第22回参議院選挙総合スレ223

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第22回参議院選挙総合スレ222
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1256124893/
テンプレ・過去ログ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らし・キチガイ・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで。
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様。
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など。
.
900以降で最初に宣言した方が次スレ立てを。(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
★★TV実況等は↓で。実況禁止は2chすべての掟です★★
国会・地方議会・選挙実況板: http://atlanta.2ch.net/kokkai/
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/21(水) 23:57:26 ID:ucuUytkc
>>1

3無党派さん:2009/10/21(水) 23:57:27 ID:nCEAOirx
民主の支持者が遂に有能なら良いとか言い始めたな
マジで笑える
4無党派さん:2009/10/21(水) 23:58:32 ID:TQgnXYN+
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102101000780.html
満額の60億円復活で決着 母子加算、財務相と厚労相が合意

プロレス1試合終了 GJ w
5無党派さん:2009/10/21(水) 23:58:51 ID:X7GKkh+K
>>3
最終的にはそこしかないだろ。
西川だって不明朗な売却や人事をしなきゃここまでは叩かれない。
6ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/21(水) 23:59:02 ID:ucuUytkc
そういえばマスコミ業界って東大出身者が多い筈なんだが、彼らの最近の仕事ぶりを見てると学歴と中身が伴ってないw
7無党派さん:2009/10/21(水) 23:59:28 ID:KgNFJhG4
さてすし屋でスシでもくってこよう
8無党派さん:2009/10/21(水) 23:59:35 ID:o+/TCUth
>>976
だれも大学は否定していないよ。
米国は世界中から人を集めて、ノーベル賞を輩出。
大学が社会の序列支配をつくるところなら意味がないといこと。
9無党派さん:2009/10/22(木) 00:00:02 ID:nxskLAsT
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ━ ╋━╋ ╋┓┏┓ ┳┻┳┏━   ┣━┳━ ┃
┃ ━ ┏┳┓ ┃┃┗┛ ┻━┻┃     ┃  ┃   ┃
┃ ━ ┗╋┛  ┏━┓    ┃  ┣┳   ┏━╋━ ┃
┃ ━ ━╋━  ┣━┫  ━╋━┃┃   ┃  ┃   ┃
┃┏┓━╋━  ┣━┫  ┏╋┓┃┃ ━┻━╋━ ┃
┃┃┃  ┃    ┗━┛  ┃┃┃┃┃       ┃   ┃
┃┗┛━┻━ ━┛┗━ ┃┃┃┃┃       ┃   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
                       2009年 10月22日
10無党派さん:2009/10/22(木) 00:00:05 ID:K7se8LaG
>>4
www
11無党派さん:2009/10/22(木) 00:00:25 ID:TVm/JatR
肝炎訴訟はどうなったの??
教えてプリーズ 公約だったのでは
12無党派さん:2009/10/22(木) 00:00:44 ID:XyLP+Xi2
>>8
東大は不思議なまでにノーベル賞出ないよね。

単なる科挙大学になってるからなのかな。
13無党派さん:2009/10/22(木) 00:00:52 ID:7JPN0byA
>6
マスコミは東大より早稲田出身が圧倒的に多い。
東大出身はさっさと管理職役員に祭り上げられて実務は早稲田が握るケースが主流。
スーフリなどとレベルは変わらんということだな。
14無党派さん:2009/10/22(木) 00:00:57 ID:J1xcY4MF
>>6
新聞には東大も結構いるけど、テレビも出版も早稲田だらけだぞ。
15ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 00:00:58 ID:EY62NX+s
>>4
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanbunsyun.html
●鳩山民主VS谷垣自民/鳩山首相「ムダ遣い撲滅」なぜ出来ない

この中で藤井が長妻を扱き下ろしたとか書いてるが見事にプロレスに釣られとるw
文春の週刊現代化が急速に進んでるなw
16無党派さん:2009/10/22(木) 00:00:58 ID:zztCBdKf
駒場はなぜあんなに立て看が少なくなったのか。
17無党派さん:2009/10/22(木) 00:01:18 ID:7JPN0byA
>12
佐藤栄作と大江健三郎が激怒するぞ
18北九州鷹党 ◆TWSwmzQCv5Zy :2009/10/22(木) 00:01:28 ID:gDQ8yJyE
>>1
尾辻参院会長であります
19無党派さん:2009/10/22(木) 00:01:42 ID:j5bpAUJr
>>3
で、誰ならよかたんだろう。
生田を除いて。
20無党派さん:2009/10/22(木) 00:01:44 ID:Z1nJEx2C
肝炎の法案も年明けに先送り?
どうしてこういう一刻の猶予を争う命に関する法案を先送りするんだ?
もし先送りなら原告団は官邸に乗り込むってよ。

これもプロレスですか?
21キャバレン:2009/10/22(木) 00:02:33 ID:9kldcZ4V
わせだ出てるひとはこっちが尋ねてもないのに
「おいらわせだ あいつもわせだ あのゆうめいじんもわせだ」
ってえんえんと 自己紹介他人紹介有名人紹介はじめるよね
22ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 00:02:44 ID:EY62NX+s
>>13
早大も酷いなw
23無党派さん:2009/10/22(木) 00:02:50 ID:TVm/JatR
>>20
ねえ、なんでだろう
せっかく政権交代したのに。。
24大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 00:02:52 ID:GAoAZK59
「新聞記者は出て行け」佐藤退陣会見から37年〜TVからネットへ
在任期間7年8ヶ月の最長記録を持つ佐藤栄作首相は、退陣(1972年)の記者会見で「新聞記者は出
て行け、偏向している新聞は嫌いだ、私は直接国民に語りかけたいんだ」と言い記者たちを追い出した。

ガランとした会見場でテレビカメラに向かって一人滔々と語る佐藤首相の姿を、当時高校生になったばか
りの筆者は食い入るように見つめていた。

今のようにVTRが発達している時代ではないので簡単に編集はできない。テレビは中継カメラからの映像
と音声をライブで流すしかなかった。途中で打ち切るのは勝手だが、編集はできなかった。

「出て行け」とまでは言わないが、岡田克也外相が20日の定例会見で新聞記者に苦言を呈した――

「私の発言が正確に受け取られていないことが最近いくつかあって…(中略)…私の発言は正確に引用し
て頂いたうえで『こう判断する』と記者の判断であることが分かるように記事にして頂きたい。私が言った
趣旨とは違う勝手な解釈をして書くようなことは止めて頂きたい」。

核の先制不使用とインド洋での給油をめぐる発言を伝えた新聞記事が自分の意図とは異なる、と岡田
大臣は不快感を示したのである。

記者は記事に仕立て上げるために際立てて書くのが習性だ。会社のデスクがさらに独自の解釈を加えた
りする。オリジナルの発言とは随分違ったものになることが多い。発言した側にすれば「俺はこんなこと
話してないぞ」ということになる。

25京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 00:02:56 ID:zns/8sou
>>1 乙です こんばんみ 
能登野菜 「知って、見て、能登野菜」

能登野菜の利用を拡大しようと、能登野菜振興協議会(会長=田中雅晴・JA能登わかば組合長)は20日、
小売店や料理店など、日頃、能登野菜を利用している人たちに、産地の様子を知ってもらおうと、
七尾市内で、「知って、見て、能登野菜」と題した生産者との交流会を開催した。

コンビニエンスストアやスーパーなどの小売店関係者や、レストランなどの経営者ら約30人が参加。
同市中島町町屋の畑で中島菜を、同市能登島百万石町の畑では能登白ねぎの収穫を体験したほか、
同市和倉温泉の旅館では、能登野菜をふんだんに使った料理を堪能した。

畑で中島菜について説明した高山春男さん(72)は「こちらからPRに行ったこともあるが、
どんなところでどうやって作っているのか見てもらうのが一番」と話す。

和倉温泉観光会館で開いた懇談会では、参加者から、「他の野菜と比べ、どんな成分が多いかなど、数値、機能面の情報を発信してほしい」
「13品目あっても収穫期に偏りがある。一年中何かの能登野菜があるというように種類をそろえてほしい」などの意見が出されていた。

協議会は、宝達志水町以北の9市町、7JAなどで構成されており、
能登伝統野菜6品、能登特産野菜7品の全国ブランド化を目指して活動している。
(2009年10月21日 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20091020-OYT8T01356.htm
ttp://tubox.skr.jp/ch/big/src/1256137349487.jpg



26無党派さん:2009/10/22(木) 00:03:30 ID:nxskLAsT
   /|:: ┌───────┐ ::|
  /.  |:: |街中は今年も.  | ::|
  |.... |:: |Win7購入者で.. | ::|
  |.... |:: |溢れており‥・・ | ::|
  |.... |:: └───────┘ ::|
  \_|    ┌─────┐   .|   ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )            ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―  ∧∧  ――-\≒
  /    (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

       ∧∧
      (  ・ω・)
      _| ⊃/(___
    / └-(____/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
27東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 00:03:47 ID:9ZaPVWX6
>>1
乙彼です。

>>4
前座としては上々なのか。
私的にはしおしおなんですが。
28大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 00:03:47 ID:GAoAZK59
佐藤首相の時代と違って、今ではテレビもVTRと編集技術の進歩により自由自在に編集できる。番組
コーナーの意図に沿って発言をほんの数十秒だけ切り取ったりつないだりしている。自分が取材した記者
会見の様子が後でニュース番組で紹介されるが、「あれっ!?この政治家が強調していたのはこれでは
ないぞ」と思うことが少なくない。

今の世で発言が一部始終そのまま受け手に届けられるのはインターネット・ライブくらいのものだろう。
ネットの効用に気づいているのが岡田外相だ。

前回(16日)の記者会見で大臣は記者もマイクを使うように要望した。「インターネット中継で質問の声が
聞き取れないから」と理由を説明した。

にもかかわらず、霞クラブの記者たちに進展は見られなかった。20日の会見で大メディアの記者たちは
相も変わらずボソボソとした声で質問した。3人目のところで大臣は報道課長に「マイクを回さないんです
か?」と質した。「インターネット中継で質問の声が入っていないので」と再び説明した。

大メディアの記者たちは「インターネットなんて俺たちには関係ねえ」と無視を決め込むはずだった。だが
大臣の強い要請でマイクを使わざるを得なくなった。記者クラブの抵抗は打ち砕かれた。

発言をそのままライブで伝える主役は、テレビからインターネットに変わった。だがクラブ詰めの記者たち
は、いまだに時代の変化についていけないようだ。
http://www.news.janjan.jp/government/0910/0910211956/1.php
29無党派さん:2009/10/22(木) 00:04:21 ID:NL65ttg3
肝炎問題なんて、ちゃんと分かってるのは
民主党厚労族の一部だけ
30東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 00:04:23 ID:9ZaPVWX6
>>7
深夜営業している寿司屋に名店なし。
31無党派さん:2009/10/22(木) 00:05:37 ID:J1xcY4MF
>>30
小沢の行きつけの「桃太郎寿司」。

たしかに名店ってもんじゃないけど。
32肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 00:05:50 ID:sUN4cOTj
>>21
テレとはにかみつーモノがないよね。
なんかの拍子で都の西北歌いだすし。
そしたらあっちから負けてたまるかで陸の王者歌うやつらでてくるし。
そゆのは新宿コマ前で終わりにしとけつーの。
33無党派さん:2009/10/22(木) 00:05:49 ID:j5bpAUJr
(好きでないが)田中がでて→金丸→小沢→民主党。

大学を出ていない田中がいなければ、民主政権は誕生しなかった。
ブリジストンの石橋も。
34NPO ◆mj1EgIREMI :2009/10/22(木) 00:06:12 ID:EU2MWQCS
>>30
そんな気の毒なことを言わんでも....
35 ◆FvsmLa7tQQ :2009/10/22(木) 00:06:29 ID:u9dkHrOR
36熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 00:06:36 ID:WPNbjJgt

金のかかる公約はとりあえず先送りにする。
ただ、会見開放のような金のかからない公約も先送りにする。

つまり何もやらんと。
37無党派さん:2009/10/22(木) 00:07:40 ID:7JPN0byA
>21
>22
>32
早稲田より馬鹿田の方が周囲に笑いをもたらす分、世に貢献している気がするw
38東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 00:07:41 ID:9ZaPVWX6
>>23
平野のバカが鳩山への故人献金の追及を避けたいが為、
来年度予算を組む時間をより多く確保したいという嘘を使って、
会期を最低限の短さにしたいと思っているという話。
。。。平野なんて野党時代ろくに働いてもないのに、
偉そうにあれこれ言うんじゃねーと思うんですけど。
39NPO ◆mj1EgIREMI :2009/10/22(木) 00:07:46 ID:EU2MWQCS
>>36
母子加算の満額復活とちょうど入れ違いだ。間の悪い男だな。
40無党派さん:2009/10/22(木) 00:07:53 ID:TVm/JatR
>>33
金丸の自社大連立構想があったからですよ
実際自社のごちゃ混ぜが機能しているのが民主党
さきがけが接着剤で
41無党派さん:2009/10/22(木) 00:08:16 ID:reoG8sI+
>>25
ええ?「能登や○い」ぃ??
42無党派さん:2009/10/22(木) 00:08:26 ID:7JPN0byA
>24
>28
今ならウェブカメラ以外は出て行ってくれないかとやったのだろうな。
43無党派さん:2009/10/22(木) 00:08:35 ID:Z1nJEx2C
どの法案を臨時国会でやるか
どの法案を通常国会に先送りするか?
これは平野と山岡で決めてるのか。

この2人が悪いんだろうなぁ。。。
44熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 00:08:47 ID:WPNbjJgt
>>39

首相が明言したのにまだグダグダ言ってるだろw
45ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 00:09:00 ID:EY62NX+s
「モーニング・ツー」最新号は半額の190円 「宣伝費を読者に還元」

 「大幅に浮いた宣伝費を、どーんと大幅値下げのかたちでみなさまに還元させていただきます!」――講談社は
10月21日、月刊漫画雑誌「モーニング・ツー」の22日発売号を、前号(390円)の51%引き・190円で発売すると発
表した。「漫画誌最安値」という。

 同誌は、掲載漫画をWebサイトで丸ごと無料公開するなど画期的な取り組みが注目を浴び、「あちこちのメ
ディアに取り上げていただいたことが、結果的に『大宣伝』となったようで、売り上げもめでたくアッ
プ」しため、浮いた宣伝費を値下げに充てたという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/21/news054.html

46東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 00:09:09 ID:9ZaPVWX6
>>31
小沢が来るなら私も行きたい。
私も名店なんて行けないですけどね。
私の行きつけの店も深夜2時迄やってます。
47左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/10/22(木) 00:09:16 ID:VRvY0dbl
>>7
こんな時間から新弟子虐めっすか、乙です。
48無党派さん:2009/10/22(木) 00:10:05 ID:j5bpAUJr
>>40
金丸金権から社会党も裏金漬け。
最近の報道で全く触れず。
49無党派さん:2009/10/22(木) 00:10:12 ID:J1xcY4MF
>>30
たしかに深夜までやっていて、客に「大将も一杯」なんて酒振る舞われて飲んじゃったら
翌朝、魚河岸に行けないもんな。
50ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 00:10:15 ID:EY62NX+s
>>37
学歴にむやみやたらとこだわるのも変だよなあ。。
これじゃ未だに灘自慢ばかりしてる勝谷と変わらんw
51NPO ◆mj1EgIREMI :2009/10/22(木) 00:10:42 ID:EU2MWQCS
>>44
首相指示通りに厚労相と財務相が合意した。
誰がまだグダグダ言ってるだって?
52京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 00:10:53 ID:zns/8sou
いっぺん 買ってみる?
ttp://tubox.skr.jp/ch/big/src/1256137813772.jpg
 
53無党派さん:2009/10/22(木) 00:11:08 ID:zFbJ7Hr/
日本のマスコミはアメリカの意向ばかり報じていったいどこの国の人なんでしょうか?
そんなにアメリカが好きなら、そう宣言してほしい。
54無党派さん:2009/10/22(木) 00:11:13 ID:NL65ttg3
お前らあまり熊五郎をいじめるな
スムーズにNGして安心生活
55熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 00:11:35 ID:WPNbjJgt
>>54

NGはよくないよ
56無党派さん:2009/10/22(木) 00:11:45 ID:TVm/JatR
そろそろ潮目スレが必要・・・ではない
こりゃ失敬
57キャバレン:2009/10/22(木) 00:11:52 ID:9kldcZ4V
>>50
ほもかつのなだはじまんじゃなくてじぎゃくでそ
あゆ高校でピー行けないとピー
某青葉区の転向クソウヨが作ったマンモス高校の精鋭クラスみたいなもんだから・・・
58東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 00:12:08 ID:9ZaPVWX6
>>43
でも国会改革法案は小沢は臨時会で出すと言ってますなぁ。
邪魔岡はどういう言いつけを飼い主から言付かっているんだか。
カウンターパートの平野も飼い主次第な筈なんだけど、
正直どうなんだろうか。
59北九州鷹党 ◆TWSwmzQCv5Zy :2009/10/22(木) 00:12:08 ID:gDQ8yJyE
>>52
誰かわからないorz
60無党派さん:2009/10/22(木) 00:12:27 ID:bA8grUdm
>>43
山岡は臨時国会は口は出さない政府の言うとおりにする。
通常国会から色々口を出すとか、BS11で言ってたけどな。
61無党派さん:2009/10/22(木) 00:12:44 ID:u9dkHrOR
>>21
船曳教授、奥さんも東大。
倅は麻布なので、東大に行ったと思われる。

麻布→東大って、谷垣・昭一・与謝野だけど。
62大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 00:12:49 ID:GAoAZK59
特集ワイド:’09天下の秋 森元首相とラグビー観戦「自民に逆転トライはある?」
民主党に大敗し、意気消沈の自民党。キングメーカーだった元首相の森喜朗さん(72)にインタビューを
申し込んだら、ラグビーを観戦しながらはどうだ、とのお誘い。聞かせてもらいましょう。ラガーマンでもあ
る森さん、自民党は逆転トライできますか?【鈴木琢磨、坂巻士朗】

◇苦しんで…前へ、前へ
◇我が党の諸君、「一人はみんなの ために、みんなは一人のために」
17日、東京・神宮外苑の秩父宮ラグビー場、そのスタンドに森さん、でっぷりした体を沈めていた。小学生
でラグビーに出合い、高校時代はラグビー部キャプテン。早大に進み、あこがれのラグビー部員になった
ものの、わずか4カ月で体を壊し、無念の退部となったとか。現在、日本ラグビーフットボール協会の会長。
「この巨体だからフォワードだと思うだろ。学生のころはやせっぽちだったが、司令塔、スタンドオフでね」

正午ちょうど、キックオフ。この日の試合はトップリーグ第6節、サントリー対トヨタ自動車。前節2位と3位
がぶつかる好カード。「ラグビーのボールは楕円(だえん)球、思ったように飛ばないし、リバウンドもしない。
そこが面白いんだね。人生はラグビーのごとし」。しょっぱなトヨタが先制トライを決めた。「どうした、サント
リー。寝てるのか? まるで我が党みたいだ」

ところが、守勢だったサントリー、じわりじわり巻き返していく。「ほら、あのスクラムを見てよ。苦しんで、
苦しんで。それでも前へ、前へ押し込んでいるだろ。いかにボールをラインにつなげていくか。ワン・フォー
・オール、オール・フォー・ワン。一人はみんなのために、みんなは一人のために。これこそラグビー精神
なんだよ、我が党の諸君に言いたいのは」

63無党派さん:2009/10/22(木) 00:13:19 ID:XyLP+Xi2
>>53
日本側の要求を突きつけても、それが通らなかったら「ブレた」とか「弱腰」呼ばわりだからな。
双方の要求が満額通るわけないのに。
64大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 00:13:34 ID:GAoAZK59
ふと頭に浮かんだのは先の総裁選に違いない。河野太郎さんが森さんをしきりにヤリ玉に挙げていた。
長老支配の象徴として。「辞めろって言ってたそうだね。お父さんは人格者、人望があり、長く衆院議長を
やられた。そのせがれがどうしてかなあ。日本人の情もなければ、礼儀もわきまえないなんて。だいたい
テレビに出て目立とうとする連中は党も売るし、国も売る。もっと別の若い候補者がたくさん出れば、我が
党の魅力を国民に見せられたんだが」

    ■

ゲームは後半。トライ、またトライでサントリーの猛攻が続く。「勢いが出てくると体が大きく見える。不思議
なものだね」。なぞらえている自民党はといえば、いまだ目覚めず、衆院選敗北のぼうぜん自失のまま。
「そうかもしれんなあ。ここは新しく総裁になった谷垣(禎一)さん、じっと耐えてほしい。いまは押されてい
るけど、ちゃんとスクラムを組み、保守の原点に立ち戻れば、チャンスは出てくる。小沢(一郎)さんの息の
かかった小沢チルドレン、教育が大変らしい。委員会と本会議だけ出て座ってるなんてことになるんじゃ
ないか。そこにつけ込むすきはある」

とはいえ、世論調査を見る限り、鳩山由紀夫首相の人気はなかなかのもの。たやすく攻め落とせそうに
ない。「そう、鳩山さんは素直で、メランコリーで、愛されるところがあるからね。ひょうきんな奥さんも悪く
はない。我が方は国会論戦で攻める。とことん民主党の政策矛盾をつく。彼らの政策はセメントから人へ
だ。子ども手当にしろ、公立高校の授業料無償化にしろ、ある意味、社会主義の方向なんだよ。本当に
それでいいのかな。私も一議員として追及したいくらいだ」

あくまでフェアプレーを訴えつつ、永田町に奇策はつきもの。93年に非自民の細川護熙連立政権が誕生
し、自民党は初めて下野した。だが、ほどなくして社会党の村山富市さんを首相に担いで自社さ政権を
樹立、与党に返り咲いた。「あのとき、一緒にやったのが亀井(静香)さん。社会党を取り込む、と聞き、これ
は冗談だけど、自民党の金庫を空っぽにしていいからやってみろと言ったんだ。あの知恵者がいま、向こう
にいるのはつらい。ま、個人的に友人でもあるし、場合によっては頼もしくもあるがね」

65ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 00:14:12 ID:EY62NX+s
業務提携のお知らせ
 
株式会社秋田書店と、株式会社講談社は、日本国内および海外における版権ビジ
ネスの分野に関して下記の通り業務提携に合意しましたのでお知らせいたします。
 
1.提携趣旨
出版事業において、アニメ化・ドラマ化・映画化・商品化といった版権ビジネス、
そして海外への市場拡大の重要性は今後ますます高まってまいります。
このたびの業務提携の目的は、長年にわたり旺盛な出版活動を続け、ともに豊富
なバックリストを保有する両社の間で、版権ビジネスに関するノウハウ、ライ
センシーや市場に関する情報などを共有し、セールス交渉においてもスケールメ
リットを発揮することにあります。
 
2.提携内容
株式会社秋田書店の版権営業窓口業務の一部を、株式会社講談社に委託いたします。
最初の具体的な取り組みとして、本年10月14日から18日まで開催されるフランクフル
ト・ブックフェアの講談社ブースにおいて、秋田書店書目の版権営業活動を開始いたします。
 
http://www.akitashoten.co.jp/info/alliance.html

こうしてみると音羽って本当に泥舟なんだな。。
66無党派さん:2009/10/22(木) 00:14:19 ID:J1xcY4MF
>>57
あそこの学校の最近の、ピー合格者数からすると精鋭クラスでピー行けなくて
も普通じゃないのか?
たしかに、一時期すごかったけど。
67無党派さん:2009/10/22(木) 00:14:26 ID:TVm/JatR
熊五郎さんはこのスレの名物コテ
+でもげんきだよね
誰かにこのスレでコテハン半年やってみろ〜とか言われて熊五郎さんが出来上がった
68大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 00:14:26 ID:GAoAZK59
ほんの一瞬、小さな目にすごみが宿った。「小沢さんは参院選で自民党を完膚なきまでにやっつけるつも
りだ。怨念(おんねん)ですよ。わが党は甘い。かつて政権奪還したときは、すさまじいエネルギーで燃え
ていましたよ。大臣になるはずの中堅、ベテランたちがコンチクショーとね。候補予定者を白紙に戻し、勝
てる候補を立てなきゃいかん」。そしてぼそっとグチ。「小泉(純一郎)さんはさっさとやめ、ウルトラマンの
声優やってるらしいじゃないの。福田(康夫)さんはわれ関せずだし」

だから、100キロの老体にムチ打ち、愛する自民党のために一身をささげる、そう語るのである。だが、
それもこれも小選挙区で当選できたからのこと。民主党新人の田中美絵子さんに大苦戦を強いられた。
「ああ、あんな経歴を明かさずに出るような刺客を送られちゃって。小沢さんにやられたよ。ずっと地元に
張りつき、走り回った。危ないと何度も、何度も思ったよ。落ちたら、田舎に引っ込むつもりだった。それも
運命、家内にやっと人並みの生活を送らせてやれる。四国の八十八カ所めぐりとか、出雲にも行きたい
ね、と」

    ■

選挙中、神経質なほどマスコミをシャットアウトしてきた。「公示の3日前、家内が足を骨折して、車椅子に
松葉づえで応援してくれていたんです。負けられなかった。負けるわけにはいかなかった。大ベテランだ
って女刺客に負けるご時世だからね。相手の引き立て役にさせられたらたまらない。そうだ、おととい医者
に行ったら、胃かいようで胃壁が全部やられていた。ストレスらしい。こう見えて、森喜朗も人の子なんで
すよ」

69東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 00:14:32 ID:9ZaPVWX6
>>49
でも行きつけの店の大将親子、
客が居残ると4時迄はやってるけど、
遅くても翌朝7時には休場日以外は河岸に出てるよ。
仕入れて帰ってきて、仕込み済ませて、昼前に寝て、夕方からまた仕込み再開して、
夕方6時の回転に備えてる。
よく続けられるなと感心しきり。
70大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 00:15:13 ID:GAoAZK59
もはやキングメーカーの顔は消えていた。いつになく気の弱さがのぞく。自民党再生へ、どれくらい時間
がかかりますか? 「うーん、そう簡単じゃないよ。すぐには政界再編の動きもないしね。私のような年寄
りは出しゃばっちゃならんそうだから引っ込んでいるけど、あの政権奪還劇を知っている議員もほとんど
いないんだ。老壮青が一丸となって、前へ、前へ。小沢さんを侮っちゃいけない」

ホイッスルが鳴った。サントリーが9トライをあげ、60対15で大勝した。グラウンドでは選手が互いの健闘
をたたえ合っている。「これがラグビーの神髄、ノーサイドなんですよ。戦い終われば、敵も味方もないん
だ。自民党と民主党、この雰囲気になればいいんだけどなあ。でも、久しぶりのラグビー観戦でファイトが
わいてきたよ」。まるで政権奪還がなったかのような余裕の笑顔を見せた。もちろん秋の日の夢。「ハハ
ハ、これからが真の戦いだけどな」

そう言い残し、地元・石川へ帰るため空港へ急いだ。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091021dde012010011000c.html
71京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 00:15:38 ID:zns/8sou
72無党派さん:2009/10/22(木) 00:15:43 ID:NL65ttg3
>>60
それじゃ臨時会に出さないと
常会では肝炎関連法案は出させないってことじゃないか
73肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 00:15:46 ID:sUN4cOTj
出張で東銀座に泊った時、せっかくだから寿司を食べようと築地に行ったんだけど
並んでるのみてイヤになってパンのモーニングセット食って帰った。
朝早く歩いていった築地でパン食った。30分泣いた。
74無党派さん:2009/10/22(木) 00:15:52 ID:vxfDPKZ7
>>64
>鳩山さんは素直で、メランコリーで、愛されるところがあるからね。

メランコリーwこれは至言かもw
75熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 00:16:40 ID:WPNbjJgt

良識派を「名物」というのはちょっと違うような・・・
色物みたいな言い方やん
76大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 00:17:08 ID:GAoAZK59
発信箱:国会をどう変える=与良正男(論説室)
政権交代で政治の仕組みが変わる以上、国会も変わっていくのは当然だ。だが、民主党が衆院本会議の
代表質問に立たないなど、政策決定は政府・与党に一元化されたのだから国会での与党質問は少なく
するといった方向になっているのが少し気になる。

民主党は政府が提出する法案に対する与党の事前審査を廃止する。これは私も大賛成。自民党政権下
では与党審査を通らないと法案は国会に提出できない慣行が続いてきた。ところが党の部会などによる
事前審査は族議員が舞台裏で影響力を行使する場となる一方で、国会で多数を占める与党の審査さえ
通れば成立するのは確実となるから、その後の国会審議はおざなりとなってきたからだ。

言いかえれば、事前審査の廃止は国会審議の活性化が最大の目的なのだ。よって野党が追及するだけ
でなく、与党も減らすどころか、どんどん政府に質問すべきである。

国民に支持されたのだから鳩山政権はマニフェスト通りに政策を進めていけばいいのであって、与党側
があれこれ口をはさむのはおかしいという意見もあるが、これも原理・原則にこだわり過ぎている。それで
済むなら本当に国会なんていらないという話になってしまう。

実際、鳩山政権のマニフェストも生煮えのものが多いのだ。これを国会で与党も注文を出して、よりよい
法案に国会で修正していく。あるいは徹底審議の結果、不要と判断すれば与党が反対することだってあり
だと私は思う。

来週から臨時国会。鳩山内閣と同様、国会も当分、試行錯誤が続くだろう。でも、目指すべきは「きちんと
国民のために議論する国会」であることをお忘れなく。
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20091022k0000m070123000c.html
77無党派さん:2009/10/22(木) 00:17:19 ID:XyLP+Xi2
>>62>>64>>68>>70
乙。


そして、森がスクラム? なんというポリティカルギャグ。
78無党派さん:2009/10/22(木) 00:17:19 ID:TVm/JatR
メランコリーっwww
鳩山らしい
79京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 00:17:26 ID:zns/8sou
お寿司かぁ 寿司もいいけど天ぷら食べたい 目黒駅前のてんやの海老丼は美味しかったなぁ
80無党派さん:2009/10/22(木) 00:18:27 ID:u9dkHrOR
>>57

桐蔭って、学校じゃなくて予備校。
81大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 00:18:29 ID:GAoAZK59
とりあえず森元はこれ以上ラグビーにかかわらないでいただきたい
82熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 00:19:17 ID:WPNbjJgt

本当はラグビーもろくにやってなかったんだろ
83ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 00:19:30 ID:EY62NX+s
森元は早大コネ入学の後1ヶ月くらいでラグビー部辞めたんだよな。。
84無党派さん:2009/10/22(木) 00:19:44 ID:u9EMPocY
ラグビーというと、新瀧のCMを思い出す。
85無党派さん:2009/10/22(木) 00:19:49 ID:reoG8sI+
>>79
てんやはチェーン店や!
86北九州鷹党 ◆TWSwmzQCv5Zy :2009/10/22(木) 00:19:55 ID:gDQ8yJyE
>>71
あれ、能登麻美子ってこんな顔だったんだ…少し変わったような気がする
87NPO ◆mj1EgIREMI :2009/10/22(木) 00:20:01 ID:EU2MWQCS
>>73
築地はけっこう食べるところが少ない。
どこで寿司食べたらいいのか分からない。
88キャバレン:2009/10/22(木) 00:20:01 ID:9kldcZ4V
>>61
ぼうこくりつにかよってるむすめいなかったっけ
>>66
クソウヨ学校残酷物語ひどすぐるよ
89 ◆SEXhsKF7.. :2009/10/22(木) 00:20:02 ID:Q+1NVZRL
民青の立て看はセンスないよね
大昔の共産主義者無産主義者の広告はあんなに美術的に優れていたのに
90無党派さん:2009/10/22(木) 00:20:09 ID:XyLP+Xi2
>あの政権奪還劇を知っている議員もほとんどいないんだ。


おまえが担いだ小泉が切り捨てたからな。
91無党派さん:2009/10/22(木) 00:20:11 ID:7JPN0byA
>65
本気とヤンキー烈風隊のクロスオーバー作品とか作る気かよw
92無党派さん:2009/10/22(木) 00:20:50 ID:J1xcY4MF
>>69
やっばり深夜営業はスケジュールきつくなるね。
頑張ってるね。
93無党派さん:2009/10/22(木) 00:20:54 ID:1yAIYIDh
2323時代の前原さん
http://www.e-siga.com/idea/img/photo02.jpg
94無党派さん:2009/10/22(木) 00:20:58 ID:7JPN0byA
森はラグビー中に「オフサイドで反則負けした」と言いそうな気がする
95無党派さん:2009/10/22(木) 00:20:59 ID:bA8grUdm
>>72
肝炎法案は予算が付いて無いのに先走って通しても意味ない。
厚生省の概算要求で事項要求になってるけど、それとセットになるから
臨時国会で無理に通すことにあまり意味がない
96北九州鷹党 ◆TWSwmzQCv5Zy :2009/10/22(木) 00:21:00 ID:gDQ8yJyE
>>70
なんか産経でのインタビュー努力を似たような話をしてるなあ
97無党派さん:2009/10/22(木) 00:21:20 ID:NL65ttg3
>>85
そんなに怒らなくてもいいじゃないか
98無党派さん:2009/10/22(木) 00:21:33 ID:g9kDmoGs
>>86
メイクが失敗してる。目元を強調しすぎで変。
99 ◆SEXhsKF7.. :2009/10/22(木) 00:21:49 ID:Q+1NVZRL
3人区と、民主2人擁立の2人区で、自民が2人候補擁立するかどうかで
自民党の政権再奪取の本気度がバレバレになってしまうのが
中選挙区の恐ろしいところだ
100空気固定 ◆LIKeHk0aKY :2009/10/22(木) 00:22:06 ID:svQ/OE3b
>>71
戸松遥の登場でピンチ(推定)の人か
101無党派さん:2009/10/22(木) 00:22:12 ID:XyLP+Xi2
>>91
刃牙vsコータローが見たい
102左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/10/22(木) 00:22:15 ID:VRvY0dbl
いや、ねぎまの世界にこまわり君をだな
103東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 00:22:21 ID:9ZaPVWX6
>>73
場内に朝6時に入って魚がし横丁迄行けば空いている店は有りますよ。
ただモノもいいけど高い。安くはない。
昔は夜中でもやってる食堂もあったんだけど、今は潰れちゃったしなぁ。
そこのホタテフライは死ぬほど旨かった。
みんなゴム長ではいってきて、床もコンクリ張りで、水浸しみたいなとこだったけど、
安くて旨かったんです。
寿司屋なら浅草まで来れば安くて旨いとこ沢山あります。
104無党派さん:2009/10/22(木) 00:22:32 ID:kPm4OdIW
>>93
やっぱり今はヅラなのかな、、、
105無党派さん:2009/10/22(木) 00:22:37 ID:Z1nJEx2C
>>95
そうなんだ。。。

