1 :
無党派さん:
3 :
無党派さん:2010/05/22(土) 02:53:47 ID:P6sxDQMa
4 :
無党派さん:2010/05/22(土) 02:59:01 ID:P6sxDQMa
新党改革:現職3人立候補せず…参院選の第1次公認発表
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100522k0000m010116000c.html 新党改革の渡辺秀央最高顧問、矢野哲朗代表代行、山内俊夫国対委員長が今夏
の参院選に立候補しないことが21日、決まった。同党は同日、第1次公認候補5人を
発表したが、参院議員6人の小所帯だけに、選挙後も政党要件を満たす「国会議員
5人以上」を確保できるかどうか、早くも壁にぶつかった。
国会議員が5人に満たなくても、参院選で同党が有効投票総数の2%を獲得すれば
政党として存続できる。投票率が前回並みだと約120万票。同党関係者は「舛添氏の
知名度があれば可能」と相変わらず「党首頼み」だ。
5 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:00:51 ID:P6sxDQMa
6 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:05:07 ID:LgqBR2f5
「宝くじ」対象おかしい 「普天間」だしに手心求める? 鹿児島知事の発言に波紋
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/173312 21日の事業仕分けで、宝くじを発売する都道府県などを代表し、宝くじ関連法人側の説明者として
出席した総務省OBの伊藤祐一郎鹿児島県知事が、米軍普天間飛行場移設問題に関連し
「全国知事会議で総理から地方公共団体にお願いがあるように聞いている。そういう状況の中で、
(地方財源にもなっている宝くじが)一方的に仕分けの対象になるというのは、いささか地域主権国家の
在り方としてはおかしい」と述べる一幕があった。
鳩山由紀夫首相は27日の知事会議で、普天間問題に関して全国の知事に、同県・徳之島を含む
沖縄県外への基地負担の分担を求める考え。伊藤知事の発言は、基地問題に絡め仕分けで手心を
加えるよう迫ったとも受け取れ、波紋を呼びそうだ。
伊藤知事は総務省時代、宝くじ関連の3公益法人を所管する地方債課長を務め、この日は
原口一博総務相が出席を要請したという。
問題の発言は宝くじの歴史的経緯などを自ら紹介した後に飛び出した。その後も官僚の天下りや
高額報酬などの指摘について「金額が高いとおっしゃるのはいささか行き過ぎ」などと法人擁護の発言を
連発。一般傍聴席から「ばかにするな、国民を」とヤジが飛ぶなど会場には不穏な空気も漂った。
=2010/05/22付 西日本新聞朝刊=
7 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 03:11:14 ID:xYZcbWWL
使い捨て100円ライター、来夏までに販売禁止 経産省(1/2ページ)2010年5月22日3時0分
子どもによるライター火災を防ぐための安全規制を検討していた経済産業省の作業部会は21日、来年夏までに今の「100円ライター」の販売を禁じ、原則すべてのライターを
子どもが使いにくくすると決めた。
規制の対象は、燃料を再注入できない「使い捨てライター」すべてと、注入式のうちプラスチック製で「使い捨て」に似た汎用品。年間約6億個流通しているライターの9割以上を対象にする。
高級品など一部は除く。
◇
ライターの安全規制の方向性は決まったが、古いライターをどう回収するのか、安全なライターをいかに早く市場に広めるかといった新たな課題が浮上している。
民間調査会社「サーベイリサーチセンター」が3月、ライター所有者1千人に自宅にある数を聞いたところ、半数が4個以上で、11個以上も1割近くいた。
そこで消費者庁は不要になったライターを回収する仕組みができないか検討している。だが、爆発の恐れがある製品を回収箱などで集めることには慎重な意見が強い。
廃棄するにも、中に燃料が残ったまま捨てると、ごみ収集車や処理施設の火災の原因になる。ごみとしての出し方も自治体によって異なる。福島瑞穂・消費者担当相はこの日の会見で
「関係省庁や日本喫煙具協会と連携し、適切な廃棄方法について注意喚起を展開していく」と述べた。
また経産省は来年夏を待たずに安全なライターを普及させようと、21日、業界団体の日本喫煙具協会(91社加盟)に対し、子どもが使いにくいライターを早く国内で販売するよう要請した。
だが、安全なライターに付ける「PSCマーク」が、早期投入には足かせになる恐れがある。安全なライターでも、規制前にマーク無しで出荷すると、規制後は販売できないからだ。
http://www.asahi.com/national/update/0522/TKY201005210636.html
8 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:11:23 ID:sBFo/GAp
交通安全協会にもケンカを売った仕分けグループは怖いもの知らずかどうか。
9 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:11:27 ID:mKFsq2K6
日本のF15って、空中給油ができないようになってるらしい。
だから、北朝鮮のミサイル基地を叩いたら燃料不足でかえってこれないらしい。
当時の社会党が専守防衛に反する、とかで。
10 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:11:32 ID:t4bhDA8S
1000 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 03:10:09 ID:RJO4zYJs [45/45]
1000なら宝くじ1等当選
残念、1000getに運を使い果たしてしまった
11 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:11:32 ID:+lSej0au
>>1乙
無難な政策してれば支持率意地してると思うけど、
余計なもんにメスいれすぎだなこの政権は
12 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:12:08 ID:RJO4zYJs
13 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:12:13 ID:PYl7Z4SS
熊乙
そしておめでとうございます
>1000 名前:無党派さん メェル:sage 投稿日:2010/05/22(土) 03:10:09 ID:RJO4zYJs
> 1000なら宝くじ1等当選
14 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 03:12:36 ID:xYZcbWWL
15 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:12:49 ID:LgqBR2f5
>>8 あの結果は蓮舫が参院選後に無実なり微罪の選挙違反で逮捕されても全く驚かない。
16 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:13:06 ID:RJO4zYJs
まあせっかくだからサマージャンボあたりは買ってみようかな
どうせ外れるだろうが
>>6 伊藤知事は鹿児島の恥w
県政ではまあまあやっているが所詮役人あがりw
18 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:13:40 ID:sBFo/GAp
>>15 ひょっとしたらパチンコ温存と引き換えだったかもしれないねw
19 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:14:13 ID:PYl7Z4SS
>>8 更新時教材など我ら交通安全協会8人衆のうちでは一番の小物
交通安全運動や更新時協会費徴収までいかないとまだまだ
20 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:14:39 ID:vPbTZjRx
21 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:15:11 ID:FgGyx9FP
いや、赤松は非常時に責任者がいなかった罪は大きいよ。
イラクがクエートに侵攻した時夏休みで不在だった大使だって処分されている。
非常時にに官僚を越えた判断が必要な事は多い、
その判断ミスが決断の遅れが国民の人命を奪い生活を損なう。
知識が不足なら官僚に話しを聞けばいい、党を越越えて協力を仰ぎ
必要なら知恵を借り現地の調整をお願いしてもいい、そんな器量が必要だ。
ところが、周りの話をあまり聞かない、殺処分は拒否しまくる、
知事や地元議員との会見でも「議員は選挙運動するつもりだろ、同席しても黙ってろ!」
マグロでせっかくあげた評価も自ら地に叩き墜としたな。
22 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:15:57 ID:LgqBR2f5
日本ユニセフ協会も仕分け対象にすれば良かったのに。
交通安全協会なんて腐れ組織放置した自民が悪いだろ。
協力金拒否したらあからさまに嫌な顔しやがって。
警察利権こそ徹底的にやれ!
>>1 乙
>>9 ノドンどうの頃、政府で北朝鮮の攻撃を想定したのだが、
F1戦闘機(既に退役)を飛ばす→ミサイル発射場攻撃→燃料切れ→日本海上で脱出→救助
という、実現性乏しいものでした。
25 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:16:49 ID:vPbTZjRx
そう言えば、今回社会保険協会って仕分けの対象になったっけ?
26 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:17:09 ID:PYl7Z4SS
27 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:17:10 ID:ddxtwToa
>>21 大臣が海外出張中でも責任者は居るんだがw
28 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:17:12 ID:+lSej0au
30兆円産業のパチンコにメスをいれないと駄目だな、
この金が市場にまわるだけで経済効果あるだろ
29 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:17:22 ID:RJO4zYJs
>>22 日ユニは公益法人じゃないから無理じゃね?
30 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:17:26 ID:t4bhDA8S
>>20 200%CSチューナーが当たるクジとか家電屋の入り口でよくやってたっけな
31 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:17:38 ID:LgqBR2f5
>>23 国家公安委員長が警察利権全面擁護です><
32 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:17:44 ID:P6sxDQMa
33 :
断食芸人:2010/05/22(土) 03:17:52 ID:6/BICKfp
まあ何だけど、もともとF-15にはミサイル基地を叩く能力はないんだがw
34 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:18:13 ID:LgqBR2f5
>>29 思いっ切り外務省所管の公益法人ですがな。
35 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:18:36 ID:mKFsq2K6
>>7 こういうの、どうかと思うぞ。
親がちゃんと子供の手の届かないとこに保管したり、
危ないからさわるなと躾ればすればすむことなんだし。
児童ポルノのフィルタリングと同じ思想を感じるな。
>>24 大陸間弾道弾は配備できるよ 日本はすぐにでも
アメリカが大反対しているのが真相じゃんw
アメリカが日本の防衛を骨抜きにして金儲けしてんだよ!
>>33 アメリカが売るなら攻撃爆撃機買っても良いよ。
思いやり予算からしたら安いもんだ。
38 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:20:52 ID:P5YnEsx4
5.21 経済産業委員会 高市早苗議員 奈良の鹿を引き合いに口蹄疫問題を
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10794467 5月17日、鳩山総理を本部長とする口蹄疫対策本部を設置するも、内閣官房長官と官房副長官に
口蹄疫に対する政府全体の取り組みを質問趣意書で尋ねようとしたところ、内閣官房総務官室から
電話があり口蹄疫については、内閣官房では答弁できる立場にないので農水省に答弁いただいても
いいかという返答がきた。
昨日、山田副大臣は現地にいるので郡司副大臣の出席を求めたら、個別所得保障加入促進PRに出かけるという
返答で政務官対応になる。なぜ、口蹄疫の説明より個別所得保障加入促進PRを優先したかを聞くと
政務三役で手分けをしておこなっている「あぜ道キャラバン」で、ちょうど郡司副大臣の出番だったからという回答。
5月18日、山田副大臣が川南町長などと打ち合わせ。「保障を検討するでは現場は動けない。決断してほしい」などの
要望をしていた川南町長であったが、会議録には、”保障を検討するでは現場は動けない。決断してほしい「・・・しつこくごねる」”と
書かれていた。
5月18日、山田副大臣が新富町長や町議会議長などと打ち合わせ。埋却地が簡単に見当たらないという話の中で
副大臣は、「土地は国で買い上げるとしても見当たらないか?」とか「1年間の保障をすれば売ってくれるのか?」という
話をしていたのに、翌日会った知事には「ここ2日間調整したが買い上げは難しい」と回答。
39 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:21:03 ID:PYl7Z4SS
しかしIDFのイラク原子炉爆撃なんかを考えると、
あっちは安倍ちゃんみたいなメンタリティの人間がノーマルかつ適切な思考ということなんだな
恐ろしい国だな
40 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:21:25 ID:of0rQijd
警察利権で思い出したが
10キロ走ったら巡回パトカー4台遭遇
アイツらどんだけヒマなんだw
仕分けせなアカンなw
41 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:21:31 ID:P6sxDQMa
日本に攻撃するより、韓国と、まぁ自殺願望強ければ、在日米軍のX基地あたりでしょな
北海道だかで車ん中でDQN家族の子供がライター遊びして3人死んだ事件
あれ変にタイミングいいよな。利権組織の陰謀かも。
44 :
断食芸人:2010/05/22(土) 03:22:36 ID:6/BICKfp
>>37 島国日本にはF-2っていう世界最高の対艦攻撃能力を持つ機体がありますよ。
むろん攻撃機として対地だって可能。政治的に終了にされちゃったけどw
45 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:23:47 ID:PYl7Z4SS
>>35 裏では新たなライター利権が動いているといううわさ
簡素安価な従来海外製品の輸入をシャットダウンできるしね
46 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:24:10 ID:t4bhDA8S
原子炉にミサイルブチ込むとか凄い話だ。
チェルノブイリみたいになったらどうすんだっつーの。
47 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:24:23 ID:P6sxDQMa
48 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:24:34 ID:dUogz2qV
>>15 >
>>8 > あの結果は蓮舫が参院選後に無実なり微罪の選挙違反で逮捕されても全く驚かない。
マジコンw
49 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:25:03 ID:31+1sqCL
>>45 随分細かいところでデフレ対策を始めるんだな。
>>44 F-2支援戦闘機での北朝鮮爆撃は無理でしょう。
喫煙者で、ガキ持ちさんの立場で、ロック付きライターは賛成。
一応は気をつけているが、服から落したり、疲れていて何処の置いたのやらで、ヒヤリは
経験上ある。
52 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 03:26:39 ID:xYZcbWWL
農家の方は断腸の思いでしょうなあ
牛さんも豚さんも
>>46 何処に飛ぶかわからんミサイルなんか心配するな。
北朝鮮は安くすむ東京などでの生物化学兵器自爆テロ攻撃を選択するだろうから。
>>51 喫煙者は副流煙でのガキのアレルギーを気にしろw
55 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:28:14 ID:iRm8qf1D
これでは死んだ牛も浮かばれんわ
56 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:29:26 ID:PYl7Z4SS
タバコ吸う若い女って減ったよね
57 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:29:27 ID:P6sxDQMa
アジア歴訪クリントンの「本音」Few Deliverables Expected on Clinton's Asia Trip
日本の普天間基地や韓国哨戒艦の沈没事件が主な議題になると思われているが、クリントンの
アジア歴訪の重点はあくまで中国。そしてできることは限られている
2010年05月21日(金)18時26分 ジョシュ・ローギン
http://newsweekjapan.jp/stories/world/2010/05/post-1282.php 日本:日本の共同通信は、日米両政府が5月28日に「普天間基地を沖縄県内に移転する」と発表する
と報じている。日本政府が見直すと言って来た06年の日米合意と結局は大きく変わらない内容だ。ワシントン
のインサイダー向け会報誌ネルソン・レポートは5月19日、日本メディアの記事が「話のすべてではない」と伝えている。
日本の鳩山由紀夫首相とオバマ政権の関係が冷え込んでいることは公然の秘密。当初、鳩山は06年の
日米合意の見直しにこれほど危険があるとは思っていなかった。クリントンの訪日中、鳩山は06年の日米合意
に先祖がえりするための★「雑巾がけ」★に励む必要がある。
沈没事件によって、日米の安全保障同盟の重要性に改めて気付き始めた日本人は、クリントンと鳩山が協調
するイメージを打ち出すことを願っている。だが同時に日本は北朝鮮に対し、オバマ政権が求める以上に強硬な
態度を取っている。国連安全保障理事会に強力な行動を求める韓国にも同調したが、クリントンが中韓との話し
合い以前にアメリカ側の明確な立場を日本に説明することはないだろう。
http://newsweekjapan.jp/stories/world/2010/05/post-1282.php?page=2 アメリカや同盟国の働きかけで国連がどう動こうと、北朝鮮には何の影響もないだろう。北朝鮮はアメリカが軍事的
な報復に出ることはないと安心している。事態の緊迫すると、真っ先にソウルが危険にさらされるからだ。
「彼らはアメリカの動きをじっと見て、次にどう出るつもりなのかを考えている」と、元大使で韓国経済研究院の代表
でもあるジャック・プリチャードは言う。北朝鮮が国境近くで攻撃を行うのは今に始まったことではない。「これまで彼ら
は代償を払わずに済んできた。おそらくこれからも報いを受けずにすませるだろう。(沈没事件の)代償は小さい」と、
プリチャードは言う。
58 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:30:05 ID:Deqz4S1w
59 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:30:56 ID:PYl7Z4SS
マクロ解体ショー
60 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:32:35 ID:P6sxDQMa
61 :
断食芸人:2010/05/22(土) 03:32:43 ID:6/BICKfp
>>50 後続距離は最高クラスなんで。
そのような改装事例が無いから断言はできないけど、もともと超重量級の対艦ミサイル4発積める
F-2なら対地2発で増層付ければ単独でも行けるかも知れない。あり得ないけどF-15とセットで
空中給油ありなら余裕だろうな。少なくとも北の空軍が手も足も出ないくらいの実力はある。
>>54 家庭内屋外喫煙してる
高校卒業と同時に禁煙成功。が、ある時、駅前でタバコのサンプリングやっていて、
それをもらったら、もう止められないw
63 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:33:22 ID:vr4UrLyt
64 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 03:34:18 ID:xYZcbWWL
仕分け自体は否定しないし
どんな事業がなされてるのか
どういう使途になってるのか
分かるので否定しないけど
削った分を他にどういう意義に使うのか
どういった事業に使うか効率的に使うのか
そこまで出来ないことにはなかなか難しいですね
PDCAのサイクルを如何に効かせるか
65 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:34:59 ID:P6sxDQMa
66 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:35:50 ID:LgqBR2f5
>>63 アニメの絵を描いたZippoとかも禁止されるのか?
67 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:35:53 ID:iEm2jfnh
>>614 梶島が同人(たぶん,のんたんプロジェクトのどれか)で恋愛対象としてみてないじゃない
っていってたと思った。
68 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:36:26 ID:31+1sqCL
>削った分を他にどういう意義に使うのか
そういう話はそもそも国家戦(ry
69 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:37:15 ID:P6sxDQMa
70 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:39:50 ID:P6sxDQMa
>>66 >規制対象となるのは、使い捨てライターと燃料を再注入できる製品のうち、
>樹脂製で安価な汎用品。
614に期待だな
73 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:42:31 ID:vPbTZjRx
清原「独裁者のよう」思わず口撃!相手は参院選出馬のアノ人
ttp://news.goo.ne.jp/article/fuji/sports/zak20100520011.html 2010年5月20日(木)17:00 ZAKZAK
19日、都内のスタジオで、米映画「ザ・ウォーカー」の“宣伝番長”に就任、世界に1冊だけ残る本を守り、30年間にわたって旅を続ける謎の男の物語をPRした清原氏。
主人公のウォーカー(デンゼル・ワシントン)をイメージした衣装で剣を持った姿は自身いわく「『ウォーカー』よりボクが演じたらVシネマでしたわ」と笑わせたが、“問題発言”は、ウォーカーが壮絶な戦いを繰り広げる「独裁者」について質問に答えたときのこと。
「名前は言えないけど僕も独裁者のような監督と出会いました。参院選でしたっけ? まあ、ここ流してくれていいけど。感じ悪い人で僕も戦いましたね」と、
今年7月の参院選に自民党の比例代表候補として立候補することを表明した巨人前監督の堀内恒夫氏(62)を口撃したのだ。
清原氏は堀内氏と因縁の間柄。巨人時代の2004年に堀内氏が監督に就任。野球観の違いもあって、同年オフにチーム構想から外れ、一時は退団の危機に。
契約が1年残っていたこともあり、残留を果たし、決定の際は「泥水をもすする覚悟で精いっぱいプレーしたい」とコメントした。が、翌05年も対立の溝は埋まらず、オフに戦力外通告を受けてオリックスに移籍した。
「僕も指揮官に背いたことがありました。野球界のために『ウォーカー』のように戦いました」としみじみ。
理想のリーダーに堀内氏の前任者で、入れ替わって再び巨人の指揮官となった原辰徳監督(51)の名前を挙げ、
「みんなで戦っていこうぜと言ってくれたのは原さんだった。僕が足をケガしたときも信頼してくれました。サムライ・ジャパンでWBC優勝したとき、リーダーとしてこうあるべきだと思いました」とも。
自身の将来について俳優は「考えたことがない」とあっさり否定も、監督業については「野球選手だったのでそういう夢は持ってます。12球団ですから12人しか選ばれない。勉強しないといけないのでこれからも修業を続けたい」とキッパリ。
どこの監督かと突っ込まれると、「どこでしょうねぇ」と不敵な笑みを浮かべた。
74 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:43:33 ID:vr4UrLyt
>安価な汎用品
アニメライターはぼってるから大丈夫そうだな。
75 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:44:40 ID:mBcqPFVs
政権党の国会議員が少ないとどうなるか。
宮崎はいわばその見せしめ。
現職の政権党国会議員が2人以下の
富山!福井!和歌山!鳥取!島根!山口!愛媛!高知!鹿児島!
これらの県の選挙民は他所の話と思わない方が良い。
地震・台風の被害、その他自然災害や人的災害・・・!
いつ、政府の助けが必要な時が来るかわからない。
その時に、助かるか、助からないかは、次の参院選で
政権に誠意と忠義を見せるかどうかにかかっていると言えよう。
第二の宮崎になりたくなければ、1人でも政権党の議員を増やせ。これは警告だ。
スナックとかにある店名入りのショボいライター好きなんだけどな。
77 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:45:08 ID:vr4UrLyt
78 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:46:21 ID:t4bhDA8S
ナナメにすると柄が変わるエロライターも引っかかるのか
79 :
断食芸人:2010/05/22(土) 03:47:37 ID:6/BICKfp
>>76 今は店名入りは廃れてるんではなかろうか…
女の子の名前入りとかが流行ってるようなw
>>75 ええと、選挙区で2人以上民主党議員がいる県が混じってますけど?
雑誌で紹介されるような隠れた名店みたいなバーのマッチ
オタくさい客がごそっと持ってくときあるよな。
あれはみっともない。
アニメライターか〜なつかしアニメ系とか、キャラモノのライター
一時期、使ってたが、子供の興味が凄く強い
「とうたん、それリラックマさん?、アタチほちいお」みたいな
83 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 03:50:48 ID:xYZcbWWL
普天間移設、5月末決着向けた努力を確認 日米外相会談2010年5月22日3時23分
クリントン米国務長官が21日来日し、鳩山由紀夫首相、岡田克也外相とそれぞれ会談した。両外相は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、
鳩山政権が掲げる5月末の決着に向けて努力することを確認。岡田氏は会談後の共同記者会見で、「日米間で大きな方向性を見いだしたい」と述べた。
鳩山首相は官邸で約20分間クリントン氏と会い、「5月末までにしっかりとした合意をするということで最終的な調整を行っている」と説明。
会談後、記者団に「私はもともと『5月末までに合意に至るために全力を尽くす』と言ってきた。長官も、その考えのもとで努力していただいている」と述べた。
一方、クリントン氏は共同会見で「運用上有効で、政治的に持続可能な解決を両政府は追求している」などと繰り返し、日米合意には地元の理解が不可欠との
従来の米政府の立場を強調した。ただ、日本政府の調整が難航する地元に配慮し、「基地のある地域社会へのインパクト(影響)を最小限にとどめたい」とも述べた。
これに対し、岡田氏は日米間で方向性についての合意が得られれば、「その方向性について沖縄の皆様に理解が得られるように政府としてしっかり努力したい」とした。
また、その後の定例会見では「現状を見ると、沖縄県民の皆さんの理解が直ちに得られる状況にないということははっきりしている」との認識を示した。
一方、韓国軍哨戒艦の沈没事件では、北朝鮮の魚雷が原因とする国際調査の結果を受けて日米の連携を確認。クリントン氏は会見で「日本国民も北朝鮮の攻撃の脅威にさらされている」と指摘した。
イランの核疑惑では、イランがウラン濃縮を継続していることから「懸念すべき状況に変わりがない」との認識で一致した。
http://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY201005210646.html
84 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:51:44 ID:mKFsq2K6
ライター、ボールペン。販売促進の支給品はテレカの時代もあったが、
今はなんだろ。手ぬぐいか
85 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:52:19 ID:P6sxDQMa
86 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:53:32 ID:t4bhDA8S
ボールペンとか持て余すんだよな。
合うリフィルなんてまず探さないし。
トレペにしてくれっつーの。
87 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:54:05 ID:vPbTZjRx
88 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:55:53 ID:LgqBR2f5
>>75 富山 衆1・参2(比例、内社民1)
福井 衆4(比例単独1含む)
和歌山 衆3
鳥取 衆1・参2
島根 衆1・参1(国新)
山口 衆2・参1(比例)
愛媛 衆2・参2(内比例1)
高知 参2
鹿児島 衆5(内国新1) ※横峯は沖縄県連所属なので除外
89 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:57:07 ID:mBcqPFVs
90 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:59:50 ID:mBcqPFVs
>>88 あと、比例は含めないw
比例を含めるなら、宮崎にも民主党議員が居ることになるしな。
91 :
無党派さん:2010/05/22(土) 03:59:56 ID:LgqBR2f5
>>89 「未満」だったら「1人」だからおまいが言いたかったのは「2人以下」で合ってるだろ。
それでも島根と高知しか該当せんけど。
92 :
無党派さん:2010/05/22(土) 04:05:05 ID:LgqBR2f5
>>90 無理すんなよ。去年の9月に入党した参院の外山は比例じゃないだろ。
そう言えば上杉とファイアボール中山の内紛で漁夫の利を得た1区の川村は
2月に入党の意向を表明してから動きナシか。
93 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 04:10:13 ID:xYZcbWWL
08年世帯所得547万円 20年間で最低 高齢者・失業者増が一因
5月21日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
2008年の世帯当たりの平均所得額は前年比8万7000円減の547万5000円となり、1989年以降、過去20年間で最低だったことが
20日、厚生労働省の「09年国民生活基礎調査(概況)」で分かった。
世帯当たりの所得は、ピークだった94年(664万2000円)より約117万円減り、88年(545万3000円)と同じ水準となった。
所得が平均を下回った世帯の割合は、前年比0.6ポイント増の61.5%で過去最高。
厚労省は「所得が低くなりがちな高齢者のいる世帯が増えたため」と分析。08年秋のリーマン・ショック後の景気悪化で失業者が急増したことも一因とみられる。
所得額別でみると、最多は「200万〜300万円未満」の13.9%で、次いで「300万〜400万円未満」(13.3%)、「100万〜200万円未満」(12.7%)の順。
世帯別では、子供(18歳未満の未婚者)のいる世帯は688万5000円で、2年連続で700万円を下回った。高齢者世帯(65歳以上のみか、65歳以上と子供のいる世帯)は297万円で、2年連続で300万円に届かなかった。
生活について「苦しい」と答えた世帯の割合は、過去最多の58.1%。このうち「大変苦しい」が24.9%、「やや苦しい」が33.2%だった。
全国の推計世帯数は09年6月時点で4801万3000。1世帯当たりの人数は推計2.62人で、過去最少を更新した。
調査は09年6、7の両月に実施。世帯構成については約5万7000の対象のうち約4万7000、所得は約9000のうち約6000から有効回答を得た。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100520-00000030-fsi-bus_all
94 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 04:12:18 ID:xYZcbWWL
<リフォーム詐欺>「認知症」狙い営業、理解不能なら再訪問
5月20日15時1分配信 毎日新聞
さいたま市の住宅リフォーム会社「誠光ホーム」による詐欺事件で、同社が工事契約を結んだ首都圏の顧客1425人のほとんどが70〜80代で、認知症の症状があったり、契約時の記憶があいまいな被害者が多いことが
20日、埼玉県警捜査幹部への取材で分かった。県警は、同社が契約内容を理解できない高齢者を狙っていた可能性が高いとみて追及している。
捜査幹部によると、最も高額の1160万円を支払った埼玉県上尾市の男性(79)のケースでは、詐欺容疑で逮捕された大竹誠・元社長(36)らは06年7月〜08年12月、この男性宅を訪問。
