第22回参議院選挙総合スレ826

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/05/12(水) 02:12:35 ID:9TX6uLUb
橋本をリスペクトしつつTAWARAをdisるという手法は、他のメディアも真似をしそうね。
953無党派さん:2010/05/12(水) 02:13:32 ID:bLxm/k9O
パーシャル連合て法案によっては国新も外されるてことやん
まあまず普天間の社民なんだろうが
954京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/05/12(水) 02:14:33 ID:DNItIsiB
955非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/05/12(水) 02:14:56 ID:9TX6uLUb
すっごい電波を拾った。

気○いナチス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7874649
956第3のregime:2010/05/12(水) 02:15:10 ID:np1rj+tK
>>941
これかな
http://twitter.com/matsudadoraemon
もう少し事実に即して、小沢さんの「起訴相当」とされた「土地購入の期ず
れ」問題を考えてみよう。登記簿を見れば、陸山会が土地代金約4億円
を払った04年10月時点で「仮登記」がされているが、その時点の地目は
「畑」である。05年1月に地目が「宅地」となり、「本登記」がされている。
1:46 PM May 10th webから

つまり、4億円の土地代金が支払われた時点では、畑だった土地が世田
谷区農業委員会の承認を経て宅地になり、翌年1月に本契約が結ばれ
たとみるのが、登記簿からは常識だろう。04年時点では仮契約で、業者
が地目変更に失敗すれば、代金は返済される「払い戻し条件付き契約」
だったのではないか。 1:51 PM May 10th webから
957無党派さん:2010/05/12(水) 02:15:25 ID:nWxsfmbc
>>946
台湾でストランディング死体を輸送中に爆発しちゃったの動画あるよね
958無党派さん:2010/05/12(水) 02:15:38 ID:UbnZFCjZ
>国民の健康維持と青少年教育が主目的

どこの清和会だ。

つーか、企業がスポーツに金を出したくないから
国に頼ろうってだけの話だろ。
959ボーフォルド ◆G2f6awVmOh9n :2010/05/12(水) 02:16:11 ID:iNfjn9hV
それでも政治主導は機能している民主党への情緒的批判に反論する
http://diamond.jp/articles/-/8001

高速道路新料金体系の取りまとめは、前原国交相と馬淵澄夫国交副大臣ら少人数で行われた。
業界や個別の議員など利害関係者への根回しは行われず、国交省の「政策会議」にも事後報告された。
この過程で大臣・副大臣らは官僚・族議員・業界の圧力を受けていない。
トップダウンの「政治主導」が貫かれており、なにも問題はない。

前原国交相の新料金案発表に対して、閣内や党内からさまざまな反発が起こった。
しかし、多少の混乱はあったものの、最終的に鳩山首相が「現時点では見直さず、国会審議を踏まえ国交省で総合的に検討する」と決めた。

これは、「国会の委員会審議で党議拘束をかけず、審議を尽くした後、採決直前に党議拘束をかける」
「与党による法案修正もありえる」という民主党の国会改革に沿ったものだ(第38回)。
鳩山首相の求心力や、党の影響力拡大を問題視することは事の本質ではない。
自民党政権時代にはなかった、国会が本来持っている政府に対するチェック機能を次第に確保していることを積極的に評価すべきだ。
960無党派さん:2010/05/12(水) 02:16:28 ID:OlBv1b6d
>>948
軽症でよかった。
最初、は大爆発かと思ったよ。
>>957
えw動画あるのw
961第3のregime:2010/05/12(水) 02:17:02 ID:np1rj+tK
そうだとすると、土地代金の支払時期(政治資金規正法上はこの時点で
支出記載が必要)ではなく、本契約時点で支出を記載したとしても、石川
議員が政治資金規正法の細かい適用を知らなかったことによるミスで、
意図的なものとは裁判所もおそらく認めないだろう。支出は明記されてい
て、隠してはいない。
1:56 PM May 10th webから
争われる事実が、土地購入の期ずれ問題だけならば、「事務所にうっかり
ミスはあったかもしれないが」と説明してきた小沢氏の言い分通りであ
る。それ以外のことまで争われるなら、困るのは検察と、その尻馬に乗っ
て煽ってきたマスコミだろう。
2:01 PM May 10th webから
962第3のregime:2010/05/12(水) 02:19:00 ID:np1rj+tK
>>958
清和会って、文化やスポーツ、教育に力を入れるような派閥だっけ?

