日本共産党総合スレ part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
共産党の政策、国政選挙・各種地方選挙の候補者や結果等について語りましょう。

共産党HP
http://www.jcp.or.jp

前スレ
日本共産党総合スレ part12
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251966817/

共産党総合スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1198231943/
共産党総合スレ part2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1209443521/
共産党総合スレ part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1220770939/
共産党総合スレ part4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1227734615/
共産党総合スレ part5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1233384095/
共産党総合スレ part6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1239491101/
共産党総合スレ part7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1241824913/
共産党総合スレ part8
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1244554989/
共産党総合スレ part9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1247123319/
共産党総合スレ part10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1247964415/
共産党総合スレ part11
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1250329767/
2卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2009/10/19(月) 21:07:43 ID:QNA2RvkM

ホ〜〜〜〜〜〜〜ホケキョ
3無党派さん:2009/10/19(月) 21:40:04 ID:1JaZdaYn
>>1
ご苦労様です。共産党は誰でも入れる大衆労働者政党でいいんじゃない。
4無党派さん:2009/10/19(月) 21:55:25 ID:4OYpxGzK
首相「マニフェスト、柔軟に考える」 変更の可能性示唆

鳩山首相は19日、「マニフェスト(政権公約)によっては必ずしも国民の皆さんが
あまり期待をしていない事象もある。柔軟に考えていく工夫も必要だ」と述べ、
世論の支持が得られないと判断すればマニフェストを変更する可能性を示唆した。
記者団から「マニフェストは必ず守るべきか」と質問されたのに答えた。


共産党 大勝利?
5無党派さん:2009/10/19(月) 23:22:20 ID:slJjLuAY
これは共産党だねと言われるような取り組みを戦略的にアピールしなければ
ならないと考えます。
ここ1年続いている派遣問題や労働問題は共産党の得意分野のはずが、
全然存在感が無い。
しかも大企業の優遇税制問題などはどうなったのか。
6無党派さん:2009/10/20(火) 00:43:47 ID:NWR25HTT
>>4
世論に便乗しただけなんだから勝利も糞もない
というか
野党の時点で永遠に負け組ですから!
7河内のおっちゃん:2009/10/20(火) 11:14:39 ID:1xgr1xRG
>>5 前々から共産党が主張してたことを民主党や社民党が言い出して、そっちばっかり取り上げられるんだから…。
存在感ちゅうか、まあ……そりゃ目立たんわなぁ。
8無党派さん:2009/10/20(火) 12:05:00 ID:M1P0n+go
>>5
国政での「左派」の政策はどうしても似たりったりになるからね

あとは下請け法の改正と公共事業契約法とかその辺りの全国的な改正を訴えた上で
公共事業で景気対策打ち出し、中小の土建・下請け業者と労働者の支持を得るとか、
(実際、やってるけどアピールが全然弱い)

支持団体から考えて大体的に共産が打ち出せる政策はそれくらいでしょ
9無党派さん:2009/10/20(火) 17:27:54 ID:zWM1fUxc
社民党の機関紙に山口二郎の解党論論文が載ったらしいぞ
http://urata-hideo.seesaa.net/article/129586797.html

死肉喰らう準備しとかないとね
10無党派さん:2009/10/20(火) 18:07:50 ID:VSYzR83K

>>9
共産党(の中央)以外の政党はそれだけ党勢の現状について
厳しい現実認識してるって事だろ。

論文を提言として受け入れ、解党の提言は受け入れないが、
"「個人的な感情や行きがかりにとらわれ大局を見失うこと」や
「ささいな違いで分立する愚かさに気づいてもらいたい」などの意見は貴重な意見だ。
こうした意見を軽視することは、結局はその党の存在意義を失わせ解党への道を早めることになる"

と主張する。この市議さんの謙虚さには正直アタマが下がる。
11無党派さん:2009/10/20(火) 18:28:28 ID:WKsnDDMV
日本共産党が恥ずかしい。
地域に根を張る地道な活動がウリだったのに。
プライドばかり高くなっているのではないか?
まず新聞赤旗。どうするんだ?
大切な収入源かつ党の媒体だぞ。
このままでいいと思ってるのか?
誰に読んでもらいたいんだ?
党内の人間だけでいいのか?
広く一般に読んで頂く作戦はあるのか?
12福岡愛知:2009/10/20(火) 18:33:31 ID:nA2lgAHp
まあ、プロレタリアートのための革命をおこなうには、国家の軍隊と同レベルの統率力が必要だから
民主集中制原理で運営しているはずなのに、革命やる気ないなら党内を民主化しろよ、といいたくなるよね。
13無党派さん:2009/10/20(火) 18:58:21 ID:VSYzR83K
>>11
>党内の人間だけでいいのか?
>広く一般に読んで頂く作戦はあるのか?

自分達が閉じているって事に気づきにくという弊害がもしかすると、
今の民主集中制の弊害としてあるのかもしれない。
(やっぱり旧ソ・北朝鮮をイメージさせる言葉だし)

旧社の崩壊で一時的に支持者が増えた事があっても、その支持を維持する事が
出来なかった事が何故なのか、また90年代に民青組織がガタガタに崩れていったのは
どうしてなのか?機関紙作る側は党の在り方について、もう少し現実的な分析して欲しいもんだよ。

>>12
同意。
14無党派さん:2009/10/20(火) 21:52:24 ID:KKE+MxCz
>>9
この議員、新社会党の人ですね。
新社会党は日本共産党を見限ったですか?

>>13
> 機関紙作る側は党の在り方について、もう少し現実的な分析して欲しいもんだよ。
機関紙よりも2ch党の在り方の分析のほうが、現実的ですね。
15無党派さん:2009/10/20(火) 22:22:28 ID:0mAlxQ02
この事件はひどいです
http://c.2ch.net/test/-/mnewsplus/1255698697/663
16無党派さん:2009/10/21(水) 00:36:07 ID:5EydpjW6
まずは脱党した人間の把握をしろよ
そして一生後悔するくらいのいやがらせを続けるんだよ
17無党派さん:2009/10/21(水) 00:56:19 ID:8jcgyezU
>>16
除名・除籍と言う言葉はあるし、幽霊党員が多くいるのは事実だが、
脱党なんて言葉は聞いた事が無い。

他者(この場合は共産)に対する誹謗や中傷のみを行い、政策やあり方に対する
真っ当な批判も出来ないなら、逆に自分の程度の低さを周りにアピール事にならね?
18無党派さん:2009/10/21(水) 02:34:10 ID:tAegIIbG
地方選挙は着々と議席・得票伸びてるな やはり政権交代の雰囲気の影響かな
農協の大会でも志井さんの提言が一番拍手喝さいだったらしいし世の中変われば
変わるもんだ もともと狂信的な反共なんて財界と宗教ウヨクしかいなかったわけで
そうした連中のネガキャンに今まで多くの人がまんまと騙されてただけなんだよな
とにかく医療・福祉・労働に関してはどの政党よりも専門だし優れた政策立案してる
閣外協力でもいいからどんどん実現して実績作ってほしい
19無党派さん:2009/10/21(水) 03:19:13 ID:Q6vsfIZn
>>11
安直に考えれば「調子のいいメディアのマネする」が手っ取り早いんだけど、このご時世
「調子のいいメディア」というのが見つからない(特に紙メディアは絶不調)。
ただ一部の会員制情報サイト(情報紙誌に非ず)はニッチな需要と低コストでそれなりに
稼げているらしいので、それを見習うというのはアリかもな。
あと好調と言えばコンビニで売っている実話誌かな。極限まで俗っぽく、Webや過去の新
聞・雑誌を適当に切り貼りするだけという内容だが、一定の読者は築いているようだ。
赤旗も俗っぽくて、所謂「情報弱者」「下流」向けの媒体を開発するべき時期に来ている
のかも知れん。
とりあえず日曜版なんてもっと実験的に尖ったネタやっていいんじゃないかねえ。
20無党派さん:2009/10/21(水) 03:25:07 ID:Q6vsfIZn
鳩山首相「貧困率、大変ひどい数字だ。何でこんな日本にしてしまったか。」改善の必要性を訴える
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256044970/

時代はだんだん共産党、時代はどんどん共産党w
どーでもいいがν速板の書き込み見ると「脳内政府高官」「脳内資産家」なんかが吠えまくっている
な。2ちゃんねるの中ではせめて見下せる対象が欲しいのか、それとも本当に利害が絡む人なのか。
21無党派さん:2009/10/21(水) 06:38:57 ID:479pAPxy
山口二郎なんて逆神も良いところだろう…、今まで当てたことあるのか?
そもそも二大政党制の旗を振ったは良いが思惑違いでいま焦ってるのは誰ですかと。

先生は民主党の左側強化なんて夢は捨てて、
素直に過ちを認めて民主党の牽制に転じたほうがよろしいよ。
22無党派さん:2009/10/21(水) 12:02:15 ID:YuT3EPK9
しかし笑ったのは月曜にテレビ朝日で政党支持率見た時に公明<共産だったことだな。
23無党派さん:2009/10/21(水) 13:09:43 ID:hcnLzG8R
共産党を叩くリベラル・左翼方面の人って、「右顧左眄」という言葉がお似合いの人多いようなw
長くて3年、短くて1年足らずで言うことコロコロ変わるような人いるしなあ。
24無党派さん:2009/10/21(水) 14:08:06 ID:QGOHChB9
>>23
共産党も変化がなさすぎる。
50年前と変わっていないものばかり。
小泉首相以上の新自由主義者だった鳩山由紀夫や共産党をさんざん利用した田中康夫元知事の図々しさを見習え。
25無党派さん:2009/10/21(水) 17:56:38 ID:m/DzGTKt
>>22
見た、報道ステーションだよね。調べてみたら
社民3.3=共産3.3>公明1.8  だったよ
社民上昇(前回比+1.1)はみずほ効果、
共産微増(前回比+0.4)は自民も民主も嫌になった政権批判分、
公明半減(前回比−1.6)は・・・どうしてだろう?
26無党派さん:2009/10/21(水) 21:14:35 ID:sxeRmjNk
おそらくこれが押尾事件の真実だろうから風化させないようにしたい
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/45652/50682/32204755
27無党派さん:2009/10/21(水) 21:37:35 ID:XSQ9Yyin
>26
平沢勝栄が火消し役らしいな
28無党派さん:2009/10/21(水) 21:38:31 ID:yPvLQRnE
核密約を暴くのは最重要事項

>>26
次いで、清和会と司法権力の癒着を暴き、植草一秀氏の冤罪、田中香織殺害事件揉み消し阻止に着手して欲しい。森幽鬼を突破口に清和会の極悪非道な人でなし共を芋づる式に一網打尽にすべし。

それから、光市の本村さんら、犯罪被害者遺族の声に耳を傾ける必要性がある。千葉のババァの更迭を要求されたし。

むしろ、死刑囚の臓器提供義務化などすれば、医療現場はかなり助かるはず。
29無党派さん:2009/10/21(水) 22:25:32 ID:NJ5Gj9L/
>>19
>赤旗も俗っぽくて、所謂「情報弱者」「下流」向けの媒体を開発するべき時期に来ている
>のかも知れん。

昔の「噂の真相」とか、今だと「実話ナックル」辺りかなw
だけど共産系はそっちのサブカルに強い新左翼系や昔の宝島社に比べると、
旧教養主義のお堅い人ばっかで、現代文化に関しちゃ物凄く弱い印象がある。

蟹工船のブームとその盛り上げ方見て思ったけど、
サブカルチャー的な感覚からすれば野暮ったくて古臭い。
30無党派さん:2009/10/22(木) 03:06:07 ID:cGGaPYnU
>>29
ナックルズみたいな今流の実話誌と同一に見ちゃ、ウワシンに失礼でしょw
前者と後者じゃ読者層も内容も質も大違い。
共産系の人は確かに「面白い」ネタ作り上げるのも見つけて来るのもヘタで
すねえw
まあ最近はテレビもアニメも映画も音楽もマンガもゲームも雑誌も出版も
「面白い」と思える作品ほとんど無いと個人的には思っているんで、別に共産
系の人だけに限ったことじゃないかなあ。
サブカルも娯楽も10年前で発達停止して、その分ネットでこじんまりとした
「面白い」ことが「散らばった」感じ。
31無党派さん:2009/10/22(木) 08:22:12 ID:9tGnXH6p
>>25
与党公明党は支持しても野党公明党は不支持の人は大勢いる

政権参加優先の利害共同体の弱点
32無党派さん:2009/10/22(木) 08:57:17 ID:TPeFzq9H
>>25
首都圏500人に聞きましたってやつだろ。信頼度に乏しい。
33無党派さん:2009/10/22(木) 09:01:34 ID:TjXq0lwG
>>30
>サブカルも娯楽も10年前で発達停止して、その分ネットでこじんまりとした
>「面白い」ことが「散らばった」感じ。

28だけどその見方には禿げ同だなw

場合によるとこれは、新世紀迎えて送り手と受け手の間でサブカルが共有してた
テーマ(一種のビルドゥングス浪漫みたいなモノ)が消え去った事に関係してるのかもね。

これ以上は板違いになるから、また。
34無党派さん:2009/10/22(木) 13:17:16 ID:CW7693yO
>>25
抽出調査で1〜2%のブレなんてほとんど問題にならないと思うけど・・・
35無党派さん:2009/10/22(木) 14:45:09 ID:GG/ef6/N
次の参院選で負けたり赤旗の部数減が明らかになったら、これに「共産党・赤旗離れ」が追加w
しかしこれだけ「〜離れ」多いって日本は着実に没落の道辿っているな・・・

若者の〜離れって文句多すぎだろ、後数年で全てスタンダードになっちゃうよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256143096/

13 名前: ノイズw(島根県)[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 01:41:16.97 ID:BT7nJ3dU
若者が離れてるもの一覧

テレビ離れ
クルマ離れ
読書離れ
酒離れ
新聞離れ
タバコ離れ
旅行離れ
活字離れ
理系離れ
プロ野球離れ
恋愛離れ
雑誌離れ
CD離れ
映画離れ
ゲーセン離れ
パチンコ離れ
腕時計離れ
スポーツ(全般)離れ
ゴルフ離れ←New!
36無党派さん:2009/10/22(木) 18:08:04 ID:TjXq0lwG
>>35
他はどうでも良いが「タバコ離れ」「パチンコ離れ」 この二つには思いっきり、
突っ込み入れたくなるw
37無党派さん:2009/10/22(木) 18:36:19 ID:f+7aZLo7
■貧困から 自 殺 する派遣社員はいても、政治責任や モ ラ ル を問われる政財界の有識者はいない。

○【2009年4月期有効求人倍率(パート雇用含む)全国平均0.46倍】
http://www-bm.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2009/04/hyou6.html

○【6割近くが「生活苦しい」国民生活基礎調査07年】
http://www.j-cast.com/2008/09/10026628.html

○【年間1万人の 自 殺 者増加(95年:22,445人→05年:32,552人)】
http://research.goo.ne.jp/database/data/000606/

○【日本、無保険失業者の比率77% 先進国で最悪。ILO報告書】
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032501000123.html

○【国民年金納付率、過去最低、08年度10カ月で61.1% 雇用情勢悪化影響】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009050202000084.html

○【OECD相対的貧困率、日本は世界第5位から第2位。2006年】
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/44/index2.html

○【07年の1人当たりGDP、日本の順位7年連続でダウン19位に。G7で最下位。】

●【 自 殺 名所に現れた「派遣切り」の影響】
http://www.j-cast.com/tv/2009/01/07033249.html
『天下の名勝、福井県の東尋坊はまた、 自 殺 の名所としても有名。
その 自 殺 防止のパトロールをしている茂幸雄は、昨2008年1年間で
自 殺 志願者171人を保護した。が、年末に保護した8人のうち5人までが「派遣切り」にあった人だった。

38無党派さん:2009/10/22(木) 19:22:45 ID:1rIBFzsi
>>35
離れは世代が変われば当然あるでしょ。

問題なのは、共産党が時代に取り残されていること。
いや、市議・都議レベルでは生活に関連した問題に取り組んでいる。
それでいいんです!
下手に国政の独自理論ブチまけて賛同を得るなんて
今の時代の弱小政党が取るべき姿ではないのです。
地道が生活レベルの浸透こそ近道です。
データからわかる事は現代の若者は大衆化してないのです。
だから弱小政党に有利なんです。
ですが、そこに気付かない。
気がついたのは新興宗教や怪しいサークル連中・・・
39無党派さん:2009/10/22(木) 20:23:46 ID:TjXq0lwG
>>38
>データからわかる事は現代の若者は大衆化してないのです。
>だから弱小政党に有利なんです。

上の30氏の意見とあなたの見解を照らし合わせた上で
俺の意見を述べさせてもらうと、

ネットの普及で文化のタコツボ化はより一層進行し
結果、孤立を深めた若年層に対する受け皿となったのは、
まあ大概はお決まりのオタクサークルなんだろうけど、
そこから更に弾かれるような層の受け皿となったのは新興宗教や
変な右派連中の作った怪しいサークルだった。そんな所かな?

よくよく考えたら、ホントの貧困層はオタクにもなれない。
ああいう二次表現活動を楽しむ為には、親がそこそこの収入がある
中間層である必要がある。

だとすると、若者同士の文化共同体から弾き出された層を受け入れる場所を
きちんと用意する必要があるんだけど・・。

短絡に結論言わせて貰うが、今の民青はそういう場所としては
上手く機能出来ていないと思う。
40無党派さん:2009/10/22(木) 21:02:20 ID:TjXq0lwG
>>39補足

ついでに言わせてもらうと「文化のタコツボ化」を促したのは、
実はメディアの多様化だけでは無い。

隠されたもう一つの原因として挙げられるのは「階層の分化」
これは、実は二昔前くらいから進行してた事だけどね。
41無党派さん:2009/10/22(木) 21:51:22 ID:R9MnUedf
民青こそタコツボの極致だしなw
42無党派さん:2009/10/22(木) 22:41:10 ID:To/kNXHg
共産党は週刊誌を出したらどうか。
43無党派さん:2009/10/22(木) 23:14:00 ID:9ASfEaDz
赤旗まつりって、もうやらないの?
44無党派さん:2009/10/23(金) 00:14:20 ID:WwJzlG5S
>>38
あんたの言う時代って何よ
ナチスドイツの時代はユダヤ虐殺が時代の流れだったんだぜ?
意味分かってる?
45無党派さん:2009/10/23(金) 00:28:01 ID:9ImNVKoS
>>44
あなたはそこを引き合いに出した事典で負けてます。
意味分かりますか?
46無党派さん:2009/10/23(金) 00:49:59 ID:iq0e6KFP
>>44
横レス+マジレスですまんが、

>ナチスドイツの時代はユダヤ虐殺が時代の流れだったんだぜ?
>意味分かってる?

かと言って、ナチのホロコーストに対して無批判である事は出来ないだろ
そりゃさすがに今のドイツのように全てをナチスのせいにして、
戦後60年過ぎても戦犯探すような行為だって単なる「反動的なトラウマ」に過ぎんけど
(俺は93歳のナチス戦犯をドイツ検察が起訴って話を聞いた時にそう思った)

時代って言葉は非常に曖昧で都合の良い言葉だから、
よく分かり易い言い逃れの為に使われる。
だからこそ、歴史に対してどう向き合うかが常に問われるんだろ。
47無党派さん:2009/10/23(金) 00:58:14 ID:RRtSN2Ts
共産党も売国スパイと内ゲバの歴史と向き合えよ
48無党派さん:2009/10/23(金) 01:47:54 ID:Xz8uRjj/
共産党大好きだよ 共産党が過激だ極端だの言ってるひといるけど
マイケルムーアの場合と同じで実は至極当たり前の主張しかしてないよな
「戦争より平和を」「すべての人に医療と教育を」「人間らしい労働を」
「国民が主人公の政治を」 つうか鳩山の「国民が主役」って共産党の「国民が主人公」
のパクリだよな
49無党派さん:2009/10/23(金) 02:00:36 ID:HpfLS3Al
>>43
紙の時代ではなくなったからなぁ。
どの新聞社も売り上げが下がっている。
赤旗が白旗揚げている状態。
50無党派さん:2009/10/23(金) 02:22:20 ID:7rAGlAE/
>>49
だれうま
51無党派さん:2009/10/23(金) 02:56:37 ID:iLB+FrU+
>>39
今の若者は基本的に「受け皿」欲していないし、「受け皿」として実績挙げているような団体・勢力も
存在しないと思う。交友関係は中学・高校時代の人中心で、大学時代の知り合いとすら積極的に
交流しないような若者多い。ましてや何かの活動なんて・・・
オタクサークルだってそういうのに熱心なのはごく一部のマニアだけだし、新興宗教は政治活動が
目立つだけで信者は増えていない。右派サークルなんて実在しないようなもので、ネット上のノイ
ズになっているだけ。
なんというか日本人の活動そのものが低調になってきたな・・・

>>49
「赤旗まつり」って収益事業じゃないんですか?
52無党派さん:2009/10/23(金) 03:09:40 ID:hwSB6uL4
長妻厚生労働大臣殿

新政権は福祉行政の正常化(生活保護不正受給の撲滅)と国民の安全の
ため世界主要国にてカルト危険団体に指定されている創価学会の資金源
にあたる学会員の民生委員全員を解任して不正行為の追及と処罰をして
カルト団体の資金を本来の受給者向けに回収してください。

マインドコントロールが解けて正気に戻った凶悪殺人カルトの被害者(一般
創価学会員)はさっさと下記を使うべし。

★★★創価学会脱会届★★★
脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
………………………  例 文  ………………………………
        脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人  理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの
迅速な処理を執行願います。

所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
×田○策 印(※氏名)
………………………  例 文   ………………………………
☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
詳しくは↓参照。出す前に一度目を通しておきましょう。
>>http://www.tantei-sodan.com/proof/
53無党派さん:2009/10/23(金) 13:21:52 ID:ShTpQjeW
>>51
>今の若者は基本的に「受け皿」欲していないし、「受け皿」として実績挙げているような団体・勢力も
>存在しないと思う。

この場合は「何か活動する動機がある人」を対象にした、
いうならスキマ産業同士のシュア争いの話だからw

>なんというか日本人の活動そのものが低調になってきたな・・・

そりゃ、確かにそうだけど、さてどうするかって話だね(苦笑
54無党派さん:2009/10/23(金) 18:36:31 ID:DhlPcGZ7
ちょっと待ってほしい
そもそも日本のあらゆる政治組織が低調化しているんだから
相対的に見れば共産党の力関係はまったく衰えていない

共産党の党勢拡大があまり期待できないなら、別勢力を叩き潰すことを考えればいい
組織力が問題になるのはあくまで競合・敵対組織との比較なのだから同じことだ
左翼業界内部での影響力なら増せるんじゃないか?
55無党派さん:2009/10/23(金) 19:22:07 ID:j997jwhw




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
54        q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
56無党派さん:2009/10/23(金) 19:28:56 ID:FZvu7O3f
>>54
>そもそも日本のあらゆる政治組織が低調化しているんだから
>相対的に見れば共産党の力関係はまったく衰えていない

上にある>>13は俺のレスなんだが、
(そもそもこのスレ人数少ない。俺自身含め共産板住人ばっかだw)
共産党の勢力は自分が調べた限りでは、ピークは97年〜2000年初頭までで、
この時の得票数は一時800万票超えてた。今の1.6倍強ってとこ

それ以外の状況じゃ戦後55年体制以降は一定して400〜500万の間。
だから90年代後半が異常なだけで組織の自力としちゃ今も昔もそう変わらないんで
あなたの指摘は、一面じゃ正しいと思う。

だけど、左派の高齢化が何処も著しく、それ故に時代に合わせたあり方を検討しなければ
ならない状況にあるのなら、同じ左派の競合勢力とはむしろ協力関係を築く努力をしなきゃ
ならないと思う。明らかな敵対勢力は別だけどね。

共産党が過去の市民運動での確執にこだわり、何処の勢力とも協力関係を築けない侭では
独善的だとの批判は免れないし、それが理由で左翼シンパの浮動票まで逃してる傾向がある。
57無党派さん:2009/10/23(金) 22:37:03 ID:RRtSN2Ts
今日の赤旗の一面の看護婦のコスプレした子はかわいかった

女で釣るのはカルト宗教も左翼団体も変わらないね
58無党派さん:2009/10/23(金) 22:41:16 ID:QjnWLotL
イケメンの活動家を揃えて、女性党員を増やせ
59無党派さん:2009/10/23(金) 23:17:01 ID:OdSLvjo7
>>54
>共産党の党勢拡大があまり期待できないなら、別勢力を叩き潰すことを考えればいい

まあ、もう数年くらいしたらチャンスは到来するとは思う。
左派の競合勢力じゃなくて、支持層同じくする敵対勢力の混乱や弱体化は
起きる可能性も高いから(あの人亡き後のあの集団の事ね)

だけど、共産の側もその頃にはボロボロに弱体化してる可能性もあるから
、、、困ったもんだ(笑
60無党派さん:2009/10/24(土) 00:43:30 ID:c6DqTEXv
これから民主が馬脚を現したときに、自民と野合する形になったらオシマイだと思う
61無党派さん:2009/10/24(土) 01:11:45 ID:u58yyPIp
>>58
イケメンにむらがるのはババアや腐女子
ほんとにかわいい子はカリスマ性のある同性にむらがる。
あと、かわいい子が好きなのはやはりファッション
政治活動をオシャレの一環として位置づけるようにしていくべき
「デモ行進で着たい服」とか「無理なくやせられる団体交渉エクササイズ」とかね。
62無党派さん:2009/10/24(土) 01:21:36 ID:c6DqTEXv
>>61
とりあえず、こきたない活動家ファッションは禁止すべきだな
63無党派さん:2009/10/24(土) 08:56:20 ID:s8QdIEyz
社民系の人たちと行動する場合があるんだが、身なりは共産党よりきちんとしている場合が多い。しかし下品なタイプも存在する。
共産党員はファッションセンスが極度に悪い・・・というかあまりにも無頓着。高級品で着飾ると自民党っぽくて嫌みなかんじになってしまうが、対外的にも、普通の品位ある身なりはするべき。
64無党派さん:2009/10/24(土) 09:14:21 ID:lfT8R3NM
>>60
>これから民主が馬脚を現したときに、自民と野合する形になったらオシマイだと思う

確かに自公共は最悪のパターンだなw
野党とは言え、政策提言を行う側になったら、当然それに伴う責任は発生するんだけど、
自らに責任突きつけられた時に共産党の指導部が無謬性に囚われるあまり、
変な言い逃れや自己正当化に終始しない事を祈るばかりだ。

政策なんて、上手く行く事もありゃ失敗する事もあるんだから。
65無党派さん:2009/10/24(土) 09:18:27 ID:7dIw7rp3
>>63
それは感じたことないな。一般の人は創価公明以外はどこも大同小異。
創価公明の婦人部、しかも末端より中堅クラスの趣味はひどい。安物の香水臭プンプン。
家も公明党のポスター貼ってある家は荒れた感じの家が多い。
66河内のおっちゃん:2009/10/24(土) 11:46:59 ID:gio4LvFk
>>48 最近の民主党は国民が主人公だけでなく、色々な共産党が主張してた内容をパクりまくりやね。
>>58 イケメンは少ないが美人さんは以外と多い。共産党も民青も。
67無党派さん:2009/10/24(土) 13:24:03 ID:wRE8LzwN
>>66
>イケメンは少ないが美人さんは以外と多い。共産党も民青も。

・・・・・。
藤川ゆりをオルグ出来たら、支持者は一気に増えるだろうな。
68河内のおっちゃん:2009/10/24(土) 16:54:09 ID:gio4LvFk
>>67
残念ながら議員さんや候補者になる人は美人さんの割合がぐっと減る…。
色んな部分でもどかしいちゅうか…不器用ちゅうか…まぁ共産党らしい部分でもあるかなぁ。
69無党派さん:2009/10/24(土) 16:59:21 ID:O1sZHwYn
美人でもイケメンでなくてもいい。
もっと個性的で人間味溢れる議員キボンヌ。
70無党派さん:2009/10/24(土) 20:03:05 ID:YvPyllc0
特別期間特別期間ってウザイ
71無党派さん:2009/10/25(日) 00:20:42 ID:kxi3bfNi
人間味なんかいらない。美人でSの女性を大量に希望。クローン増殖でもいいや。
この娘たちに支配されるなら共産主義化して超管理社会もいいかも
と思わせなければいけない
72無党派さん:2009/10/25(日) 00:46:06 ID:OvkA4sEH
俺はMじゃ無いから君の提案には同意出来ん。
73無党派さん:2009/10/25(日) 02:39:23 ID:BeFF/V8W
>>68
>議員さんや候補者になる人は美人さんの割合がぐっと減る

まあ、なんというか古風な人が多いような・・・
74無党派さん:2009/10/25(日) 05:44:44 ID:bf2SFvE9
>>68
それは河内のおっちゃんの好みにもよるんじゃね
75無党派さん:2009/10/25(日) 13:09:34 ID:8osTA8mn
来年の党大会での注目事項はなんですか?
76河内のおっちゃん:2009/10/25(日) 14:32:50 ID:2jRc2Dc1
>>74
そうやろか?ワシ結構面食いやねんけどなぁ。確かに、人それぞれ好みあるわなぁ。
77無党派さん:2009/10/25(日) 15:05:34 ID:scUCFdmm
>>75
委員長人事
78無党派さん:2009/10/25(日) 16:18:43 ID:L3jGk7vx
しい鹿ナイト
79無党派さん:2009/10/25(日) 19:10:26 ID:cYQ5wO8V
鹿刺しでも食うのか?それ
80無党派さん:2009/10/25(日) 21:55:23 ID:J8qQPNiD
>>75
東京都委員長の更迭
81無党派さん:2009/10/25(日) 22:21:02 ID:9U4zbnJ6
静岡補選はもう少しで供託金没収回避できそうw
ガンガレ(`・ω・´)
82無党派さん:2009/10/25(日) 22:30:47 ID:LdXRkeb9

善戦してるなw
候補者の乱立の中で奮闘してるのは驚嘆するよ。
頑張れ
83無党派さん:2009/10/25(日) 22:59:45 ID:30xwu4a3
しかし神戸市長選で、支持層が離反しなかったのは驚きだな。
こういう場合って2〜3割は離反するんだけど。
84無党派さん:2009/10/26(月) 02:13:00 ID:uVvKeW3/
【参院補選】静岡選挙区で党公認新人候補の土田博和氏が圧倒的な勝利を収める
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17151
なお、開票結果は以下の通り。
 当選 土田ひろかず(民主)・・・567374
    岩井しげき(自民) ・・・404763
    ひらが高成(共産) ・・・ 97631
    やない筆勝(幸福) ・・・ 12106
【参院補選】神奈川選挙区で党公認で新人の金子洋一候補圧勝、初当選果たす
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17150
なお、開票結果は以下の通り。
 当選 かねこ洋一 1010175 民主党
    つのだ宏子  792634 自由民主党
    岡田政彦   230143 日本共産党
    かとう文康   24793 幸福実現党
85無党派さん:2009/10/26(月) 02:14:00 ID:uVvKeW3/
       /:::赤旗:::\
      /:::::─三三─\                 補選でまた今回も惨敗を喫し国民からハブられ続ける捏造党の異名を持つ日本共産党の
    /:::::::::(○)三(○).\                               
/⌒)⌒)⌒.:::::::::: (__人__) :::::: \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /..    ` ⌒´    | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒)          /  ゝ ::::::.,,-''"    \      
|     ノ           \  /_,-'"        \
ヽ    /             ヽ /\           \ ドォーン
 |    |        __   //\\           \ ガガガガーン
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/共\      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/産 \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/党 \/\  /::::::::/  | /  .| ロ  .|lllllllllllll
          |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
          |  |:::l//\ \/本 \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ 部.::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::??
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __ |__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│   ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
86無党派さん:2009/10/26(月) 03:47:56 ID:MvX3a9Zy
長野市長選挙、超僅差にまで迫ったのに残念・・・
民主信者はこれでもまだ「共産がジャマしたからだ!」とか吠えるのかな?w
87無党派さん:2009/10/26(月) 04:56:11 ID:ntNxd1OV
名前を日本ハブ党に変えれば勝てる。
88無党派さん:2009/10/26(月) 17:48:56 ID:lvfPxiaP
これだけ貧乏人が増えたのに、共産党の支持が伸びないのはなぜか。
それは、党首と魅力のなさとかもあるのだろうが、
それよりも、政策にインパクトがない。目新しさがないからだ。

共産党は万年野党なんだから、実現性を問われないというメリットを生かし、
有権者やマスコミが強い関心をもつような政策を打ち出すべきなんだよ。
先の総選挙で、共産党のマニフェストを覚えている有権者はほとんどいないだろう。
それだけ、インパクトのないマニフェストだったわけだ。

共産党は、たとえば、「国民一人あたり月額10万円のベーシックインカムを保障します。
財源は、軍事費(防衛費)の大幅削減、大企業の法人税の大幅引き上げ、
所得税の最高税率75%に引き上げ、そして相続税等資産課税90%など」と
いったマニフェストを打ち出してはどうだろうか。。

これは他党には決してまねできないマニフェストだ。
貧乏人が得する政策に特化する。
これくらいびっくり仰天のマニフェストを出さないと、
ジリ貧傾向は止まらないな。

とにかく、びっくするようなすごい政策だしてくれよ。
89無党派さん:2009/10/26(月) 17:57:14 ID:lvfPxiaP
貧困率が2006年の段階で、16%近くだから、
今は、おそらく17〜18%くらいになっているのではないだろうか。
それだけ、貧困に苦しんでいる国民が増えているということだ。
この人たちの心をつかむ衝撃的な政策を打ち出すべきだ。

彼らがいったい何を望んでいるか?
それは、「健康で文化的な生活」を持続するに足りる安定的な収入だ。
ならば、「月10万円、無条件で差し上げます」というマニフェストは
ストレートに彼らの心をつかめるマニフェストだ。
子ども手当て2万6000円なんて比較にならないくらいすごい。

これしかないと思う。
もちろん、金持ち優遇にしないためにも、所得税の累進強化、
資産課税強化を併せて掲げることが必要だ。

ぶっちゃけて言えば、実現性は二の次でいいんだよ。
そこが万年野党のメリットなんだから。
90無党派さん:2009/10/26(月) 18:11:24 ID:hLejEs6I
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
91無党派さん:2009/10/26(月) 19:17:17 ID:pCfl+r2Y
今日、委員長は民主の表明について、
派遣法について一切触れてない!
と指摘しました。
やっと労働問題に目を向けることが出来たようですね。
日本共産党が竹中平蔵に遠慮してどうするのでしょうか?
92無党派さん:2009/10/26(月) 19:28:20 ID:i2Jjf92e
参院補選惨敗ご愁傷様
喰われているのはどうやら共産党の死肉のようですなw
93無党派さん:2009/10/26(月) 19:29:20 ID:setiUJEF
ただ神戸市長選での対応は結局何だったんだろうな。
プロ市民との関係を悪化させてまで独自候補を擁立した意味があったのか。
「オール与党」って言葉を使ってたど、共産以外にも市政野党は
2会派ある(新社会党と住民投票☆市民力)んだし彼らは相当怒ってるんじゃないの?
94無党派さん:2009/10/26(月) 20:15:29 ID:XVWujLwX
中核市・千葉県柏市の市議会議員の中に堂々と公職選挙法違反をやってる奴がいます。

柏市は市長選真っ只中。
該当市議会議員を党規にて大至急除名処分を。

柏市の不祥事は赤旗のテレビ・ラジオ部記者まで情報よろ。
95無党派さん:2009/10/26(月) 20:48:11 ID:QKyk3AT7
>>93
新社会が共闘の為の窓口作ろうって持ちかけても、
共産は蹴ったりしてるもんな。頑迷というか・・何と言うか、、、

政策似てるんだから首長選くらいは協力したら良いんだけどね。
96無党派さん:2009/10/26(月) 21:00:25 ID:ocig3Yk/
>>94
どういう違反をしてるの?
97無党派さん:2009/10/26(月) 21:14:05 ID:XVWujLwX
>>96

市内の有権者に現金を寄附→贈賄。

たださー、それが共産党の現職市議だからツラいんだよー。

東葛地区委員会の加藤英雄氏がかわいそうだよ。
mixiや公務員板の柏市役所スレッドにある内容もあり、目撃者の人命にもかかわるので頼む!
98無党派さん:2009/10/26(月) 22:22:19 ID:XeGM3sYB
新社会党なんてカルトと協力できるかよ
99無党派さん:2009/10/26(月) 22:32:27 ID:QKyk3AT7
>>98
共産が新社会の首長を支持してる所もあるけどなw
100無党派さん:2009/10/27(火) 06:44:41 ID:iuDLsNDn
>>98
新社会党のどこがカルト?

選挙を戦ったことがあればわかると思うけれど、選挙運動はカルト集団の祭祀だよ。
創価学会や連合傘下の大企業労組や自営業者の政治連盟なんかの選挙運動に参加するとよくわかる。
101無党派さん:2009/10/27(火) 10:07:49 ID:fwejD5K/
>>92
>参院補選惨敗ご愁傷様
>喰われているのはどうやら共産党の死肉のようですなw

そうかな?参院の議席占有率2.8%の共産党が静岡では9%の得票だった。
神奈川は10%超えたし。善戦した方だよ。ま、どうせ釣りなんだろが・・・。
102無党派さん:2009/10/27(火) 10:55:49 ID:X7vG3zmB
ちょっとスレみてみたが、
「共産党の指導部が無謬性」だとか見えない共産党と戦ってるようなレスが多いなw
共産党批判する奴こそ自分が無謬性に囚われていないか思い起こすべきだなw
103無党派さん:2009/10/27(火) 13:51:26 ID:DRDAg5Z8
>>102
赤旗の都議選敗戦の時の言い訳を読んだら、そりゃねーだろと思う党員や支持者が
大勢居たってのもよく分かるがなw
104無党派さん:2009/10/27(火) 14:34:00 ID:MvojU9l/
「ネットでブレイク」共産党 「リアル支持率」は低迷続く
http://www.j-cast.com/2008/05/26020579.html

共産党が流行ってもいないものを流行っていると捏造した代償は重いな…
105無党派さん:2009/10/27(火) 14:39:00 ID:MvojU9l/
やっぱり無かった「共産党ブーム」
 
 都議選で自民党が歴史的な大敗を喫し、野党民主党が第一党に名乗り出た。
都議選は総選挙の前哨戦だから、今後もこの流れは変わらないだろう。

ところで、議席の減少率と言う意味では、自民党よりも歴史的大敗を遂げた野党が存在する。
日本共産党である。改選前13議席がいまや8議席。“蟹工船ブーム”だのなんだの言われていたものの、まったく国民に相手にされていないというのが実情だろう。彼らが見捨てられた理由とは何だろう。

http://www.j-cast.com/kaisha/2009/07/15045349.html

いつ頃から共産党とその支持者はモラルハザードを起こしたのだろうか…
106無党派さん:2009/10/27(火) 15:04:19 ID:NCWLtvTc
本当の国士は志位和夫だ
107無党派さん:2009/10/27(火) 16:27:39 ID:h1bxECsu
>>104
捏造?マスコミが勝手に蟹工船ブームと金融危機を関連づけて騒いでただけでしょ?
むしろ共産党は静観してたでしょ。

>>105
>日本共産党である。改選前13議席がいまや8議席。“蟹工船ブーム”だのなんだ
>の言われていたものの、まったく国民に相手にされていないというのが実情だろう。彼らが見捨てられた理由とは何だろう。
もうこの2行からしてミスリードだね。「見捨てられた理由」も持論の正当化でしかないから批判にも値しないけど
頭越しに相手をカルト呼ばわりして議論の相手とすることを拒否する態度は
筆坂が始めたそれと非常によく似ているね
108河内のおっちゃん:2009/10/27(火) 17:03:45 ID:l+KFz/3/
>>105
前回と同数の当選者を出したものの、主要政党で唯一(しかも投票率伸びたのに)得票数を減らし、得票率を大幅に下げた公明党はどうなるんやろうね?
議席獲得出来なかった社民党ですら得票数倍増だったんだが…。
109無党派さん:2009/10/27(火) 17:20:29 ID:9nycRXv4
「女性論男性論」板の「人生の勝ち組負け組みって」のスレの207番の人が今日の朝、書き込もうと思ったなら規制されていて書き込めないようにされてるのだってレスコピーして置くよ。

『良い相手と愛されて結婚した男女は勝ち組みだろうね。この良い男とは「高年収」も入るし
「イケメンや高身長」も入る 良い女とは美人で若い女が入るが性格や処女性や男に尽す女かどうかも入る。とにかく愛されて
いなければ不幸な人間に成るよ。』

この上の文が「警告」になったよ。でも書き込む。
110無党派さん:2009/10/27(火) 17:29:29 ID:NCWLtvTc
まあ、共産党の地方組織も強弱あるからね。

これからだ
111無党派さん:2009/10/27(火) 17:56:01 ID:h1bxECsu
城 繁幸(コンサルタント)

労働規制緩和論、公務員バッシング、民間企業礼賛・・・
http://www.j-cast.com/kaisha/column/29sai/index.php
http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/1

典型的な下流煽動型の新自由主義者か
同系列に若林亜紀、北見昌朗、池田 信夫、竹内 薫、高橋 洋一 ・・・・・・
彼らの粗雑で扇情的な議論はある意味惹きつけられるものがある
112無党派さん:2009/10/27(火) 18:27:49 ID:4mkDT4xr
>>107
・・・>>104の肩を持つ気はこと更無いが

>捏造?マスコミが勝手に蟹工船ブームと金融危機を関連づけて騒いでただけでしょ?
>むしろ共産党は静観してたでしょ。

この理屈は無理があると思うぞ。
不破さんも小林多喜二の解説本書いてたし、赤旗もブームに便乗してたのは事実。

共産党が派遣問題に早くから取り組み、志井が国会で何度も取り上げたのは共産党の功績だと
思うし、それは当時の良心的なマスコミも高く評価してたと思う。

だけど、それが共産党の議席の獲得に結び付かなかったのは
都議選前に共産党が政権交代を願う国民の世論を読みきれず、自民よりも民主への
批判を繰り返し、左派シンパや国民世論に対して頑迷なイメージを植え付けてしまった
部分も多いと思う。
113無党派さん:2009/10/27(火) 18:51:22 ID:NeLZUiKG
>>105
そのうち正論、SAPIO、WiLLあたりからお呼びがかかるぜw
どうでもいいが筆者の名前も入れてあればスルーするのに紛らわしいマネするなよ。
リンク先行って>>111の名前出てきて「なーんだ、またコイツか」となる。

>>107
共産党の悪口言っておけばそれだけでとりあえず満足するという需要があるような。
114無党派さん:2009/10/27(火) 19:22:19 ID:4mkDT4xr
>>113
>共産党の悪口言っておけばそれだけでとりあえず満足するという需要があるような。

・・・どうにも形容し難いくらいのスキマ需要狙った商売だな(笑
党辞めた人には乙と言うしか無い。どっちもどっちって気もするけど
115無党派さん:2009/10/27(火) 19:31:35 ID:NeLZUiKG
>>114
与党と巨人の悪口需要を満たす日刊ゲンダイも「スキマ需要」かなw
116無党派さん:2009/10/27(火) 20:53:59 ID:0TBj2TjD
最も城の言うことは一部湯浅と共通点はある。それはアンチ年功序列だってこと。
但し、湯浅が教育無償化・福祉充実で年功序列はいらないでしょ?という態度なのに対し、
城はとにかく現状で自由化しろ!の一点張りだからねえ。
だからこそ彼は保守系雑誌で書かせてもらえる。
117無党派さん:2009/10/27(火) 21:52:03 ID:h1bxECsu
労働市場の流動化論者にも城右派と湯浅な左派、その中間派(飯田 泰之)があって
左派には木下武男、後藤道夫、本田 由紀その他ポストモダン左派系の人
デンマークやスウェーデンを引き合いに出したがり、総じて既存の労働運動や左派政党
とは距離を置きたがる

共産党は下請取引や長時間労働等の問題で日本型経営の「礼賛」はしないし、
産別組合・ユニオンにも割りと力を入れており、企業別組合に依存しているわけでもない。
しかし、やはり規制派であるから相対的に「終身雇用・既得権にしがみつく古い左翼」のレッテルが貼られやすいのかな。
まあ共産党はいつだって「古い左翼」だったわけだが、そろそろ湯浅系列に理論闘争をしかけて対抗色を強めるべきだと思う。
サヨク同士の馴れ合い期間はそろそろ終わりでいいでしょ
118無党派さん:2009/10/27(火) 21:52:15 ID:fwejD5K/
>>115
日刊ゲンダイは自民党の過去の悪政のツケを現与党の民主党が払っているといってるよね。
政権交代しても与党ではなく過去の自民党を攻撃し続けている。ま、共産はスルーされてますがW
119無党派さん:2009/10/27(火) 21:58:29 ID:4mkDT4xr
>>116
城繁幸って確か富士通の成果主義の失敗を暴露した本書いた人だったと記憶してるけど、
成果主義批判してたけど、何時の間にか労働市場の自由化主張するようになったのか・・・

成果主義以上に世代間格差を批判したいから、そういう方向にシフトしたのかな?
最近その手の論断誌読んで無いから分からん。
120無党派さん:2009/10/27(火) 22:09:06 ID:4mkDT4xr
>>117
>共産党は下請取引や長時間労働等の問題で日本型経営の「礼賛」はしないし、
>産別組合・ユニオンにも割りと力を入れており、企業別組合に依存しているわけでもない。

この共産党の主張はすごく真っ当だと思うけど、
産別・職能組合を強化して労働市場の規制を行った場合、
不況をどう乗り切るのか?って問題はやはり出てこないかな。

欧米のような操業停止に伴うレイオフ認める形で労組側がある部分で妥協するか
あるいはホントに企業を国有化するとか、そういう結論が出そうなんだけど。
121無党派さん:2009/10/27(火) 22:28:43 ID:0TBj2TjD
>>117
確かに共産党の立ち位置って左派からみても判断しにくい。
だからこそ首長選で軋轢が起こるのはそれもあるのかな。
そうは言っても、今回の神戸市長選は全く理解できないが。
122無党派さん:2009/10/27(火) 23:43:51 ID:SVOFzsna
最近、配達や集金をやってくれないかなぁというプレッシャーがきつい
党員の義務に規定されてないからやらなくていいよね?
123無党派さん:2009/10/28(水) 00:43:05 ID:dwKEOLQO
なんでいまだに軍事費と所得税法人税がタブーなんだ
この国マジに異常だよ アメリカでさえ医療改革の財源に金持ち増税で対応するのに
常識で考えて年収300万未満は負担でなくて給付の対象だし
年収1000万以上は課税強化の対象だろ 今はそれが逆だもんな
小学生ですら納得しない 同一労働同一賃金も無法状態だし
こういう視点から見ると一番まともなの政策掲げてるの共産党しかないんだよな
イイよ共産党 
我が家は年収200万円台なのに国民健康保険税が50万、車検があわせて20万
生存権の侵害です 国に殺されます 子どもの教育費が満足に払えません 
124無党派さん:2009/10/28(水) 01:34:21 ID:57Z6Wyhe
>>123
>我が家は年収200万円台なのに国民健康保険税が50万、車検があわせて20万
>生存権の侵害です 国に殺されます 子どもの教育費が満足に払えません

国保だったら分割納付って手もあるし、一応減免制度もあるよ。
詳しくは役所に相談して見たらどうですかい。
125無党派さん:2009/10/28(水) 01:40:01 ID:9lu8290K
>>105
そりゃそうだよ。
共産党の政策が旧来の発想の枠をでていないから。
共産党のマニフェスト、一応、目を通したけど、すんげえつまんなかった。

「相続税を100%にしろ!所得税の最高税率を75%に戻せ!。
大金持ちから税金を取って、貧困層に税金を再分配しろ!」などと
マニフェストに前面大書きすればいいじゃん。
126無党派さん:2009/10/28(水) 01:41:10 ID:9lu8290K
「貧困層に税金を再分配しろ」というのは具体的には、
最低限所得保障制度を導入するってことね。
127無党派さん:2009/10/28(水) 02:16:23 ID:9lu8290K
>>123
たしかに、日本の再分配政策は異常。
◆貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/a7a46973b48f0cf47a3a4b47e7024ac5/page/2/
要するに「お金持ちに減税して、貧乏人に増税している」ようなもの。

共産党はここを激しく突いて、代案を明示すべきなのに、そこができていない。
128123:2009/10/28(水) 03:11:53 ID:dwKEOLQO
ほんとうに皆の言うとおりです 再分配が異常に機能してないし
はっきり言って北欧並みの重税、アメリカ以下の給付 が現実でないか
「年収200万を300万に底上げするために大企業と金持ちからたくさん税金とろう」
ってアイデアなら多くの国民も納得するはず
ほんとキチガイだよこの国の政治は
国民生活の改善のために社会保障の充実を言えば「財源はどうする?消費税しかない」
と言う政治家ばかり こんな政治で社会の活力が生まれるわけが無いし少子化が改善するわけがない
出産費用だって保険効かないからいきなり30万ちかく請求されるし保育園も月謝が4,5万もするし
生活コストが高すぎるうえに賃金が不当に安いせいで多くの国民が貧困を強いられている
おれも湯浅誠みたいな活動家になろうかな 
129無党派さん:2009/10/28(水) 03:25:41 ID:GKw7sKaK
>>127
>共産党はここを激しく突いて、代案を明示すべき

やっているけど一般メディア、識者・評論家方面もほとんど無視だがなw
なんつうか共産党に要望・批判ばかりするけど、支持する気はサラサラな
いという「悪意の支持表明」する奴多いしね・・・
130無党派さん:2009/10/28(水) 11:16:21 ID:8qHLUZgg
>>118
そういや日刊ゲンダイで山本宣治を取り上げた連載やっていたな。
まあ「オナニー」がテーマの連載だったんだがw
131無党派さん:2009/10/28(水) 11:46:12 ID:X/QHh79A
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1251715651/スレの市、共産党市議(元赤旗記者)の悪さがひど過ぎる。

あいつがいるから市の不正が無くならないんだ。
こんなのを野放しにしていては他の日本共産党東葛地区委員会の人達に多大な迷惑がかかる。
132無党派さん:2009/10/28(水) 16:42:11 ID:d/APU9bW
>>130
山本宣治が青少年にオナニーを推奨したって話かw

オナニーを「自慰」と訳す偉大な発明したのは山宣だったんだな
あの連載で初めて知った(笑
133無党派さん:2009/10/28(水) 19:23:45 ID:loSoS9Sj
このスレの人達の年齢を知りたい
差し支えなければ、教えて
僕以外20代の党員が滅多に周りに居ない。。。
134無党派さん:2009/10/28(水) 21:07:03 ID:J5oIXpXH
俺は37歳だけど、30代40代も少ないよ。20代なんて絶滅危惧種クラスだと思うな。都市部は知らんけどね。
135無党派さん:2009/10/28(水) 21:08:17 ID:R1IkaqRZ
いるだろうが活動に参加してないんだろう
意思統一が必要だな

つか、君は青年支部?
136無党派さん:2009/10/28(水) 21:43:18 ID:VDYZHb4T
>>112
つーかまた幻の「左派シンパ」か・・・
「政権交代を願う層」というのを名指しするなら
そういう層は初めから共産党はスルーだろうに。
良心的なマスコミ、というがそういうマスコミは何%だ?
共産党よりみんなの党を取り上げるマスコミが多かったのが現実だ。
137無党派さん:2009/10/28(水) 21:49:16 ID:0ePBT7nn
>>122
配達や集金ってボランティアなの?
バカバカしいね。

おとといの文化面?のコラムに「妄動」って単語が使ってあって
いまだにこんな臭い言葉使ってんだと多少引いたわ
138無党派さん:2009/10/28(水) 22:02:27 ID:DpdSvRdB
もう少しビジネスの視点を持って、冷徹な所は冷徹になればいいんだけどねえ。
日曜版も有料配信してもいいんじゃない?

139無党派さん:2009/10/28(水) 23:05:04 ID:suciFjKG
>>136
良心的なマスコミってのは確かに曖昧な言葉だったな。

だけど当時、志井の国会質問は朝日でも毎日でも大きく取り上げられたし
派遣切りを辞めさせる為にトヨタに直談判行った時は新潮もその姿勢を評価した
記事が載った。つまり、世間が一時共産を高く評価してたのは事実
(共産党自身が京都市長選で接戦を繰り広げた時にこう言う分析をしている)

>「政権交代を願う層」というのを名指しするなら
>そういう層は初めから共産党はスルーだろうに。

だからこそ、そうなった原因を考えろって事。
去年、一昨年は一時的にせよ共産党に世間の注目はちゃんと集まってたんだから
140112/139:2009/10/28(水) 23:22:13 ID:suciFjKG
>>139追記
俺が>>112で言ったのは「政権交代を願う層」じゃなく「政権交代を願う世論」
141無党派さん:2009/10/29(木) 00:09:04 ID:MCF3TQao
>>128
同感です。

>おれも湯浅誠みたいな活動家になろうかな 

なってください。反貧困ネットワークを連合並みの大組織にしましょう。
「全国のプレカリアートは団結せよ! 
大資本とその犬(竹中平蔵ら)どもは、欺瞞と詭弁で、貧困者をだまし、
われわれを搾取している!」

共産党がやるべきことは、
(1)富の再分配政策が他の先進国と比べて著しく歪んでいる点、
つまり、「お金持ちに減税して、貧乏人に増税している」という点を
あらゆる場で、明らかにし、徹底的に糾弾せよ!

(2)従来の常識を破壊する対案を明示せよ。
極論すれば、たとえば所得税の最高税率を1980年代並の75%に引き上げ、
相続税を100%に引き上げ、金融分離課税を廃止し、総合課税に移行、
生活保護制度を進化させた「最低限所得保障制度」の導入などを
マニフェストで掲げよ!

(注)最低限所得保障制度:
働こうが、働くまいが、絶対にもらえる所得水準(絶対貧困ライン)
というものを決め、その絶対貧困ラインレベルの所得を、無条件で
国が保障する制度。
142無党派さん:2009/10/29(木) 00:11:02 ID:Nl+Njax7
>>133
青年支部に入っていないのかい?。
都内なら青年支部が盛んなんだけどな。
中央の方針では30歳未満は青年支部付けにする筈だから、
確認してみてご覧。
>>122
ボランティアでやるのが難しければ出来ないと表明すればいい。
支部会議出来るだけ参加して、党費納めて赤旗取っていればひとまず義務は果たしている。
143無党派さん:2009/10/29(木) 00:12:06 ID:MCF3TQao
若干訂正。

「全国のプレカリアートは団結せよ! 
大資本とその犬(竹中平蔵ら)どもは、詭弁で貧困者をだまし、
欺瞞による支配で、貧困者を搾取している!」
144無党派さん:2009/10/29(木) 00:46:13 ID:M0Qwcomd
>>143
「搾取している」からなんなんだよ
具体的にどうするか言わないことこそ欺瞞だ

要するに資本家や富裕層を根絶やしにして財産を奪いつくせってことだろ?
145無党派さん:2009/10/29(木) 00:52:01 ID:PlyM7yNU
青年支部が無い地区委員会も結構あるんじゃないかな?
146無党派さん:2009/10/29(木) 15:10:15 ID:cfsLHs1J
次期参院選6議席だね
147福岡愛知:2009/10/29(木) 16:33:31 ID:sG974mRY
社民党と共産党が大合同して「労農党」「労働党」「無産党」とかにならない限り
無理なんじゃないか?
148112/139:2009/10/29(木) 16:35:53 ID:D9TXOpj5
>>147
元々の創立者がかなり被ってるからね。
本来だったら、一緒にやってても問題は無かった筈なんだけど・・・
149福岡愛知:2009/10/29(木) 16:48:13 ID:sG974mRY
レーニンがよくない、ローザ・ルクセンブルクに帰れ、
という所だろうね。
150無党派さん:2009/10/29(木) 16:51:51 ID:k9nKAUma
社民党とはもう実質的にはダメなんだよね
歴史的に主要な対立点だけでもいっぱいあって、組織論も全然違うし
それ一つ一つ決着つけないと
151無党派さん:2009/10/29(木) 16:53:58 ID:UNLBLRnd
社民党=社会党ではないからね。
152無党派さん:2009/10/29(木) 22:30:43 ID:XsHIibbI
社会党にも共産党みたいな組織だったのだろうか
153112/139:2009/10/29(木) 22:42:00 ID:oliznS+1
>>152
旧社会党の事だったら、全盛期でも党員数は10万ちょいくらいだったし、
地方組織も共産党程には強くなかったと聞いたけど。

ついでに民主集中制は採用して無かった。その点じゃ組織構造柔軟だけど、
地方組織弱いから、ソ連の崩壊と共にどんどん下火になってしまいにゃ分裂崩壊。
154無党派さん:2009/10/29(木) 23:10:49 ID:XsHIibbI
なるほどね。
勉強になったわ

そりゃ壊れるわな

共産党は時間はかかるが第一党になるよ
俺には分かる
155112/139:2009/10/29(木) 23:42:07 ID:oliznS+1
>>154
そりゃさすがに無理。

昔、党内で議題に挙がったって言う「多元的民主主義論」を組織理念に取り入れて
組織改革を行いつつ、規約を緩め党員を受け入れ党勢を拡大。
尚且つ他の左派との間で選挙協定結んで、ようやく第三勢力なれるくらい。

何しろ「左派」その物に対する批判が只の虐めでしょ?なんて言われてるくらいに
何処も勢力の減退が酷い。
156無党派さん:2009/10/29(木) 23:47:38 ID:XmkxCsMW
共産党が来年1月から政党交付金を受け取るという事についての検討に入ったのではないかという噂を聞いた。
もしも、もしも、もしも、そうなったらお前らどうするの?
賛成するの?反対するの?
157112/139:2009/10/29(木) 23:56:07 ID:oliznS+1
>>156
俺は共産党が政治資金規正法強化して
今の政党交付金制度を一旦白紙に戻す提案を出せると言うなら賛成だけどね。

だいたい大抵の国では政党助成制度って存在してる訳だし
158無党派さん:2009/10/30(金) 00:38:42 ID:f0hNf6XU
テスト
159無党派さん:2009/10/30(金) 01:18:32 ID:mgfHSIQE
>だけど当時、志井の国会質問は朝日でも毎日でも大きく取り上げられたし
>派遣切りを辞めさせる為にトヨタに直談判行った時は新潮もその姿勢を評価した
>記事が載った。つまり、世間が一時共産を高く評価してたのは事実
>(共産党自身が京都市長選で接戦を繰り広げた時にこう言う分析をしている)

ハイハイ
で?そういう記事はマスコミの何%?
マスコミ報道では圧倒的に自民と民主の政権争いばかり取り上げてたんだが。
それに活字媒体より見る人の多いテレビが重要なんだが
特にワイドショーとかでどれだけ共産党を取り上げた?


