第22回参議院選挙総合スレ978

このエントリーをはてなブックマークに追加
587無党派さん
いやぁνはいいね、「何だネトウヨか」っていえば
黙るから。いろいろ便利だわw。
頑張ってきた会があった
588無党派さん:2010/06/15(火) 10:37:56.83 ID:ns1s7730
>>567
昔の「黒い霧事件」みたいになる
589無党派さん:2010/06/15(火) 10:37:58.96 ID:lMlv+Eif
林って自民党の中では政策通で通っているみたいだけど、
代表質問を聞いているととてもそうは思えないな。
新聞とかに載っていた解説記事と同じことを聞いている
590無党派さん:2010/06/15(火) 10:38:38.52 ID:WlmX2kMI
これを見て
自民党のコスプレイベントがスゴ過ぎる件 - 俺の邪悪なメモ
http://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/20100614/p1


これを思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=LTlWAZRGZ8s



って既出かもしれないが
エヴァのコスプレでレイアースってのがすごいな
591無党派さん:2010/06/15(火) 10:41:24.76 ID:Io7mLAP0
>>590
自民のコアな支持層はああいうの嫌うのにね
ジジババ世代の好きそうな歌でカラオケならまだしも
592左巻 ◆mooN.KttY. :2010/06/15(火) 10:42:15.44 ID:cfNhxQnZ
公営野球賭博と相撲賭博で財政再建すればいいんじゃね
593無党派さん:2010/06/15(火) 10:43:36.74 ID:OkjHNDOX
官内閣の「第三の道」

「強い経済 強い財政 強い社会保障」(官) = 「経済改革 財政改革 社会保障改革」(小泉)

「改革」という言葉で国民を騙し、
「強い」という言葉で国民を騙す、
言ってる事は同じだ。

「改革する方がいいか?」「改革しない方がいいか?」と問われれば、
誰だって 「改革する方がいい」 と答えるだろ。
「強い方がいいか?」 「強くない方がいいか?」と問われれば
誰だって 「強い方がいい」 って答えるだろ。

誰だって 「弱い経済 弱い財政 弱い社会保障」 なんて望みやしない。

官は 小泉の「改革」という言葉を
単に「強い」という言葉におき換えて国民を騙してるに過ぎない。

594無党派さん:2010/06/15(火) 10:44:05.36 ID:HiS6TkYw
>>587
イメージを固定化したモン勝ちだな
595無党派さん:2010/06/15(火) 10:45:39.54 ID:M/cVAyBb
三橋は落選して落ちぶれるよりも当選してどこまでかっ飛んで行くのかを見たい人材。
596無党派さん:2010/06/15(火) 10:46:38.76 ID:m+a/zsCa
ん?今菅何言った?
597無党派さん:2010/06/15(火) 10:47:16.38 ID:lMlv+Eif
三権分立の解釈を説明した。何の問題もない
598無党派さん:2010/06/15(火) 10:47:22.86 ID:et1HqGNy
>>594
ホントそうw
「ネトウヨ=ダサイ」「俺はネトウヨみたいにダサくない!(キリッ」
って刷り込めばもうこっちのモノよ。

これがどんどん広がればいいのだけど
+でも2つ使ってやっているけど流れがあれだからなかなかできない。
まぁ時間の問題だわな。
599無党派さん:2010/06/15(火) 10:49:51.84 ID:WlmX2kMI
>>591
一応これが党内に波紋を呼んだのか知らないが
三橋の事務所の人間が辞表を出したらしい

幹事長辞任の件 ≪ 三橋貴明後援会フォーラム
http://mitsuhashi-takaaki.jp/bbpress/topic.php?id=367


そもそもこの宇田川って奴がどこの馬の骨とも解らん
国会新聞社所属とあるけど、聞いたこともない
政治ゴロ?
600無党派さん:2010/06/15(火) 10:49:54.71 ID:M/cVAyBb
>>598
昔の学生運動の沈静化法と同じだな。
601熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/15(火) 10:51:06.49 ID:yghLIN2I

国民が国会議員を雇って、国会が首相を雇って、首相が最高裁長官を雇うので
三権が同等に分立してるなんてありえないよ。
602なま方 ◆oUwMzFEum2 :2010/06/15(火) 10:51:09.71 ID:1rHum5yq
「郵政改革とは何だったのか」
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/

郵政改革法の今国会成立見送りを受けて、亀井静香郵政改革担当相が辞任、参院選では郵政問題が争点のひとつとなる見込みだ。そもそも郵政民営化とは何だったのか、
なぜそれを見直す動きが起きたのか――論争の渦中にいた2人の論客が、いま改めて郵政問題の本質を問う!

【2010年】 民営化は大間違いだった――再改革で三〇〇兆円の国民資産を死守すべし 更新日:2010/06/10 森永卓郎
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/sample/ron/10/003/r10003BNA1.html

【2010年】 郵政見直しこそ大間違い。早晩、経営危機から莫大な国民負担を発生させる 竹中平蔵
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/sample/ron/10/003/r10003BNB1.html

【2010年】 [郵政見直しについての基礎知識]
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/sample/ron/10/003/r10003DFA1.html
603無党派さん:2010/06/15(火) 10:51:55.83 ID:8NFNQtCR
>>598
まぁ無印の方は、とにかく+みたいな馬鹿と違うwって
いわせたもの勝ちだから。

ネトウヨダサイ運動は周りでもやっている。