【経済】増税論者「菅総理」を阻むスレ【音痴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1佐藤総研

もはや財務省の犬。

趨勢は圧倒的不利だが、心ある2ちゃんねらー達よ、
日本を救うために菅直人の総理就任を何としても阻もう!
2無党派さん:2010/06/02(水) 22:00:39 ID:NJ5v2yF8
だから誰がやっても一緒だってなんど言ったら
3無党派さん:2010/06/02(水) 22:09:51 ID:j4znJ/e7
参院選後は何がどうなっても財政再建一色になる
玄葉が議連を立ち上げたのもその流れ
無責任な政治は鳩山で終わりだ
4無党派さん:2010/06/02(水) 22:27:08 ID:j4znJ/e7
カルトっぽい民主信者って財務省を異常に憎んでるんだよな
財務省の言うとおりにやらなかったからここまで借金が増えてるんだっての
馬鹿が
5佐藤総研:2010/06/02(水) 22:52:27 ID:pb20VIQN


菅が立って、対抗は前原か。

すると党が割れるから、原口が噛ませ犬として立ち、3人で争うようになる
だろう。
6佐藤総研:2010/06/02(水) 22:56:44 ID:pb20VIQN

● 日本が食べて行くために、 ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267254684/
7無党派さん:2010/06/02(水) 23:00:16 ID:3w9W1J3e
もう増税マニアしか総理候補がいねえんだよ
鳩を叩き出した時点で米国と財務省の勝ち
そんでもって消費税増税→税収減で日本は晴れてIMF入り
官僚どもは日本解体の御褒美をIMFに貰って国外逃走。
8佐藤総研:2010/06/02(水) 23:05:44 ID:pb20VIQN

2代続けてバカが総理をやってはいけない。
9佐藤総研:2010/06/02(水) 23:06:25 ID:pb20VIQN

5代続けてか。
10佐藤総研:2010/06/02(水) 23:08:07 ID:pb20VIQN

5代続けてか。
11破綻馬鹿:2010/06/02(水) 23:15:12 ID:jsy653pq
増税で景気が良くなるって認識を持ってほしいって言われてもね〜
どういうプロセスでそうなるのか底辺にはちーとも理解できませーん
増税で景気が冷え込み、またぞろ税収が減り、補てんに国債を発行しなきゃならなくなり
ますます財政再建が遠のくことならすんなり理解できるけどね〜
12佐藤総研:2010/06/02(水) 23:21:19 ID:pb20VIQN

増税分を成長分野投資に向ければ景気UPという、小野にせクルーグマンの
説は理論的には全くの誤りではない。

が、現実的には国債発行圧縮に溶け込んでしまうから、政治的には意味がな
い。
13無党派さん:2010/06/02(水) 23:56:29 ID:EmM9wWzA
>>11
日本人は貯金が好き、だから消費が伸びない、消費を伸ばすため増税して貧乏人に金をばら撒く

福祉大国は景気が良くGDP/人は日本より上で財政も健全、老後の心配はない、自殺率も少ない
14破綻馬鹿:2010/06/03(木) 00:12:41 ID:r0gP50iA
いやおれの給料のうち5%が貯蓄に回されるとするよ
消費税上げでその5%も支出に回さなくてはいけないけど
その5%以上の金が給付されるなら良いけどね
でも大体他の財源にも使うんだろうし財政再建にも使うみたいになってるよね
取られた分以上戻ってくる可能性低いでしょ
そなると生活苦しい人からどんどん死に目を見ていくだけで
15無党派さん:2010/06/03(木) 00:17:58 ID:Tx6564n7
頭の悪い社会主義者を洗脳することぐらい、
財務官僚からすれば朝飯前。
「役所の中の役所」「霞が関の本丸」は、
厚生省なぞという三流現業官庁とは格が違う。
16佐藤総研:2010/06/03(木) 06:12:32 ID:LmHf9i5T

こいつ。

■小野善康 (経済学者) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E5%96%84%E5%BA%B7_(%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E8%80%85)

http://image.blog.livedoor.jp/iikoushi/imgs/e/6/e6e5ffcb.JPG
17無党派さん:2010/06/03(木) 06:21:26 ID:Wo20Lh2+
小野理論に従って、金融政策メインじゃなく、財政出動で
景気回復をしようとしたら日本完全復活は難しい。
菅さんが総理になった暁には金融政策メインで、大胆な
デフレ脱却策を打って欲しい。
マーケットが菅さんに期待してるのはリフレーション・円安による
デフレ脱却。
18佐藤総研:2010/06/03(木) 06:35:16 ID:LmHf9i5T