じゃあそういう事情をエリコたんあたりから説明させるべきだな。
原告団が「約束違反だ」なんて雰囲気になってるから。
106大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 00:22:49 ID:GAoAZK59
宿沢広朗を追い出した森元はろくな奴ではない
そんな人間が会長をやってるラグビー界に未来はない
107無党派さん:2009/10/22(木) 00:23:09 ID:vxfDPKZ7
近所の「銚子丸」は値段のわりに結構いけるんだけど
店舗によって当たりはずれあるのかな。
108キャバレン:2009/10/22(木) 00:23:29 ID:9kldcZ4V
24時間といえばすしざんまい

あれってどうなの
109無党派さん:2009/10/22(木) 00:23:37 ID:j5bpAUJr
>>12
科挙大学ならまだいいが、
薩長土肥自民党体制維持組織。
110無党派さん:2009/10/22(木) 00:23:45 ID:roj6W1bB
>>91

本気(マジ)とかナツカシス
111NPO ◆mj1EgIREMI :2009/10/22(木) 00:23:49 ID:EU2MWQCS
>>99
3人区で自民が2人立てたら本気じゃないモード。
112無党派さん:2009/10/22(木) 00:24:20 ID:reoG8sI+
>>106
あるな
113無党派さん:2009/10/22(木) 00:24:34 ID:J1xcY4MF
>>73
場内の寿司屋には行かないでいいよ。
3軒行ったことがあるけど、ネタが大きいっていうだけ。
新鮮といえば新鮮だが、寝かした方が良いタネも、寝かさずに出してくるから
うまくない。
114左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/10/22(木) 00:24:59 ID:VRvY0dbl
阿修羅原をラグビー協会会長にすべき
115無党派さん:2009/10/22(木) 00:25:04 ID:XyLP+Xi2
>>102
もうちょっと世界観の近い作品をクロスオーバーさせるべきだ。

ネギまと……覚悟のススメ?
116無党派さん:2009/10/22(木) 00:25:13 ID:reoG8sI+
112まちがい
>>107だった

>>97
「てんや」と「店や」のシャレや!
声が大きいのは照れ隠しや!
117東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 00:25:19 ID:9ZaPVWX6
>>79
土手の伊勢やの天麩羅オヌヌメ。
あくまでみんな普通に天丼食べてるけど、オヌヌメは飯と天麩羅の別発注。
100%ごま油で揚げてるので、それが天丼ともなるとけっこう重いのだけど、
それを天つゆや塩で食べると本当に旨いです。
特に秋に出ている牡蠣の天麩羅はあれば追加で必ず要注文。
118無党派さん:2009/10/22(木) 00:25:29 ID:p1NnzlJF
>>73
後悔するぐらいなら、並ぶなり同程度のものを食べるなりしろよ。
俺はメイドカフェブームの頃に、日曜の冬の秋葉原でメイドカフェ目当てに
1時間並んだことがあるぞ。
その後、羽田空港第二ターミナルにある有名寿司屋の支店で1万円分の
寿司&刺身を食ったが結構美味かった。
119京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 00:25:54 ID:zns/8sou
>>85 あんまり外食興味ないもんでして(^_^;)

>>86 この能登さんもなかなか ttp://tubox.skr.jp/ch/big/src/1256138617755.jpg

>>100  能登さんは大丈夫でしょう CMナレーションでもひっぱりだこですから
120北九州鷹党 ◆TWSwmzQCv5Zy :2009/10/22(木) 00:26:01 ID:gDQ8yJyE
>>108
地元だが食べたことないなぁ
121無党派さん:2009/10/22(木) 00:26:02 ID:roj6W1bB
>>99
三人区で二人はギャグ以外の何物でもないが谷垣にそんなセンスはないだろう
122無党派さん:2009/10/22(木) 00:26:28 ID:vxfDPKZ7
>>116
むう・・・たまたま当たりを引いただけだったか。
123左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/10/22(木) 00:26:32 ID:VRvY0dbl
デカねたの寿司屋って100%ではずれるね。
124無党派さん:2009/10/22(木) 00:26:47 ID:g9kDmoGs
普通にバキと一歩で良いじゃん。両方とも無理に引き伸ばして訳分かんなくなってるし
てこ入れでコラボして終わらせようぜ。
125北九州鷹党 ◆TWSwmzQCv5Zy :2009/10/22(木) 00:27:05 ID:gDQ8yJyE
>>119
さっきのがいいかな? 個人的には田中理恵が好きです。
126熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 00:27:29 ID:WPNbjJgt

三人区は公明は当然出してくるんだろ?
127キャバレン:2009/10/22(木) 00:27:56 ID:9kldcZ4V
>>120
北九州の鮨屋のレベルの高さとコストパフォーマンスに完敗しますた
なに食っても魚がうめーーーーー
醤油が違うことなんて気にならんかった。大変おいしゅうございました。

あと競馬場のすぐそばに自衛隊がどっちゃりいる所が大変シュールでした。
128無党派さん:2009/10/22(木) 00:28:14 ID:kPm4OdIW
>>117
伊勢やで一番うまいのはナメコの赤だしだよ
天丼でも別注でもこれだけは注文して欲しいな
油を補給したら吉原に突撃だ!
129無党派さん:2009/10/22(木) 00:28:22 ID:vxfDPKZ7
>>115
MMRとエコエコアザラクとか良さそうじゃないかい
130肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 00:28:29 ID:sUN4cOTj
>>103
うす。今度行くときお願いします。浅草園芸ホールと並木藪ソバしかいったことないっす、
ミーハーなもんで。ウナギ屋とすし屋が多いなと思ったんですが、知らなかったもので。
チャレンジするっす。
131 ◆SEXhsKF7.. :2009/10/22(木) 00:28:40 ID:Q+1NVZRL
>>126
埼玉は撤退するようだ
132無党派さん:2009/10/22(木) 00:28:57 ID:reoG8sI+
>>122
もちろん忙しい時間帯はオーダーが抜けたりするし
ランチタイムの味噌汁サービスはうれしいもんだが
133熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 00:29:08 ID:WPNbjJgt
>>131

随分弱気だな。
134無党派さん:2009/10/22(木) 00:29:17 ID:u9dkHrOR
>>88

ごめん。
お嬢さんのことは知らんわ。
135無党派さん:2009/10/22(木) 00:29:21 ID:7JPN0byA
最後は冒険王とテレビマガジンを合体させて冒険テレビマガジン創刊だな。
136無党派さん:2009/10/22(木) 00:29:23 ID:5UFdv3P8
知ってるくせにわざとらしく聞く熊五郎はNGが妥当
137北九州鷹党 ◆TWSwmzQCv5Zy :2009/10/22(木) 00:29:35 ID:gDQ8yJyE
>>127
レベル高いのはやっぱり海のおかげでしょうな
競馬場大学は北九州名物ですよw
138無党派さん:2009/10/22(木) 00:29:40 ID:TVm/JatR
参院選で自民党は過半数以上の候補をやはり出すのだろうか?
139空気固定 ◆LIKeHk0aKY :2009/10/22(木) 00:29:43 ID:svQ/OE3b
三人区は民主÷2>自民≧公明>共産だからな
ただし大阪除く
140東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 00:30:01 ID:9ZaPVWX6
>>108
24時間だけど、清掃時間込みなので実は20時間位営業のすしざんまい。
ネタは共通仕入れなので比較的安価でいいものが入っていると思われ。
ただすしざんまいと同じ金額で普通の寿司屋にもゆけるから、
旨い街場の寿司屋を知ってるのなら、そっちに行ったほうがいいかも。
141京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 00:30:07 ID:zns/8sou
>>117 読んでるだけでよだれが・・・ どうもどうも しかしみょうがの天ぷらがあんなに美味しいとは驚いた
142熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 00:30:22 ID:WPNbjJgt

三人区にみんなが出すかどうか。
どの程度取れるか。
143 ◆SEXhsKF7.. :2009/10/22(木) 00:31:03 ID:Q+1NVZRL
シャブブログしつこすぎワロタ

21日昼の政策ウォッチ(日本郵政の天下り機関化?他)(秘書ひしょ)
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10369805266.html
21日昼の政策ウォッチ3(天下りではない?)(秘書ひしょ)
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10369846584.html
21日午後の政策ウォッチ(最初の重要人事案件でいきなり官僚OBを登用)(秘書ひしょ)
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10369881398.html
(参院補選の新たな争点)日本郵政を「官僚天下り機関」にすることに賛成か、反対か
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10369888278.html
21日午後の政策ウォッチ2(スーパー天下り人事?)(秘書ひしょ)
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10369909748.html
21日夜の政策ウォッチ(究極の天下りポスト・脱官僚は看板倒れ?)(秘書ひしょ)
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10370126550.html
21日夜の政策ウォッチ2(民間に、何年いたら、脱官僚?)(秘書ひしょ)
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10370301855.html
144無党派さん:2009/10/22(木) 00:31:40 ID:J1xcY4MF
>>130
手軽なオススメは、寿司屋なら築地の交差点の寿司岩と隣の店。
ランチなら、1500円くらいでちゃんとしたのがでるよ。
場外は今はチェーン店ばっかで、すすめない。
蕎麦なら築地駅のロイヤルホストの並びの店(店名忘れた)の鴨そばが激うま。
145ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 00:31:50 ID:EY62NX+s
>>143
こいつ落選すればよかったのに。
146無党派さん:2009/10/22(木) 00:32:12 ID:NL65ttg3
熊五郎はギャグが面白くないのでNGとせざるをえない
147空気固定 ◆LIKeHk0aKY :2009/10/22(木) 00:32:35 ID:svQ/OE3b
>>142
東京で議席に食い込めるかもだな
民主3人自民2人出せば勝機が出てくる
148京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 00:32:46 ID:zns/8sou
149熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 00:32:48 ID:WPNbjJgt
>>146

暗に面白いと言っておるな
150 ◆SEXhsKF7.. :2009/10/22(木) 00:32:49 ID:Q+1NVZRL
中川秘書はどこのプロブロガーだよw
151肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 00:32:54 ID:sUN4cOTj
ああ、米久で牛鍋食べたこと忘れてた。
(秘書ひしょ)ってしつこく書かれると響きがなんつーか・・・
152ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 00:33:18 ID:EY62NX+s
もしかしてしょこたんに代筆させてるんじゃないのかw
153大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 00:33:28 ID:GAoAZK59
しばらくシャブログを見ていなかったが、一太レベルの更新頻度に成り下がってるのが残念だ
154無党派さん:2009/10/22(木) 00:33:36 ID:u9EMPocY
>>145
空本が不甲斐ないばっかりに
155無党派さん:2009/10/22(木) 00:33:37 ID:u9dkHrOR
>>117
2区民さん、東京グルメ通すぎ。

五反田の安いトンカツ屋、羨ましかった。
156無党派さん:2009/10/22(木) 00:33:38 ID:K7se8LaG
>>143
一日に7つも記事書くとか暇すぎだろw
157熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 00:34:00 ID:WPNbjJgt

ちょっと待ってよ。

来年の民主党が、今年までの民主党と同等に取れると前提にするのはいかん。
鳩山内閣支持率30%を基本数値にして話をしてもらわないと。
158無党派さん:2009/10/22(木) 00:34:10 ID:vxfDPKZ7
マジで暇なのかな。
ここに書き込めばいいのにw
159中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/10/22(木) 00:34:25 ID:bRtbToLb
>>144
築地の駅前は、デニーズはあったけどロイホはあったかなぁ
160椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 00:34:30 ID:NVDHQs/T
さて、ナウでクールな曲を貼って寝るかな。

マイ・クラッシック 佐藤隆
http://www.youtube.com/watch?v=l5LNFWM4xfA
161京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 00:34:34 ID:zns/8sou
あ〜 たらの芽の天ぷらも美味しい 天ぷらはごま油で揚げると美味しいのかなぁ 
162無党派さん:2009/10/22(木) 00:34:49 ID:J1xcY4MF
>>159
あ、ごめん。デニーズだ。
163空気固定 ◆LIKeHk0aKY :2009/10/22(木) 00:34:57 ID:svQ/OE3b
名無しで書いている可能性>シューチョク
164無党派さん:2009/10/22(木) 00:35:08 ID:u9EMPocY
天ぷらは抹茶塩で食うのが最高
165熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 00:35:18 ID:WPNbjJgt
>>158

本当に中川秀直あたりはここに書き込んでほしいね。
俺なんか現職の大臣なのにこれだけ書き込んでるのに。
166大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 00:35:24 ID:GAoAZK59
無所属の平沼元経産相、9月に自民党総裁選への出馬を打診されていたことを明らかに
BSフジの「PRIME NEWS」で
無所属の平沼元経済産業相は、20日夜のBSフジ「PRIME NEWS」で、9月に自民党総裁選への出馬
を打診されていたことを明かした。

平沼元経済産業相は「(自民党から)復党して総裁選挙に出たらどうかという話が、随分ありました。
だけど私は、それには乗らなかった」と述べた。

また、平沼元経産相は鳩山政権を批判し、「第3局」を目指す考えを強調した。
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00165145.html
167北九州鷹党 ◆TWSwmzQCv5Zy :2009/10/22(木) 00:35:46 ID:gDQ8yJyE
>>148
これってまさかマリアさん17歳?
あざーす!
168肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 00:35:48 ID:sUN4cOTj
>>163
時々、日経ってつけてるみたいよ。
169無党派さん:2009/10/22(木) 00:36:12 ID:J1xcY4MF
>>165
現職の大臣でハゲっていうと、あなたは藤井さんか?
170NPO ◆mj1EgIREMI :2009/10/22(木) 00:36:12 ID:EU2MWQCS
>>146
発想を変えよう。
熊五郎をギャグに使えばいいんだよ。
171熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 00:36:24 ID:WPNbjJgt

中川秀直、通称「ヒデ」
172無党派さん:2009/10/22(木) 00:36:33 ID:g9kDmoGs
>>158
渾名からして熊五郎がそうじゃないかと見てるが。
173左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/10/22(木) 00:36:34 ID:VRvY0dbl
クマーがふ爺だったのか。他に大ハゲはおらんし。
174キャバレン:2009/10/22(木) 00:36:43 ID:9kldcZ4V
>>140
THXです。あんま店がたくさんありすぎてあそこは行ったことがないw
175無党派さん:2009/10/22(木) 00:37:05 ID:NL65ttg3
>>163
熊太郎だな
176熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 00:37:17 ID:WPNbjJgt

すまん。
俺が現職の大臣というのは嘘だわ。
誤解させてすまん。
177無党派さん:2009/10/22(木) 00:37:23 ID:u9EMPocY
熊五郎の元ネタは、池波正太郎の「雲霧仁左衛門」の登場人物。
178 ◆SEXhsKF7.. :2009/10/22(木) 00:37:38 ID:Q+1NVZRL
待て空本の責任にするのはおかしい
179椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 00:37:59 ID:NVDHQs/T
くまさんはてっきり佐藤勉だと思っていたでやんす。
180ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 00:38:00 ID:EY62NX+s
鳩以上にブレてる「人生複雑怪奇男」平沼に明日はない。
181無党派さん:2009/10/22(木) 00:38:01 ID:oJgiHv24
>>166
実際に打診されてたんだろうけど、ホント意固地な人だよなあ。
182無党派さん:2009/10/22(木) 00:38:05 ID:j5bpAUJr
中川は日銀金融緩和主張だけは評価。
ところが日経等の経済音痴がバッシングで日本衰退。
183左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/10/22(木) 00:38:07 ID:VRvY0dbl
>>175
どすこいか
184無党派さん:2009/10/22(木) 00:38:08 ID:g9kDmoGs
>>168
点々は山本かな。
185京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 00:38:13 ID:zns/8sou
前原さんの これからの日本の鉄道行政についてという 
集いで紅茶とビスケット付きで参加費\500だったら参加したい
186無党派さん:2009/10/22(木) 00:38:21 ID:roj6W1bB
>>143
ストーカーですね
187中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/10/22(木) 00:38:22 ID:bRtbToLb
>>162
デニーズの並びって、本願寺の前のあそこけ?
実は、その真ん中にある洋食屋も結構いける。
鴨うどんなら本願寺、その近所に親子丼がうまいところがある。

寿司岩は高い印象しかないなぁ
188熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 00:38:25 ID:WPNbjJgt

中川秀直、通称「ヒデ」なら自民党から離党してくれる。
そう思っていた時期がありました。
189肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 00:38:25 ID:sUN4cOTj
寿ー司ー・食うはトロ、つー生意気な女を知ってます。
190空気固定 ◆LIKeHk0aKY :2009/10/22(木) 00:39:00 ID:svQ/OE3b
いや、古いキャバレーかなんかで「お大尽様」と呼ばれているのかもしれん>熊
フィリピンパブの「シャッチョーさん」と同じ
191無党派さん:2009/10/22(木) 00:39:22 ID:g9kDmoGs
>>185
緑茶とあんぱんのほうが。
192大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 00:39:47 ID:GAoAZK59
麻生と握手した瞬間、秀直の政治生命は事実上断たれたと考えてもらってよい
193 ◆SEXhsKF7.. :2009/10/22(木) 00:39:49 ID:Q+1NVZRL
中川シャブと町村って生きてて恥ずかしくないのかな?
194熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 00:40:10 ID:WPNbjJgt
>>192

あれは感動して泣くとこやろ
195NPO ◆mj1EgIREMI :2009/10/22(木) 00:40:12 ID:EU2MWQCS
>>166
「第三局」って、名人戦みたいだな。
196空気固定 ◆LIKeHk0aKY :2009/10/22(木) 00:40:12 ID:svQ/OE3b
>>176
何だよもっと引っ張れよ
自分が馬鹿みたいじゃないか
197東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 00:40:58 ID:9ZaPVWX6
>>141
同じ伊勢やでも、蔵前と千束には行かないで。
兄弟筋の店なんだけど、全く味も天麩羅も違うので。

>>151
米久、キタ――(゚∀゚)――!!
私も浅草で初めて行ったすき焼きやが米久です。
吉原の子に勧められて行ってみたら、雰囲気も古臭くていいしw
肉を沢山食えて、ちょうどいい。
ま、高くはつくかも知れないですけど、
同じ量を同じ浅草の”ちんや”や今半で食べるよりは安いと思います。

198無党派さん:2009/10/22(木) 00:41:13 ID:j5bpAUJr
鉄道も国鉄、既存の私鉄しかイメージがないが、
検索してみると、鉄道は昔はベンチャー産業。
199ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 00:41:20 ID:EY62NX+s
>>181
お塩先生と変わらなくなってきたヒラヌマン
200無党派さん:2009/10/22(木) 00:41:32 ID:NL65ttg3
>>189
自己紹介しなくてもいいのに
201無党派さん:2009/10/22(木) 00:41:36 ID:vxfDPKZ7
肉秘め氏のセンスは水越真紀を思い出させるなあ。
202中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/10/22(木) 00:41:51 ID:bRtbToLb
>>196
元首相秘書官らしいぜ
203無党派さん:2009/10/22(木) 00:41:51 ID:YrPsd9YV
>>65
いちごのエロマンガキャラを講談社商法で売り込むのか
204無党派さん:2009/10/22(木) 00:42:16 ID:7JPN0byA
>187
本願寺は西も東も近隣にデニーズはないぞ。
東本願寺南向かいの王将はお勧めだが。
205京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 00:42:23 ID:zns/8sou
206無党派さん:2009/10/22(木) 00:42:43 ID:gdVVvCq1
>>195
フジにしても産経にしても誤字が多すぎるよな
207無党派さん:2009/10/22(木) 00:42:54 ID:u9dkHrOR
>>189

スージー・クアトロ
208空気固定 ◆LIKeHk0aKY :2009/10/22(木) 00:42:57 ID:svQ/OE3b
>>181
彼からすれば小泉に関わった人物の粛清なくしての復帰はないだろうな
209ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 00:43:43 ID:EY62NX+s
>また、平沼元経産相は鳩山政権を批判し、「第3局」を目指す考えを強調した。
テレビ局かよw
210無党派さん:2009/10/22(木) 00:43:48 ID:7JPN0byA
>203
ルナ先生復活フラグだったのか。
211京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 00:43:58 ID:zns/8sou
>>191 緑茶と羊羹ですな しかし栗羊羹は美味しいなぁ 
212中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/10/22(木) 00:44:01 ID:bRtbToLb
>>204
築地本願寺の1ブロック先にデニーズがある。新大橋通沿い。
213無党派さん:2009/10/22(木) 00:44:03 ID:u9EMPocY
平沼の復党は森元が許さんでしょ
214無党派さん:2009/10/22(木) 00:44:39 ID:oJgiHv24
>>199
そんなに第3局と言うのならば、いい加減新党立ち上げろよと思うのが一般市民の感覚だろう。
資金的には問題なさそうなのに、何が障害になっているのかね?
215ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 00:44:41 ID:EY62NX+s
小物界の大物が絶対に反対するだろう>平沼復党
216無党派さん:2009/10/22(木) 00:44:48 ID:GvQWoA3n
そういや安倍政権の頃、小泉マンセーの政界関係者っぽいブログがあったね
恵子とかなんとか女の名前でやってた奴
217無党派さん:2009/10/22(木) 00:44:58 ID:g9kDmoGs
>>204
ロイヤルホストなら西の近くにあるよ。
218東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 00:44:58 ID:9ZaPVWX6
>>209
せめて改易と一緒にならんと説得力無い罠。
み党は今んとこは第三極には靡かんだろうし。
219猫子ちゃん(*'_'*):2009/10/22(木) 00:45:59 ID:DXZRTaUp
富士そばでざるそばにいか天とえび天をつけて贅沢な気分になります。(*・_・*)
全部で六百円ぐらいです。(*'_'*)
220京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 00:46:11 ID:zns/8sou
>>197 あっち方面行ったことないんです 都民のくせに(苦笑) 最近は甲州街道沿いと田無方面が好きです
221無党派さん:2009/10/22(木) 00:46:26 ID:roj6W1bB
>>205
日本人ですか?
222無党派さん:2009/10/22(木) 00:46:38 ID:YrPsd9YV
>>178
平岡がもっと手を抜くべきだった
しげたろーは笑えるので温存してやってほしい
223無党派さん:2009/10/22(木) 00:46:46 ID:J1xcY4MF
>>187
そば屋調べてみたが店名は「築地 さらしなの里」。
寿司岩はたしかに夜は高い。ランチは割とお値打ちだよ。
224無党派さん:2009/10/22(木) 00:47:36 ID:/sOGuoqK
>>79
新小岩のてんやの野菜天丼はうまかったなぁ。

225東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 00:47:51 ID:9ZaPVWX6
>>219
富士そばも(゚д゚)ウマーですお。
昔は富士そばの前通ると出汁のいい香りが漂ってきていたんだけど、
最近は全く匂わんな。
もうセントラルキッチンになってもうたんだろうか。
226熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 00:48:13 ID:WPNbjJgt

鳩山の所信表明がウケるか白けるか。
まずはここが大分水嶺。
227肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 00:48:20 ID:sUN4cOTj
フィッシュマンズはよかったのう。夏休みとっても聴くべき。
築地からフィッシュマンズで移転に関する極めて政治的ナ流れだわ。
228無党派さん:2009/10/22(木) 00:48:41 ID:PbVtHpKu
>>204
俺も京都行くたびあそこの王将行くわ。
駅近だし便利なとこだよな。
229キャバレン:2009/10/22(木) 00:49:04 ID:9kldcZ4V
築地よりさらに東に行くが荒川の手前で引き返すような場所だと
町の蕎麦屋のレベルがやたら高い気がする
230左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/10/22(木) 00:49:28 ID:VRvY0dbl
ウーアーがオーキンインザリズムをカヴァーしてんだよ。
231無党派さん:2009/10/22(木) 00:49:35 ID:7JPN0byA
>217
ロイホはあったな。
232中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/10/22(木) 00:50:20 ID:bRtbToLb
>>223
銀座キャピタルの方か。
そっちはあんまり行かないなぁ
233京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 00:50:29 ID:zns/8sou
>>224 てんやはもっと評価されるべきですよねぇ 吉野家とかマックとかそっちばっか注目されるのがなぁ
234無党派さん:2009/10/22(木) 00:50:52 ID:7JPN0byA
>228
あの王将は本願寺の職員がよく来るぞ。
寺の中に食堂とかないのか?
235 ◆SEXhsKF7.. :2009/10/22(木) 00:51:10 ID:Q+1NVZRL
シャブHPのふざけたプロフィールは消滅したかと思ったら
アメブロの方に残ってるんだな
シャブ事務所の秘書はどれだけカオスなんだ
http://profile.ameba.jp/nakagawahidenao/
http://popup777.net/archives/3189/
中川秀直衆議院議員の謎のプロフィール「蛙キタコレ」
236東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 00:51:15 ID:9ZaPVWX6
>>229
普段食いでみな食うからか、店の数も多いから淘汰が激しいのか。
私はそば食いじゃないんでよく分からんけど。
うどんかパスタが好き。
237無党派さん:2009/10/22(木) 00:52:07 ID:U9Ja9xT9
そば屋なのにカツ丼がメインなのが富士そばクオリティ。カレーかつ丼・・。
そばやうどんは小諸そばやゆで太郎のほうがいいな。
238無党派さん:2009/10/22(木) 00:52:31 ID:J1xcY4MF
>>232
銀座キャピタルの方ったってデニーズや駅から、100メートルあるかないかだろw
239東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 00:54:19 ID:9ZaPVWX6
>>237
カレーかつ丼は神w
あんな腕白坊主が好きな2品を一にしたそのセンスは表彰モノ。
少し甘いカレーと丼汁の甘さが更に合う。
240中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/10/22(木) 00:54:35 ID:bRtbToLb
>>238
デニーズから向こうは、ホントに新富町使うぐらいしか行かない。
取引先いったついでに飯食うぐらいだし。
241無党派さん:2009/10/22(木) 00:55:09 ID:J1xcY4MF
>>240
ちょうどあの間が空白地帯になってるわけなんだな。
242左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/10/22(木) 00:55:16 ID:VRvY0dbl
ちょい昔、炎先生やマゾ爺らが箱根そばや小諸そば持ち上げて
富士そばフルボッコだったのを忘れてない。
243しぐれ ◆oosak9.4JU :2009/10/22(木) 00:55:41 ID:OeWc8szl
>>235こういうのって、案外本人は作成に関わってないんじゃね?
244肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 00:55:42 ID:sUN4cOTj
UAはなあ。田中フミヤと付き合ってる時に一度みたなあ。あの巨乳はイカンよなあ。
一つ上だけど誰も信用せんだろうなあ。
245無党派さん:2009/10/22(木) 00:55:48 ID:7JPN0byA
富士そばより小諸そばの方が安いしボリュームがある。
さらにめん太郎の方が多い。
246無党派さん:2009/10/22(木) 00:56:04 ID:roj6W1bB
>>235
>蛙キタコレ

正気ですかwww
247京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 00:56:10 ID:zns/8sou
>>239 ですよねぇ カツカレー考えた人はすごい! あとナスとカレーもなんで合うんだろう!
248キャバレン:2009/10/22(木) 00:56:59 ID:9kldcZ4V
>>236
パスタは家で作るから外で食うとソンした気になるんよw
249無党派さん:2009/10/22(木) 00:57:15 ID:U9Ja9xT9
>>242
東急はマイナーだけどしぶそば(旧名:二葉)がいい。
左巻先生のところだとスマル亭だっけ?
250無党派さん:2009/10/22(木) 00:58:16 ID:gdVVvCq1
小竹林もうまかったんだけどなあ
251無党派さん:2009/10/22(木) 00:58:26 ID:vxfDPKZ7
パスタはニンニクとオリーブオイルがあれば
あとは残り物で何とかなりますからね。
252大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 00:58:28 ID:GAoAZK59
貨物検査法を提出へ 海自活動の規定を削除
政府の基本政策閣僚委員会は21日、26日召集の臨時国会に提出を検討している北朝鮮への貨物
検査特別措置法案について、海上自衛隊による海上警備行動を定めた規定を削除し、海上保安庁を
主体とする方針を固めた。民主党は先の通常国会で、軍事色を出さないため、海上保安庁を主体と
すべきだとしていた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091022/stt0910220035001-n1.htm
253 ◆SEXhsKF7.. :2009/10/22(木) 00:58:54 ID:Q+1NVZRL
まあ秘書が勝手にやってるんだろ
そういう意味では「リベラルな」事務所ではある…
254大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 00:59:18 ID:GAoAZK59
二階派が伊吹派に合流検討
自民党の二階派(会長・二階俊博選対局長)は21日、伊吹派に合流する方向で検討に入った。双方の
派内の合意が得られれば近く正式発表する。関係者が明らかにした。

7月の解散時に衆院だけで12人だった二階派は、先の衆院選で二階氏1人しか当選できず、参院議員
とあわせて計3人の小所帯に転落。落選者対策も含め今後の運営に行き詰まっていた。最近になって
二階氏と、伊吹派の伊吹文明会長、河村建夫事務総長らが断続的に協議、合流の可能性が高まった。

実現すれば、伊吹派は衆参あわせ計18人。党内7派閥中、山崎派と並び第4勢力となる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091022/stt0910220002000-n1.htm
255東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 01:00:00 ID:9ZaPVWX6
>>248
でも、ホンマモンのイタ飯やで食うと、
結局ウチでうでた麺とは全く違うって結果になる。
サイゼリアなら勝ち負けに持ち込めるけど、ホンマモンの店には勝てん。
単純なだけに奥が深い。
同じ”ディ・チェコ”の乾麺使ってるのに。
ソース作っても、自分でやるとちゃんと乳化できないから、
妙に油っぽいソースになってまうorz
256NPO ◆mj1EgIREMI :2009/10/22(木) 01:00:32 ID:EU2MWQCS
>>254
水没しちゃったタイタニックの甲板で椅子を並べ直しているイメージ。
257無党派さん:2009/10/22(木) 01:00:42 ID:j5bpAUJr
【亀井担当相】「良い談合」発言に公取委員長より注意受ける
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256137894/
【秋田】「女性から『300万の年収で養えるの?』と断られた」…県が「婚活」支援事業に乗り出す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256137645/
【政治】中曽根元首相、鳩山首相について「非常に落ち着いている。首相としての雰囲気が出てきた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256137089/
【政治】亀井氏「見たか、見事だろう」 日本郵政社長交代劇 小沢氏のブレーンを起用
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256134516/

【政治】 鳩山首相 「辞めて14年たってるから、『脱官僚じゃない』や『天下りだ』の批判はおかしい」…郵政社長に元大蔵次官起用で★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256137203/1
1 名前:☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2009/10/22(木) 00:00:03 ID:???i
★「辞めて14年たっている」元大蔵次官起用で首相

・鳩山首相は21日夜、日本郵政の西川善文社長の後任に斎藤次郎・元大蔵事務次官が
 内定したことに関し、「斎藤氏は大蔵省を辞めて14年たっている。14年たった方を
 『脱官僚』だから駄目だと言うのか、という思いがある」と述べ、「天下り」批判は当たらないとの
 考えを示した。

 ただ、亀井郵政改革相から人事案を聞いた際、「皆さんと同じ驚きを感じた。『元官僚では
 ないか』と、(亀井氏と)議論した」とも語った。
 首相官邸で記者団の質問に答えた。
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091021-OYT1T00962.htm
※前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256133088/

258京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 01:00:47 ID:zns/8sou
>>254 二階派壊滅だからといって 伊吹派って対中政策に厳しくなかったっけ?
259大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 01:00:52 ID:GAoAZK59
JAL支援 公的資金など3000億円
日本航空の再建問題で、前原誠司国土交通相の直轄の専門家チーム「JAL再生タスクフォース」は
21日、金融支援の枠組みを固めた。公的資金を含めた資本増強額を1500億円から3千億円に引き
上げたほか、主力銀行に2200億円の債権放棄を求める。資本増強の大半が公的資金になる見通し
で、週末に向けて、前原誠司国土交通相と藤井裕久財務相が会談し、具体的な公的資金投入の方法
を詰める。

債権放棄額については、当初3千億円としていたが、保有航空機の担保価値が上昇したことなどから
放棄額を圧縮した。

これとは別に、300億円の「債務の株式化」のほか、主力取引銀行は日航に対し、1800億円のつなぎ
融資を行う。

タスクフォースは、「企業再生支援機構」の活用を視野に入れる一方、中立的な第三者が債権者らとの
調整を進める「事業再生ADR」(裁判外紛争処理手続き)を使い、改正産業活力再生法(産業再生法)
適用による公的資金の投入も検討している。次回の藤井財務相との会談で、最終判断する。

支援機構を活用した場合、機構による新たな資産査定が必要になり、再建に時間がかかる。このため、
タスクフォースが実施した査定をそのまま使えるかなどが焦点になる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091022/biz0910220002000-n1.htm
260無党派さん:2009/10/22(木) 01:01:00 ID:7JPN0byA
>254
自民党の派閥など自由派(額賀・古賀・麻生)と民主派(町村・伊吹・山崎)の2派で十分だろ。
261猫子ちゃん(*'_'*):2009/10/22(木) 01:01:29 ID:DXZRTaUp
>>242
猫子ちゃんも、信州育ちの人にあんなの蕎麦じゃないって笑われたことあります。
 (*'_'*)
262無党派さん:2009/10/22(木) 01:01:32 ID:vxfDPKZ7
>>254
>党内7派閥中、山崎派と並び第4勢力

と言われてもリアクションに困ってしまう話ですな。
263しぐれ ◆oosak9.4JU :2009/10/22(木) 01:01:35 ID:OeWc8szl
>>254おお
劇団1人。合流かー
そりゃそうやんなー
264ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 01:02:18 ID:EY62NX+s
>>254
野党のなのに派閥があるってのもなあ。。
265無党派さん:2009/10/22(木) 01:03:24 ID:vxfDPKZ7
>>261
富士そばは「富士そば」と言う食べ物なのだからいいのです。
カップやきそばだって焼いてないのにやきそばなわけだし。
266しぐれ ◆oosak9.4JU :2009/10/22(木) 01:04:00 ID:OeWc8szl
>>262w
凄いんかショボいんか、よう判らんわなーw
267無党派さん:2009/10/22(木) 01:04:05 ID:YrPsd9YV
>>260
民主派に高村を入れてあげて
268東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 01:04:21 ID:9ZaPVWX6
>>244
今日の設定は痩せのきょにうですか。
高岡早紀ちっくでもありますな。
269無党派さん:2009/10/22(木) 01:05:27 ID:J1xcY4MF
>>265
「箱根そば」だって箱根でそばの栽培をやってるのを見たことないもんな。
270しぐれ ◆oosak9.4JU :2009/10/22(木) 01:05:47 ID:OeWc8szl
デヴのきょにう
271無党派さん:2009/10/22(木) 01:06:15 ID:YrPsd9YV
>>264
社会党だって最後まで旧江田派系の醜い内ゲバがあったぞ
272無党派さん:2009/10/22(木) 01:06:36 ID:7JPN0byA
>265>269
阪急そばは阪急沿線で栽培していないw
>267
あ、忘れてた。
273 ◆SEXhsKF7.. :2009/10/22(木) 01:07:10 ID:Q+1NVZRL
>>267
改新派で
274肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 01:07:24 ID:sUN4cOTj
>>268
いや巨乳はUA。UAは民族音楽、土着音楽に傾斜してるね。
全共闘崩れが環境とかエコなんて言い出すよりは反発ないけど。
275無党派さん:2009/10/22(木) 01:07:45 ID:u9dkHrOR
>>268

