参議院選挙・議席予想情勢08

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無党派さん:2010/02/10(水) 21:29:00 ID:KmBKM0/1
アメリカ帝国の縮小が現実のものになったな。
953無党派さん:2010/02/10(水) 22:18:32 ID:HNvOcE+I
●マスコミ報道の信頼性調査/2010.1.29
―――――――――――――――――――――――――――
マスコミ信頼度調査/中間速報(有効回答6530件)10
1月29日現在、『設題3:マスコミは信頼できる報道をしていますか?』
1.どちらかと言えば信頼できる ・・・・・ 36.3%
2.偏向報道が見受けられる ・・・・・・・ 27.5%
3.どちらかと言えば信頼できない ・・・・ 18.5%
4.信頼できない ・・・・・・・・・・・・  8.6%
5.このままだとマスコミ業界が崩壊して行   5.4%
6.信頼できる ・・・・・・・・・・・・・  3.0%
7.その他 ・・・・・・・・・・・・・・・  0.7%
http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?n=83534


マスコミの報道は信頼できないが60%!!!!!
マスコミの報道は信頼できないが60%!!!!!
マスコミの報道は信頼できないが60%!!!!!
954無党派さん:2010/02/10(水) 22:22:29 ID:uX4LjxOH
沖縄問題、解決の方向だな
5月には決着だな
955無党派さん:2010/02/10(水) 22:23:32 ID:g1f4YsEc
えらい気が早いスレだな、正直まだ分からないだろ
956無党派さん:2010/02/10(水) 22:30:01 ID:scZVp77U
>>955
みずほの顔色をあんまり気にしなくても良くなったって部分はあるけどね
957無党派さん:2010/02/10(水) 22:51:41 ID:kuOYsvSW
移転費がっつり要求されそうという問題も
958無党派さん:2010/02/10(水) 23:09:37 ID:5oo1d3xT
>>930
>>自民ネトウヨの期待する事ってなんだ?

平沼安倍麻生の復活じゃね?
959無党派さん:2010/02/11(木) 00:22:34 ID:t/LSQZff
小沢幹事長は最高の仕事をしてる
960無党派さん:2010/02/11(木) 02:04:30 ID:jqbuFXkk
民主、自民が減って、
「みんなの党」が増えるだけだな
961無党派さん:2010/02/11(木) 02:23:58 ID:V5AanbGU
>>960
自民、民主が共に減らしてみんなの党がその分増えるなんてありえないって分かりそうなもんだが
962無党派さん:2010/02/11(木) 02:32:49 ID:XenXiNGm
むしろ組織があるだけ共産党が増えるかも。
963無党派さん:2010/02/11(木) 03:46:59 ID:8vGWcF1j
どうして右翼の人には、
「外国人参政権上等! 三国人に支持された売国候補など、
我々が片っ端から落としてやる!」
という人がいないのでしょうか?
964無党派さん:2010/02/11(木) 06:21:34 ID:ocTm6usp
朝日新聞世論調査
内閣支持率 41% 不支持率45%
参議院投票先:民主34% 自民27% (無党派に限れば民主16%、自民22%)
2010/02/06
共同通信全国世論調査
内閣支持率41・4% 不支持率 45・1%
2010/02/06
読売調査
内閣支持率44%不支持47%
参院比例選投票先で、民主27%と自民22%との差が5ポイントにまで縮まった
2010/02/07

↑民主党はこの状態で参議院で過半数取る(笑)
965無党派さん:2010/02/11(木) 07:11:58 ID:mhlqixEQ
参議院は半数改選だ。民主党は前回の選挙で大勝していて、前々回の選挙で大負けしている。
今回の選挙で普通に負けても、民主党は単独過半数を取るだろう。
966エラーが発生しました。郵便10060口座45961441:2010/02/11(木) 07:59:01 ID:tVBqy/oY
エラーが発生しました。記事作成- 投稿後の状態を確認するには「確認」ボタン、投稿を完了するには「決定」ボタンを押してください