小野信者、菅直人。
19佐藤総研:2010/06/03(木) 21:50:41 ID:LmHf9i5T

原口はパスか。
20佐藤総研:2010/06/03(木) 21:59:04 ID:LmHf9i5T

小沢グループ自主投票。

夜陰に乗じて動くこともないか。
21佐藤総研:2010/06/04(金) 22:25:53 ID:RXa9L6ln

つまりは、ポピュリスト。
今の日本の舵取りは難しいだろう。
22佐藤総研:2010/06/04(金) 22:29:11 ID:RXa9L6ln

菅さんの「最小不幸社会」は崇高な理念だが、そこには「発展」の思想はない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:29:43 ID:kUpSxHK/
Yes, I kan.
24佐藤総研:2010/06/04(金) 23:10:28 ID:RXa9L6ln

ポピュリスト総理。
法匪幹事長。
まぬけで緊縮論者の財務大臣。

うーん、でもマッド前総理よりはマシか。
考えてみれば、ルーピーは婉曲な言い方だった。
25無党派さん:2010/06/05(土) 05:27:03 ID:MsGVDYnm
鳩の方がずっとマシだっての
26佐藤総研:2010/06/05(土) 21:49:41 ID:ByfZ1rRG

今更鳩と比べてもしょうがなかった。

さて、菅と小沢の冷戦は、演技ではなさそうだ。
しかし菅が参院選を乗り切る為に「非小沢」を演出している可能性はある。
「しばらくは」大人しくと発言したんだから、「小沢さん分かりますよね」
「9月の代表選後は、グループから要職に迎えますよ」と。

しかし、もしそうだとしても往々にしてそんなものは相手には通じず、疑心
暗鬼を生んでゆくだろう。
27無党派さん:2010/06/05(土) 21:53:37 ID:TIBDmLeW
洗脳されやがって馬鹿が
消費税で金が回ると思ってんのか
消費自体減って悪影響及ぼすだけだろうが
28佐藤総研:2010/06/06(日) 05:53:03 ID:/7O5W++L
>>27
だよね。
29佐藤総研:2010/06/06(日) 06:09:49 ID:/7O5W++L

もちろん、参院選勝てば下記のようにはならないだろうが、、、、。

■菅直人新政権は「政界再編準備内閣」になる 新首相誕生でも参院過半数割れは不可避
現代ビジネス6月 4日(金) 7時 5分配信 / 国内 - 政治
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100604-00000001-gendaibiz-pol
30佐藤総研:2010/06/06(日) 06:21:32 ID:/7O5W++L

仙石も枝野も、恐らく「増税で景気回復」に乗るタイプだなあ。

法律系だから悪いというわけではないが、やっはり経済分からないだろう。
やれやれ。
31佐藤総研:2010/06/06(日) 06:26:57 ID:/7O5W++L

自由党と合併前にたまたま行った長妻のパーティーで枝野と話したことがあ
るが、自由党との合併に水を向けると「小沢一郎と組むぐらいなら小泉純一
郎と組む」と小沢への憎しみを込めて言っていた。

テレビでは見えないけど、良くも悪くも感情の人でもある。
32佐藤総研:2010/06/06(日) 06:31:20 ID:/7O5W++L

小沢が勝負を掛けるのは、参院選後。

普天間を菅攻撃に使う可能性もある。
33無党派さん:2010/06/06(日) 06:34:27 ID:2sLrrkEH
小泉と組むやつは官僚の手先だけだろ
34無党派さん:2010/06/06(日) 06:38:41 ID:1igzgHTM
小野じゃあねえ。
リフレ派みんながっかりしてるよ
今消費税あげて税収ふえるはずねーだろうが
35佐藤総研:2010/06/06(日) 06:44:01 ID:/7O5W++L

枝野は、小泉の不良債権処理を全面的に持ち上げていた。

自分が「無暗な不良債権処理は、経済全体から見れば角を矯めて牛を殺すこ
とになる」というと言下に否定した。

枝野は、少なくとも当時はマクロ経済に対する感覚を持っていなかったと思
われる。
36無党派さん:2010/06/06(日) 06:46:22 ID:1igzgHTM
枝野は金利上げろとかぬかすトンでもだからね。
法律家であって経済はまるでダメ
37佐藤総研:2010/06/06(日) 06:56:31 ID:/7O5W++L

朝日によると、菅の経済ブレーンは小野善康、吉川東大教授、網野東大名誉
教授、山崎養世、それからもう一人とのことだ。

山崎が入ってるのはせめてもの救いだが、高速道路問題に特化してるもよう。
おまけに、バラバラで会ってるみたいだ。

学者10人ぐらい集めて、アメリカの経済戦略会議みたいのを作る必要があ
る。
国家戦略会議だかなんだかとは別にした方がいい。
38佐藤総研:2010/06/06(日) 06:59:30 ID:/7O5W++L
>>36
そういえば、どの局面か忘れたがそんなことも言ってたね。

