世論調査総合スレッド207

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ:世論調査総合スレッド206
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1290787269/

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/public_opinion_poll/

各社比較・グラフ化・平均化
小五グラフ:http://www35.atwiki.jp/show05/ (各社個別サイトへのリンクあり)
RPJ世論調査:http://www.realpolitics.jp/research/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
菅支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

※世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関係のない話題は選挙総合スレで
※スレ違いの話題を繰り返す書き込みはスルー。荒らしの相手をするのも荒らしです。
2無党派さん:2010/11/30(火) 10:54:10 ID:TI/daXhX
■世論調査の誤差の目安

サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、
偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下
   σ=√(p*(1-p)/N)
の範囲、95%の確率で
   1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N)
の範囲に本当の値が入る。

例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、
1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント
すなわち
   50±3%
の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、
回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。
回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。

☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと
 言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、
 それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。
 よって実際の誤差はさらに大きい。
 当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。

ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では
±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。
3無党派さん:2010/11/30(火) 10:55:12 ID:TI/daXhX
【質問】 田母神がヤフーのアンケートを,自説が支持されていることの論拠として持ち出したことが,
なぜ嘲笑されるのか分かりません.

【回答】
 要するにYahooなどで実施されている投票式のネットアンケートは,統計学として『世論調査』とは
認められません.
 ネット世論調査と銘打っているところもありますが,統計的に意味のあるものではないのです.
 一方,新聞やTVなどマスコミの間で行われているアンケートは,回答者のランダムサンプリング
(無作為抽出)を行っているので,統計学的に意味のある調査となります.

 そこで総務省統計局の高校生用学習サイト「Howto統計」を紹介して置きます.
[2]標本抽出(サンプリング)
--------------------------------------------------------------------------------
 標本調査では,母集団から偏りのないように標本を取り出す工夫と調査結果の精度を保証する必要が
出てきます.
 このため,標本調査には,調査結果の精度を保証し,正確な標本を選び出す標本抽出法(サンプリング;
samplingmethod)が用意されています.
 この標本抽出法は,どのようにすれば標本のみから全体を知ることができるか,それが信頼性,客観性
を持つためには,いかなる処理が行われるべきかの方法を提供してくれるものです.

 母集団の特徴を調べるために,母集団から標本を取り出し,分析しますが,その際,標本は母集団の
縮図になるように,何の作為もなく選び出す必要があります.
 こうした選び方を無作為抽出(ランダム・サンプリング)といい,抽出される個体がすべて同じ確率で
選ばれる抽出法です.
 こうして無作為抽出された標本を無作為標本といいます.
 通常,統計調査での標本といえば無作為標本を指します.
--------------------------------------------------------------------------------
 これに対し,投票式のネットアンケートは標本抽出という行為自体を行っていません.
 意味合いとしては単なる人気投票でしかないのです.
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq13r02i.html#15585
4無党派さん:2010/11/30(火) 10:56:12 ID:TI/daXhX
■世論調査の仕組み
「朝日RDD」方式とは
http://www.asahi.com/special/08003/rdd.html
NHK:世論調査について
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/yoron/list_yoron1.html
日経:調査の方法
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/method.html

【参考図書】
「世論の曲解なぜ自民党は大敗したのか」(光文社新書)(新書) 菅原琢(著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433403537X/

【世論調査の具体的・技術的な論点】
シリーズ研究会「世論調査」
@峰久和哲 朝日新聞編集委員
 世論調査の役割と限界
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=402
A萩原雅之 ネットレイティングス株式会社エグゼクティブフェロー
 世論調査にハイブリッド方法を
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=411
B西平重喜 統計数理研究所名誉所員
 世論調査は勝負審判ではない
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=408
C松本正生 埼玉大学教授
 世論調査へのエール
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=417

【その他】
菅原研究室紀要
http://blog.livedoor.jp/sgt/
菅原研究室/研究業績
http://freett.com/sugawara_taku/v.html
http://twitter.com/sugawarataku
5無党派さん:2010/11/30(火) 10:57:33 ID:TI/daXhX
11月世論調査 (11/30現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日
35.-  55.-   28.-  23.-  ○ 読売  11/7
31.-  51.-   24.1  22.1  ○ NHK  11/8
30.3  68.1   25.7  22.3  ○ JNN  11/8
30.-  60.-   30.-  30.-  ○ 日経  11/28
29.4  55.6   29.0  28.9  ○ NNN  11/14
28.5  45.8   32.6  29.6  ○ ANN  11/15
27.8  51.8   16.2  16.5  ○ 時事  11/12
27.-  52.-   25.-  19.-  ○ 朝日  11/14
26.6  66.2   18.4  30.0  ○ 2001  11/21
26.-  57.-   20.-  18.-  ○ 毎日  11/21
23.6  61.9   22.1  24.6  ○ 共同  11/24緊急
21.8  59.8   18.9  21.9  ○ FNN  11/22
*7.0  68.8   *8.9  35.6  ○ ニコ動 11/29



鳩山末期 (辞任に一番近い時期の調査)

支持 不支持  民主  自民
22.-  69.-   25.-  23.-  日経
21.4  65.6   23.4  26.0  NNN
21.-  68.-   20.8  17.9  NHK
20.9  78.4   19.3  15.0  JNN
20.5  63.5   24.4  28.7  ANN
20.-  67.-   17.-  17.-  毎日
19.-  75.-   20.-  20.-  読売
19.1  70.8   17.7  16.5  FNN
19.1  64.1   17.0  13.2  時事
19.1  **.*   20.5  21.9  共同
19.0  74.4   12.6  18.0  2001
17.-  70.-   21.-  15.-  朝日
*5.5  74.8   *8.3  30.5  ニコ動
6無党派さん:2010/11/30(火) 11:00:34 ID:TI/daXhX
>>5
訂正だす。

報道2001 (11/21分→11/28分)

支持 不支持  民主  自民
21.0  72.6   13.6  29.0  ○ 2001  11/28
7無党派さん:2010/11/30(火) 11:29:51 ID:WMqrYMWi
退陣直前の支持率

    読売  時事
細川 55.1 46.2
羽田 48.2 40.7
小泉 53.0 43.2
村山 35.4 28.9 
安倍 29.0 25.5
福田 28.3 15.6
麻生 20.9 13.4
鳩山 19.0 19.1
8無党派さん:2010/11/30(火) 11:43:05 ID:u9jqBubX
開星論のUFO党  乙
9無党派さん:2010/11/30(火) 12:33:40 ID:GhLTjhdd
11月世論調査 (11/30現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日
35.-  55.-   28.-  23.-  ○ 読売  11/7
31.-  51.-   24.1  22.1  ○ NHK  11/8
30.3  68.1   25.7  22.3  ○ JNN  11/8
30.-  60.-   30.-  30.-  ○ 日経  11/28
29.4  55.6   29.0  28.9  ○ NNN  11/14
28.5  45.8   32.6  29.6  ○ ANN  11/15
27.8  51.8   16.2  16.5  ○ 時事  11/12
27.-  52.-   25.-  19.-  ○ 朝日  11/14
26.-  57.-   20.-  18.-  ○ 毎日  11/21
23.6  61.9   22.1  24.6  ○ 共同  11/24緊急
21.8  59.8   18.9  21.9  ○ FNN  11/22
21.0  72.6   13.6  29.0  ○ 2001  11/28
*7.0  68.8   *8.9  35.6  ○ ニコ動 11/29



鳩山末期 (辞任に一番近い時期の調査)

支持 不支持  民主  自民
22.-  69.-   25.-  23.-  日経
21.4  65.6   23.4  26.0  NNN
21.-  68.-   20.8  17.9  NHK
20.9  78.4   19.3  15.0  JNN
20.5  63.5   24.4  28.7  ANN
20.-  67.-   17.-  17.-  毎日
19.-  75.-   20.-  20.-  読売
19.1  70.8   17.7  16.5  FNN
19.1  64.1   17.0  13.2  時事
19.1  **.*   20.5  21.9  共同
19.0  74.4   12.6  18.0  2001
17.-  70.-   21.-  15.-  朝日
*5.5  74.8   *8.3  30.5  ニコ動
10無党派さん:2010/11/30(火) 12:35:06 ID:roEPqori
前スレ>>951
>重要法案から懲罰動議まで強行採決14連発、とにもかくにも強行採決強行採決…

アホか
あれは審議が100時間を越えたにも関わらず
民主サイドが「ヤダヤダもっともっと」と、廃案狙いで延々とごね続けた結果の強行採決だ
民主みたいに審議を3〜4時間で打ち切って強行採決なんていうキチガイじみた真似はしたことねーよ
11無党派さん:2010/11/30(火) 12:51:20 ID:hiAuiMll
>>10
あの暴挙は民主にとって完全な自爆だったな。
これで野党は民主潰すことに何も厭わなくなった。
12無党派さん:2010/11/30(火) 13:13:14 ID:tKw5v9eg
民主党議員、秋篠宮殿下ご夫妻に「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか。」とヤジ


終わったな。
そして死ね。クソミンス
13無党派さん:2010/11/30(火) 14:16:15 ID:4n7egNaU
「将来性見えぬ神戸空港見て」 普天間移設で橋下知事
http://www.asahi.com/politics/update/1130/OSK201011300045.html

米軍普天間飛行場の移設問題をめぐり、仲井真弘多・沖縄県知事が視察先として関西空港を挙げたことについて、
橋下徹・大阪府知事は30日、報道陣に「関空は伊丹(大阪空港)との経営統合の流れが決まっており、
申し訳ないがそういう状況でない。
将来性が見えない神戸空港を見てもらいたい」と述べた。

--------------------------------------------------------
結局のところ「神戸空港への移転」で決着しそうだ。
14無党派さん:2010/11/30(火) 14:20:54 ID:WMqrYMWi
するわけがないだろアホ
15無党派さん:2010/11/30(火) 14:25:46 ID:roEPqori
何で大阪府知事が他県の空港に口出してんの
橋下って頭弱いの?
16無党派さん:2010/11/30(火) 15:06:31 ID:QR8+9gXU
>>15
関西州の知事気取り
死んでほしい、民主並のくずやろう
大阪駅北側にサッカースタジアムも?と思うが森をつくるとかアホすぎ
17無党派さん:2010/11/30(火) 17:52:28 ID:swS8gd4/
関空、伊丹の経営統合案が進んでいるので、神戸空港の将来性が無いんだよな
市営空港なので神戸市が単独で支えなければいけないので将来性が無い

国も大阪府も関空、伊丹へ旅客需要を集中させる為にも
神戸空港の増便要求はあまり認めないだろうから展望が開けない
18無党派さん:2010/11/30(火) 18:50:17 ID:RGK4yBDl
オぴみオン 第311回 アンケート結果 ['10年11月25日〜11月30日調査]
http://www.imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/sub1.html

【内閣】
菅内閣の支持率はまだ下がっており、20代〜50代では15%にも届かない。
不支持率は前回より更に悪化し20代以上でほぼ60%となった。

【政党】
民主  
支持率は減少傾向にブレーキが掛かりつつあるが、40代以下で20%を切り50代でも21.5%とジリ貧。
60upでのみギリギリ30%以上を維持した。50代と60upでは既に最低記録を更新した。
不支持率も動きがやや鈍化したが、50代以下の全年代でほぼ50%に水準が揃って来た。
60upでも45%と大差ない状況である。
不支持率はピーク間近に見えるが、40代、50代、60upで既に最高記録を更新した。
コア支持率は20代を除き今回は有意な変化がなく支持基盤崩壊の動きはひとまず鎮静化したようだ。

自民
自民党周辺には順風も逆風も吹いていない。
強いて注目点を指摘するなら10代と20代のコア支持率においては他党を押さえてNo.1であることだ。

みんな
自民党も「みんな」も前回に続き今回も50代以下の全年代の支持率において民主党を上まわったのだが、
民主党が勝手に転落した結果にすぎず、盛り上がりに欠けている。

【解散】
解散総選挙を望む声は前回から優勢に転じたものの、流石に支持できる政党がないままでは
沸騰するべくもない。
19無党派さん:2010/11/30(火) 18:57:04 ID:aSFiNoXS
(11月30日)
> 参議院で野党が審議拒否。
>衆議院で可決した10本以上の法案が成立困難な状況。
>ほとんどが自民党も賛成している法案です。

> 国会が開いているのに審議もせず、法案も成立させないのでは、
>国民の期待に応えることはできません。外交上の問題も生じかねません。
> 審議復帰を求め、野党と話し合いを続けます。
http://archive.mag2.com/0000027832/index.html

社民党が賛成する法案だったら
最後の最後は会期末で
衆議院3分の2を使って再議決しろよ。(今なら社民合わせれば欠員の関係でぎりぎり3分の2再議決できる。)

廃案にするよりはマシだ。

それにこういうところを見せておかないと来年も野党が図に乗るだけ。
20無党派さん:2010/11/30(火) 18:57:27 ID:4n7egNaU
政治資金 民主収入20億円増、自民は激減 09年報告
http://www.asahi.com/politics/update/1130/TKY201011300360.html
21無党派さん:2010/11/30(火) 19:02:34 ID:pEURWgnc
>>20
それでも自民のほうが多いじゃねーかw
22無党派さん:2010/11/30(火) 19:05:34 ID:WMqrYMWi
結局、自民が借金で破産はウソだったしなww
23無党派さん:2010/11/30(火) 19:28:21 ID:WMqrYMWi
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291111484/

wwwww
24無党派さん:2010/11/30(火) 20:35:05 ID:QHG7pto7
>>19
参院に送られてから30日経たないと衆院に戻ってこないから、会期が足りない
25無党派さん:2010/11/30(火) 20:39:27 ID:hN/k//Gx
これと比べれば、内閣支持率は20%でも、まあまあに見えてくる

879 名前: 無党派さん 投稿日: 2010/11/29(月) 23:27:11 ID:qRhnyr0+
天皇皇后両陛下の支持率51.3%

ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291035600/
26無党派さん:2010/11/30(火) 20:41:51 ID:efdTTZHu
>>18
ここの調査ってネット調査ながらもいつもマスコミ調査の良い先行指標に
なってると思う。絶対値は異様にみん党が高くておかしいけど、トレンドを
見るのにはうってつけの調査だと思う。
まあここの調査で自民に民主が逆転されてるというのは相当なもんだ。
このままだと本当にヤバいのに何やってんだろ民主党議員は。
27無党派さん:2010/11/30(火) 20:46:21 ID:IzjR987n
>>24
法案は60日ですよ。
28無党派さん:2010/11/30(火) 20:51:57 ID:WMqrYMWi
>>26
身動きが取れないんでしょww
ヤケクソ解散が怖いからww
29国賊の中井 切腹もの:2010/11/30(火) 22:24:16 ID:q8F5o4LO
■「早く座れよ!」 民主党・中井洽議員、秋篠宮両殿下に野次…■
  みんなの党・桜内文城議員が暴露
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101130/plc1011302110030-n1.htm
  [天皇陛下をお出迎えで、頭を下げないミンスの横路議長も]

■ 秋篠宮さまに「座れよ」と発言? 民主議員がと桜内氏■

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010113001000968.html

くそミンスの売国奴議員どもは「120年式典」に300人も欠席
国賊どもめ、戦前なら全議員銃殺刑だぜ

 シナ生まれの中井洽は、国賊で礼儀知らずのブサヨク

[民主党・中井洽議員]
中井洽議員のHP http://www.nakai-hiroshi.net/
東京事務所
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館508号室
30無党派さん:2010/11/30(火) 22:51:24 ID:WMqrYMWi
小沢氏、首相交代の可能性に言及
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101130-OYT1T00990.htm

 小沢氏は11月29日夜、社民党の又市征治副党首らと都内で会食した。出席者によると「国民
は民主党政権に愛想を尽かし始めている。首相を代えるなら、代わった人が党を再建し、勝てる
状態で衆院を解散すべきだ。そうしないと民主党政権は1年半で終わる」と述べ、首相交代の可
能性に言及した。

 「来年1月の党大会で『菅首相の下では統一地方選を戦えない』との声が起きるのではないか」
とも語ったという。


首相支持グループで内閣改造論相次ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100806-849918/news/20101130-OYT1T00982.htm

 民主党で菅首相を支持する議員グループの30日の会合で、菅政権の政権運営を不安視する
声や、「人心一新すべきだ」と内閣改造を求める声が相次いだ。
31無党派さん:2010/11/30(火) 23:47:14 ID:4n7egNaU
>天皇皇后両陛下の支持率51.3%

天皇が退位に追い込まれる水準は何%?
32無党派さん:2010/11/30(火) 23:54:02 ID:UjZbQSXH
非礼の極み 民主・中井前国家公安委員長が秋篠宮ご夫妻に不平…「早く座れよ」 議会開設120年記念式典
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101130/plc1011302110030-n1.htm

あーあ・・・ハマグリやっちまったな
33無党派さん:2010/12/01(水) 00:00:50 ID:KcFK1xz3
こいつら毎日やらかしてるなww
34無党派さん:2010/12/01(水) 00:33:39 ID:iU/hop6C
中井はやっちゃったね。
こういうのはじじばばの支持率にモロに響くよ。
35(北斗) ◆zCS1o.kilU :2010/12/01(水) 00:45:11 ID:zt8nUnd8
最近選挙で、民主党議員が落選し続けているせいで、真紀子やウ一郎が少々ほえ始めたなWWWWW
自身の将来に、あせり出した様だなwwwwwwwwwwwwwwww



我々は、決して忘れてはいけない!!!
民主党の正体を!!!wwwwwwwwwww


オリジナル党員の、売国・社会共産主義化・基地外外交政策は、当然として、ww
本来それらに反対すべきであろう小沢グループ等の諸派も、
コレだけていたらくが続いても、、、wwww
コレだけマニフェスト違反・無視の体制が続いても、、、wwwww
全く改善しようと、発言・実行すらしようしない、大多数が無思考沈黙の、何の役にも立たねえ、www
ウンコ議員の集団だっていうことをな!!!!wwwwwwwwwwwwwww

選挙前だけは都合のいい事を言うだろうが、ww
騙されてはいけない!!!!wwwwwwwww



こいつ等に投票したって、俺達の民意は、何にも反映しようとはしない、クソ議員だって事を、、
忘れてはいけない!!!!!!!!!!!!



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36無党派さん:2010/12/01(水) 01:30:25 ID:iU/hop6C
>>18
ここって調査そのものは興味深いんだけど、分析の文章はビミョーな気がする。
37無党派さん:2010/12/01(水) 02:37:48 ID:1NJv5/LP
民主党・鉢呂国対委員長“解散”に言及
ttp://www.news24.jp/articles/2010/11/30/04171507.html
38無党派さん:2010/12/01(水) 03:34:44 ID:ds1jm6fl
>ウンコ議員の集団だっていうことをな!!!!wwwwwwwwwwwwwww

「ウンコ王子」の安部ちゃんの悪口はもういいよw
39無党派さん:2010/12/01(水) 04:16:03 ID:Eyhp16i9
【雇用】完全失業率が悪化、10月は5.1%に 求人倍率は6カ月連続で改善[10/11/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291075341/

1に雇用、2に雇用、3に雇用(笑)
40無党派さん:2010/12/01(水) 04:55:47 ID:0JaK6op0
>>37
民主党って馬鹿ばっかだな。
今解散したら、自民党は「すごく大変」で済むが、民主党は「再起不能」だ。
41無党派さん:2010/12/01(水) 05:09:33 ID:l7q3BbdD
今では解散しなければ再起不能だよ。
今だって相当の重傷になるだろうけれど。
42無党派さん:2010/12/01(水) 05:27:44 ID:4ajEqtdW
>>31

>>天皇皇后両陛下の支持率51.3%

>天皇が退位に追い込まれる水準は何%?

絶対的安定が必要だろ。

国会議員から平然と皇室にヤジが飛ぶ状況だから、
もう完全に危険水域に達していると言える。
43無党派さん:2010/12/01(水) 06:16:31 ID:lKs6YTwg
>>42
中道を装って政権を詐取した反体制気取りの民主党議員が消えれば支持も戻るさ w。
まあ連中の大半は二度と議員には戻れないだろう。
地方周りなんて無駄なことはせずに今のうちにアカカーペットの感触を十分楽しんどけ w。
44無党派さん:2010/12/01(水) 09:03:30 ID:ebUthNnc
小沢氏、91人に計4億5千万円提供 09年総選挙

>資金提供を受けた立候補予定者のうち新人候補は福田衣里子、田中美絵子両氏ら
52人。9月の党代表選で菅直人首相を支持した新人議員の一人は「(首相を
支持するなら)小沢さんからもらったカネを返せと(小沢氏陣営の議員に)
脅された」と明かす。
小沢氏に近い原口一博前総務相や山田正彦前農林水産相、側近の鈴木克昌総務副大臣、
松木謙公農林水産政務官、樋高剛環境政務官らにも資金が提供され、土地取引事件で
起訴された衆院議員の石川知裕被告にも渡っていた。
http://www.asahi.com/politics/update/1130/TKY201011300588.html

45無党派さん:2010/12/01(水) 09:19:18 ID:GcvoXVAd
日経クリック 菅支持率9.4%
46無党派さん:2010/12/01(水) 09:38:49 ID:irUtlHNN
有料会員の投票?ニコニコと殆ど同じ数字だな。
47無党派さん:2010/12/01(水) 09:42:01 ID:j+b5+8se
>>45
36 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/01(水) 09:15:21 ID:2OKndPTx0
ヤバ過ぎw
鳩山の不支持率超えてんじゃんw
http://www.nikkei.com/news/image-article/dc=1;g=96958A88889DE3EBE3E1E1E7E2E2E1E2E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;bf=0;ad=DSXBZO1915763001122010I00001;R_FLG=0;z=20101201

48無党派さん:2010/12/01(水) 10:33:00 ID:X+5jq8ze
岡崎氏の問責提出へ みんなの党

 みんなの党は30日、警視庁公安部が作成したとみられる国際テロ捜査資料が流出し
た問題を受け、岡崎トミ子国家公安委員長に対する問責決議案を今国会に提出する方針
を固めた。

渡辺喜美代表は30日、国会内で記者団に「できるだけ早めに出したい」と述べた。
自民党参院幹部は同日夜、岡崎氏への問責決議案が提出された場合は同調する考えを示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101201-00000122-san-pol

自民党は政権復帰したときのことを考えると、問責乱発は困るんじゃないかな
49無党派さん:2010/12/01(水) 10:50:47 ID:PNk/XUDl
>>48

> 自民党は政権復帰したときのことを考えると、問責乱発は困るんじゃないかな


同意するが、政権復帰後のことまで頭が回らないのだろうな。
50無党派さん:2010/12/01(水) 10:59:21 ID:ds1jm6fl
>>29
こんな問題を持ち出すと、秋篠宮にも累が及びそうだ。

気の回る上司は、自分が座らなければ部下が困ることにも気を遣うのだ。
、が「人間失格」の上司はしばしばトラブルを起こす。

この件は、兄の後を襲って王位に就いたが、国民目線から離れて急激に支持を失い、
退位と王政廃止にまで追い込まれたネパールのギャネンドラ国王を彷彿とさせる。

退位後、2年間は王宮に住むことを許されたが、その後国会で光熱費支払いの要求まで出た。

また、古い制度を踏襲した現行の天皇の国会出席の形式にも問題がありそうだ。
51無党派さん:2010/12/01(水) 10:59:36 ID:An6eCiS4
>>48
トミ子の公安はギャグレベルだったしなw
次の官房長官候補が江田とか新聞に出てたな。
野党がブチ切れた議会運営した奴だよな? 神経を逆なでするような人選するのかねぇ。
52無党派さん:2010/12/01(水) 11:00:57 ID:ds1jm6fl
>>29
こんな問題を持ち出すと、秋篠宮にも累が及びそうだ。

気の回る上司は、自分が座らなければ部下が困ることにも気を遣うものだ。
、が「人間失格」の上司はしばしば部下とトラブルを起こす。

この件は、兄の後を襲って王位に就いたが、国民目線から離れて急激に支持を失い、
退位と王政廃止にまで追い込まれたネパールのギャネンドラ国王を彷彿とさせる。

退位後、2年間は王宮に住むことを許されたが、その後国会で光熱費支払いの要求まで出た。

また、古い制度を踏襲した現行の天皇の国会出席の形式にも問題がありそうだ。
53無党派さん:2010/12/01(水) 11:03:10 ID:ds1jm6fl
二重ミス >>52 訂正版
54無党派さん:2010/12/01(水) 11:08:53 ID:ZeBAvDC7
>>40-41
缶は歯途山を見習うべきだ。やつは、解散は踏みとどまった。衆議院解散総選挙を前回総選挙から2年以内にやるのは、例外なく税金の無駄でしかない。
だらだらと現内閣が続くか、2閣僚更迭だけするか、内閣改造に踏み切るか、総辞職して次の総理を選ぶかしかない。自分を殺してでも、民主党政権で4年間やり切れよ。
今総選挙をやると、それ自体が仕分けの対象、無駄だ。



55無党派さん:2010/12/01(水) 11:22:19 ID:irUtlHNN
もう今月の支持率は軒並み10%だな
56無党派さん:2010/12/01(水) 11:37:17 ID:1NJv5/LP
>>54
秋篠宮殿下が国会に来てるのに顔を出さないような
議員としての資質も品格も持ち合わせてないようなアホ議員に
残り2年分の歳費を払い続けることのほうがよっぽど税金の無駄だ
57無党派さん:2010/12/01(水) 11:38:07 ID:ewCKTemf
日経読者アンケート クイックVote
http://www.nikkei.com/news/research/

支持 不支持  日付  同時期の報道2001の支持/不支持
23.8  76.2   10/18    44.0 46.8
18.5  81.5   10/25    43.6 46.4
22.6  77.4   11/01    42.6 49.6
15.1  84.9   11/08    35.4 56.8
16.0  84.0   11/15    28.4 63.8
11.8  88.2   11/22    26.6 66.2
*9.4  90.6   11/29    21.0 72.6

11.8  88.2   04/19    28.6 62.4 (鳩山内閣最低値)
13.6  86.4   05/01    25.4 66.8 (鳩山内閣最後)
58無党派さん:2010/12/01(水) 11:51:39 ID:R4Iey/j+
>>50
たった三分立っている事に不満を持つ臣下がいたとしたら
臣下の方が悪いでしょう。
然も、座れよ、と言い出したのは一分位からだし。
幼稚園児以下。幼稚園児に失礼か。
59無党派さん:2010/12/01(水) 12:04:43 ID:PNk/XUDl
>>58

いまの憲法では国会議員は天皇の臣下ではないはずだが。
60無党派さん:2010/12/01(水) 12:13:40 ID:R4Iey/j+
>>59
ごめん。
部下と書くべきでしたね。
鳩山が通ったので皆で罵声を浴びせました。
鳩山顔ひきつらせていたよ。 今日、東京はデモです。
最後に首相官邸を取り囲みます。
では、また。
61無党派さん:2010/12/01(水) 13:11:44 ID:ds1jm6fl
>>秋篠宮殿下が国会に来てるのに顔を出さないような

秋篠宮がきても顔を出す義務はないよ。

あまりムキになると、むしろ

「秋篠宮の人間失格」

という側面のみが浮かび上がるぞ。


62無党派さん:2010/12/01(水) 13:17:20 ID:X+5jq8ze
【関西広域連合 発足】連合系議員の抵抗、財源…「丸ごと移管」波高し

1日、設立を許可された関西広域連合の参加府県は、ハローワークと国土交通省近畿地方整備局、
環境省近畿地方環境事務所の3出先機関を事業移管の最初のターゲットとしており、人員や財源、権限、
建物を含め丸ごと地方へ移管するよう政府に求める。
だが、政府は、広域連合への事業移管は「法整備以降に」と先送りする方針だ。
大阪府の橋下徹知事は「広域連合を作ってもダメなら、民主党はうそつきだと毎日言う」と息巻くが、「丸ごと移管」へのハードルは高い。

「丸ごと移管は、詳細を詰めれば詰めるほど問題が出てくる」と内閣府幹部は指摘する。政府が今年8月末までに
各府省に求めた「自己仕分け」で、地方移管が可能と回答された事務は全体のわずか1割だった。

総務省幹部は「自公政権時代は道路・河川の族議員が地方移管に抵抗し、政権交代後は
民主の連合系議員が厚生労働省関連で激しく抵抗している」と指摘している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101201/lcl1012011251003-n1.htm



【関西広域連合 発足】橋下知事「民主政権は感覚マヒ。わざと支持率下げている」

「関西広域連合」の設立が許可されたことについて、大阪府の橋下徹知事は1日、ハローワークなどの移管先送り方針を批判するとともに、
「民主党政権にどれだけ権限移譲を迫れるかがすべて。そのためにも力をたくわえないといけない」と話した。

また、ハローワークの移管が先送りされたことについて「管直人首相が自ら『出先機関廃止』と大号令かけているなかで御破算になり、
ひっくり返った。びっくりを通り越して、あきれている」と批判。
「民主党は、感覚が麻痺しているのではないか。民意のくみ方がものすごく下手。わざと支持率を下げ、統一地方選に負けるためにやっているのでは」とも述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101201/lcl1012011253004-n1.htm
63無党派さん:2010/12/01(水) 13:30:26 ID:dZX3/0xo
丸山和也参院議員、仙谷官房長官を提訴 ■
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101130-OYT1T00541.htm?from=y10

仙谷由人被告
仙谷由人被告
仙谷由人被告

現政権の官房長官が被告人にwwww
64無党派さん:2010/12/01(水) 13:39:02 ID:l7q3BbdD
>>61
>>>秋篠宮殿下が国会に来てるのに顔を出さないような

>秋篠宮がきても顔を出す義務はないよ。
いや、陛下もきてたよ。
議会開設120周年なのに、民主党はいくらなんでも欠席が多過ぎ。
65無党派さん:2010/12/01(水) 15:16:28 ID:htk3RIN6
問責出されても仕方ない事を民主党がし過ぎ

自業自得
66無党派さん:2010/12/01(水) 15:20:13 ID:iU/hop6C
>>秋篠宮殿下が国会に来てるのに顔を出さないような

でも、女性に酒を強要し、服を脱がしてペンで落書きし写真を撮るような男に顔を出されても困るだろ?
67無党派さん:2010/12/01(水) 15:21:39 ID:Xtt8IK0Z
>>66
誰?
前原さん?
68無党派さん:2010/12/01(水) 15:32:53 ID:iU/hop6C
組長と賭けゴルフ「真実」 横峯議員の賠償請求棄却
http://www.asahi.com/national/update/1130/TKY201011300457.html
記事は、2007年8〜9月に4週連続で掲載された。判決は、暴力団組長と賭けゴルフをした
▽女性に酒を強要し、服を脱がしてペンで落書きし写真を撮った
▽愛人とけんかし、包丁を壁に突き立てたり首を絞めたりした
――などの内容について「十分立証されている」と判断。
69無党派さん:2010/12/01(水) 15:50:57 ID:4oaY4IK8
http://www.nikkei.com/news/research/vote/result/q=9694E0E5E3E3E0E2E3E2E7E7E5E2

・菅政権の安全保障の取り組み
信頼できる 6.2%
信頼できない 93.8%

・菅内閣支持率
支持 9.4%
不支持 90.6%
70無党派さん:2010/12/01(水) 18:14:36 ID:N6s3vmLY
民主党って本当に政権担当能力ないね。
さらに儀式にさえ出席しないなんて、独善的もいいとこだ。
自分は何様だと思ってるんだ。落選しても国民は面倒みないぞ。
71無党派さん:2010/12/01(水) 18:20:20 ID:R4Iey/j+
>>68
このヤクザのような議員の選対を東京5区の手塚仁雄がやっていたよね。

手塚は虚偽申請、虚偽答弁の蓮舫とも幼なじみ。 類友?
72無党派さん:2010/12/01(水) 18:37:47 ID:l7q3BbdD
>>66
>>>秋篠宮殿下が国会に来てるのに顔を出さないような

>でも、女性に酒を強要し、服を脱がしてペンで落書きし写真を撮るような男に顔を出されても困るだろ?
陛下も出席してるよ。
そもそも議会開設120周年記念だぜ、民主党のあまりの出席率の低さは問題だ。
73無党派さん:2010/12/01(水) 20:50:10 ID:1NJv5/LP
【政治】 民主党、「消費税アップ」提起…調査会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291193498/
74無党派さん:2010/12/01(水) 21:08:12 ID:1NJv5/LP
国会、延長せず3日閉幕へ=郵政法案、審議入り見送り−与野党合意
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2010120100488
75無党派さん:2010/12/01(水) 21:15:08 ID:58wZD19T
>>63
被告と被告人の区別がついていないだろおまえ。
76無党派さん:2010/12/01(水) 21:16:07 ID:O+a5xXQx
>>75
お前がついてないんじゃね?
これは民事だから被告でいいんだよw
77無党派さん:2010/12/01(水) 21:17:26 ID:O+a5xXQx
>>75
あっ、わりー、最後の被告人ってとこみてなかったw
78無党派さん:2010/12/01(水) 22:22:58 ID:8Pk1kSoC
つうか裁判起これば誰でも被告になるのにそれを騒ぐバカがおかしいだけだろw
79無党派さん:2010/12/01(水) 22:28:56 ID:4u3uhGbe
民主は自民から追い出されたカスのたまり場だな
つまりはマニュフェスト全部詐欺。自民党への糾弾も政権欲しさの嘘だったわけで。
政治主導ってのは、単に法令を無視して独裁するってことで、国民の安全も民意もどうでもいいってことだったんだなあ。まんま詐欺師だよな。

● 尖閣ビデオ全編公開しろよ!!!!他のニュースでごまかすな!!!!
● 憲法を愚弄したキタザワの問責はまだか!!!!

80 :名無しさん@十一周年[]:2010/11/13(土) 00:21:25 ID:+TqWzaco0 [PC]
1.普天間白紙 2.鳩山違法子供手当て 3.小沢カネ問題と謎のヘノコ土地
4.八ツ場中止中止 5.国債乱発 6.CO2の25%削減 7.尖閣問題(ビデオ隠し、外交地検)
8.子供手当て満額無理(でも外国人OK) 9.高速道路無料無理
10.千葉落選→大臣居座死刑 11.小林日教組 12.宮崎口蹄疫放置
13.トミ子反日デモ参加 14.管直人君が代侮蔑 15.石川居座り
16.円高放置 17.小沢大訪中団 18.天皇謁見ルール破り
19.消費税迷走選挙 20.北朝鮮金工作員接待
21.日銀総裁天下り 22.最低賃金千円無理 23.反日教育高校無償化
24.企業献金中止を 中止 25.北方領土再燃&撃墜発言
26.仙谷「防衛ラインは82円」発言 27.細野モナ男売国密使2元外交
28.中国船事件隠蔽売国行為 29.官邸家宅捜索(警備担当内閣事務官デリヘルヤクザ谷口喜徳逮捕)
80無党派さん:2010/12/01(水) 23:30:37 ID:ds1jm6fl
韓国国家情報院 北朝鮮の砲撃は3代世襲への不満と分析
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=92084

共同通信によると、韓国の情報機関、国家情報院は国会への報告で、
北朝鮮内部で北朝鮮の進次郎こと金正恩氏への3代世襲への不満が高まっており、
延坪島砲撃はこれを抑え込む目的もあったと分析した。
81無党派さん:2010/12/01(水) 23:35:17 ID:MiJa7sjy
みんなの党はがんばってるな
ヨシミはハニ垣よりよほどいい
82無党派さん:2010/12/01(水) 23:37:18 ID:g3ndgBEb
>>81 ヨシミはなんか胡散臭いんだよなあ。
83無党派さん:2010/12/01(水) 23:40:17 ID:1chYDs1s
そりゃ目立たないとすぐ忘れられるもん>みん党
ヨシミも必死になるわ。
84無党派さん:2010/12/01(水) 23:41:57 ID:ds1jm6fl
>>82
みんなはパフォーマンスがあるだけで政策にリアリティが皆無だ。
まともに実行しようものならば市場が冷え込み混乱が起こるものばかりとか。
85無党派さん:2010/12/01(水) 23:43:25 ID:HXcVHY8W
>>84
野党の特権だな。
でも、民主の20兆円詐欺フェストに比べればかなりマシ。
86無党派さん:2010/12/02(木) 00:00:37 ID:ZFgtvlyu
>>84-85
みんなは外交安保は自公政権の基本線踏襲というだけで、
今の民主政権と比べて自然に高評価と安心感につながる。
バラマキもあからさまなものはないし、公務員人件費削減もとりあえずやる気はある。
それだけやっても財源が足りない場合は、増税しても免罪符は得られる。
87無党派さん:2010/12/02(木) 00:05:54 ID:ZFgtvlyu
と言っても、単独政権を取ることはまずあり得ないわけで、現実には自公と連立した場合の
身の振り方を考えたほうがいいだろうな。公務員制度改革は一丁目一番地だから、
ここで妥協するようなことがあると浮動票を失う。その問題で自公がつれない態度なら
いったん連立離脱したほうがいい。社民の普天間と違って世論の支持もそこそこあるテーマだし。
埋蔵金とかは出てこなかったらそれまで。どっちかと言うと枝葉の話。
88無党派さん:2010/12/02(木) 00:09:12 ID:c8y+uOwj
地方型の自民と都市型のみんなの二大政党がいいと思う
89無党派さん:2010/12/02(木) 00:25:51 ID:AdUnApkn
【政治】民主党が自民・逢沢議員の懲罰動議を衆院に提出「国会の品位を傷つけた」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291207182/
90無党派さん:2010/12/02(木) 00:31:18 ID:YR7Gx6ni
みんなの党は自公との連立という手段は取らない気がする
民主党崩壊がほぼ確実になりつつあるので、その地盤を根こそぎ奪いにいくだろ
91無党派さん:2010/12/02(木) 00:32:52 ID:jkOd+EPb
>>89
自民を擁護する気はさらさらないが、民主はほんとに幼稚だな。。
92無党派さん:2010/12/02(木) 01:00:37 ID:/x1KxEGG
「大連立に応じるな」と小泉氏 武部氏らとの会談で

小泉純一郎元首相は1日、都内の中国料理店で、自民党の武部勤元幹事長やみんなの党の小野次郎参院議員らと懇談し、
民主党から大連立を持ちかけられても、「そんなものには応じるべきではない」と述べ、否定的な見解を示した。
小泉氏は「大連立をしたら、自民党と民主党の違いが際立たなくなる。次の総選挙で、みんなの党が独り勝ちするだけだ」と理由を語ったという。

仙谷由人官房長官と馬淵澄夫国土交通相の問責決議が参院で可決され、これらの閣僚の出る委員会審議などには応じないとの方針を自民党など
野党が固めていることについては「審議拒否するのは、国民にわかりにくい。野党はとことん審議し、与党が逃げるまでじっくり構えるべきだ。
どこまで政府を追及できるか、野党の真価が問われている」と述べたという。

また、予算委員会などの審議は「全部テレビで見ている」として、引退後も依然として政界に興味を持っていたという。
二男の進次郎衆院議員については、「息子は息子、おやじはおやじだ」として、明確な評価は避けた。

懇談は、武部氏が呼びかけたといい、自民、みんな両党の国会議員約10人が出席した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101201/stt1012012222013-n1.htm
93無党派さん:2010/12/02(木) 01:18:47 ID:/x1KxEGG
【地方異変】崩れた野望 「擁立難航」「支援者離れ」「第3極台頭」地方選で民主を苦しめる3点セット 茨城県議選

苦しい政権運営が続く民主党。わずか1年2カ月前の「政権交代の熱狂」が嘘のように、地方選挙で激しい逆風が吹く。
3日告示の茨城県議選では「候補者の擁立難航」「支援者離れ」「第三極台頭」という3点セットが民主党を苦しめている。

「支援者離れ」も表面化した。今年7月の参院選で初めて支援を得たJA茨城(茨城県農業協同組合中央会)が離反した。
県農政連の市野沢弘会長は11月16日、「民主党(の選挙支援)をやるわけない」と吐き捨てた。
菅直人政権が進める自由貿易推進路線が原因だが、参院選でようやく得たJAとのパイプは、4カ月で壊れてしまった。

民主党を苦しめるのはこれだけではない。県南部では、みんなの党への議員流出が民主党を脅かす。
取手、牛久では民主党市議だった2人がみんなの党へくら替えして県議選に挑む。無党派層の民主離れが進めば、さらなる「第三極の台頭」を許しかねない。

茨城県議選は毎回、翌年春の統一地方選の試金石といわれてきた。民主党が議席を伸ばすかどうか−。投開票は12日に行われる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/101201/elc1012012138000-n1.htm

茨城県は特殊な県じゃないから、統一地方選の先行指標として有効じゃないかな
94無党派さん:2010/12/02(木) 01:21:46 ID:9ygQDGFv
純ちゃんよく分かってるな
95無党派さん:2010/12/02(木) 01:29:09 ID:/x1KxEGG
近畿経産局を次の移管ターゲットに 関西広域連合長選は「井戸知事に投票」 大阪府の橋下知事

関西広域連合をめぐり、大阪府の橋下徹知事は1日、4日に予定される広域連合長選挙で、井戸敏三兵庫県知事に投票することを明らかにした。
一方、政府がハローワークの事業移管を先送りする方針を示したことを改めて批判。
「企画立案型の経済産業局ならば、広域連合にすぐ組み入れられる」として、近畿経産局を新たなターゲットとして政府との移管交渉に持ち込む姿勢を示した。

また、ハローワークの移管見送り方針を出した政府については「民主党はそういう意味では民意に対する緊張感が薄い。民意への挑戦ですよ」と痛烈に批判。
橋下知事は「こういう判断をされるのなら、あの手この手でどんどんやっていかないと」と述べ、経産局を広域連合で受け入れる国の出先機関のターゲットにする意向を示した。

また「大阪府が産業政策を企画立案するといっても、大阪のエリアにとどまっていたが、関西ワイドで産業政策を出していける。
企画立案型の機関のため、地域の利害対立も少ない」とも述べ、広域連合で設置される移管の対策チームなどで提案していく方針を示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101201/lcl1012012318008-n1.htm


広域連合に経産局業務移管を 橋下知事、民主党をけん制

大阪府の橋下徹知事は1日の記者会見で、関西広域連合の発足に絡み「(経済産業省所管の)近畿経済産業局はもともと
関西全体の産業政策を企画立案している。広域連合ですぐにでも受けられる」と指摘、経産局業務の移管を国に求める考えを明らかにした。

知事は「(全国知事会が求める)ハローワーク業務の移管が駄目なら、ほかの出先機関が対象になる。
経産局も否定するなら(民主党が掲げる)出先機関の原則廃止は虚像になる」と民主党政権をけん制した。

