低学歴の俺が政治家を目指したら失笑されたんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
ちなみに最終学歴は偏差値48位の高卒な
2無党派さん:2010/06/03(木) 22:52:24 ID:TrKefXfC
社民と民主に中卒がいたろ。確か。
31:2010/06/03(木) 22:55:23 ID:HG12E4EC
>>2

社民は知らないけど民主は病気かなにかじゃなかったけか?
俺は単純に学校さぼってた、いわゆる自業自得なんだ。 すまん
4無党派さん:2010/06/03(木) 22:58:14 ID:0yadG63m
立派なもんだ
政治はパッションだ!
ガンバレ!
因みに最近まで与党であり、今回の鳩山辞任政局を作った社民党又市副党首も高卒だ
学歴関係なし
失笑した馬鹿どもにこの話をしたらションベんちびるぜ!
51:2010/06/03(木) 23:01:01 ID:HG12E4EC
>>4
なに!?
それは知らなかった さんくす

前までは「学歴ない分ガッツでフォロー」な意識だったんだが、
ボランティアで選挙事務所入ってから挨拶はまず「君はどこ大だね?」的な言葉が
開口一発くるのが基本で一時期結構へこんだんだ。
6無党派さん:2010/06/03(木) 23:02:27 ID:lCe5+Q2N
>>1
誤魔化してはいけない。
チンポが小さいから失笑されたんだよ。
71:2010/06/03(木) 23:03:25 ID:HG12E4EC
>>6
確かにサイズは小さいが硬さはすごいぜ
8無党派さん:2010/06/03(木) 23:08:02 ID:IKE0CM6+
正直学歴ない人間が成り上がるには
仕事に対する気迫しかないと思うんだ
何があっても絶対成し遂げてやるんだとって気持ちな
これがあれば失笑してた奴も閉口すると思うぜ
9無党派さん:2010/06/03(木) 23:08:40 ID:FYBqlzs1
>>5
相手は、ガッツだ!と言いながらその程度のことで凹んだお前に失笑したんだ。
お前の学歴に失笑したわけじゃないぜ。
101:2010/06/03(木) 23:11:24 ID:HG12E4EC
>>9
負け惜しみじゃないんだが、俺がへこんだのって政治が学歴社会を重んじる環境にあるって部分なんだ

って負け惜しみかもな
111:2010/06/03(木) 23:13:22 ID:HG12E4EC
>>8
俺はコネもなんにも無いからボランティアしか出来ないが、去年の総選挙では
どのスタッフより身体を動かした自信はあるよ
(平日は働いてるから休日に限る)
12無党派さん:2010/06/03(木) 23:21:04 ID:IKE0CM6+
>>11
だったら選挙に出るのかってスタッフにいわれるはず
毎週出てたら数えるほどしか働いてないしか働いてない俺でも言われたぞ
131:2010/06/03(木) 23:29:24 ID:HG12E4EC
>>12
出馬の話はもらったんだが断ったんだ。
別に公認欲しくて事務所にボランティア行ってるわけじゃないしね。
まぁ事務所のボスとのウマが合わないってのもあるが・・・

第一、地方統一を自力で当選できなきゃ俺自身そんなもんて事だろ?

その話を家族にしたら「ながいものには巻かれろ」って言われたがそーゆー政治(?)ってのが俺は間違ってると思うんよ。
14無党派さん:2010/06/03(木) 23:49:43 ID:lq8UUECE
高学歴ではない政治家(元職を含む)

・田中角栄 中央工学校卒
・村山富市 明治大学専門部政治経済科卒
・麻生太郎 学習院大学政経学部卒(現・衆院議員)
・中川智子 鶴見女子短期大学国文科卒(現・宝塚市長)
・扇千景  宝塚音楽学校卒
・保坂展人 都立新宿高校中退
・西川きよし 大阪市立三稜中学校卒
・井脇ノブ子 別府大学卒、後に拓殖大学修士課程修了
・杉村太蔵 筑波大学体育学郡中退
・又市征治 県立富山高校卒(現・参院議員)
・横峯良郎 県立串良商業高校卒(現・参院議員)
・松あきら 宝塚音楽学校卒(現・参院議員)
・糸数慶子 読谷高校卒(現・参院議員)
・喜納昌吉 普天間高校卒、沖縄国際大中退(現・参院議員)
・玉城デニー 上智社会福祉専門学校卒(現・衆院議員)
・上原康助 沖縄県立北山高校卒(現・衆院議員)
・神取忍  横浜学園高校卒(現・参院議員)
・橋本聖子 駒大附属苫小牧高校卒(現・参院議員)
・福田衣里子 広島修道大学中退(現・衆院議員)
・紙智子  北海道女子短大卒(現・参院議員)
・山崎摩耶 北海道立衛生学院保健婦科(現・衆院議員)
・玉木朝子 県立宇都宮中央女子高校卒(現・衆院議員)