スポンサーのような広告契約以外で、企業にスポーツ経費を出させようという発想が
日本的すぎるんじゃね?
963無党派さん:2010/05/12(水) 02:19:59 ID:UbnZFCjZ
>>956
それだわthx。
どらえもんかぁ…。微妙だな。
いくら何でもこんな低レベルな話だとは思えないんだけど。
この推察が本当ならさっさと小沢が弁明すればいい話だよな。
964 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/05/12(水) 02:20:39 ID:mnMWPmQk
金融は日本的雇用では駄目だな

野村HD3期ぶり黒字 それでも欧米勢に遠く及ばず

http://www.excite.co.jp/News/economy/20100511/JCast_65963.html
965非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/05/12(水) 02:21:13 ID:9TX6uLUb
ナチスドイツもスポーツに力を入れてましたね。
もちろん、その延長戦上には「良き兵士」があったのでしょうが。

文化については、ナチが気に入らない芸術を「頽廃芸術」として弾圧した。
966無党派さん:2010/05/12(水) 02:22:12 ID:3tmRcVX7
>>962
頭がおかしいのか?
文教族がスポーツ利権、文化利権、教育利権を飯の種にするのは当たり前。
税金投入のサヤ取りこそ利権の根幹だろうが。
967無党派さん:2010/05/12(水) 02:23:27 ID:/NJGyOrw
ズレだけで起訴相当ってなると町村も起訴相当ってことでしょ?
968無党派さん:2010/05/12(水) 02:24:17 ID:ltH/5Ba1
カクマルやら、幸福だか色々あった一日だけど

ここは一つ超党派で「大江ちゃんを救う会」とかいって
駅頭で募金活動でもしたら、参院選のPRになるぞw
969無党派さん:2010/05/12(水) 02:24:38 ID:TUagQ4c5
終盤国会でも主導権握れぬ自民党

 終盤国会で与党が再び強攻姿勢を見せる中、自民党は当面、審議拒否戦術をとらない方針を決めた。
鳩山由紀夫内閣は支持率が20%割れ寸前の厳しい状況にあるにもかかわらず、国会運営での主導権はなお握れず、党執行部へのいらだちが今後も募りそうだ。

 「激しく論戦し、追及していこうでないか」

 谷垣禎一総裁は11日の役員会で、国会論戦を通じて鳩山政権を徹底的に攻撃していく方針を表明した。

 しかし、川崎二郎自民党国対委員長が10日、米軍普天間飛行場移設問題▽「政治とカネ」問題▽ギリシャ財政危機にからむ財政問題−の3つをテーマに予算委員会での集中審議を求めると、
民主党の山岡賢次国対委員長はこれを一蹴(いっしゅう)し、公務員制度改革関連法案を13日に衆院通過させる方針を一方的に通告してきた。

 今回、自民党が審議拒否を封印した背景には、2月の審議拒否の際に他の野党が同調せず、3日間で撤回に追い込まれた苦い経験がある。公務員制度改革関連法案でも公明党は審議に協力するため、野党共闘を構築できないのだ。

 川崎氏の手腕の問題だけではない。大島理森幹事長も局面打開に向け、民主党の小沢一郎幹事長との会談を求める気配はない。
大島氏は11日の記者会見で「(小沢氏との会談は)必要であれば受けて立つが、まず野党がどのような共通認識を持つかが大切だ」と釈明したが、小沢、大島両氏の「格の違い」と指摘する声もある。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100511/plc1005112317014-n1.htm
970非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/05/12(水) 02:25:27 ID:9TX6uLUb
いま岩上さんの質問を受けるのは、岡田にとっては相当にウザいと思うけど、
それでも愚直に質問に答えているところだけは評価すべきかな?

http://twitter.com/iwakamiyasumi
971無党派さん:2010/05/12(水) 02:26:50 ID:ltH/5Ba1
金丸信先生の名(迷)言
社会党の田辺氏に向かって一言
「あんたは、カクマルってのが嫌いなんだって?
カネマルもカクマルも、ほとんどかわんねーじゃねーかよ。
カクマル嫌いってことは、一字違いの俺もきらいってことかい?」

なんともアバウトな金丸先生でした。合掌
972無党派さん:2010/05/12(水) 02:26:58 ID:hgjWgZ/0
中畑清氏出馬会見「青少年育成に命懸け」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20100512-628570.html
973無党派さん:2010/05/12(水) 02:27:34 ID:TUagQ4c5
戸別訪問を解禁、企業献金は即時禁止 民主参院選公約に

 民主党は11日、政治改革推進本部(本部長・小沢一郎幹事長)の役員会を開き、選挙期間中の戸別訪問解禁や企業・団体献金の即時禁止を参院選のマニフェストに盛り込むことを決めた。
同党は公職選挙法や政治資金規正法の改正案を今秋の臨時国会に提出し、成立を目指す。

