日本共産党総合スレ part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1立て直します。荒らさないでください。
2無党派さん:2010/08/04(水) 17:25:53 ID:ggnt/BDt
2なら共産主義者は滅びる
3無党派さん:2010/08/05(木) 05:52:40 ID:hcaS577D
「右翼団体が騒音をまき散らす本当の理由」
http://www.geocities.jp/uyoku33/
4無党派さん:2010/08/05(木) 09:02:30 ID:8Km2UM0h
共産党:党規違反で除名処分、四日市市議が辞職 理由は説明せず /三重

 共産党北勢地区委員会は3日、党四日市市議の前垣忠司氏(49)について、党規違反があったとして、党籍をはく奪する除名処分にし、
辞職勧告をしたと発表した。前垣氏は同日、議長に辞職願を提出、許可された。

 地区委は除名理由について「市民道徳と社会的道義に反する行為があり、本人も認めている。
だが、プライバシーの問題があるので内容はコメントしかねる。法に反する行為ではない」と説明した。内容を明らかにしなかったことに対して「市民から疑問の声が出るのではないか」との質問に対して「いたしかたない」と話した。

 前垣氏は1期目。前垣氏の辞職により、共産党議員は2人となり、会派結成に必要な3人に満たなくなった。【加藤新市】
5無党派さん:2010/08/05(木) 09:04:32 ID:8Km2UM0h
共産・志位委員長、参院選結果で陳謝
 共産党の志位委員長は3日夜、東京都内で開かれた講演会で、
党の改選4議席を3議席に減らすなどした参院選結果について、「私たちの力不足であり、党の責任者としておわびを申し上げます」と陳謝した。

 敗因については、「消費税増税反対の姿勢と同時に、政治をこう変えるという姿勢を押し出すことが弱かった。
国民には反対というメッセージだけが伝わることになった」と振り返った。そのうえで、9月の中央委員会総会で参院選の総括を示し、党再建策を打ち出す考えを明らかにした。

(2010年8月3日21時38分 読売新聞)
6無党派さん:2010/08/05(木) 11:40:37 ID:jbJD6Ekp
消費税増税反対を訴えることは間違ってないだろ。

選挙なんて人気投票と一緒。マスゴミの煽りで決まるんだから。
それゆえ、マスゴミをちゃんと監視せねばならんのだ。
7BI推進派:2010/08/05(木) 12:08:28 ID:G1gZnCfK
>>5
消費税増税反対だけでは、国民の支持を得られない。
それを共産党の幹部が認識したってことだね。
私は、国や企業の社会保障負担率を高めることについては賛成。
でも、消費税増税も賛成。
国保や社保の保険料が安くなれば、消費税が上がってもいいんじゃないか?
8無党派さん:2010/08/05(木) 13:41:26 ID:2dGursss
比例80削減あげ
9無党派さん:2010/08/05(木) 16:13:17 ID:b80ivXUb
ここが問題!民主党マニフェスト
(?Bo?B)/
(?_?)
(・◇・)
(>_<)
(?□?)/
10無党派さん:2010/08/05(木) 19:22:22 ID:eL3mN1oK
強酸
11無党派さん:2010/08/06(金) 11:24:24 ID:TsG9STRu
>>5
選挙に負けて党首が党員や支持者に謝るなら、議席数が確定してから12時間以内に謝れ。
核廃絶の方向で世界が動いているのに、先駆者の日本共産党はなにもできないのか?
12無党派さん:2010/08/06(金) 19:38:52 ID:uOoawYHO
朝日町議会議員選挙は2議席獲れるかな。
13元支持者:2010/08/06(金) 20:59:19 ID:vGfcCHq7
>>11
党は、消費税反対を唱えたことを謝ってはいませんよ。
それは正しいことだったと信じている。

そればかり言っちゃったことを反省してるだけ。
一度言ったことを訂正したり謝ったりしないのがこ
の党の特徴。

考えてみるとあまり前向きな提案はしないのが特徴。
いい提案をして他党に採用されると損するからね。
考えることがけち臭い。

積極的な提案したらと言ったことがあったが、それ
は自民党がやるべきことで俺達がやることじゃない
と友人の党員が言ってたことあったな。

14無党派さん:2010/08/07(土) 04:34:34 ID:OASDL03n
「いい提案をして他党に採用されると損する」というのは理由でないだろうが、前向きな提案が少ないとの批判は同意できる。
よりよい解決策を模索するために、相互に批判し合いながら議論する習慣がない。

支部→地区→都道府県委員会→中央と、末端の提案が採用されるまでの過程が長すぎる。
15無党派さん:2010/08/07(土) 07:36:14 ID:vScLRuMD
>>14
>支部→地区→都道府県委員会→中央と、末端の提案が採用されるまでの過程が長すぎる。

今回の選挙後はいろんな意見を聞く耳をもったみたいだけど、普段は中央に届く前に中間機関の段階で消えているんじゃないのかな。
16無党派さん:2010/08/07(土) 16:36:39 ID:z8CQa6e0
他の党は末端の提案を汲みあげるのにどんな方法をとっているのかな?
17元支持者:2010/08/07(土) 18:32:43 ID:+P+AcwVh
>16
多くの場合、マスコミが注目する政党の場合は、良し悪しは別にして
不祥事を含めて一般国民向けに報道が行われます。報道は、党内部の
議論を通り越して、末端から最高幹部まで一期に伝わりますから、あ
まりのんびりした対応をするわけにはいきません。
結果的には、こうした報道が末端の意見を組みあげる手段となってい
るのではないでしょうか。謀略的に利用されることもあると思います
が透明性を高める点では役立っています。それを開かれた党というよ
うに思います。

日本共産党の場合は、党員の固い結束により内部情報はほとんど外部
には流れません。そのため、党外の人は党内で何が起こっているのか
あまり知ることは無いのではないでしょうか。また、共産党が意見を
汲み上げるといっても、各段階ごとに責任者が居るわけで、そういう
方がその気になって取り上げてくれなければ、いくら各支部で決議を
しても、上に伝わらずにもみ消されてしまうこともあるわけです。
他党では、そういう場合マスコミなどを利用して主張する道があるわ
けですが、共産党ではそういう行為は利敵行為として厳しく禁じられ
ていますから、情報の伝達も透明性にも欠けてしまうのですね。
でも、それが伝統ですから、何ともなりません。
18無党派さん:2010/08/07(土) 20:13:06 ID:W3cABTek
とりあえず、東京都委員会の若林氏は小池落選の
責任を取って辞任すべきだ。
19無党派さん:2010/08/07(土) 20:38:26 ID:xVyyanpX
ラーメン大好き小池さんw
20無党派さん:2010/08/08(日) 01:00:38 ID:INUabr2b
>>17
他党はどんな方法で末端の提案を汲みあげるのか聞いてるんだけど
日本語わかる?
21元支持者:2010/08/08(日) 01:56:14 ID:YRAUwhZV
>>20
弱小政党は末端の提案を汲み上げるルートを持たないということを
言っているのですよ。大きな政党は国民やマスコミの感心も高いの
で、政党外のチャンネルを意識的に使って末端の意見を公開の場に
さらすという手法もあるということを言っているのですよ。また、
意見を述べるということに対して寛容な部分があるので、党内で議
論をする前に党外での議論が先行してしまう場合もあるようですね。
民主集中制と称して外部の干渉を異常に嫌がる共産党は、意見を本
当に民主的に吸い上げるシステムを作るより他ありませんが、結局
無理があるのだと思います。
民主主義に徹する政党という点を唯一の頼みに長年支持してきたの
ですが、結局自分達の主張を正しいと思う人どおしの仲良しクラブ
に過ぎないことに気が付いたのです。外部の意見を聞く耳は持たな
いし、内部の少数意見も外部には漏れないから上層部にも伝わらな
い・・・という制度上の欠陥を抱えた政党でしょ。


22無党派さん:2010/08/08(日) 02:00:30 ID:INUabr2b
>>21
わからない質問に無理して答えなくていいよ
23無党派さん:2010/08/08(日) 02:05:48 ID:INUabr2b
あと読みにくいからわかりやすい文章でで手短に書いてくれ
24名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:08:50 ID:te8zmmrk
パチンコ税導入して欲しい
25無党派さん:2010/08/08(日) 02:09:42 ID:INUabr2b
>>23
×文章でで
○文章で
26無党派さん:2010/08/08(日) 08:34:26 ID:mFIdeqa0
公明党は高校無料化に賛成
27無党派さん:2010/08/08(日) 09:25:57 ID:SvYDHScQ
>>21

一理あるが、共産党の支持者からは相手にされない意見だよ。
28元支持者:2010/08/08(日) 10:55:35 ID:YRAUwhZV
>>27
そりゃそうでしょう。だから老人の私ですら支持を止めました。結局、未
だに支持しているのは、昔からの骨太共産党支持者さんたちだけなんで
しょう。戦後民主主義という一つの時代が終わったなというのが私の実感
ですよ。

若い人達に是非お伝えしたいのは、自分の頭で次の時代の社会制度のある
べき姿については自分が納得できるものを自分達で考えなければならない
ということです。どこかにモデルがあるわけではなく、自分の信じるもの
を他人に押し付けることでもなく、より多くの人々が納得できる形をつく
りあげる必要があるということです。
どこかの政党、老人党、宗教政党などが『安心社会を提供してやる』など
ということを言っても、政府が『安心を提供する』などと言ってもそんな
ことを信じちゃだめです。安心と引き換えに大事なものを失うことに気が
付いてください。これからの社会は若い方々が作り上げてゆくということ
が必要です。これからはいわゆる団塊の世代が大量に老人になってゆきま
す。この老人達は大学紛争やら安保扮装を経験してしたたかです。そして
自分達の利益を守ることに汲々としています。そういう連中を相手にして
自我を確立するのは結構大変なことになるでしょうが、それを乗り切らな
いとあなたがたの儲けが全部老人に吸い取られてしまいかねません。団塊
の世代の一人としてそこを危惧しています。
この意味で消費税の多少のアップ、貯蓄税の新設などで老人が蓄えた蓄財
を少し頂いて若い世代の支援を積極的に行う必要があるのだと思います。
そのためには『生活保護を得ないと生活できない老人』と生活保護を必要
としない『老後のたくわえがある程度ある老人』をいっしょくたに議論せ
ず、課税システムとセフティーネットをきちんと構築することが必要なの
です。そのシステムを作る仕事をするのは若い方達で、老人にかき回され
ないようご注意ください。
共産党が正しいかどうかなどという議論はどうでもいいこです。
29無党派さん:2010/08/08(日) 11:22:10 ID:4wTnM2+n
>>20
> 他党はどんな方法で末端の提案を汲みあげるのか聞いてるんだけど

民主党−提案者が関心がありそうな議員にたくさんの人間を連れていく。
自民党−提案者が関心がありそうな議員に献金を持っていく。
みんなの党−民主党と同じ。
公明党−支持者に政治的提案をできる者がいない。
共産党−提案者が末端の機関で提案をする。けれども機関に階層があるので提案はスポイルされる。
社民党−提案者が市民団体を通じて、議員との関係を作る。
国民新党−自民党と同じ。

大政党に政党外のチャンネルを意識的に使える有利があるというのも、正しいと思う。
小政党は末端の提案を汲みあげる機能を政党のシステムで保証すべきだと思う。
30無党派さん:2010/08/09(月) 00:01:46 ID:R4qIbQH+
>>28
> どこかの政党、老人党、宗教政党などが『安心社会を提供してやる』など
> ということを言っても、政府が『安心を提供する』などと言ってもそんな
> ことを信じちゃだめです。安心と引き換えに大事なものを失うことに気が
> 付いてください。
だからこそ、政府に緊張感を持ってもらいたい。
政府や与党は「国際競争力」の確保を求めるが、そのために私たちの伝統や
生活の大事なもの失っていないか、考える機会が欲しい。
選択肢は多いほどよい。左翼政党を残してくれ。
31無党派さん:2010/08/09(月) 04:46:21 ID:R4qIbQH+
長野県知事選挙開票結果
阿部守一(無・新)36万2903票 当選
腰原愛正(無・新)35万7882票 
松本  猛(無・新)18万9793票 

健闘した。党職員ではない候補者はいい。
32元支持者:2010/08/09(月) 10:26:51 ID:SCAyp/Rb
>>30
政府は緊張感持ってやってるでしょう。ともかく責任政党は様々な
要求のどれにもこたえなければならないと思ってやっているように
思えて無理難題をこなそうとしているように見えます。こっちを立
てればあっちが立たずですね。共産党はそれを良く知っているから
上手に突っ込みを入れて選挙に負けても実を取ってますよ。

私達の伝統や生活の大事なものってなんですか?今マスコミをにぎ
わせている老人問題ですか?これって政府の緊張感の問題なんでし
ょうか?むしろ庶民の身勝手さの結果じゃないかと思うんですがね。
何でもかんでも政府のせいにしてきたつけだと思ってます。
選択肢ってなんですか、選択肢が多いほど良いのは私も認めます。
当然ですね。しかし、最終的な政治決断は一つしかできないのです
よ。沖縄から米軍に出ていってもらうという政策決断と米軍の力に
依存するという政策を同時には出来ないわけでしょう。
共産党は出て行けという政策、現行政権は出ていってもらってはこ
まるという政策です。意見は多様でも政策は一つしか選べません。
しかし、日本が変なのは選挙で負けた政党が自分達の意見を押し
通そうとごりおしをするところじゃないですかね。これって民主主
義とは言いがたいんじゃありません?日本共産党は徹底した多数決
を重視するとか言って反対する者には極端に冷たいのに・・・。
33無党派さん:2010/08/09(月) 11:45:28 ID:NUqlaLc/
共産党は消費者保護とか食品添加物の安全確保とかの日常生活ネタに取り組んでほしいのだが。
34無党派さん:2010/08/09(月) 14:18:10 ID:VK7MV/cN
>>32
> >>30
> 政府は緊張感持ってやってるでしょう。ともかく責任政党は様々な
> 要求のどれにもこたえなければならないと思ってやっているように
> 思えて無理難題をこなそうとしているように見えます。こっちを立
> てればあっちが立たずですね。
でも、金を出してくれるところが優先されるんでしょ。

> 私達の伝統や生活の大事なものってなんですか?今マスコミをにぎ
> わせている老人問題ですか?これって政府の緊張感の問題なんでし
> ょうか?むしろ庶民の身勝手さの結果じゃないかと思うんですがね。
庶民は身勝手だけど、知性もありませんよ。

> 選択肢ってなんですか、選択肢が多いほど良いのは私も認めます。
> 当然ですね。しかし、最終的な政治決断は一つしかできないのですよ。
議会は庶民の身勝手さと知性を反映する場所ですよ。
与党が政治決断を誤ったら、他の政党に与党を交代させれば良いのです。
選択肢を消滅させるのは自殺行為じゃないかと思うんですがね。

> 沖縄から米軍に出ていってもらうという政策決断と米軍の力に
> 依存するという政策を同時には出来ないわけでしょう。
米軍の力に依存する政策が有効なのは、2010年までかもしれないよ。

> しかし、日本が変なのは選挙で負けた政党が自分達の意見を押し
> 通そうとごりおしをするところじゃないですかね。これって民主主
> 義とは言いがたいんじゃありません?
要は市民の不幸が最小になる社会を作るのが政府の役割でしょ。
ごり押しというと人聞きが悪いね
政党間の対立の中で、適当な落とし所を模索するのは知恵でないの?
市民生活の中では当然のごとく行われているよ。
民主主義の中での平和的解決も必要だし、
民主主義を絶対視していると、ウィンストン・チャーチルに嗤われるよ。
35元支持者:2010/08/09(月) 16:58:49 ID:SCAyp/Rb
>民主主義を絶対視していると、ウィンストン・チャーチルに嗤われるよ。
おや、徹底的に民主主義を貫くと言っているは日本共産党ではなかった
のでしょうか?党外の民衆には徹底した民主主義の実現と言い、党内で
は、民主主義とは方便として使うものだと言う・・・この2枚舌こそ
私が日本共産党に愛想をつかした理由でもありましたが・・・。
要するに政権を取るためにはどんな方便でも使うというのが日本共産党
の基本姿勢だということがわかってきてしまったのですね。暴力革命云
々は、その結果なんですよ。
36無党派さん:2010/08/09(月) 17:24:40 ID:c3RsKSN1
>>24
それをいうなら与党に言わないと。民主党も自民党もパチンコから献金もらってるから無理だけどw
37元支持者:2010/08/09(月) 20:12:59 ID:SCAyp/Rb
またマスコミの悪質な宣伝が出たようですよ。
「今の税金は高すぎる」と思う人が初の過半数割れになったそうです。
要するに今の日本の税金は比較的安いと思う人が増えたってことです
ね。ニュースは『8月9日15時34分配信 Business Media 誠』です。

『一方「多少、税金が高くなっても福祉を充実させるべきだと思う」人は、
2004年から上昇に転じ、2010年は過去最高(39.6%)を更新した』とのこ
とでした。

ちなみにこの調査は、博報堂ですから、資本主義の手先の調査とおっしゃり
たいでしょうね。共産党支持者への調査もやってみたらどうでしょうか。
38元支持者:2010/08/09(月) 20:14:56 ID:SCAyp/Rb
ちなみに、菅への支持は若干増えたようですね。
消費税を引っ込めたからなんでしょうかねー?
39無党派さん:2010/08/09(月) 20:28:07 ID:zvlTHIgA
消費税を引っ込めた事と、そもそも菅のやることに疑念があったから。
菅個人にに政策実現能力がなくなったので国民が安心した事が大きいのでしょう。
皮肉だね。

40元支持者:2010/08/10(火) 09:01:04 ID:hLg1+S+Z
>>33
>共産党は消費者保護とか食品添加物の安全確保とかの日常生活
>ネタに取り組んでほしいのだが。

