日本よりはるかに高いんだよ。
444無党派さん:2011/05/21(土) 22:30:27.51 ID:Z+k+XzUz
>>425
少なくとも電力の自由化は必要だな
445無党派さん:2011/05/21(土) 22:30:48.86 ID:p1Ipo4/v
>>426
給食や遠足とかは、現物支給もありだろうが、
それ以上に手当てすることは、子供を増やす釣りになるでしょ。
446無党派さん:2011/05/21(土) 22:30:53.77 ID:8kCKh54B
子供手当、あんな拙速で導入したら参院選の票を買いに走ったと思われても仕方ない。
447無党派さん:2011/05/21(土) 22:31:37.76 ID:q5Ojrc4I
子ども手当は2万6千円
448socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 22:31:48.02 ID:aN6d9qwJ
電力の自由化とかヤバそうな雰囲気しか感じないぞ
449無党派さん:2011/05/21(土) 22:32:26.37 ID:ogvNwg26
>>448
昔カリフォルニア大停電というのがあってだな
450無党派さん:2011/05/21(土) 22:32:32.54 ID:TVJW1u40
>>448
安くて質の良い電気が入ってくるなら歓迎だが
451無党派さん:2011/05/21(土) 22:32:40.35 ID:arjbnh+j
    /    \         ノ⌒`ヾ?  
  /ノし   u;  \    ;γ⌒´    \
  | ⌒        )   // ""´ ⌒`\. );  
  |   、       ); .. i;/   \  /  ;i ); 
  |  ^       |   ;i  (・ )` ´(・ ) ;.i/;   
  |          |   l;    (__人_) u |;    
  |  ;j        | / :\-^^n`ー'  /、゚,    いいのか?
  \       /  ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;     俺が総理辞めたら菅が総理だぞ?
  /      ⌒ヽ  ヽ二)  /(⌒    ノ;
 /       r、 \  /  ./   ̄ ̄ ̄/;
【原発問題】海水注入中断問題 政府と東電統合対策室、「菅首相が注水を中断させた事実はない」 [5/21 18:21]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305978441/
452socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 22:33:07.71 ID:aN6d9qwJ
>>437
ここでいうシステムを変えるってのは控除から手当てへの話?
453無党派さん:2011/05/21(土) 22:33:16.46 ID:p1Ipo4/v
>>443
英国の消費税は、基礎品はゼロなんでしょ。

454無党派さん:2011/05/21(土) 22:33:22.93 ID:qIxQhjXC
>>448
エンロンとカリフォルニアって黒歴史がある

エンロンは殆ど山師多数の証券会社と化した
455断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 22:33:27.58 ID:7HNipyYh
>>443
所得税やらガソリン税やら同じ率にして、同じ行政サービスになるかね?
なるわけないでしょ?どこに問題があるかは君も判ってるハズだと思うが。
456無党派さん:2011/05/21(土) 22:33:39.31 ID:vdGMo2Xy
>>450
ありえない if の話をしてもしょうがない気もする。
457socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 22:33:51.16 ID:aN6d9qwJ
電圧とかが安定してるって意味なら原子力がいいらしいけどな
458無党派さん:2011/05/21(土) 22:33:53.55 ID:st9eTXHJ
菅さんの笑顔が新しい次元に突入しつつあるな…
459無党派さん:2011/05/21(土) 22:34:32.96 ID:82MCWCgc
>>422
横須賀は民主党が弱すぎるからな
他の選挙区みたいに社会党や民社党や旧民主党の議員が当選したことがない
田川誠一は横須賀出身だが川崎北部で大量得票していたし、引退後は田川系の票は新自由クラブ系の永井や松沢が受け継いだ
二人とも多摩区や麻生区といった神奈川9区が地盤
460無党派さん:2011/05/21(土) 22:35:47.25 ID:L9ihAo2E
>>450
>安くて質の良い電気

そのうち、エネルギーの産地直送、無農薬エネルギー、生産者の顔の見えるエネルギー、とか
461無党派さん:2011/05/21(土) 22:35:47.38 ID:D5O21+nz
そもそもシンジローに負けたゾンビ議員の分際で離党なんてカッコつけすぎだわな

岡田、完全無視だろw
462無党派さん:2011/05/21(土) 22:35:48.26 ID:bciI7TDM
>>455
単純計算してあと50兆円の財源があれば余裕でなるわさ。
医療費に20兆円、その他の福祉を含めても余裕でおつりがくる。
463無党派さん:2011/05/21(土) 22:35:49.59 ID:ZaGPsAPb
色々あるだろうがみんな頑張れよ
それと外国人参政権だけは反対しておけ
国民の理解は得られない
464socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 22:36:18.81 ID:aN6d9qwJ
>>455
公債残高と高齢化率による義務的支出?
465無党派さん:2011/05/21(土) 22:36:37.96 ID:82MCWCgc
>>442
蒲生警視兼暗闇指令に黙祷
466無党派さん:2011/05/21(土) 22:36:39.17 ID:p1Ipo4/v
戦前は、電力戦といって、複数の電力会社が、今の新聞の拡販のように、
景品を配って、競い合っていたんだそうな。
467無党派さん:2011/05/21(土) 22:37:08.07 ID:ogvNwg26
第二メール事件
谷垣「谷垣は辞めますがガッキーは辞めません」
468無党派さん:2011/05/21(土) 22:37:47.10 ID:RZe3deqk
>>442
このスレ的には

2/5 永田洋子 3/8 谷沢永一 3/28 氏家斉一郎 3/30 野間佐和子 
3/31 いいだもも 5/14 花岡信昭 5/18 佐藤孝行
469無党派さん:2011/05/21(土) 22:37:50.61 ID:0V0xTFQa
>>445
> 給食や遠足とかは、現物支給もありだろうが、
> それ以上に手当てすることは、子供を増やす釣りになるでしょ。

だから、全部現物でいいだろう。
子供手当ては子供の為に使う。

親の目的外使用はできないシステムにしてもらわんと。
パチンコ代とか飲み代に使い込まれるかと思うと、気分悪いだろww

もちろん少数派だと思うけど、それが報道されると気分悪い。


ところで、なんで雑談スレになってんだ?wwwww
470無党派さん:2011/05/21(土) 22:37:50.96 ID:gvpU0dfD
 まあID:0V0xTFQaに江戸以来の「子供はいらない」の間引き、子供憎悪の日本の伝統が
脈々息づいていることが証明されているわ

 窓爺のそうだがどうせ「日本に一億も人口はいらない」が最終結論だろうな
 経済学者も過疎地域は廃地して大都市に集中させろという椰子も多いからな
 そうやって縮小して最終的には東京の都内だけに日本人は居住していると
471無党派さん:2011/05/21(土) 22:38:11.69 ID:L9ihAo2E
ヨコクメくんの提出した離党届は
子ども銀行のお札ならぬ、子ども国会の離党届だったりして
472無党派さん:2011/05/21(土) 22:38:19.41 ID:Z+k+XzUz
電力自由化しろよ

今の地域独占がこの結果だぞ

だいたい役員の報酬高過ぎだろ?

電気料金値上げとかふざけ過ぎだぞ
473断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 22:38:38.77 ID:7HNipyYh
>>452
むしろ、公益事業の制度革新が肝じゃないかな、本当の成果主義を取り入れるとか。
例えば、雇用促進事業とかで半官半民でやっても、その事業の成果として
就職した人が、何年続けられているか、とかで政府の補助金の額が決まるとか、
そういうのは英なんかは普通にやってる。
474無党派さん:2011/05/21(土) 22:38:51.32 ID:LD7ZiVfl
>>448
公共性を顧みない悪意の会社ばかりだとヤバイだろうし
政府や自治体がそれにつるむとヤバイだろうな
475無党派さん:2011/05/21(土) 22:39:40.65 ID:bciI7TDM
>>469
ここはもともと雑談チャットスレw

宮沢→細川→羽田→村山の政界混乱時代にこのスレがあったら1日で20スレくらいいったかも。
首班指名のたびに300レスくらいついたり。
476無党派さん:2011/05/21(土) 22:40:00.21 ID:gvpU0dfD
ID:arjbnh+j =トンスル小僧、ウンコ話はないのか
477民主党支持者:2011/05/21(土) 22:40:14.28 ID:P1CcDysv
>>467
もうあきらめなよ。菅政権は終わりだ。
478無党派さん:2011/05/21(土) 22:40:22.62 ID:Z+k+XzUz
479無党派さん:2011/05/21(土) 22:40:44.19 ID:TVJW1u40
>>456
ありえないifの話をするのが
民主党とこのスレじゃなかったのかー!
480無党派さん:2011/05/21(土) 22:41:08.93 ID:D5O21+nz
ヨコクメなんて、どーせ次の選挙で消えるだろ
481無党派さん:2011/05/21(土) 22:41:22.68 ID:bciI7TDM
>>473
それって民間の人材紹介会社がやってるけど、そうなると「商品価値」の高い人はいいけど、
低い人は相手にされなくなるよ。
482無党派さん:2011/05/21(土) 22:42:01.88 ID:zUZYp+oO
>>455
惰性で続けてる制度による歪むは色々あるな。
・意味不明な軽自動車区分の極端な税金優遇
 →重い車体&排気量の小さいエンジンという意味の無い車開発にエネルギーを注ぎこみ
・意味不明な酒税のあり方
 →邪道「ビール」開発にエネルギーを注ぎ込み
・公共交通に一般会社経営と同じ経営原則を当てはめ
 →地方では公共交通が無くなって車所有が必須に。
・諸外国では例のないほど商業施設立地に対する規制フリー
 →従業員の賃金を極限まで削った会社だけ生き残り

色々あるな。
483無党派さん:2011/05/21(土) 22:42:38.53 ID:p1Ipo4/v
>>469
>パチンコ代とか飲み代に使い込まれるかと思うと、気分悪いだろww

それを言ったら、国会議員だって飲むだろw。キャバ蔵も。
大事なのは、子供を増やしたくなる釣り。
484断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 22:43:01.08 ID:7HNipyYh
>>462
その50兆の財源をどこに求めるのかね?勘違いしてるような気がするが、
英や仏、欧州の社民主義的社会保障を語る時に予算の話をする人は、
なんつうか「特別会計」なんてものが無い国の予算と日本を比較して、
予算規模を語るんだよね。
485無党派さん:2011/05/21(土) 22:43:18.17 ID:RjkPwjs8
>>474
>>448
>公共性を顧みない悪意の会社ばかりだとヤバイだろうし
>政府や自治体がそれにつるむとヤバイだろうな
それってどこの東電、原子力村?
486無党派さん:2011/05/21(土) 22:43:20.53 ID:IK8sUTNH
>>470
そして教育行政自体、宗教右翼の蔓延る絶好の素地に。

日本は国連子どもの権利条約から脱退しろー!
山谷えり子先生を(以下自粛
487無党派さん:2011/05/21(土) 22:43:43.58 ID:mOF2GAXJ
>>470
>経済学者も過疎地域は廃地して大都市に集中させろという椰子も多いからな

そうなったら私は地方に広大な農地を所有してうまいもん食って自給自足だ。
東京なんかに何もやるもんか。経済学者は米が食いたかったらタイ米でも食え。
488無党派さん:2011/05/21(土) 22:44:16.72 ID:pXdc79qK
横粂はマスコミのオモチャだから、離党の件は大きくなるな。
489無党派さん:2011/05/21(土) 22:44:32.41 ID:qIxQhjXC
そもそも自由化というが
発電所と送電線と変電所は独占状態だぞ?

新規組みに何をしろと?
電力会社に使用料でも払うのか?
490無党派さん:2011/05/21(土) 22:44:42.98 ID:bciI7TDM
>>484
何言ってんだよ。
国民負担率ってのに一般会計も特別会計もない。
どのくらい国民が所得のうち、税金や社会保険料を負担してるかの指標なんだから。
どういう会計のしくみにしようが、負担そのものは同じ指標だよ。
491無党派さん:2011/05/21(土) 22:44:54.74 ID:RjkPwjs8
民主なんて、どーせ次の選挙で消えるだろ
492無党派さん:2011/05/21(土) 22:46:22.70 ID:RjkPwjs8
>>489
>そもそも自由化というが
>発電所と送電線と変電所は独占状態だぞ?

>新規組みに何をしろと?
>電力会社に使用料でも払うのか?
ADSLや光みたいなものか?
493socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 22:47:17.76 ID:aN6d9qwJ
だから発送電分離ぐらいしかできねーがそれぐらいはすりゃいいんじゃねーの
494民主党支持者:2011/05/21(土) 22:47:31.96 ID:P1CcDysv
こういう海水注入の件とか、政府はずっと隠してたんだな。
ひどい政府だ。不信任に十分値する。
495無党派さん:2011/05/21(土) 22:47:50.43 ID:IK8sUTNH
>>487
まあ田舎独特のムラ社会克服のきっかけにはなるかも。
放射能の恐怖とは隣り合わせだがw
496無党派さん:2011/05/21(土) 22:47:52.91 ID:zFN5k/S7
>>482

おい、カス
12兆円払わないソース出せよw

12兆円は自民党の議員さんが国会の質問で
言ってるんだが
http://www.youtube.com/watch?v=oXwd-vJJEq0
497無党派さん:2011/05/21(土) 22:48:34.33 ID:gvpU0dfD
>>486
  自民宗教右翼は、愛国教育で家庭の大事さを説けば出生率は上がるキリッ!
 の壊れたレコードだからな
  
   多分国家が子持ちの母親に勲章あげて、賛美すれば臣民はこぞって子供を生むと思っていらっしゃる
 まあ奴らは独身税もうけりゃOKくらいの認識だかな、
   
498無党派さん:2011/05/21(土) 22:49:17.46 ID:qIxQhjXC
財産権ってもんがあるからな
格安でぶっ叩いて巻き上げるってのは難しい
499無党派さん:2011/05/21(土) 22:49:23.20 ID:zUZYp+oO
>>484

つうか特別会計の額のほとんどは
・国債の借り換えの単なる積み上げ(短期国債の償還→発行の流れ)
・健康保険の金の流れ(皆が納めた保険金→医療給付)
だよ・・。

ちなみに欧州各国では公営企業が大変に多いから、
日本とは比較にならないぐらい「裏の税金」が多いよ。
500民主党支持者:2011/05/21(土) 22:49:42.12 ID:P1CcDysv
海水注入中断めぐる菅信者の弁護のロジックはひどすぎ。ポジショントーク
そのものだよ。
501断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 22:50:05.55 ID:7HNipyYh
>>490
何言ってんのと言いたいのはこっちだ。国民負担率なんて関係無い話だろ。
英の予算は70兆程度。日本は特別会計含めて(無論重複関連は除いていい)いくらだよ?

英以下なんて事は絶対に無いし、正確なとこは不明だが100兆近い程度の予算になってるのは
間違いない。使える金がその額だと言う事だよ。50兆足りないなんて言ってるのは欺瞞だ。
502無党派さん:2011/05/21(土) 22:50:46.62 ID:LD7ZiVfl
>>485
まあ今の電力会社も公共性よりも私的な論理で暴走しただろうな。

自由化にしろ独占維持にしろライフラインを糧する企業は
公共性を重視しなきゃいかんだろうし
自由化、独占関係無い話だろうな。

あとは規制、監督権限の問題だ。
503無党派さん:2011/05/21(土) 22:50:57.75 ID:mOF2GAXJ
>>494
隠してたっていうより、その後の報道だと東電側からきちんと情報が伝わっていなかったらしい。
隠したのなら性質が悪いが、知らなかったってのも情けない。
504無党派さん:2011/05/21(土) 22:51:19.93 ID:zUZYp+oO
>>496
常識で考えろよ・・・。自民党国会議員の発言なんて、もはやソースにはならん。
嘘ばかりだからな。「民主党は売国」という考えで政治活動やってるので
もう何でもありになってる。
505無党派さん:2011/05/21(土) 22:51:45.85 ID:82MCWCgc
>>494
菅より斑目の指示だと思う
506無党派さん:2011/05/21(土) 22:53:06.27 ID:R61wNnC/
逆に斑目が再臨界の恐れがあるというのであれば首相として対応を検討しろと指示出さざるを得ないと思うが
507無党派さん:2011/05/21(土) 22:53:08.94 ID:mOF2GAXJ
>>495
当然燃料ウランの搬入もストップだ。東京湾にでも作ったらいいっぺ
508無党派さん:2011/05/21(土) 22:53:17.58 ID:p1Ipo4/v
福島第1原発:海水注入と中断は東電の判断 官邸は知らず
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110522k0000m040075000c.html
 炉心溶融を起こした東京電力福島第1原発1号機で3月12日夜、炉心を冷やすために
始めた海水注入が55分間中断した問題で、政府・東京電力統合対策室は21日の会見
で経緯を説明した

細野豪志首相補佐官は会見で「当時は現地と連絡を取るのにも時間がかかった。午後7時
半ごろまでは政府内では『注水は困難』という前提で議論しており、7時4分に海水注入が行
われていたことも後日知った」と強調した。
509無党派さん:2011/05/21(土) 22:53:51.68 ID:qIxQhjXC
>>494
中の人入れ替わってないよな…

いやその日その日で思ったこと言えば
もしかしたらこうもなるのかもしれんが…
510無党派さん:2011/05/21(土) 22:53:58.55 ID:bciI7TDM
>>501
関係あるよ。
イギリスの国民負担率は50%、日本で国民負担率を今の40%から50%にするには
国民総所得の500兆円の10%分、50兆円の財源が必要になるということだ。

英の予算70兆円というのは知らないが、そもそも英の国民総所得は日本の半分程度なんだから、
分母が違うだけの話しじゃねーの?