「床下の排水管から水が漏れている」などとうそを言って補修工事をしたように見せかけ、計9回分の工事代金を受け取ったという。この男性は別の会社による悪質リフォームの被害にも遭っており、いずれも契約時の記憶があいまいだったという。
県警によると、同社は06年の設立から計1425件を契約。社員が一度訪問し、相手が契約内容を理解できないと判断すると、同じ家に繰り返し訪問していたとみられ、被害額は約3億3700万円に上るという。【町田結子】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100520-00000051-mai-soci
95 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 04:14:13 ID:xYZcbWWL
96 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 04:23:02 ID:xYZcbWWL
<ひきこもり>相談者の8割に精神疾患 厚労省まとめ
5月19日20時54分配信 毎日新聞
ひきこもりに関する厚生労働省研究班は、自治体の相談窓口を訪れた人の約8割が、統合失調症や広汎性発達障害などの精神疾患があると診断されたとの調査結果をまとめた。
この結果を受けて厚労省は19日、01年度作成の専門機関職員向け指針を改訂。「確定診断前の統合失調症が含まれている可能性は低くないことに留意すべき」とし、
長期的な関与と精神疾患の有無の判断が必要としている。
調査は07〜09年度に岩手、埼玉、山梨、石川、和歌山県の精神保健福祉センターなどを訪れた16〜37歳の184人を対象に実施。精神科医や精神保健福祉の専門職員が複数で診断し、
このうち149人(80.9%)に精神疾患が確認された。
診断結果は、人格障害や適応障害など51人(34.2%)▽統合失調症や気分障害など薬物療法が必要な人49人(32.9%)▽広汎性発達障害や知的障害など48人(32.2%)−−などだった。
過去の調査から、研究班は全国のひきこもりを26万人と推計する。研究代表者の斉藤万比古・国立国際医療研究センター国府台病院精神科部門診療部長は「ひきこもりの長期化を防ぐためには、
早期の受診や相談が重要。就労機会の提供など社会的支援に加え、精神疾患がある場合は特性に合わせた指導プログラムも不可欠だ」と話している。【佐々木洋】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000094-mai-soci
97 :
無党派さん:2010/05/22(土) 04:25:09 ID:Db380bld
朝までニコニコ生激論 『民主主義2.1(夏)〜代議?制の拡張可能性について〜』に
文科副大臣の鈴木寛が参加していたけど、結構面白かった。
98 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 04:31:08 ID:xYZcbWWL
20〜30代の自殺、過去最悪 失業や過酷な労働条件で追い込まれ
5月19日8時7分配信 産経新聞
拡大写真
ハローワークで求人情報を探す若者たち(写真:産経新聞)
■周囲の「おせっかい」も必要
若年世代の自殺が深刻化している。警察庁が13日に発表した自殺統計によると、昨年の20〜30代の自殺率は過去最悪を記録。
動機面では仕事に関係する項目が目立ち、厳しい経済情勢の中、職場や就職で若い世代が追いつめられている状況が浮かび上がる。
若者が死に追いつめられないよう、自殺対策に取り組む関係者は心のサポートの必要性を強調している。(森本昌彦)
[グラフで見る]20〜30代年間自殺者数の推移
◆増える若者の相談
「相談事業をやっていない私たちの団体でも、若い世代からの相談が増えている。事態は相当切迫しているのではないか」。
自殺対策に取り組むNPO法人「ライフリンク」の代表、清水康之さんは話す。NPO法人「自殺防止ネットワーク風」理事長で
長寿院(千葉県成田市)住職、篠原鋭一さんは15年以上前から自殺を考える人の相談に乗っているが、「ここ最近、20〜30代からの相談は増える一方だ」という。
自殺統計によると、昨年の自殺者3万2845人のうち、20代は3470人、30代は4794人。自殺者数で見れば、30代は前年に比べて減ったが、
自殺率(人口10万人当たりの自殺者数)は両年代とも前年を上回り、過去最悪となった。問題の背景の一つとして清水さんは経済情勢の悪化を挙げ、
「失業だけでなく、職場に残った人も過酷な労働環境の中で追い込まれている」と分析する。
99 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 04:32:02 ID:xYZcbWWL
今回の自殺統計からも仕事をめぐる20〜30代の深刻な状況がうかがえる。「勤務問題」が自殺の原因・動機となっているのは30代がトップ。
具体的に見ると、「職場の人間関係」や「仕事疲れ」で30代が全年代のトップ、20代でも「就職失敗」がすべての年代で最も多かった。
◆孤独から孤立に
若い世代の精神状況も背景として挙げられるという。篠原さんは「本質的には孤独から人間関係が絶たれる孤立状態になり、『生きていてもしようがない』
『消えてしまいたい』と考え、死を選ぶ。リストラされたからといって、すぐに自殺ということではない」。清水さんも「若い人たちの場合、『この社会は生きるに値するのか』
『生きる意味があるのか』と感じている側面があるように思う」と指摘する。
20〜30代の自殺を防ぐにはどんな対策が必要なのか。清水さんは「地域の特性、職業の特性など実態を踏まえた支援を戦略的に取っていくことが必要だ。
そういった対策を通じて、命に価値があることを若い世代に見せていくしかない」と話す。若者の孤立を防ぐため、篠原さんは「自分と他人とがかかわれる
“有縁社会”を構築しないといけない」と話す。
行政機関だけでなく、普段からの周囲のサポートも必要だ。篠原さんは大人たちが若者にかかわる必要性を挙げ、こう訴える。
「大人たちは、今の若者がおせっかいを嫌がっているのではないかと思っているが、本当はうれしいと思っている。若者に対し、もっとおせっかいを焼いてほしい」
100 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 04:33:35 ID:xYZcbWWL
■厚労省サイトでも支援
今回の自殺統計では、20〜30代だけでなく、全年代で経済情勢悪化に伴う動機が目立っている。「生活苦」が前年同期比34・3%増、
「失業」が65・3%増と大幅に伸び、働く人の精神面対策の必要性が浮かび上がっている。
昨年10月に開設された厚生労働省のサイト「こころの耳」は働く人のメンタルヘルスに関する情報を集めている。
働く人、家族、事業者、支援者それぞれのニーズに合わせた情報を掲載。相談機関の連絡先、疲労やストレスの蓄積度をチェックするツール、おすすめの本などを紹介している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000511-san-soci
101 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 04:35:03 ID:xYZcbWWL
<労働者生活調査>家庭の4割「赤字」 食事減り、税金払えず、医者行けず
5月19日7時55分配信 毎日新聞
労働組合系のシンクタンク「連合総合生活開発研究所」は、世帯収支が赤字の家庭が約4割などとする、4月に実施した労働者の生活調査結果を公表した。
今春闘は多くの労組がベースアップゼロで終結したが、400万円未満の収入では6割が赤字になるなど、労働者の厳しい暮らし向きが浮かんだ。【東海林智】
調査は01年から春と秋の年2回実施。今回は年齢や雇用形態を基に、首都圏と関西圏の900人を対象に調査し、573人から回答を得た。
1年前に比べ賃金収入が「減った」と答えた人は35・6%で前年春調査より3・5ポイント増加。「失業不安を感じる」とした割合も23・9%で前年比0・4ポイント増加し、
春調査分としては過去最高となった。特に男性の非正規雇用労働者では、45・7%が失業の恐れを感じていた。
3年ぶり2度目の世帯収支調査では、収支が「赤字」との回答は38・7%で、前回比16・7ポイント増と大幅に増加した。特に、年収400万円未満では60・4%と赤字世帯が半数を超えた。
回答者全員にこの1年間の状況を尋ねる質問では、「支出を控えている」とした人が7割を超えた。具体的には、「食事の回数を減らした」(6・5%)や「税金など払えず」(5・2%)、
「医者にかかれなかった」(4・7%)などの苦境が挙げられた。非正規雇用の男性では20%が食事を減らし、31・4%が税金などを払えないとした。
連合総研は「賃金が上がらず、家計が赤字となり支出を抑え、内需が冷え込むという負のスパイラルが表れている」と分析している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000007-maiall-soci
102 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 04:38:46 ID:xYZcbWWL
「超重症児」の介護家族、体調不良7割
5月18日12時29分配信 医療介護CBニュース
「超重症児」を在宅で介護している家族は、介護の負担などから73%が体調不良を訴えていることが、厚生労働省の研究班の調査で分かった。
研究班は「介護が困難な例が増加すると予想できるため、新しい入所のシステムやネットワーク体制の構築が必要」と提言している。
調査は東京都多摩市の超重症児と準超重症児196人の介護者を対象にアンケート調査を実施、小児科の医師らでつくる厚生労働省の研究班が集計・分析した。
それによると、介護者の84%は超重症児の母親だった。介護者の平均年齢は47歳で、76%が介護の負担を感じていた。体調不良を訴える介護者の主な病状は腰痛(42%)、
生活習慣病(17%)、関節痛(17%)、その他(24%)で、半数以上がその病気で通院していた。介護者の睡眠時間は5時間(24%)が最も多く、6時間(20%)、4.5時間(13%)、
5.5時間(10%)、4時間(10%)、3.5時間(7%)、7時間(6%)の順。平均睡眠時間は5.2時間だった。
サービスを利用している人のうち、需要が高いサービスは、市と民間の訪問看護ステーション(41%)、ヘルパー制度(30%)、都の訪問看護事業(18%)、ボランティア(4%)だった。
一方、33%が何のサービスも受けていなかった。
短期入所制度については、79%が利用経験がある一方、64%は必要な時に利用できないという経験があった。
今後については、55%が「短期入所制度を利用しながら在宅介護を継続したい」とする一方で、16%が「施設に預けたい」と回答した。また、介護者は介護が可能な自身の年齢を平均で63歳と考えており、
7割以上の人が今後介護できる期間を20年以内と考えていた。
調査報告書では、超重症児を介護する家族の負荷が大きいことから、▽超重症児のさらなる重症化に伴う長期入院体制の強化▽緊急入院先の確保▽相談窓口の整備―などが必要としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100518-00000001-cbn-soci
103 :
無党派さん:2010/05/22(土) 04:39:55 ID:FgGyx9FP
沖縄、長崎、鹿児島、宮崎と要らぬ喧嘩を売り歩いているな。
次は長州にでもふっかけるのか。
104 :
無党派さん:2010/05/22(土) 04:41:34 ID:LgqBR2f5
105 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 04:43:50 ID:xYZcbWWL
横浜市の待機児童が最多更新、共働き世帯増も背景に
5月18日7時0分配信 カナロコ
横浜市は17日、市内の保育所待機児童数(4月1日現在)が1552人となり、4月段階としては現行基準で過去最多を更新したと発表した。
全国市町村で最も多かった前年同期に比べ262人増加しており、市こども青少年局は「入所希望者が増え続けている。景気低迷で就労意欲が伸び、
共働き世帯が増えていることが背景にあるのではないか」と分析している。
市は毎年4月と10月に調査を実施。今回の4月調査では、保育所申込者数が4万1933人(前年同期比1985人増)で、入所児童数は3万8331人(1679人増)。
1020人が市が助成している認可外保育施設「横浜保育室」に入所するなどした。
待機児童の年齢別では、1歳児が最多で807人(114人増)、以下、2歳児355人、0歳児185人と続き、低年齢児が全体の87%を占めた。
入所選考基準別(A〜G)では、Gランク(保護者が就労しておらず求職中)が627人と最も多かった。
一方、保育所の立地条件などが原因となっている保育所の「定員割れ」数は1533人(160園、前年同期比30人増)と依然高水準で推移。
このうち、入所ニーズが高まる幼児(2〜5歳)が1163人と大半を占めた。乳児(0〜1歳)は370人だった。
同市内では就学前児童数が減少する一方で、入所申込者が増え続けており、市は子育て支援を最重点施策に位置付け、2013年4月の段階で待機児童を解消するという目標を掲げている。
具体策としては10年度は、引き続き保育所整備を進め1367人の定員増を見込む。また、横浜保育室の保育料軽減や、郊外の空き定員のある複数の保育所と駅をつなぐ通園バスの送迎ステーションのモデル事業などに取り組んでいる。
今回の結果について、林文子市長は「非常に厳しい状況。より入所要件の高い人から順次、利用できる保育サービスなどをあらためて提案する。あらゆる手法を用いて待機児童解消に全力で取り組む」とのコメントを発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100518-00000012-kana-soci
106 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 04:48:50 ID:TyBfgU/W
うつ病が回復しない原因、「自分の性格」と考える患者が7割超
5月17日18時10分配信 医療介護CBニュース
うつ病を治療中の患者の7割以上が、回復しない原因を「自分の考え方や性格のため」と考えていることが、病院検索サイトを運営する「QLife(キューライフ)」(本社=東京都世田谷区)の調べで分かった。
調査は、医療機関に通院または入院してうつ病の治療を受けた患者・元患者を対象に、4月14日から19日にかけてインターネット上で行い、1000人(回復群、未回復群各500人)から回答を得た。
現在治療中のうつ病の患者(未回復群500人)に対して、回復しない原因が何だと思うか尋ねたところ(複数回答)、「自分の考え方や性格のため」が72.6%で最も多かった。
次いで、「抱えている問題や悩みが深刻なため」が54.2%と、心理的な要因を挙げる人が上位を占めた。一方、「薬の効果が出ないため」や「主治医の処方や治療方針が不完全なため」と、
回復しない原因を医療現場に対して感じている人は、それぞれ11.0%、6.4%と少なかった。
また、治療後既に回復した元患者(回復群500人)に、うつ病から回復したきっかけが何だったと考えているか尋ねたところ(複数回答)、「時間と共になんとなく回復してきた」が43%で最も多く、
次いで「休養で楽になった」の41%。以下は、「薬が効いた」が38%、「抱えている問題や悩みを、違う視点/次元で見るようになった」が34%。「家族や友人との会話」が32%と続いた。
回復したきっかけを年齢別に見ると、20歳代から40歳代までは「時間と共になんとなく回復してきた」がそれぞれ51%、46%、40%で、いずれも最多となった。
また、20歳代では「家族や友人との会話」も同様に51%だった。50歳代では「主治医や医療者との会話やアドバイス」が42%、60歳代では「薬が効いた」が47%で最も多かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100517-00000011-cbn-soci
107 :
無党派さん:2010/05/22(土) 04:52:28 ID:vPbTZjRx
「夢が…」宝くじ販売停止判定でファン悲しむ
5月21日22時52分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100521-00000641-san-soci 仕分け会場の傍聴者からは拍手がわくほどの支持を受けた「宝くじの販売停止」の判定。だが、実際に宝くじを買っている人たちからは、無駄な支出を押さえることには理解を示しつつも、「夢が無くなる」「こんな不景気だからこそ残して」といった声が聞かれた。
宝くじの売り上げが日本トップクラスという東京・銀座の「西銀座チャンスセンター」。ドリームジャンボの発売中とあって21日も長い列ができていた。
東京都江戸川区の会社員、原田修さん(55)は「無駄な支出は改められるべきだが、買わないと当たらないと思い続けて30年。当たらないのはわかってるが、なくなると夢が1つなくなってしまう」。
ジャンボ宝くじを毎回30枚ぐらい買うという東京都板橋区の会社員、山田勇一さん(41)は「こんな不景気だから盛り上がっていかないと暗い話しか出なくなってしまう」と話す。
「宝くじを買うためにお金をためていたこともあるぐらいなのに。信じられない」と話すのは、都内の私立大4年の女性(22)。「宝くじを削るぐらいならほかのことを削ってくださいと言いたい」とも。
東京都府中市の会社員、長谷川里江さん(49)は「当たらなくても収益は寄付され役に立つと思っているので買っている。なくなってしまうと悲しい。全部切り捨ててしまうのはおかしい」と事業仕分けの方針を批判した。
108 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:05:53 ID:MF7sk/xZ
■【普天間報道を疑え】2兆円も差し出す日本は占領地なのか
消費税アップが民主党内で話し合われるほど、日本の財政危機は深刻といわれているが、本当なのか。
普天間基地移転をめぐっては、気前のいい話ばかりだ。
2014年までに沖縄海兵隊の大部分がグアムに移転することが決まっているが、移転経費の6割は日本の負担だ。
「当初、日本の負担分は7200億円程度と見積もられていたが、なんだかんだと要求されて、
1兆円から1兆5000億円に膨らみそうです」(防衛省事情通)
その一端として、1軒7000万円もする豪華宿舎を3000戸も建ててやるデタラメがかつて国会でも問題になった。
だが、それだけじゃない。米国は、経費の日本負担分の利子までブン捕ろうとしているからア然だ。
麻生政権時代の昨年2月17日、東京において中曽根外相(当時)とヒラリー国務長官の間で、
海兵隊とその家族のグアム移転に関する日米政府の「協定」が結ばれた。その第4条は、こんな文章になっている。
〈アメリカ合衆国政府は、日本国が提供した資金及び当該資金から生じた利子を、
グアムにおける施設及び基盤を整備する移転のための事業にのみ使用する〉
109 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:06:43 ID:MF7sk/xZ
■【普天間報道を疑え】2兆円も差し出す日本は占領地なのか(2)
いやはや、利子まで巻き上げようとは悪徳金融業者も真っ青だが、驚くのは早い。
国内には「米軍が沖縄から出ていってくれるのなら、1兆円も仕方ない」「カネでケリがつけば」という声もあるが、それは違う。
米軍は、出ていくどころか、沖縄の辺野古の新基地もいただく算段だ。軍事ジャーナリストの神浦元彰氏が言う。
「米軍にとって最善の案が、自民党政権時代に合意した辺野古移設案です。
日本が1兆円もかけて海を埋め立て、V字滑走路ばかりか軍港もこしらえてくれる。
至れり尽くせりで、小型空母の接岸も可能です。
米軍は沖縄の第3海兵隊を4年後までにグアムに移転させるが、アクシデントに備えて、この辺野古の豪華基地も欲しがっている。
第2のグアム基地として使用する方針です」
鳩山首相は、この豪華辺野古基地の建設に抵抗して、安く済ませようとしたから、
米国の怒りを買い、米国の手先のような日本の大マスコミに潰されようとしている。
だが、1兆円のグアム移転と1兆円の辺野古基地、さらに利子まで全部いただこうなんて、異常も異常。虫がよすぎる。
だれの税金だと思っているのか。日本国民を植民地か占領地の言いなり住民とみている証拠だ。
しかし、もちろん、鳩山潰しに忙しい大マスコミは、そんな不条理は一行も報じない。
http://news.livedoor.com/article/detail/4781716/
110 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:10:20 ID:lpyEroYK
111 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:12:22 ID:9vn3a9A7
民主党はなにやっとるんじゃ
仕分けなんぞやっとる場合か
世界経済共同体党へ移籍すべきだな
113 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:19:40 ID:xFlCjpDc
まあこれで、東国原は終わったなw
次に目障りな地方自治体の長ってだれだろうか?
必ず潰しにかかると思う
宮崎県がもっと民主党寄りの知事だったら、
独自のパイプで大臣とも緊密に連携して、口蹄疫もここまで広がらなかっただろう
これは自民党政権でもまったく同じだったからね
<民主党寄りの地方自治体に対しては非協力的だった>
石原慎太郎と森田健作を潰しにかかるかもしれないな
114 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:19:42 ID:vr4UrLyt
口蹄疫、避難の種牛1頭が陽性反応 宮崎県発表
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819891E0E3E2E1E08DE0E3E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2 宮崎県で広がる家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)問題で、宮崎県は22日未明、特例措置で避難させていた県産ブランドの種牛6頭のうち1頭について、遺伝子検査で陽性反応が出たと発表した。県は同日、この1頭を殺処分する。
6頭の種牛は県産ブランド牛の9割を種付けしているうえ、子牛の多くは県外で育てられ、松阪牛や佐賀牛など高級肉の有力な供給元となっている。全国の肉牛取引にダメージを与えるのは避けられない。
感染した種牛「忠富士」は飼育する県家畜改良事業団(高鍋町)が13日、移動制限区域だった同町から20キロ先の西都市に特例措置で避難させた。15日から経過観察を続けていたが、22日未明までに遺伝子検査で陽性反応が出た。
忠富士は他の5頭と同じ牛舎で管理されていたが、気性が荒いことから部屋は1頭だけ2メートル離れて隔離されていたという。残り5頭については移動させる計画はないといい、7日間の経過観察を続け感染の有無を調べる。
>忠富士は他の5頭と同じ牛舎で管理されていた
>忠富士は他の5頭と同じ牛舎で管理されていた
>忠富士は他の5頭と同じ牛舎で管理されていた
だめだこりゃー。
あんだけ「種牛貴重。特例で避難させないとやばい」といっておいて、この管理の拙劣さはなんだ。
115 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:20:16 ID:lpyEroYK
短期的には危機管理、中期的には仕分けの次にくるべき成長戦略が必要なんだけどね。
幹部が政策音痴なんだろうな、鳩山とか、仙谷とか。。。
116 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:23:06 ID:lpyEroYK
宮崎県は、ダメだね。
さすがにトチ狂った文部科学大臣とか福島みずおぽを輩出する土地柄なんだろう。
117 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:25:13 ID:wvkJEVAR
>>113 「国民の生活が第一」というスローガンを掲げながら、民主寄りでない知事の県の県民は
見捨てるのか・・・
政権交代した意味ってナニ?
119 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:28:47 ID:vr4UrLyt
>>118 生産性は、専制的でも民主的でも同じ。
専制しても効率がいいのではないから、民主的リーダーが望ましい。
120 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:30:42 ID:tkV3fbMt
研ナオコ×中原理恵
(同事務所壮絶な研のイビリ)
研ナオコ×内藤やす子
(大麻逮捕時互いに擦り付け合い相互自爆)
ビートたけし×京唄子鳳啓介
(臭い漫才に徹底反発) 武「大体おいら夫婦漫才嫌いなんだよ。」
山田邦子×ヒロミ
「山田が生理的に合わないから絡んで来るな、だって消えやがったからイイけどよw」
と逝っていたヒロミも消滅。
宇野重吉×鶴田浩二
「アイツは右翼だ!」
「アイツは左翼だ!」
ひろゆきが出ればかなりいいタマだってことに気づいた。
でも賠償金問題で突っつかれたら苦しいか。
122 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:34:59 ID:lpyEroYK
123 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:37:53 ID:vr4UrLyt
相変わらず心が篭ってない
海兵隊の役割「認識新たに」=鳩山首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010052100420 政府は21日午前の閣議で、沖縄の米海兵隊の役割に関し、「鳩山由紀夫首相は就任後、米軍普天間飛行場移設問題を検討する中で得られたさまざまな情報に接することにより、海兵隊の存在の重要性について認識を新たにした」とする答弁書を決定した。
佐藤正久参院議員(自民)の質問主意書に答えた。
首相は4日に沖縄県を訪問した際、「学べば学ぶほど、沖縄の米軍の存在全体の中での海兵隊の役割を考えたとき、すべて連携している。その中で抑止力が維持できるという思いに至った」と語っている。
(2010/05/21-12:08)
124 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:38:21 ID:xFlCjpDc
>>117 詭弁だよ
それは国民の側も同じ
「自分を利する人間にしか投票しないし。選挙での恩がなければ政治家の奉公も無いわけで」
民間企業でもまったくいっしょ
世の中はギブアンドテイクだ
125 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:40:23 ID:lpyEroYK
>>123 民主党支持者でも、鳩山にはうんざりしているからね。
責任取ってやめるべきだろ。
126 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:43:13 ID:vr4UrLyt
>>125 「海兵隊は役立たず」とはいえないし、自民党のバカが五月蝿いから適当にヨイショしてるだけとも取れるがな。
127 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:47:28 ID:wvkJEVAR
>>124 つまり「国民の生活が第一」なんて大ウソってことですね。
ま、どこの政党も口当たりのいいスローガン掲げてるけどさ。
しょせん自民も民主も一緒ってことか。
128 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:48:24 ID:lpyEroYK
>>126 今頃リップサービスするくらいだったら、駐留なき安保なんていわなきゃ良かったのに。
まぁ、人間として信用できない男だな、鳩山は。
129 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:53:34 ID:gNq85Yiy
公務員の削減あれはないよな。
しかも試験始まってる最中だし。
これがもし司法試験だったら絶対に受験者が暴動起こしてると思うw
ハラグチェの脳みそをCTスキャンで見てみたいわ。
130 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:55:07 ID:lWbzWXfD
公のためでなく私的な利害のために政治をするんですね。分かります。
ほんどゴミ屑だな。
いいじゃねえかおまえらが大嫌いな公務員志望者が泣くだけなんだから。
132 :
無党派さん:2010/05/22(土) 05:59:15 ID:gNq85Yiy
>>131 おいおい。
国までブラック企業みたいなことしちゃおしまいだろうw
ブラック企業ならむしろ大量採用して辞めさす。
134 :
無党派さん:2010/05/22(土) 06:01:51 ID:cK80lqu8
公務員の給与を減らせばいいだけだろ
安ければ旨味も減る
議員も年収500万もあればいい
135 :
無党派さん:2010/05/22(土) 06:03:57 ID:U7Zv+vNu
みのはどうしょもないな
136 :
無党派さん:2010/05/22(土) 06:05:06 ID:cK80lqu8
みのは元々自民支持者じゃん
実家も水道メーター談合の親玉だしな
みのもカルビももう終わりだろう
138 :
無党派さん:2010/05/22(土) 06:08:48 ID:9NpW5tEn
>>121 こないだ裁判で負けて原稿料?差し押さえられたとか言ってたから
当選すれば歳費差し押さえだなw
139 :
無党派さん:2010/05/22(土) 06:08:59 ID:MF7sk/xZ
140 :
無党派さん:2010/05/22(土) 06:10:12 ID:gNq85Yiy
いのちを守るはずが自分のいのちだけしか守らなかったでござるの巻
141 :
無党派さん:2010/05/22(土) 06:14:27 ID:v+a45T/Q
種牛自爆でさすがに宮崎愚民も知事批判に走るかな?
これでも赤松批判はさすがに厳しいだろ
142 :
無党派さん:2010/05/22(土) 06:16:18 ID:qUVi53D4
種牛だけ避難させたら不公平になるとか渋ってた糞大臣に批判が集まるのは当然
143 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 06:26:02 ID:qTQhkzcA
●小沢G(追加)
福岡愛知
浪速の三郎
発狂矢印男
いずれも重鎮なのに漏れがありました。申し訳ありません。
他に漏れがありましたら随時追加していきます
144 :
無党派さん:2010/05/22(土) 06:26:02 ID:vr4UrLyt
>>142 口蹄疫の潜伏期間は最長14日。
移動前、移動中、移動後、すべて感染を疑える。
145 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 06:28:21 ID:qTQhkzcA
いつまでもくだらねえ話してんじゃねえぞ
146 :
無党派さん:2010/05/22(土) 06:29:04 ID:qUVi53D4
感染を疑えるからなに?全然糞大臣の発言とは次元が違うんだけど
147 :
無党派さん:2010/05/22(土) 06:30:02 ID:vr4UrLyt
最長14日の潜伏期間を持つとはいえ、そのなかでも3日〜5日が潜伏期間としては多い。
21日に発症したとすれば、18日から16日に感染した可能性が高いことになる。
赤松が移動の許可を出したのは13日なので、避難先で感染した可能性が高くなるのだがw
誰だよ、隔離もろくにしていない避難場所を用意したの。
148 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 06:30:27 ID:qTQhkzcA
いやしかし日本は確実に終わってるな。裁判所のアンフェアぶりといいね
149 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 06:32:13 ID:qTQhkzcA
80年代以降は過去の財産を食い潰してきた愚民しかいないのだから、まあこれも仕方ない。
愚民の自業自得なのだから
150 :
無党派さん:2010/05/22(土) 06:33:22 ID:v+a45T/Q
>>142 いや、結果として赤松の判断が正しかったよな
種牛ケチって感染拡大させんなと、種牛殺害を農水省は主張したのに
東ハゲは断固拒否して特例扱いで種牛避難させた
その結果が感染発覚(笑)
しかも空気感染だから、種牛全滅はほぼ確実な上に
避難移動の過程で撒き散らしてる可能性もある
何のために封鎖作戦したのか意味ないことに
これでもまだ、東ハゲを支持して農水省叩くなら宮崎愚民は死んだほうがいいと思う
151 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 06:34:41 ID:qTQhkzcA
なぜ全てにおいて、昭和に比べ平成は劣ってるのか?
152 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 06:35:47 ID:qTQhkzcA
ネタが無いようだからワシがテーマを出しておいたよ。
おおいに議論してくれ
153 :
無党派さん:2010/05/22(土) 06:35:59 ID:yEMDQNf7
朝日新聞の小沢不起訴の記事で、石川は
「10月に仮登記したが、まだ本登記できていないので
報告書には本登記後に書くことにする」って小沢に報告していたって、
書かれている。
これが事実なら、小沢どころか石川も無罪だろ。
虚偽記載自体が存在しない
154 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 06:37:12 ID:qTQhkzcA
155 :
無党派さん:2010/05/22(土) 06:38:08 ID:9NpW5tEn
いっそのこと報告書を修正した議員を全員起訴すればいいと思うよ
156 :
解放戦死:2010/05/22(土) 06:39:21 ID:O9y/Swcd
157 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 06:41:04 ID:qTQhkzcA
小沢氏ほど人権を侵害された人間はいないのに何故、日本人は声を上げないのか(とくにサヨ連中)
158 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 06:45:56 ID:qTQhkzcA
焦点は、小沢氏の人権問題へ移行しつつあるな。
このスレでも過去の事件はあれこれ知ったかぶりするのに、
今まさに現在進行で起きてる小沢冤罪事件に言及しないようでは、話にならないな
159 :
無党派さん:2010/05/22(土) 06:50:44 ID:9NpW5tEn
強制起訴になったらテレビで小沢を批判してるヤメ検に検察官役をやってほしいなw
160 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 06:54:00 ID:qTQhkzcA
そういやヤメ検どもがTVに出るようになってから日本はおかしくなったな。
巨悪がはびこり偽善が罷り通るようになった。
とくに大澤だかってのからは、まともなコメント聞いたことがない
161 :
無党派さん:2010/05/22(土) 06:54:21 ID:HRv19Ggx
恫喝屋、鹿児島県知事リコールまだ?
