902 :
無党派さん:2010/10/27(水) 03:36:40 ID:/rgnt3zf
話題になっていたから、サッポロビールの GINZA LION PREMIUM を買ってきた。
飲んだら流石に寝るw
903 :
無党派さん:2010/10/27(水) 03:40:30 ID:oDPps81S
>>889 もしかして、それが核心を衝いてるんじゃないか?
ポッポが菅一派に金を出さなくなったため、
資金的に困るようになった菅一派は、止むに止まれず企業団体献金を解禁した、と。
散々叩かれるのは百も承知だが、背に腹は変えられぬと。
904 :
無党派さん:2010/10/27(水) 03:41:56 ID:xGnyrsa6
散々叩かれるも何も…
なんか冗談で言ってた「第二の公明党化」が現実味を帯びてきたような。
905 :
無党派さん:2010/10/27(水) 04:01:20 ID:/rgnt3zf
サッポロビールの GINZA LION PREMIUM 中々うまいじゃん
宗教色はなくても良いけど、無味無臭の政権はそれはそれで怖いな
仙谷と菅は、フランス革命の誰に相当するのだろうか?
906 :
無党派さん:2010/10/27(水) 04:03:15 ID:xaw1BBb5
ただ政党助成金は奉行ズが握ってるはずだから金欠ではないと思うが
真意が読めんなあ
>政党助成金は奉行ズが握ってるはずだから金欠ではないと思うが
額が全然違うんでしょ
企業献金は、
@過度な癒着阻止
A一般公開
B献金用のペーパーカンパニー禁止
をすれば構わない
要は政党または議員の支持母体が何なのか知りたいんだもん
908 :
無党派さん:2010/10/27(水) 04:50:31 ID:t16H55Hl
企業団体献金解禁の次は、世襲解禁。
これは既定路線。
世襲解禁は反対
政治家家系の固定化や地主or地盤信奉には何の利点もない
910 :
無党派さん:2010/10/27(水) 05:09:29 ID:7ElAPVla
企業献金が解禁になっても民主党支持が変わらないなら
どうせ世襲解禁になっても民主党支持のまんまなんでしょ?w
911 :
無党派さん:2010/10/27(水) 05:46:21 ID:vozQvS+b
>>907 政治家に献金する人が何らかの見返りを期待していないわけがない
政治献金は「ワイロの合法化」だから
憲法15条2項
「すべて公務員は全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」
に違反する
八幡製鉄事件で、バカ裁判官が「見返りを期待しない政治献金もあるかもしれない」
などとワケワカラン判例を作って憲法を骨抜きにしたのがいけないのだが
例えばTPPだって政治家は、経団連からも、農家からも中立で仲裁せねばならんが
仲裁奉行が越後屋からカネもらったら中立ではいられない
角栄まではそこそこ中立を保ったが、中曽根からは完全に経団連側に偏っている
国民にしてみれば、ワイロの領収証なんか見せてもらっても意味はない
政党助成金を増額して、国民投票分配にして、政治献金は禁止
完全国営選挙にする・・という約束で政党助成金制度が始まったのに
国民にしてみれば経団連の3大ワイロ(政治献金・天下り・広告費)を
切断しない限り、金権寡頭政治が続き、国益より企業益重視の異常な政治が
続くことになる
912 :
無党派さん:2010/10/27(水) 05:53:21 ID:poK/wpXu
企業献金解禁を枝野が発表してるのがまた何ともw
ああ流星おちる果て
この左派政権はどこに行こうとしてるの
913 :
無党派さん:2010/10/27(水) 06:14:55 ID:VYk1C+jB
>>911みたいな「支持してもいない政党に政治献金をさせられる」政党助成金を正当化する奴はバカかファシスト
ある政党を支持する・しない。
献金する・しないなどの
政治的意思表示は、強制されることも禁止されることもない自発的なもの。これが民主主義の基本だろ。
914 :
無党派さん:2010/10/27(水) 06:18:08 ID:xK16nTGR
■自民都議、8カ月病欠も報酬1000万円超 関係者も眉ひそめ…
東京の自民党都議が今年2月から8カ月、「病気療養のため」として本会議や委員会を長期欠席している。
この間、議員報酬やボーナスは満額支給されており、その総額は1000万円を超えている。
サラリーマンなら収入減は必至だが…。…
長期病欠しているのは自民党の矢島千秋都議(62)=豊島区選出。
