児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!45

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無党派さん:2010/02/28(日) 20:04:51 ID:vFnvd/oK
>>950
まだ誰もわからんだろう
そんな暇があったらどんどん手紙なりメールなり出す事
953無党派さん:2010/02/28(日) 20:06:10 ID:n35yPgZ5
>>947
頭が沸いてるのか?
発案者の意思がどう考えてようが「法としての文面がすべて」であり
検挙するのは政治家やフェミ団体ではない

検挙する気がないとかどの口が言えるというのか
むしろ昨今のマジな検挙率から考えれば漫画やアニメより実写の方が遥かに危険だ
性的認定されてハリウッド洋画などが引っかかる可能性すらあるのだぞ
954無党派さん:2010/02/28(日) 20:06:59 ID:A7o6Nh2D
>>950

パブコメ1600件のうち賛成は1割に満たないが、
反対違憲は“認知障害者”であるヲタクの誤解に基づくもの。従って考慮しない
tp://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/66661231#p1
tp://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100115#p4
955無党派さん:2010/02/28(日) 20:08:20 ID:qK0LupTq
>>951
潰すのは「あらゆる表現」でなく「規制派の気に入らない表現」だな
連中が決める「健全」「清潔」「無害」な表現は許される、
連中らは神の視座に立ち表現を選別するのが願いだろう。
956無党派さん:2010/02/28(日) 20:11:32 ID:ucd9mbhg
規制派の有力者に飯をおごれば見逃しとか、上納金たっぷり出せば見逃しとか絶対あるな。
本当の目的はこれだろう。
957無党派さん:2010/02/28(日) 20:13:37 ID:Gp0LtZC0
何にしてもやろうとしている事の裏が見え見えなのは
よほどあちらもフラストレーションが溜まっているということなのかもしれん。
もしそんな愚考があたっているとしたら立派な人とは言えないな。
まあ、この諸問題で強行に推し進めるような姿勢の人達が
立派だなんてこれっぽっちも思いたくないが。
958無党派さん:2010/02/28(日) 20:15:59 ID:kpI70Oki
メール出してきたよ
959無党派さん:2010/02/28(日) 20:37:30 ID:qv/LMUm0
どうでもいいが、腐女子の皆さんは条例改正案に反対しないのかね?
BLだのやおい同人だの、モロに規制対象になると思うんだが?
960無党派さん:2010/02/28(日) 20:39:16 ID:vdEtwJT3
>>959
>腐女子の皆さんは条例改正案に反対しないのかね?

twitterで話題になってる
961無党派さん:2010/02/28(日) 20:39:48 ID:jAWRJFCY
>>959
コミケではそれなりに見かけるけどね。あと、BLゲームのスレでも。
この問題って認知度が非常に低いと思う。
962無党派さん:2010/02/28(日) 20:39:48 ID:qK0LupTq
>>957
規制派の中では自分は立派だ、良識を持っている、下劣なものを排除することが社会的だと
信じてる奴は多いと俺は推測する。
愚かな人間ほど安い通俗的な正義にかぶれて自分をいい人間だと思いたがる傾向がある、
それを自分自身の自律的な振る舞いに向けずに、気に入らない人間を排除する方向に向けるのが俗物的正義の人の特徴だ。
963無党派さん:2010/02/28(日) 20:46:04 ID:nwhIbeJT
正直あまり期待しない方が…鬼女とか見てると
964無党派さん:2010/02/28(日) 20:49:45 ID:n35yPgZ5
それ以前に逆にこの改正では同人ではリスクが非常に少ないのだけどな
有害指定は流通の必要があるので都内で委託販売してるところは打撃を受けるだろうが

大手出版や都内の製作が一番打撃を受ける
965無党派さん:2010/02/28(日) 20:53:40 ID:CIjZZxr9
次の都議選はいつだったっけ?
自民や創価、石原の息が掛かった奴は避けるべきなのは言うまでも無いが。

まぁ、神奈川県民の俺にはどーにもできんけどな。
966無党派さん:2010/02/28(日) 20:53:47 ID:+pRWzUj8
>東京都青少年問題協議会(会長:石原慎太郎東京都知事)