日本には大変大きな誤解があるようですよ。いわゆる市民運動
の独善なのでしょうが変な感じですよ。
消費者保護や食品添加物に対する安全確保が日本ではなされて
いないという誤解です。日本には国立系の研究所がありまして
そこでは所掌業務として化学物質、食品、薬品、医療関係の機
器などに関する安全性を確保する仕事が日夜おこなわれていま
す。そのため、日本は世界一安全な国と言われるまでになって
いることを知ってもらっても良いでしょう。
しかし、面白いことに組合が先頭にたって、安全性を確保する
ための業務を真面目にやっている人たちのモチベーションを下
げているようですよ。
41元支持者:2010/08/10(火) 09:25:05 ID:hLg1+S+Z
政治っていうのがしょうもないものなのでしょうが『敵』を上手に作る
ことが大事なんですね。菅民主党のジレンマは、政権を取る前は何でも
かんでも敵にして自分達ならうまく出来ると大宣伝してたですよね。
しかし、自分達が政権を取ってみると敵にしていたものを自分達自身で
かかえなければならなくなってしまったんですね。敵を敵にできなくな
ってしまったジレンマですね。
そこにいくと共産党はいいですよ。政権を取る心配はないから安心して
いくらでも敵を作っておけます。
米軍によって開放された党の大御所ものん気なものです(笑)。
敵がいないと生きていけない人たちの悲哀でしょうか。
42無党派さん:2010/08/10(火) 11:00:14 ID:EcyyfIo1
元支持者っていうくらいだから、愛憎が極端になるのはわかる。
でもよ。知ってる内容の指摘や分析するなら、何か提案もすべきだな。
今日のレスは荒れてるだけで中身がないぞ。
43無党派さん:2010/08/11(水) 09:00:57 ID:8a0GZ0jy
選挙:多賀城市議補選 戸津川氏が初当選 /宮城

 多賀城市の市議補選(改選数1)が8日投開票され、共産新人の戸津川晴美氏(62)が当選した。
同時に告示された市長選が無投票だったため関心は高まらず、投票率は18・15%と1971年の市制施行後に同市で行われた選挙で最低だった。
当日有権者数は4万9375人(男2万4379人、女2万4996人)。

 同市議会の共産党は、07年に所属市議が死亡し3議席になっていたが、
今回の選挙で4議席に回復した。

 一方、1日告示された多賀城市長選で無投票当選した菊地健次郎氏(63)に9日、当選証書が交付された。
菊地市長は2期目に向け「引き続き直接対話による市民協働の市政を進めるとともに、
来年度からの第五次総合計画などで、歴史まちづくりやJR多賀城駅周辺整備など多賀城らしさを打ち出したい」と抱負を述べた。【渡辺豊】

==============

 ◇多賀城市議補選開票結果(改選数1−2)
当 4345 戸津川晴美 62 共新(1)
  4274 伊澤貞夫  64 無前
44無党派さん:2010/08/11(水) 23:07:32 ID:8WzV2tsM
松本猛(たけし)推薦人一覧
http://www.takeshi-support.jp/recommender/

山田洋次、高畑勲は当然として、川田龍平、勝谷誠彦、吉村作治というとんでもない連中もいる。
東京都知事選挙ならいいところまでいったかもしれない。
今回の長野県知事選挙で、日本共産党は市民運動とが共闘する方法を獲得できただろうか。

45無党派さん:2010/08/12(木) 08:12:43 ID:wCrzt4tk
ふむ
46無党派さん:2010/08/14(土) 01:10:13 ID:rOdZo6RK
共産党は貧乏人の政党。
貧乏人は立ち上がれ日本が好き。
47無党派さん:2010/08/14(土) 16:18:10 ID:Q9MEJCEH
日韓併合100年記念の菅談話について共産党はどう評価してるの?
48匿名:2010/08/14(土) 22:21:20 ID:IAtUE6Uo
きれいごと言ってるけど福島県矢吹町町会議員棚木良一の甥っ子の保証人になりとんずらされ地獄ですだまされた 誰か助けて 口ばかりの共産党信じられない
都合の悪いことはもみ消すひどい
49無党派さん:2010/08/14(土) 22:40:50 ID:KIpETSuk
共産党は関係ないだろ
50無党派さん:2010/08/15(日) 11:12:30 ID:twulFNU7
>>43
補欠選に強い共産党
1人区でも勝利
これが何で国政での躍進につながらないのかね
51無党派さん:2010/08/15(日) 11:43:01 ID:zff7qvjN
>>47
しんぶん赤旗には事実は述べてあるが、評価はしてないね。
この件は共産党として批判すべきだと思う。

村山・河野談話の時点では賛成していたが、韓国からは受け入れるどころか
恩を仇で返す行為をしてきたね。
それなのに、菅首相は菅談話で勧告に謝罪しようとしている。
野党時代の菅首相とは全然違い、韓国に対して弱腰になっている。

本日は終戦記念日だが、閣僚全員が靖国に参拝しないことは評価できるものの
韓国の感情に配慮したという理由なら賛成できない。
52無党派さん:2010/08/15(日) 15:50:36 ID:Bt3j17fs
恩を仇で返す行為とは何ですか?
53無党派さん:2010/08/15(日) 16:28:41 ID:FzgLE4Es
共産党は既にネトウヨの党。
ネトウヨの中でも、世間を逆恨みするバカで陰謀論まみれの、悲惨な連中が集結している。
54河内のおっちゃん:2010/08/15(日) 16:50:17 ID:6gd1CFQq
>>53
どこがどう、ネトウヨの党なのかを具体的根拠と共に説明してもらえんか?勝手な決めつけや妄想が前提なら、夏休みの宿題の絵日記に書けば良い。
55無党派さん:2010/08/15(日) 17:11:35 ID:FzgLE4Es
>>54
証拠はいくらでもあるが、せっかくだから質問してやるよ。
共産党は自衛隊を憲法違反だと認めてますか?
社民党との違いは?
いつから共産党は非武装中立論を放棄して自衛隊活用論になったの?

56河内のおっちゃん:2010/08/15(日) 17:19:46 ID:6gd1CFQq
>>55
自衛隊は憲法違反である。この状態を段階的縮小などを経て将来的に解消することをめざす。綱領に書いている。
社民党との違い、自民党やそれに準ずる民主党などと安易に連立を組まない。基本的立場でぶれない。解同や極左など反社会的団体や集団と与しない。
最後に、共産党は一度も非武装中立の立場に立ったことはない。共産党は社会党ではない。
57無党派さん:2010/08/15(日) 17:23:09 ID:3Z6sCYmJ
比例80削減されても3議席くらい取れるらしいな。びっくる。
58無党派さん:2010/08/15(日) 17:45:40 ID:XNYi3nJ6
国会議員がいなくなったら、ローカルパーティになるの?
59無党派さん:2010/08/15(日) 19:15:00 ID:FzgLE4Es
>>56
自衛隊は憲法違反だと主張してきたし、実際に自衛隊を解体するんでしょ。
どう見ても非武装中立なんですけど。
最近、「即時解体はしない」と、以前からの主張を変節させたようだけど。以前は即時解体の主張だった。

自衛隊は憲法違反で、解体し、しかも、どこの国とも軍事同盟は結ばない。どうみても非武装中立。

ネトウヨの批判に屈して、共産党の歴史と現在の主張を改竄し、ついにはネトウヨの同類に転落している。、
嘘ついてまでネトウヨに迎合するのは、既にネトウヨに依存する党に堕落しているせい。
しかも、何故かネトウヨに迎合して社会党や護憲運動を罵倒している。いつ見てもネトウヨ丸出しだな。

「憲法を守ろう。平和と平等をあきらめない。反基地の共同候補を」
と主張すると、共産党は「解同はしね。アカと売国奴は北朝鮮か中国に行け」
としか反応できない。

ネトウヨとどう違うのか、むしろこちらが聞きたい。
60無党派さん:2010/08/15(日) 19:19:41 ID:XNYi3nJ6
>>59
国民の合意をえて、憲法を改正し、
人民解放軍または赤色革命軍を作るよ
61無党派さん:2010/08/15(日) 19:41:57 ID:w7fz2mcM
>>55
>いつから共産党は非武装中立論を放棄して自衛隊活用論になったの?

共産党は「非武装」という言葉を使ったことがない。
これ豆知識な。
62無党派さん:2010/08/15(日) 20:14:44 ID:FzgLE4Es
>>61
自衛隊に代わる実力組織を用意せずに、自衛隊を解体するんだから、「非武装」以外のなんなんだ?
共産党の話はいつも支離滅裂。
即時解体の主張を取り下げたのも、ついこないだの話だろう。
63無党派さん:2010/08/15(日) 20:17:53 ID:FzgLE4Es
共産党は伝統的な左翼支持者とネトウヨの両方にいい顔をしようとするから、言ってることがワケわからなくなる。
菅談話の評価さえ出来ない。
河内のおっちゃんに至っては、村山談話に敵意まで持ってるもんな。
64無党派さん:2010/08/15(日) 20:54:59 ID:w7fz2mcM
>>62
>自衛隊を解体するんだから、「非武装」以外のなんなんだ?

解体?
活用すると言っているんだが
65河内のおっちゃん:2010/08/15(日) 21:05:19 ID:6gd1CFQq
>>59
はい?緊急切迫した事態には、その時点で考えられるありとあらゆる手段で対抗するってのが共産党の昔からのスタンスだ。武装も否定しとらんし無抵抗主義でもない。
自衛隊だって今現在担っている機能全てを否定している訳ではないし残さねばならない部分や役割(災害救助や領空警備)もある。
領海警備を担っている海保庁については予算や機能の充実を求めている。共産党はお花畑でもないしガンジーでもない。
共産党が非武装中立を主張したことがあると言うなら何か具体的なもんを出してみればどうかね?
66河内のおっちゃん:2010/08/15(日) 21:07:14 ID:6gd1CFQq
>>60
根も葉も無い出鱈目八百を書くのは感心いたしませんなぁ。
67河内のおっちゃん:2010/08/15(日) 21:09:36 ID:6gd1CFQq
>>63
何か目に見えないはずのもんが見えるご病気ですか?それとも妄想を現実だと思い込むご趣味の人ですかね?
68無党派さん:2010/08/15(日) 21:21:17 ID:FzgLE4Es
>>67
とぼけて逃げるのが一番いいかもね。
共産党の政策は破綻してるから議論にならないもんな。
69無党派さん:2010/08/15(日) 21:25:05 ID:FzgLE4Es
>>64
共産党は今でも自衛隊は憲法違反だから解体するって主張してるし、10年前くらい前までは、即時解体だったぞ。

ネトウヨに迎合して主張もぐだぐだだがね。
70匿名:2010/08/15(日) 21:27:30 ID:d0iW5P1U
福島県矢吹町議員の棚木良一さんの甥っ子隆一さんの保証人になりとんづらされました きれいごとの共産党信じられません
71無党派さん:2010/08/15(日) 22:50:01 ID:93yxdUME
>>69
違う。
以前は日米安保を破棄して対米従属の自衛隊は解消する。
そして改憲も視野に入れた自主防衛のための組織を作るというのが、
共産党の以前までの主張であり、非武装ではない。

現在は河内のおっちゃんの言う通りの主張をしている。
72無党派さん:2010/08/15(日) 22:57:03 ID:w7fz2mcM
>>69
>共産党は今でも自衛隊は憲法違反だから解体するって主張してるし、

日本共産党は、急迫不正の主権侵害があれば自衛隊を活用する。
それが政治の責任と明言している。
これは党大会で決定された公式見解だ。
73無党派さん:2010/08/15(日) 23:01:58 ID:FzgLE4Es
>>71
ソース頼むよ。
あるならな。
74無党派さん:2010/08/15(日) 23:11:41 ID:93yxdUME
>>72に追加しておくと、

自衛隊は憲法違反であり、最終的には解消を目指す。
ただし社民党のように即非武装中立に転じるのでは無く、
段階的に解消していくということ。
始めは自衛隊の軍縮→日米安保破棄→自衛隊の公務員としての中立性の徹底や体質改善→
自衛隊解消

そしてこれらの一つ一つの段階は国民多数の合意を得て慎重に実行していく。
これらの過程の中で他国からの主権侵害や災害があれば自衛隊を活用する。

ちなみに最後の自衛隊解消の段階は、
国民の合意+あくまでアジアや世界に戦争、紛争が起こる心配が無くなり、
平和的な環境下で軍事力が不必要になったという判断の元で実行されるのが前提。

極論を言えば日本以外の全ての国が非武装国家にでもならない限り、
自衛隊解消は無いということ。
75無党派さん:2010/08/15(日) 23:23:35 ID:93yxdUME
76河内のおっちゃん:2010/08/15(日) 23:32:28 ID:6gd1CFQq
>>68
とぼける?何をだ?それにワシの発言まで捏造しているな。ただの捏造癖のある構って君かね?
夏休みの宿題でもやってなさい。
77無党派さん:2010/08/16(月) 01:49:02 ID:Smga+R6m
>>71
それ、終戦直後に現憲法に反対してたころの共産党の理屈。その頃の主張はあっさり放棄してるじゃん。アメリカ軍を解放軍規定して歓迎していた時代の共産党の主張をだされても。

憲法9条を完全実施した後に別の防衛組織?もう意味不明。ソースも無しに妄想垂れ流すのは止めてください。
共産党は一応護憲政党を自称してきたんですけど。いつ共産党が9条改憲を主張したんですか?
わざわざ自衛隊解散してから改憲して武装するなら、安倍と一緒に普通に改憲した方が話が早いと思うんですけど…。
共産党って、ネトウヨに迎合するためにいろんなデタラメをやってるから、どうしてもこうなってしまうんですかねえ。
78無党派さん:2010/08/16(月) 01:56:26 ID:Smga+R6m
>>75
ttp://kansah2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/6964.txt

共産党は議論が出来なくなると、すぐこういうしょうもない嫌がらせをする。
ソースとはこういう↓ものを言う。
共産党の文章を引用してんだから、ちゃんと読むように。特に、言い訳ばかりで内容のある反論が一切できない河内のおっちゃんよ、頼みますよ。
共産党は自衛隊を解体すると宣言してる。解体するまでに多少時間がかかるが、たまたまその間に攻められたら、残っている自衛隊を使いますよ、という話。
軍事費を大幅に削減すると宣言してるし、憲法違反だと主張するものをマトモに扱うわけもない。





自衛隊は違憲の存在
 ●日本の憲法第九条には、日本は戦力を持たない、それからまた、武力行使はしない、武力による威嚇もしない、国際紛争の解決に武力は使わない、こういうことが明記してあります。
この条項に照らしていえば、自衛隊をもっとも強く擁護する人でも、いまでは自衛隊が戦力であることを否定する人はいません。その点からいっても、いまの自衛隊のあり方、
ついに海外派兵までやるようになった現状が憲法違反であることは明らかであって、自衛隊を違憲の存在だとするわれわれの立場は少しも変わりません。(日本共産党創立81周年記念講演)
79無党派さん:2010/08/16(月) 02:05:54 ID:Smga+R6m
ネトウヨ系の党員には、北朝鮮や中国と友好的に話し合い、信頼関係を醸成し、軍縮どころか自衛隊を解体して9条を完全実施するなんて共産党の主張は、ついて行くのが難しいと思うんですけど。
こんな主張なのに、共産党は社民党と違って自衛隊擁護の愛国勢力だと若者を説得するのは無理がある。ネトウヨが中国や北朝鮮と信頼関係醸成できんの?共産党は無茶しすぎ。
 ●私たちは、三年前の党の大会で、自衛隊については、「段階的解消」という方針を決めました。軍縮などの措置はすぐにとりかかることができるでしょう。何しろ今の日本は、憲法第九条で軍隊を持ってはいけないことになっているのに、軍隊に使っている軍事費は、
アメリカに次いで世界で二番目、そこまで大きな軍隊を持つ国になってしまっているのですから、その流れを、軍備拡大から軍備縮小に切り替える、この仕事にとりかかることが大事です。

 そういうことをやりながら、アジアの平和な関係を築く努力を最大限にやる。東南アジアでは、どんな国際紛争も武力ではなく平和な話し合いで解決しようということが、東南アジアのすべての国の合意になっています。
そういう合意が北東アジアに広がり、アジア全体に広がってゆくなかで、私たちが憲法第九条を条文どおりに具体化しても、アジアの国ぐにとちゃんと安心して平和に生きていけるような、
そういう状態をつくりあげることができます。その努力を日本が先頭に立ってやる、こういうなかで、憲法の完全実施に向かって一歩一歩前進していこうじゃないか、こういう方針を三年前の大会で決めました。(日本共産党創立81周年記念講演)
80おまけ:2010/08/16(月) 02:13:00 ID:Smga+R6m
安保条約廃棄と軍縮、海外派兵立法廃止
 ●自衛隊については、海外派兵立法をやめ、軍縮の措置をとる。安保条約廃棄後のアジア情勢の新しい展開を踏まえつつ、国民の合意での憲法第九条の完全実施(自衛隊の解消)に向かっての前進をはかる。(日本共産党創立81周年)

81無党派さん:2010/08/16(月) 02:15:01 ID:Smga+R6m
自衛隊は段階的解消

 ●第二十二回党大会で、「自衛隊問題の段階的解決」として、安保条約廃棄前の段階、安保条約を廃棄して軍事同盟からぬけだした段階、
国民の合意で憲法九条の完全実施にとりくむ段階と三段階にわたる解決策を明確にしました。このことを、簡潔に要約したうえで、綱領の上で明記したものであります。(不破議長の7中総での報告)
憲法と自衛隊の矛盾の解決には国民の合意が必要
 ●すでに半世紀、国民は自衛隊とともに生活してきました。“安保条約と自衛隊なしに日本の安全は守れない”ということが、それこそ、国をあげてという形で広められてきました。
憲法と自衛隊との矛盾を解決するには、やはり、国民の合意というものが何よりも大事になります。
 ……
 民主連合政府ができますと、安全保障の問題で、まずやることは安保条約をなくすことです。これについては安保条約に規定がありまして、
日本政府が安保条約はいらない、廃棄するという日本の意思をアメリカに通告すると、アメリカの同意がなくても一年たったら条約はなくなる、こういう取り決めがあります。
82共産党は自衛隊解体論です:2010/08/16(月) 02:17:45 ID:Smga+R6m
この取り決めに従って、廃棄の通告によって安保条約をなくす、民主連合政府はまずこのことを実行するでしょう。それはもちろん、国民の合意がなくてはできません。
 しかし私たちは、「安保条約をやめて、日本の独立を回復しようじゃないか」ということで、国民多数が賛成だということになったときにも、
その多数の方が「一緒に自衛隊までなくしちゃおうじゃないか」ということに簡単に合意するとは思っていません。いくら憲法第九条があっても、
「自衛隊をなくしてもいいよ」という気持ちに国民がなるには、やはりそれだけの時間と手続きがいると考えています。日本が憲法第九条に従って、
自衛隊を持たなくてもちゃんとアジアで平和に生きていけるじゃないか、そういうことに国民が確信を持てるようにならないかぎり、その合意はすぐ生まれるものではないのです。(日本共産党創立81周年記念講演)


