八ッ場ダム建設反対派弾圧専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん

田舎特有の保守的風土や建設推進派による言論統制・村八分・恫喝・威圧&弾圧によって
建設反対の意思表示が出来ない状態にある住民を報道しないのはなぜだ?

設推進派や自民党土建族工作員の書き込みは、スルーでお願いします。

同じ思いをしている長野原町・東我妻住民の方や陰湿な地上げ被害で町を去った方の
書き込みを歓迎します。
2無党派さん:2009/09/25(金) 23:28:50 ID:SiE0b+8O
スレタイ見て反対派を弾圧するためのスレかと思ったw

建設反対までいかなくても中止でもかまわないと思ってる住民は
けっこういると思うんだがな。

先祖代々のお墓や慣れ親しんだ家田畑がダムに沈まないですむなら
その方がいいと思うのが普通の日本人。

利権とズブズブの権力者が推進派だから
一般町民は黙っているしかないのが明白。
3無党派さん:2009/09/25(金) 23:41:02 ID:JE6Nt9a1
>>2
絶対反対と絶対推進の間に、「どっちでも良い」とか「まあ、作れば?」とか「無くてもいいかな?」とかが結構いそう。

ただねぇ、「お金」出されちゃうと、土地が沈んでも欲しいものなのよ。
山の中の過疎地暮らしを知らない奴には、守銭奴とかごね得とか見えるだろうが、ね。
でも、民主の交渉次第で、どっちにでも傾くような気がする。
4無党派さん:2009/09/25(金) 23:50:20 ID:jejbjhZ6
国交省視察を明日に控え 八ツ場ダム 住民の怒り
9月23日OA TBS総力報道THENEWS
http://www.youtube.com/watch?v=tkQfuCgQKQk

1分27秒 (表示)住人 悲痛な声に耳を傾けていただいて0からもう一度ダムに取り組んでいただきたい
住人=樋田省三=川原湯温泉観光協会長=八ッ場ダム推進吾妻住民協議会
2分52秒 (表示)亡き夫のためにダムを 八ツ場ダム 住民の思い  星河由紀子さん
星河由紀子=長野原町会議員=八ッ場ダム推進吾妻住民協議会

おまえらご先祖様が泣いてるぞ、裏切り者ども
5無党派さん:2009/09/25(金) 23:52:16 ID:sWbLk0bt
ネットがない時代なら反対派なんてものはいないと思ってただろうな
でもこの時代ですら、わざわざこういう情報まで辿り着こうとする人が少なすぎる
6無党派さん:2009/09/25(金) 23:55:13 ID:hD/hsU05
>「どっちでも良い」とか「まあ、作れば?」とか

そんなレベルじゃないよ! 元建設反対派は、今だに謀反人として
監視の対象だよ!なぜか何月何日何時頃何処で何してたと
地区班長が知っているんだからね♪正直町を捨てて都市部に引越したいよ
息苦しいのと、怖いよ! 推進派をなめた事言って居ると
冬場曲がりくねった、アイスバーンR145で、ダンプに煽られて事故った
近所の人見たくなるのが怖いwwwww
7無党派さん:2009/09/25(金) 23:59:19 ID:hD/hsU05
過去〜現在の反対派住民やその家族の事故率を調べる事が出来れば
凄い事になるな 正直前原さんて、ある意味度胸あるよね
それとも実態を知らないのかな?
8無党派さん:2009/09/26(土) 00:06:35 ID:JE6Nt9a1
>>7
こういうこと書くと、ネトウヨとか酷使などとたたかれるかもしれんが、前原自体の認識は甘かったと思う。
推進した自治体に金返すってのも良く分かってなかったみたいだし。
それこそ、マニフェストに書いてあるからくらいにしか思ってなかったろう。
まあ、色々とデータが集まれば策も練るだろうけどナ。
過疎地の山村ってのは特殊だから、甘い考えは捨てたほうが良いし、
ごね得とか煽ってる以上、何も解決しない。
>>7はネタだろうが、実際、色々苦労されてるはずだしな。

>>7
前から張ってるけど、その陰謀論みたいなの、ソースあんの?
9無党派さん:2009/09/26(土) 00:16:45 ID:LRg0dUEy
>>8

ソースんなもんあるか? あったら今頃逮捕者続出だろ!
>>7の噂は、中之条に住んでいるダチが言っていたぜ
まぁ真相なんてとうでも良いが、「郷に入ったら郷に従え」
「出る杭は、打たれる」なんて言うのは、保守的に田舎に住む定めでしょう♪


10無党派さん:2009/09/26(土) 00:23:35 ID:LRg0dUEy
>>8

でも今までは、不慮の事故で片付けられた事も政権が変わって

しかも時の政権が建設反対を表明しているんだから今まで見たいな

恐怖弾圧は、やり難いだろう! 町には、マスコミが特ダネ狙って潜伏しているしな

しばらくしてマスコミが、飽きて引き上げた後の仕打ちは、半端じゃないだろう
11無党派さん:2009/09/26(土) 00:49:06 ID:f9OMNkJB


吾妻川流域はすべて小渕家の領地です。

12無党派さん:2009/09/26(土) 00:50:15 ID:mVFfPGtY
ダム建設関係各所に天下り170名以上。

国民の血税にたかる穀潰しの公共事業。

TV局の捏造は、放送倫理・番組向上機構に連絡を!

http://www.bpo.gr.jp/
13無党派さん:2009/09/26(土) 00:55:42 ID:9SsMkpUr
50年も作らなかったものが必要なわけがない。

物凄く正論だと思います。
14無党派さん:2009/09/26(土) 01:52:52 ID:f9OMNkJB
インタビューで中止賛成を示唆した野口さんの住所がν即+で流れた・・・

このスレで憂慮されてる通りの展開。
15無党派さん:2009/09/26(土) 01:57:10 ID:j3iCkr52
徳山ダムと八ッ場ダムとの比較

◆湛水面積
徳山ダム_:1300.0 ha
八ッ場ダム:304.0 ha
4分の1

◆総貯水容量
徳山ダム_:660000000 m^3
八ッ場ダム:107500000 m^3
6分の1

◆堤体積
徳山ダム_:13700000 m^3
八ッ場ダム:1600000 m^3
8分の1

◆有効貯水容量
徳山ダム_:380400000 m^3
八ッ場ダム:9000000 m^3
42分の1

◆総費
徳山ダム_:3500億円
16ネトウヨ=パラノイア:2009/09/26(土) 02:01:34 ID:BIXSspBL
ハトウヨ、木トウヨの巣窟だな。

お前らは、ネトウヨ以下のただの屑。
17無党派さん:2009/09/26(土) 02:14:47 ID:LRg0dUEy
低学歴だから土木にしがみつくDQN
低学歴だから公共工事が無くなったら死滅する
18ネトウヨ=パラノイア:2009/09/26(土) 02:15:25 ID:BIXSspBL
>>17
オザワダム従事者にもいえることだな。
19無党派さん:2009/09/26(土) 02:23:29 ID:LRg0dUEy
>>18
俺は、ドカチンじゃないよwwwwww
ダムや発電所の設備管理屋だよ トラブルが起きるまで、中央制御室で
大型モニターと睨めっこ!それが仕事だよそれでたった月30万の低収入者だよ
まぁたいした仕事もしないで居るんだから仕方ないねwwwww
土方やダンプ海苔する事を考えれば、恵まれているねwwwww

20ネトウヨ=パラノイア:2009/09/26(土) 02:31:03 ID:BIXSspBL
ビーフφはいるのか?

また、ふざけた真似をしたら、俺がばらしてやるから、覚悟しておくように。
21無党派さん:2009/09/26(土) 03:27:10 ID:LRg0dUEy
ビーフφって誰?
22無党派さん:2009/09/26(土) 03:29:51 ID:mjcBXhuY
スレタイいいな「弾圧」ってw
23無党派さん:2009/09/26(土) 03:33:02 ID:W87iOGqC
>>2
わかってないな
先祖代々のお墓は涙を呑んでもう掘り起こして移動させたんだよ
慣れ親しんだ家田畑は涙を呑んで捨ててもう移り住んだんだよ
もちろんまだ移動してない住人もいるけど、多くの住人は新たな生活へ切り替えたんだよ
それくらいは知って置かないと
24無党派さん:2009/09/26(土) 03:42:19 ID:NxKB7xP9
突き詰めれば、自民党を支持してきたことの自己責任。

自民党が悪であることはもうずいぶん前から明らかだったのに
確信犯的に支持してきた上、政権交代しても自民にしがみつく連中が
少々痛い目に遭うのは一定仕方ない。

自民やめますか人間やめますか
25無党派さん:2009/09/26(土) 03:47:07 ID:LRg0dUEy
>>23
そ言う人も居たと思うが、893系の地上げ屋やに追い込まれた夜逃げ同然に逃げ出した人は?
村八分で苦しめられた反対派住民の事は?ナイナイですか?
建設賛成派のプレッシャに耐え切れず、反対派から、賛成に寝返った人は?
寝返っても、謀反町民として言論弾圧・行動監視されている事には、触れないの?
事実無根とでも言いたいの?

>多くの住人は新たな生活へ切り替えたんだよ
えぇ!君たち推進派の弾圧に耐え切れず逃げ出したのとは、違うのかよ!
26無党派さん:2009/09/26(土) 03:47:34 ID:OCjpVXhj
八ツ場ダム建設中止に地元が猛反発、マスコミが大きく報じて中止を表明した前原国交相はすっかり悪者になっている。
が、これには裏から仕掛けている黒幕がいる。怪しいのはダム建設を食い物にしてきた国交省の天下り職員たち。
ダム建設を落札している企業、公益法人、随意契約業者などに計176人もが天下りしているのだ。
27無党派さん:2009/09/26(土) 03:50:50 ID:LRg0dUEy
ものは、言いようだな!マッチポンプ住民だよwwwww
28無党派さん:2009/09/26(土) 03:52:58 ID:LRg0dUEy
>>26
セメントメーカーは、どこよ!
もしかして!アフォー生コンwwwwww
29バカな自民党:2009/09/26(土) 03:57:13 ID:od3geIza
ダムなんかいらんな
建設業界に、税金はらっとるんやないし
自民党が、年金の話しすんな
丸坊主にして、土下座でもしろや
30バカな自民党:2009/09/26(土) 03:59:05 ID:od3geIza
ダム予算絶対、これから先オーバーするぜ
31無党派さん:2009/09/26(土) 04:00:41 ID:DoWDpbYi
32無党派さん:2009/09/26(土) 04:23:24 ID:heT1Z8di

民主党は頑張って全てのダム工事を中止してください
33無党派さん:2009/09/26(土) 04:23:55 ID:mjcBXhuY
うん
34無党派さん:2009/09/26(土) 04:33:28 ID:ouM/9Kdo
ダムってしかし本当に要らないのなぁ
35無党派さん:2009/09/26(土) 04:50:59 ID:iMtdk+Mh
>>34
コンクリート製はいらない
36無党派さん:2009/09/26(土) 05:00:20 ID:kZeeIZhw
>>34
ダムそのものは要らない
地元にとって必要なのは関連工事
37無党派さん:2009/09/26(土) 05:20:24 ID:mjcBXhuY
>>36
>関連工事
やっしーが提唱していたやつがいいな
38無党派さん:2009/09/26(土) 07:19:48 ID:ftNZzIfh
まだまだ、このダム建設は国民一人当たり一万円は取られそうな勢いだよ。
39無党派さん:2009/09/26(土) 07:58:55 ID:FWFOELH/
ほんとうに工事が7割すんだと思ってる馬鹿が
テレビにも出てたな

こんな馬鹿に限って
作るのと作らないのとどっちが得かなんて
話をしたがる
40無党派さん:2009/09/26(土) 09:19:39 ID:9YPVefdJ
 次に、何故多くの人が地元を捨てざるを得なかったのでしょう。
 それは代替地の造成がひどく遅れ、いまだにほんの一部しか完成していないのに加え、その分譲価格が高かったからです。  地元の疲弊は、これまでのダム政策に誘導されたものと見るべきでしょう。
41無党派さん:2009/09/26(土) 09:30:11 ID:mRXGUXAY
板違い
42無党派さん:2009/09/26(土) 09:33:16 ID:LRg0dUEy
>次に、何故多くの人が地元を捨てざるを得なかったのでしょう。

大半は、暴力団の地上げ被害と推進派による弾圧でしょ!!
43無党派さん:2009/09/26(土) 09:33:17 ID:9bCbTxT2
半世紀以上経って、まだ工事は全工程の途中も途中なんでしょ?
費用だって予算から見れば七割消化でも、途中何度も継ぎ足ししているから
結局トータルでは七割以下ってことになるよな?
サグラダファミリア教会かよ。
44無党派さん:2009/09/26(土) 09:37:20 ID:BsBX7Lxf
自民党の失政を後始末しているのに怒られる民主
それを官僚と組んでダム建設反対の反対キャンペーンをするメディアも同罪
45無党派さん:2009/09/26(土) 10:54:18 ID:NAmgb/y0

政権交代によって危機に陥った国土交通省のダム官僚たちが煽っているデマを

何の精査もせずに垂れ流しているテレビ番組を見ていると「思考停止社会」も極まっていると感じる。

46無党派さん:2009/09/26(土) 10:56:14 ID:mVFfPGtY
推進派住民はやらせ。
ダム建設関係各所に天下り170名以上。
国民の血税にたかる穀潰しの公共事業。

マスコミはなぜそれを報道しないのか。

マスコミの既得権益にもメスを。
記者クラブ廃止を。

TV局の捏造は、放送倫理・番組向上機構に連絡を!

http://www.bpo.gr.jp/
47無党派さん:2009/09/26(土) 11:17:32 ID:NAmgb/y0



通常、セルシオクラスの高級車を運転手つきで借りると、1日で5万円、1ヶ月で150万円になる。

単純計算でも、1年で1800万円、10年で1億8000万円。

48無党派さん:2009/09/26(土) 11:30:22 ID:xY1V52D6
サグラダファミリア教会は世界遺産だが、あのバカ高い橋脚は自民悪政遺産として後世に残してはどうだろうか。
49無党派さん:2009/09/26(土) 11:31:55 ID:od/NutOy
>>45
官僚とマスコミのタッグは最強だよ。
警察に引っ付いて離れない記者クラブと同じ。
50無党派さん:2009/09/26(土) 11:35:35 ID:Kc9sGsRi
星河由紀子あげ
51無党派さん:2009/09/26(土) 11:36:59 ID:xY1V52D6
スレ主逃亡?
52無党派さん:2009/09/26(土) 11:38:26 ID:j3iCkr52
徳山ダムと八ッ場ダムとの比較

◆湛水面積
徳山ダム_:1300.0 ha
八ッ場ダム:304.0 ha
4分の1

◆総貯水容量
徳山ダム_:660000000 m^3
八ッ場ダム:107500000 m^3
6分の1

◆堤体積
徳山ダム_:13700000 m^3
八ッ場ダム:1600000 m^3
8分の1

◆有効貯水容量
徳山ダム_:380400000 m^3
八ッ場ダム:9000000 m^3
42分の1

◆総費
徳山ダム_:3500億円
53無党派さん:2009/09/26(土) 11:40:45 ID:K6olZvVL
胆沢ダム工事で談合、仕切役ゼネコンが小沢氏側の意向確認
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090304-527751/news/20090317-OYT1T00175.htm

胆沢ダムは中止にならない!不思議!!
54無党派さん:2009/09/26(土) 11:47:58 ID:g52hQp6D
在日、自治労、日教組が集団でダム地域
住民をいじめているらしいね。
反日団体おそろしい。

民主党って住民の意向を選挙前にも全く
聞いていなかったのにね。こわいね。民主党=反日団体
55無党派さん:2009/09/26(土) 11:54:44 ID:K9EzXa2C
モリケンは偉そうに説明求める前に、
何でダムが必要なのか自分でちゃんと説明してみろって思うな。
頭からっぽの知事はいらんよ。
演技も酒井法子のほうがうまいじゃん。
56無党派さん:2009/09/26(土) 12:01:22 ID:9YPVefdJ
代替地が造成されていないのに立ち退きなど不可能
57無党派さん:2009/09/26(土) 12:02:37 ID:9YPVefdJ
代替地が造成されていないのに立ち退きなど不可能
58無党派さん:2009/09/26(土) 12:12:07 ID:wCzDnTna
>>54
ダムを造って地域の土建屋と住民に金を散々ばら撒いてきた反省が無い、限界集落が目前の地域町長が超高級車のレクサスを乗り回しながら批判されない不思議さ。
59無党派さん:2009/09/26(土) 12:14:58 ID:0eCr/4sG
町長公用車がレクサスなんてふざけている

ダム利権の温床につかりすぎ
60無党派さん:2009/09/26(土) 12:17:05 ID:ta3xna5y
>>55
モリケンさん
住民の声を聞け民主は!とおっしゃっていましたが
その住民はヤラセが発覚しましたよ?
正体は星河由紀子町議でしたよ?wwwと言ってやりたい!
簡単に騙される知事で千葉オワタ
61無党派さん:2009/09/26(土) 12:19:24 ID:mVFfPGtY
推進派住民はやらせ。
ダム建設関係各所に天下り170名以上。
国民の血税にたかる穀潰しの公共事業。
群馬県知事も、長野原町町長も、土建業者。

マスコミはなぜそれを報道しないのか。

マスコミの既得権益にもメスを。
記者クラブ廃止を。

現場は小渕優子(自民党)議員の地盤
小渕優子の夫はTBS社員。

TV局の捏造は、放送倫理・番組向上機構に連絡を!

http://www.bpo.gr.jp/

長野原町役場 総務課総務グループ
〒377−1392
群馬県吾妻郡長野原町大字長野原66-3
電話0279-82-2244(代表)
FAX0279-82-3115

62無党派さん:2009/09/26(土) 12:26:46 ID:ghUb9WNw
せっかく立ち退きする気になったのに工事中止かよ。
俺のこの気持ちどうしてくれる。

誠意(慰謝料とか)見せろよ。
63無党派さん:2009/09/26(土) 12:31:13 ID:LRg0dUEy
>>54

今の推進派バッシングは、これと同じ事だろう
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/276740/

散々多数派の時は、反対派を村八分や893を使って暴力的に弾圧しておいて
立場が逆転すると在日、自治労、日教組かいwwwww

日教組の先生も推進派と一緒に反対派の子供を生徒を扇動していじめていたぜwwww
馬鹿じゃねぇの?
64無党派さん:2009/09/26(土) 12:33:01 ID:Z0nqvEJi
反対派なんか弾圧しろ
65無党派さん:2009/09/26(土) 12:35:42 ID:LRg0dUEy
日教組の先生も推進派に逆らって反対派の子供を援護すれば、先生もPTAから
圧力がかかり潰されるがな
66無党派さん:2009/09/26(土) 12:36:32 ID:LRg0dUEy
>>64
何で? 
67無党派さん:2009/09/26(土) 12:43:00 ID:DDH+Zfmb
>>1
スレタイ見て反対派を弾圧するためのスレかと思たw
68無党派さん:2009/09/26(土) 12:51:01 ID:4oXY4B/x
橋脚はそのまま残して、「星河由紀子の塔」にすりゃいい。
69無党派さん:2009/09/26(土) 12:53:09 ID:LRg0dUEy
建設反対住民嫌がらせに似た事件 長野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090909-00000032-san-l20

田舎じゃ 街の方針に反旗を振る謀反人に対しての制裁は、日常的だw
街の有力者の方針に逆らえば、なんでもありなんですわwwwww
土建自民党独裁部落って マジ怖いwwwww
70無党派さん:2009/09/26(土) 12:54:19 ID:Pl2bib9S

スレタイ間違ってるよ
これでは誰も来ない

趣旨は悪くないんだが

ホント反対派はかわいそう
バスを待って書類を渡すしかないなんて。
 
前原の前に
反対派住民と推進派住民が
マスコミを交えて話し合いをしてはどうか?

まあ、推進派はまた逃げて出てこないんだろうけど。
 
71無党派さん:2009/09/26(土) 14:54:12 ID:THWHSrqk
> 推進派はまた逃げて出てこないんだろうけど。
いいえ。反対派をあの手この手で話し合いの場からシャットアウトして、
自分たちだけで全国ネットにしゃしゃり出てきます。
72無党派さん:2009/09/26(土) 17:20:23 ID:NAmgb/y0
星川由紀子祭りはどこでやってますか
73無党派さん:2009/09/26(土) 17:23:31 ID:NAmgb/y0
74無党派さん:2009/09/26(土) 17:27:51 ID:TCXemGds
土建屋が群馬県知事だからな。 大澤群馬県知事。

590 :無党派さん:2009/09/24(木) 22:43:33 ID:2oq13wkS
もちろん森田はアホです。

で、群馬の大沢知事とは?
給与は:1960万円
公用車:総額1500万円のレクサスLS600hLをリース
関東地方で人口最下位であり、2006年度県民一人当たり所得が
329万9000円しかなく県の借金9,589億円もあるのに
給与が全国で5位(宮崎県知事より500万以上貰っている)の不思議??
ちなみに大澤建設は身内企業です


845 :無党派さん:2009/09/25(金) 12:35:14 ID:XRQMwtpg
群馬県知事=大澤建設の一族

プロフィールにも書いてるよ。前職「大澤建設」とねw

顔真っ赤にして怒るわけだわw

群馬県どんだけ腐ってるの?
75無党派さん:2009/09/26(土) 18:55:33 ID:XJiRH2Cy
>>72
> 星川由紀子祭りはどこでやってますか


星河です
76無党派さん:2009/09/26(土) 18:57:11 ID:mjcBXhuY
化石スレ
77無党派さん:2009/09/26(土) 21:00:31 ID:lPbZFvjc
ダムを理由にインフラ整備も全く行われず
住居や旅館の新築や増改築も禁止され
代替地の造成はひどく遅れ未だ完成していません。
そんな中でこの57年のうちに出て行った人は大勢います。
それらの人には当然保証金は支払われません。
一方川原湯に残る決断をされた方々も
長い間ジリ貧の生活を強いられ廃業された方が大勢います。

突然強権的にダム建設を決定した建設省と
ダム中止を決定した民主党がダブって見えるのは決して気のせいではないはずです。

群馬県にダムは必要有りませんがこのやり方には問題があります。
78無党派さん:2009/09/26(土) 21:29:02 ID:9HHln4Ye
ダム反対派が非町民扱いにされてる。この町では民主主義もあったもんじゃない。
79無党派さん:2009/09/26(土) 21:59:28 ID:EbbSM+KD
群馬って民度低いの?
80無党派さん:2009/09/26(土) 22:19:24 ID:AYBY4EK6
村八分をする民度
81無党派さん:2009/09/26(土) 22:24:36 ID:nUbAdsT0
TBSは、オウムのときに、筑紫が『死んだ』と、言ったが、
その後の、亀兄弟問題はもちろん、経費削減の改変大失敗で、
テレビ東京にも後塵を拝し、筑紫を追い出した共同の後藤は政治部で自民中枢担当の
筋金自民派。今回の小渕スキャンダルは決定打だ。さっくり、放送権取り上げろ。

まずは、TBSへ。
ttp://www.tbs.co.jp/contact/
82無党派さん:2009/09/27(日) 05:25:12 ID:qiPrxLWu
田舎だと有力者(プロ自民)の家が投票所だったりする。
野党に投票しようものなら村八分w
83無党派さん:2009/09/27(日) 10:06:04 ID:8RadbBtq
群馬の民度は知らんが、圧倒的に自民が押さえていた土地柄であることは間違いない。
有力者が、イコール自民という図式。
84無党派さん:2009/09/27(日) 10:10:26 ID:9LN+Oa6f
自民党の支持者は
どんだけゼネコン大好きで、税金泥棒を許す気だよ・・・

自民党をやることなら何でも支持して、治水も利水もないコンクリに5000億円だすことを絶賛。
ゼネコンに簡単に利用されて、アホだろ
85無党派さん:2009/09/27(日) 10:22:31 ID:IZsGS8fb
中止反対派がメチャクチャに理不尽な過激に走っても、
何もせず放置プレイすれば、
際限のない追加費用が必至のダムは
造れない。
 
中止反対派(利権樹液グルーブ)が、
国民と政権を恐喝して際限のない追加費用を
脅し取るというのは、これからの日本では
非現実的な物語である。



 



86無党派さん:2009/09/27(日) 10:31:42 ID:Z6FwYOOG
ダムを中止にするとして、付近住民への補償などをしても、中止したほうが税金の節減になるかどうかが気になるところである。
その確信を固めておいたほうがよい。
政権交代や、自治体の首長の交代を事由とする政策の変更に起因する、
事業を中止に対しては、補償を要するというのが、禁反言・信義に反するゆえ、
補償を要求しうるというのが行政法学の判例・通説である(藤田・総論p257、
芝池・講義p154、塩野・Up287)
87無党派さん:2009/09/27(日) 10:33:07 ID:aeBPGINQ
くやしかったら政権取り返せw
88無党派さん:2009/09/27(日) 10:34:12 ID:imzRiKai
どんな非現実的な話でも 大澤群馬県知事は建設中止を受け入れないぞ。
建設中止になれば 身内企業の大澤建設に金が流れなくなるからな。
89無党派さん:2009/09/27(日) 10:34:16 ID:mh5ThQE/
サンジャポは、「予算消化7割」を、「工事進捗率7割」と言い換えてミスリード。
きわめて悪質TBS。
現場は小渕優子(自民党)議員の地盤
小渕優子の夫はTBS社員。

TV局の捏造は、放送倫理・番組向上機構に連絡を!

ttp://www.bpo.gr.jp/
推進派住民はやらせ。

ダム建設関係各所に天下り170名以上。

国民の血税にたかる穀潰しの公共事業。
長野原町民はごね得、たかり体質。
90無党派さん:2009/09/27(日) 10:35:16 ID:8zhCPzG4
星河たんには、ぜひ、
八ツ場ダムの土左衛門第一号になって欲しい

星河たんが新ダムの藻屑となったら、
これがホントのスターダスト
91無党派さん:2009/09/27(日) 10:36:18 ID:CeNrF3zr
ここで地元民を叩いている奴らって
要は何か見つけて憂さ晴らしをしたいだけなんだろうね
ダム計画によって住民がどれほどひどい扱いを受けたか知るつもりは毛頭無いし
自分の認識が間違っていてもそれを理解する頭がないから
結局は根拠のない思いこみで他人をけなすしか能がない
下流域にいるのは自分たちの生活を犠牲にする価値の無い奴らばかりだったと
死んでいった人たちに教えてあげたいほどだな
やっぱりダムは必要なかったんだ
92無党派さん:2009/09/27(日) 10:44:53 ID:SLuWpcQ9
>>86
このダムについては中止がかえってカネがかかる結果になったとしても止めればいい。
そうしないと、
今後、全て「事業が進捗しているのでもったいないから止めません」になってしまうし、
それを見越しての見切り着工が続出する。
93無党派さん:2009/09/27(日) 10:49:03 ID:IZsGS8fb
>>89
予算消化率が7割だが、
1割以下(ダム本体はゼロ(未着工))の状態。
それを工事進捗率が7割とは
ひどいウソをつくものだ。

7割の予算を使って1割以下の工事進捗率だと、
工事進捗率が10割になるまでには
際限のない追加予算が必要となる。

公共事業において追加工事費は打ち出の小槌。
94無党派さん:2009/09/27(日) 11:18:11 ID:CdPGU/6b
いままでの大自民党政権下での
国家事業の工事金額は追加金額が五割り増しはあたりまえ、、 そうでしょ ! ねぇー
それは勿論、国民から浪費の批判の目をあざむくためなんだよ。
天下り法人会社や自民党国会議員と工事請負業者、取り仕切り屋に数百億の大金が
湯水のように流れるようになっている。
どうせ、あなた方のような一般のお人よしの世間知らずなら予定金額で収まると思ってんでしょうな。
95無党派さん:2009/09/27(日) 11:57:35 ID:5fKXt89e

社長の自宅や、リベートをもらった町議宅は、地元では「御殿」じゃなく「城」と呼ばれる家が建ちました。

社長の自宅や、リベートをもらった町議宅は、地元では「御殿」じゃなく「城」と呼ばれる家が建ちました。

社長の自宅や、リベートをもらった町議宅は、地元では「御殿」じゃなく「城」と呼ばれる家が建ちました。
96無党派さん:2009/09/27(日) 15:56:44 ID:/OVBUhv7
>>82
その制度は即刻廃止すべきだな。
97無党派さん:2009/09/27(日) 16:07:51 ID:fw2QKCi9

過去のダム計画でさんざん酷い目に遭わされたのに
自民=小渕を支持してる群馬5区住民は
ストックホルム症候群
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A0%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
98無党派さん:2009/09/27(日) 16:31:22 ID:lWwyWEdI
>>91
>ここで地元民を叩いている奴らって
>要は何か見つけて憂さ晴らしをしたいだけなんだろうね
>ダム計画によって住民がどれほどひどい扱いを受けたか知るつもりは毛頭無いし

地元民なんて叩いていないよwwwww
そんな事より、地元の建設反対派住民を、村八分や組織的嫌がらせ
地上げ屋を使って追い出した事は、免責なのか!!なんか言ってみろwwww

組織的圧力に屈して元建設反対派でから、賛成派だって謀反町民として監視対象だろwwww

そう言うのを、独裁弾圧って言うんじゃねぇの?
99無党派さん:2009/09/27(日) 16:34:00 ID:lWwyWEdI
>>96

また死人がでるよ
100無党派さん:2009/09/27(日) 18:17:44 ID:i7gW5BlO
なんでミンス支持者はミンスのやり方に疑問を持たないんだろう
ロボトミー手術でも受けたかのような妄信ぶりで非常に弱い立場の地元住民を
金の亡者にように印象操作をする。話し合いに応じないと言うが通達を聞きに来るだろうか?
地元の老人にとっては死刑宣告に等しいとは考えないのだろうか?
ミンス、ミンス支持者は自分達の実績だけ、中止にして国民の支持が欲しいだけの薄汚い外道集団だ
101無党派さん:2009/09/27(日) 18:19:18 ID:i7gW5BlO
民主党ダム問題
1.そもそもダム区域の選挙に独自候補も立てず、連立候補も負けてる。最初から選挙結果で地元の賛同を得てなどいない。
2.ダムを推進していた時期の与党に現政権の重鎮である元さきがけ、元社会党議員達が雁首そろえてた事を現地の人達は忘れてはいない。
3.民主党の小沢秘書が口利きしていた胆沢大規模ダムなら選挙区的にも着工的にも道義的にも問題なく中止出来るのに話にも出てこない。
4.ムダ削減によって数百億円予算が浮くというお得な話がいつのまにか大損だとしても止める決意という民主党にとって得かどうかの形式美優先になっている。
5.舗装率等で勘違いしてる人が多いが建築中なので機材が現地に入って作業出来る作業ルートを優先しているだけで作業が進んでいない話ではない。
作業車が入れる程の基礎が重要であって舗装自体は大した作業ではない。
6.利根川水系は近年も渇水が多く関東方面も慢性的に厳しい状況。実用性があるかどうかは既に裁判所で必要との判断が下されている。
7.長年の交渉でコンセンスサスが固まり、既に町の移転や解体が進行しており、今更町が元に戻る事はない。
放置された場合中途半端な工事で現地は荒れたままになる。
8.地元推進派も景勝地の保存や関連事業、ダム自体の活動や観光化を期待していたのに荒地だけほったらかす話ではそりゃあ怒られる。
9.家が沈んでいいのかという問いかけは既にもう墓も移した後だというのを知らない連中が無神経な罵声を飛ばしていると余計嫌われる。
102無党派さん:2009/09/27(日) 18:20:55 ID:i7gW5BlO
民主党支持者やマスコミの問題点
1.廃墟かダムかであってダムの中心が元に戻る事はない。果てしなく手遅れ。大体民主党政権になってから突然沸くなよ。
出てくるのが数十年遅い。自社さ時代が最後のチャンスだった。
2.無駄や土建反対を連呼する民主党シンパは胆沢ダムやより巨額となる河川への整備変更にはなぜか無駄を口にしない。
3.前原が話し合いにきているのに地元民が悪いというが、前原は反対は絶対と言ってる。決定してるのに門戸を開けていると
言ってるのがおかしい。話し合いではなく通達というんだ。

まさに外道、傍若無人。なのに地元住民を無理やり利権屋で金の亡者のごとく印象操作をする
一番悪いのはミンスのやり方なのに立場の弱い住民をゴミクズのようなイメージを植えつけようとする
人間ではない。人間ならここまで鬼畜にはなれない。ミンスとミンス支持者は万死に値する
103無党派さん:2009/09/27(日) 18:22:46 ID:MPWpu/RU
9/27サンジャポは、「予算消化7割」を、「工事進捗率7割」と言い換えてミスリード。
きわめて悪質TBS。
現場は小渕優子(自民党)議員の地盤
小渕優子の夫はTBS社員。

TV局の捏造は、放送倫理・番組向上機構に連絡を!

ttp://www.bpo.gr.jp/
推進派住民はやらせ。

ダム建設関係各所に天下り170名以上。

国民の血税にたかる穀潰しの公共事業。
長野原町民はごね得、たかり体質。
TBSサンジャポ担当者Oは、そんなこと知ったことじゃない発言。
104無党派さん:2009/09/27(日) 18:24:12 ID:i7gW5BlO
戦後初期
「ダムなんか作るな!土地を守れ!」

国、地元と折衝。結果40年にもわたる闘争。

1990年
「闘争もあったが我々も老いた。国と和解して立ち退くから保証だけは頼む」

住民、断腸の思いで退避。

政権交代して
「ダムは無駄だから中止な」

住民「オレらの思いは何だったんだコノヤロー!」

民主支持者「住民はゴネたいだけのネトウヨwwww」 ←今ココ
105無党派さん:2009/09/27(日) 18:27:33 ID:i7gW5BlO
成田の三里塚闘争に非常に良く似ている。当時は農地として充分採算が取れていたんだが
時代の流れで農業が下火になってしまった。売ればいいのに立ち退き拒否が目的化して左翼の聖地になった
今回も4000億円と巨額のため全国の左翼があらゆる手段で中止を図っている
沖縄の海岸埋め立て事業(サンゴ海岸が美しく保護団体が問題化)も問題なんだが遠いし詳しく話せる奴がいないので
スルーしている。
106無党派さん:2009/09/27(日) 18:47:47 ID:8cl5xq9S
八ッ場ダムについて流されている情報の誤りについて
http://yamba-net.org/modules/problem/index.php?content_id=22
107無党派さん:2009/09/27(日) 18:56:35 ID:93j1EOSE
もともとこの事業の推進派まとめてた小渕ブウ子土下座してこい。
住民の保証は自民党にあるプール金でまかなえ。
なんならお前が何とかするくらいの責任取れ!

