衆議院小選挙区 区割り変更予想スレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
国勢調査が終わったら、おまいらの出番だぞ〜

前スレ
衆議院小選挙区 区割り変更予想スレ 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1262719580/
2無党派さん:2010/10/09(土) 03:20:31 ID:erDsR8y4
おまいら、しっかりしろよ
3無党派さん:2010/10/10(日) 15:40:21 ID:pcScnf+H
保守上げ
4無党派さん:2010/10/11(月) 16:45:07 ID:b2tDdR1P
ここは
 (a) 小選挙区制維持&総定数300
 (b) 基礎配分廃止&最大剰余法による各都道府県への配分
 (c) 各都道府県内における地域性を最大限考慮しつつ全選挙区間格差が2倍以内
を前提とした区割り案について語るスレです。
(2009年10月1日現在の推計人口に基づく都道府県別の定数変更は20増20減)

このスレでは以下は御法度です!!
 参議院選挙に関する話題
 政局絡みの話(実際の候補者の勝敗予想とかも含む)
 区割り議論それ自体の否定
 直近の推計人口に基づく議論の否定
 上記(a)の仮定自体の否定
 各都道府県への定数配分についての、上記(b)以外の各種方法に関するあらゆるレス
 各都道府県境を跨ぐ定数配分の仮定
 地域性無視の均等割り至上主義論

定数配分方式に関する是非論や比較等については↓で。
選挙制度・議会制度に関するスレッド17
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1284008312/
5無党派さん:2010/10/12(火) 06:35:59 ID:ZsbJK9do
北海道
 1区:札幌市(中央区、東区)
 2区:札幌市(北区、西区)
 3区:札幌市(白石区、厚別区、清田区)
 4区:札幌市(手稲区)、後志総合振興局管内
 5区:石狩振興局管内
 6区:上川総合振興局管内
 7区:釧路総合振興局管内、根室振興局管内
 8区:渡島総合振興局管内、檜山振興局管内
 9区:胆振総合振興局管内、日高振興局管内
 10区:空知総合振興局管内、留萌振興局管内
 11区:十勝総合振興局管内
 12区:オホーツク総合振興局管内、宗谷総合振興局管内
 13区:札幌市(豊平区、南区)
6無党派さん:2010/10/12(火) 06:38:37 ID:ZsbJK9do
東北
 青森1区:青森市、むつ市、東津軽郡、上北郡(青森3区に属しない地域)、下北郡
 青森2区:弘前市、黒石市、五所川原市、つがる市、平川市、西津軽郡、中津軽郡、南津軽郡、北津軽郡
 青森3区:八戸市、十和田市、三沢市、上北郡(六戸町、おいらせ町)、三戸郡
 岩手1区:盛岡市、八幡平市、岩手郡、紫波郡
 岩手2区:宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、陸前高田市、釜石市、二戸市、気仙郡、上閉伊郡、下閉伊郡、九戸郡、二戸郡
 岩手3区:花巻市、北上市、一関市、奥州市、和賀郡、胆沢郡、西磐井郡、東磐井郡
 宮城1区:仙台市(青葉区、太白区)
 宮城2区:仙台市(宮城野区、泉区)
 宮城3区:仙台市(若林区)、白石市、名取市、角田市、岩沼市、刈田郡、柴田郡、亘理郡、伊具郡
 宮城4区:塩竈市、多賀城市、大崎市、宮城郡、黒川郡、加美郡、遠田郡
 宮城5区:石巻市、東松島市、栗原市、登米市、気仙沼市、牡鹿郡、本吉郡
 秋田1区:秋田市
 秋田2区:能代市、大館市、男鹿市、鹿角市、潟上市、北秋田市、鹿角郡、北秋田郡、山本郡、南秋田郡
 秋田3区:横手市、湯沢市、由利本荘市、大仙市、にかほ市、仙北市、仙北郡、雄勝郡
 山形1区:山形市、上山市、天童市、東村山郡
 山形2区:米沢市、寒河江市、村山市、長井市、東根市、尾花沢市、南陽市、西村山郡、北村山郡、東置賜郡、西置賜郡
 山形3区:鶴岡市、酒田市、新庄市、最上郡、東田川郡、飽海郡
 福島1区:福島市、伊達市、伊達郡
 福島2区:郡山市、須賀川市
 福島3区:相馬市、南相馬市、二本松市、本宮市、田村市、相馬郡、安達郡、田村郡(小野町を除く)、双葉郡
 福島4区:会津若松市、喜多方市、白河市、南会津郡、耶麻郡、河沼郡、大沼郡、岩瀬郡、西白河郡
 福島5区:いわき市、東白川郡、石川郡、田村郡(小野町)
7無党派さん:2010/10/12(火) 06:42:02 ID:ZsbJK9do
北関東3県
 茨城1区:水戸市、ひたちなか市、東茨城郡(城里町)
 茨城2区:鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市、小美玉市、東茨城郡(城里町を除く)
 茨城3区:竜ケ崎市、取手市、牛久市、稲敷市、稲敷郡、北相馬郡
 茨城4区:石岡市、下妻市、笠間市、筑西市、桜川市
 茨城5区:日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、常陸大宮市、那珂市、那珂郡、久慈郡
 茨城6区:土浦市、つくば市、かすみがうら市、つくばみらい市
 茨城7区:古河市、結城市、常総市、守谷市、坂東市、結城郡、猿島郡
 栃木1区:宇都宮市(栃木2区の地域を除く)、下都賀郡(壬生町)
 栃木2区:宇都宮市(旧市域北西部・旧河内町・旧上河内町)、鹿沼市、日光市
 栃木3区:大田原市、矢板市、那須塩原市、那須烏山市、さくら市、那須郡、塩谷郡
 栃木4区:小山市、下野市、真岡市、河内郡、芳賀郡、下都賀郡(野木町)
 栃木5区:足利市、佐野市、栃木市、上都賀郡、下都賀郡(岩舟町)
 群馬1区:前橋市
 群馬2区:桐生市、伊勢崎市、みどり市、佐波郡
 群馬3区:太田市、館林市、邑楽郡
 群馬4区:高崎市(群馬5区の地域を除く)、藤岡市、多野郡
 群馬5区:高崎市(旧群馬町・旧箕郷町・旧榛名町・旧倉渕村)、沼田市、渋川市、富岡市、安中市、北群馬郡、甘楽郡、吾妻郡、利根郡
8無党派さん:2010/10/12(火) 06:44:15 ID:ZsbJK9do
埼玉
 1区:さいたま市(浦和区、南区、桜区)
 2区:川口市(15区の地域を除く)、鳩ヶ谷市
 3区:草加市、八潮市、三郷市
 4区:朝霞市、志木市、和光市、新座市
 5区:さいたま市(西区、北区、大宮区、中央区)
 6区:上尾市、桶川市、北本市、北足立郡
 7区:川越市、ふじみ野市
 8区:所沢市、富士見市、入間郡(三芳町)
 9区:飯能市、狭山市、入間市、日高市
 10区:東松山市、坂戸市、鶴ヶ島市、比企郡、入間郡(三芳町を除く)
 11区:秩父市、本庄市、深谷市、秩父郡、児玉郡、大里郡
 12区:熊谷市、行田市、鴻巣市
 13区:春日部市、蓮田市、南埼玉郡、北葛飾郡(杉戸町)
 14区:越谷市、吉川市、北葛飾郡(松伏町)
 15区:川口市(西部)、蕨市、戸田市
 16区:加須市、羽生市、久喜市、幸手市
 17区:さいたま市(緑区、見沼区、岩槻区)
9無党派さん:2010/10/12(火) 06:46:32 ID:ZsbJK9do
千葉(定数15で計算)
 1区:千葉市(中央区、若葉区)
 2区:千葉市(花見川区、稲毛区、美浜区)
 3区:千葉市(緑区)、市原市
 4区:船橋市(14区の地域を除く)
 5区:市川市(南西部)、浦安市
 6区:松戸市(7区の地域を除く)
 7区:松戸市(北部)、野田市、流山市
 8区:柏市
 9区:佐倉市、四街道市、八街市、印旛郡(酒々井町)
 10区:銚子市、成田市、旭市、富里市、匝瑳市、香取市、香取郡
 11区:茂原市、東金市、勝浦市、山武市、いすみ市、山武郡、長生郡、夷隅郡
 12区:館山市、木更津市、鴨川市、君津市、富津市、袖ケ浦市、南房総市、安房郡
 13区:我孫子市、鎌ケ谷市、印西市、白井市、印旛郡(栄町)
 14区:船橋市(西部)、市川市(5区の地域を除く)
 15区:習志野市、八千代市
10無党派さん:2010/10/12(火) 06:48:57 ID:ZsbJK9do
東京(定数30で計算)
 1区:千代田区、新宿区
 2区:中央区、文京区、台東区
 3区:品川区
 4区:大田区(5区の地域を除く)
 5区:目黒区、大田区(北西部)
 6区:世田谷区(27区の地域を除く)
 7区:中野区、杉並区(北部)
 8区:杉並区(7区の地域を除く)
 9区:練馬区(10区の地域を除く)
 10区:練馬区(東部)、豊島区
 11区:板橋区(12区の地域を除く)
 12区:板橋区(南東部)、北区
 13区:足立区(14区の地域を除く)
 14区:足立区(南西部)、荒川区
 15区:江東区
 16区:江戸川区(28区の地域を除く)
 17区:葛飾区
 18区:武蔵野市、小金井市、三鷹市
 19区:小平市、西東京市
 20区:東村山市、清瀬市、東久留米市
 21区:立川市、昭島市、東大和市、武蔵村山市
 22区:調布市、狛江市、稲城市
 23区:町田市
 24区:八王子市(30区の地域を除く)
 25区:青梅市、福生市、羽村市、あきる野市、西多摩郡
 26区:港区、渋谷区、島嶼部
 27区:世田谷区(南部)
 28区:墨田区、江戸川区(北西部)
 29区:府中市、国分寺市、国立市
 30区:八王子市(南東部)、日野市、多摩市
11無党派さん:2010/10/12(火) 06:51:14 ID:ZsbJK9do
神奈川
 1区:横浜市(神奈川区、西区、中区)
 2区:横浜市(南区、港南区)
 3区:横浜市(鶴見区)、川崎市(川崎区)
 4区:横浜市(栄区)、鎌倉市、逗子市、三浦郡
 5区:横浜市(戸塚区、泉区)
 6区:横浜市(旭区、保土ヶ谷区)
 7区:横浜市(港北区、都筑区)
 8区:横浜市(青葉区、緑区)
 9区:川崎市(多摩区、麻生区)
 10区:川崎市(幸区、中原区)
 11区:横須賀市、三浦市
 12区:藤沢市
 13区:茅ケ崎市、海老名市、高座郡
 14区:相模原市(緑区、中央区)
 15区:平塚市、秦野市
 16区:厚木市、伊勢原市、愛甲郡
 17区:小田原市、南足柄市、足柄上郡、足柄下郡、中郡
 18区:川崎市(高津区、宮前区)
 19区:横浜市(磯子区、金沢区)
 20区:横浜市(瀬谷区)、大和市、綾瀬市
 21区:相模原市(南区)、座間市

山梨
 1区:甲府市、山梨市、笛吹市、甲州市、甲斐市、中央市、中巨摩郡
 2区:1区に属さない山梨県内全市町村
12無党派さん:2010/10/12(火) 06:53:25 ID:ZsbJK9do
北陸信越
 長野1区:長野市(長野4区の地域を除く)、須坂市、中野市、飯山市、上高井郡、下高井郡、上水内郡(小川村を除く)、下水内郡
 長野2区:松本市、塩尻市、木曽郡、東筑摩郡(朝日村、山形村)
 長野3区:上田市、小諸市、佐久市、東御市、南佐久郡、北佐久郡、小県郡
 長野4区:長野市(旧市域南部・旧大岡村・旧信州新町・旧中条村)、大町市、安曇野市、北安曇郡、千曲市、埴科郡、東筑摩郡(長野2区の地域を除く)、上水内郡(小川村)
 長野5区:岡谷市、飯田市、諏訪市、伊那市、駒ヶ根市、茅野市、諏訪郡、上伊那郡、下伊那郡
 新潟1区:新潟市(中央区、西区)、佐渡市
 新潟2区:新潟市(北区、東区、江南区、秋葉区)
 新潟3区:新発田市、村上市、五泉市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡、東蒲原郡、岩船郡
 新潟4区:新潟市(南区、西蒲区)、三条市、加茂市、見附市、燕市、西蒲原郡、南蒲原郡
 新潟5区:長岡市、小千谷市、魚沼市、南魚沼市、三島郡、北魚沼郡、南魚沼郡
 新潟6区:柏崎市、十日町市、糸魚川市、妙高市、上越市、中魚沼郡、刈羽郡
 富山1区:富山市(富山2区の地域を除く)、射水市
 富山2区:富山市(旧市域東部・旧大山町)、魚津市、滑川市、黒部市、中新川郡、下新川郡
 富山3区:高岡市、氷見市、砺波市、小矢部市、南砺市
 石川1区:金沢市(石川3区の地域を除く)
 石川2区:小松市、加賀市、白山市、能美市、能美郡、石川郡
 石川3区:金沢市(旧河北郡地域)、七尾市、輪島市、珠洲市、羽咋市、かほく市、河北郡、羽咋郡、鹿島郡、鳳珠郡
 福井1区:福井市、大野市、勝山市、あわら市、坂井市、吉田郡
 福井2区:福井1区に属さない福井県内全市町村
13無党派さん:2010/10/12(火) 06:55:48 ID:ZsbJK9do
東海
 静岡1区:静岡市(葵区)、藤枝市
 静岡2区:島田市、焼津市、牧之原市、菊川市、御前崎市、榛原郡
 静岡3区:磐田市、袋井市、掛川市、周智郡
 静岡4区:静岡市(駿河区、清水区)
 静岡5区:富士市、富士宮市
 静岡6区:沼津市、裾野市、御殿場市、駿東郡
 静岡7区:浜松市(西区、北区、浜北区、天竜区)、湖西市
 静岡8区:浜松市(東区、中区、南区)
 静岡9区:三島市、熱海市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市、田方郡、賀茂郡
 岐阜1区:岐阜市
 岐阜2区:大垣市、海津市、養老郡、不破郡、安八郡、揖斐郡
 岐阜3区:羽島市、各務原市、山県市、瑞穂市、本巣市、羽島郡、本巣郡
 岐阜4区:高山市、関市、美濃市、美濃加茂市、飛騨市、郡上市、下呂市、加茂郡、大野郡
 岐阜5区:多治見市、中津川市、瑞浪市、恵那市、土岐市、可児市、可児郡
 三重1区:津市、名張市、伊賀市
 三重2区:四日市市(旧市域中南部・旧楠町)、鈴鹿市、亀山市
 三重3区:四日市市(三重2区の地域を除く)、桑名市、いなべ市、桑名郡、員弁郡、三重郡
 三重4区:伊勢市、松阪市、尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、多気郡、度会郡、北牟婁郡、南牟婁郡
 愛知1区:名古屋市(東区、北区、西区、中区)
 愛知2区:名古屋市(千種区、昭和区、名東区)
 愛知3区:名古屋市(緑区、天白区)
 愛知4区:名古屋市(熱田区、瑞穂区、南区、港区)
 愛知5区:名古屋市(中川区、中村区)
 愛知6区:春日井市、小牧市
 愛知7区:東海市、大府市、豊明市、日進市、愛知郡
 愛知8区:半田市、常滑市、知多市、知多郡
 愛知9区:稲沢市、津島市、愛西市、弥富市、あま市、海部郡
 愛知10区:一宮市
 愛知11区:豊田市、みよし市
 愛知12区:岡崎市、額田郡
 愛知13区:碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市
 愛知14区:蒲郡市、豊川市、新城市、西尾市、幡豆郡、北設楽郡
 愛知15区:豊橋市、田原市
 愛知16区:犬山市、江南市、岩倉市、清須市、北名古屋市、西春日井郡、丹羽郡
 愛知17区:名古屋市(守山区)、瀬戸市、尾張旭市
14無党派さん:2010/10/12(火) 06:58:12 ID:ZsbJK9do
近畿
 大阪1区:大阪市(西区、港区、東成区、城東区、中央区)
 大阪2区:大阪市(東住吉区、平野区)
 大阪3区:大阪市(大正区、浪速区、西成区、住之江区)
 大阪4区:大阪市(都島区、福島区、此花区、北区)
 大阪5区:大阪市(西淀川区、東淀川区、淀川区)
 大阪6区:大阪市(旭区、鶴見区)、守口市、門真市
 大阪7区:吹田市、摂津市
 大阪8区:豊中市
 大阪9区:池田市、茨木市、箕面市、豊能郡
 大阪10区:高槻市、三島郡
 大阪11区:枚方市、交野市
 大阪12区:寝屋川市、大東市、四條畷市
 大阪13区:東大阪市(大阪14区の地域を除く)
 大阪14区:東大阪市(旧布施市南部)、八尾市
 大阪15区:富田林市、河内長野市、大阪狭山市、南河内郡
 大阪16区:堺市(堺区、東区、北区、美原区)
 大阪17区:堺市(中区、西区、南区)
 大阪18区:岸和田市、泉大津市、和泉市、高石市、泉北郡
 大阪19区:貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡
 大阪20区:大阪市(天王寺区、生野区、阿倍野区、住吉区)
 大阪21区:松原市、柏原市、羽曳野市、藤井寺市
 滋賀1区:大津市、草津市、高島市
 滋賀2区:彦根市、長浜市、東近江市、米原市、愛知郡、犬上郡
 滋賀3区:近江八幡市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市、蒲生郡
 京都1区:北区、上京区、中京区、下京区、南区
 京都2区:左京区、東山区、山科区
 京都3区:伏見区、八幡市、久世郡
 京都4区:右京区、西京区、向日市、長岡京市、乙訓郡
 京都5区:福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、亀岡市、京丹後市、南丹市、船井郡、与謝郡
 京都6区:宇治市、城陽市、京田辺市、木津川市、綴喜郡、相楽郡
 奈良1区:奈良市、生駒市、山辺郡
 奈良2区:大和郡山市、天理市、香芝市、生駒郡、磯城郡、北葛城郡
 奈良3区:大和高田市、橿原市、桜井市、五條市、御所市、葛城市、宇陀市、宇陀郡、高市郡、吉野郡
 和歌山1区:和歌山市、紀の川市、岩出市
 和歌山2区:海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、海草郡、伊都郡、有田郡、日高郡、西牟婁郡、東牟婁郡
 兵庫1区:神戸市(東灘区、灘区、中央区)
 兵庫2区:神戸市(兵庫区、長田区、北区)
 兵庫3区:神戸市(須磨区、垂水区)
 兵庫4区:神戸市(西区)、西脇市、三木市、小野市、加東市、多可郡
 兵庫5区:豊岡市、篠山市、養父市、丹波市、朝来市、三田市、美方郡
 兵庫6区:伊丹市、川西市、川辺郡
 兵庫7区:西宮市(兵庫13区の地域を除く)、芦屋市
 兵庫8区:尼崎市
 兵庫9区:明石市、洲本市、南あわじ市、淡路市
 兵庫10区:加古川市、高砂市、加古郡
 兵庫11区:姫路市(兵庫12区の地域をを除く)
 兵庫12区:姫路市(旧夢前町・旧安富町)、相生市、赤穂市、加西市、宍粟市、たつの市、神崎郡、揖保郡、赤穂郡、佐用郡
 兵庫13区:西宮市(北部)、宝塚市
15無党派さん:2010/10/12(火) 07:02:48 ID:40V2JqsD
中国
 鳥取全県区:鳥取県内全市町村
 島根1区:松江市、安来市、雲南市、八束郡、仁多郡、飯石郡、隠岐郡
 島根2区:浜田市、出雲市、益田市、大田市、江津市、簸川郡、邑智郡、鹿足郡
 岡山1区:岡山市(北区)、加賀郡
 岡山2区:岡山市(中区、南区)、玉野市
 岡山3区:岡山市(東区)、津山市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、真庭市、美作市、和気郡、真庭郡、苫田郡、勝田郡、英田郡、久米郡
 岡山4区:倉敷市(岡山5区の地域をを除く)、都窪郡
 岡山5区:倉敷市(旧船穂町・旧真備町・旧玉島市)、笠岡市、井原市、総社市、高梁市、新見市、浅口市、浅口郡、小田郡
 広島1区:広島市(中区、東区、南区)
 広島2区:広島市(西区、佐伯区)、大竹市、廿日市市
 広島3区:広島市(安佐南区、安佐北区)、山県郡
 広島4区:広島市(安芸区)、呉市、江田島市、安芸郡
 広島5区:竹原市、三原市、東広島市、豊田郡
 広島6区:尾道市、府中市、三次市、庄原市、安芸高田市、世羅郡、神石郡
 広島7区:福山市
 山口1区:宇部市、山口市、防府市
 山口2区:下松市、岩国市、光市、柳井市、周南市、大島郡、玖珂郡、熊毛郡
 山口3区:下関市、萩市、長門市、美祢市、山陽小野田市、阿武郡

四国
 徳島1区:徳島市、小松島市、阿南市、勝浦郡、名東郡、那賀郡、海部郡
 徳島2区:鳴門市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、名西郡、板野郡、美馬郡、三好郡
 香川1区:高松市、さぬき市、東かがわ市、木田郡、小豆郡、香川郡
 香川2区:丸亀市、坂出市、善通寺市、観音寺市、三豊市、綾歌郡、仲多度郡
 愛媛1区:松山市
 愛媛2区:宇和島市、八幡浜市、大洲市、伊予市、西予市、東温市、上浮穴郡、伊予郡、喜多郡、西宇和郡、北宇和郡、南宇和郡
 愛媛3区:今治市、新居浜市、西条市、四国中央市、越智郡
 高知1区:高知市
 高知2区:高知市以外の高知県内全市町村
16無党派さん:2010/10/12(火) 07:05:59 ID:40V2JqsD
九州・沖縄
 福岡1区:福岡市(東区、博多区)
 福岡2区:福岡市(中央区、城南区)
 福岡3区:福岡市(西区、早良区)、前原市、糸島郡
 福岡4区:宗像市、古賀市、福津市、糟屋郡
 福岡5区:筑紫野市、大野城市、太宰府市、朝倉市、朝倉郡
 福岡6区:久留米市、大川市、小郡市、うきは市、三井郡、三潴郡
 福岡7区:大牟田市、柳川市、八女市、筑後市、みやま市、八女郡
 福岡8区:直方市、飯塚市、中間市、宮若市、遠賀郡、鞍手郡、嘉穂郡
 福岡9区:北九州市(若松区、戸畑区、八幡東区、八幡西区)
 福岡10区:北九州市(門司区、小倉北区、小倉南区)
 福岡11区:田川市、行橋市、豊前市、嘉麻市、田川郡、京都郡、築上郡
 福岡12区:福岡市(南区)、春日市、筑紫郡
 佐賀1区:佐賀市、鳥栖市、神埼市、神埼郡、三養基郡
 佐賀2区:唐津市、多久市、伊万里市、武雄市、鹿島市、小城市、嬉野市、東松浦郡、西松浦郡、杵島郡、藤津郡
 長崎1区:長崎市、西彼杵郡
 長崎2区:佐世保市、平戸市、松浦市、西海市、東彼杵郡、北松浦郡
 長崎3区:島原市、諫早市、大村市、対馬市、壱岐市、五島市、雲仙市、南島原市、南松浦郡
 大分1区:大分市(大分2区の地域を除く)
 大分2区:大分市(旧市域南部・旧野津原町)、日田市、佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、豊後大野市、由布市、玖珠郡
 大分3区:別府市、中津市、豊後高田市、杵築市、宇佐市、国東市、東国東郡、速見郡
 熊本1区:熊本市(南部;C区・D区・E区)
 熊本2区:熊本市(北部;A区・B区)、荒尾市、玉名市、玉名郡
 熊本3区:山鹿市、菊池市、阿蘇市、合志市、菊池郡、阿蘇郡、上益城郡、下益城郡
 熊本4区:八代市、人吉市、水俣市、宇土市、上天草市、宇城市、天草市、八代郡、葦北郡、球磨郡、天草郡
 宮崎1区:宮崎市、宮崎郡、東諸県郡
 宮崎2区:延岡市、日向市、西都市、児湯郡、東臼杵郡、西臼杵郡、
 宮崎3区:都城市、日南市、小林市、串間市、えびの市、北諸県郡、西諸県郡
 鹿児島1区:鹿児島市(旧市域中部・旧桜島町)、西之表市、奄美市、鹿児島郡、熊毛郡、大島郡
 鹿児島2区:鹿児島市(鹿児島1区以外の地域)、指宿市
 鹿児島3区:枕崎市、阿久根市、出水市、薩摩川内市、日置市、いちき串木野市、南さつま市、南九州市、薩摩郡、出水郡
 鹿児島4区:鹿屋市、垂水市、曽於市、霧島市、志布志市、伊佐市、姶良郡、曽於郡、肝属郡
 沖縄1区:那覇市、石垣市、宮古島市、島尻郡(沖縄2区および沖縄3区の地域を除く)、宮古郡、八重山郡
 沖縄2区:宜野湾市、浦添市、糸満市、豊見城市、南城市、中頭郡(西原町)、島尻郡(与那原町、南風原町、八重瀬町)
 沖縄3区:名護市、沖縄市、うるま市、国頭郡、中頭郡(西原町を除く)、島尻郡(伊平屋村、伊是名村)
17無党派さん:2010/10/12(火) 20:58:08 ID:pIBgSiMg
>>4

300だと定数配分に変なところが出てくる
本当は310か315にして欲しい
18無党派さん:2010/10/12(火) 21:20:25 ID:XUuGXA2e
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から
海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。
ビデオを見た日本側関係者は異口同音に「これ殺人未遂だよ」と呻くように
言ったらしい。
19無党派さん:2010/10/18(月) 13:47:34 ID:M0twmqGv
保守上げ
20無党派さん:2010/10/20(水) 00:21:42 ID:T+IUGG77
>>13
静岡は地域性を考慮すると葵区、清水区を1区、藤枝市を2区、駿河区、焼津市を4区にするべき。


21無党派さん:2010/10/20(水) 06:40:36 ID:4TyR8Kuo
>>20
それより第一は「一票の格差」の廃絶です。地域性は二の次。
22無党派さん:2010/10/20(水) 06:44:12 ID:BWCFTx/j
静岡県内に関しては>>13で良いな。
>>20の案も一利有るが、やはり一票の格差の問題を考えると>>13の方がマシだし
それで地域性が極端に損なわれるとも言えない。
23無党派さん:2010/10/20(水) 09:48:45 ID:VQbIOTRw
本気で死にたい!
24無党派さん:2010/10/20(水) 09:56:48 ID:QFg3onty
>23
次の総選挙まで死ぬこと罷りならぬ(キリッ
何か区割りヲタ心を折られニュースあったのか?
25無党派さん:2010/10/21(木) 22:45:28 ID:1cghG+8X
第4回衆議院議員選挙区画定審議会
www.soumu.go.jp/main_sosiki/singi/senkyoku/35077.html

会議資料見たが、小選挙区の数は
普通に東京と神奈川が+1、大阪と鹿児島が−1だけで済ますつもりのようだ…
26無党派さん:2010/10/21(木) 22:52:24 ID:GPNhaLc3
愛知は尾張と西三河と東三河は経済的・歴史的に考えて別の選挙区にするべき
27無党派さん:2010/10/22(金) 01:10:40 ID:4kLtUJ2W
>>25
国会の方で制度改正するまでは一応そういう建前で動くんじゃないの
国会論議は全然聞こえてこないけど
28無党派さん:2010/10/22(金) 13:03:14 ID:RFM3GxgU
基礎配分の廃止は自民がOKしないでしょ
民・み・公ならOKかな?
でも公明も賛成するとは思えん
29無党派さん:2010/10/23(土) 20:26:51 ID:YMqtdhPw
まずは最高裁大法廷での確定判決に注目だな。
基礎配分制度を支持する裁判官も出るだろうが
そうなったらそのような裁判官は問答無用で×をつけるまで。

で、明確に違憲という判例が出たら自民も公明も反対しにくいだろう。
民主としても、基礎配分を廃止した改正案をきちんと数の力で通さないと
与党の意味が全くなくなる。
30無党派さん:2010/10/23(土) 21:17:31 ID:7SVWK+qc
選挙制度は全会一致に近い形を目指すはず。
このスレで散々議論されてきた事で>>4に抵触するのだが、
個人的には基礎配分制度廃止まではいく可能性が高いが、
小県に比較的不利になる最大剰余法が引き続き採用される
可能性はあまり高くないんじゃないかと思う。

それはともかく、とりあえず今後のスケジュールは以下のとおり。
来年1月から始まる通常国会には国会での議論を開始しないと、
審議会もスケジュール通りに区割り案を出せないんじゃないか。

ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/singi/senkyoku/14650.html
2011年1-2月 国勢調査速報集計結果公表
2011年内   審議会の開催(随時)
          ・区割り改定案の作成方針の調査審議
          ・具体的な区割り改定案の調査審議
          ・区割り改定案の内閣総理大臣への勧告
2012年1-2月 区割り改定案の勧告期限
2012年通常国会 区割りの改正法案提出
31無党派さん:2010/10/24(日) 08:09:02 ID:ygNMqZ5x
最大剰余法は小県に不利とか有利とかってあったっけ?

最大最小格差を小さくするには小県に有利にした方がいい
ってのはあるけど。
32無党派さん:2010/10/31(日) 22:46:38 ID:3YsDAvXn
左藤は親の代から築き上げた利権があるからな
利権票と創価票と合わせて7万票は確実にあるjもんな

で、民主の現職が横粂アカンの小沢の人なので
反小沢票が流れてくれば当選確実だわな

>>14
川条のHP見る限り、地元の市会議員は利権を求めてて
川条が利権に乗り気じゃないから、川条は干されたっぽいな。
さらに府連の谷川も北川も利権好きだろうし。


16 :無党派さん:2010/10/13(水) 10:38:03 ID:ewQGVhBA
がんばれ しかタン!!


33無党派さん:2010/11/04(木) 23:05:15 ID:EB+YSB/l
>>31
小さな県で1.5、大きな県が20.5とかになった場合
大きな県は20でも21でも、格差に大きな変化はなくて
小さな県は1と2の違いは大差。
同じ0.5議席でも、県の規模によって意味合いが全然違うけど、
最大剰余法だと、まったく同じに扱うことになる。

たとえば小さい県で1.499、大きな県で20.501の場合、
小さい県2、大きい県20に落ち着けた方が格差は小さいけど、
最大剰余だと1と21になる。
こういう点では小さい県に不利だとは思う。
34無党派さん:2010/11/07(日) 13:12:28 ID:X11GEkM3
人口減って岩手は1減は避けられないかも。
1区盛岡市、紫波町、矢巾町、雫石町、滝沢村…443千人
2区花巻市、遠野市、釜石市、大槌町、山田町、宮古市、岩泉町、田野畑村、普代村、野田村
  久慈市、洋野町、軽米町、九戸村、二戸市、一戸町、八幡平市、岩手町、葛巻町…483千人
3区奥州市、北上市、一関市、大船渡市、陸前高田市
  金ヶ崎町、西和賀町、平泉町、藤沢町、住田町…467千人
35無党派さん:2010/11/07(日) 21:48:42 ID:TtjRwqjs
>>34
それなら未だ>>6の方がマシかと。
36無党派さん:2010/11/07(日) 22:08:58 ID:DGCq7ZMS
>>35
>>6だと
1区と3区の人口が約48万人に対して2区が約37万人と偏ってしまう。
2区が青森県と宮城県に隣接する長大な選挙区になってしまう。

がいいのか?
3735:2010/11/07(日) 22:20:22 ID:OMX7PXil
>>36
地域性に配慮しつつ
現行区割りからの大幅な変更や郡の分割を極力避けるのがデフォだろ。
また>>6の新2区は沿岸部全域という地域性も考慮したものだし。

> 1区と3区の人口が約48万人に対して2区が約37万人と偏ってしまう。
その程度なら許容範囲内としても良いレベルだと考えるがな。
35万人を切るレベルになるなら再考すべきかも知れんが。
> 2区が青森県と宮城県に隣接する長大な選挙区になってしまう
その手の議論を言い出したらキリが無い。
38無党派さん:2010/11/08(月) 06:30:24 ID:Xm3qEl2f
>>7
栃木は
1区河内郡(上三川町)、4区壬生町にならないとおかしい
宇都宮と上三川は県議選で同じ選挙区なので切り離しは難しい
397:2010/11/08(月) 08:00:27 ID:+LKtbnom
>>38
なるほど。
確かに県議選の選挙区を考慮した区割りは茨城の新1区でもそうしてるから無視は出来ん。

ただ>>38のようにすると、これまで密接な繋がりが有った
河内郡(=上三川町)と旧南河内町(現・下野市)の繋がりが切れることになるし
そちらの方が不自然かと思ったんで>>7のように書いたんだがな…
40無党派さん:2010/11/08(月) 10:32:25 ID:W5uCDZ44

区割りはそのうち大幅に変わる。国会議員定数が、まず衆80減・参40減、次に更に衆100減・参50減、となって、最終的には衆300(小選挙区制のみ)・参150(選挙区と比例で半々か)になるからだ。
(全国20程度の)道州制・区市町村合併に伴う首長・地方議員、及び国家公務員・地方公務員の人数半減、も勿論合わせて行われる。

借金漬けのこの国を立て直すには、まずは人件費を削るしかない。まずは隗より始めよ。
41無党派さん:2010/11/08(月) 19:05:38 ID:Xm3qEl2f
>>39
今の宇都宮・上三川と旧南河内はそんなに繋がりないよ
07年県議選で既に別々の選挙区。
42無党派さん:2010/11/08(月) 22:27:42 ID:8xff98U5
>>41
県議選の区割りというよりも、あくまでもこれまでの衆院選の選挙区の区割りを基に
そこから如何に変動を少なくするかを大原則として考えたからな。

あと下野市と上三川町は石橋駅周辺地域でも密接な繋がりが有るし
この間で境界線を引くのはどうしても違和感を禁じ得ない。
県議選の選挙区割りは確かに重いが、必ずしも厳守すべきものとまでは言えないだろう。
43無党派さん:2010/11/09(火) 09:36:44 ID:mtX2vqWR
その県議選の一票の格差は、解消されてるの?
でなかったら、尊重も何も無いわな。
44無党派さん:2010/11/09(火) 15:28:57 ID:QBZ47sTq
>>40
単純小選挙区がいいよ
45無党派さん:2010/11/10(水) 16:31:37 ID:nbr+B8Wy
>>44
落としたい閣僚とかをいつでも落とせるからな。
46無党派さん:2010/11/10(水) 17:00:39 ID:5gAN2NM0
減らすなら小選挙区から減らせ
47無党派さん:2010/11/11(木) 00:04:52 ID:oDiw0bzB
もう中選挙区制でいいよ
48無党派さん:2010/11/11(木) 21:36:47 ID:GX62a6kL
>>42
>この間で境界線を引くのはどうしても違和感を禁じ得ない。

感情論を言い始められてもな。そんな例は大牟田と荒尾とかいくらでもあるし。
宇都宮と上三川は、かなりの人口が相互通勤してるし(数は下野より遥かに多い)
IC付近と新4号で密接な繋がりがある上に、行政面でも同じ河内郡の広域行政で重複してる作業も多い訳で。
郡も別で隣でも、大きな繋がりのない宇都宮と壬生が同一選挙区になる方が余程不自然かと。
49無党派さん:2010/11/11(木) 21:40:07 ID:ItbxokUI
>>46-47
国民が直接選んでない、訳の分からん、使えない議員は、2chばかりマメに見てる
507:2010/11/11(木) 22:59:36 ID:BzjHZiVu
>>48
となれば>>38として上三川と南河内(現・下野市)を完全に切るしかないな。
最初に考えた時には流石にその発想は無かった。
51無党派さん:2010/11/12(金) 00:16:32 ID:0wsGmD8h
最初の方のコピペで、杓子定規に有権者数だけで選挙区をぶった切るのは賛成できないな。
山梨2区、高知2区、長崎2区辺りは候補者が過労死するレベルの広さだろ。
知事や参院議員と違って、衆院議員は挨拶周りがあるんだから。

何が何でも一選挙区43万人に拘るんじゃなくて、35〜50万人で幅を持たせる方が良い。1.4倍なら許容範囲だろ。
平成の大合併以前の旧市域まで無理に分ける必要もない。
あと、いくら田舎でも全県区は止めとけって。
52無党派さん:2010/11/12(金) 00:17:55 ID:0wsGmD8h
長崎2区ではなく長崎3区だった。
53無党派さん:2010/11/12(金) 06:21:22 ID:GnZWXu/P
>>51-52
>杓子定規に有権者数だけで選挙区をぶった切るのは賛成できないな。
有権者数というよりも人口ありきだけどな。
つーか人口の格差自体を極力抑えつつ地域性にも一定程度配慮したのが
最初の方のコピペだろ。
あれでも結構県内格差は有るけどな。

>山梨2区、高知2区、長崎2区辺りは候補者が過労死するレベルの広さだろ。
アホかw
それらの選挙区よりも広いところなんていくらでも有るわ。
北海道の6〜12区あたりを見てから言え。
54無党派さん:2010/11/12(金) 07:07:47 ID:0wsGmD8h
このスレって>>5-13のコピペに対して「この選挙区は○○を入れ、□□を外した方が良い」
という提案があると、必ず「いや、>>5-13の方が良いんだ」誘導する奴いるな。
たぶんコピペ作った本人だろうけど。自分のコピペに愛着あるのは分からなくないが
その区分けを絶対視する必要はないだろ。
色々な地域の人が見て、その都度編集していけばいい。

>>53
>つーか人口の格差自体を極力抑えつつ地域性にも一定程度配慮したのが
だったら何で長崎の有明海側の地区から1〜2区を飛び越えて日本海側の対馬壱岐が入るんだよw
正直に言えよ。「よく分からない所はテキトーに区割りしました」ってwww
5516:2010/11/12(金) 07:13:21 ID:u9l8TNo3
>>54
>だったら何で長崎の有明海側の地区から1〜2区を飛び越えて日本海側の対馬壱岐が入るんだよw
対馬も壱岐も五島もそれぞれ大村と空路で結ばれてるからな。
それを解らんで言ってるお前の方が馬鹿。
56無党派さん:2010/11/12(金) 07:20:39 ID:0wsGmD8h
お前自身が地域性を持ち出してんだから佐世保等と一緒の方が自然だろw
わざわざ島原半島から大村→対馬壱岐なんて周りくどい事すんだよ
57無党派さん:2010/11/12(金) 07:24:45 ID:6lvTUrLx
>>56
空路で結ばれてること自体も立派な地域性のうちだがな。

壱岐や対馬からだと佐世保に行くよりも大村に行く方がずっと便利なんだがな。
離島地域で佐世保が便利なのは空路が無い北松浦郡地域くらいなもの。

あと現行の長崎3区の区割りも大村市&東彼杵郡と離島各地という形になってるのを知らんのか?
58無党派さん:2010/11/12(金) 07:36:01 ID:0wsGmD8h
>>58
それは大村と対馬壱岐の繋がりであって、島原半島には何の関係もない話だろ
己の区割り案以外はハナから全否定でかかるからスレが伸びないんだよ
この調子でpart3まで行って満足ですか?
59無党派さん:2010/11/12(金) 07:47:33 ID:6lvTUrLx
>>58
お前必死だなw

>それは大村と対馬壱岐の繋がりであって、島原半島には何の関係もない話だろ
大村⇔対馬壱岐だけとか、大村⇔島原半島だけとかだったら
とてもじゃないが一つの選挙区としての人口は維持できないからな。
そういう繋がりを複数の組み合わせて一つの選挙区にしている例なんぞ
現行の区割りであっても多々有る。

お前みたいな論を一々適用してたら区割りなんて出来ない訳だが。
60無党派さん:2010/11/12(金) 08:06:06 ID:0wsGmD8h
必死なのはお前だろ。必死すぎて過疎りまくってるしw
県の南端から北端まで同じなんて現行では聞いた事ねーぞ
コピペの岩手2区とかw

結局、スレの過疎化については何も答えられない>>1なのであった
61無党派さん:2010/11/12(金) 08:14:37 ID:5cFKLxxW
ID:0wsGmD8h=>>34=>>36かw

>>60
そもそもPart2までで大体の区割り案なんて出尽くしてるし
あとはせいぜい微調整程度なものだろ。

つーか、この手のスレなんてそうそう伸びるべきものじゃない。
実際、Part2がdat落ちした後でも長らくスレが立たなかったし。
ここが完全に煮詰まり過疎ってまたdat落ちするならそれも一興。
62:2010/11/12(金) 09:29:00 ID:Llt6LhAW
喧嘩しないで仲良く使ってね
63無党派さん:2010/11/12(金) 17:20:09 ID:S2TZOLjl
来年二月に国勢調査の結果がでたら国会情勢が動くので
その時にまた日の目をみることになるだろう、このスレも
64無党派さん:2010/11/12(金) 19:31:07 ID:0wsGmD8h
>>61
別人だけど。
34・36は区割りだけでなく人口比も問題にしてるらしいが、俺は1.4倍程度なら許容範囲だと51で書いたはず。
お前は決め付けすぎ、思い込み激し過ぎ。
65無党派さん:2010/11/12(金) 20:52:59 ID:u9l8TNo3
>>64
別人か。
岩手の新2区の区割りを同様の論理で批判してたからてっきり同一人物かと思ったぜw

>県の南端から北端まで同じなんて現行では聞いた事ねーぞ
だから>>37でも言った通り沿岸部全域という意味での地域性も考慮した上での話だし
批判されるような酷い区割りとは全く思わんがな。
岩手の新2区以上に長く広い選挙区なんぞ北海道にはいくつも有るし。
66無党派さん:2010/11/13(土) 12:36:56 ID:HE6oLzo9
>>65

>>34>>36 の者です。

>>34 で書いた案は地域性も考慮したものです。
新3区案と新2区案の区割りは中選挙区時代の区割り(旧2区:岩手県南部)も考慮しています。
676:2010/11/13(土) 14:36:02 ID:nTMSbAyh
>>66
で、>>34においては岩手郡が分割されてるが
本当にそこまでする必要が有るのか?と疑問に思う訳だが。
また花巻市と北上市を別の選挙区にするというのも解せない。
68無党派さん:2010/11/13(土) 15:00:05 ID:n/Z0yJyK


医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医師免許持った役人医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html





69無党派さん:2010/11/13(土) 20:35:00 ID:JqQqNekn
今の制度と中選挙区制は、さすがに関係無いだろ。
だいたい、あの頃は10年置きの改定すらやってなかったしな。
70無党派さん:2010/11/14(日) 20:35:09 ID:zNvnHyOH
>>49
同意。
71無党派さん:2010/11/16(火) 22:57:50 ID:3Se90OwC
大阪市だけで6区にまとめる大阪2増案。
>>25の通り減員されるならこれも無駄と化すけどな…

 大阪1区:大阪市(中央区、西区、天王寺区、浪速区、生野区)
 大阪2区:大阪市(阿倍野区、東住吉区、平野区)
 大阪3区:大阪市(大正区、住之江区、住吉区、西成区)
 大阪4区:大阪市(北区、都島区、福島区、此花区、港区)
 大阪5区:大阪市(西淀川区、淀川区、東淀川区)
 大阪6区:大阪市(旭区、鶴見区、東成区、城東区)
 大阪7区:吹田市、摂津市
 大阪8区:豊中市
 大阪9区:池田市、茨木市、箕面市、豊能郡
 大阪10区:高槻市、三島郡
 大阪11区:枚方市
 大阪12区:寝屋川市、四條畷市、交野市
 大阪13区:東大阪市(大阪14区の地域を除く)
 大阪14区:東大阪市(旧布施市南部)、八尾市
 大阪15区:富田林市、河内長野市、大阪狭山市、南河内郡
 大阪16区:堺市(堺区、東区、北区、美原区)
 大阪17区:堺市(中区、西区、南区)
 大阪18区:岸和田市、泉大津市、和泉市、高石市、泉北郡
 大阪19区:貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡
 大阪20区:守口市、門真市、大東市
 大阪21区:松原市、柏原市、羽曳野市、藤井寺市
72無党派さん:2010/11/17(水) 11:56:53 ID:CN07vGCL
>>40に同意。>>25もそうなる。
73無党派さん:2010/11/19(金) 10:40:39 ID:7aMINBPg
各都道府県、定数が現状維持か削減かしかない。議員数や人件費の削減が至上命題になっているから。
74無党派さん:2010/11/19(金) 23:21:51 ID:yEGI9aWB
>>72-73
>>4をよく読め。
ここは小選挙区数300を大前提として議論するスレ。それに反するレスは御法度。
75無党派さん:2010/11/20(土) 09:40:50 ID:sukv+ffF
つまり、東京と大阪、神奈川、鹿児島の区割りだけ心配すればいいんでしょ?
76無党派さん:2010/11/20(土) 12:15:51 ID:zWH4+C/q
>>75
画定審の2増2減じゃ生ぬるい、基礎配分廃止しないと格差は縮まらない。
そんな流れでここまで伸びてきたスレだからな。
じゃなきゃ大阪2増なんて話出てこんでしょ。

2増2減でめでたく決まってそれで訴訟ラッシュも落ち着くようなら、このスレも店じまい。
77無党派さん:2010/11/20(土) 12:23:13 ID:A5H98hGT
最高裁が基礎配分温存の現行区割り方式を合憲判断したら
このスレどころか日本自体が終了だけどなw

果たして最高裁大法廷がどういう判断を下すか。
スレの今後はそれによって大きく左右されるだろ。
78無党派さん:2010/11/21(日) 00:44:22 ID:txamb+Yx
現行制度でも2009年10月の推計人口で既に鹿児島・高知・大阪減の神奈川・東京・愛知増の3増3減にはなる、
2008年と2009年の人口増減傾向が2009年と2010年の間も同じ割合で続くとするとならば東京2増、徳島減の4増4減に。
審議会の推計値(>>25)と違うのは、審議会では住民基本台帳によるデータを使っているため、あと3/31の値だからだと思われる。

でも住民基本台帳は人口移動の推計に利用されるもの(つまり増減の把握)にすぎなくて
区割りでも結局使うのは国勢調査の値なので、4増4減シナリオのほうが妥当だと思う。
79無党派さん:2010/11/21(日) 04:44:16 ID:etCwKMeD
>>76
訴訟は、限り無く1倍に近付くまで止まないでしょ。
あと、基礎配分温存で格差2倍に収める為には相当な無理が必要だけど、そうなったら地域性も何も無くなるわな。
80無党派さん:2010/11/27(土) 16:19:48 ID:QSVbMTHt
おまいら、解散風が吹いて来たよ…
81無党派さん:2010/11/29(月) 04:56:56 ID:5RR1MAMj
あげ
82無党派さん:2010/11/30(火) 05:29:35 ID:Qf0xSyc9
>>78
大阪は選挙区減るのか?
83無党派さん:2010/11/30(火) 05:41:39 ID:Avxa9IQx
アメリカでは医師の社会的地位が急速に低下している。

過去10年間、アメリカの一般勤労者の収入は約25%増加しているが、
その間、医師の収入は25%も減少してしまっている。

そしてその要因は恐らくNP(ナースプラクティショナー)や、
PA(フィジシャンアシスタント)の台頭であると考えられる。

NPやPAは開業医程度の仕事をこなす専門職だが、
彼らの収入はNPで日本円で750万円程度とかなり少ない。

日本の開業医の年収が約2800万円なので、
日本のおよそ4分の1程度の賃金で働いていることになる。

そしてNPと医師の実力はほとんど変わらないため、
彼らがアメリカの医師の収入を押し下げていると考えられる。

したがって財政状況の厳しい日本は是非ともこの制度を取り入れて、
医師の収入を少なくとも今の3分の1程度にまでは確実に下げるべきであろう。

ちなみに3分の1程度にまで減らせば、年収は600万円程度。
ドイツの医師とほぼ同じ年収となる。


【チーム医療維新! 日本のNP、PA制度を考える】
http://www.teamiryou.com/
84無党派さん:2010/11/30(火) 07:39:41 ID:TiJ4Gsz0
>>82
そんな区割りじゃ皆が納得するわけないよな。
大阪が過疎地域じゃないことは当たり前なんだし。
85無党派さん:2010/11/30(火) 14:29:13 ID:379y8aEk
前回は静岡が人口増だったのに減員になってたね
86無党派さん:2010/11/30(火) 15:38:15 ID:TiJ4Gsz0
あと、基礎配分温存で2倍未満に収めるとなれば、「地域性」とかは言ってられなくなる。
87無党派さん:2010/11/30(火) 21:31:14 ID:cb93r+jZ
そもそも基礎配分の存在自体をどう判断するかが問われるだろ>最高裁大法廷

ここで違憲判決が明確に出たら不合理な制度自体の抜本的な見直しを迫れるんだが
問題は判決の時期だな。
判決前に解散されてしまったら元も子もなくなる。
88無党派さん:2010/12/02(木) 15:54:14 ID:oBA6N2SY
>>76
次の衆議院選挙は公約どおり定数400、その次は300、その次は250に落ち着くでしょう。
道州制と言うより基礎自治体300〜400への大幅権限委譲がベストでしょうし、そういう流れのようです。
89無党派さん:2010/12/02(木) 17:14:36 ID:d3m+JD0J
定数減は断念したってニュースで聞いたぞ。
ま、どこの党も反対だからな。
90無党派さん:2010/12/03(金) 07:32:38 ID:I6C7Jaft
>>88-89
総定数の変更に関するレスはこのスレでは御法度
9189:2010/12/03(金) 08:18:41 ID:m+8DPHZJ
>>90
それはそうだけど、いつもスレ違いの定数の話をするやつが居るじゃん。
92無党派さん:2010/12/11(土) 19:28:17 ID:xkTKUwaO
おまいら、生きてるか〜
93無党派さん:2010/12/13(月) 11:01:07 ID:pHfN0fSu
死んでなんかいません
94無党派さん:2010/12/19(日) 22:36:26 ID:WRZyDAFp
unn
95無党派さん:2010/12/19(日) 22:41:03 ID:WRZyDAFp
とりあえず国勢調査の速報値発表か最高裁判決が出るまでネタが無いし。
96無党派さん:2010/12/20(月) 04:20:14 ID:0IvimTWz
国勢調査マダ〜
97無党派さん:2010/12/20(月) 11:38:17 ID:YmcDfxaE
ttp://uub.jp/upd/umylst.html
参考:今後の市町村合併リスト
98無党派さん:2010/12/20(月) 23:44:12 ID:HLX5PMDY
国勢調査の速報値って早いところでも来年秋頃のはずだが…
99無党派さん:2010/12/21(火) 02:49:00 ID:+qD0808D
>>98
速報値は、年内に出るよ。
区割り改定とかは、それをベースに動き出す。
100無党派さん:2010/12/21(火) 05:25:41 ID:Gvc/8zsG
審議会の集計としては(>>30)、来年1-2月という話だな。
これを受けて国会でも議論が始まるはず。衆参ともポンポン違憲判決でてるし。
101無党派さん:2010/12/21(火) 07:04:39 ID:Fzo4Bq1c
>>99
そうか?
過去の例では調査年のうちに速報値が出たところって見たこと無いんだがな。
どんなに速くてもその翌年の秋だったと思うが。

>>100
>>30のスケジュールはかなりキツキツ過ぎる感じがするけどな。
本当に大丈夫か危惧せざるを得ないが。
102無党派さん:2010/12/21(火) 09:37:36 ID:9Nf0vpea
ttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/pdf/goannai.pdf
平成23年2月公表予定って書いてある。
このスレで聞く前に「国勢調査 速報」でググるとかしないの?
103無党派さん:2010/12/21(火) 10:51:33 ID:qerAYFtr
人口5万人超えたら市制施行する予定の町があるんだが、そこも2月にならないと
速報値が出ないと言ってる。
104無党派さん:2010/12/21(火) 16:47:20 ID:+qD0808D
じゃあ2月ってことでいいんだな。
2001年の時も、そんな感じだった気がする。
105無党派さん:2010/12/22(水) 19:25:20 ID:0TOMubfv
参院選、比例は全国9ブロックで 西岡参院議長が試案

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101222-00000540-san-pol

ついにブロック制が表に出て来たな、
衆議院でも、これは有り得ることだ。
106無党派さん:2010/12/22(水) 19:28:56 ID:0TOMubfv
参院選、比例は全国9ブロックで 西岡参院議長が試案

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101222-00000540-san-pol

107無党派さん:2010/12/22(水) 19:40:47 ID:fG/QLlkf
>>106
群馬・福井・和歌山・山口・鹿児島
この5県は民主党参議院議員不在区だから、自民党にとっては不都合すぎるな。
108無党派さん:2010/12/22(水) 20:01:38 ID:BlJxF8qd
党利党略でものを言うな
民意が反映しやすい比例制は最高だ
衆院もかくあるべきだ
109無党派さん:2010/12/22(水) 20:10:42 ID:0TOMubfv
「西岡試案」

北海道=12議席
東北=18議席(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
北関東信越=22議席(茨城、栃木、群馬、新潟、長野)
南関東=44議席(埼玉、千葉、神奈川、山梨)
東京=24議席
中部=32議席(富山、石川、岐阜、静岡、愛知、三重)
関西=40議席(福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
中国・四国=22議席(鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知)
九州・沖縄=28議席(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)

110無党派さん:2010/12/25(土) 11:52:28 ID:yZ3KuFfs
国勢調査人口では21増21減になってるだろうな。
111無党派さん:2010/12/25(土) 12:41:59 ID:qzjzr2gl
112無党派さん:2010/12/27(月) 01:00:40 ID:oBhS5w/L
現実の中での予想を飛び越えて、単なる願望になってるなこのスレ。
そういうのは予想ではなく妄想。
113無党派さん:2010/12/27(月) 01:39:48 ID:mmdE+uXp
では現実の中での君の予想を書こう
114無党派さん:2010/12/27(月) 08:02:40 ID:GFsJsiJ5
願望を楽しむスレですから。
115無党派さん:2010/12/27(月) 08:07:59 ID:zuk2Etj9
西岡が、夢を現実にしてくれるぉ
116無党派さん:2010/12/28(火) 03:15:32 ID:URV5WNel
>>483
これで3ブロック合併したらどうなりますか?