>「政権交代を願う層」というのを名指しするなら
>そういう層は初めから共産党はスルーだろうに。

>だからこそ、そうなった原因を考えろって事。
>去年、一昨年は一時的にせよ共産党に世間の注目はちゃんと集まってたんだから

政策を考えずただの政権争いばかりテレビが脚色したからでしょ。
160112/139:2009/10/30(金) 01:33:52 ID:YbjGJA2n
>>159
>ハイハイ
>で?そういう記事はマスコミの何%?

幾ら何でも何%までは分からんだろ、
そういう統計取ってる特殊な機関があるなら別だが
君の主張は「質問」というより「いちゃもん」

>それに活字媒体より見る人の多いテレビが重要なんだが
>特にワイドショーとかでどれだけ共産党を取り上げた?

ワイドショーで取り上げられたいなら、党内の派閥スキャンダルでも暴露する
しかないな。党を批判されたからってヒステリックに反論するのは辞めた方が良いと思うけどね。

>政策を考えずただの政権争いばかりテレビが脚色したからでしょ。

全てをメディアやそれに踊らされる大衆のせいにして
"自分達を分ってくれない奴等の方がおかしい"という姿勢には独善性が垣間見られるんだよ。
ちっとは自分達の公報や政策の宣伝方針が間違っていないかって言う検討をする必要があるだろ。
161無党派さん:2009/10/30(金) 01:41:19 ID:mgfHSIQE
>幾ら何でも何%までは分からんだろ、
>そういう統計取ってる特殊な機関があるなら別だが

何%というのは言葉のあやだが
結局のところマスコミの印象深さで投票する人が多数派という現実をあなたはわきまえていないからだ。

>党を批判されたからってヒステリックに反論するのは辞めた方が良いと思うけどね。

ヒステリック(笑)
あなたの方が「いちゃもん」でしょ。

>"自分達を分ってくれない奴等の方がおかしい"という姿勢には独善性が垣間見られるんだよ。

独善、と言い出すと何を批判するのでも独善だけどねえ。
あなたの共産党批判だって独善だわな。
162112/139:2009/10/30(金) 01:51:59 ID:YbjGJA2n
>>161
>結局のところマスコミの印象深さで投票する人が多数派という現実をあなたはわきまえていないからだ。

だから、広報や宣伝方法考えたら?って行ってるだろw
話が堂々巡りになって嫌だけどさ

あと、こっちは政策や方針について批判や提言をしてる訳であって
根拠の無い非難をしている訳でも、ましてや反共攻撃をしている訳でも無い。
それに過剰反応してるようでは「批判は上手いけど批判されるのには弱い」って言われる
共産党の弱点露呈してるようなもんだよ。

>独善、と言い出すと何を批判するのでも独善だけどねえ。
>あなたの共産党批判だって独善だわな。

それ言うなら、あなたの何でもかんでも擁護って姿勢も独善。
そして何が独善かは本来は俺等二人では無く、第三者が判断する事だろ。
163無党派さん:2009/10/30(金) 01:59:49 ID:mgfHSIQE
>だから、広報や宣伝方法考えたら?って行ってるだろw

それでなんとかなるのなら自民党だって野党転落はならなかったよ。
マスコミ報道なんて広報や宣伝方法でどうにかなるもんじゃないからね。

>根拠の無い非難をしている訳でも、ましてや反共攻撃をしている訳でも無い。

根拠がないから批判されてるんだけどね。

>それに過剰反応してるようでは「批判は上手いけど批判されるのには弱い」って言われる
>共産党の弱点露呈してるようなもんだよ。

過剰反応(笑)
自分が批判されたら何でも過剰反応ですか。
だいいち共産党と同一視しているが俺は共産党員でもなんでもないんだが。
批判されたら勝手に共産党と同一視しているあなたの方が過剰反応でしょうに。

>そして何が独善かは本来は俺等二人では無く、第三者が判断する事だろ。

わかってるじゃないか。
まあ自分が独善かどうか頭に入れてるかどうかだ。
164112/139:2009/10/30(金) 02:14:07 ID:YbjGJA2n
>>163
>根拠がないから批判されてるんだけどね。

何か疲れたが・・・
根拠は上の方で多少は提示したけどね。

>過剰反応(笑)
>自分が批判されたら何でも過剰反応ですか

そっくりそのままブーメランですよw

>だいいち共産党と同一視しているが俺は共産党員でもなんでもないんだが。

じゃあ、共産党員でも何でも無いのに何故共産党の擁護を其処までするのかな?
貴方はとても変わった趣味の人なんでしょう・・・多分。

最後の行は同意だけどね(笑 

まあ、俺は落ちるから。続きはまた今度にしよう。
君は実に屁理屈が達者でレス返すの楽しかったから、
ちゃんと別れの挨拶は言っとくw
165無党派さん:2009/10/30(金) 02:19:38 ID:mgfHSIQE
>じゃあ、共産党員でも何でも無いのに何故共産党の擁護を其処までするのかな?

あなたの主張が滅茶苦茶だからでしょ
じゃああなたはどうして関係ないのに共産党の批判するの?
ブーメランはあなたでしょ。

>過剰反応(笑)
>自分が批判されたら何でも過剰反応ですか

>そっくりそのままブーメランですよw

どこが?
批判されると共産党認定する程
陰謀じみた反応しているあなたと一緒にされるとはね・・・

>根拠は上の方で多少は提示したけどね。

もう一度反論示しますか

>だから、広報や宣伝方法考えたら?って行ってるだろw

それでなんとかなるのなら自民党だって野党転落はならなかったよ。
マスコミ報道なんて広報や宣伝方法でどうにかなるもんじゃないからね。
166無党派さん:2009/10/30(金) 04:28:22 ID:3yD3cF/N
>>165
じゃあ解党したら?
マスコミ様のご機嫌がよろしくなるまでは何も出来ないなら、選挙なんて止めちゃえばいい。

共産党自身にはどうしようもない環境が悪く、そのためにどうせ何も出来ないって主張を本気で言ってるのだとしたら、どうしても解党が結論になってしまうんですけど。

違うというなら、マスコミを変革するなり乗り越えるなりするための具体的な期日を含む行程表を出すべき。
167無党派さん:2009/10/30(金) 04:46:20 ID:mgfHSIQE
>どうしても解党が結論になってしまうんですけど。

どうして?
(共産党に対して)批判が全部受け入れられなければ、なんで解党しなければならないの?
あなたは批判が全部受け入れなければ無くなってしまえという極端な発想ですか。
子供の発想ですな。
168無党派さん:2009/10/30(金) 04:48:42 ID:mgfHSIQE
全部自分の思い通りになんかなるはずがない。
批判することで少しでも風通しをよくしようとするのが大人の
そして民主主義の世界のやり方でしょう。

まあ166が何を言おうが共産党は解党なんんかしないけどね。
169警官にカメラを向けたら違法職質:2009/10/30(金) 06:12:45 ID:twtJ//gn
横浜 南警察署の沼代警部補にカメラを向けると
怒って不法職質してくるわ、応援を大勢呼ぶわで
まるで中学生のようなお子ちゃまの対応でびっくりさせてくれるよ。
退屈な人はぜひ試してみるといいよw

それを監察にチクると、こんどは署ぐるみで
出勤時の自宅前、会社到着時、昼休み、退社時、帰宅時の自宅前で
赤灯つけたパトカーや、チャリ警官でストーキングしてくれるよwww(マジ一部写真あり

マスコミ関係者で報道ネタに困ってるなら、ぜひ試してみるといいよ。


@沼代警部補@神奈川県警 南警察署
http://files.uploadr.net/7135fdbb5a/20091129-1-Small.jpg
※怪しげな行動をとった後、立ち去ろうとするところを撮影。

Aカメラに気づく沼代警部補
http://files.uploadr.net/8a9ce9e67c/20081129-2-Small.jpg
※この後、怒った沼代警部補による違法職質開始。

B次々と駆けつける警官たち。結局5名も応援を呼んだwww
http://files.uploadr.net/523ecf6901/20081129-6.small.jpg

C翌日から自宅、会社と張り付いて変態的なストーキングを始める南署の警官たち
 写真準備中
※こいつらは監察へ苦情を入れたことに痛く腹を立てたらしい。
170166:2009/10/30(金) 07:17:53 ID:3yD3cF/N
私は別に批判してる訳じゃなくて単純に質問してるの。

これからもマスコミは存続するし、共産党がマスコミを支配できる訳じゃない。
つまり共産党は何をやっても永久に何も達成できないことになるよね。

何故、そんな果てしなく無駄な活動を続けることが出来るのか不思議なんです。
「どんなに立派な活動をしてもマスコミには永久に勝てないから何をやっても無駄」なんて理論で、共産党の人は虚しくならないの?
解党して美味しいモノでも食べたくならないの?
マスコミがそんなに強力で何もかもを決定できるという理屈を唱えるなら、解党するしかないと思う。
171無党派さん:2009/10/30(金) 07:46:29 ID:Hp4kLE+L
>これからもマスコミは存続するし、共産党がマスコミを支配できる訳じゃない。
>つまり共産党は何をやっても永久に何も達成できないことになるよね。

あなたが言ったところで共産党どころか世の中ほとんど変わりませんが
それでもあなたが発言するのは何故ですか?
自分でやってることの説明もできないくせに共産党に注文だけは付けるんですね。

>「どんなに立派な活動をしてもマスコミには永久に勝てないから何をやっても無駄」なんて理論で、共産党の人は虚しくならないの?

俺も共産党員ではないけど、それでも今の共産党がやってる範囲でも評価するし助けになってるよ。
主に地方活動だが、国会活動で変わった部分だけでもいいと思う。
あなたがいらないと言ったところで評価するし票投じる人がいる限り無くならないね。

つーか今まで自民党批判してた人は無力感を感じながらでも批判しつづけた。
それは自民党政治に黙っていることができないから
やむにやまれぬ思いで主張しつづけてきたんだ。
言わずににはいられないと思いを抱えているから主張するし行動する。
たぶん共産党員もそういう思いだろう。
それでID:3yD3cF/Nは何も変わりっこないのにどうして政治発言するのかね?
172無党派さん:2009/10/30(金) 08:36:04 ID:PWsstvdY
また変な人が来てるのか・・・

そもそも無力感を感じる人間なら政治には関わるべきでないぞ。
自分一人の力は一億数千万分の一でしかないのだから。
政治の基本だね

それでも自民党の腐敗政治に憤りがあるからこそ多くのブロガーが批判するし
実現してほしい理想があるからこそ行動するんだ。
民主主義の基本だね

んで数千万分の一でもいいから行動した人が投票率なわけだw

ID:3yD3cF/Nへの反論はこれでいいとしてID:YbjGJA2nはな・・・
113の言うとおり本当に、共産党の悪口言っておけばそれだけでとりあえず満足って層みたいだw
根拠の出鱈目さを指摘されるとヒステリックだの過剰反応だの
173無党派さん:2009/10/30(金) 08:43:09 ID:3yD3cF/N
>>171-172

私は全然そんな考えは持ってませんよ。
マスコミだって社会の一部だし
174無党派さん:2009/10/30(金) 08:46:04 ID:PWsstvdY
ちなみにマスコミも権力の一つ
いわゆる第4権力と呼ばれているんだけどな。
権力である以上は、国会や行政だけでなくマスコミ批判だって必要だろうに。
175無党派さん:2009/10/30(金) 08:47:58 ID:3yD3cF/N
>>171-172

私は全然そんな考えは持ってませんよ。
マスコミだって社会の一部だし、所詮は客商売に過ぎない。

選挙の度に全てをマスコミのせいにするなんて馬鹿げてるから私はやらないし、平和活動もやってます。

共産党の異常なマスコミ観について問うている。
選挙の終わる度に常に全てをマスコミのせいにしてからさ。
どうせマスコミが勝つって信じてるのに、どうしてまた選挙活動始める気力が起こるのか他人事ながら不思議でならないんだよ。
日本人の多数が赤旗の読者になるまでは勝てないって最初から宣言してるようなもんじゃん。
176無党派さん:2009/10/30(金) 08:52:18 ID:3yD3cF/N
>>174
批判するのは当たり前さ。
選挙に負ける度に全てをマスコミのせいにするのは、批判というより被害妄想だし、そんなにマスコミが強いなら、全てが無駄って結論になってしまうだろう。
民主党だの自民党だの社民党だのはそんな異常な総括はしないし、よかれあしかれ多少の成果をあげてるぞ。共産党とは目指すところが違うんだろうが。

マスコミを言い訳にするなら、マスコミがなくなるまでは何もかも不可能になるのは必然。
177無党派さん:2009/10/30(金) 08:59:24 ID:PWsstvdY
共産党の考えはわからん
だが批判しない人間は今の政治を了承したも同然だからだよ。
選挙で批判票投じない限りシステム上追認したも同然。
まあ銀英伝の愛読者だしね。

ところであなたはなぜ投票率が7割にもなると思ってるのかね。

>>176
どうして被害妄想なのさ。
マスコミ批判されたからと言ってそんな主張する方が被害妄想じゃないか。

>そんなにマスコミが強いなら、全てが無駄って結論になってしまうだろう。

つかほとんどの人はマスコミを通じての姿しか見ないからな。

>マスコミを言い訳にするなら、マスコミがなくなるまでは何もかも不可能になるのは必然。

(笑)
あなたの方がよっぽど以上な総括ですよ。
まあ簡単にはいかないだろうがマスコミ批判を盛り上げることによって
マスコミがおかしいとの世論を共有するのが必要だってこと。
自民党批判を地味に盛り上げた人がいるようにマスコミ批判も必要だってことだ。
178無党派さん:2009/10/30(金) 09:08:33 ID:3yD3cF/N
>>177
共産党式のマスコミ批判は、共産党が無為無策を継続するための批判にしか見えませんが。
例えば来年の参院選。
マスコミのせいで負けるんでしょ?
よくやる気起きるよね。
179無党派さん:2009/10/30(金) 09:18:19 ID:3yD3cF/N
>>177
> 共産党の考えはわからん
> だが批判しない人間は今の政治を了承したも同然だからだよ。
共産党に入れたら批判したことになるとは、お気楽ですね。自民党の人たちは共産党の立候補喜んでましたよ。

> 選挙で批判票投じない限りシステム上追認したも同然。

それが共産党だと思ってる人、最近はどんどん減ってますね。

> まあ銀英伝の愛読者だしね。

> ところであなたはなぜ投票率が7割にもなると思ってるのかね。

共産党みたいな考えの人はあまりいないからじゃないか?
選挙は儀式じゃなくて政治を実際に変えるチャンスだって考える人がたくさんいたんだろう。
マスコミが日本を独裁支配しているので選挙には勝てない、と高らかに宣言してる政党も有るようですが、完全に泡沫になってますね。
来年の参院選もマスコミのせいで負けるんでしょ?馬鹿馬鹿しい話だ。
180無党派さん:2009/10/30(金) 09:22:29 ID:Hp4kLE+L
極論ばかりですねこの人は。
民主主義を理解しているのかなあ。
あなたが何を主張しようと共産党を評価して投票する人がいるのでなくなりません。

ID:3yD3cF/Nは何度も質問されているのにこの人は自分だけ棚上げするんですね。
それで「無為無策を継続するための批判」
笑わせたいのか。

ID:3yD3cF/Nの考え
無駄な活動を続けることが出来るのか不思議なんです。

一票ではまず変わらないのに7割の人が投票します

さらにこっちが重要だが→ID:3yD3cF/Nがどんな主張しようと共産党は変わらない
PCの前に座ってる時間は無駄じゃないのか?


>>172
結局ID:3yD3cF/Nも共産党の悪口言ってとりあえず満足な人みたいw
181無党派さん:2009/10/30(金) 09:28:39 ID:Hp4kLE+L
>共産党に入れたら批判したことになるとは、お気楽ですね。自民党の人たちは共産党の立候補喜んでましたよ。

なんだそりゃ
別に自民党を喜ばすために投票しているんじゃないでしょ。
共産党の政策を支持するために投票しているのだから。

>それが共産党だと思ってる人、最近はどんどん減ってますね。

減ってる!?
この前の総選挙では票増えたのに

>マスコミが日本を独裁支配しているので選挙には勝てない、と高らかに宣言してる政党も有るようですが、完全に泡沫になってますね。

なんか完全な藁人形叩きしているな。
妄想叩き永遠に続けるんでしょこの人は
182無党派さん:2009/10/30(金) 09:39:47 ID:3yD3cF/N
>>180
> 極論ばかりですねこの人は。
共産党のマスコミ評価が極端なんだと思いますが。

> 民主主義を理解しているのかなあ。

共産党とは違う風に理解してます。

> あなたが何を主張しようと共産党を評価して投票する人がいるのでなくなりません。

多分少なくとも数十年は存続するでしょうね。今まで通りに。

> ID:3yD3cF/Nは何度も質問されているのにこの人は自分だけ棚上げするんですね。

こちらの問いかけを曲解して謎の理屈を唱えられても答えようがありません。

> それで「無為無策を継続するための批判」 笑わせたいのか。

> ID:3yD3cF/Nの考え
> 無駄な活動を続けることが出来るのか不思議なんです。
> ↓
> 一票ではまず変わらないのに7割の人が投票します

普通の人は日本人の大半は共産党の支持者じゃないし、マスコミが全てを決めてるなんて考えてないから投票しにいく。
共産党みたいなマスコミ万能論を唱えてる人たちとは違う。
私も共産党みたいな理屈は信じてないから投票に行くよ。
私が問うているのは共産党の考えや気持ち。
183無党派さん:2009/10/30(金) 09:43:57 ID:Hp4kLE+L
>>182
俺は共産党員ではないと言ってる。
誰も言ってもいないことを捏造して批判するから妄想叩きなんだけど。
「こちらの問いかけ」って何だw

さらにこっちが重要だが→ID:3yD3cF/Nがどんな主張しようと共産党は変わらない
PCの前に座ってる時間は無駄じゃないのか?

>普通の人は日本人の大半は共産党の支持者じゃないし、マスコミが全てを決めてるなんて考えてないから投票しにいく。
>共産党みたいなマスコミ万能論を唱えてる人たちとは違う。

だから笑わせないでくれw
俺は共産党員じゃないし誰がマスコミ万能論を唱えたんだか
184無党派さん:2009/10/30(金) 09:50:18 ID:Hp4kLE+L
>私も共産党みたいな理屈は信じてないから投票に行くよ。

へえ〜
共産党の活動は無駄
ID:3yD3cF/Nの行動は無駄じゃないか。
ただの偏見ですね。
185無党派さん:2009/10/30(金) 10:04:01 ID:3yD3cF/N
>>184
共産党はマスコミが選挙の結果を決定してると信じてるんだから、共産党の選挙活動は無駄だよね。選挙の総括はマスコミが悪いってことなんだし。

私はそんな無茶苦茶な考えはとらないから、選挙にはいくよ。

共産党の活動だって、完全に無駄とは思わない。だって多少の成果はあるからね。マスコミが万能とも私は思わないし。

ただ、共産党の総括を見る限りマスコミのせいで負けたことになってるからさ。
来年の7月にもマスコミはなくならないと思うんですよ。
186無党派さん:2009/10/30(金) 10:27:01 ID:aM7PVZLe
もう真面目に反論しても無理でしょ。
脳内幻魔大戦で共産党叩きやってるお人には。
自分に反論する人はなんでも共産党なんでしょ。馬鹿馬鹿しい

> 無駄な活動を続けることが出来るのか不思議なんです。
> ↓
> 一票ではまず変わらないのに7割の人が投票します

マスコミが全てを決めてるなんて考えてなくても
一票では無駄と考える人は投票しない、この考えを3yD3cF/Nは理解できないらしい。
まあ曲解しかできない人だからどうにもならんか。
187無党派さん:2009/10/30(金) 10:45:42 ID:Hp4kLE+L
さらにこっちが重要だが→ID:3yD3cF/Nがどんな主張しようと共産党は変わらない
PCの前に座ってる時間は無駄じゃないのか?

あと
どこの誰が「マスコミが日本を独裁支配している」と発言したんだろうね?
188無党派さん:2009/10/30(金) 10:54:52 ID:crGN9zAJ
なんかはたから見てるとどうも草加公明が共産党叩きをやるときの台詞にしか思えないけどね。


「共産党は嘘つき」
「共産党は独善」

やはりアホっぽい草加信者かな?
189無党派さん:2009/10/30(金) 11:01:14 ID:cOZg6dJO
自分は「共産党員でない」と言いながら何を言っても共産党を擁護する
妙な書き込みしてる人が二人程いるんだが・・・

共産党はネットと言う言論空間がどういうものなのか良く分って無いんだな・・・
多様な意見や罵倒が生まれるからこそ、逆に一方的な意見や視点を押し付ける側は
煙たがれるのであって、この場所で赤旗の論調そのままの「得票率は上がってます」とか
「メディアは共産党に無関心」なんて党側の都合の言い良い訳をそのまま主張した所で
誰も納得しない。むしろその体質に嫌悪を感じる人だっているだろう。

そういう部分も考えて、もうちょい党外からの批判や他者の建設的な批判に対して
寛容になったら?
190無党派さん:2009/10/30(金) 11:04:48 ID:cOZg6dJO
>>188
層化の批判はもっとえげつないよ。

俺はID:3yD3cF/N氏は普通の共産シンパだけど、
党のやり方に問題があるから批判してるように見える。
191無党派さん:2009/10/30(金) 11:05:53 ID:3yD3cF/N
>>186
一票が無駄だと考えてるのは共産党でしょ。
だって全てをマスコミが決めてるんだから。マスコミが悪いから共産党は勝てないと堂々と主張してる。

共産党以外の普通の人はそんな風には考えないから投票に行ってる。

マスコミが事前に決めた通りに選挙が終わるって信じてるのに、選挙活動をスル理由がしりたい。
192無党派さん:2009/10/30(金) 11:09:12 ID:Hp4kLE+L
>>189
ならなんでもかんでも共産党叩きする(自称質問してるだけw)は何だろうかと思うが。
あなたの言葉はこう返ってくるし

共産党批判者はネットと言う言論空間がどういうものなのか良く分って無いんだな・・・
多様な意見や罵倒が生まれるからこそ、逆に一方的な意見や視点を押し付ける側は
煙たがれるのであって、この場所で共産党批判者、あるいは政権交代論者の論調そのままの「共産党は独善」
「共産党は少数派」なんて批判者の都合の言い良い訳をそのまま主張した所で
誰も納得しない。むしろその体質に嫌悪を感じる人だっているだろう。

そういう部分も考えて、もうちょい他者からの批判や他者の建設的な批判に対して
寛容になったら?
193無党派さん:2009/10/30(金) 11:09:24 ID:crGN9zAJ
じゃあなんでマスコミは共産党に対して世間にあまり報道しないの?ここから考えないといけないんじゃ?
194無党派さん:2009/10/30(金) 11:09:36 ID:3yD3cF/N
>>187
別に共産党を変えるために座っている訳じゃないし、そもそも変わるわけないじゃん。
共産党や支持者の気持ちを知りたいだけさ。

選挙結果については、共産党は選挙がおわるたびにマスコミのせいにしてる。
マスコミが存在する限り、共産党は勝てないという主張にしかとれませんね。
195無党派さん:2009/10/30(金) 11:10:33 ID:Hp4kLE+L
>だって全てをマスコミが決めてるんだから。

>マスコミが事前に決めた通りに選挙が終わるって信じてるのに、

誰がこんな主張してるんだろ。
本当に馬鹿馬鹿しいね。
196無党派さん:2009/10/30(金) 11:12:07 ID:cOZg6dJO
>>191
>一票が無駄だと考えてるのは共産党でしょ。
>だって全てをマスコミが決めてるんだから。マスコミが悪いから共産党は勝てないと堂々と主張してる。

横レスですまんが、
それを主張してるのはこのスレにいる「妙な共産シンパ」であって
共産党関係者の全てがそんな事いってる訳じゃないから、

ネットじゃ都議選の総括をきちんと行った人もいるし、
中には執行部は全部退陣しろと極論をプログで主張した人までいる。

あなたのように、一票を地道に投票するって人をコケにするような
狂信的な共産シンパがこのスレにはいるけど、ここでは大抵の人は党の良い所も悪い所も
冷静に見て意見を交わしてるから。
197無党派さん:2009/10/30(金) 11:12:36 ID:3yD3cF/N
共産党は政策も行動も最高で完璧なのに、二大政党キャンペーンやマスコミの偏向で勝てないんでしょ?

それなら、来年の夏も絶対に負けるよね、だって二大政党キャンペーンもマスコミも存在し続けるんだから。
198無党派さん:2009/10/30(金) 11:15:58 ID:3yD3cF/N
>>193
理由を考えても仕方ないのでは。
どうせマスコミは共産党のために動きはしないのだから。
199無党派さん:2009/10/30(金) 11:16:24 ID:cOZg6dJO
>>193
>じゃあなんでマスコミは共産党に対して世間にあまり報道しないの?ここから考えないといけないんじゃ?

椿事件でくぐんなさい。

あと、メディアに対する共産党の硬直的態度もあるし
昔からの戦略のヘボさもある。

前にカキコした事だけど層化なんて、聖協の珍刷りを毎日や地方新聞の
印刷会社に依頼する事で巧みにメディア批判を封じ込めてる。
200無党派さん:2009/10/30(金) 11:17:34 ID:3yD3cF/N
>>195
赤旗の主張ですよ。
201無党派さん:2009/10/30(金) 11:21:26 ID:cOZg6dJO
>>192
こっちの意見をそのまま、返したいんだろうけど、
文章が滅茶苦茶で何言いたいか分からない。
202無党派さん:2009/10/30(金) 11:25:07 ID:3yD3cF/N
共産党が敗北の言い訳を党外に求める限り、その言い訳が精密になればなるほど、来年の参院選にもあてはまってしまうような気がして。

共産党は何も悪くない、それどころか比類無きまでに最高だとすれば、これからの大きな改善は望みようもなく、来年の参院選は必敗ということになりませんか?
203無党派さん:2009/10/30(金) 11:27:30 ID:qbWqu5jb
>>196
その「妙な共産シンパ」とは誰?
全てマスコミが決めてるとはID:3yD3cF/Nの藁人形叩きなんですが
204無党派さん:2009/10/30(金) 11:30:02 ID:qbWqu5jb
>>202
自分は何も間違っていない。
反論するのは全部共産党だ…

こんな妄想に浸ってる限りあなたは妄想主義者で片付けられるだろう
205無党派さん:2009/10/30(金) 11:33:21 ID:cOZg6dJO
上からざっと見てると 'ID:mgfHSIQE'と'ID:Hp4kLE+L'くらいかな
'ID:3yD3cF/N'の主張は「全てがマスコミが悪い」と言うように解釈可能な
上のレスを受けてのモノと解釈してる。

一方的に共産攻撃してる訳じゃない。
206無党派さん:2009/10/30(金) 11:36:31 ID:cOZg6dJO
>>204
>自分は何も間違っていない。
>反論するのは全部共産党だ…

自分のスタンスを明かさないまま人のレスの批判する君の方が卑怯だよw
俺は共産支持者だからこそ、良い所は良いと言ってるし、こういう所は
改めて欲しいと思ってる。それだけだけどな
207無党派さん:2009/10/30(金) 11:46:40 ID:3yD3cF/N
>>204
こちらに根拠のない奇妙なレッテルを貼ってくる日本語の不自由な方はいますが、反論らしきものはみあたりませんよ。

そもそもこちらは単純な質問をしているだけです。
私の身元を詮索されても答えるつもりはありませんし、私の意図をいろいろ想像されてもご自由にとしか言えません。
共産党や支持者の気持ちをきいてるので、共産党と関係ない方のご意見には正直興味を持てません。
マスコミが選挙結果決めてると信じてるのに、投票したり選挙活動してる人の内心を知りたいだけなんです。
208無党派さん:2009/10/30(金) 11:55:40 ID:crGN9zAJ
結局共産党とマスコミ双方とも問題点があるんじゃないかな?

マスコミ側にしてみればあくまでも視聴率や購読率であり政治絡みならやはり民主党と自民党のほうが率とりやすいのは事実。共産党は確かに正論は言ってるけどいかんぜん地味で華がないのがいたいなと思うけど。
209無党派さん:2009/10/30(金) 11:59:37 ID:7x1ETfDP
>>207

>179
マスコミが日本を独裁支配しているので選挙には勝てない

これは明らかにデマ、3yD3cF/Nの脳内捏造ですね。
こんな捏造発言する人が、普通の共産シンパですか190さんw
210無党派さん:2009/10/30(金) 12:00:58 ID:7x1ETfDP
これは明らかにデマ、3yD3cF/Nの脳内捏造しての妄想叩きですね。
211無党派さん:2009/10/30(金) 12:05:11 ID:cOZg6dJO
>>209
>マスコミが日本を独裁支配しているので選挙には勝てない

と上の方で言ってる人が居たんで、それ受けて反論してるだけだろ
「共産シンパ」とは俺の解釈に過ぎんから3yD3cF/N氏には迷惑かもしれないが、
仮に共産党の政策に多少なりとも共感感じてる人だったら、

この一連のレスのやり取りで失望を深めた事になるな、、、困ったもんだw
212無党派さん:2009/10/30(金) 12:08:39 ID:7x1ETfDP
>と上の方で言ってる人が居たんで、それ受けて反論してるだけだろ

いません
検索すればわかりますが3yD3cF/Nの勝手ないいがかりです。
というかあなたの発言こそ共産党批判者のいい加減さを感じることになるのだけどね。
213無党派さん:2009/10/30(金) 12:13:25 ID:cOZg6dJO
>>177-185辺り読んでみたら、
おたくのような「何でも共産批判者」とレッテル張りするタイプと
レスやり取りすると、うんざりするんで俺は消えるけど。
214河内のおっちゃん:2009/10/30(金) 12:33:12 ID:2hWVgDux
>>165
まぁ、共産党を店(選挙)に売られてる(立候補)商品(政党)だとすれば、品質や味(政策、公約)は良いのにパッケージやコマーシャル・ブランドイメージで販売低迷している商品って言えるわな。
不器用ちゅうか下手くそちゅうか…政党名ロゴすらないのは共産党くらい。そもそも市場経済の仕組みを一番把握して、いかに企業がモノを売るか工夫しているのをよく知ってるはずなんが共産党。
邪道だとか中身が大事だとかいう反論も間違いではないが、中身・政策で比べる以前の時点で見劣りしてるのはキツイで?
商品でも見た目や印象、ブランドで互角なら必然的に性能、使い勝手、品質(つまり政党なら政策や公約)なんかが選択の決め手になる。
215無党派さん:2009/10/30(金) 12:44:37 ID:3SL0U+Gy
あらためて思い知ったけど共産党叩きしてる奴っておかしいんだな〜(自分で自覚してないから尚更)
他人の意見をきかず、間違いの指摘もきかず白をきる。
さらに共産党批判なら中身を確認せずに尻馬に乗る人までいるとは。


>>213
確かに間違いを指摘したら、
共産党扱いのレッテルはりし居直る人とは相対したくないな
216無党派さん:2009/10/30(金) 13:14:33 ID:cOZg6dJO
>>215
じゃあ、おたくは何者なの?

自分の立ち居地を明確にしないまま、人の意見の批判をするのは卑怯なやり方。
関係者がそんな人達ばっかだと思われたら、こちらは迷惑だけどな。
217無党派さん:2009/10/30(金) 13:25:44 ID:3SL0U+Gy
>>216
いやあ、それならあなた自身の立ち居地を明らかにしないで他人にばかり求める
それこそ卑怯と言わざるを得ないのだが。
それに「関係者」とは何ですか?

あなたはこうも書いてるよなあ

>そういう部分も考えて、もうちょい党外からの批判や他者の建設的な批判に対して
>寛容になったら?

私も党外の人間だけどな
218無党派さん:2009/10/30(金) 13:49:16 ID:EsDIBQWz
>>217
共産系労組に加盟して、たまに市民運動に参加する程度の「関係者」

党員では無いと言い張る>>215や上のレスの何人がホントの所は
どうなのか知らんけどな。
219無党派さん:2009/10/30(金) 13:53:49 ID:3SL0U+Gy
それを言い出したら自称質問してるだけの3yD3cF/Nも
あなたのような共産党批判の煽動に煽られやすい人を煽る工作員かもなと

いくらでも詮索できますな
220無党派さん:2009/10/30(金) 14:02:36 ID:EsDIBQWz
>>219

ID:3SL0U+Gyさんは
>>166
>違うというなら、マスコミを変革するなり乗り越えるなりするための具体的な期日を含む行程表を出すべき。

と言ってるぞ。これを自称質問とするだけなら、視野が狭いと攻められてもしょうがないと
思うがな。

あと、俺は宣伝・広報のやり方をもう少し考えたらと言ってるだけで、
それがどうして「共産党批判の扇動に乗せられてる事」になる訳?
221無党派さん:2009/10/30(金) 14:11:39 ID:3SL0U+Gy
>>200で赤旗の主張とか

>>191でマスコミが全てを決めてるとか

179 の
>マスコミが日本を独裁支配しているので選挙には勝てない、と高らかに宣言してる政党も有るようですが、完全に泡沫になってますね。
>来年の参院選もマスコミのせいで負けるんでしょ?馬鹿馬鹿しい話だ。

こんな誰も言ってもいない、ありもしない共産党をでっち上げる3SL0U+Gyを批判しないのですか?
222無党派さん:2009/10/30(金) 14:16:21 ID:3SL0U+Gy
それに私もmgfHSIQEとかPWsstvdYと同感
各マスコミにもっと庶民視点でものを見てほしい、政策を考えてほしい
というマスコミに要望をだし、それによってマスコミを少しでも変えていけばという思いがある。
こういう掲示板の言葉ではマスコミの影響力の無自覚さを批判するけどな。
223無党派さん:2009/10/30(金) 14:19:33 ID:crGN9zAJ
とにかくここにいろいろ書いたところで関係者だれもまともに見てない。
直接アタックしてみれば?
224無党派さん:2009/10/30(金) 14:21:21 ID:EsDIBQWz
>>221
あなたも党外の人なのに、随分と共産党に詳しいな。

党側の2大政党制を煽るマスコミに多くの責任を課すような態度を大袈裟な表現で
批判してると思った。ついでに俺は全部が全部3SL0U+Gy氏の言う事を肯定してる訳じゃない。

だけど、2大政党、マスコミ、反共攻撃云々を何時までも言い訳にしてたら、
一つも建設的な議論が出来なくなる。

そういう点じゃ>>219のような意見は具体性は乏しいが、
批判としちゃ検討しなきゃならんのじゃないの。
225無党派さん:2009/10/30(金) 14:26:28 ID:EsDIBQWz
>>224訂正
×そういう点じゃ>>219のような意見は具体性は乏しいが、
○そういう点じゃ>>166のような意見は具体性は乏しいが、
226無党派さん:2009/10/30(金) 14:28:40 ID:3SL0U+Gy
>>224
あのねえ
批判するならまず現実に即した批判しないと、ただのでっち上げ中傷にしかならないのだが。
3yD3cF/Nのようなデマばかりの言いがかり付けるのならまず人間性が疑われるのだけど。
227無党派さん:2009/10/30(金) 14:34:55 ID:KWQCafJg
なんだこのスレ…
228無党派さん:2009/10/30(金) 14:38:45 ID:EsDIBQWz
>>226
端からみりゃ、お互いが煽り合いをやってるようにしか見えなった、

上のレスで感情的に罵倒繰り広げ揚げ足とってたお互い様であって
(2chってそう言う場所だし)その中から何かしら建設的なモンを見出すのが
こういう場所での対処の仕方って奴だろ。

共産系で無いにしろ平和運動やってて(>>175)
明らかな敵対者でも無い相手に対して「人間性疑われる」は言い過ぎ。
229無党派さん:2009/10/30(金) 14:41:11 ID:crGN9zAJ
共産党は今や「建設的野党」になったんだからみんなも「建設的」になったら?どうも過去の遺物にこだわっているみたいだね。
230無党派さん:2009/10/30(金) 14:42:23 ID:3SL0U+Gy
>>228
ちょっと言い方間違えたね
「信頼性を疑う」だ
明らかに出鱈目言ってる人の発言を元に議論なんかできるかい?
それに「建設的なモン」ったってあなたの考える建設的なことが
他人と共有できるとは限らない。

私はマスコミ批判と要望によって変えていきたいと考えてるけどな。
231無党派さん:2009/10/30(金) 14:49:23 ID:EsDIBQWz
>>230
まあ、出鱈目って言う程には出鱈目では無く
党外からはこう見える部分もあるんだろうと思って俺は見てたがな・・・

>それに「建設的なモン」ったってあなたの考える建設的なことが
>他人と共有できるとは限らない。

そりゃそんな事は今の時代は誰も承知してるのであって、今更言うべき事じゃ無い。
だけど、その言葉は理解や共有を閉ざす言い訳にも使われるぞ。

>私はマスコミ批判と要望によって変えていきたいと考えてるけどな。

これは同意。っていうか現状それしかない。
232無党派さん:2009/10/30(金) 15:37:58 ID:gVBAicFf
3yD3cF/Nレスを一通り追ってみたが、内容もさることながら態度が非常に問題かと。
周りがどんなに意見しても諭しても、諭した側がおかしいと開き直って
ますます頑固に共産党への偏見に閉じこもった態度になってしまった。
まるで3yD3cF/N脳内の「他人へ責任転嫁する共産党の姿」そのものじゃないかとw
233無党派さん:2009/10/30(金) 16:10:08 ID:crGN9zAJ
市田さんの質問について一言ある?
234福岡愛知:2009/10/30(金) 17:24:46 ID:ArjuZ65r
まあ、平野貞夫の言うとおり、民主党を解党して共産党に全員入党して
数の力でのっとればちょうどよい政党になるんじゃないか??w
235無党派さん:2009/10/30(金) 18:52:15 ID:Yunbf5nD
いい質問だったんじゃない?
自民党が参院で4人も立てて感情的な揚げ足取りに終始したり、
国民の亀井同士が思い出話をやってたから、ますますよく見えた。
短い時間でしっかり提案型の質問をしてた。
236無党派さん:2009/10/30(金) 18:55:43 ID:bvttAFs6
帰宅
1日見てなかっただけで早くも共産スレ特有の荒れ模様w

>>234
共産党員>民主党員だから乗っ取れないでしょ
237無党派さん:2009/10/30(金) 19:10:29 ID:od+BwWOs
同志諸君、マルクス主義者ともあろうものが創価風情の荒らしにかまうな。
238無党派さん:2009/10/30(金) 19:46:14 ID:74bQIPUj
>>236
ここは、本家の共産板に比べりゃまだマシだよw
やっぱり住人が被ってるけど。
239無党派さん:2009/10/30(金) 20:13:42 ID:3yD3cF/N
なんか私に大変批判的なご意見が殺到してますが、共産党が「マスコミの二大政党キャンペーンせのいで負けた、共産党は何も悪くない」と主張しているのは事実では?

私にはそうとしか見えない。

それなら、今後もマスコミは存続するから永久に勝てないということになりますよね。
共産党の政策も戦術も完璧なんだからこれ以上の大きな改善は見込めないだろうし。

何か間違ってますか?
240無党派さん:2009/10/30(金) 20:16:26 ID:3yD3cF/N
>>232
私に対する諭しってどのレスですか?
勝手に私が言ってもいないことに突っ込まれてもこまります。
創価学会のことは創価学会によろしくお願いいたします。
241無党派さん:2009/10/30(金) 20:21:47 ID:3yD3cF/N
>>232
私の共産党への偏見と言いますが、具体的にはどんなものですか?

敗北をマスコミのせいにしているのも、共産党の政策も戦術も最高だというのも、私の意見ではなく共産党の考えだと思われます。これが偏見なんですか?
242福岡愛知:2009/10/30(金) 20:23:21 ID:Qp2XFWGz
>>239

ローザ・ルクセンブルクのいうようにあらゆる革命は時期尚早なんだよ。
そして共産党を骨抜きにして「革命なき革命」を求めたがる。

ごらん、今に雄雄しく志位委員長が武装路線を選択して
ゼネストにつぐゼネストで社会主義政権が誕生するから

と信じたいw
243無党派さん:2009/10/30(金) 20:24:09 ID:74bQIPUj

コテハンの河内のおっちゃんこのスレ見てるか?
腕の言い釣り名人が来たから、相手してやってくれw

俺は今、大田総理見てて忙しいんで無理。
244無党派さん:2009/10/30(金) 20:34:50 ID:od+BwWOs
>>241
あのね、悪いけど無知すぎるのと、論理性がなさすぎるのと、そもそも何かを究明しようとして議論してないというのが露骨に見えるんだな。
おれたちは弁証法論者なんだ。発展と展開がないと興味を持てないんだ。おまえのところのカルト教団とは勝手が違うんだよ。
245無党派さん:2009/10/30(金) 21:03:39 ID:3yD3cF/N
>>244

>>241
> あのね、悪いけど無知すぎるのと、

何を読めば良いですか?
できればアドレス教えてください。

>論理性がなさすぎるのと、

具体的に言って戴かないと対応いたしかねます。

>そもそも何かを究明しようとして議論してないというのが露骨に見えるんだな。

共産党の人の気持ちを伺っております。そんなに難しいですか?

> おれたちは弁証法論者なんだ。発展と展開がないと興味を持てないんだ。おまえのところのカルト教団とは勝手が違うんだよ。

発展と展開があり得ないと断言してるのに頑張れる理由を伺っているんですが…。
246無党派さん:2009/10/30(金) 21:04:53 ID:nyA9ujPo
>>234
>まあ、平野貞夫の言うとおり、民主党を解党して共産党に全員入党して
>数の力でのっとればちょうどよい政党になるんじゃないか

平野貞夫って、そんなこと言ってたの?
事実だとしたら、(まあ冗談で言っているのだろうが)
慧眼だね。

共産党員のほうが民主党員より多いから、
共産党員が、民主党に全員入党したら、あっという間に乗っ取れるよね。
たちまち政権与党で、共産党が実現したいと思っている政策を実現できる。
247無党派さん:2009/10/30(金) 21:22:32 ID:gVBAicFf
また騒いでいるのか
一応反論はいくつも出てるのに無視するってのは話を聞く気ないし議論する気ないってことかな。

>違うというなら、マスコミを変革するなり乗り越えるなりするための具体的な期日を含む行程表を出すべき。

これへの反論は
>>177 >>222 >>231
世の中簡単には変わらない。
政治と同じようにマスコミという第4権力も少しずつ変えていくしかない。
それなのにマスコミ批判したら過剰反応する3yD3cF/Nはなんだろうね。
248無党派さん:2009/10/30(金) 21:27:08 ID:74bQIPUj
>>242
どのアルバムの歌詞にそんなフレーズがあるのかまでは知らんが
やっぱりメジャーマイナーな80年代を象徴する前衛バンドだったんだな
249無党派さん:2009/10/30(金) 21:32:24 ID:gVBAicFf
>>241
もう221を読んでいないのかそれとも都合が悪いから目に入れないようにしているのか。


>>200で赤旗の主張とか

>>191でマスコミが全てを決めてるとか

179 の
>マスコミが日本を独裁支配しているので選挙には勝てない、と高らかに宣言してる政党も有るようですが、完全に泡沫になってますね。
>来年の参院選もマスコミのせいで負けるんでしょ?馬鹿馬鹿しい話だ。

こんな誰も言ってもいない、ありもしない共産党をでっち上げる3yD3cF/Nは偏見じゃなければただの妄想家ですか?
250無党派さん:2009/10/30(金) 21:44:01 ID:3yD3cF/N
>>247

全然反論になってませんよ。
こちらは質問しているのだから、そもそも反論なんてあり得ないように思いますし。
共産党のマスコミ批判は80年以上完璧な形でやってますよね。
共産党のマスコミ批判は間違いもないしやり方も完璧です。
つまり改善の余地はありません。
それなら、これ以上どうやってマスコミを変革できるんですか?しかも来年の夏までに。
251無党派さん:2009/10/30(金) 21:47:40 ID:gVBAicFf
>こちらは質問しているのだから、そもそも反論なんてあり得ないように思いますし。

ああそうですか
あなたの主張は完璧wだから反論なんて有り得ませんねw
あなたが認めなければどんな返答も返答じゃないと。
まともな会話を期待した俺が未熟だったな。
252無党派さん:2009/10/30(金) 21:49:20 ID:3yD3cF/N
>>249
>>221は何度も読んでますよ。
共産党は実際にマスコミのせいで負けたと主張してるんだから、共産党の議席はマスコミが事前に決定してるんじゃないの?

私はそうは思わないし、選挙頑張ってる共産党のやってることは無駄だとも思わないが、共産党自身の考えはマスコミが決めてるという主張になりますよね。
マスコミの二大政党キャンペーンは自然現象や生理現象ではないのですから。
253無党派さん:2009/10/30(金) 21:52:23 ID:gVBAicFf
>共産党は実際にマスコミのせいで負けたと主張してるんだから、

これは成り立っても

>共産党の議席はマスコミが事前に決定してるんじゃないの?

これは成り立たない。
マスコミの影響力は非常に大きいというだけでしかないのに変な曲解するよな

>共産党自身の考えはマスコミが決めてるという主張になりますよね。

何を言いたいのかわからない
254河内のおっちゃん:2009/10/30(金) 22:17:50 ID:2hWVgDux
>>239
共産党の主張や赤旗で、伸び悩む原因の一つにマスコミ報道のありかたを指摘しているが、それのみが理由だとは主張しとらんし、他の要因(党内部の問題点含む)も、ちゃんと取り上げている。
255河内のおっちゃん:2009/10/30(金) 22:20:11 ID:2hWVgDux
>>232
ワシには水掛け論ちゅうか何ちゅうか…どっちもどっちにしか見えん。
256無党派さん:2009/10/30(金) 22:25:22 ID:p4f9wuot
鳩山幸さんは本当に日本人なんですか
疑問だらけなんですが

【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 8
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1256903995/
89 :可愛い奥様:2009/10/15(木) 22:50:11 ID:dAUc5Zu30
幸の祖父について疑問。
100年前、屋号、土地、蔵がある家の人間は日本を離れない。
あの時代は、男子しか家(不動産、資産)を継げなかった時代、
男子を外国にやるなんて事は屋号、土地、蔵の様に継承するもの
がある家ではもってのほか。
結婚も親族内(遠戚)か、同格の家以外の縁組はなかったはずよ。
この時代結婚は本人同士の感情で決めるのではなく、家と家とが結びつく
ものだからね、当然離婚なんて存在しない。

あの時代移民として海外に行くのは、残念ながら水のみ百姓の人達。
屋号があれば地主なんだから、小作人を使ってたはずだよ。
それと、戦時中にアメリカから日本に戻ってきたのもアメリカで日系人
が強制収用キャンプに入れられて、資産没収されるのを逃れて日本に
来たんじゃないの?アメリカの為に戦った日系人が存在するのに。
257河内のおっちゃん:2009/10/30(金) 23:00:33 ID:2hWVgDux
>>256
国会議員の妻なんやから日本人なんちゃうの?普通、本籍地って夫婦同じやろ?
コニシキもラモスもツルネンさんも日本人やしなぁ。
258無党派さん:2009/10/30(金) 23:55:13 ID:3yD3cF/N
>>253

> >共産党は実際にマスコミのせいで負けたと主張してるんだから、

> これは成り立っても

> >共産党の議席はマスコミが事前に決定してるんじゃないの?
> これは成り立たない。
> マスコミの影響力は非常に大きいというだけでしかないのに変な曲解するよな

「非常に大きく」決めてるんでしょ?私の意見とほぼ同じ。


> >共産党自身の考えはマスコミが決めてるという主張になりますよね。

> 何を言いたいのかわからない

共産党の主張としては、「選挙結果はマスコミが決めてる」ってことですよね。
259無党派さん:2009/10/31(土) 00:00:53 ID:fMWc9N/0
「来年の夏もマスコミの二大政党キャンペーンで共産党は負ける」ってことになるよね?
だって共産党は正しいベストを尽くしても今まで勝てなかったんだから、来年の参院選も同じだよね。

そういう風に信じてるなら、虚しくならないのかなあと思ったから聞いているんです。

私自身は共産党みたいなマスコミ無敵論にはたちませんよ。だから虚しさは感じませんが、共産党は党の総括にマスコミ万能論を据えてますから。
260コップ酒:2009/10/31(土) 00:22:51 ID:4JQzZku5
ま、共産党は常に「敵の過大評価」だからねw

常に野党でいる事は、実はとっても楽なんだよ。責任取らないで
批判だけしてればいいんだから。
でも、世間の中高年は、そんな口先だけの連中など見向きもしな
い。青臭い与党批判、「世界で唯一我が日本共産党だけが」など
と言う独善、生硬な屁理屈と人のせいで、自分から浮いていくw

河内のおっさんよ、わても河内やけどな、お前の「野党フェチ」
にはついていけんわ。民主も連合も与党やさかい、いろいろ複雑
怪奇でいそがしおまんねんw
でもな、世間のおっちゃんはみんな、そうやっていろいろ抱えな
がら、歯食いしばって頑張っとんのやで。そう、自分の人生では
いつも与党やから、安易な余所への批判に逃げたりせんのや。
261無党派さん:2009/10/31(土) 01:00:27 ID:vQ52zzE1
>責任取らないで批判だけしてればいいんだから。

責任とは何?
野党でいても3yD3cF/Nみたいに変な言い掛かりつける輩はいくらでもいるけど。

非常に大きく決めると独裁支配じゃ全然違う。
自分で適当な言い掛かりつけておいて
反論なんてあり得ないだの奇妙なレッテル貼りだの
自分の言動をわきまえない奴を説得するのは骨が折れるね。
262無党派さん:2009/10/31(土) 01:04:36 ID:13FB30vZ
世間の中高年は見向きもしないかどうかは知れないが、
いちおう90年代の金融不況直撃から何とか立ち直った事業者として一言言う。
90年代地域住民の相談に乗ってくれたのは共産党だけでした。
役所の窓口の紹介から、身の上相談から、都市計画事業のチェックから…

民主党なんて何もしなかった。現場も見に来ない、議会で質問もしない、
陳情に行くと「どちら様の紹介?」
地方ではバブル期の土木事業推進で、市議会でじゃんじゃん予算の賛成に回ってたよ。
今になって自分の手柄みたいなこと言ってる労働者派遣法、
2回も改正に賛成したのはどこのどの党ですか?今の副総理は賛成してるよね。
湯浅君の始めたもやいだって、8年前は小さかった。民主党は何をしてた?
共産と、あと社民はしっかり呼びかけ人に入ってたのはよく覚えてるけどね。
263無党派さん:2009/10/31(土) 01:28:38 ID:I5bGLIbm
いい具合に面子が揃ってきたなw
一時、過疎化した時はどうしたもんかと思って

わざと反共的カキコやって釣りしたもんだけどw
264無党派さん:2009/10/31(土) 08:40:12 ID:c9uRKm0f
実はこのスレは共産シンパだけになるとスレの伸びが悪くなる
反共(産党)との殴り合いがスレの原動力

共産党の弁証法的唯物論はこんな2ch界隈にまで貫かれているのです。
265無党派さん:2009/10/31(土) 09:01:57 ID:c9uRKm0f
そういえば昨日志位の質問あったけど、結局鳩山って派遣法改正にあんま積極的でないのかなあ?
臨時国会でやるとかいう話を福島はしていたと思うけど、いつのまにか「通常国会に提出する準備中」になってるし
266無党派さん:2009/10/31(土) 09:04:46 ID:/wyhkjXJ
だから草の根レベルでは一番信頼できるのが共産党なんだよ。で国会議員自ら赤旗の配達や集金や勧誘するって他の党じゃまずやらないでしょ?

