参議院選挙・議席予想情勢 25議席目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無党派さん:2010/05/16(日) 15:10:49 ID:pclnl25G
大阪はナイトスクープ信者が多いよ
953無党派さん:2010/05/16(日) 15:10:51 ID:FGGAssN4
大阪は二議席取ると思うけど
954無党派さん:2010/05/16(日) 15:11:06 ID:7VE9agkj
>>951
岡部さんは嫌いじゃないけど
最後共産とデットヒートになるのでは
これが出馬当時だったら公明の次くらいだったのに
955無党派さん:2010/05/16(日) 15:11:46 ID:GWEMcmkw
>>938
自民党の情勢調査は精度が高いと言っても
去年の総選挙直後、選対の菅が暴露してたが
選挙直前の自民党の調査では、自民は180だった。
だから、過信は禁物。

一方、民主党は小沢が党の情勢調査見て
300でも全然足りないからと
全国の県連に候補者名簿をもっと出すよう号令を掛けてた。
その頃岡田幹事長は280ぐらいでいいんじゃないかと言ってたが。
調査の生の数字だけじゃなく、数字に出てこない分析で小沢の読みが当ったんだろう。

それから、自民党が渡辺に調査結果を漏らして勢いづかせるというのは
自民党が苦しいと見るべきだな。
自民有利なら、選挙区の無党派票はより自民党に流れるはずなんだから。
選挙区でもみんなの党がガンガン候補を立てていいよという状況は
結局、無党派が必ずしも自民党に多く流れてくれないと読んでる訳で。
党の情勢調査だと、メディアと違って
5割の態度未定者にも追い込み掛けるから
その部分で、民主党より自民党が選ばれてないということだろう。
だからみんなの党が必要になってくるんだよ。
956無党派さん:2010/05/16(日) 15:14:15 ID:pclnl25G
態度未定者への追い込みってたって
あと10%伸びるかどうか
世論調査見てもみんなへどっと流れる状況じゃない
ただし無党派や未定者の内閣支持率は15%前後しかない
民主へ上積みの票は入りきらない
957無党派さん:2010/05/16(日) 15:15:54 ID:BkscuoaE
>>949
社民以外に他の左派候補がいないからね。
岡部じゃその層を吸収しきれない。
958無党派さん:2010/05/16(日) 15:17:59 ID:vYnMjRej
>>956
>選挙区でもみんなの党がガンガン候補を立てていいよという状況は
>結局、無党派が必ずしも自民党に多く流れてくれないと読んでる訳で。

みん党が二人区にガンガン立ててるのは、むしろ民主の共倒れが
期待出来るからだと思うが
一人区で立ててるとこってそんなにあったっけ
959無党派さん:2010/05/16(日) 15:21:48 ID:BkscuoaE
民主か自民は、裏で工作して他のプロ市民系候補を擁立(前箕面市長とか)
すれば自党が取りこぼす可能性は低くなるんだけれどなあ。>大阪

960無党派さん:2010/05/16(日) 15:21:50 ID:4a0iSakX
大阪は民主さすがに1人は通るだろ。
公明、岡部、自民北川もしかしたら共産清水ぐらいじゃね?
共産清水が良タマだというけど、共産の場合
タマが良かろうが悪かろうがあまり関係ないしな。
961無党派さん:2010/05/16(日) 15:25:03 ID:xr2JxmFV
>>955
それは生数字を菅が勝手に自分たちに有利に読み込んでただけ
適切な補正ができる選対本部の党職員の調査責任者いわく
「補正後の数値はアホウ就任以降一度も150を超えたことはなかった」
962無党派さん:2010/05/16(日) 15:25:45 ID:BkscuoaE
>>960
清水の場合、他に有力な左派候補がいないことが要因。
04年の辻元みたいなのが出てきたら大幅に票がダウンするからねえ。
963無党派さん:2010/05/16(日) 15:31:14 ID:BNlbeMqU
青木がいままでにらみを利かせていたのが無くなっちゃって、自民は選挙にならない感じだな
コリャ民主圧勝の雰囲気になってきた
964無党派さん:2010/05/16(日) 15:40:22 ID:GWEMcmkw
>>938
それから、青山の情報もガセだな。
民主党の情勢調査は億単位かけて、サンプル数も半端じゃない。
だから、メディアのよう毎月調査はしてない。

