自民党を中心に参院選前後の情勢を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆LLjMOE9AFlI2 :2010/04/25(日) 16:57:35 ID:TAZ19UKB
このスレは、タイトルの通り、概ね自民党を取り巻く政局や政策、議席予想や選挙後の連立のありかたなど、
あらゆる事象について雑談したり、一方的に批評したり、希望や恨みつらみを書き込んで楽しむスレです。
党内政局スレと違って、他党の状況や社会問題や海外の動き等、自民党に影響しそうなことなら何でもOKです。

・自民党が抱える借金と企業団体献金禁止の影響
・自民党の浮沈に繋がる沖縄基地問題の解決策
・自民党を追い詰める小沢幹事長の戦略
・自民党離党者の活動状況
・小泉改革や優勢選挙について
・自民党が作り上げた負の遺産や、過去の総裁の思い出

これらの話題は特に大歓迎です。少々の脱線も許容します。
複数行にまたがるアスキーアートにより装飾された書き込みも可とします。
もちろん、まじめに世論調査結果を分析したり、選挙区の数字を積み上げて議席予想するのも歓迎ですし、
自民党と敵対あるいは連携している各政党関係者による宣伝やネガティブキャンペーンも、自由に行って
いただいて結構です。

自民党について一言ある方、お気軽に書き込んでみませんか?
2無党派さん:2010/04/25(日) 17:05:34 ID:TAZ19UKB
★自民 公約で消費税の検討急ぐ

 自民党は、夏の参議院選挙の公約について、来月の大型連休明けに発表する原案に、
消費税率の引き上げを盛り込むことを検討していますが、具体的な引き上げ幅や、
時期などをどこまで盛り込むか、検討を急ぐことにしています。

 参議院選挙の公約について、自民党は、来月の大型連休明けに原案を発表することにしており、
このほど骨子をまとめました。この中では、デフレからの脱却と景気回復を図り、
雇用を創出するとしたうえで、「手当より仕事」として、子ども手当など現金のばらまきではなく、
保育所の整備や子どもの医療費の無料化などを行うとしています。

 また、法人税の思い切った減税や、国会議員の定数の大幅な削減のほか、
政治とカネをめぐる事件を受けて、政治家の秘書に対する監督責任の強化などを掲げています。
一方で、消費税については、税率を引き上げ、社会保障に目的を限定した
「国民安心税」に名称を変更する案が出ていますが、骨子には明記せず、
「経済状況の好転を前提に消費税の引き上げを含む税制の抜本改革を行う」という表現にとどめており、
具体的な引き上げ幅や時期などをどこまで盛り込むか、検討を急ぐことにしています。
NHK http://www.nhk.or.jp/news/html/20100425/t10014065741000.html
3無党派さん:2010/04/25(日) 17:22:50 ID:TAZ19UKB
★参院選’10山梨:他党批判、熱帯びて 事務所開きや街頭演説 /山梨

 7月25日に任期満了を迎える参院選。国会の会期延長がなければ、6月24日に想
定される公示まであと2カ月に迫った24日、各党は事務所開きや街頭演説などを開催
した。他党への批判も熱を帯びてきた。

 □「自民党は崩壊」
 輿石東・民主党参院議員会長(73)は甲府市西高橋町で事務所開き。党県連や連合
山梨、後援会などの役員約100人が集まった。
 総合選対幹事長の米長晴信参院議員は「(情勢が厳しく)お祝いを申し上げる状況で
はない」と危機感をにじませつつ「政権交代の流れを止めてはいけない」とあいさつ。
輿石氏は「民主党への期待が失望に変わりつつあるのは事実」とした上で「民主党を信
じていただきたい。期待に応えることを約束します」と呼びかけた。
 米長氏は離党者が相次ぐ自民党を「優秀な人材が離党し、崩壊している。政策も挙げ
ず、反民主の受け皿にはなれない」と批判した。

 □「鳩山政権迷走」

 自民党県連は、小池百合子元防衛相が来県。JR甲府駅前で、同党から立候補予定の
新人、宮川典子氏(31)と街頭演説を行った。
 小池氏は、鳩山政権の6月からの高速道路新料金制度が揺れ動いている点などを挙げ
「日本をどこに連れていこうとしているのか分からない」と批判。「鳩山政権をストッ
プさせなければならない」と力説した。
 宮川氏は「私にはキャリアはないが未来があります。山梨、国のために尽くしたい」
と訴えた。

 小池氏は、宮川氏を「政策理念が明確」と持ち上げる一方、対立候補の輿石氏を「日
本の教育をゆがめてきた日教組のボス」と非難した。
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20100425ddlk19010071000c.html
4無党派さん:2010/04/25(日) 19:16:11 ID:htt/n+gr
選挙後は選挙結果に関わらず借金で大わらわになっていることは確実か。
5無党派さん:2010/04/25(日) 20:54:23 ID:TAZ19UKB
>>4
全然報道されないのは何故だろう
6無党派さん:2010/04/25(日) 21:26:11 ID:TAZ19UKB
★台湾:一転再開 北京射程のミサイル開発

・台湾の馬英九政権が、北京を射程圏内とする1000キロ以上の中距離弾道ミサイルと
 巡航ミサイルの開発をいったん停止に踏み切ったものの、再着手へと方針転換したことが
 わかった。台湾の国防・安全保障関係者の話や、国防部(国防省)高官の議会証言で
 明らかになった。