10年位前に、即時解体論から、時間をかけた解体論に切り替えただけ。
共産党の人は、共産党の文書くらいちゃんと読むように。
「わが国が独立・中立の道をすすみだしたさいの日本の安全保障は、中立日本の侵害を許さない政府の確固とした姿勢と、それをささえる国民的団結を基礎に、急迫不正の主権侵害にたいして、警察力や自主的自警組織など憲法9条と矛盾しない自衛措置をとることが基本である。
憲法9条にしるされたあらゆる戦力の放棄は、綱領が明記しているようにわが党がめざす社会主義・共産主義の理想と合致したものである」。


非武装中立論そのものに見えますけど。
共産党はネトウヨ対策で、第20回大会は無かったことにしたんですね。
いわゆる黒歴史というやつですね。
84謝罪:2010/08/16(月) 03:16:29 ID:Smga+R6m
共産党は一時期、自衛隊解散の後に改憲して武装と主張していたようです。
しかし、その後非武装中立、警察力と竹槍抵抗に変わり、その後に違憲活用論に再度変わったようです。
85河内のおっちゃん:2010/08/16(月) 12:53:11 ID:pUfRV8q7
>>78
ワシはまだボケとらんのでね熱心に同じ話を繰り返すつもりは無いんだがなぁ。過去レスで散々詳しくやってるんだから。
そもそもワシの初登場は共産党の防衛論やぞぉ。
86河内のおっちゃん:2010/08/16(月) 13:09:16 ID:pUfRV8q7
>>83
そりゃ君の勝手な主観だ。共産党は非武装でも無抵抗主義でもない。そういうのは社会党や社民党さんの専売特許やからね。
>>83にも警察力(ここには海保庁の巡視船も入る、不審船撃沈実績もある)や自警と書いてある。当然にそういう場面で「武装」する可能性は考えられるし否定もしていない。共産党はありとあらゆる手段で対抗するとスタンスを明確にしている。
憲法での縛りがあるから常設常備の戦力、つまり実質的に軍隊であるような組織=自衛隊は、憲法違反であるからその違憲実態を解消するとしているのだ。
海からテロリストや犯罪集団がやってくるなら海保庁の体制を拡充すれば良いのだ。これは実際に共産党が国会質問で要求をしている。威嚇射撃や船体射撃も否定していない。
非武装論とはこういう当たり前のことまで否定する論法だ。無抵抗主義はもう話にならない。無抵抗主義そのものの是非は個人の勝手だが、国家を預かる責任者が無抵抗云々でどうするのだ?
87無党派さん:2010/08/16(月) 13:56:38 ID:Smga+R6m
>>86
武装する可能性を思い切り否定してるじゃん。9条守りながら云々ってのは20回大会と21回大会では明言されてる。
共産党は非武装中立論だったし、大会ではっきり決定して公表してる。

日本語力云々とかいつもごまかしに使うくせに、共産党の書いた文章も理解できないとは。

実はどの政党も安保の主張は変遷してる。
共産党変遷してるにもかかわらず、変わっていないと嘘をつくから意味不明になる。

バカも休み休みいうように。20回大会と21回大会は非武装中立論。間違いない。

ちなみに社民党はお巡りさんや海保から、拳銃を取り上げる主張なんてしてませんよ。
ネトウヨと共産党の頭のなかの社民党はどうか知りませんが。

共産党は自衛隊違憲即時解体論を未だに貫いているのか、そうでないのかさえ答えられない。
その割には村山談話や村山の自衛隊合憲宣言を変節呼ばわりして攻撃する。
その根拠を問えば、村山や福嶋を在日呼ばわりする程度の、回答ならざる回答しか出てこない。
もう、ぐったりですわ。
88無党派さん:2010/08/16(月) 14:12:40 ID:Smga+R6m
機動隊や海保の巡視船、そして普通のおっちゃんおばちゃんをにわかに組織した自衛団で闘うのは、憲法9条には違反しないのは、全ての政党が一致しているところだ。

社民党でさえ完全無抵抗主義を党として打ち出したことはない。

さりげなく嘘(本気らしいから妄想か)を練り込んで来るところが共産党テイスト。

共産党と違い、社民党は開かれた議論の政党なんで、探せば強烈な連中はいるけどね。
少なくとも、福嶋や土井や村山が語る安保論議を踏まえていただかないと。

国際法無視の滅茶苦茶な臨検法案(アメリカやイスラエルしかついていけない)には反対したけどな。
共産党は何を考えてるか知らないが、終わってますわ。
89河内のおっちゃん:2010/08/16(月) 15:30:17 ID:pUfRV8q7
>>87
国の軍事力を否定しているだけで武装そのものを否定していない。緊急切迫時ならなおさらだ。
現に海保の巡視船はある程度の武装をしているし不審船を船体射撃によって沈めたこともあるが、共産党は必要性を認めている。
あらゆる武装を放棄するなんて主張もしてないし、私達は非武装中立ですなんて宣言をしたこともない。共産党は非武装中立かと質問があれば否定をしている。
非武装とは始めから武器を用いて立ち上がることを選択肢から除外することであり、共産党のありとあらゆる手段で対抗するという立場とは異なるのは明白である。
よって非武装中立云々は君が勝手にそう受け取っているだけで、共産党がそういう主張や方針を掲げているのではない。
90無党派さん:2010/08/16(月) 15:30:45 ID:D4W3JJpa
簡単には行かないだろうけど安保破棄で米軍撤退はできたとして、党の方針だけで自衛隊が解散してくれるのかねえ?
91河内のおっちゃん:2010/08/16(月) 15:45:01 ID:pUfRV8q7
>>87
後半部分について、訳の分からん捏造話や妄想の類を書くな。君がそう思うのは自由だが、さもそういう客観的事実があるかのようなカキコミはデマ以外の何物でもない。
書きたいなら君の勝手な思い込み妄想だと誰でも分かるような書き方をすべきだ。「私は勝手に〜なんだと思っている」などと書くのならこれは言論の自由によって守られる。
92河内のおっちゃん:2010/08/16(月) 16:18:38 ID:pUfRV8q7
>>88
はぁて?不審船撃沈の時に共産党でさえ冷めた反応してるのに唯一色めき立ち興奮してた女性党首がいる政党があった気がしたんだがワシの記憶違いか…。
無防備都市宣言だかなんだか無抵抗でやりますみたいなのを地方で頑張ってるのは社民党系の人達だったような気がしたんだが、ワシの気のせいか…。
こりゃすまんね、そうかそうか…ワシも歳なんかなぁ?ふ〜ん。
93河内のおっちゃん:2010/08/16(月) 16:41:10 ID:pUfRV8q7
>>90
党の方針と自衛隊は関係ないやろ?自衛隊がどうなるのかは、その時の政権の方針と国会の議論や予算や法を含めた様々な議決が決定するもんだ。
共産党方針は共産党の都合だが、自衛隊どうのこうのは国の都合だ。決めるのは有権者と国会である。
94無党派さん:2010/08/16(月) 18:09:21 ID:VHe6t4hV
有権者と国会でなんでも決められるというのがなぁ

多数決でも限界があるという個人の尊厳に基づく立憲主義とは
違う気がする。
95無党派さん:2010/08/16(月) 19:05:00 ID:D4W3JJpa
>>93
呼びかけた訳じゃないので回答が来るとは思わんかったw回答ありがとうです。
96河内のおっちゃん:2010/08/16(月) 19:23:14 ID:pUfRV8q7
>>94
なんでも多数決で決めりゃ良いとは書いてないが、自衛隊は国の組織そのものやろ?この組織をどうするかとか予算をどのくらい投入するかを国会以外の誰が決定するのだ?
>>95
いえいえ、どういたしまして。
97無党派さん:2010/08/16(月) 22:36:50 ID:Smga+R6m
>>89
それは今のところの話でしょ。
20回大会・21回大会では自衛隊即時解体かつ武装組織廃絶。

警察や海保の実力は9条とは関係ないし、警察や海保の丸腰化を主張する勢力は少なくとも国会にはいない。
攻撃させられた後に市民が自発的に抵抗することも9条には反しない。むしろ9条にこだわる人々(と毛沢東主義者)に広く見られる主張。
ネトウヨの繰り出す共産党へのレッテルにムカついたのかも知れないが、だれも主張してないことに反論しても無意味。
98無党派さん:2010/08/16(月) 22:49:00 ID:Smga+R6m
>>92
不審船撃沈はどうみても法的に問題がありました。政府答弁もでたらめ。
根室沖の日本漁船乗組員射殺事件の時の日本政府や共産党の声明と読み比べたらダブスタが一目瞭然。
道理にたつ民主主義の誇り高い共産党が、道理や筋道に立って話し合いを進めて行くんでしょう?国際海事法を無視できるのか。
他党の真面目な主張を「興奮」などとくさすなんて、ネトウヨなみの品格ですね。
無防備都市宣言をやってるのはMDS。社民党が党として推進したことはありません。共産党と違い、多様で開かれた政党なんでいろいろといるのは確かだが。
歳だから適当な発言してる?共産党はデタラメを平気で開き直るとこまで堕ちたか。

自分が個人的に知らない共産党の過去の主張は無かったことにする。
共産党の伝統かもね。チャウシェスクと握手してる写真も、スターリンを一面で大絶賛する赤旗も、共産党の大会決議も、党内では消せても党外では消せない。
99無党派さん:2010/08/16(月) 22:52:05 ID:Smga+R6m
>>93
共産党は共産党の方針をちゃんと訴えればいい。
共産党の最大の公約が、「共産党の政策はほぼすべて半永久的に棚上げします」ってんじゃ、冗談としか思えない。
最初から自民党に入党した方がよくね?
100無党派さん:2010/08/16(月) 22:59:23 ID:Smga+R6m
>>96

国会は民主集中制の共産党が政権を取った時点で、共産党の振り付け通りにしか動かなくなる。
国会を一応通すことになるが、国会に提出された時点で既にほぼ決定済み。
共産党が自らの不足を認めて修正に応じるような党かよ。
民主集中制の仕組みからして、離党者が続出しない限り共産党が全て決定することになる。
民主党や自民党の場合、党内議論が程度の差こそあれ、報道されるが、共産党の場合は外部に漏らすことは禁止。政策形成過程は秘密となる。
共産党はどうせ野党だから要らん心配かもな。
101河内のおっちゃん:2010/08/17(火) 01:52:21 ID:EenGyM2I
>>97
今のところではない。自衛隊について違憲状態を解消するという共産党の立場についての説明である。
憲法違反の状態は正さなくてはならんが、これが非武装中立をめざすというような考え方ではないし、現状の自衛隊解消とあらゆる武装の放棄とは異なる。
武装とは武器を装備している状態を示す。海保でも警察でもある一定レベルの武装を行っている組織だ。緊急切迫時に民間人が鎌や斧や自作の火炎瓶やらを持ち集団で行動すればそれは「武装した民衆」である。
こんなん否定すりゃ無責任極まりない。だから非武装中立論を共産党は否定する。もちろん無抵抗主義ではない。
守るべきものがあり立ち上がらねばならん時には立ち上がり蜂起するべきだ。これが共産党の考え方である。
その時点で使える戦車があるなら選択肢になるし手榴弾があるのなら投げる手を否定しない。考えられる最善かつ効果的なありとあらゆる方法や手段を選択肢から選ぶということである。
102河内のおっちゃん:2010/08/17(火) 01:57:19 ID:EenGyM2I
>>98
へー…あっそう。ほんで君が勝手に捏造話をぶちまけるのはかまわんの?それはダブルスタンダードやないの?ほぉ〜素晴らしい屁理屈やね。たいしたもんだ。都合悪い部分は見えなくなる良く出来たオメメをお持ちだこと。凄い凄い。
103河内のおっちゃん:2010/08/17(火) 02:04:27 ID:EenGyM2I
>>99
毎度毎度ちゃんと訴えとりますが?もっともごく一部しかマスコミ報道はされとらんし、ビラや街頭演説で網羅も出来てないが。
実際どうなるのか決定するのは有権者と国会の議論やからね。共産党の主張が実現する場面もあるし実現しない場面もある。政権獲得すれば100%共産党方針の通りになるわけでもない。世論や野党や国会での議論があるんやからね。
104無党派さん:2010/08/17(火) 02:30:13 ID:w/8FQ6Az
河内のおっちゃんね、共産党の中ではどうか知らんが、海保や警察や市民が抵抗するのは、武装とは呼びません。少なくとも現在の日本の海保や警察や市民ではね。

非武装中立論者は、普通、外交努力と通常警察力及び市民による抵抗を自衛隊即時解体後の安全保障の手段として主張してきました。
マハトマガンジーみたいな、もの凄い主張だけを非武装中立と呼び、攻められたら人民戦争をやるというような非武装中立論者もいる(むしろ普通)ことを無視するのは何故か?ネトウヨに迎合するために変な理屈を組み上げてきたせいですね。
ミヤケンが非武装中立論を批判していたため、不破が20回大会と21回大会で自衛隊即時解体&武力組織廃絶を唱えた時も、非武装中立論とは言えなかったせいかもだが。

党大会決議は無かったことにできないよ。
あと、共産党の主張がぶれているのはいい加減認めたら?

ミヤケンと中曽根の対談で、自衛隊解散後に志願兵を募るって言ってたが、いつの間にか言わなかったことになってるのか?
どうしようもありませんね。
105無党派さん:2010/08/17(火) 02:41:03 ID:w/8FQ6Az
>>101
自衛隊無くなったらそれはまさに非武装だし、その時には共産党は自主独立の外交してんだから中立以外のなんなの?
今のところではない、なんていうけど、つい10年前には「自衛隊は違憲だから即時解体、新たな軍隊も作らない、自衛隊容認に転じた村山は嘘つきの裏切り者」ってガンガン主張してたじゃん。1996の選挙は凄かった。
非武装中立=無抵抗主義、だとしたら、社会党にも社民党にもそんなのほとんどいません。無防備都市宣言だって、勝海舟の江戸明け渡し的な意味で主張している人もいるくらいで、当該自治体内部だけの話です。

「ネトウヨの想像した社会党・共産党」に必死に反論して来たんでしょうけど。いろいろとおかしいところが多すぎです。
少なくとも、社民党の国会での答弁や公約を見てから考え直した方がいいです。
同じ人間が村山の自衛隊容認を裏切りと糾弾しつつ、共産党は自衛隊解体しないしドンドン活用すると主張できる頭の作り方には驚きます。
106無党派さん:2010/08/17(火) 02:46:04 ID:w/8FQ6Az
>>102
どこが捏造なの?一度も説明できない人に言われても。
チャウシェスクと握手するミヤケンや、スターリンを賛美するウエコー、共産党員が殺到するスターリンの葬儀、共産党の20回大会・21回大会の非武装中立論。
全部捏造だと言うのですか?
お巡りさんの鉄砲は取り上げないから非武装ではない、という斬新過ぎる主張、本気ですか?
まさか、社民党は海保や警察から拳銃を取り上げる主張だって信じてる痛いネトウヨの中の人って、共産党に騙された人たちだったりすんの。痛いよなあ。
107無党派さん:2010/08/17(火) 02:54:27 ID:w/8FQ6Az
>>103
共産党の政策は正しい。共産党が選挙に負けてもそう言ってるんだから、共産党が選挙に勝ったら、共産党の政策はどんなに正しくなるのか見当もつかない。
共産党政権の時点で、有権者は共産党を信任してるし、国会で議論しても共産党が多数だったらせいぜい微修正と引き延ばししかできない。昔の自民党長期政権と同じ。
100%じゃなくて、99%ってことかね。
しかも民主集中制だから、党内議論は完全に秘密。法案作成時の議論は全く報道されなくなる。
開かれた場でみんなで議論するのが、まどろっこしいと思う人、小沢独裁なんてぬるいと思う人には、共産党のやり方は責任あるキモチいいものに見えるかもね。俺は嫌だけど…。
108無党派さん:2010/08/17(火) 06:14:00 ID:w/8FQ6Az
一応これがネトウヨの定義ね。
共産党はほとんどあてはまる。

http://d-tsuji.com/paper/r04/index.htm

定着した定義はないので、異論は認める。
109無党派さん:2010/08/17(火) 07:39:45 ID:CldmMsnv
民主集中制はさすがに政権政党(多数政党)になったら破棄すると思うんだが・・・。
そこんところどうなんだろう?
共産党支持者としては気になるな。
今ならともかく大多数の立場になっても破棄しないんじゃ少し怖い。
110無党派さん:2010/08/17(火) 08:50:13 ID:YIZSCyWs
支持者なら「自由と民主主義の宣言」を是非読んでみてほしい。
http://www.jcp.or.jp/jcp/Sengen/index.html