「東京都青少年の健全な育成に関する条例(青少年健全育成条例)」の改正は、東京都青少年問題協議会(会長:石原慎太郎東京都知事)
が1月14日にとりまとめた答申「メディア社会が拡がる中での青少年の健全育成について」を受けたものだ。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100218_349825.html
967無党派さん:2010/02/28(日) 20:54:35 ID:nwhIbeJT
ヒント:即売会場

コミケレベルの即売会開ける会場がビッグサイトと幕張以外にあるなら教えて頂きたいもんだ。
968無党派さん:2010/02/28(日) 20:57:54 ID:ZYwhOA7Y
>>964
最大手のとらなんかで言えば、サークルから物流センターに
普通の宅急便で直送が普通だから、流通経由じゃなくて店舗に直接圧力が入るんだろうか?
969無党派さん:2010/02/28(日) 20:58:21 ID:n35yPgZ5
>>967
販売規制を行うためには都がその出版物に指定をかける必要があるわけだが
君は即売で売る同人を有害指定する暇が都にあると思うか?

今の改悪案では不可能と言い切っていいだろう
売るのは個人ということもあるが

上でも書いているが正規に流通してる作品が問題になる改悪案なんだよ
970無党派さん:2010/02/28(日) 21:02:35 ID:jAWRJFCY
>>969
とらのあなとかで売ってる同人誌は、正規に流通してるのと同じだろう。
だからこそ、とらのあなは改悪反対署名に積極的だったんだし。
971無党派さん:2010/02/28(日) 21:03:46 ID:0bM5IOH+
そりゃとらとか同人を扱ってる店は大打撃だろうしマジで潰れる所もあるかも知れんな。
972無党派さん:2010/02/28(日) 21:05:40 ID:QSqrF0Tw
潰れても何とも思わないんだろうな都議会の連中は・・

保坂さんに今回のことをメールで送りたいがどう書けばいいか迷うな
すでに送っている人はいるのかな
973無党派さん:2010/02/28(日) 21:06:29 ID:n35yPgZ5
>>968
委託の場合また話が変わってくるな
いずれにせよこの改悪案では「都が対象物を個々に具体的に有害認定する必要」がある
「そういったものを売るなよ」レベルの圧力はかけられるだろうが逆に言えば「認定されなければOK」という話でもある

ま、いずれにせよ自主規制という話が出てくるわけだがね
974無党派さん:2010/02/28(日) 21:08:51 ID:CJn1c8m0
>>973
業界がこれまで自主規制しなかったとでも?
自主規制が何の役にも立たなかったのは、今回の条例案を見れば明らかじゃん。
業界は馬鹿を見たよ本当に。
975無党派さん:2010/02/28(日) 21:10:21 ID:kpI70Oki
規制派は給料なしにしろ。そんなエゴを通したんなら。
民主王の都議会議員にこれでメール出してきたよ
976無党派さん:2010/02/28(日) 21:14:34 ID:n35yPgZ5
>>974
言っている意味が違う
業界は規制派が満足するレベルまで自主規制をするという話だ
977無党派さん:2010/02/28(日) 21:16:11 ID:QSqrF0Tw
>>974
エロゲの陵辱ゲーム販売・製造禁止とかか
規制派はさらに調子に乗ったけな・・
978無党派さん:2010/02/28(日) 21:17:31 ID:jAWRJFCY
>>976
やっちゃうだろうね、ソフ倫みたいな適当な組織は。
とらのあなやコミケを見習ってほしいもんだ。
979無党派さん:2010/02/28(日) 21:19:52 ID:kqnrOTi4
業界は権力に屈するなよな。何故戦わねえ。議会制民主主義だろう。
980無党派さん:2010/02/28(日) 21:21:33 ID:r3wNQj7K
>>973
>「そういったものを売るなよ」レベルの圧力はかけられるだろうが
千葉県はコミケに対してそれをやっちゃたよね
その後の幕張メッセの不振っぷりを見るにざまあ、としか言いようがないが
981無党派さん:2010/02/28(日) 21:21:45 ID:FmdA2DM1
ソフ倫でもごく一部まともな連中もいる
上に貼ったブログの主とかね

理事は完全に腐ってるからどうでもいい
団体としても信用できないし
982無党派さん:2010/02/28(日) 21:24:58 ID:QSqrF0Tw
>>981
ソフ倫のほうは上にも貼られたブログの主さんが色々とやってくれているようだが期待はできないな
アーベルの社長とか少しはまともだと思ったんだけどなぁ・・