お前らの愚作の尻ふきのために税金つかうな。
小渕ブウ子は丸坊主にして
住民理解求めて自分は辞職しろ!
それで丸く収まる。

こんな重要な局面に産休なんぞで
ある意味仕事を放棄して、しかも代理すらよこさないとか、どうかしてるだろ

推進派委員、地元議員、自民党員のすべてに当てはまる
あなたが責任取りなさい。
自民党員からもツブされるぞ。 
お前みたいな名前だけの無能な議員はこの責任取ることが格好の引き際だ。
108無党派さん:2009/09/27(日) 18:58:04 ID:33OPtYs0
>>104
誰の金で工事すると思ってるんだよ。
税金もはらってないニートか?

57年間完成しなくても誰も困らなかったダム
カスリーン台風クラスでは役に立たないダム
当初の予算を7割消化したが進捗度比160%の消化ぶり
完成までにさらに予算オーバーするダム
年間維持費9億円のダム

そんなダムが不要だと認めないのは
利権まみれの土建屋と土建知事を筆頭とする議員だけだろ。

住民は補償受けられるんだし
困るのは利権関係者だけ。
109無党派さん:2009/09/27(日) 19:17:04 ID:i7gW5BlO
>>106
八ツ場あしたの会
代表世話人
TV関係:
野田知佑(作家)、加藤登紀子(歌手)、澤地久枝(作家)、永六輔(放送タレント)、池田理代子(劇画家)
大学(組合員?):
大熊孝(新潟大学教授)
アドバイザー
TV関係:
石川理夫(温泉評論家)、岡田幹治(ジャーナリスト)、古今亭菊千代(落語家)
大学(組合員?):
宇沢弘文(日本学士院会員)、牛山積(早稲田大学名誉教授)、川村晃生(慶応大学教授)、富山和子(立正大学名誉教授)
在日市民団体っぽい:
中平順子(子供文化研究家)、高木久仁子(NPO法人 高木仁三郎市民科学基金事務局長)
田中優(未来バンク代表)、西薗大実(八ッ場ダムを考える会代表代行)
弁護士会:
神津信一(東京税理士会副会長)

TV関係者多いねw
110無党派さん:2009/09/27(日) 19:19:11 ID:8/WB5E5G
ID:i7gW5BlO
111無党派さん:2009/09/27(日) 19:24:17 ID:lWwyWEdI
>>100

建設反対派住民(現在)(過去)共に、推進派住民(地権者・町長土建工作員)によって

村八分・陰湿な嫌がらせ・部落での建設反対派住民への生活必需品不売り運動

農作物へ枯葉剤の散布・脅迫電話など非人道的な事までして、建設反対派住民を

町から追い出せば、確かに反対派は、いないよね そ言う事は、スルーかいwww

確かに反対派は、町民以外だな!!その上残った反対派住民も賛成派に廻ることしか

町に残る方法は、無いなwww

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090909-00000032-san-l20
112無党派さん:2009/09/27(日) 19:27:05 ID:33OPtYs0
>ダム推進を堅持する群馬県の大沢正明知事や自民党の佐田玄一郎衆院議員

大沢建設
佐田建設

土建関係者多いねw
590 :無党派さん:2009/09/24(木) 22:43:33 ID:2oq13wkS
もちろん森田はアホです。

で、群馬の大沢知事とは?
給与は:1960万円
公用車:総額1500万円のレクサスLS600hLをリース
関東地方で人口最下位であり、2006年度県民一人当たり所得が
329万9000円しかなく県の借金9,589億円もあるのに
給与が全国で5位(宮崎県知事より500万以上貰っている)の不思議??
ちなみに大澤建設は身内企業です


845 :無党派さん:2009/09/25(金) 12:35:14 ID:XRQMwtpg
群馬県知事=大澤建設の一族

プロフィールにも書いてるよ。前職「大澤建設」とねw

顔真っ赤にして怒るわけだわw

群馬県どんだけ腐ってるの?
113無党派さん:2009/09/27(日) 19:30:52 ID:lWwyWEdI
散々今まで非人道的独裁町政をしていたのに
政権交代して立場が逆転すると、建設推進派は、数の暴力だ!
民主党による見せしめ工作だ!とか言って居る姿に
笑えるwwww 

おまえら推進派は、目的の為にどんな悪行をしていた?
114無党派さん:2009/09/27(日) 19:31:55 ID:YwTY5Tch
>>111
ダム反対派には必ず左翼が絡んでいるもんな。闘争してんだから事件事故は当たり前じゃないのか?
成田の三里塚見てみろよ。農業なんて大して儲からなくなったんだから売ればいいのに左翼の聖地になってるじゃねーか
今回も地元は賛成に傾いてるのにプロ市民団体が建設中止を訴えて訴訟おこしてる
もはや目的は地域住民を助けるじゃなくて中止そのものとなっている
115無党派さん:2009/09/27(日) 19:34:08 ID:YwTY5Tch
民主党が官僚を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、官僚でなかったから何もしなかった。
ついで民主党は自民党政策を攻撃した。私は前よりも不安だったが、自民党支持者ではなかったから何もしなかった。
ついで緊急経済対策が、北朝鮮拉致対策が、海上護衛対策等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
民主党はついに八ッ場村を攻撃した。私は村民だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。


                                   ――名も無き村民



  ※:最後の1行をあなたの住んでいる地域に当てはめてください。
    そうすればより一層、文章の意味が理解できます。


【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★15
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254040254/

◆◆◆雑談・批判要望・自治議論◆◆◆460
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253891910/13
116無党派さん:2009/09/27(日) 19:36:34 ID:lWwyWEdI


謎が残る鹿沼事件
http://damhantaikanuma.web.infoseek.co.jp/Sonota/kanumaJiken.html
見せしめに殺害された小佐々さんのご冥福をお祈りします。

田舎町で、正義を貫くと、893によって、粛清されるのです。
自民党独裁自治体は、もはや北朝鮮と同じなのです。
117無党派さん:2009/09/27(日) 19:37:32 ID:YwTY5Tch
>>108
効果なしや完成しても莫大な維持費と言った問題は全て左翼の捏造
福田内閣の時に民主党が国会で八つ場ダムについて「カスリーン台風と同じものが来たときに効果はあるのか?」
という質問をし福田内閣が、「カスリーン台風の時には八ッ場上流には降水が少なかったから、あっても無くても利根川の
流量は変わりません」と答えた。

役に立たない、というのはそういう意味。だから、少し違うパターンで降れば当然効果はある。
実際その後の台風で、30回のうち20回くらい(正確な数は忘れた)では、効果があった。という回答もしているんが
ここだけ伏せられて「効果なし」「不要」といった部分が言われている
維持費もそうで下流域の水量が落ちて水力発電の補償費が数百億円かかると言うものだが
原発数基分もの電力が落ちる根拠は全く存在しない
118無党派さん:2009/09/27(日) 19:37:56 ID:Z6FwYOOG
建設が進んでいるから、あるいは補償費用を投じるとかえって高くつく、という抗弁をもって
建設続行を主張する理由足りえないのを、実務上の例とすべきである。
119無党派さん:2009/09/27(日) 19:44:07 ID:8/WB5E5G
今夏の教訓は、政権交代したからと手を緩めては駄目、ということ。
参議院と統一地方選挙で、完全なる自民のデリートをしないと
駄目だということが、このダムの教え。
120無党派さん:2009/09/27(日) 19:44:43 ID:YwTY5Tch
<八ッ場ダムの歴史簡単なまとめ>
1949年 大型台風などによる水害を防ぐための治水用として計画開始。
      しかし支流から強酸性の河水が入ってくるためダムが作れないと判断され、
      この時点ではいったん凍結。
1965年 中和事業の成功により強酸性河水が中和され水質改善。
1967年 ダム建設決定、しかし反対運動が起き、プロ市民団体も乗っかり大がかりに。
1994年 長年の協議と情勢の変化(ダム建設予定地の変更、周辺開発による観光地化とのセットなど)
      により、ようやく周辺工事の着工。(この時の政権与党にぽっぽと前原もいた)
2009年 政権交代で民主が与党に、そしてダム中止宣言。 ←いまここ
121無党派さん:2009/09/27(日) 19:45:50 ID:lWwyWEdI
>>114
確かに! 推進派には、非合法の暴力団系の地上げ屋や人夫貸し(人材派遣)が暗躍しているよな

工事に反対するのは、暴力団に町から出てゆけと言うのと同じで命がけ

謎が残る鹿沼事件
http://damhantaikanuma.web.infoseek.co.jp/Sonota/kanumaJiken.html
見せしめに殺害された小佐々さんのご冥福をお祈りします。



122無党派さん:2009/09/27(日) 19:46:42 ID:YwTY5Tch
プロ市民団体はアルカイダみたいに中小の集団が反政府を軸に緩やかな繋がりを持っている
例えば9条信者が反戦、死刑廃止、自然保護やったり死刑廃止論者が反核、9条、ダム反対といった具合に
軍隊のような指揮命令系統はなく自立した集団同士が協力したりされたりして動いている
人権団体が「慰安婦は存在する」と言えば他の団体も検証もしないで「いる」と言う
ダムの場合もそうで裁判で何度もダムの必要性について「必要性有り」の判決により敗訴し続けてるのに
依然として「ダムは必要性なし」という結論が一人歩きしている
八つ場ダムの歴史は古く、最初は反対住民の味方をしていた左翼だったが時代の流れによって住民は賛成となったんだが
彼らにとってはそれは権力に負けた裏切り者であり許せないらしく「利権屋」「金の亡者」にされ激しい攻撃をしている
123無党派さん:2009/09/27(日) 19:49:05 ID:lWwyWEdI
大きい車は偉いといわんばかりのDQNダンプカー
http://www.youtube.com/watch?v=YIoab3xZFpk

狭い道を暴走するダンプカー
http://www.youtube.com/watch?v=GRzBE-925xY

こ言うDQNを使って事故に見せかけられて、亡くなった工事反対派は多いな
124無党派さん:2009/09/27(日) 19:49:43 ID:YwTY5Tch
ダム建設反対派には必ず左翼が絡む。
成田空港を見てみろ。あれも最初は国の暴挙に憤る地元民の構図だった。
「闘争にまで発展」というフレーズを地元民が話すがこれは極左が介入した事を示す。
そして極左を持ち上げたのが日本のメディア。
地元民の輩にはお気の毒としかいえない
125無党派さん:2009/09/27(日) 19:51:28 ID:QOW921pI
なんで50年もかかっているんだろうか、
うちの県の阿武側ダムは、これより規模がでかいし、
200件は立ち退きさせたってのに、計画から八年で終わっているんだが。
126無党派さん:2009/09/27(日) 19:53:32 ID:YwTY5Tch
127無党派さん:2009/09/27(日) 19:55:41 ID:lWwyWEdI
町の声明だと、ダム工事に反対している住民は、居ない!

そりゃそうだろ! 町長の方針に逆らえば・・・・町に住めなくされるw
128無党派さん:2009/09/27(日) 20:03:12 ID:5fKXt89e
ダム成金  独裁町長  悪よのう

129無党派さん:2009/09/27(日) 20:03:13 ID:lWwyWEdI
130無党派さん:2009/09/27(日) 20:03:21 ID:YwTY5Tch
まあ、57年という年数と4600億という金額が群を抜いて大きいから注目されたんだな。

ムダかどうかは、一つの結論としては地裁での判決が出てるよ。
東京、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木で同時期に「ムダな公共事業への公金支出は違法だとして裁判が行われてる。
結果は、「ダムの能力の評価に問題は無く、公金支出は適法」だとして建設反対派が全ての裁判で敗訴しているよ。
131無党派さん:2009/09/27(日) 20:03:56 ID:33OPtYs0
>>125
着工したのは1994年
15年かかって完成しないどころか
本体着工にもこぎつけてなかったなんて
土建屋がわざとちんたら工事して税金を吸い取っていたから。
132無党派さん:2009/09/27(日) 20:09:39 ID:YwTY5Tch
>>131
ダム本体はまだ出来てないに等しい。流れとしては

調査、設計(終わってる)

転流(本流の仮排水路、建設地に水を入れないようにする為)←今ココまで終わった

掘削(基礎までの掘削作業、宅地移転の造成が終わらないのは多分ここで出た残土を造成地に流用する為)

築堤(ダム本体の打設、ここまできていないからダムは全然出来ていないって騒ぎになってる)

湛水(完成したダムに水を貯めて影響を調べるもの)

完成


本体工事費で増大する可能性があるのは掘削に伴う表層地滑りと掘削面での地滑り
表層地滑りは法面保護とアンカーで持たせる事は可能
ただ掘削面の地滑りはダムを支える力を持った地盤で無い証拠なので更なる掘削で硬い地盤を出す必要がある
掘削が増えれば設計やり直し、ダム本体の築堤の数量も増えるのでダム建設費増大
あと増えそうな費用は、コンクリート原石が足らなくなった時、代替骨材を購入しなきゃいけなくなる
原石は近くの山などの中で硬いものを用いる事が多いけど予定数が確保できなかったら買うしか無い
お金の面での心配はこのくらい
133無党派さん:2009/09/27(日) 20:13:42 ID:5fKXt89e
金のなる木  ダム
134無党派さん:2009/09/27(日) 20:15:15 ID:YwTY5Tch
推進、中止、どちらにしても民主は調整不足。
ダムは建設地、受益地、国が絡んだ複雑な事業。
中止なら中止で段階を踏んで調整していかないと物事は進まない。

今ごろ慌ててなんなんだろうな。
本当に何も考えてなかったのか。

このいざこざは、いったいなんなんだろ、
ランドマークにしたてて、全国民を騙した様なもんだわ。
135無党派さん:2009/09/27(日) 20:18:00 ID:YwTY5Tch
大規模公共事業で反対を押し切って着工し、本体工事の入札を残す
ぐらいまで工事が進展してから、住民や自治体との話し合いという
事前準備もなく、いきなり中止表明というような前例はないはずですが。
しかも川辺川は全戸移転済みで温泉街や鉄道問題もないが、八ツ場は
そのような付帯問題が多く、住民や温泉街の移転もまだ途中という特殊事情を
抱えてるから、一律に扱って良いのかという問題がある。

逆にこのまま住民と話し合いがつかず、時間だけたつと、結局中止と同じような
効果で民主党のマニュフェストは傷が付かないが、57年間も翻弄されてきた住民を
更に痛めつけることになる。
このような残酷な施策が、ほとんど準備もなく決定されてしまうという非常に
悪しき前例を日本政治に残すことになる。
136無党派さん:2009/09/27(日) 20:20:00 ID:7FDo7T7L
朝日新聞27日朝刊の記事。

八ッ場から ダムが止まるまち
 26日夜。八ッ場ダムの地元、群馬県長野原町の高山欣也町長は自宅居間のテレビ
を見つめていた。画面に、前原誠司国土交通相らが川辺川ダム(熊本県)の地元住民
と話し合う様子が流れていた。
「五木村は交渉失敗だよ。中止という結論ありきで来られて、一度でも応じれば、実績
を作らせることになってしまう。おれたちは試金石じゃなくて捨て石にされたんだ」
 だが、前原国交相がダム時中止後の補償のための新法を作る方針を打ち出したこ
とを知ると、こうも口にした。「二度と会わない、とは言ってない」「地元を納得させるため
の口実としか思えない」

 前原国交相が群馬入りしたのは3日前だ。現地住民は意見交換会への出席を拒否
した。その日の午後9時過ぎ。八ッ場ダム水没関係5地区連合対策委員会の関係者に
一本の電話が入った。「意見交換会を拒否したのは賢明だった」と称賛する内容だった。
 電話の主は、国土交通省の八ッ場ダム工事事務所の元幹部だった。「前原さんは切
れ者。地元だけじゃなく、自民党とか群馬県とかと一緒にやらないと、とても(中止の白
紙撤回は)できないよ」。そう知恵をつけられた。

(後略)
137無党派さん:2009/09/27(日) 20:22:44 ID:lWwyWEdI
謎が残る鹿沼事件
http://damhantaikanuma.web.infoseek.co.jp/Sonota/kanumaJiken.html
見せしめに殺害された小佐々さんのご冥福をお祈りします。

田舎町で、町の方針に逆らうと、893によって、粛清されるのです。
自民党独裁自治体は、もはや北朝鮮と同じなのです。
138無党派さん:2009/09/27(日) 20:24:25 ID:YwTY5Tch
仕掛かり中の事業を中断し、その他の現在〜将来に渡って
公共投資を絞ったその先にあるのは、子供手当とか
農家への壮大なバラ撒きとか高速無料だけどな。

これらのバラ撒き政策を実行するには毎年15兆とも20兆とも言われてる。

民主は、これまでの土建公共事業とは比較にならないほどの
莫大で恒常的なバラ撒きを行う巨大政府機関になるわけ。
しかもバラ撒きは税収を期待できないから、
慢性的に極度の赤字だろうな、大増税は確定的。


別に子供手当とか農家の所得補償なんて急務で必須な政策じゃないし、
生活も今のままで十分。

最悪なのは、民主が無理に財源確保しようと、公共事業激減させました/
今後も増やしません。控除も全て廃止で環境税導入の大増税。
しかし目玉の政策は中途半端。

そうなると最悪だな、というか、そうなることが既に見え始めているし。
なので、民主のやることにはどんなものでも賛同できない。
肝心な負の部分をいつも隠してるから、隠蔽体質は自民よりひどい。
139無党派さん:2009/09/27(日) 20:31:28 ID:YwTY5Tch
プロ市民さん。

捏造に満ちた数字をコピペしても,
嘘がばれて,信頼をなくすだけ。

堂々と,自然保護を訴えればいいではないですか。
もちろん,犠牲となった住民に対する手当には誰も反対しないでしょう。

今回の民主党は,完全に手順前後。
理念とかではなく,やり方が最悪だった。
140無党派さん:2009/09/27(日) 20:32:30 ID:lWwyWEdI
>>138

スレ違い 建設推進派や民主叩きは、巣でやってね

民主党叩き専用Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1253100188
141無党派さん:2009/09/27(日) 20:33:24 ID:YwTY5Tch
ホントに民主党は上から目線なんだよなあ
どこが国民目線で国民生活を守るんだよ…

前原なんか開口一番、八ツ場ダムを中止しますキリッだしなあ

国民目線とか言ってて恥ずかしくないのかな
142無党派さん:2009/09/27(日) 20:35:21 ID:lWwyWEdI
>>138

ここは、建設推進派によって、弾圧を受けた被害住民のスレだよ

嵐は、よそでやってねwww
143無党派さん:2009/09/27(日) 20:35:45 ID:KV22n+jU
中止するから入れたんだから中止してくれ
144無党派さん:2009/09/27(日) 20:36:04 ID:YwTY5Tch
今TVで爆笑問題の司会でやってるが、
八ッ場ダム問題については、パネラーから、
「何故民主党は事前に町長さんや知事さんの話を聞いてないのか?」
「民主党さんは、もしかして事前に補償をどうするか検討してないんですか?」
「国民は今後国との約束は政権が変わったら反故と考えるべきなんですか?」

芸能人でもこれぐらいまともな疑問を持つ。
出席している民主議員の言い分は「八ッ場と川辺川はマニュフェストに
名前を出して中止を明記したから、それを破ったら政権が持たない」
正直なのはいいけどw、こんな党利党略の理由じゃ、国民も見抜く。
今は国民の中にも、公共事=無駄&悪と脊髄反射している人もいるが、
だんだん難しい事情が特に八ッ場にはあるのが分かってくる。
(集落や温泉街が移転した人と残っている人で分断される問題が大きく、
 単に金銭的補償では片付かない)

少なくとも八ッ場に関しては、民主党側の決定的な事前準備不足が
あるから、党利党略でなく素直にそれを認めて、マニュフェストの
旗を一部降ろして白紙で話し合うことを、国民の多くは支持するだろう。
145無党派さん:2009/09/27(日) 20:36:06 ID:33OPtYs0
>>139
なんでそんなに必死なんだ?
八ツ場ダム関係公益法人に天下りした(する予定)の国交省関係者?

やり方がまずくても、他の政策がクソでも
とりあえずムダな公共事業を中止しても
住民は補償金もらえるんだし

困る国民はいないんだよ。 利権関係者以外はね。
146無党派さん:2009/09/27(日) 20:40:51 ID:lWwyWEdI
>>145
そうか! そ言うやつらが、ヤクザを使って反対派住民を襲わしたわけだ
147無党派さん:2009/09/27(日) 20:44:22 ID:YwTY5Tch
>>145
まだ国会が始まってないから、民主の方針の言い分だけが表に出てる。
国会が始まったら、野党議員から「補償はどのようにすることを考えて
マニュフェストに乗せたのか」というような質問が出されて、事前検討して
無いことが明るみに出て、それだけで立ち往生する。
それに更に生活再建の具体策を提示しろと言われたら、
元々まともに考えてないんだから更に集中砲火。
今は単にモラトリアムの時期なだけ。
148無党派さん:2009/09/27(日) 20:49:39 ID:mh5ThQE/
9/27サンジャポは、「予算消化7割」を、「工事進捗率7割」と言い換えてミスリード。
きわめて悪質TBS。
現場は小渕優子(自民党)議員の地盤
小渕優子の夫はTBS社員。

TV局の捏造は、放送倫理・番組向上機構に連絡を!

ttp://www.bpo.gr.jp/
推進派住民はやらせ。

ダム建設関係各所に天下り170名以上。

国民の血税にたかる穀潰しの公共事業。
長野原町民はごね得、たかり体質。
TBSサンジャポ担当者ODAKAは、そんなこと知ったことじゃない発言。
149無党派さん:2009/09/27(日) 20:50:33 ID:7FDo7T7L
>>144
そんなの支持できるわけないだろw
150無党派さん:2009/09/27(日) 20:51:24 ID:YwTY5Tch
特にTVによく映る高架道路の橋脚は、何か不安な感じがするな。
ダム湖がないと、橋脚が全部むき出しになって風を受ける面積は飛躍的に増える。
水圧との関係が専門的にどうなっているかは分からないが、
この辺も早く検討して国民の前に明らかにした方が良さそうだ。
橋脚作り直しなんてことになったら幾ら費用がかかるのか。
それと現在工事進行中のは撤去かな。
無駄使いを減らしたいと言ってる人のためにも、その他の部分も含めて
ダム湖が無くなった際の検討結果を出してあげるべきだ
151無党派さん:2009/09/27(日) 20:53:09 ID:7FDo7T7L
風よりも水の方がエネルギーは大きくなりますよ。
152無党派さん:2009/09/27(日) 20:54:11 ID:YwTY5Tch
>>151
常にむき出しと、万が一水が無くなる場合とで、同じ設計をするかな。
技術的には安全係数のような考え方もあると思うが、水没するものを
水が無い前提で全部設計するのは、過剰品質と言われる可能性が高い。

まあだから早く検討結果を示すべきと思うね。
前原大臣は、先に部下の担当者に試算させてみればいい。
153無党派さん:2009/09/27(日) 20:55:39 ID:YwTY5Tch
>>145
建設開始を決めたのは自社さ政権(鳩山も前原もさきがけで鳩山は代表幹事)
のようだという話はさて置いておいてでも、
この八ツ場の件は、「一回目の反対(ダム建設反対)は説得を受け入れても、
二度目(ダム中止反対)はもう駄目だ」という分かりやすい理由なんだが。

自分だって「いい加減にしろっ」という場合があるだろ。
それと同じ。
もっと人の気持ちも分かってやれよ。
154無党派さん:2009/09/27(日) 20:56:11 ID:fw2QKCi9
>>144
党利党略という言葉を文章に紛れ込ませる時点で工作員確定
155無党派さん:2009/09/27(日) 21:00:52 ID:7FDo7T7L
あとね、吾妻川の水質は上流の品木ダムで中和してるけど、酸性の水質。
場所によって(支流によっては)pH2とか、かなりの強酸。
コンクリは酸に保たないから、ダム作ったときよりも野ざらしの方がいいと考える。
156無党派さん:2009/09/27(日) 21:01:47 ID:8/WB5E5G
ID:YwTY5Tch

国賊。
157無党派さん:2009/09/27(日) 21:03:58 ID:FxYAnIBU
岩手の公共工事が1年後どれぐらい減ったか他の県の平均と比較したら
面白い結果になりそうだぬーんw
158無党派さん:2009/09/27(日) 21:04:49 ID:FxYAnIBU
  卍卍卍卍卍卍卍卍卍            卍                  卍    卍    卍   
  卍              卍              卍                  卍  卍  卍     
  卍              卍    卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍  卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
  卍卍卍卍卍卍卍卍卍              卍            卍                  卍
  卍        卍                    卍                卍卍卍卍卍卍卍   
  卍        卍                    卍                卍          卍   
  卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍    卍卍卍卍卍卍卍卍卍        卍          卍   
  卍          卍                  卍                卍卍卍卍卍卍卍   
  卍          卍                  卍                    卍  卍       
  卍  卍卍      卍  卍            卍                  卍    卍      卍
卍卍卍            卍卍  卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍  卍卍卍      卍卍卍卍卍
159無党派さん:2009/09/27(日) 21:05:47 ID:8/WB5E5G
馬鹿じゃねーの。自民の露骨な嫌がらせで、ずば抜けて岩手は少ないのに。
160無党派さん:2009/09/27(日) 21:07:33 ID:FxYAnIBU
ダムを理由にインフラ整備も全く行われず
住居や旅館の新築や増改築も禁止され
代替地の造成はひどく遅れ未だ完成していません。
そんな中でこの57年のうちに出て行った人は大勢います。
それらの人には当然保証金は支払われません。
一方川原湯に残る決断をされた方々も
長い間ジリ貧の生活を強いられ廃業された方が大勢います。

突然強権的にダム建設を決定した建設省と
ダム中止を決定した民主党がダブって見えるのは決して気のせいではないはずです。
161無党派さん:2009/09/27(日) 21:10:25 ID:8/WB5E5G
>>ダムを理由にインフラ整備も全く行われず

じゃあ、小渕と自民の事務所に特攻しろよな。
162無党派さん:2009/09/27(日) 21:10:41 ID:uEwA0lGT
ダムを作るのと洪水がおきても被害を被らない地域に移住させるのと
どちらが安いの?
163無党派さん:2009/09/27(日) 21:19:16 ID:FxYAnIBU
>>161
中止にしてるのはミンス。何もかもをぶち壊してるだけ
そりゃあ巨額な数字を出してきてプロ市民の言うがままに全国民に問うとかやったらほとんどの国民は
ダムがあろうとなかろうと関係ないから支持されるだろう。問題はそこではなく行き当たりばったりで
やってるミンスの手際の悪さw
164無党派さん:2009/09/27(日) 21:19:23 ID:fw2QKCi9
>突然強権的にダム建設を決定した建設省

ここで「省」と書くのが工作員レトリック。
「ダム建設を推進してきた自民党政権」と言わなければ不正確。

で、自民党と民主党がかぶるって思ってるなら、両方とも憎まないとおかしい。
でも実際には、そんな人たちの選挙区の代議士が汚物じゃなかった小渕先生ですか、そうですかw
165無党派さん:2009/09/27(日) 21:22:41 ID:fw2QKCi9
>>163
違うな。
問題はそこではなく政権交代という事実を受け入れられない連中の頭の悪さw

まあ、ダムがなければ生きていけない地域社会を作ってきた旧政権が諸悪の根源。
166無党派さん:2009/09/27(日) 21:25:46 ID:FxYAnIBU
CO2の25%削減を世界中に公約してきたポッポさん
これもなーんの実現への具体策もないのに・・・・

前園さんといい、ポッポさんといい、この人たちはむちゃくちゃだわw
167無党派さん:2009/09/27(日) 21:28:20 ID:FxYAnIBU
ネヨウヨがぁ〜ネヨウヨがぁ〜           もう鳩山政権発足で注目されているのは民主の対応なのに…
ネヨウヨがぁ〜ネヨウヨがぁ〜           ご祝儀相場もろくに無いのが市場の評価…発足前からgdgd続き…
ネヨウヨがぁ〜ネヨウヨがぁ〜 
     ー\ ネヨウヨがぁ〜          …自己評価だけムダに高い能なし…子孫作る価値もない劣等種…
 /ノ  (@)\ 負の遺産がぁ〜       底辺民主信者の自己責任なのに…都合悪くなるといつも…・・・・・・
.| (@)   ⌒)\ 自民がぁ〜                            / /" `ヽ ヽ  \   /      \
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト, 自民がぁ〜          _____     //, '/   u ヽハ  、 ヽ | _ノ ヽ_u |
 \   |_/  / ////゙l゙l;  自民がぁ〜        /       \   〃 {_{ _ノ   ヽ、_,リ| l │ i| | (●)(● )  |
   \  U  _ノ   l   .i .! |  自民よりマシぃ〜    / _ノ  ヽ_   ヽ  レ!小l( ●) (●)从 |、i| |  (_人_)  |
   /´     `\ │   | .|   自民よりマシぃ〜   .| (●)(● ) u  |    レ    、_,、_,     |ノ  |  ` ⌒´   |
    |  >>165 | {   .ノ.ノ 自民よりマシぃ〜     |  (_人_)    /     ヽ、 `⌒´   j /    |         /
168無党派さん:2009/09/27(日) 21:31:39 ID:mh5ThQE/
9/27サンジャポは、「予算消化7割」を、「工事進捗率7割」と言い換えてミスリード。
きわめて悪質TBS。
現場は小渕優子(自民党)議員の地盤
小渕優子の夫はTBS社員。

TV局の捏造は、放送倫理・番組向上機構に連絡を!

ttp://www.bpo.gr.jp/
推進派住民はやらせ。

ダム建設関係各所に天下り170名以上。

国民の血税にたかる穀潰しの公共事業。
長野原町民はごね得、たかり体質。
TBSサンジャポ担当者ODAKAは、そんなこと知ったことじゃない発言。

マスコミの既得権益にもメスを。
記者クラブ廃止を。
169無党派さん:2009/09/27(日) 21:35:12 ID:7FDo7T7L
プロ自民大活躍ですねw
170無党派さん:2009/09/27(日) 21:38:52 ID:8/WB5E5G
>>中止にしてるのはミンス。何もかもをぶち壊してるだけ

インフラって、9月16日からの半月で整備できるの?
171無党派さん:2009/09/27(日) 21:38:53 ID:FxYAnIBU
女子中高生はミンスに騙されません

【政治】女子中高生「新政権支持しない」が「6割以上」…「どうせ票集めの無謀なマニフェストだから、結局半分も実現しない」★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253701967/
172無党派さん:2009/09/27(日) 21:40:35 ID:FxYAnIBU
>>170
何トンチンカンな事言ってんだ?シャブでもやってんのかよ?
173無党派さん:2009/09/27(日) 21:40:46 ID:LltcZ9KU
オマイの思考が無茶苦茶だわww
174無党派さん:2009/09/27(日) 21:53:59 ID:3HY3KcKo
田舎は、信じられないと思うが、町の方針〔ダム建設推進〕に反対
を表明したら、戦前と同じく非町民とレッテル貼られて、村八部だ
よ!!