「西岡試案(総定数242)」
北海道=12議席
東北=18議席(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
北関東信越=22議席(茨城、栃木、群馬、新潟、長野)
南関東=44議席(埼玉、千葉、神奈川、山梨)
東京=24議席
中部=32議席(富山、石川、岐阜、静岡、愛知、三重)
関西=40議席(福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
中国・四国=22議席(鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知)
九州・沖縄=28議席(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)
117無党派さん:2010/12/28(火) 03:16:14 ID:URV5WNel
116は誤爆
118無党派さん:2010/12/28(火) 21:58:44 ID:k2bl/I7V
各県がポツポツ速報値を出してるけど、
来年総務省が発表する数字とズレるかもしれないとの事。
今までの国勢調査ではどうだった?大抵ズレてなかった?
119無党派さん:2010/12/28(火) 22:30:29 ID:URV5WNel
速報値と確定値は別だから。
120無党派さん:2010/12/29(水) 02:32:45 ID:lX2zRbhb
知ってるよ。>速報値と確定値は別
県が今発表してる速報値と総務省発表の速報値は、
数字がズレてることが多かった?って事。
121無党派さん:2010/12/29(水) 02:38:43 ID:U2RnXDr4
あ〜、なるほど失礼。
122無党派さん:2011/01/03(月) 23:13:58 ID:DE77jIM2
age
123無党派さん:2011/01/11(火) 18:54:18 ID:O83X5HNj
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/singi/senkyoku/senkyoku_shingi_01.html

3条2項を改正しないとどうしようもないな
124第3のregime:2011/01/11(火) 21:49:19 ID:iGJmgYAY
>>120
近所の野々市町が、5万超えれば市に昇格できるということで、フライング発表したんだが、
報道によると、町の集計と総務省の発表する速報値の違いは、
前回は1人、男女の訂正があった程度らしい。
125無党派さん:2011/01/17(月) 16:42:22 ID:Ci7xaF0B
保守
126無党派さん:2011/01/21(金) 02:24:56 ID:+jLVL+EG
速報が発表された県
兵庫、新潟、宮城、長野、岐阜、福島、岡山、三重、青森
岩手、山形、秋田、香川、山梨、佐賀、徳島、高知、島根、鳥取
127無党派さん:2011/01/25(火) 14:59:13 ID:kEj4mD+Y
東京1名増の場合の予想、1区千代田、中央、港 2区新宿、文京
14区台東、荒川 16区葛飾 17区江戸川 26区墨田 江戸川一部
128無党派さん:2011/01/25(火) 19:36:05 ID:X1d5Vjhr
>>127
基礎配分温存だとしても東京は2増だお
129無党派さん:2011/01/25(火) 20:55:03 ID:iz33ZFho
東京が2増の場合、23区と三多摩の配分はどうなる?
130無党派さん:2011/01/25(火) 21:12:30 ID:X1d5Vjhr
割合的には1ずつ増。
131無党派さん:2011/01/25(火) 21:19:13 ID:iz33ZFho
なるほど、18と9で合計27ってことか。
132無党派さん:2011/01/26(水) 11:56:53 ID:3gYE4hXR
三多摩地区9区に区割りしました、18区 武蔵野、西東京、小金井 19区三鷹、調布、狛江 20区府中 国立
国分寺 21区東村山、東久留米 清瀬、東大和 22区立川 昭島、小平 23区
町田 24区八王子 25青梅、羽村、福生、あきる野 西多摩、武蔵村山
、新区 日野、多摩、稲城 八王子大沢地区 
133無党派さん:2011/01/26(水) 22:51:27 ID:N/ISDw56
衆院は中選挙区
参院はブロック制の大選挙区
134無党派さん:2011/01/28(金) 12:45:06 ID:GkjwtHGn
国勢調査の速報が出ています、速報のでた県の検証をしましょう。
135無党派さん:2011/01/28(金) 15:27:14 ID:Npku7ddy
1区470,394 神戸市(東灘区・灘区・中央区)
(変更なし)
2区437,019 神戸市(兵庫区・長田区・北区)
(変更なし)
3区388,048 神戸市(須磨区・垂水区)
(変更なし)
4区534,270 神戸市(西区)、西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、多可郡
(変更なし)
5区405,914 豊岡市、篠山市、養父市、丹波市、朝来市、三田市、美方郡
(川辺郡を外す)
6区384,384 伊丹市、川西市、川辺郡
(宝塚市を外し、旧5区の川辺郡を加える)
7区575,996−A 西宮市の一部、芦屋市
(西宮市の一部を分離)
13区225,931+A 西宮市の一部、宝塚市
(旧6区の宝塚市と旧7区の西宮市の一部)
8区453,608 尼崎市
(変更なし)
9区434,577 明石市、洲本市、南あわじ市、淡路市
(変更なし)
10区425,020 加古川市、高砂市、加古郡
(変更なし)
11区536,338−B 姫路市の一部
(変更なし)
12区317,962+B 姫路市の一部、相生市、赤穂市、宍粟市、たつの市、神崎郡、揖保郡、赤穂郡、佐用郡
(変更なし)
136無党派さん:2011/01/28(金) 15:30:34 ID:Npku7ddy
1区389,430 広島市(中区・東区・南区)
(変更なし)
2区465,285 広島市(西区・佐伯区)、大竹市、廿日市市
(江田島市の一部を外す)
3区410,776 広島市(安佐南区、安佐北区)、山県郡
(安芸高田市を外す)
4区462,159 広島市(安芸区)、呉市、江田島市、安芸郡
(東広島市の一部・三原市の一部を外し、旧5区の呉市の一部・旧2区,5区にまたがっていた江田島市を加える)
5区327,597 竹原市、三原市、東広島市、豊田郡
(呉市の一部・尾道市の一部・江田島市の一部を外し、旧4区の東広島市の一部を加え、旧4区,5区,6区にまたがっていた三原市をまとめる)
6区344,051 尾道市、府中市、三次市、庄原市、安芸高田市、世羅郡、神石郡
(三原市の一部を外し、旧3区の安芸高田市と、旧5区の尾道市の一部を加える)
7区457,268 福山市
(変更なし)
137無党派さん:2011/01/28(金) 15:32:30 ID:Npku7ddy
1区404,620 新潟市(中央区・西区)、佐渡市
(東区・港南区の一部・北区の一部を外し、旧2区の西区の一部・佐渡市を加える)
2区362,548 新潟市(北区・東区・江南区・秋葉区)
(旧1区の東区、旧1区,3区,4区にまたがっていた北区、旧1区,4区にまたがっていた港南区、旧4区の秋葉区で実質新設)
3区333,051 新発田市、村上市、五泉市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡、東蒲原郡、岩船郡
(北区の一部を外す)
4区384,925 新潟市(南区、西蒲区)、三条市、加茂市、見附市、燕市、西蒲原郡、南蒲原郡
(秋葉区・港南区の一部・北区の一部・長岡市の一部を外し、旧2区の南区の一部・西浦区・燕市・西蒲原郡を加える)
5区436,647 長岡市、小千谷市、魚沼市、南魚沼市、三島郡、南魚沼郡
(旧2区の三島郡を加え、旧2区,4区,5区にまたがっていた長岡市をまとめる)
6区453,131 上越市、十日町市、糸魚川市、妙高市、柏崎市、中魚沼郡、刈羽郡
(旧2区の柏崎市・刈羽郡を加える)
138無党派さん:2011/01/28(金) 19:48:15 ID:GkjwtHGn
福島1区:396869 福島市、伊達市、伊達郡
 福島2区:418050 郡山市、須賀川市
 福島3区:365711 相馬市、南相馬市、二本松市、本宮市、田村市、相馬郡、安達郡、田村郡、双葉郡
 福島4区:425792 会津若松市、喜多方市、白河市、南会津郡、耶麻郡、河沼郡、大沼郡、岩瀬郡、西白河郡
 福島5区:422324 いわき市、東白川郡、石川郡

139無党派さん:2011/01/28(金) 20:00:36 ID:7COmLm3Y
兵庫4区の人口が多いので
一部を5区か12区に回すべき
140無党派さん:2011/01/28(金) 20:22:48 ID:Npku7ddy
宮城
1区512,172 仙台市(青葉区、太白区)
2区401,539 仙台市(宮城野区、泉区)
3区484,710 仙台市(若林区)、白石市、名取市、角田市、岩沼市、刈田郡)、柴田郡、亘理郡、伊具郡
4区485,820 塩竈市、多賀城市、大崎市、宮城郡、黒川郡、加美郡、遠田郡
5区463,543 石巻市、東松島市、栗原市、登米市、気仙沼市、牡鹿郡、本吉郡
長野
1区561,964−A 長野市の一部、須坂市、中野市、飯山市、上高井郡、下高井郡、下水内郡、埴科郡
2区148,901+A 長野市の一部、大町市、千曲市、北安曇郡、上水内郡
3区461,487 松本市、安曇野市、塩尻市、東筑摩郡、木曽郡
4区415,474 上田市、小諸市、佐久市、東御市、南佐久郡、北佐久郡、小県郡
5区564,910 飯田市、伊那市、駒ヶ根市、茅野市、諏訪市、岡谷市、諏訪郡、上伊那郡、下伊那郡
141無党派さん:2011/01/28(金) 20:43:44 ID:Npku7ddy
三重
1区463,200 津市、伊賀市、名張市
2区558,038−A 四日市市の一部、鈴鹿市、亀山市
3区282,078+A 四日市市の一部、桑名市、いなべ市、桑名郡、員弁郡、三重郡
4区551,406 松坂市、伊勢市、尾鷲市、鳥羽市、志摩市、熊野市、度会郡、北牟婁郡、南牟婁郡、多気郡
熊本
1区730,867−A 熊本市(C区・D区・E区)
2区168,410+A 熊本市(A区・B区)、荒尾市、玉名市、玉名郡
3区395,800 山鹿市、菊池市、阿蘇市、合志市、菊池郡、阿蘇郡、上益城郡、下益城郡
4区516,462 天草市、宇土市、上天草市、宇城市、八代市、人吉市、水俣市、八代郡、天草郡、葦北郡、球磨郡
142無党派さん:2011/01/28(金) 21:58:19 ID:Bphko4DR
143無党派さん:2011/01/29(土) 07:30:28 ID:mf0RCzw6
長野の修正案
1区632,469−A 長野市の一部、須坂市、中野市、飯山市、上高井郡、下高井郡、下水内郡
2区280,095+A 長野市の一部、大町市、千曲市、北安曇郡、上水内郡 上田市、北佐久郡、埴科郡、東御市
3区430,452 松本市、安曇野市、塩尻市、東筑摩郡
4区418,721 小諸市、佐久市、南佐久郡、茅野市、諏訪市、岡谷市、諏訪郡、小県郡
5区391,016 飯田市、伊那市、駒ヶ根市、上伊那郡、下伊那郡、木曽郡
と変えた方が1票が平準化されます。

144無党派さん:2011/01/29(土) 08:40:59 ID:mf0RCzw6
鹿児島1区:605940-A 鹿児島市(旧市域中部・旧桜島町)鹿児島郡
 鹿児島2区:228900+A 鹿児島市(鹿児島1区以外の地域)指宿市, 枕崎市,日置市,南九州市、南さつま市
 鹿児島3区:456795 阿久根市、出水市、薩摩川内市、いちき串木野市、薩摩郡、出水郡 ,霧島市、志布志市、伊佐市、姶良郡
 鹿児島4区:414793 鹿屋市、垂水市、曽於市、霧島市、志布志市、曽於郡、肝属郡、西之表市、奄美市、熊毛郡、大島郡
145無党派さん:2011/01/29(土) 08:52:10 ID:mf0RCzw6
徳島1区:423993 徳島市、小松島市、阿南市、勝浦郡、名東郡、那賀郡、海部郡
 徳島2区:361880 鳴門市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、名西郡、板野郡、美馬郡、三好郡
 高知1区:343113 高知市
 高知2区:421168 高知市以外の高知県内全市町村

146無党派さん:2011/01/29(土) 10:38:52 ID:8+hk0EHj
>>143-145
徳島と高知は賛成。南国市も高知1区にすることも考えられるが、まあ微々たる違い。
鹿児島は志布志市が2回出てきたり姶良市がなかったり計算も間違ってたり、色々ミスってるぞ。

1区607,016−A 鹿児島市の一部、鹿児島郡
2区264,666+A 鹿児島市の一部、奄美市、指宿市、南九州市、南さつま市、枕崎市、大島郡
3区411,266 薩摩川内市、いちき串木野市、日置市、阿久根市、出水市、伊佐市、姶良市、出水郡、姶良郡、薩摩郡
4区423,480 霧島市、鹿屋市、西之表市、垂水市、曽於市、志布志市、曽於郡、肝属郡、熊毛郡

もしくは、奄美諸島、種子島、屋久島を鹿児島市と同じ区にする事にこだわるなら、
1区771,296−A 鹿児島市の一部、鹿児島郡、奄美市、西之表市、大島郡、熊毛郡
2区44,401+A 鹿児島市の一部、指宿市
3区426,302 南九州市、薩摩川内市、枕崎市、南さつま市、いちき串木野市、日置市、阿久根市、出水市、伊佐市、出水郡、薩摩郡
4区464,429 鹿屋市、霧島市、姶良市、垂水市、曽於市、志布志市、姶良郡、曽於郡、肝属郡

のどちらかじゃないか?
147無党派さん:2011/01/29(土) 10:46:27 ID:8+hk0EHj
それと、>>143の長野も青木村、御代田町、軽井沢町が飛び地になってる。
148無党派さん:2011/01/29(土) 16:30:59 ID:8+hk0EHj
山口
1区486,962 山口市、防府市、宇部市
2区494,401 下松市、岩国市、光市、柳井市、周南市、大島郡、玖珂郡、熊毛郡
3区470,009 下関市、山陽小野田市、萩市、美祢市、長門市、阿武郡

愛媛
1区517,088 松山市
2区497,684 今治市、新居浜市、西条市、四国中央市、越智郡
3区416,185 伊予市、東温市、宇和島市、八幡浜市、大洲市、西予市、上浮穴郡、伊予郡、喜多郡、西宇和郡、北宇和郡、南宇和郡

青森
1区471,063 青森市、むつ市、東津軽郡、上北郡の一部(七戸町・東北町・野辺地町・横浜町・六ケ所村)、下北郡
2区449,236 弘前市、平川市、黒石市、つがる市、五所川原市、南津軽郡、中津軽郡、西津軽郡、北津軽郡
3区452,901 八戸市、十和田市、三沢市、上北郡の一部(六戸町・おいらせ町)、三戸郡

岩手
1区481,962 盛岡市、八幡平市、岩手郡、紫波郡
2区370,271 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、陸前高田市、釜石市、二戸市、気仙郡、上閉伊郡、下閉伊郡、九戸郡、二戸郡
3区478,297 花巻市、北上市、一関市、奥州市、和賀郡、胆沢郡、西磐井郡、東磐井郡
149無党派さん:2011/01/29(土) 16:39:10 ID:eDdHqgcQ
各県への割り振りは変わらないのか?
150無党派さん:2011/01/29(土) 17:11:27 ID:L5wv3qjR
予想だと4増4減らしい。
東京は2増とか。
151無党派さん:2011/01/29(土) 19:18:30 ID:mf0RCzw6
国勢調査の速報は2月25日8時30分 発表だそうです。
152無党派さん:2011/01/29(土) 22:04:02 ID:8TLnFyTT
>>150
東京+2 神奈川+1 愛知+1
大阪ー1、高知ー1、徳島ー1、鹿児島ー1
になるのだろうか??
153無党派さん:2011/01/31(月) 02:50:06 ID:/yrXLH0E
>>139

A.加西市を12区へ編入
加西市出身の井上喜一 元大臣はお亡くなりになったので、区割りしやすい。

B.西区の学園都市周辺を3区へ編入
電話番号も垂水•須磨と同様の078-7xx
地域性も似ている。

C.多可郡を5区へ編入。
播磨と但馬、、、地域性が全く違う
154無党派さん:2011/02/01(火) 00:07:13 ID:VXaLddL/
そういや大阪の減員案って誰も出してない??
増員案考えてる時にも思ったんだが、北摂の方って大きな市が多いからなかなかいじりにくくて苦戦してるわけで。
155無党派さん:2011/02/01(火) 01:53:15 ID:OKi8IdXn
>>154
わかる
どこかで分区を作るとか、玉突きを山のようにつくるとかしないと
もうどうしようも無くなる
156無党派さん:2011/02/01(火) 13:14:54 ID:m8Y5JZDu
7区を分けて 門真市は17区 守口市は7区 旭区は5区 鶴見区は4区
位しか思いつかない。
157無党派さん:2011/02/01(火) 15:56:49 ID:NGdjeF23
>>1
最近意図的に無視、隠蔽されているようだが、

まさか、国勢調査の結果を踏まえた次の衆院選の小選挙区の区割り見直しでも
1人別枠方式、基礎配分を維持、存続させることはないだろうな?

嫌な予感がしてならないのだが。

話題になるのは参院選ばかりで、最高裁はナシのつぶて。

ウェブスター方式を採用すればすべて解決するんだから、さっさと改正汁。
158無党派さん:2011/02/01(火) 15:57:38 ID:NGdjeF23
ごめんなさい、最後の1文は余計でした。
159無党派さん:2011/02/01(火) 16:26:24 ID:uX5IPuFD
しつこいようだけど、国会が↓の3条2項を改正するかしないかの問題。
法改正がない以上、審議会は基礎配分を前提にせざるを得ない。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/singi/senkyoku/senkyoku_shingi_01.html
160無党派さん:2011/02/01(火) 17:16:04 ID:NGdjeF23
>>159
やっぱりそうなんか。許せんなぁ(# ゚Д゚)

で、仮に違憲判決が区割り審議の後に出たとしても、
法改正後の区割り作業はまた10年後か。ふざけやがって。

やはり官僚の本籍、権力の源泉は西日本の田舎か。
161無党派さん:2011/02/01(火) 17:25:48 ID:NGdjeF23
どう読んでも現行法(基礎配分、1人別枠方式)を前提としています。

選挙区見直し中は解散不可能?与謝野発言で波紋
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20110113-OYT1T00903.htm

たちあがれ日本を離党した与謝野馨・元官房長官が、衆院選小選挙区の
区割り見直し作業の間は衆院を解散できないとする見解を示し、波紋を広げた。

しかし、総務省などは首相の解散権は縛られないとしている。

与謝野氏は13日の記者会見で次期衆院選への対応を問われ、
「区割り変更が1年ぐらいかけて行われる。法律として成立させないといけないので、
1年半ぐらいは理屈の上では選挙が行えない」と述べた。

小選挙区の区割り見直しは、衆院選挙区画定審議会設置法により、
国勢調査のうち10年ごとの「大規模調査」に基づいて行われる。
昨年10月の大規模調査を受け、有識者で構成する衆院選挙区画定審議会が
2月から是正勧告に向けた見直し作業に入る予定だ。
首相への勧告は2012年2月とみられ、これを受けて公職選挙法を改正する。

(2011年1月13日20時41分 読売新聞)
162無党派さん:2011/02/01(火) 17:50:59 ID:qdG9xciN
>>160
基礎配分廃止が通った時点で区割りは最初からやり直しになるはず。
10年置きの改定とは関係無しにね。

まあ、今のままで2倍以下に収まる区割りが出来ればセーフだが、
委員会が「無理」だと言えば、その先はどうなるか分からんね。
163無党派さん:2011/02/01(火) 17:55:58 ID:NGdjeF23
>>162
そっか(´・ω・`) ありがとう。

現行法(基礎配分、1人別枠方式)に基づいた区割り改正案が国会で成立した直後に
違憲判決が出ても、政治力学の問題としてすぐには改正されないような気がしてならんのよ。

そもそもそのような事態を避けるために、
現行法に基づいた区割り改正案が成立した直後に
結局のところ合憲判決が出るようにも思う。
164無党派さん:2011/02/01(火) 19:23:27 ID:VXaLddL/
試しに大阪減員案。
もっと影響範囲を小さくできればよかったけど、>>156の案とかだとどっかが船橋越えしそうだから…。

○大阪1区:大阪市(中央区、西区、港区、天王寺区、浪速区、大正区、西成区)
●大阪2区:貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡
○大阪3区:大阪市(住之江区、住吉区、阿倍野区、東住吉区)
○大阪4区:大阪市(北区、都島区、東成区、城東区、生野区)
○大阪5区:大阪市(福島区、此花区、西淀川区、淀川区、東淀川区)
 大阪6区:大阪市(旭区、鶴見区)、守口市、門真市
 大阪7区:吹田市、摂津市
 大阪8区:豊中市
 大阪9区:池田市、茨木市、箕面市、豊能郡
 大阪10区:高槻市、三島郡
 大阪11区:枚方市、交野市
 大阪12区:寝屋川市、四條畷市、大東市
 大阪13区:東大阪市
○大阪14区:大阪市(平野区)、八尾市、柏原市
○大阪15区:藤井寺市、羽曳野市、富田林市、河内長野市、大阪狭山市、南河内郡
○大阪16区:堺市(堺区、北区、美原区)、松原市
○大阪17区:堺市(中区、西区、南区、東区)
 大阪18区:岸和田市、泉大津市、和泉市、高石市、泉北郡

○:変更の生じる区
●:現19区より移設
165無党派さん:2011/02/01(火) 19:54:15 ID:uX5IPuFD
>>164
乙。一切分割なしで組み上げててマジで乙なんだが、それでも新4区が鳥取越えしちゃってるね。
やっぱ本来増員すべき大阪を減員とか無理あるんだよなあ。

>>163
国会議員がマトモなら、違憲判決なんか待たずとも自主的に法改正すりゃいいだけなんだけどねえ。
166無党派さん:2011/02/01(火) 20:24:50 ID:m8Y5JZDu
大阪府が定数削減は違憲だと高等裁判所に提訴して、現在の19区で選挙を行えば国も少しは考えるかも知れない。
167155:2011/02/02(水) 03:28:06 ID:WAGvGCfq
今回は福井の割振りが3なのが最大のネックになって
2倍を超えないためには53.7万人以下にしないといけなくなるはず、これが頭痛いんだ

おいらも作ってみた結果がこれだが・・・見落としあったらすまん
審議会が大阪市と堺市の合区に踏み込むかどうかはかなり迷うところ
(人口は2010年9月推計人口に基づく、凡例は>>164と共通、N→:第N区からの編入)

○大阪1区:534874 大阪市(中央区、西区、港区、○此花区(5→)、○西淀川区(5→)、△淀川区(5→)3/4)
○大阪2区:488919 大阪市(東住吉区、平野区、○住吉区(3→))
○大阪3区:499257 大阪市(西成区、○阿倍野区(2→)、○天王寺区(1→)、○生野区(1→)、○浪速区(1→))
_大阪4区:526002 大阪市(北区、都島区、福島区、東成区、城東区)
●大阪5区:381840 貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡
_大阪6区:477652 大阪市(旭区、鶴見区)、守口市、門真市
○大阪7区:531781 吹田市、大阪市(○東淀川区(5→))
○大阪8区:536429 豊中市、○池田市(9→)、大阪市(△淀川区(5→)1/4)
○大阪9区:438396 茨木市、箕面市、豊能郡
○大阪10区:466532 高槻市、三島郡、○摂津市(7→)
_大阪11区:486533 枚方市、交野市
_大阪12区:419929 寝屋川市、四條畷市、大東市
_大阪13区:504363 東大阪市
_大阪14区:527777 八尾市、柏原市、羽曳野市、藤井寺市
_大阪15区:490982 堺市(美原区)、富田林市、河内長野市、松原市、大阪狭山市、南河内郡
○大阪16区:500986 堺市(堺区、北区)、大阪市(○大正区(3→)、○住之江区(3→))
○大阪17区:496332 堺市(中区、西区、南区、○東区(16→))
_大阪18区:536214 岸和田市、泉大津市、和泉市、高石市、泉北郡
168155:2011/02/02(水) 03:31:02 ID:WAGvGCfq
あ、淀川区1/4というのは淀川区から人口比1/4だけ取るという意味ね
169無党派さん:2011/02/02(水) 06:49:00 ID:/xsB4Erd
福井と山梨を定数2にすれば格差2倍以内の選挙区つくりは相当楽になるのに、
この場合最小は鳥取で30万最大60万までなら可能となる。
170無党派さん:2011/02/02(水) 13:25:14 ID:qn7t20O1
今の配分方式でやってみて、都道府県段階の格差が1.8倍程度。
それを2倍以下に収めることは出来ないことではないだろう。
ていうか、2倍超えたら話にならんのよ。
171164:2011/02/02(水) 13:34:31 ID:bD59kEA2
>>167氏を参考にするとこんなもんかなあ。
とはいえ福井の半分ってハードルは厳しい。

○大阪1区:大阪市(中央区、西区、港区、天王寺区、生野区、東成区)
 大阪2区:大阪市(阿倍野区、東住吉区、平野区)
○大阪3区:大阪市(大正区、住之江区、住吉区、西成区、浪速区)
○大阪4区:大阪市(北区、都島区、福島区、此花区、西淀川区、旭区)
●大阪5区:貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡
○大阪6区:大阪市(城東区、鶴見区)、守口市、門真市
○大阪7区:大阪市(東淀川区)、吹田市
○大阪8区:大阪市(淀川区)、豊中市
 大阪9区:池田市、茨木市、箕面市、豊能郡
○大阪10区:高槻市、摂津市、三島郡
 大阪11区:枚方市、交野市
 大阪12区:寝屋川市、四條畷市、大東市
大阪13区:東大阪市
※大阪14区:八尾市、柏原市、松原市
※大阪15区:藤井寺市、羽曳野市、富田林市、河内長野市、大阪狭山市、南河内郡
※大阪16区:堺市(堺区、東区、北区、美原区)
 大阪17区:堺市(中区、西区、南区)
 大阪18区:岸和田市、泉大津市、和泉市、高石市、泉北郡

※:減員に関係しない移動
172無党派さん:2011/02/02(水) 14:22:20 ID:bD59kEA2
ハードルは福井の半分じゃなくて2/3か、失敬。
他の県の1減はあらかた出尽くしてるから、2増や5増前提で作ってたとこも落としどころを見つけにゃいかんかな。
173無党派さん:2011/02/02(水) 15:48:50 ID:Ywkji5DH
俺は御法度先生じゃないが、基礎配分前提なら東京神奈川愛知しか残ってないがな。
まだ最高裁判決も出てないんだし、諦めるのは早いぞ。
174無党派さん:2011/02/02(水) 16:56:54 ID:/xsB4Erd
基礎配分で定数302議席に増やせば 東京2増 神奈川1増 静岡1増 愛知1増 高知1減
徳島1減 鹿児島1減 大阪現状維持になりそう 最終的には国勢調査の結果が出てから
逆算して定数を決定することになりそう。
175無党派さん:2011/02/02(水) 17:19:11 ID:wBoU18cp
>>174
いや302にしたら徳島、下手すると高知まで現状維持になって
さらにラインが厳しくなるよ、51万切ってくるから。
こうなるともうお手上げ。
176無党派さん:2011/02/02(水) 17:22:00 ID:/xsB4Erd
基礎配分法はアラバマパラドックスが起こるから定数変えて試算すれば面白い
177無党派さん:2011/02/02(水) 18:44:16 ID:qn7t20O1
定数が決まってるんだから、10年置きの改定で例えば4増4減とかになれば、4つの県で定数減になるのは当然。
今の制度になってからだいぶ経つのに、まだ中選挙区時代みたいなこと言ってるのかと。
178無党派さん:2011/02/02(水) 20:38:35 ID:Ywkji5DH
定数増なんてないない
179無党派さん:2011/02/02(水) 21:09:11 ID:VIT+HKN5
それにしても>>4
>ここは
> (a) 小選挙区制維持&総定数300
> (b) 基礎配分廃止&最大剰余法による各都道府県への配分
> (c) 各都道府県内における地域性を最大限考慮しつつ全選挙区間格差が2倍以内
>を前提とした区割り案について語るスレです。
が無視されたレスが続き過ぎだろ
180無党派さん:2011/02/02(水) 21:11:15 ID:T5wTB33c
>>179
a と c に関してはともかく、b はちょっともう現実味が薄くなってきちゃったからなぁ…
181無党派さん:2011/02/02(水) 21:19:41 ID:VIT+HKN5
>>180
とは言っても(b)を行わない限り2倍以内を実現するのは事実上不可能だし
全く意味無いんだがな。
最高裁がマトモなら違憲の確定判決→違憲状態のまま解散or任期満了という
過去に例のない事態がマジで起こりそうだ。

もし最高裁が合憲判断を下すようならその時点で日本の政治は終了だ。
182無党派さん:2011/02/02(水) 21:23:44 ID:Ywkji5DH
>>181
御法度先生、お久しぶりです。
183無党派さん:2011/02/02(水) 21:45:28 ID:T5wTB33c
>>181
市区を細切れにさえすれば、4増4減でも2倍以内なら何とかなってしまうのよ。
国会での動きが参院の改正に関してしか見えないのが困りものなんだよな、
本当に基数配分廃止ならそろそろ話題になってもいいはずなのに。
とりあえず政治家も国勢調査の速報待ちなのかな。
184無党派さん:2011/02/02(水) 21:56:29 ID:VIT+HKN5
>>183
>市区を細切れにさえすれば
それ自体が上手くいくのかな?と激しく疑問なんだが。
個々の議員の当落に直結するだけに
地域性を上手く考慮しつつ2倍以内に収まるような市区分割を行うことは
極めて至難の業だと思わざるを得ないし
またマスゴミからも「地域性無視の数字合わせ」とかいう非難が出ることも必至と思うが。
185無党派さん:2011/02/02(水) 21:58:25 ID:qn7t20O1
数字合わせのほうが、2倍超えてしまうよりはマシってことだろ。
186無党派さん:2011/02/02(水) 22:10:44 ID:T5wTB33c
>>184
区割りの難しさ自体はこれまでも同種の問題を抱えていたので通ってしまうと思うよ。
私は静岡東部の出身だけれど、前回の区割り改正の時はそれはそれは不満が出たものだ。
地域性は無視されるわ、全国でも有数の一票の価値の軽い選挙区になるわ
散々だったんだから。でも、なんともならなかった。

今回仮に現行制度のままだとすると、大阪が結構理不尽なことになるだろうから
関西マスコミからはかなりの不平不満が出るだろうとは思う。
でも、多分どうにもならないよ。次の改訂の時には反映されるかも知れないけど。
187無党派さん:2011/02/02(水) 22:13:38 ID:VIT+HKN5
>>186
そんなこと言ってたら次でも反映されない
いよいよ日本の政治終了の日が近くなりつつあるな
ホントお先真っ暗だ
188無党派さん:2011/02/02(水) 22:14:01 ID:zqSQX/v3
>>181
基礎配分後の計算式を最大剰余式からドント式に変更する、では駄目なのか?
189無党派さん:2011/02/02(水) 22:39:30 ID:qn7t20O1
>>188
それを言い出したら、「だったら参院の改正案みたいにブロック割にしたほうが格差が大幅に改善するだろ」って
ことになりかねないからな。
基礎配分止めてドントその他を持ち出して来たって、1.1倍とかにはならないんだし。
190186:2011/02/02(水) 22:43:53 ID:L9QJD+Ot
>>188-189
都道府県への配分を基数配分+ドント方式で行うとアダムズ方式と同じ結果になるんだが、
これについては過去スレで検討されていた。こちらになる可能性もそれなりに高いと思う。
現在の基数配分+最大剰余式に比べると、圧倒的に2倍以内の区割りが楽になる。
191無党派さん:2011/02/02(水) 22:48:33 ID:qn7t20O1
だから、都道府県割りでやってる限り1.7倍とかその辺止まりなんだろ?
その程度で済むような時期は、とっくに過ぎてるんじゃないか。
192186:2011/02/02(水) 22:56:05 ID:L9QJD+Ot
一応今更ながら貼っておくけど、アダムズ式の1.56が最小ね。

---------------------------------------
選挙制度・議会制度に関するスレッド15
http://2chnull.info/r/giin/1259624266/316
316:無党派さん:2010/01/27(水) 14:54:48 ID:R9/CZiQ2

衆議院小選挙区 区割り変更予想スレ
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252141490

511,513,519から

2008年10月1日現在都道府県別人口を規準にしたときの、各方式の定数変動

(1) 1+最大剰余法  都道府県間最大格差 1.66 3増 3減 (3都県増/3府県減)
増 東京(+1) 神奈川(+1) 愛知(+1)
減 大阪(-1) 高知(-1) 鹿児島(-1)

(2) 0+最大剰余法、0+サンラグ、0+ハンチントン 都道府県間最大格差 1.64 19増19減(9都道府県増/19県減)
増 北海道(+1) 埼玉(+2) 千葉(+1) 東京(+5) 神奈川(+3) 静岡(+1) 愛知(+2) 大阪(+2) 兵庫(+1) 福岡(+1)
減 青森(-1) 岩手(-1) 福井(-1) 山梨(-1) 三重(-1) 滋賀(-1) 奈良(-1) 和歌山(-1) 鳥取(-1) 山口(-1)
  徳島(-1) 香川(-1) 愛媛(-1) 高知(-1) 佐賀(-1) 長崎(-1) 熊本(-1) 鹿児島(-1) 沖縄(-1)

(3) 1+ドント(=0+アダムズ) 都道府県間最大格差 1.56 10増 10減(7都県増/10県減)
増 埼玉(+1) 千葉(+1) 東京(+3) 神奈川(+2) 静岡(+1) 愛知(+1) 兵庫(+1)
減 青森(-1) 岩手(-1) 福井(-1) 山梨(-1) 徳島(-1) 高知(-1) 佐賀(-1) 熊本(-1) 鹿児島(-1) 沖縄(-1)

(4) 1+サンラグ 都道府県間最大格差 1.92 2増 2減 (2都県増/2府県減)
増 東京(+1) 愛知(+1)
減 大阪(-1) 鹿児島(-1)

(6) 0+ディーン式
都道府県間最大格差 1.70 19増(10都道府県)19減(19県)
増 北海道(+1) 埼玉(+2) 千葉(+1) 東京(+5) 神奈川(+3) 静岡(+1) 愛知(+2) 大阪(+2) 兵庫(+1) 福岡(+1)
減 青森(-1) 岩手(-1) 宮城(-1) 福井(-1) 山梨(-1) 三重(-1) 滋賀(-1) 奈良(-1) 和歌山(-1) 山口(-1) 徳島(-1) 香川(-1) 愛媛(-1) 高知(-1) 佐賀(-1) 長崎(-1) 熊本(-1) 鹿児島(-1) 沖縄(-1)

参考)同スレ101から
2005年国勢調査と2008年推計人口から2010年の人口を算出して現行制度(最大剰余式+1)を当てはめると
増員: 東京(25→27)、神奈川(18→19)、愛知(15→16)
減員: 大阪(19→18)、徳島(3→2)、高知(3→2)、鹿児島(5→4)
193無党派さん:2011/02/02(水) 23:03:14 ID:qn7t20O1
衆院の比例は、ブロック間の格差が1.08倍だったかな。
194無党派さん:2011/02/02(水) 23:29:02 ID:zqSQX/v3
>>191
だとしたら、もっと定数を増やすしかないね。
195無党派さん:2011/02/03(木) 06:40:30 ID:TG9ub/jH
どんな方式都道府県別維持では、鳥取、島根が癌になる、鳥取1名なら60万、2名なら30万
島根1名なら70万、2名なら35万、両県合計して再編成すれば3名で平均43万でできる。
196無党派さん:2011/02/03(木) 19:51:28 ID:zy0YasA9
1区515,485−A 富山市の一部、射水市
2区213,792+A 富山市の一部、魚津市、滑川市、黒部市、中新川郡、下新川郡
3区364,088 高岡市、氷見市、砺波市、小矢部市、南砺市
197無党派さん:2011/02/03(木) 19:58:19 ID:VPDtwZ8C
だから、比例を20減らしたばっかなんだから総定数を増やすなんて無理だって。
4減で減るところは、しょうがないだろ。
198無党派さん:2011/02/04(金) 05:08:41 ID:I629UnLR
>>192
ヒル方式とウェブスター方式が(意図的に)無視されているのは何故ですか?
199無党派さん:2011/02/04(金) 15:39:30 ID:yAocRNOv
>>198
試算を持っているなら貼ればいいじゃない
200無党派さん:2011/02/04(金) 16:25:40 ID:jqtxRxS5
何方式を持ち出して来たって、1.5〜1.6倍あたりをウロウロするだけだろ?
201無党派さん:2011/02/05(土) 12:48:54 ID:qszQ+I3f
福井県国勢調査速報でました806470人 たぶん最小人数選挙区は260000
人ぐらい、520000以上は見直し対象になる。
202無党派さん:2011/02/05(土) 12:58:45 ID:RB/wpY6B
>>201
そんなに基礎配分前提で話を進めたいの?
203無党派さん:2011/02/05(土) 13:23:49 ID:hD9G8e2R
>>202
進めたいんじゃなくて、区割り改定に関して国会での動きが見え始めてきたことで「やっぱ今回も無理かあ…」という雰囲気がスレに漂い始めてきただけ。

自分も今まで>>4に従って区割り試案を考えてきたけどそれに準拠した区割りはあらかた出尽くしてるし、
「現実的な落としどころ」での区割りに新たなネタとして取り組んでるだけなのれす。

あれか、前に出してみた大阪減員案への食いつきがよろしくないのもやっぱり
「大阪を減員して格差2倍以下なぞ達成できるはずがない」って考えから相手にしていただけない方が多いんだろうか。
204無党派さん:2011/02/05(土) 14:18:54 ID:myfWXzQk
区割り委員会待ちなんだろ、今は。
無理やりでも2倍以内に収まれば、10年後の2021年まで改定は無し。
基礎配分廃止の法案が通れば、それより前に改定はあるけどね。
205無党派さん:2011/02/05(土) 14:33:10 ID:qszQ+I3f
区割り委員会が山梨県、福井県、佐賀県は2名でなければ2倍以内にならない、
との答申だせばよい。
206無党派さん:2011/02/05(土) 14:54:38 ID:kQ9Zx810
>>201
福井も定数2になりそうな予感。
民主党としては、福井と鹿児島を何としてでも削減したいみたいだな。
207第3のregime:2011/02/05(土) 23:52:14 ID:odhxrvlw
>>203
人口が微微増ぐらいの大阪で、定数を減らすというのが
どうしても違和感あるんじゃないかな。
ナントカのパラドックスと言われても仕方ないぐらいで。
208無党派さん:2011/02/06(日) 00:26:28 ID:X1S2CZlw
理想値制約の観点からも福井3議席はおかしい。理想値はおそらく1,88ぐらいなはず。

参考(PDF)
www.ocw.titech.ac.jp/index.php?module=General&action=DownLoad&file=200920464-15-0-65.pdf&type=cal&JWC=200920464
209無党派さん:2011/02/06(日) 06:58:38 ID:speWJHNq
大和毅彦氏の論文ではウエーブスター方式がよさそう、鳩山由紀夫はこの分野の専門
らしいので数理方式を添付して定数配分方法を発表してほしい。
210無党派さん:2011/02/06(日) 09:05:28 ID:LutnIRUH
大和毅彦 - 議員定数配分方式について −定数削減,人口変動と整合性の観点から−
http://www.orsj.or.jp/~archive/pdf/bul/Vol.48_01_023.pdf

2003年当時からまったく進展していないとは、ほんと絶望的な国だな。
211無党派さん:2011/02/06(日) 09:40:13 ID:/AQZPs6b
福井が現状維持で鹿児島が1減になった場合、
福井人口 80万 定数3
鹿児島人口 170万 定数4
人口は2倍以上ありながら、定数はわずか1.33倍と不公平すぎだろwww.

212無党派さん:2011/02/06(日) 14:55:07 ID:HgirufP1
【現行】
第1区 568356 札幌市(中央区・南区・西区)
第2区 528612 札幌市(北区・東区)
第3区 530887 札幌市(白石区・豊平区、清田区)
第4区 374397 札幌市(手稲区)、後志総合振興局管内
第5区 558208 札幌市(厚別区)、石狩振興局管内
第6区 525229 上川総合振興局管内(幌加内町を除く)
第7区 334058 釧路総合振興局管内、根室振興局管内
第8区 475948 渡島総合振興局管内、檜山振興局管内
第9区 494560 胆振総合振興局管内、日高振興局管内
第10区 395564 空知総合振興局管内、留萌振興局管内、上川総合振興局管内(幌加内町)、宗谷総合振興局管内(幌延町)
第11区 353211 十勝総合振興局管内
第12区 379058 オホーツク総合振興局管内、宗谷総合振興局管内(幌延町を除く)

【改正】
第1区 465480 札幌市(中央区・東区)
第2区 485805 札幌市(北区・西区)
第3区 472007 札幌市(豊平区・清田区・南区)
第4区 457674 札幌市(手稲区)、石狩振興局(第5・6区を除く)、後志総合振興局管内
第5区 496771 札幌市(白石区・厚別区)、石狩振興局(恵庭市、千歳市)
第6区 520120 石狩振興局(江別市、北広島市)、空知総合振興局管内
第7区 526989 上川総合振興局管内
第8区 475948 渡島総合振興局管内、檜山振興局管内
第9区 494560 胆振総合振興局管内、日高振興局管内
第10区 365100 宗谷総合振興局管内、留萌振興局管内、オホーツク総合振興局管内(第12区を除く)
第11区 353211 十勝総合振興局管内
第12区 404423 釧路総合振興局管内、根室振興局管内、オホーツク総合振興局管内(網走市、大空町、小清水町、清里町、斜里町)

北海道が1増しないことも考えて(1増してもすぐ戻りそう...)一応改正案。
とにかく@面積が広い、A地域内に山が多い、B人口の札幌(及び一部都市)の一極集中が激しい、C内部で更に行政区分あり
第11区が日高山脈と第12区の人口の壁で苦しい感じ。
213無党派さん:2011/02/06(日) 15:15:12 ID:speWJHNq
無理やり日高振興局管内を第11区に、名寄市、士別市、中川町、音威子府村、美深町、
下川町を10区にすれば30万台の選挙区はなくなりそう。
214無党派さん:2011/02/07(月) 04:27:34 ID:HkOIo4EI
福井県区割り案

第一区 268828
福井市 248187(二区以外のエリア)
永平寺 20641

第二区 268799
大野市 35300
勝山市 25471
鯖江市 67463
あわら  29995
坂井市 91926
福井市 18644(鶉・宮ノ下・棗・本郷・鷹巣・美山・一乗・酒生地区)

第三区 268843
池田町  3047
越前町 23168
越前市 85648
南越前 11553
敦賀市 67765
美浜町 10566
若狭町 16104
小浜市 31346
おおい  8582
高浜町 11064

最低人口=268799、というわけで2倍以内に収めるには、537598人以下であることが必要。
なお、福井市を分割しない場合でも最低人口=266831×2=533662人以下となる。
が、この数字で5年後・10年後には2倍以下の選挙区の数が圧倒的に違ってくると推測されるため
おいらは審査会が必死に合わせてくることを予想する。
なお福井市の分割に多少地域性を優先させた場合、二区部分が越廼・殿下・清水・安居・国見・本郷地区で18439人
すると二区人口は268594で2倍以内人口は537188人となる。
215214:2011/02/07(月) 04:32:20 ID:HkOIo4EI
参考資料

福井県内人口(2010年国勢調査速報値…10/01現在推計人口データを使用)
ttp://www2.pref.fukui.lg.jp/press/view.php?cod=f9abf112961999553e

福井市内地域割り
ttp://www.city.fukui.fukui.jp/siyakusy/hokori100/map_area.html

福井市内人口統計(2010/10/01の推計値を使った)
ttp://www.city.fukui.lg.jp/d360/josys/toukei/jinko_toukei.html
216無党派さん:2011/02/07(月) 05:04:51 ID:0louv3WI
また人口省略で申し訳ないけどやってみた。
>>212の選挙区が切れてるとこを改良したのと、>>213の上川分割を採用。

北海道1区:札幌市(中央区、東区)
北海道2区:札幌市(北区、西区)
北海道3区:札幌市(南区、豊平区、清田区)
北海道4区:札幌市(手稲区)、石狩市、石狩郡、後志総合振興局管内
北海道5区:札幌市(白石区、厚別区)、江別市、北広島市
北海道6区:上川総合振興局管内(12区域を除く)
北海道7区:釧路総合振興局管内、根室振興局管内、オホーツク総合振興局管内(網走市、網走郡、斜里郡)
北海道8区:渡島総合振興局管内、檜山振興局管内
北海道9区:胆振総合振興局管内、日高振興局管内
北海道10区:恵庭市、千歳市、空知総合振興局管内
北海道11区:十勝総合振興局管内
北海道12区:オホーツク総合振興局管内(7区域を除く)、上川総合振興局管内(名寄市、士別市、天塩中川郡、天塩上川郡、幌加内町)、宗谷総合振興局管内、留萌振興局管内
217無党派さん:2011/02/08(火) 12:03:51 ID:R6ypOFzm
>>141の熊本人口データを国勢調査速報値に修正
1区734,294−A 熊本市(C区・D区・E区)
2区168,820+A 熊本市(A区・B区)、荒尾市、玉名市、玉名郡
3区393,519 山鹿市、菊池市、阿蘇市、合志市、菊池郡、阿蘇郡、上益城郡、下益城郡
4区518,077 天草市、宇土市、上天草市、宇城市、八代市、人吉市、水俣市、八代郡、天草郡、葦北郡、球磨郡
218無党派さん:2011/02/08(火) 15:41:21 ID:R6ypOFzm
群馬1区340,390 前橋市
群馬2区418,370 桐生市、みどり市、伊勢崎市、佐波郡
群馬3区400,687 太田市、館林市、邑楽郡
群馬4区442,972−A 高崎市の一部、藤岡市、多野郡
群馬5区405,751+A 高崎市の一部、渋川市、沼田市、安中市、富岡市、甘楽郡、吾妻郡、北群馬郡、利根郡
香川1区569,031−A 高松市の一部、さぬき市、東かがわ市、小豆郡、香川郡、木田郡
香川2区426,748+A 高松市の一部、丸亀市、坂出市、綾歌郡、三豊市、観音寺市、善通寺市、仲多度郡
山梨1区462,870 甲府市、山梨市、甲州市、笛吹市、中央市、甲斐市、中巨摩郡
山梨2区399,902 南アルプス市、韮崎市、北杜市、富士吉田市、都留市、大月市、上野原市、南巨摩郡、西八代郡、南都留郡、北都留郡
219無党派さん:2011/02/09(水) 06:21:39 ID:UJ8qLh/1
>>218
高崎や高松、甲府を分割する意味が分からない
220無党派さん:2011/02/09(水) 06:22:35 ID:UJ8qLh/1
あ、甲府は誤り
221無党派さん:2011/02/09(水) 06:43:52 ID:rbPwdgKP
>>219
高崎を分割しないと群馬5区で安中や富岡が飛び地になる
222無党派さん:2011/02/14(月) 17:18:41 ID:T1DJar66
10年前の改正の時には
5増5減だったから
今回も4増4減であとは
区割りで対象だと思う。

東京2増(区部南部、南多摩)、神奈川、千葉 各1増
福井、徳島、高知、佐賀 各1減

まあ、できても5増5減だが
5つ目が山梨だろうから
「4増4減」になるとおもう。

あとは市町村合併後の調整が主
223無党派さん:2011/02/14(月) 17:44:42 ID:W20Kj60p
メインは政令都市、新潟市、岡山市、相模原市、熊本市は区が出来るので間違いなく
編成替えする。船橋市は分割、西宮市は独立。宇都宮市、高崎市、春日部市
川口市、富山市、長野市、富士市、津市、姫路市、高松市、長崎市、鹿児島市の分割
が問題。
224無党派さん:2011/02/15(火) 06:09:14 ID:mPw5JAVy
神奈川県、千葉県、石川県で速報がでました。
225無党派さん:2011/02/15(火) 19:08:37 ID:qR85Vmtd
>>222
愛知も増えるはず
226無党派さん:2011/02/15(火) 21:40:45 ID:ojZg8oav
>>225
10年前の時は2倍以内の
所は極力触らないようにしていた。
今回、愛知県はそれにかかる区がない。ので、
多分、触られないと思う。
227無党派さん:2011/02/15(火) 21:48:46 ID:YwTJQVb1
定数の増減は機械的に行われるだけだろ?
300から47引いて残りを人口配分だから。
県内の区割りは委員会が決めるんだろうけどね。
228無党派さん:2011/02/15(火) 21:52:58 ID:VlfCPfmL
>>226
現行の基数(1)配分+最大剰余法を使って2010年10月人口で配分すると
+2 東京
+1 神奈川、愛知
−1 徳島、高知、大阪、鹿児島
になるよ。>>192を参照してね。
そして、ここまでの速報結果もここから外れていない。
229無党派さん:2011/02/15(火) 22:45:41 ID:ojZg8oav
>>226
平成22年9月2日の選挙人名簿などからすると
福井の選挙区ごとの人数が低すぎるんだよなー。
230無党派さん:2011/02/15(火) 23:37:29 ID:YVNZc5fh
福井が減員にならないと、東京8(杉並)あたりも最小区の2倍を超える可能性があるな。
23区の増員分は世田谷に使うのが確定的だから、どう考えても詰みだな…
231無党派さん:2011/02/15(火) 23:50:53 ID:sp1V3B0A
板橋もぎりぎり超えそうだな
ま、分割方法が仮にこのままなら審議会は分区してでも
なんとかするだろうけどな
232無党派さん:2011/02/16(水) 02:09:39 ID:vreKoIUM
無理でも何でも2倍未満にしないわけにはいかんだろな、今回は。
23区は既に分区合区してるから、どうにでもなる。
233無党派さん:2011/02/16(水) 03:08:05 ID:8Z7gzBM3
>>232
福井が減らないと
東京は最低14区を触らないといけないという
すげー面倒な区割りが待っているw

福井を減らせると
その数が10区程度に減らせる・・・

234無党派さん:2011/02/16(水) 03:40:49 ID:8Z7gzBM3
なんで、福井の件が
起こると思ったのだが

俺なんかは有権者数で
計算してるんだけど

定数の計算の時には
「人口」を使ってるんだな・・・
でも、これって外国人はどうなるの?
235無党派さん:2011/02/16(水) 04:26:58 ID:vreKoIUM
同じ場所に三ヶ月以上居住してる人は、全てカウントされる。
但し、有権者は20歳以上の日本国籍だけ。
236無党派さん:2011/02/16(水) 05:11:01 ID:w6rTtuM6
公選法により国勢調査の人口を使うことになっているので外国人も含む、
住基台帳だと日本人だけなんだけど。
237無党派さん:2011/02/16(水) 13:24:28 ID:lMvm+AmV
選挙人登録名簿の有権者数だと未成年者や住所不定者も含まれないので、国勢調査人口を使うべき。
238無党派さん:2011/02/16(水) 13:29:16 ID:lMvm+AmV
北海道も速報出た。

1区366,798 札幌市(中央区・南区)
2区490,007 札幌市(西区・北区)
3区460,293 札幌市(東区・白石区)
4区372,759 札幌市(手稲区)、後志
5区428,816 石狩(札幌市を除く)
13区457,546 札幌市(豊平区・清田区・厚別区)
6区445,507 上川の一部(旭川市・富良野市・石狩国上川郡・空知郡・勇払郡)
7区427,025 釧路、根室、オホーツクの一部(網走市・網走郡・斜里郡)
8区469,830 渡島、檜山
9区416,395 胆振
10区389,428 空知、留萌
11区423,714 十勝、日高
12区357,628 宗谷、オホーツクの一部(北見市・紋別市・常呂郡・紋別郡)、上川の一部(士別市・名寄市・中川郡・天塩国上川郡)
239無党派さん:2011/02/17(木) 21:56:15 ID:H5DgA8nh
大阪府、埼玉県の国勢調査速報がきてるね
なんか・・・結構国の推計人口から予想される数値とずれるんですけど
一応今のところ都道府県ごとの配分(>>228)にズレはなさそうだけど
240無党派さん:2011/02/18(金) 12:35:08 ID:J6SysSee
東京都の国勢調査に人口12900000未満の場合大阪の減員なくなるかも。
241無党派さん:2011/02/18(金) 13:50:28 ID:V1r1S5fG
4増4減とかでなくて
せめて衆議院300単純小選挙区くらいは次の次からやれよ

次は衆議院比例80純減
これをマニフェストに挙げて国民と約束したもんな
242無党派さん:2011/02/18(金) 15:10:47 ID:Lq1Q0tsH
1区512,473 大阪市(中央区・西区・港区・浪速区・天王寺区・生野区)
2区437,361 大阪市(東住吉区・平野区・阿倍野区)
3区474,532 大阪市(大正区・西成区・住之江区・住吉区)
4区345,890 大阪市(都島区・福島区・此花区・北区)
5区446,206 大阪市(西淀川区・淀川区・東淀川区)
6区449,909 大阪市(旭区・鶴見区・城東区・東成区)
7区439,263 吹田市、摂津市
8区389,359 豊中市
9区542,415−A 茨木市の一部、箕面市、池田市、豊能郡
10区386,345+A 茨木市の一部、高槻市、三島郡
11区407,997 枚方市
12区373,515 交野市、寝屋川市、四條畷市
20区404,125 大東市、守口市、門真市
13区509,632−B 東大阪市の一部
21区268,652+B 東大阪市の一部、八尾市
14区383,116 松原市、柏原市、羽曳野市、藤井寺市
15区366,717 堺市(美原区)、富田林市、河内長野市、大阪狭山市、南河内郡
16区390,812 堺市(堺区・東区・北区)
17区471,600 堺市(中区・西区・南区)、高石市
18区479,872 岸和田市、泉大津市、和泉市、泉北郡
19区383,105 貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡

一応、大阪21区制
1〜6は改善の余地ある気がするんで、大阪市を6分割する案よろ
243無党派さん:2011/02/18(金) 17:59:15 ID:y2wnn6wT
東京の人間だけど、大阪が減ることになるのは色々とマズいとは思うね。
減らないならいいけど。
244無党派さん:2011/02/19(土) 14:01:16 ID:1iFWKj2Q
>>242
市内は大正区を1区へ、旭区を4区へ、生野区を6区へ譲渡したほうがいいと思う。
あと9区の池田市を8区へ移管し、18区の高石市を17区へ移管すると
相互の選挙区人口差は小さくなる。
245無党派さん:2011/02/19(土) 14:04:23 ID:IchubAXi
>>242>>243
話にならない。>>241でいい
246無党派さん:2011/02/19(土) 14:45:21 ID:nO0T0h7D
>>242
極力市区町村の分割は避けるべきだろうから、9区が多い分は池田を8区に回してどうにかすれば済むと思う。