すべての疑問に答えていると思う。
111河内のおっちゃん:2010/08/17(火) 11:07:19 ID:EenGyM2I
>>104
へぇ〜君の国では機銃や漁船を沈める射撃力や拳銃やライフルや散弾銃や火炎瓶、TVニュースに出てくる外国の「武装グループ」や海賊もみんな『非武装』になるんですか、そうですか、本当にありがとうございました。
112無党派さん:2010/08/17(火) 11:15:14 ID:OkdCklqo
衆院80、参院40削減で共産党国会議員は2人か3人になる。
113河内のおっちゃん:2010/08/17(火) 11:16:56 ID:EenGyM2I
>>105
10年前は西暦2000年ですがね??本当に意味不明ですな。
自衛隊即時解体?そんな主張をしていた記憶ワシには無いんだが?嘘は書かなくてよろしい。村山さんや当時の社民党が批判の合唱にさらされたのは当たり前で共産党は関係ないわな。
共産党は自衛隊は憲法違反だと主張してるんだから自衛隊合憲&日米安保堅持の当時の村山さんや社会党とは正反対である。180度真逆の主張に突然変わって有権者を裏切ったんやから批判されまくるに決まっている。
114河内のおっちゃん:2010/08/17(火) 11:20:39 ID:EenGyM2I
>>106
ワシの発言や共産党主張を捏造してるやろが。ワシがいつ村山談話を批判した?社民党が日本人ではなく朝鮮人だとか訳分からん主張をいつ共産党がやった?
夏休みの絵日記書くんならノートに書いておりゃ良い。いちいち妄想で絡むな。
115無党派さん:2010/08/17(火) 19:24:59 ID:5+R2LIB5
民主集中制なんて秘密結社か非合法組織のアイテムだろ
大衆政党になろうとするなら、とっとと削除すべき
116無党派さん:2010/08/17(火) 20:22:22 ID:obiI/SX2
今回の党(志位さんが発言)の見解にも幾つかの支部内で議論/反発があった
これじゃあもう…
117河内のおっちゃん:2010/08/17(火) 23:23:30 ID:EenGyM2I
>>116
中央の決定や見解について議論するのは当たり前で組織が健全なら無いと困るものだ。
疑問や異論が出るのも別に珍しくともなんともない。日常的に存在する。だいたい万人単位で集まりゃ100%意見が一致するなど不可能である。
しょっちゅう共産党員だと決めつけられているワシでも時々、共産党の見解や方針と異なる意見を書き込んでいる。それは支持者でも党員でも同じことだ。
常に党中央に完全服従し黙々と指示に従うのが共産党員ならば、党支部会議なんて必要無い。なんで「会議」や「学習会」などが重視されるのかを考えればすぐに分かるであろう。
118無党派さん:2010/08/17(火) 23:59:51 ID:CldmMsnv
日本共産党が政権を掌握した場合は「日本人民共和国憲法」が制定されると思うけど、
その場合は国号も「日本国」から「日本人民共和国」になるの?
国旗と国歌については国民が議論して新たに決めるべきという主張だけど、
国号に関しては議論とかは無しにすぐに変えるのかな?
119無党派さん:2010/08/18(水) 07:52:23 ID:PvVr/KxV
>>118

日本の共産党はソ連や中国を模倣する考えはさらさらないから、心配無用。
党員の俺でさえ、「日本人民共和国」なる言葉は初耳だし、そんなこと考えたことすら無かった。

そもそも共産党に国号を勝手に決める権限などない。まず、国号を変える合理的理由がないし、万が一、そういう世論がでてきたら、国民的な議論と合意、国会での法改正など非常に煩雑な手続きが必要になる。
共産党に国号を変えるなんて潮流は皆無といっても過言ではないです。

120無党派さん:2010/08/18(水) 09:09:35 ID:e05XKMG3
>>119
返信ありがとうございます。

>ソ連や中国を模範にする気はさらさらない

日本共産党がソ連や中国から激しい干渉と分派工作を受けた事から、
ソ連の崩壊に歓迎の声明を出した事と中国共産党に干渉の謝罪をさせた事まで、
きちんと理解していますのでそこら辺は大丈夫です。
>「日本人民共和国」なる言葉は初耳

日本人民共和国草案は1946年に日本共産党機関紙「前衛」に掲載された憲法草案です。
国号については色々調べた結果変えないと判断しました。
121無党派さん:2010/08/18(水) 09:11:24 ID:e05XKMG3
訂正

機関紙×
機関誌○
122無党派さん:2010/08/18(水) 11:13:44 ID:vazfY4nE
>>119
>ソ連や中国を模倣する考えはさらさらないから
それなら、なんで国号を『日本人民共和国』にしようとしたんだよ。
歴史の歪曲がはなはだしすぎる。ソ連や中国を80年代まで賛美してた。
問題にしたのは日本共産党への干渉だけ。ミヤケン独裁の独自路線を守るためであり、
ソ連や中国の民主主義のあり方や市民的自由のあり方についてはほとんど問題にしないどころか、模倣の対象としていた。
>党員の俺でさえ、「日本人民共和国」なる言葉は初耳
嘘付いてるの?
それとも、共産党の党内愚民化政策の被害者で、あくまで本気なの?
どっちにしろ終わってる。共産党の外では通用しない。がんばってWikipediaでの嘘書き込みに専念してください。

>そもそも共産党に国号を勝手に決める権限などない。
与党になればありますよ。その場合には国民の支持もあるんだろうし。どうせ与党にならないから権限がないなんて自虐ねたはやめてくださいね。
全ての主張が冗談だってことになっちゃいますから。天皇制の廃絶と共和制の確立を共産党は訴えており、国号の変更もそれとは矛盾しないんですけど。

123無党派さん:2010/08/18(水) 11:16:24 ID:vazfY4nE
>>119
>国号を変える合理的理由がないし
ミヤケンさんなどは変えようとしたんですけど。
>国民的な議論と合意、国会での法改正など非常に煩雑な手続きが必要になる。
共産党はめんどくさいことはやらないのか?
何度も憲法改正を主張してきたくせに、その言い草はひどすぎる。

>共産党に国号を変えるなんて潮流は皆無といっても過言ではないです。
うそはいかんね。日本人民共和国憲法草案について、共産党は自己批判したことあるのか?
間違いだと認めていないはず。

ネトウヨ系のニセ党員なんじゃないのか?
共産党は腐っても自称共産主義政党。ネトウヨが気持ち言い主張しかしていないと思ってんなら大間違い。
最近の共産党はネトウヨ受けを考えていろいろ隠してるけどな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E8%8D%89%E6%A1%88
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/kyouwakokukennpou.htm
124無党派さん:2010/08/18(水) 11:28:44 ID:PvVr/KxV
反共君の頭の中とちがって共産党の見解や姿勢は1946年当時とは大きく違っているんだよ。

基本的な党の見解は、綱領と自由と民主主義の宣言、党規約。
それと最新の情勢判断は直近の党大会決定が指針になる。

1946年(終戦直後)の党の見解を現在も指針にしている他党があれば教えてほしいくらいだ。
125無党派さん:2010/08/18(水) 11:39:01 ID:e05XKMG3
共産党支持者なのに反共呼ばわりされるとは心外です。
取り消して下さい。
126無党派さん:2010/08/18(水) 11:52:05 ID:vazfY4nE
>>125
多分無理。
共産党は自民党とか公明党には甘いが、共産党と似た考えを持つ人には厳しい。
共産党に詳しい=反共、なんて恐ろしすぎる論理まで繰り出す。
共産党に入って、「何を学ぶべきか」をしっかり学び、日本人民共和国憲法のことはキレイに忘れましょう。もしあなたがこれからも共産党を支持し、応援したいならば。
127河内のおっちゃん:2010/08/18(水) 11:56:49 ID:dr+F6rZl
>>118
共産党が政権獲得しただけでは憲法改正は不可能である。憲法に明記されているし、改憲を掲げた自民党が実現出来なかったのも政権獲得だけでは不可能だからだ。
さて、終戦直後に大日本帝國憲法から今の憲法に改正する時の議論の中で共産党の案としてそういう名称の新憲法草案を発表したことがあるが、その後に現行憲法から全面改正をしようってな主張はしていない。
現在、日本共産党は護憲的な立場であるので、そういう方針や政策もない。政権獲得後当面の間は憲法改正の話は無いと思う。
但し、天皇の制度について共産党の価値観とは異なるものだから「期が熟せば」 部分的改正は有り得るがずっと先のかなり将来的課題という内容である。
128無党派さん:2010/08/18(水) 11:57:58 ID:vazfY4nE
>>124
変わっているのは間違いない。
問題は、変わっていないとか、間違っていないとか、とにかくムチャクチャな主張を繰り出す共産党の姿勢。。
そもそも、自民党や社民党や民主党はその頃存在していない。そして彼らは自らの変化や過ちを認めている。

共産党は過去をごまかすから、現在も信用されない。
つい20年前までソ連マンセーしてたことを、1992年に急にソ連批判しただけで忘れるほど国民はバカではない。
いくら綺麗事を並べても、土台が腐ってるからムダ。
129無党派さん:2010/08/18(水) 12:13:02 ID:e05XKMG3
>>127
成る程、ありがとうございました。
すなわち政権を担った際には今まで通り「ルールある資本主義」を掲げながら、

本格的に民主的改革に取り組む。
そして「期が熟せば」、憲法の部分的改正も視野に入れた改革を、
国民の合意を踏みながら段階的に実行に移していくという事ですね?

天皇制についても「世襲は平等に反する」という立場から、
日本共産党は最終的には廃止したいという意見だけども、
あくまでその存廃は国民が決定すべきであり、
国民が望めば残すという立場でしたっけ?
130河内のおっちゃん:2010/08/18(水) 14:22:51 ID:dr+F6rZl
>>125
反共とは君のレスを指しているのではないと思うぞ。
>>126
お前さんだよ「反共」認定されてんのは多分。
131河内のおっちゃん:2010/08/18(水) 14:46:16 ID:dr+F6rZl
>>128
現在の日本共産党綱領と自主独立の路線は60年代〜70年代に確立した路線なんだがね?
132河内のおっちゃん:2010/08/18(水) 14:52:58 ID:dr+F6rZl
>>129
そのとおりになります。
憲法については共産党がいくら天皇の部分を改正したくても国民の賛成が無いと不可能やからね。国会でも過半数では足りないわな、3分の2を上回る賛成が必要だ。
だから共産党が中心になるような政権の獲得より、ずっとハードルが高いし、より多数の賛成が必要になる課題っていうことやね。
133消費税NO786:2010/08/18(水) 17:16:42 ID:nfR/DFSq
>>28 元支持者

貴殿のレスを上からずっと読んで来たが、随分といろいろな角度から
物事を考えているように見受けられる。

 しかし、老人である私と自称する貴殿のレスからは、現実的な意見
がちっとも見えてこない。
 しかも他人の話をちっとも聞かないでレスをする。

 そういう思考回路の姿勢だから、消費税が売上1000万程度でも
負担が発生することを知らなかったなんてことになるんだ。
 
 はっきりいって、共産党が滅びようがどうしようが知ったことでは
なく、自分達末端層の生活が良くなりさえすればいい話だ。
 
 元支持者にかけている部分は、「支持をやめたから何?」という
部分だ。支持を辞めたことによって、何か建設的な提案があるのな
らば良いが、ただ支持を辞めましただけじゃ何もならんよ。
134無党派さん:2010/08/18(水) 22:59:57 ID:mli1p1/9
>>132
天皇制は共産党の見解として、一応反対の姿勢を示しているものの
象徴性なら容認しているし、かつてほどではなくなってきたね。
国旗・君が代も強制でないことを条件に受け入れつつあるし、
靖国参拝については今年はまったくコメントをしていない。
135無党派さん:2010/08/19(木) 02:51:52 ID:TliAgMzs

2 デザイナー(アラバマ州) 2010/08/18(水) 06:28:20.15 ID:z9cBdG4x0
真面目にどこが魅力なの?大した事やってないよね?

6 写真家(神奈川県) 2010/08/18(水) 06:32:42.16 ID:w+UkoBw30
小沢シンパが日本を蝕むまさにその存在だった

12 珍種の魚(京都府) 2010/08/18(水) 06:36:59.55 ID:OaQWKtEk0
麻生信者とどっちがヤバいかな?

14 経済評論家(関西) 2010/08/18(水) 06:41:31.44 ID:7z+KLXksP
信者はどっちも気持ち悪いよ。妄信に酔ってまったく人の話を聞かないし。

15 スリ(埼玉県) 2010/08/18(水) 06:42:10.16 ID:bGE8I9cs0
いらないものを無理矢理に押し付けられる不快感しかない

33 歴史家(コネチカット州) 2010/08/18(水) 07:36:56.75 ID:zUrmj4nYO
ゲンダイとか気持ち悪いよね

34 整体師(関西) 2010/08/18(水) 07:40:33.09 ID:JSL1o3CbO
色々信者は数あれど、小沢信者がイチバン痛い。小沢を総スルーして「きっと何かやってくれる」だらけ。

42 タコライス(兵庫県) 2010/08/18(水) 08:05:22.98 ID:V55pAG140
昭和の自民党員って感じ

44 理学療法士(東海) 2010/08/18(水) 08:12:48.53 ID:HzdZjkinO
>>1 これほど同意できるスレタイは久しぶりに見た


小沢一郎信者の気持ち悪さは異常 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282080412/
136無党派さん:2010/08/19(木) 09:33:34 ID:eV/GnqDS
小沢さんが民主党代表選に出ることを検討中らしいね
俺は、共産党支持者だけど、小沢さんに民主党の代表になって欲しいわ
最近の小沢さんは、完全に護憲派だし、増税にも比例定数削減にも反対
共産党支持者にも小沢さん支持者がかなり多いのにも、頷けるわ
137無党派さん:2010/08/19(木) 09:45:32 ID:Y7H95i8Q
138無党派さん:2010/08/19(木) 15:50:40 ID:FlOImFHk
>>135

46 ソムリエ(北海道) 2010/08/18(水) 08:23:50.72 ID:xyp7XqVf0
麻生信者並のきもさ

48 税理士(静岡県) 2010/08/18(水) 08:25:06.72 ID:+hjgw3nw0
国民は小沢を嫌っているのに、KYだな

49 経済評論家(北海道) 2010/08/18(水) 08:25:47.76 ID:CaGN5xj/0
ホント角栄は後継者に恵まれないよな。豪腕とか金権とか表層的なイメージや悪い部分だけ引き継いだ奴がいるだけ。

54 スリ(ネブラスカ州) 2010/08/18(水) 08:29:20.20 ID:+jyA1Jt5O
もはや宗教

99 FR-F1(長屋) 2010/08/18(水) 15:23:51.69 ID:z2KM6oJu0
何かしなきゃいけないポジションにつくことを絶対に回避する類の人間(小沢)に、
(小沢)先生なら・・・って期待しちゃってる時点で脳が足りてない。ただの鴨。

78 64式7.62mm小銃(兵庫県)  2010/08/18(水) 11:32:35.73 ID:ztV8wjBo0
「良いことは全て小沢の手柄、悪いことは全て他人(菅、鳩山、岡田、前原、枝野 etc.)のせい」という感じだな。
挙句の果てに小沢と近しい連中にまで後ろから鉄砲を撃つ始末だし。議員板の「衆院選総合スレ」なんてそれはもうひどいものだ。


小沢一郎信者の気持ち悪さは異常
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282080412/
139BI推進派:2010/08/19(木) 18:48:32 ID:8UHScG2X
共産党が国民から支持されないのは、私も含めて保守的な人が多いからだと思うよ。
選挙の結果が全てを語っている。
保守というのは、反動とか右翼とか言う人がいるけど、そうではない。
理性的な合理主義よりも、今までの経験や伝統に基づいて緩やかに改革していく考え方なんだ。
日本経済が停滞しているとはいえ、生活に困窮している人は少数派だからね。
アルゼンチンがデフォルトした時のようにならなければ、共産党が伸びることはないよ。
140無党派さん:2010/08/19(木) 19:26:28 ID:eAqneTO6
共産党が最も勢力を伸ばした1970年代は、
国民は今と比べてそんなに困窮していたとは思わないんだが。
141BI推進派:2010/08/19(木) 22:09:27 ID:mnZnucEM
>>140
1970年前後は激動期だったし、まだ「戦後」という感覚があったから、
政治への関心も高かったんだろう。
安保闘争、沖縄返還、日中国交正常化があり、
日本経済もオイルショックの危機を切り抜け大発展を遂げた時代。
社共共闘で東京・大阪・京都に革新自治体ができ、老人医療費無料化が実現。
公害問題も国を相手に原告が勝訴し、認定された時代。

今は娯楽も多く物質的には裕福な時代。この国に危機感を持っている人は少ない
んじゃないか?
国家財政の危機についても、デフォルトかハイパーインフレでも起こるまで
関心がないんじゃないか?
142無党派さん:2010/08/19(木) 22:23:13 ID:6PVaFok0
党が国民に向き合ってないからね
まともな党員はほとんどやめて
代々木に対してちゃんと抗議する人なんかいないし
昨日も一般支持者のフリして党に政策の提案とかしたけど
あまりに対応酷すぎ、あんなんじゃ支持者でも支持したくなくなる
143無党派さん:2010/08/19(木) 23:12:25 ID:JxT5zoyd
>>138


203 豊和M1500ヘビーバレル(兵庫県) 2010/08/19(木) 18:17:36.37 ID:uGJiRVlt0
今じゃ2chといい他のブログやサイトといい
反自民リベラル系は完全に分断されちまったな。

小沢に少しでも苦言を呈せば「ネオリベ乙」。

小沢に批判的なスレやブログを覗いてみれば右派の巣窟。

「小泉の新自由主義もイヤだ、小沢の古い自民政治もイヤだ」という人間は完全に行き場がなくなってしまった。

それが小泉&小沢の狙いだったんかね?