このほか九州など他の地域でも広域連合構想が進んでいることに関し「ブロックごとに政治運動化して(国に権限移譲を求めて)動いていくしかない」と呼び掛けた。
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120101000845.html
96無党派さん:2010/12/02(木) 03:21:45 ID:nP0/nzi2
・陸山会、89候補に各500万円 旧新生党資金が元手
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010120102000023.html
この「89候補」を抜き出してテキスト化したよ。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/101130/31400097.pdf
    【選挙寄付】  (76-81ページ) 
行番号 支出の目的 金額 年月日 支出を受けた者の氏名(又は名称) 支出を受けた者の住所
1 寄付 5,000,000 H21/7/21 三井わきおと進む会 北海道札幌市北区北19条西4-1-20
2 寄付 5,000,000 H21/7/21 仲野ひろ子と新世紀ネットワーク 北海道釧路市新橋大通5-1-9 ピースビル釧路521
3 寄付 5,000,000 H21/7/21 勝山会 北海道帯広市西5条南23-3-2
4 寄付 5,000,000 H21/7/21 新世紀研究会 北海道札幌市中央区北五条西6 遊通ビル
5 寄付 5,000,000 H21/7/21 横山北斗後援会 青森県青森市奥野2-23-28
6 寄付 2,000,000 H21/7/21 みことの会 青森県十和田市西四番町2-7
7 寄付 5,000,000 H21/7/21 恭進会 青森県弘前市山下町9 ひろさき損保ビル2階
8 寄付 5,000,000 H21/7/21 イーハトーブ銀河会 岩手県久慈市市古川駅前大通4-4-18
9 寄付 5,000,000 H21/7/21 橋本清仁を支援する会 宮城県岩沼市館下1-5-14 カンノビル103
10 寄付 5,000,000 H21/7/21 石山けいきを支える会 宮城県大崎 福島県福島市荒井字中町裏35-5
11 寄付 5,000,000 H21/7/21 一票一新の会 秋田県湯沢市表町3-2-13
12 寄付 5,000,000 H21/7/21 豊かなふるさとと共に歩む会八日町2-8
13 寄付 5,000,000 H21/7/21 石森ひさつぐと生活を良くする会 栃木県宇都宮市山本1-3-34 ガウディウムサカモト1階
14 寄付 5,000,000 H21/7/21 福田あきお後援会政治研究会 栃木県日光市森友739-1
15 寄付 5,000,000 H21/7/21 石関政経懇話会 群馬県伊勢崎市宗高町82-1
16 寄付 5,000,000 H21/7/21 神風英男後援会 埼玉県朝霞市三原1-6-1
17 寄付 5,000,000 H21/7/21 未来政策研究会 埼玉県川越市新富2-33-9
18 寄付 5,000,000 H21/7/21 自勝会 埼玉県所沢市上新井1237
19 寄付 5,000,000 H21/7/21 基本政策研究会 東京都新宿区下落合1-5-10-420
20 寄付 5,000,000 H21/7/21 人財交友会 埼玉県春日部市粕壁東1-19-9
21 寄付 5,000,000 H21/7/21 中野ジョーを育てる会 埼玉県三郷市三郷2-12-7 東ビル202
22 寄付 5,000,000 H21/7/21 高山智司後援会 埼玉県さいたま市南区根岸4-15-4-101
23 寄付 5,000,000 H21/7/21 臺輔會 千葉県千葉市花見川区畑町759
24 寄付 5,000,000 H21/7/21 岡島一正ネットウェーブ 千葉県市原市姉崎395
25 寄付 5,000,000 H21/7/21 生活防衛研究会 千葉県流山市東初石3-133-4 豊晃ビル104
26 寄付 5,000,000 H21/7/21 松崎政経懇話会 千葉県柏市亀甲台町1-14-1
27 寄付 5,000,000 H21/7/21 おくの総一郎後援会 千葉県千葉市若葉区小倉台1-6-17
28 寄付 5,000,000 H21/7/21 金子健一ネットウェーブ 千葉県長生郡一宮町一宮8727
29 寄付 5,000,000 H21/7/21 ぼうそう清流会 千葉県君津市久保1-11-5
30 寄付 5,000,000 H21/7/21 アクトフォーラム 千葉県鎌ケ谷市鎌ヶ谷3-3-40 東ビル1階
97無党派さん:2010/12/02(木) 03:22:56 ID:nP0/nzi2
>>96
31 寄付 5,000,000 H21/7/21 中林美恵子後援会 神奈川県横浜市金沢区富岡東6-1-16 エヴァレジデンス1階
32 寄付 5,000,000 H21/7/21 岡本英子後援会 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-2-10ヤオタイビル1階
33 寄付 5,000,000 H21/7/21 中塚一宏クラブ 神奈川県藤沢市藤沢1015 藤沢Fビル3階
34 寄付 5,000,000 H21/7/21 賢翔会 神奈川県相模原市東淵野辺4-15-1
35 寄付 5,000,000 H21/7/21 ひだか剛政経研究会 神奈川県川崎市高津区溝口2-18-5 ビューハイツ溝ノロ1階
36 寄付 5,000,000 H21/7/21 豊山会 山梨県大月市御太刀1-15-9-2階
37 寄付 5,000,000 H21/7/21 東京未来の会 東京都品川区東大井5-17-4 高山ビル402
38 寄付 5,000,000 H21/7/21 藤田のりひこ後援会 東京都大田区蒲田4-43-17 アサカビル1階
39 寄付 5,000,000 H21/7/21 木内たかたね後援会 東京都練馬区豊玉北6-13-3 上野ビル3階
40 寄付 5,000,000 H21/7/21 剛志会 東京都墨田区吾妻橋1-19-12
41 寄付 5,000,000 H21/7/21 政経研究会 東京都江東区千田14-9
42 寄付 5,000,000 H21/7/21 イーグル会 新潟県燕市白山町3-2739
43 寄付 5,000,000 H21/7/21 田中美絵子を育てる会 石川県小松市光町90 岡本ビル301
44 寄付 5,000,000 H21/7/21 21世紀構想研究会 福井県越前市国高1-2-1
45 寄付 5,000,000 H21/7/21 学信会 長野県飯田市高羽町3-4-6
46 寄付 5,000,000 H21/7/21 あちは吉信政経研究会 岐阜県多治見市精華町17-3
47 寄付 5,000,000 H21/7/21 斉藤進とすすむ会 静岡県浜松市中区相生町16-9
48 寄付 5,000,000 H21/7/21 佐藤ゆうこ政策研究会 愛知県名古屋市東区芳野1-7-10
49 寄付 5,000,000 H21/7/21 牧義夫君を育てる会 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館433
50 寄付 5,000,000 H21/7/21 桜山会 愛知県尾張旭市東栄町3-1-2
51 寄付 5,000,000 H21/7/21 豊志会 愛知県半田市青山2-19-8
52 寄付 5,000,000 H21/7/21 中部政治経済会議 愛知県一宮市せんい4-5-1
53 寄付 5,000,000 H21/7/21 健政会 愛知県安城市三河安城町1-4-3
54 寄付 5,000,000 H21/7/21 穂の国三河政経研究会 愛知県蒲郡市御幸町28-1
55 寄付 5,000,000 H21/7/21 森の会 愛知県豊橋市向山大池町14-1
56 寄付 5,000,000 H21/7/21 飛翔会 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第一議員会館515
57 寄付 5,000,000 H21/7/21 日本をあらためる会 京都府京都市右京区西院坤町103
58 寄付 5,000,000 H21/7/21 日本未来創造基金 大阪府大阪市天王寺区寺田町2-2-9
59 寄付 5,000,000 H21/7/21 仁風会 大阪府大阪市阿倍野区昭和町2-19-24
60 寄付 5,000,000 H21/7/21 近未来政策研究会 大阪府門真市末広町40-3
98無党派さん:2010/12/02(木) 03:24:06 ID:nP0/nzi2
>>96>>97
61 寄付 5,000,000 H21/7/21 長尾たかし後援会 大阪府八尾市高美町5-4-37
62 寄付 5,000,000 H21/7/21 大谷啓後援会 大阪府富田林市新家2-16-13
63 寄付 5,000,000 H21/7/21 森山ひろゆきを育てる会 大阪府堺市堺区中瓦町1-4-25 熊田ビル3階
64 寄付 5,000,000 H21/7/21 大阪を元気にする会 大阪府堺市西区鳳東町1-64 藤木ビル
65 寄付 5,000,000 H21/7/21 高橋昭一後援会 兵庫県神戸市西区押部谷町押部710-1
66 寄付 5,000,000 H21/7/21 弘志会 兵庫県篠山市西岡屋甲570-2
67 寄付 5,000,000 H21/7/21 浩龍会 兵庫県宝塚市逆瀬川2-6-2
68 寄付 5,000,000 H21/7/21 ミッション21 兵庫県相生市大石町19-10 西本ビル2階
69 寄付 5,000,000 H21/7/21 新時代政経研究会 鳥取県鳥取市永楽温泉町252 Nビル
70 寄付 5,000,000 H21/7/21 すげかわ洋後援会 広島県広島市中区橋本町6-10-1001
71 寄付 5,000,000 H21/7/21 広島政治経済研究会 広島県広島市安佐北区あさひが丘8-5-8
72 寄付 5,000,000 H21/7/21 空本誠喜と未来を考える会 広島県安芸郡府中町鶴江2-16-12
73 寄付 5,000,000 H21/7/21 仁木博文後援会 徳島県阿南市宝田町平岡826
74 寄付 5,000,000 H21/7/21 ながえ孝子後援会 愛媛県松山市大手町1-10-8
75 寄付 5,000,000 H21/7/21 高橋英行後援会 愛媛県八幡浜市1280-2
76 寄付 5,000,000 H21/7/21 中山知意後援会 高知県四万十市右山天神町4-29
77 寄付 5,000,000 H21/7/21 敬政会 福岡県福津市中央1-7-18 第6山田ビル
78 寄付 5,000,000 H21/7/21 大蔵会 福岡県筑紫野市上古賀3-3-19
79 寄付 5,000,000 FI21/7/21 野田くによし後援会 福岡県八女市本町2-81
80 寄付 5,000,000 H21/7/21 福田えりこ後援会 長崎県諫早市食栗面町852-1
81 寄付 5,000,000 H21/7/21 長崎組織工学研究会 長崎県大村市西大村本町306-1
82 寄付 5,000,000 H21/7/21 未来創造研究会 長崎県佐世保市島瀬町4-19 バードハウジングビル4階
83 寄付 5,000,000 H21/7/21 ふくしま健一郎後援会 熊本県熊本市春日7-29-12
84 寄付 5,000,000 H21/7/21 原ロー博後援会 東京都千代田区永田町2-2-1
85 寄付 5,000,000 H21/7/21 ごとう英友後援会 熊本県菊池郡菊陽町久保田2818-7
86 寄付 5,000,000 H21/7/21 吉良州司と元気な大分を創る会 大分県大分市西大道2-4-2
87 寄付 5,000,000 H21/7/21 鹿児島県分権自治問題研究会 鹿児島県霧島市山下町18-23
88 寄付 5,000,000 H21/7/21 城(ぐすく)の会 沖縄県沖縄市美原4-22-12 ピュアパルクB203
89 寄付 5,000,000 H21/7/21 ビンの会 沖縄県南城市大里字高平132-3-101
90 寄付 2,000,000 H21/7/27 田村くみ子後援会 高知県高知市旭町1-112
91 寄付 5,000,000 H21/8/17 三宅雪子後援会 群馬県高崎市八島町20 淡路ビル2階
99無党派さん:2010/12/02(木) 04:55:56 ID:pWPGy4fm
>>84
それ全部民主党の事だからね
100無党派さん:2010/12/02(木) 05:35:26 ID:+4fqYx99
>>99
寝ぼけてんの?w
101無党派さん:2010/12/02(木) 06:13:39 ID:tTAQH+v6
国際社会では天皇はローマ法王と同格または格上とされている。

ローマ法皇が訪れた国では必ず元首のほうが法皇を迎えに出るが、
唯一、法皇の方から足を運ばれご挨拶されたのが天皇陛下。

また天皇家は法皇庁公認の
「現存する世界最古の王朝にして唯一の皇帝家」である。
102無党派さん:2010/12/02(木) 06:25:03 ID:M8yRNpRp
>>92
大連立を拒む理由が「みんなの党が勝つから」
審議拒否せずに国会で追求した方が野党の存在を示せる

この辺はちょっと妙な理屈だなとは思うけどなあ

大連立は好みというか政治信条の問題だろうけど
下手に追求とかするより審議拒否したほうが確実に政権は
追い詰められる。民主党がまさにそれだったんだから。
ねじれを生かさない手はない
103無党派さん:2010/12/02(木) 07:31:14 ID:yb6Y879O
>>102
マスコミは民主に対するほど自民には甘くないから、審議拒否なんてやったら
「税金ドロボー」って批判されるだけ。
民主は今勝手にオウンゴールの連続なんだから、自民はおとなしくしていた方がいい。
粛々と審議をすれば批判されんし、多数と議運委員長を持っている以上
採決に応じなければいいんだから。
104無党派さん:2010/12/02(木) 10:34:37 ID:FC1m4bnM
古川元久官房副長官の資金管理団体「ふるげん未来塾」は同年12月、
仕分け人を務めた都内の公認会計士から120万円の献金を受けていたことがわかった


wwww
105無党派さん:2010/12/02(木) 10:35:38 ID:dwC0Xg3j
また小沢の金が問題に
その是非はともかくこの時期に金動かすとか叩いてくれと言わんばかり、あほとしか思えない
106無党派さん:2010/12/02(木) 10:41:55 ID:FC1m4bnM
小沢が復権して総理にしたい人でも1位になったのが気に食わないんだろう
ほんとにこの国を滅ぼしてるのはマスコミだな

     マスコミ亡国論
107無党派さん:2010/12/02(木) 11:03:08 ID:/x1KxEGG
橋下維新に先手、自公民共が報酬1割減 大阪市会、政調費も15%

大阪市議会の自民、公明、民主の主要3会派は1日、議員報酬を来年1月から10%削減することで合意した。
大阪府の橋下徹知事が代表を務める「大阪維新の会」市議団がすでにまとめた議員報酬30%削減案に対抗する内容で、
維新の案には盛りこまれていなかった政務調査費の15%削減も打ち出した。

共産も同意する見通しで、今回の合意案が条例改正案として議員提案されれば、維新を除く4会派の賛成多数で可決される公算が大きい。

議員報酬の削減率は、今回の主要3会派の合意案も、維新の削減案も、すでに自主的に実施している5%削減分を含んだ数字。
主要3会派が新たに打ち出した政務調査費の削減率も、実施済みの10%削減分を含んでいる。

議員報酬をめぐっては、維新が9月に提案した削減案に、自民、公明、民主の主要3会派が
「政治的パフォーマンス」と強く反発。来年春の統一地方選をにらみ、実現可能な削減案を検討してきた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101202/lcl1012020907003-n1.htm

身の危険を感じると、ずいぶんと簡単に削減が決まるんだな
108無党派さん:2010/12/02(木) 12:58:04 ID:37JKNqdZ
名古屋の河村?という市長のやつだって、半分削減は行き過ぎ
だけど、それなりの削減案なら受けてもいいって感じになってるとか新聞でみたな。
理由は署名者が多くて、次の市議会選挙でこれらの人達を
敵に回したら落選するからだとかでw
109無党派さん:2010/12/02(木) 13:10:22 ID:oNvE1aRf
再選の仲井真沖縄知事、首相と会談 「県外移設」求める
http://www.asahi.com/politics/update/1202/TKY201012020173.html

「県外」になるのか、それとも「国外」になるのかが、これからの焦点だ。
110無党派さん:2010/12/02(木) 13:13:54 ID:oNvE1aRf
>また天皇家は法皇庁公認の
>「現存する世界最古の王朝にして唯一の皇帝家」である。

「シーラカンス」の方がもっと古いぞw

111無党派さん:2010/12/02(木) 13:58:05 ID:CZ9i512F
シーラカンスてお前バカだな、例えもうちょつとひねろ
112無党派さん:2010/12/02(木) 14:03:16 ID:M8yRNpRp
>>109
まだ左翼は夢見てるのかね?
条件闘争やってるのがわからんか
113無党派さん:2010/12/02(木) 15:09:31 ID:7Wl2gFuT

>>94
どこがわかってんだよ?
てんでわかってねーだろ!!

いいか?
社会党最左派 『 社会主義協会 』 が牛耳るミンスは
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324 ) 、

選挙マニュフェストにはのせない反日亡国5悪法の成立に必死になる
( 在日参政権 ・ 人権糾弾委員会 ・ 家族制度解体 ・ ねつ造 「 性奴隷慰安婦 」 賠償 ・ 戦犯検証 )


  ★ 日 本 の 敵 そ の も の 


だろ!!
だから在日参政権の実現にやっきになるし、
赤い汚沢一郎こと仙谷も日姦図書協定が通常国会の最優先課題だなどと抜かしやがる!!
ミンスを一日でも一秒でも政権から引きずりおろさねーと、
日本そのものが危ねーんだよ!!

それを小泉のボンクラは、3年後までやらえときゃいい。。なんざ
何、亡国モードにつかってやがんだ!??

114無党派さん:2010/12/02(木) 15:33:00 ID:YR7Gx6ni
>>106
小沢先生はおまえら左翼の期待するような政治は一切しないってことだけは理解しておいたほうがいいぞ
115無党派さん:2010/12/02(木) 15:33:49 ID:YR7Gx6ni
>>109
普天間固定になる
116無党派さん:2010/12/02(木) 15:53:02 ID:oNvE1aRf
>>115
>普天間固定になる

沖縄県民がそんなに憎いのか?
117無党派さん:2010/12/02(木) 16:14:54 ID:+4fqYx99
それが沖縄県民の選択じゃないか
もうどんな政権になろうと沖縄にいい顔してくれる政権なんて現れないよ
混乱の火種にしかならないから
118無党派さん:2010/12/02(木) 16:20:30 ID:+Ha6phxD
口だけじゃ何とも言える、県外でも県内でも

しかし米軍が納得しなけりゃ普天間は継続なのだ
119無党派さん:2010/12/02(木) 16:23:14 ID:gnUK/eVU
そもそもガチンコならわざわざ上京して会談なんかするはずも無いし
民主党が自滅して前政権のせいって開き直れるまでプロレスで時間稼ぎしてるんじゃないの
120無党派さん:2010/12/02(木) 16:32:26 ID:oNvE1aRf
>しかし米軍が納得しなけりゃ普天間は継続なのだ

いまだに日本はアメリカの半植民地なのだ。
アメリカの「衛星国」ともいう。かつての東欧諸国のように。

中国などは日本などを「アメリカ周辺国」と呼んでいるようだ。
121無党派さん:2010/12/02(木) 16:37:08 ID:+Ha6phxD
なんとでも言ってろ、お花畑
しかし辺野古が駄目なら普天間継続
それを覆す力は民主にはないし、もちろん自民だって無理だ
122無党派さん:2010/12/02(木) 16:48:07 ID:YR7Gx6ni
普天間基地の周辺の住人ってどれくらいいるんかね?
1世帯あたり1000万円くらい払って
どんどん土地を買い上げていけば普天間の危険は除去されるんじゃないか?
123無党派さん:2010/12/02(木) 17:00:41 ID:+Ha6phxD
平野がそれを言って叩かれていたわなあ
しかし現実的で費用の一番掛からないのはそれだ
124無党派さん:2010/12/02(木) 17:07:48 ID:W5YROSNc
普天間周辺から退去したら良いんじゃない?
学校だって住宅だって後から出来たんでしょ。
移転すればおK
125無党派さん:2010/12/02(木) 17:13:51 ID:908ciXuz
>>122
地図見ると分かるけど那覇の都市圏が拡大して普天間まで来てしまったからもう無理だよ
普天間飛行場と那覇市役所は最短で7kmほどしか離れてないし
126無党派さん:2010/12/02(木) 17:34:15 ID:J7u2AeGi
>>119

俺もそうだと思う。
127無党派さん:2010/12/02(木) 18:08:30 ID:G7SQbGUa
ほんとに解決するには強制執行までかまして強制買収しかないんだけど
凄まじい批判の嵐だろうから、腹を据えてそれを出来る政権はないだろう
そもそも尖閣ですら個人所有になってるのを強制的に買い上げられないんだから
128無党派さん:2010/12/02(木) 18:37:12 ID:x6os7UKE
民主党は「見返り補助金」をやめて周辺住民への現物給付に切り替えればいいんだよ
「基地手当て」「原発手当て」ならドライでオープンで感情的なしこりを残さない
129無党派さん:2010/12/02(木) 19:09:06 ID:uPOR0ftq
小沢氏資金提供は不適切=党の調査は行わず−岡田氏
 
民主党の岡田克也幹事長は2日の記者会見で、小沢一郎元代表の資金管理団体
「陸山会」が、同氏関連の政治団体「改革フォーラム21」から受けた寄付金を
元手に、昨年の衆院選前に同党の候補者89人に計4億4200万円を提供して
いたことについて、「(改革フォーラム21は)政治団体であり、(提供資金は)
個人のカネではない」と述べ、不適切との認識を示した。
改革フォーラム21は、小沢氏らが結成した新生党の資金を引き継いだ政治団体。
岡田氏は「(政治団体の資金は)その政治団体の趣旨に賛同した人の寄付か、
党だったときの立法事務費。解党時に関係者が資産などについて整理するか、
国庫に返納するというのが本来ではないか」と指摘した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010120200843
130無党派さん:2010/12/02(木) 19:18:23 ID:cja6wFc1
てか受け入れ先の辺野古の住民が移転に反対しているわけじゃないし。
辺野古の所属する名護市は反対しているようだけど、あそこは山を挟んで向こう側だろ?
たとえば久辺地区限定なら賛成が多そうなのに・・・
131無党派さん:2010/12/02(木) 19:19:24 ID:N4pCRHix
>>129
菅は「徹底的に調査する」って言ってたはずだがどっちなんだ?
言ってることがばらばらなのは、もはや民主党では当たり前のことなので
いまさら驚かんが。
132無党派さん:2010/12/02(木) 19:23:28 ID:+Ha6phxD
>>129
不適切なら調査をしろよ、この野郎
誰のために政治をしてんだ、売国が
133無党派さん:2010/12/02(木) 19:33:51 ID:ZFgtvlyu
>>130
久辺地区を構成する辺野古、久志、豊原の3区限定で住民投票を行うべきだな。
それで賛成多数なら名護市を頭越しに地元自治会の同意だけでもいいだろう。
134無党派さん:2010/12/02(木) 20:42:04 ID:Zbsh0PXl
辺野古には移設反対のために岐阜から引越しした家族がいるんだって?!
地元には迷惑な話だな。
135無党派さん:2010/12/02(木) 20:54:08 ID:YR7Gx6ni
http://www.olive-x.com/news_30/newsdisp.php?n=100684
設問1 菅直人政権を支持しますか?

1)支持する・・・・・・・・・・1.1%
2)どちらかをいえば支持する・・19.0%
3)どちらかをいえば支持しない・21.1%
4)支持しない・・・・・・・・・55.5%
5)その他・・・・・・・・・・・2.4%

設問2 仙谷官房長官は辞任すべきですか?

1)辞任すべき・・・・・・・・・・・・57.6%
2)どちらかをいえば辞任すべき・・・・19.3%
3)どちらかをいえば辞任すべきでない・12.7%
4)辞任する必要は無い・・・・・・・・10.4%
5)その他・・・・・・・・・・・・・・2.3%

設題3 次期総理は誰が望ましいと思いますか?

1)小沢一郎・・・・・・・・・・・・・29.5%
2)前原誠司・・・・・・・・・・・・・10.6%
3)岡田克也・・・・・・・・・・・・・8.2%
4)野田佳彦・・・・・・・・・・・・・0.2%
5)海江田万里・・・・・・・・・・・・0.7%
6)渡辺喜美・・・・・・・・・・・・・8.0%
7)河村たかし・・・・・・・・・・・・1.6%
8)谷垣禎一・・・・・・・・・・・・・4.4%
9)亀井静香・・・・・・・・・・・・・1.2%
10)福島みずほ・・・・・・・・・・・・0.3%
11)舛添要一・・・・・・・・・・・・・6.3%
12)平沼 赳夫・・・・・・・・・・・・2.5%
13)山口那津男・・・・・・・・・・・・0.6%
14)その他の方・・・・・・・・・・・・25.7%

設題4  来春の統一地方選挙ではどの政党を支持しますか?

1)民主党・・・・・・・・・・・・・・33.8%
2)自民党・・・・・・・・・・・・・・19.9%
3)公明党・・・・・・・・・・・・・・2.6%
4)社民党・・・・・・・・・・・・・・1.3%
5)共産党・・・・・・・・・・・・・・4.6%
6)みんなの党・・・・・・・・・・・・19.5%
7)新党日本・・・・・・・・・・・・・1.3%
8)新党改革・・・・・・・・・・・・・0.1%
9)たちあがれ日本・・・・・・・・・・3.1%
10)国民新党・・・・・・・・・・・・・3.3%
11)新党大地・・・・・・・・・・・・・0.4%
12)沖縄社大党・・・・・・・・・・・・0.0%
13)幸福実現党・・・・・・・・・・・・0.1%
14)その他の政党・・・・・・・・・・・9.8%
136無党派さん:2010/12/02(木) 21:11:04 ID:N+KvK7Rp
ネトウヨ涙目w
137無党派さん:2010/12/02(木) 21:15:03 ID:gqFtLDOs
オリーブって阿修羅の親戚じゃないか
138無党派さん:2010/12/02(木) 21:22:12 ID:fbDfOhnq
>>135
そんな恥ずかしいもん貼るなよw
139無党派さん:2010/12/02(木) 21:24:28 ID:0tYWeV//
オリーブは日刊ゲンダイの系列サイトだよ
140無党派さん:2010/12/02(木) 21:24:52 ID:HIO0EdwY
ヒュンダイパねぇw
141無党派さん:2010/12/02(木) 21:25:20 ID:1FNgcWkY
選挙スレからの転載だろw
142無党派さん:2010/12/02(木) 21:26:04 ID:Zbsh0PXl
>>135
まさかこのスレでネットアンケートやサンプルに問題ある調査ではなかろうな?
ほかのスレならまだしもここではまずいぜ。
143無党派さん:2010/12/02(木) 21:26:41 ID:YR7Gx6ni
>>138
いや、笑えたから貼ってみただけww
144無党派さん:2010/12/02(木) 21:30:40 ID:Eupvbef7
主にゲンダイ読者だけどニコ動によく広告だしてるよな
ニコニコに初めて登場した政治家が小沢だったし

つか第一回のアンケニコニコから行ったけど
1問目が自民党は徴兵制を導入するようですが賛成しますか?

2問目がどこの政党を支持しますか?
だった
酷いものを見た
145無党派さん:2010/12/02(木) 21:34:13 ID:ZFgtvlyu
とっとと小沢派は新党結成して、カルト的少数派の支持しかないという現実に直面すべきだろう。
今のように巨大与党の中で隠然と蠢くのを止めて、丸裸での実力を見せてもらいたいものだ。
真紀子、亀井や康夫、邦夫、何なら与謝野や舛添まで持っていってもらっても構わない。
旧自由党の頃にいた親米新自由主義改革保守の支持層がごっそり抜けて、代わりに反米国家社会主義
伝統保守が埋めるという感じになるだろうが、それで差し引きどれぐらいの票になるかね?
146無党派さん:2010/12/02(木) 21:47:04 ID:XPQj4OHG
まぁ、このゲンダイ系サイトの調査から何が分かるのか。

考えてみるに、次期総理で小沢がぶっちぎりの1位で
あることから、ゲンダイは、購入者の3割くらいは
小沢信者で占められており、信者ご用達夕刊紙で
あるといえる。
ゆえに、でてくる各調査項目の数字も、小沢信者の
傾向を強く受けていることになる。

菅内閣の支持率については、まぁ、他の調査と
あまり大差ない。
ただし、あからさまに仙谷嫌いが出ている。
(他の調査は、ここまで辞任要求が強くない)

民主党支持率と次期総理の小沢選択率を照らし
合わせるとほぼ同じ。
全ての支持者が信者なわけはないので、信者の
何割かはそもそも民主党支持ではなく、徹底した
「小沢個人支持」なんだろうと見てとれる。
147無党派さん:2010/12/02(木) 21:52:03 ID:OWH+RezH
でも、このまま解散総選挙するか小沢総理かの二者択一しか残ってないだろ。
現実的にはよ。
148無党派さん:2010/12/02(木) 21:52:45 ID:YR7Gx6ni
>>146
もう1つ
支持の大半が「どちらかというと」という消極的な支持なのに対し
不支持の大半が、「支持しない」という強い拒絶であることも特徴かな
日経の詳細が出たら比べてみたい
149無党派さん:2010/12/02(木) 21:55:17 ID:YR7Gx6ni
>>147
現実的には
無責任総理が、このまま居座る
法案がまったく通らないのを「ヤトウガー」と言って責任転嫁
国民がどれだけ困ろうが全く気にしない
民主党のチキン議員どもは誰も菅の首を取れないまま
無為に2年が過ぎて民主党代表選挙まで菅内閣が続く
150無党派さん:2010/12/02(木) 21:59:15 ID:XPQj4OHG
>>148
確かに、強めに出てるねぇ。。
小沢外しによる憎悪が反映されているのかな。


小沢選択者の5割くらいは徹底した「小沢個人信者」であると
仮定するとして、代表選の票差などから、民主支持者の
1/3〜1/4は小沢に投票したことを合わせると、現在の
民主党を支えている支持層の内、1/8程度は何が何でも
小沢についていくのだろうと思われる。
小沢が民主党を割ったとして、支持層がついていくのは
そこが下限で、上見ても1/3くらい?

こうして考えてみると、意外と少ないか。
小沢が新党作った場合の支持率は、民主党支持率20%
と想定した場合、7%前後程度かな?
みんなの党より下かもしんない。

自民、民主、みん党、おざ党、公明、共産、以下どうでもいい 

の順と予想。
151無党派さん:2010/12/02(木) 22:00:00 ID:+4fqYx99
>>149
自民党政権になったらもっと困ることになると思うけどねw
152無党派さん:2010/12/02(木) 22:01:19 ID:ZFgtvlyu
>>149
長期居座りモードに入るには、菅が統一地方選の峠を越えられるかが焦点だろうな。
それさえ切り抜ければしびれを切らした公明党が向こうから寄ってくる、
それでうるさい国民新党はお払い箱にできる、とでも菅は考えてるかもしれない。
153無党派さん:2010/12/02(木) 22:03:07 ID:YR7Gx6ni
>>151
まともな議論も出来ないクズがいちいち茶々入れるな
154無党派さん:2010/12/02(木) 22:05:48 ID:YR7Gx6ni
>>152
>それさえ切り抜ければしびれを切らした公明党が向こうから寄ってくる、

菅の任期が残り1年半しかない状況で、そう簡単に寄ってくるとは思えない
それに、いざとなれば社民党を使って2/3再可決が使えるから公明党は必要ない
155無党派さん:2010/12/02(木) 22:09:55 ID:+4fqYx99
>>153
何切れてんの?www
156無党派さん:2010/12/02(木) 22:13:27 ID:ZFgtvlyu
>>154
小沢だったらともかく、菅に2/3を使うまでの胆力があると思えないんだが。
世論や財界を怒らせずに無難な中道路線を進みたいのがミエミエだし。
それに1人でも造反したら失くすような代物だし、郵政や派遣法には使えても
単に国民新党や社民党が喜ぶだけで、その後の政権運営全般にメリットはないだろう。
157無党派さん:2010/12/02(木) 22:34:05 ID:yb6Y879O
>>154
社民党を含めても3分の2に1人足りない。
158無党派さん:2010/12/02(木) 22:37:59 ID:ZFgtvlyu
>>157
時々そう言う人がいるけど、どうも計算違いのようだ。

民主党・無所属クラブ307(民主党305+新党大地1+無所属1)※無所属=辻元清美
国民新党・新党日本4(国民新党3+新党日本1)
民主党系無所属2(石川知裕+中島正純) 
以上、与党系313(横路議長除く)

社会民主党・市民連合6 
以上、与党系+社民319

自民党出身(会派離脱中)の衛藤副議長は採決に参加するので、採決に参加しない
横路議長と河上満栄辞職による欠員1の2を除いた478が2/3の分母となる。
319/478=0.66736…で与党系+社民でギリギリ2/3。ただし1議席でも減ったら不可。

郵政法案限定で言えば、他に無所属の鳩山邦夫や「国益と国民の生活を守る会」
(旧平沼グループ)の2人、たちあがれ日本の平沼なども賛成する可能性がある。
自民党の郵政造反復党組も、賛成しないまでも欠席・棄権する可能性がある。
(前回採決時には9人中7人が退席ないし棄権)
ちなみに共産党は、郵政は公社に戻すべきという立場なので法案には反対。
159無党派さん:2010/12/02(木) 22:45:18 ID:oNvE1aRf
>ちなみに共産党は、郵政は公社に戻すべきという立場なので法案には反対。

共産党の立場との隔たりは大きいのか?
160無党派さん:2010/12/02(木) 22:53:55 ID:ZFgtvlyu
>>159
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-02/2010060204_02_0.html
郵政「改革」関連法案 塩川議員の反対討論 衆院本会議
161無党派さん:2010/12/02(木) 22:59:15 ID:16l8wKV0
まず参院で採決まで持っていけるかが問題…
162無党派さん:2010/12/02(木) 23:00:41 ID:cHRmKcQe
>>158
なるほど
鍵になるのは公明じゃなく社民なわけだ
163無党派さん:2010/12/02(木) 23:16:08 ID:8kCrw5s4
>>161
60日待つしかないだろうな。今の野党の状態だと。
60日待てば採決されなくても自動的に衆議院に戻る。

だから予算関連法案などは衆議院を3/31の60日前には必ず成立させなきゃいかん。
予算の執行を遅らせるわけにはいかないからね。

どうしても強行的にならざるを得ないかもしれん。
修羅場だよ。来年の通常国会は。
164無党派さん:2010/12/02(木) 23:34:03 ID:YC3qR2Ir
茨城県議選挙の結果は統一地方選に直結する
民主が逆風下で議席を伸ばせば管は続投への大義名分を得る
165無党派さん:2010/12/02(木) 23:35:05 ID:vb30NfDZ
>>156
>世論や財界を怒らせずに無難な中道路線を進みたいのがミエミエだし。

本気でそう思ってたら、1%になっても続投するとか言わないだろうし
そもそも尖閣ビデオも世論に迎合してとっとと公開してたはずだろ
166無党派さん:2010/12/02(木) 23:35:13 ID:1HFJx0GH
おままごと内閣、サークルのノリ内閣
167無党派さん:2010/12/02(木) 23:40:15 ID:Sm9dlZan
景気回復してるのは菅政権に追い風
景気が良くなると無条件で国民の不満感情が少なくなる
168無党派さん:2010/12/02(木) 23:49:53 ID:2M7ytSqL
控除廃止が国民生活を直撃します
169無党派さん:2010/12/03(金) 00:20:15 ID:O6P2meoX
今日から読売の世論調査開始か
170無党派さん:2010/12/03(金) 00:21:33 ID:yMW8y63a
>>158
違うよ。
憲法の規定は「投票総数の3分の2」ではなく「投票総数の3分の2」
したがって分母には議長も含まれるので479(議長は慣例上投票を差し控えるだけ)。
3分の2は319.3、つまり320必要。

>>163
衆議院通過のタイムリミットは1月末か。
審議1日、強行採決の連発しかないな。
通常は衆議院通過は2月末だが。
171無党派さん:2010/12/03(金) 00:22:56 ID:OAwMRKCF
>>165
財界にも官僚にも、中国にもアメリカにも、とにかく無難に収めたい、という意味では
菅は自民党時代で言えば福田みたいなもの。世論に逆らってでも何かをしたいという強い意志も
目標も感じられない。ただその割には世論に受け入れられていない、というのは単なる結果論。

>>167
エコポイント半減で需要先食いの反動が来るだろうな。
172171:2010/12/03(金) 00:28:23 ID:yMW8y63a
訂正
「投票総数の3分の2」ではなく「出席議員の3分の2」な。
よって、投票を慣例上差し控える議長や議場にいるが棄権した議員は分母に入る。
欠席議員と欠員は分母に入らない。
173無党派さん:2010/12/03(金) 00:30:41 ID:r0ZSRfaE
統一地方選は現時点で自民減公明増が確定してるからな。
選挙区が大きくなって有利なのは創価学会票をきれいに分断できる公明党。自民党は元々の議席が多すぎて
全体の議席減の波をモロに被る。

ここで谷垣降しが来るのを民主党は待ってる。
174無党派さん:2010/12/03(金) 00:34:28 ID:yRiKD4qz
>>172
>欠席議員と欠員は分母に入らない。

野党の誰かが靴隠されたらおわり?
175無党派さん:2010/12/03(金) 00:36:58 ID:OAwMRKCF
>>172
となると、実質的には棄権=反対なのか。欠席が賛否に中立。
議長を出席議員に含めるかは解釈がよく分からない。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201012020230.html
>現在の衆院勢力では民主、国民新両党会派に社民党と与党系無所属議員を加えて、
>再可決に必要な3分の2に達する。
176無党派さん:2010/12/03(金) 00:46:39 ID:yMW8y63a
>>175
議長自体は出席し、投票権がないのではなく、あくまで差し控えるものとされている(可否同数の場合議長が決めるがそうなると実質2票になるため)

ただ、319.3を319人では0.3人分足りないとみるか、「四捨五入」で319人で足りると見るかは俺もわからないw

ま、いざとなれば無所属の鳩山弟を一本釣りするだろうけどね。
177無党派さん:2010/12/03(金) 00:51:53 ID:aPoCLGSZ
日本落選か
菅もつくづく運がないな
178無党派さん:2010/12/03(金) 00:51:58 ID:yMW8y63a
>>173
まあ、民主党の負けっぷりがそれ以上になるかどうかだろうな。
民主はめちゃくちゃ候補者を立てているので、共倒れラッシュの可能性も高い。
この間の松戸市議選で現職4人のところを11人立てて、2勝9敗だったように。

再来週のプレ統一地方選挙の茨城県議会選挙では現職6人に24人の候補者。
これが1つの注目になる。
179無党派さん:2010/12/03(金) 01:00:06 ID:i2LixSt6
【茨城】106人立候補へ 県議選3日告示 自民、民主の攻防焦点
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12912132591142

> 民主、自民の一騎打ちは4選挙区、競合は14選挙区に上る。
180無党派さん:2010/12/03(金) 01:03:33 ID:Rj5Ayy/n
自民党郵政造反復党組の欠席も予想できるが
民主党の都市部議員の欠席も予想できる

そもそも民主党が郵政法案を提出するモチベーションは元々低く
議席的にも国民新党との連立の意義が低くなった現状では無理をしないと思う

これを強引に通せば、自民党、公明党、みんなの党との連立が遠のくし
改革志向が強い、都市部の支持層に嫌われる
181無党派さん:2010/12/03(金) 01:05:54 ID:fthXFReL
>>178
民主党は愛知と大阪でボロボロになることが確定してる上に
首都圏(神奈川、千葉、埼玉)も惨敗確定だろ
つまり、民主党の議席が多い都道府県でボロボロになるわけだ
てことはトータルの議員数も減るだろう
182無党派さん:2010/12/03(金) 01:06:37 ID:fthXFReL
>>180
国民新党が野党になったら
衆議院2/3再可決を使えなくなるぞww
183無党派さん:2010/12/03(金) 01:12:37 ID:aPoCLGSZ
予算案ならまだしもほとんど支持されてない郵政法案を再可決なんて自爆行為にも程がある
自民時代の暫定税率の時のような事になるぞ
184無党派さん:2010/12/03(金) 01:13:14 ID:fthXFReL
新党だぞ

議員は、年末は海外とかに行かない方がいいかもしれない。

これで物事が動くならば、選挙は1月30日。

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか? | 2010-12-02 22:2
185無党派さん:2010/12/03(金) 01:20:49 ID:OAwMRKCF
>>180
今のタイタニック状態だと、都市部選出の民主党若手議員の中には、郵政法案強行への
反対を口実に逃げ出して、みんなの党あたりに潜り込もうとするのが出るかもしれないな。
過去に賛成したからといって、政治状況が変われば同じ法案への投票行動が変わることは
いくらでもあり得る。
186無党派さん:2010/12/03(金) 01:23:36 ID:OAwMRKCF
>>183
暫定税率の場合は仮にも予算関連法案で、通さないと恒久財源の穴が開いたままになるという
政権側から見た場合の緊急性もあったが、よりによって郵政法案なんて、という感じだな。
187無党派さん:2010/12/03(金) 01:25:17 ID:yMW8y63a
>>185
さすがに選挙区議員は無かろうが、比例、とくに比例単独議員とか出てきそうだな。
小林コ―キとかw

政党の移動はできないが、統一会派にもぐりこむ形にして実質移動は可能だからな。
みんなの党・無所属連合、ってことで。
民主は辻本、自民は中村喜四郎とやってるように。
188無党派さん:2010/12/03(金) 01:31:40 ID:Rj5Ayy/n
>>182

強行採決を使えば野党が国会を止める口実が出来る

予算案ならまだ国民の支持を得られるが、国民新党の郵政案で2/3を使えば国民は民主党を支持しない
参院選で負けたので、過去の民意である衆議院の2/3の使用はリスクが大きすぎる
189無党派さん:2010/12/03(金) 01:32:33 ID:OAwMRKCF
>>187
郵政造反渡り鳥のコーキはさすがにみんなの党が嫌がるんじゃないの?w
コーキ本人だけ見ればやりかねないけど。

小選挙区だと、地盤の磐石さから言えば、渡辺周あたりは飛び出しても大丈夫そう。
あとは普通に行けば消えるのが確定の横粂が、国替え&比例搭載を狙ってみんなの党会派入りとか。
190無党派さん:2010/12/03(金) 01:54:24 ID:r0ZSRfaE
>>178
民主党の地方議員は普通に思われてるより全然少ない。松戸市は現職無所属だったり自民党系だった連中が後から
公認や推薦貰って選挙に出たので前の選挙からの民主党はもっと少なかったりする。
ついでに言うと元々が少ないので落選議員は多くても議席維持は簡単だったりする。
民主党は一勝三敗でもいいけど、逆以上に自民党は四戦四勝しないとならない。

地方議会は自民党VS全政党って構図にどうしてもなる。それくらい自民党が現状圧倒的に多いのよね。
191無党派さん:2010/12/03(金) 02:08:31 ID:fthXFReL
>>190
その見解は間違ってる
民主党の地方議員は都市部(特に三大都市圏)に集中して多い
んで、今回はその都市部がガタガタになってるので現状維持すら難しい
仮に田舎で少々議席が増えたとしてもトータルでは減らすだろう
192無党派さん:2010/12/03(金) 02:32:59 ID:r0ZSRfaE
>>191
三大都市圏のうち東京の都議は次の統一地方選じゃ選挙やらないよw
大阪は民主は全然強くないし、三大都市圏で民主が強いのは愛知県くらいだけど二人区で自民と分け合う事が可能だから
強いだけであそこにで自民が議席増やすと二人区に議席独占という圧倒的勝利しかない。

193無党派さん:2010/12/03(金) 02:46:27 ID:OAwMRKCF
>>192
都議選はないけど大半の区市町村議選はある。
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/schedule/schedule_h19.html#kushi

そして何と言っても「ミニ首相公選」の都知事選がある。
91年の都知事選では磯村が負けて、小沢は自民党幹事長を辞任した。
194無党派さん:2010/12/03(金) 02:58:19 ID:fthXFReL
>>192
愛知は河村新党がいることをお忘れなく
それから、神奈川県議会、千葉県議会、埼玉県議会は選挙がある
195無党派さん:2010/12/03(金) 03:34:33 ID:yMW8y63a
統一地方選挙

北海道  4月10日(投開票日)※自民党系
岩手   4月10日(投開票日)※民主党系
東京都  4月10日(投開票日)※自民党系
神奈川  4月10日(投開票日)※民主党系
福井   4月10日(投開票日)※翼賛体制
三重   4月10日(投開票日)※翼賛体制
奈良   4月10日(投開票日)※翼賛体制
鳥取   4月10日(投開票日)※翼賛体制
島根   4月10日(投開票日)※翼賛体制
徳島   4月10日(投開票日)※翼賛体制
福岡   4月10日(投開票日)※自民党系
佐賀   4月10日(投開票日)※翼賛体制
大分   4月10日(投開票日)※翼賛体制

ポイントは北海道と東京で民主が勝てるかどうかだな。
岩手と神奈川は民主系現職、福岡は自民系現職。
196無党派さん:2010/12/03(金) 03:55:17 ID:i2LixSt6
北海道  自民色薄い現職女性知事が幅広い支持得る。民主候補者擁立すら困難
札幌市  民主現職強し。自民は保守系一本化&内閣支持率15%でようやく互角

道知事選 民主、候補選び長期化へ 月内擁立のめど立たず (11/28)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/262142.html

札幌市長選 本間氏が出馬表明 (12/02 06:25)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/262733.html
197無党派さん:2010/12/03(金) 04:40:04 ID:Rj5Ayy/n
大阪は橋下が、愛知・名古屋は河村が押さえ
東京都知事を自民・民主以外の舛添か東国原が押さえれば

統一地方選の勝者は地域政党・第三勢力という総括になりそう
198無党派さん:2010/12/03(金) 07:41:26 ID:HHOzvTf9
>>193
> >>192
> 都議選はないけど大半の区市町村議選はある。
> http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/schedule/schedule_h19.html#kushi