日本の経済規模って、東京だけでもフランス並とか、欧州各国よりけた違いに大きいしな。
511無党派さん:2011/05/21(土) 22:54:01.57 ID:Hfwx6pyj
岡田はなんでこんなに無能なんだ?
あいつがここまで酷いとはなw
512無党派さん:2011/05/21(土) 22:54:51.45 ID:Z+k+XzUz
>>502
>>公共性

原発事故起こした時点で公共の福祉に反しているけどね
自然災害?
とんでもない、共産党が指摘した事に対して適切な対応しなかったのが原因じゃないのか?
人災だよ
それと、保安院、経産省にあるんだってな?
経産省は事業者側の省庁だぞ
自然や人間の住環境保護についてなら環境省に置くべきだろう?
環境省の原発事故についての扱いが妙に小さいのも気になる
513無党派さん:2011/05/21(土) 22:54:59.97 ID:mOF2GAXJ
>>508
さて、安倍ちゃんや谷垣ちゃんはどうすんだっぺか
514無党派さん:2011/05/21(土) 22:55:10.61 ID:gvpU0dfD
>>500

  避難所スレより、東電免責論の一環かもな

571 名前:無党派さん@避難所[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 13:36:02 ID:Kna2MajA0
>>570
擁護ではないが、話が出たのが昨日の今日だから反証しようにも確認できてないんではないだろうか
それに今回の55分中断も今の所ソースが『自称政府関係者』と安倍晋三ブログと
各社報道が『あった』といっている東電提出の作業資料だけだし…どれも辻褄あわせの後出しと
言えなくもない

自分は東電の責任軽減の為の言い訳だと思ってるんだけどね、何せあの赤字見積もりが出た後だし
515民主党支持者:2011/05/21(土) 22:56:41.07 ID:P1CcDysv
もう菅は詰んでるだろ。今回の海水注入の件は、必死にごまかそうと
しても無理だよ。
516無党派さん:2011/05/21(土) 22:56:58.35 ID:IK8sUTNH
>>497
橋下も公教育における抵抗勢力を一掃していく上で
宗教右翼の支援を受けている可能性が高いね。
517ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/05/21(土) 22:57:02.24 ID:pI22Mmlq
パチンコが良いか悪いかなんてのはまた別の話で、子供手当てとは全く関係ないと思うんですけど(苦笑)
それ最初に言い出したのってノビテル?
ホント正真正銘の馬鹿じゃねぇかと思ったね。
年金が、減税が、生活保護が、医療控除が、助成金が、母子家庭手当てが、奨学金が、…
んな事言ったら全てがパチンコに使われる可能性があるワケで、最終的には国民を豊かにする政策は悪だって話だからな。
反対するならするでもうちょっとマトモな話をしてもらいたい。

518無党派さん:2011/05/21(土) 22:57:18.26 ID:RjkPwjs8
東電や原子力村の管降ろしのためのリークに見事に踊らされたようだな。
第二弾、三弾もあるぞ。原発推進派の掌で踊り狂うか小沢信者。
519無党派さん:2011/05/21(土) 22:57:18.99 ID:arjbnh+j
>>494
東電が廃炉を嫌がってたのを管総理の政治主導で海水注入の絵だったんだが
どうもミンス信者全部ピエロにされてたようだなw
520無党派さん:2011/05/21(土) 22:58:08.89 ID:gvpU0dfD
>>513
 なあに、菅視察でベントできなかったと同様にマスコミもスルーしておしまいだよ
 つくづく自民・右翼は主張責任なぞ問われない(マスコミが追求しない)からラク
521無党派さん:2011/05/21(土) 22:58:09.58 ID:82MCWCgc
>>508
東電は隠していることがまだありそうだ
522無党派さん:2011/05/21(土) 22:58:45.01 ID:RjkPwjs8
>>517
そうだね、先ずはパチンコ廃止が先決だね。
523無党派さん:2011/05/21(土) 22:58:59.27 ID:L9ihAo2E
海水注入は、廃炉覚悟なので、現場レベルでは判断出来ない
て話は何だんだったんだろうねえ
524無党派さん:2011/05/21(土) 22:59:16.29 ID:R61wNnC/
だって原子力安全委員長が単に海水を入れたら再臨界の恐れがあると指摘するなら、急ごしらえの海水注入を一時停止して、ホウ酸等の併用検討するようにという指示のどこが間違ってるんだ?
しかもこの首相指示自体あった確実な証拠はあるのか?
525無党派さん:2011/05/21(土) 22:59:45.18 ID:Z+k+XzUz
政治家や首長で個人の自由を奪おうとする奴は大体カルトがかっているね
526無党派さん:2011/05/21(土) 23:00:04.61 ID:p1Ipo4/v
今、古い本見ると、日本の政府の収入は、170兆円ぐらいでないか。
政府といっても、地方と社会保険がある。
527無党派さん:2011/05/21(土) 23:00:11.64 ID:zFN5k/S7
>>504
ID:zUZYp+oO
脳ナシのカス
言訳はいいから12兆円かからないソースだせよw
528無党派さん:2011/05/21(土) 23:00:53.82 ID:qIxQhjXC
だいぶ規模のでかい永田メールだな
確かに東電は放射能ぶち撒いた酷い会社だが

勝手に罪状追加してはいかん
529断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 23:00:54.81 ID:7HNipyYh
>>510
だからなんだっつうの。日本は実は政府収入として、ほとんどの国を遥かに上回ってるのが事実なんだよ。
何で特別会計合わせて180兆(他に使えないとかは無視して入れると)って額が、収入として現実にあるのに、
その額を無視して、日本は違う計算方法をしたりする国民負担率なんつうものを指標にするんだ?
とにかく一般会計税収を増税で何とかしたいなんて思う前に、考える事があるんじゃないの?
530無党派さん:2011/05/21(土) 23:01:36.43 ID:R61wNnC/
逆に原子力安全委員会の判断に従わず再臨界でも招いたらとんでもない失態だぞ
531無党派さん:2011/05/21(土) 23:02:06.76 ID:Hfwx6pyj
いま菅批判をしない奴は全員国賊
いま菅批判をしない奴は全員国賊
いま菅批判をしない奴は全員国賊
532無党派さん:2011/05/21(土) 23:02:49.98 ID:gvpU0dfD
>>516
  統一教会的な家族論にそっくりなんだよ、
 ハシゲは出生率対策に
 府主催への府民お見合い強制参加を提唱すると思うよ、その運営に宗教右翼を入れて
 集団見合いは統一教会の十八番
  妄想述べたが、自民復権したら国家主催の集団見合いは実行してくると思うよ
533無党派さん:2011/05/21(土) 23:03:17.38 ID:pXdc79qK
菅や奉行なんてデストロンみたいなもんだ。
534無党派さん:2011/05/21(土) 23:04:25.45 ID:gvpU0dfD
>>522
 どーせ自民復権したらだれもパチンコ廃止なぞ言わないよ
 お前らはしれっとカジノ推進にマンセーするだろうし
535無党派さん:2011/05/21(土) 23:04:48.94 ID:R61wNnC/
海水注入一時停止の首相指示の証拠をまず示せ

次に、原子力安全委員会安全委員長の海水注入では再臨界の恐れがあるという進言を無視していいという根拠を示せ

この二つができないかぎり、海水注入一時停止うんぬん言ってるやつは流言飛語流してる国賊
536無党派さん:2011/05/21(土) 23:05:18.11 ID:arjbnh+j
          ノ´⌒`ヽ      
      γ⌒´      \   
     ./    / ""⌒)      
     .i     /   \  )
      i    {~''  (・ )`'i
     l__ /    (__人)   僕の方が良かったろ
      \~      `ー'     
       >ー--=-'''-〈 ._∩_          
      / / ̄ i | :)___(__)   
537無党派さん:2011/05/21(土) 23:05:28.50 ID:67nbPH7c
海水注入情報、政府と東電共有せず 3月12日の開始時
ttp://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105210509.html

う〜ん、何回読んでも、官邸と東電が注入情報を共有していないと
こういう経緯にはならないと思うが・・・
538ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/05/21(土) 23:05:42.10 ID:pI22Mmlq
まず財源ありきとかいう議論はよくあるけど、国民負担率ありきってのは初めて見た気がするw
539無党派さん:2011/05/21(土) 23:05:51.00 ID:bciI7TDM
>>529
わかんねえ奴だな、あんたは。
国民負担率ってのは何度も言うけど、国民が総所得に中に占める税金や社会保険料の割合だ。
つまり負担の比較する指標になるんだ。

イギリスの予算が70兆円っていっても、地方の予算もあるだろ。
日本の場合、税収国2:地方1、支出は国1:地方2というアンバランスだから、国の予算だけで比較する方がナンセンス。
ましてイギリスは連邦国家なんだから、地方の予算の方が大きいかもしれんだろ(ここは調べていないが)。

福祉には財源が必要。
その財源は結局国民の税金や社会保険料という負担なんだから、この比較を無意味のわけないだろうがw

あと日本の国民総所得は500兆円、特別会計合わせて国の収入180兆、地方の収入20兆円、国民負担率40%とかだろう。
イギリスは国民総所得は200兆円、国の予算70兆円、地方の予算30兆円の100兆円、国民負担率50%とかなんだろう。
540無党派さん:2011/05/21(土) 23:07:50.89 ID:0V0xTFQa
>>530
> 逆に原子力安全委員会の判断に従わず再臨界でも招いたらとんでもない失態だぞ

政府の発表はそうだろ?w
「東電が勝手にやったんで、政府はまったく知りませーーん」

ありえねぇよwww
50分も注水を止めて放置だよ。
まだ原子炉停止の翌日だから、崩壊熱が、しこたま発生してる。

2号機で燃料切れで注水が止まっててて、大騒ぎしたことあったろ?
それくらい重大な事件なのに、東電の一存で済ませるなんてありえねぇww
541無党派さん:2011/05/21(土) 23:08:13.42 ID:L9ihAo2E
そんな決まりが本当にあるのかい?
巨額の投資がお釈迦になりかねない作業を現場の所長判断で行っていいと言う?

>海水注入は、所長判断で行う決まりになっている。東電は最初の海水注入開始と停止について、保安院に口頭連絡したが、保安院側は「記録はない」と説明している。
http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105210509.html
542無党派さん:2011/05/21(土) 23:08:54.72 ID:IK8sUTNH
>>532
正直、自公に政権が戻って、宗教ウヨが蔓延った状態で
漏れもケコンしたくもなければパパンになりたくもない。
543無党派さん:2011/05/21(土) 23:09:02.76 ID:arjbnh+j
             (⌒Y⌒Y⌒)
            /\__/
           /  /    \
           / / ⌒  ⌒ \
        (⌒ /  (・ )` ´( ・) | さーて 来週の総理大臣は
        (  (6   (_人__) |
        ( |    `ー'   |
           \______/
544断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 23:09:21.78 ID:7HNipyYh
>>539
だからそんなものは計算方法で全然違う、基準も無いと言ってる。
俺が言ってるのは、単純に国の収入として英なんかより遥かに多い日本が、
同じ行政サービスができないのは財源の問題だけじゃないって事だ。
545無党派さん:2011/05/21(土) 23:09:31.27 ID:p1Ipo4/v
兎に角、英国はインフレ目標を早くから導入し、
経済危機で、現在は4%を越えるインフレ率を容認。
日本は2%のデフレ。日本で現状増税とかありえない。
546無党派さん:2011/05/21(土) 23:09:44.55 ID:tLFYhiuD
真相がどうあれ、やはりTBSのスクープは爆弾になったな。

政府と東電で責任の押し付け合いが始まり、
挙句に細野と海江田で説明が食い違い。
547無党派さん:2011/05/21(土) 23:10:28.87 ID:qIxQhjXC
>>545
ならば減税だ
カウンタープランとして真っ先に出てくる
548無党派さん:2011/05/21(土) 23:10:42.92 ID:zUZYp+oO
>>537

12日のことはよく覚えているが
15時頃に水素爆発→17時頃に政府が事態をようやく把握した
てな感じだったので大混乱状態だったと推測するよ。
ひょっとしたら関東も終わり?てなぐらいの精神状態。
549無党派さん:2011/05/21(土) 23:11:14.09 ID:arjbnh+j
ネヨウヨがぁ〜ネヨウヨがぁ〜           
ネヨウヨがぁ〜ネヨウヨがぁ〜  
東電がぁ〜東電がぁ〜 
     ー\ 東電がぁ〜 
 /ノ  (@)\ 負の遺産がぁ〜 
.| (@)   ⌒)\ 自民がぁ〜   
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト, 自民がぁ〜 
 \   |_/  / ////゙l゙l;  自民がぁ〜     
   \  U  _ノ   l   .i .! |  自民よりマシぃ〜 
   /´     `\ │   | .|   自民よりマシぃ〜 
    |       | {   .ノ.ノ 自民よりマシぃ〜
【原発問題】海水注入中断問題 政府と東電統合対策室、「菅首相が注水を中断させた事実はない」 [5/21 18:21]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305986871/
550無党派さん:2011/05/21(土) 23:11:33.03 ID:OHwNj96Y
フクイチからえらく煙が出てるんだけど。。
551無党派さん:2011/05/21(土) 23:11:47.67 ID:R61wNnC/
>>540
注水止めたというか、最初の注水の記録が保安院に無いんだが
注水は原子力安全委員会が再臨界防止の策と同時発動で開始すべきだったのでは?
552無党派さん:2011/05/21(土) 23:12:08.34 ID:mOF2GAXJ
>>537
菅首相は最近まで、途中で注入停止してたことも知らずに、午後8時ごろに自分が
海水注入を指示した、って思ってたということになるね。

GE製の原子炉を使ってたことから、GE社の危機対応マニュアルに沿って所長判断で
海水注入を行った、ということらしい。ただそのマニュアルには硼素水溶液って書いて
あるそうなんだけど、詳しくはわからない。
553無党派さん:2011/05/21(土) 23:12:28.36 ID:bciI7TDM
>>544
本当にアホだなw
そもそも日本とイギリスでは人口が2倍近く違うんだから、同じ公共サービスするにしても
日本の方がはるかに大きいに決まってるだろw

あと国の収入でいえば日本は特別会計も含めても約100兆円くらいだぜ(残りは国債)。
イギリスの予算=税収入ではないだろうが、国債発行高をイギリスはGDPの3%以下にしようとしてるから
せいぜい6兆円〜10兆円。
人口の倍いる日本がイギリスの予算の倍ないんだから、行政サービスが劣るのは別におかしくない。

あとイギリスの福祉も天国だけではないようだが?
http://www.geocities.jp/joseiiryo04/ukmed.htm
554無党派さん:2011/05/21(土) 23:13:48.13 ID:q5Ojrc4I
もうなにも信じられない嘘吐きしかいないもんね
でも菅の勝ち
555無党派さん:2011/05/21(土) 23:14:33.64 ID:zUZYp+oO
>>544

特別会計のうち60兆円程度は収入としては全く実態が無いよ。
不正やごまかしをしてるという意味ではないので無いので念のため。
償還期限が来た国債の償還と発行を繰り返してるに過ぎない会計だからね。。。
556無党派さん:2011/05/21(土) 23:14:38.99 ID:gvpU0dfD
>>542
> >>532
> 正直、自公に政権が戻って、宗教ウヨが蔓延った状態で
> 漏れもケコンしたくもなければパパンになりたくもない。

   自公宗教ウヨの菅ミンス並の経済政策ならケコンなぞできない
 だからマスコミを使って
 、結婚して家庭を持たない、子供、しかも男子を産まない女は徹底的に臣民カーストから
 冷遇する社会を作るよ、つい最近までそうだったでしょ、
557断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 23:14:41.15 ID:7HNipyYh
>>553
お前さん、負担率に対しての還元率とか知らないだろ?色々なとこで公表もされてるが。
詐欺師に洗脳されるタイプだな。言っちゃ悪いがw
558無党派さん:2011/05/21(土) 23:14:52.52 ID:82MCWCgc
>>546
東電の作文みたいな気がする
作文がうまいのはマスコミや検察だけでないみたいだ
559 忍法帖【Lv=38,xxxPT】  非実在中年 ◆6YT3qSH60I :2011/05/21(土) 23:15:46.17 ID:nwYW3oTm
またシャミゴ君が増税増税言うとるのか。
勝手にやってくれw
560無党派さん:2011/05/21(土) 23:16:15.39 ID:Nq9JQC1e
>>546
班目参戦だったよな。
561無党派さん:2011/05/21(土) 23:16:17.25 ID:PtDb+cFA
しかし不信任案が通ったらとしても、被災地は選挙どころじゃないだろう
562無党派さん:2011/05/21(土) 23:16:50.89 ID:qIxQhjXC
政治主導とは余計に危機を招く
混乱振りを示すというのか?

なんにしろ食い違う証言は
双方とも政府関係者だ

大混乱状態だな
563断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 23:16:58.13 ID:7HNipyYh
>>555
だから「日本の予算は200兆」なんて馬鹿な政治家と同じ事は言わないよ。
ただ、それを除いても100兆超えるわけで世界トップクラス。つうか2位か。
564無党派さん:2011/05/21(土) 23:17:00.87 ID:tLFYhiuD
>>554
>でも菅の勝ち

「それでも自民党が巻き返している」の新ネタということで、いいんですね?
565 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/21(土) 23:17:07.87 ID:Nq9JQC1e
バレバレの名無し潜伏ってなんか意味あるの?
566無党派さん:2011/05/21(土) 23:17:27.19 ID:mOF2GAXJ
つか、午後6時に海水注入を支持したのが海江田だったとして、何でそれが首相に
伝わってないんだっての。「あれ?私指示しちゃいましたよ?」って言えば済むのに。
567無党派さん:2011/05/21(土) 23:17:34.13 ID:vdGMo2Xy
何度も指摘されてるけど、菅が海水注入をストップさせたのが本当だろうが嘘だろうが、事故の経過には
殆ど影響がないからな・・・

それで騒いでいるというだけで、頭の程度が知れる。
568無党派さん:2011/05/21(土) 23:17:58.24 ID:D5O21+nz
ふと思ったんだが、原発施設は水中とかに作ればいいんじゃねーの?

外側に水を防ぐコンクリートで建造物をつくって、その中に色々な施設を置く。

仮に事故が起こっても外側は水だしw
569無党派さん:2011/05/21(土) 23:18:00.39 ID:dfn5ccap
>>556
更に、
放射能障害を持った子供が生まれたら両親の責任を追及する政策も必ず追加されます。
570無党派さん:2011/05/21(土) 23:18:05.74 ID:82MCWCgc
自民党は原発推進を止めて、安倍とその一味を離党させるべきだ
するまで民主党がまし
571無党派さん:2011/05/21(土) 23:18:16.46 ID:arjbnh+j
官邸が知らないわけがない。
       ↓

2011-5-2 参議院予算委員会
http://www.youtube.com/watch?v=-Ccf1uw2G3k

15:30頃の海江田の答弁
  1号機、3/12 14:53に真水注入停止
  海水で14:53以降議論、度重なる指示
  1号機 19:04海水注入試験開始、19:25停止


国民に情弱・バカが多いから、ミンスになめられてるだけ。
572無党派さん:2011/05/21(土) 23:18:19.25 ID:TVJW1u40
民主党はデータ隠してたしウソばかりついてるから
もう何言っても信じられない
573無党派さん:2011/05/21(土) 23:18:31.34 ID:bciI7TDM
>>557
還元率っては知ってるよ。
そもそもあれは国民の税負担に対する社会福祉の支出の割合。
だが、国民の生活安定を生活保護で賄う欧州と、公共事業による雇用中心の日本じゃ比較にできんよ。
ちなみに公共事業からの給与だかを加算すると、還元率も日本の方が欧州よりよくなる。
あれは、公共事業による雇用効果を否定し、生活保護にすべき、って共産党あたりの作った数字だな。

あんたの方が洗脳されてるね。
同じ給料をもらってそのうちの税金と社会保険料の高い低いの割合は負担の目安でわかりやすいだろうが。
40万円のうち、10万円引かれる会社と20万円引かれる会社で「そんなの比較にならん」とでもいうのかよw
574無党派さん:2011/05/21(土) 23:19:06.03 ID:p1Ipo4/v
>>547
だな。国民はB層だから増税に賛成も多いが。
575無党派さん:2011/05/21(土) 23:19:10.83 ID:zFN5k/S7
ID:zUZYp+oO
>>555

負け犬じゃなく負けカスw惨めだな〜
所詮おまえのソースはゴミ売り程度のマスゴミ
576無党派さん:2011/05/21(土) 23:19:48.86 ID:tLFYhiuD
>>567
>菅が海水注入をストップさせたのが本当だろうが嘘だろうが、

公への説明で嘘をついていたということで、少なくとも海江田の首が飛びます。
577socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 23:20:51.05 ID:aN6d9qwJ
>>562
政治主導じゃないと減税はムリだぞ
578 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/21(土) 23:21:07.99 ID:Nq9JQC1e
>>574
賛成は多いが、受け入れないんだよなあ。
増税止む無しなら、消費税還元セールに行くんじゃねえよってねw
579無党派さん:2011/05/21(土) 23:21:17.81 ID:mOF2GAXJ
>>571
それ、5月2日の時点での答弁でしょ。というか、その段階で報道されてなきゃ
おかしいんじゃねーのって気もするが。

というか、細野は何やってんだ。
580無党派さん:2011/05/21(土) 23:21:37.55 ID:tLFYhiuD
まあ、来週あたり、海江田が辞任に追い込まれてるかもね。
581民主党支持者:2011/05/21(土) 23:22:05.77 ID:P1CcDysv
SPEEDIの隠蔽といい菅政権は、完全に嘘に嘘を重ねまくってるな。
でも今回は逃げ切れないだろうね。菅民主党は完全に終った。
582無党派さん:2011/05/21(土) 23:22:16.12 ID:gvpU0dfD
>>572
   そうかもしれないが、自民の東電免責や原発推進議員連盟、報道されると逆ギレ反論
 もそれ並のひどさだがみんな「なかったこと」にされている
  まあ菅や岡田も原発継続のお仲間であるが
583無党派さん:2011/05/21(土) 23:22:45.83 ID:82MCWCgc
東電が菅を悪者にしようとしているみたいだ
584socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 23:23:03.69 ID:aN6d9qwJ
どうやら鳩山や亀井も原発継続のお仲間らしいが
585無党派さん:2011/05/21(土) 23:23:29.07 ID:tLFYhiuD
>>581
は?お前だけでも、命かけて空き缶内閣守らんで、どうするよw
586無党派さん:2011/05/21(土) 23:24:01.14 ID:q5Ojrc4I
いつも大問題にはならないんだよなあ
587無党派さん:2011/05/21(土) 23:24:04.07 ID:82MCWCgc
>>581
君は自由民主党支持者だな(笑)
588民主党支持者:2011/05/21(土) 23:24:10.43 ID:P1CcDysv
>>583
自分の信じたいものしか、脳が受付けない奴は哀れだな。
589無党派さん:2011/05/21(土) 23:24:10.73 ID:TVJW1u40
>>584
あと羽田務とかね
590無党派さん:2011/05/21(土) 23:24:15.57 ID:tLFYhiuD
>>584
小沢は言われてるほど原発推進じゃなくて、バイオ燃料が優先順位ナンバー1らしいんだよなあ。
591無党派さん:2011/05/21(土) 23:24:17.22 ID:g+hPfDcy
>>583

現実に悪者だからな。
592無党派さん:2011/05/21(土) 23:24:35.99 ID:qIxQhjXC
>>583
勝手な罪状追加は
永田メールって歴史があるだろう?