いよいよ危ないね。

39佐藤総研:2010/06/06(日) 07:03:59 ID:/7O5W++L

● 日本が食べて行くために、 ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267254684/
40佐藤総研:2010/06/06(日) 07:33:12 ID:/7O5W++L

そういえば、野田デブが新財務大臣だね。

緊縮論者の上に、ライブドア・ニセメール事件で遺憾なく発揮されたように
間抜け野郎。
41佐藤総研:2010/06/06(日) 08:40:11 ID:/7O5W++L

公務員給与、地方入れて27兆円。
菅内閣でここへの切り込みは更に遠のくのか。

みんなの党に入れよかな。

【大化け予感】みんなの党を裸にする【漁夫の利】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1267246895/
42無党派さん:2010/06/06(日) 09:23:58 ID:QHojAZ8p
小野理論は、増税部分だけつまみ食いされるわけだな
43佐藤総研:2010/06/06(日) 09:34:08 ID:/7O5W++L
>>42
お金に色は付いてないから、この増税分は未来投資に使うとか予算編成の過
程で実際にはできないだろう。

財務官僚の思う壺。
44佐藤総研:2010/06/06(日) 09:42:12 ID:/7O5W++L
以下、真偽は不明。

1 :名無し募集中。。。 :2010/05/25(火) 16:26:19.78 0

> 『フォーカス』2000年05月31日号
> 「極秘メモ流出!内閣官房機密費をもらった政治評論家の名前」
>
> 竹村健一 200万円
> 藤原弘達 200万円
> 田原総一郎 100万円
> 俵孝太郎 100万円
> 細川隆一郎 200万円
> 早坂茂三 100万円
> 三宅久之 100万円
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu217.htm
45佐藤総研:2010/06/06(日) 10:29:06 ID:/7O5W++L

今、NHKでよしみが、菅の増税景気回復論、事業仕分け、公務員改革を批
判してるね。
46佐藤総研:2010/06/06(日) 10:40:00 ID:/7O5W++L

うーん、参院選で民主が負ければよしみが連立入りし、勝てば総理の座餌に
やがて小沢に喰われるか。

9月代表選、菅VSよしみ、だったりして、
47佐藤総研:2010/06/06(日) 10:43:25 ID:/7O5W++L

カンノミクスは、時間軸がない書き割りだな。
「経済成長後の増税」すら明確には頭の中にない模様。
48佐藤総研:2010/06/06(日) 10:47:03 ID:/7O5W++L

菅首相の掲げるあやしい「小野理論」
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51429422.html#comments
49佐藤総研:2010/06/06(日) 22:29:11 ID:/7O5W++L

命名。

「増税準備内閣」
50無党派さん:2010/06/06(日) 22:48:59 ID:CzNDICNh
増税で経済成長とか、ありえん。
51佐藤総研:2010/06/06(日) 22:56:21 ID:/7O5W++L

「増税成長内閣」
52佐藤総研:2010/06/06(日) 23:07:18 ID:/7O5W++L


枝野に頭下げて経費貰うのか、実質上の選対委員長なのか?

■山岡氏は民主副代表兼広報委員長に
6月6日22時7分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100606-00000540-san-pol
53無党派さん:2010/06/07(月) 09:58:08 ID:8Wiap1Z4
佐藤優が、菅直人は財務省に取り込まれたって言ってた。
54無党派さん:2010/06/07(月) 12:08:13 ID:yBVhJECi
諸費税増税で物価が上がりデフレも終わる。景気回復・財政再建にもなる
消費税率引き上げは良い事だらけ
55無党派さん:2010/06/07(月) 19:59:17 ID:8Wiap1Z4
長期に渡り消費が低迷してるのに、
消費税増税したら景気が良くなるなんて都合のいい政策があるなら、
サブプライムやリーマンショックの時に、世界中で増税してるわ。
前に消費税を3%から5%へ1.6倍も増税した時は、
消費低迷で税収下がったろ。
56無党派さん:2010/06/07(月) 22:40:07 ID:exNlfrXw
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

57無党派さん:2010/06/07(月) 23:22:44 ID:NUxhEb4T

小野ー!
出てこいや
58佐藤総研:2010/06/08(火) 22:37:19 ID:44KOfDLi

「最小不幸社会」は、ナショナルミニマムで社会保障張っておけば政府はそ
れ以上の関与をしないということだろうから、「成長戦略」とは整合しない。
59佐藤総研:2010/06/08(火) 22:45:26 ID:44KOfDLi