身近にいるんですよ。それで成り立っているんですから。国会議員の中で一番忙しいんじゃない?
267無党派さん:2009/10/31(土) 09:20:21 ID:c9uRKm0f
>>266
議員が忙しいだろうけど、他党と比べてそうなのかは分らん
選挙は党が丸抱えでサラリーマン的だから地元対策に煩わされることも少なそう
ある意味今の議員16人は選挙対策がもっとも安定してる議員の部類かと
268無党派さん:2009/10/31(土) 11:21:24 ID:mjGU/Tta
>264
同意だけど「反共」の種類にもよるよ
ある程度の予備知識と議論の作法をわきまえた思想性のある反共でないと議論が深まらない
最近は反共の質の劣化が著しい
逆説的にそれが共産党の低迷を反映していると実は思ってる
共産党が広く国民的な問題の焦点となっている戦線で真に効果的な闘争をすれば
やはりそれなりに内容のある手ごわい反共が登場してきて、それがまた党を刺激して進化するんじゃないかな

269河内のおっちゃん:2009/10/31(土) 12:33:43 ID:gfCWatyU
>>260
気色悪い…どこの言葉遣いやねん……寒気する。
270261:2009/10/31(土) 14:05:58 ID:zv5ma0EM
>>268
>ある程度の予備知識と議論の作法をわきまえた思想性のある反共でないと議論が深まらない
>最近は反共の質の劣化が著しい

たまには共産板にも来てみなw

つーても、最近じゃあ、あの新旧左派とウヨと層化の肥溜めも
過疎化と高齢化のせいか罵詈雑言のレベル落ちて面白みにかけるけどね(笑
271263:2009/10/31(土) 14:21:11 ID:zv5ma0EM
>>270名前欄訂正。
痴呆なもんで・・迷惑かけてすまんね。
272無党派さん:2009/10/31(土) 17:13:53 ID:VCknMkfH
共産「何でも反対」決別 志位氏「揚げ足取りせぬ」宣言
2009年10月30日4時18分


「揚げ足取り、何でも反対という立場ではない。今までとはスタンスが違うんです」。
共産党の志位和夫委員長は29日、衆院代表質問後の記者会見で「揚げ足取り」からの決別を宣言した。

志位氏は代表質問で政権交代が実現したことを「日本の政治にとって前向きの大きな一歩」と歓迎。
会見でも自公政権下とは違って「現実に政治を前に動かしたい」と語り、鳩山政権を「後方支援」する姿勢を鮮明にした。

会見では衆院本会議場にあふれる「小沢チルドレン」にも話題は及び、「民主党の問題点を若い方々のほうを見ながら率直に語りかけたが、真剣に聞いて下さった」と絶賛。
最後は「前の(政権の)方々はただ口汚いヤジが多かった」と、「小泉チルドレン」の振る舞いにも触れ、会見を締めくくった。

(岩尾真宏)

http://www.asahi.com/politics/update/1030/TKY200910290478.html
273無党派さん:2009/10/31(土) 17:15:20 ID:c9uRKm0f
「揚げ足取り、何でも反対という立場ではない。今までとはスタンスが違うんです」
274無党派さん:2009/10/31(土) 17:17:36 ID:c9uRKm0f
言葉のアヤだろうけど、もしこの発言の真意が今までは揚げ足取りだったという
ことだとしたら全党員・支持者に対する凄まじい裏切りだなw

「後方支援する姿勢を鮮明」という記者の解説には若干疑問
275無党派さん:2009/10/31(土) 17:22:53 ID:zhzVwVW+
>>274
共産党も存在感示せなくてあせってる部分があるからな、、

今までも別に「何でも反対」って訳じゃなかったけど、そう言うイメージが
世間一般で作られてしまってるのも事実。

特に地方選挙でオール与党批判ばっかして、協同の道探ってこなかったのが、
そういうイメージの流布に拍車掛けてる部分もある。
276無党派さん:2009/10/31(土) 18:00:07 ID:6eraAB8O

志位さーん!筆坂さんは高卒だからクビにしたってホントですか???
277無党派さん:2009/10/31(土) 21:01:22 ID:AiswYOHQ
選挙に特化した政党なのに選挙敗北の責任を取らないのが一番の矛盾だよな。

>>268
もともと反共に大した理論などなかったわけだが。
つまり、「反共」とかファビョらず、丁寧に面倒を見て来なかったツケがこの
長期低落で滅亡寸前の党勢の一番の原因なんだよ。
278無党派さん:2009/10/31(土) 21:02:37 ID:/wyhkjXJ
まあ公明党よりはまだ存在感あるかと。
279無党派さん:2009/11/01(日) 01:52:10 ID:VLh0cr8f
>>278
公明は今は確かに貧困層に対する政治的影響力が減退してるけど、
その組織力と資金力で未だに圧倒的。

今、手元にある資料見ながらレス書き込んでるんだけど、
10年以上前の(正確には1996年)国会質問で自民党の熊谷代議士が行った質問の中では、
自分達の調査では層化の資産は「不動産資産9兆円、流動資産1兆円」以上の資金力があると
発言してた(ついでに全国に会館は1200以上あり勿論、全て非課税)

当時でこれくらいだから、政権与党の期間が10年以上続いた今じゃ様々な利権を手に
入れただろうから、更に資金力が跳ね上がってるだろう。
(資金力で見たら共産は層化の10分の1以下だろうな)

だから層化は今は墓穴掘ってるから弱体化してるけど、
あの団体の資金・組織力は半端では無い。
まあ、某永遠の指導者亡き後どうなるかは知らんがな。
280無党派さん:2009/11/01(日) 02:56:24 ID:mWGsXawt
ここを見てる諸君に言っておく。

「政党に期待する様になったらおしまい」

政党にどうこう言って政治参加してる気になってたらダメよ。
投票行動なんざ国民の義務だ。最低限の事。

仮に投票する政党が無いなら無いなりに自分で活動しなきゃ嘘だよ。
それと同じくに投票行動するなら同時に支持獲得のために自分の手足使って動かなきゃ。

俺は共産支持だけど、共産が日本救うなんて全く思っていないよ。
今の共産がどうかなんて責任転嫁も良い所。

大事なのは「自分がどう動くか?」って事でしょ。
組織なんて人の集まりなんだから、大なり小なり問題は生じるんだから。
281無党派さん:2009/11/01(日) 08:39:06 ID:eB5cadh5
>>280
いいことを言いますね。
詰まるところ、「大衆動員力の差」ですよね。アメリカなんかが面白いのは、
共産党なんて1万人程度でボロボロにされてる国だけど、なんかデモとかあっ
たら凄く一杯集まってくること。強制排除や検挙でも全然怖がらないw
あれだって、日常の市民運動ネットワークの差だし、その根っこはあなたの言
うような「個人の活動力」の差。
その点ではもう既に韓国の後塵を拝していると言っていいでしょう。学生運動
を上手くコントロールしながら、という先進国と同じ状態を作り上げている。

これの罪の一端は共産党にもあって、学生運動全般を反社会行動と切り離して
置いて、民青を対置する。常に全体の指導責任を放置して大衆運動に分断を持
ち込みながら我が派へ流し込む。いつも敵は相手方にあり、内部での路線問題
は討議されず圧殺される。
このことが日本の左翼運動をどれだけ弱体化させたことか。また、人気が出な
いのも当然なんですよ。
282無党派さん:2009/11/01(日) 09:38:44 ID:Q2tpxGE4
ふたたび議論のレベルが高まってきたな、こうでなくちゃ
283無党派さん:2009/11/01(日) 10:40:48 ID:WWf4D2mS
>>281
分断を持ち込んだのは
ニセ「左翼」だろう
284河内のおっちゃん:2009/11/01(日) 11:50:08 ID:fWTvACCn
>>277
選挙に特化してるんは民主党やろ?共産党の場合、選挙活動はほんの一部でメインではない。
285無党派さん:2009/11/01(日) 12:07:09 ID:psvP1GWW
>>277
>つまり、「反共」とかファビョらず、丁寧に面倒を見て来なかったツケがこの
@「たいした理論」を持ってない相手なら「丁寧に」議論してやれば改心させることができる
Aしかし、反共は改心しなかった。
Bよって共産党はファビョって議論を放棄していた。
こういう三段論法かな?そうだとしたらそもそも@の前提条件が間違い。
民社や創価や「三位一体」論の立花隆なんて確信者にいくら反論を試みても、結局あちらが議論を放棄してしまった。
未だに似非「敵の出方論」振り回してる公安見れば分るでしょ?
単に「反共毒素」に毒されているだけの人なら話は別だけどね。

>長期低落で滅亡寸前の党勢の一番の原因なんだよ。
得票数みろよ。相対得票率も60年代より上だぞ。
286無党派さん:2009/11/01(日) 12:17:35 ID:L/mi1qto
小さな商店で細々でも頑張ってる所が可愛い
国民のための民主への協力なら可愛らしいじゃん
友愛色紙はほんとにもらえたのかな?
287無党派さん:2009/11/01(日) 12:24:14 ID:TK7Psyke
>>285
それじゃ、横レスだけどね。
この部分だけど、

>民社や創価や「三位一体」論の立花隆なんて
>確信者にいくら反論を試みても、結局あちらが議論を放棄してしまった。

立花の共産批判は単にジャーナリストとしてバランス取る為の物に過ぎなかった
分けだから、やっきになって反論しても無駄。

それに対して民社・層化の立場は支持層の面で利害関係を共有してるからこそ、
反共の姿勢を取った部分が大きい(西尾末広が元々、戦前の共産嫌いってのもあるけど)
こういう相手に関しては「当面の間は敵としない」という形で対処する事も可能だったし
実際、そういう試みもやった(層共協定とかね)けど結局破綻。
層共協定が破綻したのは層化が余りに悪質な相手って言うのもあるけど、

それは別にしてこういう試みは無駄じゃなかったし、
再度、相手を「反共」と目の敵にする相手と一致点を見出し「敵にしない」と
言う戦略は必要なんじゃねーの?

今まで「反共」を名目に返って敵ばっか作ってたようにも見えるんだわ
288無党派さん:2009/11/01(日) 13:41:22 ID:IuqY1+ym
左派共闘が難しいのは今回の神戸市長選を見ても明らかだしねえ。
それも反共って行ってしまうのはどうかと。
区別したらどうかと思うけど、区別は出来ないんだろう。
289無党派さん:2009/11/01(日) 13:43:44 ID:WWf4D2mS
>>284
ほんの一部ってのは言い過ぎじゃないかなw
柱のうちの一つだと思うんだが。
議会制を採用する民主主義国家の合法政党なわけだからね。
290無党派さん:2009/11/01(日) 14:04:20 ID:psvP1GWW
>>281
よく分らんけど社会党みたく「三派全学連はわれわれの同盟軍」宣言すりゃよかったって言いたいの?
291無党派さん:2009/11/01(日) 15:16:10 ID:0l4lrUF7
>>288
幾ら過去の市民運動での対立や部落問題でも確執があるからって、
社民や新社まで「反共」でくくるのは、さすがに今じゃ時代遅れだわな。
(政治的に目指す方向も一致点も多いからね)

そりゃ勝共連合に入ってた議員も居た旧民社系を「反共」とするんだったら、
分からんでも無いけど。
292河内のおっちゃん:2009/11/01(日) 15:37:53 ID:fWTvACCn
>>289
実際、選挙以外の党活動のほうがずっと多いんだから。だいたい議員さんメインの民主党などとは根本から違う。
293無党派さん:2009/11/01(日) 18:33:56 ID:IuqY1+ym
>>291
神戸の場合は、独自候補擁立に至った経緯をきっちり説明しないと
4年後も分裂したままだろうな。

そう言えば今日のたかじんに新社会党の原女史が出てたけど、
彼女は兵庫1区で共産公認候補と同じくらい取ってるし、
07年参院選でも共産33万原18万と結構取っている。
兵庫で連携しないことには、他の関西地区や首都圏でも
難しいんじゃないのかねえ。
294無党派さん:2009/11/01(日) 18:57:49 ID:CnvCVkGC
>>293
すまん。俺は神戸市民でも関西の人でも無いから、
そこらの詳しい事情は知る事は出来し、本来はコメントする権利も無い。

だけど、それを承知で私見を述べさせて貰うなら、
その件で穀田氏のプログに厳しい批判があったのを見た記憶があるんで、
市民運動レベルで共闘が進んだり、政策や支持層で一致する候補が立ってる所では、
何らかの協定結んだ上で共産が独自候補立てるの控えたら?と個人的には思ってるよ。
295無党派さん:2009/11/01(日) 22:14:29 ID:WWf4D2mS
>>294
その市民運動レベルうんぬんの連中が候補を下げて
共産党に一本化すりゃいいと思ってるよ。
296無党派さん:2009/11/01(日) 22:25:13 ID:0dagwcGP
>>286
>小さな商店で細々でも頑張ってる所が可愛い
>国民のための民主への協力なら可愛らしいじゃん

ごめんなさい。

あなた様の素直で純朴な書き込みを見ていたら、
にちゃんでネトウヨ論破して悦に入ってる自分が、
とてもちっぽけで、浅ましい存在に思えて来ました。

今後は初心に返って、地道にビラでも刷って選挙活動手伝います。
297無党派さん:2009/11/01(日) 22:29:24 ID:0dagwcGP
>>295
その辺りは、どちらも民主主義標榜する左翼なんだから、
民主的な話合いで決めてくれ(わしゃ知らん)
298無党派さん:2009/11/02(月) 02:37:17 ID:58gW1D33
>>295
これが共産党の本音ですよ。
共産党のいいなりにならない奴は潰す、その際には手段は選ばない。
自民党が喜ぶ結果になろうと、非共産党系左翼だけは絶対に潰すっていうね。
だから自民党に飼って貰えてる。

「共産党を諦める」しかないんだよ。

見ててごらん、志位もすぐ失脚するから。
永久に不破の自公共路線さ。
299無党派さん:2009/11/02(月) 07:58:59 ID:58gW1D33

民主党でもタカ派のやつらや大型開発推進派なら、共産党が常に結果を出してくれるんだよな。
特に清和研だと共産党は頑張ってしまうというね。

共産党は言い訳ばかり達者だが、実際にやってることは神戸を見れば一目瞭然。

共産党は単独候補では永久に勝てないところまで国民に拒絶されてることを認識したら?ムリだと思うけど。
300無党派さん:2009/11/02(月) 08:41:37 ID:V9mRQoI7
>>298
その言葉
共産党の部分を市民運動なんちゃらに変換して
そっくりそのままのしつけてお前にお返しするよ

つか、皮肉なの分かってるのかね?
民主主義の意味が全く分かってないよ
301無党派さん:2009/11/02(月) 10:02:55 ID:58gW1D33
>>300
共産党式の民主主義って、自民党の当選と共産党の訴えの清々しい浸透だろ?
実際に悪政に苦しむ市民のことなんて完全に無視するのが共産党式の民主主義。
違うっていうなら共産党の本部ビルを売却して神戸で炊き出ししろよ。
共産党撲滅のためにはフランス式の決戦投票の導入しかないな。共産党を潰すためには共産党の本体の清和研や松下政経塾や職業的反共集団たる富士政治学校の連中を潰すしかない。本体を潰せば共産党は消滅もしくは復活する。
改憲派の連中を一掃しないかぎり、不破私党の改憲派の政党としての共産党が国中に土木工事と軍拡と戦争を撒き散らし続ける。
302無党派さん:2009/11/02(月) 15:54:42 ID:nNKMdUzS
>>298-301
まあ、共産党の選挙戦略には改める所がかなりあるんじゃなかろうかと、
日頃から疑問に思ってる俺としては、どちらの言い分もよく分かるんが、

そう言うと共産板だと「日和るんじゃねーよチンカス!!」と下品な罵倒食らうし
このスレでも「反共」とレッテル張りされるし、正直たまったもんじゃねーけどなw

俺の私見だけど、左派の真贋論争は同じ左翼内部のタコツボ論争に過ぎない。
土産物屋の本家と元祖と分家の主張のようなもんで、端からみりゃ単なるネタだよ。
303河内のおっちゃん:2009/11/02(月) 17:00:44 ID:z68N/Pqn
>>301
大丈夫か?えらい激しい妄想癖があるみたいやが…。松下政経塾出身なら自民党と最近では民主党やろ。
304無党派さん:2009/11/02(月) 19:33:01 ID:HWfiDjCw
>>303
まあ政経塾じゃない市民系の民主党議員や社民党、新社会党にも
キツくあたる部分は多いからねえ。狛江もなぜかプロ市民連中とは
不仲だし(保坂とは友好関係はあるが)。
305無党派さん:2009/11/02(月) 20:50:53 ID:Ny9l95+s
珍しくヤフートップに共産記事
306無党派さん:2009/11/02(月) 22:01:40 ID:J4pTqdu6
『情況』という新左翼(崩れ)系雑誌に『総選挙結果と日本共産党』(牧梶郎)という論稿が載ってた。
共産党が「官僚主導政治」と「地域主権」をあまり問題にしようとしないのは、官僚を「政権しだいでどうに
でも動かせる階層」程度にしか認識しておらず、あくまでアメリカ帝国主義と日本独占資本が害悪の源流だと
考えているからだと、思想面から論じている。
ここの共産支持者も「官僚主導」という問題設定にさして関心はないの?
307無党派さん:2009/11/02(月) 22:42:52 ID:V9mRQoI7
共産党と戦う片手間に自民と戦う
ニセ「左翼」
308無党派さん:2009/11/02(月) 22:54:34 ID:58gW1D33
>>303
政経塾のいいなりの選挙部隊の共産党も同じだろうに。
クソウヨが議会の多数を占めたのを確認してからおずおずと反対するのが共産党。
クソウヨが議会で過半数をとるまで、毎日毎日延々と努力してるのも共産党。

あくまでも下請けとしての努力が共産党の美しさだね。奴隷っていうかんじ。

ところで、共産党の人に訊いてみたいんだけど、共産党の政策を宅間守がパクって立候補したら宅間に入れるの?
309無党派さん:2009/11/02(月) 22:58:56 ID:nNKMdUzS
>>306
2〜3年前の国会で「政・官・財の癒着を断ち切る」と主張して、
国家公務員のキャリア制度にも反対してたの記憶している。・・・確か質問者は塩川議員だったと思う。

>ここの共産支持者も「官僚主導」という問題設定にさして関心はないの?

官僚主導になったのは、長らく続いた自民政治の産物でそれ断ち切るには
まず政権交代した上で民主には是々非々で対応すると言うのが、
このスレでの共産支持者の共通した見解だと思う。

>>307
もう見飽きた。
共産板でやってくれ。
310無党派さん:2009/11/02(月) 23:04:25 ID:58gW1D33
>>303
小泉の悪政までいかんでも、今から神戸市役所に行って選管に行って妄想かどうか訊いてみたらどないや。
今忙しいなら、来年に年寄りや待機児童抱えてる家に行って、妄想かどうかきいてみいや。
庶民のみかたなら、話くらいできるやろ?いくら腐れ共産党でも。
311無党派さん:2009/11/02(月) 23:08:58 ID:58gW1D33
>>303
来年の夏に共産党の人らがいうことは簡単に想像がつく。

「共産党は悪くない。悪いのはオール与党とニセ左翼や。幸せになりたければ赤旗をこうて学習しい」

もうすでに購読してまんがな。
312無党派さん:2009/11/02(月) 23:44:33 ID:nNKMdUzS
>>308
>共産党の政策を宅間守がパクって立候補したら宅間に入れるの?

今日はちょっと潮目が悪いのか、食い付きが良くないなw
まあ、その辺は河内のおっちゃんに聞いてくれ。俺は風呂入って寝るから おやすみ。
313無党派さん:2009/11/03(火) 08:50:54 ID:vePxY6NK
>>301
いつから、自分の気に入らない政党は立候補させないのが
民主主義になったんだ?
お前は反共のうえに反民主主義なんだな
314無党派さん:2009/11/03(火) 09:14:24 ID:4nWubroD
>>313
いくらでも立候補したらよろしいんじゃないですか?
今までも自由に立候補してましたし、これからもやるんでしょ?
私個人が反対したら止めてくれんの?
共産党は自公共路線を採る自由を持ってるんだから。
人聞きの悪い難癖つけないでください。
315無党派さん:2009/11/03(火) 09:15:56 ID:4nWubroD
貧乏人は肺癌で死ねと主張し、消費税上げのためにその他の税目を潰す共産党。

★共産・市田氏:たばこ税引き上げを批判「喫煙権もある」

 共産党の市田忠義書記局長は2日の記者会見で、鳩山政権が検討している
たばこ税の引き上げについて「庶民増税、大衆課税はよくない。健康の問題や
医学的な見地から言えば、たばこはよくないというのは結論が定まっているが、
これを税と絡めることは私は賛成ではない」と批判した。

市田氏は「禁煙権と同時に喫煙権もあり、国民的な議論が必要だ」とも述べた。

毎日新聞 2009年11月2日 18時34分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091103k0000m010020000c.html
前スレ(2009/11/02(月) 20:58:37)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257163117/

関連スレ
【共産/方針転換】共産党「何でも反対」から決別 志位氏「揚げ足取りせぬ」宣言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256969744/
316無党派さん:2009/11/03(火) 09:27:12 ID:4nWubroD
こんな電波が共産党の中の人の思想。


http://orz.2ch.io/p/-/tsushima.2ch.net/newsplus/1256969744/?n=%81%9fKwQQLUeBQnhU
317河内のおっちゃん:2009/11/03(火) 10:59:44 ID:u9z2Ngvs
>>304
共産党を毛嫌いするタイプの人が多い場合や、解同とか過激派の影がチラチラしてる場合はねぇ…難しいんちゃう?
>>308
死んだ輩が立候補出来るわけないやろ?死人に投票するアホもおらん。
318無党派さん:2009/11/03(火) 11:16:41 ID:/L1WWDzE
市田の喫煙権云々はあんま賛成できないなあ
タバコはプロレタリアが受ける疎外の苦しみを覆い隠す麻薬で、かつ彼らの健康
を破壊し、JT独占資本を肥やす搾取的嗜好品じゃないか。

まあ、税率上がっても止められないなら当事者への収奪が強化されるだろうけど
禁煙なんて意思の持ちようだろ?
319河内のおっちゃん:2009/11/03(火) 11:23:26 ID:u9z2Ngvs
>>310
何が言いたいかわからん。炊き出しやったら震災の時にワシも神戸行ったぞ。あかんかったか?
>>315
安易に庶民増税、しかも取りやすいとこから取るみたいなんには反対だってのが間違いとは思わん。ワシかて月3万円も増税なんかされてたまるか!
320河内のおっちゃん:2009/11/03(火) 11:30:32 ID:u9z2Ngvs
>>316
もっこすサンは共産党の外の人やろ。彼(彼女?)も度々公言してる。
だいたいカキコミ内容が鋭いんだか只の電波なんだか分からん人だ…。党内の人間には、わざと書こうとしても難しいレベルの電波が沢山混じってる。
どっちか言うとやな、(趣味)共産党研究・評論家てな人物に見える。読んでておもろいがな、信憑性は…ねぇ…。
321無党派さん:2009/11/03(火) 12:07:18 ID:6Nesr/ib
ネトウヨが因縁をつければつけるほど共産党の正しさが証明される件。
322無党派さん:2009/11/03(火) 12:24:25 ID:HurThCfd
>>316
>>320
俺のニューソク+での数少ない同志に、
あんまり悪口は言わんでくれ(笑

まあ、確かに妙な電波飛ばしてるし、どっちかというと
前衛じゃなくて「斜め前」な御仁だけど、 そこが楽しくて毎度レス返してるんだからw
323無党派さん:2009/11/03(火) 12:36:33 ID:HurThCfd
>>318
>禁煙なんて意思の持ちようだろ?

今の世界的な禁煙の潮流は一種の「禁煙ファシズム」だよ
禁酒法の頃のアメリカみたいな世論の流れがある。

あんまり喫煙者苛めて、禁煙その物を禁止したら
ヤミ市場で取引が活性化するだけ。
324無党派さん:2009/11/03(火) 12:38:41 ID:HurThCfd
>>323訂正。すまん
×禁煙その物を禁止したら
○喫煙その物を禁止したら
325無党派さん:2009/11/03(火) 12:50:27 ID:4nWubroD
>>317
> 共産党を毛嫌いするタイプの人が多い場合や、解同とか過激派の影がチラチラしてる場合はねぇ…難しいんちゃう?

共産党に入党していない人、共産党を賛美していない上に自公の支持者ではない場合、
全てがその定義に当てはまるのでは?
共産党以外に日本には左翼はいない建前ではないのか?
過激派でも解同でもなく、しかも共産党を崇拝するくせに共産党に入党していない?
共産党の地域後援会のことかな?
326無党派さん:2009/11/03(火) 12:58:52 ID:4nWubroD
>>318
そんな正論が宗教政党に通じるわけがない。
共産党と公明党は、貧乏人はパチンコと喫煙からくる貧困と病の中で苦しみながら死ねというわけさ。宗教政党だから政策も互いに似てくるというね。

本人がパチンコや喫煙をやめても、身近な家族が喫煙とパチンコにハマると貧困からの脱出は困難。
恥も外聞もありゃしないね、共産党。
327河内のおっちゃん:2009/11/03(火) 13:03:52 ID:u9z2Ngvs
>>322
あれ?悪口書いたつもりやなかったんやけどなぁ…。ワシ一応もっこすファンやねんで。
328無党派さん:2009/11/03(火) 13:08:23 ID:4nWubroD
>>319
共産党はオール与党の市長の当選を結果的に許したのは妄想でもなんでもなく事実。
共産党がいくら理屈をこねても無駄な公共事業は続き、市民の暮らしは困窮する。
妄想なんかじゃないんだ。現実ですよ。
共産党は自分自身のカネで炊き出しくらいしてもいいと思うけど。市民に与えた巨大な迷惑に比べたら僅かなものだ。

税金を取りやすいところから取って何が悪い。取りやすいところで、とんでもない迷惑を社会にかけている喫煙厨がうろうろしてるんだからガンガン課税すべき。
タバコのせいでどれだけの人間が命と健康を激しくそこね、どれだけの医療費が浪費され、どれだけの有為な人材が労働能力を失っていることか。
副流煙で死ぬ人間まで。
一箱千円でも生ぬるい。
共産党は貧乏人を殺すまでいじめるために薬物まで使う。
329河内のおっちゃん:2009/11/03(火) 13:10:12 ID:u9z2Ngvs
>>325
そんなことはない。色々立場違う人でも協力しあってる例ならいっぱいある。
ワシが書いたんは例えば社民党の辻元さんみたいなんやね。何かと共産党に対して攻撃的やったり目の敵にするタイプね。
330無党派さん:2009/11/03(火) 13:14:52 ID:4nWubroD
喫煙厨が減少すれば、国の財政も大幅に改善して福祉や医療も抜本的に水準が向上する。
待機児童も救急車のたらい回しもなくなる。
文化も経済も科学も発展する。多数の共産党の公約が実現するのに、なぜJTのがわに立ち民衆を苦しめるのか?
331無党派さん:2009/11/03(火) 13:22:54 ID:HurThCfd
>>319
>共産党がいくら理屈をこねても無駄な公共事業は続き、市民の暮らしは困窮する。
>妄想なんかじゃないんだ。現実ですよ

まあ、選挙戦略責められる部分に関しては俺は個人的に強い事は言えないんだが、
共産の公共事業の姿勢に関して言えば、今は「土建下請け国家の歪みを正した上での財政支出政策」路線だぞ

これは、中小下請け業者に金が回らんからケインズ的財政支出が上手く行かなかったって言う
90年以降の自民党土建国家財政の反省の上での政策だろう。

マクロ経済の視点から見たら、一概に公共事業の全てが悪と言う訳では無い。
必要なのは、何処の歪みを正し、何処に予算を振り分けるか?だな
これが上手く行けば公共投資による乗数効果は復活する。
332無党派さん:2009/11/03(火) 13:23:41 ID:4nWubroD
>>329
少しでも正義感があるなら普通そうなると思うよ。

当選度外視の選挙ばかり繰り返して悪政を敷く現行施政者を喜ばせるような輩は、苦しい生活を強いられてる人間には目の敵にされない訳がない。

少なくとも、民主党社民党新社会党はあなたの基準では全てアウトだし、それより小さい党派は全てニセ左翼や過激派に分類しちゃうんでしょ?
具体的にはどういうことなんだか全然見当もつきません。
「反共市民主義」呼ばわりしてた小田実と九条の会やったこととかか?
共産党は一度も撤回も謝罪もしていないのにそれを呑み込む小田さんは偉いね。
333無党派さん:2009/11/03(火) 13:30:26 ID:HurThCfd
>>330
>喫煙厨が減少すれば、国の財政も大幅に改善して福祉や医療も抜本的に水準が向上する。
>待機児童も救急車のたらい回しもなくなる。

仮にあなたの推測どおりに事が運ぶ、統計上のデータが揃っていたにしても、
少数派の意見をむやみに弾圧するのは、やはり民主主義とは言えない。

本来の民主主義と権利の主張はデータの換算のみで為されるのでは無い。
だいたい、データと統計で「喫煙権」を否定出来るならナチスの優性思想さえ
正しいという事になる 。
334無党派さん:2009/11/03(火) 13:31:34 ID:4nWubroD
だいたいさあ、日本共産党がホンモノ左翼非暴力集団(しかも唯一の)なんて、あくまでも自称に過ぎないんだよね。

厳密に言えばスターリンや毛沢東やチャウシェスクも認めてはいたけど。

民主勢力だの唯一のホンモノ左翼だのと自称して周囲に押し付ける作風、全然理性的にも民主的にも見えません。
335無党派さん:2009/11/03(火) 13:33:47 ID:4nWubroD
>>333
私がいつ誰をどうやって弾圧しましたか?
共産党さんはいつも言うことが異常過ぎる。
336無党派さん:2009/11/03(火) 13:40:29 ID:4nWubroD
共産党さんの意見に喜んで賛同し、決して批判の声を挙げずに喫煙すれば民主主義なのか?
少なくともタバコ増税反対の意見は今までは多数派だったし政治的にも勝利してきたぞ。
自民党や公明党まで支持してる。
どこが少数派なんだか?

共産党さんはすぐに「民主主義」って言葉を派手に振り回すけど、全然具体的に考えた形跡がない。
共産党さんのいう民主主義って、共産党さんの主張に賛成する自由でしかないだろ?他に解釈のしようがない。
337無党派さん:2009/11/03(火) 13:41:32 ID:HurThCfd
>>334
スターリンと毛沢東とは日本共産党やたら仲悪かったぞ。
338無党派さん:2009/11/03(火) 13:46:26 ID:HurThCfd
>>335
語弊があったのは誤る。
「少数派の弾圧を正当化する可能性がある」と言いたかっただけ
禁煙主張するのも、それに反対の意見を主張するのも民主主義の原則なんだよ
結果、どっちの主張が通るのかは分からんけどね。
339河内のおっちゃん:2009/11/03(火) 13:50:00 ID:u9z2Ngvs
>>328
何か……重症やな…。
宗教じみた変な極論に洗脳されてるんと違う?それかアレや、医者の世話になったほうが良い状態か…。
あんまええ状態やないよ?君。そんなん続けると社会に適応できへんようになるで?健康や清潔や言うてやり過ぎも悪い。潔癖症なんか正にそう。
世の中なんでも少な過ぎや何もしないんも悪いが、多すぎややり過ぎも良くない。例えそれが薬でも飲み過ぎりゃ単なる毒物です。
それから誰かが損する場合は必ず誰かが得をしてるんやね。今より損失減らして得になるということは逆に損失を受ける人達がそれだけ出る。世の中そう単純じゃないと。
340無党派さん:2009/11/03(火) 13:50:23 ID:4nWubroD
>>337
スターリン存命中にスターリンと一度でも対立しましたか?
70年代のウエコーのスターリン賞賛とか知ってる?
毛沢東とも64年くらいまではべったり。
チャウシェスクと決別したのは80年代の末ですよね。
チャベスの民主主義の手続きの軽視はちゃんと批判したのかな?
341無党派さん:2009/11/03(火) 14:01:11 ID:HurThCfd
>>340
>スターリン存命中にスターリンと一度でも対立しましたか?
戦後に徳田が所感派として批判。

ウエコーのあれに関しちゃ俺は擁護する気は無い。

>毛沢東とも64年くらいまではべったり。
>チャウシェスクと決別したのは80年代の末ですよね。

当時の各国の社会主義勢力に対する毛の影響力を考えれば、やもえ無い部分もある。

だいたい中国・ソ連との国交正常化は戦後の日本の課題でもあった。
左派の親中・親ソを非難するなら、保守派の外交の歴史だって批判の遡上にあげられなきゃ
ならんだろう。
342無党派さん:2009/11/03(火) 14:05:53 ID:HurThCfd
ちょい所用で出かけけにゃならんどので、あとは適当にスレ盛り上げてくれ。さいなら
343河内のおっちゃん:2009/11/03(火) 14:11:33 ID:u9z2Ngvs
>>330
健康で長生きするお年寄りが増えたんで医療や年金の出費が増大してるって説明で、今まで散々負担増や福祉切り捨てを押し通してるんだから全く説得力ないし筋が通らん。
344無党派さん:2009/11/03(火) 14:21:19 ID:4nWubroD
>>341
> 戦後に徳田が所感派として批判。

そういえばありましたね。ありがとうございます。

> ウエコーのあれに関しちゃ俺は擁護する気は無い。

気があいますね。

> >毛沢東とも64年くらいまではべったり。
> >チャウシェスクと決別したのは80年代の末ですよね。
> 当時の各国の社会主義勢力に対する毛の影響力を考えれば、やもえ無い部分もある。

だったら共産党は正面から説明したら良いのに。
毛沢東とは最初から最後まで対立してたかのように信じてる若手党員までいるありさま。

> だいたい中国・ソ連との国交正常化は戦後の日本の課題でもあった。
> 左派の親中・親ソを非難するなら、保守派の外交の歴史だって批判の遡上にあげられなきゃ
> ならんだろう。

実にごもっとも。大賛成です。
345河内のおっちゃん:2009/11/03(火) 14:25:19 ID:u9z2Ngvs
>>332
ほぉ……正義感ねぇ。あっそう。
なら民主党単独推薦の現職が当選できた神戸市は良かったんやね?おめでとうさん。何で共産党に文句言う必要性あるんやろね?
もう一人の対立?候補者は自民党市議の一部が支援してたそうやしねぇ。ワシには君の価値観が分からんなぁ…。
346無党派さん:2009/11/03(火) 14:27:20 ID:4nWubroD
>>339
発ガン性と依存性のある薬物で得する人ってだれ?
JTとか?

共産党と違う意見の人にスグに精神病のレッテル貼るのは止めた方がいいですよ。
タバコ増税論を唱えただけで病院送りなら、共産党政権成立した日には河内の精神病院は即パンクですね。
ソビエトでさえそこまではやりませんでした。
347無党派さん:2009/11/03(火) 14:34:00 ID:4nWubroD
>>343

>>330
> 健康で長生きするお年寄りが増えたんで医療や年金の出費が増大してるって説明で、

私はそんな説明一度もしたことありません。むしろタバコ増税反対派の連中の主張でしょ。

>今まで散々負担増や福祉切り捨てを押し通してるんだから全く説得力ないし筋が通らん。

これもタバコ増税反対派の自公の連中の主張。
お年寄りは単なる荷物ではない。
タバコの害が減少すればお年寄りが健康で長生きできるようになる。病院で人工呼吸器つけて寝たきりになってしまうか、元気に仕事しながら社会に貢献するかの分かれ目。
348無党派さん:2009/11/03(火) 14:36:53 ID:4nWubroD
>>345
なんであんな腐れ市長を私が支持してることになってるの。
私にはあなたが共産主義ならぬ共産党主義者なのはよくわかるけど、あなたの思考回路は全くりかいできませんね。
349河内のおっちゃん:2009/11/03(火) 14:48:00 ID:u9z2Ngvs
>>346
アホみたいに誇張した極端な内容はねぇ…まともとは言えんやろ?
適度な健康指向はよろしい。でも度が過ぎると、もはや健康じゃなくて病気やね。健康ノイローゼちゅうかね…実際に必要なレベルを超えたり他の要因とのバランスが偏りすぎて一部だけに固執すりゃ、それは健康指向でなく神経症やろ。
潔癖症なんかが問題ない人やと思うんか?アレ問題ありすぎで困るやないか。健康やら清潔やら追い求め過ぎても人間おかしなるんや。
人体への有害性なら酒のほうが強力やねんぞ。
350無党派さん:2009/11/03(火) 14:57:20 ID:RFA0XKRL
なにやら勘違いしている人がいるけども、日本共産党は「超」庶民派政党です。

だから一般庶民に対して「実質的増税」となるものは、
たばこ税だろうがなんだろうが批判するのです。

日本共産党とはそういう勢力であって、だからこそ
現在必要性が求められてるのです(庶民派の受け皿となって)。
351河内のおっちゃん:2009/11/03(火) 15:13:02 ID:u9z2Ngvs
>>347
もうちょい社会を見たほうがいいんと違うの?タバコ吸わんお年寄りが皆ピンピン元気で、喫煙者は皆医者通いするとでも?アホらしい…。
年金は確実に財政負担増えるしお年寄りが医者や介護の世話になるんは病気以外に体の衰えや怪我もある。介護の勉強少しでもかじりゃ誰でも知ってるがな、怪我も馬鹿にならんねんな。
あと認知症やらな、タバコ吸わんでも老化すりゃ何かと世話にならんと生きられんよ。誰でも同じやね。
喫煙1本で5分寿命縮む。こんな程度ならタバコ以外にもなんぼでもある。その程度の影響しかない。一度計算してみ?40年吸うて何年変わる?
352河内のおっちゃん:2009/11/03(火) 15:37:57 ID:u9z2Ngvs
>>348
ふーん…腐れ市長…ねぇ。ほんなら共産党が独自候補立てて良かったん違うの?神戸市の人が批判票入れれるやん?
353河内のおっちゃん:2009/11/03(火) 16:42:50 ID:u9z2Ngvs
>>346追加
医者や病院、製薬業界は病気になる人がいるから仕事できる。
癌に限らず症例が多いほど医療技術や治療薬は進歩しやすく少ないと進歩はしにくい。難病なんて手探りだ。進歩した恩恵はその病気になる人みんなある。喫煙するか関係ない。
死人が出るから仕事を得られる業界、まぁ葬儀関連だな、こういうのもある。死んだ人の補充で仕事にありつける人もいる。
何でも、ある立場から損失なら別の角度や立場から見たら利益やね。不謹慎だとか冷酷だとか言うても事実そう。
ワシが利益を今より余分に得るためには同業者の仕事を奪う必要がある。金は増えたり減ったりしない。所有権が別の所へ移動するだけや。
354無党派さん:2009/11/03(火) 19:38:51 ID:hJXZTCRY
タバコに限らず過ぎれば毒になるものは多い
タバコを魔女狩りのようにいうのは大気汚染の元凶たる自動車産業の隠れ蓑だと思うよ
商用車以外の自動車に大幅増税したほうが国民の健康にはいいかもしれない
355無党派さん:2009/11/03(火) 22:11:01 ID:4nWubroD
>>354
両方やればいいだけ。
356無党派さん:2009/11/03(火) 22:11:53 ID:4nWubroD
>>352
落選したから意味ない。
357無党派さん:2009/11/03(火) 22:19:58 ID:4nWubroD
>>353
>>346追加
> 医者や病院、製薬業界は病気になる人がいるから仕事できる。
彼らの雇用を守るために喫煙推進なんて本末転倒すぎる。

> 癌に限らず症例が多いほど医療技術や治療薬は進歩しやすく少ないと進歩はしにくい。難病なんて手探りだ。進歩した恩恵はその病気になる人みんなある。喫煙するか関係ない。

出来るだけ病気にならないのが一番いい。

> 死人が出るから仕事を得られる業界、まぁ葬儀関連だな、こういうのもある。死んだ人の補充で仕事にありつける人もいる。

タバコ増税くらいでそんなに心配せんでいい。もし心配なら自分自身とご家族が率先して死亡なさったらどうか?あなたは別として大半の国民は元気に長生きしたいはず。

> 何でも、ある立場から損失なら別の角度や立場から見たら利益やね。不謹慎だとか冷酷だとか言うても事実そう。

だから、発ガン性と依存性のある薬物から得られる利益ってなに?
> ワシが利益を今より余分に得るためには同業者の仕事を奪う必要がある。金は増えたり減ったりしない。所有権が別の所へ移動するだけや。

あなたが良い仕事したら客も喜ぶし自分自身も儲かるだろうに。
確かに目先は仕事の取り合い的な部分が多々あるが、大抵はゼロサムゲームではない。
タバコなど薬物の販売や盗みなどの仕事ならあなたの理屈は成り立つかもな。
358無党派さん:2009/11/03(火) 23:01:04 ID:4nWubroD
自民党公明党だけならまだしも、共産党お墨付きの反共サイトまでタバコ増税に反対してますよw

そんなにタバコの素晴らしさに自信があるなら、小池さんの選挙ポスターはくわえ煙草にしたら?あはは。
359無党派さん:2009/11/03(火) 23:11:38 ID:4nWubroD
360無党派さん:2009/11/04(水) 00:36:17 ID:doYwSfi1
>>358
>小池さんの選挙ポスターはくわえ煙草にしたら?あはは。

小池さんじゃ、貫禄無いから様にならんわw
当の市田さんが色眼鏡と葉巻でポーズ作ってるならサマになるかもしれんけどね

まあ、一連のレス見直して思ったけど、意見の相違は置いといて、あなたは大した論客だね。
素直にその点は賞賛する。あと頼んだのに河内のおっちゃん何処か消えちゃったし

・・・俺の無責任棚に挙げて言うのもなんだけどさ(おっちゃん尻拭い頼んでごめんねw) じゃ、さよなら
361無党派さん:2009/11/04(水) 04:37:41 ID:16ykzdOI
>>332
社民党や新社会党だって共産党に謝罪してませんが
なんで共産党にだけ責任負わせようとするのかね
362無党派さん:2009/11/04(水) 04:49:37 ID:eTasQjl/
社民が来年あたり基地で下野するのはほぼ確実として
その後必ず比例区半減は来るよ。
旧革新系諸派の選挙協定統一候補はあり得ない?
363無党派さん:2009/11/04(水) 05:12:31 ID:VGSD46je
>>361
小田実を「反共市民主義」呼ばわりしたのは共産党だけ。
社民党も新社会党もそんなバカなことしてないから謝罪する必要など全くない。

しかも小田さんに謝るならまだしも、共産党に謝るのはなぜ?

共産党は小田さんが反共だと思って、責任ある発言してたんでしょ。新社会党と社民党は小田さんとは友好的にやってきましたから。
364無党派さん:2009/11/04(水) 05:47:46 ID:16ykzdOI
新社会党は04参院選に共産現職の居る兵庫で候補を立てたりしてたし
綱領で右ウイング論だの保守勢力に付け込まれるだの叩いているんだが
365無党派さん:2009/11/04(水) 06:01:49 ID:VGSD46je
>>364
それと小田実さんの関係について教えてください。
あなた、小田実さんが新社会党員だと思ってたりするの?
366無党派さん:2009/11/04(水) 06:08:07 ID:16ykzdOI
はあ?私は小田のことなんか一言も発言してませんが
367無党派さん:2009/11/04(水) 06:14:46 ID:71l62oKa
市田は庶民のためにタバコ増税に反対なんだろう
しかし、庶民が煙草の害で苦しむ分には何とも思わないの?
大麻ごときで逮捕されてる若者を国家権力から救うことの方がよっぽどためになるんじゃないか
368無党派さん:2009/11/04(水) 06:28:19 ID:VGSD46je
>>366

>>361>>332にレス付けてるんだから、小田の話じゃなかったら一体なんなんだ?
朝から発狂でもしたふりか?

>>367
共産党は何も考えていないよ…。
児ポ法の時だって2ちゃんに出入りする末端支持者まで一斉に上に従ったし、今まではアグネスと一緒に推進してた過去も頑なに認めなくなっちゃう。
単なるロボット、しかも性能の悪いロボットなんだよ。
児ポ法はどうして政策転換したんだか?
369無党派さん:2009/11/04(水) 06:36:38 ID:pZ8Jlia6
>>367
嫌煙のバカ理論はいらないから
370無党派さん:2009/11/04(水) 08:02:55 ID:71l62oKa
>>369
嫌煙でも何でもないんだけど...
まあ、とりあえず「低所得はタダで煙草を吸える」ってなったらそれが庶民のためになるのか考えてみよう
そうなったら大勢の人が肉体的にも精神的にも苦しむことになるよな

そして煙草を増税したらどうなるか考えてみよう
喫煙者のうち所得が低い人ほど増税を機に煙草をやめようとするし、
逆に所得が高い人ほど増税しても煙草をやめようとはしないだろうから、
実質的には低所得者を煙草の害から守ってるようなもんじゃないか

増税で多くの人が煙草を吸わなくなって税収が減ったらそれは喜ばしいことだし、
逆に多くの人が煙草をやめることもなければ本数を減らすこともなく税収が増えるような事態になったら、
そのお金をちゃんと貧しい人のために使われるように共産党が政府を監視して行けば良い
371無党派さん:2009/11/04(水) 08:32:33 ID:VGSD46je
>>370
共産党を虐めすぎるのはよくない。
反論の余地や細かい間違いくらいは残しておかないと、あなたが反共認定されるだけですよ。
372無党派さん:2009/11/04(水) 11:50:10 ID:uLE6r1Xv
>>363
>小田実を「反共市民主義」呼ばわりしたのは共産党だけ。
>社民党も新社会党もそんなバカなことしてないから謝罪する必要など全くない

まあ、共産党に頑迷さがあるのは事実だけど、
赤旗での小田実に対するパッシングが行われたのは1986年の都知事選と関係がある

あの時、社共は共闘で小中陽太郎を確立して都知事選を戦おうとしたが
小田実が突然に立候補を表明し、小中は都議選を辞退。結果、社共は独自候補を
擁立しなければならなくなり、24年続いた社共共闘路線は崩れた。
(共産党のみならず、社共共闘路線に尽力した人の中には
この事が原因で今でも小田が許せんと思ってる人もいるとの事)

市民運動での小田実の評価は高いし、在野での立法なんて革新的な運動進めた
功績は偉大だが、やってきた事やその主張には間違いも結構ある。
373無党派さん:2009/11/04(水) 12:53:15 ID:VGSD46je
>>372
社共共闘を崩したんなら、今の共産党からみたら功績者なんじゃん?
という冗談はさておき、共産党の問題は罵倒と賞賛がその時の都合でぶれるくせに無謬ぶるところじゃないか?他の党ではあまり見られない現象。
自民党と海部みたいにまでなれとは言いませんが、ちゃんと批判と名誉回復をしたらいいだけなのに。
罵倒がいつの間にかひっそりと無かったことになっちゃう。
共産党員じゃないんだから、共産党からみて文句のつかない人間なんて普通あり得ない。
九条の会と共産党は一応別だから良いのかねえ?

民主主義の問題も、社会主義の核讚美の問題も、自衛隊の合憲違憲論でのブレも、何もかもがなし崩しに無かったことに。

政策などが変わっちゃいけないわけではないが、変わってない、間違ってないと強弁しながらコッソリ変えるのは、
みっともないし、若い党員を中心にネットや外部で恥を晒す結果になるから止めた方がいいと思うよ。
「国民が主人公」なんだから、国民に合わせたらいい。恥ずかしいことではない。
374無党派さん:2009/11/04(水) 13:40:37 ID:uLE6r1Xv
>>373
>共産党の問題は罵倒と賞賛がその時の都合でぶれるくせに無謬ぶるところじゃないか?他の党ではあまり見られない現象。

これに関しては「頑迷」と俺は上の方で(と言うよりずっと前から)言ってるんだけど、
共産の頑迷さを招いた一因の一つには、様々な要因があるのも理解して欲しい。

左派の確執も理由の一つだし、それを招いた旧来の活動家の「高慢さ」も勿論、
原因の一つだが公安との関係で言えば「反共」とレッテル張りする頑なな人が
出るのもやもないくらいに、謀略が入り乱れてた
(学生の党員にまで、どんな相手に反共レッテル貼る人が居るのは笑い話だけどw)

>民主主義の問題も、社会主義の核讚美の問題も、自衛隊の合憲違憲論でのブレも、
>何もかもがなし崩しに無かったことに。

これは、他の板で主張した事と被るんだけど、俺は旧ソ・東欧の全ての政策が
誤りだったとは思っていない。
しかし、冷戦の崩壊以降、日本の左派は自分達の修正路線をアピールする事で
かろうじて息を長らえた部分がある。
共産もやはり、その旧ソとの違いとしての修正路線をアピールすると言う形でしか、
冷戦崩壊という歴史的大転換と世論の変化には対応出来なかったのだと思う。
もうちょい、冷静に20世紀の社会主義の実験を見つめる事が出来るようになるのも、
それを世間様が許す土壌が出来るのも、まだまだ先の話だよ。

>みっともないし、若い党員を中心にネットや外部で恥を晒す結果になるから止めた方がいいと思うよ。
>「国民が主人公」なんだから、国民に合わせたらいい。恥ずかしいことではない。

上の記述とちょいこの事に言い訳になるとは思うけど、基本言いたい事は
良く分っている。

長文ですまない。用があるので、また
375無党派さん:2009/11/04(水) 14:05:04 ID:uLE6r1Xv
>>374訂正 正確に言うと

×学生の党員にまで、どんな相手に反共レッテル貼る人が居るのは笑い話だけどw

○このスレでも他板でも民青同盟員らしき人の中にも、未だにどんな相手にも
 「反共・ニセ左翼」レッテル貼る人ね
 ・・・どっか別の政党の支持者がわざとやってるのかもしれないけどね

まあ、見てりゃなんとなく分かるけどさw それじゃ
376無党派さん:2009/11/04(水) 16:10:22 ID:oOVMuyCg
小仲陽太郎もたいがいだが。
377無党派さん:2009/11/04(水) 16:55:42 ID:uLE6r1Xv
一番、高慢だったのは新旧左派の活動家や政治家じゃなくて
メディア受けのよかった左翼知識人だったんじゃね?

最近、戦後の新旧左翼の(とその末裔)知識人の本を幾つか読み返してるけど、
そう思う事はしばしばだな・・・

ゴーマニズム宣言がなんで、受けたのかって言えば、
その手の知識人批判による部分も結構あるし
378無党派さん:2009/11/04(水) 19:09:22 ID:nrGZnUFj
>>332
横レスだが
>当選度外視の選挙ばかり繰り返して悪政を敷く現行施政者を喜ばせる
この手の「共産党は立候補するな」とかいうは何度も目にしてきたけど、主張が違うのであれば
独自の候補を立てることがどこが悪いの?直近は変わってきているけど、少し前まではそもそも
自民・民主・公明・社民相乗りがザラだったし。そもそも322が国政選挙のことをいっているのか、
それとも地方の首長選挙のこと言っているか分らんけど、少数派は二大政党の1ミリでも「マシ」
な方に追従しなければいなんという一般原則を押し付けるのであれば、そもそも政党は2つ以上不要になるだろ。
誰がどこに立候補しようが自由。植木広報部長の論文嫁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-21/2007032104_03_0.html

>民主党社民党新社会党はあなたの基準では全てアウト
イミフw

>それより小さい党派は全てニセ左翼や過激派に分類しちゃうんでしょ?
小さい党派だからニセ「左翼」だなんて理屈は使いません。あなたの粗雑な思考回路で考えられる範囲
でしか、相手の理論は存在しないというのは間違いですよ。

>共産党は一度も撤回も謝罪もしていないのにそれを呑み込む小田さんは偉いね。
過去にソ連の手先となり、反共市民主義の立場をとった小田と、現在護憲運動に携わる小田は矛盾するの?
なんで謝罪しなきゃいけないの?共産党と少しでも対立した人は他の分野・課題ですら共闘することさえ
許されないの?なんで共産党をあなたの偏狭な思想的檻に監禁されなきゃいけないの?
379無党派さん:2009/11/04(水) 19:23:34 ID:nrGZnUFj
>>370
まず、今回のタバコ増税案というのは税収が足りない鳩山政府が打算的に打ち出したもの。
庶民の健康問題だのは実質上なんの考慮も入れられていない。
もし、増税で喫煙者が減るとしたら、税収は増えず、むしろ減少するわけで、税収は確保できない。
つまり喫煙者は増税されても吸い続けると踏んでいるんだよ。

何が「庶民のため」なのかを上が勝手に決めるのも独善的ではないか?
現在を楽しむために将来の寿命を削り、苦しみながら死ぬことを覚悟して喫煙する
というのも一つの生き方ではないか。

まあ、それが正しくないとしても、単に増税しても「所得が低い人ほど増税を機に煙草を
やめようとする」のかは不明だろ。ニコチン依存症という病気に冒されて止めるに止めら
れない、金もなくて医者に禁煙指導を受けることさえままならない低所得喫煙者はとりの
こされ、負担増になるのではないか?
380無党派さん:2009/11/04(水) 19:36:48 ID:nrGZnUFj
>>371
相手やその議論を勝手に類型化、単純化して、煽りを繰り返す。
下劣な2ch流議論そのものですね。
381無党派さん:2009/11/04(水) 19:38:44 ID:nrGZnUFj
>社共共闘を崩したんなら、今の共産党からみたら功績者なんじゃん?
社共共闘を崩したいなんていつ共産党が言ったの?冗談なら捏造も許されるの?

>共産党の問題は罵倒と賞賛がその時の都合でぶれるくせに無謬ぶるところじゃないか?
>他の党ではあまり見られない現象。
「共産党の体質」なるものを勝手に前提化するレトリックはやめてください。
ある人が間違っていると考えればそれを批判して、別のところで正しいことをしていると思えば
称える。この人間の多面性や遷移性を受け入れたごくごく当たり前の言動がなぜ非難されるのかイミフ。
違う意味があるのなら他の複数の「賞賛と罵倒〜」の具体例を交えてきちんと説明してください。
「革命」か「反革命」かの二通りで共産党が世界を説明してくれないと耐えられないのか?

>罵倒がいつの間にかひっそりと無かったことになっちゃう。
これは亀井や公明や小沢のことですか?

>何もかもがなし崩しに無かったことに
弁証法的唯物論に沿った創造的発展とも言えますね。ささいな問題。

>政策などが変わっちゃいけないわけではないが、変わってない、間違ってないと強弁
>しながらコッソリ変えるのは、
>「国民が主人公」なんだから、国民に合わせたらいい。恥ずかしいことではない。
こっそり変える?変わったかどうかは一目瞭然じゃないか。
そして何がどう変わって(有意な意味の変化)ないと強弁しているの?これも意味が分らない。
382322:2009/11/04(水) 22:30:40 ID:Dnx8dito
>>378
>自民・民主・公明・社民相乗りがザラだったし。そもそも322が国政選挙のことをいっているのか、
>それとも地方の首長選挙のこと言っているか分らんけど、少数派は二大政党の1ミリでも「マシ」
>な方に追従しなければいなんという一般原則を押し付けるのであれば、
>そもそも政党は2つ以上不要になるだろ

まあ、共産党の「オール与党批判」は確かに理屈としては
正論なんだけど、選挙戦略としては敗戦を正当化する言い訳に使われる。

政治組織は政権の獲得の意思を明示し、まずは最善を実現する為に次善を具体化する
戦略を取るからこそ有権者に対してその存在意義を示す事が出来るんだよ。

2大政党しかいらなくなるなんて言うのは、それこそ黒か白かの話であって、
少数派は与党の中の野党であると言う選択をする事で自分等の政策を実現する戦略だって
取る事が出来る。

そういう戦略視点があるからこそ、今の志井の「建設的野党宣言」やあるいは
社民の瑞穂の立ち居地が一定の評価されてるんだろ。
383322:2009/11/04(水) 23:24:01 ID:Dnx8dito
>>383追記
反論と言う程の反論では無い事は分っていると思うけど、
支持者の言い分としては多少は耳を傾けて欲しい。では、また
384無党派さん:2009/11/04(水) 23:46:25 ID:vczGxtNv
最近の共産って全然「建設的」じゃないんだけど
385無党派さん:2009/11/04(水) 23:58:16 ID:Dnx8dito
従来の弁証法のみでは無く、脱構築の手法も取り入れ進化したんだろう・・・多分。
386無党派さん:2009/11/05(木) 01:48:16 ID:XnyRGXWg
>>379
TVゲームと煙草を一緒にしてないか
煙草で人生が楽しくなるどころか、楽しい人生が楽しくなくなるから問題なんだよ
そもそも苦しみながら死ぬことを覚悟して喫煙してる人がそんなに多いとは思えないし、
覚悟していてもいざ苦しみだしてから「煙草を吸って良かった。楽しい人生だ。」なんて言える人はいないだろう
苦しんで死にそうなってる喫煙者が「いやタバコを吸ってきたの間違いだった。助けてくれ。」
なんて言っても手遅れなわけで、「苦しみながら死ぬのも人生だろう」なんて突き放すのは完全に自己責任論だ
低所得者から金を取られるのが問題なら、単に取ったお金が低所得のために使われるようにしていけば良いだけの話で、
タバコ増税に反対する理由は全くない
共産党の方からタバコ増税を提案して、かつ取った税金を低所得のためにこういう風に使っていきますよと説明していけば良い

タバコの問題ほど重要じゃないけど、大麻についても共産党は議論して欲しいね
他の党は「もっと大麻を厳しく処罰しろ」なんて言うだろうから期待できないし
さすがに合法化とまでは言わなくて、「大麻ぐらいで善良な市民を逮捕するのはやりすぎだ。」くらいのことを言って欲しいね
387無党派さん:2009/11/05(木) 03:02:22 ID:GM1UW05U
共産党の予算委の質問は素晴らしかったよ。
委員の名前は覚えておくよ
388無党派さん:2009/11/05(木) 05:35:20 ID:8hDB56XW
>>384は統一協会。
389無党派さん:2009/11/05(木) 05:59:00 ID:QysxQqXC
384は創価じゃね
390無党派さん:2009/11/05(木) 06:12:38 ID:QysxQqXC
>>386
あまりに単純に、タバコ=病気=死と短絡的にかんがえていないか
人は誰でも遅かれ早かれ苦しみながら死ぬことになっている
原因はさまざま無数。タバコもそのうちのひとつの要因でありうるにすぎない。
タバコを吸う人のほうが同年齢ではいわゆるボケが少ないという調査もある
健康観は時代とともにかなり偏るものだ
その時々の時勢に乗じて取りやすいところから取るというのは法の下の平等を保障する
憲法の理念からしても問題があろう
391無党派さん:2009/11/05(木) 09:52:36 ID:97iNMC/A
>>387
笠井さんは性格がいいよ。
392無党派さん:2009/11/05(木) 12:08:26 ID:XnyRGXWg
>>390
確かに煙草を吸う人ってのは限られてるから、タバコ増税は平等じゃないかもしれないな
ただ、消費税みたいに国民全員に圧し掛かる平等な税の方が不平等なタバコ増税よりも良いのかと言えば、
それもまた疑問じゃないか
まあ、日本も消費税をもっと上げて、充実した福祉国家を目指していくべきなんじゃないかとは思うけどね
393無党派さん:2009/11/05(木) 13:55:51 ID:6hWfPctZ
>>377
だから共産党とコヴァってかなり重なるんですかね。
共産党も渡部昇一も街宣右翼も、妙なコンプレックス抱えてて話が通じないもんな。
今となっては公安の嫌がらせよりも世間からの蔑視の方が大きくて、かつ党員に内面化されちゃってるかも。
40以下の普通の人にはワケわからん情念だと思われますが。

実際、共産党はダサいのが持ち味なんだしさ。
394無党派さん:2009/11/05(木) 13:57:47 ID:6hWfPctZ
>>377
だから共産党とコヴァってかなり重なるんですかね。
共産党も渡部昇一も街宣右翼も、妙なコンプレックス抱えてて話が通じないもんな。
今となっては公安の嫌がらせよりも世間からの蔑視の方が大きくて、かつ党員に内面化されちゃってるかも。
40以下の普通の人にはワケわからん情念だと思われますが。

実際、共産党はダサいのが持ち味なんだしさ。
395無党派さん:2009/11/05(木) 14:44:57 ID:Nt1Xo2UW
>>393
>だから共産党とコヴァってかなり重なるんですかね。
>共産党も渡部昇一も街宣右翼も、妙なコンプレックス抱えてて話が通じないもんな。

・・・まあ、なんだ、、釣りだと思うが、、、
コヴァに関しちゃ、その劣化コピーの書き込み見りゃ程度の低さが分かるだろ、
麻生さんキャーとか秋葉で言ってた連中も彼等の同胞だぞw

幾ら頑迷な所があって、おっしゃるとおり少々野暮ったくても、地道にボランティアやったり
地方では炊き出しやってたりする良心的な地方議員や共産党員とIT革命以降に副産物として生まれた
珍種の政治勢力(ネトウヨ=劣化コヴァ)を同等な物として比較するのは迷惑な話だろう。
396無党派さん:2009/11/05(木) 15:04:09 ID:6hWfPctZ
>>378

>>332
> 横レスだが
> >当選度外視の選挙ばかり繰り返して悪政を敷く現行施政者を喜ばせる
> この手の「共産党は立候補するな」とかいうは何度も目にしてきたけど、主張が違うのであれば 独自の候補を立てることがどこが悪いの?