呼んだ?
276無党派さん:2009/10/22(木) 01:07:57 ID:vxfDPKZ7
田中フミヤの最初のMIXアルバムは今でもたまに聞くなあ。
95年に出たんだね。いろいろあった年だったがこのCDの衝撃は大きかった。
277無党派さん:2009/10/22(木) 01:09:03 ID:U9Ja9xT9
上野、東京、品川あたりの駅ナカはおかしいな。
そりゃあ税金払えよといいたくなる。
JR東はLUMINEキオスクニューデイズ含めて流通でもかなりの地位だろうな。
JRグループになるとそうとう大きくなるだろう。さぬきうどん屋とか。
278ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 01:10:00 ID:EY62NX+s
国民7人に1人『貧困』 仕送りできず 働いても低時給

 国民の七人に一人が貧困状態。 厚生労働省が二十日初公表した2007年(調査対象は2006年)の
「相対的貧困率」で、こんな日本の姿が浮かび上がった。
貧困率15・7%は経済協力開発機構(OECD)の最新統計に当てはめると、上から四位の高水準。
OECD調査で貧困層の八割を働く人が占めるのが特徴だ。(橋本誠)

 「こんなに高かったのか。でも、今はもっとひどいのでは」。
昨年暮れ、栃木県の自動車工場で派遣切りに遭った男性(47)がつぶやいた。二年前は青森県でトラック運転手をしていた。
「年収約二百四十万円。妻子と三人で暮らすのは楽ではなかった」と振り返る。
配送先の倒産で給料の大幅ダウンを迫られ退職。自動車工場の派遣契約も四カ月で打ち切られた。◇
OECDが集計した2000年代半ばの最新統計で、日本の貧困率は14・9%。メキシコや米国などに次いで四番目。
中でも貧困層全体に占める働く人の割合は82・8%で、加盟国中六番目。OECD平均の62・8%、米国の72%を上回った。
首都圏青年ユニオンの河添誠書記長は「細切れの雇用が広がって賃金水準が下がり、失業したときの雇用保険の受給率も極めて低い。
まともに働いてもまともに食えなくなっている」と指摘する。

279キャバレン:2009/10/22(木) 01:10:09 ID:9kldcZ4V
>>277
常磐軒・・・
280東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 01:10:39 ID:9ZaPVWX6
>>274
私はううあさんは随分最近迄、ハーフだと思っていましたorz
あのお顔立ちはなかなか日本人じゃ出んだろうと。

>>275
そうなの、、、'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

281猫子ちゃん(*'_'*):2009/10/22(木) 01:10:52 ID:DXZRTaUp
>>269
この前、スーパーで信州蕎麦って買ったら、裏に中国産て書いててびっくりした。(*'_'*)あまり美味しくなかったです(*・_・*)
282大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 01:11:24 ID:GAoAZK59
事業仕分け 240程度を対象
政府の行政刷新会議の下、政治主導で必要性や効果の低い事業を洗い出す「事業仕分け」に当たる
民主党の国会議員が会合を開き、240程度の事業を対象に作業を進め、中止をしたり、地方自治体や
民間に移管したりする事業を12月上旬までに取りまとめることになりました。

会合には、行政刷新会議の下で「事業仕分け」の統括を務める民主党の枝野元政策調査会長ら、およそ
30人の国会議員が出席しました。

この中では、来年度予算案の概算要求が過去最大の95兆円余りとなったことから、予算規模の圧縮を
図るため、3つの作業チームに分かれて、240程度の事業を対象に、必要性や効果の低い事業を洗い
出す作業を公開で進めることを決めました。そして、各省庁からヒアリングを行うなどしたうえで、来月中
旬から集中的に「事業仕分け」を行い、中止したり地方自治体や民間に移管したりする事業を12月上旬
までに取りまとめて行政刷新会議に報告することになりました。

会合のあと枝野氏は記者団に対し、「国民に見える形で税金のむだを削ることが重要な役割だ。これまで
政治家が予算をカットする側に回ったことはなく、困難もあると思うが、最大限の努力をしたい」と述べまし
た。

これに関連して、仙谷行政刷新担当大臣は、総理大臣官邸で記者団に対し、「『公開と説明』によって国民
といっしょに予算を作っていくことが重要だ。対象とする事業は、国会での議論や会計検査院の指摘など
を踏まえ聖域なく選択する」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013271102000.html
283ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 01:11:51 ID:EY62NX+s
 一方、今回調査で十八歳未満の子どもの貧困率は14・2%。
2000年代半ばのOECD調査で、働くひとり親家庭の貧困率は58%とワーストだ。
「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」の赤石千衣子理事は「時給などの労働条件が悪く、働くことが貧困削減につながらない。
英国は2020年までに子どもの貧困率をゼロにする計画を立てており、日本も貧困をなくす義務がある」と話した。
湯浅誠・反貧困ネットワーク事務局長の話: 1990年代以降、雇用の崩壊とともにホームレスや母子世帯など
社会的に弱い立場にある人々が真っ先に貧困化した。
「構造改革路線」の影の部分である貧困問題が社会問題にならず、対策も取られず、傷口は広がり続けた。
政権交代を起こしたのは、年収二百万、三百万円以下で余裕のない暮らしを営む人たちの「もう我慢できない」という声なき声だ。
初めての貧困率測定で、政府は貧困問題のスタートラインについた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009102102000066.html?ref=rank
284東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 01:12:13 ID:9ZaPVWX6
>>279
高い家賃が払えている内は大丈夫だそうですよ。
ただ、もう今は葱盛り放題じゃないしなー。
品川丼に葱盛りまくって食うのが好きだったのに。
285左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/10/22(木) 01:13:30 ID:VRvY0dbl
さいきんのうーあーさんは人食い土人ぽくなくてふつうのおばさんみたいだお。
286無党派さん:2009/10/22(木) 01:15:04 ID:J1xcY4MF
うーあーさんと、あーうーさんの区別をつけるのは難しい。
287無党派さん:2009/10/22(木) 01:15:28 ID:oJgiHv24
二階もこれで終わったな。御苦労さんって感じ。
288キャバレン:2009/10/22(木) 01:15:33 ID:9kldcZ4V
>>284
エキュートとかJR系ばっかになったら品川じゃないやい!
289無党派さん:2009/10/22(木) 01:16:31 ID:u9dkHrOR
>>244

1973の丑の生まれってことですか? ^^;
290 ◆SEXhsKF7.. :2009/10/22(木) 01:18:07 ID:Q+1NVZRL
http://skatayama.hamazo.tv/e2064594.html
財務ではなく、大蔵といった意味。郵政社長人事

 最近、怖いくらい勘があたる、、。
斉藤次郎元次官ほど、財務省という、橋本行革1府12省体制における、2001年1月6日以降の
名称が似合わない方は、いらっしゃいません。大物次官、であり頭はものすごく切れる方でした。

あの方の口癖は「大蔵省あっての日本国家だ。」でした。

55年体制の下では、自民党は、予算要求に厳しいことをいう役回りは、すべて大蔵省主計局に
丸投げしていまして、主計局が舞台を用意し、根回しをして、落とし所をつくる、ということで、長年やってきた。
古き良き?時代の政官の関係で、小沢先生や亀井先生とは、非常に強い信頼関係があったのだと思います。

でも、同じ大物次官でも、武藤元日銀副総裁については、民主党は、「大蔵ОBだから」という理由で、
総裁就任を断固阻止してましたね。去年の3月、地元の新聞で、自民側は私、民主側は榛葉議員が、
インタビュ−に応じた記事、今でもとってあります。

つまり、民主党は、官僚が仕切っていたころの、黄金時代の大蔵官僚の方が、行革後政治主導が
強まったあと、いろいろとまどいながら政治に協力してきた官僚よりも、いい、と思っているということでしょうか。

有能な人材を活用する、という建前のみで、説明しきれるようなことなのか、。
郵政については、すべてが政局になる、、。
15年前、細川政権下の藤井大蔵大臣、斉藤事務次官に直接仕えた私の記憶、、。
デジャビュ、、。
291東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 01:19:32 ID:9ZaPVWX6
>>288
昔を知る御仁に言わせると、真の品川駅の駅グルメは、
まだ旧駅舎だった頃にあった社員食堂だったそうで。
JR職員だけでなく、駅の中で働く人は利用出来たとか。
安くて旨かったそうですけど、私が品川駅を知ったのは時既遅く、
新ビルが出来た後でありました。
昔の港南口はまるで砂漠の中のオアシスの如く、暗闇に光り輝いていましたw
292肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 01:19:35 ID:sUN4cOTj
>>289
いや。オレは昭和12年生まれのの72歳。
293無党派さん:2009/10/22(木) 01:19:35 ID:7JPN0byA
>281
信濃蕎麦→しなのそば→支那の蕎麦
294無党派さん:2009/10/22(木) 01:20:20 ID:u9EMPocY
会津なのに高遠蕎麦とはこれ如何に?
295無党派さん:2009/10/22(木) 01:20:29 ID:vxfDPKZ7
>>290
>細川政権下の藤井大蔵大臣、斉藤事務次官に直接仕えた私の記憶

そういやそうだったなあ。
296無党派さん:2009/10/22(木) 01:21:00 ID:U9Ja9xT9
特会に手をつけるためには財務省敵にまわしづらいという流れがよく出ている。
297無党派さん:2009/10/22(木) 01:21:07 ID:OchTftrK
植草を国家戦略局に入れろ。
298龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 01:21:47 ID:Cg9sCQRF
椎名がひのえ馬なら
おばちゃんだ……
力抜けちゃった……

やっぱ、ロリコンの基本に戻ろうっと♪♪♪
JK万歳JC万歳♪♪♪
\(^O^)/
299東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 01:21:52 ID:9ZaPVWX6
>>292
姐さん、その御歳でR入力出来るんすかw
かなも旧かな使いのキーボードとかあると面白いな。
300肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 01:22:11 ID:sUN4cOTj
京浜ホテルにあったトンカツ屋さんで食べたことアルな。
倒産騒動みてたら店のオジサン出てきて哀しかったのう。
あの店どっかで営業できてるんだろうか。
301無党派さん:2009/10/22(木) 01:22:34 ID:J1xcY4MF
>>293
うまい。座布団一枚。
>>294
会津松平(保科)家は高遠藩から移封。
302ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 01:23:13 ID:EY62NX+s
自民、民主公約を検証 政策委が初会合
 
 自民党は21日、党の政策立案や国会論戦の方針づくりを担う政権政策委員会の
初会合を党本部で開いた。民主党の政策の課題を分析するマニフェスト(政権公
約)検証委員会の設置を決定。26日召集の臨時国会での鳩山政権との論戦に向け準
備を加速させる。

 マニフェスト検証委は石破茂政調会長ら政務調査会の幹部が参加し、22日に初会議を
開く。石破氏は会合で、鳩山内閣が自民党部会への政務三役の出席を拒否している
ことをとり上げ「部会に出てこないなら(官僚による自民党議員への)質問取りにも一
切応じない」と対抗心をむき出しにした。今週中にも平野博文官房長官に、政務三役が
部会に出席するよう申し入れることを決めた。

 党内には民主党が公約で掲げる日本郵政株式の売却凍結や、八ツ場ダムのような大型公共
事業の見直しなどの経済政策を追及すべきだとの声が強い。部会長の一人は中小企業対策
や補正予算停止の影響など民主党の政策の問題点を約20項目にまとめた報告書を石破
氏に提出した。「これから予想される景気悪化を『鳩山ショック』と名付けて追
及する」と意気込む。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091021AT3S2101F21102009.html

駄目だこの政党、なんとかしないと(AA略
303無党派さん:2009/10/22(木) 01:24:28 ID:J1xcY4MF
>>302
そもそも「予想される景気悪化」なら「ショック」じゃないと思うが。
304無党派さん:2009/10/22(木) 01:24:28 ID:oJgiHv24
>>296
現役官僚たちに、やみくもに利権確保に頑張られるよりかは、
かつての大物官僚に采配をふるってもらう過程で妥協を図っていくスキームの方が、
お互いにとって幸福だと思うしな。
305熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 01:24:36 ID:WPNbjJgt

50年前の民主党による政権交代以降はじめての50年ぶりの政権交代です。

日本の政治は変わります。50年間、マニフェストのために財源を作ることに奔走する悪名高き「マニフェスト政治」から、
これからは自民党中心の専門知識を豊富に持った専門分野の議員が必要に応じて予算を求めていく国民本意の
政治が期待されています。
306無党派さん:2009/10/22(木) 01:24:48 ID:SXK3/ld5
今になって日銀人事で変に突っ張った
ツケが回ってきたな。あの時とどう違うか
ぐらい、説明できるようにしとけよw
307ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 01:25:27 ID:EY62NX+s
もう>>302の記事を見て自民党の与党復帰は20年は無理だと確信した。
308無党派さん:2009/10/22(木) 01:25:31 ID:j5bpAUJr
>>290
小沢と、親が大蔵官僚の鳩山の違いも
309無党派さん:2009/10/22(木) 01:26:08 ID:qk+dm/Uf
>>306
池田信夫乙。
310無党派さん:2009/10/22(木) 01:26:12 ID:u9dkHrOR
>>292

>1937
美空ひばり、ロバート・レッドフォード

(´・ω・`)ウソツキ
311東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 01:26:27 ID:9ZaPVWX6
>>302
自民には予算委員会、クエスチョンタイムのゴールデンタイム(19時〜21時)の開会を
与党に訴えて欲しいな。
より多くの有権者に見てもらう必要があるんじゃないのか?って。
それを言ってくれれば、、、区議会位では自民に入れる事を考えなくもない。
312無党派さん:2009/10/22(木) 01:27:20 ID:csIsAY0Y
総裁派閥の宏池会、分裂模様だけどオーナーが健在の清和会以外はもはや
人数が派閥(笑)だよな。二階なんて自身の他は参院の鶴保と月岡だけだし。

つーか二階は遠からず塀の中へ行く運命だと思うが、何故未だ要職に要られる
のだろう。
313無党派さん:2009/10/22(木) 01:27:31 ID:7JPN0byA
>302
官僚「何か質問はありませんか」
自民「応じない」
官僚「総理、次の質問は「応じない」だそうです」
314無党派さん:2009/10/22(木) 01:27:33 ID:1UA2ITwA
>>302
追求するのはいいけど、その前に現状の失業率、自殺率、貧困率を麻生ショックとして
反省してもらいたい。
315肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 01:28:01 ID:sUN4cOTj
>>276
男とWIRE行ったらまさかフロア最年長でなかろかとタマゲタが、
動いてへばってるデブがいて、飯野賢治だったんで安心した思い出がある。
316NPO ◆mj1EgIREMI :2009/10/22(木) 01:28:14 ID:EU2MWQCS
>>307
どう考えても復帰より先に死滅する予想にしかならない。
317無党派さん:2009/10/22(木) 01:28:15 ID:oJgiHv24
>>306
武藤は無能で、斉藤は有能ってことで充分理屈がつくだろ。
318東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 01:28:46 ID:9ZaPVWX6
イノケン、、、惜しい人を亡くしたな。
319無党派さん:2009/10/22(木) 01:29:02 ID:Jwb6X4V/
>>302
事前通告ナシでも,民主党政府に返り討ちにされる質問しか
出来なさそうに思うのは,私だけでしょうか?
320ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 01:29:06 ID:EY62NX+s
>鳩山内閣が自民党部会への政務三役の出席を拒否していることをとり上げ
そもそもたかが野党が副大臣を呼びつけるとは何事かと。
民主党が野党時代そういうことやった記憶ないんだが。
321熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 01:29:14 ID:WPNbjJgt
>>318

大村さんですか
322無党派さん:2009/10/22(木) 01:29:29 ID:roj6W1bB
>>302
自分の政策を作れよw何やってんだw笑い死ににさせる気かwww
323肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 01:29:44 ID:sUN4cOTj
生きとるわ〜
324熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 01:30:31 ID:WPNbjJgt

それは「イノケン」じゃなくて「イケメン」やろ〜

と突っ込めやボケ
325無党派さん:2009/10/22(木) 01:30:45 ID:J1xcY4MF
>>322
前総理の所信でさえ、民主党への質問だったから、それは無理というもの。
326無党派さん:2009/10/22(木) 01:31:01 ID:j5bpAUJr
東大法排除は小沢の牽制保身
327無党派さん:2009/10/22(木) 01:31:19 ID:kr9gQUO6
>>302
>政務三役が部会に出席するよう申し入れることを決めた。
国会でやれよw
328無党派さん:2009/10/22(木) 01:31:28 ID:HIwVhvNg
石破さんは、まだまだ野党議員としての自覚が足りなさすぎる。
329無党派さん:2009/10/22(木) 01:31:40 ID:qk+dm/Uf
国内で初の試みとして福島県で自殺率を調査しているらしいな
330ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 01:32:05 ID:EY62NX+s
>>328
そりゃ野党が嫌で自民党に復党したお方ですからw
331キャバレン:2009/10/22(木) 01:32:38 ID:9kldcZ4V
>>302
そのうち共産党にカンペくださいって泣きつきにいきそうだ
332無党派さん:2009/10/22(木) 01:32:45 ID:J1xcY4MF
>>329
福島県も自殺したくなりそうな県だな。
特に野岩鉄道沿いなんかは。
333東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 01:33:10 ID:9ZaPVWX6
えー、Dの食卓の後にEとかFとかGとか出てないやん。
334無党派さん:2009/10/22(木) 01:33:27 ID:j5bpAUJr
NHKの番組の欠陥は、35兆円の溝口介入、中国等の介入を
無視していること。
335肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 01:33:39 ID:sUN4cOTj
質問取りをさせない事が重大なダメージになると思ってるんだな。
自民の馴れ合い体質をよく表してる話だ。
336るな:2009/10/22(木) 01:33:56 ID:KGNFFHOk
 日本郵政の新しい社長に斎藤次郎氏が就任したが、ハッキリ言って亀井静香氏の言うことを聞く人物なら
だれでもいい。田上明(プロレスリング。・ノア社長)でもいい、斎藤新社長は単なる「置物」だ。

 斎藤社長は華麗な履歴を持つ人物だが、これは絵画でいうと「立派な額縁」といったところ。日本郵政という
巨大組織にふさわしい(と思われる)履歴を持つ人物を配置したということ。

 08年の日銀総裁人事で武藤氏の就任を「旧大蔵省出身だから」ということで妨害した過去を持つ民主党、
日本郵政なら何故「旧大蔵省出身者」でよいのか、まぎらわしいので一度鳩山首相がキチンと世間に説明したほうがい。
337東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 01:34:23 ID:9ZaPVWX6
>>324
_。
突っ込みどこが見えない。
東大卒の熊ぷー氏とは共通理解が生めないorz
338無党派さん:2009/10/22(木) 01:34:45 ID:vxfDPKZ7
>>315
それなんだな・・・
もう現場には行きづらくなっちまったですよ、見た目もそうだが体力がもたん。
後ろの方で黄昏れてるのも悲しいし。
339無党派さん:2009/10/22(木) 01:34:51 ID:qk+dm/Uf
>>332
福島は年間600人オーバーのペースで自殺しているらしい
340ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 01:35:13 ID:EY62NX+s
駐日米大使、谷垣氏に「自民は米国の友人」

自民党の谷垣禎一総裁は21日、党本部で就任後初めてルース駐日米大使と会談し、「野党
になっても日米関係に対する考え方は変わっていない。日米関係は日本外交で一番、大事
だ」と強調した。ルース大使は「自民党は長い間、米国の友人だ。どういう立場であれ今後も連
携していきたい」と応じた。会談では、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設やアフガ
ニスタン情勢でも意見交換した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091021/stt0910212021023-n1.htm
341無党派さん:2009/10/22(木) 01:35:21 ID:/sOGuoqK
>>219
フジそばおいしいよね
342キャバレン:2009/10/22(木) 01:35:35 ID:9kldcZ4V
>>339
白虎隊が悪い


たぶん
343しぐれ ◆oosak9.4JU :2009/10/22(木) 01:36:13 ID:OeWc8szl
>>302自分らの公約の検証もした事ないんじゃないか?
344無党派さん:2009/10/22(木) 01:36:19 ID:J1xcY4MF
>>342
白虎隊も自殺だったね。
345左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/10/22(木) 01:36:21 ID:VRvY0dbl
猫も杓子も環境環境ってブライアン・飯野
346肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 01:36:32 ID:sUN4cOTj
全部、鹿児島が悪い。
347無党派さん:2009/10/22(木) 01:36:54 ID:vxfDPKZ7
>>340
谷垣さんぜったい泣いたと思うね。
348熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 01:37:18 ID:WPNbjJgt

天文館、西鹿児島駅、鴨池
349キャバレン:2009/10/22(木) 01:37:22 ID:9kldcZ4V
>>346
むしろ長州出身の首相がわる(略
350出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2009/10/22(木) 01:37:40 ID:obb5QCKt
>>343
検証したじゃない。
全部、実行できた。と、実行中になってて不実行はゼロっていう、
爆笑なヤツあったじゃない。w
351肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 01:38:42 ID:sUN4cOTj
プーよ。西鹿児島はもう死んだんだよ。何年帰ってきてないんだ。
352東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 01:38:47 ID:9ZaPVWX6
でもゲルがこれじゃ、もう誰にも望みはなさそうだ。
それとも新星が生まれ出るのだろうか。
353無党派さん:2009/10/22(木) 01:38:50 ID:lMQ2/lb3
肉富士てんぷら乗せは最高の贅沢
354ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 01:38:57 ID:EY62NX+s
>>350
あれは酷かったw
355無党派さん:2009/10/22(木) 01:39:09 ID:J1xcY4MF
もう細田さんが「反転攻勢だー!」って叫ぶ機会は二度とないんだな。
悲しいね。
356キャバレン:2009/10/22(木) 01:39:29 ID:9kldcZ4V
>>352
しんじろが自分で「一騎当千」つーてたお
357無党派さん:2009/10/22(木) 01:39:36 ID:oJgiHv24
>>352
既にみんなの党があるじゃないか。
358無党派さん:2009/10/22(木) 01:39:48 ID:/sOGuoqK
>>298
さすがロリコン龍馬。

椎名がおばちゃんとわかったらさっさと切り捨てるなんてステキ!
359熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 01:39:52 ID:WPNbjJgt
>>351

13年
360大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 01:40:04 ID:GAoAZK59
貨物検査法案、臨時国会提出で調整=活動を海保に限定−政府
政府は21日、7月の衆院解散で廃案となった北朝鮮関係船舶に対する貨物検査を可能にする法案を、
26日召集の臨時国会に提出する方向で調整に入った。連立を組む社民党が慎重なため先送りする
方向だったが、日本が各国に国連安全保障理事会決議の履行を呼び掛けてきたことから、国内法の
整備を急ぐ必要があると判断した。活動を海上保安庁に限定することで同党の協力を得たい考えだ。
 
平野博文官房長官は21日、首相官邸で福島瑞穂少子化担当相(社民党党首)と会い、自公政権当時
の法案で限定的に認めていた海上自衛隊による活動規定を削除することを検討していることを伝え、
臨時国会提出に同意するよう要請した。
 
これに対し、福島氏は党内に持ち帰って協議する考えを示した。社民党は22日の常任幹事会で対応を
話し合う。
 
貨物検査法案をめぐっては、岡田克也外相が20日の閣僚懇談会で「国連安保理で決めたことを粛々と
実行するために必要な法案だ」と臨時国会提出を主張していた。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009102200022
361肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 01:40:05 ID:sUN4cOTj
一期当選して浮かれてんだろ。
362東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 01:40:25 ID:9ZaPVWX6
>>356
誰が付けてるか分からんけど、
振り無しじゃ踊れないダンサーじゃ無理ですお。
363無党派さん:2009/10/22(木) 01:40:28 ID:u9dkHrOR

会津日新館「ならぬものはならぬ」

by 伊東正義
364無党派さん:2009/10/22(木) 01:40:33 ID:kr9gQUO6
>>340
自民党の役目は既存の利権集団をそのまま抱えて、一緒に消えていくことだな。
365無党派さん:2009/10/22(木) 01:41:10 ID:J1xcY4MF
>>356
進次郎「一騎」だけが当選して、あとは落選するのですね。わかります。
366東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 01:41:41 ID:9ZaPVWX6
>>357
みん党じゃ人数少ないから出られる委員会も限られるし、
党外与党だから、是々非々とはいえ、基本追随でしょ?
367ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 01:43:08 ID:EY62NX+s
368無党派さん:2009/10/22(木) 01:43:14 ID:prYNMihj
>>356
どう考えても一気倒産の間違いだろ。
369無党派さん:2009/10/22(木) 01:43:27 ID:/sOGuoqK
>>352
ネタじゃなくて、本気で進次郎を担ぐ以外に手がないんじゃないか?

稲田じゃ、右の方の筋の悪い奴等しか指示を得られないけど、
進次郎なら政策的にまともなものを出せれば、広い支持を集められる可能性がある。

チャンゲというドラマで木村拓哉がやったようなことをそのままやれば、
ある程度の勢力は保てると思う。
このまま放置しても解散まっしぐらだからね。
370肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 01:43:35 ID:sUN4cOTj
なんだって。進次郎は高樹澪だったって。
371無党派さん:2009/10/22(木) 01:44:35 ID:J1xcY4MF
>>370
どうして、高樹澪になるのよ?
372無党派さん:2009/10/22(木) 01:44:43 ID:9sLir93T
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「日銀総裁に元官僚を起用するなどけしからん!
     |       (__人__)   |      我々は官僚の天下りは断固認めない!」
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |   民主党  |


         . . .   「はい、ノーパンシャブシャブ事件で辞めて14年経った元官僚は
        / ̄ ̄\     天下りではないと判断しました。官僚辞めて8年ならダメで
      /       \      ____ 14年ならOKです。」
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::: 国民  |/  (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |  民主党   |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
373無党派さん:2009/10/22(木) 01:44:44 ID:j5bpAUJr
斎藤次郎って細川政権潰し、日本衰退の戦犯のひとり。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E6%AC%A1%E9%83%8E
374肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 01:45:28 ID:sUN4cOTj
375しぐれ ◆oosak9.4JU :2009/10/22(木) 01:45:30 ID:OeWc8szl
>>350んー
確かに選挙前に馬鹿にしたようなあったようなないような…
もう忘れちったorz

これじゃないよね?
http://www.secj.jp/manifest090809/index.htm
376無党派さん:2009/10/22(木) 01:45:47 ID:oJgiHv24
>>366
しかし、30年後の総理大臣は、みんなの党から出てきそうな気がするなあ。
来年以降存在感が増してくることを期待。
377無党派さん:2009/10/22(木) 01:45:50 ID:/sOGuoqK
>>372
10年超えてればいいと主張するなら
それをルールとして明文化しないと駄目だ。
378東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 01:46:41 ID:9ZaPVWX6
379猫子ちゃん(*'_'*):2009/10/22(木) 01:46:49 ID:DXZRTaUp
>>341
今いっぱい蕎麦が茹で上がりましたので、
皆さんもどうぞ^^

 (^_)_目~~蕎麦デス
380無党派さん:2009/10/22(木) 01:47:02 ID:j5bpAUJr
みん党に、金丸利権とブリジストン資金があれば・・
381NPO ◆mj1EgIREMI :2009/10/22(木) 01:47:13 ID:EU2MWQCS
>>369
自民党で、小選挙区当選者で、与党だったときの政策に責任を負わなくて済むのは進次郎だけだ。
382無党派さん:2009/10/22(木) 01:47:45 ID:kr9gQUO6
>>369
選挙のときに党首が並んで

鳩山 亀井 福島 志井 山口 渡辺 んで、進次郎?きついっしょw
383るな:2009/10/22(木) 01:47:50 ID:KGNFFHOk
 日本郵政の今後だが、斎藤新社長のお仕事として「三事業の分社化」にストップをかけること、徹底した「現状維持」を
貫くこと、これは政治面でもバックアップがある。

 日本郵政は08年決算を見ると「優良企業」そのものなので、しばらくは黒字基調で運営できるはずだ。全国の過剰な
郵便局の窓口を減らす必要は当分ない。「郵便局はつぶさない」という社会主義的なやり方でも当分は大丈夫。

 官僚出身者の特徴の一つに「前例・慣例重視」の姿勢がある。民主党・国民新党は現状の「三事業一体化」がベターと
考えているので斎藤氏もその意向に沿った経営をするとおもわれる。官僚出身者の行動様式には合っている。
384無党派さん:2009/10/22(木) 01:48:04 ID:vxfDPKZ7
「ダンスはうまく踊れない」はやはり石川セリがベスト
385しぐれ ◆oosak9.4JU :2009/10/22(木) 01:48:39 ID:OeWc8szl
>>379夜食いただきまつ
386無党派さん:2009/10/22(木) 01:48:40 ID:/sOGuoqK
>>379

(^Q^)いただきまーす

(^〜^*)モグモグ

ぉぃιぃ(´∀`)
387出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2009/10/22(木) 01:48:42 ID:obb5QCKt
渡辺ヨシミあたりがマニフェストの評価をしてくれないかな。

それにしても、民主党があまりにも静か。
どっちもどっち論争に絶対に持ち込ませないようにしてる。
自民党の議員さんよりも言いたい事は何十倍もあるはずなのに。
何を狙ってるのかな?
それともあまりにも与党議員ってのが忙しくて何も出来ないのか?
388京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 01:48:51 ID:zns/8sou
389龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 01:49:02 ID:Cg9sCQRF
必要な公共事業もストップ
年末に倒産・失業・自殺者が急増♪♪
民主政権
「前政権のツケです♪」しめしめ
国民
「あったま来た」と
右傾化
390左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/10/22(木) 01:49:04 ID:VRvY0dbl
フロータージュ氏の怪物狩りは矢野あっこちゃんのが
391無党派さん:2009/10/22(木) 01:49:13 ID:oJgiHv24
実際自民党に期待している奴なんてまわりに居ないだろ?
保守がどうだとか、小難しいことは抜きにして、もう自民党は終わってる政党だよ。
392東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 01:49:32 ID:9ZaPVWX6
>>379
頂きマッスル。
夜に麺類はいいやね。
393無党派さん:2009/10/22(木) 01:50:12 ID:csIsAY0Y
スガは味方を負け込ませる天才なのかも知れない。
参院補選、川崎市長選とまた新たな1ページを開きそうだ。

流石に栄区の市議補選は負けない・・・はず。
394無党派さん:2009/10/22(木) 01:50:23 ID:EecywnYe
>>389
なんであったまくると右傾化なんだよ。
395無党派さん:2009/10/22(木) 01:50:43 ID:vxfDPKZ7
>>379
めんつゆはヤマキが一番いいのかな?いただきます。
396無党派さん:2009/10/22(木) 01:50:50 ID:/sOGuoqK
>>383
その通り。
斉藤次郎は郵政のことだけを考えれば良い人事。

天下りの批判はルール策定の遅れが問題なので、
これはきちんとしなくてはいけない。
397無党派さん:2009/10/22(木) 01:50:51 ID:ykCXqqf9
「火あぶりにしてやる」――音楽業界関係者が海賊党に怒り
「著作権は5年で消滅させるべき」と主張する海賊党党首に、音楽業界関係者が怒りのコメントをぶつけた。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/21/news052.html
398無党派さん:2009/10/22(木) 01:51:01 ID:kr9gQUO6
>>387
どっちもどっち論争とは、この場合何を?
399無党派さん:2009/10/22(木) 01:51:31 ID:oJgiHv24
>>394
世間から乖離してる人間の理屈なんてそんなもんだ。
400大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 01:51:40 ID:GAoAZK59
401出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2009/10/22(木) 01:51:45 ID:obb5QCKt
民主党以外の首相候補ってなると、みんなの党の党首の方が、
自民党の党首よりも確率が高いんじゃないかな?
その後、自民党が掻っ攫っていくかもしれないが。
そこまで自民党があるかは、かなり疑問。

最近、スーパーの生の蕎麦が美味しくって、
うどんも美味しいんだけど、ゆがく時間がね。
両方、沢山、ストックしてます。
食欲の秋だなぁ。。。苦笑
402無党派さん:2009/10/22(木) 01:51:56 ID:J1xcY4MF
>>374>>378
そっか。思い出した。
高樹澪、消えちゃったな。雰囲気のある人だったけど。
403龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 01:52:03 ID:Cg9sCQRF
>>379
わ〜い♪♪
いただきます♪
猫子ちゃんに免じて、民主いじめは、このくらいで、勘弁してやるか♪♪♪
404無党派さん:2009/10/22(木) 01:52:08 ID:ykCXqqf9
ウィニー裁判は最高裁に持ち込まれることになったとさ。

Winny開発者裁判は最高裁へ、大阪高検が上告
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091021_323296.html
405無党派さん:2009/10/22(木) 01:52:28 ID:AMpML66C
若者が自動車に興味を持たなくなったという。新車販売は90年をピークに下落基調が続く。
オジサン記者の私が若者だった約20年前は「デートカー」というカテゴリーが人気だった。
日産シルビア、ホンダプレリュード。トヨタカローラレビンは車両型式から「ハチロク」と呼ばれた。
カッコよい愛車に大切な彼女を乗せるため、仕事だって頑張った。私は若者が草食化し、
車に関心を持たなくなったことも、少子化の一因だと思っている。トヨタ自動車の幹部は
「家庭用ゲーム機がいけない。あんなリアルな遊びがあったら、車なんか要らなくなっちゃう」

毎日新聞 2009年10月19日 大阪夕刊
http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/archive/news/2009/10/20091019ddf041070025000c.html
406無党派さん:2009/10/22(木) 01:52:45 ID:7JPN0byA
>350
そろそろ「息をする」「心臓を動かす」「水分を摂る」を公約に掲げた方がよさそうだなw
407大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 01:53:12 ID:GAoAZK59
仙谷行政刷新相、渡辺謙さんと「沈まぬ太陽」を鑑賞
仙谷由人行政刷新相が21日夜、山崎豊子さんの小説をもとにした映画「沈まぬ太陽」を鑑賞した。
大企業に翻弄(ほんろう)されながら組織再生に奮闘する主人公を描いた作品。