 いまの公選法は選挙期間中、投票を依頼する目的での戸別訪問を禁じている。
だが、今年4月、財界人らによる「新しい日本をつくる国民会議(21世紀臨調)」が英米両国では戸別訪問に特段の問題はないとして、解禁するよう提言。同党はこうした提言も踏まえた。

 また、昨年の衆院選マニフェストに掲げた「3年以内の企業・団体献金の禁止」については、即時禁止を打ち出す方針。
政治団体の代表者に3親等以内の者への相続を禁じる条項も盛り込む。非課税の政治資金に対し「事実上の資産相続」と批判が多いことに配慮した。

 このほか、国会改革に関する項目では、国会の会期を原則として「通年国会」とし、与野党間の駆け引き材料となっている日程協議をなくすことを目指す。
議員歳費も削減し、衆院選マニフェストで掲げた衆院の定数80人削減も引き続き盛り込む方針。参院の定数については削減数を明記しなかった。

http://www.asahi.com/politics/update/0511/TKY201005110451.html
974無党派さん:2010/05/12(水) 02:27:50 ID:Ztu11CdB
亀井大臣"日本の外務省は米国国務省の別室"2010年05月11日16時30分 / 提供:BLOGOS編集部

亀井静香金融・郵政改革担当大臣は、11日の雑誌・フリー等記者会見で、郵政改革にからみ、
外務省の対応を批判しながら、アメリカから相当な圧力がかかったと述べた。(4分04秒頃〜)

ttp://news.livedoor.com/article/detail/4762979/


岡田さんには、聞きたいこと、山積み。
今朝、加盟大臣が言っていた、外務省が米国の意を受けて、郵政改革に圧力をかけてきた、という点も、ぜひ、問いただしたい。
普天間の問題も、ジブチの自衛隊基地も。

ttp://twitter.com/iwakamiyasumi
975無党派さん:2010/05/12(水) 02:28:49 ID:UbnZFCjZ
まぁ、最近は森元がひたすら目立ってたが
小野清子とかいたし、清和限定って話でないのも確かだけど、
概ね>>966と同意見だわ。
976無党派さん:2010/05/12(水) 02:29:47 ID:nWxsfmbc
>>968
参議院選直前に
「私は、色々なものに惑わされました・・・ようやく目が覚めました」

と、某幹事長やカルト問題に詳しい某候補と同席で会見という展開を期待w
977無党派さん:2010/05/12(水) 02:30:21 ID:hgjWgZ/0
>>967
平沢勝栄の資金管理団体も不動産買ってたらしいな。
978無党派さん:2010/05/12(水) 02:30:25 ID:rARge50x
岩上はハイパー議員板本スレ民というイメージだがツイッターばっかやってていつ仕事をしているのか
979無党派さん:2010/05/12(水) 02:30:31 ID:ltH/5Ba1
>>>975
色々利権があるんだろうね。
体操選手から、参議院なり、改選で落選した時期は
JASRACの会長してたしな。その後は小泉内閣で大臣だし。
いい人生歩んでるわ。
980無党派さん:2010/05/12(水) 02:31:40 ID:MmLZg1G7
5月12日は、シュガーローフ激戦開始の日
http://www.okinawa-senshi.com/sugarloaf-n.htm
981無党派さん:2010/05/12(水) 02:32:49 ID:TUagQ4c5
日医連が民主推薦、自民現職は「支援」に

 日本医師会の政治団体「日本医師連盟」は11日、都内で執行委員会を開き、次期参院比例選に民主党から出馬予定の医療法人理事長、安藤高夫氏の推薦を決めた。

 すでに機関決定していた自民党の西島英利参院議員の推薦を撤回し、みんなの党の清水鴻一郎・前衆院議員とともに「支援」とした。

 日医連が参院比例選で民主党候補を推薦するのは初めてだ。ただ、同時に西島、清水両氏を支援することを決めたことで、「組織内候補」として1人だけを応援する形をとらずに参院選に臨むことになった。

 日医連委員長を兼ねる原中勝征・日医会長は執行委終了後の記者会見で、「政権政党という立場は一枚上で、優位に立つという判断だった」と安藤氏の推薦理由を説明した。

 参院比例選をめぐっては、昨年1月に日医連は、自民党候補の西島氏の推薦を決定。しかし、4月に民主党に近い原中氏が新委員長に就任したため、対応が注目されていた。前回の執行委員会では意見が割れ、結論を先送りにしていた。