それよりそろそろ次スレを立てたほうがよさそうだな
983無党派さん:2010/02/28(日) 21:31:37 ID:QSqrF0Tw
って次スレもう立っていたのね
984無党派さん:2010/02/28(日) 21:32:04 ID:vdEtwJT3
>>968
>>970

>この問題において重要なポイントのひとつは、不健全図書指定制度というものが、「東京都当局から連続3回または年通算5回の
>不健全図書指定を受けた書籍は取次(流通)会社が取り扱わない」という出版業界の自主規制があってこそ成立しているという事実です。

><帯紙措置の概要>
>出版界の業界団体・出版倫理協議会(日本出版取次協会、日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本書店商業組合連合会の4団体で構成)
>による自主規制の一つ。
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100228#p3

不安になるのは分かるがまず有害図書制度を理解しような
同人誌を有害図書指定で規制するのはあの条例案では到底無理
985無党派さん:2010/02/28(日) 21:34:54 ID:kpI70Oki
メールも送ったんだけど、何とか阻止して欲しいね。
986無党派さん:2010/02/28(日) 21:35:29 ID:FmdA2DM1
>>984
条例でやるのは無理だろうが、これを足がかりに国会で超改悪児ポ法にして通すのが明白
東京で通った事実があれば、国会もやりやすくなるし
987無党派さん:2010/02/28(日) 21:38:04 ID:vdEtwJT3
>>986
国会はすんなり通るとは思えない
この条例が地方に波及する方が問題
それでも同人誌に有害図書指定をかけるのは無理だろうけど
ただイベント開催は難しくなるだろうね
988無党派さん:2010/02/28(日) 21:39:46 ID:vdEtwJT3
とにかく有害図書指定=発禁が同人にそのまま適用されるという誤解は議員へのロビー活動の障害になるんでやめて
989無党派さん:2010/02/28(日) 21:45:55 ID:qK0LupTq
「コミケ 条例」で検索しても
安心できるような話はでてこんぞ
990無党派さん:2010/02/28(日) 21:50:00 ID:kpI70Oki
通りそうなの?
991無党派さん:2010/02/28(日) 21:50:59 ID:vFnvd/oK
>>990
まだ誰もわからないって言ってるのに何で何回も聞くの?
992無党派さん:2010/02/28(日) 21:51:24 ID:n35yPgZ5
>>989
君は何を勘違いしているのかしらんがそもそもコミケはこの都条例改悪に限らず前々からすさまじい数の問題を抱えている(たとえば徹夜組という話を聞くだろうがあれはガチで都から睨まれてる)

都条例や児ポ法についてはまず何が正しいのかを把握することが重要だ
内容に問わず「ググッたらこう書いてありました」なんて低レベルな話はよせ
そんなレベルで話しているなら逆効果にすらなる
993無党派さん:2010/02/28(日) 21:54:59 ID:icTmINlI
ID:n35yPgZ5
このスレでまともなのは君だけっぽいなw
つーか、不安に苛まれて思考回路がゴチャゴチャになってる奴ばかりでウザくて仕方ない。
994無党派さん:2010/02/28(日) 21:57:33 ID:kqnrOTi4
「今のところどうなる」が来ないなwwww
995無党派さん:2010/02/28(日) 21:58:05 ID:q3+v4Ut+
有害図書指定で同人以外が全部消える時点で最悪だが
同人についても条例を盾に取扱店に直接の圧力を掛けるようになるだろうよ
996無党派さん:2010/02/28(日) 21:58:31 ID:icTmINlI
>>994
ID:kpI70Okiだろ、それ。
997無党派さん:2010/02/28(日) 21:59:19 ID:FmdA2DM1
>>994
>>990にいるじゃない
998無党派さん:2010/02/28(日) 22:00:53 ID:qK0LupTq
>>992
あんたに真っ向からに反対するわけじゃないけど
同人の世界が一種アジール化するとはとても思えない
999無党派さん:2010/02/28(日) 22:02:51 ID:kqnrOTi4
1000ゲットで粉砕!?
1000無党派さん:2010/02/28(日) 22:04:26 ID:FmdA2DM1
>>1000なら規制派全滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。