全然悪くないよ。自民党や民主党の中でも右翼じみた連中は大変喜んでるし。
神戸の庶民が泣いて、共産党と自民党が笑う。共産党さんの自由ですから、好きなだけ継続したら良いと思います。共産党さんの行動は共産党しか決められませんし、慈善団体じゃないのは存じ上げております。

〉直近は変わってきているけど、少し前まではそもそも 自民・民主・公明・社民相乗りがザラだったし。そもそも322が国政選挙のことをいっているのか、
> それとも地方の首長選挙のこと言っているか分らんけど、少数派は二大政党の1ミリでも「マシ」
> な方に追従しなければいなんという一般原則を押し付けるのであれば、そもそも政党は2つ以上不要になるだろ。

そんなことこちらは一度も言ってないよ。なんで社民党や国民新党が不要なんて話に飛躍するんだ?
選挙の方式や具体的な情勢によって対応を変えるのが常識でしょうが。共産党さんは共産党さんの都合で動けば?
一ミリでもニミリでも政治を動かした方が庶民は喜ぶと思いますが、まあ共産党さんの自由でしょう。

> 誰がどこに立候補しようが自由。植木広報部長の論文嫁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-21/2007032104_03_0.html

読んだけど、オール与党と感じるかどうかが全てじゃないの?
共産党さんの感性は特殊ですね、で終わりになる話。
すっとんきょうな主張も自由ですよ。又吉イエスさんと同じで、共産党は何も悪くないよ。
ただ、石原さんと周辺がが喜んでいる事実を指摘しただけ。
共産党の人が気持ちよくなるためにやってるのはわかってるから、そこを今更責める気はない。
397無党派さん:2009/11/05(木) 15:09:31 ID:6hWfPctZ
>>378

> >民主党社民党新社会党はあなたの基準では全てアウト
> イミフw

解同か過激派が絡んでて、または共産党を敵視してたらダメなんだろ?
つまり全部ダメじゃん。

> >それより小さい党派は全てニセ左翼や過激派に分類しちゃうんでしょ?
> 小さい党派だからニセ「左翼」だなんて理屈は使いません。あなたの粗雑な思考回路で考えられる範囲でしか、相手の理論は存在しないというのは間違いですよ。
文章良く読めよ。そんな理屈は俺は書いてないよ。適当な理屈をこねて結果的に全部ニセ左翼や過激派に分類するんでしょ?
違うの?違うならニセ左翼や過激派に分類されないセクトを具体的に挙げてみな?ムリだと思うけど。
398無党派さん:2009/11/05(木) 15:21:38 ID:6hWfPctZ
>>332

〉>共産党は一度も撤回も謝罪もしていないのにそれを呑み込む小田さんは偉いね。
>過去にソ連の手先となり、反共市民主義の立場をとった小田と、現在護憲運動に携わる小田は矛盾するの?

それはそれぞれの共産党員が考えるしかないでしょ。他人に訊いてどうするの?そもそも「ソ連の手先」だの「反共市民主義」だの騒いでるのは共産党員とクソウヨだけなんだからさ。
私は彼の平和運動や護憲運動には賛成だけど何か文句あります?

>なんで謝罪しなきゃいけないの?

別にしなくてもいいよ。小田さんと共産党の関係なんだから共産党の好きにしたらいい。
こちらはただ観察して、小田さんの度量の広さと護憲への思いに感動し共産党の餓鬼っぽさに呆れてるだけ。

〉共産党と少しでも対立した人は他の分野・課題ですら共闘することさえ許されないの?

私はお前や共産党員たちの親でも上司でもないのだから、許すも許さないもない。九条の会の形式なら構わないという小田さんの決断があるんだから、
私の許可など不要だろうに、あなたはどうかしてるよ。

〉なんで共産党をあなたの偏狭な思想的檻に監禁されなきゃいけないの?

通りすがりの2ちゃんねらごときに監禁されちゃう政党って、笑えるね。
399無党派さん:2009/11/05(木) 15:23:14 ID:97iNMC/A
なんか長いものには巻かれろ式の理論ばかりだな。共産党の場合かなり慎重にしないとそれこそ存在意義が無くなる。

民主党信者は勝者の理論だろうがダメなものはダメってスタンスを持っとかないと共産党じゃないよ。おわかりかな?
400無党派さん:2009/11/05(木) 15:29:19 ID:FXL0g0e0
昨日の笠井さんの質疑は切れ味抜群だったな 論客ぞろいの共産党 民主党としても敵に回すには怖い相手だろう 共産党も閣外協力すればいいのに
401無党派さん:2009/11/05(木) 15:32:57 ID:6hWfPctZ
>>379
> まず、今回のタバコ増税案というのは税収が足りない鳩山政府が打算的に打ち出したもの。 庶民の健康問題だのは実質上なんの考慮も入れられていない。

提案者の気分の問題や動機を政策評価に絡めちゃうんだ。そんなんなら共産党以外の政策は全部ダメってことになっちゃうね。

> もし、増税で喫煙者が減るとしたら、税収は増えず、むしろ減少するわけで、税収は確保できない。

確保できるよ。医療費や社会保障費、その他多くの費目が浮き、生産性まで向上する。

> つまり喫煙者は増税されても吸い続けると踏んでいるんだよ。
人によるでしょうが、短期的にはそうでしょうね。


> 何が「庶民のため」なのかを上が勝手に決めるのも独善的ではないか? 現在を楽しむために将来の寿命を削り、苦しみながら死ぬことを覚悟して喫煙する というのも一つの生き方ではないか。
いつも上から目線で正しい政策を押し付ける共産党らしくないですね。
それならタバコより害のない大麻から解禁したら?なんで共産党が反対してんだろう。
つーかその理屈ならヘロインコカインみたいなバリバリのハードドラッグでもOKになっちゃう。

> まあ、それが正しくないとしても、単に増税しても「所得が低い人ほど増税を機に煙草をやめようとする」のかは不明だろ。ニコチン依存症という病気に冒されて止めるに止めら
> れない、金もなくて医者に禁煙指導を受けることさえままならない低所得喫煙者はとりのこされ、負担増になるのではないか?

それでも消費税よりはマシだ。
402無党派さん:2009/11/05(木) 15:42:57 ID:Nt1Xo2UW
>>399
>なんか長いものには巻かれろ式の理論ばかりだな。
>共産党の場合かなり慎重にしないとそれこそ存在意義が無くなる。

賛成出来る事には賛成し、反対しなきゃならない物には反対する。
まずは、政権交代で旧自民利権を一掃する。

こういう現時点での共産党の戦略は真っ当な物だと思ってるし、
与党として内側が異議を主張すると言う社民の戦略も俺としては評価してる。

何より、左派は今や少数派である以上は各自が生残りを図る為、
徹底して戦略を考えなきゃならん時期に来てると思う。

大同小異超えた共闘の可能性を模索する事も含めてね。
403無党派さん:2009/11/05(木) 15:44:52 ID:6hWfPctZ
>>381

> 社共共闘を崩したいなんていつ共産党が言ったの?冗談なら捏造も許されるの?

いつも北朝鮮がどうの解同がどうのオール与党の一員だの、徹底的に絡んでるじゃん。共産党からみて民主党と社民党は最悪の勢力、オール与党なんじゃないの?
まあ共産党さんは言うことがぶれますからね。新社会党は犯罪組織の隠れ蓑まで言ってたよね、そういえば。
> >共産党の問題は罵倒と賞賛がその時の都合でぶれるくせに無謬ぶるところじゃないか? 他の党ではあまり見られない現象。
> 「共産党の体質」なるものを勝手に前提化するレトリックはやめてください。

共産党がやったことを評価して何がいかんの?

〉 ある人が間違っていると考えればそれを批判して、別のところで正しいことをしていると思えば 称える。この人間の多面性や遷移性を受け入れたごくごく当たり前の言動がなぜ非難されるのかイミフ。

それが滅茶苦茶ぶれているうえに、今までの評価が隠されるから笑われてるんじゃないか?
チャウシェスクやスターリンとかはどうよ?

> 違う意味があるのなら他の複数の「賞賛と罵倒〜」の具体例を交えてきちんと説明してください。 「革命」か「反革命」かの二通りで共産党が世界を説明してくれないと耐えられないのか?
そんなことありませんよ。


> >罵倒がいつの間にかひっそりと無かったことになっちゃう。> これは亀井や公明や小沢のことですか?
共産党のことです。

> >何もかもがなし崩しに無かったことに
> 弁証法的唯物論に沿った創造的発展とも言えますね。ささいな問題。
共産党の人は些細と思うんでしょうけど、些細と思わない人がおおいんでしょ。
核兵器廃絶の政策も些細な問題なら、なんで最近さわいでるの?
404無党派さん:2009/11/05(木) 15:49:21 ID:XnyRGXWg
早くも動き出した「児童ポルノ禁止法案」
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/c24bbcc80b10d920b13851bd66562179

共産党の力で改悪を止められるんじゃないか
405無党派さん:2009/11/05(木) 15:54:40 ID:6hWfPctZ
>>381
〉>政策などが変わっちゃいけないわけではないが、変わってない、間違ってないと強弁
〉>しながらコッソリ変えるのは、「国民が主人公」なんだから、国民に合わせたらいい。恥ずかしいことではない。
〉こっそり変える?変わったかどうかは一目瞭然じゃないか。
そして何がどう変わって(有意な意味の変化)ないと強弁しているの?これも意味が分らない。

全然一目瞭然じゃないよ。
チャウシェスク・毛沢東・スターリンの評価、社会主義国の核兵器に対する評価、朝鮮総連に対する姿勢の変化、児ポ規制法自公案に対する賛成から反対への変化、
確かな野党から建設的野党への転換、民主党や社民党へのオール与党評価のさりげない撤回、数え挙げたらきりがない。

だいたい、オール与党内の政権たらい回しがなんでいつの間にか自公ヘのノーとかになっちゃうの?
オール与党という同じ勢力のなかのたらい回しを政権交代と呼べるの?
あなたが引用した赤旗の論文と最近の建設的野党の話ってどう整合性つけてんの?
もうわけわかめ。
406無党派さん:2009/11/05(木) 16:03:54 ID:6hWfPctZ
>>395
釣りではないつもりですよ。
http://orz.2ch.io/p/-/namidame.2ch.net/kyousan/?t=%82%e6%82%b5%82%cc%82%e8
これらのスレにたむろするクソウヨの一部は党員なんじゃないかと。確証はないけどね。
かわいそうだからリンクは張らないけど、党員を名乗ってるブログでもおかしいのがあるよ。まぁ、普通の党員も引いてるみたいだが。

共産党の活動は首長選挙と国政選挙、赤旗の販売以外は概ね素晴らしいと思います。
特に、時折いらっしゃる献身的な方には感動する。
しかし、劣化した汚物がいるのは共産党も同じじゃないの?
ネットで暴れてる一部だけだと思いたいけど、あまり楽観視はしていません。
407無党派さん:2009/11/05(木) 16:05:55 ID:6hWfPctZ
>>399
こないだは、神戸でダメなものは当選してましたよ。
408無党派さん:2009/11/05(木) 16:06:18 ID:Nt1Xo2UW
>>404
何処までを「児童ポルノ」とするかが問題なんだよな。
児童の人権守るって言うには、左派思想からして当然と言うのは分かるけど
時として「人権」という概念は暴走する危険も孕む。

宮崎勉に端を発する90年代初頭の有害図書騒動の悶着を考えると、
物凄く慎重に検討しなきゃならない問題なんだけどな

ちなみに、ロリコンマンガの開祖である吾妻ひでおのマンガには
よくアグネスが登場してた(笑
409無党派さん:2009/11/05(木) 16:12:01 ID:6hWfPctZ
>>404
共産党はつい最近までバリバリの自公案推進派だった。
赤旗でも国会でもそう主張してた。
さりげなく主張が変更されて自公案反対になったんだが、変更の理由は全く明らかにされていない。
いつどうやって自公側にまた転ぶか知れたものではない。
410無党派さん:2009/11/05(木) 16:13:15 ID:Nt1Xo2UW
>>406
>しかし、劣化した汚物がいるのは共産党も同じじゃないの?
>ネットで暴れてる一部だけだと思いたいけど、あまり楽観視はしていません。

まあ、困ったチャンがいるのは何処も同じだから、
最近だと変な形で愛国主義に被れた連中もいるんだよ・・・

民主主義と近代国家は国民の総意によって成り立つからこそ、
国民の一員として、その暴走を常に監視しなければならないって言うのが
本来の左派のスタンスなんだけどね。
411無党派さん:2009/11/05(木) 16:15:16 ID:97iNMC/A
>>407
だから推薦・支持しなかったんでは?

負けたとはいえ共産党らしいじゃないか?いろんなこと言ってるけどもしも樫なんとかを支持したところで彼が政策方向転換するのは明らかだから。そこらへんわかってたんじゃ?
412無党派さん:2009/11/05(木) 16:24:44 ID:6hWfPctZ
>>411
鰹なんとかが絶対に公約をひとつも守らないという確信がどうしてもてるんですか?
共産党が公約を守らせるための運動をするつもりもないんですか?
共産党はその鰹なんとかよりも市民に信頼されていないのがはっきりしちゃったんですが、あなたの意見が市民に理解されうるとお考えですか?
413無党派さん:2009/11/05(木) 16:32:49 ID:97iNMC/A
>>412
民主党に推薦もらおうとか橋下の支持貰おうとか自分の当選のために手段選ばずってなところだね。はたからみると一貫性ないように見える。

投票率があの程度で市民にどうとかはないでしょ?一番は誰も支持しないだからね。
414無党派さん:2009/11/05(木) 17:19:33 ID:6hWfPctZ
>>413
別一番取ってるじゃんね。
415無党派さん:2009/11/05(木) 17:36:26 ID:Nt1Xo2UW
俺は関西の人間じゃ無いもんで、
議論に加われないから、先程からちょい疎外感を感じ取るわ(笑

ちなみに、今このスレで関西在住って人はどのくらいいるの?
差し支え無かったら教えて下され。
416無党派さん:2009/11/05(木) 17:51:30 ID:Nt1Xo2UW
まあ、匿名掲示板でそんな事聞くのも野暮な話だわなw 流れ遮ってすまん。
417無党派さん:2009/11/05(木) 17:56:22 ID:97iNMC/A
やはり一貫性があるからこその共産党だね。

自分はそもそもプロ市民とかあまり信用していない。はっきりいって一貫性という点で疑問だね。全部とは言わないが風見鶏みたいに見える時がある。
共産党は候補推薦依頼があったらきっちりとその人の政策や信頼度などを勘案し話し合った末に決定すると聞いたが。
418無党派さん:2009/11/05(木) 18:21:38 ID:6hWfPctZ
>>417
一貫性のためなら自公民主右派の市長が当選して市民が犠牲になっても「すがすがしい」んだね。
共産党バリバリの純血候補以外は、共産党の厳しい審査を経ないと認めないと。

本音を話してくれてありがとうございます。
419無党派さん:2009/11/05(木) 18:24:29 ID:6hWfPctZ
共産党は神戸市民のほとんどに無視されてるのに、共産党のお墨付きを印籠みたいに振り回されても…。
ネタでは無さそうなのがまたなんとも。
420無党派さん:2009/11/05(木) 18:29:05 ID:97iNMC/A
>>418
どこぞの党みたいに推薦あれば何も考えないでやっちまうなんてことはできないまでだよ。政党としての信頼度にもつながるからね。


ちなみに福岡市長は推薦しなくて正解だったよ。当選後の変質ぶりには推薦したプロ市民も騙されたと騒いだからね。

ついでに自分は共産党員でもなんでもないから間違えないようね。多数派至上主義さん。
421無党派さん:2009/11/05(木) 18:30:24 ID:1E+7q9ZF
共産党に対する率直な疑問。

・世界中で社会主義、共産主義の失敗が認識されているのにまだ社会主義、共産主義を志向するKYのままなの?
・民主連合政府はいつになったら出来るの?
・民主連合政府樹立の目標である衆院百、参院数十議席にはいつになったら達するの?
・「××の遅くない時期に民主連合政府を作る」の「××」の部分を、これまでに何度訂正したの?
・何で選挙後の総括でも絶対反省しないで「共産党の主張は正しかった」しか言わないの?
・何で議席数は無視して得票数だけを見て「前回に比べて上がった」って負け惜しみ言うの? 議席数が同じなら結果は同じ。
・何で離党した人や除名された人を罵倒するの? 思想・信教の自由があるし、共産党も国歌斉唱時に起立しない教員を擁護する時に
「思想・信教の自由があるんだから処分するな!」って主張するのに。
422無党派さん:2009/11/05(木) 18:36:31 ID:97iNMC/A
>>421
共産党本部に聞いてみたら?
423無党派さん:2009/11/05(木) 18:53:28 ID:97iNMC/A
連投スマソ

現在の野党の立ち位置

自民党……完璧反対野党
公明党……節操なき野党
みんな……相手拒絶野党
共産党……是々非々野党


そんな感じがするが

民主党からは

共産党>みんな>>>>>>公明党=自民党なんじゃない?
424無党派さん:2009/11/05(木) 19:31:11 ID:wPvz63E/
神戸市長選においては反動的候補の当選阻止
さすが共産党、これは実質的勝利ですね
425無党派さん:2009/11/05(木) 20:16:14 ID:97iNMC/A
>>419
樫野落選の原因は樫野自身にあるんじゃないの?
当選するとしたらたとえ共産党が出しても当選したんじゃ?共産党に文句いってもお門違いだよ。その証拠に大阪市長は平松でしょ?共産党が出ても当選したじゃん。
426無党派さん:2009/11/05(木) 22:27:54 ID:6hWfPctZ
>>425
どうしてそんなに粗雑な推測を言えるんだ?
自分自身でもまじめに信じてないだろ。
決戦投票制でもあるまいし。
共産党だって保守分裂だからチャンスなんていうくせに。

427無党派さん:2009/11/05(木) 23:04:43 ID:6hWfPctZ
多数派をとるのが選挙に勝つってことだろ。
多数派とるつもりがないならなぜ立候補するの?
売名立候補でマジメに生活を良くしようと努力したことになるの?
現に腐れ市長が当選してるけど、福祉切り捨てで苦しみながら死んでいく人々を放置して平気なの?
共産党の自己満足って食べられるの?
428322他:2009/11/06(金) 00:17:18 ID:Y+OSQmI3
>>427
>共産党の自己満足って食べられるの?

いや・・・さすがに「自己満足」なんて抽象概念では腹は膨れませんよ

絵に描かれた餅がリアルな物だったら、それでも涎や唾は出るから、
空気を噛みつつ、唾を飲み込み続ければ、あるいは満腹中枢が満たされて
すきっ腹を誤魔化す事も出来るかもしれませんけどね。
(かつて時代を席巻した社会主義イデオロギーへの下手糞な比喩ですけどね)

まあ、神戸市長戦等で共産のやり方に文句があるのは、良く分ったんですが、
俺は神戸市民でも無いし、末端の関係者に過ぎないのでその件ではコメント不可です。

マトモにレス返せなくてすみません。では、また。
429無党派さん:2009/11/06(金) 00:27:09 ID:rRxOi3a1
共産党の言うこと聞いてたら財政破綻するよ
430無党派さん:2009/11/06(金) 00:29:30 ID:rRxOi3a1
どうせアホ左翼なら
頭ガチガチてこでも動かん共産党より
柔軟な社民党の方が魅力的に見えてきましたね
431無党派さん:2009/11/06(金) 00:56:05 ID:ORoD3D14
>>430
社民は普天間で大きくブレました。
みずぽを切らない限り、余命あと僅かです。
432河内のおっちゃん:2009/11/06(金) 11:50:56 ID:dsPqqNaa
おー!やっと見れるようになった。
>>396
神戸市→民主党単独推薦の現職、共産党公認、もう一人は自民党市議が支援する候補者。君が言うこととつじつま合わん。
433河内のおっちゃん:2009/11/06(金) 11:56:40 ID:dsPqqNaa
>>401
この十数年に何回も、タバコ増税を繰り返したが全く税収は増えていない。増税した以上に消費量が減る。
タバコ税収にたいする、国の「タバコによる損失」と言われる歳出は黒字。損失のが多いなんてことはない。
434無党派さん:2009/11/06(金) 12:06:50 ID:z6w2cs/j
>>433
>>401じゃなくて>>379じゃね
435無党派さん:2009/11/06(金) 13:41:31 ID:AwnYf+qC
>>433

>>401
> この十数年に何回も、タバコ増税を繰り返したが全く税収は増えていない。増税した以上に消費量が減る。

タバコの消費量が減ったなら素晴らしいことだ。

> タバコ税収にたいする、国の「タバコによる損失」と言われる歳出は黒字。損失のが多いなんてことはない。

ソースありますか!
436無党派さん:2009/11/06(金) 13:43:09 ID:AwnYf+qC
>>432
どうつじつまが合わないのか説明もしないで言い切るのは、あまりにも不真面目ですよ。
437共産党に見棄てられた気持ちはどうよ?:2009/11/06(金) 13:44:08 ID:AwnYf+qC
★たばこ税:共産党の志位委員長 引き上げ賛成の考え示す

 共産党の志位和夫委員長は5日の記者会見で、たばこ税について「増税に
なった場合には、たばこ被害の医学研究や予防対策の財源に充てるなど、
国民の健康に利用する立場を明確にする必要がある」と述べ、税収の使途
次第では引き上げに賛成する考えを示した。同党の市田忠義書記局長は
2日の会見で「大衆課税はよくない。健康の問題を税と絡めることは私は
賛成ではない」と反対意見を表明していた。

 志位氏は04年に国会が承認した「たばこ規制枠組み条約」が「価格と課税に
関する措置は、特に年少者のたばこの消費を減少させる効果的、重要な手段」
(第6条)と定めていることを指摘し、市田氏の発言を修正した。

毎日新聞 2009年11月5日 19時13分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091106k0000m010024000c.html
元ニューススレ
【政治】「喫煙権もある」 共産・市田氏、たばこ税引き上げを批判★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257237038/
438民主集中制を踏みにじる下劣な反共攻撃:2009/11/06(金) 13:49:02 ID:AwnYf+qC
>96:河内のおっちゃん 2009/11/06(金) 12:40:40 ID:dkx/fVMJO
> この件については志位さんがアホ。せっかく市田さんがまともな意見言うたのに台なしにしよった……。



過ちをメンツに拘らずしっかり人前で総括すること、党内の反対意見も隠さず政策立案過程をできる範囲で透明化することは、
私を含め多くの人が昔から共産党に期待してきたこと。
しかし、実際にやられると共産党らしくなくて驚いちまう。
439河内のおっちゃん:2009/11/06(金) 14:31:40 ID:dsPqqNaa
>>435
逆に聞くがな、損失が税収上回るってなソースだしてみ?内訳書いてみ。ワシねハイテク苦手でな貼り方とか分からん。
別のタバコ増税関連で出てくるのは財政的に黒字やっちゅう数字やったぞ。ニュース速報+板やったかな?
440河内のおっちゃん:2009/11/06(金) 14:35:36 ID:dsPqqNaa
>>438
よう見つけたな。しかも早い。ただワシは反共ではない。それに民主集中制の意味合いちゅうか使い方を間違ってるぞ。
441無党派さん:2009/11/06(金) 14:36:45 ID:AwnYf+qC
>>439
まずは日本語で書いて戴かないと何をしていいやらわかりません。
442河内のおっちゃん:2009/11/06(金) 14:40:48 ID:dsPqqNaa
>>436
話の流れ読んで分からんねやったら説明しても分からんやろ?
443無党派さん:2009/11/06(金) 14:43:50 ID:z6w2cs/j
>>437
裏切りも何も、過去の共産党議員の発言を見ると、
タバコのCMも広告も禁止しろなんて意見が結構あるぞ
http://www3.ocn.ne.jp/~muen/houseitei/syuintosen0006/tosensyakaito.htm
444322他:2009/11/06(金) 15:21:53 ID:xXL2wVUf
>>438
>過ちをメンツに拘らずしっかり人前で総括すること、党内の反対意見も隠さず政策立案過程をできる範囲で透明化することは、
>私を含め多くの人が昔から共産党に期待してきたこと。
>しかし、実際にやられると共産党らしくなくて驚いちまう。

俺は驚いたけど、同時にちょいと嬉しくなったなw

本来の民主集中制には派閥も分派も存在したし、
分派を認めた上での「批判の自由と行動の統一」という原則が維持されていた。
(レーニンが革命体制を本格化させる前の頃だな)

まあ、個人的には、今となっちゃ「民主集中制」と言う制度自体が古臭いし、
意思決定のシステムが硬直的になり、組織の閉鎖性生み出すって問題もある、
だいたい言葉のイメージから旧ソ・北朝鮮連想させるってデメリットばっか挙げられるから
名前変えて少しずつ別の体制に移行した方が良いんじゃね?とは思ってるけどね
445河内のおっちゃん:2009/11/06(金) 15:44:17 ID:dsPqqNaa
>>443
ついでに言うと共産党事務所なんてタバコ吸う人間は肩身狭くてしかたない……極たまーにワシ行くけど居心地悪いがな〜(@_@)
446無党派さん:2009/11/06(金) 15:50:56 ID:EEfRIwZU
別にタバコがいいとは言わないしタバコに対する増税が絶対的にけしからんというつもりもない。
しかし財源を安直にタバコに求めるという姿勢にはおおいに疑問を感じる。

447無党派さん:2009/11/06(金) 15:54:01 ID:EEfRIwZU
>>445
マルクスは大のタバコ好きだった。生前出版された資本論第1巻の印税は書きながら吸ったタバコ代にもならなかったというし。
448無党派さん:2009/11/06(金) 15:57:29 ID:EEfRIwZU
つづき
ついでに言えばトロツキーはタバコを批判し喫煙者を非難している。
共産党の建前から言えば市田のほうが正統じゃないのかww
449無党派さん:2009/11/06(金) 16:09:56 ID:xXL2wVUf
>>446
禿げ同。

>>447
そういや、マルクスの死因は喉頭癌だった(煙草の吸い過ぎが原因?)

支援者のエンゲルスからは、人の金で煙草ばっか吸ってるんじゃねーとか、
お前はヤニ臭いし風呂入らないねーし毛深くて臭いとか書かれた手紙が残ってて、
後世、二人の友情物語に水を差す可能性があるから、それらの手紙はマルクスの娘達により、
処分されたって聞いた事がある。
450無党派さん:2009/11/06(金) 16:20:51 ID:z6w2cs/j
>>445
まあ、タバコに対する姿勢はどこの党も同じようなもんでしょう
政治家個人ではいろいろ意見はあるだろうけど
451無党派さん:2009/11/06(金) 16:24:34 ID:EEfRIwZU
>>449
瑣末なことだけどたしか膵臓がん
452無党派さん:2009/11/06(金) 16:34:57 ID:xXL2wVUf
>>451
すまん、別の偉人の死因と勘違い(笑
453無党派さん:2009/11/06(金) 21:31:25 ID:QgDGkdZ2
>452
フロイトだっけ?
454無党派さん:2009/11/06(金) 21:47:08 ID:zx+ywT3o
>>453
いや、多分、俺が昔そのネタ拾ってきた本(世界史のトリビア)の
記述その物が間違ってるんじゃねーかと。

フロイトが喉頭がんで死んだ時に死に際がかっこよかったってのは、
確か河合隼雄と誰だかの対談で読んだ記憶があるな。

ユングとの死に際の比較でだけど、珍しく河合がフロイトを褒めてた。

すレ違いの話で恐縮。では、また。
455無党派さん:2009/11/07(土) 00:53:00 ID:BXtC/Lzy
>>437
志位は、正しい。
「なんでも反対」するしか能がない野党は自民党だけで十分。

自民党は与党時代、「野党はなんでも反対。けしからん!」とか言ってたくせに、
自分たちが野党になったら、自民党は「何でも反対の野党」になっちゃったw

共産党を見習え!>自民党
456無党派さん:2009/11/07(土) 07:35:54 ID:pcfd2A7r
代々木に来たら教えてやる
改札出て左側にずっと行けばあるから
出て右側に行くと都党があるからそこでもいいぞ
457無党派さん:2009/11/07(土) 12:19:30 ID:qTyUXBVY
>>433>>439>>442
話の流れを見てもあなただけが忌み不明。
反論したいなら自分なりに理解してからしろよ。
なんかのソースを見て嬉しい気持ちになったようだが、ソースを貼るなり、せめて理解可能な形で要約してくれるなりしないと誰も対応できない。

実際、このスレでは河内のおっちゃんが一人で意味不明なつぶやきを繰り返しているだけだ。つまりあなたしか説明出来る人間はいない。
言ってることが文法的に崩壊してて良く判らないから、ソースを出してもらえば何とかなるかと思ったが、それも拒否。
しまいにはあんたにはどうせわからんとまで。馬鹿馬鹿しいこと限りない。
こういう類いの話をしたいのか?http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091104/plc0911040301003-n1.htm
こちらはあなたの問いかけにまじめに答えてるんだから最低限の誠実さくらいは持って欲しいところです。
回答不能なんか知らんがスルーが多すぎる。私は別に構わないけど共産党の印象悪くなりますよ。
458無党派さん:2009/11/07(土) 12:23:38 ID:qTyUXBVY
>>440
志位のことをバカ呼ばわりして党の政策を誹謗して、反共ではないとはまた面妖な。どこまでやれば反共なんだ?

「民主集中制の使い方の間違い」ってなんや?
あんたは何度質問されても一度も党員ではないと答えない上に繰り返し党の立場を装おった書き込みを繰り返している。
そのことを踏まえたご回答お待ちいたしております。
459無党派さん:2009/11/07(土) 12:25:16 ID:mMSjQf4J
タバコ税の件に関してはほんとに共産の悪い面が出た
要するに他の党との違いを出したいだけだからな
反論のための反論でしかない
庶民の楽しみがどうのという理屈なんて跡付け

しかも速攻で引っ込めるという迷走ぶり
市田まだ生きてるかな?
460無党派さん:2009/11/07(土) 12:26:29 ID:bo9Iyh88
この年末年始、
日本各地のホームレス村に炊き出しに行った映像がTVに出たら、
次の選挙、少し考え直しちゃうよね。
(´・ω・`)wwwwww
461無党派さん:2009/11/07(土) 12:42:15 ID:qTyUXBVY
2日月曜日の市田の記者会見、そして5日木曜日の志位の記者会見。
常幹って月曜午前で基本的にその時しか不破さんは里に降りてこないけど、
都議選挙以降は盆栽いじりに専念してそれさえ欠席してたけど直近の出席状況は不明っていう整理で良いのかな?
共産党は良い方向に動き始めているようだが、ネットにたむろする右翼まがいの共産党厨たちにはツラい季節の始まりかもね。
462無党派さん:2009/11/07(土) 13:29:34 ID:/8dXTehd
>>457
そんなに党に聞きたいことがあるなら党中央に聞け。
こんなとこでグダグダやってるのはただ難癖つけたいだけだろ。
463無党派さん:2009/11/07(土) 13:30:27 ID:/8dXTehd
>>459
なにを偉そうに。匿名で誹謗中傷している分際で。
464無党派さん:2009/11/07(土) 13:34:16 ID:hmvc771v
>>459
市田さんが一人で勝手に暴走しただけで、他の人は志位さんに同意でしょう
465無党派さん:2009/11/07(土) 13:40:16 ID:BWtBuy4y
>>382
「オール与党批判」が理屈として正論なら、それに従って選挙に臨むのが正しいんじゃないの?
だいたい、それの批判が当てはまる所は各党相乗りが常だから協力もなにもない。
仮に擬似的野党(例えば前回都知事選の民主・浅野)が「対立候補」を立てたとしても
「オール与党」に基盤をもつ両候補に有意な差が認められない、政策に隔たりが大きい
のであれば独自候補を立てる。民主主義の当然の原理。なぜそれが批判されるのかと何度も聞いている。

「次善」とやらを志向してなんとか「マシ」な候補を支援するべきだという一般原理
(ケースバイケースではなくて)を遵守しなければいけないのなら、第3党以下は集票
の邪魔でしかないんだから消えるべきということになるだろ。あらゆる定数1選挙、首
長選挙には民主が出たら出馬するな。おまえらは永久に少数派でいろ!解党しろ!そう
いうことになる。

そもそも選挙というのは自党の政策を浸透させるのに絶好の機会であって、そこから
締め出されるのであれば、その政治組織は目指すべき「最善」に2大政党が提示する「次善」
から一歩も近づけなくなる。
あなたの言っていることは戦略云々ではなくて、事実上二大政党以外は淘汰されるべしという
二大政党イデオロギーそのものです。

>そういう戦略視点があるからこそ、今の志井の「建設的野党宣言」やあるいは
>社民の瑞穂の立ち居地が一定の評価されてるんだろ。
まず言っておくが、社民党の連立参加と共産党の建設的野党は全然違うだろ。
466無党派さん:2009/11/07(土) 13:41:46 ID:BWtBuy4y
>>383
あのね。2chで自称「支持者」宣言しようがしまいが、言っていることが間違っている
と思えば批判すべきだし、自称反共でも正論吐けば同調するのが筋でしょ?
支持者か否かで意見の正論度が上下するなんて本末転倒ですよ。
467無党派さん:2009/11/07(土) 13:42:57 ID:BWtBuy4y
>>396
>全然悪くないよ。
じゃあ候補擁立自体を批判するなよ。あと一応自民党の候補も民主党より多く得票できたから
当選したんじゃないの?共産党に入れた有権者は他候補の違いも分らず伊達や酔狂で投票したの?
共産党に入れた有権者をどこまで侮辱すれば気が済むの?
1ミリや2ミリなら政治が動いても共産が死亡したら意味ないよね。野党で頑張っているほうがいい。
>共産党さんの感性は特殊ですね
浅野とは異質な共産党の候補。それに入れる「特殊な」有権者。
はい。それじゃあ有権者の民意を掬うためにもやはり吉田万三さんは立候補して大正解でしたね。
468無党派さん:2009/11/07(土) 13:43:45 ID:BWtBuy4y
>>397
>解同か過激派が絡んでて、または共産党を敵視してたらダメなんだろ?
>つまり全部ダメじゃん。
君は↓のことを言っているのかな?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-07/2006010704_03_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-01/20070501faq12_01_0.html
社民党は過激派なの?鳩山と管と小沢は新社会党みたいに解同の幹部なの?
同じ候補を推薦・支援するのは政党間共闘なの?
>ニセ左翼や過激派に分類されないセクト
社民党より小さいというのなら沖縄社会大衆党とか生活者ネットとか、その他ローカル政党がいっぱい
あると思うけど?やっぱりあなたの粗雑な思考回路で考えられる範囲でしか、相手の理論は存在しないと
考えているんじゃないの?
>>398
あなたが謝罪もしてないのに、共闘するのはおかしいと言ったんですよ?他人ではなくあなたは主張
した張本人ですよ?ちょっと自分と共産党の主張と事実関係を整理して考えてみたら?
>私は彼の平和運動や護憲運動には賛成だけど
なら文句垂れるなよ。
469無党派さん:2009/11/07(土) 13:45:20 ID:BWtBuy4y
>>401
鳩山がタバコ税増税を予算不足だから言い出したのは認めるわけですね。つまりタバコ税増税しても
喫煙者はたいして減らないと踏んでいるからでしょ。庶民の健康とか全然関係ないじゃん。
>医療費や社会保障費、その他多くの費目が浮き、生産性まで向上する。
なんて寝ぼけたこと言っているけど、鳩山は今日明日の予算の話を言っているの。
そんな10年後か20年後かもっと先に測定不能な曖昧な形で現れる経済効果なんて問題にしてない。話を摩り替えないで。

>それならタバコより害のない大麻から解禁したら?
あるだろ。大麻で頭やられてるのか(^w^)

>それでも消費税よりはマシだ。
鳩山が予算が足りないと仰っている→@タバコ税(消費税増税回避)
A消費税増税
君のシンプルな脳味噌がうらやましいよ。
470無党派さん:2009/11/07(土) 13:47:19 ID:BWtBuy4y
>>438
民主集中制は党員の資格で、党の決定に反する意見を、勝手に発表することを禁じている。
河内さんは匿名掲示板の一市民として勝手に言っているだけ。日記に書いているのと同じこと。
民主集中制を誤用・曲解も反共がよく使う卑劣なやり口ですね。
>>461
ちょw
不破さんは常幹まで欠席しとんのかい。
471無党派さん:2009/11/07(土) 13:48:29 ID:BWtBuy4y
>>459
>要するに他の党との違いを出したいだけだからな
>反論のための反論でしかない
タバコ税増税が正しいという意見が共産党にも共有されていたという
証拠は?それがないなら単なる決め付け。
タバコ増税に関しては党の統一された見解はまだ出ていない。

>しかも速攻で引っ込めるという迷走ぶり
引っ込めたほうがいいのなら迷走でもなんでもないでしょ?
君の意見によれば増税が正なのだから、正しい方向に全力疾走してるだろ。
「市田まだ生きてるかな? 」などと過度な統制を捏造して「心配」してみせたり、
どっちにころんでも悪罵を投げつけるあたり、悪辣な反共産党感情にとらわれている
459の内面が手に取るように分るよ。
472無党派さん:2009/11/07(土) 13:58:33 ID:hmvc771v
>>469
>鳩山が
>鳩山は
>鳩山が

共産党がタバコ増税を推進するかどうかの基準を、自民が言ってるからとか、
民主が言ってるからって理由で決めるのは論外でしょ
473無党派さん:2009/11/07(土) 14:42:28 ID:qTyUXBVY
>>469
>>401
> 鳩山がタバコ税増税を予算不足だから言い出したのは認めるわけですね。

そんなこと誰も言ってないよ。政策発案者が誰かとか、その気分の推測とかは無意味だという人がいるだけ。

>つまりタバコ税増税しても 喫煙者はたいして減らないと踏んでいるからでしょ。

そんなシミュレーションしてる人は見かけない。少なくともこのスレにはいない。私は値上すれば喫煙者は減少すると思うが、何人減るか推測するのは難しいと思う。。

>庶民の健康とか全然関係ないじゃん。

関係あります。

> >医療費や社会保障費、その他多くの費目が浮き、生産性まで向上する。
> なんて寝ぼけたこと言っているけど、鳩山は今日明日の予算の話を言っているの。

そんな発言ありましたか?

> そんな10年後か20年後かもっと先に測定不能な曖昧な形で現れる経済効果なんて問題にしてない。話を摩り替えないで。

すり替えではありません。

> >それならタバコより害のない大麻から解禁したら?
> あるだろ。大麻で頭やられてるのか(^w^)

タバコよりひどいどういう害があるんですか?
474無党派さん:2009/11/07(土) 14:44:33 ID:qTyUXBVY
>>469

> >それでも消費税よりはマシだ。
> 鳩山が予算が足りないと仰っている→@タバコ税(消費税増税回避)
> A消費税増税
> 君のシンプルな脳味噌がうらやましいよ。


私の脳味噌はシンプルなんで、なぜタバコ増税が消費税増税に直結するのかご解説願います。
その図では全くわかりません。
475無党派さん:2009/11/07(土) 14:51:21 ID:qTyUXBVY
>>462

どこで聞くかは私が決めます。
河内のおっちゃんの話は河内のおっちゃんに聞くしかないし、ここで聞いていけないの?
難癖?まあ私は共産党の政策の大半を支持してますが、共産党はその政策の実現の妨げでしかないと思ってますからね。
共産党さんが喜ぶようなおべんちゃらはなかなか言えませんねえ。
がんばってはいるんですが。
476無党派さん:2009/11/07(土) 14:55:30 ID:qTyUXBVY
>>463
誹謗中傷って国語辞典で引いてみな。
あなたの使い方ではあらゆる批判が誹謗中傷になってしまう。
共産党がいくら綱領や「自由と民主主義の宣言」を振り回しても国民に全然信用されない理由の一つは、批判に対する異常な対応があると思います。
477無党派さん:2009/11/07(土) 14:58:19 ID:qTyUXBVY
>>464
常幹直後の記者会見での発言。それはないだろう。

少なくとも河内のおっちゃんや2ちゃん党員たちはこぞって市田支持だったしw
478無党派さん:2009/11/07(土) 15:12:20 ID:qTyUXBVY
>>465
>>382
> 「オール与党批判」が理屈として正論なら、それに従って選挙に臨むのが正しいんじゃないの?
共産党がマジメに両陣営に働きかけても、どちらの陣営も全く同じ政策ならばそうですね。

> だいたい、それの批判が当てはまる所は各党相乗りが常だから協力もなにもない。

共産党の政治的無能さの結果。

> 仮に擬似的野党(例えば前回都知事選の民主・浅野)が「対立候補」を立てたとしても 「オール与党」に基盤をもつ両候補に有意な差が認められない、政策に隔たりが大きい
> のであれば独自候補を立てる。民主主義の当然の原理。なぜそれが批判されるのかと何度も聞いている。

何度も回答が寄せられてるだろ。
石原が当選して都民が苦しむからだと。実際、そうなってるし。

> 「次善」とやらを志向してなんとか「マシ」な候補を支援するべきだという一般原理 (ケースバイケースではなくて)を遵守しなければいけないのなら、第3党以下は集票
> の邪魔でしかないんだから消えるべきということになるだろ。あらゆる定数1選挙、首
> 長選挙には民主が出たら出馬するな。おまえらは永久に少数派でいろ!解党しろ!そういうことになる。

ならないよ。もしそうなる党なら石原や神戸のクソウヨ市長を利する住民の敵だから解党すべきかもな。共産党はそうではないと願いますよ。

> そもそも選挙というのは自党の政策を浸透させるのに絶好の機会であって、そこから 締め出されるのであれば、その政治組織は目指すべき「最善」に2大政党が提示する「次善」 から一歩も近づけなくなる。

政策の浸透のためなら住民の生活は気にするなと!たまりませんね。
479無党派さん:2009/11/07(土) 15:21:40 ID:qTyUXBVY
>>465
>あなたの言っていることは戦略云々ではなくて、事実上二大政党以外は淘汰されるべしという二大政党イデオロギーそのものです。
共産党は解党しろなんて誰も言ってないと思うけど。
共産党がさんざん当選可能性度外視の立候補してるけど、得票率も議席も減少しまくり。まあ共産党は勝利してると自称してるけど。
石原銀行の存続が、オリンピック騒ぎが共産党の主張の結果なら、庶民から共産党が敬遠されるのは当然だ。

>そういう戦略視点があるからこそ、今の志井の「建設的野党宣言」やあるいは
>社民の瑞穂の立ち居地が一定の評価されてるんだろ。
まず言っておくが、社民党の連立参加と共産党の建設的野党は全然違うだろ。

どう違うんだ。自民党候補たちは共産党が自分の選挙区に出るかどうかで一喜一憂してたけど。
480無党派さん:2009/11/07(土) 15:22:58 ID:qTyUXBVY
>>466
共産党が一番苦手な行動ですよ、それ。
鳩山が言ってるからタバコ増税反対なんだよね?
481無党派さん:2009/11/07(土) 15:28:41 ID:qTyUXBVY
>>467
>>396
> >全然悪くないよ。
> じゃあ候補擁立自体を批判するなよ。

批判しますよ。だって生活に響くもの。

>あと一応自民党の候補も民主党より多く得票できたから 当選したんじゃないの?共産党に入れた有権者は他候補の違いも分らず伊達や酔狂で投票したの?

神戸では民主党の候補が当選したんですけど。


> 共産党に入れた有権者をどこまで侮辱すれば気が済むの? 1ミリや2ミリなら政治が動いても共産が死亡したら意味ないよね。野党で頑張っているほうがいい。
なんで死亡するのか全然わからない。共産党の政策って少しでも実現したら市民が苦しむような政策なの?一応自信持って打ち出してるだろ。別に与党入りする必要もないし。

> >共産党さんの感性は特殊ですね
> 浅野とは異質な共産党の候補。それに入れる「特殊な」有権者。
> はい。それじゃあ有権者の民意を掬うためにもやはり吉田万三さんは立候補して大正解でしたね。

掬われたのは石原支持の有権者の民意のみ。
吉田さんは落選してます。
482無党派さん:2009/11/07(土) 15:34:11 ID:qTyUXBVY
>>468
>>397
> >解同か過激派が絡んでて、または共産党を敵視してたらダメなんだろ?
> >つまり全部ダメじゃん。
> 君は↓のことを言っているのかな?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-07/2006010704_03_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-01/20070501faq12_01_0.html
> 社民党は過激派なの?鳩山と管と小沢は新社会党みたいに解同の幹部なの?

共産党の定義ではそうなるよね。馬鹿馬鹿しいかぎりだが。

> 同じ候補を推薦・支援するのは政党間共闘なの?

そりゃそうだろ。

> >ニセ左翼や過激派に分類されないセクト
> 社民党より小さいというのなら沖縄社会大衆党とか生活者ネットとか、その他ローカル政党がいっぱい あると思うけど?やっぱりあなたの粗雑な思考回路で考えられる範囲でしか、相手の理論は存在しないと
> 考えているんじゃないの?

違います。生活者ネットさえ過激派に分類するケースもあるんですが。だいたい、民主党の別動隊なら解同か過激派の別動隊になるでしょ。


>>398
> あなたが謝罪もしてないのに、共闘するのはおかしいと言ったんですよ?

そんなこと言ってませんけど。
483無党派さん:2009/11/07(土) 15:39:25 ID:qTyUXBVY
>>468
>他人ではなくあなたは主張した張本人ですよ?

そんなこと主張してません。

>ちょっと自分と共産党の主張と事実関係を整理して考えてみたら?

あなたこそ勝手な妄想で他人の意見を歪めるのはいい加減にしてください。

>>私は彼の平和運動や護憲運動には賛成だけど
>なら文句垂れるなよ。

むしろ私は小田さんの度量を誉め称えているんですが。
小田さんが立派な人だから共産党を批判するなってこと?
484無党派さん:2009/11/07(土) 15:42:03 ID:f0Bpygik
>>470
>河内さんは匿名掲示板の一市民として勝手に言っているだけ。日記に書いているのと同じこと。
>民主集中制を誤用・曲解も反共がよく使う卑劣なやり口ですね。

反共ハンキョウってヒステックに喚いてるみたいだけど、
あなたって結局、何モンなの?

なんか、ひたすら相手に噛み付いてるだけのような思える。
対話の余地が殆ど無いし・・・
485無党派さん:2009/11/07(土) 15:47:06 ID:qTyUXBVY
>>470

>>438
> 民主集中制は党員の資格で、党の決定に反する意見を、勝手に発表することを禁じている。
> 河内さんは匿名掲示板の一市民として勝手に言っているだけ。日記に書いているのと同じこと。
実質的に党員名乗ってやってるも同然だけど。

> 民主集中制を誤用・曲解も反共がよく使う卑劣なやり口ですね。
具体的な説明もなしに誤用・曲解って言われても。

>>461
> ちょw
> 不破さんは常幹まで欠席しとんのかい。

未確認だけどな。
486無党派さん:2009/11/07(土) 15:52:15 ID:qTyUXBVY
>>471
>>459
> >要するに他の党との違いを出したいだけだからな
> >反論のための反論でしかない
> タバコ税増税が正しいという意見が共産党にも共有されていたという
> 証拠は?それがないなら単なる決め付け。

あんたらが選んだ委員長だろ。ふざけすぎ。


> タバコ増税に関しては党の統一された見解はまだ出ていない。
先週だけで二回も出たんですけど。


> >しかも速攻で引っ込めるという迷走ぶり
> 引っ込めたほうがいいのなら迷走でもなんでもないでしょ?

じゃあ最初からだすなよ。他の党が政策を二転三転させたら批判するくせに。

> 君の意見によれば増税が正なのだから、正しい方向に全力疾走してるだろ。

最初は逆走してたけどねw

> 「市田まだ生きてるかな? 」などと過度な統制を捏造して「心配」してみせたり、 どっちにころんでも悪罵を投げつけるあたり、悪辣な反共産党感情にとらわれている
> 459の内面が手に取るように分るよ。

共産党って、共産党を好きでたまらない人の意見しか受けないの?
一応公党を自称してるならそういうの恥ずかしいよ。
487無党派さん:2009/11/07(土) 15:59:19 ID:f0Bpygik
>>486
横レスだけど、
あなたの論争相手は「何者か?」と聞いても"俺は党員では無いから"と逃げるし、
そのクセ少しでも、共産党の公式的な見解に反するような書き込みを見たら、
その相手を反共呼ばわりする、

正直言って少々、うんざりするタイプ。
488無党派さん:2009/11/07(土) 16:03:57 ID:qTyUXBVY
>>487
いつものことだから気にしてはいない。
確かにげんなりすることもあるけど(笑)。
返答してくれるだけでも感謝してるよ。
489無党派さん:2009/11/07(土) 16:10:13 ID:f0Bpygik
>>488
いやさ、端から見るとユーモアのセンスもかけらもねーし、
親しみやすさも欠片も無いし(苦笑)

俺はその点じゃ、河内のおっちゃんやもっこすの方が同じコミュニストの同志としてみりゃ
よっぽどレス返してて楽しいけどなw

ボケかわざとか知らんけど、隙見せて突っ込み入れさせるのも戦略と考えりゃ、
大したもんだと思うし
490無党派さん:2009/11/07(土) 16:16:17 ID:mMSjQf4J
>>471
え?増税肯定だろうと否定だろうと一貫してる方がいいと思うんだけど?
自分の意見に合わせてくれるからオールOKなんて全く思わない。
だってこんな弱小政党が何言ったって大勢に影響ないもんw

市田の言ったことは多少うなずくところあったのに、議論の過程抜きで党首がいきなり否定。
反対論の前提の「庶民の楽しみ」だのなんだのってのはどこへ行ったのw

共産党は支持層と政策を都合よく切り貼りして組み合わせてるだけか?
だったら別に他の政党と変わらない。怖い過去がある分だけ近づきたくないね。
491無党派さん:2009/11/07(土) 16:30:16 ID:f0Bpygik
まあ、煙草税の件に関しちゃ、
俺は河内のおっちゃんや市田さんの意見に賛成。

単に、多少は喫煙吸うから値上げされると困るって単純な理由でだけどね。
つーか他スレで酒税権と絡めたりして、さんざん屁理屈重ねたせいで正直言うと
自己正当化が空しくなった(・・やれやれだけど)

なんか投げやりですまんねw それじゃ、また。
492無党派さん:2009/11/07(土) 17:12:35 ID:cKg2rgnR
おそらく来年の党大会で不破は役職から離れると予測。名誉役員兼研究所長に落ち着くでしょう。


あとはマルクス研究に没頭かと。
493河内のおっちゃん:2009/11/07(土) 17:35:09 ID:+jozm4/t
>>457
おぉ、それだ。そのリンクに書いてある損失の内訳が問題でな、税収にたいして損失は国の歳出と民間の支出を合算した数字になってる。
実際には超過医療なるものが1兆円台と消防の鎮火費用だから十分タバコ税収に収まる。
損失7兆円云々というならタバコ関連の民間利益(製造・販売や喫煙具関連)と税収の合計で比較せんといかん。
494河内のおっちゃん:2009/11/07(土) 17:44:22 ID:+jozm4/t
>>458
反共でないが、ワシの意見や価値観が100%完全に共産党と一致するはずがない。
党員だろうが支持者だろうが関係ない。人間の集まりにおいて100%完全一致なんてのはありえない。あるなら洗脳集団だ。
ワシは共産党の看板背負って共産党としてのカキコミをしているわけではない。そこに民主集中制なんぞ何の関係もない。
前からワシが共産党に苦言を書くことは何回もあったが?党中央の決定だろうが委員長だろうが、おかしいものにおかしいと思わず盲信するなら党員でも支持者でも、それは危険人物だよ。
495河内のおっちゃん:2009/11/07(土) 17:58:15 ID:+jozm4/t
>>470
その通り。つまりワシが「日本共産党員の○○」として持論を発表するなら問題だろう。
しかしワシは党員だと名乗ってもいない「河内のおっちゃん」である。なんか共産党に詳しいみたいだが正体不明である。
その、おっちゃん個人の持論を語るだけでは共産党の民主集中制なんか全く拘束力をもたない。ワシ個人の自由であるし日本共産党は思想信条の自由や言論の自由を認めている。
496無党派さん:2009/11/07(土) 18:08:08 ID:f0Bpygik
>>495
まあ、それは匿名掲示板だからこそ在り得る議論のあり方としちゃ正論だな
つまり「河内のおっちゃん」が旧来の媒体・メディアあるいは議会で党の統一見解と
異なる事を主張したら、それは共産党の規約違反。

ただし、こういう特定の掲示板だからこそ、
自由闊達で建設的な議論をする事は可能になるって側面もある。

匿名掲示板を単なる党の広報として勘違いする輩もたまにちらほらいるけど、
それじゃこの手のメディアの特性として逆効果だわな。
497無党派さん:2009/11/07(土) 18:13:57 ID:f0Bpygik
>>496訂正
×匿名掲示板を単なる党の広報として勘違いする輩もたまにちらほらいるけど、
○匿名掲示板を党の公式見解の場として勘違いする輩もたまにいるみたいだけど、

あくまで「匿名掲示板」でホントの正体は誰も分からんからね(笑
498河内のおっちゃん:2009/11/07(土) 18:16:57 ID:+jozm4/t
>>489
そんな褒め言葉…ワシは単なるおっちゃんです。計算してボケれるほど賢くもありません。素で隙だらけです……たぶん。
もっこすさんは色んな意味で凄いねぇ、ワシも感心する。
499無党派さん:2009/11/07(土) 18:22:54 ID:f0Bpygik
>>498
いや、あなたは関西人だからボケはどうみたって芸風だろw じゃ、また
500河内のおっちゃん:2009/11/07(土) 18:31:52 ID:+jozm4/t
>>491
ワシの主張なら、ニュース速報+板の共産党志位さんのコメント扱ったスレに一通り書いたから見てみ?嫌煙ヒステリックな反論がほとんどなくなってしもたがな。
結局ほとんどはタバコ嫌いの感情論ばっかりで、ちゃんと筋通らせた持論みたいなんは増税賛成意見にはないんかねぇ…?
501無党派さん:2009/11/07(土) 18:40:15 ID:f0Bpygik
>>500
知ってるってw
俺もリアルタイムで俺もニューソク+に書き込んでたし(つーかあなたの相手もしてたよ(笑)

メシ食うから、失礼するよ。
502河内のおっちゃん:2009/11/07(土) 18:55:18 ID:+jozm4/t
>>501
あっ、そうやったん?こりゃ失礼。
まぁ今回の件で一番苦言をいうなら増税の賛否よりも、共産党がなんかブレてるような印象を与えたことだろう。
ここ最近、こういう紛らわしい右往左往してるような印象を持たれてしまうような発言等が目につく。特に志位さん。
誤解を招きやすいのも昔からの共産党らしさ(つまり不器用、口下手、くそ真面目とか)だが「筋を通しブレない」これが共産党の魅力ではないか。もう少し気をつけてほしい。
※喫煙にたいする姿勢では共産党は基本的に筋通っている。以前から自販機や広告の規制推進、禁煙化推進の姿勢だ。但しワシは増税については気に入らん。
503ユーモア:2009/11/07(土) 20:32:05 ID:BWtBuy4y
>>472
>自民が言ってるからとか、民主が言ってるからって理由で決めるのは論外でしょ
そんなことは言っていません。
たとえ共産党が言い出そうが、(実質的に)予算が足りないからという理由で増税
をしようとしていることを問題視しているのです。これは大いに意味があります。
タバコ税増税して喫煙者が激減すれば予算の補填になりませんから。動機は大いに
関係ありますよ。それにニコチン依存は一種の病気だから、医者の指導を受けにくい
低所得者は喫煙者に滞留してより犠牲を強いられる可能性もある。本当に「庶民の健康」
云々を純粋な目的とするのであればタバコ税増税などという大衆課税に打って出る理由は乏しい。
>そんな発言ありましたか?
「医療費や社会保障費、その他多くの費目が浮き、生産性まで向上する」と>>401自身が言っていますよ?
>すり替えではありません。
単発否定は無意味。ちゃんと答えて。
>タバコよりひどいどういう害があるんですか?
あるよ。自分で調べてね(呆)
504ユーモア氏:2009/11/07(土) 20:33:36 ID:BWtBuy4y
>>474
>私の脳味噌はシンプルなんで、なぜタバコ増税が消費税増税に直結するのかご解説願います。
そんなことは言っていません。あなたの主張(>>401「それでも消費税よりはマシ」)を整理す
ると、税収不足→消費税増税かたばこ税増税の二者択一
ということになるということを、再提示しただけです。
シンプルな脳みそだと自覚があるのであればスレの無駄使いですのでROMってることをお勧めします。
505ユーモア氏:2009/11/07(土) 20:34:16 ID:BWtBuy4y
>>478
>共産党がマジメに両陣営に働きかけても、どちらの陣営も全く同じ政策ならばそうですね。
「陣営」が2つある「オール与党」ってどういう情況なの?
それとも各政党の政策がまったく同じでなければ、「オール与党」には当てはまらないということ?
>共産党の政治的無能さの結果。
共産党以外の候補者が1人だと共産党は無能ということになるの?意味が分らない
>石原が当選して都民が苦しむからだ
石原と浅野に有意な差が認められないなら、同じく都民が苦しむんじゃないの?
もし有意な差があるとするのであれば、おまえが批判すべきなのは共産党の分析
であって、立候補そのものではない。
>政策の浸透のためなら住民の生活は気にするな
そんなことは言っていない。共産党が自分の意思で存在しているのであれば、
自らを存在理由を否定(政策の宣伝をやめる)するわけがない。
506ユーモア氏:2009/11/07(土) 20:36:17 ID:BWtBuy4y
>>479
>共産党は解党
おまえさんの一ミリでもマシなほうに追従しろという理論は解党と同じこと。
共産党に一票を投じた有権者へのひどいひどい侮辱。
>どう違うんだ。
建設的野党→民主党政権には期待できる部分もある。反対の部分もある。という
あたりまえのメッセージ。
福島社民→政権の一部として埋没。「政権内野党」だろうが責任には民主と同一。
普天間で裏切れば社民も裏切り者とみなせる。
507ユーモア氏:2009/11/07(土) 20:37:51 ID:BWtBuy4y
>>480
>鳩山が言ってるからタバコ増税反対なんだよね?
そんなことは一言も言っていません。
相手の主張を故意に曲解するのも反共の・・・
いい加減あなたを評価するのもいやになりますよ。ねえ。

>>481
>批判しますよ
正しいのに批判するの?頭大麻でやられてない?
>神戸では民主党の候補が当選したんですけど。
ああそうですか。で、共産党に入れた有権者は何か悪いことしたの?
>掬われたのは石原支持の有権者の民意のみ
吉田さんの得票率が示された円グラフのメッセージは何の意味もないの?
508ユーモア氏:2009/11/07(土) 20:39:01 ID:BWtBuy4y
>>482
>共産党の定義ではそうなるよね。馬鹿馬鹿しいかぎりだが。
共産党はそんな定義を打ち出していません。鳩山も菅も小沢も解同の幹部ではありません。
勝手に「共産党の定義」とやらを捏造するのも…
>そんなこと言ってませんけど。
「共産党は一度も撤回も謝罪もしていないのにそれを呑み込む小田さんは偉い」(>>332
⇒本来は共産党は謝罪していないのだから蹴って当然
⇒謝罪もせず共闘を持ちかける共産党は誤り
違うか?あなたこそ勝手な妄想で他人の意見を歪めるのはいい加減にしてください。

>>484
@イデオロギー的から自由な人間は民主集中制を曲解しない。
Aしかし>>438はAwnYf+qCは民主集中制を捻じ曲げ、極端な解釈でプロヴァカートルの役割を果たしている
Bよって>>438は反共的である。反共意識がなくてもイデオロギーは本来無意識的なものなので関係ない。
なにか誤謬でも?対話ならしているじゃないですか。相手を思考停止だとレッテル貼って恥ずかしくないの?
509ユーモア氏:2009/11/07(土) 20:41:05 ID:BWtBuy4y
>>485
>実質的に党員名乗ってやってるも同然だけど
>>495
いいえ、ただの匿名市民の方です。あなたの思い込みでは?
>具体的な説明もなしに誤用・曲解って言われても。
>>470の↓は説明なのですが?あなたがそれに納得していなくても
説明それ自体は消失しません。
>> 民主集中制は党員の資格で、党の決定に反する意見を、勝手に発表することを禁じている。
>> 河内さんは匿名掲示板の一市民として勝手に言っているだけ。日記に書いているのと同じこと。

>未確認だけどな。
あなたの倫理はデマゴーグさえ容認するの?(  ゚д゚ )
510ユーモア氏:2009/11/07(土) 20:43:05 ID:BWtBuy4y
>>486
>あんたらが選んだ委員長だろ。
委員長が言えばその瞬間から党内合意が完成するの?あなたは徳田球一の亡霊ですか?
>先週だけで二回も出たんですけど。
なんですかそれは?
>他の党が政策を二転三転させたら
よく知りませんけど、二転三転の末正しい方向に向かっているのなら私は率直に評価します。
>共産党って、共産党を好きでたまらない人の意見しか受けないの?
@反共(産党)感情を抱いていない人間は過度な統制を捏造して「心配」してみせたり、 どっち
にころんでも悪罵を投げつけるような卑劣なまねはしない
Aしかし>>459=mMSjQf4Jはそれを犯している
Bよって>>459は反共産党感情に内面を支配された人間
もちろん反共だろうがなんだろうが正論なら私は同調しますよ。勝手に意見を歪曲しないでください。

>>487
>共産党の公式的な見解に反するような書き込みを見たら、
>その相手を反共呼ばわりする
そんなことはしません。相手の行動原理を捏造するあなたにわたしもウンザリしてます。
511無党派さん:2009/11/07(土) 20:44:27 ID:f0Bpygik
>>502
>まぁ今回の件で一番苦言をいうなら増税の賛否よりも、
>共産党がなんかブレてるような印象を与えたことだろう。

これは、共産党が少数政党に過ぎないから
世間ではそう言う印象を持たれてしまうんだろう。

仮に共産が国政で第三勢力になるくらいの中規模政党だったら、
逆に派閥や分派によって党内の意見が割れない方が世間に恐ろしいイメージを与えると思う。

革命情勢に無い以上、党の大衆化と党勢の拡大を進める為には何時かは「民主集中制」の放棄を
行う必要があるんじゃねーかと言うのが、俺の私見だけど(民主集中制の元々の由来は革命を行う為の集権体制だった)
それは同時に共参党にとっては、旧来の支持者との間に培った信用の放棄とも受け取られる可能性もあるから、
正直難しい所だろうな。

老舗が屋号を変えたり新基軸を打ち出したりして、
昔からの顧客が離れると言うのも、よくあるパターンだしね
512無党派さん:2009/11/07(土) 21:21:02 ID:f0Bpygik
>>503-510
分ったから、少し落ち着けw
まあ、煙草でも吸って、深呼吸したらどうだ?