区市町村だからって軽視できないよな。
歴史教科書の採択は自治体の教育委員会がやってるわけだし、
福井とか新潟とか福島だと原発行政にもかかわってくるもんな。
199無党派さん:2010/12/03(金) 08:18:02 ID:jtWQf8sx
地方選の自民党の敵は既に民主党じゃなくて地域政党とみんなの党なんだな
今まで泡沫で落選してたのが橋下やら河村やらの勢い借りてのし上がってくるから

それも込みで考えたら民主党は元々の比率が少ないから自民党の方が落選人数は多くなるはず
松戸みたいに欲張って民主共倒れで現職大量落選とかなら話は別だが
200無党派さん:2010/12/03(金) 09:36:09 ID:YDtAFaOn
消費税増税についての世論誘導が明らかになってきた。

国民は、消費税増税など本当は望んでいない。
望んでいるのは、財政再建だ。

財政を悪化させているのは、社会保障分野での出費膨張だ。
しかし、本来、社会保障および老後の問題は、「個人に帰する」問題だ。

アリとキリギリスではないが、若いときに貯蓄もせずに、使いたいだけ使って、
あとは国に面倒みてほしいでは、話にならない。
そんないい加減な家庭財政を、一億総国民で行ったら、経済が破綻するに決まっている。

基本は、自己責任に任せるべきだ。
それを政党が人気取りのバラマキのために、
あるいは、官僚が、自分たちの利権づくりのために、
税金の無駄遣いを正当化していることに、大きな問題があるのはハッキリしている。

社会保障?
アリとキリギリスの話を子供にするだろう。
お国が何かしてくれるという国民が増えたら、国家財政は破綻に向かう。
社会保障、そんなものは最低限に抑えなくてはならない。
そんなこと当たり前なんだが、お国にすがるという隷属国民が増え、日本の民度が下がっている。
日本の民度が下がっていることを正当化しているマスコミの罪はかなり大きい。



201無党派さん:2010/12/03(金) 09:58:14 ID:AFtv/Rln
ブッシュの財政路線。
結果的には経済破綻という副作用?をもともなったが。
202無党派さん:2010/12/03(金) 10:02:04 ID:r0ZSRfaE
>>199
民主党側は負けが続いてるから候補者になる人間が辞退したりして候補者の人数自体が減る可能性があるけど
自民党は逆に一か八かでも立候補をする現職が出る。
共倒れの可能性が高すぎるんだよなー。
203無党派さん:2010/12/03(金) 10:05:46 ID:pwTp3sfF
>>200
>アリとキリギリスではないが、若いときに貯蓄もせずに、使いたいだけ使って、

これ誰のこと?
今の貧困層は生まれてから一貫して贅沢とは無縁に暮らしてきたと思うが。
204無党派さん:2010/12/03(金) 10:18:46 ID:c0vwmwHU
国民総背番号制にすれば増税しなくてもやっていけるよ。

アリとキリギリスの話しているが貯蓄している人間が多いから経済情勢が悪くなる
若いうちから小銭をセッセと貯蓄する輩が景気を悪くする。
医療費について金持ち高齢者からとれば問題なし
相続時に皆悪さするから、前述の制度でちゃんと徴収する
205無党派さん:2010/12/03(金) 10:37:08 ID:Rj5Ayy/n
異議申し立て2万9228人 名古屋リコール署名、縦覧終了

名古屋市議会の解散請求(リコール)に向けて集めた署名を公開する縦覧が1日終了し、市選管は異議申し立てが計2万9228人分に上ったと発表した。
このうち1万2004人分が無効から有効に転じて36万5795人分に達すれば、住民投票が行われる。
各区選管は郵送で後日届く分も含めて異議申し立ての内容を14日以内に審査。17日ごろに有効署名数を確定する。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010120190234934.html

名古屋市議選は統一地方選とズレルかも知れない
テレビだと選管は無効票を増やす為に誤字脱字、「○○町」を「○○」と町が抜けただけとか細かなミスまで弾いて無効にしていたらしいから
選管、市議会への不信を助長した結果になるかもな
206無党派さん:2010/12/03(金) 10:57:48 ID:4B4BHVTu
>>188
その通りだが、
予算関連法案の3分の2の見返りに
社民と国民新党は派遣法と郵政法案の3分の2採決を条件にするだろうよ。

民主は飲まざるを得ない。
207無党派さん:2010/12/03(金) 11:31:06 ID:5XiQ9eVv
>>202
それでも民主も現職は出ざるをえない。松戸のような皆殺しが各地で起こるよ。
208無党派さん:2010/12/03(金) 11:50:53 ID:6+Kyinto
岡田克也・枝野幸男・渡辺周・玄葉光一郎・鉢呂吉雄を首にしろって
こいつらで選挙が戦えるわけないだろw

自民党の大島が言う通り、負け続けることになるよ
209無党派さん:2010/12/03(金) 12:11:25 ID:5XiQ9eVv
結局、田舎はみん党の力は限定的。多少の変動はあれ基本、支持率も回復してきた自民だろう。
一方、都市部はみん党や地域政党は躍進するが比較的都市部現職が多い民主が松戸のように大惨敗するから議席はそちらに横滑り。自民の被害は限定的だろう。
実際、今度の選挙でみん党に入れる有権者の大半が前回は民主に入れた人だろうから、よしみの最近の戦略は
自民より過激な民主批判一本になってる。
210無党派さん:2010/12/03(金) 12:59:55 ID:LLlprMnp
まあ正直、日本人の世論なるものほど信用できないものはないなw
その世論がこの、バブル崩壊から20年経っても回復できない亡国日本を作り出したわけで

政治家も悪いけど、そんな政治家を選んだ国民一人一人はもっと悪いんだよ(主権者)
腐ったマスコミを増長させたのも、それを購読し妄信し続けた国民一人一人なわけで

   小沢一郎「日本人の質的低下を危惧する」
211無党派さん:2010/12/03(金) 13:17:56 ID:jtWQf8sx
>>202
あと今回の統一地方選に関しては大合併の影響も大きいだろうな
合併特例が終わって定数削減される県会や市町議会がかなりあるようだし
当落選上で自民現職同士で争う所はかなり出てくるはず

自民系は地方では自分党的な所があるから国政基準の政党支持率で比較するのは馴染まないと思う
自民推薦受けてるのに国政で民主支援してる企業団体が推薦状出してる候補とかざらにいるし
212無党派さん:2010/12/03(金) 13:32:52 ID:5XiQ9eVv
大合併で議員数そのものが減るから最大勢力の自民党の議席が減るってのは元々どうにもならないことだろう。
もっとも民主党は新人候補者辞退で漁夫の利は狙えないし、後はみん党がどれだけ新人をかき集められるかだけど
彼らの主戦場の都市部で民主党の議席を草刈り場にする構造は変わらないだろう。
213無党派さん:2010/12/03(金) 13:58:13 ID:r0ZSRfaE
都市部ですら民主党が議席多いのは二人区みたいな大政党二つが議席を分けるような場所が多いからで一人だけ
とか中選挙区みたいな所だと取りに行くのはむずかしい。
自民党は民主党に勝っても公明やみんなに議席取られるだけだからな。候補者絞ればいいんだけどそういうのはね。
実際やろうとすると相当にむずかしい。
214無党派さん:2010/12/03(金) 13:58:53 ID:n/8Oxo2w
茨城県議選楽しみだなあ。来週開票か。
民主は6議席しか持ってなくて全部複数区の議席だから減らす可能性は
低いだろうけど、候補者数が前回から大幅増だから10議席に届かないと
敗北という印象が強いな。
215無党派さん:2010/12/03(金) 14:03:53 ID:r0ZSRfaE
民主が現有議席以上取ったらみんなの党なんかも合わせたら自民が大幅減とかいう結果しか出ないぞ。
216無党派さん:2010/12/03(金) 15:02:40 ID:5XiQ9eVv
>>214
松戸とまったく同じ構図。自民・公明・共産が手堅く現職維持、みん党が新人を食い込ませ、
その分を候補者乱立させた民主が惨敗。この状況下で現職5人に新人19人はもはや狂気。
来週ではこの構造は変わらないよ。
217無党派さん:2010/12/03(金) 16:58:16 ID:GyFHNA3J
----- 第3回菅政権世論調査 速報(有効回答1019件)
http://www.olive-x.com/news_30/newsdisp.php?n=100684

設題3 次期総理は誰が望ましいと思いますか?

1)小沢一郎・・・・・・・・・・・・・29.5%
2)前原誠司・・・・・・・・・・・・・10.6%
3)岡田克也・・・・・・・・・・・・・8.2%
4)野田佳彦・・・・・・・・・・・・・0.2%
5)海江田万里・・・・・・・・・・・・0.7%
6)渡辺喜美・・・・・・・・・・・・・8.0%
7)河村たかし・・・・・・・・・・・・1.6%
8)谷垣禎一・・・・・・・・・・・・・4.4%
9)亀井静香・・・・・・・・・・・・・1.2%
10)福島みずほ・・・・・・・・・・・・0.3%
11)舛添要一・・・・・・・・・・・・・6.3%
12)平沼 赳夫・・・・・・・・・・・・2.5%
13)山口那津男・・・・・・・・・・・・0.6%
14)その他の方・・・・・・・・・・・・25.7%
218無党派さん:2010/12/03(金) 17:13:24 ID:F65SbT4K
なんちゃって世論調査はいらん
219無党派さん:2010/12/03(金) 17:14:03 ID:fthXFReL
それ昨日俺が貼った奴と同じだぞ
220無党派さん:2010/12/03(金) 18:01:03 ID:A4ZLkRwy
小沢新党立ち上げの噂出たね。
221無党派さん:2010/12/03(金) 18:19:07 ID:wCakJQSO
>>220

起訴されれば除名される。その前に動く必要がある。
222無党派さん:2010/12/03(金) 18:57:19 ID:M1VjVxOl
日刊ゲンダイ系列サイトの奴だな
223無党派さん:2010/12/03(金) 18:57:29 ID:OAwMRKCF
>>176
各種報道だと、やっぱり319議席を2/3再可決の必要議席数としていて、
どうも「出席議員」に議長を含んでいないみたいなんだよな。
まさか四捨五入なんてトリッキーな解釈は使ってはいないだろうし。
マスゴミって言われるぐらいだから、間違いは絶対ないとも言えないが、
それだったら亀井がなんでこんなに急かしているのかも謎。
それとも邦夫まで含めての数字か?

http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20101202ddm003010101000c.html
>欠員が1ある衆院では、民主党会派と国民新党、社民党、民主系無所属議員2人を加えると、
>再可決が可能な3分の2以上の319議席に達している。
224無党派さん:2010/12/03(金) 19:18:42 ID:itSBeVck
議長を入れないとすると478人で、その3分の2は318.6
だから319人が3分の2にあたるということか。
普通人間の数を数えるときは四捨五入は使わないだろうし(実際に生きてる
わけだからw)。
それにしても、議長も「出席してる議員」にあたると考えるのが自然だと
思うがなあ・・・
225無党派さん:2010/12/03(金) 19:21:59 ID:LnjP6ukN
>>223
民主党から造反がでる可能性がある、民主党は一部を除けば郵政改革法案に乗り気でないし、「再国営化」に世論の評判も最悪
造反以外でも病気や公務で欠席する議員がでることも考えられる
再議決に踏み切れば鳩山弟、城内、進次郎でないほうの小泉の三人が賛成するし、自民党郵政族からも棄権、欠席が出るからなんとか再可決はすると思う
226無党派さん:2010/12/03(金) 19:25:42 ID:t1C6PlXk
欠員が1あるって書いてあるじゃん……
227無党派さん:2010/12/03(金) 19:31:05 ID:H01qcy4S
3分の2の話は結論出てるだろ。
何で今さら蒸し返してるんだよw
政治家もマスコミも気がつかない大発見でもしたつもりか。
228無党派さん:2010/12/03(金) 20:31:35 ID:SCjmbKeH
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川

【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、
仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。
日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。
「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人がそれぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を持つ子どもが徐々に増加する中で、
このような結果が出たことは懸念すべき状況だと話している。

ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=652006121202000

>「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く
229無党派さん:2010/12/03(金) 20:33:52 ID:AFtv/Rln
>「再国営化」に世論の評判も最悪

再国営化ではない。
もしも再国営化(もしくは公社化)すれば、共産党も賛成するだろう。
230無党派さん:2010/12/03(金) 21:13:54 ID:G8GpE5g/
>>223
憲法学の論点で、「議長は投票できるかどうか」という論点がある。
通説ではもし投票すると、可否同数になったときに、議長は実質2票持つことになるので、
投票することはできない、差し控えるべきとされている。
実際、慣例でも議長は投票をしてこなかった。

もし、議長を「出席議員」とみないなら、そもそもこの論点が成立しない。
欠席議員が投票できるかどうか、なんて論点にならないから。

マスコミの勘違いもしくは勉強不足だろうね。
231無党派さん:2010/12/03(金) 21:26:39 ID:cpaQjalR
ジミンガーだった地元の年寄りの豹変ぶりに吃驚してるw
自民の県会議員の後援会の集会に、実家近所のジミンガーが大勢
夫婦で出席してたって聞いた。
自民だって酷い!って言ってた私の親も民主の酷さにあきれ返って、
凄い勢いで文句言ってた。
去年の8月の選挙の時と大違いで、明らかに空気が変ってるのを感じるw
232無党派さん:2010/12/03(金) 21:30:32 ID:jbcKaAX8
それでも麻生よりはマシ
233無党派さん:2010/12/03(金) 21:34:57 ID:aPoCLGSZ
>>232
そんなレベルじゃ選挙に勝てないよ
234無党派さん:2010/12/03(金) 21:35:02 ID:Svmi2xXQ
神奈川の松沢知事は民主の推薦無しで出馬しそうだな
どのみち当選は間違いない
235無党派さん:2010/12/03(金) 21:41:53 ID:F65SbT4K
うちの親(60代)たぶん民主党支持だったんだと思うけど
この間(尖閣ビデオ流出の後くらい)帰省した時そんな話になったら、
民主党にだいぶがっくり来てるようだった
236無党派さん:2010/12/03(金) 22:30:41 ID:Fbe+a96r
>>234
あいつはずるがしこいから、だいぶ前から民主党と距離を置く戦術をとってるよ。
その戦術はうまく行ってるし、現職だから当選確実だろうと思う。
237無党派さん:2010/12/03(金) 22:51:41 ID:Rj5Ayy/n
愛知県知事選出馬で自民・大村氏が離党届提出 「けじめつけた」

自民党の大村秀章衆院議員(50)=比例東海ブロック=は3日午後、来年2月の愛知県知事選に出馬するため、石原伸晃幹事長に離党届を提出した。
知事選では河村たかし名古屋市長と連携する方針で、6日に同市内で記者会見を開き、正式に出馬表明する。

大村氏は離党届提出後、国会内で記者団に対し「私なりのけじめを付けるという意味で、国会が終わった今日、離党届を出させてもらった」と述べた。
当面、議員辞職しないまま無所属で活動し、知事選告示に伴って自動失職する方向で調整している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101203/stt1012031318003-n1.htm


民主奈良、知事選独自候補擁立を断念

来年4月の統一地方選で行われる奈良知事選で、民主党県連が、独自候補擁立を事実上断念したことが2日、分かった。
県議団が中心となって立候補を要請していた県医師会の塩見俊次会長が辞退し、ほかの候補者擁立の見通しも立っていないため。
同党県連は今年2月の定期大会で独自候補の擁立を決めた。しかし出馬を要請していた塩見氏は、医師会内での反対もあったことなどから、
1日に県議団の山下力団長に辞退の意向を伝えた。山下団長は「塩見さんしかいないと思い、折衝してきたが、あきらめざるをえなかった」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20101203-OYT1T00526.htm


「地方は反乱起こす」と松沢知事  子ども手当で法廷闘争も

神奈川県の松沢成文知事は3日、細川律夫厚生労働相に面会し、来年度の子ども手当について財源の全額国費負担を要請した。
知事は面会後、地方負担が続く場合は「地方は反乱を起こすことになると申し上げた」と述べ、国が応じなければ法廷闘争も辞さない姿勢を鮮明にした。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101203/plc1012031946017-n1.htm
238無党派さん:2010/12/03(金) 23:01:50 ID:r0ZSRfaE
>>216
おまえ、県議選挙と市議選挙の違いすら理解できてないのになんで解説っぽい事するの?
239翻車爆裂拳(北斗) ◆zCS1o.kilU :2010/12/03(金) 23:25:25 ID:NEoY9QmV

先送り法案満載で、今日国会が終わっちまったwwwww


管直人のやる気の無さは、歴代でも超超超異常!!!wwwwwwwwwwwww
これ程まで抜き出た奴は、かつていないwwwwwwwww


内閣改造をするなら、、、
トップ(管直人w)を、変えろや!!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
240無党派さん:2010/12/03(金) 23:28:44 ID:0qQPrk8Z
>>238
まあそれでも民主党は勝てないだろうけどなw
241バカボンパパ:2010/12/04(土) 00:07:34 ID:Fo6mPdBw
時代はどんどん小沢総理。
やっと世の中がまともになってきた。
242バカボンパパ:2010/12/04(土) 00:10:20 ID:Fo6mPdBw
>>217
小沢総理キターーーー!!!!

いまや民主でもっとも期待されてるんだな
243無党派さん:2010/12/04(土) 00:13:16 ID:9RI5RIRi
おさらいだー

松戸市議選 11/21  大選挙区    選挙区1 定数44 立候補68
茨城県議選 12/12  小・中選挙区 選挙区36 定数65 立候補98 8選挙区で無投票

茨城県議選のポイント

民主  現有6  目標:できるだけ上積み。現職5、新人19を公認・推薦
自民  現有45 目標:公認36+推薦8の全員当選。選挙後に無所属で+1して改選前45維持
みんな 現有0  目標:現職1、新人2の全員当選

民主vs自民  4選挙区で一騎討ち。14選挙区で競合

参考
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12912132591142
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12913390561869
244無党派さん:2010/12/04(土) 00:16:46 ID:5A8hx3nN
>>242
馬鹿は寝てろよ。
245無党派さん:2010/12/04(土) 00:24:09 ID:S7fw86Gl
税収、3年ぶりに40兆円超へ

11年度の国の一般会計税収が40兆円を超える見通しであることが3日、わかった。
企業業績の回復に伴う法人税収の増加が主な要因で、所得環境の改善に伴い所得税・消費税も
増加する見通し。40兆円を上回るのは08年度の44.3兆円以来3年ぶりとなる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101203-00000128-mai-bus_all

政権交代で税収大幅増!!

民主党政権野予算で税収大幅増!!

実にめでたい。
246無党派さん:2010/12/04(土) 00:25:17 ID:eiMI1SL5
バカパパ氏は「小沢が代表選で負けたらコテ引退する」って言ってなかったか?
引退宣言しながら恥かしげも無く撤回するなんてルーピーと同じじゃんか。
別に書き込むなとは言わんが、コテははずして書き込んだほうがいいですぜ。

247無党派さん:2010/12/04(土) 00:26:11 ID:rYI+UlZX
増税したんだから当然だろww
248バカボンパパ:2010/12/04(土) 00:28:33 ID:Fo6mPdBw
>>246 断る。

政局が動いてきたからコテを復活させます。
249バカボンパパ:2010/12/04(土) 00:31:20 ID:Fo6mPdBw
しかし代表戦あたりは、正直小沢さんは終わったと思ったけど、まさかこうも早く復権するとは。
いまや総理候補NO1なんて2ヶ月まえは想像すらできなかったよ
250無党派さん:2010/12/04(土) 00:32:01 ID:S7fw86Gl
>>247
控除廃止などの実質増税は来年度からでしょ。
今年度の増税はたばこ税などショボイものだけ。
251無党派さん:2010/12/04(土) 00:37:41 ID:eiMI1SL5
>>249
日経の調査ではあなた方が愛する小沢先生は7番目でしたぜ。
252無党派さん:2010/12/04(土) 02:12:22 ID:iwVsOkBS
>>96
21年度の衆院選で政党交付金は新人議員に重点的に配分されたということだが、
その配分を一年生議員で適当に抜粋して比較した。
どうやら小沢系の議員に多く配分されているのは間違いない。
(通常は15,000,000程度が基本的に配分される金額のようだ。)

【政党交付金の比較】
○一年生議員 
近藤和也 石川3区 20,000,000
小山展弘 静岡県3区 20,000,000
早川久美子 東京17区 15,500,000
横粂勝仁 神奈川11区 15,500,000
山本剛正 福岡8区 14,500,000
網屋信介 鹿児島5区 15,000,000

●陸山会から金をもらった一年生議員
田中美絵子 石川2区 22,500,000
石森久嗣 栃木1区 21,000,000
斉藤進 静岡県第8区 18,000,000
永江孝子 愛媛1区 22,000,000
福田衣里子 長崎2区 22,000,000
福嶋健一郎 熊本2区 27,000,000
ごとう英友 熊本3区 27,000,000
皆吉稲生 鹿児島4区 22,000,000
玉城デニー 沖縄3区 22,000,000
253無党派さん:2010/12/04(土) 02:37:50 ID:+IBrdip5
【政治】鳩山前首相、引退の撤回を正式に表明へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291396327/

こいつがいても野党を利するだけなのにw
254無党派さん:2010/12/04(土) 03:55:08 ID:jhm8XN7X
比例復活も出来ないくらいに負けてしまえ
255無党派さん:2010/12/04(土) 04:20:28 ID:6A+tW7Y3
一般の国民から見れば管も小沢も同じ民主党なんだが。
256無党派さん:2010/12/04(土) 05:14:38 ID:E4LRx/QP
> 自分なりの役割を投げ出していいのかという声をもらっている。議員を続ける方向に気持ちが傾いてきた

ミンスをぶっ壊すという重要な役割が残ってるからな。
せいぜいがんばってくれよw
257無党派さん:2010/12/04(土) 07:16:44 ID:yynpnxcP
バカボンパパは現代の世論調査を信じてるのかw
救いようがないな。

まあ、馬鹿の観察には丁度いいけどw
258無党派さん:2010/12/04(土) 07:19:28 ID:PdNZoxRl
>>245
麻生の政策効果
259無党派さん:2010/12/04(土) 07:39:22 ID:hidkaq/p
>>232
鳩や缶のどこが麻生より上なのかマジで教えてほしいわ

260無党派さん:2010/12/04(土) 09:32:50 ID:TAm61ggn
山岡・民主副代表 陣営が運動買収の疑い 連座制で失職も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101204-00000002-maip-soci

山岡賢次・民主党副代表の陣営が09年8月の衆院選(栃木4区)で、有権者に電話で投票を
依頼する「電話作戦」を行った運動員2人に計24万円の報酬を支払っていたことが分かった。
電話作戦は無償で行わなければならず、公職選挙法違反(運動買収)の疑いがある。
1人は連座制適用対象である私設秘書(37)から報酬を受領していた。
過去、連座制適用が確実となり議員が辞職に追い込まれた事件もあり、民主党に「政治とカネ」
を巡る新たな疑惑が浮上した。
261無党派さん:2010/12/04(土) 10:09:31 ID:svGhhTBM
世論調査してくれ!

貧乏国家日本を目指して、消費税増税して極貧国への道を歩み、
国防も出来なくなって中国の攻められて、奴隷国に成り下がりますか?
それとも、
尖閣諸島沖の海底油田を中国の侵略からしっかり守って、
日本独自で、掘って500兆円以上の資源開発をして、
空前の繁栄を日本にもたらしますか?

どちらがいいですか?

262無党派さん:2010/12/04(土) 10:32:23 ID:yVukKwO6
>>253
バカにつける薬はないと言うけど
こいつほどその諺にふさわしい野郎はいないねw
263無党派さん:2010/12/04(土) 12:28:29 ID:3ZuOhXz9
>>262

馬鹿>>>>>>>ルーピー
264無党派さん:2010/12/04(土) 12:59:53 ID:I/mDnY3H
明日の2001はさすがにあげて来そうな予感。
国会閉じたし、日経10000円台固まってきてるし。悪材料も出尽くし。
265無党派さん:2010/12/04(土) 13:03:11 ID:maBDCMpc
>>264
まー、妄想したり願望を抱くのは自由だ
266無党派さん:2010/12/04(土) 13:04:02 ID:txoa0tDw
麻生超えはもうしばらく先か
267無党派さん:2010/12/04(土) 13:17:37 ID:AnQ+itPa
でも、支持率下がれば下がるほど解散総選挙が遠のくのになぜか自民党は喜んでるんだよな。
268無党派さん:2010/12/04(土) 13:23:27 ID:qVeuk5BG
>>267

政権交代してもどうせ叩かれる側に戻るだけじゃないか
このまま気づいたら再起不能になるまでグダグダ続いたほうがいいんだよ
とりあえず統一地方選までに解散されないほうがいい

人は支援で票を入れるより危機感、敵意によって票を入れる
前回も打倒自民党!というそれだけで民主に入れたようにな
269無党派さん:2010/12/04(土) 13:26:10 ID:rXRPKaJD
>>265
いや、個人的にはもっと下がって欲しいが、このまま一本調子で下げるとは
考えにくい。
270無党派さん:2010/12/04(土) 13:26:17 ID:AnQ+itPa
でも、統一地方選前に解散総選挙やらないとTPPという踏み絵を踏まされる事になるよ。
271無党派さん:2010/12/04(土) 13:53:34 ID:SMgm4dRO
全体的な国益的にはTPP加入は必須だが
商業地区は都市部に集中しているのに対し日本は農業やってる地域のほうが多い
さらに農業従事者は高齢者が多く投票率の高い世代
選挙ではTPPに反対するのが有利
北海道なんかTPP賛成したら終わる
272無党派さん:2010/12/04(土) 13:54:23 ID:IQQyBsd5
>>217 世論調査じゃなくてアンケートだな。この時期でも民主党支持率が自民党より14%高いというのも
かたよってるし、そもそもそこの記事みたら小沢御用達そのものの提灯記事ばかりじゃないか。
273無党派さん:2010/12/04(土) 13:56:35 ID:GjYb+KAY
日刊ゲンダイなんてそんなもの
新聞の1面に仙谷は虫けら!菅首相はなぜこの虫けらをクビにできないのか
(原文そのまま)
ってタイトルを載せるくらい低俗な新聞(正確には新聞では無い)
274無党派さん:2010/12/04(土) 13:58:20 ID:AnQ+itPa
>>271
だから自民党はTPP踏み絵をいかに踏まないで済むかだけ考えて行動してるんだろ。
ただ、連合が賛成に回ってる以上民主党はこのまま突っ込むしかないからね。
賛成反対を自民党に直接言わせたいというのが民主党の戦略だけどそれは自民もわかってる。

どうしたって自民は不利だ。
275無党派さん:2010/12/04(土) 13:58:33 ID:wgzeNcIJ
小沢信者は小沢には実績があるっていうけど
選挙屋としての実績だけなんだよな

まぁ小沢だけじゃなく今の民主党みてると政権交代したのに年中選挙活動やってる様に見える
276無党派さん:2010/12/04(土) 14:14:51 ID:/jluPZgo
>>271
TPP導入なら日本の農業は高級志向で勝負するしかないな
高く買ってくれる国に輸出も含めて
277無党派さん:2010/12/04(土) 14:20:57 ID:ZzjyW7iD
>>268
ここまで亀裂が入ったら、民主党は下野したら小沢反小沢で分裂は必至だからな。
この際、民主党を立ち直れないほど壊滅させる、そのためにこのまましばらく民主党には醜態を
晒させ国民の怒りを一身に受けさせるってのが自民党の本音だよ。
政権担当可能な党が事実上、自民党しかなくなったらその後は辛いも何もない。
278無党派さん:2010/12/04(土) 14:37:43 ID:maBDCMpc
>>275
そうそう、実績なんてないよな
自民幹事長の頃は自民に大物とかもいて勢いのあった時だし、新進党はぶっ壊したし・・・・・・・・・
小沢が政権を安定して運営していったことはない

279無党派さん:2010/12/04(土) 14:46:21 ID:16/WlbUL
>>260
民主副代表が捕まって失職か・・・たいした悪材料でもないのか・・
しかしこの秘書、舐めてるのか民主の慣例なのかわからないけど、あほすぎ・・
280無党派さん:2010/12/04(土) 14:49:02 ID:RT+o8/70
>>260
失職→来年4月の補選で民主敗北→与党系+社民での衆院2/3喪失、という流れになるか?
281無党派さん:2010/12/04(土) 15:17:16 ID:4FRpsE/Y
>>269
ここ数週が

42.6→35.4→28.4→26.6→21.0

と1ヶ月で20%以上下落してるし、多少の反動は出てきそうだな。
微増で22〜23%程度になるんじゃないかと予想。

それより政党支持率が気になるな。
282無党派さん:2010/12/04(土) 15:17:39 ID:Kpmf0vnM
扶養控除廃止の影響がこれから出てくる。
さらに来年は大増税。
国民の生活は苦しくなる。
283無党派さん:2010/12/04(土) 15:26:10 ID:b73WGkB+
社民党なんて風が吹けば消し飛ぶような政党といまさら連立くんでも仕方ないだろ
社民としても野党でいたほうがとりあえず議席は取れるし
明らかに連立組んだがために支持率は下がり離党者も出てしまったしな
284無党派さん:2010/12/04(土) 15:35:04 ID:d6PwAxnF
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010120400214

>求心力が著しく低下する中にあっても、首相は周囲に「あと2年は首相をやる」
>「歴史に名を残したい」と語り落ち込んだ様子を見せない。内閣支持率の急落にも
>「何でこんなに支持率が下がっているのか分からない」と合点がいかない顔をしているという。
>政府関係者は、首相の気力の源について皮肉交じりにこう解説した。
>「KY(空気が読めない)だと思う」

菅はルーピーとは別のタイプだと思ってたが、これ見ると同じじゃないか?
痛みを感じないというのは幸せだなw
285広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/12/04(土) 15:36:04 ID:FBaBV6Cs
支持率急落で剣が峰=目立つ指導力不足−菅政権半年

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol&k=2010120400196
286無党派さん:2010/12/04(土) 15:40:56 ID:4FRpsE/Y
>>284
>何でこんなに支持率が下がっているのか分からない

日本国民の中で分かって何のは菅ひとりだけなんじゃ・・・?
「納得行かない」というならまだ分からんでもないが、「わからない」ってのは酷いな。
287無党派さん:2010/12/04(土) 15:51:39 ID:lKyR3oMa
都合のいい情報しか官邸から上がってこないんだろうかね。
自民政権でもこの傾向があったし、慣れてない民主ならなおさらか。
288無党派さん:2010/12/04(土) 15:54:16 ID:rYI+UlZX
>>267
解散総選挙なんてぶっちゃけいつだっていい
3年間、売国法案さえ通らなければ後はどうにでもなる
むしろ解散が遅れれば遅れるほど次の選挙で民主党の議席が減るからな
民主党が大惨敗したときのマスゴミの反応が楽しみでしょうがないww
289無党派さん:2010/12/04(土) 15:58:07 ID:SAdFBNkY
中川はもはや片手で数えるほどしかいない保守政治家だったからなぁ
290無党派さん:2010/12/04(土) 15:58:24 ID:rYI+UlZX
>>277
そうなれば、1989年以来の自民党単独安定政権が完成して
社会党や公明党に足を引っ張られることなく
国鉄民営化を断行したときのような大ナタがバンバン振るえるようになる
しかも今度は20年前みたいにマスゴミに足を引っ張られることもなくなるし
雨降って地固まるじゃないけど、万々歳だな
291無党派さん:2010/12/04(土) 15:58:58 ID:2eCONw+N
先週も2001で下げ止まりを予想してたやつがいたな
結果はご承知の通り
毎週下げ止まりだ今が底だと書き込まないと死ぬ病の人か?
292無党派さん:2010/12/04(土) 15:59:51 ID:rYI+UlZX
>>280
多分そうはならんよ
微罪すぎて連座適用は見送られる気がするし
仮に適用されるとしても1年くらいは揉めるから連座適用が確定しないまま1年以上過ぎる
すると、連座適用前に衆議院解散じゃないかな
293無党派さん:2010/12/04(土) 16:00:27 ID:i/M4Cjc1
なにもしなけりゃじわじわ下がるよ
まぁ国会は閉幕したけどな
294無党派さん:2010/12/04(土) 16:02:17 ID:rYI+UlZX
>>284
>何でこんなに支持率が下がっているのか分からない

尖閣問題で中国人船長を釈放し、ビデオを公開しなかったこと

これが全てなのは日本中全員分かってるはずなのに
わざと分からないフリをして強がってるのか
それとも本当に分かってないのか・・・
295無党派さん:2010/12/04(土) 16:02:57 ID:rYI+UlZX
>>287
情報が上がってこなくても新聞読んだりテレビ見たりしてればわかるはずだろ
296無党派さん:2010/12/04(土) 16:13:51 ID:bpVCYmbg
>>295
空き缶て新聞読んでなさそう。
297無党派さん:2010/12/04(土) 16:13:52 ID:lKyR3oMa
孤立深める菅首相=支持グループに亀裂も
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010120400214

> 「何で内閣改造の話が出ていたと伝えて来ないんだ」。
> 首相は11月30日夜、電話口で秘書を怒鳴りつけた。首相を中心とする民主党グループ
> 「国のかたち研究会」の会合で、複数の出席者が改造の必要性に言及したにもかかわらず、
> 首相の耳に入るのが遅れたためだ。菅グループ内には、長く首相と行動を共にしてきた
> 江田五月前参院議長や荒井聡前国家戦略担当相らベテランを中心に、6月の政権発足当初から
> 首相への不満がくすぶっている。
>
> (中略)
>
> 「イラ菅」と呼ばれる首相自身の気の短さも、人を遠ざける要因となっているようだ。
> 「首相に都合の悪い情報を伝えると、『何の根拠があるんだ』などと問い詰められる。
> そのうち報告しようという気持ちがなくなる」。こう話す政府・民主党関係者は多い。
298無党派さん:2010/12/04(土) 16:15:52 ID:goJrEO9v
>>284
秘書も無能だよな
299無党派さん:2010/12/04(土) 16:29:10 ID:goJrEO9v
菅は側近も無能だよな。江田けんじが菅の子分になるように何度も誘われたと自慢してるけど、
子分にしとけば良かったのにね。
300無党派さん:2010/12/04(土) 16:31:57 ID:rYI+UlZX
>>297
まんま裸の王様の寓話だな
こんな馬鹿にいつまでも首相をやらせておく民主党議員も死ぬべきだ
自民党なら速攻で引き摺り下ろされてただろう
301無党派さん:2010/12/04(土) 16:36:42 ID:iZMNihM7
>>271
TPP参加国のメンツをよく見てみろよ。
ハナから食糧の自給ができないシンガポール以外は全部、
農業と資源の輸出で食ってる国なんだぜ。
アメリカ豪州NZチリ、ブルネイは石油
マスコミや経団連のあおりを真に受けたらダメだ。
302無党派さん:2010/12/04(土) 16:51:47 ID:lKqLAfhQ
側近が無能っていうかそもそも部下を育てられないタイプなんじゃないかな
303無党派さん:2010/12/04(土) 17:09:14 ID:iZMNihM7
>>297
時事通信の政治カテゴリワラタw
もう完全に菅を見放したようだな。
菅辞めろの念がこもった記事が目白押しになってる。
今日のテレ東の田勢の番組でも、菅をこき下ろしてたしな。
あとは誰が菅に引導を渡すか。
茨城県議選で民主候補が全滅するまで待たなきゃならないのかな。
304犯罪党のミンス:2010/12/04(土) 18:05:35 ID:jImxXTUG

★ 売国奴の山岡・民主副代表:陣営買収疑惑 運動員、領収書にため息 ★

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101204k0000m040142000c.html

犯罪党のくそミンスは、こんどは副代表のゴロツキ議員の山岡かよ
ブサヨクのくそミンスは毎日、毎日、犯罪者の摘発ばっかり

さっさと、逮捕されて刑務所に行けよ、ゴロツキ売国奴山岡
来週にでも辞任しろよ、くそミンス議員のうじ虫の売国奴の山岡

■ 外国人参政権を参議院選挙後にと、チョンの大使に約束した売国奴山岡 ■
305無党派さん:2010/12/04(土) 18:19:25 ID:/kSo/Tsh
民自大連立をやったら自民は死ぬぞ。
306無党派さん:2010/12/04(土) 18:37:47 ID:/XJfzlYW
テレビニュース的には
今週は大きなスキャンダルは無かったので
さすがに明日の報道2001は内閣支持率と政党支持率はリバウンドするんじゃないかな?

ここでまた落ちたらいよいよ・・・・
307無党派さん:2010/12/04(土) 18:47:14 ID:lKyR3oMa
308 名前:広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/11/28(日) 08:59:04 ID:S2TGPjjS
FNN新報道2001世論調査

【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     8/22-8/29-9/5--9/12-9/19-9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28
民主党 28.0--33.4--30.0--34.6--39.4--37.2--31.0--26.0--27.0--27.4--24.2--24.8--21.8--18.4--13.6
自民党 18.6--17.0--20.8--20.0--20.0--18.2--18.4--21.8--25.6--19.8--26.8--23.0--24.2--30.0--29.0
みん党 11.0--*9.0--*9.4--*8.4--*5.6--*6.8--*8.2--*6.8--*8.0--*6.2--*6.2--*7.8--*7.4--*7.8--*6.4
未定   29,4--28.2--27.0--27.0--26.0--27.2--32.8--31.4--28.6--37.4--33.0--32.6--34.6--32.4--39.0

【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
     8/22-8/29-9/5-9/12-9/19-9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28
支持  44.8--46.0--54.6--57.4--61.0--63.2--52.0--44.0--44.0--43.6--42.6--35.4--28.4--26.6--21.0
不支持 49.8--45.2--38.0--37.6--30.0--28.4--36.6--48.0--46.8--46.4--49.6--56.8--63.8--66.2--72.6
その他 *5.4--*8.8--*7.4--*5.0--*9.0--*8.4--11.4--*8.0--*9.2--10.0--*7.8--*7.8--*7.8--*7.2--*6.4
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
308無党派さん:2010/12/04(土) 18:52:05 ID:xKQUnIrq
http://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple0821.jpg


一位 管直人
二位 鳩山由紀夫
三位 小沢一郎
309無党派さん:2010/12/04(土) 18:53:36 ID:rGNwD/Vh
>>307
この推移見て思ったんだが、民主から離れた層をみん党が全く吸収できてないな。
自民と未定に半々ずつぐらいに分かれたかな。
310無党派さん:2010/12/04(土) 18:55:33 ID:rGNwD/Vh
>>308
トロイカとは一体何だったのか
民主は嫌われ者三匹がトップ3なんだからそりゃ支持減らすわ。
311無党派さん:2010/12/04(土) 19:36:15 ID:UAS0YCqG
自民と民主は名古屋市長選で河村の対抗馬は誰を立てるんだ
名古屋市議達が責任を持って出馬するのかな
312無党派さん:2010/12/04(土) 19:42:01 ID:6A+tW7Y3
明日の2001、内閣支持率20%割れは確実か。
313無党派さん:2010/12/04(土) 19:45:59 ID:DuVk35ao
>>309

なるほど。みんなの糖は頭打ちなのか。
314無党派さん:2010/12/04(土) 19:47:41 ID:MCDmi5Xr
民主そのものへ呆れかえっての今の数字だから、上がることはないだろう
通常国会が始まるまでは18くらいで下げ止まりするんじゃねえの
315無党派さん:2010/12/04(土) 19:49:54 ID:lKqLAfhQ
プラスになるようなニュースがないからな
316無党派さん:2010/12/04(土) 19:59:45 ID:rYI+UlZX
民主党が支持率を落とした原因が
普天間、尖閣と外交がらみだから自民党に支持があつまるのは当然
みんなの党は外交の実績ないからね
317無党派さん:2010/12/04(土) 20:06:21 ID:cXqGk+tj
>>311
誰を立てても勝てない
県知事選と同日になりそうなので
民自相乗りというわけにもいかない
それと公明が河村に接近してる
たぶん擁立見送りだろう
318無党派さん:2010/12/04(土) 20:22:38 ID:6A+tW7Y3
管は鳩山みたいに仙谷ともども辞任すればいいのに。
319無党派さん:2010/12/04(土) 20:31:27 ID:LCqPtdaB
みんなの党はまだまだ力あると思うけどなぁ。
比例投票先の調査をあまりやってないからじゃなイカ?(2001除く)

支持 比例  FNN 11月
18.9  25.4  民主
21.9  28.3  自民
*9.9  16.7  みんな
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry101122.html

支持 比例  日経 11月
30.-  21.-  民主
30.-  26.-  自民
10.-  13.-  みんな
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/results/popup/y201011a.html
320無党派さん:2010/12/04(土) 20:48:30 ID:c83atkSF
明日の報道2001には例の「1%になってもやめない発言」がどうでるか、だな。
321無党派さん:2010/12/04(土) 21:17:01 ID:vOjeJggc
菅は勘違いして解散してほしいな
322無党派さん:2010/12/04(土) 21:26:28 ID:rxXzYHBB
>>314
国会終わったから注目度が下がって支持下落が落ち着くが、
かといって支持をあげるような事も無さそうだもんな。
予算に関しての報道で多少上下というぐらいか。

>>303
時事は菅政権というより民主政権に厳しい。
他社が甘すぎなのかもしれないが。
323無党派さん:2010/12/04(土) 21:33:11 ID:cXqGk+tj
少し戻して25と予想
324無党派さん:2010/12/04(土) 21:36:36 ID:4Y9ttDtI
みなさん、中国製品や韓国製品をたくさん買っているでしょう。
全て民主党のおかげだよ。
もっともっと買って、民主党を元気にしよう。
325無党派さん:2010/12/04(土) 21:39:52 ID:vOjeJggc
2001ならまた鳩山末期みたいに31%とかもありうる
326無党派さん:2010/12/04(土) 21:46:58 ID:8Te8DjmG
明日の2001は20.1とギリで踏ん張らせると予想
政党支持率は民主→ 自民↓ みんな↑
で、みんなの党だけ不自然にあげてくるはず
327無党派さん:2010/12/04(土) 21:48:10 ID:P3eMO1vx
2001は捏造ダーとかまだ言ってるヤツいるのかw
328無党派さん:2010/12/04(土) 22:32:44 ID:25w9+GHj
>>317
民主市議団が擁立して、自民市議団も相乗り検討だそうな
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/vsshigikai/list/201012/CK2010120102100003.html
329無党派さん:2010/12/04(土) 23:00:54 ID:D3XB5kPh
そんなに急いで下がることない
統一地方選直前の三月くらいに一桁になって
菅を降ろそうかどうしようかと党内ですったもんだするのが一番面白い
330無党派さん:2010/12/04(土) 23:02:58 ID:AnQ+itPa
民主党側はとにかく候補者不足でいまだに統一地方選の県議を誰にするか決まってない所が多いからな。
地方が危機感ないのもこの辺りに理由があるし。
331無党派さん:2010/12/04(土) 23:29:01 ID:vOjeJggc
地方選では今から離党してみんなへ移る良識派も出てくるだろう
さらに弾不足に

おそらく北海道や東京の知事選も民主惨敗だろう
332無党派さん:2010/12/05(日) 00:05:42 ID:UAS0YCqG
橋下知事、好感度80%…読売・関大世論調査

読売新聞大阪本社と関西大学は、大阪府の有権者を対象に共同で世論調査(郵送方式)を実施した。
橋下徹・大阪府知事は好感度80%と高い人気ぶりを示した。
「大阪都構想」を巡り知事と対立する平松邦夫・大阪市長の好感度は45%で、大阪市内に限っても55%にとどまった。
橋下知事に好感を持つ理由(一つだけ)については、、「発言力」としたのが48%、「実行力」が39%とパフォーマンス力が評価された。
平松市長については、69%が「人柄」をあげた。
橋下知事就任後の生活については84%が「変わらない」としており、暮らしの向上は実感されていない。
橋下知事と平松市長のほか、石原慎太郎・東京都知事や東国原英夫・宮崎県知事のイメージを、10項目について聞いたところ、
橋下知事は「非常にある」の割合が「情熱」「リーダーシップ」「話上手」などの6項目で他の3人を上回った。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101204-OYT1T00848.htm