もー多すぎて書ききれん!君にも国会議員になる可能性があるということだ。
151:2010/06/03(木) 23:53:29 ID:HG12E4EC
>>14
学歴ある議員さんに限って大学聞いてくるんよ。
確かに東大だの早稲田だのって素直にスゲーと思うけどね。
俺は頭スカスカな分いまからでも(20代後半)勉強できると思ってるからこれから逆転してやる。

さっきまでAV見てたけど。
16無党派さん:2010/06/04(金) 04:22:59 ID:w8yNB+z/
>>14
村山&麻生は世間一般の基準なら普通に高学歴。2ちゃんに毒されすぎ
171:2010/06/04(金) 07:01:46 ID:kw4Ddepz
>>16
俺からすれば大学出てるだけで高学歴な気がするわ
無いものねだりだなw
18無党派さん:2010/06/04(金) 08:39:05 ID:+SiLcSx+
>>14
沖縄選出の上原康助は引退している。
19無党派さん:2010/06/04(金) 12:33:41 ID:TRo3lVSj
進次郎よりは優秀ジャン
20無党派さん:2010/06/09(水) 17:58:57.51 ID:0mbyBXRS
>>16
専門部は高学歴か微妙。
21無党派さん:2010/06/10(木) 15:12:38.93 ID:tkrQ48oD
三原じゅん子は中中退
十分資格はあるよ
これ以下の学歴でなければ

頑張って下さい
22無党派さん:2010/06/10(木) 15:15:40.67 ID:Pm20PD+x
市議選なんて高卒だらけじゃん
23無党派さん:2010/06/10(木) 15:44:27.67 ID:OWjRn+lD
>>1
太田和美:千葉県立沼南高柳高等学校(偏差値40)卒業
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20tibakenn.html

小沢失脚前は羞恥心を捨て小沢の犬になれれば底辺学校でも議員になれたけどね
24無党派さん:2010/06/10(木) 16:16:04.81 ID:Bg0BU4S2
>>14
菊田真紀子 加茂高校卒、中国黒龍江大学留学
25無党派さん:2010/06/10(木) 16:57:33.31 ID:1fhv6B7e
>>14

松あきらの宝塚音楽学校卒の競争倍率調べてから、低学歴か判断してくれ。
26無党派さん:2010/06/10(木) 17:02:53.99 ID:eeyVbfx9
親のコネをもってしても関東学院大w
27無党派さん:2010/06/10(木) 17:16:08.17 ID:BfFP1sS0
学歴の評価は、若い遊びたい頃に一定のレベル我慢して、勉強するという
行為に時間を費やす自己抑制力があったかどうかをみるという一面もある
小泉みたいに環境が恵まれているのに、関東学院というのは、たぶん勉強が
まったくできないか、やらなかったかのどっちかだろう。
経済的に恵まれない家庭の育ちなら、高卒でも十分政治家を目指せばいい。
28無党派さん:2010/06/10(木) 17:50:54.44 ID:4N8zEuQ0
大学なんて人脈作りくらいで
実際に大学が必要な勉強なんて理系の一部くらいしかない

地頭さえ良ければ学力だって高学歴を凌駕する事は可能
まず知識をつけろ
29無党派さん:2010/06/10(木) 18:41:46.77 ID:lbrVdjwE
高嶋良充
高木義明
家西悟
岡崎トミ子
松岡徹
大野松茂
30無党派さん:2010/06/10(木) 21:26:51.13 ID:SHx8iC5Q
昔は低学歴の政治家は大勢いた。
有名なのは田中角栄・最終学歴小学卒。彼だけ特異でも何でもなく、
結構いたらしい。て、散々既出か。

政治家の学歴が高くなるにつれ政治家のレベルが低下し続けているのも変な話だがね。
311:2010/06/10(木) 21:34:14.05 ID:wuuE/++Q
>>22
市議だと過去の経歴を公表しない人多いから学歴不明だよな
でも俺は先々は国政いきたいんよ
321:2010/06/10(木) 21:36:09.27 ID:wuuE/++Q
>>27
それはでかいよな
先見性を持つ(若いうちに勉学に励む)ってのは大事だなと思う。
俺が学生の頃は授業サボって遊びまわるのがカッコいいって思ってたよ。
それがあって今の自分もあるんだがそれを逃げ口上にしちゃまずいな。
331:2010/06/10(木) 21:41:59.72 ID:wuuE/++Q
>>30
学歴云々もあるけど、下手に小賢しくなって上の人間の顔色見るようになりたくないんだ。
今いる事務所だと「先生(支部の国会議員)マンセー」「●●党ウンコー」「○○党サイコー」
みたいな空気で、政策に疑問もって「これはおかしくないですか?」っていっても所属等の政策はすべて良いなんだよ!
ってな空気で個々の意見が死んじゃうんだ。
声を拾うのが政治なのに、声すら出せないのっておかしーだろ?


