世論調査総合スレッド220

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
■ここは世論調査、世論調査結果、及び世論調査結果に基づく情勢判断を扱うスレです。■

◆世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関係のない話題は選挙総合スレで。◆
◆スレ違いの話題を繰り返す書き込みはスルー。荒らしの相手をするのも荒らしです。◆

前スレ
世論調査総合スレッド219
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1302375601/

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/public_opinion_poll/

各社比較・グラフ化・平均化
小五グラフ:http://www35.atwiki.jp/show05/ (各社個別サイトへのリンクあり)
RPJ世論調査:http://www.realpolitics.jp/research/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
菅支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.htm
2無党派さん:2011/04/17(日) 14:43:20.38 ID:9vY09BLR
■世論調査の誤差の目安

サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、
偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下
   σ=√(p*(1-p)/N)
の範囲、95%の確率で
   1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N)
の範囲に本当の値が入る。

例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、
1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント
すなわち
   50±3%
の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、
回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。
回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。

☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと
 言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、
 それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。
 よって実際の誤差はさらに大きい。
 当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。

ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では
±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。
3無党派さん:2011/04/17(日) 14:45:53.19 ID:9vY09BLR
【質問】 田母神がヤフーのアンケートを,自説が支持されていることの論拠として持ち出したことが,
なぜ嘲笑されるのか分かりません.

【回答】
 要するにYahooなどで実施されている投票式のネットアンケートは,統計学として『世論調査』とは
認められません.
 ネット世論調査と銘打っているところもありますが,統計的に意味のあるものではないのです.
 一方,新聞やTVなどマスコミの間で行われているアンケートは,回答者のランダムサンプリング
(無作為抽出)を行っているので,統計学的に意味のある調査となります.

 そこで総務省統計局の高校生用学習サイト「Howto統計」を紹介して置きます.
[2]標本抽出(サンプリング)
--------------------------------------------------------------------------------
 標本調査では,母集団から偏りのないように標本を取り出す工夫と調査結果の精度を保証する必要が
出てきます.
 このため,標本調査には,調査結果の精度を保証し,正確な標本を選び出す標本抽出法(サンプリング;
samplingmethod)が用意されています.
 この標本抽出法は,どのようにすれば標本のみから全体を知ることができるか,それが信頼性,客観性
を持つためには,いかなる処理が行われるべきかの方法を提供してくれるものです.

 母集団の特徴を調べるために,母集団から標本を取り出し,分析しますが,その際,標本は母集団の
縮図になるように,何の作為もなく選び出す必要があります.
 こうした選び方を無作為抽出(ランダム・サンプリング)といい,抽出される個体がすべて同じ確率で
選ばれる抽出法です.
 こうして無作為抽出された標本を無作為標本といいます.
 通常,統計調査での標本といえば無作為標本を指します.
--------------------------------------------------------------------------------
 これに対し,投票式のネットアンケートは標本抽出という行為自体を行っていません.
 意味合いとしては単なる人気投票でしかないのです.
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq13r02i.html#15585
4無党派さん:2011/04/17(日) 14:46:31.05 ID:9vY09BLR
■世論調査の仕組み
「朝日RDD」方式とは
http://www.asahi.com/special/08003/rdd.html
NHK:世論調査について
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/yoron/list_yoron1.html
日経:調査の方法
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/method.html

【参考図書】
「世論の曲解なぜ自民党は大敗したのか」(光文社新書)(新書) 菅原琢(著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433403537X/

【世論調査の具体的・技術的な論点】
シリーズ研究会「世論調査」
@峰久和哲 朝日新聞編集委員
 世論調査の役割と限界
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=402
A萩原雅之 ネットレイティングス株式会社エグゼクティブフェロー
 世論調査にハイブリッド方法を
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=411
B西平重喜 統計数理研究所名誉所員
 世論調査は勝負審判ではない
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=408
C松本正生 埼玉大学教授
 世論調査へのエール
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=417

【その他】
菅原研究室紀要
http://blog.livedoor.jp/sgt/
菅原研究室/研究業績
http://freett.com/sugawara_taku/v.html
http://twitter.com/sugawarataku
5無党派さん:2011/04/17(日) 14:47:09.15 ID:9vY09BLR
各社の世論調査方法の違い@RDD定例調査 (アエラ調べ)
※「重ね聞き」と「選択肢の読み上げ」は内閣支持率を聞くときの場合

【読売】
調査日数          金〜日の3日
調査時間帯        原則9〜21時半
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 5〜6回程度
拒否者に再度かけるか 「今忙しい」などの場合、かける
集計の際の補正     無

【朝日】
調査日数          土〜日の2日
調査時間帯         9〜22時。予約があれば最大23時
回答標本目標..      2000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 最大6回
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     性・年代別・地域別で補正

【日経】
調査日数          3日
調査時間帯        9〜21時半
回答標本目標..      900以上
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 状況に応じて
拒否者に再度かけるか 状況に応じて
集計の際の補正     無

【毎日】
調査日数          2日
調査時間帯        9〜21時
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    有
電話をかける上限回数 上限は定めていないが、8回以上のときも
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     (答えられない)

【共同】
調査日数          原則2日
調査時間帯        原則9〜21時
回答標本目標..      1000以上
重ね聞き..         (答えられない)
選択肢の読み上げ    (答えられない)
電話をかける上限回数 (答えられない)
拒否者に再度かけるか かけない
集計の際の補正     一部補正

【NHK】
(調査の方法については同業他社の取材に応じません)
6無党派さん:2011/04/17(日) 14:48:02.58 ID:9vY09BLR
【問4】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     12/26-1/9--1/16-1/23-1/30---2/6--2/13-2/20-2/27--3/6--3/13--3/20-3/27-4/3--4/10--4/17
自民党 27.0--30.4--25.4--21.4--23.2--27.2--23.8--26.4--19.0--18.0--23.4--18.6--17.8--24.8--26.0--28.8
民主党 16.4--19.8--19.4--22.0--19.6--14.8--17.2--13.4--15.2--16.8--14.4--11.0--12.0--13.6--12.8--13.4
みん党 *5.2--*8.2--*5.6--*6.0--*7.8--*6.8--*8.8--*4.6--*6.8--*7.0--*5.0--*3.8--*4.4--*5.0--*4.0--*6.6
未定   38.2--30.2--35.0--37.2--36.4--35.4--39.0--40.6--42.0--41.8--40.0--51.0--50.8--35.2--36.0--31.8
【問5】あなたは菅内閣を支持しますか。
     12/26-1/9--1/16-1/23-1/30---2/6--2/13-2/20-2/27--3/6--3/13--3/20-3/27-4/3--4/10--4/17
支持   25.8--27.2--29.6--29.6--28.8--22.2--22.6--16.2--21.8--24.0--19.8--35.6--31.2--29.6--30.6--26.6
不支持 68.6--68.4--64.2--62.2--67.0--70.0--72.6--77.4--71.6--68.0--73.6--55.2--62.4--65.2--61.8--70.0
その他 *5.6--*4.4--*6.2--*8.2--*4.2--*7.8--*4.8--*6.4--*6.6--*8.0--*6.6--*9.2--*6.4--*5.2--*7.6--*3.4
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4%    
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%  
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4% 
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
26.6% 菅 内閣の内閣支持率  ●←現在ここ4月17日放送
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
7無党派さん:2011/04/17(日) 14:52:56.52 ID:9vY09BLR
東京都知事選の出口調査による政党支持率
民主19、自民27、公明5、みんな3、共産5、支持政党なし50

広島市長選出口調査  政党支持 自37民21公5共・み3社2 無25
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000001104120003
三重県知事選出口調査  政党支持 自32民31公4み4共2 無25
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000811104120002
静岡市長選出口調査  政党支持 自32民23公7み4共3 無28
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000351104120001
札幌市長選出口調査  政党支持 民35自28 無21
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000941104120004
神奈川県知事選出口調査   政党支持 自28民19み10公6共3社1 無25
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104110024/
8無党派さん:2011/04/17(日) 14:57:33.02 ID:D609bj8P
4月世論調査 (4/17現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

32.1  66.8   18.3  19.8  ○ JNN  4/4
31.-  56.-   20.-  20.-  ○ 読売  4/3
28.3  **.*   18.9  20.6  × 共同  3/27
26.6  70.0   13.4  28.8  ○ 2001  4/17
25.1  51.2   24.2  32.4  ○ ANN  4/11
22.1  63.1   22.4  30.4  × NNN  2/13
22.-  67.-   22.-  28.-  × 日経  2/27
21.-  64.-   20.2  21.7  × NHK  2/14
20.-  62.-   19.-  18.-  × 朝日  2/21
19.-  60.-   15.-  20.-  × 毎日  2/20
18.9  62.9   12.5  15.0  × 時事  3/12 
18.7  66.7   15.1  19.2  × FNN  2/28
*6.0  68.9   *7.3  35.1  × ニコ動 3/31
9無党派さん:2011/04/17(日) 15:05:48.31 ID:9vY09BLR
>>8
ごめん忘れちゃった(テヘッ
10無党派さん:2011/04/17(日) 15:12:43.13 ID:D609bj8P
>>9
おちゅっ。
これから明日にかけてどれだけ出るかなあ。以下ありそうなもの。

18:00〜  NNN世論調査(バンキシャ番組内で)
22:00〜  朝日、毎日、日経
明日午前  FNN
明日午後  NHK
11無党派さん:2011/04/17(日) 15:16:40.65 ID:IfuwZIBY
2ちゃんでは民主党の悪政で日本が滅茶苦茶になっているということなので、
政権交代後の自殺率と経済成長率を調べてみた。
悪化しているどころか自民党時代と比べて改善しているんですが。
これは単なる客観的な数字です。

■4月の自殺者大幅減 政府の対策が効果か (2010年05月10日 共同通信)
警察庁が10日まとめた自殺者統計(暫定値)によると、4月の自殺者数は2493人で、 昨年4月と比べ
18・7%の大幅減少になった。前年同月より減ったのは昨年9月以降、8カ月連続。 ←2009年9月以後つまり政権交代後減少中
1〜4月の自殺者の累計は1万309人で、前年同期より9・0%減。

http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051001000784.html
■警察庁は6日、全国の3月の自殺者数(速報値)は、前年より546人
(18.5%)少ない2411人だったと発表した。 (2011年4月6日 時事通信)
1月からの累計は前年同期比1143人(14.4%)減の6795人となった。
同庁は、政府が3月に実施した強化月間が自殺者の大幅減に
つながったとみている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011040600646

四半期  経済成長率
2008/4/6   -0.8
2008/7/9   -1.3
2008/10/12  -2.9
2009/1/3   -5.4
2009/4/6   2.6
2009/7/9   -0.5
2009/10/12  1.8←政権交代以後
2010/1/3   1.5
2010/4/6   0.5
2010/7/9   0.8
2010/10/12  -0.3
12無党派さん:2011/04/17(日) 16:20:58.82 ID:CnFX146o
>>1

>>7
この惨状の中、札幌市の民主の強さが際立つな。
13無党派さん:2011/04/17(日) 16:39:07.53 ID:Moq0M8n+
>>11
2010年4月は、まだ社民党の福島が自殺担当相をやっていたころだよね。
福島は自殺対策のエキスパートだもの。議連立ち上げた人だし。
それといちばん大きいのは、2009年4月は金融危機の直後でまだ先行きが不透明、
その頃にフル稼働した財政金融政策で年度後半から指標改善、
2010年4月は都心不動産ではもうリバウンドの真っ最中で、景気がある程度寛解してたことだろうな。
14無党派さん:2011/04/17(日) 16:43:21.10 ID:Moq0M8n+
http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm

と言うか、年度別推移では2010年度は31600人台で、べつに大差ない。
09年度が32800人台と、例年よりやや突出しただけで、小泉政権期の02年度より高い。
15無党派さん:2011/04/17(日) 17:05:35.31 ID:Moq0M8n+
2010年4月の自殺者が2500人で、19%減と言うことは、4月に約450人程度自殺者が減少したことを意味する
だが、年度別では2009年度比で1150人、約3〜4%しか減少していない
四半期GDPによれば明らかに景気が底をついた時期なのに、自殺減少のペースは鈍化している…

つまり、政府の対策が至らないのです。
16無党派さん:2011/04/17(日) 17:30:10.00 ID:2WKAWWfq
経済成長率だってサブプライムローン問題がはじけてからの数字選んでるし。
小泉政権時代の数字見てごらんよ。常に2%以上は成長してた。
結局、政権支持率も経済で決まる。そしてこの先1,2年は今回の震災の影響で
日本の景気はどん底だよ。
17無党派さん:2011/04/17(日) 17:30:23.83 ID:H+6FF1qe
>>1
(´・ω・`)
つ新スレでイイカ⊂
乙でげそ
18無党派さん:2011/04/17(日) 17:58:01.14 ID:0Sh4qej6
自民リード、追う減税日本 衆院愛知6区補選情勢
ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041701000515.html

 24日投開票の衆院愛知6区補選で、共同通信社は電話による世論調査を
実施、取材も加味し17日、情勢を探った。自民党の元衆院議員丹羽秀樹氏
(38)がリードし、河村たかし名古屋市長の率いる政治団体「減税日本」
のフリー記者川村昌代氏(44)が追う展開。共産党の党准中央委員河江明
美氏(45)は伸び悩んでいる。

 ただ4割が投票先を決めておらず、情勢は変化する可能性もある。

 丹羽氏は自民党支持層の8割近くを固め、擁立を見送って「不戦敗」の民
主党支持層の一部も取り込んだ。公明党は自主投票の方針だが、丹羽氏陣営
が働き掛けを強めた結果、同党支持層の5割以上から支持を得た。

2011/04/17 17:48 【共同通信】
19無党派さん:2011/04/17(日) 18:07:54.02 ID:QedfgdNK
>>18
「河村ブーム」もどうやら収束っぽいな。
トリプルの時は「名古屋革命」なんて大げさなはしゃぎようだったけど
所詮は色物。
飽きられるのも早いもんだ。
20無党派さん:2011/04/17(日) 18:09:12.53 ID:0Sh4qej6
NNN世論調査 
http://www.ntv.co.jp/yoron/201104/soku-index.html

内閣支持24.0% 不支持61.6%
政党支持 自民31.2 % 民主21.4 %
21無党派さん:2011/04/17(日) 18:13:25.27 ID:Xz1WQgCI
>>18
決まったようなもんだな、自民おめ
22無党派さん:2011/04/17(日) 18:13:51.20 ID:JSCz+QiL
河村ブームが終わった背景

・市長選後、いの一番に小沢参りしたこと
・国政に色気を見せたり、他の自治体に候補者を立てたりといった、脱地域政党的な動きを見せたこと
・橋下大阪府知事から露骨に距離を置かれ始めたこと
・大村知事の「日本一愛知の会」との違いが分かりにくいこと
・在京マスコミからの厳しい批判に真正面から反論できなかったこと
・震災後の自粛ムードと「減税」のミスマッチ
・河村市長の震災への対応や意識の薄さ
・候補者のタマの弱さ
23無党派さん:2011/04/17(日) 18:15:09.54 ID:tnkCtVo9
>>19
まぁ減税一本では行き詰まるわな
24無党派さん:2011/04/17(日) 18:15:12.09 ID:0Sh4qej6
そもそも名古屋市限定の人気だったということ
25無党派さん:2011/04/17(日) 18:15:59.84 ID:D609bj8P
NNN世論調査 2010年4月〜2011年4月
http://www.ntv.co.jp/yoron/201104/soku-index.html

28.6 21.4 (62.4) 58.1┃39.2 42.8 55.2 (66.2) 47.4 29.4 24.5│30.5 22.1 --.- 24.0 内閣支持
57.5 65.6 (23.6) 22.4┃45.8 39.3 29.7 (18.2) 37.1 55.6 61.1│53.5 63.1 --.- 61.6 内閣不支持

27.4 23.4 (35.7) 39.0┃32.7 34.6 35.3 (39.0) 35.3 29.0 27.3│29.4 22.4 --.- 21.4 民主
24.3 26.0 (22.1) 17.7┃24.7 24.0 28.3 (22.5) 26.3 28.9 29.1│30.5 30.4 --.- 31.2 自民
*5.5 *5.2 (*3.4) *3.4┃10.1 *5.6 *5.2 (*4.5) *4.6 *4.4 *4.8│*4.3 *5.0 --.- *2.9 みんな
*4.1 *4.0 (*3.6) *3.1┃*3.9 *4.3 *3.0 (*4.5) *3.7 *3.0 *3.0│*3.4 *2.6 --.- *3.8 公明
*3.1 *3.2 (*3.9) *3.7┃*3.0 *1.7 *3.0 (*2.9) *3.2 *2.2 *1.8│*2.5 *2.6 --.- *3.1 共産
*0.8 *1.4 (*2.8) *1.9┃*1.4 *2.1 *1.6 (*2.2) *1.1 *1.1 *1.4│*1.6 *1.6 --.- *1.3 社民
*0.2 *0.3 (*0.0) *0.2┃*0.1 *0.1 *0.2 (*0.5) *0.1 *0.2 *0.1│*0.0 *0.3 --.- *0.0 国民新党
*0.2 *0.5 (*0.4) *0.1┃*0.2 *0.0 *0.0 (*0.0) *0.1 *0.1 *0.2│*0.3 *0.3 --.- *0.1 たちあがれ
*0.0 *0.6 (*0.0) *0.2┃*0.5 *0.3 *0.0 (*0.4) *0.2 *0.1 *0.0│*0.0 *0.1 --.- *0.0 改革
29.1 28.7 (22.4) 25.2┃19.3 23.6 19.2 (17.1) 21.0 27.1 28.3│25.0 30.1 --.- 30.5 支持なし

* ( )は2010年6月緊急(菅総理指名直後組閣前) 、2010年9月緊急(民主党代表選後)
26無党派さん:2011/04/17(日) 18:16:07.32 ID:RbXnSWrr
>>16
小泉政権2001年4月〜2006年9月

2001年度 -0.8
2002年度 +1.1
2003年度 +2.1
2004年度 +2.0
2005年度 +2.3
2006年度    +2.3

安倍・福田・麻生 〜2009年9月

2007年度 +1.8
2008年度 -4.1
2009年度    -2.4

※2000年度比の2009年度実質GDP +4%
つまり、年率0.4%成長に過ぎない。小泉政権時は一種のバブルを享受していた。
ちなみに、名目成長率はこの自民党政権下10年間で、マイナス6%
以上、内閣府統計による

民主党政権 実質経済成長見通し
2010年度 +3.1
2011年度 +1.5
これは震災前のデータなので、震災による減速が予想されているが、それでも
自民党政権時よりははるかにマシと考えられる。
27無党派さん:2011/04/17(日) 18:16:58.80 ID:JSCz+QiL
>>24
生の声スレで俺が何度「河村人気は名古屋限定だ」と説明しても
頑なに否定して、減税日本が全国的なブームになると信じていた御仁がいたな
彼は今息をしてるだろうか?
28無党派さん:2011/04/17(日) 18:18:23.04 ID:JSCz+QiL
[ 問4]
あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 民主党 21.4 %
(2) 自民党 31.2 %

[ 問5]
あなたは、東日本大震災を受けて今後、菅内閣の民主党と野党の自民党は、どういう形で協力関係をつくるべきだと思いますか?
(1) 協力関係をつくる必要はない 2.9 %
(2) 連立内閣をつくって協力する 35.5 %
(3) 連立内閣をつくらずに政策によっては協力する

完全に自民党への回帰が始まってる
29無党派さん:2011/04/17(日) 18:19:50.65 ID:E0CPWLmX
>>27
河村のキャラは、はなにつくんだよ、名古屋以外ではw
あとな、河村がチーム小沢ということも、時間の経過とともに
ばれてきているなw
30無党派さん:2011/04/17(日) 18:20:13.86 ID:Glrg8KBR
http://www.ntv.co.jp/yoron/201104/soku-index.html
[ 問6] あなたは、いま総理大臣として、誰が最もふさわしいと思いますか?(自由回答)

(7) 菅 直人 8.8 %
(5) 小沢一郎 4.8 %
(2) 石原慎太郎(東京都知事) 4.0 %
(9) 小泉純一郎 2.6 %
(11) 谷垣禎一 2.0 %
(4) 枝野幸男 1.7 %
(15) 前原誠司 1.6 %
(1) 石破 茂 1.4 %
(6) 岡田克也 0.9 %
(18) 渡辺喜美 0.9 %
(3) 石原伸晃 0.6 %
(16) 舛添要一 0.4 %
(12) 野田佳彦 0.2 %
(10) 仙谷由人 0.1 %
(8) 玄葉光一郎 0.0 %
(13) 鳩山由紀夫 0.0 %
(14) 原口一博 0.0 %
(17) 与謝野馨 0.0 %
(19) その他の議員 3.5 %
(20) わからない、答えない 66.7 %
31無党派さん:2011/04/17(日) 18:20:15.78 ID:JqAxXcBY
>>25
公明>みんなか
もうこの手のブームも収束かな
32無党派さん:2011/04/17(日) 18:23:29.05 ID:H+6FF1qe
>>18
民主党支持層のどのくらい奪ってるだろうな。
石田が名古屋市長推薦出馬した時に自民党が推薦してるから、石田票の一部が流れてるのかな。
33無党派さん:2011/04/17(日) 18:23:42.13 ID:JSCz+QiL
(7) 菅 直人 8.8 %
(5) 小沢一郎 4.8 %

(2) 石原慎太郎(東京都知事) 4.0 %
(9) 小泉純一郎 2.6 %

(11) 谷垣禎一 2.0 %
(4) 枝野幸男 1.7 %
(15) 前原誠司 1.6 %
(1) 石破 茂 1.4 %
(6) 岡田克也 0.9 %
(18) 渡辺喜美 0.9 %
(3) 石原伸晃 0.6 %
(16) 舛添要一 0.4 %

こないだのTBSの調査と似たような結果になってるな
34無党派さん:2011/04/17(日) 18:25:51.50 ID:tnkCtVo9
あなたは、東日本大震災を受けて今後、菅内閣の民主党と野党の自民党は、どういう形で協力関係をつくるべきだと思いますか?

(1) 協力関係をつくる必要はない 2.9 %
(2) 連立内閣をつくって協力する 35.5 %
(3) 連立内閣をつくらずに政策によっては協力する 56.2 %
(4) わからない、答えない 5.4 %

↓読売と日テレ↑の数字が違いすぎるw

民主党と自民党は、今回の地震や原発事故に対応するため、連立政権を組む方がよいと思いますか、そうは思いませんか
連立を組む方がよい  64%
そうは思わない  27%

35無党派さん:2011/04/17(日) 18:28:02.92 ID:Glrg8KBR
菅 直人 8.8 %
小沢一郎 4.8 %
谷垣禎一 2.0 %

内閣支持率に換算すれば

菅内閣   24.0%
オザワ内閣 13.1%
谷垣内閣   5.5%
36無党派さん:2011/04/17(日) 18:29:03.48 ID:RbXnSWrr
選択肢に石原(老)を入れるくらいなら橋下も入れるべきだろうな。
37無党派さん:2011/04/17(日) 18:30:08.59 ID:JSCz+QiL
>>34
参考までに、TBS
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20110402/q5-2.html
あなたは民主党と自民党の大連立政権についてどう思いますか?
非情に賛成 11%
ある程度賛成 44%
余り賛成できない 28%
全く賛成できない 14%
38無党派さん:2011/04/17(日) 18:31:08.63 ID:D609bj8P
>>25
【勝手に解説委員】

・内閣支持率
2月→4月で上昇したように見えるが、震災直後に急上昇(30%超の調査散見)したのちに下げに転じている。
下落傾向が続くのか底を打ったのかは現時点で判断できない。

・政党支持率
震災と統一地方選のふたつの要素があり、一般に前者は与党有利、後者は与党不利に働く。
なので読み方が難しい。
39無党派さん:2011/04/17(日) 18:31:44.67 ID:0Sh4qej6
>>34
これは質問文の違いが結果の違いに結びついてるんじゃないかな
40無党派さん:2011/04/17(日) 18:31:47.28 ID:g1BfcP2/
選択肢に引退した好々爺小泉純一郎入れるなよ。
せめて進次朗に変えとけ。
41無党派さん:2011/04/17(日) 18:34:22.58 ID:H+6FF1qe
時がたてば、経つほど大連立の気運はしぼんできそうだな。
42無党派さん:2011/04/17(日) 18:34:23.96 ID:kE25YZ0t
>>39
NNNの方が連立しなくても政策によって協力するって明示されてるから印象的に違うからな
43無党派さん:2011/04/17(日) 18:34:29.82 ID:D609bj8P
谷垣2.0 > 枝野1.7

だからどうだということもないけど、面白いことは面白い。
44無党派さん:2011/04/17(日) 18:37:07.28 ID:H+6FF1qe
減税はリードでくると思ってたんだけど
減税の立候補者が約6割しか固められていないのが響いてるのか。
45無党派さん:2011/04/17(日) 18:37:50.24 ID:g1BfcP2/
減税バブルももう終わったか。
46無党派さん:2011/04/17(日) 18:38:53.18 ID:ZMMhYeHX
そもそも減税は国政で何するの?って思われてるんでしょ。
力持ってないのに色々大きいこと主張しても敬遠されるパターンに
ハマってるんじゃないの。
47無党派さん:2011/04/17(日) 18:39:43.49 ID:JSCz+QiL
河村はいまだに「総理を狙う男」を捨ててないからなww
48無党派さん:2011/04/17(日) 18:40:09.06 ID:u6DNXWFF
国政選挙において減税!ではあまりにお門違いだろう
支持者でもそう考えてる人はいるはず
49無党派さん:2011/04/17(日) 18:41:11.81 ID:ZMMhYeHX
その点、明確に国政への維新の会の進出を否定してる橋下は今のところ
上手く立ち回っているな。まあ府議会で過半数も取ったし、ボロが出ると
したらこれからなんだろうけど。河村よりはセンスある。
50無党派さん:2011/04/17(日) 18:41:27.25 ID:JSCz+QiL
TBSよりANNのほうが最近だったみたいだな
ANNだとこういう結果
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201104/index.html
これまでどおり野党として活動する
9%
政策によっては民主党に協力する
65%
連立内閣をつくる
20%
わからない、答えない
6%

こっちのほうがNHKに近い
51無党派さん:2011/04/17(日) 18:41:41.66 ID:1Dqt3AFO
公務員給料カットとか減税とか、もう売りにならないと思う
52無党派さん:2011/04/17(日) 18:42:12.14 ID:E0CPWLmX
社会調査法の勉強すればわかるけど
アンケートの調査の質問の仕方によって
数字がごろっと変化する。
53無党派さん:2011/04/17(日) 18:42:32.46 ID:JSCz+QiL
>>52
そんなことは、このスレでは常識
54無党派さん:2011/04/17(日) 18:43:33.08 ID:H+6FF1qe
減税は無党派から支持得られてないのか?
普通なら民主党支持層から流れてきてもおかしくないが。
55無党派さん:2011/04/17(日) 18:45:04.70 ID:JSCz+QiL
>>54
胡散臭いと思われ始めてるんだよ
56無党派さん:2011/04/17(日) 18:48:18.59 ID:H+6FF1qe
公明の支持が約5割でリードなんだから
結構差ついてるのかな。
57無党派さん:2011/04/17(日) 18:49:43.74 ID:Xz1WQgCI
無党派は自民に流れてんだよ
いい加減に現実を見つめ直せ
58無党派さん:2011/04/17(日) 18:51:13.60 ID:EmzOtgjl
小泉の言うとおりで
菅政権が続けば民主党はどんどん落ちていく
59無党派さん:2011/04/17(日) 18:51:43.95 ID:H+6FF1qe
事実上、減税VS自民で無党派層が自民>減税になれば結構すごいな。
60無党派さん:2011/04/17(日) 18:52:00.40 ID:RbXnSWrr
河村は国政に返り咲こうと思ったらもう時間がないからな。
ただ、一度地方に出てから国政で再度って、記憶がない。
地方でじっくりやって国政で活躍した例なら、野中、武村
河村のは無駄なあがきとしか思えん。
61無党派さん:2011/04/17(日) 18:52:35.77 ID:D609bj8P
ちなみに、三重県知事選の中盤と終盤はこんな感じだった。

【中盤】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1298126824/
359 名前:無党派さん 投稿日:2011/04/03(日) 21:59:51.29 ID:WaOEvmX6
まとめ
伊勢 >>243  鈴木一歩リード  鈴木29%、松田23%
読売 >>321  松田、鈴木互角
時事 >>350  松田一歩リード  鈴木猛追
毎日 >>354  鈴木やや先行  松田追い上げ
共同 >>357  (松田が)追い上げられている      

【終盤】
836 名前:無党派さん 投稿日:2011/04/09(土) 08:42:58.53 ID:xjzyqxcf
>>833
    中盤     →    終盤
鈴木やや先行  →  (コメントなし)    毎日
民主系先行    →  横一線で並ぶ    産経
(松田が)追い上げられている → 接戦  共同(東京)
松田一歩リード →   接戦         時事
62無党派さん:2011/04/17(日) 18:54:32.21 ID:ZMMhYeHX
自民民主と三つ巴の戦いなら激しく競り合うくらいの表現にはなってたかも
しれないな。民主が候補出さないもんだから既存政党は駄目的な雰囲気を
利用する手法の効果が薄くなった感は否めない。
63無党派さん:2011/04/17(日) 18:57:16.16 ID:umgddBTm
国政で減税に票を入れる馬鹿は居ない
実質は無所属だろう
64無党派さん:2011/04/17(日) 18:59:52.59 ID:A3vdFYn6
管と小沢が急上昇
谷垣前原枝野健闘
イシバのぶてる急降下
支持政党は変化無し

これって震災効果なのか


65無党派さん:2011/04/17(日) 19:00:32.95 ID:JSCz+QiL
>>64
菅も小沢も上昇してない
単に他が下がってるだけ
66無党派さん:2011/04/17(日) 19:01:34.04 ID:RbXnSWrr
静岡市長選では民主の一部が自民系を応援して減税が敗れた。
河村は民主党主流派と無駄に対立してるからな。
それがなければ旋風を起こせたかもしれないが。
67無党派さん:2011/04/17(日) 19:02:53.16 ID:ZMMhYeHX
総理にふさわしいのは誰アンケートは、論評するに値しないだろ最近は。
三分の二が分からないと答えてるような設問での数字なんて何にも表して
ないよ。強いて言えば多くの人は総理にふさわしい政治家はいないと思ってるって
ことだろ。
68無党派さん:2011/04/17(日) 19:04:27.99 ID:H+6FF1qe
首相候補調査は時事の見ればいいって。
69無党派さん:2011/04/17(日) 19:06:08.49 ID:umgddBTm
>>58
自民党で経験済みだから
誰でもそう思うだろう
70無党派さん:2011/04/17(日) 19:06:33.55 ID:H+6FF1qe
>>66
確かに静岡市長は民主党支持層が田辺に流れてたな。
71無党派さん:2011/04/17(日) 19:06:38.22 ID:W7zUnqP+
減税は小沢gの別働隊という認識が広がったからだろう。

やはり小沢のハグは、死のハグだな
72無党派さん:2011/04/17(日) 19:08:14.77 ID:ZMMhYeHX
そういえば、福田や麻生内閣時代にはあれだけ行われていたどっちが
総理にふさわしいかという設問が民主党政権になってからはめっきり
見なくなったなw
あれをやれよマスコミは。まあ谷垣じゃ菅とどっこいどっこいかもしれんが。
73無党派さん:2011/04/17(日) 19:10:08.77 ID:JSCz+QiL
ただ1ついえることは
もし今谷垣首相になったら
谷垣が8%になって、菅は一丁上がりという扱いで0%になる
74無党派さん:2011/04/17(日) 19:12:53.26 ID:H+6FF1qe
>>73
0%って事はないけどその辺だよね。いい線だと思う
75無党派さん:2011/04/17(日) 19:13:37.29 ID:RQQ4Yzkf
>>11

印象操作乙 2009年9月の半分以上は麻生のころだよ。9月16日に退陣したんだから。
少なくとも2009年暮れまでは自殺という民間末端の問題への影響を考えれば、自殺者減は殆ど麻生の施策によるもの。

経済成長云々いってるが、2010年1月3日の数値の時点じゃ、完全に麻生の2009年予算と補正予算の範囲内。
民主党政権初の予算は2010年1月末成立の2009年第二次補正予算。また麻生の2009年第一次補正予算は3年間分の予算。
76無党派さん:2011/04/17(日) 19:14:58.89 ID:JSCz+QiL
>>74
いや、必ず0%になる
総理を辞めた人が残るケースはほとんどない
総理を辞めたら「一丁上がり」と見なされるからだ
77無党派さん:2011/04/17(日) 19:19:19.85 ID:H+6FF1qe
>>76
この前、安倍前首相が載ってたぜ。
78無党派さん:2011/04/17(日) 19:19:36.59 ID:JSCz+QiL
菅が辞めた後、菅が0%にならないと考えてる人は物凄く頭が悪い
菅が辞めた後に「菅が総理にふさわしい」と答える人ってのは
「菅さんに”もう一度”総理をやってほしい」って考えてることになる
この「もう一度」が、いかにハードルが高いかは
戦後、再登板で首相になったのが吉田だけという事実だけを見てもわかる
79無党派さん:2011/04/17(日) 19:20:53.53 ID:JSCz+QiL
>>77
安倍は自民党内に子分を大勢抱えているから現実味があるし
政策面で共鳴してる人も少なからず居るだろ
菅に対して政策面で共鳴してる人なんているか?
80無党派さん:2011/04/17(日) 19:23:46.04 ID:H+6FF1qe
菅が辞めればいずれは0%になるけど、急に0%にはならんでしょって言う意味。
81無党派さん:2011/04/17(日) 19:24:05.64 ID:JSCz+QiL
いや、間違いなく急に0%になる
鳩山だって急に0%になった
82無党派さん:2011/04/17(日) 19:25:32.82 ID:Glrg8KBR
>もし今谷垣首相になったら
>谷垣が8%になって、

なるほどいい線だ。
5割程度の、御祝儀あるいはプレミアムがつくという計算か。
83無党派さん:2011/04/17(日) 19:27:45.45 ID:2WKAWWfq
>>76
その点、やはり小泉はバケモノだな。
結構長くこの種の調査で上位に残ってたし、
調査によっちゃ引退後も名前が挙がる。
84無党派さん:2011/04/17(日) 19:28:01.91 ID:H+6FF1qe
>>81
そか
85無党派さん:2011/04/17(日) 19:28:07.91 ID:JSCz+QiL
首相を辞めたを「首相にふさわしい」と答えるためには
相当強い支持がないと答えられない
今現在「菅が総理にふさわしい」と答えてる人の理由は
ほとんど全員が「今総理大臣だから」という以外の理由はない

ついでに言っておくが
谷垣ももしも自民党総裁を辞任したら”急に”0%になる
谷垣と答えてる人のほとんど全員は「今自民党総裁だから」以外の
理は、なにもない
86無党派さん:2011/04/17(日) 19:31:53.97 ID:JSCz+QiL
なんか誤字脱字がいっぱいだorz

首相を辞めた人を「首相にふさわしい」と答えるためには
相当強い支持がないと答えられない
たとえば麻生が辞めた直後に「麻生がふさわしい」と答えられる人ってのは
相当熱心な麻生信者だけだ
普通の麻生支持者ですら、あの時期に「麻生」と回答するのは躊躇したはず

今現在「菅が総理にふさわしい」と答えてる人の理由は
ほとんど全員が「今総理大臣だから」という以外の理由はない

ついでに言っておくが
谷垣ももしも自民党総裁を辞任したら”急に”0%になる
谷垣と答えてる人のほとんど全員は「今自民党総裁だから」以外の
理由は、なにもない
87無党派さん:2011/04/17(日) 19:48:30.25 ID:g1BfcP2/
麻生が現職総理のときは小沢(当時野党第一党代表)にダブルスコアで負けていた。
小沢辞任で鳩山になったときも鳩山にダブルスコアで負けていた。

ところが菅は谷垣に4倍近い差で勝っている。
菅強し!!!
88無党派さん:2011/04/17(日) 19:53:29.08 ID:BrOmoMA6
谷垣というか自民執行部の面々の低さはひでえな。
幹事長のノビテルも悲惨だよなあ
89無党派さん:2011/04/17(日) 20:00:49.57 ID:RbXnSWrr
総理をやめてからも支持率を得ることが、政治家にとってどれほどのもんかね。

むしろ次代のホープを育てることの方が重要で、その意味で小泉はよくやったんじゃないかな。
菅も今のところまずまずよくやっている。
麻生の罪深かったところは、自民党のホープを育てなかったというか、離散させてしまったとこだね。
90無党派さん:2011/04/17(日) 20:03:39.46 ID:JSCz+QiL
なんでそこで麻生の名前が出てくるか知らんが
もともと麻生は弱小派閥出身で育てるほどの人材が元々いないだろ
91無党派さん:2011/04/17(日) 20:04:40.59 ID:JSCz+QiL
だいたい小泉にしても後継者を育てなかったと言われてるし
菅に至っては何を評価してるのかさっぱりわからない
菅ほど後継者潰しに熱心な奴はいないだろ
前原を潰したのも菅だと言われてるほどなのに
92無党派さん:2011/04/17(日) 20:10:18.37 ID:2WKAWWfq
まぁ枝野のことを言ってるのかもしれないが、枝野は仙谷が育ててるんだろうし。
週刊誌ネタとしては、人気が出だした枝野に嫉妬して菅がまともに話聞いてくれないと
嘆いてるそうだが。
93無党派さん:2011/04/17(日) 20:17:52.93 ID:JSCz+QiL
>>92
誰が嘆いてるの
94無党派さん:2011/04/17(日) 20:23:59.74 ID:RbXnSWrr
>>88
麻生のころ人材と言われた中川(酒)、桝添、渡辺などはいずれも党外に出るなどして残らなかった。
石破と伸晃くらいしか残ってない。だから今の自民党は人材がないんだよな。

小泉は福田、安部、麻生、谷垣を重用した。彼らはいずれも総裁になったな。
今後2〜3代の菅の後継者も、彼が重用した政治家の中から出てくることは間違いない。
95無党派さん:2011/04/17(日) 20:27:25.77 ID:JSCz+QiL
麻垣康三は、べつに後継者として育てるために重用したのではなく
主要ポストに起用されるほどの人材だったから
上(小泉)がいなくなって自動的に総裁候補になっただけだろ
96無党派さん:2011/04/17(日) 20:30:36.66 ID:CnFX146o
民主党政権は最長2年半もないのだから新しい総理は出て1人だろ。菅があと最低1年半はやるからな!w
97無党派さん:2011/04/17(日) 20:32:51.24 ID:kDyRTRIM
>>18
金曜に小泉進次郎が応援に入った時点でこうなるのは見えてた

>>25
みんなの党が息してないw
98無党派さん:2011/04/17(日) 20:37:04.53 ID:2WKAWWfq
そもそも菅に重用されてる政治家って誰?
寺田は総理候補にはとてもなれないだろう。レンホウを重用してるかは謎だが
やはり総理候補じゃない。前原や枝野や細野、あるいは原口あたりと、
ちょっと目立つ次世代はいずれも菅と距離のある人材ばかりのようだが。
99無党派さん:2011/04/17(日) 20:42:51.26 ID:g1BfcP2/
政調会長、官房長官、幹事長など
枝野にしては大変重い役職に枝野をいつも重用してる人物って誰だろう?