 日医連では一時、民主、自民の両党の顔をたてるため、安藤、西島両氏を推薦することなども浮上した。今回、原中氏が安藤氏の単独推薦を押し切る格好となったのは、「2人推薦は認められない」という民主党側に配慮した結果といえる。

 ただ、「非原中系」幹部が多数を占める日医内の不協和音を懸念し、応援する候補を一本化しなかったため、票が分散し、共倒れとなる懸念も指摘されている。

 一方、西島氏は11日、都内で記者団に対し、「支持してくれた都道府県医師会がかなりあるので、そこと一緒に戦っていく。降りることはない」と述べ、出馬を断念しない意向を示した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100512-OYT1T00090.htm
982非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/05/12(水) 02:33:19 ID:9TX6uLUb
>>978
いつキチンと収入が入る仕事をしているのか不思議ですよね。
スタッフも雇っているみたいですし。
983京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/05/12(水) 02:33:47 ID:DNItIsiB
スポーツも大事だが芸術も大事じゃ とくにクラシック離れは深刻だ
かといって大阪に4つもオケが必要かは難しいが
日本も古楽器が盛り上がらんとな
984キャバ:2010/05/12(水) 02:35:29 ID:n07z96ND
>>983
つ 石原都知事の芸術振興
985窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/05/12(水) 02:35:50 ID:uWWs0Rpv
>>983
あんなの白人にやらしときゃいいんじゃね?

向こうの民族音楽だろ
986無党派さん:2010/05/12(水) 02:36:05 ID:ltH/5Ba1
ところで、大江は幸福入ったら
新生保守の会みたいな、連中とは距離とられるのか?
チャンネル桜の集会みたいなのとかに、出られなくなるのかな??

あのあたりと、幸福って仲いいの?
987非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/05/12(水) 02:36:10 ID:9TX6uLUb
「國崎出雲」みたいな男の娘マンガでも、歌舞伎に目を向ける一助になってくれれば。
988非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/05/12(水) 02:37:13 ID:9TX6uLUb
>>985
渡辺貞夫と山下洋輔が国立音大の教授に就任したのはご存知ですか?
989窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/05/12(水) 02:37:50 ID:uWWs0Rpv
>>988
しらんけど順当じゃね
990無党派さん:2010/05/12(水) 02:38:16 ID:UbnZFCjZ
また若者の○○離れ?
991窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/05/12(水) 02:38:32 ID:uWWs0Rpv
>>988
三味線とか和太鼓でも教授が居た方がいいな
992無党派さん:2010/05/12(水) 02:38:46 ID:TUagQ4c5
普天間基地移設問題 沖縄・仲井真県知事、北沢防衛相と会談後に平野官房長官とも会談@FNN
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00177095.html
> 鳩山首相が、普天間基地移設問題でアクセルを踏み込んだ。
993無党派さん:2010/05/12(水) 02:38:57 ID:ghs14idc
大体、この手のジャーナリストって講演とか原稿料とかで飯食ってるわけだろ
だから、上杉みたいにブログやツイッターではしょうもないことしか書かない

だけど、岩上は自分がやるインタビューを平気でネットに流すし
ツイッターでバリバリ議論してる
994京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/05/12(水) 02:39:08 ID:DNItIsiB
>>984 珍太郎は大嫌いでござる

>>985 日本人も海外では評価が高い あちらもクラシック離れが深刻
   以外にも日本はこれでもCD売り上げはまずまず
995窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/05/12(水) 02:39:30 ID:uWWs0Rpv
エレキギターで高中かチャーあたりを教授にしてもいいね

作曲は桑田かユーミン
996無党派さん:2010/05/12(水) 02:39:38 ID:ltH/5Ba1
次スレはどこですか?
997キャバ:2010/05/12(水) 02:40:19 ID:n07z96ND
>>994
げーじつ家の息子とダチの和太鼓に石原はカネを出したようなw

日本のクラの価格は高杉でござる
998無党派さん:2010/05/12(水) 02:40:22 ID:ltH/5Ba1
>>995
ポップス枠なら、まず坂本龍一が最初だろ。
修士とはいえ、芸大の院までいってるんだから
999窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/05/12(水) 02:40:29 ID:uWWs0Rpv
>>996
今更言われてもなw
1000非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/05/12(水) 02:41:10 ID:9TX6uLUb
>>988
国立音大だからもともとクラシックだけのところにジャズ学科ができるのは画期的かと。

関係ないけど、「のだめ」のサンドイッチまで出るような中華料理屋があれば行ってみたい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。