また、今日の菅の発言によれば、介護を中心とした内需を成長分野の中心に
据えるもようだから、新エネルギーやインフラ輸出の外需に結び付く分野は
総体的に疎かになるだろう。

介護分野が不足してるのはその通りだが、介護いらずの健康が本来の姿だか
ら、経済成長の中心に置くのは頂けない。
60佐藤総研:2010/06/08(火) 22:52:53 ID:44KOfDLi

■Wing-Mel No.1650 鳩山政権「新成長戦略」の問題点
 http://www.melma.com/backnumber_256_4749566/
61佐藤総研:2010/06/08(火) 23:09:59 ID:44KOfDLi

参院選後のシナリオ

@民主敗北 → 公明・みんなと連立 → 9月代表選をテコに小沢が民主を二つに割る。
A民主小敗 → みんなと連立 → 9月代表選をテコに小沢が民主を二つに割る。
B民主大勝 → 9月代表選をテコに小沢が民主を二つに割る。

小沢の最終目標は日本の2大政党制の定着。それによって歴史に名を残すこと。

今、民主に分割のネタになる旬なものは、消費税増税と日米関係。
そのため、小沢は普天間問題に火を付けるだろう。
62佐藤総研:2010/06/08(火) 23:14:21 ID:44KOfDLi

「経済、財政、社会保障を一体として成長して行く戦略」

それを、数値で示してくれよ。
63無党派さん:2010/06/08(火) 23:18:01 ID:va3uzafH
ルーピーからスリーピーへ

脱税総理から増税総理へ
64佐藤総研:2010/06/08(火) 23:30:32 ID:44KOfDLi

「経済、財政、社会保障を一体として成長して行く戦略」

エッシャーのだまし絵だな。
65佐藤総研:2010/06/08(火) 23:38:08 ID:44KOfDLi

>総理なんて決断力と実行力を示せばそれでいいのだ。

人を見る目があればそれでも良いが、小野なんかブレーンにしてるようじゃ
ダメだろう。

また、例え人材が周りにいても、その組み合わせの仕組みづくりが肝心。
アメリカの経済諮問委員会みたいな仕組みが、経済、社会保障、外交、防衛
全てに必要だ。
それもただ作ればいいってもんじゃない。
そこはもうセンスの問題だ。
66佐藤総研:2010/06/08(火) 23:55:14 ID:44KOfDLi

菅も枝野も岡田も、所詮は最初のころ小泉改革にはしゃいだ間抜けどもだ。

前原と野田は、それに加えてライブドア・ニセメール事件で騙された、大間
抜け。

政治家は人気商売だからしょうがない面もあるが、世間受けしそうなネタに
パクっと喰いつくこいつらは危ない。

せめて反省があればまだしも、すくともロジカルな反省の弁は聞いた覚えが
ない。
67佐藤総研:2010/06/08(火) 23:56:48 ID:44KOfDLi
hoge.
68無党派:2010/06/09(水) 00:01:24 ID:bRE8ixle
金融でも財政でもいいから 早く景気回復してください。日本の借金も何とかしてください
とりあえず。親玉が(日本国)最強でないとすべてがだめになる!
ユニクロの数あるお店の赤字店が数店つぶれても本部にお金があれば大丈夫
、セブンイレブンのフランチャイズチェーンが数店舗つぶれても
本部がお元気なら大丈夫でも、フランチャイズ店数店舗がうれてても
本部がつぶれたら、全部つぶれてしまう。とにかく日本国の借金と
経済を立て直し 強い日本を作ってください。
69無党派さん:2010/06/09(水) 00:04:29 ID:y53tooDm
お金の量をコントロールしているのは政府じゃなくて日銀だろ。
70佐藤総研:2010/06/09(水) 00:09:36 ID:fGp4kywn

>本部がつぶれたら、全部つぶれてしまう。とにかく日本国の借金と
>経済を立て直し 強い日本を作ってください。

それは、その通り。
ただ順序があるよ。

経済成長 → 借金返済の順序じゃなきゃ無理。
菅もここの所が分かってない。
理系のくせに。
いや理科系の故か。
71無党派さん:2010/06/09(水) 00:10:12 ID:H0Q58p12
菅・野田・玄葉「増税の枢軸」粉砕!
いまこそ日本にティーパーティーを!
72佐藤総研:2010/06/09(水) 00:14:10 ID:fGp4kywn