162 :
無党派さん:2010/05/22(土) 06:56:14 ID:LinEO+PY
小沢に説明責任を求めていたコメンテーターで、官房機密費疑惑がある人は
きちんと説明しないとダブスタもいいとこじゃないか。
163 :
無党派さん:2010/05/22(土) 06:56:55 ID:KJoV8qqN
矢野顕子の「バカボンのパパ♪」って唄が好き。
164 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 06:58:26 ID:qTQhkzcA
あ、ちなみに大澤ってのは大島幹事長に似ている悪人面の奴ね
165 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:01:16 ID:vPbTZjRx
>>157-158 「悪人に人権は無いm9っ`Д') ビシッ!」
ググる限りではそれで万事OK牧場らしいですぜ。
166 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:02:42 ID:LgqBR2f5
「当せん金」は「当選金」でなく「当籤金」
167 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:05:05 ID:yEMDQNf7
鹿児島県知事「社員の数が少ないと、平均給与が高くなる」
鹿児島の零細企業への支援は不要だな
168 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:06:16 ID:Deqz4S1w
九州の県知事は、程度が低いのが多いな。
169 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 07:06:16 ID:qTQhkzcA
>>165 そりゃあんまりだよ。というか悪人じゃないだろ
170 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:07:28 ID:h6tvT6kJ
経団連も面白いところだなあ。
小泉や安倍のポチみたいな奴続いてたのに、
今度の会長は亀井や石井一の知り合いか。
171 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 07:07:48 ID:qTQhkzcA
九州といえば普天間まったく動きがないなあ、あと10日も無いのに
172 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:08:09 ID:yEMDQNf7
鹿児島県知事は「知事室からの景観が悪くなる」って言って、
マンション建設予定地を税金で買い取ったらしいな。
予算の不当使用だろ、逮捕しろ
173 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:09:57 ID:h6tvT6kJ
小沢は馬鹿だった。
お遍路さんでもして、反省してるふりだけしておくべきだった。
菅と一緒で、どんなに正当性を主張しても誰も聞かない。
174 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 07:10:53 ID:qTQhkzcA
どうも鳩山が電撃的に辞めるような気がしないでもない。
175 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:11:34 ID:HRv19Ggx
つーか、鹿児島の馬鹿は、基地と宝くじをリンクさせ恫喝したんですよ。
176 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 07:13:20 ID:qTQhkzcA
>.168 九州自体が低民度だからね。日本のシチリアみたいなもの
177 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:13:33 ID:hoLk7mCc
178 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:14:12 ID:yEMDQNf7
>175 言ってたな
「宝くじを仕分けしたら、基地問題で政府に協力しない」
って一般聴衆がいる前で言ってたな。
鹿児島県民はキチガイだってよくわかったわ
179 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 07:15:05 ID:qTQhkzcA
南は民度が低いんだよ、世界的にも
180 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:17:32 ID:WRdUO8Xy
>>153 登記日に記載するのではなく、現金支出日に記載しなければならないんだよ
だから、石川議員はじめ3人の秘書は虚偽記載で逮捕起訴されたんだ
181 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:17:37 ID:h6tvT6kJ
まあ、小沢からすれば、幹事長職はお遍路さんしてる気分なんだろうけど。
反省してるようには見えないからなあ。
でも、帝人事件みたいなことってあるんだなあ。
あれで、三土忠造が政治的に死んだんだなあ。
182 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 07:18:19 ID:qTQhkzcA
それより普天間が気になるな。
期限切れ目前なのにまるで動きがない。
こういう場合は一度にドカンと来るケースが多い。ポッポ辞任もありえるな
183 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:19:50 ID:h6tvT6kJ
>>179 南国に住んでないだろう。
転勤で行ったことはあるけど、日本の場合、綺麗な自然や温暖な気候の中に居たら、
考えるのが馬鹿らしくなるぞ。
184 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:20:22 ID:HRv19Ggx
馬鹿知事にテキトー気質県民・・・
185 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 07:21:16 ID:qTQhkzcA
>>183 そうそう。だからバカになる。暑さでボーとしてしまうんだな
186 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 07:22:52 ID:vmy7kE+e
187 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:23:56 ID:h6tvT6kJ
188 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:25:50 ID:HRv19Ggx
小沢亀井田中康体制にしてほしいな。
189 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 07:26:46 ID:vmy7kE+e
事業仕分け 無駄改善できるまで宝くじ「発売禁止を」
5月22日0時1分配信 毎日新聞
拡大写真 行政刷新会議の事業仕分けで、宝くじ協会などの仕分け対象事業について「廃止」と書き込む男性スタッフ=東京都品川区で2010年5月21日午後4時49分、内藤絵美撮影
政府の行政刷新会議は21日、「事業仕分け第2弾」後半の作業で、年間1兆円を超す宝くじの売り上げから公益法人に流れる360億円超の使途などに焦点を当てた。
仕分け人の寺田学衆院議員は事業の効率化が図られるまで「総務相は発売を認めるべきではない」と指摘。この日は20法人28事業のうち14事業が「廃止」判定となったが、宝くじ関連は8事業にのぼった。
仕分け結果が反映されるかは、宝くじ発行主体の都道府県と政令指定市の首長の判断次第だが、許可権を持つ原口一博総務相が発行を差し止めれば、発行できない事態も想定される。
宝くじの収益は地方自治体に渡される。仕分けを通じ、天下り法人の監視と地方財源の充実を図るのが狙い。法人側は旧自治省の次官級OBをそろえ、日本宝くじ協会、自治総合センター、
全国市町村振興協会の広報宣伝など4事業が議論された際は、それぞれ遠藤安彦元自治事務次官、二橋正弘元官房副長官、谷合靖夫元消防庁長官の各理事長が出席した。
作業は冒頭から険悪なムードになった。発行主体として出席した伊藤祐一郎鹿児島県知事(総務省OB)が「27日の全国知事会で(在沖縄米軍)基地問題に絡んで(鳩山由紀夫)首相から
(知事らに)お願いがあるが、その状況で一方的に仕分け対象になるのはおかしい」と筋違いのけん制をしたからだ。
仕分け人は「役員年収は自治総合センター2000万円、市町村振興協会1980万円」(寺田氏)、「センターの都心のオフィス賃料は年間約1億8000万円弱。15人の職員のためになぜ必要か」
(尾立源幸参院議員)と厚遇ぶりを指摘。広報宣伝でも寺田氏が「『日本の姉妹自治体一覧』という冊子は宣伝として有効か」と皮肉った。
190 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 07:27:45 ID:qTQhkzcA
鳩山自身はどう考えてるんだろ。
移転問題乗り切ったとしても、選挙で負けそうだし。
長くてもあと3日月程度しか残ってないんだよな。
どうせ長くないなら、開き直って何か仕掛けてきてもいいものだが
191 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 07:27:47 ID:vmy7kE+e
伊藤知事は「地方行政に通じ、付き合いがある人にお願いすると総務省OBになる。(給与が)高いとは言い過ぎ」と反論したが、4事業すべてが廃止に。寺田氏が「天下りの高額給与、過度に豪華なオフィス、
複雑な交付形態が解決されるまで、総務相は宝くじ発売を認めるべきでない」と発言すると傍聴席から拍手がわいた。
3法人からは、122以上の公益法人にカネが流れ、「総務省ファミリー」(刷新会議関係者)が形成されている。その一つの全国市町村研修財団は、実費1200円の研修施設の利用率の低さが問題に。
「職員に負担させると、人口の少ない市町村は研修に出しづらい」との財団の主張には、仕分け人の土居丈朗慶大教授が「民間では信じられない話だ」と語気を荒らげた。
抵抗する総務省OBらに対し、首長からも異論が出た。秋田県の佐竹敬久知事は「(役員給与は)知事より高い。発行団体として目を向けないといけない」と発言。全国市長会副会長の倉田薫・大阪府池田市長も
「仕分けは心外との思いで来たが、議論を聞いて反省した」と仕分け側に同調する場面もあった。
宝くじの発行差し止めに関し、原口氏は総務省内で記者団に「しっかり話を聞いてからコメントする」と述べるにとどめた。枝野幸男行政刷新担当相は「原口さんにも報告、相談して話が進む。
地方自治体は国と対等。丁寧に趣旨や意図を説明したい」と語った。【小山由宇、田所柳子、影山哲也】
◇河川水辺調査…技術者は出向
国土交通省所管のリバーフロント整備センターと、ダム水源地環境整備センターは「河川水辺の国勢調査」を国から受託している。常勤役員計5人がすべて天下りなのに、技術系職員の多くがメーカーや
建設コンサルタントからの出向という組織形態に、仕分け人は疑念を呈した。
枝野幸男行政刷新担当相は「技術を持っているのは圧倒的多数の外の人。(出向元の企業が)仕事を受ければよいだけの話だ。OBに仕事を作るためにやっているのでは」と批判した。
センター側は「(出向が多いのは)行政経験豊富な方が仕事をしやすい、という経緯があった」などと釈明した。【石原聖】
192 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 07:29:42 ID:vmy7kE+e
◇産業安全技術館…平日日中しか入館できない
中央労働災害防止協会(厚生労働省所管)の議論では、国が年間約1億2000万円を支出している産業安全技術館への疑問が相次いだ。
東京都港区と大阪市の2カ所にあり、工作機械への「巻き込まれ」事故の疑似体験装置や保護具などを展示している。協会側は企業研修などで09年度に約6万4000人が来館したと強調した。
だが、仕分け人の菊田真紀子衆院議員は「視察に行った時は3人ぐらいしかいなかった」と指摘。他の仕分け人からも、勤労者が対象なのに平日の日中にしか入館できない点に異論が噴出。「廃止」判定となった。【佐々木洋】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100522-00000000-maip-pol 宝くじと普天間不自然ですね
宝くじに何かからくりがあるのですかね
193 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 07:30:22 ID:qTQhkzcA
ポッポは攻めに出るしか無いはずなんだがなあ
194 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:30:30 ID:WRdUO8Xy
やっぱ大連立やっとくべきだったな
民主はまだ政権担当能力がないと言ってたけど、それがまさに露呈した形だ
あの時に、経験積んでから、政権交代したほうが良かった
195 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 07:31:41 ID:qTQhkzcA
>.194 だよな。つくづくそう思うよ
196 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 07:32:12 ID:vmy7kE+e
普天間問題 前原沖縄担当相と沖縄・名護市の前市長・島袋氏が極秘会談 現市長は反発
5月21日18時57分配信 フジテレビ
普天間基地移設問題で、政府と地元実力者の極秘会談が、現市長の頭越しに行われていたことがわかった。
移設反対派の沖縄・名護市の稲嶺市長は「仮にそうだったというなら、まったく許せない話ですね。許せる問題じゃない」と述べた。
前原沖縄担当相と、1月の名護市長選で稲嶺市長に敗れた移設推進派の島袋前市長が19日、都内で密会していたことがわかった。
辺野古移設に関連して、前原沖縄担当相側が島袋前市長に新たな振興案などを提示したという。
稲嶺名護市長は「民意とはまったく別のもんだと思う。やり方ですよね。新しい市長を認めていないということ」と述べた。
一方、この「密会」について、平野官房長官は「どういう方々と、誰がどういうふうに会っているかは承知していません」と述べた。
水面下で頭越しの交渉を進める政府のやり方に、これまで政府に一定の理解を見せてきた仲井真知事も、「(辺野古は)とても駄目だと思いますよ。
正直申し上げて。『(県内移設)やむなし』と言ってきたわたしであってもですね、県民の気持ちを忖度(そんたく)すれば、非常に難しくなっている」と述べた。
仲井真知事は、23日の鳩山首相沖縄訪問の際、辺野古反対の方針を伝える予定だという。
来週末にも辺野古移設で日米が合意する見通しの中、沖縄の不信感はピークに達している。
与党・社民党の山内参院議員(沖縄選出)は「沖縄県民の最大のレジスタンス(抵抗運動)にあうことは、火を見るより明らか」と述べた。 最終更新:5月21日23時17分
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20100521/20100521-00000733-fnn-pol.html
197 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:32:54 ID:GTXO+3/n
書けるかな?
198 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:33:38 ID:h6tvT6kJ
>>192 競輪、オートの経産、競艇の国交、競馬の農水あたりからは、妬まれていたけど、
タイミングが少し不自然だなあ。
199 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:33:38 ID:C5Zkp+2c
大自民党の大幹事長だった小沢にとっては自民党に手を突っ込んでガチャガチャにするなんて朝飯前だろ
200 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 07:33:39 ID:qTQhkzcA
201 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:35:10 ID:h6tvT6kJ
>>194 自民も政治主導ならこの程度だと思う。
民主も自民のように官僚に丸投げなら、もう少しマシ。
202 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 07:35:39 ID:vmy7kE+e
<普天間移設>首相への期待捨てず 「県外」と言った初のリーダー 県民抗議も感情複雑
5月21日10時2分配信 毎日新聞
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設を巡り、鳩山由紀夫首相が4日に続いて23日にも沖縄県を再訪問する予定だ。衆院選時の「最低でも県外」とした自身の発言を覆し、
県内移設を明言した4日の訪問で、県民は激しい怒りを突きつけた。だがそれでも、首相にいちるの望みをつなぐ声も沖縄にはある。沖縄の負担に理解を示し、
県外移設に踏み込んだ国のリーダーは、鳩山首相が初めてだったからだ。首相への怒りと期待が、今も沖縄の心に交錯する。【井本義親】
「まだ期待を捨て切れない。誤解を恐れずに言えば、県内に移すぐらいなら、もうしばらくこのままでも仕方ない。首相はあきらめないでほしい」。
16日、約1万7000人が普天間飛行場を囲んだ「人間の鎖」。土砂降りの雨の中、灰色のフェンスと向き合った市内の10代の女性はそう言った。中城村(なかぐすくそん)の主婦(61)も
「私たちが怒るのは、官僚や米国に負けずに元の鳩山さんに戻ってほしいから」。抗議の中に期待を込める心情を明かした。
政府が移設先に挙げる米軍キャンプ・シュワブがある名護市の仲村善幸市議も複雑な思いだ。「民主党の閣僚に県外という声はなく、沖縄は最後の最後まで首相の初志貫徹に期待するしかない。
首相が崩れたら沖縄は誰に頼ればいいのか」
203 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 07:37:06 ID:qTQhkzcA
自民でも民主でも、どっちでも大差ないよ。
それよりも小沢氏が首相かどうかのほうが影響が大きい
204 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 07:37:17 ID:vmy7kE+e
一方、政府との交渉当事者の県も対応に苦慮する。鳩山首相が23日に県内移設の具体案を提示し、仮に県がこれを拒否して決裂した場合、首相の求心力が一層低下して政局になりかねないとの読みがあるからだ。
県幹部は「鳩山首相が退陣すれば、次に誰がなっても、鳩山さんほど沖縄と普天間にこだわらないだろう。それは県にとって最も避けたい事態。知事も似た思いを持っているはずだ」。
首相再訪問への対応を記者団に問われた仲井真弘多(なかいまひろかず)知事は18日、こう語った。「お見えになるのは県民への説明ということでしょう。県民の理解、協力、納得をどうされていくのか」。
沖縄の民意に、首相が今後も向き合い続けるようくぎを刺したが、自身の対応や見解には言及しなかった。首相を追い込みたくないサインにも映る。
琉球大の島袋純教授(政治学)は「5月末にこだわらず検討を続けることこそが、首相の責任の取り方と思う」と語る。そのうえで「理想を語る首相に共鳴し、沖縄は変わった。もう県内移設容認の雰囲気はない。
理想を裏付ける情熱と行動を県民は求めている」と説明した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100521-00000014-maiall-soci
205 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:40:32 ID:R67rQMZi
前スレ
425 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 01:04:59 ID:VFrA8a+H [2/12]
>>398 悲しいことだろうが、自営業の宿命でもある。
地震や台風などの天災、リーマンショックのような経済「危機」、、、
菅のカイワレ発言では、風評被害でカイワレ業者に破産が続出、自殺者まで出たんだぞ。
「菅のカイワレ発言で自殺者」
こんなことあったっけ?
206 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:40:35 ID:un+lfbB5
宝くじ見て思った事。
オブジェ=自民党支持の地元建設会社。 出版物=公明党支持の印刷会社。
全然、庶民に返ってきてない!病院に医療機器を寄付した方がまだマシ。
交通安全もテキスト=公明党じゃないと思うくらいで先入観って怖いw
207 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 07:40:39 ID:qTQhkzcA
208 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 07:42:55 ID:vmy7kE+e
鳥取の片山さんは何かご存知ですかね
>>198 木を見て森を見れない 見れる人が少ない
政策の専門家が少ない
政策の奥行きが感じられる議員が少ないというか
マスコミに政策通と持ち上げられた議員に通じることなのですが
共産社民国民新党よりも政策に暗い議員も
生活に遠いのですかね
209 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:44:05 ID:MGNAYihj
そうそう、新聞業界で1つ、激震とはいわないけれど
それに近い影響があるかも?って話があるから書くけど
某通販型電鉄系旅行社が秋以後、広告出稿を激減させ
るよ。親会社の個人大株主が広告費の無駄遣いに対して
電鉄本社にクレームを突き付けたためで、今後はカタロ
グとwebでの販売に力を入れて、新聞での広告はカタログ
請求の案内のみにとどめることになった。
ここが新聞広告を減らすと…
210 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 07:45:19 ID:qTQhkzcA
現状上手くいってないのは、鳩山自身が一番わかってるはずだし、
それでいて高いハードル上げてるのも不可解。
こうなるともう辞任するとしか理解できない
211 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:50:02 ID:h6tvT6kJ
>>209 負け組の新聞社にはあまり関係ない話だなあ。
あそこの広告は、偏っていた気がするんだが。
212 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 07:50:14 ID:qTQhkzcA
沖縄の皆様と気持ちは同じでございます、とか言って辞めそうな気がする
213 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:51:21 ID:lWbzWXfD
>>208 世の中を変えるのは足元の生活から、ということを知らない人が多い。
前原は鉄道が趣味なのなら、ローカル線沿線の実態をもっとよく見ておくべきだった。
214 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 07:52:19 ID:vmy7kE+e
普天間問題、平野氏が重野、自見両氏と会談
5月21日2時8分配信 日本テレビ
アメリカ軍普天間基地(沖縄・宜野湾市)の移設問題をめぐり、社民党・重野幹事長と国民新党・自見幹事長が20日夜、平野官房長官と会談した。
平野官房長官が「政府案を認めてほしい。間違いなく沖縄の負担軽減になる」と求めたのに対し、重野幹事長は「認められない」と答えたという。
また、両幹事長は「5月末の決着にこだわるべきではない」と結論の先送りを要請した。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20100521/20100521-00000002-nnn-pol.html といって辞めても次の総理や内閣に問題が引き継がれるだけなんですよね
平野さんや岡田さんや北澤さんや前原さんも責任を問われますし
時差もありますので。あちらからのメッセージが届くのが遅れることもありますので
6月初旬までは見守るつもりですが
福島さんや辻元さんがかなり助け舟投げてくれたのですけどね そして亀井さんも
開き直るか、環境というキーワードを使うか
人の心を打つものがあれば道も開けるのでしょうが
>>207
215 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:53:03 ID:wvkJEVAR
>>201 政治主導じゃダメってことかい
つーか官僚排除じゃなくて官僚をうまくコントロールして使いこなすとかいう
道はないもんかね
216 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:53:39 ID:h6tvT6kJ
>>213 撮り鉄は、社会のことに鈍感。
周囲のこと関係なく、自分が撮ることに夢中で電車を止めたり、
事故を引き起こしたりする。
217 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:56:11 ID:wvkJEVAR
218 :
解放戦死:2010/05/22(土) 07:56:39 ID:O9y/Swcd
@tokunagamichio: 参院選では亡国メディア、亡国官僚、との闘いだ、勝てば日本に民主主義がやっと根ずく。
219 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:56:51 ID:HRv19Ggx
官僚の仕事が減ったんだから、給与下げろよ。当然だろ。
220 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 07:56:58 ID:vmy7kE+e
京阪神地方の私鉄ですかね?
老舗の田園都市構想のモデルの
古くは球団経営
今も演劇を大事にされる
>>209
221 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:57:19 ID:h6tvT6kJ
>>215 政治主導を否定したわけではない。
自民の政権担当能力とかいうものに、疑問を呈しただけ。
鳩は酷すぎるけど、小沢や菅でも、少しマシ程度で変わらん。
民主党、その他の政党の成長を待つしかない。
>>216 その理屈でいいいなら、ネトウヨを例に「日本人は〜」って言われても甘受しなきゃならんから却下
一部の考え無しの行為を全体に敷衍するのは良くない。
223 :
無党派さん:2010/05/22(土) 07:59:14 ID:wvkJEVAR
>>221 民主党が結党されてからずっと成長を待ってんですけど、まだかかるんですかねえ・・・
とりあえず鳩山だけは辞めてくれ頼む
224 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:01:57 ID:h6tvT6kJ
>>223 イギリスのように、下院の任期が近づくと野党にも情報が提供されるシステムとは違うから、
もう少し待たんと駄目だろう。半年を空費してる気もするが。
225 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:02:11 ID:XPqQW9cK
,,,--─=─ヽ/へ
/iiiiiiiii≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ........ ..... ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ ) (. iiiii| <わーたーしーは、やってないー♪潔白だああー♪
..iiiiiiiiiiiii》| -=・=‐ .‐=・- |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, 'ー-‐' ヽ. ー' |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, /(_,、_,)ヽ .|iiii| こうなったのも
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii / ___ \ |iiiii| ルーピーの修行が足りんせいだ!
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 ノエェェエ> 《 |iiiiiiii| イラカンよ奴を熱湯にブチこんでおけ!
iiiiiiiii《《《《《《《 《《 ー--‐ 》》 |iiiiiiiiiii| ぶちこんだらおまえも逆さ吊りだ!
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《 》》 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
小沢一郎 .尊師 ホーリーネーム 【アリアトアーシタ】
鳩山由紀夫.正大師 【ルーピー】
菅 直人 .正大師 【イラカン】
【小沢問題】 小沢氏の政倫審出席は白紙に 疑惑がクローズアップされる懸念から 国会会期延長せず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274480688/
226 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:03:42 ID:cK80lqu8
そもそも、新しい証拠も供述もねえのに
小沢が起訴されるわけねえだろ
世論の代弁者気取りの審査会が
きもかっただけ
石川も無罪になるかもな
227 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:06:22 ID:KBJGz867
228 :
とく ◆okHSvT8KSU :2010/05/22(土) 08:06:32 ID:vmy7kE+e
これまで野党ということで限られた情報の中で政策を考えてきたのでしょう
ということで政権に入ってもこれまで頂いてきた情報を中心に使っていかざるを得ない
官僚と向き合おうとしますと同じ情報を持ち、そして経験や技量やバランス感覚が
そして国民生活の状況に通じておかないことには 国や地方の行政の手続きや仕組みも分かっていないと出来ない
229 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:07:44 ID:KBJGz867
>>225 即物的なAAで印象操作するしか能がないもんなキモウヨくんは
230 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:10:51 ID:IM/0VUDP
沖縄県選出の県外国外移設派の議員はハンストでもやって鳩山にプレッシャーかければいいのに
てか鳩山早く辞めろ
次は菅さんだ
>>226 何かと一般人より力のある小沢だからまだ良いようなモンの、一般人でも似たような扱いだからなぁ
検察が不起訴にしても「やった」と見なされるってのは。
232 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:16:18 ID:AAN8jY4f
寺島普通にテレビに出てるなぁ
233 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:17:36 ID:h6tvT6kJ
>>232 何かしたのか?
セクハラ騒動でもテレビに出てる奴も居るぞ。
234 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:18:38 ID:AAN8jY4f
>>233 このスレで鳩山をミスリードしたって怒ってるやつがいたから
235 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:20:27 ID:h6tvT6kJ
>>234 その程度なら良いんじゃないの?
セクハラでも平然とテレビ出てるんだし。
236 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:20:58 ID:IM/0VUDP
ミスリードしたなんて言ってるのは岡本みたいな安保マフィアどもだろ
237 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:22:00 ID:AAN8jY4f
>>236 当の鳩山本人が勉強しましたって言ってるのにw
238 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:25:08 ID:eAQ1zTzP
>>230 鳩がダメなのはわかりきってるけど、
菅に何期待すんだよ?
消費税増税か?法人税減税か?
普天間問題だって菅なら割りきって「現実的な」辺野古案を
通してくると思うけど。
239 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:25:27 ID:lWbzWXfD
民主党による無謬性の主張は共産党に似ているね。
240 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:27:51 ID:AAN8jY4f
もう福島みずほが総理大臣になることに期待するしかないな
241 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:29:06 ID:cK80lqu8
242 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:31:07 ID:IM/0VUDP
>>238 菅さんが鳩山よりリベラルなのは周知の事実だろアホか?
そうじゃなかったら完全に民主党を見限るだけだよ
243 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:31:40 ID:XPqQW9cK
244 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:31:45 ID:AAN8jY4f
確かに菅さんはリベラルだ
小泉的という意味で
245 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:32:27 ID:cK80lqu8
管は元々、プロ市民派
保守的な思想はないぞ
246 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:32:32 ID:MF7sk/xZ
◆労働者生活調査:家庭の4割「赤字」 失業不安が増加
◇食事減り、税金払えず、医者行けず
労働組合系のシンクタンク「連合総合生活開発研究所」は、世帯収支が赤字の家庭が約4割などとする、
4月に実施した労働者の生活調査結果を公表した。
今春闘は多くの労組がベースアップゼロで終結したが、400万円未満の収入では6割が赤字になるなど、
労働者の厳しい暮らし向きが浮かんだ。【東海林智】
調査は01年から春と秋の年2回実施。今回は年齢や雇用形態を基に、首都圏と関西圏の900人を対象に調査し、573人から回答を得た。
1年前に比べ賃金収入が「減った」と答えた人は35・6%で前年春調査より3・5ポイント増加。
「失業不安を感じる」とした割合も23・9%で前年比0・4ポイント増加し、春調査分としては過去最高となった。
特に男性の非正規雇用労働者では、45・7%が失業の恐れを感じていた。
3年ぶり2度目の世帯収支調査では、収支が「赤字」との回答は38・7%で、前回比16・7ポイント増と大幅に増加した。
特に、年収400万円未満では60・4%と赤字世帯が半数を超えた。
回答者全員にこの1年間の状況を尋ねる質問では、「支出を控えている」とした人が7割を超えた。
具体的には、「食事の回数を減らした」(6・5%)や「税金など払えず」(5・2%)、
「医者にかかれなかった」(4・7%)などの苦境が挙げられた。
非正規雇用の男性では20%が食事を減らし、31・4%が税金などを払えないとした。
連合総研は「賃金が上がらず、家計が赤字となり支出を抑え、内需が冷え込むという負のスパイラルが表れている」と分析している。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100519ddm012040003000c.html
247 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:32:41 ID:DSD5zJg8
>>241 社民と自民と北朝鮮につながりが深いのはどちらの政党かなw
248 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:32:46 ID:zdHJOswP
>>238 菅より鳩山の方がいい点って、人柄と家柄ぐらいじゃないか
249 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:33:14 ID:eAQ1zTzP
>>242 あ、そう?
じゃあアンタそのうち民主党を見限る事になるんかね。
別にいいけど。
250 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:33:26 ID:cK80lqu8
>>247 どっちもどっちだろ
55年体制のなれの果てだからな
251 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:33:42 ID:AAN8jY4f
252 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:35:03 ID:wvkJEVAR
>>247 つながりは両方深い。
北朝鮮は社会党とパイプを作ってきたが、金丸時代から自民党にも接近
(それ以前は北→社会党、韓国→自民党、がつながってるという関係であった)
253 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:35:06 ID:LinEO+PY
菅さんの財務省の役人みたいな発言は、戦略なのか洗脳されたのか。
254 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:35:29 ID:DSD5zJg8
>>250 政治的に資金援助してたということで自民党じゃないかなw
255 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:35:56 ID:AAN8jY4f
>>253 洗脳されていたら与謝野的発言になる
所得税の増税も言ってるし、独自の見解なのだろう
256 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:37:18 ID:eAQ1zTzP
>>253 つーか菅なんてもともとただのお調子者でしかない。
財務省におだてられて「ご説明」を受けてカン違いしただけの話だと思う。
257 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:39:17 ID:IM/0VUDP
>>253 後者だったら見限るだけです
左派リベラルにはもうタマがない
岡田とか前原になったらもう政治ニュース見るの止めるわ、ばかばかしくてやってられないから
258 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:40:18 ID:h6tvT6kJ
>>255 菅は流され易い。
特に、若手に囲まれた場合、古いタイプと思われたくないために、
変に迎合する。今も、起こってるなあ。
菅は亀井ではない。
259 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:40:48 ID:MF7sk/xZ
怒る若者5200人集会 劣悪労働条件改善を
「非正規切りをやめろ」「残業代を払え」。
若者が雇用や労働条件の改善を訴える「全国青年大集会2010」が十六日、東京・明治公園で開かれた。
非正規労働者と、サービス残業や低賃金にあえぐ正社員らが集まり、若者を取り巻く窮状を報告した。
主催した労働組合や青年団体によると、リーマン・ショック直後の前回(〇八年十月)を上回る約五千二百人が参加。
電機メーカーで派遣切りされた男性(30)は「給料は正社員の半分以下で昇給もなかったが、生産縮小で使い捨てられた」と訴えた。
劣悪な労働条件で「ブラック会社」と呼ばれる中小企業の元正社員(32)は「社長に『赤字なのでボーナスを出さない』と言われた。
労組をつくって交渉すると、社長は『全員を解雇して破産した』と言って姿を消した」と証言した。
四月に就任した日本弁護士連合会の宇都宮健児会長はあいさつで「反貧困対策本部をつくった。全国で貧困問題に取り組む」と約束。
参加者は表参道などをデモ行進し、労働者派遣法の抜本改正などを訴えた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010051702000070.html GDP成長率は回復基調にあるが、デフレから脱却しないと、雇用も賃金も増えぬ。
260 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:42:28 ID:h6tvT6kJ
>>254 「自民党は土下座していない。大金で北朝鮮の面張って強硬に出てる」といってる人も居たなあ。
261 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:42:47 ID:MF7sk/xZ
大阪・高槻のポリ袋遺体:「派遣、使い捨て」 被害女性実父、苦渋
「(娘の遺体が)遺棄されることになるとは、夢にも思わなかった」。
大阪府高槻市の淀川堤防斜面で遺体で見つかった宇野津由子(つゆこ)さん(当時36歳)の実父が17日、
毎日新聞などの取材に応じ、娘を亡くした悲しみを語った。
宇野さんは大阪府豊能町で養父母と暮らしていたが、遺体で発見される直前に父親を頼って実家に戻り、
その後、外出して行方不明になった。
実父は「友達のところへ行ったんだろうと思っていた。
(娘は)私の半分ほどしかこの世にいなかった……」と悔しそうに話した。
宇野さんは派遣労働者として各地を転々とした。
職探しで豊能町の夫婦と知り合い、養子縁組して同居するようになったとされる。
実父は「娘は派遣の仕事ばかりしていた。昔と違って終身雇用ではないから派遣先があちこち変わる。
だから家財道具も持てない。ある意味、派遣労働者は使い捨てと一緒だ。
娘はいろんなことでつまずいていた」と、娘の苦労に思いを巡らせた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010051702000070.html
262 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:45:24 ID:DSD5zJg8
>>260 人気の総理が人質解放の交渉で
松茸たくさん貰って帰ってきたことも知らんあんぽんたんどもだなw
263 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:45:27 ID:AAN8jY4f
塩じいが良いこと言ってる
民主党はマニュフェストがなくても自民に選挙で勝った
264 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 08:46:36 ID:qTQhkzcA
菅神話は終わったよ
265 :
解放戦死:2010/05/22(土) 08:47:11 ID:O9y/Swcd
266 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:47:36 ID:Db380bld
今の副大臣・政務官クラスで、神話になりそうなのは誰だろう?
267 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:47:53 ID:DSD5zJg8
菅は緊縮財政を語ったことで総理は遠退いたな
268 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 08:48:05 ID:qTQhkzcA
菅は、副総理、財務大臣、国家戦略省・・これだけ役職あって、この半年なにも仕事してないじゃないか
269 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:48:38 ID:SM9u3huG
財務省に取り込まれた菅に仕事させたら日本が終わる。
270 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:49:48 ID:DSD5zJg8
271 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:49:54 ID:AAN8jY4f
鳩山はなんで五月末決着なんて言ったんだろ
272 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 08:49:56 ID:qTQhkzcA
今回は、菅信者も最もガッカリしたらしいね。
次々小沢氏支持に変わったから、まあまだマシだけど
273 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:50:19 ID:h6tvT6kJ
>>267 岡田より、まだマシ程度だなあ。
菅か岡田かとなると菅だろうけど。
菅か前原かでも菅だなあ。
274 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 08:51:17 ID:qTQhkzcA
あらゆる点で菅を超えるのが小沢氏
275 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:52:14 ID:AAN8jY4f
276 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:52:17 ID:j4bKOADX
小沢が総理にならなかったこと、
小沢が閣内に入れなかったことがグダグダの原因だと思う。
党議員の意見を確実に組み上げるシステムがなくなって、
内閣と党が分離して孤立して官僚に取り込まれてしまったと思うんだが。
もう小沢総理にするか、最低でも小沢を閣内に入れないといけないと思うね。
だいたい一元化のやり方自体がおかしいんだよ。
政策決定の一元化=党排除でないはずだが、そういうことになってしまった。
党政調を作っても内閣へ確実に反映される仕組みがない。
単なる孤立した内閣独裁体制、つまり官僚・行政のためのシステムじゃないか?
民主党のグダグダの元凶の1つはこれだろう。
100330平野貞夫氏インタビュー13.flv
http://www.youtube.com/watch?v=oHe4NQ7Bxdo 100330平野貞夫氏インタビュー14.flv
http://www.youtube.com/watch?v=tz8w3uhZkSo&feature=channel >政策の協議決定にかかわらない幹事長は議員内閣制として機能しない
>鳩山政権発足にあって重大なボタンの掛け違いとマニフェスト違反
>幹事長に政策の協議決定をさせないということは論理的に党で政策の協議をさせないということ
277 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:52:40 ID:eAQ1zTzP
今まで散々言っておいてナンだけど、菅がそれほどヒドいとは思わんな。
勿論、期待はカケラもしてないが。
仮に菅内閣ができたとして、多分、岡田、前原内閣なんかと
五十歩百歩の内容になるとは思う。
278 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 08:53:03 ID:qTQhkzcA
あれだけ逆風のなか小沢支持は着実に増す一方、菅信者が日に日に減ってるのが興味深い
279 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:53:38 ID:WRdUO8Xy
消費税増税しても、法人税減税したら、結局税収上がらないから、財政悪化するだろ
280 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:53:44 ID:wvkJEVAR
>>271 5月末という日米協議の交渉期限は、.米国側の予算編成が6月議会に間に合うようにと
定められたもの。アメリカで予算通らなかったら米軍再編もなんもできん。
281 :
解放戦死:2010/05/22(土) 08:55:03 ID:O9y/Swcd
>>279 当たり前だ。
なのに何故かそういうことをする民主も自民も公明も同類。キチガイを支援しているだけ。
282 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 08:55:52 ID:qTQhkzcA
というか菅が鳩山を助けていれば、もっと事態は良くなっていたんだよ。
じつは鳩山内閣最大の戦犯は菅
283 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:55:59 ID:SM9u3huG
もはや緊縮論者である事を隠すフリすらしない菅
284 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:56:16 ID:AAN8jY4f
これだけ外国人が増えたら
消費税は増税したほうが良いと思うけどね
285 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:57:00 ID:eAQ1zTzP
>>279 財政悪化したらさらなる消費税の増税で対応するつもりなんでね?
286 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:57:09 ID:Tun2u2dw
>>278 庶民側と思ってた人物が、あっさり財務省寄りになっちゃったら失望する人は多かろうな。
287 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:58:11 ID:AAN8jY4f
amazonみたいにそもそも法人税を1円たりとも払ってない企業もあるんだよな
そんな企業が優遇される社会にはなってほしくない
権力の階段を上っていくのと比例して、発想が官僚寄りになっていくのね。
289 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:58:55 ID:j4bKOADX
財政や財源の問題で亀井のいう日銀引き受けが本格的に議論されないのが不満だ。
同じ与党の大臣の言ってることぐらい本格的に検討しろよと思うんだが。
290 :
無党派さん:2010/05/22(土) 08:59:35 ID:SM9u3huG
消費税増税→内需壊滅→税収減→ループの後IMF支援決定
これが財政再建派の狙い。
財務省や財政再建派は国家を解体してIMFに献上する事で自らの地位を安泰にするのが目的。
291 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 08:59:51 ID:qTQhkzcA
>>286 菅は総理欲丸出しだから官僚に付け入れられたんだよなあ。
私利私欲が強すぎるのが菅
292 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 09:01:29 ID:qTQhkzcA
>>286 一見、庶民の味方のフリしてるから、第二の小泉になりかねないよ。あのタイプは
293 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:01:41 ID:AAN8jY4f
>>290 消費税を増税しないと
ヨーロッパ型の福祉型国家を実現できないのもまた事実
少子高齢化社会の日本は福祉型にしたほうがみんなが幸せになれるのになぁ
294 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:03:57 ID:eAQ1zTzP
>>290 それはどうかな。
日本は規模が大きすぎてIMFでも手に負えないだろうし。
IMFに日本を献上しようと意図的にやっているというよりは、
おそらくは官僚の内部調整の産物なんでね。現状のありようは。
アレだ。昔の大本営とか軍令部とか参謀本部みたいなモンだろ。
295 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 09:04:01 ID:qTQhkzcA
財源なんて公務員の人件費減らせば済むのだが
296 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:04:54 ID:SM9u3huG
>>293 消費税が財界や財務官僚や暴力団組織の贅沢三昧に使われてると知れた以上、
「福祉の為の消費税」というフレーズはもう通じない。
財務官僚どもは何十年国民を騙し続ければ気が済むのか?