凄まじくぶったたかれるぞ

593無党派さん:2011/05/21(土) 23:24:50.14 ID:gvpU0dfD
>>585
 あの人はこれが自民党なら問題なしとする左巻やバカババと同類だ
594無党派さん:2011/05/21(土) 23:24:52.04 ID:0V0xTFQa
>>581
> SPEEDIの隠蔽といい菅政権は、完全に嘘に嘘を重ねまくってるな。
> でも今回は逃げ切れないだろうね。菅民主党は完全に終った。

浜岡停止も全然、延命に繋がらなかったなww
来週の国会は面白いだろう。

東電が追求されてボロを出すかもな。
どう考えても不自然だろ。
東電が自主的に50分も放置するなんてwwwww
595無党派さん:2011/05/21(土) 23:25:01.65 ID:p1Ipo4/v
>>578
国民は言う事と、やることが違うのは、
定額給付金で実感した。
596socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 23:25:11.13 ID:aN6d9qwJ
>>590
小沢は311以降あまり語ってないから何とも言えないね今のところ
597無党派さん:2011/05/21(土) 23:25:32.82 ID:gV7iYQzD
もう赤旗が追認しなけりゃ、産経ソースはとりあえず眉唾と思っていいかな?
598無党派さん:2011/05/21(土) 23:25:38.31 ID:zUZYp+oO
改めて12兆円て本当か?て考えたら嘘っぽいことに気づいたんでしょ・・・。
もっと自分に正直にネットに書き込みした方が
有益な議論になるぞ。
599無党派さん:2011/05/21(土) 23:25:47.97 ID:TVJW1u40
小沢もパワーの源は土建だし
推進じゃないかな
600無党派さん:2011/05/21(土) 23:26:00.82 ID:arjbnh+j
なんですぐばれる嘘つくん?
601無党派さん:2011/05/21(土) 23:26:06.08 ID:RZe3deqk
もうさー、ベント指示とか海水注入とか
10年後の「そのとき歴史が動いた」で特集すればいいから
まず福島市の子供達を避難させろよ
602 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/21(土) 23:26:37.61 ID:Nq9JQC1e
>>596
小沢と亀井は空気くらい読むだろ。
鳩山の話は誰もまともに聞かないわw
603無党派さん:2011/05/21(土) 23:26:46.21 ID:tLFYhiuD
>>596
いや、事実その通りだと思う。
何とも言えないっつーか、良く言えば両にらみ、悪く言えばどっちつかずの中間派。
604無党派さん:2011/05/21(土) 23:26:58.75 ID:gvpU0dfD
やっぱり ID:0V0xTFQa は統一教会的思想扇動で出生率上昇、
の宗教ウヨ「のネトサポか
605断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 23:27:36.77 ID:7HNipyYh
>>573
よく判らんが、増税して社会保障に使うべきって考えなのか?
別にそれはいいんだが、病気しても金無いから診療を受けられないなんて人が普通にいるこの国で、
計算の仕方を変えれば行政サービスも他の国より充実してるよ?なんて言うのはおかしい。
そもそもそれがその通りなら、増税して欧州中堅(福祉的に)並の社会保障を目指す必要も無い。
だって、その理屈なら今のままで十分充実してるのだから。

同じ給料で同じ税金を取られてるが、使われる時にどう使われてるかは全く判らない今のこの国のシステムに、
何で疑問を抱かないのか理解に苦しむ。根本的に考え方が違うのかもな、人として。
606無党派さん:2011/05/21(土) 23:27:58.45 ID:bciI7TDM
>>596
小沢新聞の日刊ゲンダイも動かない小沢に業を煮やしたか
「所詮、小沢はこの程度の政治家だったのか」って記事書いてたな。
607無党派さん:2011/05/21(土) 23:28:19.48 ID:p1Ipo4/v
爆発後、大物政治家で、脱原発の方向性を言っているの小沢だけ。
608無党派さん:2011/05/21(土) 23:28:29.19 ID:mOF2GAXJ
>>601
あと、原子力安全委員会の斑目、即時解任な。ありゃ害悪だわ。
609無党派さん:2011/05/21(土) 23:28:39.82 ID:RZe3deqk
小沢がネット会見に出て、けっこう原発に危機感持ってたな。現状認識もわりと正確だった。
しかし、数日後には釣りして魚を子供に食わせてた。んで、菅の浜岡停止でかすんでしまった。
610無党派さん:2011/05/21(土) 23:28:48.93 ID:R61wNnC/
SPEEDIは隠ぺいというか、官邸でも情報FAXで届いていただけで、存在が認知されてなかったのでは?
河野太郎が文科省に電話してその情報を何で使わないのか、って聞いたら、文科省の担当課長が、

「わが省はスピーディに震災の対応をしております!」

って言ったらしくて、河野太郎がもっと上の方の人間に電話変わってくれと言ったそうだよ
そしたら、そいつが秘書の女とかに、SPEEDIってどこに行けばもらえるんだ?とか話してたって
だから官僚もメチャクチャだったんだと思うよ
611無党派さん:2011/05/21(土) 23:29:05.36 ID:D5O21+nz
そもそも海水注入は1号機が水素爆発した後の話だからな。

3号機や4号機の爆発も今回の件とは何ら関係ないし

被害を拡大させたという根拠がイマイチ弱い。
612無党派さん:2011/05/21(土) 23:29:05.68 ID:kxMikRW7
>>534
俺は自民支持ではないしパチンコは廃止に賛成。
俺自身は賭け事はしないが、社会にどうしても必要悪なら一部地域に限定して敷居を高くしておいた方がよいと思う。
パチンコのように町中にいくつもちらばって気軽に入れるのは良くないよ、悲劇がいくつも起きているのに利用者の問題としてか報道されなおいのは明らかにおかしいね。
精神的中毒をばらまく施設として問題にするべきだ。
613無党派さん:2011/05/21(土) 23:29:08.58 ID:tLFYhiuD
>>606
むしろゲンダイからは、そんな風に言われる方が戦略的に有利だろうw
614無党派さん:2011/05/21(土) 23:29:22.46 ID:arjbnh+j
TBSきたぞ

斑目は止めろと言ってないって

細野が嘘ついた、細野が嘘ついた

速報!細野が斑目発言捏造斑目発言捏造!
  
615無党派さん:2011/05/21(土) 23:30:37.41 ID:arjbnh+j
尖閣ビデオに続いて得意の隠蔽体質かw
「クリーンで開かれた政党」が聞いて呆れるわw
616無党派さん:2011/05/21(土) 23:30:42.84 ID:tLFYhiuD
>>614
ますますもって、官邸の馬鹿さが露呈しただけだ。
617 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/21(土) 23:30:57.64 ID:Nq9JQC1e
>>614
班目の反論は明確だったな。
「ちょw俺シロウトじゃねーよwww」って感じw
618無党派さん:2011/05/21(土) 23:31:51.49 ID:23RLWLu0
政府、首相の関与否定に躍起 海水注入中断問題 過去の政府資料を訂正
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110521/plc11052122580008-n1.htm

細野豪志首相補佐官は「事実に基づかない」と反論したが、過去に発表した
政府資料を都合良く訂正しており、むしろ疑念を深めたといえる。自民党は
週明けから国会で徹底追及する構え。
619無党派さん:2011/05/21(土) 23:32:49.20 ID:q5Ojrc4I
恒例の擦り付け合いか
細野と安部が責任取って終わりでいいよ
620無党派さん:2011/05/21(土) 23:32:54.42 ID:tLFYhiuD
結局、細野が火に油を注いでしまったな。
空き缶や海江田もどうする気だろうか。
621無党派さん:2011/05/21(土) 23:32:56.73 ID:67nbPH7c
政府、首相の関与否定に躍起 海水注入中断問題 過去の政府資料を訂正
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110521/plc11052122580008-n1.htm
>過去に公表した政府資料に「午後6時の首相指示」との記載があることについては
>「『海江田万里経済産業相が東電に海水注入準備を進めるよう指示した』と記述するのが
>正確だった」と訂正した。

訂正ではなく改竄かもしれない・・・
622無党派さん:2011/05/21(土) 23:32:59.66 ID:bciI7TDM
>>605
いやいや福祉を充実させるなら相応の増税が必要だってことだ。
病気しても金が無いから治療を受けられないなんて日本だって生活保護があるんだから
そんなことはない(個別具体的にあるかもしれんが、それは日本だけではないだろう)。
それどころか、老人なんて年金をきちんと払ってきた人は病院への交通費は自己負担なのに、
生活保護の人はタクシーで通院(生活保護で支払われる)という国だ。

日本の福祉は今の国民の負担からすれば欧米などよりはるかに行政サービスは充実している。
まあ、医療関係者などの犠牲があるわけだが。

日本はわるい、欧米はすばらしい、なんて「隣の庭が青く見える」ってそういう発想の国民が多すぎんるんだよ。
フランスなんて公務員が多く、しかも鉄道の運転手(国営)でさえ年収1000万円とかで、
市営バスの運転手の年収が大阪みたいなところだぞ。
利権とかそんなのはどこでもある。日本だけの問題でもない。


623無党派さん:2011/05/21(土) 23:33:00.45 ID:qIxQhjXC
ん?追撃入ったか?
624 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/21(土) 23:33:15.12 ID:Nq9JQC1e
>>614
班目のコメントが明確でワロタw
「ちょw俺、シロウトじゃねーしwww」
マジでこんな感じ。
625無党派さん:2011/05/21(土) 23:33:28.10 ID:0V0xTFQa
>>614
> TBSきたぞ
> 斑目は止めろと言ってないって
> 細野が嘘ついた、細野が嘘ついた
  

マジかwww
すると、どうすんの・?
ハッキリと、斑目が言ったって発表してるんだけど。


【原発問題】注入開始・停止共に官邸は知らず…東電との連絡不備[05/21 21:09]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305984078/
これに対し、班目春樹原子力安全委員会委員長が、海水注入によって
核燃料の分裂反応が再び始まる再臨界の危険性があると指摘したため、
626バカボンパパ:2011/05/21(土) 23:33:35.33 ID:HpFlvI1f
>>609
小沢氏はポッポ同様に原発推進論者だよ
正確には、原発は正しく使え論者だけど

あのネット会見では仕切り役が社民崩れの売国連中で固められて、
小沢氏の意見を勝手に偏向してたみたいだけど
627無党派さん:2011/05/21(土) 23:33:43.88 ID:tLFYhiuD
>>619
安倍は何の責任があるんだよw
628民主党支持者:2011/05/21(土) 23:33:44.30 ID:P1CcDysv
>>618
まさにその通り。嘘に嘘を重ね、どんどん蟻地獄にはまっていく官邸。
629無党派さん:2011/05/21(土) 23:33:51.69 ID:0W7qAhd1
本当に嘘をついてばれそうになって嘘の上塗りして・・・
もう事実がなんだったか当人達もわからない状況におちいっていってるんだろw

630無党派さん:2011/05/21(土) 23:33:56.81 ID:8TVU8vvY
>>614
――――(゜∀゜)―――キタ――
631無党派さん:2011/05/21(土) 23:34:01.65 ID:arjbnh+j
菅直人(3月12日)
 「先ほど午後8時20分から、現地では1号機に海水を注入するという、
  ある意味、異例ではありますけれども、そういった措置がスタートしています」
⇒「おいおい、既に海水注入してたのに、止めてたそうじゃないか」疑惑が発覚。

官邸 「いや、止めたのは、斑目が海水じゃ再臨界ガー!と言ったから正しい判断」
⇒「ホントか?またまた事故対応より、パフォーマンスとか優先だったんじゃねぇの?」と疑われる。

モナ男「海水注入の事実そのものをですね、官邸としては、まったく把握をしておりませんでした」
632socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 23:34:02.89 ID:aN6d9qwJ
グダグダだな
633無党派さん:2011/05/21(土) 23:34:22.39 ID:D5O21+nz
つーか、斑目は再臨界が起こる可能性を聞かれて「ある」と言っただけだろ

違ったっけ?
634無党派さん:2011/05/21(土) 23:35:02.97 ID:mOF2GAXJ
>>614
確かに斑目は止めろとは言ってないな。再臨界の可能性をきかれて「ある」って言った
だけらしいし。てか、細野も斑目が止めさせたとか言ってないはずだけど?
635 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/21(土) 23:35:20.05 ID:Nq9JQC1e
>>633
「海水入れたら再臨界?俺、シロウトじゃねえしw」
こんな感じのコメントだったかと。
636無党派さん:2011/05/21(土) 23:35:29.44 ID:zFN5k/S7
ID:zUZYp+oO
>>598

カス、議員の国会での発言をもとにソースはだした
言訳や抽象論はいいから12兆円かからないソースだせよ
オマエがだんだん惨めになるぞ

637socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 23:35:34.41 ID:aN6d9qwJ
斑目が本当のこと言ってるかどうか分からんだろ?
638無党派さん:2011/05/21(土) 23:35:36.81 ID:tLFYhiuD
これはもうリアルで終わったな。
空き缶、海江田、枝野、細野で四馬鹿とでも呼んでやろうか
639無党派さん:2011/05/21(土) 23:35:40.24 ID:5uu2ewfZ
官邸を石棺した方がいいかもしれねえな
640無党派さん:2011/05/21(土) 23:35:58.05 ID:p1Ipo4/v
>>633
という話な気がする。
641無党派さん:2011/05/21(土) 23:35:59.41 ID:arjbnh+j
そろそろだれか友愛されないか心配だ。
642無党派さん:2011/05/21(土) 23:36:43.34 ID:zUZYp+oO
>>636
大人なら常識で考えろ!子どもなら寝ろ。
643無党派さん:2011/05/21(土) 23:36:47.40 ID:qLkm4N+e
官の姑息さはおそるべきものがあるな
小沢は即座に自民に恭順して
自小公み社国で官政権をぶち倒せ
644無党派さん:2011/05/21(土) 23:36:54.75 ID:gvpU0dfD
>>612
  だからそれも自公が政権復帰するまでの運動だと言いたいのだ
 パチ業界のこれまでの自民への支持は見えないようにしているのだろうが

 あとパチ廃止運動家はカジノ推進している人多いがあれも外国ではパチ同様の
 問題起きている、あれは自己責任という推進派は多いですがw
645無党派さん:2011/05/21(土) 23:37:06.11 ID:TVJW1u40
>>641
絶交だろ
646無党派さん:2011/05/21(土) 23:37:32.32 ID:0V0xTFQa
>>635
> 「海水入れたら再臨界?俺、シロウトじゃねえしw」
> こんな感じのコメントだったかと。

俺は、その動画見てないんだけど、要するに
「海水入れたら再臨界なんて言ってねーよ」って事か?w
647socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 23:37:42.97 ID:aN6d9qwJ
まあ、言った言わないの話に陥る時点でダメダメではある
648無党派さん:2011/05/21(土) 23:38:21.00 ID:Hfwx6pyj
自自公復活だな
菅仙石江田枝野みたいなサヨクに政治をやらせるべきではない

阪神淡路大震災のときは、村山左翼政権
東日本大震災のときは、菅奉行左翼政権

八百万の神々がお怒りなんだよw
649無党派さん:2011/05/21(土) 23:38:28.07 ID:23RLWLu0
政府、首相の関与否定に躍起 海水注入中断問題 過去の政府発表資料を都合良く訂正
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110521/plc11052122580008-n1.htm


過去に公表した政府資料に「午後6時の首相指示」との記載があることに
ついては「『海江田万里経済産業相が東電に海水注入準備を進めるよう
指示した』と記述するのが正確だった」と訂正した。




これは酷いwww「首相指示」と書いておいて海江田指示だったとか言う言い訳w
650 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/21(土) 23:38:42.31 ID:Nq9JQC1e
>>646
T豚SのVTRコメントだとそんな感じだった。
651無党派さん:2011/05/21(土) 23:38:47.37 ID:D5O21+nz
細野:議事録取ってません。


ハイ、終了。
652無党派さん:2011/05/21(土) 23:39:17.77 ID:RZe3deqk
>>626
けっこう忖度してたなw
653無党派さん:2011/05/21(土) 23:39:37.74 ID:bciI7TDM
>>622
後追加しておくと、日本の今の福祉サービスは膨大な赤字国債の発行によるもの。
欧州は原則国債発行はGDPの3%以下を確か加盟国に課しているから、日本だったら15兆円まで。
今年の発行高は44兆円。
この30兆円の赤字国債があるから今のサービスを確保できているのであって、このままではいけない、
ってのが小泉であり、与謝野などいわゆる増税財政再建論者の発想な。
こんな状況が10年も20年も続けられるわけないのだから。
654民主党支持者:2011/05/21(土) 23:39:39.14 ID:P1CcDysv
永田メールの再来とか騒いでた奴涙目wwwww
655無党派さん:2011/05/21(土) 23:39:53.58 ID:gvpU0dfD
>>648
 それいいな谷垣政権で富士山噴火、東南海地震が起きたら
災害は神の仕業、と>>648が言うだろうから
656無党派さん:2011/05/21(土) 23:40:17.06 ID:q5yDHBls
♪  ∧、、 ∧∩   a-chi-chi-a-chi-♪
    (`・ω・´)ノ ♪  燃えてるんだ炉〜が〜♪
♪  (_つ  丶    a-chi-chi-a-chi♪
     >   ノ     溶けてるんだ炉〜が〜♪
    (_/^>_)
657断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 23:40:18.19 ID:7HNipyYh
>>622
ちょっと待て。君は幸せな事に高度医療を受ける必要があるような人を身近に持たなかったんだろ?
生活保護なんて受けてないレベルの人でも(年収300〜500とか)病気によっては
非常に高い負担がかかるから放置しちゃう人もいるぞ。そういうとこは欧州のが優れてるよ。

何もかもバラ色だと言うのではないが、日本より遥かに少ない予算でやれてるのは事実。
658 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/21(土) 23:40:22.84 ID:Nq9JQC1e
このスレでは、政府発表以外はデマで荒れる元だから取扱注意なw
659無党派さん:2011/05/21(土) 23:40:44.05 ID:tLFYhiuD
>>654
そもそも、あれが「永田メール」と同じわけないだろうにな。
安倍は「公共の電波」に乗っかった情報に基づいて批判したんだし、
しかも国会での質疑ですらない。
660バカボンパパ:2011/05/21(土) 23:42:01.03 ID:HpFlvI1f
だから言ったろ
細野は公明高木みたいな奴だって
基本、無責任な人間だから、ああもペラペラ他人事みたいにキレイ事ばかり言うんだよ
661無党派さん:2011/05/21(土) 23:42:36.60 ID:0V0xTFQa
>>650
> T豚SのVTRコメントだとそんな感じだった。

それ、アウトだよなwww
政府の発表は斑目が指摘したって事になってるし。


【原発問題】注入開始・停止共に官邸は知らず…東電との連絡不備[05/21 21:09]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305984078/
これに対し、班目春樹原子力安全委員会委員長が、海水注入によって
核燃料の分裂反応が再び始まる再臨界の危険性があると指摘したため、
662無党派さん:2011/05/21(土) 23:42:53.00 ID:qIxQhjXC
尖閣の密使の時には少し評価したのだが
細野
女の趣味同様駄目な奴だったか…
663無党派さん:2011/05/21(土) 23:42:57.49 ID:23RLWLu0
斑目が「海水入れたら再臨界するかも」なんて助言してないって言ったの?