今は、昔ほど酷くないが、この町の一大事の時に、建設中止を表明
したら子供が行方不明になったり、事故にあったり、学校でいじめ
にあったり村八分になったりマジでやばいwwww 

土建屋〔ヤー公〕と町長が共闘体制を取り、反対派村民を公然&非
公然問わず潰しにかかるんだw

昔建設予定地から、立ち退かない食堂なんか酷かったな! バリバ
リの関西ヤクザが一日中店にタムロして、店主が帰って貰うよう頼
んだひには、大声で恫喝されて、お客は、ビビって逃げちゃうW

結局仕入れの途中で事故で死んだね。残りの家族は、夜逃げ同然で
町を逃げ出したW


・・・こういう構造があるみたいよ。一部の権力者がヤクザを使っ
て住民を人質に取ってるような状態だろうね。田舎の民度の低さも
なんとなく理解できたよ。
175無党派さん:2009/09/27(日) 21:56:38 ID:FxYAnIBU
ダム中止派はミンス信者
176無党派さん:2009/09/27(日) 21:59:03 ID:8/WB5E5G
21:07:33 ID:FxYAnIBU
ダムを理由にインフラ整備も全く行われず
住居や旅館の新築や増改築も禁止され
代替地の造成はひどく遅れ未だ完成していません。
そんな中でこの57年のうちに出て行った人は大勢います。
それらの人には当然保証金は支払われません。
一方川原湯に残る決断をされた方々も
長い間ジリ貧の生活を強いられ廃業された方が大勢います。

ID:FxYAnIBU
>>161
中止にしてるのはミンス。何もかもをぶち壊してるだけ

ID:8/WB5E5G
>>中止にしてるのはミンス。何もかもをぶち壊してるだけ
インフラって、9月16日からの半月で整備できるの?

ID:FxYAnIBU
>>170
何トンチンカンな事言ってんだ?シャブでもやってんのかよ?

57年前から民主政権だったんだ。インフラの責任も民主です!(キリッ)
177無党派さん:2009/09/27(日) 22:01:44 ID:bIm94Duu
ミンスとかくやつ
チミンとかくやつ
どっちもきもちわるい
178無党派さん:2009/09/27(日) 22:02:51 ID:FxYAnIBU
民主党支持者やマスコミの問題点

1.廃墟かダムかであってダムの中心が元に戻る事はない。果てしなく手遅れ。大体民主党政権になってから突然沸くなよ。
  出てくるのが数十年遅い。自社さ時代が最後のチャンスだった。
2.無駄や土建反対を連呼する民主党シンパは胆沢ダムやより巨額となる河川への整備変更にはなぜか無駄を口にしない。
3.前原が話し合いにきているのに地元民が悪いというが、前原は反対は絶対と言ってる。決定してるのに門戸を開けていると
  言ってるのがおかしい。話し合いではなく通達というんだ。

まさに外道、傍若無人。なのに地元住民を無理やり利権屋で金の亡者のごとく印象操作をする
一番悪いのはミンスのやり方なのに立場の弱い住民をゴミクズのようなイメージを植えつけようとする
人間ではない。人間ならここまで鬼畜にはなれない。ミンスとミンス支持者は万死に値する
179無党派さん:2009/09/27(日) 22:10:06 ID:FxYAnIBU
>>176
あ、なんだ。真性だったんかwミンス信者に多い事を忘れてたよw
ダムが出来た場合のインフラ整備をやってたんで元々住んでたところは荒地なの
まだ分からないかな?中止だと廃墟と荒地に住むようなもんなのw
180無党派さん:2009/09/27(日) 22:15:55 ID:FxYAnIBU
真剣に八ツ場の道路整備してあげよう
落ちたら死んじゃう 可哀想だよ
http://azohara.niikawa.com/album/img/suihei/DSCN0771.jpg
181無党派さん:2009/09/27(日) 22:18:48 ID:lWwyWEdI
>>160

>そんな中でこの57年のうちに出て行った人は大勢います。
建設反対派の旅館にヤクザを使って営業妨害したりした推進派のせいだろ!
182無党派さん:2009/09/27(日) 22:21:16 ID:NWWgNm++
>>178
星川さんですか?
183無党派さん:2009/09/27(日) 22:22:00 ID:lWwyWEdI

ヤクザを使って、反対派の土地を取り上げたり、脅すのは、正義なわけねWWW
184無党派さん:2009/09/27(日) 22:25:30 ID:5fKXt89e


建設推進派=ヤクザ
185無党派さん:2009/09/27(日) 22:34:33 ID:lWwyWEdI
道仁会系組長を再逮捕 ダンプ襲撃 殺人未遂容疑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090926-00000016-nnp-l40

逮捕容疑は、23日夕から24日夕までの間に、同県久留米市高良内町の
駐車場から、9トンダンプカー(時価約80万円相当)を盗み24日
午後4時5分ごろ、同市小森野町でダンプカーを運転して九州誠道会の
梅木一馬幹部(43)の乗る車に衝突させ、殺害しようとした疑い。

いまだにヤクザ同士でこんなことしているんだからな 一般人は、町から逃げ出すだろう
186無党派さん:2009/09/27(日) 22:37:38 ID:MM2C9b9o
このダムに関する金の流れ全てを自民党は世間に公表する責任がある。

責任政党の自民党ならやってくれるはずヾ(・∀・o)ノダ-!!!!
187無党派さん:2009/09/27(日) 22:37:55 ID:FxYAnIBU
しかしつくづくファッショな政権だな
188無党派さん:2009/09/27(日) 22:42:51 ID:FxYAnIBU
中止した場合と中止しない場合を、今の試算で比べてもあまり意味がない。

中止した場合は、全く国の責任による方針転換だから、
住民の要望を国は最大限に聞くことになる。
(中止賛成のような毎日の社説や、TVコメンテータの意見もそうなっている)

そうなると、例えば今まで翻弄され続けたことに対する慰謝料はどうなるか。
(裁判に訴えたら充分取れると思う)
また、移転した人が故郷に再移転したいと言ったら、その費用だって出てくる。

更に、例えば新しい高架道路を残すなら、谷底の現集落から新しい道路に
すぐに上れるループ橋みたいなものを作ってくれと言われだら無碍に断れるか。
もしこういうものを新設したら、相当な費用がかかる。
他にも色々要求が出てくるだろう。
民主党政府は方針転換の責任があるから、必要な施策はまず全部出してください
という姿勢で臨まざるを得ず、色々なものが出てきて当然。
それを取捨選択したとしても、結果的には中止する方が、
実は地元の土建屋さんにとっては有利になる可能性が高い。
入札に関しても、特例で地元優先というような要望だって通りかねない。

鳩山さんが帰ってきたら、どうするのかと相当突っ込まれそうだ。
189無党派さん:2009/09/27(日) 22:47:22 ID:FxYAnIBU
八ツ場については、今はまだ国会が始まってないから民主側の
中止方針ばかり先行しているが、国会が始まったらそうはいかない。

例えば吾妻線の川原湯温泉駅は水没地域にあるので、線路を付け替えて
移動させる予定で、付け替えのトンネル工事なども行われている。
新しい川原湯温泉駅は、新温泉街に近い位置に計画されている。
それが旧温泉街でも営業続行が可能となると、川原湯温泉駅は移動させるのか、
吾妻線の付け替えも止めて元のまま残すのか。
建設中止の場合は、国は責任を持って生活再建に臨むというわけだから、
どちらの駅にするかなども国が決める必要がある。
国会で野党からどちらにするかの質問が出るが、国は責任を持って回答できるのか。
もちろんどちらにするにしても、国の責任で住民に了承を取り付ける必要がある。
大変な作業だ。
しかし、政府は外野で利権だとかゴネ得だとかで住民を叩いている人と違って、
「住民が決めればいい」なんて放り出せない。決断したらその責任がある。
民主党の中にはそういう先を見て、今から白紙で話し合うという真っ当な判断を
出来る人がいないのかねえ。(残念ながらいなさそうだが)
190無党派さん:2009/09/27(日) 22:49:47 ID:FxYAnIBU
鉄道だけでなく、道路も同様な問題が出てくる。
今TVでよく映している建設中の高架橋道路はダム予定地上空をまたぐ。
移転予定地や新温泉街にとっては必須になる道路だが、水没しなくなった
谷底の川沿いの現温泉街で営業を続けた場合、その上を新しい道路が通ったら、
素通りされてしまうという心配が出てくる。
また谷底の集落に住み続けることを選択した住民にとっては、巨大な橋脚と
道路が上空にあって圧迫感があるから撤去してほしいと要望が出ても当然。
これも政府が判断を迫られる。
代替地の移転した人と、元のままの土地に住み続けることを選択した人の
双方を納得させられるのか。
前のレスの繰り返しになるが、外野は「どうでもいいじゃないか」と思っても、
国会の論戦があるから政府はきっちりとした対応をする必要がある。
それが民主主義。
国会論戦になったら、民主政権は持ちこたえられないと思うが。

なお、「ダム完成を前提とした生活設計」ということが理解できないと
書いているレスも見られるが、上記のようなダムが無いと選択肢が
増えて、代替地に移った人と移らないまま住み続ける人出てきて、
色々な面であちらを立てればこちらが立たないというまた裂き状態になり、
住民としてもどうしていいか分からなくなる。
住民の立場になって考えるなら、この点は非常に重要であり、
外野は理解出来なくても民主党政府は早晩分かってくると思う。
191無党派さん:2009/09/27(日) 22:50:32 ID:gUuUlb4E
>>186
情報公開請求しても黒塗り。ただ、僕たちの大好きな日刊ゲンダイによると、一番貰った家は10億円だと。
192無党派さん:2009/09/27(日) 22:54:02 ID:FxYAnIBU
>>191
日韓ゲンダイ・・・・ミンスペーパーww
193無党派さん:2009/09/27(日) 22:56:40 ID:GDRXriGa
>>192
産経もデータ出してくれると良いねw
194無党派さん:2009/09/27(日) 22:58:58 ID:FxYAnIBU
八ッ場ダムは来年の参議院選挙のために
是が非でも中止しなければいけない
自民党を応援する土建屋は干しあげる見せしめ
群馬5区は自民の小渕優子の選挙区
そんな地域の公共事業など意味のあるなしにかかわらず中止
来年の参議院選挙に全国の土建屋がカネと票を
民主党に献上しにくるようにする豪腕幹事長の大方針

岩手4区の胆沢ダムは、すでに利水・治水用にある石淵ダムから
たった800メートルしか離れてないとこに建設中だが
民主党に忠実な土建屋の仕事だから推進するのは当然
195無党派さん:2009/09/27(日) 23:07:10 ID:FxYAnIBU
しかし話のすり替え論で正当化をしているよなww

そもそも税金節約でこれが動いた
選挙のとき民主党はこれをやめると1000億は浮くとやっていた
実際動いていたら、逆に賠償金や返金がおきて、逆に税金をつかうという話が出る始末
ネットで、こう言っているマスコミは嘘だという暇があるならば、

>さっさと民主党は続投の金額(これはすぐ出る) 
>中止の金(これは賠償は不明だが、わかる金額をだし不明は不明でかけばいい)
これをして、どっちが税金がかからないかをはっきりさせて、
かからない方を選択すべき
196無党派さん:2009/09/27(日) 23:13:53 ID:FxYAnIBU
建設反対派の黒幕を暴いたほうが面白いよ。

八ッ場の明日を考える会(藤岡)を作ったのは、元鬼石町町長の関口。
こいつ、下久保ダム、神流湖の利権確保のために動いてる。
八ッ場建設VS下久保再開発
八ッ場湖VS神流湖(規模が類似)
吾妻渓谷VS三波石峡(ダムで水流を復活)
ていう見事な敵対状態なんだよ。
関口は奥利根の貯水量増加のために下久保(=神流湖)の
貯水量削減案に真っ先に噛み付いた男。
(神流川は水量安定しててしかも雨降っても増加率が少ないから
 治水のための貯水量を減らして雨雪すごい奥利根に回すって案)

現在の八ッ場反対の中心事務所は前橋にあるが、
ここの代表の渡辺は実は東京人。
反対のために前橋に引っ越してきたプロ市民。
こいつの後ろにいるのは歌手の加藤某(夫がセクトで逮捕、本人も赤)
とカヌーの関口(アル中でセクトの疑いあり)。
さらにスポンサーのパタゴニアは、あのシーシェパードとずぶずぶの関係。

やつらがなぜ群馬県民から無視されまくり、
地元の少ない建設反対派からも相手にされなかったかわかるだろ?

ちなみに、八ッ場は単に八ッ場1個の問題じゃない。
八ッ場の裏で倉渕ダムをはじめとしていくつかのダムがつぶれてる。
下手すると倉渕あたりの凍結解除持ち出してくるかもなぁ。
(凍結してから3年程度の上、道の付け替え終わってるし)
素直に八ッ場で決めちゃったほうがいいと思うけどね。
197無党派さん:2009/09/27(日) 23:20:38 ID:fw2QKCi9
ID:FxYAnIBUは、>>190の後半は小ましな事も言ってるが、
>>194で胆沢を持ち出した時点で馬脚を現してるなw

おまえらが地元住民の肩を持つふりをしてみたところで
チベットの場合と同じで、
しょせんは「ディベートのためのネタ」でしかない。

本当に住民の事を思っているのなら、
「ダムに頼らない地域再建策」でも真剣に考えてやることだな。
198無党派さん:2009/09/27(日) 23:22:23 ID:m9Gwgvpj
八ツ場ダムをストップさせる埼玉の会 毎日新聞 9/23社説の金額の間違い
http://yambasaitama.blog38.fc2.com/blog-entry-98.html
より。このエントリの著者は「嶋津 暉之」氏と明記されている。

 八ッ場ダム問題に関する今日の毎日新聞の社説の論調はその通りだと思いますが、「中止の場合は、自治体の負担金約2000億円の返還を迫られ」
「単純に考えれば、このまま工事を進めた方が得である。」という記述は事実と違っています。この2000億円には利水負担金と治水負担金の両方が入っています。

 利水予定者が今までに支払った利水負担金1460億円には、厚生労働省と経済産業省からの国庫補助金が含まれていて、それを除くと、890億円です。
なお、この負担金は特ダム法に基づくものですが、特ダム法には返還の必要が明確に書かれているわけではありません。

 また、関係都県が今まで支払った治水負担金525億円は河川法に基づく直轄負担金(橋下大阪府知事が問題視したもので、ダムの場合は3割負担)
であって、返還するような法的な根拠は何もないから、返還を求められるものではないと思います。今まで道路等などの直轄公共事業が中止されても返還
されたことはなく、八ッ場ダムの中止についてもしこの返還の話が出れば、今までに中止した直轄公共事業の全部に波及することになるから、国交省は
このことには触れることはできないものです。

 さらに、この社説で抜けているのは、このまま八ッ場ダム事業を継続すれば、地すべり対策や東電の発電所への減電補償、工事予算の追加で1000億円
程度の増額が予想されることです。

 これらのことを踏まえると、八ッ場ダム事業は中止した方が継続するよりもはるかに無駄な国費の支出をなくすことができるのです。

毎日新聞の社説は下記。
社説:鳩山政権の課題 八ッ場ダム中止 時代錯誤正す「象徴」に - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090923ddm005070074000c.html

どうもミンスはこのプロ市民の言うホラ話にまんまとのせられてるようだなw
永田メールの再来かなww
199無党派さん:2009/09/27(日) 23:28:05 ID:m9Gwgvpj
中止が公約なら1000億円浮かせるのも公約のはず
赤字の可能性のほうが高いんだからな
しかもダムは出来ず元に戻すだけの作業
200無党派さん:2009/09/27(日) 23:28:19 ID:lWwyWEdI
>>196
出鱈目事実無根を書き込むのも良いが!
おまえら推進派が、圧力をかけて町から追い出したり、ヤクザを使って地上げをした事は
スルーか? 村八分に脅迫 夜中に反対派住民の農作物に除草剤を散布したり
ダンプで煽り運転して事故を誘発させたり 893映画みたいな住民弾圧は、どうなのよ?

お前らは、公共工事の反対派住民に対しての暴力行為、正義なわけねwwww
201無党派さん:2009/09/27(日) 23:31:15 ID:fw2QKCi9

「ダムが切れたら死ぬ!」と禁断症状を起こしている薬中患者に
一時的に楽になるからと再びドラッグを与えるのと
きっちり治療するのとでは、どちらが真に当事者の為かは明らか

仮に治療費がドラッグ代より高くついても仕方ない罠
202無党派さん:2009/09/27(日) 23:33:21 ID:cOIlXXpJ
>>195
>>さっさと民主党は続投の金額(これはすぐ出る) 
これわかってるのは絶対当初の予算通りに収まらないってだけで実は全く不明だけどなw
203無党派さん:2009/09/27(日) 23:38:46 ID:m9Gwgvpj
1000億円浮かせて見せる公約がただ中止にして余計に金がかかるとばれそうになると
地元住民に全責任を押し付けて逃亡を図るとかマジで屑の中の屑
自分達の体裁のために女子供の生血を啜り内臓をブチ撒け地獄に落とす事を平然とやる畜生にも劣る外道
人間ではない。人間ならそこまで卑劣にはなれない。ミンスとミンス支持者は万死に値する
204無党派さん:2009/09/27(日) 23:38:49 ID:0Zz7yBOT
丸岩会w
205無党派さん:2009/09/27(日) 23:43:49 ID:exZ1/VRq
なんだ〜オバサン町議なの。
206無党派さん:2009/09/27(日) 23:45:48 ID:m9Gwgvpj
つうかさ。

金の問題で、中止だとやったんだから。
さっさと民主党は中止の場合いくら 続投の場合はいくらと金額をだして
「中止にした方が安上がりだから」とやればいい。
これをさっさとやれよ。
これが一番大事なんだからさ。
別にいくら税金をかけても民主党のメンツを保つだめだなら、
そういえばいい、でも「税金をつかわないため」と理由をつけているんだから。
さっさと 発表をすべき。
これがでないと、話が始まらない

ここで「住民は嘘だの」「住民は守銭奴だの」住民攻撃をしないでさ。
ちなみに、これ矛盾が起きているのがわかるかな?
前は否定する住民は違うと言いながら、後者では否定する住民をいると言っている
ここのスレの民主党工作員がいかにぶれている証拠だよなww
207無党派さん:2009/09/27(日) 23:51:16 ID:fw2QKCi9
【ダム 川死んだ教訓、町長が訴え】

ダムを抱える自治体がつくる「ダム所在市町村全国協議会」(ダム協)で5月、異変が起きた。

ダム協理事会で鬼石町の関口茂樹町長(57)が会長に選ばれたのである。
当選5回、17年に及ぶ「長期町政」のかじを取る関口さん。だが、異変の理由はそのことではない。
関口さんは、自他ともに認める群馬の元祖「脱ダム派」だ。

ダム協は、国と歩調を合わせた「推進派」「水源維持派」や、「ダム地域振興派」など
ダムとの共存を唱える首長が大半を占める。

「ご承知の通り、私は脱ダムですから。迷惑をかけるかもしれません」と関口さんは固辞した。
だが、理事会は「こういう時代ですから」と、あえて関口さんを会長に推したという。

「無念ですが、神流(かんな)川は死にました」と関口さんは言う。利根川の支流で、
四国・四万十川もしのぐと言われた清流が「ただの水路になってしまった」と。
208無党派さん:2009/09/27(日) 23:52:04 ID:m9Gwgvpj
ミンスが安上がりだと主張するプロ市民ソースwww

八ツ場ダムをストップさせる埼玉の会 毎日新聞 9/23社説の金額の間違い
http://yambasaitama.blog38.fc2.com/blog-entry-98.html
より。このエントリの著者は「嶋津 暉之」氏と明記されている。

 八ッ場ダム問題に関する今日の毎日新聞の社説の論調はその通りだと思いますが、「中止の場合は、自治体の負担金約2000億円の返還を迫られ」
「単純に考えれば、このまま工事を進めた方が得である。」という記述は事実と違っています。この2000億円には利水負担金と治水負担金の両方が入っています。

 利水予定者が今までに支払った利水負担金1460億円には、厚生労働省と経済産業省からの国庫補助金が含まれていて、それを除くと、890億円です。
なお、この負担金は特ダム法に基づくものですが、特ダム法には返還の必要が明確に書かれているわけではありません。

 また、関係都県が今まで支払った治水負担金525億円は河川法に基づく直轄負担金(橋下大阪府知事が問題視したもので、ダムの場合は3割負担)
であって、返還するような法的な根拠は何もないから、返還を求められるものではないと思います。今まで道路等などの直轄公共事業が中止されても返還
されたことはなく、八ッ場ダムの中止についてもしこの返還の話が出れば、今までに中止した直轄公共事業の全部に波及することになるから、国交省は
このことには触れることはできないものです。

 さらに、この社説で抜けているのは、このまま八ッ場ダム事業を継続すれば、地すべり対策や東電の発電所への減電補償、工事予算の追加で1000億円
程度の増額が予想されることです。

 これらのことを踏まえると、八ッ場ダム事業は中止した方が継続するよりもはるかに無駄な国費の支出をなくすことができるのです。


永田メールの再来か?w こいつらに住民の補償問題とか複雑な周辺地域の影響とか分かるとは思えないんだがww
209無党派さん:2009/09/27(日) 23:55:03 ID:fw2QKCi9
35年前、鬼石町に総貯水量1億3千万トンの「下久保ダム」が完成した。神流川はせき止められ、巨大なダム湖ができた。関口さんは「特にダムから下流は決定的に変わりました」と説明する。

ダム直下にある国指定の名勝・天然記念物「三波石峡」から下流3キロはかつての流れを失い、
ヨシが繁殖し、水は悪臭を放つようになった。ダムは上流から運ばれてくる土砂もせき止める。
一昨年から「維持用水」の放流も始まったが、三波石峡の川床は洗われ、5メートルほどもえぐられた。
魚はすめなくなり、子どもらは水遊びをやめたという。

今月1日、前橋市内で開かれた「八ツ場ダムを考える会」総会。関口さんは参加者の1人として、発言を求められた。

「下久保ダムと八ツ場ダムはほぼ同じ規模です。下久保に三波石峡があり、八ツ場の下流には吾妻渓谷がある。
ダムがひとたび造られると、川は死んでしまいます。そのことを経験をした町の者として、発言しなきゃなりません」
210無党派さん:2009/09/27(日) 23:59:00 ID:m9Gwgvpj
元々は1000億円浮かせる話がポシャリそうなんで地元住民に責任を押し付けて誤魔化そうとしてるだけだな
自分達に都合が悪い奴をネトウヨとか言ってるだろ?それと同じで地元住民を保証金をせびる金の亡者にして
1000億円浮かなかったのは地元住民の責任のようにしたいんだろ。
まさに外道。ミンスとミンス支持者は万死に値する
211無党派さん:2009/09/28(月) 00:01:33 ID:kG+yyeXP

群馬自民党の中の人降臨w


ブレw


こいつら、まだ怪文書ネガキャンの総括すらできてないようだなw

212無党派さん:2009/09/28(月) 00:01:44 ID:cOIlXXpJ
>>208
それ難しいこと書いてないよね
国の補助を除いた残りの分の返しても工事費よりマシっていってるだけで

もっとも最後の部分の1000億はどうせ中止しても東電の発電所への減電補償分
以外は使う羽目になると思うけど

アホでもわかるくらいの平易な文だと思うんだが
213無党派さん:2009/09/28(月) 00:03:24 ID:fw2QKCi9


悪いのは地元住民ではありません。


地元自民です。

214無党派さん:2009/09/28(月) 00:06:34 ID:BHhKKDeG
>>213
ぶっちゃけ地元住民は金さえ入ればどうでもいいと思うよ
あんなへんぴな土地でも異様に高く買ってくれるいい取引相手だから怒ってるだけで
地元のゼネコンは最後まで抵抗するだろうがw
215無党派さん:2009/09/28(月) 00:08:28 ID:xasHZSyv
朝日新聞27日朝刊の記事。

八ッ場から ダムが止まるまち
 26日夜。八ッ場ダムの地元、群馬県長野原町の高山欣也町長は自宅居間のテレビ
を見つめていた。画面に、前原誠司国土交通相らが川辺川ダム(熊本県)の地元住民
と話し合う様子が流れていた。
「五木村は交渉失敗だよ。中止という結論ありきで来られて、一度でも応じれば、実績
を作らせることになってしまう。おれたちは試金石じゃなくて捨て石にされたんだ」
 だが、前原国交相がダム時中止後の補償のための新法を作る方針を打ち出したこ
とを知ると、こうも口にした。「二度と会わない、とは言ってない」「地元を納得させるため
の口実としか思えない」

 前原国交相が群馬入りしたのは3日前だ。現地住民は意見交換会への出席を拒否
した。その日の午後9時過ぎ。八ッ場ダム水没関係5地区連合対策委員会の関係者に
一本の電話が入った。「意見交換会を拒否したのは賢明だった」と称賛する内容だった。
 電話の主は、国土交通省の八ッ場ダム工事事務所の元幹部だった。「前原さんは切
れ者。地元だけじゃなく、自民党とか群馬県とかと一緒にやらないと、とても(中止の白
紙撤回は)できないよ」。そう知恵をつけられた。
216無党派さん:2009/09/28(月) 00:09:44 ID:jbnASwJa
>>ID:FxYAnIBUは、>>190の後半は小ましな事も言ってるが、
>>194で胆沢を持ち出した時点で馬脚を現してるなw

馬脚以前に、こいつ、必死チェッカーの筆頭だぜ。
217無党派さん:2009/09/28(月) 00:10:15 ID:rhgbJRo2
>>206ここに書き込むならもっと勉強してからかき込めよ。

まず、政権につかないと詳細な金額は全部は分からない。それでも参議院の多数派としての国政調査権で
分かる範囲でもこのダムの継続性の不当性、継続した場合が安上がりという国交省の主張のあやしさは分かる。

八ッ場ダムの目的は、治水と利水。治水は福田内閣でダムが洪水対策にならないことを答弁している。
利水も東京都水道局で水需要が横ばいでこのダム分は不要。(こういう場合は水道料金が単価アップになる。)

>ここで「住民は嘘だの」「住民は守銭奴だの」住民攻撃をしないでさ

どちらも矛盾しない。前者の住民は一般人のふりをした町議、住民代表が地元信用組合、町長、知事が建設業者オーナーなどダム利権者で
さらに中止派が大臣との意見交換会に入ろうとしたら排除したりしたこと。
後者はそのような推進派がダムが無駄かどうかなんでどうでもいいとか
次回来る時にどういう話をしてくるか見ものとかの発言がある。
いずれもここ1週間のニュースで取り上げているぜ。
218無党派さん:2009/09/28(月) 00:10:19 ID:xasHZSyv
八ッ場から ダムが止まるまち (つづき)

 だが、ダム推進でまとまったように見えた地元住民にも、ほんの3日のうちに 波紋は
広がりつつある。
 前原国交相の視察から一夜明けた24日午後、八ッ場ダム広報センター「やんば館」に、
ダム推進を堅持する群馬県の大沢正明知事や自民党の佐田玄一郎衆院議員(比例北
関東)、 自民、公明両党の県議ら約30人が顔をそろえた。
 「ダム地域住民との意見交換会」と銘打ったものの、地元側は町長や町議、連合対策
委の 役員らが大半。住民はほとんど集まらず、地元側は「連絡が行き届かなかった」と
陳謝せざるを得なかった。
 一方、最も水没世帯が多い川原湯地区で25日夜に開かれた総会には住民30人ほど
が集まった。八ッ場ダム工事事務所の所長らが、中止の経緯や今後について住民の質
問に答えたが、質問は、中止の場合の生活再建に集中した。
 「土地は今後も買ってもらえるのか」「国有地の管理はどうするのか」
「我々のまちづくりプランはどうなるのか」「大臣は補償すると言っているが、 対象は町か
個人か」――。
 所長が答えに窮すると、住民側から声が上がった。
 「もうくたばっちゃいそうなんですよ。具体的な予定や考え方はないんですか」

(後略)
219無党派さん:2009/09/28(月) 00:12:08 ID:kG+yyeXP
>>201
地元住民をシャブ漬にした黒幕は自民。

自分達の利権のために女子供の生血を啜り内臓をブチ撒け地獄に落とす事を平然とやる畜生にも劣る外道
人間ではない。人間ならそこまで卑劣にはなれない。自民と自民支持者は万死に値する
220無党派さん:2009/09/28(月) 00:15:20 ID:rhgbJRo2
>>217 の続き
推進した場合のコストには行っていないもの。
ダムの維持管理費、吾妻川が強酸性のための中和工場、中和時の石灰のヘドロ状の廃物の堆積用ダムの維持管理。
ダム湖湖岸の地盤沈下の対策、ダム建設による川砂が海に流れないための護岸工事代。
さらに、本体工事代も当初予定通りに住まないことは容易に想定出来ますよ。
221無党派さん:2009/09/28(月) 00:17:07 ID:kG+yyeXP
推進した場合のコストには行っていないもの。

・今後も日本中でダム建設が進められることによる計り知れない弊害
・今後も群馬県を自民党が牛耳ることによる群馬県民の計り知れない弊害
222無党派さん:2009/09/28(月) 00:19:12 ID:xasHZSyv
>>215>>218のまとめ