それはただ一人。菅直人。
仲良しとされた前原は代表時代、枝野を憲法調査会長にしただけだった。

菅に一番重用されてるのが枝野だろうが。
100無党派さん:2011/04/17(日) 20:45:22.43 ID:6R6B1+Bt
小泉に重用された政治家が人気が高かったのは、そもそも小泉政権の人気が高かったから。
その政権の閣僚も当然支持される。
逆に、菅がここまで世論から見放されると、菅に重用される政治家も不利になる。
枝野でさえ最近はdisられ始めてるし。
101無党派さん:2011/04/17(日) 20:48:03.53 ID:WDvK8YVF
前原オワタなw

>>99
サヨクの無能同士で気が合うんだろうw
102無党派さん:2011/04/17(日) 20:49:46.97 ID:ekwzX007
減税は名古屋市内限定やな
イケメン知事の力はしょぼいし
103無党派さん:2011/04/17(日) 20:49:50.53 ID:2WKAWWfq
>>99
単純に凌雲会人事じゃないの?
104無党派さん:2011/04/17(日) 20:57:19.91 ID:ekwzX007
まぁ愛知1〜5区なら減税だろうけど
105無党派さん:2011/04/17(日) 20:59:50.83 ID:WDvK8YVF
前原グループに期待して政権交代させたわけではないからな
みな小沢の豪腕に期待して政権交代させたんだ
それがマスコミ検察による強制起訴ネガティブキャンペーンの冤罪事件によって、
総理になる事を潰され、幹事長になっても副総理を兼任できず、
結局小沢失脚とともに、民主党自体が終わってしまった

菅枝野岡田仙石になってから民主党は選挙で負けっぱなし
そして今回の東日本大震災での大人災だ
わかりきったことだよ

民主党で政権担当能力がある政治家は小沢一郎ただ1人
他の政治家は全員無能
106無党派さん:2011/04/17(日) 21:04:00.93 ID:RP2M880b
2年後の名古屋市長選挙で、河村が勝てるのか?微妙かも
107無党派さん:2011/04/17(日) 21:06:40.56 ID:H+6FF1qe
>>106
名古屋じゃ負けないでしょ。
108無党派さん:2011/04/17(日) 21:09:24.95 ID:H+6FF1qe
共同が愛知補欠選挙の情勢調査やってるんなら
読売と朝日もやってるんだろうな。
毎日も来るかな
109無党派さん:2011/04/17(日) 21:10:15.98 ID:EmzOtgjl
河村は党名通り減税を実行しなければならない
2兆円近く債務があるのに
化けの皮が剥がれるのもそう遠くない気がする
110無党派さん:2011/04/17(日) 21:11:14.20 ID:s0JSApe3
>>106
まあ、順当にいって河村だよな。
名古屋はもうあれで良いよ…
111無党派さん:2011/04/17(日) 21:22:23.49 ID:RP2M880b
今回の大津波の前、高波で最も多くの犠牲者を出したのは名古屋。
1500人が死亡した伊勢湾台風だった。

そんな街で、今、減税が必要なのかな。
112無党派さん:2011/04/17(日) 21:38:36.98 ID:Xz1WQgCI
>>105
小沢が常に民主の目の上のたんこぶであり、
衆院選の前にも代表を辞任しただろうが

臭いんだよ、汚沢珍者

あり得もしない前提でレスをしているんじゃねえよ
113無党派さん:2011/04/17(日) 21:48:03.71 ID:s0JSApe3
名古屋の担税力は高いから減税は必要ないよな。
防災ももちろん、効率的インフラ整備を継続的に進めるべきだよね。
114無党派さん:2011/04/17(日) 22:01:20.09 ID:QedfgdNK
>>108
国政選挙だからたぶん各紙ともやってると思う。
共同だけ見てみると自民候補が15ポイント程度は
リードしてるっぽいな。
115無党派さん:2011/04/17(日) 22:19:24.26 ID:BR71rV9+
知事、府議会対応にハードル

橋下知事は13日の記者会見で、代表を務める大阪維新の会が単独過半数となった府議会への対応を巡り、
「維新の会プラス最低一つの会派の合意がなければ、物事を進めない」と述べ、
知事として提案する議案の扱いに一定のハードルを設ける考えを明らかにした。
橋下知事は「過半数で何でも決めてしまったら、議会はいらない。行政として案を出す時に、
維新だけ賛成をもらえばいいとなるのも問題だ」と説明。
府庁として施策を進める際には、原則として維新以外の会派からも合意を得ることを条件にするとした。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110414-OYT8T00098.htm


維新、副議長擁立見送り 大阪府議会 都構想協議めぐり譲歩

統一地方選で大阪府議会の第一党になった橋下徹知事率いる地域政党「大阪維新の会」(維新)が、
5月議会の正副議長選で議長候補のみを立て、副議長候補は擁立を見送ることが15日、分かった。
数の論理では維新の正副議長独占もあり得るが、「大阪都構想」を踏まえた新しい都市構想の策定に向けた
協議会設置で、協力を得たい他会派に配慮した格好だ。

府議会の会派構成は来月2日に正式決定するが、統一選の公認・推薦状況では維新57、公明21、
自民13、民主10、共産4、みんな1、無所属・諸派3。

大阪府や大阪市の再編に向けた協議会設置の決議案を5月議会で可決させたい維新は「『数の論理』と
批判されるのは避けたい」(幹部)として、副議長選では他会派に配慮、協力を得たい思惑もある。
http://www.sankei-kansai.com/2011/04/16/20110416-051838.php


「都」構想 協議入りか 維新の会に“譲歩”

大阪市議会の民主、自民、公明各会派幹事長は15日までに、橋下徹大阪府知事が白紙にして見直すと表明した
「大阪都」構想をめぐる各党協議に応じる基本姿勢を明らかにした。市役所で記者団の質問に答えた。
いずれも機関決定しておらず個人的な見解。会派内で異論が強まらなければ、5月の次期市議会をにらんで具体的な
議題設定など本格協議に向けた交渉が始まるとみられる。知事が代表の「大阪維新の会」は
10日の市議選で単独過半数を確保できず、主要政党の動向が注目されていた。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110416/20110416023.html


橋下知事:大阪維新の会「都構想協議会」に不参加の考え

大阪府の橋下徹知事は15日、「大阪都構想」を含む大都市制度の見直しに向け、自らが代表を務める首長政党
「大阪維新の会」が設置を目指す協議会について、知事自身は協議に参加しない考えを明らかにした。
維新は、府議会と大阪・堺両市議会の各5月議会で、協議会設置の決議案可決を目指している。
橋下知事はこの日、記者団に「(協議会は)あくまで議会人同士で議論を進めるべきだ」と述べ、メンバーは議員に限る意向を示した。

協議会への参加については、焦点となっている大阪市議会で、自民、公明、民主が協議に応じる方向。
橋下知事は「市議選では維新が(過半数に達せず)負けた状況でありながら、応じてもらえるのはありがたい」と歓迎した。
また、自民党大阪市議団が大阪市長選で独自候補擁立を検討する意向を明らかにしたことについては、
「いいんじゃないか。協議を進め、決着がつかなければ選挙で問うのが民主主義のルールだ」と述べた。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110415k0000e010065000c.html

橋下は手堅い
116無党派さん:2011/04/17(日) 22:23:06.71 ID:vsLS4Pv5
河村と橋下じゃ器が違うね
所詮河村は色物
117無党派さん:2011/04/17(日) 22:25:03.59 ID:QUVEbyI+
東日本大震災:復興増税、賛成58% 毎日新聞世論調査
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110418k0000m040104000c.html

内閣支持率は22%にとどまった。今年2月に実施した前回調査と比べ、3ポイント上昇したものの、
菅政権発足以来、2番目の低さで、非常時の政権の支持率としては低水準となった。
内閣支持は民主党支持層でも63%で、支持政党なし層では17%と低かった。
一方、不支持率は6ポイント減の54%と依然高く、引き続き不支持が支持を大きく上回っている。

政党支持率は、民主党が前回調査に比べ1ポイント減の14%で、自民党は横ばいの20%。
与野党対決が続くなかで、「支持政党なし」も48%に及んでいる。

(ばっすい。他にも色々質問してる)
118無党派さん:2011/04/17(日) 22:33:54.05 ID:H+6FF1qe
震災前の支持率に完全に戻ったな。
菅内閣
119無党派さん:2011/04/17(日) 22:37:03.58 ID:Xz1WQgCI
>自衛隊の活動については「大いに」と「ある程度」を合わせた評価派が95%を占めた。
>自衛隊と米軍の連携が深まっていることに対しても「適切だ」が88%に達している。


>菅首相に「いつまで首相を続けてほしいか」を聞いたところ、「復興対策が一段落するまで」が53%と最多。
>「できるだけ早くやめてほしい」も26%を占め、「できるだけ長く続けてほしい」は14%にとどまった。


政府の震災対応には不満多数なのに、自衛隊の活動は大きく評価されているんだな
与党が頼りないから米軍も本当に頼もしく思えるわな

そして菅の支持はあくまで震災が落ち着くまでのものだろう
政治空白だけは避けたい、誰しもそう考える
120無党派さん:2011/04/17(日) 22:37:07.52 ID:QUVEbyI+
震災復興財源、7割が増税容認 本社世論調査
内閣支持率は27%に上昇
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E5E2E39D8DE3E5E2E6E0E2E3E39F9FEAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000

菅内閣の支持率は27%と、2月末の前回調査から5ポイント上昇したが、なお低い水準にとどまっている。
121無党派さん:2011/04/17(日) 22:38:35.97 ID:IeNvMg16
そもそも、旧ソビエトの超隠蔽体質だった時のチェルノブイリ原発の情報などで
安全性を検証していいのか?
実際の被害など何十倍か分からないだろう?情報など公開されなかった上に
隠し通したんだからな
民主党とあまり変わらないが、とにかく信用ならない
122無党派さん:2011/04/17(日) 22:40:34.88 ID:H+6FF1qe
毎日に愛知補欠選挙、自民党候補が先行だと。
民主党支持層の3割食ってるな。
123無党派さん:2011/04/17(日) 22:41:55.57 ID:Xz1WQgCI
日本経済新聞社とテレビ東京が15〜17日に共同で実施した世論調査で、
東日本大震災の復旧・復興策の財源について、増税を容認する意見が
69%に達した。

子ども手当や高速道路の無料化などの民主党マニフェスト(政権公約)を
巡っては、88%が「見直す必要がある」と回答した。
http://ime.nu/www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E5E2E39D8DE3E5E2E6E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

124無党派さん:2011/04/17(日) 22:47:12.42 ID:tpHsM0Em
今の自民党が政権復帰しても、昔の角栄みたいな力のあるやつはいなくて
タヌキの置物みたいな老害と、中身スカスカの世襲と、カルトチックなバカウヨしかいないからなあ。
民主党の若手以上に使い物にならんと思う。
125無党派さん:2011/04/17(日) 22:50:46.64 ID:IeNvMg16
総大将が疫病神の空き缶よりもましだろう?
線量が多すぎて作業も出来ないのにロードマップを作る政権だぞ
126無党派さん:2011/04/17(日) 22:50:52.40 ID:EnF0xO7O
>>124 それはない
127無党派さん:2011/04/17(日) 22:54:31.85 ID:Xz1WQgCI
親を近くで見ながら帝王学を学んだ世襲の方がずっと政治力がある
民主の詐欺に騙された有権者も、さすがにそれを痛感しただろう
128無党派さん:2011/04/17(日) 22:55:20.23 ID:H+6FF1qe
てっきり、民主党支持層は減税に流れると思ったんだがそうでもないな。
129無党派さん:2011/04/17(日) 22:56:28.44 ID:yWxuNRG7
>>125
菅は谷垣よりも運はある
大震災がなければとっくに辞任に追い込まれたのに大震災を味方につけたのは大きい
逆に谷垣は大震災で尽きた
130無党派さん:2011/04/17(日) 22:58:27.44 ID:IeNvMg16
国家の命運と個人の運がリンクしているのなら良いが
逆の菅は国賊レベルだよな彼の幸運は国家の不運
だから疫病神って被災地で言われているんだろう?
131無党派さん:2011/04/17(日) 23:00:57.34 ID:ylnnkI1b
>>129
尽きた?何で過去形なんだよ
132無党派さん:2011/04/17(日) 23:02:02.33 ID:QUVEbyI+
数万の命と数十兆の金で何日延命するのやら。
133無党派さん:2011/04/17(日) 23:07:06.12 ID:onr/Wlla
>>129
「震災バブル」も終わったようだし、これからどんどん民主の支持率を道連れに内閣支持率も下がっていく。
でも、辞めるにやめられない、民主党内もやめさせられない。
これからは地獄になるよ。
134無党派さん:2011/04/17(日) 23:07:27.58 ID:6PykS64x
とりあえず、菅さんの下で一致結束してこの国難を乗り越えていこうっていうのが世論の大勢だな。
なんか、ほっとしたわ。
やっぱり、日本人は状況を的確に判断する能力が高いな。
135無党派さん:2011/04/17(日) 23:09:20.49 ID:3Gj/494x
>>130
言われていないだろ。
136無党派さん:2011/04/17(日) 23:09:44.45 ID:onr/Wlla
>>134
内閣不支持率が支持率の2倍〜3倍なのに、いったいどうやったら、そういう妄想に取りつかれるんだ。
137無党派さん:2011/04/17(日) 23:11:20.96 ID:QUVEbyI+
http://www.nikkei.com/news/category/related-article/g=96958A9C93819481E3E5E2E3998DE3E5E2E6E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
菅直人首相の交代については「すぐに交代すべきだ」が17%で「震災・原発対応が一段落したら交代すべきだ」は52%。
「交代する必要はない」は25%にとどまった。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110418k0000m040104000c.html
菅首相に「いつまで首相を続けてほしいか」を聞いたところ、「復興対策が一段落するまで」が53%と最多。
「できるだけ早くやめてほしい」も26%を占め、「できるだけ長く続けてほしい」は14%にとどまった。
138無党派さん:2011/04/17(日) 23:17:05.46 ID:A3vdFYn6
>>129
確かにあのタイミングであの地震
天が管さんを必要としているとしか思えない

薬害エイズの時も厚生大臣として初めて被害者に土下座なんて管さんでなければ出来なかった
今度は総理として50年の欠陥原発政策の懺悔をする立場になったってことだ
139無党派さん:2011/04/17(日) 23:17:14.51 ID:H+6FF1qe
民主党支持層って結構アンチ河村多いのかな?
140無党派さん:2011/04/17(日) 23:18:56.03 ID:XjFcQBti
衆院愛知6区補欠選挙:自民元職が先行 毎日新聞調査
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110418k0000m010106000c.html

政党支持率 民主14%▽自民20%▽公明4%▽共産2%▽みんなの党3%▽減税日本3%。「支持政党なし」48%

141無党派さん:2011/04/17(日) 23:25:25.04 ID:XjFcQBti
日経新聞世論調査 菅内閣支持率27%
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819481E3E5E2E39D8DE3E5E2E6E0E2E3E39F9FEAE2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2

内閣支持27(+5) 不支持67(+-0)
政党支持 民24(+2)自34(+6)

被災者支援 評価する34 評価しない56
原発対応 評価する19 評価しない70

Q 菅直人首相の交代について
「すぐに交代すべきだ」17%
「震災・原発対応が一段落したら交代すべきだ」52%。
「交代する必要はない」25%


142無党派さん:2011/04/17(日) 23:25:46.04 ID:DT7v6yPz
朝日新聞がキチガイのように小沢叩きをすれば菅の支持率も
1%くらい上がるんじゃね?

クリーンが大好きな朝日新聞は小沢と八百長相撲には厳しいが
大スポンサーの東電の批判は1ミリもしないぜ
東電の金は放射能まみれでバイキンも死ぬほどクリーンなんだよ。


143無党派さん:2011/04/17(日) 23:35:39.46 ID:REUjoAb8
枝野由起夫は悪い人間だ
144無党派さん:2011/04/17(日) 23:40:53.82 ID:ekwzX007
増税容認なんて本当か?
145無党派さん:2011/04/17(日) 23:42:05.34 ID:JSCz+QiL
>>105
おまえの体から死臭がするぞ
146無党派さん:2011/04/17(日) 23:42:27.38 ID:uhroRSB3
>>139
多いかもね、異様に叩くし食いつきもいいからね
147無党派さん:2011/04/17(日) 23:44:02.97 ID:6PykS64x
>>142
朝日の論調なんて、誰も興味ないし、影響力なんてない。
大事なのは、日経と読売、産経の3紙だけ。
この3紙は、ある意味、人民日報なみに要人にウォッチされている。
彼らは、この3紙を見て、シグナルやタイミングを受け取り、自らの言動を日々調整している。
148無党派さん:2011/04/17(日) 23:45:27.33 ID:IeNvMg16
>>138
その為に国民が3万人が死亡もしくは行方不明で、放射能漏れにより東日本が壊滅の危機だぞ

神は、そんな選択しないだろう?変な事書くなよ
149無党派さん:2011/04/17(日) 23:45:57.46 ID:JSCz+QiL
>>129
つまり菅は日本を滅ぼす疫病神だということだな!
菅にとってラッキー=日本にとってアンラッキー
150無党派さん:2011/04/17(日) 23:47:07.00 ID:H+6FF1qe
>>146
そんなものかな。
151無党派さん:2011/04/17(日) 23:48:32.45 ID:JSCz+QiL
>>144
あんだけ財政破綻するって煽った影響+震災って考えたら
増税やむなしって考える人が多いのはべつに不思議じゃない
残念ながら、国民は経済学者でもなんでもないのだから
152無党派さん:2011/04/17(日) 23:49:21.71 ID:JSCz+QiL
>>147
どういう宗教に入ればそういう妄想に取り憑かれるのか?
153無党派さん:2011/04/17(日) 23:50:23.36 ID:A3vdFYn6
民主も朝日も昔は反原発だったはずなんだが
154無党派さん:2011/04/17(日) 23:52:49.26 ID:4iZ0i9YT
>>152
統一教会
155無党派さん:2011/04/17(日) 23:52:54.89 ID:H+6FF1qe
朝日は反原発派が左遷されたらしいね。
156無党派さん:2011/04/17(日) 23:54:26.92 ID:+Y1U/gjU
>>137
>震災・原発対応が一段落したら交代すべきだ

一段落するまで半年ぐらいかかりそうだけどね
要するに年明けぐらいまでは菅が続けていいとも言えるわけだが
157無党派さん:2011/04/17(日) 23:58:45.23 ID:tnkCtVo9
一段落しないほうが菅は延命できるってことか
158無党派さん:2011/04/18(月) 00:00:39.73 ID:JSCz+QiL
>>154
統一教会が左派だとは知らなかった
そういえば関係ないけどこないだ生まれて初めて世界日報を読んでる人を見たww
159無党派さん:2011/04/18(月) 00:02:05.14 ID:z7ngIUab
まぁ年内だろうな。
本音では自民だろうが小沢だろうが、原発処理だけの年内の政権なんて興味ないだろう。
160無党派さん:2011/04/18(月) 00:04:03.56 ID:LDrbHxRe
民主は旧民社系が入ってから原発推進
電力労組の票はでかい
161無党派さん:2011/04/18(月) 00:10:56.12 ID:sZZBAWnz
http://www.asahi.com/politics/update/0417/TKY201104170338.html

◆菅内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する  21(20)
 支持しない 60(62)

◆どの政党を支持していますか。
 民主17(19)▽自民19(18)▽公明3(3)▽共産2(2)▽社民1(1)▽みんな1(2)
 国民新0(0)▽たちあがれ日本0(0)▽新党日本0(0)▽新党改革0(0)
 その他の政党0(0)▽支持政党なし49(50)▽答えない・分からない8(5)

◆仮にいま、衆院選の投票をするとしたら、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。
 民主18(19)▽自民30(25)▽公明4(5)▽共産3(3)▽社民1(1)▽みんな5(6)
 国民新0(0)▽たちあがれ日本0(0)▽新党日本0(0)▽新党改革0(0)
 その他の政党1(1)▽答えない・分からない38(40)

◆菅さんに首相を続けてほしいと思いますか。早くやめてほしいと思いますか。
 首相を続けてほしい 36(30)
 早くやめてほしい  43(49)
162無党派さん:2011/04/18(月) 00:12:58.98 ID:Hz53fk8b
朝日も来た

朝日新聞世論調査 菅内閣支持率21%
http://www.asahi.com/politics/update/0417/TKY201104170338.html

内閣支持21(+1) 不支持60(-2)
政党支持 民17(-1)自19(+1)

注目したのは、投票先率 自民30vs民主18
どちらと言えば民主ひいきの読者の多い朝日で自民がダブル近い数字は驚いた。
163無党派さん:2011/04/18(月) 00:14:53.21 ID:TBEgOnYI
民主支持層自体は崩れてないんだな
164無党派さん:2011/04/18(月) 00:17:00.77 ID:sZZBAWnz
あさひ

1/15-16 2/19-20 2/8?-3/18(郵送) 4/16-17

支持 
  21    19    (18)    17    民主
  18    18    (22)    19    自民
  *3    *2    (*6)    *1    みんな

比例
  23    19    (20)    18    民主
  27    25    (34)    30    自民
  *7    *6    (16)    *5    みんな
165無党派さん:2011/04/18(月) 00:19:05.17 ID:oF7w53ea
おいおい、もう21%かよ。
来月には普通に20切りがあちこちの調査で出そうだな。
166無党派さん:2011/04/18(月) 00:27:45.12 ID:Cy/yyPsR
原発「減らす・やめる」41% 朝日新聞世論調査
http://www.asahi.com/national/update/0417/TKY201104170324.html
167無党派さん:2011/04/18(月) 00:28:01.76 ID:8IXgmOEH
民主18(19)▽自民30(25)

うひょひょ、素晴らしい
選挙が半年先だろうが一年だろうが、このトレンドは変らん
潰れろ、民主
168無党派さん:2011/04/18(月) 00:30:39.94 ID:SW7abtG9
支持率は前回比横ばいだが、続投支持は増えてるんだな > 菅内閣
とりあえず、原発・災害対応で政界の安定優先と言う事だな
あと、朝日も原発への調査もしているが、前回比を載せてるのは朝日だけだな。
コレを見ると、やはり日本人は原発に冷静だ

>◆原子力発電を利用することに賛成ですか。反対ですか。
> 賛成 50 反対 32
>◆日本の原子力発電は、今後、どうしたらよいと思いますか。(択一)
> 増やすほうがよい 5  現状程度にとどめる 51
> 減らすほうがよい 30 やめるべきだ   11
http://www.asahi.com/politics/update/0417/TKY201104170338_01.html

原子力発電は今後・・・(2007年)
>増やす 13 現状程度 53 減らす 21 止める 7
http://www.asahi.com/national/update/0418/images/TKY201104170398.jpg
169無党派さん:2011/04/18(月) 00:34:53.65 ID:oF7w53ea
◆菅内閣の東日本大震災への対応を評価しますか。評価しませんか。
評価する 22 評価しない 60
◆菅内閣の福島第一原子力発電所の事故への対応を評価しますか。評価しませんか。
評価する 16 評価しない 67
◆福島第一原発の事故について、政府の情報提供は適切だと思いますか。適切ではないと思いますか。
適切だ 16 適切ではない 73

むしろ震災直後の先月より、菅政権の震災や原発への対応に
世論の評価は厳しくなってきてる。こりゃ支持率はまだまだ下がるよ。
170無党派さん:2011/04/18(月) 00:35:05.04 ID:ZnVoQibL
>>18
隠れミンスキムチの減税涙目wwwwwwwwwwwwwww

てーか
どーせ夏には解散総選挙があるんだろw
171無党派さん:2011/04/18(月) 00:35:26.23 ID:SW7abtG9
◆菅さんに首相を続けてほしいと思いますか。早くやめてほしいと思いますか。
 首相を続けてほしい 36(30)
 早くやめてほしい  43(49)
http://www.asahi.com/politics/update/0417/TKY201104170338.html

◆菅内閣の福島第一原子力発電所の事故への対応を評価しますか。評価しませんか。
 評価する 16 評価しない 67
◆民主党と自民党が大連立政権をつくることに賛成ですか。反対ですか。
 賛成 43 反対 37
◆震災復興の財源にあてるため、増税することに賛成ですか。反対ですか。
 賛成 59 反対 31
◆震災復興の主な財源にするのは増税がよいと思いますか。国の借金である国債がよいと思いますか。
 増税がよい 48  国債がよい 25
http://www.asahi.com/politics/update/0417/TKY201104170338_01.html

消費税も半数が増税賛成だし、復興費用も国債より増税支持
増税支持が多数って、世界でも珍しいんじゃないか?
172無党派さん:2011/04/18(月) 00:39:55.40 ID:oF7w53ea
◆菅さんに首相を続けてほしいと思いますか。早くやめてほしいと思いますか。
首相を続けてほしい 36(30)
早くやめてほしい  43(49)

たしかに続投支持は増えてるが、辞めてほしいの方がまだ上。
つか、「早くやめてほしい」ってこのまま質問項目にしてるのかな?w
173無党派さん:2011/04/18(月) 00:44:50.66 ID:XQ/WSnjN
>>22
重要な点がいくつも抜けてる

・減税連呼だけで、肝心の地方公務員改革がない。
結局はたっぷりの公務員給与と手厚い手当に血税を注ぎ込むだけ。

・シニョリッジ政策が、紙幣発行権のない地方自治体でも適用できると思いっきりバカ丸出しな勘違いをしている
(タックル特番でもハゲ三宅に突っ込まれてたw)

・議会解散リコールの署名名簿を統一地方選で流用。ばれても「法に触れてない。何が悪い」と開き直り、倫理感ゼロなのをさらけ出し有権をドン引きさせた。
174無党派さん:2011/04/18(月) 00:46:09.38 ID:Rjei+ZKc
>>171
日本国民はその名の通り日本国債権を背負ってるからなw財務省に騙されて。
国が借金するより、増税のほうがましだw
175無党派さん:2011/04/18(月) 00:47:17.31 ID:sZZBAWnz
「原発が一段落したらやめてほしい」

という選択肢を作らなかったのがポイントかな。(毎日、日経にはあった)
「辞めてほしいが今すぐには・・・」という人が続投に流れやすくなるね。
176無党派さん:2011/04/18(月) 00:48:50.78 ID:z7ngIUab
時期が微妙に違う他の調査、例えば一週間前の報ステの調査なんかと比較すると、
震災で先月一度上がった政権支持率が、この一、二週間くらいで急激に下がってきてるんじゃないか?
177無党派さん:2011/04/18(月) 00:50:19.32 ID:Cy/yyPsR
米独は67歳に 年金支給年齢、改革遅れる日本
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E6968DE3E7E2E6E0E2E3E3819A93E2E2E2

■英は68歳、スペインも引き上げ合意
178無党派さん:2011/04/18(月) 00:51:52.36 ID:SW7abtG9
>>168の原発への設問の前回の「2007年」って何だろう・・・と
考えてみたら、新潟中越地震の時の柏崎刈羽の火事の時だな
おそらく
179無党派さん:2011/04/18(月) 00:52:31.94 ID:RGQzW2tB
>>174
お前が財務省及び市中の金融機関の物言いに騙されているだけじゃねーの?
あ、もしかして金融機関関係者?
そもそも貨幣なんて便利な道具位の割り切りが必要だぞ。
180無党派さん:2011/04/18(月) 00:55:22.69 ID:Cy/yyPsR
>◆菅内閣の福島第一原子力発電所の事故への対応を評価しますか。評価しませんか。
>評価する 16 評価しない 67

注水する。 冷却する。
という基本的な対応への支持が低いようだ。

注水をやめろ、加熱しろ、ということかな。
181無党派さん:2011/04/18(月) 00:55:52.37 ID:TBEgOnYI
総選挙で勝つ展望がなければ管を下ろしようもないし
このままじゃ2年後管で負ける流れだな
182無党派さん:2011/04/18(月) 00:59:07.69 ID:Rjei+ZKc
>>179
なんか誤解していないか?俺は国債=国民の借金と財務省(とマスコミ)
に思い込まされているってことが言いたいんだけど。
183無党派さん:2011/04/18(月) 01:00:39.99 ID:sZZBAWnz
4月世論調査 (4/18現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

32.1  66.8   18.3  19.8  ○ JNN  4/4
31.-  56.-   20.-  20.-  ○ 読売  4/3
28.3  **.*   18.9  20.6  × 共同  3/27
27.-  67.-   24.-  34.-  ○ 日経  4/17
26.6  70.0   13.4  28.8  ○ 2001  4/17
25.1  51.2   24.2  32.4  ○ ANN  4/11
24.0  61.6   21.4  31.2  ○ NNN  4/17
22.-  54.-   14.-  20.-  ○ 毎日  4/17
21.-  60.-   17.-  19.-  ○ 朝日  4/18
21.-  64.-   20.2  21.7  × NHK  2/14
18.9  62.9   12.5  15.0  × 時事  3/12 
18.7  66.7   15.1  19.2  × FNN  2/28
*6.0  68.9   *7.3  35.1  × ニコ動 3/31
184無党派さん:2011/04/18(月) 01:00:53.70 ID:PuJJUobR
>>182
お前の174の日本語が変で、誤解を受けるような書き込みをしてるからだろ
185無党派さん:2011/04/18(月) 01:02:09.42 ID:iNLknB4s
>>180
単に節電が不満なだけだろう
原発のことと電力問題をリンクして考えることができないんだ
186無党派さん:2011/04/18(月) 01:03:15.97 ID:8IXgmOEH
>>180
相当の単純馬鹿だな、お前
事故への対応といえば直接的なものと間接的なもの、
対応体制、データの公表、風評被害、待避間隔など、様々ある

会議はすれど踊らず、不用意な発言が側近から出る、
放射能の被爆値を都合良く上げる(1ミリシーベルトが20に跳ね上がった)

全てを勘案して評価しないという結果なのだ
調査に答えている人間はお前のような馬鹿じゃないんだって
187無党派さん:2011/04/18(月) 01:03:30.13 ID:93ChP4kw
菅・前原・野田・蓮舫が一番金に汚かったことが暴露されたw

どの口で政治と金を批判してたんだろうなw
こいつら全員1年以内に議員辞職だよ
188無党派さん:2011/04/18(月) 01:03:36.63 ID:B7ruMttz
反原発の風は案外弱いな
東海村の事故のときとあまり変わらん
むしろ計画停電で原発の恩恵を再認識した人もいそう
189無党派さん:2011/04/18(月) 01:04:44.78 ID:Rjei+ZKc
>>184
おおそうか、草生やして皮肉のつもりだったんだが。
190無党派さん:2011/04/18(月) 01:05:11.06 ID:493PjYNJ
191無党派さん:2011/04/18(月) 01:10:07.98 ID:PuJJUobR
>>26
お前、マル経ばっか読んでるバカだろ( 嘲笑 )
こーいう赤っ恥丸出しな書き込みが平然とできちゃうところが、超過疎な議員・選挙板の痛いところだな。
ま、自民も正直どうしようもないが、ミンスは比べものにならない程の経済音痴だってことが、お前は一向にわかってない( 失笑 )

最初に結論を言うが、実質経済成長率で見るなバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いいか?
バブル後の失われた20年間、先進国は年平均4%程度の名目成長なのに、日本だけ名目成長率はほぼゼロ。
だが日本も、実質GDPなら先進国平均以上の成長を達成していた! 
なのに、デフレがこれをとことん相殺しやがった。

IMF統計だと、1990年の日本GDPは439兆円 → 2010年のGDPは475兆円。
仮に、他の先進国と同様に、20年間、年率4%の名目成長をしたと仮定すると

439兆円 × 1.04^20 = 439兆 × 2.19 = 961兆円

つまり現在の日本のGDPは、約1,000兆円とならなければおかしい。
また800兆円といわれる財政赤字も、GDP比80%となって、危機感を煽るような問題でもないのがわかる。

しかし、デフレにより名目成長を行わなかったツケはこんなものじゃすまされない!! ><。
この20年間で創出されるはずだった 「 あるべき 」 名目GDPの合計額を求めてみろや。

   等比数列の和 ( 等比級数 )の公式 Sn = a ( 1-r^n ) / ( 1-r )

   ここで、初項 a = 439兆円、公比( 成長率 )r = 1.04、期間 n = 20年、をあてはめると

   S20 = 439兆円 × ( 1 - 1.04 ^ 20 ) / ( 1 - 1.04 ) = 13,060兆円!

これに対し、実際の名目GDPの合計は9,858兆円。
つまり、年率4%の名目成長をしていた仮定と、デフレにより名目成長を打ち消してしまった現実を比べると

   1,3060兆 − 9,858兆 = 3,202兆円! の付加価値を喪失したことになる。

人口が約1億2,700万人なので、国民一人当たりだと2,521万円。 4人家族なら1億円を稼ぎ損ねてんだぞ。
これがバブル崩壊後の 「 失われた20年 」 「 デフレスパイラル 」 「 円高不況 」 のマクロ的な正体だ。

で?? ドル78円という未曾有の円高をまねいた ミ ン ス 政 権 下 で の 名 目 成 長 率 は???


デフレ不況から脱却するために有効な政策を発動できるのは政府 ( 財政政策 ) と日銀 ( 金融政策 ) のみ。
企 業 や 個 人 の 合 理 的 な 努 力 な ん ざ、無 力 なんだよ!

にもかかわらず、日本はこの20年間、財政支出の拡大が必要な時に 「 財政再建 」 を目指して増税 ・ 歳出削減を行い、
ようやくインフレ率がマイナスからプラスへ転じようとすると金融引き締めを行いデフレに引き戻すという、
信じられねー財政金融政策を繰り返してきた。

その結果が 「 失われた20年 」 であり 「 失われた3,202兆円 」 なんだよ!

その 「 失われた3,202兆円 」 の内実が株価低迷であり、企業倒産、失業率上昇、賃金低下、雇用の非正規化、大卒就職率低下・・・。
こうした問題は、他国なみに普通の財政金融政策さえしていれば、起きなかった!
なのに20年間、経済成長を犠牲にして通貨供給量を絞ってきた!
だから円高デフレ、だから経済も沈没寸前!

にもかかわらずバカサヨは 「 もう経済成長はいらない 」 と大間違いを流布したり、
「 最近の若者は努力が足りない 」 などと若年層の失業問題を個々のミクロの問題へと矮小化する根性論すら横行してやがる。

さらには、市場の見えざる手を軽視 ( 反Aスミス )、デフレGAPを埋める有効需要創出の財政政策を否定 ( 反ケインズ )、
革新を担う企業者、特に先端技術開発を軽視 ( 反シュンペータ )、の3点セットのバカサヨミンスのせいで
日本経済産業は壊滅するぞ!!
192無党派さん:2011/04/18(月) 01:12:09.07 ID:oF7w53ea
>>188
この調査結果(原発今後「現状程度」53%、原発利用「賛成」50%)で、
『原発「減らす・やめる」41% 朝日新聞世論調査』をタイトルにして
HPトップに持ってくる朝日はいかがなものかと思うわな。
193無党派さん:2011/04/18(月) 01:16:41.45 ID:sZZBAWnz
朝日新聞世論調査 2010年4月〜2011年4月
http://www.asahi.com/special/08003/?ref=recc

25.- 21.- (17.-) (--.-) (59.-) 60.-┃37.- 37.- 49.- (57.-) (59.-) 45.- 27.- 21.-│26.- 20.- --.- [18.-] 21.- 内閣支持
61.- 64.- (70.-) (--.-) (33.-) 20.-┃46.- 43.- 30.- (24.-) (25.-) 36.- 52.- 60.-│54.- 62.- --.- [74.-] 60.- 内閣不支持

23.- 24.- (21.-) (27.-) (32.-) 38.-┃27.- 31.- 36.- (41.-) (40.-) 33.- 25.- 23.-│21.- 19.- --.- [17.-] 17.- 民主
14.- 15.- (15.-) (16.-) (14.-) 14.-┃21.- 19.- 17.- (18.-) (14.-) 17.- 19.- 17.-│18.- 18.- --.- [22.-] 19.- 自民
*3.- *4.- (*5.-) (*3.-) (*2.-) *2.-┃*9.- *7.- *4.- (*4.-) (*3.-) *3.- *2.- *3.-│*3.- *2.- --.- [*6.-] *1.- みんな
*2.- *2.- (*4.-) (*3.-) (*3.-) *4.-┃*3.- *2.- *3.- (*2.-) (*3.-) *3.- *4.- *3.-│*3.- *3.- --.- [*4.-] *3.- 公明
*2.- *2.- (*1.-) (*2.-) (*2.-) *1.-┃*2.- *2.- *2.- (*2.-) (*1.-) *2.- *1.- *1.-│*1.- *2.- --.- [*1.-] *2.- 共産
*1.- *1.- (*1.-) (*1.-) (*1.-) *2.-┃*1.- -1.- *0.- (*0.-) (*1.-) *1.- *1.- *1.-│*0.- *1.- --.- [*1.-] *1.- 社民
*0.- *0.- (*0.-) (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- --.- [*0.-] *0.- 国民新党
*0.- *0.- (*0.-) (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- --.- [*0.-] *0.- たちあがれ
*0.- *0.- (*0.-) (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- --.- [*0.-] *0.- 改革
47.- 40.- (45.-) (40.-) (36.-) 32.-┃30.- 31.- 31.- (25.-) (33.-) 38.- 42.- 45.-│47.- 50.- --.- [46.-] 49.- 支持なし

* ( )は順に、2010年5月緊急(普天間)、6月第1回緊急(鳩山退陣)、同月第2回緊急(菅総理指名)、
   9月第2回(民主党代表選後)、同月第3回(新内閣発足)
* 参院選第1-4回トレンドは省略
* 2011年3月は震災のため調査なし
* [ ]は郵送方式(2011年2月上旬から3月中旬)
* 参院選前┃後   2010年│2011年
194無党派さん:2011/04/18(月) 01:18:09.21 ID:PuJJUobR



統一地方選 都道府県議選 前回

  自民党 候補者 1,465 当選 1,193 → 当選率 81%

  ミンス  候補者 **476 当選 **415 → 当選率 88%


全体で約100議席の定数が削減された今回

  自民党 候補者 1,243 当選 1,119 → 当選率 90%

  ミンス  候補者 **572 当選 **346 → 当選率 60%  ← ★★★


※ 当選した無所属系は、改選前 249名 → 442名と大幅に増えたが、その7,8割は自民系。

※ 都道府県知事選を自民完全制覇!! 政令市長選もミンスは札幌のみ!! 社民の牙城、広島市長までも自民!!


     ,, -──- 、._            : ノノノハヽヽヽ :
  .-"´         \.     .-"´         \.
  :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:   :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
::/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:  :/   _     _   ヽ:
:|       (__人__)    |: :|   /::忌」 __ i::忌ヘ  |:
:l        )  (      l: :l  o゚  ̄  Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l:
:` 、       `ー'     /:  :` 、 〃//  V^V  //〃 /:
 :, -‐ (_).        /    :, -‐ ○.    ̄     /
 :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´     :l_j_j_j と)丶──┬.''´
    :ヽ   :i |:          :|     :i |:
    :/  :⊂ノ|:           :|   :⊂ノ:


195無党派さん:2011/04/18(月) 01:18:39.25 ID:PuJJUobR



ここで、政権交代後の首長選 ( 県、市、東京都23区 ) をまとめてみた。 

自民系96勝 ( ○ ) vs ミンス系17勝 ( × )、 △5  ⇒ ミンス系勝率14.4% ← ★ ( ´,_ゝ`) プッ



11年04月 北海道○ 東京都○ 神奈川県○ 福井県○ 三重県○ 奈良県○ 鳥取県○ 島根県○ 徳島県○ 佐賀県○
       大分県○ 相模原○ 静岡○ 広島○ 浜松△ 札幌× 
  02月 愛知県△ 陸前高田○ 潮来○ 吉川○ 勝浦○ 厚木○ 安城○ 小牧○ 篠山○ みやま○ 国東○ 名古屋△ 舞鶴× 北九州×
  01月 山梨県○ 本宮○ 那珂○ 我孫子○ 甲府○ 弥富○ 守山○ 長岡京○ 小野○ 赤穂○ 筑紫野○ 垂水○ 阿久根△   

10年12月 宮崎県○ 草加○ 八千代○ 逗子○ 三島○ 犬山○ 一宮○ 荒尾○ 
  11月 和歌山県○ 愛媛県○ 沖縄県○ 新宿○ 青梅○ 金沢○ 福岡○ 松山△
  10月 品川○ 栗東○、08月 香川県○ 長野県×、07月 滋賀県×、 06月 中野○ 武蔵村山○ 松戸× 調布×
  04月 群馬県○ 富良野○ 名寄○ 気仙沼○ 日光○ みどり○ 安中○ 鹿嶋○ 名張○ 浅口○ 鳥取○ 神崎○ 武雄○ 宇土○
       帯広× 富岡×多摩× 
  03月 石川県○ 久慈○ 輪島○ 大田原○ 下妻○ 戸田○ 木更津○ 橋本○ 洲本○ 倉吉○ 宮若○ 天草○ 合志○ 奥州×
  02月 長崎県○ 町田○ 岐阜○ 糸島○ 石垣○ 深谷× 津山×
  01月 南相馬○ 裾野○ 五泉○ 綾部○ 松浦○ 南城○ 東久留米× 名護×

09年10月 宮城県○ 武蔵野×、11月 広島県×、12月 葛飾○


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < ミンス惨敗憤死ww   ∩_∩      〃´⌒ヽ       モウカンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)       シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∩_∩      ,, へ,, へ⊂),    _(∪ ∪ )_     ∩_∩ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ


196無党派さん:2011/04/18(月) 01:19:25.12 ID:PuJJUobR



ここで

主な地方選の、ミンス得票率 ( 対総有効投票数 ) をまとめてみた。


赤い大地こと北海道でも最もミンスが固い、札幌市厚別区での衆院選補選 21%
ミンス現職市長でしかも2期目と最強だった、福岡市長選 12.6%
生方の地盤で脱汚沢( 笑 )の風にのり、6月に20年ぶりの革新ミンス市長が誕生した、松戸市議選 16%
衆院選で全選挙区をミンスが総ナメした、茨城県議選 17.1%

バ菅のお膝元でバカサヨの巣窟の西東京市議選 14.9%  ← ★ ( ´,_ゝ`) プッ


         ,,.. -──- 、,
      ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
    ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
   /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
  /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
 i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /     /
 | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは 〜 ミンスすっごく弱ーーーい!
 l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
 l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  当時はなぜか政権支持率35%もあったのにw
  i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
  i:::i. `'‐,ゝ    i"     '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i 在日とバカサヨは自殺しちゃいなよ 〜♪
   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
   !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
  i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"



197無党派さん:2011/04/18(月) 01:21:03.58 ID:SW7abtG9
を〜い、ID:PuJJUobR よ
連投は構わんが、1つ1つが長すぎなんじゃ。特に>>191
少し加減せい
198無党派さん:2011/04/18(月) 01:21:34.02 ID:Cy/yyPsR
>放射能の被爆値を都合良く上げる(1ミリシーベルトが20に跳ね上がった)

1ミリシーベルトのままで、東京にも避難指示を出せと?