米騒動。
73佐藤総研:2010/06/09(水) 06:09:06 ID:fGp4kywn

菅は、財政再建 → 経済成長 のじゅんで考えてるなあ。
ダメだこりゃ。
74無党派さん:2010/06/09(水) 12:24:12 ID:B0K6TytD
やっぱり増税の是非をめぐって来年あたり解散総選挙になるのかな
増税内閣の汚名をどちらの政党が着るかということでw
75無党派さん:2010/06/09(水) 13:01:00 ID:6Hw4wIbl
でもコイツなら、コイツなら全ての無駄を削減した後に増税してくれるんじゃね
でも全ての無駄削減したら増税しなくていいんだけどね

まず天下りジジイや議員の給料カットだな
76無党派さん:2010/06/09(水) 22:41:18.23 ID:jJ0alo/u

菅や民主党が経済無策とも言える間違った経済政策をとっているのは
経済無知だったであろう菅に間違ったことを教え込んでいる先生が付いているかららしい。
内閣府参与だか経済研究所だかの人らしいが、子供手当は経済を活性化しないからその代わり政府事業をする必要があると
言っていたが、そこまでは正しいが、問題はその後だ。景気を良くする手段が医療や介護だそうだw
そこが決定的に間違っているところだ。そんなことを菅に教え込んでいるから、日本の経済がなかなか不景気から脱せないんだよ。
菅が記者会見で言っていることは、その先生の受け売りじゃないかな。

新たに税金注ぎ込んだ医療介護は何も生産せず、物資の調達量も極めて少ない。
言わば、介護士に対する生活保護、または公務員を増やしたのと同じ。
生活保護や公務員を増やして経済良くなったなんて聞いたことがない。
どちらかと言えば、それは経済の足を引っ張るものだ。
少し考えれば分かりそうなものだが、それはいつまでもだらだら垂れ流し続けなければならないもので、景気活性策としてやるものではない。
景気が良くなったからと言って介護士減らす訳には行かないだろ。つまりこれは、単なる負担でしかないんだよ。
7776の続き:2010/06/09(水) 22:42:18.02 ID:jJ0alo/u

景気には波があって良い時と悪い時がある。落ち込んだ時は、政府が財政出動して公共工事で雇用を創出し、物資を調達し
景気に活を入れる。それで景気が良くなって、民間の雇用が増えて来たら、徐々に公共工事を減らして、
財政を立て直す。これが政府の仕事なんだよ。言わば、コンデンサーの役割を果たす訳だ。これ、経済学の基本。
自民党も民主党もその基本が全然分かっていない。どちらも公共事業をだらだら垂れ流すだけ。
違うのは自民党がダム等の工事で、民主党が介護士w まだ自民党の方が物資を多少調達していたからまし。

メリハリのある強力な公共工事を短期間で強力に行う。例えば、中央リニア新幹線を5年で開通を目指して突貫工事するとか、
全国の自治体の焼却炉を統べてゴミ発電炉に切り替えるとか、生ゴミや剪定かすからメタンなどのバイオ燃料を作る施設を
全国の自治体に普及させるとか、公共の建物の屋根という屋根を太陽光パネルで覆い尽くすなどだ。
これで延べ100万人以上の雇用を創出し、大量の物資を調達し、経済に活を入れる。

強力な公共工事で景気に活を入れる、この基本が分かっているのは、私の知る限りでは、社民党とあともう一つの党だけだ。
78無党派さん:2010/06/10(木) 00:38:04.37 ID:EZHRA3F/

【激震2010 民主党政権下の日本】菅政権がやってはいけない政策は「増税」と「金利引き上げ」2010.06.09
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100609/plt1006091519002-n2.htm
79佐藤総研:2010/06/10(木) 00:46:20.48 ID:EZHRA3F/

菅は円安論者。
芥川龍之介の小説『蜘蛛の糸』の主人公、?陀多が生前一つだけいいことをしたようなもんかな。
小説ではやっぱり地獄に戻るんだが、さてどうなるか。

■トンチンカン発言連発! 菅政権の経済政策に期待と不安2010.06.09
 http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20100609/ecn1006091630000-n2.htm
80無党派さん:2010/06/10(木) 06:29:36.88 ID:EZHRA3F/