これ重大な事実でしょw
664無党派さん:2011/05/21(土) 23:43:11.21 ID:bciI7TDM
>>657
高度先進医療だって健康保険で対象になるじゃん。
所得に応じて、高額医療費制度の適用になる。
せいぜい普通の所得の人で月5万くらいだろ。

医療費無料=素晴らしい、とは思わんな。
暇つぶしに病院にいく老人とか増えるからな。

あと個室代などは欧州でも自己負担だろ。
665断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 23:43:36.34 ID:7HNipyYh
枝野も細野も終わったかw
666 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/21(土) 23:43:53.00 ID:Nq9JQC1e
>>661
安住の〆のコメントが、あんたのカキコとほぼ同じだったw
667バカボンパパ:2011/05/21(土) 23:44:22.73 ID:HpFlvI1f
>.648
てか左翼じゃないからね、そいつらは。
バカパパチャートによって、ちゃんとサヨは定義づけられてるよ
668無党派さん:2011/05/21(土) 23:44:33.14 ID:q5yDHBls
プールで沸騰?
669無党派さん:2011/05/21(土) 23:44:35.25 ID:R61wNnC/
>>663
ただね、斑目も最悪の人種ではあるから
事故の可能性は割り切ったとぬかしやがった
670無党派さん:2011/05/21(土) 23:45:41.85 ID:tLFYhiuD
斑目が糞なのはともかくとして、こういうところですぐバレる嘘つくのが空き缶官邸団。
671無党派さん:2011/05/21(土) 23:46:00.92 ID:qLkm4N+e
>>667
左翼ではないがサヨクだな
しかもサヨク反動
672バカボンパパ:2011/05/21(土) 23:46:07.17 ID:HpFlvI1f
おまえらも結局モナと同じなんだよ。
見事に黙されて恥ずかしいのうw
673無党派さん:2011/05/21(土) 23:46:44.35 ID:p1Ipo4/v
小沢氏、首相の退陣要求示唆 ネットの動画番組で
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041601000661.html
特に原発事故に関し「(戦時中のような)大本営発表が不信感を呼ぶ。本当に取り
返しのつかない状況に陥る」と指摘し、「いろんな会議を作っているが、誰が責任者
で何をやるところかさっぱり分からない」と批判した。
 また「このまま大変だと分かっていながら何もせず、傍観しているのでは後世の歴史
の批判に耐えられない」と、自ら行動に出る意向をにじませた。
 今後のエネルギー政策では「原発を否定はしないが、過渡的なエネルギーだ。太陽
光などの自然エネルギーに移るしかない」と語った。2011/04/16 18:46 【共同通信】
674無党派さん:2011/05/21(土) 23:47:24.06 ID:zFN5k/S7
>>642
ID:zUZYp+oO
>大人なら常識で考えろ!子どもなら寝ろ

脳ナシ、さっさと負けを認められない奴は
惨めなカスってんだよw オマエの程度が判ったよ

675断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 23:47:27.08 ID:7HNipyYh
>>664
君さ、それで入院治療していくらかかるか判ってんの?月5万とか馬鹿にもほどがあるだろ。
そこまで先進じゃない治療を受けてた亡くなった俺の父親でも、その倍以上かかってるわ。
1割負担でな。現実ってのが見えてるのかね?
676無党派さん:2011/05/21(土) 23:47:29.01 ID:23RLWLu0
斑目が「海水入れたら再臨界するかも」なんて助言してないって証言したら終わりだなw
677無党派さん:2011/05/21(土) 23:47:32.36 ID:gvpU0dfD
 自民党に不利な報道
 「はいはいT豚Sの都合よい切り貼り乙」
ミンスに不利な報道
 「キター、TBSGJ!これで僕らのガッキー総理だ」

 >>669のように政局にしたい意図もあり得るのに、
678無党派さん:2011/05/21(土) 23:47:39.81 ID:tLFYhiuD
>>673
さっきも書いたが、結局は「両にらみ」か「どっちつかず」だよ>小沢
679バカボンパパ:2011/05/21(土) 23:47:52.30 ID:HpFlvI1f
社民と同類なのが公明
社民と対極なのが共産

ここを間違えると政局を読み外すのだ
680無党派さん:2011/05/21(土) 23:47:56.69 ID:67nbPH7c
>班目春樹原子力安全委員会委員長は21日夜、読売新聞の取材に「淡水を海水に替えたからといって
>臨界を心配するようなことなどありえない。(政府の説明は)私に対する侮辱だと思っている。
>(『再臨界の危険性がある』との発言は)私が言うはずがない」と語った。
>最終更新:5月21日(土)23時25分 読売新聞

この記事、どこに行ってしまったのだろう・・・
681無党派さん:2011/05/21(土) 23:48:05.59 ID:4yuhDjzp
そりゃあらゆる工業製品は割り切らなきゃしょうがないだろ
火発だって自動車だって航空機だって安全とコストはトレードオフ
682無党派さん:2011/05/21(土) 23:48:13.06 ID:/7yGb1c/
放射能漏れを止めるのが最重要課題なのに
管潰しに夢中な利権ゴロが「空白の55分」をでっち上げて権力闘争に夢中だな
国民がやってもらいたいことはそこじゃないぞ
683 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/21(土) 23:48:24.46 ID:Nq9JQC1e
>>677
支持者ってのはそんなもん。党派を問わず。
684無党派さん:2011/05/21(土) 23:48:39.56 ID:Hfwx6pyj
>>673
ちなみに太陽光発電の民主党切っての専門家は、細野豪志
稲盛や細野のレクチャーで、小沢は随分前から宇宙太陽光発電に乗り気
685無党派さん:2011/05/21(土) 23:49:07.84 ID:qIxQhjXC
>>677
自爆して政局は誰も同情してくれんぞ
これで逆切れしたら
さらに追撃が入る

686無党派さん:2011/05/21(土) 23:49:16.72 ID:V3Yv07ms
ピンの嘘ゴルフが可愛いくらいだ
687無党派さん:2011/05/21(土) 23:49:17.43 ID:gV7iYQzD
>>648

それって、ちゃんと英語でも日本を頭につけてる日本共産党が政権党
じゃなかったから、神々が怒ったんじゃないw
688無党派さん:2011/05/21(土) 23:49:29.05 ID:gvpU0dfD
>>683
  いいやこの国全体の傾向と言いたい
689無党派さん:2011/05/21(土) 23:49:38.57 ID:mOF2GAXJ
というか、結果論から言うと、所長判断で海水の試験注入を行った⇒安全委と協議して
ホウ酸混入を決定⇒注入を停止し、ホウ酸を混ぜた上で本格的に注入開始

という流れであって、特に問題はないんだよな。途中経過に情報の混乱があっただけで。
690無党派さん:2011/05/21(土) 23:49:51.16 ID:anbI0tkG
>>680

国家的危機に斑目のプライドなんて全く関係ないんだがな。
こんな学者肌な人間が委員長ではどうしようもないだろ。
691無党派さん:2011/05/21(土) 23:50:26.55 ID:tLFYhiuD
>>689
仮に真相がそうだとしても、もう手遅れだわ。
692 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/21(土) 23:50:55.90 ID:Nq9JQC1e
>>684
「宇宙太陽光発電」って字面だけ見ると、鳩山の悪い影響があるんじゃないかと感じるなw
693無党派さん:2011/05/21(土) 23:51:02.08 ID:gvpU0dfD
>>691
 手遅れになって欲しいが本音でしょ
694無党派さん:2011/05/21(土) 23:51:11.87 ID:dfn5ccap
>>682
世界恐慌の真っ最中に二大政党が武器持って内戦をおっぱじめたオーストリアの先例があるので問題ない
695無党派さん:2011/05/21(土) 23:51:25.54 ID:T6B0pzrn
>>673
>傍観しているのでは後世の歴史の批判に耐えられない


ここまで言っておいて具体的行動は全て子分にやらせるチキン
お前が陣頭指揮を執って署名を集めれば「神の声」に逆らえないヤツが80人くらいはいるだろうに
しょせんは民主、後世の批判に晒されるのは、小沢鳩山から始まって、民主党の議員全てだ
696ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/05/21(土) 23:51:27.17 ID:pI22Mmlq
う〜ん、細野も駄目かぁ、残念。
だけど俺の個人的な基準としては、当時のやり取りを詳細に知っていたのに嘘をついてるならアウト。
本当の事は知らないが、立場として首相周辺の言い分をコメントしてるだけならギリギリでセーフとしたい。

甘いか。
697無党派さん:2011/05/21(土) 23:51:37.04 ID:D5O21+nz
ゴミウリは東電の社長人事でもやらかしたからな

捏造は朝飯前さ
698無党派さん:2011/05/21(土) 23:51:37.10 ID:wngE79N4
金子勝慶大教授
「自民党に政権が戻ると、東電救済、原子力行政温存、電力改革無し」

菅政権が無能だからといって、
「政官業学報」癒着で原発を地震列島に乱立してきた自民党に政権を戻すのは愚の骨頂。
「失われた20年」と呼称されているように誤った経済政策を続け、貧困層や自殺者を増大させた自民党に政権を戻すのは愚の骨頂。

やはり、脱原発派や脱「失われた20年」派からみれば、民主党内政権交代が上策。
衆参ねじれ解消には、「民みん社」連立か、「民公社」連立しかないだろう。

小沢氏も各所で“脱原発”“脱「失われた20年」”を訴えて欲しい。
そうすれば、支持が集まる。

小沢一郎氏が語る「脱原発に向けて行動するのがリーダーの責任」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw53733

次の総理は、脱原発派、「失われた20年」脱却派(リフレ派)、そして(普遍主義に基づく)再分配強化派が望ましい。
できるだけ、上記の路線に近い人がいい。
699無党派さん:2011/05/21(土) 23:51:50.40 ID:iswVsQg4
>>691
手遅れなのは、当該判断の前にすでに炉心は溶融してしまっていたことだろ。
700無党派さん:2011/05/21(土) 23:52:24.23 ID:U1PdCT9G
斑目「原発研究者がそんなこと言うわけないでしょ。あり得ない。私は、絶対に言っていない」@TBS
701無党派さん:2011/05/21(土) 23:52:28.21 ID:TVJW1u40
>>698
木をみて森を見ず
702無党派さん:2011/05/21(土) 23:52:36.63 ID:p1Ipo4/v
>>689
現場の判断を、事実上、素人が止めていることには違いない。
703無党派さん:2011/05/21(土) 23:53:14.31 ID:tLFYhiuD
>>696
心情的には俺としては細野は擁護したいが、それでは論理的に成り立たないので、
叩かざるを得ない。それだけの大失態だ。
704断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 23:53:15.49 ID:7HNipyYh
細野は引き受けた時点でババ引く事は判ってたけどな。まあ、それをあえてっていうのは認めてやるけどw
705バカボンパパ:2011/05/21(土) 23:53:38.34 ID:HpFlvI1f
>>696
甘い奴だな。前者に決まってるだろ。モナポリとでも改名するといいのだ
706無党派さん:2011/05/21(土) 23:53:42.11 ID:gvpU0dfD
>>701
 自民の札の付いた森はなんでもいい、ですか
707無党派さん:2011/05/21(土) 23:53:42.22 ID:mOF2GAXJ
55分間の停止状態を問題にしたいんなら、じゃ、ホウ酸入れずにそのまま注入させた
方がよかったの?ってことになる。より安全性を考えた措置を否定しちゃいかんだろうとは思う。
というか、ホウ酸注入も斑目の助言が働いてるんじゃないのか?
708無党派さん:2011/05/21(土) 23:54:08.83 ID:23RLWLu0
>>680
本当か?それ。お前が作った文章だろ?
それが事実なら菅のクビ飛ぶぞ
709無党派さん:2011/05/21(土) 23:54:18.31 ID:RZe3deqk
統合会見を見たら、細野の駄目さ加減がよくわかる
710無党派さん:2011/05/21(土) 23:54:19.06 ID:qLkm4N+e
汗をかいているんだよ。この人。
ちょっとめだってるだけで
まだようは年代としちゃあ陣笠だもの。
711無党派さん:2011/05/21(土) 23:54:22.08 ID:0V0xTFQa
>>680
> この記事、どこに行ってしまったのだろう・・・

記事が消されてるね。
タイトルだけは拾えた。

班目春樹 読売
http://www.google.co.jp/#hl=ja&xhr=t&q=%E7%8F%AD%E7%9B%AE%E6%98%A5%E6%A8%B9+%E8%AA%AD%E5
%A3%B2&cp=4&pq=%E7%8F%AD%E7%9B%AE%E6%98%A5%E6%A8%B9%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%
AE%89%E5%85%A8%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E5%A7%94%E5%93%A1%E9%95%B7%20%E8%AA%AD%E5
%A3%B2&pf=p&sclient=psy&safe=off&biw=1251&bih=794&rlz=1W1GGLL_ja&source=hp&aq=f&aqi=&aql=&oq=
%E7%8F%AD%E7%9B%AE%E6%98%A5%E6%A8%B9+%E8%AA%AD%E5%A3%B2&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=cadfb62ae8c968e5&bs=1

再臨界の危険なんて言うはずない…班目氏反論 : 社会 : YOMIURI ONLINE ... - 6:522011年5月21日 ... 班目春樹原子力安全委員会委員長は21日夜、読売新聞の取材に ...
712無党派さん:2011/05/21(土) 23:55:05.68 ID:XB+dRMiX
小沢を追い落とした菅一派が小沢と同様のマスコミ報道に引っかかるとは笑える
だが内容は事実っぽいからなぁ
713バカボンパパ:2011/05/21(土) 23:55:10.85 ID:HpFlvI1f
てかね、本来の小沢支持者なら誰一人、細野なんか信用してないぞ。
これまでの経緯みてりゃ分かるもんだろ
714 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/21(土) 23:55:20.94 ID:Nq9JQC1e
細野は埋伏の毒だと思えばぐっすり寝られるんじゃね?
俺は、半径2m位しか見えてないだけだと思うけどw
715無党派さん:2011/05/21(土) 23:55:27.62 ID:67nbPH7c
>>708
私は細野ではない。改竄・捏造はしない。
716無党派さん:2011/05/21(土) 23:55:33.04 ID:TVJW1u40
>>706
ウソばかりかかれたマニュフェストよりは・・・
717無党派さん:2011/05/21(土) 23:55:38.69 ID:U1PdCT9G
「斑目さんが『海水入れたら再臨界するかも?』と言うんで原子炉注水をやめた」という官邸側コメントを『そんな事を言ったとしたら私が原子力についての知識がない事になってしまう』と斑目氏本人がダイレクト否定(TBS)。
3分前
http://twitter.com/?q=斑目#!/zuboc/status/71951303953231872
718無党派さん:2011/05/21(土) 23:56:26.45 ID:mOF2GAXJ
>>700
じゃホウ酸混入は誰が助言したんだろう。安全委しか考えづらいだろうに。
719ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/05/21(土) 23:57:02.66 ID:pI22Mmlq
>>705
そか(苦笑)
小沢を庇って次は管を庇って死ぬのか。

アーメン
720バカボンパパ:2011/05/21(土) 23:57:09.38 ID:HpFlvI1f
細野を擁護してるのはホモだけなのだ。
このスレじゃ仕方ないかもしれないけど
721無党派さん:2011/05/21(土) 23:57:11.29 ID:tLFYhiuD
>>717
自分で勝手に言ったにしても、空き缶に言わされたにしても、まあ責任は取ってくれ、細野。
722無党派さん:2011/05/21(土) 23:57:16.09 ID:wngE79N4
>>701
はあ?
意味不明。


それは、ともかく、個人的には
次期総理は、原口でもいいんだが、
もっと、具体的な経済政策や具体的な脱原発政策についても言及して欲しいものだ。

どうも「地域主権」とやらに関心が偏りすぎている。

原口前総務大臣が“ポスト菅”候補に初名乗り(05/20 14:49)
党の内外から菅総理大臣の退陣を求める声が上がるなか、
民主党の原口一博前総務大臣がテレビ朝日の番組に出演し、「ポスト菅」候補に名乗りを挙げました。
民主党・原口前総務大臣:「5月31日に震災で延びた日本維新の会、これの発会式をやります」
「(Q.トップに立って引っ張っていきたいという思いは)政策集団を立ち上げるということは、そういうことです」
「(Q.(ポスト菅候補に)手を挙げる)しかるべき時には逃げません」
 原口前大臣は、菅政権の震災や原発事故への対応を強く批判したうえで、
「支えるにも限度がある」として、今月末に100人規模の政策集団を立ち上げることを明らかにしました。
菅政権への批判は党の内外で高まっていますが、民主党内で「ポスト菅」に名乗りを挙げたのは、原口前大臣が初めてです。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210520024.html