試写後、仙谷氏は「『直感的な正義』と心中しなければならないと思った。全うするということが一番
大事」と感想を述べた。主人公を演じた俳優の渡辺謙さんは「この国が新しい何かに変わっていく
ための分岐点としてこの映画を使ってほしい」とエールを送った。
http://www.asahi.com/politics/update/1021/TKY200910210488.html
408無党派さん:2009/10/22(木) 01:53:27 ID:oJgiHv24
>>387
官僚抜きで官僚と同じ仕事しようと思ったら、そりゃあ忙しいでしょう。
今の一回生議員も、何年後かには、小沢に説教くらってた頃はまだぬるかったと思うはず。
409無党派さん:2009/10/22(木) 01:53:34 ID:J1xcY4MF
しかし、ネトウヨの頭の中ではなんで斉藤次郎がノーパンしゃぶしゃぶで辞めたことになって
いるのだろうか?
斉藤が退官しただいぶ後の事件なのに。
410無党派さん:2009/10/22(木) 01:54:11 ID:kr9gQUO6
>>405
若者や単純労働者の給料を上げて、通信費のボッタクリを無くせば改善するかも。
411無党派さん:2009/10/22(木) 01:54:36 ID:u9dkHrOR
>>400

2人が誰なのか、暫く考えた・・・
412しぐれ ◆oosak9.4JU :2009/10/22(木) 01:55:07 ID:OeWc8szl
>>391>>401同意。
自民復活なんてもうありえないんじゃないかね。雲散霧消でむしろみん党かなと。
少なくとも森元が残ってるようじゃ…
413無党派さん:2009/10/22(木) 01:55:19 ID:/sOGuoqK
>>381
そうだね。
まぁ、伊東と橘も入れてやってもいいと思うが。


>>382
慣れたら違和感ないよ。
どうせ消え行く党だからそこにじっと座ってられる人なら問題ない。
414龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 01:55:30 ID:Cg9sCQRF
>>390

花瓶に勝った頭をもつ、左さんだ♪♪♪
415無党派さん:2009/10/22(木) 01:55:48 ID:J1xcY4MF
>>411
俺も一瞬、千昌夫と阿藤海に見えた。
416無党派さん:2009/10/22(木) 01:56:18 ID:/sOGuoqK
最近わかったんだけど、
京浜急行は神って人は鉄ヲタ兼声優ヲタみたいだよ。

417出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2009/10/22(木) 01:57:00 ID:obb5QCKt
>>408
選挙に勝つ能力と、東大出た優秀な官僚と伍していくってのは、
違った能力ですからね。
強い人が残るのでもなく、賢い人が残るのでもない、
変われる人が残る。
さて、誰が残るんでしょうね。

民主党は全議員、一度は、静岡か神奈川に入らないとダメらしい。
免除されてる人も居るだろうけど、自民党は全員野球にやってるのか?
418龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 01:57:57 ID:Cg9sCQRF
>>394
世界恐慌がヒトラーを生んだ♪
人は、餓えた時に
エゴの塊になる!
419東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 01:57:57 ID:9ZaPVWX6
>>407
今の仙谷によく3時間20分も映画を見る時間が取れたもんだなぁ。
420無党派さん:2009/10/22(木) 01:58:16 ID:/sOGuoqK
>>404
検察は頭パーだな。
最高裁は棄却して終わりだろう。
ほんとに京都の警察って駄目だな。

421京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 01:58:48 ID:zns/8sou
【鉄道】JR東海、新幹線で期間限定割引…ネット予約会員対象に[09/10/21]

東海旅客鉄道(JR東海)は21日、東海道新幹線で期間限定の割引サービスを導入すると発表した。
インターネット予約サービス「エクスプレス予約」の会員が対象で、利用の3日前までに予約すれば割引を
受けられる。景気低迷や高速道路料金の割引の影響で、東海道新幹線の利用客は前年比9割の
水準に落ち込んでいる。新サービスで観光需要などを掘り起こし乗客増を狙う。

新サービス「EXお出かけ早特」は、10月31日から来年1月11日までの間の土日・祝日と年末年始
(12月30日〜1月3日)が対象。東京〜京都間で「のぞみ」のグリーン車を利用する場合、料金は通常期に
比べて23%(4160円)安い1万4000円。同区間の普通車指定席は9%(1220円)安い1万2300円となる。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/10/21)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091021AT1D2109821102009.html


高速無料化に対抗策出してくれJRは ついでに長野新幹線も安くしろ
422ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 01:59:03 ID:EY62NX+s
なぜ仙谷と渡辺なんだw
423無党派さん:2009/10/22(木) 01:59:12 ID:2ANeuq/i
自民党の景気対策ってやっぱりダムなどの大型公共事業というのは
野党になってもかわらんのだな。
一生投票することはなさそうだ。
424無党派さん:2009/10/22(木) 01:59:13 ID:u9dkHrOR
>>415

特に仙谷は、吉本のベテラン芸人かと思った。
425左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/10/22(木) 01:59:20 ID:VRvY0dbl
高樹澪はウルトラ隊長というとんでもねー大役を
426無党派さん:2009/10/22(木) 01:59:47 ID:j5bpAUJr
優秀な官僚っていうのは幻想。
でかい組織があるから。
方針を出して、事務方にやらせればいいだけ。
427京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 02:00:55 ID:zns/8sou
>>416 ちょっと違う 詳しくはクラオタ(クラシックオタ)だ 政治は実は加藤の乱で興味をもった
428無党派さん:2009/10/22(木) 02:01:16 ID:EecywnYe
>>418
おまえどんだけ単細胞なんだよ。
資本主義社会に絶望して共産革命のほうがまだリアルだ。
429東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 02:01:57 ID:9ZaPVWX6
鯱対アル・イテハド

もう鯱が赤紙貰っとる。。。
430熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 02:02:09 ID:WPNbjJgt

国家社会主義ドイツ労働者党

すべてがNGワードからなるすごい政党
431出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2009/10/22(木) 02:02:56 ID:obb5QCKt
>>412
地方議員が優秀なところは残るんじゃない?
自民党でも優秀な地方議員が沢山居るって所、あるんじゃないかな?
田舎の方に行けば。

ただ、都市自民はきついだろうね、得意先からの票だけで楽々当選を
重ねてた人間に、今から政策を作れとか、本人の能力もあるけど、
周りが対応できないわ。
432るな:2009/10/22(木) 02:02:57 ID:KGNFFHOk
 今回の日本郵政の人事は民主党支持者にとってはあまり「好ましくない」出来事だと思われる。これまで民主党を支持してきた
(自称)評論家とかやらも「だんまり」が多いように思える。理由は
 
1・旧大蔵省出身者を選んだ。08年日銀総裁人事のときとどう違うのか?
2・特定政治家とパイプを持つ人物を(建前上は)民間会社の社長にしていいのか、官民癒着の誤解を招きやすい。

 などがある。とくに「官民癒着」の誤解が蔓延る危険性があるので一度鳩山首相が世間にキチンと説明するのがベターだと思う。
433無党派さん:2009/10/22(木) 02:03:25 ID:+sj8MCWM
郵政の人事はいいいなぁ。
自滅党の仇敵、斎藤を持ってくるとは。
これを天下りというバカがいるのが信じられん。

低学歴の愚民と自滅党工作員には分からないだろうが、斎藤は有能でよく働く。
国営企業の制度的な立て直しには最適だし、あっという間に西川のペテンも暴くだろう。

斎藤の復活で、自滅党の消滅速度は加速する。
ざまぁww
434大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 02:03:54 ID:GAoAZK59
中東のスタジアムで流れる変な歌はなんなんだ
435肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 02:03:59 ID:sUN4cOTj
>>430
NGはよくないよ。
436無党派さん:2009/10/22(木) 02:04:37 ID:oJgiHv24
>>417
正直大多数の自民党議員は、補選なんてどうでもいいと考えてるだろうね。
いつか飛び出す日に備えて、地元地方議員の結束維持に腐心してることだろう。
中に居てて、なお元気な奴ってネトウヨ気味のお花畑しかいないから、
ここのところの自民党ニュースは笑えるものばかりなんだろう。
437無党派さん:2009/10/22(木) 02:04:37 ID:J1xcY4MF
>>417
いまさらなんだけど、何で京浜急行が神なの?
たしかに京急の快速特急って浅草花屋敷のジェットコースター並みに乗っていて面白いけど。
438左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/10/22(木) 02:04:39 ID:VRvY0dbl
ホテル・ニューギニア
439熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 02:05:04 ID:WPNbjJgt
>>435

こりゃ一杯食わされたわ、ガハハハハ
440龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 02:05:09 ID:Cg9sCQRF
>>428
失業率が上がれば
ヨーロッパの移民排斥運動を
国民エゴと笑ってられなくなる♪♪♪♪
お坊っちゃま君♪♪♪
441無党派さん:2009/10/22(木) 02:05:40 ID:u9dkHrOR

喜劇の神様・斎藤寅次郎
442無党派さん:2009/10/22(木) 02:05:43 ID:j5bpAUJr
>>433
問題は、立て直しの後の郵貯だわな。
443キャバレン:2009/10/22(木) 02:05:44 ID:9kldcZ4V
ドレミファモーター
444無党派さん:2009/10/22(木) 02:05:46 ID:oJgiHv24
ヒトラーは右なのか。
445無党派さん:2009/10/22(木) 02:05:56 ID:/sOGuoqK
>>431
優秀な地方議員は、国政自民党が壊滅したら陳情先の確保のために党を乗り換えるよ。

例えば、みんなの党だけでは弱いけど、
首長連合が中心に新党を作って自民党からある程度引き抜くことに成功すれば雪崩が起きるよ。
446熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 02:06:53 ID:WPNbjJgt
>>444

政党に「社会主義」と「労働」が入ってますが
447京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 02:06:54 ID:zns/8sou
>>437 ふっ 羨ましいのさ あんな素敵な鉄道はなかなかないしね
448東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 02:07:19 ID:9ZaPVWX6
>>437
トラブルからの回復スピードは神。
別名”逝っとけダイヤ”が発動される。
449龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 02:07:29 ID:Cg9sCQRF
>>433
優秀だから
要らない仕事を沢山作って
官僚のポストを増やすのでつね♪
わかります♪♪♪
450キャバレン:2009/10/22(木) 02:07:32 ID:9kldcZ4V
確かに浅草線待ってて三崎口行きが来ると当たりを引いたと感じます
451無党派さん:2009/10/22(木) 02:07:38 ID:vxfDPKZ7
今の日本にファシズムが成立する余地はほとんど無いでしょう。
強力な左が存在しないから。
452左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/10/22(木) 02:07:58 ID:VRvY0dbl
石翼
453左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/10/22(木) 02:08:44 ID:VRvY0dbl
山本昌も工藤も衰えたからな。
454無党派さん:2009/10/22(木) 02:08:46 ID:u9dkHrOR
>>448

同じことを考えてた。
455無党派さん:2009/10/22(木) 02:08:46 ID:/sOGuoqK
>>432
そうそう。
単なる説明だけじゃ不足があるから、
民主党が天下りのルールを明文化することが必要。
長く民間にいたら天下りとしないというのであれば、そのルールがないとね。


>>433
バカはお前。
天下りの定義を明文化したルールで定めりゃいいだけ。
民主党のルール策定が遅れてるんだから、
それをバカと言う奴がバカ。
人事としてはこの上ない良い人事だけども批判が出るのはわかってるんだから早めの対応が必要だ。
456肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 02:09:19 ID:sUN4cOTj
右に寄っちゃったオールナイト。
それを人生とした人を知ってます。
457無党派さん:2009/10/22(木) 02:09:33 ID:/sOGuoqK
国家社会主義ドイツ労働者熊五郎に改名したらいいと思う
458無党派さん:2009/10/22(木) 02:10:20 ID:J1xcY4MF
>>448
「逝っとけダイヤ」でググってみた。
京急には職人がいるんだな。
459無党派さん:2009/10/22(木) 02:10:41 ID:3YofESAt
そろそろ
「クソコテでもいい、言いたいことは言ってほしい」という思いが薄れてきた
460ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 02:11:04 ID:EY62NX+s
自民厚労部会に課長級出席、改善申し入れへ

 厚労省が自民党の部会に、これまでの局長クラスでなく課長クラスを出席させ
ていることについて、自民党・石破政調会長は21日、平野官房長官に改善を申
し入れる考えを明らかにした。
 この問題をめぐっては、20日に自民党・田村政調副会長らが細川厚労副大臣
と会談し、課長クラスではなく政務三役である厚労相、副大臣、政務官のいずれ
かが部会に出席するよう求めた。しかし、細川副大臣はこの申し入れを拒否し、
21日に開かれた厚労部会にも政務三役の姿はなかった。

 石破政調会長は「十分な情報提供がなされていない」として、今週中にも平野
官房長官に改善を申し入れる考え。

http://www.news24.jp/articles/2009/10/21/04146248.html
野党の癖に生意気な。。
461肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 02:11:33 ID:sUN4cOTj
同じ月を見ている
462出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2009/10/22(木) 02:12:08 ID:obb5QCKt
>>436
馳さんの日記を見てるとその通りだね。
陳情の文字がまったくなくなってる。
さりとて一番、不満や不安のある層を歩くのではなく、
従来から支援してくれてる人たちのみに顔出しをしてる。
その支援団体も東京の本部から方針を示されたら、
今までの付き合い通りまったく行かないのに。

>>445
なるほど、自民党でも会派が割れてる所もあるから簡単に乗り換えられるかも。
石原がどのタイミングで辞めるかは分からないが、
勝てる候補をみんなの党が擁立出来れば、一気に雪崩れるだろうね。
463龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 02:12:10 ID:Cg9sCQRF
>>446
独裁者が一番やりやすいのは
左翼を偽装する事♪♪♪♪
根は同じだが、国民エゴをむき出しにした人々の受け皿となる♪♪
右傾化した国民の受け皿に、左翼に偽装した独裁者がなるのだ♪♪♪
464無党派さん:2009/10/22(木) 02:13:21 ID:/sOGuoqK
京急の特異性・一般
京急線は人を6人轢かなければ止まらないといわれる。
人身事故でもものの15分もあれば復旧するが、片づけが杜撰なため、再開直後の電車に乗ったら飛んだ人のスニーカーが線路に落ちているのを見たことがある。
営業列車を走らせながら警察に現場検証させていた。検証になっていたかどうかは不明。
警察の到着と現場検証の終了を待っていると時間がかかりすぎるので、あらかた片付いたら運転再開。京急では常識です。
事故→すぐ再開→警察により止められる(ここで結構時間がかかる)→ようやく完全復旧、というのが通例。
「警察の現場検証のため、運転を見合わせております。」
はねた人を保線係員が抱きとめておしまいだったことすらある。
一方JRでは、人身事故が起きると全然動かない。最悪1時間以上足止め。
そのJRからの振替輸送が発生すると、品川駅は異常な混乱となる。京浜東北線、東海道線、横須賀線が一気に足止めとなった際はもうインドか中国の駅状態。
京急線での人身事故の時よりもダイヤが混乱する
労使交渉なども真っ先に解決し、ストライキはまずない。
カーブの多さに加えて、そのスピードから、ジェットコースター京急とのあだ名もあるらしい。
妊婦は乗ってはいけない、と言われている。
普通に腰掛けて乗っていたタモリが吐いたとか吐かないとか。

http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E4%BA%AC%E6%80%A5%E3%81%AE%E7%89%B9%E7%95%B0%E6%80%A7
465無党派さん:2009/10/22(木) 02:14:26 ID:J1xcY4MF
龍馬、すっかり壊れちゃったな。
あと一年くらいすると、「ネットカメラで監視されている」とか書き込むようになるのかな。
466無党派さん:2009/10/22(木) 02:15:08 ID:/sOGuoqK
こうやってみると、鉄道会社に就職するってのは
バラバラ死体を平気で片付けられるようにならないと駄目ってことなんだな。

電車の運転手は平均寿命がかなり短いらしいし過酷な仕事だわ。
467出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2009/10/22(木) 02:15:12 ID:obb5QCKt
>>460
小選挙区の怖さを知らない人間ばかりだったのかね自民党も。
当然、野党になればこうなる事を理解してたはずなのに。
自民党時代、野党に十分な情報を出してなかったんだろ?
それを宗男やら長妻が書類を連発して色々な情報を集めたのに。
楽して情報をもらえると思ってる時点で、まだまだ、与党ボケだわな。
468無党派さん:2009/10/22(木) 02:16:15 ID:vxfDPKZ7
>>456
エジソン電まで一貫してましたね。
最近のは良く知りませんが。
469無党派さん:2009/10/22(木) 02:16:29 ID:/sOGuoqK
いや、龍馬は賢すぎるんだよ。
貧困が進んで独裁者が登場したらいけないと思い、
使命感から書き込みをしているのだ。

要するに、ミニ鳩山邦夫みたいなものだ。
470無党派さん:2009/10/22(木) 02:16:55 ID:j5bpAUJr
五島慶太
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%B3%B6%E6%85%B6%E5%A4%AA
五島 慶太(ごとう けいた、1882年(明治15年)4月18日 - 1959年(昭和34年)8月14日)
は日本の実業家。東京急行電鉄(東急電鉄)の事実上の創業者。
471龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 02:17:34 ID:Cg9sCQRF
歴史を紐とくべきだ
自分の勉強不足や
経済オンチを
人のせいにする事なかれ♪♪
472無党派さん:2009/10/22(木) 02:17:59 ID:uOJOt3MA
>>460
自民党が与党時代に野党がどんな目に遭わされてきたのか身をもって知ったようだな
473京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 02:19:06 ID:zns/8sou
ttp://www.youtube.com/watch?v=tyjsiSgtZys

これ聴いていつも寝てます
474無党派さん:2009/10/22(木) 02:19:16 ID:j5bpAUJr
龍馬が正しいだろ。
(ほとんどスルーだがw)
475るな:2009/10/22(木) 02:19:46 ID:KGNFFHOk
>>455
 霞が関の官僚(キャリア、ノンキャリ)の天下りは、現在の官僚組織が「ピラミッド型」であることが主因、ハッキリ言って
撲滅できないと思っている。「天下り」はピラミッド型の官僚組織を持つ国には共通して起こりうる現象。

 なので「天下りのルール」の明文化は大賛成だ。民主党が「素案」を提出して自民党や民間も含めて徹底的に「議論」して
まとめていけばいい。多少時間が掛かっても構わないと思う。

 

 
476無党派さん:2009/10/22(木) 02:20:08 ID:erQ3rRTV
>>435
Next Generation
477無党派さん:2009/10/22(木) 02:20:39 ID:vxfDPKZ7
>>473
最初に入るノイズが格好良すぎで笑ったw
478龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 02:21:10 ID:Cg9sCQRF
これ以上
貧困問題と医療と財源論を軽視したら
絶望した国民は、やけくそになる
479無党派さん:2009/10/22(木) 02:21:19 ID:AMpML66C
民主党は日銀をやる気はないのか
いっさい報道にでないんだがそれこそ最も重要だろう
480無党派さん:2009/10/22(木) 02:21:46 ID:/sOGuoqK
>>460 >>467
政務三役の出席など必要ない。

気の毒なことに今の自民党には国政調査権の使い方を知ってる議員がいないんだよな。
自力で情報を引っ張ってこれる議員がいなくなってしまった。

はっきり言って、これだけレベルが落ちると、
総裁が小泉進次郎の方が安定すると思うよ。
中途半端に使えない知識を持ってる人間が腐った運営するよりも、
何も知らない素人が必死に考えて運営した方が長い目で見てよい組織になる可能性がある。

要するにマイナスより0の方がマシってことね。
481無党派さん:2009/10/22(木) 02:22:00 ID:erQ3rRTV
>>455
>天下りの定義を明文化したルール
同意
>>433はネトウヨと合わせ鏡の贔屓の引き倒しバカ信者
482無党派さん:2009/10/22(木) 02:22:00 ID:j5bpAUJr
>>475
そりゃちゃうやろ。菅の方が説得力あり
483無党派さん:2009/10/22(木) 02:22:32 ID:oJgiHv24
>>462
野党になってから来られても、今さら感があるだろうから、今年いっぱいは撤退戦だろう。
いずれにしても、次の総選挙で当選してくる新人議員が、野党を引っ張っていく構図になるだろう。
484和夫夫人 ◆UUnXZ2tf3o :2009/10/22(木) 02:22:51 ID:tCuMg4/R
>>432
日銀総裁は旧大蔵省の天下りポストとして慣例になっていた
今回はそこが大きく違う
監督官庁の総務省OBから郵政社長を招聘すればよくないが、
利害関係のない省庁からであれば構わない
官僚OBは全部ダメとは民主党はいっていない

しかし自民党は巻き返している
485無党派さん:2009/10/22(木) 02:24:45 ID:2ANeuq/i
天下りは本来もっと優雅に余生を楽しむようにできてるもんだろ。
486無党派さん:2009/10/22(木) 02:25:40 ID:j5bpAUJr
キャラが違えば森永でもよかった
487無党派さん:2009/10/22(木) 02:26:07 ID:erQ3rRTV
>>485
普通の人はそもそも辞めたら仕事が無いんだよ
488キャバレン:2009/10/22(木) 02:26:39 ID:9kldcZ4V
長妻が
「公務員もハロワで仕事を探してみろ」
ゆーてたな
489龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 02:27:21 ID:Cg9sCQRF
自分達官僚の給料や仕事を
官僚に決めさせたら
絶対に利権は手放さないって
わからないかな?
絶対に無駄遣いは無くならないぜよ!
490るな:2009/10/22(木) 02:27:46 ID:KGNFFHOk
>>484
 おっしゃる通りです。
491無党派さん:2009/10/22(木) 02:27:52 ID:erQ3rRTV
>>484
>官僚OBは全部ダメとは民主党はいっていない
言っていなかったのを日銀人事でそもそもミスリードしたのは小沢
492出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2009/10/22(木) 02:28:29 ID:obb5QCKt
>>480
今の現状を見ると、加藤紘一あたりが頑張れば頑張るほど、
回りが付いていけなくって、脱落していく可能性が高い。
本当に、素人に近い人間で回していく方がいいかもね。
(ルールに適合するかどうか、そこだけ長老が判断してやるとか。)

>>483
暮れまでは、”残念でしたね、次は政権を奪還してくださいね。”
っていってもらえるだろうけど、本当に年末で日がなくなってくると、
別れの挨拶ばかりになるんだろうな。

とりあえず、役員を2年で改選ってところも多いだろうし、
早期で辞める人も居るだろうから、来年の春には自民党を
応援してたトップが、ほとんど居なくなる状況。

この時間が一番、丁寧なレスをつけてもらえるし、イヤミも言われなくって
済むから好きなんだが、明日、朝から用事があるんで寝ますね。おやすみ。
493京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 02:28:42 ID:zns/8sou
494無党派さん:2009/10/22(木) 02:28:59 ID:erQ3rRTV
>>488
同意
495無党派さん:2009/10/22(木) 02:29:05 ID:/sOGuoqK
>>473
ああ・・・
京急なつかしいなぁ。


>>475
天下り問題は時間をかけすぎるとなし崩し的になるってことを繰り返してきてるので、
マニフェストに書いた叩き台レベルのものは早めに提示した方がいいとは思う。


>>488
公務員は国家資格が働いてるだけで貰えたりするなど、
異常なまでに優遇されてるので、
本気でハロワで仕事探し始めたら、失業者の職を更に奪うことになる可能性もなくはない。
496無党派さん:2009/10/22(木) 02:30:18 ID:YrPsd9YV
元嫁を金蔓にしてトンでもない額を引っ張った豚教祖と
そのケツ持ちの豚政治家がいたなそういえば
497しぐれ ◆oosak9.4JU :2009/10/22(木) 02:30:48 ID:OeWc8szl
>>431確かに。
国政の、駄目議員ばかりついみてしまうが、地方議員レベルでは事情がまた違うだろうな。
まともな議員さんには、自民党だろうがどこ所属であろうが、頑張ってほしいし。
498龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 02:31:55 ID:Cg9sCQRF
辛くても苦しくても
官僚に頼らないで
情報は連合から、こっそりリークして貰って
議員自分達だけで予算を組むべきだ
無駄遣いを本気で無くしたいなら
そうするしか無い!
499無党派さん:2009/10/22(木) 02:32:11 ID:j5bpAUJr
>>479
だわな
500無党派さん:2009/10/22(木) 02:32:39 ID:erQ3rRTV
>>492
復活を望む、なんて言って貰えるのは年内一杯かもしれない
露出がどんどん減るので、忘れられていくだろう
基盤がどんどん崩壊すれば、党にいる意味が無くなってくる
新鮮な打ち上げ花火として新党立ち上げの方が世論対策的には有効になる
501大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 02:33:12 ID:GAoAZK59
<埋蔵金>3兆円温存 国債抑制に充てず 政府検討
政府は09年度補正予算の財源として活用する予定だった約3兆円の「埋蔵金」を使わず、来年度予算
の財源に転用する方向で検討に入った。政府は補正予算のうち歳出約3兆円の減額を決めている。補正
予算の財源の大半は国債や、特別会計の積立金などの「埋蔵金」。埋蔵金を使えば、その分だけ国債
発行を抑制できる。従来の予算編成では国債発行を極力抑えようとしてきており、「埋蔵金」を温存して、
来年度から始める鳩山政権の目玉政策の一つである子ども手当などの財源とするのは異例の対応とい
える。

自民党政権時の今年5月に成立した09年度補正予算の一般歳出は14.7兆円。財源は国債発行(約
10.8兆円)と、「埋蔵金」とされる財政投融資特別会計の積立金(約3.1兆円)、経済危機に対応する
ための予備費(8500億円)を充てた。しかし、政権交代後、鳩山政権は補正予算を全面的に見直し、
16日に総額2兆9259億円を削減することを決めた。

約3兆円の歳出削減に伴い、政府は来年の通常国会に提出する予定の09年度2次補正予算案で歳入
も見直す。その際、埋蔵金約3兆円は歳入に計上せず、ほとんどを国債発行で賄う見込みだ。

46兆円を見込んでいた09年度の税収は、経済危機の影響で40兆円を割り込む見通し。国債増発は
不可避の情勢で、補正予算での埋蔵金の活用を見送ることは国債発行額を更に上ぶれさせる要因に
なり、今年度の国債発行は50兆円を超えるとみられる。

藤井裕久財務相は20日の会見で、「補正予算の3兆円の削減分は、国民により近いものに振り分ける」
と述べ、子ども手当などの政策に充てる方針を示している。【平地修】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091022-00000011-mai-pol
502るな:2009/10/22(木) 02:33:17 ID:KGNFFHOk
>>475
 おっしゃる通りです。「素案」は早めに提出したほうがいい。
503大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 02:34:34 ID:GAoAZK59
<全精社協事件>前議員が法改正提案 補助金狙い厚労省側に
補助金適正化法違反容疑で幹部らが大阪地検特捜部に逮捕された「全国精神障害者社会復帰施設
協会」(全精社協)が07年4月、栃木県さくら市の障害者支援施設の運営を別の財団法人から継承した
際、年間数億円の補助金を受給できるよう、自民党前衆院議員が関連法の改正を厚生労働省側に持ち
かけた疑いのあることが、捜査関係者の話で分かった。

この前議員に対しては、元事務局次長、五月女(そうとめ)定雄容疑者(58)が「07年5月、全精社協の
資金から122万円を提供した」と供述していることも判明した。派閥代表のパーティー券購入代として
要求されたという。特捜部は前議員側への金の流れについても慎重に捜査を進めている模様だ。

全精社協元幹部らによると、施設「ハートピアきつれ川」を運営すれば、精神障害者の社会復帰を支援
する「社会復帰促進センター事業」が事実上セットで受託でき、厚労省から新たに年間数億円の補助金
を受けられるはずだった。ところが、精神保健福祉法は、事業の指定先を財団法人か社団法人と規定。
社会福祉法人の全精社協は受託できなかった。

捜査関係者らによると、現職だった前議員は施設運営が継承された07年4月前後、社福法人でも受託
できるよう同法を改正できないか厚労省幹部らに持ちかけたという。結局、法改正に至らなかった。複数
の厚労省職員も特捜部の参考人聴取に、持ちかけがあったと認めているとみられる。前議員は毎日新聞
の取材に応じていない。

前議員を巡っては、全精社協側が07、08両年度にパーティー券計約200万円分を購入。122万円の
他に数百万円の裏献金疑惑も発覚した。全精社協が08年度の補助金を受給する前、厚労省幹部らに
電話で補助金事業委託を口利きしたことも判明している。【久保聡、村松洋】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091022-00000014-mai-soci
504るな:2009/10/22(木) 02:34:36 ID:KGNFFHOk
アンカーミス。>>475は >>495に訂正。
505無党派さん:2009/10/22(木) 02:34:41 ID:oJgiHv24
>>492
そうですね。人が多くなってるから仕方ないんだけど、実際スレのレベルが下がってるし。
ヒトラーが右とかw偽装された左翼とか、普通に全体主義とかファシズムって言えばいいところなのにね。
私も寝ますわ。おやすみ。
506肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 02:35:17 ID:sUN4cOTj
>>497
議員になるのはみんな自分をまともだと思ってるから。
判断は有権者がするしかないね。
政権交代って静かな革命だったのか、しばらく考える。
寝る。

http://www.youtube.com/watch?v=V78toWvYcos&feature=related
507京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/10/22(木) 02:35:37 ID:zns/8sou
公務員の給与体系も必要ですね それと65まで雇用継続も認めるのかな 民主は
508無党派さん:2009/10/22(木) 02:35:38 ID:erQ3rRTV
>>502
早めに出せば、反転攻勢(天下り批判への)にもなる
まずは今回の批判を受けて明文化する、と期限を切って表明した方がいい
509龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 02:36:08 ID:Cg9sCQRF
官僚に自分達の給料や仕事を決めさせたら
無駄な仕事や役職を増やして
それでトク出来るようにして来た
自浄力は期待出来ない!
510キャバレン:2009/10/22(木) 02:37:54 ID:9kldcZ4V
>>497
地方のじみんと議員は更にしっどいんじゃないかねぇ
まともな職につけないぼんちゃんを世間体のためだけに議員にしてるよーな
大学にも行けなかったんで議員にすりゃいいやってのがリアルにごろごろ
511無党派さん:2009/10/22(木) 02:38:11 ID:/sOGuoqK
>>492
~(=^‥^)ノ☆ おやすみニャ。

>>497
地方議員の場合、親分が政治的に死んだり不義理をすれば一瞬で色を消したり出来るからね。
やっぱ、大選挙区や中選挙区はちゃんとやってると強い。
その代わり利権議員も強すぎるので困りものだが。


>>498
龍馬がまともな話をしだすと、
だいたいは民主党のマニフェストの内容と変わらなくなる。
公約が守りきれてないことが問題なだけで、
方針としちゃ民主党のマニフェストと龍馬の発言はかなり近い。
512大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 02:38:33 ID:GAoAZK59
母子加算:就学・学習支援費は継続
生活保護の母子加算復活を巡り財務省と厚生労働省が21日協議し、財務省が廃止を求めていた保護
世帯への高校生向け就学費と学習支援費は継続することが決まった。政府は12月までの復活を目指す。
母子加算の廃止に伴って前政権が導入した一人親向けの就労支援費は廃止する。

母子加算は、長妻昭厚労相が早期復活を掲げる一方、財源を巡り政府内の調整が難航していた。高等
学校就学費と学習支援費は、一人親家庭以外の生活保護世帯にも支給されている。このため廃止され
れば影響が大きく、「母子加算復活との引き換えによる廃止は公約違反」との声が上がっていた。
【野倉恵、佐藤浩】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091022k0000m040137000c.html
513龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 02:41:12 ID:Cg9sCQRF
結局
天下りの問題点とか
官僚利権の問題点とか
無駄遣いを無くす方法を理解してる人は
数人だったか……
情けない……
514大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 02:41:14 ID:GAoAZK59
贈与税の非課税枠を2千万円超に 住宅購入時、国交相が指示
前原誠司国土交通相が、住宅購入のために親から援助を受けた資金にかかる贈与税の非課税枠に
ついて、現行の610万円から2千万円超に大幅拡大するよう指示したことが21日、分かった。高齢者
の預貯金を若い世代の住宅取得に使ってもらいやすくし、景気の浮揚につなげるのが狙い。

国交省は来年度の税制改正要望に盛り込む方針。ただ「金持ち優遇」との批判が出る可能性もあるほか、
税収減の穴埋め財源の確保が必要となるため財務省との調整は難航しそうだ。

贈与税は従来、基礎控除の年110万円を超えると、贈与額に応じて10〜50%を課税。前政権は4月の
追加経済対策で、2009年1月から10年末までの2年間の時限措置として、20歳以上の人が親や祖父
母などから住宅の購入や増改築にかかる資金援助を受けた場合、非課税枠を特例で500万円上積みし、
610万円に拡大している。

これに対し前原氏ら国交省の政務三役は「眠っている預貯金を活用し、景気を刺激するにはさらに非課税
枠を広げる必要がある」と判断。特例の枠を500万円から2千万円程度まで広げ、非課税枠を基礎控除
と合わせて2110万円程度に増やす案を中心に調整中。

また贈与税額を将来の相続税額から差し引ける「相続時精算課税制度」の非課税枠については、前政権
が3500万円から拡大した4千万円を、4500万円程度にすることも要望する考え。
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102101000785.html
515無党派さん:2009/10/22(木) 02:43:08 ID:u58jDQmS
子供手当て全額復活みたいだね。
長妻頑張ったみたい。
516龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 02:43:24 ID:Cg9sCQRF
官僚の給料や仕事を官僚に決めさせたら
無駄遣いは無くならない
こんな単純な事がわからないとは……
永久に寝てろ!
517龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 02:44:33 ID:Cg9sCQRF
>>515
そいつはでかした!
長妻偉い!
518熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 02:45:28 ID:WPNbjJgt

ていうか、生活保護は削らんといかんだろ。
519るな:2009/10/22(木) 02:46:19 ID:KGNFFHOk
>>516
 防衛省の「内部部局」みたいな霞が関に対する監視ツールを作れと理解してよろしいかしら?
520熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 02:46:55 ID:WPNbjJgt

もちろん政治的に民主党が母子加算を復活させないなんてありえないが
521無党派さん:2009/10/22(木) 02:48:22 ID:/sOGuoqK
>>510
国政よりは遥かに楽だよ。
民主の比率が上がってきたとはいえ、
得票率ベースで見ればそれほど大きく減ってるわけじゃないし。
世代交代はガンガンに進んでるけどね。
党や政策よりも、年齢だけで落とされてる議員がかなり多い。


>>513
今数人しかスレにいないからwwww
>>516
やっぱり龍馬が新党立ち上げて自民党に変わる党を作るしかない。
維新新党海援隊 を立ち上げてまず参院選で10議席取ろう。
522熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 02:49:04 ID:WPNbjJgt

「10年に1人の大物次官」って、単に小沢が10年に1人の大物政治家だったというだけのことだろw
523無党派さん:2009/10/22(木) 02:49:31 ID:qk+dm/Uf
このスレから新党立ち上げ、新党議員板
524無党派さん:2009/10/22(木) 02:56:23 ID:EecywnYe
>>522
小沢の前後二人ずつの10年に一度の大物政治家を教えてください
525龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 02:57:32 ID:Cg9sCQRF
>>519
警察にも内部調査はある
どうせ役割が良くわかってないなら、国家戦略局が監視したって悪くは無いのに…
酔っ払い菅め………
526るな:2009/10/22(木) 03:04:35 ID:KGNFFHOk
>>525
 国家戦略局のスタッフが過労死してしまう。

 現状では霞が関の事務次官人事に関しては「官邸の承認」がいるが、その他については各省庁で管理しているはず、それらに
ついても「政治家主導」の建前で「監視」すべきと理解してよろしいかしら?