730 :闇の声:2010/06/09(水) 23:35:24 ID:+HwZncX6
半年と区切ったのは、所詮経済には素人であり、しかも沖縄問題で岡田と
菅直人との対立が起き、経済と外交で行き詰まりを見せると思うからだ。
菅直人の欠点は舌禍事件を起こす危険性がある事であり、同時に経済には素人だが
それを認めず唯我独尊である事が挙げられる。
株価は下落し、円は円高に振れる・・・何よりも行き過ぎた福祉重視は、若年層の
不満を招く事になり、徐々に民主党の支持率は下がり始めるだろう。
福祉は最終消費に近い位置づけであり、そこから何かを産む訳ではない。
老人が死んでしまえば・・・それも何十年も生きる訳ではない・・・せいぜい五年程度の
先行き短い人にお金を掛けようとするだろうか?
福祉にお金を掛ければ雇用は増えるだろう・・・しかし、付加価値のある経済効果ではない。
新技術開発にお金を掛けて、もしかすると十倍にも二十倍にもなって帰ってくる投資とは違う。
先行きの見えた経済社会に、お金を投下する奇特な人はいるだろうか??
自分はいないと思う・・・菅直人はそれは皆さんがきっと投資してくれますよと、それを
先鞭を付ける意味で増税してパイを大きくして投資を呼び込もうとするんだろうが
上にも書いたが死に往く人間には無駄なお金を使わない様にするだろう・・・
だから行き過ぎた福祉重視は危険極まりない。
81無党派さん:2010/06/10(木) 23:06:11.50 ID:By4vi75L

前田敦子の方も大変だ。
82佐藤総研:2010/06/10(木) 23:29:23.15 ID:By4vi75L

>>785
>民間の商売人を中国大使にするということは
>中国とは経済的な関係が第一で、防衛は2の次らしい。動画みてみ

>アンカー 青山繁晴解説
http://www.youtube.com/watch?v=qzbATl-cQgM

防衛はアメリカ側と、商売は中国となら、Welcomeだ。
上手く出来るは別にして。
83佐藤総研:2010/06/10(木) 23:54:23.76 ID:By4vi75L

【激震2010 民主党政権下の日本】政調復活と会長の閣僚兼務で「脱・小沢」アピールも「小沢の砦」に2010.06.10
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100610/plt1006101531001-n2.htm
84無党派さん:2010/06/10(木) 23:55:25.04 ID:F3YMrmwi
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100610/crm1006102205023-n1.htm
「荒井さとし政治活動後援会」
「備品・消耗品費」には大量のマンガ本などが経費計上
領収書やレシートに「コミック」との表記
タイトルなどからマンガと類推されるものが確認できただけで計60冊。
『NANA』『パラダイスキス』全5巻
「ゲーム ミュージック/ぱちんこ必殺仕」
ハンバーガーセット代なども備品・消耗品
85佐藤総研:2010/06/11(金) 06:10:44.27 ID:6fJd0UtA

うーん、麻生はポケットマネーで買ってたろうに。
86無党派さん:2010/06/11(金) 15:10:40.46 ID:z6I5169B
麻生は党費で飲み食いしてたんだよ
それはともかく、菅が早く降りてくれんとこの国マジで増税で死ぬよ
87無党派さん:2010/06/12(土) 02:10:06.83 ID:JU93O79X
民主党の幹部はみんな増税推進派
88佐藤総研:2010/06/12(土) 07:02:49.22 ID:JhSfD9df

増税マフィアだな。
89佐藤総研:2010/06/12(土) 07:30:38.44 ID:JhSfD9df
亀が辞任して一番喜んでるのは、木村剛か。

自見なら追求も弱まるだろう。
90佐藤総研:2010/06/12(土) 07:44:17.31 ID:JhSfD9df

さながら、「増税原理主義内閣」の様相だな。

■消費税含む税制改革・法人税下げ…民主公約
6月12日3時2分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100612-00000014-yom-pol

>消費税率の引き上げ時期については、当初検討された「次期衆院選後」と
>いう表現を見送り、早期の引き上げに含みを持たせた。
91佐藤総研:2010/06/12(土) 07:48:15.23 ID:JhSfD9df
 ◆民主党の参院選公約骨子◆

 ▽消費税を含む税制の抜本改革

 ▽財政再建に向けた超党派の協議機関設置

 ▽基礎的財政収支の赤字幅を2015年度までに10年度の半分以下、20年度までに同収支を黒字化する財政健全化目標を設定

 ▽新規国債発行額を10年度の44.3兆円以下に抑制

 ▽20年度までに名目成長率3%、実質成長率2%の経済成長目標を設定

 ▽子ども手当は既に支給している1万3000円から上積み

 ▽法人税率引き下げ

最終更新:6月12日3時2分

92佐藤総研:2010/06/12(土) 07:52:23.07 ID:JhSfD9df

党派を超えた増税マフィアの巣窟づくりですか?