青山がテレビでしゃべってたのは、4月初めのアンカーだ。
そして、民主党が久しぶりに情勢調査したのは
GW前の土日だった。
これは全メディアで報道されてるから間違いない。
青山は数週間後行われた情勢調査をしゃべってたことになるわけで
こういうのが、ガセ情報なんだよ。
965無党派さん:2010/05/16(日) 15:41:00 ID:xMiIXbJh
勝機がなければ解散して信を問え、などと谷垣が言うわけがない。
民主が去年の衆院選以前に散々はやく選挙をやれ、解散しろと言っていたのは
勝つ算段があったから。

また青山ネタかよと突っ込まれそうだが、民主の調査だと
今衆院選をやると議席が半減するんだとさ。

民主の情勢が相当ヤバイことになっているのは素人から見たって分かるし
あれだけ国会での説明を拒んでいた小沢が政倫審に出るのは
審査会が怖いのもあるだろうけども、このままでは選挙に戦えないと思っているからだ。
966無党派さん:2010/05/16(日) 15:41:43 ID:7VE9agkj
>>960岡部さんにケチがついたのは続く桂きん枝の比例区擁立
あれで大阪人は怒っている。大阪人なめんなと。自民の北川さんは
今回楽勝だとおも。お灸層が帰ってくる。鉄板なのは公明だけど
967無党派さん:2010/05/16(日) 15:45:28 ID:8BOPM/rD
test
968無党派さん:2010/05/16(日) 15:45:41 ID:xMiIXbJh
>>964
選挙が目の前に差し掛かっているのに、数ヶ月に一度の調査で済ますわけがない。
>>965で書いたように、色々な情勢、また様々な行方を睨んで独自調査をしているはず。
GW前にしたって当然再来月も選挙直前にもやるだろう。
そうでなければどうやって党が動勢を掴むのだ。
まさかマスコミの世論調査に頼るってか?んな馬鹿な。
969無党派さん:2010/05/16(日) 15:48:15 ID:bqTV8soe
>>966
でも残念ながら大阪は自民嫌いが多いよ
北川は自民の看板がマイナスとなって意外と厳しそう(むしろ無所属や第三極だったら楽勝だと思う)
私は公明、共産が優勢で岡部も当選圏内と予測する(さすがに尾立は厳しいだろう)
970無党派さん:2010/05/16(日) 15:49:49 ID:e5W3xg+e
民主党独自の調査の精度が高いなら、その結果は秘中の秘。
知りえる人はごくごく少数だと考えるのが自然。
海江田は入ってるのかなあ。
971無党派さん:2010/05/16(日) 15:53:42 ID:GWEMcmkw
党の独自調査では、麻生政権で冒頭解散しても
自公過半数は厳しかったという話が総選挙後に出てたな。

でも当時の青山情報だと、自民「単独」過半数だったらしい。
誰なんだろ、青山にガセ情報流してたのはw


■10/8放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”


麻生総理の隠された本心がついに明らかに青山ズバリ

新聞の「首相動静」から読みとる麻生さんの本心。
先週出てきた「自民の独自世論調査結果では、
総選挙は自民が単独過半数を取る」の話の続きもあります。
972無党派さん:2010/05/16(日) 15:56:48 ID:pclnl25G
今の状況で衆院選やったらそりゃ民主過半数は割れるだろ
内閣支持率20ってのはそれくらい重いんだよ
調査云々レベルの問題じゃない
ここまで下がったら政権与党は勝てない投票率が40くらいになれば別だけど
973無党派さん:2010/05/16(日) 16:00:37 ID:O0+s8kC1
>>965
小泉時代の民主党だって、解散しろって言ってたぞ
野党の口癖みたいなもんだ

参院選では、前回の衆院選のような民主党勝利はあり得ないだろうが
民主党は改選議席くらいは維持できるだろ。自民党は改選議席維持がやばい状況なんじゃないの?
974無党派さん:2010/05/16(日) 16:03:13 ID:pclnl25G
内閣支持率20っていうのを一つも意識してないな
これ麻生政権末期と同じ数字なんだけど
強い無党派のフォローが吹いてない以外は麻生内閣と同じ状況
これで改選議席維持とかとてもじゃないけどありえんわ
975無党派さん:2010/05/16(日) 16:03:40 ID:GWEMcmkw
>>968
去年は1月の次が6月だよ。
西松の影響で4月調査の予定が延びた。
そんなに毎月やるような甘い調査じゃないよ。
莫大な費用と人数掛けてるからな。
せいぜい四半期ごとだって。