 ちなみに政治家オンリーで「予算案」を作ったら際限なく膨れ上がること間違いなしなんだが。
527無党派さん:2009/10/22(木) 03:04:37 ID:erQ3rRTV
>>525
>国家戦略局
あれは使い方次第なんであって、意のまま能動的に動かすことの出来る新組織を
まっさらから作ってるんだってことを、菅がよく分かってないんだと思うなあ
528熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 03:06:31 ID:WPNbjJgt
>>524

小沢の約10歳年上は吉田茂で、約10歳年下が姫井由美子か
529無党派さん:2009/10/22(木) 03:22:45 ID:9X40Bdy/
公明、参院比例に太田・前代表を擁立方針

 公明党は21日、先の衆院選で落選した太田昭宏・前代表(64)を、来年夏の参院比例選に擁立する方針を固めた。

 支持基盤の創価学会に太田氏の早期の国政復帰を求める声が強いことに配慮した。「任期中に66歳を超える場合に公認しない」とした党の内規に抵触するが、例外扱いとする。
今期限りで引退する浜四津敏子代表代行の後任の形を取る。太田氏は既に、地元の衆院東京12区の関係者に参院選出馬の意欲を伝えている。

 一方、同じく落選した北側一雄・前幹事長(56)は参院にくら替えせず、次期衆院選に備える方向だ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091022-OYT1T00019.htm?from=main3
530無党派さん:2009/10/22(木) 03:23:54 ID:89LaHm+P
インフレターゲットが必要だな。
2%くらいのインフレ。
531無党派さん:2009/10/22(木) 03:24:01 ID:2ANeuq/i
>>529
選挙区で民意によって否定された人間を比例で擁立するのはいかがなものか。
532 ◆SEXhsKF7.. :2009/10/22(木) 03:27:28 ID:Q+1NVZRL
公明は比例になんでもかんでも放り込めばいいというわけでもあるまいに
キャスティングボートを諦めて選挙区撤退というのも一つの形ではあろうが
533無党派さん:2009/10/22(木) 03:31:03 ID:jxO2qEyV
どうも、行政刷新も国家戦略も財務にいいように使われ始めてるなあ。
とりあえずの予算編成という宿題に必死になってる感じ。
財務の復権が目立つ。
534熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 03:32:57 ID:WPNbjJgt
>>533

母子加算について首相が厚労大臣に「頑張ってください、私も応援します」と言ったんだぜ。
つまり財務省は首相よりも上ということ。
535無党派さん:2009/10/22(木) 03:35:26 ID:6HNaGX/e
ID:TVm/JatR
536無党派さん:2009/10/22(木) 03:36:34 ID:ykCXqqf9
ドイツ人バカスw

ドイツで”暴力ゲームを投げ捨てろ!”イベント開催、しかしゴミ箱カラッポで大失敗
http://www.secondtimes.net/news/world/20091020_deutschland.html
537無党派さん:2009/10/22(木) 03:37:00 ID:Jm80FNSw
長妻厚生労働大臣殿     (コピペボランティアをお願いします)      

新政権は福祉行政の正常化(生活保護不正受給の撲滅)と国民の安全の
ため世界主要国にてカルト危険団体に指定されている創価学会の資金源
にあたる学会員の民生委員全員を解任して不正行為の追及と処罰をして
カルト団体の資金を本来の受給者向けに回収してください。

マインドコントロールが解けて正気に戻った凶悪殺人カルトの被害者(一般
創価学会員)はさっさと下記を使うべし。

★★★創価学会脱会届★★★
脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
………………………  例 文  ………………………………
        脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人  理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの
迅速な処理を執行願います。

所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
×田○策 印(※氏名)
………………………  例 文   ………………………………
☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
詳しくは↓参照。出す前に一度目を通しておきましょう。
>>http://www.tantei-sodan.com/proof/
538無党派さん:2009/10/22(木) 03:37:48 ID:jxO2qEyV
役人が本格的に襲いかかってくる前に、いろいろ議論はあれど、
かつての経済財政諮問会議並みの権力集中やって、力のある自前のスタッフ揃えないとやられちゃうな、こりゃ。
もうかなりやられ始めてるが。
539熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 03:37:55 ID:WPNbjJgt
>>536

そういうゲームが好きなやつが買ってるわけで、わざわざこんなイベントに参加するわけないだろ
540中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/10/22(木) 03:45:11 ID:8d29yVNo
目が覚めた・・・・・

>>475
自民党を交えても建設的な議論にはならないような気もするのですが・・・・
この一ヶ月くらいを見てみると。
是々非々というけど、民主党のやり方にすべて反対する古き良き(?)時代の野党になっている。

斎藤氏の人事は既に決定されたので、とことんネガることしか考えてないでしょう。
541無党派さん:2009/10/22(木) 03:57:48 ID:Qz3/t5ND
ttp://www.jfn.co.jp/tahara/

田原ラジオによると、官僚組織は病的に末期らしい
民主は、これから大変だな

橋本行革で官僚の罠にはまって省庁再編をした結果
何が何だか分からない複雑怪奇な組織になった

民主党の大臣はそのことを大臣になるまで分からなかった
予算の無駄を省くのにもチェックしようがない体制
これまでがあまりにいい加減すぎた

予算以前に基本の基本から変えないといけない
仙石はこれは大変な事だと気付いた
長妻ら大臣は官僚とガチンコの喧嘩をしないといけないと分かった
542るな:2009/10/22(木) 03:58:10 ID:KGNFFHOk
>>540
 野党が与党の足をひっぱって政局をかき乱すのは当たり前のことだから気にする必要ありません。むしろそういう
反対を押し切れない情けない「与党」が政権を担当しているのが問題だ。福田・麻生時代の連立政権を考えればいい。

 自民党を入れると建設的な意見にならないとは限らない。平成の世代の政治家(若手・中堅)は民主党の若手・中堅と
考え方が似通っているので案外いい方向に行くかも。もちろん年寄りが足引っ張ることもありうる。

 斎藤社長の人事は「官民癒着」の誤解が生じかねないので批判されるのはやむを得ないでしょう。
543中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/10/22(木) 04:10:09 ID:8d29yVNo
>>542
うーん。私はるなさんほど自民党の政治家に信頼が置けるとは思わないので懐疑的です。
前の総選挙で良質の若手・中堅が帰って来れなかったこともありますし。

斎藤氏の人事については、私は一概に「悪手」とは思わないです。
ただし、現与党の政策をほとんど支持している植草氏ですら危惧しておりますし、
るなさんがおっしゃる通り、「天下りのルール」作りを明確にする必要はあるでしょう。

・・・・・と、そこで、自民党が協議に乗ってくるかしらと、また堂々巡りになってしまうわけですがw

みん党でも共産党でも、とりあえず話に乗ってくれそうなところから始めた方がいいかもですね。
国会開いてからでいいから。
544無党派さん:2009/10/22(木) 04:10:21 ID:d9n25Epn
1小沢
2亀井
3鳩山
545無党派さん:2009/10/22(木) 04:19:04 ID:ykCXqqf9
斎藤で上手く行けば「同じ官僚でも民主が使う官僚は違う」ってことになって、官僚と渡り合うのが楽になる。
斎藤で失敗すれば「やっぱり官僚は駄目だ。真の行政改革を!」ってことになって、遠慮なく官僚組織を壊せる。
どう転んでも民主は傷が浅い。
546るな:2009/10/22(木) 04:19:47 ID:KGNFFHOk
>>543
 天下りを完全禁止にしてしまうとずっと前に書いたが

1・官僚の完全終身雇用。ピラミッド型から寸胴型の組織への変更
2・新卒採用の大幅削減

 となってしまい、結果的に「組織のさらなる硬直化」と「経費の増大」を招いてしまう。なので「天下りのルール」を
明文化して組織の風通しを良くするのは必要。

 とりあえずは賛成してくれる「超党派の有志」で素案を作成してほしいのだが、民主党の議員が「激務」が続いているので(仕事抱え過ぎ)
しばらくは無理かな。
547中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/10/22(木) 04:24:50 ID:8d29yVNo
天下り批判を跳ね返すには、斎藤氏が仕事で結果を出すしかないんですよね。
73歳という高齢で(私の母よりも高齢だw)、おそらく事務次官時代よりもハードな仕事をしなければならない。

復権できたのは嬉しいでしょうけど。
548無党派さん:2009/10/22(木) 04:26:45 ID:IPHbws4J
日航、赤字5000億円…2010年3月期

 日本航空の2010年3月期連結決算で、税引き後利益の赤字額が約5000億円に膨らむ可能性があることが21日、わかった。

 人員削減など巨額のリストラ費用を計上し、「負の遺産」を前倒しで処理するためで、再建を主導する専門家チーム「JAL再生タスクフォース」が、銀行団に示した再建策に盛り込んだ。

 日航の5月時点の予想では、赤字額は630億円にとどまっており、一気に8倍に拡大することになる。

 景気悪化などによる業績の悪化で、本業のもうけを示す営業利益の赤字幅が当初予想の590億円から2000億円規模に膨らむ。
さらに、9000人を超える人員削減に伴う早期退職の費用や、大型機材の処分など、リストラ実行に伴う特別損失などを織り込んだ。
日航は、イラク戦争などの影響で国際線の業績が悪化した04年3月期に886億円の税引き後赤字となった。今回の計画はそれを大幅に上回り、過去に例のない規模の赤字となる公算だ。

 日航の業績見通しは、金融機関の債権放棄額や、公的資金も含めた増資額を算出する際に前提となるものだ。このため銀行団には、「見通しが厳しすぎ、銀行の負担が過大になる」(大手幹部)との指摘も出ている。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091022-OYT1T00110.htm?from=top
549るな:2009/10/22(木) 04:30:55 ID:KGNFFHOk
>>547
 斎藤新社長の役割は「現状維持」だからそこそこ結果を残すことは間違いない。

 日本郵政は現状、優良企業だからしばらくは「郵便局をつぶさない」方針でも大丈夫。

 ただ「経営上の要請」と「亀井氏の意向」とが対立する事態ななった場合、斎藤社長は危機的状況に陥る。
550無党派さん:2009/10/22(木) 04:31:06 ID:JwF8USmQ
>>546
そもそも天下り先と官公庁は直接関係はないんだから、
組織の硬直化の理由にはならない
551無党派さん:2009/10/22(木) 04:40:14 ID:TFZWV8Ya
>>549 心配しなくても、来年の参院選が終われば亀井はお払い箱。
連立は続けるけど、違う議員を大臣にすればいい。

>>550 何が言いたいのか分からないw
552無党派さん:2009/10/22(木) 04:47:02 ID:TR56YSm4
中国の自動車産業世界一へ 生産・販売台数で日米を抜く
553無党派さん:2009/10/22(木) 04:57:55 ID:M3UO8Dch
いまさらジロー
こしだめジロー
幸せじゃない
野暮じゃない
554るな:2009/10/22(木) 05:04:07 ID:KGNFFHOk
>>551
 マジレスするが、大臣は簡単には罷免できない。
555無党派さん:2009/10/22(木) 05:07:37 ID:TR56YSm4
NHK
母子加算、首相の指示で12月に復活へ
556無党派さん:2009/10/22(木) 05:14:27 ID:roj6W1bB
>>554
内閣改造すりゃいいじゃん
557るな:2009/10/22(木) 05:17:08 ID:KGNFFHOk
>>556
 内閣改造は首相の「吸引力」が落ちるのでなるべく避けたほうがいい。
558無党派さん:2009/10/22(木) 05:19:23 ID:TR56YSm4
民主と国民新党は合併するんじゃないの。郵政民営化見直しで完全に一致しているから別々の党でいる必要はなくなった。
559無党派さん:2009/10/22(木) 05:26:50 ID:4dfEmwYG
亀はいずれ足手まといになる。参院選の結果で両党お引取りねがうだろうよ。
560るな:2009/10/22(木) 05:28:01 ID:KGNFFHOk
>>558
 民主党の若手・中堅の間で国民新党に対する「嫌悪感」は無視できない。国民新党の本質は昭和の自民党の体質を色濃く残した政治家の
集まり、言いかえれば「利権政治家」の集合体。

 なので民主党プロパーと呼ばれる若手とはソリが合わない。
561無党派さん:2009/10/22(木) 05:32:19 ID:IO/tDGIa
そうなると合併という名の更迭もありうるのか
562無党派さん:2009/10/22(木) 05:40:11 ID:IPHbws4J
亀井担当相:「良い談合」発言に公取委員長より注意受ける

 亀井静香金融・郵政担当相は21日、公正取引委員会の竹島一彦委員長らを金融庁に呼び、大企業による中小企業などの「下請けいじめ」の是正を要請した。
金融相が代表を務める国民新党は、マニフェスト(政権公約)に「大企業の下請けいじめの是正」のほか、「明るく正しい良き談合作り」を掲げている。
竹島委員長は「良い談合、悪い談合はない。談合はとにかくだめだと申し上げた」と注意したというが、亀井金融相は会談後、記者団に「良い談合はある。日本の生活文化を考えてやってくれと頼んだ」と述べた。

 会談で亀井金融相は「大企業が自分たちの利益ばかりを確保している。公取委のご協力、お力を頂きたい」と大企業による下請けいじめの取り締まりを強化するよう要請。竹島委員長は「取り組みを強化したい」と話したという。【井出晋平】

http://mainichi.jp/select/biz/news/20091022k0000m010109000c.html
563無党派さん:2009/10/22(木) 05:47:19 ID:TR56YSm4
国民新党が利権政治家の集まりというのは亀井の印象だけで言ってるだろ
564無党派さん:2009/10/22(木) 05:47:52 ID:25nT/f+W
亀井の駆け引きの術や突破力は、民主の多くの議員には圧倒的に欠けているものだと思う。
小沢も大物だが、実際に内閣に入って省庁を動かし政策を実現していく姿は、
自分が閣僚になりたがらないから見せてない。

それに亀井はピンチのときこそ役に立つ。
今の自民にも欠けてるのはやっぱり亀井みたいな政治家。
亀井ももう年だし、政治生活もそう長くないだろう。
民主の若手は今のうちに、口先だけじゃない政治家の豪腕っぷりを学んでおくべきだと思う。
565るな:2009/10/22(木) 05:52:27 ID:KGNFFHOk
>>563
 正確に言うと中央の金を地方に還流することを目的としている政治家たちの集団。だから地元選挙区や支持団体からの
評判はたしかにいい。
566無党派さん:2009/10/22(木) 05:54:12 ID:qyOrfDQN
>>565
そういう連中は、子ども手当で出生率の高い地方に金が回ることに関しては
なぜか良しとしないな
567無党派さん:2009/10/22(木) 06:00:58 ID:TR56YSm4
亀井が役立つのはこれから。国会が始まれば鳩山内閣は荒波に揉まれる。
亀井のような物事に動じない豪胆な奴は必要だ。
568無党派さん:2009/10/22(木) 06:02:25 ID:TR56YSm4
鳩山=牛若丸
亀井=弁慶
569無党派さん:2009/10/22(木) 06:08:40 ID:Y8iptvJz
国新が民主に合流して、亀井が総理になる可能性は?
570無党派さん:2009/10/22(木) 06:21:48 ID:5hzR/gTs
>>502

るなは何で自分にレスしているんだ?
571無党派さん:2009/10/22(木) 06:27:38 ID:Q4NIUzKS
>>536
ドイツは暴力系ゲームの規制が日本以上に厳しいのに
これ以上規制してどうするんだろ?
572無党派さん:2009/10/22(木) 06:31:24 ID:cc6LdsHl
>>562
竹島って、色々噂のあった大蔵官僚の竹島か?
573無党派さん:2009/10/22(木) 06:32:13 ID:cc6LdsHl
>>569
亀井は横路のあとの議長だろう。
そこで花道。
574無党派さん:2009/10/22(木) 06:36:48 ID:GM91MEbO
>>570
しー!
575無党派さん:2009/10/22(木) 06:43:48 ID:UZRMynIp
>>569
菅、岡田、前原、DPが無理なら可能性はあるだろう。
しかし最近の4人のフル回転ぶりを見ているとありえないわな。
選挙前だったらそれもありかなーと思っていたが。
576無党派さん:2009/10/22(木) 06:55:41 ID:mmYyVOnl
>>572
そもそも高校生が銃を持てること自体おかしいと言う発想が無いことが不思議。
577無党派さん:2009/10/22(木) 07:07:38 ID:cyBJnXgI
>>480
そんな自民の為にわざわざ情報公開の場を用意してやろうとしてる優しい小沢。

「野党のため」国会の調査機能強化に言及 小沢氏
http://www.asahi.com/politics/update/1021/TKY200910210355.html

まあ実際に有効活用するのは共産党だけかもしれないw
578無党派さん:2009/10/22(木) 07:11:15 ID:zVdySesZ
フジw

政権交代してるんだよw
579炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/10/22(木) 07:12:23 ID:DYFKjwqt
もはようございます。
それにしても,いまさら斎藤次郎なんかよく拾ってきたよなぁ。
ちょっと,笑ったw
580無党派さん:2009/10/22(木) 07:18:47 ID:wq7u8uXw
自民党政治の源流は鹿児島の風土だよ。あそこはバリバリの差別体質で在日すら寄り付かなかった土地柄。
(県内大手企業の市丸はパチンコ屋もやってるが、韓国系ではない)

一方で鹿児島出身の官僚は哀れだよ。親から尻叩かれやれ鶴丸や中央だと洗脳されて入ったら夏休みも冬休みも少ない状態で1日9時間
授業、しかも夏休み冬休みは少なく朝7時〜夜9時まで生産性のない特別授業。やがて大学受験となれども東大絶対主義だからそっちを
目指すも九大すべり止めで受かれど家族親戚の視線が怖くて浪人、ようやく東大受かれどやれ進振りだ国Tリクルート活動やら余裕が
なくて卒業後中央官庁に入れて万々歳にもいかぬ。退職まで鹿児島選出国会議員の道具として24時間いつでも便利に使われる…

本当に哀れだよ。鹿児島出身の官僚は。
581龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 07:25:47 ID:Cg9sCQRF
るなちゃんは、徹夜か……
国家戦略局をFBI的に使えば、官僚をしめあげる事が出来るなぁー
と思っただけ♪♪♪
582龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 07:31:21 ID:Cg9sCQRF
元官僚が言うには
1.政治家には、資料はなるべく見せない
2.見せないといけない時には役人言葉で意味不明にする
3.言葉まで説明させるような政治家はスキャンダルをリークして潰す
4.駄目ならケネディ
583夢見通り@通勤中 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 07:36:49 ID:wLQId/tj
おはようございます。
予想はしておりましたし、世間の空気もそうなるだろうなとは思いましたが
斎藤次郎氏の郵政社長就任は自民やマスコミの格好の餌になりますねえ。
外交では得点上げた鳩山も、官僚任せじゃないから色々バタつく事を考慮しても内政ではまだ実績を上げてないですね。

政治は実績がすべての評価。
自分は100日ハネムーンはちゃんと守りますが、そろそろリーダーシップを見せてほしい。

ないと言う意見もありますし、実際なさそうと垣間見えますが…
国会も始まるしいきなり正念場だぞ。
584無党派さん:2009/10/22(木) 07:41:10 ID:gO0ARki/
参議院補選は民主党が2勝確実ですね。
西川辞任の一件だけで盤石だと思います。
585無党派さん:2009/10/22(木) 07:42:43 ID:UZRMynIp
鳩山は大丈夫かいなあ。
何か昔の共産圏の首相みたいに地味になりそうで怖いわ。
586龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 07:43:29 ID:Cg9sCQRF
斎藤次郎は増税論者で
細川政権を潰した原因の一人だっつーの!
587無党派さん:2009/10/22(木) 07:49:02 ID:+6ba5MN4
岡田生出演@朝ズバ
588るな:2009/10/22(木) 07:49:04 ID:KGNFFHOk
 西川氏の辞任に関しては、個人的な意見だが「酷い」としか言いようがない。経営努力よりも「意に沿わない」との理由で
クビを切られたも同然だからだ。

 日本郵政の08年度連結決算を見ると、グループ全体で巨額の純利益を出している。税金もたんまり支払っているし配当収入もおいしい。それなのに
「こいつは俺たちの言うことを聞かない」との理由でクビを切られた。西川氏がブチ切れる気持ちもよく分かる。

 政治家が「正義」の名のもとに(建前上は)民間会社の経営に口出しができる状態は「いびつ」としかいいようがない。簡保の宿の問題では
現実にそういうことが起こった。今後は「政治家主導」のもと斎藤社長に経営方針にも政治家がいろいろ口出ししてくること間違いない。

 先にも書いたが「経営上の要請」と「亀井大臣の意向」が対立した場合、斎藤社長は苦しい立場に追いやられる。亀井氏の意向を
優先せざるをえなくなるのではないか。
589無党派さん:2009/10/22(木) 07:49:27 ID:UanMP9Gr
>>586
そういえばバリバリの増税論者が総裁の椅子に座ってる野党もあるなw
590熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 07:53:13 ID:WPNbjJgt
>>588

民間会社に政治家が口出ししてるんじゃないですよ。
国有企業に株主が人事権を使ってるだけですよ。
591無党派さん:2009/10/22(木) 07:53:49 ID:Q4NIUzKS
>>588
簡保問題と郵便不正の時点で辞めるべきだったのが先送りになってただけ
592無党派さん:2009/10/22(木) 07:54:59 ID:bFEykW92
>>588
その話は自民党永久政権の3年前なら通じた話かもしれないね…
593無党派さん:2009/10/22(木) 07:56:23 ID:NIeLNCdJ
>>588
経営努力といわれてもその方針が株主と違っていたら評価はできないか、極めて低くなる。
594無党派さん:2009/10/22(木) 07:57:53 ID:Y+9bJgSU
これは国民の支持率はさがるんじゃねーの?
どうなのそこんとこ
595龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 07:59:00 ID:Cg9sCQRF
どうして郵には、カスしか来ないんだ?
日本に知識人は居ないのか?
ゴーンみたいに、ドイツから来て貰う?
596無党派さん:2009/10/22(木) 08:01:04 ID:GWU/RVbq

西川氏は、引き際を見事に誤ったな。
年齢的に晩節を穢し、叙勲も無理だろうから、人間万事塞翁が馬ってところだな。
597無党派さん:2009/10/22(木) 08:04:24 ID:dXQ4bTVN
>>594
下がるでしょ。ただ西川も評価されてはないからその分下がり方は少ない
598無党派さん:2009/10/22(木) 08:04:46 ID:UanMP9Gr
>>595
カルロス・ゴーンはフランスじゃないか?
ルノーの会長だし
599犬派 ◆0xh80ylwdc :2009/10/22(木) 08:05:48 ID:5lB7mlEu
>>579
いまさら次郎♪
600無党派さん:2009/10/22(木) 08:07:42 ID:Sf57tVDX
岡田は見てて安心。
601無党派さん:2009/10/22(木) 08:07:45 ID:NL65ttg3
>>594
自民信者が「反転攻勢だ〜」って言いたい気持ちは分かるが
斎藤次郎なんて、古い政治オタクがおっと思うだけで
支持率には何の影響もないよ

西川のときは鳩山邦夫と小泉一派と麻生のドタバタが面白かった、というだけの話に過ぎない
602るな:2009/10/22(木) 08:09:10 ID:KGNFFHOk
>>590
 主要株主が財務大臣(100%)で、日本郵政の社長には「総務省」の認可が必要。人事権の行使は結構だが
今回のやり方は正直同意できない。

 なお日本郵政グループは主要株主が財務大臣であって国有企業ではない、郵政公社とは違う。本来なら委託された経営者の経営方針に口出しはなるべく
しないのが理想。

>>593
 営業利益を確保して配当をキチンと支払うことが本来最優先だが、今回は「経営上の成績」より「政権の方針」を優先した形。
603犬派 ◆0xh80ylwdc :2009/10/22(木) 08:09:31 ID:5lB7mlEu
南田洋子、亡くなったの今起きて知った。
兄弟そろってみっともないヤツラだよな長門津川。
女房がボケたのネタにしてたらしいけど、そんなことで稼ぐかね?
604無党派さん:2009/10/22(木) 08:10:43 ID:GRciAUFB
岡田は本当に金持ちのボンボンなんだなあ
今の日本に税金使って自衛隊派遣してる余裕あるのかよ
国際貢献の前に自国民に貢献しろよ
605無党派さん:2009/10/22(木) 08:12:40 ID:zVdySesZ
>>603
>津川
は、みっともないのは同意。朝丘雪路がかわいそうだ、長門南田を「うらやましい」って。
606無党派さん:2009/10/22(木) 08:12:43 ID:uOJOt3MA
>>601
意外に影響あるんじゃないかな?
なんか朝からマスコミがなりふり構わず「脱官僚に反する」だの「国民福祉税」だのと不安を煽ってるし
607無党派さん:2009/10/22(木) 08:15:35 ID:NL65ttg3
>>606
マスコミも国民も頭が悪いから
大丈夫、いや自民信者には残念か
608無党派さん:2009/10/22(木) 08:16:09 ID:EecywnYe
>>606
マスコミには影響するが、マスコミが騒げば即支持率に影響とはならなくなっている感じも。
609龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 08:19:12 ID:Cg9sCQRF
しんじろうが、髯を生やして
ハイル・しんじろー♪
しんじろうを信じろ♪♪♪♪♪♪♪♪
自民スレで1000取っちゃった♪
610無党派さん:2009/10/22(木) 08:22:30 ID:zVdySesZ
郵政社長の件、亀ちゃんが過去のナシをつけたんだって。<テレ朝
611無党派さん:2009/10/22(木) 08:22:51 ID:NL65ttg3
マスコミが騒いで影響するようなら
そもそも民主党政権になってませんから
612無党派さん:2009/10/22(木) 08:23:36 ID:Ns0nDKeu
田原成貴はまだやってたのか
もう競馬界復帰は絶望だな
613無党派さん:2009/10/22(木) 08:24:47 ID:zVdySesZ
整合性はあるよ、自民党政権ではないから。やることやらせるから。官僚を使いこなすってことは言っているから。



ざまあみろ痔民。
614無党派さん:2009/10/22(木) 08:25:26 ID:iGEWADnf
東ちづるは毒饅頭でも食っているのか?
615無党派さん:2009/10/22(木) 08:26:00 ID:Oi4hHR9l
東ちづるはパーか。
616無党派さん:2009/10/22(木) 08:26:50 ID:zVdySesZ
東ちづる、恥かくなよ。自民にうとまれてた(元)官僚なんだぜ。
617龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 08:27:47 ID:Cg9sCQRF
年末の、倒産・失業・自殺者対策に
手が回りそうに無いな………
政権交代したら、全てが薔薇色みたいな言い方してたからなぁー♪
絶望した国民が、何処へ暴走する事か……
618無党派さん:2009/10/22(木) 08:28:14 ID:UZRMynIp
東ちづるはネタ元がたしか佐高なはずだからアンチ小沢だろ単に。
619無党派さん:2009/10/22(木) 08:28:16 ID:t3yg+OaW
TBS「サンジャポ」で「やらせ」

TBSが日曜午前に放送しているバラエティー番組「サンデー・ジャポン」で、街頭インタビューに同一の男性が度々登場、
この人物にスタッフが事前に出演依頼をしていたことが6日、分かった。

 TBSによると、この男性は昨年12月から今月までに4回登場。1、2回目は偶然に街頭インタビューをしたが、
その後は番組ディレクターが事前に取材日時を伝えていた。

 このうち3回目(2月放送)では、柳沢伯夫厚生労働相の発言をめぐり、「街行く人」として男性のコメントを紹介。
TBSは「誤解を与えかねないものだった」としたが、発言内容の誘導や金品の授受はなかったという。

 同社広報部は「バラエティー番組の演出の許容範囲内であると考えているが、
今後はテーマとインタビュー内容をより精査するよう配慮する」と話している。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070406-OHT1T00215.htm

画像
ttp://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/c/c/ccd5ff5b.jpg
620無党派さん:2009/10/22(木) 08:28:46 ID:uOJOt3MA
元官僚の議員が多いのを脱官僚に反するとか言ったりとほんと必死だよね
621無党派さん:2009/10/22(木) 08:30:46 ID:UZRMynIp
官僚といっても日本では法学部出だから実質欧米の弁護士とかわらんのけどね。
民か官かの違いで。
そこが重要と言われると明治維新大失敗という結論にいたるわけで。
622無党派さん:2009/10/22(木) 08:31:01 ID:GRciAUFB
>>618
佐高は反小選挙区制だからなあ
623無党派さん:2009/10/22(木) 08:31:02 ID:aMlW0PYx
10年以上も前の話を持ち出されてもなぁ。
岡田だって亀だって官僚出身じゃない。
天下りは肩たたきから始まる、システムとして有るから問題なんであって。
つか、そもそも官僚より偉い地位に行くんだから天上がりだよなw
624無党派さん:2009/10/22(木) 08:31:52 ID:GUg3T0EZ
イトマン事件と住友銀行の話すごいな
625:2009/10/22(木) 08:32:09 ID:u+r4LMy6
>>617 共産党
626熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 08:32:16 ID:WPNbjJgt

「何で日本人はこんなに官僚に甘いんだ」とずっと腹だたしく思っていたが、ここまで嫌われる対象となるとはw
627無党派さん:2009/10/22(木) 08:32:22 ID:Oi4hHR9l
なんか元官僚=前科者みたいな論調だな、テレビは。
628龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 08:32:45 ID:Cg9sCQRF
卍卍しんじろう卍
ハイル・しんじろう卍
♪♪♪
国民の暴走が始まる卍卍卍卍卍卍卍
629無党派さん:2009/10/22(木) 08:33:31 ID:uOJOt3MA
>>627
稲垣メンバーや島田司会者よりもよっぽど犯罪者な扱いだよね
630無党派さん:2009/10/22(木) 08:34:27 ID:Ns0nDKeu
マスコミは過剰に煽る脳しかないからな
金と視聴率に目がくらんで冷静的な反応を失いつつある
631無党派さん:2009/10/22(木) 08:34:33 ID:GUg3T0EZ
パソナの竹中が天下りとか抜かしてるし、
どうにもこうにもという感じだ。
あのおっさんそろそろ国会に呼ばれるだろ。
632無党派さん:2009/10/22(木) 08:34:38 ID:UZRMynIp
>>622
反小選挙区論者って同床異夢だね。
佐高とか左派は比例or大選挙区論者で加藤とか保守は中選挙区論者。
結局揉めて小選挙区になって自民あぼんですな。
633無党派さん:2009/10/22(木) 08:35:03 ID:kPm4OdIW
山崎何とかが道路以外の話してる!
634無党派さん:2009/10/22(木) 08:35:16 ID:4W+B30L1
どうやら龍馬は日本人じゃないようだな。
635小沢派主婦 ◆nZOmwv3ztM :2009/10/22(木) 08:36:15 ID:Sq2kyMnt
スパモニで山崎無双
636無党派さん:2009/10/22(木) 08:37:07 ID:HvawMw3d
NHKで長浜生出演
637龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 08:37:08 ID:Cg9sCQRF
マスコミは自民に媚びる事をやめて
何していいかわからない
国民に媚びて、暴走の牽引をしている事に
誰も気付かない卍
気付いた時にはもう遅い卍
638無党派さん:2009/10/22(木) 08:37:19 ID:UanMP9Gr
>>595
そういえば斎藤次郎は一時ドイツにいたらしいよ
良かったじゃんw
639無党派さん:2009/10/22(木) 08:38:30 ID:aMlW0PYx
>>631
政治家→パソナは天下りじゃないのか、と。
こっちの方が利便供与という意味じゃ酷いぞ。
議員の時に派遣法を緩和施行させて、その派遣会社の会長にって、人を馬鹿にしてんのかと。
官僚云々よりえげつないことやってるクセによく言えるもんだわ。
640沖縄タイムス男 ◆.4QYQI.15A :2009/10/22(木) 08:41:12 ID:ZhaUM6Dy
龍馬さん!とても尊敬しています。ぜひお会いしたいので、時間を作っていただけませんか?
641無党派さん:2009/10/22(木) 08:41:17 ID:Q4NIUzKS
パソナ会長の肩書きでテレビに出ないのかな?
642無党派さん:2009/10/22(木) 08:43:17 ID:FLE+kjfg
>>460
自民が与党だった頃はどうだったの?
民主の部会に三役出席してたの?
643無党派さん:2009/10/22(木) 08:43:42 ID:BAGngvUr
昨日のスレのトレースというか、繰り返しかよ
マスコミのネガキャンなんて世論に影響しないとかいいつつ、歓迎しないっていう
世論調査が出たら、マスコミのせいだとか国民はバカだって言い出すんだろうな
朝になって湧いたネウヨの合わせ鏡なバカ共は
644夢見通り@仕事の合間 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 08:45:23 ID:wLQId/tj
会社での会話(40代、30代2人)から

竹中は詐欺師。何であいつ新聞出てたの?
うちの田舎の郵便局は毎日営業してない。逆に不便になった。
斎藤次郎?誰この人?
元官僚なんだって?
普通の人はこんな感覚なのかな。
645無党派さん:2009/10/22(木) 08:45:58 ID:Y+9bJgSU
>>607
国民を馬鹿にするものは国民に殺される
646るな:2009/10/22(木) 08:49:07 ID:KGNFFHOk
 あと今回の日本郵政の人事でもう一つ気に食わないのは亀井静香氏がどういう権限で西川氏に辞任を迫ったのか
そして斎藤氏に社長就任を打診したか、よく分からないことにある。