内需壊滅を承知の上で増税したけりゃ「特別会計の使途明細を公開しろ」で終わる話。
297 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:05:35 ID:eAQ1zTzP
>>293 ヨーロッパ型の福祉型国家を実現しようという意志が
今の政府のドコにあるんだよ?w
298 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:06:26 ID:iY02myoO
菅はどこで政治家をスタートさせても
今の位置にはいたような気がするな
299 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:07:27 ID:iY02myoO
>>289 >>財政や財源の問題で亀井のいう日銀引き受けが本格的に議論されないのが不満だ。
するわけがないな
300 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:08:03 ID:AAN8jY4f
>>296 まだそんなこと言ってるのか
政権交代すれば特別会計にメスが入ると
はしゃいでたのはこのスレの住民だろ
301 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:09:28 ID:AAN8jY4f
>>297 小沢はかつて福祉目的税を導入しようとした
今民主党の実験を握ってるのも小沢
つまりは・・・
302 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:10:29 ID:iY02myoO
>>300 特別会計へのメスはまだまだ続く
今のは整形的なメスだな。
除去手術は参院選後から本格的にスタートする
303 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:10:52 ID:SM9u3huG
>>300 特別会計にメスが入り込む余地がないと判明したからこそ
余計に消費税の増税を許すわけには行かんだろ。
そもそも第二の消費税こと環境税の増税ラッシュも控えてるんだぞ。
財務省に取り込まれた民主の増税を容認して餓死するか?
304 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:10:54 ID:eAQ1zTzP
>>301 つまりは何だよ?
つーか何でそんなに消費税増税したいの、キミ?
305 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:11:18 ID:Tun2u2dw
仙谷にはハナから期待してなかったが、菅には多少期待しただけに失望の方が大きいな。
306 :
解放戦死:2010/05/22(土) 09:11:57 ID:O9y/Swcd
ネトウヨ必死だなぁ
307 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:13:23 ID:iY02myoO
参院選が終われば民主党は3年間の
フリーハンドを得る。
今までできなかった抵抗が大きくなる
ファッショな政策も実行可能だ。
308 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:13:40 ID:j4bKOADX
ところで特別会計の問題とか日銀引き受けの問題にしても、
>>276みたいな状況でマトモにできそうなの?
議員の中に詳しい人や活躍できそうな人がいても、
この状況では内閣に入らない状態だと活躍できるものなんだろうか?
官僚支配と戦うといっても、党議員や幹事長がこれだけ排除されると、
どうやって戦うんだ?という疑問もあるんだが。
309 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 09:14:19 ID:qTQhkzcA
310 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:14:34 ID:SM9u3huG
>>301 財務省主計局が最後の命綱と化した小沢を指して
「民主党の主導権を握ってる」とか笑かしてくれるわ。
仮に小沢が主導権を握ってるなら前原や渡部恒三や野田豚があんだけ元気に暴れてねーよ。
311 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 09:16:28 ID:qTQhkzcA
ガンスには呆れたでガンス
312 :
解放戦死:2010/05/22(土) 09:16:37 ID:O9y/Swcd
nahalala
基地利権に巣食う霞ヶ関の役人たち:沖縄に基地が固定化すれば未来永劫、“見返り予算”と天下りポストも付いてくる。沖縄を食い物にする連中にすれば、その方が都合がいい。沖縄から基地が消えない元凶が見えてくる。
http://bit.ly/9t7GIt
313 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:20:00 ID:j4bKOADX
結局、景気回復や財政財源問題には、
名目GDPを上げる必要はあり、どういう形にするかは別にして、
日銀に刷らせるか政府紙幣で通貨量を増やす必要がある、
ということに気づかない限り、今のようにしかならんと思うんだが。
314 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:21:57 ID:dUogz2qV
315 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:22:21 ID:iY02myoO
普天間の決着の仕方によっては
官邸記者クラブの存在意義が
問われることになるだろう。
意味無いなってことになるかもしれん。
316 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:24:27 ID:SBkRGVQO
そういえばミンスの語源は管だったなw
管直人とシンガンスをかけてカンガンス。それからミンスの愛称で呼ばれるようになったw
317 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:24:46 ID:j/1CCQo0
>>306 丸川がルーピーとヤジったのに大喜びしてる救いようのない奴らだし。
318 :
解放戦死:2010/05/22(土) 09:26:28 ID:O9y/Swcd
>>316 だからと言ってジミンの悪行が忘れさられることはない
>>317 じゃあみんなやたちあがれはジミンを「売国奴」とヤジればいい
さすがに丸珠は懲罰動議でもおかしくないんじゃないっすか?
320 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:27:35 ID:SM9u3huG
これから松田ドラエモンが菅をどう擁護するのかが見物だな
官僚に取り込まれないためにチームで乗り込んだはずじゃないのか、民主は。
322 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:31:26 ID:h6tvT6kJ
菅は駄目だと思うが、菅以上に駄目なのが多いので、
菅が相対的に浮かび上がってしまう。
こういうこと言うと袋叩きされるが、
鳩山でも、岡田、仙谷、前原、枝野よりは遥かにマシと思っている。
小沢信者にされてしまうんだろうけど。
323 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:31:52 ID:eAQ1zTzP
>>319 さすがにヤジられたから懲罰ってのは民主主義として情けなさすぎるだろ。
324 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:32:45 ID:zNc5MIwt
マスコミに愛人囲ってた菅が相対的に上って
どんだけ人材いないんだよ
325 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:33:59 ID:h6tvT6kJ
>>319 大塚夫人程度に懲罰動議使うのは、懲罰動議が可哀想。
326 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:34:23 ID:j4bKOADX
>>321 党や幹事長と内閣が分断されたのが大きいんじゃないかなあ?
内閣に入った人間だけで行政組織自体の大掃除や大改革なんてできるかどうか疑問だ。
327 :
解放戦死:2010/05/22(土) 09:35:36 ID:O9y/Swcd
水谷修 mizutaniosamu
宇治市職員(管理職)が名刺代金等を長期に私的流用(横領)していた事で懲戒免職処分に。
328 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:35:38 ID:SM9u3huG
丸川みたいな末端のカルト宗教議員にヤジられた所で
鳩山には痛くも痒くもないだろ
329 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:37:57 ID:h6tvT6kJ
>>326 内閣に入った連中が互いに足を引っ張ってる部分も多いからなあ。
スタンドプレーに走りやすい人間ばかりだから、
迂闊に協力できない面もあるんだろうけど。
330 :
解放戦死:2010/05/22(土) 09:38:28 ID:O9y/Swcd
>>328 でもマスコミの大半はそのカルト宗教を支援しているわけで。
331 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:43:56 ID:SBkRGVQO
>>324 何をするにしても汚沢の許可なしには出来ない政党だからなw
汚沢ロボットの管と原口が次期総理候補w
332 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:44:49 ID:IM/0VUDP
>>324 小沢派、反小沢派問わず民主の重鎮は経済音痴ばっかりだから・・・
無論馬淵とかまともなのもいる
333 :
解放戦死:2010/05/22(土) 09:45:40 ID:O9y/Swcd
>>331 お前は自民党信者か?
安部ちゃんの売国奴ぶりは許されるもんではないけど。
ヤジるのは与野党どちらもあるし、別にいいんでないの?
335 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:46:11 ID:IM/0VUDP
>>331 >管
ゴミウヨは漢字もまともに書けない
336 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:47:06 ID:AAN8jY4f
>>304 つまり選挙終わったら目的税として消費税増税は
あるんじゃないかな
このスレの住人が望むと望まざるとな
337 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:47:57 ID:SBkRGVQO
>>333 ミンスを批評したら自民信者?安部ちゃん?
ルーピーズの脳は妄想ばっかだなw さすがルーピーを筆頭にしてるだけの事はある
ルーピーの妄想もひどいもんなw
338 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:48:11 ID:j/1CCQo0
>>333 「管」と書いてるからネトウヨ。
ネトウヨが考えてる「菅」はここではガースーと言われてるんだがな。
339 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 09:49:45 ID:qTQhkzcA
選挙終わったら7奉行の追い出しが菅総理の最初の仕事だな。
そうすれば多少は世間の支持が上がるだろう
>>336 元々は消費税導入時点で目的税のはずだったんだけどなぁ…今回も増税ありきで目的は議論されていない気がする
341 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:49:54 ID:00MIXZQT
普通の日本人はミンス党なんて使わない。
342 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:50:24 ID:iY02myoO
>>331 小沢が向こう10年政治家やるわけでもないのに
小沢にどんだけ期待してんだよ
343 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:50:27 ID:SBkRGVQO
ルーピーズの主張って、落伍者目線とか社会のダニ目線ばっかだよな・・・w
344 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:50:39 ID:AAN8jY4f
>>340 その辺はマニュフェスト作るとき考えてくるんじゃないか
或いは後だしであげてくるかもしれないけどね
345 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:50:49 ID:j4bKOADX
346 :
解放戦死:2010/05/22(土) 09:51:10 ID:O9y/Swcd
>>337 自分は共産党員ですが何か?
tokunagamichio
族議員の溜まり場ですね。
RT @nasukoB 自民党、埋蔵金の国庫返納反対ですか改めて政権に返り咲かせてはいけない?
RT @fuku_tetsu: 先ほど本会議が終わりました。本会議で、自民党は独立行政法人の埋蔵金を国庫返納するという法案に反対しました。驚きました。
347 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:51:24 ID:Db380bld
>>328 議員からのあらゆる野次にも鳩山は耐えられる。
但し、嫁に野次られたら即刻内閣総辞職。
348 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:51:49 ID:00MIXZQT
349 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:52:38 ID:eAQ1zTzP
>>344 後出しするなんて認められないだろうな。
351 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:53:16 ID:h6tvT6kJ
>>332 金子とかの台頭待たないと駄目なのが恐ろしいなあ。
別に、馬鹿奉行でも、小沢チルドレンでもいいけど、
デフレ促進することばかり言う人間は支持できないなあ。
352 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 09:53:20 ID:qTQhkzcA
>.348 社民離脱、鳩山退陣か。これはこれで悪くない状況だね
353 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:53:59 ID:AAN8jY4f
>>349 おれは大きな政府になれば恩恵を受ける
貧しい層だからね
354 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:54:39 ID:00MIXZQT
355 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:55:02 ID:AAN8jY4f
鳩山不況はなくとも、菅不況はありうるorz
357 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:56:23 ID:+lSej0au
普天間 鳩山・平野・岡田・前原
口蹄疫 赤松・山田・福島
これらの人が現在国民から信用をなくしています
358 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:56:27 ID:SM9u3huG
>>339 菅はおそらく財務省繋がりで七奉行を厚遇する
359 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 09:57:18 ID:qTQhkzcA
>.345 国民は民主じゃなくて小沢氏を支持したわけだからねえ。
だから国民の側もブレているんだよな。
小沢民主を支持したなら最後まで支持しないとね
360 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:58:42 ID:h6tvT6kJ
>>358 永田を死なせた野田がまだ政治家続けてるのに驚くんだが。
野田は政界引退して、永田を弔うことに専念すべきだが。
361 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:59:42 ID:tzl04SOe
>>7 子供が包丁を振り回したら危険だから
切れ味の悪い安全な包丁だけに規制すべきだな。
362 :
無党派さん:2010/05/22(土) 09:59:43 ID:00MIXZQT
>>346 自民党に改心することを期待できないのが、まるわかりですよねー
364 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:03:50 ID:00MIXZQT
365 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:03:54 ID:L0ZDQO64
口蹄疫対応批判 民主市議、ブログに「知事は腹を切れ」
家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)が広がっている問題で、三重県四日市市議の諸岡覚氏(39)=民主党公認=が自身のブログで宮崎県や政府の対応を批判し
、知事や大臣について「腹を切って死ぬべきである」などと記述していたことが22日、わかった。メールや書き込みで批判が殺到し、諸岡氏は記述を削除して「不見識かつ不謹慎な発言であった」とブログ上で謝罪した。
問題のブログは20日午後9時42分に書き込まれた。宮崎県の対応について「第一号の感染牛を見逃して一カ月近くも放置した県は、万死に値する」
「あんな判(わか)りやすい病気を『ただの発熱』と処理をした。バカじゃないかと」などと発言。政府についても「県から要請を受けても放置していた国は同等のバカだ」と批判し、「県知事と農水大臣は腹を切って死ぬべきである」と記した。
諸岡氏によると、書き込み直後から批判メールが30件以上寄せられた。約1時間40分後に「世間の空気を読めていませんでした。素直に反省します」と謝罪し、記述を削除。
しかし、ネット上の掲示板でさらに批判が集中し、中傷なども含めて1千件を超えたため、21日朝、ブログで「不見識かつ不謹慎な発言であったと反省し、お詫(わ)び申し上げます」と謝罪した。
諸岡氏は取材に対し、「最初の感染牛が判別しづらい症例と知らず、宮崎県の初動が遅いと思い込んでいた」と弁明する一方、「『腹を切って死ぬべきである』という表現はブログでの決めゼリフで、好評だった」と述べた。
諸岡氏は日大農獣医学部を卒業後、国会議員の秘書を経て2004年の市議補選で初当選し、現在は2期目。(中島嘉克、姫野直行)
http://www.asahi.com/national/update/0522/NGY201005210037.html
366 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:03:55 ID:SM9u3huG
>>360 ”民主の中川秀直”こと野田豚を”打ち首獄門”にして欲しいのだが
小沢も鳩山も一向に殺る気配はないよな
367 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 10:04:33 ID:qTQhkzcA
368 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:05:59 ID:2GKCuWDc
口蹄疫が落ち着いたら、
宮崎も米軍を受け入れないとやっていけない感じだなあ。
369 :
解放戦死:2010/05/22(土) 10:06:19 ID:O9y/Swcd
徳永みちお tokunagamichio
沖縄の基地反対集会の時のインタビューは鳩山政権の批判取りで必死で沖縄の事は全然だったみたいです。農家の事なんか全然とは思いませんよ。
RT @y_Fujisaki つまりマスコミは農家の事なんて全然考えてないとおっしゃいたいのか。
370 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 10:07:27 ID:qTQhkzcA
民主で増税に批判的なのは小沢氏だけか
371 :
グラオ:2010/05/22(土) 10:11:31 ID:8IB1BTCl
グーグルのロゴがパックマンのゲームになってんのな。やりすぎで目が疲れた。
372 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:11:36 ID:tzl04SOe
福祉目的税は正しい。
福祉の充実は負担の増加を知らしめるのにはこれしかない。
しかし、無駄遣いはまだまだある。
菅グループの平岡に期待してたけど、玄葉の財政健全化議連なんかに入ってしまうし・・・
374 :
解放戦死:2010/05/22(土) 10:12:16 ID:O9y/Swcd
落合洋司 yjochi
マスコミは、国民の素朴な感覚は常に、すべて正しいという論調だが、ヒトラーをあそこまで押し上げたのはドイツ国民の素朴な感覚に基づく支持だった。
375 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 10:13:13 ID:qTQhkzcA
小沢氏主導で自民はじめオール与党で、官僚と対峙して、それに反対する奴は野党に行けばいいんだよな。
もう民主分裂、政界再編しかないのだ
376 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:13:16 ID:j/1CCQo0
>>366 もう野田豚なんか相手にしてないでしょ。
松本剛明との立場も逆転したし。
377 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:16:41 ID:h6tvT6kJ
>>376 中二階の連中の時代は終わらないとなあ。
松本、馬渕、細野、山井あたりは頑張らないと。
378 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:17:42 ID:M0qGjPHi
選挙後は、みんなの党と連立で過半数だよ。
自民党で過半数は無理、よほど大勝しないと離党者が出て自民党は崩壊。
379 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 10:18:43 ID:qTQhkzcA
どこと組んでもいいよ。小沢民主に賛成なら
380 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:20:08 ID:L0ZDQO64
みんなの党が擁立へ 甲府の医師・根本氏
みんなの党は21日までに、甲府市内の心療内科クリニックの院長で医師の根本直幸氏(44)を、参院選の山梨選挙区で擁立する方針を固め、最終調整に入った。根本氏は立候補に前向きで、近く正式決定する見通しだ。
同党の山梨選挙区での候補者擁立をめぐっては、渡辺喜美代表が4月29日に来県した際、「いろんなハードルがあるが、全くあきらめていない」と擁立に意欲を示していた。また、時期については「どんなに遅くても5月中」としていた。
渡辺代表は以前から、「西の島根、東の山梨」と繰り返し、民主党の輿石東・参院議員会長(74)が立候補を予定する山梨選挙区を、重点区の一つに挙げていた。
参院選比例区にみんなの党から立候補する予定の小野次郎・前衆院議員は「(選挙区の候補予定者が)だれになったにせよ、協力しながら党勢拡大に努め、自分の山梨での
得票を増やしたい」と話した。
山梨選挙区ではこのほか、自民党の宮川典子氏(31)と共産党の花田仁氏(49)が立候補を予定している。
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000001005220001
381 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 10:20:26 ID:qTQhkzcA
だけど小沢氏がガチサヨだから組む相手がいないんだよな、残念ながら
382 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:20:37 ID:eAQ1zTzP
>>378 何であんなヤツラと組まなきゃなんねーんだか。
最低でも公明党以上の議席取らんと話にもならんね。
383 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:21:19 ID:e94jiF9A
>>373 大政党なんてそんなもんだ
全て同じ考えの人なんてほとんどいない
384 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:21:39 ID:j/1CCQo0
>>377 山井への期待は大きい。
前原と違って小沢周辺とも話が出来るし消えた年金で長妻がスター扱いされると長妻に対抗せずに長妻のサポートに回った事を考えても山井は自分をよく知っていると感じる。
385 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:22:44 ID:h6tvT6kJ
>>382 馬鹿奉行連中が「橋龍不況よ、もう一度」と考えてるなら、
江田と組むかもなあ。
386 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 10:23:30 ID:qTQhkzcA
山井は小沢氏側近だから、まあ民主のなかではマシなほうだろう。
民主の良質な部分は小沢グループに多いからね
過半数割れで連立となったら、どの政党も鳩山小沢退陣を求めるでしょうね。
小沢の政治とカネとやらを追及し続けた建前上。
ですから、反小沢政権になるのではないかと。
国会議員は小沢派がほとんどであるにもかかわらず。
あ、でもそうなったら離党の選択肢もあるか。
388 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:23:50 ID:2GKCuWDc
>>383 むしろ今の自民みたいに、
郵政を除いて思想傾向がみんな同質化してる政党の方が、
支持の広がりを欠くわなあ。
389 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:24:25 ID:YIuiCAAx
選挙後は公明党と連立だろう。みんなとは政策的な隔たりが大きすぎる。
390 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 10:25:57 ID:qTQhkzcA
小沢総理は各々の思想信条はさほど気にしないよ。
政策至上主義だから
391 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:26:10 ID:jLZCtNh/
392 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:26:43 ID:e94jiF9A
小沢は何でも飲み込むからな
393 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:27:02 ID:+lSej0au
>>387 鳩山が辞めるという事は総理が変わる事になるから民主党の野党時代の主張を
反映して解散総選挙をしないといけなくなるんだが、その点はどうするんだろ
394 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:27:43 ID:AAN8jY4f
>>393 すればいいんじゃないか
どうせ民主が勝つし
395 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:28:16 ID:+lSej0au
>>394 勝つ可能性はあるけど議席は大幅に減るよ
396 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:28:19 ID:h6tvT6kJ
>>389 別に連立する必要はない。
パーシャル連立で良い。閣内に入れる必要もない。
小沢・亀井以外、そんな芸当できないから、
公明でも、みんなでも連立してしまうんだろうけど。
397 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 10:28:27 ID:qTQhkzcA
398 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:29:38 ID:+lSej0au
>>397 国民的人気が断トツで低い小沢総理ですか
399 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:29:53 ID:AAN8jY4f
>>395 数が多ければ良いってもんじゃないしな
質の良いのだけ残ればいいよ
400 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:29:55 ID:YIuiCAAx
鳩山が5月末で退陣したうえで、新総理のもとで衆参同日選というのが
一番すっきりするんだけどな。
前にバカパパさんとも話したけど、小沢総理なら就任直後から支持率10%台でしょうねえw
この1年あまり小沢のイメージはマスコミその他によってさんざん貶められてきたから。
402 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 10:30:52 ID:qTQhkzcA
>>398 最初はそれでいいんです。尻上がりだから。小渕タイプでしょう
403 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:31:03 ID:+lSej0au
404 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:31:11 ID:e94jiF9A
大塚耕平を衆院鞍替えさせるから
次は同日選で
405 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:31:15 ID:h6tvT6kJ
中選挙区から居た古臭い旧日本新党や旧さきがけ、旧新生党の連中は、
もう勘弁と言う気がする。
成長してるなら良いけど、成長の節が見れないので。
鳩菅を旧世代というけど、馬鹿奉行連中もあまり変わらん。
406 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:31:33 ID:qhBVC4SE
産経が小沢に対して必死すぎる。
記事何個書いてるんだ。
407 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:32:21 ID:+lSej0au
>>402 というか小沢で選挙に勝てる前提で話しすすめる事自体がナンセンス
408 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:32:35 ID:AAN8jY4f
409 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:32:46 ID:h6tvT6kJ
410 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 10:33:01 ID:qTQhkzcA
べつに国民世論なんてどうでもいいんですよ。
簡単に流される連中だから。
どうも支持率に右往左往する人が多いね
411 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:33:12 ID:c7HxLH3Y
412 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:34:07 ID:+lSej0au
>>408 参議院で過半数割れがおこるとは考えてないのね
413 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:35:43 ID:AAN8jY4f
>>412 今の四散五裂の野党を見てると
負ける気がしない
414 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:35:43 ID:+lSej0au
>>410 国民世論がどうでもいいなら何を指針に政治を行うんだね、
やりたい放題ではないか
415 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:35:45 ID:VFrA8a+H
>>410 国民世論を無視したら、選挙と言う「本番の世論調査」に勝てると思えないがな。
416 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:36:11 ID:qhBVC4SE
>>412 総理替えて衆参同時、ならまず割れないだろうな。
自分は鳩山はやめないと思ってるが。
小沢総理は見たいけどなぁ。
417 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:36:45 ID:+lSej0au
>>413 それ以上に鳩山の失態の方が際立ってるから過半数割れおこると思うけどね
418 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:36:53 ID:qhBVC4SE
>>415 行動に支持がついてくるのであって、支持をみて行動しちゃいかんよ。
419 :
解放戦死:2010/05/22(土) 10:37:15 ID:O9y/Swcd
shoo shoo_ka
弁証法の見方です QT @a_ito: 志位委員長の「軍事大国ふくめ世界は変わる」という指摘は「00」にはない視点。イノベーターに頼る必要はない。世界の事実の見方次第で、人類への見方が、絶望から希望へ、変わる。
420 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:37:31 ID:iY02myoO
421 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:37:31 ID:AAN8jY4f
422 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:37:36 ID:VFrA8a+H
>>413 98年の橋竜もそう言われており、マスコミは軒並み自民は60議席確実と予測していたけどねえ。
423 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:37:47 ID:h6tvT6kJ
国民世論って、株式の時価総額みたいなもんだから、
無視はできないけど、それだけしか見てないと大変なことになる。
424 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:38:12 ID:+lSej0au
>>416 衆参同時はありえない、参議院で敗北した後に鳩山が辞めた場合の解散総選挙の話しね
425 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:38:40 ID:YIuiCAAx
鳩山のままなら、過半数割れは覚悟しといたほうがいいだろ。
冷静な予想として。
426 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:39:24 ID:VFrA8a+H
>>418 行動を見て、支持がどんどん不支持になってるのが鳩山と民主なんだがw
427 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:39:33 ID:+lSej0au
>>421 鳩山に対して失望してるのがネトウヨだけと考えてるなら次の選挙は大敗するよ
428 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:39:48 ID:h6tvT6kJ
>>422 株価、景気次第だなあ。
橋龍の時は最悪だった。
桜の花が咲く頃には良くなると言われて、
桜は夏になっても咲かなかった。
今がいいと言ってる訳ではない。
>>410 私も小沢総理がベストだと思っているんですよ。
次善で亀井総理。
でも、この1年あまりの検察の国賊的捜査によって、限りなく遠いものになってしまった。
430 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:42:08 ID:L0ZDQO64
口蹄疫 英は初動で拡大阻止 07年の再発生で 01年の大量処分教訓
【ロンドン西山由佳子】宮崎県で感染が拡大している口蹄(こうてい)疫を、英国は2001年と07年の2回、経験している。
最初の大流行では、家畜600万頭以上を処分する事態を招き、政府は感染拡大の防止策を策定。07年の再発生では、初動で感染を封じ込め、拡大を未然に防いだ。
01年2月の最初の発生では、感染が疑われる症例の報告が遅れたうえ、政府による移動制限も後手に回った。このため家畜が市場などに長距離移動し、感染が全国に拡大。02年1月の終息宣言までに2030頭の感染を確認。家畜の処理には軍も動員された。
政府が設置した独立調査委員会は、流行初期の段階で感染農場を封鎖しなかった点など、初動の遅れを指摘。これを受け政府は、感染確認後ただちに家畜の国内移動を禁止するほか、感染農場の半径3キロ圏内を封鎖するなどの防止策を定めた。
07年8月の再発時、政府はこの対策を即座に発動。感染の確認は8件、家畜の処分は約2千頭にとどまり、2カ月足らずで沈静化した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/232735.html
431 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:43:12 ID:L0ZDQO64
子豚毎日40頭犠牲 川南町農家が訴え
「口蹄疫ウイルスに抵抗力のない生まれたばかりの子豚が、毎日40頭ずつほど血のあわを吐きながら死んでいきます」。
養豚業森本ひさ子さん(60)=川南町川南=は、豚1200頭の殺処分が決まった今も、毎日豚舎に通い世話を続ける。
口蹄疫に感染し、熱が出たり、足の水疱(すいほう)が破れて立てない親豚たち。豚舎で日に日に感染が広がっていくのが分かる。
感染した豚はとにかくのどが渇くらしく、「少しでも楽にしてやり、喜ぶ顔が見たい」と、水ではなくスポーツ飲料を与える。
口蹄疫ウイルスは「見えない敵」だが、森本さんら畜産農家には現実のものとして、いままさに目の前に見える。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=26569&catid=74&blogid=13
432 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:45:27 ID:+lSej0au
>>429 解散総選挙で勝てるかどうかで考えるべきだと思うんだけど、
その二人で衆議院で勝てるか?
433 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:45:52 ID:iY02myoO
>>422 橋本龍太郎のときは明らかに選挙中に流れが変わった
選挙中に公約を変えて金ばらまくなんて言うからだ。
434 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:47:06 ID:dUogz2qV
>>427 都合悪いことは見えなくなるのがルーピーズの特徴
誤差があるとはいえ支持率20%を切ってた(る)事態を把握してないんだから。
435 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:47:52 ID:YIuiCAAx
橋龍の時は創価が敵にまわってたからなあ。
当時の自民党の実力から言えば、妥当な結果だったと思う。
マスコミの事前予想の方が何かおかしいと感じた。
436 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:48:13 ID:00MIXZQT
437 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:48:23 ID:iY02myoO
アホウヨは与党過半数割れのハードルの高さを
未だに理解していない。
438 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:49:43 ID:h6tvT6kJ
>>433 カネばら撒くとはっきり言ったら、まだ良かったが、
恒久的減税とか言って、カネばら撒くのかばら撒かないのか曖昧なことを
二転三転してたなあ。
あれが最悪だった。
景気が最悪だったから、焦ったんだろうけど。
439 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:49:48 ID:00MIXZQT
440 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:49:49 ID:iY02myoO
アホウヨは野党の看板掲げてれば黙ってても
政権批判票がガバガバ入ってくるもんだと
未だに考えてる。
441 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:50:37 ID:00MIXZQT
442 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:51:18 ID:h6tvT6kJ
>>435 当時のマスコミ各社の景気は悪くはなかったので、
マスコミは景気の影響を甘く見てたんだろう。
>>432 解散総選挙をしなければならない、と決めつけるべきものではありますまい。
444 :
さいたま氏:2010/05/22(土) 10:51:49 ID:f/epViE7
問題はどの程度負けるかで。
参院選ですべてが終わるわけでもないし。
始まりの終わりか、終わりの始まりかは知らんけど。
まあ、足りない分はどっかから…と考えているんでしょう、みんな。
445 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:52:19 ID:h6tvT6kJ
>>441 これってどうしても報道しないといけないものかな?
マスコミの報道が却って風評被害を呼びそう。
447 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:53:05 ID:c7HxLH3Y
448 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:53:14 ID:+lSej0au
>>443 国民が選んだ首相ではないから、民主党が言ってきた事は実行しないと信頼失うよ
449 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:54:43 ID:+lSej0au
>>437 君が何議席で過半数割れになるか理解してるならハードルの低さがわかると思うけど
さっきまで、商社の人と話していたんだが、
やはりウチの業務内容上、口蹄疫の話題になった
どの商社も、宮崎は諦めているみたいね
問題は、宮崎は救えないが、九州全域的な或いは全国的なパンデミックになるのかというレベルになってきた
宮崎の一番利口な解決方法として、
「宮崎県内の牛豚、すべてを処分し、他の都道府県の優秀な種牡を買い、一から再生したほうが、ブランドの立ち直りは早い」
という意見だった。
農産物のプロならではの意見だと思ったけどね
451 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:56:37 ID:c7HxLH3Y
452 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:57:04 ID:iY02myoO
>>449 まったくわかってないw
基準がどこにあるかわかったない。
453 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:57:25 ID:h6tvT6kJ
ネトウヨに反民主が多い限りは、選挙では大丈夫だよ
マトモな人は、ネトウヨがついているというだけで、同類になりたくないという意識が生まれる
455 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:57:59 ID:L0ZDQO64
>>450 > 「宮崎県内の牛豚、すべてを処分し、他の都道府県の優秀な種牡を買い、一から再生したほうが、ブランドの立ち直りは早い」
チベットを飲み込む中共みたいな奴だな
さすが小沢さん
456 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:58:42 ID:h6tvT6kJ
457 :
無党派さん:2010/05/22(土) 10:58:45 ID:jLZCtNh/
つーか、96年の選挙で自民党は得票率で見ると38%でボロ負けだったんだぞ?