>>244
このスレの住人は細かい手法こそ違えどあくまで1票の格差縮小に向けてみんな頭捻ってるんだ。
一方的に暴言吐かれてストップかけられる筋合いなどないと思うがね。
247無党派さん:2011/02/19(土) 14:46:28 ID:nO0T0h7D
すまん、アンカー間違えた
>>244>>245
248無党派さん:2011/02/19(土) 17:58:13 ID:aONvrH29
>>242
西区を4区に回す
249無党派さん:2011/02/19(土) 19:38:03 ID:byHU3Lyj
>>245は定数削減と1票の格差問題がごっちゃになってるんじゃないの。
>>241の言う通りにしたとしても300をどう分けるかは別問題なんだが。

ってことで、>>244>>246を採り入れた。>>248だと港区が飛び地になっちゃうんで。

1区447,935 大阪市(中央区・西区・港区・天王寺区・浪速区・大正区)
2区437,361 大阪市(平野区・東住吉区・阿倍野区)
3区405,011 大阪市(西成区・住之江区・住吉区)
4区430,428 大阪市(旭区・都島区・北区・福島区・此花区)
5区446,206 大阪市(西淀川区・淀川区・東淀川区)
6区491,430 大阪市(鶴見区・城東区・東成区・生野区)
7区439,263 吹田市、摂津市
8区493,530 豊中市、池田市
9区438,244 茨木市、箕面市、豊能郡
10区386,345 茨木市、高槻市、三島郡
11区407,997 枚方市
12区373,515 交野市、寝屋川市、四條畷市
20区404,125 大東市、守口市、門真市
13区509,632−A 東大阪市の一部
21区268,652+A 東大阪市の一部、八尾市
14区383,116 松原市、柏原市、羽曳野市、藤井寺市
15区366,717 堺市(美原区)、富田林市、河内長野市、大阪狭山市、南河内郡
16区390,812 堺市(堺区・東区・北区)
17区471,600 堺市(中区・西区・南区)、高石市
18区479,872 岸和田市、泉大津市、和泉市、泉北郡
19区383,105 貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡
250無党派さん:2011/02/19(土) 23:01:01.55 ID:ci3taQ5b
北海道の速報が出たので、人口計算した区割り改正案を2つほど。
とりあえず現行は以下の通り。(1増の場合は別の方の案ですが>>238にあります)

【現行】
第1区 578237 札幌市(中央区・南区・西区)
第2区 534488 札幌市(北区・東区)
第3区 533326 札幌市(白石区・豊平区、清田区)
第4区 372759 札幌市(手稲区)、後志総合振興局
第5区 557409 札幌市(厚別区)、石狩振興局
第6区 520561 上川総合振興局(幌加内町を除く)
第7区 327899 釧路総合振興局、根室振興局
第8区 469830 渡島総合振興局、檜山振興局
第9区 491686 胆振総合振興局、日高振興局
第10区 389428 空知総合振興局、留萌振興局、上川総合振興局(幌加内町)、宗谷総合振興局(幌延町)
第11区 348423 十勝総合振興局
第12区 383410 オホーツク総合振興局、宗谷総合振興局(幌延町を除く)
251無党派さん:2011/02/19(土) 23:01:53.97 ID:ci3taQ5b
極力地域性に配慮した改正案。札幌と道北地方の組み換えが主な変更点。
札幌は綺麗に割れたが、第6区と第11区の差は約1.5倍。

【改正案A】
第1区 476324 札幌市(中央区・東区)
第2区 490007 札幌市(北区・西区)
第3区 475347 札幌市(豊平区・清田区・南区)
第4区 454490 札幌市(手稲区)、石狩振興局(第5・10区を除く)、後志総合振興局
第5区 495930 札幌市(白石区・厚別区)、石狩振興局(恵庭市、千歳市)
第6区 520561 上川総合振興局
第7区 399798 釧路総合振興局、根室振興局、オホーツク総合振興局(網走市、大空町、小清水町、清里町、斜里町)
第8区 469830 渡島総合振興局、檜山振興局
第9区 491686 胆振総合振興局、日高振興局
第10区 520441 石狩振興局(江別市、北広島市)、空知総合振興局
第11区 348423 十勝総合振興局
第12区 364619 宗谷総合振興局、留萌振興局、オホーツク総合振興局(第7区を除く)
252無党派さん:2011/02/19(土) 23:04:28.96 ID:ci3taQ5b
徹底的に人口に拘った改正案。全区40万人台に収めました。
変更案Aと比べて、日高地方を十勝地方へ無理やり動かした他、
上川北部を第12区へ、空知北部を第6区へそれぞれ移動。

【改正案B】
第1区 476324 札幌市(中央区・東区)
第2区 490007 札幌市(北区・西区)
第3区 475347 札幌市(豊平区・清田区・南区)
第4区 454490 札幌市(手稲区)、石狩振興局(第5・10区を除く)、後志総合振興局管内
第5区 495930 札幌市(白石区・厚別区)、石狩振興局(恵庭市、千歳市)
第6区 480749 上川総合振興局(第12区を除く)、空知総合振興局(※1)
第7区 427025 釧路総合振興局、根室振興局、オホーツク総合振興局(※2)
第8区 469830 渡島総合振興局、檜山振興局
第9区 416395 胆振総合振興局
第10区 486909 石狩振興局(江別市、北広島市)、空知総合振興局(第6区を除く)
第11区 423714 十勝総合振興局、日高振興局
第12区 410736 宗谷総合振興局、留萌振興局、上川総合振興局(※3)、オホーツク総合振興局(第7区を除く)
※1(深川市、沼田町、秩父別町、妹背牛町)
※2(網走市、大空町、美幌町、津別町、小清水町、清里町、斜里町)
※3(名寄市、士別市、中川町、美深町、幌加内町、下川町、剣淵町、和寒町、音威子府村)
253無党派さん:2011/02/20(日) 00:33:46.21 ID:W1jtWmmE
何か北海道の区割り案で
総合振興局を無理やり分割したり
ヘンな移動したりしてる区割り案出してるヤツが多いが
実際の議論じゃどうみても実現性の無い机上の空論ばかりだなw

道民からみるとマジで何だこれ?としか思えんわ。
254無党派さん:2011/02/20(日) 01:38:24.76 ID:HK2gnzmh
じゃあ道民で一致団結して移住して、分割しないでもいいよう人口調整にすれば?
北海道だけが地域性を過剰に考慮してもらえる理由はないよ。

255無党派さん:2011/02/20(日) 01:51:04.54 ID:+VcDC5Ge
>>249
そこから更に
2区371,340 大阪市(生野区・東住吉区・阿倍野区)
6区357,371 大阪市(鶴見区・城東区・東成区)

13区509,632 東大阪市
21区468,732 大阪市(平野区)、八尾市
とやれば東大阪の分割は後回しで済むと気づいた。
あと、4区がなんか8000人少ない気がするw

>>253
そういうなら地域の事情をよくご存知の道民さん自身から案を出してはもらえませんか(´・ω・`)
北海道は1増する・しないに関わらず格差是正のためには振興局分割が必須。
でも道外の人間だと管内の各市郡の繋がりは本当に分かりにくい。振興局制導入の際に管轄変更になったとことかね。
256無党派さん:2011/02/20(日) 01:56:50.47 ID:W1jtWmmE
>255
俺的にはもう13区制を前提とした>>5でいい
(つーかそれを実現できない区割りなんぞ論外)としか思わんけどな。

基礎配分維持の議論で進む限り全ては無意味だし
北海道に関しては振興局を分割せずに格差がある程度生じるなら
それも止む無しとしか思わん。
257無党派さん:2011/02/20(日) 02:14:21.82 ID:+VcDC5Ge
>>251-252
5区切れちゃってるよー。
恵庭・千歳と10区の江別・北広島は入れ替えた方がいい。
速報出る前にあった案でも同じミスがあってしれっとツッコみ入れたつもりだったんだけど。

>>256
まあ確かに1増が可能なら6区以外は32万〜50万程度に収まりそうだしな。
オホーツク分割とかは道外の人間の感覚からして「稚内から知床まで一緒ってどうなの」って思いから出てくるんだけど、やむを得ない分割は実は上川だけだったり。
258無党派さん:2011/02/20(日) 02:38:40.30 ID:W1jtWmmE
>>257
>「稚内から知床まで一緒ってどうなの」って思い
まあ道外の人からすれば宗谷&オホーツクをセットにする違和感が感じられるのは無理もないが
旧7区(旭川市以外の上川・留萌・宗谷)を分割してそれぞれ周辺区に割り振った段階で
宗谷はオホーツクとセットにせざるを得なかったからこれはしょうがないな。
宗谷自体、天塩郡域を除けばオホーツクと同様に旧北見国という共通点もあるし。
259無党派さん:2011/02/20(日) 03:12:43.77 ID:Wc7GifH9
京都府の速報が出た。
>>14の案で
一区488804
二区345479
三区374322
四区505342
五区452436
六区470321
地域性の配慮も高いので実際にも多分こうなると思う。
260無党派さん:2011/02/20(日) 12:19:53.79 ID:wpY2P/SP
道東はいつかメスを入れないとならなくなるね
釧路振興局のうち釧路市・白糠町を十勝と合体とか
261無党派さん:2011/02/20(日) 12:37:49.68 ID:blxSUwRQ
空知は旭川に関連の深い北空知で切ってたり
上川は塩狩峠で切ってたり巧みさを感じるんだけどな
オホーツクの分割が難しいのかな?
262無党派さん:2011/02/20(日) 12:53:50.71 ID:+VcDC5Ge
他県の減員が進まない限りは現状でも北海道から全国最少の区は出ないだろうけどね。
札幌の増加分を吸収するだけなら石狩管内分割だけで済みそうだし。

「最悪のシナリオ」大阪1減パターンで最大人口が53.5万程度に収まるように組んでみたんだが需要あるかな?
263無党派さん:2011/02/20(日) 15:02:33.79 ID:zkgQMA4z
大阪定数18での試算は>>170付近でやってるし需要はあるんでないの

あと都道府県毎で議員一人当たり人口の2/3以下・4/3以上にはしないという方針があるから
今回の北海道の場合でいうと、(5507456/12)*(2/3)=305 970人以下の選挙区を作らないということになるね。
>>250によると今回は引っかからなかったようだけど。

区割りの方針については、ここの参考資料2をみてね。
ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/singi/senkyoku/14650.html
264無党派さん:2011/02/20(日) 15:16:31.23 ID:QsQ3CVS2
県毎以外に全国平均の4/3以上は作らないとの制約で1区、5区は該当する。
265無党派さん:2011/02/20(日) 16:08:59.65 ID:+VcDC5Ge
大阪1区(510663):大阪市(中央区、西区、都島区、城東区、東成区)
大阪2区(527000):大阪市(生野区、東住吉区、阿倍野区、住吉区)
大阪3区(535396):大阪市(港区、浪速区、天王寺区、大正区、西成区、住之江区)
大阪4区(383105):貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡
大阪5区(512848):大阪市(此花区、西淀川区、淀川区、北区、福島区)
大阪6区(480683):大阪市(旭区、鶴見区)、守口市、門真市
大阪7区(532196):大阪市(東淀川区)、吹田市
大阪8区(493530):豊中市、池田市
大阪9区(438244):茨木市、箕面市、豊能郡
大阪10区(470041):高槻市、摂津市、三島郡
大阪11区(485707):枚方市、交野市
大阪12区(423008):寝屋川市、大東市、四條畷市
大阪13区(509632):東大阪市
大阪14区(534906):大阪市(平野区)、八尾市、藤井寺市
大阪15区(520014):柏原市、羽曳野市、富田林市、河内長野市、大阪狭山市、南河内郡
大阪16区(529232):堺市(中区、東区、北区、美原区)、松原市
大阪17区(496825):堺市(堺区、西区、南区)、高石市
大阪18区(479872):岸和田市、泉大津市、和泉市、泉北郡

ここまで来ると半数以上の区で変更が出てくるんだよなあ…。
266無党派さん:2011/02/20(日) 16:20:29.23 ID:/RY5HKQk
北海道区割り案。現行の区割りをできるだけ生かす形で考えてみた。
南区を1区から4区に移し、西区と東区をトレード。石狩振興局北部を10区に移す。
12区から網走周辺を7区に移し、6区から上川総合振興局北部をもらう。

第1区 476,324 札幌市(中央区、東区)
第2区 490,007 札幌市(北区、西区)
第3区 533,326 札幌市(白石区、豊平区、清田区)
第4区 519,153 札幌市(南区、手稲区)、後志総合振興局
第5区 475,678 札幌市(厚別区)、石狩振興局(石狩市、当別町、新篠津村を除く)
第6区 447,217 上川総合振興局(名寄市、士別市、幌加内町、和寒町、剣淵町、下川町、美深町、音威子府村、中川町)
第7区 399,798 釧路総合振興局、根室振興局、オホーツク総合振興局(網走市、大空町、小清水町、清里町、斜里町)
第8区 469,830 渡島総合振興局、檜山振興局
第9区 491,686 胆振総合振興局、日高振興局
第10区 471,159 空知総合振興局、石狩振興局(石狩市、当別町、新篠津村)、留萌振興局
第11区 348,423 十勝総合振興局
第12区 384,855 オホーツク総合振興局(第7区を除く)、宗谷総合振興局、上川総合振興局(名寄市、士別市、幌加内町、和寒町、剣淵町、下川町、美深町、音威子府村、中川町)

最大格差は3区と11区で1.531倍。札幌周辺を色々いじっても十勝がネックになる。
自分も十勝の生まれだけど、あそこは本当によそとつながりがなく、十勝だけで固まる傾向があるから
ばらすのも他の地域をくっつけるのも非常に難しい。オホーツクは網走、北見、遠軽、紋別とそれなりに
分割しやすいまとまりがあるけど。
267無党派さん:2011/02/20(日) 17:32:48.38 ID:QsQ3CVS2
人口減少が多いから、早めに第11区、十勝総合振興局、釧路市 第12区オホーツク総合振興局、
根室振興局、釧路振興局除く釧路市のほうが、後々楽です。
268無党派さん:2011/02/20(日) 18:05:29.70 ID:dHDSoU3l
>>267
もう数年道東地区全体で人口減少が続いた後ならともかく
現時点でその区割りをやると逆に新11区が多くなりすぎる

あと釧路市は白糠町を挟んで飛び地だから
釧路市を11区に動かすつもりなら白糠町も動かすことが必須
269無党派さん:2011/02/21(月) 03:15:19.21 ID:87G85TQG
北海道の議論が熱いですな。
上川総合振興局は塩狩峠を境に旧石狩国と旧天塩国に分かれるので、
ここで分割するのは合理性があると思うよ。(ただし幌加内町は石狩国の方に属する)
270無党派さん:2011/02/21(月) 09:18:25.60 ID:g3iI9Bhx
東京都
 4区:大田区(5区の地域を除く)
 5区:目黒区、大田区(北西部)
 6区:世田谷区(27区の地域を除く)
 7区:中野区、杉並区(北部)
 8区:杉並区(7区の地域を除く)
 9区:練馬区(10区の地域を除く)
 10区:練馬区(東部)、豊島区
 11区:板橋区(12区の地域を除く)
 12区:板橋区(南東部)、北区
 13区:足立区(14区の地域を除く)
 14区:足立区(南西部)、荒川区
 16区:江戸川区(28区の地域を除く)
 24区:八王子市(30区の地域を除く)
 27区:世田谷区(南部)
 28区:墨田区、江戸川区(北西部)
 30区:八王子市(南東部)、日野市、多摩市
東京都の区部具体的にどこを分割するか教えてください。

271無党派さん:2011/02/21(月) 20:45:02.34 ID:ZiXlVYk3
>>270
大田は現3区域(第二京浜以西)をそのまま活用。目黒との接点の大岡山付近も含まれてるし、人口的にも目黒とセットで新5区として問題ない。
世田谷は現5区(駒沢・玉川など)に6区から砧を持ってきて新区とし、完全に南北分割とするのが妥当か。
杉並は井草・高円寺・方南のいずれかから10万人ほどカットして新7区へ。
練馬は現9区(大泉・石神井など)が多すぎるので、豊玉あたりからもう6〜7万ほど10区に移したい。
板橋は後々豊島とのセットになる可能性も考えて区役所周りから10万程度新12区へ。
足立は現12区域(尾久橋通り以西)に千住をプラスして荒川とくっつければ人口的には丁度。下手に南北には切らない方がいいかな?
江戸川は荒川以西だけじゃ少ないので区役所周りか葛西からもう10万ほど削って新区へ。
八王子は再三出てる通り南大沢周辺(旧由木村)を切る。
272無党派さん:2011/02/21(月) 23:04:39.53 ID:ma20lhrS
いよいよ今週金曜には全国の国勢調査速報値が出るな
これから国会での議論も盛んになるに違いない
273無党派さん:2011/02/22(火) 13:56:22.28 ID:67OmSnjp
福岡県発表の統計データでは、福岡地域・筑後地域・筑豊地域・北九州地域の4地域に分類してるんだが、
8〜11区を
8 直方市、宮若市、飯塚市、嘉麻市、田川市、鞍手郡、嘉穂郡、田川郡
9 北九州市(八幡西区)、中間市、遠賀郡
10 北九州市(門司区・小倉北区・八幡東区・戸畑区・若松区)
11 北九州市(小倉南区)、行橋市、豊前市、京都郡、築上郡

とすれば、8→筑豊地域、9〜11→北九州地域となってスッキリするし、
現行11区の過小人口も改善されるので一石二鳥。
274無党派さん:2011/02/22(火) 18:57:22.12 ID:+lPLcdX7
>>223
姫路や高松は分割する必然性を感じない
275無党派さん:2011/02/22(火) 20:46:07.52 ID:67OmSnjp
あ、>>273で、若松区も9区にした方がいいかも
276無党派さん:2011/02/22(火) 23:35:17.60 ID:5ttTd+p+
>>274
姫路は現12区域の3町を切らないと全国最少区(おそらく福井のどっか)の2倍を超える恐れがある。
3町合わせて人口は5万行かないので、12区の形をいじらないならむしろ削る部分は増やした方が良さそう。

というわけで兵庫1増の別案を考えてみた
兵庫1区(353391):神戸市(中央区、北区)
兵庫2区(377563):神戸市(兵庫区、長田区、須磨区)
兵庫3区(469913):神戸市(垂水区、西区)
兵庫4区(385457):西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、丹波市、朝来市、多可郡
兵庫5区(383075):篠山市、三田市、宝塚市
兵庫6区(384384):伊丹市、川西市、川辺郡
兵庫7区(482790):西宮市
兵庫8区(453608):尼崎市
兵庫9区(434577):明石市、洲本市、南あわじ市、淡路市
兵庫10区(425020):加古川市、高砂市、加古郡
兵庫11区(536338−A):姫路市(12区域を除く)
兵庫12区(465789+A):姫路市(A=旧夢前町・香寺町・安富町)、相生市、赤穂市、宍粟市、たつの市、豊岡市、養父市、神崎郡、揖保郡、赤穂郡、佐用郡、美方郡
兵庫13区(437212):神戸市(灘区、東灘区)、芦屋市

周りとのバランスを取りに行った結果、4区がかなり怪しいことに…。
277無党派さん:2011/02/22(火) 23:47:37.30 ID:67OmSnjp
いよいよ明日、大法廷で弁論が開かれるらしいぞ
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv41269644
278276:2011/02/23(水) 00:31:47.31 ID:sIor3wiw
旧家島町忘れてた、これを合わせて4町で5.5万ってとこかな。

あと姫路周りはこうした方がいいか。
兵庫10区(425020+A):姫路市(A=東部)、加古川市、高砂市、加古郡
兵庫11区(536338−A):姫路市(10区域を除く)
兵庫12区(465789):相生市、赤穂市、宍粟市、たつの市、豊岡市、養父市、神崎郡、揖保郡、赤穂郡、佐用郡、美方郡
279無党派さん:2011/02/23(水) 03:58:30.35 ID:2x5QrkIV
>>276,278
兵庫が1増ってことは基礎配分廃止なわけだから、福井も定数2になるよ。
兵庫の地域性は詳しく知らないけど、瀬戸内海から日本海まで貫く選挙区って無理ある気が。
280無党派さん:2011/02/23(水) 05:06:49.11 ID:2x5QrkIV
福岡速報出た
1区390,735 福岡市(博多区・中央区)
2区375,741 福岡市(城南区・南区)
3区503,503 福岡市(西区・早良区)、糸島市
4区356,786 宗像市、福津市、古賀市、糟屋郡の一部(宇美町・篠栗町・須恵町・久山町・志免町)
12区358,977 福岡市(東区)、糟屋郡の一部(粕屋町・新宮町)
5区510,356 春日市、朝倉市、筑紫野市、大野城市、太宰府市、筑紫郡、朝倉郡
6区459,578 久留米市、大川市、小郡市、うきは市、三井郡、三潴郡
7区373,640 大牟田市、柳川市、筑後市、みやま市、八女市、八女郡
8区436,030 直方市、宮若市、飯塚市、嘉麻市、田川市、鞍手郡、嘉穂郡、田川郡
9区483,221 北九州市(八幡西区・若松区)、中間市、遠賀郡
10区420,057 北九州市(門司区・小倉北区・八幡東区・戸畑区)
11区404,180 北九州市(小倉南区)、行橋市、豊前市、京都郡、築上郡
281無党派さん:2011/02/23(水) 20:12:43.58 ID:9JsXHcIp
>>280
太宰府市を4区に回したらどうか
あと福岡県は福岡市の東区、博多区、早良区、西区、南区を分割する話が
あるらしいのでそのときに変更すべき
早良区から1万に城南区に回すと3区も50万を切る
282無党派さん:2011/02/23(水) 20:14:18.96 ID:9JsXHcIp
>>278
12区の区域が大きすぎる
現行の区割りのうち4〜7区をいじるだけでよい
283無党派さん:2011/02/23(水) 23:37:08.72 ID:2x5QrkIV
>>福岡市の東区、博多区、早良区、西区、南区を分割する話がある
ソースは?
11区制なら1〜5区は現状維持でいいけど、もし1増なら増やすしかないでしょ
284無党派さん:2011/02/24(木) 00:42:21.33 ID:70Cfzfp7
>>279>>282
やっぱダメか。
見ての通り西宮を切らない前提で考えてみたんだけど、そうすると現5区(丹波+但馬)を解体する必要が出てくるもんで。
改めて過去ログ見直しても西宮は切ってあるケースが殆ど。元々南部と北部じゃ郡も鉄道沿線も違うし、分断を無理に回避する必要はないかな。

>>281
福岡の分区の話は過去ログでも出てたけど、具体的な切り方・想定人口とか、少なくとも今の熊本レベルまで固まってないことには話題に出すだけナンセンスかと。
285無党派さん:2011/02/24(木) 04:32:45.62 ID:QzjAXhzp
1票の格差 09年衆院選、9件すべて結審 最高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110223-00000023-maip-pol
286無党派さん:2011/02/25(金) 12:02:46.81 ID:hC7INrkn
基礎配分+最大剰余式…4増4減
東京27神奈川19愛知16
大阪18鹿児島4徳島高知2

最大剰余式(ハミルトン式)…20増20減
東京31神奈川大阪21愛知埼玉17千葉15兵庫北海道13福岡12静岡9
宮城5三重熊本鹿児島4山口愛媛長崎滋賀奈良沖縄青森岩手3
秋田和歌山香川山梨佐賀福井徳島高知2鳥取1

ウェブスター式…19増19減
最大剰余式との違いは秋田3千葉14

アダムス式…11増11減
東京29神奈川大阪20愛知埼玉16千葉14静岡9
三重熊本鹿児島4沖縄青森岩手3山梨佐賀福井徳島高知2

ヒルとディーンは誰かよろしく
287無党派さん:2011/02/25(金) 12:49:33.96 ID:hC7INrkn
福井県を均等に3分割(実際はありえないが)したところで、最小区は268,823
東京27区制や神奈川19区制などで最大区537,646以下で組み上げるのが困難なのは、ちょっとやってみれば分かるはず。
やはり、基礎配分廃止しか道はないな。
288無党派さん:2011/02/25(金) 13:35:05.16 ID:XXo+uRy7
各社、現行制度を前提とした試算を出しているけど、とりあえず公明の幹事長が現行制度の見直しに言及。
まあ彼らは中選挙区希望ではあるけど。

平成22年国勢調査人口(速報値)に基づく試算結果の概要
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei14_01000003.html
小選挙区
東京+2、神奈川、愛知各+1
大阪、徳島、高知、鹿児島−1 
比例区
南関東、東京各+1、東北、九州各−1

1票格差2.52倍に=衆院選挙区、「4増4減」へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110225-00000026-jij-pol

衆院選挙区、7都府県で「4増4減」へ 格差2倍は97選挙区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110225-00000507-san-pol

<1票の格差>衆院小選挙区で2倍超は97選挙区に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110225-00000013-mai-soci

公明幹事長「抜本的な選挙制度見直し議論を」 一票の格差で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110225-00000569-san-pol
産経新聞 2月25日(金)13時13分配信
公明党の井上義久幹事長は25日の記者会見で、平成22年国勢調査速報値で、衆院小選挙区の
一票の格差が最大2・524倍に拡大したことについて「一票の格差をなくすことと合わせ、
今の選挙制度が本当に民意を的確に反映する制度になっているかも議論していかなければいけない」と
述べ、衆院選挙制度の見直しを検討すべきとの考えを示した。

井上氏は「今の選挙制度では47都道府県に1議席を基礎配分する仕組みになっており、
格差是正には一定の限界がある。定数削減も含め抜本的な選挙制度の議論をやる必要がある」と指摘した。
289無党派さん:2011/02/25(金) 21:30:19.79 ID:RnMJugM0
東京1区(578809−A):新宿区、千代田区、港区(3区域を除く)
東京2区(505615):中央区、台東区、文京区
東京3区(393205+A):品川区、港区(A=南部)、島嶼部
東京4区(693426−B):大田区(5区域を除く)
東京5区(268719+B):目黒区、大田区(B=西部)
東京6区(878056−C+D):世田谷区(6区域を除く)、杉並区(D=下高井戸など)
東京7区(519653):渋谷区、中野区
東京8区(549723−D):杉並区(6区域を除く)
東京9区(716384−E):練馬区(10区域を除く)
東京10区(284768+E):豊島区、練馬区(E=東部)
東京11区(534564):板橋区
東京12区(335623+F):北区、足立区(F=西部)
東京13区(684063−F):足立区(12区域を除く)
東京14区(452291+G):荒川区、墨田区、葛飾区(G=四つ木など)
東京15区(460585+H):江東区、江戸川区(H=小松川など)
東京16区(678908−H−I):江戸川区(15・17区域を除く)
東京17区(442848−G+I):葛飾区(14区域を除く)、江戸川区(I=小岩など)
東京18区(513154):武蔵野市、小金井市、府中市
東京19区(383533):小平市、西東京市
東京20区(497163):東村山市、東大和市、武蔵村山市、清瀬市、東久留米市
東京21区(488027):立川市、昭島市、国分寺市、国立市
東京22区(488462):三鷹市、調布市、狛江市
東京23区(426827):町田市
東京24区(579799−J):八王子市(27区域を除く)
東京25区(395730):青梅市、羽村市、福生市、あきる野市、西多摩郡
東京26区(C):世田谷区(C=南部)
東京27区(411816+J):日野市、多摩市、稲城市、八王子市(J=南大沢など)

各分割部の想定人口
D、G、H:5万
A、I、J:10万
B、E、F:20万
C:45万

以上に従い11区を上回る選挙区が出ないように区割り。
全国最少区の数字次第ではもう少し分割が増える…
290無党派さん:2011/02/26(土) 00:22:44.79 ID:QINgr7+T
こういう改定したら
地方の意見無視で
首都圏の意見しか通らない
世の中になるとおもうよ
291無党派さん:2011/02/26(土) 00:26:45.09 ID:QINgr7+T
今になって変え出したのは地方が地域政党
作って力つけ出したからだろうね
292無党派さん:2011/02/26(土) 00:42:54.23 ID:xKtK4wHg
>>290
もし、不満を持ってるなら、地方の人らが首都圏に移れば良いんじゃないの?

地方の人らは、首都圏の人が作物買ってやってるから、暮らせるわけじゃん。
地方の人らを食わせてやってんじゃん。

地方の意見って、敢えて不自由な地域での生活選んでるのに、インフラ整えろとか言うことだろ?
そんなの知らないから。

俺からすりゃ、敢えてエレベーターついてない、共同トイレのアパート借りながら、
おい、エレベーターつけろ!トイレつけろ!防犯設備も整えろ!家賃は下げろ!
ちょっと床暖房ついてないんですけど?
と言うようなものにしか聞こえん。
293無党派さん:2011/02/26(土) 00:48:53.31 ID:xKtK4wHg
今まで、何百年とその不自由な環境で暮らしてたわけじゃん。
それなのに、ダム作れ。何百年に1度の洪水に耐えれん
橋作れ。もし、万一急病で倒れたら助からん。
観光施設作れ。過疎化を止めて、これで村に活気が戻るぞ。
雪積もってるんですけど、見舞い金まだっすか?w

とか、平気で要望するんだから笑える。
294無党派さん:2011/02/26(土) 01:36:32.48 ID:Lah7bwvp
10年前には5増5減があって、今度は4増4減ていうだけだろ。
衆院が今の制度になった時に、10年置きの改定は組み込まれてるんだよ。
最低限のことやってるだけでもブツブツ言うんだな、全く度し難い。
295無党派さん:2011/02/26(土) 02:15:34.84 ID:B6iN2rMy
しかし各社報道見ても制度変更は参院に関する話ばかりだな
なにせ民主党が過半数持ってないから法案通すのも一苦労だろうし
衆院は本当に現行制度維持っぽい・・・
296無党派さん:2011/02/26(土) 02:22:29.15 ID:++vtlGE8
>>286
ヒル=ハンチントン式
10増20減(っていう言い方しない?)
東京31神奈川大阪21愛知埼玉17千葉14兵庫北海道13福岡12静岡9
宮城5三重熊本鹿児島4山口愛媛長崎滋賀奈良沖縄青森岩手3
和歌山香川山梨佐賀福井徳島高知2鳥取1

>>286の最大剰余法、21減に見えるが。
で、サンラグ=ウェブスターも20減で、
ヒル=ハンチントンと同じ結果。
297無党派さん:2011/02/26(土) 02:26:41.66 ID:B6iN2rMy
>>296
各社が東京+2、神奈川・愛知+1の今回の改正予想を
「4増4減」と表現している事から察せると思うけど、20増20減と呼ぶんじゃないのそれは。
ともあれ乙。
298無党派さん:2011/02/26(土) 02:41:35.24 ID:++vtlGE8
>>297
そうだっけか。どもども。
299無党派さん:2011/02/26(土) 02:59:24.16 ID:++vtlGE8
もひとつ、過去スレで誰かが提唱していた、
最大剰余法の変形みたいなやつ、
「整数部分をまず確定しておいて、
その整数部分で割った1人あたり人口の多い順から1だけ足していく」
方式でもやってみた。

14増14減
東京30神奈川21大阪20愛知17埼玉16千葉14兵庫13
宮城5三重熊本鹿児島4滋賀奈良沖縄青森岩手3
山梨佐賀福井徳島高知2
300無党派さん:2011/02/26(土) 03:47:43.24 ID:TP9baLcQ
>>296
指摘ありがとう。最大剰余だと21増21減,ウェブスターだと20増20減だね。
この「◯増◯減」って冷静に考えると変な言い方だよな。

>>299
これいいな。一番自然な決め方に感じる。なんで学問的に名前のついたメジャーな方式じゃないんだろう。
301無党派さん:2011/02/26(土) 10:01:05.17 ID:vj3fGwEN
鳥取は1にならんのかな。基礎配分なんているんかな。
302無党派さん:2011/02/26(土) 14:12:08.15 ID:Lah7bwvp
基礎配分は、今の制度に変わる時のドサクサで出来たもんだからな。
303無党派さん:2011/02/26(土) 18:58:43.25 ID:lt66nFDH
>>286
基礎配分+サン=ラグ…3増3減
東京27神奈川19
大阪18鹿児島4高知2

最大剰余法と同じになることが多いが、今回は差が出たな
304無党派さん:2011/02/26(土) 19:30:08.03 ID:/9og/Dnq
ディーンは19増19減
東京30神奈川大阪21愛知埼玉17千葉14兵庫北海道13福岡12静岡9
宮城5三重熊本鹿児島4山口愛媛長崎滋賀奈良沖縄青森岩手3
和歌山香川山梨佐賀福井徳島高知鳥取1
で、サン・ラグ=ウェブスターやヒル=ハンチントンとの違いは東京と鳥取のみ
305真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2011/02/26(土) 21:43:35.36 ID:Ehm5OsXd
今年中に審議会設置法を改正する動きはないから
一人別枠,最大剰余で各都道府県へ配分する方法が継続されると見るのが本命ですね。
306無党派さん:2011/02/27(日) 00:56:31.16 ID:X2xTjUp8
それで2倍切れるならオッケー、そうならなければ…
307無党派さん:2011/02/27(日) 02:34:49.35 ID:ldJiLH7g
340:無党派さん2011/02/12(土) 15:10:10 ID:2Vxn2kYp
神奈川県小選挙区19区割案作成しました。国勢調査の速報が出たら検証してください
1区 中区、磯子区、金沢区
2区 西区、南区、港南区
3区 鶴見区、川崎区
4区 栄区、鎌倉市、逗子市、三浦郡
5区 神奈川区、保土ヶ谷区
6区 戸塚区、旭区
7区 港北区、幸区
8区 青葉区、麻生区
9区 多摩区、宮前区
10区 中原区、高津区
11区 横須賀市、三浦市
12区 藤沢市、綾瀬市
13区 大和市、瀬谷区、泉区
14区 相模原市南区、中央区
15区 平塚市、伊勢原市、中郡
16区 相模原市緑区、厚木市、愛甲郡
17区 小田原市、秦野市、南足柄市、足柄上郡、足柄下郡
18区 都筑区、緑区
19区 茅ヶ崎市、海老名市、座間市、高座郡
現10区が人口が多いので分割するには、川崎市と横浜市の区を組みあわせる方法
しかないのでこの案を作成した。

----------
神奈川スレで1増案作ってる奴が居たんで引っ張ってきた。
14・16区は南区と緑区+愛甲郡でトレードすれば大丈夫だが、それでも19区が539796人で完全にアウト。
やっぱりどっかの分割が不可避という結論になりそう。
308無党派さん:2011/02/27(日) 03:08:50.16 ID:0e0+Csbj
前回の区割り時点でも2倍以上の選挙区が9もあったんだよな。なるべく2倍未満にしようね、ってだけなので。
たぶん無理な分割とかしないで2倍以上でドヤ顔するよ。区割り審議会は。

つか、区割りとか偉そうな学者が月イチで会議しなくとも2chレベルで普通に議論できるよな。
309無党派さん:2011/02/27(日) 03:21:45.25 ID:8j15rbhZ
>>308
あんなもん総務官僚が作った案に一応意見を述べて承認するだけの
御用学者の集いにすぎないんでないの?
一応複数の方針のもとで総務官僚が案を作っておいて
どれを選ぶか、くらいは審議会がやるのかも知れんけど。
310無党派さん:2011/02/27(日) 07:18:37.39 ID:HQZo09fz
>>4
> (b) 基礎配分廃止&最大剰余法による各都道府県への配分

これは消えたってことだな。
まぁ参院選で民主が負けた時点で判ってたことだろうけど。
311無党派さん:2011/02/27(日) 11:29:16.22 ID:oNa+90Vv
八王子の人口が昨年の数ヶ月間で急速に増えたね。
草加の住民票移動のせいかな。
312無党派さん:2011/02/27(日) 11:45:14.69 ID:Gy6ovDYP
1区 中区 磯子区 金沢区
2区 横浜市南区 港南区 西区
3区 川崎区 鶴見区
4区 栄区 鎌倉市 逗子市 三浦郡
5区 旭区 戸塚区
6区 保土ヶ谷区 神奈川区
7区 港北区 幸区
8区 横浜市緑区 都筑区
9区 多摩区 麻生区 青葉区
10区 中原区 高津区
11区 横須賀市 三浦市
12区 藤沢市 綾瀬市
13区 海老名市 座間市 高座郡
14区 中央区 相模原市緑区
15区 平塚市 茅ヶ崎市 伊勢原市 中郡
16区 相模原市南区 厚木市 愛甲郡
17区 南足柄市 小田原市 秦野市 足柄上郡 足柄下郡 
18区 宮前区 高津区
19区 大和市 座間市 瀬谷区

うーん、難しいしこれじゃ偏りが出るな。
こりゃどっか分割しなきゃ厳しいかね?
313無党派さん:2011/02/27(日) 12:41:10.75 ID:0e0+Csbj
>>312
13区が飛び地。>>307にしても、戸塚区と旭区なんて、ゴルフ場のコースの一部が接してるだけだし。
314無党派さん:2011/02/27(日) 13:49:47.25 ID:ldJiLH7g
>>312>>313
13は大丈夫じゃないか?全部相模線沿いだし。
戸塚あたりについては武相国境を越えた区割りがもはや免れないから、旭と保土ヶ谷どっちがマシかってレベル。
あと、高津と座間が2つあるけどどうしましょ。
まあ、なんだかんだ一番の問題は9区、ですがね。
315無党派さん:2011/02/27(日) 15:56:45.48 ID:0e0+Csbj
あ、ごめん。13については見間違いだった。
戸塚と保土ヶ谷なら全然おかしくないけど、戸塚と旭だと実質的には飛び地だよ。
316無党派さん:2011/02/27(日) 16:31:01.50 ID:6SyxwNAE
今更だけど、
・高知3区→定数減で見直し
・長崎3区→各区平均の75%を割り込むので見直し
・福井3区→見直しなし
ということで福井3区基準で一票の格差を出していいのかな?
317無党派さん:2011/02/27(日) 17:21:41.20 ID:8j15rbhZ
>>316
なるべく格差2倍以上の選挙区を減らそうとするから、
現状のままということは無いと思うけどね。
前回の区割りでも一票の価値が最大になる県では
上二つの条件に当てはまらなかったけど
区割り改正になっていたはず。
318無党派さん:2011/02/27(日) 17:30:14.71 ID:ldJiLH7g
福井3区は2区から越前市旧今立町をもらうかわりに1区に福井市旧清水町・越廼村を回すことになる。それでいくと265796人、最大制限は531592人になるね。
ただ、新2区の鯖江市と池田町が事実上飛び地になるのがどう判断されるか。それ次第じゃ更にシビアになるかも。
319無党派さん:2011/02/27(日) 17:43:55.63 ID:8dPOxaQT
福井市の分割が必要か?
>>214-215
320無党派さん:2011/02/27(日) 17:50:01.61 ID:6SyxwNAE
>>317>>318
ありがとう。そうなると「534488人」はアウトかな。

北海道はできるだけ2倍以内の区は動かさないという方針なら、
(1)「534488人」OK
 → 南区を4区へ、石狩市・石狩郡を10区へ。
(2)「534488人」NG かつ「533326人」OK
 → (1)+東区を1区へ、西区を2区へ。

でいけるんだけどね。「533326人」がアウトなら、
石狩の分割が空知や上川の分割、道北を経てオホーツクの分割まで波及しそう。
ここまでやるなら、これを契機にある程度長持ちするように一気に見直してほしいけど。
321無党派さん:2011/02/27(日) 18:23:56.98 ID:X2xTjUp8
都道府県に割り振った時点での一票の格差って何倍?
322無党派さん:2011/02/27(日) 18:34:49.70 ID:aDBn0ki0
>>321
人口で言うなら、最大で東京・高知間の2.066倍
定数置換(4増4減)後は東京・福井間の1.813倍

総務省による選挙区改正関連資料
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei14_01000003.html
国勢調査速報結果
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/kekkagai.htm
323真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2011/02/27(日) 19:16:44.79 ID:O70BL+A7
割り振った時点で2倍をギリギリ切ってもすぐに超えるからなぁ。
ってなことを言うのは本来はおかしいんだけど
これまでの感覚だとそういう感じじゃないですかね。
324322:2011/02/27(日) 19:47:45.31 ID:BFVwG/Hs
そうでもないよ、東京・高知間の格差が2倍を超えたのはつい最近。
2000年1.779倍
2005年1.895倍
2010年2.066倍

あと今回の是正後の最大格差は大阪・福井間の1.832倍だった失礼。
325真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2011/02/27(日) 20:06:07.37 ID:O70BL+A7
いや,そっちじゃなくて,選挙区間の最大格差ですよ。
1.99倍におさめてもすぐ2倍になりますよ。
326322:2011/02/27(日) 20:18:25.37 ID:BFVwG/Hs
>>325
それなら主張として分かるけれども、
とりあえず区割り改正時にできるだけ2倍以内に収めるよう方向にしないと
際限がなくなるから、区切りとして重要だと思うよ。
327322:2011/02/27(日) 20:23:36.43 ID:BFVwG/Hs
あぁ>>308を受けて、審議会はこうするんじゃね?的な話をしているのかな
それならその通りだろな
328無党派さん:2011/02/27(日) 20:30:16.02 ID:0e0+Csbj
どうせなら「4増4減じゃ2倍以内は無理です」って早めに言ってもらった方がいい。
329無党派さん:2011/02/27(日) 23:44:18.08 ID:Qccfbm7p
神奈川区割り案
1区 中区、西区、神奈川区
2区 横浜南区、港南区
3区 鶴見区、川崎区
4区 栄区、鎌倉市、逗子市、三浦郡
5区 戸塚区、泉区
6区 保土ヶ谷区、旭区
7区 港北区、幸区
8区 青葉区、麻生区
9区 多摩区、宮前区
10区 中原区、高津区
11区 横須賀市、三浦市
12区 藤沢市
13区 海老名市、綾瀬市、茅ヶ崎市、高座郡
14区 中央区、相模原緑区
15区 平塚市、秦野市
16区 厚木市、伊勢原市、座間市、愛甲郡
17区 小田原市、南足柄市、足柄上郡、足柄下郡、中郡
18区 都筑区、横浜緑区、瀬谷区
19区 相模原南区、大和市

人口のバランスは良いと思うけど、18区の瀬谷がかろうじて飛び地ではないなど
地域の繋がり的に少々強引なところもあるなあ・・・
330無党派さん:2011/02/27(日) 23:51:35.54 ID:Qccfbm7p
あ、磯子と金沢がない・・・
331無党派さん:2011/02/28(月) 00:38:55.90 ID:dFLoEIUF
1区 中区、磯子区、金沢区
2区 西区、横浜南区、港南区
3区 鶴見区、川崎区
4区 栄区、鎌倉市、逗子市、三浦郡
5区 戸塚区、泉区
6区 保土ヶ谷区、旭区
7区 港北区、幸区
8区 青葉区、都筑区
9区 多摩区、宮前区、麻生区
10区 中原区、高津区
11区 横須賀市、三浦市
12区 藤沢市
13区 海老名市、綾瀬市、茅ヶ崎市、高座郡
14区 中央区、相模原緑区
15区 平塚市、秦野市
16区 相模原南区、厚木市、伊勢原市、愛甲郡
17区 小田原市、南足柄市、足柄上郡、足柄下郡、中郡
18区 神奈川区、横浜緑区
19区 瀬谷区、大和市、座間市

9区が多すぎるし、また18区が強引だ・・・
332無党派さん:2011/02/28(月) 00:42:50.94 ID:YFTP5f9L
まとめ
最大剰余式(ハミルトン式)…21増21減
東京31神奈川大阪21愛知埼玉17千葉15兵庫北海道13福岡12静岡9
宮城5三重熊本鹿児島4山口愛媛長崎滋賀奈良沖縄青森岩手3
秋田和歌山香川山梨佐賀福井徳島高知2鳥取1

ウェブスター=サン・ラグ式…20増20減
最大剰余式との違いは千葉14秋田3

ヒル=ハンチントン式…20増20増
ウェブスターと同じ

ディーン式…19増19減
サン・ラグ=ウェブスターやヒル=ハンチントンとの違いは東京30鳥取2

最大剰余変形方式(>>299)…14増14減
ディーンとの違いは
大阪20埼玉16福岡11北海道12静岡8
山口愛媛長崎4和歌山香川3

アダムス式…11増11減
最大剰余変形方式との違いは
東京29神奈川20愛知16兵庫12静岡9
宮城6滋賀奈良3
333無党派さん:2011/02/28(月) 01:18:24.22 ID:YFTP5f9L
滋賀1区390,120 大津市、高島市
滋賀2区516,272 長浜市、彦根市、米原市、東近江市、近江八幡市、愛知郡、犬上郡
滋賀3区503,880 守山市、栗東市、野洲市、甲賀市、湖南市、蒲生郡
>>14より最大区の人口が小さい。

岡山1区327,918 岡山市(北区)、加賀郡、都窪郡
岡山2区374,511 岡山市(南区・中区)、玉野市
岡山3区421,877 岡山市(東区)、瀬戸内市、備前市、赤磐市、美作市、津山市、和気郡、英田郡、勝田郡、久米郡、苫田郡
岡山4区445,980 倉敷市(旧倉敷市)
岡山5区374,700 倉敷市(旧船穂町・旧真備町)、笠岡市、井原市、総社市、高梁市、新見市、真庭市、浅口市、真庭市、浅口郡、小田郡、真庭郡
1区に都窪郡を加えてみた。

群馬1区340,390 前橋市
群馬2区418,370 桐生市、みどり市、伊勢崎市、佐波郡
群馬3区400,687 太田市、館林市、邑楽郡
群馬4区435,826 高崎市(旧高崎市・旧新町・旧吉井町)、藤岡市、富岡市、多野郡、甘楽郡
群馬5区412,897 高崎市(旧群馬町・旧箕郷町・旧榛名町・旧倉渕村)、渋川市、沼田市、安中市、吾妻郡、北群馬郡、利根郡
4区に富岡市・甘楽郡を加えてみた。

新潟1区381,399 新潟市(中央区・東区)、佐渡市
新潟2区355,118 新潟市(西区・南区・江南区・秋葉区)
新潟3区410,692 新潟市(北区)、新発田市、村上市、五泉市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡、東蒲原郡、岩船郡
新潟4区337,935 新潟市(西蒲区)、三条市、加茂市、見附市、燕市、西蒲原郡、南蒲原郡
新潟5区436,647 長岡市、小千谷市、魚沼市、南魚沼市、三島郡、南魚沼郡
新潟6区453,131 上越市、十日町市、糸魚川市、妙高市、柏崎市、中魚沼郡、刈羽郡
>>12より最小区の人口が大きい。
334無党派さん:2011/02/28(月) 02:03:20.25 ID:SsHlSu0a
神奈川県
1区 横浜市中区・磯子区・金沢区
2区 横浜市神奈川区・西区・南区
3区 横浜市鶴見区・川崎市川崎区
4区 横浜市栄区・鎌倉市・逗子市・三浦郡
5区 横浜市港南区・戸塚区
6区 横浜市保土ヶ谷区・旭区
7区 横浜市港北区・川崎市幸区
8区 横浜市都筑区・緑区
9区 横浜市青葉区・川崎市麻生区
10区 川崎市中原区・高津区
11区 横須賀市・三浦市
12区 藤沢市・綾瀬市
13区 相模原市南区・座間市・海老名市
14区 相模原市中央区・緑区・愛甲郡
15区 茅ヶ崎市・平塚市・高座郡
16区 厚木市・伊勢原市・秦野市
17区 小田原市・南足柄市・足柄上郡・足柄下郡・中郡
18区 川崎市多摩区・宮前区
19区 横浜市泉区・瀬谷区・大和市
335無党派さん:2011/02/28(月) 20:57:15.17 ID:W17GgcRX
神奈川はどう組んでも54万前後の区がどっかにできてしまうな…
ここまで一通り見た感じでは最大区が一番少ないのは>>307の19区かな。
大人しく藤沢あたりを切るしかないのか。
336無党派さん:2011/02/28(月) 21:22:15.38 ID:V+zIC+iV
>>335
神奈川は定数21にするしかないのかね。
4増4減じゃ難しいもんな。
337無党派さん:2011/02/28(月) 21:58:39.24 ID:aqTVXoOm
委員会がギブアップすればいいんだよな…
338無党派さん:2011/03/01(火) 21:06:36.03 ID:WKrBGGb1
第5回衆議院議員選挙区画定審議会資料
平成23年3月1日(火)
ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/singi/senkyoku/02gyosei14_03000009.html

「大合併」影響、変更は大がかり=小選挙区割り、見直しに着手―衆院画定審
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110301-00000127-jij-pol

政府の衆院議員選挙区画定審議会(会長=村松岐夫京大名誉教授)は1日、2010年国勢調査に基づく
衆院小選挙区の区割り見直しを開始した。この日の会合では、1票の格差(選挙区の人口格差)を
法定基準の「2倍未満」に縮小するよう努め、複数の選挙区に分断された市区町の数を極力少なくする方針を
決めた。ただ、「平成の大合併」により、こうした自治体は大幅に増えており、01年の前回以上に
大がかりの作業となりそうだ。

区割りの見直しは10年ぶり。来年2月までに新たな区割り案を首相に勧告する。

20都道府県の計68選挙区で区割りを変更した前回見直し直後には、複数の選挙区に分断されたのは
16市区だった。しかし、市町村の合併が進んだ結果、現在は35都県の計92市区町(政令市の行政区を含む)が
2〜4の選挙区にまたがっている。同審議会の設置法は、人口密集のケースなどを除き
「市区町村の区域は分割しない」との原則を定めており、分断の解消が課題だ。
339無党派さん:2011/03/01(火) 22:43:49.48 ID:fMbqvHMF
>>309の言うように御用学者の集まりだろうけど、区割り案ごときに1年もかけるって馬鹿かよ。
340無党派さん:2011/03/01(火) 23:00:16.15 ID:4UVjfXuR
埼玉1区(462447):さいたま市(浦和区、緑区、中央区、岩槻区)
埼玉2区(561211−A):川口市(3区域を除く)、鳩ヶ谷市
埼玉3区(458451+A):川口市(A=東部、5万程度)、草加市、八潮市、三郷市
埼玉4区(438767):朝霞市、志木市、和光市、新座市
埼玉5区(488486):さいたま市(西区、北区、大宮区、見沼区)
埼玉6区(488282):上尾市、桶川市、蓮田市、北足立郡、南埼玉郡
埼玉7区(518529):川越市、鶴ヶ島市、ふじみ野市
埼玉8区(487347):所沢市、富士見市、入間郡(三芳町)
埼玉9区(498257):飯能市、狭山市、入間市、日高市、入間郡(毛呂山町、越生町)
埼玉10区(520336):東松山市、坂戸市、北本市、鴻巣市、比企郡
埼玉11区(430841):秩父市、本庄市、深谷市、秩父郡、児玉郡、大里郡
埼玉12区(460218):熊谷市、行田市、加須市、羽生市
埼玉13区(492416):春日部市、久喜市、幸手市、北葛飾郡(杉戸町)
埼玉14区(422880):越谷市、吉川市、北葛飾郡(松伏町)
埼玉15区(466489):さいたま市(桜区、南区)、蕨市、戸田市

8区の繋がりについては以前も指摘されたけど、増員なしだと更に条件が厳しいので仕方ない。
341無党派さん:2011/03/01(火) 23:23:16.65 ID:b2dkxqZ2
長崎県
分割なしなら
長崎1区 474,652 長崎市・西海市
長崎2区 358,473 諫早市・雲仙市・島原市・南島原市・西彼杵郡
長崎3区 255,798 大村市・五島市・壱岐市・対馬市・南松浦郡
長崎4区 337,671 佐世保市・平戸市・松浦市・北松浦郡

山梨県
山梨1区 284,588 甲府市・山梨市・中央市・中巨摩郡
山梨2区 294,277 甲州市・笛吹市・大月市・上野原市・都留市・富士吉田市・北都留郡・南都留郡
山梨3区 283,907 北杜市・韮崎市・甲斐市・南アルプス市・西八代郡・南巨摩郡

あと福井県は越前市の旧今立町域の分割で事を収めそうな気もしてきた。

佐賀県は佐賀市の分割が必須。

鳥取県
現行通り
鳥取1区 314,527
鳥取2区 273,891


長崎3区が問題。
342無党派さん:2011/03/01(火) 23:27:42.21 ID:b2dkxqZ2
鳥取は湯梨浜町を2区に移すともっと平均化する。
鳥取1区 297,490
鳥取2区 290,928
343340:2011/03/02(水) 00:27:16.54 ID:aguGFprG
ちなみに北関東スレにあった埼玉案はこちら。ふじみ野市周辺については言及がなかったので現行通りにしときます。

埼玉1区(523618):さいたま市(浦和区、見沼区、緑区、岩槻区)
埼玉2区(500311−A):川口市(3区域を除く)
埼玉3区(387933+A):川口市(A=安行など)、鳩ヶ谷市、草加市、八潮市
埼玉4区(438767):朝霞市、志木市、和光市、新座市
埼玉5区(427315):さいたま市(西区、北区、大宮区、中央区)
埼玉6区(529573):上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、北足立郡
埼玉7区(555272−B):川越市、富士見市、ふじみ野市(8区域を除く)
埼玉8区(380601+B):所沢市、ふじみ野市(B=旧大井町)、入間郡(三芳町)
埼玉9区(498257):飯能市、狭山市、入間市、日高市、入間郡(毛呂山町、越生町)
埼玉10区(513381):東松山市、鶴ヶ島市、坂戸市、秩父市、比企郡、秩父郡
埼玉11区(522478):熊谷市、本庄市、深谷市、児玉郡、大里郡
埼玉12区(465381):行田市、加須市、羽生市、久喜市、幸手市
埼玉13区(462443):春日部市、蓮田市、南埼玉郡、北葛飾郡
埼玉14区(523138):越谷市、三郷市、吉川市
埼玉15区(466489):さいたま市(桜区、南区)、蕨市、戸田市