学習院と中央両大学を卒業後、会社員や幼稚園経営、区議を経て、昨年7月の都議選で3選を果たした。
環境・建設委員会の副委員長として、昨年12月14日の同委員会までは出席していたが、今年2月18日の同委員会から欠席。
都議会本会議も同月24日以降、「病気療養のため」として欠席している。
都議には、「議員報酬」「政務調査費」「費用弁償」という3つの報酬がある。
東京都議会局総務課によると、都条例(東京都議会議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例)では、
都議を退職・失職するまでは議員報酬は満額出る。
矢島都議の場合、月々103万円の議員報酬と、3月と6月のボーナス(約227万円)の合計は約1051万円にのぼる。
そして、12月には約254万円のボーナスまで支給される。
政務調査費は議員1人あたり月々60万円だが、これは所属会派である自民党に支給。…
法律や条例上の違反ではないが、本会議や委員会に出席できず、職責を果たせていない都議が、
長期間、多額の報酬を受け取ることは一般常識としていかがなものか。
民間企業では、長期病欠すれば給与もボーナスも減少は不可避。
公務員でも、病欠90日までは給与は満額支給されるが、それ以降は一部削減する自治体も出てきている。
矢島都議の事務所に問い合わせたが、26日朝までに回答はなかった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101026/lcl1010262101003-n2.htm >長期病欠しているのは自民党の矢島千秋都議(62)=豊島区選出
これは、ひどい。
減額を規定する法律や条例がないこと自体、問題だが、それでも、自主的に返納するべきだろう。
まさに、立法府の議員こそ、税金泥棒。
泥棒が立法者なので、泥棒に都合の悪い法律や条例は、できないようだ。
非実在青少年規制条例のようなくだらない条例の制定に必死になっている場合か!
すこしでも、良心があるなら、議員報酬減額条例でもさっさと作れ!>都議会
自民党の矢島千秋都議は、報酬を返納した上で、議員辞職しろ!
915 :
無党派さん:2010/10/27(水) 06:20:02 ID:DVLtjQPh
読売新聞
与謝野の「リンチ裁判」発言を「臨時裁判」と記述しています。
産経の誤報なのか読売の捏造なのか…
>>914 自民系かあ
給料ボーナス手当、すべて返金すべきだね
派遣村の予算に組み込んだらいいよ
917 :
無党派さん:2010/10/27(水) 06:39:07 ID:vshW7QNY
民主党もマスコミも評論家も勘違いしてるんだけど
「国民が第一優先で望んでいることは、政府の無駄削減」
というのは、ちょっと嘘なんだよな。
小泉元首相や橋下大阪府知事、あるいは民主党がやった事業仕分けのように
劇場型に「何かを叩き切る様」をやれば喝采を浴びせるが
永遠に「何かを叩き切る様」をやり続けなければ、国民はすぐにソッポを向く。
そして、日本経済の問題は政府の財政的パフォーマンスではないので
マクロで見て何かが良くなるわけではない・・・・・
918 :
無党派さん:2010/10/27(水) 07:23:22 ID:PqbyOefQ
919 :
名無しさん:2010/10/27(水) 07:24:28 ID:Nn5JZMlv
朝日が一面で二階疑惑(すでに時効だが)を伝えているな。
JALに市場価格の3倍もの値段で土地を買わせた疑惑。
二階本人も交渉の場に同席と報じている。
ただちに証人喚問すべきだ
920 :
無党派さん:2010/10/27(水) 07:25:20 ID:sA6KomLf
>>912 理想の金権腐敗政治
クリーンな奉行の仮面は昨日で投げ捨てますた
921 :
名無しさん:2010/10/27(水) 07:26:38 ID:Nn5JZMlv
民主党は月別の個人献金額を公表すべきだな。
小沢が執行部から退陣してから、個人献金がむしろ減っている
ような予感がする
922 :
無党派さん:2010/10/27(水) 08:08:22 ID:5rzcQYLC
民主党は献金再開を決めたけど、小沢への国会陳述の働きかけが弱かったのもこのせいか。
民主党=クリーンだと思って支持してた人はどうするんだろ。
923 :
無党派さん:2010/10/27(水) 08:11:21 ID:SLDMvou2
もう、民主党の文字では票は取れないということだ。w
まんこ
925 :