333無党派さん:2010/12/05(日) 00:40:31 ID:FyEN8auD
関西広域連合:国の出先機関よこせ…橋下知事やる気満々

 大阪市内で4日開かれた「関西広域連合」の初会合には、約100人の報道陣が集まり、注目の高さをうかがわせた。
初代連合長に選出された井戸敏三・兵庫県知事の下、和やかに進められた。
その背景には、国に権限移譲を迫るため「一致団結」を印象づけたい思惑がのぞく。
しかし利害が対立する場合の調整機能については未知数のままだ。
全国初の府県をまたいだ広域行政組織は慎重な船出となった。

井戸連合長は国との交渉の切り札として、国出先機関対策委員長に橋下徹・大阪府知事を任命。
橋下知事は「これで(国が出先機関を)渡さないといったら民主党の地域主権は虚像だ」と“宣戦布告”し、嘉田由紀子・滋賀県知事も
「国に任せない、という意思を示すことが大事だ」と語った。
各府県間で利害が対立する事案への対応について、井戸連合長は「一致団結で進めていけば、必ず活路は開ける」と強調した。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101205k0000m040066000c.html


関西広域連合が初会合 国からの権限移譲推進へ本腰

 2府5県が参加し、都道府県レベルでは全国初の広域連合として発足した「関西広域連合」は4日、
大阪市内に各知事らが集まって初会合を開き、初代連合長に兵庫県の井戸敏三知事を選んだ。
また国の出先機関の受け入れ戦略や制度づくりを担う対策委員会を設け、大阪府の橋下徹知事が委員長に就任した。

広域連合には滋賀、京都、大阪、兵庫、和歌山、鳥取、徳島の各府県が参加。
国の出先機関の事務や権限の「受け皿」を目指し、国に職員を含む「丸ごと移管」を求める。

今後は政府に対し、出先機関の権限移譲の具体策について、広域連合と協議の場を設けるよう求める方針。
広域連合側では今のところ、移管を求める候補として、企業誘致などを担う経済産業省近畿経済産業局▽
道路や河川を管理する国土交通省近畿地方整備局▽国立公園の保全などを行う環境省近畿地方環境事務所などが挙がっている。

今後、出先機関から職員が移る場合の身分や給与などの処遇、財源確保策、奈良県など不参加の自治体との連携方法などを検討する。
ただ省庁側では「一律のサービスには全国のネットワークが必要」などと抵抗も強く、国側との調整は曲折が予想される。
http://www.asahi.com/politics/update/1204/OSK201012040087.html
334無党派さん:2010/12/05(日) 00:40:32 ID:dzZpoQZF
>>327
だって怪しいんだもん
335無党派さん:2010/12/05(日) 00:51:48 ID:FyEN8auD
地域主権3法案不成立に「強い不満」知事の9割

国と地方の協議の場を法律に基づく機関にすることなどを盛り込んだ「地域主権改革関連3法案」が臨時国会で成立せず、
2度目の継続審議となったことに、全国の知事の9割が強い不満を抱いていることが3日、読売新聞社の緊急アンケートでわかった。

質問に対して答えを選択する方式で、全知事が回答した。3法案不成立には東京、大阪など41知事が「大いに不満」、
愛知、長崎など5知事が「不満」を選択。自由意見では「現政権の改革意欲と実行力に大いに失望した」(福岡)、
「(政権交代から)1年経過しても具体的成果がない」(秋田)などと批判が続出した。

「やむを得ない」「どちらとも言えない」の知事はゼロ。青森は「その他」を選び、「国の形の根本にかかわるため、合意形成が重要」とした。
民主党政権の今後の分権改革への期待感では12知事が「期待できない」と回答。意見でも「3法すら成立させられない政権には今後も全く期待できない」(東京)、
「地域主権型国家を実現しなければ、民主党政権の存在意義はない」(神奈川)など厳しい指摘が噴出した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101203-OYT1T01266.htm
336無党派さん:2010/12/05(日) 01:07:51 ID:bJPauSFM
世論調査が信用ならんというならこのスレなんて来ずにニュー速+で騒いでろよ。
337無党派さん:2010/12/05(日) 01:10:35 ID:1wZGmqfl
統一地方選は、国政とはあまり関係ない。

地域政党が民意をくみ上げた取り組みを十分に実行すればそれでよい。
ただ、地方の系列化も足腰を強くするという意味では一定の意味を持つが。
338無党派さん:2010/12/05(日) 01:32:02 ID:I97iQf8h
新聞によって明らかに数字の傾向が違うってのは事実だけどな
ある程度、恣意的なのは確かだろ
339無党派さん:2010/12/05(日) 01:36:13 ID:qsed54jD
質問の作り方でいくらでも数字は調整できるからね。

同じような設問で聞くにしても。
340無党派さん:2010/12/05(日) 02:44:56 ID:u7lkBuNm
>>327

捏造とはいわないが、首都圏だけだから限界ある。
341無党派さん:2010/12/05(日) 03:37:46 ID:zdVrIB37
>>332
知事の好感度は以前より下がったんじゃないかな。
個人的には、ああいう出過ぎでトゲのあるタイプは好きじゃない。

しかし、ああいうタイプの知事の好感度が高いというのは、横山ノックを
生んだ大阪府民の特徴というよりは、現代日本の特徴かもしれないな。
342無党派さん:2010/12/05(日) 04:46:38 ID:mJNK18qg
>>341
いや明らかに大阪府民のせいだろ
343無党派さん:2010/12/05(日) 05:54:32 ID:pgGwUI0W
クリーンはイメージだけ
機密費が売国対策に使われている!?
政権とったら非公開に方針急転換

小沢軍団選挙資金
小沢軍団中国訪問みやげ
菅仙韓国みやげ
在日選挙工作
在日手当
世論調査などなど
344無党派さん:2010/12/05(日) 07:22:39 ID:8XMdSHps
今のままだと地方も国もジリ貧だから、
良かれ悪しかれ、物事を動かす腕力を政治家が求められてるんだろう
今に至っても小沢を支持する人が1割弱居続けるのもそういうことだと思うよ
345無党派さん:2010/12/05(日) 07:42:58 ID:xmkiuj65
今日まで世論調査してるところの予想

共同、讀賣、JNN,の3社が濃厚です。
346無党派さん:2010/12/05(日) 07:50:28 ID:MfhYLFPh
【政治】「クリーンでオープンな民主党をつくりたい」菅直人首相語録…時事通信[10/12/4]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291455821/
347無党派さん:2010/12/05(日) 08:00:27 ID:5JP0KoNf

報道2001

内閣支持率   24.8%



348無党派さん:2010/12/05(日) 08:00:31 ID:kMPb9Dj7
今週の2001、内閣支持率24.8%らしい。@実況スレ
349無党派さん:2010/12/05(日) 08:09:36 ID:nsql66Eu
新報道、小沢問題

これは印象悪くなるなww
350無党派さん:2010/12/05(日) 08:26:20 ID:Yu9FaTBw
323 :無党派さん:2010/12/04(土) 21:33:11 ID:cXqGk+tj
少し戻して25と予想
351無党派さん:2010/12/05(日) 08:31:37 ID:MfhYLFPh
V字回復w
352無党派さん:2010/12/05(日) 08:31:46 ID:+aFHN3Ic
v字回復だな
353無党派さん:2010/12/05(日) 08:38:19 ID:v3s63tsU
>>349
小沢の政治資金の流れ
(旧新生党→改革フォーラム→小沢の政治団体→小沢系議員)
法的には問題ないが、岡田は税金だから返せって発言しているし
これはまた党内でもめるねw
354無党派さん:2010/12/05(日) 08:47:01 ID:nsql66Eu
散々小沢を叩いた後で
仙谷イメージアップ作戦かよ
なんなのこの番組ww
355無党派さん:2010/12/05(日) 08:52:10 ID:nsql66Eu
自民党 24.0
民主党 20.8
みんな 7.6
356無党派さん:2010/12/05(日) 08:52:38 ID:kKomttMY
潮目が来たな
357無党派さん:2010/12/05(日) 08:53:27 ID:nsql66Eu
毎週潮目ww
358無党派さん:2010/12/05(日) 08:56:10 ID:ZvYh8WAe
首都圏の人って真面目に政治のこと考えてないでしょ。
マスコミのエサに釣られるクマみたい。
359広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/12/05(日) 08:57:15 ID:xmkiuj65
FNN新報道2001世論調査
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     8/29-9/5--9/12-9/19-9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5
民主党 33.4--30.0--34.6--39.4--37.2--31.0--26.0--27.0--27.4--24.2--24.8--21.8--18.4--13.6--20.8
自民党 17.0--20.8--20.0--20.0--18.2--18.4--21.8--25.6--19.8--26.8--23.0--24.2--30.0--29.0--24.0
みん党 *9.0--*9.4--*8.4--*5.6--*6.8--*8.2--*6.8--*8.0--*6.2--*6.2--*7.8--*7.4--*7.8--*6.4--*7.6
未定   28.2--27.0--27.0--26.0--27.2--32.8--31.4--28.6--37.4--33.0--32.6--34.6--32.4--39.0--35.4
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
     8/29-9/5-9/12-9/19-9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5
支持  46.0--54.6--57.4--61.0--63.2--52.0--44.0--44.0--43.6--42.6--35.4--28.4--26.6--21.0--24.8
不支持 45.2--38.0--37.6--30.0--28.4--36.6--48.0--46.8--46.4--49.6--56.8--63.8--66.2--72.6--68.0
その他 *8.8--*7.4--*5.0--*9.0--*8.4--11.4--*8.0--*9.2--10.0--*7.8--*7.8--*7.8--*7.2--*6.4--*7.2
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4%    
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%  
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4% 
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
24.8% 菅 内閣の内閣支持率  ●←現在ここ12月5日放送
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
360無党派さん:2010/12/05(日) 08:57:49 ID:FErJEYTY
自民支持率下がった理由は何?
361無党派さん:2010/12/05(日) 09:00:20 ID:ZvYh8WAe
>>360
政権運営をめぐる民主のボロが隠れた瞬間、自民はこの程度になる。
ただし25%前後はもう確保してると思うよ。
362広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/12/05(日) 09:02:56 ID:xmkiuj65
安倍・福田・麻生・鳩山・菅内閣支持率グラフ(新報道2001)

http://gazo6.com/0up1/src/gazo612142.jpg
363無党派さん:2010/12/05(日) 09:06:35 ID:5NKCBZSZ
>>353
政党助成金を選挙資金に使ってはいけないと言うなら、
共産党以外の党は、全てアウトだけどね。
364無党派さん:2010/12/05(日) 09:08:16 ID:MfhYLFPh
>>360
先週までが異常。他の調査と整合が取れない。
365無党派さん:2010/12/05(日) 09:08:58 ID:v3s63tsU
>>360
臨時国会の主な目的だった補正予算が成立したという要素が
民主↑自民↓の理由じゃないかな
366無党派さん:2010/12/05(日) 09:09:33 ID:TOiZPoeb
>>360
ミンスの上げ足取りばかりで建設的な提案をしなかったからだろ
367無党派さん:2010/12/05(日) 09:10:22 ID:D/E9TEv/
まあ相変わらず自民の方が投票先は上だな。この状態なら
まず下野だろう
368無党派さん:2010/12/05(日) 09:14:58 ID:dx/BGZhZ
>>360
谷垣が無能だから・・・この一言で判るだろ?
サッサと降ろした方がいい。
無能すぎる。チンパン以上だ。
>>367
谷垣のやる気の無さを舐めてはいけない。
岩手の豚が登場したらどうなるか判らない。
369無党派さん:2010/12/05(日) 09:15:00 ID:v3s63tsU
>>363
問題の1つに、政党助成金(旧新生党の資金)が最終的に
民主党に流れた事ではなくて、
小沢個人から小沢系議員に渡ったことがあるみたい
(だから、岡田が反発してる)
370無党派さん:2010/12/05(日) 09:18:14 ID:wRrVZQFg
新規の住民が多いのか?
サンプル数が少ない2001ではよくあること。
むしろ最近は内閣も民主も下がる一方で
いつ戻すのかと不思議に思われていた。

もっとも、これをもって下げ止まったとは
言えないが。来週まで見ないとなんとも。
371無党派さん:2010/12/05(日) 09:21:05 ID:hsCb74bI
>>360
問責決議が余計というか、調子乗りすぎだったんじゃないかな。

自公は下野したばかりだけに、国政を混乱させるようなことをすると、
途端にイメージが悪くなるよね。

>>369
道義的には小沢に弁解の余地はないよ。法の抜け穴を突いただけ。
金額も大きいし、他に例がないだけに突出して悪く見える。
372無党派さん:2010/12/05(日) 09:23:24 ID:nsql66Eu
>>368
よっぽど谷垣が手ごわいらしいなwwwミンス豚めwww
373無党派さん:2010/12/05(日) 09:23:36 ID:PUUjKwA7
まあ、恒例の「謎の数字」なのか、V字回復なのかは来週次第だな。
ただ、なんとなく、この数字が他の世論調査と比べると自然な気はする。
さすがに先週の菅も民主の数字は低すぎた。
374無党派さん:2010/12/05(日) 09:25:19 ID:nsql66Eu
>>371
じゃあなんで、自公よりも強硬派だったみんなが上がってるの?ww

>>371
法律を作る人が、法の穴を突いたらダメだろ
375無党派さん:2010/12/05(日) 09:27:37 ID:v3s63tsU
>>371
>問責決議が余計というか、調子乗りすぎだったんじゃないかな。

ヨシミ(みんな)が見切り発車するんだもんw
ここで野党が割れるデメリットを考えると問責せざるを得ない
岡崎の問責まで提出したみんに言ってくれ


376無党派さん:2010/12/05(日) 09:28:48 ID:PUUjKwA7
>>374
小政党と2大政党の一翼じゃ求められるものが違う。
まあ、泥仕合は双方に印象はよくない。
377無党派さん:2010/12/05(日) 09:29:47 ID:nsql66Eu
>>376
あれ?さっきと言ってることが違ってるよwww
自公ガー→双方ガー
もういい加減にしろよww
378無党派さん:2010/12/05(日) 09:31:40 ID:nsql66Eu
だいたい仙谷をかばう奴がいることが理解できない
船長を釈放させたのは明らかに越権行為だろ
いつから官房長官が検察に対する指揮権を持つようになったんだ?
379無党派さん:2010/12/05(日) 09:35:00 ID:PUUjKwA7
>>378
菅や柳田に無断でなら越権行為だけど、当然了解を得ているなら別に問題ないだろう。
官房長官は実質副総理なんだから。
380無党派さん:2010/12/05(日) 09:37:21 ID:JlYczPLX
新報道2001のは某スレで言われてた「最大瞬間風速」て見方が正解に近い
381無党派さん:2010/12/05(日) 09:37:30 ID:lN3jn3wf
>>373
> まあ、恒例の「謎の数字」なのか、V字回復なのかは来週次第だな。
> ただ、なんとなく、この数字が他の世論調査と比べると自然な気はする。
> さすがに先週の菅も民主の数字は低すぎた。

おまえの妄想なんか主義主張に書けや
382無党派さん:2010/12/05(日) 09:37:31 ID:PUUjKwA7
>>377
ID確認しろ(笑
自公ガ―なんて言ってねえぞ(笑
383無党派さん:2010/12/05(日) 09:40:42 ID:PUUjKwA7
>>381
なんで妄想なんだ、アホ。
菅内閣支持率20%台前半、投票先率が自民がやや民主より上、ってのは
他の世論調査でも出てんだろ。
自民が民主をダブルスコアなんてニコ動くらいじゃねえの。
384無党派さん:2010/12/05(日) 09:40:59 ID:nsql66Eu
>>379
菅は外遊中だったし
柳田は指揮権を使ってないと明言してるぞ?
385無党派さん:2010/12/05(日) 09:41:15 ID:nsql66Eu
【問5】今国会で問責決議案が出された仙谷官房長官と馬淵国土交通大臣は辞任しない意向を表明しましたが、野党は反発しています。あなたはどうするべきと考えますか。
1.仙谷官房長官、馬淵国土交通大臣など問責の出た大臣のみ辞めればよい 21.6%
2.菅総理により内閣改造すべき 12.8%
3.内閣総辞職すべき 8.6%
4.解散して総選挙すべき 30.0%

5.このままでよい 21.8%

1〜4は、仙谷と馬淵は辞めるべきという意見
3と4は菅も辞めるべきという意見
386無党派さん:2010/12/05(日) 09:43:08 ID:nsql66Eu
仙谷の罪

1.船長を釈放したこと
2.地検に責任をおしつけたこと
3.ビデオを公開しなかったこと
387無党派さん:2010/12/05(日) 09:43:11 ID:lN3jn3wf
>>383
てめえの都合のいいように解釈してんじゃねえぞミンスのクソ野郎
おまえのような売国奴は日本から出て行け
388無党派さん:2010/12/05(日) 09:43:22 ID:hsCb74bI
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/101205.html
【問5】今国会で問責決議案が出された仙谷官房長官と馬淵国土交通大臣は辞任しない意向を
 表明しましたが、野党は反発しています。あなたはどうするべきと考えますか。

仙谷官房長官、馬淵国土交通大臣など問責の出た大臣のみ辞めればよい 21.6%
菅総理により内閣改造すべき 12.8%
内閣総辞職すべき 8.6%
解散して総選挙すべき 30.0%
このままでよい 21.8%

これをどう読むかなのだが。
第一点は、菅内閣の支持率は低いけれども、総辞職とか解散とか思っている人は少数派。
「菅に続けてもらいたいが、今の状況は不満。」という人が大勢なんだよね。
第二点は、問責された大臣が辞めるべきかで、これは辞めるべきという意見が全体として多いのだが
このままでよいという人も2割いて、決して少なくはない。このあたりの判断は微妙そうだ。
389無党派さん:2010/12/05(日) 09:43:53 ID:PUUjKwA7
>>384
菅が外遊中なら、仙石は「臨時首相代理」になるから問題ないんじゃね。
390無党派さん:2010/12/05(日) 09:44:01 ID:gvZ99O9l
>>378
越権行為をしたから世論の反発を食らったんじゃないよ。
越権行為をしたにも関わらず責任をすべて地検に押し付けたのが反発を食らった。
日本人はああいうのが一番嫌い。
391無党派さん:2010/12/05(日) 09:45:06 ID:nsql66Eu
>>389
>「臨時首相代理」になるから

それはなんという法律の何条に書いてあるのかね?
392無党派さん:2010/12/05(日) 09:45:43 ID:nsql66Eu
>>390
だから>>386にそう書いてる
要するに全てセットなんだよ
393無党派さん:2010/12/05(日) 09:46:59 ID:PUUjKwA7
>>391
内閣法だっけ。
小渕から青木への代理委任が不透明だったので、今はあらかじめ、総理が外遊や病気のときは、
あらかじめ、臨時首相代理の順位が決めている。
鳩山のときは副総理の菅が2番目だったけど、副総理がいないときは官房長官になるのが普通。
394無党派さん:2010/12/05(日) 09:48:22 ID:wRrVZQFg
【問5】は質問の設定自体がおかしい。

仙谷と馬淵に関する質問は、以前から変なのだが、
直す気まったくないみたいだな>2001

395無党派さん:2010/12/05(日) 09:49:14 ID:nsql66Eu
>>393
第九条  内閣総理大臣に事故のあるとき、又は内閣総理大臣が欠けたときは、その予め指定する国務大臣が、臨時に、内閣総理大臣の職務を行う。

外遊は「事故」ではないな
べつに「欠けた」わけでもない
396無党派さん:2010/12/05(日) 09:49:36 ID:Z08VzDJw
自民の頃から小沢チルドレンだった岡田や
自民党の現執行部が小沢批判出来る訳ない 笑
397無党派さん:2010/12/05(日) 09:50:58 ID:dx/BGZhZ
>>372
もうね谷垣さん怖すぎてチビってるよw

みん党の暴走にストップかけるにはいつも谷垣さんだし、
岡崎の時なんか特にそう。
創価の顔いろ窺って何もしないし、その上選挙区まで差し出すしw
増税、既特権温存政策はまるで一緒なのに連立してくれないし・・・
ホント何にもやる気がないね♪

谷垣さんが本気出したらどうなっちゃうんだろうってw
考えただけでもウンコ漏れそうだよwww
398無党派さん:2010/12/05(日) 09:51:33 ID:hsCb74bI
399無党派さん:2010/12/05(日) 09:53:02 ID:PUUjKwA7
>>395
WIKIからだが、外遊中も「欠けた」時にあたるとして首相代理を置いているよ。

概要 [編集]
内閣法第9条は「内閣総理大臣に事故のあるとき、又は内閣総理大臣が欠けたときは、
その予め指定する国務大臣が、臨時に、内閣総理大臣の職務を行う」と規定している(内閣法第9条)。

内閣総理大臣が死亡・病気・海外出張等で不在となったときは、あらかじめ指定された国務大臣が
「内閣総理大臣臨時代理」の職名で職務を代行する。なお、指定されていても実際に総理不在の状態
が生じなければ、当該指定された大臣の権限・呼称等は他の大臣と変わるところはない。

400無党派さん:2010/12/05(日) 09:53:10 ID:gvZ99O9l
>>388
むしろ、解散して総選挙すべき 30.0%がついにここまできたと見るべきだな。単独ではこれがついにトップ。
それと仙谷辞任論は問責前は常に反対が過半数を超えてた。
問責で一気に半減した形でやはり問責の世論に与える影響力は大きい。
401無党派さん:2010/12/05(日) 09:54:43 ID:nsql66Eu
>>397
みんなの党の暴走にストップをかけるのは当然だし(野党の足並みが乱れれば与党を利するだけ)
創価の顔色を伺うのは民公連立という最悪の事態を阻止するためだし
連立を拒否するのは次の選挙を考えたら当然

やる気が無いのではなく、民主党を倒す気まんまんだということだ
402無党派さん:2010/12/05(日) 09:57:49 ID:nsql66Eu
>>399
Wikipediaがソースかよwww
その理屈が正しいのなら、総理が外遊中に、気に入らない閣僚を勝手に罷免することができることになるし
総理が外遊中に、勝手に衆議院を解散することもできることになるぞ

それと、検察に対する指揮権を持ってるのは法相なんだから
法相を頭越しで指揮することは、どのみち越権行為となる
法相は外遊に出てなかったよな?
まあ脳みそがスポンジのようにスカスカになる病気にかかってたと言われたら反論できないがww
403無党派さん:2010/12/05(日) 10:03:31 ID:D/E9TEv/
まあ公明党の顔色を伺わなくちゃいけない政治も次の参議院選までだろ。みん党が
第三党になれば日本の政治にとって+
404無党派さん:2010/12/05(日) 10:08:19 ID:EbujT/Uu
民主分裂でみんな、第2党もありうる
405無党派さん:2010/12/05(日) 10:08:32 ID:5JP0KoNf
>>403
みん党が議席を伸ばすということは自民民主の議席数が減るということ
そして、公明の議席数はほぼ一定、衆院は今より増える(小選挙区落選組が復活するから)

結局、公明の議会における比重は変わらず、公明に気を使うことになる
406無党派さん:2010/12/05(日) 10:09:31 ID:nsql66Eu
>>403
そうは思わない
今の自民党の議員の多くが、創価票をアテにしてしまっている
という現実があるからな
つまり公明党の影響力は、実際の議席数よりも大きい
407無党派さん:2010/12/05(日) 10:11:12 ID:v3s63tsU
>>403
>みん党が第三党になれば日本の政治にとって+

ヨシミはねじれ国会の福田内閣の閣僚の時に
いつもイノシシみたいに突進してたからどうかなーw


408無党派さん:2010/12/05(日) 10:13:48 ID:nsql66Eu
公明党と組んでるから自民党には投票しない、と言ってる馬鹿がいるが
これは逆なんだよ

みんなが自民党を支持すれば、創価アシストが不要になり
自民と公明は切れる

逆に追い込めば追い込むほど結束が強くなる
409無党派さん:2010/12/05(日) 10:14:08 ID:EbujT/Uu
20%割れはやはり時事の仕事なんだな
410無党派さん:2010/12/05(日) 10:18:13 ID:5JP0KoNf
>>408
> みんなが自民党を支持すれば、創価アシストが不要になり
> 自民と公明は切れる

みんなと自民がくっついても公明きれん罠w
馬鹿か?
そもそも、みんなの党は自民とくっついたら存在価値がないんだよ
一気に支持を失う
みんなの党は自民は駄目だが、民主も駄目っていう層の受け皿

自民が公明をきれるようになるのは政党支持率で民主を圧倒し、選挙区で確実に5万票差以上で
勝てるようにならなきゃ無理
選挙区の議員にとって、確実なまとまった票は喉から手が出るほど欲しい


411無党派さん:2010/12/05(日) 10:18:37 ID:gvZ99O9l
>>409
だから協定があるんだよw
実際、20.3%みたいな0.1%単位の寸止めは一度や二度じゃないからね。
412無党派さん:2010/12/05(日) 10:27:23 ID:r193kMZS
「次期首相にふさわしい人物」調査であいかわらずハニ垣は数字低いね。
イシバのぶてるはおろか、よしみマスゾエにまで負けてる始末。
野党時代の民主党代表だった不人気小沢ですら政党支持率の上昇に若干遅れて
この手の調査の数字も上昇していったのに、ハニ垣はいまだ連動する気配すらない。

ようするに、政党支持のほうで自民支持と答えてる層も本気で自民が政権復帰して
ハニ垣が総理になる像をイメージしてるわけじゃないんだろ。
「民主だけはご免」っていう空気はかなり強くなってきたけど
この層が自民に投票する確実性なんてものはまだまったくない。
結局、小泉とかがいってたようにみんなあたりが不満票拾って勝つだけじゃないの。
413無党派さん:2010/12/05(日) 10:35:42 ID:LDtMQsav
>>410

「みんなの党」の「みんな」じゃないだろ。
普通、「みんな」といえば、昔からある日本語の「皆」だ。
だから、多用語の平仮名政党は困る。文章にも句読点いれねぇと解り辛いし。

414無党派さん:2010/12/05(日) 10:35:43 ID:j2/g8j8M
ハニ垣は左派よりなんで、保守層からは不人気だからな
415無党派さん:2010/12/05(日) 10:35:56 ID:gvZ99O9l
でも、みんなの党は数に限度があるからな。
例えば来週の茨城も確か三人しか候補者出さないんだろ?
全部通っても大勢に影響ない。国政でも100人単位の候補者はちょっと難しいだろう。
結局は小選挙区で自民vs民主になるしかない。
416無党派さん:2010/12/05(日) 10:38:34 ID:/9M1ma0s
来週の調査を見ないと本当にトレンドが変わったのかただの誤差なのかはわからんな
417無党派さん:2010/12/05(日) 10:39:00 ID:j2/g8j8M
次の参院選から大選挙区制になったら、
みんなはさらに躍進するだろう。

衆院も中選挙区だったら、
100以上取るだろうけど。
418無党派さん:2010/12/05(日) 10:42:04 ID:nsql66Eu
>>410
みんなって、みんなの党じゃなくて
日本国民皆の衆って意味なんですが
419無党派さん:2010/12/05(日) 10:42:07 ID:p2KEcV93
>>417
大選挙区で一番有利なのは票分けが得意な公明党だけどな。
420無党派さん:2010/12/05(日) 10:43:19 ID:nsql66Eu
>>414
靖国参拝して、外国人参政権に反対してる谷垣が左派で
靖国参拝に反対して、東京裁判を支持する石破が右派?
421無党派さん:2010/12/05(日) 10:44:07 ID:p2KEcV93
でも、靖国参拝しないと左翼なら天皇陛下が左翼になっちゃうけどな。
422無党派さん:2010/12/05(日) 10:45:03 ID:nsql66Eu
今上陛下は普通に左派ですよ?
ただ、愛国心はありますけどねww
423無党派さん:2010/12/05(日) 10:46:28 ID:ZvYh8WAe
>>416
国会が閉会したから内閣支持率は25〜35%の間で推移すると思われる。
424バカボンパパ:2010/12/05(日) 10:47:05 ID:3zaxg0Re
石破は単なる防衛族で、とくに思想や思い入れなんかは無いよ
425バカボンパパ:2010/12/05(日) 10:48:53 ID:3zaxg0Re
天皇はポーッとした気分的左翼だね。幼稚で偽善的な人権屋に多いタイプ
426無党派さん:2010/12/05(日) 10:49:22 ID:j2/g8j8M
ハニ垣は保守層へのアピールで参拝してるだけ
もともと売国奴で知られる加藤紘一の手先なんだから
427無党派さん:2010/12/05(日) 10:49:33 ID:ZvYh8WAe
現行憲法の枠内で民主主義を尊重するというのだから、右派左派の枠組みを当てはめるのは不適当。
憲法の遵守は、その条文に従ってという意味である。

>>420
谷垣は草の根保守、石破は戦後体制派
428無党派さん:2010/12/05(日) 10:55:14 ID:UNlf0THf
菅、早くも“退陣”した! 民主ポスターに姿なし
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101204/plt1012041541000-n1.htm

ワロタw
しかもスローガンは小沢代表のw
429無党派さん:2010/12/05(日) 10:58:30 ID:JlYczPLX
加藤なんて10年前に派閥からも谷垣からも離れてるし
ずっと無派閥で小泉内閣以来ずっと窓際じゃん
加藤と谷垣の自前政策だって全然違うしさ
430バカボンパパ:2010/12/05(日) 11:01:18 ID:3zaxg0Re
>>428 ワハハ。なんだこれw。
やっぱり来年には小沢総理誕生か
431無党派さん:2010/12/05(日) 11:07:31 ID:nsql66Eu
>>426
それを言うなら小泉だって森の手先だし
麻生だって河野洋平の手先だぞ?
432バカボンパパ:2010/12/05(日) 11:09:43 ID:3zaxg0Re
谷垣はガンスと同類。
無能なのに権力にしがみつくさまなんて、似たもの同士もいいところ
433無党派さん:2010/12/05(日) 11:09:55 ID:FyEN8auD
大村氏公約に「中京都構想」 県と市を再編 愛知知事選

来年2月6日投開票の愛知県知事選に立候補するため自民党に離党届を提出した大村秀章衆院議員(50)が、選挙戦で掲げるマニフェスト(公約)で、
県と名古屋市を再編する「中京都構想」を打ち出す方針を固めた。河村たかし名古屋市長とも連携し、県民税・市民税の「10%減税」に並ぶ公約の目玉にすえる。

大村氏は6日に名古屋市で記者会見して知事選への立候補を正式表明する。河村市長は、月内に辞職して出直し市長選を知事選との同日選にする方針。
県・市で連携して、同時に再編構想をアピールしたい考えだ。

構想は、河村市長と親交が深い大阪府の橋下徹知事の「大阪都構想」と同様に、名古屋市など都心を分割して公選の区長が住民に身近な予算を決める「特別区」のような形に再編し、
愛知県を「中京都」とする方向で検討されている。愛知県と名古屋市で重複する行政機能を簡素化し、効率化するのが狙いだ。
http://www.asahi.com/politics/update/1204/NGY201012040021.html

大阪、名古屋(愛知)という大きなポイントとなる選挙区を、
地域政党が「都構想」を要望し押さえれば、国政政党は無視できない
434無党派さん:2010/12/05(日) 11:15:21 ID:dx/BGZhZ
>>401
ねえねえ?じゃあ何で暴走したみん党が支持率あがってんの?
【暴走】したんだよねえ【暴走】w
自民党の支持者って公明党の政策支持して投票してんの?
それって支持者に対する背信っていうんじゃない?

自民党ってさ、
増税大好きで、公務員改革は善美を放り出してやらないw
公明支持ってことは外人参政権にも賛成で、カルトに支持者を選挙区放棄で差し出すw
岡崎トミコは続投許可で、反日公安委員はおk?

どこがミンス党と違いがあるの?仙谷とマブチ以外の首もってくりゃ満足ですって
言ってるようにしか見えないんだけど?
だから支持率が落ちて乗り切った菅の支持があがったんじゃない?

もうね谷垣さん怖すぎで笑いが止まらないよwミンス豚の俺としてはwww
435無党派さん:2010/12/05(日) 11:16:23 ID:thzkXJ3f
テレビなんて民主党応援団でしかないし、あがる要素も無いのにあげているあたり
こんな応援団の大本営発表の数字を信用なんてできるわけねえだろ!
436無党派さん:2010/12/05(日) 11:16:24 ID:yL3Yui9c
>>425
それいいだしたら、
産業革命当時、労働者の悲惨な実態を改善しようとした
中心は、貴族だよ。

医療法 救貧法を成立させたのは資本家中産階級ではない。
かれらの搾取はすさまじいの一言だった。
労働者は狭い部屋で一家が生活し、親の性行為をまねての
姉弟の近親相姦はざらだった。文献も残っている。

貴族は土地農園をもっていて、資産があったので、
他人を思いやる余裕がった。

慈愛って、余裕がないと無理なんだよ。
貧乏人が実は他人の足を嫉妬で引っ張るのはざらで
右翼だったりするのは資産の余裕がないのが大きい。
437無党派さん:2010/12/05(日) 11:23:08 ID:MfhYLFPh
>>362
辛うじて麻生を超えずに済んだな
438無党派さん:2010/12/05(日) 11:23:10 ID:VW+HXSrd
次の総選挙では、民主は消費税増税派と反増税派でわれるでしょ。
439無党派さん:2010/12/05(日) 11:26:21 ID:nsql66Eu
>>434
政治は支持率のためにやってんじゃないんだよ

じゃあ、みんなの党のスタンドプレーに自民党だけが同調したとしましょうか?
公明、共産などは野党共闘から降りて問責決議に反対または棄権しますよね?
するとどうなるか?問責が否決されます
これは参議院の議席数を考えれば必ずそうなる
つまり、みんなの党のスタンドプレーに付き合って、問責決議というカードを
みすみすドブに捨てる行為ですよ?
言い換えれば、民主党をアシストする行為でしかない
440無党派さん:2010/12/05(日) 11:27:40 ID:nsql66Eu
>>436
右翼=慈愛否定って決め付けはおかしいだろ
441無党派さん:2010/12/05(日) 11:28:45 ID:nsql66Eu
>>434みたいな馬鹿って
後先考えずに暴走する前原を支持してる馬鹿と脳の構造が同じなんだろうな
442無党派さん:2010/12/05(日) 11:31:23 ID:8jHmjfUA
微妙に上がったのか
W字回復には・・・なりそうもないなw
何もなければ20台後半ぐらいで安定かね
地方議員的にはこんなところで安定されても困るんだろうけど
予算編成でごたごたしたら20割れるかもな
443無党派さん:2010/12/05(日) 11:34:41 ID:dx/BGZhZ
>>441
ふう〜んw
支持率の為じゃないなら選挙協力の為に政治やってるんだな自民はw
ねえねえ、何でノビテルは公明に選挙区献上すうるの?ねえなんで?
捨てられた選挙区の支持者は公明にいれろって事だろなんでえ???

支持率の為にやんだよ政治は。
自分たちの政策を実現するために支持が必要なんだろ?
いいか支持率の為に政治ってはあるんだよ!

こういう馬鹿が支持者である以上、
自民はネオ共産党の地位を得るのであろうwww
444無党派さん:2010/12/05(日) 11:37:37 ID:D8SrMxw0
菅が引きずりおろされそうにない支持率を維持だったら
野党は大喜びだなww
445無党派さん:2010/12/05(日) 11:41:10 ID:/9M1ma0s
>>437
ぎりぎり下回ってるように見えるが・・・
446無党派さん:2010/12/05(日) 11:41:53 ID:nsql66Eu
>>443
おまえみたいな戦略眼のない純粋な思想だけで突っ走る原理主義者は
左右の違いはあっても中核派や革マル派と同じ

447無党派さん:2010/12/05(日) 11:43:35 ID:ZvYh8WAe
金持ちだけど慈愛のないコテが別スレで日本を心配している。滑稽そのもの。
448無党派さん:2010/12/05(日) 11:43:55 ID:gvZ99O9l
>いいか支持率の為に政治ってはあるんだよ!

1%でも辞めない菅に言ってやれよw
449無党派さん:2010/12/05(日) 11:44:09 ID:p2KEcV93
でも、国会閉幕すると発言の揚げ足取りできない自民党は姿見えなくなるぞ。
長妻の年金みたいに国会関係なく盛り上がる話題なんてそうそうないんだから。
450無党派さん:2010/12/05(日) 11:45:59 ID:JlYczPLX
麻生の時と違って衆院の任期満了近くないから
野党がなまじ派手にせっついても簡単には解散しないよ
民主党自体の分裂解体へ誘導するのが一番早い
451無党派さん:2010/12/05(日) 11:47:45 ID:nsql66Eu
>>449
姿見えないほうがマスゴミに叩かれなくていいじゃん
452無党派さん:2010/12/05(日) 12:06:28 ID:w27ypBu3
民主・山岡陣営買収疑惑:県警、捜査の方針(毎日JP栃木 2010年12月5日)
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20101205ddlk09040069000c.html
 山岡賢次・民主党副代表の疑惑報道を受け、県警捜査幹部は4日、「県警として
報道された話に関心はある。事実については調べていくことになる」と述べ、必要な
捜査を講じる方針を示した。一方、立件の可否については「県警として、現段階で
報じられている資料や証言はない。(公選法に抵触するかどうかは)運動員という
人物が行ったことや電話の内容にもよる。(昨夏から)時間の経過もあり、裏付けには
慎重さが要求される」として、明言は避けた。
453無党派さん:2010/12/05(日) 12:10:08 ID:w27ypBu3
小沢氏の資金提供、問題ない=民主・原口氏(Jiji.com 2010/12/05-11:19)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010120500034
 民主党の原口一博前総務相は5日午前、フジテレビの番組で、昨年の衆院選前に
小沢一郎元代表の資金管理団体が同党候補者に約4億4200万円を提供したことに
ついて、「ルールに沿ってやっている。何がおかしいのか」と述べ、問題はないとの
認識を示した。
 小沢氏の資金提供は、同氏関連の政治団体「改革フォーラム21」から受けた寄付金が
元手となっている。同政治団体の資金に、旧新生党時代に国から支給された立法事務費が
含まれていることを問題視する向きもある。
 岡田克也幹事長が「(同政治団体の資金は)国庫に返納すべきだ」と指摘したことに
対しては、「何の法律で返納しろと言っているのか分からない」と述べ、疑問を呈した。 
454無党派さん:2010/12/05(日) 12:17:16 ID:Z/2hGWgi
>>453
これはさすがに岡田克也の頭が悪過ぎるw

    「奉行sに人材なし」
455無党派さん:2010/12/05(日) 12:52:18 ID:dD6LyTuv
>>453
三井辨雄★、仲野博子、石川知裕★(現在は無所属)、松木謙公★(新世紀研究会=札幌市中央区)、
横山北斗、中野渡詔子(寄付額は200万円)、津島恭一、畑浩治、橋本清仁、石山敬貴、京野公子、
石原洋三郎、石森久嗣、福田昭夫、石関貴史、三宅雪子★(8月17日付)、神風英男、小宮山泰子★、
小野塚勝俊、松崎哲久★(基本政策研究会=東京都新宿区)、森岡洋一郎、中野譲、高山智司、黒田雄、岡島一正、松崎公昭、内山晃、
奥野総一郎、金子健一、中後淳、若井康彦、中林美恵子、
岡本英子、中塚一宏、本村賢太郎、樋高剛★、坂口岳洋、松原仁★、藤田憲彦、木内孝胤、木村剛司、東祥三★、
鷲尾英一郎、田中美絵子★、糸川正晃、加藤学、阿知波吉信、斉藤進、佐藤夕子、
牧義夫、山尾志桜里、伴野豊★、岡本充功、大西健介、鈴木克昌★、森本和義、奥村展三
北神圭朗、熊田篤嗣、萩原仁、村上史好、長尾敬★、大谷啓、森山浩行、辻恵★、高橋昭一、
梶原康弘、市村浩一郎、山口壮★、奥田保明(落選)、菅川洋、橋本博明、空本誠喜、
仁木博文、永江孝子★、高橋英行、田村久美子(7月27日付、200万円、落選)、中山知意(落選)、
古賀敬章、楠田大蔵、野田国義、原口一博★、福田衣里子★、山田正彦、
宮島大典、福嶋健一郎、後藤英友(議員辞職)、吉良州司、皆吉稲生、玉城デニー★、瑞慶覧長敏 
456無党派さん:2010/12/05(日) 12:52:59 ID:v3s63tsU
>>453
>小沢一郎元代表の資金管理団体が同党候補者に約4億4200万円を提供したことに
ついて、

正確には↓ね
同党候補者×
小沢系候補者○

だから、仙谷が官房機密費を使って、側近の山岡を狙い撃ちしたんじゃないかな
457無党派さん:2010/12/05(日) 12:59:52 ID:3CeZEr9A
>>432
さすがにソレはないw
458無党派さん:2010/12/05(日) 13:12:11 ID:sSj3dj8M
小沢は民主党分裂させて、小沢党にすると実は凄いメリットがある
それは日本政界最右翼である旧自由党の政策を掲げられること(憲政史上最右翼)
459無党派さん:2010/12/05(日) 13:16:59 ID:eWgmTUwK
それだと支援組織が一斉に離れそうだが
460無党派さん:2010/12/05(日) 13:34:38 ID:Dp2b1RHp
今の民主党の支持母体じゃあ日本人に支持を受けるのはもう無理。
もう国民は気が付いた。
どこの国の為の政治家か。
461無党派さん:2010/12/05(日) 13:54:46 ID:TNjn4T81
>>453
も少し面白い見出しにすればいいのに
原口「大丈夫だ、問題ない。」とか
462無党派さん:2010/12/05(日) 13:55:02 ID:97UDmm31
やはりオリーブって怪しい日刊ゲンダイ系列のサイトの世論調査はヤラセだな
毎回だいたい有効回答1100人くらいになってて
試しに弱小政党にIPとか変えて100票ほど入れたんだが1パーセントすら変化しなかった
まだライブドアリサーチのがマシだわw
463無党派さん:2010/12/05(日) 13:58:09 ID:3mYfspjY
民主党はわざわざ民団や新宗連とかに選挙期間何度も挨拶に行って、新年の挨拶も蛤とかが民団に行って
約束した外国人参政権を騒がれるとまずいからって提出すらしなかったんだぞw
もはや民主を応援してるのは一部のフェミニストくらいだろう
464無党派さん:2010/12/05(日) 14:08:51 ID:1wZGmqfl
>自民が公明をきれるようになるのは政党支持率で民主を圧倒し

現実は、「公明を切る」のではなく、公明党の方が逃げるタイミングを見定めているだけだw
465無党派さん:2010/12/05(日) 14:10:44 ID:5JP0KoNf
>>464
公明もそう簡単に自民と離れられないんだよ
小選挙区をどうするか問題が残っている
太田、北側とかの小選挙区落選組の処遇な

466無党派さん:2010/12/05(日) 14:20:14 ID:LJeNBDxY
民主党は新宗連どうすんだ?
467無党派さん:2010/12/05(日) 15:20:36 ID:sJI0nYyu
(12月2日調査・12月5日放送/フジテレビ
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
【問4】12月8日で菅総理が総理大臣に就任してから半年がたちます。菅総理就任当時、あなたは何を期待していましたか。
政策実行力 30.0%
政策の内容 12.6%
脱小沢路線 10.6%
リーダーシップ 9.2%
★クリーンさ 6.2%
期待していなかった 29.0%
(その他・わからない) 2.4%

(9月23日調査・9月26日放送/フジテレビ)
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
【問4】 10月1日から臨時国会が始まる予定ですが、最も優先されるべきことはなんだと思いますか。
景気・雇用対策 53.6%
年金・医療などの社会保障制度 18.2%
消費税などの税制改革 7.4%
公務員制度改革 6.6%
尖閣沖・衝突事件の解決 6.6%
★政治とカネの問題の解明 4.4%
普天間問題 1.8%
(その他・わからない)
468無党派さん:2010/12/05(日) 15:22:35 ID:rSkFJ5k9
期待して「いましたか」なんだw
469無党派さん:2010/12/05(日) 15:36:27 ID:jAhl+whO
>>466

草加 >> 信州レン
470無党派さん:2010/12/05(日) 15:38:47 ID:WDi/laFf
新宗連は、その名が示すとおり教団の連合体である。第2次大戦中に当局の宗教弾圧を受けた経験を持つ
教団などが「信教の自由」と「政教分離」を掲げて1953年に設立した連絡組織で、立正佼成会(約409万人)、
PL教団(約98万人)、崇教真光(約80万人)、円応教(約46万人)をはじめ70教団が加盟し、現在の信者総数
は公称1200万人にのぼる。