10区に何を押し込んだかで、自分の案と最終的にいろいろ変化が出た感じ。
比企郡と秩父郡の繋がりが怪しい感じがしたから自分はこういじれなかったんだが、その分自分のはどっかで歪んでるだろうしなあ。
344無党派さん:2011/03/02(水) 14:09:06.55 ID:SuEvb43q
漫然と10増10減みたいなことをやったら、国民はソッポ向く。
議員は何をぬくぬくしているのだってね。

議員数3分の2、歳費半減くらいは、迅速にやらなきゃなあ。
345無党派さん:2011/03/02(水) 23:17:21.01 ID:woF+ItEq
1減確定の鹿児島だが、現行ベースの区割りになろうかと思う。

鹿児島1区:鹿児島市(谷山・喜入支所管内除く)、鹿児島郡
鹿児島2区:鹿児島市(谷山・喜入支所管内)、指宿市、南九州市、南さつま市、奄美市、大島郡
鹿児島3区:枕崎市、阿久根市、出水市、薩摩川内市、日置市、姶良市、いちき串木野市、薩摩郡、出水郡
鹿児島4区:鹿屋市、垂水市、曽於市、霧島市、志布志市、伊佐市、西之表市、曽於郡、肝属郡、熊毛郡
346無党派さん:2011/03/03(木) 22:10:20.00 ID:1H9fIr2L
自民は言ってることが無茶苦茶だな。
「党の意向」で選挙区が決まってたまるかよ。

衆院1減で橋下知事「視野狭い議員多すぎ…当然」 各党は戸惑い
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110225/lcl11022511260000-n1.htm

一方の自民府連の稲垣克彦事務局長は「大阪全体の区割りを見直すのか、
部分修正をするのかでは大きな違いがある。国が勝手に区割りを決めるのではなく、
党の意向も尋ねてほしい」と話した。
347無党派さん:2011/03/04(金) 00:16:23.13 ID:fD5KWgoJ
党の意向w
348無党派さん:2011/03/04(金) 00:29:33.72 ID:YXBt0Ngi
久々にワロタ
地域の意向を反映させろと言うなら未だしも
政党の意向を反映させろなんて恥知らずな主張が出るとはw
349無党派さん:2011/03/04(金) 00:46:44.72 ID:yP3l0xZn
自民党は、すっかりダメになったな。
350無党派さん:2011/03/04(金) 02:25:19.23 ID:ASydEd6N
元から変わってないけどな
351無党派さん:2011/03/04(金) 12:59:34.81 ID:trZmmx3m
最高裁で基礎配分について言及されたらどうなるんだ?
区割り延期か?
352無党派さん:2011/03/04(金) 14:33:35.28 ID:fD5KWgoJ
>>351
最高裁判例があっても立法府によって法律が改正されない限りは行政機関は法律に拘束される。
>>350
与党時代の感覚では、政党の意向が通って当たり前っていう意識なんだろね。
353無党派さん:2011/03/04(金) 15:38:24.90 ID:yP3l0xZn
基礎配分廃止になったら、全てがリセット。
今の10年置きの改定とは関係なく、即時区割り変更。
354無党派さん:2011/03/05(土) 00:33:25.27 ID:dtah7PzS
政府与党が変えたくても、自民か公明が認めなきゃ法律が通らないしな
355無党派さん:2011/03/05(土) 15:51:51.74 ID:C2BoCsgN
今まで区割りがいかに自民党の意のままになってきたかって話ですわな。

さて、ヤフコメあたりで「全国最大区があるのに増員なしかよ」とツッコミが入りまくってた千葉。
千葉1区(508854):さいたま市(中央区、稲毛区、若葉区)
千葉2区(495735):千葉市(花見川区、美浜区)、習志野市
千葉3区(401563):千葉市(緑区)、市原市
千葉4区(609081+A−D):市川市(A=北部)、船橋市(13区域を除く)
千葉5区(639804−A):市川市(4区域を除く)、浦安市
千葉6区(592472−B):松戸市(7区域を除く)、鎌ヶ谷市
千葉7区(319440+B+C):松戸市(B=北西部)、野田市、柏市(C=西部)、流山市
千葉8区(538126−C):柏市(7区域を除く)、我孫子市
千葉9区(524422):佐倉市、四街道市、八街市、印西市、白井市、印旛郡
千葉10区(479674):銚子市、成田市、旭市、富里市、匝瑳市、香取市、香取郡
千葉11区(455157):茂原市、東金市、勝浦市、いすみ市、山武市、山武郡、長生郡、夷隅郡
千葉12区(463002):館山市、木更津市、鴨川市、君津市、富津市、袖ヶ浦市、南房総市、安房郡
千葉13区(189789+D):船橋市(D=東部)、八千代市

各分割部の想定人口
C:5万
B:10万
A:15万
D:30万

どっちにしろ、船橋分割分の新区を捻出するために現13区は白紙解体の方向で。
356無党派さん:2011/03/05(土) 16:09:42.20 ID:C2BoCsgN
あ、1区はもちろんさいたま市じゃなくて千葉市でorz
357無党派さん:2011/03/05(土) 20:50:46.53 ID:C2BoCsgN
ミス修正ついでに一部いじってみた。松戸・柏の現行の分割を維持する方向で。

千葉1区(508854):千葉市(中央区、稲毛区、若葉区)
千葉2区(495735):千葉市(花見川区、美浜区)、習志野市
千葉3区(401563):千葉市(緑区)、市原市
千葉4区(609081+A−D):市川市(A=北部)、船橋市(13区域を除く)
千葉5区(639804−A):市川市(4区域を除く)、浦安市
千葉6区(592472+B−C):松戸市(7区域を除く)、柏市(B=旧沼南町)、鎌ヶ谷市
千葉7区(319440+C):松戸市(C=北西部)、野田市、流山市
千葉8区(538126−B):柏市(6区域を除く)、我孫子市
千葉9区(524422):佐倉市、四街道市、八街市、印西市、白井市、印旛郡
千葉10区(479674):銚子市、成田市、旭市、富里市、匝瑳市、香取市、香取郡
千葉11区(455157):茂原市、東金市、勝浦市、いすみ市、山武市、山武郡、長生郡、夷隅郡
千葉12区(463002):館山市、木更津市、鴨川市、君津市、富津市、袖ヶ浦市、南房総市、安房郡
千葉13区(189789+D):船橋市(D=東部)、八千代市

各分割部の想定人口
B:5万
A、C:15万
D:30万
358無党派さん:2011/03/06(日) 00:19:08.78 ID:DbvhPBJN
都道府県に割り振った段階で1.83倍もあるんじゃ、2倍以下は無理だろ。
359無党派さん:2011/03/06(日) 17:09:32.28 ID:3SPmmQOU
神奈川19区制なら>>334が一番いいかな。
1区518,662 横浜市(中区・磯子区・金沢区)
2区524,584 横浜市(神奈川区・西区・南区)
3区489,605 横浜市(鶴見区)、川崎市(川崎区)
4区390,391 横浜市(栄区)、鎌倉市、逗子市、三浦郡
5区495,840 横浜市(港南区・戸塚区)
6区457,841 横浜市(保土ヶ谷区・旭区)
7区483,710 横浜市(港北区)、川崎市(幸区)
8区378,988 横浜市(都筑区・緑区)
9区474,316 横浜市(青葉区)、川崎市(麻生区)
10区451,199 川崎市(中原区・高津区)
11区466,796 横須賀市、三浦市
12区492,906 藤沢市、綾瀬市
13区531,396 模原市(南区)、座間市、海老名市
19区510,847 横浜市(泉区)、瀬谷区、大和市
14区488,701 模原市(中央区・緑区)、愛甲郡
15区543,587 茅ヶ崎市、平塚市、高座郡
16区495,632 厚木市、伊勢原市、秦野市
17区421,556 小田原市、南足柄市、足柄上郡、足柄下郡、中郡
18区432,943 川崎市(多摩区・宮前区)

>>307の最大区は14区じゃん
360無党派さん:2011/03/06(日) 17:32:48.30 ID:vGKgxS8u
>>359
1つは53.7万超えが出るのをやむなしとするなら、確かにきれいにできてるとは思う。
その53.7万って数字もあくまで福井を単純に2/3にしたにすぎないわけだけど、0.5万の違いで変更後の格差2倍超の区の数はかなり変わってくる。
分割なしだとやっぱり神奈川には少なくとも2増欲しいんだよな。

>>307については一緒に書いてある14・16区間のトレードを行うことが前提。
361無党派さん:2011/03/06(日) 23:47:19.20 ID:3SPmmQOU
>>360
ああ、そうか。
4増4減の元でなんとしても2倍以内にしようとすると数千人程度の違いを地域性より重視することになっちゃうんだよな。
362真鍋卓介:2011/03/07(月) 00:11:58.05 ID:TEeYR4Hn
★2分で分かる麻生内閣の実績 YOU TUBE★


●選挙前ドットコム  GOOGLE検索 【麻生内閣の実績】  
●わずかな数か月でどれだけのことをされてきたか
●本当のことをいう マスコミはどこだ!  信頼できるマスコミはどこだ?
★君たちはいいけど 子供 孫の日本はないぞ! やばければ 賛同できれば コピーペースト・加工・編集 ツイッター ツイート他 考えられること全てを動員して 広めてくれ!  
著作権なし  

★URL クリック YOU TUBE 【2分で分かる麻生内閣の実績】 http://www.youtube.com/watch?v=WINJlQrxhSo

★痛すぎて報道できない党首討論 麻生 vs 鳩山YOU TUBE http://www.youtube.com/watch?v=5vElt9W0xfE&NR=1&feature=fvwp
363無党派さん:2011/03/07(月) 00:38:15.43 ID:Ge936rnh
>>359
人口割り振りを考えると川崎市、横浜市を跨ぐのは仕方ないが。
実質一体化してる川崎区-鶴見区はともかく、
幸区-港北区、麻生区-青葉区はあまり交流ないから厳しいかな。
364無党派さん:2011/03/07(月) 01:20:15.37 ID:rFuP1oHT
港北を現行のペアの都筑より小さい区に付け替えようとすると、どうしても繋がりに無理が生じそうな感じだな。
港北自体の分割が必要になるまではノータッチの方がいいのかもしれん。
365無党派さん:2011/03/07(月) 02:24:27.44 ID:WO1a3RTY
そうだね、>>359よりはこっちのほうがいい。
1区518,662 横浜市(中区・磯子区・金沢区)
2区524,584 横浜市(神奈川区・西区・南区)
3区489,605 横浜市(鶴見区)、川崎市(川崎区)
4区390,391 横浜市(栄区)、鎌倉市、逗子市、三浦郡
5区495,840 横浜市(港南区・戸塚区)
6区457,841 横浜市(保土ヶ谷区・旭区)
7区530,829 横浜市(港北区・都筑区)
8区482,017 横浜市(青葉区・緑区)
9区383,956 川崎市(麻生区・多摩区)
10区388,109 川崎市(幸区・中原区)
11区466,796 横須賀市、三浦市
12区492,906 藤沢市、綾瀬市
13区531,396 模原市(南区)、座間市、海老名市
19区510,847 横浜市(泉区)、瀬谷区、大和市
14区488,701 模原市(中央区・緑区)、愛甲郡
15区543,587 茅ヶ崎市、平塚市、高座郡
16区495,632 厚木市、伊勢原市、秦野市
17区421,556 小田原市、南足柄市、足柄上郡、足柄下郡、中郡
18区436,245 川崎市(高津区・宮前区)
366無党派さん:2011/03/07(月) 02:25:07.69 ID:1ciM3ToR
>>4
> (c) 各都道府県内における地域性を最大限考慮しつつ全選挙区間格差が2倍以内

なのですが、

(c’) 各都道府県内における地域性を最大限考慮しつつ
全選挙区間格差が2倍以内。下限人口については現行の
「努力目標」を「厳守」に変更。
(d)人口不足の場合は(都道府県選管の裁量で?)「0人区」を
認める。選挙区人口と議席が共に0人。事実上の権利放棄。

というのを提案します。
367無党派さん:2011/03/07(月) 02:52:02.81 ID:2uz9MV/c
>>333
新潟の場合は現在と変わらずだから、
旧新潟市域の一区とその他を詰めればいいだけのような気がする。
北区と江南区の旧市域部分を三区と四区に廻すだけでかなりよくなると思う。

もう一つが長岡市だけど、
旧三島郡を二区に残留させ、栃尾と中之島を四区から五区に移す。
368無党派さん:2011/03/07(月) 02:56:56.89 ID:zuvlUoRk
>>366
区割り審議委員会がそういうことをするとは考えにくいので
そんなルールを作っても詮ないと思うよ。
369無党派さん:2011/03/07(月) 03:06:57.63 ID:2uz9MV/c
>>335 
民主党的には藤沢周辺で選挙区分割して
民主中塚と社民阿部と分けたいだろうね。

>>333
現六区に柏崎を足すと言う区分けは
柏崎工業高校出身の現職筒井氏に有利すぎる。
370無党派さん:2011/03/07(月) 03:26:22.62 ID:WO1a3RTY
(´・ω・`)知らんがな
市区町村は極力分割しないという原則に則ってるだけだろ。
371無党派さん:2011/03/07(月) 04:45:54.78 ID:rFuP1oHT
新潟市の区を人口の多い方へ集約し、長岡市の4区域を5区に回すとこうなる。

新潟1区(480012):新潟市(東区、中央区、西区)
新潟2区(315088+A):新潟市(西蒲区)、長岡市(A=旧越路町・三島町・与板町・寺泊町・和島村・小国町)、柏崎市、燕市、佐渡市、西蒲原郡、三島郡、刈羽郡
新潟3区(410692):新潟市(北区)、新発田市、村上市、五泉市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡、東蒲原郡、岩船郡
新潟4区(380524):新潟市(江南区、秋葉区、南区)、三条市、加茂市、見附市、南蒲原郡
新潟5区(431740−A):長岡市(2区域を除く)、小千谷市、魚沼市、南魚沼市、南魚沼郡
新潟6区(356866):十日町市、糸魚川市、妙高市、上越市、中魚沼郡

Aの人口は5万程度。
この区割りだと地元紙でも問題視されていた「新潟市4分割」がネック。
あと長岡市の分割も回避すべしという話になるんじゃないかね。
やっぱり現2区には埼玉14区や千葉13区と似た違和感を覚える。
372無党派さん:2011/03/07(月) 10:05:44.28 ID:OmN+Bh6J
>>346  >>衆院1減で橋下知事「視野狭い議員多すぎ…当然」 各党は戸惑い

ちまちま区割り改正するのではなく,一気に単純小選挙区定数 250 まで持っていけばいいんじゃない?
無駄に議員が多過ぎて効率が悪過ぎる

議員の生活のために議会があるのではないからな
373無党派さん:2011/03/07(月) 14:49:40.41 ID:2uz9MV/c
>>371
 新潟は増減なしだからあまり激変させなくても。
それに都市部より田舎部分に少し厚いくらいなのがしっくり来る。
>>371はこのくらいの変更でかなり格差も詰まっている。
新潟の変更は
A,>>333新潟市の一体性を重視し、二区と四区を解体するかなりの激変か
B,>>371現在の区域をそんなに激変させずに格差を多少詰めるか
どちらの方針が取られるか。
374無党派さん:2011/03/07(月) 18:18:13.82 ID:WO1a3RTY
誰々に有利なので反対とか田舎を厚くしろとかいうのは相手にしないが、>>371みたいに対案としてまとめてくれるなら建設的なので歓迎。
>>371もなかなか悪くない案だとは思うけど、やはり人口30万にも満たない長岡市を分割することへの違和感はある。
375無党派さん:2011/03/08(火) 19:05:20.03 ID:I3cWXXd0
緩募
佐賀3区制、長崎4区制、熊本5区制、静岡8区制、兵庫12区制
376無党派さん:2011/03/08(火) 19:38:12.92 ID:I3cWXXd0
愛知16区制。書いてない区は現行通り。
6区377,948 小牧市、犬山市、江南市、丹羽郡
16区519,045 春日井市、瀬戸市、尾張旭市
7区441,105 東海市、大府市、豊明市、日進市、愛知郡
8区422,130 半田市、常滑市、知多市、知多郡
9区467,582 津島市、稲沢市、愛西市、弥富市、あま市、海部郡
10区422,950 一宮市、岩倉市
11区481,651 豊田市、みよし市
12区410,405 岡崎市、額田郡
14区490,095 豊川市、蒲郡市、新城市、西尾市、幡豆郡、北設楽郡
377無党派さん:2011/03/09(水) 02:00:03.99 ID:wkm4Bi/a
兵庫1区(461730):神戸市(兵庫区、北区、中央区)
兵庫2区(437244):神戸市(東灘区、灘区)、芦屋市
兵庫3区(489725):神戸市(長田区、須磨区、垂水区)
兵庫4区(486248):神戸市(西区)、西脇市、三木市、小野市、加東市、多可郡
兵庫5区(437662+A):豊岡市、宝塚市(A=北部)、三田市、篠山市、養父市、丹波市、朝来市、川辺郡、美方郡
兵庫6区(578223−A):伊丹市、宝塚市(5区域を除く)、川西市
兵庫7区(482790):西宮市
兵庫8区(453608):尼崎市
兵庫9区(434582):明石市、洲本市、南あわじ市、淡路市
兵庫10区(425044):加古川市、高砂市、加古郡
兵庫11区(536338−B):姫路市(10区域を除く)
兵庫12区(365983+B):姫路市(B=旧家島町・夢前町・香寺町・安富町)、相生市、赤穂市、加西市、宍粟市、たつの市、神崎郡、揖保郡、赤穂郡、佐用郡

現行の区割りを大きく変えずに6・7区をいじるなら、潔く宝塚を切ってしまった方がいいという結論に。
中・西播磨+但馬の組み合わせは以前総スカンを食ったので。
378無党派さん:2011/03/09(水) 11:39:02.67 ID:MtGDJkXI
>>377
議員定数の削減が大きな流れとして確かに存在する今日、こういう細かい区割りも国民不在なんだよな。
衆議院比例定数の削減は当然やるとしても、議員定数削減全体の話を国民に問えば良い。そうすると、細かい区割りの話は無駄だと分かる。


379無党派さん:2011/03/09(水) 14:44:17.04 ID:GGWIiPyV
今のこと、決まってるのは4増4減くらいだろ。
380無党派さん:2011/03/09(水) 15:34:42.89 ID:c5i+6BJA
>>15
> 鳥取全県区:鳥取県内全市町村

に反対します。

理由:
128,056,026(総人口)÷300(小選挙区数)×4/3(上限人口係数)
=56,913.8
鳥取県人口=588,418
よって「鳥取全県区」は上限人口を超過する。

データ元:
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/都道府県の人口一覧
381380:2011/03/09(水) 15:37:59.91 ID:c5i+6BJA
>>380
失礼。電卓打ち間違えた。
上限人口=569,137.8
382無党派さん:2011/03/09(水) 16:54:46.15 ID:0D//Ra4l
>>380
>>5-16は基数配分廃止+最大剰余法に基づくとこうなるというだけで
今やその現実性はかなり薄くなっているから、そんなに心配しなくてもいいよ
383無党派さん:2011/03/09(水) 19:04:58.95 ID:GGWIiPyV
ま、定数0になりそうな都道府県が出て来てから騒げってことだ。
384無党派さん:2011/03/09(水) 20:01:57.55 ID:zhtwO1w0
>>365
神奈川の場合茅ヶ崎市の湘南ライフタウンの部分を藤沢市に編入すれば収まる
神奈川は定数が22ないと本当はおかしい
385無党派さん:2011/03/09(水) 20:06:13.77 ID:zhtwO1w0
>>355
千葉13区は千葉6・8・9区からの寄せ集め区

>>369
神奈川12区は自民党も星野つよし(桜井いくぞう後継)と江崎洋一郎が
分割できて好都合
ただし神奈川12区は葉山市政以来革新が強く非自民>>自民の傾向が強い
中塚も阿部も小選挙区で当選しそうだ
386無党派さん:2011/03/09(水) 20:33:07.56 ID:owDSnILv
>>380
それを理由に挙げるなら、福井や佐賀の定数3も同じくおかしいな。
1選挙区当たりの平均人口×2/3を下回る選挙区が必然的にできるんだから。
基礎配分の根拠にはならない。
387無党派さん:2011/03/09(水) 20:48:58.66 ID:GGWIiPyV
共産党が主張してたみたいに、「中選挙区制度の是正」をやってから他の制度に移るべきだったんだよな。
ドサクサでも何でも、基礎配分みたいなのが一旦出来てしまうと廃止するのに苦労するわ。
388無党派さん:2011/03/09(水) 20:59:21.49 ID:Ee/WdZnr
>>386
基礎配分後の計算式をドント式にすれば解決
389380:2011/03/09(水) 21:17:14.10 ID:c5i+6BJA
>>386
>>388 案、または基礎配分を0.5等にして最大剰余、とか。
(剰余0.5ならば基礎配分+0.5で+1議席。剰余0.9なら+2議席がねらえるかも?)
390無党派さん:2011/03/09(水) 21:34:01.71 ID:owDSnILv
>>388
それをアダムス式と呼びましてね。
まあそれが落とし所かとは思うんだけど、それすらもやらない雰囲気満々だからなぁ。

>>389
ちょっと何言ってるか分からないです。
391無党派さん:2011/03/10(木) 02:59:02.60 ID:2gtpQuu+
>>382
>今やその現実性はかなり薄くなっている
つーか基礎配分存続なんて言ってる時点で
あらゆる区割り案なんぞ何の意味も無い

>>387
>ドサクサでも何でも、基礎配分みたいなのが一旦出来てしまうと廃止するのに苦労するわ。
これは同感だが
中選挙区制度の是正自体がそれ以上に難題だからな…
392無党派さん:2011/03/10(木) 07:22:40.19 ID:Znn6/BRx
神奈川は19だとどうやっても偏りが出ちゃう区が出るな。
このスレで指摘している人もいるが21or22でやった方がしっくり来るな。
393無党派さん:2011/03/11(金) 01:20:29.15 ID:cb5m7tP3
静岡1区(503243):静岡市(葵区、清水区)
静岡2区(528313):静岡市(駿河区)、焼津市、藤枝市、榛原郡(吉田町)
静岡3区(524068):島田市、磐田市、掛川市、御前崎市、菊川市、牧之原市、榛原郡(川根本町)
静岡4区(386045):富士宮市、富士市
静岡5区(385654):三島市、御殿場市、裾野市、田方郡、駿東郡
静岡6区(470499):沼津市、熱海市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市、賀茂郡
静岡7区(506858):浜松市(中区、西区、北区)、湖西市
静岡8区(458364):浜松市(東区、南区、浜北区、天竜区)、袋井市、周智郡

なんかもう白紙改定に近い勢い。
394無党派さん:2011/03/11(金) 04:49:00.26 ID:zLuvtXeV
>>393
おいらも静岡で、三案作ってみた。富士市・清水区がネックになるのよね。

1)分割を許さない場合、確かに全区改訂の必要が出る。東部は2000年以前のものに戻した。
 東部はこちらのほうが地域性を考えると自然な区割りだが、相次ぐ変更はとりづらいかも?
 静岡一区 (503243) 静岡市(葵区、清水区)
 静岡二区 (498497) 静岡市(駿河区)、焼津市、藤枝市
 静岡三区 (489535) 島田市、御前崎市、牧之原市、菊川市、掛川市、袋井市、周智郡、榛原郡
 静岡四区 (386045) 富士市、富士宮市
 静岡五区 (439540) 沼津市、御殿場市、裾野市、駿東郡
 静岡六区 (418613) 三島市、熱海市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市、田方郡、賀茂郡
 静岡七区 (520126) 浜松市(東区、西区、北区、浜北区、天竜区)、湖西市
 静岡八区 (509445) 浜松市(中区、南区)、磐田市

2)分割を許す場合、五区の富士市の一部を四区に編入し、市町村合併を考慮するだけで済む
 静岡一区 (468497) 静岡市(葵区、駿河区)
 静岡二区 (472572) 島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、榛原郡
 静岡三区 (504965) 浜松市(天竜区)、袋井市、磐田市、掛川市、菊川市、御前崎市、周智郡
 静岡四区 (506852) 静岡市(清水区)、富士宮市、富士市(5割)
 静岡五区 (490882) 富士市(5割)、三島市、御殿場市、裾野市、伊豆の国市、田方郡、駿東郡(小山町)
 静岡六区 (494296) 沼津市、熱海市、伊東市、下田市、伊豆市、賀茂郡、駿東郡(長泉町、清水町)
 静岡七区 (359557) 浜松市(西区、北区、浜北区)、湖西市
 静岡八区 (467424) 浜松市(中区、東区、南区)

3)なお、富士山八〜九合目以上で接している富士宮市と御殿場市を隣接しているとカウントすると、
 02年の区割りから四区と五区で富士市と富士宮市を交換すれば満たすことになる。
 つまり第二案における富士市分割が解消される…が、さすがにこれは取りにくいだろう。第二案からの変更は
 静岡四区 (501880) 静岡市(清水区)、富士市
 静岡五区 (495853) 富士宮市、三島市、御殿場市、裾野市、伊豆の国市、田方郡、駿東郡(小山町)
395393:2011/03/11(金) 06:06:08.16 ID:cb5m7tP3
ありゃ、磐田と袋井の位置関係勘違いしてた。
東部の分け方とかも含めてもうなかったことにしたいorz

ただ、静岡も分割なしでやると見ての通りバランスが悪くなるから、富士か清水は切られることになりそうか。
396無党派さん:2011/03/14(月) 22:09:14.78 ID:+0uqXLzU
<1票の格差>23日判決 最高裁大法廷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110303-00000003-mai-soci
397無党派さん:2011/03/15(火) 19:21:48.73 ID:ul/V8goI
国勢調査した途端人口一気に減少w
岩手宮城福島沿岸とか一気にいなくなる。
398無党派さん:2011/03/15(火) 19:39:18.96 ID:9WMMpF0d
>>397
一票の格差どころではないだろう。

399無党派さん:2011/03/15(火) 19:43:00.07 ID:ZSklR8+y
一票の格差と解散権
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110305-00000090-san-pol

この記事が出て1週間も経たないうちに↑の最後の段落が凄い重みを持つことになろうとは…
400無党派さん:2011/03/17(木) 22:43:35.30 ID:cxjGjedu
仮に選挙区を再編する前に衆院選を行い、後日、1票の格差を訴訟した時、
その弁護士は確実に袋叩きに遭うだろう。
401無党派さん:2011/03/18(金) 01:34:39.58 ID:QXNxKAHM
>>400
選挙区再編というより、まずは単純小選挙区制300区。
402無党派さん:2011/03/20(日) 19:40:53.54 ID:tuxqmY1q
>>375氏の緩募から未処理分を一つ。

佐賀1区(409211−A):佐賀市(2区域を除く)、鳥栖市、神埼市、神埼郡、三養基郡
佐賀2区(157181+A):佐賀市(A=旧市域北部、旧久保田町・富士町・大和町・三瀬村)、鹿島市、小城市、嬉野市、杵島郡、藤津郡
佐賀3区(283417):唐津市、多久市、伊万里市、武雄市、東松浦郡、西松浦郡

佐賀は3区維持だと佐賀旧市域の分割が不可避。佐賀も1減なら楽なのに、とつくづく思う。
というかそもそも現状で2区って飛び地になってるんだな。旧佐賀郡自体がそうだったから仕方ないっちゃ仕方ないけど。
403無党派さん:2011/03/20(日) 19:56:26.82 ID:qNIZzXBg
40年前に一票の格差が解消されていれば、だいぶ違ってただろうなぁ。
人口で圧倒的な都市部は、原子力・原発には反対傾向だったろうし。
404無党派さん:2011/03/20(日) 23:47:41.04 ID:tuxqmY1q
次は福岡。2区が多い分は1〜5で調整してるが、ついでに8区に筑豊を押し込んだ。
福岡市も北九州市も現行より跨る区が多くなるのがどう判断されるか。あと、5区の繋がりがやはり微妙。

福岡1区(519433):福岡市(博多区、中央区、城南区)
福岡2区(498727):福岡市(南区)、春日市、大野城市、筑紫郡
福岡3区(503503):福岡市(西区、早良区)、糸島市
福岡4区(525822):福岡市(東区)、宗像市、古賀市、福津市、糟屋郡(新宮町)
福岡5区(448613):筑紫野市、太宰府市、朝倉市、糟屋郡(新宮町を除く)、朝倉郡
福岡6区(459578):久留米市、大川市、小郡市、うきは市、三井郡、三潴郡
福岡7区(373640):大牟田市、柳川市、八女市、筑後市、みやま市、八女郡
福岡8区(436030):直方市、飯塚市、田川市、宮若市、嘉麻市、鞍手郡、嘉穂郡、田川郡
福岡9区(483221):北九州市(若松区、八幡西区)、中間市、遠賀郡
福岡10区(420057):北九州市(門司区、戸畑区、小倉北区、八幡東区)
福岡11区(404180):北九州市(小倉南区)、行橋市、豊前市、京都郡、築上郡

熊本市の区の人口ってやっぱり推計人口を手動で足すしかないかね?大まかでもどの区が多い少ないぐらいは分かればいいけど…
405無党派さん:2011/03/22(火) 16:16:07.35 ID:Z6Awynp8
熊本1区(734294−A−B−E):熊本市(C区、D区)
熊本2区(168820+A+B):熊本市(A区、B区)、荒尾市、玉名市、玉名郡
熊本3区(384908):山鹿市、菊池市、阿蘇市、合志市、菊池郡、阿蘇郡、上益城郡
熊本4区(238248+E):熊本市(E区)、宇土市、上天草市、宇城市、天草市、下益城郡、天草郡
熊本5区(291140):八代市、人吉市、水俣市、八代郡、葦北郡、球磨郡

熊本市の区の人口比はだいたいC+D:A+B:E=3:2:1。
5区制だと5区の形はこれ以上大きくできないのが辛いところ。
406無党派さん:2011/03/23(水) 10:05:24.44 ID:C17CbRw6
407無党派さん:2011/03/23(水) 16:05:45.41 ID:KvpgkwUg
最高裁大法廷、一票の格差は「違憲状態」 09年衆院選
http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY201103230308.html


待ちに待った判決キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
408無党派さん:2011/03/23(水) 16:18:41.36 ID:47PARO5o
よっしゃ〜
409無党派さん:2011/03/23(水) 16:44:25.81 ID:47PARO5o
基礎配分廃止した上で区割りのやり直しだな。
21増21減だっけ?
410無党派さん:2011/03/23(水) 16:54:57.34 ID:jB0aTsFV
各都道府県に1議席を割り振る「1人別枠方式」について「憲法の投票価値の平等に反する状態だった」として、選挙は違憲状態だったと判断し、同方式の廃止を求めた。選挙無効の訴えは退けた。
411無党派さん:2011/03/23(水) 16:58:04.68 ID:8EIM4DwD
ご法度さんが怒るので、新スレ立てました。

衆議院小選挙区 新・区割り変更予想スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1300867042/
412無党派さん:2011/03/23(水) 17:03:19.87 ID:8EIM4DwD
このスレでは以下は御法度です!!
 参議院選挙に関する話題
 政局絡みの話(実際の候補者の勝敗予想とかも含む)
 区割り議論それ自体の否定
 直近の推計人口に基づく議論の否定
 上記(a)の仮定自体の否定
 各都道府県への定数配分についての、上記(b)以外の各種方法に関するあらゆるレス
 各都道府県境を跨ぐ定数配分の仮定
 地域性無視の均等割り至上主義論
413無党派さん:2011/03/23(水) 18:39:32.35 ID:jQdO6Ugo
え?どういう事?御法度先生は一人別枠廃止以外の話をするな派でしょ?
新スレとここをどう住み分けたいの?
414無党派さん:2011/03/23(水) 19:20:05.58 ID:47PARO5o
もう、4増4減ベースの話は打ち切りだな。
どうやったって、2倍未満にならんのだし。
415無党派さん:2011/03/23(水) 22:01:14.58 ID:XRp4lmF8
違法状態判決が出ることは予想してたが、
まさか、一人別枠方式を名指しで改正を迫るとは。
416無党派さん:2011/03/23(水) 22:05:22.13 ID:hnowqauW
>>415
まさに最高裁裁判官の多数派GJだな(つーか当然の判決文なんだが)
一人別枠方式を定めた法律の違憲性を認め
立法府に鉄槌が下ったことは喜ばしいことだ
417無党派さん:2011/03/23(水) 22:11:36.99 ID:pPkOpuCY
記念していい?
418無党派さん:2011/03/23(水) 22:37:37.93 ID:LDtKrVWQ
中選挙区にしろ
419無党派さん:2011/03/23(水) 23:12:06.59 ID:pPkOpuCY
速報値を使うとして、
上限 569,137
下限 284,569
だが鳥取全県区になるならば、588,418の半分、
294,209を下限の目標にするが吉。
(もちろん各都道府県ごとに更に縛りがある)
420無党派さん:2011/03/24(木) 01:25:32.22 ID:0EkM6zm1
21増21減で組むなら、>>15の広島5区が327,597で最小区になりそう。
421無党派さん:2011/03/24(木) 03:57:10.68 ID:yNkELgim
2009年8月の衆院選を巡り、議員1人当たりの有権者数の格差(1票の格差)が最大2・30倍となった小選挙区の区割りは、投
票価値の平等を保障した憲法に反するとして、各地の有権者が選挙無効(やり直し)を求めた訴訟の上告審判決が23日、
最高裁大法廷(裁判長・竹崎博允長官)であった。大法廷は、各都道府県に1議席を配分した上で残りを人口比で割り振る
「1人別枠方式」が格差を生む主因だとして、区割りを「違憲状態」と判断。同方式の速やかな廃止を求める異例の言及をした。選挙無効の請求は棄却した。

最高裁が、1994年に導入された衆院小選挙区制について「違憲状態」としたのは初めて。従来、3倍以内の格差は合憲とされてきており、
小選挙区制導入後は2・47倍まで合憲判断が出ているが、今回は1人別枠方式という制度の合理性を否定して2・30倍でも違憲状態としており、
国会が選挙制度の抜本的な見直しを迫られるのは必至だ。政府・与党内では震災対応に加え、今回の判決で衆院解散は一層遠のいたとの見方が強まっている。
判決は、裁判官15人のうち、竹崎長官ら12人の多数意見。2人が「違憲」の反対意見を述べ、「合憲」は1人のみだった。
(2011年3月24日02時09分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/national/20110323-OYT1T00639.htm

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110323-OYT1T01063.htm
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit2
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110324k0000m070148000c.html
422無党派さん:2011/03/24(木) 04:29:35.57 ID:yNkELgim

裁判官古田佑紀の意見は,次のとおりである。

私は,結論において多数意見に同調するものであるが,本件選挙当時,本件選挙
区割りが憲法の投票価値の平等の要求に反するに至っていたということはできない
と考える点において,多数意見と見解を異にする。


裁判官宮川光治の反対意見は,次のとおりである。

1人別枠方式を採用して定められた本件区割規定は憲法に違反し,本件選挙(小選挙区選挙)は違法である。
したがって,事情判決の法理により請求を棄却するとともに,主文において本件選挙の当該選挙区における
選挙が違法である旨を宣言すべきである。そして,さらに,今後,国会が速やかに1人別枠方式を廃止し,
選挙権の平等にかなう立法的措置を講じない場合には,将来提起された選挙無効請求事件において,
当該選挙区の結果について無効とすることがあり得ることを付言すべきである。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20110323162334.pdf
423無党派さん:2011/03/24(木) 05:15:33.88 ID:+Q9KYrM4
一人別枠は廃止
これはコンセンサスだ。

しかし都道府県の枠は崩してはならない、と。
今後、定数削減されて鳥取の人口がもっと減ったときにどうすんの?
424無党派さん:2011/03/24(木) 05:22:21.57 ID:0EkM6zm1
>>423
1選挙区当たりの平均人口と鳥取の人口が近づく。
425無党派さん:2011/03/24(木) 05:47:42.99 ID:vO02OjM+
今後は無原則な定数削減論議にも一定の歯止めが必要になるな。
平均人口が鳥取の人口の2倍以上になるようなレベルの定数削減論議は出来なくなる。
426無党派さん:2011/03/24(木) 05:54:25.02 ID:vO02OjM+
↑2倍以上じゃなく1.41倍以上だった

そう考えれば今後の鳥取の人口減少を考慮すると
やはり全国における選挙区選出議員は最低でも200人は何としても必要だな。
427無党派さん:2011/03/24(木) 06:00:18.04 ID:0EkFmvBa
みんなの党
衆議院議員は300人(180減)

どう考えても小選挙区一本と考えてるわけじゃないよな。
428無党派さん:2011/03/24(木) 06:04:38.14 ID:0EkFmvBa
◆衆院比例のみ削減に反対=みんな・渡辺氏
みんなの党の渡辺喜美代表は6日午後の記者会見で、菅直人首相が衆院比例代表定数の80削減を求めていることにつ
いて、「自民、民主両党だけ有利になる案で、増税連合でもつくるのかと思いたくなる」と述べ、反対の姿勢を示した。
その上で、渡辺氏は「完全比例代表制は小党分立の傾向をもたらすデメリットがある。比例を基本に、小選挙区が付いてい
る『併用制』も一つのアイデアだ」と述べた。小選挙区300、比例代表180の現行の「並立制」を改め、比例の方が小選挙区
より定数が多い制度の検討を求めたものだ。
(時事通信) 2010/08/05 16:36
429無党派さん:2011/03/24(木) 07:08:54.93 ID:tNBDWDgR
>>423
アダムズ式でやれば無問題
430無党派さん:2011/03/24(木) 09:48:44.35 ID:XMV8o1VM
300を多少上下させないとダメでしょ
431無党派さん:2011/03/24(木) 09:52:06.21 ID:uuuyrf+a
秋田2区制
秋田1区:秋田市、由利本荘市、にかほ市、潟上市、男鹿市、南秋田郡
秋田2区:残り
もうちょっと差を縮めることは可能
432無党派さん:2011/03/24(木) 10:31:17.02 ID:By1y5ZSt
区割りのために総定数をいじるのは本末転倒。


>>419
> だが鳥取全県区になるならば、588,418の半分、
> 294,209を下限の目標にするが吉。
それは「恣意的」というものでは?
433無党派さん:2011/03/24(木) 11:06:02.94 ID:uuuyrf+a
>>432
恣意的という意味がわからない
434無党派さん:2011/03/24(木) 15:04:04.73 ID:0EkM6zm1
>>432 区割りのために総定数をいじるのは本末転倒。
そこは同意。しかし、恣意的ってのはよく分からない。
21増21減で2倍以内にするためには当然では?
435無党派さん:2011/03/24(木) 15:14:57.69 ID:ZFGrbZey
都道府県を跨ぐ選挙区が出来たって、それに違憲判決が出るわけじゃないからな。
まず基礎配分廃止をやってみて、それでも足りないなら県跨ぎってことになるのは必定。
436無党派さん:2011/03/24(木) 15:30:09.37 ID:Kd9U+JoU
このスレが基礎配分廃止&最大剰余法
>>411の別スレがサンラグ、ヒル=ハンチントン、ディーン、アダムズ、県またぎ(参院の選挙区をブロックとしての配分)など
広範囲に試行錯誤するスレってことになるのかな?
同じ定数になる場合はこっちとして
437無党派さん:2011/03/24(木) 16:28:34.55 ID:yQPg4Fpj
基礎配分廃止&最大剰余法で、小選挙区定数300のままだと、
現行の区割と比較して、

1 増加する都道府県 10
北海道(12→13)、埼玉県(15→17)、千葉県(13→15)、
東京都(25→31)、神奈川県(18→21)、静岡県(8→9)、
愛知県(15→17)、大阪府(19→21)、兵庫県(12→13)、
福岡県(11→12)

2 減少する県 21
青森県(4→3)、岩手県(4→3)、宮城県(6→5)、秋田県(3→2)、
福井県(3→2)、山梨県(3→2)、三重県(5→4)、滋賀県(4→3)、
奈良県(4→3)、和歌山県(3→2)、鳥取県(2→1)、山口県(4→3)、
徳島県(3→2)、香川県(3→2)、愛媛県(4→3)、高知県(3→2)、
佐賀県(3→2)、長崎県(4→3)、熊本県(5→4)、鹿児島県(5→4)、
沖縄県(4→3)

でOK?
438無党派さん:2011/03/24(木) 17:12:40.17 ID:0EkM6zm1
再掲まとめ(>>332のミスを修正)
最大剰余式(ハミルトン式)…21増21減
東京31神奈川大阪21愛知埼玉17千葉15兵庫北海道13福岡12静岡9
宮城5三重熊本鹿児島4山口愛媛長崎滋賀奈良沖縄青森岩手3
秋田和歌山香川山梨佐賀福井徳島高知2鳥取1

ウェブスター=サン・ラグ式…20増20減
最大剰余式との違いは千葉14秋田3

ヒル=ハンチントン式…20増20増
ウェブスターと同じ

ディーン式…19増19減
サン・ラグ=ウェブスターやヒル=ハンチントンとの違いは東京30鳥取2

最大剰余変形方式(>>299)…14増14減
ディーンとの違いは
大阪20埼玉16福岡11北海道12静岡8
山口愛媛長崎4和歌山香川3

アダムス式…11増11減
最大剰余変形方式との違いは
東京29神奈川20愛知16兵庫12静岡9
宮城6滋賀奈良4
439無党派さん:2011/03/24(木) 18:29:15.69 ID:yQPg4Fpj
前に出てたのね。
ああ、それで2倍以内に収めるために、従前の「全国の議員1人当たり人口」
の2/3〜4/3という枠の上限をはみ出てしまうトットリ(対約1.3785)
の存在が出てくるため、つられて下限の枠の底上げを考えるべきじゃないか、
みたいな話が出てたのか。納得。
440無党派さん:2011/03/24(木) 18:34:37.50 ID:ZFGrbZey
参院の訴訟でも厳しい判決出てたから、まあ当然だな。
441無党派さん:2011/03/24(木) 19:11:59.23 ID:CBUh+SI9
要するに、鳥取の人口が30万人を下回ったときとかにどうする?って事だろ?
そんなの、あと百年は心配しないでいいだろ。
442無党派さん:2011/03/25(金) 19:16:49.25 ID:QwPiAMZO
だれか、東京31区の区割り、秋田2区の区割りお願いします。
443無党派さん:2011/03/25(金) 20:10:08.35 ID:9BSODzbL
1人別枠廃止・比例区定数80減…民主が選挙改正案検討
http://www.asahi.com/politics/update/0325/TKY201103250426.html

民主党始まったなwwwwwwwwwwwww
444無党派さん:2011/03/25(金) 20:39:36.59 ID:JNc6Dd6L
>>443
これだと自民も公明も飲みそうにないな。
特に自民は対案を出せるかね
445無党派さん:2011/03/25(金) 20:49:34.29 ID:fuIYkgVn
一応「極力市区町村の分割は行わない」という原則があるので、東京に関しては板橋あたりが分割すべきかどうか微妙になる。
もっとも、全国最少区が板橋より人口増加傾向が上ってことは考えにくいから、次の見直しまでに格差2倍突破が濃厚とみて分割していいとは思うんだが…。

ひとたび鳥取全県区が現実味を帯びてくると、市区町村分割については許容範囲が変わるような気がしてくる。
446無党派さん:2011/03/25(金) 21:27:15.87 ID:No9cnsT/
中選挙区の方が是正しやすいんでは
447無党派さん:2011/03/25(金) 21:35:47.14 ID:wVux38PU
東京は、都内と三多摩の定数の割り振りどうなるの?
448無党派さん:2011/03/25(金) 21:46:54.76 ID:fuIYkgVn
>>447
都内+島部:三多摩=21:10。
基本的に2:1のところから都内・都内・三多摩の順で増やしていく感じかね。
449無党派さん:2011/03/25(金) 21:54:31.82 ID:wVux38PU
なるほど、40年前なら格差5倍あったから、東京都の小選挙区定数は6くらいしかなかったってことか。
450無党派さん:2011/03/25(金) 22:24:16.17 ID:9gYB0Tgi
東京31区制の一案として。書いてない区は現行通り。
1区373,506 千代田区、新宿区
26区437,849 港区、渋谷区、大島支庁、三宅支庁、八丈支庁、小笠原支庁
3区365,412 品川区
4区693,426−A 大田区の一部
5区268,719+A 目黒区、大田区の一部
6区878,056−B 世田谷区の一部
27区B 世田谷区の一部
7区314,900+C 中野区、杉並区の一部
8区549,723−C 杉並区の一部
9区716,384−D 練馬区の一部
10区D 練馬区の一部
11区534,564−E 板橋区の一部
28区284,768+E 板橋区の一部、豊島区
12区335,623 北区
13区684,063−F 足立区の一部
14区204,646+F 足立区の一部、荒川区
16区678,908−G 江戸川区の一部
29区247,645+G 墨田区、江戸川区の一部
17区442,848 葛飾区
18区443,729 武蔵野市、三鷹市、小金井市
19区383,533 西東京市、小平市
30区451,691 府中市、国分寺市、国立市
20区427,098 清瀬市、東久留米市、東村山市、東大和市
21区361,854 立川市、昭島市、武蔵村山市
22区387,245 狛江市、調布市、稲城市
23区426,827 町田市
24区579,799−H 八王子市の一部
31区327,005+H 八王子市の一部、日野市、多摩市

ところで↓
ttp://mainichi.jp/area/tottori/news/20110324ddlk31040708000c.html

さすが鳥取のエゴは半端ないなw
451無党派さん:2011/03/25(金) 22:26:18.98 ID:9gYB0Tgi
あ、伊豆諸島、小笠原諸島は今までの経緯を鑑みて品川区と同じ3区でもいいかも。
452無党派さん:2011/03/25(金) 22:49:16.92 ID:wVux38PU
やっぱ人口の多い都市部が主導権持って決めないとダメなんだよね、何事もさ。
453無党派さん:2011/03/25(金) 23:03:55.79 ID:9gYB0Tgi
いや、それは違うだろ。
都会に住んでようが田舎に住んでようが一票の価値は同じであるべきってのが根本であって、どっちが主導権を握るって話じゃない。
454無党派さん:2011/03/25(金) 23:45:56.76 ID:fuIYkgVn
>>453
これまで基礎配分が存在してきたこと自体、地方が既得権益を持ってるわけだから、それを本来のあり方に是正するには都市部が声をあげなきゃいけない、ってことでは。
なんとなく、23区で新たな分割対象を作らない案を考えてみた。書いてないところは現行通り、三多摩は>>450の通りでいいと思う。

1区496,337 千代田区、中央区、新宿区
26区410,056 港区、渋谷区
2区423,737 台東区、墨田区
27区491,460 文京区、豊島区
3区393,205 品川区、島部
4区693,426−A 大田区の一部
5区268,719+A 目黒区、大田区の一部
6区878,056−B 世田谷区の一部
28区B 世田谷区の一部
7区314,900 中野区
9区716,384−C 練馬区の一部
10区C 練馬区の一部
12区335,623 北区
13区684,063−D 足立区の一部
14区204,646+D 足立区の一部、荒川区
16区678,908−E 江戸川区の一部
29区E 江戸川区の一部
17区442,848 葛飾区
455無党派さん:2011/03/26(土) 00:29:02.62 ID:ssuvEe+0
>>454
他はともかく、杉並と中野のところはどうかなー。
それだと東京7区が全国最小区になる勢いだよ。
456無党派さん:2011/03/26(土) 03:33:12.43 ID:5gwZI4DQ
1人別枠方式は過疎地域に配慮した特別措置ではありません。

北海道ブロック 人口5,507,456人 小選挙区12(北海道12=1+11)
  四国ブロック 人口3,977,205人 小選挙区13(徳島3=1+2、香川3=1+2、愛媛4=1+3、高知3=1+2)

北海道と四国は本州とは海で隔てられた島、同じ過疎地域であり、
人口は北海道の方が150万人以上多いのに、小選挙区の議席配分では
四国の方が1多くなるという、逆転現象が起きてしまっています。
いかなる点からも許されない不合理で理不尽な差別を受けているのです。

1人別枠方式は人口の少ない小県が乱立する西日本、
自民党の支持基盤の西日本を露骨に優遇するための制度なのです。

一人別枠方式がなければ、人口に比例して

北海道 小選挙区13
  四国 小選挙区*9(徳島2、香川2、愛媛3、高知2)

となるのです。

※人口は平成22年(2010年)国勢調査の速報値

大和毅彦 - 議員定数配分方式について(オペレーションズ・リサーチVol.48)
http://www.orsj.or.jp/~archive/pdf/bul/Vol.48_01_023.pdf
457無党派さん:2011/03/26(土) 05:07:36.06 ID:F799ofvA
21増21減で調整へ=1人別枠方式は廃止−衆院選「1票格差」是正・民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011032501142

民主党執行部は25日、衆院選の「1票の格差」是正のため、各都道府県にあらかじめ
定数1を割り振る「1人別枠方式」を廃止する方向で党内調整に入る方針を固めた。
格差が最大2.30倍だった2009年の衆院選を違憲状態とした最高裁判決を受けた措置。
300小選挙区を単純に人口比例で配分すれば、東京などで定数が増える一方、
東北や四国の多くの県は削減され、「21増21減」となる。

これに関連して同党の岡田克也幹事長、石井一選挙対策委員長ら幹部が25日、
国会内で会談し、「最高裁判決は尊重せざるを得ない」との認識で一致。
別枠方式を廃止し、衆院選マニフェスト(政権公約)に掲げた比例代表定数80削減と併せ、
党内の意見集約を目指すことを確認した。

10年の国勢調査の人口統計を基に各都道府県の定数を試算すると、東京6増、
神奈川3増、埼玉、千葉、愛知、大阪が2増。北海道、静岡、兵庫、福岡が1増となる。
一方、青森、岩手、宮城、秋田、福井、山梨、三重、滋賀、奈良、和歌山、鳥取、山口、
徳島、香川、愛媛、高知、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、沖縄がそれぞれ1減。
鳥取は全国で唯一定数1となる。

衆院小選挙区の区割りをめぐっては現在、衆院選挙区画定審議会が見直し案の検討に
入っており、来年2月までに首相に勧告する予定。ただ、同審議会設置法が
別枠方式を規定していることから、見直しは「4増4減」案が軸で、1票の格差を
2倍未満に抑えるのは困難との指摘もある。

このため、民主党執行部は、党内調整を経て野党にも協議を呼び掛け、
法改正を目指す考え。一方で、別枠方式の廃止には民主党内にも「地方の声が
国政に届かなくなる」と反対意見があり、意見集約は難航が予想される。

(2011/03/25-22:09)
458無党派さん:2011/03/26(土) 05:11:34.80 ID:F799ofvA
21増21減で調整へ=1人別枠方式は廃止−衆院選「1票格差」是正・民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011032501142

◇1人別枠廃止の場合の増減

都道府県 現行定数 試算結果 増減
北海道    12    13    +1
青森県     4     3    −1
岩手県     4     3    −1
宮城県     6     5    −1
秋田県     3     2    −1
山形県     3     3     0
福島県     5     5     0
茨城県     7     7     0
栃木県     5     5     0
群馬県     5     5     0
埼玉県    15    17    +2
千葉県    13    15    +2
東京都    25    31    +6
神奈川県   18    21   +3
新潟県     6     6     0
富山県     3     3     0
石川県     3     3     0
福井県     3     2    −1
山梨県     3     2    −1
長野県     5     5     0
岐阜県     5     5     0
静岡県     8     9    +1
愛知県    15    17    +2
三重県     5     4    −1
滋賀県     4     3    −1
京都府     6     6     0
大阪府    19    21    +2
兵庫県    12    13    +1
奈良県     4     3    −1
和歌山県    3     2   −1
鳥取県     2     1    −1
島根県     2     2     0
岡山県     5     5     0
広島県     7     7     0
山口県     4     3    −1
徳島県     3     2    −1
香川県     3     2    −1
愛媛県     4     3    −1
高知県     3     2    −1
福岡県    11    12    +1
佐賀県     3     2    −1
長崎県     4     3    −1
熊本県     5     4    −1
大分県     3     3     0
宮崎県     3     3     0
鹿児島県    5     4   −1
沖縄県     4     3    −1

(注)試算では2010年国勢調査の人口(速報値)に基づき比例配分した。

(2011/03/25-22:09)
459無党派さん:2011/03/26(土) 12:21:32.64 ID:OfvnAomz
>>442
秋田は>>431
460無党派さん:2011/03/26(土) 12:26:31.04 ID:OfvnAomz
>>455
ちゃんと比例配分したのだから、
全国最小区が東京にできようが過疎県にできようが
一向に構わない。
むしろ都市部にできることがこれからは多くなるだろうね。
461無党派さん:2011/03/26(土) 12:41:31.92 ID:OfvnAomz
>>451
羽田は大田区だし、竹芝桟橋は港区だから、
やっぱり港区にくっつけるのがいいと思う。
現行で品川区になっているのは、現1区の人口の関係もあって
何かの間違いでそうなったんだと思うw
462無党派さん:2011/03/26(土) 12:56:22.93 ID:GrUBWC02
全国最小区が東京にできても、相対的に見て人口が減ることは考えにくいから
格差は自然に解消されるからむしろよいのでは?
463無党派さん:2011/03/26(土) 13:16:04.52 ID:tqM+Q1K0
やはり、最高裁の違憲判決ってのは大きいね。
民主以外も、別枠廃止だけは飲まざるを得ない。
464無党派さん:2011/03/26(土) 13:33:03.21 ID:xG2qaaXO
>>461
現3・4区は旧2区からの分割。
旧2区が設置された時点では竹芝桟橋が竣工してなかったらしいので、東京港の大半が含まれる品川に入ったんじゃなかろうか。
それが現在まで「既存の繋がり」を理由に見直されてこなかった、と。