無党派さん:2010/10/27(水) 08:27:53 ID:5rzcQYLC
国民を欺いた罪は重いね、
国民生活のための政治じゃなく、財界や官界と手を結ぶための政治だもん。
926 :
龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/27(水) 08:31:00 ID:21LVK4u5
>>924 久しぶりに、2ちゃんねるを覗いたら
沖縄……
おまいという奴は……
927 :
無党派さん:2010/10/27(水) 08:46:18 ID:PqbyOefQ
また政商が与党に取り憑くのか
既に銭酷にはパソナが憑いてるが
928 :
無党派さん:2010/10/27(水) 08:48:06 ID:t5jOGnmG
どう見ても今や
(自由)民主党です。
本当にあr(ry
929 :
龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/27(水) 08:48:32 ID:21LVK4u5
>>927 安定させるには、仕方なかろ♪♪♪
民主・自民連合の可能性も出て来る♪♪
930 :
無党派さん:2010/10/27(水) 08:49:57 ID:i58LEFiB
別に企業献金再開してもいいけど
選挙は小沢系にやらせろ
傾斜配分もできんようなbugyoにならせたらドブにすてるようなもんだ
931 :
無党派さん:2010/10/27(水) 08:51:04 ID:FUgjgItn
民主の企業献金復活。ゴミウリが事実だけ淡々と伝えるような報道でワロタw
932 :
無党派さん:2010/10/27(水) 08:55:09 ID:xK16nTGR
ひとつの政党だけが、任意で企業団体献金を禁止しても意味はない。
企業団体献金は法律で禁止するべきだ。
「政治とカネ」の問題に決着をつけるなら、企業団体献金の廃止しかない。
民主党政権は、マニフェストどおり、さっさと国会に法案を提出せよ。
(なお、自民党は、企業団体献金廃止に反対しているので論外)。
933 :
無党派さん:2010/10/27(水) 08:55:56 ID:Mj9wQ6UM
無党派さん:2010/10/27(水) 08:55:13 ID:Mj9wQ6UM
昨日行われた北海道5区補欠選挙で、自民党候補が民主党候補を破り当選した。
私から見れば負けるべくして負けた選挙である。
民主党本部から岡田幹事長が道内入りして、何の指示、アドバイスがあったか
見えてこない。選挙の最高責任者は幹事長である。適切な、タイムリーな戦術、
戦略を考えなくてはいけない。空回りの選挙であった。
また、注目された選挙でありながら投票率が前回より23%も低い53.48%
(前回76.32%)で、これも自民党候補には有利になった。投票率が上がら
なかった最大の理由は、昨年8月30日、小泉政権以降の新自由主義政策による、
弱肉強食、都会と地方、一握りの富める人と圧倒的弱者、格差の広がった政治に
「ノー」を突きつけ、民主党に期待したが、1年経っても何も変わらない、改革しようとしない、
今の政治、菅内閣に対し「ノー」といったものと私は受け止める。
更には、北海道内において民主、自民に次ぐ、圧倒的第3党である「新党大地」を
民主・中前候補選対は重きを置かなかった。私が表に出られなくても、浅野貴博
代議士はじめ、新党大地関係者を大いに使うべきなのに、疎外(そがい)された感じだった。
北海道5区では、いつの選挙でも3万票以上獲得しているこの実績を評価しないのでは、
話にならなかった。
北海道の有力マスコミ関係者から「鈴木さんがいなかったのは痛かった。自民党の政治と
カネの話に民主党は真っ向から反論しなかった。鈴木さんがいれば流れは変えられた」と
言われる。選挙は結果がすべてだが、今回の選挙を民主党はしっかり教訓として受け止め、
先につなげるべきである。
http://news.livedoor.com/article/detail/5097452
934 :
無党派さん:2010/10/27(水) 09:00:30 ID:95Rtrc6p
小沢をポイ捨てした民主党が次の総選挙で勝てるわけ無いじゃん
935 :
龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2010/10/27(水) 09:11:50 ID:21LVK4u5
自民党、小選挙区の空き44選挙区
まあ、新・小沢チルドレンを入れて
次の総選挙は、自自公の連合で
小沢の息子が10年後に総理大臣か?