>▽財政再建に向けた超党派の協議機関設置
93無党派さん:2010/06/12(土) 08:41:46.09 ID:Yg4yau6u
消費税のまえに
宗教団体に課税を
94佐藤総研:2010/06/12(土) 09:15:48.76 ID:JhSfD9df

副島さん飛ばしてるなあ。

[10]「6.2反小沢クーデター」への副島隆彦からの反撃、防御の 続報を書きます。
投稿者:副島隆彦 投稿日:2010-06-12 05:22:58
http://www.snsi.jp/bbs/page/1/
95無党派さん:2010/06/12(土) 20:33:27.11 ID:V7QwgwIr
>>92
増税内閣という汚名を薄めるために、野党も共犯にしようとしてるんだろ
96増 税:2010/06/12(土) 21:57:00.52 ID:rzpIe88/

早速某Fテレビで、消費税増税がいいみたいな大衆操作番組やってたぞw
ああ言うテレビ番組作る奴らとか出演者は、大体年収1000万円以上だろ。
増税するとなれば、高額所得者の所得税の累進強化か消費税増税だ。
どうせ増税になるなら、自分達の損になる所得税の累進強化より、庶民により負担を負わせる消費税増税を勧めるに決まってるよな。
テレビの大衆操作に騙されんなよ。

消費税増税論者の決まり文句が、ヨーロッパなどの外国は高いから。
日本は外国じゃないんだよ。消費税率が高いヨーロッパを見てみろ。何時までも不景気から脱せないでいる。
番組の中で、所得税や法人税は景気が悪くなると税収が落ちるが、消費税は景気が悪くなってもほぼ一定のまま変わらないから、良いみたいなことを言っていた。
そこが見方が間違っている所。良いんじゃなくて悪いんだよ。
消費税は不景気なのに税収が変わらないと言うことは、それだけ不景気なのに庶民に負担を強いると言うことだ。
つまり、不景気になったら益々不景気になると言うこと。不景気に拍車を掛ける税制だと言うことだよ。
だから、日本が消費税を導入してから、良い所ないでしょ。
それに対して所得税は、景気の悪い時は税収が下がる、つまり、景気が悪い時は国民の負担を減らし、次へのステップを踏み易くする。
つまり、景気を回復し易くするものだね。
9796の続き:2010/06/12(土) 22:07:27.33 ID:/7hN+3um

消費税増税初めにありきより、何故、財政赤字になっているかを考えるべきだろ。
民主党は衆院選前、官僚の天下りとか特殊法人公益法人で12兆の無駄があるから、無駄を省くから増税は必要ないみたいなことを言っていたが、
特殊法人一つも潰してないじゃん。選挙前のパフォーマンスの事業仕分けで、事業のほんの一部をいじって見せたが、
本体は温存したまま。全体としては殆ど変わっていない。天下り自体も全然減ってない。
そもそも財政赤字の原因は、民間の倍額以上の公務員の法外な給料だが、それには全く手が付けられていないし、付けようともしていない。
やってることは買収目的の子供手当。
これでは、公務員の法外な給料や無駄な子供手当の為に消費税大増税することになる。

それから消費税には、益税問題がある。
小売店は大体収入の6割程度しか確定申告していない。
1億円の売り上げのある店では、4000万円分を申告逃れしている訳だが、それに掛かった消費税も着服することになる。
消費税率が20%になったら、国民が消費税にと払った800万円もの大金が、小売店主の懐へと納まる。
この問題を解決する方策を講じてからでなければ、消費税増税は認められない。
98佐藤総研:2010/06/13(日) 11:04:40.88 ID:z6e62SJ4

民主党は、「増税優先党」と「成長優先党」に2分割して、政界再編した方がいいね。
99無党派さん:2010/06/13(日) 12:14:11.66 ID:/BuFh61j
強い経済、強い財政、強い社会福祉

民主党の議員て言ってることだけ聞いてると鳩山もそうだったけどご立派なんだよなぁ

で具体的に何するかって言うと、 空 っ ぽ ・・・
100無党派さん:2010/06/13(日) 12:27:49.91 ID:4w+GpO2f
>>99
×空っぽ
○強い売国
101無党派さん:2010/06/13(日) 12:45:25.49 ID:lCLLmv55
民主党とかけて、工場と解く
そのこころは、スローガンと標語だらけ
102無党派さん:2010/06/13(日) 13:21:33.52 ID:nKcp0biJ
>>101
工場をバカにするな!
工場はちゃんと製品を作ってるが、民主党は欠陥政策しか作ってないだろ
103無党派さん:2010/06/22(火) 19:13:53 ID:pOFdVgZJ
t
104無党派さん:2010/06/22(火) 21:58:25 ID:IAt1PfJm
この人に経済なんてなにもわかってない。いわゆるバカです。
民主党にはだまされません
105無党派さん:2010/06/22(火) 22:00:53 ID:x1hFuOPB
菅さんが強いのは夜だけだろ

日中はからっきし弱いけどな
106彗星:2010/07/03(土) 23:24:42 ID:fEXnwoFB

ぶれたら負けだ。
107佐藤総研:2010/07/17(土) 11:40:50 ID:g7/pcK4z

「増税翼賛会」が出来つつある。

■マスコミ増税翼賛度
朝日>>読売>産経>毎日>東京.....