21増21減が行われると全国的に「同じ番号で全く別物の選挙区」が誕生して現職の国替えも増えるだろうから、これを気に見直すべきとは思うけどね。
465無党派さん:2011/03/26(土) 15:04:26.52 ID:ssuvEe+0
別に「全国最小区が東京にできること」を問題にしているのではなくて、
全国最小区の人口はなるべく大きいほうがいいので、解消できるならした方がいいと思うの。
隣に55万近い杉並区があるんだから、さしたる不自然もなく解消できるでしょ。
>>15の広島5区とかはこれ以外の区割りが思いつかないけど。
466無党派さん:2011/03/26(土) 15:17:05.29 ID:VnBMuv7s
【現行】 (最大1区、最小7区、1.76倍)
1区 578,237 札幌市(中央区・南区・西区)
2区 534,488 札幌市(北区・東区)
3区 533,326 札幌市(白石区・豊平区・清田区)
4区 372,759 札幌市(手稲区)、後志総合振興局
5区 557,409 札幌市(厚別区)、石狩振興局
6区 518,851 上川総合振興局(幌加内町を除く)
7区 327,899 釧路総合振興局、根室振興局
8区 469,830 渡島総合振興局、檜山振興局
9区 491,686 胆振総合振興局、日高振興局
10区 393,810 空知総合振興局、留萌振興局、上川総合振興局(幌加内町)、宗谷総合振興局(幌延町)
11区 348,423 十勝総合振興局
12区 380,738 オホーツク総合振興局、宗谷総合振興局(幌延町を除く)

【私案】 (最大9区、最小11区、1.41倍)
1区 431,843 札幌市(中央区・西区)
2区 360,299 札幌市(北区)、石狩振興局(石狩市・石狩郡)
3区 460,007 札幌市(東区・白石区)
4区 372,759 札幌市(手稲区)、後志総合振興局
5区 475,678 札幌市(厚別区)、石狩振興局(江別市・恵庭市・千歳市・北広島市)
6区 445,507 上川総合振興局(旭川市・富良野市・石狩国上川郡・空知郡・勇払郡)
7区 427,025 釧路総合振興局、根室振興局、オホーツク総合振興局(網走市・網走郡・斜里郡)
8区 469,830 渡島総合振興局、檜山振興局
9区 491,686 胆振総合振興局、日高振興局
10区 389,428 空知総合振興局、留萌振興局
11区 348,423 十勝総合振興局
12区 357,628 宗谷総合振興局、オホーツク総合振興局(北見市・紋別市・常呂郡・紋別郡)、上川総合振興局(士別市・名寄市・中川郡・天塩国上川郡)
13区 475,347 札幌市(南区・豊平区・清田区)
467無党派さん:2011/03/26(土) 15:17:27.86 ID:VnBMuv7s
>>5案 (最大6区、最小7区、1.59倍)
1区 476,324 札幌市(中央区・東区)
2区 490,007 札幌市(北区・西区)
3区 449,739 札幌市(白石区・厚別区・清田区)
4区 372,759 札幌市(手稲区)、後志総合振興局
5区 428,816 石狩振興局(札幌市を除く)
6区 520,561 上川総合振興局
7区 327,899 釧路総合振興局、根室振興局
8区 469,830 渡島総合振興局、檜山振興局
9区 491,686 胆振総合振興局、日高振興局
10区 389,428 空知総合振興局、留萌振興局
11区 348,423 十勝総合振興局
12区 383,410 オホーツク総合振興局、宗谷総合振興局
13区 358,574 札幌市(南区・豊平区)

>>238案 (最大2区、最小12区、1.37倍)
1区 366,798 札幌市(中央区・南区)
2区 490,007 札幌市(北区・西区)
3区 460,293 札幌市(東区・白石区)
4区 372,759 札幌市(手稲区)、後志総合振興局
5区 428,816 石狩振興局(札幌市を除く)
6区 445,507 上川総合振興局(旭川市・富良野市・石狩国上川郡・空知郡・勇払郡)
7区 427,025 釧路総合振興局、根室振興局、オホーツク総合振興局(網走市・網走郡・斜里郡)
8区 469,830 渡島総合振興局、檜山振興局
9区 416,395 胆振総合振興局
10区 389,428 空知総合振興局、留萌振興局
11区 423,714 十勝総合振興局、日高振興局
12区 357,628 宗谷総合振興局、オホーツク総合振興局(北見市・紋別市・常呂郡・紋別郡)、上川総合振興局(士別市・名寄市・中川郡・天塩国上川郡)
13区 457,546 札幌市(豊平区・清田区・厚別区)
468無党派さん:2011/03/26(土) 23:08:55.88 ID:zXBMMQ+k
1票の格差の最高裁判決に関連した各地の地方紙の社説を見ると
下記の各紙で1人別枠方式の廃止に批判的な論調が掲載されてるな。

 新潟 http://www.niigata-nippo.co.jp/editorial/20110325.html
 長野 http://www.shinmai.co.jp/news/20110324/KT110323ETI090003000022.htm
 京都 http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20110325_2.html

実にけしからんな。
469無党派さん:2011/03/26(土) 23:27:25.17 ID:xG2qaaXO
>>466-467
北海道1増でもいろいろ案が出てくるもんだな。
上川・石狩・オホーツク各管内の分割の有無、札幌市内の繋がりとかで個性が出てるやね。

>>468
減員なしの県の代表紙ですらこうなるか…。
3つの中じゃ信毎は割とソフトな書き方だけども。
470無党派さん:2011/03/26(土) 23:40:21.81 ID:9ecd7NjQ
>>466-467
札幌市内の地域性や、道東&道北地域の各選挙区の人口を考えると
 6・7・12区→ID:VnBMuv7s氏の私案
 他の各区→>>5
にした上で、最大9区&最小11区→1.41倍というのが妥当な気がする。

まあそうなったところで2区の人口増、10・11・12区の人口減が有るだろうから
これよりも格差がいずれ広がるのは必至だが。
471468:2011/03/26(土) 23:56:18.82 ID:AminlhNM
>>469
むしろ減員必至の小規模県の代表紙の方が
1人別枠方式の廃止については意外と冷静に受け止めて
抜本的な改正を求める書き方をしてるところが多かったのが印象的だったな。
全県1区となるのが確実な鳥取の新聞はWebではこの話題についての社説が見れなかったが。

>>466-467
ところで上川の南北分割時に幌加内町がどちらに入るか書いてない気がするが…
個人的には北部と一緒にするべきだと思うが。
472無党派さん:2011/03/27(日) 01:19:25.30 ID:T/0/EqP5
幌加内は旧石狩国だけど、地図見る限りは北部の方が自然に見えるよね。
しかし、十勝と日高を一緒にするのってそんなにおかしな組み合わせなの?
473無党派さん:2011/03/27(日) 06:45:36.18 ID:cCkZAqoF
日高からみると隣接他地域との交流という意味ではほぼ胆振の一択。
十勝との交流なんて普段は殆ど無い。
やっぱり日高山脈の壁はあまりにも高過ぎる。

現行9区&11区の区割りの方がずっと自然だし
十勝の人口が余程減少しない限りここは弄れないよ。

>>469
京都新聞の場合は購読エリアに減員対象県である滋賀も含んでいるから
その地域の声も考慮して書いた感じがするな…
474無党派さん:2011/03/27(日) 07:31:21.29 ID:Ftf5MkKY
>>471
「抜本的な改正」とか言って、収集がつかない状態にして
別枠廃止という僅かな改革すら有耶無耶にしようという
改革潰しの手口だよ。

「ゼロベースで見直す」とか「リセットして抜本的な改革を」とかね。
同じようなことは頻繁に起きてることだから。

http://miyajima.ne.jp/index.php?UID=1287234966
>彼らは威勢のいいことはどんどん言うのだが、どうやるかという方法論を欠いていた。
>そのため、「ゼロリセット」だけが行われて、改革はまったく進まない。改革派がそのことについて批判すると、
>グッドコップは「その気になれば満点は取れるけど、今はやめておく。プラス60点で満足した小泉・安倍よりも、
>あくまでも満点を目指して0点でいるわれわれの方が偉い」という態度で開き直る。
475無党派さん:2011/03/27(日) 08:30:56.04 ID:l1GvyKdb
>>474
とすると全国紙も地方紙も本音は
「地方にも配慮しろ」ということで別枠廃止には慎重ということかw

実に腐ってんな。
別枠制度で必要以上の恩恵を受けてきた地方の過剰な既得権を叩いた上で
あくまでも政策による配慮を求める社説が出せるようにならん限り
この国のマスゴミは決して進歩しないな。
476無党派さん:2011/03/27(日) 08:38:00.49 ID:oPdysu20
定数削減し都道府県に人口比例配分して、
後は都道府県それぞれに任せるのが良い
例えば北海道は小選挙区、
鳥取は全県区の中選挙区、
東京は完全比例・・・
477無党派さん:2011/03/27(日) 09:37:36.56 ID:+OhaDu5S
>>465
東京都の上限は566,096人だから(下限は>>419
杉並区を分割する必要はない。
格差2倍では生ぬるいというのも一つの意見としてはありだが
自治体の分割例が増える結果になる。
478無党派さん:2011/03/27(日) 12:00:11.03 ID:vJCuPeRp
とりあえずは21増21減、2倍未満だろ。
それでも訴訟は無くならないだろうけど、このスレ的には一段落。
479無党派さん:2011/03/27(日) 12:01:11.01 ID:hPg7lzc6

 ■■■ みんなの党 ■■■

”増税の前にやるべきことがある!”

【 公約 】

  ●国と地方の公務員人件費削減を実現する(公務員の数を削減、給与をカット)
1.公務員給与を2割カット、ボーナスを3割カット。幹部職員は即時実施。
2.給与法の抜本改正により「年功序列賃金」を見直し。給与カットを可能に。
3.公務員に原則、労働基本権を与え、代わりに身分保障をはずし民間並みのリストラを実施。
4.国家公務員を10万人削減(道州制導入と地方出先機関の廃止など。現在31万人)。
5.公務員の退職金・年金の二重払いを差し止め。
6.地方公務員も、民間並みの給与水準、リストラを実施できる制度に改め、地方自治体主導の人件費削減を後押し。
7.以上により、国と地方の公務員の総人件費を2割以上カット。

b ●民主党政権が断念した「天下り根絶」を断行する
1.民主党政権で作られた抜け道をふさぎ、真に天下りを根絶。「政務三役によるあっせん」も禁止。裏下り(「OBのあっせん」等と称する天下りあっせん)には刑事罰を導入。
2.人材バンク(官民人材交流センター)を時限的に廃止。
3.「早期勧奨退職慣行」を撤廃し、定年まで働ける(その代わり、給与の大幅ダウンもある)人事制度を確立。民主党政権が進める「天下りに代わるポスト創設」(高齢職員を処遇するための窓際ポストの創設、独立行政法人などへの現役出向拡大)は認めない。
4.天下り官僚OBへの更なる退職金払いの差し止め。

http://www.your-party.jp/policy/manifest.html

480無党派さん:2011/03/27(日) 12:04:17.88 ID:QCOso5I5
みんなの党は小選挙区廃止派。
よってこのスレには不要。

衆議院議員は300人(180減)、参議院議員は100人(142減)に。
参議院には都道府県知事など地方を代表する議席枠を創設。
将来的には憲法改正時に衆参統合による一院制を実現。
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html#manifest01

◆衆院比例のみ削減に反対=みんな・渡辺氏
みんなの党の渡辺喜美代表は6日午後の記者会見で、菅直人首相が衆院比例代表定数の80削減を求めていることにつ
いて、「自民、民主両党だけ有利になる案で、増税連合でもつくるのかと思いたくなる」と述べ、反対の姿勢を示した。
その上で、渡辺氏は「完全比例代表制は小党分立の傾向をもたらすデメリットがある。比例を基本に、小選挙区が付いてい
る『併用制』も一つのアイデアだ」と述べた。小選挙区300、比例代表180の現行の「並立制」を改め、比例の方が小選挙区
より定数が多い制度の検討を求めたものだ。
(時事通信) 2010/08/05 16:36
481無党派さん:2011/03/27(日) 12:54:02.53 ID:42Wvr/v0
>>476
>後は都道府県それぞれに任せるのが良い

馬鹿かこいつ。
国政選は国の専権事項。地方自治体によって制度が変わるとかありえねーんだよ
482無党派さん:2011/03/27(日) 13:07:57.28 ID:42Wvr/v0
>>5-16の表って地図では隣だから「とりあえず一緒にしとくか」感が丸出し。
日高と十勝が一緒とか牟田口レベルの杜撰さ、無責任さ、適当さ。
馬鹿なの?道なき道を突き進むの?ジンギスカン作戦なの?死ぬの?
483無党派さん:2011/03/27(日) 13:14:25.85 ID:42Wvr/v0
十勝と日高を一緒とか言ってた馬鹿は472だったか。
484無党派さん:2011/03/27(日) 14:08:59.89 ID:vJCuPeRp
「憲法改正」とか簡単に言ってる奴も馬鹿だな。
一般の国民投票なんかは近い将来実現するかも知らんけど、「憲法改正の為の国民投票」にはその前に
高いハードルがあるし、投票まで漕ぎ着けたとしても決定権を持ってるのは人口の多い都市部の有権者。
485無党派さん:2011/03/27(日) 14:49:03.91 ID:8KBOSM3Q
>>482-483
このスレの住人ってある程度は地理ヲタの要素は持ってるとは思うが、それでも自分の住んだことのない地域には疎いもの。
日高と十勝いっしょがありえないってのはもう分かったから落ち着いてくれ。
あるいは北海道以外に看過できないところがあった?
486無党派さん:2011/03/27(日) 15:50:41.46 ID:T/0/EqP5
ttp://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201103252019.html
>>地方から議員を出すことで要望が反映されるという利益誘導型政治を、有権者側も求めてきた歴史の是非を問わねばならない。
愛媛新聞は割とまともなこと書いてる。
487無党派さん:2011/03/27(日) 16:39:00.95 ID:vJCuPeRp
東京1316万、神奈川905万、 大阪886万、愛知740万、埼玉719万、千葉621万、兵庫558万、北海道550万、福岡507万。
単独で500万以上の9都道府県だけで過半数超えてる。
ヘタに国民投票なんかやったらどうなるか目に見えてるわな。
488第3のregime:2011/03/27(日) 20:00:29.06 ID:aKRwoYe8
>>432
>区割りのために総定数をいじるのは本末転倒。
区割り優先、定数は基準内で増減、って方が多い気が。
489無党派さん:2011/03/28(月) 04:28:09.40 ID:JcwVRlJc
「20増20減とか」は未だに夢なんだろうか、それとも…
490無党派さん:2011/03/28(月) 05:08:26.46 ID:KpwJN8Je
民主がどこまで通すつもりかはわからないけど、
少なくとも基数配分はなくなったんじゃないの。
つまり、最低でもアダムズ採用(11増11減)程度の改正はあるんでないかい。
491無党派さん:2011/03/28(月) 08:28:49.72 ID:ld/TeHFW
定数配分方式を下手にいじろうとすると、本格的な議論を始めてしまうと
また田舎族議員がチョロチョロ小細工をはじめるので、
今回は通常国会で最高裁判決に則って1人別枠方式(基礎配分)を速やかに廃止、
衆議院議員選挙区画定審議会設置法3条2項を削除するだけでいい。

国勢調査が行われた直後でもあり、衆議院議員選挙区画定審議会で
すぐに新しい区割りも決めてもらわなければならない、答申してもらわなければならないから。

細かい議論は必要ない。
492無党派さん:2011/03/28(月) 09:50:56.10 ID:mv86SLEW
「抜本的な改正」とか言って、収集がつかない状態にして
別枠廃止という僅かな改革すら有耶無耶にしようという
改革潰しの手口。
別枠廃止を実現して1点入れることだけをかんがえろ。

http://miyajima.ne.jp/index.php?UID=1287234966
>彼らは威勢のいいことはどんどん言うのだが、どうやるかという方法論を欠いていた。
>そのため、「ゼロリセット」だけが行われて、改革はまったく進まない。改革派がそのことについて批判すると、
>グッドコップは「その気になれば満点は取れるけど、今はやめておく。プラス60点で満足した小泉・安倍よりも、
>あくまでも満点を目指して0点でいるわれわれの方が偉い」という態度で開き直る。
493無党派さん:2011/03/28(月) 09:58:43.16 ID:ld/TeHFW
1人別枠制度の廃止によってせっかく都市部の選挙区が増えるのだから、

小沢、鳩山兄弟、安倍とか麻生とかは都市部の新設される選挙区に鞍替えして、
再起を期してみてはどうか?

まったく地盤のない選挙区で選挙の洗礼を受けることで、
もう一度首相が狙える政治的地位を獲得できる上に、

現在の選挙区の後継候補をうまく選べば、世襲制限をくぐりぬけて、
自分の親族への世襲も可能になるという一石二鳥。
494無党派さん:2011/03/28(月) 10:48:22.79 ID:8GF7+fSH
>>491
そう思うけど、まずもって民主が未だに比例80削減を固持している。
民主は誰も解散総選挙したくないから、議論を急ぐ必要が全くない。
定数削減も参院選挙制度の話も置いておいて、とはいかないだろう。
495無党派さん:2011/03/28(月) 14:24:19.01 ID:JcwVRlJc
自民も民主も、300議席取った途端に調子こいて自滅だもんな。
比例の得票を見れば、05年も09年も大勝したとこなんか無いのに。
496無党派さん:2011/03/30(水) 09:33:52.52 ID:HT3inlzV
>>480
そんな風にやると小党分派が更に進み政治が混乱するだけだ
今ですら危機的状況なのにな
自党の生き残りしか考えていないのか????

政権交代・二大政党制でがちっと固めて与党対野党を鮮明にしつつ、任期4年の大統領制(首相公選制)にするしかない
497無党派さん:2011/03/30(水) 09:48:55.93 ID:FPWjVI00
>>496
みんなの党批判には同意するが、
申し訳ないが憲法改正を前提とする提言は絵空事。
498無党派さん:2011/03/30(水) 09:52:32.09 ID:aU4DjyMt
衆院:小選挙区の区割り改定中断
衆院選小選挙区の区割り見直しを議論する政府の衆院議員選挙区画定審議会(会長・村松岐夫京大名誉教授)は28日、
衆院300小選挙区の区割り改定作業を一時中断することを決めた。
09年衆院選の「1票の格差」を巡り、23日の最高裁判決が各都道府県にあらかじめ1議席を割り振る「1人別枠方式」の廃止を要求。
同方式を前提に作業していた区割り審も、当面は国会の対応を見守る方針に転じた。
村松会長は28日、記者会見し、「立法府が判決をしっかり受け止めて審議されると思う。
立法府の動きを見て、どういう結論を出すのか注目する以外にない」と指摘。
4月に予定していた次回会合を見送る考えを明らかにした。【笈田直樹】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110329ddm005010172000c.html


衆院議員選挙区画定審議会が決めた新選挙区での総選挙は絶対行われないだろうな。断言できる。
多分、今の選挙区での総選挙→新選挙方式での総選挙 になるだろうな。
西岡が参議院選挙の選挙制度を変えるから、衆議院でも同時に変えるという動きが出てきてると新聞には書いてたし。
選挙制度を変えるってのは大事だから、参議院だけ変えて衆議院だけ変えないって事はないだろうな。
499無党派さん:2011/03/30(水) 09:58:06.97 ID:aU4DjyMt
連投すまそ。
一人別枠方式を廃止して東京6増なんてことが本当にできるのなら拍手喝采を送りたい。でも絶対できないよ。
そんなことするなら選挙制度を変えろっていうことになるだろうな。
もうこのスレ無意味になってくるかも・・・
500無党派さん:2011/03/30(水) 10:01:54.63 ID:5gGJShf5
制度をどう変えようが、一票の格差の判定が今より甘くなることは無い。
2倍未満をクリアしなくてはならないのだから。
501無党派さん:2011/03/30(水) 10:08:55.35 ID:HT3inlzV
>>500
大胆に議員数を削減すれば、全て解決できる
502無党派さん:2011/03/30(水) 10:12:27.81 ID:aU4DjyMt
東京6増するぐらいなら、選挙制度変えてごまかすよ。

>>501
今の制度で議員定数削減すると比例と選挙区どう減らすんだという話にになるな。
比例廃止があるかもな。
少なくとも東京6増なんて誰も認めないだろう。
503無党派さん:2011/03/30(水) 10:13:25.77 ID:/LNohlP4
>>501
いくら議員数減らそうと言っても
最低でも小選挙区選出で200程度の議員数は絶対に必要なんだが。
これを割り込むと鳥取に議席を配分できなくなる。

>>499
そうなったらなったで別な選挙制度を前提とした新スレが立つだけ。
504無党派さん:2011/03/30(水) 10:16:06.12 ID:/LNohlP4
>>502
はっきりと違憲という最高裁判決が出てこれが判例になるんだから
現行制度を継続する以上は東京6増はいくら嫌がってもやらざるを得なくなるだけ。
制度を変えようにも各党の思惑がぶつかりまくってまとまらんだろ。
だったら未だ現行制度下で大胆な定数変更をする方が余程マシだ。
505無党派さん:2011/03/30(水) 10:23:42.11 ID:aU4DjyMt
>>504
小選挙区の定数削減はさほど問題はないのでこのさいは置いといて。
大胆な定数変更となると、比例180を100-120かな。
もっと大胆に比例50-80にするか。
もしや、比例180のままで小選挙区の定数を変えるかな?

、、、、そんなことするなら各党から選挙制度変えろとなる。

いや本当、東京6増とかできるなら拍手喝采送るよ。
正直、どうなるのか気になるな。
506無党派さん:2011/03/30(水) 10:36:46.42 ID:HT3inlzV
>>505
馬鹿かおまえはw
原発と同じで、その程度の国会議員数減・地方議員数減で収まるほど甘い財政状況・国家現状ではない

国の滅亡を避けるため、国会議員定数半減して衆200・参100に、地方自治体は都道府県を廃止し区市町村を300基礎自治体にすべき
これくらい1年以内にやれる
507無党派さん:2011/03/30(水) 10:43:26.66 ID:aL+hBbGi
民主党が政権とりましたが、いまだに300の基礎自治体になってません
そんなこと一年じゃ出来ません
民主党がそれを示してくれました
508無党派さん:2011/03/30(水) 10:48:56.71 ID:5gGJShf5
「6増」ってやたらに言うけど、元に戻すだけなんだよな。
23区は800万+の人口で定数21で三多摩は400万で10、こんなの当たり前だろ。
地方の人間は、都市部にどれだけの人口があるか想像することも出来ないのかも知れんが。
509無党派さん:2011/03/30(水) 10:51:42.18 ID:HT3inlzV
>>507
おまえはだめだなw
民主党でも自民党でも河村橋下でも誰でもいいから、できる人

震災・原発で潰れそうなこの国を早く立て直さないと
今は平時ではないから、呑気に議論・報道・調整している場合じゃない

辣腕が求められる
510無党派さん:2011/03/30(水) 11:01:13.60 ID:rzauZOND
>>508
元に戻すってことは、元に戻す事が出来ない参議院の選挙区はこのままでええのかい?
そうなると、永遠に都市部にどれだけの人口があるか想像することも出来ない人たちが選挙制度をいじることになりすが?
511無党派さん:2011/03/30(水) 11:22:56.71 ID:ZNP7PBaf
何か変なのが湧いてきたな
512無党派さん:2011/03/30(水) 12:41:24.70 ID:gXo6jpvq
参議院のブロック選挙区ごとに小選挙区の人員を割り当てて
小選挙区+全国比例の衆議院と
ブロック大選挙区/比例(無所属1人比例可)の参議院なんて変化球が出て来るかもしれない
こういう視点で衆院小選挙区を考えるなら並行スレ(まだ落ちてなければ)かな
513無党派さん:2011/03/30(水) 16:17:07.46 ID:8mTEI73h
21増21減は確かに本来あるべき状態への是正ではあるんだが、
なにぶん影響が大きすぎるんだよな。

10増10減を超える部分については一部の区割りを維持する代わりに、各都道府県の増員・減員分を属する比例ブロック定数の増減で代替するっていう暫定措置はとれないものだろうか。
その場合、中国四国は合併しないと四国比例が2とかになりかねんがw
514無党派さん:2011/03/30(水) 16:26:39.35 ID:5gGJShf5
比例は既にに1割減らしてるんだから、やるとすれば小選挙区の30削減だろ。
515無党派さん:2011/03/30(水) 17:44:26.45 ID:8mTEI73h
定数削減も確かにこれを機に30〜50くらい出来ればいいんだろうけどなあ。
その数字を決めるのにも、格差縮小がやりやすい数字ってのがバチッと出ればいいけど。
21増21減じゃ人口のほとんど変わらない秋田と富山で2と3に分かれる、とかがあるし、そういうのがもし解決できるのなら。

話題づくりに定数削減派の方にぜひとも試算をやっていただきたく。
516無党派さん:2011/03/30(水) 21:02:32.47 ID:vsH5stbY
>>498
サボるな
一人別枠廃止前提でどんな案が出来るかくらい、提示してやらないと
517無党派さん:2011/03/30(水) 21:28:57.01 ID:Mw8HFTL/
>>516
法律を超えた越権行為になる
518無党派さん:2011/03/30(水) 23:07:31.96 ID:J4GAetQb
ここは>>4にあるように
> (a) 小選挙区制維持&総定数300
> (b) 基礎配分廃止&最大剰余法による各都道府県への配分
> (c) 各都道府県内における地域性を最大限考慮しつつ全選挙区間格差が2倍以内
を前提とした区割り案について語るスレだろ。
定数削減とか制度変更とかを語りたいヤツは↓へ行け。

衆議院小選挙区 新・区割り変更予想スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1300867042/
519無党派さん:2011/03/31(木) 01:33:42.92 ID:Lfhj96aI
21増21減にケチつける奴がいるから、おかしなことになる。
520無党派さん:2011/04/01(金) 11:56:58.50 ID:WjPAci5r
>>518
(a) 小選挙区制維持&総定数300
(b) 基礎配分廃止&最大剰余法による各都道府県への配分
 (b-1) ただし鳥取全県区では上限人口を超えるので鳥取県は2議席配布
 (b-2) 残り298議席を46都道府県に(b)で配分
(c) 各都道府県内における地域性を最大限考慮しつつ全選挙区間格差が2倍以内

だな。
521無党派さん:2011/04/01(金) 13:35:27.57 ID:pQO0E3et
b-1・b-2はナシだ。
522無党派さん:2011/04/01(金) 14:46:04.00 ID:Y7UR2iAt
もう流れが変わったんだよ、再来年の総選挙までに21増21減をやるしかないんだ。
523無党派さん:2011/04/01(金) 21:47:22.73 ID:Y7UR2iAt
「そもそも最高裁が戦後長らく一票の格差を積極的に是正しようとしなかった背景には、純粋な法理論の問題ではなく、
まだ社会主義・共産主義の脅威が我が国においても現実のものとして残っていた戦後において、格差が劇的に是正さ
れることで都市部の票が重くなって左翼政党に流れるという政治的な事態を恐れる考えがあったことが、当時の関係者
の証言から伺える。」

ま、50年前に一票の格差を解消してれば自民党はとっくに過半数割れしてたし、原発の建設も阻止出来たはず。
それだけ、都市部の人口比率は高いってこと。
524無党派さん:2011/04/01(金) 22:35:28.45 ID:Y7UR2iAt
525無党派さん:2011/04/01(金) 23:12:04.68 ID:p1bYmAMu
>>523
ひどい理由だな。今より是正が楽なのに3倍の格差を放置した理由がこれか…
526無党派さん:2011/04/02(土) 08:42:47.27 ID:GHOrIwyN
東京で2増。神奈川、愛知で1増。大阪、徳島、高知、鹿児島で1減
527無党派さん:2011/04/02(土) 09:48:27.77 ID:T8vgKi17
>>523>>525
共産主義国、社会主義国になるよりはマシだろ。
あさま山荘事件や成田闘争みたいに、文化大革命の日本版を始めそうな頭おかしい連中が居たんだからな。
馬鹿なの?アカなの?
528無党派さん:2011/04/02(土) 13:46:36.88 ID:Lxu7pRk2
まあ、日本を共産主義からの防波堤にしようとしていたアメリカと国内の一部勢力にとっては都合が悪かったってこと。
格差是正をしていれば自民が過半数割っていたけれども、その他が一党だけで安定多数を取れたとも思えないね。
原発にしたって、供給の不安定な石油頼みの火力発電じゃ思うように経済発展出来ないし、貧乏のままでは左傾化する、
っていうことで無理矢理導入したものだし。
今もそうだが、40〜50年前の国会が民意を反映していなかったし、原発みたいな重要案件を国民投票もせずに決めたってのは事実。
529無党派さん:2011/04/03(日) 18:47:23.43 ID:gDqfrIQ+
小選挙区「1人別枠方式」撤廃なら東京6増 民主が試案
http://www.asahi.com/politics/update/0402/TKY201104020464.html?ref=goo
530無党派さん:2011/04/03(日) 22:05:10.55 ID:TjyO/VXC
これで、「都市部の民意」がどこにあるかハッキリするな。
531無党派さん:2011/04/03(日) 22:32:37.82 ID:n/hsgi5J
>>530
日本全体の民意だ
532無党派さん:2011/04/03(日) 22:37:15.07 ID:TjyO/VXC
数で圧倒してるのは都市部。
それがどれ程のものか、地方の人は知らない。
533無党派さん:2011/04/04(月) 00:38:39.20 ID:Fe7dxr9/
まぁ日本全体の民意は、全国比例区見れば判るけどな
534無党派さん:2011/04/04(月) 00:55:51.57 ID:eP3GZimH
これだけ都市部の定数が増えて、格差が是正されれば
政権交代がさらにしやすくなりそうだ
535無党派さん:2011/04/04(月) 19:02:28.25 ID:grISN0dT
>>454を修正。

1区373,506 千代田区、新宿区
2区355,927 中央区、港区、島部
26区437,849 文京区、豊島区
27区423,737 台東区、墨田区
3区365,412 品川区
4区693,426−A 大田区の一部
5区268,719+A 目黒区、大田区の一部
6区878,056−B 世田谷区の一部
28区B 世田谷区の一部
9区716,384−C 練馬区の一部
10区C 練馬区の一部
12区335,623 北区
13区684,063−D 足立区の一部
14区204,646+D 足立区の一部、荒川区
16区678,908−E 江戸川区の一部
29区E 江戸川区の一部
17区442,848 葛飾区

最小区が北区になるように調整。7区がノータッチになるが、それより大きい8・11区を分割回避の観点から残しているのでこんなもんだろう。
計画停電で都心3区(千代田・中央・港)がセットで扱われてるのが頭にあったのも影響してるかな。
536無党派さん:2011/04/04(月) 19:04:06.32 ID:grISN0dT
あ、文京・豊島の数字間違えた。そこだけ>>454の数字見てください。
537無党派さん:2011/04/06(水) 09:00:31.68 ID:0SBMNloh
原発と同じで、1人別枠方式撤廃・21増21減みたいな国会議員数減・地方議員数減で収まるほど甘い財政状況・国家現状ではない。

国の滅亡を避けるため、国会議員定数半減して衆200・参100に、地方自治体は都道府県を廃止し区市町村を300基礎自治体にすべきだな。
これくらい1年以内に決められる。
538無党派さん:2011/04/06(水) 09:03:26.66 ID:JniM0uc1
>>537
お前はまず>>4を読め。
その上で↓へ逝ってくれよ。

衆議院小選挙区 新・区割り変更予想スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1300867042/
>>538
この国は実質的に財政破綻しているんだ。
判決はあくまで財政破綻がないという前提のもの。
議員歳費にカネを出す余裕はない。
540無党派さん:2011/04/06(水) 09:09:49.32 ID:JniM0uc1
>ID:0SBMNloh
だからその手の話をしたければ別スレでやれ
スレ違いだ
541無党派さん:2011/04/06(水) 10:32:54.59 ID:am150vWt
>>539
議員定数が一定の人数以下になったら逆に効率下がると思いますが?

政務三役で何十人も与党から政府に議員が入ってるのに
そんなに議員の数減らすって不可能だろ
まさか新人議員に政務官とか国会の委員会委員長やらせるのか?

議員歳費を口にするなら削減によってどれくらい予算に余裕がでるのか
実際の想定に基づいた数字を出してほしい

でもスレ違いだから別スレでやってね
542無党派さん:2011/04/06(水) 17:25:04.18 ID:Pmy6IxjU
>>535

>>535の案をこんな感じに修正する案では?

@中央区:2区→1区
A大田区:4区・5区→4区・X(7?)区
B世田谷区:6区・28区→5区・6区・28区
C渋谷区:7区→2区
D中野区:7区→10区
E北区:12区→14区
F足立区:13区・14区→12区・13区

名付けて、「世田谷三分の計」w

中野の置き所が結構悩ましかったが、渋谷と同一区にする必要性はあまり
ないように思われたので、練馬東部と同一区にしても大差ないと考えた。
また、北区は荒川線つながりで荒川と同一区にすることを考えた。
最小区は、江戸川の線引き次第というところか。
543無党派さん:2011/04/06(水) 17:46:58.82 ID:Pmy6IxjU
>>542をまとめると、次のような案に

1区496,337 千代田区、中央区、新宿区
2区437,849 港区、渋谷区、島部
26区437,849 文京区、豊島区
27区423,737 台東区、墨田区
3区365,412 品川区
4区693,426-A 大田区の一部
7区A 大田区の一部
5区268,719+C 目黒区、世田谷区の一部
6区878,056-B-C 世田谷区の一部
28区B 世田谷区の一部
9区716,384-D 練馬区の一部
10区314,900+D 中野区、練馬区の一部
12区684,063-E 足立区の一部
13区E 足立区の一部
14区540,269 北区、荒川区
16区678,908-F 江戸川区の一部
29区F 江戸川区の一部
17区442,848 葛飾区
544無党派さん:2011/04/06(水) 18:06:24.83 ID:Pmy6IxjU
26区文京区、豊島区の人口が違ってる。
正しくは、491,460ですね。
545535:2011/04/06(水) 19:36:07.87 ID:lPvHiu7j
>>544
すまん、それは俺の数字をそのまま使ったからだと思うw

>>542-543
北・新宿・中野あたりの扱いは確かに難しい。
単独にするには少ないけど、セットにできる区は限られるからな。
繋がりを重視したんだろうけど、例えば練馬のペアが現状の豊島より多い中野に組み替え、ってのは個人的に引っかかった。
せっかく増員したのに、単独で残さざるをえない(?)杉並・板橋よりも人口の多い区(北+荒川)を新しく作るのも何だかな、と。
ちなみに江戸川は葛西+小松川で人口30万という認識なので、あとは荒川沿いを適当に整形すれば真っ二つになるかな。
546542-544:2011/04/06(水) 22:23:00.53 ID:VO44EEH9
>>545
足立区・北区・荒川区のあたりは、北区(335,623)単独より足立区
(684,063)分割の方が投票価値の平等が図れるかも、と思ったので、
対案として出してみた。
北区+荒川区は540,269なので、確かに板橋区(534,564)よりは大きく
なるが、分割しない限り最大選挙区となる杉並区(549,723)よりは
小さい。
もちろん、足立区をきれいに分割できたとしても342,031程度でしか
ないので、北区を単独区とし、足立区・荒川区(合計888,709)を2分
する案も悪くはないと思う。

中野区のあたりは、むしろ、目黒区の処遇が影響してる。
目黒区と大田区(調布地域等)をつけるのは、あり得ない案ではないと
思うけど、目黒区と親和的なのはやっぱり世田谷区の方ではないかと
考えた。
結果、世田谷区+目黒区で1,146,775となり、2分割だと578,388以上に
なるため、杉並区(549,723)を上回ってしまう。そこで出てきたのが
3分割案(平均382,291)だったのだが、どこぞから1議席持ってくる
必要があった。
で、人口数の少ない都心部を中心に再編してみた結果、先の案になった。
港区と中央区のみというのも(島嶼もあるけど)、再編が必要と思われる
理由ではあったのだが。
まぁ、すべての地域で増員ないし区域縮小できるわけでもないし、練馬区
と中野区をつけて2分しても杉並区以下に収まるので、これまた対案
として出してみた。
547542-544:2011/04/07(木) 00:26:19.78 ID:NPpANDAL
ちなみに、三多摩は、>>450の案のうち、国立市の扱いが気にかかった。
国立市は、30区(府中市・国分寺市)よりは21区(立川市・昭島市・
武蔵村山市)の方がいいのではなかろうか。

>>450
21区361,854 立川市、昭島市、武蔵村山市
30区451,691 府中市、国分寺市、国立市
           ↓
21区437,359 立川市、昭島市、国立市、武蔵村山市
30区376,186 府中市、国分寺市

立川市等の人口増加傾向等も意識しての案だったのかもしれないけどね。
548無党派さん:2011/04/07(木) 00:40:47.98 ID:alky9XZw
>>546
なんとなく自分としては港+渋谷の組み合わせがしっくりこない。その結果としての中央+港だった。
おそらく現行の区割りが1区を除いておおむね山手線の西側と東側で分かれてるからなのかな。文京+豊島でそれが崩れるといえばそれまでだけど…

大田+目黒はやっぱりアレなのか。現3区も品川と大田の区境は微妙なくっつき方をしてるからまあいいのかなと思ったけど。でも世田谷3分割は見方によっては目黒単独区みたいなもんだし…うーむ…

参考のために中選挙区制時代の区割りとも顔突き合わせたりしてるけど、極力それを跨がないようにと思うと難しい。
だからといって地域性無視して均等割りしようって気にはならんけど。

>>547
はい、その辺の住人の俺が通りますよw
確かに国立は立川署管内だし、交通網の結び付きも立川との方が強いんだけど、都議選の選挙区が国分寺とセットってのが考慮されてる格好かな。
そもそも武蔵村山が切り離されてるって話もあるけど、国立を21へ回すなら別に20は現状維持でもいいわけだし。
549無党派さん:2011/04/07(木) 01:01:02.27 ID:9MQNCfUM
三多摩の住民は定数でも予算でも冷遇されてきた恨みがあるよなぁ。
自民党にとっては目の敵だったし。
550542-544:2011/04/07(木) 01:40:19.76 ID:NPpANDAL
>>548
港+渋谷は、赤坂に地理感のある自分としては、あまり違和感がない。
確かに、渋谷は大半が旧東京15区外だけど、山の手の内側が赤坂区
だったこともあったし、一応大半が朱引内ではあったからね。
銀座線・千代田線・大江戸線や、246号(青山通り)・外苑西も
通ってるからかな。
港と中央とは、千代田が入ってくればよく分かるんだけどね。

20区の現状維持はさすがにないでしょ。
基準の範囲内とはいっても、なるべく投票価値の平等を図る(1対1に
近づける)必要があるんだから。
武蔵村山と東大和を分断する違和感があるのかもしれないけど、確かに、
東大和も21区に入れるところまで考えてみたんだけど、難しいな。
国立と国分寺のつながりは分かるけど、府中とつながりますかね。
谷保の方は分からなくもないんだけどね。
551無党派さん:2011/04/07(木) 03:01:49.72 ID:alky9XZw
>>549
中選挙区時代、三多摩の区割りが「南多摩+西多摩+府中・調布・狛江」と「それ以外全部」ってアバウトにも程があるだろって思った。

>>550
港区といい国立といい、市区の中心がはっきりしてなかったり市街地と役所の場所が違ったりすると隣接市区との結び付きの判断は難しい。
実際そこに住んでる人間には最寄りの市区境が曖昧に感じられるし、そうでなければ地図上のデータ(交通網、地形、市街地or役所相互間の距離etc)と調べうる範囲の歴史的経緯(合併推移etc)から判断するしかないし。
それを言い出すときりがないから、23区と三多摩は絶対混ぜないとか、多摩六都や都議選選挙区みたいな一定程度考慮すべき結び付きをヒントにすることになる。

ちなみに20区維持については、
「極力現行の区割りを生かす」→「それから隣接選挙区間で人口を均衡化する」
という優先順位を私見として持っているから。
これもそもそも、現行区割りを白紙にした前提で考えるべきとか、上下限の範囲に収まりそうな選挙区の均衡化をどこまで突き詰めるべきかとかがツッコミどころ。
552無党派さん:2011/04/07(木) 14:10:52.41 ID:+hxOkC0l

たしか、福井は7人議員がいるんだよな。
1人別枠を0.8人とかにしそうな予感。
553無党派さん:2011/04/07(木) 14:12:33.99 ID:+hxOkC0l

50万人につき1人+0.8人
(ただし、少数点以下は四捨五入)
554無党派さん:2011/04/07(木) 14:16:35.45 ID:+hxOkC0l
13,157,428人
⇒27人
555無党派さん:2011/04/07(木) 19:26:53.33 ID:kNf0DsF3
最高裁の1人別枠方式違憲状態判決が出て、21増21減の方向で進む
気配が濃厚な現状、都合31都道府県で定数が増減することを考えると、
どちらかというと白紙見直し的な区割りになるんじゃなかろうか。

ちょっとした感覚の違いなんだろうけど、>>454案も>>535案も>>542-543案も、
スレの趣旨には沿ってるんじゃないか。

で、結局全国の最小選挙区と最大選挙区の格差はどの位になりそう?
いずれも定数の大きい東京で、最大が杉並区(549,723)、
最小が、>>454案だと中野区(314,900)、>>535案だと北区(335,623)、
>>542-543案だと足立区の一部(342,031以下)ってな具合か?
1:1.6〜1.75位で収まりそうなのかな。
556無党派さん:2011/04/07(木) 19:28:35.56 ID:9MQNCfUM
都内と三多摩は、跨ぐ必要は無いの?
まだセーフかな。
557無党派さん:2011/04/07(木) 19:59:26.88 ID:kNf0DsF3
>>556
跨いでいい案がでるなら見てみたい。
ただ、問題は23区側なんだけど、多摩地域と接してる区のうち、
杉並は、それだけで1区となり、武蔵野や三鷹をつける話には
ならない。
練馬と世田谷は分割対象になるけど、練馬は半分にしても35万
超えるんで、ここも西東京や武蔵野をつける実益があまりない。
世田谷もまた然り。
まあ、世田谷3分案だと、世田谷の一部を狛江・調布につける案も
ありえないではないか。確かに、調布と稲城というのは以前から
違和感があった。でも変じゃないか?
558無党派さん:2011/04/07(木) 20:07:56.95 ID:alky9XZw
>>555
>>542-543の最小は江戸川区の一部(339,454以下)かと。
全国最大は1減される秋田とみる。最小はなんともいえんなー。
559無党派さん:2011/04/07(木) 20:11:17.26 ID:i3nUvfet
>>555
21増21減だと最大選挙区は東京8区(杉並区)ではなく鳥取全県区(588,418)
560無党派さん:2011/04/07(木) 23:56:27.34 ID:L7ulsSBt
東京23区のスレになってるみたいだけど
区議選が大選挙区ってのが日本の選挙制度の限界を語ってるのかな。
もし区議選が中選挙区制だったら、簡単に区割りできただろうね。
561無党派さん:2011/04/08(金) 00:20:49.01 ID:VG3h6ckr
諸外国の小選挙区は日本より格差が小さいようだが
どのように区割りしてるんだろう
562無党派さん:2011/04/08(金) 00:44:28.39 ID:UkT1hKtn
地域性ぶっとばし
563無党派さん:2011/04/08(金) 02:41:51.30 ID:Px41s4DZ
>>561
1人別枠方式がないから。
564無党派さん:2011/04/08(金) 02:42:35.78 ID:Px41s4DZ
>>562
少なくともアメリカの下院は、日本と同じくまず一旦は州に分配する。
565無党派さん:2011/04/08(金) 03:20:04.53 ID:UkT1hKtn
1.01倍で違憲判決が出たっていう話は、州内の話なのかな。
最初に州に割り振ったら、とてもそんな格差には収まらないもんな。
566無党派さん:2011/04/08(金) 08:09:42.68 ID:VG3h6ckr
>>563
日本では1人別枠無くしても格差は相当残らないか?
567無党派さん:2011/04/08(金) 09:28:37.43 ID:Px41s4DZ
>>566
1人別枠を外せば都道府県間の格差は
島根(定数2)と鳥取(定数1)の間で最大で1.64倍。

これも定数2の島根を2つに割るので、単純計算すれば、
選挙区間の格差としては、0.82:1で1.22倍まで縮小する。
568無党派さん:2011/04/08(金) 09:35:31.26 ID:Px41s4DZ
すみません、>>567は無視してください(笑)。
もう寝ます(´-ω-`)
569無党派さん:2011/04/08(金) 15:43:33.47 ID:UkT1hKtn
都道府県段階で1.64、区割り終了時点で2倍未満に収まるだろうってことだ。
別枠を廃止しないと、最終段階で2倍を超えてしまう。
570無党派さん:2011/04/08(金) 15:49:51.48 ID:1ZSL9F0J
>>559
鳥取全県区は無理だよ。
あえてやるなら、県境をまたいで

鳥取1区 440,328:鳥取県(米子市を除く)
島根1区 864,444-C:米子市、松江市とその周辺
島根2区 C:島根県(1区を除く)

とか。
571無党派さん:2011/04/08(金) 16:42:29.77 ID:Wmhmri7A
>>570
飛び地回避のために境港市・西伯郡日吉津村(計38,555)もお忘れなく。
572無党派さん:2011/04/08(金) 18:20:43.87 ID:Wmhmri7A
勝手ながら>>143を修正。
長野は分割できそうなのが長野市ぐらいなので、現4区のように小さい選挙区を作らないためにはやっぱり佐久と諏訪をセットにせざるをえない。

長野1区(570,387−A):長野市(3区域を除く)、須坂市、中野市、飯山市、上高井郡、下高井郡、上水内郡、下水内郡
長野2区(425,459):松本市、大町市、安曇野市、東筑摩郡、北安曇郡
長野3区(279,515+A):長野市(A=南部)、上田市、千曲市、東御市、小県郡、埴科郡
長野4区(418,721):岡谷市、諏訪市、小諸市、茅野市、佐久市、南佐久郡、北佐久郡、諏訪郡
長野5区(458,654):飯田市、伊那市、駒ヶ根市、塩尻市、上伊那郡、下伊那郡、木曽郡
573無党派さん:2011/04/08(金) 18:21:27.81 ID:VG3h6ckr
1人別枠廃止は当然として最大剰余ではなく
ドントやサンラグやアダムスにしたら都道府県間の格差は最大何倍?
574無党派さん:2011/04/08(金) 19:25:01.02 ID:UkT1hKtn
どの方式でも、劇的に改善されるわけじゃあないからな。
それを言い始めると、「ブロックを作ってその中では県境を外せ」とかいう話になってしまう。
575無党派さん:2011/04/09(土) 00:04:02.65 ID:P/+hrwqH
うむ
576無党派さん:2011/04/09(土) 00:29:17.69 ID:P/+hrwqH
>>572
佐久と諏訪を一緒にするのは以前かなり叩かれたけどな。

>>573
最大剰余21増21減だと…最大が鳥取、最小が島根で1,64倍
ウェブスター=サンラグやヒルの20増20減でも同じく1,64倍
ディーン式の19増19減だと和歌山−鳥取の1,70倍
アダムスで11増11減だと兵庫−鳥取で1,58倍

都道府県単位の最大格差はイコール鳥取問題。
定数1にすれば最大区で、2にすれば最小区になる。
解決方法として>>574は充分現実的だと思うが、このスレではやめよう。
577無党派さん:2011/04/09(土) 00:51:55.51 ID:36aDWQiu
>>576
そう、前スレでも前々スレでもさんざん叩かれてたw

その代わりに出てきたのが>>12>>140だけど、諏訪+伊那の新5区は鳥取こそ下回るが杉並や現1区より多くなる。
だったらまだ現行区割りに長野市回りの調整を加えたやつの方がいい。長野市ですら人口は減少傾向なので、将来的格差縮小云々を考えても最大区が5区である必然性はない。
578無党派さん:2011/04/10(日) 11:15:47.93 ID:TknA7Vrs

7人も衆議院議員がいて止めれないとは……
579無党派さん:2011/04/10(日) 16:16:56.58 ID:jlPC9fud
1人別枠で小選挙区制にすると、今度は有権者数で区割りしろと裁判起こされるだろうな。
もし今のイギリスで国勢調査をした人数で区割りしたら大変な格差問題になるからな。
新宿なんてほとんど外国陣なのに、そんな状態で細かく区割りしたら不公平。
580無党派さん:2011/04/10(日) 16:53:12.97 ID:3cNt3Ot9
国勢調査人口を基準とせず、選挙人登録名簿人数を基準としろというのは
1.外国人2.未成年者3.ホームレス
を含めるなということ。
581 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/10(日) 17:25:21.38 ID:wc2SyRMj
いっそ国政選挙の有効投票数で区割りを。
そうすればもう少し投票率向上に必死になるんじゃないか
582無党派さん:2011/04/10(日) 17:32:01.97 ID:gIZWBkQt
参院を全国比例一本にしたところで、元々の人口の多い都市部の影響力は排除出来ないよ。
「マンパワーで圧倒している」というのは事実だから。
583無党派さん:2011/04/10(日) 17:34:41.41 ID:gIZWBkQt
12800万が総人口だから、128万の県でも1%の影響力しかない。
投票率が他の2倍だったとしても、知れてる。
584無党派さん:2011/04/10(日) 18:31:13.40 ID:hRbcCAMb
「小選挙区数300」及び「1人別枠方式廃止」を前提として、議席の配分方法に

1.「最大剰余方式」or「サン=ラグ方式」を採用する場合
→鳥取区(588,418)が最大区となり、最小区の下限は「294,209人」

2.「ディーン方式」or「アダムス方式」を採用する場合
→鳥取2区(273,891)が最小区となり、最大区の上限は「547,782人」

ここまでは合ってる?
585無党派さん:2011/04/11(月) 07:57:46.18 ID:uwIy53Ba
>>584
「区割りの改定案の作成方針」自体も修正が必要になってくるが
分割が必要になるのは全国の4/3を上回り、
または都道府県の4/3を上回る場合に限られるだろう。
1、2はできるだけそうした方がいいが
1は可能だろう。
2はできないかもしれない。いやきっとできない。
586無党派さん:2011/04/11(月) 08:04:49.91 ID:uwIy53Ba
分割というのは市区町村の分割のことね
具体的には杉並区とか。
587無党派さん:2011/04/11(月) 18:20:52.77 ID:sxe/sWp9
小選挙区はブロック内なら県境越えてもOKにすれば良いのに。
伊賀地区、若狭地区には意味ないけど。
588無党派さん:2011/04/13(水) 18:39:56.51 ID:uqq7/JUs
杉並や板橋を単独で残そうとなると東大阪もそうなる。
別案考えてみた。

大阪1区(362,913):大阪市(天王寺区、東成区、生野区、中央区)
大阪2区(455,191):大阪市(東住吉区、平野区)、松原市
大阪3区(389,561):大阪市(阿倍野区、住吉区、住之江区)
大阪4区(345,890):大阪市(都島区、福島区、此花区、北区)
大阪5区(446,206):大阪市(西淀川区、東淀川区、淀川区)
大阪6区(369,675):大阪市(旭区、城東区、鶴見区)
大阪7区(439,263):吹田市、摂津市
大阪8区(493,530):豊中市、池田市
大阪9区(438,244):茨木市、箕面市、豊能郡
大阪10区(386,345):高槻市、三島郡
大阪11区(407,997):枚方市
大阪12区(373,515):寝屋川市、四條畷市、交野市
大阪13区(509,632):東大阪市
大阪14区(409,666):八尾市、柏原市、藤井寺市
大阪15区(445,174):富田林市、河内長野市、羽曳野市、大阪狭山市、南河内郡
大阪16区(430,057):堺市(堺区、東区、北区、美原区)
大阪17区(471,600):堺市(中区、西区、南区)、高石市
大阪18区(479,872):岸和田市、泉大津市、和泉市、泉北郡
大阪19区(383,105):貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡
大阪20区(421,335):大阪市(西区、港区、大正区、浪速区、西成区)
大阪21区(404,125):守口市、大東市、門真市
589無党派さん:2011/04/14(木) 20:13:34.90 ID:FJUglcXA
一県一人別枠方式はそのまま残して
その分の比例ブロック定数を削減するというのはどうか

--------現行→改正
北海道....08→07
東北......14→08
北関東....20→16
東京......17→16
南関東....22→19
北陸信越..11→06
東海......21→17
近畿......29→23
中国......11→06
四国......06→02
九州沖縄..21→13

これなら「ブロック単位でみれば」一票の平等が保たれている
衆議院の定数も480から433に減る 
590無党派さん:2011/04/14(木) 21:22:15.87 ID:QKYUTgub
>>589
そんなので、裁判所が納得するかだなあ。
591無党派さん:2011/04/14(木) 21:45:47.04 ID:zPL78KZ5
メリットが全く見えない
592無党派さん:2011/04/14(木) 22:31:50.66 ID:UYSOCEea
正攻法以外はダメだろ、今更。
593無党派さん:2011/04/14(木) 22:37:01.71 ID:z/DgSp/3
この期に及んで未だに別枠方式に拘ってるヤツって何なの?
594無党派さん:2011/04/14(木) 22:42:16.87 ID:2OAGV3nV
別枠やめてアダムスにすればいいのに
595無党派さん:2011/04/14(木) 23:24:20.96 ID:VeHYDSu7
結局、300小選挙区という現在の枠組みでは鳥取の人口が帯に短し襷に長しだからってことに尽きると思う。
割当を2から1に減らすってのは小選挙区では前例のないことだし、単純に選挙区あたりの人口は倍増するわけだから。その割には大して格差縮小に貢献しない。

ただ、21増21減の試算で示された現実はやはり受け入れるべきだと思う。
最大剰余でいけば、59万近い選挙区をつくることが、全国的にみれば格差縮小に繋がるってことらしいから。
596無党派さん:2011/04/14(木) 23:45:09.87 ID:k2e/wyXE
高知の区割り案、批判出てたけど実際むずかしいんだね
県を二つに割ろうとすると、西から続けていって、高知市の旧春野町地区を入れて高知市をよけて、
地続きになるぎりぎりの香美市まで入れたところで高知市の人口に届かない。
今年の統一地方選のデータだと実は高知市だけでも>>584の2.がギリギリ1.がアウトなんで
市を分けないなら高知市と南国市あたりで一つ、残りで一つになるけど、確かに2区の候補者は氏ぬなw
四国スレでも高知市分断しかない…なんて話が出てたからそうなるのかなあ。

…定数1減になりそうな我が県は、今より区分けがすっきりするんだけどw
597無党派さん:2011/04/15(金) 00:14:15.34 ID:z3/R+6CO
>>596
普通に高知市+南国市とそれ以外だろう。
飛地も市町村分割もない区割りが可能なのに、
そうしない理由はないな。