※○○党は所属の党ね
※●●党は同区の対立候補の党ね
34無党派さん:2010/06/10(木) 21:42:49.57 ID:F/0mf4uU
昭和の政治家に低学歴が多いのは当たり前だろ。
大学進学率が低いのが当たり前の時代だったんだから
学歴がなくても頭がいいのがうようよしてた。

今のアホの高卒と一緒にしてはいけない。
35無党派さん:2010/06/10(木) 21:56:49.76 ID:E+4P2GBi
そうそう。
いま、高卒ってやつは本当にアホだから。
昔の高卒とは違うわけ。それが現実。

それは企業が一番よくわかってる。
昔の、まあ頭の出来はそうよくないが普通の高卒だと思って採用すると、
バカだから使えないわけ、ことごとく。

ここ最近目だってきた貧困による高卒とはまた話が別だけどな。
36無党派さん:2010/06/10(木) 22:58:18.08 ID:C3Kz1DSp
昔は国民の大半が極貧だったので、学校は中学までで後は働きに出たもんさ。
戦前ともなると、最終学歴が小学卒もザラ。
だが、低学歴でも著名な人物は独学で勉強し、大卒さえも舌をまく知識を身につけていた。
実業家でも凄い人いるぞ、本田宗一郎とか。

現在は誰でもそこそこの学力さえありさえすれば大学に入れるわけだから、昔程の価値が学歴には無いよ。
まー並の人間にゃあ不可能だがね。先ずは努力してみるこった。
37無党派さん:2010/06/11(金) 12:33:39.97 ID:PZeOB6OP
>>29
大半が高校→就職→労組→議員のパターンだなw
38無党派さん:2010/06/11(金) 13:03:32.37 ID:pzF/bdgT
労働組合って、馬鹿が入る団体だろ?
そこから議員になるってことは馬鹿をよせ集めるようなもんじゃん。
39無党派さん:2010/06/11(金) 13:06:31.04 ID:JJfEbu8C
低学歴でもイケメンなら政治家になれる可能性は十分ある
40wwww:2010/06/11(金) 13:08:44.81 ID:2oanb/XK
高学歴な奴程世間知らずなのが現状なんだよ。
41無党派さん:2010/06/11(金) 14:08:31.58 ID:ncqI45fa
何、この世間知らずw>38
上の世代が築き上げた労働環境も知らない、世の中知らない親のスネかじりまるわかり。

たぶん労組=左翼という図式しか頭にない、ウヨ街宣に狂った2ちゃん中毒。
中学高校でならう日本の法律すら知らないんだろう。
だから低偏差値は可哀想なんだよ。
たとえば資本主義大国アメリカの労働組合の強さも知らんのだろうな…。
42無党派さん:2010/06/11(金) 16:21:48.99 ID:PZeOB6OP
>>40
高学歴が世間知らずなら、安倍ちゃんが常識人になってしまうがw
431:2010/06/11(金) 21:33:21.88 ID:fzcIyyUz
>>35
企業って話になると、うちの会社だと高卒でも大卒より営業成績いいやつがたくさんいるぞ
441:2010/06/11(金) 21:34:39.84 ID:fzcIyyUz
>>37
労組って群れなきゃ声も挙げられない奴ってイメージなんだが

労組の人いたらごめんね
451:2010/06/11(金) 21:35:58.39 ID:fzcIyyUz
>>39
フツメンだけど高校出てホストやってた頃は店で二番目の売り上げ出してたぜー