♪♪♪♪♪♪
936 :
無党派さん:2010/10/27(水) 09:16:56 ID:sA6KomLf
あんまり奉行を叩くとミンス信者から小沢信者認定受けるぞ
937 :
無党派さん:2010/10/27(水) 09:48:07 ID:VEsCFC5Q
>>903 これからは勝つ可能性じゃなくて、親小沢か反小沢で傾斜配分されますw
いや、冗談抜きでマジやるんじゃね?このとんでもないバカっぷりを見るとさ。
938 :
無党派さん:2010/10/27(水) 09:50:48 ID:j8TwIbKG
939 :
無党派さん:2010/10/27(水) 09:55:11 ID:cZQrCLZ4
そんなことやったら確実に民主分裂だろ
民主が分裂したら小沢も困るし菅も困る
940 :
名無しさん:2010/10/27(水) 09:57:36 ID:ZpVQo81F
夏ボーナスから3万円を民主党に献金したけど、騙された気分でいっぱいだ。
これだけ公約を破った場合、献金の返還請求をできる制度にすべきだ。
冬ボーナスは、陸山会に寄付することにするわ
941 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:01:59 ID:khuEOotz
週刊誌を鵜呑みにするわけじゃないが仙谷は長妻も始末したいんじゃなかろうかと思う。
ただ長妻はスキャンダルでっち上げもさせないほど政治と金での防御力は高いし自分のグループに長妻の側近がいるから踏み込むのはかなり難しいけど。
942 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:04:37 ID:S1HSN8OU
逆に自民党はかなりフリーダム(笑)になってきてる
役員人事とか
943 :
名無しさん:2010/10/27(水) 10:04:58 ID:ZpVQo81F
仙谷は高級スパイなんじゃないかね?
サヨクの振りをして、当時最大野党だった社会党に入り込み、
その社会党が落ちぶれた後は、民主党に移り、内部情報を
公安に流し続けた。
ついに官房長官になった今は、破壊活動に手を出し始めた。
こう考えると、全て納得がいく
944 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:06:25 ID:xoSyauW4
立ち枯れや清和長老と小沢が組む可能性があるそうだが
その場合でも自民系老人が改心したということにするの?
945 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:08:22 ID:sA6KomLf
それはない
森元がカイカクの踏み絵をやめる事は有り得ない
946 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:09:26 ID:khuEOotz
自民の執行部の顔ぶれは明らかに奉行対策シフト。
奉行の仲間が雁首を揃えている。
947 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:10:12 ID:S1HSN8OU
ノビテルが小沢喚問求めて意気堅剛なのに?
948 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:11:35 ID:khuEOotz
>>947 民主の現執行部なら自分が言えば応じてくれると思ってるんだろ。
949 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:13:13 ID:S1HSN8OU
んじゃなくて立ち枯れが小沢と組んだらそのサポーター団長の息子の立場が無い
950 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:13:40 ID:FUgjgItn
住生活グループ、横浜買収交渉打ち切りらしいぞ。
951 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:16:19 ID:khuEOotz
>>950 これは明らかにTBSが悪いな。
住生活は移転を視野に入れてたと思うがTBSは売り手なのに横浜残留をごり押ししてたし。
952 :
名無しさん:2010/10/27(水) 10:16:48 ID:ZpVQo81F
横浜消滅か。ついでにカープの消滅すればいいのに。
セリーグはこの2球団が弱すぎで話にならない。なくていいよ
953 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:17:26 ID:S1HSN8OU
横スタガラガラなのにあれで残留しろとか無茶だよな
954 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:18:52 ID:FUgjgItn
このスレ的には、松沢の責任も問われるべきw
955 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:20:42 ID:sXyzmOBF
956 :
名無しさん:2010/10/27(水) 10:20:58 ID:ZpVQo81F
松沢知事も横浜を本拠地のままにしろとか言ってたな。
もう神奈川県が公費で買えばいいだろう
957 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:24:52 ID:FUgjgItn
950踏んだから次スレ立ててみる。無理な時はゴメン。
958 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:25:30 ID:Muvpyp8b
>>955 ウチと違って赤字補填無しではやってけないから
なんなら上土井元本部長貸したげるよ
鈴木本部長は貸せないけど
959 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2010/10/27(水) 10:25:42 ID:XWpLXjjx
960 :
957:2010/10/27(水) 10:27:09 ID:FUgjgItn
961 :
名無しさん:2010/10/27(水) 10:27:32 ID:ZpVQo81F
住生活Gの株価が暴騰しているwww
やっぱりベイスターズ保有は、罰ゲームなんだw