小沢一郎信者の気持ち悪さは異常
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282080412/
144無党派さん:2010/08/20(金) 01:03:19 ID:/uEUkw3/
ネトウヨが必死に小沢批判か
無駄だよ
今や護憲派・左派・市民派・平和勢力などと言われるようなまともな人達はすべて、
共産党支持者を含め、
小沢の名の下に結集しはじめているよ
残念ながら、今、小沢を批判するのは、圧倒的少数派の、
戦争愛好家のネトウヨだけ
145BI推進派:2010/08/20(金) 09:14:24 ID:aHJkLyaW
共産主義が実現不可能な社会システムであることは、旧ソ連・東欧で立証済み。
いくら日本共産党が他国の共産党とは違うと言い訳しても、見苦しいだけ。
それよりも共産主義を掲げるのをやめて、北欧型社会民主主義を理想とする人が
集まれる組織に変えた方がいい。当然、党名も「共産党」は相応しくない。

私が積極的に支持しているBI(ベーシック・インカム)は共産主義ではない。
資本主義が崩壊する理由は、富が偏りモノが売れなくなるからだ。
それは少しでもマルクス経済に触れたら分かると思う。
しかし、国民全員に最低生活保障を再分配することで、一定の消費は増やせる。
それから、労働してさらに収入を得るのも自由、ボランティアをしようがニートやホームレスになるのも自由。
自由と平等のバランスが取れた公正な社会が実現できる。
また、年金や生活保護も一元化でき、小さな政府も実現できる。

共産党は、なぜBIに消極的な態度なのですか?
146河内のおっちゃん:2010/08/20(金) 11:26:04 ID:jhUTr6aW
>>142
伝え方とか、どういう内容かにもよると思うんだがな。
例えば、>>136>>144みたいな馬鹿馬鹿しいんだと相手してらんないやろうし、>>139のように立場は異なれども参考になりそうな意見や、聞く価値はある提言等もある。
君がどういう提案をしたのか分からんが、その内容がどういう内容かも対応の仕方に大きな影響を与えるし、同じ内容でも口調や説明の仕方で違うだろう。だから、ただ単に対応が悪いと書いているだけでは良いか悪いか分からん。
そう思わんかね?
147無党派さん:2010/08/20(金) 23:08:04 ID:GgNxFuPL
>>146
内容については支部とか特定されるかも知れないから詳しく書けないけど
ごく当たり前の事幾つかをかなりやんわりと提案といった感じ
前スレ以前とかにもあったけど
いま国民にとって何を最優先にしなければならないのかと

その答えが一番分かりやすいのがNHKの国会中継のある予算委員会での質疑なわけだけど
共産党含む与野党共にダメ過ぎる…
148河内のおっちゃん:2010/08/21(土) 00:17:10 ID:pUSWMg7w
>>147
あぁ、なるほど。要は一番前面に押し出す政策やスローガンのピントがズレとりゃせんか?共産党さんよ。今のタイミングや情勢でそれを真っ先に持ってくるんか?
もっと優先順位の高いちゅうかアレとかコレとか取り上げんでどーする?
共産党「一応それもやってます。報道無いだけですから。両方頑張ってやってる。」
いや、だから優先………なんちゃらかんちゃら。
↑こんなのは確かにある。こんな感じ?近い?
149無党派さん:2010/08/21(土) 10:48:36 ID:tHk6oVnZ
河内のおっちゃんとかいうコテは、共産党支持者のフリをしたネトウヨ(ジミン信者か前原信者)か
まともな左派なら、むやみに小沢さんを批判したりしない

これは党派関係ない
今小沢さん必死に叩いてるのは、ジミンと民主党内ウヨの前原一派だけ
150河内のおっちゃん:2010/08/21(土) 12:20:34 ID:pUSWMg7w
>>149
過去スレも含めてワシのレスを読み返して出直してらっしゃい。
それから、ついでに医者の診察も受けてらっしゃい。
151消費税NO786:2010/08/21(土) 15:03:50 ID:xqOhneUc
前スレ「93は111」とは自分のことだが、過去スレを読まれたら、
他人の質問に答えず、「日本語を勉強してこい」の一点張りで、あげくに
放置しますとかほざきながらダラダラと言い訳ほざいてた人間だって事が
わかっちゃうでしょうにw

 まあ、>>149ってやつが分析するようなネトウヨだというのとは明らかに
違うけどね。
 相手が不勉強だと思うと、何が不勉強なのかを説明しないで
上から目線で知識人を語る、共産党が衰退した元凶とも言える
典型的な共産党支持者または共産党員っていうところだという
認識だけどねw
 まあこういう人間はリアルでは人気も無く、周囲で票を集める
活動をする人間を見つけては、「知識もないくせに」とののしる
人間って感じかなw
 だから紙智子のような票を集める人間を見ると、こういう人間は、
変な競争心がわいちゃったりしてねw
152無党派さん:2010/08/21(土) 15:12:26 ID:wfzlL0d4
社民党が民主に吸収合併されそうだが、これは共産にとってはプラスか?マイナスか?
153無党派さん:2010/08/21(土) 21:10:05 ID:vtCrlOz4
>>148
その通り、私の知る限り関西、中部、関東の一部支部の
真に国民や党の問題に向き合う同士の中で問題になっている
>>151
そんな感じだね、しかし中央べったりの人の中でもようやく今になって
今までのやり方に反省する人は若干ながらいるようだけど
やはりまだまだ…
>>152
今更何をくだらない、そんな書き込みをするのは民青の人?
154消費税NO786:2010/08/22(日) 02:21:29 ID:vsnmtIJI
>>153
別に共産党どうこうはどうでもいいんだよ。結局組織が弱くなろうが、
いざとなれば、国民は形を変えて団結して戦えば良いんだから。
 まあ確かに今の国民が何党であっても、文句が昔よりも言えるように
なったきっかけを共産党は与えたというのは事実としてあると思う。
 しかし、きっかけを与えたということと、だから共産党が正しいんだ
って言うことは別問題であって、何が目的なのかということははっきり
させるべきだと思う。
 ただ、学科ーのように、自分達の思想を信じるものだけには、仕事を
与えるとか、信じないものには番組を降板させるとかっていうような
あーいう目的への行き方というのは、結局は北朝鮮型になってしまう
ので賛成できないのは言うまでもないけどね。
155無党派さん:2010/08/22(日) 03:16:36 ID:JWXK4mrG
赤旗21日3面の韓国併合100年記念特集だけど、
1、日本共産党は日韓基本条約をどう考えてるのか?
併合条約と同じく「不法・不当な条約:だと考えているのか?

2、また、併合条約は「不法・不当な条約」だとするが、
不当はともかく、「不法」とはどのような「法」に対する「不法」なのか?
当時、党の主張する方法でなされた条約を「不法」とする国際法でも
あったのか?
156無党派さん:2010/08/22(日) 10:09:16 ID:1vCwj0Cg
>>152
最初はライバル政党消えてそれなりのプラス発生、
しばらくして、民主党の進める比例定数削減に反対する勢力減ったことにより大きなマイナス発生
157河内のおっちゃん:2010/08/22(日) 13:42:27 ID:41yA3K+3
>>153
良くも悪くも昔からの共産党らしい部分やからなぁ。まぁ下手くそちゅうか不器用ちゅうか…。世間の風潮に流されないって精神がマイナスに働いちゃうんやろうねぇ。
こつこつ支部や地区委員会レベルから意見上げていかんとしゃぁないわな。あと独自に出来る部分で実際にやった工夫例としてやね、有権者の反応とか報告っていう形で地道にするとか。
ここらへん金をかけずに効果的に政策宣伝やるっていう部分は共産党の弱点で、伝え方が上手になりゃまた違ってくると思うねんな。
158無党派さん:2010/08/22(日) 14:19:16 ID:WcIkcGTm
河内のおっちゃん、悪いがちょっと違う
有権者は、共産党は清廉潔白だぁ、庶民の味方だぁ、って共通認識はある
そして政権与党に対するチェック機能としての野党共産党の存在価値は認めている

ぢゃぁなぜ、党勢が衰退傾向にあるのか
国政での実績なんだと思う
共産党に投票したところで、世の中かわらねぇ
直近の例でいえば、みんなの党に投票すれば何か変えてくれるかもしんない
なぜ新しい党に期待感が集まって、長年庶民の幸せのために汗してきた共産党に期待があつまらないのか
根っこの共産党の思想信条を否定するヒトはしゃーない
しかし、浮動票なるものは期待感があればもっと集票できそうなものだ

国会で法案を通すこと、共産党の掲げる政策を実現することが求められている
そのためには唯我独尊、ハミゴ状態ではなにも実現しません!
159無党派さん:2010/08/22(日) 16:06:49 ID:n4DgWKyE
選挙総括に関する各種情報を分析すると、二中総でだされる選挙総括も規定路線の域を脱さないという方針だな。
「思いきった党改革」なんて話にはならないようだ。
160消費税NO786:2010/08/22(日) 16:43:56 ID:vsnmtIJI
 まあ自分の信条を認める認めないに関係なく、
 1000人の人間が、1000万円の恩恵を受けたとなれば、
それが多少汚い戦法であったとしても、それは洗練潔白と
なるんだよ。
 それを汚い戦法だというやつは、揚げ足をとる資本家の奴隷
くらいなもんでさ。
 でも、共産党以外の政党というのは、1000万円を1000人
に分けようとしないで、10人位の分配に抑えてしまえっていう
事を魔が差したにせよ、やっちゃったりして、国民の信頼が失墜
するはずなんだけど、その変は妙な機転をきかせてやってい
る政党もあれば、社民党みたいに壊滅するところと色々だ。
 共産党も、何が洗練潔白といえて、何が洗練潔白とは言えない
のかということを今一度考えながらやっていかないと、維持は
難しいかもね 
161無党派さん:2010/08/22(日) 20:54:51 ID:YalNwTMq
共産党の財政再建策って、公務員の給料カットをしないんだね?
162BI推進派:2010/08/23(月) 00:02:36 ID:3/j3b/M3
>>161
民主党がマニュフェストで「国家公務員の総人件費を2割削減します」と掲げているが、
実現したらたいしたもの。公務員組合が支持母体だからね。
共産党も団体職員の他にも公務員の支持者は多いだろうから、
支持を減らすことはできないんじゃないか?
国民新党が郵政民営化に賛成するようなものだよ。
163無党派さん:2010/08/23(月) 06:42:58 ID:J2ILPrpb
>>156

> 最初はライバル政党消えてそれなりのプラス発生

うーん、そうだろうか。
164無党派さん:2010/08/23(月) 07:48:29 ID:3T6GqYzh
>>161

官であれ民であれ、デフレ下で所得を削れば、結局のところ財政も景気も悪化する。
構造改革の元で格差が広がったために大企業や高額所得者に能力に応じた負担をしていただく事が先だろ。
165無党派さん:2010/08/23(月) 15:05:21 ID:cF+oFs04
大企業や高額所得者が能力に応じた負担をする前に
議員定数削減で共産党の議席が衆参あわせて3議席程度になるのだが。
166無党派さん:2010/08/23(月) 18:22:19 ID:c8wyYneU

おまえらはまず自分の財産をすべて貧乏人に分け与えてから偉そうなこと言えな?

話はそれからだ



167無党派さん:2010/08/24(火) 00:47:38 ID:jvN651fL
日本共産党の財政再建策ですが、〜すれば〜でしょうって、
ちっとも科学的じゃないんですね。
168消費税NO786:2010/08/24(火) 03:24:28 ID:gHiIPIzq
>>167
この間の共産党の消費税スレで、一週間で10ドルで暮らすとか、
消費税の仕組みが悪いせいで、滞納税額が1兆円規模になっている
のに、「消費税は実存する」とかほざくお前らウヨの方が、余程
科学的じゃねーって話だろ。
 それで、貴殿の科学的な財政再建策とやらを聞かせてもらおうか。
 文句だけ言うなら誰にでも出来るからな。
 消費税増税15%にアップすれば良いとかそういうつまらねー
ネタならいらねーからw
169無党派さん:2010/08/24(火) 22:30:32 ID:VaQUJU1n
>>168
 >それで、貴殿の科学的な財政再建策とやらを聞かせてもらおうか。
 >文句だけ言うなら誰にでも出来るからな。

βακα..._〆(゚▽゚*)
170消費税NO786:2010/08/25(水) 05:41:06 ID:HifQRwdv
ってか最近2chウヨのメンバーが、総入れ替えした感じがするが
気のせいか?w
なんだか以前だったらもうちょっと気の効いた切り替えしをして
きていたと思うんだが。
わざわざ2行引用してきて、「BAKA」とだけ答えるやつは
2chの歴史の中ではじめてかもしれねーな。
今までのウヨだったら、何のレスもしないで放置したまま過去レス
行きだったけどな。
171無党派さん:2010/08/25(水) 15:14:03 ID:1yePrM20
1980年より以前のプロフィールがないと思ったら、
帰化の事実を隠していました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B1%B1%E5%93%B2%E9%83%8E

京都府選挙区
陳 哲郎こと 福山 哲郎 S37年1月19日生  S50年8月19日帰化 法務省告示第291号
http://www.nikaidou.com/wp-content/uploads/2010/08/fukuyama.jpg
172無党派さん:2010/08/25(水) 19:28:11 ID:DyXWMG3F
>わざわざ2行引用してきて、「BAKA」とだけ答えるやつは
>2chの歴史の中ではじめてかもしれねーな。
 ↑
「BAKA」
173無党派さん:2010/08/25(水) 22:38:41 ID:eqRVEY6O
>>171
だから何?
174日本共産党は国際法を理解していないよね:2010/08/26(木) 00:29:01 ID:VirBPoRq
岡田克也外相は25日午後、東京・有楽町の日本外国特派員協会で講演し、
韓国政府が日韓併合条約は1910年の締結時点から無効と
主張していることについて、「日本政府としては、
当時は合法的に締結されたという考え方を持っている」と述べた。
政府は今月10日に閣議決定した日韓併合100年に関する菅直人首相談話に、
「韓国の人々の意に反して行われた植民地支配」と明記。
このため韓国内には、日本が併合条約締結の有効性をめぐる解釈を
変更するよう求める意見があるが、外相の発言は、条約締結自体は
合法だったとする従来の日本政府の立場を堅持する方針を示したものだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100825-00000109-jij-pol
175無党派さん:2010/08/26(木) 18:30:45 ID:L2Z3Qkrv
併合されたのは可哀想だと思うけど、
不法だったとは思わない。
あんな要件で事後的に条約を無効にするような国際法はない。
176無党派さん:2010/08/26(木) 23:46:29 ID:bMd1YIgS
鮮人に国際法など通用しない
177BI推進派:2010/08/27(金) 01:35:08 ID:nHeySk5d
共産党のCが民主・社民・公明と一緒に民潭へ挨拶して、
外国人参政権を実現させると約束していたが、
そんなことをしていると、ますます支持を失うと思うのだが。
それとも、日本人の票は期待していないのから、在日票に期待したいのか?
178無党派さん:2010/08/27(金) 02:16:06 ID:Zp8cO1VF
>>177
同意。
党員の中には外国人参政権反対の人もいるだろう。
それに党の要綱には、党員になるには日本国民であること、と記述してあるはず。
外国人参政権で生活がよくなるとは思えない。

ただ、帰化緩和については検討する価値はあると思う。
外国人参政権に反対している国民新党やみんなの党でも、
帰化については考慮しているらしい。
179無党派さん:2010/08/27(金) 02:20:07 ID:h5DWORe2
まあなんだ、とりあえず党名変えたら?
こだわる意味も無いし
180無党派さん:2010/08/27(金) 07:55:56 ID:3hva15gG
共産党の歴史はどの政党のよりも長いんだぜ。それをわかっていないね。
181無党派さん:2010/08/27(金) 10:23:54 ID:DIjXaBpj
>>178
お前らが嫌悪する外国人労働者受け入れをしたがっているのは経団連だ。
共産党はこいつらと長年戦っている唯一の政党だという事を忘れるな。

トヨタ相談役の危惧:人間の国際化しないと日本ダメになる
「人間の国際化をしない限り日本の将来はおかしくなる。第二の大和民族を作ってもよいから、
若い外国人に日本にもっと来てもらい、少子化を食い止めることに取り組むべきだ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282820429/
182無党派さん:2010/08/27(金) 12:07:14 ID:r2AClYg9
>>178
帰化緩和なんてとんでもない。
日本のパスポートというのも、中国や韓国のそれと比べてもももすごい信用力があるんだよ。
だから、中国人は日本の国籍をとりたがり、何の抵抗もない。
それでいて、中国系日本人になったあとも、自分達は華人だというアイデンティを持ち続ける。

こんな奴らが日本に大量住む社会になりつつあるんだよ。
183無党派さん:2010/08/28(土) 15:39:46 ID:OfLQiYpl
>>180


韓国を南朝鮮といい続けて、韓国人を怒らせていた事をみんなに知って欲しいのか?
そのほかにも、長い歴史でしてきたことをみんなに知って欲しいのか?

前スレで、マジで南朝鮮と言い続けてた事を知らないバカがいて驚いたが。
184無党派さん:2010/08/28(土) 17:56:45 ID:MxsmBcwP
英語ならsouth koreaが一般的な呼称だがな。

だから本当は南朝鮮で一向にかまわない。
ただ例によって、それは蔑称だから使うなと、在日や韓国政府が日本に要求しているだけ。
185無党派さん:2010/08/28(土) 18:44:03 ID:vRlfLivD
下朝鮮でいいじゃん
186無党派さん:2010/08/28(土) 21:15:45 ID:/bfhdqtB
>>183
>韓国を南朝鮮といい続けて、韓国人を怒らせていた事をみんなに知って欲しいのか?