>民主党関係者は「独自調査は1月以来。
>都市部では好調だったが、地方では自民党の巻き返しが目立った。
>その1週間前、鳩山代表誕生を受けて報道各社の世論調査があり、
>民主党の政党支持率が自民党を逆転していたが、
>独自調査は決して余裕がある内容ではなかった」と語る。
976無党派さん:2010/05/16(日) 16:03:43 ID:7VE9agkj
>>969
まあ票が開いてからのお楽しみというわけで
ほんと大阪で民主とれなかったらえらいことになるもんね
977無党派さん:2010/05/16(日) 16:06:43 ID:pclnl25G
民主だったら落とす可能性あるけど
ナイトスクープなら絶対落とさない
978無党派さん:2010/05/16(日) 16:07:56 ID:LzYgUWxY
参院選’10静岡:パラリンピック金・河合純一氏出馬へ みんなの党が擁立 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20100516ddlk22010126000c.html

二人区擁立はほぼ固まりつつあるねえ
979無党派さん:2010/05/16(日) 16:08:24 ID:xr2JxmFV
>>965
野党党首の仕事は解散しろと言い続けること
勝ち目があろうがなかろうが関係ない
980無党派さん:2010/05/16(日) 16:11:59 ID:GWEMcmkw
>>971
青山がアンカーで自民「単独」過半数を煽る一方、当時の毎日は。

解散先延ばし 政権転落、おびえ 自民、独自調査で一変
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081006ddm003010079000c.html
古賀氏がひょう変したのは、次期衆院選の情勢調査の中間集計を聞き、衝撃を受けたからだった。

 調査は9月22日から27日の6日間、自民党が民間の調査会社に依頼して行われた。
300小選挙区ごとに有権者1000人から電話で聞きとったものだ。

 自民党が優勢な小選挙区は106から107。約50選挙区が当落線上にあり、残り約130は厳しいという結果だった。
比例代表の獲得議席予測は「57から65の範囲」。
これだと、民主党と競い合う激戦区の大半を制したとしても、自民党は220議席程度にとどまる。
200議席の大台を割り込み、一気に政権から転落する可能性もある数字だった。

 党幹部は、調査結果を前に「確実に勝てる候補が予想以上に少ない。
今、選挙をやったら大変なことになる」とうめいた。
981無党派さん:2010/05/16(日) 16:20:06 ID:xMiIXbJh
>>975
だから情報の誘導があると言っておきながら“民主党関係者は”なんて
書いている時点で矛盾しているだろ。報道が横並びなんて当たり前なんだよ。
それが記者クラブってものなんだから。横並びでメディアが同じように報じることこそ操作だろ。
そんなものよりもオレは自民の情勢調査方法をよく知り、むろんたまには嘘も流す、
そのような事をよく承知している自民出身の渡辺が、自分の党の擁立候補の数を
自民の調査を参考にした、その方に信憑性を感じる。
982無党派さん:2010/05/16(日) 16:23:30 ID:JvT/TiRq
自民の情勢調査は正確。

ただし、青山は3流インチキ妄想家にすぎない
どこどこの幹部と会ったやら、どこどこの上層部から話を聞いたとか
毎週言ってるけど全部嘘だろとw 当たったためしがない。
983無党派さん:2010/05/16(日) 16:24:49 ID:xr2JxmFV
アホ山の妄想を前提に語ってるバカはいい加減巣に帰れw
984無党派さん:2010/05/16(日) 16:25:25 ID:GWEMcmkw
>>970
民主党の場合、情報統制は厳しいよ。

>鳩山由紀夫幹事長は3日の記者会見で、
>前原誠司副代表が世論調査の結果を党内で公開して論議するよう求めたことについて
>「(情勢分析は)代表、幹事長を信頼してほしい」と述べ、
>否定的な考えを示した。
 
>鳩山氏は「党内で全員が見るような話になれば、
>中身がメディアを通じて外に漏れる。
>そのことで(候補者は)『自分は大丈夫だ』と緩んだり、
>『厳しい』とあきらめたりしてしまう」と強調。
>「万人に見えるような形にするのは考えにくい」と述べた。
985無党派さん:2010/05/16(日) 16:30:29 ID:GWEMcmkw
>>981
調査の中身についていってるんじゃないよ。

党の独自調査の日程について言ってる。
去年の西松の頃いつやるのかと小沢とメディアでバトルしてたのを覚えてないのか。
それで小沢が記者会見で延期の発表までしただろ。
結局、代表が変わった後まで延びたって話は
当時選挙に関心があるのは誰でも覚えてる。
もう単なる青山信者の素人は帰れよ。

