至急、公務員の人件費を減らせ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
15無党派さん:2011/03/01(火) 22:11:15.48 ID:3gnuZEtU
いいよな地方公務員は、総務省によると都道府県の公務員の退職金の平均は2716万円!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298976703/l50
16無党派さん:2011/03/02(水) 14:37:28.64 ID:SuEvb43q
公的部門全部だな。

倒産寸前だから止むを得ない。
17年金制度なんかやめちまえ!!!:2011/03/02(水) 21:06:38.43 ID:c7S0dHr9
【話題】国民年金を納めないほうが得だ!働かないほうが得だ!国民年金の給付金よりも生活保護による受給額のほうが高い!4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299040637/l50


おまえらの錆が出てきたぞ!
皆で年金積立を納めなければ、おまえらhがどうなるかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
若者や企業が日本を脱出したらどうなるかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
楽しみだな
18年金制度なんかやめちまえ!!!:2011/03/02(水) 21:31:42.29 ID:c7S0dHr9
缶、読め!
19無党派さん:2011/03/02(水) 21:36:32.12 ID:SGolJfk6
減らさなくてもいいから貸し米で

財源ねーんだから5年分ぐらい借りとけ
20年金制度なんかやめちまえ!!!:2011/03/02(水) 21:54:45.38 ID:c7S0dHr9
共済年金は廃止しろ!!!

21名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 21:58:33.84 ID:CR23Bmqc
給料減らせば宵という問題じゃない
さらなるデフレになるだけ
4Kをけすだけで財源確保
22無党派さん:2011/03/03(木) 13:05:15.39 ID:oW+X/o+o
国も地方も議員と公務員を減らせば、無駄な議論も予算も議会役所仕事も無くなる。
必要なことだけやって、財政破綻回避だ。
23無党派さん:2011/03/07(月) 10:44:52.29 ID:OmN+Bh6J
歳費分の働きをしてもらいたいものだ
24無党派さん:2011/03/09(水) 11:10:54.87 ID:MtGDJkXI
>>5
その国は、議会も人数が無駄に多くて、機能していない模様だ。
議会や行政府の人数が多すぎると、国も地方もうまく行かずに、国民・住民に皺寄せが来る。
25無党派さん:2011/03/09(水) 12:06:02.07 ID:dY56FODG




手段は自民、民主以外に投票する事だね











みんな






26無党派さん:2011/03/09(水) 12:12:37.38 ID:MtGDJkXI
>>25

民・みんな・自・・・申し訳程度に謳うだけで、どれも議員定数削減に実際には踏み込んでいない。
財政危機なのに、成果のない仕事をしてべらぼうに高い歳費をもらって、現職議員は平然としている。

己の身を削る議員定数削減を実現できそうなのは、現職議員でない新第三極(河村名古屋市長・橋下大阪府知事・次期東京都知事連合)しかない と思うが。
27無党派さん:2011/03/11(金) 11:23:47.05 ID:yVoJjlMt
例えば今日の決算委員会見て、何のどれくらいの効果があると思う?ww
28無党派さん:2011/03/13(日) 09:55:13.51 ID:aNbgygq+
これやるのが政治というもの!
29無党派さん:2011/03/13(日) 10:13:04.64 ID:aNbgygq+
何もしないなら解散総選挙
30無党派さん:2011/03/13(日) 15:04:42.11 ID:OjxdyUEA
板違い。
31無党派さん:2011/03/18(金) 01:39:10.64 ID:QXNxKAHM
>>23
それそれ。
32無党派さん:2011/03/18(金) 12:55:42.60 ID:Mllqf6cC
この危機に暇を持て余している国会議員を、約2200ある避難所に手分けして張り付けて(1議員あたり3避難所を担当)、1ヶ月ほどそこで避難民支援・生活させればいい。
33無党派さん:2011/03/18(金) 21:08:32.96 ID:6++Eht1H
年の料金は以前、民主党で国会議員という自分たちの国会議員に縮小する。存在している。
等しくある程度痛く取得されて収入でわずかに言う。
したがって日本が友人を放送する場合に理由を知らなくても日本は友人という社員に華やかに放送される。
放送して大いに示して低所得の人で人々で愚かだ。
1人の国会議員に制限されることで取得して3500万円は時代までに費やして料金に乗る記録だ。
列車では自由に通って自由であることは使用されて飛行機と議員邸宅で量があって同様の金だ。
さらに議員会館の3人の秘書による人的犠牲による無料と外国旅行を使用する。
偵察されて国庫と1本の安打の人と5000万人に乗り込む。
政党補助金は10000円が15000人を合計して住んで睡眠して国会議員と泥棒だ。
国が動いて金が後天的に仲間は世界を測定して1日までに賃金だ。
取得して脚は生まれて出かけて国会議員だ。
個人的に寄付して人生が人で国会議員が成功と地位だ。
貢献して集まって通って国庫は支払って出して国会議員だ。
仲間だ。
公務員として異常は日本の財政問題で高い給料で何かを異常に豊富に数えて意味する。
人的犠牲による50兆円の国の支えだ。
したがって日本が物で友人を放送して起こって高い給料は読書報道のために単に1500万人より無視する。
東はよく大きい200万人で運動する。
卒業する場合に十分だ。
34無党派さん:2011/03/20(日) 12:15:53.29 ID:l8833+yG
わずか2万数千人の官僚ОBの天下り・渡りし放題維持の為に使われる税金支出年間12兆数千億円を