日本共産党が、「韓国」と呼称する前は、民主化運動や野党を弾圧する軍事独裁政権だったことを知ってのたわごとか?
187無党派さん:2010/08/28(土) 22:56:00 ID:KEKlssVK
>>184-185
今の共産党に対する批判か?
そんなやつは死んでしまえ!!!!!!!!!!
188無党派さん:2010/08/28(土) 23:31:41 ID:7UwZQ3Gq
赤旗まつりって面白い?
コミケより混んでる?
189BI推進派:2010/08/29(日) 04:57:27 ID:pwOC2/dd
>>181
外国人労働者が増えるからといって、参政権を与える必要があるのか?
英・仏・独も移民政策をとっているが、外国人の参政権はEU加盟国に限られている。
非EU圏の移民(トルコ系・イスラム系)には与えていない。

EUでも、蘭・北欧は認めている国はある。
しかし、蘭で一部の地域がイスラム系移民により治外法権が生まれてしまい、
そこに踏み入れるオランダ人に危害を加えることを始め、民族対立が起こっている。

これを日本に当てはめるとどうなるか、容易に想像はつくだろう。
大阪など、ただでさえ在日の犯罪の多いのに・・・。
190無党派さん:2010/08/29(日) 23:42:41 ID:eunu50od
>>180
売国の歴史は一番長いよね
191無党派さん:2010/08/30(月) 02:25:06 ID:rHNl+Siy
日韓併合100年にあたっての菅直人首相の談話について、日本統治時代を知る元韓国空軍大佐の
崔三然氏(81)がインタビューに応じ、「これは日本の首相としては失格だ。かえって互いの
信頼を失う結果になる」と危惧の念を表明した。主なやりとりは次の通り。(聞き手 軍事ジャーナリスト・
鍛冶俊樹氏)

 −−8月10日に菅首相が日韓併合100年にあたっての談話を発表しました。これについての考えは

「これは日本の首相としては失格ですよ。日本人としての立場を弁えていない。併合から100年、
戦後65年も過ぎたのに、今さらどういうポジションでああいうことをしゃべっているか、
さっぱりわかりません。もうこれは日本の終末ですね」

 −−内容的には1995年の村山富市首相談話の繰り返しだとも言われるが
「いやもっとひどいですよ。省略

 −−確かに世界史の地図帳を見るとその通りですね

「アフリカなどは植民地時代が終わっても貧困からなかなか抜け出せない状態です。では植民地から
近代的な経済発展を遂げたのはどこですか。韓国と台湾ですよ。ともに日本の植民地だった所です。
他に香港とシンガポールがありますが、ここは英国のいわば天領でした。インドは英国の植民地と
して代表的ですが、インフラが整備されておらず、なかなか経済発展ができなかった。今、インドは
経済発展しているといわれますがそれでも1人当たりのGDPは890ドル、識字率も64%に
過ぎません」

 −−韓国と台湾は日本統治時代にインフラが整備されていたと

「戦前、鉄道、水道、電気などの設備は日本国内と大差なかった。これは諸外国の植民地経営と
非常に違うところです。諸外国は植民地からは一方的に搾取するだけでした。日本は国内の税金を
植民地のインフラ整備に投入したのです。だから住民の生活水準にも本土とそれほどの差がありませんでした」

以下、延々と続く
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100828/plc1008280701006-n1.htm
192無党派さん:2010/08/30(月) 08:37:59 ID:xpncWHXA
>>191
前にも書き込んだけど
近い将来、マトモな韓国人や中国人が私達の国を貶めたとして
反日政策/教育をしてきたそれぞれの国の政府や
日本の社会党(現社民党、民主党)、共産党、公明党
反日人権団体を全力で謝罪と賠償求める国際問題になりそうだね
193BI推進派:2010/08/30(月) 13:16:34 ID:2ECO7gu5
今に始まったことじゃないが、日本の外交は最悪だね。
だいたい、祖国に誇りを持たない者の発言など、どこの国が信用するんだろうね。
当時の日本の立場を180度否定する自虐史観はマジでやめてほしい。
毎年、終戦記念日になると気分が悪くなる。
共産党もいい加減に目を覚ましたらどうなんだ?
194無党派さん:2010/08/30(月) 13:41:36 ID:MdjGg2Bw
当時植民地支配が当たり前だったからといって、正当化するのはよくない。
もし、日本が欧米に植民地にされ、主権を侵害されたと想定して、当時それが当たり前だから別に構わないと思うか?
支配された側の立場とか考えないの?

こういうこと言うと俺をシナチョン扱いするんだろうが。
195無党派さん:2010/08/30(月) 15:08:17 ID:7IDLqIz2
>>194
だから、歴史事実はひとつだが、歴史認識というものはその当時の立場や世界情勢や価値観を
考えたら複数ありうるわけよ。

朝鮮民族から見たら、日韓併合は屈辱で抑圧されたという歴史認識でも理解できるよ。
それは否定しない。

しかし、当時の日本の立場なら、併合せざるを得なかったというのも事実。
また、当時の世界情勢や価値観から考えれば、欧州列強と日本以外の世界の国々は
ほとんどその影響下や植民地にされていたことも事実。

だからどの歴史認識をとったとしても、基本的には間違いではない。

そして、現在の日本の政治家や首相としては、国益を最大にすることが仕事である。
よって、当時の日本の行動が正しかったということも主張することが重要で当たり前なんだよ。

君の言う、支配された側の立場を考えるなんてのは、現在の個人間の思いやりを国家間の歴史に当てはめる
という政治家としてはやってはいけない、全く間違った行為であるのだよ。

つまり共産党や社民、民主左派議員がシナ朝鮮に要求に同調する行為は、ただの国益を損ねる行為だよ。
シナ朝鮮は日本に謝罪要求することを、内政や外交に利用してるのだから。
196無党派さん:2010/08/30(月) 23:57:23 ID:MME+8vnK
おいおい今日の赤旗大丈夫か?
中国脅威論はないなんて書いて、
将来、アーカイブから削除するなよ。
あと、当時の朝鮮の事実も書こうぜ。
一進会のこととかさ。
197BI推進派:2010/08/31(火) 00:18:15 ID:y53PQ+K5
>>196
日本と中国は経済的結び付きは強いが、「中国脅威論」はないって言うのは極論だよ。
その理由は、日本はレアメタル(タングステン)の8割を中国からの輸入に依存しているから。
このレアメタルがないと日本の工業は終わってしまう。
将来的に中国の工業化が進み、日本に輸出する余裕がなくなることも考えられるが・・・。

尚、レアメタルは北朝鮮に世界の半分が埋蔵されていると言われていて、
北朝鮮もうまくやれば、資源輸出国になって極貧から抜け出せるのだがな。
198無党派さん:2010/08/31(火) 00:22:20 ID:9MeJL8De
スーダンにも多い。
199BI推進派:2010/08/31(火) 00:27:26 ID:y53PQ+K5
(追加)
中国は日本を脅威に思っていないが、
日本からすれば中国は脅威であると言えるだろう。
200無党派さん:2010/08/31(火) 00:30:56 ID:9MeJL8De
>日本はレアメタル(タングステン)の8割を中国からの輸入に依存しているから。
このレアメタルがないと日本の工業は終わってしまう。


ここだよな。軍隊ではなく、経済封鎖のほうがこわい。
201BI推進派:2010/08/31(火) 01:27:58 ID:y53PQ+K5
>>200
その通りです。
陸軍中心の人民解放軍など怖くもない。
日本上陸などできないだろうし、攻めてきても海の藻屑となるだけ。
だが、工業力が増して海軍を充実させれば脅威だね。
それに戦争しなくても、両国の関係が悪化して禁輸措置を取られたら日本経済終了。
価格を吊り上げられるだけでも痛いね。
202無党派さん:2010/08/31(火) 01:37:28 ID:9MeJL8De
タングステンの輸入先をインドネシアとかパプアニューギニアとかスーダンに
切り替えるってのもコストの関係で難しいだろうしな。
203無党派さん:2010/08/31(火) 01:39:52 ID:9MeJL8De
中国を怒らせれば軍隊ではなく、外交や貿易で日本を締め上げてくるだろうな。

となると、日本が与那国島に自衛隊を配置するとかいうのは
まったくのピントはずれ。
204無党派さん:2010/08/31(火) 02:00:02 ID:GWJW650Q
いやだから、人民解放軍も今必死に海軍を増強してるじゃないか。
空母を6隻持つとも言っている。

もちろん中国の資源や経済などのしめつけもあるが、軍備も移民も同様に危険なんだよ。

一党独裁だから共産党首脳部の意向でどの戦術もとることができる。
同時に実行することも考えられる。

だからこそ、外国人参政権や帰化緩和なんかも認めてはならないんだよ。

共産党みたいに地方の被選挙権まで永住外国人に認めようなんて、売国行為でしかない。
205BI推進派:2010/08/31(火) 02:38:47 ID:y53PQ+K5
今、日本のアドバンテージは世界一の技術力だと思う。
日本の技術力でしか作れない物が兵器も含めてたくさんある。
中国も日本の技術力には依存している。
今のところ日本の技術は中国にコピーできないから、中国製品は安いだけが魅力だが、
これだけ日本企業の中国進出が進んでいるから、ある程度は技術向上しているだろう。
欧米企業は、コアな部分は中国では作らせていないんだが、日本はどうだろうね。

>>204
その通りです。中国はあらゆる手段でアジアの覇権を狙っています。
今のままでは東アジア共同体ができたとしても中国が主導権を握るでしょう。
ASEAN諸国にインドも含めてバランスを取るとかしないとダメでしょうね。
資源輸入先のリスク分散も考えないといけない。
それに人口侵略に対しては何よりも危機管理が大事。
共産党はスイス政府の「民間防衛」でも読んで勉強した方がいい。
206無党派さん:2010/08/31(火) 02:55:11 ID:Kt86C+D9
>>204
日本の軍需産業がアメリカ言いなりに社会保障を削減し、
強権的国家体制作りを推し進めている事にはなんら言及しないんだよねお前らは。
外から見ればそれは中国の強権的国家作りとなんら変わるものではないのに。
207無党派さん:2010/08/31(火) 10:08:25 ID:LXgtPecZ
>>206
日本の軍需産業は民間企業であって、社会保障を削減したり、
国家体制を定めたりすることはありませんのでご懸念無用ですwww

中国のアジア覇権行動と毎年のようにジリ貧になっている日本の防衛の違いが
わからぬとは情けない。もっと勉強しなさい
208無党派さん:2010/08/31(火) 10:17:36 ID:nb/o9aer
代表選挙中止へ
菅内閣、長期政権へ
海兵隊も創ります

代表選挙中止へ
菅内閣、長期政権へ
海兵隊も創ります

代表選挙中止へ
菅内閣、長期政権へ
海兵隊も創ります

代表選挙中止へ
菅内閣、長期政権へ
海兵隊も創ります
209無党派さん:2010/08/31(火) 11:07:44 ID:Kt86C+D9
>>207
日本経団連が政界にカネを送り続けて自分らの都合良い政界工作を
し続けてきたのは周知の事実だろ?。
もし本気でお前が日本の大企業団体は無関与だと主張するなら、
お前はもはや工作員だと指摘せざるをえない。
210志位和夫VS市田忠義・党内抗争勃発を確認:2010/08/31(火) 14:50:58 ID:KJwpSkzl
「二中総で何が起こるのか」と、その続報は、党内の政治センスのある方には大きな衝撃を与えているようだ。とうとう日本共産党常任幹
部会、あるいはそれに近いとおぼしき筋(志位派?)の人物から告発がやってきた!
以下、いつも通りぼくちん文体に書き換えての概略。

志位委員長は、今回の選挙は論戦力で負けたと思っている。なぜ論戦力で負けたかと言うと、政策スタッフの力が落ちているからだ。なぜ
落ちたかと言えば、市田ラインから来ている人材の質が悪いという判断。
これを市田が聞きつけたのか、委員長になるのは今がチャンスだと思ったのかどうかは不明ながら、市田が志位追い落としをはかっている。
今のところ、市田有利の情勢、しかし予断を許さない面が多々あるという。まず第一に市田が都道府県機関誌部長会議で志位記念講演を批
判したことに対する違和感が党内に蔓延している。何せ上位下達の日本共産党の会議で出席者が市田の発言を「いかがなものか」と批判し
たくらいなのだ。市田は党内を完全に押さえられていない。
第二に、志位更迭の大儀名分は、委員長の健康問題となるはずだが、健康問題に関しては市田も志位ほどではないが、爆弾を抱えている。
第三に、市田は不祥事の爆弾も抱えているらしい。何ですかと聞いたが、「書かれると困る」ということで、これは教えてもらえなかった。
211志位和夫VS市田忠義・党内抗争勃発を確認:2010/08/31(火) 14:52:55 ID:KJwpSkzl
第四に、何より市田の選挙指導がなっていないのは都道府県委員会や地区委員会はみんな知っている。ここで委員長になったら面従腹背幹部が増えて、ただで
さえ敗北記録を更新しそうなところが確実に負け確定。それは都道府県委員会の財政事情からしても許されない。実際、この方面で市田の基盤は一部切り崩されている様子がうかがえる。

そしてここからは、ぼくちんの想像。
おそらくこれは、京都(立命館大学)閥と東京(東京大学)閥の争いになっているのだろう。京都閥は立命館中心だが、必ずしも立命館大学閥とはいいきれないし、
東京閥も東大閥のみで構成されているとは言えない。
という感じだろうから、この闘争の勝敗は志位市田二人だけではなく、二人の後継者として誰が出てくるのかもポイントになるだろう。要は笠井亮が出てくるなら志
位の勝ち。井上哲士が出てきたら市田の勝ちだ。
そしてこの面では、市田は分が悪い。笠井はすでに常任幹部会委員なのに、井上はまだ幹部会委員にもなっていない、ただのヒラ中央委員に過ぎないのだ。

ここで気になるのが不破哲三の動き。東大卒だが志位が嫌いらしい。かといって党内闘争で市田を勝たせたら、次に何が起こるのかわからないほど不破はもうろくしているだろうか?

両派とも勝負がつかずに疲弊した場合、残る駒は山下よしきになるだろう。すなわち、山下が出てくれば党内のパワーバランスの均衡がとれたことを意味すること
になる。もしそうなったとき、山下が誰を片腕にするかは、興味津々である。
その片腕が、党改革最後のチャンスをモノにするかしないか?それで日本共産党の生死が決まることになるような気がする。
http://kinpy.livedoor.biz/archives/51860974.html#comments
212二中総で志位和夫日本共産党委員長更迭か?:2010/08/31(火) 14:55:41 ID:KJwpSkzl
前から二中総で大きな動きがありそうだと予想していた件、党内にどんな動きがあったのか土佐高知タンhttp://jcphata.blog26.fc2.com/blog-entry-1983.html
がばらしいてるのを発見したので、発表します。

ことしの記念講演についての市田書記局長の「解説」よくわからん。いったい何を言いたいわけ?委員長が「財政」や「安全保障」について、綱領の立場からくわしく
説明したのに、「全党がこれにくわしくなって、すぐに国民に語れるようになることではありません」とは何だ?

中略

こんな「解説」の必要な記念講演って初めてだ。

そもそも解説の必要な記念講演などやる必要があるのだろうか?
記念講演に解釈をつけなければならないほど、全党の理解力は低下していると本部はみているのだろうか?
それとも記念講演はそれ自体では不十分な代物だったわけ?
よーわからん。


この解説とは、外部に出ていない党内会議の文書の話。普通に見れば、志位更迭か?と予想するのが妥当というか、ことの重大さがわかっているのはキンピー氏のみw。土佐高知タンとそこに集うコメンテイターたちときたら・・・
213二中総で志位和夫日本共産党委員長更迭か?:2010/08/31(火) 15:00:00 ID:KJwpSkzl
本来、責任を取らなければならないのは、不破・浜野・市田のライン(特に市田さんは選挙責任者)
ですが、逆に志位さんが更迭されるんじゃないですかね。

不破さんが議長を退いた後、表向きは集団指導体制に移行していますので、この市田さんの補足なんて常幹で詰めておくべきことでしょう。
これじゃぁ委員長の面子丸つぶれです。

* | 2010-08-14 11:51:20 |
* キンピー #-
* URL
* [ 編集 ]


しかし、どなたかが当blogで指摘されていたが、臨時党大会をせずに不祥事のない委員長の首を飛ばせるのかという疑念もある。そして、
こういうことをすっぱ抜かれると結果も変わってくるのが世のならいw

志位タンの首が飛ぶのか飛ばないのか?
ぼくちんとしては、志位タン自分から引退した方が傷が浅くていいと思うけどね。今引退しても年金は450万位出るから生活には困らないし・・・
http://kinpy.livedoor.biz/archives/51860371.html
214二中総で何が起こるのか?情報募集:2010/08/31(火) 15:03:28 ID:KJwpSkzl
8月末まで・このエントリ上げます。
日本共産党党員の読者諸兄に情報提供のお願い

実は複数の筋から、当blogに同じ情報が寄せられている。今、党内にある動きがあるという。ネタは参議院選敗北の総括を行うであろう二中総前、
あるいは二中総で、大きな動きがありそうなことを情報提供者たちは予見している。この予見が本物なら、全国ニュースのトップにきてもおかしくないニュースになる。

情報提供者が一人だったら、まぁ党内に妙な動きがあるにしても、それは少々飛躍しすぎでしょうと私は考えたろう。
しかし同じ情報と予見が同時多発的に来ると・・・まじかよ・・・予見が本物ならすごいニュースになる。

そこで党員諸兄におうかがいしたい。

党内に今どんな動きがあるのか?
その動きから想定される二中総での発表は何か?
[email protected]
に情報をお寄せください。
内容がこれまでに来た情報とそっくり、あるいは酷似しているようなら、これは本物でしょう。
それを確認したいのです。ご協力よろしくお願いします。http://kinpy.livedoor.biz/archives/51855196.html
215無党派さん:2010/08/31(火) 15:28:22 ID:MHJjb3LQ
そういえば、党員の評判が悪かった志位講演を、市田書記局長は全国機関紙部長会議で、その評判の悪さを追認する発言をしたね。
党中央に対する専従者の批判を露骨に封じ込める事もやった。
志位さんと市田さんはそういう確執があるんか。
216無党派さん:2010/08/31(火) 19:09:00 ID:MHJjb3LQ
歴史的大敗を総括できない共産党
http://chikyuza.net/n/archives/2554
けっこう的を得ているかもしれんな。
217無党派さん:2010/08/31(火) 20:59:45 ID:wCAZavBu
>>216
この林さんて方も本当の原因から逃げているね。
貧困(特に中高年の失業問題)、ブレる安保問題、
財政支出の不透明さにメスを入れずに増税問題
どれも民主、自民に不利で本来なら共産に有利で
議席倍増なはずなのに支持率が増えないのは
やはり在日参政権に積極的だった件じゃないかな。