 日本郵政グループは財務大臣が100%株を保有していて、社長に認可は総務大臣が行う。なので本来なら藤井大臣が斎藤氏を推薦して
「指名委員会」で代表取締役(社長)を決定し、そして原口総務大臣が認可する流れなはずだ。亀井大臣が斎藤氏を推薦する権限がよく分からない。

 内閣府特命担当大臣として藤井財務大臣から「人事権」を委託されたと解釈すればいいのか?
647無党派さん:2009/10/22(木) 08:49:09 ID:UanMP9Gr
>>645
自民党の事ですね、分かりますw
648無党派さん:2009/10/22(木) 08:49:51 ID:EecywnYe
>>633
山崎は郵便局で年金って前から言ってた。
今までこの話がほとんど表に出てこなかったことが変。
649無党派さん:2009/10/22(木) 08:50:21 ID:QdeLB1XH
>>645

フランスはともかく日本ではそれはないだろ。
650無党派さん:2009/10/22(木) 08:51:04 ID:kPm4OdIW
>>648
そうなんだ!(・∀・)
651無党派さん:2009/10/22(木) 08:54:01 ID:636CpjiG
>>640
一太(30代)に言ってやれ。
泣いて喜ぶぞ。
652沖縄タイムス男 ◆.4QYQI.15A :2009/10/22(木) 08:59:22 ID:ZhaUM6Dy
653無党派さん:2009/10/22(木) 09:00:23 ID:bQGeY7kv
田舎の郵便局を使うのはジジババが多い
だからなんだかんだいって「生きてるかい」とか「元気かい」とか
お年寄りの動向が一番わかるのは郵便局なんだよな
でもそれって介護の仕事なわけでそこまでやると省庁横断になるんだけど大丈夫かね
654龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 09:00:53 ID:Cg9sCQRF
>>640
お、お、沖縄まで〜?
金ないっすけど…
大阪まで来れる?
655熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 09:02:01 ID:WPNbjJgt

自民党の連中の反応は非常に気に入らない。

「民主党は脱官僚と言っていたはずだ。日銀総裁人事と違う」などと言ってるが、これが政治家の言葉か。
自民党としてはどう考えてるのかをはっきり述べよ。
656無党派さん:2009/10/22(木) 09:02:53 ID:GD+WCfSv
>>653

たぶんそこが狙いだよ。省庁横断。介護もやると思う。俺的賛成!
657無党派さん:2009/10/22(木) 09:03:10 ID:636CpjiG
>>652
これと、町村派幹部の「誹謗中傷」と、昨日の「推理作家かね」とどれがこのスレ的には流行語かな

やっぱぶっちぎりで「反転攻勢だあ〜」か?
658無党派さん:2009/10/22(木) 09:04:09 ID:CsIFUFgL
>>655
昔の社会党みたいなもんだな
659沖縄タイムス男 ◆.4QYQI.15A :2009/10/22(木) 09:04:10 ID:ZhaUM6Dy
>>654
ごめん、言いたかっただけ。
660無党派さん:2009/10/22(木) 09:04:36 ID:pEu8kIq+
太地町漁業組合、イルカ漁隠し撮り映画の制作者提訴を示唆(AFP)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2655044/4791501
和歌山県太地町の入り江で、イルカ漁を行う漁業従事者とイルカの血で真っ赤に染まった海面
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091022090225.jpg
661小沢派主婦 ◆nZOmwv3ztM :2009/10/22(木) 09:04:56 ID:Sq2kyMnt
斎藤さんが自民党にとって非常に困った存在になりそうだ。
自民議員の顔が暗過ぎる。
662無党派さん:2009/10/22(木) 09:05:22 ID:aMlW0PYx
一度官僚になったら絶対に認めない!って言うのは何かなぁ。
10年以上前の官僚経歴を殊更言い出すのは?だ。
利便供与・利権誘導って意味じゃ政治家→パソナの竹中の方が余程非道いよ。
663無党派さん:2009/10/22(木) 09:07:10 ID:7JPN0byA
天下りを問題視する意見でも官僚の人事制度の問題としているのか、単純な嫉妬なのかで話が変わるだろう。
前者はアメリカ式の政治任用にして退職金を廃止するか再就職を禁止する代わりに給与をアップするかで解決するが、後者はそもそも解決不能だ。
>622
官僚=法学部ではない
>622
佐高はいい加減引退しろ
>627
どれだけ悪人扱いなんだよw
664熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 09:08:06 ID:WPNbjJgt

斎藤が「優秀」と言われてるのは極めて政治家と近い官僚だったからだろ。
だから「天下り」という評価は全く違う。
どちらかというと「政治任用」と言うべきだろう。

が、そんなものを国民に理解してくれというのは全くもって不可能な話である。
665無党派さん:2009/10/22(木) 09:09:35 ID:14nrs31w
マスコミは完全に脱官僚を官僚排斥と勘違いしているようだな・・・

TBSの滋賀での件と言い、マスコミの凋落(もともとこの程度だったのか)は

著しいな。

テレビ局の新設を認可制にして新規参入促した方がいいんじゃね?

“マスコミ省”の民営化が急務だ。
666無党派さん:2009/10/22(木) 09:11:45 ID:5hzR/gTs
>>662

「他に人もおらず引き受けた。元政治家の意識はない」
667無党派さん:2009/10/22(木) 09:12:05 ID:EecywnYe
>>627
どっちも禊ぎは済んだ存在だから
同列に扱うのはいい。
ことさら酷い存在として扱うとこがよくない。
668夢見通り@仕事の合間 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 09:13:20 ID:wLQId/tj
>>664
実は私の考えも熊さんに近いんです。
私も国民に理解してもらう為にはかなり骨が折れそうと思います。
支持率がいきなり下がるとは思いませんが。
これから実績で判断してもらうしかないですね。
669龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 09:14:16 ID:Cg9sCQRF
>>659
俺が内閣総理大臣になったら
ブラウン管に向かって
沖縄タイムズは良い新聞って言うから
俺だと認識して♪♪♪
670熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 09:14:29 ID:WPNbjJgt

まあ、でも官僚は無条件に排斥した方がいいよ。

やっぱり官僚でキャリア積んだ人見ると「ああ、これじゃ今の時代は通用しないな」と思う人が多いよ。
財務省はまだコストカットの仕事があるからマシかなくらいの感じはなくもないが、やっぱりそこは官僚、
平気で増税を言う無神経さ。やっぱり通用せんな。
671無党派さん:2009/10/22(木) 09:15:56 ID:636CpjiG
>>670
おっと、谷垣総裁の悪口はそこまでだ。
与謝野の頭髪の問題には触れてはいかんぞ。
672無党派さん:2009/10/22(木) 09:16:17 ID:5hzR/gTs
>>670

民間も似たようなものだ。民間の大企業経営者層とか、キャリアを積んだ人を見ると
「ああ、これじゃ今の時代は通用しないな」と思う人が多い。
673無党派さん:2009/10/22(木) 09:17:45 ID:uOJOt3MA
>>657
「死せる中川、生ける保守を走らす」はさすがに悪趣味か
674無党派さん:2009/10/22(木) 09:17:57 ID:Y8iptvJz
今の自民党は昔の社会党みたいなものかな?
675熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 09:18:18 ID:WPNbjJgt
>>671
谷垣は官僚すらやってないだろw
彼の政治家の前の職業は「司法試験合格者」だな。
枝野と同じ経歴やなw

>>672
これはかねがね言ってることだが、「大企業=役所」だからな。
だから全くもってそれには同感だな。
676 ◆SEXhsKF7.. :2009/10/22(木) 09:18:36 ID:wGhS4g3j
理屈から言えば郵政社長は政治家がやるべきだな
それが無理だからほとんど政治家みたいな元官僚を引っ張ってきたと
677無党派さん:2009/10/22(木) 09:19:06 ID:CsIFUFgL
子供手当ての地方負担話とか母子加算復活を巡っての
財務省の発言、藤井と野田の乗っかり様を見ると
今後も地雷は多いだろうな
678無党派さん:2009/10/22(木) 09:19:57 ID:aMlW0PYx
>>670
官僚出身の議員が居ないと官僚のやり方に対抗できないのも事実。
政治主導が何とか様になってるのは、民主の中に彼らのやり方に熟知してる官僚出身議員が幾人かいるって
言うのもある。
679無党派さん:2009/10/22(木) 09:20:23 ID:TfFX2ltB
>>665
>“マスコミ省”の民営化が急務だ。

原口が進めようとしている「日本版FCC」は正にそうだろう
680龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 09:20:29 ID:Cg9sCQRF
>>670
さすが熊五郎♪
その通り
官僚は無駄遣いをやめるつもりは無いよ♪
あれだけ削れ削れ言われても
1兆3千億円しか概算削らないで95兆円だもの♪♪♪♪
卍卍卍卍卍
681無党派さん:2009/10/22(木) 09:20:41 ID:EecywnYe
>>675
谷垣っていかにも元官僚っていう風体しながら
官僚経験なしどころか職歴なしなとこはポイント高いな。
682無党派さん:2009/10/22(木) 09:21:33 ID:636CpjiG
>>675
いや、平気で増税を口にするところがだが。
683無党派さん:2009/10/22(木) 09:21:55 ID:u9EMPocY
つくづく藤井財務相起用は失敗人事だったな
684無党派さん:2009/10/22(木) 09:22:04 ID:kPm4OdIW
長浜副大臣はソフトでなかなか宜しいな
主婦のハートを掴みそうだ
685夢見通り@仕事の合間 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 09:22:09 ID:wLQId/tj
>>672
確かにそうですね。
ある意味官僚、大企業と言う影響力が大きいところでそういう体質なので、日本の閉塞感を助長している。
686無党派さん:2009/10/22(木) 09:23:04 ID:PbVtHpKu
マニフェスト選挙なんだから自己責任でガキを使おうが官僚を使おうがいいんじゃない。
結果を出せればいいんだし出せなかったら民主党が全部批判を被る話。
たまにフラフラ出勤してくれば何の結果も出さなくていい天下り役員とかとは訳が違うよ。
687無党派さん:2009/10/22(木) 09:23:09 ID:EecywnYe
>>672
民間の中小企業勤務層も、今の時代に通用してないだろう。
688るな:2009/10/22(木) 09:23:21 ID:KGNFFHOk
 亀井静香氏は今後、内閣特命担当大臣として

1・日本郵政グループの人事に関与できる(今回の件がそれに当たる)
2・斎藤社長を通じて経営にも口出しできる可能性あり
3・総務大臣が持つ社長(代表取締役)の認可にも口をだせる

 という「権力のお化け」になりかねない状態なのだが、こっちの危険性がマスコミで報じられていないのはハッキリ言っておかしい。第一
特命担当大臣ってこんな強大な権限を行使できるのか、できるとしたらどういう根拠があるのか?

 斎藤氏が元大蔵省出身で、天下りがどうのこうのなんてどうでもいい、論じる価値のない問題だ。
689無党派さん:2009/10/22(木) 09:24:30 ID:aMlW0PYx
>>665
テレビ局を総務省から切り離そうとしてるけど、どーなるんだろうな。
日本版FCC「通信・放送委員会」11年に法案提出へ
http://www.asahi.com/politics/update/0922/TKY200909220150.html

原口さんに期待して良いんだろうか。
690無党派さん:2009/10/22(木) 09:24:48 ID:o0T3gGJQ
るなさんはブログに書いてください
691無党派さん:2009/10/22(木) 09:24:57 ID:5hzR/gTs
>>687

それが本当だとすると、結局官僚だから排斥する論には意味がなくなってくる。
機能する政府であればいいのだと思う。天下り防止は、HAT-KZによる非効率さ
の改善が目的なのだから、そこを天下り禁止の基準にすればよいだけ。
692無党派さん:2009/10/22(木) 09:25:04 ID:u9EMPocY
>>689
原口じゃ無理無理
693沖縄タイムス男 ◆.4QYQI.15A :2009/10/22(木) 09:25:30 ID:ZhaUM6Dy
>>657
「稲田総裁怖い」と「一太は50代になれば大物」も。
694無党派さん:2009/10/22(木) 09:25:35 ID:Q4NIUzKS
谷垣は官僚より税務署の事務官だろ
腕抜きがすごい似合いそうでな
695無党派さん:2009/10/22(木) 09:25:51 ID:7JPN0byA
>536
ドイツってなぜこうも意に反するものを破壊したがるんだろう?
696龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 09:26:00 ID:Cg9sCQRF
官僚利権を切り崩して
無駄遣いを無くしてからしか増税は
認めない!
官僚や公務員が美味い汁を吸っている間は
増税は許さない!
卍卍卍卍卍卍卍卍卍
ハイル・龍馬!
697無党派さん:2009/10/22(木) 09:26:28 ID:gdVVvCq1
>>680
楽しそうだな
日経なんちゃら男同様
698無党派さん:2009/10/22(木) 09:26:44 ID:7JPN0byA
>694
谷垣は市役所の住民票発行受付にいる方が似合うぞw
699椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 09:27:12 ID:NVDHQs/T
よう、おんどれ、元気でやんすか。
今日の朝日の朝刊はこれでもかってぐらいに斎藤人事で汚していたでやんすなあ。
これはわっちの読みちがい。
西川を降ろされて次が斎藤ではネオリベの宣教師も黙っておれなかったのでやんしょ。
でも国民ウケは悪いが思いつく限りで最高の人事でやんす。
700 ◆SEXhsKF7.. :2009/10/22(木) 09:27:24 ID:wGhS4g3j
一民間人が総務大臣のクビを飛ばせるほうがよほど危険だろw
701無党派さん:2009/10/22(木) 09:27:34 ID:gdVVvCq1
>>698
腕に汚れ防止のもこもこつけてそうだしね
702沖縄タイムス男 ◆.4QYQI.15A :2009/10/22(木) 09:28:40 ID:ZhaUM6Dy
>>669
沖縄タイムスは全然いい新聞じゃないよ。
コテハン思いつかなかっただけ。
703大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 09:28:46 ID:PofbdxSJ
JRA元騎手の田原成貴容疑者逮捕 覚せい剤取締法違反
http://www.asahi.com/national/update/1022/OSK200910220004.html
704無党派さん:2009/10/22(木) 09:30:32 ID:/Lqmncqy
>>703
またかよw
705大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 09:31:05 ID:PofbdxSJ
雇用支援手続き、ワンストップ・サービスで 対策原案
政府が23日に公表する「緊急雇用対策」の原案が21日、明らかになった。ハローワークで職業紹介や
生活支援など複数の手続きができるワンストップ・サービスを11月から始めるほか、働きながら介護資格
などが取れる就業支援制度を設ける。雇用情勢に改善の兆しが見えないなかで、「年越し派遣村」の再来
を防ぐ狙いがある。

ワンストップ・サービスは11月下旬から、東京、大阪、愛知など都市部のハローワークで実施する。自治
体の福祉窓口や社会福祉協議会の職員にも加わってもらい、職業紹介のほかに、当座の生活資金の貸
し付けや、住宅手当を支給する制度の申し込みなどをできるようにする。利用状況をみて対象施設や実施
日の拡充も検討する。

年末年始に行き場を失った失業者の相談窓口として、ハローワークは仕事納め後の12月29日と30日
も開庁する。失業率が過去最悪の水準で推移しているため、年末に緊急避難的に入居できる住宅や施設
の確保も検討する。

新卒者の採用状況も悪化しているため、就職先が見つからないまま卒業してしまった新卒者に、公的
負担で職業訓練を受け、生活費も支給される緊急人材育成・就職支援事業を積極的にPRしていく。

中長期的な雇用の創出策として、働きながら介護分野などの資格取得を目指す仕組みを設ける。失職
した非正社員を一時的に雇用するための基金である「緊急雇用創出事業」(4500億円)の要件を緩和
し、資格取得のための研修費用や手当なども支出できるようにする。
http://www.asahi.com/politics/update/1021/TKY200910210510.html
706熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 09:31:50 ID:WPNbjJgt

まあ、斎藤人事はあまり心配する必要ないよ。
今の首相の酷さに比べればたいした問題じゃない。
707夢見通り@仕事の合間 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 09:31:58 ID:wLQId/tj
中央線で立川に移動。
>>607
二回目じゃないですか?
708大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 09:32:31 ID:PofbdxSJ
母子加算、12月復活決定 就学・学習支援費も存続
生活保護のひとり親世帯に対する「母子加算」が、12月から復活することが決まった。長妻昭厚生労働
相と藤井裕久財務相が21日夜、電話で協議し、今年度支給される4カ月分の財源として予備費から60
億円を充てる方向を確認した。23日の閣議で正式決定する。

長妻氏は、後期高齢者医療制度や障害者自立支援法の「廃止」など暮らしにかかわる公約の実施を次
々と表明しているが、実現するのは母子加算の復活が初めてのこと。生活分野では、最初の政権交代
の「果実」と言える。

母子加算は、18歳以下の子どもがいるひとり親世帯の生活保護費に上乗せされるもので、約10万世帯
が対象。都市部で子ども1人なら月2万3260円が支給されていたが、今年4月に全廃された。

財務省は財源を圧縮するため、母子加算復活の条件として、高校の就学費や小中高生の学習支援費
などの事実上の廃止を求めたが、最終的に存続させることとなった。

母子加算の復活は、民主党のマニフェスト(政権公約)や与党3党の連立政権合意に盛り込まれている。
長妻氏は就任直後から「年内復活」を明言しており、財務省と財源の調整を進めていた。

来年度分は180億円が必要となるが、厚労省は来年度予算の概算要求の中で金額を示さない「事項
要求」にしている。
http://www.asahi.com/politics/update/1022/TKY200910210554.html
709龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 09:32:36 ID:Cg9sCQRF
るなちゃんの言う通り、筋違いの強権だ
それと、斎藤次郎は増税論者で、細川政権を潰した原因の一人だっつーの!
710夢見通り@仕事の合間 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 09:33:20 ID:wLQId/tj
>>707
間違えた>>703
711東京2区民モバイル ◆gX4Ba2RdxA :2009/10/22(木) 09:34:16 ID:YkvUwoIw
>>703
タヴァラ、また御用ですか。
薬物で捕まった人間はその後ある一定期間、定期的な薬物検査を義務付けるとか出来ないもんですかね。
再犯率高杉。これじゃ一回捕まった後でお縄に掛かって無い人も止められ無い人多いんだろうなと想像してしまう。
712無党派さん:2009/10/22(木) 09:35:07 ID:/Lqmncqy
>>710
逮捕だけなら3回目
713無党派さん:2009/10/22(木) 09:35:08 ID:qWUvSfYU
とくダネで斎藤新社長

伊藤惇夫「今回は小沢人事、斎藤さんと言えば小沢さんの顔がすぐ浮かぶくらいのペア」
笠井「斎藤氏は大蔵省退任したあと大蔵省主管への天下りを繰り返す。その一つ東京金融先物取引所が経営悪化した際、自ら民営化して社長に就任、経営を改善させた。この実績があるからということが総理はいいたいのだろう」

小倉「前から言っているが、有能な人材はどんどん起用した方がいい。ダメなのは官僚起用ではなく天下りのために特殊法人を設立したりすることだから。ただ過去の日銀人事との整合性は叩かれるでしょうね」

岩上「今回の人事で郵政に対する小沢氏と財務省の影響力強化は避けられない。
ただ政争の目と化した日本郵政社長につける人、適任な力を持った人がいるのか?とずっと思ってきたので、今回の斎藤氏就任は意表をつかれたが納得できる
斎藤氏は、困難な今の郵政社長を乗り切るだけの力量はある」
714夢見通り@仕事の合間 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 09:35:33 ID:wLQId/tj
高そーもラリPも克服出来るのか…
715無党派さん:2009/10/22(木) 09:35:36 ID:UanMP9Gr
>>709
そういえばバリバリの増税論者を総裁にした野党もあるらしいねw
716椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 09:35:42 ID:NVDHQs/T
官僚はともかく宗教家は政治の世界から排斥しろ!
おまえらは虚構の世界で乳くり合っていればいいのだ。
717無党派さん:2009/10/22(木) 09:36:03 ID:4W+B30L1
>>709
龍馬は斉藤次郎のこと、昨日初めて知ったんだろ
718大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 09:36:10 ID:PofbdxSJ
農業活性化施設で作物販売ダメ 農水省規則「厳しすぎ」
農業活性化の目的で建てられた施設が、農林水産省が定めた利用のルールが厳しすぎたため、結果的
に「活性化」していなかったことが、会計検査院の調べで分かった。施設のため支出された補助金は約69
億円。検査院の指摘を受けて、農水省は利用基準を緩めたという。

農水省は、高齢化が進む中山間地域での農業生産を向上させる目的などで、90年から各自治体に補助
金を交付。農業活動の拠点として多目的施設が建てられた。施設に農家が野菜や果物などを持ち寄って
販売することで、地元以外からの利用者数が増えることなども期待されていた。

農水省は、施設利用のルールを記した手引を作っているが、01年度に改訂されたものは、内容が厳しす
ぎた。手引では、施設内での物品販売を規制し、地元特産物のPRなど小規模なものしか認められない
ことに。また、販売用の常設施設となるカウンターなどの施設は補助の対象外になった。

こうした規制は、地域の特産物の開発や普及のための会議や研修などを施設の利用目的としていたため
で、農水省の担当者が「中山間の整備事業の目的から逸脱することがないように厳正な対応を行う必要
がある」と判断したからだという。

検査院が21道県と36市町村の188の施設(補助金額計約110億円)の07年度までの3年度分の利用
状況を調べたところ、18道県27市町村の127の施設(同約69億円)で、計画していた利用者数を下回
っていた。多くの自治体が萎縮(いしゅく)して利用を控えたため、利用率は50〜80%だった。

123施設に販売用スペースはなかった。地元の物産を販売しようとしていた自治体も利用を見送ったため
だ。代わりに、多くの自治体で施設は「集会所」になっていた。

検査院は「補助金による事業効果が十分ではない」と指摘。農水省は「手引が厳しい内容になっていた
ことは否めない。近年、物品販売などが就業の機会をつくる流れもあり、地域の活性化につながっている。
手引からはこれまで利用を制約していた文言は除いた」としている。(前田伸也)
http://www.asahi.com/politics/update/1021/TKY200910200496.html
719龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 09:36:23 ID:Cg9sCQRF
>>702
ナポレオン・ボナパルトのコテハンあげる♪
綾波レイでもいいよ♪♪
720椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 09:36:48 ID:NVDHQs/T
>>717
もうすぐ50に手が届くのにそれはない。
721夢見通り@仕事の合間 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 09:37:47 ID:wLQId/tj
>>716
禿同
722ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 09:39:20 ID:EY62NX+s
朝日の火病っぷりには笑えた。
いよいよ本性をあらわしたかw
723無党派さん:2009/10/22(木) 09:41:04 ID:bQGeY7kv
>>688
特命だろうと窓際だろうと郵政担当の大臣なんだから
郵政に関してそれくらいの権限があって当然だと思われ
実際、株式を政府が持ってる以上 現時点でなんちゃって民間会社なんだから
724大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 09:41:13 ID:PofbdxSJ
貧困、新卒者を最優先 政府の緊急雇用対策
鳩山内閣がまとめた「緊急雇用対策」の概要が22日、明らかになった。「貧困・困窮者、新卒者への支援
を最優先する」として、求職者への支援窓口を一本化する「ワンストップサービス」の実現などを列挙。鳩山
由紀夫首相の下に労働界や産業界など各界代表や有識者が参加する「雇用戦略対話(仮称)」を新設し、
施策を強力に推進するとしている。23日の緊急雇用対策本部(本部長・鳩山首相)で決定する。

財源として新たな予算措置は講じず、既存の施策、予算の活用で対応。雇用の下支えや創出の効果とし
て「2009年度末までに10万人」とする案が浮上しており、最終調整する。

具体策では、貧困・困窮者支援としてハローワークの窓口で職業紹介だけでなく生活費の融資や生活保護
の手続きができるように態勢を強化。新卒者には就職活動支援キャンペーンを展開し、求人開拓と「雇用
ミスマッチ」の解消に努めるほか、企業の中途採用、通年採用の拡大などに取り組む。また雇用調整助成
金の支給要件も緩和する。

雇用創造として介護、グリーン(農林、環境、観光)、地域社会の3分野に重点を置き「緊急プログラム」を
策定。「介護」では、働きながら資格取得ができるよう支援する。「グリーン」では森林・林業政策を抜本的
に見直し「再生プラン」を作成。「地域社会」では民間非営利団体(NPO)などが参加し、若者やフリーター
を雇用する「社会的企業」の活用を検討する。

対策推進のため国レベルの雇用戦略対話のほか、地域レベルでも「地域雇用戦略会議」を設置。緊急
雇用対策本部内にも実務者による「支援アクションチーム」と「雇用創造チーム」を置くとしている。
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102201000030.html
725無党派さん:2009/10/22(木) 09:41:15 ID:zVdySesZ
ラーメン付け麺ウヨブサ面
726龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 09:41:21 ID:Cg9sCQRF
727椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 09:41:41 ID:NVDHQs/T
斎藤人事に
「反対、反対と言うな。対案を出しなさい。」
728無党派さん:2009/10/22(木) 09:42:06 ID:TfFX2ltB
朝日は「郵政国営化はけしからん! マニフェスト修正してもいいのでは?」
このネオリベ路線で今日も紙面は全開フルスロットル〜
729大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 09:42:24 ID:PofbdxSJ
広島県が西飛行場から撤退へ 年5億円赤字で
広島県が県営広島西飛行場(広島市西区)の管理運営から撤退する方針を固めたことが22日、分かっ
た。同日午後、運営費を折半で負担している広島市に通知する。

撤退の理由について、県関係者は「年5億円の赤字経営が続いており、県民にこれ以上負担を強いるの
は難しい。空港機能は広島空港(三原市)で足りる」としている。

県と広島市は西飛行場の存続を含めた協議を4月に開始。空港機能の集約に理解を求める県に対し、
市は東京線の誘致を主張、議論は平行線をたどっていた。

広島西飛行場は1993年、国内初のコミューター専用空港として開港。現在、日本航空グループが
鹿児島、宮崎の2路線で1日4便を運航し、2008年度は旅客数約5万4千人、搭乗率55・4%。

経営再建中の日航は、この2路線を含む国内29路線について、10年度中の廃止を検討している。
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102201000145.html
730無党派さん:2009/10/22(木) 09:42:27 ID:+ais49G8
朝日新聞すごいわ。一面と二面使用して民主を糞味噌悪口雑言罵詈雑。勿論社説で
も糞味噌。社説の表題が「官から民へ、逆流ですか」だよ。wwつけたら2ちゃん
の書き込みたいだ(「官から民へ、逆流ですかww」)。

その一方で菅家さんの記事は小さかった。しかも社説では菅家さんの件をと取り扱
わなかった。普段人権人権って言っているんだから、菅家さんのこと社説で取り上
げてあげなよ。


731龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 09:43:47 ID:Cg9sCQRF
>>717
そ、そ、そんな事
ないもん♪♪
いい加減にジロー!
斎藤ジロー卍卍卍卍卍卍卍卍
732夢見通り@仕事の合間 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 09:44:46 ID:wLQId/tj
>>728
でもマニフェスト守らないと公約違反だ!とコンボ全開。
見えている事とは言え呆れますわね。
733ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 09:44:49 ID:EY62NX+s
    ∧_∧ おかしい… ミンスが釣れない…
      (;@∀@)
      /∪朝日つ───┐
     (___⌒)⌒)     .|
     |ミカン|し'し' ____|_____
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ,..|...、  /
     /     /  (´ | `)
   /    /      `'''';''''´  /
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
                 |
                 |
                 J
734無党派さん:2009/10/22(木) 09:45:32 ID:CTfATNaN
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2009102001060
ただ、自民党内には小泉政権当時から、郵政族などが民営化に反対していたのも事実。
日本郵政の経営形態見直しを検討していた議員連盟「郵政研究会」幹部の川崎二郎国対委員長は記者会見で、「見直しの議論は十分したらいい」。


国対に郵政見直し派を起用してたのかよw
735無党派さん:2009/10/22(木) 09:45:47 ID:aMlW0PYx
右からはアカヒと呼ばれ、左からはネオリベ新聞と呼ばれる朝日…
736無党派さん:2009/10/22(木) 09:46:50 ID:636CpjiG
>>730
私にも、朝日がクオリティペーパーだと信じていた時期がありました。
737無党派さん:2009/10/22(木) 09:46:57 ID:Q4NIUzKS
読売は比較的低調だったな
738無党派さん:2009/10/22(木) 09:47:17 ID:JLAWZqhz
読売の社説はおだやかだな
ナベツネと友達みたいだからか
739無党派さん:2009/10/22(木) 09:47:27 ID:BBR3K/Xx
>>713
東ちづるとは雲泥の差だな。
740椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 09:47:33 ID:NVDHQs/T
西川は利益を出したではないかとのたまう人がいるが、
株式会社化にあたって簿価をあれだけ引き下げといて、
それでも足りなくて資産を売却(しかも叩き売り)しておいて、
利益が出ない方がどうかしているでやんす。
741無党派さん:2009/10/22(木) 09:48:22 ID:97ybBY9J
朝日凄いね。ビックリしたわ。中立を装う気すらないね。あれ。
742るな:2009/10/22(木) 09:48:35 ID:KGNFFHOk
>>723
 当然と思ったら大間違い。鳩山首相と藤井大臣との間で日本郵政に関する「権限の委託」があったなら
亀井静香氏はそれを明示しなければならない。「それぐらい」ではなく「強大な権限」なのでそのあたりはハッキリしてもらわないと困る。

 あと「なんちゃって」でも民間会社は民間会社。「株主の人事権の行使」と「経営に口出し」では似て非なる概念。
743龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 09:48:52 ID:Cg9sCQRF
椎名がひのえ馬のおばちゃんなので
ガッカリ……
やっぱり、ロリコン路線に戻る
JK万歳♪JC万歳♪
\(^O^)/
744夢見通り@仕事の合間 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 09:49:58 ID:wLQId/tj
>>733
ウエストウイングさんは茨城県でしたっけ?
茨城空港の件は何か動きありましたか?推進派多選知事で色々出てきそうですが…
745無党派さん:2009/10/22(木) 09:50:27 ID:v4AmDVhV
朝日の購買層は改革万歳層なのか。どっちかというとそういうのに否定的じゃないの。
746椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 09:50:58 ID:NVDHQs/T
JPは「民営化」したから利益が増えたのではなく
利益が出る仕組みにして「民営化」したのでやんす。
747無党派さん:2009/10/22(木) 09:52:50 ID:TfFX2ltB
朝日は隠れ自民党支持新聞だったよ
少なくとも経済部・政治部は
748椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 09:52:58 ID:NVDHQs/T
>>743
ヤーイヤーイ初老w
749ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/10/22(木) 09:53:05 ID:EY62NX+s
>>744
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20091021-OYT8T01225.htm
茨城空港 3月11日開港で調整
より
>現在、茨城空港への就航が決まっているのは韓国大手・アシアナ航空のみ。
>県は、格安航空会社のエア・アジアX(マレーシア)やセブパシフィック航
>空(フィリピン)、中国の航空会社などと交渉を続けているが、国内線は日本
>航空の経営不振などの影響もあり、見通しは立っていない。
今のところ乗り入れしてくれるのがアシアナのみだそうです。
もう大赤字確実な気がするんですが。。
750無党派さん:2009/10/22(木) 09:53:13 ID:CTfATNaN
>>735
昨日の社説は象徴的だったよ
上の段は郵政民営化ストップに文句つけ、
下の段では岡田の核先制不使用に賛成で左右両方から嫌われるw
751龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 09:53:38 ID:Cg9sCQRF
るなちゃんが、正しい
まず、国営化の法案を通して、国営化したなら、郵便大臣は直属の上司
今は、民営の会社社長♪♪♪♪♪
752無党派さん:2009/10/22(木) 09:53:56 ID:25nT/f+W
朝日は自民支持というか、バリバリの構造改革主義。
753無党派さん:2009/10/22(木) 09:54:47 ID:aMlW0PYx
>>747
自民党支持新聞というかネオリベ新聞。
市場原理主義万歳!で、ネオリベに反する自民も攻撃。
754大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 09:54:53 ID:PofbdxSJ
質問研究会スタート/不満緩和に“苦肉の策”
民主党は21日、衆院の各委員会メンバーが各省と意見交換する「質問研究会」をスタートさせた。政策
決定の一元化を守りつつ、「主張を反映させる場がない」との政府に入っていない議員の不満を和らげる
“苦肉の策”だ。

廃止した政調部門会議の“復活”を目指す向きもあるが、法案づくりで関与できる余地は少ない。政府
提出法案の修正もそう頻繁には行えず、「ガス抜き」に落ち着く可能性が高い。政府と与党の新たな関係
をめぐる模索が続きそうだ。

「銀行は逃げ口上ばかりで真剣に対応していない」。財務金融委員会の篠原孝筆頭理事が国会内で午後
開いた研究会には約30人が出席。「貸し渋り、貸しはがし対策法案」などをめぐり意見が出された。

研究会は筒井信隆農水委員長らが発案。官僚を含む政府側や有識者からのヒアリングを想定し「政府
に意見を言う場でない」のが建前だ。

自民党中心の政権では政策づくりに党側が関与、二元体制の弊害が指摘されたことから鳩山政権では
党側が意見表明できるのは各省副大臣が主催する「政策会議」となった。

しかし、党内から不満が噴出。当初、議員の意見を反映させる枠組みとして国対主催の「運営会議」が
構想されたものの小沢一郎幹事長が「一元化の意味がなくなる」と却下、議員が質問のための勉強を
する場という位置付けの質問研究会に落ち着いた経緯がある。

755無党派さん:2009/10/22(木) 09:55:05 ID:CTfATNaN
>>738
斉藤と?
756大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 09:55:50 ID:PofbdxSJ
実際、財務金融委の研究会では閣僚、副大臣、政務官の「政務三役」の姿はなく、全国銀行協会や専門
家から意見を聞くにとどまった。

だが、一部には「法案の賛否決定や対案をつくってきた部門会議のようなものにしたい」(衆院委員長の
一人)との本音も。厚生労働委の研究会では、厚労省局長らが新型インフルエンザ用ワクチンの副作用
被害補償に関する法案を説明。議員側が「インフル対策のPRが足りない」「輸入ワクチンは大丈夫か」と
迫った。