町長
補償のための新法を作る方針を打ち出したことを知ると、
「二度と会わない、とは言ってない」

住民
「土地は今後も買ってもらえるのか」
「大臣は補償すると言っているが、 対象は町か個人か」

結果、シャブ切れ起こして、
「もうくたばっちゃいそうなんですよ。具体的な予定や考え方はないんですか」



長野原町は金の亡者の集まりです。
223無党派さん:2009/09/28(月) 00:21:32 ID:RhKASKYq
>>221
そもそも財源を確保するために公共事業を止めて、そこから金を浮かせるってのがマニフェストに書かれたことだしな
中止して金が浮かない公算が強いのに、マニフェストを守ったことにもならねーよw
224無党派さん:2009/09/28(月) 00:22:13 ID:rhgbJRo2
>>194
岩手県内のダムも見直し対象に入っている。
このくらいのことは調べましょう。それとも、気づかないふりですかw

>>195
>実際動いていたら、逆に賠償金や返金がおきて、逆に税金をつかうという話が出る始末
賠償金とは何でしょうか。住民の生活再建はばいしょうではないし、本体工事は契約さえしていないので賠償金は発生しない。
道路鉄道の付け替えは続行するし。
返金は都県への返金だから他の用途に回せる。税金を使うことにはならない。
それも、国庫補助金から4割出ているから残り分だけだけどね。

225無党派さん:2009/09/28(月) 00:23:05 ID:ub+oko7r
結局住民は金が欲しいだけか。
226無党派さん:2009/09/28(月) 00:23:57 ID:rhgbJRo2
>>223
推進した方がもっと金がかかるところを中止するのだから費用削減
どうしてマニフェスト違反でしょうか
227無党派さん:2009/09/28(月) 00:26:55 ID:rhgbJRo2
本当に推進派擁護する連中ってまともに情報をしらないのか都合の良い部分だけで判断しているのか
議論にならないな。
大体、目的なくそれどころか水道料金値上げになるのにどうしてこうかみつくかな。
土建業者以外の地元住民には同情するがこういう連中のせいで一緒にバッシング受けることになるのに。
228無党派さん:2009/09/28(月) 00:30:58 ID:LGpvbZi3
いや断絶するのは公共工事に群がる官僚手法でしょうに。
できれば金もだが、官僚手法を切るのが主な目的。
50年間も無駄な血税を使った歴代国交商幹部大臣自民党総裁は万死に値する。
こいつらは刑事告発しろ!
229無党派さん:2009/09/28(月) 00:32:58 ID:zn6FVXIn
>>227

ヒント : ネガキャン




そのうち、
「ネトウヨのせいで八ツ場ダム中止・ネトウヨは責任取れ」
というスレが2ちゃんに立つ。
230無党派さん:2009/09/28(月) 00:34:00 ID:RhKASKYq
>>227
情報は政権与党のミンスが知ってるんだろうがよ。大臣命令でもやりゃ何でも出てくるだろ
前歯かは造るより高くなりそうなショボイ事言ってたけどなw
231無党派さん:2009/09/28(月) 00:34:40 ID:6tJ9rMVh
長野原町の方々見てますか?
小沢がらみのダムはマスコミはスルーですよ。追及しましょう。

http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/iwate/090306/iwt0903060225000-n1.htm
以下西松建設受注・東北のダム

津軽ダム(工事中)
森吉山ダム (工事中)
鳥海ダム(調査中)
胆沢ダム(工事中)
長井ダム(工事中)
田川ダム(調査中)

http://www.i-ppi.jp/Search/Web/Koji/Keika/List.aspx
(入札事例)
発注機関 国土交通省北陸地方整備局
担当部・事務所 利賀ダム工事事務所
■落札者情報
落札者名 西松建設(株)
落札価格 3,375,000,000(税抜き)
契約日 2009年03月12日
232無党派さん:2009/09/28(月) 00:38:57 ID:BHhKKDeG
>>227
実際問題、極論言えば
着工してないダム本体工事費用−補助金分以外の負担費が+だから
そんな難しい計算でもないと思うんだがな

どうせ生活再建関連費用はつくろうがつくるまいがいるんだから
損得的には関係ないんだからさ
233無党派さん:2009/09/28(月) 00:39:08 ID:zn6FVXIn
>>231
>発注機関 国土交通省北陸地方整備局

国交省を通じて野党の政治家に裏金が流れてたとすりゃあ
たしかに一大スキャンダル、つうか世紀の珍事だわなww
234無党派さん:2009/09/28(月) 00:40:04 ID:jbnASwJa
キチガイ産経コピペしてもな。

野党だったんだぜ。
しかも、岩手は明らかに、公共工事は見せしめで全国的に低レベル。
青森の話は、なつかしの津島派閥元ボスに聞いたら。
東北でまとめることからして、産経のキチガイ振りが際立ってるだろ。
235無党派さん:2009/09/28(月) 00:41:35 ID:rhgbJRo2
>>230
>>227の情報ってのは一般で知ることができる程度のこと。
新聞、テレビ、ネットで見れば分かる程度のこと。
地元住民の生活再建策とか感情的になっているからもう少し落ち着いてからと
そういうところをもっと指摘した方が建設的。
土建業者は長期的には他業種への展開が必要だな。

236無党派さん:2009/09/28(月) 00:45:02 ID:zn6FVXIn

マジレスすると、「国民の生活が第一」なので、

生活再建策にお金が掛かってもマニフェストには一切違背しません。
237無党派さん:2009/09/28(月) 00:45:53 ID:rhgbJRo2
>>231
ご丁寧に見直し対象のダムまで入ってるぞw
ここ数日指摘され続けていることだからちゃんと修正してからコピペしましょう。

238無党派さん:2009/09/28(月) 00:46:39 ID:RhKASKYq
結果的には中止にする方が、実は地元の土建屋さんにとっては有利になる可能性が高いけどなw
1000億浮かせる話がそれ以上使って原状回復とかバカだろw
239無党派さん:2009/09/28(月) 00:48:54 ID:zn6FVXIn
>実は地元の土建屋さんにとっては有利になる可能性が高いけどな

なら、なんで建設中止に反対するのかな?

バカ?w
240無党派さん:2009/09/28(月) 00:49:00 ID:jbnASwJa
このパターンだな。
ttp://ameblo.jp/aratakyo/

>>平成19年10月10日、衆院予算委員会で前原は、鳥取県の前知事、片山善博が
就任1年目にして中部ダム建設を中止させた手法を評価し、
冬柴国交相に全国のダム建設見直しを迫った。

中部ダムは27年間、着工されないまま県のウソの説明で計画だけが生きつづけ、
水没予定地区の住民は生活設計がたてられないまま翻弄されていた。

県のウソとは、ダムを建設したほうが護岸工事をするより安いという、試算データである。

当初、県が示していたのは、ダム建設140億円、護岸工事147億円という工事費の試算だった。

就任早々の片山知事はこのダムでは治水、利水とも効果が期待できないと直観し、
役人に積算のやり直しを命じた。そのさいの言い方がふるっている。

「ウソを言ったらだめだぞ、ウソを言ったら情報公開条例によって罰せられるぞ」

これに恐れをなした役人はすぐに、違う積算データを持ってきた。
ダム建設費230億円、護岸工事費78億円。はるかにダムにカネがかかる。これが正しい数字だった。

241無党派さん:2009/09/28(月) 00:52:14 ID:RhKASKYq
>>239
ああ?ミンス支持者ってホント電波ばっかしだなw ポッポの電波浴びてるせいだろw
公共事業カットして無駄金無くしたいんだろ、お前らが?
ところが高くついてりゃ世話ないだろうがよw
何が利権だの金の亡者だよ蛆虫共が。
242無党派さん:2009/09/28(月) 00:55:16 ID:jbnASwJa
ミンス ポッポ 蛆虫共

マニュアルどおりの書き込み。
243無党派さん:2009/09/28(月) 00:57:08 ID:rhgbJRo2
>>238
原状回復するとかは言っていないと思うが。地域住民の生活再建は協力するし、
道路鉄道の付け替え工事は続行するが。
>>241
工事続行の方が中止より安くつくから削減になる。

正論言われて反論せずに間違いだらけの書き込みは恥ずかしいな。
244無党派さん:2009/09/28(月) 00:57:16 ID:RhKASKYq
>>242
ミンスのネトウヨマニュアルではそうなんだw
245無党派さん:2009/09/28(月) 00:59:16 ID:jbnASwJa
ID:RhKASKYq
246無党派さん:2009/09/28(月) 01:01:56 ID:3al8hJ42
>>241
少しは勉強しろ
何が高くつくだ、馬鹿者。それは国土交通省予算の話。
実体経済の話ではない。都県に金を返せば、それぞれでダムよりましな政策に使われる。
だからそれは捨て金ではない。
ダム建設を継続すると無駄なコンクリート工事で捨て金になる

それから、ダムを見越して既に半分の水量の取水枠を実現しているから、それも継続されると返す金は半額になるだろう
247無党派さん:2009/09/28(月) 01:02:38 ID:zn6FVXIn
>>241
>公共事業カットして無駄金無くしたいんだろ

それは自民党小泉政権の構(ry

民主の政策は、無駄な公共事業を無くして必要な公共事業に回すと言うのが正しい。
子ども手当ても教育無償化も医療も福祉もすべて広義の公共事業。
248無党派さん:2009/09/28(月) 01:03:20 ID:RhKASKYq
つーか、プロ市民ソースを信じろって事が大前提だからなw
そりゃあ無理だw 連中の嘘つきっぷりいい加減さは散々見てきたw
せめて裁判に勝手からにしろw 負け続けじゃあなw
249246:2009/09/28(月) 01:04:51 ID:3al8hJ42
>>248
RhKASKYqよ、書き込む前に俺の指摘した点について答えろ
250無党派さん:2009/09/28(月) 01:04:56 ID:rhgbJRo2
>>248
福田内閣と東京都水道局のどこがプロ市民でしょうかw
251無党派さん:2009/09/28(月) 01:05:35 ID:jbnASwJa
プロ自民(笑)。
252無党派さん:2009/09/28(月) 01:08:15 ID:ZNpwoR9c
きんたま
253無党派さん:2009/09/28(月) 01:10:32 ID:LxowIi7O
岩手のことを盛んにいう人間がいるが、ついこないだまで野党だった人間がどうやったら国家予算を地元に誘導できるの?

この国は野党に予算編成権があるの?
254無党派さん:2009/09/28(月) 01:12:42 ID:RhKASKYq
>>250
効果なしや完成しても莫大な維持費と言った問題は全て左翼の捏造
福田内閣の時に民主党が国会で八つ場ダムについて「カスリーン台風と同じものが来たときに効果はあるのか?」
という質問をし福田内閣が、「カスリーン台風の時には八ッ場上流には降水が少なかったから、あっても無くても利根川の
流量は変わりません」と答えた。

役に立たない、というのはそういう意味。だから、少し違うパターンで降れば当然効果はある。
実際その後の台風で、30回のうち20回くらい(正確な数は忘れた)では、効果があった。という回答もしているんが
ここだけ伏せられて「効果なし」「不要」といった部分が言われている
維持費もそうで下流域の水量が落ちて水力発電の補償費が数百億円かかると言うものだが
原発数基分もの電力が落ちる根拠は全く存在しない
255無党派さん:2009/09/28(月) 01:15:09 ID:S9zkIfzm
>ID:RhKASKYq

よく見るとIDがカスでKY
256無党派さん:2009/09/28(月) 01:15:48 ID:V/s/DPMI
>>254
自分に都合悪い話はなんでも左翼の捏造で片付けるなよ。

効果があると回答してる方が捏造でないという証拠はない。
257無党派さん:2009/09/28(月) 01:17:01 ID:jt9HUH8t
>>248
国交省のデータを信じるのなら、2110億で八ッ場ダム完成しているはずなんだが。
今までいくら支出したんだっけ? 3200億?
ダム、いくつできた? おつりいくら?

去年、完工まで5年延長し、のり面工事も新たに含めると計画見直ししたくせに、
予算額を5年前に修正した4600億のまま、据え置いたのも国交省。
延長・のり面工事分のお金はどうするの? 4600億の中に入っていたの?
どうやったら4600億から捻出できるの?
最初から、余り金を予算に計上していたの? どうしてそんなことしたの?
それとも、これから更に修正予算を組むの? 最終的にいくらかかるの?

国交省のデータを信じろってのも、無理な話だな。
裁判も、今まで国が出してきた裁判資料には、間違いが多く見つかるだろうしな。
258無党派さん:2009/09/28(月) 01:22:30 ID:nO4EaQS0
米露は地球を何十回も滅ぼせる核爆弾orミサイル作ったが
自民は何回日本国民を滅ぼす税金を使ったのか?w
259無党派さん:2009/09/28(月) 01:23:22 ID:RhKASKYq
>>257
見積もり出した時期が中国バブルで材料費が跳ね上がったのも影響してるって話を聞いた事あるなw
いまのレートならもちっと安くなるんじゃねーかw?
260無党派さん:2009/09/28(月) 01:26:03 ID:RhKASKYq
国はいろいろと補償とかがあるがプロ市民は責任がないからなw
金も大して持ってないから弁償しきれないし逃げ道はちゃんと作ってあるだろうしなw
261無党派さん:2009/09/28(月) 01:27:25 ID:3al8hJ42
>>254
原発一基がが何万キロワットか知らないらしい
素人は黙れよ
262無党派さん :2009/09/28(月) 01:27:42 ID:03ig9xIO
>>259
「じゃねーか?」か。
なに雑談に持ってこうとしてるの?
つーか、もうやばいの?w
263無党派さん:2009/09/28(月) 01:27:46 ID:RhKASKYq
このイジメ体質はこえーな
ミンスが治安維持法復活させるぞ!って言ったら反対した者が利権屋扱いされそうな勢いw
264無党派さん :2009/09/28(月) 01:29:51 ID:03ig9xIO
短い罵倒レスの頻度が多くなってきたけど、
そろそろ逃走準備に入んの?
右翼さんw
265無党派さん:2009/09/28(月) 01:31:45 ID:LxsRcSIL
福田赳夫は2年で完成させると言った
でも2000年完成予定になった
2000年には完成せず、2010年完成予定になった
2010年には完成出来そうにないので、2010年完成予定になった
2010年でも完成出来そうにないので、2015年完成予定になった ついでに建設目的に発電を追加した
266無党派さん:2009/09/28(月) 01:32:12 ID:RhKASKYq
国は信用できない裁判所もダメだ。んでプロ市民かよw
学生運動ゴッコの延長じゃねーかw しかもイジメ体質持ちときてる
キチガイそのものw
267無党派さん:2009/09/28(月) 01:35:37 ID:xasHZSyv
プロ自民おもしろいな
現実逃避して、イジメよくない!ですかw
268無党派さん:2009/09/28(月) 01:35:47 ID:3al8hJ42
>>259
これまでの他のダムの当初予算とその後の経費を調べてごらん
何倍も余計にかかるのが普通

もっと安くなんてありえない無知無責任な事は言うな
269無党派さん:2009/09/28(月) 01:40:00 ID:jt9HUH8t
>>266
タコ。
裁判所非難してるように見えてんのか? 日本語読めるのか?
裁判所の判断基準となる、裁判資料に誤りがあると言ってるんだよ。

もっとも、1票の格差を認めながら、選挙結果の無効を言えない裁判所だから
ろくなもんじゃないだろうがな。
270無党派さん:2009/09/28(月) 01:48:05 ID:xasHZSyv
        当初費用  現在
八ッ場ダム 2110億円→4600億円
川辺川ダム 350億円→2650億円
大滝ダム  230億円→3480億円
271無党派さん:2009/09/28(月) 01:49:56 ID:xasHZSyv
>>270は27日のサンプロで前原大臣が話をした額です。
272無党派さん:2009/09/28(月) 01:57:32 ID:eV53vDGd
川辺川と大滝の当初費用は昭和40年代じゃなかったか?
前張りはどっか抜けてるな。印象操作とか身内だけでやらないと火傷するぞ
273無党派さん:2009/09/28(月) 01:58:48 ID:/BvIh/Ht
日経記事による、当初予算と、その後事業費が大幅に修正されたダム事業リスト。

奈良、大滝ダム(計画策定時期1972年) 当初見積額230億円 実際の建設費3640億円 15.8倍
岐阜、徳山ダム(計画策定時期1976年) 当初見積額330億円 実際の建設費3500億円 10.6倍
熊本,川辺川ダム(計画策定時期1976年) 当初見積額350億円 実際の建設費2650億円 7.5倍
埼玉、滝沢ダム(計画策定時期1976年) 当初見積額610億円 実際の建設費2320億円 3.8倍
栃木,湯西川ダム(計画策定時期1986年) 当初見積額880億円 実際の建設費1849億円 2.0倍
島根,志津見ダム(計画策定時期1988年) 当初見積額660億円 実際の建設費1450億円 2.1倍

ttp://eritokyo.jp/independent/aoyama-col200099.htm
274無党派さん:2009/09/28(月) 02:00:22 ID:30bz83xW
よほど工事中止になると困るようだな利権者

>>1

田舎特有の保守的風土や建設推進派による言論統制・村八分・恫喝・
威圧&弾圧によって 建設反対の意思表示が出来ない状態にある住民を報道しないのはなぜだ?

設推進派や自民党土建族工作員の書き込みは、スルーでお願いします。

同じ思いをしている長野原町・東我妻住民の方や陰湿な地上げ被害で町を去った方の
書き込みを歓迎します。

と書いているぜ!!

必死にスレ違い書き込みには、笑えるW かわいそうにナー工事が中止になると失業者なのかwwwwww
275無党派さん:2009/09/28(月) 02:17:23 ID:30bz83xW
>>200
建設反対住民は、国賊・町の転覆を画策を狙謀反人だから、自宅や納屋を焼きうち
農業従事者なら、生産している農作物に、除草剤を撒いたり、農協に組織的圧力をかけて破綻させたり
商店を営む者なら、店の周りに893者をうろつかせたり、したり
勤人なら、職場に圧力をかけて早期退職に追い込み経済的に破綻させ町から追い出すか
推進派に加入するよう強要してもOKなんだと マジで怖いな土木王国ってさ
276無党派さん:2009/09/28(月) 02:23:38 ID:30bz83xW
>>63

激しく同意wwwwwww

森なんか見ていると、本当に自民党が政治団体なのか893なのかわからないね

おっぱいがどうの?派遣がどうの?あんなヤー公見たいのが一杯居るんだ

建設反対なんて唱えたら、何されるかわからわな
277無党派さん:2009/09/28(月) 02:25:16 ID:8PFM7iWT
2008年までに完成できなかったのが失敗
諦めて建設中止するしかないね

民主党の政策も次の政権交代が起こるまでに完成するように頑張らなきゃ反故にされるぞw
278無党派さん:2009/09/28(月) 02:32:49 ID:X8FhUcbw
>>276
森元の都内の自宅や故郷の屋敷を見てみなさい一目瞭然、如何にして財を成したかおを。
自民総裁選で総理経験者は世代交代でベンチに下がってくれって、無理な話なんだよ。
彼等は政界に身を置いてこそが全てなんだもの、党も個人も公共事業が金と権力の源だったのさ。
279無党派さん:2009/09/28(月) 02:43:32 ID:30bz83xW
>>278
わかるよ!政権交替でやっと反対派住民も意見が言えそうになりそうだw

まだ自民党土建族や建設業を営むヤ公の勢力が衰えていないからムリだけど

時期に反対声明を出したいよ まだやばいけど
280無党派さん:2009/09/28(月) 02:50:21 ID:t+JfMzvz
なんか工作員のコピペで知ったけど、ココは小渕優子の地元なんだ
じゃあほとんど狙い撃ちか、恐ろしいな、小沢の地元にはダム作るんでしょ
281無党派さん:2009/09/28(月) 02:57:30 ID:30bz83xW
>>280
過去の悪行は、スルー? なんか手口が学会風になってきたね自民党さんwwwww
282無党派さん :2009/09/28(月) 02:58:26 ID:03ig9xIO
野党っぷりが板に付いてきたじゃねーか、自民党員w
283無党派さん:2009/09/28(月) 03:01:03 ID:30bz83xW
>>282
野党以下だろwww 反日ヤー公だろうwwww
284無党派さん:2009/09/28(月) 03:12:15 ID:t+JfMzvz
>>281
どこが自民党なんだよ、民主党の工作員はバカかよ
うちは民主党の国会議員秘書が親戚にいるよ、創価の国会議員もいるけど
小渕ゆうこりんのところにも書いてきたけど
いままでの慣習みたいな感じでバカ世襲輩出した地区はやばいんじゃないのと思ったのね
特にゆうこりんは、自民が勝ったような他の選挙区を見渡しても格好の獲物じゃない?
小渕の血を引きずってて、産休だって
285無党派さん:2009/09/28(月) 06:43:42 ID:/YvS6YiA

自民党の闇の資金源を断つ意味でも、中止に賛成

286無党派さん:2009/09/28(月) 09:10:41 ID:sISHlKir
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|        
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|           
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  
      ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  ∬     コレだから、政治家はやめられない  
      ._|.    /        .| __,ー、     お金貯めるなら今のうちだもんねw
    _/:|ヽ       ) 3  | |   |ニ、i     次はどこを中止にしちゃおうかな    
    :::::::::::::ヽヽ          / ヽ_ノー_ノ\    『天の声』に逆らうとどうなるかわからしてやるw
    ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ _  ̄ `-' _ノ )
                            ______
                 _____/献//金./|
              /献//金:|≡≡|__|≡≡|彡|_____
        ___|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/献//金./|
      / 裏 //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
      |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
      |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|    _____   _____
      |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|  ./裏//金./| /賄//賂./|
      |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|  |≡≡|__|≡≡| |≡≡|__|≡≡|
287無党派さん:2009/09/28(月) 09:41:30 ID:sISHlKir
プロ市民ってチョンとの交流が多くて仲がいいから混血が進んで半キムチだらけw
288無党派さん:2009/09/28(月) 10:18:09 ID:ekVO42Nu
>>287とか

こないだの選挙でのネガキャンの効能について
何も学習してない奴がいるwww
289無党派さん:2009/09/28(月) 10:38:24 ID:DU/coWe1
利権に群がる・自民党政治のおさらいをします

@自民党族議員、政府と官僚が一体となり、絶好のエサを探す。カモとなる不要な国家事業をムリに作る。
 ↓

A「官僚の行き先となる」天下り法人会社へ独占して金と仕事を流す
  選挙資金などの賄賂をもらえる工事請負会社へも優先して便宜を計る
 ↓

B全部の自民党国会議員へ選挙資金が回る
 ↓
C資金を使い自民党族議員が当選 !
 ↓
D ふたたび@に戻る  このくり返し

これすべて億・兆単位の税金を彼らがむしばむ

自民党議員と官僚、天下り法人会社、土建、黒幕、たかる知能の低い地元土着民 これらを贅沢三昧させるために
日本国民は一生懸命に税金を納める。

以上の結果、やつらは当然のごとく事業がポシャルと金が回らなくなり
彼らは贅沢三昧・快楽獲得のため、(批判を受けにくい・知能の低い・地元土着民を前面に立てて)必死に抵抗するのであった。
290無党派さん:2009/09/28(月) 10:48:34 ID:sEl/Fs9O
NHKドラマ「再生の町」見た?
http://www.nhk.or.jp/dodra/saisei/

俺的には、土建利権町議の権藤が、収賄罪で逮捕される直前に
この台詞を吐くシーンがいちばん泣けた。


何でも国の言う通りにしてきた。

でも、踊らされてたんやないんやで。
「この町にとって一番いいことや」
そう信じてやってきた。

この町で生まれて
この町で大きいなって
わし、この町が大好きや!

291無党派さん:2009/09/28(月) 10:50:53 ID:wFAPFrOw

半世紀かかっても完成しないようなダムが 本当に必要だとはとても思えないわけだが…

財源がないことは野党の自民党もよくわかってるはず こんなもん 最優先の事案ではないぞっ!!!

民意にしたがって ムダな工事は即刻中止すべきだっ!!!

前原さん!!! 絶対にワルどもに屈したらあきまへんでぇ〜!!!










292無党派さん:2009/09/28(月) 10:53:01 ID:BAcGe87T
>>290
ageってたから覗いたらマルチじゃん(怒)
くだらないカキコは1スレだけにして
293無党派さん:2009/09/28(月) 10:58:13 ID:gcLO0rnh
【中国】中国当局が共同通信の日本人記者3名に暴行 / 中国人ネットユーザー「残りの人生、車椅子生活になるまで殴ろうぜ」★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253799257/

・GJ!
・よくやった!!
・撮影するなって言ってるのに、撮影してるんだからな。頭おかしいだろ
・なんで殴り殺さなかったんだろ?
・日本の記者が言うこと聞かねえんだから、しょうがねえよな
・殴ったヤツは誰だよ?いい仕事するな。拍手!
・もっと強く殴ってもよかったな
・殴り殺されなかっただけでも有難く思えよ
・今度チャンスがあったら民衆集めて、残りの人生、車椅子生活になるまで殴ろうぜ(以下略)
294無党派さん:2009/09/28(月) 11:14:57 ID:gcLO0rnh
ミンスが言う中止にしたら1000億円浮く話のソースはプロ市民なんだからな
プロ市民の計算にミスがあったら取り返しがきかないよな〜w
295無党派さん:2009/09/28(月) 11:26:19 ID:Rwj/+iyS
民主は自民・役人の利権政治と戦争を始めたのだよ。
戦争だから犠牲者がでるのはやむを得ない。
八ッ場の戦いに民主はきっと勝利するであろう。
296無党派さん:2009/09/28(月) 11:26:53 ID:V6cyZuKa
大村さん顔のネトウヨプロ自民きたわぁ
297無党派さん:2009/09/28(月) 12:06:34 ID:KuOOJp1a
ダムを中止したって道路や橋は完成させるんだろ?
線路も迂回が終了しているんだろ?
何にも無い山の中に無駄に立派な道路や橋を造っても
それが何の意味も無くなるのならその費用も無駄になるって事だな。
つまり工事費は全て無駄になる。

まあそれ以前に一部の民意に対して
この様な方法でそれを握り潰そうとする方法は
民主の「友愛政治」に反する方法だよな
これに対して民主が何も動かないのなら「友愛」なんて
奇麗事だけの看板は下ろしてしまえ。
298無党派さん:2009/09/28(月) 12:07:57 ID:KuOOJp1a
今回の問題の大元凶の正体がこれだ

・八ッ場あしたの会

代表世話人 野田知佑(作家)、加藤登紀子(歌手)、澤地久枝(作家)、
永六輔(放送タレント)、大熊孝(新潟大学教授)、池田理代子(劇画家)

アドバイザー 石川理夫(温泉評論家)、宇沢弘文(日本学士院会員)、
牛山積(早稲田大学名誉教授)、岡田幹治(ジャーナリスト)、
神津信一(東京税理士会副会長)、川村晃生(慶応大学教授)、
古今亭菊千代(落語家)、高木久仁子(NPO法人 高木仁三郎市民科学基金事務局長)、田中優(未来バンク代表)、
富山和子(立正大学名誉教授)、中平順子(子供文化研究家)、
西薗大実(八ッ場ダムを考える会代表代行)

結局、サヨク
299無党派さん:2009/09/28(月) 12:10:15 ID:nRd8xvg7
>297
> 線路も迂回が終了しているんだろ?

線路の付け替えはまだ1割くらいじゃないっけ?
土地収用も終わっていないところが残っていたよーな。
道路線路あわせても工事進捗率はいいとこ3〜4割だと思われ。
300無党派さん:2009/09/28(月) 12:33:53 ID:KuOOJp1a
担沢ダムは小沢一郎のダムなので建設します!
請負は西松建設です!
301無党派さん:2009/09/28(月) 12:38:47 ID:GmDGDmhC

            ノ´⌒ヽ,,
        γ⌒´      ヽ,
       // ""⌒⌒\  )
        i /   ⌒  ⌒ ヽ )
        !゙   (・ )` ´( ・) i/
        |     (__人_)  |
       \    `ー' /

   ネトウヨさんが騒いでくれるとなんでもうまくいく(笑い)
302無党派さん:2009/09/28(月) 12:42:42 ID:KuOOJp1a
(( (ヽ三/)
    (((i )    ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \
   (  .// ""´ ⌒\  )   株価8000円台、為替80円台、失業率8%台
    |  :i /  ⌒   ⌒  i )   目標はトリプルエイト!!
    l :i  (・ )` ´( ・) i,/       末広がりで縁起がいいねぇ〜     
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 
     \    |┬|  /   ( i)))             
.      `7  `ー'  〈_  / ̄
303無党派さん:2009/09/28(月) 12:43:05 ID:J0+lBxGK
TBSのやらせ報道!  オウム事件の二の舞か?


身分を隠して一住民ヅラした町議会議員 ダム推進情報操作に加担したTBS
国交省視察を明日に控え 八ツ場ダム 住民の怒り
9月23日OA TBS総力報道THENEWS
http://www.youtube.com/watch?v=tkQfuCgQKQk
2分52秒 (表示)亡き夫のためにダムを 八ツ場ダム 住民の思い  星河由紀子さん
星河由紀子=長野原町会議員=八ッ場ダム推進吾妻住民協議会



304無党派さん:2009/09/28(月) 12:55:32 ID:V6cyZuKa
>>301
うまい!ほんとだね♪
305無党派さん:2009/09/28(月) 13:20:42 ID:30bz83xW

町長・土建屋・暴力団

「ダム建設反対派は村八分にすんぞ!!」

「反対派の農民!除草剤撒かれたいか? 



306無党派さん:2009/09/28(月) 13:23:38 ID:30bz83xW

反対するなら、小佐々見たくなってみっか!

あの世で建設ハンタイでも汁よ!!

By町長・土建屋・暴力団 建設推進派住民
307無党派さん:2009/09/28(月) 13:24:23 ID:G8oozI9G
来年の参議院選挙の前ぐらいに群馬県の建設業者は片っ端から
タイーホされるでしょ
自民党議員も何人か巻き込むんじゃないかな
308無党派さん:2009/09/28(月) 13:30:00 ID:30bz83xW
>>307

指定暴力団直轄の建設屋系産廃屋によって処刑された小佐々さんの遺体は

群馬の某山中を重機で掘削し埋められて、いまだに遺体が見つからないんだよ

反対派住民も怖くて反対と口が出せないよなwww
309無党派さん:2009/09/28(月) 13:30:14 ID:UH9Xfn0L
>>290
くっだらねぇw

愛国心を口実に好き勝手私利私欲でやってた連中と一緒じゃねーか。
310無党派さん:2009/09/28(月) 13:34:17 ID:30bz83xW
>>309
NHKドラマ「再生の街」のモデルは、八ッ場だぜ

権藤=土建屋の町長
311無党派さん:2009/09/28(月) 14:08:52 ID:x/HZRdqE
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   民主党に投票したら
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口もたくさんできて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚の予定もできてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   テレビではそう言っていたのに
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
ttp://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20090918.jpg

【経済】 「円高の加速で採算が悪化する。自動車や電機などの輸出関連株が売られた」 〜円急騰、88円台 日経平均は一時1万円割れ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254112060/
312無党派さん:2009/09/28(月) 14:40:32 ID:30bz83xW
>>311

スレ違いだ! ここは、建設推進派住民の弾圧によって 被害を受けた人のスレだぞ
313無党派さん:2009/09/28(月) 15:20:38 ID:/YvS6YiA


ダムにかこつけた税金強奪!
314無党派さん:2009/09/28(月) 15:53:47 ID:r+n1NDX1
315無党派さん:2009/09/28(月) 17:00:32 ID:sKwE4Pfg
もうね、当初の目的がどこかにいっちゃってて、あくまで手段であるはずの「ダム建設中止」が
目的になっちゃってたり。当初の「バラマキに使う為に財源を確保」って目的なら、建設中止に
しろ続行にしろ試算してよりコストが安い方を選ぶべきだ、と言っても聞く耳持たず。本来の筋
から言えばそうなるはずなんだが。天下りや土建屋癒着、ダムによる
環境問題、必要か不必要かはまた本来の主旨とは別問題なのでそれはそれでまた個別にやってくれって。
316無党派さん:2009/09/28(月) 17:08:22 ID:sKwE4Pfg
建設反対派の黒幕を暴いたほうが面白いよ。

八ッ場の明日を考える会(藤岡)を作ったのは、元鬼石町町長の関口。
こいつ、下久保ダム、神流湖の利権確保のために動いてる。
八ッ場建設VS下久保再開発
八ッ場湖VS神流湖(規模が類似)
吾妻渓谷VS三波石峡(ダムで水流を復活)
ていう見事な敵対状態なんだよ。
関口は奥利根の貯水量増加のために下久保(=神流湖)の
貯水量削減案に真っ先に噛み付いた男。
(神流川は水量安定しててしかも雨降っても増加率が少ないから
 治水のための貯水量を減らして雨雪すごい奥利根に回すって案)

現在の八ッ場反対の中心事務所は前橋にあるが、
ここの代表の渡辺は実は東京人。
反対のために前橋に引っ越してきたプロ市民。
こいつの後ろにいるのは歌手の加藤某(夫がセクトで逮捕、本人も赤)
とカヌーの関口(アル中でセクトの疑いあり)。
さらにスポンサーのパタゴニアは、あのシーシェパードとずぶずぶの関係。

やつらがなぜ群馬県民から無視されまくり、
地元の少ない建設反対派からも相手にされなかったかわかるだろ?