ユーモア無いって言ったのは、謝るからさ
513無党派さん:2009/11/07(土) 21:24:23 ID:hmvc771v
>>507
下品だな
大麻がどうだの反共がどうだのレッテル貼りがあまりにも醜い
514無党派さん:2009/11/07(土) 22:18:46 ID:qTyUXBVY
>>493
あのさあ、共産党は役場の出納係ですか?
国民全体の福祉を考える立場でしょ。
民間の支出を含めなくてどうすんの?
この調子じゃあ早死にするから年金も浮くとか言い出しかねんな。
お金に換算しずらい価値が有るのも忘れないでね。
年寄りだって早く死んだり病気したりしたら悲しむ人がいるの。治療費さえ貰えれば病気になって構わないか?
休業補償と休みさえ貰えれば病気になっても平気なのか
黙って上司の副流煙に耐えている人も、以前よりは減ったがまだまだ居るぞ。世の中大企業や官公庁ばかりじゃないからな。
全く嫌煙の人を説得する気がないのかと疑わざるを得ない。
515無党派さん:2009/11/07(土) 22:29:16 ID:f0Bpygik
おっちゃんスレ見てたら、あと頼むわw

俺は喫煙派だけど最近は煙草吸わんから実はどーでも良いし、

今は他スレの書き込みやりながら、土曜ワイド劇場見てるんで忙しい。
516無党派さん:2009/11/07(土) 22:31:37 ID:qTyUXBVY
>>494
>>458
> 反共でないが、ワシの意見や価値観が100%完全に共産党と一致するはずがない。

私もこれには賛成したいが、意見が全然違う人より、ほとんど同じだが少しだけ違う人を吊し上げるのが共産党の習性でしょ?
だいたい、私は反共であなたが反共ではないというのはどういう根拠よ。
私は半ば嫌がらせだが衆院比例区は共産党に入れてる。志位さんは普通に好きだよ。不破と浜野と市田は死んでほしいけど。

> 党員だろうが支持者だろうが関係ない。人間の集まりにおいて100%完全一致なんてのはありえない。あるなら洗脳集団だ。

一致しない部分があるのはカルトや洗脳集団でさえ例外ではない。
世界の共産党でもポルトガル共産党と日本共産党だけが、民主集中制をもって不一致点を党外に晒さないことにしてるのでは?

> ワシは共産党の看板背負って共産党としてのカキコミをしているわけではない。そこに民主集中制なんぞ何の関係もない。

主観的にはそうかも知れないが、党員かどうか問われた際に回答を避け続けてるよね。
どうして今までははっきり非党員だと答えなかったの?

> 前からワシが共産党に苦言を書くことは何回もあったが?党中央の決定だろうが委員長だろうが、おかしいものにおかしいと思わず盲信するなら党員でも支持者でも、それは危険人物だよ。

実におっしゃる通り。
だからこそ共産党は危険人物の群れ=危険政党と見なされていて、各種世論調査でも公明党並みの拒否率を叩きだし、民主主義を尊重するだのソ連とは違うと言ってもほとんど信用されてないんですが。
517無党派さん:2009/11/07(土) 22:42:35 ID:qTyUXBVY
>>495
>>470
> その通り。つまりワシが「日本共産党員の○○」として持論を発表するなら問題だろう。
> しかしワシは党員だと名乗ってもいない「河内のおっちゃん」である。なんか共産党に詳しいみたいだが正体不明である。

実際問題としてはそうかもな。
第二事務もあなたを割り出せるかどうかはわからんし、なんにせよあなたは実際に書き込みを継続している。

> その、おっちゃん個人の持論を語るだけでは共産党の民主集中制なんか全く拘束力をもたない。ワシ個人の自由であるし日本共産党は思想信条の自由や言論の自由を認めている。

バレなきゃそりゃ問題なかろうよ。しかしながら、党内の意見の不一致を晒さないのが民主集中制でしょ。党員で有る限り拘束されるはず。上級に相談してみなさいよ。このスレプリントアウトしてさ。
518無党派さん:2009/11/07(土) 22:48:15 ID:qTyUXBVY
>>496
ネットでも糸電話でも新聞でも同じだろ。
既成政党が滅多に2ちゃんを使わないだけで。
例えば志位や鳩山や谷垣がどっかの便所なりネットなりに問題ある落書きしたら、バレたら責任取らされるでしょ。
さらに言えばもっこすみたいに党籍を否定してる訳でもない。「共産党」の署名つき落書きに見えなくもない。
519無党派さん:2009/11/07(土) 22:49:07 ID:qTyUXBVY
>>500
どのスレ?
520無党派さん:2009/11/07(土) 22:54:40 ID:qTyUXBVY
>>502
喫煙に対する姿勢、先週だけで思いきりぶれましたが。
ぶれてもいいし、ローマ法王まがいの態度をとるより全然いい。
今回は政策転換の事実そのものや、転換の理由もしっかり説明されてて非常に良かった。
521無党派さん:2009/11/07(土) 22:58:36 ID:f0Bpygik
>>518
>ネットでも糸電話でも新聞でも同じだろ。

まあ、丁度土曜ワイドが終わったんでレス返しますがw

メディアの双方向性という点でネットと旧来のメディアは異なる。
ネットと言うのはあくまで議論の場であって、一方的に自分等の主張を
広報する場所では無い。
(例えばこのスレなんて、共産党の議員や選挙について、支持者やら党員と
思われる人が好き勝手な意見述べ合う場所でしょ)

志井や鳩山や麻生がどっかのプログで問題発言したら、そりゃ困りもんだが、
2ちゃんで「志井」を名乗る人が書き込みしても、単なる成り済ましの変人と
思われるだろ。

つまり、元々のメディアの性質からして違うわけですな。
522無党派さん:2009/11/07(土) 23:08:21 ID:qTyUXBVY
>>503

>>472
> >自民が言ってるからとか、民主が言ってるからって理由で決めるのは論外でしょ
> そんなことは言っていません。

鳩山を連呼したのはあなたですが。

> たとえ共産党が言い出そうが、(実質的に)予算が足りないからという理由で増税をしようとしていることを問題視しているのです。これは大いに意味があります。

そんなこと誰が言ってるの?健康増進とか言ってるぞ。一応は。

> タバコ税増税して喫煙者が激減すれば予算の補填になりませんから。動機は大いに関係ありますよ。

どっちに転んでも損はないよ。
来年度だけとかでみたらあなたのいう通りだが。

>それにニコチン依存は一種の病気だから、医者の指導を受けにくい 低所得者は喫煙者に滞留してより犠牲を強いられる可能性もある。

それは禁煙指導なんかに予算付ければいいだろ。志位さんの発言に反対するの?

>本当に「庶民の健康」云々を純粋な目的とするのであればタバコ税増税などという大衆課税に打って出る理由は乏しい。

経済的動機付けでかなり喫煙率が低下するのは共産党も批准に賛成した条約に明記されています。
523無党派さん:2009/11/07(土) 23:20:40 ID:qTyUXBVY
>>503

> >そんな発言ありましたか?
> 「医療費や社会保障費、その他多くの費目が浮き、生産性まで向上する」と>>401自身が言っていますよ?

そういう話ではなく、「来年の歳入の為にタバコ増税する」って話ね。

> >すり替えではありません。 > 単発否定は無意味。ちゃんと答えて。

ちゃんと答えてるよ。あなたはなぜか単年度の話にすり替えようとするけど、国民の圧倒的多数は再来年以降も生きるんだから、共産党が国民に奉仕する党なら
当然長期的視野に立つべき。

> >タバコよりひどいどういう害があるんですか?
> あるよ。自分で調べてね(呆)

やなこった。厚労省とWHOのサイトならもう見たからね。
それにさ、市田の言う理屈なら大麻どころか思いきり害のあるヘロインコカイン覚醒剤も有りになっちゃうんじゃないの?ってのがこちらの最初の質問。
まあ適当こいてるだけだから理屈なんてないんだろうけど。
524無党派さん:2009/11/07(土) 23:24:10 ID:qTyUXBVY
>>504
>>474
> >私の脳味噌はシンプルなんで、なぜタバコ増税が消費税増税に直結するのかご解説願います。> そんなことは言っていません。あなたの主張(>>401「それでも消費税よりはマシ」)を整理す
> ると、税収不足→消費税増税かたばこ税増税の二者択一 ということになるということを、再提示しただけです。

全然再提示になってませんよ。解説されなきゃわからない。なんなの?その図。

> シンプルな脳みそだと自覚があるのであればスレの無駄使いですのでROMってることをお勧めします。

ねじくれてる脳みそよりはマシだと思ってますけど、何か?
525無党派さん:2009/11/07(土) 23:40:06 ID:qTyUXBVY
>>505
>>478
> >共産党がマジメに両陣営に働きかけても、どちらの陣営も全く同じ政策ならばそうですね。
> 「陣営」が2つある「オール与党」ってどういう情況なの?

大抵の場合、共産党以外の陣営が複数立候補してるだろ。
共産党的にはオール与党って定義だろうけど。

> それとも各政党の政策がまったく同じでなければ、「オール与党」には当てはまらないということ?

それはむしろ共産党に訊いてみたいところだね。どうなの?共産党の人って本気で浅野は石原と寸分違わないって確信してるの?中の人にしか判らないからさ。

> >共産党の政治的無能さの結果。
> 共産党以外の候補者が1人だと共産党は無能ということになるの?意味が分らない

大半の首長選挙では共産党の実質単独推薦候補では勝てなかったし当面は勝てないという現実が有るわけです。
そして自公民相乗り候補なんてのはだいたいは腐れている訳です。
それならば共産党のやることは決まっているということ。共産党が住民の利益を重視するならね。
出来ないならそれは共産党がその自治体では無能だということだ。
526河内のおっちゃん:2009/11/07(土) 23:43:14 ID:+jozm4/t
>>511
民主集中制については世間に実際とはずいぶん違う恐怖イメージの怪しい解説が一人歩きしとるからな…。
党員の皆さん言いたいこと言うてはりますがな実際は。だいたい寸分違わず従えば良いなら議論や会議の必要性がなくなるわな。共産党は議論もすりゃ疑問も出るし支部会議を党活動の基本として重要視してるわけで。
議員さんによって意見バラバラなら政党いらんわ。全員無所属でやればいい。支持する党を選ぶときに党の主張が信用ならんかったら困る。
527無党派さん:2009/11/07(土) 23:45:48 ID:qTyUXBVY
>>505
> >石原が当選して都民が苦しむからだ
> 石原と浅野に有意な差が認められないなら、同じく都民が苦しむんじゃないの?

有意な差は無い、むしろ浅野の方が酷いと必死に宣伝してましたね。それなら石原に投票すりゃ良いのにと思いましたよ。

> もし有意な差があるとするのであれば、おまえが批判すべきなのは共産党の分析であって、立候補そのものではない。

なぜ?現職批判陣営の一本化の可否は選挙結果に大きく影響するし、それは住民の生活に直結する。
だから自民党は歓迎し俺は批判する。間違ってますか?

> >政策の浸透のためなら住民の生活は気にするな
> そんなことは言っていない。

言ってますよ。

>共産党が自分の意思で存在しているのであれば、自らを存在理由を否定(政策の宣伝をやめる)するわけがない。

継続したらいいでしょう。石原を喜ばせない形で。
528河内のおっちゃん:2009/11/07(土) 23:54:14 ID:+jozm4/t
>>514
税収にたいして損得勘定するなら国と地方もだな、これの歳出で比較すべきだ。
損失と言われるほうに民間分を含むならば、比較対象は税収と民間利益分の合算でないと。
こういうペテンに騙されると「気づいたら手遅れだった」ってな結末が非現実的な話ではなくなるんだぞ。
本当に国民の健康を考え、正しい施策だと信じるならば姑息なごまかし、ペテン話、誇張した扇動などは控え、堂々とやればよいし金銭的損得勘定なんぞ必要ない。財政が増収か減収かにかかわらずやれば立派やないか。
529無党派さん:2009/11/08(日) 00:00:55 ID:qTyUXBVY
>>506
>>479
> >共産党は解党
> おまえさんの一ミリでもマシなほうに追従しろという理論は解党と同じこと。

なぜ?あなたの思い込みの理由というか根拠に興味がある?
住民の利益を与えられた状況のなかで少しでも多く実現するのが政党の仕事だと私は考えてるけど、
あなたはそれは解党に直結する罪だと考えている。

> 共産党に一票を投じた有権者へのひどいひどい侮辱。

実際に福祉を切り捨てられたりするのは国民なんだから、政党を批判して何が悪いの。


> >どう違うんだ。
> 建設的野党→民主党政権には期待できる部分もある。反対の部分もある。という あたりまえのメッセージ。

だから、どう違うんだ?

> 福島社民→政権の一部として埋没。「政権内野党」だろうが責任には民主と同一。 普天間で裏切れば社民も裏切り者とみなせる。

社民党単独政権じゃないんだから、社民党の主張が全て通るわけではない。
私は今のところ福島瑞穂は全力でやってるし、やり方もそんなに間違ってないと思うけど。

連立離脱したら沖縄問題がなんとかなるって見通しがあるなら是非離脱すべきだし、そうでないなら残るべき。それだけ。
少なくとも自民党と実質選挙協力してた共産党には言われたくないね。あなたたちが与えた2/3の議席で自民党が住民いじめの対外公約ごり押ししたからこんなことに。
530無党派さん:2009/11/08(日) 00:03:50 ID:rrU/lTqw
仏テロ専門家「アルカイダの標的は日本」
国際的に知られるテロ捜査の第一人者でフランスの元テロ対策予審判事、ジャンルイ・
ブリュギエール氏は、イスラム武装勢力によるテロが相次ぐパキスタン情勢に警鐘を
鳴らした上で、日本が国際テロ組織アルカイダの標的になっているとの推測を示した。
フランス公共ラジオが6日伝えた。

同氏は「2006年に実施した捜査で、日本はアルカイダの重要な標的になっていることが
分かった」と述べた。具体的な根拠は示さなかったが「地理的な条件、重要なパキスタン人
コミュニティーが脅かされていること、安全保障の観点でみた脆弱(ぜいじゃく)さ」などを
推測の理由に挙げた。

ブリュギエール氏は既に、アルカイダの脅威を日本側に伝えたという。同氏によると、
米同時多発テロが発生する前にも、同氏は米国へのテロの脅威を予告していたという。
http://mainichi.jp/select/world/news/20091108k0000m030037000c.html

安全保障の観点でみた脆弱(ぜいじゃく)さ
安全保障の観点でみた脆弱(ぜいじゃく)さ

共産党のような愚かな人たちのことですね。国民を危険にさらす恐ろしい政党。

531河内のおっちゃん:2009/11/08(日) 00:06:08 ID:+jozm4/t
>>516
ワシは吊し上げられたことも見たこともありませんが?都市伝説みたいなもん違うの?
ワシは反共ではない。君がどうかはワシ知らん。
党員だと名乗ったことも否定もしてません。だいたいワシが党員だとか逆に否定をしたところで自称でしかない。本当かどうかは分からんわけで無意味やろ?結局は正体不明なんやから。
その他、質問の意味がイマイチ分からんかったりワシの知識ではコメントしようがないので…ごめんなさいm(__)m
おっちゃん知ってる内容なら答えれるが、知らんかったり分からんもんも世の中いっぱいあります。
532無党派さん:2009/11/08(日) 00:10:55 ID:Xl+4L2Om
まあ実際はどうあれ
ここで共産党批判すると党員が必死になって叩き続ける事がわかった

こえー
533河内のおっちゃん:2009/11/08(日) 00:12:39 ID:uIU8xJb+
>>517
ワシが正体不明で党員と名乗ってもないちゅうことは、党員かもしらんが党員でない可能性もあるということ。
そんな「河内のおっちゃん」のボヤキに一々正体調べる暇が共産党あるとは思えんがなぁ…必要性もないし。一意見として参考にしてくれりゃ万々歳ちゅうレベルやと思わんか?
534無党派さん:2009/11/08(日) 00:13:36 ID:G6KNHlwq
>>507
>>480
> >鳩山が言ってるからタバコ増税反対なんだよね?
> そんなことは一言も言っていません。

言ってるじゃん。鳩山が税収目当て云々ってさ。

> 相手の主張を故意に曲解するのも反共の・・・ いい加減あなたを評価するのもいやになりますよ。ねえ。

お好きにどうぞ。


>>481
> >批判しますよ
> 正しいのに批判するの?頭大麻でやられてない?

共産党は共産党なりの正しさがあるんでしょ。自民党が喜び内部で気持よくなれるようなさ。
でも私は生憎自民党員じゃないから批判するよ。

> >神戸では民主党の候補が当選したんですけど。
> ああそうですか。で、共産党に入れた有権者は何か悪いことしたの?

神戸市民の福祉を切り捨て、大型土木事業を継続する意思を表明する自由はありますよ。共産党員にもね。有権者だから。
そしてそれを批判する自由もある。あなたお得意の表現で言えばこれが民主主義ですわ。

> >掬われたのは石原支持の有権者の民意のみ
> 吉田さんの得票率が示された円グラフのメッセージは何の意味もないの?

共産党フェチの人には意味があるでしょう。
大半の住民にとっては何の意味もなく100円玉の方がマシでしょうね、特に貧しい住民にとっては。
あなたが共産党に強い愛着を持つのは悪いことではありませんが、大半の国民にとっては単なる政党の一つに過ぎないことも忘れないでくださいよ。
535河内のおっちゃん:2009/11/08(日) 00:19:18 ID:uIU8xJb+
>>519
えーと……スレタイ検索で「共産 たばこ 志位」で探したら見つかる思う。スレタイのちゃんとした題名が「共産党志位委員長たばこ税なんちゃら市田発言修正」みたいな題名やったはず。
536無党派さん:2009/11/08(日) 00:20:28 ID:Xl+4L2Om
例えば支持者が多少離れるリスクを犯しても
連立に参加してひとつでも1mmでも労働者のためになる政策を実現させる

党の存続と労働者の環境改善のどっちが大事か考えれば簡単なことだよね
537無党派さん:2009/11/08(日) 00:21:03 ID:G6KNHlwq
>>508
>>482
> >共産党の定義ではそうなるよね。馬鹿馬鹿しいかぎりだが。
> 共産党はそんな定義を打ち出していません。鳩山も菅も小沢も解同の幹部ではありません。 勝手に「共産党の定義」とやらを捏造するのも…

じゃあ松本龍は?

> >そんなこと言ってませんけど。
> 「共産党は一度も撤回も謝罪もしていないのにそれを呑み込む小田さんは偉い」(>>332
> ⇒本来は共産党は謝罪していないのだから蹴って当然
> ⇒謝罪もせず共闘を持ちかける共産党は誤り
> 違うか?

違うよ。共闘を持ちかけないよりはマシだ。結果的には上手くいったしね。
私は共産党もかすかに進歩したなと思いましたよ。小田さんの偉さに比べたら餓鬼みたいだが。

>あなたこそ勝手な妄想で他人の意見を歪めるのはいい加減にしてください。

上記の展開でも、結局はあなたの妄想で批判してるじゃんね。よくいうわ。
538河内のおっちゃん:2009/11/08(日) 00:29:13 ID:uIU8xJb+
>>520
喫煙にたいする姿勢やなくてタバコ税に関する発言な。
たぶん市田さんのは個人的感想を言うたんで、党見解として発言したつもりではなかったんだろう。赤旗に志位さんの発言が「党見解として説明」と書いてある。但し増税賛否について明言はしとらんな。
共産党のスタンスは基本禁煙推進で一貫しとるよ。共産党事務所も禁煙化徹底してもうて居心地悪いがな…。まぁ滅多に顔出すことないんやが。
539無党派さん:2009/11/08(日) 00:30:10 ID:aQUnU7Iy
>>526
>議員さんによって意見バラバラなら政党いらんわ。全員無所属でやればいい。
>支持する党を選ぶときに党の主張が信用ならんかったら困る

この辺りは意見の違いかもしれないけど、
たとえば旧社会党でも民社党でも意見や派閥の違いは公然と存在した。

どっちも色々な要因が重なって、90年代半ばには
党が消滅したけど、それでもある時期まで党の統一は保たれたし、
有権者や支持者も旧社会党や民社党に対して愛想を尽かすという事は無かった。

共産党が表向き派閥や分派の存在を認めないと言うのは、
有権者に対する姿勢と言うよりは実は過去にそれで組織が割れトンでもない事に
なったと言うのが本音だと思う。
540無党派さん:2009/11/08(日) 00:31:51 ID:G6KNHlwq
>>508

>>484
> @イデオロギー的から自由な人間は民主集中制を曲解しない。
ナニソレ?日本語で頼みますよ。
「的」を抜いても意味不明。日本共産党イデオロギーを持ってる人だけが共産党の定義を復唱可能で「曲解しない」ってことでしょ?あとさ、どこが曲解なのか全然説明しないのはあんまりよ。

> Aしかし>>438はAwnYf+qCは民主集中制を捻じ曲げ、極端な解釈でプロヴァカートルの役割を果たしている

ただレッテル貼って終わりなの?

> Bよって>>438は反共的である。反共意識がなくてもイデオロギーは本来無意識的なものなので関係ない。

Aがデタラメだからねえ。

> なにか誤謬でも?対話ならしているじゃないですか。相手を思考停止だとレッテル貼って恥ずかしくないの?

誤謬ばかりですね。
私は、そしてこのスレの誰もが「思考停止」なんて言ってないんだけど。どっから受信したの?確認するのは面倒だったな。
むしろあなたの思考はフル回転してるように見えるよ。
541無党派さん:2009/11/08(日) 00:43:57 ID:G6KNHlwq
>>509

>>485
> >実質的に党員名乗ってやってるも同然だけど
> つ>>495
> いいえ、ただの匿名市民の方です。あなたの思い込みでは?

匿名市民だが、党員であると名乗っているも同然。


> >具体的な説明もなしに誤用・曲解って言われても。
>>470の↓は説明なのですが?あなたがそれに納得していなくても
> 説明それ自体は消失しません。
> >> 民主集中制は党員の資格で、党の決定に反する意見を、勝手に発表することを禁じている。> >> 河内さんは匿名掲示板の一市民として勝手に言っているだけ。日記に書いているのと同じこと。

日記とは全然違いますよ。公開されていますもの。


> >未確認だけどな。
> あなたの倫理はデマゴーグさえ容認するの?(  ゚д゚ )

容認しないよ。人から聞いた話だから自分は信用するけど。
書き方がおかしかったのは認める。
542河内のおっちゃん:2009/11/08(日) 00:44:47 ID:uIU8xJb+
>>539
頑なにこだわるのは共産党が真面目過ぎるのと、昔々のトラウマです、たぶん。確かに散々な目に遭いました。当時の党員の人ってまだだいぶ残ってるんかな?大半は亡くなられたり党を去ったりしてるやろうが…。
まぁ、その後にもソ連共産党や中国共産党と喧嘩してゴタゴタが続いたからな…傍目から見たら神経質になっちゃうんやろねぇ。
543無党派さん:2009/11/08(日) 00:50:37 ID:G6KNHlwq
>>510
>>486
> >あんたらが選んだ委員長だろ。
> 委員長が言えばその瞬間から党内合意が完成するの?あなたは徳田球一の亡霊ですか?

民主集中制なんだから当たり前だろうに。

> >先週だけで二回も出たんですけど。
> なんですかそれは?

市田と志位の発言ですよ。常幹はそれだけの権限を持っている。

> >他の党が政策を二転三転させたら
> よく知りませんけど、二転三転の末正しい方向に向かっているのなら私は率直に評価します。

私も今回の共産党の対応は高く評価してるよ。余りにも共産党らしくないからね。児ポ規制法自公案に対する賛否の転換の時は理由の説明さえ無かった。
こっそり変えるよりだいぶ改善してるよ。

> >共産党って、共産党を好きでたまらない人の意見しか受けないの?
> @反共(産党)感情を抱いていない人間は過度な統制を捏造して「心配」してみせたり、 どっち にころんでも悪罵を投げつけるような卑劣なまねはしない
> Aしかし>>459=mMSjQf4Jはそれを犯している
> Bよって>>459は反共産党感情に内面を支配された人間
> もちろん反共だろうがなんだろうが正論なら私は同調しますよ。勝手に意見を歪曲しないでください。


もう、ポル・ポトちっくな世界に突入してるね。
他人の感情の推測に没頭するとは。泣くのは、笑うのは、ってのを思い出しましたよ。あなたは共産党の中でもういてるでしょ?
>>487
> >共産党の公式的な見解に反するような書き込みを見たら、
> >その相手を反共呼ばわりする
> そんなことはしません。相手の行動原理を捏造するあなたにわたしもウンザリしてます。
544無党派さん:2009/11/08(日) 00:56:08 ID:aQUnU7Iy
>>542
まあ、残りの理由は国政ではともかく、
地方選挙で組織票の強みを発揮するには民主集中制という制度は、
今でも効率が良いと言うのが党の意図としてあるんじゃないかな。

私見だけど、旧来の組織の強みを生かしながら、党組織を開かれたモノにするには、
どうすりゃ良いか?ってのは今後数年くらいの間で真剣に論じられるようになると思う。

まあ、この辺りの事はスレ違いになるので、今後は深く論じるのは避けるけど。

それじゃ、もう俺は落ちるんで、また。
545無党派さん:2009/11/08(日) 00:56:49 ID:Xl+4L2Om
共産党の主張聞いてると
財源は法人税と富裕層の所得税の増税しかありえない!
と思っちゃうけど
たばこ税で目が覚めたわ
法人税じゃなくても社会保障拠出金だっていいんだしな

最悪、政党に課税したっていいしなw
546無党派さん:2009/11/08(日) 03:00:54 ID:NECapKfn
このスレに、バカの一つ覚えのように大量投稿してる右翼の書き込みって、
分類してみると、しょっちゅう同じ事ばかり繰り返してることがわかる。
547無党派さん:2009/11/08(日) 03:16:53 ID:zZimQgFG
11.8国民大集会
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-09/11-118_daisyukai/

全労連 : 5万人規模の「11・8国民大集会」を開催
http://www.labornetjp.org/news/2009/1257493152130staff01
1、日 時 2009年11月8日(日) 12時開会、13時閉会
閉会後、新宿・渋谷・明治公園にむけた3コースのデモ行進を配置
2、会 場 東京・代々木公園(サッカー場および周辺)
3、主 催 「11・8国民大集会」実行委員会
構成団体 全労連、全商連、農民連、新日本婦人の会、全日本民医連、民主青年同盟、中央社保協、
安保破棄中央実行委員会、東京地評、その他、多数の労働組合・団体・地方組織が参加
4、参加規模 全国から5万人の参加を目標

これ、行く人います?ヒマだから見物にでも行こうかなあ。しかし当日どれくらい参加者来るかねえ。
あとこういうイベントって盛り上がるものなの?
548無党派さん:2009/11/08(日) 03:17:20 ID:6WqHTdaL
統一教会は韓国に帰れよ
549無党派さん:2009/11/08(日) 03:35:19 ID:YrkOXXvP
2009/10/12(月) 00:46:10 ID:hJuK4dll

◆日本人を100%とした場合の外国人犯罪比率
            刑法犯  凶悪犯  粗暴犯  窃盗犯 知能犯  覚醒剤
----------------------------------------------------------------
全外国人 来日   41%    104%    23%   44%    69%    55%
       在日  193%    244%   296%   163%   267%   306%
----------------------------------------------------------------
韓国    来日   12%     20%    16%   11%    14%    12%
       在日  252%    287%   443%   195%   353%   472%    ← 注目
----------------------------------------------------------------
中国    来日  154%    362%    51%   165%   361%    48%
       在日  209%    232%   155%   226%   355%    58%    ← 注目
----------------------------------------------------------------
ブラジル   来日  162%    843%   106%    158%    91%   359%
       在日   96%    286%    94%    101%    62%    233%
----------------------------------------------------------------
凶悪犯 = 殺人、強盗、放火、強姦/粗暴犯 = 暴行、傷害、脅迫、恐喝
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/20060310hanzai.html


550無党派さん:2009/11/08(日) 04:36:42 ID:G6KNHlwq
>>526
志位と市田の発言が思いきり違ったんですけど。
それに、民主集中制の他の党との違いは議論の過程の隠蔽ですよ。
みんなで決めた党の約束はみんなで守るのは民主集中制以外の体制でも同じでしょ。
そりゃ党議拘束破りとかは他の党にも有るけど、共産党だってそれは例外ではない。
最近はそこらへんを巧妙にスルーした噴飯もののコメントを幹部すらするからなあ。
551無党派さん:2009/11/08(日) 04:44:21 ID:G6KNHlwq
>>528
それならそれも含めた試算を出したら良いだろう。
少なくとも税金と財政支出だけの話に切りつづめるのはおかしい。
感情的な嫌煙厨さえ納得する理屈を出さないと、負けるよ。
自民党税調のインナーだけ丸め込めば今までは勝てたんだろうけど、もう青木幹男は野党だからね。
大衆的な反対運動を展開せねば勝てないのに、あなたはアルコール呼気の害を強調するばかりでかみあってない。
非喫煙者が全員アルコール中毒な訳でもなし、正直スレ違い?とも思った。とりあえず説得された嫌煙厨は見当たらなかった。
http://orz.2ch.io/p/-/tsushima.2ch.net/newsplus/1257422542/?n=%89%cd%93%e0%82%cc%82%a8%82%c1%82%bf%82%e1%82%f1
このスレではね。
552無党派さん:2009/11/08(日) 04:52:14 ID:G6KNHlwq
>>531
>>516
> ワシは吊し上げられたことも見たこともありませんが?都市伝説みたいなもん違うの?

筆坂にやってたじゃん。

> ワシは反共ではない。君がどうかはワシ知らん。

そういえばあなたには反共呼ばわりはされてないな。このスレではわしは何度も反共認定されてますよ。反共認定くらい平気だけどね。私は自信があるから。

> 党員だと名乗ったことも否定もしてません。だいたいワシが党員だとか逆に否定をしたところで自称でしかない。本当かどうかは分からんわけで無意味やろ?結局は正体不明なんやから。

明らかになる可能性もないとは言えない。
私は党員があなたのように自由に発言できる共産党になればいいとは思っている。別にあなたに沈黙しろと言うわけではない。
ただ、共産党のルール的にはヤバいだろうと思うだけ。このスレプリントアウトして上級に見せてみな。

> その他、質問の意味がイマイチ分からんかったりワシの知識ではコメントしようがないので…ごめんなさいm(__)m
> おっちゃん知ってる内容なら答えれるが、知らんかったり分からんもんも世の中いっぱいあります。

ご丁寧にありがとうございます。
正直普通のやりとりができるだけで何故かほっとします。
553無党派さん:2009/11/08(日) 12:10:03 ID:EsOXUErQ
↑反共はセクハラ大好き
ということが図らずも判明
554河内のおっちゃん:2009/11/08(日) 12:42:05 ID:uIU8xJb+
>>551
ワシは禁煙ヒステリックな人がよく持ち出してくる手口のごまかしやおかしい部分を指摘しているだけだぞ。損得勘定したいなら、ちゃんと出せばいいじゃないか。卑怯な手を使っていかにも損失が圧倒するかのように喚く。
だいたい健康が目的なら金銭的損得勘定なんぞいらんだろ。損得関係なしにやればいいじゃないか。違うんか?
555無党派さん:2009/11/08(日) 12:54:24 ID:aF9O4txk
環境税とタバコ税増税に賛成するとは、
共産党もなかなか良くなってきたじゃないか。

後は、富裕層に対する増税を国会で新連立政権に迫るべきだ。
すなわち、所得税累進強化、資産課税強化等。
556河内のおっちゃん:2009/11/08(日) 13:00:25 ID:uIU8xJb+
>>552
筆坂さんねぇ、アレは吊し上げられた事になるんかねぇ………?うーん……まぁ一般論として何かマズイ事すれば処分喰らうのは当たり前であって…。
なぁなぁで済まさず毅然と対応したり事実を指摘して批判するんは共産党の売りやからな。
吊し上げの定義にもよるんだろうが君の言う吊し上げの対象が広いなら、あてはまるんかな?
557無党派さん:2009/11/08(日) 13:00:39 ID:G6KNHlwq
>>554

>>551
> ワシは禁煙ヒステリックな人がよく持ち出してくる手口のごまかしやおかしい部分を指摘しているだけだぞ。損得勘定したいなら、ちゃんと出せばいいじゃないか。卑怯な手を使っていかにも損失が圧倒するかのように喚く。

お気持ちは判りますが、私はそんなことしてませんよ。向こうのスレでは酷い人が居たんですかね?
とにかく、あなたがこのスレでやったのはあなたが言う「卑怯な手」ですよ。日本語壊れてて効果は全く無かったけど。

> だいたい健康が目的なら金銭的損得勘定なんぞいらんだろ。損得関係なしにやればいいじゃないか。違うんか?

だから実際にやるんですけど。
変な精神論とかしか喫煙者はいわないんですよね。
法律にはそんなの記載されないのに。
というわけでとにかく粛々と課税。喫煙者の減少で国民の多数が幸せになる。
私はタバコ増税が税収増に繋がらなくてもやって欲しいですね。
共産党の立場もそうですよ。
喫煙者は医療保険も消防車も完全別立てで、副流煙が漏れたら暴行罪、子どもの前で吸えば児童虐待で即留置くらいしてくれる世の中になるんなら少しは考える余地もありますがね。
558無党派さん:2009/11/08(日) 13:11:03 ID:G6KNHlwq
>>556
>>552
> 筆坂さんねぇ、アレは吊し上げられた事になるんかねぇ………?うーん……まぁ一般論として何かマズイ事すれば処分喰らうのは当たり前であって…。

筆坂が反論し始めた後は吊し上げと言ってもいいでしょう。
確かに大衆団交みたいなことはしてないけどね。
共産党にも反論権があるから好きなように反論していいし、下品な反論する自由もある。
彼がしたマズイ事というのは不破批判です。離党もしてたような気がするし処分とかは無理でしょう。

> なぁなぁで済まさず毅然と対応したり事実を指摘して批判するんは共産党の売りやからな。

ミヤケンがらみの細かい話、しかも部外者からは確認の取りようのない話を一つ載せただけで、他は事実の指摘なしでなあなあで済ませましたけど。

> 吊し上げの定義にもよるんだろうが君の言う吊し上げの対象が広いなら、あてはまるんかな?

襟首つかんでどなるだけが吊し上げではありませんからね。
559無党派さん:2009/11/08(日) 13:16:48 ID:G6KNHlwq
>>555
2ちゃんネトウヨ党員たちがついてこれるかどうか見ものですね。
社民党や民主党と共闘しても大丈夫なのかな、彼ら?特に社民党への罵倒がレゾンデートルになってるの多いし。

まあ国民の健康や環境を重視するためだと志位さんが説得すれば、彼らもある程度はついて来るかもと思いたい。
560無党派さん:2009/11/08(日) 13:50:32 ID:aF9O4txk
>>559

「2ちゃんネトウヨ党員」なんてどうでもいい輩ジャン。
共産党にとっては、唾棄すべき連中だろう。
むしろ、ついてこないでほしい連中。
561無党派さん:2009/11/08(日) 14:20:32 ID:AZKdsX8Q
突然なんだが、共産党に国防の概念ってあるの?
以前、タックルで外交・安全保障をテーマに議論してた時に共産党から笠井亮が出ていたが、
有事の対応について民主党の長島や自民党の連中が色々議論していたが、笠井はただ
「有事が起きないように外交をやるんです」だけ。自民党の議員から「仮に有事が起こる可能性が1%で、99%は大丈夫でも、
その1%を考えておくのが安全保障なんですよ」って言われても、ただ「そうならないように外交を〜」って言うだけ。
正直、この党に国や国民を守る気があるのか疑問に思ったんだが。
自衛隊解体や安保破棄については言っているが、肝心なのはその後。共産党はその後に関する話をまったくしていない。
さすがに社会党じゃあるまいし、今更「非武装」なんてユートピアは持ち出さないだろう。非同盟、中立を志向するのなら、
スイスみたいに軍隊を持つ必要も出てくる。社会主義、共産主義の国は大体強い軍隊を持っているしね。
民主党みたいに右から左までいて党内がバラバラ、なんて事もないだろうし、有事への対応(もちろん自衛ね)を共産党は考えてあるの?

「ネトウヨはすぐ防衛、安全保障の話したがるよなwwwww」なんて言わないで、誰か答えて下さいな。
そもそも国を守る安全保障はネトウヨうんぬんの話ではなく、国の根幹に関わる問題なんだから。
562無党派さん:2009/11/08(日) 14:42:30 ID:G6KNHlwq
>>560
その割りには新風支持者の入党をわざわざ記事にして宣伝してた。
>>561
共産党は自衛隊解消論でもあり、自衛隊活用論でもある。
目先はいざとなれば使うけど、長期的には解消するんだよ。
ただしこれは直近の政策。
笑えるくらいブレまくってきた。
563無党派さん:2009/11/08(日) 16:48:25 ID:wbRsZAHw
>>562
>その割りには新風支持者の入党をわざわざ記事にして宣伝してた。

一応、俺は赤旗の「学習・党活動」のページにもちゃんと目を通しているんだが、
さすがにそんなネタを自慢の種にしてるとは思わんかったw

ネトウヨ党員が仮にいるとしたら、あの雨宮処凛の影響も多少あるんじゃないかな。
彼女自身、右翼ロックバンドのボーカルやってて、一水会の関係者だったようだし。
(つまりネトウヨの元祖ですな、極端にナイーブで何処かセカイ系的な主張も含めて)
564河内のおっちゃん:2009/11/08(日) 17:39:03 ID:uIU8xJb+
>>557
医療保険制度を否定してどうする?そんなもん体に悪いからタバコ、飲酒、肥満やら老化やらリスクがあるのは上げて医者かからん人は下げて…突き詰めて行きゃ保険いらんって話になるぞ。
だいたい喫煙者は健康保険に上乗せしてタバコ税を支払いしとるだろ。
565河内のおっちゃん:2009/11/08(日) 17:51:42 ID:uIU8xJb+
>>561
日本が侵略されることは非常に想定しにくい。政府答弁でも「万、万、万が一〜」とかつて共産党質問に答えた。万が一は1万分の1=0.01%だな。それより低い。
で、その極、極僅かな可能性については外交努力と日常的な外交戦略で防ぐ。だいたいこんな感じだ。
現実的には不審船など領海侵犯や不法入国が問題かつ国民の生命と財産に脅威であり、これに対応する海上保安庁の予算について共産党は増額、充実を求めている。
566無党派さん:2009/11/08(日) 18:07:21 ID:G6KNHlwq
>>563
とりあえず読んでみてください。
なんか洒落になってない記事です。

転向とか無しでいきなり入党しているようにしか…。

今までもこういう移籍は個人レベルでは居たのかも知れませんが、赤旗で堂々と打ち出すのには愕然。新風と共産党の近さなんて書いて良いの?
ネトウヨに露骨にすりよってて驚いた。webに公開したのもそういう意味だろう。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-20/2008092025_02_0.html
567無党派さん:2009/11/08(日) 18:24:05 ID:wbRsZAHw
>>566
やれやれですな、、、((苦笑

まあ、転向云々なんて思想の話を今の大学生にしても仕方が無いと言うか、
説得力など持ちえませんし、
現実的に共産党は"学費の値下げを主張してる"とか"仲間が出来て嬉しい"とか
そういう部分を動機として入党した人なのではないでしょうか?

元々、若い人の中で政治的な問題に関心のある人は右翼・左翼を問わず、
真面目に社会的にコミットしようとしている人達なのだと思います。

その点では教師に成りたかったと言う、
この学生さんは非常に真面目な方なのでしょう。
568無党派さん:2009/11/08(日) 18:25:18 ID:AZKdsX8Q
>データを見たら正論なのは明らかで、こんなまともなのになんで(衆院で)九議席しかないんだよーと思いました

主張している政策が全部理想論で、実現性や財源の裏づけが何一つ無いからだろう。
569無党派さん:2009/11/08(日) 18:39:24 ID:R6x0J3oa
河内のおっちゃんの気持ちも分かるけど、「嫌煙厨」なる者はもはや世の中の多数派で、
多くの人間の幸せのために政治が動くのは当然なんだよ
マイノリティー政党の社民党や共産党ですらその動きに乗ってる
570無党派さん:2009/11/08(日) 19:30:16 ID:EsOXUErQ
そもそもネトウヨ党員ってなんだよ
共産党の基本理念はネトウヨなんかとは全く違うぞ

ネトウヨ党員なんてぬかしてる連中はどこの政党の支持者か
名乗れ。
それでなければ議論にすらならない
571無党派さん:2009/11/08(日) 19:51:47 ID:G6KNHlwq
>>570
それは議論ではなくて、あなたがもともと知ってる政党レッテルの貼り付けにしかすぎないだろう。
572無党派さん:2009/11/08(日) 19:56:03 ID:G6KNHlwq
>>570
そもそも、あなたも政党を名乗ってない。
河内のおっちゃんもね。
ていうか、共産党の支持者って滅多に現れないよね。そんなに共産党に詳しくて好意的なら共産党員か支持者ですよね?と訊いてもほぼ否定される。
赤旗本紙もそうだが、左翼も自称しないよねえ。まあ別にいいけど。
573無党派さん:2009/11/08(日) 19:58:42 ID:G6KNHlwq
>>570

> そもそもネトウヨ党員ってなんだよ
> 共産党の基本理念はネトウヨなんかとは全く違うぞ


一応質問にも答えておくね。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-20/2008092025_02_0.html
こういう人がネトウヨ党員です。
判りましたか?
客観的に見て新風と共産党は違うように私には思えるのですが、彼には同じく見えたようですね。
574無党派さん:2009/11/08(日) 20:02:34 ID:EsOXUErQ
>>573
はぁ。
やっぱり反共って馬鹿なんだねぇ・・・
575無党派さん:2009/11/08(日) 20:05:36 ID:EsOXUErQ
>>573
おっとしまった、あまりにも馬鹿すぎる反応で忘れてた
俺は共産党党員。
じゃあお前は?
ニセ「左翼」?創価?右翼?ほら質問に答えなさいよ
576無党派さん:2009/11/08(日) 20:10:16 ID:G6KNHlwq
>>575
どこの政党にも所属してませんよ。
決まった支持政党もありません。
政党へのこだわりはありませんから。そんなことより実現されてくる政策にしか興味がありません。
福祉と医療を充実させてくれるなら共産党政権でも全然かまいませんよ(笑)。
577無党派さん:2009/11/08(日) 20:15:26 ID:G6KNHlwq
>>575
で、タバコ増税には賛成ですか?
児童ポルノ規制自公案には賛成ですか?
社会主義の核は美しいって本気で思ってるの?

578無党派さん:2009/11/08(日) 20:16:05 ID:AZKdsX8Q
福祉、医療がいくら充実しても財政が破綻しちゃ意味がないからねぇ。
恐ろしや、美濃部革新都政。
579無党派さん:2009/11/08(日) 20:20:03 ID:EsOXUErQ
>>577
社会主義の核は美しい(笑
厨房ネトウヨが使う言葉だなw
お前はまず社会主義について知ってから発言しろ
問題外
580無党派さん:2009/11/08(日) 20:37:48 ID:NeSSeOGe
共産は児ポ法反対だし
581無党派さん:2009/11/08(日) 20:39:44 ID:R6x0J3oa
児ポ法というか、児ポ法を改正することに反対だな
582無党派さん:2009/11/08(日) 21:30:38 ID:G6KNHlwq
>>579
上田耕一郎さんの言葉なんですけど、彼は「問題外」の「厨房ネトウヨ」なんですか?
故人に対してひどすぎる。彼は人気が有りました。私も彼がすきでした。残念でなりません。
583無党派さん:2009/11/08(日) 21:35:23 ID:VyLBGnlr
>>582
それが上田耕一郎さんの言葉だとして
そんなに上田耕一郎さんが好きならどうして
「社会主義の核は美しいって本気で思ってるの?」と揶揄できるんだ?
頭が悪いくせに小細工好きな創価のクソ野郎が
584無党派さん:2009/11/08(日) 21:41:10 ID:Xl+4L2Om
>>556
赤旗でのあの必死すぎる反論は

どう考えても異常で気持ち悪かったよ
585無党派さん:2009/11/08(日) 21:42:41 ID:EsOXUErQ
>>582
あっそう。
だから?なんなの?
お前みたいな権威主義ならちょっと有名どころだせば黙ると思ってるんだろうが

だが興味はあるな
いつのなんの発言だよ
586無党派さん:2009/11/08(日) 21:50:08 ID:wbRsZAHw
このスレは果たしてどのくらいの無党派の人が見ているのだろうか・・・
見ているのも、書き込みしているのも活動家が多いとは思うのだが(そう願う)

"ネトウヨ党員""反共""厨房ネトウヨ""ニセ左翼""創価のクソ野郎"
下品なレッテル張りばっかだなw

まあ、俺も他人の事をどうたら言う資格は無いが。
587無党派さん:2009/11/08(日) 21:55:36 ID:i+0ocaER
2008年4月19日(土)「しんぶん赤旗」

児童ポルノ規制強めて
小池議員、NGOと懇談

--------------------------------------------------------------------------------

 日本ユニセフ協会の中井裕真広報室長と「ECPAT・ストップ子ども買春の会」の宮本潤子共同代表は十七日、
日本共産党の小池晃参院議員を訪れ、児童買春・児童ポルノ等禁止法の改正などを求める二万二千人分の署名を手渡し、懇談しました。

 同法は、子どもを性的虐待から守ることを目的に一九九九年に施行。十八歳未満の「児童」との援助交際や児童ポルノの販売、頒布、
撮影、インターネット上での画像提供などを禁じました。しかし、子どもの性的虐待を描いたアニメや漫画、ゲームソフトなどは処罰対象となっていません。

 宮本代表は、「アニメや漫画での児童ポルノがまん延する事態が広がっている。G8(主要国首脳会議に参加する八カ国)のなかでも日本は、
この分野でとくに遅れた国になっている」と訴えました。

 小池氏は、日本共産党がこの問題で、立法当初から積極的にかかわってきたことを紹介し、「現状は放置できないひどい実態です。
みなさんの要望をしっかりと受け止めて、どういう改正が必要なのか検討し、実現のために力をつくしたい」と応えました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-19/2008041904_05_0.html
588無党派さん:2009/11/08(日) 22:07:31 ID:wbRsZAHw
>>587
個人的な見解を言わせて貰うのなら、
端から見たら、その記事の後での意思決定や、
議論の過程が透明化されていないと言う問題点があるにせよ、
共産党が最終的に出した結論は至極真っ当な物だとは思う。

共産党の閉鎖性を批判したいのは分かるが、
結果としての最終的な結論まであなたは否定するのだろうか?
589無党派さん:2009/11/08(日) 22:08:15 ID:G6KNHlwq
>>583
>>582
> それが上田耕一郎さんの言葉だとして
> そんなに上田耕一郎さんが好きならどうして
> 「社会主義の核は美しいって本気で思ってるの?」と揶揄できるんだ?