986無党派さん:2010/05/16(日) 16:37:55 ID:xMiIXbJh
984 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


985 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

話を誤魔化す阿呆には消えてもらった。
987無党派さん:2010/05/16(日) 16:41:37 ID:e5W3xg+e
1.そもそも独自調査が正確なのか
2.調査結果を情報通に正確に伝えているのか
3.使えられた調査結果を情報通が正確に発信しているか

ってふうに、各段階にハードルがあるからなぁ。
政局の季節ならなおさら。
988無党派さん:2010/05/16(日) 16:44:41 ID:GWEMcmkw
>>958
民主の共倒れの期待も何も
自民党の独自調査を漏らそうがどうしようが
みんなの党が2人区以上の複数区全部に
候補者を立てることは規定路線だったんだがな。

このスレでも常に問題にしてたのは、
みんなの党が1人区でも候補者を立てていくのかということだった。
今さら、2人区の話を持ち出されても困る。
989無党派さん:2010/05/16(日) 16:50:27 ID:pclnl25G
立ててはこないでしょ大半の選挙区ではね
4つか5つくらいでしょ立てたとしても
990無党派さん:2010/05/16(日) 16:54:06 ID:O9hrF8ca
山梨の輿石って苦戦してるの?
最近あまりメディアに出ないけど。
991無党派さん:2010/05/16(日) 16:57:03 ID:GWEMcmkw
みんなの党が立てるようだから輿石は勝つだろ。
992無党派さん:2010/05/16(日) 17:12:53 ID:pjBDTWk0
青山って自民から金もらってんだろ。
言ってることいつも外れてるけどあれ何かの工作のつもりでわざとやってんのか。
993無党派さん:2010/05/16(日) 17:17:53 ID:fmO/IXdd
青山の情報が正確だったことなんて記憶にない
994無党派さん:2010/05/16(日) 17:32:17 ID:z4D/fnl4
山梨1区
■2005年選挙得票

1 小沢鋭仁 民主党 前 70,281 当選
2 赤池誠章 自由民主党 新 65,426 比例区当選
3 遠藤昭子 日本共産党 新 12,173  

山梨2区
■2005年選挙得票

1 堀内光雄 無所属 前 63,758 当選
2 長崎幸太郎 自由民主党 新 62,821 比例区当選
3 坂口岳洋 民主党 新 33,827  
4 渡辺正好 日本共産党 新 7,216  

山梨3区
■2005年選挙得票

1 保坂武 無所属 前 63,659 当選
2 後藤斎 民主党 元 61,716 比例区当選
3 小野次郎 自由民主党 新 51,318 比例区当選

山梨って民主が強いようにはとても思えない
郵政選挙で刺客送って民主が漁夫の利を得たかというとそうでもない
むしろ保守分裂しなかった1区で民主が勝ってる
みんなの党が擁立すると票を食われるのは民主の方じゃないのか
995無党派さん:2010/05/16(日) 17:37:03 ID:fmO/IXdd
>>994
自民党の票はどこにあるの?
996無党派さん:2010/05/16(日) 17:38:37 ID:IduvT0Pn
ああまったくだ 民主が強いようにはとても思えない

輿石 東   <民主 現>  231,631
大柴 堅志   <無所 新>  155,949
花田 仁   <共産 新>  32,845

米長 晴信 〈元〉テレビ局記者 民主 新 242,586
入倉 要 不動産会社長 自民 新 162,746
花田 仁 党県常任委員 共産 新 32,994
997無党派さん:2010/05/16(日) 17:43:44 ID:z4D/fnl4
今の情勢がまったくわかってないな
追い風があるときと大逆風ではまったく違うぞ
無党派が完全に反民主になってる今は2005年の総選挙の時よりやばい状態にある
998無党派さん:2010/05/16(日) 17:46:18 ID:cC9u0bqv
>>997
逆風の方が凧は高く上がるんだから大丈夫
999無党派さん:2010/05/16(日) 17:50:06 ID:miRP83vS
>>996
2001年は自民が勝ってる。まあ50年自民が勝ってた佐賀だって2007年は陥落したんだからこの逆風下では73歳の輿石は不利だろうな。落選確実とはいわんがね。
1000無党派さん:2010/05/16(日) 17:52:38 ID:GWEMcmkw
1000なら民主過半数
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。