「新宗連としては総選挙でどの党の候補にも正式な推薦は出していない。だが、立正佼成会はじめ加盟教団
の多くは政権交代の機運に乗って、『公明党を落とせ』と手弁当で民主候補の支援に動き、学会組織が強い
といわれた太田昭宏・公明党前代表の東京12区、北側一雄・前幹事長の大阪16区など、小選挙区の公明党
候補を全員落選させた。かつてない熱気でした」
http://www.news-postseven.com/archives/20101124_5966.html
471無党派さん:2010/12/05(日) 15:43:07 ID:5JP0KoNf
>>470
公明を全部落選させたのは別に新宗連の力じゃないわな
政権交代ブームという風だよ
普通の選挙だったら公明が勝っていただろう
あの状況でも、負けたと言っても1万とか2万票差くらいしかなかったんだから
冬柴の兵庫8区なんて3千票差

新宗連は公称1200万といっても実際は半分くらいだろう
そして、そのなかでも熱心なのでちゃんと票になるのは半分くらいじゃないか?
472無党派さん:2010/12/05(日) 15:50:27 ID:na6lT/eG
>>389
臨時首相代理じゃなくて首相臨時代理ね。(正確には内閣総理大臣臨時代理)

臨時の首相代理じゃなくて首相の臨時代理なので。
473無党派さん:2010/12/05(日) 15:53:01 ID:x2+2kzaw
公明党は連立前でおよそ600万票
信者じゃなくても近所の圧力で投票した人もいるだろうな

自民党は一部の保守派議員を神社本庁が支援しているが果たして集票力があるのか不明

幸福実現党はせいぜい50万票
474無党派さん:2010/12/05(日) 15:56:18 ID:5JP0KoNf
>>473
幸福実現党は50万もない
参院選の幸福実現党の比例得票は22万
475無党派さん:2010/12/05(日) 17:19:25 ID:na6lT/eG
新報道2001調査結果
次期首相に一番ふさわしいのは誰だと思いますか。
01 前原誠司 9.0%
02 菅 直人 8.2%
03 小沢一郎 7.2%
04 石破 茂 6.8%
05 岡田克也 6.6%
06 石原伸晃 4.2%
07 渡辺喜美 4.0%
07 舛添要一 4.0%
09 谷垣禎一 2.4%
10小池百合子 0.8%
11仙谷由人 0.6%
12福島瑞穂 0.4%
13玄葉光一郎 0.0%
13平沼赳夫 0.0%
13亀井静香 0.0%
相応しい人はいない 33.4%
その他・わからない 12.4%
476無党派さん:2010/12/05(日) 17:24:20 ID:I+p9vkSn
20:10〜 阿久根市長リコール
22:00頃 読売(あれば)
477無党派さん:2010/12/05(日) 17:41:12 ID:T2iVS1rO
>>453
>岡田克也幹事長が「(同政治団体の資金は)国庫に返納すべきだ」と指摘したことに
>対しては、「何の法律で返納しろと言っているのか分からない」と述べ、疑問を呈した。 

原口は汚沢がらみになるとこればっかりだなw
自民党をさんざん誹謗中傷してきたTV芸人が聞いて呆れるわ
外には厳しく身内には極めて甘い、倫理感も自分で考える頭も無い
478無党派さん:2010/12/05(日) 17:53:45 ID:Yu9FaTBw
>>475
なんで玄葉が選択肢に入ってるんだ?
馬淵が入ってたこともあるし、毎回おかしな選択肢があるな
479無党派さん:2010/12/05(日) 17:56:16 ID:nsql66Eu
>>478
選択肢から選ぶタイプじゃないんじゃない?
480無党派さん:2010/12/05(日) 18:06:44 ID:na6lT/eG
>>479
選択肢に無いなら0%の人の名前が何故あるのさ。
481無党派さん:2010/12/05(日) 18:09:51 ID:1wZGmqfl
「奇跡ののメロディ モンテンルパの夜はふけて」再放送 必見!
 BS2  12月6日(月)【5日(日)深夜】 午前0時40分〜3時17分
http://www.nhk.or.jp/bs/premium/

ここには、復員局の植木事務官、教誨師の加賀尾秀忍、歌手の渡辺はま子などの
釈放のために全力で取り組む「威厳に満ちた人々」が登場する。

見終えた後には、「国会で与野党ともに何をやっているのだ」、という気分になるだろう。

「加賀尾氏は、ことばの代わりに音楽をもってきた。
その音楽が、わたしの心の琴線にふれた。
日本は戦争に負けたとはいえ、かくのごとく巧妙でかつ堂々たる外交ぶり。
一同、よくこの日本人に学ばねばならないぞ。

キリノ第6代大統領」


関連URL

http://www.youtube.com/watch?v=UMoBlPSqRnQ&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=UMoBlPSqRnQ&feature=related
482無党派さん:2010/12/05(日) 19:29:39 ID:pgGwUI0W
もう世論調査は報道側の金儲けでしかない
483バカボンパパ:2010/12/05(日) 19:49:13 ID:3zaxg0Re
世論調査でガチなのは小沢氏の支持率だな。
この数字だけは常に正しい。
実際はこれより数%上と見るとより正確
484無党派さん:2010/12/05(日) 19:49:21 ID:xJi4S31E
恣意的な世論調査のせいで日本はどんどん悪くなる
485無党派さん:2010/12/05(日) 20:26:12 ID:betzHDyR
【産経新聞】 救いがたい菅首相の「スケジュール感覚」欠如 元首相らの頭の中には3年先のスケジュールが叩き込まれてたが…
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291546467/
486無党派さん:2010/12/05(日) 21:59:00 ID:hmWyuaU7
>>479
500人調査だから1人でも答えれば0.2%は出るでよ
487無党派さん:2010/12/05(日) 22:14:28 ID:2wbkOzz+
菅内閣支持率25%に…仙谷氏「辞任を」45%
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101205-OYT1T00627.htm
488無党派さん:2010/12/05(日) 22:17:27 ID:ie+BDV7z
比例投票先が政党支持率より低いのか
489無党派さん:2010/12/05(日) 22:19:54 ID:wRrVZQFg
解散総選挙の割合がじりじり上がってきてるな。。。
490無党派さん:2010/12/05(日) 22:20:26 ID:tLeK+Ve8
25%か
時事は20%割るのか
491無党派さん:2010/12/05(日) 22:21:16 ID:6Cqfx89t
読売は他より高く出る傾向だからね。他ではやっぱ20台前半だろうね
来週は時事があるから10台も見れるかも
492無党派さん:2010/12/05(日) 22:27:37 ID:KNLy/da9
時は来た
493無党派さん:2010/12/05(日) 22:28:05 ID:p++F6VuW
小沢に対する民主の対応が不適切ってのが86%って相変わらず天井っぷりだな。
世論調査では、86ってのは限界に近い「高さ」だろう。
494無党派さん:2010/12/05(日) 22:30:43 ID:IrAQKKJL
● 尖閣ビデオ全編公開しろよ!!!!他のニュースでごまかすな!!!!
● 憲法を愚弄したキタザワの問責はまだか!!!!
495無党派さん:2010/12/05(日) 22:38:04 ID:qaYBwWfY
>>493
普通の人・・・さっさと小沢を証人喚問でもしろ
小沢信者・・・小沢を生贄にするな

というわけで86%?
90%〜になってもおかしくないかも。
496無党派さん:2010/12/05(日) 22:40:12 ID:ie+BDV7z
>>493
「不適切」の方向性が違うのも少しだけ混じってそうだなw
497無党派さん:2010/12/05(日) 23:01:56 ID:p2KEcV93
>>495
不適切ってんだから「選挙に強い小沢さんを執行部に入れないのは不適切だ」って意見もあるだろ。
普通、そういう質問って適切とする何かを確定してそれにイエスかノーかで答えさせるんだけどな。
498無党派さん:2010/12/05(日) 23:04:17 ID:p++F6VuW
>>497
不適切ってのは、小沢が疑惑の渦中にある「政治とカネ」についての執行部の対応のことだよ。
499無党派さん:2010/12/05(日) 23:05:57 ID:zdVrIB37
読売新聞に、自民党が総選挙の準備を始めたと書かれていた。
来年の通常国会が始まると、民主党は対応できず必ず行き詰まるとか。
500無党派さん:2010/12/05(日) 23:06:52 ID:d90eufgh
>>497
政治とカネと前置きしてあるだろ
リンク先くらい読んでこいや
501無党派さん:2010/12/05(日) 23:07:47 ID:mQya2crc
読売発表の支持率25パーセントなんてまだまだ高いと思う。
まだまだ民主党の真実が国民に普及していない。
民主党の支持母体の事を全国民が知ったら、公明党並の支持率になると思う
502無党派さん:2010/12/05(日) 23:11:58 ID:sNnG6O9u
12月世論調査 (12/5現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

31.-  51.-   24.1  22.1  × NHK  11/8
30.3  68.1   25.7  22.3  × JNN  11/8
30.-  60.-   30.-  30.-  × 日経  11/28
29.4  55.6   29.0  28.9  × NNN  11/14
28.5  45.8   32.6  29.6  × ANN  11/15
27.8  51.8   16.2  16.5  × 時事  11/12
27.-  52.-   25.-  19.-  × 朝日  11/14
26.6  66.2   20.8  24.0  ○ 2001  12/5
26.-  57.-   20.-  18.-  × 毎日  11/21
25.-  65.-   23.-  20.-  ○ 読売  12/5
23.6  61.9   22.1  24.6  × 共同  11/24
21.8  59.8   18.9  21.9  × FNN  11/22
*7.0  68.8   *8.9  35.6  × ニコ動 11/29
503無党派さん:2010/12/05(日) 23:14:39 ID:8+mk6cFl
明日JNNとNHKだな。
504無党派さん:2010/12/05(日) 23:15:47 ID:p2KEcV93
>>498
>>500
リンク先なんて見てないがその「政治と金」という言葉がなにをさしているのかはっきりしてないだろw
505無党派さん:2010/12/05(日) 23:17:21 ID:d90eufgh
>>504
見てこいってんだよ、アホウ
506無党派さん:2010/12/05(日) 23:20:00 ID:2wbkOzz+
読売新聞世論調査 2009年10月〜2010年12月
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/

71.- 63.- 59.- (55.-)│(45.-) 56.- 44.- 41.- 33.- 24.- (19.-) (--.-) 64.-┃38.- 44.- (54.-) 59.- (66.-) 53.- 35.- 25.- 内閣支持
21.- 27.- 29.- (33.-)│(42.-) 34.- 47.- 50.- 56.- 67.- (75.-) (--.-) 25.-┃52.- 46.- (35.-) 28.- (25.-) 37.- 55.- 65.- 内閣不支持

47.- 43.- 42.- (43.-)│(34.-) 39.- 33.- 31.- 24.- 22.- (20.-) (29.-) 39.-┃28.- 29.- (38.-) 35.- (36.-) 36.- 28.- 23.- 民主
17.- 19.- 19.- (18.-)│(20.-) 16.- 20.- 20.- 16.- 14.- (20.-) (18.-) 14.-┃24.- 21.- (21.-) 19.- (18.-) 16.- 23.- 20.- 自民
26.- 28.- 29.- (28.-)│(33.-) 35.- 38.- 36.- 50.- 50.- (46.-) (39.-) 35.-┃23.- 30.- (29.-) 32.- (31.-) 36.- 37.- 43.- 支持なし

* ( )は順に、2009年12月、2010年1月、5月第2回、6月第1回緊急8月第2回、9月第2回
* 参院選トレンド第1-4回は省略
507無党派さん:2010/12/05(日) 23:20:06 ID:p++F6VuW
> ただ、小沢一郎元代表の「政治とカネ」の問題では、国会招致実現などの成果は上がっていない。
>国民の不満は募り、民主の対応が不適切だと思う人は今回も86%(前回11月5〜7日実施は84%)
>で高止まりしている。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20101205-OYT1T00658.htm

>>504↑踏んでみ。



508無党派さん:2010/12/05(日) 23:21:15 ID:p2KEcV93
>>505
断る!
509無党派さん:2010/12/05(日) 23:23:45 ID:ie+BDV7z
政治とカネの問題は解決済みなのに
小沢さんに説明を求める党執行部はおかしい って理由で不適切と答える人もいるんじゃない
510無党派さん:2010/12/05(日) 23:24:25 ID:d90eufgh
>>509
勝手に邪推してろや
511無党派さん:2010/12/05(日) 23:26:14 ID:tLeK+Ve8
どこがどう解決してるんだよ
512無党派さん:2010/12/05(日) 23:27:37 ID:bJPauSFM
>>502
2001の数字が違ってるぞ
513無党派さん:2010/12/05(日) 23:29:38 ID:nsql66Eu
>>499
対応できなくても、対応しないで居座りそうなんだがww
514無党派さん:2010/12/05(日) 23:30:05 ID:p++F6VuW
リコール成立し阿久根市長が失職 


鹿児島県阿久根市の竹原信一市長に対するリコール(解職請求)の是非を問う住民投票は5日投開票され、 
解職賛成票が有効投票総数の過半数を占めリコールが成立、竹原市長は失職した。50日以内に出直し市長選が行われる。 
市選管によると、当日有権者数は1万9756人で、投票率は77・35%だった。 

職員ボーナス削減などを専決処分によって断行してきた政治手法に、多くの市民がノーを突きつけた格好。 
竹原氏はすでに出直し選への出馬を表明しており、解職を請求した市民団体「阿久根市長リコール委員会」も同会監事、 
西平良将氏(37)の擁立を決めている。 

阿久根市では、反市長派が多数を占める議会の解散請求を目指し、竹原氏を支持する市民団体が先月29日、9266人分の署名を市選挙管理委員会に提出。 
審査や縦覧を経て署名数が有権者の3分の1を上回ると確定すれば、議会解散の是非を問う住民投票も実施されることになっている。 

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101205/lcl1012052305005-n1.htm 

515バカボンパパ:2010/12/05(日) 23:56:12 ID:3zaxg0Re
>>493 「小沢いじめ」が不適切の意見も3割含まれてるだろうな。
516無党派さん:2010/12/05(日) 23:58:41 ID:6Cqfx89t
明日のJNNは23。NHKは20と予想
517無党派さん:2010/12/06(月) 00:00:09 ID:qaYBwWfY
年内に10%台が出るかどうかが問題か。
518無党派さん:2010/12/06(月) 00:04:58 ID:EraQFJSH
菅はもともと人気の高い政治家だし
(少なくとも全盛期は今の蓮舫なんか比較にならないほど人気があった)
今支持してる人の多くは、どうしても自民党だけは嫌だっていう
ただそれだけの理由だから
(逆に言えば7割以上の人は自民党はどうしても嫌だ、とまでは思ってない)

ここからさらに落ちるには時間がかかるよ
519無党派さん:2010/12/06(月) 00:13:34 ID:CTbR/rO3
>>518
そうは言っても鳩山は15%くらいまで行ったし、
菅は鳩山と違って選挙で選ばれたという正当性がない。
10%台自体は年明け早々にはあるのでは?

520無党派さん:2010/12/06(月) 00:20:16 ID:EraQFJSH
鳩山は元々人気のある政治家ではなかった
521無党派さん:2010/12/06(月) 00:21:14 ID:EraQFJSH
そもそも民主党結党時は
下世話な言い方をするなら

菅が人気担当、鳩山がお金担当だった
522無党派さん:2010/12/06(月) 00:22:24 ID:CTbR/rO3
>>520
菅も2度の自爆で人気はすでに鳩山並に落ちていたよ。
523無党派さん:2010/12/06(月) 00:24:51 ID:EraQFJSH
片山さつきブログ
http://satsuki-katayama.livedoor.biz/archives/3808403.html


小泉「自民党が結局4年間、ずるずると解散しなかったように、民主も
    絶対解散しないだろう、そのほうが民主は負ける、自民は勝てる、
    いますぐ解散があったってそんなには勝てないぞ」
524無党派さん:2010/12/06(月) 00:26:27 ID:NU9ZYZG4
>>501
自民の支持母体が統一教会って知れるほうがやばいんじゃね?
525無党派さん:2010/12/06(月) 00:38:11 ID:EraQFJSH
>>524
おまえ真面目に議論するつもりないだろ
526無党派さん:2010/12/06(月) 00:49:12 ID:azRMQE5T
>>481
>「加賀尾氏は、ことばの代わりに音楽をもってきた。
>その音楽が、わたしの心の琴線にふれた。
>日本は戦争に負けたとはいえ、かくのごとく巧妙でかつ堂々たる外交ぶり。
>一同、よくこの日本人に学ばねばならないぞ。  キリノ大統領」

ミッションを見事に果たした宇宙飛行士の山下直子さん。

生まれた環境こそちがうが「北朝鮮の山下直子さん」ともいわれるエリートであった金元工作員。
拉致被害者の家族と会って「拉致問題」の解決の方向を聞かれたとき
「彼らの心を動かすなにかが必要」と答えたことを思い出した。 さすが。
527無党派さん:2010/12/06(月) 01:10:10 ID:Jkb1LLRF
三宅久之はアホだなw
小沢の離党勧告は100%無いんだよ
なぜなら今回は検察不起訴で、検察審査会起訴という前例のないケースだからね
過去のケースはすべて検察起訴の場合なんでw

小沢総理もあるというわけ
528無党派さん:2010/12/06(月) 01:15:46 ID:PlZPW/C6
個人的には小沢総理になって欲しいわー。
普天間で小沢は県外移設、鳩山は辞任後「県外移設諦めたわけじゃない」といってる。
なので鳩山とタッグを組んでまた普天間国外・県外移設をやらなきゃいけない。
普天間固定化と共に日米関係がまた最悪に逆戻り。
これだけでもアホみたいに支持率下がることうけあい。
529無党派さん:2010/12/06(月) 01:16:54 ID:VDpVQqbd
小沢信者ってマルチ投稿が好きだな・・・・
>>527
マルチやる意味あんのかよ。
530無党派さん:2010/12/06(月) 01:21:13 ID:VVBJKXrH
「大阪市長も選択肢」 橋下徹知事が改めてくら替え示唆

大阪府の橋下徹知事は5日、大阪市内3カ所で開いた自らが代表をつとめる地域政党「維新の会」のタウンミーティングで、
「(自分は)知事にこだわっているわけではない。状況によっては(大阪)市長も十分選択肢に入れてやっていきたい」と述べ、
来春の統一地方選などの状況次第では来年冬に行われる大阪市長選に立候補する可能性を改めて示唆した。

橋下知事は、維新の会で、来春の統一選で行われる府議と大阪・堺両市議選で過半数を獲得し、府と両市を解体して新たに「大阪都」を作る構想を掲げている。
市長選へのくら替え立候補は、維新を立ち上げた今年4月ごろから「立候補の選択肢は残す」などと言及。
維新幹部は「知事が辞職して大阪市長選に出馬し、同日選の知事選に後継候補を立てて都構想を一気に進める」というシナリオがあることを認めている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/101205/elc1012052056000-n1.htm

来年
2月 愛知県知事選&名古屋市長選?
4月 統一地方選 大阪府議選、大阪市議選、愛知県議選、名古屋市議選
11月 大阪府知事選?&大阪市長選

このスケジュールだと、来年は3度にわたり地域政党が国政政党にインパクトを与える年になりそう
531無党派さん:2010/12/06(月) 01:54:45 ID:KJeQratE
どいつが総理にふさわしいかで、おかしい選択肢として登場した人物

・馬淵澄夫
・玄葉光一郎
・樽床伸二
・下地幹雄
・辻元清美
・輿石東
・羽田孜


全部0.0パーセントだった
532無党派さん:2010/12/06(月) 02:13:00 ID:azRMQE5T
533無党派さん:2010/12/06(月) 02:38:12 ID:eqtOwOKa
>>531
樽床は総裁選出たくらいだからおかしくはなかろう。
534無党派さん:2010/12/06(月) 02:42:04 ID:1WWapAid
>>518
もはや今の菅直人は薬害エイズで鳴らした頃の菅直人とは別人だと思ったほうが良い。
官僚にも財界にも、中国にもアメリカにも卑屈なだけの、無能で凡庸なお飾りに過ぎない。
自民党政権時で言えば福田のようだ。福田だって小泉時代の官房長官としての評価は高かったけどね。
良くも悪くもカルト的な岩盤の支持がある小沢と違って、菅のファンなんて皆無に近いだろう。
535無党派さん:2010/12/06(月) 02:55:11 ID:EraQFJSH
>>534
その調子で、野党に対しても卑屈になればいいのに
なぜか野党に対してだけは態度がでかいから困り者
536無党派さん:2010/12/06(月) 03:04:58 ID:P7IBMI9L
>>475
菅のふさわしい率結構高いんだな
内閣支持率が低迷してたときの麻生はもっと嫌われてたような記憶があるんだが
537無党派さん:2010/12/06(月) 03:08:01 ID:02Ab213P
菅人気を過大視し過ぎだと思われ。もはや厚生大臣時代の逸話なんて誰も覚えてない。
時代が1回転しちゃったし、ファンがいたとしたら、いまの菅では逆に批判に回るだろうね

むしろ、鳩山辞任、小沢との抗争勝利と2回も見せ場をもらえたのに生かせない菅は
人気と言う点では自力で獲得できない人と言って過言ではない。
538無党派さん:2010/12/06(月) 04:23:26 ID:v2GsZY2E
民主党オワタ

<<<<尖閣衝突>仙谷長官、中国に事前通報「今日、船長釈放」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース>>>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101206-00000006-mai-pol
539無党派さん:2010/12/06(月) 04:31:14 ID:Y2QcEnBa
国会開いてたらもっと追及されてただろうに
540無党派さん:2010/12/06(月) 04:32:41 ID:EraQFJSH
>>538
これは複数の関係者を機密漏洩で告発しないとwwww
541無党派さん:2010/12/06(月) 04:38:24 ID:EraQFJSH
【尖閣衝突】 「釈放決定は首相官邸中枢から中国側に事前通報されていた」 〜仙谷長官、中国に事前通報“今日、船長釈放されます”
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291575898/
542無党派さん:2010/12/06(月) 05:55:47 ID:Trg4wnXe
尖閣問題はすべて、ろくに作戦もねらずに突っ走った前原の責任なのに、
なんで前原は問責されないんだ?
543無党派さん:2010/12/06(月) 06:03:48 ID:EraQFJSH
JNN
支持 22.0%
不支持 76.9%
544無党派さん:2010/12/06(月) 06:04:16 ID:EraQFJSH
大幅改造すべき 15
一部入れ替え 36
545無党派さん:2010/12/06(月) 06:05:44 ID:EraQFJSH
民主 21.3
自民 20.6
546無党派さん:2010/12/06(月) 06:44:50 ID:VfahUqCR
不支持 76.9%wwww
547無党派さん:2010/12/06(月) 06:49:59 ID:OormL+fv
菅内閣支持率、22% 不支持77% JNN
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4593432.html

内閣改造について

大幅な改造をすべき  15%
一部閣僚を入れ替えるべき  36%
改造の必要なし  14%

改造ではなく総辞職を  32%


548無党派さん:2010/12/06(月) 07:16:09 ID:cbFWVqNI
通常国会が楽しみだ
確実に予算と引き替えに解散となる
549無党派さん:2010/12/06(月) 07:38:37 ID:8MxpznNe
>>542
どうみても前原の戦略を潰した戦国の責任です。
記事にあるように、逮捕してビデオを即時公開すればよかっただけ。
ごく普通の日本人ならそう思う、中国人or媚中汚沢派の人間なら
知らないけどw
550無党派さん:2010/12/06(月) 07:39:01 ID:clkupj6V
国民の民主政権への怒りが湧きたってますなー
551無党派さん:2010/12/06(月) 08:01:28 ID:7hXUCkXx

仙谷って、船長釈放が「後世に評価される」みたいな主旨のこと言ってなかったか?
一体何が評価されるんだ?

中華人民共和国日本省になることを望む仙谷が
その第一歩を踏み出したから後世に評価されるのか?
552無党派さん:2010/12/06(月) 08:04:53 ID:7hXUCkXx
しかも仙谷の馬鹿は中国の政府幹部から
「日本の官房長官は自分の部下」と言われたとウィキリークスの流出文書に書かれてるとか。

第一級の国賊だわ。
553無党派さん:2010/12/06(月) 08:11:03 ID:OormL+fv
今夜出るNHKでは20割ってる可能性あり
554無党派さん:2010/12/06(月) 08:41:23 ID:vjaiIQdE
>>548
菅は権力欲強いから開き直ってジミンガーヤトウガー言いながら予算審議放置する事も有り得るぞ
まあそうなったら党内から引きずり落とされそうだが
555無党派さん:2010/12/06(月) 09:48:07 ID:dlt9y13u
>>531
羽田孜ってw
嫌がらせかよw

556無党派さん:2010/12/06(月) 10:53:02 ID:azRMQE5T
>>547

世論調査なるものもどんどんエスカレートしてきたな。

そのうちに、
閣僚のポストごとに「誰がもっともふさわしいか」
というのまででてきそうだw

「あなたは、国土交通大臣には誰がもっともふさわしいと思いますか?」
「あなたは、文部科学大臣には誰がもっともふさわしいと思いますか?」
「あなたは、防衛大臣には誰がもっともふさわしいと思いますか?」
とか。

それでも飽きたらず、そのうちに
「あなたは、国会で紙飛行機を飛ばすには誰がもっともふさわしいと思いますか?」までも出てくると予想w
557無党派さん:2010/12/06(月) 11:20:49 ID:EraQFJSH
【政治】 菅首相、朝までネット対戦囲碁ゲーム…目立つ奇行
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291598080/
558無党派さん:2010/12/06(月) 12:14:52 ID:wzAzqfKd
売新聞世論調査 2009年10月〜2010年12月
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/

71.- 63.- 59.- (55.-)│(45.-) 56.- 44.- 41.- 33.- 24.- (19.-) (--.-) 64.-┃38.- 44.- (54.-) 59.- (66.-) 53.- 35.- 25.- 内閣支持
21.- 27.- 29.- (33.-)│(42.-) 34.- 47.- 50.- 56.- 67.- (75.-) (--.-) 25.-┃52.- 46.- (35.-) 28.- (25.-) 37.- 55.- 65.- 内閣不支持

47.- 43.- 42.- (43.-)│(34.-) 39.- 33.- 31.- 24.- 22.- (20.-) (29.-) 39.-┃28.- 29.- (38.-) 35.- (36.-) 36.- 28.- 23.- 民主
17.- 19.- 19.- (18.-)│(20.-) 16.- 20.- 20.- 16.- 14.- (20.-) (18.-) 14.-┃24.- 21.- (21.-) 19.- (18.-) 16.- 23.- 20.- 自民
*1.- *1.- *1.- (*1.-)│(*2.-) *1.- *1.- *3.- *4.- *4.- (*5.-) (*3.-) *4.-┃12.- *8.- (*6.-) *5.- (*5.-) *5.- *4.- *5.- みんな
*3.- *3.- *2.- (*3.-)│(*3.-) *3.- *3.- *3.- *2.- *3.- (*3.-) (*4.-) *3.-┃*5.- *5.- (*3.-) *5.- (*4.-) *2.- *3.- *3.- 公明
*3.- *2.- *3.- (*2.-)│(*3.-) *3.- *2.- *2.- *1.- *2.- (*3.-) (*2.-) *2.-┃*3.- *2.- (*2.-) *2.- (*3.-) *2.- *2.- *2.- 共産
*1.- *2.- *2.- (*1.-)│(*2.-) *1.- *1.- *1.- *1.- *1.- (*1.-) (*1.-) *1.-┃*2.- *1.- (*0.-) *1.- (*1.-) *1.- *0.- *2.- 社民
*0.- --.- *0.- (*0.-)│(*0.-) *0.- *0.- *0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- (*0.-) *1.- (*1.-) *0.- *0.- *0.- 国民新党
--.- --.- --.- (--.-)│(--.-) --.- --.- --.- --.- *0.- (--.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- (*0.-) *0.- (--.-) *0.- *0.- *0.- たちあがれ
--.- --.- --.- (--.-)│(--.-) --.- --.- --.- --.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- --.- (*0.-) --.- (*0.-) --.- --.- --.- 改革
26.- 28.- 29.- (28.-)│(33.-) 35.- 38.- 36.- 50.- 50.- (46.-) (39.-) 35.-┃23.- 30.- (29.-) 32.- (31.-) 36.- 37.- 43.- 支持なし

* ( )は順に、2009年12月、2010年1月、5月第2回、6月第1回緊急8月第2回、9月第2回
* 参院選トレンド第1-4回は省略
559無党派さん:2010/12/06(月) 12:17:57 ID:wzAzqfKd
支持 比例

 23  22  民主
 20  26  自民
 *5  *9  みんな
 *3  *3  公明
 *2  *2  共産
 *2  *2  社民 
 *0  *0  国民新党
 *0  *0  たちあがれ
 --  *0  改革
 43  26  支持なし/未定
560無党派さん:2010/12/06(月) 12:23:00 ID:wzAzqfKd
支持の理由

48  非自民の政権だから
12  相が信頼できる 
*9  政策に期待できる
*9  政治主導の政策決定を目指している
*6  閣僚の顔ぶれがよい
*4  首相に指導力がある 
*6  その他
*6  答えない


不支持の理由

36  首相に指導力がない 
25  政策に期待できない 
17  政治主導の政策決定に期待できない
*9  首相が信頼できない 
*5  閣僚の顔ぶれがよくない
*2  非自民の政権だから 
--  その他
*4  答えない

読売新聞 12月世論調査 >>558>>559
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20101206.htm

あと尖閣とか問責とか色々質問してるが略だ。

561無党派さん:2010/12/06(月) 12:28:08 ID:dlt9y13u
>>556
>国会で紙飛行機を飛ばすには誰がもっともふさわしいと思いますか?

鳩山由紀夫 80%
三宅雪子 15%
小沢一郎 5%
562無党派さん:2010/12/06(月) 12:29:02 ID:qs8lq5C8
>>558 月を入れたほうが見やすくない?

読売新聞世論調査 2009年10月〜2010年12月
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/
10月   12月      2010年1月     3月     5月         6月  7月        9月     10月    12月
71.- 63.- 59.- (55.-)│(45.-) 56.- 44.- 41.- 33.- 24.- (19.-) (--.-) 64.-┃38.- 44.- (54.-) 59.- (66.-) 53.- 35.- 25.- 内閣支持
21.- 27.- 29.- (33.-)│(42.-) 34.- 47.- 50.- 56.- 67.- (75.-) (--.-) 25.-┃52.- 46.- (35.-) 28.- (25.-) 37.- 55.- 65.- 内閣不支持

47.- 43.- 42.- (43.-)│(34.-) 39.- 33.- 31.- 24.- 22.- (20.-) (29.-) 39.-┃28.- 29.- (38.-) 35.- (36.-) 36.- 28.- 23.- 民主
17.- 19.- 19.- (18.-)│(20.-) 16.- 20.- 20.- 16.- 14.- (20.-) (18.-) 14.-┃24.- 21.- (21.-) 19.- (18.-) 16.- 23.- 20.- 自民
*1.- *1.- *1.- (*1.-)│(*2.-) *1.- *1.- *3.- *4.- *4.- (*5.-) (*3.-) *4.-┃12.- *8.- (*6.-) *5.- (*5.-) *5.- *4.- *5.- みんな
*3.- *3.- *2.- (*3.-)│(*3.-) *3.- *3.- *3.- *2.- *3.- (*3.-) (*4.-) *3.-┃*5.- *5.- (*3.-) *5.- (*4.-) *2.- *3.- *3.- 公明
*3.- *2.- *3.- (*2.-)│(*3.-) *3.- *2.- *2.- *1.- *2.- (*3.-) (*2.-) *2.-┃*3.- *2.- (*2.-) *2.- (*3.-) *2.- *2.- *2.- 共産
*1.- *2.- *2.- (*1.-)│(*2.-) *1.- *1.- *1.- *1.- *1.- (*1.-) (*1.-) *1.-┃*2.- *1.- (*0.-) *1.- (*1.-) *1.- *0.- *2.- 社民
*0.- --.- *0.- (*0.-)│(*0.-) *0.- *0.- *0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- (*0.-) *1.- (*1.-) *0.- *0.- *0.- 国民新党
--.- --.- --.- (--.-)│(--.-) --.- --.- --.- --.- *0.- (--.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- (*0.-) *0.- (--.-) *0.- *0.- *0.- たちあがれ
--.- --.- --.- (--.-)│(--.-) --.- --.- --.- --.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- --.- (*0.-) --.- (*0.-) --.- --.- --.- 改革
26.- 28.- 29.- (28.-)│(33.-) 35.- 38.- 36.- 50.- 50.- (46.-) (39.-) 35.-┃23.- 30.- (29.-) 32.- (31.-) 36.- 37.- 43.- 支持なし

* ( )は順に、2009年12月、2010年1月、5月第2回、6月第1回緊急8月第2回、9月第2回
* 参院選トレンド第1-4回は省略
563無党派さん:2010/12/06(月) 12:34:28 ID:VVBJKXrH
愛知知事選 公明が自主投票へ 中立に転換

 来年2月の愛知県知事選に、公明党が推薦候補を決めない「自主投票」で臨む方向で検討に入った。
自民党に離党届を提出した大村秀章衆院議員(50)の立候補が固まり、自民党県連が推す別の候補を
自公で一致して支援することは困難と判断した。来春の統一地方選への影響も考慮し、中立に転換する。

河村たかし名古屋市長が支援する大村氏は前自民党県連会長で、公明党とも関係が深い。
このため、公明党県本部幹部は「自主投票にするしかない。旗幟(きし)鮮明にして敗北すれば、統一地方選がどうなるか分からない」と語った。
http://www.asahi.com/politics/update/1206/NGY201012050020.html
564無党派さん:2010/12/06(月) 12:35:29 ID:znuQKfZj
各社とも

支持率 自民≒民主
投票先 自民>民主

がほぼ定着してきたな。

参院選の時は選挙区で大敗したけど比例では民主の方が強かったんだが・・・
565無党派さん:2010/12/06(月) 12:36:31 ID:zAyNyNRv
>>560
もう政治とカネなんてすっかり消し飛んだな。
566無党派さん:2010/12/06(月) 12:37:12 ID:El1pmygU
>>551
民主党政権崩壊の立役者として評価される。
かつてこれほど日本人を目覚めさせた政治家は居ない。
567無党派さん:2010/12/06(月) 12:37:43 ID:MMwQcG76
<朝日>小宮山泰子議員の兄を再逮捕 1億4600万円詐取容疑
568無党派さん:2010/12/06(月) 12:43:06 ID:MMwQcG76
>>538
ケンサツガーはウソでした
569無党派さん:2010/12/06(月) 12:46:59 ID:EraQFJSH
仙谷辞めなくていいって言ってる馬鹿が4割以上いるのが信じられんわ
どういう脳の構造してんだ?
570無党派さん:2010/12/06(月) 12:46:59 ID:znuQKfZj
>>560
支持率が25%で、そのうち48%の理由が「非自民だから」。
この層は大連立でもしない限り民主の首相は支持し続けるだろうから、
支持率の底は12〜13%ってとこだな。
571無党派さん:2010/12/06(月) 12:55:43 ID:EraQFJSH
非自民だから支持ってのも頭悪すぎるよな
非自民政権なら金正日みたいな奴でもいいのかって話
572無党派さん:2010/12/06(月) 13:09:24 ID:J4wHdwiU
仙石は辞任程度じゃ済まないぞこれ
議員辞職どころか告発されて刑事裁判にまで発展しそう
573無党派さん:2010/12/06(月) 13:20:37 ID:EraQFJSH
>>572
何罪で?
574無党派さん:2010/12/06(月) 13:23:55 ID:J4wHdwiU
内乱罪、騒乱罪、外患誘致罪
昔で言えば国家反逆罪だ
575無党派さん:2010/12/06(月) 13:27:30 ID:azRMQE5T
野中氏、問責の効力は通常国会に及ばず
http://news.tbs.co.jp/20101204/newseye/tbs_newseye4592326.html

「この国会で発言したこと、起きたことが問責になったのですから、次の国会に引き継ぐものとは違う」(野中広務元官房長官)

 野中氏はこのように述べ、野党側が通常国会でも仙谷長官らの出席する審議には応じない構えを見せていることを批判しました。

-----------------------------------
まあ、「正論」というべきだろう。
576無党派さん:2010/12/06(月) 13:34:28 ID:J4wHdwiU
日本の失われた20年のうち、
最初の10年は売国奴・野中広務
次の10年は売国奴・小泉純一郎

この二人が日本をダメにした
577無党派さん:2010/12/06(月) 13:41:23 ID:azRMQE5T
TBSニュース

問責決議の馬淵氏  
 やめる必要はない   60%弱
 やめる必要がある   30%程度

仙石氏についてはほぼ拮抗
578無党派さん:2010/12/06(月) 13:43:43 ID:VVBJKXrH
全然正論じゃない

参議院の問責に効力が無い事や、衆議院には影響しないと言うなら正論だが
参議院では大臣として相応しくないと言う意味で問責が可決されたのだから
次の国会でも参議院では問責状態が続いている
579無党派さん:2010/12/06(月) 13:44:02 ID:wQdV5cnG
大日本帝國の再建と復活を選挙公約にして出馬してくれ

投票してやるから
580無党派さん:2010/12/06(月) 13:45:24 ID:MMwQcG76
帝国議会はまだ続いてるだろ
581無党派さん:2010/12/06(月) 13:46:43 ID:wQdV5cnG
>>580
貴族院も元老院も存在しないし、天皇陛下が大日本帝國皇帝の地位を降りたから、
今は大日本帝國は事実上存在していないんだが。
582無党派さん:2010/12/06(月) 13:47:11 ID:8MxpznNe
馬淵は問責されるほどの働きすらしていないからな
前原から海保引き継いだのに所轄大臣としての主張は皆無でだんまり
なにもしていないから、問責関係で話題に上るまでこいつが
国土交通大臣やってたことすら気づいて無い国民が多かったんじゃないか?
583無党派さん:2010/12/06(月) 14:05:59 ID:vZygDlTe
馬渕が有能だと思っていた時期もありました
584無党派さん:2010/12/06(月) 14:12:31 ID:8MxpznNe
別に馬淵は無能だとすら思われていないだろ、問題外というだけ。
小沢信者が「小沢派には松原仁等保守がいる口だけの前原とは大違い(キリッ」
とか言ってるようなもの。松原なんて松下政経塾出身で劣化した前原
と言うだけなのに。TVだけで政治では「口だけ」の舞台にすら上って
いないから「無能である」という証明すらされていないだけのことで。
585無党派さん:2010/12/06(月) 14:19:39 ID:fkAwXIAa
>582

この状況で存在が空気だからこそ問責に値するんだよ。
コントロール不全・無能であることは「何も出来ていない」この一点で
充分だろう。

あと問責の理由になってたダム開発の方針翻しもあったか。無害ではなく
有害なんだよね馬淵も。…馬淵に限った話でもないが…
586無党派さん:2010/12/06(月) 14:35:13 ID:zAyNyNRv
>>577
なんで漁船拿捕事件を起こした前原について聞かないのか?
587無党派さん:2010/12/06(月) 14:37:01 ID:EraQFJSH
問責が出てないからでしょ
588無党派さん:2010/12/06(月) 14:41:35 ID:AcFTU2e4
>>575
だったら通常国会でも問責出されるだけじゃね?w
実際辞めなきゃみん党は必ずもう一度問責出すし、結局今回と同じで通っちゃうよ。
589無党派さん:2010/12/06(月) 14:51:00 ID:8MxpznNe
>>586
ほう「漁船拿捕事件」か、じゃあなんて聞くんだい?
「船長を逮捕した前原前国土交通相の判断は正しかったですか?」とでも
聞くのかね? まあまず日本人なら全員正しかったと言うだろうな。

漁船を「拿捕」したとかいう在日中国人ならまちがいだと答えるかも
しれないが
590無党派さん:2010/12/06(月) 15:18:28 ID:zAyNyNRv
>>589
過去の慣例を破って漁船拿捕した前原を支持しますか?