上田さんのことは好きだけど、私のことを罵倒する方はあまりすきになれませんねえ。


> 頭が悪いくせに小細工好きな創価のクソ野郎が

有名な発言ですよ。小細工なんて人聞きの悪い。
ところで、どうして私のこと創価だと思えるの?できれば説明願いますよ。
「頭が悪い」とか「クソ野郎」くらいならいわゆる主観の相違ですし面白いんですけど、創価はちょっと。
590無党派さん:2009/11/08(日) 22:11:34 ID:RcjiCqVa
実は、以前から不穏な情報が耳に入ってきているのだ。「市橋はそのうち死体で上がる」というのである。
―省略―
英会話学校NOVAに勤務していたリンゼイさん
「NOVAには多額の在日マネーが投下されていた。関西の大物仕手筋・西田晴夫のグループが
資金を投入して倒産後の処理もしたようだし」(仕手筋関係者)
―省略―
また市橋は祖母の代から歯科医で、母親も歯科医。父親は脳外科医(総合病院の外科部長)と
医師の家系に育っている。
政治的に影響力のある医師会の力に預かったということもあるのだろうか。
政界の裏事情に詳しい人物に尋ねてみると「なんとも言えないが」と首を捻りながら、こんな話をした。
「そういえば、N先生の御母堂は、日本初の女性閣僚。某内閣の“厚生大臣”になった方でした。
まあ、これは偶然だとは思うんですが・・・・・・・」(元政界関係者)
別冊ナックルズ抜粋
http://s04.megalodon.jp/2009-1108-0302-37/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257543292/277-279
>リンゼイさん殺害1ヶ月後に、ルーシー・ブラックマンさん殺害事件の被告・織原城二に無罪判決が出た。
>2つの事件の共通点は、単に英国女性が殺されたというだけではなさそうである。

織原城二は帰化してるが親は韓国人でパチンコ屋、金融、タクシー、ビルを経営していた金持ち。
ルーシーさんの遺体が発見された神奈川県の洞窟付近の土地所有者は世界的規模を誇る宗教団体の「S」。
事件最大の謎は織原がルーシーさんの父親に「お悔やみ金」として支払った1億円。
「父親は犯人が誰だか知ってるよ、だから受け取った」 (某組織幹部)
織原はルーシーさんと出会ったころは、莫大な借金の解決がほぼ決定し、1日に30万から50万程度は
遊び金として使えるようになっていたという。
591無党派さん:2009/11/08(日) 22:16:08 ID:EsOXUErQ
>>589
ほう
なら、どこの発言かを
単純に興味がある
5921/2:2009/11/08(日) 23:04:52 ID:i+0ocaER
公明党は分かるけど、なぜ共産党まで?という方はいらっしゃるかと思います。その理由は共産党は、今年の4月19日の赤旗によると、
日本共産党の小池晃参院議員が規制推進派の署名を受け取っているからです。実は日本共産党の創作物への規制への動きは今にはじまっ
たことではなく2004年8月22日の赤旗では、吉川春子参院議員がこのような発言をしています。

>法の目的が、実在の子どもの人権を対象にしているため、実写でない漫画やアニメ、パソコンゲームなどの児童ポルノは、処罰対象には
なりませんでした。しかし子どもを、ら致、レイプ、監禁調教するなどの内容が、売春や性犯罪の引き金になっていると考えられる状況もあり、
議論を重ねていくことが必要です。

さらに2005年05月11日には、小林美恵子共産党議員が第162回国会少子高齢社会に関する調査会においてこのような発言をしています。

>この子供たちのやっぱり性行動の現状というのは本当に胸が痛む思いが私もします。でも、やっぱりそれは性の商品化が子供社会をむしばんで
いるといいますか、大人社会の反映がやっぱり子供に大きく影響しているというのは偽らざる事実だろうなというふうに思います。 

 やはり、先ほどからも出ていますけれども、テレビゲームなり、それからテレビなり、また様々なメディア、映像を通して暴力とか性がむき出し
になって子供たちに襲い掛かっていると。そういうのが野放しにされている状況の下では、やっぱり子供たちに与える影響というのはすごく大きい
と思うんですね。そういう点で、そういう分野の自己規律というのは本当に重要だというふうに思います。
5932/2:2009/11/08(日) 23:06:50 ID:i+0ocaER

 同時に、子供たちをターゲットにして、そういう性の商品化したものが大量に子供向けに消費をされているといいますか、そういう社会の在り方
というのも本当に極めて異常だというふうに言わざるを得ないというふうに思うんですね。

 そういう点で、そのどちらも含めて社会のやっぱり自己規律というのが求められているというふうに思いますけれども、その点で改めて、子供を
守るための社会の自己規律を築くという観点で御意見をいただければ有り難いなと思います。

このように共産党は以前から表現規制にはご執心であることが分かります。そして公明党、共産党は自民党、民主党等とは違い、極めて党議拘束の
強い独裁的な政党であるため、立候補者が規制に慎重であっても党の方針として潰されてしまう可能性が多いにあります。よって公明党はもちろん
のこと共産党においても投票するのはやめたほうがよいでしょう。
http://mudaken.blog103.fc2.com/?mode=m&no=188
594無党派さん:2009/11/08(日) 23:13:18 ID:i+0ocaER

>>588
最終結論ならいいが、信用できない。
転換したことさえ認めず、転換の理由も説明しない。
今までの言動の撤回さえない。
いつまた自公側に戻るか知れたものではない。
595無党派さん:2009/11/08(日) 23:25:08 ID:wbRsZAHw
>>592-593
長文ご苦労様。
そして、そこまでしっかりと調べた労力については素直に賞賛します。

しかし、

>立候補者が規制に慎重であっても党の方針として潰されてしまう可能性が多いにあります。よって公明党はもちろん
>のこと共産党においても投票するのはやめたほうがよいでしょう。

この部分に関しては、あなたの偏見が混じっているのでは?
俺としては、寧ろ、共産党が他の政党より拘束が強い政党だからこそ、
結論としての"現行の児ポ法を変える必要が無い"という主張が覆される事は、
そう簡単にはあり得ないと見ているがね。
596無党派さん:2009/11/08(日) 23:31:46 ID:wbRsZAHw
>>594
上のレスの追記になりますが、

>最終結論ならいいが、信用できない。

公式な回答として残っている以上は、それを安直に撤回する事は
党としての信用問題になる。

共産党もその辺りは充分弁えていると思われます。
597河内のおっちゃん:2009/11/09(月) 00:30:35 ID:lkrC+urt
>>566
明らかに考え方が変わって入党したように解釈できるんだが?右翼だったと過去形になってるということは現在ネット右翼ではない。そういう風に読むのが普通の頭と違うの?
と、横からツッコミ入れてみました。
598河内のおっちゃん:2009/11/09(月) 00:40:22 ID:lkrC+urt
>>569
ワシね不思議なんやけどね、ああいう嫌煙の人って何で健康に悪いことをわざわざするの?ヒステリックなんは高血圧で健康悪化するわな。
自分で健康に悪い行動してる人が他人に健康を説いて説得力あるか?健康でいたいなら、まず自分で健康的にできることやらなあかんやん?ヒステリックみたいな不健康な行動してるんやったら意味ないやん?
ワシ本当に不思議でならんねん。「体に悪いの吸って馬鹿だねぇ、煙たいから向こうで吸ってなぁ〜アッハッハ」っておるほうが健康的やろ?健康を気にしすぎでノイローゼみたいになったら潔癖症と一緒やで?病気やん?必要以上にストレスためたら長生きできへんで?
599河内のおっちゃん:2009/11/09(月) 00:44:49 ID:lkrC+urt
>>572
ワシが基本的に共産党を支持したり、共産党の理解者であろうことくらいは文面から推測できそうなもんなんやが。国語力が少し欠けてるんじゃないか?
600河内のおっちゃん:2009/11/09(月) 00:53:00 ID:lkrC+urt
>>584
ほぉ反論をすると吊し上げ?別に呼び捨てにしてるわけでも、聖教新聞みたいな罵声を掲載したわけでもなし…。
ほぉ〜〜……つまり共産党は国会でも日常的に吊し上げをして、雑誌やなんかの反共攻撃も吊し上げて、創価学会も吊し上げる政党?ほぉお……なぁなぁで済まさないと駄目だといいたいんかな?
601河内のおっちゃん:2009/11/09(月) 00:58:38 ID:lkrC+urt
>>593
自己規律で対応すべきであって国家権力が規制するのは慎重であるべき。ってことやろ?
602無党派さん:2009/11/09(月) 00:59:51 ID:fPOw3cBg
赤旗って共産党の一方的な場じゃん
そんなところで公平な議論も検証もあったもんじゃないわ
603河内のおっちゃん:2009/11/09(月) 01:04:35 ID:lkrC+urt
>>602
筆坂さんが週刊誌に書いた記事にたいして共産党側の主張が掲載されなかったため、赤旗紙面で反論を掲載した。とワシは記憶してるが?違うかった?
604無党派さん:2009/11/09(月) 02:22:13 ID:ZDYHoJob
>>547
見物してきた。今のところGoogleニュース検索しても取り上げているメディアないみたいだな・・・
現地には各機関紙以外はNHKしか来ていなかった(会場がNHKタワー棟のすぐ近くだった)。
一応赤旗の記事。わざわざ速報する力の入れよう。動画もあるとか気合い入りすぎだろw

「雇用を守れ」「生活できる賃金と仕事を」/国民大集会に3万5000人/東京・代々木公園[2009.11.8]
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-09/11-118_daisyukai/

ええっと「3万5000人」ってどうなんですかねえ。労働運動の集会見たの初めてだからよく分からない。

あと現地のヒマネタをいくつか。
会場の近くを公明党の街宣車が回っていたけど、その姿見た瞬間参加者から「野党だw」「厚顔無恥
だなw」「恥かしく無いのか?w」「国民に詫びろw」などの声。さらに嘲笑で沸いた。
会場の隅でオジサン参加者二人組が「今年は右翼も左翼も来ない」とか言っていた。左翼が来るって
どういうことなんだ?あと右翼は集会終了後のデモ行進目がけて「共産カイサン!」とやっていた。し
かし参加した街宣車の数はたったの4台(俺が見た分)で、警備の警察にあっという間に追い払われて
いた。10年前に比べると右翼の共産党攻撃活動鈍ったね。
会場の参加者はまあだいたい共産党演説会に来る人と同じ感じ。支持に広がりが見られなかった・・・
605R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/09(月) 02:25:17 ID:BS68Gs3s
○よくある日米安保条約の質問について、志位委員長は下記の様に述べておられます。

日米安保条約を廃棄するという綱領上の最大の課題があります。
この日米安保条約廃棄という問題を、ただ“日米安保廃棄”といっているだけで国民の理解が得られるかというと、
そう簡単にいかない状況もあります。北朝鮮の問題をどうするんだという問題がすぐ出てくるわけですね。

そういうもとで、記念講演では「憲法9条を生かした平和外交によって、
世界とアジアの平和的環境を築きながら、日米安保条約解消の国民的合意をつくる」とのべました。

とくに北東アジアの平和的環境をどう築くか。北朝鮮の核兵器の問題をどう解決するのか。
あるいは地球的規模での核兵器廃絶をどうすすめるか。そういう点での平和外交の方向を積極的にどんどん打ち出していく。

世界とアジアの平和的環境を築くための努力とあわせて、それと同時並行で、安保体制そのものの危険性を明らかにして、
日米安保条約廃棄の国民的多数派をつくっていくという仕事をやっていく必要があるわけです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-09-17/2009091705_01_0.html

日本共産党は旧ソ連共産党の指導下の元、中国共産党と共に発足しました。
中国共産党とは兄弟政党の間柄でしたが、度重なる武力闘争路線への要求
を受けた日本共産党はこれを拒否。それにより分裂、崩壊の危機に瀕しました(50年問題)。

中国共産党との間に亀裂が生じ、日本共産党員が暴行を受ける等、1998年の
中国側の実質的謝罪表明まで、長きに渡る断絶状態が続きました。

これらの経緯からも、日本共産党が如何に武力強権政治とたたかってきたかを
如実に物語っていると言えます。

私個人も、「武力による政治は武力によって脅かされる」と考えています。
武力による強圧的な政治では、明るい未来など開けよう筈も無い事は明白です。
「武力政治を無くすためのたたかい」をわが国日本は世界の先頭に立ち、推し進めるべきです。
606無党派さん:2009/11/09(月) 06:15:36 ID:PJV6a1ZL
>>599
文面からみて支持してるのは明白だが、それでもあくまで党籍を否定したり、支持者であることさえ否定して中道だのなんだのと言い続けるのが普通。
あなたみたいに率直に語るのはちょっと驚くね。素晴らしい。

いつものシール投票などのやり方を見ても、共産党だということを言わずに説得したい気持があるのはわかる。
607無党派さん:2009/11/09(月) 08:24:14 ID:xUls2wyb
>>588
小池の言うことはあんまり信用できないって感じはするけどね
608無党派さん:2009/11/09(月) 08:30:10 ID:ZjPeFqW9
>>607
偏見としか思えない。
誰なら信用できるんだい?
609無党派さん:2009/11/09(月) 09:15:41 ID:PJV6a1ZL
>>608
紙智子なら◎
610無党派さん:2009/11/09(月) 09:28:20 ID:xUls2wyb
>>608
偏見も何も小池を信用できる要素がどこにあるのか
今の段階でも小池は落選確実だろうけど、社民党の保坂展人が東京から出るようなことがあれば
もっと悲惨なことになるぞ
611無党派さん:2009/11/09(月) 09:29:46 ID:NSN8MhQS
ただの反共だろ。小池さんは誰が見たって信用できる。
612無党派さん:2009/11/09(月) 09:34:06 ID:ZjPeFqW9
>>610
じゃあ信用できない理由を逃げずに教えてくれないかな?

あと保坂は選挙区から出ても小池より悲惨な結果になるけど。ネットではすごく人気があるみたいだけど圧倒的に見てない人が多い現状では惨敗確実だね。よほどの天変地異でもないかぎり。
613無党派さん:2009/11/09(月) 09:46:08 ID:PJV6a1ZL
小池は若林よりは遥かに好感度高いし田村よりも知名度あるけど、
正直言って当選確率は3割くらいかねえ。
今後の各党の実績や候補擁立戦略次第だが。
自民党が一人に絞れば共産党にも目が出てくるかも。
614無党派さん:2009/11/09(月) 09:48:30 ID:PJV6a1ZL
>>612
大抵の共産党幹部は国民より不破の方を見てる感じがするもの。
志位さんは違うけど。
紙智子さんは何も考えてない感じがする。
615無党派さん:2009/11/09(月) 09:55:20 ID:ZjPeFqW9
>>614
特に誰だろうね?てか不破が今だに権力持ってるとは思わないんだけど。
616無党派さん:2009/11/09(月) 10:11:04 ID:PJV6a1ZL
>>615
最近は微妙な状態っぽいよな。
「過去の人」にはわらた。
http://kinpy.livedoor.biz/archives/51701126.html
617無党派さん:2009/11/09(月) 10:20:57 ID:xUls2wyb
>>612
今共産党は児童ポルノ法改正を断固許さないという姿勢を見せてるけど、
小池自身はその共産党との姿勢とは完全に反してることを言ってきたわけだ
小池を信用出来る要素がないだろう

>>613
定数5なら民民自自公以外の結果が思い浮かばないな
小池の知名度なんて言っても、取り立てて政治に興味がある人しか知らないだろうし
618無党派さん:2009/11/09(月) 10:25:08 ID:ZjPeFqW9
不破がいなくなれば筆坂がもどるんかね?

てか筆坂も姑息なことせずに堂々と対決したら?なんだか逃げ回っているような気がしてならないんだが。
619無党派さん:2009/11/09(月) 10:58:04 ID:NSN8MhQS
>>617
共産党は元々ポルノなど性の商品化にきわめて批判的。宮顕さんのころも「文化的退廃」と批判した。
しかし公権力による安直な法改正には慎重で、あくまで広範な世論の批判によって正すというのが一貫した立場だ。
党の主張と小池さんの発言にはなんの矛盾もない。
620無党派さん:2009/11/09(月) 11:06:03 ID:xUls2wyb
>>587とは矛盾してないか
621無党派さん:2009/11/09(月) 11:55:46 ID:F0Vi+pFx
マルクスはリバタリアンにも通じるところがある。
アナーキズムというものを知っているでしょ?
マルクスは「リアルリバタリアン」ないし「マテリアルリバタリアン」と呼んでいいと思う。

マルクスが求めたのは個人の唯物論的保障のある自由。ブルジョア革命はそれへの
第一歩だとマルクスは肯定的に考えていたけれども、その限界も見抜いていた。

ブルジョア自由主義はけっきょくブルジョアジーの貴族的自由主義にとどまってしまう。
大資本家とそうでない者との間の格差社会をもたらして再び封建社会に逆戻り。
(ロシア革命も唯物史観的にはブルジョア革命の一種だったと見なすことができる)

それでは元も子もないので、マルクスは唯物論的な自由主義の必要性を唱えた。

マルクスが生前に完成した『資本論』第1巻には、階級という概念は出てこない。
「諸階級」が出てくるのは、第3巻の最後の「三位一体定式」の部分である。
階級対立は剰余価値によって生み出される二次的な関係であり、
マルクスの理論の本質ではないのだ。
またマルクスは「平等」を求めたこともない。
彼が理想として掲げたのは「私的所有」を廃止して「個人的所有」に置き換え、
「自由人のアソシエーション」を築くことだった。
これは今の言葉でいえば、労働者自主管理に近いが、
それもユーゴをはじめとして失敗に終わった。
つまり資本家が私的所有によって資本を独占する生産様式は、
市民社会に寄生して本源的な価値の源泉である労働を搾取するシステムで、
それを転倒して自立した市民が生産手段を共有して自覚的に生産をコントロールする、
というのがマルクスの構想した未来社会だった。
これは「強い個人」がみずからの主人になるという思想で、リバタリアンに近い。
つまりマルクスは(ハイエクと同じく)きわめて正統的なモダニズムなのである。
その派生的な結論として導かれた「階級闘争」とか「プロレタリアート独裁」などの概念が間違っていたことは、
彼の決定的な限界ではない。
622無党派さん:2009/11/09(月) 11:57:34 ID:ZjPeFqW9
おそらく次期党大会で不破引退 市田副委員長昇格 小池書記局長就任でしょう。
623無党派さん:2009/11/09(月) 12:04:39 ID:NSN8MhQS
>>620
「どういう改正が必要なのか検討し、実現のために力をつくしたい」という発言の後半部分だけを読めばたしかに法改正に前向きとも読める。
しかし記事全体を読めば、現状は放置できないから、要望を受け止め、どういう改正が必要なのか検討するという趣旨だから
直ちに所持禁止など機械的な規制強化に踏み込む以前に、現行の児童ポルノ法の厳格な運用をしてこなかった実態をふまえて
必要な法的措置がなにかを考えるということだろう。それなら、
「児童ポルノ法の制定趣旨は、被害に遭う子どもをただの1人も生みださないことであり、万一、子どもが性的被害に遭った場合には、
万全をつくして被害者の保護・救済をすすめ、尊厳を維持するところにあると考えます。
そうした立場から、児童ポルノ法を、性風俗を取り締まるようなものに改定することには賛成できません。」
という党の公式見解と論理的な齟齬はないと思うが。
個人的には、この問題では世論動向だけから言えば、共産党も、すこし踏み込んでもいいかとも思うんだけど、
やはり、共産党は言論出版表現の自由を守る、という原則はしっかり維持する姿勢を貫くことは大事だろう。
小池さんの発言もそういうことじゃないのかな。
624無党派さん:2009/11/09(月) 12:17:44 ID:y/W9f9MP
>>621
言いたい事は分かるが、空気嫁。
ついでに、スレ違いになるから凶酸板か哲学板の該当スレでやんなさい。

字面から言って、あなたが何者なのかは推測出来るけどね。
625無党派さん:2009/11/09(月) 12:23:44 ID:xUls2wyb
>>623
アニメや漫画を処罰対象にしたところで実在の児童はどうもならんだろうが
こんなものを前向きに考えたなんて恐ろしい
626無党派さん:2009/11/09(月) 12:40:49 ID:y/W9f9MP
>>625
横レスですまんが、

>アニメや漫画を処罰対象にしたところで実在の児童はどうもならんだろうが

実在する子供の人権をどう「具体的に」守るのか?って問題は、
本来なら、もう少し踏み込んで考えなきゃならない話だろうな。

二次元規制した所でそれが現実の子供の人権を守る事に繋がるとは限らない。
また、その手の表現が実際にどれだけ、実在する児童の人権問題に絡んでいるのかも
正直言って不明な訳だし。
627無党派さん:2009/11/09(月) 12:48:33 ID:i5LzIP4d
人権擁護法案に反対していた点でリバタリアンと日本共産党は親和性が高い。
児童ポルノ法改正の件は、日本共産党が性風俗産業規制という古い政策に縛られていたために迷走しただけ。
もっとリバタリアン的な政策を打ち出せば、日本共産党の支持は増えると思う。
628福岡愛知:2009/11/09(月) 12:52:00 ID:BdPnJNxG
>>618
まあ、大西巨人を除名したり、辻井喬を除名したりする日本共産党に
何を期待しているんだか
629無党派さん:2009/11/09(月) 12:58:47 ID:NSN8MhQS
>>623
議論は自由だけど学問的に踏み込んだ発言ならもうすこし考えたほうがいい。
いろんな学派のいろんな概念をもちだして表面的な類似性を云々しても本質的な議論にならない。
逐一指摘するのは面倒なので勘弁。
630無党派さん:2009/11/09(月) 13:01:38 ID:y/W9f9MP
>>627
>人権擁護法案に反対していた点でリバタリアンと日本共産党は親和性が高い。

まあ、なんつーか味噌も杓子も一緒にしてないか?って突っ込み所もあるけど、
共同体とその構成員の自由はどうあるべきか?って問題(抑圧の少ない共同体の構築)は、
古くて新しい問題だわな・・・。その事を考えると、

>もっとリバタリアン的な政策を打ち出せば、日本共産党の支持は増えると思う。

と言う、あなたの主張もよく分かる。
まあ、これ以上はスレ違いの話になるから、俺は退散するけど。
では、さよなら。
631河内のおっちゃん:2009/11/09(月) 13:24:47 ID:lkrC+urt
>>620
色々ちゃんと検討重ねた結果、現行の規制で問題になる「児童の被害」はほとんど取り締まれるとの結論がでた。
よって現行の規制に基づく法運用を厳格に徹底すべし、安易に更なる表現規制や単純所持規制に踏み込むべきでない。
こういうことやろ?小池さんの発言から決定までの経緯はだいたい。別に矛盾はせんだろ?調査したところ、現行法で取り締まり可能なんを対処できてないだけだから、きっちり対処しろって共産党は判断した。
632無党派さん:2009/11/09(月) 13:34:10 ID:xUls2wyb
>>631
小池自身はどうなんだ
633無党派さん:2009/11/09(月) 13:43:25 ID:y/W9f9MP
>>632
横レスだけど、
党としての最終的な回答と、それまでの議論の過程で個々の議員が、
この問題に対しどう対応したかはまた別の話でしょ
634無党派さん:2009/11/09(月) 13:52:56 ID:xUls2wyb
>>633
だから党じゃなくて小池が単体でアホだったってことだ
635無党派さん:2009/11/09(月) 14:07:06 ID:y/W9f9MP
>>634
アホは言いすぎだ(苦笑
誰だって専門分野じゃ無い事には、確かな定見など持っては居ない。

そして、凶酸党の対応としては市民による署名や陳情があった事柄には、
誠実に受け止める傾向がある(そんだけ生真面目なんですな)

ちゃんと、意見を党義してしっかりとした結論を出したのなら、それで良い
少なくても、俺はそう思ってるがね。 

それじゃ、ちょい所用があるので、また。
636無党派さん:2009/11/09(月) 14:39:19 ID:PJV6a1ZL
端的に言って、自公案に賛成から反対に変わったんだ。

矛盾していない訳がない。

二次元規制に賛成から反対へ変わった理由は民主党・社民党の主張の丸写しで、なぜ以前の議論の際にはケチョンケチョンに否定していた理屈を急に認めるのかも意味不明。
ぶっちゃけて言えば、二次元規制に賛成から反対に転換した共産党は矛盾してないって共産党は考えてる。
それなら共産党はまた二次元規制に賛成しても矛盾しないよな。
いつまた自公につくか知れたもんではない。
赤旗の記事や国会での共産党議員の発言が相互に矛盾している。
どっちを信用していいのかわからん。
タバコ増税については政策転換の事実も認め、ちゃんとその理由も説明しているからある程度は信用できる。
二次元規制については、「ゲームやアニメが原因で実在の児童への性犯罪が増加している」という自公やキリスト教矯風会、
キリスト教ファンダメンタリスト、エクパットなどに見られる科学的根拠の全くないテーゼに共産党まで追随していた。
このテーゼを放棄しない限り、いつでもまた自公サイドに帰って行くよ。
アメリカでネオコン政権が終わり日本でも政権が交替し、頑迷な宗教保守派が力を多少落としたとはいえ、いざというときに自公の尻馬に乗ってガンガン攻めてきた共産党はマジで信用できない。
参院の構成も自公共で過半数すれすれだったし、衆院再可決も可能だった時期に延々とやりやがった。
麻生がレームダックになって成立の見込みが薄らいでから転換しても、説教強盗に近いんだよな。共産党はマジでキャスティングボート握ってた時は成立に動いてたんだから。
637無党派さん:2009/11/09(月) 15:16:05 ID:FgOLgEUp
まあ180転換だね(笑)

中にはちゃんと考えを持ってる人もいるみたいだけど
638無党派さん:2009/11/09(月) 15:22:47 ID:PJV6a1ZL
>>637
ちゃんと考えて二次元規制に賛成してたってことだろ?
そしてその考えはどう間違っていたのかは秘密ときたもんだ。
639無党派さん:2009/11/09(月) 15:25:56 ID:PJV6a1ZL
いわさきちひろには、下着つけてない幼児が描かれてるぞ。

クソロリがハァハァしない保証あんの?

640無党派さん:2009/11/09(月) 15:39:32 ID:FgOLgEUp
>>638->>639
俺は煽ってるつもりはないよwそんな怒らないでくれ
641無党派さん:2009/11/09(月) 15:41:18 ID:ZjPeFqW9
>>639
有り得んだろ?
何考えてるんだか(笑)
642無党派さん:2009/11/09(月) 15:45:12 ID:LmtNRLMf
何で共産党って選挙で負けても「共産党の主張は正しかったが〜」って言い訳するの?
暗に「俺たちは正しい主張をしたのに、国民がバカだから俺たちに投票しなかった」って文句言ってんの?
643無党派さん:2009/11/09(月) 15:52:49 ID:PJV6a1ZL
>>640

きつい言い方でごめんなさいね。

>>641

> 有り得んだろ?

有り得るよ。
ふんだんにポルノがあるならまだしも、そうじゃなきゃ国語辞典でも興奮するのが人間。
ましてやロリコンは凄いぞ。9ヵ月の女の子の画像のやりとりとかもしてやがる。いわさきちひろが使われていない保障はない。
そして無茶苦茶な拡大解釈で挙げて来るのが公安。共産党なんてよくやられてるじゃん。自分の子どもの写真も摘発対象だと国会で明言してるのに、共産党は賛成してましたから。
644無党派さん:2009/11/09(月) 16:01:07 ID:PJV6a1ZL
>>631
>>620
> 色々ちゃんと検討重ねた結果、現行の規制で問題になる「児童の被害」はほとんど取り締まれるとの結論がでた。

遅いよ。さんざん自公の尻馬に乗って成立寸前までやっておいて、今さら何言ってんの?ふざけすぎ。急に出た法案でもない。国会始まる前にすましとけ。

> よって現行の規制に基づく法運用を厳格に徹底すべし、安易に更なる表現規制や単純所持規制に踏み込むべきでない。

福島瑞穂や枝野は一貫してこう主張してました。共産党はそれに反対してきました。

> こういうことやろ?小池さんの発言から決定までの経緯はだいたい。別に矛盾はせんだろ?

矛盾しまくりだっての。賛成、反対、棄権しかないのに賛成から反対になってんだから。

>調査したところ、現行法で取り締まり可能なんを対処できてないだけだから、きっちり対処しろって共産党は判断した。

その調査って何?
国会開いてガンガン賛成して(キャスティングボート握ってる立場で)、ようやく廃案間近になってから「判断」?
今までの判断はなんだったんだ?とんでもない開き直りだ。
645河内のおっちゃん:2009/11/09(月) 16:33:21 ID:lkrC+urt
>>632
だから矛盾せんだろ?規制強化を推進しますとでも言うたんか?
646河内のおっちゃん:2009/11/09(月) 16:40:28 ID:lkrC+urt
>>636
賛成だったって、いつ?創作物や単純所持の法規制に賛成してるの見たことないんだが?どれ?
647無党派さん:2009/11/09(月) 16:46:03 ID:PJV6a1ZL
>>645
矛盾します。規制強化を推進しますと言ってたから。

>>646
発狂したふりしてごまかさないでください。このスレだけでも何度も引用されています。
648無党派さん:2009/11/09(月) 16:48:24 ID:PJV6a1ZL
>>646
時期的には今年始めまでですね。
納得いただけましたか?
649無党派さん:2009/11/09(月) 16:49:58 ID:y/W9f9MP
>>643
>自分の子どもの写真も摘発対象だと国会で明言してるのに、
>共産党は賛成してましたから。

横レスですまんが、
出来たら、この話のソースが欲しいんだが
俺が知る限りでは、今では社民は福島や枝野は反対の姿勢だが、

>福島瑞穂や枝野は一貫してこう主張してました。共産党はそれに反対してきました。

福島も以前は賛成で社民にも以前は絵の規制すら含めた
バリバリの賛成派が居たので(清野真澄等)
一貫してと言うのは、少し自己正当化が過ぎるのでは?

だいたい、有害図書騒動の時にも市民運動の主体として動いてたのは、
ちょいと困った事に人権概念の暴走した新旧左翼団体と風紀紊乱を親父的見地から
憂うと言う間抜けな保守派が共闘していたと言う良く分からん状況だった。
(児ポ法自体が元々は自社さ時に成立)

あと、現在、法規制の強化に対してやたら積極的だったのは草加と日本ユニセフと
統一教会だから、これらと関係の深い政党・議員が推進派と化しているのが現状だった。

小池のアグネスに対する発言は、正直言ってこの問題について、
あまり深い予備知識を持って無かったから、寄せられた署名に礼儀として答え、
あとで党義に掛けたって言うように見えたが。
650無党派さん:2009/11/09(月) 16:51:37 ID:PJV6a1ZL
>>646
創作物や単純所持の法規制を内容とする自公案に賛成してたんだから、当然そうなる。
もう少しマジメに話をしてくれないかな?
あまりにも人を舐めすぎ。
わざと煽ってるのか?
651無党派さん:2009/11/09(月) 16:54:33 ID:FgOLgEUp
>>650
もうちょっと落ち着いて説明しないともったいないですよ
652無党派さん:2009/11/09(月) 16:55:21 ID:y/W9f9MP
>>649訂正

×清野真澄
○清水澄子
653無党派さん:2009/11/09(月) 17:05:18 ID:xUls2wyb
>>635
>そして、凶酸党の対応としては市民による署名や陳情があった事柄には、
>誠実に受け止める傾向がある(そんだけ生真面目なんですな)

そういう事情は分かるんだけど、日本ユニセフがアニメや漫画の規制を訴えてきた時点で
これはどうも怪しいなと全く疑うこともなく、
実現のために力をつくしたいなんて言ってしまうのはいくらなんでも軽率すぎる
確かに信用できないとかアホだとかは言いすぎかもしれんが、
また日本ユニセフからアグネスなんかが共産党に圧力をかけて来た時に
小池がちゃんと撥ね退けられるようでないとな
654無党派さん:2009/11/09(月) 17:07:47 ID:PJV6a1ZL
>>651
ついかっとしてしまいましてすみません。
「共産党が自公案に賛成していたこと」までとぼけられたもんでつい。
河内のおっちゃんさん、わざと煽ってるのでなければ、下記リンク先くらいは目を通していただけませんか?
共産党が自公案に賛成して二次元規制や単純所持を推進していたことさえ知らないなら、できれば最低限の事実関係くらいは押さえて頂きたいのです。
児童ポルノを自民、創価から守ろう!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1208659442/
http://s03.megalodon.jp/2008-1104-0018-44/namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1208659442/
児童ポルノ禁止法改悪反対スレその2 in共産党板
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1225462160/
http://s01.megalodon.jp/2008-1104-0024-28/namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1225462160/
児童ポルノ規制強めて小池議員、NGOと懇談2008年4月19日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-19/2008041904_05_0.html
http://s01.megalodon.jp/2008-1104-0028-35/www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-19/2008041904_05_0.html
自公案(共産党も推進)では規制対象となるいわさきちひろの児童裸像
http://www.chihiro-fukyu.co.jp/chihiro/postcard/baby/baby01.html
655無党派さん:2009/11/09(月) 17:09:33 ID:PJV6a1ZL
現在の児童ポルノ法の運用では、芸術作品とエロ画像は区別されずに検閲されています。

世界的に評価されていた芸術家の清岡純子の写真集を販売した人物も有罪となっており、
国会図書館でも清岡純子の写真集を閲覧禁止にしています。

だから、このような運用基準を改めずに、
児童ポルノ法の改正で漫画やイラストを児童ポルノに含め、単純所持を禁止すると
いわさきちひろ作品を持っているだけでも逮捕することが可能になるのです。
656河内のおっちゃん:2009/11/09(月) 17:14:29 ID:lkrC+urt
>>647
だから、どれ?どこにある?日本語読めるか君?
好ましいかどうかや自主的な意識・規律の問題と、国家権力による法規制(つまり強制的)の問題を混同してるんじゃないか?
共産党は好ましくないし、(過激すぎるゲーム等は)無くしていったほうがいいが、むやみやたらに法規制すべきでない。ってスタンスだ。
657無党派さん:2009/11/09(月) 17:14:59 ID:xUls2wyb
>>649
福島瑞穂って賛成だったっけ?
共産党と同様に現行の児童ポルノ法は支持してるけど、
単純所持規制や絵の規制に関してはずっと反対してるところしか見たことないな
658河内のおっちゃん:2009/11/09(月) 17:19:53 ID:lkrC+urt
>>650
いつの国会で?法案が出てきたのは今年入ってじゃなかったか?年末やったか?で、採決で賛成票入れた?共産党が?ワシ、記憶に無いねんけど。
659無党派さん:2009/11/09(月) 17:27:44 ID:y/W9f9MP
>>657
いや、賛成じゃ無い。改正には反対
その点じゃ、保坂や社民はよく研究してると思う。

俺は>>649では左派や保守層と世論の姿勢の変化について言ってるだけ。

元々、児童の人権と言う奴は非常にやっかいで"何処までが守るべき人権なのか"と
言う点に関しては、国内では昔から不明瞭だった。
これ自体が最近になって渡来した輸入概念でしかも外圧がらみって事と関係してるけどね。
660河内のおっちゃん:2009/11/09(月) 17:29:19 ID:lkrC+urt
>>654
見れるのと見れんのとあるんだが、赤旗のやつには(これは見れた)「検討します。要望実現に努力する。」って発言だな。
検討した→改正不用、現行法で解決できる→それなら、むやみやたら法規制はよくない
こういう事やろ?要望に応える中で一番大事なんは規制でなく、被害を無くすって部分。これは現行法で十分実現できるはずだから積極的に法運用を求めて行くと。
何もおかしい部分ないんやけど?
661無党派さん:2009/11/09(月) 17:35:08 ID:PJV6a1ZL
>>660
頼むから見れるのを全部見てから発言してくれ。
何も知らない人をネチネチ虐めるのは趣味じゃないし、生産性も全然ないから。

あなた個人を晒し者にするためにやってるんではないのは判ってください。
662無党派さん:2009/11/09(月) 17:37:06 ID:xUls2wyb
>>656
>共産党は好ましくないし、(過激すぎるゲーム等は)無くしていったほうがいいが

法規制は論外としても、自主規制の問題も厄介だよな
例えば、「レイプレイ」というゲームに対してAPPや自民党女性局が圧力をかけて販売中止にまで追い込んで、
終いには所謂凌辱系というジャンルのゲームが販売禁止にまで追い込まれたなんてことがあったようだが、
これを自主規制と言えるのかと聞かれれば返答に困るな
663無党派さん:2009/11/09(月) 17:39:18 ID:y/W9f9MP
>>653
>また日本ユニセフからアグネスなんかが共産党に圧力をかけて来た時に
>小池がちゃんと撥ね退けられるようでないとな

それは、おっしゃる通りだが、
目の前に大量の署名が詰まれてた以上は
とりあえず党として誠実対応しなきゃならんという事情もあったんだろう。

発言が軽率なんじゃね?とは俺も当時の赤旗読んでて思ったけどさ。
664無党派さん:2009/11/09(月) 17:44:57 ID:PJV6a1ZL
>>649
以前から福島や社民党は実在の児童は全面保護、創作物や単純所持の規制には一貫して反対してたと思う。しかし自社さの頃の個々の社民党議員全員の動向までは知りません。すみません。
イクォリティ・ナウは社民党とは別団体でしょ?
小池のアグネスへの対応はそれまでの共産党の動きに一致しているから、何も知らずうっかりということはあり得ないと思うよ。
もしそうなら赤旗の記事にしないだろうし。
まず何よりうっかりミスなら直後の国会審議で自公案に賛成しないって(笑)。
665無党派さん:2009/11/09(月) 18:05:26 ID:y/W9f9MP
>>664
>イクォリティ・ナウは社民党とは別団体でしょ?

関係があるとは、一言も言って無いぞ。
むしろ俺は改正案反対に関しては社民を褒めている

>まず何よりうっかりミスなら直後の国会審議で自公案に賛成しないって(笑)。

すまないが、出来たら、
その小池発言の直後の国会審議のソースが欲しいんだが・・・
必死にくぐっても見つからんので、、、
666無党派さん:2009/11/09(月) 18:15:31 ID:ZjPeFqW9
とりあえず児ポ法に関しては共産党スレにあるからそっちで議論して。


来年の党大会人事が気になるんだがどうかね?
667河内のおっちゃん:2009/11/09(月) 20:15:16 ID:lkrC+urt
>>661
だから見れるやつを見て書いてる。どれ?あるんなら抜粋してカキコミするなりしてくれ。
668無党派さん:2009/11/09(月) 20:40:38 ID:y/W9f9MP
>>666
いや、すみません。

俺は現在の主要少年マンガ〜70年代24年組み黄金期少女漫画の殆どを網羅する
コアなマンガおたくを自認しておりますんで、この手の議論になると、
つい白熱してしまいますので(下手に表現規制で、人生の楽しみの1/3はアウトだね)

人事に関しちゃ、委員長も書記長もその他の面子もさして変わらんのでは?

河内のおっちゃんや、このスレの住人の方々がどのように見ておられるかは
是非知りたいですがね。
669無党派さん:2009/11/09(月) 20:55:05 ID:xUls2wyb
>>668
どう足掻いたって絵の規制は不可能だろうよ
単純所持の方は比較的差し迫った問題ではあるけどね
670無党派さん:2009/11/09(月) 21:16:25 ID:y/W9f9MP
>>669
>どう足掻いたって絵の規制は不可能だろうよ
>単純所持の方は比較的差し迫った問題ではあるけどね

そりゃ、同意だけど、、
あんまりこの話続けるのもスレ違いという話も出たしw

つーか小池があーいたっのこう言ったので、ループになって
正直、かったるいわけだわ(苦笑

まあ、昔の有害図書問題の再現のように、
二次元規制が変な方向に飛ぶのが俺の懸念であって、
ロリコン実写に関しては単純に「被害者児童の人権問題」という側面よりも
その裏側にある、親族の児童虐待(色々な側面での)の「加害者の把握」の方に
目を向ける必要があるんじゃねーのか?と思ってるよ。

あれ、ネットで公開してるのは実は親族や関係者が主だって話をよく聞くからね。
671河内のおっちゃん:2009/11/09(月) 21:51:40 ID:lkrC+urt
>>668
副委員長が一人くらい交代しても不思議でない。今誰だっけ?石井郁子さんと………ん?浜野?さんっていた?
それで市田さんが書記局長→副委員長も可能性ないとは言えない。
672無党派さん:2009/11/09(月) 21:55:35 ID:F0Vi+pFx
>>562
>その割りには新風支持者の入党をわざわざ記事にして宣伝してた。

だから、新風支持者の入党ではなく、
右から左に“転向”した“元”新風支持者の入党だろ。
673無党派さん:2009/11/09(月) 21:59:03 ID:y/W9f9MP
>>670追記
あと必要なのは「加害者の範囲の定義」だと思う。
その点で単純所持者が「加害者」に加わるかどうかはかなり疑問だけどね
例えば、クリックされただけでHDに保存された場合も「加害者」になるのか?って話。

つい最近も「人権先進国」のカナダで美少女アニメの二次元画像ダウンロードしただけで
逮捕されたって、なんか突っ込み入れたくなるようなニュースがあったし

※「被害者児童の人権」を守る為には、寧ろ加害者を特定する必要があるって理屈で、
  児童の人権を無視しろって話じゃないから、その点を誤解しないで欲しい。
674無党派さん:2009/11/09(月) 21:59:28 ID:F0Vi+pFx
>>563
元「ネトウヨ」の入党ならありうるが、
ネトウヨのままで入党はありえないだろ。

転向しなければ、入党は無理だろ。

なぜなら、主張が正反対だから。以下、例。
(1)歴史認識
・維新政党新風(ネット右翼)=自虐史観からの脱却を!
「南京虐殺・従軍慰安婦・沖縄集団自決」は、すべて中韓・反日左翼のでっち上げ!
・共産党=靖国史観からの脱却を!
「南京虐殺・従軍慰安婦・沖縄集団自決」は、すべて旧日本軍による戦争犯罪!

(2)外国人参政権
・維新政党新風(ネット右翼)=断固反対!在日朝鮮人・在日韓国人は、日本から出て行け!
・共産党=定住外国人に地方選挙権・被選挙権を付与すべきだ!

(3)靖国神社
・維新政党新風(ネット右翼)=日本人なら参拝すべし。国会議員はすべて公式参拝せよ!
・共産党=国会議員の靖国参拝は、断固反対!政教分離違反だ!
675無党派さん:2009/11/09(月) 22:02:16 ID:ZjPeFqW9
>>671
市田さんが副委員長 小池さんが書記局長てな人事は?
676無党派さん:2009/11/09(月) 22:15:43 ID:y/W9f9MP
>>671
話題の振りに答えてくれて、ありがたい。
だけど、やっぱどうにも予定調和な感は否めないんだよな・・・

出来たら、湯浅は無理だろうけど反貧困ネットとか青年ユニオンとかの若手を
中央の幹部にオルグするとか、そういう事やったら少し世間のアピールになるし
組織の風通しもよくなるように思えるんだけどね。
677無党派さん:2009/11/09(月) 22:26:07 ID:m+maZnA+
【政治】今国会で成立予定の外国人参政権法案に共産市田氏 「被選挙権も与えるべき」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257757415/


共産党ってこういう公明党と同じことを主張する党なんだ。
678無党派さん:2009/11/09(月) 22:46:53 ID:y/W9f9MP
>>677
コミュニストの見解としては、真っ当。
外国人労働者だってきちんと税金を納めてる。

なんでこの手の話でネットにたむろするレイシストの嫌韓厨や劣化コヴァに
媚売らなきゃならんのか、、、逆に疑問に思うのだが?
679無党派さん:2009/11/09(月) 23:13:04 ID:m+maZnA+
そうですか。それでは生活保護を受けて税金を払っていない方たちからは選挙権は剥奪すべきですね。
「税金を払っている」と言っても彼らは日常的に道路や橋などインフラを利用しているのだから当然ですよ。
680無党派さん:2009/11/09(月) 23:39:53 ID:y/W9f9MP
>>679
>それでは生活保護を受けて税金を払っていない方たちからは選挙権は剥奪すべきですね。

あなたは「社会権」と言う物がどう言うモノなのか理解して無いのでは?
生活保護受給に対して、今までの行政のあり方に仮に不合理な物があったにしても、
(ある種の利権が既得権と化したようにね)

年金生活者や障害者、若しくは社会的弱者から選挙権を剥奪しろって言うのは
非常におかしな話。

本来、道路や橋等のインフラ利用とは別の次元で社会権と言うのは存在する。
681無党派さん:2009/11/10(火) 00:38:14 ID:okaT4xJ4
アカとチョンは日本から出て行けばいいんだよ。
682無党派さん:2009/11/10(火) 00:47:38 ID:NyprmO5w
>>681
人種差別と思想差別を無神経に平気で行う、
そういう考え方の方が本来は危険だし、自由とも民主主義とは相容れない。

あなたが、こういう場所で平気でそういう発言が出来るのは、
この国が微笑ましいくらいに平和な民主主義国家だからでしょう。

アカだってレイシストだって存在を許されるんだからね(苦笑
683無党派さん:2009/11/10(火) 01:00:53 ID:BXz6gta3
>>681
嫌だね。島国根性丸だしの糞ネトウヨは。だから外国から日本は馬鹿にされるんだよ。

684河内のおっちゃん:2009/11/10(火) 01:11:32 ID:GSt1RunA
>>675
小池……さん?政策委員長のまんま違う?志位さんと年齢変わらんしなぁ。市田副委員長は違和感ないんやが後任がねぇ…
>>676
で、あっと驚きの若手書記局長誕生!ってのも有り得なくはない。志位さんの前例がある。けど今回は留任かなぁ?委員長と書記局長はたぶん。
685無党派さん:2009/11/10(火) 01:15:31 ID:BXz6gta3
>>684
書記局長は案外山下よしきとかなら大穴的存在かと。
686無党派さん:2009/11/10(火) 01:18:35 ID:NyprmO5w
>>684
まあ、そのままかな?・・・多分。じゃ、もう寝るんで、、また。
687無党派さん:2009/11/10(火) 04:54:12 ID:5y4LxU6U
>>668
おお、熟練のオタクがこんなスレに来るとは珍しいw
共産党関係者ってマンガ・アニメなんかには縁遠い人ばっかりという印象がある。
その反面、マンガ・アニメ関係者は「隠れ」支持者結構多いような気がする。著述
や発言見ると方向性近いような人結構いる。

でも最近は結構「ネトウヨ」的人増えたかな。某風刺系ギャグマンガ作者なんか、
風刺のフリして2ちゃんねるあたりで流布しているウヨコピペ流している。それでも
本人は「ギャグですよ?w」と完全な逃げ道残しているから巧妙。熱心な読者は
「風刺のフリした政治主張」を真に受けている・・・

>>683
ν速系の板見ていると僻み・妬みが渦巻いていて、自分より少しトクしているよう
な人を全力で罵倒したり、事件事故起きると大喜びするような書き込み多い。
別に全て本気と言うわけじゃないんだろうけど、結構ホンネに近いとは思う。
それでも本当の権力者・資産家はあまり叩かれないというのが特徴、あくまで自
分の目線に入るような「少し」上の・トクした人だけ叩かれるw
「貧すれば鈍する」との諺通り、貧乏人がクズ書き込みに狂奔しているのかな・・・
688無党派さん:2009/11/10(火) 10:37:29 ID:cYe4JdAI
虐待?被害者の安否不明!共産党の平野市議も北九州市以上の柏市に加担か?
446:非公開@個人情報保護のため :2009/11/06(金) 16:08:29
>21日から任期の市長が秋山と言う人の市。
>あそこは公職選挙法違反してる市議をはじめ職員の不祥事だらけ。
>就労できるわけの無いがん患者の一家に対して生活保護費を渡さずに財源不足を理由に職員が違法指導で故意に廃止?→着服したあげく、居宅をさせずに死亡させるための追い出し行為→路上での生活をさせているような市ですから。
>さすがに人命にかかわるので、早急にこの情報をとにかく拡散させてくれ。
>あげく中核市なのに交付金団体、負債は推定2300億あるらしい。
柏市役所 part6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1251715651/
689無党派さん:2009/11/10(火) 10:51:08 ID:+pFhjBI9
>>687
午前4時に書き込んでいるヒッキー君が「貧乏人がクズ書き込みに狂奔しているのかな・・・ 」と書いても説得力がないな。
690無党派さん:2009/11/10(火) 12:40:16 ID:L5lHdoER
>>689
妄想癖のあるお方ですかw
691無党派さん:2009/11/10(火) 14:56:22 ID:QvIyAD3V
月曜の赤旗の選挙敗北記事「○○氏及ばず」には心が痛む。
10/26付は川崎・神戸両市長、宮城県知事など多かった。図書館じゃなきゃ破ってた。
692無党派さん:2009/11/10(火) 17:19:53 ID:IC20anV2
都内で小池さんの新しいポスター発見

このスレ、今ネトウヨが襲来しているの?
693無党派さん:2009/11/10(火) 18:32:15 ID:NyprmO5w
>>692
昨夜、レイシストの劣化コヴァ市田さんの発言がらみでこっちにも1人来た。
だけど、今日は何時もの社民・新社会系シンパの人(俺の見込みだから違ってたらごめん)も
居なくて、スレ自体が静かだな。

河内のおっちゃんも居ないし
694河内のおっちゃん:2009/11/10(火) 19:52:40 ID:GSt1RunA
>>685
そ それもいいんだな…や山下さんは若いんだな。で で でも、 き きよしじゃないんだな。ょょよしきなんだな…。
>>693
呼んだ?
695無党派さん:2009/11/10(火) 20:07:37 ID:NyprmO5w
>>694
呼んだw いやあの新左翼系の人もついでに来てくれると、

論争でスレが盛り上がって面白いんだけどね。
だいたい、ネトウヨが相手だと論争自体が不可能でしょ
同じ左派もしくは良識的な保革勢力だからこそ、意見の相違があらわになって
互いの良い所も悪い所も分かるし、そこから議論の発展も生まれるつーのが、
このスレを端から見てて思った事だわな。

まあ、今日はちょい用があるので、失礼します。では
696河内のおっちゃん:2009/11/10(火) 20:15:39 ID:GSt1RunA
>>695
んー……。どうなんでしょう?ちょいと思い込みが激しいみたいな感じするなぁ…あのお方は。落ち着いてハッキリしてる事実と推測等を区別してくれたらいいんだけどねぇ…。ワシ決めつけの類いは嫌いやねん。
697無党派さん:2009/11/10(火) 20:34:25 ID:NyprmO5w
>>696
うー・・む、、このままだ退散すると失礼だから、
最後にレス返しとくよ

私見だけど、あの人は確かにレッテル張り結構がある人だわなw
もう少し落ち着いてレス返してくれたら、話が分かり易いんだが、
エスカレートすると揚げ足取りに終始しちゃう傾向があるんだろうな。

まあ、最初は静かな理論闘争が何時の間にか感情的な言い争いになるのは
よくある話。

その点では、少々の揚げ足取りをしても論争相手に対する
人格攻撃等はやらないって点で、議論の相手としてはそう悪くないと思うけどね。
(俺が以前、他スレで相手にしてたのはそう言う性質の悪いのばっかだったし)
698無党派さん:2009/11/10(火) 21:02:11 ID:XkuQSbL/
保守ですが、今回、共産党・市田書記局長のタバコ論に賛同しました。

・鳩山、長妻、また自民議員にしてもタバコ値上げを「国民の健康のため」とは完全な偽善です。
・タバコ税収はしっかり確保したい。なぜ、それを正直に言わないのでしょう?
・また、値上げしても金持ちは今までと同じように買います。つまり低所得者イジメです。
・外国と比べてーというが諸外国ではマリファナの規制が緩いのをご存知でしょうか?
・さらに、健康問題というなら、なぜ日本は長寿大国なのでしょう?

※上記を踏まえれば、市田氏の禁煙権もあれば喫煙権もある。健康問題といって税と絡ませるのは良くない。
という提言は非常に的を得た論であります。
699無党派さん:2009/11/10(火) 21:20:20 ID:csPd2rk4
来年の参院選、清和会とか創価学会の議員候補が出馬する選挙区だけは民主党と共闘した方がいい。
どっちから出すかは相談する方向で
700無党派さん:2009/11/10(火) 21:39:52 ID:9pQnqq5t
>>698
>・さらに、健康問題というなら、なぜ日本は長寿大国なのでしょう?

えっ?
日本ってそんなに喫煙者多いか
701河内のおっちゃん:2009/11/10(火) 21:40:19 ID:GSt1RunA
>>697
なるほど。たしかに罵倒みたいなんは無いな。それは彼(彼女?)の美点だな。
共産党板なんかもう………ねぇ。
702河内のおっちゃん:2009/11/10(火) 21:54:13 ID:GSt1RunA
>>699
共産党は与党でなく野党だから。難しいんじゃないかねぇ。思った以上に良い政権だって話になれば別なんだろうが。
ただ結果的にそうなる可能性はないことはない。独自の事情でね。共産党や民主党でも擁立断念ってパターンがあるから。
703河内のおっちゃん:2009/11/10(火) 22:32:52 ID:GSt1RunA
>>700
先進国では多いらしい。日本が先進国かはワシ疑問。しかし健康云々ではすでに世界一長寿を達成しちゃってるのに。もっと先に遅れてる労働問題とかに力入れればいいんでないんかねぇ?
さて、おっちゃん今日は3箱目のタバコが無くなってしもうたから寝よう。おやすみなさいm(__)m
704無党派さん:2009/11/10(火) 22:37:09 ID:XkuQSbL/
>>700
お答えしましょう。昨年度は喫煙者 男39,5パーセント女12,9パーセント
昭和40年は男82,3 女15,7 昭和50年は男76,2 女15,1

つまり昭和40年代、50年代に中年だった人々が現在、高齢者・お年寄りとして長生きしています。
705無党派さん:2009/11/10(火) 22:43:22 ID:/0Pv1r72
>>698
別にタバコ吸ったからってみんながみんな肺癌で早死にするわけじゃないんだが。
むしろ呼吸器や循環器にダメージを抱えて長生きする奴が多い。
706無党派さん:2009/11/10(火) 22:54:29 ID:XkuQSbL/
>>705
別に肺がんとはいってませんよ。
呼吸器、循環器にダメージというのは、むしろ自動車の排気ガスでは?

ならば、自動車は通勤、運搬などにのみ使用し、なんとなくドライブをー
というのは禁止にしますか?そういうものでもないでしょう。
707無党派さん:2009/11/10(火) 23:49:02 ID:2qDPwR5M
>思った以上に良い政権だって話になれば別なんだろうが。

残念ながらあり得ない。金融、経済の実態を少しでも知っていれば。
708無党派さん:2009/11/11(水) 00:22:23 ID:83Amk5hV
ガソリンに環境税をかけろという小池の意見はおかしい
生活必需品の値段を上げるのに賛成するなんて共産党じゃない
709無党派さん:2009/11/11(水) 07:31:06 ID:lPs6Y/WJ
>>708
公共交通網の充実、補助に使えば良い
地方を中心に
710無党派さん:2009/11/11(水) 08:29:20 ID:DZlGrqKT
>>706
いや、そうすべきだと思うよ。
>>708
考え方として生活必需品じゃない場合は課税してもいいと思う。ただ交通の不便な地域や病人や障碍者をかかえた家庭なども一律に課税してしまうのはおかしい。
そこでガソリンに環境税をかける、大都市部における商用車以外の車両への増税とセットにしてはどうか。
711無党派さん:2009/11/11(水) 08:42:30 ID:DZlGrqKT
たばこ増税について思うのは
1.嫌煙者のタバコの煙を吸わない権利
2.健康についての配慮
3.自分に関係なければ、取りやすいところから取れという安直な課税の発想
が混同していることに問題がある。
これはそれぞれ本質的に違った問題だ。
1については路上や公共の場所での喫煙規制強化と喫煙所の整備などの施策が考えられる
2についてはタバコを含めてガソリンなど化石燃料、電磁波、食品添加物、農薬はもちろん一般食料品のなかで有害であるとされるものに広く薄く規制あるいは課税する
3については1,2の施策次第で問題そのもは消滅するが、たとえばネトウヨ諸君がしきりに気にする児童ポルノなんかも
ポルノを見ない人間には関係ないから大幅増税しろと言えばやはり問題あるだろうと想像してほしい。
712無党派さん:2009/11/11(水) 09:06:54 ID:T79m6Fa2
>>699
清和会はともかく創価は東京と大阪だけだろ?それは1000%無理な話だよ。そこで候補たてないと共産党は問題だよ。
713無党派さん:2009/11/11(水) 09:58:52 ID:T79m6Fa2
>>708
ガソリンが生活必需品かな?自分が直接使わない割合のほうが多くない?
714河内のおっちゃん:2009/11/11(水) 10:56:39 ID:bAwV+mFA
>>707
ま、そうでしょうな。ワシも期待しとらん。
>>708
共産党は値上げしろってんじゃなく、暫定税率廃止→環境税。現在より高くならんが、あんまり安くもならん。こういうスタンスだったと思う。
715無党派さん:2009/11/11(水) 19:25:13 ID:8ev6cU+A
>>713
僻地では必需品
716無党派さん:2009/11/11(水) 19:37:27 ID:lPs6Y/WJ
だから公共交通機関の拡充だろう
717無党派さん:2009/11/11(水) 19:46:26 ID:83Amk5hV
>>716
お前が金出せよ
一日数人しか客が乗らないバスにな
718無党派さん:2009/11/11(水) 21:29:26 ID:locSueyU
>>717
地方でも結構、公共交通機関拡充してくれって思う事は多いぞ、
クルマ維持するにも金掛かるし、交通事故減らす為にもこれからは案外、
公共機関拡充政策必要となるんじゃないか?