ちなみに、八ッ場は単に八ッ場1個の問題じゃない。
八ッ場の裏で倉渕ダムをはじめとしていくつかのダムがつぶれてる。
下手すると倉渕あたりの凍結解除持ち出してくるかもなぁ。
(凍結してから3年程度の上、道の付け替え終わってるし)
素直に八ッ場で決めちゃったほうがいいと思うけどね。
317無党派さん:2009/09/28(月) 17:16:36 ID:hCNW6AiN
TBSの連結子会社が「八ッ場ダムの記録業務」を受注
http://www.asyura2.com/09/senkyo72/msg/252.html
318無党派さん:2009/09/28(月) 17:29:15 ID:sKwE4Pfg
双方とも金額に異論がないもの
a 未着工・未払いの残工事費770億
b 建設した場合の残りの補償費660億
c 建設しなかった場合の地元補償と中止できない継続工事 500億(20-30億ほどずれがあるがほぼ同額)
d 建設しなかった場合の自治体への返還金 1985億

異論があるもの
e 建設した場合の追加費用 最大1000億(中止派)  0(推進派)
f 建設した場合の下流域自治体への返還金の利息  不明(推進派)
  ※各自治体とも10年くらい前から支出が開始されていて、ゼロで済ますか起債分実費になるか訴訟で法定利息で計算するかで結構違う
    均等支出1.5%で計算すると150億近い利息つける必要がある

で、中止派の主張による推計
建設した場合 a+b+e=最大2430億
中止した場合 c+d+f=2485億

推進派の主張による推計
建設した場合 a+b+e=1430億
中止した場合 c+d+f=2485億+利息

数字見てわかる通り、都合のいい数字ですら中止派が自爆している
というか、支出的には中止の主張が成立しないから自然保護とかダムという考え方が古いとかいう方向に論点を持っていこうとしている
319無党派さん:2009/09/28(月) 17:33:25 ID:J0+lBxGK
TBSのやらせ報道に騙されるな

ダム推進派はレクサス乗り回している町長、町議、村長、村議ばかりだ

ダム利権で議会はトヨタ最高級車のレクサスだらけ

レクサスはダム建設推進のしるしだわな!!
320無党派さん:2009/09/28(月) 17:37:08 ID:sKwE4Pfg
ミンス支持者ってのは怖いね〜
何が何でも悪者にして排除するんだね。地元の人達にも小さい子供や体の弱いおばあちゃんも居るだろうに・・
まさに外道。屑の中の屑。人間じゃない、人間ならここまで出来ない。目的のためなら
女子供容赦なし、生血を啜り内臓をばら撒き地獄に落とす事を平然とやってのける
ミンスとミンス支持者は万死に値する
321龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/09/28(月) 17:38:42 ID:QqG1nN70
荒らしに来ますた♪♪♪♪
弾圧受けたと言いながら、ヘイトする奴らが大嫌いでつ
322無党派さん:2009/09/28(月) 18:12:50 ID:8PFM7iWT

次に政権交代した時にダム建設を再開すればいい
民主党が勝ったのだから中止は当然、諦めろw
323無党派さん:2009/09/28(月) 18:58:01 ID:nTt8GjPB
民主党は民団を特別行動部隊に位置づけてるようだな。
嫌がらせ、妨害、中傷、脅迫とか朝鮮人の特性に合った仕事をさせるわけだ。
確かナチスもこういう専門組織作ってたわな。突撃隊だっけ?
324無党派さん:2009/09/28(月) 19:10:59 ID:nTt8GjPB
自民の場合、やる事なす事批判が出て民主主義やったが、
民主の場合、やる事に反対すると、親衛隊の朝鮮人と左巻きが猛烈に恫喝してくる
事が分かり、ファシズムになる事が分かるな。
325無党派さん:2009/09/28(月) 19:56:52 ID:30bz83xW
自民党新規入党の勧誘ウザイ
326無党派さん:2009/09/28(月) 20:01:29 ID:30bz83xW
水田に除草剤がまかれる嫌がらせ 長野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090909-00000032-san-l20

怖いね!土建族自民党員に逆らうと・・・・・・潰されるwwwwww
ここの嵐工作員も↑だねwwww
327無党派さん:2009/09/28(月) 20:08:59 ID:30bz83xW
汚いよな!建設推進派って 手段と方法は、選ばない!
328無党派さん:2009/09/28(月) 20:13:48 ID:w1K37nDS
ダム建設推進のプロ市民どもは税金たかって生活する為に様々な隠蔽工作圧力工作するからな。


小渕ダムは作る必要ないだろ。
税金に寄生するダニの自民党とプロ市民どもめ!


329無党派さん:2009/09/28(月) 20:13:53 ID:hCzF7qer
>>324
そら
民衆は民主に託したんですから
民主のやることは全て正しいわけだ。
 
330無党派さん:2009/09/28(月) 20:14:46 ID:DAARLzqB
2千円札でおなじみの小渕家がダム建設費用を全額負担したら無問題。
331無党派さん:2009/09/28(月) 20:17:08 ID:30bz83xW
>>319

http://q.hatena.ne.jp/1204688768
hhtp://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/02/post_5adf.html
332無党派さん:2009/09/28(月) 20:18:48 ID:fatO2/cx
群馬県議会、八ツ場ダム推進意見書を採択へ (笑)

群馬県 アラブに売ってしまおう
333無党派さん:2009/09/28(月) 20:27:32 ID:30bz83xW
「今日はまだヤジを飛ばしてないなぁ」

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090711/lcl0907110800000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090711/lcl0907110800000-n2.htm

本当に民主主義以前の政党だな!公共工事に反対する者は、どんな手を使っても粛清するんだろ
334無党派さん:2009/09/28(月) 20:33:35 ID:30bz83xW
こぇwwww住吉会系不動産屋

http://www.youtube.com/watch?v=s87jWBM1gjI
335無党派さん:2009/09/28(月) 20:37:04 ID:7+p++PCE
俺らの地域の土建屋みても思うが
地域で強い方の土建屋の連中は、ガタイのよく強面のあんちゃん社員と強面で地方議員(勿論自○党系)
が、地域で権力を振りかざし、住民を怖がらせている傾向が強い
でも、選挙の時になると、やけに腰を低くし、住民にペコペコしながら機嫌をとる
これが何十年も続いて今の日本なんだ、もうウンザリだよ
336無党派さん:2009/09/28(月) 20:38:14 ID:30bz83xW
謎が残る事件
http://damhantaikanuma.web.infoseek.co.jp/Sonota/kanumaJiken.html
反対派住民に見せしめの為
殺害された小佐々さんのご冥福をお祈りします。
337無党派さん:2009/09/28(月) 20:41:15 ID:nTt8GjPB
>>336
プロ市民の捏造凄いな。車がパンクしても推進派のせいにしそうだな
チョンが慰安婦を捏造した手口に非常によく似てるが仲間だから似るのは当たり前か
338無党派さん:2009/09/28(月) 20:44:26 ID:30bz83xW
>>335
>でも、選挙の時になると、やけに腰を低くし、住民にペコペコしながら機嫌をとる
田舎は、何処でも同じだw 今でこそ自民党以外を支持すると言えるけど
少し前までは、謀反を起こしたら、小佐々さんみたく、死体が見つからない
位完璧に暗殺されたんだよね

対立相手の車にダンプで体当たり=殺人未遂容疑で組長逮捕−福岡県警
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-090926X140.html
339行き当たりばったりの思い付き:2009/09/28(月) 20:50:37 ID:aX+pYCu/

民主党って本当に無能な政党だね。
公共事業って言うと何でも無駄だと思い込んでいる。
公共事業止めてただばら撒くだけしか能が無いようだ。
それでは経済は失速し、インフレになるだけだ。

特にダムは、それで発電することによって二酸化炭素の発生量を減らし、
地球温暖化を防止する。
すばらしいエコ施設なのだ。
後世に残す財産だよ。
ダム一つ作るごとに異常気象に起因する豪雨による広大な面積の土砂の流出、
農地の荒廃、砂漠化などが抑制される。

二酸化炭素排出量を25%減らすと言ってみたり、片や水力発電に反対してみたり、
全く民主党の政策には趣旨一貫性がない。
精神錯乱としか思えない。

答えは一つしかないな。つまり、自民党との見せ掛けの対立劇を演出する為に何でも反対してるだけだ。
340無党派さん:2009/09/28(月) 20:52:19 ID:30bz83xW
>>337
指定暴力団よりマシ 地上げ屋や言論封鎖の為なら
893を使って 反対派住民を片っ端から襲わせるやり方なんて
北朝鮮と同じだな! まぁそもそも土木屋なんて朝鮮系893の生業だから
反対したら、行方不明になるな


341無党派さん:2009/09/28(月) 20:53:37 ID:J3nBKuXe
「自己責任」の自民党大物議員の後援会幹部、生活困窮して共産党に駆け込む [2009/09/26]
http://www.news.janjan.jp/government/0909/0909230676/1.php

生活相談を受け付ける市民運動(もちろん、共産党系として有名です。)をしている彼女の家族を、
近所の年配男性が訪ねて来ました。

その男性は、なんと、自民党員で、大物自民党国会議員の後援会幹部だというのです。
大物国会議員は、「自己責任」の風潮を広めた小泉純一郎に国会対策委員長、政調会長などに
取り立てられ、竹中平蔵(当時は経済財政担当大臣)らとともに、ネオリベラル政治の旗手でした。

麻生が、積極財政に転じたとき、この議員は異議を唱え、解散間際には、「麻生おろし」の
急先鋒に立ちました。そして、今回の総選挙では、小選挙区で落選し、比例復活しています。

プライバシーの問題がありますから、詳しいことは申し上げられません。
しかし、今の経済不況の中で、商売が苦しくなり、生活が困窮したという、良くありがちなパターンが、
ついに、自民党の幹部党員まで襲ったのです。そして、その人が共産党に駆け込む、という事態になりました。

「困ったときは共産」これが残念ながら、実情です。借金、税金、生活保護・・・。
役所も、これは本当はあってはならないことですが「一人では行きにくい」雰囲気がある。
ですから、共産党に相談されたのは賢いと思います。
自民党支持者というのはとくに年配の方は、共産党に対するアレルギーが激しい場合が多い。
従ってよくぞ勇気を出して相談に行かれたと思います。

たしかに、今までは、地縁・血縁や、仕事をしていく上で、自民党を応援しないと
「むごい目に遭わされる」という風潮が今でも強く残っていたのは事実です。
342無党派さん:2009/09/28(月) 20:58:55 ID:30bz83xW
>>341

ネタ? マジならざまぁみろwwwwwww

自民公設秘書500人、失職の危機
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090902-OYT1T00665.htm
こいつらも、今頃生活保護wwwwww
343無党派さん:2009/09/28(月) 20:59:06 ID:0rxHzt2m
>>339
あっちこっちにコピペ貼るんじゃねえよ!ボケ!
344無党派さん:2009/09/28(月) 21:00:15 ID:hCzF7qer

最近
ダム推進派が増えてきたんだが

ネット対策員でも雇ってるのかね?
 
345無党派さん:2009/09/28(月) 21:06:12 ID:30bz83xW
>>344
衆議院ネガキャン要員の再利用だろwww
346無党派さん:2009/09/28(月) 21:11:35 ID:9gjVtnMp
八ッ場ダムは不要。
347無党派さん:2009/09/28(月) 21:14:04 ID:nTt8GjPB
        友愛革命、頭がタリパーン!
              ノ´⌒`ヽ                  あれ?ウチの信者だっけ?
         . γ⌒´      )⌒ヽ                     ____
          /   γ""´ ⌒⌒ \ `)                _-=≡:: ;;   ヾ\
   ,「l^!    /   彡         .i (               /          ヾ:::\
   l| | | r; . i    /  ./\   /ヽi )            . |            |::::::|
   l| l |/ |  i  /       ヽ  /   i,/         /)    ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/
   |^´  {.  r⌒ヾ    (○ヽ (( ○){         r;//)    || <・>| ̄| <・> |── /\
   ',    !  { (    ヽ,,__,,ノ ヽヽ.,,ノ )      r 、 ////    |ヽ_/  \_/    > /
    !   |  ..\_,,. \   /(   )  !     ゙! `'  /   .  / /(    )\      |_/
   人  ノ、    i    /.   ^i   /    .  |   l|    .. | |  ` ´        ) |
  /。/` '‐ 〉_,_,.-―l\ ヽ.  `uー'´/       '、  l|、     | \/ヽ/\_/  /  |
.../ /   /、_       ̄ ` ‐‐-‐´二ニ-;   (ヽ_j_}、     \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /
/ /   /  ヽ | `ヾ8。三三8゚l \   |ノ{   |     |       \  ̄ ̄   /  /
348無党派さん:2009/09/28(月) 21:15:26 ID:30bz83xW
八ッ場ダム中止は、郵政民営化と同じ
349無党派さん:2009/09/28(月) 21:21:52 ID:30bz83xW
たしかに、今までは、地縁・血縁や、仕事をしていく上で、公共工事族・自民党を応援しないと
「むごい目に遭わされる」という風土が残っていたのは事実です。
350無党派さん:2009/09/28(月) 21:23:03 ID:PCUE9akg
自民党はあの選挙から何も学んでいないんだなw
胡散臭いネガキャンをやればやるほど、寄り胡散臭さが増すw
351ばか、あほ、死ね、帰れ:2009/09/28(月) 21:25:29 ID:2xbNzZ7v
警察官の顔を殴ったとして、札幌・北署は16日深夜、札幌市北区北十九条、
北海道庁財政課主任、渡辺厚義容疑者(33)を公務執行妨害で現行犯逮捕した。

調べだと、渡辺容疑者は16日午後11時ごろ、乗っていたタクシーで寝込んだため、
困った運転手が同市北区の北二十条交番に連れていった。交番の巡査部長(46)が
同容疑者を起こし、降車を促したところ、「ばか、あほ、死ね、帰れ」と怒鳴り、顔を1回殴った。
当時、泥酔状態だったという。

渡辺容疑者は「酔って覚えていない」と供述しているという。
352無党派さん:2009/09/28(月) 21:38:05 ID:8PFM7iWT
>>350
馬鹿だなぁー
弱小野党は与党のネガキャンやらないと存在感がなくなるんだよ
353無党派さん:2009/09/28(月) 21:46:48 ID:yqhgwAgu
>>343
図星を突かれて痛いねぇw
354無党派さん:2009/09/28(月) 22:09:45 ID:k5yV6VbU
>>317
>d 建設しなかった場合の自治体への返還金 1985億
利水負担金1460億の4割は国庫負担だから、自治体に返す必要は無い筈。
また返した金はそのまま地方自治体の財源になるから、
1都5県の住民にとっては、損をした事にはならない計算。

>e 建設した場合の追加費用 最大1000億(中止派)  0(推進派)
追加費用がゼロで済むと思っている推進派なんているの?
中止派も、"最大1000億"じゃなく、"最低1000億"の間違いじゃない?
355354:2009/09/28(月) 22:11:01 ID:k5yV6VbU
訂正 >>317>>318
356無党派さん:2009/09/28(月) 23:06:41 ID:5b7iXImQ
2009年の最初の中止から50年後の今年になってようやく完成した八ツ場ダム
記念映画が作成された

移転後廃止された川原湯温泉と住民移転地跡地には巨大なイオンが建っていて
北軽井沢、嬬恋、草津温泉からも買い物客が押し寄せる
吾妻線には新造された最新鋭のSLが走って全国から鉄ヲタが押しかけ
ダム湖の上を疾走するSLの姿を撮影する
住民たちは中止、再開を繰り返す度に何度も補償金を貰い
東京に家を建てみんな出て行ってしまった

ダムの全景を映したあとダムサイトにズームイン
そこにはダム完成と補償金増額に貢献した
元総理小渕優子の銅像と永六輔の「いい湯だな」の歌碑が
ボタンを押すと加藤登紀子の歌声が流れる
「いい湯だな・・・・・ここは上州草津の湯♪ 」

かたわらにパンすると小さなお地蔵さんが
なんかダム中止で揉めて高い橋から飛び降りたという元大臣の魂を鎮めるためらしい
今や福田も笹川も中曽根も山本もすっかり忘れさられ知る人もいない

ズームアウトして終 と製作草津温泉市という文字が出る

数年前長野原町と嬬恋村は草津町に吸収合併され
軽井沢を凌ぐ避暑地となっていたのだった

めでたしめでたし
357無党派さん:2009/09/28(月) 23:51:21 ID:5b7iXImQ
>>335
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ <その利権を手にしようとした過激派やプロ市民が手にし損なったので、
             住民を逆恨みして政権交代後に焦土作戦に出てきたでござるの巻
358無党派さん:2009/09/29(火) 00:26:37 ID:52f9rHdA
>>356

妄想もここまで来ると・・・・・・・・マジで怖いwwww
359無党派さん:2009/09/29(火) 01:58:11 ID:61Xh0dyu
>>318
経済学くらい分かれよ

国土交通省の予算が全てというのは役人の発想
地方自治体への返還金は、全て自治体の予算としてダムよりはましな政策に活用されるだろう
だから負の経費でなくプラスの支出なんだよ
何の役にも立たないコンクリート工事は追加がたとえやすくても全く無駄。国民の経済的厚生に結びつかない。
360無党派さん:2009/09/29(火) 02:01:16 ID:61Xh0dyu
>>339
推進派はこの程度の無知な馬鹿者
このダムはつくると水力発電量が減るんだよ
こういうダメなダムもめずらしいね
たった1.5万KWの水力発電を造るためにその何倍もの既存水力発電所を廃止するなんて‥
361無党派さん:2009/09/29(火) 02:03:55 ID:Jz1wKr6T
>>359
もはやズタズタww1000億円浮く話とかもう消えてるんだからなww
ずっと自民の悪口言ってるつもりなんだなww
特亜では日本軍に責任負わせて誤魔化せたが国内だからな?
ドイツもナチのせいにして誤魔化したがこれはホロコーストをやったせいだからな?
考えが甘すぎなんじゃないのか?w
362無党派さん:2009/09/29(火) 02:33:03 ID:vN4ZOkdU
>>356
>いい湯だな♪
実はその歌自体が替え歌。
元々は鳩山の地元の北海道の民謡。
なので、その歌を使うことはあり得ない。
363無党派さん:2009/09/29(火) 02:36:33 ID:52f9rHdA
>>360

清掃(ゴミ焼却施設)工場のゴミ火力発電と同レベルじゃねぇの?

ショボイなwwww
364無党派さん:2009/09/29(火) 02:50:14 ID:b8RJKLST
自民と土建屋のすごい独裁政治だな。

448 :無党派さん:2009/09/29(火) 02:47:17 ID:52f9rHdA

某土建屋を営む、おかたからの通達で、前原が来ても、対応しては、ならない

マスコミ取材を受ける事も 町に対しての謀反とみなすと、
謀反人には、それなりの代償が待っていると

回覧板がまわって来ているんだ
365無党派さん:2009/09/29(火) 07:53:45 ID:Es1bgx64
谷垣新総裁も来るらしいので、挙げておきます。
366無党派さん:2009/09/29(火) 08:58:49 ID:eXYCQyf0

反論の一部をここに書く。

@すでに70%も進捗している事業を今更やめるとは何事か。

【反論】
70%というのは総事業費の進捗率。工事自体を見ると、付け替え道路の完成区間は6%、付け替え県道はわずか2%。
付け替え鉄道だけは75%まで完成しているが、一番重要な部分が残されている。しかも、★ダム本体は全く未着工★。
こんな状態ですでに事業費の70%も使ってしまっているのだから、残りの事業を全て完成するまでにいくらかかるのか。
予定の4600億円で済むわけがないことは、誰の目にも明らかだ。

これまで3000億円以上使ったのだから、工事を続けろという人に言いたい。これまで3000億円も無駄なダムに
使ったのだから、これ以上1円も無駄なダムに使うな。一度走り始めたら、何が何でも突っ走り、
止まることも引き返すこともできないというのは前にしか進めないサメと同じ、ということだ。
サメの脳しかない人間の言うことだ。

A八ッ場ダムを中止すれば、これまで1都5県が負担した1460億円を返還しなければならず事業を続けるより、
 かえってお金がかかるではないか。

【反論】
数字の間違いである。今まで1都5県が負担した総額は確かに1460億円であるが、この中には
国庫補助金として国からもらったお金が約40%含まれる。もし都県がお金を返してもらうと
すれば、補助金は国に返さなければならないから、実質的な返還金は
1460億円×約60%=890億円となる。(パーセンテージの端数は切り捨て)

ただし、こうしたお金のやりとりは都県と国の間のことであり、公金が行ったり来たりするだけの話。
県民にとっては全く負担のかからない話である。
しかも、もしお金が返ってくれば、都県だって嬉しい話ではないか。ちなみに、利水の場合、ダムを中止した場合の返還金については、
河川法に規定はない。治水の場合は返還しなくてもよいことになっている。


367無党派さん:2009/09/29(火) 09:38:24 ID:poWOkN5B
<八ッ場ダムの歴史簡単なまとめ>
1949年 大型台風などによる水害を防ぐための治水用として計画開始。
      しかし支流から強酸性の河水が入ってくるためダムが作れないと判断され、
      この時点ではいったん凍結。
1965年 中和事業の成功により強酸性河水が中和され水質改善。
1967年 ダム建設決定、しかし反対運動が起き、プロ市民団体も乗っかり大がかりに。
1994年 長年の協議と情勢の変化(ダム建設予定地の変更、周辺開発による観光地化とのセットなど)
      により、ようやく周辺工事の着工。(この時の政権与党にぽっぽと前原もいた)
2009年 政権交代で民主が与党に、そしてダム中止宣言。 ←いまここ

革命世代の半生。

 八ッ場ダム闘争に参加
       ↓
 反対運動下火になり、村八分 学生に戻る
   「学生さん、出てってくれよ」
       ↓
 就職し、組合のプロに
       ↓
 リタイヤ・ヒマになり、インターネットで八ッ場ダムを知る
 (あのときの思想は正しかった!! 燃える青春の炎 ゴー)
       ↓
 プロ市民になり八ッ場反対活動
       ↓
 民主政権・八ッ場中止 /地元はNo!
 (村八分のトラウマが蘇る      燃える青春の黒歴史 ゴー)
       ↓
 2chで地元をフルボッコ              ←いまここ

ま、要は敗残兵って事で。いや、便衣兵の方がベター?
368無党派さん:2009/09/29(火) 09:43:09 ID:eXYCQyf0

谷垣も推進派なんだな。

369無党派さん:2009/09/29(火) 10:41:06 ID:EmePjX05
八ッ場ダム問題、役場への抗議を促した人物に非難続出
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/09/29_01/index.html
370無党派さん:2009/09/29(火) 13:31:18 ID:IEA5wUhf
一度始めると、最後まで必ずやらなくてはいけない、という考え方も悪くはないとは思うが、
逆に、止める場合もあってはいいと思うので、たまには、途中で中止になってもいいんじゃね?
とか野次馬は思ってしまう。
371無党派さん:2009/09/29(火) 13:39:40 ID:pRcwgnkT
>370
まぁ、特攻作戦が効果が上がらなくなっても「いまさら止めたら
先に無くなった英霊に申し訳が立たない!」と、無理クソ続けさせようってな
もんだしな。

そういえば、特攻作戦で「諸君らは既にして神である! 私も最後に続く!!」と
特攻させ続けた奴が、いよいよとなったら「お腹が痛くなりまして」と
酒と芸者を連れてヒコーキで逃げてったりしてたしねぇ。
八ッ場でもやばくなったら同じ醜態を晒すレクサスとか出てきそうだな。
372無党派さん:2009/09/29(火) 14:50:11 ID:52f9rHdA
>>111
ひでぇなぁ! 悪りゃが群馬長野産の青果物は、やばくて食えないな

週間ポスト
八ツ場ダム視察「門前払い」!反対住民と役人の<太いパイプ>
tttp://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG8/20090928/65/

週間現代
八ッ場ダムに仕掛けられた罠
tttp://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/090928/top_01_01.html

八ッ場ダム関連に国交省176人天下り!
tttp://www.the-journal.jp/contents/takano/2009/09/176.html

これってある意味天下りの象徴だよな 推進派が反対派住民を裏で工作しているのがわかる

373無党派さん:2009/09/29(火) 15:00:59 ID:cfjWWosx
>>330

その前に自民党と小渕は2千円札の発行費用を返却しろ
374無党派さん:2009/09/29(火) 15:07:29 ID:tTnOFhCw
ミンス支持者の悪質な捏造印象操作世論誘導

1、福田内閣の時に民主党が国会で八つ場ダムについて「カスリーン台風と同じものが来たときに効果はあるのか?」
という質問をし福田内閣が、「カスリーン台風の時には八ッ場上流には降水が少なかったから、あっても無くても利根川の
流量は変わりません」と答えた。
役に立たない、というのはそういう意味。だから、少し違うパターンで降れば当然効果はある。
実際その後の台風で、30回のうち20回くらい(正確な数は忘れた)では、効果があった。という回答もしているんが
ここだけ伏せられて「効果なし」「不要」といった部分が言われている
2、維持費数百億円は100年分の維持費。国交省試算では年間3〜4億円
3、東京、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木で同時期に「ムダな公共事業への公金支出は違法だとして裁判が行われてる。
結果は、「ダムの能力の評価に問題は無く、公金支出は適法」だとして建設反対派が全ての裁判で敗訴。この事実を意図的に隠蔽
4、不要だとする資料が捏造改竄に満ち溢れている
5、本体着工がまだだから・・・だがダムの場合は用地買収にかかる費用と手間、インフラ整備のほうが大変
6、中止にかかる費用・・原状回復費、地元住民の補償費など計算から除外して中止にしたほうがお得と言う
7、中止反対派を利権屋、ゴネ住民、金の亡者のごとく世論誘導をしている
375無党派さん:2009/09/29(火) 15:32:04 ID:l3uen0Sd
ダム湖が観光資源になると思ってる人は、実際にどれくらいいるわけ?
376無党派さん:2009/09/29(火) 15:37:35 ID:tBjjCmeu
>>374
1 確かに利根川の水位を数センチ下げる治水効果があるらしい。www
だから?
2 年3億円使って利根川の水位を数センチ下げて何がしたいの?
3 裁判所は、ダムの評価と公金支出には行政の手続きとして違法性がない
  といっているだけ。ダムが無駄か否かの判断は裁判所の仕事でなく、政府の仕事。
  素人は裁判というものを知らないね。
4 必要だとする資料が捏造改竄に満ち溢れている
5 ダムにより土砂が下流へ運搬されず海岸が侵食される。護岸工事に莫大な経費が必要になる。
  知らないの?
6 ダム建設費用は当初より数倍に膨張した。このまま完成まで税金をつぎ込んだら
  9000億〜1兆円かかることを知らないの?
7 中止反対派の町長、天下り受注法人、地元土建屋、群馬県知事は
  利権屋、ゴネ住民、金の亡者そのもの。
377無党派さん:2009/09/29(火) 15:46:18 ID:JrCTwo79
ダムが目的ではなく、
ダムを作る事が目的。

計画したのだから作るだけ。
ここまで苦労したから完成させたい。
完成したダムを見てみたいだけ。

一番の本音は、金が今いただけるのであれば何でも良い。


フリーダム!
378無党派さん:2009/09/29(火) 15:51:47 ID:GBeFcsfI
379無党派さん:2009/09/29(火) 15:52:24 ID:tTnOFhCw
2009年の最初の中止から50年後の今年になってようやく完成した八ツ場ダム
記念映画が作成された

移転後廃止された川原湯温泉と住民移転地跡地には巨大なイオンが建っていて
北軽井沢、嬬恋、草津温泉からも買い物客が押し寄せる
吾妻線には新造された最新鋭のSLが走って全国から鉄ヲタが押しかけ
ダム湖の上を疾走するSLの姿を撮影する
住民たちは中止、再開を繰り返す度に何度も補償金を貰い
東京に家を建てみんな出て行ってしまった

ダムの全景を映したあとダムサイトにズームイン
そこにはダム完成と補償金増額に貢献した
元総理小渕優子の銅像と永六輔の「いい湯だな」の歌碑が
ボタンを押すと加藤登紀子の歌声が流れる
「いい湯だな・・・・・ここは上州草津の湯♪ 」

かたわらにパンすると小さなお地蔵さんが
なんかダム中止で揉めて高い橋から飛び降りたという元大臣の魂を鎮めるためらしい
今や福田も笹川も中曽根も山本もすっかり忘れさられ知る人もいない

ズームアウトして終 と製作草津温泉市という文字が出る

数年前長野原町と嬬恋村は草津町に吸収合併され
軽井沢を凌ぐ避暑地となっていたのだった

めでたしめでたし
380無党派さん:2009/09/29(火) 15:57:22 ID:52f9rHdA
>>337

目的実行の為には、建設反対派住民を、脅迫・洗脳ありとあらゆる手段を

使って、町から追い出す。 出て行かない奴は、村八分の険分子として

監視し、行動・言論封鎖しているんだろうwwwww
381無党派さん:2009/09/29(火) 16:02:16 ID:tTnOFhCw
こないだの朝生に出てた民主議員が
「あの地元の方々がやってることは自分の生活を守ることとと引き換えに他の国民を犠牲にしているのだ」
みたいなこと言ってスタジオの空気が凍り付いてた
382無党派さん:2009/09/29(火) 16:44:58 ID:ew8RL/3J
>>381
民主党の議員だものwしょうがない
民主党の政策で被害を受ける奴は黙って死んでおけってことだろうさ
383無党派さん :2009/09/29(火) 17:34:21 ID:wC9H03wA
「あの地元の方々がやってることは自分の生活を守ることとと引き換えに他の国民を犠牲にしているのだ」
て言った馬鹿な民主議員はどこの短大出身だよ。だいたいあのダムは関東圏らへんを水害から守るため
だろ
384無党派さん:2009/09/29(火) 17:49:17 ID:pRcwgnkT
>383
そんなのあったっけ?
録画してあるんで、帰ったら確認してみるから、だいたい始まってから何分め
位のどういう話題の時に出てきたものか教えてくれ。
385無党派さん:2009/09/29(火) 18:52:27 ID:+lAYB3E+
>>383 ダムは無駄ってことですね。了解です。
386無党派さん:2009/09/29(火) 19:08:44 ID:7I49V9sm
とりあえず、
群馬県産農産物のボイコット(マンナンライフ社は除く)。
群馬県への観光旅行の自粛。
日テレ、フジ等の中山秀の出演する番組は見ない。

387無党派さん:2009/09/29(火) 21:19:23 ID:rsYArswW
>>381の書き込みは正しいんじゃないか?
他の国民は必要じゃないと思っているから廃止する。
これは正論だろ?
388無党派さん:2009/09/29(火) 21:30:52 ID:ew8RL/3J
>>387
個人の生活を政府が理不尽に踏み潰しても問題ないよなw
政府の為には自己犠牲して当然だよ
民主党のために皆我慢してくれwww
389無党派さん:2009/09/29(火) 21:39:15 ID:XzkuRCHR
以前は

個人の生活を政府が理不尽に踏み潰しても問題ないよなw
政府の為には自己犠牲して当然だよ
自民党のために皆我慢してくれwww

www



390無党派さん:2009/09/29(火) 21:39:51 ID:OrGCqiux
もはや、「民主にあらずば人にあらず」ってノリだな・・・恐ろしい。
391無党派さん:2009/09/29(火) 21:41:46 ID:ew8RL/3J
所詮、民主も自民も一緒ってことだねw
392無党派さん:2009/09/29(火) 21:49:19 ID:OrGCqiux
ファッショ
393無党派さん:2009/09/29(火) 21:50:18 ID:XzkuRCHR
全く違う!!
利権が絡むから全く対照的なんだけどねww
貪りたい自民、引き剥がしたい民主… 
394無党派さん:2009/09/29(火) 21:51:34 ID:OrGCqiux
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ <その利権を手にしようとした過激派やプロ市民が手にし損なったので、
             住民を逆恨みして政権交代後に焦土作戦に出てきたでござるの巻
395無党派さん:2009/09/29(火) 21:56:27 ID:ojia4WO4
>>388
その他大勢の国民のために、一部住民から利権を取り上げるのが民主で、
>>389
一部住民に利権を与えるために、その他大勢の国民から税をむしり取るのが自民。
396無党派さん:2009/09/29(火) 21:59:37 ID:C7v59CMh
何かスレタイ見ても>>1見てもよく分かんないんだが、ここは「建設中止反対派を弾圧するスレ」なの?
「建設反対派を弾圧するスレ」なの?
397無党派さん:2009/09/29(火) 22:12:23 ID:5crAJi4J
ダム建設に反対の地元民だが、周囲の圧力で反対を言い出せない=弾圧されている人
専用ということだろう。ダムを作りたがっている寄生虫どもの内情をチクる
とか大歓迎、ということだろう。
398無党派さん:2009/09/29(火) 23:06:25 ID:OrGCqiux
八ツ場や川辺川だけあげつらって
まるで無駄な公共工事廃止の象徴みたいな状況にさせて、
いかにも利権と戦ってますみたいなポーズつくっちゃって
民主党のやり方は、いやらしい
これから精査するという全国140のダム事業と同じ土俵で精査してから
中止するなり、決めるのが本来やるべき手順だろ
399無党派さん:2009/09/29(火) 23:18:21 ID:ew8RL/3J
>>398
そんなことしたら民主党の旨味がなくなっちゃうじゃんw
400無党派さん:2009/09/29(火) 23:32:02 ID:wsHAkBJF
>>399 自民党は、ダム以外のあらゆる分野でも旨味があり過ぎたからなw
401無党派さん:2009/09/29(火) 23:58:07 ID:kOASUHrj
そのうち、おまえらが住んでるところの僻地空港もなくなるぞw
402無党派さん:2009/09/29(火) 23:58:54 ID:OrGCqiux
ハイル民主党!
ハイル民主党!
ハイル民主党!