官僚に嫌われている長妻でもいい。
官僚に嫌われる政治家は良い政治家かもしれない。

官僚の犬である与謝野と大違い。

723無党派さん:2011/05/21(土) 23:57:16.44 ID:p1Ipo4/v
1 :影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:2011/05/21(土) 23:39:56.54 ID:???
班目春樹原子力安全委員会委員長は21日夜、読売新聞の取材に「淡水を海水に替えたからといって
臨界を心配するようなことなどありえない。(政府の説明は)私に対する侮辱だと思っている。

(『再臨界の危険性がある』との発言は)私が言うはずがない」と語った。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/bizskills/healthcare/20110521-567-OYT1T00893.html
724無党派さん:2011/05/21(土) 23:57:29.50 ID:pXdc79qK
各国首脳に福島産のものを食べさせるのは、向こうからしたら嫌がらせだろ。
誰も外国から来なくなるぞ。
725 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/21(土) 23:57:36.36 ID:Nq9JQC1e
>>708
T豚Sが班目本人のVTRコメントを放送している。
726無党派さん:2011/05/21(土) 23:57:39.55 ID:23RLWLu0

>再臨界の危険なんて言うはずない…班目氏反論 : 社会 : YOMIURI ONLINE ... 2011年5月21日



これ明日の読売の一面だな。とくだねだろう。政府のデッチあげを証言した
菅もいよいよ終わりだな
727断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/21(土) 23:58:00.74 ID:7HNipyYh
>>713
そりゃまあな。小沢べったりの観点から見りゃ、山岡や松木の10分の1も信用できないw
728無党派さん:2011/05/21(土) 23:58:06.78 ID:anbI0tkG
BPとモナポリは仲悪いのかい。
同じ小沢信者だろうに。
729無党派さん:2011/05/21(土) 23:58:40.94 ID:gvpU0dfD
>>716
 まだそんなこと言ってんのw
 その半分のリテラシーを自民党の都合の良い政策優先順位の件を問えばいいのに、
 また郵政民営化すれば日本は薔薇色、運動に加担するんでしょうね
730無党派さん:2011/05/21(土) 23:59:02.13 ID:qIxQhjXC
>>720
モナに手を出してるあたり
バイじゃねえの?
それなら…

男もいけるのか?奴は…
731無党派さん:2011/05/21(土) 23:59:02.69 ID:mOF2GAXJ
>>717
斑目の保身じゃないのかなー。議事録とってないから言わなかったことにしちゃえっていう。
これじゃ俺の学者としての名声に傷がついちまうってことで。
732無党派さん:2011/05/21(土) 23:59:19.35 ID:Hfwx6pyj
>>722
原口総理はあると思うよ
自公にもシンパ多いし
733無党派さん:2011/05/21(土) 23:59:21.36 ID:tLFYhiuD
>>728
メアドに「がんばれ東北」と書いてるのは、本物のBPじゃなくて左巻。
734無党派さん:2011/05/21(土) 23:59:26.80 ID:bciI7TDM
>>728
小沢信者同士の内ゲバは最近のここの風物詩

4代目と白薔薇とか、あったな。
735無党派さん:2011/05/21(土) 23:59:45.09 ID:/7yGb1c/
保身あるのみの斑目がしらばっくれてるだけだろ、こいつの助言でおかしくなったんだよ
万死に値するとはこいつのこと
736socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/21(土) 23:59:45.26 ID:aN6d9qwJ
結局議事録取ってないのが悪い
737無党派さん:2011/05/22(日) 00:00:10.75 ID:Te7mw0RU
細野はお笑い担当として、前原抜けた後の菅政権に入りたいと思ったんだから、
仕方がない。
前原、細野が居なくても、閣内には、お笑い担当の人材は事欠かないんだが。
738無党派さん:2011/05/22(日) 00:00:14.62 ID:VLN33Qj6
1号機「海水注入中断」で食い違い
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4731045.html
739無党派さん:2011/05/22(日) 00:00:20.64 ID:tLFYhiuD
>>734
それは白薔薇が怒るぞw奴は枝野信者だ。
740socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/22(日) 00:00:26.65 ID:aN6d9qwJ
BPの細野ヘイトはかなり昔から
741無党派さん:2011/05/22(日) 00:00:30.92 ID:sCD12mjO
>>728
左巻の騙り
742無党派さん:2011/05/22(日) 00:00:34.66 ID:anbI0tkG
まだ事故も収束してないのに過去の対応ばかりが焦点になってる。
完全にマスコミも倒閣モードに入ったかな。
743無党派さん:2011/05/22(日) 00:00:43.02 ID:q1hxsa50
>>734
しろばらは枝野信者
744無党派さん:2011/05/22(日) 00:00:56.37 ID:qIxQhjXC
>>729
前時代より悪くなった政権交代なんて
誰も支持しないって

交代してなおかつよくしなければ交代した意味はないのだ
745無党派さん:2011/05/22(日) 00:01:04.20 ID:mOF2GAXJ
>>736
議事録とらないのは、誰も責任を負わなくて済むから、なんだろうかね。
746 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/22(日) 00:01:12.06 ID:AWnMm67u
>>736
全くおっしゃるとおりだが、それを知恵と言ってきたのが永田町&霞が関だったりするからなあ。
747無党派さん:2011/05/22(日) 00:01:34.59 ID:q1hxsa50
>>745
民主党の連帯責任になりそうだな
鳩山の時もそうだったけど
748無党派さん:2011/05/22(日) 00:01:40.95 ID:nzs8KW8U
3月12日 1号機 海水注入 時系列

14時53分 東電、1号機 真水枯渇により淡水注入停止
15時36分 1号機水素爆発
       準備していた海水の注水ラインが全て損傷 (東電発表)

〜18時以前、菅首相、東電から海水注入について事前報告受ける(読売)
18時00分 菅首相、淡水を諦め海水を使って注入しろと指示 (政府資料)
18時00分 菅首相、原子力安全委と経済産・保安院に対し、
       海水注入による再臨界の可能性について詳しく検討するよう指示 (読売)
18時30分 再臨界恐れの指摘により『海水注入は待て』と(誰かが)東電に指示 (毎日)

19時04分 東電、海水注入開始 (東電公表資料)
19時25分 東電、海水注入停止 (東電公表資料)
19時40分 「海水注入による再臨界の心配はない」と原子力安全委が首相へ報告(毎日)
19時55分 1号機の海水注入について内閣総理大臣が指示 (過去に何度も報道)
20時05分 海江田も海水注入を正式に指示 (過去に何度も報道)
20時20分 東電、海水注入開始 (過去に何度も報道)

5月2日予算委員会
東電清水社長、海水注入の指示は12日14時50分前と答弁
海江田、「12日14:53以降は海水注入実施について議論&度重なる指示を出していた」と答弁
      「18時の首相の海水注入指示を受け、私が保安院に対して指示文書の準備をするよう指示した」と答弁
5月21日
細野、「(19時04分の)海水注入の事実を官邸としてはまったく把握していなかった。」
    「12日18時に首相が海水注入を指示したという政府資料は間違いで、
     『海江田大臣が東電に海水注入の準備を進めるよう指示した』というのが事実だ」と釈明。
斑目、「私は、海水注入で『臨界の恐れがある』とは言ってない。政府による侮辱だ」と釈明。
749無党派さん:2011/05/22(日) 00:01:42.38 ID:bciI7TDM
>>732
シンパの多さはともかく、原口はマニフェスト順守派だから自公とは組めないな。

ま、原口の場合総理にならないと次の選挙が危ないってのもありそうだ。
(田舎もんは「おらがセンセが総理」なら投票してくれる)
750無党派さん:2011/05/22(日) 00:01:49.57 ID:U1PdCT9G
【海水注入中断】 班目氏「『再臨界の危険性がある』との発言は私が言うはずがない」「政府の説明は私に対する侮辱」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305988939/
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/05/21(土) 23:42:19.50 ID:???0

 班目春樹原子力安全委員会委員長は21日夜、読売新聞の取材に「淡水を海水に替えたからといって
臨界を心配するようなことなどありえない。(政府の説明は)私に対する侮辱だと思っている。
(『再臨界の危険性がある』との発言は)私が言うはずがない」と語った。
▽Yahoo!ニュース(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000893-yom-soci
---------

読売記事、速攻消されたか...

751無党派さん:2011/05/22(日) 00:01:50.10 ID:tLFYhiuD
念のため付け加えておくと、BPの本物も時々出てくる。
本物はメール欄に「sage」としか入れていない。
752無党派さん:2011/05/22(日) 00:01:58.76 ID:arjbnh+j
ソースは明かせないが そういう予定だ やつらの常套手段だ
あとはわかるな
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (=( ^+^)
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||. .\\         \    (li ゚+゚ ) やっぱりか
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \\      (⌒\|__./ ./
         (; ゚+゚ )やつらはそこまで・・・
.         _/   ヽ          \  (゚+゚  )なんておそろしいんだ


     (^ν^) 
   /    \  
||\ ̄ ̄ ̄=( ^+^)
【海水注入中断】 「午後6時の首相指示」→「海江田経産相が東電に海水注入準備を指示した」 過去の政府資料を訂正
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305988367/
753無党派さん:2011/05/22(日) 00:02:02.79 ID:XPKXM1IG
議事録とってないのわかってるから斑目がしらばっくれてる
754無党派さん:2011/05/22(日) 00:02:05.44 ID:sCD12mjO
東電、記者会見聞いていても、誰が判断したかは
絶対に言わない。
755無党派さん:2011/05/22(日) 00:02:27.48 ID:Te7mw0RU
菅は逃げ切ったつもりなんだろうけど、
松本、平田の騒動は不信だけは残した。
756 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/22(日) 00:02:48.28 ID:AWnMm67u
>>751
あと、バカボンババってのも一時いたw
757無党派さん:2011/05/22(日) 00:02:55.98 ID:thh5L++I
  菅ミンスに原発事故の責任おっかぶせて、原子力利権温存の
 青山繁晴や産経あたりの目論見がだんだん如実になってきたな
 班目も菅退陣したらまた言変えるかもしれないと思えるほど
  まあその時は「事故は神の仕業」@与謝野でおしまいだろうが
758無党派さん:2011/05/22(日) 00:03:00.34 ID:03xbUKNn
759バカボンパパ:2011/05/22(日) 00:03:16.39 ID:HpFlvI1f
>>728

そんなことないよ
モナポリはナバルナ4の同士だしね

小沢支持者のワシからすれば、小沢氏に寄生する細野が嫌いなだけなのだ
あ、ちなみに寄生虫てのは利用するためにくっついてる奴のことね
760無党派さん:2011/05/22(日) 00:03:19.13 ID:qLkm4N+e
まあ小沢前原の連帯で
小沢派が前さんをワッショイすれば
前原が良い奴だの改心しただのってなるんだここは
761無党派さん:2011/05/22(日) 00:03:27.08 ID:tLFYhiuD
>>750
でも、TBSが報道してるから、今さらだよなあ。
内部で様子見しようとして消したのか、圧力が来たのか。
762無党派さん:2011/05/22(日) 00:03:48.93 ID:yQIBX7GD
もうすぐ、凄い余震がきて
なんか、なかった事になったりして
763無党派さん:2011/05/22(日) 00:04:08.18 ID:LcrLjfUd
>>736,745

とはいえ、12日の夜て1号機の水素爆発直後で
政府もマスコミも原発業界も大混乱状態だったから
(そもそも大津波の大被害の全容すら、まだ掴めてなかった状態だし)
議事録取る取らないの状態ですら無かったような気はするがな・・・。
764無党派さん:2011/05/22(日) 00:04:26.29 ID:tuYkpM6i
1号機「海水注入中断」で食い違い
(21日23:31)
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4731045.html
大震災の翌日に福島第一原発の1号機に東京電力が最初に行った海水の注入について、政府関係者らが、官邸の指示で中断した、としている問題で、
政府と東電の原発事故統合本部は「事実に基づいていない」と反論しました。
「海水注入の事実そのものを官邸としては全く把握をしていなかった。総理も海江田大臣も水を止めるということについては指示をしていない」(細野豪志首相補佐官)
福島第一原発1号機への海水の注入は、3月12日の午後7時4分から始められ、7時25分に中断。その後、8時20分に再開されました。
この間の経緯について、原発事故統合本部は、「海水の注入開始自体が官邸には報告されていなかった」として、
官邸の指示で止めることは起こり得なかったとの認識を示しました。
その上で、当時官邸では、原子力安全委員会の斑目委員長から、海水を注入した場合「再臨界の危険性がある」との意見が出され、
これを聞いた東電の担当者が本社に伝えたことから注水の停止につながった、と説明しました。
「少なくとも私の指示で再臨界の危険があるからやめた方がいいという発言は絶対しないと思います。もしそれをしていたら、私がいかに原子力の知識がないかということになってしまう」(班目春樹原子力安全委員長)
しかし、斑目委員長自身は21日夜、JNNの取材に対し、統合本部の説明を真っ向から否定していて、官邸の指示で海水注入を停止したという関係者の話に加え、新たに食い違いが表面化しています。
765無党派さん:2011/05/22(日) 00:04:31.66 ID:Te7mw0RU
細野は前原の手先だから、陰謀くさいが。
766socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/22(日) 00:04:32.57 ID:OIEQ2kCL
前原は韓国人献金の話はもういいのか?
767 忍法帖【Lv=38,xxxPT】  非実在中年 ◆6YT3qSH60I :2011/05/22(日) 00:04:40.77 ID:D9V/3o1+
まあ、言った言わないの世界ですね。
どっちにしても、斑目が糞であることには間違いない。

菅政権は彼をげんしけんの会長に左遷したほうがいいでしょうw
768無党派さん:2011/05/22(日) 00:04:46.70 ID:RzokvmUD
>>760
小沢総理、小沢自民連立政権とかなったら、自民絶賛の嵐になったりしてなw
769無党派さん:2011/05/22(日) 00:04:49.81 ID:BUWpOjHU
>>757
その目論見は、脱原発派の金子教授が警戒していますね。


政治は複雑…。
菅政権が東電責任論を強め、原子力依存の見直し、電力改革に傾斜するにつれ、
慌てて自民・公明両党は菅首相の不信任決議を急いでいます。
特に自民党は東電から政治献金をもらい続け原発推進政策だった。
東電救済、電力改革潰し?
不信任出すなら、まず謝罪と反省をし改革案を示すべき!
posted at 05:54:00
http://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/71317703679422464

菅首相がようやく事故調査委員会で「発電・送配電分離、保安院の独立」について検討すると公言。
まだまだ不十分ですが、重要な一歩です。
これから重要になるのは委員会のメンバーがフェアに選ばれるかどうか、です。
posted at 07:55:29
http://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/70985889962143744
事故調査委員会の設置が急務です。
少なくとも守らなければならない事故調査委員会の原則があります。それは次の3つです。

利害関係者を除く第三者であること
国民に向けてすべて公開であること
その設置を法律によるか国会の全会一致によるかで権威を与える

とくに、原発に対して懐疑的な人を含めて、フェアに堂々と国民の前で議論することが必要不可欠です。
770無党派さん:2011/05/22(日) 00:05:22.16 ID:q1hxsa50
>>763
東条英機も戦争でそれどころじゃないって言ってた
771無党派さん:2011/05/22(日) 00:05:24.04 ID:sCD12mjO
>>763
なら、録音機を作動させておけばよい。
772無党派さん:2011/05/22(日) 00:05:29.39 ID:Te7mw0RU
>>766
首相もだから、本人からしたら、禊は済んだと思ってそう。
773無党派さん:2011/05/22(日) 00:05:46.56 ID:thh5L++I
>>744
  串焼きだったか、ワンフレーズの使いまわしは相変わらず

  郵政選挙のような自民党の石を金のように言う無茶な公約には興味ないってか
  自民無謬論
774無党派さん:2011/05/22(日) 00:06:07.86 ID:anbI0tkG
>>759
本物じゃないことがよーくわかった。
さよなら。
775無党派さん:2011/05/22(日) 00:06:07.94 ID:RLW8fwqn
>>766
菅の違法献金も
776無党派さん:2011/05/22(日) 00:06:25.15 ID:qnUSEUvZ
>>760
誕生日会の世話人ネタで卍スレの命婆さんが発狂してたから、小沢支持者も割れるかもしれん。その組合せは。
777socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/22(日) 00:06:35.12 ID:OIEQ2kCL
串ちゃんは人と正面切ってよう議論せんからなー
778無党派さん:2011/05/22(日) 00:06:36.06 ID:KHgPP9Nw

今のところ朝日も読売もほぼ同様の見解。
つまり班目が「再臨界の可能性あり」と答えたと。
朝日は、すでに水蒸気爆発を起こしメルトダウンしきった状態であり、
海水注入による悪化の可能性はないと分析。

なおリークを受けたと見られるTBS、時事は当初の線で押し通す模様。

産経はいつものとおり独自の戦い。

779無党派さん:2011/05/22(日) 00:06:38.13 ID:Te7mw0RU
可視化嫌がってる連中が、議事録なんて取る訳ない。
780無党派さん:2011/05/22(日) 00:06:54.64 ID:RzokvmUD
>>769
金子って勝手に特定の政治家に期待して、それで裏切られたって騒ぐアホ。
オバマに対して散々賞賛しといて、今じゃ裏切られたとか騒いでる。

よくこんなアホが慶大の教授が勤まるものだ。
781無党派さん:2011/05/22(日) 00:06:59.50 ID:cFY+WYXY
1号機「海水注入中断」で食い違い
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4731045.html

当時官邸では、原子力安全委員会の斑目委員長から、
海水を注入した場合「再臨界の危険性がある」との意見が出され、
これを聞いた東電の担当者が本社に伝えたことから注水の停止につながった、
と説明しました。

「少なくとも私の指示で再臨界の危険があるからやめた方がいいという発言は絶対しないと思います。
もしそれをしていたら、私がいかに原子力の知識がないかということになってしまう」(班目春樹原子力安全委員長)

斑目委員長自身は21日夜、JNNの取材に対し、統合本部の説明を真っ向から否定していて、
官邸の指示で海水注入を停止したという関係者の話に加え、新たに食い違いが表面化しています。




キタキタ。菅 一巻の終わりww
782無党派さん:2011/05/22(日) 00:07:03.51 ID:4y2UfdpF
>>761
> でも、TBSが報道してるから、今さらだよなあ。
> 内部で様子見しようとして消したのか、圧力が来たのか。

何人辞任する奴が出るのかな?wwww
間違ったじゃ、すまんだろ。
783無党派さん:2011/05/22(日) 00:07:03.63 ID:/19Wpust
>>762

カンチョクトは相当に悪運が強そうだからあり得る。
奴の悪運の強さは、この局面で天皇崩御の悪運までありそうだ。
784無党派さん:2011/05/22(日) 00:07:12.41 ID:e3pizOPN
小沢首相 
前原官房長官
原口財務相
松本外相

