第22回参議院選挙総合スレ973

このエントリーをはてなブックマークに追加
952窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/06/14(月) 01:56:22.47 ID:vBs8ki0+
>>946
円高は日本の損だろが

なんにもしらねえんだなこのバカは
953無党派さん:2010/06/14(月) 01:56:41.20 ID:FIdhYV5x
>>950
北方乙
954無党派さん:2010/06/14(月) 01:56:52.54 ID:JCJF0Pmp
円高謳歌する以前に、取引先から円高の負担を要請される。
955窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/06/14(月) 01:56:57.37 ID:vBs8ki0+
>>949
オマエは分かってるな
956熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/14(月) 01:57:09.28 ID:SFyJbb3Z
>>947

wikiは編集自由な民主的ツールだろ
957無党派さん:2010/06/14(月) 01:57:11.34 ID:F3GoVnhE
一ドル91円て生活実感にあっていないよな。
300円ぐらいで良い。
958肉姫 ◆NudeE.1uMU :2010/06/14(月) 01:57:22.57 ID:tpUJk+mb
ま、アメリカは建国200年くらいしかたってないんで、
鴨長明とか菅原道真つった隠遁者文学、歴史ってのに憧れてる。インテリ層は。
エルビス・プレスリーとモハメッド・アリの話で事足りる国つーのにコンプレックスもってる。
5%の自認インテリ層は。
959左巻 ◆mooN.KttY. :2010/06/14(月) 01:57:29.48 ID:KGWs8vYa
北方領土をソープランドと名付けよう
960無党派さん:2010/06/14(月) 01:57:31.05 ID:RL72VQ9B
>>930
その辺は、是本氏のローマ帝国の衰亡に詳しく書かれているよ。
自分もローマ帝国の崩壊はローマ帝国市民の中産階級の没落が原因だと思っている。

あと、是本氏は戦争論の解説書も書いていたりする。
961熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/14(月) 01:57:31.08 ID:SFyJbb3Z
>>949

だから買う側になるんだよ。
962炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/06/14(月) 01:57:44.78 ID:3FY3xq3H
ま,貿易なら円安支持でOKだな。
963窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/06/14(月) 01:57:46.60 ID:vBs8ki0+
>>956
オマエは編集出来るのか?

ん?
964無党派さん:2010/06/14(月) 01:57:55.29 ID:xjdpMz1K
>>940
弁当のオカズの具が欧州より上等なら、奴隷でも不満はないのが日本人
そう、それが爺の愛してやまない日本人だ
965無党派さん:2010/06/14(月) 01:58:10.69 ID:JCJF0Pmp
>>957
今度はエネルギー価格で困る。
966窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/06/14(月) 01:58:16.03 ID:vBs8ki0+
>>961
雇用はどうなるんだよマヌケ
967熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/14(月) 01:58:25.25 ID:SFyJbb3Z

日本がこれからモノ造って売ろうなんて考えてること自体が時代錯誤
968断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/06/14(月) 01:58:33.03 ID:30+nAjyq
>>948
ああ、それなら俺の立場ははっきりしておく。FTA/EPAは最重要課題として取り組むべきだし、
対外感情なんか抜きにして孤立は避けるべき。今言うのも何だが、和牛なんて本当に競争力ある。
輸出制限されてるのは、もったいないよ。
969無党派さん:2010/06/14(月) 01:58:50.18 ID:ZfO793xt
>>945
基本的には円が安くなるのが国賊に決まってる。
何しろ国の財産をどんどん低下させてるわけだから。
円高だからこそ旨い商売やってる奴は
自由経済で円高になってるのに国家介入で円安にするなど許せん、この乞食ども
と思ってるぞ。
970窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/06/14(月) 01:58:55.17 ID:vBs8ki0+
>>957
300は極端だ

110〜120くらいが適正
971左巻 ◆mooN.KttY. :2010/06/14(月) 01:59:02.31 ID:KGWs8vYa
いや、200年でポーの「アナベル・リー」残されたら勝てんわ
972無党派さん:2010/06/14(月) 01:59:17.81 ID:ImVh0tOo
衣料品のブランド力やデザイン力や縫製の管理なんかはもうちょっと日本が頑張っていてもいいと思ったけどな。
バブル期のDCブーム以来ポジションを下げつつあるのは、本当にどうかと思う。
973無党派さん:2010/06/14(月) 01:59:23.45 ID:JCJF0Pmp
>>967
ギリシャのように観光で生きろというのか?
974窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/06/14(月) 01:59:25.49 ID:vBs8ki0+
>>967
日本はものづくりが比較優位なんだよアホ
975無党派さん:2010/06/14(月) 01:59:48.64 ID:mlitxB5q
渡辺代表は「政界再編、是か非か。こういう選択になる」と、選挙後の政界再編を主導する狙いも明かした。
また京都選挙区の立候補予定者辞退については「まだあきらめていない」と述べ、公募への応募者を中心
に別の候補者擁立を模索する姿勢を示した。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100613000115&genre=A1&area=K00
976無党派さん:2010/06/14(月) 01:59:53.29 ID:ZfO793xt
>>957
ドルとガソリンは90円くらいがベスト。
977炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/06/14(月) 02:00:02.22 ID:3FY3xq3H
>>973
観光でも円高じゃあ
978窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/06/14(月) 02:00:15.26 ID:vBs8ki0+
>>969
もの知らないなら発言するなよ知ったか野郎が