962 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:29:00 ID:Muvpyp8b
そらまあ億単位で利益圧迫するの見えてたからな
つーか最初から反故にする計画だったりして
ホリエモン見習って
963 :
名無しさん:2010/10/27(水) 10:29:09 ID:ZpVQo81F
964 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2010/10/27(水) 10:30:52 ID:XWpLXjjx
965 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:32:08 ID:OjdUOih7
子供手当ての案内きたが
実質増税なんで
貰ってもうれしくない
納税資金でプールすることにした
966 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:35:37 ID:zQO0fJbG
サイダーうめえのれすゴクゴク
967 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:37:43 ID:OjdUOih7
横浜市民から球団維持税取ればいいんだよ
968 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:43:41 ID:88hwX2Bl
スーパーニュースアンカー 関西テレビ
“政治とカネ”だけじゃない!衆院補選で民主敗北の真相は…青山繁晴がズバリ
969 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:43:43 ID:sXyzmOBF
970 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:47:42 ID:FUgjgItn
>>968 だけじゃない!って…
道新見ると、「政治とカネじゃない」だと思うんだが。
971 :
無党派さん:2010/10/27(水) 10:47:55 ID:vozQvS+b
913 :無党派さん:2010/10/27(水) 06:14:55 ID:VYk1C+jB
>>911みたいな「支持してもいない政党に政治献金をさせられる」政党助成金を正当化する奴はバカかファシスト
ある政党を支持する・しない。
献金する・しないなどの
政治的意思表示は、強制されることも禁止されることもない自発的なもの。これが民主主義の基本だろ。
---------------------------------------------------
米国の例を見ても
企業献金を取締役の財布を迂回させて、個人献金に見せかけたり
外国政府や団体が、ロビイストを迂回して、個人献金に見せかけたりしている
結果として、ユダヤロビーに引きずられて、イスラエルのために米国人が
死ぬような事にもなっているので、「企業・団体献金だけ禁止&個人献金許容」
は決してお手本になる制度ではなく、米国の民主主義の不完全な点だ。
そして、政治家も公務員であり、公務としての政治を行うための経費、特に
「正しい政策を有権者に説明する公務の費用」は税金から支出されるのは
当然だろう? 役人が住民に説明会を開く公務費用は役人の自腹ではなく
公務経費で支出されるのと同じ事だ。
但し、「支持していない政党/政治家にオレの払った税金が渡るのは納得できない」
という国民もいるし、公益を増進する良い法律を作ったローメーカーは報われ
公共の福祉に反する悪法を作ったローメーカーは報いはうけるべきだから
半額は国民投票・得票比例分配にすべきだ・・とは思う
「政治献金全面禁止」の前段階の、「個人献金のみ許容」にしようにも、個人献金
自体が未発達な現状では、政党助成金を国民投票分配にして、個人献金の収納代行
として活用するのは、ひとつの考え方になる
政策秘書の仕事も、ワイロ集めから、マクロ経済政策や草の根組織作りに比重が
おかれるようになり、議員の官僚への指導力も改善するだろう
まあ・・現状、政治献金の禁止など、狂人の白昼夢扱いの空気だけど
でも、それが、日本が沈没している大きな原因じゃないのかな
972 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:06:34 ID:sA6KomLf
企業献金を正当化したいなら政党助成金をやめさせろっての
「クリーンな政治を実現する為」に始まった制度なんだろ
クリーン連呼しながら何重取りすれば気が済むんだよ
973 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:11:36 ID:lbwm4XsS
「小沢のセイジトカネガー」で企業団体献金禁止だったのに…この体たらく…orz
岡田ェ…
974 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:12:41 ID:zo2EgPX/
975 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:14:26 ID:P6DHah+x
「日本プロ野球の更なる飛躍・発展とスポーツ文化振興による地域活性化を推進する会」
発起人 仙谷由人
976 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:16:39 ID:khuEOotz
>>974 前原はやっぱりチキンヘタレだな。
文句言うならなら企業献金再開を決めた奴に直接言えやボケが。
977 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:17:57 ID:zo2EgPX/
978 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:18:24 ID:t5jOGnmG
979 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:19:02 ID:khuEOotz
>>976 訂正。
文句言うならならでは無く文句言うなら。
980 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:20:07 ID:zo2EgPX/
政府は26日、2011年度に子ども手当を支給するための財源として、国費に加えて、
地方自治体と企業の負担を存続させる方針を固めた。