>>965前々回の選挙で大負け普通に負けて?????民主党は単独過半数?????????????????
967無党派さん:2010/02/11(木) 08:04:27 ID:iYEEmJip
>>915
共産票のうち40〜50万は同党の政策に共感してるわけじゃないと思う。
ただ単に永遠の野党だから、という感じ。

その票をみん党に取られれば、議席に影響するんだよなあ。
特に今の現状では、3議席か4議席かってのは大きい。
968無党派さん:2010/02/11(木) 09:12:10 ID:XenXiNGm
>>967
共産党からみんなには票は行かないね。政策・姿勢・理念が違いすぎる。
969無党派さん:2010/02/11(木) 10:15:29 ID:uhhK2A6k
>>968
仮に共産から流れるとしたらスタンスが似た左派系の政党が出来るのが条件だな
もっとも、そんな政党が出来たら共産に加え社民層も食いそうだが
970無党派さん:2010/02/11(木) 10:20:44 ID:iYEEmJip
>>968
川田を上手いこと使う可能性もあるな。
少なくともヨシミは左派からも票を取ろうとしているはずだし、
でなければ川田は誘わない。
971無党派さん:2010/02/11(木) 10:45:39 ID:nNqcPDVe
>>967
単純な政権批判票や反与党票も、ここ何回かの国政選挙では
民主党に多く流れているから、みんなの党が伸びても
共産がさらに票を減らすことはないだろうと思う。
(共産党の分析でも、この前の衆議院選挙では、これまで共産党に投票して
いた票のうち50〜60万票が比例でも民主に流れたとみられている)

みんなが左派色を強く出せば、すこしは様相が違うだろうが、
その場合渡辺のキャラに合わないのと、構造改革の再開を期待する
もともとのみんなの党支持層の離反を招くだろうからむずかしいだろう。
972無党派さん:2010/02/11(木) 11:10:07 ID:OfwYNxou
>>912
自民びいきの人たちだから、どんなに転んでも改選議席は自民第一党と書くだろうな。
973無党派さん:2010/02/11(木) 11:14:43 ID:SfGo67bL
自民党が右翼政党というか民族主義を強めるほど、
選挙ではマイナスに作用する。今はこの路線で進んでいる。
そう考えると、民主に呆れた層が投票する受け皿にはならない。
それでどうなるかと言うと、やむなく民主か棄権のどちらか。
みんなの党にはごく一部だ。むしろ谷垣自民を見放した層が動く。
渡辺もそれを狙っているはずだ。
左派を多く入れると鳩山政権のようになるのは証明済みだから。
974無党派さん:2010/02/11(木) 11:40:22 ID:mKblxERo
へたすると自民は25議席くらいかもよ

参院惨敗で分裂だな
975無党派さん:2010/02/11(木) 11:42:50 ID:iYEEmJip
>>973
と言うことは川田は最初から捨てる気マンマンってことか。
それに騙される川田もなあ。素直に民主についておけば
3人目として推薦してもらえたかもしれんのに。
976無党派さん:2010/02/11(木) 12:22:41 ID:SfGo67bL
川田は民主党に入るべきだったのだろう。
ただし、本人がややへそ曲がりで小沢の下は嫌だということでみん党入り。
これは苦労する。舛添とかの集団入党がなければ風は今年まで。
カネなし、支持組織なしで健闘しなければならない。
体力に課題のある川田としては最悪の選択だ。
こういうのを若気の至りというのだろう。