小選挙区制度のおかげで勝っただけで。当然、その流れで参院選は死票がでにくいので
負けただけ。で、自民党としては野党が分裂することで、2000年の総選挙も得票率は
40%くらいだったが、勝つことができたと。そうしてるうちに小泉が出てきて、
どさくさにまぎれて支持が増えていった。それでも、自+公の得票率が50%を
超えることはなかった。つまり10%くらいの人間が右往左往していた、というのが、
この14年くらいの流れだ。
>>455 文章を読む能力ないなら、コピペだけしてたほうが良いよ
君みたいなネトウヨが低脳なことは、宣伝してもらわなくてもわかる
459 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:01:41 ID:4GaxNI2T
>>457 それなら次の衆院選は民主が得票率40%で勝つことができるのか?
>>446 風評被害は無いよ
宮崎県内のすべての家畜は、現在セリを停止されているから
461 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:02:26 ID:+lSej0au
>>457 今度の選挙は民主党に対する政権担当能力を問う選挙なので、
今までの選挙結果はあまり参考になりません
462 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:02:42 ID:iY02myoO
参院選で極端な結果を起こすためには
どんだけの政治力と条件が必要かわかっていない。
これは総選挙の比ではない。
463 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:03:23 ID:jLZCtNh/
>>459 今度の選挙は、この10年くらいずっと民主党を支持してきた人間が離れるから、
民主党はボロ負けする。このままなら民主党は消滅していくだけ。
>>462 ネトウヨにわかるなら、保育園児にもわかるだろうから、
それを要求するのは酷というものだな
465 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:04:43 ID:iY02myoO
民主党に急な追い風が吹いたら
極端な結果になりそうで
むしろそっちを危惧している。
一極集中は健全ではない。
467 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:05:35 ID:qhBVC4SE
468 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:06:07 ID:x/5Yj7yU
>>455 小沢アレルギーで、ついに頭がやられたのか?
469 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:06:12 ID:jLZCtNh/
>>461 次の選挙の話をしてるんじゃなくて、98年に自民党が圧勝という予想が
されていたが、そもそもそれが間違っていたという話をしただけ。
得票率で見れば、自民党の支持が終わっていたのがよく見えていた。
しかし、公明党を味方につければ、まだ戦える状態だったと。
それすら駄目になったのが2010年だった。今のマスゴミの予想がどうのって
話をしてるのではなく、当時の話をしただけ。
今度の選挙は、この10年くらいずっと自民党を支持してきた人間が離れるから、
自民党はボロ負けする。このままなら自民党は消滅していくだけ。
471 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:06:52 ID:00MIXZQT
472 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:07:47 ID:YIuiCAAx
今度の選挙は、この10年くらいずっと社民党を支持してきた人間が離れるから、
社民党はボロ負けする。このままなら社民党は消滅していくだけ。
473 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:08:53 ID:8KYZ25iz
>463
そうなるでしょうね。
昨日のスレで、自民のポスターがないの選挙活動足りないの大勢でわめいてたが
過去の支持者が完全に離れたうえに、新しい支持層も見込めない民主は、もう何やっても勝てないだろうな。
あともうそろそろ、小沢が切り崩したはずの団体票が実は、って報道も出てくるだろうね。
>>472 ここ15年くらい、ボロ負けしない社民党のほうが珍しいけどねw
475 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:09:06 ID:h6tvT6kJ
>>470 今度の選挙は、この10年くらいずっと自民党に融資してきた人間が離れるから、
自民党はボロ負けする。このままなら自民党は消滅していくだけ。
と勘違いした。
476 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:09:06 ID:VFrA8a+H
>>454 このスレの「選挙通」にしてはお笑いなことを言ってるな。
「ネトウヨ」「○○信者」などを意識してるのは2ちゃねらー・議員板の人間だけ。
477 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:09:19 ID:sBFo/GAp
>>470 その票とこれまでなんとなく民主と投票していた層と投票層の交換がどれくらいあるかが
今回の選挙のポイントだろう。
>>473 >過去の支持者が完全に離れたうえに
↑ほうほう^^
479 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:10:22 ID:L0ZDQO64
7・11参院選、小沢氏“強制起訴”前狙い?
6月16日閉会なら、参院選は公職選挙法の「閉会日から24日以後30日以内」との規定に従って、6月24日公示、7月11日投開票となる公算。
ちょうどサッカーW杯南アフリカ大会の真っ最中で、6月24日深夜(25日未明)には日本代表3戦目のデンマーク戦が、7月11日深夜(12日未明)には決勝戦が行われるタイミングだ。
民主党関係者によると、鳩山由紀夫首相(63)と輿石東民主党参院議員会長(74)が20日に首相官邸で会談。鳩山首相が今国会の会期を延長しないよう求め、輿石氏も了承した。
小沢氏も同日、松江市の会合で「一応、順序通りにいけば(7月)11日ということに今のところなっている」と述べた。
参院選の指令塔の小沢氏が発言したことで「7・11」は“本決まり”。これを受けて平野博文官房長官(61)が21日午前の閣僚懇談会で「会期末に向けて最後の努力をしてほしい」とハッパをかけるなど政府・与党が最終調整に入った。
政府、与党内では会期を2週間程度延長して7月25日投開票とする案も検討されていた。「6月に子ども手当支給が始まるので、少し時間をおいた方が支持率回復には好都合という考え」(永田町関係者)もあったが、
「だらだらと国会を開いていても野党に追及されるだけ。有利な材料はない」(民主党幹部)という方向に落ち着いた。
小沢氏の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる収支報告書虚偽記入事件の動きや、鳩山首相が5月末決着を断言してきた普天間飛行場移設問題の迷走ぶりから、早めの政治決戦の方が有利と判断したようだ。
480 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:10:26 ID:L0ZDQO64
検察当局は21日、小沢氏の不起訴処分を再度決定。これを受けた検察審査会の2回目の議決が、7月下旬までに想定される。
仮に2度目の「起訴相当」で小沢氏の強制起訴が参院選前に決まれば「衝撃はとてつもない」(民主党選対関係者)。最悪の事態を回避しようと、できるだけ早い時期に選挙を設定したいとの事情も働いた。
加えて、選挙情勢も影響したとの見方が強い。中でも民主党が警戒しているのは、みんなの党など「第三極」の支持の広がり。
民主党選対関係者は「民主、自民両党の批判の受け皿として基盤を固めないうちに選挙戦に突入した方が得策だ」と解説した。
http://www.sanspo.com/shakai/news/100522/sha1005220645003-n2.htm
481 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:11:04 ID:+lSej0au
期待が失望に変わった時の人間の投票行動を理解してれば次の選挙がどうなるかわかると思うんだけど、
仮に民主党が負けても第一党は維持すると思うから消極的に民主支持してる層もごっそりみんなの党や他の野党に流れるよ
482 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:12:13 ID:00MIXZQT
これまで10年間民主党を支持してきた層が離れる…って連合が民主党と決別宣言でもしたのかw
483 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:12:37 ID:i/d8m0DF
まあ、「みん党が勝つか公明が踏みとどまるか」の選挙でしかないよな。
とりあえず自民は蚊帳の外。
484 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:12:45 ID:yFiwBB1c
★丸川珠代氏、鳩山首相に「ルーピー」のヤジで国会大もめ
「愚か者めが!」発言などで注目を集める、自民党の丸川珠代参院議員(39)ら
自民党議員が21日午前の参院本会議で、鳩山由紀夫首相(63)に「ルーピー」と
ヤジを飛ばし、議場が騒然とする場面があった。
鳩山首相が地球温暖化対策基本法案の答弁に立った際のヤジで、これに与党議員が
「失礼だ」などと猛反発。元テレビ朝日アナウンサーの丸川氏の声がひときわ通ったと
見られ、民主党側からは「丸川出て行け」と呼び捨ての声も聞こえた。
丸川氏は「あんな過剰反応を見せるとは、民主党も鳩山首相のふがいなさにイライラ
しているのでしょう」とコメント。丸川氏の事務所には賛否の電話が殺到したという。
「ルーピー」は4月、米ワシントン・ポスト紙に首相を評する言葉として掲載され、
「愚か」などと訳されて話題になった。
■ソース(スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100522-OHT1T00047.htm
485 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:13:40 ID:iY02myoO
アホウヨは考えの浅い反自民みたいな連中が
民主党の元々の支持層と考えてるんだなw
さすがアホウヨだw
486 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:15:43 ID:x/5Yj7yU
>>476 今や国会議員でもネトウヨみたいなのがいる時代だから問題ないだろw
487 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:16:16 ID:h6tvT6kJ
>>483 自民は、なんにせよ参院選後に脚光浴びる。
勝っても負けても。
488 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:16:36 ID:4GaxNI2T
>>477 自民の組織票は半分くらい民主に移ると思う
無党派層は民主から離れるが、自民には来ないだろう(第3極か棄権)
民主、自民ともに票を減らすはず
489 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:16:40 ID:qhBVC4SE
>>486 そもそも都知事がアレというのはあるな。
490 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:16:42 ID:8KYZ25iz
>478
県外移設が一部でもできれば過半数とおっしゃってましたが、
この前提が一番キツいんじゃないの?大丈夫ですかw
491 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:16:54 ID:00MIXZQT
492 :
さいたま氏:2010/05/22(土) 11:17:15 ID:f/epViE7
>>481 まあ、そのとおりだと思うんですが、
民主が減る分、どこがどれだけ増えるのかってなると、みんな曖昧だったりするんですよね。
481氏がそうだ、というんじゃなく。
合計は決まってるわけだから、トータルの辻褄は合わせないと。
493 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:17:20 ID:qhBVC4SE
>>487 確かに。
見出しは「いよいよ消滅か!?」あたりかな。
494 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:18:13 ID:VFrA8a+H
>>485 支持層かどうかはともかく、投票層ではあった。
民主が勝つには「9:6:3の法則」とか。
民主支持層は今までと一緒に投票してくれるだろうが、「無党派層の6割」「自民支持層の3割」はどうかね。
無党派層の内閣支持率は10%以下、不支持は80%以上だし。
495 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:18:54 ID:25MMlC5U
>>483 みんなの党も支持率や選挙資金を見れば限界を感じるけど。
自民が蚊帳の外なら民主の大敗はないってことか?
496 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:20:00 ID:31+1sqCL
小沢が「組織」を固めてくれてるおかげで
「自分が入れなくても誰かが民主に入れる」という感覚が生まれ
無党派は安心して民主から離れることができる。
ところが、その「組織」ってのが意外にも…。
想像以上に誰も民主に入れない。
497 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:20:34 ID:4GaxNI2T
>>494 今度は自民にその法則が適用されるかもしれないよ
498 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:20:40 ID:h6tvT6kJ
>>494 無党派層はでかいけど、自民支持層って小さいから、
無党派層の支持の減少は、自民支持層の拡大では補えないなあ。
499 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:20:48 ID:m7akDQbw
しかしちょっと待ってほしい
コンコルド効果的に民主への投票を続ける層もいるのではないか
500 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:21:11 ID:yVNM7p6p
501 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:21:26 ID:25MMlC5U
502 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:21:50 ID:iY02myoO
>>494 力関係はもう逆転した
自民党の3割必要とかもう関係無いよ
ネトウヨは以下のレス内容に具体的に反論するように
@民主党の比例票の安定感は、自民党の比じゃないよ
選挙を少しでも理解できる人なら誰でも知っている
それに対して、
A自民党は、小泉政権以外のすべての時代で比例票は減少している
Bみんなの党は知名度、候補者不足、選挙資金とスタッフ不足が深刻
旋風は起こせても、第三局にいたらないばかりか、自民党支持者層からも票を食う
Cネトウヨやゆとり世代を見てもわかるが、民主党を嫌いな層は、そもそも投票しないし、
参議院選挙は投票率が総選挙よりもかなり低い 組織票が幅を利かす選挙だ
D連合はじめ、労組は政権を失わんと、前回の参議院選挙よりも民主党の応援には力が入っている
E大嫌いだが、既存の政党で今回の勝者は公明党と共産党だろう
F自民党支持を明確にしている企業や団体なんぞ、今は稀で、ほとんどが様子見を決めこんでいる
これでは、自民党は票どころか選挙資金もスタッフも足りない
鳩山が不人気なことはたしかだが、総選挙の自民党のように
G切実な生活苦からくる恨みを転化したような選挙の流れにはなっていない
H民主党の政策の多くは、支持者を生む政策(子ども手当てなど)で、
無党派に嫌われていても、選挙に確実に行く応援団をしっかり形成しつつある
504 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:22:16 ID:08hB5bGx
>「自分が入れなくても誰かが民主に入れる」という感覚が生まれ
>無党派は安心して民主から離れることができる。
こんな人間いるわけねーだろw
馬鹿じゃねーの馬鹿じゃねーの馬鹿じゃねーの馬鹿じゃねーのw
505 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:23:30 ID:31+1sqCL
それにしても、小沢の支持者や信者って
選挙前になると、ことさらに「緩むな」と引き締めてくるのが
芸風だったと思うんだが、えらく変わったもんだよな。
506 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:23:44 ID:c7HxLH3Y
丸川議員 鳩山首相に「ルーピー」のヤジ
10年05月22日
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/05/22/03.html 参院本会議で21日、自民党の丸川珠代参院議員が鳩山由紀夫首相に対し「ルーピー(LOOPY)」とヤジを飛ばし、議場が一時、騒然となった。「ルーピー」とは、4月に米ワシントン・ポスト紙が首相を酷評する際に使った言葉で「愚か」などという意味。
与党議員が一斉に反発し、丸川氏に対し「出て行け」などと声を荒らげた。
騒動が起きたのは、参院本会議が始まって30分が経過したころ。鳩山首相が地球温暖化対策基本法案の答弁に立った瞬間、丸川氏が元アナウンサーらしいよく通る声で「ルーピー!」と叫び、議場全体にその声が響き渡った。
首相は淡々と答弁を続けたものの、与党議員から一斉に「叩き出せ」「出て行け、おら」などの怒りの声。自民党の国対幹部から注意を受けた丸川氏は頭を下げたものの、その際に笑みを浮かべていたことで与党議員はさらに反発。
「丸川出て行け」「いいかげんにしろ」などと声を荒らげ、議場が騒然となった。
騒ぎは約3分で収まり、丸川氏が退席することはなかった。
民主党の藤末健三参院議員は「丸川さんのヤジがひどいので、以前にも江田五月参院議長にヤジ禁止を提言していた。国会は政策を議論する場。ああいうヤジは品格を疑う」と話した。
これに対し、丸川氏は事務所を通じ「特にコメントすることはありません」とした。
「ルーピー」は、米ワシントン・ポスト紙の著名コラムニスト、アル・カメン氏が4月14日付の同紙コラムで首相を酷評する際に使った言葉で、「愚か」「いかれた」などと訳される。コラムは、核安全サミット後、各国首脳の外交を採点する形で書かれたもので、
首相を「最大の敗者」などとも皮肉っていた。カメン氏は同28日付の同紙で「現実と変に遊離した」という意味だと解説している。
507 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:24:02 ID:DSD5zJg8
>>484 こんな嫁いやだなーw だんなは特殊性欲かな
508 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:24:04 ID:YIuiCAAx
無党派が寝ててくれれば民主党は勝てるな。
509 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:24:09 ID:M0qGjPHi
自民票の支持団体が支援を止めた。
公明党が選挙協力しないと創価票がどこに流れるか?
実際は蓋を開けないと判らない。
510 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:24:11 ID:i/d8m0DF
>>490 だから「半分でも県外移設」はあり得ねえっての。
「半分は県内」って報道されるから。
511 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:24:39 ID:25MMlC5U
まあ自民の比例の減少傾向はここ10年ずーっと続いてるからねえ。
民主のが安定感あるってのは事実だわな。
512 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:25:08 ID:i/d8m0DF
>>495 そう見る。多分しょっぱい選挙になると思うし
ぶっちゃけおざーさんもそれ狙ってんじゃないかと。
513 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:25:27 ID:sBFo/GAp
>>503 とりあえずなんだっていいから野党第一党や新党に入れるという層がいるということだな。
その層が比例票の安定を生んでいたとすると、それが崩れるのではないかと読む人がいる。
逆に与党だから入れるという層もいるだろうが。
514 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:25:39 ID:4GaxNI2T
>>502 むしろ今は自民のほうが無党派の6割と民主の3割が必要かもね
>>503 小泉以降は自民のほうが風頼みになってしまったよね?
515 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:25:58 ID:25MMlC5U
ルーピーって大塚っていう浪人のことだろ。
またの名をニート。
>>505 今回は危機感がスゴイからね
こんなに必死な民主党議員や候補者も初めて見たw
小沢さんが望むところの選挙だろう
517 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:26:18 ID:x/5Yj7yU
>>506 >自民党の国対幹部から注意を受けた丸川氏は頭を下げたものの、その際に笑みを浮かべていたことで
まさにネトウヨw
518 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:26:21 ID:8KYZ25iz
さて、明日の2001の調査結果が、今回の宮崎問題に対する直近の政権評価指標になるかな。
世間一般は「一生懸命やってる知事」「外国行ってたうえ責任逃れの赤松」と思い、
禿に比較的冷静な評価を下す人でも「知事が駄目ならそれこそ赤松が強権発動しろ」と思う。
県の権限がどうこうって役人と農民にしか見えにくい点をいくら主張しても、一般人は関係ない。
いつもの、次の投票先以外に個別の調査項目設けるかは知らんが、どっちにせよ楽しみだね。
519 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:26:56 ID:iY02myoO
ネット選挙しない方が圧倒的な資金力、組織力がある民主党は有利だ。
こんな状態でネット選挙解禁をする民主党本部に
自民党議員は本来であれば足を向けて寝られない
自民とはツイッターもくれなんてどんだけ厚顔無恥なんだ
自民党はデマ情報しかもう頼るものが無いのか
520 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:26:57 ID:31+1sqCL
521 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:27:05 ID:YIuiCAAx
1989年以降の自民党はほとんどの国政選挙で議席減らしてるからな。
ここまで一貫して嫌われ続けるのも凄い。
522 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:27:06 ID:QbWG4LOH
>>395 >>394 は皮肉か「遠い目」というやつだよ。
小選挙区なんて、300議席のうちで、
第一政党と第二政党では、鉄板が双方50議席で、
残りの200議席はスイングボートの対象なになると、
郵政選挙と政権交代選挙で分かったから。
200議席ぐらい軽く減るよ。
むしろこの選挙制度で、20議席差程度の
与野党伯仲になるほうが、確率的には困難かもしれない。
>>405 民主党の本流は「新党さきが」だよ。
ルーピーは新党さきがけの党是。鳩山オリジナルじゃない。
523 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:27:33 ID:h6tvT6kJ
>>509 各地方ごとの判断だと思う。
自民の県連が比例票との交換に積極的なら、交換する思う。
消極的なら、自主投票じゃないの?
まあ、長年の付き合いで自民系の候補に多く流れると思うが。
524 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:27:55 ID:VFrA8a+H
>>503 ネトウヨではないが、
>@民主党の比例票の安定感は、自民党の比じゃないよ
民主支持票というより、「野党第1党」支持がかなり含まれる。
党員10万人で1000万票集める不思議な社会党とか、95年参議院で比例第1党になった新進党などもそう。
今回の選挙で、本当に民主支持で投票している層が見えてくるだろう。
世論調査を見る限り、激減しそうだけど。
525 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:28:05 ID:vfKPMiVd
>>513 そこら辺の票の出入りは難しい感じだな。
小沢が順調に積んでいる票と、鳩山が捨てている票の差ってのもね。
526 :
さいたま氏:2010/05/22(土) 11:28:31 ID:f/epViE7
赤松さんが急に豪腕にはなれないよ。
ルール的にも。
それがいいことだとはまったく思わないけど。
527 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:28:52 ID:4GaxNI2T
528 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:28:59 ID:FgGyx9FP
>>496 >「自分が入れなくても誰かが民主に入れる」という感覚が生まれ
>無党派は安心して民主から離れる
安心もなにも、すでに民主に失望、見放してるんだよ。
期待を煽りすぎた、反動も大きい。
529 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:30:01 ID:sBFo/GAp
>>527 まあこれは予期されたことだし、野党精神あふれるこのスレのコテ諸氏が鳩山批判にそのうち回るだろうと
いうのも想像の範囲内だったのかもしれない。
530 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:30:09 ID:25MMlC5U
支持者もまだ野党的気質が強いだろうし、
参院選で勝って初めて政権交代が完成するという意識があるから、
「野党第一党」支持票は民主に入る可能性がある。
531 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 11:30:48 ID:qTQhkzcA
もう惰性で民主に投票する時代は過ぎた。
今回の選挙は、反官僚親小沢派と親官僚反小沢派の対立軸だよ
>>524 なるほど
それは深い見識だね
俺は、その減った分を「安定政権を望む」「数年任せてみるか」という層と相殺だと考えている
533 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:31:13 ID:VFrA8a+H
>>516 つか、候補者のほとんどは今回初めて「逆風下」の選挙だからだろ。
必死になるのは当たり前。
2005年の衆議院の候補者も必死さでは今までとはケタが違ったしな。
小沢、岡田以外の幹部も選挙区に張り付いたり。
でも、負ける時は負ける。
534 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:31:32 ID:x/5Yj7yU
民主に失望したからといって、自民に回帰するのも難しそうに思うが。
まだみんなの党に流れる方が多そうだ。
535 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:31:36 ID:dUogz2qV
口先だけの人間や組織は問題外だからね。
536 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:31:39 ID:iY02myoO
昨年の総選挙の状態で参院選やったら
与党大勝で大変なことになるよ。
今やっと熱が冷めて落ち着いてきたところだろう。
これを与党大敗させるところまでテンション上げるなんて
そんなエネルギーはどこにあるんだ?
537 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:32:24 ID:+lSej0au
>>503 @政権を担当させたうえでの安定ではなく与党の受け皿、批判票として安定してただけであって
今度の選挙でも比例2000万票を維持できるとはかぎらない
Aこれだけ長々と一党独裁が続くわけないのは普通の事
B二大政党の一翼をになうのは不可能だが、第三極として公明を抜く事は可能
C民主党を嫌いな層が投票しないというのは詭弁にすぎず、組織票といえど実際に投票するのは個人の自由だから
かならずしも組織票全てを手にいれたと考えるべきではない
D元々民主党の支持母体なので参議院選挙に影響しない
E獲得議席を増やす事を勝者と定義するのであれば、今回の勝者は野党全体であろう
F様子見を決めるのは普通の考え
G期待を失望に変えた点では今までの非ではない
H子供手当てや高校無料化などは恩恵を受ける層の方が少なく、
仮に恩恵を受けたとしても民主党に投票するとは考えるべきではない
538 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:32:41 ID:/0hCo/CG
インドで飛行機事故
165人くらい乗ってたらしい
463 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 11:26:48 ID:LxaSU+mH
大人の都合により明日の2001の支持率は28%前後まで上がることになってるらしいがホントかなあ
●もう少しで30%台に戻りそうだな〜
540 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:33:25 ID:VDQ1cp2K
世界中で有能な女性政治家がたくさん登場している。
なぜ日本にはゴヤ・ブルトラント、メアリー・ロビンソン、ライス、ヒラリー、
メルケルに匹敵する有能な女性指導者が出てこないの?
541 :
さいたま氏:2010/05/22(土) 11:34:10 ID:f/epViE7
みんなの党が比例で1500万以上、民主が1000万未満だったりするなら
凄いけどさ…
542 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:34:24 ID:sBFo/GAp
>>532 そこが勝負の決め手ですよね。
ぽっぽ・小沢が辞めればそこの票が戻ってくると考える人が多いのもそこ。
543 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 11:34:28 ID:qTQhkzcA
>.540 産休取りにくい国だから
544 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:34:43 ID:25MMlC5U
なんせ「ねじれ状態」の苦しみを一番知ってるのは国民だから。
民主逆風の報道があれば逆の効果も生まれるんじゃない?
みんなの党に勝たしてもややこしくなるだけ。
>>537は、一見マトモそうで、まったく具体性が無いな
先に全否定ありきで文章を書くとこうなる、という良い見本
546 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:35:04 ID:h6tvT6kJ
>>540 小池百合子、野田聖子、高市早苗が、もうすでに出ていると言いそうだが。
547 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:35:06 ID:00MIXZQT
548 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:35:30 ID:4GaxNI2T
>>524 今までの野党第1党支持にはアンチ自民票も含まれているよ(今までは自民が与党だったからね)
だから、その票は社会党⇒新進党⇒民主党と推移してきた
野党第1党が自民となった今回のケースでは、どうなるか未知数である
政権批判票は自民に入る可能性もあるが、アンチ自民票は引き続き民主に入る可能性が高い
549 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:35:36 ID:i/d8m0DF
>>544 賭けてもいいが覚えちゃいねーw
だからそれは考慮しないでいいと思う
550 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:36:46 ID:+lSej0au
>>545 それを言うと君の問いも憶測で書かれてる事ばかりだけど
551 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 11:37:01 ID:qTQhkzcA
女性議員に限れば自民のほうが質が高い
552 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:37:17 ID:i/d8m0DF
>>548 その票は「自ら自民を出て行った志ある議員たち」(超棒読み)に入ると見てる。
だからみん党はかなり伸ばすんじゃないかと。
553 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:37:35 ID:00MIXZQT
554 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:37:53 ID:vfKPMiVd
>>541 公示日以降に大子ミッチーブームでも起きてればね。
やっぱ、マドンナブーム級の流れにならないと。
555 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:38:17 ID:h6tvT6kJ
>>551 小宮山見てたら、肯定しても良い気もするけど、
サンプル数少なくないか?
>>542 その議論は、あくまでいま反民主党になっている無党派の人を対象とした議論でしょ
実質、選挙しているさなかに、党の代表と幹事長が変わったら、そもそも選挙にならないよ
557 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:38:49 ID:X+5+8C4D
ここで騒ぐほど、マスコミが期待するほどの結果は出なくてなんとも良いようが無い微妙な数字になりそう。
多分民主は思ったほど負けなくて自民は思ったほど減らなくてみんなも思ったほど取らなくて
共産と社民と国新は順調に減らしてそれ以外は蚊帳の外だろう。
558 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:38:53 ID:25MMlC5U
>>549 記憶力悪いんですねぇ。
で、何を賭けます?
559 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:39:00 ID:etRSCw6w
前原はろくなことをしねえなあ。更迭して馬淵を昇格させろ。
560 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:39:47 ID:i/d8m0DF
561 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:40:09 ID:cK80lqu8
いっそのこと
3段跳び人事で
馬淵さんに総理してもらいたいよ
562 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:40:20 ID:Igbr1e9I
昨日は将棋連盟の民主党へのシフトをうかがわせる記事があり、今朝は商工連盟が自民党から離れるとの記事が。
かと思えば長年自民党を支持してきた会社の社長さんが自民党のポスターを貼るのを止める等の現象が。
マスコミの世論調査や論調と、現実との乖離が甚だしくなっています。終戦直前の新聞もこんな感じでしたね、朝日さん。
563 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:40:33 ID:XVVkVWIu
みんなの党の渡辺は、敗戦間近で逃げ出した様なものなので
民主、自民が嫌だからと言うだけで今の鳩山程でないにしても信用できんわ。
信用できるという意味なら。
国民新>みんな
564 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:40:35 ID:IM/0VUDP
アンチ菅のバカボンパパは大概にしろや
実現率ゼロの小沢首相なんていつまでも寝言言ってんじゃねーよ
民主党の支持率を一桁にしたいの?
565 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:40:46 ID:4GaxNI2T
>>552 たしかに、その票が「与党陣営」と「自民以外の野党陣営」で取り合いになる可能性はあると思う
>>550 いや、文章そのものを否定から考えて、まったく理解してない
たとえばG
応援団と書いているわけで、「恩恵を受けない層が多い」ってのは、俺が先に言ってる事
@〜Fまでもメチャクチャだが、いちいち書くと疲れるからやめとく
567 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:41:06 ID:QbWG4LOH
>>472 今の社民党はいわゆる「護憲宗教票」。
支持者が離れるとすれは、それは冥界に言ったけけ。
もちろん、新規の入信者はほとんどいない。
>>480 逆効果だと思う。選挙期間中に「強制起訴」は決断できない。
むしろ、選挙大敗後のほうが検察審査会も「庶民目線」から
起訴相当の決断をしやすい。
逆に、選挙に勝てば、強制起訴はない。(可能性は低いけど)
>>481 それは前回衆院選のOQ層だね。今回ぐらいは自民を懲らしめようと
民主に入れたら、あそこまで大敗するとは予測してなくて狼狽してた。
568 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:41:15 ID:tFkQsJKa
みんなが日本新党以上に取れるとは全く思えないなぁ。
569 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:41:18 ID:sBFo/GAp
>>556 まあ、そうなんだけど、そこがマジョリティと思っている人間も少なくないってことで。
今回結果は読めないけど、民主がこけるとしたら橋龍のときのように複数人区共倒れ続発でしょうね・・・。
それで一人区は意外と堅調だったり。
570 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:41:19 ID:x/5Yj7yU
>>552 ただ、喜美が党の顔では劇的なインパクトを有権者に与えるには弱い。
571 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:41:37 ID:jLZCtNh/
小沢信者が詐欺師根性なのが良く分かるだろう。
今までの支持層が離れても、自民党の組織票が入れば問題ない、と。
つまり、自民党と変わらないということになる。一体誰のための政党、誰のおかげで
ここまでこれたのか?平然と組織票が入るから問題ないと言ってしまうところに、
小沢カルト信者どもの詐欺師の本性がいやでも見える。民主党を今まで消極的に
支持してきたが、自民党同様にこいつらも否定せねばならない。
572 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:42:08 ID:X+5+8C4D
>>562 そりゃ予算の権限はあと3年は民主が持ってるんだから参院選どうこうじゃなくそうなるだろう。
連立に入りそうなみんなのポスターを貼る人は出てくるかも。
573 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:42:16 ID:VFrA8a+H
>>548 そこが誰にも読めないので、評論家も分かれるんだろうな。
「野党第1党票」のうち、どれだけ「政権批判票」なのか「アンチ自民票」なのか。
もっとも政権批判票はもちろん、アンチ自民票はみん党あたりに流れて、民主にはほとんど残らないと思うけどね。
まして無党派の内閣支持率10%じゃね。
574 :
さいたま氏:2010/05/22(土) 11:42:29 ID:f/epViE7
575 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 11:42:53 ID:qTQhkzcA
というかアンチ小沢こそ民主には不要。
いったい誰のおかげで政権交代できたのかと
576 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:43:06 ID:VDQ1cp2K
なぜ日本は先進国で女性議員比率ダントツ最下位で、
世界的に見てかなり女性政治家が少ないの?
577 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:43:11 ID:zNc5MIwt
578 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:43:19 ID:+lSej0au
>>566 ネトウヨかどうかはさておいて反論してくれといかにも否定してくださいと言わんばかりにかかれてたからこうなってるだけだよ
579 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:43:40 ID:h6tvT6kJ
>>557 過去のどの選挙を参考にするかで、全然違うからなあ。
だから、参考にする選挙によっては期待感が出てくるし。
個人的には、選挙の結果より、ある政党の融資の借り換えに興味を持っている。
銀行は中小企業に応じたように、借り換えに応じるのかなあ?
580 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:43:42 ID:jLZCtNh/
今まで支持してきた人たちが離れるということは、何か重大な欠陥があるということだが、
それが何であるかをチェックするのが正常な人間のすることだが、詐欺師はほかの票が
入るからと平然と言う。権力を取ると、その詐欺師の本性をこうして露骨に表す。
この国は自民党も民主党も詐欺師しかおらん。
581 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:43:58 ID:25MMlC5U
5月末日米合意とともに鳩山退陣。
菅首相 仙石幹事長 小沢代表代行参院選選対本部長 だろ。
これで今の予測なんて吹っ飛ぶ。
582 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:43:59 ID:tFkQsJKa
新自由クラブや日本新党の票である程度わかるんじゃねえの?