199無党派さん:2011/04/18(月) 01:24:00.55 ID:LheWT/PK
>>171
マスコミの捏造世論を真に受けると、
安倍、麻生が望まれていると信じた自民党は参院選、衆院選で大敗。
マニフェスト破棄と消費税上げが望まれていると信じた菅民主党は参院選で大敗。
菅が望まれていると信じて小沢を党首にしなかった民主党は統一地方選で大敗。

マスコミの捏造世論を真に受けず、
岡田が望まれているとの誘導を押し切り、鳩山民主党は衆院選で大勝。
谷垣が望まれていないとの嘘を見破り、谷垣自民党は参院選、統一地方選で勝利。

いい加減に議員は学習しろよ。マスコミの言いなりになっても将来の展望は描けないと。
200無党派さん:2011/04/18(月) 01:25:14.69 ID:PuJJUobR
>>197
まあ経済についてはバカサヨは余りにも基礎知識がなさすぎる。
マクロ経済だけでなくミクロも、企業管理会計もな

厨房相手に書き込むから、どーしても長くなってしまう
201無党派さん:2011/04/18(月) 01:41:38.77 ID:BdUvypkM
>>200
端的にまとめたり、
読みやすいよう分割した方が良い。

ところで、なんで20年間インフレを忌避するような政策とってきたの?
202無党派さん:2011/04/18(月) 01:48:44.99 ID:8IXgmOEH
>>198
20ミリってのは放射能従事者の数字だ
しかも子供までそれに含めた

日本人を根絶やしにしたいんだろ、民主は
さすが平成の壊国だぜ
203無党派さん:2011/04/18(月) 01:51:03.42 ID:LheWT/PK
>>200
20年間ぶんもの経済成長で日本が他の先進国に引き離されたのはバカサヨ民主というよりバカウヨ自民に起因する。そして菅率いるバカサヨ民主が過去20年間のバカウヨ自民の愚を見事に引き継いでいる。
この状況を打開する意欲があるのは小沢、亀井ラインに他ならない。
204無党派さん:2011/04/18(月) 01:52:27.79 ID:iIvgsR1P
>>199
麻生はそもそも世論調査で上位とったことないんだけどね
アキバのプラカードを一部が大げさに取り上げてただけで
205無党派さん:2011/04/18(月) 01:53:50.23 ID:rs+Mlole
>>204
福田内閣の時に報道2001の調査で1位だったはず
206無党派さん:2011/04/18(月) 01:56:21.55 ID:Cy/yyPsR
>20ミリってのは放射能従事者の数字だ

放射線業務従事者の上限は100ミリシーベルトだ。
現実の条件下では、20ミリシーベルト以下の基準は、まず妥当なところだろう。
207無党派さん:2011/04/18(月) 02:02:30.80 ID:Cy/yyPsR
アフォリズムと漢字の麻生w
208無党派さん:2011/04/18(月) 02:04:15.24 ID:rWjoBOKd
>>199
結果論なら誰でも言えるわ。参議院選挙も民主党も自民党も増税を掲げて戦ってたからな。
増税を掲げた民主党が敗れ、増税を掲げた自民党が勝利したんだから。
で減税を掲げた共産や社民は票的にはかなり減らしたけどな。
安倍待望論は拉致問題で脚光浴びたんだから普通だろ。
209無党派さん:2011/04/18(月) 02:05:53.95 ID:RGQzW2tB
>>203
亀井はともかく小沢は駄目だ。日本改造計画を読めば分かる。
小泉と言ってる事同じだろ。
210無党派さん:2011/04/18(月) 02:15:38.15 ID:y5U+hdIM
小沢は信念がないから駄目だな
そのときどきの政局に会わせて主張を変えすぎる
211無党派さん:2011/04/18(月) 02:18:23.00 ID:493PjYNJ
>>192
朝日に限らず、この手の調査は完全にアテが外れてるだろ。
反原発派がわっと増えたかと思いきや、日本は意外と冷静…
212無党派さん:2011/04/18(月) 02:19:58.42 ID:8IXgmOEH
>>206
100は一回の緊急作業だ
デタラメ言ってるんじゃねえ、ボケ
213無党派さん:2011/04/18(月) 02:29:11.77 ID:Cy/yyPsR
>>212
理解が不十分の方だw
214無党派さん:2011/04/18(月) 02:35:41.82 ID:8IXgmOEH
日本では人が年間に受ける被曝限度量は現在、一律1ミリシーベルト。
国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告では、緊急事故後の復旧時は
1〜20ミリシーベルトを目標としている。
http://www.asahi.com/health/news/TKY201104050616.html

1ミリが限度であり、緊急時にしか国際的に許されない基準を、平常時に当てはめた
それどころか

>児童生徒の年間被曝(ひばく)許容量を20ミリ・シーベルト(2万マイクロ・シーベルト)として
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110409-OYT1T00912.htm

それを子供にも適用するというキチガイぶり
勝手に水道水を子供に飲ませてろよ枝野
放射能で汚染されたキュウリを頬張ってろ、糞菅

しかし一般国民にまで被曝を強要し、あまつさえ子供にまでとは決して許されん
民主与党は放射能犯罪テロ組織だ
215無党派さん:2011/04/18(月) 02:40:25.74 ID:Cy/yyPsR
>>214
理解が不十分の方だw 支離滅裂に近い。

なお、数年前に放射線業務従事者の基準量が改訂されているが、どのようなものか
ご存じか。

さて、寝るか。
216無党派さん:2011/04/18(月) 02:53:10.74 ID:8IXgmOEH
>>215
反論出来ないならばノコノコ出てこないで、とっとと布団被ってねろや、厨房
217無党派さん:2011/04/18(月) 03:18:57.30 ID:qCmEB4Kk
>>209
その頃の小沢は 小泉も真っ青の超ネオリベだが、今は全然違うよ。
218無党派さん:2011/04/18(月) 03:24:06.57 ID:EIYV7mdq
>>176
地方統一選があったからその影響だろ
選挙があると、態度未定の人も態度を決めなければならなくなる

そうなると、消極的に菅政権を支持してた人も
民主党自体を支持してるわけではないので、不支持になりやすくなる
219無党派さん:2011/04/18(月) 03:26:00.31 ID:EIYV7mdq
>>187
金額は小さいんだが、外国人だったり暴力団だったり
胡散臭い奴らとの関係が深いことが発覚したのが痛いな
220無党派さん:2011/04/18(月) 03:33:24.58 ID:EIYV7mdq
>>209
亀井だって村山政権を作った張本人じゃないか
そして森政権を作った五人組のメンバーでもある
つまり1994〜2000年あたりまで政権の中枢にいた人であり
失われた10年の責任者だぞ
221無党派さん:2011/04/18(月) 03:48:11.22 ID:6degJR7G
「統一地方選で国民が再び政治に興味を持ってしまったのが痛かった」

by 菅なおと
222無党派さん:2011/04/18(月) 04:00:16.40 ID:PuJJUobR

>>201

そもそも日銀自体が、歴史的にインフレを抑止するために作られた組織なんだよ。
金融緩和を、本能的に嫌う。

金融政策の大転換を行い景気が回復すれば、自分たちの誤りが明らかになってしまうしなー。
引き締め政策を続けた方が、組織防衛てーかメンツ的に都合がいい。

こいうった理由が入り交じったものだと思うぜ。

まインフレってのは、資産課税と同等の効果があるんだよ。
この20年間のデフレスパイラルで、金持ちに金を配ってきた状態。
インフレ0%、経済成長率0%は、資産に全く税金を掛けていない状態といっていいから。

お金はお金持ちに集まりやすい性質がある。
だから、政府は累進課税やインフレによる資産課税を行って、
常に所得の再分配に努めなければならないんだけど、
バカサヨミンスがこの真逆をやってるんだから、皮肉てーかDQN杉
223無党派さん:2011/04/18(月) 04:05:33.48 ID:rNEcufLn
>>172 ですな。
菅内閣支持では、菅が首相だからが、全体の4%
朝日の唯一の希望したい設問 w

西岡参院議長 vs 朝日
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110414/plc11041421090022-n1.htm
まあ、朝日さんが菅内閣のスポークスマンみたいなことをおっしゃるとは思わなかったけども、ちょっと。
224無党派さん:2011/04/18(月) 04:11:09.68 ID:olLaCsMS
>>223
ま〜セムシ議長さんはオザワの代弁者であるし、三系は自民政権回帰したらセムシ&オザワは邪魔者だからね。
225無党派さん:2011/04/18(月) 04:32:43.86 ID:sZZBAWnz
日経新聞世論調査 2010年4月〜2011年4月
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/results/

24.- 22.- 68.- (50.-)┃54.- 71.- 40.- 30.- 26.-│31.- 22.- --.- 27.- 内閣支持
68.- 69.- 22.- (33.-)┃37.- 24.- 48.- 60.- 65.-│60.- 67.- --.- 67.- 内閣不支持

27.- 25.- 47.- (42.-)┃40.- 46.- 37.- 30.- 29.-│25.- 22.- --.- 24.- 民主
21.- 23.- 20.- (23.-)┃23.- 23.- 26.- 30.- 28.-│28.- 28.- --.- 34.- 自民
*9.- *9.- *7.- (--.-)┃*9.- *7.- *7.- 10.- *8.-│*8.- 10.- --.- *7.- みんな
*4.- *4.- *4.- (--.-)┃*4.- *4.- *4.- *3.- *3.-│*4.- *4.- --.- *4.- 公明
*2.- *4.- *2.- (--.-)┃*2.- *3.- *3.- *2.- *3.-│*4.- *3.- --.- *3.- 共産
*1.- *3.- *2.- (--.-)┃*2.- *2.- *1.- *1.- *2.-│*2.- *1.- --.- *1.- 社民
*0.- *0.- *0.- (--.-)┃*0.- *0.- *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- --.- *0.- 国民新党
*1.- *0.- *1.- (--.-)┃*1.- *0.- *0.- *0.- *1.-│*1.- *0.- --.- *0.- たちあがれ
*2.- *0.- *1.- (--.-)┃*0.- *0.- *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- --.- *0.- 改革
24.- 23.- *9.- (--.-)┃15.- 10.- 17.- 16.- 22.-│22.- 24.- --.- 18.- 支持・好意政党なし

* ( )は2010年6月第2回。7月は調査なし


世論調査 質問と回答の詳細
http://www.nikkei.com/tech/news/related-article/g=96958A88889DE0E4EBE1E1E4EAE2E3E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
226無党派さん:2011/04/18(月) 04:34:14.69 ID:DiAkRcLt
>>223
それはこの実際の動画見た方がニュアンスがはっきりする。

朝日新聞は菅内閣のスポークスマン?!
http://www.youtube.com/watch?v=T4GgcK-34uc

西岡は何度も何度も繰り返し、「菅さんがこのまま何もおやりにならないんなら」
辞めた方がいいんじゃないですか、と言ってる。本音はともかく少なくとも表現上はあくまで
辞めさせるためでなく諌めるところにあるのは明白。これはつっかかてくる朝日記者
から「総理に辞めろと言うんですか?」と聞かれるたびにそう答えてる。「明日から菅さんが改めて
被災者のために政治をしてくれるのなら私は二度とこんなこと言いませんよ」とまで繰り返してる。
それを一切無視して朝日記者は、「辞めろと言うのは無責任だ!後の体制を提示してみろ」と
つっかかる。最後に「このままで朝日は良いと思ってるんですか?」と返されると、
「良いとは思わないけど総理を変えれば良いという問題じゃない。でもこれ以上はもう私から言いません」
と逃げて終わり。それを受けて西岡は「前から何度も言ってるように総理が方針を変えてくれるなら
私はこんなこと二度と言いませんよ。」とたたみかけて終了。本音がどこにあるかは確かに
わからないけど、少なくとも西岡はこの会見で倒閣運動をしてるわけじゃないだろう。小沢や原口とは
ニュアンスも明らかに違う。それをどういう理由があるのか知らないけど朝日記者が一人でテンパってる。
227無党派さん:2011/04/18(月) 04:36:50.02 ID:sZZBAWnz
4/17分

報道2001  >>6
NNN日テレ >>25
毎日  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1284021019/218
朝日  >>193
日経  >>225
228無党派さん:2011/04/18(月) 04:53:17.37 ID:olLaCsMS
みんなの党はバブルが弾けたみたいだね、広範なサンプルでの世論調査では支持が低い。
最近のテレビ&新聞は国が国がの大合唱だもんね、大きな政府に成らざるを得ないから、減税党やみんな党は支持できにくい。
229無党派さん:2011/04/18(月) 05:02:41.52 ID:sZZBAWnz
今にして思えば、みんなの党は政界再編とセットで語られることが多かった。
政界再編(与党再編?)ってのは、野党暮らしに耐えられなくなった自民が割れる、
自民・民主双方が割れて主義主張の近いもの同士が再結集する、などなど。
その時の核のひとつとしてみんなの党が期待されていたんじゃないかな。

時は流れ状況が変わり、民主には遠心力、自民には求心力が生まれるようになったから
みんなの党の華々しい出番は想像しにくくなったね。
230無党派さん:2011/04/18(月) 05:03:30.76 ID:493PjYNJ
消費税とか震災復興税とか、増税問題は世論調査の読み方に気を付けないといけない。
参院選でも消費税じたいには国民は賛成、反対ほぼ同数だったんだが
結局のところその数字を鵜呑みにした民主党が大敗している。
結局、消費税増税はみんなイヤなんだよ。だから裏切り者でしかも与党の民主党に批判票が集中した。

増税を掲げて勝った政党はないよ。増税の怨みは、有権者は必ず選挙で晴らしてくる。
増税以上に所得が増えたと実感しない限り。
みんなの党もまだまだ生き残ると思う。
231無党派さん:2011/04/18(月) 07:15:30.97 ID:tEnX5FWH
被災者になって見ないとテレビの原発安全報道をみんな信じちゃうw

東日本大震災 福島第一原発元モニターからの証言
http://www.youtube.com/watch?v=EcF_75slgwk
7:25〜 原発工事は地元の農家が行った。鉄骨の溶接なども見よう見まねで素人が行った。
18:10〜 東電社員家族は地震・津波が起きた日に栃木に逃げた
21:45〜 適切な報道がなされていない(避難指示も伝わっていない)。不信感。憤慨。
22:30〜 ガイガーカウンターで人体の放射能をチェックしないと、別の地区のホテルでは受け入れてもらえない。
23:15〜 (知り合いの)東電の奥様から、90キロ離れたところまで逃げろと教えてもらった。
24:10〜 14日の時点で東電社員が90キロ以上逃げていた。テレビの報道は健全な4号機ばかり撮影してどこも壊れていない、と。おかしいと思った。
24:50〜 テレビの報道を信じていたので、(放射能の)害があるわけないと思っていた。
25:20〜 爆発したって言っても映らない。煙が出たと言っても映らない。それでも綺麗な4号機しか映らない。求めている映像が全く映らなかった。
232無党派さん:2011/04/18(月) 07:19:37.94 ID:G3a4RIWc
>>230
アンケートされて国の借金が多いのに反対を言ったらバカと思われるから
賛成と言ってしまうんだろうな
あなたは今度の選挙に投票に行きますかと聞かれると
選挙に行ったことの人でも、必ず行くと答えてしまう
233無党派さん:2011/04/18(月) 08:25:48.54 ID:7t+pR2br
>>自民党 候補者 1,243 当選 1,119 → 当選率 90%

  ミンス  候補者 **572 当選 **346 → 当選率 60%  ← ★★★

そういう見方もあるが、県議選全国集計では

自民  前回比 -21
民主  前回比 +12  人

大阪、愛知、首都圏であんだけ減らしていて、増加しているんだからね。 



234無党派さん:2011/04/18(月) 08:29:45.22 ID:rWjoBOKd
2004年の岡田民主党がマニフェストで増税明記して勝利
2010年の谷垣自民党がマニフェストで増税明記して勝利
あえて言うなら、菅政権も選挙戦略さえ整って入れば自民党を上回っていてもおかしくなかったけどね。
栃木や徳島や複数区での票割りでも落としてる区あるし。
選挙戦略御粗末すぎたんじゃないの。自民党が巧すぎたのかもしれんけど
増税明記した党が勝利できないって事はないわ
235無党派さん:2011/04/18(月) 09:24:57.10 ID:HP0u3bXi
>>233

>>194だと、ミンスも減らしてんじゃん。
お前、改選前のミンスの数字って思いっきりまちがってんだろ
236 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/18(月) 09:25:31.63 ID:wG61XoJn
>>234
菅直人個人にはもはや期待不可能な国民が6割以上なんだが
237無党派さん:2011/04/18(月) 09:45:15.86 ID:EqwCILgs
いずれも野党ですね
238無党派さん:2011/04/18(月) 10:03:12.26 ID:7t+pR2br
>>235

民主 改選前 334→346

自民 改選前 1140→1119
239無党派さん:2011/04/18(月) 10:06:25.42 ID:wuGSCq61
>>238
岡田が増えた、って主張してるのは改選前じゃなくて「前回当選(2007)」だろ。改選前からだと減らしてるよ。
240無党派さん:2011/04/18(月) 10:07:49.82 ID:EIYV7mdq
>>239
つまり言い換えると
前回(2007年)は、民主党の看板なしで当選した議員が
今回(2011年)は、民主党の看板を背負ったがために落選した
ということだからねww
241無党派さん:2011/04/18(月) 10:08:21.86 ID:wuGSCq61
>>239
ん?逆だったかな
242無党派さん:2011/04/18(月) 10:09:22.68 ID:XVnAW5S9
>>238
やっぱ思いっきり間違ってんな(苦笑)

都道府県議員の、今回先送りとなった東北などを除いた改選前の議員数は、
自民1193、ミンス415だ。
243無党派さん:2011/04/18(月) 10:10:19.43 ID:7t+pR2br
>>239

共産党のデ−タをコピ−しているだけなんだが、2007年比と書いてあった。
244無党派さん:2011/04/18(月) 10:11:12.14 ID:XVnAW5S9
>>239
岡田が言ってんのって三重県だろ。
全員当選したとか自慢してた
245無党派さん:2011/04/18(月) 10:12:29.04 ID:493PjYNJ
>>234
2004年の選挙は年金制度が争点で、増税明記を知らないか、年金の安全を優先したかも
2010年の選挙の民主党は年金よりギリシャ問題→財政危機→消費増税が正面に出た

選挙民は増税を上回る安心感、ずばり年金・医療・雇用の安全を保障されないとダメなんだと思うな
震災復興も財政赤字補てんも、年金と違って自分の生活の安定に関わりない話じゃん
246無党派さん:2011/04/18(月) 10:13:22.39 ID:7t+pR2br
>>242

東北を含めると、前回は何人になるんだ
247無党派さん:2011/04/18(月) 10:13:57.03 ID:XVnAW5S9
>>243
ソースは狂惨党かよwwwwwwwwwwwwwww

てーことは、あの長いコピペしまくって自民は減らしたミンスは増やしたって大嘘撒き散らしてんのも、
狂惨党員だったのか

ったく死ねよ
248無党派さん:2011/04/18(月) 10:16:01.62 ID:EIYV7mdq
2007年に民主党の公認で当選したのは334人だけかもしれないが

それ以降に
・在職中に他会派から民主党入りした議員
・在職中に無所属から民主党入りした議員
・補欠選挙で当選した議員
などが数十人いるわけだよ

そいつらが、今回は民主党から出馬して、落選しまくった
というのが、正しい認識です
249無党派さん:2011/04/18(月) 10:16:12.43 ID:XVnAW5S9
>>246
今外出でスマートから書いてる
家に帰れば新聞の切り抜きがあるから、
そこに東北の数字もあったはず
250無党派さん:2011/04/18(月) 10:17:23.87 ID:B7ruMttz
1999年10月4日毎日新聞による電話調査(東海村JCO事故後)

茨城県東海村の民間ウラン加工施設で、大量の放射能漏れ事故が起きました。この事故で、原子力開発に対するあなたのお考えは変わりましたか。変わりませんか。
考えは変わった 全体45% 男性38% 女性52%
考えは変わらない 全体46% 男性58% 女性36%

では、あなたは、今後、わが国にある原子力施設の開発・操業についてどうすればよいと思い ますか。
原子力開発の重要性は変わらないので、開発計画は続けるべきだ 全体19% 男性27% 女性12%
原子力開発を一時ストップし、安全策を講じるべきだ 全体31% 男性29% 女性33%
原子力開発をいまのままでストップし、新たな開発はしない 全体5% 男性5% 女性5%
他のエネルギー開発を急ぎ、原子力から切り替えるべきだ 全体38% 男性35% 女性41%

251無党派さん:2011/04/18(月) 10:22:29.19 ID:7t+pR2br
>>248

正確な人数を挙げないと、信憑性がない。らしいで終わってしまう。
252無党派さん:2011/04/18(月) 10:24:04.27 ID:EIYV7mdq
>>251

>>242が挙げてる数字から引き算すればいいだけだろアホ
415−334=81人が、4年間で増えた数字だ
253無党派さん:2011/04/18(月) 10:24:54.88 ID:4mC+HMfu
小沢今回は本気で倒閣動きそうだな
たぶん今週末が山になる
254無党派さん:2011/04/18(月) 10:25:35.31 ID:iIvgsR1P
>>229
というか自民がオワコン扱いされてた間、相対的に持ち上げられてただけだからな
自民が復活すれば用済みだ
255無党派さん:2011/04/18(月) 10:25:45.76 ID:EIYV7mdq
つまり、81人が選挙を経ずに、または補選によって民主党公認議員となった
なのに、この81人は2007年には公認されてなかったからといって
いきなり存在しなかったことにして「2007年より増えた」というのはおかしいってこと
256無党派さん:2011/04/18(月) 10:30:22.30 ID:7t+pR2br
>>255

少なくとも2007年の選挙の時点比で増加は真実だろうに

2011+4年で81人増加する可能性もあるし
257無党派さん:2011/04/18(月) 10:30:37.94 ID:wuGSCq61
あ、ちなみに自民党会派は増えて改選前超えると思うよ。保守系無所属を一生懸命取り込んでるから。もともと自民のお家芸だしね。
258無党派さん:2011/04/18(月) 10:35:37.67 ID:XVnAW5S9
>>257
だよな。

地方選は、当選した無所属議員は、7,8割が自民系。
岐阜県議なんざ、当選した無所属議員は10名かそこらいたが、全員が自民会派。
内2名だか3名は元自民。

看板はずして勝てる実力者だから、最初から無所属で出てる。政党の看板を貰うと、むしろ党員集めやパーティ券売りで相応な負担がかかるからな。

 自力で勝てる候補者 >>> | ∞大の壁 | >>> 政党の後ろ盾がないと勝てない候補者

という構図で、政党の名前は選挙に弱い奴がほしがる。
ミンスのような、看板をはずしヤミ選挙をするステルス候補者は、しょせん風だのみの泡沫。無所属では尚更、十中八、九負ける( 笑 )
259無党派さん:2011/04/18(月) 10:40:09.35 ID:EIYV7mdq
>>256
これ以上無駄レスするのやめろ
全然反論になってねえし

2007年以降、選挙を経ずor補選で当選した民主党議員はどこへ消えたんだよ?
おまえはこの疑問に全く答えられてない時点で失格
260無党派さん:2011/04/18(月) 10:40:10.96 ID:XVnAW5S9
>>256
バカwwwwwwwwwwwwwww

改選前から減らしてんのに、増えてるってどこまでバカ丸出しなんだアホ
261無党派さん:2011/04/18(月) 11:16:43.43 ID:7t+pR2br
>>259

民主党が人気があるとかどうとか言ってない

前回2007年比でプラスだよと言っているだけなのに、情けない。
262無党派さん:2011/04/18(月) 11:37:32.22 ID:HDFhjtjx
>>261
人気じゃねーだろwwwwwwwwwwwwwww

ミ ン ス も改 選 前 か ら 減 ら し た事 実は、ど う 解釈 し て ん だ アホ

って聞いてんだよ。

無意味無価値なことだけを殊更強調して、ドヤ顔自慢してんじゃねーだけよヴァカ
263無党派さん:2011/04/18(月) 11:41:31.21 ID:7t+pR2br
>>261

前回2007改選比でマイナスというから、書いただけ。

いいかげん、あっそうですね・・・と言えよ。
264無党派さん:2011/04/18(月) 11:59:03.97 ID:6wbTguLh
>>263

お前、アンカー間違ってね?

>前回2007改選比でマイナスというから、書いただけ。

前回改選比って何だよwwwwwwwwwwwwwww

また無意味な造語して負け犬の遠吠えするのか?
バカなお前には相応しい、新たな逃げの手口か?

>いいかげん、あっそうですね・・・と言えよ。

「そうですね」でなく、だからそれが何?って散々聞いてんだろ(苦笑)

肝心な点、ミンスも改選前から議席を減らしてんのはどう解釈すんだ?

バカの落書き返す暇あんなら、ちゃんと答えろよ
265無党派さん:2011/04/18(月) 12:03:15.44 ID:EIYV7mdq
改選後4年間で増えた議員の存在を

 な か っ た こ と に す る な 


266無党派さん:2011/04/18(月) 12:06:28.42 ID:Hhl3ZqgU
マスゴミは財界政界官僚のケツの毛を追い回すだけなのが分相応p
267無党派さん:2011/04/18(月) 12:23:18.31 ID:wuGSCq61
日経新聞で影響力発揮して欲しい政治家で自民1位(全体2位)がノビテル(10%)でびっくりした。1位が枝野(13%)
統一地方選挙で幹事長として露出したからかな?
268無党派さん:2011/04/18(月) 12:26:35.52 ID:NZePxynr
ところでれん4の旦那の状況はどうなんだろう。
通っちまうのかな。
269無党派さん:2011/04/18(月) 12:27:01.73 ID:bKyQPz01
>>267
もう、マスコミの世論調査なんて、あてにはならん。
ちょっと前まで、前原人気だったり、マスゾエ人気だったりしたけど
どちらも人気急落、とくにマスゾエなんて、すごい転落ぎみだ。
ようするに、ちょっとテレビメディアで大々的に取り上げた政治家に
少しだけ人気が集まっているだけで、どの政治家もそんなに人気があるわけではない。
本当に根強い人気があったのって、小泉ぐらい。
270無党派さん:2011/04/18(月) 12:34:21.17 ID:eXAT6bMk
根強い人気(?)なら小沢もあるんじゃない?
どんなときに調査しても安定して数%位の支持がある
でも逆に安定して40〜60%ぐらいの拒否層が存在するけどなww
まあ層化と同じカルト宗教枠
271無党派さん:2011/04/18(月) 12:35:01.13 ID:AzCm2wbh
>>267
ノビテルなんてどう見ても頭わるそうなのになー
272無党派さん:2011/04/18(月) 12:38:15.36 ID:EIYV7mdq
>>269
それはマスゴミがあてにならんのではなく
有権者があてにならんだけ
273無党派さん:2011/04/18(月) 12:42:54.04 ID:wuGSCq61
>>269
それがびっくりくりくりw3位が桝添9%、4位が前原8%

確かに他調査ではこの2人急落してるのになんか日経は変わってるね。
274無党派さん:2011/04/18(月) 12:44:09.62 ID:wuGSCq61
あ、ちなみにヨシミが前回比で急落して5%だった。
275無党派さん:2011/04/18(月) 12:47:08.93 ID:EIYV7mdq
いちおうリンクくらい貼っておこう
http://www.nikkei.com/tech/news/related-article/g=96958A9C93819481E3E5E2E3878DE3E5E2E6E0E2E3E38297EAE2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2

13% 枝野幸男
10% 石原伸晃
9% 舛添要一
8% 前原誠司
7% 小沢一郎
7% 菅直人
7% 石破茂
276無党派さん:2011/04/18(月) 12:48:05.72 ID:B7ruMttz
「影響力発揮して欲しい」って質問自体が微妙だからな
桝添とか前原とか現時点では影響力を失ってるから
「もっと発揮して欲しい」ってことかもしれんし
277無党派さん:2011/04/18(月) 12:51:11.12 ID:ZLJ6bIyD
ワサビがもっと効いたほうがおいしいと思っても、ワサビだけ食べたい人はほとんどいないから。
278無党派さん:2011/04/18(月) 12:52:23.90 ID:wuGSCq61
>>275
お、すまん。サンクス
>>276
ああなるほど、そういう見方もできるな。
でもオレの谷垣がなぜ上がらないのか不明すぎる。
279無党派さん:2011/04/18(月) 13:03:11.81 ID:3MJGOpS3
政府は18日、ガソリン価格が高騰した時に揮発油税などを減税して
価格を引き下げる制度について、発動を当面凍結することを決めた。
19日に閣議決定する。東日本大震災の被災地に多くの燃料を配分するため
価格上昇を容認して他の地域での消費を抑えたい考えだ。

野田佳彦財務相と玄葉光一郎国家戦略担当相らが会談、凍結で一致した。

この制度は「トリガー条項」と呼ばれ、ガソリン価格が高騰した時に
生活者を支援する目的で昨年4月に導入された。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011041801000313.html
280無党派さん:2011/04/18(月) 14:11:22.29 ID:Hhl3ZqgU
マスゴミは財界政界官僚のケツの毛を追い回すだけなのが本来の姿p
ブンヤはバカの癖に勘違いしてんじゃねえぞp
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \p
281無党派さん:2011/04/18(月) 14:28:54.16 ID:Cy/yyPsR
>>271
>>ノビテルなんてどう見ても頭わるそうなのになー

見かけだけで判断するのはよくないw
発言を見れば、頭が悪いのは一目瞭然。
それどころか、人間の体をなしているのか否かの微妙なところ。
282無党派さん:2011/04/18(月) 14:29:59.04 ID:NLEO31IS
>>278 ガッキーよりも石原のほうがテレビに出てるからでしょう。
ガッキーが電波芸者になれば支持率は上がると思うよ。
あんまり呼ばれないけどね。就任以来、参院選時以外は数えるくらいしか出演してないんじゃないか
283無党派さん:2011/04/18(月) 14:40:51.65 ID:EIYV7mdq
>>281
菅直人の悪口はそれくらいにしろ
284無党派さん:2011/04/18(月) 15:02:16.90 ID:Cy/yyPsR
>浜岡原発は首都圏に放射性物質を大量に降らせるという大事な任務があるので
>必要

首都圏が、今夏はエアコン無しで涼しく過ごすためにも必要。

涼しくなるためのオバケの話だけでは不十分なので、
『原発の寒い安全対策』のはなしは必須。
285無党派さん:2011/04/18(月) 15:42:52.13 ID:Cy/yyPsR
 
この1,2年は、『支持率が上がった、下がった』『やれ倒閣だ』『それ解散しろ』などなどの
『不毛な遠ぼえ」の堂々巡りだろう。
286無党派さん:2011/04/18(月) 15:54:32.77 ID:0X5JsWI7
>>285
統一地方選で惨敗しまくってんのにねw
287無党派さん:2011/04/18(月) 16:03:17.01 ID:LsledTuP
>ガッキー
餓鬼の話しかと思ったら谷垣の事か。
100年安心のすだれ頭「坂ジイ」セクハラ「イカンザキ」に通じる臭いがするな。
288無党派さん:2011/04/18(月) 16:04:23.75 ID:6fJpXJzd
>>285
じりじりと解散引き伸ばしても民主党の体力を削いでくだけですよ
どうせ負けるならリセットして早めに再スタートをしたほうがどれだけ有益か
結局統一地方選を巻き込んでしまい地方組織はズタズタ
2年後のWなら党解体だよ
289無党派さん:2011/04/18(月) 16:06:39.94 ID:EIYV7mdq
>>288
来年でも党解体でしょww
たぶん来年9月の代表選で分裂すると思うよww
290無党派さん:2011/04/18(月) 16:13:34.42 ID:Ytizbry/
自民は目をそらし続けて野党に落ちたけど
民主党は逃げ回って消えそうだなw
291無党派さん:2011/04/18(月) 16:22:57.53 ID:InQJ9UPn
>>288

今なら、参院にそれなりの勢力があるから巻き返せるかもしれない。
二年後のダブルで惨敗したらマジで党消滅。
292無党派さん:2011/04/18(月) 16:37:21.36 ID:Cy/yyPsR

自民党が消滅することがそんなに心配なの。
293無党派さん:2011/04/18(月) 16:40:03.72 ID:LsledTuP
みんな、被災者支援そっちのけで民主党の心配してくれてありがとう。
被災者支援拒否して、2chに書き込んでるだけって暇持て余さない?
政権与党にいた時は、官僚に丸投げして楽したし
野党に下野したらまたもや勉強おろそかにして誹謗中傷に明け暮れてる。

与野党どっちにいても「なまけもの体質」は変わらないものだね。
そんな姿を、国民はしっかり見てるから安心して揚げ足取りに専念して下さい。
もしかしてカスの集団だった?
294無党派さん:2011/04/18(月) 16:42:32.39 ID:G3a4RIWc
支持者じゃない連中は2年後まで自民が利権欲の我慢汁が見たいし
民主党の分裂で政界再編も見たい
このまま2年後まで楽しませてもらえるので浮き浮きだろう
295無党派さん:2011/04/18(月) 16:43:28.20 ID:EIYV7mdq
>>293
有能な怠け者 vs 無能な働き者
296無党派さん:2011/04/18(月) 16:43:59.12 ID:EIYV7mdq
>>294
×政界再編
○政党ロンダリング

言葉は正しく使おう
297無党派さん:2011/04/18(月) 16:57:42.84 ID:Cy/yyPsR

>政党ロンダリング

これからは、標準語になりそうだ。
298無党派さん:2011/04/18(月) 17:14:22.62 ID:2A7me0CY
民主の最後の希望が衆参東京都議会トリプル選挙なのかもな
中選挙区で自公を敵同士にさせる…とか考えてるんだろ
299無党派さん:2011/04/18(月) 17:19:12.97 ID:aPLNLZ1g
>>291

俺も同感だ
民主が生き残りたいならば早い時期に解散して野党になるべきだな

今なら自民も参議院で過半数を持っていないから、どうせ政権運営は行き詰まる
民主が分裂するという希望的観測もあるが、小選挙区では大量離脱はありえないし
300無党派さん:2011/04/18(月) 17:28:19.79 ID:ZLJ6bIyD
ひとつわからないのは、民主党という政党の寿命なんだよなぁ。
政権交代を果たして鳩山も菅も総理やった。小沢も嫌気さしているしそろそろ年だ、となると
今後どうしたいのか不透明で、「2013年の参院選を野党で迎えて再起を図る」という選択肢より
「政権再交代が濃厚だから1日でも長く」を選んでしまうそうな気がしないでもない。
301無党派さん:2011/04/18(月) 17:47:22.54 ID:Mw/V96YP
「復興本部」設置に活路見いだすも…首相、時すでに遅し
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/502568/
公明幹事長、首相対応に「極めて強い憤り」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/502639/
「復興実施本部」当面応じず、自公幹部が一致
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110418-00000541-san-pol
「中間派も糾合しなければ…」菅包囲網のシナリオ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/502739/

菅枝野仙石岡田ハズシ
302無党派さん:2011/04/18(月) 17:56:10.28 ID:PMg08i8K
>>293
怠け者カスの遠吠えきめぇwwwwwwwwwwwwwww
303無党派さん:2011/04/18(月) 17:58:20.06 ID:PMg08i8K

そうなると次は衆参同日選挙だぜ。
ミンスは惨敗どころか壊滅し解党だぜw

小泉の神発言

改造は、(長期的には)支持率を下げる。
解散は支持率を上げる。

議員はこの意味を肌で理解している。
支持率が危険水域を割ったら、改造でなく解散のために動く。
これは野党だけでなく与党ミンス議員でも同じ。
国会議員だけでなく、地方議員も中央への突き上げと言う形で動く。
ステークホルダーの支持母体も動く。

なので衆議院が任期満了したのは、大昔にたった1度あったきり。
常に解散風が吹く。
野党と与党の思惑が一致するから。

予算関連法案も通せないんじゃ、いくら議席を持ったところでその政権は持たない。
だからミンスとテレビは昨年からしきりに自民に大連立させようと躍起になっている。

もうミンスの場合はゲーム理論 ( 意思決定理論 ) でいうチキンレースなんだよ。
お前やバ管みてーな小心者は、一歩が踏み出せず傷口を広めた挙句、ついに自爆死するw
304無党派さん:2011/04/18(月) 18:21:08.25 ID:sBzmugh+
【マスコミ】読売新聞、原発について「現状維持」「増やすべきだ」合計56%という世論調査を発表…ただし、福島など被災地を除外
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302920899/
305無党派さん:2011/04/18(月) 18:32:26.89 ID:eXAT6bMk
>>303
>なので衆議院が任期満了したのは、大昔にたった1度あったきり。

つい二年前の総選挙も事実上任期満了じゃん
麻生が何とか格好をつけるために最後に解散しただけ
306無党派さん:2011/04/18(月) 18:54:55.84 ID:EIYV7mdq
>>305
格好つけるためではなく
麻生下ろし封じのためです
307無党派さん:2011/04/18(月) 18:57:10.52 ID:Cy/yyPsR
>西田には西田の得意分野、攻め方があるだろ・・・
>今日の集中審議で場違いな狂犬振りを発揮できるわけがねえ

ところで、
西田にはちゃんと予防法法定のワクチンを打ってあるのか心配になってきたw
308無党派さん:2011/04/18(月) 18:58:58.91 ID:jdoKbFRg
麻生はどう考えても事実上の任期満了選挙でしょ。

次の民主党政権も任期満了に追い込まれるでしょうよ。
まあ来年9月に代表任期が来る。そこで菅は出馬しないだろうから
そのときの代表選挙が勝負だな。起死回生の希望の光はそこのみだ。


その前に小沢一派が焦って来年9月の前にトチ狂って
党内政局で引きずりおろしだ投げ出しだやったら起死回生のすべての可能性が消滅する。
309無党派さん:2011/04/18(月) 19:14:02.83 ID:el9IDPOD
>>303
任期満了は三木の時だけ。しかも選挙本部まで別々の分裂選挙。
初めて自民党が単独過半数を割り込む惨敗で三木退陣。
党内に力なく総理の最大の武器である解散権を封じられた。
なんか今の菅とダブルとこもある。最大の違いは菅が国民からも
支持されてないこと。角栄を敵に回して人気を得た三木の事が
どこかに菅の頭にあるんだろうけど、あまりにも見え見えすぎて。
そもそも衆議院解散の平均年数は2年7カ月。
来年に入れば一気に解散風だよ。菅は9月代表選前に
なんとしてでも解散したいだろう。できるかどうかはわからんけどね。
310無党派さん:2011/04/18(月) 19:22:34.83 ID:el9IDPOD
>>308
>まあ来年9月に代表任期が来る。そこで菅は出馬しないだろうから

代表選に出ないってことは総辞職するってことだよ。
菅は自分からは決して辞めないよ。
第一、党の代表の任期が切れるから(立候補もせず)総理を辞めますじゃ
理屈も立たない。
311無党派さん:2011/04/18(月) 19:34:22.88 ID:EIYV7mdq
>>310
理屈が立たない?
過去、自民党総裁の任期が切れるけど首相は辞めません、って言ったひとは
誰もいないよ
そのことを批判するマスコミもなかった
小泉が辞めたときも、自民党総裁の任期切れを理由とした辞任を批判したマスコミは皆無だったね
312無党派さん:2011/04/18(月) 19:34:38.63 ID:4Nzoh8IU
このまま予算関連法案が通らないとして、秋くらいにはさすがに財政的にきつくなる。
そこで菅は、TPP参加と消費税15%を掲げて、解散に打って出る。

官僚やメディア、アメリカや財界は全てこれに賛成してるから、当然菅は圧勝する。
海外の投資家は、これを見て日本買いを進め、日本経済は遂に復活する。
313無党派さん:2011/04/18(月) 19:46:48.35 ID:Rjei+ZKc
どこの世界の話だよw

しかし菅の下り最速伝説は半端じゃないな。2回も支持率上昇しながら
1ヶ月と持たないんだから。
314民主党支持者:2011/04/18(月) 19:56:27.98 ID:cj2QTUi1
NHK世論調査を見る限り年末までは管政権続投支持、もしくは
来年秋まで続投支持が多いな。引きずりおろす大義名分がないぞ
315無党派さん:2011/04/18(月) 19:57:13.88 ID:zCYPWwge
>>311
まぁでも違う党だし
自民党だと何回も代表になったり辞めたりってしないけど
民主党だと辞めても何回も復活するじゃん
他の役職だって問題あって辞めてもすぐ復活してくるしさ
316無党派さん:2011/04/18(月) 20:03:44.09 ID:s5K/GCqg
NHK 世論調査 2010年4月〜2011年4月
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/seijiishiki/list_seijiishiki1.html

32.- 21.- (60.-) 61.-┃38.- 41.- 65.- 48.- 31.- 25.-│29.- 21.- --.- 27.- 内閣支持
56.- 68.- (37.-) 23.-┃45.- 43.- 21.- 35.- 51.- 58.-│59.- 64.- --.- 59.- 内閣不支持

22.2 20.8 (30.7) 34.3┃29.0 28.9 36.2 29.6 24.1 21.3│21.9 20.2 --.- 19.2 民主
16.1 17.9 (17.0) 15.8┃20.1 19.5 18.8 21.5 22.1 22.6│22.0 21.7 --.- 23.3 自民
*2.9 *3.1 (*1.9) *2.7┃*8.6 *7.4 *4.2 *4.2 *4.6 *3.2│*3.7 *2.9 --.- *2.7 みんな
*3.6 *3.0 (*3.8) *2.9┃*3.2 *3.1 *3.2 *2.6 *3.3 *3.1│*2.9 *3.9 --.- *2.8 公明
*2.5 *2.2 (*2.8) *1.6┃*2.7 *2.3 *1.5 *1.8 *2.9 *2.6│*1.8 *2.3 --.- *2.2 共産
*1.1 *0.9 (*1.8) *1.5┃*1.4 *0.7 *1.0 *1.0 *0.2 *1.2│*1.4 *1.0 --.- *0.8 社民
*0.3 *0.4 (*0.4) *0.8┃*0.3 *0.1 *0.3 *0.1 *0.5 *0.2│*0.1 *0.0 --.- *0.0 国民新党
--.- *0.2 (*0.4) *0.1┃*0.2 *0.2 *0.0 *0.2 *0.1 *0.3│*0.1 *0.3 --.- *0.2 たちあがれ
--.- *0.4 (*0.2) *0.0┃*0.2 *0.1 *0.0 *0.0 *0.0 *0.1│*0.0 *0.0 --.- *0.0 改革
44.4 44.4 (35.2) 32.7┃27.4 30.4 29.5 33.6 35.9 39.0│40.3 42.1 --.- 41.9 支持なし
*6.2 *7.0 (*5.7) *7.6┃*6.1 *7.3 *5.2 *5.3 *6.2 *6.4│*5.3 *5.5 --.- *6.7 無回答

* ( )は2010年6月緊急(菅総理指名)
* 参院選トレンド第1-3回は省略
317無党派さん:2011/04/18(月) 20:04:55.67 ID:EaJNcUz/
自公は倒閣で固まったけど、実際問題やるなら小沢に協力を仰ぐしかない
でも政権与党民主党を作ったのは小沢なんで、
小沢が果して民主党をぶっ壊して、大連立まで動くかどうかは五分五分だ
菅を引きずり降ろしたとしても、
民主党政権を潰して自公と手を組むところまで考えてるかどうかはわからない
仮に大連立なしで菅を引きずり降ろしたとしても、
次の首班を誰にしたところでまた同じことの繰り返しだしな
とりあえず菅枝野仙石岡田はいずれ辞めさせるべきという点だけは、
民主も自公も国民も一致してる

・・・・・・・・・ま、小沢に改革されちゃ困るってんで、
自民マスコミがぐるになって冤罪事件を仕掛けたんだろうけど、ちょっとやり過ぎたね
政界最高実力者の小沢が身動き取りにくい状況になってるんで、倒閣もままならない
下手をすると、このままずるずると菅政権で日本沈没するのを待つしかないかもしれん
マスコミも今更意匠返しして小沢の応援なんてできないだろうしw
318無党派さん:2011/04/18(月) 20:05:42.59 ID:s5K/GCqg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110418/t10015395611000.html

菅総理大臣にいつまで総理大臣を続けてほしいと思うか
32  できるだけ早く退陣してほしい
24  今年の年末までは続けてほしい
29  民主党の代表の任期が終わる来年秋まで続けてほしい
5  来年秋以降も続けてほしい

衆議院の解散・総選挙の時期
17  できるだけ早く行うべきだ
27  今年の年末までには行うべきだ
19  来年中には行うべきだ
25  再来年の任期満了まで総選挙を行う必要はない
319無党派さん:2011/04/18(月) 20:07:54.10 ID:8IXgmOEH
まあ、震災が一段落付いたら解散総選挙

それが国民の望む最良の姿だ
320無党派さん:2011/04/18(月) 20:08:47.50 ID:s5K/GCqg
4月世論調査 (4/18現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

32.1  66.8   18.3  19.8  ○ JNN  4/4
31.-  56.-   20.-  20.-  ○ 読売  4/3
28.3  **.*   18.9  20.6  × 共同  3/27
27.-  59.-   19.2  23.3  ○ NHK  4/18
27.-  67.-   24.-  34.-  ○ 日経  4/17
26.6  70.0   13.4  28.8  ○ 2001  4/17
25.1  51.2   24.2  32.4  ○ ANN  4/11
24.0  61.6   21.4  31.2  ○ NNN  4/17
22.-  54.-   14.-  20.-  ○ 毎日  4/17
21.-  60.-   17.-  19.-  ○ 朝日  4/18
18.9  62.9   12.5  15.0  × 時事  3/12 
18.7  66.7   15.1  19.2  × FNN  2/28
*6.0  68.9   *7.3  35.1  × ニコ動 3/31
321無党派さん:2011/04/18(月) 20:15:39.50 ID:el9IDPOD
>>311
小泉は自民党総裁が規定で任期2期6年までだったから。
中曽根は例外で3期だったけど任期満了。
佐藤は4選で長すぎたんで沖縄返還を花道に勇退。
「過去、自民党総裁の任期が切れるけど首相は辞めません」、もなにも
総裁任期切れるまで総理やれたのは近年ではこの三人くらい。
いずれも党内基盤も盤石だから長期政権を終了する理由として使われた。
民主党代表は2年だけど、何期という縛りはない。
次の代表選に出ないなら実質2年(来年の夏には事実上選挙になり
出馬しないなら菅は首相として何もできない)。やはり理屈が立たないだろう。
322無党派さん:2011/04/18(月) 20:17:50.94 ID:EIYV7mdq
>>315
違う党だから、ってのは成り立たない
マスコミは基本的に党首・総理分離案には不賛同だろ
つまりどの党が政権をとっても首相は党首であるべきって考えるはず
323無党派さん:2011/04/18(月) 20:43:12.88 ID:iIvgsR1P
>>303
佐藤栄作の「内閣改造をするほど総理の権力は下がり、解散をするほど上がる」発言のパクリ臭いな
324無党派さん:2011/04/18(月) 20:44:42.80 ID:tSg2hoYq
震災復興には数年かかる。

復興の途中で内ゲバで投げ出しって形にはできないんだよ。
せめて2年の任期を全うして後進に道を譲った形にしないとね。

小泉みたいにね。それ以外に民主が復活する道はない。
それでも復活の道のりは険しいけどね。
325無党派さん:2011/04/18(月) 20:44:47.81 ID:WkWdao8G
早く選挙して下野したほうが返り咲きのチャンスが残るぞ。
粘れば粘るほど菅のイメージが民主党全体に浸み込んで再起不能になる。
まあ詐欺師の眷属なぞ未来永劫復活しないよう菅に汚染されてしまえばいい。
326無党派さん:2011/04/18(月) 20:47:28.37 ID:G4ETB5dM
>>318
58%もの国民が少なくとも年末までは菅”総理”で行ってほしい
と願ってるわけだからまだ”死に体”とは言えないな。
327無党派さん:2011/04/18(月) 20:54:02.34 ID:JFzY0LMv
まあNHKは3月やらなかったし他と同じように1回上がって落ちた数字なんだろうな…

擁護する奴って夢遊病なのか

328無党派さん:2011/04/18(月) 20:56:15.19 ID:4rv2qESU
>>326
政権交代後、補選や地方選での連戦連敗の大惨敗ぶりを見ると、ミンスはすでに死んでいるけどなw
329無党派さん:2011/04/18(月) 21:05:38.37 ID:3SouyJLi
有事の際という事で政局絡みの報道は御法度だったもんね
震災関係一色、政権与党の対応しか国民には映ってない
統一地方選前半での民主惨敗もさほど大きく報道されてなかったし…

今日の国会中継見て初めて
「菅総理、なにそれ!やばいの???」
て、思った人も多いのでは
330無党派さん:2011/04/18(月) 21:53:53.32 ID:I0easwfL
菅総理大臣にいつまで総理大臣を続けてほしいと思うか
32  できるだけ早く退陣してほしい
24  今年の年末までは続けてほしい
29  民主党の代表の任期が終わる来年秋まで続けてほしい
5  来年秋以降も続けてほしい

揃ってNHKまでも、こんな質問と手法、何を意図してるのか。
331無党派さん:2011/04/18(月) 21:56:17.90 ID:SclgC3GN
まぁ、菅は500日は総理大臣をやるでしょう(今316日くらい)
332無党派さん:2011/04/18(月) 22:01:49.15 ID:cngxuA1j
大連立で増税路線になると、みんなや減税の出番
333無党派さん:2011/04/18(月) 22:03:12.69 ID:wuGSCq61
別に菅でもいいじゃん。おまいら小沢系や岡田が総理になってもボコスカ叩くだろ?どうせすぐ支持率2割台になって解散もしないし。

なら菅さんでいいじゃん^^
334無党派さん:2011/04/18(月) 22:10:15.16 ID:I0easwfL
国や国民に対して悪意を持ってる人達はだめだ。
政権交代させよう。
335無党派さん:2011/04/18(月) 22:32:30.32 ID:rWjoBOKd
>>194-196
まとめ乙だね。
336無党派さん:2011/04/18(月) 22:46:01.95 ID:493PjYNJ
「出来るだけ早く」+「年末までには」でコンスタントに過半数が退陣希望と言うのが確定してきたな。
これはレイムダックと呼ぶしかないだろう…
337無党派さん:2011/04/18(月) 22:48:17.90 ID:Cy/yyPsR
>国や国民に対して悪意を持ってる人達はだめだ。
>政権交代させよう。