スタッフ10人くらいの少数だけど・・・
461:2010/06/11(金) 21:37:57.00 ID:fzcIyyUz
>>41
アメリカは極端だろ
労組が強すぎるから国民保険制度が困難じゃないか
47無党派さん:2010/06/11(金) 21:38:46.11 ID:3A1Uk6Uk
低学歴でもいいだろとマジレス。
志しが高く、勉強して、意欲のある政治家になり、国家国民のために働いてくれるなら。
でも総理だけは辞退してくれ。
48無党派さん:2010/06/11(金) 21:40:29.17 ID:3YIybMjf
角栄は小卒
491:2010/06/11(金) 21:45:49.49 ID:fzcIyyUz
田中さんは別格だろー
あの人は経営もできるまさに天才肌だもんな
50無党派さん:2010/06/11(金) 21:45:58.37 ID:PZeOB6OP
>>47
学歴なんぞアテにならんよ。
東大工学部卒、スタンフォード大Ph.D.ですらアレだもんw
51無党派さん:2010/06/11(金) 22:01:27.72 ID:rq/0NjrE
選挙民の人が、2ちゃんの一般的な雰囲気みたいに肩書き、スペックで
高学歴の候補者にほぼ一律にひざまずいてくれるといいけど、
人口比的には3:7くらいで、低学歴の人が多いわけだし
ある部分で低学歴を肯定できるスタンスがあれば
人集めるのには同類の多い土着の低学歴出身の候補者の方が有利だとは感じたことはあるよ
521:2010/06/11(金) 22:17:09.09 ID:fzcIyyUz
俺は高学歴を否定してるんじゃなくて低学歴の人間でもチャンスがあることを証明したいんだよ
うちは金無いから大学いけなかったけど、「金無いから大学いけなかった、だから自分の希望がかなわない」
みたいな奴に高卒でも気合入れればやれるって事を知ってもらいたいんだよ
53無党派さん:2010/06/11(金) 22:20:28.06 ID:Ff80+64B
関東学院大w
54無党派さん:2010/06/11(金) 22:59:07.93 ID:rq/0NjrE
そんなに大上段に構えなくても普通にチャンスあるから
公職選挙法マニュアル読んでさっさと立候補すればいいよ
551:2010/06/11(金) 23:30:35.21 ID:fzcIyyUz
>>54
俺の地域、地方統一だから来年の4月なんだ
マニュアルは一通り読んだ、でも分量多すぎてまだまだ把握しきれねー
地方選のなおかつ無所属だと衆院選とは出来ることがぜんぜん違うから四苦八苦してるよ
56無党派さん:2010/06/11(金) 23:53:15.06 ID:YBH1AzYV
そもそもさ、政治家に高学歴を選ぶ必要ってあるの?
なんで国民は高学歴の政治家を求めるのかね? 自分は高卒なのに。
57無党派さん:2010/06/11(金) 23:59:45.67 ID:rq/0NjrE
>>55
うちも来年4月の統一地方選は地元でやるよ、がんばりましょー
58無党派さん:2010/06/12(土) 00:02:18.84 ID:RHyXTMlN
>>56
頭の悪い人に政治家は無理だよ。
今も昔もね。

歴史上の人物を見ても、頭が悪かった人で名を残せた人は秀吉とか龍馬とかほんのわずかの天才というべき人しかいない。
59無党派さん:2010/06/12(土) 00:20:15.04 ID:gsYT9JSC
>>58
極端すぎるでしょ
一般の人でも辻立ちしたり組織に取り入って自分の名前書いてくれる人集めて当選して
議会で質問できたら現代の民主的な政治体制では立派なセイジ家
60無党派さん:2010/06/12(土) 00:49:52.52 ID:hGArgrFf
>>58 秀吉と龍馬は頭悪かったの? 大学出てないから?(笑)
61無党派さん:2010/06/12(土) 00:58:49.71 ID:E+BnHG3Q
金がないから大学にいけなかったといってる時点で終わり。
奨学金もらうなり、バイトするなりできたはずだ。
その程度ができないなら政治家になるべきではない。
62無党派さん:2010/06/12(土) 01:03:50.89 ID:RHyXTMlN
>>59
そりゃ、八百屋のおっさんでも政治家にはなれるのが現在のしくみ。
しかし、実際に仕事はできんよ。
政治家は素人でもできる、ってのがそもそもの誤解で、スポーツ選手並みに本来は能力のある人しか無理なんだよ。

>>60
彼らは学問をしていないからねー。
ただ、人並み以上の人徳とか勘があった。
ま、天才というべきでしょう。
63無党派さん:2010/06/12(土) 04:11:02.93 ID:hGArgrFf
>>62 じゃあ徳川家康と織田信長は学問を?w
64無党派さん:2010/06/12(土) 06:04:50.67 ID:owOiRbLq
家西の原稿にはルビをふってあります
651:2010/06/12(土) 08:08:27.41 ID:96f36Wbo
>>57
おー 頑張りましょー!!
661:2010/06/12(土) 08:10:14.59 ID:96f36Wbo
>>58
頭が良いから天才なんじゃね?