 開発停止は、中台関係改善を公約とする馬政権の対中融和策の一環だが、公表されて
 いなかった。再着手は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題を巡る日米関係の
 ギクシャクぶりへの台湾側の懸念や、中国の海軍力増強で有事の際に米軍の協力が
 得られにくい状況への危機感と受け止められている。

 台北から北京までは約1700キロの距離がある。毎日新聞に証言した複数の関係者によると、
 馬政権がミサイル開発を中断したのは08年5月の政権発足後まもなく。巡航ミサイル
 「雄風2Eブロック3」を含む1000キロ以上の射程を持つミサイルはすべて開発を停止したという。

 馬政権は当初、中国の首都・北京を射程圏とするミサイル開発で中国を刺激することは
 避けたい考えだった。また、開発停止の背景には沖縄海兵隊を含む在日米軍の
 「抑止力」があった。安全保障の問題を専門とする台湾の淡江大学国際事務・戦略研究所の
 王高成教授は「日米安保条約は冷戦終結後、アジア太平洋の安全を守る条約となった。条約の
 継続的な存在は台湾の安全にとって肯定的なものだ」と指摘する。

 一方、台湾は中国からのミサイル攻撃や戦闘機襲来への防御策として米国製の地上配備型
 迎撃ミサイル「PAC2」3基や独自に開発した迎撃ミサイル「天弓」「鷹式」を配備。
 オバマ米政権は今年1月、米台関係維持を目的とする国内法「台湾関係法」に基づき、
 最新改良型の「PAC3」などの武器(総額64億ドル)を台湾に売却することを決定し、
 中国側が「中国内政への粗暴な干渉」と猛烈に反発した。

 同誌は「(中台の)政治情勢が過去に例がないほど改善しても、中国空軍は台湾海峡地区の
 防空態勢を大きく強化している」と分析している。(抜粋)
 http://mainichi.jp/select/today/news/20100425k0000m030084000c.html
7無党派さん:2010/04/25(日) 21:37:56 ID:fJ86RgCd
自民党に投票するなんて自殺するようなもの
8無党派さん:2010/04/25(日) 21:46:00 ID:TAZ19UKB
>>7
どういうわけか地方選挙では自民系が根強いね
9無党派さん:2010/04/26(月) 14:56:43 ID:gnYyqUQo
現職対新人はともかく新人同士で自公系が戦いを制している選挙が多いようだ。

このことからも、参院選後にどんな勢力になったところで公明党が民主党と連立を組む可能性は低い、と言えよう。
10無党派さん:2010/04/28(水) 00:16:34 ID:e5Gx4aZI
>>8
地方選挙で自民党が強いのは当たり前

それをどういうわけかとかいっちゃいけない
ここ+じゃない
11無党派さん:2010/04/28(水) 06:01:17 ID:HoU5SXv/
>>10
日本は自殺大国だから仕方ないのよね
12無党派さん:2010/04/28(水) 06:37:49 ID:oZjE40FO
地方では公明党がついてるからな、自民が強いのは当たり前だな。
地方選挙ですら蜜月な自公カルト体制が国政選挙だからと言って離れるわけが無い。
13無党派さん:2010/04/28(水) 11:49:09 ID:bdvymP+7
まだ地方まで政権交代の波が及んでないだけ。
今は地方新党の旗揚げが活発化しているし、
次の衆院選までには、地方の自民勢力は
かなり弱体化していると思う。

 自民党はもはや歴史的使命を終えた。
亡くなったほうがいいと思う。
14無党派さん:2010/05/23(日) 00:07:52 ID:U/lWx5Ky
>>1からほぼ1ヵ月後
参院選での民主大敗、自民改選第一党との予想が散見されるようになってきた。
なんだかんだで参院選後の政局は自民が軸になるのか・・・?
15無党派さん:2010/05/23(日) 17:42:56 ID:wjoGwIHG
参院選後ぼろぼろ難破船から飛び降りる連中の報道がいっぱいありそ
16無党派さん:2010/05/24(月) 12:25:24 ID:60maEbxI
参院選後に自民党から離党するはずもなし
民主党からの離党者の受け皿として、第三極の意味が出てくる
17無党派さん:2010/05/24(月) 13:51:31 ID:h3T50urW
別に悪い意味じゃなく、結局与党がどう動くかに左右される
いかにねじれても、主導権を握るわけじゃないから。
いかなる事態が起きても対応できることが大切だと思う
18無党派さん:2010/06/05(土) 23:11:47 ID:tOaVnNfg
参院選で自民党が負けたら離党者続出になるんじゃないか
19無党派さん:2010/06/13(日) 12:05:02.47 ID:32Vo/tbH
参院選後に谷垣総裁辞任
5年連続自民党総裁選
20無党派さん:2010/06/15(火) 23:12:59.14 ID:wcpITqS4
>>19
来年には、統一地方選挙もありますけど
21無党派さん:2010/06/16(水) 11:50:01.76 ID:Cha9B2Ac
>>20
統一地方選挙後には自民党が無くなっていたりして
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:46:59 ID:Mib2pNsn
W辞任でここは用済みだと思ってたんだがなぁ・・・
23無党派さん:2010/07/20(火) 02:39:50 ID:SR7vStTG

 大方の予想を覆し
 10%増税打ち出して選挙に勝利しました!
24無党派さん
増税慎重派の中川秀直ら自民の良識派は離党するね。
そして民主の反菅議員ら、みん党や国民新党とともに反増税連合を結成する。
で、残った菅らは自民やたち日らと増税連合として大連立を組むと。