つまり、国民をカモと見る餌民党ではだめだということだ。
338無党派さん:2011/04/18(月) 22:50:13.01 ID:EIYV7mdq
>>337
国民は白痴だと思ってる民主党ならOKですか?
339無党派さん:2011/04/18(月) 22:52:46.02 ID:iIvgsR1P
保身も省みず、採算も度外視して、ひたすら日本を潰すことに血道を上げる民主党はもう勘弁してくれ
340無党派さん:2011/04/18(月) 22:56:08.16 ID:493PjYNJ
解散時期は話し合い、菅内閣はとりあえず総辞職
これが民意だな。もっとも解散時期が来年になると民主党と言う政党はもう…

辛うじて目があるとすれば、今年だな。
341無党派さん:2011/04/18(月) 22:58:44.13 ID:rWjoBOKd
愛知県の補選だが、地元紙中日新聞が世論調査やってて無党派層の4割が自民候補に流れてるとあったな。
342無党派さん:2011/04/18(月) 23:03:16.62 ID:N1r8cUM1
今年とか来年とかありえないから。
解散は任期満了しかないの。自民信者はあきらめろ。

解散したら政権失うと分かってて解散するバカはいない。
その瞬間文句しか言えない野党議員になっちゃうんだから。
まだ任期があるならできるだけ与党で仕事したいと思うのが当たり前。

麻生も解散解散言ったり言われたりしたが結局事実上の任期満了になったろ。
それと同じ。
343無党派さん:2011/04/18(月) 23:09:22.42 ID:EIYV7mdq
>>342
あきらめろ、って何で上から目線なのか理解不能ww

民主党は今解散したら政権を失うけど
解散しなければ、2年後に政権だけではなく議席をも失うだけww
それが分かってるから、あと2年待つことは全然辛くないしww

むしろ民主党こそ、あと2年間、針の筵の上でせいぜいがんばれや
余命2年を宣告された癌患者の死に物狂いの抵抗を高みの見物させてもらうわww
344無党派さん:2011/04/18(月) 23:11:25.91 ID:Cy/yyPsR
>>275
>伸晃・・・? 「ポル・ポト発言は良く言った!!」ってことなのかなあ。

フロベールの「ボヴァリー夫人は私だ」という有名なことばがある。

実はノブテルも、発言の真意は
「ポルポトは私だ」といったのだろう。
345無党派さん:2011/04/18(月) 23:12:46.86 ID:B7ruMttz
愛知6区は読売でも自民優勢だと
346無党派さん:2011/04/18(月) 23:14:16.51 ID:s5K/GCqg
2013年に衆参同日選をやるとW敗北の可能性がある、というかそうなる可能性が高い。
衆院で負けて政権を失うのは仕方ないとしても、参院で大敗してしまうと
2016年の参院選で復活する目すら消えてしまう。
347無党派さん:2011/04/18(月) 23:15:52.48 ID:Cy/yyPsR
>>342 >>343
これでめでたく
民主党支持者も自民党支持者もそれぞれの思惑で
任期満了選挙が了解事項になったw
348無党派さん:2011/04/18(月) 23:18:36.87 ID:I0easwfL
自衛隊を暴力装置と大声を発し、
偽装とパフォーマンスのみの、欺瞞詐欺ネオリベ右翼政権。
幹部が金融マフィア達の集り。
349無党派さん:2011/04/18(月) 23:26:31.01 ID:rWjoBOKd
>>342
このスレで解散って言ってる人は、傷の浅いうちに下野して参議院選挙で捻れ起こせって言ってる民主党支持の人もいるからな。
350無党派さん:2011/04/18(月) 23:27:26.74 ID:6fJpXJzd
河村バブルはあっという間にはじけた
川村昌代はババを引いた
351無党派さん:2011/04/18(月) 23:32:53.68 ID:rWjoBOKd
統一地方選挙後半選挙だが、元ニッカンゲンダイ記者が立候補してるとか、してないとかこれどこの選挙だろ?
352無党派さん:2011/04/18(月) 23:41:51.71 ID:eXAT6bMk
個人的には小沢嫌いだから菅首相で解散してもらいたいぐらい抱けども
そうはならんだろう。民主党内では小沢も仙谷も解散する前に絶対菅を
降ろそうと考えている。

考えとしては
・菅降ろして震災復興を名目に解散は拒否してなんとか自民に抱きついて
 延命を図る自民もこの状況でポスト菅にまで拒否を続けるわけにも行か
 ないから復興利権を餌にすれば応じるだろう・・・・と言う思惑
・または、震災前から小沢なんかが考えていた首相交代アンパンマン→即解散
 で何とか過半数確保して大連立交渉をする。議席が減っても「直近の民意」
 でまぐれでも過半数取れれば交渉できるはず・・・という思惑

まあまだ民主党内で動きが纏まっていないようだし
年末ぐらいまでは菅首相がやればいい
どの道民主の奴らなんて全員保身しか考えてないんだから
353無党派さん:2011/04/18(月) 23:42:58.44 ID:3Ercxlcp
>>351
小金井市長選
しかもゲンダイだけじゃなく元朝日新聞記者も出てる
354無党派さん:2011/04/18(月) 23:45:42.05 ID:rWjoBOKd
>>353
おーありがとん。
355無党派さん:2011/04/18(月) 23:49:47.48 ID:4Ej0nWBV
>>349
そんな奴いねーよ。
民主党のことを思ってじゃなくて野党暮らしが耐えられないだけ。
それだとみっともないから「民主党は今解散した方がいいぞ」とか言ってるだけだよww
356無党派さん:2011/04/18(月) 23:57:27.14 ID:rWjoBOKd
>>355
いや、いただろ。任期満了までいけば壊滅しかねないから早よ下野しろって論
357無党派さん:2011/04/19(火) 00:04:55.09 ID:VpA6w+Ko
民主党は極悪人の集まり
358無党派さん:2011/04/19(火) 00:40:27.21 ID:01G6bQYh
谷垣と自民は汚沢が反吐が出るほどに嫌いなんだよ
一方的な恋慕は、珍者もいい加減に諦めな



小沢氏との連携否定=谷垣自民総裁

自民党の谷垣禎一総裁は18日夜、FMラジオの番組で、民主党の小沢一郎元代表が
菅政権への批判を強めていることについて「われわれが民主党の液状化の中に手を
突っ込んで、さらに液状化させることは今あまりやるべきでない」と述べ、菅直人首相を退陣に
追い込むための連携に否定的な考えを明らかにした。
 
一方、谷垣氏は、首相が退陣した場合の政局の展開に関し「民主党の中で(後継首相に)
誰を選ぶかで行き詰まるとき(もあり得る)。最大野党に政権を渡したことも戦前にあった」と述べ、
民主党の下野もあり得るとの見通しを示した。(2011/04/18-23:30)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011041800887
359無党派さん :2011/04/19(火) 00:46:31.61 ID:R4ynsDq5
>>358
そもそも小沢は谷垣程度の輩なんか眼中にないっての。

連携模索してるのは菅執行部。
こいつ、首相就任時に自民のやり方を踏襲すると言ってたろ?w

相手を批判したいのなら最低限の基礎知識くらいは身につけよう。
360無党派さん:2011/04/19(火) 00:54:17.85 ID:6mHFzFSl
>>343

そうだな。
今起きているのは、日本全国どこも「民主党アレルギー」だ。
大阪も維新の会ばかり取り上げられているが、実は民主党は
府・市議会で第4党に転落した。こんなのが政権政党でいること自体
もうどうかしている。
361無党派さん:2011/04/19(火) 00:58:00.73 ID:ihhNUvRZ
>>358
>今あまりやるべきではない。時が来れば手を突っ込むって言ってるもんだろ。この前も石原・伊吹と鳩山・平野会談があったが。
政界は一寸先は闇だ。
362無党派さん:2011/04/19(火) 01:15:11.24 ID:8xlukpK5
>>342
と言うか、震災不孝対策の本番である第2次補正で自公が非協力意向を明らかにしている以上、
約1年にわたり予算執行の根拠法がなくなることになる。
このまま夏に2012年度の概算要求を始めても、2年続けて全野党が反対するわけだから、
法案が通らなくて、自動的に執行財源が底をつくから、そんなに続けられないよ。

最低条件は菅の辞任。それが駄目なら、自公は会期末に内閣不信任案を出してくる。
震災わずか1カ月で支持率が2月下旬水準に戻ったわけだから、自公は菅の余力のなさを確信している。
強気だろうよ。今週の統一地方選の結果で、民主党内からも責任論が噴出するから、
いずれにせよ岡田は菅によって更迭されると思う。

そうしないと菅政権そのものが持たない。でも岡田を切っても、その後の見通しがまったく立たない。
トカゲの尻尾切りだから。
363無党派さん:2011/04/19(火) 01:18:02.44 ID:5k116KIF
>>359
でかい口叩いたって民主党内のオザチル除けたら自民しか頼るところ
ないだろうが。

亀井にしろルーピーにしろ小沢にしろ、連携先として取りざたされるのは
自民とか立ち枯れとか禿げ添えとかみんな自民or自民の同窓会ばかり
アンチ自民を謳って政権とりながら結局本当に話が出来るのは自民
(それも主に同年代ぐらいの年寄りばかり)しかいない。

口先じゃ色々言っても本当に力があるのは自民ブランドしかないってのは
本人達が一番よく分かってる
364無党派さん:2011/04/19(火) 01:18:28.40 ID:8xlukpK5
>>342
支持率が20〜27になった内閣は、もう復元力がない。
大震災ですら30前半までしかリバウンド余力がなく、しかもあっという間に元に戻った
これほど余力のない内閣で長く続けるのは不可能。
解散総選挙の時期を決めて菅を降ろし、後継総理が選挙制度をいじるなり何なりして、
損害を最小限に食い止めるか、自・民協力の言質を取ると言う方向に向かわざるを得ない。
365無党派さん:2011/04/19(火) 01:38:44.03 ID:5k116KIF
>>364
>解散総選挙の時期を決めて菅を降ろし、後継総理が選挙制度をいじるなり何なりして、
>損害を最小限に食い止めるか、自・民協力の言質を取ると言う方向に向かわざるを得ない。

これもそんな風にはならねえよ
実際に与党が政権落とすような状況で「話し合い解散」に応じる事なんか
ありえない。政治家は「負けて再起を図ろう」なんて諦めのいい人種
じゃない。選挙で負けて得るものなんかない、次に当選できる保証なんて
全くないんだから。それに民主なんて政権という餌があったから纏まって
いたような政党だ、ここで下野してしまえば党がなくなる。

それに民主党は首相・小沢派・仙谷や非(反)小沢派が三つ巴、四つ巴で
主導権を争っている後継処理だってとてもじゃないがまとまる気配はない
実際に解散前提の選挙管理内閣や時限連立が成立するのは例えば小沢派が
大量離党して新党立ち上げるとか不信任可決が絶対不可避になった時だ。
366無党派さん:2011/04/19(火) 02:12:51.54 ID:WWVWB7li
総選挙の直前まで菅が続けるわけないじゃん。
解散の3ヶ月前くらいに前原か枝野に禅譲して選挙突入。
367無党派さん:2011/04/19(火) 02:37:18.41 ID:DqrEdNTM
>総選挙の直前まで菅が続けるわけないじゃん。
>解散の3ヶ月前くらいに前原か枝野に禅譲して選挙突入。

今後の政権運営にもよるが、菅で選挙もあるだろう。
368無党派さん:2011/04/19(火) 03:01:17.61 ID:ihhNUvRZ
>>367
さすがにないわ。
369無党派さん:2011/04/19(火) 03:01:39.71 ID:5k116KIF
党内対立が激化して民主の支持が今よりさらに落ちて
小沢被告人すらも逃げ出して党が分裂して不信任可決が決定すれば
誰も後継をやりたがらずに菅で総選挙もありえるだろうな
370無党派さん:2011/04/19(火) 03:06:57.08 ID:ihhNUvRZ
>>369
菅での解散があるとしたら不信任案可決した時だよな。それ以外は無い
371無党派さん:2011/04/19(火) 03:13:41.82 ID:5k116KIF
不信任が可決してもまだ小沢が党内に残っているレベルぐらいなら
周りが解散を許さないだろう
小沢も逃げて反小沢も諦めて逃げ出す準備している=事実上民主党が
解党しているレベルならありえるかもしれない
372無党派さん:2011/04/19(火) 03:29:45.07 ID:PTzMkFcu
>>371
とおざー被告教祖の信者は希望p
373無党派さん:2011/04/19(火) 03:40:23.32 ID:Q9RS84BJ
今は解散せずにそれぞれ将来を考えさせる時期だろw
374無党派さん:2011/04/19(火) 04:09:12.11 ID:xi74EXaJ

そーなると次は衆参同日選挙だぜ。
ミンスは惨敗どころか解党w

小泉の神発言

改造は、( 長期的には ) 支持率を下げる。
解散は支持率を上げる。

議員はこの意味を肌で理解している。
支持率が危険水域を割ったら、改造でなく解散のために動く。
これは野党だけでなく与党ミンス議員でも同じ。
国会議員だけでなく、地方議員も中央への突き上げと言う形で動く。
ステークホルダーの支持母体も動く。

なので衆議院が任期満了したのは、大昔にたった1度あったきり。
常に解散風が吹く。
野党と与党の思惑が一致するから。

予算関連法案も通せないんじゃ、いくら議席を持ったところでその政権はもたない。
ミンスとテレビが昨年からしきりに自民に大連立させようと躍起になっているのはそのため。

もうミンスの場合はゲーム理論 ( 意思決定理論 ) でいうチキンレースなんだよ。
バ管みてーな小心者は、一歩を踏み出す勇気がないので傷口を広めてしまい、ミンスそのものが壊滅憤死地獄行きw

375無党派さん:2011/04/19(火) 04:29:24.44 ID:8xlukpK5
>>365
かと言って、このまま時間を空費していても勝てないのはみんな分かっている
となれば民主と言う泥船にすべてを押し付けて、船を捨てるのが一番早い。
どちらにせよ菅内閣は今年中盤までしか持たない。この支持率では…
376無党派さん:2011/04/19(火) 04:39:06.79 ID:Aep70MwJ
>>358
民主党の液状化www
377無党派さん:2011/04/19(火) 05:40:35.96 ID:FA2e3r4b
減税日本は短かったなぁ。

小沢と握手してから人気急落だもんな。
378無党派さん:2011/04/19(火) 06:57:43.92 ID:ovAB0U7G
>>359
小沢も世論には相手にされていないけどな
379無党派さん:2011/04/19(火) 07:08:49.40 ID:gU7X1PbO
>>378
仕方ないだろう
被告人だからさ
もし無罪なら起訴を決めた連中の責任は重い
国の運命まで替えてしまった
起訴を決めた理由が裁判でハッキリさせやいじゃ阿保過ぎる
自分たちでクロと判定して起訴するのが当たり前で
証拠も無いのに怪しいだけで起訴して政治生命まで消そうとしてる
380無党派さん:2011/04/19(火) 07:28:35.92 ID:cIWbl8aa



銀行の融資書類にサインしたのが致命傷だったなー。 あれじゃ、汚沢本人の関与を否定のしようがねーぜw

だからここへ来て、↓起訴状に書いてねー事は裁判で争わねーだの難癖付けて訴えまくり、
必死になって引き伸ばし工作したんだよなーw でも結局、最高裁から却下されてやんの( 爆笑 )

虚偽記載の原資がどこから出てるかなんざ、事件を構成する上でとても重要な事実認定なんだから、
それを裁判で触れてはならねーなんざ、ダダこねまくってるのからして、てんで怪しい怪しい。
だったら、殺人容疑の場合は、付随する窃盗や死体遺棄などは、触れちゃいけねーのか??( 失笑 )
汚沢は、事実を争ったら即死するので逃げ回ってるだけと、合理的に推計できるw


 ■ 汚職 ( 収賄 or 斡旋収賄 )
    4億円の原資など、総額100億円 ( 週刊ポスト ) の汚沢資産は、どこから来たのか?

 ■ 合法的な献金の私物化 ( 政治資金規正法違反、巨額脱税 )
    合法的な献金でも、それを運用したり ( 株式や不動産投資 )、個人資産にするのは違法。

 ■ 公金詐取、横領疑惑
    新生党や新進党、自由党の立法事務費や政党助成金を、名義借りや自分の政治団体への寄付に偽装し一人占め。
    その金で個人資産としての不動産を買っていれば、国家背任による公金横領。

 ■ マネーロンダリング ( 組織犯罪法違反 )
    銀行から4億円借り入れ ⇒ 汚沢の家から4億円持ってくる ⇒ 土地を購入 ⇒ 銀行に4億円返済。
    収支報告書では、銀行からの借入金で土地を買ったように見せてるが、実際は汚沢の金で買っていた。
    これで表に出せなかった4億円が晴れて表に出せたこと ( マネロン ) になる。

 ■ 収支報告書への虚偽記載 ( 政治資金規正法違反 )
    汚沢は形式犯罪をないがしろにするが、中小企業ならまだしも一流企業が財務諸表に不実記載をすれば、
    取引先や銀行、投資家、そして顧客をあざむくことになり逮捕される。 ましてや政治家をや!


381無党派さん:2011/04/19(火) 07:29:06.54 ID:cIWbl8aa



 > 買った土地の種目が畑だったので、宅地に転換するのに、農地転用の許可が必要。
 > これは届出から1 〜 2ヶ月かかる。
 > それが期ズレの原因。


と汚沢信者 = 中核派 + 日狂組、はのたまうが、
陸山会が、土地の地目を畑から宅地に変更したのは2004年10月29日。

ところが所有権移転登記 「 だけが 」 2005年1月7日となっており、転用許可とは全くもって関係ない。


詳しく言えば、
汚沢への農地2筆の売主、T株式会社は、以前から同じ地番の土地を分筆していて
同じ世田谷農業委員会に4筆の所有権の移転登記をした経験がある。

04年10月5日に契約をし手付金が支払われ、
T株式会社は必要な書類を準備し、直ちに農業委員会へ提出している。
10月29日には土地代金の手付残金3億4264万円が支払われ、支払が完了している。
その時には、農業委員会からの受理通知書はとっくに届いている。

しかも、
同日10月29日に登記簿の根抵当権が抹消されている!  ← ★★★

なのに本登記だけ05年1月7日でなければならないなんざ、んなの農地法の制限ではありえない。
売買土地が農地だから、本登記が遅れたという弁明は、破綻してるぞ!! ( 怒り )


382無党派さん:2011/04/19(火) 07:30:45.49 ID:cIWbl8aa



石川は検察テープで↓虚偽記載の事実を認めてんじゃん。

不動産の取得時期を翌年にずらすために、経理操作したとまで断言してるぞ

誘導されたんじゃなく、本人の 「 意思 」 でな。


汚沢信者 = 中核派 + 日狂組、は、何で検察テープを鬼の首とったかのように喜んでんの?wwww


しかも検察の対応は紳士的で、調書内容の念押しをしているだけのことを、

まるで特高の暴行尋問みてーに、自白を強制させられたって( 失笑 )

刑事ドラマでおなじみの 「 ゲロすれば楽になる 」 って、容疑者人権蹂躙の超過激な台詞だったんだねwww



 議員 「 いや、購入した不動産が明るみに、公表されるのをずらすということが一番の主眼点で、 ← ★★★
     4億円が明るみに出るのを避けるためっていうのは、ありませんとしか言えない 」

 議員「4億円を隠したいがためっていうのが、どうしても引っ掛かる。
    土地登記の公表をずらすことが主眼で経理操作したのが実際の話なんで 」  ← ★★★


383無党派さん:2011/04/19(火) 07:31:45.18 ID:cIWbl8aa



140 名前:名無しさん@十一周年 [sage] :2011/03/11(金) 05:57:22.59 ID:bz8/vqJDP

この前の石川ちゃんの裁判で流れが変わったな。

秘書が軟禁されてかわいそうだから判を押したって
あれだけ週刊誌とかで言ってたのに
この前の裁判で翻したからなw。

しかも現金担保の理由も今までと発言内容変わったし。

このまま自分単独でやりました、オザーさんは関係ありませんと言っていれば
石川に執行猶予がついたとしても完全にオザーさん側の勝利だったのに。

村木裁判の再現を狙って弁護士共々欲を出した結果がこれw。
ざまーーーw



143 名前:名無しさん@十一周年 :2011/03/11(金) 16:47:00.51 ID:0W6buGZU0

裁判官は融資を受けることで年450万円もの利息負担が生じることに疑問を示し、

「 そういう形を取る利益は何か 」
「 陸山会と小沢さんの間で借用書を作ったのでは済まないのか 」

と突っ込んで質問。石川議員は答えに詰まり、

「 その時々で思いついたことなので、すべてを合理的には説明できない 」

と述べた。

小沢氏の4億円を複数の口座に5千万円などに分けて入金しに行った点については、裁判官は

「 出所を説明し、銀行に ( 一度に ) 取りに来てもらった方が安全では 」 と尋ねた。

石川議員は

「 そういうサービスがあると知らなかった。大金を持って行くと銀行から性質を問われる 」

と答えた。
裁判官は

 「  5 千 万 円 で も 大 き い の で は  」  と納得しなかった。

http://www.asahi.com/national/update/0302/TKY201103020571.html


384無党派さん:2011/04/19(火) 07:45:12.54 ID:gU7X1PbO
小沢の罪状はなんだい
検察が必死に証拠を探しても起訴できないのに
素人が怪しいだけでの理由で裁判で判定して欲しいから起訴は可笑しいだろう
クロだから起訴するんだよ
385無党派さん:2011/04/19(火) 07:50:42.99 ID:Wnk8q2Ge
>>383
>裁判官は融資を受けることで年450万円もの利息負担が生じることに疑問を示し

融資を受けることで年450万円もの利息負担が生じることに疑問とかいってるけど、預金担保貸付なんて普通のこと。
預金通帳の約款にも預金担保貸付を予定している相殺の約款あるくらいだしね。
合理的とか不合理とか説明求めるほうが不合理。
資金管理担当者がどう思おうが、別に取引上不合理なことではないな。

そもそも、4億も借りて年に利息が450万なら明らかに安いわけだがw
株を買うのに現金を担保にしても、年に3%、1200万を金利で取られるよ。

ホント裁判官って常識がないね。
386無党派さん:2011/04/19(火) 07:53:58.79 ID:gU7X1PbO
政治家の政治献金なんて全て怪しいんだよ
怪しいだけで起訴したら政治家は居なくなる
387無党派さん:2011/04/19(火) 07:55:45.35 ID:gU7X1PbO
人気が有る政治家だから起訴しない
嫌われてる政治家だから起訴るるじゃ
司法も終わり
388無党派さん:2011/04/19(火) 08:09:28.59 ID:XAdlKi+N
>>385
貯金担保貸付って定期を途中で解約すると損するからやるもんじゃないの
タンス貯金も途中で金庫から出すと損するの?
389無党派さん:2011/04/19(火) 08:11:47.07 ID:XAdlKi+N
>>374
>小泉の神発言
>改造は、( 長期的には ) 支持率を下げる。
>解散は支持率を上げる。

これ、佐藤栄作のパクリだよ
390無党派さん:2011/04/19(火) 08:16:29.26 ID:NzJ5Lmym
>>385
ねーよバカwwwwwwwwwwwwwww

預金担保融資なんざ、明日仕入れ先に支払らわなきゃならねーとか明日が従業員の給料日で用立てしなきゃならねーとかの資金繰り需要だけだアホ
信金の支店長も裁判でそう証言し、被告側は覆せなかったことを何を今更未練がましくほざいてんだか(苦笑)

あ、朝鮮銀行での実態話でもしてたのかwwwwwwwwwwwwwww
391無党派さん:2011/04/19(火) 08:18:47.04 ID:NzJ5Lmym
>>389
小泉でいいよ。
実際小泉がそう言ったんだから。

佐藤栄作って大昔過ぎてピンと来ねー
392無党派さん:2011/04/19(火) 08:21:57.85 ID:w3rP0gqy
まあ石川は裁判官にも追及されまくってるくらいだから限りなくアウト。
石川が有罪なら小沢は外堀を埋められたことになり、いよいよヤバくなるな。
393無党派さん:2011/04/19(火) 08:22:28.10 ID:gU7X1PbO
解散は支持率上げるは
あげられる時に解散出来る、するからだろう


解散して与党の支持率上がる分けは無い
394無党派さん:2011/04/19(火) 08:44:33.77 ID:Wnk8q2Ge
>>390
不動産担保と比べるとそりゃ頻度は少ないが、運転資金だと珍しいってほどでもないわな
一応MAXで定期預金と同額までならポンと貸してくれるよ
預金担保で「不動産を買う」のが一般的じゃないだけで、マスゴミ含めて何が一般的でないという話なのか分かってない奴多すぎ

まあしかし、これやると単純に第三者である銀行に金の流れが全部記録として残ってしまうわけで
むしろ石川の言うように「銀行に記録を残して金の流れを明確化するためにやった」というのは
理屈としては全然おかしくないし、むしろやばい金ならそんなことしないだろう。
銀行は小沢が金を4億預けたことも知ってるわけだから、マネロンとは全く正反対になってるし。
395無党派さん:2011/04/19(火) 08:47:00.39 ID:XAdlKi+N
>>394
だから貯金担保貸付って、定期を途中で崩したくないからやるもんじゃないの
タンス貯金にも定期ってあるの?
396無党派さん:2011/04/19(火) 09:01:58.34 ID:XAdlKi+N
>>391
>実際小泉がそう言ったんだから。

だから「小泉がパクった神発言」に訂正しとけ
397無党派さん:2011/04/19(火) 09:26:25.74 ID:EV1/Ycjq
>>396 お前、しつこい
398無党派さん:2011/04/19(火) 10:12:36.14 ID:8qdjtrxw
増税政権の本質があらわになってきた
399無党派さん:2011/04/19(火) 14:36:14.71 ID:Wnk8q2Ge
主婦も年金保険料負担を検討 

政府、民主党は、現行は徴収対象外のサラリーマン家庭の
専業主婦から保険料を徴収の方向で検討に。
2011/04/19 12:15 【共同通信】

この増税も国民は受け入れるの?
400無党派さん:2011/04/19(火) 14:45:20.05 ID:3/K8bI+e
前田検事はどさくさにまぎれて判決でただろ。小沢も早くすすめろぼけ
401無党派さん:2011/04/19(火) 15:18:42.25 ID:9N8AJdnL
>>398
むしろ今の民主に増税やらした方がいいような気がしてきた
いずれは必要なんだからどうかんがえても
どうせなにやったって次壊滅するんだから常識的な範囲内の増税はこいつらで指針出せと
402無党派さん:2011/04/19(火) 15:39:21.31 ID:01G6bQYh
自民は火事場泥棒のような増税は許されんと言っていればいいのだしな
実際に日曜討論の伸晃はそんな感じだったし・・・w

そもそも増税前に信を問うってやり方が間違っているのだ
頭では分かっていても、いざ増税をしましょうかと言われれば
拒否反応が出るのが人情というもの

だから自民は増税をした後に、その混乱の責任を取ってきた
それが政治家の責任であるはずだのに、民主は国民に投げ渡す
ヤツらに政権を担う資格なんぞない
403無党派さん:2011/04/19(火) 16:17:33.09 ID:dM8XBbAU
>>399
結婚制度の破壊を企む民主党らしいアイデアだな
404無党派さん:2011/04/19(火) 16:21:06.21 ID:dM8XBbAU
>>384
いくら今になっておかしいと言っても
この制度を作ったとき小沢は賛成したのだから
小沢尊師の不明を怨むべきだな
405無党派さん:2011/04/19(火) 16:49:17.32 ID:MNdfetgu
>>384
というか、その理屈だと、小沢の二人の元公設秘書はクロなわけだ。
すぐにでも小沢は議員辞職しなきゃダメだな。
406無党派さん:2011/04/19(火) 16:52:22.81 ID:Wnk8q2Ge
自民党が緊急幹部会 補正予算に対案提出方針決める 「与党の譲歩ないなら」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110419/stt11041913360005-n1.htm

自民党は19日午前、党本部で緊急幹部会を開き、平成23年度第1次補正
予算案について、財源などで与党側の大幅な譲歩が見られない限り反対し、対案
として組み換え動議の提出を検討する方針を決めた。近く公明党とも協議する。
幹部会後、幹部の1人は「(復旧復興を目的とした)歳出には賛成だが、
(政府与党は)復興財源として消費税増税を検討しており、これは容認できな
い」と述べた。一方、政府・与党側は第1次補正予算案はがれきの撤去や
仮設住宅の建設など復旧復興が目的となっているため、野党側は軟化する
と見込み、「28日の国会提出、5月2日成立」をめざす方針を表明している。


公明代表は消費増税に反対 「能力ある人に負担してもらう」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/19/kiji/K20110419000657730.html

自民公明共に消費税増税反対w
407無党派さん:2011/04/19(火) 17:07:47.39 ID:9YpkFac+
>>406
自民は谷垣をどうするつもりだろう
408無党派さん:2011/04/19(火) 17:08:36.29 ID:/fhsDPtW

★★★★★

   基地外ミンスが消費税増税検討中

   第二の津波が襲ってくる

   被災者直撃、経済崩壊、税収減、・・・

   役人と大金持ちは高みの見物

★★★★★

409無党派さん:2011/04/19(火) 17:31:48.59 ID:8WvD/fPV
>>406
震災復興の話が出たとき、開口一番、増税が必要と言ったのは谷垣じゃなかったっけ?
それとも増税は賛成だが、消費税以外ってことか?
410無党派さん:2011/04/19(火) 17:37:28.47 ID:+mBJktH9
>>407
別にどうもしない
参院選前の時だって、用途が不明瞭な民主党版の
増税案見たら乗れないって谷垣が明言してたし
今回も、自民の財源案はバラマキ4Kの廃止・振替えと
財政出動先行が最初から前提だから
411無党派さん:2011/04/19(火) 17:43:57.60 ID:IFr1yWpE
>>407 >>409

谷垣は時限的復興増税は提言したが、それが消費税の時限的増税とは言ってないよ、確か。
412無党派さん:2011/04/19(火) 17:59:34.12 ID:wBNfcdsa
>>407
除名
413無党派さん:2011/04/19(火) 18:22:25.32 ID:MWfNowtM
>405
その理屈だと、菅直人と前原誠司は直ちに議員辞職して公選権も停止だなw
(外国人から献金を受け取ってた=政治資金規制法違反が確定)

小沢のような期ヅレの冤罪とは違う
414無党派さん:2011/04/19(火) 18:22:28.09 ID:01G6bQYh
自民元職が優勢=追う「減税」新人−愛知6区補選
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011041900631

2009年まで衆院議員を1期務めた丹羽氏は、「即戦力」をアピール。
自民党の選対幹部は「自民、公明両党支持層の9割方を固めた」とみる。
候補擁立を見送った民主党の支持層にも浸透を図っている。
川村氏は、出馬表明が告示1週間前と出遅れ、
減税日本代表の河村たかし名古屋市長らのてこ入れで追い上げに懸命だ。
陣営幹部は「知名度向上にもっと時間が必要。厳しい戦いだ」としている。
415無党派さん:2011/04/19(火) 18:27:01.81 ID:MWfNowtM
「菅内閣は国民救えぬ」 小沢氏系中堅議員、倒閣で一致
http://www.asahi.com/politics/update/0419/TKY201104190373.html

中堅40人がまとまった、内閣不信任案可決が決まったようなものだなw
416無党派さん:2011/04/19(火) 18:35:10.07 ID:wBNfcdsa
>>415
117議席を誇る大自民党w
417無党派さん:2011/04/19(火) 18:53:14.91 ID:x9jYH6Pv
内閣不信任案に必要なのは、75前後だ
はっきりしてるだけでも中堅40人+16会+石川知裕+中島正純+鳩山邦夫=59
残り16・・・ベテラン新人の一部で軽く越える
余裕の数字だよ

国民新党、新党大地、新党日本が同調すれば更にハードルは下がる
418無党派さん:2011/04/19(火) 19:36:12.26 ID:UW46qGqa
内閣不信任案可決なんて久しぶりに聞く言葉だぞ
419無党派さん:2011/04/19(火) 19:45:57.76 ID:LzahamL1
不信任案可決で総選挙打てば菅グループで100はとれそうだな
政局批判が吹き荒れるよおそらく
代わりを用意しない不信任案はまあ容認されないだろうな、もちろん小沢はなしなw
420無党派さん:2011/04/19(火) 19:47:37.33 ID:wud4E/4H
つーか内閣不信任案に反対なんて2年以内の自分の死刑執行書にサインするようなものだろ
賛成しても孤立無援なら動けないが小沢派が賛成するなら渡りに船とばかりに
小沢派に同調する一期二期の小判鮫議員が続出だよ
421無党派さん:2011/04/19(火) 19:54:36.85 ID:MM9VjzCh
>>419
世論を無視した居座りで下り最速状態なのに
不信任案可決で政局批判とかどんだけお花畑wwwwwwwwwwwwwwww
422無党派さん:2011/04/19(火) 19:58:18.84 ID:FA2e3r4b
谷垣は乗らないとと言っている。

小沢死亡
423無党派さん:2011/04/19(火) 20:01:07.12 ID:9N8AJdnL
>>421
小沢Gが動いてなんて報道された段階で支持率またあがるよ
何せ小沢Gは何もやってないからな具体案はないし
まあみてな、どんだけ小沢が嫌われてるかわかるから
この板にはまったくこの視点がないバカ大杉
424無党派さん:2011/04/19(火) 20:08:51.06 ID:nDwgnUYb
世田谷区長選で川上さんは可哀相。
本来、自民党の候補者は川上さんだが、
花輪智史が割り込んできたため、
自民党推薦は花輪になった。
候補者の選挙ポスターは花輪が
石原と並んだ写真がでているが、
本来は川上さんが並ぶべき。
自民党への貢献度からすると
長年、自民党の川上さんの方が上だが。
本当にどうかしているよ自民党!!!
425無党派さん:2011/04/19(火) 20:18:36.12 ID:ihhNUvRZ
>>415
ついに小沢からGOサイン出したのか。仮に内閣不信任案可決なら宮沢内閣以来だな。
>>423
で、内閣支持率何%上がると予想してるの?
426無党派さん:2011/04/19(火) 20:23:30.89 ID:5k116KIF
>>423
信者だから見えないんだろう
谷垣だって小沢を組と理由もないからな
内閣不信任が成立しても解散総選挙しないと絶対連立しない
と言えば小沢はそれで終わり
427無党派さん:2011/04/19(火) 20:47:39.61 ID:ihhNUvRZ
>>424
世田谷区長選挙は元からぐちゃぐちゃだったので
花輪が出馬してよかったって聞くけど。
確か花輪出馬で候補者二人撤退してたけど
誰当選するかわからんけどね。
428無党派さん:2011/04/19(火) 20:53:16.95 ID:8kjC1rcu
>>426
菅が総辞職を選べば
小沢一派は首班指名で誰に投票するんだろうね

小沢一派も民主党とともに終わりなんだよ
429無党派さん:2011/04/19(火) 21:29:21.40 ID:FA2e3r4b
だよね、小沢悪だから動けば動くほど、菅総理の支持率上がりそうだし、
また災害が起こりそう。
何せ悪運が強いのなんのって・・・。

430無党派さん:2011/04/19(火) 21:30:47.50 ID:FA2e3r4b
これから地震がずーと続くから、小沢が動けばまた地震で

菅総理は延命するんだよ。

アホな小沢はさっぱりわからんだろうけど
431無党派さん:2011/04/19(火) 21:34:52.68 ID:A55vahtF
432無党派さん:2011/04/19(火) 21:39:34.57 ID:tFYIy+Am
小沢の犬で当選しそうなの岩手以外では鉢呂以外にいる?

433無党派さん:2011/04/19(火) 21:41:04.13 ID:ePVR5pkE
子供手当て廃止+増税

これで民主は次の選挙をどうするつもりなんだろう・・・

菅の無能には言葉も無い・・・
434無党派さん:2011/04/19(火) 21:48:48.50 ID:VSdFWJmh
菅が無能なのは言うまでもないが
子供手当てを26000円にしろと言った小沢も無能
そんな公約なくても選挙勝てたのに
余計なことを言ったせいでww
435無党派さん:2011/04/19(火) 21:54:30.10 ID:ePVR5pkE
>>434
子供手当てのおかげで地方で勝てたってこと菅は分かってるんだろうか?
小沢がやりすぎは同意だけど、今後の増税考えたら
子供手当てで還元システムは絶対必要だろ?
多分自民の増税は手当て無しだぜ
436無党派さん:2011/04/19(火) 21:58:05.14 ID:EFcGJI3T
>>435
もういい加減馬鹿相手に釣る政策はやめてほしいわ
どうせ下野するんだから増税でもなんでもやりゃいいよ
さっきのNHKの世論調査だと1:1:1だったな
馬鹿が3割いるということだ
437無党派さん:2011/04/19(火) 21:58:31.22 ID:ihhNUvRZ
>>435
民主は子供手当てで、自民は児童手当てだろ。
438無党派さん:2011/04/19(火) 22:16:09.19 ID:23BrJF5g
「敗北」逆手に秋の陣 橋下戦略で大阪動揺

19日で結成1年を迎えた「大阪維新の会」を率いる橋下徹知事の勢いが止まらない。
府議選で単独過半数を得ながら、大阪市議選で達しなかったことを理由に「完全な敗北」と言い放ち、
11月に見込まれる大阪市長選を「秋の陣」と再戦の舞台に設定。
市や既成政党側は知事戦略に翻弄ほんろうされ、動揺が広がる一方だ。

▽「敗北」
「ここまで来たら船を降りられない。自分がやらないわけにいかない」
10日の府議選、市議選を終えて間もない12日深夜。
橋下知事は大阪市内の日本料理屋で維新の会幹部とおでんをつまみ、酒を酌み交わして心境を打ち明けた。
幹部らは「市長選くら替え出馬への覚悟」と受け取った。

東日本大震災で投票率が伸び悩むと苦戦を予測。だが「大阪春の陣」の結果は維新の一人勝ち。
民主、自民、公明、共産各党は改選前議席を割り込んだ。

民意はこちらにある―。そう確信した知事は、過半数に届かなかった市議選結果をあえて強調し敗北宣言。
執念を燃やす「大阪都」構想の白紙化、自らの辞職を前提にした府知事と市長のダブル選の実施方針など、
次々とカードを切り、各党に突き付けた。

▽硬軟両様
統一選を境に、知事は「しがらみばかりで何もできない」との既成政党批判を封印。
言葉遣いを「他党のみなさん」に改めるなど、協調ムードの演出に余念がない。

過半数を制した府議会で、知事提出議案の可決に他の少なくとも1会派の同意を条件とする原則を決めたのも、
都構想の修正協議に各党を引き込む環境整備の一環だ。

「組みたいのか否か。まず向こう(維新の会)が態度を示すべきだ」。
市議会第2会派でキャスチングボートを握るとの見方が強い公明党は、知事側の動きを見極める姿勢。
一方、他会派と「維新包囲網」構築を目指した自民党内では「公明は維新に付くのでは」と疑念が渦巻き、
共闘関係にすきま風も吹き込む。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201104190236.html
439無党派さん:2011/04/19(火) 22:23:36.75 ID:5k116KIF
ガキ手当ては民主にとって続けても地獄辞めても地獄だな
これこそ傷の浅いうちにやめておけばよかったのに
440無党派さん:2011/04/19(火) 22:43:44.45 ID:UW46qGqa
愛知6区補選 細る民主支持率9%
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000771104190001

>6区内の政党支持率は民主党9%と、2009年衆院選中盤の32%から激減。補選への擁立を見送り、不戦敗に追い込まれた同党の退潮が著しい。
一方で元職の丹羽秀樹氏(38)を擁立した自民党は13%から25%に。無党派層のうち「支持政党なし」と答えた人も26%から44%に増えた。
新顔の川村昌代氏(44)を立てて初の国政選挙に挑む減税日本の支持率は4%。新顔の河江明美氏(45)を擁立した共産党は2%だった。
441無党派さん:2011/04/19(火) 22:49:32.16 ID:hkTMltW5
9%? ひとケタはちょっと愕然とする数字だ
442無党派さん:2011/04/19(火) 22:53:23.23 ID:VSdFWJmh
>>441
そう遠くないうちに新報道2001でも1ケタが見られそうな予感がするぞ
443無党派さん:2011/04/19(火) 23:03:18.38 ID:51waMtzN
民主9%の支持率で菅内閣支持率20数%はどう理解したらいいの?
444無党派さん:2011/04/19(火) 23:09:23.90 ID:ihhNUvRZ
>>443
レームダック
445無党派さん:2011/04/19(火) 23:16:37.38 ID:VSdFWJmh
>>443
北京ダック
446無党派さん:2011/04/19(火) 23:18:21.83 ID:24YCSYVf
菅はチキン
447無党派さん:2011/04/19(火) 23:34:54.34 ID:EFcGJI3T
>>443
今首相を変えるべきではない
これだけだろ
ただこの変えるべきではないを打ち破ろうとすると痛い目にあるのは動いた方
ぶっちゃけもうちょっと落ち着いたらありなのかもしれないけどな倒閣
448無党派さん :2011/04/19(火) 23:39:52.14 ID:cmPiI+w4
大マスコミも散々叩いてる割には倒閣すべきという論調は殆どないしな。
449無党派さん:2011/04/19(火) 23:43:25.49 ID:01G6bQYh
>>440
無党派の4割以上が自民を選択

必死に民珍がそれを否定しようとしてきたが、これは疑いようのない事実
実際に政権運営できるまともな政党といえば自民しかない
だから自民の数字は伸び、民主は落ち続けみんなは足踏みをしている
450無党派さん :2011/04/19(火) 23:49:06.27 ID:cmPiI+w4
>>449
無党派層の4割が自民を選択しただけで
なぜ政権運営できるまともな政党といえるんだ?
451無党派さん:2011/04/19(火) 23:53:03.13 ID:EV1/Ycjq
>>450 相対的にだろ。
452無党派さん:2011/04/19(火) 23:55:00.78 ID:01G6bQYh
>>450
風もないのにこれだけの数字を集めるのは、自民の安定感が評価されているからだ
民主は二大政党制を目差していたのだろ 民主が駄目なら自民に回帰する

当たり前の現象だ
453無党派さん:2011/04/19(火) 23:55:16.44 ID:9YpkFac+
ポピュリズムでしかないな
454無党派さん:2011/04/19(火) 23:56:53.93 ID:01G6bQYh
あ、おれちょっと勘違いしたかも・・・w
455無党派さん:2011/04/20(水) 00:06:24.37 ID:ni4zu5vl
>>454
分かったのならそれでいいさ
456無党派さん:2011/04/20(水) 00:18:40.97 ID:zWP2Ua/a
菅>消費税増税で参院選は勝てる!