いの町や土佐町が高知市と合併したりしたら別だけど。
598無党派さん:2011/04/15(金) 05:52:06.01 ID:ubZBopHO
>>597
だな。
何故そこまで高知市(&南国市)とそれ以外という区割りを忌避しようとするのか訳解らん。
中選挙区時代の京都なんて
 1区→京都市(2区の地域を除く)
 2区→京都市(右京区・西京区・伏見区)および京都市以外の京都府内全市町村
だった訳だし。

>確かに2区の候補者は氏ぬなw
そのレベルであっても北海道の北部や東部にある選挙区よりは面積が狭い。
人口が少ない以上仕方ない。甘ったれるなと言うだけ。
599無党派さん:2011/04/15(金) 06:07:32.36 ID:sXCLx3f/
ハッキリ言ってさ、人口の少ない県の区割りなんてどうでもいいようなもんだろ。
600無党派さん:2011/04/15(金) 06:48:32.50 ID:xUihfNq9
>>589
いや人口が少ない県ほどしっかり区割りをしないと
全国的にみた一票の格差が拡大する

大都市圏の区割りのほうが基本的にどうでもいい
ただ自治体を2つの選挙区に分割するのは面倒だが
601無党派さん:2011/04/15(金) 07:07:29.61 ID:xUihfNq9
↑は
>>589>>599の間違いね
602無党派さん:2011/04/15(金) 07:09:04.03 ID:mtTLLwuz
そういや分割で思い出したけど、
区市の分割を極力回避するのと同じく、郡の分割も避けなきゃいけないんだよな。

問題は郡が飛び地になってる場合だけど、埼玉の入間郡みたいに両方を繋げようとすると定員オーバーになる場合は仕方ないとして、
千葉の印旛郡や埼玉の北葛飾郡、長野の上水内郡・東筑摩郡みたいに繋げても問題なさそうなパターンをどう見るか。
過去ログ見てて、富里と酒々井の話題で一時盛り上がってるのを見かけたもんだから。
603無党派さん:2011/04/15(金) 14:36:40.12 ID:sXCLx3f/
>>600
じゃなくて、定数2なら東西か南北で二分すれば済む、みたいなことが言いたいわけ。
80万前後の人口しか無いんだろうしさ。
604無党派さん:2011/04/15(金) 15:50:23.66 ID:PIR1fgpd
印旛郡に関しては、酒々井町を9,10,13区どこに入れるか悩ましい。
どこに入れても色んなパラメータで見て一長一短。
北葛飾郡は分割しないのはなかなか難しい。
長野に関しては一応>>140は分割せずの案になってるけど、人口にかなり偏りあるし。

基本的に郡の分割は市町村分割よりは柔軟に行っていいと思う。
605無党派さん:2011/04/15(金) 22:12:31.15 ID:PIR1fgpd
北葛飾郡分割しないバージョン、16区制(アダムス)ならできた。
1区(412,293)さいたま市(見沼区・浦和区・緑区)
2区(561,211−A)川口市(15区を除く)、鳩ヶ谷市
3区(437,748)さいたま市(岩槻区)、越谷市
5区(524,228)さいたま市(西区・北区・大宮区・中央区・桜区)
6区(409,944)上尾市、桶川市、北本市、北足立郡
7区(448,526)川越市、ふじみ野市
8区(487,347)所沢市、富士見市、入間郡の一部(三芳町)
9区(446,665)飯能市、狭山市、入間市、日高市
10区(453,418)東松山市、坂戸市、鶴ヶ島市、比企郡、入間郡の一部(毛呂山町・越生町)
11区(430,841)秩父市、本庄市、深谷市、大里郡、秩父郡、児玉郡
12区(408,622)熊谷市、行田市、鴻巣市
13区(462,443)春日部市、蓮田市、南埼玉郡、北葛飾郡
14区(523,748)草加市、八潮市、三郷市、吉川市
15区(369,576+A)さいたま市(南区)、川口市の一部、蕨市、戸田市
16区(379,580)加須市、羽生市、久喜市、幸手市
606無党派さん:2011/04/15(金) 22:30:44.32 ID:ubZBopHO
>>604-605
北葛飾郡の場合、松伏町だけは越谷や吉川との関係の方が強いから
逆に分割せずに春日部などと一緒にし続ける方が不自然という見方もあるけどな。
(県議選では旧庄和町や杉戸町と同一の選挙区になっているがこれも本来は不自然だし)

16区制なら>>605の区割りにおいて松伏町を13区→3区にすれば特に問題なさそうだが。
607無党派さん:2011/04/15(金) 22:50:08.93 ID:mtTLLwuz
2増パターンでも>>8で松伏を14区から13区に回せば同じ。新14区も極端に少なくはないし。

で、分割回避の是非ってことで一番微妙なラインにいるのが埼玉2区。
ただ、それ以外の人口50万オーバーの区があらかた現14区の解体の時に片付いてしまうので、2増だと他に削るべきところがないのは確か。
強いて言うなら以前文句がついた所沢・富士見のセットの解消か。
608無党派さん:2011/04/16(土) 07:30:50.63 ID:HboY0JHw
参院選挙制度改革、西岡議長が新試案提示 今国会で法改正目指す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110415-00000604-san-pol


大選挙区ってのはどういうことなんだろうなぁ。
以前の残酷区のブロック版てことかな。
609無党派さん:2011/04/16(土) 13:05:56.60 ID:+UjUsMTv
>>608
北海道だと4人区だから、定数是正前の地方区と同じだなw
610無党派さん:2011/04/16(土) 19:38:27.46 ID:9RwOn2IO
>>608
なんで中国と四国をくっつけたがるかねぇ。
中国(12)四国(6)で分けても格差は同じに収まるのに。
611無党派さん:2011/04/16(土) 20:09:55.79 ID:+UjUsMTv
>>610
3人区+6人区の方が大政党に有利だから
612無党派さん:2011/04/16(土) 20:29:04.39 ID:+nhozcgU
仮に衆院区割り変更よりこっちの方が先に法改正されれば、衆院のブロックもそれに合わせて変更かね?
だからこのスレに自然と話題が出てくるんだろうけど。

衆院比例80減となれば、参院の各ブロック改選数と衆院の各ブロック比例定数が同じになるわね。
613無党派さん:2011/04/20(水) 04:54:07.25 ID:IjdT0Y25
保守がてら広島の話題など。

>>136の案以外にも過去スレに出てたのがあるからそれに手を加えて載っけてみる。具体的には1スレ目のレス番715と718の合わせ技。
3区から安芸高田を回してまで三原を6区から切り離すことを考えれば、もともと飛び地の広島市安芸区と安芸郡の分割は許容範囲だと思う。
Aの人口は3.2万程度。

広島1区(389,430):広島市(中区、東区、南区)
広島2区(465,285):広島市(西区、佐伯区)、大竹市、廿日市市
広島3区(442,273):広島市(安佐南区、安佐北区)、安芸高田市、山県郡
広島4区(356,453−A):広島市(5区域を除く安芸区)、竹原市、東広島市、安芸郡(府中町)、豊田郡
広島5区(332,854+A):広島市(A=安芸区矢野地区)、呉市、江田島市、安芸郡(4区域を除く)
広島6区(395,347):三原市、尾道市、府中市、三次市、庄原市、世羅郡、神石郡
広島7区(461,471):福山市
614無党派さん:2011/04/20(水) 16:12:55.15 ID:xpuJNGWC
船橋市の分割についてはhttp://www.city.funabashi.chiba.jp/machi/sumai/0004/p003997.html
にある地図を参考に北部地区・南部地区・西部地区・東部地区・中部地区の5つに分かれる。

地区別の人口は
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/toukei/0002/p004084.html
にある行政コミュニティー別人口を参考に
615無党派さん:2011/04/20(水) 18:24:35.96 ID:IjdT0Y25
大体出るものは出尽くしたからあとは分割対象の区市の割り方に移行?
だとすると個人的に気になるのは練馬あたり。

>>614
市川市に接してる西部・南部を新区に回すのがよろしいのかな?
新区の市川側は現行の6区プラスアルファ(だいたいJR・京成以北)だろうから。
616無党派さん:2011/04/20(水) 18:33:24.69 ID:Ji4j86M+
>>613
その案の4区人口<136案の5区人口だったら支持できないなぁ。
>>614
GJ
>>615
せやな
617無党派さん:2011/04/20(水) 22:41:13.29 ID:n9/XvMAv
東京で2増。神奈川、愛知で1増。大阪、徳島、高知、鹿児島で1減

50万人につき1人+0.8人
(ただし、少数点以下は四捨五入) でいいじゃん
618無党派さん:2011/04/20(水) 23:52:34.01 ID:291V5IRl
>>617
別枠方式を前提とした議論は最早終わったんだよ

>>616
だな
1区・2区・7区の各区が平均よりも多く
かつ旧安芸津町が東広島市と合併してしまったことが
他の各区の区割りを難しくしているとも言えるな
619無党派さん:2011/04/21(木) 01:13:31.23 ID:zft/9Xnc
>>617
しつこい。0,8を基礎配分とかイミフ
620無党派さん:2011/04/21(木) 03:38:45.79 ID:kD6tEL4H
裁判所の違憲判断も恐れずに、わざわざするのも馬鹿らしいわな
621無党派さん:2011/04/21(木) 04:58:10.76 ID:DSeBT7kc
>>613>>616>>618
広島の場合は呉市を分割して>>136から
 呉市(2003年3月末時点の旧市域・旧音戸町・旧倉橋町:計約22万人弱)→4区
 呉市(上記以外:計約3万人強)→5区
と変える形にすればかなりマシだと思うが。

呉市全体で約25万人と、他の分割対象市区よりはやや少なめだが
平成の大合併で新たに市域に加わった地域が多いことを考慮すれば
このような分割案も許容範囲かと。
少なくとも>>613の安芸区&安芸郡の分割よりは妥当性が高いんじゃね?
622無党派さん:2011/04/21(木) 13:10:56.53 ID:zft/9Xnc
新潟の>>371と似た話だけど好みの問題やね。
分割を避けるのを重視か人口の均等を重視か。
623無党派さん:2011/04/21(木) 22:23:33.24 ID:kem6GWlU
>> 451
「歴史的」でいえば、第一回帝国議会から、荏原郡 + 伊豆七島
ですから、確かに、品川 と Set ですね。車も品川ナンバー。
今は税務署 (芝) 労働基準監督署 (三田) とも港区所在だし、
島の皆さんの宿泊施設である、島嶼会館も竹芝桟橋から浜松町の
道筋にあるなど、港区に付けるのが自然、は、そう思いますが、
石原家がずっと非常に強いところなので、手放すとは考えにくい。
624無党派さん:2011/04/21(木) 23:05:47.52 ID:Ry7iniuT
こないだ石原家の三男は落選したな、どこの選挙区か知らんけど。
625無党派さん:2011/04/22(金) 00:08:50.85 ID:jDxO2zix
大阪
1区447,935 大阪市(中央区・西区・港区・天王寺区・浪速区・大正区)
2区371,340 大阪市(生野区・東住吉区・阿倍野区)
3区405,011 大阪市(西成区・住之江区・住吉区)
4区438,428 大阪市(旭区・都島区・北区・福島区・此花区)
5区446,206 大阪市(西淀川区・淀川区・東淀川区)
6区357,371 大阪市(鶴見区・城東区・東成区)
8区493,530 豊中市、池田市
9区438,244 茨木市、箕面市、豊能郡
11区407,997 枚方市
12区373,515 交野市、寝屋川市、四條畷市
20区404,125 大東市、守口市、門真市
21区468,732 大阪市(平野区)、八尾市
14区383,116 松原市、柏原市、羽曳野市、藤井寺市
15区366,717 堺市(美原区)、富田林市、河内長野市、大阪狭山市、南河内郡
17区471,600 堺市(中区・西区・南区)、高石市
18区479,872 岸和田市、泉大津市、和泉市、泉北郡

書いてない区は現行通り。
>>588と比べて長所は最小区の人口が大きいこと、短所は美原区の件か。
626無党派さん:2011/04/22(金) 00:45:57.38 ID:nwPAvvsx
江戸川区の分割については
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/chiikinojoho/index.htmlの右上の地図のように
小岩・中央・鹿骨・東部・葛西・小松川の6地区に分かれる
葛飾区と一緒になってる東京16区なのは小岩地区
人口についてはhttp://www.city.edogawa.tokyo.jp/gyosei/tokei/tokei/tochi/index.htmlを参考に

練馬区内の現在の区割りは
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/senkyo/shikumi/shurui.html

足立区内の現在の区割りは
http://www.city.adachi.tokyo.jp/001/pdf/d11400049_2.pdf

世田谷区の現在の区割りは
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00005519.html

八王子の区割りは
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/moshimo/bosai/bosaimap.htmlを参考に
627無党派さん:2011/04/22(金) 19:09:48.80 ID:xFk/1D2s
>>523-524
東京島嶼部が品川とセットになってる理由を調べてたら、美濃部知事時代に都議会の島嶼部選挙区の港区への併合が検討されたって話を見つけた。
当時から港区とのセットが妥当って認識はやはりあったもよう。

東京3区も6増で形はどうあれ解体が必至だし、島嶼部を港区とのセットに変えるなら今が絶好のチャンスかもしれん。

>>525
やっぱり平野区あたりの調整が難しいところやね。
新14区の4市の固まりは冒頭のテンプレにも登場してるけど、地域的に柏原だけ中河内なのは問題ないのかな?

>>526
江戸川や世田谷は各事務所・支所の管轄が流用できそうなんでいいんだけど、練馬や足立はそれに相当するものが見つからないもんで難しい。特に練馬は町丁単位で分断されてるし。
大田も単独で2選挙区になる場合は引き直しが必要。大きく分けて3地域だから、どっかの地域内での分割が不可避。
628無党派さん:2011/04/22(金) 19:39:26.71 ID:xFk/1D2s
レス番まるごと100番単位で間違えるとかもちつけ俺orz

しっかし、千葉で柏を分割しないためには我孫子を印西とくっつけなきゃいけないとか、分割回避を優先すると事情を知らない人間からゲリマンダー呼ばわりされそうな形の選挙区ができたりするんだよな。
分割回避の条項、中核市(および要件を満たす市区)は任意で分割可能、やむを得ない場合は特例市(同上)の分割を認める、とかにならんかな。
629無党派さん:2011/04/22(金) 22:07:07.18 ID:jDxO2zix
>>627
大阪府の統計で確認した。
南河内地域=現行15区+羽曳野市+藤井寺市−堺市美原区
中河内地域=東大阪市+八尾市+柏原市
二つの地域に跨らない区割り案は今の所登場してないと思う。

>>628
あれだけ大幅な市町村合併があったんだから仕方ないのでは?
むしろ、市町村分割が簡単に出来る方がゲリマンダーのおそれが強まると思う。
630無党派さん:2011/04/22(金) 22:34:45.78 ID:xFk/1D2s
>>629
中河内が85万ほど、南河内が63〜4万ほど。
中河内だけで2区は問題ないけど南河内は中途半端な規模になるから一部を大阪市・堺市・中河内のいずれかに回すこと自体は不可避なんだよな。
俺が言いたかったのは南河内各市間と比べ八尾・柏原の繋がりを切る必然性は低いんじゃないかってこと。

分割によるゲリマンダー形成は確かに気になったところ。
ただ現時点でも平成の大合併で選挙区が分割されてる市からの一括化の要望が数多くみられたりするから、分割の仕方があんまりひどいようなら然るべき有権者の批判を浴びることになると思う。
中核市・特例市ってボーダーはあくまで一例だけどね。
631無党派さん:2011/04/22(金) 22:42:26.51 ID:+ncBMc9A
>>630
>ただ現時点でも平成の大合併で選挙区が分割されてる市からの
>一括化の要望が数多くみられたりするから、
>分割の仕方があんまりひどいようなら
>然るべき有権者の批判を浴びることになると思う。
>中核市・特例市ってボーダーはあくまで一例だけどね。
とはいえ飛び地となるような区割りを認めない以上は
人口分布や地域性次第で分割やむなしという状況になっても仕方ないだろ。
有権者もそこは理解しなきゃダメだろう。

分割においては確かに中核市や特例市に相当する人口あたりが許容限界だろうし、
具体的な基準としては平成の大合併前の旧市町村境界や
旧市域における大まかな地区割りとかを重視するしかないだろう。
632無党派さん:2011/04/23(土) 05:19:56.07 ID:kDlq0aWn
>>629
東大阪の場合は、大きすぎるから、
試しに一度割ってみるのも良いかも。
割った場合、八尾と引っ付けるくらいしかないだろうけど。
城東や生野と引っ付けるのは難しそうだし、
鶴見や大東も強引な感じだが。
633無党派さん:2011/04/23(土) 17:14:50.10 ID:mVrKuyJp
いつまで大阪1減を前提とした、スレの無駄ともいえる予想をしてるんだ?
日本の憲法を守る気があるのか?
634無党派さん:2011/04/23(土) 17:18:17.29 ID:zrX9U8ir
してねーよ。よく読め。
635無党派さん:2011/04/23(土) 17:59:08.53 ID:R4OQJb8X
もう、21増21減ベースの話になってるよ。
636無党派さん:2011/04/24(日) 17:03:17.83 ID:Vm4ZSx06
>>625氏は現状維持の区は省略して、新設区は所属市区郡のもともとの選挙区の近くに書いてるからな。
最後が偶然18区になっちゃってそう見えたんでしょう。

一時、鳥取の西部(米子市あたり)を島根1区に回すって話が出てたけど、これやっぱり実現性は低いんだろうか。
637無党派さん:2011/04/24(日) 22:02:34.74 ID:QMu3N8PE
>>636
低いね
そこまでしなくても十分2倍以内に収まるし。
638無党派さん:2011/04/24(日) 22:15:23.59 ID:ek1boFHR
俺は結構有りうると思う。
石破あたりが鳥取定数1に文句付けて、グダグダ揉めたあげく出てくるとか。
まあそれよりはアダムスのほうが可能性高いとは思うが。
639無党派さん:2011/04/24(日) 23:05:52.65 ID:sK10EAVI
石破は、しばらく使い物にならんだろ。
今は、呆けたようになってるんじゃないか?
640無党派さん:2011/04/28(木) 01:40:55.19 ID:M4FqaF3q
保守ついでに、国勢調査人口での数字入れて書いとくよ。
別に下記の区割り案を既定路線にしようとか異論を許さないとかじゃないので。
まずは東北

青森1区471,048 青森市、むつ市、東津軽郡、上北郡の一部(七戸町・東北町・野辺地町・横浜町・六ケ所村)、下北郡
青森2区449,243 弘前市、平川市、黒石市、つがる市、五所川原市、南津軽郡、中津軽郡、西津軽郡、北津軽郡
青森3区452,873 八戸市、十和田市、三沢市、上北郡の一部(六戸町・おいらせ町)、三戸郡
岩手1区481,962 盛岡市、八幡平市、岩手郡、紫波郡
岩手2区370,271 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、陸前高田市、釜石市、二戸市、気仙郡、上閉伊郡、下閉伊郡、九戸郡、二戸郡
岩手3区478,297 花巻市、北上市、一関市、奥州市、和賀郡、胆沢郡、西磐井郡、東磐井
秋田1区528,754 秋田市、由利本荘市、にかほ市、潟上市、男鹿市、南秋田郡
秋田2区557,124 上記以外
宮城1区512,173 仙台市(青葉区・太白区)
宮城2区401,539 仙台市(宮城野区・泉区)
宮城3区484,788 仙台市(若林区)、白石市、名取市、角田市、岩沼市、刈田郡、柴田郡、亘理郡、伊具郡
宮城4区485,976 塩竈市、多賀城市、大崎市、宮城郡、黒川郡、加美郡、遠田郡
宮城5区463,499 石巻市、東松島市、栗原市、登米市、気仙沼市、牡鹿郡、本吉郡
山形1区377,309 山形市、上山市、天童市、東村山郡
山形2区412,980 米沢市、寒河江市、村山市、長井市、東根市、尾花沢市、南陽市、西村山郡、北村山郡、東置賜郡、西置賜郡
山形3区378,500 鶴岡市、酒田市、新庄市、最上郡、東田川郡、飽海郡
福島1区396,869 福島市、伊達市、伊達郡
福島2区418,051 郡山市、須賀川市
福島3区367,058 相馬市、南相馬市、二本松市、本宮市、田村市、相馬郡、安達郡、田村郡、双葉郡
福島4区425,797 会津若松市、喜多方市、白河市、南会津郡、耶麻郡、河沼郡、大沼郡、岩瀬郡、西白河郡
福島5区420,977 いわき市、東白川郡、石川郡
641無党派さん:2011/04/28(木) 01:47:57.28 ID:M4FqaF3q
東北で力尽きたのでやめる。
一回、このスレでほぼ異論ない都道府県と、そうでない都道府県を整理して、論点をまとめてみてもいいかも。
642無党派さん:2011/04/28(木) 16:45:52.80 ID:rJlZrd4/
個人的には宮城、群馬、三重、岡山、広島、福岡の区割りが難しく思える。
人口と地域性・経済圏・交通面・広域行政等との兼ね合いが容易じゃない。
しかも平成の大合併などで細かく分けるのが難しくなってしまってるしね。

ちなみに宮城県はこんな感じにしてみた。
(一減の場合)
1区:仙台市青葉区・泉区
2区:仙台市宮城野区・若林区、名取市、岩沼市
3区:仙台市太白区、白石市、角田市、刈田郡、柴田郡、伊具郡、亘理郡
4区:塩竃市、多賀城市、大崎市、黒川郡富谷町・大和町・大衡村、宮城郡七ヶ浜町・利府町、加美郡
5区:石巻市、気仙沼市、登米市、東松島市、遠田郡、牡鹿郡、本吉郡、黒川郡大郷町、宮城郡松島町

1区:502,512人 2区:440,014人 3区:455,974人 4区:494,202人 5区:455,273人

(現状維持の場合)
1区481,943人:仙台市青葉区・宮城野区
2区352,906人:仙台市若林区・太白区
3区352,597人:白石市、名取市、角田市、岩沼市、刈田郡、柴田郡、伊具郡、亘理郡
4区441,736人:塩竃市、多賀城市、栗原市、大崎市、宮城郡、遠田郡
5区388,561人:石巻市、気仙沼市、登米市、東松島市、牡鹿郡、本吉郡
6区330,232人:仙台市泉区、黒川郡、加美郡
643無党派さん:2011/04/28(木) 18:38:18.08 ID:DMLGuVti
下火になってしまった感のあるブロック議論ですが。
ひとまず現行衆院定数480を下の9ブロックに割り振って、ブロック内で選挙区:比例の比が5:3に近くなるようにし、さらにその「5」相当分を各道府県に割り振り、
かつブロック内の格差が縮まる場合だけ上記の比からの微調整を行う、とか。

北海道・北東北:35
(北海道、青森県、岩手県、秋田県)
9,297,028
南東北・北関東信越:64
(宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、長野県)
17,057,223
東京:49
(東京都)
13,161,751
南関東:84
(埼玉県、千葉県、神奈川県)
22,461,756
東海:60
(山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)
15,972,204
大阪:33
(大阪府)
8,862,896
近畿・北陸:57
(富山県、石川県、福井県、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県)
15,107,267
中国・四国:43
(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
11,539,104
九州:55
(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)
14,596,977
644無党派さん:2011/04/28(木) 19:05:09.96 ID:Q8ZczhVg
>>643
市外局番を基準に分割したのがバレバレのブロック割りだなw
現行のブロック割りと合っていない時点で意味無し。

つーか>>4を読め。
全く以ってスレ違いだし。
他スレかチラ裏でやれ。
645無党派さん:2011/04/28(木) 19:20:27.93 ID:DMLGuVti
>>644
バレたかw
いやただ、衆院についてもブロックに先に割り振ってもやり方次第で300:180を維持することは可能だと思うのよ。
各ブロック・ブロック内への定数配分には基礎配分なしの最大剰余を使うし。
そもそも参院の西岡案にしても現行のブロックを解体して新しく案を出してるわけだし。北関東と信越をセットにしてるあたり、案外元ネタは市外局番だったりするんじゃないかとw

まあ、一票の格差スレあたりが妥当な話題かなとは思った。申し訳ない。
そうするとドント式だのアダムスだのの議論もここじゃやめにしようで。
646無党派さん:2011/05/05(木) 12:01:32.54 ID:CJHS1Z9k
川口+鳩ヶ谷(561,211)は分割すべきか否か?

1.政令市でない
2.21増21減で人口最大区となることが濃厚な鳥取全県区(588,418)を下回る
3.現行区割りで分割されていない
4.分割しなかった場合も同一都道府県内で全国最小区を作らないような区割りが可能

の条件を満たす中で人口が一番多い市(というか塊)がここだと思う。
647無党派さん:2011/05/06(金) 15:07:36.88 ID:vqJCd9F/
>>646
埼玉県は県東部の人口が増え、定数是正しないといけない
特に2・3区は人口が55万以上いるので分割は避けられない
648無党派さん:2011/05/07(土) 14:17:27.56 ID:kINI1hGs
埼玉県
1区:さいたま市浦和区・南区・桜区、2区:川口市東部、鳩ヶ谷市、
3区:越谷市・吉川市、4区:富士見市、朝霞市、志木市、新座市、
5区:さいたま市中央区・西区・北区・大宮区、
6区:上尾市・桶川市・北本市・北足立郡
7区:川越市・ふじみ野市、8区:所沢市・入間郡三芳町、
9区:飯能市・入間市・狭山市・日高市、
10区:東松山市・坂戸市、鶴ヶ島市、比企郡、入間郡(三芳町を除く)、
11区:秩父市・深谷市・本庄市・秩父郡・児玉郡・大里郡、
12区:深谷市・行田市・鴻巣市、13区:春日部市・蓮田市・南埼玉郡・北葛飾郡松伏町
14区:三郷市・草加市・八潮市、15区:川口市西部・蕨市・戸田市・和光市
16区:さいたま市緑区・見沼区・岩槻区、17区:加須市・羽生市・久喜市・幸手市・北葛飾郡杉戸町
649無党派さん:2011/05/07(土) 15:59:30.69 ID:rnxnB6Mk
>>647
やっぱりそうか。まあ都道府県によって分割のボーダーは違うだろうからな。


>>648
>>5との目立つ違いは富士見市あたりの処理かな。抜けてる熊谷市は12区だと思うので補った上で人口を補足します。

1区(416,849):さいたま市(桜区、浦和区、南区)
2区(561,211−A):川口市(15区域を除く)、鳩ヶ谷市
3区(391,720):越谷市、吉川市
4区(459,736):朝霞市、志木市、新座市、富士見市
5区(427,315):さいたま市(西区、北区、大宮区、中央区)
6区(409,944):上尾市、桶川市、北本市、北足立郡
7区(448,526):川越市、ふじみ野市
8区(380,601):所沢市、入間郡(三芳町)
9区(446,665):飯能市、狭山市、入間市、日高市
10区(453,418):東松山市、坂戸市、鶴ヶ島市、入間郡(三芳町を除く)、比企郡
11区(430,841):秩父市、本庄市、深谷市、秩父郡、児玉郡、大里郡
12区(408,622):熊谷市、行田市、鴻巣市
13区(415,560):春日部市、蓮田市、南埼玉郡、北葛飾郡(松伏町)
14区(458,451):草加市、八潮市、三郷市
15区(275,253+A):川口市(A=西部)、蕨市、戸田市、和光市
16区(378,746):さいたま市(見沼区、緑区、岩槻区)
17区(426,463):加須市、羽生市、久喜市、幸手市、北葛飾郡(杉戸町)

北葛飾郡の2町については動かしても大差ないので、このスレの流れ的にはここから松伏を3区へ、杉戸を13区へ回すべきということになるでしょう。
650無党派さん:2011/05/08(日) 01:16:11.31 ID:4VVSU17g
他県の区割りも提案してみようかと思ったけど、
データでは見えない地域性以前に、郡と町村の位置把握に骨折れるなぁ。
区割りの多くは郡単位だけど、地図の多くは町村別で表示されてて
まず郡町村の表示がある地図上に現行の境界線を引くだけで時間が・・・。

とりあえず青森から始めたけど、自分も>>640に一票で。
できるだけ現行の区割りを残した方法とか、郡の分割なしでも検討したけど、
十和田市の位置が絶妙すぎて自分には無理でした。
651無党派さん:2011/05/08(日) 03:40:47.13 ID:4VVSU17g
岩手県については、>>640の案と比べて、もう少し人口の均衡を重視した案を出してみます。
地域性等で非現実的な部分があるかもしれませんが・・・。

1区 460,537 盛岡市、花巻市、紫波郡
2区 422,916 宮古市、久慈市、遠野市、釜石市、二戸市、八幡平市、岩手郡、上閉伊郡、下閉伊郡、九戸郡、二戸郡
3区 447,077 大船渡市、北上市、一関市、陸前高田市、奥州市、和賀郡、胆沢郡、西磐井郡、東磐井郡、気仙郡

変動の内訳はシンプルで、1区=現1区、2区=現2区、3区=現3区+現4区とした上で、
花巻市を1区へ、遠野市・釜石市・上閉伊郡を2区へ動かしただけです。
652無党派さん:2011/05/08(日) 22:19:08.33 ID:4VVSU17g
続いてどうにもしっくりこない宮城県。

1区 512,173 仙台市(青葉区・太白区)
2区 533,730 仙台市(宮城野区・若林区・泉区)
3区 352,597 白石市、名取市、角田市、岩沼市、刈田郡、柴田郡、亘理郡、伊具郡
4区 518,220 塩竈市、多賀城市、栗原市、大崎市、宮城郡、黒川郡、加美郡
5区 431,255 石巻市、気仙沼市、登米市、東松島市、遠田郡、牡鹿郡、本吉郡

1-3区の格差を是正するには仙台3分割が必要不可欠だけど、若林区や太白区の3区組み入れには違和感が・・・。
一応都道府県の2/3〜4/3範囲内で、かつ鳥取以下・十勝以上なので動かさないほうが良いとしました。
ここは変動を少なくするのであれば、大崎市の全域を4区とした上で、
1〜4区=現行と同じ、5区=現5区+6区でも十分成り立つ区割りのような気がします。
653無党派さん:2011/05/08(日) 23:01:39.55 ID:USRbc/yp
宮城県は仙台市内の人口増加は続いているわけだから、このまま
仙台市内だけで2選挙区を維持するのは厳しいと思う。
青葉区とか太白区の形が東西横長で、しかも人口が20万人以上いるから
その時点で区割りは大きく制約されてる。

1〜3区の格差を是正するのなら、
@現3区を解体し太白区を3区内陸部に、宮城野区・若林区を3区沿岸部とそれぞれ統合する
A現3区の枠組みを維持し、若林区を3区に追加(宮城野区・泉区だけでも選挙区は成立可能)

5区・6区は全国でも下から数える方が早いほど人口が少ない選挙区で、
最悪単純に合区してもギリギリ何とかなる(53.8万人)。
大崎市の一部になった旧玉造郡エリアについては4区に移管する。その分
やや多い新選挙区人口・県内格差はともに若干ながら緩和される。
654無党派さん:2011/05/08(日) 23:06:04.65 ID:vooo6sW6
>>653
普通にAと5&6区の合区の合わせ技だろ。
5&6区は今後も減少が避けられないし。
655無党派さん:2011/05/09(月) 22:22:53.41 ID:oq8ZuO6M
宮城5区のうち、大崎市になった旧田尻町の人口は約12000人。
宮城6区のうち、大崎市になった旧玉造郡の人口は約20000人。
これらを大崎市の大半が属する4区に移管すると、残るエリアは50.8万人。
少し多くなるけど、まあそのうち過疎化で均衡は取れてくると思う。

しかしそれにしても、100万都市を持つ県の選挙区がたった5つって凄いな。
政令市どころか中核市ひとつさえない茨城は7区もあるのに。
まあ考えようによっては宮城以下の32県はそれ以下しかないんだから、
逆に言えば上位県に人口がそれだけ集中しすぎなんだよね。
656無党派さん:2011/05/09(月) 23:13:58.25 ID:LnWe120l
仙台市は、名取市と広域合併したんだっけ。
657無党派さん:2011/05/09(月) 23:27:26.95 ID:gywR4R+w
>>656
してない
宮城町・秋保町・泉市を編入して政令市になれた
658無党派さん:2011/05/10(火) 10:13:03.65 ID:7G2CiErj
名取と多賀城、塩釜は合併しなかった
面積も小さい、多賀城や塩釜が合併しなかったのはなぜなんだ。
659無党派さん:2011/05/10(火) 11:07:27.50 ID:+70Sf7Df
>>658
財政がそれなりに良かったからでしょ。
塩竈は港で上がる利益を仙台に取られたくなかっただろうし、
多賀城や名取は既に衛星都市化で人口が増えてきたので合併に
消極的だったし。後発の富谷町や利府町も、当然仙台との合併は拒否。
泉市との合併は紆余曲折あって何とか仙台が口説き落とした形だけど、
今でもその経緯からインフラ整備の話題などでは住民間でしこりがある、
って昔聞いたな。

合併しまくったのは結局県北の過疎地ばっかり。栗原郡や登米郡なんて
郡まるごと合併してるし。
多分このあたりは大胆な区割り見直しをしないとついていけないだろうな。
地味に青森・秋田の山間地並みの過疎化速度だし、今回の被害で更に人口は
激減していくだろうし。

面白いのは、仙台以南の宮城県域=3区がまったくもって合併ゼロってこと。
660648:2011/05/10(火) 18:15:14.70 ID:cTKhVggN
千葉県
1区:千葉市中央・若葉・四街道、2区:千葉市稲毛・美浜・習志野市、3区:千葉市緑・市原市
4区:船橋市東部、5区:市川市南部・浦安市、6区:松戸市南部、7区:松戸市北部・野田市・流山市
8区:柏市、9区:佐倉市・富里市・八街市・山武市・印旛郡酒々井町・山武郡(大網白里町を除く)
10区:成田市・銚子市・香取市・匝瑳市・旭市・香取郡
11区:鴨川市・勝浦市・茂原市・東金市・いすみ市・夷隅郡・長生郡・山武郡大網白里町
12区:木更津市・君津市・富津市・袖ヶ浦市・館山市・南房総市・安房郡
13区:鎌ヶ谷市・我孫子市・印西市・白井市・印旛郡栄町
14区:千葉市花見川・八千代市、15区:船橋市西部・市川市北部
661648:2011/05/11(水) 18:26:22.89 ID:LYQLjQt6
神奈川県
1区:横浜市西区、中区、保土ヶ谷区 
2区:横浜市南区、港南区
3区:横浜市神奈川区、港北区(菊名、新横浜)
4区:横浜市金沢区、磯子区、逗子市、三浦郡
5区:横浜市戸塚区、栄区
6区:横浜市旭区、泉区
7区:横浜市都筑区、緑区
8区:横浜市青葉区、川崎市麻生区
9区:川崎市多摩区、宮前区
10区:川崎市川崎区、幸区
11区:横須賀市、三浦市
12区:藤沢市(南部)、鎌倉市
13区:横浜市瀬谷区、大和市、綾瀬市
14区:相模原市南区、座間市、愛甲郡
15区:平塚市、秦野市
16区:厚木市、伊勢原市、海老名市
17区:小田原市、南足柄郡、足柄上郡、足柄下郡、中郡
18区:川崎市中原区、高津区
19区:横浜市鶴見区、港北区(3区の区域を除く)
20区:相模原市中央区、緑区
21区:藤沢市(12区の区域を除く)、茅ヶ崎市、高座郡

662無党派さん:2011/05/11(水) 18:40:44.80 ID:nLGMFfwy
21増21減やった場合の「県内格差」ってのはどれくらいある?
そっちの「一票の格差」も無視出来ないよね。
663648:2011/05/11(水) 18:51:20.72 ID:LYQLjQt6
神奈川は8区と10区の間で1.277倍
埼玉は4区と16区の間で1.227倍
千葉は2区と14区の間で1.274倍
664648:2011/05/12(木) 18:24:50.04 ID:M9vMAfpz
静岡県
1区:静岡市駿河区 ・清水区
2区:静岡市葵区・藤枝市
3区:磐田市・掛川市・袋井市・周智郡
4区:富士市・富士宮市
5区:三島市・熱海市・御殿場市・裾野市・田方郡・駿東郡
6区:沼津市・伊豆市・伊豆の国市・下田市・伊東市・賀茂郡
7区:浜松市中区・東区・南区
8区:浜松市西区・北区・浜北区・天竜区・湖西市
9区:牧之原市・御前崎市・菊川市・島田市・焼津市・榛原郡
格差は1区と4区で1.193倍

665648:2011/05/12(木) 18:36:21.29 ID:M9vMAfpz
愛知県
1区:名古屋市中区 ・北区・守山区
2区:名古屋市昭和区・千種区・東区・ 瑞穂区
3区:名古屋市名東区・天白区・南区
4区:名古屋市港区・中川区・熱田区
5区:名古屋市西区・中村区・清須市・北名古屋市
6区:春日井市・瀬戸市
7区:豊明市・尾張旭市・日進市・大府市・愛知郡
8区:半田市・高浜市・常滑市・碧南市・知多郡
9区:稲沢市・津島市・愛西市・弥富市・あま市・海部郡
10区:一宮市・岩倉市
11区:豊田市・北設楽郡
12区:岡崎市・額田郡
13区:知立市・刈谷市・安城市・みよし市
14区:西尾市・蒲郡市・豊川市・新城市
15区:豊橋市・田原市
16区:名古屋市緑区・知多市・東海市
17区:小牧市・犬山市・江南市・西春日井郡・大口郡
格差は14区と17区で1.221倍


666無党派さん:2011/05/13(金) 00:27:39.17 ID:zZHqdPnB
>>664-665
選挙区の番号順はこのスレに限って言えば人それぞれだと思うけど、静岡県庁は葵区にあるのでそこだけちょっと。
基本的には旧7区復活の形になりそうかな。

愛知は過去スレからいくつか案が出てるけどその辺で見た記憶のない組み合わせも多いね。
地元民の反応が気になる。
667無党派さん:2011/05/13(金) 01:38:49.08 ID:AWxIio/9
>>666
名古屋市緑区民だが知多市と一緒はありえない。
行ったこともないのに。
緑区が市外とくっつくとして一番有り得るのは豊明市。
次に大府市。東海市や東郷町は隣接してるからまあしょうがないけど
知多市は隣接していない、直通の鉄道も無い、そもそも名古屋市内と知多半島を一緒にされても……
って感じで格差縮小のためとはいえこんな区割りをされるくらいなら
市町村跨ぎでの選挙区を設定して格差1倍にしてほしいくらい。
668648:2011/05/13(金) 18:36:20.03 ID:UZR5a9ud
>>647
知多市と知多郡の東浦町と阿久比町を入れ替えてみました
今回は区割りは常識にとらわれずに考えています
669648:2011/05/13(金) 19:03:26.78 ID:UZR5a9ud
大阪府
1区:大阪市中央区・天王寺区・浪速区・西区・港区・大正区
2区:大阪市阿倍野区・東住吉区・平野区
3区:大阪市西成区・住之江区・住吉区
4区:大阪市都島区・福島区・此花区・北区・旭区
5区:大阪市淀川区・西淀川区・東淀川区
6区:大阪市鶴見区・門真市・守口市・摂津市
7区:吹田市・茨木市南部
8区:豊中市
9区:池田市・箕面市・茨木市(7区の区域を除く)・豊能郡
10区:高槻市・三島郡
11区:枚方市
12区:四条畷市・交野市・寝屋川市
13区:東大阪市(北部)・大東市
14区:東大阪市(13区の区域を除く)・八尾市
15区:堺市東区・美原区・富田林市・河内長野市・大阪狭山市・南河内郡
16区:堺市堺区・北区・中区
17区:堺市西区・南区・高石市・泉大津市・泉北郡
18区:和泉市・岸和田市
19区:貝塚市・泉南市・阪南市・泉佐野市・泉南郡
20区:大阪市城東区・東成区・生野区
21区:松原市・羽曳野市・柏原市・藤井寺市
格差は6区と12区の間で1.263倍





670無党派さん:2011/05/15(日) 09:43:18.90 ID:H0cT1J9N
>>666
三河は>>665でいいかも。
県内格差を縮めようと思ったら、現状有権者の少ない14区は解体するしか
ないのかもなあ。
問題は名古屋郊外だな。
どこかの自治体は名古屋市内のどこかの区と一緒になる可能性が高い。
それをどこにするかで揉めると思う。

>>667
>>666で、知多半島に碧南・高浜を足しているから知多市が人口的に
あぶれて東海市と一緒に緑区とくっ付けられているんだよね。
現7区は瀬戸・尾張旭・日進・長久手・東郷で約39万人。残る大府・豊明は15.5万人。
これに東海市と緑区を足したら49万人。やや多いが地域性は反映されてる。
671無党派さん:2011/05/15(日) 22:50:59.80 ID:nZe3rtT+
1区(462,432):名古屋市(東区、北区、西区、中区)
2区(426,411):名古屋市(千種区、昭和区、名東区)
3区(388,263):名古屋市(緑区、天白区)
4区(460,297):名古屋市(瑞穂区、熱田区、港区、南区)
5区(423,741):名古屋市(中村区、中川区)、清須市
6区(474,289):名古屋市(守山区)、春日井市
7区(451,882):瀬戸市、尾張旭市、日進市、みよし市、愛知郡
8区(422,130):半田市、常滑市、知多市、知多郡
9区(467,582):津島市、稲沢市、愛西市、弥富市、あま市、海部郡
10区(422,950):一宮市、岩倉市
11区(421,552):豊田市
12区(372,472):岡崎市
13区(460,059):碧南市、安城市、西尾市、高浜市
14区(362,710):豊川市、蒲郡市、新城市、額田郡、北設楽郡
15区(440,986):豊橋市、田原市
16区(473,902):犬山市、江南市、小牧市、北名古屋市、西春日井郡、丹羽郡
17区(476,841):刈谷市、東海市、大府市、知立市、豊明市

単純に現14区+西尾市はやっぱり多めだと思うし、
それ以上に他の選挙区と比べて広すぎるように感じた。
だから、幸田町だけ14区に回すという案を作ってみた。
あとは名古屋市周辺を調整したが、結果人口46〜47万台の選挙区が量産されたw
県内格差は17区と14区の間で1.315倍。
672648:2011/05/16(月) 18:10:52.38 ID:obBTnM1Q
>>671
愛知は小選挙区を18にしたほうがよい
神奈川は微妙だが
その前に京都も増やすべき
673648:2011/05/16(月) 18:25:27.14 ID:obBTnM1Q
兵庫県
1区:神戸市中央区・灘区・兵庫区・長田区
2区:神戸市北区・須磨区
3区:神戸市西区・垂水区
4区:西脇市・三木市・加東市・小野市・加西市・朝来市・養父市・豊岡市・美方郡・多可郡
5区:三田市・篠山市・丹波市・宝塚市
6区:川西市・伊丹市・川辺郡
7区:西宮市(13区の区域を除く)
8区:尼崎市
9区:明石市・洲本市・淡路市・南あわじ市
10区:加古川市・高砂市・加古郡
11区:姫路市(12区の区域を除く)
12区:姫路市西部・相生市・たつの市・赤穂市・宍粟市・揖保郡・作用郡・神崎郡・赤穂郡
13区:神戸市東灘区・芦屋市・西宮市西部
格差は3区と6区の間で1.222倍



674648:2011/05/16(月) 18:33:58.81 ID:obBTnM1Q
福岡県
1区:福岡市博多区・中央区
2区:福岡市南区・城南区・早良区南部
3区:福岡市西区・早良区(2区の区域を除く)・糸島市
4区:福岡市東区東部・宗像市・古賀市・福津市・宮若市・糟屋郡新宮町
5区:大野城市・春日市・筑紫野市・朝倉市・筑紫郡・朝倉郡
6区:久留米市・うきは市・小郡市・三井郡
7区:八女市・大牟田市・筑後市・みやま市・大川市・柳川市・三潴郡・八女郡
8区:飯塚市・嘉麻市・直方市・田川市・中間市・嘉穂郡・鞍手郡・田川郡
9区:北九州市八幡西区・若松区・遠賀郡
10区:北九州市小倉北区・門司区・戸畑区・八幡東区
11区:北九州市小倉南区・行橋市・豊前市・京郡郡・築上郡
12区:福岡市東区(4区の区域を除く)・太宰府市・糟屋郡(新宮町を除く)
格差は8区と1区の間で1.152倍



675無党派さん:2011/05/17(火) 00:12:04.94 ID:qi4ly0DI
ふう
676無党派さん:2011/05/17(火) 00:21:40.80 ID:qi4ly0DI
常識にとらわれずに考えることは大切だ。
しかし、突っ込みたい所はたくさんある。
まず、県内格差を計算してるってことは、各選挙区の人口も算出してるんだろうから、それも一緒に書いてくれないか?
>>664の静岡の最大区は7区だと思うんだが。
677無党派さん:2011/05/17(火) 00:27:17.99 ID:qi4ly0DI
それと、>>672の発言、各県ごとの区割りのしやすさで便宜的に定数を決められると思ってない?
各都道府県の定数の配分は一定のルール(そのルールをどういうルールにするかの論争はあれど)に基づいて機械的に決まるものなのだよ。
678無党派さん:2011/05/17(火) 00:35:44.41 ID:qi4ly0DI
遅レスだけど、岩手の>>651に一票。良案に思える。
埼玉は、>>8の8区と>>648の15区でどっちがよりマシかの争いかな。
679無党派さん:2011/05/17(火) 11:23:48.48 ID:qi4ly0DI
>>661の神奈川、港北区や藤沢市の分割はまあそういう方針なんだろうが、
14区が飛び地。
680648:2011/05/17(火) 19:46:43.56 ID:ay7jfXs5
神奈川県修正

1区横浜市西区、中区、磯子区  404236
2区横浜市南区、港南区      417634
3区横浜市神奈川区、港北区(菊名、新横浜) 607160−A
4区:横浜市金沢区、栄区、逗子市、三浦郡  425356
5区:横浜市戸塚区、泉区 430132
6区:横浜市旭区、保土ヶ谷区        457841
7区:横浜市都筑区、緑区          378988
8区:横浜市青葉区、川崎市麻生区      474316
9区:川崎市多摩区、宮前区         432943
10区:川崎市川崎区、幸区         371555
11区:横須賀市、三浦市          466796
12区:藤沢市(南部)、鎌倉市       580488-B
13区:横浜市瀬谷区、大和市、綾瀬市 438276
14区:相模原市中央区南西部、南区、座間市 670634-C
15区:平塚市、秦野市 430930
16区:厚木市、伊勢原市、海老名市 453198
17区:小田原市、南足柄郡、足柄上郡、足柄下郡、中郡 421556
18区:川崎市中原区、高津区 451199
19区:横浜市鶴見区、港北区(3区の区域を除く) 272237+A
20区:相模原市中央区(14区の区域を除く)、緑区 、愛甲郡 221743+C
21区:藤沢市(12区の区域を除く)、茅ヶ崎市、高座郡 282811+B
A・・・15万、B・・・16万、C・・・20万
格差は8区と10区で1.277倍
横浜や相模原の人口の多い区は分区する必要性が出てくる
681無党派さん:2011/05/17(火) 20:28:06.03 ID:NhGjLCb5
>>671
区割りで地域的なつながり、一体感も配慮されていてgoodですね。

>>665さんは一生懸命考えてくれたというのはわかるんですが、
縁もゆかりもない名東区・天白区と南区が一緒になってたり、
緑区と東海市・知多市が一緒になっていたりと地域的なつながりは
まったく考慮されていないように思いました。
682無党派さん:2011/05/17(火) 22:22:47.58 ID:qi4ly0DI
>>680
なんつーか、斬新さが目的化してる気がするんだよな。
4区で鎌倉だけ外してるのとか相当不自然。

あと、板東英二が「三河と尾張は全然違う」って言ってたけど、この17区は地元民的にどうなの?
683無党派さん:2011/05/17(火) 22:28:02.50 ID:qi4ly0DI
ごめん、この17区ってのは>>671のことね。
684無党派さん:2011/05/18(水) 10:48:11.30 ID:SXfxGvMe
一票の格差「違憲状態」でも衆院解散可能 政府
産経新聞 5月18日(水)7時55分配信
政府は17日の閣議で、平成21年衆院選の「一票の格差」を「違憲状態」とした最高裁判決が
首相の衆院解散権を制約するものではないとする答弁書を決定した。
菅直人首相は現行の選挙制度で衆院解散・総選挙を断行できることになる。
さらに、東日本大震災で大きな被害を受けた東北3県の統一地方選の期日が延期されたことと
「同様の対応を取ることはできないものと考える」とし、
東北3県で実施される地方選の前に衆院選を行うこともできるとした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00000094-san-pol
685無党派さん:2011/05/18(水) 13:05:50.83 ID:2UHjqWnJ
>>682-683
刈谷市・大府市・知立市・豊明市は地域的な一体感、親近感はあります。
公立高校入試でも境界特例が適用される地域で、学区外の近くの公立高校を
お互いに受験できるんです。

他の例としては三河のみよし市(旧西加茂郡三好町)と
尾張の日進市・愛知郡東郷町に地域的な一体感・親近感があるのに近いです。
ここも公立高校入試で境界特例が適用されます。
ですから>>671の7区はそのあたりの事情もちゃんと踏まえている案です。

問題は>>671の17区の東海市で、ここは誰もが認める知多地域もしくは
名古屋市南部との結びつきが強い地域なので不満が出る可能性は高いです。
公立高校入試における調整区域でもありません。

たとえば、東海市と知多郡東浦町を入れ替えることができれば、
地域的なつながり、一体感、親近感の観点からはより好ましい区割りとなります。

愛知県の公立高校入試における調整区域は以下の市町で、
これらの市町は隣接する尾張(三河)の市町と選挙区を構成しても
比較的抵抗は少ないと考えられます。

(尾張学区)
大府市・豊明市・知多郡東浦町・日進市・愛知郡東郷町
(三河学区)
刈谷市・知立市・高浜市・豊田市・みよし市(旧西加茂郡三好町)

調整区域にはこれとは別に離島(篠島・日間賀島/佐久島)もありますが、
ここでは特に考慮する必要はありません。
686685:2011/05/18(水) 13:12:27.15 ID:2UHjqWnJ
愛知県公立高等学校の通学区域並びに群及びグループ分けについて(PDF)
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000027/27366/23gunguru.pdf

調整区域は2ページ目冒頭に記載されています。
687無党派さん:2011/05/18(水) 13:17:52.25 ID:2UHjqWnJ
旧三好町が市政移行するときに、すでに徳島県に三好市が存在したため、
名乗れなかったわけですが、「三河三好市」とあえて名乗らなかった、
名乗るのがためらわれたのは、尾張地域(日進市や愛知郡)との
結びつきが強かったためなのです。逆にもともと三河なので、
「尾張三好市」とは名乗りたくても名乗れなかった。
688無党派さん:2011/05/18(水) 13:32:58.38 ID:o1OtyHJz
学区は関係無いだろ。
689無党派さん:2011/05/18(水) 13:40:12.02 ID:cmZwqrTl
スレチ気味だが、「東三好市」や「愛知三好市」じゃいけなかったのかな?
(東+は東松山、県名+は大阪狭山の例がある)
こうしていれば「ミヨシシ」が3つあったりする事態は避けられた(もう1つは広島県三次市)
690無党派さん:2011/05/18(水) 13:40:31.34 ID:2UHjqWnJ
>>688
「地位的な一体感はある!あると言ったらあるんだよ!」

と私が叫んでも土地勘のない全国の皆さんには説得力ゼロでしょうから、
誰でもわかるように具体的な証拠を提示しただけですよ。
しかも5〜6年ほど前の見直しで増やされた経緯もあります。

あとはたとえばトヨタやデンソーの多くの社員が尾張の大府や豊明に住んでいて、
三河の職場に通ってるということを地元の人間は当然のように知ってますが、
それをデータで示すことができれば一番いいんでしょうけど、
そんな都合のいいデータは公開されてませんからね。
691無党派さん:2011/05/18(水) 13:41:49.81 ID:2UHjqWnJ
少なくとも>>671において東海市と知多郡東浦町を入れ替える根拠としては
十分すぎるでしょう。
692無党派さん:2011/05/18(水) 13:44:11.83 ID:2UHjqWnJ
東浦町
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%A6%E7%94%BA

> 週末や祝祭日は、対岸の刈谷市(三河ナンバー)からも平成大橋・境川橋を渡って、
> シネコン併設のイオンモール東浦へ客が集まるため、付近は大渋滞となる。
693無党派さん:2011/05/18(水) 13:44:48.23 ID:o1OtyHJz
知多ブンブンクラブ
694無党派さん:2011/05/18(水) 13:50:10.53 ID:2UHjqWnJ
>>690
× 地位的な一体感

○ 地域的な一体感
695無党派さん:2011/05/18(水) 15:37:40.51 ID:m1iYQHqw
>>685
貴重な情報ありがとう。>>13の愛知の案(尾張と三河は一緒にしてない)と比べるとどう?
>>13の案はどこか違和感ない?
696無党派さん:2011/05/18(水) 17:43:08.43 ID:2UHjqWnJ
>>695
>>13の案もやはり7区でしょうね。
東海市と日進市・愛知郡は大府・豊明以上に縁もゆかりもないですから。

私としては>>671から17区の東海市と8区の知多郡の中の東浦町を
入れ替えた案を推します。

あとは>>13 >>665 >>671に共通していることですが、
蒲郡市・西尾市・幡豆郡と豊川市・新城市・北設楽郡は関係が希薄です。

とくに西尾市・幡豆郡は西三河であって東三河ではないですから。
(東三河西端の蒲郡市と組み合わせることは問題ありません)

が、現行の愛知14区の区割りがすでに両者を組み合わせているので、
無理やり解消すべき問題ではないかもしれませんね。
697無党派さん:2011/05/18(水) 19:45:23.08 ID:m1iYQHqw
なるほど。
>>13の案が出てくる際にも東海市の扱いは議論があった気がするが忘れちゃったな。

>>蒲郡市・西尾市・幡豆郡と豊川市・新城市・北設楽郡は関係が希薄です。
現行14区が既に過小人口なんで、そこは避けられないね。ちなみに、幡豆郡は先月に西尾市と合併したよ。
698無党派さん:2011/05/19(木) 07:31:45.01 ID:r0TdgBKQ
>>684
こんなことしたら解散後に訴訟ラッシュになる
無効判決が出てもおかしくない
699無党派さん:2011/05/19(木) 07:53:09.36 ID:r0TdgBKQ
愛知県は17区制だとどんな区割りでもおかしな箇所が出てくる
特に名古屋市緑区から岡崎あたりはそういう感じだ
18区にすると岡崎と一宮と豊田が単独選挙区になり区割りが楽になる
もっとも現行の7区も瀬戸や尾張旭と大府や豊明が同じ選挙区というのは変だ
しかも大府や豊明を地盤とする候補が出ていないのも不思議
青山も小林も山尾も鈴木も大島も北部に事務所を置いていた
700無党派さん:2011/05/19(木) 08:26:30.67 ID:ilWCYre4
>>699
あのねぇ、愛知県に17議席が割り当てられるというのは、
仮に1人別枠制が廃止されたら法律の条文通り自動的にそうなるの。

解決策としては、県内の選挙区の1票の格差が2倍以上とならない
ギリギリの線まで地域のつながりを優先して区割りをすればいいということになる。

実際には、たとえば>>671案の17区の東海市と8区の
知多郡東浦町(来年に東浦市へ移行予定)を入れ替えても、
別に1票の格差はほとんど変わらない。

全然大丈夫。

*8区(479,754):半田市、常滑市、知多市、東海市、知多郡(東浦町を除く)
17区(419,217):大府市、豊明市、知多郡東浦町、刈谷市、知立市

県内最大格差は8区と14区の間で1.32倍。
701無党派さん:2011/05/19(木) 20:05:45.92 ID:Ivuks2xj
定数を増やす県はよいとして減らされる県は定数是正案に反対が出そう
特に熊本や宮城や三重や滋賀などからは強硬に反対が出そう
702無党派さん:2011/05/19(木) 20:18:13.95 ID:SS/hK6Vr
議員一人あたりの人口が40万だから、それで決めるしかないんだよ。
ゴネたって無駄。
703無党派さん:2011/05/19(木) 20:48:48.82 ID:nUoKpKgp
>>701-702
まあ滋賀や沖縄は10年前に1増されたばかりだからね。朝令暮改って思われるところはあるかも。
あとは秋田とか、確実に50万越える選挙区が出るとことか。
それよりも自民党の5減案ってのが完全に失笑ものだけど。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011051201230

>>671の作者としては思わぬ好評ぶりにびっくりしてるけど、個人的に17区と並んで悩んだのが6区。
守山+春日井は過去ログの案で一度も出てないんだよね。
春日井+瀬戸は接してるのは県境近くだけだからなんか違和感を覚えたし、かといって瀬戸を小牧に変えると自分の案でいう16区の形が歪んじゃうし。
704無党派さん:2011/05/19(木) 21:01:46.96 ID:NfBJ7Cb9
守山区&春日井はいい組み合わせだと思う。名古屋北部在住の俺からみたら。
文化圏的にも問題ないかと。
705無党派さん:2011/05/19(木) 21:18:15.68 ID:SS/hK6Vr
基礎配分アリで2001年の改定やったわけだろ?
基礎配分がリセットされれば最初からやり直しだから、滋賀や沖縄が減ろうが関係無い。
706無党派さん:2011/05/19(木) 21:39:58.15 ID:LbnqK5UY
10年経ったんだから朝令暮改とか言わない。
自民党はホントどうしようもないな。
707無党派さん:2011/05/20(金) 07:26:34.09 ID:bRQ6vFAx
>>702
議員一人当たりの人口は300だと42万6000人
40万だとだいたい320人必要
選挙区を22増7減し、比例区を15人減らすくらいのことをしないと定数格差が縮まらない
滋賀や三重や宮城などを減らすと議員一人の人口が現在の兵庫や千葉や福岡や静岡並みになる
708無党派さん:2011/05/20(金) 09:47:46.10 ID:xZjh8ttr
むしろ比例は「一票の格差」是正手段でもあるから、減らすのは
理屈としてはおかしいんだけどね。
709無党派さん:2011/05/20(金) 10:40:17.36 ID:Qp0ll5R0
>>701
定数是正案、鹿児島も強硬に反対論が出てる。
710無党派さん:2011/05/20(金) 11:19:13.31 ID:KJObBx65
>>707
定数増の話題自体スレチだが一度だけ相手してあげる。

仮に315を最大剰余法で配分した場合、22増7減ではなく30増15減になる。
この場合でも滋賀は減るし、鳥取も減る。
君は何度言われても「定数は機械的に決まる」ってことが理解出来ないのかな?