でいいじゃん。
あと

尖閣棚上げの密約について継続を支持しますか

ってのも入れておこう。
591無党派さん:2010/12/06(月) 15:24:37 ID:P9JLQOmt
>>590
>漁船拿捕

漁船の拿捕?公務執行妨害容疑で船長を逮捕したんじゃなかったっけ?
592無党派さん:2010/12/06(月) 15:32:31 ID:EraQFJSH
>>590
馬鹿だろお前
593無党派さん:2010/12/06(月) 15:45:38 ID:ctIHlXzX
馬淵のオチンチンってどう思う?
短小?包茎?右曲がり?早漏?
594無党派さん:2010/12/06(月) 16:04:51 ID:CHwbYtqT
JNN世論調査(内閣) 2009年10月〜2010年12月
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/backnumber.html

80.3 70.8 64.1│53.0 (46.4) (45.9) 44.4 37.7 33.4 20.9 66.7 (68.0) 52.6┃(43.9) 45.0 55.5 50.7 30.3 22.0 内閣支持
18.5 27.3 34.8│46.2 (53.1) (53.1) 55.0 61.9 66.1 78.4 32.0 (29.5) 46.0┃(54.7) 53.1 43.5 48.0 68.1 76.9 内閣不支持

13.3 *8.4 *4.8│*3.1 (*3.2) (*2.9) *2.7 *3.0 *2.2 *1.5 10.5 (*9.7) *3.4┃(*3.3) *2.7 *4.0 *2.4 *1.0 *1.3 内閣支持  非常に支持できる
67.0 62.4 59.3│49.9 (43.2) (43.0) 41.7 34.7 31.2 19.4 56.2 (58.3) 49.2┃(40.6) 42.3 51.5 48.3 29.3 20.7 内閣支持  ある程度支持できる
15.2 23.2 29.8│37.2 (40.7) (40.1) 41.1 48.3 46.9 46.8 24.6 (24.3) 37.8┃(43.4) 42.4 36.5 38.8 49.4 52.5 内閣不支持 あまり支持できない
*3.3 *4.1 *5.0│*9.0 (12.4) (13.0) 13.9 13.6 19.2 31.6 *7.4 (*5.2) *8.2┃(11.3) 10.7 *7.0 *9.2 18.7 24.4 内閣不支持 まったく支持できない
*1.3 *1.8 *1.0│*0.8 (*0.6) (*1.0) *0.7 *0.4 *0.6 *0.7 *1.3 (*2.5) *1.5┃(*1.4) *2.0 *1.1 *1.3 *1.6 *1.1 答えない・わからない

* ( )は順に、 2010年1月緊急、2月緊急、6月緊急、7月緊急
* 2009年│2010年  参院選前┃後
595無党派さん:2010/12/06(月) 16:05:55 ID:CHwbYtqT
JNN世論調査(政党) 2009年10月〜2010年12月
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/backnumber.html

43.3 41.0 41.3│38.5 (32.6) (34.6) 31.6 29.6 27.0 19.3 30.8 (36.1) 30.6┃(28.5) 31.0 35.0 34.1 25.7 21.3 民主
16.7 18.2 19.3│17.8 (19.3) (19.0) 18.7 19.3 16.3 15.0 14.8 (13.1) 16.6┃(18.3) 15.9 16.7 16.9 22.3 20.6 自民
*0.8 *0.6 *1.2│*0.8 (*1.7) (*1.1) *2.4 *2.0 *4.3 *4.7 *4.4 (*2.8) *5.1┃(11.6) *8.7 *6.1 *4.5 *4.8 *4.3 みんな
*3.8 *3.3 *3.4│*3.8 (*2.8) (*1.8) *2.6 *2.8 *3.8 *2.9 *2.5 (*3.5) *3.8┃(*3.5) *3.8 *2.6 *2.8 *2.4 *2.2 公明
*2.8 *3.4 *2.5│*2.4 (*2.0) (*2.5) *1.8 *2.3 *2.3 *2.2 *1.8 (*1.8) *2.0┃(*2.4) *2.6 *2.4 *2.3 *1.3 *2.6 共産
*2.2 *1.2 *1.3│*1.5 (*1.3) (*0.9) *1.1 *1.0 *0.8 *1.2 *2.3 (*0.9) *0.8┃(*1.5) *1.1 *0.8 *0.9 *0.8 *0.7 社民
*0.3 *0.2 *0.2│*0.2 (*0.2) (*0.1) *0.4 *0.1 *0.3 *0.6 *0.3 (*0.6) *0.3┃(*0.4) *0.5 *0.2 *0.4 *0.2 *0.3 国民新党
--.- --.- --.-│--.- (--.-) (--.-) --.- --.- --.- *0.7 *0.4 (*0.3) *0.2┃(*0.5) *0.0 *0.2 *0.5 *0.3 *0.0 たちあがれ
--.- --.- --.-│--.- (--.-) (--.-) --.- --.- --.- *0.3 *0.3 (*0.0) *0.3┃(*0.5) *0.1 *0.2 *0.1 *0.0 *0.0 改革
28.6 29.7 29.4│32.8 (38.9) (38.8) 39.8 40.1 43.0 48.9 38.3 (37.3) 36.7┃(31.9) 34.8 33.9 35.8 40.5 46.3 支持なし

* ( )は順に、2010年1月緊急、2月緊急、6月緊急、7月緊急
* 2009年│2010年  参院選前┃後
596無党派さん:2010/12/06(月) 16:06:36 ID:EraQFJSH
【政治】 菅首相 「奇行」! ネットで対戦する囲碁ゲームに朝まで没頭!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291598213/
【政治】 菅首相 「鳩山より、一日でも長くやりたい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291605950/

こういうネタがボロボロ出るようになったらもうお終いだね
597無党派さん:2010/12/06(月) 17:07:06 ID:vjaiIQdE
>>596
官邸周辺じゃないと知らないはずの情報だから党内リークだろうな
早速引きずり落としが始まったって事だろう
598無党派さん:2010/12/06(月) 18:09:51 ID:VVBJKXrH
「河村氏に勝てる候補いない」市議各会派翻弄

自ら担ぎ出した愛知県知事選候補の支援のため、名古屋市の河村たかし市長が突然、辞意と出直し市長選への再出馬を表明してから、1週間余が過ぎた。
市議会各会派では対抗馬擁立を模索する動きも始まったが、過去最多の得票で初当選した市長に対し、「『勝てる候補』が見つかるかどうか」との本音も聞かれる。
「独自候補」「相乗り」「やっぱり無投票で……」。“河村流”の戦略に各会派が翻弄されている。

若手市議の間では「中途半端に候補を立てて河村市長に大勝を許せば、直後の市議選が苦しくなる。もともと大義のない選挙だ。
対抗馬を立てずに無投票にしてやり過ごせばいい」といった消極的な意見もある。
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20101206-OYT1T00690.htm

民主党は不戦敗を勝利と考えようとする傾向があるな
599無党派さん:2010/12/06(月) 18:14:13 ID:zAyNyNRv
岡田の性格だろう。
600無党派さん:2010/12/06(月) 18:28:52 ID:VVBJKXrH
禁止のはずが…山梨知事選、民主が現職相乗り

民主党山梨県連は4日の幹事会で、来年1月の知事選への候補者擁立を断念し、再選出馬を表明している横内知事を支持することを正式に決めた。
民主、自民、公明3党による「相乗り」支援で、横内氏は再選に向けて万全の体制を整えた。共産党県委員会は7日に候補擁立を決めることにしており、
知事選は現職と新人の一騎打ちとなる見通しだ。
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20101206-OYT1T00683.htm
601無党派さん:2010/12/06(月) 18:40:11 ID:AcFTU2e4
あれ?知事選独自候補断念何人目だっけ?
602無党派さん:2010/12/06(月) 18:45:57 ID:h3r23ojP
沖縄、鳥取、奈良、に続いて4人目じゃないかな。

603無党派さん:2010/12/06(月) 18:52:48 ID:rQ0Uh9Zt
12月世論調査 (12/6現在) 
支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日
31.-  51.-   24.1  22.1  × NHK  11/8
30.-  60.-   30.-  30.-  × 日経  11/28
29.4  55.6   29.0  28.9  × NNN  11/14
28.5  45.8   32.6  29.6  × ANN  11/15
27.8  51.8   16.2  16.5  × 時事  11/12
27.-  52.-   25.-  19.-  × 朝日  11/14
26.6  66.2   20.8  24.0  ○ 2001  12/5
26.-  57.-   20.-  18.-  × 毎日  11/21
25.-  65.-   23.-  20.-  ○ 読売  12/5
23.6  61.9   22.1  24.6  × 共同  11/24
22.0  76.9   21.3  20.6  ○ JNN  12/6
21.8  59.8   18.9  21.9  × FNN  11/22
*7.0  68.8   *8.9  35.6  × ニコ動 11/29
604無党派さん:2010/12/06(月) 19:23:14 ID:Xls01Luy
>>603
報道2001の支持率と、不支持率が、11月21日のデータになっています。
12月5日の支持率は24.8%、不支持率は68.0%です。
訂正願います。

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
605無党派さん:2010/12/06(月) 19:34:45 ID:cbFWVqNI
不支持が支持の3倍の数字になると政権は崩壊する法則
鳩山に続き、菅にももちろん当てはまるだろう
606無党派さん:2010/12/06(月) 19:48:17 ID:azRMQE5T
>>593
この種の世論調査に最初に踏み込むのはどの報道機関かな?

やはり社風から見てサンケイだろうなw
607無党派さん:2010/12/06(月) 20:28:48 ID:Ih5QkhEJ
12月世論調査 (12/6現在) 
支持  不支持  民主  自民  ○発表済  ×未発表(数字は前回) 発表日
26.-  57.    20  18.-  × 毎日   11/21
21.8  59.8   18.9  21.9  × FNN  11/22
23.6  61.9   22.1  24.6  × 共同   11/24
30.-   60.    30  30.-  × 日経   11/28
7.0   68.8   8.9  35.6  × ニコ動  11/29
14.7  59.6   21.3  25.6  × IMI   11/30
1.1   55.5    33.8  19.9  ○ ゲンダイ(オ) 12/2
25.-   65.    23.-  20.-  ○ 読売   12/5
24.8  68.0   20.8  24.0  ○ 2001  12/5
22.0  76.9   21.3  20.6  ○ JNN   12/6
608無党派さん:2010/12/06(月) 20:41:30 ID:WwFcKAEu
公明党は統一地方選前後での政変を望んでいないので来年夏まで続くかもしれない。
609無党派さん:2010/12/06(月) 21:03:01 ID:Cng3X8K/
このスレの大半の予想と違って
菅の支持率はある程度までは盛り返すと思われる。

・株価が上昇基調
・尖閣問題で「マスコミに徹底的に叩かれた」ことで支持率が崩落したが、
実際は大した問題じゃない(以前の状態と何も変化無し)。

てな感じ。
610無党派さん:2010/12/06(月) 21:03:47 ID:HAikOs5O
確定だな
菅は仙石切って小沢と手を結んだよ(社民と再連立)
あるいは週刊誌の通り、仙石が小沢にわびを入れたのかもね
611無党派さん:2010/12/06(月) 21:06:22 ID:S7Y6kV3A
部落民の野中がごちゃごちゃと
612無党派さん:2010/12/06(月) 21:14:22 ID:ps58OaUd
株価で支持率が上がるなら去年の初夏や今年の春に麻生、ルーピーの支持率が一向に上がらなかったのはおかしいな
613無党派さん:2010/12/06(月) 21:19:28 ID:EraQFJSH
>>609
領土問題や安全保障の問題を「大した問題じゃない」って言い切っちゃうような
平和ボケ愚民がまだまだ多いようなら、そうなるかもね

>>612
テメエで落とした分が戻ってきただけだけどね
マッチポンプじゃん
614無党派さん:2010/12/06(月) 21:21:36 ID:Cng3X8K/
>613

実際には領土問題という面でも安全保障という面でも
何ら変化がないからな。

貴方様の見解ではどう?
615無党派さん:2010/12/06(月) 21:24:10 ID:AcFTU2e4
20の前半まで落として盛り返した政権は過去にない。ここまでくると下げ止まりもないよ。
616無党派さん:2010/12/06(月) 21:24:38 ID:EraQFJSH
>>614
http://www.asahi.com/national/update/1128/TKY201011280060.html

おまえは首吊って死んだほうがいいと思う
617無党派さん:2010/12/06(月) 21:24:38 ID:8MxpznNe
ていうか鳩山の時も年末年始は若干上がりかけてたけど
年明けの国会前に陸山会捜査があってそのとき再度小沢を庇ったから
それで止めを刺されたろ。世論の不満が一挙に爆発した感じ。

株価はアメリカの景気にあわせてこの時期あがる事が多いし
国会も無いから支持率は維持〜少し回復するのは普通
618無党派さん:2010/12/06(月) 21:26:29 ID:Cng3X8K/
>>616

単に
もしかしてマスコミ報道されてることが全てだと思ってる?
619618:2010/12/06(月) 21:28:38 ID:Cng3X8K/
途中でリターンを押しちゃった・・・。

>>616
それって今回の事件以前にもしょっちゅう起こってる事象だったけど
貴方様はちゃんと認識してましたか?

マスコミ報道に惑わされてない?
620無党派さん:2010/12/06(月) 21:32:38 ID:S7Y6kV3A
控除の廃止など増税路線で生活は苦しくなる
統一地方選ではもたないだろう
621無党派さん:2010/12/06(月) 21:33:24 ID:EraQFJSH
>>619
そういうことにしたい気持ちはよくわかるよwww

あとね
いちばん許せないのは

地検に全責任をなすりつけて知らん顔したこと

なにが政治主導だ、ふざけるな

こういう「自分の保身が一番」な奴は、将来必ずヤラカスぞ
622無党派さん:2010/12/06(月) 21:53:05 ID:7MyeDPA0
テレビタックル
自民はどんなに酷い状況でも出てきたが
民主の連中はやっと出てきたと思ったら
案の定、野党の議員はいない、番組にいろいろと条件を付けるゲスっぷり

これ一点だけとっても民主党はクズで最低だと分かる
623無党派さん:2010/12/06(月) 21:55:40 ID:AcFTU2e4
つか、話がずれてきてるけど、マスコミに惑わされてるかどうかなんて関係ないんだよ。支持率にとっては。
国民が突然マスコミに惑わされなくなって支持率が上がるなんてことは現実にはないんだから。
624無党派さん:2010/12/06(月) 21:57:22 ID:7MyeDPA0
民主党はやることなすことゲス
625無党派さん:2010/12/06(月) 22:00:54 ID:ACvJ81Jl
>>621
>いちばん許せないのは
>地検に全責任をなすりつけて知らん顔したこと

あなた地検の職員さんか何かなの?
626無党派さん:2010/12/06(月) 22:04:31 ID:IwfuyV4H
最後に民主の起死回生策で三宅爺が解散総選挙して民意を問えと言っていたが、 これってどうだろうか
627無党派さん:2010/12/06(月) 22:09:07 ID:S7Y6kV3A
来年は解散総選挙をするのが天の声
628無党派さん:2010/12/06(月) 22:12:20 ID:6ChvqNaO
>>625
直接に利害が無いと物を申してはいかんのかね?
下品な物言いはおやめなさい。
629無党派さん:2010/12/06(月) 22:18:02 ID:Nz4vu1BL
>>625
職員の妻です。
630無党派さん:2010/12/06(月) 22:24:08 ID:azRMQE5T
そういうことだったのかw
631無党派さん:2010/12/06(月) 22:33:56 ID:azRMQE5T
>>627
かつて「天の声にもヘンな声がある」あるといった人がいたな。

和子夫人がおっしゃるように、常識的(かつ絶対的)に解散は2012年の秋以降だろう。

それ以前の解散は、参議院が解散する確率よりも低い確率だろうw
632無党派さん:2010/12/06(月) 22:41:20 ID:8MxpznNe
ここのコテが言う事なんて当てになるかよ
和子とかも外しまくりじゃん
小沢信者系のコテもそうだけどさ
都合が悪い事が起こるとしばらく雲隠れしてほとぼり冷めたり
流れが変わると何事も無かったかのように再降臨しやがる
633無党派さん:2010/12/06(月) 22:47:08 ID:ACvJ81Jl
>>629
すみませんでした。
634無党派さん:2010/12/06(月) 23:11:36 ID:azRMQE5T
株式市場での資金調達額、BRICsが米・欧抜く
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E2E1E2E0EA8DE2E4E3E0E0E2E3E29797E0E2E2E2
635無党派さん:2010/12/06(月) 23:39:41 ID:eqtOwOKa
そーいやNHKこなかったな。
636無党派さん:2010/12/07(火) 00:36:45 ID:W7KKFPy2
社民党が悪くても閣外協力決定で菅の長期政権化が見えてきたな。
637無党派さん:2010/12/07(火) 00:59:00 ID:hTrkznqS
>>625
おまえは本当に頭悪いな

自分で責任を取れない政治家にまともな政治なんかできるわけないんだよ
なんでそんな単純なことがわからんかな
638無党派さん:2010/12/07(火) 01:00:47 ID:hTrkznqS
>>636
1人でも欠けたら2/3再可決が使えない状況で長期政権ですかwww
ぶっちゃけ1人くらいなら・・・ねえ?
まさか全員にSP付けるわけにもいかないだろうし・・・?ww
639無党派さん:2010/12/07(火) 01:15:54 ID:3rggE/G8
与謝野はその内寝返ってくれるかもしれないけどなw
640無党派さん:2010/12/07(火) 01:43:32 ID:hTrkznqS
その前に死んじゃうよ、与謝野なんてww
比例なんだから自民党に議席返してやれよww
641無党派さん:2010/12/07(火) 02:13:58 ID:idb9/hWg


報道ステーション


国旗掲揚は軍国主義
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12604437

マイリス推奨
※心臓の弱い方は、お控えください。



642無党派さん:2010/12/07(火) 02:16:50 ID:uBAaaILo
>>639
> 与謝野はその内寝返ってくれるかもしれないけどなw

絶対にない。
与謝野は財政再建派で消費税増税論者だから社民党とも
民主党の詐欺フェストとも相容れない。
民主党が詐欺フェストを廃棄して自民党の政策を丸呑みするなら
与謝野も連立に参加するだろうが。
643無党派さん:2010/12/07(火) 02:30:34 ID:hTrkznqS
>>642
与謝野は麻生政権のときも財政出動に賛成したし
平沼と組む上でも、まずは財政出動によって景気を回復させて
その後に消費税UPという麻生政権当時の政策と同様の路線で合意してる
644無党派さん:2010/12/07(火) 09:26:35 ID:YO9/vvmb
>>603
NHKで横這いか反発があって、油断して失言が増えるパターンかな
645無党派さん:2010/12/07(火) 11:38:34 ID:JGUwWg3M
みんなの党、福岡市会派と連携 地方議会で初

みんなの党の渡辺喜美代表は6日、福岡市役所で会見し、同市議会の保守系会派「みらい福岡」(7人)と、来春の統一選や議会運営で
協力することで合意した、と発表した。みんなの党が、地方議会の会派と正式に連携するのは初めて。

参院選後の9月に、みらい福岡から持ちかけた。統一選で行われる同市議選(定数63)で、みんなの党は全7選挙区に公認・推薦候補を擁立。
みらい福岡の現職議員のうち希望者には、みんなの党が推薦する。

当選者で選挙後に統一会派を作り、みんなの党が掲げる地域主権型道州制や公務員制度改革の推進を目指す。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101207/stt1012070900001-n1.htm
646無党派さん:2010/12/07(火) 12:06:31 ID:ssnovmFC
民主党解散後まじでみんなの党が野党第一党になりそう

そのとき民主党の残党を受け入れすぎるとまた二の舞になるけど
極左を排除していかないとね
647無党派さん:2010/12/07(火) 12:20:11 ID:hTrkznqS
党首のヨシミは日本会議のメンバーだから
極端に左傾化することはないと思うけどね
648無党派さん:2010/12/07(火) 12:35:46 ID:p8eMjs+K
日本愛国党の赤尾敏の再来ともいわれているが。
649無党派さん:2010/12/07(火) 12:42:06 ID:RSJHS/5F
国会をサボって海老蔵の結婚式に参列した前原は
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1291692462/
650無党派さん:2010/12/07(火) 12:58:41 ID:JGUwWg3M
橋下知事、自民・民主党へ公開討論会提案へ

大阪府や大阪市などを再編する大阪都構想(ワン大阪)を巡り、橋下徹知事は7日、府庁で報道陣に、民主、自民両党に公開討論会を申し入れる考えを明らかにした。
「政治家がしっかり討論会をやって、来春の統一地方選で有権者に大阪の方向性を決めてもらうことが必要だ」と述べた。
大阪都構想に対し、自民党府連は関西州実現を目指す「ワン関西」を提唱。民主党府連も近く、府の権限を縮小して都市間連携を強める「オール関西」構想を打ち出す。
橋下知事は「三つの構想が出そろったので、あとは有権者の判断。討論すれば100%勝てる自信がある」と語った。

橋下知事の提案に対し、自民党府連幹部は「自分たちの考えを打ち出すチャンスにもなるので、応じる余地はある」と話し、
民主党府議は「橋下知事に利用されるだけ。挑発に乗るつもりはない」と否定的だった。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101207-OYT1T00441.htm

橋下の強みは堂々とマスコミの前で勝負しようと言える事だな
勝負になれば勝てるだろうし、逃げたら自民、民主の主張を鼻で笑える
651無党派さん:2010/12/07(火) 13:03:04 ID:hTrkznqS
>>650
自民党 自分たちの考えを打ち出すチャンスにもなるので、応じる余地はある
民主党 橋下知事に利用されるだけ。挑発に乗るつもりはない

府議レベルでも国会とほとんど同じなんだなwww
民主党は地方議員も糞だということが証明されたwww
652無党派さん:2010/12/07(火) 13:45:11 ID:E8s8nnRG
都議会民主党の裏切りで“マンガ規制法”が成立へ
http://gendai.net/articles/view/syakai/127788

漫画家や出版社やゲーム会社の東京離れが進むな
アキバのオタ系ショップも規制対象になる
653無党派さん:2010/12/07(火) 20:42:37 ID:FjB4Uw4I
【政治】非公認の世田谷区議、勝手に「みんなの党」名乗る
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291716746/

民主党の議員らしいぞw
泥船から逃げだそうという事か
654無党派さん:2010/12/07(火) 21:10:13 ID:4TXjHmAC
民主のクソさかげんは
海老蔵のバカ事件のおかげでだいぶ助けられてるな
バカなババアどもは今、海老蔵一色だからな
民主・菅・仙谷のアホが目立たない
655無党派さん:2010/12/07(火) 21:18:55 ID:AdwOHzrl
社民がでかい顔をすれば、ますます世論が離れるな
656無党派さん:2010/12/07(火) 22:55:00 ID:JGUwWg3M
衆院選投票先、民主上回る?=自民がネット調査

自民党の党・政治制度改革実行本部「党改革委員会」は7日の会合で、有権者の政治意識を探った「政党イメージ調査」結果を報告した。
同本部の塩崎恭久事務局長は終了後の記者会見で「次期衆院選の投票先は、自民党が民主党を上回った」などとする資料を配布したが、
根拠となる具体的な数字は公にしなかった。

一方、資料には、自民党の政権復帰を「期待しない」との答えが「期待する」を上回り、同党に何らかの反感を抱いている人が6割に上った、との結果も盛り込まれている。
調査は民間会社に委託。11月6、7両日、都市部や地方などの衆院6小選挙区を選び、成人男女3000人を対象に、インターネットで実施したという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010120700970

自民党の政権復帰には「期待しない」けど、民主よりはマシという結果だな
657無党派さん:2010/12/07(火) 23:07:05 ID:FjB4Uw4I
茨城県議選「大惨敗、地方が火を噴く」…小沢氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000972-yom-pol

選挙の神様(笑)が予言してらっしゃるぞ
658無党派さん:2010/12/07(火) 23:21:27 ID:hTrkznqS
>>656
まあ、小泉の言うとおり、しばらく大人しくしてたほうがいいな
村山内閣のときの野中みたいなやり方で政権を奪い返しても
自民党に対する反感は消えない
自民党に対する感情を回復するには選挙で圧勝するしかないんだよ

>>657
まあ誰でも予想できるわな

>今は政権を支える立場にある。『反菅』のような動きはできない
ということは、これを言ったのは副大臣とか政務官クラスの人物だな
松原や牧はそうではないから、自由に動けるということだ
659無党派さん:2010/12/07(火) 23:28:24 ID:NJkIB1fc
選挙で結果出してるのは自民だがな。民主主義に取っては選挙結果こそ全て
いま選挙やれば、どうやっても政権に付くのは自民。

民主に取って致命的なのはマニフェスト違反。あれで民主は惨敗し自民は勝つ
660無党派さん:2010/12/07(火) 23:33:26 ID:9tZ575m9
大体、民主党は次回衆院選でもマニフェストなんてやるのかね?
やって誰が信じるの?
かと言って撤回したらそれはそれで嘘つき呼ばわりされる。


結局、一度でも嘘をつくとこうなる。
661無党派さん:2010/12/07(火) 23:35:54 ID:hTrkznqS
>>659
うん、だから地方選挙や補選で勝ってもダメなんだよ
あと参院選みたいな「得票数で負けてるのに議席だけ勝ってる」のも
有権者としては納得しない
総選挙で有無を言わさぬ圧勝(最低でも300議席超)をしないと
マスゴミのネガキャンもあるから、その後の政権運営が難しい
「自民党」って名前を見ただけで思考停止する馬鹿が有権者にもマスゴミにも沢山いるからね
662無党派さん:2010/12/07(火) 23:46:09 ID:p8eMjs+K
ドイツでは「ナチス党」って名前を見ただけで思考停止する馬鹿が有権者にもマスゴミにも沢山いるからねw
663無党派さん:2010/12/07(火) 23:47:51 ID:aTUZ891g
でも最近のマスコミの民主党への容赦ない酷評、例えば今日の天声人語なんか見ると、
さすがにマスコミの自民党への評価も変わってこざるをえないと思うんだよね。
あの民主党政権に戻るよりマシだって。そのぐらい今の民主党政権は酷い。
664無党派さん:2010/12/07(火) 23:51:43 ID:JGUwWg3M
失策続きでもイメージ調査の好感度は民主党が上…自民に突きつけられた厳しい現実

相次ぐ菅政権の失態にもかかわらず、自民党の好感度は民主党を下回る−。自民党が直面する厳しい現実が、
同党改革委員会(塩崎恭久委員長)が7日に公表した政党イメージに関するインターネット調査で浮き彫りになった。
調査は民間調査会社に委託して11月6、7日に6小選挙区の有権者3000人を対象に実施。次期衆院選の投票先は、自民党が民主党を上回った。

ただ、民主党は「政治とカネ」をめぐる小沢一郎元代表の問題で野党の追及を受けて防戦一方であるにもかかわらず、調査でクリーンなイメージを聞くと民主党に軍配が上がった。
さらに、自民党の政権復帰を「期待しない」との回答が「期待する」を上回り、同党に何らかの反感を抱く人は約6割に上った。
塩崎氏は会見で「自民党はまだ変わっていないと思われている」と落胆を隠せなかった。衝撃的な結果のためか、同党は「内部資料だ」(塩崎氏)として調査の具体的数値を公表しなかった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101207/stt1012072150012-n1.htm


橋下知事、好感度80%…読売・関大世論調査

読売新聞大阪本社と関西大学は、大阪府の有権者を対象に共同で世論調査(郵送方式)を実施した。
橋下徹・大阪府知事は好感度80%と高い人気ぶりを示した。府や大阪市を再編する「大阪都構想」を巡り、知事と対立する
平松邦夫・大阪市長の好感度は45%で、大阪市内に限っても55%にとどまった。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101204-OYT1T00848.htm
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20101205-068660-1-L.jpg

好感度と支持率の違いは判らないが、好感度調査は流行っているのか?
665無党派さん:2010/12/07(火) 23:52:18 ID:p8eMjs+K
でもマジな話、自民党の復権はドイツでナチスが復帰するのと同じくらい難しいいばらの道だよ。
666無党派さん:2010/12/07(火) 23:52:45 ID:WNGcTtCE
虎視眈々と自民のあら探しを狙ってるよ
マズゴミは
667無党派さん:2010/12/07(火) 23:54:49 ID:hTrkznqS
失策続きでもイメージ調査の好感度は民主党が上

相次ぐ菅政権の失態にもかかわらず、自民党の好感度は民主党を下回る−。
自民党が直面する厳しい現実が、同党改革委員会(塩崎恭久委員長)が7日に
公表した政党イメージに関するインターネット調査で浮き彫りになった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101207/stt1012072150012-n1.htm

俺が言ったとおりだろ?
「自民党」って名前を見ただけで思考停止する馬鹿が有権者にもマスゴミにも沢山いる
40年間ずっとネガキャンに晒されてきたツケが出てる
特に30〜60歳代の人は、自民党と言えば、ロッキード、リクルート、佐川急便に代表される
汚職事件の数々のイメージだろ?
小沢が嫌われてるのも、同じイメージを引きずってるから

なのに、小沢信者は小沢は擁護するくせに自民党は叩くというダブスタを平気でやってる
668無党派さん:2010/12/07(火) 23:55:02 ID:AdwOHzrl
麻生バッシングを考えると、
マスコミは菅に対して甘いよね
669無党派さん:2010/12/07(火) 23:55:56 ID:hTrkznqS
>>665
そんなことはない
小泉以降しか知らない若い世代は、自民党にそれほど嫌悪感がない
670無党派さん:2010/12/07(火) 23:58:15 ID:WvkQjifb
自民には悪い印象あるけど小泉は好印象で支持する国民だから
小泉が自民をぶっ壊すと言ったように自民も自民の悪口言っとけば支持上がるだろ
671無党派さん:2010/12/07(火) 23:58:54 ID:hTrkznqS
>>670
あれは小泉にしか出来ない
同じ手は二度使えないんだよ
672無党派さん:2010/12/08(水) 00:00:27 ID:An7fAvHw
数だけは多い団塊が左翼だからね
自民=悪の思想で固まっている
673無党派さん:2010/12/08(水) 00:04:15 ID:r/yAh867
>あれは小泉にしか出来ない
>同じ手は二度使えないんだよ

ひとりではさすがに小泉に太刀打ちできないだろう。
だからみんなで取り組むことが必要なんだよ。

そうすれば、たちまち小泉のパワーをしのぐことが見えてくる。
674無党派さん:2010/12/08(水) 00:04:26 ID:Ggptn/F6
だから、あと3年間、民主党にやらせておけばいいんだよ

自民党が40年間かけて受けたネガキャンによって傷ついたイメージと
同じくらいかそれ以下のレベルまで、勝手に自爆しまくって落ちてくれるから

仕上げに衆参同日選挙で圧勝すれば
マスゴミは手のひら返して自民党に擦り寄ってくるよ

まあ、その前に3年間でマスゴミが崩壊してるかもしれんがww
毎日新聞あたりは倒産してるかもしれないし
テレビ局だって地上アナログ停派でどうなるかわからんよwwTBSとかww
675無党派さん:2010/12/08(水) 00:05:35 ID:Ggptn/F6
>>672
馬鹿は黙れ
676無党派さん:2010/12/08(水) 00:15:16 ID:ma+WXMp2
自民党は別にイメージが良かったから長年政権を担ってきたわけじゃない。イメージならそれこそ角栄の時代から最悪だった。
あえて言えば政権担当能力が唯一ある政党として選ばれてきた。
民主党も別にイメージが良いから政権交代できたわけじゃない。もしかしたら初めて自民党以外に
政権担当能力のある政党が出てきたかもと有権者に思わせることに成功したから。
民主党が危機的なのは今、この政権担当能力が実はなかったんだと国民に幻滅を与えてること。
おそらく次の選挙で下野したら民主党は二度と政権に返り咲くことはない。
だからこそ4年間絶対に解散しないし、この点は小泉の読み通り。
677無党派さん:2010/12/08(水) 00:46:04 ID:Ggptn/F6
>>676
まあそのとおりだな
678無党派さん:2010/12/08(水) 01:02:02 ID:F17bKIId
仙谷馬淵続投で通すようだな。面白い。

社民と3分の2使うことで合意できたようだし、このまま続投で押し通せ。
「問責に法的拘束力はない」自民が散々言ってきた言葉を繰り返せばよい。

通常国会は自民は永久に審議拒否でいいよ。
汚いヤジも減り、むしろいい国会になるだろう。
ま、現実にはどこまで審議拒否が続けられるか見ものだが。

予算関連法案は1月下旬に必ずパッケージで衆議院を通過させろよ。
絶対に執行を遅らせるな。
679無党派さん:2010/12/08(水) 01:27:25 ID:/Jw5s86f
それやって支持率1桁になるのも面白いな
680無党派さん:2010/12/08(水) 01:33:11 ID:F17bKIId
支持率一ケタ上等。
ここまで下がればもう怖いものなどないだろ。

60日ルールで3党合意の法案をスイスイスイスイと通せばいい。
楽な通常国会になりそうだ。

自民は審議復帰しなくていいよw永久に寝てろ。
どうせ出席しても「アキカン、スッカラカン、ソダイゴミ」とか
小学生の罵声みたいなことしか言えない訳だしww

昨日の福島との党首会談によって、こういう強い態度に出られるんだよ。
これで貫き通せ。

いつものように世論にビクビクして右往左往して妥協するな。
船長釈放みたいな妥協は二度とするな。
それが最も支持を下げてる原因と知れ。

絶対に「3段ロケットの3段目(本予算)を4月1日に執行するという強い意志を示せば
もしかしたら、こういう強引な手法でも支持が回復することだってあるかもしれん。
法案が通れば政策がまがりなりにも実行に移されるわけだからな。
一番足りないのが実行力なわけだし。

要するに覚悟を示せってことだ。フラフラするな。
それが昨日の福島ー菅会談の答えだ。菅は意味分かってるのか?
681無党派さん:2010/12/08(水) 01:52:05 ID:F17bKIId
それに仙谷馬淵続投で野党永久審議拒否で
与党+社民で3分の2を使いまくる場合に
支持下げるかどうかだって怪しいよ。

駄々こねて国会サボる議員の政党より
国会に出て仕事して法案通してる政党の方が見た目もいいんでね。
682無党派さん:2010/12/08(水) 02:00:11 ID:Ggptn/F6
その前に、1人造反が出ただけで崩れる2/3再議決が
そう何度も使えるかって話

2/3使いまくって支持率が下がらなければ
それは自民党に取ってもありがたい話だよ
3年後、自民党も2/3を使いまくって、それで批判されることがなくなるからね
683無党派さん:2010/12/08(水) 02:01:39 ID:zESFkaNy
そこまで強い意志があれば支持もされるだろうが、おそらく無理だw
684無党派さん:2010/12/08(水) 02:03:11 ID:Jpmw7ry7
>>656
>衆院6小選挙区を選び
ここが気になるな。

全体的にはそんなもんなんだろうけどな。
685無党派さん:2010/12/08(水) 04:15:55 ID:XkVcsgkI
平成21年分の資金管理団体と政党支部の収入

1位 小沢一郎 9億783万円
2位 中川秀直 3億2054万円
3位 松木謙公 3億745万円
5位 町村信孝 2億5240万円
6位 森喜朗  2億5003万円
8位 安倍晋三 2億548万円
16位 鳩山由紀夫 1億6638万円
21位 岡田克也  1億6026万円
686無党派さん:2010/12/08(水) 04:45:14 ID:1f0aCWkD

関係者によると、地裁は水谷建設からの裏献金について立証を認めたが、「最小限にとどめるよう」検察側に注文をつけたという。

水谷建設元幹部の供述調書などの証拠を公判で取り上げるかは今後の協議次第となっており、公判が紛糾する可能性もある。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101207/crm1012072155054-n2.htm
687無党派さん:2010/12/08(水) 08:13:37 ID:UjFAKWel
海老蔵の報道がこんなになってるのは
政府・民主党のぶざまな報道を隠すために
わざとやってんじゃね?
688無党派さん:2010/12/08(水) 08:18:52 ID:zs8Xd86c
>>685
小沢主席いきなりトリプルスコアでの一位獲得おめでとうございますww
税金から猫ババした金ちょと動かせばこんだけなれるんだもんね
そりゃ金の事なんか気にしなくてもいいわ
689無党派さん:2010/12/08(水) 08:48:43 ID:CDSqfBrP
2/3を使うってことは
派遣法、郵政法も通すってことだけど
ほんとにやるつもりなのかね?
690無党派さん:2010/12/08(水) 09:04:17 ID:OuRJGULA
どっちも政権交代の余勢を駆って、すぐに通る法案だと思ってたけど
こんなグダグダな形で2/3を使うお荷物、みたいな扱いになっちゃって
本当に民主連立政権は愚図だった、ってあらためて感じるな……。


691無党派さん:2010/12/08(水) 09:26:50 ID:7gWcODBA
12/7東京・赤坂の焼き肉店「叙々苑 游玄亭赤坂」。8時26分着。秘書官と食事。
12/6東京・銀座のバー「四馬路」ではしご酒。10時10分。江田、藤田両氏と懇談。11時24分公邸。
12/6東京・赤坂のすし店「赤坂 石」。8時15分。江田前参院議長、民主党の藤田一枝衆院議員と食事。
12/5東京・武蔵野市の日本料理店「きんとき」。7時14分。伸子夫人と食事。9時7分公邸。
12/4東京・内幸町の帝国ホテル。7時34分。すし店「なか田」で宮崎徹内閣府参与と食事。9時34分公邸。
12/3東京・赤坂の「DINING一蔵 赤坂店」。7時16分。秘書官と食事。9時2分公邸。
11/28東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。1時9分。中国料理店「星ケ岡」。福山官房副長官とランチ。
11/27東京・筑土八幡町の日本料理店「神楽坂 和楽」。7時11分。海江田経済財政相と食事。9時33分公邸。
11/27東京・永田町の山王パークタワー。11時57分。中国料理店「溜池山王 聘珍樓」。鳩山由紀夫前首相とランチ。
11/24東京・東麻布の中国料理店「富麗華」。8時7分。仙谷官房長官と食事。10時公邸。
11/20東京・内幸町の帝国ホテルの◆客室◆(密談?)で、孫正義ソフトバンク社長と食事。7時3分。加藤公一首相補佐官同席。9時10分公邸。
11/14東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。6時24分。中国料理店「星ケ岡」で伸子夫人と食事。7時26分公邸。
11/14ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル。0時35分。首相主催の昼食会。
11/12韓国・ソウル市内で昼食会。
11/11韓国・ソウル国立中央博物館で韓国政府主催の歓迎レセプション。ソウル泊。
11/7東京・神楽坂の日本料理店「神楽坂 久露葉亭」。6時40分。阿久津内閣府政務官、加藤、寺田両首相補佐官と食事。9時31分公邸。
11/5東京・平河町のすし店「蛇の新」。8時6分。千代内閣広報官、下村内閣審議官と食事。11時5分公邸。
11/4東京・赤坂の日本料理店「赤坂紙音」。9時3分。民主党の斎藤勁国対委員長代理と食事。11時19分公邸。
11/3東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。8時33分。中国料理店「星ケ岡」で伸子夫人と食事。9時52分公邸。
11/2東京・赤坂のすし店「赤坂 石」。7時58分。寺田首相補佐官、秘書官と食事。10時2分公邸。
692無党派さん:2010/12/08(水) 10:16:47 ID:fRy6ApW1
>>691
飲み食いは当然菅の自腹なんだろうなあ?
麻生は自腹でバーで飲んでもマスコミからバッシングされてたけど。
693無党派さん:2010/12/08(水) 10:25:27 ID:CtPFgGk4
まさかね、
694無党派さん:2010/12/08(水) 10:41:34 ID:6y47Yvsa
派遣法、郵政法は本来、民主はあまりやりたくない勢力も多い
695無党派さん:2010/12/08(水) 10:51:20 ID:bUpp9kTf
内閣支持率13.1%  日経読者アンケートクイックVote
http://www.nikkei.com/news/research/vote/result/q=9694E2E1E3E0E0E2E3E2E4E1E2E6;p=9694E2E1E3E0E0E2E3E2E4E1E2E0;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2


日経読者アンケート クイックVote
http://www.nikkei.com/news/research/

支持 不支持 調査開始日(発表は2日後)
36.1  63.9   03/23
23.5  76.5   03/29
15.6  84.4   04/05
26.6  73.4   04/12
11.8  88.2   04/19  鳩山内閣最低値
21.3  78.7   04/26
13.6  86.4   05/01
17.9  21.1   05/10
18.0  82.0   05/17
12.3  87.7   05/24
21.8  78.2   05/31  ↑鳩山内閣

66.6  33.4   06/14  ↓菅内閣
58.6  41.4   06/21
40.2  59.8   06/28
46.6  53.4   07/05
46.4  53.6   07/12
46.7  53.3   07/20
35.8  64.2   07/26
33.1  66.9   08/02
32.4  67.6   08/09
42.3  57.7   08/16
46.4  53.6   08/23
菅66.6 33.4小沢 08/26
菅52.3 47.7小沢 09/06
菅54.6 45.4小沢 09/13  9/14民主党代表選
53.1  46.9   09/21
33.8  66.2   09/27
28.3  71.7   10/04
23.8  76.2   10/12
18.5  81.5   10/25
22.6  77.4   11/01
15.1  84.9   11/08
16.0  84.0   11/15
11.8  88.2   11/22
*9.4  90.6   11/29
13.1  86.9   12/06
696無党派さん:2010/12/08(水) 11:00:10 ID:fRy6ApW1
>>604 こうだね。

12月世論調査 (12/6現在) 
支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表  発表日
31.-  51.-   24.1  22.1  × NHK  11/8
27.8  51.8   16.2  16.5  × 時事  11/12
29.4  55.6   29.0  28.9  × NNN  11/14
27.-  52.-   25.-  19.-  × 朝日  11/14
28.5  45.8   32.6  29.6  × ANN  11/15
26.-  57.-   20.-  18.-  × 毎日  11/21
21.8  59.8   18.9  21.9  × FNN  11/22
23.6  61.9   22.1  24.6  × 共同  11/24
30.-  60.-   30.-  30.-  × 日経  11/28
*7.0  68.8   *8.9  35.6  × ニコ動 11/29
24.8  68.0   20.8  24.0  ○ 2001  12/5
25.-  65.-   23.-  20.-  ○ 読売  12/5
22.0  76.9   21.3  20.6  ○ JNN  12/6

697無党派さん:2010/12/08(水) 11:09:54 ID:K9ly/JbY
ニコ動と世論が大差なくなってきた
最大で50%ほど乖離するのがここなのに
698無党派さん:2010/12/08(水) 11:50:43 ID:LW8oOkYp
自民・丸川珠代氏「柳田前法相に『君は人間のクズだ』と言われた」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291775415/
699無党派さん:2010/12/08(水) 12:36:47 ID:BagBaGlv
>>685
松木すげーな。
もう党幹部どころか政界の重鎮クラスじゃん。
第二の小沢一郎目指すのかな。
700無党派さん:2010/12/08(水) 12:40:27 ID:N3wyGrhW

小沢氏、両院議員総会の開催促す 中堅通じて首相側牽制

http://www.asahi.com/politics/update/1208/TKY201012080108.html

>さらに小沢氏は、自民党との大連立や民主党の分党にも言及。「今の党執行部は、
自民党と主義主張が違うので大連立も出来ない。自分は大連立も分党もやる覚悟が
あるが、まず、君たちに動いて欲しい」とも語ったという。
701無党派さん:2010/12/08(水) 12:51:13 ID:BwzHSR+N
>>695
9.4%から13.1%に支持率爆上げかw
702無党派さん:2010/12/08(水) 13:26:19 ID:Ggptn/F6
>>695
何回目か分からないけど潮目wwww
703無党派さん:2010/12/08(水) 14:04:33 ID:QtDHzq09
まあ、あんま下がりすぎると降ろされるからな。
バ菅は生かさず殺さずがよい。
そうすりゃミンスはボロボロになる。
二度と詐欺をぶっこけないようにしてやんよ。
704無党派さん:2010/12/08(水) 14:13:24 ID:Ggptn/F6
いや俺は早く変わって欲しい
どうせ誰がなってもすぐに馬脚を現すのだから
それなら早く変わったほうがいい
総理を交代するということは、民主党のカードを1枚消尽するということだ
カードの消尽が早まれば早まるほど、行き詰るのも早くなるし
次のカードの威力も弱くなる
705無党派さん:2010/12/08(水) 14:17:14 ID:Ggptn/F6
とにかく民主党には4年間で1人でも多く首相を経験させることだ

そうなればおのずと短命首相の数が増え
看板のすげ替え効果は薄くなり
「誰々がダメっていうんじゃなくて、民主党そのものがダメ」っていう認識が広まる
706無党派さん:2010/12/08(水) 14:40:59 ID:42+Ot7KQ
橋下知事、河村市長らと「連携」決断 都知事選と連携も

大阪府の橋下徹知事は8日、名古屋市の河村たかし市長らが打ち出した「中京都構想」について「大阪都構想とまったく一緒という結論に至った。連携する」と報道陣に明言し、
来年2月の愛知県知事選や4月の統一地方選などで協力する姿勢を示した。さらに「あとは東京都。(特定の候補者と)方向性を一致させる作業をやりたい」とも述べ、
4月の東京都知事選で考えの一致する候補者が出てくれば連携する考えも示した。

橋下氏は6日、中京都構想は府・市トップの一本化をめざす大阪都構想とは違うとして否定的な見解を示したが、7日に河村氏らが「司令塔は一つ」などと説明。
橋下氏は同夜、河村氏と電話で話し、考え方を確認したという。

さらに橋下氏は、東京都知事選についても「東京都、中京都、大阪都でタッグを組めれば、結構いい線行くんじゃないか。
中京都と大阪都をつくるために奔走してくださる東京都知事が誕生してくれれば」と語った。
連携を想定する候補については「コメントは控える」と述べた。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201012080060.html

非自民、非民主の第3勢力が、東京、大阪、愛知の首長を押さえればインパクトがあるな
707無党派さん:2010/12/08(水) 14:48:52 ID:BwzHSR+N
いざ国政選挙となれば創新党の2の舞だよ
708無党派さん:2010/12/08(水) 15:47:33 ID:omjY7kuy
社民と組んで、普天間をどうするのかね〜
完全放置だと、オバマに会わす顔がない
709無党派さん:2010/12/08(水) 16:46:37 ID:QtDHzq09
> 非自民、非民主の第3勢力が、東京、大阪、愛知の首長を押さえればインパクトがあるな

東が出るのはそれを狙ってのことだろう。
しかし、東といい舛添といい、野心の塊のような連中ばっか都知事を狙うのか。
野心を市民のために使うならいいが、完全に自分のためだからなぁ。
うっとーしい奴らだ。
こういうパフォーマンスバカはいい加減消えて欲しい。
710無党派さん:2010/12/08(水) 16:55:49 ID:wClU8uDH
有田芳生「岡田克也幹事長への諌言」
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/

有田が暴露wwww
岡田は両院議員総会で辞任かもなw
711無党派さん:2010/12/08(水) 17:00:26 ID:r/yAh867
>それに仙谷馬淵続投で野党永久審議拒否で

自民党の衆参全議員が青木ヶ原の樹海に立てこもって永久審議拒否を続けるという話、半分は本当みたいだな。

半永久的に立てこもるとかw

後世に「谷垣怨霊スポット」として有名になるかも。
712無党派さん:2010/12/08(水) 17:08:26 ID:Ggptn/F6
青山がアンカーでさらっと「鳩山と菅は戦後最悪の2人」って言っちゃったww
713無党派さん:2010/12/08(水) 19:02:51 ID:ma+WXMp2
今日ルースが大慌てで官邸に駆け込んだけど、社民党と組むなら来春の訪米どうする気だろ?
先月菅が直接オバマに普天間について最大限の努力を約束、共同会見まで決まってるのに。
またトラストミー?アメリカからはご褒美として尖閣日米安保適用発言までもらって
尖閣問題をなんとか政治的にギリギリで凌いだのに。二度目のトラストミーじゃホントに外交そのものが終わるよ。
714無党派さん:2010/12/08(水) 19:17:08 ID:U2tSwY7w
>>712
というよりも民主党結党時のメンバーは全員最悪なんだよ
715無党派さん:2010/12/08(水) 19:34:29 ID:fPfK1dN9
いまの面子も一匹残らず最低だろうが
716無党派さん:2010/12/08(水) 19:43:53 ID:r/yAh867
>社民と組んで、普天間をどうするのかね〜
>完全放置だと、オバマに会わす顔がない

オバマは「アメリカの社民」のようなものだろうw
717無党派さん:2010/12/08(水) 20:16:32 ID:QleUDHdv
左翼こそが一番権力闘争が好きな人種

それを日本人に学ばせてくれた民主党政権でした
718無党派さん:2010/12/08(水) 20:17:16 ID:QleUDHdv
左翼こそが一番権力闘争が好きな人種

それを日本人に学ばせてくれた民主党政権でした
719無党派さん:2010/12/08(水) 20:27:01 ID:42+Ot7KQ
愛知知事選:自民が大村議員を除名

自民党は8日の党紀委員会(山東昭子委員長)で、来年2月の愛知県知事選に立候補するため離党届を提出していた
大村秀章衆院議員(50)=比例代表東海ブロック=を除名処分にした。
党愛知県連が独自候補を擁立するにもかかわらず、民主党出身の河村たかし名古屋市長と連携して立候補することが反党行為であると判断した。

また同委は、05年に郵政民営化を巡り造反した左藤章元衆院議員(59)の復党を認めた。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101209k0000m010032000c.html
720無党派さん:2010/12/08(水) 20:29:45 ID:CtPFgGk4

トロイカ体制って何だったの?
ただの3馬鹿じゃんwwwwwwww



馬鹿のスリートップwwwwwwwwwww
721無党派さん:2010/12/08(水) 20:50:54 ID:+7Sat7Lc
バカをバカと見抜けない奴には、民主党に投票する資格はない。
722無党派さん:2010/12/08(水) 21:26:23 ID:Ggptn/F6
なるほど、俺には民主党に投票する資格があったのかww
そんな資格要らないけどww
723無党派さん:2010/12/08(水) 21:29:05 ID:1d/Kgt7r
民主に投票する資格のある奴で、民主に投票する奴はいないw
724無党派さん:2010/12/08(水) 21:40:06 ID:fPfK1dN9
金を貰っても民主なんぞに投票せんわ
頭が悪いと思われる

もちろん「資格」は放棄するw
725無党派さん:2010/12/08(水) 21:52:01 ID:/Jw5s86f
3分の2再可決なんてレベルじゃないな
もうすぐ党が割れそうな勢いだ
726無党派さん:2010/12/08(水) 21:52:57 ID:MUUetHKr
郵政改革法案どうするのかな?