菅>消費税増税で解散総選挙で勝てる!<- いまここ

今すぐやってくれ
457無党派さん:2011/04/20(水) 00:51:48.55 ID:B/c6GpTJ
まあ風は民主みずから逆風をって感じだけどな
458無党派さん:2011/04/20(水) 00:52:18.78 ID:I0mpOLZL
解散総選挙してくれ

勝ったら増税やれ

俺は現役の総理が惨めな落選を見たい こんなチャンスはなかなかない
459無党派さん:2011/04/20(水) 01:00:40.30 ID:cLijhcD/
>>458 絶対解散しないし。
460無党派さん:2011/04/20(水) 01:08:47.97 ID:kgSXlGvy
解散しないなら衆参ダブルで民主は消滅するだけの話
461無党派さん:2011/04/20(水) 01:11:15.84 ID:M1VtaU36
>>430
そうp
462無党派さん:2011/04/20(水) 02:35:39.86 ID:dr+SCwQB
>>459
さらに4年の継続を確定するだけだよ。
463無党派さん:2011/04/20(水) 03:26:05.47 ID:hUFeoixC
そもそも4年間は消費税を上げないと言っておいて、なぜ上げるの?
菅も消費税を上げる時は必ず総選挙をして信を問うと言ってたじゃん
464無党派さん:2011/04/20(水) 07:07:22.54 ID:mP4n0NSq
>>463
上げるのは2年後の総選挙後と管も言っているだろう
消費税の論議をすると言っているんだよ
465無党派さん:2011/04/20(水) 07:50:41.49 ID:+d8mso0Z
>>464
その「議論」ってのは、国会での法案可決までも含むんだよなww
ただ「実施」をするのが2年後の総選挙後っつーだけでww
466無党派さん:2011/04/20(水) 07:54:09.85 ID:/F3nIoL2
放射能ぶっ掛け政権支持するヤシいるの?
マゾなの? 死ぬの?
467無党派さん:2011/04/20(水) 08:19:41.44 ID:mdVa9Gdf
消費税上げを2年半以内に決めて解散総選挙後実施するってのは去年言ってた話だよね?
今言ってるのは復興費用の為の時限増税。2年半後の解散総選挙の後実施じゃ意味ないんじゃね?
468無党派さん:2011/04/20(水) 08:27:58.39 ID:+d8mso0Z
>>467
単に>>463の2行目を否定しただけです
469無党派さん:2011/04/20(水) 08:28:39.02 ID:+d8mso0Z
訂正
>>463の2行目および>>464を否定しただけです
470無党派さん:2011/04/20(水) 08:48:21.68 ID:mP4n0NSq
今は復興債権を出して消費税アップを担保に買わせて
消費税アップ分で返済だろう
471無党派さん:2011/04/20(水) 09:42:04.81 ID:HG76mX8A
>>467
意味ない。臨時復興税は遅くとも来年度から徴収を始めないなら国債増発と同じこと
議論を今やって、2年半後に実施なら復興財源はほとんど国債になるので
増発議論の意味が全くない
472無党派さん:2011/04/20(水) 09:48:53.87 ID:HG76mX8A
そもそも3年間の時限徴収なのに、震災から2年半徴収を実施せず国債で穴埋めするなら、
自民党の言うとおり単なる税率引き上げと変わらなくなるのだから、結論を急ぐべきではない

はからずも菅の本音が見えたな、参院選と同じパターンだ
473無党派さん:2011/04/20(水) 09:57:16.45 ID:hUFeoixC
>>470
そんなことをするくらいなら単純に臨時増税すればいいだけの話
○○年度から引き上げると言う法改正も通ってないのにそんな債権誰も買わない

菅は「臨時復興税は消費税じゃないもん」とか言って逃げる気なんだろww
でも消費税の税率を上げると言うのは紛れもなく消費増税なんだけどな
臨時復興税の3年間が終わっても、2014年には恒久法で法改正するのは目に見えてるんだから
474無党派さん:2011/04/20(水) 10:15:26.21 ID:hUFeoixC
念のため、読売は「今すぐ」+「今年の夏まで」で50%
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20110403-OYT1T00595.htm

原発の賛否で、いまの所、反対が多数と出ているのは毎日くらい?
あとはほぼ50−40くらいで原発反対を上回ってるな
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110418/t10015395611000.html
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110418k0000m040104000c.html
475無党派さん:2011/04/20(水) 10:18:11.04 ID:+7t5tGOa
京都・山田氏「復興で結束」 埼玉・上田氏「物言う政治」 全国知事会長選で抱負

全国知事会長選の候補者届け出が19日、締め切られ、上田清司埼玉県知事と山田啓二京都府知事の2人が出馬、
一騎打ちとなることが決まった。26日午後に東京都内で開かれる全国知事会議で、47知事の投票によって新会長が選出される。
投票での会長選出は平成17年以来、2度目。

会長選出馬には5知事以上の推薦が必要で、上田氏は青森、東京、愛媛、佐賀、沖縄の5知事が連名で推薦書を知事会に提出。
山田氏は橋下徹大阪府知事ら18知事が推薦書に名前を連ねた。
http://www.sankei-kansai.com/2011/04/20/20110420-051962.php

47の過半数は24
山田 19
上田 6

上田の逆転は厳しいな
476無党派さん:2011/04/20(水) 10:37:51.81 ID:dr+SCwQB
>放射能ぶっ掛け政権支持するヤシいるの?
>マゾなの? 死ぬの?



放射能ぶっ掛け政権  自民党長期政権

放射能除去除染政権   民主連立政権
477無党派さん:2011/04/20(水) 11:14:54.22 ID:/F3nIoL2
>>476
志村逆逆w
478無党派さん:2011/04/20(水) 11:20:48.15 ID:/F3nIoL2
【放射能漏れ】14都県で放射性物質:最高は埼玉の368メガベクレル/平方km 「健康に影響なし」〜文科省19日発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303235569/-100
479無党派さん:2011/04/20(水) 11:33:07.50 ID:FcOGsej3
>>476

放射能無難・抑制政権(結果的) 自民党長期政権
放射能ぶっ掛け政権(事故前の5年運用延長継続認可のお墨付き・プルサーマル本格推進・事故後初動対応不良・情報非公開歪曲) 民主党政権
放射能除去除染政権 (予定) 自民+?政権
480無党派さん:2011/04/20(水) 11:40:16.39 ID:/F3nIoL2
186 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/04/20(水) 03:18:53.62 ID:d2Zq+Ovl0
>>160
\(^o^)/だよねー

原爆投下後の  広島のセシウム濃度     493 Bq/m2
1963年核実験時、東京新宿のセシウム濃度 1924 Bq/m2(1年間)
3月21日      東京のセシウム濃度    5300 Bq/m2(24時間) 
4月18日     7県のセシウム       .4〜160 Bq/u(24時間)

ヨウ素
3月21日、茨城の 93000ベクレル/m2 (日) 
3月22日、東京の 3万6千ベクレル/m2 (日)  
3月22日、埼玉の 22000ベクレル/m2 (日)
4月18日 埼玉の 368 Bq/u (日)

https://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&output=html
481無党派さん:2011/04/20(水) 12:33:44.41 ID:PHvtdOUp
>>472
結論を急いでいるのは、自民に復興利権に手を付けさせない為
だから自民は焦っている
482無党派さん:2011/04/20(水) 12:36:28.23 ID:+d8mso0Z
ほんと民珍は頭が悪いな
二言目には復興利権、復興利権てさww
三度の飯より「利権」が好きなくせにww
483無党派さん:2011/04/20(水) 12:38:31.92 ID:PHvtdOUp
>>440
今自民を支持している連中に自民政権に何を望んでいるのか聞いてみたいよね
まさか官僚主義政治の復活ではあるまいw
原発事故を起こし、官僚癒着の実態が明らかになったばかりなのに
484無党派さん:2011/04/20(水) 12:39:17.09 ID:PHvtdOUp
>>482
早いレスだな
そんなに復興利権が気になるかw
485無党派さん:2011/04/20(水) 12:42:39.47 ID:d+rhh4vy
『放射能ぶっ掛け政権』が民珍の琴線に触れた模様ww

レベル7政権さっさとシネヨ

https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=1

新宿のセシウム量が冷戦時代の4年分くらい降ってないかね
486無党派さん:2011/04/20(水) 12:43:03.39 ID:g/s+b+Qq
民珍がいくらがんばっても地方選後半も大敗ですから。
お前らマイノリティすぎるwwwww
487無党派さん:2011/04/20(水) 12:43:40.05 ID:GgTHwls1
民主信者が望んでるのは日本の滅亡w
488無党派さん:2011/04/20(水) 12:43:41.82 ID:4rJqQfZw
>>483
自民支持者だが、普通に官僚が事務的なことを取り仕切ることを期待しているけど、
今の民主党政権の現状はそうではないという認識でよろしいのかな。
489無党派さん:2011/04/20(水) 12:59:37.32 ID:9PpHBz3M
民主党の桜井財務副大臣が、菅直人を交代させろと言う声があるのは当然だと言われてる始末だからなあ。身内から批判が上がってきたな。
490無党派さん:2011/04/20(水) 13:05:02.82 ID:MQ0+JHbP
桜井財務副大臣、菅首相を批判
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4705027.html
491無党派さん:2011/04/20(水) 13:18:52.44 ID:dr+SCwQB
>民主党の桜井財務副大臣が、菅直人を交代させろと言う声があるのは当然だと言われてる始末だからなあ。身内から批判が上がってきたな。

党内をもまとめられないとか。
仙石・岡田ラインで進められたオザワ処分がまずかったということにつきるだろう。

けじめをつけるにしても、党内役職制限あたりが妥当だろう。村木の件もあるし。

反オザワで世論の安っぽい支持をねらいとしたのならば、バカの一言に尽きる。
492無党派さん:2011/04/20(水) 13:24:41.05 ID:wXccIJ6j
yahooからの転載
h ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110420-00000053-jij-pol

der*****さん モバイルからの投稿.削除/違反報告私もそう思う9,037点私はそう思わない106点.新潟県民ですが、あまりにおかしな話なので世間にお知らせしたい。
記事とは直接関係ないけど、大震災で今年は米が不足するのは確実で、中越地震の恩返しに、米を沢山作って、被災地に沢山届くようにしなければ!米不足で米の高騰がないようにと考えていました。
しかし、先日の農地者会議から帰ってきた父は憤慨。
今年は昨年よりさらなる減反・作成量を減らせとの国の指示があったと。
大震災で東北の米作成が減るのになぜ!
と会議は紛糾したそうですが、国としては確定したからの一点張り。
備蓄米を考えてもおかしな話で、どうやら中国韓国等から安くない値段で買い付ける事を約束したのでは?だから、国内の米を不足させる必要があるのでは?と。
この話を広めて世論が動かない限り、国はなかった事知らなかった事にするはずです。
近隣の米農家達は本当に腹をたてているんです。でも相手にされません。
493無党派さん:2011/04/20(水) 13:45:14.58 ID:L4Ra0tF+
>>489
twitterだと谷岡郁子が菅は主権者たる国民に対して不誠実だと、
間接的に辞任を求めているな。閣内にはいないが
494無党派さん:2011/04/20(水) 14:19:09.90 ID:+d8mso0Z
>>483
素人政治よりは官僚政治のほうがよっぽどマシだよ
495無党派さん:2011/04/20(水) 14:32:35.37 ID:p/QS+Z0N
>>492
なんでこんな時期に減反の通告が来るんだかw
遅すぎるだろ。田植えの準備始まってんぞ。
496無党派さん:2011/04/20(水) 14:35:25.97 ID:fPIyitTv
━十━━━
              再 チ ャ レ ン ジ 可 能 な 北 欧

        北欧は優しい人々が集まるところです。
        失業と老後の不安のないところです。
        欧州では、贅沢なものに対してのみ消費税は課税されます。
━十━━━


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
              絶 対 王 者 ア メ リ カ

        アメリカは強い国です。
        莫大な天然資源によって守られ、国家の根幹が揺らぐことはありえません
        アメリカでは主要な食料や医薬品には消費税がかかりません
        アメリカの消費税は地方税のため州により消費税率は異なりますが(3%のところもある)
        主要な食料や医薬品にはからない州がほとんどです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


             イ ジ メ 大 国 日 本

        日本は弱い国です。
        見ざる言わざる聞かざるの封建的なニートが集う島国です。
        日本は、消費税増税による経済弱者に対するイジメも超一流
        日本は役人の高給維持のため破綻するでしょう

497無党派さん:2011/04/20(水) 14:51:08.59 ID:MQ0+JHbP
>>496
おいおい、スウェーデンの失業率は日本より高いぞ。
消費税は確かに食品に軽減税率が掛けられるがそれでも12%(通常は25%)。
498無党派さん:2011/04/20(水) 15:13:43.78 ID:4rJqQfZw
アメリカは州税だけではなく市税がかかる所もあるよ。
あと食料品が無税の州もあるらしいが、それは多分少数派かと。
499無党派さん:2011/04/20(水) 15:24:04.32 ID:sfAHF2EJ
俺から言わせれば公務員の給料も高すぎだし税金も納めなさすぎ
景気がよくなれば法人税や所得税が増えるとか10年は聞いてるが増えたためしもない
高齢者への10%負担すら選挙目当ての甘言でひっくり返る
外国と比べるバカいるけど道路ひとつとったってサーキットと言われるくらいの豪華設備
阪神大震災のあとは耐震基準を目一杯あげてコストアップ
無駄なものも確かに多いが他の国よりもすべてにおいて求められるものが高すぎる
破綻するまで行くんだろうな税あげる、反対政党が勝つの繰り返し
500無党派さん:2011/04/20(水) 17:17:58.28 ID:yAidRVwi
はっきり言って、日本は先進諸国と比べて税が安すぎる。
そのくせ、あれせい、これせい、と痴呆(地方)が国に要求。
その結果が、一千兆にもなろうかという財政赤字。

税をあげないで、どうしろというのだ。「減税」とか、アホかと、もう。
日本国滅亡の陰謀か。
501無党派さん:2011/04/20(水) 17:24:10.33 ID:yAidRVwi
だいたい、サラリーマンが増税に反対、というのならわからんでもない。
だが、消費税反対という声は、個人事業主たちが多い。
この連中、8割は赤字経営に処理して、税を納めていないんだよ。
その上、消費税も払いたくない、となれば、国賊ではないのか。
502無党派さん:2011/04/20(水) 17:32:00.95 ID:+wo8YT+c
増税は嫌だけと年金はちゃんと欲しい。基地は嫌だけどアメリカには守って欲しい。
自民も嫌だけど民主も嫌。小沢民主も嫌だけど菅民主も嫌。
理由は?なんとなく。二項対立での失われた20年。
僕らは被害者ではなくて加害者ではないか。
Twitter - 6分前
503無党派さん:2011/04/20(水) 17:44:38.34 ID:kgSXlGvy
>>500
日本の消費税は他国と比べて安くはない
欧州では殆どの国で生活必需品は非課税である
財務相は標準税率で比較して誤魔化しているだけ

直接税もイギリス、ドイツは低額所得者の納めた税金を、全額返している
どれだけ還付するかという視点を無しに比較して国民を騙しているのが財務相

そしてそれにコロッと騙されているのが、お前のような愚民
504無党派さん:2011/04/20(水) 18:02:20.44 ID:kuy/KCza
>>503
他国より数倍高くていいんだよ
インフラが高価すぎる、地震国だから当然だがそれにしたってコストはかかるんだ
年寄りには年金払えだの子供手当は払えだの高校無償化だの
企業が逃げるから法人税は安くしろ、飯は高いから安くしろ服も高いから安くしろ
勢い原材料や生産は海外へ、仕事がなくなれば不景気に、公共事業で下支えしないといきていけない
身勝手この上ないわな
505無党派さん:2011/04/20(水) 18:13:14.49 ID:kgSXlGvy
>>504
>他国より数倍高くていいんだよ

よくねえよ 生活できねえよ 馬鹿
506無党派さん:2011/04/20(水) 18:14:17.70 ID:CvqTxbb7
>>500
マクロ勉強しろよ。
こういう財務省や日銀の歪曲した
情報鵜呑みにする人たちが増えるのが
日本滅亡の道。
そもそも税収の中でプラマイ勘定
やってたら経済が死滅。
嗚呼、阿呆と中川酒のコンビが
ダメになったのは本当に痛手だった。
マーケットは正直だよなあ。
507無党派さん:2011/04/20(水) 18:17:50.75 ID:+7t5tGOa
大阪のひったくり、さらに急減 3位に、ワーストは東京

昨年、35年ぶりに全国ワーストを脱出した大阪府内のひったくりの認知件数が、今年1〜3月は408件と前年同期と比べて37・3%減少し、
東京都、神奈川県に次いで3番目となったことが20日、分かった。大阪府警が発表した。

府警犯罪対策室によると、最多の東京は455件(16・8%減)、神奈川は445件(1・1%減)。
昨年、大阪を抜いて全国最悪となった千葉県は42・9%減って285件となり、6番目だった。全国総数は3205件で17・5%減った。

同室は「防犯意識の向上や防犯カメラの台数増加が要因ではないか」と分析している。
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042001000795.html

なんかすごい減り方だな
508無党派さん:2011/04/20(水) 18:20:48.10 ID:CQv6NM7Q
>>507
これまで引ったくりとして取り締まっていたものを別の犯罪として取り締まるようになったとか?
だから統計上は減ったように見える。
509無党派さん:2011/04/20(水) 18:21:17.61 ID:4rJqQfZw
>>503
北欧やアメリカで論破されたので今度は欧州を持ち出しますか。
510無党派さん:2011/04/20(水) 19:02:32.59 ID:hUFeoixC
>>490
こういうのって、誰かが口火を切ると火の回りが早いよね。
さすがに松木とか16人とかは突出し過ぎて叩かれたけど、
小沢鋭仁とか桜井とか、半歩くらい踏み込んだ発言って一番波及力が大きい
511無党派さん:2011/04/20(水) 19:26:09.01 ID:gf5TfcZR
>>508
あるいは認知そのものを減らしたか。
512無党派さん:2011/04/20(水) 19:59:28.69 ID:yAidRVwi
>>503
バカなことを言うな。
日本だって、消費税を15%以上にして、生活必需品を非課税にすればい
いだけの話。
かつ、所得税の累進性を高めればいい。
513無党派さん:2011/04/20(水) 20:33:34.13 ID:hUFeoixC
菅がそんなことを言っていたけど、
還付方式だと物凄い手間暇がかかるし、生活必需品の軽減税率だと
何をもって生活必需品にするかが曖昧になる
アイスクリームやバター・チーズも種類ごとに税率が変わってきてしまう
514無党派さん:2011/04/20(水) 21:16:51.49 ID:0pR4BkZX
>小沢鋭仁とか桜井とか、半歩くらい踏み込んだ発言って一番波及力が大きい

こいつらは前から愚図愚図いってたじゃん「中間派」だか名乗って
対応が遅いだの会議乱立で権限が不明だのマスコミや自民の受け売りそのまんま
日頃「マスゴミが〜」て口癖の連中がこんなときはマスコミ頼みですか
515無党派さん:2011/04/20(水) 21:27:28.65 ID:P+n5OPOa
>>513
実際は現場がめんどくさいってのもあるんだろう
10%にして被災地には災害義援金でバックすれば
被災地側にはそれなりの配慮になるんじゃないの
どうせガキ手当とかも配れてるわけだし
516無党派さん:2011/04/20(水) 21:40:02.81 ID:ZCETHXC0
>>510
味方が苦しいときに、マスコミに迎合して後ろから鉄砲打つ奴は
男として最低。
517無党派さん:2011/04/20(水) 22:49:21.63 ID:aXqd0Dq2
統一地方選の最中に内ゲバって・・・
そういうのが一番候補者に答えるのが分からないのか。
本当に小沢一派はクズばっかり。

んで負ければ全部菅や執行部のせいにして自分たちは被害者面。
おまえらにも責任あるんだよボケが。
本当にクズ野郎だ。
518無党派さん:2011/04/20(水) 23:15:20.06 ID:TILXYIV+
先に喧嘩売ったのは菅だから仕方ない
519無党派さん:2011/04/20(水) 23:26:41.22 ID:zWP2Ua/a
だれの所為で苦しいのか
味方に鉄砲を撃ってきたのはだれなのか

何をいまさら
520無党派さん:2011/04/20(水) 23:32:23.71 ID:9PpHBz3M
時事通信に、小沢が前原グループの若手と会談してたな。
今、菅を倒閣しないでいつ行動するんだって言ってるようなもんだな。
521無党派さん:2011/04/20(水) 23:41:54.20 ID:CyUOqTqD
統一地方選は負けるのが分かってるから小沢も眼中に無いんだろうな

簡単に不信任を可決させる方法が一つある
もし不信任が可決されたら小沢が民主党を離党すると宣言すればいい
雪崩を打って賛成票が増えるだろう
522無党派さん:2011/04/20(水) 23:42:11.13 ID:9PpHBz3M
@毎日
山岡元国会対策委員長と、町村前官房長官が20日都内で会談。
山岡は大連立構想には反対。
523無党派さん:2011/04/20(水) 23:45:13.52 ID:P+n5OPOa
大連立って言っても嫌小沢は相変わらずだが
嫌菅も強くなってるからな、今選挙やればとにかく2/3取れる自信があるのだろう
橋下辺りがちょっかいださなければ今総選挙やれば自公2/3は行くだろうし
524無党派さん:2011/04/20(水) 23:51:14.91 ID:9PpHBz3M
山岡が言ってるのは執行部主導の大連立には反対って事か。
@NHK
山岡と町村会談。辞めたくない首相を辞めさせるには内閣不信任案可決か問責決議と言う手段が必要
525無党派さん:2011/04/21(木) 00:40:11.69 ID:d6SDCw7n
菅も党内に無断で谷垣に大連立を持ちかけてるんだから、
人を責める資格なんてこれっぽっちもないよ。
526無党派さん:2011/04/21(木) 01:50:06.19 ID:G/4lO948
桜井は宮城だからな。そりゃあ被災地の菅批判は半端じゃないだろう。
でもこんなこと記者団の前で言ったら、すっかり入閣気分の朝日新聞記者に
またドヤされそうだなw
527無党派さん:2011/04/21(木) 05:09:11.67 ID:GJ8ed5ek
>>515
年末調整で還付してるしな一緒にやればいいんだよな
消費税の一部所得関係なく人数分還付しりゃ自動的に格差解消になるし
528無党派さん:2011/04/21(木) 05:17:15.11 ID:d6SDCw7n
>>521
今までは党内小劇場で誤魔化せてきたが、もうその効果はなくなってるよ。
菅は本気で政策課題に立ち向かうか、能力がないなら辞めるか、2つに1つだ。
529無党派さん:2011/04/21(木) 05:31:13.44 ID:d6SDCw7n
菅政権の震災対応が後手に回っている面は否めない。被災地では仮設住宅
建設やがれき撤去が進まず、自治体は政府への不満を募らせている。復興に取り組む政府の
体制を定める復興基本法案の調整も滞っており、国会提出は5月の大型連休明け以降に先送
りされた。
 民主党のある部門会議座長は「桜井氏の言っていることは、政務三役の半分くらいの気持
ちを代弁している」と理解を示し、参院幹部も「誰もが『会議が多すぎる』と思っている」
と、段取りの悪さに苦言を呈する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011042000891

仮設住宅は阪神の時とは比べ物にならないほど、着工も竣工も本当に遅れているらしいな。
このまま法案の調整もつかないなんてことになったら、まじで政局になる
530無党派さん:2011/04/21(木) 05:45:20.57 ID:nlRG30+m
>>529
平地がないから立てられない
阪神とは状況が違うから比べられない
531無党派さん:2011/04/21(木) 05:49:41.32 ID:nlRG30+m
仮設住宅が建てられるところは津波で破壊されてる
同じところに仮設住宅を立てたらまだ地震が来て津波の危険も有るのね
山は木もあり宅地化には時間が掛る
532無党派さん:2011/04/21(木) 05:51:16.73 ID:qfBJcbqU
>>531
宅地なんぞすでに確保してあるわ
津波の来るような所に仮設を建てるわけねえだろ、低脳
533無党派さん:2011/04/21(木) 06:32:34.68 ID:3VB9yxEz
>>532が正しい。馬鹿な民主厨は黙れよ。
534無党派さん:2011/04/21(木) 07:56:05.79 ID:qi5xxS7x
結局菅さんしかいない
あきらめろ
535無党派さん:2011/04/21(木) 08:09:00.78 ID:CVocFZzD
桜井って財務副大臣っていう要職にありながら何政局ごっこやってるんだろうね
補正予算の編成やらで今一番大事な時期に本当に終わっているね
きっと予算や財政のこと何も考えていないんだろうな
536無党派さん:2011/04/21(木) 08:15:01.05 ID:FLeBiC5Q
終わってるのはカンチョクト
気がつかないのは一部のシンパと本人だけ
537無党派さん:2011/04/21(木) 08:38:50.66 ID:wUJnQBiO
政局というよりも地元の声
誰でもいいからしゃんとして仕事をしてくれ、できないならできる人に代わってくれという
538無党派さん:2011/04/21(木) 08:50:18.33 ID:nlRG30+m
>>533
おまえは自民も民主も今そんな事を言ってる時なのか
己の愚かさに気づけよ
539無党派さん:2011/04/21(木) 08:51:02.10 ID:TZ8des0X
どうみても民主の方がまだマシ。
俺の周りの人は皆そう言ってるよ。



民団や朝鮮総連よりは、まだ民主の方がマシだって。
540無党派さん:2011/04/21(木) 09:45:35.59 ID:FxXzz3qu

>>539

もうね、その皮肉すら通用しないぜ。

民団も朝鮮労働党も中国共産党もミンスも社民も日本共産党も同じ穴の狢で、
日本の国体を解体し国や国民の主権を特亜に委譲することしか考えてない、
日 本 の 敵 そ の も の !!


541無党派さん:2011/04/21(木) 12:42:44.58 ID:r80t8cP+
>>530
神戸ってむっちゃ平地少ないんだけど……
542無党派さん:2011/04/21(木) 12:52:34.10 ID:aWWpjGlV
>>541
なので神戸だけでは到底足りずに加古川とか吹田にまで仮設住宅を建てた。
それでも神戸までJR1本でいけるから被災者のサラリーマンは通勤が可能だった。

今回の場合、被災地が広い上に交通機関がズタズタだから、遠くの仮設住宅に
入ると仕事に行けなくなるって人が多いのがネック。
543無党派さん:2011/04/21(木) 19:21:52.01 ID:CVocFZzD
>>537

そもそも自分が政府の要職にあるんだからまず自分が動いて汗を流せばいいだろう。

自分は動かずに首相が悪いって駄々をこねるだけならこの桜井某はその辺の小学生以下だね
544無党派さん:2011/04/21(木) 19:22:36.81 ID:4aYG9c9X
管さんで充分
何騒いでも無駄
545名無し:2011/04/21(木) 20:08:04.67 ID:gm4nRIzj
ノブコのなりすましみたいのが多いね。
546無党派さん:2011/04/21(木) 20:10:16.19 ID:vfRNvG4K
どっちのどっち、という様相の中では中間派とか桜井は重要。
ただ、「良識派」といわれるように行動は慎重であることを期待する。
547無党派さん:2011/04/21(木) 21:07:19.19 ID:jXqu6qB9
豪首相との合同会見
見てて恥ずかしくなってきたわ

どこまで日本、日本人のイメ−ジ貶めるつもりなんだろう
548無党派さん:2011/04/21(木) 21:42:49.54 ID:YaEYEe1j
日本人なんて民主を勝たせたり
名古屋で河村勝たせたりするくらいの知能しか持ってないからお似合いだよ
その国の人間の程度くらいの政治家しか生まれてこないんだよ
549無党派さん:2011/04/21(木) 22:15:21.90 ID:3hGd7Gog
>>548
祖国へお帰りください
550 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/21(木) 22:24:01.09 ID:3VB9yxEz
なんで被災地に入るんだろ。

高度な自虐ネタなのか?
551無党派さん:2011/04/21(木) 22:32:02.63 ID:YaEYEe1j
>>549
事実だろ民主勝たせたのはw
ルーピー、菅、ここ2年のリーダーは素晴らしすぎる弾じゃないかw
552無党派さん:2011/04/21(木) 22:37:54.94 ID:d/3yY+kJ
>>542
ほとんどの場合、通勤したくても既に職場がない、という状態だろ。
553無党派さん:2011/04/21(木) 22:45:33.32 ID:n9Icu54C
>>518
菅がどうとか関係ないんだよ。
選挙中に政局とかバカ丸出しなんだよ。
候補者がかわいそうだろ。

自民ですら、選挙が始まればあの中川秀すら麻生と握手して打ち方やめになった。
選挙中に打ち方やめは選挙のイロハのイだ。

ところが小沢の野郎だけは違う。
あいつは郵政選挙のときも選挙期間中に筑紫の番組に出て岡田批判を繰り返した。
この前の参議院選挙のときだって選挙中に「消費税がどうだこうだ」言いだした。
選挙中に味方に弓を引くバカはいない。そんな政党は一つもない。
やる奴は小沢とその一派だけ。

自民も選挙中に失言で「後ろから鉄砲撃たれた」ということがあったが、
相手と戦争してるときに味方が正面から鉄砲撃ってくるからどうしようもない。

そんなことをするのは反主流のときの小沢とその一派だけ。

小沢が選挙に強い?違うね。
小沢が主流になるときは必然的に反主流となる前原グループが今の小沢みたいに
バカなことをしないからまとまっているように見えてるだけ。
そりゃ総会でたまには仙谷が一言言うことがあったかもしれないが選挙中に執行部批判とかはしない。

小沢とその一派はまったくの人間のクズ。民主候補者の敵。滅びろ。
554無党派さん:2011/04/21(木) 23:25:41.87 ID:SSNmjqly
空気が読めないアホ一人が暴走してただけ・・・に終わるか?

軽率・挙動不審…小沢氏面会の仁木議員に懸念
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110421-OYT1T00858.htm?from=main2
>民主党の前原グループは21日、国会内で定例会合を開いた。
>前日に小沢一郎元代表と会ったグループ若手の仁木博文衆院議員も含め二十数人が
>出席したが、元代表との会談は話題にならなかったという。
>会合には前原誠司前外相や仙谷由人官房副長官らも出席した。
>前原グループには小沢元代表に批判的なメンバーが多いため、仁木氏の行動には
>「軽率」「あっちに行ったり、こっちに行ったり、挙動不審」「小沢グループの
>倒閣運動に利用される」との懸念が出ている。
555無党派さん:2011/04/21(木) 23:48:42.74 ID:vfRNvG4K
前田元検事の実刑確定へ 検察・被告側、控訴しない方針2011年4月21日21時43分
http://www.asahi.com/national/update/0421/OSK201104210108.html

 地裁は12日の判決で、元検事が2009年7月、厚生労働省の村木厚子元局長(無罪判決確定)が
郵便割引制度をめぐる偽の証明書発行事件に関与したとの見立てに合わせるため、FDに記録された
偽証明書の日付データを改ざんしたと認定。
「刑事司法の根幹を破壊しかねない所業」として懲役1年6カ月(求刑懲役2年)を言い渡した。
556無党派さん:2011/04/21(木) 23:54:33.89 ID:9aV1/Isx
>>548
自分の娘を東電にコネ入社させるような政党を勝たせるくらいの
知能を日本人も身につけるべきですよね!
557無党派さん:2011/04/21(木) 23:55:26.03 ID:FLeBiC5Q
【原発問題】「官邸の指示で出さなかった」 文科省、3月末以降の放射線量を初公表 4カ所で毎時100マイクロシーベルト超[11/04/21]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303372905/

【原発問題】「官邸の指示で出さなかった」 文科省、3月末以降の放射線量を初公表 4カ所で毎時100マイクロシーベルト超[11/04/21]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303372905/

558無党派さん:2011/04/21(木) 23:55:32.07 ID:SRE3xSlX
>>553
味方に弓を引いてるのは菅だよ。
消費税は実際に支持されていないんだから、上の立場の自分が言えば
兵隊は討ち死にしていく。

わからないのならお前が馬鹿なんだろうねえ。

な、もう別れようよ。
対等で別れてもいいじゃん。民主党という名前は今後封印する。
どちらも新しい名前で活動する。

そうして選挙で本格的にやりあおうぜ。

たぶんどれだけ嫌われてるかお前はカルチャーショック受けるから。
559無党派さん:2011/04/22(金) 00:44:18.23 ID:fJ406RhQ
>>550
また、被災地訪問したのか。これで4度目だぞ
他にやる事山ほどあるだろう。
もしかして結構暇なのかね。
560無党派さん:2011/04/22(金) 00:50:53.01 ID:fJ406RhQ
輿石が小沢の行動に理解示すってどっかに載ってたような。
561無党派さん:2011/04/22(金) 01:36:19.12 ID:OolZDu/5
>>542
被災後1カ月の段階で、神戸は1000戸以上建てて、半年で6000戸。
今回は被災後1カ月で、陸前高田のわずか30戸だか50戸。
ここまで来ると平地が少ないとかいうレベルの話じゃないだろう…
562無党派さん:2011/04/22(金) 01:42:56.27 ID:OolZDu/5
>>553
いずれにせよ永田メール問題で解党の瀬戸際に立たされていた民主党を
地方周りで立ち直らせたのが小沢だったのは衆目の一致するところ
いつまでも都市浮動票に頼っていたら小泉郵政選挙でそれを全部自民党に奪われて、
真っ青になってた教訓を全然生かしてないんだよな

べつに小沢でなくともいいけど、民主党は選挙下手くそすぎ
無能な革命家は手持ち戦力を計算せずにただ飛び回って言いたいことをわめいてれば、
都市の票が動くと思ってる。まるで徒手空拳の革命の発想
多数派形成と票の切り崩し掘り起しと言う組織的選挙ができるのが有能な選挙指揮官なのに
563無党派さん:2011/04/22(金) 01:50:21.45 ID:JYCYfsVh
>>562
わかった、わかった。

もううるさいから、さっさと小沢一郎内閣作って。

災害復興型マニフェスト実現内閣で十分大義名分は立つからさ。
564無党派さん:2011/04/22(金) 02:26:04.93 ID:4CkVxePL
>>561
岩手は達増知事がものすごく頑張ってるんだって
大槌町に2260戸分の用地確保済み
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110420_7
達増さんは小沢一郎の後継者
震災直後から現地入りが不可能だった小沢と
連絡取合って手足みたいに動いたというね
565無党派さん:2011/04/22(金) 03:09:19.84 ID:4OxALE4u
>>564
岩手は他県に比べて仮設住宅の建設が遅れているということで、
総務大臣だかに怒られてたな。
566無党派さん:2011/04/22(金) 03:11:11.85 ID:4CkVxePL
>>565
ほかの県より進んでるんだと思ってたわ
567無党派さん:2011/04/22(金) 03:21:59.93 ID:4OxALE4u
>>566
他県も遅れているが、岩手はより遅れているっぽい。



 大畠国土交通相は16日、岩手県庁で達増拓也知事と会談し、県に仮設住宅の建設を急ぐように
求めた。

 会談後、大畠国交相は、県内で完成した仮設住宅が36戸にとどまっていることを指摘し、
「(建設の)ピッチが遅い。『あまり周りのことを気にせず、必要な戸数分だけ発注してくれ』と
(達増知事に)言った」と述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110417-OYT1T00269.htm
568無党派さん:2011/04/22(金) 03:42:05.08 ID:4CkVxePL
>>567
ほ?ニュース見てないの?
569無党派さん:2011/04/22(金) 03:44:29.59 ID:JYCYfsVh
>>567
小沢も達増も、仕事してないじゃん!

小沢一郎は、自分と自分の子分がこんな有様で倒閣なんかしていいのか?
570無党派さん:2011/04/22(金) 03:46:41.04 ID:4CkVxePL
w
なんで>>564にアンカー向けないのかな〜ww
571無党派さん:2011/04/22(金) 03:52:22.60 ID:JYCYfsVh
>>570 OK

>>564
小沢も達増も、実は全然仕事してないじゃん!(>>567

小沢一郎は、自分と自分の子分がこんな体たらくなのに、倒閣していい資格があるとでも思ってるのかね?
572無党派さん:2011/04/22(金) 03:57:12.39 ID:4CkVxePL
>>571
OKってw
16日より19日が新しい情報なんだけどww
573無党派さん:2011/04/22(金) 04:16:15.82 ID:N5hJUreK
用地だけ確保したって出来なきゃしょうがねえだろうが
他県じゃ1万2千戸の用地を確保したりしているのに
岩手はたった2200かよwww
574無党派さん:2011/04/22(金) 05:02:15.41 ID:4OxALE4u
>>572
それって他県の16日時点より岩手の19日時点の方が遅れてるってことにならんか?
575無党派さん:2011/04/22(金) 08:36:35.79 ID:OolZDu/5
朝日の記事では、震災から3週間で完成済みなのは陸前高田の30戸強だった。
他県は完成してないと書かれてたよ。
576無党派さん:2011/04/22(金) 08:41:06.35 ID:OolZDu/5
>>573
本当にそんなに用地確保してる?少なくとも着工はしてないでしょ。
それと総数12000で岩手が2200なら人口的には妥当
陸前高田は市が独自にそれだけかき集めたんだよ

阪神の時に比べて、今回は明らかにペースが遅い
阪神は1カ月後には1000人以上は仮設住宅が出来ていた
577無党派さん:2011/04/22(金) 08:46:26.74 ID:OolZDu/5
消費税10%半ばまで引き上げ案 集中検討会議で協議へ

 「集中検討会議」議長の菅首相
http://img.47news.jp/PN/201104/PN2011042101001191.-.-.CI0003.jpg

 社会保障と税の一体改革論議の中心となる「集中検討会議」(議長・菅首相)で、改革により将来的
に消費税率を少なくとも10%台半ばまで引き上げる方向で調整に入ったことが21日、分かった。6
月中の改革案取りまとめに向け来週から再開される集中検討会議で協議する。

 高齢化が進み社会保障費が毎年1兆円超のペースで増え続けている一方、一体改革では社会保障を子
育て家庭を含む「全世代支援型」に強化する方針。この費用を賄うには「世代間の公平性の観点や税収
の安定性」から消費税を基本とし、10%台半ばへの税率引き上げはやむを得ないとの方向になった。

2011/04/22 02:02 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042101001148.html

いよいよ引き上げか
578無党派さん:2011/04/22(金) 09:05:36.62 ID:aL1zzXb9
消費税は一定の復興需要を前提とした便乗増税だと思う。
しかし、それ以外の需要が死んでトータルで税収が
大幅に落ち込んだら、今度こそ責任とるのだろうか?
579無党派さん:2011/04/22(金) 10:03:05.13 ID:OolZDu/5
もう今年中に税率を変えて来年から徴収を始めないと、復興財源足りなくなるよ
国債を無理やり発行すると言う手もあるけど、それならいま増税論議する必要はない
580無党派さん:2011/04/22(金) 11:11:09.80 ID:Fezm3FKt
第17回統一地方選挙の中間結果(議席数、議席占有率、増減)
市区町村議選 = 4月24日(日)午前7時〜午後8時投票

民主党
道府県議選   346議席(15%)(-29議席)
政令市議選   147議席(16%)(-22議席)
市区町村議選 
合計       493議席(15%)(-51議席)

自民党
道府県議選   1119議席(48%)(-93議席)
政令市議選   222議席(24%)(-54議席)
市区町村議選 
合計       1341議席(41%)(-147議席)

公明党
道府県議選   171議席(7%)(-10議席)
政令市議選   157議席(17%)(-12議席)
市区町村議選 
合計       328議席(10%)(-22議席)

共産党
道府県議選   80議席(3%)(-20議席)
政令市議選   99議席(11%)(-25議席)
市区町村議選 
合計       179議席(6%)(-45議席)

社民党
道府県議選   30議席(1%)(-22議席)
政令市議選   7議席(1%)(-8議席)
市区町村議選 
合計       37議席(1%)(-30議席)

みんなの党
道府県議選   41議席(2%)(+41議席)
政令市議選   40議席(4%)(+40議席)
市区町村議選 
合計       81議席(2%)(+81議席)

諸派
道府県議選   99議席(4%)(+58議席)
政令市議選   74議席(8%)(+34議席)
市区町村議選 
合計       173議席(5%)(+92議席)

無所属
道府県議選   442議席(25%)(-141議席)
政令市議選   178議席(18%)(+12議席)
市区町村議選 
合計       620議席(19%)(-129議席)

※諸派には国民新党(0名)、たちあがれ日本(2名)、大阪維新の会(57名)、減税日本(13名)、対話でつなごう滋賀の会(4名)、新政みえ(3名)、市民ネットワーク千葉県(2名)、神奈川ネットワーク運動(1名)、新社会党(1名)などが含まれる。

地方選挙・統一地方選挙総合スレ
http://kamome.2ch.net/mayor/
581無党派さん:2011/04/22(金) 11:15:17.41 ID:3tHZu4zx
高台にしか建てられないからな
582無党派さん:2011/04/22(金) 11:17:21.83 ID:Y18iXrPz
とりあえず高速無料化は終わった。ガキ手当も瀕死だからもう少しだ。TPP
に参加しないなら戸別補償も必要ないからカットだ。

増税の前に無駄カット。まずはバラマキを辞める事を国民に示せ
583無党派さん:2011/04/22(金) 11:27:38.26 ID:FA3DSr+G
>>582
それとサラリーマンの専業主婦の保険金免除が
最大のバラマキだから止めようぜ
584無党派さん:2011/04/22(金) 12:31:49.11 ID:YwI/hqzV


      OECDは消費税20%までの増税を示唆。 
         これは、財務省と大金持ちの飼い犬マスゴミ報道の陰謀。

      OECD加盟国には社会保障が厚い国が消費税が高い傾向があるので
      日本のような社会保障が薄い国とは比較にならない


世界中で、食料品に20%以上の消費税を課している国はデンマーク1国だけ。

ただし、デンマークは、医療費と年金と教育費は、国が負担してくれ
年金保険料、健康保険料、授業料は0、税金の使途の情報公開により透明性が高く
公務員の規制も強く、ムダ使いや不正がない。
(ただし、失業保険は任意加入で変額保険料を採っており、
失業給付の金額は離職前給与の60%で給付期間は4年間。)

つまりデンマークの消費税には、年金保険料、医療保険料、授業料が含まれているから
消費税率が高いのだ。

消費税20%越えなら、消費税収は全額社会保障にまわすべき。(自民党案に近いが、)
でも、それだけでは不十分。
公務員の金の使い方の監視を強め、ムダ使いや不正に対し、現在の数十倍の厳罰化を必要とする。
しかし、根本的には
所得格差の大きな日本では、逆進性の強い消費税より、所得税のほうが、経済に有益なことは明らか。
さらに、「増税前に公務員の高給与の削減をする」のが優先順位であるはず。

    OECDは、日本の支配階級の基地外どもに言わされているだけ


585無党派さん:2011/04/22(金) 12:54:06.42 ID:1eU0/q9s
>>576
5月7日までに4500戸完成すると言ってるものの用地が確保できていないわけがなかろう。

それ以前に、16日時点で、3県で230に対して岩手で36だ。
おそろしく低レベルな争いだが、この時点で岩手が遅れ気味なのは間違いない。
586無党派さん:2011/04/22(金) 13:48:41.93 ID:4CkVxePL
だーかーら!!!!!
増税は仕方あるまいよ!
しかし削れるとこもきちっっっっっっと削れや!!!!!!!
587無党派さん:2011/04/22(金) 14:27:58.30 ID:YwI/hqzV
萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌


         キチガイ缶が火事場増税するらしい

         役人は高い給料もらいながら花見気分で高みの見物

         春だな〜〜〜


萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌

588無党派さん:2011/04/22(金) 14:43:56.44 ID:h+2lhJl/
時事このあとすぐ

1月 2月 3月 4月

21.3 17.8 18.9 ?  内閣支持
59.2 63.7 62.9 ?  内閣不支持

13.5 11.9 12.5 ?  民主
17.2 14.9 15.0 ?  自民
*2.5 *1.7 *1.3 ?  みんな
58.9 65.4 64.3 ?  支持なし
589無党派さん:2011/04/22(金) 15:02:10.51 ID:N5hJUreK
時事は消極的な支持を含めないからなあ
せっかくの対面調査なのだから、細かいところまで詰めていけばいいのに
実際の選挙になれば消極的な層が風になるわけだし
590無党派さん:2011/04/22(金) 15:02:50.72 ID:pCQY0R6k
衆議院総選挙は、首相を選ぶ選挙になるから、意外と地方選や政党支持率に関係ないかもよ

小泉さんの時は、直前の都議選で自民党敗退民主党躍進だが、郵政解散では大勝

麻生さんのときは、自民党の支持率は民主党の2倍(地方で)あったが大敗

591無党派さん:2011/04/22(金) 15:16:21.41 ID:N5hJUreK
あーはいはい そうでちゅねー
592無党派さん:2011/04/22(金) 15:21:12.29 ID:UolvtF0O
>>580
なんで自民は改選前議席で、ミンスは純粋にだだの当選議席数なんだよ

ねつ造してんじゃねーよイカサマバカサヨ
593無党派さん:2011/04/22(金) 15:29:50.51 ID:h+2lhJl/
復興税、賛成57.4%=内閣支持、20.5%―時事世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110422-00000081-jij-pol
594無党派さん:2011/04/22(金) 15:32:38.29 ID:h+2lhJl/
時事通信世論調査 2010年4月〜2011年4月
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_cabinet-support-cgraph
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_politics-support-pgraph

23.7 19.1 41.2┃31.8 36.0 45.6 39.2 27.8 21.0│21.3 17.8 18.9 20.5 内閣支持
56.5 64.1 22.5┃45.2 42.2 32.7 39.2 51.8 60.4│59.2 63.7 62.9 61.6 内閣不支持