ってか?おばかな思考停止の大臣なんざおよびじゃないんだよ。
なんで前原のようなあほが政治家になったかわからんわ。
403無党派さん:2009/09/30(水) 00:17:07 ID:lgRqDdZ2
>>401
どうせ年に2往復くらいしか使わないし
なくなってみんなの税負担が減るならいいよ。
404無党派さん:2009/09/30(水) 00:48:50 ID:ms8E3tvY
俺はダム作った方が良いと思うよ
但し国からの追加予算は一切なし
予算の範囲内で完成できない場合は群馬県他関東都県持ちって事でどうだ?
このスレの推進派はどうか知らんが、群馬県はすぐに手を引くんじゃないかな
普通のことすれば良いだけだよ
405無党派さん:2009/09/30(水) 00:50:24 ID:gGJZN03D
ミンス支持者の悪質な捏造印象操作世論誘導

1、福田内閣の時に民主党が国会で八つ場ダムについて「カスリーン台風と同じものが来たときに効果はあるのか?」
という質問をし福田内閣が、「カスリーン台風の時には八ッ場上流には降水が少なかったから、あっても無くても利根川の
流量は変わりません」と答えた。
役に立たない、というのはそういう意味。だから、少し違うパターンで降れば当然効果はある。
実際その後の台風で、30回のうち20回くらい(正確な数は忘れた)では、効果があった。という回答もしているんが
ここだけ伏せられて「効果なし」「不要」といった部分が言われている
2、維持費数百億円は100年分の維持費。国交省試算では年間3〜4億円
3、東京、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木で同時期に「ムダな公共事業への公金支出は違法だとして裁判が行われてる。
結果は、「ダムの能力の評価に問題は無く、公金支出は適法」だとして建設反対派が全ての裁判で敗訴。この事実を意図的に隠蔽
4、不要だとする資料が捏造改竄に満ち溢れている
5、本体着工がまだだから・・・だがダムの場合は用地買収にかかる費用と手間、インフラ整備のほうが大変
6、中止にかかる費用・・原状回復費、地元住民の補償費など計算から除外して中止にしたほうがお得と言う
7、中止反対派を利権屋、ゴネ住民、金の亡者のごとく世論誘導をし、利権屋と戦う正義のミンスといった印象操作をしている
406無党派さん:2009/09/30(水) 01:00:07 ID:Pp1Q+IqB
>398
> 八ツ場や川辺川だけあげつらって

誰かと思えばダム板で即効論破されて逃げ出したコピペおじさんじゃん。
こんどはこっちで同じ事書いているの?
407無党派さん:2009/09/30(水) 01:01:50 ID:Giq/WK7/
> 2、維持費数百億円は100年分の維持費。国交省試算では年間3〜4億円

国交省試算では、2100億で八ッ場ダム完成するはずでしたが?
今いくら支出しているんでしたっけ?
3200億?
それで完成したんですか? おつりはいくらありますか?
408無党派さん:2009/09/30(水) 01:03:50 ID:gGJZN03D
>>407
何年前の試算だ?
409無党派さん:2009/09/30(水) 01:16:42 ID:Giq/WK7/
>>408
ですよね〜。

「今」国交省は、年間維持費に8億とか言ってんですけど、
3〜4億って、何年前の試算なんですかねー。
410無党派さん:2009/09/30(水) 01:28:47 ID:gGJZN03D
年間維持費8億・・・・情報操作悪質な捏造・・・またかw
411無党派さん:2009/09/30(水) 01:44:08 ID:eXkImh8h
都合の良い一部分だけしか見えていないか、
足し算ができない人と見たw
412無党派さん:2009/09/30(水) 01:46:58 ID:gGJZN03D
建設反対派の黒幕を暴いたほうが面白いよ。

八ッ場の明日を考える会(藤岡)を作ったのは、元鬼石町町長の関口。
こいつ、下久保ダム、神流湖の利権確保のために動いてる。
八ッ場建設VS下久保再開発
八ッ場湖VS神流湖(規模が類似)
吾妻渓谷VS三波石峡(ダムで水流を復活)
ていう見事な敵対状態なんだよ。
関口は奥利根の貯水量増加のために下久保(=神流湖)の
貯水量削減案に真っ先に噛み付いた男。
(神流川は水量安定しててしかも雨降っても増加率が少ないから
 治水のための貯水量を減らして雨雪すごい奥利根に回すって案)

現在の八ッ場反対の中心事務所は前橋にあるが、
ここの代表の渡辺は実は東京人。
反対のために前橋に引っ越してきたプロ市民。
こいつの後ろにいるのは歌手の加藤某(夫がセクトで逮捕、本人も赤)
とカヌーの関口(アル中でセクトの疑いあり)。
さらにスポンサーのパタゴニアは、あのシーシェパードとずぶずぶの関係。

やつらがなぜ群馬県民から無視されまくり、
地元の少ない建設反対派からも相手にされなかったかわかるだろ?

ちなみに、八ッ場は単に八ッ場1個の問題じゃない。
八ッ場の裏で倉渕ダムをはじめとしていくつかのダムがつぶれてる。
下手すると倉渕あたりの凍結解除持ち出してくるかもなぁ。
(凍結してから3年程度の上、道の付け替え終わってるし)
素直に八ッ場で決めちゃったほうがいいと思うけどね。
413無党派さん:2009/09/30(水) 06:04:38 ID:0A8SpEVK
ここで議論になって、いろんな問題噴出、しばらくあきない毎日が送れそうな予感。
谷垣新総裁の行ったときに、まず自民の人たちがどういう行動をとるのか?
楽しみだ。
414無党派さん:2009/09/30(水) 09:03:55 ID:9cYsM1AA
ミンス脳ってのは自民を悪にする事に夢中でミンスの悪がバレる事は想像してないんだからなw
415無党派さん:2009/09/30(水) 10:10:28 ID:DOOMrE6b
あぼ〜んキタw
416無党派さん:2009/09/30(水) 11:21:38 ID:wpJBeZsy
江田 「君かね、政治の志があるホステスってのは」
田中 「はじめまして、田中と申します」
江田 「こんな仕事をやってたとバレると、大変なことになるんだぞ」
田中 「わたしはそういう偏見に挑戦したいのです。この経験を政治に生かしたいのです!」
江田 「ふむ。まあいい、小沢君に紹介しとこう。かれが良しと言えば大丈夫だ」
田中 「ありがとうございます。ところで議長、亀甲縛りは何分ぐらいかかるか御存知ですか?」
江田 「き、亀甲縛り!?いきなり何を言い出すんだ・・・・・・・10分くらい?」
田中 「10分ですか。まあ早いほうですね。普通20分前後ですが、わたしは3分で出来ます」
江田 「3分か・・・・・・・早いのか、それ?私も真向法は3分くらいやるが・・・・・」
田中 「何それ!!私もやって欲しい(笑)」
江田 「い、いや、畳一枚でできる体操だぞ?!」
田中 「初体験は?」
江田 「・・・・・・・15歳」
田中 「以外と遅いですね。 ではプライベートで3Pや青カンの経験は?」
江田 「いや〜ん。そうゆうのは全くないです」

【政治】 民主党「川端文科相」「江田五月議長」ら5議員の団体、キャバクラなどへの500万円超を政治活動費で支払い★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254273068/
417無党派さん:2009/09/30(水) 11:28:05 ID:4e3qaQLI
ダムにかかわるコストの試算がどうにでもなるいい加減なものらしい、ということはわかった。
418無党派さん:2009/09/30(水) 11:40:39 ID:wpJBeZsy
なぜこの時期、タイミングで。国策キャバクラではないのか。
419無党派さん:2009/09/30(水) 12:39:56 ID:s5CTXf5W
結局、谷垣の視察まで小休止か?
推進派も、中止はもいろいろ立場ありそうだということだし、訳わからんな、この話。
420無党派さん:2009/09/30(水) 12:41:59 ID:4Ry8JDv2
民主が現職を単独推薦へ 自公は推薦見送り 神戸市長選

 民主党兵庫県連は29日、神戸市長選(10月11日告示)で3選を目指す現職の矢田立郎氏(69)を単独推薦する方向で党本部との調整に入った。
与野党相乗りの現職が大敗した27日投開票の堺市長選を受けて、公明党県本部はすでに矢田氏推薦を見送る方針を固め、自民党県連も同調する見通しだ。
ただ、自公とも水面下で矢田氏を支援し、事実上の相乗りになるとみられる。
 複数の関係者によると、市議会の民主、自民、公明の各会派幹部と矢田氏が29日に会い、民主以外の推薦を求めないことで合意。
その後、民主党県連幹部が矢田氏単独推薦の意向を小沢一郎幹事長に伝えたという。民主党本部は知事選と指定市長選での相乗りを原則禁止している。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200909300013.html
421420:2009/09/30(水) 12:43:39 ID:4Ry8JDv2
誤爆失礼しました
422無党派さん:2009/09/30(水) 16:12:03 ID:0QdLJ48B
谷垣は八ツ場ダムの視察を中止したの?
理由は?
423無党派さん:2009/09/30(水) 16:13:04 ID:H7H2yHGh
>>421
> 誤爆失礼しました


2ちゃんには珍しく礼儀正しい人だ。
424無党派さん:2009/09/30(水) 19:34:48 ID:AVQfSw+K
鹿沼市職員殺害事件
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/prize/seigi/index.html
廃棄物処理業者がごみの不正処理を指導した鹿沼市職員の殺害を
暴力団員らに持ち掛けた依頼殺人事件で、首謀者や前任の市職員が
死亡する困難な状況の中、事件の深層を追い、公務員や行政組織の
あるべき姿を問い掛けました。

同じような手口で、建設反対派住民が、ひとり! またひとりと闇に消され

残党は、町を後にした!そして町に反対派が一人も居なくなった

めでたしめでたし
425無党派さん:2009/09/30(水) 19:35:58 ID:AVQfSw+K
目的実行の為には、建設反対派住民を、脅迫・洗脳ありとあらゆる手段を

使って、町から追い出す。 出て行かない奴は、村八分の険分子として

監視し、行動・言論封鎖しているんだろうwwwww

反対派が、タンプに突き飛ばされて、渓谷にダイビングする事故も多発した

事を地元民から聞かされたよwwwwwマジ怖いwwwww

対立相手の車にダンプで体当たり=殺人未遂容疑で組長逮捕(時事通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/jiji/society/story/090926jijiX140/

鹿沼市職員殺害事件
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/prize/seigi/index.html
426無党派さん:2009/09/30(水) 19:47:02 ID:vojH0wlf
また小渕優子が子供産んだだろ。
群馬だっけ?

群馬ってしょうがないな。

国の税金を何だと思ってるんだよ。
ふざけんな。
427無党派さん:2009/10/01(木) 01:16:01 ID:pcSB+QIo
>>426
二十数年後! 群馬から

山元逝った見たいなDQN世襲政治屋が出るんだろうなwwww
428無党派さん:2009/10/01(木) 01:17:24 ID:HPrPhOT/
>>426の発想は病的すぎる
2ちゃんねるしばらくやめたほうがいい
429無党派さん:2009/10/01(木) 01:18:39 ID:HPrPhOT/
うわ同意してるやついたよ
きんもー☆
430無党派さん:2009/10/01(木) 01:48:39 ID:pcSB+QIo
工事中止反対派の土建屋さん 荒らしご苦労さんwwww
431無党派さん:2009/10/01(木) 11:20:05 ID:zUOWTeR5
小渕優子は、もう専業主婦になったほうがいいよ。
餞別として二千円札でも持っていけばいい。
432無党派さん:2009/10/01(木) 13:27:00 ID:5rpWdFwA
>>425に関連

群馬の土地柄を如実に示す事件です。
ちなみに記事に出ている、群馬県太田市の清水市長は群馬の中では珍しく
改革派の市長です。1993年には日本新党から出馬(落選)、「市役所新庁舎建設工事の見直し」
など公共事業の見直しを積極的に行い、県知事や地元ゼネコンと対立しています。

---------------------------------------------------------------
群馬・太田市長宅にトラック突入容疑 暴力団員ら4人逮捕
2008.10.23 19:23

群馬県警は23日、同県太田市の清水聖義市長(66)方にトラック2台で突っ込み、
門扉などを壊したとして暴力行為法違反の疑いで、指定暴力団山口組系組員で韓国籍の無職、
石政九容疑者(45)ら4人を逮捕した。容疑を認めているという。県警は動機を追及する。

調べでは、石容疑者らは昨年3月15日午前1時10分ごろ、トラック2台をバックさせて
市長宅に突っ込んだ疑い。見張り役など分担していたという。家の中で就寝中だった
市長と妻にけがはなかった。
2台のトラックは現場から約2・5キロ離れた太田市の土木建設会社駐車場から盗まれていた。
石容疑者は別の事件で服役中。

清水市長は「早期に真相の解明が図られることを期待したい」とのコメントを発表した。
433無党派さん:2009/10/01(木) 14:03:19 ID:bQyB7Tg6
>>416
最後、男女入れ替わってるじゃないか
434無党派さん:2009/10/01(木) 15:41:43 ID:ANxgT+zk
>>431
子供手当ては貰えるね♪
435無党派さん:2009/10/01(木) 17:23:14 ID:vCEaG1Pn
無能でおなじみ小渕親子の地元だからなあ。
おまけに小渕貴康は犯罪者だし。
436無党派さん:2009/10/02(金) 01:43:40 ID:O2QxBS2l
>>432

確か?鹿沼市職員の小佐々さんも産業廃棄物施設トラブルに巻き込まれ正義を貫き、ヤクザに拉致され、

群馬山中に生きたまま、ユンボで生き埋めにされ、いまだに死体が見つからないな、犯人(指定暴力団下部

組織組長)の自殺に見せかけた粛清で、幕を閉じたよなあの時も、大手ゼネコンの影が見え隠れしていたよな
437無党派さん:2009/10/02(金) 01:55:43 ID:O2QxBS2l
北関東 栃木・茨城・群馬特に八ッ場は、関東地方から外すべきだな
栃木と茨城は、福島に編入・群馬は、朝鮮族の新潟に編入させる!!
438無党派さん:2009/10/02(金) 02:03:11 ID:KfDqkLGC
>>403
地方の人って飛行機そのものの利用はしない、観光ツアー客の利用が大半だ。
地元の一部の人が商用で頻繁に利用してるのが現状、飛行場および航空路が無くなっても大半の地元民は困らないけどね。
439無党派さん:2009/10/02(金) 07:27:01 ID:uUqTuGQb
谷垣さん、中止の場合のどうのこうの、とか新聞に載っているなあ?
もし、自民執行部が中止に協調した場合、地元の自民は衝撃だろうなあ?
440無党派さん:2009/10/02(金) 08:29:35 ID:eXkSXs/t
>>439
地元の自民は悪い自民
441無党派さん:2009/10/02(金) 08:35:55 ID:CKicezqV
>438
使っていないから利用そのものの不便さは特にないけど、建設してしまった以上は
負債は残る。運用している間はまだしも、廃止となれば責任問題が発生するから
地方の政治家の方々は「俺が現職でいる間は廃止は絶対反対」ってのが正直な
ところだね。
442無党派さん:2009/10/02(金) 12:17:32 ID:zC6d3Exb

とりわけ酷いのが、日テレ「太田光の私が総理大臣になったら」。

とにかく民主政権を一方的にお笑い芸人の分際で批判しまくる。

田原某のサンデープロジェクト、政治は荷が重い古館司会の「報道ステーション」も見るにたえない。


443無党派さん:2009/10/02(金) 12:53:45 ID:6MBBI7D9
>>>442
太田の番組に出るほうが馬鹿
あいつは政策のことなんて考える気もない
ただ人前で政治家を弄りたいだけ
論破されると「政治なんて下らねー」
とかいいだすwww
444無党派さん:2009/10/02(金) 23:54:40 ID:O2QxBS2l
ゴラァ!! スレ違いが多すぎるぞ!!

このスレは、建設推進派の住民&政治屋・関係者や企業やコンサルタントと称し

水面下非合法で反対派の分断・抹殺・用地の暴力的地上げ活動する893に

被害を受けた人のスレだ! 民主党叩きや芸能人叩きならよそでやれ!!
445無党派さん:2009/10/03(土) 01:05:15 ID:mgxRHQo4
>>444
すいませんでした以後つつしみます
446無党派さん:2009/10/03(土) 01:24:55 ID:iWS8F6ZW
田勢康弘の週刊ニュース新書 10月3日放送予定

【谷垣総裁に問う 自民党をどう建て直す?】
自民党の新たな顔決まり、いよいよ自民党の建て直しが始まる。
野党・自民党はどこへ向かうのか?
これからあるべき”保守”のカタチとはどのようなものか?
新総裁に就任した谷垣禎一氏をスタジオに招き、再生のシナリオを聞く。

【JAL再建への道〜地方空港はどうなる?】
新しく就任した前原国交大臣のもと、再生プロジェクトチームが発足したJALの再建問題。
再生計画は、地方空港にどのような影響を与えるのか?
大胆な路線廃止案で存続の危機に直面する地方空港を緊急取材。


http://www.tv-tokyo.co.jp/shinsho/
447無党派さん:2009/10/03(土) 13:49:29 ID:afsUWKUc
>>446
田勢康弘の週刊ニュース新書ってアホか?

今日民主党が圧勝した理由がわからないとしきりに言っていたが
そんな事もわからないアナリストってどうよ?

民衆はみんなワカッテルのに
KY過ぎね?
448無党派さん:2009/10/03(土) 14:00:59 ID:uB6RL/42
>>447

>KY過ぎね?
スレ違い書き込みのお前さんもKYだよ
>>444をよく読め
449無党派さん:2009/10/03(土) 14:02:50 ID:afsUWKUc
>>448
そんなに絞り込んだら
このスレ無くなるぞ
閑散すぎる
450無党派さん:2009/10/03(土) 16:58:12 ID:OSIBMLdF
> 水面下非合法で反対派の分断・抹殺・用地の暴力的地上げ活動す
る893に
>
> 被害を受けた人のスレ

こういう歴史を経た地で、地元メディアはどういう働きをしてきた
んだろう?

やっぱり自民党とグル?
451無党派さん:2009/10/03(土) 20:18:15 ID:cFSsum8M
利権の陰に自民党あり。
これは定説です。
452無党派さん:2009/10/04(日) 00:22:52 ID:7PMRr9CB
八ツ場ダムネタのマスコミでの露出度が
急速に減ったのはなぜ?
谷垣の視察もほとんど話題にならず。
453無党派さん:2009/10/04(日) 00:26:28 ID:qAsHhxGX
>>452
JALとか天下りとか問題山積ですし
454無党派さん:2009/10/04(日) 04:09:49 ID:aw4DlUTX
同情引こうとして調子こいてテレビ出まくってたら、抗議殺到というブーメランがアホに直撃w
455無党派さん:2009/10/04(日) 05:22:42 ID:vV3Pq2in
>>450
ピンポン♪

>>454

所詮 ダンプの運ちゃんや生コンの運ちゃん土方・土地権利者程度の
土建屋関係の町民しか建設中止に困って居なかったっう事さ
アフォ生コンにブーメランザックリwwwwwww
456無党派さん:2009/10/04(日) 05:40:19 ID:vV3Pq2in
>>450
【秋葉原】 きちがい右翼「新風・在特会」がデモ中、歩行者道にいた反対意見の男性一人をつかみ、
集団で襲い掛かり殴る、日の丸国旗のスティックで突くなど暴行
http://www.youtube.com/watch?v=Q8b2wivPsyE

都心部でこの騒ぎだぜ!田舎で建設反対なんて唱えたら、村八分いじめはもちろん
農作物に除草剤まかれたり農機具の燃料タンクに角砂糖放り込まれたり、職場に
極左・共産活動家だのとか怪文書を流されて、町に住めなくされる罠
457無党派さん:2009/10/04(日) 09:55:48 ID:M/mwWZDE
NHKの土曜特番があった。社会人、主婦、NGO、公務員、年金受給者、
有識者が一同に集まってやるやつね。
八ツ場ダムを例に挙げて、公共事業の見直しに賛成だったのは、
建設業者やゼネコン関係者。
奴らの言い分は、「他に産業が無いから」。
でもね、
有識者が、「公共事業への投資は、土地買収代やセメント、鉄などの
部材費用にとられて、雇用に回る分は多くない。もっと、ソフトな
産業や教育などに回せば雇用にも回る」には反論無し、でしたね。

でも、他産業に転換も拡大もできずに、税金で養ってもらうのが
当然の既得権益、と願う土建屋どもには、ムリなんですかね。
458無党派さん:2009/10/04(日) 10:43:53 ID:qAsHhxGX

テロ朝見ろよ

八ッ場ダムは天下りの受け皿なんだって
 
かかる予算は天下りの退職金だよ
一人10億になるんだって
  
459無党派さん:2009/10/04(日) 12:15:14 ID:I9eolCEV
メディアに載らない八ッ場ダム情報

国土交通省公務員の天下り先
http://kneesocks.jp/uploads/spicky/8/8/4/1488_penHgwwj.jpg

訴訟資料
http://www.yamba.jpn.org/shiryo/chiba/chiba_g_shoko_iken_nishikawa.pdf

訴訟資料
http://www.yamba.jpn.org/shiryo/tokyo/g_shoko_iken_nishikawa.pdf

八ッ場ダム訴訟ホームページ
http://www.yamba.jpn.org/
460無党派さん:2009/10/04(日) 13:27:47 ID:9rAolfaw
中川昭合掌、だ。

● 「与党」で、「大物」、「後援会」ガッチリ、「田舎」選挙区であるほど、
  落選のあいさつ回り、関係各位(何万人レベル)への影響・・・・イヤになったのだろうな(事実と違うかもだが)

  一般人には到底分からない。体験もないし。

● あと、30歳から政治家やってたら、議員バッジ失うと、何も自分のスキルとして身についていないことに気付くだろう。
  頭の悪い人間ならそれでも気にならないが、そこそこ知能が高いと嫌気が差すに違いない。

  結論、政治家になる人間は政界以外でのスキル(学者、経営者、弁護士、医者、芸能人・・・)を身に付けてから、なれ。
  必然的に40代後半以降になる。精神的にも経験的にも大人になってから、ということ。

  あと、議員バッジにしがみつくな、ということ。
461無党派さん:2009/10/04(日) 13:32:28 ID:8UlFSE5O
>>460
マルチポストうざいよ。
スレ違いなんだよカスめ。
462無党派さん:2009/10/04(日) 21:13:46 ID:vV3Pq2in
>>459
国土交通省公務員の天下り先
http://kneesocks.jp/uploads/spicky/8/8/4/1488_penHgwwj.jpg

↑やけに、コンサルタントっうのが偉く多いな、そいつらが建設反対住民の分断工作
暴力的地上げ、反対派住民の粛清等々非公然活動で、町から建設反対住民を消しているのか?
463無党派さん:2009/10/04(日) 21:52:42 ID:rwVsADmw
他の地方のフリーのジャーナリストは、この地方の利権構造を取材
とかしなかったのかな?
464無党派さん:2009/10/04(日) 23:06:37 ID:iu9zamR5
中止 ×
無期延期 ○


自民党が復活した暁には工事再開


4年後以降 はっきりする。

温泉硫黄混じりの水に価値など無いのだが
465 :2009/10/04(日) 23:09:05 ID:2I2LYb5G
地方交付金をゼロにして兵糧攻めwwww
466無党派さん:2009/10/05(月) 13:10:05 ID:KZ3CPpGH
気概があるなら群馬県は地方交付金なんて要らないと言ってみろ
467無党派さん:2009/10/05(月) 15:57:13 ID:rzJS9qAg
結局どうなるん?
うやむやのまま工事進行なんてないよな?
468無党派さん:2009/10/05(月) 16:40:40 ID:Cm93L+hc
週刊ポスト乙 これで詰んだな
469無党派さん:2009/10/05(月) 16:42:25 ID:WRBRANeK
kwsk
470無党派さん:2009/10/05(月) 16:43:46 ID:5hLCynwv
<怒りのスクープ公開>
これが「メンバー表&スコア結果」だ!
八ツ場ダム中止反対住民
国交官僚・ゼネコンと「背信のゴルフコンペ」
さらに、前原大臣を嘲笑う「ダム御殿」「仏壇」「ピアノ」ほか、“お仲間”補償金極秘文書も入手。
いまこそ「政・官・業・住民」の血税ムダ遣いカルテットを断ち切れ
政権発足から3週間。鳩山政権は、JAL再建、返済猶予モラトリアム、核密約……とさまざまなバトルを繰り広げているが、その規模、根の深さにおいて八ツ場ダム問題は最も激烈な戦場といえる。前原大臣が住民の前で深々と頭を下げた姿に、
巨大メディアは弱者救済の視点で一斉に飛びついたが、構図はそう単純ではない。血税を飲み込む<政・官・業>に一部住民を加えた国民背信のカルテット。スクープ入手した極秘資料から公共事業最大のブラックボックスを暴く。
http://www.weeklypost.com/091016jp/index.html
471無党派さん:2009/10/05(月) 16:46:56 ID:WRBRANeK
ほほお
472無党派さん:2009/10/05(月) 16:50:03 ID:Cm93L+hc
土地収用代を通常価格の40倍から80倍につりあげて反対派を懐柔したらしい

長野原町長も成金になってあのざま
473無党派さん:2009/10/05(月) 17:39:16 ID:PKH/a4WJ
「住民の皆さん、こういう事態に至ったのは、ズルズルと時間を浪費し、
早期に工事を完成させなかった我々自民党の責任でもあります。すでに、
政権党は代わりました。ここは、断腸の思いですが、政府の建設中止宣言を
粛々と受けとめようじゃありませんか。皆様の今後の生活設計、補償交渉等
に関しましては、自民党として、万難を排して支援いたします」

谷垣よ、これくらいのことを言って、度量の大きいところを見せろよ。今の
自民党にはサプライズが必要だ。中川逝去のネガティブサプライズじゃなくて。


474無党派さん:2009/10/05(月) 18:41:01 ID:IbM/7bb7
>>472
反対派は完全に勝ち組だな
土地を40、80倍で売って、代替地も住居もゲット
中止になって元の土地も住居も原価で買い戻し
補償とかいらないでしょ
475無党派さん:2009/10/05(月) 21:07:14 ID:GQ0hZV2v

八ッ場ダム
偏向報道のTBSが

サンジャポ青木アナの失言で
失態。

お前ら喜べよ。
 
 
476無党派さん:2009/10/05(月) 22:15:04 ID:rwaP5DtJ
unkomankotinko
477無党派さん:2009/10/07(水) 02:58:58 ID:rbLJg9uF
自腹なら誰も造りはしないダム
478無党派さん:2009/10/07(水) 08:55:01 ID:pHGT2mXN
静かな住環境、生活環境は一変、近所づきあいもめちゃくちゃ、金は入っても失ったものは大きいい。
去った人、亡くなった人も数知れず、ダム関連で家族崩壊さえあったろう。
これで中止となると、一体何のための騒ぎだったのかと思うのは当然だろう。
様々な生活基盤への補償、再建への援助はやむを得ない。
止めるなら今のうち。
479無党派さん:2009/10/07(水) 09:29:42 ID:Ohcpv3om
50年無くても問題なかったダムなんぞ造る必要なし!!

ムダなダム造るなら、雇用に金かけた方が良い!!
480無党派さん:2009/10/07(水) 17:07:04 ID:agz0EEZu
>>1のボケェ!!