議員側の受け止めもさまざま。「各省政策会議に比べて断然内容がある。かなり影響を与えることができ
るのでは」(若手議員)と期待感の一方、「法案も決着済みでいまさらという感じだ」(中堅議員)とあきらめ
が交錯した。
(共同通信社)
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/seikyoku/20091021.html
757龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 09:56:21 ID:Cg9sCQRF
>>748
28才だし
彼女は17才だし♪♪♪キリッ
758椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 09:56:30 ID:NVDHQs/T
>>755
115 :無党派さん :sage :2009/10/21(水) 21:24:27 ID:Vk9g6u7x
読売は正力厚生会の理事でもある齋藤次郎をどう扱うのか
759無党派さん:2009/10/22(木) 09:56:32 ID:u9EMPocY
>>753
皮肉にも、朝日と対立してると思われてる産経もそのスタンス。
760無党派さん:2009/10/22(木) 09:56:44 ID:TfFX2ltB
312 :小沢が命 ◆3FwOd6PnI. :2009/10/22(木) 09:33:04 ID:rBoW+4lm
>>309
♪(*∩_∩)o゚。おはよぅ。o゚ あのバガ女・東ちずるぅなんて、付き合っていた
男が妻子持ちだとも気が付かないで、騙され続けた糞女w
あんなバガをなぜ、朝から出すのか?? まったく、ムカつく!!w
朝からハイテンションで落ち着きもなく、こんなアホを見せられるのかとw
しかし、何で??あんなのを、わざわざ出すんだろ?? 
売れないから、小遣い稼ぎか??w 


313 :小沢が命 ◆3FwOd6PnI. :2009/10/22(木) 09:39:19 ID:rBoW+4lm
それとよくマスゴミって、特定局長会の票がどうのこうの、
郵政研究会?の票がどうのこうのっていうけど、日本最大の連合組織・
労組JPを知らね〜〜のか??w
特定局長会とか郵政研究会の規模と比較にならないほどなのにww
まったく、マスゴミって、アホみたいww


314 :小沢が命 ◆3FwOd6PnI. :2009/10/22(木) 09:43:59 ID:rBoW+4lm
とにかく、亀井静香〜最高!! 小沢一郎総理大臣まで、あと一歩だ!
アホなマスゴミなんて、無視しろおお!
さよおなら〜〜バガ小泉痔民塔 ( ´u`)ァハ歯ノヽ / \ /  \ 
761熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 09:58:26 ID:WPNbjJgt

ナベツネ派と正力派の対立なんて今はもうないだろ。
もうそんな活気もない。
巨人の監督だって正力派の原だし。
762大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 09:58:26 ID:PofbdxSJ
西川社長が辞任/失意の大物バンカー
日本郵政の西川善文社長が失意の辞任。三井住友フィナンシャルグループ社長から転身した大物バン
カーは民営化見直しを掲げた鳩山政権発足で居場所を失った。市場化を志向した「小泉改革」は完全に
終息。全国に張り巡らされた巨大ネットワークは“官業”へ回帰し始めた。
 
▽ねぎらい
「ご努力に心からお礼を申し上げます」―。20日夕、金融庁で西川氏と向かい合った亀井静香郵政改革
担当相は、3年以上にわたりグループを率いてきた苦労をねぎらった。

その後、日本郵政に移動した西川氏は待ち構えた大勢の報道陣を前に「現在の職にとどまることはでき
ない」と辞任を表明。会見中、唇が震えた場面も。「どうもありがとうございました」と小さく一礼して去った。

「新しい酒には新しい革袋を」「コペルニクス的に百八十度変わる」―。独特の言い回しで外堀を埋めてき
た亀井氏だが、直接、辞任を求めることはしなかった。鳩山政権にとって西川氏辞任は既定路線だが、
辞任を渋られ混乱を招くとイメージダウンは避けられない。

動いたのは13日。亀井氏は都内で約1時間、西川氏と会談。郵政民営化見直しの基本方針を閣議決定
する方針が確定したことを直接伝えた。この場でも進退については「申し上げなかった」(亀井氏)が大詰
めの19日夜、鳩山由紀夫首相が「『お辞めになるべきだ』との思いは変わらない」と表明。流れは決定的
になった。

▽ひと安心
佐賀市の元特定郵便局長の轟木太郎(とどろき・たろう)さん(69)は、西川氏辞任をカーラジオで知り、
ひと安心した。

郵政3事業の分割は職場にも悪影響を及ぼしたと説明。職場は同じ局舎内でも立場上は別会社の社員
のため、以前のように担当を超えて仕事を助け合うことができなくなった。内部検査も増え、管理職は帰宅
時間が午後10時を過ぎるようになったと相談を受けた。

763無党派さん:2009/10/22(木) 09:58:28 ID:aMlW0PYx
>>759
靖国とかそーいう処で対立してるだけだからな。
経済政策じゃ似たもの通し。
まあ、自民が左向けば左になる産経と違って、自民にも文句つけるところは、朝日の方がネオリベ的には一貫してるけど。
764椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 09:58:51 ID:NVDHQs/T
>>760
不快だからキチガイレスは安奈、もとい貼んな。
765無党派さん:2009/10/22(木) 09:59:07 ID:wq7u8uXw
朝日は船橋洋一主筆が実権を握ってからネオリベ主義になった。

あの方の出身校って神戸の灘高でしょ?そりゃ金持ちしかいないからなあ。
766大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 09:59:19 ID:PofbdxSJ
小泉政権で決まった郵政民営化。郵便貯金で集めた資金を政府が管理・運用する「官」肥大化を是正、
民間への資金ルートを広げることが眼目だった。持ち株会社「日本郵政」傘下のゆうちょ銀行とかんぽ
生命保険の金融2社の株式を2017年9月までに完全売却することを目指した。

しかし昨秋の金融危機が大きく情勢を変えた。景気後退に見舞われた各地は失職者が急増し活力を急速
に失った。金融2社が効率重視の運営を本格化し、不採算地域から撤退すれば、郵便局網が崩壊すると
の恐れが現実味を帯びてきた。

▽誰が負担
「(ゆうちょ銀行の)業務範囲の拡大は認められない。むしろ縮小すべきだ」―。20日にあった全国銀行協
会の記者会見。永易克典(ながやす・かつのり)会長(三菱東京UFJ銀行頭取)は、今後本格化する詳細
な制度設計をけん制した。

基本方針が閣議決定された郵政民営化の見直しは、ゆうちょ銀行について銀行法や保険業法に代わる
新たな規制内容が明確ではない。内容によっては「民間金融機関には到底できない低金利の中小企業
融資や住宅ローンが可能になるかもしれない」(メガバンク関係者)との懸念が金融界に広がる。

全国一律サービスの徹底では、利用者が少ない山間部などでも採算が取れる都市部と同様のサービス
を提供しなければならない。その費用を誰が負担するのか。

「市場を無視した民営化見直しは論外。失敗すれば国民に大きな負担となって跳ね返ってくる」。市場で
は早くも財政負担の急増を懸念する声が上がった。
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2009/1020.html
767夢見通り@仕事の合間 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 09:59:59 ID:wLQId/tj
>>749
仁川までのある意味国際線乗り継ぎOnlyになりそうですね。
需要なさそう…
768大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 10:00:50 ID:PofbdxSJ
日本郵政社長に斎藤次郎氏/大物次官が再登板
一線を退いていた旧大蔵省の大物次官が表舞台に再登板する。民営化路線を急転換する日本郵政の
新社長に決まったのは斎藤次郎氏。民主党の小沢一郎幹事長をはじめ政財界と太いパイプを持つ。
「脱官僚」を掲げる鳩山政権だが財務省出身者の起用が進み、影響力が一段と強まる。

▽“貸し”
「カメだけどそういうことは速いから。ウサギみたいなことをやるから」。20日、金融庁大臣室。亀井静香
郵政改革担当相は西川善文社長の後任選びに自信を見せた。

斎藤氏も21日夕の記者会見で「正式に話があったのは昨夜の午後8時」と応じたが、亀井氏から「何か
あったら力を貸してくれよな」と事前に新社長への就任をほのめかされていたと明かした。 かつての
大物次官の起用には連立与党内での立場に絡む周到な思惑もあった。斎藤氏を引っ張り出してきたの
は「小沢氏に対する亀井氏の配慮」(民主党幹部)との見方が与党内では支配的だ。

「財務省に根強い影響力を持つ斎藤氏が復帰すれば、霞が関も小沢氏の意向を無視できなくなる」
(民主党関係者)。実権を握る小沢氏に亀井氏が“貸し”をつくることで、連立政権内での存在感を高める
狙いがあるという解説が語られた。

▽デン助
「うがった見方だ。そういう偏見で見ない方がいい」。平野博文官房長官は21日午後の記者会見で語気
を強め、斎藤氏と小沢氏との「特別な関係」を否定するのに懸命だった。

大蔵省時代、斎藤氏のあだ名は「デン助」。同僚らとマージャンをするとき、人気コメディアンの決めぜり
ふ「オレにデンとまかせろ!」をよく口にしたという。

769無党派さん:2009/10/22(木) 10:01:15 ID:u9EMPocY
>>763
親靖国の尾辻秀久を、社会保障費削減撤廃の時に「厚労族」呼ばわりしてたくらいだか
ら、本当に親靖国なのかどうかも分からない。
770大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 10:01:45 ID:PofbdxSJ
「国際貢献税」「国民福祉税」―。斎藤氏が小沢氏の意向を受けて二人三脚で打ち上げた構想は、実現
こそしなかったものの世間をあっと言わせるに十分だった。

トヨタ自動車の豊田章一郎名誉会長、読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長らとも関係は深い。2007
年秋に自民、公明両党と民主党が連立を模索した「大連立構想」では、その渡辺氏と共に深く関与した
との憶測が飛び交った。混乱を極めた08年春の日銀総裁人事でも、小沢氏と仙谷由人元政調会長の
対立を「調停」したとされる。霞が関を去った後も、一朝事があるときは、常に存在が取りざたされた。

10年に一人の逸材と言われた斎藤氏。交渉をまとめる手腕と多彩な人脈は「まだまだきちんと機能する。
隠然たる力の源泉だ」(経済官庁幹部)。会見で斎藤氏は「元官僚という意識はない」と強調したが、現役
官僚からすれば「雲の上の存在」(財務省幹部)。

▽中枢に浸透
その財務省の現役も鳩山政権の中枢に浸透している。予算編成のカギを握る行政刷新会議の事務局
次長に就任した宮内豊氏は、地方財政を専門とする「査定のプロ」。小泉政権が進めた「三位一体改革」
では、担当主計官としてスポットライトを浴びた。

菅直人国家戦略担当相が一本釣りしたのは、英財務省に3年間出向した経験のある若手の高田英樹氏。
英国流の予算編成を詳述した論文が菅氏の目にとまった。菅氏の下で実務を取り仕切る古川元久内閣
府副大臣も財務省出身だ。

日本郵政のベテラン社員は「旧郵政省以外の官僚OBの就任は複雑。同じ官僚出身で安心だが、世間が
どう思うだろうか」と声を潜めた。
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2009/1021.html
771無党派さん:2009/10/22(木) 10:02:12 ID:RcCQhW6J
>>760
今日も元気そうで何よりだ。
772龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 10:02:17 ID:Cg9sCQRF
失業者対策は、資格とか職業訓練じゃないっつーに!
景気だよ!祭だよ!エロなんだよ!
わっかんないだろうなー卍卍卍卍
岐阜城の城下町に楽市楽座や色街作った信長は、誰にも理解されなかったろうなあ
庶民がアホ過ぎて
信長が賢過ぎる♪♪♪
773無党派さん:2009/10/22(木) 10:03:17 ID:CsIFUFgL
左右から叩かれてるなら良いことだな
弱者に配慮する小泉像が世間的に最強なんだからしょーがない
774無党派さん:2009/10/22(木) 10:04:48 ID:5hzR/gTs
>>773

小泉はハンセン病対応のイメージでいろいろ引っ張っただけだよ。
結局。
775大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 10:06:03 ID:PofbdxSJ
日本郵政 全取締役刷新へ 政府方針 4事業会社会長も
亀井静香郵政改革担当相は二十一日、東京新聞のインタビューに応じ、辞任を表明した西川善文社長を
除く持ち株会社、日本郵政の全取締役八人、傘下のゆうちょ銀行など四事業会社の会長ら計十二人に
ついて、「民営化の方針が変わり、トップも交代する。こういった中で仕事ができるのか」と述べ、経営陣を
一新する考えを示した。現役員らは、小泉純一郎元首相が民営化開始時に選んでいる。自発的辞任を促
し、「小泉色」を一掃する考えだ。 

西川社長と後任に起用する斎藤次郎氏の交代は、二十八日に開く取締役会で決める。日本郵政関係者は
二十一日、残りの日本郵政役員については十一月、事業会社会長らは十二月に交代を決定する見通し
を明らかにした。

日本郵政の取締役は西川社長ら社内二人と社外七人の計九人。社外取締役には、西岡喬会長(三菱重工
業相談役)、奥田碩氏(トヨタ自動車相談役)、丹羽宇一郎氏(伊藤忠商事会長)ら大物財界人が名を連ね
ている。政府が日本郵政への関与を強めているため、民間企業には引き受け手が少ないとみられ、後任
人事は難航する可能性がある。斎藤氏を日本郵政の社長に起用したことから、官僚OBも排除せず人選
を進めるとみられる。

亀井担当相は、後任人事について、「私の考えもあるが、新社長の意見を聞く」として、斎藤氏の意向を
尊重する考えだ。

政府は二十日に郵政民営化見直しの基本方針を閣議決定。事業会社の「四分社化」の見直しを掲げた。
亀井担当相は「(四社の役員は)前線の部隊長。小泉政権下と戦争(改革)している方向が違う」と述べた。

776無党派さん:2009/10/22(木) 10:06:17 ID:qWUvSfYU
>>755
大連立騒動で小沢とナベツネとを仲立ちしたのが斎藤と言われている

まあナベツネや中曽根は、単純な親自民反民主じゃないからな
望みは自民と民主による保守合同
小沢や鳩山には「保守政治家」として目を付けているのがこの二人
単純じゃない分厄介なフィクサーだよね
777大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 10:06:55 ID:PofbdxSJ
◆斎藤氏『元官僚の意識ない』
日本郵政の次期社長に内定した、元大蔵事務次官で東京金融取引所社長の斎藤次郎氏は二十一日、
都内で記者会見し、天下りとの批判があることに「やめてから十五年目になっている。現役との交際もな
く、元官僚という意識はない」と反論。「取引所が崩壊の危機になった時には立て直しに奔走した」などと、
民間人としての立場を強調した。

斎藤氏は、民主党が野党時代に日銀総裁人事で財務省出身者に同意しなかったことについて、「日銀に
は財政と金融という日銀の独立性の問題が絡んでおり、今回の事案とはやや異なると考えている」との
見解を示した。

今後の郵政事業のあり方などについては「就任後に考えを述べさせていただく」と話すにとどめ、具体的
な考えを打ち出すことはなかったが、「嫌々引き受けたわけではない。社長に就いたら、どのように経営し
ていくかお話しする」とした。辞任表明した西川善文社長に対しては「決断力のある偉大なバンカー」と評価
した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009102202000092.html
778無党派さん:2009/10/22(木) 10:06:56 ID:CTfATNaN
社会党と一緒に国連安保理常任理事国入りを慎重に考える会とか作ってリベラルを装ってたときもあったなあ・・・
779無党派さん:2009/10/22(木) 10:07:24 ID:CsIFUFgL
最近の中曽根の鳩山ヨイショは異常w
780無党派さん:2009/10/22(木) 10:08:04 ID:CTfATNaN
>>776
>>望みは自民と民主による保守合同

すぎやまこういちも同じこといってんなw
781大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 10:08:28 ID:PofbdxSJ
財源確保で無駄洗い出しへ 行政刷新会議が初会合
鳩山内閣は22日、税金の無駄遣いを洗い出す行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)の初会合を官邸
で開いた。国家戦略室とともに内閣の両輪に位置付ける組織の本格始動で、民主党の衆院選マニフェスト
(政権公約)に掲げた政策を2010年度予算で実現するための財源確保が当面の課題だ。事業の要不要
を精査する「事業仕分け」の手法で取り組む方針だが、短期間で成果をあげられるか真価が問われる。

首相は会合の冒頭で「国民の目線で真に必要な予算に重点を置かないといけない。できる限り歳出削減
に切り込むことが国民の思いだ」と強調した。

会合では子ども手当や公立高校の実質無償化など看板政策を盛り込み、一般会計で過去最高の95兆
円超に膨らんだ10年度概算要求から計240程度の事業を、事業仕分けの対象とする方針を確認。12月
上旬までに事業の見直しなど結論をまとめ、年末の予算編成に反映させる考えだ。

仙谷由人行政刷新担当相は概算要求を3兆円程度圧縮し、10年度当初予算案を一般会計で92兆円
程度に抑えたいとの意向を表明。藤井裕久財務相も「90兆円を切ることが望ましい」との考えを示して
いる。

「事業仕分け」の具体的な作業は、民主党議員計32人が参加する三つのワーキンググループが担当。
国土交通、厚生労働、農林水産各省の事業に重点を置き、精査を進めることにしている。
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102201000150.html
782無党派さん:2009/10/22(木) 10:09:08 ID:UanMP9Gr
>>772
楽市楽座の創始者は信長ではなく六角定頼なんだがw
783椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 10:09:13 ID:NVDHQs/T
>>772
オイ、商売道具の卍を濫発するな!
784無党派さん:2009/10/22(木) 10:09:38 ID:TfFX2ltB
>>779

中曽根は元は日本民主党の議員だったから
鳩山一郎の子分だろう
785るな:2009/10/22(木) 10:12:27 ID:KGNFFHOk
 日本郵政グループは財務大臣が100%株を保有する「民間会社」であって、かつての郵政公社のイメージで物事を考えている
人が案外多い。

 そういえば国有企業と国が100%株式を持つ民間会社との区別がつかなかったコテハンがいたな。
786無党派さん:2009/10/22(木) 10:14:01 ID:YrPsd9YV
>>724
つまりワープアぎりぎりでブラック企業に引っ掛かってる氷河期は
自助努力でやってもらうということだな
787椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 10:15:09 ID:NVDHQs/T
>>785
そういう当てこすり止めてコテハンの具体名を挙げよ。
まあ、抽象論に逃げ込むのが貴殿のモットーなら別に構わないが。
788無党派さん:2009/10/22(木) 10:16:32 ID:bQGeY7kv
>>786
。・゚・(ノД`)・゚・。
789猫子ちゃん(*'_'*):2009/10/22(木) 10:17:57 ID:DXZRTaUp
>>783
はこたんに、座布団一枚 (*^_^*)
790るな:2009/10/22(木) 10:18:55 ID:KGNFFHOk
>>590 を見てください。
791椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 10:19:18 ID:NVDHQs/T
龍馬も猫子ちゃんから座布団をもらえるように頑張ることだな。
792椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 10:20:55 ID:NVDHQs/T
>>790
この人は確信犯だ。
判っていながら自分の理屈に物事を合わせる。
793無党派さん:2009/10/22(木) 10:21:06 ID:EmSI2dg+
神戸崩壊まであと3日。神戸市民たちは心中したいようだ。
794無党派さん:2009/10/22(木) 10:21:19 ID:u9EMPocY
総務相顧問 保坂・亀井氏起用
http://www.nhk.or.jp/news/k10013278251000.html
原口総務大臣は、政治主導で地域主権改革や郵政民営化の見直しを進めるためには、与党との連携が欠かせないとして、
大臣の顧問に社民党の保坂副幹事長、国民新党の亀井久興前幹事長を起用する方針を固めました。
795無党派さん:2009/10/22(木) 10:22:05 ID:qWUvSfYU
>>779
まあ「わがリベラル友愛革命」とか読むとまさにバリバリの保守政治家だからな>由紀夫
こういう保守政治家がすっかり少なくなって「真性保守」とやらが幅を利かせている自民よりも中曽根とのウマは合うと思うけどね
中曽根にあまり民主に接近されても困るけどw
796無党派さん:2009/10/22(木) 10:22:50 ID:636CpjiG
>>794
これ、ガイシュツ?
保坂も取り込むことにきめたんだあ
797るな:2009/10/22(木) 10:24:50 ID:KGNFFHOk
>>792
 なるほど。次から気をつけます。>>590のレスはあまりに笑撃的だったもので・・・
798椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 10:25:27 ID:NVDHQs/T
神戸の皆さんガンバレ\^o^/\^o^/
素敵な神戸の町を大切にしましょう。
\^o^/\^o^/
矢田さんガンバレ〜
\^o^/\^o^/
799無党派さん:2009/10/22(木) 10:26:19 ID:bQGeY7kv
>>796
重野先生どこへいく
800無党派さん:2009/10/22(木) 10:28:21 ID:NVDHQs/T
矢田さんガンバレ〜
801猫子ちゃん(*'_'*):2009/10/22(木) 10:31:17 ID:DXZRTaUp
>>798
うれしいけど、
 ちょっぴり恥ずかしい(〃д〃)
802無党派さん:2009/10/22(木) 10:31:24 ID:NVDHQs/T
矢田よお、軽薄短小な風に惑わされるなお。
803椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 10:32:31 ID:NVDHQs/T
矢田支持の声多数
804椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 10:33:25 ID:NVDHQs/T
>>801
効果的に活用させていただきました。
805大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 10:36:27 ID:PofbdxSJ
参院選 民主候補者公募に30人
来年夏の参院選に向けた民主党県連(川内博史代表)の候補者公募が21日に締め切られた。県内外
から30人の応募があり、青木寛幹事長は「想定を上回る応募数。民主党に期待したり、党を通じて政治
信条を実現しようとしたりする人がこれだけいるのは心強い」と話している。

公募は6日から21日夕まで受け付けた。応募の内訳は男性28人、女性2人で、年代別では30歳代
8人、40歳代5人、50歳代12人、60歳代5人。現住所別では、県内、県外ともに15人だった。

今後、国会議員や県連幹部でつくる候補者選考委員会(7委員)が、25日に書類選考、11月1日に面接
を行い、同7日の常任幹事会で候補者を決定する。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20091021-OYT8T01316.htm
806大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 10:41:20 ID:PofbdxSJ
長野市長選 3候補、支持訴え
現職と新人2人による三つどもえとなった長野市長選では、3候補が25日の投票日に向け、それぞれの
選挙戦術で支持を訴えている。

元県参事の小林計正氏(61)(無所属=民主推薦)には、長野高校の同級生で、民主党の衆院議員、
篠原孝氏(長野1区)が影のように張り付く。告示前日の17日夜、市内の小さなライブハウスで行われ
た3候補と若者との座談会でも、小林氏に付き添い、来場者を驚かせた。

県選出国会議員以外にも、岩國哲人前衆院議員が応援に来たほか、22日に原口総務相、23日には
菅国家戦略相も訪れる予定。民主党が推す候補であることを前面に出している。

現職の鷲沢正一氏(68)(無所属)の陣営は、赤、青、黄、緑、桃色の衣装をつけた戦隊「ワシレンジャー」
を結成。頭に「鷲」の文字、胸に「環境」「少子化対策」など公約を掲げた衣装は手作りだ。5人は街頭演説
などに突如現れ、「親しみある人柄」をアピールしている。

「他候補の悪口は言わない」「毎晩1時間は事務所で鷲沢氏本人が支持者の声を聞く」など、ソフトイメー
ジを意識した戦略の一方で、支持企業・団体の組織票固めにも力を注ぐ。

外資系ホテルチェーン元日本支社長の高野登氏(56)(無所属)の陣営は、組織に頼らず勝手連や草の
根による活動が中心。支持者の人的ネットワークをフル活用しており、コラムニストの勝谷誠彦氏、川田
龍平参院議員、みんなの党の渡辺喜美代表ら著名人が続々駆けつけた。

県外からも、ベストセラーとなった高野氏の著書「サービスを超える瞬間」を読んでファンになった人たち
が泊まりがけで応援に駆けつけ、ビラ配りのボランティアを買って出ている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20091021-OYT8T01016.htm
807無党派さん:2009/10/22(木) 10:41:30 ID:FSeSVpnw
>>702
琉球新報と比べたらどっちがましですか?
808大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 10:45:29 ID:PofbdxSJ
選挙:伊勢市長選 元衆院議員・山村氏が出馬表明 「海上アクセス撤退」 /三重
◇出直し伊勢市長選
前伊勢市長の森下隆生氏の辞職に伴う出直し市長選(11月8日告示、15日投票)に20日、元衆院議員
の広告企画会社役員、山村健氏(52)が、無所属で立候補する意向を表明した。中部国際空港(愛知県
常滑市)との海上アクセス事業は撤退するとしている。

山村氏は「伊勢市は衰退を通り越し、崩壊に近い。式年遷宮を迎えるのに、恥ずかしい。伊勢は単なる
田舎都市ではない。4年間で伊勢は再興できる」と話した。市長辞職の理由となった海上アクセス事業に
ついては、「海上アクセスを優先し、駅前整備事業を後回しにしたことが疑問だ」と森下氏を批判した。

山村氏は00年6月の衆院選で三重5区へ民主党公認で立候補。選挙区では敗れたが、比例東海ブロッ
クで復活当選した。02年に党運営を批判し離党届を提出、党を除籍され、03年衆院選には出馬しなか
った。

市長選には、森下氏と、山村氏の元公設秘書で市議の鈴木健一氏(33)が出馬を表明している。
【木村文彦】
http://mainichi.jp/area/mie/news/20091021ddlk24010091000c.html
809小沢派主婦 ◆nZOmwv3ztM :2009/10/22(木) 10:48:48 ID:Sq2kyMnt
枝野さんの活躍の場もみつかり、保坂さんも登用され安心しました。
保坂さん、行政刷新も良いかと思いましたが。
810無党派さん:2009/10/22(木) 10:49:55 ID:qWUvSfYU
>>713

自己レスだが
-----
岩上「フリーの岩上です。すいません、斎藤次郎さんというと、小沢一郎さんと非常に親しいということが、よく知られておりますけれど、
今回の人事、事前にですね、小沢さんと相談されたり、あるいは小沢さんの意向をくんだりといった経緯は、おありだったのでしょうか、
まったく小沢さんのあずかり知らないところで、人事はお決めになったんでしょうか」

亀井「あんた、推理作家かね」

岩上「いえいえ、推理作家じゃありませんが(苦笑)、ジャーナリストですが、一応、推理で申し上げました」

この質問したの岩上本人だったのかよw
811無党派さん:2009/10/22(木) 10:50:35 ID:EmSI2dg+
神戸の矢田、川崎の阿部、長野の鷲沢、10・25選挙で生き残るのは誰かねぇ…。
812熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 10:53:27 ID:WPNbjJgt

なんで亀井の「非記者クラブ向け会見」が地上波で放送されてるんだ?
誰かわかるやつ教えてくれ。
813無党派さん:2009/10/22(木) 10:56:38 ID:85aBA+QD
>>810
「推理作家かね?」は、すぐに穿った記事を書くマスコミへの皮肉かといっておもってたが、
岩上に言ったんなら、ホントに亀井が花村満月と間違えたのかもしれないなw
814無党派さん:2009/10/22(木) 10:56:39 ID:aMlW0PYx
>>812
記者クラブ以外に「も」開放する。って事は記者クラブにも開放してる。
815熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 10:57:28 ID:WPNbjJgt
>>814

そんなのおかしいだろ。
だったら記者クラブ向けの会見なんかすぐに止めるべきじゃないか。
816無党派さん:2009/10/22(木) 10:59:51 ID:aMlW0PYx
>>815
オレも、無駄だから止めるべきだと思うよ、うん。
自民もやっと記者クラブ以外に開放しだした(子飼いのニコ動に中継させたいだけかも知れないがw)みたいだし、
段々形見が狭くなってきてるな、記者クラブw
817大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 11:10:24 ID:PofbdxSJ
昨日の亀井の会見は、記者クラブもフリーも同時に参加して、大臣室で行われた
818沖縄タイムス男 ◆.4QYQI.15A :2009/10/22(木) 11:12:24 ID:ZhaUM6Dy
>>807
新報のがなんぼかましだね。
まあ、県内に2紙ある必然性があるかどうかは怪しいのだが。

でも、宮古にも八重山にも2紙づつあるんだぜい。
819ウオッチン!誤答 ◆7ixAhUWwfw :2009/10/22(木) 11:13:44 ID:butCDcHa
*6.1% 18:40-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS

*8.5% 19:00-21:19 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2009 クライマックスシリーズ第2ステージ「巨人×中日」第1戦


16.0% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
14.2% 19:30-19:58 NHK クローズアップ現代
820大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 11:14:50 ID:PofbdxSJ
いわゆる緊急記者会見
821肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 11:15:07 ID:CuqTNWzh
>>815
世の中にはおかしなことがあふれてる。
それを正すのがお前の仕事だろ。
822ウオッチン!誤答 ◆7ixAhUWwfw :2009/10/22(木) 11:15:21 ID:butCDcHa
>>818
福島県の悪口はそこまでだ
823無党派さん:2009/10/22(木) 11:17:27 ID:5UFdv3P8
なるほど、定例会見じゃないんだな
824肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 11:17:58 ID:CuqTNWzh
>>813

825熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 11:18:00 ID:WPNbjJgt
>>817
こりゃその内、記者クラブ向け会見はそのままなくなるなw

>>821
「おかしい」というのはそんな「正論」みたいな話じゃない。
「人間として恥という概念があれば、記者クラブ会見からは締め出して自分たちはもう一つの会見には
出るなどということはできようはずがない」という意味だ。
筋論じゃなくて「人間の本能としておかしい」と言っておる。
826無党派さん:2009/10/22(木) 11:18:27 ID:y2SrjryT
>>794
保坂氏応援age
827無党派さん:2009/10/22(木) 11:19:51 ID:9tqvK34M
反米親中反本土右翼の琉球ナショナリズム
(離党部に対しては那覇への同調強制)で
沖縄2大紙は大体合致してるじゃん。新聞にかぎらずだけど。
よっぽど福島の方が個性あるって

青森、八戸、弘前で棲み分けのある青森なんかも個性豊か
828:2009/10/22(木) 11:20:18 ID:u+r4LMy6
>>775 財界人いれんのも何だから稲盛くらいは社外でいれるだろう。
829熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 11:20:24 ID:WPNbjJgt

落選した人をホイホイ政府に入れる感覚は、原口はどうも「駄目な政治家」という気配を漂わせてるな。
830無党派さん:2009/10/22(木) 11:20:37 ID:EmSI2dg+
>>811
自己レス。爺どもは皆落ちろ
831熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 11:21:28 ID:WPNbjJgt

社外取締り役なんて誰でもいいだろw
832大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 11:21:40 ID:PofbdxSJ
>>825
まあ大臣主催でやった会見ということなんだろう
行くか行かないかは、記者の自由ということだろう
833龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 11:22:03 ID:Cg9sCQRF
>>798
樫野を応援しろ
834沖縄タイムス男 ◆.4QYQI.15A :2009/10/22(木) 11:23:40 ID:ZhaUM6Dy
>>827
俺が沖縄タイムスを評価していないのは、文化行政への不当介入って面でなんだけどね。
反米うんぬんについては全面的には同意しかねるけど、2紙ともそんなに変わらんってのは政治面についていえばその通り。
835:2009/10/22(木) 11:25:55 ID:u+r4LMy6
>>831 榊原いれてもあんまり意味ないだろう。
836無党派さん:2009/10/22(木) 11:26:25 ID:9tqvK34M
そもそもずっと復活当選だった奴が
民主躍進でたまたま選挙区で上がったら
教育係の軍曹気取りという時点でもう駄目だろよ
本来はとうに引導を渡されててもおかしくない
「皆さんは原石、2回当選から本物」なんて言って
恥ずかしくないのだろうか。
837無党派さん:2009/10/22(木) 11:27:53 ID:M2jc93JQ
>>749
長塚を知事にすれば空港はなしになっていたんだがもうどうしようもなかろう。
838熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/22(木) 11:27:57 ID:WPNbjJgt

マスコミが官僚を批判しているのか?