17.2 17.0 20.0┃18.0 20.0 20.6 20.0 16.2 13.8│13.5 11.9 12.5 10.0 民主
14.2 13.2 13.2┃16.2 14.3 15.4 14.7 16.5 17.8│17.2 14.9 15.0 17.6 自民
*2.1 *2.5 *2.1┃*5.1 *4.9 *2.8 *2.0 *2.6 *2.8│*2.5 *1.7 *1.3 *1.2 みんな
*3.8 *4.0 *4.5┃*3.9 *3.5 *4.0 *3.3 *3.1 *3.7│*3.2 *2.9 *3.4 *4.0 公明
*1.4 *1.6 *0.9┃*1.1 *1.6 *0.9 *1.5 *1.0 *1.1│*1.8 *1.2 *1.0 *1.9 共産
*1.0 *0.7 *1.4┃*0.9 *0.9 *0.8 *0.6 *0.6 *0.8│*0.4 *0.5 *0.3 *0.6 社民
*0.0 *0.1 *0.2┃*0.2 *0.2 *0.1 *0.1 *0.2 *0.1│*0.1 *0.1 *0.1 --.- 国民新党
--.- *0.7 *0.1┃*0.3 *0.2 *0.1 *0.1 *0.2 *0.0│*0.1 *0.1 *0.1 --.- たちあがれ
--.- --.- *0.0┃*0.3 *0.0 *0.1 *0.0 *0.0 *0.0│*0.0 *0.0 *0.0 --.- 改革
57.5 57.7 54.9┃52.2 53.5 52.7 56.3 57.4 58.7│58.9 65.4 64.3 62.3 支持なし
595無党派さん:2011/04/22(金) 15:33:32.98 ID:h+2lhJl/
4月世論調査 (4/22現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

32.1  66.8   18.3  19.8  ○ JNN  4/4
31.-  56.-   20.-  20.-  ○ 読売  4/3
28.3  **.*   18.9  20.6  × 共同  3/27
27.-  59.-   19.2  23.3  ○ NHK  4/18
27.-  67.-   24.-  34.-  ○ 日経  4/17
26.6  70.0   13.4  28.8  ○ 2001  4/17
25.1  51.2   24.2  32.4  ○ ANN  4/11
24.0  61.6   21.4  31.2  ○ NNN  4/17
22.-  54.-   14.-  20.-  ○ 毎日  4/17
21.-  60.-   17.-  19.-  ○ 朝日  4/18
20.5  61.6   10.0  17.6  ○ 時事  4/22 
18.7  66.7   15.1  19.2  × FNN  2/28
*6.0  68.9   *7.3  35.1  × ニコ動 3/31
596無党派さん:2011/04/22(金) 15:43:50.67 ID:N5hJUreK
政党支持率10%の与党wwwwww

597無党派さん:2011/04/22(金) 15:46:46.50 ID:h+2lhJl/
ひとこと

・全体  時事は面接調査なので支持率が低めに出やすい
・内閣  2月3月の水準を上回った。震災効果か
・政党  調査方法、統一地方選もあるにせよ与党民主の10.0%は低すぎる(下記参照)

時事通信世論調査 2009年1月〜2010年6月 (政権交代直前まで)
15.2 16.2 13.9 14.0 14.2 15.5 18.6 18.4 民主
18.7 18.4 20.8 21.4 19.9 18.4 15.1 17.1 自民
56.9 **.* 56.9 **.* 58.5 58.1 55.7 53.0 支持なし
598無党派さん:2011/04/22(金) 15:47:24.18 ID:vwyBU+vU
※朝日は4月16,17日・ニコ動は3月31日
それぞれ有効回答数1,999人・108,083人
●支持率
朝日:21% ニコ動:6%
朝日とニコ動の按分 13.7%
●政党支持率(民主)
朝日:17% ニコ動: 7.3%
朝日とニコ動の按分 12.2%
●政党支持率(自民)
朝日:19% ニコ動:35.1%
朝日とニコ動の按分 27.1%

朝日とニコ動の按分よりも政党支持率は低い……
599無党派さん:2011/04/22(金) 15:47:59.57 ID:h+2lhJl/
>>597
下の表

× 2009年1月〜2010年6月
○ 2009年1月〜2009年6月
600無党派さん:2011/04/22(金) 15:49:40.45 ID:vwyBU+vU
>>598は民主党についてぼやいたものです。
601無党派さん:2011/04/22(金) 15:52:18.78 ID:N5hJUreK
つうかID:h+2lhJl/は何者なの、いったい
602無党派さん:2011/04/22(金) 15:58:47.69 ID:h+2lhJl/
何者でもないだろw
603無党派さん:2011/04/22(金) 16:07:53.20 ID:LMhGjhyS
政党支持率は小沢派の動きが響いてるな。
かと言ってこの状態じゃ小沢の不服申し立ても却下できないし
小沢派の動きも止められない。民主党のメルトダウンだわな。
604無党派さん:2011/04/22(金) 16:08:42.19 ID:N5hJUreK
時事の調査発表をどうやって知ったんだよ
605無党派さん:2011/04/22(金) 16:08:55.59 ID:ST36qT8s
時事きてたか
つーか、政党支持率wwwどうせなら9.9%にしろよwww空気嫁www
606無党派さん:2011/04/22(金) 16:21:49.99 ID:h+2lhJl/
>>604
このスレにいたらわかること

・時事は第2日曜の前後で調査して金曜に発表するのが通例
・時事は先週でもおかしくなかった
・だから今日だろうと
・時事は15:00〜15:30あたりで発表
・記事の更新は時事HPよりyahooの方が早い
607無党派さん:2011/04/22(金) 16:22:37.23 ID:N5hJUreK
ふーん
608無党派さん:2011/04/22(金) 16:28:04.81 ID:8qxek7AV
政党支持率10%wwwwww
609無党派さん:2011/04/22(金) 16:31:47.97 ID:N5hJUreK
政党支持率20は岩盤とヌカしていた民珍が懐かしいわ
610無党派さん:2011/04/22(金) 16:32:14.04 ID:QpH2tCVt
これは非常事態だから菅に総理を続けてもらって2年後に民主党ごと消え去れってことw
611無党派さん:2011/04/22(金) 17:14:02.54 ID:pCQY0R6k
2009衆院選前の、民主党支持率は7%の時もあった。ニセメ−ルの時。
612無党派さん:2011/04/22(金) 17:22:34.07 ID:KPAnQ1Cb
産経ですが

「菅降ろし」拡大で小沢戦略着々 「トリガー凍結」で造反者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110422-00000107-san-pol
613無党派さん:2011/04/22(金) 18:16:42.88 ID:vwyBU+vU
>>598

よく見てみたら、今度の衆議院総選挙での比例代表での投票先だったらそんなに離れていないか………
    時事     朝日・ニコ動の按分
自民 25.8%(按分27.1%)
民主 15.2%(按分12.2%)
614無党派さん:2011/04/22(金) 18:28:00.83 ID:ST36qT8s
そもそも「朝日新聞」と「ニコニコ動画」を按分する意味がさっぱり分からん
615無党派さん:2011/04/22(金) 18:33:53.93 ID:vwyBU+vU
>>614
単純に朝日新聞は50代以上に有効と考えてみた。(固定電話での回答率が高そうだと判断)
一方、ニコ動は20代から40代までで有効と考えた(固定電話での回答率が低く、同時刻で一斉に答える方式が回答率が高そうと判断)
朝日新聞はアレでも2,000人近く回答があること、左より有利の回答が多いこと。
一方、ニコ動は、10万人規模の回答があること。右より有利の回答が多いこと。
それを按分して考えてみましたと言うことで。
616無党派さん:2011/04/22(金) 18:34:35.46 ID:ST36qT8s
主観ばっかり
617無党派さん:2011/04/22(金) 18:44:47.13 ID:WqZQf2M+
>>612
結局トリガー凍結で造反は出なかったな
もともと民主が勝手に言ってた事だから他党は反対する言われもない
結局負け犬小沢系が何人か棄権しただけ
618無党派さん:2011/04/22(金) 18:52:59.27 ID:td+frE9z
小沢の菅おろしだけど、またぞろソンタクズが暴走して
失敗に終わりそうな気がする・・・・
やつらは小沢の指示がないと何もやらない(何もできない)「指示待ち人間」の
集団だけど、小沢の指示があると忠実に動くどころか、勝手に忖度して
暴走する連中だからな。
菅にすぐにでもやめてもらいたいのはそのとおりなんだが、ソンタクズが暴走すると
国民はかえって反発すると思うぞ。
菅にやめてほしいなら、野党が動くまでは黙ってたほうがいいと思うが・・・・
619無党派さん:2011/04/22(金) 19:34:20.23 ID:43n99QiC
何だかんだいっても総理には解散権という最強の武器がある
そう簡単には降ろせない
620無党派さん:2011/04/22(金) 20:20:16.45 ID:LMhGjhyS
ところが今の菅には解散権が無いんだよ。
統一地方選ですら被災地は9月まで延期をさらに延長する法案が出される。
まして全国規模の総選挙は不可能。解散権を奪われた総理ほど弱い者はないよ。
621無党派さん:2011/04/22(金) 20:20:21.34 ID:ST36qT8s
別に降りなくても俺は困らない
どうせ2年後に民主党議員は皆殺しにされるのだし
622無党派さん:2011/04/22(金) 20:25:40.05 ID:bc5dDmgK
二年後には民主に春がくる。
あの糞自民でさえ復活した。
623無党派さん:2011/04/22(金) 20:27:11.84 ID:ST36qT8s
>>622
何を意味不明なことを言ってるんだ

これを冷静に見ろ
時事通信世論調査 2009年1月〜2010年6月 (政権交代直前まで)
15.2 16.2 13.9 14.0 14.2 15.5 18.6 18.4 民主
18.7 18.4 20.8 21.4 19.9 18.4 15.1 17.1 自民
56.9 **.* 56.9 **.* 58.5 58.1 55.7 53.0 支持なし
624無党派さん:2011/04/22(金) 20:36:57.59 ID:LMhGjhyS
春よ 遠き春よ
まぶた閉じればそこに
票をくれし君の
まなざしが肩を刺す
625無党派さん:2011/04/22(金) 20:43:21.19 ID:4f9wudaE
>>620
菅はそれでも解散するよ
被災地以外は可能だし 
626無党派さん:2011/04/22(金) 20:53:30.35 ID:LMhGjhyS
>>625
それやっちゃうと菅本人が落選するよ。
それほど選挙強くない、というか選挙区都内だからね。
627無党派さん:2011/04/22(金) 20:57:42.20 ID:9F6fuXG/
肝心の被災地で議員が選出されなかったら相当怒るだろ
憲法上失職は避けられないしな
そんな状況で不信任を出す方もそれなりに批判はされるべきだとは思うが

ただ地方選挙と違って国政選挙はやろうと思えば数ヶ月もあればできるんじゃない?
有権者の所在さえまとめりゃ良いんだし
628無党派さん:2011/04/22(金) 21:12:47.20 ID:td+frE9z
不信任案が可決されたら、菅は迷うことなく解散すると思うぞ。
あの権力欲の塊のような男が今更小沢の風下に立つと思うか?
あの男には常識など通用しない。
常識の通用する男だったら、震災対応や原発対応でこんなに迷走
しないし、それ以前に己の無力を悟ってとっくに辞めてるよ。

「解散権は使えない」とぴうのは、小沢の周辺が引き締めのために流してるだけだ。
「解散もありうる」なんて言ったら、落選確実の新人議員は不信任案に賛成できないだろ。
629無党派さん:2011/04/22(金) 21:16:42.50 ID:Xds1xcyc
7条解散はともかく、69条解散ができないなんてことはありえんから。
被災地があろうかなかろうが解散するに決まってる。

しかし、自民がいろいろ民主党内部にちょっかいだしてるが、これって「王手飛車取り」じゃねーの。
民主内が小沢ソンタクズによってごたごたすればするほど民主は国民に見放されるし、菅が続投になってもおいしい。
630無党派さん:2011/04/22(金) 21:29:00.82 ID:ST36qT8s
>>629
そうだよwww

それなのに民珍信者どもが「自民党は王将取れないよwwwざまあwww」
とかってホザいてるのww
王が取れなきゃ飛車を取るだけなのにww
631無党派さん:2011/04/22(金) 21:35:42.94 ID:KPAnQ1Cb
>>629
石原・伊吹とルーピー・平野、町村と山岡、さらに>>612の記事では麻生と輿石と、
ちょっと前までなら考えもしなかった顔合わせだこと
632無党派さん:2011/04/22(金) 21:57:09.12 ID:6co3aGzf
石原都知事が首都機能分散に言及「証券市場の中心は大阪」

東京都の石原慎太郎知事は22日の定例会見で、東日本大震災を踏まえ、
「首都圏機能はいい形で分散されるのが好ましい。東京への過度な集積は
好ましくない」と強調。首都を東京に残したまま、一部の首都機能を分散し、
バックアップ機能の充実が必要との見解を示した。

大震災の発生後、橋下徹大阪府知事と大村秀章愛知県知事が先月22日の
会談で、首都機能分散の必要性を指摘しており、石原知事の発言で議論が
加速しそうだ。

会見で、石原知事は余震が頻発していることを挙げ、「東京直下の地震の
確率は高くなった」と述べた。そのうえで、JR東海が計画しているリニア
中央新幹線に触れ、「東京と大阪が1時間で結ばれれば画期的だ」とし、
「(首都機能のうち)証券市場の中心は大阪に移すなど、大きな発想力で
取り組むべきだ」と訴えた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110422/lcl11042218490000-n1.htm
633無党派さん:2011/04/22(金) 22:02:37.21 ID:43n99QiC
【政治】 菅首相「日本は、ある部分を除いては安心」 [04/22]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303476818/

もうこいつダメだろ
634無党派さん:2011/04/22(金) 22:04:24.49 ID:fJ406RhQ
>>631
この頃、伊吹が裏で活躍してるな。
この前の西岡参議院議長の件でも裏でやってたし。
麻生と輿石は意外だな。普通ならこんな会談はないが政局だろうな。
635無党派さん:2011/04/22(金) 23:27:01.19 ID:6co3aGzf
大阪市議会:民主会派、民主外す 「住民目線」改名へ

大阪市議会の民主党議員が所属する市議団が、現在の会派名「民主党・市民連合」から別名に変更することが分かった。
新会派名は「民主」の名前は入れない方向で検討している。同会派は今月10日の市議選で議席が半減した。
全国で民主が大敗した統一地方選前半戦の結果を受け、こうした動きが明らかになるのは初めて。

4月の市議選で当選し、新議員団を構成する現職8人と新人1人が21日、名称変更で合意した。新しい会派名は今後決める。
市議団幹部は「住民目線の市議団にふさわしい会派名で再スタートしたい」としている。

市議選に出馬した民主公認候補は、現職16人と新人8人の計24人。
しかし、国政への逆風に加え、橋下徹・大阪府知事が代表の首長政党「大阪維新の会」の躍進もあって相次いで落選した。
当選者は、昨年1月に離党して無所属で出馬した現職を含む9人にとどまり、市議会第1会派から第4会派に転落する。
市議団からは「民主というだけで有権者に嫌悪感をもたれた」との声もあり、会派名変更の一因になった。

市議会事務局によると、民主市議団の会派名には民主党が結党した翌年の99年4月以降「民主」の名前が付いている。
http://mainichi.jp/kansai/news/20110422ddn041010023000c.html
636無党派さん:2011/04/22(金) 23:56:13.26 ID:td+frE9z
>>635
>「民主というだけで有権者に嫌悪感をもたれた」

リアルに「民主党だー!」って涙目で叫んでる女の子のAAそのものだもんな。
637無党派さん:2011/04/23(土) 00:12:03.93 ID:m4Fk/5sx
臭い物にフタをしたって民主は民主

叩き潰すのみ
638無党派さん:2011/04/23(土) 00:13:57.06 ID:JmQYfp1/
>>627
>有権者の所在さえまとめりゃ

それが難しい。行方不明者だけでもまだ1万人以上いる。
仮設住宅の建設が遅れてるから避難所暮しの人の数もなかなか減らないし、
原発の避難範囲が広がってさらに避難者が増える。
おまけに役場自体が移転しちゃってて選挙人名簿の作成どころじゃない状況。
639無党派さん:2011/04/23(土) 00:21:57.73 ID:hDB1nQbu
>>635
果たして末期自民ですらここまで露骨な事をしただろうか?
640無党派さん:2011/04/23(土) 00:22:45.26 ID:VG9RX9d+
43万人の避難民を無視して解散できるかだな。
避難所に暮らしてる人からは容赦ない怒りの声が噴き出すだろうし
それ以外も多くが県外に移ってるが住民台帳の記載がどうなってるのか、
そもそも3ヶ月ルールもあるし。どんなに早くとも9月くらいまでは不可能だろう。
641無党派さん:2011/04/23(土) 00:28:05.73 ID:LnbDg9RM
>>640
不信任案くらったら、解散できないなんてことにはならんよ。
642無党派さん:2011/04/23(土) 00:40:05.40 ID:i1LRxdfV
>>640
菅はそのくらい普通にやると思うが。
そのくらいの異常者でなければ今のこの状態はない。
643無党派さん:2011/04/23(土) 00:46:50.54 ID:7L0QBNeT
支持政党なしの有権者が5割を超えている。
その中で投票行く人は、消去法で投票先を選んでる。
つまり、ダメなところがどれだけ露出、報道されたかでどこに流れるか決まる。
そして、忘れっぽい。直前の報道で大きく動いてしまう。

彼らの動きで大勢が決まってしまうとしたら、
毎週の世論調査ってあんまり意味ないと思えてきた。
644無党派さん:2011/04/23(土) 00:49:17.92 ID:VG9RX9d+
>>642
マジか?
それはそれで、ちょっと見てみたい気がしてきたw
645無党派さん:2011/04/23(土) 00:50:23.35 ID:511ez32u
>>640
避難民に対して配慮できるほど空気の読める男だったら
地震直後に原発視察パフォーマンスをやったり、蓮舫を節電担当大臣なんかに起用
するような愚行はやらないって。
646無党派さん:2011/04/23(土) 01:03:34.99 ID:ZkJ+Fq0Z
その場合、朝日と毎日の論調は
「避難民のことを考えず、そこまで首相を追い詰めた野党と小沢派が悪い」
なんだろうなw
647無党派さん:2011/04/23(土) 01:14:44.77 ID:g2d23dMd
>その場合、朝日と毎日の論調は

「避難民のことを考えず、党利党略に走り、避難民を見殺しにするしか能のない自民党が悪い」

という正論をかかげるだろう。
648無党派さん:2011/04/23(土) 01:15:56.72 ID:VG9RX9d+
( -@∀@)「確かに菅首相の被災民に配慮を欠く解散権行使は問題無しとは言えない。
       だがしかし、首相の特異なパーソナリティと精神状態を考慮しなかった
       野党と小沢グループにその最大の責任があるのではないか。」
649無党派さん:2011/04/23(土) 01:19:42.83 ID:2jk1wHZy
石破の娘東電コネ入社の話題で持ちきりなのに、
しれっとスルーして
いつまでミンスガーカンガーやってんだ、馬鹿ウヨはよw
650無党派さん:2011/04/23(土) 01:40:43.14 ID:m4Fk/5sx
651無党派さん:2011/04/23(土) 02:31:17.61 ID:2jk1wHZy
652無党派さん:2011/04/23(土) 02:33:38.08 ID:V+uEyPH2
>>646>>647
もうそろそろそう言うテクニックは通用しないと思うぞ。
653無党派さん:2011/04/23(土) 02:41:12.47 ID:m4Fk/5sx
地方代表に辞任の動き=首相責任論拡大も−民主【統一選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011042300008

統一地方選前半戦の道府県議選などで民主党が惨敗したことを受け、
24日の後半戦の終了を待って滋賀県連の奥村展三代表ら複数の
地方組織の代表が引責辞任する意向を固めていることが22日、
分かった。菅直人首相は同日の記者会見で、東日本大震災への復興
対策に全力を挙げるとして、政権維持に強い意欲を示したが、複数
の県連で代表が一斉に辞任すれば、首相や岡田克也幹事長の責任を
問う声が党内でさらに拡大する可能性がある。複数の民主党関係者
によると、辞任の意向を固めているのは、奥村氏のほか、大阪府連
の樽床伸二、熊本県連の松野頼久の両代表ら。昨年9月の党代表選
で小沢一郎元代表を支持した議員が目立つ。辞任する意向の県連代表
の一人は「(辞任は)『小沢系だから』ということではない」とした
上で、「地方が責任を取っている、ということを中央にも感じてもら
わなくてはならない」と述べた。 
654無党派さん:2011/04/23(土) 02:48:43.64 ID:hDB1nQbu
>>653
そういや滋賀は自民党が第1党奪取・過半数獲得か。滋賀自民が祝勝会できるのはホント久し振りじゃないか?
655無党派さん:2011/04/23(土) 03:06:33.66 ID:2yq83TCw
小沢系議員が一斉辞任検討 民主県連幹部、統一選後に (1/2)
http://kumanichi.com/news/kyodo/main/201104/20110423001.shtml
>民主党地方組織の代表を務める小沢一郎元代表系議員数人が、統一地方選不振の責任を取るとして
>後半戦の24日以降の一斉辞任を検討していることが22日、分かった。自らの「けじめ」を
>つけることで、岡田克也幹事長ら執行部に対する辞任圧力を強める狙い。菅直人首相の政権運営への
>不満が背景にあり、首相の進退も絡んだ党内対立は一層激しくなりそうだ。
>
>辞任を検討しているのは近畿、中部、九州各地の県連代表ら5人前後。小沢系や、菅政権に批判的な
>都道県連代表は全国で15人程度に上るため、同調者が増える可能性もある。
>
656無党派さん:2011/04/23(土) 03:10:58.67 ID:2yq83TCw
小沢系議員が一斉辞任検討 民主県連幹部、統一選後に (2/2)
http://kumanichi.com/news/kyodo/main/201104/20110423001.shtml
>これと併せ小沢系議員は25日以降の早い時期に両院議員総会の開催を求め、岡田氏らの責任を
>追及する構え。執行部は総会開催には応じず、統一選を総括する全国幹事長会議を来月21日に
>開催する方針。冷却期間を置き、風当たりを弱める狙いとみられる。
>辞任を検討するある県連代表は「自民党との大連立を突然持ち出すから統一選で大惨敗した。戦略も
>戦術もない、その場しのぎの対応しかしていない。リーダーが辞めればすべて片付く」と主張している。
>これらの動きに対して執行部の一人は「地方の現場には党内でゴタゴタしてくれるなという声が大きい。
>政局に持ち込もうとしているのは一部議員だけだ。国民からそっぽを向かれる」とけん制している。
>(共同)
657無党派さん:2011/04/23(土) 04:05:54.92 ID:hDB1nQbu
>辞任を検討するある県連代表は「自民党との大連立を突然持ち出すから統一選で大惨敗した。

分かってないなwそんなオツムだから「大惨敗」するんだょ
658無党派さん:2011/04/23(土) 05:16:46.46 ID:x9ZM8lBM
>>635
まさかここまでとは。悲惨だな…
民主党はもう地方組織が生き残れないかも知れないな
659無党派さん:2011/04/23(土) 07:01:32.11 ID:hmQXcZNV
時事20ー61 もう菅は終わったなぁ
660無党派さん:2011/04/23(土) 07:09:28.09 ID:m4Fk/5sx
菅ではない

民主が、終わったのだ 10.0%
661無党派さん:2011/04/23(土) 07:15:17.13 ID:LF4pNNaL
10.0% ってメール事件の時ぐらいだな
662無党派さん:2011/04/23(土) 07:18:25.55 ID:QQoBZwFn
選挙公報見たら、前の選挙ででっかく民主党と書いてた奴が無所属で立候補しとる
あさましいのう
663 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/23(土) 07:22:31.50 ID:iEl7yLVT
民主党なんて、そんな奴ばっかりだよ。

そもそもが、選挙互助会だったんだし。
664無党派さん:2011/04/23(土) 08:06:51.78 ID:TPs9Hrte
民主自民が拮抗している調査もあるしまだあきらめるのは早い
若くて見栄えのいい奴に交代しつつ、TV全番組でジミンガー砲一斉射撃ならば
665無党派さん:2011/04/23(土) 08:27:11.12 ID:RUzyCykV
もう小沢は切り離した方が民主党全体のためにはいい。
選挙区の小沢派議員については、もしも執行部の決定に
従わないのなら党の推薦取り消しで、同じ選挙区に刺客を立てるべき。
その方がはるかに民主党にとってはいい。

菅内閣の支持率は上がってきている。民主党の足を引っ張っているのは
小沢派なんだよ。復興予算についても国民は支持してるのに、非現実的な
マニュフェストを持ち出して騒いでいるのは小沢派だけ。

 民主党執行部は小沢派に対して断固たる措置を取った方がいい。
むしろ小沢派が党を出て、自民党と結んでくれた方が、どちらも
震災復興の抵抗勢力にできるから都合がいい。

 小沢派を切って、民主党は党として新しい現実的なマニュフェストを
作って、再生しろ。
666無党派さん:2011/04/23(土) 08:41:41.78 ID:Hu5saK3T
>>665
マニフェストは悪く無い
国債発行はやらず無駄を省いて実行する公約だから
無駄を見つけられなかったのが実現できない現実
もし小沢が無駄を見つけて実行できるなら良しだろう
赤字国債で実行したら本当の公約違反だし
増税での実行も公約違反
結局、特別会計は無駄が有るんだろうが政治家は手を突っ込めないで終わりそうだ
原発関係の特別法人も沢山あるのに手を付けられないんだよな
667無党派さん:2011/04/23(土) 08:47:10.25 ID:MxKz0QdZ
>>666
> >>665
> マニフェストは悪く無い
> 国債発行はやらず無駄を省いて実行する公約だから
> 無駄を見つけられなかったのが実現できない現実
> もし小沢が無駄を見つけて実行できるなら良しだろう

小沢ってまだ無駄を見つけていないのかw
与党議員になって2年近く何やっていたんだろうな
もう永久に無理だな


668無党派さん:2011/04/23(土) 08:47:12.63 ID:LF4pNNaL
無駄を見つけて実行できるなら
鳩山政権のときにやってるだろ
最初から選挙目当ての釣りだから
だからといって小沢派を切っても
新しいマニュフェストを作っても
誰もそれを信用しないが
669無党派さん:2011/04/23(土) 09:14:31.23 ID:TPs9Hrte
あの大量の無駄原子力法人
半分以上問答無用強制解散でいいだろうに
そのための政権交代だろうに

670無党派さん:2011/04/23(土) 09:33:49.20 ID:RUzyCykV
>>666-669
もちろん無駄な支出を排除しろという
マニュフェストの条項は間違ってないし、
独立行政法人などはこれからも潰していくべき。
だったら具体的な案を小沢派が示せばいいのに、
何もしないでおいて、民主党執行部に逆らうだけじゃないか。
製塩と執行部に協力して、震災復興に当たるのが
今の民主党議員全員の務めだ、というか国民全員が
そうすべきなのに、小沢派だけが騒いでるんだよ。

これ以上のゴミはない。
671無党派さん:2011/04/23(土) 10:51:13.15 ID:hmQXcZNV
>>664
内閣じゃなく党の支持率が合同以来の史上最低水準
顔を替えても挽回不可能な流れ、このまま粘っても一桁は確定
任期満了までなら、みん党より多少でかいくらいの党に成り下がる
分裂選挙ならもっと豪快に自爆w
672無党派さん:2011/04/23(土) 11:00:38.73 ID:Hu5saK3T
予算の無駄は
特別会計の特別法人や天下りなどで出る補助金
後は公務員の給料カットだろうね
これに期待して民主党選んだが
出来ないから自民党と同じ 自民党と同じだと鳩山の普天間と同様
悪くなった分けじゃないが期待した分、国民は裏切られたと思い怒るんだよ
673無党派さん:2011/04/23(土) 11:19:14.34 ID:hmQXcZNV
>>670
「誰々のせいで…」「誰々も…」「誰々が協力すれば…」「誰々が分かってくれないから…」
こんな言い訳ぐだぐだ言ってないで、
自分たちが「やること」「できること」をはっきり語り、即時にやれよ
民主党は評論家じゃなくて政治家だろアホ

お前、面接で突っ込まれた時「誰々のせいで…」を連発するか?真っ先に落とされるぜ
聞いてる方がいちばんイライラする言い訳だわ
674無党派さん:2011/04/23(土) 12:01:51.44 ID:zt5vJLfV
>>673
激しく同意。
問題を解決する具体案を示す・まとめる・合意を得るがお仕事のはずなのに、
そういうことを首相以下、誰もやっていない変な政党が民主党。
675無党派さん:2011/04/23(土) 12:29:07.53 ID:HBP14s4h
統一選後半戦、維新に応援要請殺到 禁止にも「勝手流」

統一地方選後半戦の投開票を24日に控え、前半戦で躍進した大阪維新の会(代表=橋下徹大阪府知事)には
市長選候補者らの応援要請が相次いでいる。選挙ごとに構図が異なるため、同会は公認候補を立てた吹田市長選以外は応援を禁止。
だが勢いに乗り、あの手この手で候補者の応援に乗り出すメンバーもいる。

「市長選の情勢が厳しいと聞き、いてもたってもいられずやって来ました」
府東部の市の駅前で20日、「大阪維新の会・最高顧問」と司会者に紹介された別の市の市長が、約300人を前に現職の応援演説を始めた。
続いて再選したばかりの維新の会府議も、大阪都構想を進めるには現職の経験が必要と訴えた。
維新の会に「最高顧問」との肩書はなく、紹介された市長も維新とは無関係。この府議は「『最高顧問』とは、
知事と親しいから付けられたあだ名のようなもの」と釈明した。

この応援演説の話が維新の会メンバーに伝わると、波紋が広がった。
首長選は複数の既成政党が推薦する「相乗り候補」が多く、維新の会メンバーの利害も複雑にからまるため、
同会は吹田市を除く首長選では特定の候補者を応援しない方針を決めていたからだ。

応援に入った府議は「維新の会の立場でなく、現職の友人として参加しただけ」としているが、新顔と親しい別の維新の府議は収まらない。
幹部に「それなら僕らも応援に行きますよ」と詰め寄り、結局、現職を応援した府議は「厳重注意」を受けた。
府南部の市長選では、現職が街頭演説で橋下氏について「本当に仲のええパートナーというか、いろんな相談をいただいた」と親密さを訴える。
一方、新顔も橋下氏と握手する写真をホームページに掲載。街頭では「大阪都構想に賛成」と強調している。

維新の会幹部は「とにかく応援には行くな」と府議らの引き締めに必死だが、それでも同会の肩書で「必勝」と書いた「為(ため)書き」を贈ったり、
演説会に顔を出したりする府議がいる。あるメンバーは「勢いのある絶好の機会に、昔からの仲間を応援できないなんて、いてもたってもいられない」と話す。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201104230011.html

名前を隠す民主と、名前を勝手に使われる維新は対照的だな
676無党派さん:2011/04/23(土) 13:06:31.35 ID:sYStWVny
大阪以外の維新は=隠れ民主、小沢系
677無党派さん:2011/04/23(土) 13:57:41.43 ID:g2d23dMd
>>676

ISHINの会 と
ISSHIN会 は

どうちがうの?
678無党派さん:2011/04/23(土) 14:26:41.15 ID:t02kMKcl
自民党政権構想会議 党名変更も検討へ
http://www.news24.jp/articles/2009/11/26/04148580.html
自民、党名変更論が波紋 「自由新」「和魂」も浮上
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120201000789.html

そんな時代もあったねと
679無党派さん:2011/04/23(土) 14:32:53.96 ID:Ol3BQG7c
>>678
>>635
今や完全に逆転してるな
どうしてこうなったのか
680無党派さん:2011/04/23(土) 14:50:18.43 ID:x9ZM8lBM
鳩山時代から種は蒔かれていたな。
当時、鳩山の官邸に近寄らなかった菅が
「公約は実現不可能」と言って、政権が崩壊するのを待ちかねていた
ところが自分の番になったとたん、誰も菅に近寄らなくなった

結局、オーナーが嫉妬心むき出し(とくに菅が)で足の引っ張り合いっこをしているから、
誰も国民の期待に応えようとはしないんだよ。しかも変に小利口だから捨て身じゃない
681無党派さん:2011/04/23(土) 16:33:30.00 ID:rWKIQLaS
>>630
飛車って小沢のことか。
なら、どうぞどうぞ、持っていってくださいな。
682無党派さん:2011/04/23(土) 17:03:55.18 ID:g2d23dMd
>自民党政権構想会議 党名変更も検討へ
>http://www.news24.jp/articles/2009/11/26/04148580.html
>自民、党名変更論が波紋 「自由新」「和魂」も浮上
>http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120201000789.html

わかりやすくて、かつ実態をあらわすのであれば、

「餌民党」

とするのがベストだろうw
683無党派さん:2011/04/23(土) 17:38:03.61 ID:lAxANWNB
1年半前のネタに食いつくあほw
684無党派さん:2011/04/23(土) 17:38:54.14 ID:UxSB40+Y
>>681
小沢は桂馬くらいだろ。
裏に金が隠してあるし。
685無党派さん:2011/04/23(土) 18:25:30.07 ID:cNwrxMRg
一兵卒なんだから歩だろww
686無党派さん:2011/04/23(土) 18:26:06.84 ID:CAyFExGg
>>678
それ、提案したのが枡添だったからなあw
伊吹が政権構想会議で一応自由に言わせて
ガス抜きして収まったんだった
687無党派さん:2011/04/23(土) 18:27:41.20 ID:CAyFExGg
っと、いつのまにかマス添の舛の字まで忘れてしまってた
688無党派さん:2011/04/23(土) 18:29:53.58 ID:ZkJ+Fq0Z
>>685
それで今は成金かw
689無党派さん:2011/04/23(土) 18:32:50.98 ID:sYStWVny
本当は自由保守党とか自由国民党がいいと思うけどね
民主はつけないほうがいい
690無党派さん:2011/04/23(土) 18:38:21.93 ID:Ol3BQG7c
「民主」はマイナスイメージだからなw
691無党派さん:2011/04/23(土) 18:43:43.79 ID:sYStWVny
歴史的な経緯で「民主」はついているだけだから
保守政党に「民主」は似合わない
692無党派さん:2011/04/23(土) 18:44:05.93 ID:cNwrxMRg
社民党も、社会党に戻したほうがいいなww
693無党派さん:2011/04/23(土) 18:48:27.64 ID:Hu5saK3T
自由民主公明党だろう
創価に足を向けては眠れない
694無党派さん:2011/04/23(土) 18:49:53.90 ID:m4Fk/5sx
民主議員さえ忌み嫌う汚物の「民主」だが、
今この時期に政党名を変える必要は無い
695無党派さん:2011/04/23(土) 19:02:36.91 ID:sZiu7psV
>>656
勝手に一斉辞任すればいいじゃんwww

国民の支持のないカス小沢一派の行動など屁でもなんでもない。
世論に与える影響など皆無だ。
「震災復興が一段落するまでは菅続投」
これがほとんどの世論調査の結果だからなww

とっととやれよwww
696無党派さん:2011/04/23(土) 19:23:32.03 ID:QQoBZwFn
>>675
統率が全く取れてないな
これは結構寿命が短いかも
697無党派さん:2011/04/23(土) 19:32:45.57 ID:TRJNnYsy

安住大活躍だなw

【政治】これだから民主は…安住国対委員長“男の嫉妬”で松本外相「弾丸外遊」中止

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303551726/
698無党派さん:2011/04/23(土) 19:38:43.06 ID:cNwrxMRg
>>695
> 「震災復興が一段落するまでは菅続投」
> これがほとんどの世論調査の結果だからなww

息をするように嘘をつく超汚染民珍
699無党派さん:2011/04/23(土) 20:14:58.23 ID:MxKz0QdZ
小沢系の辞任はいいことだね
もともと能力も実力もない中身空っぽの議員が多いからな
700無党派さん:2011/04/23(土) 21:12:23.11 ID:lmcp9VNg
>>693
本当
研削喚問いや矢野招致でさえ実際にやっていたら
今頃は・・・
701無党派さん:2011/04/23(土) 22:05:56.55 ID:2yq83TCw
小沢系議員、週明けから「菅降ろし」本格化
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110423-OYT1T00611.htm?from=main6

とりあえず、前から小沢一派が言ってた様に両院議員総会開催を請求する為に
3分の1の署名集めをやるらしい。
まぁ、昨年末でも3分の1集めてるから、これは集まるだろうが、問題は執行部が
いつ開催に応じるかだな
>>655-656の共同の記事ではしばらく放置する気のようだが

党規約では1/3集まれば速やかに開催しないといかんとは書いてるが、期限も
書いてないし、罰則もなし。
去年の12月の署名も、開催まで1ヶ月かかってる。

さてさて・・・
702無党派さん:2011/04/23(土) 22:11:22.67 ID:JrfQVetY
>>649
なんか、もうみっともないなw
おまえ、現実を見ろよ。
703無党派さん:2011/04/23(土) 22:25:05.77 ID:2yq83TCw
>>701に追加だが、現在の両院議員総会長は直嶋正行
この人が請求があれば受ける事になるが、はてさて

最近の発言を聞く限り、党内抗争からは一歩距離を置いている様ではあるが
704無党派さん:2011/04/23(土) 22:51:30.11 ID:D0ua/mtK
原発20km圏内で餓死している動物を早く何とかして。
プライオリティはそれが最優先課題だ。
705無党派さん:2011/04/23(土) 23:15:48.22 ID:sovZFflk
>>704
お前さんナイーブすぎるよ。
だが嫌いじゃないぜ。
706無党派さん:2011/04/24(日) 00:11:31.87 ID:/EsRvVtn
なんとかしてあげたいけど
ペットや家畜世話できる余裕ないんじゃないかなぁ・・
707無党派さん:2011/04/24(日) 01:56:27.50 ID:TEx6diuj
【問4】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     12/26-1/9--1/16-1/23-1/30---2/6--2/13-2/20-2/27--3/6--3/13--3/20-3/27-4/3--4/10--4/17
自民党 27.0--30.4--25.4--21.4--23.2--27.2--23.8--26.4--19.0--18.0--23.4--18.6--17.8--24.8--26.0--28.8
民主党 16.4--19.8--19.4--22.0--19.6--14.8--17.2--13.4--15.2--16.8--14.4--11.0--12.0--13.6--12.8--13.4
みん党 *5.2--*8.2--*5.6--*6.0--*7.8--*6.8--*8.8--*4.6--*6.8--*7.0--*5.0--*3.8--*4.4--*5.0--*4.0--*6.6
未定   38.2--30.2--35.0--37.2--36.4--35.4--39.0--40.6--42.0--41.8--40.0--51.0--50.8--35.2--36.0--31.8
【問5】あなたは菅内閣を支持しますか。
     12/26-1/9--1/16-1/23-1/30---2/6--2/13-2/20-2/27--3/6--3/13--3/20-3/27-4/3--4/10--4/17
支持   25.8--27.2--29.6--29.6--28.8--22.2--22.6--16.2--21.8--24.0--19.8--35.6--31.2--29.6--30.6--26.6
不支持 68.6--68.4--64.2--62.2--67.0--70.0--72.6--77.4--71.6--68.0--73.6--55.2--62.4--65.2--61.8--70.0
その他 *5.6--*4.4--*6.2--*8.2--*4.2--*7.8--*4.8--*6.4--*6.6--*8.0--*6.6--*9.2--*6.4--*5.2--*7.6--*3.4
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

みどころ

・政党  今日は統一地方選後半。未定層が自民に流れるのは今週までか
・内閣  最近の全国調査では20%台前半〜半ばに固まる。首都圏ではどうか
708 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/24(日) 02:01:26.06 ID:B3sj2h6Q
菅内閣の支持率が上がってる
709無党派さん:2011/04/24(日) 02:04:48.53 ID:V+nMeFSp
2001の予想ってくだらないからもうやらない。
フジテレビの意向を如何に忖度するかなんて実に下らない。
予想の下の下。
710無党派さん:2011/04/24(日) 02:39:06.95 ID:ukTLnRf3
>>708
普通は非常事態で政府への支持率は大幅アップするんじゃね?
911同時多発テロのときのブッシュ大統領の支持率って80%逝ってたはず。
逆に言うと非常時にもかかわらずちょびっとしか支持率が上がらない
それぐらい菅内閣は有権者から見放されていると
711無党派さん:2011/04/24(日) 04:04:13.83 ID:M6nd/m6H
ブッシュ政権と比べるならむしろカトリーナの対処のまずさからくる支持率低下だな。
政権支持率にはイラク戦争よりカトリーナの方が響いたという分析があるくらい。

ブッシュ大統領、カトリーナの対応ミスで無能なリーダーに
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109606
>ブッシュ大統領への支持率は30%台に急落し、同氏のイメージも「強いリーダーシップ」から
「無能力」に急変した。世論調査専門家のジョン・ジョグビ氏は「ブッシュ氏はそれ以降たったの1回も
状況を反転させることができなかった」とし「カトリーナ事態は08年の大統領選で民主党勝利の
決め手となった」と評した。

>ダン・バートレット元大統領顧問(広報担当) は「ハリケーン・カトリーナでブッシュ政権は政治的に死んだ」と
述べた。04年の大統領選当時にブッシュ陣営の首席戦略家だったマッシュ・ダウド氏は「カトリーナで国民と
ブッシュ大統領の連帯感が切れてしまった。ブッシュ大統領はそれ以上国民に何かを話すことができなかった。
▽国民向けの定例演説▽各種の立法に向けた努力▽政府政策の広報−−などもこれ以上何の意味もなかった。
それで我々は終わった」と明らかにした。

712無党派さん:2011/04/24(日) 04:22:29.87 ID:P/CzQ5la
>>711
同僚(部下)たちによる分析がやたらカッコいいな。爽やかささえ感じる。
713無党派さん:2011/04/24(日) 04:25:42.93 ID://WckYc2
そういう分析はよく知らないが、カトリーナがとどめの一撃になったのは確かだな。

しかし菅はそこまで行かないだろ。
発足時から参院選前半戦までが賞味期限で、直前には39%まで支持率が下がっていた
あのまま代表選で菅が辞めても国民は動揺しなかったと思う。支持率の内容が極薄なんだよ
たまたま相手が小沢だったから、「うんこを食うか下痢を食うか」と言う選択で支持率が戻ったけど、
菅は基本的に一直線下降型だと思っていい
小沢との代表選、震災と言うイベントがあったから半年以上は優に在任期間を伸ばしている

そりゃあ、国民は世論調査には「この非常時に政局はよくない」と回答するさ。
政局オッケーなんて言う国民はいねえよ。消費税増税の賛否と同じ。
714無党派さん:2011/04/24(日) 04:29:56.02 ID://WckYc2
意外だったのは、菅内閣って小さい問題の集積で支持率が下がってたから、
震災で30中盤くらいまで盛り返して、それが2カ月程度は続くと思ってたんだな

ところが実際は30前半がやっとで、リバウンドがわずか7ポイント程度
ほとんど内閣改造で与謝野を迎えた時と変わらない
しかも1カ月後には2月下旬水準まで下がってしまった。これで自公みは完全に強気になったと思う

菅内閣って基本的に国民に嫌われてると言うか、信用されてない内閣なんだと実感したわ
715無党派さん:2011/04/24(日) 06:00:30.74 ID:gw6Gx3l3
菅内閣ではなく、民主党が信用を失ってるんだよ
これほど選挙前と選挙後で言ってることが違ってしまってる政権も珍しい
716無党派さん:2011/04/24(日) 06:03:55.43 ID:a2qW0tnS
>>710
>普通は非常事態で政府への支持率は大幅アップするんじゃね?

「普通は」と言われても、ここは日本。比較できる事象が過去あるのかね?
アメリカと比べても・・・国民性の違いってのもあるだろうし。
神戸の時に村山内閣が急に支持率が高まったと言う話は聞かぬ

都民だって一時的に計画停電や交通の乱れがあったにせよ、被災者って訳じゃ
ないから、そこまで緊急時だからと政策政党関係なく、政府支持で一丸に
なるのか?と言うと・・・・
戦争のように全国民が影響をこうむる事件ならいざ知らず。
717無党派さん:2011/04/24(日) 06:11:19.32 ID:gw6Gx3l3
非常事態といっても、明確な敵が存在する戦争やテロと違って
相手が自然だと、戦う相手がいないから支持率には反映されない

ブッシュJrの支持率が急騰したのは、分かりやすく言えば
小沢一郎の役目をビン・ラディンが引き受けてくれた効果
718無党派さん:2011/04/24(日) 06:15:25.42 ID:hq5jFhf/
>>655-656
最近の小沢一郎と小沢系議員が元気だな。
やる気満々って感じだな。
719無党派さん:2011/04/24(日) 06:20:06.63 ID:4efNQUdZ
>>710
今は政治不信だから誰がやってもどの政党でも
有事でも支持率は高く成らない
小泉政権以降は政治がワイドショー化して国民が政治を馬鹿にしてる
テレビもすべて政治家を馬鹿にした放送しかしないから無理でしょう
720無党派さん:2011/04/24(日) 06:22:27.99 ID:hq5jFhf/
>>704
昨日のNHKスペシャルの中で、被災地の市長さんがその話してたな。
優先順位として後回しになるんだよな。
721無党派さん:2011/04/24(日) 06:30:54.86 ID:gw6Gx3l3
>>719
テレビが政治を馬鹿にするのは俺がガキの頃からずっとそうだったけど?