残念だな!神風【台風18号】のおかげで、ハトポッポと前原の判断は

誤りだった事がわかるな! 各地のダムや防災設備の工事を妨害した民主は

非難のまとだwあはははは・・・・ざまぁみろ!!
481無党派さん:2009/10/07(水) 17:46:16 ID:myB77MhN
金額まで出してる推進派は、あと1400億そこそこで本当にあのダムが完成すると思ってるんだろうか?
482台風18号:2009/10/07(水) 21:36:01 ID:66zhpj1V
>>480
推進派の連中は、この台風で、
「どうか洪水が起きますように!是非とも洪水が起きますように!何が何でも洪水が起きますように!」って、
一生懸命祈ってるんだろうなあ。





哀れ。
483台風18号:2009/10/07(水) 21:38:33 ID:66zhpj1V
っつーか、本末転倒。





っつーか、バカ。
484無党派さん:2009/10/07(水) 22:43:23 ID:tBugsjxQ
選挙直前に北のミサイルが日本に発射されますようにと祈ってたウヨがいたな
本音はそこで、本当に日本を心配しているわけじゃない
485無党派さん:2009/10/07(水) 22:59:29 ID:jpRwVz0e
今回の台風で住宅移転予定地の地滑りを祈願する。
486無党派さん:2009/10/07(水) 23:10:47 ID:bZx+jk3u
そもそも火山灰の地盤って
保水には・・・
487無党派さん:2009/10/07(水) 23:44:58 ID:agz0EEZu
ダム工事を止める事は、出来ないよwwwww
4年経てば、政権交代で、本体工事もはじめられるw
洪水や土砂災害で明日からは、自然災害バブルだwwww
488無党派さん:2009/10/08(木) 14:49:47 ID:9JIi+yJd
ダムを必要とするほどの洪水はありましたか?
489無党派さん:2009/10/08(木) 15:18:27 ID:qm1v8kID
>>487
>4年経てば、政権交代でwww

どの党が交代するの?
谷垣とこか?やめてくれ、日本をボロボロにしたインチキ政党はもうごめんだよ。
490無党派さん:2009/10/08(木) 17:39:05 ID:RRb0j9d6
八ッ場ダムが想定していた100年に一度の台風が空気読んで到来、利根川決壊寸前
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254949798


決壊してしまいましたなあ〜












ネトウヨの脳髄がw
491無党派さん:2009/10/08(木) 20:31:10 ID:Dg3xSbJJ
決壊しろ、被害出ろと思ってる自称愛国者=ネトウヨ
492無党派さん:2009/10/08(木) 20:47:27 ID:n8IOFigJ
全国各地で河川が氾濫して床上下浸水してたのは事実だよ(´・ω・`)
493無党派さん:2009/10/08(木) 20:50:13 ID:JRRzxGJL
>>492
で?
八ッ場ダムが建設されれば、全国各地の河川氾濫に、どの程度効果があるの?
数字出してみて。
494無党派さん:2009/10/09(金) 02:31:28 ID:WIhNdFEa
ざまぁみろ!! ダムや河川工事を見せしめに、潰したから、
台風で各地で災害が起きたろ!!!がははは・・・・
495無党派さん:2009/10/09(金) 07:42:00 ID:Ak+jTJtt
長野原が金を食いすぎるから、各地の災害を」止められなかったんですよ。
496無党派さん:2009/10/09(金) 08:26:04 ID:p0x6eEV5
>494
ダム欲しさに死者も出ている災害を喜ぶバカ
497無党派さん:2009/10/09(金) 08:43:04 ID:awOOSxd4
レクサスっていいよね(・∀・)
498無党派さん:2009/10/09(金) 09:37:20 ID:WIhNdFEa
>>496
お前らが吠えようが4年後には、八ッ場開発は、再開されるw
その間は、前原がか補償と代案公共工事でウマァだw

>>497
貧乏人は、ワゴンRぐらいしかノレンだろう
羨ましいか?wwwwwwwwwwww
499無党派さん:2009/10/09(金) 21:01:10 ID:WIhNdFEa
民主党のうそを地元の野口議員が断罪中!!

太田総理…秘書田中 国民の声は必ず届く!!みんなで作ろう新しい日本SP!!
http://tv.yahoo.co.jp/program/175695/?date=20091009&stime=1956&ch=8210
八ツ場ダムの絶対中止を訴える太田が地元住民と直接対決!長嶋一茂が衝撃告白!
病める社会を救う法案発表!落選議員大集合!なぜ落ちた?
徹底分析!!ピン子が街で大暴れ!
▽緊急企画!なんで落ちたのかな?大反省会&民主党にモノ申すスペシャル!! 
▽太田総理マニフェスト「八ッ場ダムは公約どおり中止し、
そのかわり住民には1人1億円払います」 
▽長嶋一茂マニフェスト「学校の授業に“心のケア”の時間を作ります」 
▽出張!国民の怒りin原宿&新橋

出演
爆笑問題(太田光、田中裕二)、古市幸子(NTVアナウンサー)、泉ピン子、
スザンヌ、はるな愛、大和田獏、鈴木紗理奈、大島麻衣、福田萌、竹田圭吾、
横粂勝仁議員、鴨下一郎議員、田村憲久議員、丸山和也議員、渡辺周議員、
森ゆうこ議員、長嶋一茂、六平直政、大場久美子、ふかわりょう、
林家木久蔵、千葉麗子、いとうあさこ、上原美優、奈美悦子、吉田照美、
八田亜矢子、インパルス、もう中学生、石破茂議員、山本一太
500無党派さん:2009/10/09(金) 21:20:37 ID:I9p5/Cz2
天下り団体・官僚・マスコミ・一部地元住民がグルになって、
建設反対を表明しているだけ

維持費・建設費を考えると作らないほうが低コスト
501無党派さん:2009/10/09(金) 21:39:19 ID:gy1ODMbM
>>500

在日さん根拠プリーズ
502無党派さん:2009/10/09(金) 21:43:16 ID:eassXUjQ
>>500
んんん??? あれ? 
土建利権は過去の自民党政治の中で天下り団体・官僚・一部地元住民はダム建設を賛成しているんじゃないの??

その文章だと、
X 建設反対
○ 建設賛成

だろ?
503無党派さん:2009/10/09(金) 21:51:06 ID:vEkg5LiC
こんなダムさっさと止めろよ。どう考えても税金の無駄遣いだろ。

「これまでの苦労はどうなる?」だと?知らねえよ、そんなもんwwwww

どうせ地元民は金が欲しいだけだろうが。

ダムで地域おこし?そんなもんできるわけねーだろ。

あんなクソ田舎がどうなっても、日本全体で考えれば痛くもかゆくもない。

田舎もんは田舎で死んでいけ。

土建屋も潰れろ。町長も落選しろ。議員は後ろ指さされながら生きていけ。

ざまぁwwwwメシウマだよwwww

「洪水が起こったら誰が責任取る?」ってそんな所に住んでるやつの責任だわwww

わざわざ危ない所に住んで、ダムに賛成すれば金もらえると思ってるほうがどうかしてる。
504無党派さん:2009/10/09(金) 22:36:19 ID:1plTmcFV
在日朝鮮人が右翼と左翼に分かれてそしり合いをして日本人を騙し
日本人の不満や不安をあおり立て日本を内部から破壊しようとしているので注意を!!
過激な発言や過激な表題のスレは在日朝鮮人による書き込みの可能性大。
在日朝鮮人にだまされてはならない。

過激な内容の書き込みがあれば『>>1000は在日朝鮮人の書き込み』のように書き込もう。
国民に不満を持たせたり国民の不安をあおったりする書き込みは在日朝鮮人の書き込みだ!!
在日朝鮮人が立てたスレは過激な表題で、立てたスレ主の主義主張のないものが多い。
そして在日朝鮮人はチョンと書くのが好きなようだ。チョンと書けば日本人が朝鮮人を
痛めつけているように対外的には見えるからだろうか?
日本人ならば朝鮮人の事は略語のチョンを使わずにちゃんと朝鮮人と書こう。

チョッパリは朝鮮語で日本人を侮辱した言葉だそうだが、
日本人ならばあえて朝鮮人に対して自分はチョッパリだと胸を張っていおう。
そして朝鮮語のチョッパリの意味を日本人の意味に変えてしまおう。
505無党派さん:2009/10/10(土) 06:58:48 ID:rDP/mvR9
中止反対の理由を知ってるか?
せっかくダム建設に反対して来たのに・・・だぜ
自民,天下りがおいしい汁をすする為にやって来たネタで
民主はいい迷惑
506無党派さん:2009/10/10(土) 09:54:14 ID:/VpSNf0C
補償金吊り上げだろ

レクサスばら撒きすぎだ
507公共事業削減急ピッチ 政府、公約実現の財源に:2009/10/10(土) 18:03:49 ID:uHDFAS4Y
 鳩山政権が公共事業の見直しを急ピッチで進めている。
9日には前原誠司国土交通相が国の48カ所のダム事業を事実上凍結すると表明。
今年度補正予算に計上した高速道路の4車線化事業の全面凍結も発表した。
子ども手当など民主党の政権公約(マニフェスト)を実現するには多額の予算の組み替えが必要になる。
ただ、公共事業の削減には地方自治体の反発が強い。
 国交相が凍結を表明したのは国や水資源機構が事業主体の56ダムのうち、
既存ダムの改修事業を除いたもの。総事業費は約6兆円にのぼる。
現在、動いている工事は続けるが、今年度内に新たに用地買収や本体工事を始めることは認めない。
48ダムのうち30ダムは本体工事が未着工で、その扱いが焦点になる。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091010AT3K0901H09102009.html
508無党派さん:2009/10/11(日) 17:52:46 ID:s/z8Yvh6
八ッ場ダム役人
「高級車でカラオケ」
天国暴く-血税の4600億円の浪費明細
誌名 :
週刊ポスト
[ 2009年10月23日号]
http://www.weeklypost.com/

http://yamba-net.org/modules/problem/index.php?content_id=22
509無党派さん:2009/10/11(日) 19:07:33 ID:mQWTy3nd


子供手当でレクサス買おうかなぁ〜 

510無党派さん:2009/10/11(日) 19:16:28 ID:MKywdV01
>>509

買え
買ってみせろ
511無党派さん:2009/10/11(日) 21:27:38 ID:OD2lGqu2
512無党派さん:2009/10/11(日) 21:41:22 ID:6MNfKe9m

半世紀たっても 道路や橋をつくってるだけで 

ダムはいっこうに建設されていないじゃねえか!!!

税金のムダ遣いで 政官業が癒着して 一生遊んで喰っていけると思うなよ!!!

大馬鹿野郎ども!!!






513無党派さん:2009/10/12(月) 03:48:53 ID:10xEe1u+
 館林市で先月初め、女性がひき逃げされ死亡した事件で、県警は地道な捜査の末、
20日後に容疑者の男を逮捕した。証拠隠滅のため解体された犯行車両のダンプカーの
一部を、輸出直前に押さえたのが決め手だった。「逃げ得は許さない」と、執念の捜査を
続ける県警は2005年以来、発生した27件の死亡ひき逃げ事件で、容疑者をすべて
摘発している。その裏側を追った。(田中ひろみ)

 事件は9月8日午前4時45分頃に起きた。日課の散歩中だった青木隆子さん(73)が
市道交差点で倒れていた。県警によると、青信号の横断歩道を歩いていて、右折車両に
はねられたとみられる状況だった。

 手がかりとなる目撃証言も車両塗装の破片「塗膜片」も無く、捜査は難航した。
県警は、青木さんの衣服に付いた油と、近くのコンビニ店に残っていたUターンする車の
映像から、犯行車両をダンプと推測。延べ約700人の捜査員を投入し、10日後、
現場付近を通った可能性のある約1000台を割り出した。

 そのうち約500台の所有者一人ひとりに聞き込みを行った末、容疑者の男(62)を特定した。
任意で事情を聞いたが、容疑を否認。証拠となるダンプカーはすでに解体され、千葉、
栃木両県で転売が繰り返されていた。捜査員は徹夜で捜し、車底部を千葉県内の解体現場で
差し押さえた。台湾への輸出直前だった。男は証拠を突きつけられると、容疑を認め、
県警は9月28日に逮捕した。

 「心の重荷が少しとれた。警察に感謝している」。青木さんの長男、洋一さん(48)は3日、
母親の仏壇の前で静かに語った。突然母親を奪っただけでなく逃げた犯人への怒りは増し、
逮捕まで心が休まらなかったという。「事故直後、母は動いていたと聞いた。早く救急車を
呼んでくれたら助かったかもしれないのに。ひき逃げは殺人と同じ」と涙をにじませた。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20091005-OYT8T01286.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091005-240204-1-L.jpg
514無党派さん:2009/10/12(月) 06:03:06 ID:8sPw3rdg
>>512
民主党が与党になったから日教組は先生の仕事なんか放棄しても、毎日キャバクラ風俗通いで遊んで暮らせるね。
515無党派さん:2009/10/12(月) 12:54:34 ID:SYgrSneQ
名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 11:25:30 ID:NfEkpnuo
JAL再生メンバーは小泉・竹中路線? チーム前原のフシギ

前原誠司国土交通相(47)直属の専門家チーム「JAL再生タスクフォース」が、
民主党政権最大のサプライズとなっている。

メンバーのほとんどが自民党の小泉・竹中構造改革路線の担い手だった人物で、
本来なら民主党から敬遠されるはずの人たちだからだ。前原氏はなぜ、彼らと手を組んだのか。
516無党派さん:2009/10/12(月) 18:00:49 ID:qmip7k1C
長野原町ダム中止による補償金アップ連盟を発足させよう!

会員はもれなくトヨタ最高級車レクサスが会員証がわりの県、業者からプレゼントされる予定です

レクサスタウンとして生まれ変わりましょう


517無党派さん:2009/10/12(月) 21:42:00 ID:wTYJ3H9u
ヤクザを雇って、人殺しをしてまで推進する工事なんてどう考えて
もおかしい。
518無党派さん:2009/10/12(月) 21:49:48 ID:zkwPOxuM
村八分がいいか、レクサスがいいかよ〜く考えてみよう。
と大澤知事さまがおっしゃいました。
519無党派さん:2009/10/13(火) 00:25:28 ID:VGlYg+qC
>>517

町の方針に逆らう奴は、犯罪者だ!町長は、多数派の町民の支持により
当選したんだ!その町長に逆らい謀反を企てるのは、民主主義の敵
粛清されて当然だろ!お前等朝鮮半島じゃ違うかも知れんが
ここは、日本なんだよチョン!
520無党派さん:2009/10/13(火) 00:55:15 ID:dfQPRlvo
<独走スクープ 第2弾>
「補償金極秘文書」公開に反響轟々
これが血税4600億円の浪費明細だ!
八ツ場ダム役人
「高級車乗り回しでカラオケ天国」暴く!
「工事責任者に餞別17万円」
「水没地域に2億円のハコモノ」
「天下り団体から運転手雇用」
ほかやりたい放題の大罪

八ツ場ダムの本体工事の入札が前原誠司・国交相によって中止された。が、本体工事の予算は、同事業の総工費約4600億円のわずか9%にすぎない。道路整備や住民補償に充てられる残りの約4200億円は、過去にことごとく浪費されてきたばかりか、現在も使い続けられている。
これ以上、無駄の垂れ流しは許されない。本誌は、前号で血税を無尽蔵に呑み込み続けるダム役人、業者、一部住民たちで構築された“利益共同体”の存在を報じた。彼らが繰り返してきたやりたい放題の大罪をさらに暴く――。
ttp://www.weeklypost.com/091023jp/index.html
521無党派さん:2009/10/14(水) 23:35:51 ID:0Oz7hUPs
522無党派さん:2009/10/15(木) 00:51:16 ID:K5kxr6rG
元祖「脱ダム」田中康夫責任編集
マスコミが報じない八ッ場ダムの意外な真実
http://spa.fusosha.co.jp/weekly/weekly00008949.php
なぜ住民は代替地にほとんど移転していないのか?
工事費の7割を使いながら道路も1割しか完成していない理由は?
河川工学第一人者、今本博健・京大名誉教授と現地をリポート!

【担当編集からのコメント】
前原国土交通大臣が「本体工事の中止」を明言して、話題の八ツ場ダム。住民は突然の中止で困惑し、工事も着々と進んでいるというが、本当のところはどうなのだろうか? そこで、河川工学の第一人者・今本博健京大名誉教授とともに本誌が現地取材。
「事業費の7割を使いながら、付替道路はまだ1割も完成していなかった」
という1点だけでもこの事業のムチャクチャさがわかりますが、そもそも治水・利水面からみてダム建設の必要性はあるのだろうか!? そのほか、代替地造成や住民生活再建にまつわる問題、水質汚染、環境・景観破壊等々、八ッ場ダム問題を多面的に検証しました。
さらに、今本教授と元祖「脱ダム」の田中康夫衆院議員が緊急対談!
523無党派さん:2009/10/15(木) 02:05:31 ID:uwUR0l4I
>>522
今本教授って、新党日本の比例候補者。河川の専門家の触れ込み。
田中と今本で脱ダムを引っ張っている。

脱ダム宣言の本当の意味がプロ自民のお陰で理解できたわ。
ダムというのは本体よりも周辺工事の方が大きくて
利権を色々引っ張ってこれるんだよね。
524無党派さん:2009/10/16(金) 13:06:15 ID:3tKvtO/M

どうやら俺が20年以上前に提唱した水力発電倍増計画に自民党と役人が乗っかって旨い汁を吸っていた様だね。
ダムに関る特殊法人やら天下り、その他の利権構造は良くないから、即刻廃止するべきだが、
ダム自体は非常に有益で日本のみならず地球環境に必要なものだから、これは推進しなければならない。

それを上手くやるのが政治家の技量と言うものだよ。
それが出来ないのなら、辞めてもらいましょ。

ましてや、DQN親の買収資金捻出の為の口実にしてはならない。
水力発電潰してまでして、ばら撒く価値など無い。
525無党派さん:2009/10/16(金) 13:44:03 ID:bmrBIm+f
別に「ダムだから」有益ってこたーないしな。
また有益なダムだが、規模や時期、工事の発注や業者がOKかどうかは
別の話だ。

まぁ、とりあえずそこらへんをすっ飛ばして「〜しなければならない」ってな
ことをいう奴には要注意ってのは確実だね。
526無党派さん:2009/10/16(金) 21:11:12 ID:ZFsfHlfJ
ダム湖の場合、水位が上下するので岸はガレ場となり、それが湖を囲む。そんなダム湖が観光地になることはない。さらに ダム湖を囲む岸のほとんどは急斜面となっている。
河原湯温泉の移転予定地が湖畔の温泉街というイメージになることはないだろう。ダム湖のそばにあるということだけで湖畔という情景にはならない。
移転予定地ではボーリングにより新しい温泉源を得たというが、ボーリングにより湧き出した温泉なら、わざわざ河原湯に行かなくても私の町にあります。
貴重な本物の温泉をダム湖に沈めてしまうなんてもったいない と思わないのか。しかも意味のないダムで。
527無党派さん:2009/10/16(金) 21:20:54 ID:M6pon7jv
工事中止賛成の声が全くマスゴミから流れないのが不思議
どっかのアンケートでも要らない2割、別にあってもなくても良い4割だったし
528無党派さん:2009/10/16(金) 21:24:15 ID:aItrYI/y
週刊ポストが、中止反対派がどれだけ、税金にたかっていたか、暴露したな。
大手の新聞やテレビはなぜ書かない。こんなメディア必要ないな。
529無党派さん:2009/10/16(金) 21:42:02 ID:9ka2mo5L
この手の全国にある土建工事に大手メディアも何らかの形で加担し
てきたんじゃない?

スルーぷりっが不自然すぎる。
530無党派さん:2009/10/16(金) 22:09:51 ID:+IC90YGB
ダム反対ではなくて民主党の利権の為に活動してたのがモロバレ
531無党派さん:2009/10/17(土) 07:34:45 ID:SrqhH5F+
TVは村民=受難の構図が大好き。
馬鹿にも分かる簡単な番組構成。
532無党派さん:2009/10/17(土) 09:48:42 ID:fOpkGcv5
http://stopyanba.gunmablog.jp/
皆様のご意見、お待ちいたしております。 

 八ツ場ダムを建設する目的は治水と利水だったはずです。そうだとしたら、現地とはその恩恵を被る地域であり、住民とはその恩恵を被る人々を言うはずです。
 視察すべき場所は氾濫するとされてきた地域、水不足になるとされてきた地域であり、意見を聞くべき住民はそういった方々でしょう。 
 しかし、現実の視察先はダム建設予定地に集中しています。
 治水利水の恩恵を被ることになっている埼玉県の県議会が、埼玉県内の視察をせず、埼玉県の地域住民の意見を聞かずに、現地視察と称して長野原を視察し、長野原の住民の意見をもって住民の意見という。 こんな滑稽なことはありません。
 これこそが、八ツ場ダムが治水利水という目的から逸脱し、建設する事自体が目的となされきた証拠でしょう。
533無党派さん:2009/10/17(土) 09:54:47 ID:ADjMiHdl
マスコミは右手でダム住人は建設中止されそうでかわいそうと言いつつ
左手で予算でかくなりすぎ無駄を排除できてないと叩くマッチポンプ
534水力発電潰し:2009/10/17(土) 20:32:25 ID:zBQ8OyZe

民主党は、DQNの親の買収資金捻出の為、国の進める究極の太陽光発電である40余りの水力発電所(ダム)計画を中止し、
地方が進めている87ヶ所の水力発電所計画を中止させようとしている。
年間約100億kWh、200万世帯分の太陽の恵みを無にし、代わりに化石燃料をバンバン燃やして発電するんだと。
民主党のこの愚行により、向こう四年間日本のクリーンエネルギー政策は停滞し、その間に地球は更に温暖化し、
異常気象による巨大台風が発生し、本土を直撃し、どれだけ多くの農作物や家屋の被害を出し、人が死ぬことか。
それで二酸化炭素の発生量を25%減らすとぶち上げる。 言行不一致、支離滅裂。 思い付き政権。
低脳に政権を取らすと国民が苦しむ。

何年か後、DQNの親の道楽に貴重な国民の税金が消えてなくなり、何も残っていないのと
140基のダムが新たにそそり立ち、ばんばん水力発電している国とどっちが良いか普通に考えれば分かることだ。
535無党派さん:2009/10/17(土) 20:42:37 ID:ZF+SvLry
水力発電はあくまで水力であり、太陽光発電ではありません。バカじゃん。
536無党派さん:2009/10/18(日) 00:22:15 ID:o2nrxuQd
民主党は、まず小沢の地元の岩手県のダム建設を中止しろ!
537無党派さん:2009/10/18(日) 01:26:03 ID:2cqtLcCM
今日、間近で建設中の八ツ場ダム見たけど、あの状態で中止と言われてもなぁって感じるよね。
詳しいことはわからんがメディアで偉そうに語ってる奴は現場に行ってモノ言えって感じるよ
なぁ。爆笑の太田なんかいい加減にしろって感じ。
538無党派さん:2009/10/18(日) 03:57:24 ID:o2nrxuQd
ヤンバダム建設中止なら鳩山か、小沢か、岡田が地元の「群馬5区」で立候補して住民の民意を聞くべきだったな。
539無党派さん:2009/10/18(日) 04:23:30 ID:oGzXezNI
ダムを群馬5区の住民の税金だけで作るんだったら、そうかもな。
540無党派さん:2009/10/18(日) 04:51:37 ID:DxxTfDWU
本体着工してないのにあの状態言われてもなあ
541無党派さん:2009/10/18(日) 08:30:16 ID:bXJwmmhc
>537
> 今日、間近で建設中の八ツ場ダム見たけど、あの状態で中止と言われてもなぁって感じるよね。

着工どころか工事の契約さえもしていないダムの建設中を見たんだ。
すごいな、おまえ。いろんな意味で。
542無党派さん:2009/10/18(日) 09:13:53 ID:n53Ueglx
鉄骨剥き出しの橋脚が本当のダムだと知ってるひとw
543無党派さん:2009/10/18(日) 11:13:08 ID:p24nYVZ+
>>542
お金の面だけで言えば、そっちがダム本体かもなw
普通の人が頭の中にある「ダム」は、作らないまま放置。
その方が建設費をたくさん捻出できる。

岩手のダムは、普通の人が思っているダムを作ろうと
しているだけまだマシ。
544無党派さん:2009/10/18(日) 11:18:47 ID:ED4ZSuMS
>>537
>今日、間近で建設中の八ツ場ダム見たけど、あの状態で中止と言われてもなぁって感じるよね。

おまえ本当に現場に行ったのか?w
「あの状態で」って、ダム本体の工事はまだ0%で全くの未着工なんだぞ。

あの状態で中止はおかしい」と言うなら、
「あの状態」というのが具体的にどういう箇所のどういう部分がはっきり書けよ。
それとその箇所・部分の工事の進捗率も数字を示して具体的に書いてみろよ。
545無党派さん:2009/10/18(日) 11:44:41 ID:DCNk21bm
補償金目当てが酷すぎる
546無党派さん:2009/10/18(日) 12:16:01 ID:bF2Eh3oQ
ダム造るより植樹したり、荒れた森林をキレイにした方が、よっぽど役に立つ。
ダムでせき止められてきた土砂が海に流れて砂浜が出来る、栄養のある成分が流れて魚も増えてくる。

ダムでせき止められた土砂を取り除く費用もかからないしな。

植えた木や、キレイになった森林は空気をキレイにしてくれる。

ダムで環境問題が解決するか?
547無党派さん:2009/10/18(日) 14:30:54 ID:G+V2UaIp
ダム推進派町議が住民になりすまし、世論操作をするような腐った町に補償なんてするな。
548無党派さん:2009/10/18(日) 16:45:37 ID:o2nrxuQd
>>546
植林したらカネがかからないとでも思っているのか?
樹木を育てるには間伐などの手当てにカネがかかるんだよ。ばかか?
549無党派さん:2009/10/18(日) 16:49:25 ID:o2nrxuQd
「無駄な公共事業」の象徴としてヤンバダムの建設中止を主張しているのならば、
前回選挙で鳩山か、小沢か、岡田が地元の「群馬5区」で立候補して住民の民意を聞くべきだったな。

民主党は前回選挙で群馬5区に誰を立てたか、おまいら知ってるか?


550無党派さん:2009/10/18(日) 16:54:36 ID:o2nrxuQd

ダム建設を中止するのならば、小沢の地元である岩手県をはじめとする北東北を中心に見直せ。
(小沢は“北東北建設業界のドン”として年間数億円の政治献金を獲得している)
551無党派さん:2009/10/18(日) 16:58:53 ID:o2nrxuQd

民主党は「地域主権」といいながら、地元の群馬県はもちろん利水者である1都4県の意見もまったく聞いていない。
だから、利水者である上田埼玉県知事(民主党出身)も民主党鳩山代表に公開質問状を出したが、民主党の鳩山は完全スルー。

ヤンバダムにはすでに3210億円が投じられている。
このうち1460億円は東京、埼玉など1都4県が出資している。
上田知事が激怒したのも無理はない。
552無党派さん:2009/10/18(日) 19:04:19 ID:ED4ZSuMS
ID:o2nrxuQd

>>536>>538>>548>>549>>550>>551



これ全部こいつが書いてます。
八ッ場ダムの地元工作員でしょ、多分。w
じゃなきゃ国土省の官僚だな。w

553無党派さん:2009/10/18(日) 19:05:10 ID:nCsWEmXZ
地域主権が地域の言い分を丸ごと飲む事ではないことは当たり前。
554無党派さん:2009/10/18(日) 19:11:18 ID:bXJwmmhc
まだ岩手のダムがどうとか言ってる阿呆がいるな。
工事の着手は八ッ場のあとに四十いくつ未完成のやつを片端から止められたってのに。
555無党派さん:2009/10/18(日) 19:13:53 ID:oGzXezNI
前原国土交通大臣は、計画中または着工中のダム事業について、
八ツ場ダムを含む48カ所について、建設を凍結することを明らかにしました。
あなたは、ダム建設計画全体を見直すことを支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 63.8 %
(2) 支持しない 22.3 %
(3) わからない、答えない 13.9 %
                                    NNN調査


終了w
556無党派さん:2009/10/18(日) 19:52:24 ID:aBSUdA61
>>534
200万世帯が年間に消費する電力を石油や石炭で発電したらどれだけの二酸化炭素が発生するんだろ。
それでどれだけ地球が温暖化して異常気象が起きるんだろ。

スーパー台風が発生して屋根飛ばされたら嫌だな・・・orz
557無党派さん:2009/10/18(日) 20:08:27 ID:whIt2+1/
>>549
ダム建設を「群馬5区」が決定したのなら、言えるが。

558無党派さん:2009/10/18(日) 21:08:11 ID:G+V2UaIp
町議の立場で物申すならいいが、それを隠して一般の地元住民としてTVの取材や会合での発言。
こんな、やらせ住民に補償などしないでくれ。
559無党派さん:2009/10/18(日) 22:13:52 ID:GxkhrCw+

八ッ場(やんば)ダム建設を「中止すべきだ」58% 「中止すべきでない」36%
http://mainichi.jp/select/today/news/20091019k0000m010084000c.html
560無党派さん:2009/10/19(月) 01:55:00 ID:Rd0UCllh
ダム建設について地元の意見を聞くとどうなるか?
           ↓
http://mainichi.jp/select/today/news/20091019k0000m010109000c.html


空港についても「ムダな空港」が多いのは確か。
しかし、そのムダナ空港建設を推進したのは自民党はもとより連合などの左翼も同罪。
連合は「雇用拡大」のお題目で空港建設を推進してきた。
連合が賛成しているものに民主や社民が逆らえるはずがない。


ダム建設についても空港建設についても一貫して「反対」の姿勢を貫いたのは日本共産党だけだ。
ただし、日本共産党は何もしてこなかったが。
561無党派さん:2009/10/19(月) 01:59:43 ID:Rd0UCllh
公共事業の7割は「道路予算」だ。
民主党は何故ココにメスを入れないのか?
ココにメスを入れると蜂の巣を突っついたように党内が“荒れる”だろう。
「ムダな公共事業はやめるべきだ。でも、うちの地元の道路は作ってね」という民主党議員の大合唱が起こるからだ。
結局、民主も自民も同じ。
562無党派さん:2009/10/19(月) 02:06:09 ID:Rd0UCllh
>>555

で、国土交通省は来年度予算をどれだけ絞り込むんだ?

確か3%マイナスだろう。
これって、自民党政権のときと同じ削減ペース。

終了w
563無党派さん:2009/10/19(月) 12:02:52 ID:91w69eGM
週刊ポスト、八ッ場ダムでまた続報スクープ。
住民の「自分史出版」にも血税導入だとよ。税金たかりもいいかげんにしろ。
甘い汁すった自民党とプロ住民、土建屋、首長たちよ、金返せ。
564無党派さん:2009/10/19(月) 12:03:03 ID:70xDMucI
何十年も遅々として来たのは自民党の悪政が原因。
前原批判は矛先違い。

国の財政が厳しい今、継続派の石原知事森田知事らは
「国からは捻出出来ない、継続派の知事らが分担して欲しい」と言われても
継続を主張するのだろうか?

そのくらいの覚悟が有るなら言っても良いが
過去の負担金を盾に主張しても負担金を無駄にしたのは自民党なので
交代した政権に愚痴を言うな
565無党派さん:2009/10/19(月) 12:29:26 ID:zkjl+jCM
>>548
>植林したらカネがかからないとでも思っているのか?
>樹木を育てるには間伐などの手当てにカネがかかるんだよ。ばかか?