もうこれ以上、「じゃあ325なら」とか「ハンチントンなら」とか言ってきても相手しないからね。
711無党派さん:2011/05/20(金) 23:14:07.63 ID:5yODFpxk
>>710
その「定数は機械的に決まる」を引っくり返そうとしてるのが自民党案だなw
712無党派さん:2011/05/22(日) 22:06:18.69 ID:p8pTJhpf
神奈川県
1区 横浜市中区、磯子区、金沢区
2区 横浜市南区、港南区
3区 横浜市神奈川区、西区
4区 横浜市栄区、鎌倉市、逗子市、三浦郡
5区 横浜市戸塚区、泉区
6区 横浜市旭区、保土ヶ谷区
7区 横浜市港北区、都筑区
8区 横浜市青葉区、緑区
9区 川崎市多摩区、麻生区
10区 川崎市中原区、幸区
11区 横須賀市、三浦市
12区 藤沢市
13区 横浜市瀬谷区、大和市、綾瀬市
14区 相模原市緑区、相模原中央区
15区 平塚市、秦野市
16区 相模原市南区、座間市
17区 小田原市、南足柄市、足柄下郡、足柄上郡、中郡
18区 川崎市高津区、宮前区
19区 川崎市川崎区、横浜市鶴見区
20区 茅ヶ崎市、高座郡、海老名市
21区 伊勢原市、厚木市、愛甲郡

これだと分区はない。格差は7区(531965)と3区(328302)の間で1.62倍。
713無党派さん:2011/05/22(日) 23:44:09.83 ID:6LnG8try
>>712
>格差は7区(531965)と3区(328302)の間で1.62倍
この区割りだと、7区の人口は全国レベルで見てもかなり上位に来るだろうし
逆に3区の人口はかなり下位になりそうだな。
まあ分区が無いのは非常に解り易いし評価すべきところでは有るが。
714無党派さん:2011/05/23(月) 00:39:15.95 ID:2zLPnUOJ
>>11との違いは中区か。普通に>>11の方がいいんでは。
7区は仕方ないだろう。港北区の人口がもう少し増えれば単独でもいけるけど。
715無党派さん:2011/05/23(月) 14:36:34.35 ID:gJt30FLk
>>712,713
711のを書いた者だが、>>11を見ていなかった。確かにこの方がいい。
7区を港北区・横浜緑区に、8区を青葉区・都筑区にすれば
より格差は縮まるが、現行の7区(港北NT)と8区(田園都市線)のほうが
地域性を見てもしっくり来るよなあ。
716無党派さん:2011/05/24(火) 01:27:36.20 ID:x85N5QPR
1区(447,640):横浜市(西区、中区、保土ヶ谷区)
2区(417,634):横浜市(南区、港南区)
3区(489,605):横浜市(鶴見区)、川崎市(川崎区)
4区(390,391):横浜市(栄区)、鎌倉市、逗子市、三浦郡
5区(430,132):横浜市(戸塚区、泉区)
6区(378,079):横浜市(旭区、瀬谷区)
7区(530,829−A):横浜市(20区域を除く港北区、都筑区)
8区(482,017):横浜市(緑区、青葉区)
9区(383,956):川崎市(多摩区、麻生区)
10区(388,109):川崎市(幸区、中原区)
11区(466,796):横須賀市、三浦市
12区(457,405):藤沢市、高座郡
13区(439,072):大和市、海老名市、綾瀬市
14区(488,701):相模原市(緑区、中央区)、愛甲郡
15区(495,916):平塚市、茅ヶ崎市
16区(495,632):秦野市、厚木市、伊勢原市
17区(421,556):小田原市、南足柄市、中郡、足柄上郡、足柄下郡
18区(436,245):川崎市(高津区、宮前区)
19区(372,601):横浜市(磯子区、金沢区)
20区(233,508+A):横浜市(神奈川区、A=港北区南部)
21区(403,676):相模原市(南区)、座間市

・50万超の選挙区はつくらない
・横浜と川崎に跨る選挙区は1つに絞る
という条件で、港北区のみを分割対象とした案。
現7区より大きい杉並区とかを温存するという流れを考えると、妥当性はあまりないだろうけど。
県内格差は15区と19区の間で1.331倍。
717無党派さん:2011/05/24(火) 07:04:36.56 ID:hop17jv7
>>716
数年後に50万人を突破しそうな選挙区がかなりありそうだ
718無党派さん:2011/05/24(火) 07:25:53.93 ID:7u7zfS6K
一都三県の定数なんか、増えることはあっても減ることは無いんだろうな。
40年後には9000万人しか居ないらしいけど、その時に東京都の人口が900万の筈は無いし。
719無党派さん:2011/05/24(火) 11:17:35.57 ID:M2iBx6k+
可住面積の狭い国だとほとんどの国民が首都圏に住んでるとか普通にあるからな
というかそのくらいしないと最低限の国内農業すら維持できなくなると思う
720無党派さん:2011/05/24(火) 11:37:05.42 ID:9i7EnnP8
>>719
企業の農業参入を自由化して、農業労働者を雇用すれば解決できる。
何の問題もない。
721無党派さん:2011/05/24(火) 13:03:21.05 ID:M2iBx6k+
>>720
農業は儲からないのでそういうキレイゴトだけでは成り立たない現状がある。
まあごく一部の観光農場ブランドだけ生き残ればそれでいいのならば例えTPPやっても大丈夫だろうが
そうなれば農産物の生産量は当然激減する

まあそれが市場原理なので「高い国産野菜を買わない・買えるだけの外貨を稼げない国民が悪い」と言えばそれまでなんだが
これ以上ははっきり言ってイデオロギーでしかないから議論する意味もないな
722無党派さん:2011/05/24(火) 13:25:29.18 ID:9i7EnnP8
>>721
> 農業は儲からないので

それはあくまで現状での話だろw

企業・財界から農地所有・農業参入への規制緩和の
強い要望が出されていることの説明が付かないでしょうが。
723無党派さん:2011/05/24(火) 18:47:50.88 ID:D7FeNV0D
>>716
保土ヶ谷、旭はやはり一緒なんだな。
旭は一部若葉台団地が緑区に接しているが。
相模原は南区がやっぱり厚木か座間と一緒になる?
政令指定都市の区割りは難しいよね。
724無党派さん:2011/05/24(火) 22:15:14.96 ID:kGmDxzPD
>>716
杉並、板橋は分割すべし派の俺もそれは支持しないわw
平塚、秦野に関しては>>11よりいいのは確かだけどね。
725無党派さん:2011/05/24(火) 22:21:14.77 ID:6m7eIAVO
>>724
>平塚、秦野に関しては>>11よりいいのは確かだけどね。
何で?
平塚&秦野は同一MAだし、
この両市の境界付近は東海大を中心とした地域で人の交流も多いんだから
別に>>11でも問題ないと思うが。
726無党派さん:2011/05/24(火) 22:50:16.26 ID:kGmDxzPD
別に問題あるとは言ってないじゃん。実際俺は>>11案支持だし。
ただし、小田急線・246や東海道線・国道1号の繋がりのほうが電話料金よりも重要なのはそんなに異論ないんじゃないかと。
727無党派さん:2011/05/24(火) 23:02:27.32 ID:6m7eIAVO
>小田急線・246や東海道線・国道1号の繋がりのほうが電話料金よりも重要なのはそんなに異論ないんじゃないかと。
そりゃ確かにそうだろうけど
県全体として不自然な点を如何に少なくするかというところで妥協するしかないだろ。
区や一般市の分割をせずに各選挙区ともそれなりの人口の範囲内で収めるという
厳しい条件が付いている以上、
不自然なところが全く無いような形の区割りなんて先ず無理。
そこまで厳密に拘りまくっていったらキリが無くなる。
728無党派さん:2011/05/24(火) 23:36:21.85 ID:kGmDxzPD
だーかーらー、俺は>>11案支持だって。
>>716案のいいところもあるねって言っただけでそんなに噛み付かなくても。
729無党派さん:2011/05/24(火) 23:40:48.59 ID:6m7eIAVO
悪かった。
俺的には>>11案においては
平塚&秦野の繋がりは何気に肝の部分だと思ってたんでな。
ここをバラしてしまうと
バラさない時以上に色々な方面に不都合が及ぶから。
730無党派さん:2011/05/25(水) 00:28:08.85 ID:2+DddRGb
問題点を指摘するだけよりも、(長所があるなら)「そこはいいけど、ここが」と言える、さういふスレに
731無党派さん:2011/05/26(木) 16:14:49.99 ID:gQRxIlhE
ふぐすまの区割りはどうすんだろうなぁ。
去年10月の国勢調査人口と乖離してるよな。
任期満了まで解散がなくても、あと2年で原発付近に住める状態になるとは思えないし。
732無党派さん:2011/05/26(木) 16:35:37.16 ID:6UWntuH9
次の国勢調査までは2010年ベースでしょ。
733無党派さん:2011/05/26(木) 18:06:05.23 ID:PdpSaUgO
土壌にプルトニウム漏れてるとしたらもう実質永久封鎖だよね
さすがに多少は考慮されるべきじゃないかと思う
734無党派さん:2011/05/26(木) 21:38:51.79 ID:Yu1L2Ng2
それは次の国勢調査後で
735無党派さん:2011/05/27(金) 01:11:07.17 ID:GZyTprAh
「双葉町や大熊町にもう一度住める見込みはなくても住民票は移したくない」って人はきっと大勢いるわな。
で、そういう人に「現住所に移せ」と強制はできないわな。
結果として、大して乖離せず問題ないことになるんじゃね。
736無党派さん:2011/05/27(金) 01:16:04.56 ID:GZyTprAh
有権者登録名簿って住民票を元に作られるんだよね?
737無党派さん:2011/05/27(金) 01:17:36.83 ID:bkZnJxEv
国勢調査は、住民登録関係無く、その場所に三ヶ月連続で住んでる人だけがカウントされる。
調査に立ち入れない地域は、当然ゼロになるはずでしょ。
738無党派さん:2011/05/27(金) 01:31:40.42 ID:GZyTprAh
それは知ってる。
国勢調査人口と、選挙人名簿の有権者数に大きな違いが出ないならば「まいっか」ってなりそうだなと思って。
(>>736で有権者登録名簿と書いたのは選挙名簿のこと。訂正)

でもそうすると、登録条は双葉町の住民となっている人は、どうやって投票するんだろ?町役場が移転した先?
739無党派さん:2011/05/27(金) 01:32:59.65 ID:GZyTprAh
誤字が酷くて申し訳ない。選挙名簿→選挙人名簿 登録条→登録上
740無党派さん:2011/05/27(金) 01:44:27.58 ID:rqMoPa/D
衆院定数「選挙区5減」へ、民自公3党が最終調整、「比例」は先送り
2011.5.27 01:28

 民主、自民、公明の3党は26日、最高裁が「違憲状態」と判断した衆院の
「一票の格差」を是正するため、
衆院の選挙区定数を現行の300から5削減し、
295とする案で最終調整に入った。
人口の少ない山梨、福井、徳島、高知、佐賀の
5県の定数を3から2にそれぞれ1ずつ削減し、
「一票の格差」を2倍未満に抑える。
次期衆院選から適用を目指す。
自民党が当初検討していた
比例代表定数の30削減については盛り込まず、
半年以内に各党協議で結論を出すとしている。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110527/stt11052701280000-n1.htm
741無党派さん:2011/05/27(金) 02:00:18.73 ID:eBG69Adj
>>738
三宅島の時のが参考にならんかと思っていろいろ探してる。
一応これ貼っとく。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110510/elc11051007490000-n1.htm

>>740
21増21減は夢と潰えるか…
この5減ってどんな計算方法使ったんだろ。
742無党派さん:2011/05/27(金) 02:21:07.67 ID:rqMoPa/D
>>741
計算方法は1+ドント式で
2倍を越える県を最短に
減らす方法を獲ったと思われる。

しかし、その背景は21増21減って
都市部の議席が増えるから
みんなや小沢系の比例単独候補が
入り込むチャンスがあるのだが
これだとそのチャンスがない。

菅と自民党にとって有利。

そして、比例が減らない
公明党も妥協できる。
こういう妥協の産物w
743無党派さん:2011/05/27(金) 02:23:21.50 ID:rqMoPa/D
>>742
ついでに「1+ドント式」から
変更されているので
最高裁の判決にも
違反していないことになるw
744無党派さん:2011/05/27(金) 02:28:40.46 ID:GZyTprAh
http://twitter.com/#!/sugawarataku/status/68704942482923520
衆議院議員選挙区画定審議会設置法にどう書くつもりなのだろうか。
http://twitter.com/#!/sugawarataku/status/68705396709261312
まさか公選法別表変えるだけとかないよね。
http://twitter.com/#!/sugawarataku/status/68706418034872320
そもそもこの間の最高裁判決は一人別枠が焦点だったので、区画審法がターゲット。場当たり的に5減して2倍以内に収まりそうだからOKって話ではない。
http://twitter.com/#!/sugawarataku/status/68881568835448832
現行の(つまり2000年国勢調査で配分した)議席数を基準として、2010年の都道府県人口をこの数で除した値の低いほうから5県ピックアップしたものということらしい。
http://twitter.com/#!/sugawarataku/status/68886251146723329
現行定数を基本に上と下だけ変える中選挙区時代のやり方に逆戻り。
745無党派さん:2011/05/27(金) 03:23:57.12 ID:eBG69Adj
福島1区(392,234):福島市、二本松市、本宮市、安達郡
福島2区(552,010−A):郡山市(4区域を除く)、白河市、須賀川市、岩瀬郡、西白河郡
福島3区(370,346):相馬市、田村市、南相馬市、伊達市、伊達郡、田村郡、双葉郡、相馬郡
福島4区(291,838+A):会津若松市、郡山市(A=西部)、喜多方市、南会津郡、耶麻郡、河沼郡、大沼郡
福島5区(422,324):いわき市、東白川郡、石川郡

既存の案の3区で、二本松あたりと浜通りが一緒なのはどうなんだろうと思って作ってみた。
県内格差は5区と3区の間で1.140倍だが郡山市の割り方次第で拡大する。
746無党派さん:2011/05/27(金) 05:29:25.75 ID:bkZnJxEv
>>740
これって、区割りが終わった時点で2倍未満になるのか?
747無党派さん:2011/05/27(金) 05:38:41.56 ID:GZyTprAh
やろうと思えば2倍未満にできるけど、いろいろ変な区割りができるだろうな
748無党派さん:2011/05/27(金) 05:56:44.78 ID:42MA3sVK
>>745
これだと郡山市の割り方が難しいな。
市西部にあたる湖南町はすんなりと4区に入れられそうだが
ここだけだと人口が極めて少ない。
格差の縮小には湖南町以外の地域も4区に入れる検討が必須だが…。
749無党派さん:2011/05/27(金) 06:18:46.67 ID:bkZnJxEv
議員1人あたりの人口

山梨 431386
福井 403235
徳島 392936.5
高知 382298
佐賀 424854.5


残りの42都道府県は変更無いとすれば、どうなるんだか…
750無党派さん:2011/05/27(金) 06:24:51.61 ID:8MkdRrmA
>>742-743
もしそんな計算が有って>>740の案を持ち出してきたとするなら実に姑息だな。
都市部の1票の異常な軽さ&抜本的な改革に手を付けようとしないと言う意味では
菅も自民と同罪だ。

いつになったら都市部の1票の軽さに抜本的にメスを入れる政権が誕生するんだか…。
751無党派さん:2011/05/27(金) 06:34:06.59 ID:bkZnJxEv
自分は三多摩の住民だけど、この地域の住民が民主党を見限るのは早いと思うよ。
議席の少なかった09年の選挙までは威勢が良かったけど、300も取ってしまったのが命取りかな。
752無党派さん:2011/05/27(金) 06:48:44.08 ID:yR1JGvD6
三多摩で圧勝した政党が政権を獲る傾向は変わらんしな。
無党派層も多いし。
753無党派さん:2011/05/27(金) 06:53:36.30 ID:bkZnJxEv
引っ越してきて間もない連中はどうか知らんけど長く居る連中は元から自民が嫌いだから、民主がダメなら首都圏の地域政党にでも期待するしか。
754無党派さん:2011/05/27(金) 07:01:25.35 ID:lC5TGA7m
三多摩の民主はもう機能停止状態だよ。
支部の分裂が異常なほど。
755無党派さん:2011/05/27(金) 07:32:57.86 ID:oQNnCO+H
>>740
こんなことしても二倍以上の格差は出る
神奈川10区は中原区を分割しない限り無理
756無党派さん:2011/05/27(金) 08:27:12.95 ID:eBG69Adj
>>748
安積・三穂田・逢瀬・片平・喜久田・日和田・富久山・湖南・熱海ぐらいまでは4区に回す必要があるかな。
このデータによる人口336,232のうち119,030を占める。
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=11987
757無党派さん:2011/05/27(金) 08:49:13.12 ID:RvFxYX6N
>>756
そこまでやるんなら西田も4区に回さざるを得ないんでは?
そうしないと極めて不自然。
758無党派さん:2011/05/27(金) 09:02:06.19 ID:eBG69Adj
>>755
いくら増員なしの都道府県でも概ね人口が58万を超える選挙区については区割り変更せざるをえない。
川崎市の区は全部30万以下だから、まずは旧8区のように横浜市との組み合わせが優先されるかと。

>>757
申し訳ない。各地域の位置関係は地図でザッと確認しただけなので。概ね阿武隈川以西の市中心部を除くエリアというつもりだった。
少なくとも分割規模としては10万オーバーの認識。
759無党派さん:2011/05/27(金) 11:04:58.03 ID:CiiOGS4t
新区割り案の答申っていつ頃でるんだろう?
実施されるとしたら何年以降?次の総選挙には間に合うの?

教えてエロい人><
760無党派さん:2011/05/27(金) 13:52:49.49 ID:GZyTprAh
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052701000399.html
「民主、公明など各党には異論もあり、成立するかどうかは微妙。」産経の記事とはだいぶ違うな。
民主は幹事長が明確に反対してるし。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011051300625

>>759
区割り審議会は最高裁判決以来止まっている。
761無党派さん:2011/05/27(金) 15:44:33.60 ID:eBG69Adj
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110514ddm005010169000c.html
>そのうえで、人口の最も少ない鳥取1区(約29万人)に対し、人口が58万人を超える千葉4区、神奈川10区、東京6区、東京16区の4選挙区について、格差が2倍未満になるよう選挙区画定審議会に区割り見直しを求める。

平成の大合併による自治体分断絡みを除けば、増減なしの都道府県の変更はこの4区周辺だけになる可能性も?
762無党派さん:2011/05/27(金) 16:35:24.60 ID:QHhx63js
産経の飛ばし臭い
この案で各党が党内を纏められるとは思えん
763無党派さん:2011/05/27(金) 18:40:49.92 ID:NVKbLyxH
>>759
判決前は2011年内答申、2012年通常国会で改正、2012年後半から施行、
だったと記憶している。

判決を理由に「あと10年このままで行きます」という事はなかろうが、
話がこじれて選挙制度改革(小選挙区制の放棄)まで行くかもね。
764無党派さん:2011/05/27(金) 19:11:49.03 ID:bkZnJxEv
再来年までには総選挙だから、制度改革をやってる暇は無いんじゃ?
今の制度だって、スッタモンダがあってやっと出来たんだし。
765無党派さん:2011/05/27(金) 19:36:38.84 ID:bkZnJxEv
産経の記事は、あてにならないみたいだな。
具体的な選挙法の改正案については触れてないし。
766無党派さん:2011/05/27(金) 21:22:37.98 ID:GZyTprAh
仮に295を最大剰余で配分した場合、18増23減になる。
(21増21減との違いは東京30、大阪20、千葉14、新潟5、岡山4)
767無党派さん:2011/05/27(金) 21:25:05.27 ID:zgyXvSYb
>>760
サンケイはどこまで行っても、売国利権世襲金権腐敗政党である自民党の機関紙。
768無党派さん:2011/05/27(金) 23:32:51.58 ID:42MA3sVK
>>761
もしその4区周辺だけの変更をやったところで
3都県の人口密集地帯は
不自然な市区分割や自治体の不自然な組み換えだらけでぐちゃぐちゃになるな。
そして何よりも鳥取1区自体の人口が減少傾向にあるんだから
いくら都市部を定数増なしで弄ったところですぐに格差2倍を超えるのは時間の問題。

やっぱり自民(&菅および民主の反小沢派?)はクズだ。
769無党派さん:2011/05/27(金) 23:47:46.73 ID:bkZnJxEv
自民の案は、もう潰れたから。
産経発の記事も、ガセ確定。
770無党派さん:2011/05/28(土) 14:36:10.79 ID:3ONesk80
結局、21増21減しか無いんだろ。
それをやったところで、2倍未満がやっとなんだし。
771無党派さん:2011/05/29(日) 17:41:26.53 ID:+VoY0yEG
自民案がクソなのは疑いないが、とは言え民主も与党として案を出さないとな。
今国会は無理だが、そんなに悠長に構えていられない。
772無党派さん:2011/05/29(日) 18:10:47.54 ID:vbipB/jb
考えてるとは思えん>民主
それこそ最高裁判決を受けてもなお
「解散権を制約するものではない」なんて悠長なことぬかしてるから。

可能性は低いとはいえ万が一不信任案が可決されるようなことが有ったとしたら
違憲状態だろうが躊躇なく解散に踏み切りかねんな。
773無党派さん:2011/05/29(日) 18:36:04.44 ID:YKBtbP7B
自民党政権では違憲状態のまま7条解散した実例もあるしな
それに比べれば69条解散なんて
774無党派さん:2011/05/29(日) 18:48:39.85 ID:+VoY0yEG
不信任可決なんてないない。あれは単なる谷垣いじめだろ。
775無党派さん:2011/05/30(月) 12:57:03.76 ID:PDwbRoI4
>>774
なんなんだろうな。
不信任案を出す、出さないって話しで
野党党首の責任を問われるなんて
聴いた事無いよな・・・
776無党派さん:2011/05/31(火) 15:12:54.44 ID:AdTZ8w9A
小沢さんが不信任案賛成せずに、欠席でお茶を濁す画が見えた。
そして「管に最後のチャンスを与えた」とか強がる声が聴こえた。
777無党派さん:2011/05/31(火) 23:33:17.24 ID:HnGAkeYt
<自民党>「1票の格差」是正の改正案 今国会提出方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110531-00000068-mai-pol


自民はまだこんなこと言ってるけど、これじゃ区割りが終わった時点で2倍を下回ってる保証が無いわな。
問題は、都道府県間の格差じゃないんだから。
778無党派さん:2011/06/01(水) 00:53:45.99 ID:AbuxCvqJ
>>777
というか自民党は、公職選挙法をどう変えるかではなく
選挙区画定審議会設置法をどう変えるか考えてないのではないか?
779無党派さん:2011/06/01(水) 01:01:14.28 ID:/qvMdrAI
人口増減に伴って機械的に定数が決まる制度は止めて、目立つところの定数だけイジる中選挙区時代の方式に戻したいんだろうよ。
最高裁判決はハッキリと「一人別枠が違憲」と言ってるんだから、話にならないね。
780無党派さん:2011/06/01(水) 04:54:19.62 ID:G0/HoWVy
>>779
それだと今の制度の導入以前に戻すって話だから、選挙区や比例の定数削減削減より難しいじゃん。
自民党が望んだって、それだけじゃどうにもならんよな。
781無党派さん:2011/06/03(金) 20:30:57.02 ID:o18N/QaB
相変わらず政局は落ち着かず、とても選挙制度の話なんか進みそうにないのう。
782無党派さん:2011/06/08(水) 10:29:12.82 ID:bBKiHeXT
age
783無党派さん:2011/06/09(木) 23:18:46.35 ID:Lwg/RE4Z
てすと
784無党派さん:2011/06/11(土) 13:14:54.31 ID:tXU+e/DF
東京1区(373,506):千代田区、新宿区
東京2区(355,927):中央区、港区、島嶼部
東京3区(365,412):品川区
東京4区(693,426−A):大田区(26区域を除く)
東京5区(473,472):目黒区、渋谷区
東京6区(878,056−B):世田谷区(27区域を除く)
東京7区(314,900+C):中野区、練馬区(C=石神井)
東京8区(549,723):杉並区
東京9区(716,384−C−D):練馬区(7・10区域を除く)
東京10区(284,768+D):豊島区、練馬区(D=現10区域)
東京11区(534,564):板橋区
東京12区(540,269):北区、荒川区
東京13区(684,063−E):足立区(29区域を除く)
東京14区(247,645+F):墨田区、江戸川区(F=小松川・本庁管内の一部)
東京15区(460,585):江東区
東京16区(678,908−F):江戸川区(14区域を除く)
東京17区(442,848):葛飾区
東京18区(443,729):武蔵野市、三鷹市、小金井市
東京19区(383,533):小平市、西東京市
東京20区(427,098):東村山市、東大和市、清瀬市、東久留米市
東京21区(437,359):立川市、昭島市、国立市、武蔵村山市
東京22区(387,245):調布市、狛江市、稲城市
東京23区(426,827):町田市
東京24区(579,799−G):八王子市(31区域を除く)
東京25区(395,730):青梅市、福生市、羽村市、あきる野市、西多摩郡
785無党派さん:2011/06/11(土) 13:17:04.59 ID:tXU+e/DF
東京26区(382,784):文京区、台東区
東京27区(A):大田区(A=現3区域+池上・馬込・入新井・新井宿)
東京28区(B):世田谷区(B=現6区域+砧)
東京29区(E):足立区(E=現12区域+千住)
東京30区(376,186):府中市、国分寺市
東京31区(327,005+G):八王子市(G=柚木)、日野市、多摩市

5減案はひとまず見なかったことにして。
東京6増案で人口最小区をもう少し嵩上げできないかと足掻いてみたが今一つ。
都内格差は8区と4or27区の間で最小1.586倍。
786無党派さん:2011/06/11(土) 13:20:35.53 ID:tXU+e/DF
またいろいろ誤字ってるしorz

・大田区(26区域を除く)→大田区(27区域を除く)
・世田谷区(27区域を除く)→世田谷区(28区域を除く
・世田谷区(B=現6区域+砧)→世田谷区(B=現5区域+砧)
787無党派さん:2011/06/11(土) 13:30:29.62 ID:scmdU3De
>>784-786
新案乙

ただ練馬区の3分割は何とかならんか?
練馬区よりも人口が多い世田谷区ですら2分割で済んでるのに。
788無党派さん:2011/06/11(土) 13:40:45.34 ID:sShT/2vy
他で聞いて分からなかったんだけど、参院の「西岡案(定数242・改選121)」て従来通りの配分と違うの?
衆院の比例ブロックと同じやり方かと思ったけど。
789無党派さん:2011/06/11(土) 14:13:33.82 ID:tXU+e/DF
最小は13・29区(足立2分割)でした、申し訳ない。

>>787
なにぶんこの辺に扱いづらい人口30万前後の区のが集中してるもんだからうまいこと考えつかなくて。
練馬に中野をねじ込むならやっぱり豊島とのセットを止めた方が賢明か。
考え直してみる。
790無党派さん:2011/06/11(土) 14:30:57.38 ID:7HYqXQvz
練馬9区凄まじいなw
791無党派さん:2011/06/11(土) 15:01:47.78 ID:kK9Lupqj
>>789
つーか
 練馬から22万ほど豊島へ
 杉並から10万ほど中野へ
それぞれねじ込めばいいだけじゃね?
792無党派さん:2011/06/11(土) 23:06:59.16 ID:tXU+e/DF
>>791
練馬は現行が豊島とのセットだけど、あくまで練馬の大部分が属する9区が人口全国最多区にならないように最小限だけ10区に回してあるってのが現状。

杉並が人口規模的に「過密のためやむを得ず分割」してよい自治体に該当するか否かが微妙なところなんですやね。
分割すれば都内の格差は(たぶん)縮小できる。ただ、分割しなくても全国最大区になることはないわけだし、区割り次第で都内の格差を常識的な範囲に抑えることは可能だから。
このスレの住人が思う以上に実際の分割対象の自治体の住民の不満は大きいし、行政側にも負担がかかる。
793無党派さん:2011/06/11(土) 23:15:59.20 ID:sShT/2vy
三多摩の住人だけど、市町村の分割を早くやってもらいたいね。
今の区割りは大雑把過ぎる。
794無党派さん:2011/06/11(土) 23:21:01.20 ID:h9v9lUMK
>>792
>杉並が人口規模的に「過密のためやむを得ず分割」してよい自治体に該当するか否かが微妙なところ
一般論としては、中核市レベル以上の人口を抱える自治体なら
周辺自治体の人口如何で分割となるところが出ても止む無しだろう。
東京の場合、杉並を含め分割となっても仕方ないところはいくつもある。

>このスレの住人が思う以上に実際の分割対象の自治体の住民の不満は大きいし、行政側にも負担がかかる。
そりゃ住人の気持ちは察するに余りあるが
だからと言って現行制度を続ける限りは
分割を避けることが出来ない自治体は必ず出るからな。
こればかりはどうしようもない。

>>793
三多摩の場合は八王子市で旧柚木村地域だけ分割するのがせいぜいだろう。
795無党派さん:2011/06/11(土) 23:36:27.43 ID:9aMlpADK
>>792
杉並や板橋を分割しないなら、現行7区を維持すればいいのでは?
東京1区(373,506):千代田区、新宿区
東京2区(355,927):中央区、港区、島嶼部
東京3区(365,412):品川区
東京4区(693,426−A):大田区(5区域を除く)
東京5区(268,719+A):目黒区、大田区(A=現3区域)
東京6区(878,056−B):世田谷区(27区域を除く)
東京7区(519,653):渋谷区、中野区
東京8区(549,723):杉並区
東京9区(716,384−C):練馬区(10区域を除く)
東京10区(284,768+C):豊島区、練馬区(D=現10区域)
東京11区(534,564):板橋区
東京12区(335,623):北区
東京13区(684,063−E):足立区(28区域を除く)
東京14区(452,291):墨田区、荒川区
東京15区(460,585):江東区
東京16区(678,908−F):江戸川区(29区域を除く)
東京17区(442,848):葛飾区
東京26区(382,784):文京区、台東区
東京27区(B):世田谷区(B=現6区域+砧)
東京28区(E):足立区(E=現12区域+千住)
東京29区(F):江戸川区(F=?)
796無党派さん:2011/06/11(土) 23:50:26.31 ID:9aMlpADK
俺は杉並や板橋は分割しちゃえ派だけど、分割が簡単でないことは分かる。
ただ、個人的に気に入らないのは、60万台の区を単純2分割することなんだよな。
ぴったり均等に2等分できるわけでもないだろうし、55万の杉並は1区1選挙区で、68万の足立は1区2選挙区って極端すぎないか?

あと、三多摩については、>>548の意見に賛成で、
20区(497,163):現行通り
21区(367,294):立川市、昭島市、国立市
30区(376,186):府中市、国分寺市
797無党派さん:2011/06/12(日) 00:09:15.59 ID:VddeEhMc
すぎないな。
798無党派さん:2011/06/12(日) 04:49:11.65 ID:RtgOPB6O
三多摩は、もっと細かい区割りでやれ。
「やれ」って言ったからな。
799無党派さん:2011/06/12(日) 23:22:20.17 ID:Zl/ykfRN
文句つけるだけで対案出さない奴ってどうしてこうも偉そうなんだ
800無党派さん:2011/06/13(月) 10:10:56.71 ID:qfT+SPh8
正直、杉並や板橋を切らないって縛りをかけると23区の21って割り当ては持て余し気味になる。
単純に考えても全国平均が43万な中で55万の選挙区を作るってことはその分いくつか35万程度の選挙区を作る必要が出てくるし。

>>798
三多摩で八王子以外で分割の必然性があるのってせいぜい町田ぐらいだけど、その町田も端っこに位置してるからそのまま1選挙区にしちゃうのが楽だし。
具体的にどういう想定?
801無党派さん:2011/06/13(月) 11:35:12.80 ID:qNrfUXm6
>>800
多摩って結局、生活圏や交通網や都議選の選挙区なんかが
ほとんど東西方向に展開されているから、それを無視した区割りが難しいってことでは?
たとえば多摩市〜国分寺市〜東久留米市みたいな。
八王子や町田を除けば多摩にはあまり人口の多い町はないし(ほとんどが10数万人)、
大体10選挙区程度与えれば極端に人口の多い選挙区・少ない選挙区って理論上は
起こりにくいはず。

むしろ浦安があるためにどうやっても分割せざるをえない市川・松戸の両市を有する
千葉県北西部なんかがよっぽど区割りが難しいと思う。
この辺も生活圏が鉄道網などである程度固定されちゃって事実上の制約になってるし。
802無党派さん:2011/06/13(月) 12:05:40.90 ID:B0XdELt3
長い間格差で酷い目に遭ってきた地域だからこそ、厳密にやるべきなんだよ。
他の手本になるように。
803無党派さん:2011/06/13(月) 21:56:34.16 ID:DmV0Ur8R
>>801
多摩地域は鉄道網とかは確かに東西に発達してるが
それらを補完する南北方向のバス網も発達してるし
MAも南北方向に伸びてる(=都心からほぼ等距離のエリアごとに同心円状に配置してる)から
南北方向に配慮した区割りが難しいとは一概に言えないんでは?

>>802
それを言うなら21増21減をまずしっかりやることが大前提だな
今の政局じゃそれすら限りなく怪しいが
804無党派さん:2011/06/14(火) 01:11:43.25 ID:KwQKQ8TK
>>801
問題になるのが浦安市だけなら市川市には影響があっても松戸市まで分割する必要は無い。今回は船橋市も分割しなければならないし、松戸市に手をつけなくても鎌ヶ谷市などで調整できる。

松戸市も分割せざるを得ないのはむしろ流山市(163,994人)や野田市(155,446人)との関係が大きい。
この2市と組み合わせられるのは柏市と松戸市しかないのが痛いところ。
805無党派さん:2011/06/14(火) 04:06:39.13 ID:hOl4k19D
2/3から4/3までの間に収まればいいってなってるのに
なんで35万じゃいやとか言うんだろう。
そんなに嫌なら4/5〜6/5って縛りにすればよい。
それなら自動的に船橋も分割になる。
その代わり、都道府県配分の時点で既にこの縛りを越える県ができるが。
806無党派さん:2011/06/14(火) 20:35:22.03 ID:oDK48Rxf
船橋は4/3も超えてるだろ。
つうか、全国一の人口の選挙区が変更なしとかありえねー。
807無党派さん:2011/06/14(火) 22:25:59.67 ID:hOl4k19D
>>806
悪い、船橋は間違えた
杉並、板橋だったな。
808無党派さん:2011/06/14(火) 22:27:49.10 ID:omCGvSgE
>>806
船橋市は分割が必至だよね。
船橋市と同じ人口の鹿児島市が分割されているんだから。
809無党派さん:2011/06/14(火) 22:42:10.73 ID:VII+Pgeg
>>807
周辺の地理関係を考えれば杉並は分割必至だな。
板橋も単独選挙区にするにはチト厳しいだろう。
810無党派さん:2011/06/15(水) 20:03:34.63 ID:eEiSR9S0
>>809
板橋は練馬や豊島と北しか組めないが
練馬や豊島と組むと北の組む相手がないので北と組む
板橋と北で約87万人
杉並は中野と組ませたいが
練馬と豊島の人口で2.5選挙区分しかないので
0.5議席分は隣接する中野としか組めない(杉並と組むと約1議席分、
板橋と組むと北の組む相手がなくなる)
よって杉並は渋谷と世田谷とあわせて選挙区を編成するしかない
23区は人口が中途半端な区が多いため編成しにくい
特に大田、練馬、世田谷は3分割しないと区割りができない
811無党派さん:2011/06/15(水) 21:11:21.11 ID:Uun+kx9v
>>810
>練馬や豊島と組むと北の組む相手がないので北と組む
北は板橋と組むことを大前提とするのではなく
荒川か足立と組むことを考えるべきじゃね?

てことで
>杉並は渋谷と世田谷とあわせて選挙区を編成するしかない
という大前提も白紙に戻すべきだろう。
で、世田谷はそこだけで2選挙区にすればいいだけかと。
堺市とほぼ同じ人口なんだから。

>特に大田、練馬、世田谷は3分割しないと区割りができない
3選挙区分の人口が無い&飛び地とかの特殊事情も無い以上
やっぱり3分割は避けるべきだろうな。
812無党派さん:2011/06/15(水) 22:47:41.39 ID:AoQwy2yL
北と足立で約100万
北と荒川で約53万
荒川と足立で約87万
足立と江戸川と葛飾と墨田と荒川で約5選挙区の人口
あと板橋と北は中選挙区時代は同じ選挙区だった
北や中野や新宿は単独で一つの選挙区にするには人口が少ない
江戸川や足立や大田は2つの選挙区にするには人口が少し少ない
杉並や板橋は単独にするには少し多い
813無党派さん:2011/06/15(水) 22:58:16.41 ID:jmJ2GosB
>>812
>江戸川や足立や大田は2つの選挙区にするには人口が少し少ない
>杉並や板橋は単独にするには少し多い
そういうところは
 A選挙区→当該区の主要部のみ
 B選挙区→当該区のうちA区に属さない地域&隣接区(の一部)を組み合わせ
という形で分割するのが常套手段だな。
814無党派さん:2011/06/15(水) 23:25:21.15 ID:mCSSRAKe
01●千代田・中央・新宿
02●港・目黒
03●品川
04●大田東部・小笠原・伊豆諸島
05●大田西部
06●世田谷西部
07●世田谷東部
08●杉並西部
09●練馬西部
10●練馬東部
11●板橋西部
12●板橋東部・北
13●豊島・文京
14●足立西部
15●足立東部
16●江東
17●江戸川南部
28●江戸川北部・墨田
29●葛飾
30●台東・荒川
31●杉並東部・中野

・・・やっぱりうまくいかないな。足立区や練馬区は確かに単独2選挙区にするには
人口がやや足りないが、周辺の区との人口の兼ね合いでなかなかうまくいかない。
815無党派さん:2011/06/16(木) 20:01:07.21 ID:7ag3BIW0
>>814
渋谷区がない
816無党派さん:2011/06/16(木) 20:15:24.66 ID:7ag3BIW0
東京 (1から10)
1区:新宿区・千代田区、2区:中央区・港区・島嶼部
3区:品川区・大田区(大森・山王・平和島)
4区:大田区(3区・5区の地域を除く)
5区:目黒区・大田区(田園調布・馬込・千束など)
6区:世田谷区(砧・等々力・成城など南西部)
7区:渋谷区・杉並区(和泉・久我山など東部)
8区:杉並区(7区の地域を除く)、9区練馬区(大泉・光が丘など西部)
10区:豊島区・練馬区(9区・28区の区域を除く)
817無党派さん:2011/06/16(木) 20:24:16.88 ID:7ag3BIW0
東京(11から17、26から29)
11区:板橋区(成増・高島平など北西部)、
12区:板橋区(11区の区域を除く)・北区
13区:足立区(竹ノ塚など北部)、
14区:足立区(13区の区域を除く)・荒川区、15区:江東区
16区:江戸川区(葛西など南部)・17区:葛飾区
26区:文京区・台東区、27区:世田谷区(6区の区域を除く)
28区:中野区・練馬区(石神井など)、
29区:墨田区・江戸川区(16区の区域を除く)
818無党派さん:2011/06/16(木) 20:32:25.36 ID:7ag3BIW0
東京(多摩地区)
18区:武蔵野・三鷹・小金井、19区:西東京・小平
20区:東久留米・清瀬・東大和・東村山
21区:日野・昭島・八王子(南西部)・22区:調布・稲城・狛江
23区:町田、24区:八王子(21区の区域を除く)
25区:青梅・あきる野・福生・西多摩郡
30区:立川・国分寺・国立・武蔵村山、31区:府中・多摩
819無党派さん:2011/06/17(金) 08:36:16.02 ID:a/XuhngL
>>816-817
練馬・大田がいずれも3分割か…
やっぱり違和感あるな。

特別区部&島嶼部に関しては多くとも2分割で収まる↓の方が良いかと。
 1区:新宿区、千代田区
 2区:中央区、文京区、台東区
 3区:品川区
 4区:大田区(5区の区域を除く)
 5区:目黒区、大田区(北西部)
 6区:世田谷区(南西部)
 7区:中野区、杉並区(北部)
 8区:杉並区(7区の区域を除く)
 9区:練馬区(西部)
 10区:豊島区、板橋区(南東部)
 11区:板橋区(10区の区域を除く)
 12区:北区
 13区:足立区(14区の区域を除く)
 14区:荒川区、足立区(南西部)
 15区:江東区
 16区:江戸川区(29区の区域を除く)
 17区:葛飾区
 26区:港区、渋谷区、島嶼部
 27区:世田谷区(6区の区域を除く)
 28区:練馬区(9区の区域を除く)
 29区:墨田区、江戸川区(北部)
820無党派さん:2011/06/17(金) 12:52:34.30 ID:8lKXgEax
1区(373,506):千代田区、新宿区
2区(503,569):中央区、台東区、荒川区
3区(365,412):品川区
4区(693,426−A):大田区(5区域を除く)
5区(268,719+A):目黒区、大田区(A=現3区域)
6区(878,056−B):世田谷区(28区域を除く)
7区(314,900+C):中野区、杉並区(C=井草)
8区(549,723−C):杉並区(7区域を除く)
9区(716,384−D):練馬区(10区域を除く)
10区(D):練馬区(D=現10区域+豊玉・中村)
11区(534,564−E):板橋区(12区域を除く)
12区(335,623+E):北区、板橋区(E=熊野町)
13区(684,063−F):足立区(14区域を除く)
14区(F):足立区(F=現12区域+千住)
15区(460,585):江東区
16区(678,908−G):江戸川区(29区域を除く)
17区(442,848):葛飾区
26区(437,849):港区、渋谷区、島嶼部
27区(491,460):文京区、豊島区
28区(B):世田谷区(B=現5区域+砧・烏山の一部)
29区(247,645+G):墨田区、江戸川区(G=小松川・本庁管内の一部)
821無党派さん:2011/06/17(金) 14:04:57.51 ID:QSVD+vHi
こうして見ると、町田は改めて人口が多いんだな。
822無党派さん:2011/06/17(金) 22:50:15.08 ID:QVwdNaPM
>>818
多摩地区はやはり↓の方が良いように思うが…
 18区:武蔵野市、三鷹市、小金井市
 19区:小平市、東村山市、東大和市
 20区:西東京市、東久留米市、清瀬市
 21区:立川市、昭島市、国立市、武蔵村山市
 22区:調布市、狛江市、稲城市
 23区:町田市
 24区:八王子市(31区の区域を除く)
 25区:青梅市、福生市、羽村市、あきる野市、西多摩郡
 30区:府中市、国分寺市
 31区:八王子市(旧由木村)、日野市、多摩市
823無党派さん:2011/06/17(金) 23:08:00.52 ID:qRao8RKf
824無党派さん:2011/06/17(金) 23:18:15.65 ID:QVwdNaPM
>>823
実に酷い話だ
スレ違いではあるが
825無党派さん:2011/06/17(金) 23:32:49.10 ID:8lKXgEax
>>822
現19区が木っ端微塵になってるけど、西武新宿線・拝島線沿線と池袋線沿線に再編されてると考えればこれはこれでアリかも。

>>823
まったく自民党ってやつは…
826無党派さん:2011/06/18(土) 00:24:50.27 ID:UCfu2Ptr
>>823
こっちにも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110617-00000117-jij-pol

>自民党案は、都道府県を選挙区単位とする
>現行制度を維持しているため、10年参院選で最大5倍だった
>「1票の格差」は4.5倍にしか縮小されず、異論が出そうだ。
つーかこれを改革案として出す自民の感覚を疑うわ。
827無党派さん:2011/06/18(土) 08:43:49.46 ID:19FHrLp8
>>826
自民案が実施されれば、鳥取の29万人と東京の130万人のおよそ4.5
倍だなwww。
828無党派さん:2011/06/18(土) 11:51:53.28 ID:SedRwuBe
自民案の場合
鳥取29万人 京都131.8万人 東京131.6万人 福岡126万人
という具合だ。
829無党派さん:2011/06/18(土) 11:53:22.08 ID:Y9TDjHtQ
こんなのおかしいよ、と言う奴も居ないんだろな。
830無党派さん:2011/06/18(土) 16:42:52.83 ID:FQ9KAu1C
>>826
この案でいくと、

京都・・・・・・131.8万人×*2名
東京・・・・・・131.6万人×10名
福岡・・・・・・126.8万人×*4名
愛知・・・・・・123.5万人×*6名
埼玉・・・・・・119.9万人×*6名
新潟・・・・・・118.7万人×*2名
宮城・・・・・・117.4万人×*2名
神奈川・・・・113.1万人×*8名
大阪・・・・・・110.8万人×*8名
長野・・・・・・107.6万人×*2名
岐阜・・・・・・104.1万人×*2名
福島・・・・・・101.4万人×*2名
群馬・・・・・・100.4万人×*2名
岡山・・・・・・*97.2万人×*2名
静岡・・・・・・*94.1万人×*4名
兵庫・・・・・・*93.2万人×*6名
三重・・・・・・*92.7万人×*2名
北海道・・・・*91.8万人×*6名
熊本・・・・・・*90.8万人×*2名 (以上、鳥取との差が3倍以上の選挙区)

1人区の中での格差を拡大し過ぎているのが問題。
ちなみに選挙区選出参議院議員の1人当たり人口は87.7万人。
1増させているとはいえ、東京や神奈川や大阪はまだ議席が過少配分なわけだ。
831無党派さん:2011/06/18(土) 19:05:33.71 ID:x9POiqc5
>>830
もう都道府県人口24位で真ん中である鹿児島85万人をベースに合区に
しないとだめだろう。
東京で131.6万人だから京都でも131.8万人になるから大丈夫だと
いう試算で東北や甲信越で2人区が消える。
人口100万人未満の県は合区にしてしまえばいい。
山梨・長野、石川・福井、鳥取・島根、徳島・香川、愛媛・高知、佐賀・長崎
832無党派さん:2011/06/18(土) 20:52:18.10 ID:FQ9KAu1C
>>831
合区する場合、くっつける相手が問題になるわな。
愛媛・香川&徳島・高知でもやれなくはないし、山梨は静岡とくっついたっていい。
さすがに鳥取と島根はこの2県でまとめたほうが良さそうだが。

選挙区議員の1人当たり人口が87.7万人なので、単純に言ってその3分の2を下限、
同じく3分の4を上限として合区前提で議席を配分していくとする。

7人区・・・東京
5人区・・・神奈川、大阪、愛知、埼玉
3人区・・・千葉、兵庫、北海道、福岡
2人区・・・静岡山梨、鹿児島沖縄、茨城、広島、青森岩手、京都、岡山鳥取、奈良和歌山、新潟、宮城、大分宮崎
1人区・・・富山石川、佐賀長崎、福井滋賀、秋田山形、愛媛高知、山口島根、
      長野、岐阜、福島、群馬、栃木、三重、熊本、徳島香川

こんな配分はどう?
833無党派さん:2011/06/18(土) 21:30:13.15 ID:Y9TDjHtQ
東京は分区してね。
834無党派さん:2011/06/18(土) 21:54:33.81 ID:UCfu2Ptr
特別区&島嶼部と多摩地域で分割が必須だな>東京
835無党派さん:2011/06/18(土) 23:05:35.04 ID:ocH7PmBg
>>832
鹿児島と沖縄の合区は無理。県民性が違うし、事情も違う。
836無党派さん:2011/06/18(土) 23:17:01.40 ID:Y9TDjHtQ
都道府県の合区そのものは、もう衆院でやってるでしょ。
分割とかになると、今までやったことないけど。
837無党派さん:2011/06/18(土) 23:23:41.56 ID:UCfu2Ptr
>>836
比例代表だけな

参院に関しては総定数が少ないから
合区を徹底させないと1票の格差は縮まらない
838無党派さん:2011/06/19(日) 01:17:53.69 ID:yWaY7hEA
鳥取と島根の1人区は死守したいわけよ自民は。それが自民党の限界。
839無党派さん:2011/06/19(日) 01:23:55.86 ID:eRY6XYW4
>>838
その両県がそれぞれ単独選挙区で残ってることが諸悪の根源だけどな>参院区割り
840無党派さん:2011/06/19(日) 05:13:17.76 ID:zXWJuFGR
合区してまで都道府県ごとの選挙区を維持する必要があるとは思えない
合区して中途半端にごまかすくらいなら
格差無視&現状維持か格差是正&抜本的制度改革
のどちらかをするべき。

都道府県というのも一応ある程度の政治的まとまりを持った地域区分であって
それを人口が少ないからと言ってまとまりを越えて
他の都道府県とくっつけたりするのは不適切と考える。
合区といっても都道府県単位で考えている訳で、都道府県単位で考えるなら
鳥取や島根も単独で選挙区として扱われるべき。

個人的には現状の制度ではもはや成り立たないから
憲法改正で参院改革を推し進めてくれる政党が出るのを願っているが。

まあスレチか
841無党派さん:2011/06/19(日) 09:14:34.51 ID:AICTTn5s
ブロック制の大選挙区か比例代表まで行き着かないなら何もするなってのは分かるけど、
今それを言ったら全部ダメになるかもな。
842無党派さん:2011/06/19(日) 18:21:29.95 ID:worFN52e
>>832
それだと「合区して2人区」になる所に違和感と感じる。
改革時には2〜3人区を基本とし、1人区は作らない、4人以上は許容、
時間経過で人口が減れば1人区も可、くらいではないか?
まぁ、「中選挙区制の弊害」も復活するのだけれども。

>>835
沖縄鹿児島に宮崎と大分まで含めれば、「県民性は違ってて当たり前」と
考えられないか?
合区とはそういうもの。
843無党派さん:2011/06/19(日) 20:20:45.05 ID:bzRM+AtJ
衆院の方の話に全く進展がない以上この流れも仕方ないのかな。

で、参院に関してはだいたい沖縄が最小選挙区になるように他の県どうしで合区を進めればいいんじゃないかね。
2人区をベースにするとかなんとかってのは格差縮小とはまた違う話だし。
844無党派さん:2011/06/19(日) 22:16:41.31 ID:worFN52e
>>843
> 2人区をベースにするとかなんとかってのは格差縮小とはまた違う話だし。
小選挙区か中選挙区か、という根本の話だわな、今でも混ざってるが。
ベースが2人なのは「1人にする事ができる」という余裕を作りたかった、
合区の組み換えが頻発しないように。

一応作ってみたけどさ。参議院中選挙区案。
総人口:128,056,026 改選数:73 改選議席あたり人口:1,754,192
最大剰余式比例配分、剰余0.4以上切り上げ。選挙区人口順。
改選5:東京都区部島嶼、大阪
改選4:愛知、埼玉、千葉
改選3:兵庫、宮城山形福島、北海道、大分宮崎鹿児島沖縄、
 富山石川福井岐阜、横浜市川崎市、福岡、神奈川中西部山梨
 長野新潟、広島山口、三重奈良和歌山、
改選2:東京都多摩、佐賀長崎熊本、京都滋賀、栃木群馬、
 香川愛媛徳島高知、青森岩手秋田、静岡、岡山鳥取島根、茨城
改選あたり最大人口:2,080,187(東京都多摩)
改選あたり最小人口:1,418,660(三重奈良和歌山)
選挙区間格差:1.466倍

「合区で改選4」を認めるなら中国5県や北関東3県が可能。
ぶっちゃけ茨城・山梨・岐阜・和歌山の相手が難しい。
845無党派さん:2011/06/19(日) 22:20:30.89 ID:6U4JZ7rx
基本はやっぱり衆院比例区の11ブロックだろうな。
そこからどれだけ分割するかというレベルしか無いんでは?
846無党派さん:2011/06/20(月) 02:09:08.59 ID:BuMIjQ1z
>>843
1人区ベースの中選挙区案だと1人区最大と2人区最小の格差が2倍に
近づくんだよね。そこはどうなの?