どこからどう見ても「マスコミ=低級官僚」なわけだが。
役所広報部員と言ってもよい。
839豊臣朝臣羽柴秀吉 ◆ulYNGjfK9s :2009/10/22(木) 11:30:11 ID:eVq38kJ/
樫野は新左翼の応援を受けている限り
一般市民はドン引きでしょう

蝙蝠男の矢田候補が当選するのでしょうね
(ここのみ連合ノートは不全)
840無党派さん:2009/10/22(木) 11:31:47 ID:9tqvK34M
>>834
いっそ琉球新報男に改名すれば?
八重山日報男でもなんでもいいけど。
841:2009/10/22(木) 11:31:55 ID:u+r4LMy6
>>831 伊藤基隆みたいたなへんなのをいれるかも知れんぞ。
842豊臣朝臣羽柴秀吉 ◆ulYNGjfK9s :2009/10/22(木) 11:32:37 ID:eVq38kJ/
日本郵政の社外取締役の任務は重要事項の決定が含まれているから
熊五郎のような左翼には理解不可能(w
843無党派さん:2009/10/22(木) 11:35:52 ID:uhOvrnpX
844沖縄タイムス男 ◆.4QYQI.15A :2009/10/22(木) 11:36:17 ID:ZhaUM6Dy
>>840
そんなに濃いコテでもないので、もうすこし浸透するまで控えます。
845無党派さん:2009/10/22(木) 11:36:50 ID:VvSofCjb
亀井ちゃんお見事。
竹中が文字通り青くなり、お体裁屋の朝日新聞が体面かなぐり捨ててファビョってんの見て
改めてこの人事の素晴らしさを感じたw
斎藤次郎復権のインパクトは強い。
政権交代の何たるかを寝ぼけ頭に叩き込んだ。
846沖縄タイムス男 ◆.4QYQI.15A :2009/10/22(木) 11:38:46 ID:ZhaUM6Dy
花村萬月は推理作家じゃないだろ。
847ALDP:2009/10/22(木) 11:38:54 ID:UZRMynIp
保坂は具体的に何の担当なんだろうか。
FCCかな?
日本版選挙委員会は郷原だろうしなあ。
848無党派さん:2009/10/22(木) 11:39:17 ID:9tqvK34M
つまりネオリベざまあ優先派と
従前からの整合性や正統性を重視派で
大きく社長人事への評価が違うってこと
849無党派さん:2009/10/22(木) 11:43:04 ID:Kl5h8iYV
>>848
国民の大半は整合性正統性派だと思うがね。
850無党派さん:2009/10/22(木) 11:44:45 ID:VvSofCjb
朝日新聞が頭に血がのぼりすぎて、斎藤次郎と武藤敏郎を必死で同一視しようとすんのに笑ったw
武藤は日銀理事から日銀総裁っていう天下りの王道だろ。
斎藤次郎は次官経験者なのに局長クラスの天下り先あてがわれて不遇をかこつ身。
同じわけないだろ。
一般読者をなめてんのか。

朝日・竹中はよーく考えて発言した方がいい。
斎藤次郎の社長就任は野党自民党が反対しようが既定路線なのに対し、
「天下り」を強調すればするほどプリンス武藤の行き場がなくなるぞw
もう武蔵学園で頑張るからいいのか。
851平成外骨  ◆qZHdr9scwg :2009/10/22(木) 11:44:53 ID:EcFFxS1F
>>849
マスコミの論評次第でどうにでも転ぶよ。
852大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 11:46:32 ID:PofbdxSJ
貨物検査法案、臨時国会提出へ=社民が容認
社民党は22日午前の常任幹事会で、北朝鮮関係船舶に対する貨物検査を可能にする法案について、
26日召集の臨時国会への提出を容認することを決めた。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009102200331
853無党派さん:2009/10/22(木) 11:47:41 ID:9tqvK34M
自民に干されて不遇だったのには違いないけど
天下ってることは天下ってる上に
小沢への配慮が見え隠れするのも否めない

それでもマスコミは現時点ではずいぶん手心あるよ、産経さえ(朝日以外)
854無党派さん:2009/10/22(木) 11:50:29 ID:ykCXqqf9
>>853
マスコミは小泉のときから、「郵政民営化は骨抜きだ!」と、
珍しく一貫して批判しつづけてきたのだから最後まで通せよw
855平成外骨  ◆qZHdr9scwg :2009/10/22(木) 11:50:46 ID:EcFFxS1F
是非論さまざまなのはいいとして、斎藤次郎氏が日本郵政を
どう変えていくのかにはすっげえ興味がある。前例主義に囚われ
がちな官僚の中にあって、異質の変革者というイメージがあるし。
856無党派さん:2009/10/22(木) 11:51:55 ID:TewnrdIQ
斎藤は武藤と違い不遇だった!って、
ただの論功人事ならそれはそれで問題だろw
857無党派さん:2009/10/22(木) 11:52:06 ID:uhOvrnpX
>>853
天下り批判を続ける産経日経でさえも「斎藤は有能」というのは認めてるからな
朝日は読んでないので知らないが
858無党派さん:2009/10/22(木) 11:52:40 ID:ykCXqqf9
>>855
鳩山は本当に博打が好きだな。
代表選のときも、院政批判に配慮するどころか、小沢を重用して表で使ってしまうし。
859夢見通り@仕事の合間 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 11:53:32 ID:wLQId/tj
ただいま。
斎藤次郎については何度か話してますが個人的には良い人事だと思います。
ただ、自民、マスコミには格好の餌。
いきなり支持率下がるとは思いませんが、元官僚と言う響きが国民を説得するのに骨が折れます。
だから、実績を積み重ねて雑音を消すしかない。

全国紙は大概火病ですから(読売ナベツネ絡みで意外と冷静)
これからも事ある毎にふっかけてくる事は確実。
860無党派さん:2009/10/22(木) 11:55:24 ID:YMRckTDq
予算委員会 名簿確定
民主・・・糸川、海江田、ヤスヲ、細野、松原、大豆
自民・・・加藤、金子、小池、ガースー、町村、
社民・・・阿部 みんな・・・ヨシミ 国新・・・下地
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0140.htm
861無党派さん:2009/10/22(木) 11:55:50 ID:YrPsd9YV
武藤敏郎を次官コースに復帰させたのは自自公連立じゃないの
1999年7月主計局長就任
862無党派さん:2009/10/22(木) 11:57:45 ID:uhOvrnpX
>>860
あれ?結局加藤紘一も委員に入ったのか
863無党派さん:2009/10/22(木) 11:57:54 ID:9tqvK34M
実績を重ねて分かる層と分からない層がいるからな。
選挙用に政治主導を補強する形で霞ヶ関・役人叩きを
安易に使いまくった副作用と考えるべきだね。

政権交代から日が浅いため、共産が手加減ムードで
自民がほえても「お前が言うな」で済むから助かる構図
864無党派さん:2009/10/22(木) 11:59:38 ID:Fzvi68d9
財界人と官僚なら官僚の方がマシというのが、一般国民の感覚。
865無党派さん:2009/10/22(木) 11:59:45 ID:GF3yKoxH
>>860
大豆って誰?
866無党派さん:2009/10/22(木) 12:00:45 ID:YrPsd9YV
むしろ金子ってどれ?
867無党派さん:2009/10/22(木) 12:00:54 ID:1elSV3vD
自民厚労部会に課長級出席、改善申し入れへ

 厚労省が自民党の部会に、これまでの局長クラスでなく課長クラスを出席させ
ていることについて、自民党・石破政調会長は21日、平野官房長官に改善を申
し入れる考えを明らかにした。
 この問題をめぐっては、20日に自民党・田村政調副会長らが細川厚労副大臣
と会談し、課長クラスではなく政務三役である厚労相、副大臣、政務官のいずれ
かが部会に出席するよう求めた。しかし、細川副大臣はこの申し入れを拒否し、
21日に開かれた厚労部会にも政務三役の姿はなかった。

 石破政調会長は「十分な情報提供がなされていない」として、今週中にも平野
官房長官に改善を申し入れる考え。

http://www.news24.jp/articles/2009/10/21/04146248.html



石破も自民党も 贅沢な事言うんじゃねえよ
民主が野党だった時は、参議院選で与野党が逆転するまでは
与党の自民や厚労省に 課長さへ出席を拒否されてたんだぞ。
係長くらいしか出席して来なかったんだぞ。

それと比べりゃ、課長が出てくれりゃ御の字じゃんか。
贅沢言うんじゃねえよ。
石破も自民党も野党の悲哀を十分味わえ!w
868平成外骨  ◆qZHdr9scwg :2009/10/22(木) 12:01:00 ID:EcFFxS1F
>>859
マスコミが騒ごうが、その論評に引きずられて支持率下がろうが、
問題は「誰が」ではなくて「何を」やるかだからね。今後の民営化
プランが明確に見えてくればどうにでもなる話。

少なくとも斎藤次郎氏の頭の中には「公社化」「国有化」のプラン
はないだろうし、よほど明確なプランがなかったら、社長なんか
引き受けなかったはず。記者会見の様子を見ても、かなり
自信があるんだろうなと感じた。
869無党派さん:2009/10/22(木) 12:01:31 ID:XfXRIb+5
>>864
一般国民?w
870椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 12:04:36 ID:NVDHQs/T
>>866
前原の前任者を忘れたでやんすか?
871無党派さん:2009/10/22(木) 12:05:29 ID:J1xcY4MF
>>864
財界人か、官僚かって言われたら、まあ半々くらいじゃないの。
俺も官僚の方がまだマシだと思うが。
872平成外骨  ◆qZHdr9scwg :2009/10/22(木) 12:06:28 ID:EcFFxS1F
>>867
自民党はとりあえず、質問主意書の書き方から
勉強した方がよさそうだな。
873無党派さん:2009/10/22(木) 12:07:09 ID:ykCXqqf9
財界人に西川の後任を引き受ける奴がいるとでもw
874平成外骨  ◆qZHdr9scwg :2009/10/22(木) 12:08:49 ID:EcFFxS1F
>>871
財界人に任せたら、まず確実にユニバーサル・サービスの維持
なんて不可能だし。
875無党派さん:2009/10/22(木) 12:08:52 ID:CTfATNaN
>>862
筆頭理事就任を町村に横槍入れられただけど委員入りはするみたい

ところで枝野は法務じゃなくて財金かよ・・・
876無党派さん:2009/10/22(木) 12:09:28 ID:9tqvK34M
京セラなら頼めばやってくれそうだが
あらゆる意味で悪手に違いない
877無党派さん:2009/10/22(木) 12:09:50 ID:RcCQhW6J
>>867
なんで野党の部会に、わざわざ政務三役が説明に伺うんだよw
878夢見通り@仕事の合間 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 12:10:25 ID:wLQId/tj
>>868
マスコミがすでに国民意識と乖離していると思っているので
個人的には仕事振りをお手並み拝見なんですが
かと言ってヤツらも黙る輩ではないですし、国民目線とか語るから始末に悪い。

菅家さんの件だって裁判所、検察はけしからん!と言いながら国民目線のフリをし、
自らの報道姿勢については触れず謝罪もない。
879無党派さん:2009/10/22(木) 12:10:56 ID:2ANeuq/i
住友に籍おいたままの西川にまかせといたら一生郵政民営化なんてできなかったんじゃねえの?
民営化って普通に考えたら既存のメガバンのなかにクソでかいライバル銀行ができるわけだろ。
880無党派さん:2009/10/22(木) 12:12:09 ID:Fzvi68d9
>>876
auの携帯で送ったメールがハガキになって届くとか…
881無党派さん:2009/10/22(木) 12:12:20 ID:1elSV3vD
今朝の朝日新聞
「民から官へ逆流ですか」

それ読んで
早速、朝日新聞に電話入れて 厳重に抗議しといたわ。
「民から官へ逆流」などと安易に批判するな! 
正しくは 「民から公へ」だと。
何でもかんでも「民なら良い」という考えはおかしい、とも言ってやった。

朝日は、経済になると恐ろしくネオリベ丸出しだからな.。w
882無党派さん:2009/10/22(木) 12:12:38 ID:85aBA+QD
>>28
>大メディアの記者たちは「インターネットなんて俺たちには関係ねえ」と無視を決め込むはずだった。だが
大臣の強い要請でマイクを使わざるを得なくなった。記者クラブの抵抗は打ち砕かれた。

質問が聞こえなかったのは意図的なボイコットだったのか
ホント記者クラブはクズだな
883椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 12:12:44 ID:NVDHQs/T
>>876
稲盛は絶対に引き受けない。
それだけやっかいなポストなんだよ、今は。
斎藤がクリーニングした後でなければ誰も引き受けない。
884無党派さん:2009/10/22(木) 12:13:01 ID:YMRckTDq
>>865
会津のケネデー
885無党派さん:2009/10/22(木) 12:13:14 ID:NL65ttg3
天木直人がファビョったw
だからお前はダメなんだよww
886大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/22(木) 12:13:34 ID:PofbdxSJ
赤字続き「私のしごと館」閉館へ 集客、収支計画なく建設
国の特別会計から581億円をつぎ込んで建設した職業体験施設「私のしごと館」(京都府)について、
天下り官僚が役員を務める事業主体の法人が、集客予想人数や収支見通しを作らずに施設整備を
進めていたことが21日、法人を所管する厚生労働省などへの取材で分かった。

しごと館は2003年に開館後、毎年10億円以上の赤字が続き、開館からわずか7年後の来年8月まで
に閉館することが決まっているが、事業のずさんな実態があらためて明らかになった。

しごと館の事業主体は、独立行政法人「雇用・能力開発機構」。建設費は労働保険特別会計から支出
され、毎年10億円以上の運営費の赤字も同特会から補てんされている。

厚労省や機構関係者によると、しごと館建設計画は若者の職業意識を高める狙いで1989年ごろに持
ち上がり、同機構前身の特殊法人「雇用促進事業団」が94年に敷地8万3千平方メートルを150億円
で取得した。

翌95年にまとめた基本計画では、企業が宿泊研修をすることも想定し、国会議事堂より広い延べ床
面積6万7600平方メートルの施設を建てるプランを描いた。この時点では娯楽性を高めるかどうかで
来館者数は異なり、年間に75万〜110万人と見込んでいた。

その後、宿泊施設をなくすなど計画縮小を重ね、延べ床面積は基本計画から半減した3万5800平方
メートルとなったが、計画縮小後の年間集客数や収支見通しを立てないまま2000年に着工、431億円
を投じて建物などを整備した。

来館者数は年間30万人超で推移したが、入館料などの自己収入では支出総額の約1割しか賄えない
赤字体質だった。このため、麻生内閣当時の昨年12月の閣議で廃止が決定された。
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102101000470.html
887平成外骨  ◆qZHdr9scwg :2009/10/22(木) 12:15:53 ID:EcFFxS1F
>>879
ずっと民業圧迫って言ってきた連中の親玉だからね。
888無党派さん:2009/10/22(木) 12:17:42 ID:O996Z4lw
>>886
ハコは一体何に使うんだろうな。
政権交代の象徴として更地にしてしまえば面白いのに。
赤字空港抱えてる自治体は震え上がるぞ。
889無党派さん:2009/10/22(木) 12:17:49 ID:aMlW0PYx
>>863
共産は民営化反対だし、簡保疑惑をキッチリやって、民営化進めなきゃ、共産党としては望むところだからなw
890無党派さん:2009/10/22(木) 12:18:39 ID:GF3yKoxH
>>884
コーモンのことか
ありがと
891平成外骨  ◆qZHdr9scwg :2009/10/22(木) 12:18:40 ID:EcFFxS1F
>>883
>斎藤がクリーニングした後でなければ誰も引き受けない。

私も斎藤起用の眼目はそこだと思うな。2年ぐらいで道筋
つけて退任って線じゃないかと。
892無党派さん:2009/10/22(木) 12:18:46 ID:9tqvK34M
何年か以内に金持ってるフィクサーやカルトが
総会屋雑誌を衣替えしたニューメディアを組織するな
媒体をでっち上げてお抱え記者を会見に送り込んで
民主党の閣僚に嫌がらせをするという構図。
こういう連中を締め出したら今潜り込んだフリー記者らも
新たなる既得権者として猛批判を阿比留。
893肉姫@仕事の谷間 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 12:18:46 ID:CuqTNWzh
>>878
1.現政府の官僚天下りの基準を示す
    退任後10年を経過、政府補助金を受ける団体からの就職不可
2.あらこんなとこにも西川酷いこと
    ほれほれ膿がこんなにでくっぞ

これかなあ。
894無党派さん:2009/10/22(木) 12:19:34 ID:YrPsd9YV
>>870
自民党には熊本4区にも金子がおりまして
山タフ派だけど園田元秘書なんで実質総裁派だからいてもおかしくないという
895無党派さん:2009/10/22(木) 12:19:58 ID:Axf11t2V
>>887
おしゃるとおり、メガバンクこそが民業圧迫、天下りの総本山
896椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 12:20:16 ID:NVDHQs/T
民営化の真の目的は、
JPのビジネスを発展させることではなく、
JPをどうビジネスに組み込むかだから。
897椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 12:21:52 ID:NVDHQs/T
>>894
ありゃ、そちらでやんしたか失礼。
898無党派さん:2009/10/22(木) 12:22:39 ID:Axf11t2V
郵政民営化の本来の目的をマスコミは何故書かん
財投こそが問題ということを
899無党派さん:2009/10/22(木) 12:23:05 ID:85aBA+QD
>>892
まあ政権への嫌がらせにはなるが、総会屋と違って金にならないでしょ?
900平成外骨  ◆qZHdr9scwg :2009/10/22(木) 12:23:25 ID:EcFFxS1F
>>896
そそ。そういう意味ではM&A戦略しかありえないんだが。
JP自身にそもそもビジネスモデルなんかないんだし。
901椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 12:23:29 ID:NVDHQs/T
>>898
そりゃ表の目的だわな。
902無党派さん:2009/10/22(木) 12:26:07 ID:J1xcY4MF
>>898
財投は郵政民営化された今でも滞りなく行われています。
903椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 12:26:11 ID:NVDHQs/T
「公」のカネを「民」のカネに替えて「私」したいのでやんす。
904無党派さん:2009/10/22(木) 12:26:48 ID:SzOUwumK
>>868

これでも?典型的な天下り&渡りだし、ノーパンしゃぶしゃぶだし

〜斎藤次郎 ノーパンしゃぶしゃぶで退官後の略歴〜

1995年 旧大蔵省 財政金融研究所 顧問
      旧大蔵省所管 (社)研究情報基金 理事長
      旧大蔵省所管 (財)国際金融情報センター 顧問
2000年 旧大蔵省管轄 東京金融先物取引所 理事長
2004年 東京金融先物取引所の株式会社化に伴い、社長に就任
905夢見通り@○○の谷間 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 12:27:16 ID:wLQId/tj
>>893
まず西川の膿出しがわかりやすいでしょう。
これで攻める口実は半減できそう。
906無党派さん:2009/10/22(木) 12:27:38 ID:lMQ2/lb3
首相動静見ると森元が鳩山と30分ほど会ってるんだけど
何の用事で来たんだろう?
907無党派さん:2009/10/22(木) 12:27:41 ID:9tqvK34M
>>899
タワーの主なんかやりかねないぞ
金余ってて思想のある人はぎょうさんいる
908無党派さん:2009/10/22(木) 12:27:44 ID:1elSV3vD
朝日をはじめとする新聞などのマスコミ各社は
霞ヶ関のあらゆる官庁に
官僚と結託して自ら「各官庁記者クラブ」てな 閉鎖的な談合組織を作っておいて
なおかつその官庁の官僚から一方的な垂れ流しのリーク情報を貰っておいて
よく「民から官へ逆流ですか?」などとの記事書けるよなw

そんな記事書くのなら
まずおまえたちの「各官庁記者クラブ」解散・開放しろと!w
909椎名柱子@ムネの谷間 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 12:28:21 ID:NVDHQs/T
点点のバーカ
910無党派さん:2009/10/22(木) 12:29:30 ID:2ANeuq/i
>>906
陛下のご即位20周年の記念式典の議員会長が森で
総理の出席を求めてるとかなんとか
911無党派さん:2009/10/22(木) 12:29:31 ID:YMRckTDq
首相の隣は亀井、菅氏=国会閣僚席次
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009102200373
鳩山内閣の衆参両院本会議場での閣僚席(ひな壇)席次が22日、決まった。
議員席から見て、演壇を挟んで鳩山由紀夫首相の右隣のナンバー2とされる席
には亀井静香金融・郵政改革担当相が座り、福島瑞穂少子化・消費者担当相、
前原誠司国土交通相と続く。
首相の左側は菅直人副総理兼国家戦略担当相、岡田克也外相、藤井裕久財務相の順。
912ウオッチン!誤答 ◆7ixAhUWwfw :2009/10/22(木) 12:29:43 ID:butCDcHa
>>836
邪魔岡の悪口は(ry
913無党派さん:2009/10/22(木) 12:30:07 ID:J1xcY4MF
>>909
点々のパソコンを覗いて株でいくら儲けたの?w
914無党派さん:2009/10/22(木) 12:30:10 ID:kPm4OdIW
>>906
即位20周年の打ち合わせだったかな?
915夢見通り@仕事の合間 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 12:30:58 ID:wLQId/tj
西川は自分のところに有利になるよう働きかけたり
かんぽの宿もオリックス絡みで問題あったし
とにかく民営化の名の元自身の関係先を太らせた。
ほころびはいくらでもありそうだ。
916椎名柱子@ムネの谷間 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 12:32:35 ID:NVDHQs/T
>>913
えへえへ点点のパソコンのファイルからエロ画像をしっかりと堪能させてもらったぜェ。
917無党派さん:2009/10/22(木) 12:32:47 ID:BQx8QXEC
>>909
マスコミ自体が官体質まんまだからなあ
ありゃ公社みたいなもんだ
918無党派さん:2009/10/22(木) 12:32:52 ID:lMQ2/lb3
>>910
ああ、なるほど
てっきり郵政人事に対する抗議だったりとかかもと
919無党派さん:2009/10/22(木) 12:32:58 ID:J1xcY4MF
>>915
ほかにも竹中周辺が暗躍していそうな外資金融との資産売却コンサル契約など、見どころいっぱいだな。
920無党派さん:2009/10/22(木) 12:33:10 ID:aMlW0PYx
>>908
解散しなくても、事務次官会議廃止と事務次官会見廃止で相当締め上げられてるけどな、官庁記者クラブも。
マスコミ利権にも切り込む、現政権に対しての鬱憤はかなり有るだろうなぁ。
921オザゲン ◆pEWDaobnMA :2009/10/22(木) 12:33:11 ID:buh7iVwR
あれ?
斎藤次郎ってノーパンシャブシャブでやめたんだっけか?
922平成外骨  ◆qZHdr9scwg :2009/10/22(木) 12:33:45 ID:EcFFxS1F
>>904
能力のある人材だったら、過去がどうだろうと関係ない。
それにノーパンしゃぶしゃぶは武藤だろ?
923無党派さん:2009/10/22(木) 12:34:13 ID:J1xcY4MF
>>921
斉藤退官・・・2005年
ノーパンしゃぶしゃぶ・・・2008年
924無党派さん:2009/10/22(木) 12:35:04 ID:9tqvK34M
クラブ開放もうまく対象を絞らないと
フリーで多忙だ人不足だを理由に
幹事者連絡や会費納入をさぼりまくったあげく
連絡網が自分の所まで回らなかったら
切れるような新利権記者が増えるのは間違いない
925椎名柱子@愛と欲望の間 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 12:35:07 ID:NVDHQs/T
>>921
詰め腹を切らされたんじゃなかったっけ?
926923:2009/10/22(木) 12:35:17 ID:J1xcY4MF
間違えた。正しくは
>>921
斉藤退官・・・1995年
ノーパンしゃぶしゃぶ・・・1998年
927無党派さん:2009/10/22(木) 12:35:24 ID:ykCXqqf9
>>917
新卒一斉採用という習慣も官僚と同じだしな。
928無党派さん:2009/10/22(木) 12:35:29 ID:TR56YSm4
信念の城内は民主党政権の郵政民営化見直しに賛成なんだな
929平成外骨  ◆qZHdr9scwg :2009/10/22(木) 12:35:31 ID:EcFFxS1F
>>921
ノーパンしゃぶしゃぶ持ち出すんなら、西川・全銀協だって
無傷じゃ済まない。
930無党派さん:2009/10/22(木) 12:35:39 ID:aMlW0PYx
>>923
有りもしない事実をでっち上げてデマ広げて信じ込む酷使様って凄いよな。
コイツらがネットの信用を最底辺にまで落としてる。
931無党派さん:2009/10/22(木) 12:36:15 ID:kPm4OdIW
斎藤次郎就任はいいサプライズ@城内
932無党派さん:2009/10/22(木) 12:36:33 ID:lMQ2/lb3
テレ朝で城内実が郵政社長人事を絶賛

きうちみ〜の〜る〜♪
933無党派さん:2009/10/22(木) 12:38:25 ID:1elSV3vD
テレ朝
城内 「郵政出身ではなく大蔵出身の斉藤次郎氏を社長にしたのは良い意味でのサプライズ、評価する」
934夢見通り@嫁とあの娘の狭間 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 12:38:30 ID:wLQId/tj
信念は無所属貫くのかなあ。
935平成外骨  ◆qZHdr9scwg :2009/10/22(木) 12:39:15 ID:EcFFxS1F
>>933
城内…そうだろうな、どうせだったら政権与党の方がいいもんな。
936無党派さん:2009/10/22(木) 12:39:23 ID:9tqvK34M
平沼一派が褒めたばっかりに
困惑を隠せない民主支持者&小沢信者
937無党派さん:2009/10/22(木) 12:39:26 ID:qyOrfDQN
すぎやまこういち先生作詩作曲の応援歌「信念つらぬく 城内実」
http://www.youtube.com/watch?v=-t90MVhMeEY
938無党派さん:2009/10/22(木) 12:39:42 ID:J1xcY4MF
>>923
ノーパンしゃぶしゃぶは武藤の方なんだよな。
ただ、武藤本人が行ったわけではなく監督責任問われて左遷されただけだが。
939無党派さん:2009/10/22(木) 12:39:48 ID:1elSV3vD
北野の兄は
あいかわらず新聞紙面に迎合するコメントばっかだな。
こんな奴何でいまだに出してるんだw
940無党派さん:2009/10/22(木) 12:39:54 ID:TR56YSm4
城内は民主党入りか?
941無党派さん:2009/10/22(木) 12:41:10 ID:85aBA+QD
>>934
平沼も早く新党たちあげてやれよ
なんか何年も同棲してるのに結婚に踏み切ってもらえない女みたいでかわいそうだろ城内が
942無党派さん:2009/10/22(木) 12:41:16 ID:1elSV3vD
この番組
川村解説委員がいるから まだ良いな。
寺崎はいらね
943無党派さん:2009/10/22(木) 12:41:22 ID:aMlW0PYx
平沼Gは郵政造反組だから。
郵政民営化にストップ掛ける動きは歓迎でしょ。他の部分で相容れないだけで。
944夢見通り@仕事の合間 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 12:41:54 ID:wLQId/tj
>>940
思想的に会うかなあ。
まあ小林コウキも民主入ったから無いとは言えないけど。
945無党派さん:2009/10/22(木) 12:42:11 ID:kPm4OdIW
郵貯が戦争ビジネスに使われるとか城内は言うことがちと大げさ鴨
946無党派さん:2009/10/22(木) 12:42:49 ID:ykCXqqf9
>>930
まあ仕方ない。
自由市場ではクズもいればいいやつもいる。
947北九州鷹党 ◆TWSwmzQCv5Zy :2009/10/22(木) 12:44:58 ID:T/Wip/Yg
>>945
アメリカに投資されることを言いたいのでは
948椎名柱子@愛と欲望の間 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 12:45:12 ID:NVDHQs/T
小林コウキのHPには民主党の文字がほとんど見当たらない。
彼の「良心」を感じることができる。
949無党派さん:2009/10/22(木) 12:45:19 ID:TfFX2ltB
民主党には
チャンネル桜が推薦する議員もいるほどウイングが広い
950無党派さん:2009/10/22(木) 12:45:30 ID:85aBA+QD
>>938
ノーパンしゃぶしゃぶに行った官僚がいま民主党議員でいるんだからそっち叩けばいいのに
なんで「斎藤がしゃぶしゃぶに」なんて捏造なんかするのかね?
951無党派さん:2009/10/22(木) 12:45:44 ID:jwPS8iEH
>>944
川上に松宮、滝と仲間が次々民主入りしてるからな。
952椎名柱子@愛と欲望の間 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 12:46:38 ID:NVDHQs/T
点点のバーカ
953無党派さん:2009/10/22(木) 12:47:19 ID:kPm4OdIW
オレはきちんとパンツはいてるお店でしゃぶしゃぶ喰いたい
954無党派さん:2009/10/22(木) 12:47:59 ID:2ANeuq/i
千葉市って自民党系の市議の親玉が地元新聞とつるんでヤクザ使ってこの新市長や業者を脅してたとかニュースになってたな。
955無党派さん:2009/10/22(木) 12:48:27 ID:bQGeY7kv
しゃぶしゃぶなんて生まれてこのかた食ったことがない
956無党派さん:2009/10/22(木) 12:48:31 ID:CTfATNaN
>>948
やっぱり保守政治家として抵抗あるのかなあ
957無党派さん:2009/10/22(木) 12:49:56 ID:aMlW0PYx
まあ、城内ほか平沼Gも民主の右派とは相性良いんじゃないか。
自民より右と言われた右派も顕在するし、民主はウィング広すぐる。
中井と千葉が同じ閣内って凄いよ。
958椎名柱子@愛と欲望の間 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 12:50:11 ID:NVDHQs/T
>>956
オレの名前で民主党の看板を汚すのは忍びないと思ってるのでは?なーんちゃって。
959夢見通り@嫁とあの娘の狭間 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 12:50:16 ID:wLQId/tj
携帯でしかもそろそろおいとまする自分が言うのはなんですが
次スレは?
960無党派さん:2009/10/22(木) 12:50:53 ID:CTfATNaN
>>957
自民脱党組は別として民主の右派って郵政民営化推進のイメージがあるんだけど
961オザゲン ◆pEWDaobnMA :2009/10/22(木) 12:51:06 ID:buh7iVwR
>>938
だよなあ
記憶違いかと思って焦ったよw
962椎名柱子@愛と欲望の間 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 12:51:27 ID:NVDHQs/T
>>959
スレが終盤を迎えている現実から逃避したいのでやんすよ、モウ。
963肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 12:52:10 ID:CuqTNWzh
じゃ、仕事に戻る前に刷れた手チャレンジするわ。
重複なしの224でおkだわな。
964無党派さん:2009/10/22(木) 12:52:28 ID:YrPsd9YV
>>938
橋口収の婿だから本当に行ってないのか?という気はする
965オザゲン ◆pEWDaobnMA :2009/10/22(木) 12:52:30 ID:buh7iVwR
思ったんだが、今書いてる奴、みんな携帯なんじゃないか?w
966椎名柱子@愛と欲望の間 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 12:52:40 ID:NVDHQs/T
>>963
んじゃ、たのんます。
967無党派さん:2009/10/22(木) 12:52:44 ID:3ayBTVxD
>>960

簡保と郵貯の民営化に関しては反対少ないと思う。
968椎名柱子@愛と欲望の間 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 12:53:55 ID:NVDHQs/T
わっちは一行レスのプリンセスだがケータイでは書きこまない。
969無党派さん:2009/10/22(木) 12:54:22 ID:CTfATNaN
>>936
むしろ城内ファンのネトウヨが困惑しそうな・・・
彼らはきっと平沼一派が安倍の元に帰るのを待ち望んでるだろうから
970夢見通り@嫁とあの娘の狭間 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 12:54:26 ID:wLQId/tj
>>963
姫様お願いいたします
971肉姫 ◆NudeE.1uMU :2009/10/22(木) 12:54:28 ID:CuqTNWzh
ハイドンは低評価。
じゃ皆さんさようなら。

第22回参議院選挙総合スレ224
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1256183608/
972無党派さん:2009/10/22(木) 12:54:58 ID:9tqvK34M
小泉による煽りで顕在化するまで
郵政に確固とした意見を持ってたのって
それこそ関係議員ぐらいだろよ
973北九州鷹党 ◆TWSwmzQCv5Zy :2009/10/22(木) 12:55:05 ID:T/Wip/Yg
>>968
プリンセス…
974無党派さん:2009/10/22(木) 12:55:43 ID:CTfATNaN
>>967
>>簡保と郵貯の民営化に関しては反対少ないと思う。

国新はどうなの?
975オザゲン ◆pEWDaobnMA :2009/10/22(木) 12:56:23 ID:buh7iVwR
>>968
プリンセスなのか
976無党派さん:2009/10/22(木) 12:57:03 ID:aMlW0PYx
>>936
民営化反対で造反までしたんだから、考えれば当然の話なんだけどね。
同じ造反組の亀井が主導した人事だし。

まあこの件(郵政民営化)以外で相容れるか、は別問題だけどな。
977夢見通り@嫁とあの娘の狭間 ◆yumemiK1w6 :2009/10/22(木) 12:58:11 ID:wLQId/tj
>>971
姫様乙ですよ。
では私もこの辺で。
後は若い者同士で…
978左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/10/22(木) 12:58:15 ID:9Vckkfo3
>>892
ネットがあるのにもう誰も読まないよ、そんなの。
979龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 12:59:00 ID:Cg9sCQRF
>>963
オナガイします
980ウオッチン!誤答 ◆7ixAhUWwfw :2009/10/22(木) 12:59:03 ID:butCDcHa
>>968
( ゚д゚)…

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)…

(つд⊂)ゴシゴシ
  _,._
(;゚ Д゚)…プリンセス!?
981無党派さん:2009/10/22(木) 12:59:40 ID:fyuwWQNr
>>973
>>975
なぜおまいらはw
982無党派さん:2009/10/22(木) 12:59:46 ID:9tqvK34M
>>978
つまりネット発のジャーナリズムに
紛れ込ませるんですな。
いかにも一本どっこの記者に偽装してね。
983椎名柱子@愛と欲望の間 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 13:00:20 ID:NVDHQs/T
何故、彼女の姫が肯定されてわっちのプリンセスに懐疑的な視線が向けられるのだ。

>>971スレたて乙でやんすーゥ
984無党派さん:2009/10/22(木) 13:00:45 ID:qyOrfDQN
>>969
麻生は「郵政民営化には反対だった」なんてことを言ってるし、
安倍ちゃまは拉致被害者の代わりに野田聖子を取り返してきたし、どっちみっち擁護のしようがない
985龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/22(木) 13:01:08 ID:Cg9sCQRF
>>971
乙ぜよ♪
おチンチンぜよ♪
986椎名柱子@愛と欲望の間 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 13:02:10 ID:NVDHQs/T
>>985
サイテー
987無党派さん:2009/10/22(木) 13:03:08 ID:YrPsd9YV
サイテーのおちんちんって真珠入りか?それともカバー付きか?
988無党派さん:2009/10/22(木) 13:04:22 ID:lMQ2/lb3
復党組は負け組中の負け組だな
989無党派さん:2009/10/22(木) 13:11:25 ID:aMlW0PYx
>>988
復党組は三年間良い思いしたじゃない。
野田聖子なんて、閣僚にまで取り立てられてマンナンイジメにせいを出してたじゃない。
990無党派さん:2009/10/22(木) 13:12:30 ID:636CpjiG
フンガーの悪口を言う奴は俺が許さん!






なーんてね。
991無党派さん:2009/10/22(木) 13:17:45 ID:QJrE0z34
>>976
むしろ、平沼グループが自民と民主どちらとも組まずにだらだらと
時を過ごして来たのが、今の状況を招いたわけだけど。

ま、国士グループをこれ以上増やしてもしょうがない。
992無党派さん:2009/10/22(木) 13:20:41 ID:JLAWZqhz
1000なら龍馬永久落選
993北九州鷹党 ◆TWSwmzQCv5Zy :2009/10/22(木) 13:21:49 ID:eehRxUxM
全ては親分が口だけ番長なのが始まりだしなぁ
994無党派さん:2009/10/22(木) 13:22:06 ID:eOOYhP/y
>>794
はたして自公の落選組の中に
顧問役として活躍できる人材はいるのか
995無党派さん:2009/10/22(木) 13:23:31 ID:Kl5h8iYV
>>794
おおっ保坂敗者復活
996無党派さん:2009/10/22(木) 13:24:31 ID:roj6W1bB
>>994
原口は何がやりたいんだ、もしかして総理でも狙ってるのか?
997無党派さん:2009/10/22(木) 13:26:35 ID:UyMqlEvh
1000なら龍馬二度と登場せず
998椎名柱子@愛と欲望の間 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/22(木) 13:27:20 ID:NVDHQs/T
原口、何がやりたんだこら!?はっきり言ってやれこら。
999北九州鷹党 ◆TWSwmzQCv5Zy :2009/10/22(木) 13:27:26 ID:eehRxUxM
>>996
狙ってるでしょう。次のリーダーは少なくとも
1000無党派さん:2009/10/22(木) 13:27:48 ID:prYNMihj
>>892
それなんてチャンネル桜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。