でいきましょう。
785無党派さん:2011/05/22(日) 00:07:14.06 ID:1ybz5S7d
>>766
どうだろう。禊が済んだといっても、あの調子じゃあ首相になった瞬間、
特大のネタが落ちてきそうだし、まして表向きは「5万円ごときで逃げ出した」だからなあ。
786バカボンパパ:2011/05/22(日) 00:07:14.49 ID:KhMEqzgN
>>767
なぜか細野の不始末を必死にごまかしたいニセ小沢支持者がここに
787犬はシバだ猫はミケだ:2011/05/22(日) 00:07:23.89 ID:rGN1mInI
菅は花道のサミットに行けんのか。
788socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/22(日) 00:07:27.86 ID:OIEQ2kCL
江田が可視化嫌がってないのは間違いないぞもはやどうでもいいが
789 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/22(日) 00:07:43.90 ID:AWnMm67u
790無党派さん:2011/05/22(日) 00:07:57.58 ID:Te7mw0RU
>>784
官邸が頼りない。
791無党派さん:2011/05/22(日) 00:08:11.14 ID:1ybz5S7d
>>782
さすがにネタが間違い、ということではないだろう。
792無党派さん:2011/05/22(日) 00:08:23.44 ID:q1hxsa50
>>780
そりゃ勤まるだろ、経済の教授であって
政治の専門家ではない
こんなやつのコピーを張ってるやつがアホなだけ
793バカボンパパ:2011/05/22(日) 00:08:24.69 ID:KhMEqzgN
>>774
左巻がワシみたいに小沢氏擁護するわけないだろ
どこ見てんだw
主張が正反対だろw
794無党派さん:2011/05/22(日) 00:08:46.98 ID:4Rftr0+u
菅憎しで東電原発利権をアシストする小沢信者w
795無党派さん:2011/05/22(日) 00:08:56.58 ID:96TDOAnq
まあこれまでと一番違うところは、
小沢はいま政界最大派閥のボスってことだ
衆参で最大の議席数を持ってる
内閣不信任案も、小沢が賛成しない限りは絶対に可決しない

要するに、小沢が民主を見捨てるか、見捨てないかの瀬戸際だな
平たく言えば、サヨク切りして保守政治に戻すか(自自公)、
あるいは復興大臣引き受けて次の原口総理あたりを担ぐか
どっちにしても裁判ではプラスに働くけど、まあモテ期ってことだw

民主党をぶっ潰した場合、たとえば中選挙区制度も戻すことも考えられる
もともと日本の政治家の中で、
小沢以外で本気で革命やってやろうなんて思ってる奴は1人もいないんだから
小沢が構造改革あきらめたら全員諦めるw
796無党派さん:2011/05/22(日) 00:09:49.04 ID:Te7mw0RU
>>785
それは仕方がない。
俺らは禊は済んでないと思っても、
前原の脳内は別。
797無党派さん:2011/05/22(日) 00:09:50.37 ID:q1hxsa50
>>795
この機会を逃したらあと2年菅の言いなりだが
小沢はそれに堪えられるのだろうか
798無党派さん:2011/05/22(日) 00:10:00.51 ID:V3db7VIS
東電が海水を注入をする前に、すでに水素爆発を起こしてるのに

50分程度の海水注入停止が被害を拡大させたってのがイマイチ分からん。

そもそも燃料棒は地震後6時間で、ほとんどメルトダウンしてるだろw
799無党派さん:2011/05/22(日) 00:10:10.19 ID:yQIBX7GD
西岡は神の領域の御仁だな
800無党派さん:2011/05/22(日) 00:10:36.17 ID:hFOULxox
>>773
政権与党の自覚がもうちっとあればな…
だってこいつら
国会すぐ閉めたがるし
はなからやる気ない
801バカボンパパ:2011/05/22(日) 00:11:05.46 ID:KhMEqzgN
>>795
おお全く同意。
単発にしては、いきなりレベル高いレスなのだ
802無党派さん:2011/05/22(日) 00:11:57.80 ID:1ybz5S7d
>>796
まあ、結局は小沢がゴーサイン出さない限り、前原総理はないよ。
本人だけで人は集まらんから。

で、小沢派の趨勢としては、むしろ玄葉を後継総理に立てたがってるんだよね。
803無党派さん:2011/05/22(日) 00:12:03.33 ID:BUWpOjHU
>>797
「2年」じゃないだろ。
任期は、来年9月までなんだから、
最大でも、1年3ヶ月強。
804無党派さん:2011/05/22(日) 00:12:04.91 ID:sCD12mjO
中韓首脳パフォーマンス全開! 菅首相との友好演出には冷淡 福島入り
2011.5.21 22:54 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110521/plc11052122560007-n1.htm
菅首相のお土産はなし。中韓首脳に随行するようにブースを回ったが、両首脳は
ほとんど振り向きもしなかった。一番先に体育館を去ったのも菅首相。滞在時間
はわずか18分間だった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110521/plc11052122560007-n2.htm
温首相と話をした女性(76)は「言っちゃ悪いけど菅さんより人情深い感じがした」。
菅首相に声をかけられた女性(57)は「『準備があるのでお先に失礼します』とサッと
行ってしまった。温首相らに比べるともの足りない」。
 菅首相は当初、福島での開会式を希望したが、中韓首脳が拒否。菅首相との
同一行動は“得点”にならないと考え、個別に宮城県内の被災地を慰問した。
805無党派さん:2011/05/22(日) 00:12:17.19 ID:RzokvmUD
>>795
>要するに、小沢が民主を見捨てるか、見捨てないかの瀬戸際だな
平たく言えば、サヨク切りして保守政治に戻すか(自自公)、
あるいは復興大臣引き受けて次の原口総理あたりを担ぐか

見捨てたら、内閣不信任案可決→離党して自民と組んで谷垣総理
見捨てないなら、内閣不信任案否決 →菅続投

原口総理なんてありえんねえ。
806無党派さん:2011/05/22(日) 00:12:27.10 ID:e3pizOPN
>>795

それは小沢がグループの求心力を保ってればの話だろ。
去年の代表選前後ならあたってるが今は・・・どうかな。
807無党派さん:2011/05/22(日) 00:12:57.28 ID:sCD12mjO
>>793
小沢分断封じ込めじゃん。
808無党派さん:2011/05/22(日) 00:13:18.31 ID:1ybz5S7d
ポスト空き缶は玄葉だと予言しておこう。

外れたとしてもメンゴ。
809無党派さん:2011/05/22(日) 00:13:25.77 ID:E5ISJmU8
より権力欲があり
より自律性はなく
より見た目はいい神輿を欲するからな
現場はこの三要素にジャストフィットするな
810無党派さん:2011/05/22(日) 00:13:35.04 ID:tuYkpM6i
政府、首相の関与否定に躍起 海水注入中断問題 過去の政府資料を訂正
11.5.21 22:57
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110521/plc11052122580008-n1.htm
東京電力福島第1原発への海水注入が菅直人首相の「聞いていない」発言により中断したとされる問題で、政府は21日、打ち消しに躍起となった。細野豪志首相補佐官は「事実に基づかない」と反論したが、
過去に発表した政府資料を都合良く訂正しており、むしろ疑念を深めたといえる。自民党は週明けから国会で徹底追及する構え。
細野氏は21日夕、都内の東電本店で開かれた政府・東電統合対策室の記者会見で経緯を説明した。
それによると、首相は3月12日午後6時に始まった政府内協議で「海水注入で再臨界の危険性はないか」と聞いたところ、原子力安全委員会の班目春樹委員長が「危険性がある」と指摘したため、ホウ酸投入を含めた方法を検討した。
東電は午後7時4分から1号炉でホウ酸を入れない「試験注入」を始めたが、官邸の指示を待つために同25分に注入を停止。首相が海水注入を指示したのは同55分だったとしている。
細野氏は、東電の試験注入について「原子力安全・保安院には口頭で連絡があったが、官邸には届かなかった。首相が激怒することもない」と首相の関与を否定。過去に公表した政府資料に「午後6時の首相指示」との記載があることについては
「『海江田万里経済産業相が東電に海水注入準備を進めるよう指示した』と記述するのが正確だった」と訂正した。
この問題を受け、自民党の谷垣禎一総裁は21日、新潟市で「事態の処理を遅らせたとすれば人災という面が非常にある」と批判。同日夕、大島理森副総裁、石原伸晃幹事長らと党本部で協議し、
週明けから原発事故の政府対応を国会で徹底追及する方針を決めた。
鳩山由紀夫前首相も北海道苫小牧市で、政府の事故対応を「事実が必ずしも国民に明らかにされていない。重く受け止めなければならない」と批判した。
811犬はシバだ猫はミケだ:2011/05/22(日) 00:13:53.53 ID:rGN1mInI
温家宝って76歳なのか。
812無党派さん:2011/05/22(日) 00:14:36.00 ID:gHN+wR4h
小沢がモテてるのはゲンダイと一部のネットだけ
小集団で持ち上げてる。踊らされて勘違いして
飛べると思って塔の上から飛んだら落ちるのは速そうだ。
あとで戦車で誰かがやって来そうだ。
813無党派さん:2011/05/22(日) 00:14:36.27 ID:e3pizOPN
玄葉と前原で小沢詣ででも始まってるのか?
814無党派さん:2011/05/22(日) 00:14:37.40 ID:hFOULxox
週明けの追撃入る前に
幕引きせんとな

この混乱振りは

815無党派さん:2011/05/22(日) 00:15:46.16 ID:cYedK3Cv
これ日曜朝(もう今日だけど)の政治番組で
どれくらいやるんだろうね
816無党派さん:2011/05/22(日) 00:15:47.76 ID:BUWpOjHU
>>794
それは、自民党信者だと思うよ。
東電利権をいちばん守りたいのは、自民党だからね。

小沢は、脱原発に軸足を移しつつあるのでないか。
これは、結集の有力な旗のひとつになりうる。

小沢氏、首相の退陣要求示唆 ネットの動画番組で
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041601000661.html
 今後のエネルギー政策では「原発を否定はしないが、過渡的なエネルギーだ。太陽
光などの自然エネルギーに移るしかない」と語った。
817バカボンパパ:2011/05/22(日) 00:16:00.87 ID:KhMEqzgN
>>802
ほお、玄葉を。
どこにその兆候を感じるのだ?

ちなみにワシも玄葉は悪くないと思うのだ
818無党派さん:2011/05/22(日) 00:16:30.51 ID:XPKXM1IG
>>811 70言ってないよ
819無党派さん:2011/05/22(日) 00:16:36.78 ID:RzokvmUD
>>810
なんかよくわからないな。
マスコミネタになるようなわかりやすいネタでもないし。

テレビの前で枝野と細野がバトルでもしてくれりゃ盛り上がるが、そうじゃないならあまり騒ぎになるまい。
820無党派さん:2011/05/22(日) 00:16:55.84 ID:vo5rFP3h
玄葉ってタンクローリーの件どうなったの?
821無党派さん:2011/05/22(日) 00:17:02.74 ID:7EmrggUL
菅の揚げ足とりのチャンスに釣られて大騒ぎか。
肝心の原発の体制検証、今後の原発についての論議が見事に視野から消されてしまうね。
裏でしてやったりと誰かほくそ笑んでいないか、ちょっとでいいから考えてみてよ。
822無党派さん:2011/05/22(日) 00:17:03.24 ID:1ybz5S7d
>>817
時々報道に出るが、玄葉と「小沢派議員」との仲の良さ。
823無党派さん:2011/05/22(日) 00:17:41.46 ID:96TDOAnq
民主党政権潰れることを前提として、総括すれば、

   目の前のエサ(大臣の椅子)に踊らされた菅奉行が民主党を潰した

ってことだ
くしくも細川内閣んときも鳩山内閣んときもどっちも潰したのは、

   さ き が け の 連 中

いま振り返ってみると、あのとき福祉目的税をぶちあげた細川小沢は正しかった
あれのときさきがけの連中が大臣の椅子に踊らされて、自社さに動いたことで、
日本は失われた16年20年に突入したわけだ

   俺が菅奉行ってのをまったく信用してないのは、
   あいつらは常に自分の利益しか考えてないから
824無党派さん:2011/05/22(日) 00:17:45.76 ID:XPKXM1IG
管嫌いだが、降ろす側がヘタレなので内閣不信任も否決される最悪の展開になる
825無党派さん:2011/05/22(日) 00:17:58.21 ID:E5ISJmU8
それはおざーさんはなんといっても反射神経の人だから。
ネットの動画番組の主催者と熱心なファンが
何を求めてるのかをほどよく察知して
期待を裏切らない程度のレスポンスができるの。

だから意外と烏帽子かぶっちゃうと動かない。
なるべく烏帽子は争いたくない。

826無党派さん:2011/05/22(日) 00:18:08.81 ID:BUWpOjHU
>>805
「谷垣総理」こそありえないだろ。
自民党は、小沢を叩いて支持率を上げてきた側面もあるのだから。
小沢に対する証人喚問や議員辞職要求、
さらに、民主党2009年マニフェストの白紙撤回要求を取り下げていないだろ。
827無党派さん:2011/05/22(日) 00:18:09.39 ID:4Rftr0+u
今菅下ろしたって自公が全面的に得するだけなんだがw
828無党派さん:2011/05/22(日) 00:18:16.41 ID:thh5L++I
>>816
>>794は意図的なミスリードだろう、原発推進デモの罪特会のように
829無党派さん:2011/05/22(日) 00:18:33.32 ID:Te7mw0RU
>>816
菅の周辺は小沢は地元の東北に原発作ってるが、
菅はそんなことはしてないと言ってるが、
岩手は原発ないしなあ。
830無党派さん:2011/05/22(日) 00:19:01.39 ID:yQIBX7GD
pちゃん〜、出ておいでよ
831無党派さん:2011/05/22(日) 00:19:09.49 ID:RzokvmUD
>>823
とりあえず、細川政権がつぶれたのは、細川が内閣を放り投げたからで、さきがけとは関係ないぜ?
832無党派さん:2011/05/22(日) 00:19:26.31 ID:sCD12mjO
>>823
福祉目的税は大失敗だろ。
833無党派さん:2011/05/22(日) 00:19:45.68 ID:qnUSEUvZ
>>822
仲がいいのを御輿に担ぐと痛い目見るぞ…
834無党派さん:2011/05/22(日) 00:20:01.98 ID:hFOULxox
さて今日までに抑えないと
追撃食らうぞ

さっさと詫びてケジメをつけるのだ
835無党派さん:2011/05/22(日) 00:20:25.64 ID:96TDOAnq
>>813
玄葉グループのナンバー2(幹事)は小沢側近の山口壮だな
836バカボンパパ:2011/05/22(日) 00:20:27.05 ID:KhMEqzgN
玄葉はちょっと政治観がずれてるだけで、奉行の中ではずば抜けて優秀。
小沢3世になれる逸材なのだ
837無党派さん:2011/05/22(日) 00:20:54.17 ID:8ZAmUlKC
そのうち、菅のせいで原子力災害が起きたってなるな。
838無党派さん:2011/05/22(日) 00:21:15.54 ID:yQIBX7GD
>福祉目的税は大失敗だろ

へ〜、こんな考えの奴がいるのか
呆れたw
839無党派さん:2011/05/22(日) 00:21:18.67 ID:1ybz5S7d
とりあえず、これだな。玄葉の密かな動きとしては。

「玄葉グループ」が発足 代表世話人に山口壮氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110309/stt11030919080009-n1.htm
840無党派さん:2011/05/22(日) 00:21:18.89 ID:e3pizOPN
玄葉はあの目がなあ。
国民受け悪いよ。
841断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/22(日) 00:21:33.52 ID:Ci9rLrCJ
>>827
どんな得?むしろ当面攻撃材料を失うような気もするが。
842無党派さん:2011/05/22(日) 00:21:35.78 ID:RzokvmUD
>>826
自民が政権復帰の可能性として言ってるだけで、小沢が自民と組むなら谷垣総理しかない。
それがありえないとなれば、菅続投か、菅と自民で大連立になるだけ。
つまり小沢は手詰まりってこと。

菅内閣を倒して、小沢が民主党に残れる可能性はないんだよ(党大会での菅の代表解任は無理っぽいし)。
843無党派さん:2011/05/22(日) 00:21:38.74 ID:E5ISJmU8
無理だよ。
小沢は良くも悪くも俗を超越して非人間的な人だが
現場なんて俗物の典型だし。
844無党派さん:2011/05/22(日) 00:22:06.13 ID:thh5L++I
>>837
 くどいようだが自民政権なら「神の仕業」になる、これ重要
845犬はシバだ猫はミケだ:2011/05/22(日) 00:22:07.77 ID:rGN1mInI
>>818
ぼっーとしながら、上に貼られていた記事を読んでいたら間違えていたわw
温家宝と話した女性が76歳だったw
846socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/22(日) 00:22:27.94 ID:OIEQ2kCL
小沢はたぶん原子力に関しては「その時の支持者や仲間」の意向をソンタクすると思う
847ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/05/22(日) 00:22:29.01 ID:X918eUn0
>>813
始まってるねぇ。
ま、直接話しをしてるかどうかは分からんけど、周辺の人間には近づいてる。
樽床、原口、仙谷、亀井、次を狙うヤツはみんなそうだ。
まぁ政治はポーズや建前だけでは動かないと事をみんな(亀井以外)勉強しつつあるんだろう?
848無党派さん:2011/05/22(日) 00:22:31.67 ID:96TDOAnq
>>829
小沢は岩手県への原発誘致については、40年以上一貫して反対してきた
安全性について疑問を呈してきた政治家は、共産党より小沢の方が先
849無党派さん:2011/05/22(日) 00:22:37.54 ID:sCD12mjO
>>838
当然でしょ。まず、政策が間違っていたし。
あれで、事実上、細川政権を潰したようなもんだから。
850バカボンパパ:2011/05/22(日) 00:23:01.10 ID:KhMEqzgN
>>839
お、これは初耳なのだ。
ここまで話は来たのか。
頼んだぞ、小沢3世
851無党派さん:2011/05/22(日) 00:23:07.06 ID:e3pizOPN
山口壮、小沢の側近がグループの世話人かい。
852無党派さん:2011/05/22(日) 00:23:45.22 ID:1ybz5S7d
>>846
まあ、そんなとこでしょ。尻尾をつかませないのが小沢。
853無党派さん:2011/05/22(日) 00:23:53.55 ID:RzokvmUD
>>844
世論受け狙えば東電免責ってのは難しいのでは?
逆に労組に気兼ねしないで、強引なリストラするかもしれん。
東電労組の犬の民主や小沢じゃ強引なリストラはできんからな。
月40万円の年金削減とかもムリだろうし。
854無党派さん:2011/05/22(日) 00:24:09.71 ID:Te7mw0RU
タンクローリーさんは、とりあえず一回休みでしょう。
本人に自覚があればだが。
855無党派さん:2011/05/22(日) 00:24:12.62 ID:V3db7VIS
つーか、ポスト菅の話で何で前原とか玄葉とか出てくんだよ

小沢Gの山岡とか松木とかいるだろw
856socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/22(日) 00:24:16.25 ID:OIEQ2kCL
玄葉と山口といえばTPPつながりだな
857無党派さん:2011/05/22(日) 00:24:39.67 ID:96TDOAnq
ちなみに山口壮は優秀だぞ!