それ自体が関連事業を含めた雇用対策にもなるし
719無党派さん:2009/11/11(水) 21:40:33 ID:83Amk5hV
ほぼ永久に赤字が出続けるような事業を雇用対策にするなよと言いたい
将来的に自立できる可能性のある分野に人を振り分けるべきだ
720無党派さん:2009/11/11(水) 21:50:28 ID:locSueyU
>>719
>将来的に自立できる可能性のある分野に人を振り分けるべきだ

この理屈進めすぎると、新自由主義にぶれるし、
また国有化を進めすぎると昔のイギリスのように財政が硬直化する。

じゃあ、どうすっか?って話で
とりあえあずは、公共機関として必要な物と民間に任せるべき物の線引きが
必要なんじゃねーのかと思う。

その線引き自体が時代によって変化する物ではあるけど、、、
721無党派さん:2009/11/11(水) 22:03:48 ID:locSueyU
>>720追記
あくまで「とりあえず」今の所、資本主義の枠組みを乗り越える
代価案が無い以上は、暫定的な物としてその折衷を考えるしかない。
722無党派さん:2009/11/12(木) 01:01:38 ID:8v0x4USv
小池の質問やりとり読んでたら建設的も糞もねーなと思った

老健制度は問題があると言ってる奴にしつこく老健制度に戻せと言い続けたって単なる時間の無駄
物理的に戻すまで2年かかるって言ってるのに役人の言うことを真に受けるなとかしょうもない返ししかしてない
相手が飛びつくような新制度を考えて提案してやるとか
2年かかるならその作業を短縮するために党員を作業員としてタダで貸し出すとか
そういうことを建設的と言うんだと思うが
723無党派さん:2009/11/12(木) 01:29:48 ID:lSoc8kkc
>>772
>相手が飛びつくような新制度を考えて提案してやるとか
>2年かかるならその作業を短縮するために党員を作業員としてタダで貸し出すとか

ぶっ飛んでるけど、確かに斬新なアイデアだなw
実際、ボランティア募れって言うなら結構ありかと思う。
724無党派さん:2009/11/12(木) 02:56:26 ID:03ajsKlE
ボランティアを貸し出すとか新規提案を申し出ても「まだ概要が固まっていない」「検討させていただきます」で終わりか。

真正面から押し問答した小池の怒りはよく分かるけどね。
そもそも民主党は制度廃止に熱心じゃないのは旧野党4党間では公然の秘密だよ

ところが前年あたりから「後期高齢者医療制度廃止、廃止に伴う国保の負担増は国が支援」と所要額見積もり8500億円まで明記してある。
二段階はコスト増なんて封印されて全く出てきてない

あれほど「やっぱり本音が出たか」と思わせる悪質な詐欺も珍しいよ‥
あの郵政解散と永田メールの窮地からこれと年金で復活したのに、あきれたね。
725無党派さん:2009/11/12(木) 06:41:37 ID:Md50yI2M
>>722
与党が変われば良いんだろうが
小池質問は至極まっとう
726無党派さん:2009/11/12(木) 09:32:20 ID:npWD5QAZ
>>725
同感

そのまえの公明党の質問があまりにもつまらなかったから。
727無党派さん:2009/11/12(木) 09:49:48 ID:uvtvKzRA
小池さんは医者だし質問時間さえ十分にあれば実態に即して言いたいことは山ほどあるだろう
728無党派さん:2009/11/12(木) 18:00:43 ID:bnJi5oZ5
何やら「事業仕分け」なるショータイムがマスコミを賑わせてますね。
粗雑な断定と議論が際立っており、官僚を突き上げることでカタルシス効果を狙っているようで
違和感感じるんですけど。小泉的というか
赤旗は割りと批判的な視線だね。
・(共産党が無駄だと思っている)大型公共事業や大企業助成事業、政党助成金が見直し項目に入っていない
・地方交付税、保育所運営費負担金、延長保育事業、公立学校施設整備事業、義務教育国庫負担金、国立大学法人運営費交付金が見直し対象に入っている
・外資証券屋の外人が仕分け人入り
・子どもの読書活動推進事業、生涯スポーツ施設は「民業圧迫」で何か悪いか
729無党派さん:2009/11/12(木) 18:05:16 ID:bnJi5oZ5
>>722
現行制度への移行は1年くらいでできたらしいけど、廃止になぜその2倍もかかるの?
730無党派さん:2009/11/12(木) 18:33:14 ID:UmkNi1z6
>>729
システム構築と運用の側面から見た場合、
新しいDBを構築してシステムを作り挙げるのは、
既存のデータやシステムをかなりの部分流用できるから、案外楽。
(カスタマイズでかなりの部分は対処可能)

しかし、元のシステムにそっくりそのまま戻せと言っても、
既存のシステム作った奴等を集めるのにも手間かかるし、資料が残ってるかも不明だし
また、運用する社員の再教育をしなきゃならないでかなり手間。

理屈を付けるならこれくらいだが、省庁の目算を鵜呑みにする事は出来ない。
731無党派さん:2009/11/12(木) 18:39:19 ID:BWvZnFFv
>>728
共産党政権だったら、「事業仕分け」なんて党にたてつく反党行為そのも
のだろうね。
そういうことを主張しただけで、秘密警察がまとわりつく。
予算編成は密室でやるのは当然だし、族議員に代わって党幹部が介入する。
編成過程を国民の目にさらす、何て言うのは以ての外。
党幹部・官僚の特権的な性質が白日のもとに晒され、競争入札なんてありえ
ず、大きな無駄の多い政府の典型だろうな。

ソ連とか東欧の共産党政権を思い出してみると、そうなるね。
732無党派さん:2009/11/12(木) 18:50:57 ID:UmkNi1z6
>>731
>そういうことを主張しただけで、秘密警察がまとわりつく。
>予算編成は密室でやるのは当然だし、族議員に代わって党幹部が介入する。

面白い釣りだけど、
公安や警察と未だに仲が悪い共産党に「秘密警察」なんて作れる訳ないだろ
外山恒一が言うようにクーデターでも起こせってなら可能だけどさ(笑

>党幹部・官僚の特権的な性質が白日のもとに晒され、

仮に白日の下に晒されるなら、あなたの脳内に存在する
スタリーニズム型日凶プロ毒政権は逆に成り立たなくなりますね。
行政の透明化こそ、民主主義への国民参加を促す良策ですので
733無党派さん:2009/11/12(木) 19:48:35 ID:BWvZnFFv
>>732
終りのほう、意味不明ですね。
「白日の下に晒される」というのは、事業仕分けを行ったなら、ということ
ですよ。それこそが
>行政の透明化こそ、民主主義への国民参加を促す良策です

731は、社会主義国での共産党政権のごく普通の姿でした。例外はなかったで
すよね。日本共産党の友党といわれたルーマニアのチャウシェフスク政権でも
同じようなものでしたし。
734河内のおっちゃん:2009/11/12(木) 20:21:19 ID:BdbDJL7e
流れぶった切ってスマンが、やっぱり>>654とか>>661の主張は捏造ってことでOK?
沈黙したまんま出て来ないんやからなぁ…因縁つけて共産党攻撃したいだけ?ワシ返事待ってたんやがなぁ…無いもんなぁ。
735無党派さん:2009/11/12(木) 20:40:19 ID:UmkNi1z6
>>733
>731は、社会主義国での共産党政権のごく普通の姿でした。例外はなかったで
>すよね。日本共産党の友党といわれたルーマニアのチャウシェフスク政権でも

そんな事は100も承知でございます。
あなたが、どのような政治勢力に属するかは分かりませんが、
20世紀の共産主義の失敗なぞ、今更論じるまでも無い事。

どのようなイズムを掲げるにしろ、イデオロギーの暴走は常に抑圧を生む。
そんな当然の理は今の私達のような、社会主義もケインズ主義も新自由主義も破綻した
現在を生き、それでも尚、このような場所で不毛とも言える政治的主張と論争をしている者に
とっては寧ろ互いが共有している常識の一つでしょう。

そして、少なくても私が見る限りでは、地方の議員さんや党員のボランティアの方々は
一生懸命、現実的な課題を現実的に克服する為に必死に努力している。

だからこそ俺は過去の社会・凶酸主義の失敗なぞ承知の上で、
現在の共産党を支持しているのですがね。
736無党派さん:2009/11/12(木) 21:09:39 ID:UmkNi1z6
>>735追記、
河内のおっちゃんへ
こっちも流れぶった切って悪かったね 
ちょい見たいTVあるから、失礼するわw
737無党派さん:2009/11/13(金) 00:38:07 ID:pIFni1Qq
>>719
道路事業のことですね、わかりますw
738無党派さん:2009/11/13(金) 00:56:24 ID:a/Bhj8Nr
>>728
赤旗は取材能力が無いくせに首突っ込もうとするから
事業仕分けが最終決定のように思っちゃうんだろうね

「自分たちも加えろ」ってw
与党にでもなってから言えよこのカルト政党が!
739無党派さん:2009/11/13(金) 02:37:43 ID:fwbJcrnG
行政刷新会議での正式決定後、財務省の査定に反映されるんだから、
事実上の推定と言えるほどの影響力を持つことに変わりはないよ。
仕分けを行うこと自体は賛成するけど、参加メンバーの選考過程、法的地位、みんな不明確。
日航の再建計画策定にタスクフォースを絡ませたのと同じ問題がある。
しかも人選。
内容の把握や選定じたい、財務省がバックアップしてる。
1時間じゃ反論の時間もろくに取れないでしょ。あれじゃ目標額先にありきのコストカットだよ。
対象事業を見ていても地方交付税ばかりじゃなく、過疎地域とか地方に直に響くのが多いね。
削るのはいいけど、ちゃんとアフターケアが出来るのかと…

ざっと見た限り、赤旗以外でも新聞や週刊誌は例外なくこんな懸念を指摘してる。
740無党派さん:2009/11/13(金) 03:05:06 ID:3KhPaPyj
>>734
捏造ではありません。
あなたが捏造です。無知の結果だとしてもですよ。
共産党はアグネスを褒め称えながら国会審議に臨んでました。
ちゃんとリンク先見ましたか?
魚拓さえ見ることが出来ないんですか?いい加減にしてください。
741無党派さん:2009/11/13(金) 03:26:01 ID:3KhPaPyj
河内のおっちゃんの妄言とはいえ、共産党が赤旗で自民党裏切る前に、国会で単純所持と創作物規制に反対したかどうかを再確認せねばならなかった。
やっぱり一度もそんなことしてない。

こちらも忙しいのに、河内のおっちゃんにはリンク紹介しても見る気もない、そのうえレッテル貼りしてくるような態度には疲れ果てた。 全然議論する気もないんじゃね?
共産党は良く言えば小早川秀秋的態度だね。自公案に賛同してたくせに麻生支持率が低下したら民主党社民党になびいて来た。
今は正論言ってるが、自民党が調子良いときは向こう側にいたんだ。
党内で検討してた?法案審議終わりかけてるんですけど。ふざけた話だ。
抜き打ちで提案された法案でもあるまいし、なんで成立寸前まで逝ってた頃には反対しなかったんだ?
742無党派さん:2009/11/13(金) 04:22:08 ID:F6q9SeXT
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1205244655/l50
568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 01:59:57 ID:7fSmZ26K0
主な児ポ法 ネット規制法推進派リスト

麻生太郎(自民党)
野田聖子(自民党) 鳩山邦夫(自民党) 葉梨康弘(自民党) 太田誠一(自民党)
森山真弓(自民党) 高市早苗(自民党) 山谷えり子(自民党) 中川昭一(自民党)
小渕優子(自民党) 井脇ノブ子(自民党) 古賀誠(自民党) 平沢勝栄(自民党)
森善朗(自民党) 中曽根弘文(自民党) 船田元(自民党) 福田康夫(自民党)
舛添要一(自民党) 鈴木俊一(自民党) 鴻池祥肇(自民党) 谷垣禎一(自民党)
町村信孝(自民党) 河村建夫(自民党) 保岡興治(自民党) 田中直紀(自民党)
馳浩(自民党) 山本幸三(自民党) 小泉昭男(自民党) 有村治子(自民党)
山際大志郎(自民党) 谷本龍哉(自民党) 高木毅(自民党) 吉田博美(自民党)
松本文明(自民党) 山内俊夫(自民党) 渡辺具能(自民党) 岩永峯一(自民党)
宇野治(自民党) 棚橋泰文(自民党) 谷本龍哉(自民党) 関口昌一(自民党)
萩生田光一(自民党) 西田昌司(自民党) 清水嘉代子(自民党) 陣内孝雄(自民党)
松野博一(自民党) 西川京子(自民党) 松本洋平(自民党) 若林正俊(自民党)
水野賢一(自民党) 佐藤錬(自民党) 大前繁雄(自民党)
 (自民党は大多数が消極的にせよ推進派)
743無党派さん:2009/11/13(金) 04:23:39 ID:F6q9SeXT
>>742追加 賛成議員

浜四津敏子(公明党) 丸谷佳織(公明党) 松あきら(公明党) 山本香苗(公明党)
太田昭宏(公明党) 神崎武法(公明党) 北側一雄(公明党) 赤松正雄(公明党)
坂口力(公明党) 冬柴鐵三(公明党) 鰐淵洋子(公明党) 石井啓一(公明党)
浮島とも子(公明党) 池坊保子(公明党) 古屋範子(公明党) 高木美智代(公明党)
 (池田大作の指示だろうから公明党は全員)
 
亀井郁夫(国民新党) 後藤博子(国民新党)
 
円より子(民主党) 下田敦子(民主党) 村井宗明(民主党) 小宮山洋子(民主党)
泉健太(民主党) 神風英男(民主党) 松井孝治(民主党) 田名部匡省(民主党) 中井洽(民主党)
黄川田徹(民主党) 糸川正晃(民主党) 中山義活(民主党)

小池晃(共産)
744無党派さん:2009/11/13(金) 06:48:16 ID:rwahaY/R
このスレで共産党批判するなら
卑怯なマネやめて自分の支持政党を明示するなど
自分の立ち位置をはっきりさせよう
反論のしようがない
745無党派さん:2009/11/13(金) 07:57:58 ID:F6q9SeXT
>>744
おれは、このスレの常連の共産支持者だってw

途中で目が覚めた事もあり、昨夜から児ポ法が議論に挙がっていたので、そのソースとなる資料を
>>742>>743に用意した。

当時2ちゃんで行われた児ポ法関連の議論とそこへのリンク先も用意しといたので、
今後、このすれで行われる議論の参考資料として使って欲しい。

当時は自分も議論に参加してたが、ちゃんとソースを挙げて書き込みをしている
レスが多く、質の高い討論が行われていたので、史料価値は十分にあると思う。

まあ、当時の有害図書騒動から自社さ政権での児ポ法の制定、そして現在の改正の際に行われた
この議論の事を知る自分からすりゃ、この件で無謬の政党は実は何処にも無いと思っているけどね。

それじゃ、また。
746河内のおっちゃん:2009/11/13(金) 11:24:03 ID:v+Kquztr
>>740
だから抜粋でもして書き出してみろよ。言うとくが、現状を問題視=法規制賛成じゃないぞ。現行法での規制賛成=改正賛成でもないぞ。
747河内のおっちゃん:2009/11/13(金) 11:26:30 ID:v+Kquztr
>>741
たからいつ国が法規制するのに賛成してた?リンク先見れるの全部見たが一つも出てこないじゃないか。
748河内のおっちゃん:2009/11/13(金) 11:30:18 ID:v+Kquztr
>>745
匿名掲示板へのすき放題なカキコミがソースになるんですか?アホなんか?
小池さんは共産党の政策委員長なんやが?矛盾しとらんか?小池さんの発言の何処に法規制賛成って発言があるんだ?
749ひとやまひゃくもん:2009/11/13(金) 11:31:24 ID:Yx/4zXzv
>>741

単純所持で捕まるなら、せめて発行年月日についてお目こぼしがほしい
750無党派さん:2009/11/13(金) 13:37:52 ID:F6q9SeXT
>>748
>小池さんは共産党の政策委員長なんやが?矛盾しとらんか?
>小池さんの発言の何処に法規制賛成って発言

小池は態度を明確にしておらず、アグネスの署名運動に賛同の意を示したから
推進派に分類されてる。

ついでに、リンク先のレスの中には資料となりうるソースをきちんと出してる
書き込みも多い。

匿名の掲示板だからと言って、史料価値が無い訳では無い。
その辺りはリンク先の中身をきちんと見てから主張してくれないか?
751河内のおっちゃん:2009/11/13(金) 13:59:04 ID:v+Kquztr
>>750
だからどれ?抜粋するなりなんなりしろや。
752河内のおっちゃん:2009/11/13(金) 14:28:53 ID:v+Kquztr
>>751追加
・現行の児童ポルノ法
・現状の認識(問題視するかどうか等)
・法改正、法規制(二次元や単純所持)への賛否
↑ちゃんと区別してくれ。それで、ワシが聞きたいのは一番下について、いつ共産党(又は共産党議員)が賛成したんだ?ってこと。
753無党派さん:2009/11/13(金) 14:31:33 ID:F6q9SeXT
89 :次スレのテンプレにどうぞ!!:2008/11/04(火) 00:37:44
児童ポルノを自民、創価から守ろう!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1208659442/
http://s03.megalodon.jp/2008-1104-0018-44/namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1208659442/
児童ポルノ禁止法改悪反対スレその2 in共産党板
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1225462160/
http://s01.megalodon.jp/2008-1104-0024-28/namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1225462160/
児童ポルノ規制強めて小池議員、NGOと懇談2008年4月19日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-19/2008041904_05_0.html
http://s01.megalodon.jp/2008-1104-0028-35/www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-19/2008041904_05_0.html
赤旗紙上での共産党元議員の吉川春子による二次元規制に同調する発言
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/akahata.jpg

まあ、これ見る限りでは共産党が直前まで態度を保留してたってのは、
正しい見解だと思う、
754無党派さん:2009/11/13(金) 14:41:21 ID:F6q9SeXT
>>752
国会で改正に賛成発言をしたか、どうかはソースが無いので不明。
しかし、議論の過程の中ではどっちにぶれるか分からないと言うのが
共産党の立ち居地を示していない。
(明確な肯定発言や否定発言もしてない、しかし女性議員の中には肯定とも取れる
発言をした人達もいる)

だから、このスレで一貫して「自民の改正案には反対」していた保坂や社民系を
支持する人達からすれば、日和っていると取られるのも、ある意味では仕方が無いと思う。
755無党派さん:2009/11/13(金) 14:47:27 ID:F6q9SeXT
>>754添削

×しかし、議論の過程の中ではどっちにぶれるか分からないと言うのが
 共産党の立ち居地を示していない。

○しかし、議論の過程では、どっちにぶれるか分からないと言うのが、
 当時の共産党が取っていた態度であり、賛成か反対か明確な立ち居地を
 示していなかった。
756無党派さん:2009/11/13(金) 15:12:59 ID:F6q9SeXT
>>755最後に一言。

出来る限り、公平・客観的に当時の議論の過程とそれぞれの政党のスタンスや
議決の様子について述べたつもりだがね。

この件に関しちゃ(改正案に関して)俺は共産の態度は出した結論は正しいが、
その議論の過程が不明瞭で、どういう意思決定の過程を取った上でこの結論に到った
かがまるで分からなかったと言うのが、端から見ていて思えた事。
757無党派さん:2009/11/13(金) 15:42:24 ID:JNIBTBMu
>>738
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-12/2009111201_03_1.html
>ただ、この結論が最終判断となるものではないとしています。

捏造でもなんでもいいからとにかく罵倒したいの?
758無党派さん:2009/11/13(金) 15:46:51 ID:3KhPaPyj
>>744

> このスレで共産党批判するなら

なぜあなたが仕切ってるの?

> 卑怯なマネやめて

なぜ共産党に質問することが卑怯なの?共産党に質問するときは支持政党を明らかにしないと卑怯なの?

>自分の支持政党を明示するなど
なぜ必要なの?支持政党がない人はどうしたらいいの?

> 自分の立ち位置をはっきりさせよう

なぜ一々共産党に報告しなきゃならないんだ?

> 反論のしようがない

それはあなたがバカだからではないのか?
質問者の支持政党によって回答を使い分けるのか?だとしたらあまりにバカ。

「共産党はどうして××なんですか」?にといった質問に対していつも回答不能に陥り、
「○○党の方こそ△△のくせに」と話題そらしをいつもしていて、
そういうのを回答だと信じてるタイプのお方かな?
共産党の話をするスレなのに、共産党の話だけは絶対にしたくないみたいね(笑)。
759無党派さん:2009/11/13(金) 15:58:05 ID:3KhPaPyj
>>747
法務委員会や本会議では好意的沈黙して、議会外ではアグネスやキリスト教矯風会と一緒に規制世論に露骨に肩入れしていた。
議事進行には積極的に協力し、一度も二次元規制や単純所持には反対せず、様々な団体からのアンケートもシカトして自公派に分類されまくっても堂々と規制推進を貫いた。
いつ、って言えば今年始めまでずっとだ。
創作物や単純所持の規制に反対するための会合や集会にも全部欠席してたくせに。
国会が空転したときも自公共改革クラブのみ出席して児ポ規制強化成立を狙ってた。
ろくに調べもせず、貼って貰ったリンクも読まず、思いつきの適当なでっち上げを粘着で主張する。
共産党が単純所持と創作物の規制を推進してたころは2ちゃんで黙認してたくせに。議員板のスレでも話題になってたがあなたは共産党を一言も批判しなかった。
後付けで何言っても遅いよ。逆ギレくらいしか出来ないのはわかるが。
760無党派さん:2009/11/13(金) 16:08:05 ID:3KhPaPyj
共産党が悪質なのはアグネスやエクパットの宣伝する、
「創作物が児童に対する性犯罪を誘発しているから規制推進すべき」論の尻馬に乗ったこと。
科学とは無縁の有り様をこれでもかと晒してたね。
761無党派さん:2009/11/13(金) 16:11:20 ID:3KhPaPyj
>>757
最終決定かどうかなんて無意味な話だ。
その姿勢で国会に出席し、反対運動にはえんがちょかましてたんだから。
だいたい、今の共産党の態度は最終決定なの?
762無党派さん:2009/11/13(金) 16:13:07 ID:3KhPaPyj
>>757

>>761は取り消させてください。ごめんなさい。
763無党派さん:2009/11/13(金) 16:21:23 ID:dn89vy1k
小池さんはラーメン好き。
764無党派さん:2009/11/13(金) 16:21:40 ID:F6q9SeXT
>>761
まあ、大目に見とくw

あなたは、時折感情的になるし、河内のおっちゃんは印象論で物を語る
傾向があるから、不毛な煽り合いにならないようフォロー入れたりしてるが、
たまに疲れるわ(苦笑

では、さよなら。
765無党派さん:2009/11/13(金) 16:57:42 ID:HZEvMut/
>>756
まとめ上手いな
766河内のおっちゃん:2009/11/13(金) 17:03:20 ID:v+Kquztr
>>754
現状が問題だと認識している。アニメやゲーム等の過激なんも問題視している。現行の児童ポルノ法は賛成。これについては否定しとらん。
しかし↑のスタンス=法規制(※自公案など)への賛成じゃない。
良いか悪いかの問題と法で規制すべきかは、別問題。好ましくないがむやみやたら法規制は良くない、現在出ている実際の被害は現行法で対処できるから取り締まり強化を。ってのが共産党の立場だ。
767河内のおっちゃん:2009/11/13(金) 17:11:42 ID:v+Kquztr
>>759
だからどれやねん?法規制に賛成してる発言なり主張なりを書き出ししろや。無いから出されへんのやろ?
委員会出席は当たり前。ボイコットみたいなんは原則しないのが共産党。別に児童ポルノ云々関係ない。
法規制云々と児童ポルノついて批判的スタンスなんを混同するな。別々の話やろ。問題視=法規制賛成じゃない。勝手に事実をでっちあげるな。
768無党派さん:2009/11/13(金) 17:14:15 ID:3KhPaPyj
>>764
いつもすいません。
ありがとうございます。

ところで、新風から入党した党員の話。

客観的に見て新風と共産党の思想は相当に違う。

しかし、彼は共産党を見て「これが自分の言いたかったことだ」とあっさり感動してるし、思想が変わったという描写は一つもないぞ。

大規模な勘違いや妄想に支えられてのことだが、彼はネトウヨ兼共産党員になってしまってるよ。

新風は極右の中でも異常さで際立つところ。
こんなんの信者が移動してくるのは悲劇だと思うのだが、共産党は自慢してるからなあ。
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51361504.html
↑とか見てみなよ。これはまだマシなほうでいつも犬のフンをベランダに置かれたとかそういうのばっかりだぜ。オカルトも全開だし。
何より、女性や車椅子に乗ってる方にフルスイングで暴行できる連中だし。
769河内のおっちゃん:2009/11/13(金) 17:14:40 ID:v+Kquztr
>>755
うむ。だいたい客観的に正確だ。
770無党派さん:2009/11/13(金) 17:16:14 ID:3KhPaPyj
>>767
反対した発言だしなよ。
こちらは賛成した記事を出してるんだから。
771無党派さん:2009/11/13(金) 17:27:24 ID:3KhPaPyj
>>767
法規制反対ならそう発言・行動したよかっただろう。
麻生が死亡状態になってから今さらな反対を表明しても遅いって。
対外的には「検討中です」の一言さえなく、アグネスといちゃついてたんだからさ。

ボイコットしないのは共産党のお考え。
自公共だけが出席する議会で粛々と悪法が審議されるのを見て、どんな感想を持っても自由でしょ。
強行採決の前振りなんかによくつきあうね。
772無党派さん:2009/11/13(金) 17:49:19 ID:h7nS7xr+
大体さあ 国会議員は国会の本会議や各委員会に出て議論するのが第一の仕事じゃないの?

本会議の採決の時に退場するのはまあ許すとして単に嫌だから集団欠席して放棄するっておかしくない?

773無党派さん:2009/11/13(金) 18:15:54 ID:F6q9SeXT
>>768
>大規模な勘違いや妄想に支えられてのことだが、
>彼はネトウヨ兼共産党員になってしまってるよ。

まあ、なんか上の方で似たような事を聞かれたような気もしますが、

ネットで流される劣化コヴァの思想に被れた人達は陳腐な言葉だけど「セカイ系ウヨク」とも
言える人達で、社会や現実との拮抗の中で立ち上がる自身の自我や思想と言うモノを明確に持っては
いないんじゃないでしょうか?

要するに、社会とその成り立ちについて、社会の中から考えた事が経験が無いって事です。
もっとぶっちゃけて言うと、社会人として経験不足。

だけど、元は右翼に被れてたにしろ、社会問題考える物凄く真面目な人なんでしょ・・・多分。
774無党派さん:2009/11/13(金) 18:17:57 ID:3KhPaPyj
>>772
違うよ。
投票してくれた有権者の期待する政策を少しでも実現するのが仕事。
「嫌だから」欠席はどうかと思うが、悪法の成立を少しでも阻害するためならなんでもすべき。
反対の意見を述べて反対票を入れるだけなんて、自民党の回し者かと思われても仕方ないですね。
775無党派さん:2009/11/13(金) 18:25:23 ID:F6q9SeXT
>>773

×右翼に被れてたにしろ
○珍ウヨク思想に被れてたにしろ

だね。一緒にしたら、それはそれで失礼だわw
776河内のおっちゃん:2009/11/13(金) 18:54:37 ID:v+Kquztr
>>768
少し日本語を勉強したほうが良いんじゃないか?
777無党派さん:2009/11/13(金) 18:59:22 ID:3KhPaPyj
>>776
具体的にどこに転向した表現があるのか言えないみたいね。
778河内のおっちゃん:2009/11/13(金) 19:01:06 ID:v+Kquztr
>>770
またそういう嘘八百…。だからどれやねん?何回言えばわかる?抜粋して書き出ししてみろ。ないんやろ?
それから、法改正不用っていう共産党のコメントあるやろ。知らんわけないわな?
もう一度聞く、いつ・誰が・どこで・法規制賛成を明言した?或は改正法案に賛成した?具体的に出せ。リンク見れん場合あるから抜粋して書き出せ。
779河内のおっちゃん:2009/11/13(金) 19:03:58 ID:v+Kquztr
>>771
小池さんは調査や(どういう対処するか)吟味検討することを明言したはずだが?赤旗リンクは君が貼ったんやなかったか?読んでないんか?得意の捏造か?
780河内のおっちゃん:2009/11/13(金) 19:14:19 ID:v+Kquztr
>>777
 前回総選挙で「自虐史観」からの脱却を掲げる「維新政党新風」に注目し、「この党が伸びれば日本は変わる」と期待しましたが、全員落選。「客観的にこの考えは受け入れられないんだ」と気づきます。
 その後、日本共産党ホームページで綱領を読み………
↑こういう記事だ。記事の題自体「右翼だった僕が…」だな。だった、つまり過去形だ。考え方変わってないなら右翼である僕が〜になる。
右翼だった彼=現在右翼ではない彼だ。
781河内のおっちゃん:2009/11/13(金) 20:00:34 ID:v+Kquztr
>>771
君に面白い話をしてやろう。共産党は創価学会や統一協会なんかの問題に非常に批判的だ。赤旗にも批判記事がよく掲載される。まぁ反創価学会、反統一協会と言ってもいいだろう。
しかし、創価学会や統一協会を取り締まりする法律を制定するのは断固反対するはずだ。個々の問題で違法行為があれば犯罪として処罰するのを求めるだけだ。
↑これが分かるか?分からんなら勉強してこい。児童ポルノでも、ある意味これに似ている。
782無党派さん:2009/11/13(金) 21:04:38 ID:rwahaY/R
>>781
俺が言いたかった反論、代わりに言ってくれて乙
あまりにも馬鹿らしい発言だったので
言い返す気にもならなかったが
おっちゃんのおかげだ
783無党派さん:2009/11/13(金) 21:08:23 ID:3KhPaPyj
>>780
世間に受け入れられないことに気づいても、考えを変えたわけではないだろ。
新風では選挙に勝てないけど、共産党は同じ思想だし勝てる、もっと伸ばさなければならない、ってはなしじゃん。
新風の何が間違いだったんだ?
新風の問題点は「世間に受け入れられない」点しか挙げられていない。
そんな彼が共産党と新風が同じだと主張してるわけだ。

赤旗の記者がネット右翼が党員なんて書くわけないだろ。中身がネット右翼のままだから問題なの。
「だった」って書いてるだけでしょ。
784無党派さん:2009/11/13(金) 21:27:31 ID:3KhPaPyj
>>781
それは麻生政権末期に急に言い出したことでしかない。
途中までは違った。
小早川秀秋みたいな愚劣さだね。
今までの共産党の振る舞いは評価してるよ。なにしろ共産党は自らが少数派なのを認識してるせいかリベラルな意見をちゃんと通す事が多かったからね。

しかし、創作物や単純所持の規制には腐った態度をとった。そういうこと。
今までの立派な態度からの転落ぶりにはとても悲しい気持ちになったよ。
785無党派さん:2009/11/13(金) 21:35:55 ID:rwahaY/R
>>783
普通の読解力のある人間なら
そんな曲解はしないんだよ
もう一度日本語を勉強してからおいで
786無党派さん:2009/11/13(金) 21:41:59 ID:JNIBTBMu
>>783
あのさあ、共産党に入党するには綱領を認めなきゃいけないんだよ。
赤旗を読んでもネトウヨ思想(歴史修正主義、レイシズム、新自由主義etc.)と真っ向から矛盾するような記事が
毎日のように載るでしょ
どこをどう誤解・誤読しまくれば「共産党と新風が同じ」になるんですか?
ここまで思い込みが激しいと、批判する気も失せてあきれるばかりだよ(´Δ`)=33
787無党派さん:2009/11/13(金) 21:42:01 ID:3KhPaPyj
>>785
結局、レッテル貼りで終わりか。
マジメに話して損した。

共産党は共産党だから右翼ではない、なんて理屈をトートロジーという。
現に珍風に、これが私の言いたかったことまで言われてるんだし。
788無党派さん:2009/11/13(金) 21:46:39 ID:JNIBTBMu
>>784
いいからソース出せよ
ひたすら決め付けるだけでは荒らし認定されても文句は言えんぞ。


とか警告したら「都合が悪くなったらすぐ荒らし認定!共産党の閉鎖体質が(略)まるでソ連の(略)」とかなんとか言って
ギャーギャー騒ぎ出すんだろうな。。。
そして誰かが餌やっちゃって、スレが砂漠化し続けるの無限ループ。
789無党派さん:2009/11/13(金) 21:54:50 ID:3KhPaPyj
>>786
そんなの珍風野郎の頭の中身を開かなきゃ判らんだろ。
似た部分が有るのかも知れんが、とにかく相当に違うんだから。
何を言いたいの?
790無党派さん:2009/11/13(金) 22:25:25 ID:JNIBTBMu
>>789
相当違うなら転向なしじゃ党員やってられんだろ
たぶん例の元ネット右翼党員はさして強固なウヨ思想はなかったんじゃない?
なんとなくネットで在日特権なんちゃらを見て、なんとなく信じてただけ
「転向」なんていうハードなプロセスは踏んでないと思ふ。

ま、その辺は憶測ですが
791無党派さん:2009/11/13(金) 22:47:21 ID:F6q9SeXT
理論的共産党批判者を急募。

党内、党外からの批判もOK、左派活動家優遇!

詳細はコテハンの河内のおっちゃんへ。

このスレでのあなたの活躍を応援します。
792河内のおっちゃん:2009/11/13(金) 23:39:40 ID:v+Kquztr
>>783
共産党に入党するための条件が3点ほどある。
1、日本国籍で18歳以上
3、推薦人と入党費
一番肝心で大事な2つ目は何でしょうか?分からんかったら調べてみ。
793河内のおっちゃん:2009/11/13(金) 23:42:39 ID:v+Kquztr
>>783 >>784
君の主張を裏付ける発言や記事を引用してくれ。
まぁ、勝手な捏造だから引用も抜粋も出来ないんだろう。あるのなら出してみろ。
794河内のおっちゃん:2009/11/13(金) 23:51:03 ID:v+Kquztr
>>791
止めてください…理論的で筋の通る共産党批判を相手出来るほど、ワシ賢くない。
ワシ理論的で筋通らせるような人は立場違うかっても好きやし。価値観とか考え方が違うても信念を持って活躍される人は魅力的です。ワシ敵いません。
できれば、ユーモラスで少し間の抜けた共産党批判を歓迎したいねぇ。
795無党派さん:2009/11/13(金) 23:56:52 ID:hJ08S8h4
豊島民商問題やキンピー問題の批判に答えられないうちは、
この党に民主主義なんか存在しないってわかりきってるだろうに。
796無党派さん:2009/11/14(土) 00:03:52 ID:Bj/iRewu
しかも国家転覆を図ってるからな
797無党派さん:2009/11/14(土) 00:36:43 ID:IwutG/pK
>>795
豊島民商の問題は俺は詳細を知らんが、
キンピーの件に関しちゃ、批判者の側にも突っ込み入れたくなる。

反共的ゲリラ手法と名付けるべきかね。
反共の為の反共もその相手する側の反共レッテル張りも非生産的である事には
変わりない。

>>796
国家転覆狙ってたら、合法政党として存在出来ませんw
798無党派さん:2009/11/14(土) 14:46:17 ID:AM5I0GZZ
>>794
共産党の怠慢のせいで生活が苦しくなっている人々がユーモラスな気持ちでいるわけなかろうが。

共産党の選挙協力で楽した自民党候補の関係者なら気持ちに余裕があるだろうし、共産党の立場に心底からの理解と共感を示すだろう。唯物論ってそういうことだ。
799河内のおっちゃん:2009/11/14(土) 15:50:03 ID:Rjf3OxvF
>>798
このように何の根拠もない身勝手な主張を我が国では「因縁をつける」とか「言い掛かり」という。
800無党派さん:2009/11/14(土) 16:40:20 ID:T6qdZmgL
>>798
マルクスの何たるかをしらないおめでたい人なんです。

皆さん 許してやってください。
801無党派さん:2009/11/14(土) 16:44:38 ID:AM5I0GZZ
>>792
彼は共産党の綱領と珍風とが同じだとして賛成してるんですが…。
客観的には違うんですけどね。
802河内のおっちゃん:2009/11/14(土) 17:23:45 ID:Rjf3OxvF
>>801
根拠を示さなければ、只の捏造或は因縁にしかならん。どの記事のどの部分をどう読めばそうなるのか具体的に述べよ。
客観的にそうでなければ君の勝手な推測でしかない。
803無党派さん:2009/11/14(土) 18:08:38 ID:+F7FsP9/
おっちゃん
国民の声室で働いて欲しい
804無党派さん:2009/11/14(土) 18:43:42 ID:Hfo3BXj0
来年の参院選だけど、
東京では、東京南関東・比例に田村智子で、東京選挙区が小池あきらって、
小池パージなの?
805無党派さん:2009/11/14(土) 18:53:37 ID:+F7FsP9/
>>804
議席増への執念
東京なら取れる可能性がある
806無党派さん:2009/11/14(土) 19:04:50 ID:Hfo3BXj0
可能性を言えば、0ではないけど、
落ちるリスクのほうが蓋然性があるんじゃね?
807河内のおっちゃん:2009/11/14(土) 19:30:45 ID:Rjf3OxvF
>>803
そんな好き放題言われへんようなん嫌や。ワシもっと可愛いネェーちゃんと温泉&グルメ旅行に行ける仕事…………。
……ハニー…怖い顔してどないした……ん…………ウグッ………ギ…ガッ………オウッ…………………ま待て…ワシが悪………かっ………ギャ…ア………っ…
や…やっぱり…ま、真面目に仕事するのが、い一番やと…思います…(涙
808無党派さん:2009/11/14(土) 19:44:10 ID:5UPc5UKW
まあ、1%くらいだな
809無党派さん:2009/11/14(土) 20:48:17 ID:dMWfsWlT
>>807
おっちゃんの好みってどういうタイプ?
810河内のおっちゃん:2009/11/14(土) 21:34:15 ID:Rjf3OxvF
>>809
えっと…大塚愛とか……しか出てこん。昔なら太田裕美や麻丘めぐみやなぁ。…え?ちょっと待ってな。
(……ドゴ………ッ……ガンッ…………………グァ…オェ………………ッ……)
やっぱり…わ、ワシの…ハニーが一番やと思います。(鼻血が……)
811無党派さん:2009/11/14(土) 21:46:39 ID:aoacaCqV
9中総の読了率が15%って、当たり前だろ!
毎週支部会議やって、その中で40分読み合わせしたって、
2ヶ月で読みきる分量じゃねーべ。
812無党派さん:2009/11/14(土) 21:53:32 ID:7717aPKG
>>811
それより、前から疑問なんだが、
根本的な問題として「読了率」とか言う単純な数字ノルマ自体が
何かおかしくないか?
813無党派さん:2009/11/14(土) 21:59:36 ID:aoacaCqV
>>812
赤旗は政党機関紙で、中央から党員。支持者への意思伝達媒体だから、
民主集中制wのためにも読了率は100%を目指さないとダメだろ

ただ、それでなくとも老眼率が高いのに、あの細かい字であの分量って、
なにを考えてるのか中央は。

「40分でわかる9中総決定」DVDでも作って、配布しる。
814無党派さん:2009/11/14(土) 22:05:07 ID:7717aPKG
>>813
あの退屈な文章を演説したDVDを40分も見たら
途中で寝ちまうんじゃね?

大きな字で書いた「マンガで分かる9中総決定」とかw
そっちの方が若手の党員ついてきそうだし
815無党派さん:2009/11/14(土) 22:08:59 ID:Bj/iRewu
赤旗内の古臭い連載マンガを見てるとそれも無理そうだが
あの失笑モノの小説とか読んでる奴いるの?
816無党派さん:2009/11/14(土) 22:15:37 ID:aoacaCqV
>>815
日曜版のマンガと小説は面白いぞ
817無党派さん:2009/11/14(土) 22:15:46 ID:7717aPKG
歴代の日曜版のマンガや小説は結構面白かったよ
有名どころを起用してるし、
日刊紙の方の小説は確かにツマランけど

そもそも民主ブンガク自体が半世紀前くらい周回遅れしてるような・・・
818無党派さん:2009/11/15(日) 07:32:11 ID:QTc4TPJb
>>813
今はDVDだけで読了扱いだよ
しかもダイジェストDVDでね

俺は頑張ってあの長いの読んでる
819無党派さん:2009/11/15(日) 14:04:00 ID:lY80bn1z
>>818
一応、俺も読んでるよw
だけど、一度読んだが文章が平板で印象薄くて内容忘れちまったから、

よかったら、誰か要点だけ挙げてくれないか?
820無党派さん:2009/11/15(日) 14:04:52 ID:cQfnOAtp
二大政党制(二大勢力制)なら、保守主義(ネオコン) 対 社民主義(リベラル) が望ましい。
保守は、富裕層の利益を代弁。
社民は、低所得者層の利益を代弁。
そして、選挙では、中間層の票を奪い合う。
双方が定期的に政権交代を繰り返すことによって、
結果的にバランスがとれるわけだ。

ここでいう「右」「左」とは、欧米式で、
再分配に否定的なのが「右」、
再分配に肯定的なのが「左」という意味。

民主党は、もっと左派的な政党、
すなわち、ヨーロッパ型社会民主主義政党になり、
低所得者層と中間層(中の下)に軸足を置く政党になったほうがよい。
そういう意味では、共産党が民主党に合流するのがベスト。
821無党派さん:2009/11/15(日) 15:04:30 ID:lY80bn1z
>>820
>民主党は、もっと左派的な政党、
>すなわち、ヨーロッパ型社会民主主義政党になり、

だからさ、それだと、某学者が右翼の週刊誌で述べた主張と一緒でしょ、
民主が一見リベラルに見えるのは、単に今の時代の情勢にあわせただけで
ちょいと風向きが変化すれば、あっという間に元の「小さな政府」を志向するようになる

だいたい、2大政党は時間が立つにつれどっちの主張も似てくるから、
国民の多様な意見を反映出来ない。

だから、今の時代に必要なのは、そこから洩れる層の受け皿となる第三勢力だろう
822無党派さん:2009/11/15(日) 15:22:42 ID:kN9TedEY
その第三勢力が連立に入って多少なりとも要求を実現してくれるならいいけど

枝葉末節にこだわって未来永劫野党を志向する党なら必要ないねえ
823無党派さん:2009/11/15(日) 15:33:24 ID:lY80bn1z
>>822
>枝葉末節にこだわって未来永劫野党を志向する党なら必要ないねえ

そりゃホントに困ったもんだねー(投槍ですまねw)
824無党派さん:2009/11/15(日) 18:24:44 ID:QTc4TPJb
>>819
実際、中総の幹部会報告なんて
だいたいおんなじなんだから「反復してよむこと」により共産党の政策を
身につける。ぐらいの気持ちでやってるよ
結構それで大丈夫。おかえりなさい宣伝でも紙なくて出来るようになる
>>822
共産党は枝葉末節になんかこだわってないぞ
自民も民主も根幹根本が悪いと批判している
825河内のおっちゃん:2009/11/15(日) 19:06:52 ID:pjqoTpui
>>822
日本の主要政党で未来永劫野党を志向なんて党は存在致しませんが?
そもそも共産党以外は与党になってる。唯一、国政与党になってない共産党も政権獲得を目標に据えている。
現実と脳内妄想を区別しなきゃ駄目じゃないか?
826無党派さん:2009/11/15(日) 19:21:56 ID:t44riLoo
『赤旗』またクリーンヒットですね

鳩山首相の資金団体 領収書不要の人件費/毎年6000〜7000万円に
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-14/2009111401_03_1.html
パチンコ店 ATM8000台/IIJ社 今後4、5年で全国に
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-14/2009111401_04_1.html
827無党派さん:2009/11/16(月) 00:01:13 ID:fxDzMyJG
>>825
政権に入れるチャンスがあっても難癖つけて結局加わらない
常に野党である理由を探してる
それが共産党
828無党派さん:2009/11/16(月) 00:41:12 ID:EsA5/Gu1
企業献金受け取ってないけど、赤旗は売り付けるなら同じでは?

ましてやサラ金にまで売り付けるとは。
プロミス追求は何のためにやったの?
赤旗の拡販目当てか?
829無党派さん:2009/11/16(月) 01:44:49 ID:Mvpi5hdj
>>827
党是曲げて政権に入った社民党よりは筋が通ってるね。よらば何とかじゃないよ!


なんでもくっつきゃいいってもんじゃねぇよ!!
830無党派さん:2009/11/16(月) 06:08:53 ID:BPedItSE
>>827
右転落の社民党支持者さんでしたか
乙です
831無党派さん:2009/11/16(月) 06:38:40 ID:BPedItSE
>>828
また妄想ですか?
832無党派さん:2009/11/16(月) 09:12:59 ID:Mvpi5hdj
現状政党がカオスになった今1番明確でわかりやすいのが共産党という皮肉なのだ。
833無党派さん:2009/11/16(月) 10:32:23 ID:kptMPjqm
>>828
乏しい脳は有効につかったほうがいいよ
834河内のおっちゃん:2009/11/16(月) 10:52:24 ID:4ABMkb+U
>>827
政権に入れるチャンス?そんなもの今まであったか?難癖つけて共産党を拒否してる相手に尻尾振るんか?節操のない…社民党じゃあるまいし自滅戦法なんか馬鹿馬鹿しい。
835河内のおっちゃん:2009/11/16(月) 11:05:52 ID:4ABMkb+U
>>828
企業献金と赤旗は全く違うぞ。しかも赤旗売上は発行経費でごそっと消えるから利益はあんまりない。
金集めならカンパ(つまり募金・献金)を募るほうがよほど効率的だ。
サラ金?一般的にな事業所でも新聞の購読くらいするやろ?自民党や民主党の議員さんも赤旗購読してる。共産党事務所は公明新聞や聖教新聞も購読(もちろん産経含め一般各紙も購読)してる。
世の中そんなものだ。敵の主張がよく分かるんだから購読くらいして不思議でない。
836無党派さん:2009/11/16(月) 11:55:35 ID:Mvpi5hdj
>>828
桁が違うだろうが、桁が。わからんのかい?赤旗っていっても聖教新聞とは訳が違うんだよ。中身見て物言えよ。可哀相なネトウヨさんよ。
837無党派さん:2009/11/16(月) 16:14:06 ID:jpSMdI45
>>825
問題はその「政権獲得目標」の具体性だよ。
民主連合政府を初めて言い出したのは確か70年代だっけ? その時は「70年代の遅くない時期に作る」だった。
だが、その後は党勢が伸びず、「20世紀の遅くない時期」「21世紀の遅くない時期」にずれ込んでいる。
目標を高く掲げてみたはいいが、その目標からは遠ざかる一方。でも、党員に対するプライドがあるのか、目標は撤回できない。
共産党はだいぶ前から隘路に陥っているように見えてしまう。「建設的なんちゃら」のスローガンも、苦しまぎれに生み出した感がある。
朝生に出た時も、穀田が総選挙について「新しい歴史の扉を開く」ってコメントを書いたら、田原から
「新しい歴史の扉を開くのは民主党でしょ? 共産党関係ないじゃない」なんて一蹴されてしまっていたし。

結局、誰も社会主義、共産主義への転換なんか望んでないのに「科学的社会主義」だの何だの、色が剥げかかった看板を掲げ続けているから
党勢は落ちる一方なんだよ。共産党員の中にも、共産党がめざす社会主義・共産主義国家の樹立を望んでいる人が果たして何人いるかな?
国民の意見を代弁する政党ならば、そこら辺をもう少し考えるべきなんじゃないの。
もちろん、村山社会党みたいに党や、党首の独断専行で路線転換したら反発されるだろうが、
これまでの党の路線を見直し、政権獲得を目標にできる党へ脱皮する機会はいくらでもあるんじゃないかな。

ま、党員を交えた議論を避け、党指導部の決定に盲目的に従うような古い体制から脱皮できないのであれば、
永遠にミニ政党のままだろうが・・・
838河内のおっちゃん:2009/11/16(月) 17:17:35 ID:4ABMkb+U
>>837
「20世紀の遅くない時期に」ってのは聞いた事ないんだが?何故そういう捏造を交ぜる?
建設的野党=確かな野党だな。言い方が違うだけだ。是々非々・良いもんは良い、悪いもんは悪い。ずっと共産党は続けている。
社会主義?ちゃんと学習してる党員や熱心な支持者なら遠い未来社会の話だと理解してる。現時点での政策や目標と遠い未来社会論をごっちゃにしたら駄目やね。
最後にミニ政党って?日本最大級の組織政党なんが日本共産党やけど?議員さんの数もNo.1。
839無党派さん:2009/11/16(月) 18:24:53 ID:jpSMdI45
>>838
ああそう、20世紀〜はなかったか。それはすまん。
ただ、議員数が多いったって、国会の議席はたった16議席でしょ。
それじゃ政権獲得はおろか、政策も実行できないじゃない。
「いいものはいい、悪いものは悪い」で賛成したものを「共産党の政策が実施された」って言い張るのなら別だが。
840無党派さん:2009/11/16(月) 18:30:55 ID:BPedItSE
>>839
なるほど
つまり政権とるなら
基本を捩曲げろと?

あんたの大好きな政党ならそれは通じるかもしれんが
共産党には通用しない。
841河内のおっちゃん:2009/11/16(月) 19:37:12 ID:4ABMkb+U
>>839
何をいいたいんかな〜?ま、70年代が過ぎた時点で既に「20世紀の末」であること位は中学生でも分かるんだが…。
良いもんに賛成する以上に悪政加担があれば全く誇れない。社民党や公明党が悪い見本。
政権めざして地道にコツコツ拡大を図るのが悪いか?目先の欲に釣られた旧社会党がどうなった?
君の論法は野党不用論につながる。つまり民主主義に刃向かう思考だ。共産党や、その支持者は反民主的なんは基本的に受け入れない。共産党はそういう政党。
842無党派さん:2009/11/16(月) 21:53:43 ID:Olaa6hJr
>>841
>政権めざして地道にコツコツ拡大を図るのが悪いか?

おっちゃんの老眼、かなり深刻やね。
地道に議席も得票率も減らし続けているのが共産党の現状だということが見えてないなんて、可哀そうに。

志位委員長就任以来の党勢(wikipedia)
選挙           当選者数  前回選挙との差   比例区得票率     前回選挙との差
2001年参議院選挙       5          -10         7.91%           -6.69%
2003年衆議院選挙       9          -11         7.76%           -3.47%
2004年参議院選挙       4           -1         7.80%            -0.11%
2005年衆議院選挙       9           ±0        7.25%           -0.51%
2007年参議院選挙       3           -1           7.48%           -0.32%
2009年衆議院選挙       9           ±0        7.03%           -0.22%
843河内のおっちゃん:2009/11/16(月) 22:38:27 ID:4ABMkb+U
>>842
別に国政に限った話ではないし、選挙限定の話でもない。ましてや直近の10年やそこらのデータから極一部ピックアップしても意味はない。
国政では得票数が450万票前後で安定している。一時期いわゆる風により水増しされたのが党組織力に見合った票数に落ち着いただけだ。肝心なんは風頼みではなく、この基礎票を拡大させること。
それから、この10年でも地方議会は国政と違って堅調だぞ。
844無党派さん:2009/11/17(火) 00:27:29 ID:QaK0pM7c
なんで赤旗って「闘い」を「たたかい」にしちゃうの?
なんかごまかし臭くて不快なんだけど。
845無党派さん:2009/11/17(火) 00:37:46 ID:V9Yehqs1
児童ポルノ禁止法、水面下の動きが加速

今日は時間がないので、あまり詳細な報告は出来ないが、
わずか4カ月前に解散前の国会で議論された児童ポルノ禁止法の「単純所持規制」を中心とした議員立法が、
11月末日に終了する通常国会で「可決・成立」に向けて走り出しているというので驚いてしまった。
まずは、4カ月前の政治状況で言えば、 自民・公明の巨大与党が解散前の国会で一気呵成に成立を
はかろうとごり押しをはかってきた児童ポルノ禁止法だが、あまりに幅広い「児童ポルノ」の規定と、
また宮沢りえの『サンタフェ』さえ「1年以内に廃棄処分」を求められる可能性もある「単純所持の犯罪化」の
余波は、大きく広がった。

そもそも、解散前に自民・公明が提出してきた「児童ポルノ法改正案」と、
当時の少数派であった民主党が提出した対案との「修正協議」をめぐる環境は、
8月30日の政権交代によって大きく変わった。
少なくとも、「児童ポルノの現状と子どもの被害」の実情について「立法事実」(法改正が必要な客観的な状況)
を再把握する必要があるし、 解散前の国会で議論された表現規制への危惧や「漫画・アニメなどへの規制の問題」
など議論しておくべき問題がたくさんある。
国会議事録にも答弁を残す形で、しっかり議論すべきだと思う。続きは明日。

http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/3477ff285a653fb94e81d2f72794c285
846無党派さん:2009/11/17(火) 01:56:23 ID:VFfvrZqc
847無党派さん:2009/11/17(火) 04:49:31 ID:AIxTzdiY
>>814
「マンガで分かる9中総決定」

マンガは公明新聞でやっているね。しかし夕刊紙・スポーツ紙・日曜版以外でマンガ連載ってあま
り無いし、安っぽい俗っぽいイメージあるね。そういや「サンケイ」が「1000年女王」やっていたな。
848無党派さん:2009/11/17(火) 07:57:45 ID:jPJWg7Mc
>>857
朝日新聞連載の「となりの山田君」は別に安っぽくは無いぞ。
だからと言って高尚な物でも無いけど、、、
(「現代思想の遭難者達」は近年のいしいひさいちの名著)

サンケイが松本零次のマンガ連載してたとは知らなかったけどね。

ちなみに俺は「千年女王」神田の古書店で2000円で売ってたの見かけた
丁度その後、地元に帰った時ブックオフで150円で売ってたからセドリやって儲けた。
もう10ウン年も前の話だけど。

すれ違いの話ですまん、
では、また。
849無党派さん:2009/11/17(火) 08:45:41 ID:3X0zcOYU
>>837
> ま、党員を交えた議論を避け、党指導部の決定に盲目的に従うような古い体制から脱皮できないのであれば、
脱皮ができないから、党員が増えない。
850無党派さん:2009/11/17(火) 09:50:03 ID:Wvi35fQ5
往年の名議員 松本善明さんと田中美智子さんが健在です。二人ともブログやっていて、特に田中さんのブログはかなりおもしろいとのこと。
851無党派さん:2009/11/17(火) 12:48:21 ID:m7oPCsII
>>844
「障害者」を「障がい者」って書くようなもの。
「障碍者」に戻すならまだしも、「障がい者」ってw
これだからエセ人権屋は頭悪いんだよな。
852無党派さん:2009/11/17(火) 12:56:42 ID:ku4PNpfL
>>849
は?幹部が決めたことを盲目的に従ってるのは
自民党やら民主党だろうが
853河内のおっちゃん:2009/11/17(火) 13:55:22 ID:HArE5MRX
>>844
戦いなんか、闘いなんかハッキリせんから違うの?まぁ漢字の印象ちゅうのもあるか?
しかし何で漢字じゃなく平仮名?って言い出すとキリがないぞ。漢字で書ける単語が平仮名になってるのはいくらでも出てくる。常用漢字云々やら、その他色々な理由があるんだろう。たぶん。
854無党派さん:2009/11/17(火) 18:56:58 ID:61ZiYmlK
>>848
朝日新聞のいしいひさいち4コマ連載マンガはあまりに哲学的・思索的だったりするよな(言い換えると
意味不明)。夕刊フジの4コマ連載マンガでこそ魅力が味わえる。
業田良家はSAPIOの4コママンガがあからさまに「ネトウヨ的」なんだが、2ちゃんねるの見すぎか?w
個人的には「朝刊でマンガ連載するヘボ新聞=サンケイ」とか思っているんだがなw
855無党派さん:2009/11/17(火) 20:17:30 ID:24t7+UAL
党指導部に一定の権限集中がみられるのは先進民主主義諸国での政党に共通にみられる現象
むしろ日本共産党が日本で一番末端党員の意見に影響力がある政党だろうに。
自民党や民主党は年何回支部会議があって、中間機関は機能しているのでしょうか?
856無党派さん:2009/11/17(火) 20:24:52 ID:D9rty4Q+
>>854
>業田良家はSAPIOの4コママンガがあからさまに「ネトウヨ的」なんだが、

最近はSAPIOは余りにアホらしくなって読んでないけど、
業田義家あの、マンガのネタは多分お付き合いで書いてるんでしょう。

ちょい前の業田良家は題名忘れたけど小泉モデルにしたマンガでネトウヨ的な
ポピュリズムを思いっきりバカにしてた。

ついでに、業田は「自虐の唄」や「空気人形」も良いけど、
マイナーだけど「詩人ケン」がキャラ立ってて面白くてお勧め
主人公の生き様も、各話で即興で作られストーリーのテーマと連動して謳われる詩も
実に反抗精神としてのロックを貫いててカッコいいw


また、すれ違いな話で恐縮。
ついでに、メシ食って風呂入るんで失礼。
857無党派さん:2009/11/17(火) 21:36:09 ID:ku4PNpfL
>>854
仕事だしね。
858無党派さん:2009/11/17(火) 22:56:31 ID:QgKzHxyO
若者の海外移住(逃亡)が増加 スレより

916 :名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:31:45 ID:jkow0dx+0
>>892
じゃあお前は実際何したって言うんだ?国会前でデモでもしたか?
座り込みでもしたか?
おまえのいう日本を良くするって具体的に何だ?
俺なら日本を良くするには老人を虐殺するしかありませんね、って答えるね
ただ俺は老人を殺したくはないから外に出て行きたい。それだけだ
859無党派さん:2009/11/17(火) 23:34:11 ID:QaK0pM7c
>>853
印象の問題にとどまらないだろ
ここにソフト路線の根本的な矛盾が現れてると思うね
860無党派さん:2009/11/17(火) 23:48:17 ID:D9rty4Q+
>>859
つまり「闘い」を「たたかい」とする事で、
マルクス主義の暴力的側面から国民の目を逸らすのは良いが、
それは同時に現実にある物としての階級闘争をも曖昧にしてしまうという意味で
問題(若しくは欺瞞)があると言う事かな?

だとすると、思想的にはやっぱり「後退」なのかもしれないな、、、
861無党派さん:2009/11/18(水) 00:27:42 ID:2VhPBqB5
小池さんが保育所が足らない件を追求してたけど、
これってどうなの?

東京23区の保育士の平均年収は800万円を超え、園長の給与は
約1200万円。園長は都庁の局長レベル。保育園業界に巣くう利権の闇

◆新規参入は断固阻止!!保育園業界に巣くう利権の闇 11月16日 ダイヤモンドオンライン
http://blog.goo.ne.jp/2005tora
862無党派さん:2009/11/18(水) 00:49:05 ID:2VhPBqB5
↑よ〜く読んだら、単なる反共プロパだった…スマン
863河内のおっちゃん:2009/11/18(水) 11:16:40 ID:3tRkTvl9
>>859
そもそも一般紙でも闘いって表記を見かけん気がするんだがな?漢字がアウトなんでないか?
戦いだと、いわゆる「いくさ」「戦争」と区別しにくい。
一般各紙でも闘争が「組合寸争」みたいな表記になってたような。ワシの勘違い?赤旗も新聞協会だったか何かの「漢字使用の基準」みたいなんに基本的に倣って漢字使用をやってたはず。
結構、漢字使わずに平仮名表記にしてる単語は多いんだぞ。新聞は特に平仮名表記が増える。
864無党派さん:2009/11/18(水) 16:53:49 ID:lHwKAe23
>>861
鈴木亘とかいう学習院の新古典派系経済学者の論文とほぼ同じ内容だね。
>「財源不足下でも待機児童解消と弱者支援が両立可能な保育制度改革〜制度設計とマイクロ・シミュレーション」
http://www.geocities.jp/kqsmr859/
取材もろくにしてなさそう。多少口汚く改変しているがw
ダイヤモンドって東洋経済と比べると若干格落ち、大衆向けという感じだけど
ここまでとは
865無党派さん:2009/11/18(水) 17:18:27 ID:1BJZp9S/
でも2大経済誌ってたまに共産党方面発信の情報載ったりするから中立性は高いと思う。
866無党派さん:2009/11/18(水) 17:30:55 ID:h3C/WYBR
>>856
ゴーダは「世直し源さん」が好きだったな。
867無党派さん:2009/11/18(水) 18:12:45 ID:cOkbTJuU
>>863
>一般各紙でも闘争が「組合寸争」みたいな表記になってたような。
>ワシの勘違い?赤旗も新聞協会だったか何かの「漢字使用の基準」みたいなんに
>基本的に倣って漢字使用をやってたはず。

うーむ、そっちの方に行くと無茶苦茶根が深い問題を掘り起こす事になるような・・・
常用漢字の問題からめると、保守派の言う「言葉狩り問題」や果ては、
江藤淳の「占領下の検閲」や戦後のアメの民主化政策や組合結成の根本問題まで、
踏み込ななきゃいかん話になってくるんだが、、、

まあ、あまりに小難しくメンドイから以後は、その話は避けるわ。
(そもそも、俺に答えられるような問題じゃねーしw)

>>866
そういや「世直し原さん」は読んでなかったw
今度、近辺のブックオフ駆け回って探してみるよ。
それじゃ、また。
868河内のおっちゃん:2009/11/18(水) 20:57:24 ID:3tRkTvl9
>>867
ワシも突っ込みせんほうがいいと思う…。まぁ単なる表記の問題なんやし気にしすぎんほうがええという事にしとこう。
869無党派さん:2009/11/18(水) 21:04:08 ID:JSk+fLlk
しかし最近共産党って影薄気味のような気がするが。
870無党派さん:2009/11/18(水) 23:42:22 ID:QUq76k8o
まぁ、事業仕分けが華々しいからね
871無党派さん:2009/11/19(木) 02:23:39 ID:1phQkOgY
共産党の言い分通すと財政破綻するからな
95兆円どころじゃ済まない
872無党派さん:2009/11/19(木) 04:26:33 ID:mREhqmbt
石原知事「今の求職者は、仕事を選びすぎ。厳しい仕事もどんどんやればいい。甘えるな」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258559669/

>「年越し派遣村」などの求職者について「とにかく就職世話しても、これも嫌だ、あれも嫌だ、要するに
>生活保護受けた方が楽だという、そういう価値観。甘えているところがある」などと発言した。

>知事は記者団に「都もいろいろ仕事をつくってあっせんしても、それは嫌だということで。個人の意思だ
>ろうが、ならば(求職者が受ける)生活保護というのは、人生に対する姿勢としていかがなものかと思う」
>と述べた。

これは共産党に対する皮肉も入っているのか?それにしてもこの男が言うか・・・
873河内のおっちゃん:2009/11/19(木) 12:02:29 ID:dxyYbKtv
>>871
何の根拠もなしに何故そういう出鱈目を書く?
874無党派さん:2009/11/19(木) 12:03:19 ID:oCqXFMeD
>>871
その根拠は?