神奈川選挙区でも民主2人の候補者のうち在日参政権に積極的な千葉が落ちて
反対を唱えた若い方が当選したし
218無党派さん:2010/08/31(火) 22:01:43 ID:KJwpSkzl
噂の「二中総」の内容が漏れ伝わってきたようですね。党内権力闘争になるかどうかはわかりませんが党内、それも党中央に対立、異論があることが公式に確認されるなら共産党の
歴史の中に久しくなかったことであり歓迎されるべきでしょう。
しかし長年一切の対立、異論を押さえ込んできた現在の党中央にこの問題を処理できる能力があるだろうか?確か筆坂氏のの証言であったと思うが幹部会あるいは常任幹部会ではほと
んどの幹部が発言せず最後に不破上皇が裁定うぃくだすことが多い聞いた。
またこれも筆坂氏の証言であったあったと思うが志位は意外と人間性があるということで筆坂氏に同情もしたという事であったと思う。
このような党内事情から今回の「対立」を考えるとさすがの志位も今回ばかりは今までのような「なあなあ」な総括ではなく具体的責任を伴う総括を求めたのではないか。
もちろん党委員長としての自らの責任もあるだろう。あえて自らも「切らせて」相手も「切る」手に出た可能性もある。
私は先の参議院選挙では小池晃の東京選挙区転出は「市田派」の策謀ではないかと疑っていあた。小池が比例区で出れば市田より得票するのは間違いなくそうなれば
市田の面子は丸つぶれであったであろう。
言うまでもなく市田・穀田は京都・立命館閥である。そして志位は東大、小池は東北大である。かつての勢いはなくても京都の組織は現在でも最強であろう。その組織力を
バックに立命・京都閥が委員長ポストを握るか、はたまた
東大・東北大の学生運動勢力が党内権力を維持するか?そこで東大の先輩不破上皇はどう動くか?下世話な見方はこうなるだろう。
しかし問題は部分的な総括や「責任論」で済むことではない。党の歴史、体質、組織論など全てに渡って見直しを始める一歩でなければならない。そのような発言が出るかどうかに注目するだけである。
219無党派さん:2010/08/31(火) 22:02:25 ID:KJwpSkzl
一応、下世話なお楽しみで以下の勢力分類を書いておきましょう。常幹、幹部会クラスです。

東京・東日本閥=東大、東北大などの東日本の国立大学での学生運動経験者中心→志位、小池、笠井亮、小木曽陽司、寺沢亜志也、不破哲三など。
京都閥=立命館、京大、同志社などの出身者、京都での活動経験者→市田、穀田、大幡基夫、西口光、水谷定男、山口富雄、渡辺俊和など。
ご指摘のとおり井上哲士は京大出身ですが幹部会にははいっておりません。

あと誰かさんのお好きな早稲田閥もあるかと思いますがこれは東京閥に付きますよね。いやいや久しぶりに燃えますなあ。これ以外の閥をご存知の方是非書き込みを!
220無党派さん:2010/08/31(火) 22:04:31 ID:KJwpSkzl
もう10年近く前ですが、市田が中央委員会で志位のことを「あの若造め!」なんて小声でののしっているのを聞いたことがあります。

どちらかというと、不破は市田を使って志位のあげあしとりをよくやっていたので、今回の記念講演に対する”注釈”つけは、不破のさしがねでしょう。「僕は違うな。市田くん、機関紙部長会議の報告で補足訂正しておいてね」ってなもんでしょう。

もちろん、こうしたやりとりについて、事前に志位には知らされません。機関紙部長会議での市田の振る舞いを後で知った志位は、内心くやしがったでしょうね。

筆坂さんは、この三人の狭間で調整役に徹していて、胃潰瘍を起こしたことがありました。筆坂さんがいなくなってから、三人の確執を納める人はおらず、結果として志位の病状悪化ということになっているんですね。

続報が待たれます。
221無党派さん:2010/08/31(火) 22:05:22 ID:KJwpSkzl
志位はかつて東大大学院生の反乱鎮圧の功績で宮顕の引き立てで書記局長に抜擢された。しかし結構人情もろくて党内権力闘争などが出来るタイプではなかろう。宮顕顕在時、それから筆坂氏が調整役時は
よかったが宮顕、筆坂氏なき今孤立していることは間違いなかろう。

その上で不破哲三が市田に近づきバックアップすることも大いにありうるだろう。不破はかつて宮顕の側で「人を切る」ことを多数目撃してきたはずである。党内権力闘争なら不破に一日の長があるだろう。

一方市田は京都での下積み時代があり東大での「若造」は確かに目の上のたんこぶであったであろう。そこに不破上皇が後ろ盾になってくれるとしたらここは一気に委員長ポスト奪取に動く可能性もある。

そう思うと筆坂氏のセクハラでっち上げ追放事件、小池晃参議院落選陰謀と市田は志位の外堀を着実に埋めていったのかもしれない。

不破にしても志位では「上皇」の地位が維持できないことに気付いたのであろう。そこで自らは東大閥でありながらここは一気に京都閥に肩入れして自らの地位の延命をはかったのであろう。

そう考えてみると京都閥は中央委員会内で確実な力を蓄えてきたように思う。それに比べると東大閥、早稲田閥などは弱弱しい。労働者たたき上げ閥も存在しないだろう。

千年の都京都の共産党組織が蓄えた政治的経験、力量は衰えたりといえども現在の「去勢」された中央委員会内では出色の存在、勢力ではなかろうか。

しかし、マスコミは民主党の権力闘争ばかりで共産党には一切関心なし。まあ現実的影響力ないですからね。しかし市田・不破ラインが勝利しても何にも変らんでしょうね。せいぜい人間性むき出しで
マスコミの餌になることを望むだけです。
222無党派さん:2010/08/31(火) 22:29:05 ID:ZARTFtjF
209 名前:無党派さん 投稿日:2010/08/31(火) 11:07:44 ID:Kt86C+D9
>>207
日本経団連が政界にカネを送り続けて自分らの都合良い政界工作を
し続けてきたのは周知の事実だろ?。
もし本気でお前が日本の大企業団体は無関与だと主張するなら、
お前はもはや工作員だと指摘せざるをえない。

 ↑
何この基地害
そんなこと言い出したら日教組の売国教育の弊害とか
糞労組の無責任要求の弊害の方がよほど害悪を垂れ流してるだろ
223BI推進派:2010/09/01(水) 00:37:30 ID:PvC0cQ6P
共産党の東京閥が勝とうが京都閥が勝とうが、どうでもいいw
共産党の中でも外国人参政権でも賛成派と反対派がいるみたいだが、
賛成派の方に、中国の対日侵略がどんなものか示しますから、反論があれば言ってください。

<中国の三段階戦略>
1.精神攻撃
 靖国神社参拝に対して反対したり、「南京大虐殺」「百人斬り」「従軍慰安婦」など、根も葉もないことを作り上げ、
 攻撃してきます。

2.法案による攻撃 ←今、ここ!
 人権擁護法案だったり、外国人参政権です。日本は法治国家ですから、法を変えさせて中に入ろうとするのです。

3.数による攻撃
 13億人いますから、日本にどんどん送り込める。法案が通れば、多数決を利用するでしょう。
224無党派さん:2010/09/01(水) 08:55:04 ID:1AYYpzfi
>>223

まだ若いのか、それとも社会にもまれていないな。
あんたいいセンスしていると思っていたが、もっと社会に関わって勉強したほうがいい。
225無党派さん:2010/09/01(水) 12:07:08 ID:SxA0/aA0
>>222
黙れ工作員。眼糞鼻糞を比べて何を主張しようというのか?
企業団体献金・政党助成金がこの国の政界を長らく歪めてきたのだよ。
226無党派さん:2010/09/01(水) 12:33:48 ID:l71K9Wac
>>225

精神障害者はフリーメーソンの世界征服説でも信じてろw
227無党派さん:2010/09/01(水) 21:14:42 ID:Ixd7zyF2
犬HKの日曜討論から共産党が排除されたって…終わりなのか?
228BI推進派:2010/09/02(木) 00:31:52 ID:b3eiRbvy
>>224
>まだ若いのか、それとも社会にもまれていないな。
>あんたいいセンスしていると思っていたが、もっと社会に関わって勉強したほうがいい。

共産党員って、自分の方が知識や経験があるからと、
相手を上から目線で見下ろす人が多くないですか?

僕は新党日本+国民新党を支持しているんだけど、
共産党が、なぜ外国人参政権という危ない法案を成立させようとしているのか?
多くの国民が望まないことをする理由が知りたいから、
自分の意見を述べた上で、反論を聞いてみたんだけど。
229無党派さん:2010/09/02(木) 02:08:24 ID:NeAYy4DL
>>228
お前さんの見識の狭さを指摘されていると気付かないのか?。
「永住者の参政権問題が問題の根っこ」と指摘する輩が2chにはことさらに多いが、
それこそが既に「問題の矛先を誘導されている」という事に気付くべきだ。

日本の実質的統制権を保持しているのは、戦時中は軍部であった。
しかし現在の日本社会の実質的統制権を保持しているのは米政府であり、
彼らの意向を実社会に反映させているのは、大企業団体である日本経団連と経済同友会だ。

マスコミの誘導世論も、彼らの指示を受けてマスコミが醸し出しているに過ぎない。
対価は「広告費」という形でな。

一方お前さんらの主張する永住者の参政権問題は、在日外国人と彼らを束ねる組織、
そして彼らに加担する在日系経済団体が挙げられる。
同時に創価学会等の在日系団体と経済的に繋がっている組織、そして日本共産党等の
在日系団体を「庶民団体」と定義して人権運動の枠組みの一環として取り入れている組織等だ。

すなわち「経済問題」と「人権問題」の両方が絡んだ非常にデリケートな問題といえる。
永住者の擁護とは本来「人権擁護」の枠組みの問題であり、そこに金権政治的要素を
含ませる事は断じてあってはならない。
従って日本共産党は在日系団体による各政党への資金援助も批判対象としている。

「政治の買収行為」がこの国の政界を長らく腐敗させてきた元凶と日本共産党は分析しており、
これらの温床となる「企業・団体献金」と「政党助成金」は即刻中止せよとのスタンスだ。

「政治の買収行為」を是正した上で「永住者の擁護」について考えるべきだ。
日本共産党は「人権擁護」の立場において、「国籍を壁とするべきではない」とのスタンスであるに過ぎない。
230無党派さん:2010/09/02(木) 03:11:58 ID:ulI/0+3N
>>229

228ではないが、
>しかし現在の日本社会の実質的統制権を保持しているのは米政府であり、
>彼らの意向を実社会に反映させているのは、大企業団体である日本経団連と経済同友会だ。

こういう極論を吐いているから、党員以外に相手にされないんだろw
だったら米政府から日本のどの企業にどういうルートで指令が出ているのかを、ソースを示してから言え。

むしろ今の財界はアメリカよりも中国べったりな印象を受けるがね。
自民党の首相の靖国参拝を取りやめさせたのも、財界の意向だったと言われている。

>日本共産党は「人権擁護」の立場において、「国籍を壁とするべきではない」とのスタンスであるに過ぎない

参政権は権利の内容からして、国民にのみ保障され、外国人には与えるべきでないというのがまず基本だろ。
それを人権擁護とか保護の問題だということが、まず左翼の意図的な論理のすり替えだよ。
231無党派さん:2010/09/02(木) 03:29:23 ID:NeAYy4DL
>>230
まさかソース提示しろとくるとはな。
そこまでの情弱馬鹿と語り合う気はさらさら無いのだが。

(以下抜粋)
 日本経団連の会員企業・団体を合計すると、07年の献金額は、自民が約29億円、
民主は約8千万円。経団連は政策評価をもとに、寄付を促す方式をとってきた。

自民が初めて下野した93年、経団連は献金あっせん廃止を決定。だが、自民は94年に政権に復帰し、
経団連は関係修復に苦労した。多くの業界団体は、経団連が11月に発表する予定の両党への政策評価を
参考に決める考えで、判断は先送りの状況だ。

 政権交代に際して、経団連の御手洗冨士夫会長は16日、
「現行の献金方式は透明度が高い」として、当面は献金を続けるとの立場を改めて表明した。
http://www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY200909160374.html

>それを人権擁護とか保護の問題だということが、まず左翼の意図的な論理のすり替えだよ。

あえてお前流の論理で返してやる。
「政治の買収行為」を容認どころか認識さえしていない情弱馬鹿の意図的な「論理のすり替え」だよ。
232無党派さん:2010/09/02(木) 09:11:00 ID:FUh8eUeO
>>231
経団連の自民党への献金なんて誰でも知ってるよアホがw

米政府から指示が財界を通って、政府によって実現されたという証拠を出せと言ってるんだよ。
233無党派さん:2010/09/02(木) 09:51:18 ID:IH3C5IEN
年次改革要望書でググれアホw
234無党派さん:2010/09/02(木) 11:54:29 ID:NeAYy4DL
>>232
もうググったかな?情弱馬鹿君たち。

(以下抜粋)
アメリカ政府による日本改造
関岡英之は年次改革要望書はアメリカ政府による日本改造という観点から注目し、
アメリカによる日本への年次改革要望書の性格は、アメリカの国益の追求という点で一貫しており、
その中には日本の国益に反するものも多く含まれているとしている。
衆議院議員小泉龍司(2005年9月の総選挙で落選)は、2005年(平成17年)5月31日の郵政民営化に関する特別委員会において、
要望書について「内政干渉と思われるぐらいきめ細かく、米国の要望として書かれている」と述べている[2]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

〈問い〉 毎年秋になるとアメリカから「年次改革要望書」なるものが届くそうですが、どんなもので、いつから始まったのですか? 
郵政民営化もここから始まったそうですが、本当ですか? ことしの要望書には何が書いてあるのですか?(福島・一読者)

 〈答え〉 現在の日本は、「今日の世界の国際関係のなかで、きわめて異常な国家的な対米従属の状態」(日本共産党綱領)にあります。
軍事・外交だけでなく、日本の経済にも、アメリカの世界戦略とアメリカ独占資本主義の利益のために、従属の強い鎖がかけられています。

 それを象徴的に示しているのが、「年次改革要望書」(正式名称・日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく要望書)です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-21/ftp20071121faq12_01_0.html

これらが今現在で判明している具体的なやり取りであるが、こんなものは端的に一例に過ぎない。
民主政権の普天間問題での迷走など、この国の政権党は対米土下座外交路線から脱却したことは一度たりとて無いのだ。
先に挙げた巨額の企業献金がなんのために支払われているのかは一目瞭然だ。
235無党派さん:2010/09/02(木) 20:20:44 ID:K5iwaUIs
↑ 香ばしい 妄想ですことw
236BI推進派:2010/09/02(木) 22:59:33 ID:Mo7P7aE8
>>234
話をすりかえられてしまったけど、外国人参政権は敢えて必要ではないと思う。
230が言ってる通り、そもそも参政権は性質上、国家が存在してはじめて意味のある権利であることから、
外国人にそれが保障されないのは当然。
まあ、在外日本人に参政権が与えられている国の外国人には与えてもいいよ。

それから、もし外国人の集票に政権維持の運命を賭けている政党があるとすれば
嘆かわしいものだとは思いますけどね。
他にもやるべきことは山積していると思いますが・・・。
237BI推進派:2010/09/02(木) 23:20:05 ID:Mo7P7aE8
×:もし外国人の集票に政権維持の運命を賭けている政党があるとすれば
○:もし外国人の集票に政党の存亡を賭けている政党があるとすれば

政権与党だけでなく、野党も含めて言える。
238無党派さん:2010/09/02(木) 23:23:56 ID:sMeVWe/0
外国人参政権は井上薫元判事の新書を読んだら、
反対になりました。
239無党派さん:2010/09/03(金) 08:47:27 ID:Th7KJ2yX
共産党員でも外国人の地方参政権に対して、積極的賛成な人はほとんどいないだろ。賛成か反対か選べと言われたら、「反対はしません」という程度。
住んでいる自治体の住みやすさや、まちづくりに対して発言権を行使したいという考えは理解できるから。
右翼の人たちが「外国人に乗っ取られる」とか極端な見解で猛反対しているが、下手すれば外国人排斥運動だろ。

それと外国人が国政に参政権を持つことについては共産党は反対している。
240無党派さん:2010/09/03(金) 08:54:01 ID:4Bxzv4Qn
>しかし現在の日本社会の実質的統制権を保持しているのは米政府であり、
>彼らの意向を実社会に反映させているのは、大企業団体である日本経団連と経済同友会だ。

実質的に日本を支配しているのは官僚とマスゴミだ。財界はこいつらの財布。
241無党派さん:2010/09/03(金) 08:59:17 ID:4Bxzv4Qn
>>232>>235
おまえ、無知なんだな。年次改革要望書ぐらい覚えておけよ。
HPで公開してたからなw

>>239
共産党員は日本の国籍を持つ者にしかなれないね。共産党は内政干渉の怖さを知ってるはずなんだが。
242無党派さん:2010/09/03(金) 09:19:37 ID:GCv5fI3V
>>239
今現在、日本では外国人参政権を認めていないという法制度を、そのまま続けるだけのことが、
どうして外国人排斥運動になるんでしょうか。 全く意味不明。

永住外国人という人々は、この先ずっと固定なのではなく、移転もするし、増加もする存在である。
離島などでは、その外国人票で投票結果がひっくり返されることも現実的にありうる。

その程度のことすら考えないで、外国人参政権に賛成するなんて共産党の見識を疑うしかない。

ちなみに共産党は「反対はしません」なんて消極的なものじゃないだろ。
民団の集会に参加して、推進するとはっきり在日に約束してるじゃないか。
243無党派さん:2010/09/03(金) 10:00:56 ID:Th7KJ2yX
>>242
>離島などでは、その外国人票で投票結果がひっくり返されることも現実的にありうる。

現実的にありうるというけど、どこの島でそんな可能性がありますか?
日本人と仮に韓国籍の住民が拮抗するような場所はどこですか?
また、それによって懸念される問題としてはどんな具体的な事がありますか?
事によっては私も党に進言しますよ。


>ちなみに共産党は「反対はしません」なんて消極的なものじゃないだろ。
>民団の集会に参加して、推進するとはっきり在日に約束してるじゃないか。

そもそも日本共産党と民団とは友好関係はないです。来賓としての参加要請と挨拶の要請があって、その時に共産党の見解を述べただけですよ。
244無党派さん:2010/09/03(金) 10:40:40 ID:4Bxzv4Qn
対馬なんて韓国人が土地を買いまくっているらしい。参政権なんて与えたら、議会ものっとられるぞ。
245無党派さん:2010/09/03(金) 10:47:22 ID:0ITafPL5
>>243
だから今現在の統計を見るだけじゃなく、5年10年の将来をも考えろと言ってるんだよ。