海部は「軽くてパーなみこし」扱いされてたし
細川なんて「バカ殿」って呼ばれてただろ
首相に対して「パー」だの「バカ」だのといった形容詞が普通に使われておったよ
722無党派さん:2011/04/24(日) 06:34:24.61 ID:SLu/J8Tu
また組織票大勝利か・・・
723無党派さん:2011/04/24(日) 06:34:32.51 ID:4efNQUdZ
>>721
ワイドショーで政治はたら無かったよ
前は芸能ネタだけだ
バカアイドルを出して政治も分からないし興味も無いのに
受け狙いのコメントさせるなよ
724無党派さん:2011/04/24(日) 06:35:51.60 ID://WckYc2
>>719
いや、菅内閣の個性が政治不信を引き出したと考えるべき
もっと言えば鳩山の普天間に対する態度からだけど

鳩山も菅も「自分だけは助かりたい、辞めたくない」と言う態度が前面に出過ぎ
とくに菅は生き残るためなら自民とでも組むと言う態度を露骨に見せたために嫌われた
725無党派さん:2011/04/24(日) 06:37:48.59 ID:gw6Gx3l3
>>723
バカアイドルって誰のこと?眞鍋かをり?
726無党派さん:2011/04/24(日) 06:39:16.02 ID:4efNQUdZ
ビート君も政治の話をすると馬鹿丸だしだろう
でも国民は信じちゃうんだよ 国民も馬鹿だからね
727無党派さん:2011/04/24(日) 06:41:06.64 ID:gw6Gx3l3
たけしは別に政治の話なんかそれほどしてないだろ
タックルでもほとんど置物状態だし
728無党派さん:2011/04/24(日) 06:50:24.99 ID:4efNQUdZ
>>725
堀ちえみ
729無党派さん:2011/04/24(日) 06:57:29.28 ID:4efNQUdZ
政治家も丸川珠代のように選挙の投票を一度もした事が無い奴でも当選しちゃう時代だ
730無党派さん:2011/04/24(日) 07:05:26.86 ID:hq5jFhf/
ビートたけしはTVタックルでもほとんど喋らないだろ。
731無党派さん:2011/04/24(日) 08:05:50.75 ID:mgW5Il+a
ビートたけしの喋ることつまらなくなったな
とにかく老いたね
732無党派さん:2011/04/24(日) 08:09:37.69 ID:ipPY0zPa
とりあえず見ますか
733無党派さん:2011/04/24(日) 08:51:57.76 ID:a2qW0tnS
内閣 28.6

自民 26.4
民主 16.0
未定 32.8
734無党派さん:2011/04/24(日) 08:52:08.65 ID:ipPY0zPa
民主16にあがってるぞ
735無党派さん:2011/04/24(日) 08:52:55.47 ID:i3sboeWn
736民主党支持者:2011/04/24(日) 08:53:57.49 ID:TMMRnBKS
これなら菅は延命する
737無党派さん:2011/04/24(日) 08:55:32.49 ID:GTITmgaZ
ワロタw何故上がるww

今日の統一地方選(後半戦)で、
また真逆の結果が出ちゃうよ
738無党派さん:2011/04/24(日) 08:58:40.74 ID:hq5jFhf/
>>737
上がってるうちには入らないだろ。
もともとが低すぎるだけ。
739無党派さん:2011/04/24(日) 08:59:10.95 ID:Xf9/9jbc
自民に行きすぎへのふり戻し現象。また自民かの声なき声の反映。
740寺山右遠ショウ ◆rE5XBD.Ycw :2011/04/24(日) 09:01:10.05 ID:u0RnrX8k
菅は、小沢派と被災民にいじめられて可哀そうという同情か?
741(*^O^*)広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/04/24(日) 09:01:52.49 ID:+yAlRlNv
【問4】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     1/9--1/16-1/23-1/30---2/6--2/13-2/20-2/27--3/6--3/13--3/20-3/27-4/3--4/10--4/17--4/24
自民党 30.4--25.4--21.4--23.2--27.2--23.8--26.4--19.0--18.0--23.4--18.6--17.8--24.8--26.0--28.8--26.4
民主党 19.8--19.4--22.0--19.6--14.8--17.2--13.4--15.2--16.8--14.4--11.0--12.0--13.6--12.8--13.4--16.0
みん党 *8.2--*5.6--*6.0--*7.8--*6.8--*8.8--*4.6--*6.8--*7.0--*5.0--*3.8--*4.4--*5.0--*4.0--*6.6--*5.2
未定   30.2--35.0--37.2--36.4--35.4--39.0--40.6--42.0--41.8--40.0--51.0--50.8--35.2--36.0--31.8--32.8
【問5】あなたは菅内閣を支持しますか。
     1/9--1/16-1/23-1/30---2/6--2/13-2/20-2/27--3/6--3/13--3/20-3/27-4/3--4/10--4/17--4/24
支持   27.2--29.6--29.6--28.8--22.2--22.6--16.2--21.8--24.0--19.8--35.6--31.2--29.6--30.6--26.6--28.4
不支持 68.4--64.2--62.2--67.0--70.0--72.6--77.4--71.6--68.0--73.6--55.2--62.4--65.2--61.8--70.0--65.4
その他 *4.4--*6.2--*8.2--*4.2--*7.8--*4.8--*6.4--*6.6--*8.0--*6.6--*9.2--*6.4--*5.2--*7.6--*3.4--*6.0
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4%    
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%  
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4% 
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
28.4% 菅 内閣の内閣支持率  ●←現在ここ4月24日放送
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
742無党派さん:2011/04/24(日) 09:06:40.39 ID:Xf9/9jbc
自民政権ならいまごろ12%ぐらいだろう。自民は運がいい
743(*^O^*)広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/04/24(日) 09:07:09.10 ID:+yAlRlNv
安倍・福田・麻生・鳩山・菅内閣支持率グラフ(新報道2001)

http://gazo6.com/0up1/src/gazo614539.jpg
744無党派さん:2011/04/24(日) 09:08:00.34 ID:7FQwmqXN
>>737
全く
今日の選挙で試されるというのに頑張りすぎだなフジ
745無党派さん:2011/04/24(日) 09:10:03.27 ID:4efNQUdZ
管とか岡田は政治が好きだが選挙が嫌いだから
選挙に勝てないんだよ
まー政治家が政治しなくて選挙のとこばっかりしてるのも問題だが
選挙活動してる奴が政治が出来なくても勝っちゃうんだよな

いつも帰って支持者の会合でたり村の盆踊りで顔を売る
そんな無駄な金を使ってる政治家が当選しちゃうだよ
今日の地方選挙だって国が大変な時に地方選挙の応援に国会議員が選挙カーに乗って
応援議員の名前を連呼してる政治をやれと言いたい 
746無党派さん:2011/04/24(日) 09:12:51.65 ID:0k9NMaem
>>733-734
ふむ、民主支持は先週より13人増えて自民は12人減ったのねw
調査の母数が500人だけってのはこんなもん
747無党派さん:2011/04/24(日) 09:19:42.14 ID:hq5jFhf/
>>741
28.4じゃなく、28.6っす。
748無党派さん:2011/04/24(日) 09:19:42.55 ID:3euJaAwb
現在の内閣支持率って非常事態ってことで
ある程度かさ上げされてるでしょ
もし選挙が実施されたら支持率以上に負けることが予想される
749無党派さん:2011/04/24(日) 09:26:30.74 ID:1XP6qjBX
週刊誌とか見てる限り、かなり厭菅ムードが高まってると思うんだがな。
もう一段落ちるには何かきっかけとか区切りとかみたいなのが必要なんだろうか。
750無党派さん:2011/04/24(日) 09:32:36.63 ID:pnEo66jw
>>748
支持率以上って言うか今選挙したら民主は消滅する
751無党派さん:2011/04/24(日) 09:37:15.07 ID:a2qW0tnS
厭菅ムードは高まってるだろうが、今時週刊誌をネタにするのは如何かとは思う
752無党派さん:2011/04/24(日) 09:40:05.62 ID:T2v79JqL
世論調査では、菅の続投が、圧倒的だ。
震災・原発対策や復興に一段落がつくまで、という意見が主流だ。
もちろん、対策に不満という声は大きいが、ブッシュがやろうが
小浜がやろうが、今の原発の酷さ(東電の無責任さ)では、不満は
かわらないだろ。
753無党派さん:2011/04/24(日) 09:41:35.95 ID:3euJaAwb
厭菅ムードというより厭民主ムードだな

小沢一派が主流派に返り咲いたら支持されるのかっていうと
そんなわけはないし
前原、岡田、枝野、玄葉、野田、このあたりの派閥の領袖クラスも
全部無能をさらけ出してしまった
誰が代表になっても支持率大幅アップの見込みはない
754無党派さん:2011/04/24(日) 09:42:21.10 ID:uwnwWiO7
ありがとう民珍党

放射能汚染食品 “規制値超え”野菜は中京&関西にも出荷されていた!!【放射能汚染食品】
http://jisin.jp/news/2488/2435/

◆食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになる
◆食品の暫定規制値では、「後になって健康影響がでるかも知れない」
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm

内閣府原子力安全委員会
「子どもは10ミリシーベルト程度に抑えるのが望ましい」
http://mainichi.jp/life/today/news/20110414k0000m040112000c.html
755無党派さん:2011/04/24(日) 09:45:06.03 ID:wmSOUdr8
>>753

出生率がアップしてたら、支持率回復
756無党派さん:2011/04/24(日) 09:47:30.14 ID:Xf9/9jbc
自民がつくったおんぼろ原発には民主も苦労している。
自民のしこんだ爆弾はもう一つ800兆円の借金。
自民が政権に復活したらどうせ即お手上げだから、
攻撃の糸口はなんぼでもある。
757無党派さん:2011/04/24(日) 09:49:41.77 ID:fpRASm0n
>>752
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110423-OYT1T00667.htm
>放射能の大気放出続く…1日154兆ベクレル
>大気中に放出された放射性物質の量が、放出量が落ち着いた今月5日の時点でも、
>1日あたり154テラ・ベクレル(1テラは1兆)に達していた

原発危機事態も放射線漏出が落ち着いてきたのかと思えばこういうニュースが出るしな。
当たり前だが毎日モクモク水蒸気が上がってるのは高濃度汚染水だったってわけだ。
水蒸気放出前にシャワーでもくぐらせれば冷えて漏出を減らせるのに何故やってない?
政府東電が、これでベストだと強弁したところで国民の愛想もじきに尽きるだろう。
758無党派さん:2011/04/24(日) 09:49:49.32 ID:uwnwWiO7
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303603744/
759無党派さん:2011/04/24(日) 09:52:17.94 ID:s3ynhM5V
阪神のとき被災者救援の遅れをガナリ立てた
週刊誌や夕刊紙が
オウムが起きると殆ど取り上げなくなった。
彼らの意識はその程度
760無党派さん:2011/04/24(日) 09:55:28.54 ID:JY75IMjX
>>756
俺も同感、>>753の指摘も否定はしないがね、自民の領袖クラスから次の世代へも大した人材が居るわけでもない。
政界全体で人材っていうかリーダー不在、自民党に国家を委ねて引っ張っていける奴がいるのか、いたら名前を出してくれよ。
761無党派さん:2011/04/24(日) 10:00:50.14 ID:fpRASm0n
>>756

>国債というものをドーンドン発行して、
>税収よりも国債の方が多くなるような無駄遣い天国をつくって、
>最後に国民の皆さんに負担を求める。こんなバカな政治をやめたいんです。
>やめさせようじゃありませんか、皆さん!

へえ、またこれと同じように国民をアジるのか?
二年前の鳩山由紀夫の選挙演説はうまいよな。
これを聞けば国民は自民じゃ駄目だと思うだろう。
で、政権をとった民主党政府が自民党より国債発行を増額してりゃ世話ないんだが。
こういうのを何というか知っているか?詐欺師というんだ。
まあ、菅は辞める気はないようだし、せいぜい国民に民主党の実態を見せて
啓蒙に勤めてもらいたいね w。
762無党派さん:2011/04/24(日) 10:01:18.61 ID:3euJaAwb
民主にはいないけど自民にはたくさんいるよ

名前をあげてもどうせ難癖つけるだけだから言わないけど
763無党派さん:2011/04/24(日) 10:05:55.34 ID:SYlpW7Aj
>>756

おんぼろ原発を、昨年6月のエネルギー基本計画の一環として、更に推進運用継続しといて苦労だの何だのいうんだ。へー。
764無党派さん:2011/04/24(日) 10:08:23.08 ID:4efNQUdZ
>>761
税収が減ったからね
でも無駄な公共事業は一割削ったよ
期待したほど成果を出していないが
自民党の予算では無駄が有ったのも事実
特別予算に手が付けられないのは情けない
原子力関係の特別法人の多さにビックリするね
天下りで補助金を出してるんだぜ
765無党派さん:2011/04/24(日) 10:10:59.69 ID:fpRASm0n
>>764
民主党政府のやった見掛け倒しの無駄仕分けがそんなに偉いのか?
国鉄労組組合員のJR再就職裁判、B型肝炎裁判でありえない額の和解金を約束し、
鳩山CO2、25%削減外交でこれまた兆の金を外国にばら撒き、
今度は長妻が3号年金救済で勝手なことをやっていると震災前にニュースになったばかりだろう。
民主党が無駄を削減したと吹聴する0.6兆なんぞ、とっくに吹き飛ぶ勢いで無駄を生産。
結局、自民の無駄予算を辞めさせるなんて嘘っぱちで自分が好き勝手に
予算を食い荒らすために政権が欲しかっただけだ。
766無党派さん:2011/04/24(日) 10:19:04.74 ID:hq5jFhf/
>>764
ムダな公共事業の象徴として、民主党は八ン場ダムを叩いてたが復活させようとしてるからなぁ民主党。
767無党派さん:2011/04/24(日) 10:47:28.98 ID:T2v79JqL
民主党が政権交代時、大きな変革を掲げて国民を魅了したんだが、
実際に政権を担ってみて、政治主導に行き詰まったり、鳩山が基地
問題で迷走と混迷の限りを尽くしたり、財源論がいい加減だったり、
党内の小沢Gの内紛に嫌気がさしたり、等、度重なる失望に民主党
が見限られてきたことも事実ではあるが、しかし、自民が尻拭いを
してもらっている民主の足を引っ張る、というのはお門違いだと思
う。
768無党派さん:2011/04/24(日) 10:50:21.51 ID:jPmZGguv
>>767
1か月近く猶予を貰ってたくせにgdgdやってるのが悪い
769無党派さん:2011/04/24(日) 10:51:04.61 ID:zUgqbkiz
時事の民主支持率10.0%出ちゃったから、しばらく世論調査でサプライズはなさそうだな。
まあ、10.0%なんて鉛筆なめたのがばればれだが(ホントは9.8%とかだったんだろうが、
ひとケタは衝撃がありすぎる)。
770無党派さん:2011/04/24(日) 10:57:27.45 ID:hq5jFhf/
>>767
尻拭いになってりゃいいけど、現実としてなってないでしょ。
771無党派さん:2011/04/24(日) 10:57:36.41 ID:zUgqbkiz
>>767
民主が自民のしりぬぐいなんてほとんど何もしていないぜ?
普天間は鳩山が自爆してさらに日米関係悪化させてるし、
財政赤字はさらに加速させてるし。
772無党派さん:2011/04/24(日) 11:09:52.10 ID:VyWNFVWg
>>748
今週は小沢が動いたから上がったんじゃねーの?まあ誤差の範囲だけどw
小沢派が暴れ続ける限りなかなか下がらんよ
773無党派さん:2011/04/24(日) 11:24:06.36 ID:hq5jFhf/
>>772
その理由で上がったならある意味小沢がすごいなw
774無党派さん:2011/04/24(日) 11:29:25.71 ID:RASmYI1j
尻拭いなんかやってないでしょ。
ドサクサに紛れて、ますます破壊してる。
そして、ミンスが故意に破壊した後の決め台詞はジミンガー
775無党派さん:2011/04/24(日) 11:36:05.26 ID:fo1USOmb
>>772
コイズミ時代の抵抗勢力を小沢が今演じてるわけか
自民回復への嫌悪もあると思うが、小沢のほうが大きいんだろうな
両方足せばこの程度の支持率を2年くらいは持たせられるんじゃないかな

776無党派さん:2011/04/24(日) 11:42:28.79 ID:B784vTgq
>>772
櫻井やら川内やらのおかげだな
777無党派さん:2011/04/24(日) 11:48:25.29 ID:hq5jFhf/
川内さんは今こそ、ガソリン値下げ隊を結成すべきだなw
778無党派さん:2011/04/24(日) 12:01:11.51 ID:4efNQUdZ
>>766
もっと早く中止できれば良かったな
779無党派さん:2011/04/24(日) 12:03:55.54 ID:4efNQUdZ
公共事業を削ってきたから東北の震災でガレキ撤去などの重機が足りないらしい

悪い事も有る
780無党派さん:2011/04/24(日) 12:04:20.24 ID:gw6Gx3l3
>>744
今日の新報道2001は
国民から総スカンの休日分散案や高速無料化を必死にごり押ししてて
気持ち悪かった
781無党派さん:2011/04/24(日) 12:09:56.13 ID:4efNQUdZ
>>780
民主党のマニフェストは出来たら良い事なんだと
無駄な予算を削ってその分で子供手当 高速無料化 農家の個別保証
でも公約だった無駄な予算が見つけられないから実行するべきではない

国民は増税いとか赤字国債を増やしてまで実現して欲しいと言って無い
実際は特別会計に無駄は沢山あるが政治家は手を突っ込めない

原発関係だけで無駄な特別法人がすげー有るんだよな
782無党派さん:2011/04/24(日) 12:10:59.75 ID:gw6Gx3l3
>>764
公共事業を無駄だと断言して削ったおかげで
小学校の耐震工事は遅れて
埼玉の小学校が地震で崩れる始末
八ツ場ダムは無駄だと断言してたのに
水力発電をするために必要だと言い出す始末
だいたい公共事業を削っても、それ以上の金を4Kバラマキに使ってたら
なんの意味もないわな
783無党派さん:2011/04/24(日) 12:11:37.00 ID:gw6Gx3l3
>>775
肝心の政党支持率が低いから無理だろう
784無党派さん:2011/04/24(日) 12:15:15.37 ID:gw6Gx3l3
>>781
何が無駄かなんて誰がどうやって判定するんだ?
たとえばオリンピックの選手強化費なんてオリンピックに興味がない人間から見れば無駄以外のなにものでもないわけだが
785無党派さん:2011/04/24(日) 12:18:03.35 ID:s3ynhM5V
>>776
川内らmascle頭の小沢派に苛められて、菅さん可哀想
ということで支持率回復ということか
786無党派さん:2011/04/24(日) 12:26:29.92 ID:B784vTgq
>>781
マニフェスト通り、
公務員人件費を20%削減し、原子力関連などの有害無益な法人をバッサリ斬り捨てれば、
楽に4K(子ども手当、高速無料化、農家戸別補償、高校無償化)できるよ。

空き缶・奉行どもが政治家じゃなくて低脳丸出しの詐欺師なだけp
787無党派さん:2011/04/24(日) 12:28:51.63 ID:gw6Gx3l3
>>786
つまり、無駄な4Kをやるために”無駄削減”をやって
日本を永久に財政再建不可能な国にしてしまおうってわけね
788無党派さん:2011/04/24(日) 12:34:19.96 ID:Gy/cPqx4
原子力はこれからますますコストかかるだろ?
どうやって安全を確保するんだ
冷温停止するだけでも20年レベルかかるのに
だから原発廃止厨はアホなんだよ、辞めるだけでもすげえ金かかる
789無党派さん:2011/04/24(日) 12:41:23.79 ID:YnTw/mW3
そこまで問題だらけでろくでもない代物なら最初から作るなよ。
790無党派さん:2011/04/24(日) 12:51:17.60 ID:Gy/cPqx4
>>789
その電力を使い続けてた
特にでかい声もあげなかった
そして原子力推進の政権を選び続けてたのは誰?
791無党派さん:2011/04/24(日) 12:57:40.44 ID:gw6Gx3l3
そうは言っても
自民党も民主党も公明党も原発推進
原発反対政党に政権取らせろって話になると
社民党か共産党くらいしかないわけで
そんな連中に政権取らせるなんて問題外だろ?
つまり、現実問題として
原発は問題を抱えていたが、原発以外の選択肢は、なかったんだよ
792無党派さん:2011/04/24(日) 12:59:54.35 ID:YnTw/mW3
だから嫌なら使うなは、恫喝でしかないんだって。
何時までも村八分作戦みたいな古い手が通用すると思うなよ。
793無党派さん:2011/04/24(日) 13:01:51.65 ID:gw6Gx3l3
そこで、お花畑左翼は「利権ガー」とか言って逃げるんだが
現実問題として利権があろうがなかろうが原発は作るしかなかった
どうせ作るしかないのだから、原発作るついでに利権も作っただけで
利権ありきの原発という考え方がそもそも一般から乖離していることに気付け
794無党派さん:2011/04/24(日) 13:04:00.31 ID:Gy/cPqx4
>>792
原発推進政権を選び続けてたのはだれ?
で原発廃止厨は必ず原発の予算を他に回せばいいというけど
これから原発を停止させるにしても今回のような災害があったなら
ますます安全対策などで金取られることになるだろうよ
795無党派さん:2011/04/24(日) 13:05:46.55 ID:YnTw/mW3
問題なのは利権ガーとか言ってるのは主に原発維持したい輩のほうだってことなんだか。
796無党派さん:2011/04/24(日) 13:09:27.03 ID:T2v79JqL
原発は、当面維持から縮小の方向で、代替エネルギーとの絡み合いも
あるから。
これが妥当な意見だろ。
797無党派さん:2011/04/24(日) 13:12:37.81 ID:aww4g17t
昨日の報道特集見たろ。
あの震災の日、自然エネルギーの固定価格買い取り制度が閣議決定された。
東電が一番嫌がるこの法案、東電から献金もらいまくってる自民党政権じゃ絶対できなかった。

マスゴミもずっとスポンサーの東電を気にしてスルーしてきたが、
もはや連日ストップ安の東電の圧力はマスコミに効かなくなってきたんだろう。
昨日のような報道がされるようになってきた。

徐々に民主党政権の果実が伝わりつつある。
それが今回の支持率回復につながった。

報道特集のキャスターも言っていたが、
あとはこの閣議決定された法案をしっかり通すことだ。
そうすれば自然エネルギーは劇的に普及する。

東電から多額の献金貰って、政調会長の娘がコネ就職してる自民が難色をしめすなら
公明に働き掛けろ。
798無党派さん:2011/04/24(日) 13:13:26.90 ID:rTru4c9q
風力発電反対活動ってのもあるのな
799無党派さん:2011/04/24(日) 13:15:16.84 ID:gw6Gx3l3
>>797
>東電が一番嫌がるこの法案、東電から献金もらいまくってる自民党政権じゃ絶対できなかった。

妄想や仮定で自民党批判

2009年 ジミンガー
2010年 ジミンモー
2011年 モシモジミンダッタラー
800無党派さん:2011/04/24(日) 13:17:18.10 ID:rTru4c9q
>>799
さすがに三つ目は語感が悪いな。
801無党派さん:2011/04/24(日) 13:17:52.56 ID:gw6Gx3l3
>>800
わざとやってんだよ
802無党派さん:2011/04/24(日) 13:18:52.95 ID:gw6Gx3l3
ちなみに、電力の買取制度は自民党が始めたんだけどね
この1点だけ見ても「自民党じゃできなかった」というのが根拠のない批判だと言える
803無党派さん:2011/04/24(日) 13:20:29.28 ID:aww4g17t
>>802
ほう。じゃあ自民党も賛成してくれるんだろうな。
それはありがたいことだ。いい方向に行くならどっちの手柄でもいいからな。
804無党派さん:2011/04/24(日) 13:23:37.75 ID:2bNDxzlC
報道2001の調査は
首都圏500人の緊急電話アンケート。
これ、わりと浮動層に近い数字が出る。
805無党派さん:2011/04/24(日) 13:30:39.42 ID:O/QElpd2
>>804
確かに衆院選前は民40自15くらいだったけど実際の票は3:2くらいだったもんな。
806無党派さん:2011/04/24(日) 13:30:47.09 ID:B65DJ3gn
>>689
>本当は自由保守党とか自由国民党がいいと思うけどね
>民主はつけないほうがいい

そのことを協調するのならば、

自由非民主党

がいいw
807無党派さん:2011/04/24(日) 13:56:25.84 ID://WckYc2
自民党と民主党の党支持率差は本当に固定してしまったな。
統一地方選が終わっても、この差は菅が続けてる限り縮まらないだろう
(地方選の最中だから各党とも支持表明が若干増えてる可能性もあるが、
逆に言えば伸びしろを示しているようなものだから)

ところで報道2001は大手の調査と比べて菅末期からやや内閣支持率が高めに出てる感じだが、
首都圏がまだ実感がないと言うより、無党派層の中の数字割に近い感じなのかね…
808無党派さん:2011/04/24(日) 14:01:51.85 ID:B65DJ3gn
>自由非民主党

ストレートにいくならば

保守反動非民主党

あたりかな?
809無党派さん:2011/04/24(日) 14:05:56.53 ID:JY75IMjX
痔民党でいいじゃね。
810無党派さん:2011/04/24(日) 14:08:28.75 ID://WckYc2
何かここに来て新報道と他社世論調査の乖離が激しくなってる気がする。
NHKと日経くらいでしょ、20後半は
朝日の20%は2月下旬水準、新報道は1月下旬水準

まあ、どっちもコンスタントに30割り込んでるから、関係ないと言えば関係ないけど
811無党派さん:2011/04/24(日) 14:38:49.33 ID:iZ5CC2/1
東京電力とズッブズブなのは民主党だろうに
それはさておき統一地方選後半戦はどうなるかな
呆同2001(笑)の支持率ageも虚しく民主は壊滅的に負けるだろうけど
812無党派さん:2011/04/24(日) 14:41:00.38 ID:4efNQUdZ
>>811
組合の事か
組合は原発反対だったんだよ
民主党の結成前の話ですけど
813無党派さん:2011/04/24(日) 14:41:39.06 ID:5GWu+xNB
新報道は関東限定だから、震災の影響が他社より強く出てるんじゃないか。
茨城や千葉の一部はモロ被災地だし、それ以外でも節電やら放射性物質騒動やら
東北方面への鉄道が止まってたりと震災の影響を肌で感じる機会が多い。
一方で関東より西に行くと日常生活で震災の影響を感じる機会はかなり限られる。
814無党派さん:2011/04/24(日) 14:48:51.24 ID://WckYc2
でも、震災への対応についてはネガティブなのが多いから、
普通に考えたら他府県より首都圏のほうが支持率は低く出るのでは?
四大紙NHK時事共同いずれも菅内閣の支持率はかなり急激に下落してるのに、
新報道はいまいち動き鈍い。

震災前もそうだったじゃない。朝、新報道が支持率高めに出て、
民主支持者が喜んでたら晩に出た他社調査で思いっきり支持率下がってたの連続だったでしょ…
815無党派さん:2011/04/24(日) 14:52:51.93 ID:VyWNFVWg
>>791
>自民党も民主党も公明党も原発推進
>原発反対政党に政権取らせろって話になると
>社民党か共産党くらいしかないわけで
>そんな連中に政権取らせるなんて問題外だろ?

民主と今の共産党なら、共産党に
とらせてもいいんじゃないのって気すらするがw
外交防衛はどっちもどっちレベルの無能さだし
経済関係なら共産党の方がまだバラマキ少ないだろ
民主は強硬自由主義派と強硬左翼の両極端がお互いやりたい放題
やるから中流ぐらいの一番普通の庶民に一番負担がかかる
816無党派さん:2011/04/24(日) 14:55:05.58 ID:xOJJZWrx
>>814
被災地はマスゴミの叩き記事の影響は他の場所よりは受けにくいいんだよ。
とにかく政府に頑張ってもらうしかないってなる。
なんで日本一丸となって頑張らなきゃいけないときにこんな叩き記事ばっかりなんだろう。
後にしろって意見も出てくる。

震災と関係ない西日本はマスゴミの論調に流されるだけ。
だから西日本の調査結果が反映される全国調査では震災効果はほとんどない。
そんだけのことでしょ。
817無党派さん:2011/04/24(日) 15:01:40.50 ID:YnTw/mW3
その理屈でいくと、東日本のほうが政府に対してより強行だったのが、
今ブーメランってことになるのだが、いいのか?
818無党派さん:2011/04/24(日) 15:02:40.49 ID://WckYc2
つまり、頑張れ日本の狂ったような大合唱が収まれば、
首都圏も収れんするところ(低水準)に収れんしていくと言うことね。
まあ確かにそうかも、となると連休が菅にとって1つの山場だな
819無党派さん:2011/04/24(日) 15:05:40.96 ID:iZ5CC2/1
「今この非常時に政局なんてやってる暇はない!」
とか半年後も言い続けそうだが>菅
被災地への対応とかが遅いのも自分が総理の座に居座る言い訳の材料作りの為にしか見えん
820無党派さん:2011/04/24(日) 15:09:41.93 ID:ENT5EtUe

【大震災】民主・玄葉氏、自身の選挙区にガソリンを配給するよう指示→タンクローリー35台が集結…利益誘導の疑い★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303479236/
821無党派さん:2011/04/24(日) 15:11:03.63 ID:VyWNFVWg
まあ西日本在住の俺の周り(極私的な範囲だがw)の民主批判って
震災対応どうのよりむしろ古典的なバラマキ批判の方が大きいけどね

特に田舎の年寄りなんかはガキ手当てやら高速無料化やら戸別補償やらの
批判の方が大きい。利権がどうのこうのとかより「社会の仕組みはそういう
もんだ」と思っているから。例えば「高速道路が無料なんてそんな馬鹿な
ことがあるか!列車だって特急料金払うから特急なんだろうが!」みたいなw
分かるような分からんような理屈。 農業なんかも戸別補償は自由化とセット
という前提が伝わってなかったのと、理屈以前に農協関係にツテが弱いから
「自民党のセンセイなら話を聞いてくれた、民主の人は全然分かっていない」
と拒絶されている。抵抗勢力とか農協利権とか言うけど、現地ではそれが
社会秩序そのものなんだから。

ま、しょうがないんだな。
地方というか田舎の事聞いてたら結局自民と同じ事しか出来ないから
都会じゃ「改革」訴えられないし。そもそも小泉と同じ芸風で売って
おきながら(鳩山もかつては小泉絶賛したぐらいだし)小泉路線否定
てのが無理があった。
822無党派さん:2011/04/24(日) 15:13:24.26 ID:c+M1l6n7
首都圏だけ、しかもサンプルの少ない新報道を他社と比べる方がおかしい
世論調査は数社を総合的に見てトレンドを窺うものだ

しかも新報道は投票先で他は政党支持率
数字が違うのが当たり前だろ

新報道の数字ではどっちにしろ自民が勝って民主は壊滅的に負けるわ
今日の補選と地方選でその通りの結果が出るから、まあ見てろ
823無党派さん:2011/04/24(日) 15:15:02.09 ID:gw6Gx3l3
田舎田舎ってバカにするけどよ
高速無料化はむしろ都市部の運送業界で評判悪いんだよ
高速が渋滞して納品が遅れたりしたら会社の信用に関わるからな
信用は金じゃ買えないんだよ
824無党派さん:2011/04/24(日) 15:17:54.75 ID:4efNQUdZ
>>823
都市部は初めから無料化にしないと決めている
825無党派さん:2011/04/24(日) 15:19:20.59 ID:fo1USOmb
【朝鮮日報コラム】孫正義が日本の首相になる日 日本ではいつごろ韓国系の首相が誕生するだろうか [04/24] ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303625843/
826無党派さん:2011/04/24(日) 15:22:17.36 ID:gw6Gx3l3
もし韓国系の日本人が首相になる日が来るとしたら
その首相は従来の日本人以上に右翼的な発言を繰り返すだろうな
827無党派さん:2011/04/24(日) 15:22:27.62 ID:VyWNFVWg
まあともかく、バラマキから入ったのは間違いだった
民主支持が多い都市部有権者は格差是正云々(そもそも民主の政策で
格差が是正されるのかはおいといて)より「ムダをなくす」という点で
投票したんだから。だから鳩山内閣時代には本質とはほとんど関係ない
「事業仕分け」なんてものが一番支持されていた

民主は「財源なくしてバラマキなし」をやらずに、むしろバラマキの
空手形切ったあとで増税だとか以前貰えてたような社会保障や福祉やら
を削って帳尻あわせしようとしてる。せっかくの都市部の支持すら失った。
828無党派さん:2011/04/24(日) 15:26:34.92 ID:YnTw/mW3
事業仕分けも叩かれたり持ち上げられたり大変だな。
829無党派さん:2011/04/24(日) 15:28:11.13 ID:4wQOLyr5
>>827
札幌市長選ではその路線で勝ってるしな。
830無党派さん:2011/04/24(日) 15:28:32.91 ID:xOJJZWrx
高速無料だってやっちまえば良かったんだよ。

1000円割引のときだって反対論者やフェリー業者の声ばかり取り上げたが、
いったん割引が始まってしまえば、
大多数の受益者の喜びの声に反対の声はかき消され、
世論調査でも評価するが大幅に増えた。

暫定税率だって同じこと。
田舎じゃどれだけありがたいか。
やっちまえば受益者の圧倒的な喜びの声に反対の声はかき消されたはずだった。
地方の票がものをいう参議院選挙なんて圧勝だったよ。

子供手当てとか高校無償化、戸別補償は受益者が極端に少ないから
恩恵を受けない層からいつまでも根強く反対意見やバラマキ批判が出続ける。

民主党は政策の優先順位を間違えた気がするよ。
831無党派さん:2011/04/24(日) 15:31:04.07 ID:bGzABGjI
>>827
でもバラマキから入らないと政権交代自体が実現しなかったんじゃないかね。
つまりすべてが幻想だったんだよ
832無党派さん:2011/04/24(日) 15:35:14.86 ID:c+M1l6n7
政権交代を期待した有権者に対してバラマキしか提示出来なかったが正しい
小沢を言動を見ていれば分かるが、評論家的な視点しかなく政策がない
如何に政局を勝ち抜くかしか考えてこなかった男だから当然だ

あんなヤツにマニフェストを任せたのが過ちだが、
しかし代わりに党内をまとめるような人材さえいなかった
833無党派さん:2011/04/24(日) 15:35:25.88 ID:4efNQUdZ
予算を削れば削ったところを敵に回す
良い事しても支持率は下がる

公共事業を削ったのが土建屋の反発をかったね

小泉改革から公共事業を選らして土建屋が離れかけたが
民主はもっと予算を切った 
834無党派さん:2011/04/24(日) 15:35:48.19 ID:PIjpZeXx
>>831
選挙の時でもこども手当とかそこまで重要度高く無かったような
835無党派さん:2011/04/24(日) 15:41:27.90 ID:4efNQUdZ
民主の目玉政策は無駄な予算を削って予算を組み替えて3Kの実施だ
無駄な予算が見つけられず財源が無い時点で3K公約は出来ない

財源を見つけづに3Kを守れと言ってる小沢の方が管より狂ってる
国民は赤字国債や消費税アップしてまで3Kなど望んでない
836無党派さん:2011/04/24(日) 16:15:28.21 ID:B65DJ3gn
まず手をつけるべきは
アメリカへの思いやり予算とか
自衛隊へのバラマキの削減だろう。
837無党派さん:2011/04/24(日) 16:17:17.48 ID:gw6Gx3l3
自衛隊は「削りすぎ」だろ
これ以上削れとか言ってる奴は共産党員だろ
838無党派さん:2011/04/24(日) 16:22:07.54 ID:c+M1l6n7
思いやり予算に手を付けると言っていた民主は、
政権を取った後に増額し、それを5年固定にしたんだよ
やりすぎだろと自民からさえ国会で文句を言われておったわ

出来もしない事にうつつを抜かしているんじゃねえっての
自衛隊と米軍がいやなら、好きなだけミズポと共産を応援していりゃいいわ
839無党派さん:2011/04/24(日) 16:25:00.60 ID:B65DJ3gn
>>837
軍事費の突出を批判すれば共産党員だというのは
古くからある保守反動の流れw
840無党派さん:2011/04/24(日) 16:30:19.79 ID:YVP4Bc4M
軍隊大好きネトウヨさんだろ
ほっとけ
841無党派さん:2011/04/24(日) 16:30:54.61 ID:SYlpW7Aj
>>806 :無党派さん:2011/04/24(日) 13:30:47.09 ID:B65DJ3gn
>>689
>本当は自由保守党とか自由国民党がいいと思うけどね
>民主はつけないほうがいい

そのことを協調するのならば、

自由非民主党

がいいw

>>808 :無党派さん:2011/04/24(日) 14:01:51.85 ID:B65DJ3gn
>自由非民主党

ストレートにいくならば

保守反動非民主党

あたりかな?


くだらん自演レスでスレ違いの内容で埋めるな。阿呆。
「民主」の文字が入っちゃいけねーなら、「非民主」もねーよ。
842無党派さん:2011/04/24(日) 16:30:54.40 ID:z8q+U+92
古くからあるのに反論もできないのは図星ってことじゃん
843無党派さん:2011/04/24(日) 16:36:25.64 ID:gw6Gx3l3
>>839
日本は軍事費が突出どころか「削りすぎ」なんですけど
844無党派さん:2011/04/24(日) 16:40:50.84 ID:4efNQUdZ
>>843
削り過ぎなど基準など無いだろう
国の税収が下がってるのに当たり前のことだ
845無党派さん:2011/04/24(日) 16:53:49.65 ID:gw6Gx3l3
キチガイ左翼と議論してもしょうがないので無視
846無党派さん:2011/04/24(日) 16:54:46.64 ID:c+M1l6n7
求心力なし「学級崩壊」状態の復興構想会議

「官邸の中に会議が乱立して、何だか分からない」
「福島は地震と津波と原子力と風評、この4つの大災害に見舞われている。極めてつらい」
 政府の会議は、本来なら事務局がシナリオを準備し、その枠内で進む。ところが、
民主党政権では今も政治主導にこだわるあまり官僚による事務局機能が機能しない。
委員も事務局の言うことを素直に聴くタイプは少ない。そして、議長も全体を掌握して
いるとは言い難い。議論は集約せず、拡散を続ける。

菅首相は2時間半におよぶ議論の間、ノートを開き、耳の痛い発言をメモしていた。

「罵声を浴びながら眠れる」
 
この話には伏線がある。16年前、阪神大震災の復興委員会が設置された時、首相だった
村山富市氏は、復興委の下河辺淳委員長の進言に耳を傾け熱心にメモを取った。下河辺氏は、
宰相のその姿に胸を打たれ、2人の信頼関係が生まれた。
 
今回の震災後、菅首相は官僚や有識者から報告を受ける際、いら立ったり居眠りすることが多かった。
極度の疲労ゆえ、やむを得ない面もあるが、相手に与える印象が悪い。見かねた周辺が、16年前の
例を引いて「メモ」を勧めたのだ。 菅首相は進言を聞き入れた。ただ、メモを取る途中、ペンが止まり、
目を閉じるシーンも1度や2度ではなかった。

出席者の1人は「罵声を浴びながら眠れるぐらいでないと首相は務まらないのか」とあきれたという。
委員たちの菅首相に対する忠誠心はゼロに近い。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20110421-01-1501.html
847無党派さん:2011/04/24(日) 16:57:12.59 ID:4wQOLyr5
求〜心♪求心♪
848無党派さん:2011/04/24(日) 16:57:48.14 ID:YVP4Bc4M
>>845
いつもながらの遁走っぷり
お見事!
849無党派さん:2011/04/24(日) 17:01:28.78 ID://WckYc2
村山って意外と記憶してる人の間では評判いいんだな。
政治家としては…いや、小沢にぎゃふんと言わせたんだから政治家としても経験豊富か。

やはり政治家がどんどんクオリティ落ちてるよなぁ
菅も組織の中で揉まれたなら違っただろうけど、責任を嫌がっていつも一匹狼だったのが響いてるな
850無党派さん:2011/04/24(日) 17:04:38.83 ID:c+M1l6n7
眠くなるとどこでも眠れるってのは特技だよな
オレなんてストレス多くて不眠症気味だったから羨ましいわ
851無党派さん:2011/04/24(日) 17:06:14.99 ID:gw6Gx3l3
>>849
少なくとも俺は2ch以外で村山の悪口言ってる人ってあまり知らない
江藤隆美総務省長官(当時)が「「植民地時代、日本は韓国にいいこともした」
と発言して問題になったときも、村山は江藤を庇ってる
(結局、マスゴミが大きく騒いで江藤のほうから辞任したが)
852無党派さん:2011/04/24(日) 17:09:21.84 ID://WckYc2
菅は本当に震災後1週間は怒鳴りづめに怒鳴ってたらしいからな
本人にはストレス発散なんだろうけど、周囲は死ぬほど傷ついてるらしい
記者会見や取材をやっても、御用記者以外は指名しないんだと言ってたな
耳の痛いこと言われると怒り出すから…
853無党派さん:2011/04/24(日) 17:10:39.18 ID:gw6Gx3l3
付け加えると

どっちかというと、村山が首相を辞めた頃
村山を叩いてたのは保守系よりも社会党系の人間のほうが多かったと思う
村山のせいで社会党は潰れた、みたいな論調でな
854無党派さん:2011/04/24(日) 17:12:29.57 ID:gw6Gx3l3
さらに付け加えると

今の民主党には、同じ社会党でも村山を批判してた側の人間が多い
自衛隊合憲論にあっさりと舵を切った村山を、な
855無党派さん:2011/04/24(日) 17:13:37.89 ID:XAoXK0MQ
村山は和み系だからな。
花さか爺さんの実写版だわ。
856無党派さん:2011/04/24(日) 19:04:53.13 ID:zUgqbkiz
村山は無能だったが、自分もそれを自覚していて、部下の人たちに「頼む」と頭を下げた。
で、政治家も閣僚も意気に感じて走り回った。

菅民主はそういう村山を「○投げ」と反面教師にして、「俺は原子力に詳しい(菅)」「私ならいくらでも手がある(小沢)」
と知ったかぶりして、部下を怒鳴りつけてるだけ。
だから部下は指示待ち、やる気無しになって全然仕事が進まない。

「無能な働き者は無能な怠け者に劣る」「敵より怖い馬鹿大将」をやってるのが現在の民主政権。
マスゴミも評論家連中も散々こきおろした村山を今更持ち上げるわけにはいかず、菅は頑張ってる、と報道するしかない。
857無党派さん:2011/04/24(日) 19:09:06.02 ID:qcC2Z9q0
174 名無しさん@恐縮です 2011/04/24(日) 15:05:53.32 ID:pXpIeYTC0

大島理森 核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
     電源立地及び原子力等調査会 会長・顧問
     2000/7/4〜2000/12/5原子力委員会委員長

石破茂   夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
      東電の大株主金融が出身支持母体
      ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」と主張
      東電とズブズブの自民党原発行政を隠すため東電の説明・報告責任忌避をはかる

谷垣禎一  97/9〜98/7/30 原子力委員会委員長
     2000 原子燃料サイクル特別委員会委員長

中曽根弘文  1999/10/5〜2000/7/4  原子力委員会委員長

町村信孝   2000/12/5〜2001/1/5 原子力委員会委員長

石原伸晃 原子燃料サイクル特別委員会副委員長
     原子力研究所を核燃料サイクル機構に吸収させる

石原慎太郎 「高速増殖炉は人類の夢。実現すれば世界的に大きなパテントになる。国民は支持・応援を」
       2002年2/9(土) 資源エネルギー省主催『エネルギー・にっぽん国民会議 in 東京』にて発言

逢沢一郎 原子燃料サイクル特別委員長

梶山弘志  核燃料サイクル開発機構
858無党派さん:2011/04/24(日) 19:15:53.62 ID:SYlpW7Aj
>>857

で、事故が起きる前後に原子力行政を引き継ぎ、より推進した政権と、その担当者は?