みんなの党は基本的に福祉政党ではないし、
そうしないとネオリベ層の支持は得られない。
もし、方向転換するのであれば民主党に吸収だろう。
977無党派さん:2010/02/11(木) 13:54:43 ID:/G8AeNx+
枝野が4月にも仕分けやると宣言。
大部分の1人区では民主にマイナス、自民に追い風になるね。
首都圏選出の民主議員って左右問わず、田舎切捨てするほど民主党にプラス
というのが頭に染み込んでいるね。
978無党派さん:2010/02/11(木) 14:02:49 ID:/G8AeNx+
 民主党が民主信者の思うように勝利(61議席以上)できなかった場合は
複数擁立区、比例区では左派系が落ちるという結果になると思う。
民主党支持層から離れていくのは圧倒的にその層(昔社会党や共産党、社民連
に入れていたような人)たちだろうから。それと労組が固定票で民主支持だから
民主は安定的に得票できて強い、というのは大きな誤解。頑強な固定票になるのは
旧同盟系御用組合だけで旧総評系は以外と弱い(もしそれが旧同盟系並みであれば
55年体制後半の社会党はもっと安定的に議席を取っていた。)よ。
979無党派さん:2010/02/11(木) 14:19:56 ID:vqwnkw5d
1人区が全部田舎と思ってる基地外がいるな
980無党派さん:2010/02/11(木) 14:26:02 ID:/G8AeNx+
>>979
滋賀、奈良と特殊な沖縄以外は田舎ばかりでないか?
反論あるならそれ以外で田舎でない選挙区あげてよ!
981無党派さん:2010/02/11(木) 14:30:48 ID:oGGayg6v
>>970
川田が左派票どのくらい呼び込めるかの問題も考慮しなきゃ。
比例区で一人当選させるほどの集票は難しいんじゃない?
都市部(3人区以上)で選挙区候補立てるだけで
残念ながら地方からの得票は期待出来ないと思う。
新党日本の場合でも田中康夫一人というのがやっとだった
今回は川田本人は改選期じゃないので難しいんじゃないかな。
982無党派さん:2010/02/11(木) 14:32:22 ID:iHiXM12H
俺の予想。
自民58 民主37 公明11、みんな7、共産5、社民2、国新1

自民第1党回復、民主惨敗で、鳩山内閣総辞職。
983無党派さん:2010/02/11(木) 14:33:32 ID:/G8AeNx+
青森、秋田、岩手(ここは小沢主席の国だけど)、山形、栃木、山梨、
三重、富山、石川、福井、和歌山、岡山、広島、島根、鳥取、四国4つ、福岡以外の九州(6つ)
沖縄(特殊だけど)は全部田舎でないか?
984無党派さん:2010/02/11(木) 14:50:23 ID:dAxuNdtW
>自民58 民主37 公明11、みんな7、共産5、社民2、国新1
与野党の選挙協力は考慮したの?
985無党派さん:2010/02/11(木) 14:53:41 ID:XJ/9JtCw
>>982
なんとも香ばしい予想だなw
986出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2010/02/11(木) 14:57:19 ID:hXqFZ+wv
とりあえず、予想しておくと。
自民37、民主60、公明9、共産3、社民2、国民2、その他7。
その他の内訳は、みんな4、自民系1、民主系2
987無党派さん:2010/02/11(木) 15:04:12 ID:/G8AeNx+
>>986
民主支持は今後回復という前提ですよね?
988出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2010/02/11(木) 15:14:26 ID:hXqFZ+wv
いや、このままです。
一番のポイントは、やはり公明票だと思います。
複数区は、大体、みなさんとそんなに予想は違わないと思いますし、
決戦の場は、やはり一人区だと思います。

一人区は、公明党の票が比較的影響が少ない。
と言う見方もありますが、やはり、かなりの影響があると思います。
公明票の多い都道府県は、高知、和歌山、福井、沖縄、九州の各県など、
今回の勝敗を握る県ばかりです。

一人区で自民、民主以外の候補が取る可能性は低いと思います。
その為、前回から見て民主から減る分の3割程度は公明票でカバーされますし、
業界団体から寝返り、自民の選挙金不足などから想定しました。
989無党派さん:2010/02/11(木) 15:19:41 ID:yCS34eVL
結論を言えば、民主には去年の総選挙や07参院選のような圧勝はないな。
1人区では自民と五分になるだろう。1人区では非民主の受け皿は自民しか
ないし。
今のところ、1人区で民主確実なのは岩手・山梨・滋賀程度だろ。
今度の長崎知事選で民主推薦候補が負けたら、鳩山内閣ノーは確実だろうから
民主は抜本的戦略の見直し必至だろうね。
ま、長崎知事選で民主推薦候補が負けたら、首相や山岡は「国政と地方選は
関係ない」と自民と同じように言い訳するんだろうがなw。
990無党派さん:2010/02/11(木) 15:31:35 ID:dAxuNdtW
舛添要一レポート 小沢幹事長不起訴処分後の世論調査