山口壮(56歳)
東京大学法学部卒
米国ジョンズホプキンス大学大学院SAIS修了(国際政治学博士)
外務省入省
経済局国際機関第二課
在アメリカ大使館
外務省経済協力局政策課
防衛庁防衛局運用課部員
外務省経済局国際経済第一課課長補佐
外務省情報調査局安全保障政策室首席事務官
在中国大使館一等書記官
在パキスタン大使館一等書記官
在イギリス大使館一等書記官
外務省総合外交政策局国際科学協力室長
衆議院議員当選(3期)
政策調査会筆頭副会長

バリバリバリバリのキャリア官僚出身
小沢の側近ってじつはすごい連中が多いんだよw
858無党派さん:2011/05/22(日) 00:24:57.76 ID:E5ISJmU8
>>846
だな
859バカボンパパ:2011/05/22(日) 00:25:04.68 ID:KhMEqzgN
小沢総理のあと原口あたりがつないで玄葉総理の流れか。
悪くは無いのだ
860無党派さん:2011/05/22(日) 00:25:14.11 ID:thh5L++I
>>848
  というか岩手沿岸部の平地のなさを考えたら、平地あっても今度は安定した淡水確保が難しい
 岩手に造るならフランスのように北上川流域しかないぞ、
 とはいえ宮城は似たような地形の女川に原発造っているが
861無党派さん:2011/05/22(日) 00:25:29.72 ID:BUWpOjHU
>>842
意味がわからん。

そもそも、自民党は小沢とは組まないだろう。
理由は、先にいったとおり。

んで、小沢は、党内で菅降ろしをすればよい。
どんなに長くても菅政権は、来年の9月までだ。
862無党派さん:2011/05/22(日) 00:25:35.06 ID:1ybz5S7d
>>854
あれは文春で止まってるから、一回休みにはならんでしょ。
前何とかは、いい加減あきらめて、一回休みどころか三回休みぐらいして欲しいもんだが。
863無党派さん:2011/05/22(日) 00:27:00.07 ID:V3db7VIS
山口壮はべつに小沢側近じゃねーよw
864無党派さん:2011/05/22(日) 00:27:14.31 ID:yQIBX7GD
>>849

アンタ、大丈夫?
いまの福祉環境とか判って言ってるの
865無党派さん:2011/05/22(日) 00:27:15.26 ID:thh5L++I
>>853
 それが自民得意の利権温存だろ、会社上層部は現役幹部粛清だけで
 大口株主様は優遇
   真紀子、石破も…東電株“大損”議員リスト、鳩山は大笑い?
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110519/plt1105191650004-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110519/plt1105191650004-p2.jpg
866無党派さん:2011/05/22(日) 00:27:21.71 ID:RzokvmUD
>>861
とりあえず今は菅おろしは党内では無理だ。
党大会での解任もムリみたいだし、菅は辞める気ない。
ならば手詰まりじゃん。

来年の9月なんて先が長すぎて今予想してもしょうがない。
867無党派さん:2011/05/22(日) 00:27:26.06 ID:cFY+WYXY
なんか本当 偽メール事件と似てきたなwww
民主党のウソをウソで上塗りしていることが、
どんどん明らかになっていくw
868無党派さん:2011/05/22(日) 00:27:37.03 ID:1ybz5S7d
>>863
正確には羽田グループだな。
869無党派さん:2011/05/22(日) 00:27:47.61 ID:hFOULxox
会議20個も作ればそりゃ混乱するし
政府内の意見統一なんか無理だわな

だから今回みたいに事故る
乱造した代償
870無党派さん:2011/05/22(日) 00:28:17.70 ID:sCD12mjO
>>864
なにを言いたいか不明。
871無党派さん:2011/05/22(日) 00:28:42.66 ID:e3pizOPN
しかし小沢は本当に不信任賛成するのかね。
もう自公による提出は確実だぞ。
賛成して否決されればそれこそ終わってしまうんじゃないか。
872無党派さん:2011/05/22(日) 00:28:45.15 ID:tuYkpM6i
埼玉県:知事が県内に太陽光発電所計画 孫社長と連携し http://bit.ly/kozX6C
1時間前
http://twitter.com/#!/mainichijpnews/status/71934545632559105
873無党派さん:2011/05/22(日) 00:29:08.52 ID:RzokvmUD
>>865
株主や社債は保護しないと日本経済が壊れかねないから小沢でもムリだと思うぜ。
民主の今度の制度も、民主にそこまで勇気はない
874無党派さん:2011/05/22(日) 00:29:33.24 ID:q1hxsa50
>>871
静かな時は動いている時
875断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/22(日) 00:29:44.98 ID:Ci9rLrCJ
そもそも意思決定に自信のあるトップが20個も会議作るわけないw
876無党派さん:2011/05/22(日) 00:29:52.64 ID:Te7mw0RU
>>862
タンクローリーの件で、一回休みと言ってるのではない。
菅政権を無意味に支えてきたこと、党執行部として選挙の責任等は取ってないことで。
もちろん、政調は直接選挙に関わってはいないけど。
休んだほうが将来的に動きやすいという意味でだが。
877バカボンパパ:2011/05/22(日) 00:29:58.77 ID:KhMEqzgN
玄葉てのは、そもそも他の奉行とはいつも一線を画してたからな
反小沢じゃないんだから、あの連中に含めるのは不自然だと思ってたよ
878無党派さん:2011/05/22(日) 00:30:11.47 ID:BUWpOjHU
>>866
そんなことはわからないよ。
ほんとうのところ、菅の心などわからない。

政治は一寸先は闇だ。
突然、辞任を表明することだってありうる。
879無党派さん:2011/05/22(日) 00:30:16.52 ID:96TDOAnq
>>871
賛成すれば、ガラガラポン
反対すれば、復興担当大臣

日本にとってどっちが望ましいかだ
880無党派さん:2011/05/22(日) 00:30:18.26 ID:yQIBX7GD
山口壮の過去の選挙戦調べたら
小沢さんとの距離が判るよ
881無党派さん:2011/05/22(日) 00:30:33.82 ID:E5ISJmU8
自民による不信任に乗らない旗をかんがえてんだろ
どうせ震災対応がどうたらとか補正の内容をみてからとか
テキトーに2、3掲げてうやむやにしといて
その間に仲間を増やしながら官にハルノートっていうのだろう
882無党派さん:2011/05/22(日) 00:30:50.49 ID:tuYkpM6i
2011年5月21日22時27分頃から発生した福島第一原発4号機の大量白煙画像まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130598485020550601
883無党派さん:2011/05/22(日) 00:31:05.82 ID:4Rftr0+u
見える、見えるぞ
不信任否決されて「実質勝利」を連呼する小沢信者の姿が…!
884無党派さん:2011/05/22(日) 00:31:29.87 ID:96TDOAnq
山口は小沢訪英訪中の根回しから代表戦の演説から票のとりまとめまでやってるよ
達増とも仲がいい
885無党派さん:2011/05/22(日) 00:31:44.91 ID:yQIBX7GD
>>870
>なにを言いたいか不明

アホになにを言っても無駄だと判ったw
886無党派さん:2011/05/22(日) 00:31:56.16 ID:thh5L++I
>>873
 だから一般社員と電気料金値上げで泣いて貰うと
 >株主や社債は保護しないと日本経済が壊れかねないから
 ギリシャガー、増税だーの一種だな
887無党派さん:2011/05/22(日) 00:32:17.23 ID:96TDOAnq
ちなみに羽田グループの次のトップは、原口一博
888無党派さん:2011/05/22(日) 00:32:22.73 ID:RzokvmUD
>>878
確かにいきなり内閣放り投げもあるかもしれん。
が、その可能性は少ないと今は見られてる。
そんなおくゆかしい性格ならとっくにやめてるはずだが、最近は本人はますます元気で
例のグルメも再開したりしてるらしいからな。

あと菅と小沢でガチンコ勝負になったら、不利なのは執行部にいない小沢だぜ?
だから小沢もいまいちはっきりしない。
889無党派さん:2011/05/22(日) 00:32:30.95 ID:sCD12mjO
>>885
ははは
890無党派さん:2011/05/22(日) 00:32:45.47 ID:E2iArXcO
玄葉クンは、最近、ポピュリズムからの脱却を訴えて、増税議論を始めようと
言ってるから、財務省、自民党執行部にも受けはいいだろう。
玄葉クンで大連立なんてあるかもしれないよ。
891無党派さん:2011/05/22(日) 00:32:58.64 ID:hFOULxox
菅も最後に会ったやつと
簡単に口約束する
痛い奴っぽいな

これはもしかしたら鳩山以上か?
この点は
892無党派さん:2011/05/22(日) 00:33:32.90 ID:thh5L++I
>>883
 見える、見えるぞ
  不信任否決されて「ミンスを追い込んだ」を連呼する自民信者の姿が…!

 しかし不信任の行方がわからないのは事実
893無党派さん:2011/05/22(日) 00:33:43.28 ID:sCD12mjO
>>873
別に日本経済が潰れる事はない。
894バカボンパパ:2011/05/22(日) 00:33:53.78 ID:KhMEqzgN
しかし、このスレは夜になると、民珍が消えて、いい雰囲気になるね。
今や自民支持者、公明支持者よりタチが悪いのが民珍なんだよな。
いまや状況は様変わりしたのに必死に流れを変えようとしてる民珍のブザマさは滑稽なもんだ
895無党派さん:2011/05/22(日) 00:33:58.35 ID:E5ISJmU8
マジレスすると同士や仲間や子分と側近は違うな
正確にはもはや小沢のいわゆる側近ってのは
ご存じジャーマン先生含め2、3人だろ
子分はごまんといる
896断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/22(日) 00:34:35.04 ID:Ci9rLrCJ
あの谷垣が不信任案本当に出すなら、可決する可能性が非常に高い時だろうな。
897無党派さん:2011/05/22(日) 00:34:42.97 ID:RzokvmUD
>>886
東電の社債だけで社債市場の1割を占める。
これが紙切れになったら、他の電力会社の社債もやばいから、社債市場が壊れるリスクがあるの。
株式ももともと国営企業みたいなものだから、安定運用先として人気があったのに
それが崩れたらこれまたやばい。

何も起こらないかもしれんが、何か起こったらその責任を負うだけの度胸は今の政治家にはないよ。
898無党派さん:2011/05/22(日) 00:34:52.90 ID:1ybz5S7d
週明けにさらに別の爆弾が爆発する気がする。
捏造男・二階堂の言うような空き缶の金がらみかどうかは知らんが。
899無党派さん:2011/05/22(日) 00:35:11.79 ID:tuYkpM6i
東電、顧問21人に約2億円 うち省庁出身4人
11年5月21日 21時08分
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011052101000842.html
東京電力は21日、顧問は現在21人で、年間報酬の総額は2億1900万円と明らかにした。
21人中4人は中央省庁出身で、国土交通省が川島毅氏と藤川寛之氏の2人、経済産業省が東電副社長も務めた白川進氏、警察庁が栗本英雄氏。ほかは東電OBが16人と国際協力銀行出身の近藤純一氏。
6月末にこのうち11人が退任し、新たに清水正孝社長や武藤栄副社長ら3人が無報酬で顧問に就任する予定。顧問は13人となり、報酬総額は9800万円になるという。
(共同)
900バカボンパパ:2011/05/22(日) 00:36:58.98 ID:KhMEqzgN
と言ってるそばから、ここに民珍が>>883
901無党派さん:2011/05/22(日) 00:37:18.87 ID:BUWpOjHU
>>888
あんたのいう「谷垣総理」よりは、
はるかに「菅総理、突然辞任表明」のほうがありうるのではないかw

「ガチンコ勝負」ってのが何を意味しているのかは知らないが、
議長から辞任をつきつけられ、
福井県連など党内からも辞任要求が出始めているように
菅首相は四面楚歌状態になりつつあるのは事実ではないか。
両院議員総会で引き摺り下ろす算段を考えるべきだと思う。
902無党派さん:2011/05/22(日) 00:38:02.83 ID:hFOULxox
てかこれでマジで何を誇るんだ?
政権交代してからの成果を

それは前時代との比較に耐えられるのか?
903socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/22(日) 00:38:08.80 ID:OIEQ2kCL
社債紙切れにしたら電気代上げなくてすむわけでもないしな
904バカボンパパ:2011/05/22(日) 00:38:17.09 ID:KhMEqzgN
いまや小沢氏を叩いてる連中は、スレのテロ集団こと民珍だと、証明されたのだ
905無党派さん:2011/05/22(日) 00:39:39.19 ID:96TDOAnq
ちなみに小沢が政策面で信頼してる側近は、山口とか中塚
906無党派さん:2011/05/22(日) 00:39:51.93 ID:BUWpOjHU
>>894
「民珍」だの「バカチョン」だの「短小チョン」だの「無職ニート」だのと
毎日毎日長時間貼りついて発狂しているおまえこそブザマだなw

おまえが消えればもっといい雰囲気になるよ。
907無党派さん:2011/05/22(日) 00:40:04.11 ID:Te7mw0RU
>>901
四面楚歌だから辞任するタイプではないが。
国会閉じてでも平気で居座ろうとしてるんだし。
908無党派さん:2011/05/22(日) 00:40:15.63 ID:RzokvmUD
>>901
谷垣総理よりはなw

あとガチンコ勝負ってのは、内閣不信任案賛成な。
そこまで覚悟を決めればブラフとしても有効。
だが、解散をされ、公認を外されたら小沢はともかく、ソンタクズの大半は死亡。
党大会は過半数の賛成が確保できず、あきらめたみたいだよ。
だから内閣不信任案が注目されてる。
909無党派さん:2011/05/22(日) 00:40:30.45 ID:sCD12mjO
孫社長:埼玉などと連携、全国10カ所に太陽光発電所計画
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110522k0000m040077000c.html
東日本大震災:防災訓練で児童90人無事 岩手の保育所
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110522k0000m040103000c.html
910無党派さん:2011/05/22(日) 00:41:04.69 ID:BUWpOjHU
>>904
「小沢支持者」「共産党支持者」のふりをして、
毎日発狂している自民党珍者のおまえこそ、精神異常者であると
証明されたのだw
911無党派さん:2011/05/22(日) 00:41:13.39 ID:E5ISJmU8
小沢は万事基本的にうやむやだが
それであまりトップダウンを振るわない
旗に掲げたことは遅々として進まないけれど
一応致命的な失策は回避できる
誉められたもんじゃないが

官はうやむやでひらめいてやってみてやらかすばかり愚の愚
912無党派さん:2011/05/22(日) 00:41:21.45 ID:tuYkpM6i
厚生労働委員会「海外からの放射線線量計の行方」2011.05.19
http://www.youtube.com/watch?v=KJeRpbcF-JU
913無党派さん:2011/05/22(日) 00:42:05.13 ID:thh5L++I
>>906
  窓爺は基地外だが、彼が来るとその手の人寝るwからな
 あれでも利点はあったな、リアル見てないがこないだのハシゲの国家条例の件の深夜が
 そうらしい
914無党派さん:2011/05/22(日) 00:43:13.46 ID:96TDOAnq
三宅久之
「無能には、無能の利口と無能のバカがいる。
 村山は無能の利口。自分ではダメだとわかったから実力者を全権大臣にした。
 菅は無能のバカ。自分が優秀だと勘違いしてる。もともとバカなんだから
 自分が無能なら他に司令塔を立てて任せればいいのにやらない」

byたかじんのそこまでいって委員会
915無党派さん:2011/05/22(日) 00:43:24.61 ID:1ybz5S7d
窓爺は弄られキャラではあるが、何故かどこか憎めん。
左巻はひたすらむかつくのに。
916無党派さん:2011/05/22(日) 00:43:53.25 ID:cYedK3Cv
>>914
この禿は中曽根に苦言でも言ったらどうか
917無党派さん:2011/05/22(日) 00:44:01.79 ID:e3pizOPN
しかし最近になってグループが増えてるな。

樽床グループ(青山会)
小沢鋭グループ
馬渕グループ
原口グループ(日本維新の会)
玄葉グループ

もう重複議員ばかりでわけわからん。
唯一言えるのは馬渕を除けば小沢に近いグループばかりということ。

918無党派さん:2011/05/22(日) 00:44:19.90 ID:BUWpOjHU
>>908
そういう意味か。
それは、今の情勢じゃなんともいえない。
実際に不信任案が自公から出される日程が明らかになってから、
わかるのでは。
どう判断するかはともかく、「加藤の乱」のようなことにはならないとは思うが。
919無党派さん:2011/05/22(日) 00:44:26.09 ID:gHN+wR4h
菅を叩くために村山を持ち上げるようになったか
ゲンダイと三宅が同じこと言ってる
920 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/22(日) 00:44:45.01 ID:AWnMm67u
>>914
ニュースコープの時代からあのビジュアルなのには驚くw
921バカボンパパ:2011/05/22(日) 00:45:52.48 ID:KhMEqzgN
>>917
もう玄葉Gは小沢派にカウントしていいんだw
922無党派さん:2011/05/22(日) 00:46:31.59 ID:sCD12mjO
小沢氏が頭から離れず? 首相、新幹線で読書 2011.5.21 22:59
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110521/plc11052122590009-n1.htm

>原発、復興、復活より小沢
923無党派さん:2011/05/22(日) 00:46:54.24 ID:7EmrggUL
>>914
無茶言うな!
無能の馬鹿しかいないんだよ、民主には。
924無党派さん:2011/05/22(日) 00:47:03.74 ID:RzokvmUD
>>918
加藤みたいになりたくないから、小沢はぐずぐずしてるんだろう。
もし、テレビの前で小沢が「不信任案に賛成します」って言いきったら、その日から政界動乱の始まりだよ。
小沢周辺の議員に対する執行部の切り崩しとそれへの対抗ですごいことになる。
ただ、執行部にいない小沢の方が不利な闘いだけどね。
925無党派さん:2011/05/22(日) 00:47:18.25 ID:Te7mw0RU
>>922
月曜の朝にでも小沢に離党勧告とか?
926断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/22(日) 00:47:37.18 ID:Ci9rLrCJ
松木とか馬鹿にされてるけど政務官として評価高かったように、農政とか結構政策の人だったりするんだが。
樋高もそうだし、小沢ガールズなんてのも青木やら福田、姫井、太田でも委員会質疑の記録見る限り、
政策に関しては相当マトモ。主張の賛否ではなく、勉強してるって意味でね。人気の三宅さんは置いといてw
むしろ小沢Gにいないのは政局回せる奴だと思うんだがな。
927無党派さん:2011/05/22(日) 00:48:17.74 ID:hFOULxox
>>925
フルボッコが始まるのに
空気読まずそんなイミフなことをするのか?
928無党派さん:2011/05/22(日) 00:48:25.78 ID:GEjXbWn2
山口は小沢の側近だろJK
あの勉強会はそもそも玄葉Gと言えるのか。
929無党派さん:2011/05/22(日) 00:48:28.08 ID:e3pizOPN
玄葉、前原に続き
菅の小沢詣でも始まるかもな。
930 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/22(日) 00:48:37.34 ID:AWnMm67u
>>923
そのうち、夜中に真剣でも振り回して暴れそうだなw
「オザワガ〜 オザワガ〜」ってうなりながらw
931無党派さん:2011/05/22(日) 00:48:42.20 ID:4OSg7Vkz
斑目はんきれてるやんw
なんでもかんでも自分のせいにして(しかもそもそも菅とりまき連中の菅英断仕立ての嘘が発端なのに)
すまそうという官邸にぷっつんしちゃったねw
932無党派さん:2011/05/22(日) 00:48:52.16 ID:BUWpOjHU
>>913
まあ、下等生物の個体識別は容易ではないが、
ひょっとして、窓爺と称する異常者とこのバカボンパパと称する異常者は、
同一下等生物かもな。

二匹とも、
「西日本人は朝鮮人」「短小チョン」「バカチョン」「チョン」「在日」
「チョンコ」「キムチ」
など“痴性”丸出しの口癖で、
匿名掲示板で国籍認定あるいは民族認定する習性がそっくり。