■外圧増税翼賛度
IMF>>FINANCIAL TIMES>EU>オバマ政権.....

■コメンテーター増税翼賛度
(略)
108無党派さん:2010/07/17(土) 11:50:38 ID:cB7c2QhH
消費性向の高い一般庶民から吸い上げて、
貯蓄に励んでいる大企業に減税するんだから、
大不況間違いなしwww


109佐藤総研:2010/07/17(土) 11:57:57 ID:g7/pcK4z

気違いどもを何とかせねば。

ある意味、オウム真理教よりもたちが悪い。
110佐藤総研:2010/07/17(土) 11:59:57 ID:g7/pcK4z

橋龍が麻原だとしたら、今のはアレフみたいなもの。
111佐藤総研:2010/07/17(土) 12:03:19 ID:g7/pcK4z

とりあえず、マインドコントロールが解けた(事になっている)江田憲二は、
自分の増税カルト体験を反省と共に語るべきだ。
112佐藤総研:2010/07/17(土) 12:21:02 ID:g7/pcK4z

ホントかねえ。
>ここに来て、森喜朗元首相から小沢前幹事長に「もうロックフェラー財閥のお家争いに巻き込まれるのは、止めよう」と「和解」の申し入れがあったというである。
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/94e86ef20eecd100cb0c6d703011125e
113無党派さん:2010/07/17(土) 12:23:25 ID:cB7c2QhH
>>112
妄想でしょw
114無党派さん:2010/07/17(土) 14:18:19 ID:g1u2Kowm
>>96
>>97

全くもってその通り!

政治家やマスコミは消費税増税しか日本を救う手段が無いと国民に思い込ませている。
却って景気が冷え込むのは目に見えている。
税収を落とした真因は高〜富裕層からの大幅な所得税減税。
税収の低迷と消費税導入、バブル崩壊の時期を照らし合わせれば明確に解かる。
所得税を30年前の累進課税に戻せばすぐに日本は立て直せる。
また景気に合わせないKYな公務員の給料も大問題だ。

正論者を見つけるとホッとするのだが、
選挙結果からも解かる通り、余りにも馬鹿が多すぎる…。
115無党派さん:2010/07/17(土) 15:08:34 ID:fYivEz6Y
馬鹿呼ばわりするけど頭のいい人もひっかかっているんだが、
与謝野(東大)とか谷垣(東大)とかね。
116佐藤総研:2010/07/18(日) 00:49:10 ID:xBRE2obg

>与謝野(東大)とか谷垣(東大)とかね。

こいつらは、足りない分勉強し過ぎて、かえって馬鹿になった連中だろう。

努力して上がって行く事自体は奨励すべき事だが、国家大義の為には結果と
して害毒と成っている。

残念な人達だ。
117無党派さん:2010/07/18(日) 02:41:04 ID:zVJngE9N
>>115

キミ、馬鹿だなあ…。議員は頭良くて金持ちなのは当然だろうよ。
そいつらが一番楽できる世の中にしようとしてるのが与謝野や谷垣がやってる政党だろ〜。
ここで馬鹿って言ってるのはキミみたいに、自分を苦しめる政党にアホみたいに投票している庶民達のことを言ってるんでないかい?
118佐藤総研:2010/07/18(日) 09:09:26 ID:xBRE2obg

トンチンカンで勝手な事を言ってきたIMFには、抗議文を送る必要があるだろう。

アジア経済危機、ロシア危機でも、IMFは誤った処方箋でズタズタにした。
危機脱出したのは、IMF処方箋を捨てた時から。


■経済オンチの菅直人首相が 消費税15%提言 IMFに屈する恐怖
【政治・経済】2010年7月17日 掲載
国民にとって最悪シナリオ
http://gendai.net/articles/view/syakai/125284
119無党派さん:2010/07/18(日) 09:12:08 ID:VPr9mhvN

    /:::::;;;;...-‐'"    |::;|    我々は野党時代、  
   .|::::::/    。   |:::|      ねじれ国会で反対、反対を続け           
   ,ヘ;;|  \  / |;ノ     政治が停滞することを示してきた      
   l     -・= ‐・= i            
   ヽ,,,.    (__人_)  |      現野党は、     
     \    `ー'  /      国民の生活のために    
    /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ  我々の法案に無条件に賛成すべきだ    
    |  ___゙___、rヾイソ⊃    
    |            `l      消費税15%にも賛成しろ
120無党派さん:2010/07/21(水) 22:31:46 ID:v34NtIx0

嘘つき政権。
121無党派さん

変節菅。