韓国の国会議員の多くが、対馬は韓国領土だと言っている。
対馬には韓国資本のホテルや商店が建ち、住む付く韓国人も増えてきている。

中国メディアや政府関係者は尖閣諸島は言うまでもなく、沖縄も中国の圏内だとも言っている。
沖縄にはどんどん中国人が入ってきていて、沖縄にも領事館を建てろと中国は外務省に言ってきている。
また来年にも、世界中の華人が協力して、尖閣諸島に上陸して領有を既成事実化していくそうだ。

これでも一部だが、こういう客観的事実が積み重なってきているところに、外国人参政権などとんでもないということだよ。
ましてや民主党は地域主権とか言って、地方の権限を大幅に強化しようとしているところじゃないか。

それから、別に選挙区での、日本人と在日の人数が拮抗する必要すらない。
数百人、数十人単位でも、議員や政党に働きかければ、彼らの要求を飲むような議員や政党が必ずでてくるから。


>来賓としての参加要請と挨拶の要請があって、その時に共産党の見解を述べただけですよ。
そんな言い訳が通じるか。共産党は党をあげて外国人参政権に賛成しているというメッセージになっているんだよ。
246無党派さん:2010/09/03(金) 11:13:45 ID:4Bxzv4Qn
>そんな言い訳が通じるか。共産党は党をあげて外国人参政権に賛成しているというメッセージになっているんだよ。

自民党も民主党も民団とは挨拶どころかズブズブだろ。共産党とは関係は薄い。
247BI推進派:2010/09/03(金) 11:16:34 ID:DCiBl3Q0
>>243
共産党は危機管理が甘すぎるんだよ。「木を見て森を見ず」ではね。
良かれと思ってした事が、結果として仇になることも考えないと。
これが政権を任せられないという、多くの国民の審判だと謙虚に受け止めろ。

外国人参政権を反日国家に与えるということは、「軒を貸して母屋を取られる」
ということだ。
248無党派さん:2010/09/03(金) 11:22:10 ID:0ITafPL5
>>246
民主党はズブズブだが、自民党は特に関係してない。

というか共産党の話をしているのに、あんたのように、自ら認めることは何もしないで、
話を他党にすり替えるような卑怯なこと言っていたら、一般国民から信用されるわけねーわな。
249無党派さん:2010/09/03(金) 11:24:47 ID:Th7KJ2yX
>>245

「対馬は韓国の領土」だと言うのは自由じゃないか。
表現の自由だ。笑って聞き流す次元の戯言じゃないか。

子どもみたいにムキになる問題か?
説得力はゼロなんだし、誰も相手にしなければいい。
沖縄もしかりだ。
250無党派さん:2010/09/03(金) 11:33:56 ID:0ITafPL5
>>249
韓国国会の委員会に上程されている対馬領土確認決議案が
表現の自由とか笑って済ますレベルの話かよボケが。

だから おまえら共産党は社民党と同じで、一般国民から相手にされないんだよ。
自国の領土すら守る気がないんだからな。

アメリカだけを目の仇にして、中国や朝鮮の横暴無法には見て見ぬふり、
ただの売国政党に他ならない。
251無党派さん:2010/09/03(金) 12:05:24 ID:Th7KJ2yX
いや、聞き流すレベルの戯言だよ。

そういうおまえらは、「朝鮮は日本の領土」と言って併合した事には理解を示すんだろ?
そこんとこどうなん?
252BI推進派:2010/09/03(金) 12:43:20 ID:DCiBl3Q0
>>251
当時の日本の立場に立って理解を示しますね。
まあ、朝鮮民族にとっては不本意ではあるが、自分たちの祖先を恨むしかない。
でも悪い選択ではなかったと思う。ロシアより日本の属国を選択したのだから。
そして、幸いにも日本が欧米列強に植民地にされなかったのは、
幕末の志士達や、日清・日露戦争を戦った明治の先輩方のおかげだと感謝している。

それから、共産党は韓国併合に反対していたのか? 党がそもそも存在していたのか?
100年前の話を持ち出して、現在の価値観で善悪を論じのは無理があるだろ。
鎌倉時代に元寇があったが、元に加担した高麗(当時の朝鮮)をどう思うか?
そんな質問されてどう思う。ナンセンスとは思わないか?
253無党派さん:2010/09/03(金) 13:05:20 ID:Th7KJ2yX
>>252

当時の財閥と政治の関係とか、財閥の思惑とかも知って言ってる?
254無党派さん:2010/09/03(金) 13:58:21 ID:uJtX2NX+
いいかお前ら。外国人参政権というワード自体が右派マスゴミが作り出した捏造ワードだ。
正確には「永住外国人地方参政権」だ。今後は正確な表現を使え。

それと反対派の連中に言いたいのは、永住者の参政権がどうしたと抜かす前に、
現在日本政界にへばりついている金濁の金権腐敗の元凶を正す方向に眼を向けろという事だ。

「カネ」を持つものが有利になる政界構造は、民衆一人一人の立場・権利を著しく阻害するものだ。
「真の民主主義」の存在意義が今後全世界で問われる情勢になってくる。
何故なら温暖化を初め、森羅万象は人類にとって未来永劫続くものではないからだ。
故に「人類の共存・繁栄」というテーマに対し、民衆個々が真剣に向き合ってゆかねばならない。

そのためにも、歪めつくされた現在の政界構造を認識し、問題点を正していく事が求められる。
それは「政治の買収行為」の是正である。真の開かれた報道、開かれた議会を作り、その上で
永住者地方参政権問題を含む多くの事柄を議論し合うべきだ。

つまり永住者の地方参政権だけ取り上げてギャースカ抜かしている内は、
軍需産業利権に踊らされている情弱馬鹿の域を出る事は出来ないという事だ。
255無党派さん:2010/09/03(金) 14:07:33 ID:p78L2Ope
>>254
おまえのように、自分の都合の悪い議論から逃げる奴が、開かれた報道や議会だとか
ほざいているのが笑える。個別具体的なテーマをすぐ抽象的理念的な議論にすり替える。

そんなにカネが嫌いならば、社会主義、共産主義の国へ行けよw
256無党派さん:2010/09/03(金) 14:15:16 ID:uJtX2NX+
>>255
カネ濁の議会工作を容認して上っ面だけの賛否を問うても無意味極まりない。
特に参政権などの問題は根っこの議会工作の部分から正していくしかない。
上辺だけの情勢であーだこーだ抜かしているお前の様な奴こそもっと勉強しろと言いたいね。
257無党派さん:2010/09/03(金) 14:30:22 ID:uJtX2NX+
>>240
>実質的に日本を支配しているのは官僚とマスゴミだ。財界はこいつらの財布。

マスゴミは「広告収入」で成り立っている。この事実関係を誤って解釈するととんでもない事になるぞ。
スポンサーの要求に対し、マスゴミは「NO」とは決して言えないのだよ。

戦後GHQの内政統治により日本財閥にアメリカ式自由競争社会構築の権利が与えられた。
外需系大企業団体「日本経団連」が毎年政権に提言を繰り返しているのが何よりの証だ。
官僚はそれらを監視、実行する役目を帯びている。根っこは財界と米政府の「癒着」だよ。
258無党派さん:2010/09/04(土) 00:15:59 ID:OP58rC/+
>>254
うちの支部でも永住在日外国人参政権に反対が多い
しかも支持、支援してくれる在日の方々や帰化した人達も特に賛成ではない
歴史認識にしても同じ
しかし地区での会議とかでは箝口令により議題にあがらない始末…

代々木は今までのやり方を猛省して歴史認識等を見直すべき
じゃないと上にあるように我が党が訴えられ党存続も危うくなる
259BI推進派:2010/09/04(土) 00:35:40 ID:Lze/KB+P
共産党員って、まるで巨人ファンを目の仇にする虎キチみたいだな。
巨人=経団連=自民党に置き換えたらよくわかる。
金で選手を強奪する金満球団とか、審判買収してる(ジャンパイア)とか、
空調操作してのホームラン(ドームラン)とか言ってる奴にそっくりだ。

とにかくアンチであることが存在意義であるかのようにケチをつける。
叩くことが目的で叩いているだけ。
都合が悪くなれば、最後には金持ちを妬む。
でも実際は自民党より共産党の方が嫌われている。
260無党派さん:2010/09/04(土) 03:04:53 ID:KNUh1m4/
永住外国人地方参政権について、共産党にしてもあるいは社民、民主にしても、
結構軽い気持ちで賛成しちゃってる議員が多いんだよな。

自虐史観しか知らない上に、可哀相な弱者の在日の人々の権利を保護しましょう。
さらに、それが地方票になればラッキーみたいな。

ところがそんな甘いものじゃない。
民主主義の根幹だよ。特定の在日外国人だけが要求していることを考えてみろ。
261無党派さん:2010/09/04(土) 13:21:27 ID:dcUEKdk/
>>258

共産党は、そもそも在日や帰化人たちの支持や支援などのつながりはない。
共産党は、箝口令などない。

党員でないのに党員のふりをするのは難しいよ。
262無党派さん:2010/09/04(土) 19:01:41 ID:LEMda1g6
民主党の小沢一さんが、「米海兵隊はいらない全面撤退すべきだ」と言ってるんだから、
共産党も「この考えを支持する、ぜひ代表になって実行してもらいたい」と表明すべきだろ。
263無党派さん:2010/09/04(土) 19:34:19 ID:OP58rC/+
>>261
おいおい嘘つくなよ!
一昨年くらいまでは党内に永住在日外国人参政権に反対する党員や
一部地方議員がいたのに何で今は党は全員一致で賛成とか言う状態になったんだ

あと主に民青の連中が在日の主張にほいほいついているのは何でだ?
264無党派さん:2010/09/05(日) 01:59:23 ID:5u42ujlJ
>>259
そういうお前は端的に「ケチを付ける事が目的」の学会員といった所だな
>>263
知るか。そう思うなら自分で調べろよ禿。
265無党派さん:2010/09/05(日) 06:38:47 ID:apVOrdZv
>>264←いかにも中央マンセーのクズ党員が言いそうな台詞だな

http://www.jca.apc.org/~altmedka/saza-030219.html
今の党内はより酷い状態にある。
266無党派さん:2010/09/05(日) 17:36:38 ID:FWmQJUl6
党支持者なんて自分の努力が不足しているために稼げないのを他人のせいにしてる最低の人種だ
267無党派さん:2010/09/05(日) 21:01:21 ID:p+6V/bPY
大手企業の幹部やマスコミなどかなりもらっている秘密党員・後援会員・支持者もかなりいるんだが
268BI推進派:2010/09/05(日) 22:01:34 ID:3p78elr2
>>264
共産党の創価批判だけは素晴らしい。
これからも、創価打倒に頑張ってくれ。
269無党派さん:2010/09/06(月) 08:42:46 ID:9TAJ3iSw
人に頼るな。
270無党派さん:2010/09/06(月) 08:47:35 ID:3mwGbY1F
というか、共産党は創価批判などやっていないだろ。
271無党派さん:2010/09/06(月) 08:58:28 ID:g6im0QKC
人に頼るな、徒党を組むな、党を解散しろ、ということですね。
272無党派さん:2010/09/06(月) 11:37:47 ID:gL+1mEXD
筆坂が出てるTV番組には出演しない、って
またケツの穴の小さいところを見せてしまったな。

ローカル番組と思ってるのかもしれんが、関西では
影響力ある番組なんだから、とにかく出ろよ。

こんなんだから京都、大阪での退潮が止まらないんだ。
273無党派さん:2010/09/06(月) 12:09:15 ID:3mwGbY1F
筆坂さんにはあんな下品で低俗な番組で出ないでよい環境を得てほしい。
右翼に引っ張られないだけの経済的に自立した立場で共産党に物申すような活動を。
274BI推進派:2010/09/06(月) 15:33:08 ID:rmsEhsQ2
>>270
昔は「創価○会は国際的にもカルト認定されている」と言ってただろ。それは正解だよ。
共産党もカルトみたいなものだけど、近親憎悪というやつだね。
どちらも都市部の下町で貧困層をターゲットにしてるから当然だけどな。

それにしても共産党は選挙戦術が下手だね。
いい加減に、衆議院選挙でCを小選挙区(比例の保険は無し)で勝負させろよ。
毎回、党首が不人気なのに比例1位で当選するのはおかしいだろ。
「共産党も体質が変わった」と有権者が思ってくれれば、
たとえ小選挙区で負けても、比例票が増えるんじゃないか?
275無党派さん:2010/09/06(月) 15:46:04 ID:EwRq2w1Q
高見の見物はイケマセヌ
ここらで共産党も小沢支持を明確にしてもらおうではありませんか!
そうだよな、BI推進派さん!
276BI推進派:2010/09/06(月) 18:46:19 ID:rmsEhsQ2
>>275
康夫や亀井は親小沢だがな。
自分自身、小沢を支持するかどうかは今後の小沢次第だろう。
人間的には好きではないが、政治的には近い。
国連中心主義や脱官僚支配とかは評価しているが、永住外国人地方参政権については懐疑的だ。

政治家は国民生活を守るために経済を舵取りし、外交で舐められずに国益を守る。それが仕事だ。
その仕事が出来ていれば多少のスキャンダルは問題にしない。
277無党派さん:2010/09/06(月) 18:59:46 ID:TOQ4Ynzp
2中総が3日開催って、クーデターか粛清?
278無党派さん:2010/09/06(月) 19:03:44 ID:9TAJ3iSw
アメリカの意向に逆らったら、マスゴミと検察が総出でバッシング。
どんな政治家でも潰されるんだよ。
279無党派さん:2010/09/06(月) 19:04:03 ID:8iB2qco3
>>277

それはないと思うが。
280BI推進派:2010/09/06(月) 20:45:02 ID:bdJyxTmN
>>278
マスゴミも異常だけど、それに踊らされる国民もどうかと思う。
日本人はスキャンダルに厳しすぎるよ。
でも、橋本龍太郎の時は別だ。
普通の女性なら「英雄、色を好む」だったけど、
中国工作員のハニートラップだったでは洒落にならないw

アメリカのクリントンや、フランスのサルコジも
金や女の問題はあったけど、国民の支持率にほとんど影響しなかった。
281無党派さん:2010/09/06(月) 20:54:49 ID:T8xTDLOu
ポッポ復活するかな・・・

新しい公共で7日に懇談会=鳩山氏の政策継承アピール?
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010090600726

282BI推進派:2010/09/07(火) 04:50:37 ID:PsvTSiFz
>>273
ナベツネみたいに左翼から右翼に転向した人もいるけど、筆坂はどうなんだろう?
筆坂も面倒くさいことをせずに新党を結成しろよ。
283無党派さん:2010/09/07(火) 08:49:47 ID:sc7i88L9
>>280

おまえの好きな小沢一郎が政治資金で購入した不動産(東京の一戸建)には中国人や韓国人が住んでいるが、彼女らは大丈夫なのか?
284BI推進派:2010/09/07(火) 11:06:49 ID:A5JjEEy4
>>283
中国人、韓国人だけじゃない。米国人、英国人もいるぞ。
きっと「性活が第一」なんだよ。

それに、彼女らが工作員かどうかなんか、分かるわけないだろ。
276に書いてあるように、小沢は人間的に好きじゃないぞ。
285小沢が気にする日弁連会長と仙谷官房長官の「関係」 :2010/09/07(火) 12:13:55 ID:BT9Pkv/z
 民主党代表選は、「菅vs.小沢」という構図以上に、「仙谷vs.小沢」の
決戦だと言われている。仙谷由人官房長官は反小沢グループの首魁で
あり、「民主党から小沢派を一掃することを目標にしている」(民主党
中堅代議士)のだという。
 その仙谷氏と、法曹界のある大物との個人的な関係が、小沢氏を
いっそうナーバスにさせている。仙谷氏が弁護士出身であることは
知られているが、日本弁護士連合会(日弁連)のトップ・宇都宮健児
会長が、仙谷氏に個人献金をしていることが判明したのだ。

「小沢氏は検察審査会の動向を非常に気にしていますが、検審に補助員
として弁護士を派遣するのは日弁連。つまり仙谷氏がその気になれば、
小沢氏に厳しい立場の弁護士を検審に送り込むという"介入"も可能だ
ということになりかねない。次に『起訴議決』が出れば小沢氏は強制
起訴され、政治生命を失いますから、深刻です」(別の民主党議員)

 しかも、宇都宮氏が献金をしているのは、仙谷氏だけではない。
08年度には枝野幸男幹事長に1万円、07年度・08年度には小宮山洋子
財務委員長に計4万円の献金も行っている。
 枝野、小宮山両氏は仙谷氏同様、民主党内では反小沢の急先鋒と
して知られている。「敵方」の中心人物たちと日弁連会長が親しいと
あっては、小沢氏もおちおち枕を高くして眠れないだろう。
 仙谷氏は小沢氏の代表選への出馬に対し、「出られるものなら出てみろ」
と言い放ってきた。強気の背景には、この強力な法曹界とのパイプが
あったのか。互いの怨念が積もった両氏の対決は、文字通り"血戦"と
いうことになりそうだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1123
286無党派さん:2010/09/07(火) 12:19:03 ID:BT9Pkv/z
>>282
ナベツネは一貫して右翼。
筆坂は右翼から左翼へ転向。
日本共産党は昔から一貫して反共集団。
最近では左翼を自称することさえやめてしまった。
あくまで中道を装うところは、ネトウヨとまったく同じ。共産党の中の人もネトウヨに
置き換わりつつあるようだし。
ネトウヨのうち、貧乏で自信が無いのが共産ネトウヨになる。どっちにしろ、日本国籍以外に何も誇れるものが無い哀れな差別者。
287無党派さん:2010/09/07(火) 14:11:33 ID:A2QaBwH8
>>286
日本共産党は反中共と言いつつ中共詣でをして
中共の人権/民主化活動家への人権弾圧、
少数民族への虐殺/民族浄化に強く反対しない/出来ないのは何故なんだぜ
288無党派さん
>>286

> ネトウヨのうち、貧乏で自信が無いのが共産ネトウヨになる。


共産ネトウヨってのはなんなんだ? wwwwwww