>>62
18の頃は水商売でやってくつもりで政治家政治家目指してなかったから借金してまで大学いく気は無かったわ
67無党派さん:2010/06/13(日) 11:48:46.57 ID:4w+GpO2f
議員になるならお勧めはしないが、松下政経塾にでも行ってみたら? 倍率は相当高いらしいが。
681:2010/06/13(日) 22:27:43.17 ID:9EIUEqS0
>>67
妻子持ちで仕事もあるから松下政経塾は日程的に参加できないから、
ちょっと離れた某政党の政治塾に通ったよ
あまり勉強にはならなかったけど
69無党派さん:2010/06/14(月) 09:01:23.57 ID:DNNuuUsn
>>27
小泉jrはコロンビア大の引率だろ。世界的に見りゃ灯台より上だ。
>>1がんばれよ!
期待してる。
70無党派さん:2010/06/14(月) 09:14:25.30 ID:Uxs5a9eh
>>63
家康は今川家の人質だった時は学問漬けの毎日だったよ?信長も重臣の切腹後改心してからはうつけ者ではなくなってるし

学が足りない人はこれだから…
71無党派さん:2010/06/14(月) 13:42:43.37 ID:7OEkcyrY
>27

小泉新次郎は、卒業していないはず。そもそも父親が現職の首相なので
コロンビアの国際なんちゃら研究所の研究員(院生扱い?)になれたわけで
(研究所としてもコネのある子供は大歓迎)
彼が自力で勉強してコロンビアに入ったわけではなかろうが。
72無党派さん:2010/06/14(月) 17:42:43.16 ID:Gkf7itNv
>>71の言う通りだ。
コロンビア大のウェザーヘッド東アジア研究所には、論文なしでもらえる修士号のプログラムがあるし、
入るのに必須の言語も東アジアの言語どれか一つだとさ。

73無党派さん:2010/06/14(月) 18:05:00.21 ID:u831Y3sh
ソースは?
74無党派さん:2010/06/14(月) 18:13:00.16 ID:UyWVCPmh
>1
>ちなみに最終学歴は偏差値48位の高卒な
シンジロウより頭よさそうだから、政治家になれる可能性は十分ある。

この字が読めるなら、総理になることも可能

『未曽有』
75無党派さん:2010/06/14(月) 18:21:57.08 ID:Gkf7itNv
>>73
俺?ほい。
http://www.columbia.edu/cu/weai/ma-programs-summary.html
右から二つ目のプログラムがそれっぽい。
ちなみに小泉の指導教官がこの研究所のburgess professor。
76無党派さん:2010/06/14(月) 19:06:30.11 ID:LTkitr9m
>>71
一応HPのプロフィールでは「コロンビア大学大学院で修士号を取得」になっているが…
「卒業していないはず」ってのは、「単位取得退学のような形での修士号取得だから卒業はしていない」って意味で書いたの?
ちなみに戦略国際問題研究所の研究員になったのは修士号を取得した後みたいよ。
77無党派さん
■2010年7月 参議院選挙出身大学別■

※7/12読売新聞朝刊の表記を基本として、大学院修了または在学中の場合、
検索で判明する限り学部在学校を学歴の基準にした(ただし中退を含む)

東京大学・・・17  桜内文城(み) ハーバード大院(東大法卒)を含む、他2名       
早稲田大・・・16  藤本祐司(民) ミシガン州立大院(早大法卒)を含む        
慶應大学・・・12  大野元裕(民) 国際大院(慶應法卒)を含む
京都大学・・・05
上智大学・・・05  佐藤ゆかり(自) ニューヨーク大院(上智外卒)を含む、他2名
北海道大・・・03
立命館大・・・03
法政大学・・・03
創価大学・・・03
東北大学・・・02
名古屋大・・・02
神戸大学・・・02
筑波大学・・・02
中央大学・・・02  石橋通宏(民) アラバマ大院(中央法卒)を含む
日本大学・・・02
関西大学・・・02
専修大学・・・02                                  他:高校7、高専2、短大1

1名・・・東工、九大、東京医歯、東京外大、横国、徳島、長崎、福島、防衛、愛教大、奈良教大、北九州
明治、立教、青学、成城、明学、東洋、神奈川、帝京、関学、南山、聖心、共立、日本歯、城西歯、皇学館

注:0名の有名大学…大阪大、同志社、一橋《安井美沙子(民)は一橋院在学中も上智法卒でカウント》