>>872
現在の彼奴には皮肉を言えるだけの知性はない。
875無党派さん:2009/11/19(木) 12:04:43 ID:9iUgFLwj
石原のようなタカり派にとっては、オリンピック利権で十数億〜数十億円ほどが左右できれば
周辺のごろつきともどもが十二分に潤い、おもしろおかしく国内外で遊び回ることができる。
こんなクズに「甘え」がどうのと、いつまでも言わせたくないな。
石原の人生の最後は、拘置所で過ごしてもらいたいものだ。それくらいの税負担なら許す。
876無党派さん:2009/11/19(木) 12:31:32 ID:iD1rm25Q
「甘え」は許されないよ
労働者に甘える大企業
弱い者に甘える国

どちらも甘えず自己責任で
877無党派さん:2009/11/19(木) 18:03:08 ID:Is44V1uo
「甘え」って便利な罵倒レトリックだね
社会の基本は相互依存だから、誰でも気に入らん奴らに毒づくのに使える
特に弱者への精神攻撃に効果的

石原も都財政に甘えてないで、さっさと新銀行たためよ
878無党派さん:2009/11/19(木) 21:34:26 ID:45t+HFjm
金融円滑化法案:民主、共産が強行可決 自公欠席のまま−−衆院財務金融委
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091119dde001010023000c.html
879無党派さん:2009/11/20(金) 00:37:43 ID:YtZG/BwH
>>877
共産党の支持層は甘え体質
880無党派さん:2009/11/20(金) 03:49:50 ID:CGKufFLf
>>878
民主党は共産党と仲良くすべきだな
昔の社会党みたいなもの
机の下で共産党の政策で実現可能なものはしっかり受け入れて、実行していくことだ
881無党派さん:2009/11/20(金) 04:02:57 ID:S2NjH5en
俺、実は都民の民度は最低と思っている。前回選挙で珍太郎の実態垣間見えた
のに、大差で知事に選ぶと言う驚くべき政治選択。あとマスコミ業界に影響力ある
というのが正体隠している一要因なんだろうな。
最近はオリンピック落選で少しはしおらしくなったのかと思ったら全く懲りていない。
そろそろ「コイツもういいや」という動き出そうな気もするが・・・

>>877
例の銀行の件どういう「末路」「始末」なのか興味深いね。世界的な金融危機で、
どこか有力な金融グループ(外資含む)に引き取ってもらうという選択肢ほぼ無く
なった。いずれ何者かが責任取らされると思うけど、「誰がどの程度」なのか気に
なる。
882R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/20(金) 08:51:29 ID:woenY120
>>881
バブル期に都心に移り住んだ世代はまだまだ地方に比べれば
生活水準は高いといえます。

比較して、地方の財政悪化は深刻です。
「貧困」との距離が近くなればなるほど、庶民は生き残る術を
模索せざるをえません。

本来はそうなる前に手を打つべきなのですが、いまだ格差の
底辺に叩き落された人々のみが追いやられ、一部ネットカフェで
結核が蔓延する様な事態にまで発展しています。

「地域主権」の名の下に、規制緩和の数々を地方に促し、
より既得権益を肥大させる事が懸念される現政権は、
依然として予断を許さない状況と言えるでしょう。
883無党派さん:2009/11/20(金) 11:09:22 ID:pbNj0qvz
俺は北海道の田舎街で暮らしているのだが、築40年で3DK、家賃は七万円と、けして安くはない!おまけにサラリーマンの平均月収は40才家族もちで16万円程度!東京野郎は甘えた事言ってるんじゃねえ!と言ってやりたい!お前らも16万で生活してみろ
884無党派さん:2009/11/20(金) 11:17:54 ID:Eeuxhdf6
民主党と結託して強行採決しやがった。
885河内のおっちゃん:2009/11/20(金) 12:04:08 ID:HwpPfHt2
>>884
欠席ボイコット戦術を取らずに採決に加わるのは毎度お馴染みの共産党のパターンやぞ。
ただ、こういうパターンで法案に賛成してるのは珍しい…。今までは大概、出席して反対やった。与党が変わって「採決が強行される法案」の中身が少しはマシなんも出る場合があるということなんか、それともまぐれか?
民主党に期待はしとらんが……面白いやないか!さて今後どうなることやら。
886無党派さん:2009/11/20(金) 12:21:48 ID:wDmm6COu
都民の民度は最低だよ。大阪以下だよ。
普通ならあんな都知事は当選どころか、侮辱罪で告発されて謹慎だよ。
銀行税訴訟なんてどう見ても勝ち目がないのは一審の判決を読めば誰でも分かる。
と言うか一審がメンツを立ててくれたんだからそこで普通なら引くよ。
引くどころか、まさか新銀行東京に突っ込んで、今ごろになって責任転嫁…

あの都知事は本物の基地外だよ。基地外というかただのバカだよ。
それが2選3選されてる時点で終わりだよ。それが何で2選3選されたのか。
都知事もさることながら、特に2選目の候補者選考のだらしなさはないよ。
887無党派さん:2009/11/20(金) 12:27:47 ID:+CnXYCwQ
>>883

分断はやめよう
888無党派さん:2009/11/20(金) 13:14:39 ID:M6T0SeD8
いまが反米愛国の闘争の正念場だ

米軍を追い出せ!
米軍を追い出せ!
米軍を追い出せ!
889無党派さん:2009/11/20(金) 13:43:32 ID:58zDi0BH
都知事選挙と言えば「共産党は立候補しないで民主主導の候補に票だけ寄越せ」
というフザけた話になる。それに従わないと今度は「共産党は自民公明の手先」と
いう陰謀論(と言うレベルでもないが)で叩かれる。
こういう人種が祭り上げる候補じゃ当選するわけねえよなあw
890無党派さん:2009/11/20(金) 17:38:01 ID:wDmm6COu
官房機密費、総選挙直後に2億5千万…共産党指摘
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091120-OYT1T00725.htm

こりゃお手柄だのう。毎度毎度よく見つけると言うべきか、
単に平野が知ってても言えないと言うだけの話か。
891無党派さん:2009/11/20(金) 18:41:06 ID:THcl1Gab
>>884
支持者の利益実現の為には、
形振り構わない事を戦略として採用したのなら、
むしろ高評価だw

最早、政策の具体化の為には、
今迄のように「党の無謬性」に構っていられる状況では無い。
892無党派さん:2009/11/20(金) 18:48:53 ID:leKyeenS
>>890
よそのスレで「エグいネタ来たな」と思ったら共産党発のネタか。
こういう本当のタブーに切り込むのは流石だ。でもこういう手柄
世間ではちっとも知られないんだよなあ。
893無党派さん:2009/11/20(金) 18:51:42 ID:Lm65N/yc
>>885
今まで反対してきたのは、単に中身が駄目だったからだろう
中身が良ければちゃんと賛成する
894河内のおっちゃん:2009/11/20(金) 19:07:23 ID:HwpPfHt2
>>893
だから、そう書いただろうが。ちゃんと読んでくれ。
895無党派さん:2009/11/20(金) 20:15:05 ID:Lm65N/yc
>>894
?付けてたから、あんたの言う通りだと同意しただけだ
896無党派さん:2009/11/20(金) 22:26:49 ID:sRl33CPV
>>890
役人がリークしてるんだろう。
897無党派さん:2009/11/20(金) 23:20:41 ID:+CnXYCwQ
>>891
強行採決には反対だが?
その証に、委員長解任の議案には賛成した。
お前みたいな党利党略にしか興味の無いような人間には分からないだろうが
日本共産党は筋を通す政党なんだよ
898無党派さん:2009/11/20(金) 23:58:49 ID:Ov4vINMx
>>897
党としての筋や理想を通そうとするあまり、次善への策も練れて無い。
その結果、行動や選択が利敵行為になる事もありえる。

それが、今までの共産党の問題点だと各派から批判されてなかった?
899無党派さん:2009/11/21(土) 01:27:56 ID:tiHeo/9v
>>896
官房機密費は共産党の久々のクリーンヒットだねぇ。
しかも9月17日に平野が機密費の存在を承知していないと
発言した直後の9月24日に6000万円も引き出したことまで
調べ上げている。
自民にとっても民主にとっても痛いとこ突いたな。
900無党派さん:2009/11/21(土) 01:28:53 ID:CZC/wYRt
機密費って使途を公開しないから「機密費」なんだろw
901無党派さん:2009/11/21(土) 01:33:10 ID:CZC/wYRt
>>899
>発言した直後の9月24日に6000万円も引き出したことまで
>調べ上げている。

だから、調べてるじゃないっての。
役人はリークしてんの。
民主党政権じゃ、天下りできなくなるからね。

ちなみに鈴木宗男を追い落とした「ムネオハウス」云々の情報も
外務省のリークだからね。
902無党派さん:2009/11/21(土) 01:38:27 ID:tiHeo/9v
>>901
つまり、反民主の役人が自民でなく共産にチクリ、
反自民の役人も民主でなく共産にチクったわけだろ。
903無党派さん:2009/11/21(土) 01:40:50 ID:xdOCi1MY
機密費はリークだろうけど、それ以上に足を使って調べたケースも多いんだけどねえ。
実はそっちの方が重要で、それにはマスゾエも事実を認めざるを得なかった。
足で調べた事実を突き付けて、認めさせた方がよっぽど効果があると思われ。
904無党派さん:2009/11/21(土) 01:44:16 ID:pS3kzBUz
>>901
>ちなみに鈴木宗男を追い落とした「ムネオハウス」云々の情報も
>外務省のリークだからね。

天下りの云々の話じゃなくて、アレは確か
外務省の役人が勢力争いの為に共産党利用したって佐藤優の
本に書いてあったような覚えがあるけど、、、俺の記憶違いか?
905無党派さん:2009/11/21(土) 01:50:04 ID:CZC/wYRt
>>904
あれは天下りは関係ありません。

「ムネオハウス」の件は外務省が共産党を利用したことは事実です。
906無党派さん:2009/11/21(土) 01:52:52 ID:pS3kzBUz
>>901
ついでだけど、民主党は何に使ったの?
かっては機密費の透明化を要求してたんでしょw
907無党派さん:2009/11/21(土) 01:53:35 ID:xFX3n/KS
国会糾弾された住友電装
都築工業・JCRを偽装請負・二重派遣で
名古屋地方裁判所に提訴
http://shopmall.biz/jmiu/
908無党派さん:2009/11/21(土) 01:55:37 ID:pS3kzBUz
>>905
いや、だから天下り云々の話じゃないでしょと?と
言いたかったんだが、、どうも俺の文章は誤解を受けやすいらしいw

困ったもんだ(溜息
909無党派さん:2009/11/21(土) 06:59:48 ID:/+EhBdtv
>>898
筋を違えた政党がどんな末路を迎えるか。
そんなのはいくらでもあっただろう。
日本共産党はなんだかんだで日本最年長の政党だ
それは何故か。
理論的な誤り、失敗はいくつもあったが総括して筋を通していたから
いつか国民のレベルも高くなって民主連合政権は実現する。
民主党には問題ありだが、政権を国民の手によって変えた。
この第一歩は大きい。
910無党派さん:2009/11/21(土) 08:50:04 ID:PBCPzrIz
うちら役所勤め人から共産党への情報提供はこれからも増え続けますよ。
自民党は利権に走るんので論外だし、民主党は財務省の目線にたっている。
正義漢の役人は共産党に頼るしかない。
911河内のおっちゃん:2009/11/21(土) 10:57:16 ID:gVWXcXkB
>>895
あー、その「?」は民主党にたいしての疑念だ。果たして共産党が賛成に回れる重要法案が今後も出せるんかどうか。
912無党派さん:2009/11/21(土) 13:30:30 ID:byTY4c/0
政権交代により、共産等にとっても
政策を実現する上で有利な状況が生まれたって言うなら、
概ね合意なんだが

>いつか国民のレベルも高くなって民主連合政権は実現する。

俺としては、何時も凶酸党のこう言う部分に「う〜ん?」と
突っ込み入れたくなるんだけどな。

あなたの主張には自分達が理解され無いのは、
自分達を理解出来ない国民の民度が低いからだという、
ある種の傲慢さがあるように思えて仕方が無い。

理解されないのは、単に理解される為の努力を怠ってきたからじゃないかと・・?
913無党派さん:2009/11/21(土) 15:40:10 ID:byTY4c/0
>>912アンカ付け忘れ(すまん)
>>909
ここで、この問題をこれ以上やると
またスレ違いとお叱り食らうから、この話は打ち切りさせてもらいやす。

揚げ足取りをしてすまなかったね。
914無党派さん:2009/11/21(土) 17:58:13 ID:bpW5NyX4
【長野】木曽町長に田中氏再選 2009年11月16日

 木曽町長選と同町議選は15日、投開票された。町長選では、無所属現
職の田中勝己氏(72)=同町新開=が、無所属新人で元県課長の磯尾秀
雄氏(64)=同町日義=を破り、再選を果たした。当日有権者数は1万
822人。投票率は82・46%で前回選を2・83ポイント下回った。

 町内の祝勝会場で田中氏は、支持者の拍手や花束に笑顔をはじけさせ、
「全国のモデルになるような合併による新しい町づくりができつつある。
これからの4年間、皆さんとともに一層頑張りたい」とあいさつした。

 同町は、旧木曽福島町など4町村の合併で4年前に発足した。田中氏
は、合併に伴う財政措置で町財政が改善したことなどを強調。有権者は、
こうした実績に、過疎・高齢化が進む町の閉塞(へいそく)状況の打破
を委ねた。

 田中氏は木曽山林(現木曽青峰)高校を卒業後、旧木曽福島町議を8
期、同町長を2期務め、引き続き木曽町の初代町長になった。23歳で
入党した共産党籍を持つ。

 磯尾氏は、町への企業誘致が進まないなどの現状を「長期多選の弊害」
と訴えたが、及ばなかった。

 ◇木曽町長選開票結果
当 4,994 田中 勝己 72 無現<2>
  3,845 磯尾 秀雄 64 無新 【全票終了】

◆新町議も18人決まる
 一方、19人が立候補していた町議選(定数18)には、現職14人、
新人4人が当選した。当選者の党派別内訳は公明1人、共産2人で、ほ
かは無所属。女性は1人。投票率は82・45%だった。 
915無党派さん:2009/11/21(土) 18:19:30 ID:bpW5NyX4
このスレは禁欲的な人が多いな。
たまには気分が良くなる話題をしよう。
916無党派さん:2009/11/21(土) 18:34:21 ID:byTY4c/0

「もし、禁欲を十二年間守り通せば、超越意識状態に何の苦労もなしに自然に入る。
 精液はブラフマンそのものである」
『ヨーガと心の科学』(スワジミバナンダ尊師著)

つーわけで、12年で魔法使いになれるんだそうだ(巷の30年説は嘘だとw)
917無党派さん:2009/11/21(土) 21:09:37 ID:6OM72yTs
>>909
ネット上でオナニーしないで下さい。
キモイです。
918無党派さん:2009/11/21(土) 23:26:30 ID:wMDuCmrK
老健制度に戻すための入力作業に
党員を無料貸し出ししろと言った者だが
まだか?
919無党派さん:2009/11/22(日) 02:09:31 ID:R9FYR0cs
>>918
あなたの意見に対して>>730の見解を述べたのは俺だが、
どうして2年必要なのかに対しては、省庁に対して問い合わせて見る必要が
あるのではなかろうかと・・・

基本的に行政庁のシステム作成やデータ入力業務は、
スケジュール的にも金銭的にも相当に甘い見積もりを出してる場合が多々ある。
920無党派さん:2009/11/22(日) 03:09:15 ID:HnVjiMK1
極右を一刀両断。

まともな野党。
921ネトウヨを吸引する共産党=民青:2009/11/22(日) 11:36:52 ID:ceHf56xY
私たちの職場・就職難こうしておしい
■アンケートのページによせられている声■

年齢 :30
性別:男
職業 :就職活動中
不満 仕事がみつからない。学歴、性別で就職差別がある
こえ :(自由記入)
……
私が小泉が嫌いだなんて言っても
自分の不平不満を世の中のせいにしてる、なんて言われるのが落ちです。
何年か前の選挙で、比例代表に維新政党新風に、比例区?に共産党の方に投票しました。
右とか左とか関係ないんです。
一部を除いた多くの国民は弱者ほど、改革を、革命を、維新を、期待しています。
興味がない人は、興味がないんじゃなくて、知らないだけなんです。
http://www.jcp.or.jp/youth/koyou/koe/koe68.html
922無党派さん:2009/11/22(日) 13:27:02 ID:zNPx4+te
>>918
党員じゃないけど、老健制度に戻す作業を始めてよろしいんですか?
長妻先生。
よく厚労省の職員にお伺いを立てたほうがよろしいですよ。

馬鹿なネトウヨが。共産党スレに来れば不満のはけ口が見つかると思ってやがる。
923無党派さん:2009/11/22(日) 17:07:39 ID:MYeBIOyJ
>>922
え?あんたらって戻して欲しいんじゃないの?
その書き込みの内容だと
「本当は戻して欲しくないんでしょ?だから協力しませんよ。」
(=新しい制度ができるまで待ちますよ)
ってことになるんじゃね?

バカが。

なんでも反対すればいいと思ってるから自爆してるのことにも気づかないのか。
924無党派さん:2009/11/22(日) 22:26:56 ID:zNPx4+te
はっ?何を意味不明なことを…
長妻先生が老健に戻すのは無駄だ、新制度に移行なさるとはっきり答弁なさったでしょ。
ご迷惑だと思って遠慮しておったんですが、なんと答弁撤回ですか?

いや答弁撤回なら撤回でまことに結構ですよ。国会での追及は必至ですが。
老健に戻すから共産党に手伝ってくれと言うなら、いつでもどうぞ。
ただ、その前に後期高齢者は移行コストがかかると教え込んだ厚労省の職員に
しっかりお伺いを立ててきて下さいね。
答弁の撤回を撤回しますなんて言われたら迷惑この上ない。

あほ
925無党派さん:2009/11/22(日) 22:32:06 ID:zNPx4+te
ところで、何でも反対を非難する政権与党に聞きたいけど、

新制度とやらはいつ出来るの?どんな内容で、どの程度の期間で移行できるの?
空手形切ってどうすんの。最低でも概略を説明して、その内容について国会で検討を加えなくちゃ。
後期高齢者医療制度廃止は、ちゃんとマニフェストに書いてあるよ。
参院選前に公約違反だとか、またどっかの党にネガキャン張られても知らないよ。
926無党派さん:2009/11/22(日) 23:45:25 ID:fmBOgqw+
総合スレじゃ機密費の件、「民主と共産のプロレス劇」という説の書き込みあって
ちょっと納得した。自民公明叩く絶好の機会だからな。
927無党派さん:2009/11/23(月) 05:13:38 ID:++zvy7sn
共産党より過激な改革をしているような。w
928無党派さん:2009/11/23(月) 20:17:52 ID:iSSmxvdJ
日本共産党議員の健全な愛国心を感じた。
郵貯は外国の公共事業のためにあるのではない。
日本人の貯蓄は日本人のために投資しろ。

2009年11月23日(月)「しんぶん赤旗」
中小業者支援もっと 吉井議員 信用保証「全額」求める
--------------------------------------------------------------------------------
 日本共産党の吉井英勝議員は20日の衆院経済産業委員会で、年末を前に資金繰りに苦しむ中小業者の支援を強めるよう求めました。

 吉井氏は、中小業者への金融機関の融資に信用保証協会が保証をつける信用保証制度が、2007年10月にそれまでの全額保証から80%の部分保証に改悪された結果、一般保証の承諾額が半減していることを指摘。
「中小業者の命綱が半分になったようなものだ。全額保証に戻すべきだ」と追及しました。

 直嶋正行経産相は、「今の状況と先行きを見通しながら今後のあり方を検討したい」と述べました。

 吉井氏は、東京・大田区や東大阪市などの、ものづくり基盤技術の集積地で町工場の倒産や廃業が相次いでいることにふれ、「産業のネットワークが壊れつつあるのは重大だ。固定費補助などで支えるべきだ」と迫りました。

 直嶋経産相は、「中小業者が新しい事業に乗り出すことを支援していきたい」と述べるにとどまりました。吉井氏は、「集積の力が失われれば新製品の開発もできない」と述べ、踏み込んだ施策を重ねて求めました。
929無党派さん:2009/11/23(月) 21:23:33 ID:++zvy7sn
レンホーのおかげで、共産党の存在感なし。
930無党派さん:2009/11/23(月) 21:39:10 ID:8pwHf/Od
>>929
>レンホーのおかげで、共産党の存在感なし。

アホか。
構造改革派と財務省いいなりの蓮舫と一緒にするな。
一時的に注目されているだけの議員であって、事業仕分けの問題点はいずれ明確になる。
931無党派さん:2009/11/23(月) 22:43:37 ID:y4zzKRFh
仕分け人の言い分も妙なんだなあ。
事前にヒアリングを済ませてあるから反論時間は1時間で充分なんだと強弁するけれども、
だったらヒアリング段階から公開すべきじゃないか。
実質的な争点整理はそっちで行われてるんだから。あと査定される側の書面の提出は認めてるの?
複雑な事業形態なら、書面見ながら説明する事だってあり得るだろう。
ましてや「役人に反論されるから短い時間で斬らなくちゃいけない」なんて、
そもそも聴聞の手続を自己否定してるようなもの。

それに財務省の協力は得ているが頼ってないからOKなんだと言うが、
財務省は事業仕分けの「検察官」としてかなり独占的に機能しているのを認めてるんだし、
事業の選定から証拠となる資料の提供まで予断排除の手続も、三面構造も全く取られていない。

仕分けが厳密な査定の場として機能するのか、単なるヒアリングの延長なのかそれも疑問だし、
意思決定手続についてもルールが明確でないし、あれじゃ仕分けに対応する官庁の負担が増えるばかりだ。
932無党派さん:2009/11/24(火) 02:29:36 ID:wMJ4kxch
今日(昨日)、あきれたことがあったから報告しておく。
最近赤旗読んでないから、既に既報かもしれんが。

都道府県連が参議院選挙の候補者のポスター貼っといて〜と配って、あちこちに貼られたら
なんと候補者差し替えという情報が!
しかも、休日に街頭演説してたのに差し替え情報!
早い事前運動(共産党は合法だと以前から主張してるが)をしておきながら、簡単に候補者を差し替える。
こんな政党、もう潰れてしまえ。
933無党派さん:2009/11/24(火) 04:26:51 ID:7fpX6BKE
今度赤旗で「ネトウヨ」のことでも取り上げんかなあ。編集部の人は2ちゃん見ているのか?w
934無党派さん:2009/11/24(火) 05:32:25 ID:SBd0TIa4
「ネトウヨ」といっても、
自覚的組織的な「ネトウヨ」と
左から見たら「ネトウヨ」の
2種類あるからね。

たいがい批判ツッコミに対し火病を起こした人が批判ツッコミする者を後者だと言ってるのが多い。
935無党派さん:2009/11/24(火) 07:08:31 ID:R8vXDhLI
>>934
>たいがい批判ツッコミに対し火病を起こした人が
>批判ツッコミする者を後者だと言ってるのが多い。

うーん、、、「火病」って云うのがちょっとな
山野車輪のあのマンガじゃないんだからさ・・・(苦笑
936無党派さん:2009/11/24(火) 11:01:43 ID:DPABTSmp
戦後、GHQの政策で検閲と焚書を進めました。
ウォーギルドインフォメーションによる戦争による 罪悪感を
日本人に植え付けるための宣伝計画です。
この計画の中には公職追放もありました。
政治家、軍人、役人、大学教授、学校の先生、地方自治体の長等、
20万人以上の人が公職から追放されました。
そしてその穴埋めに戦前、「左翼」と呼ばれ要職から追放された
人達が返ってきました。
とりわけ左翼の教授が教育の現場に戻ったことが後世に悪影響を残しました。
彼らは自分たちが大学の長についただけではなく、彼らの弟子達を
大勢連れて大学に乗り込みました。こうして日本の最高学府で
左翼教育ががんがん進められました。
日本に革命を起こし、共産主義化しなければならない。
そんな教育が進められ、戦後の大学はまるで左翼に占拠された様になりました。
そして卒業した学生は、先生となり左翼の再生産が進められました。
戦後、学校の先生となった人の中には左翼史観で固まった人が多く
日教組という左翼運動体で戦後教育はますます左傾化しました。
中学や高校で自虐史観を教えられ、大学でも左翼教育を受けた学生達は
過激な学生運動に邁進しました。すべてとんでもない教育のせいです。
GHQによる洗脳、左翼による洗脳。
この人達が日本の中枢に入り込んだことが日本の左翼化の原因です。
937無党派さん:2009/11/24(火) 12:32:27 ID:H+ZPSQ3g
↑こいつ馬鹿だからね!
938河内のおっちゃん:2009/11/24(火) 13:02:00 ID:rVu50kO2
>>932
都道府県連って何ですか?共産党にそんなんあったか?せめて何県かくらいカキコミしようや。
939無党派さん:2009/11/24(火) 13:09:02 ID:9Vgu1v0J
>>934
>自覚的組織的な「ネトウヨ」

どこぞからカネ貰って2ちゃんねるに特定の政治的書き込みするという噂根強いよな。
この辺の実態解明なんて赤旗の調査報道向きだと思うんだが。
2ちゃんねるに関してはマスコミの連中も結構真に受けている印象がある。
940無党派さん:2009/11/24(火) 13:50:53 ID:MJFUXbcN

自民党も民主党も駄目だってことが分かったんだから、今度は社民党、共産党にやらせてみようよ。

今の選挙制度だとどっちに転んでも国民が与えていない大多数を取ってしまい、独裁専横政治になっている。
話し合いもせずに只我だけを張り合う体たらく。
国民が与えた公正な議席だけを得れは謙虚にみんなで話し合い、何が国の為になるか答えを出せるようになるだろう。
だから、衆議院の選挙制度は比例代表制が良い。

社民党、共産党は政権を取ったら、直ちにこの選挙制度改革をして、その後できるだけ早く衆議院を解散して
新しい選挙制度の下で民意を問うくらいの心意気が必要だ。

これなら、社民共産の政策に反対している人でも緊急避難的に投票できるだろ。
そう言う形の選挙もありだと思う。
941無党派さん:2009/11/24(火) 14:33:45 ID:H+ZPSQ3g
>>940
支持者としては共産党に入れて欲しいが
そうやって二大政党制作りの策動に気付く人が増えるのは良いことだな
942無党派さん:2009/11/24(火) 15:01:05 ID:zonMe6eO
>>941
その為には、共産党も社民党も変わらなきゃ。
社民、共産協力して>>940のような目的達成の為、立ち上がらなきゃ。
さすれば道は開ける。
943R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/24(火) 18:30:15 ID:ihnhZSaT
>>940
「日本共産党は党名がよくない」

この意見を党員の私も過去幾度も聞いてきました。
しかし今はこの党名で良いと思っています。

「共に存在し、共に産み出す」

この「共存共栄の心」こそ、わが国が最も取り戻さなくては
いけない要素なのだと思っています。

道のりは険しいですが、真の民主的革命に向け、
国民の皆様と共に歩んで生きたいと思います。
944無党派さん:2009/11/24(火) 19:18:56 ID:wF6YxaET
今更名前変えても…

こうなったら老舗政党としてやっていくしかない。
945河内のおっちゃん:2009/11/24(火) 19:35:36 ID:rVu50kO2
>>940
詐欺政権に加わって片棒担いでる社民党に何を期待してるんだ?
過去には自民党政権を支えていた前科がある。しかも国民大負担増で深刻な不況の引き金引いた。
小選挙区制は細川さんが首相の時だが最大与党は旧社会党でなかったか?
946無党派さん:2009/11/24(火) 19:53:59 ID:3Loi/Dzp
100 :革命的名無しさん:2009/11/21(土) 10:05:00
■管理教育校の生徒の特徴
1.お上の下に自分たちの社会があると信じている。
2.自分で考えた価値観を持てず、所属する「学校」の決定した価値観に従う。
3.自らの判断を偽り、自己主張を慎むように装う。自ら考えず、目立たず、物言わずを信条とする。
4.「学校」の掟やしきたりにのみに従って全ての問題の解決を図ろうとする。
5.自分たちとは異なる様々な観点を認めずに否定的に関わる。すなわち、異質を常に排除しようとする。
6.自分の所属する「学校」のみに通用する物差しがあり外部の物差しを認めない。
7.遠くにいる人間とのコミュニケーションが苦手である。
8.議論を嫌い陰口を好む。
9.強迫的横並び志向を有する。

管理教育校の構造的特徴
1.数の暴力によるボス支配と親分子分のヒエラルキーが存在する。
2.出る杭は打たれ、常に足を引っ張り合い、互いに相手を自分のレベルにまで下げようとする。
3.排他主義に基づく「井の中の蛙」的仲間意識が存在し、自分の理解できない『他者』の存在を許さない。
4.「優れた者」「才能がある者」に対する妬み・嫉み・僻みなどの劣情を組織し排撃する。
  逆に、「劣った者」と規定した者に対しては、陰湿且つ徹底的に圧迫を加える。
5.透明性に欠け、談合や地縁・血縁・コネ・情実に最高の価値を見出だす。

つまり、管理教育校とは、不透明・内向型社会、異質排撃型社会、相互監視密告型社会、
劣情組織化社会、固定的利益連鎖至上主義社会、身分的上下関係墨守社会であり、
さらに、論理否定型社会、技術革新拒否型社会、学習否定型社会であって、
一口で言えば陋習万能の退嬰的社会であると定義される


101 :革命的名無しさん:2009/11/21(土) 17:16:32
共産党にそっくりですね。
左翼に対する敵意も同じだし。
947無党派さん:2009/11/24(火) 19:56:16 ID:yx35eHrX
>>945
>小選挙区制は細川さんが首相の時だが最大与党は旧社会党でなかったか?

小沢の策謀に旧社が乗せられ、結果として党が分裂し
支持者も離れていったってのが、大方の解釈。
(そう言う点じゃ日本の左派はお人よしなんだよね(苦笑))

あと、ジンクスとも言われてるんだけど、公明党とくっ付いた政党は
何処も党割ったり消滅したりしてるって言われてる(旧社会、民社党..新生党、他

そのジンクスが今度も上手く働けば、自民もヤバイかもね
948河内のおっちゃん:2009/11/24(火) 20:29:16 ID:rVu50kO2
>>947
それを今回また繰り返してると…。駄目だなこりゃ。
今回も大増税になりそうな雲行きやしね、社民党や旧社会党が政権獲得(入り)するとロクなことないんだが…何であんな期待できるんだ?日本人の多数って何も考えとらんような気がする。
949無党派さん:2009/11/24(火) 20:37:12 ID:wF6YxaET
いっそのこと次は共産党が政権とれば変わる
950無党派さん:2009/11/24(火) 20:39:56 ID:m+A8Tola
日本は中道右派の政党と議員が多すぎる。
951無党派さん:2009/11/24(火) 21:19:04 ID:yx35eHrX
>>948
>それを今回また繰り返してると…。駄目だなこりゃ。

俺も民主党にあまり期待をして無いけど、
民主が「今の所は」リベラルな政策を掲げてる部分があるから、
反動の小泉の更なる反動として今の民主+国民新+社民は支持されてるんだと思う。

大不況下の今では国民の目線ずっとシビアだし、
実は小泉の登場も支持の高さもある程度は時代のニーズがあったんだよ。

あの時点で何らかの自民政治の『改革』が必要だったのは、
確かだったって点ではだけど、、、

まあ、やったのは「改革」じゃなくて「改悪」だったから、
その反動もまた大きいんだけどね(今の民主の高支持率は由来は結局はこれです)
952無党派さん:2009/11/24(火) 22:08:15 ID:XCeIYIEC
社民と共産が詐欺政権だの何だの言うほど仲悪いんじゃあ、がっかりするね。
そんなこと言ってたら共産党は友達いなくなるどころか、有権者も諦めちゃうよ。

民主党だって社民国民と連携して選挙戦ったのに、
共産党は自党以外は許容できないんだったら投票しても無駄ジャン…
953R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/24(火) 22:56:13 ID:ihnhZSaT
>>952
日本共産党が何故「建設的野党」と銘打っていたかご存知でしょうか?。

これは厳密には「金」の流れによるものです。
民主党は年間8千万円の企業献金を日本経団連より受けていました。

ご存知とは思いますが、日本経団連は自公政権に
莫大な献金を毎年送り、長年庶民いじめを行ってきました。

これら自公と民主党を内部的には「同列政党」と位置づけ、
「野党の立場から政治を前に進める」という意味合いから、
「建設的野党」と意思表明を行ったのです。

無論この建設的野党という表明は、必ずしも
有権者の心に響くものであったとは、私自身感じていません。

しかしながら、これら「根本的には同質」と判明している
政権に連立を願い出る行為は、有権者の願いを欺く
「詐欺行為」に等しいと指摘する人も少なくありません。

社民党は旧社会党時代は共産党と幾度となく協力体制
を敷き、共にたたかってきた盟友とも言える政党でした。
しかし細川政権時に始まる「国民的裏切り行為」により、
空中分解を余儀なくされました。

これらは政局維持、すなわち「既得権益」にしがみ付こう
とした結果と言わざるをえません。

民主党政権はまだまだこれら「既得権益」の占める割合
が高い政党であり、彼らに擦り寄るのではなく、
「建設的な野党の立場から物申す」のが、日本共産党の姿勢です。
954無党派さん:2009/11/24(火) 23:04:49 ID:tzoUU7eC
>>946
伊里一智事件を思い出したよ
955無党派さん:2009/11/24(火) 23:27:31 ID:MjwpcNTo
>>953
そんな‥
じゃ共産党は民主党からお宅も非自民連立政権に入ってくれと言われたら断るんですか?
民主党政権に手を貸しただけでもう排除なの?

だったらもう話にならないじゃない‥
956無党派さん:2009/11/24(火) 23:37:32 ID:wF6YxaET
>>955
共産党の政策に民主党が擦り寄れば有り得るが現状ではちょっと無理。

社民党見たらわかる。
957無党派さん:2009/11/25(水) 00:09:38 ID:Xgr6Ucqy
じゃ例えば労働者派遣法で、今の連立与党3党が合意した案、
共産党から見たら不充分なのは分かるけれども、
通らないよりはまだ通ったほうがマシでしょ?
共国社で出したってどうせ参院ですら否決なんだから。
どうしても民主党を巻き込まないと通らないじゃない。

民主党が共産党との提携を拒絶するのもせこいなと思うけれども、
可哀想じゃないですか。少しでも共産党に投票した人間に応えてあげないと。
基本的に同質であっても政治にベストなんてないし、
国民だって自民よりは民主党連立政権を選択したんだから。
民主党や社民党がかりに方針を転換して政策協議を呼びかけても基本的に同質だから拒否?
それじゃもう、失業者や派遣労働者があまりにも可哀想だ。
958無党派さん:2009/11/25(水) 01:15:07 ID:3Eg07D+j
>>957
>じゃ例えば労働者派遣法で、今の連立与党3党が合意した案、
>共産党から見たら不充分なのは分かるけれども、
>通らないよりはまだ通ったほうがマシでしょ?

私見だけど、凶酸党も派遣労働者保護法の枠組みには合意すると思う。
あと運用面でザルだって分かれば、省令等で訂正を促すとかも考えるんじゃないかな?
959R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/25(水) 01:29:29 ID:oxWPdjsK
>>957
貴方の指摘ももっともです。
しかし政党とは有権者の支持を得て、政界に乗り出していきます。
つまりは、「有権者の代弁者」たるべき存在であり、それは決して
政局重視、すなわち「既得権益」に縛られるものであってはなりません。

現在の民主党政権はいまだ財界との癒着関係にあり、
これらを正す立場としては、民主党政権の連立に加わっていては、
正すべき事も正せなくなってしまうのです。

日本共産党が民主党との連立を考えるにあたって、
最も大きな要素は「企業・団体献金の禁止」そして
「政党助成金制度の廃止」が最低条件と言えるのではないでしょうか。

労働派遣法抜本改正には民主党も僅かながら前進の姿勢を
見せており、これらは評価すべき点だと思います。
しかし後期高齢者医療制度撤廃の先送り等、まだまだ
国民の方向を向いた政治とは言い難いものがあります。

「大切なのは政局ではなく、国民の声を代弁すること」。
日本共産党はその点を重視している政党とご理解ください。
960無党派さん:2009/11/25(水) 01:59:29 ID:4W+6kTvE
いいよなあ気楽で
貧乏人の話聞いてそれを国会でテープレコーダーみたいに再生するだけのお仕事なんだもん
961無党派さん:2009/11/25(水) 02:08:53 ID:kwgeWGBJ
共産党にはパチンコ利権に斬り込んでもらいたい。
パチンコは賭博です。
962無党派さん:2009/11/25(水) 06:46:36 ID:TEo8/0YW
いいよなあ気楽で
大企業・資本家の話聞いて
それをテープレコーダーみたいに答弁するだけなんだから
963無党派さん:2009/11/25(水) 07:21:10 ID:6N+3oIqj
共産党は臆病人間の集まり。
批判されることを極度に恐れる。
結果責任を負うことから逃げまくっているだけ。
964無党派さん:2009/11/25(水) 08:21:51 ID:ZoNmQsUi
遠藤衛(自民党都議会議員。70歳)

・国民年金 67万円
・市議皆年金 188万円
・都議会年金 230万円(辞職した場合)

年485万円の年金!!!!!!!!!
965無党派さん:2009/11/25(水) 11:05:35 ID:6meOkq+j
>>940の意見は良いと思うよ。
いくら社民党や共産党が頑張ったって、選挙制度が不公正だから、
国民が折角与えてくれた信任も1/3〜1/5になってしまう。
だから、何をするにしても、まず国民の意思が国会に公正に反映するようにしなきゃ駄目だ。

その為には選挙制度改革しかないけど、非武装中立だとか安保破棄だなんて言ってたら
いつまで経っても国民の支持は得られない。
結局選挙制度改革も出来ない。

だからこの際、一時的に安保と自衛隊の件は棚上げして、選挙制度改革に特化した内閣を作ることを主張するべきだ。
衆議院の選挙制度を比例代表制にするだけのために社民党と共産党が協力して立ち上がらなければ
日本の政治は絶対に変わらないよ。
966無党派さん:2009/11/25(水) 15:48:41 ID:cuBuuaDN

コタツや電気カーペット、電気毛布を使う前に知って。脳腫瘍3倍・白血病2倍の長妻厚生大臣質問主意書
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1245145742/333

967河内のおっちゃん:2009/11/25(水) 15:51:25 ID:2SBn8BCr
>>957
この大不況時に国民大増税を狙ってるような改革詐欺政権に社民党が加担してるほうが悲惨やと思うぞ。
間違いなく民主党の道連れになってズタボロになるな社民党は。どんどん化けの皮剥がれていくんだから今の連立政権は。
968無党派さん:2009/11/25(水) 18:00:08 ID:TEo8/0YW
>>967
社民党は消滅するかもな
リアルに
969無党派さん:2009/11/25(水) 18:30:50 ID:40VmMLz6
事業仕分け見てると、小泉時代の経済財政諮問会議以上の新自由主義的破壊力を感じるんだが…
中央委員会の「民主党政権の過渡的性格」論がかなり怪しく思える。
970無党派さん:2009/11/25(水) 21:25:26 ID:Xgr6Ucqy
>>959
連立でなくとも、政策ごとに一致点を見出すことは出来るでしょう?
かりに派遣法改正案、民主党から造反が出て共産党が過半数のカギを握ったら、
その時共産党はどうします。潰しますか?
ご理解下さいと言われても、共産党は単独では法律案の提出も出来ない。
これじゃ入れても死に票も同然だ。こんな理屈を、どうご理解すればいいんだ…

>>967
共産党が他党との交渉のハードルがどえらく高くて独自案を容易に妥協せず、
社民党は法案成立のために柔軟に他党と交渉できると言うなら、次から社民党に入れますよ。
いや国民新党だっていい。
ちょっとびっくりした。しかもライバルは社民党?何と言うか、情けない勝負だねえ…

確か10年前にも社会党と民主党の入れ替わり期に共産党が伸びたじゃない。
でも結局はそれをキープできず、票は民主党に流れていったでしょ。
社民党が潰れても、共産党が呑気なこと言ってたら上げ潮改革路線あたりに全部持っていかれる。
971無党派さん:2009/11/25(水) 22:08:58 ID:WwykFE3K
>>970
>ちょっとびっくりした。しかもライバルは社民党?何と言うか、情けない勝負だねえ…

横槍入れてすまんが、凶酸と旧社は昔から、ある程度は競合的な関係にあって、
「ライバル(=商売敵)」と言う訳でも無い。
むしろ、凶酸の商売敵は支持層から言って公明党だろう
(70年代半ばに松本清張仲介による層凶協定が結ばれ、
10年は敵にしないと言う方針があったらしいが、その後すぐに破綻(苦笑))

>社民党が潰れても、共産党が呑気なこと言ってたら上げ潮改革路線あたりに全部持っていかれる。

おっしゃる通りで、小選挙区制のそもそもの狙いは、
少数政党を全部潰して保守二大政党路線を作る事にある。

だからこそ、そっから毀れる層の受け皿になる勢力として、
凶酸・社民・新社は期待されてる部分があるんだけど、
現実には一部の地方レベルでしか共闘は進んでない。

さて、どうすっかって話だけど、、、
これは各派の支持者やエライ人達の今後の判断の話ですな 。
972無党派さん:2009/11/25(水) 22:25:25 ID:Pd93Gola
>>969
50年以上の間、政権を担当していた政党が下野したのだから、
その次に政権を担当する政党のやることが、激烈に見えるのはしょうがないよ。

>>970
共産党の対応は、その派遣法改正案の内容に因るだろう。
もし、仮に日本共産党に議案提出権があったならば、
民主党案より労働者保護的な案を提出し、その中で妥協する方法がとれたけれども。
973R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/26(木) 00:31:44 ID:LnXXJzbD
>>961
パチンコ業界は某宗教団体の「政教一致」と同じく、
わが国に根ざした大きな問題であると考えています。
しかし永らくそれらを容認する状況が今日まで続き、
現在では30兆円産業となる大きなものとなりました。

パチンコ店にATMを設置する問題に関しても、
赤旗は過去幾度かに渡って報道してきました。

法律上では「出球を換金する」という制度が合法化
しており、表向き「賭博ではない」との事実上の法律見解
となっています。

又昔の様な賭博場的イメージではなく、「女性でも気軽に楽しめる」
といったクリーンなイメージ戦略もなされ、現在数多くの
労働者を雇用しています。
派遣切りにあった人々の再雇用先としても有力な業界
となっているのも事実です

これら永らくわが国に存在し、大衆文化の一端を成した
パチンコ業界そのものを消し去るというのは、もはや不可能と
いうのが私の見解です。
ですが、将来的には「よりクリーンな業界」に移り変わって
いく必要があると感じています。

そこで貴方の求めるパチンコ業界像とはどの様なものか
お聞かせ願いたいと思います。

尚この件に関して、今回私は意見を拝聴させて頂くのみとさせて頂きます。
ご了承ください。
974R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/26(木) 00:37:50 ID:LnXXJzbD
>>970
労働者派遣法抜本改正の問題に関してましては、
>>972さんが述べておられる通りだと思います。

「死に票」という事ですが、この点はまさに有権者
の判断に委ねられているのではないしょうか?。

日本共産党の姿勢は「政党とは有権者の代弁者である」
という点は一貫しておりますので、「死に票では意味が無い」
とお考えであれば、勝てそうな政党に入れるという選択も
有りだと思います。
975無党派さん:2009/11/26(木) 00:38:01 ID:tp/YKbjw
共産党が政権とったら日本終わるね
976無党派さん:2009/11/26(木) 00:38:07 ID:bGyaRWk+
今の民主党より右に位置する共産党
977R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/26(木) 00:49:37 ID:LnXXJzbD
>>970
先の民主党との連立の話に戻りますが、この頃私が思案している内容を述べてみます。

民主党の姿勢に少々辛口で私は述べましたが、民主党政権には自公政権とは決定的に違う部分があります。
それは公約に「企業・団体献金禁止」を打ち出している点です。

仮にこれらを実行したならば、日本の政治にとって非常に大きな前進であり、
「民主的革命への大きな一歩」となる事は間違いありません。

現在日本の政治家の多くは「サラリーマン化」しています。
政治を行う事が「食い扶持」と化しており、それに対して誰も異を唱えないのです。

政治家は本来「国民の代表」であり、決して「サラリーマン」であってはいけません。
しかしながら自民党が永らく行った利権政治により、
政治家は資本家に次ぐ「支配階級職」となってしまったのです。

「国民の代表」ではなく、「支配階級」への変貌。

これは実に恐るべき構造であり、支配者階級となった者達の最終目的は「金」と言えます。

諸悪の根源はこれら金の絡んだ「利権政治」であり、それらがなんら問題無い
かの様に推進されている現在こそ、私から見たら異常以外の何物でもありません。

日本共産党は政党助成金制度の撤廃と同時に供託金制度の引き下げを求めています。
これらは当然同時に推進されて意味を持つものです。

日本共産党の民主連合政府論は多数政党による民主的な政府論ですので、
これらの実現が成された時こそ、名実共に民主的革命と言える状況になると考えます。

民主党も「企業・団体献金禁止」を実現させれば、国民の方向を
向いた政党に徐々に変わっていけるのでは、と考えています。
978無党派さん:2009/11/26(木) 06:29:47 ID:eeJwtXsc
何がなんでも反対

なんて馬鹿げた立場に日本共産党はいない。
民主党にしたって事業仕分けには大批判だよ
金融円滑化法にしたってまだ内容は不十分だが賛成した。
しかし、強行採決は議会制民主主義に反するから委員長解任決議には賛成。
よく考えれば当たり前の話で
なんでも賛成も
なんでも反対もありえない。当たり前すぎて書く気にもならんかったが
979無党派さん:2009/11/26(木) 06:56:25 ID:m9ykEX5H
ケータイ電波安全性 米国上院公聴会で初の公開議論、日本は総務省が情報隠し

米国上院予算委員会で9月14日、携帯電話電波の安全性に関する研究費支出についての公聴会が開かれ、
影響有り・無しの研究結果が混在する灰色のリスク解明のためどのような研究が必要か、産業界の関与
の問題、当座の予防措置の必要性などが話し合われた。一方、日本の研究状況を調べると、毎年4億円
規模の研究費が、その研究成果を中立・客観的に評価する仕組みが不在のまま総務省によって垂れ流さ
れている。外部財団法人丸投げで研究者名すら非開示(つまり検証不能)という無駄遣いぶりだが、
事業仕分けの対象にもなっていない
--------------------------------------------------------------------------------
【Digest】
◇意見分かれる研究者が証言
◇「安全というのは時期尚早」(レジンスキー博士)
◇「公衆衛生上は赤信号」(サデツキー博士)
◇「有害影響を示す科学的証拠は無い」(エルドリッチ博士)
◇「産業界の横やりの例を例示」(デービス博士)
◇「予防的措置は悪いアイデアではない」
◇日本は研究費の無駄遣いだった
◇自画自賛の評価しかなかった総務省の研究推進委員会
◇委員会解散後も、密かに垂れ流しが続く研究費
http://www.mynewsjapan.com/reports/1162
980河内のおっちゃん:2009/11/26(木) 11:36:42 ID:5jf3KI1q
>>970
ん?なんか決めつけで物言うてるやろ?従来から共産党がやってることそのまんまやで>>970で求めてる内容は。
社民党に投票するのは君の自由だが、よりマシどころか、ある日突然、今までの主張と180度逆、正反対のことをやりだす政党だ。社民党っていうのはそういう政党。
そして更に質の悪い連中が民主党に旧社会党グループとしている。あとは旧自民党田中派〜竹下派や金丸の流れを組むグループ、民社党。もうね期待しているほうが不思議。明らかに詐欺。
言葉だけパクるんだが中身がない。結局は国民に痛みしか与えない。生活改善なんて出来るはずもない。麻生さん以上の金持ちボンボン総理と金権腐敗幹事長。自民党政治そのまんま、変えるなんて不可能やね。
981河内のおっちゃん:2009/11/26(木) 11:51:49 ID:5jf3KI1q
>>972
自民党政権の中にいて自民党政権を支えていた人達だけでしょ?今の政権は。
「改革」を演出するのは小泉さんも上手かった。改革詐欺の王道やね。いかにも良くなるかのような幻想をあたえるだけ。期待するからカモにされる。
982無党派さん:2009/11/26(木) 21:02:34 ID:rV0FCaL1
>>981
河内のおっちゃんに以下の文章を捧げる

「力のまさっている敵に打ち勝つことは、最大の努力を払って初めてできることであり、
またたとえどんなに小さなものであろうとも、敵の間のあらゆる「ひび」を、各国の
ブルジョアジーの間の、また個々の国内のブルジョアジーの、いろいろなグループないし
種類の間のあらゆる利害対立を、――それからまた、一時的な、動揺的な、もろい、
頼りにならぬ、条件的な同盟者でもよいから大衆的同盟者を味方につけるあらゆる可能性を、
たとえ、それがどんなに小さなものであっても、かならず、最も綿密に、注意深く、用心深く、
上手に利用して、初めて成し遂げることができるのである。このことを理解しないものは、
マルクス主義と近代の科学的社会主義一般を少しも理解しないものである。」

レーニン『共産主義における左翼小児病』より
983河内のおっちゃん:2009/11/26(木) 21:20:40 ID:5jf3KI1q
>>982
一致できる諸条件で、あらゆる共闘・協力・連携・連帯などを模索し可能な限り追求することと、詐欺政権の中に入ってそれを無条件に支えるのは全く違う。
柔軟に対応する事と節操が無いのを区別できないなら庶民の為に政治を動かすことは出来ない。それは単なる小手先だけのゴマカシに終わるだろう。
こう申し上げておこう。
984無党派さん:2009/11/26(木) 21:34:09 ID:tNpTu+Xl
>レーニン『共産主義における左翼小児病』
共産民青が『共産党宣言』の次に好んで読む名誉ですね
985無党派さん:2009/11/26(木) 22:01:02 ID:rV0FCaL1
>>983
「明らかにドイツの左派(=河内のおっちゃん)は自分の願望、自分の観念的=政治的態度を
客観的現実と取り違えたのである。これは、革命家にとって最も危険な間違いである。」
レーニン『共産主義における左翼小児病』より

新政権は、政権交代が憲政史上まったくなかった日本では紛れもなく進歩的なことなのだよ。
それは共産党自身○中総?で認めてるんじゃなかっけ?おっちゃんにとっては現政権が「詐欺政権」で
あっても、大衆の政治意識は自ら学習しつつ段階的にしか発展しないんだよ。
入閣した国新・社民両党も民主党の政策を無条件に支持しているわけじゃない。おっちゃんには
事実誤認があるし、共産党の方針にも反するんじゃないの?
現政権がおっちゃんが言うように「詐欺政権」なら、共産党は「建設的野党路線」ではなく、
従来通りの全面対決路線を採らなきゃならないはずだと思うがね。
986無党派さん:2009/11/26(木) 22:17:05 ID:eOrcuz7m
>>985
>大衆の政治意識は自ら学習しつつ段階的にしか発展しないんだよ。

弁証法的発展史観を党外(?)の人に使われるとは思わんかった(苦笑

確かに、小泉の時も今の民主党も過渡的ではあるが「市民社会」が生まれつつあるとは
俺の同志が他板の某スレで述べた事だw

市民革命ってのは群集の歓喜や凶熱を伴う以上は、其処から引き起こされる全ての状況は
勿論、歓迎すべきで物では無いし、場合によると暴力的で破壊的な状況も頻繁に起こりえる。

しかし、国民の声により政治と時代が変わりつつある事。
その事それ事態は肯定的に受け止めなきゃならないんだろうな。
987無党派さん:2009/11/26(木) 22:38:23 ID:rV0FCaL1
>>986
レスサンクス。ほぼ同意。
ただ大衆の政治意識の発展の速度よりも、現下の経済状況の悪化のスピードのほうがはるかに速く、
オレは今後の展開についてはかなり悲観的。
おっちゃんからのレスはもうないのかな?じゃあ、またね。
988無党派さん:2009/11/26(木) 22:50:37 ID:eOrcuz7m
>>987
>現下の経済状況の悪化のスピードのほうがはるかに速く、
>オレは今後の展開についてはかなり悲観的。

これに関しちゃ俺も同意。
経済状況と政治意識は現代の高度情報化社会では一致しない。
(と云うかどっちも不安定極まりない)
まあ、やっかいな話だね。


では、また。
989河内のおっちゃん:2009/11/26(木) 23:50:56 ID:5jf3KI1q
>>985
ボクちゃん(お嬢ちゃん?)な、平成以後20年来 の国内政治動向を勉強してらっしゃい。
それから細川、羽田の両内閣での政権与党な。
990無党派さん:2009/11/26(木) 23:58:22 ID:Q0ZiB0U1
今まで民主党が共産党を一方的にハブってるのかと思ってだけど、
共産党が自分で勝手に壁を作ってるとしたらとても残念
991無党派さん:2009/11/27(金) 02:28:06 ID:MSLLuV89
>>989
非共産党左派の立場からではあるが、共産党の存在にはそれなりの期待を持っているし、
その活動についてもかなりのていど肯定的評価をしている。
だがしかし、党員ないし党に近い方からなされる、こういう物言いには感心できない。
ご自愛を。
992無党派さん:2009/11/27(金) 17:54:56 ID:IVwMSl9m
>>989
>ボクちゃん(お嬢ちゃん?)な、平成以後20年来 の国内政治動向を勉強してらっしゃい。

おっちゃん、
さすがにこれは、議論の相手に対する者としては、
失礼な物言いだと思うが、、、

そもそも、>>985の書き込みを見ただけでは、
この人が「ボクちゃん(お嬢ちゃん?)な」かなんて、分かり様が無いぞ(苦笑

やっぱり、ちょいとお詫びしといた方が良いんじゃね?
993無党派さん:2009/11/27(金) 18:05:35 ID:3juhmTeN
民主党は地方政治でも改革勢力になってほしい。
共産党はもう少し国政での存在感を強めてほしい。
994無党派さん:2009/11/27(金) 21:59:29 ID:mu9z5cKs
共産党の政策って

■消費税廃止
■医療制度改革
■教育改革
■福祉推進
■労働環境の改善

あたりでいいのかな
995R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/27(金) 23:06:20 ID:N5p4cf+E
>>994
税制につきましては

・抜本的税制改革(富の再分配)
緊急税制改革として、食品非課税化を促進します。
行過ぎた大企業減税、負担比率の大きい庶民負担税の
バランスを正します。

これらも含めたスローガンとして「ルールある経済社会」
と日本共産党は表現しています。

これは大企業・大資産家が政界と癒着し長年行ってきた
構造改革による核家族化、それに伴う雇用破壊により、
地方の過疎化・中小企業の衰退などのバランスを本来あるべき
バランスまで正す、という意味合いが籠められています。

後期高齢者医療制度撤廃、派遣法抜本改正、雇用の斡旋、
セーフティネット拡充といった「社会的不安要素」を
払拭する法整備を行い、内需回復を促進します。

他にも米政府言いなりの思いやり予算、軍事費などの現在聖域化
されている分野にもメスを入れる事を提言していきます。

下記のURLに衆院選での基本政策が記されています。
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2009/syuuin/index.html
個別分野の政策・見解
http://www.jcp.or.jp/seisaku/#01
996河内のおっちゃん:2009/11/27(金) 23:12:00 ID:7/QxiPI8
>>992
そうかね?細川内閣と羽田内閣での自民党下野すら知らんみたいやったから。てっきりその後に物心ついた人かなぁーと…。
全く同じ手で改革詐欺やってるのに学習してないんやもん。そらカモにされるで。進歩しとらんでさっぱり。
997無党派さん:2009/11/27(金) 23:26:07 ID:eePrdPxR
改革をしたのは小泉内閣。
その行き過ぎた部分を戻しているのが鳩山内閣。
細川内閣は小政党の集合で作られたものだから、大きなことはできない。
騙す政党の卑劣さよりも騙される有権者の愚劣さの方を叩くべし。
998R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/27(金) 23:38:52 ID:N5p4cf+E
次スレ立てます。少々お待ちください。
999R@共産 ◆WOYsS8Bj3I :2009/11/27(金) 23:45:48 ID:N5p4cf+E
次スレ立てました。

共産党総合スレ part14
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1259333017/
1000無党派さん:2009/11/27(金) 23:51:23 ID:Jbx/qZKM
1000なら次期参院選大躍進確定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。