民主・社民・国新の三党連立の枠組みで衆議院2/3で
法案を何とか通そうとしてるけど
今まで、亀井をだましにだまし、コケにし続けて
郵政法案なんてハナから成立させる気もさらさらないくせに、
党首合意文書に何回も署名してるわけで
来年の通常国会でも成立させる気もないだろうけど
727無党派さん:2010/12/08(水) 22:03:43 ID:N3wyGrhW
首相、小沢氏招致議決を指示 政倫審開催に向け

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010120801000998.html
728無党派さん:2010/12/08(水) 22:12:23 ID:Ggptn/F6
>>725
とりあえず民主党の議席数が2/3になるかなww
729無党派さん:2010/12/08(水) 22:18:27 ID:P/9UrGni
衆院の2/3ってたしか社民党入れてもぎりぎりなんだよね。
小沢の機嫌を損ねて、小沢が賛成しなかったら、可決できないじゃんw
730無党派さん:2010/12/08(水) 22:27:39 ID:Ggptn/F6
小沢が欠席するだけで不成立だからねww
731バカボンパパ:2010/12/08(水) 22:31:08 ID:0DwsB15b
菅奉行、反執行部、野党。それぞれが動くに動けない3すくみ状態。
一番やばい奴から動くし、そうなると一挙に事が動く。
と書こうとしたら今日一遍に動き出したな
732バカボンパパ:2010/12/08(水) 22:38:25 ID:0DwsB15b
真っ先に動いたところから一番やばいのは菅。小沢氏もやっかいごとを抱えてるので即座に反応。
野党は和戦両睨みだな
733無党派さん:2010/12/08(水) 22:40:20 ID:Ggptn/F6
3すくみというよりも
菅と小沢のチキンレース
自民はキャスティングボートを握って楽しんでるww
734バカボンパパ:2010/12/08(水) 22:53:32 ID:0DwsB15b
なんとなく親小沢嫌仙石のイメージがあるナベツネの主導だから仙石だけを切って、
菅小沢自民の大連立を目論んでるのかなと思ったけど、違うみたいだね
735無党派さん:2010/12/08(水) 22:55:52 ID:r/yAh867
>>710
やはり、野中とか有田の発言には関心が向くなあ。
いまや(でも?)キーパーソンの一角を占めているようだ。
736無党派さん:2010/12/08(水) 22:58:40 ID:CDSqfBrP
>>729
三宅がまた入院するかもなw
737無党派さん:2010/12/08(水) 23:01:15 ID:O4yq4aBK
小沢も仙谷も切る、それが菅の大連立構想だろう
738無党派さん:2010/12/08(水) 23:03:03 ID:r/yAh867
>>719
>愛知知事選:自民が大村議員を除名

いまや自民党のイメージとなっている刺客はどうするのかな?

それと山口さんのグループも。
739無党派さん:2010/12/08(水) 23:25:20 ID:RpT/FCm/
ノーサイドとか言ってたのに内ゲバが泥沼化してるな
740無党派さん:2010/12/09(木) 01:00:01 ID:h+s80PxS
オレも菅政権になんか投票したくないんで、民主党分裂は大歓迎だ
参院選でも民主党には入れなかったしw
政界再編すべきだよ
問題は政界再編までに一次的に大連立をするか否か

要するに2007年のとき、小沢-福田の大連立が正しかったわけだ
(菅前原はまたもや間違ってた)
741無党派さん:2010/12/09(木) 01:00:44 ID:h+s80PxS
>>739
それがサヨクの論理だよw

「排除の論理」=内ゲバ

菅奉行sの病気w
742無党派さん:2010/12/09(木) 01:19:31 ID:Aytp7YtU
福田大連立はするべきだったな
憲法改正もあのタイミングなら自民主導で進められたし
しかし今回は大連立の大義名分がない

たんなる民主政権の延命としか有権者にも受け取られず、実現はしない
743無党派さん:2010/12/09(木) 01:27:53 ID:DjCzefmB
みんなの党の渡辺喜美が言うように、
大連立やったら民主執行部も自民執行部も大敗だな

自民党について言えば、
公明党や党内の反対勢力を切ってまで、
このタイミングで手負いの菅執行部と手を結べるのかと

オレが自民党の軍師だったら、民主党分裂までは大連立カードを匂わせて、
民主党分裂した瞬間に、早期解散カードで行くね(自公政権復活)
744無党派さん:2010/12/09(木) 01:36:48 ID:OwGNTw1A
別に菅と組む必要ないじゃん。

菅じゃない方と組めばいいだけの話で。
(こっそり小沢が付いてくるんだろうけど)
745無党派さん:2010/12/09(木) 02:06:23 ID:STaseUmJ
小沢がいなくても小沢シンパがついてくるだろうね
746無党派さん:2010/12/09(木) 02:57:31 ID:X7XOFJ0J
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101209k0000m010102000c.html

東京都議会民主党と民主党都連区市町村議員団が「一部の国会議員の愚行によって罵声を浴びせられ、つばを吐きかけられる」などと
過激な表現で、菅直人首相ら党執行部に綱紀粛正を求める異例の申し入れをすることが分かった。来年4月の都知事選など統一地方選
を控え、「このままでは戦えない」との危機感がかつてないほど高まっている。

◇「つば吐きかけられる」

9日にも党本部に申し入れ文を提出する。申し入れ文は議員名は伏せているものの「閣僚や国会議員の緊張感や責任感に欠ける言動は、
地方議員にとって残念であり、落胆している」としている。さらに「時にはつばを吐きかけられるなど屈辱的な状況に置かれていることを想像
していただきたい」と最近の地方議員たちが置かれた状況が生々しく盛り込まれた。8日にあった都連常任幹事会でも紹介され、首相補佐
官の加藤公一・都連会長にも伝えられた。

地方選では全国的に、民主党の推薦・支持候補の落選が続いている。首都圏では11月21日の千葉県松戸市議選で公認11人のうち9人
が落選し、民主系の地方議員たちに「松戸ショック」が広がった。

都内のあるベテラン区議は「年末のあいさつ回りをしていても、『もう民主党は駄目だよ』と突き放される」と憤る。都議からも「官房長官の『自
衛隊は暴力装置』発言がこたえた。このままでは統一地方選では党への支持票は期待できず、後援組織が弱い若手にはかなり厳しい」「野
党から追及された秋篠宮ご夫妻への『早く座れよ』発言で、支持者から責められている」などの嘆きが聞かれる。

都内では西東京市議選が26日に予定されており、ある都議は「戦々恐々としている」と話す。
747無党派さん:2010/12/09(木) 03:24:05 ID:RPkcwApf
大連立やったら自民が分裂する
自民守旧派・リベラル+民主(小沢含む)vs自民若手改革派+みんなの党
で総選挙だ
748無党派さん:2010/12/09(木) 03:36:07 ID:Aytp7YtU
民主は期待を最大限まで抱かせた分、有権者の恨みは深いよな
麻生の時だって自民議員が唾を吐きかけられるなんて話はなかった
749無党派さん:2010/12/09(木) 04:02:52 ID:Uj0xr7un
>>746
つばを吐きかけられるぐらい近づけることがすごいな。
きっとすごく民主党に好意を持ってる人に違いないよ。
750無党派さん:2010/12/09(木) 04:05:59 ID:bdfGSE27
>>735
有田のような小物がキーパーソンとかないわw
751無党派さん:2010/12/09(木) 04:10:55 ID:DjCzefmB
強制起訴は年明けに持ち越しでますます強まった「小沢無罪」
http://gendai.net/articles/view/syakai/127828

99.9%無罪確定だから、さっさと強制起訴して年度内に無罪判決やってほしいね
752無党派さん:2010/12/09(木) 04:33:13 ID:Uj0xr7un
もう簡易裁判で即日結審でいいよ。
日帰り無罪。
753無党派さん:2010/12/09(木) 04:55:10 ID:KnICUI6+
>>751
だからゲンダイをソースにするなってw

>当初は「年内にも起訴」なんて一方的な報道があふれたものだが

これは嘘。当初から起訴は年明け、初公判はどんなに早くても来年夏以降、判決は普通に2、3年、
下手すりゃ次の解散の後、小沢周辺からは「時間が最大の敵」と頭抱えてるって報道だった。
なぜ自信持って言えるかというと、このスレにその記事貼ったことあるから。
754無党派さん:2010/12/09(木) 06:21:24 ID:tjzJOgkG
起訴ネタは結局
検察官自民党電通マスゴミ警察
つまり警察は、どう調べても無罪なのに、クロスオーナーシップを規制されたくないマスゴミの都合だけ
あれだけ騒いだペット税も無視
何故か
『あんたらも同罪じゃ。なら規制認めろ』
755無党派さん:2010/12/09(木) 06:49:48 ID:gllYbA+t
>>740
政界再編?馬鹿じゃね?
20年前の自民党単独政権に戻せばいいんだよ
失われた20年は、1989年に参院選で社会党が勝って
ねじれ国会になってから生まれたんだから
それ以来、ずーっと他党との連立政権ばかりだ
756無党派さん:2010/12/09(木) 07:33:54 ID:XOxJzI05
名古屋リコール、住民投票実施の可能性高まる

名古屋市議会の解散請求(リコール)署名の審査を巡り、河村たかし市長の支援団体側が無効と判断された署名者に代わり、
まとめて提出した約2万1000人分の異議申し立てについて、市内全16の区選挙管理委員会は署名者本人の意向が確認できれば、
有効と認める方針を固めたことが8日、わかった。

支援団体側によると、申し立てに同意する署名者自筆の「確認書」の数は、住民投票手続きに必要な法定数(36万5795人分)の不足分(1万2004人分)を上回っており、
一転して政令市初の住民投票が行われる公算が大きくなった。

市選管は先月24日、有効署名数は35万3791人分で、法定数を下回ったと発表していた。
これに対し、支援団体側は約2万1000人分の異議申立書を、本人の同意を得ないまま一括提出。その後、本人の意向を証明する確認書を集めていた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101208-OYT1T01182.htm

この時期に議会側(選管)の恣意的な民意のねじ曲げ色が強まって、議員も頭を抱えているだろう
2月の知事、市長選に市議選が重なれば統一地方選の前哨戦になる
757無党派さん:2010/12/09(木) 08:06:18 ID:mhiLaL2l
>>753
一つの裁判にそんな時間かける事なんてないからw
だいたい、初公判まで一年で判決まで二三年ってw
758無党派さん:2010/12/09(木) 08:22:20 ID:gllYbA+t
もし今選挙やって自民が2/3取るくらいの圧勝しても

テレビじゃ「自民党が政権とっても何も変わらない」「もう政治には何も期待していません」
みたいな「街の声」ばかりをOAするんだろうな

民主党のときは、どんなに支持率下がっても
「せっかく政権交代したんだから期待している」「しっかりしてほしい」
「総理がころころ変わるのは良くない」みたいな意見しかOAしないのにww
759無党派さん:2010/12/09(木) 08:28:29 ID:YwQELBGf
>>758
まあ政治には何も期待しないって投げやりになってる人が多いのは事実なんだろうけどな
もう自民党も民主党もマスコミも信用されて無い事にマスコミ自身が気付いていない

だから政権支持率と政党支持率が逆方向に伸びたり小沢の支持が上がったりするわけで
もう国民全体が政治を馬鹿にしてて世論調査にもまともに答えて無いんじゃないかと
760無党派さん:2010/12/09(木) 08:33:47 ID:gllYbA+t
小沢の支持率が上がったり??はあ??www
761無党派さん:2010/12/09(木) 08:49:39 ID:9sw/zae9



小沢の土地購入資金は、どこから出てきたの? 何の金なの?

小沢の土地購入資金は、どこから出てきたの? 何の金なの?

小沢の土地購入資金は、どこから出てきたの? 何の金なの?



762無党派さん:2010/12/09(木) 08:53:11 ID:YwQELBGf
>>760
この間小沢が1位になってただろ
まあ支持無しが圧倒的だし調査自体が眉唾物ではあるが
763無党派さん:2010/12/09(木) 09:01:27 ID:QmYiY5xt
 小沢の発言は社民とか眼中になく、自民党の一部と公明巻き込んだ再編もいれてるよな。
まあ、権力奪取のためなんでもやる人間だから今日の動きが次につながるとも限らないが。
まさか、こんなこと、やらんだろうと思うことを小沢はやってくる。そのまさかとは明らかに権力
から遠ざかり少数派になっても意味でのまさかだがな。自分の好き嫌いとのためなら変な
ことしでかすからな。
764無党派さん:2010/12/09(木) 09:03:43 ID:gllYbA+t
>>762
小沢の支持率が上がって1位になったわけじゃないぞ?
小沢の支持率が上がって1位になったわけじゃないぞ?
小沢の支持率が上がって1位になったわけじゃないぞ?
765無党派さん:2010/12/09(木) 10:46:47 ID:Y3qacZZB
自民・石破氏、大連立「脱小沢の民主なら」 可能性に言及

自民党の石破茂政調会長は9日午前、都内で講演し、今後の政局について「もし仮に小沢一郎氏のグループ抜きの
連立を菅直人首相のグループが持ちかけてきたら『脱小沢』の民主党と自民党が組むのはあり得ない話ではない」と
民主党との大連立政権の可能性に言及した。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E2EBE2E2908DE2EBE3E0E0E2E3E29C9CE2E2E2E2
766無党派さん:2010/12/09(木) 11:53:39 ID:sybpPAmG
93 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/09(木) 11:21:36 ID:w9EBGn+i0
>>1
>「連立するなら、すぐに選挙をして国民の信任を得ないと政権は正統性をもちえない」と語った。

うまいひっかけだぜ石破さん

大連立の為に解散総選挙しましょう!

解散選挙

民主大敗、自民圧勝

民主「さ、連立を」

自民「はて、なんでしたかな」

民主「そんな!」

自民「国民の信任を得られない政党となんか連立できるわけないでしょ」


連立してほしかったら小沢を切って解散しろか
767無党派さん:2010/12/09(木) 14:48:47 ID:NnT/Pbma
>>765
な、オレの予想通りだっただろw
「民主党分裂までは大連立路線、民主党分裂したら早期の解散路線」
自民党の最善の戦略はこれ
768無党派さん:2010/12/09(木) 15:11:37 ID:XOxJzI05
大村氏除名に自民中堅ら抗議 

来年2月の愛知県知事選に出馬する大村秀章衆院議員(50)に対し自民党本部が除名を求めた問題で、
菅義偉元総務相ら中堅、若手の党国会議員が9日、谷垣禎一総裁に「大村氏は党に長年貢献した。乱暴な処分で不当だ」などと抗議した。

これに先立ち、菅氏や河野太郎氏ら15人は大村氏を支援する国会議員グループ「愛知県知事選挙を考える有志議員の会」を設立。
知事選への対応をめぐり、自民の執行部と中堅、若手が分裂する展開となった。

この日、訪れたのは菅氏のほか、平沢勝栄氏ら有志議員の会のメンバー9人。この中で、自民愛知県連が擁立した元総務省課長補佐の重徳和彦氏(39)について
「勝算がない。推薦して敗北すれば統一地方選での党への影響が大きい」と、県連が求めている党本部の推薦見送りを求めた。

同会は今後、除名処分の決定への異議申し立てを大村氏に働き掛ける一方、知事選で大村氏を応援するため県内入りするという。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010120990141740.html
769無党派さん:2010/12/09(木) 15:29:34 ID:sPu6ySnX
>政界再編?馬鹿じゃね?
>20年前の自民党単独政権に戻せばいいんだよ

そのためにはまず公明党にすっぱりと絶縁状をたたきつけることがまず必要だろう。
770無党派さん:2010/12/09(木) 15:33:19 ID:sPu6ySnX
>20年前の自民党単独政権に戻せばいいんだよ

そのためには公明党にきっぱりと絶縁状をたたきつけることがまず必要だろう。

------------------------------------------------
「まず」が二つも入ったのはまずかったので訂正。 
 あ、ここにも入ったw
771無党派さん:2010/12/09(木) 15:54:27 ID:7lbl1SqT
岡田幹事長、党幹部の仙谷氏交代発言「許されない」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE2EBE2EA918DE2EBE3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

 民主党の岡田克也幹事長は9日午後の記者会見で、小沢一郎元民主党代表の国会招致よりも
仙谷由人官房長官らの交代が先だ、と党幹部が発言したとされる問題について「いくら匿名であっても
許されない。党幹部としての自覚を欠いた発言」と厳しく批判した。

 そのうえで「内閣改造だとか閣僚交代だとかを気軽に言う議員も多いが、それは首相の専権事項。
軽々しく評論家のように口にするのは厳に慎まなければならない」と語った。

 小沢氏の国会招致に関しては「政治とカネの問題は、疑惑を持たれればそれに答えていく責任がある。
通常国会で予算や予算関連法案を通す上で野党の協力を得るためにも重要な問題だ」と強調、
「衆院政治倫理審査会(政倫審)の場に自ら出て説明するのが望ましい」との認識を改めて示した。

 小沢氏に近い議員らが岡田幹事長に招致を見直すよう求めたことに対しては「この問題が国民にとって
関心事ではないという話だったが、認識の違い。認識の違いであれば、ギャップは埋められる」とした。
772無党派さん:2010/12/09(木) 15:59:47 ID:Aytp7YtU
>>771
なにが今さら野党の協力を得るために、だこのアホウ
お前ついこの間、国会が進まないのは野党のせいだとヌカしていただろ

いまさら汚沢を政倫審程度の招致で済まそうなんて思うなよ
最低でも証人喚問、そんなにケジメを付けたければ除名処分にしろ
773無党派さん:2010/12/09(木) 16:02:25 ID:gllYbA+t
>>769
順番が逆だろ
今公明党を切るのは利敵行為だぞ?
おまえが合従・連衡・各個撃破を理解しろ
774無党派さん:2010/12/09(木) 16:13:52 ID:Uj0xr7un
>>771
民主党は開かれた党ではなかったのか。
自由な発言が許されない小沢時代の民主党に反発したのが反小沢派ではなかったのか。
結局自分たちがトップになりたいだけだったのか。
775無党派さん:2010/12/09(木) 18:08:31 ID:qS8cx3iP
 >>771 小沢が証人喚問うければすべて収まるだろう。小沢の自業自得。
776無党派さん:2010/12/09(木) 19:01:13 ID:7lbl1SqT
民主・公明国対委員長会談 政倫審が国会招致を議決も、小沢氏が出席拒否の場合は除名も
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00189385.html

民主党の鉢呂国対委員長と、公明党の漆原国対委員長が9日午後、会談した。
民主党の小沢元代表の国会招致について、政治倫理審査会が招致を議決しても小沢氏が出席を拒否した場合、小沢氏の除名も考えている意向を伝え、2011年の通常国会での協力を要請したという。
(12/09 18:11)
777無党派さん:2010/12/09(木) 19:11:23 ID:KMx+TYvo
あれ〜法律では、
政治倫理審査会は議員個人の権利なんだよ
自分で参加すると言わない限り責任は問われないルール
菅奉行sによる極左政治の典型だなwww

仙石は情報統制やらかそうとしてるしw
778無党派さん:2010/12/09(木) 19:35:15 ID:XOxJzI05
仙谷官房長官は辞職を 北海道議会が決議

北海道議会は9日、国会で自衛隊を「暴力装置」と表現した仙谷由人官房長官に辞職を求める決議を自民、公明両党の賛成多数で可決した。
民主党や共産党は反対した。決議は「発言は自衛官に対する冒涜。加えて、参院で問責決議が可決されたのに、職にとどまっていることは国民の理解を得られない」と指摘した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101209/plc1012091837025-n1.htm
779無党派さん:2010/12/09(木) 19:37:46 ID:gllYbA+t
>>777
法律関係ねえだろアホww
780無党派さん:2010/12/09(木) 19:53:16 ID:L1XWjGMo
何か段々と、菅さんの下に挙国一致政権を打ち立てて、
この国難に立ち向かおうっていう雰囲気が出てきてて嬉しい。

ここに来て、求心力が一気に高まってきた感じだし、週末の支持率もかなり上がると思う。
邪魔ばかりしようとする小沢派の連中とか、決断力のない自民党の評価はダダ下がり中。
781無党派さん:2010/12/09(木) 19:55:47 ID:qS8cx3iP
 >>777 なんで法律?国会で証人喚問うければいいだけだろうが。
782無党派さん:2010/12/09(木) 20:00:46 ID:Wfo3M3PV
>>781
国民新党などが反対してるんで証人喚問はできないんだよ(全党一致が原則)
法的には小沢に説明責任はない。本人の自由
逆に両院議員総会は、党所属の国会議員の1/3以上の要請で強制開催
開いたら党執行部総辞職or民主党分裂の大義名分ってことになる
どっちみち12日の茨城県議会選挙で負けたら菅執行部はお終い(地方議員の怒りが爆発する)

オレは、今回の一連のブラフも、選挙対策の一貫だと思ってるけどねw
783無党派さん:2010/12/09(木) 20:10:11 ID:Aytp7YtU
全党一致の原則は民主がぶち壊しているから関係ない
784無党派さん:2010/12/09(木) 20:10:52 ID:/h944NHC
岡田「本人の意思で政倫審出席が望ましい」

小沢「やなこった。国会で決めれば従う」

岡田「じゃあ国会で議決しましょう。」

至極当然な流れじゃん。
議決けしからんとか言うなら「国会で決めればそれに従う」とか最初から言うなよ。
785無党派さん:2010/12/09(木) 20:37:22 ID:gllYbA+t
>>780
おまえには見えないものが見えるのか?ww
786無党派さん:2010/12/09(木) 20:49:58 ID:70vw8Tdn
>>780
きみは寺田君かいなw
787無党派さん:2010/12/09(木) 21:36:33 ID:VKjoEdZP
菅仙石は与野党問わずけんか売りまくりだからねぇ。
中国様には異常に気を遣うけどさ。
788無党派さん:2010/12/09(木) 21:39:46 ID:f6GnBK14
菅義偉の背後には安倍や麻生がいる
自民でもハニ垣降ろしが炸裂するかもしれない
789無党派さん:2010/12/09(木) 21:40:24 ID:ezgXStfh
喧嘩を売らなければ、今頃、民公連携だったのにね。
790無党派さん:2010/12/09(木) 21:45:00 ID:gllYbA+t
>>789
民公連立で日本消滅の危機を免れて本当によかった
791無党派さん:2010/12/09(木) 21:47:05 ID:IoxjEwa1
もはや菅の命運も風前の灯だなwまた公明が協力する約束もなく
人気取りのみの脱小沢劇場。脱小沢劇場人気はバブルだとことが
まだ理解できてない。

またバブル人気が出たところで3月頃の一番大事ころには支持率も落ちる
てか今回の脱小沢劇場で支持率が上がるかさえ未知数。国民は既に2回も
「脱小沢」と言ってた奴の茶番を見てきたからね
792バカボンパパ:2010/12/09(木) 22:05:31 ID:4ByAfxrk
>>779 おい、バカ。なにはしゃいでんだ。政局音痴はひっこんでろ
793バカボンパパ:2010/12/09(木) 22:06:25 ID:4ByAfxrk
奉行信者どもがふぁびょってるな
794無党派さん:2010/12/09(木) 22:09:02 ID:ogNIkf9l
野中が民主党と公明と自民党との連立に動いているようで
もちろん脱小沢でだよ。

これは面白いね。小沢はろうやいきだ
795無党派さん:2010/12/09(木) 22:09:32 ID:gllYbA+t
民主党潰れろって言ってる奴がなんで奉行信者なんだよバーカ
796バカボンパパ:2010/12/09(木) 22:14:01 ID:4ByAfxrk
仙石もまさか自分が切られるとは思わなかったろうな
797無党派さん:2010/12/09(木) 22:39:54 ID:mRZtF+Ni
>>794
失われた20年のうち最初の10年の責任者が野中広務
あいつのせいで日本は悪くなった
798無党派さん:2010/12/09(木) 22:59:59 ID:f6GnBK14
海老蔵様のおかげで目がそれて支持率アップかも
799無党派さん:2010/12/09(木) 23:03:01 ID:mRZtF+Ni
失われた30年になりそうだな

1990−2000 野中広務
2000−2010 小泉純一郎・竹中平蔵
2010−2020 菅奉行s・検察・マスコミ・ナベツネ・稲川会・・・

この20年間ずっと政策的失敗が続いてる
構造改革が行われてこなかったのが原因
小泉内閣で言えば、東シナ海油田を放置して中国の実行支配を認めてしまったこと
これにより失った国益は1000兆円
800無党派さん:2010/12/09(木) 23:08:28 ID:gllYbA+t
マルチポストきもいぞww
801無党派さん:2010/12/09(木) 23:11:36 ID:mRZtF+Ni
一番理解できないのは、菅奉行sはなぜ小沢に敬意を払わないのかだ
最も実績のある小沢を軽んじて、自分たちだけが優秀だと信じて疑わない
前原を見てるとわかるが、あの自意識過剰な自信と・厚顔無恥っぷりはどこからくるんだろう
どうしう育ち方をしてきたんだ?w
802バカボンパパ:2010/12/09(木) 23:12:14 ID:4ByAfxrk
>>797
お主鋭いな。
議員版広しとはいえ野中の害について言及する人はあまりいないんですよ。
ワシも野中こそ戦後最悪のゴミだと思う。
私怨を国家的サイズにまで持ち込んだ罪は計り知れない。
こんなの町議止まりの才能しかなかった奴なのに
803無党派さん:2010/12/09(木) 23:16:41 ID:gllYbA+t
うん、野中を追放した小泉は神ってことだな
804無党派さん:2010/12/09(木) 23:16:51 ID:XOxJzI05
子ども手当財源、地方負担継続なら予算計上せず

子ども手当の財源は国が全額負担すべきと主張している神奈川県の松沢成文知事は9日の記者会見で、2011年度も地方負担が継続された場合、
県負担分を11年度県予算に計上しない方針を明らかにした。

ほぼ同額を代わりに保育所整備などの子育て施策に充て、この「神奈川方式」への同調を全国の知事や市町村長に促すとしている。
松沢知事は「このままだと完全に(国に)押し切られる。神奈川県だけになっても最後まで戦う不退転の決意だ」と強調した。
松沢知事は10日、地方負担に反対する意見書を衆参両院議長あてに提出する。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101209-OYT1T00947.htm


町村会長とも折り合わず 子ども手当で厚労相

細川律夫厚生労働相は9日、全国町村会の藤原忠彦会長(長野県川上村長)と都内で会い、平成23年度以降の子ども手当をめぐり、
財源の一部として地方負担の継続を要請した。藤原会長は全額国庫負担にする約束だったと反発し、折り合わなかった。

細川氏は地方負担維持を求め、8日に全国市長会の森民夫会長(新潟県長岡市長)とも会談しており、年末の予算編成を控え、
地方側の理解を得るための動きを加速している。森氏との会談も不調に終わった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101209/plc1012091824023-n1.htm
805無党派さん:2010/12/09(木) 23:20:32 ID:VL1uWU+p
>>804

神奈川県は潜在的な保育所利用希望層に対する保育所全てを整備できるのか?

一人当たり50〜100万円の金が掛かるんだぞ・・・・・。
806無党派さん:2010/12/09(木) 23:43:52 ID:Y5szugwZ
つか、12月の上旬になってるのに
未だに子供手当の財源も上積み額も決まってないとか
どういうことなんだよ
予算編成間に合うのかよ?
807無党派さん:2010/12/09(木) 23:44:11 ID:mhiLaL2l
>>805
保育所整備しても実際に使われるかわからんしな。100人分整備して2,30人しか使わなくても100人分の費用
だけかかったりするからな。
その場合誰が負担するんだ
808無党派さん:2010/12/10(金) 00:48:46 ID:0dRmszkD
>>806
補正予算でw
809無党派さん:2010/12/10(金) 00:52:15 ID:eVosS74p
菅としてはもはや大連立以外に道はない
小沢切りだと、公明党と組んでも参院過半数も衆院2/3も届かなくなる
すると大連立カードしかないわけだが、
やったらその瞬間、民主自民は烏合の衆だ!大政翼賛だ!ってことでめちゃくちゃ叩かれて、
選挙で大敗するのは目に見えてるよ
みんなの党などが議席を伸ばすことになる

で大連立やらなかった場合は、
小沢Gや国民新党・新党日本・新党大地などが連立離脱で、民主攻撃スタート
民主党は衆参で孤立することになる
それで、年度末に予算通過と引き換えに内閣総辞職・・・・・いつか見た光景だw
810無党派さん:2010/12/10(金) 01:23:11 ID:QFBUUS09
年度末までもたんでしょ。
菅の神経が。

その前にぶち切れて解散カード切りそう。
811無党派さん:2010/12/10(金) 04:53:24 ID:vmx379QT
菅のことは仙石がしっかりコントロールするから大丈夫
812無党派さん:2010/12/10(金) 05:18:44 ID:PAhqCItc
小沢氏に政倫審出席「総意」で要請…民主党
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101209-OYT1T01237.htm
>民主党内では、役員会決定ではなく、拘束力のない「総意」などの形で政倫審出席を求める案が浮上している。
>ただ、小沢氏が出席しない場合でも、処分は見送る。


やはり執行部が軟化したな
このままだと本当に分裂しかねないから
小沢が離党して新党結成となると、
仮に社民と公明を入れても衆議院2/3に届かず、参議院過半数も不可能になる
すると民主と自民の大連立しかないが、まず不可能だし国民の理解も得られない

菅執行部は猛反省が必要だよ
自分たちの失政の責任を棚に上げて、都合が悪くなると小沢攻撃で逃げようとする
これでは党内も誰もついていかない
問責可決で著しく国益を損ねた仙谷由人官房長官をまず切ること
そして早期の内閣改造・党人事刷新を行って挙党体制を作り、社民党と再度連立を組むこと

3年間続けるにはこれしかない
813無党派さん:2010/12/10(金) 07:26:26 ID:mjTc+D9O
一兵卒の管理もできないダメ政党
814無党派さん:2010/12/10(金) 09:21:39 ID:G0G1wTUE
【政治】 菅首相周辺 「小沢氏の問題を取り除いたら内閣支持率が30%上がる」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291937600/
815無党派さん:2010/12/10(金) 11:18:28 ID:ZI/9QW7P
東国原知事、「中京都」構想を絶賛

来年1月20日の任期満了で退任し、4月の東京都知事選出馬を検討している宮崎県の東国原英夫知事(53)が9日、「中京都」構想を絶賛した。
「中京都」は、来年2月の愛知県知事選への立候補を表明した大村秀章衆院議員(50)が打ち出したもので、名古屋市などを再編して広域行政体を作る構想。
東国原氏は「地方から国を変えるという機運が高まっているのは好ましい状況。いい取り組みです」と述べた。
東国原氏が都知事に当選すれば、「大阪都」構想を掲げる大阪府の橋下徹知事(41)を含め、「東・名・阪」連合が成立する可能性が出てきた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20101210-OHT1T00001.htm

自民・民主、小沢・反小沢、審議拒否、強行採決の争いは閉塞感に満ちているから
「東・名・阪」連合と言う軸が出来れば政治の展開が面白くなる
816無党派さん:2010/12/10(金) 11:36:52 ID:vIrr8cTm
> 東国原知事、「中京都」構想を絶賛

お前の出番は永久に来ないから、安心してタレント活動やってろ。
817無党派さん:2010/12/10(金) 11:59:28 ID:N6NFhALS
1、2年でブームが終わったら、忘れ去られるだろうねぇ、それ。
818無党派さん:2010/12/10(金) 12:41:50 ID:0n/V2hH7
見世物としては面白いけど、見世物で終わりそう
819無党派さん:2010/12/10(金) 13:53:07 ID:xyk51UaJ
小沢氏の政倫審出席、閣僚に慎重姿勢と前向き姿勢
http://www.asahi.com/politics/update/1210/TKY201012100193.html

前向きなのは、仙石とレンホーだけであとは慎重姿勢のようだ。

くだらない政争以上の何者でもないことは明白なので、
菅は「自主的にお出になるのは結構だが、景気雇用に全力で取り組むことが先決」
と、野党の要求にとりあうべきではないだろう。

そうすれば自民党は永久審議拒否を貫き、「半永久的に」青木ヶ原に立てこもざるを得なくなるw
820無党派さん:2010/12/10(金) 14:19:48 ID:IaJMq0A0
te
821無党派さん:2010/12/10(金) 17:00:36 ID:5rIdAuCW
>>804
>町村会長とも折り合わず
マッチーと折り合わなかったのかと思った。
822無党派さん:2010/12/10(金) 17:26:16 ID:0n/V2hH7
鳩山落選!衆院解散で民主100議席減 小沢ガールズは壊滅
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101210/plt1012101639003-n1.htm

※いつも民主党に有利な予想しかしない小林吉弥の予想です
823無党派さん:2010/12/10(金) 17:47:23 ID:ZI/9QW7P
尖閣諸島に石垣市議2人が上陸 南小島

沖縄県警に入った連絡によると、尖閣諸島の南小島に10日午前、同県石垣市の市議2人が上陸した。2人は既に島を離れたという。
尖閣諸島は石垣市の行政区域で、市議会は中国漁船衝突事件を受けて10月20日に、中山義隆市長と市議らで現地視察を行うとする決議を全会一致で可決。
市長らは上陸を許可するよう、政府に求めていた。
尖閣諸島は国が一部の土地を所有者から借り上げ、上陸を禁止している。
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121001000556.html
824無党派さん:2010/12/10(金) 17:48:08 ID:D3CS5TkM
>>822
この予想を見てたった100議席しか減らないのかと管が勘違いして解散しないかな
825無党派さん:2010/12/10(金) 18:16:11 ID:Ap0qg129
菅派は比例名簿に載るから大丈夫
小沢派は……
小沢以外まずいんじゃね
826無党派さん:2010/12/10(金) 19:03:04 ID:T3OWv0Wy
小林吉弥と言えば参議院選挙直前の議席予測で、菅首相で完全に潮目が変わった!
民主59議席、最大で+9の68議席、自民党は大惨敗と吹いてた奴だからな。
それと大の小沢贔屓で、今回の予測も民主惨敗なのに小沢派は100人以上確保という無茶ぶり。この数じゃ三宅が再選?w
ここがごっそり壊滅すると考えればちょうどいい予測かも。
827パホーマンス:2010/12/10(金) 19:10:04 ID:rZTJB+oP
次に、ライフライン、LNG備蓄基地、上下水道、LNG発電、行政出張所、分校、診療所、
率先的に、実行!それから、始めて、固有の領土から、名実共に、石垣市になります!
828無党派さん:2010/12/10(金) 19:45:58 ID:2kYosVlC
小沢がいた頃の自民は組織がしっかりしてたから小沢が出て行って野党に転落しても持ち堪えられたが
今の民主党の貧弱な組織から考えて小沢が出て行ったらぶっ潰れてしまうかもしれない
829無党派さん:2010/12/10(金) 19:53:36 ID:vIrr8cTm
100議席減じゃなく、100議席確保の間違いだろうな。
830無党派さん:2010/12/10(金) 20:42:05 ID:0n/V2hH7
つーか、小林吉弥の予想、酷すぎるでしょ
比例だけ見てみると 【民主65、自民59】になってる

最近の世論調査では、支持政党で民自が拮抗し
比例の投票先では自民が民主を凌駕するという調査が多い

なのに小林は民主のほうを上にしている
この一点だけを見ても、この予想はありえなさすぎる
831無党派さん:2010/12/10(金) 20:48:29 ID:0n/V2hH7
832無党派さん:2010/12/10(金) 20:49:50 ID:YlrLadpw
小林の予想じゃ森元が落選の危機らしいが、じゃああの田中エロ子が森元に小選挙区で
勝つのかよ?
すげえ予想だなw
833無党派さん:2010/12/10(金) 20:54:14 ID:1hpmkoHH
小林が100議席減の予想なら実際は200議席減だろ
834無党派さん:2010/12/10(金) 20:55:20 ID:Red8oG7F
森は祐喜の件が地元にどう影響しているか分からんところがあるが・・・
だからといって田中が勝つか?と言われるとなぁ。
835無党派さん:2010/12/10(金) 20:59:27 ID:mjTc+D9O
民主65とか寝ぼけてるのか
836無党派さん:2010/12/10(金) 21:05:36 ID:4GMtntgl
>>780
すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。
風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、菅総理のほうに。
中途半端はやめよう、とにかく菅総理で最後までやってやろうじゃん。
ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。
信じよう。そしてともに戦おう。                        >
小沢派や自民党の邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。      
837無党派さん:2010/12/10(金) 21:07:56 ID:0n/V2hH7
森は引退しないのか?
838無党派さん:2010/12/10(金) 21:10:45 ID:Red8oG7F
>>837
参院石川選挙区選出で森喜朗の姪の夫である岡田直樹が後継だと言われるが、
急な解散があるなら喜朗がそのままやるんじゃないの
839無党派さん:2010/12/10(金) 21:18:57 ID:V8C299T9
今年7月の参院選の前日でさえ
選挙スレで「自民党は50議席いく!」とか「自民党が民主党よりも獲得議席を上回る!」なんて書き込もうものならば
「ネトウヨ帰れ」とか「ネトウヨ乙w」なんてレスはつかずに軽くスルー・無視される雰囲気だったでしょ?

840無党派さん:2010/12/10(金) 21:24:41 ID:fcGkrIKb
参院選でも、民主の方が遥かに票を獲ってるんだが。
選挙制度が、腐りに腐ってるだけだろ。
841無党派さん:2010/12/10(金) 21:31:57 ID:ElbisekX
ただ単に複数区に複数に立てたからかさ上げされただけだろう。衆議院選挙は複数区なしの小選挙区だけの選挙だ。
いまの情勢では比例区でも自民党が上回り、小選挙区300では自民200人以上はとるだろう。残り100を自民、民主
みんなの党、公明党で食い合う。
842無党派さん:2010/12/10(金) 21:40:36 ID:fcGkrIKb
>>841
比例代表のほうが、得票率の差がデカかったんだけど。
843無党派さん:2010/12/10(金) 21:43:43 ID:YlrLadpw
参議院選挙の時は、まだアンパンマンの「余熱」が残っていて
それで都市部で比例票がある程度獲れた。
今とは状況が全く違うよ。
844無党派さん:2010/12/10(金) 21:47:39 ID:0n/V2hH7
>>842
比例は、政権批判票が他の野党にも分散するから当然でしょ
小選挙区(参院選の一人区)は、政権批判票が自民に集中するから自民が勝ったわけで
845無党派さん:2010/12/10(金) 21:51:11 ID:fcGkrIKb
田舎に5倍の票をやった上に、その田舎では少数意見を排除しつつ、
議席を削られてる都市部では逆に少数意見を汲み上げる不当極まりない制度だろ。

そのふざけた制度で出た結果が、実際の政権運営に大きく影響するんだから、
その「今の情勢」自体が不当に作られたもんだって言ってんだよ。
846無党派さん:2010/12/10(金) 21:56:24 ID:O9rMTB2B
比例票は公明+みんなで民主と大して代わらないレベルだったからな
今選挙したら公明+みんなに負けても不思議ではない
847無党派さん:2010/12/10(金) 21:59:21 ID:2ZaTl7h5
小林は田中角栄信者だから小沢の犬
848無党派さん:2010/12/10(金) 22:02:53 ID:0n/V2hH7
>>845
だから、バランスを取るために全国区(比例代表)があるんだろ
つまり選挙区で5倍の格差が付いても比例で吸収してるわけだ
849無党派さん:2010/12/10(金) 22:04:56 ID:0n/V2hH7
(73*5+48)/121=3.413223

つまり参議院の1票の格差は実質3.4倍程度ということになる
850無党派さん:2010/12/10(金) 22:07:04 ID:dD+KfCM/
与党が比例票で全体の33%しか取れなかった以上、どんな選挙制度でもねじれは避けられんよ
安倍でも41%とってたんだから
そう考えると層化の集票力は偉大だなw
851無党派さん:2010/12/10(金) 22:19:21 ID:o7ELofDl
>>848
吸収出来てない出来てない
出来てないからFTAも農地の大規模化も規制緩和もろくすぽ進まない
GDPの98.5%が2次3次産業なのに地方の農業票に足引っ張られてる
852無党派さん:2010/12/10(金) 22:23:04 ID:2UBCb3R6
>>845
行政区分別に割り当てなきゃ不公平という面もあるので
面積割にしろとまでは言わないけど、多少は仕方がない
だいたい、都市部は優遇されてるのでより人口が集まるわけだし
適正な分配って結構難しい
地域エゴなくすなら、全国区で良いけど、その弊害はわかるよね
853無党派さん:2010/12/10(金) 22:33:34 ID:0n/V2hH7
わからないから民主党を支持してんだろww
854無党派さん:2010/12/10(金) 22:52:47 ID:xoIV/oP8
民主支持って言ったら
周りから白い目で見られるようになった
何故だ?
855無党派さん:2010/12/10(金) 22:56:05 ID:ytH+Bm8m
坊やだからさ
856無党派さん:2010/12/10(金) 22:57:57 ID:2UBCb3R6
>>854
政治の話は嫌われる
与党支持なんて表明、普通はしない
なにせ、不満は政府に向かうものだからね
857無党派さん:2010/12/10(金) 23:32:43 ID:ZI/9QW7P
公明、大村氏と会談へ 県議団長ら県政課題など協議

来年2月の愛知県知事選に出馬する大村秀章衆院議員(50)と公明党県議らが10日午後、名古屋市内で会談することが分かった。
前回知事選で、自民党の推す現職の神田真秋知事(59)を支援した公明が自民から離れた大村氏と接触することは、さまざまな臆測を呼びそうだ。

会談は市内の公明党県本部で開かれ、党県議団の渡会克明団長らが出席する。大村氏が出馬の経緯や公約などを説明。
公明側は県政の現状や課題を報告し、双方で突っ込んだ意見交換をする見通しだ。

公明は知事選後の統一地方選を見据え、知事選では政策などが一致する候補を支援する方針で、今回の会談を機に大村氏との関係が深まれば、自民県連には痛手となる。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/ele_aichi/list/201012/CK2010121002000201.html
858無党派さん:2010/12/11(土) 00:00:25 ID:8NIfuy5h
白内障だろう。早急に治療を受けた方がいいよ。
859無党派さん:2010/12/11(土) 00:09:02 ID:kNP1RhLC
「民主はシマウマ政党」片山総務相、TV番組で持論展開

片山善博総務相は10日のTBSの番組収録で、民主党の小沢一郎元代表の国会招致をめぐって党内の緊張が高まっていることについて
「民主党は結党以来、必ずしも一枚岩でなかった」としたうえで、「早く民主党を統合して、対立・遠心力に働いていたエネルギーを求心力に変えて
質の高い仕事ができるよう望む」と閣僚としては異例の注文をつけた。

片山氏は、総務相就任前のエッセーをまとめた近著「日本を診る」(岩波書店刊)でも、「(民主党は)互いに矛盾するミッションが党内で共存しているとしか思えない」
「(民主党は)たとえていえばシマウマのような政党」「もし不整合が解消できないのなら、もはやそれぞれのミッションによって党を再編成するしかあるまい」とも書いた。
片山氏は番組収録で「いまもこの考えは基本的に変わっていない」と語ったほか、「今回の騒動も(民主党内の各議員がもつ)ミッションの相違からくる内部抗争かもしれない」との見方を示した。
http://www.asahi.com/politics/update/1210/TKY201012100498.html
860無党派さん:2010/12/11(土) 00:30:38 ID:ZdslntI7
>>859
だれうま
861無党派さん:2010/12/11(土) 00:37:23 ID:ECYJ2B2P
仙谷官房長官の地元・徳島県産品の不買運動を広げよう

徳島県産アニメ監督
幾原邦彦「セーラームーンR、S、SS監督」「少女革命ウテナ監督」
斎藤久「そらのおとしもの/そらのおとしものf監督」

徳島県産アニメ製作会社社長
近藤光「ufotable社長」

徳島県産声優
豊崎愛生
こやまきみこ
862無党派さん:2010/12/11(土) 01:04:23 ID:8NIfuy5h
「民主はメシウマ政党」

ホーホー蛍こい。 あっちのメシはまーずいぞw
863無党派さん:2010/12/11(土) 01:28:56 ID:kNP1RhLC
自民も混乱 大村氏、除名処分で再審査要求 菅元総務相ら同調 署名活動へ

来年2月の愛知県知事選に出馬表明した大村秀章衆院議員は10日、自民党党紀委員会が決定した除名処分を不服として党本部に再審査を要求した。
大村氏の処分をめぐり、菅義偉元総務相らも処分撤回を求めて谷垣禎一総裁を突き上げており、混乱はさらに広がる公算が大きい。

背景には、県と名古屋市の二重行政を排除する「中京都構想」などを掲げ、最有力候補と目される大村氏を除名すれば
「自民党はますます国民から見放される」(中堅)との危機感がある。
執行部の一人も「処分はおかしい」と不満をもらしており、かじ取りを誤れば、批判は谷垣氏を直撃しかねない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101210/stt1012102327009-n1.htm
864無党派さん:2010/12/11(土) 01:32:44 ID:omAcJObe
111 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2010/12/09(木) 14:54:27 ID:Cwgyt4HN
去年の総選挙前に90人くらいに金配ったのって、麻生政権が「解散選挙やるやる詐欺」の兵糧作戦で
1.2年生議員の選挙事務所維持の為に配った金らしい。
そのお陰で、政権交代出来たのに岡田幹事長とか的外れな発言しやがって(怒)
岡田お坊ちゃんとか菅KY首相とか仙谷陰湿官房長官はそう言う事出来るのか?