震災復興支援費用に充てようじゃないか
35無党派さん:2011/03/20(日) 16:39:55.18 ID:AKmhhb7l
age
36無党派さん:2011/03/22(火) 20:32:01.39 ID:QSr7bIxM
充てよう、もう赤字国債の発行は財政破綻の引き金を引く事になる

国債価格の暴落が起こるだろう
37無党派さん:2011/03/22(火) 20:37:17.94 ID:lFJMJp8e
今回の地震と原発で公務員の賃金下げられなくなっちゃったね。残念だ。
38無党派さん:2011/03/23(水) 12:12:54.20 ID:tJ69pVs4
アホか逆だろ?公務員人件費以外にまとまった財源ないんだから
まっさきに切るしかないんだよ。
39無党派さん:2011/03/23(水) 19:52:23.27 ID:XjA+edsu
>>38
その通り!!!
まさか、こんな状況で大幅減されたからって、怒る人なんていないと思うが。

普通に食べて生活していけるだけで、ありがたいんだし。
40 【東電 79.6 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/27(日) 10:42:17.50 ID:+V84zL2s
米「タイム」が指摘 日本の支援は途上国以下 2011年3月24日 http://gendai.net/articles/view/syakai/129570
来日した外国人医師は診療できず… 日本の救援体制は開発途上国以下――。
22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、
「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。
だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。
同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、以下の実話を挙げている。
日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。
来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。
政府は地震から6日後の17日になって外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。
また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で現地に届けることができなかった。
輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。
寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。
もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。
41無党派さん:2011/03/28(月) 11:18:34.47 ID:QZLXrE5u
とにかく議員公務員の人件費を削るしかない
42無党派さん:2011/03/28(月) 18:51:13.72 ID:xf6vhxlu
議員だけじゃダメだね。

公務員は、今年はボーナスは無しで良いんじゃない???
地方、国を問わず。
43無党派さん:2011/04/04(月) 09:21:02.55 ID:ctq2nr5L
毎秒2g=毎分120g=毎時7200g=毎日172800g=毎日172.8d の水が毎日海へ・・・
1000_シーベルト以上は機械では測定不能だから、実際のところ数字は何桁も高いのかも??

普通に考えれば、税金で食っているのに国民の命の危険を防げなかったという責任を取って、関係政務三役・関係国会議員・関係省庁職員・関係民間企業職員は 給料半減・役職辞任・議員定数半減・議員歳費全額廃止 だろうな
44無党派さん:2011/04/04(月) 09:24:58.38 ID:mQVV8qGJ
企業官僚と結託し腐敗しきっている民主と自民は駄目です。
腹にもない公約でまた騙されますよ
45無党派さん:2011/04/04(月) 09:28:08.24 ID:ctq2nr5L
実現能力が重要
候補者名を書くに値する候補者か、よく見定めないと

候補者名を書くに値する候補者がいなければ、ちゅうちょ無く白紙で投票する
棄権はだめだが、白紙は「候補者全部ダメ」という良い意志表示だ
46無党派さん:2011/04/04(月) 11:29:40.93 ID:apTHfYw9
もう公務員と名のつくもの全てを平均400万円にする。
そして、自衛官、警察、消防、医者など職種と勤務状態に合わせて
手当を支給する。
市役所なんかだと40歳子供2人だと手当含めて450万が国民が納得する妥当金額だろ。
47無党派さん:2011/04/04(月) 11:47:22.03 ID:xTnN+A6w
地方の給料どのくらい減るのかな?来年だよね?
48無党派さん:2011/04/04(月) 22:28:47.24 ID:uZ4EscUl
死に絶えて民主的な政権と空の下で4240人です。