民主党は野党時代に、子ども手当を創設し、その経費は国が全額を負担すべきだと
主張していたが、国の財政状況が厳しい中、子ども手当制度を維持し、かつ11年度に
支給額を上積みするためには、国費で全額をまかなうのは困難と判断した。
子ども手当の支給額は10年度、中学生以下1人当たり月額1万3000円。
給付総額は2兆2554億円で、うち国費は1兆4981億円を投入し、地方自治体は
6138億円、企業は1436億円を負担している。
政府は、11年度に子ども手当の支給額を上積みする場合、新たに必要となる財源は
国費でまかなう方向だが、地方自治体と企業にも10年度と同程度の負担を求める方針だ。
ただ、地方自治体側などは負担の撤回を強く求めており、年末の予算編成に向けて、
調整が難航する可能性もある。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101027-OYT1T00005.htm よっぽど統一地方選で負けたいらしい。
981 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:21:26 ID:khuEOotz
>>978 そもそも小沢に直接意見が言える奴は小沢批判なんてやってない。
982 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:22:31 ID:zo2EgPX/
>>954 菅や仙石の配下だって、菅や仙石に対して表立って批判はやってねーだろw
983 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:23:12 ID:VEsCFC5Q
>>953 地方選で勝つために、菅を選択したとか言ってた地方議員や党員はどうすんだこれw
984 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:25:48 ID:t5jOGnmG
というか、前原は本気なら外相辞めてみろや。
その場限りのゴマカシは
かえって後で大ダメージになることも解らんのか。
985 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:26:42 ID:aBdp1zI8
小沢が選挙仕切ったら勝てるという幻想ははやく捨てなさい
986 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:28:07 ID:khuEOotz
しかし長妻が事業仕分けのメンバーに入った真相は何だろうね。
長妻の不満分子化を恐れているとか長妻と親しい枝野が長妻に頭を下げたとかいろいろ言われてるが。
987 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:32:52 ID:aiBxAxlq
>>985 そんなに小沢が怖いのか
>>986 国民への人気取りのつもりなんじゃねw
民主はもうダメだね。
ピントずれまくり。もう下野解散しか道はない。
988 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:35:06 ID:aBdp1zI8
あーこわいこわい
裁判がんばってね
989 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:39:41 ID:95Rtrc6p
>>985 小沢が仕切らなくても勝てた実績がなかったから、オリジナル民主党では勝てません。
990 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:41:50 ID:VEsCFC5Q
小沢がやっても選挙勝てるとは限らないが、オリ民で勝てないのはほぼ100%鉄板。
991 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:42:03 ID:t5jOGnmG
企業献金再開は致命傷かもな。
小沢ならまだしも、
クリーン真理教者がこれやったらダメだ。
992 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:43:03 ID:sXyzmOBF
>>989 ひとついっておくが小泉がいなくなったということがかなり大きいんだよ
小沢が代表になってしばらくしてから小泉が総理をやめただろ??
あれが大きかったんだよ
小沢の力ではないw
993 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:43:26 ID:i58LEFiB
>>988 こわいだろうね
そりゃ小沢がいなけりゃ清和復活だもんね
994 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:43:49 ID:khuEOotz
>>985 奉行が選挙を仕切った参院選ではあの簗瀬でさえ落選だぞ。
鳩山Gが奉行に怒り心頭になってる最大の理由。
995 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:46:39 ID:d8oFXfum
>>992 小泉が逃げ出したと言う意味でも
小沢の復権の影響は大きいと解釈することもできるわけでな
996 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:48:50 ID:i58LEFiB
>>992 永遠の小泉か
小泉があのまま続けても化けの皮はがれただろう
997 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:49:14 ID:1FR0o4sI
小泉ならここまで負けてないだろ自民は
998 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:49:55 ID:i58LEFiB
>>997 まあたしかに大負けはしてないだろうな
その点では安倍ちゃんの功績大だな
子ども手当は廃止しろと言ってるのに
1000 :
無党派さん:2010/10/27(水) 11:53:19 ID:xGnyrsa6
そのかわり阿部ちゃん時代の失策が全部小泉の責任になるんだぜ?
それが嫌だからさっさとケツまくったんだろうが。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。