583 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:45:27 ID:x/5Yj7yU
>>581 >仙石幹事長
どうみても死亡フラグだろw
584 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:45:33 ID:QPAoa0MT
新党の中に連立の中に入って民主党の尻を叩く方向の政党が出てくれば、
参院選後、ねじれによる混乱の継続か、公明党との連立か、のほかに、
民主党に期待していた本来のことをやらせる、という選択肢が出てくるのだが
>>569 小沢さんが中選挙区で複数候補擁立するのには、それなりの裏付けあるはずなんだよね
俺が幹事長でも複数候補擁立は今回は避けるw
でも、そこに何らかの勝利の方程式があるはずなんだよ
単純な考えでは、民主党そのもののPR効果が高いし、比例票を増やすというものなんだけど、
はたして吉と出るか凶と出るか・・・
586 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:45:43 ID:VFrA8a+H
>>568 「自民もだめ」「新進→民主もだめ」「社会もだめ」で投票先がない、の無党派が
しょうがなくいれた共産党が15議席とった98年が参考になるだろう。
587 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:45:58 ID:4GaxNI2T
>>569 複数区で共倒れの可能性は低いと思う
さすがに2人当選は難しいが、どちらか1人なら当選する可能性は高い(ただし2位当選の可能性は十分にありえる)
588 :
さいたま氏:2010/05/22(土) 11:46:37 ID:f/epViE7
>>584 そういう意味じゃ、好き嫌いはともかく、みんなの党しかないじゃないですか。
589 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:46:55 ID:VDQ1cp2K
なぜ日本は女性議員比率が先進国ダントツ最下位で
世界的にもかなり少ないの?
>>571 >今までの支持層が離れても
↑政権交代後1年しないうちに離れる奴は、もともと無党派だから問題ない
591 :
さいたま氏:2010/05/22(土) 11:47:20 ID:f/epViE7
592 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:47:53 ID:h6tvT6kJ
>>583 仙谷幹事長なら、熊谷弘あたりが党顧問として復帰しそうだなあ。
593 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:48:30 ID:zNc5MIwt
仙石は黒いうわさが多すぎるからやめとけって
594 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:48:54 ID:2GKCuWDc
国家公務員新規採用39%減が
たいして関心を抱かれることもなく決定する
今日この頃
595 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:48:57 ID:tFkQsJKa
ま、共産には基礎固定票が400万ありますけどねぇ
596 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:49:12 ID:VFrA8a+H
>>585 小沢の師匠の竹下も世論を読めず、支持率3%を出したように、
今の小沢も世論が読めていない。
もっとも、すでに負けは織り込み済みで、彼が幹事長にいるのは、
民主大敗後、公明を取り込む仕事が残ってるからという人もいる。
小沢以外、公明なり、みん党なり、自民の1本釣りなどできるのは
彼しかいないのも確か。
597 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:49:17 ID:YIuiCAAx
>>589 政治に限らず、どの方面でも女性の登用は遅れてるからなあ。
元々そういう国なんじゃね。
598 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:49:36 ID:h6tvT6kJ
>>593 建設国保関連の票は期待できるでしょう。
>>589 日本の女性が政治家という仕事に興味ないから
600 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:49:42 ID:4GaxNI2T
>>591 複数区なら2位でも当選だからOKだよ
そのため複数区では得票率が低くても当選する可能性があるんだよ
601 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:49:50 ID:cK80lqu8
>>589 丸山みたいなアホが
女性議員の品位を
落としてるから仕方ねえんだよ
602 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:50:06 ID:25MMlC5U
仙石は権力志向が強いから、
表で小沢の悪口言って裏で手を握ってそう。
国民うけするかどうかは別にして、お飾り幹事長には最適だと思うが。
603 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:50:36 ID:/HuLRI4Y
>>589 政治をやりたい人がいても
日本じゃ世襲じゃなきゃ政治家になれないから
604 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2010/05/22(土) 11:50:49 ID:7Sk1AOKV
605 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:50:55 ID:zNc5MIwt
606 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:51:02 ID:kiUYCkwx
宮崎の件は、中央集権か地域主権かを、本当に問われているんだけどなぁ。
607 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:51:03 ID:dUogz2qV
>>597 登用もそうかもしれないけど、積極的に政治に参加する女性が少ないんじゃないかな?
608 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:51:10 ID:+lSej0au
609 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:51:14 ID:VFrA8a+H
>>597 一般社会でも「(出世しようとする)女性の敵は女性」って社会だしな。
610 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:51:19 ID:iY02myoO
611 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:51:26 ID:tFkQsJKa
お飾り幹事長って細田じゃないんだから
612 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:51:43 ID:h6tvT6kJ
>>602 寝首もかくから信用されてない。
山花、鳩山と、過去にも裏切ったケースはある。
>>596 そこに、そもそものネット脳がある
小沢さんは一度として世論を読んで選挙を戦ったことは無い
そんなのは清和会のネオリベ連中に任せておけばよい
経世会選挙は、あくまでドブ板、あくまで現場主義
614 :
さいたま氏:2010/05/22(土) 11:52:02 ID:f/epViE7
ショートカットで丸顔だったら議員になれる(かも)ってゲンダイに書いてあったw
615 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:52:58 ID:QbWG4LOH
>>551 確実にいえるのは、サヨクの女性は「流行」や「化粧」に疎いから、
相対的にブスに見える。
消去法で、保守系の女性代議士がマシになる。
>>562 組織票ねぇ・・・。いまどき一枚板の組織のほうが珍しいぐらいで。
むしろ、前回の衆院選でやっぱりマスコミは正しいが証明されたわけで。
616 :
バカボンパパ:2010/05/22(土) 11:53:32 ID:qTQhkzcA
>>613 なるほどw それと少々珍名だといいかも
617 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:53:52 ID:00MIXZQT
>>589 同内容のレスを三回も続けるような民度の低い有権者のせい。
618 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:53:59 ID:4GaxNI2T
>>613 民主が逆風でも各議員が選挙区に地盤を築いていたら選挙区は勝てるよね?
比例は負けるけど、全体ではあまり負けないはず
619 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:54:12 ID:P6sxDQMa
>>589 (減ってはいるが)専業主婦とかの概念があるうちは
なかなかでしょう。
620 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:54:17 ID:tFkQsJKa
磯村に銭湯でパフォーマンスやらせたじゃん
621 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:54:20 ID:cK80lqu8
>>604 本来の労働運動は
総評系しかしてなかったからな
他は労働サークルみたいなものだし
622 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:54:31 ID:iY02myoO
>>615 >>、前回の衆院選でやっぱりマスコミは正しいが証明されたわけで。
最近の世論調査で与党過半数割れの数字になるか?
623 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2010/05/22(土) 11:54:47 ID:7Sk1AOKV
624 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:54:56 ID:TEZ0rKYd
625 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:55:01 ID:FjKvMaaV
長妻が仙石に宣戦布告@TBS単独インタビュー
建設国保を省内で事業仕分け。
626 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:55:11 ID:VFrA8a+H
>>613 世論を読まず、組織だけで勝てるなら、自民党は89年以来参議院選挙を連戦連敗していないって。
627 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:55:05 ID:x/5Yj7yU
しかし、仙谷の方が明らかに小沢より悪質かつ狡猾な人間だと思うんだが、
世間的には改革派だからな。
一切特別会計に切り込まなかった時点で、わかりそうなもんだが。
628 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2010/05/22(土) 11:56:24 ID:7Sk1AOKV
>>618 接戦区が多いと、ちょっとした票の動きでがらりと変わる。
基本は小選挙区だから。
>>618 いまは、その段階ではないよ
「民主党の地盤築く」のではなく「自民党の地盤を崩す」段階
自民党の大半の県連は、選挙資金にも選挙スタッフにも困り始めた
これは大成功というところだろう
民主党との戦いをするスタートラインにすら、まだ立ててない
630 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:56:43 ID:h6tvT6kJ
>>620 あれは勝つためにしたのか?
なんか、創価に納得させるためにしたようにも思う。
あの都知事選自体、小沢からすればPKO法案のためだけだったし。
創価は続副知事再任問題で鈴木とは犬猿の仲だったが。
631 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:56:56 ID:etRSCw6w
女性は政治家なんかアフォがやることと見切っているんだろう。
632 :
562です:2010/05/22(土) 11:57:26 ID:Igbr1e9I
現実の世界で起きてる自民党離れが耐えられないので、マスコミはあのような論調になっているのでしょう。
あ、何だかマスコミの中の人たちが気の毒になってきました。
633 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2010/05/22(土) 11:58:03 ID:7Sk1AOKV
>>626 1992年は勝っている。
前回社会党・連合に大挙して集まった票が消えたが、自民党にも戻らず(一部は日本新へ?)。
しかし、社会・連合が激減したため、相対的に自民の大勝となった。
低投票率選挙の始まりでした。
634 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:58:39 ID:R67rQMZi
そこで谷亮子ですよ。
>>626 小沢さんは政治生活で、ひたすら嫌われ続けているが、
幹事長や代表として、選挙は全戦全勝だよ
ポピュリズムに頼る幹事長や代表で勝てたのは、歴史上小泉しかいない
636 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:59:19 ID:4GaxNI2T
>>629 たとえ自民は追い風でも苦しい選挙になってしまうんだね?
637 :
無党派さん:2010/05/22(土) 11:59:53 ID:tFkQsJKa
菅のカイワレはカイワレを三パック食べたことしか印象に残ってない。
三パックも食うかよ普通
638 :
さいたま氏:2010/05/22(土) 12:00:08 ID:f/epViE7
>>631 一時持ち上げられることがあってもすぐに総叩きされるのが、
今の政治家ですから、こんな報われない仕事に就こうと考えるのは
よほどの馬鹿か大馬鹿か、どっちかに決まっていますからね。
639 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:00:19 ID:/ottsUeG
今回の議席の出方は98年ベースで考えたいな。
640 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:00:21 ID:cK80lqu8
>>634 やわら立候補は
結構、大きな影響を及ぼしそうだ
茶の間の支持率は高いし
641 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2010/05/22(土) 12:01:03 ID:7Sk1AOKV
>>635 1996年衆院選は負け。
他はだいたい勝ってますね。
642 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:02:31 ID:tFkQsJKa
谷はトヨタ票だけで悠々当選だからな…
643 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:03:40 ID:VFrA8a+H
>>633 というより唯一だな。
あのときは公明=創価を味方に取り込んだからな。
>>635 勝ってるというのは、1990年、1992年、2007年の3回だけだろ。
1996年は負けたし、自由党党首としてもパッとしないし。
選挙に強いことは認めるが、不可能を可能にするほど神様でもない。
644 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:04:20 ID:YIuiCAAx
谷はかつて自民党大会に出席してたりしてたので
自民シンパとばかり思ってた。
645 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:05:30 ID:cK80lqu8
>>644 あれは、やわら個人の意志というより
柔道界の意向ジャマイカ?
646 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:05:31 ID:th6aoEne
>>642 大江でも比例で通ったような(当時)党だからもともとのハードル低いもんなあ
647 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:05:39 ID:QbWG4LOH
>>585 まあ、ネットも若い層が増えたから小沢先生の過去の行状は知らんと思うが。
1、新会派改新による、社会党連立離脱事件(→羽田の無念)
2、海部首班指名による村山内閣誕生
→(これで社会党がぶこわれた。残党が民主にいっただけどね。A松とか。)
3、新進党解体(何がしたかったの?確実に政権取れたのに)
4、自自公連立離脱(新生党からの同士決別。周囲は茶坊主だけ)
いや、これだけ大コケを連発しても政治的影響力を持っているのは
えらいけど、大コケの前科持ちなので、今回もワクワクしているよ。
とりあえず七奉行と山岡と松木がいなくなれば 党内の空気はかなりよくなる
649 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:06:45 ID:tFkQsJKa
小沢はその時々で政策が全く一貫してないので、信者は何を目当てに持ち上げてるのか良くわからんな〜
ま、今になって小沢が金に汚いことを発見したように騒ぐアンチもアレですが。
昔からそうだろ、今更叩くことかよ
650 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:07:00 ID:Igbr1e9I
以前自民党が谷さんにオファーをしていました。当時のマスコミはそれを好意的に伝えていましたなあ。
651 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:07:04 ID:VFrA8a+H
>>642 当選はするだろうが、失うものも大きいと思うけどな。
谷とも離婚に追い込まれるんじゃないかな。
家族のプライバシーは暴かれるし、国民総味方の金メダリストとは違い、敵も増えるし。
652 :
さいたま氏:2010/05/22(土) 12:07:53 ID:f/epViE7
高野山にでも追放しちゃえ。
653 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:07:56 ID:etRSCw6w
654 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:08:07 ID:tFkQsJKa
655 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:08:24 ID:TI2F+fZQ
谷の周りにはなんだかんだでいま現在の政治の力関係とか資金の流れとかに関する
メディアとかネットには載らない全国レベルでの細かめの良質な情報が流れてるんだろなっては思うな
656 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:09:01 ID:00MIXZQT
657 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:10:45 ID:g64Qd4Vp
うむ
658 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2010/05/22(土) 12:10:55 ID:7Sk1AOKV
659 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:11:08 ID:VFrA8a+H
>>654 橋本聖子なんてメダルにも届かない二流だから失うものはさほどないw
谷なんてやはらが立候補表明してから、打率は3割→1割に急降下。
ナベツネ激怒で、谷をかわいがってる原も困っており、スタメンも落ちたし。
ナベツネ敵に回して成績残せるほど、谷は神経太くないだろう。
660 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:11:37 ID:QbWG4LOH
>>655 それだけ良質な情報をもっているのに、
身内が警察に捕まるのはなぜ?
661 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:12:04 ID:L0ZDQO64
662 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:12:27 ID:L0ZDQO64
北朝鮮との貿易停止要請=哨戒艦事件で30カ国に−韓国
【ソウル時事】22日付の韓国紙・ソウル新聞は、哨戒艦沈没事件を受けて韓国政府が、中国、ロシア、日本、ブラジルなど主要30カ国に対し、北朝鮮との貿易を停止または大幅縮小するよう求めたと報じた。
政府筋によると、外交通商省が18、19の両日、国連安保理常任理事国と非常任理事国、欧州連合(EU)などの主要国の駐韓大使を招き、事件は北朝鮮の犯行によるとした調査結果を説明した際、併せて要請した。
政府筋は「各国が協力してくれれば実質的な効果は安保理決議を上回るかもしれない」と期待している。このほか、安保理での協議への協力や北朝鮮非難声明の発表なども要請したという。(2010/05/22-10:41)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010052200141
663 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:12:45 ID:L0ZDQO64
普天間合意向け協議続行=日米
日米両政府は22日午前、外務省で米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に関する外務、防衛当局の審議官級実務者協議を行い、月内の大枠合意に向け調整を続けた。
日本政府はキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市辺野古)周辺に滑走路を建設し、基地機能の一部を鹿児島県・徳之島などに分散移転する案について、米側の合意を取り付けたい考え。両政府は共同文書をまとめる方向で調整している。
協議には外務省の冨田浩司北米局参事官、防衛省の黒江哲郎防衛政策局次長が、米側はドノバン国務筆頭副次官補、シファー国防次官補代理らが出席した。 (2010/05/22-10:17)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010052200136
664 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:13:03 ID:YIuiCAAx
ナベツネなんてあと何年(ry
665 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:13:03 ID:L0ZDQO64
「普天間」月内合意目指す=米
【ワシントン時事】クローリー米国務次官補(広報担当)は21日の記者会見で、米軍普天間飛行場移設問題について「日本政府が設定した(5月末の)期限に向け努力を続ける」と述べ、今月中の合意を目指していく考えを示した。
また、「実現可能で持続可能な結論を模索したい」との立場を重ねて強調した。
同飛行場の沖縄県内移設に地元の反発が強い現状については、「この問題が難しく複雑であることは理解している」と語った。(2010/05/22-06:27)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010052200075
666 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:13:16 ID:L0ZDQO64
普天間、仕切り直しを=福島社民党首
社民党の福島瑞穂党首(消費者・少子化担当相)は22日、TBSテレビの番組に出演し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で、同県名護市辺野古周辺を移設先とする政府案について「実現できない案。無理やり決めても、問題がよりひどくなるだけだ」と述べた。
その上で「仕切り直してちゃんとやるべきだ」と述べ、5月末の決着期限にこだわらず、県外・国外移設を追求すべきだとの考えを強調した。 (2010/05/22-09:39)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010052200123
667 :
さいたま氏:2010/05/22(土) 12:13:26 ID:f/epViE7
巨人を出てもう一花咲かせるか、高い金もらって飼い殺しにされるか。
これで何人目だろうな…
668 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:13:41 ID:TI2F+fZQ
>>660 それって関係なくない?うまいこといったつもりとか?
669 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:13:48 ID:L0ZDQO64
670 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:14:20 ID:tFkQsJKa
>>659 随分橋本聖子ディスってるな、おい
ためにするとはいえ、ひでえな。
671 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:14:40 ID:1MaMGA19
谷(旦那)の問題は引退後だよ
読売系では使ってもらえないだろ
672 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:15:12 ID:kgdeXvug
>>557 そんな気がするね。
民主辛勝、自民健闘、公明堅調、みんな躍進
673 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2010/05/22(土) 12:15:34 ID:7Sk1AOKV
>>647 3については、小沢氏が党を解散した理由は私にも理解できないが、「確実に政権取れた」とは言い難かった。
何しろ、自民党の引き抜きに応じて10人以上がたちまち寝返ったから。
もっとも、これは小沢氏も連立政権時代にやっていたことだし、今もやっているが。
選挙で負けたらすぐ議員が裏切るようでは、これは政権なんて夢のまた夢にも見えただろう。
選挙での票をみれば、新進は民主と組めば確実に勝てる数を集めていたが、
自民に各個撃破された形。
674 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:15:36 ID:L0ZDQO64
675 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:15:43 ID:x/5Yj7yU
676 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:15:48 ID:Igbr1e9I
柔道界は自民党に好意的でした。それが民主党の候補者を出すことになったのですから、そのダメージは
計り知れません。ショックの余り、マスコミさんが狂気じみた記事を書きまくるのも仕方がないですね。
677 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:16:52 ID:kgdeXvug
678 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:17:32 ID:tFkQsJKa
まあ、どっちにしろ自民の組織に対する地盤沈下を物語る以外のなにものでもないな<谷擁立
679 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:18:23 ID:00MIXZQT
680 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:18:26 ID:etRSCw6w
谷は秘書の道を歩み、いずれは政界進出という可能性もあるかもしれんw
681 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:19:00 ID:4GaxNI2T
>>673 今度は逆に民主が野党を各個撃破できる立場にあるよね?
682 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:19:34 ID:th6aoEne
>>662 安保理非常任理事国、次の改選で日本の替わりに韓国入るのかねえ
683 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:19:56 ID:FgGyx9FP
>>75 >政権党の国会議員が少ないとどうなるか。
>宮崎はいわばその見せしめ。
アンチのなりすましと思いたいが、本気で言ってそうで怖いな。
いくら選挙スレでも限度というものがある。
人の心を失い顔が票に見えるようじゃ人間失格だ。
684 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:20:06 ID:kgdeXvug
685 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:20:40 ID:GYNAZQq4
今の民主党支えるのは連合800万票なんだろうな
山岸ー小沢のラインの修復も終わったし
良くも悪くも、民主党は共産嫌いで江田三郎信奉者の山岸さんの
キャラクターが反映され具現化した政党なんだろうね
686 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:20:47 ID:L0ZDQO64
2010参院選 みんなの党から井出氏
夏の参院選長野選挙区(改選数2)で、元衆院議員・井出正一氏のおいで元NHK記者の井出庸生氏(32)が21日、みんなの党公認で立候補する考えを明らかにした。
すでに民主党が現職と新顔の2人、自民党と共産党、幸福実現党が新顔の各1人を擁立。混戦模様となる中で、今回の出馬表明はどう影響するのか。各陣営は「票の行方」を気にかける。(伊藤唯行、二階堂友紀、上田悠)
井出庸生氏は東京都出身。この日、両親の出身地である佐久市に転居の手続きのため、来県した。同氏によると11日にみんなの党の江田憲司幹事長と面会した際に立候補の打診を受け、14日に受諾した。昨年12月、政治家を目指すためNHKを退社したという。
「まだ小さくて新しい党だが志が高いと感じている。新しい政治の流れを作っていきたい」と同党から立候補する理由を語った。
井出氏は東大教育学部卒。2002年にNHKに入局し、記者として仙台、横浜で勤務した。元衆院議員で元厚相の正一氏が叔父にあたるほか、三木内閣で官房長官を務めた故井出一太郎氏が祖父。
来週中に渡辺喜美代表が来県し、党としての正式な出馬会見が行われる見通しだ。
「都市部では『風』が吹くだろうが、長野県では一体どう出るか」「これで票読みが出来なくなった」……。
みんなの党が候補者を擁立することになった。県内には確たる地盤がない。しかし、民主、自民党ともに、支持率が低迷する中、陣営の関係者は無党派層の行方を気にかける。
民主党は、現職の北沢俊美防衛相(72)と新顔の高島陽子氏(41)で2議席独占を目指すだけに、みんなの党の動きには敏感だ。
「北沢陣営にとって、やりやすい選挙戦になってきた」とみるのは県連関係者。
防衛相として知名度の高い北沢氏だが、党本部主導による高島氏擁立には危機感を抱いてきた。無党派層の支持が高島氏に流れるのでは、との懸念があったからだ。
井出氏の立候補によって、「これで誰か1人(高島氏)がごっそり持って行くという構図はなくなったのではないか」との読みをする。
これに対して、民主関係者の中には、「必ずしも北沢氏に有利に働くとは言い切れない」という見方もある。
687 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:20:53 ID:L0ZDQO64
井出氏の祖父の代からの地盤は佐久市。北沢氏の後ろ盾である羽田孜衆院議員の後援会「千曲会」の本拠は上田市。いずれも東信地方と大きな支持基盤が重なるからだ。
一方、新顔の若林健太氏(46)を擁する自民党にも、不安材料はある。渡辺喜美代表は元々、自民党で、支持層の重なりが懸念される。
県連幹部は「陣営を引き締める良い材料になる」としながらも、「(若林氏と井出氏は)若い者どうし。影響がないとは言い切れないが……」と言葉を濁す。
朝日新聞の直近の全国世論調査(電話)では「いま投票するなら」という質問に、約1割の人が「みんなの党」と答えた。そんな同党の候補擁立で、混戦模様の選挙戦に拍車がかかってきた。
同党幹部はこの日、朝日新聞の取材に「長野県は田中康夫知事を生んだ土地。勝機があると思わなければ、候補者を立てませんよ」と話した。
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000001005210003
688 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:20:55 ID:h6tvT6kJ
>>671 大丈夫じゃないの?
TAWARA関係なく、ほどほどには仕事はあるんじゃないの?
689 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2010/05/22(土) 12:21:21 ID:7Sk1AOKV
690 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:21:34 ID:00MIXZQT
>>677 直嶋だろ。
タワラは柔道関係の人脈で充分。
691 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:23:23 ID:R67rQMZi
トヨタは愛知の企業だし、労組系は旧民社が強いんじゃないの?
郵政選挙のときだけは奥田の命令で、下請けの末端まで自民党に投票するように脅しをかけたらしいけど。
692 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:23:58 ID:L0ZDQO64
口蹄疫問題、全国各地で自衛策 鈍い政府は「あてにならない」
夕刊フジ
「非常事態」となった宮崎県の口蹄疫問題で、全国各地の酪農家が“飛び火”におびえている。だが、政府があてにならないのは、一目瞭然。
そのため現場では自衛策を講じるほかに有効な手立てがない状態だ。各産地では「これで損害を被ったら政府のせいだ」と、早くも怒りの声が上がりっている。
宮崎から遠く離れた北海道では、おたおたする政府を尻目に、迅速な自衛策が打たれた。
北海道浦幌町の民間団体「うらほろ子ども農山漁村交流プロジェクト」が、十勝地方で7月に予定していた大阪府立鳳高校(堺市)の修学旅行生320人の民泊受け入れを一時棚上げしたのだ。
これは、道が畜産関係者に「むやみに部外者を牧場に入れない」と要請したための苦渋の決断。修学旅行生は7月6日から、酪農家など約100戸に2泊して搾乳などを体験する予定だったという。
同団体の山岸嘉平代表は、「参加予定の生徒は『十勝で民泊体験をしたい』という希望が強いので、開催を完全にあきらめたわけではありません。でも、現状は非常に厳しい。われわれは口蹄疫の恐怖を間近で見た経験がありますので…」と声を落とす。
2000年3月、日本では実に92年ぶりとなる口蹄疫が宮崎県内で確認され、同年5月、北海道の本別町でも子牛2頭が「感染の疑い」とされた。
同町では705頭の牛が殺処分となり、主要産業である酪農が壊滅的な打撃を受けた。山岸さんは「本別は浦幌のすぐ隣。あの惨状を間近で見た者として、2度と悲劇を繰り返さないよう、あらゆる手を打たなければならない」と語る。
栃木や群馬とともに、北海道に次ぐ牛乳の生産量全国2位を争う千葉県でも、畜産農家に対し、農場のこまめな消毒、関係者以外の立ち入り制限など、自衛防疫を呼びかけている。
693 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:24:01 ID:L0ZDQO64
県の関係部署は夜間や休日でも対応できるよう備えているが、同県香取郡のある畜産農家は
「自衛といっても限度がある。本来は国が積極的な対策を取って封じ込める問題なのに、政府はあてにならない。これで千葉や全国に被害が広がったら民主党政権のせいだ」と声を荒らげる。
農政ジャーナリストの加倉井弘氏は「いくら自衛策といっても、口蹄疫の問題を解決する方法は封じ込めのみ。発生した地域で集中的に殺処分をして“全滅”を防ぐしかない」と強調する。
酪農の歴史が長い欧州では、世界各地を飛び回るジャーナリストは農場に入れないなど、徹底した姿勢で家畜の伝染病問題に取り組んでいる。
北海道の酪農家の中からは「宮崎から本別町に飛び火した際の教訓が何も生かされていない。自民党を否定するのはけっこうだが、引き継ぐべきところはしっかりしないと」との声も出ている。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_fmd__20100522_4/story/21fujizak20100521011/
694 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:24:53 ID:h6tvT6kJ
>>691 94年の参院選も、竹中で走り回っていたようだ。
ミサワホームが主力とは思うけど。
695 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:25:20 ID:x/5Yj7yU
>>693 ○これで千葉や全国に被害が広がったらフジテレビのせいだ
×これで千葉や全国に被害が広がったら民主党政権のせいだ
696 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:27:08 ID:R67rQMZi
>>693 >政府はあてにならない。これで千葉や全国に被害が広がったら民主党政権のせいだ
「政府はあてにならない」は意見としてわかるが、「民主党政権のせいだ」ってのは意見として違和感あるなあ。自民党
政権ならうまくいったってことか?
697 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:27:11 ID:QbWG4LOH
>>673 新進党はむしろ民主党と違って「アカい」支持母体がいなかったから、
あのまま存続していれば、理想的な保守二大政党の枠組みができた。
(小沢も新進党党首のころは、まだ政治理念があった。今は単なる選挙屋。)
新進党が積極的に支持されなくても、前回の衆院選のように
与党の批判を集めれば、確実に政権を取れた。
小選挙区以後、衆院で150議席を以上を確保した政党は、
民主党、自民党、新進党の3つ。
民主党が150議席以下から政権と取れたように、
小選挙区では政権を狙うのに十分な数字。
698 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2010/05/22(土) 12:27:22 ID:7Sk1AOKV
>>682 日本は安保理非常任理事国当選10回(1期2年)。
原加盟国ではないのにブラジル(1945年加盟)と並ぶ最多当選であり、非常任理事国筆頭だから軽い地位ではない。
韓国は1997年からの1期だけ。アジアで日本に次ぐのはインドの6回。
国連でも、アジアでは常任理事国の中国の次ということになる。
699 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:27:34 ID:Igbr1e9I
自分で火付けをして、翌日瓦版を作って売りまくる。そんなネタが時代劇にあったような気が・・・
気のせいかな?
700 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2010/05/22(土) 12:28:43 ID:7Sk1AOKV
>>697 まあ、「保保連合」なんて気色悪い政権にならなくてよかったと思っていますよ。
701 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:30:09 ID:zZjJzRhg
恥ずかしいから千葉県の名前を出して欲しくないんだよな。
知事が青春野郎ってだけでもきついのに勘弁してくれ
702 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:30:32 ID:VFrA8a+H
>>693 新進党には「アカ」はいないが、実質創価政党だったのだが。
あと、鳩菅がアンチ小沢で民主党を立ち上げ、野党票が分散されたのもあるな。
新進党では政権は取れなかったと思うよ。
703 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:31:04 ID:P6sxDQMa
>>431 > 「口蹄疫ウイルスに抵抗力のない生まれたばかりの子豚が、毎日40頭ずつほど血のあわを吐きながら死んでいきます」。
> 豚1200頭の殺処分が決まった今も、毎日豚舎に通い世話を続ける。
> 口蹄疫に感染し、熱が出たり、足の水疱(すいほう)が破れて立てない親豚たち。豚舎で日に日に感染が広がっていくのが分かる。
> 感染した豚はとにかくのどが渇くらしく、「少しでも楽にしてやり、喜ぶ顔が見たい」と、水ではなくスポーツ飲料を与える。
>
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=26569&catid=74&blogid=13 大変酷な話だけど、これは絶対やってはいけない行為だろう。予防対策が全くできていない。
人間が保菌者となるようだから。鳥インフルエンザでは家禽との濃厚接触で死亡者が何人もでている。
>>683 さすがにジョークだろう
口蹄疫のような全国的に広がる可能性のある疫病を、
ダシに使うと思っているほうがどうかしてる
705 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:31:52 ID:YIuiCAAx
小沢は最初、新進党の党名を「保守党」にしようとしたらしいね。
706 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:31:59 ID:h6tvT6kJ
>>697 創価が小沢に色々指示してたから、いい政党と言われてもなあ。
707 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2010/05/22(土) 12:32:58 ID:7Sk1AOKV
>>705 羽田さんは「人間党」にしたがったとか。
708 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:33:28 ID:G4ba750u
宮崎県の対応に落ち度は無い、悪いのは政府だ!
の刷り込みは、なかなか上手にいっているよな
さすが日本のマスコミは優秀だ
710 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:34:00 ID:L0ZDQO64
711 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:34:23 ID:Pv/v4s1a
>>685 父親が鳩山一郎で母親が江田三郎で育ての親が田中角栄でご先祖様は細川家?