そもそも、こいつら(っていうかコイツ)は、いくつだろうな。
コテどおり、高齢者や中年だったら、恥ずかしい奴だ。

この前、「オマエのチンコ9せんち」だの「短小チョン」だのって、
発狂していたが、精神年齢小学生かよw
933無党派さん:2011/05/22(日) 00:48:58.75 ID:Te7mw0RU
>>927
思いつきだけで動いてるから、何するかは分からん。
934バカボンパパ:2011/05/22(日) 00:50:00.72 ID:KhMEqzgN
>>929
そうなると一昨年の新年会以来かな
935無党派さん:2011/05/22(日) 00:50:23.08 ID:RzokvmUD
>>929
前原に関しては、逆の見方もあって、「恩赦」を求めて前原―黄門ラインに小沢が泣きついたという見方もある。
936無党派さん:2011/05/22(日) 00:50:43.87 ID:GEjXbWn2
菅は何年かしたら、小沢新年会で乾杯の音頭をとってるだろ。
937無党派さん:2011/05/22(日) 00:51:58.08 ID:KHgPP9Nw
>>926
>むしろ小沢Gにいないのは政局回せる奴

いるじゃないか、川内博史がw
必死にマスコミ行脚して菅のアホぶりを吹聴しているみたいだし。

もっとも、時事のこのインタビューは痛かったけどw
     ↓↓↓↓
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011052100196
938無党派さん:2011/05/22(日) 00:52:35.48 ID:thh5L++I
>>920
 三宅機密費ハゲはテレ朝のニュースレーダーの方では
 ニュースコープは故・古谷氏と光畑キャスターには今のキャスターにない安定感があった
 ニュースコープはNHKの7時のニュースに視聴率で勝ったこともあった
939無党派さん:2011/05/22(日) 00:52:57.19 ID:E5ISJmU8
ジャーマンとオリミンの悪いところがマッチングしたような奴だなそいつ
940断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/22(日) 00:53:22.02 ID:Ci9rLrCJ
>>936
無い。菅は「永遠の別れ」になる事が、世の中にはあるってのが判ってるタイプじゃないw
941無党派さん:2011/05/22(日) 00:54:11.42 ID:RzokvmUD
>>937
さらには小沢「皇帝」には、自称「諸葛孔明」の山岡大センセイがおられる。
942断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/22(日) 00:54:20.01 ID:Ci9rLrCJ
>>937
おいおい、あれを政局回すと言うのはさすがに…ちと厳しいw
943無党派さん:2011/05/22(日) 00:54:30.98 ID:+B9krxAW
>>920
ニュースレーダーだろ?
944 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/22(日) 00:54:45.30 ID:AWnMm67u
>>938
記憶違いだった。訂正感謝。
945無党派さん:2011/05/22(日) 00:54:55.54 ID:cFY+WYXY
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4731045.html

>斑目委員長自身は21日夜、JNNの取材に対し、統合本部の説明を真っ向から否定していて、官邸の指示で海水注入を停止したという関係者の話に加え




TBSでは斑目の他に関係者の証言も得てるらしい。停止は官邸指示って言う証言
菅もこれで終わりだと思うわ
946無党派さん:2011/05/22(日) 00:55:35.72 ID:thh5L++I
>>932
 そういや点々先生が運営からアク禁規制くらったらしい
947 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/22(日) 00:56:20.94 ID:AWnMm67u
>>943
古谷綱正と日生のおばちゃんの記憶に、三宅氏が混ざりこんでいたようだw
948無党派さん:2011/05/22(日) 00:56:34.64 ID:e3pizOPN
>>946

インターネット喫茶で復活するよ、多分。
949無党派さん:2011/05/22(日) 00:56:38.29 ID:aL8kf6ne
さて、まだ誰もオリザのように「勘違いでした」と言わされないようだ。
明日以降の楽しみにしよう・・・

寝よう。
950無党派さん:2011/05/22(日) 00:56:59.25 ID:4Rftr0+u
当時官邸に常駐してた東電フェローの指示
政治家の指示じゃねえよ
951バカボンパパ:2011/05/22(日) 00:57:47.12 ID:KhMEqzgN
>>908
いや、両院総会ぶんの数は集めたらしいよ。
で、執行部側が解任決議を避けるため非公開でやるそうだ。

だから、まず解任決議で管の対応をみる。
それでダメなら不信任、の2段階の手順だろうね
952無党派さん:2011/05/22(日) 00:57:52.72 ID:Te7mw0RU
>>949
菅が自分が総理だと勘違いしていたと言うんだろう。
953無党派さん:2011/05/22(日) 00:58:34.86 ID:e3pizOPN
署名100人分を持って小沢本人が官邸に乗り込めば菅も覚悟決めるかもしれんな。
一番穏便に事を成し遂げられる。
954ナポリ ◆2mxwBLFt7E :2011/05/22(日) 00:58:37.14 ID:X918eUn0
結局誰かが引導渡すんじゃないの?
明日不信任可決が確実だって状況の中で。
枝野と岡田が「もう無理です。支え切れません」
とかって。
それが仙谷かも知れんし亀井かも知れんし前原かも知れんし肛門かも知れんし輿石かも知れし連合会長かも知れんんけど。

与党議員ほぼ全員の総意として
・解散は嫌だ
・政権は失いたくない
ってのは間違いなくあるからね。
自公は何も解散しろとは言ってない。
管の首を差し出せば話し合いには応じるし復興その他協力すると言っている。
勿論額面通りには受け取れないけど他に選択の余地はないんじゃないの?
管は確かに普通じゃないけどさ、曲がりなりにも国会議員を何十年も続け、自グループを引き連れやって来たんだからその辺の酔っ払いの親父と一緒にすんのはさすがにちょっとね。
万事休すと悟ればそれなりに覚悟決めるって。
955無党派さん:2011/05/22(日) 00:58:42.54 ID:sCD12mjO
確執続く執行部対小沢系=不信任にらみ神経戦−民主(2011/05/21-19:59)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011052100310
956無党派さん:2011/05/22(日) 00:59:20.75 ID:thh5L++I
  今回の件が原子力利権の菅責任押し付け(原発推進なんだけど)の暗躍の可能性も
あるので電力スレから引用する
    名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/05/22(日) 00:43:17.03
東京電力は、被災地から出稼ぎ労働者を雇い、被爆基準値を超えさせ(違法)
ベントの開放作業をなどを行なわせている。下記の書き込みは出稼ぎ労働者である
作業員(3月15日)が書き込んだものである。(アメリカが大絶賛したfukushima50です。)

■699 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:07:16.68 ID:ZBmJqNxuO
■90人くらい交代で10秒ずつ修理してるか無理だ
■塩がこびりついて  もうみんな規定量以上被ばくしてる
■人手足りないんだ しかも東北など被災しているところからの出稼ぎ組
■みんな家族の安否すらわからね状況 もう家族にはあえないな…
■自衛隊の皆様も…修理もどる
■789 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:18:14.08 ID:ZBmJqNxuO
■人力で弁を開けています 一人8秒 みんな被ばくしてるわ
■今現状塩で不可 濃度250倍こえ
■686 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:44:42.64 ID:ZBmJqNxuO
■塩が原因といってやれよ!隠蔽しすぎだ 自衛隊撤退準備中 あとはおれら出稼ぎ組か…
■638 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:01:25.57 ID:ZBmJqNxuO
■作業中47万マイクロ                   
■みんな被ばく 自衛隊、レーガン撤退
957 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/22(日) 00:59:29.76 ID:AWnMm67u
>>953
党員資格停止中であることを理由に、面会拒否の可能性ありw
958socialist ◆latPEQYOYc :2011/05/22(日) 00:59:32.01 ID:OIEQ2kCL
署名100人も集まってたら苦労せんやろ
959無党派さん:2011/05/22(日) 00:59:44.99 ID:KHgPP9Nw
>>945
その「関係者」ってのは最初から登場していた「政府関係者」。

ちなみに朝日は海水注入は東電の自主的判断という見解。
さらに「官邸に詰めていた東電関係者」から実名にアップデート。

官邸にいた武黒一郎・東電フェローから午後7時前後、保安院などの検討について電話連絡を受け、東電は同25分、
注入をいったん止めた。武黒フェローが電話連絡をしたのは、だれかの指示を受けたものではなく、自主的判断という。

http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105210509.html
960無党派さん:2011/05/22(日) 01:00:02.93 ID:RzokvmUD
>>951
総会の署名は全議員の3分の1。
これは集まったっぽい。

が、代表解任は2分の1。
これが無理みたいなんだよ。

3分の1と2分の1の差は大きいぞ。
961断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/22(日) 01:00:15.66 ID:Ci9rLrCJ
>>950
本当に東電関係者が官邸に詰めてたなら、それは無論報告して首相の支持を仰ぐ、
っつう前提になってるはずだけどな。
962無党派さん:2011/05/22(日) 01:00:59.74 ID:sCD12mjO
>>954
万事休すは、国民による、官邸人間の鎖。
963バカボンパパ:2011/05/22(日) 01:01:01.44 ID:KhMEqzgN
解散嫌がる民主の中間派は、両院総会での賛成はしやすいだろ。
総会で決まらなきゃ不信任通って解散されちゃうもんな
964無党派さん:2011/05/22(日) 01:01:08.71 ID:4Rftr0+u
菅仙谷&代表選で票読み的中の江田五月を相手に
小沢ごときが抗争に勝てるかっての。
965 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/22(日) 01:01:12.09 ID:AWnMm67u
>>954
引導渡す誰かが、政権の周りにいない様な気がするのだが…。
いれば、この体たらくはないってw
966無党派さん:2011/05/22(日) 01:01:16.34 ID:+B9krxAW
>>947
ww
967無党派さん:2011/05/22(日) 01:01:30.88 ID:3BoJppfZ
まだ55分中断キャンペーンやってる奴いるか。
こんな細かいネタじゃお話にならないでしょ。

むしろ、ほじってる側の方に呆れるわ。
968無党派さん:2011/05/22(日) 01:01:31.64 ID:RzokvmUD
>>953
不信任案賛成議員の署名100人分集まったら、いまごろ政界もマスコミも大騒ぎですがな
969無党派さん:2011/05/22(日) 01:01:32.37 ID:e3pizOPN
>>957

じゃあ連合の会長が行けばいいだろ。
さすがに覚悟決めるよ。
970無党派さん:2011/05/22(日) 01:01:35.24 ID:7EmrggUL
この騒動に隠されて、東電や原発事故のヤバイ話がスルーされたりしてねえだろうな?
あとで、東電「えっ、発表はしましたよ、ちゃんとね!」とか、勘弁だぜ。
971無党派さん:2011/05/22(日) 01:01:49.42 ID:tuYkpM6i
参院予算委員会・佐藤正久「隊長激怒!魂の怒り」2011.05.20
http://www.youtube.com/watch?v=Q_wsmdKHL6g
972犬はシバだ猫はミケだ:2011/05/22(日) 01:01:54.16 ID:rGN1mInI
俳優の長門裕之さん死去 77歳
http://www.asahi.com/obituaries/update/0521/TKY201105210506.html
973無党派さん:2011/05/22(日) 01:02:58.03 ID:7EmrggUL
>>967
東電の思う壺、してやったりになっていそうな気がするよ。
974無党派さん:2011/05/22(日) 01:03:04.26 ID:e3pizOPN
105人分の署名が集まったのはやっぱりガセだったのか。
側近が誇らしげに語ってたらしいが。
975無党派さん:2011/05/22(日) 01:03:38.89 ID:+B9krxAW
>>958
集まったとしても
そんなもん集めたら
大騒ぎになるだろ
菅が何するかわからん

>>954
引導役が横粂か!
976無党派さん:2011/05/22(日) 01:03:46.72 ID:hFOULxox
さて今日までになんとか鎮めないと
さらに追い込まれるぞ

手立てはあるのか?
977 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/22(日) 01:03:58.96 ID:AWnMm67u
>>969
普通はさ、それだけ署名が集まったら、集まった時点で終わりだわ。
申し入れを受けて辞任って、恥さらしもいいとこだろ。

そういう常識がないのよ。この政権はさ。
978断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/22(日) 01:04:24.05 ID:Ci9rLrCJ
>>965
その辺り見ると、民主党内のみのクーデターって前提で言えば、
仙谷だろうな。仙谷・前原・反菅(小沢G含めて)と組めるなら、そりゃ成り立つ。
979無党派さん:2011/05/22(日) 01:05:08.83 ID:RzokvmUD
>>974
それは議員総会招集の署名か何かだろ。

議員総会招集署名・・・全議員の3分の1 135名〜 小沢新年会の議員120人
代表解任署名  ・・・全議員の2分の1 200名〜

内閣不信任案     80人以上 
980犬はシバだ猫はミケだ:2011/05/22(日) 01:05:21.41 ID:rGN1mInI
「中間整理」公表持ち越し 復興構想会議
 五百旗頭氏は記者会見で「国債が有力な手段というのは誰もが考えている」とする
一方、議論は深まっていないと指摘。財源について下部組織の検討部会で掘り下げる
よう指示した。
http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105210430.html
981無党派さん:2011/05/22(日) 01:05:30.84 ID:sCD12mjO
次スレ宣言してお願いします。
982無党派さん:2011/05/22(日) 01:06:03.25 ID:4Rftr0+u
socialist ◆latPEQYOYc

あんたも何時までこのスレに期待してるの?
ここの奴らは去年9月から全く学習してない連中だらけって理解したろ?
983無党派さん:2011/05/22(日) 01:06:15.21 ID:e3pizOPN
>>979

違う違う。不信任の署名らしいよ。
真偽はわからんが。
984無党派さん:2011/05/22(日) 01:06:38.30 ID:KHgPP9Nw

他社が刻々と情報を更新する中、最初に報じたTBSは班目のコメントが加わっただけw
班目の立場を補強する第三者の証言はいまだなく……。
985 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/22(日) 01:07:00.76 ID:AWnMm67u
>>981
俺はニフだから無理っぽいな。
986無党派さん:2011/05/22(日) 01:07:14.70 ID:z7L0CgzT
常識があれば今のような緊急事態で首相を下ろそうとはしないわな
地震も原発も何一つ落ち着いてないんだぜ
987犬はシバだ猫はミケだ:2011/05/22(日) 01:07:22.57 ID:rGN1mInI
スレ立てに挑戦してみるか。
988無党派さん:2011/05/22(日) 01:08:22.19 ID:e3pizOPN
明日あたり、さらなる巨大余震がおこってまたもや延命なんて勘弁してくれよ。
989無党派さん:2011/05/22(日) 01:08:28.68 ID:euZaDWBN
>>986
ふくずま民を被曝させ続けている殺人政権を一刻も早く打倒しなければならない
というのは日本人にとっての民族的使命とすら言えるね
990無党派さん:2011/05/22(日) 01:08:58.20 ID:RzokvmUD
>>983

とりあえずこの間の毎日記事

民主党:小沢氏系「倒閣」が失速 不信任同調の署名進まず
 民主党の小沢一郎元代表のグループによる倒閣運動が手詰まりに陥っている。菅政権の原発対応に
焦点を絞り、「声を強める」(元代表)とした直後に、菅直人首相が中部電力浜岡原子力発電所の全
面停止を表明、出はなをくじかれた。内閣不信任案同調を求める署名集めを始めたものの「踏み絵を
踏ませられる状況ではない」と疑問の声が上がり、順調に進んでいない。

 「菅政権では現在の危機的な状況に対応出来ない」などと書かれた文書は、不信任の文言はないが
「不信任案賛成を前提にしている」(署名をした議員)。大型連休明けから松木謙公前農水政務官や
岡島一正衆院議員ら元代表の側近が、グループ内の議員と直接面会した際に示しており、松木氏の会館
事務所に呼ばれた議員もいるという。今月下旬の菅首相の外遊前を署名集めの区切りにしている。

 ただ、グループ内でも慎重な意見は多い。あるグループ幹部は「そんなことはできない」と署名を拒否。
山岡賢次副代表らによる、両院議員総会の開催を要求する署名集めも事実上、動きは止まっている。【葛西大博】

毎日新聞 2011年5月17日 東京朝刊

991無党派さん:2011/05/22(日) 01:09:23.77 ID:3BoJppfZ
>>976
騒いでる奴がアホに思われるだけだってw

どう考えても、もっと大切な話が山のようにあるんだよ。
暇で暇でやることが無い時と一緒にするなって。
992無党派さん:2011/05/22(日) 01:09:37.32 ID:gHN+wR4h
小沢はハッタリが得意
自分を大きく見せるのが得意
中国訪朝団がその象徴
署名も不信任案と書いてる訳ではなく
集まったと宣伝して集める手法
ハッタリに乗る奴は身動きが取れなくなる
993無党派さん:2011/05/22(日) 01:09:41.84 ID:cFY+WYXY
民主・横粂氏が離党届、執行部へ不満か/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105220017/

民主党の横粂勝仁氏(衆院比例南関東)が、党本部へ離党届を提出していた
ことが21日分かった。党執行部などへの不満が背景とみられる。横粂氏は23日
と30日に横須賀市内で後援会向けに説明を行う予定。
横粂氏は20日、党に離党を届け出た後で笠浩史県連代表(衆院9区)に提出の
旨を伝えた。笠氏によると、横粂氏は離党の理由を「現政権が国民の期待に
応えられていないため」と説明。また離党届は岡田克也幹事長に提出したが
受理されなかったという。笠氏は「比例復活での当選であることや総支部長
としての責任をよく考えてほしいと慰留した」と話している。
横粂氏は鳩山由紀夫首相、小沢一郎幹事長の当時に「政治とカネの問題は
重い」などとして両氏の退陣を要求。先の代表選では菅直人首相を支持した。
その後、両院議員総会で「総理しっかりして」と苦言を呈するなど、党執行部
への不満を明言してきた。横粂氏は東大卒の弁護士。テレビのバラエティー
番組への出演などを経て、先の総選挙で初出馬。選挙区(衆院11区)では
自民党新人の小泉進次郎氏に敗れたが、比例南関東で復活当選した。



994バカボンパパ:2011/05/22(日) 01:09:57.62 ID:KhMEqzgN
>>982
おいおい、慶応氏は幼稚な民珍レベルから一歩成長してきたところだよ。
バカパパチャートでいう低層のAレベルBレベルから卒業したところなのに
今更アメだけ欲しがる社民崩れに戻るはずないだろ
995断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/22(日) 01:10:35.28 ID:Ci9rLrCJ
>>990
よくよく考えると毎日に限らず、政局に関しては大新聞の見解なんて当たった試しが無いんだよなw
996無党派さん:2011/05/22(日) 01:10:35.76 ID:7EmrggUL
菅を降ろしてもさらに悪化するだけじゃん。
まさか解散総選挙やるのか?
997犬はシバだ猫はミケだ:2011/05/22(日) 01:11:07.02 ID:rGN1mInI
自宅プロバイダはだめだったから、WiMAX経由で立てたでw
第46回衆議院総選挙総合スレ 629
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1305994212/
998無党派さん:2011/05/22(日) 01:11:09.93 ID:euZaDWBN
菅直人政権こそが加害者であるという事実に目を背けるなよw
999無党派さん:2011/05/22(日) 01:11:25.27 ID:3BoJppfZ
>>997
ありがとー
1000断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2011/05/22(日) 01:11:33.02 ID:Ci9rLrCJ
>>996 お〜つ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。