112 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2010/12/09(木) 16:26:24 ID:xilSqT2m
>>111
いかにも小沢信者的発想。…そのお陰とか言ってるし…。
麻生政権が自滅して、あれだけ追い風吹いてりゃ、サルでも政権交代出来たわ。

113 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2010/12/10(金) 19:55:24 ID:qmZsP2ra
>>112
そのお陰だろ?
選挙事務所維持出来なかったら、麻生自滅してても選挙勝てなかったと思うぞ
選挙事務所は一回閉めたら有権者が離れてしまうから閉めるに閉められない
1.2年生議員は歯を食い縛っても事務所維持しないと支持者を繋ぎとめられない。
一回離れた支持者は帰ってこない。
865無党派さん:2010/12/11(土) 03:06:49 ID:kIYQakWE
比例の投票先の世論調査結果

民主    自民
20.8% < 24.0%  新報道2001(12月2日)
22.0% < 26.0%  読売新聞(12月3〜5日)
25.4% < 28.3%  FNN(11月20〜21日)
65議席> 59議席 小林吉弥予想

どう見てもおかしいです
866無党派さん:2010/12/11(土) 03:28:33 ID:Z8PdeY1y
>>837
小沢より先には引退しないと思う。
小沢が引退したら安心して引退しそう。
867無党派さん:2010/12/11(土) 04:40:58 ID:Y4rHsOMg
13日に両院議員総会の開催が濃厚になってきたな
12日の茨城県議会選挙で大敗すれば、菅執行部の辞任は免れない
そして両院議員総会が開かれれば、民主党分裂は決定的になる

http://www.j-cast.com/2010/12/10083218.html?p=2

小沢一郎が衆院議員60人以上も連れて党を割ると、衆議院が過半数割れになる
そうすれば菅政権の不信任案が可決され、解散するか総辞職するかの窮地に立たされる
これは小沢新党がキャスティングボートを握れるかどうかが鍵になる

参院議員の場合、10人以上連れていければ、公明党を引き寄せてもねじれは解消できないことになる
こっちはいつでも可能な数字。参議院は解散がない。
この場合、自民党との大連立ができなければ菅政権に打つ手なし(小沢新党と再連立という奇策もw)
自民党にしても支持率低迷で迷走しっぱなしの菅政権との大連立は難しいだろう

ちなみに国民新党・新党大地・新党日本らが共同歩調を取れば、このハードルは更に下がる
なるほど・・・・・・・・小沢の狙いはこれか
868無党派さん:2010/12/11(土) 08:42:43 ID:RyRkmzE2
>>867
60人連れてもまだ過半数あるんだよな。これが
しかも管内閣の不信任案に社民や共産が賛成するかも問題
解散されたときに伸びるのが自公みになるというのが小沢新党のネック
刑事被告人の政党が支持されるほど甘くはない
869無党派さん:2010/12/11(土) 08:47:15 ID:VyPMTQxK
>>868
一緒に出て行くのは馬鹿1年生議員も多いだろうし、選挙になったらほとんど落選だろうな
870無党派さん:2010/12/11(土) 08:53:49 ID:p7/RAiwB
民工連立の芽はあるの?
芽が無いなら、民社国で2/3だから、小沢は必要のはずだが・・・
871無党派さん:2010/12/11(土) 08:55:25 ID:sdYnIO7h
衆院での過半数なんて無意味だって事も分からんのか
日本の政治を停滞させているのは衆参の二院制だとオレも思うがな

しかし民主のような糞が与党に現実になるのだし、ストッパーとしての機能は果たしている
熟慮の国会とかいいながら、まともに議論の出来ないアホ与党には反吐が出る
872バカボンパパ:2010/12/11(土) 09:48:31 ID:FJerqxiD
>>869
馬鹿1年生どもは今や仙石チルドレンだよ。
まあ次が無いのは同意するがw

民主が糞なのは同意。糞しか現執行部にいないんだから当然。
なるべき人を党首にしないからこうなる
873無党派さん:2010/12/11(土) 10:32:25 ID:TOAygASI
4年以内にどこかでこういうことになるだろうとは思ってたけど、
1年3ヶ月でここまでくるとは予想のさらに斜め上だな
民主党の自爆力Sugeeeeeeeee
874バカボンパパ:2010/12/11(土) 10:37:39 ID:FJerqxiD
(小沢抜き)民主が自民以下のクソなのは明白だから、大連立カードは持っておいたほうがいい。
小沢さんはそれに備えて今からでも自民とパイプを作っておくべき
875無党派さん:2010/12/11(土) 10:57:44 ID:VqfUMVEY
出て行けば政界の隙間野郎でしかなくなるわけだから汚沢は進むも地獄戻るも地獄だw
876無党派さん:2010/12/11(土) 11:29:36 ID:KbkGu9jr
小沢と組む奴など誰もいない
疑惑党と揶揄されるだけ
877無党派さん:2010/12/11(土) 12:00:11 ID:QU3CEAw7
>>876
シナリオ的には

親分(小沢)離党
 ↓
親小沢陣営が相次いで離党
 ↓
親小沢の傀儡(原口とかetc)が新党結成
 ↓
総選挙が終わるまで小沢自身は雲隠れか
無所属で動く(しばらく新党に合流せず。まあ上辺だけ)
 ↓
大連立などで政権に返り咲いたら新党に合流、
または新党からまた一部を分裂させて新党結成(党首に収まる)
878無党派さん:2010/12/11(土) 12:52:06 ID:8NIfuy5h
小沢が離党すれば実質的に民主党政権は崩壊して、「政界再編」なるものが進むだろう。
、がそこには今以上の展望は見いだされず、「歴史の逆行」が進むだけだろう。

最善の方向は民主党の持つすべての力を、新しい時代を切り拓くことに向けることだろう。
879無党派さん:2010/12/11(土) 13:08:14 ID:QU3CEAw7
つまりすべての力を使って早期総選挙に進めということだな
880無党派さん:2010/12/11(土) 13:24:55 ID:8NIfuy5h
3年間のうちに政権基盤を確固としたものにすることだ。
881無党派さん:2010/12/11(土) 13:27:57 ID:QU3CEAw7
砂上の楼閣
882無党派さん:2010/12/11(土) 13:29:20 ID:nVbbmR+4
3年どころかあと3日で終わるかも知れんのにw
883無党派さん:2010/12/11(土) 13:29:40 ID:ANhrxLy6
>>874
小沢抜きと断らなくても小沢込みでも抜きでもクソなのは変わらない。
そもそも小沢も鳩山も菅も仙谷も前原も野田も枝野も黄門もみんなくそなのに
どっちがクソも何もあったもんじゃない。
民主党でクソじゃないのは両手も居ないんじゃないか?片手も居ないかも。
884無党派さん:2010/12/11(土) 13:42:06 ID:kIYQakWE
民主党の良心だと思われてた松原ですら糞だと判明したしな・・・
885無党派さん:2010/12/11(土) 13:43:25 ID:wlYmgneZ
まあ、小沢のいないミンスなんて、エンジンの積んでいない車みたいなもんだから。
こっちとしてはやりやすくなる。

ホントアホだよな、ミンスって。
886無党派さん:2010/12/11(土) 13:48:56 ID:5PoTTdpn
犬HKのスクランブル放送とメーガン法の導入を推進する政党を支持したい
887無党派さん:2010/12/11(土) 14:04:31 ID:qDxPaCo/
>>91
他の板でも話題になっているぞ
この人は何でも他人事なんだね
888無党派さん:2010/12/11(土) 14:17:05 ID:kNP1RhLC
統一地方選での候補者擁立は目標の半数どまり、公認辞退相次ぐ 党勢低迷背景

来春の統一地方選で行われる44道府県議選で、民主党の候補者擁立が目標の約半分にとどまっていることが、朝日新聞のまとめでわかった。

候補者のいない「空白区」の解消を目指しているが、菅内閣の支持率低迷で新顔 が集まらず、公認辞退も相次ぐ。大幅な積み増しは難しい情勢だ。

民主党の44道府県連に取材したところ、9日までに地方組織で決まった公認・推薦は計676人(公認594、推薦82)。
岡田克也幹事長が掲げる「空白区の解消」に必要な約1300人の擁立に遠く及ばず、自民党に大きく 出遅れている。

最大の理由は、新顔の発掘が難航していることだ。新顔236人のうち、約6割が現職の市・町議や国会議員秘書経験者などの「身内」。

25府県 では公募も実施したが、公認・推薦を得たのは42人にとどまり、そのうち 13人は「身内」だった。

14県は応募が10人以下で、一人も応募がないところもあった。
現職が公認を辞退したり、新顔が「無所属」を名乗るために公認ではなく推薦を求めたりする例も出ている。
http://www.asahi.com/politics/update/1211/TKY201012100647.html
889無党派さん:2010/12/11(土) 14:37:17 ID:TOAygASI
内ゲバに隠れてるけど予算編成は大丈夫なのかね
いまだにバラマキの財源でもめてるみたいだけど
890無党派さん:2010/12/11(土) 16:00:27 ID:wlYmgneZ
バラマキぐらいは迷走しないでくれようw
891無党派さん:2010/12/11(土) 17:18:10 ID:iL/0gRwN
>>888
半分でもよく集めたもんだよ。民主党は前の地方選でも大量擁立で地方議員倍増させてるから人材がスカスカ。
参院選でタレントやアナウンサー並べるハメになるくらいだもの。
もう、秘書からなにから民主党側で議員やりたい奴は全員なってるからな。
892無党派さん:2010/12/11(土) 17:57:14 ID:LBG8k7s7
予算編成どころか、来年は実体経済が爆発する危険がある。
日経見たら、白川は穏当に回復と読んでるようだが、時限爆弾が無数に音を立ててる状態
今年連鎖爆発しなかったのがめっけものだ
893無党派さん:2010/12/11(土) 18:28:18 ID:xiMw/gcd
もし今の民主執行部と自民が組んだら

みんなの党に衆院300議席与えてもいいと思ってる

by一有権者
894無党派さん:2010/12/11(土) 18:33:21 ID:qowwr1l2
そりゃ、来年の統一地方選の民主党の実質的な勝敗ラインは自民党に大きく水をあけられている現状維持できるかどうかだからな。
新顔なんて来るはずがない。かわいそうに応募した「身内」も党からの公募ノルマのために
仕方なくであって勝てる見込みがないことは本人が一番よくわかってるだろう。
一方でみんなの党はバブルが落ち着いてきて候補者数にも限界がある。
自民党は笑いが止まらないだろうな。
895無党派さん:2010/12/11(土) 18:35:32 ID:nVbbmR+4
島じま:民主隠しが進行中/長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20101211ddlk42070555000c.html
896無党派さん:2010/12/11(土) 19:00:54 ID:2pyO8G60
自民党が50年掛けてやったことを、民主党はわずか1年でやり遂げた。


国民から心底嫌われることをな!
897無党派さん:2010/12/11(土) 19:01:16 ID:xGXETjIs
一転の曇りもないのに国会に出てこないとかもう終わってるだろ
また90くらいの数字でそうだな小沢
何が正しい言葉かわかってないだろ
898無党派さん:2010/12/11(土) 20:03:15 ID:F0BmtYbS
それでも自民のほうが嫌われている
 
899無党派さん:2010/12/11(土) 20:16:01 ID:j+WSe3Zd
>>898
自民党嫌いって人はあんまり居ないだろ。
このまま自民党じゃダメだと思った人は多かったが。
根っから嫌いって人はほんのわずか。世の中の空気はそんな感じ。
900無党派さん:2010/12/11(土) 20:31:39 ID:KuRUo5+p
901無党派さん:2010/12/11(土) 20:36:45 ID:71imdQ8z
前回は大方の予想通りのリバウンド
さて明日は?

359 名前:広島2区民 ◆jWkaDJV846 投稿日:2010/12/05(日) 08:57:15 ID:xmkiuj65
FNN新報道2001世論調査
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     8/29-9/5--9/12-9/19-9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5
民主党 33.4--30.0--34.6--39.4--37.2--31.0--26.0--27.0--27.4--24.2--24.8--21.8--18.4--13.6--20.8
自民党 17.0--20.8--20.0--20.0--18.2--18.4--21.8--25.6--19.8--26.8--23.0--24.2--30.0--29.0--24.0
みん党 *9.0--*9.4--*8.4--*5.6--*6.8--*8.2--*6.8--*8.0--*6.2--*6.2--*7.8--*7.4--*7.8--*6.4--*7.6
未定   28.2--27.0--27.0--26.0--27.2--32.8--31.4--28.6--37.4--33.0--32.6--34.6--32.4--39.0--35.4
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
     8/29-9/5-9/12-9/19-9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5
支持  46.0--54.6--57.4--61.0--63.2--52.0--44.0--44.0--43.6--42.6--35.4--28.4--26.6--21.0--24.8
不支持 45.2--38.0--37.6--30.0--28.4--36.6--48.0--46.8--46.4--49.6--56.8--63.8--66.2--72.6--68.0
その他 *8.8--*7.4--*5.0--*9.0--*8.4--11.4--*8.0--*9.2--10.0--*7.8--*7.8--*7.8--*7.2--*6.4--*7.2
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
902無党派さん:2010/12/11(土) 21:11:28 ID:cbTzzgBF
年末は多少上げ傾向なんでは?
どうせ通常国会がはじめると下げるが
903無党派さん:2010/12/11(土) 21:28:28 ID:Mdg2kQwq
>>901 20ちょい越えまで下落かな20割れはないと思うが
904無党派さん:2010/12/11(土) 21:32:12 ID:xGXETjIs
今週は上げ
来週の小沢騒動によっては20割れも30OVERもどちらもありうるかな
905無党派さん:2010/12/11(土) 21:33:38 ID:w8Ng0+gv
またぞろ小沢一派が騒ぎ出したから、こないだみたいに支持率が
上がるかもしれないな。
906無党派さん:2010/12/11(土) 22:19:15 ID:cou9II15
内ゲバで内閣支持率は多少持ち直すとしても、政党支持率は爆下げではないか。
もううんざり。
907無党派さん:2010/12/11(土) 22:21:10 ID:lyzPagLM
>>901
最近、落ち着いていて、民主党の大きなマイナス要素もないので20%を割ること
はないのかな。でも、前回より上がるとも思えない。
908無党派さん:2010/12/11(土) 22:23:03 ID:w8Ng0+gv
民主は、国会での討議や政策はグダグダ・バラバラで覇気が無いけど、国会外での
権力争いや政局になるとやたらと元気だからな。
うんざりしてる支持者も多いことだろう。
909バカボンパパ:2010/12/11(土) 22:32:05 ID:FJerqxiD
>>904-905
このバカども。騒いでるのは菅や岡田だろ。責任転嫁するな

支持率はこの岡田騒動で多少下がるかもしれないな。
それと菅が見境無しに各党に連立持ちかけたのもマイナス要因
910無党派さん:2010/12/11(土) 22:32:27 ID:cbTzzgBF
悪役小沢のおかげで上がるかも
911無党派さん:2010/12/11(土) 22:33:43 ID:w8Ng0+gv
>>909
お前さん引退したんじゃないのか?

912バカボンパパ:2010/12/11(土) 22:34:04 ID:FJerqxiD
いや前回20.8か。数字が微妙すぎる。こりゃ今週は横ばいだな。
913バカボンパパ:2010/12/11(土) 22:35:24 ID:FJerqxiD
>>911 小沢総理の可能性が高まってきたから一時的に戻ってきたよ
914無党派さん:2010/12/11(土) 22:38:19 ID:w8Ng0+gv
>>913
小沢ワールドに浸るのは結構だが、別のスレでやってくれんか。
ここは小沢応援スレじゃありませんぜ。
915バカボンパパ:2010/12/11(土) 22:40:29 ID:FJerqxiD
というわけで、改めて宜しくなのだ。

ここはあれだよね。信者アンチ工作員抜きの冷静な政局スレでいいのかな?
916バカボンパパ:2010/12/11(土) 22:41:55 ID:FJerqxiD
はじめに小沢批判ありき、では冷静な政局分析は不可能なのだ。
マスコミの裏を読まないとね。
917無党派さん:2010/12/11(土) 22:43:27 ID:w8Ng0+gv
>>915
政局スレはこれ。
こっちで思う存分小沢の素晴らしさを説いてくれ。

★民主党:党内政局総合スレッド276★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1292064622/l50

918バカボンパパ:2010/12/11(土) 22:45:48 ID:FJerqxiD
>>917 いや、そこは小沢叩きしか認めない奉行スレだから。


ここぐらいは冷静にいこうや
919無党派さん:2010/12/11(土) 22:52:21 ID:kIYQakWE
なんで「民主党は消滅しろ」っつーてんのに「奉行」なんだか
920無党派さん:2010/12/11(土) 22:53:31 ID:w8Ng0+gv
>>918
それじゃ、小沢に批判的な意見を「バカ」扱いするのもやめるべきだ。
自分が貴殿からバカもの呼ばわりされたから言うわけではないが
こういう挑発的な発言からスレが荒れるんだよ。
921バカボンパパ:2010/12/11(土) 22:57:14 ID:FJerqxiD
>>920
そうそう。ワシも言い過ぎたから謝るよ。
だから脱小沢とかはどうでもいい話なんだよ。
今は菅政権について語るべき時なんだから。
無用な小沢批判こそ荒れる最大の要因なのだ
922バカボンパパ:2010/12/11(土) 22:58:40 ID:FJerqxiD
辞めるべき仙石が居座ってるのも支持率を下げる要因だな。

誰よりも嫌われている男、それが仙石
923無党派さん:2010/12/11(土) 23:05:32 ID:2tAyL8kF
岡田は何もできないと思うよ。小沢除名の大義名分がないんだから。
原理原則の岡田なんて嘘っぱちだというのが、今回のことで改めて確認できた。
924無党派さん:2010/12/11(土) 23:05:56 ID:71imdQ8z
世論調査スレらしく、数字で補強してあげようw
「メディア露出度×好感度」で決まるものとすると、仙谷はかなり嫌われてることになるね。

【問3】次期首相に一番ふさわしいのは誰だと思いますか。
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

9.0%  前原誠司
8.2%  菅 直人
7.2%  小沢一郎
6.6%  岡田克也
0.6%  仙谷由人
0.0%  玄葉光一郎   以上、民主党関係のみ
925無党派さん:2010/12/11(土) 23:11:52 ID:SbbpCj6U
民主自民で大連立(烏合の衆)しても、そのあとにもう一段の政界再編が起きる
いまの民主党よりさらに酷い、左から右までバラバラバラの大連立になるからね
政策まとまるのかと?w
結局、小沢憎しで突っ走ったら失われた30年になるってことだ
926バカボンパパ:2010/12/11(土) 23:13:35 ID:FJerqxiD
>>924
アンチはいるのに支持者が居ないのが仙石の特徴だよね

>>923
岡田はいまや自分でも何をやってるのか理解できてないと思うよ。
目的を見失ってるというか。
やってることはまるで野党幹事長だもんなあ

927無党派さん:2010/12/11(土) 23:14:24 ID:kIYQakWE
>>925
だから大連立はねーってのww
解散総選挙後に、自公政権が参院の過半数割れを解消するために
小沢派が分裂した上に選挙で大量に議席を失って
みんなの党以下の小勢力となった「民主党」が
連立に加わるって言うなら、ありえるけどなww
はたしてこれを「大連立」と呼べるのかww
928バカボンパパ:2010/12/11(土) 23:20:29 ID:FJerqxiD
菅とナベツネで大連立の認識が違ってるからねえ。
菅は保身のためだけど、
ナベツネの大儀は、今の国難を自民民主協力して乗り越えろってことだから。
その国難を招いた元凶が菅なんだからナベツネにしてみりゃ自民を与党にするのが目的
929無党派さん:2010/12/11(土) 23:21:39 ID:kIYQakWE
つまり、こうなる

       衆議院  参議院
自民党   270    84
公明党    30    20
民主党    60    90
-----------------------
与党計   360   194

みんなの党 70    11
小沢新党   30    20
共産党    10     6
社民党     5     6
国民新党    2     3
たちあがれ日 2     3
新党改革    0     2
930無党派さん:2010/12/11(土) 23:22:14 ID:SbbpCj6U
民主、統一選での擁立は目標の半数どまり 党勢低迷背景
http://www.asahi.com/politics/update/1211/TKY201012100647.html

岡田はまたまた大失態だな
候補者すら擁立できないってどういうこと
それでも見つけてくるのが幹事長の仕事なんだ
岡田・枝野・渡辺で選挙が出来るわけがない(いまのところ全戦全敗)

世論調査も無意味だぞ
やる前から民主党の議席は半分以下(実質1/4くらいだろう)
民主党の歴代の代表幹事長の中で、
地方議席を3桁増やすことに成功したのは小沢代表幹事長だけ
931バカボンパパ:2010/12/11(土) 23:30:13 ID:FJerqxiD
>>929
うむ。
菅は小沢氏を抵抗勢力扱いして郵政再来を狙ってるんだろうけど、当時とは状況がまったく違うもんね。
民主が分裂しても共倒れ。自民の一人勝ちだろうな
932無党派さん:2010/12/11(土) 23:32:35 ID:SbbpCj6U
まあヨシミの言う通り、

  大 連 立 = 大 増 税 政 権

お前らこんなの支持できるか?w
大連立だと恐いものないから、
たぶんいっきに消費税15%くらいやってくるぞ
933無党派さん:2010/12/11(土) 23:32:48 ID:kIYQakWE
みんなの党はホンネは民主党の脱走議員を受け入れたいんだろうけど
あまり受け入れすぎると、第2民主党のイメージが付いちゃうから
舵取りが難しいよね
934無党派さん:2010/12/11(土) 23:35:34 ID:vIjzRX6/
ケース1 13日役員会の前に電撃的に小沢が政倫審出席を決断

・小沢信者は「党のために自分を犠牲にした」と大絶賛。
まあ、「辞任なんてするはずなし」だったのが辞任したとたん「党のために犠牲になった」
と手の平返して小沢をなんでも褒め称える小沢信者十八番を発揮して満足。
三権分立の話とかすっかり忘れて大絶賛。

・菅岡田ら執行部やその支持者ももちろん満足。
リーダーシップを久しぶりに発揮できて満足。

・歯ぎしりするマスゴミと野党は「疑惑はさらに深まった。証人喚問を」となるが、
日本人はそこまでしつこくないので、世論は比較的好意的に受け止め、
民主の支持率も内閣支持率も上がる。


ケース2 小沢が党のことより自己保身で徹底抗戦

13日役員会で紛糾。何も決められず怒号も飛び交い
「ぐずぐず民主党、末期症状」とこき下ろされ、
党支持率も内閣支持率も急降下。

仮に分裂しても小沢新党も奉行新党も国民総スカンで壊滅。





ま、小沢に常識があればケース1なんだろうが、
壊し屋小沢らしくケース2でボロボロになるのがお似合いだな。
935バカボンパパ:2010/12/11(土) 23:49:01 ID:FJerqxiD
みんな党も良美と江田で相違があるように見える。
その意味ではすでに民主党化してるねw
936無党派さん:2010/12/11(土) 23:58:05 ID:TOAygASI
内ゲバじゃもう効果ないだろ
むしろいい加減にしろと思われるだけ
除名までやれば瞬間的に20%ぐらいは上がるかもしれないが、
2ヶ月もすれば元に戻る
劇場型で支持率維持できるのは小泉みたいな役者だけだ
937無党派さん:2010/12/12(日) 00:10:07 ID:LDW0sxZh
>>936
いやあ小沢がでていって与党攻撃したら支持率維持しそうだがw
938無党派さん:2010/12/12(日) 00:19:29 ID:nmGMBfYf
つまり、こうなる

       衆議院  参議院
自民党   340    124
公明党    10    10
民主党    20    60
-----------------------
与党計   360   194

みんなの党 40    11
小沢新党   60    20
共産党    10     6
社民党     5     6
国民新党    2     3
たちあがれ日 2     3
新党改革    0     2
939無党派さん:2010/12/12(日) 00:22:35 ID:nmGMBfYf
適当に数字ををいじってみたがw
数学的には、もっと多くの場合が可能だ。
940無党派さん:2010/12/12(日) 00:32:17 ID:gEeypQpJ
しかしわかんねーよな
民主党の最高実力者で最高の実績をあげた小沢一郎を、なぜ菅奉行sはここまで嫌うのか?
なぜ素直に頭を下げて、教えを請えないのか?

逆に菅奉行sや渡部恒三は、この10年間何一つ実績がないのにね

・・・なるほど・・・小沢を恐れてるんだな・・・それも本能的なレベルで・・・
岡田のきょどった表情を見ていると、
能力のない連中が政変でたまたま権力を握ったから、
この機会に自分たちの敵となる実力者を葬り去ってしまおう、
そうすれば自分たちの地位権力は3年間安泰だという、安っぽい計算が見える

細野が以前言ってたが、民主党中堅のダメなところは自意識が強すぎるところ
反省することや他者に学ぶことが出来ない
だからいつまで経っても文科系のサークル的雰囲気が抜けない
941無党派さん:2010/12/12(日) 00:35:55 ID:wVPTw8JG
小沢新党が野党第一党になるには、日教組や自治労、連合といった
「旧社会党」を引き込まないと無理だろう。
小沢の民主での選挙は、労組票にオンブにダッコだったんだがら。
(労組票がなかったら、選挙に強い小沢の神話が復活することはなかった)
942無党派さん:2010/12/12(日) 00:37:57 ID:wVPTw8JG
>>940
君達小沢信者にとっては、小沢が「恐れられてる」ことが心地いいのだろうな。
そうやってオザワワールドに浸ってるといいよ。
943無党派さん:2010/12/12(日) 00:38:07 ID:zX+8QQzb
支持母体が民団や総連で日本の為の政治なんてできるわけがない。
944無党派さん:2010/12/12(日) 00:41:11 ID:khy7XB3w
強制起訴されるということで、菅や仙石や岡田は世論上小沢を役職に起用するのは
マズいという判断をしてるんだろうよ。そういう人に頭は下げないわなそりゃ。
945無党派さん:2010/12/12(日) 00:46:17 ID:CH1O1kjR
>>938
参議院選挙は3年後までないんだがww
946無党派さん:2010/12/12(日) 00:54:33 ID:u1oksNuu
>>945
現民主党の雑魚を連れてきても仕方がないとは言える。
947無党派さん:2010/12/12(日) 01:01:29 ID:shTBsRZS
>>940>>942
まぁ政権交代直後に小沢がもう少し自重していれば、「反小沢派」がココまで頑なになる
こともなかったろうし、今のgdgdぶりもなかったんじゃないか、とは思ってしまうねぇ。

小沢が仮に自重したとしても、取り巻きや信者が暴走してたかも知れんが。
948無党派さん:2010/12/12(日) 01:04:54 ID:CH1O1kjR
>>946
意味不明だっちゃ
949無党派さん:2010/12/12(日) 01:16:11 ID:u1oksNuu
>>948
参議院民主党をぶっこ抜いて数合わせってことさ。
クズしかいないのが問題だ。実際には不可能だろうとは思う。
950無党派さん:2010/12/12(日) 05:21:24 ID:g0p/RIRL
今日は新報道2001だが
漫画規制条例賛成で民主党の支持率は落ちるな(自民は前回下がった)
つかあの条例案書いたの誰なんだかなw
石原は「目を通したが子供の目の届かないところに置くというだけのことだ」
って言ってるしw
951無党派さん:2010/12/12(日) 05:28:33 ID:g0p/RIRL
一方そのころ国会では〜

性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願
>五)女性に対する強かんや性暴力を描くビデオゲームやマンガの販売を禁止する

糸数  慶子  沖縄大 (提案者)
谷岡  郁子  民主
福島  みずほ 社民
大河原 雅子  民主
田村  智子  共産
紙   智子 共産
金子  恵美   民主

H22.11.22 受理 H22.11.29付託
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/yousi/yo1760145.htm
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/futaku/fu17600650145.htm
952無党派さん:2010/12/12(日) 06:18:07 ID:TIMtYTnS
週刊誌【AERA】12月20日号(今週号)
⇒徹底検証:世論調査「菅内閣支持率の正体」
▼回答率「半分」担当者悩ませる▼「数字」より「傾向」が賢い見方

(ソースは今日付けの朝日新聞の広告。明日は新聞休刊日です。)
953無党派さん:2010/12/12(日) 08:05:31 ID:CkLTV+wn
>>952
すげえ理屈だな
954無党派さん:2010/12/12(日) 08:15:40 ID:H6aHm1Qa
>>952
マスゴミ自体が世論調査否定に動き出したか
955無党派さん:2010/12/12(日) 08:19:32 ID:8+xGoWeA
そりゃ菅が安部麻生以下じゃたまらないからな
テレビ局での体感と違い過ぎる
956無党派さん:2010/12/12(日) 08:19:52 ID:/iLAyjVb
最近、世論調査多いからね。質問項目も誰が見ても誘導してるの丸分かりってレベルにまでなってるしw
小泉政権以降かな、質問項目が三行にも四行にも渡るような内容になったのって。
957無党派さん:2010/12/12(日) 08:22:34 ID:4WQdjIt7
数字より傾向というのはまさにその通りだと思うよ
でも各局新聞の調査値がこれだけ一致してる内閣も珍しいと思うが
958無党派さん:2010/12/12(日) 08:23:06 ID:ItkR11Ee
同じ社内でも新聞と週刊誌じゃ敵みたいなもんだろ
959無党派さん:2010/12/12(日) 08:29:14 ID:CkLTV+wn
>>957
でもそれは菅内閣に限ったことではないだろ
むしろそういう回答率を織り込んで見るのが世論調査だろ
それを民主党政権に限って声高に騒ぎ立てるのは
「民主に利するための世論誘導」以外の何ものでもないだろ

こんなもの報道でもなんでもない、ただのちょうちん持ちじゃないか
960無党派さん:2010/12/12(日) 08:31:22 ID:ItkR11Ee
>>957
>各局新聞の調査値がこれだけ一致してる内閣も珍しいと思うが
むしろ菅内閣の内閣支持率はこれまでより各社の差が大きい。
961無党派さん:2010/12/12(日) 08:32:19 ID:CH1O1kjR
>>960
いや、時事通信以外はほとんど一致してるだろ
時事通信だけ低いのは調査方法の違い
962無党派さん:2010/12/12(日) 08:32:58 ID:akNBPrrI
世論調査の数字をそのまま受け取られると色々と困るから
こうした特集を組んだ、ってことなんだろうね。
963無党派さん:2010/12/12(日) 08:33:40 ID:ItkR11Ee
>>961
ちがう。日経は麻生のときはこんなに大きくなかったし、時事もここまで小さくなかった。
ちゃんと調べてみ。
964無党派さん:2010/12/12(日) 08:35:47 ID:CH1O1kjR
>>963
麻生はそうかもしれないけど
安倍のときのほうが菅より各社バラバラだったぞ
965無党派さん:2010/12/12(日) 08:39:18 ID:ItkR11Ee
>>964
それは調べてないがそれが正しいとすれば
安倍は菅以上に弱い支持が多かったことになる。
なんにしろ、麻生はともかく菅内閣になって鳩山よりさらに支持基盤が弱体化し
各社の調査のばらつきは拡大している。
966無党派さん:2010/12/12(日) 08:53:19 ID:CH1O1kjR
菅内閣 24.4
自民党 28.6
民主党 19.2
みんなの 9.4
967無党派さん:2010/12/12(日) 08:53:48 ID:ROw5YQtR
もう自民が民主に10%の差を付けているな
今日の茨城の結果が楽しみだ
大惨敗の挙げ句、汚沢グループに猛攻撃を受ける岡田のツラが目に浮かぶ
完全に民主は詰んでるんだよ
968無党派さん:2010/12/12(日) 08:55:06 ID:CH1O1kjR
それはいいんだけど、じゃあ小沢幹事長だったら勝てたのかよ?って話だよなww
ほんと、小沢と鳩山は上手いタイミングで逃げたと思うよww卑怯すぎるww
969無党派さん:2010/12/12(日) 08:58:09 ID:jSHkf7Im
菅・岡田は小沢・鳩一派から攻撃はされるだろうが、じゃあ、あの2人に
付いていく奴いるの? って話な訳で

自分達は協力すると言ってるのに・・・って、強制起訴で被告人になるアホと
みそ付けまくりのアホが何を勘違いしてるのか? と
970無党派さん:2010/12/12(日) 09:01:38 ID:akNBPrrI
12月世論調査 (12/12現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

31.-  51.-   24.1  22.1  × NHK  11/8
30.-  60.-   30.-  30.-  × 日経  11/28
29.4  55.6   29.0  28.9  × NNN  11/14
28.5  45.8   32.6  29.6  × ANN  11/15
27.8  51.8   16.2  16.5  × 時事  11/12
27.-  52.-   25.-  19.-  × 朝日  11/14
26.-  57.-   20.-  18.-  × 毎日  11/21
25.-  65.-   23.-  20.-  ○ 読売  12/5
24.4  69.2   19.2  28.6  ○ 2001  12/12
23.6  61.9   22.1  24.6  × 共同  11/24緊急
22.0  76.9   21.3  20.6  ○ JNN  12/6
21.8  59.8   18.9  21.9  × FNN  11/22
13.1  86.9   --.-  --.-  ○ Vote  12/8
*7.0  68.8   *8.9  35.6  × ニコ動 11/29
971無党派さん:2010/12/12(日) 09:02:26 ID:6UEOMibP
小沢一人で政権交代もしたし人気も維持してた
その小沢を敵役にして政権浮揚を図ろうとすること自体詰んでる
972無党派さん:2010/12/12(日) 09:02:33 ID:CH1O1kjR
今週は潮目厨が現れないww
973無党派さん:2010/12/12(日) 09:05:04 ID:ROw5YQtR
朝鮮半島の緊張は与党に有利とか主張していた連中も、どこに行ったんだろうな
974無党派さん:2010/12/12(日) 09:05:23 ID:yOxbfPhQ
国会無いときはこんなもんだなあ
もう安定して傾向が決まっているから「潮目」などはない
まああとは年末にかけての党内政争がどうでるかな
975広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/12/12(日) 09:07:24 ID:MLlpHHQ+
FNN新報道2001世論調査
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     9/5-9/12-9/19-9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5-12/12
民主党 30.0--34.6--39.4--37.2--31.0--26.0--27.0--27.4--24.2--24.8--21.8--18.4--13.6--20.8--19.2
自民党 20.8--20.0--20.0--18.2--18.4--21.8--25.6--19.8--26.8--23.0--24.2--30.0--29.0--24.0--28.6
みん党 *9.4--*8.4--*5.6--*6.8--*8.2--*6.8--*8.0--*6.2--*6.2--*7.8--*7.4--*7.8--*6.4--*7.6--*9.4
未定   27.0--27.0--26.0--27.2--32.8--31.4--28.6--37.4--33.0--32.6--34.6--32.4--39.0--35.4--30.6
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
     9/5-9/12-9/19-9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5-12/12
支持  54.6--57.4--61.0--63.2--52.0--44.0--44.0--43.6--42.6--35.4--28.4--26.6--21.0--24.8--24.4
不支持 38.0--37.6--30.0--28.4--36.6--48.0--46.8--46.4--49.6--56.8--63.8--66.2--72.6--68.0--69.2
その他 *7.4--*5.0--*9.0--*8.4--11.4--*8.0--*9.2--10.0--*7.8--*7.8--*7.8--*7.2--*6.4--*7.2--*6.4
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4%    
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%  
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4% 
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
24.4% 菅 内閣の内閣支持率  ●←現在ここ12月12日放送
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
976無党派さん:2010/12/12(日) 09:09:02 ID:/iLAyjVb
>>971
自分達が中心になって衆議院選挙で勝ったわけじゃないから維持する方法なんてわからんもんな。
簡単にマニフェスト見直しとか言い出したり、消費税上げは自民党も言ってるから争点にならないとか言ったり
とにかく無茶苦茶な方向に進みたがってるし、何が悪いかもわかってない。
977無党派さん:2010/12/12(日) 09:10:33 ID:CH1O1kjR
菅叩きが小沢信者の心の安定剤ww
目糞鼻糞なんだからとっとと分裂して解散総選挙やれやww
978無党派さん:2010/12/12(日) 09:12:31 ID:/iLAyjVb
>>977
その分裂も産経新聞が騒いでるだけで実際の動きになるとはとても思えない。
産経って民主分裂って延々といい続けてる間に下野なうになっちゃったんだろ。
979無党派さん:2010/12/12(日) 09:12:53 ID:4WQdjIt7
ふーむ
980無党派さん:2010/12/12(日) 09:14:43 ID:Jx5mKRGi
民主党支持率は順調に減っているが、内閣支持率は下げ止まりかよ、つまらん。
もっと頑張れよ、前原。
981無党派さん:2010/12/12(日) 09:15:39 ID:ItkR11Ee
投票先で未定の減少が顕著だな。
政治に動きは少なくても有権者の腹はその間だんだん固まっていくというところか。
982無党派さん:2010/12/12(日) 09:22:07 ID:khy7XB3w
5週間連続で自民>民主か。
983広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/12/12(日) 09:23:28 ID:MLlpHHQ+
安倍・福田・麻生・鳩山・菅内閣支持率グラフ(新報道2001)

http://gazo6.com/0up1/src/gazo612260.jpg
984無党派さん:2010/12/12(日) 09:27:27 ID:akNBPrrI
自民が積極的に支持される理由もないから、民主が本格的に嫌われたとしか考えられないね。こりゃ。
985無党派さん:2010/12/12(日) 09:28:55 ID:x9t06xSP
どうにか鳩山並にはやれるか
986無党派さん:2010/12/12(日) 09:30:12 ID:Un94gUv+
民主党内部が
菅・仙谷無能を叫ぶ層と
小沢追放を叫ぶ層に分かれてるのはぶざま
987無党派さん:2010/12/12(日) 09:31:46 ID:CH1O1kjR
>>986
内部だけではなく支持者も真っ二つww

「どっちも同じくらい無能」ってことだけは、認めたくないんだろうなww
988無党派さん:2010/12/12(日) 09:32:00 ID:4WQdjIt7
>>986
どっちも切れが正解なんだけどね
より嫌われてるのは小沢だろうけど
989無党派さん:2010/12/12(日) 09:32:25 ID:x9t06xSP
アンチ小沢のお陰で
菅民主には岩盤の二割がある
990無党派さん:2010/12/12(日) 09:36:54 ID:/iLAyjVb
菅小沢の二大派閥があるお陰で他の連中が独自の動きできないようになってるからな。
実際、第三勢力を作ろうとして潰されてるし。関係した代議士全員干されてる。

どうもなー、党の割れ方が二つに分かれすぎててプロレス臭がするんだよなー。
991無党派さん:2010/12/12(日) 09:38:29 ID:CH1O1kjR
プロレスのせいで支持率下げてりゃ世話ないわ
992無党派さん:2010/12/12(日) 09:42:48 ID:UNcJVQ7e
最初はプロレスだったかもしれんがね
実際あれで支持率上がったし
でも今はガチだと思うぞw
993無党派さん:2010/12/12(日) 09:53:18 ID:EiFQzXgL
316:名無しさん@十一周年 :2010/12/12(日) 09:49:03 ID:15k/Chnv0
番組出てた安住、この結果見て顔引きつってたなw
994無党派さん:2010/12/12(日) 10:33:28 ID:7jV0Hm/y
>>989
× アンチ小沢のお陰で菅民主には岩盤の二割がある
○ フジの工作員のお陰で菅民主には岩盤の二割が捏
995無党派さん:2010/12/12(日) 10:34:07 ID:zGvMsmVj
2001以外は民主自民はほぼ互角で定着したか
996バカボンパパ:2010/12/12(日) 11:18:28 ID:ohtxOsSv
いや、違うね。
いまや民主を支えてるのは国民生活路線支持の一派だな。
あ、ちなみに小沢支持派と言い換えても構わない
997無党派さん:2010/12/12(日) 11:19:33 ID:d3cPietN
次スレはどこだ?
998バカボンパパ:2010/12/12(日) 11:20:53 ID:ohtxOsSv
鳩山政権のほうがマシだったと後悔してるだろうな、民主支持者は
999無党派さん:2010/12/12(日) 11:21:59 ID:khy7XB3w
>>998
そんなレベルの低い後悔するのは小沢信者くらいだろ
1000無党派さん:2010/12/12(日) 11:33:22 ID:kEI6uctU
自公政権のほうがマシだったと後悔してるだろうな、元民主支持者は
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。