712 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:34:40 ID:L0ZDQO64
713 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:35:04 ID:qhBVC4SE
避難種牛1頭に口蹄疫疑い 残る5頭と近接2m
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E0E2E2848DE0E0E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2 宮崎県で広がる家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)問題で、宮崎県は22日、特例措置で
避難させていた県産ブランドの種牛6頭のうち1頭について感染の疑いがあると発表した。
県は同日、この牛を殺処分する。一方、国と県は同日、発生地域の半径10キロメートル圏内
すべての牛と豚を対象にワクチン接種作業を始めた。
この6頭の種牛は県産ブランド牛の9割を種付けしており、このうち4割は県外に出荷されている。
全国の肉牛取引への影響は避けられない見通しだ。
感染疑いのある種牛「忠富士」は飼育する県家畜改良事業団(高鍋町)が13日、
移動制限区域だった同町から20キロ先の西都市に特例措置で避難させた。経過観察を続けていたが、
22日未明までの遺伝子検査で感染の疑いが判明した。
忠富士は他の5頭と同じ牛舎で管理されていたが、気性が荒く、1頭だけ2メートル離れた
別の房にいたという。残り5頭を今後移動させる計画はないといい、例外措置として
7日間の経過観察を続け感染の有無を調べる。
ワクチン接種は、接種後の全頭殺処分を農家に伝え同意を得たうえで進める。
ワクチンは20万頭分が用意され、最大被害地である川南町の周辺自治体農家の牛や豚から接種する。
714 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:35:34 ID:AmdK+T/y
715 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:36:25 ID:tFkQsJKa
実質民社党政権か。どうりで最悪なはずだ
716 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:36:32 ID:QbWG4LOH
>>700 そりゃ、政治信条の問題だね。
保守二大政党なら、アカが好きな人には絶望的な状況だろう。
逆に、今のように、民主党で中道票の支持を集めて、
内閣にアカを送り込めた理想的な状況なんだと思うよ。
>>708 ガラパゴス諸島の生物が、世界で多数派を形成することは無いだろう
718 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:37:17 ID:h6tvT6kJ
県の獣医師が3月にちゃんと診断して、口蹄疫と分っていたら、
知事は特番とかドタキャンしてたのかね?
719 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:37:41 ID:kgdeXvug
720 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2010/05/22(土) 12:38:34 ID:7Sk1AOKV
>>716 民主党が共産主義ねえ。
そんなわけねぇだろ。
社民主義といえるかも怪しいのに。
>>718 それはわからないが、バイトが忙しいからといって、本業をドタキャンする大人は少ないことは確か
722 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:40:04 ID:tFkQsJKa
小沢の政治スタンスなんて自民党時代、新進党時代、自由党時代、今で全然違うじゃん。
723 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:40:56 ID:i/d8m0DF
禿はここで「懸命に働きましたが力及ばなかった」として逃亡、もとい辞任、
三年後にみん党から出馬しようとヨシミに近づいて
尻を蹴られて追い出されると
724 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:41:29 ID:ue6Q2ts5
>>722 時代に応じて変わらなくて良いのは政治身上であって政策ではない
726 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:41:56 ID:tFkQsJKa
727 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:42:26 ID:QbWG4LOH
>>702 そこも政治信条の問題だろうね。
公明党は内政だけやらせればそこそこ的を射た政策はだすよ。
支持母体が、中小工務店や商店街だけあって、現実主義者だ。
(今の民主党みたいに)経済を度外視して理念で仕分けすることはない。
そして、新進党のときは、外交に関しては、新生党の生え抜きが
やってたわけでそこそこバランスは取れていた。
728 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:42:38 ID:h6tvT6kJ
729 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:42:50 ID:qhBVC4SE
>>726 自民がなくなってることはあるかもしれんが、みんなはまずなくならないだろうな。
改革はなくなってる気がする。
730 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:44:22 ID:h6tvT6kJ
>>729 旧民主党のような形で消えると言いたいのでは?
民主党は党名を変えなかったけど。
むしろ、政策を社会情勢に応じて変更できない政治家は無能
例:安倍ちゃん
732 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:45:33 ID:L0ZDQO64
朝鮮総連大会始まる 韓国哨戒艦沈没、民団が抗議行動
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が3年に1回開く第22回全体大会が22日午前、東京都内で始まった。
会場周辺では、韓国の哨戒艦沈没事件を受けて、在日本大韓民国民団(民団)の関係者約200人が4カ所に分かれて抗議行動を行った。大会は23日まで。
全体大会には在日朝鮮人の代議員約2千人が参加し、今後の活動方針や役員人事などを決める。
民団側は、会場に隣接する公園や約200メートル離れた歩道で抗議。「必ず制裁する」「恥を知れ」などと書かれたプラカードなどを掲げた。
大会に参加する福島県の男性(59)は「北朝鮮が魚雷攻撃をするメリットがない。北朝鮮のせいにして得をするのは韓国と日米だけだ」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0522/TKY201005220129.html
733 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:46:19 ID:ijrVnAVF
>>727 自公連立で十年以上、政権与党の座にありながらデフレ不況に何の対策も採らなかった政党の何が現実主義か
734 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:46:56 ID:Igbr1e9I
自民党が「総理は愚か者」と大書したTシャツを売って資金稼ぎをするなんて、
1年前には想像も付きませんでした。ましてや3年後の自民党がどうなるかなんて・・・
735 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:47:08 ID:QbWG4LOH
>>720 すまん。アカの定義が違った。
俺からみると、旧社会党の連中も十分アカなんで。
でも、現法相は火炎瓶を投げていたんだろう?
民主党政権には、革マル派や中核派がたくさんいるよね。
736 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:47:18 ID:kgdeXvug
>>724 メニュー 宮崎牛のオンパレードだな。
今でも手に入るのかな? 新阪急ホテルは便利すぎる立地で好きだけど。
737 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:47:25 ID:P6sxDQMa
>>693 >「いくら自衛策といっても、口蹄疫の問題を解決する方法は封じ込めのみ。発生した地域で
>集中的に殺処分をして“全滅”を防ぐしかない」と強調する。
> 酪農の歴史が長い欧州では、世界各地を飛び回るジャーナリストは農場に入れないなど、
>徹底した姿勢で家畜の伝染病問題に取り組んでいる。
これが常識なはずなのに、全く対策が取られていない。フジやマスコミも酷い。
738 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:47:53 ID:5voP4GGG
なんかうっちーが凄いこと言ってるぞ
739 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:48:10 ID:tFkQsJKa
現実主義とは官僚に丸投げすることです。理想主義とはなんでも官僚のせいにすることです。
公明党の政策の根本は、弱者救済(貧乏人を入信させるため)にあるんだけど、
すっかりネオリベどもに寄生されちゃったよね
よく信者が反抗しなかったもんだ
741 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:48:47 ID:UgggPi8/
742 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:49:21 ID:L0ZDQO64
743 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:49:26 ID:wvkJEVAR
>>740 反抗するようなら信者ではないw
上の言うこと何もかもまるっと信じて従うのが信者
744 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2010/05/22(土) 12:49:38 ID:7Sk1AOKV
745 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:49:55 ID:L0ZDQO64
国内初のワクチン接種開始 まず7養豚場で 宮崎・口蹄疫問題
宮崎県で感染が広がる家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」問題で、国と宮崎県は22日午前、同県川南(かわみなみ)町など感染発生地の家畜移動制限区域(半径10キロ圏)内を対象に牛や豚全頭への国内初となるワクチン接種を始めた。
接種後は殺処分を順次進める。家畜搬出制限区域(半径10―20キロ圏)内の早期出荷推進策と併せて感染拡大阻止を目指す。
県などによると、接種対象数は牛と豚計約20万5千頭。感染が著しい都農(つの)、川南、高鍋、新富4町を取り囲む未発生地域から、
中心部へと包囲網を狭めるように接種を進める計画だ。初日は、木城(きじょう)町、高鍋町、宮崎市佐土原町の計7カ所の養豚場(計1万9512頭)で、約30人の獣医師らが作業に当たる。
同日午前9時半、宮崎家畜保健衛生所(宮崎市)からワクチンを積んだ車が現地に向け出発。政府の現地対策本部長を務める山田正彦農林水産副大臣と東国原英夫知事が午前中、木城町の農場で接種現場を視察した。
これに先立ち、山田副大臣は宮崎市内で県内13JAの組合長らと意見交換。「大変厳しい状況で、このままでは都城市への南下は時間の問題と考える。ワクチンもやむなしという判断。
何とか農家の了解をいただき、できるだけ迅速に終わらせたい」と述べ、農家の同意取り付けや人員面の協力を要請した。
JA宮崎中央会の羽田正治会長は「農家の心情も分かるが、伝播(でんぱ)を防がないと宮崎の畜産がなくなる。可能な限り協力する」と話した。
一方、県は22日、木城町でも感染疑いのある牛が見つかったと発表。西都市で21日に判明した事例も遺伝子検査で陽性反応を確認した。発生自治体は7市町に拡大し、累計は171カ所、処分対象数は13万3011頭となった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/173418
746 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:50:09 ID:Noa+id9o
>>734 丸川は3年後も議員をしてるんだろうか。
言ってる事がまんま2ちゃんねらーで正直キモいんだが。
747 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:50:21 ID:RJO4zYJs
>>734 一枚1万円くらいでも酷使が買ってくれそうだな
振り込め詐欺グループも「時代は愛国詐欺」と狙ってるらしいし
748 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:50:41 ID:L0ZDQO64
749 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:51:25 ID:L0ZDQO64
口蹄疫:スーパー種牛の感染疑い 畜産関係者に大きな衝撃
口蹄疫(こうていえき)感染は「宮崎の宝」にまで及んだ。感染の疑いが強い「忠富士(ただふじ)」は、感染発生地から離れた畜舎に隔離されていたエース級6頭の種牛の中でもトップ。
宮崎からは各地のブランド和牛になる子牛を供給していただけに、他の5頭も感染していれば、全国の畜産業界に大きな影響を与える。県内外の畜産関係者は衝撃に言葉を失った。
「宮崎ブランドの中心をなす種牛を失い、誠に残念」。22日未明、宮崎県庁で記者会見した県農政水産部幹部は、落胆の色を隠せなかった。
忠富士の遺伝子検査で陽性反応が出た20日、高島俊一・同部長は「間違いであってほしい」とよく眠れなかったという。しかし、21日には動物衛生研究所の再検査で「疑い」の判定が出た。
6頭は、県内で人工授精に使われる冷凍精子の9割を占め、口蹄疫から宮崎ブランドを立て直していく最後のとりでだった。中でも忠富士はその4分の1を供給する「スーパー種牛」だった。
6頭は国の特例で13日、それまでいた同県高鍋町の県家畜改良事業団から北西に約24キロ離れた同県西都市の標高約700メートルの簡易牛舎に移された。周囲5キロに畜産農家はない。
牛舎は2メートル四方の部屋が七つあり、それぞれ高さ3メートルの木板で仕切られ、接触はなかった。
神経質だった忠富士は、残りの5頭とは1部屋を置き一番北側の部屋で飼われていた。1頭に1人ずつ世話人が付き、観察を続けていたという。
県は、事業団からの移動時期が遅れたことが致命的だったとみている。「事業団にいる時に感染した可能性が高く、結果として移動の時期が遅すぎた」。農政部幹部は認めざるを得なかった。
せめてもの救いは他の5頭によだれなどの口蹄疫特有の症状がなく、20日採取の遺伝子検査でも陰性で、さらに1週間経過観察を続けることを国が了承したことだ。しかし、同部の押川延夫次長は5頭の感染について「厳しいとは思う」と表情を曇らせた。
種牛を育てるには通常、約7年かかるといわれる。県によると、冷凍精子のストックは1年分はあるが、「その次の年からは供給できない。(他の5頭感染なら)宮崎の畜産は壊滅だ。
30〜40年かけて築いてきた財産が水泡に帰す」(押川次長)という。【古田健治】
750 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:51:29 ID:L0ZDQO64
◇「だめじゃないか」と宮崎県に抗議電話
宮崎県で生まれた肉用牛は各地のブランド和牛の「元牛(もとうし)」として全国に出荷されている。
佐賀県畜産課によると、同県の肥育農家約280戸が出荷する肉牛の14%が元は宮崎県産。そのうち数割が高級牛「佐賀牛」になる。
種牛に感染が広がったことを受け、同課の担当者は「子牛の仕入れ先は鹿児島をトップに南九州が中心。壊滅的とまではいかないが影響が出るのは必至。これ以上広がらないことを願うばかり」と話した。
宮崎県畜産課には早朝から、種牛への感染について「だめじゃないか」などと、県内外から抗議の電話がかかっているという。
宮崎県内の種牛の選抜に詳しい原田宏・宮崎大副学長(家畜育種学)は「候補の精子で試験種付けをして1年後に子牛が生まれ、さらに1年間育てないとその肉質を調べることができない。
質が良ければ種牛になるが、相当な時間がかかる。鹿児島や北海道と共に日本の食肉を支えてきた宮崎の牛がごそっとなくなる影響は計り知れない」と指摘する。
http://mainichi.jp/select/today/news/20100522k0000e040028000c.html
751 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:52:04 ID:vPbTZjRx
>>725 人生の修練によって政治信条が変わることがある得ると井出一太郎は言っているけどな。
752 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:52:11 ID:AmdK+T/y
詐欺じゃなく愛国商法と言いなさい
753 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:52:29 ID:tFkQsJKa
まったく高級和牛ばかり食う奴ばかりかよ。俺には全く縁が無いのに
754 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:52:44 ID:QbWG4LOH
>>733 政治っていうのは相対的なものだから、
ばらまき支給をすれば財源が不足するとか、
事業仕分けで事業をつぶせば、雇用が縮小するとか、
そういう、勘定元帳レベルで明確なことが理解できない
現政権よりは現実主義だと。
要するに現政権の経済政策を見ると、支持母体は
絶対倒産しない組織の労働者ということだね。
>>746 東京の議員の演説聞くと、
「わたしはネットを通じて、若者の意見も取り入れていきます!」
とか言ってる人多いよね
正直、判断力の無い奴は危険と隣あわせだね
756 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:54:20 ID:RJO4zYJs
>>755 最近はコスプレして演説してるアホ候補すらいる
757 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:55:23 ID:VFrA8a+H
>>755 あんたの教祖の小沢君も「ネットでは新聞の世論調査と違って私の支持は高い」とか言ってなかったかw
758 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:56:25 ID:Igbr1e9I
では「救国Tシャツ」とでも銘打って売ると良いでしょう。というか、党内に誰も止める人がいなかったんでしょうか?
そのことの方が恐ろしいのですが。
759 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:56:26 ID:00MIXZQT
760 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:56:34 ID:5voP4GGG
>>754 お前がバカだということは、よーくわかったからwww
>>754 君みたいな人は、先進国の政治は向いていないな
北朝鮮あたりが向いている
政策というのは、必要なとこに手当てするのが政策であって、
勘定元帳の帳尻を合わす事が政策ではない
762 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:57:18 ID:AmdK+T/y
764 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:57:43 ID:P6sxDQMa
(暇な)政治家は、絶対ここを見て、発言しているぞw
765 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:57:51 ID:Deqz4S1w
>>740 実際に公明党関係者に話を聞くと、この点については非常に自覚的。
小泉に利用された、学会員が民主党や共産党に入れるようになったとぼやいていた。
去年の選挙後の話だけどね。
767 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:58:51 ID:DPhMLvzv
768 :
無党派さん:2010/05/22(土) 12:59:18 ID:x/5Yj7yU
>>754 ばら撒く必要がある時に何もしなかったから、税収がここまで落ち込んだんだけどな。
>>767 シャミゴに矛盾のないレス求めてんのか?!w
770 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:00:09 ID:VFrA8a+H
橋本聖子は一応メダリスト。
772 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:00:29 ID:oF2MLASP
773 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:01:32 ID:VFrA8a+H
774 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:01:43 ID:QbWG4LOH
>>761 え?政治家の最大の仕事って「利害関係の調整」だよ。
それができない政治家の代表例が鳩山総理なんだけど。
沖縄の基地負担を減らしたい(という手当ての)一点張りでは
何も実現できず、事態に更に悪化させた。
>>770 日本語をちゃんと読める能力を身につけようね
俺とのやりとりからしても、君は明後日の方向でレスしている
キャッチボールになってない
776 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:02:22 ID:eAQ1zTzP
>>759 24時間営業だし、コンビニよりは襲いやすそうだしなあ。
しかしすき家の牛丼ってやっぱマズいんだな。
禁煙する前はそこそこ旨く思えたのに、
禁煙始めてから、すき家の牛丼が食えたもんじゃない事に気がついたw
777 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:03:15 ID:vPbTZjRx
韓国哨戒艦の沈没、ロシアは「北の犯行との有力な証拠はない」
5月22日11時52分配信 サーチナ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100522-00000007-scn-kr ロシア外務省のアンドレイ・ネステレンコ報道官は20日、韓国が発表した哨戒艦「天安」(チョンアン)号の沈没調査結果に触れ、「沈没原因の有力な証拠はない」とメディアに伝えた。中国国際放送局が伝えた。
ネステレンコ報道官は「ロシアは韓国から一部の調査結果を得た。また韓国との接触を通じて、韓国がすでに推測の結果を得たことは確認しているが、われわれはより詳しく調査した上で、最終結果を出す必要があると主張した」と述べた。(編集担当:村山健二)
むしろ、この面白いのはここのコメント欄。
鳩山と韓国を叩くために「これは韓国の捏造だ」「ロシアが正しい」と主張する酷使・ネトウヨの類。
お前らは数年前の不審船事件を忘れたのかよwwww
778 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:03:22 ID:j/1CCQo0
779 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:03:50 ID:RJO4zYJs
すき屋は人員削減で深夜人が少ないから他店より襲い易いなんてどこかで聞いたな
780 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2010/05/22(土) 13:03:58 ID:7Sk1AOKV
781 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:04:18 ID:VFrA8a+H
>>775 意味不明。
ネットをあてにするような政治家は危険って言いたいんじゃないの?
それなら同意だけどね。
かつての加藤みたいに。
この発言を聞いて、小沢も狂ってきたな、と俺は思ったがね。
>>776 女性には吉野家より圧倒的に人気があるなー
女ってのは味関係ないのかな?
783 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:04:41 ID:eAQ1zTzP
とりあえず平気で嘘をつくシャミゴのようなヤツはいらない。
論理的とかどうこう以前の問題だ。
784 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:05:05 ID:QbWG4LOH
>>768 それは否定しないけど。
財源なくばらまくよりはマシだろう。
ちなみに、子ども手当ては、扶養控除の廃止により実質増税なんだけどね。
785 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:05:13 ID:P6sxDQMa
>>772 ⇒怒りの告発スクープ:ウォール街のストリップ接待を怒りのスッパ抜き!
▼潜入ルポ:米国金融マンや日本人が膝上で触りまくり
▼日本人踊り子も揃える大人気店
▼個室での特別サービスも
?怒りの告発スクープ:????
786 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:05:26 ID:dUogz2qV
>>696 >
>>693 > >政府はあてにならない。これで千葉や全国に被害が広がったら民主党政権のせいだ
>
> 「政府はあてにならない」は意見としてわかるが、「民主党政権のせいだ」ってのは意見として違和感あるなあ。自民党
> 政権ならうまくいったってことか?
まぁ責任というものが理解できないから支持できるんだなと思った。
787 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:06:06 ID:vr4UrLyt
788 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:06:22 ID:VFrA8a+H
>>783 このスレ住人に比べれば俺はウソはついていないよ。
もちろん専門家ではないから、100%正しいと言うつもりはないが。
宮崎については是非を判断できるほど俺は知識がないので、あまりレスしていない。
789 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:06:55 ID:h6tvT6kJ
谷垣自民党でも、岡田ジャパンよりは期待できるか?
790 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:07:04 ID:vr4UrLyt
>>693 宮崎県の意思なんて無視して全頭殺処分すればいいのにできないんだよね。
>>781 ネットの世論調査の数字を一度引用して発言したら、
それがネットをあてにしている政治家になるって、オマエの考え方がオカシイ
そんなこと言ってたら、全議員そうなるわ
792 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:07:24 ID:eAQ1zTzP
>>782 どーだか。
つーか牛丼屋、ましてすき家で女なんてまず見ないぞ。
バイトの姉ちゃんかなんかじゃなくて?
793 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:07:37 ID:5voP4GGG
>>781 あーほ、大手メディアの全オオヤケと結託した異様なほどの個人攻撃に皮肉を言っただけだろw
794 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:08:49 ID:x/5Yj7yU
>>777 コメント、確かに香ばしいのが多いなw
ban*****さん
私もそう思う 37点 私はそう思わない 3点
ロシアの対応は冷静だと思う。思い込みで走るとロクなことないよ。
non*****さん
私もそう思う 31点 私はそう思わない 1点
日本政府は、この調査結果を精査したのでしょうか?
北朝鮮の犯行が明白であろうと、米国・韓国の意見を鵜呑みにすべきでは無い。
とり頭総理、イオン外務大臣、鵜呑みはいけません。
不動産屋さんが何を言おうが、いかなる事案でも国益を考えちゃんと外交してください。
念のため、日本国の国益の為ですよ!
ant*****さん
私もそう思う 29点 私はそう思わない 0点
YouTubeに「朝鮮と関わりあうな」という
NHKの番組でのロシア人の話がアップされてるが
その中には、「北朝鮮は我々をも戦争に巻き込もうとする
危険さがある」というような発言してた。
2010年5月22日 12時29分
nm1*****さん
私もそう思う 23点 私はそう思わない 0点
やることなすこと全て裏目にでる鳩山が、早々に南朝鮮支持を打ち出した。
つまりこの件は関わらない方が正解と言うこと。
795 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:09:08 ID:VFrA8a+H
>>791 引用というより、反論で使った言葉じゃん。
記者 世論調査では支持率厳しいですよ?
小沢 新聞は知らんがネットでは高い
みたいな。
小沢のこの発言の趣旨は「新聞よりネットの方が信用できる」ってことだろ。
796 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:09:18 ID:kgdeXvug
797 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:10:32 ID:Ba2iu8V8
パックインで平成22年1月7日に農水省から各都道府県に口蹄疫の
注意通達が出てたって事が、メディアで初めて語られた
798 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:10:32 ID:vr4UrLyt
799 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:10:52 ID:FdI8S2xQ
>>770 ネトウヨがよく『爆死発言』として引用するこの談話には、ネット・ラジオの調査を
肯定する発言も否定する発言も 全 く 含まれてないな
単にメディアが突発的に行なう世論調査のいい加減さを等しく皮肉ってるだけにしか見えない
800 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:10:58 ID:iY02myoO
>>789 岡田ジャパンは森本がいるからまだ待できるが
谷垣自民党は森元でもってるから期待できない
801 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2010/05/22(土) 13:10:58 ID:7Sk1AOKV
>>794 「お前がいうな」のコメントのオンパレードですね。
802 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:12:00 ID:VFrA8a+H
>>799 世論調査はマスコミの世論誘導の武器であり、いい加減なものだとは思うが、
選挙結果はそのいい加減なものにほぼ等しい結果が出ることを小沢が知らないはずがないんだが。
803 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:12:55 ID:00MIXZQT
味覚は様々だからな。
松屋の社長はいくら真似しても吉野家さんの味は出せないから別の面で頑張ろうと決めたって大分前にテレビで言っていた。
でも松屋は昔に比べればかなり良くなってきた。昔はしょっぱかった。
牛丼の味は個人的には吉野家>すきや>松屋だと思うが。
804 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:14:32 ID:L0ZDQO64
805 :
さいたま氏:2010/05/22(土) 13:15:31 ID:f/epViE7
>>803 牛丼もいろいろ。
同じ店舗ですら、時間帯によってまったく違うのが牛丼。汁の加減はもちろん、煮込み加減がね。
806 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:16:10 ID:iY02myoO
吉野家もすじ肉みたいのばかりで
とても食えたもんじゃなかった
807 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:17:09 ID:dUogz2qV
ちょっとここで一息w
【韓国軍艦沈没】 北朝鮮より憎い日本の対応〜韓国は日本を主敵とし対日安保教育体制を作れ★2[05/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274499280/ 我が国が天安艦沈没の悲痛に全国民の気脈が解けている時、最も近い位置にある日本は哀悼
の一言もなかった。かえって機会を得たかのように去る4月7日、鳩山総理から日本政界は公開
的に独島(ドクト、日本名:竹島)問題を持ち出して「日本政府の立場を変えるつもりは全くない」と
侵略根性を見せた。悲しみに暮れる私たち国民の意識をより一層疲弊させる高度な策略は物理
的侵略、それ以上に劣らぬ悪辣な行為だ。
808 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:17:10 ID:iY02myoO
牛丼はチェーン店以外で食った方がうまい
809 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:17:31 ID:P6sxDQMa
810 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:19:29 ID:P6sxDQMa
>>807 やっと?自民党の公約に竹島が載ったんだね。
シャミゴを見てると、グラハム・ハンコックを思い出す
同じものを見ているし、同じ文献を読んでいるのに、
答えがすべて自分の持論に行き着く
ハンコックは「1万年以上昔の文明」
シャミゴは「消費税増税」
>>795 ネット世論をベースにしている政治家が危険という話をしているときに、
新聞の世論調査だけではなくネットの世論調査も見てくれと言っただけの
小沢さんが、なんでネットをアテにしている政治家として名前が出るかワカラン
むしろ、ネットユーザー層には不人気な政治家で、
インターネット利用よりも現場に足を運んで活動する政治家の代表格だろ?
オマエの認識はどうかしている
812 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:21:09 ID:FdI8S2xQ
>>802 調査と選挙結果が等しく出てたことなんて今までありましたか?
だったら自民政権時の世論調査って本来はもっと高く出ててもおかしくないはずですよね?
どうして自民党が50%超の議席を取っていた時の政党支持率は、50%超ではないのでしょう?
その理屈でいけばこれは極論では無いはずですが?
813 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:21:17 ID:h6tvT6kJ
B層に愛国を訴える人は、何故か売国になる。
814 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:24:44 ID:PQh9Yvu4
大方世論調査通りに出るだろ選挙なんて(笑)
マスコミは問い方がおかしいだけで本質的には精度は高い
815 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:25:04 ID:U6eOFLmH
816 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:25:07 ID:OLxzNyiD
すき屋が狙われるのは隙があるから
817 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:25:46 ID:AmdK+T/y
818 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:26:32 ID:61hGRhm7
819 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:26:39 ID:YIuiCAAx
>>812 何で政党支持率と議席獲得率が一致しなきゃならないことになってるんだ?
820 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:26:55 ID:iY02myoO
参院選’10山梨:業界団体、相次ぎ「自主投票」 /山梨
夏の参院選に向け、長年自民党の有力な支持基盤とされてきた業界団体が相次いで
「自主投票」の方針を決めている。政権交代を機に“自民離れ”が表面化した形だが、
民主党支持を明確に打ち出す団体も少ない。両党の支持率が低迷する中、
どちらにも寄り切れない団体構成員たちの複雑な心境がうかがえる。
◇「中途半端だが仕方ない」 建設業「選挙どころでない」
県内のJAグループでつくる政治団体「県農政推進協議会」(広瀬久信会長)は
今月11日の役員会で、選挙区、比例区ともに自主投票とすることを決めた。
組合員数約7万人を数え、結成以来半世紀にわたり自民党の選挙を下支えしてきた団体だ。
初めて自民党候補の推薦を見送ったことについて、広瀬会長は「予算を持つ
政権党には逆らえない」と説明する。かといって「組合員には昔からの自民支持者も多く、
急な転向はできない。中途半端だが仕方ない」と複雑な胸中を明かす。
県医師連盟(薬袋健委員長)も選挙区での自主投票を決めた。
県歯科医師連盟(内藤敏雄会長)は民主党の輿石東氏、自民党の宮川典子氏の
両候補に推薦を出すことを決めている。実質的には自主投票だ。
いずれの団体も上部組織である日本医師連盟、日本歯科医師連盟は政権交代後に
民主党支持への転換を明確にしたが、県歯連の内藤会長は
「県議会で多数を占める自民党県連とは、これからも連携が不可欠。
中央と地方のねじれをそのまま反映した形になった」と説明した。
こうした動きについて、両党の県連はそれぞれに「良い傾向」と解釈している。
民主党県連の後藤斎代表は「以前は100%自民党支持だった。
自主投票でも我々にとってはプラス」と話し、団体への支援要請に奔走する。
一方、自民党県連の皆川巌幹事長は「完全な民主支持にならないのは
長年の付き合いがあるから。『自主投票』は野党にとっては推薦以上
の価値がある」と強調する。
まだどちらの推薦も表明していない県建設業協会のある幹部は取材に
「(自民党も民主党も)どっちもどっち。この不況でみんな選挙どころじゃないよ」
と冷めた口調で語った。
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20100522ddlk19010042000c.html
821 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:27:16 ID:tFkQsJKa
無党派層の動向が不明、そして投票率も不明。まだ予測は難しい
822 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:28:10 ID:OLxzNyiD
肉コプーンのときのような
パニック感が一般庶民に
全くないな。
やっぱりスーパーから
牛肉が消えるくらいにならないと
一般庶民は実感しない
823 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:28:18 ID:yVNM7p6p
もう全面戦争で決着付ければいいじゃん
824 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:28:23 ID:VFrA8a+H
>>811 ん?
文献により解釈が異なることがあるのは当たり前だが。
俺は君と違って自民信者でも、民主信者でもないから、まだ中立的にモノが見えてると思うがね。
消費税増税については、福祉充実や歳出を増やせば相応に増税が必要と言う当たり前のことを言ってるだけ。
欧州じゃ子供手当や高校無償なんて当たり前といいつつ、欧州の国民負担率をスル―する民主御用学者の方が
はるかに醜い。
サッチャー政権の影響で比較的福祉レベルの低いイギリスでも国民の負担率はGNP費で10%、
日本でいえば50兆円も国民は税金や公的負担をしているのを知らないはずがないんだかな。
50兆円って消費税に引き直せば25%分だぜ(全部消費税で賄えと言う意味ではない)。
ネットの世論調査なんて新聞以上にでたらめなことを知らないわけないだろうw
それを小沢が知らないなら彼はまぬけだぜ?ヤフー世論調査では8割支持されたとか言った田母神と変わらん。
俺はそこまでバカだとは思わんがな。
どぶ板の話はここでは関係ないだろw
論点ずらすな。
825 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:28:32 ID:vr4UrLyt
826 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:29:33 ID:jLZCtNh/
>>821 もう2ヶ月もない。今の時点で予想できないのは、予想屋とは言えない。
去年の総選挙だって、何が起こるかわからないにせよ、もっと前にこの結果は見えていた。
大局の話。民主党は負ける。
827 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:30:00 ID:6sRqlrHV
>>79 補足だけんど
記者ー出処進退を問う大手メディア調査で小沢ヤメロ!の数字が高かった事をどう思うか?
小沢ーラジオ、ネットではそのような数字は出てないとか聞いたがな←定例会見で上杉氏が進言していたのもあって
828 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:30:16 ID:OLxzNyiD
世論調査で
回答を拒否した層の
投票動向が気になる
829 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:30:17 ID:VFrA8a+H
>>812 とりあえず君は世論調査スレで世論調査の数字の味方から勉強することをお勧めする。
830 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:30:35 ID:jLZCtNh/
>>822 肉に執着する人がそれだけ減ってるのでは
831 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:31:03 ID:OLxzNyiD
832 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:31:23 ID:kgdeXvug
>>827 小沢さんにぜひニュー即+見てもらいたい。
833 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:31:38 ID:6sRqlrHV
>>791 補足だけんど
記者ー出処進退を問う大手メディア調査で小沢ヤメロ!の数字が高かった事をどう思うか?
小沢ーラジオ、ネットではそのような数字は出てないとか聞いたがな←定例会見で上杉氏が進言していたのもあって
834 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:31:48 ID:h6tvT6kJ
835 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:32:50 ID:OLxzNyiD
肉に執着するやつが少ない
割には吉野家の牛丼がなくなると
マスコミ含めパニックになるよな
836 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:33:13 ID:jLZCtNh/
>>830 2chばかり見ていると、ネット≒2chと錯覚するが、2chなんて全体からしたら、わずかなものだ。
声の大きい奴が居座ってるだけ。(2ch以外で小沢批判がないかというとそうではなく、
2ch以外も民主党にウンザリしてる)
不景気だと肉食う回数増えるんじゃないの?