参議院選挙の投票意向
民主党/自民党の比率

27/22%(読売)
34/27%(朝日)
36/22%(毎日)
33.6/23.4%(共同)

政党支持率
民主党/自民党の比率

33/20%(読売)
34/18%(朝日)
34/14%(毎日)
33.6/22.8%(共同)

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/207
議席予想よろ


991出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2010/02/11(木) 15:32:33 ID:hXqFZ+wv
後、自民にとってのマイナス要素は幸福の科学が、
全都道府県に候補者を擁立することですね。
今回は準備も早いので前回よりかは、もうちょっと取るでしょう。
少ない県でも3千票くらいは取るんじゃないですかね?
今まで、自民に入れてた人2千、民主に入れてた人8百、その他2百くらい。
選挙区で1つ、比例で1つ、自民が痛手を被りそうです。
992無党派さん:2010/02/11(木) 15:33:51 ID:UeSP5dnY
>>982
複数区に一人しか立てないんだから
そんな勝つわけない。
993出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2010/02/11(木) 15:35:01 ID:hXqFZ+wv
立ててみますね。
無理だったら他の人よろしくお願いします。
994無党派さん:2010/02/11(木) 15:35:27 ID:4AgDDZan
民主 3人区以上 11議席 二人区 12以上 一人区 最低でも 16議席 
   比例区 21議席  合わせて 60議席。

自民 3人区以上 6議席 二人区 12議席 一人区 最高でも 13議席
   比例 13議席  合わせて 44議席

やはり 一人区が勝負のカギを握る。 選挙時に無党派層が各党のマニフェスト
をどう評価して投票するか 自民の業界団体票がどの程度離れてゆくか
創価公明票の一人区での変化の具合などがポイントになるだろう。
かつて一人区で自民へ肩入れした地方自治体の首長が 政権交代でできなくなっている。
この影響も大きい。
自民は 一人区で13議席も獲れない可能性も高い。
やはり40議席前後か。
995無党派さん:2010/02/11(木) 15:35:47 ID:Ocwc2StX
自民を勝たせたくてしょうがない人は
1人区では民主批判票が全て自民に行く、という思い込みから抜け出せてない。
はたして今の地方に野党自民を勝たせるだけのモチベーションがあるのかどうか
996無党派さん :2010/02/11(木) 15:41:59 ID:J4H+wo7e
国新は0だと思うな
社民は2
997無党派さん:2010/02/11(木) 15:42:19 ID:SfGo67bL
小沢の作り上げた集票マシーン、特に事業仕分けと支持団体への予算配分。
これが民主圧勝の決め手になる。

企業でもそうだが、陰で大きなことを言う人間は多いが、
自分の査定権限者の前に出ると借りてきた猫のようになる。

自民党議員を当選させたら、その県にとって良いことがない
ぐらいのことはだいたいの大人はわかる。
自民党に投票するのは、頭の切替えの出来ない老人と
思想信条に凝り固まった人間だけと言っても過言ではない。

公明党も自民を支持しない。
野党ということと、外国人参政権問題が大きい。
特に後者は、民主接近・与党入りの切り札としたい考えだろう。
998出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2010/02/11(木) 15:42:54 ID:hXqFZ+wv
後、自民のマイナス要因は、現職で出たい人を無理やり引退させてること。
それと、分裂になりそうな県が3つ程度、想定されていること。

選挙前は魅力的な候補者に見えても、
選挙が始まったら、全然ダメだった。って人も多いですからね。
当然、逆の例も沢山居られますが。
999無党派さん:2010/02/11(木) 15:45:04 ID:Rel6Rwfn
>>989
岡山も民主確実だ
1000無党派さん:2010/02/11(木) 15:46:25 ID:UeSP5dnY
>>935
滝クリVSマン毛ばばあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。