75%基準参議院中選挙区案
改選議席あたり人口の75%以上150%未満を改選数1と定義し、75%未満を
合区対象(合区後も改選数1)、150%以上を比例配分の対象とする。
※沖縄県は79%
※東京都と神奈川県は分区
※山梨県は合区相手が無かったので、隣県最小の長野県と合区して
 比例配分。
剰余0.2以上切り上げ。選挙区人口順。 *印は単県でも成立する県が合区。
改選数5:東京都区部島嶼、大阪、愛知
改選数4:埼玉、千葉
改選数3:兵庫、北海道、横浜市川崎市、福岡、東京都多摩、神奈川中西部
改選数2:静岡、長野*山梨、茨城、広島、京都
改選数1:鳥取岡山*、香川愛媛*、奈良*和歌山、新潟、宮城、大分宮崎、
 佐賀長崎*、富山石川、秋田山形、福井滋賀*、島根山口*、岐阜、
 福島、群馬、栃木、三重、熊本、鹿児島、高知徳島、沖縄、青森、岩手
改選あたり最大人口:2,533,404(鳥取岡山)
改選あたり最小人口:1,311,406(神奈川中西部)
選挙区間格差:1.932倍

沖縄を名指しにするとカドがたつので%基準。
847無党派さん:2011/06/20(月) 02:29:02.40 ID:M8y80T3V
>>846
2倍に収まるのなら違憲判決は100%出ないから何の問題も無い。
1倍にできるだけ近づけるべきという意見は最もだが
格差是正こそが絶対でそのためには選挙制度を
どんなふうにいじってもいいという意見には賛同しかねる
848無党派さん:2011/06/20(月) 09:58:26.89 ID:rGOGCpwz
格差2倍未満で選出された連中だけになれば、また変わってくるよ。
特に都市部では格差に寛容では無いから、「もっと圧縮しろ」ってことになっても不思議ではない。
そういう流れこそ、自民党が最も恐れるところじゃないかな。
849無党派さん:2011/06/20(月) 11:49:12.81 ID:DB0mK36m
>>848
ただの自民アンチ?
そういうのは他でやってくれ

自分は都市部の住民だが別に一票の格差に大して怒りなどないし
自分の周りにいる人にも知っている限り怒りがあるというのはいない。

あんまり格差が大きいのは良くないよね、とか、
最高裁が違憲って言うなら改善したほうが良いよね、くらいの意見が大半だと思うが。

自分が怒りを感じているからって万人が同じように感じていると思わない方が良い
850無党派さん:2011/06/20(月) 12:00:44.50 ID:rGOGCpwz
>>849
スマンカッタ。
自分みたいな三多摩の住民には色々と恨みがあるんだよ、同じ地域に居ても来てから日の浅い人には分からん話だけど。
851無党派さん:2011/06/20(月) 16:05:00.77 ID:DB0mK36m
>>850
いやこちらもキツい言い方で申し訳無かった

参考までにどんな恨みがあるのか教えてくれ
852無党派さん:2011/06/21(火) 06:49:51.10 ID:jwYnjxES
>>854
衆院東海ブロックを再分割してみな?
岐阜と三重はつながっていると言えるのかい?
三重と静岡は?
静岡と岐阜は?
(それぞれ愛知を含まずに)
853845:2011/06/21(火) 08:49:14.90 ID:28Kvcooz
>>852
俺に対するレスか?

東海に関して言うなら、選挙区の最低人口次第で
必要とあらば岐阜&三重の組み合わせという状況も止む無しじゃね?
愛知や静岡はそれぞれ単独選挙区でもやっていけるだろうが。
854無党派さん:2011/06/21(火) 09:17:02.26 ID:hUE5qMaG
養老鉄道でつながってるからな
「三岐」って言葉は常用されるし
855無党派さん:2011/06/21(火) 23:52:12.23 ID:QMSU0HkG
856無党派さん:2011/06/22(水) 05:11:00.09 ID:x5KEwcmA
>>854
大昔の高校野球地方予選であったなあ。
857無党派さん:2011/06/22(水) 15:36:40.68 ID:Fdal9rbf
参議院選挙区は
偶数選出2サイクルをやめてしまえばいい
偶数にとらわれず
鳥取定数1は平成25年:1,平成28年:0
岐阜定数3は平成25年:1,平成28年:2
とかにすれば格差は解消できる
アメリカの上院とも同じだし
858無党派さん:2011/06/22(水) 18:01:22.36 ID:QvGbY1v/
>>857
格差是正のためにはそれがいいんだろうけど、
選挙区非改選の県は比例代表だけの投票になるからそのへん投票率に響いてくるんじゃないかね。
859無党派さん:2011/06/22(水) 18:25:29.27 ID:+nE4nDOw
選挙区改選(120)と比例区改選(120)を3年ごとに分けてやればいいんじゃない?
120議席を選挙区に割り振れれば格差は劇的に改善するだろうし(といっても2倍は超すけど)
比例区で小党乱立になるというのなら阻止条項を付ければ済む話だし
860無党派さん:2011/06/22(水) 22:29:36.65 ID:B8JzscJT
参院選絡みのネタは↓でやった方が良い気が…

衆議院と参議院の新選挙制度改革について考えるスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1302277160/
861無党派さん:2011/06/29(水) 22:19:17.92 ID:qXnox5qx
あまりにもネタがないからスレチごめん。
このスレの住民は解散あると思う〜?
862無党派さん:2011/06/29(水) 22:42:32.31 ID:sDbLOW5Z
どうなんだろ、違憲になるしな〜
863無党派さん:2011/06/30(木) 19:10:38.54 ID:1cT5ogyJ
自然エネルギー法案は通るだろうから、ないと思う。
864無党派さん:2011/07/02(土) 11:13:53.93 ID:G3tVUUaI
4増4減で選挙するわけにもいかないし、やはり21増21減しかないだろ。
心配なのは、参院の格差がどれだけ縮小されるのかってこと。
2倍未満なら2倍未満で揃えないと、民意の捩れがが起きる。
865無党派さん:2011/07/02(土) 12:39:11.10 ID:QE4GpQRc
↓のスレでは参院での格差が2倍超えてても違憲にはならんと執拗に主張してる馬鹿が居るからな…

衆議院と参議院の新選挙制度改革について考えるスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1302277160/
866無党派さん:2011/07/02(土) 18:13:02.44 ID:XvQEddOV
http://mainichi.jp/select/today/news/m20110702k0000e040062000c.html
東日本大震災:被災地人口、把握進まず 仙台「5年必要」

任期満了でも間に合わないじゃん
867無党派さん:2011/07/02(土) 18:58:49.75 ID:G3tVUUaI
区割りは去年の国勢調査ベースだし、あとは住民票を元に投票権を発送して来ない奴は棄権扱いでしょ。
868無党派さん:2011/07/02(土) 19:07:24.41 ID:G3tVUUaI
投票券だった、失礼。
普段でも住民票移さずに他所に行ってる奴のとこにも自動で発送されるし、
家とかが消失してりゃ役所に戻って来るってだけの話だろ。
そんで、投票所に来れる奴だけで選挙は成立。

千葉県とかで揉めたのは、行政が投票所の用意が出来ないとかそういう理由だろ。
869無党派さん:2011/07/05(火) 12:22:54.15 ID:m4gVFOvU
千葉1区(351,043):千葉市(中央区、若葉区)
千葉2区(370,809):千葉市(花見川区)、八千代市
千葉3区(401,563):千葉市(緑区)、市原市
千葉4区(716,914−A):船橋市(15区域を除く)、鎌ヶ谷市
千葉5区(639,804−B):市川市(15区域を除く)、浦安市
千葉6区(484,639):松戸市
千葉7区(319,440+C):野田市、柏市(C=田中・富勢・豊四季台・西原・松葉出張所管内、約10万)、流山市
千葉8区(538,126−C):柏市(7区域を除く)、我孫子市
千葉9区(353,341):佐倉市、四街道市、八街市、印旛郡(酒々井町)
千葉10区(366,497):銚子市、旭市、匝瑳市、香取市、山武市、香取郡、山武郡(11区域を除く)
千葉11区(384,220):茂原市、東金市、勝浦市、鴨川市、いすみ市、山武郡(大網白里町)、長生郡、夷隅郡
千葉12区(427,243):館山市、木更津市、君津市、富津市、袖ヶ浦市、南房総市、安房郡
千葉13区(351,128):成田市、印西市、白井市、富里市、印旛郡(栄町)
千葉14区(472,526):千葉市(稲毛区、美浜区)、習志野市
千葉15区(A+B):市川市(B=現6区域+α、約20万)、船橋市(A=西部・南部、約25万)

なんとか柏と我孫子の現8区のつながりを維持できないかと考えてみた案。
巡り巡って影響が房総の方まで及んでしまっているのが辛い。
県内格差は6区と1区の間で1.381倍。
870869:2011/07/05(火) 13:51:54.12 ID:m4gVFOvU
10区は(406,323)の誤りでした。匝瑳市が計算から抜けてた。
山武郡内で切ろうとするとどこで切ってよいやら判断が難しい。
871無党派さん:2011/07/06(水) 00:19:47.01 ID:eJjh3B+Q
ウェブスターの20増20減がいいよ。
千葉は14のほうがいいし、秋田は3のほうがいい。
872無党派さん:2011/07/06(水) 22:57:25.03 ID:ru8NXKDD
>>871
そもそもここはそういう議論をするスレじゃない
>>4を見ろ
873無党派さん:2011/07/08(金) 16:15:08.23 ID:ddk3Ed4K
874無党派さん:2011/07/10(日) 12:26:13.06 ID:BS7OJttA
大阪1区(424,666):大阪市(天王寺区、浪速区、東成区、生野区、中央区)
大阪2区(437,361):大阪市(阿倍野区、天王寺区、平野区)
大阪3区(474,532):大阪市(大正区、住吉区、西成区、住之江区)
大阪4区(411,312):大阪市(福島区、此花区、西区、港区、北区)
大阪5区(446,206):大阪市(西淀川区、東淀川区、淀川区)
大阪6区(472,294):大阪市(都島区、旭区、城東区、鶴見区)
大阪7区(439,263):吹田市、摂津市
大阪8区(493,530):豊中市、池田市
大阪9区(438,244):茨木市、箕面市、豊能郡
大阪10区(386,345):高槻市、三島郡
大阪11区(407,997):枚方市
大阪12区(373,515):寝屋川市、四條畷市、交野市
大阪13区(509,632):東大阪市
大阪14区(409,666):八尾市、柏原市、藤井寺市
大阪15区(386,936):富田林市、河内長野市、羽曳野市、南河内郡
大阪16区(419,574):堺市(堺区、西区)、泉大津市、高石市
大阪17区(375,810):堺市(中区、南区、美原区)、大阪狭山市
大阪18区(402,308):岸和田市、和泉市、泉北郡
大阪19区(383,105):貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡
大阪20区(404,125):守口市、大東市、門真市
大阪21区(366,475):堺市(東区、北区)、松原市

現18区の過密分を堺市・河内方面へ幅広く散らすことで>>588>>625より最少区を底上げ。
府内格差は13区と21区の間で1.391倍。
875874:2011/07/10(日) 12:40:01.70 ID:BS7OJttA
あ、2区の天王寺区は東住吉区の間違い。数字は合ってるはずです。
876無党派さん:2011/07/12(火) 21:10:17.83 ID:nZCSQolE
このスレで区割りについてほぼコンセンサスが得られている都道府県

青森・秋田・山形・群馬・富山・石川・山梨・岐阜・静岡・三重・兵庫・奈良・和歌山・鳥取(全県1区なので異論の余地なし)・島根・山口・徳島・香川・愛媛・高知・佐賀・長崎・熊本・大分・鹿児島・沖縄
877無党派さん:2011/07/12(火) 21:16:21.51 ID:nZCSQolE
主に二つの案がある都道府県
岩手・宮城・福島・茨城・栃木・埼玉・神奈川・新潟・福井・長野・愛知・滋賀・岡山・広島・鹿児島
878無党派さん:2011/07/12(火) 21:17:48.44 ID:nZCSQolE
3つ以上の案がある都道府県
北海道・東京・千葉・愛知・大阪・福岡
879無党派さん:2011/07/13(水) 11:49:59.56 ID:/2ueB3+S
>>876-878
忘れ去られた京都…
その分愛知が2つあるよ。

新案を出してみる。
京都1区(470,974):京都市(上京区、中京区、下京区、右京区)
京都2区(467,513):京都市(北区、左京区、東山区、山科区)
京都3区(473,769):京都市(伏見区)、宇治市
京都4区(401,138):京都市(南区、西京区)、向日市、長岡京市、乙訓郡
京都5区(452,436):福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、亀岡市、京丹後市、南丹市、船井郡、与謝郡
京都6区(370,874):城陽市、八幡市、京田辺市、木津川市、久世郡、綴喜郡、相楽郡

府内格差は3区と6区の間で1.277倍。
880無党派さん:2011/07/17(日) 15:16:48.18 ID:te8fARyA
低調だなこのスレw
881無党派さん:2011/07/17(日) 15:50:33.15 ID:9a8Fpbty
そもそも都道府県ごとの数値に従って枠数は自動的に決まるんだし
他は地域性をどう判断するか程度の違いだから
そこさえ決まればこの手のスレ自体大して伸びるべきもんじゃないからな
基礎配分の違憲判決も最高裁で確定したし
もう意見分かれるところは既に何度も意見出尽くしてるし

あとはいつこの判決に従って新たな区割りが決定されるか次第だが
国会があまりにも怠慢過ぎる
国会が公職選挙法&選挙区画定審議会設置法の改正をしない限り
選挙区画定審議会は動けないし
審議会がマトモに動き出さない限り区割り議論自体も進まない

審議会での議論が進まない限りこのスレは
過去のループと保守程度しかレスが無い過疎スレになるのは必然
882無党派さん:2011/07/18(月) 11:23:58.21 ID:xwoSQbmm
懲りずに新潟の新案w

新潟1区(381,399):新潟市(東区、中央区)、佐渡市
新潟2区(359,519):新潟市(南区、西区、西蒲区)、燕市、西蒲原郡
新潟3区(356,136):新潟市(北区)、新発田市、村上市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡、東蒲原郡、岩船郡
新潟4区(388,090):新潟市(江南区、秋葉区)、三条市、加茂市、見附市、五泉市、南蒲原郡
新潟5区(436,647):長岡市、小千谷市、魚沼市、南魚沼市、三島郡、南魚沼郡
新潟6区(453,131):柏崎市、十日町市、糸魚川市、妙高市、上越市、中魚沼郡、刈羽郡

これまでいくつか案は出てるけど、
・長岡市まわりの調整
・現行区割りからの変更幅を抑える
・各選挙区の人口のバランスをとる
という3点を考えれば、この辺が現実的な落とし所かもしれない。
新潟市は4分割のままだけど、不満の本質的な根源は同じ区内で選挙区が分かれていることだと思うので、
そこさえ解消すれば大きな問題は無いはず。むしろ4分割のままの方が選挙区の形は綺麗に保てる。
県内格差は6区と3区の間で1.272倍。
883無党派さん:2011/07/18(月) 11:57:55.91 ID:79Efp33Q
新案って書いちゃったけど探してみたら同じ案が1スレ目にありましたorz
しかもそのときは新潟市4分割回避に拘ってた俺自身が提案を蹴ってるっていう。
884無党派さん:2011/07/18(月) 23:31:29.15 ID:9kd75IdS
で、格差解消は本当に行われるの?

各党の具体的な格差解消の提案は、参院の大選挙区案しか聞かない
885無党派さん:2011/07/19(火) 00:02:41.85 ID:SwUue95Q
自民は徳島・高知・福井・山梨・佐賀を1ずつ減員というクソ案を出してる。
民主は幹事長が「21増21減しかない」と言ってるが、まとまる気配はなし。
886無党派さん:2011/07/19(火) 08:38:10.67 ID:QI2oBMgH
ドン詰まってから、バタバタと決まるんじゃないか?
いつものことだよ。
887無党派さん:2011/07/19(火) 10:01:07.51 ID:QI2oBMgH
<衆院選挙制度改革>今国会は見送りへ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110718-00000071-mai-pol


「仮に首相が早期の衆院解散・総選挙に踏み切った場合、立法府の不作為が問われかねない状況」らしい。
888無党派さん:2011/07/19(火) 10:27:59.10 ID:QI2oBMgH
これも

被災地の地方選再延期合意 「脱原発解散」戦略に壁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110719-00000075-san-pol
889無党派さん:2011/07/19(火) 22:52:34.32 ID:GG+sBe+Q
>>886
決めないということを決めそうで恐ろしい
890無党派さん:2011/07/20(水) 21:27:10.18 ID:8Vamibgn
【1票の格差】一票の格差【是正】定数是正6回目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1307652996/
891無党派さん:2011/07/22(金) 21:31:20.32 ID:uZTa9sGy
http://www.asahi.com/politics/update/0721/TKY201107210648.html

民主党は21日、党政治改革推進本部(本部長・岡田克也幹事長)総会で、最高裁が「違憲状態」と指摘した衆院の選挙制度改革について、党所属議員の4私案を議論した。

民主党は一票の格差を2倍以内に抑えることに加え、各都道府県にあらかじめ1議席ずつ配分する「1人別枠方式」も廃止する方針を決め、
300小選挙区を「21増21減」にする案を作ったが、党内の反発を受けて再検討していた。

4案は平岡秀夫総務副大臣、石井一選挙対策委員長、松崎哲久、後藤斎の両衆院議員が作成。
平岡案以外は「21増21減」の改良型だが、平岡案は最小人口県(現在は鳥取)に2議席をあて、都道府県単位の一票の格差を基本的に1.75倍以下に抑える内容で、岡田氏らは平岡案を軸に今後の議論を進める考えだ。
892無党派さん:2011/07/22(金) 22:48:30.11 ID:1u7lOe52
>>891
毎日では石井ピンが無視されてて他の3案について別の表現がなされてる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110721-00000094-mai-pol

平岡:鳥取2、他県の詳細及び計算方法不明
石井:?(21増21減ベース)
松崎:宮城を除く20減
後藤:21増3減(徳島、高知、鹿児島)

ってとこか。
893無党派さん:2011/07/23(土) 03:16:27.48 ID:qoWPjhB9
平岡http://ameblo.jp/hideoh29/entry-10954694739.html
揃いも揃ってクソ案ばっか
894無党派さん:2011/07/23(土) 04:00:09.36 ID:/Wfj7f4N
ま、どうやったって21増21減からは逃れられないと思うけどね。
895無党派さん:2011/07/23(土) 06:40:52.95 ID:jP2GV+k/
民主の定数1反対派と自公が折り合う案に、結局せざるえないんだろ。
896無党派さん:2011/07/23(土) 10:38:56.94 ID:qjLw/COR
こと衆院の定数是正&区割り変更に関しては
ミンス内で鳥取定数1反対派が未だに居ること自体が論外だな
自公は元から全部が論外だが
897 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/23(土) 21:58:23.95 ID:hNB6lv2j
大変だなあまったく
898無党派さん:2011/07/23(土) 22:10:04.65 ID:zx6+Fakj
鳥取定数2を維持したいならアダムズにでもすればいいのに
何で訳の分からん方式にしようとするのか
899無党派さん:2011/07/23(土) 22:15:47.37 ID:oYCsrB8K
>>898
国会議員の奴らアダムズ知らないんじゃね?
900無党派さん:2011/07/23(土) 23:10:55.52 ID:zx6+Fakj
>>899
選挙博士(笑)が揃っているはずなのにコレだからなぁ。
ちょっと調べれば出てくるはずなんだが…
901無党派さん:2011/07/24(日) 12:20:44.62 ID:XkomSIRW
>>892
後藤案、ふざけてる。テニアンを怒らせるだけだ。
議員一人当たりの人口、山梨は28万8000人強なのに、なぜ34万の
鹿児島が削られるんだ??
902無党派さん:2011/07/24(日) 13:01:14.04 ID:XBEur6qK
>>901 川内隊長と輿石御大の違いか?
903無党派さん:2011/07/24(日) 20:52:52.69 ID:ZDdz7y48
>>902
後藤って山梨3区選出じゃねーかw
あからさますぎワロタw
904無党派さん:2011/07/25(月) 12:16:08.90 ID:1VoPv58d
平岡式で計算してみた。
ブログの記載の通り、東京・神奈川・愛知・大阪の4都府県について鳥取との格差上限1.75倍を適用した。
その他の都道府県は公式に基づいて定数を計算し、端数については最大剰余法を用いた。

結果は10増10減。
1増:福島、茨城、栃木、群馬、長野、岐阜、静岡、京都、広島、福岡
1減:埼玉、神奈川、福井、山梨、愛知、徳島、高知、佐賀
2減:大阪

どうも200万人台の県が恩恵を受けやすいらしい。
そしてまさかの大阪2減。

話にならん(´・ω・`)
905無党派さん:2011/07/25(月) 12:31:41.92 ID:R58M4KwB
格差ってのは、区割りが終わった時点で2倍未満じゃないと話にならないんだろ?
都道府県段階で1.75とかでは…
906無党派さん:2011/07/25(月) 12:31:56.72 ID:1VoPv58d
あ、失礼さっきの計算は上限4都府県の設定間違えてた。やり直すわ。
最大剰余の処理で切り捨てるときに1.75倍越えちゃってた。
907無党派さん:2011/07/25(月) 12:52:42.49 ID:1VoPv58d
上限適用4都府県については小数点以下を切り上げなきゃいけないのに気づいて再計算。
その処理によりさっき最大剰余に使った余り4が4都府県に割り振られる。

7増7減
1増:福島、茨城、東京、長野、岐阜、静岡、京都
1減:埼玉、福井、山梨、大阪、徳島、愛媛、佐賀

この結果都道府県間最大格差は埼玉・鳥取間で1.747倍。

>>805
そこなんだよね。
自民党の5減案みたいに2倍超えそうなとこだけ帳尻合わせるつもりだろうか。
908無党派さん:2011/07/25(月) 19:55:53.12 ID:/Q64cCFe
マルチポストで申し訳ないが、アダムズ式で分配をしてみたのでご覧下さい。
2010年国勢調査の結果を用い、アダムズとはいっても1+ドント式で計算した。
結果は11増11減。

4増…東京
2増…神奈川
1増…大阪、愛知、埼玉、千葉、静岡

1減…三重、熊本、鹿児島、沖縄、青森、岩手、山梨、佐賀、福井、徳島、高知

都道府県単位での最大格差は兵庫(議員一人当たりの人口最大)と鳥取(最小)で1.583倍。

手計算なのでミスがあるかも知れないので、発見した方がいればご指摘を。
909無党派さん:2011/07/25(月) 20:09:24.34 ID:R58M4KwB
そういうことは、もっと前にやらなきゃいけなかったんだよ。
もう今は、21増21減あるのみ。
910無党派さん:2011/07/25(月) 20:14:18.52 ID:/Q64cCFe
>>909
21増21減よりも11増11減のほうが動かさなきゃいけない選挙区が少ないから
定数が減る県選出の議員の抵抗も少ないし区割りの技術的にも楽なのに
どこがいけないの?
21増21減は減らされる11増11減よりも余計に減らされる10県を逆差別していることにならないか?
もっとも格差を小さくする方法を採るのは当たり前でそれ以外は不適。
911無党派さん:2011/07/25(月) 20:24:09.72 ID:crJdZXye
最大剰余にしろアダムズにしろ、上限下限法とは本質的に両立しないん
だよね。
というわけで上限下限(2/3以上4/3未満)優先配分

県人口が基準人口の…
 2/3未満→ 隣県と合区しかなし。
 2/3以上4/3未満→ 1人県 ※アダムズ式と矛盾する可能性あり
 4/3以上2(6/3)未満→ 2人県 ※最大剰余法と矛盾する=鳥取問題
 2以上→ 好きに配分してくれたまえ、1人県にはならないだろう。
912無党派さん:2011/07/26(火) 00:04:17.45 ID:bupKdfyT
>>910
> 21増21減は減らされる11増11減よりも余計に減らされる10県を逆差別していることにならないか?
そもそも増やすべき11都道府県で各1増としただけでは到底足りないから
21増21減にまでしなきゃならんことに気づけよw
都市部の現状での冷遇ぶりはホント目に余る
913無党派さん:2011/07/26(火) 00:23:44.08 ID:hSUaUN6S
>>912
22増22減の方が11増11減よりも格差が大きくなるんだよ。
1人別枠を単純に廃止して21増21減するのが一番格差が小さくなると勘違いしている無能が多すぎる。
ソースもないのにどうしてそう思えるんだ?

11増11減では21増21減に比べれば確かに都市部の議席がやや少なめにはなるが
それでも都道府県単位での最大格差は1.583倍であり、
21増21減では都市部が過剰に優遇されて最大格差が逆に大きくなる。

改革を最も進めるのは格差が一番小さい11増11減であって
21増21減を主張する人間は格差を大きいまま放置する守旧派。
914無党派さん:2011/07/26(火) 00:26:15.83 ID:hSUaUN6S
間違えた、1行目は22増22減→21増21減に訂正
915無党派さん:2011/07/26(火) 00:44:05.72 ID:bupKdfyT
>>913-914
だから都道府県単位で最大剰余法を使用した上で考えろというのが現行制度だし
このスレもそれを大前提として語ってるんだからこればかりはどうしようもないだろw
それ以外の方法について語りたいならスレ違いだ
他でやれ
916無党派さん:2011/07/26(火) 00:59:52.23 ID:hSUaUN6S
>>915
おいおい、現行制度は1人別枠+最大剰余法だろ。どこに最大剰余法だけなんて書いてある?
現実に単純な最大剰余法になる保証なんてどこにもないんだから21増21減なんて数ある改正案の一つでしか無い。
所詮はこのスレも「区割り変更妄想スレ」だってことを忘れるな

このスレの前提が>>4に書いてあるように21増21減であることには同意するし、
本来それ以外の話をするべきじゃないんだが、
>>891以降ずっとそれ以外の話が出続けているじゃないか
他でやれというなら俺だけに言うんじゃなくて今まで他のネタ振った全員に言えよ
917無党派さん:2011/07/26(火) 01:39:20.36 ID:bupKdfyT
>>916
>他でやれというなら俺だけに言うんじゃなくて今まで他のネタ振った全員に言えよ
そうだな
確かに全員に言うべきところだがなw
一々言うのもめんどい&お前が一番目立つから言ったまでだ
すまんかったなww
918無党派さん:2011/07/26(火) 01:50:12.14 ID:LxQe88/k
>>916
そんなこと勝手に決めるなよ、カス
919無党派さん:2011/07/26(火) 07:40:13.00 ID:cHxZRNpl
とはいえ現実問題として、21増21減は実現困難になってきたからなぁ。
せめてアダムズぐらいのまともな案で落ち着くことを願うよ。
自民案とか○○私案とかカンベンしてくれ
920無党派さん:2011/07/26(火) 13:26:24.08 ID:9tfal+WS
任期切れの半年前までに決めればいいんだろ?
バタバタッと決まるよ、今までみたいに。
921無党派さん:2011/07/26(火) 20:39:09.58 ID:Mb3z4WN4
>>892
後藤案が一番まし
改良案として23増(従来の21増に加え、愛知と京都を1増)3減(徳島、高知、福井)

922無党派さん:2011/07/26(火) 20:53:56.08 ID:aHdEYKsk
プラマイ0に拘る必要はないんだよな
増やすのには世論の抵抗がありそうではあるけど
923無党派さん:2011/07/26(火) 22:02:02.69 ID:cHxZRNpl
別に定数を変えてもいいが、
それなら新定数にルールを適用して配分しなおすべきだろう。

定数300用の21増21減の一部を適用する、のような
ルール無視のやり方は論外。
924無党派さん:2011/07/26(火) 22:12:31.77 ID:9tfal+WS
>>923
まあ、最初からやり直しになるってことすら分かってない議員もいるからな。
ここの連中からしたら、想像もつかないだろうけど。
925無党派さん:2011/07/26(火) 22:24:57.23 ID:bPEjpPOo
>>923
正にその通りだな。
ただ総定数変えるにしても増やす方向性を打ち出したところで
世論の支持が得られるとは到底思えないが。
変えるなら減らすしかない。

>>924
そもそも最高裁判決の重みを理解出来てないどころか
判決自体を全く納得していない議員が
地方選出議員を中心に与野党問わず相当多いと思うぞ。
926第3のregime:2011/07/27(水) 08:59:36.90 ID:6Gwhc3RL
このスレは一応、最大剰余だけで配分したい人の専用(隔離)スレという位置付け。
927無党派さん:2011/07/27(水) 10:39:00.94 ID:s+pJTPqd
おっ、息を吹き返したな、この人。
本当に、タチが悪いよな。
928無党派さん:2011/07/27(水) 10:43:43.72 ID:s+pJTPqd
参院の西岡案みたいに都道府県の合区やったっていいんだけど、
そこまで考えてないんだから今までのやり方しかないだろ。
ま、一度格差が圧縮されて、それで選挙通った連中ばかりになったら、
もう後戻りは無くなるから、必死こいてんだろうがな。
2倍未満が当たり前になれば、もう都市部の住民には逆らえない。
929無党派さん:2011/07/27(水) 13:16:32.33 ID:UBZ6zVQH
>>928
現行運用では「2倍未満が当たり前」にはならないよ。
「大規模国勢調査時点でぎりぎり2倍未満」が限度で、その後の人口移動は
10年間(改正手続を含めれば12年間)考慮されない。
930無党派さん:2011/07/27(水) 13:40:10.84 ID:84oRR58b
>>928
今までのやり方=最大剰余+別枠
最大剰余単独での分配はどこにも規定されていない。
931無党派さん:2011/07/27(水) 14:35:00.27 ID:hILQtTTe
このスレも予想というより妄想スレの様相になってきた(議員の理屈でそうならざるをえなくなった)ので、
21増21減にこだわらず様々な計算方法による区割り変更案を許容すべきかもしれない。
ちょうどこのスレも尽きそうだし。

計算方法自体の良し悪しについては一票の格差スレあたりで話題にするとして、このスレでは選挙区境界の引き直しだけを純粋に扱うと。
例えば東京のように増加幅が大きい場合は6→19→16→1→24→8の優先順位で再編するとして、その途中過程を示してみるとか。
どうでしょう?

ついでに
兵庫1区(461,730):神戸市(兵庫区、北区、中央区)
兵庫2区(437,244):神戸市(東灘区、灘区)、芦屋市
兵庫3区(489,725):神戸市(長田区、須磨区、垂水区)
兵庫4区(420,326):神戸市(西区)、三木市、小野市、加東市
兵庫5区(362,370):豊岡市、西脇市、加西市、養父市、丹波市、朝来市、多可郡、美方郡
兵庫6区(384,384):伊丹市、川西市、川辺郡
兵庫7区(482,790):西宮市
兵庫8区(453,608):尼崎市
兵庫9区(434,582):明石市、洲本市、南あわじ市、淡路市
兵庫10区(425,044):加古川市、高砂市、加古郡
兵庫11区(536,338−A):姫路市(12区域を除く)
兵庫12区(317,961+A):姫路市(A=現12区域+α)、相生市、赤穂市、たつの市、宍粟市、神崎郡、揖保郡、赤穂郡、佐用郡
兵庫13区(383,075):宝塚市、三田市、篠山市
932無党派さん:2011/07/27(水) 15:46:29.87 ID:s+pJTPqd
ここは真面目なスレなんだから、このままでいい。
他の話は、他でやれ。
933無党派さん:2011/07/27(水) 16:37:06.88 ID:84oRR58b
>>932
あなたは最大剰余式こそが正義だと考えているようだがどうして?
最大剰余式が必ずしも格差を最小にするとは限らない以上、
真面目な話をしたいのなら、まず計算方法から議論しなおさなければいけない。
最大剰余式になにか思い入れでもあるの?
934無党派さん:2011/07/27(水) 16:42:51.28 ID:s+pJTPqd
常連以外は黙ってろってことだ。
935無党派さん:2011/07/27(水) 16:45:18.22 ID:s+pJTPqd
このスレより上の方に、選挙制度関連のスレが2つもあるだろ。

一票の格差のスレと選挙制度改革のスレな。
936無党派さん:2011/07/27(水) 16:54:59.71 ID:84oRR58b
>>934
でもなあ、自分は普段は書きこまないで流れ見てるだけだけど
これまでの常連がやってるような21増21減に基づく区割りは
政治家たちの力関係上実現困難になってきたから
その前提に基づいて延々と妄想垂れ流し続けるのもどうかと思う。
ここは一旦、次スレに向けて計算方法の議論もしてもいいと思うけどなあ。
937無党派さん:2011/07/27(水) 16:56:51.16 ID:UBZ6zVQH
>>933
小規模県の人口がここまで減った以上、最大格差の最小化には意味が無い。
なぜなら「1人県最大と2人県最小の格差ほぼ2倍」はそれ以上
小さくならないからだ。

「平均格差の最小化」なら意味があるのだけれど。
(統計学でいう分散を最小にする、とか。)
938無党派さん:2011/07/27(水) 17:08:26.60 ID:s+pJTPqd
前回の改定時点で格差2.135とかじゃなかったっけ?
今回は、これを下回らなきゃ格好つかないんだよ。
出口が決まってるんだから、ジタバタしてるのも今のうちだけ。
来年になったら、バタバタと決まるよ。
939無党派さん:2011/07/27(水) 17:12:45.07 ID:84oRR58b
>>938
でもさ、最大剰余式とかドント式とかアダムズ式のような理論化された計算方法とかを無視して
各都道府県の定数を適当にプラスマイナスしていけば2.135倍以下ぐらいの数字は簡単に達成できるんだよね
940無党派さん:2011/07/27(水) 17:15:29.44 ID:6d2eNoiO
【政治】 民主党、参院の総定数を現行の242から40減らし、鳥取と島根など隣接県「合区」案を正式決定 選挙制度改革
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311751231/
941 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/27(水) 21:56:30.94 ID:EYECLH4l
結局合区程度の話にしかならんのね。
942無党派さん:2011/07/27(水) 22:09:12.18 ID:s+pJTPqd
合区でやっとこ3倍以下、それもすぐに3倍超えてしまうって感じかな。
まだまだ、改定は終わらんよ。
943無党派さん:2011/07/27(水) 22:30:36.49 ID:Vh9dUASg
>>936
別枠方式自体が違憲と明言され最早継続不能なのは明らか。
ただ新たな方式について具体的な方式が定まらない以上
別枠だけ廃止した最大剰余法による方式で語るしかない。
実際、中選挙区制の時代も都道府県議会議員選挙における各選挙区の定数にしても
歴史的にずっと最大剰余法が使用されてきたんだし。

最大剰余法以外の方法を色々考えたところで
話が拡散しまくって収拾がつかなくなるだけ。
それこそ他スレでやれというだけの話だ。
944ワシもひろゆき:2011/08/02(火) 00:06:31.43 ID:9Lq8Vbjq
>>13
三重は比例ブロックで東海になってるだけで、近畿ってイメージがあるんだがどうなんかね?
945無党派さん:2011/08/02(火) 11:33:35.41 ID:j1QNBQjH
>>944
三重は北部が東海と、伊賀地方が近畿との仲がいい。
全体的には昔近畿今東海かな。
(ちなみに南部は紀伊国だった)
946無党派さん:2011/08/04(木) 22:16:28.80 ID:aLDdsoWV
今回の地震で三陸地方や宮城、福島浜通り、茨城北部は、定数もさることながら区割りが大きく変わりそうだな。

岩手2区:387,811人→351,739人
岩手3区:325,128人→290,441人
宮城1区:499,177人→512,173人
宮城2区:508,847人→533,730人
宮城3区:356,766人→352,597人
宮城4区:406,117人→411,797人
宮城5区:289,877人→268,334人
宮城6区:304,420人→269,344人
福島1区:542,573人→519,989人
福島5区:436,690人→415,016人
茨城5区:292,777人→271,169人 (すべて左:2000年国勢調査人口、右:2010年国勢調査人口)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000103504.pdf

今はどこもこれより更に少なくなっているはずだし、岩手や宮城は21増21減の場合
定数が1減するから、そうなると抜本的に全県単位で区割りが見直しになるかも。
宮城5区と6区は、それこそ単純に合併される可能性もあるな。
947無党派さん:2011/08/05(金) 01:23:51.12 ID:OdKLJ1gx
過疎県・過疎地は、ほっといてもズルズル減ってるのな。
948無党派さん:2011/08/06(土) 22:34:17.03 ID:BmHiWm3k
宮城県(定数5の場合その1)
1区(502,512):仙台市青葉区・泉区
2区(491,571):仙台市宮城野区・若林区、名取市、岩沼市、亘理郡
3区(404,417):仙台市太白区、白石市、角田市、刈田郡、柴田郡、伊具郡
4区(518,220):塩竈市、多賀城市、栗原市、大崎市、宮城郡、黒川郡、加美郡
5区(431,255):石巻市、気仙沼市、登米市、東松島市、遠田郡、牡鹿郡、本吉郡

宮城県(定数5の場合その2)
1区(512,173):仙台市青葉区・太白区
2区(477,653):仙台市宮城野区・若林区、塩竈市、多賀城市、宮城郡松島町・七ヶ浜町
3区(352,597):白石市、名取市、角田市、岩沼市、刈田郡、柴田郡、伊具郡
4区(499,359):仙台市泉区、大崎市、宮城郡利府町、黒川郡、加美郡
5区(506,193):石巻市、気仙沼市、登米市、東松島市、遠田郡、牡鹿郡、本吉郡

宮城県(定数6の場合)
1区(481,943):仙台市青葉区・宮城野区
2区(352,906):仙台市若林区・太白区
3区(352,597):白石市、名取市、角田市、岩沼市、刈田郡、柴田郡、伊具郡
4区(330,232):仙台市泉区、黒川郡、加美郡
5区(345,653):石巻市、気仙沼市、登米市、牡鹿郡、本吉郡
6区(484,644):塩竈市、多賀城市、栗原市、東松島市、大崎市、宮城郡、遠田郡
949無党派さん:2011/08/06(土) 22:36:24.92 ID:BmHiWm3k
訂正。
宮城県(定数5の場合その2)
5区(506,193):石巻市、気仙沼市、登米市、栗原市、東松島市、遠田郡、牡鹿郡、本吉郡

950無党派さん:2011/08/09(火) 18:00:19.82 ID:YFiIfLEn
衆院2.44倍に拡大=参院は5倍超す―1票格差

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110809-00000093-jij-pol
951無党派さん:2011/08/10(水) 16:38:55.98 ID:scPiYaNk
>>>948-949
宮城1減は>>6>>140で決着したのかと思ったが、
見た感じ仙台市周りの区割りに思うところがあるような感じかな。
ただ、既出案の新5区は中選挙区時代の旧2区とも一致するし(同じ理由で>>651の岩手1減案も評価できる)、
自分は既出案の方がいいと思う。
海岸部の宮城野区と若林区の繋がりを切りたくないってのは分からんでもないんだが。
952無党派さん:2011/08/10(水) 17:05:15.61 ID:scPiYaNk
ちなみに宮城維持の場合、前スレで出てたのはこの案。
1区(502,512):仙台市(青葉区、泉区)
2区(352,906):仙台市(若林区、太白区)
3区(352,597):白石市、名取市、角田市、岩沼市、刈田郡、柴田郡、伊具郡、亘理郡
4区(379,462):仙台市(宮城野区)、塩竈市、多賀城市、宮城郡
5区(388,561):石巻市、気仙沼市、登米市、東松島市、牡鹿郡、本吉郡
6区(371,937):栗原市、大崎市、黒川郡、加美郡、遠田郡
953948:2011/08/10(水) 23:34:17.01 ID:wKAGQUKm
>>951
自分の案は、選挙区間の人口偏差を縮めたかっただけなんで、>>6案や>>140案でも
全然問題ないと思うよ。
個人的に県内格差を小さくするために、あえて3区を内陸部と沿岸部に分けて、その上で
それぞれ人口が増えている仙台市南部の区とくっつけてみただけなんで。
太白区→東北本線・東北道・国道4号つながりで現3区内陸部と一緒に
若林区→同じ沿岸部同士で3区の名取・岩沼・亘理・山元と一緒に(若林区は旧名取郡)

県北に関しては、個人的には遠田郡と栗原市は入れ替えてもいい感じがする。

>>952
宮城の定数が6のままの場合は、こっちのほうがやっぱり自然だね。特に4区と5区。
954無党派さん:2011/08/11(木) 22:08:01.28 ID:tnNSI5Sm
みんなの党は11日、福島第1原発事故を受け、原子力発電継続の是非を国民投票で問う「原発国民投票法案」を参院に提出した。 
955無党派さん:2011/08/12(金) 16:31:50.28 ID:D+H2GDPD
岡山。>>15との変化は赤磐市のみ。
1区の人口を考えるとこれくらいは許容範囲だと思うけど。

1区(359,176):岡山市(北区)、赤磐市、加賀郡
2区(374,511):岡山市(中区、南区)、玉野市
3区(428,334):岡山市(東区)、津山市、備前市、瀬戸内市、真庭市、美作市、和気郡、真庭郡、苫田郡、勝田郡、英田郡、久米郡
4区(487,639−A):倉敷市(5区域を除く)、都窪郡
5区(295,326+A):倉敷市(A=旧玉島市・船穂町・真備町)、笠岡市、井原市、総社市、高梁市、新見市、浅口市、浅口郡、小田郡
956無党派さん:2011/08/13(土) 00:17:32.25 ID:OItDq/41
ところで>>13の岐阜3区がこっそり飛び地になってる件。
3区→4区→5区で玉突きした結果かな。そもそも現3区が岐阜市を取り囲むような区割りだし。
2区から安八郡安八町(+大垣市旧墨俣町?)を3区に入れれば一応は繋がるけど…

飛び地が一切できないように玉突きするとこうなっちゃうから、岐阜は柳津町だけ調整して現状維持でもいいのかも。
1区(413,239):岐阜市
2区(425,512):大垣市、山県市、瑞穂市、本巣市、不破郡、安八郡(神戸町)、揖斐郡、本巣郡
3区(354,033):羽島市、各務原市、海津市、羽島郡、養老郡、安八郡(輪之内町、安八町)
4区(423,958):高山市、関市、美濃市、美濃加茂市、飛騨市、郡上市、下呂市、加茂郡、大野郡
5区(464,405):多治見市、中津川市、瑞浪市、恵那市、土岐市、可児市、可児郡
957無党派さん:2011/08/15(月) 15:53:01.70 ID:4TKRu4Dr
愛知県は14区を思い切って解体してしまうのも手だと思う。

11区・・・豊田市、みよし市、北設楽郡
12区・・・岡崎市、新城市、額田郡
13区・・・碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市
14区・・・豊川市、西尾市、蒲郡市
15区・・・豊橋市、田原市(現行どおり)

または
11区・・・豊田市、北設楽郡
12区・・・岡崎市、額田郡
13区・・・刈谷市、安城市、知立市、高浜市、みよし市
14区・・・豊川市、碧南市、西尾市、蒲郡市
15区・・・豊橋市、新城市、田原市
958無党派さん:2011/08/15(月) 20:50:21.10 ID:oeoK/6Cw
>>957
豊川と碧南が同じ選挙区とか絶対に有り得ない。
大村知事が激怒します。
959無党派さん:2011/08/15(月) 22:56:30.37 ID:kT6XFDix
>>957
大村が怒るとかはさて置いて、なんかしっくりこない印象。
上の案は過去スレでも似たようなのを見たけど12区の岡崎と新城の繋がりってかなり怪しい気がするし、下の方は13・14区がいくら何でも細長すぎる。

基礎配分廃止を前提とした2増の場合は1つを三河に振り分けられるので、最低限だけ尾張とミックスして>>671>>700あたりが落としどころか。
1増以下を想定してるなら素直に西尾を14区に回すしかないでしょう。
960無党派さん:2011/08/16(火) 23:24:49.70 ID:PkvjZs/V
961無党派さん:2011/08/17(水) 21:22:43.68 ID:/KP+/6Bn
岩手は>>651でコンセンサスを得たのかな。
岩手と宮城以外の東北は>>640で特に異論なしか。
962無党派さん:2011/08/17(水) 21:34:43.91 ID:/KP+/6Bn
茨城栃木は>>7ベースに城里町と河内郡が論点か。西方町は栃木市と合併するし。
群馬は>>333に異論なしか?
963無党派さん:2011/08/17(水) 21:57:32.32 ID:/KP+/6Bn
埼玉は>>8>>649、千葉は>>9>>660>>869
神奈川は>>11>>716、東京は23区も三多摩も百家争鳴
964無党派さん:2011/08/17(水) 22:09:05.16 ID:/KP+/6Bn
山梨>>11に異論なし。
長野>>12,>>140,>>572、新潟>>12,>>333,>>371,>>882
富山石川福井は>>12ベースに、福井の大野市、勝山市が論点か。
965無党派さん:2011/08/17(水) 22:16:59.04 ID:/KP+/6Bn
静岡は>>13>>20の論点。三重は>>13に異論なし。
岐阜は>>956の整理を参照。愛知は百家争鳴。
966無党派さん:2011/08/17(水) 22:29:26.93 ID:/KP+/6Bn
大阪も様々な案あり。京都は>>14>>879
奈良和歌山は>>14に異論なし。兵庫は>>14,>>673,>>931
967無党派さん:2011/08/17(水) 22:37:53.53 ID:/KP+/6Bn
島根鳥取山口は>>15に異論なし。
岡山は>>15,>>333,>>955、広島は>>15>>613
968無党派さん:2011/08/17(水) 22:42:27.54 ID:EoYIET6Q
>>967
>広島は>>15>>613
>>621も追加だな
969無党派さん:2011/08/17(水) 22:58:12.51 ID:/KP+/6Bn
四国4県も>>15に異論なし。
福岡・鹿児島以外の九州・沖縄は>>16に異論なし。
福岡は>>273の8〜11区の組み換え案には特に異論なしのようだが、
1〜5区は>>16,>>280,>>674などどれも一長一短か。

鹿児島は>>146参照だが、
離島を全部1区にすると、鹿児島市内の分け方が大変そう。
鹿児島空港のある霧島市と屋久島・種子島が一緒になる点を考えても、
個人的には現行ベースの後者の案がいいと思う。
970無党派さん:2011/08/17(水) 23:00:06.24 ID:/KP+/6Bn
サンクス。広島は>>15,>>613,>>621
971無党派さん:2011/08/17(水) 23:06:34.44 ID:/KP+/6Bn
「○○が論点」とかいうのは過去スレの話題を思い出しながら書いてるだけなので、
全然網羅してないと思われ。
972無党派さん:2011/08/18(木) 00:46:04.03 ID:BiJphtaj
香川は高松市全域を1区とすると人口バランスが偏るので、
旧国分寺町・香川町・香南町・塩江町は2区に回すべきだろう。
高知は南国市も1区にするほうが有力じゃね?
973無党派さん:2011/08/18(木) 11:59:14.56 ID:dQyMKTuA
>>965
>三重は>>13に異論なし。

単純に現4区と5区を合わせた案だが4区は平均との乖離が19%と大き過ぎる
(下参照)

三重
総数1,854,742 平均463,685.5
1区463,200 津市、伊賀市、名張市
2区558,038−A 四日市市の一部、鈴鹿市、亀山市
3区282,078+A 四日市市の一部、桑名市、いなべ市、桑名郡、員弁郡、三重郡
4区551,406 松坂市、伊勢市、尾鷲市、鳥羽市、志摩市、熊野市、度会郡、北牟婁郡、南牟婁郡、多気郡


現選挙区を無視し区割りし直して

1区453,874 津市、松阪市
2区427,723+ 四日市市の一部、鈴鹿市、亀山市、伊賀市、名張市
3区282,078+ 四日市市の一部、桑名市、いなべ市、桑名郡、員弁郡、三重郡
4区383,260 伊勢市、尾鷲市、鳥羽市、志摩市、熊野市、度会郡、北牟婁郡、南牟婁郡、多気郡

2区3区は四日市の307,807を按分 2区3区の平均は508,804
これで平均とのかい離は4区の17%に収まる

974無党派さん:2011/08/22(月) 02:50:24.87 ID:kKlXNuEE
熊本。熊本市の区名の反映ついでに、限界まで人口バランスをとりに行ってみた。
熊本市内の人口のバランスについては>>406を参照。

1区(903,114−A−B):熊本市(西区、中央区)、荒尾市、玉名市、玉名郡
2区(297,472+A):熊本市(北区)、山鹿市、菊池市、阿蘇市、合志市、菊池郡、阿蘇郡
3区(125,168+B):熊本市(東区、南区)、宇土市、上益城郡
4区(491,656):八代市、人吉市、水俣市、上天草市、宇城市、天草市、下益城郡、八代郡、葦北郡、球磨郡、天草郡
975無党派さん:2011/08/22(月) 15:01:59.79 ID:IZ4pn9Rd
悪くないね
976無党派さん:2011/08/25(木) 22:20:26.68 ID:e+G6kuwE
埼玉は2増の場合さいたま市だけでまるまる3区ってことになりそうだけど、
下の2つだとどっちの方がいいんだろう?

A案
(416,849):さいたま市(桜区、浦和区、南区)
(427,315):さいたま市(西区、北区、大宮区、中央区)
(378,746):さいたま市(見沼区、緑区、岩槻区)

B案
(430,103):さいたま市(浦和区、南区、緑区)
(385,569):さいたま市(西区、大宮区、中央区、桜区)
(407,238);さいたま市(北区、見沼区、岩槻区)
977無党派さん:2011/08/27(土) 09:04:29.37 ID:MPNcs00z
>>976
さいたま市だけで3区、川口市は分割も含めて1.5〜2区、熊谷、深谷などで1区、
東松山&比企郡で1区、上尾春日部などで3.5〜4区分、秩父県西で1区、
朝霞戸田付近で1.5区、越谷をはじめ利根川寄りで2.5〜3区、ってところでは。

個人的には群馬や千葉、東京の多摩の区割りが関東では難しそう。
群馬は平成の大合併でかなり強引な市域になったし、千葉や多摩は
鉄道沿線に沿った区割りでないと地域性を反映できそうにないし。
978無党派さん:2011/08/29(月) 01:14:10.76 ID:t9cc/6sj
栃木・岩舟町の住民投票では「栃木市と合併」が最多
http://www.shimotsuke.co.jp/journal/politics/election/result/2011/iwafune-jyumin08
979無党派さん:2011/08/29(月) 11:25:15.28 ID:Fa3JXX6Y
>>977
一応言われた通りに作ってはみたけど、11区から深谷を外すとどうしても比企郡から借りてこないといけなくなるんでね。
その分のしわ寄せが、言及のなかった川越・所沢界隈に行ってる感じ。

1区(430,103):さいたま市(浦和区、南区、緑区)
2区(561,211−A):川口市(区域を除く)、鳩ヶ谷市
3区(458,451):草加市、八潮市、三郷市
4区(464,772):朝霞市、志木市、新座市、富士見市
5区(385,569):さいたま市(西区、大宮区、中央区、桜区)
6区(409,944):上尾市、桶川市、北本市、北足立郡
7区(448,526):川越市、ふじみ野市
8区(380,601):所沢市、入間郡(三芳町)
9区(389,163):飯能市、狭山市、入間市
10区(414,085):東松山市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、入間郡(毛呂山町、越生町)、比企郡(川島町、吉見町)
11区(383,121):秩父市、本庄市、比企郡(10区域を除く)、秩父郡、児玉郡、大里郡
12区(433,548):熊谷市、行田市、深谷市
13区(485,303):春日部市、蓮田市、幸手市、南埼玉郡、北葛飾郡(杉戸町)
14区(422,880):越谷市、吉川市、北葛飾郡(松伏町)
15区(275,253+A):川口市(A=西部)、蕨市、戸田市、和光市
16区(407,238):さいたま市(北区、見沼区、岩槻区)
17区(445,189):加須市、羽生市、鴻巣市、久喜市
980無党派さん:2011/09/01(木) 00:20:56.00 ID:Ir5PIiVQ
>>14の奈良。
いまいち過去スレでも議論のネタにならないけど、生駒市と生駒郡が分かれちゃうのは問題ないのかな。
とはいえ例えばこの案から生駒市と天理市のトレードをやると人口50万越えの選挙区が出ちゃうけど。

他県だと各市郡間の繋がりとかを見るのに中選挙区時代の区割りを参考にすることもあるけど奈良は全県区だったから参考にできないし…
981無党派さん
あれ?元々そういう案じゃなかったっけ?
旧都祁村が1区なんだから、生駒市より天理市が1区の方がいいよな。