クロマグロより和牛のほうが圧倒的に安いでしょ
838 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:33:33 ID:00MIXZQT
てか国産牛肉って一般家庭の食卓にあまり身近でもないような…
839 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:34:10 ID:OLxzNyiD
同じたんぱく質なら
豆腐のほうが健全だしな
840 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:34:22 ID:FdI8S2xQ
>>819 そのツッコミを待っていた
それが言いたいことです
投票率が40%だろうが100%だろうが、国会議員の議席が[ 投票者/全有権者 ]に比例して
減少する事などないんですから。
>>836 その前に、ネット世論自体が大した勢力じゃないけどな
選挙なんて、ぶっちゃけ20代30代にどれだけ嫌われても、
40代以上の票さえ取れれば勝てる
842 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:35:20 ID:L0ZDQO64
>>825 ・ワクチン接種による全頭殺処分 と
・殺処分にかかる費用や補償 は
別の次元の問題だ。分けて考えろ
843 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:36:04 ID:r5+TH+x0
民主党にウンザリしているという声がそうだとしても、それしか拾わないで良いのか?
自民党は問題外という声を拾わないのでは、都合良く取捨選択しているに過ぎない。
844 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:36:16 ID:FdI8S2xQ
>>829 君にはまず国語の勉強をしなおす事をオススメするよ
845 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:36:42 ID:h6tvT6kJ
846 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:36:47 ID:OLxzNyiD
20代の人口×20代の投票率
で計算した20代の投票数は
全投票数の6%くらいって
選挙広報委員会のゆるきゃらが
言ってた。
847 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:36:59 ID:P6sxDQMa
「毎日40頭ずつほど血のあわを吐きながら死んでいきます」
ワイドショーとか見ないけれど、こういう映像がバンバン流れた肉離れが進む。
写真を見ている自分は肉がウマくない。
>>843 自民党政権時に「民主党に政権担当能力はあるか?」と何度も調査したのと大違いだよな
849 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:37:29 ID:eAQ1zTzP
>>838 だよな。牛っていえばオージーだよな。
豚はアメリカで。
850 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:37:49 ID:iY02myoO
>>826 よくわからないが
与党過半数割れはない。
それでも民主党は負けだと思うよ。
851 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:38:00 ID:8KYZ25iz
>820
どう見ても民主が組織を切り崩せてるようには見えない記事だなw
本当は四も過半数どころか民主ぼろ負けがわかってるんだろう。スレ住人の嗜好に合わせて言ってるだけで。
だから到底無理そうな「一部県外なら過半数」なんて高いハードルを掲げる。今から逃げる気満々。
まぁ小沢マンセーさえできりゃ「ぽっぽのせいで負けた」と言って逃げるのが平気な人格なんだろうから。
852 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:38:36 ID:OLxzNyiD
まぁ民主党は
2004年の岡田程度の
パワーで選挙をやれば
いいだけなのだが
853 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:38:51 ID:iY02myoO
854 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:39:14 ID:vr4UrLyt
>>842 「望む通りの補償じゃないから受け入れない」というのはまずいんじゃないか。
855 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:39:15 ID:h6tvT6kJ
国産和牛は、お金持ちの中国人あたりに食べて頂いて、
我々庶民はあまり食べないなあ。
856 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:39:20 ID:VFrA8a+H
>>843 マスコミは基本権力の監視、政府与党の批判が一番の仕事だからなw
自民政権時代は自民ばかり攻撃で、民主はスル―が多かっただろ。
(1位の亀井、2位の中井をスル―して、3位の松岡を集中砲火とか)
>>844 書類で飯を食ってる俺には意味のない忠告だw
多分君よりも日本語慣れしておるよw
857 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:39:38 ID:iY02myoO
>>851 下の3行は主観だから良いとしても、
上の一行は、オマエの選挙スキルの無さを物語っている
>>838 今、国産牛肉が食べられなくなる=飢餓的に考えている人、
よほど贅沢な暮らしか、極端に食に無頓着(自分が外産の牛肉を食べている認識がないw)
860 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:40:10 ID:vPbTZjRx
>>852 まぁ、岡田の頑固さはある意味では美点にも見えたからね。
>>853 クレイジー・モー以後はそんな感じだな。
861 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:40:39 ID:RJO4zYJs
>>845 オージーじゃないと高くてなかなか手が出せないからなあ
862 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:40:45 ID:eAQ1zTzP
>>847 たしかに口蹄疫関係のニュースは食欲なくすよな。
863 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:41:00 ID:VFrA8a+H
>>852 2004年も自公が年金保険料の負担増を強行採決して、世論は自公けしからん、の追い風選挙だったわけだが。
民主党は参議院選挙では初めての逆風選挙と言っていい。
864 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:41:21 ID:P6sxDQMa
>>856 いいや、(大手)マスコミは三宝会が支配しているから。
865 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:41:24 ID:OLxzNyiD
中国で家畜伝染病とか
おきないのかねー
口蹄疫程度なら
普通にその肉を売ってるような
気がするが。
下水から食用油を作る
すごい国だからなぁ
866 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:41:32 ID:R67rQMZi
【口蹄疫】農水相発言で迷走、遅れた接種
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100522/biz1005221217004-n1.htm 赤松広隆農水相は3日前の段階で開始の意向を示していたが、殺処分の補償額について「牛1頭60万円、豚3万5千円」
などと発言したことで、地元から反発を受けて開始がずれ込んだ。
そもそもワクチン接種など今回の対策は官邸主導。このため、農水省と財務省で細部を協議している途中に対策のスキー
ム(枠組み)が公表されるなど「主導権を官邸に握られ、大臣は功を焦って補償額を勝手に示そうとした」との声も関係者間で
漏れる。
「政治主導はいいが、地元との軋轢の原因になってはしょうがない」。別の農水省幹部はこうため息をついた。
赤松責任追及キャンペーンが始まったね。
867 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:41:57 ID:iY02myoO
外国産の牛肉と国産牛肉の売り場のスペースは
そんな差がないな
庶民がなかなか手が伸びないのは
国産牛肉っても高級黒毛和牛だろ
和牛なんて、そんなに量を食べるもんじゃないから、
多少高くても各家庭で食っているもんだと思ったがな〜
雑牛とかなら、そんなに高くないよ
「●●牛」とかブランド和牛が高いだけだよ
869 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2010/05/22(土) 13:42:15 ID:7Sk1AOKV
870 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:43:40 ID:VFrA8a+H
>>865 口蹄疫は狂牛病と違って人体に影響はさほどないそうだから、売ろうと思えば売れるだろう。
ただ、イメージがね。
871 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:44:35 ID:zNc5MIwt
<今週のワイドショー通信簿>「口蹄疫」後手に回った対応 とにかく感染拡大を止めろと連日大騒ぎ
政府の対策が後手後手に回って、感染拡大が止まらない宮崎県の口蹄疫の被害拡大を一斉に取り上げた。
「とくダネ!」(フジテレビ系)は宮崎県が全国の畜産農家に子牛を提供していることから、
「『種牛にも口蹄疫』宮崎牛だけじゃない『ブランド牛』全滅の心配」と、影響が宮崎や九州だけでなく、
全国に及ぶ可能性があることを指摘
「スーパーモーニング」(テレビ朝日系)は、宮崎では畜産農家だけではなく、野菜農家も風評被害に直面、
新聞配達もままならない実情をレポートした。とにかく、感染・被害拡大を一刻も早く止めよ、
それにしては鳩山内閣の対応が遅すぎるというコメントが目立った。
民主党の三宅雪子議員が委員会採決の際に押されて転倒、全治3週間のケガをしたとして松葉杖、
包帯姿で衆院本会議に現れた騒ぎについては、アホらしくてまともに相手にしてられないという扱い。
「スッキリ!!」(日本テレビ系)は「わざとらしい!」と切り捨て、コメンテーターからは「当たり屋」なんて揶揄された。
http://www.j-cast.com/tv/2010/05/22067093.html
872 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:45:15 ID:FdI8S2xQ
>>856 書類ってww
君の自信は小沢氏に斬って捨てられた朝日の世論調査よりも根拠に乏しいなぁw
873 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:45:27 ID:P6sxDQMa
>>865 鳥インフルエンザは、狭い施設で衛生状態が悪いと
発生するらしい。日本の牛はメタボで病気になりやすいとか。
874 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:45:30 ID:8KYZ25iz
>866
あ〜あw
875 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:45:32 ID:QbWG4LOH
>>787 単純に、消費税増税→バラマキでいいと思うんだけど。
ガソリン税とか、酒税とか、だまって増減させても、マスコミは何も言わないのに、
消費税だけはうるさいよね。
多分、安売り店に出入りしている主婦は、消費税が上がっても
内税なら気付かないと思うよ。
文句を言うのなら、消費税を上げさせないマスコミと国民に文句を言って。
年金受給者がこれだけ増えたら、消費税でも上げないと不公平だろう。
>>841 そうだね。一番の大票田は団塊世代。
テレビ云々よりも、学生運動の時代からまったく進歩がない。
その典型例がルーピーだ。
まあ、それより若い世代から見れば、
今回の民主党政権が団塊最期のあだ花であることを願うよ。
上海が、一番食費が高い都市ではなく、「一番食費をかけなければいけない都市」なのは認める
酒代別で1食1万出せない奴は上海に行くな
寿命が縮む
877 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:45:50 ID:iY02myoO
獣医が病気になった牛を診察したが
その甲斐なく死んじゃって
あとで肉を分けてねっつーのは
良くあった光景
878 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:45:51 ID:Deqz4S1w
>>866 これは枝葉末節の話だな
根本的な問題は、宮崎県庁の不手際に尽きるのに。。。
>>865 口蹄疫なら、中国、毎年のように発生し、ワクチン使いまくり。
広いので地域によって。
880 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:46:02 ID:h6tvT6kJ
>>868 和牛は贈答用。
実際食べるのはオージー。
どっちが良い悪いというモノでもない。
ビールと発泡酒、第3のビールのような関係。
881 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:46:52 ID:L0ZDQO64
882 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:46:55 ID:VFrA8a+H
>>872 「飯を食ってる」ってことは、「プロ」ってことだよw
プロ野球の選手にキャッチボールから始めろ、と言ってるようなものさw
ま、2ちゃん住人に信用しろ、というつもりもないけどさw
883 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:47:02 ID:AAN8jY4f
>>866 赤城なんてバンソウコウ貼ってあっただけで辞めさせられたんだから
まだまだこれからが本番だよ
884 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:47:10 ID:h6tvT6kJ
>>866 産経の記事と個人のブログと、どっちが信頼できるのかな?と
考えさせられる文章だなあ。
885 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:47:26 ID:vr4UrLyt
>>874 地元の意向を見ないと殺処分すらできないんじゃ、対応が後手後手になるのもしょうがない。
地元の意思なんか無視しろ。
886 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:47:34 ID:L0ZDQO64
【口蹄疫】農水相発言で迷走、遅れた接種
口蹄疫発生現場半径10キロですべての牛や豚の殺処分を前提としたワクチン接種が22日、ようやく始まった。
赤松広隆農水相は3日前の段階で開始の意向を示していたが、殺処分の補償額について「牛1頭60万円、豚3万5千円」などと発言したことで、地元から反発を受けて開始がずれ込んだ。
発言は撤回した形になっているが、地元関係者からは「どうして軽々しく数字が飛び交うのか」と不信の声も上がっている。
「おおよそ牛については60万ちょっと、豚については3万5千円前後…」
今月19日、赤松農水相は記者会見で、農家に対する殺処分の補償についてこう説明した。すると地元は即座に反発した。
「牛や豚にもいろいろな種類や品質がある。200万円以上の牛もいるのに、どうして一律なんだ」
赤松農水相は翌日早々に、この金額を事実上、撤回。補償額を明示せず、家畜の時価に応じて決めるという姿勢をはっきり打ちだした結果、地元にも受け入れられた。
しかし、同日午前の会見では「平均価格を取れば、大体、予算額は分かってくる。そういう意味で(60万などと)言っているので、統一価格でやるなんてことは言っていない」と不満げな表情も見せた。
農水省幹部はこう言う。「あの数字にもともと意味はない。会見の時は、詳細が固まっていなかったのに、誰かがレクチャーした例示的な数字を、大臣が口にしてしまっただけ」
そもそもワクチン接種など今回の対策は官邸主導。このため、農水省と財務省で細部を協議している途中に対策のスキーム(枠組み)が公表されるなど「主導権を官邸に握られ、大臣は功を焦って補償額を勝手に示そうとした」との声も関係者間で漏れる。
「政治主導はいいが、地元との軋轢の原因になってはしょうがない」。別の農水省幹部はこうため息をついた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100522/biz1005221217004-n1.htm
887 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:47:34 ID:RJO4zYJs
888 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:47:48 ID:PQh9Yvu4
民主党は確実に負ける
889 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:48:14 ID:zNc5MIwt
>>883 ________
(;; |×・∀・×|;;) いいぞ!もっと言え!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
890 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:48:17 ID:AmdK+T/y
書類のプロ
891 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:48:24 ID:VFrA8a+H
>>878 阪神大震災で兵庫県庁の不手際を村山内閣の不手際として攻撃した当時のマスコミや小沢新進党と一緒ですw
892 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:48:56 ID:Deqz4S1w
だいたい、昨晩毎日放送にうpされてた獣医の動画とか、
いかにも無能な、って感じだったなぁ。
あぁいうゆとり世代の獣医じゃぁ、こういう問題も起こるだろ。
893 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:49:02 ID:P6sxDQMa
>>875 若い世代でも、子どもがいて、労組ある企業にいる勝ち組は民主党支持しているよ
低脳でクズで投票にすら行かない負け組み連中が、反民主なだけ
問題は、その連中の数が、小泉以来メチャクチャ増えたこと
895 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:49:15 ID:iY02myoO
>>888 勝ち負けのルールが無いからな
判断する奴が負けと言ったら負けだ
ただし与党過半数割れはあり得ない
896 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:49:19 ID:vr4UrLyt
>>881 そもそも、いちいち地元と調整しなきゃならないってどんだけのんきなの?
地元が主導権もってるの?
897 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:50:02 ID:iY02myoO
与党過半数割れなんて言ってる奴に共通しているのは
議席の詳細予測ができていない
898 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:50:19 ID:HRv19Ggx
>>839 俺は豆腐一日に2丁くうよ。かるくチンして暖めて。
貧乏人には最高。
899 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:50:52 ID:r5+TH+x0
口蹄疫を口実に叩きたいだけの連中が勇むのはわかっていたことだ。
事務手続きを粛々と進めれば宜しい。
900 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:50:59 ID:8KYZ25iz
>878
そこで世間のイメージをコントロールできず、世間がどう思うかも考えず、
「根本的な問題は〜」とかなんとか自分だけ納得して終わる、で、誰も聞いてくれない。
今の民主信者はまさにそう、あと郵政選挙ん時の岡田とかw
いくら。何でも世間と乖離しすぎ。もう勝てない勝てない。あきらめろ早くw
901 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:51:02 ID:AmdK+T/y
>>897 おっと比例と選挙区の内訳だけでも示せとか言うのはやめておけ
903 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:51:30 ID:qUVi53D4
904 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:52:13 ID:P6sxDQMa
>>894 >労組ある企業にいる勝ち組は民主党支持しているよ
これが今や既得権益になって、反民主がふえるわけ。
905 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:52:17 ID:FdI8S2xQ
>>882 書類のプロかw
いやいや、また新しい日本語を覚える事が出来て嬉しいわww
906 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:52:19 ID:VFrA8a+H
>>894 >労組ある企業にいる勝ち組は民主党支持しているよ
俺の周りは典型的な無党派で民主党支持の人間なんてほとんど聞いたことないな。
大企業の社員は官公労と違って、政治遊びににつきあうほど暇ではないし。
907 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:53:13 ID:vr4UrLyt
東国原はいちいち地元の要求を聞いてたからここまで対応が遅れてしまった。
政府が同じ轍を踏んでどうする。
このスレ、わりとネトウヨいるのに
【俺の
>>503に誰もレスしないのはなぜ?www】
909 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:53:29 ID:VFrA8a+H
>>905 良かったねえ。
少しは利口になって早く負け組脱出できるといいね。
>>871 「感染拡大を止めろ」
↓
ワクチン投入して発病しないようにして、あとからワクチンうった牛全部処理するよ。
↓
「酪農家の気持ちも考えろ」
911 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:54:15 ID:h6tvT6kJ
書類のプロって、どの地方に居るの?
912 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:54:23 ID:AmdK+T/y
>>905 行政書士は書類作成のプロと呼ばれることもある
913 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:54:24 ID:L0ZDQO64
>>897 「民主党が過半数とる」と言っている連中はもっとヤバイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 15:04:56 ID:mpjKQh+D
>>11 どの議席予想や世論調査を根拠にしているんだ?
↓
21 名前:四代目@悪いけど民主党が過半数とるよ ◆Wg12u2MAZU [sage] 投稿日:2010/05/15(土) 15:07:39 ID:k7xBNzxU
>>13 根拠?
自分の分析、長年の勘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
318 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 23:21:12 ID:HouxdhDV
前から聞きたかったが、四様の新党議席予想を知りたい。
みんな、立ち枯れ、改革、創新の比例議席を。
↓
328 名前:四代目@ネトウヨは殺処分が至極妥当♪ ◆Wg12u2MAZU [sage] 投稿日:2010/05/19(水) 23:23:20 ID:OV85C8IA
>>318 分析してないので知りません
現段階で言えるのは、民主党が単独過半数を取ることが可能であり、
俺は取れると思っていることだけ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
34 名前:四代目@ネトウヨは殺処分が至極妥当♪ ◆Wg12u2MAZU [sage] 投稿日:2010/05/19(水) 15:03:30 ID:OV85C8IA
俺は、今年海外にいることが結構多くて、全体的に情報不足なんだが、
914 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:54:35 ID:IOFJEvqM
915 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:54:53 ID:OLxzNyiD
丸川の野次はあまりにタイミングが
おかしすぎる。
916 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:54:58 ID:VFrA8a+H
>>908 量が多すぎる。
妄想を言うのは簡単だが、反論するのは、手間が何倍もかかるからな。
1つ1つ上げていけばいいのだ。
917 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:55:03 ID:x/5Yj7yU
>>891 普通に、県知事の対応も叩かれとったがな。
それ以前に、あれだけ多くの人が亡くなられた災害を引き合いに使うのはあまり感心しないな。
918 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:55:08 ID:PQh9Yvu4
消費税がタブー扱いされてるが、多くの国民はもう消費税を上げるしかないと理解している
>>906 さすが書類のプロは人脈が違うね〜wwww
コテを書類のプロにしたら?wwww
920 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:55:55 ID:00MIXZQT
ブランド和牛は手が届かない。しかし無名国産牛肉は豚、鳥、魚介類との競争ではいまいち弱いような気がする。
921 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:56:04 ID:AAN8jY4f
922 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:56:31 ID:FdI8S2xQ
>>909 オマエガナーw
あ、つい古典的な返ししちゃったよw
923 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:56:38 ID:kgdeXvug
>>906 大手メーカーの工場なんかは組合活動活発。
数千人単位で動く。
924 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:56:51 ID:iY02myoO
地上波のドコモのCM攻勢は一体何だ?
一日に何回放送してる
925 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:56:52 ID:P6sxDQMa
926 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:57:02 ID:VFrA8a+H
>>919 人脈以前にその中にいる人間だしw
あんたのような自称中小企業経営者と違って。
927 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:57:16 ID:RJO4zYJs
>>910 本気で感染拡大を願うなら
ブランド牛だろうがなんだろうが一切の例外を認めず殺処分にしろ
くらいマスコミはいうべきだろう
928 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:57:21 ID:x/5Yj7yU
>>903 ネトウヨ議員は言うことがいちいち面白いなw
じゃあ、オタクの総裁が国会答弁や演説してるとき、地味垣、ハニトラとか言って問題ないのか、失礼に当たらないのかよって話になる。
929 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:57:24 ID:dUogz2qV
>>913 民主党信者の数少ない安息の場なんだよ。ここは。
そっとしといてやれよ。
930 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:58:17 ID:8KYZ25iz
>913
面白いねぇw
四は民主信者のためにこれからも毎日このスレに来てあげてよ。
例の件が結局、現行案でまとまるまでだから、もうほんの数日しかないけどね。
931 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:58:45 ID:QbWG4LOH
>>897 一人区の29議席で、与党側にハンディが20近く付くのに、
複数区や比例区で挽回できるわけないだろう。
むしろ複数区や比例区でも野党系小政党に足元を救われる危険性が高い。
932 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:58:58 ID:iY02myoO
933 :
無党派さん:2010/05/22(土) 13:59:32 ID:VFrA8a+H
>>923 日本の大企業労組は大半がユニオンショップだから人数多いけど、
組合活動やってるのなんて専従や政治オタクなどほんの1部さ。
>>918 法人税減税のツケを負わされてるだけだけどなぁ
その法人税減税分、収入や収益がが増えるかと言えばそんな事ないわけで。
社会貢献を謳う企業が多いけど、「税金と給料を多く払う」って社会貢献を果たして欲しい。
レスするのが面倒と逃げるネトウヨwwww
だから低脳って言われるんだよw
1項目も反論できないのか?wwww
936 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:00:21 ID:vPbTZjRx
>>902 そこまでバカじゃないと思う。
ただし、
非改選議席との足し算が出来ない。
与党の範囲が理解できない(社民党や国民新党の議席数が分からない、平山誠が理解できない)
とかで、多分高等数学じゃないと、正確な数字が算定できないと思い込んでいる。
937 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:00:49 ID:RJO4zYJs
>>932 3行以上の文章は縦に読むと相場が決まってる
次スレに挑戦
939 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:02:14 ID:YIuiCAAx
3行以下専門の書類のプロです
>>933 そのわりに、ずいぶん選挙では労組票にヤラレタとか言っている自民党議員多いね〜wwww
幹部だけの票にやられた〜って意味?wwww
941 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:02:45 ID:P6sxDQMa
>>932 2chなんて、仕事しながら、酒を飲みながら、テレビを見ながら、党等
942 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:02:53 ID:2nLbABpE
選挙博士の幹事長、愚か者野次の人等、以前はそんなに変な人とは思われなかった方たちが、もはや
私たちの手には届かない世界に旅立っています。全ては敗北という名の恐怖のなせる業なのでしょう。
943 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:03:12 ID:c7HxLH3Y
944 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:03:50 ID:VFrA8a+H
>>940 4にしてはお粗末なことを言う。
自民あたりの言う労組票って「官公労票」のことだろw
民間リーマンはお気楽公務員ほど政治遊びに付き合うほど暇じゃないのだよw
ウチの娘(もうすぐ2歳)より、賢いネトウヨってのは今まで見たことが無いんだ・・・
946 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:04:09 ID:RJO4zYJs
>>942 エコユリとか敗北を機に発狂しちゃったよね
彼女の支持者達は今何を思う
948 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:05:01 ID:AmdK+T/y
>>945 トンビがタカを生んだということか
それとも良くできた奥さんの血が濃かったか
>>944 wwwwwww
オマエ、一度選挙やってみろwwww
バカじゃねーの?wwwww
950 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:05:18 ID:PQh9Yvu4
すぐ負け組だの言い出す自民信者
951 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:05:51 ID:00MIXZQT
952 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:06:08 ID:dUogz2qV
>>933 >
>>923 > 日本の大企業労組は大半がユニオンショップだから人数多いけど、
> 組合活動やってるのなんて専従や政治オタクなどほんの1部さ。
>
組合担当って感じで新人がやってるよ。
新聞の配達しかやってない。
新聞もらってもみな一見してゴミ箱行きだね。
953 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:06:09 ID:AmdK+T/y
954 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:06:25 ID:VFrA8a+H
>>949 お前さんみたいに仕事放り出して、政治ごっこなんぞに熱をあげたら、リーマンはクビだからなw
お前さんの周りのそういう人だけ目にしてるから全体が見えなくなるんだよ。
>>944 支援団体は票じゃなくて、運動員を持ってくるんだよ。
まぁ、労組はそれすら供給できなくてバイト雇って公選法でアウトになったりしたわけだけど。
956 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:07:29 ID:8KYZ25iz
>946
よほど濃い支持者じゃないとヤツのつぶやきも幸福応援も知らんし、
自演で車椅子の小娘議員にと比べて、この人はベテランでしっかりしてるなぁ、って思うんじゃないの?
957 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:08:24 ID:00MIXZQT
>>954 官公庁の職員が民主党支持なんて選挙関係者に言ったら、
おそらく爆笑されるだろうよw
959 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:09:05 ID:2nLbABpE
敗北の恐怖から逃れるために現実から目を背け、狂気を身にまとう。そして、狂気に駆られたまま特攻して惨敗。
今回はマスコミも自民党と手を取り合ってその道を突き進んでいます。良い道連れが出来て良かったですね。
960 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:09:23 ID:VFrA8a+H
>>955 票からすれば全体から見ればたかが知れてる。
郵政にしたってせいぜい100万票、有権者の1%。
が、運動員としての存在は大きいからな。
まあ、それも主力は官公労(郵政も含む)だけどさ。
961 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:10:03 ID:vr4UrLyt
東国原が1ヶ月かかってもワクチン接種を地元に認めさせられなかったのに比べると、
赤松はわずか数日でワクチン接種にこぎつけたのだから、赤松が優秀。
962 :
さいたま氏:2010/05/22(土) 14:10:07 ID:f/epViE7
>>946 ファンデの塗り方をちょっと考えた方がいいんじゃないか?
963 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:10:25 ID:r5+TH+x0
罵倒したり人格を否定したり職業蔑視したりしながら今日も総合スレは回っている。
964 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:10:28 ID:mRwX4feq
記者会見は解放しないし、無料化はしないし
前々はどうしょうもないな
965 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:10:38 ID:P6sxDQMa
非正規社員が増えて、派遣切りのときに労組も経営者側も何もしてくれなかったと不満に思う層も増えてると思うな。
両方とも既得権益も守りたい守旧層に映る。
967 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:11:15 ID:AAN8jY4f
>>960 票を持ってこれる組織って言ったら、それこそ土地改良事業団体連合会とか医師会(田舎)とかその辺じゃないかなぁ
969 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:11:51 ID:G/igERK7
つか宮崎酪農家こそゴネ得じゃね。
火の玉じゃないけどさ。
970 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:12:01 ID:VFrA8a+H
>>958 これまた4にしてはお粗末なことを言ってるw
支持政党時代は「おそらく世論調査の数字と変わらんでしょう」なんて連合会長も言ってるって。
ただ、運動の手足であることと、官公労の場合、自民は「経営者」に該当するから、一生懸命になるんだろ。
大企業労組だって、政治ごっこは付き合わないが、給料などで経営との「闘い」は多少はやってるしな。
971 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:12:04 ID:RJO4zYJs
馬騰
972 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:12:21 ID:P6sxDQMa
973 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:12:33 ID:vr4UrLyt
974 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:13:07 ID:PQh9Yvu4
植草元教授が鳩山への評価をどのように変節させるのか気になる
975 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:13:46 ID:YIuiCAAx
連合は今や旧同盟系が中心だろ。
民主党が旧社会党みたいな官公労頼みの政党だと思ってるのは
大きな思い違いだ。
976 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:13:46 ID:RJO4zYJs
977 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:13:47 ID:G/igERK7
東が埋立地に大学の敷地を提供するのはやぶさかではない〜云々で、
不平等だ!という声もある、ってどんな声だよ、とか思ったけどな。
事実なら、たいしたもんだ。
978 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:14:04 ID:VFrA8a+H
>>968 医師会もせいぜい18万票。
ドン武見の息子、武見敬三も当選させられなかった。
ま、待合室にポスター貼れば、じじばばへの影響はあるかもしれんが、
医師も政治活動、選挙運動に熱を入れられるほど暇ではなかろう。
前から言っているが、
労組は、別働隊なんだよ
本体で使うんじゃなくて、好きにさせておくと良い仕事をする
民主党が自民党に対抗できたのも、労組という別働隊が選挙事務所の指揮系統以外の部分で、
いつもゲリラ的に活動していたからだ
これは、選挙事務所が把握していない票となる
まあ、データも詳細な運動も教えてくれない労組がほとんどだけどね
小沢さんが選挙を良く知っているのは、本隊には厳しいことを言うが、
労組には自由にやらせること
小沢事務所の秘書軍団もそう
だから、結果的に喧嘩せずにスクラムが組める
>>966 経営者は「クビを切りやすくしろ」って言うより、「仕事が無くても食える社会」を訴えた方がクビを切りやすくなるんだろうけどねぇ
食うことが出来れば、高校無償化で高校まではなんとか出られるわけだし。
981 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:14:50 ID:Deqz4S1w
東国原の当事者能力のなさは異常。
982 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:14:57 ID:r5+TH+x0
口蹄疫におけるおける不備や遅れへの批判は事が収束するまでは全て無視して良い。
事務手続きに邪魔だからな。
それは別として、東国原ってとは危機対応できる政治家では無いなとは思う。
>>967 これが事実ならとち狂ってるとしか言い様がない
984 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:15:06 ID:RJO4zYJs
985 :
さいたま氏:2010/05/22(土) 14:15:15 ID:f/epViE7
なんだかんだ言っても、一番欲しいのは馬岱。
986 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:15:41 ID:AmdK+T/y
官公労と自治労って混同しやすいよね
987 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:16:30 ID:sUyDz4Sa
特定郵便局長や開業医は地方の名士だかんな。
単に一票であると据えるべきではない。
>>983 とはいえ、沖縄の負担軽減をちょっとでもナントカしようってのはいいいんだがなぁ
政治家としては0点だが
989 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:17:43 ID:P6sxDQMa
官公労も自民を支持していたから、自民の長期政権が続いた。
>>980 出口を広げても入口が狭ければ意味ないんですけどね。
991 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:18:41 ID:PQh9Yvu4
官公労に迎合しなきゃ駄目
>>987 選挙では負け戦だったけど、郵政選挙の郵便局長会の働きは忘れられないな〜
あそこまで怒りに燃えてる支援者見たのは初めてだった
銃社会なら、小泉は生きてないかもしれないと思ったくらいw
993 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:19:26 ID:RJO4zYJs
>>986 当時は官僚=自治労と勘違いしたネトウヨで溢れてたせいか
キャリアだろうがなんだろうが官僚の犯罪が出るたびに
「自治労の仕業」と言ってるやつをよく見かけたなあ
994 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:20:03 ID:AmdK+T/y
やっぱり馬援がほしい
>>988 結局は埋め立てに使う土だけ変えるって何じゃそらって思われても仕方ないかも
996 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:20:47 ID:VFrA8a+H
>>975 民間労組なんて専従や一部の政治マニアを除けば、熱心にやるやつはおらんわ。
せいぜい職場に「民主党に入れましょう!」ってのが配られて、「ふーん」ってみられるだけ。
まして自動車も繊維も今業績悪くて大変だし、JR労組が高速無料化の民主に熱心にやるとも思えんし。
電力労連くらいか?
998 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2010/05/22(土) 14:21:34 ID:7Sk1AOKV
>>987 だから、社共支持の公務員がとっつかまっても、彼らは決しておとがめを受けなかった。
年金問題は自治労の怠慢…か…
1000 :
無党派さん:2010/05/22(土) 14:21:52 ID:00MIXZQT
1000ならtotoキャリーオーバー独り占め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。