民主党政権の下の空の近くで死に絶えて明らかにして当たって政権は2009年9月に約1年間いなくなります。
深く中央省庁学校変化の会社の政府と現役の卒業生に仕事に再就職して国家公務員です。
23日間に起きている4240人と知恵です。

首相と下院が委員会に予算を作って平坦であるときにカヤ材で出席するか又はその日のうちに教師として知恵で人々から来ます。
下院が事務所について調査して最近、下の空の近くでさらに広がって実際に関係づけられて準備された調査と土台と問題です。

2009年9月に19日間の2010年10月1日で独立している管理会社で公益会社です。
再就職して現役の転職で国家公務員と4240人です。
演出家が極端で幹部社員は始まって679人です。
教育科学は国の交通をよく考えて139人で102人を大いに省略して経済的な産業は85人を省略して省で続きます。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110224-OYT1T00041.htm
49無党派さん:2011/04/07(木) 10:53:57.61 ID:/lyMkTg0
原発問題に関連する政務三役、議員、官僚、準公営企業
何とかしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
50無党派さん:2011/04/07(木) 11:06:41.45 ID:tWYCdiG+
天下り禁止は自民党が30年前から公約して守っていない
51無党派さん:2011/04/07(木) 11:32:43.84 ID:/lyMkTg0
政権、経済産業省、資源エネルギー庁、原子力保安院。。。
責任を問うなり、組織独立責任化するなり、予算削減するなり、ちゃんとやれ
52無党派さん:2011/04/07(木) 11:33:19.46 ID:PVRcKXNs



「心」は誰にも見えないけれど、公務員への「無駄遣い」は8の書き込みを見れば見える




「思い」は見えないけれど、将来人口激減の若者や子供や生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金の国債等1000兆円以上の支払い負担が非常に「重い」のは、誰にも見える




        えー    もう破産しー
53無党派さん:2011/04/07(木) 15:49:04.06 ID:F5Ea9UmB


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎



   缶がダニガキにもちかけた大連立の真の意図は、


   『消費税増税という経済の大津波を引き起こす陰謀』にある



◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎


54無党派さん:2011/04/18(月) 12:07:00.91 ID:U8N/mMND
8の書き込みをみたが

公務員への「無駄遣い」が見えすぎた
55無党派さん:2011/05/01(日) 10:39:56.86 ID:/4+Jli2T
同意です
56無党派さん:2011/05/03(火) 06:54:53.69 ID:Vg5HpE9z
OECD諸国の公務員数
(出典:Government at a Glance 2009)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5192.html

公務員数の国際比較
(出典1:総務総統計局「世界の統計2007」,
出典2:(株)野村総研「公務員数の国際比較に関する調査報告書」)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5190.html

大きな政府・小さな政府(OECD諸国の財政規模と公務員数規模)
(出典:Government at a Glance 2009)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5194.html

OECD諸国の公務員給与水準
(出典:Government at a Glance 2009)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html

OECD諸国の公務員(中央・地方比率)
(出典:Government at a Glance 2009)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5192a.html
57無党派さん:2011/05/03(火) 11:05:10.66 ID:PVyRLB3K
公務員の人件費を減らせっていうやつって「きもい」よねw
58無党派さん:2011/05/03(火) 11:10:11.86 ID:OFuwwim8
ただの嫉妬
59無党派さん:2011/05/15(日) 11:36:45.78 ID:sDpyMp9m
次の総選挙で「公務員の給料ゼロで増税ゼロ、赤字国債ゼロの日本を!」ってマニュ出す党が出たら一躍政権取れるな。
60無党派さん:2011/05/30(月) 15:11:56.89 ID:Q0XSIVrk


    世界に冠たるぼったくり行政立国日本においては

    震災とデフレ不況の最中にあっても増税を検討中


61無党派さん:2011/05/30(月) 16:21:22.73 ID:Q0XSIVrk


   公務員給与削減がいつのまにか10%ごまかされたのに

   少しも怒らない馬鹿野党


62無党派さん:2011/06/02(木) 14:41:17.53 ID:qcEwD2lk
公務員〔一般,特別(首長・議員) ともに〕人件費と歳出予算
今の2割くらいまで削減すべき。8割削減。
63 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/02(木) 21:04:49.65 ID:oaaQTGBb
公務員はともかく議員の数は減らすべき
64無党派さん
みんなの党が一定の議席をとったところで
何もできないよ。情報収集ができないからね。
それどころかそこらじゅうに地雷が埋まってるよ。
菅どころの話じゃすまない。