結果として「起きなかった」時期ばかりのリスクをあげつらっても、事故の発生・拡大をもたらした前後関係の直接的・間接的問題の焙り出しに結びつかないのは自明の理だろ。
どうして、桜の木が枯れたのは「まず隣の庭の土壌が悪かったからだ!」から始まるのかね。
859無党派さん:2011/04/24(日) 19:28:24.42 ID:wjXk9aqs
>>846
食うことと寝ることしか取り柄がないのか?
このバカ総理は。
860無党派さん:2011/04/24(日) 19:30:05.19 ID:gw6Gx3l3
いくら自民党を叩いても無駄!

鳩山サンがおっしゃったように
もう国民はおまえらの言うことなんかに耳を貸さないんだよ!www
861無党派さん:2011/04/24(日) 19:39:35.44 ID:XPuQ/fdZ
そりゃ自分達の傀儡として立派に役目を果たして責任は他党に
利益は自分達にな上に政敵勢力は壊滅状態になり、しかも
何もかも終わった後なんだから、何処まで行っても責める
理由なんてないわな。
862無党派さん:2011/04/24(日) 20:02:51.40 ID:jPmZGguv
補選は自民が20時当確だった
863無党派さん:2011/04/24(日) 20:16:18.72 ID:jPmZGguv
これで既成政党が云々の言い訳は使えなくなった
864無党派さん:2011/04/24(日) 20:23:41.41 ID:c+M1l6n7
菅も岡田も自民への抱きつきが酷すぎるぜ
延命やら言い訳のために自民を引き合いに出すなっての
おめえら政権与党の自覚がいつになったらつくんだよ
その前に解散がきてお釈迦か
865無党派さん:2011/04/24(日) 20:24:15.26 ID:Q//Jdg2b
村山は政治信条抜きにすれば本当に人格者だったもんな。
総理の器でないことは本人が一番良く知ってた。
866無党派さん:2011/04/24(日) 20:46:00.85 ID:1UO32gVY
先進国はGDPの2〜3%を国防予算に割くのが常識だが、日本は1%以下。
自衛隊は無理な人員削減、予算削減で訓練にも四苦八苦する始末。
そのくせ事が起きれば便利屋扱いで総動員。
これで防衛予算削減とか言ってる奴はサヨクだろ。
867無党派さん:2011/04/24(日) 20:47:10.67 ID:gw6Gx3l3
サヨクというよりもキチガイ
868無党派さん:2011/04/24(日) 20:49:02.38 ID:c+M1l6n7
岡田くん、自民のトリプルスコア、一方的な勝利の説明おねがーい
869無党派さん:2011/04/24(日) 20:51:47.83 ID:gw6Gx3l3
しかし河村にとって誤算だったのは、有権者の小沢アレルギーを見誤ってたことだろうな
まさか小沢と一度面会しただけでここまで人気が落ちるとは予想してなかっただろww
870無党派さん:2011/04/24(日) 20:52:09.70 ID:bqYS/qri
>>868
減税が否定されたby岡田幹事長
871無党派さん:2011/04/24(日) 21:08:16.99 ID:jPmZGguv
NHK愛知6区出口調査政党支持
民17自40減8
872無党派さん:2011/04/24(日) 21:09:33.35 ID:gw6Gx3l3
民主と減税を足しても自民の足元にも及ばないww
873無党派さん:2011/04/24(日) 21:09:43.34 ID:T2v79JqL
村山をいまごろ持ちあげるのは、気味が悪い。
当時、阪神大震災にも対処が遅れたとか、無能呼ばわりされたものだ。
ただ、本人は初めから首相をやる気も自信もなかったから、自民と官僚にま
かせっきりで、いわば自民の操り人形になりきっていた。
874無党派さん:2011/04/24(日) 21:11:39.84 ID:wjXk9aqs
地域政党と連携して「既存政党批判」で生き残りを図ろうとした
小沢戦略は水泡に帰したな。
減税日本では国政選挙はとても戦えない。
875無党派さん:2011/04/24(日) 21:12:52.32 ID:gw6Gx3l3
>>873
村山がマシに見えるくらい菅が酷いって話
876無党派さん:2011/04/24(日) 21:13:58.96 ID:UHad4qsi
>>871
圧倒的だな、おい
877無党派さん:2011/04/24(日) 21:14:05.25 ID:gw6Gx3l3
>>874
そもそも「減税日本」は
全国に推薦候補を出してるので「地域政党」ではない
878無党派さん:2011/04/24(日) 21:20:08.53 ID:zUgqbkiz
>>873
自分が無能であることを自覚して有能な部下に任せられる人って、実は無能じゃないんだよ。
明治の元勲も大半は部下に○投げだからね。
東郷だって、秋山に作戦を○投げだったし。
879無党派さん:2011/04/24(日) 21:24:45.43 ID:fo1USOmb
この数年のネトウヨの村山批判は凄まじかったけど、
2ch以外では何の影響力もなかったわけだな
辻元関係の中傷とかもどこまで本当なんだか

>>871
信じられん
何か間違ってないか
880無党派さん:2011/04/24(日) 21:26:18.00 ID:c+M1l6n7
愛知6区補選 細る民主支持率9%
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000771104190001
愛知6区政党支持  自25民9減4公2共2み1 無44

6区内の政党支持率は民主党9%と、2009年衆院選中盤の32%
から激減。補選への擁立を見送り、不戦敗に追い込まれた同党の退潮
が著しい。一方で元職の丹羽秀樹氏(38)を擁立した自民党は13%
から25%に。無党派層のうち「支持政党なし」と答えた人も26%から
44%に増えた。

減税日本は「増税なき震災復興」を掲げているが、東日本大震災の復興財源として
増税することについては賛成が55%で、反対の30%を上回った。「反対」と答えた
人の多くも丹羽氏に流れており、自民党が増税に踏み込まずに菅政権批判に
徹するなか、減税日本の「増税反対」の訴えの効果は限定的だ。
881無党派さん:2011/04/24(日) 21:26:43.76 ID:MYPCcPZC
投票に行った人間の調査ならありうると思うが
民主支持者は寝てるやつが多い気がする
それを支持者といっていいかどうか知らんが
882無党派さん:2011/04/24(日) 21:27:06.80 ID:T2v79JqL
ゼネラルマネージャーとしては、局所局所をエキスパートに任せる、というのはいいこ
とだが、全体をまかせっきりにしたんでは、指揮官としてはただの無能。
883無党派さん:2011/04/24(日) 21:27:39.52 ID:PIjpZeXx
>>879
ノブテルが村山政権の功績語ってる事実をネトウヨはどう受け止めるのだろう。
菅に比べればマシという感じか?
テレビでも勝谷とか村山叩きまくってたが
884無党派さん:2011/04/24(日) 21:27:54.23 ID:5UIn/wUN
>>874
それで十分p
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \p
885無党派さん:2011/04/24(日) 21:28:15.04 ID:gw6Gx3l3
俺はネトウヨじゃないから村山批判なんかしてなかったし
むしろ村山叩きをする「ネトウヨ」に対して
「村山内閣にはおまえらが崇める平沼尊師や江藤や島村が
閣僚として参加してただろ」って指摘してた側ですよ
886無党派さん:2011/04/24(日) 21:30:21.50 ID:c+M1l6n7
>>881
>>880は出口調査ではなく、6区の世論調査

民主は無党派から見放され、完全に終わった政党なんだよ
愛知でさえな
887無党派さん:2011/04/24(日) 21:30:22.07 ID:7AVRxoEU
村山はそりゃ人柄はいいんだろうけど、
阪神大虐殺の罪は消えない
888無党派さん:2011/04/24(日) 21:30:23.71 ID:LMQvVftF
民主党が候補者を出せなかったのが政党支持率にも影響してんじゃないの?
889無党派さん:2011/04/24(日) 21:33:31.30 ID:c+M1l6n7
そりゃあ逆だな

支持率が低いから候補を出せなかったのだ
勝てるなら立てるだろうよ
890無党派さん:2011/04/24(日) 21:33:58.90 ID:4efNQUdZ
>>888
民主党支持者は選挙に行って無いよ
891無党派さん:2011/04/24(日) 21:38:11.00 ID:LMQvVftF
>>889
その通りだと思うけど、支持政党を聞かれた場合に考慮もされないんじゃないかなと。
>>890
確かにそれも大きいでしょうね。
892無党派さん:2011/04/24(日) 21:53:04.34 ID:5GWu+xNB
姫路市長選の出口調査(NHK)

自民30民主22公明12共産5みんな2

ちなみに松本外務大臣のお膝元
893無党派さん:2011/04/24(日) 22:03:11.13 ID:fo1USOmb
【大分市長選】 民主党の国会議員や連合大分の支援を受け釘宮氏が当確 自民党の元県議会議長を下す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303647895/
894無党派さん:2011/04/24(日) 22:05:37.03 ID:mSVrIBo5


愛知6区NHK出口  政党支持 自40民17公5減8 無22
世田谷区長NHK出口 政党支持 自31民18公8み6共4 無29


895無党派さん:2011/04/24(日) 22:20:10.51 ID:ENT5EtUe

さよなら岡田幹事長、ここまでは読めた
896無党派さん:2011/04/24(日) 22:21:45.10 ID://WckYc2
凄いな愛知6区。これ総選挙までに自民に王国が入れ替わるんじゃないか
このまま民主と減税がゲバやってたら
897無党派さん:2011/04/24(日) 22:33:33.94 ID:7AVRxoEU
1〜5区は名古屋市だから減税だろう
赤松とか落選
898無党派さん:2011/04/24(日) 22:51:50.57 ID:a2qW0tnS
しかし、減税日本の減速は速過ぎじゃろ・・・何事だ一体

小沢との会談ってのが、そんなにマイナスだったか?
それともこの御時勢に減税云々が受けなかっただけか?

どちらにしろ、ひところよくネタになった、小沢一派が地域政党と組んで新党云々ってのは
完全に無くなったと
899無党派さん:2011/04/24(日) 22:55:48.40 ID://WckYc2
・愛知6区補選敗北
・津市長辛勝
・世田谷負け

岡田はこの結果をどう見るだろう?
900無党派さん:2011/04/24(日) 22:59:36.25 ID:5UIn/wUN
>>898
つーか
周りがみんな増税だから自分だけ減税言えば勝てると思える脳みそがバカ過ぎじゃね?p
しかも
みんなの党より規模が大きいとか寝言言ってたしp
901無党派さん:2011/04/24(日) 23:06:03.04 ID:62Gw/Ty0
基本的に民主が負けたって認識で正しい?
902無党派さん:2011/04/24(日) 23:07:16.91 ID://WckYc2
一般的には民主大敗と見るんだけど、
岡田的には県知事を取られても県議で勝てば勝利と言うことらしいから
よく基準が分からないw
903無党派さん:2011/04/24(日) 23:07:54.94 ID:XXiuBejT
大阪府吹田市長選は
大阪維新の会は現職を破って当選

さすがに強いな
904無党派さん:2011/04/24(日) 23:09:45.90 ID:B784vTgq
>>900
ちがうがな。増税派や借金派は低脳の証拠。
今回は東電に400兆円ぐらい賠償させればよいだけだしな。

河村が汚沢菌(借金派)の害毒を自ら浴びに行ったのはやはり痛い。
河村たかしの一枚看板なのに、昔の義理を脳天気に果たしたばっかりに、
減税ニッポン、チャチャチャが、汚沢同様、風前の灯火。

おまけに、川村昌代って、HPもマニフェストもないし、声も悪いし、
減税日本の党員・賛同者なのかどうかすら甚だ怪しいし、選挙舐めすぎ。

減税には、いい参謀がいないんだよ。

>>898
心配ない。維新と減税とみんなはまだまだ伸び続ける。
905無党派さん:2011/04/24(日) 23:12:28.87 ID:fo1USOmb
負けたと思ったほうが負けだ
勝ったと信じ続けることが勝利だ
906無党派さん:2011/04/24(日) 23:15:54.28 ID:hq5jFhf/
愛知補欠選挙開票61%
自丹羽6万8136
減川村2万3924

かなり差がついてるな。
907無党派さん:2011/04/24(日) 23:17:58.23 ID:5UIn/wUN
>>904
今回は東電に400兆円ぐらい賠償させればよいだけだしな。

何で負けたかわかったp
908無党派さん:2011/04/24(日) 23:18:09.05 ID:SykCmAxz
大分と津と四日市と世田谷で勝てば上等じゃないか

保坂は元民主”推薦”議員だしw
909無党派さん:2011/04/24(日) 23:19:12.58 ID:7AVRxoEU
ジャスコ

津市と大分市で勝利!
これで安泰
910無党派さん:2011/04/24(日) 23:20:32.34 ID:wjXk9aqs
>>906
目を覆わんばかりの大差だな。
2か月前のトリプルの勢いはなんだったのだ。
911無党派さん:2011/04/24(日) 23:23:36.31 ID:hq5jFhf/
愛知補欠選挙開票84%
自丹羽9万3946
減川村3万1699
912無党派さん:2011/04/24(日) 23:26:24.11 ID:lWr8Ws5x
前原前外相の告発状受理=外国人献金問題−京都地検
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&k=2011042200832

前原は議員辞職・公選権停止まで行くよ
完全に法律違反なんで

それといまや小沢以上に国民から嫌われてるのが、菅枝野仙石岡田w
913無党派さん:2011/04/24(日) 23:29:09.10 ID:SykCmAxz
保坂 勝ったな  民主4勝
914無党派さん:2011/04/24(日) 23:30:11.54 ID:WyG6u0Ff
東京都大島町長選共産推薦の川島氏当選
915無党派さん:2011/04/24(日) 23:30:57.67 ID:7AVRxoEU
世田谷、民主候補惨敗だろ
916無党派さん:2011/04/24(日) 23:31:36.03 ID:hq5jFhf/
>>908
世田谷は民主党は菅谷推してたぜ。
保坂は運がいいな。この前の棚ボタで議席もらった事があったが
今回も保守分裂の間合いを縫って当選だな。
917無党派さん:2011/04/24(日) 23:34:06.86 ID:lWr8Ws5x
安心しろ
岡田克也と渡辺周にやらせとけば、民主党はすべての選挙で負けるw
918無党派さん:2011/04/24(日) 23:37:58.97 ID:hq5jFhf/
四日市の市長なんか行われてないぜ。
919無党派さん:2011/04/24(日) 23:46:29.41 ID:B65DJ3gn
>>912
これも在特会?
920無党派さん:2011/04/24(日) 23:48:15.49 ID:ENT5EtUe
>>917
平成の大国対委員長 安住淳モナw
921無党派さん:2011/04/24(日) 23:58:49.24 ID://WckYc2
連休明けから夏にかけては与野党全面対決に突入だな。
922無党派さん:2011/04/25(月) 00:10:59.23 ID:LfOdUq86
世田谷は裏切り者が落選したな 
ざまあみろ
923無党派さん:2011/04/25(月) 00:11:35.68 ID:tvbwyQbE
愛知補欠選挙開票99%
自丹羽10万4246
減川村3万9300

6万5000票差。これは圧倒だわ。
924無党派さん:2011/04/25(月) 00:17:10.42 ID:G5lgzLV9
福島第1の圧力容器「再臨界、極めて可能性低い」
専門家ら「溶融燃料冷えて砂状に」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E0E1E2E3E48DE0E6E2E6E0E2E3E386989FE2E2E2


 東京電力福島第1原子力発電所の原子炉圧力容器の中は今、どうなっているのだろうか。
東京電力と経済産業省原子力安全・保安院は先週初めて、核燃料の一部が「溶融」していると正式に認めた。
専門家らは溶けた燃料が砂状になって容器の下にたまっているのではないかと推定する。

 保安院は核燃料の損傷レベルを3段階に分類した。燃料の被覆管が過熱して壊れる「炉心損傷」、
過熱が続いて燃料棒の中のペレットが溶ける「燃料ペレットの溶融」、
燃料が炉心下部に落ちて最悪の場合は圧力容器を貫通する「メルトダウン」だ。
1〜3号機では真ん中にあたるペレット溶融が起きているという。

 なぜ溶融したといえるのか。ペレットが溶けない限り出てこないはずのテクネチウム99などの放射性物質が検出されたからだ。
ただ、最悪のメルトダウンまでは至っていないと保安院はみている。

925無党派さん:2011/04/25(月) 00:22:51.35 ID:LfOdUq86
愛国者ネトウヨの出番ですよw

852 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 13:02:54.13 ID:zf2qhgP3 [3/8]
東電ははっきりは言わないが、要するに特攻隊が必要だと言うことらしい。
今この国で特攻隊を募るのはきわめて難しい。困惑していていたずらに時間が過ぎていく。
Apr19日 @namatahara 田原総一朗

853 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 13:06:32.04 ID:zf2qhgP3 [4/8]
福島原発の冷却装置が稼働する見込みはいまのとろこついていない。高濃度汚染水が
毎日毎日増えつづける中で冷却装置の取付はおろか、運び込む事さえ出来ない。
Apr19日 @namatahara 田原総一朗
926無党派さん:2011/04/25(月) 00:24:38.92 ID:6hCYijpm
減税日本がここまで大惨敗したのは、小沢逆効果以外にも民主が候補を
立てなかったことが大きい。
もともと減税日本は小沢一派が執行部との対決するためのダミー政党だから
民主党が候補を立てないと対決する相手がいなくなる。
これでは劇場にならない。
自民だけが相手だと、減税日本ももともとは「民主」なんだから、民主候補と大差ない。
「自民VS民主」と同じ構図になれば、結果は火を見るよりも明らかだ。

927無党派さん:2011/04/25(月) 00:31:30.45 ID:O1pQsj9Y
ほえー
レンホウの夫、区議選落選か?
928無党派さん:2011/04/25(月) 00:35:33.19 ID:MxEpEjZr
落合信彦氏「菅首相よ 一体何度日本を壊せば満足するのか」
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_kan_naoto3__20110424_71/story/postseven_18286/

>>926
違うよw東京マスゴミに毒され過ぎw
現地で小沢なんて言ってる奴は一人もいない
負けた原因は、「愛知6区は名古屋市じゃないから」
これが唯一の正解
929無党派さん:2011/04/25(月) 00:39:15.79 ID:6hCYijpm
>>928
>負けた原因は、「愛知6区は名古屋市じゃないから」

そんなの理由になるか。
あんたら信者は意地でも「小沢さんは関係ない」って
言いたいだけなんだろうけどな。

930無党派さん:2011/04/25(月) 00:39:19.23 ID:ThPk7Cdk
>>926
勝手に逃げ出しといてなんて言い草だよw
931無党派さん:2011/04/25(月) 00:41:57.44 ID:QO4et3E4
候補は出してなくても一部民主議員が応援に入っていたのに民主支持の半分が自民候補に流れたんだよな。
候補者紹介するテレビニュースでは松木とかが応援に来てるの流れてたし
932無党派さん:2011/04/25(月) 00:42:11.37 ID:MxEpEjZr
>>929
事実だから仕方ない
なんでもかんでも小沢小沢言ってるから、民主党は負けっぱなしなんだよw
原因は、菅枝野仙石岡田石井渡部安住渡辺にある
933無党派さん:2011/04/25(月) 00:43:19.89 ID:MxEpEjZr
まあこのまま岡田克也に選挙ごっこやらせときゃいい
民主党は消えてなくなるからw
934無党派さん:2011/04/25(月) 00:43:28.08 ID:tvbwyQbE
愛知補欠選挙開票100%
自丹羽10万4328
減川村3万9308
共河江1万4369
幸福原.7932
無目片.3842
935無党派さん:2011/04/25(月) 00:44:22.03 ID:E36sWmEL
>>932

[121]マルチ小沢◆FvsmLa7tQQ 04/24(日)22:59:21.33 oeRktJL0(4)
>>9

小沢の人生って「マルチ商法」みたいだもんなw

『とりあえず騙しとけ』みたいな
936無党派さん:2011/04/25(月) 00:45:27.30 ID:6hCYijpm
>>932
小沢だって同じアナのムジナだろ。
気に食わないなら子分連れて新党結党すればいいんだよ。
それをやらないのは、小沢が民主党の金庫や復興利権を
欲しがってるからだろ。
結局そういうことなんだよ。
菅も小沢もどっちも畜生以下の外道に変わりはない。
まとめて落選するがいい。
937無党派さん:2011/04/25(月) 00:46:55.22 ID:MxEpEjZr
蓮舫の夫落選www
まあ次は蓮舫も落選するからざまぁだな

無能なくせに大臣なんてやってるなっつーのw
雑巾がけからやり直してこい
938無党派さん:2011/04/25(月) 00:49:38.53 ID:6hCYijpm
>>933
それでいい。
お前さんが愛する小沢も、「空き缶」も
両方とも消えてもらいたいわ。

939無党派さん:2011/04/25(月) 00:57:23.84 ID:E36sWmEL
>>933
もう選挙は無いから次の代表戦か期日までおざー被告教祖とそのGは雑巾がけで解散か期日に落選p
おめp
940無党派さん:2011/04/25(月) 01:10:31.58 ID:5VuGlufn
大阪府吹田市長選 “橋下旋風”第2幕…維新、首長選も初V 敗戦の現職「不条理感じる」

首長新党の公認候補と、4選を目指した現職−。双方が「負けられない戦い」と臨んだ統一地方選の
大阪府吹田市長選は24日、橋下徹知事が率いる地域政党「大阪維新の会」(維新)公認の新人、井上哲也氏(54)が、
無所属現職の阪口善雄氏(62)=民主、社民推薦=らに競り勝った。

首長選初の公認候補の勝利で、統一選前半から続く“橋下旋風”の勢いを改めて見せつけた維新の幹部は
「現市政への批判、既成政党への不満が強かった」と評価。一方、阪口氏サイドは「知事人気にやられた」と悔しさをにじませた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110425/lcl11042500280000-n1.htm


民主党・樽床氏、大阪府連会長を辞任へ

民主党大阪府連代表の樽床伸二衆院国家基本政策委員長は25日未明、
統一地方選の結果を受けて大阪市内で記者会見し、「目標にはるかに及ばなかったことを
重く受け止め、責任をとる覚悟を持っている。けじめが必要だ」と述べ、府連代表を辞任する意向を表明した。

民主党は10日に投開票された前半戦の大阪府議選と、大阪、堺両市議選で、地域政党「大阪維新の会」の
勢力拡大のあおりを受けて前回の計45議席から23議席へと大きく後退。後半戦も伸び悩んだ。
府連内には、樽床氏が辞任の意向を示すことで、党執行部に統一選敗北の責任を問う狙いがあるとの見方がある。
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/20110425-OYT1T00057.htm
941無党派さん:2011/04/25(月) 01:14:47.17 ID:ThPk7Cdk
ていうか、小沢が関係あろうがなかろうがどうでもいい
減税は名古屋だけの局地的な人気で既存政党を超える枠組みにはならな
かったと言う事実だけ

地域政党などといっても結局都市部で民主の支持層を食い合うぐらいで
自民党の基盤にはほとんど影響なし。大局的に見れば民主が勝手に分裂
(偽装)して共倒れになっただけという構図
942無党派さん:2011/04/25(月) 01:57:00.55 ID:RmBl0SII
民主党の地方議員がかなり悲惨な目に会っている。代表選で菅を支持したのだから自業自得だ。
943無党派さん:2011/04/25(月) 02:00:20.88 ID:38cw0Knp
>>904
>今回は東電に400兆円ぐらい賠償させればよいだけだしな。

どう考えてもおまえが低脳ww
944無党派さん:2011/04/25(月) 02:13:17.49 ID:38cw0Knp
>>932
なんで減税日本が負けた原因が菅枝野仙石以下略にあるんだ?
アホだなww
945無党派さん:2011/04/25(月) 02:25:33.23 ID:L7JICmwA
河村が負けたのは厭きられたのと汚沢臭がキツかったからだろ
946無党派さん:2011/04/25(月) 02:31:14.07 ID:BjSaRhpm
自民の方は「美人すぎる市議」もトップ再選で、もう余裕シャクシャクだなw
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20110425-OYT9I00008.htm
947無党派さん:2011/04/25(月) 02:44:53.05 ID:38cw0Knp
>>946
ちょっと太った?
948無党派さん:2011/04/25(月) 05:07:32.48 ID:692y6YE/
減税日本はよく頑張った
名古屋市内はほとんど取ったからな

問題は民主党が、他の都道府県すべてぼろ負けしたこと
これは菅政権の震災対応の失敗に対する明確な、政権批判票だよ
もしも効果的な手を打ってれば、民主党は地方選で勝てた

菅岡田枝野らの責任論の声が早くも地方から拡がってる
949無党派さん:2011/04/25(月) 05:26:02.89 ID:E36sWmEL
>>948
おざー被告教祖とそのGは雑巾がけで期日か解散かを迎えて落選だねp
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \p
950無党派さん:2011/04/25(月) 06:29:14.32 ID:T6jtlqRp
>>942
小沢を支持してたらもっと悲惨だよ
951無党派さん:2011/04/25(月) 06:31:09.37 ID:T6jtlqRp
>>948
民主も負け自民も負け
952名無し:2011/04/25(月) 06:38:19.00 ID:AlJ0dzTX
カン支持者にはカンに似て負け惜しみのヘリクツをこねるのが多いね
953無党派さん:2011/04/25(月) 06:56:21.31 ID:jJJf8Oyz
>>907>>943
> 今回は東電に400兆円ぐらい賠償させればよいだけだしな。

この道理が分からないことこそ、まさしく低脳の証拠なんだがw

東電の広域放射能汚染のために日本の技術力・信用性および日本産は全てダメージを被った。
東電による極めて広範囲な経済的損害は極めて明らか。

まともな政府であれば、東電に全額を賠償させ、国民に補償しなければならない。
日本のGDPが約500兆円。その約3割の150兆円が外需。その2割を10年間損し続けるとして10年分で300兆円。

原発被災民が10万人、一人あたりの生活住居補償費を年1000万円とすると年1兆円。
実際には約50万人いるから年5兆円。10年分だけで50兆円。(復興あるいは廃炉までは30年かかるとされている。)
10万世帯が放射能汚染のない新築の家(3000万円)に移住するとすると、さらに3兆円。

ざくっと考えても東電には少なくとも約400兆円を賠償しなければならない法的義務があるわけだ。

東電自身が電気料金を値上げして関東民に東電の損害賠償責任を転嫁しようとしたり、
復興増税や復興債で全国民に賠償義務を責任転嫁しようとするなどの策動は、全くもって言語道断の反社会的行為。

東電は、既に、そういう極めて悪質な反社会的団体。
勿論、東電のような安全管理義務違反かつどうしようもなく悪質な反社会的企業には即刻、市場から退場していただかなければならない。
幹部が全く異なる別の電気事業者に関東圏の電気供給事業を、即刻、引き継がせなければならない。

政府や国民が、もし、東電のような悪質かつ反社会的な企業に損害賠償させないのであれば、
その政府や国民がさっさと死んだほうがよい超ウルトラ低脳のクズだからに過ぎない。

その超ウルトラクズの低脳が、菅直人内閣のドアフォどもであり、>>907>>943のような連中なわけだ。


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
954無党派さん:2011/04/25(月) 07:01:17.20 ID:T6jtlqRp
>>953
東電の欠陥原発の承認したのは自民党だし国も責任が有るよね
原発委員会のメンバーの殆どは自民党議員なんだから国が補償でしょう
955無党派さん:2011/04/25(月) 07:05:36.62 ID:38cw0Knp
>>953
道理の問題じゃないんだよバーカ
現実問題として東電に400兆円の支払能力があるわけないだろバーカ
956無党派さん:2011/04/25(月) 07:08:29.92 ID:pAQahNIm
減税日本も、小沢とくっつかなければ、もっと善戦したものを。
ばかだねぇーー。
957無党派さん:2011/04/25(月) 07:16:29.06 ID:38cw0Knp
選挙の神様(笑)
958無党派さん:2011/04/25(月) 07:16:42.87 ID:xahAz4pi
朝日 2面より
・自民には一次補正後、すぐに不信任案を提出、民主内の反菅勢力との連携を探る主戦論も
 出始める
・自民の大臣経験者「1次補正を通し、首相を降ろして大連立だ」

・民主の首相批判の急先鋒の参院幹部「不信任案も参院の問責決議案もしばらく出せる
 状況じゃない」と連休あけから会期末までの提出時期を探る

・公明幹部「自民党に早期の不信任、問責は出させない」
959無党派さん:2011/04/25(月) 07:17:57.06 ID:38cw0Knp
>>958
なぜか自民党だけ「一部の声」を掲載している不思議
960無党派さん:2011/04/25(月) 07:19:22.86 ID:jJpamWf5
>>958
自民は大連立に動けば公明との協力関係を失うってことがわかってないのかね?
961無党派さん:2011/04/25(月) 07:25:29.97 ID:E36sWmEL
>>953
インチキ新党とおざー被告教祖はそれインチキ新党の演説で言えば
よかったじゃんp
そしたら勝てたんでしょp
後だしジャンケンばっかりしたって通用しないんだよp
バカ汚沢とそのバカ信者はいつもそうp
もうしばらく選挙もないしインチキ新党も通用しないから
バカおざー被告教祖信者は落選するまでp民主党で下働きだろp
その間に
小学生向けのーコロンブスの卵ーでも読めp
バカでも読めるだろp
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ p

962無党派さん:2011/04/25(月) 07:27:51.10 ID:xahAz4pi
民主で辞任、または辞表提出の県連会長 (4/25 早朝時点)

牧義夫(愛知)、樽床伸二(大阪)、笠浩史(神奈川)、奥村展三(滋賀)、
松野頼久(熊本)、牧野聖修(静岡)
963無党派さん:2011/04/25(月) 07:29:47.74 ID:pAQahNIm
>民主内の反菅勢力との連携を探る主戦論も

小沢と提携する自民の連中ってどんな奴かね。
知りたいわん。
964無党派さん:2011/04/25(月) 07:32:53.68 ID:38cw0Knp
>>960
自民党の意見は載ってません
(自民党の一部の意見だけがなぜか載ってる)
965無党派さん:2011/04/25(月) 07:33:21.66 ID:38cw0Knp
>>963
長老軍団or大村っぽいやつ
966無党派さん:2011/04/25(月) 07:39:02.22 ID:wi0AZfct
また増税?ふざけんな谷ガキ!
まず、防衛費ゼロ、
防衛省や自衛隊組織解散、
高給公務員の所得規制
からだろ
967無党派さん:2011/04/25(月) 07:43:52.24 ID:T6jtlqRp
>>966
バカ野党に噛みつくな
どうでも良いだろう相手にする必要はない
問題は与党の民主党
968無党派さん:2011/04/25(月) 07:48:58.60 ID:38cw0Knp
>>967
おまえこそ、無防備バカに食いつくなww
だいたい防衛費ゼロを主張してる奴が
思いやり予算大増額のミンスをスルーして自民叩きとか意図ありありだろww
969無党派さん:2011/04/25(月) 07:55:40.68 ID:T6jtlqRp
維新の会も減税も
地方政党で橋下と河村が為の互助会だから
二人が行政する為の作った賛成票組織だから
トップが消えたら解散だろう
970無党派さん:2011/04/25(月) 08:03:00.46 ID:Dt5U9CdM
>>954
> >>953
> 原発委員会のメンバーの殆どは自民党議員なんだから国が補償でしょう

無知な私に教えて欲しいのだけど、「原発委員会」とはどこの組織?
どこの省庁の委員会? それとも国会の特別委員会か何かかな。
ほとんどが自民党議員というけど、メンバー構成を教えてください。
「原発委員会」でぐぐっても、分からなかったもので。
971無党派さん:2011/04/25(月) 08:15:51.73 ID:T6jtlqRp
>>970
谷垣と大島を調べては
なんの委員をしてるか分かるよ
972無党派さん:2011/04/25(月) 09:12:06.59 ID:cOlC9Tyu
今日の昼には産経FNNの調査が出るかな
973無党派さん:2011/04/25(月) 09:21:23.66 ID:Dt5U9CdM
>>971
ああ、原発委員会ではなくて、原子力委員会のことか。
国会内の委員会であれば、委員会は多数派が多数になるのだから、
「殆ど自民党」かどうかはしらないけど、自民党が多数なのは当然でしょう。

それは民意が反映された国会における組織だから当然のこと。
それは自民に責任うんぬんというより、国民全体ってことだと思うけどな。

あと、いまの鬼の首をとったように原発反対を叫び始めている人は、
まず自分の消費電力を35%削減してから、有言実行していただきたいものだw
いままで恩恵を享受しておきながら、自分は安全なポジションで即時停止を求める人は
クズだと思う。

スレチすまぬので、趣旨のあった話題をひとつ。

うちの市長選(民・自対決ではないタイプ)の出口調査では、
政党支持率で民主19%、自民39%だった。
全国的に似たりよったりだね。
974無党派さん:2011/04/25(月) 09:36:51.51 ID:0OuSlLl8
世田谷区長選に花輪ともふみが落選してばんざい!!!!!
しかし、花輪ともふみは卑怯な人間である。
都知事選公布前に都議を辞任しなかったので
都知事選と同時に世田谷区の都議補選は行われなかった。
世田谷区の都議の欠員が2名以上であれば、都議補選は
行われるが、花輪1名だけなので世田谷区の都議補選は2名以上欠員がでるか
次の都議補選まで行われない。
これは世田谷区民をばかにした行為であり、
世田谷区民と東京都民を愚弄した行為である。

975無党派さん:2011/04/25(月) 09:43:39.06 ID:38cw0Knp
>>974
キチガイ左翼乙
976無党派さん:2011/04/25(月) 10:10:46.45 ID:pAQahNIm
>>975
基地外ネトウヨ乙
977無党派さん:2011/04/25(月) 10:32:00.05 ID:LfOdUq86
花輪といい松沢といい石原と関わった奴はロクなことねえなw
978無党派さん:2011/04/25(月) 10:47:38.31 ID:38cw0Knp
しかし保坂はこの議会構成で何ができるんだろうね?
自民15
公明10
共産5
民主4
ネット4
みんな3
社民2
諸派2
無所属5

しかも、都知事はあの石原だってのにww
979無党派さん:2011/04/25(月) 10:56:47.67 ID:38cw0Knp
保坂はこのままだと「世田谷の竹原」になる可能性が高いね
もしくは自公に媚びまくって支持者からの支持を失うかどちらか
980無党派さん:2011/04/25(月) 11:18:53.39 ID:3eXZGpGh



缶自身は、数多くの災害対応組織を設け、責任を分散転嫁しただけで
ほとんど何もしていません。「いかに逃げるか」のみが念頭にあるような振る舞いです。
さらに、複雑になりすぎて、収拾がつかなくなり、自ら墓穴を掘ったようです。
被災地でもまた、「数分でその場を逃げ出そう」としたようです。

        「逃げの缶」では復興はムリ

最善策として一案を挙げますので、参考にしてください。

  まずは、国会議員さまに被災者の避難場所で生活していただき、
  被災者と苦楽をともにしていただいては、いかがでしょうか?
  当然、議員報酬も被災者全体で割り勘にするのがいいでしょう。
  そうすれば、迅速で手厚い保障が期待できると思います。
  そして仕上げに
  国会議事堂を、気仙沼に移せばいいのでは?
  迅速な経済復興が期待できると思います。



981無党派さん:2011/04/25(月) 11:45:09.56 ID:X8n7X4Sd
>>979
こりゃどうしようもない。民主共産の対立次第では足立の吉田の二の舞になりかねない
>>958
自公が対立してるように書いてるけど、正確じゃない。
公明党幹部は「震災後なので政局とみられるような不信任案提出に消極的」と言うだけ。
しかも創価学会を抱える非幹部には民主党への不信感が非常に強いことまで記している。

特筆すべきは、今日の朝日は菅政権への批判を全面解禁している。
どっちも「幹部」の発言。公明党も党としての発言じゃない
前原野田Gの勉強会50人を前原が後押ししたとか、小沢との接触とか、
「菅降ろし」にゴーサインを出したような批判的論調。もう菅に見切りをつけたのかも
982無党派さん:2011/04/25(月) 11:48:27.27 ID:38cw0Knp
>>981
公明党がどういう言う前に朝日は自民党の一部の声しか取り上げてないじゃないか

・自民には(中略)主戦論も「出始める」←そうじゃない意見もあるってこと

・自民の大臣経験者←今は単なる一議員 ※朝日は個人の意見をあたかも「党の意見」であるかのようにミスリードしている
983無党派さん:2011/04/25(月) 11:52:44.37 ID:38cw0Knp
しかも朝日のミスリードが酷いところは

俺が(中略)とした「主戦論」の”中身”が長いんだよな

自民には(一次補正後、すぐに不信任案を提出、民主内の反菅勢力との連携を探る)=主戦論
も、出始める

よく読めば分かると思うが、カッコ内は「主戦論」の”中身”の解説なんだよ
だけど、センテンス全体で見ると、この部分がセンテンスの大部分を占めてて
しかも「自民には」の直後にあるから、自民党=主戦論という印象を植え付けられる
で、最後に揚げ足を取られないように「も、出始める」と添えて、どうにでも言い逃れが出来るように
逃げ道を作っている

こんな酷い駄文に騙されるようじゃリテラシーが高いとは言えないぞ
984無党派さん:2011/04/25(月) 11:55:14.71 ID:X8n7X4Sd
>>982
公明党も幹部の声しか取り上げてない。
しかも>>958は非幹部学会党員の声(公明幹部の声の後にしっかり触れている)
について触れてない。
記事を見出しからきちんと読めば>>958のほうがミスリード。
公明幹部も「震災直後で政局と言う印象を与えるのを恐れて」不信任案提出に反対と言うだけ。
べつに民主擁護でも何でもない。

自民党の幹部の声は、それだけ不信任案提出に向けてノリノリだと言う例示。
だから民主党内の前原G野田Gの動向と小沢との連携まで取り上げて書いている。
985無党派さん:2011/04/25(月) 11:57:12.60 ID:X8n7X4Sd
論より証拠で朝日の政治面見てみなよ。
朝日があそこまで菅政権批判に踏み込んだのはおそらく初めて。
986無党派さん:2011/04/25(月) 12:01:32.45 ID:38cw0Knp
菅内閣支持率21.8% 「菅首相は指導力発揮していない」が8割近くに FNN世論調査
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00198126.html
987無党派さん:2011/04/25(月) 12:15:12.00 ID:pAQahNIm
これだけ、マスコミがミスリードすれば、支持率は下がるし、国民の間に
菅首相の指導力は発揮されていない、と刷り込まれるわな。
988無党派さん:2011/04/25(月) 12:34:25.44 ID:X8n7X4Sd
ミスリードじゃなくて正当な評価でしょ。
朝日が2年間連日、社説で民主擁護を絶叫しまくってたのを忘れたのかよ

その朝日ですら、政治部は菅を見捨てる雰囲気に傾きつつあるんだよ
早野とか星とか、ああいう露骨な連中を除いて
989無党派さん:2011/04/25(月) 12:48:47.56 ID:AMZcmlcg
FNN世論調査 2010年4月〜2011年4月
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry_list.html

22.2 19.1 (57.3) 54.3 (43.6)┃40.3 46.0 64.2 (48.5) [36.4] 21.8 23.6│28.3 18.7 --.- 21.8 内閣支持
66.5 70.8 (35.6) 29.9 (40.7)┃45.8 39.9 21.3 (34.8) [46.5] 59.8 59.6│53.5 66.7 --.- 62.7 内閣不支持

19.8 17.7 (30.6) 34.9 (29.9)┃28.0 28.3 34.6 (30.8) [27.0] 18.9 18.6│19.3 15.1 --.- 15.9 民主
14.2 16.5 (16.5) 15.6 (16.3)┃18.7 20.3 19.0 (19.3) [21.6] 21.9 23.6│21.4 19.2 --.- 23.4 自民
*8.5 *9.8 (*7.4) *6.9 (*7.3)┃16.0 11.8 *8.6 (10.6) [*8.1] *9.9 *6.7│*7.6 *7.0 --.- *5.6 みんな
*3.7 *4.7 (*3.9) *4.9 (*4.7)┃*5.2 *4.3 *5.1 (*4.5) [*3.9] *4.0 *4.2│*5.3 *5.9 --.- *4.5 公明
*2.5 *3.0 (*2.4) *2.2 (*2.6)┃*3.1 *2.2 *2.2 (*2.3) [*2.7] *1.8 *3.5│*1.6 *2.8 --.- *2.8 共産
*1.3 *1.6 (*1.9) *1.5 (*2.3)┃*1.0 *0.9 *1.3 (*0.9) [*0.7] *1.0 *1.2│*1.0 *1.0 --.- *1.0 社民
*0.4 *0.4 (*0.5) *0.3 (*0.3)┃*0.5 *0.5 *0.3 (*0.1) [*0.2] *0.6 *0.4│*0.4 *0.4 --.- *0.2 国民新党
*1.0 *0.7 (*1.1) *0.6 (*0.9)┃*0.9 *1.1 *0.8 (*0.4) [*1.0] *0.4 *0.7│*0.5 *0.7 --.- *1.5 たちあがれ
*1.1 *0.3 (*0.1) *0.3 (*0.7)┃*0.5 *0.3 *0.2 (*0.1) [*0.1] *0.0 *0.0│*0.1 *0.0 --.- *0.2 改革
43.5 42.1 (33.8) 31.0 (31.2)┃24.5 29.1 26.1 (28.0) [33.4] 38.8 38.1│40.4 45.2 --.- 42.7 支持なし

* ( )は順に、2010年6月第1回、7月第1回、9月第2回
* [ ]は10/30/31調査・11/1発表
990無党派さん:2011/04/25(月) 13:36:32.60 ID:E36sWmEL
>>987/988
選挙は大分先だな〜p
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \p
991無党派さん:2011/04/25(月) 13:48:56.80 ID:2I2OBmZF
枝野官房長官 「世論調査が世論を正確に反映できるものだとは思っていない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110425/plc11042512480012-n1.htm

枝野幸男官房長官は25日午前の記者会見で、産経新聞社とFNN
(フジニュースネットワーク)の世論調査で、東京電力福島第1原発事故や東日本大震災の対応を
6割超が評価していない結果が出たことについて「厳しい声があるのは当然だ」と述べた。

一方で「政治、国政を運営する上では国民世論は大変重要で、個々の世論調査は推し量るひとつの要素だ。
しかし、世論調査が世論を正確に反映できるものだとは思っていない」とも強調した。


992無党派さん:2011/04/25(月) 13:53:19.35 ID:ZxoEKYJr
>>991

そう言うしかないだろうに。
993無党派さん:2011/04/25(月) 14:24:44.74 ID:38cw0Knp
世論調査が正確でなくとも
地方統一選挙の結果は正確なものだろうに
994無党派さん:2011/04/25(月) 14:43:00.81 ID:9IJq2r8+
見ざる、聞かざる、言わざる
そうです、民主党です

世論調査も選挙結果も関係ないんだろ
995無党派さん:2011/04/25(月) 14:50:54.30 ID:Zm/DZCcL
世論調査を錦の御旗にして
小沢叩いてきた人が何いってんだか
996無党派さん:2011/04/25(月) 14:57:04.13 ID:9IJq2r8+
本当に素人集団だったんだろう?

しかし、被災地は可哀想だよな
現状を見ない
被災地の声を聞かない
情報を発信しない
東北を見殺しにしようとしているとしか思えん
997無党派さん:2011/04/25(月) 15:11:54.73 ID:G5lgzLV9
>選挙は大分先だな〜p

あと2年後あたりだろう。任期満了まではいかずに。
998無党派さん:2011/04/25(月) 15:12:08.53 ID:BIR8Ijrc
責任をとれないなら誰がどうやってとらすのか見物だな
999無党派さん:2011/04/25(月) 15:12:41.50 ID:tvbwyQbE
>>991
実際に愛知の補欠選挙は、民主党内部の世論調査で民主党が候補者を擁立しても議席獲得は困難で擁立回避したんだがなぁ。
枝野も官房長官だから、いつも菅政権の低支持率フォローしなきゃならんのは大変だろうな〜。
気の毒だのう。
1000無党派さん:2011/04/25(月) 15:14:40.38 ID:tvbwyQbE
1000だったp
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。