NG
979左巻 ◆mooN.KttY. :2010/06/14(月) 02:00:16.66 ID:KGWs8vYa
アメリカで町外れに住んでる隠遁者っつったらたいていシリアルキラーだがな
980無党派さん:2010/06/14(月) 02:00:29.81 ID:DOWTd1Cd
>>957
OECDの統計だと、生活実感に近いのは270円ぐらいだったかな。
981熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/14(月) 02:00:50.51 ID:SFyJbb3Z
>>966

成長を諦めて中国人と同じ生活水準でモノをつくるか、投資する側に回るかのどっちかだな。
製造業や林業で雇用創出って沸いてるのか・・・
982無党派さん:2010/06/14(月) 02:00:56.28 ID:F3GoVnhE
>>970
10年前に適正レートと言われてた値だな。あれから日本はずいぶん衰退したようだが・・・
983無党派さん:2010/06/14(月) 02:00:59.82 ID:RL72VQ9B
>>973
日本は、1億の人口を活かして内需で生きるのがベスト。
984断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2010/06/14(月) 02:01:05.36 ID:30+nAjyq
>>960
ほう、少し読んでみるかね。thx
985左巻 ◆mooN.KttY. :2010/06/14(月) 02:01:21.83 ID:KGWs8vYa
ドル、ユーロ、=100円でいいだろ
986窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/06/14(月) 02:01:26.27 ID:vBs8ki0+
>>976
90円は円が高すぎる

だから不況になってるのが分からんのかこの池沼
987無党派さん:2010/06/14(月) 02:01:38.48 ID:ZfO793xt
>>978
わお、マジレスキタ−
988無党派さん:2010/06/14(月) 02:01:52.34 ID:gAo3r46k
河野とヨシミとハゲ添は「人間としての下種さ」がばれて人気没落って感じ
989無党派さん:2010/06/14(月) 02:01:59.28 ID:ImVh0tOo
>>968
>和牛なんて本当に競争力ある。
あれは日本人の多くて100グラム食べる文化を引きずった特異な好みだと思う。
海原雄山も言ってるだろ「士郎、肉はもっとサシが少ない方がいい」って。
990無党派さん:2010/06/14(月) 02:02:10.55 ID:XoNJNc42
和牛とかガラバゴスの最たるもん
食える脂身
991左巻 ◆mooN.KttY. :2010/06/14(月) 02:02:20.80 ID:KGWs8vYa
ユーロ100円換算だとそこらのランチが2000円になるがな。
992無党派さん:2010/06/14(月) 02:02:49.10 ID:i+V7zuGA
>>983
内需だけだと縮小再生産だろう
となるとある種投資をするか、何かものかコンテンツを売るかしかあり得ないだろうと思うが
993無党派さん:2010/06/14(月) 02:02:51.97 ID:mlitxB5q
谷垣総裁、参院選敗北で自民総裁辞任
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100613-OHT1T00106.htm
994無党派さん:2010/06/14(月) 02:03:10.04 ID:f9/QIvJx
>>958
道真って隠遁者じゃないだろう。

あと今ちょうど「アサ秘ジャーナル」で選挙プランナーのお仕事の様子について特集を組んでいる。
995炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/06/14(月) 02:03:30.54 ID:3FY3xq3H
ローマの衰退は中小自営農民の没落じゃね。通説通りだが。
996無党派さん:2010/06/14(月) 02:03:36.43 ID:F3GoVnhE
まあ円高を心配せずとも、いずれ財政破綻で極端に円安になるよ。
あるいは日銀に国債買い取らせ円を刷りまくらせて暴落するか。

消費税増税で財政再建?また地獄を見るのか・・・
997無党派さん:2010/06/14(月) 02:03:38.41 ID:RL72VQ9B
>>992
円高を活かしてリフレ政策をとれば、拡大は出来るだろ。
998無党派さん:2010/06/14(月) 02:03:38.51 ID:KzygfgA8
1000なら江田が涙のカミングアウト
999窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/06/14(月) 02:03:38.45 ID:vBs8ki0+
150円とかの円安なんて維持できるハズないだろが

常識のない奴は死ねよホンマ
1000無党派さん:2010/06/14(月) 02:04:04.22 ID:DOWTd1Cd
20年も衰退すれば、円での生活の実質価値は落ちる。
為替レートは別物。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。