お前が一番のバカww
間伐や枝打ちが必要なのは商業用の木だからなんだよ。
無知なのに偉そうに言うな。
566無党派さん:2009/10/19(月) 13:50:12 ID:nD9Q/pDj
週刊ポストもっとどんどん出せ!
前原応援しているぞ!
567無党派さん:2009/10/19(月) 15:45:58 ID:MN54NhrK
今、テレビで現地視察後1都6件の知事が記者会見していたが、
なかなかいい事を言っていたよ。これからの気候変動でダムは
必要だよ。(以上)

地球温暖化の影響で今後は今までの100年に一度から1000年に一度の
大干ばつ、大飢饉、大洪水が起こるとも起こらないとも人類未踏の事だから
分からない。

「疑いは罰せず」の通り、人間の生命、危険に関する事は、可能性がある
限り、施策は施さなければならない。

ダムは民主党単独で中止を決める問題ではない。これを民主が強引にやれば
国民の生命と財産を奪う憲法違反である。民主のファシズム、専制政治そのもの
である。民主は早く気づけよ。

追加すると、大干ばつは今年はケニヤ、去年はオーストラリヤや中国
(一部)等、地球温暖化の影響と思われる気候変動が顕著になっている。
大干ばつが穀物や農産物、食料の生産を止め、大飢饉にいたるので、
当然ダムは将来の水ガメとして、必要である。特に利根川は関東平野の
ど真ん中にあり、大干ばつの場合は下流側の平野部には山がないので水
不足となり農産物の生産には大被害が出る。そう言った意味でも、利根川
の上流の八つ場ダムは貴重である。
568無党派さん:2009/10/19(月) 16:03:14 ID:6/JdARBk
ID:MN54NhrK



「1000年に一度起こるかどうかの為にダムが必要」・・・・
大笑いだなw
過去50年にダムが無くても何の支障も無かったのに、
「1000年に一度の」とか、まるで”ノストラダムスの大予言”みたいな事言ってるなんてw
569無党派さん:2009/10/19(月) 17:22:02 ID:MN54NhrK
八ツ場ダムの件、
今、テレビで現地視察後1都6件の知事が記者会見していたが、
なかなかいい事を言っていたよ。これからの気候変動でダムは
必要だよ。(以上)

地球温暖化の影響で今までは100年に一度起こる規模のものから
今後は1000年に一度起こる規模の大干ばつ、大飢饉、大洪水の、
大災害が起こるとも起こらないとも人類未踏の事だから分からない。

「疑いは罰せず」の通り、人間の生命、危険性に関する事は、可能性が
ある限り、施策は施さなければならない。

ダムは民主党単独で中止を決める問題ではない。これを民主が強引にやれば
国民の生命と財産を奪う憲法違反である。民主のファシズム、専制政治そのもの
である。民主は早く気づけよ。

追加すると、大干ばつは今年はケニヤ、去年はオーストラリヤや中国
(一部)等、地球温暖化の影響と思われる気候変動が顕著になっている。
大干ばつが穀物や農産物、食料の生産を止め、大飢饉にいたるので、
当然ダムは将来の水ガメとして、必要である。特に利根川は関東平野の
ど真ん中にあり、大干ばつの場合は下流側の平野部には山がないので水
不足となり農産物の生産には大被害が出る。そう言った意味でも、利根川
の上流の八ツ場ダムは下流側の水ガメとして貴重である。
570537:2009/10/19(月) 17:34:02 ID:M5xSdzAi
あれダムの一部かと思ってた。違うんだ (^^;)
でもあんなの倒れそうで恐いな。なんとかしてあげて
571無党派さん:2009/10/19(月) 17:35:21 ID:8ep7M5UF
>>569
その、気候変動でダムが必要
572無党派さん:2009/10/19(月) 17:40:26 ID:6/JdARBk
ID:MN54NhrK



なあんだ、
単なるネガキャン目的のコピペ魔かよw
何度も何度も同じコピペ貼りまくってw
573無党派さん:2009/10/19(月) 17:40:26 ID:ot7LBIGw
>>569は、土建屋さん?
温暖化を止める願いをこめて節電してます?

ケニヤやアラル海と森林国の日本はちがうよ。
豊かな森林=緑のダム=土がしっかり生活をささえてくれる。
↑このサイクルをこわすとしっぺ返しされるの。
574無党派さん:2009/10/19(月) 18:39:36 ID:wDqj0xa8
どっちに転んでも補償金目当て

補償金でレクサス乗り放題
575無党派さん:2009/10/19(月) 18:52:31 ID:RA+NoSv5
そうだな。今後の地球の温暖化で、いつ日本が砂漠化の脅威に晒されるか
もしれない。今のうちに対策は用意したほうがいい。
今ここでダム反対して、大惨事天変地異が起こると、馬鹿マスごみは政府が
悪いなんていいだすんだろうな。そういう事態になってからでは遅いんだ。
マスごみは少しは責任を持てといいたいね。
576無党派さん:2009/10/19(月) 18:56:07 ID:tZtfhpgu
八ッ場ダム建設に国民の60%以上の方が反対みたですね
577無党派さん:2009/10/19(月) 19:04:58 ID:2mqXeKlf
>570
あれは今作ってる道路の橋脚でダムじゃない。
で、道路は完成させるって言ってるんだから別に心配はいらんだろ。

578無党派さん:2009/10/19(月) 19:25:00 ID:hdYF+KO4
Yahooで、
>八ツ場ダム「納得できる説明を」=国交相批判相次ぐ−知事ら
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091019-00000113-jij-pol
への投稿が出来なくなってる。
しかも、ダム推進派の意見だけが偏って載ってる。
579無党派さん:2009/10/19(月) 19:28:27 ID:6/JdARBk
>>575
もっともらしい事を長ったらしく書かないで
要は「ダムを造り続けろ!」と言いたいんだろ?おまえはw
580無党派さん:2009/10/19(月) 19:45:55 ID:cpHwxu5d
>>565
無知は自分だと自覚したほうがいいぞ。
枝打ちなんて書いてもないじゃん。

まっさらな場所を草木が生えるに任せて放置すると、細い広葉樹ばかりが密生して歩くことすら出来ない林になる。
そのため、それぞれ根も枝も充分伸ばせず、斜面を抑えることが出来ずに崩落しやすくなってしまう。

何百年も放置すれば自然林になるかもしれないが、それまでは危険な斜面のまま。
土砂災害の危険もそのまま。

適度に間伐を入れることで、残した樹木は充分根や枝を伸ばせ、十数年くらいでそこそこの二次林に育つ。
ある程度放っておいても問題なくなるのは、最低でもそのくらいから。
遷移が進んで樹種もゆっくり入れ替わっていく。
勿論、もう少し手を加えれば遷移のスピードや回復はさらに早くできる。

鹿の食害だって深刻な問題なのに(広葉樹でも例外ではない)、緑化に手間もお金も掛からないって、どんだけ素人?
581無党派さん:2009/10/19(月) 19:54:48 ID:RA+NoSv5
でもさあ、もうやちゃったことなんだよ。ここで中止するよりも、
いっそ造ったほうがいいんじゃないのか。こんな中途半端で投げる
ことを民主党は考えるのか。このままだと、民主党は何をやっても
中途半端で終わる政策しかできないぞ。それこそ本当の税金の無駄。
582無党派さん:2009/10/19(月) 20:19:15 ID:6/JdARBk
>>581
>でもさあ、もうやちゃったことなんだよ。ここで中止するよりも、
>いっそ造ったほうがいいんじゃないのか。

おまえ本当にバカだろう。w

 「人を傷つけちゃった。もうやっちゃったことだから、ここで中止するより、いっそ殺しちまったほうがいいんじゃないか」

おまえはそう言ってるんだよw
583無党派さん:2009/10/19(月) 20:22:49 ID:iC8o5ens
>>582
そうだよな
放置しとけば死んでしまうから、何も手を打たずに見守って殺した方がマシだよねw
584無党派さん:2009/10/19(月) 20:25:02 ID:YQnclkuy
>>566

結論はともかく、ダムも含めてやり方が稚拙。前原支持は殆どが素人。いざとなれば3日で支持率3分の1になりそう
年内?
585無党派さん:2009/10/19(月) 20:25:51 ID:0rSdJYRK

自民や知事たちが推進してきたゼネコン中心の利権を、民主は国民生活に
直接税金を使おうとしてるのだから、対立するのは当たり前。
馬鹿知事たちと話し合えば、中間をとって半端な妥協をするしかない、
前原大臣は強引に断行すべし、話し合う必要はない。
石原は東京都の新銀行の膨大な赤字やオリンピックの責任をダム問題で
すり替え、ごまかそうとしてるだけ。
もう、税金にたかる金権政治は終わりにしようよ。
586無党派さん:2009/10/19(月) 20:28:05 ID:YQnclkuy
>>585
一般予算を70兆円くらいまで減らせよ

子供手当てのバラマキ反対だな
587無党派さん:2009/10/19(月) 20:31:49 ID:6/JdARBk
>>586
あのね 
前自民政権は、本予算と補正予算の合計で1年間で100兆円以上使ってるんだけど
それ当然知ってるよね?w
それより少ないんだよ民主政権下の概算要求の95兆円とかにしても
588無党派さん:2009/10/19(月) 20:34:46 ID:Rd0UCllh
八ツ場ダムはもう7〜8割完成している。

公共事業を削るのならば、北海道(鳩山の地元)、岩手(小沢の地元)、山梨(輿石の地元)から削減しろ!!

589無党派さん:2009/10/19(月) 20:36:57 ID:iC8o5ens
>>587
今後、民主党が補正予算を組まないという保障が全く無いからなw
来年早々に自民より大幅な補正予算組みそうで怖いよw
590無党派さん:2009/10/19(月) 20:37:39 ID:lQFU/6qV
>>588
嘘こけよ
ダム本体工事の進捗率0%だろ。

周辺整備で総予算の7割消化しちゃったってのが正しい認識
591無党派さん:2009/10/19(月) 20:38:39 ID:Rd0UCllh
>>587
まあ、民主党の政権公約を実現すると『とてつもなく大きな政府』にならざるを得ない。
将来的には消費税は20%を超えるだろう。
592無党派さん:2009/10/19(月) 20:42:56 ID:wDqj0xa8
八ツ場ダムなんて不要、本体工事は未着工なんだから単純に作らなければいい

今の紅葉を見ていて、紅葉よりもダムのがいいなんて金に目がくらんだバカだけ

治水、利水に不要にもかかわらず、建設を言うのはレクサス乗りたいアホだけだ
593無党派さん:2009/10/19(月) 20:43:22 ID:0MgL7nyL
自民信者はバカばかりだなw
594無党派さん:2009/10/19(月) 20:46:02 ID:anWCSlhK
>>592
あの何とかっていう町長、次はベンツに乗りたいんじゃねえか。
595無党派さん:2009/10/19(月) 20:52:00 ID:8UdsE9Hq
自民支持者は、魂まで洗脳されきった逝かれポンキッキだな。
596無党派さん:2009/10/19(月) 20:53:03 ID:etHmqNO+
自称無所属の森田健作が吠えているぞ

なんで正々堂々 自民党議員と公表出来ないの?
597無党派さん:2009/10/19(月) 20:58:27 ID:0MgL7nyL
6都県は知事選をして民意を問うべきだろ!

民主がダム建設反対の候補立ててねw
598無党派さん:2009/10/19(月) 21:04:05 ID:RA+NoSv5
しゃあねえだろう
もう着工したんだったら
やるしかないだろう
ここで投げ出すほうが無駄じゃないのか
自分が自動車を買うことを考えよう
頭金払って契約反故なんて本当の無駄じゃないか
やった以上は最後までやるほうが無駄とはいえない
今後の着工予定の工事は中止すればいい
599無党派さん:2009/10/19(月) 21:06:01 ID:2mqXeKlf
ダムの着工は全然してないだろう?
だって、契約さえまだなんだぜ。着工なんか出来るわけがない。
600無党派さん:2009/10/19(月) 21:06:44 ID:6/JdARBk
ID:Rd0UCllh
「八ツ場ダムはもう7〜8割完成している。」



無知蒙昧。w
さもなくば 知ってて書いてる100%工作員w
601無党派さん:2009/10/19(月) 21:08:48 ID:6/JdARBk
591 名前: 無党派さん 投稿日: 2009/10/19(月) 20:38:39 ID:Rd0UCllh
まあ、民主党の政権公約を実現すると『とてつもなく大きな政府』にならざるを得ない。
将来的には消費税は20%を超えるだろう。



こんなデマ平気で書く奴のこんな↓レス誰が信じます?w

588 名前: 無党派さん 投稿日: 2009/10/19(月) 20:34:46 ID:Rd0UCllh
八ツ場ダムはもう7〜8割完成している。

602無党派さん:2009/10/19(月) 22:25:21 ID:dkBI+BP8
 ダム建設賛成派は、予算が2110億円から4600億円になったとたん、
八ッ場ダム工事事務所の公用車がそれまでのテリオスやウイングロード
といった大衆車から一気にクラウン・エスティマ・ハリアーといった
高級車になったことや、住民の自分史出版で10人が100冊ずつしか
出版しないのに6000万も使った経緯とかをしっかり説明するべきだな。

 そういう「ダムとは無関係な部分」に金がいくら使われたのか明らか
にして、関係した人物の処分などもハッキリさせた上で建設続行を主張
してもらいたい。
603無党派さん:2009/10/19(月) 22:42:03 ID:e1SdxjJ4
まだダム建設の準備段階でしょ?
そんなに金が欲しいのか!
604むだ 無くそう:2009/10/19(月) 22:59:30 ID:cXE+sT9G
今まで使ってきた予算を すべてを 公表しよう。
50何年間 食いつぶした人間がいるはずだ。
こんな田舎に何百億も使って 未だダムの形すらない。
食物にしてきた。 ダムで沈まない方がありがたいはずだ。
ダムの計画がなければ 過疎化が進み今の繁栄はなかっただろう。
ダムの計画。。  移転費用だってダムの計画でたくさんの費用が
転がりこんだはずだ。  今の田舎ではこれほどの大金はないはずだ。
タカリはやめよ。
605無党派さん:2009/10/19(月) 23:19:13 ID:Rd0UCllh
>>601

現在の医療費は年間34兆円(うち75歳以上が11兆円)。
2025年には団塊の世代がすべて後期高齢者になる。
そのときの医療費は70兆円を上回る。
ただでさえカネがかかるのに子育て手当てや高速道路無料化、農家戸別補償などのバラマキをやれば金が足りないのは当たり前。
実際、赤字国債発行は今年度の44兆円に対して来年度は50兆円を超えるだろう。
社会保障費の自然増を考えれば民主党のバラマキ政策を続ければ消費税は欧州並みに20〜25%になるに決まっている。
606無党派さん:2009/10/19(月) 23:22:09 ID:Rd0UCllh
>>597

前回衆議院総選挙で民主党は何故、八ツ場ダムのある「群馬5区」で候補者を立てて民意を問わなかったのか?

607無党派さん:2009/10/19(月) 23:27:37 ID:Rd0UCllh
>>602 >>604
>今まで使ってきた予算を すべてを 公表しよう。

禿同!


もちろん、八ツ場ダムだけでなく通称『小沢ダム』と言われる岩手県の胆沢ダムなどすべてのダム建設について公表すべき。
自民党も傷つくだろうが、東北建設業界のドン・小沢一郎も政界から葬り去られるだろう。w

608無党派さん:2009/10/19(月) 23:46:56 ID:2mqXeKlf
>605
厚生省の医療費予測は常に大幅に過大な金額になってきた歴史があってね、
もし予測が正しければ今頃は年鑑の医療費は150兆円を越えてる筈でね。

まぁ、その手の脅迫型増税論議ってのはもうそろそろ卒業してもいいんじゃないかな。
609無党派さん:2009/10/19(月) 23:57:12 ID:XdX0k2wq
http://stopyanba.gunmablog.jp/
皆様のご意見、お待ちいたしております。
私たち女性は、創造力を駆使して無から驚きの成果を生み出すエキスパー
トである(力量の証明は、先の十周年企画で実証済み)。
 ウィルの皆様、八ッ場の皆さんと一緒に“人の人との温みと響きあい”による
真の再生のために、どうかその持てるお力を存分にお借りしたいもの。
 重ねて行政筋にもお願いしたい。
 今後の施策立案時にはもっと強力に、肩書きふりかざす専門家(?主に男性)
だけでなく、日々全身をかけて「命の連環」を護り抜く女性(主婦層)の創造性に
富む目線を活用して欲しいと。
610無党派さん:2009/10/20(火) 00:02:20 ID:LZfzXI1j
うかつにダムを否認し、指針に日を無駄に使う
611無党派さん:2009/10/20(火) 01:20:37 ID:tV++Uv+l
>>606
群馬5区はもともと社民党の山口鶴男の地盤だから。

中選挙区時代は旧群馬3区で山口が常に福田・中曽根・小渕と
4つの議席を分け合ってきた。

前回は民主が群馬5区に候補者を立てたが今回は社民党と選挙
協力する中で社民党が「群馬5区がいちばん可能性がある」と
主張したため民主党は譲る形になった。

社民党は民主の応援があれば勝てると思ってたのだろうw
612無党派さん:2009/10/20(火) 01:24:23 ID:JGi++CTk

【動画】 なぜ6都県知事は、八ッ場ダム建設中止反対を叫ぶのか? [200/10/19]
http://www.dailymotion.com/video/xauvrr_yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy-2001019_news
613537:2009/10/20(火) 02:21:59 ID:pKyqaf9P
577
あれは大部分が水中に埋まるはずで、それ用の強度になってると思うけど、
あれが剥き出しになるなら強度補強は考えられているのかな?聞いた話で
は足りないらしいが、吾妻の紅葉が残るのはうれしいけど、あんな橋が残
ってもなぁ…あれは解体できないかね?
614無党派さん:2009/10/20(火) 09:29:14 ID:J7O3juVg
「ダム観光」?人造湖を見て何か感動があるか?
ダム推進派のアホは美しい川と山は金に変える事が出来ないって理解しろ。
あの作りかけの高架は懺悔のモニュメントにしろよ
615無党派さん:2009/10/20(火) 09:41:46 ID:Sx2YSh7p
道路の付け替え工事はやるわけだから,八ッ場スカイウェイとか何とか名前を付くんじゃないか?
616無党派さん:2009/10/20(火) 09:47:18 ID:KgBPvO4r
>>613
> あれは大部分が水中に埋まるはずで、それ用の強度になってると思うけど、

……そうすると、渇水期には全国のダム湖の中にある橋は軒並み強度不足で
倒壊の危険が高いと、こう思ってるの?

そんな橋は水があろうが無かろうが危なくて渡れません。
617無党派さん:2009/10/20(火) 09:56:08 ID:x2n8AjuL
どうしてもダムをつくりたかったら、県や市町村の金でつくれ、
ダムをつくりたい人は、ダムが必要なのじゃない、金がほしい
だけなのよ。
618無党派さん:2009/10/20(火) 10:37:51 ID:E4BF+tne
西松建設が担当する小沢ダムや鳩山ダムはどんどん工事決行するのですね。
汚職、断行で民主がやった事はスルーするマスコミ。まるで北朝鮮みたいになって来たよこの国。
619無党派さん:2009/10/20(火) 11:05:46 ID:0yTe3okj
ま、民主党のやり方が、地方や他の意見を聞き入れず、
決めたことをやり遂げようとしてるからね

もう少し上手に出来ないかなぁーもったいないw
ま、民主党らしいけどね
この調子で、夫婦別姓や在日外国人参政権とかも実行していくだろうさw
620無党派さん:2009/10/20(火) 11:06:23 ID:185et108
>>618
本体工事未着工or着工済みの差だよ。
八ッ場ダムは、異常に工期を引っ張りすぎた。
住民の常識はずれの強欲さがあだになっちまったのさ。
621無党派さん:2009/10/20(火) 12:22:36 ID:dmAXf78r
>>620
バカだな〜
あんなん官僚の天下り先の公益法人が十数個ぶら下がってる
工事終わったら公益法人が維持団体以外消えるから
工事を終わらせる気なんてないんだよ
延々引き伸ばして甘い汁を吸う予定だったんだと思う。
622無党派さん:2009/10/20(火) 12:28:02 ID:OJA0Z+gb
さて そろそろ前原大臣やその近辺のスキャンダルが出始めるかな・・・
で お決まりの問題そっちのけの批判合戦

テンプレですな〜
623無党派さん:2009/10/20(火) 12:30:59 ID:dmAXf78r
>>622
自民党のときは、言うことを聞かない大臣を引きづり降ろす為に
官僚が会見で情報流してたけど
今は、官僚の公式会見禁止だから裏からボソボソ言うしかない
ま、マスコミがしだいっちゃ・・しだいだがなw
624無党派さん:2009/10/20(火) 12:42:07 ID:dfTf6/oB
今回の「視察」に当たって、国交省も考えたプレゼンをした。
「ほとんど出来あがっていない」という批判に対する様に、
完成済みの「トンネル」や「導水路」を案内していた。

今回は、報道ステーションがめずらしく「まとも」だった。
建設中止の方がカネがかかる、という試算に対して、
周辺工事や維持コストが考慮されておらず、それを含めたら中止の方が安くつくかも、と指摘。
また、ダム建設費用を当初予算から現在の予算に増額した「元国交省の官僚」の口から、
実際にダムが完成するには1000億から2000億かかる、とのコメントを引きだしている。
また、もともとの地域住民の多くが、他地域に転居してしまったカラクリも報道。
まさに遠慮が無くなったみたいだが、寝返ったのかな。

あとは、日刊ゲンダイが取り上げた「ヒ素」問題だ。
625無党派さん:2009/10/20(火) 13:31:19 ID:J7O3juVg
おいおい、住民の声を聞けって前原大臣が視察に訪れた時に
対話集会をボイコットしたのは住民だろうが!!!

過去の日中戦争の泥沼の理論と同じで
「この戦争で死んだ英霊に申し訳が無いだろ」って感情論で戦線を縮小できずに出血が続いた
あの戦争と同じ。くだらん過去の経緯なんかより、今後の日本の未来のほうが重要なんです。
成田もそうだが、前原は今は辛いがばっさり切れ。国民は応援する
626無党派さん:2009/10/20(火) 13:32:29 ID:KgBPvO4r
>>624
いよいよ舵が切られたか? みたいな感じだねぇ。
八ッ場の本体工事費の占める割合は総事業費の9%で、本体工事費の割合が
他と比べて異常に低いというコメントも出ていたね。
これは4,600億に増額した後にさらにさらに鉄道付け替え工事とかの金額が
膨らんだんだけど、その時に総事業費を積み増しが政治的に出来なかったから
「地盤が思ったより強固だったのでコンクリが減らせました」ってことにして
本体工事費の見積りを減らした為。

常識的に考えても、後から発生した他の工事費とちょうど見合うだけの
本体工事の不要分が「偶然に」出てくるなんてことはまずない訳で、
要するに本体工事に着工した後で、今度は「想定していたより地盤の弱い
ところが見つかった」とかいって増額する予定だったってことだろな。
627無党派さん:2009/10/20(火) 13:57:59 ID:0uqgQRsh
楽天で物買うと、迷惑メールが山のように来て
配信停止しようと思っても、配信できないようになっている
直接電話しようと思っても、電話番号が
わからないようになっている
628無党派さん:2009/10/20(火) 14:12:11 ID:I+MZobMd
民主党ダム問題
1.そもそもダム区域の選挙に独自候補も立てず、連立候補も負けてる。最初から選挙結果で地元の賛同を得てなどいない。
2.ダムを推進していた時期の与党に現政権の重鎮である元さきがけ、元社会党議員達が雁首そろえてた事を現地の人達は忘れてはいない。
3.民主党の小沢秘書が口利きしていた胆沢大規模ダムなら選挙区的にも着工的にも道義的にも問題なく中止出来るのに話にも出てこない。
4.ムダ削減によって数百億円予算が浮くというお得な話がいつのまにか大損だとしても止める決意という民主党にとって得かどうかの形式美優先になっている。
5.舗装率等で勘違いしてる人が多いが建築中なので機材が現地に入って作業出来る作業ルートを優先しているだけで作業が進んでいない話ではない。
作業車が入れる程の基礎が重要であって舗装自体は大した作業ではない。
6.利根川水系は近年も渇水が多く関東方面も慢性的に厳しい状況。実用性があるかどうかは既に裁判所で必要との判断が下されている。
7.長年の交渉でコンセンスサスが固まり、既に町の移転や解体が進行しており、今更町が元に戻る事はない。
放置された場合中途半端な工事で現地は荒れたままになる。
8.地元推進派も景勝地の保存や関連事業、ダム自体の活動や観光化を期待していたのに荒地だけほったらかす話ではそりゃあ怒られる。
9.家が沈んでいいのかという問いかけは既にもう墓も移した後だというのを知らない連中が無神経な罵声を飛ばしていると余計嫌われる。

民主党支持者やマスコミの問題点
1.廃墟かダムかであってダムの中心が元に戻る事はない。果てしなく手遅れ。大体民主党政権になってから突然沸くなよ。
出てくるのが数十年遅い。自社さ時代が最後のチャンスだった。
2.無駄や土建反対を連呼する民主党シンパは胆沢ダムやより巨額となる河川への整備変更にはなぜか無駄を口にしない。
3.前原が話し合いにきているのに地元民が悪いというが、前原は反対は絶対と言ってる。決定してるのに門戸を開けていると
言ってるのがおかしい。話し合いではなく通達というんだ。
629無党派さん:2009/10/20(火) 14:33:24 ID:J7O3juVg
そもそも前原大臣との話し合いの場に来ない以上は「権利を放棄した」と社会では理解されます。
それは反対派も賛成派も関係ない
630無党派さん:2009/10/20(火) 18:09:00 ID:rWQ/pfUi
都知事の慎太郎サン、情けなくなったな。
本来、「俺はお前らとは違うんだ( ̄ヘ ̄)」てなプライド剥き出しだったのに、五輪誘致運動以来すっかり
“大衆迎合”政治屋さんになったな。
TVで観ると、あれじゃまるでムカシの労組の組合長だw
631無党派さん:2009/10/20(火) 20:23:45 ID:rAZpgeFJ
>>628
同意。
10年前だったら私も建設大反対だった。
しかし今となっては遅すぎた。
632無党派さん:2009/10/20(火) 20:24:49 ID:vv0kjE76
シェンロンスレで殺人予告が遂に!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1255174773/
633無党派さん:2009/10/20(火) 21:03:01 ID:j/NkReYZ
>>631
何が「今となっては遅すぎた」だよw
よく言うよw
ダムの本体工事が全然始まってもいないのに

世論工作もいい加減にせいよ!w
634無党派さん:2009/10/20(火) 21:39:31 ID:JlZARFdV
鳩山、管、前原、小沢鋭仁環境大臣はさきがけ議員として与党にいた
そして八ッ場ダムに賛成した。
長妻昭と大谷信盛環境大臣政務官もさきがけに所属(ただし国会議員ではない)
千葉景子法務大臣、赤松広隆農林水産大臣、峰崎直樹財務副大臣、細川律夫厚生労働副大臣、辻元清美(社会民主党)国土交通副大臣は
日本社会党社会民主党として与党にいた
そして八ッ場ダムに賛成した。
亀井(国民新党)と松下忠洋(国民新党)経済産業副大臣は自民党議員として与党にいた
そして八ッ場ダムに賛成した。
現内閣の首相副首相国交相環境相法務相農水相国務大臣などが八ッ場ダムに賛成した。
平成6年(1994年)6月 自社さ連立政権成立
平成 6年11月11日 群馬県は、県道長野原草津口停車場線建設事業に伴う久々戸橋(仮称)の工事に着手する。
平成 7年 9月29日 水源地域対策特別措置法の規定に基づく水源地域指定が、長野原町の水没5地区(川原畑、川原湯、林、横壁、長野原)について告示される。
平成 7年11月20日 吾妻町長と群馬県知事及び関東地方建設局長は、「八ッ場ダム建設事業に係る基本協定」を、八ッ場ダム工事事務所と関係5地区各代表は「用地補償調査に関する協定書」を締結する。
平成 7年11月28日 水源地域対策特別措置法に基づく地域整備計画が閣議決定される。
平成 8年 3月18日 長野原一本松地区において代替地造成工事に着手する。
平成 8年 3月21日 国道145号の付替事業に伴う長野原めがね橋の工事に着手する。
平成 9年 6月27日 横壁地区において補償交渉委員会が設置される。
平成 9年 9月14日 長野原地区において補償交渉委員会が設置される。
平成 9年 9月29日 林地区下田進入路・下田橋が開通する。
平成 9年11月20日 林地区において補償交渉委員会が設置される。
平成10年 1月19日 八ッ場ダム工事事務所新庁舎完成
平成10年 3月30日 長野原バイパスが開通する(3.42km)
平成10年(1998年)6月 自社さ連立解消

ダム賛成、反対、は置いといて、鳩山、管、前原、小沢、千葉、赤松、峰崎、細川、辻元、亀井、松下は過去の行為を反省してから中止するならしろ
635無党派さん:2009/10/20(火) 22:01:33 ID:G2gE4S38
>>634
だったら当時賛成した通り、2110億で完成させろよ。
636東京の愛国者:2009/10/21(水) 01:03:23 ID:KkKs4lid
地方は、東京におんぶにだっこ。東京人の血税を何だと思っているのか?
ツラも見たくない地方にビタ一文くれてやりたくないな。
地方は東京のお荷物なんだよ。
金をくれてやる義理はないな。
東京は中小規模の国家の経済力がある。
まるで、地方が甘い汁を東京から吸おうと思っても、東京の財布の紐は
硬いぞ。地方に血をすわれたら、東京そのものがボロボロになってしまうじゃないか。
637無党派さん:2009/10/21(水) 01:10:51 ID:Hg0sMk/M

鳩山の地元・北海道や小沢の地元・岩手の公共事業からまず削減しろ。
費用対効果でみても北海道や岩手の事業など中止できるものがいくらでもあるはずだ。
638無党派さん:2009/10/21(水) 01:18:50 ID:3Gqa8uxA
>>637
それぞれの進捗率と残りの経費を表かなんかにまとめたら?
639無党派さん:2009/10/21(水) 01:23:26 ID:Hg0sMk/M

「費用対効果」と言う観点から公共事業を見れば、北海道や岩手のような人口密度の低いところの事業の経済波及効果が低いことは明白。
民主党は「ムダ撲滅!!」を旗印にしているはずだ。
だったら、鳩山の地元・北海道や小沢の地元・岩手、輿石の地元・山梨の公共事業を削減するのが本筋だろう。
(できっこないけどねw)
640無党派さん:2009/10/21(水) 01:26:59 ID:Hg0sMk/M
民主党は何故、「八つ場ダム建設中止」を打ち出したのか?
簡単な理由。
それは群馬5区に民主党大物議員がいないからだ。
もしも民主党最高実力者である小沢イチロ-の地元だったらゼッタイに「ダム建設中止」などとはいえない(小沢が怖いからねw)。
641無党派さん:2009/10/21(水) 01:30:43 ID:OFI6ukEq
>>639
あらら「費用対効果」が「経済波及効果」にすり替わってるね。
本人すら気付いていないのか知らないけど、無知無教養って怖いw
642無党派さん:2009/10/21(水) 02:08:53 ID:pKJ8quGy
>>635

そうだ、そうだ、2110億で完成させろよ
ダム建設に関係した国交省職員は全員首にしろ、賠償させろ
643無党派さん:2009/10/21(水) 11:26:26 ID:hCt52jrV
普通の家庭として考えて欲しい。
家を建てるときにハウスメーカーに2000万円で作ると契約して建設が始る、
だが何年たっても完成どころか周辺工事しかしていない。
そして出来上がったら6000万円を請求される。

普通に考えて初期契約予算以外払う義務はないだろう。
予算が跳ね上がったのは、施主である国民のせいではないのである。
644無党派さん:2009/10/21(水) 23:04:55 ID:V9zvlAA3
革命世代の半生。

 八ッ場ダム闘争に参加
       ↓
 反対運動下火になり、村八分 学生に戻る
   「学生さん、出てってくれよ」
       ↓
 就職し、組合のプロに
       ↓
 リタイヤ・ヒマになり、インターネットで八ッ場ダムを知る
 (あのときの思想は正しかった!! 燃える青春の炎 ゴー)
       ↓
 プロ市民になり八ッ場反対活動
       ↓
 民主政権・八ッ場中止 /地元はNo!
 (村八分のトラウマが蘇る      燃える青春の黒歴史 ゴー)
       ↓
 2chで地元をフルボッコ              ←いまここ
645無党派さん:2009/10/21(水) 23:24:12 ID:OFI6ukEq
>>644
妄想じゃなくてさ、
そろそろまともに反論しようぜ、な?
646無党派さん:2009/10/21(水) 23:35:01 ID:Hg0sMk/M
鳩山政権は日本郵政の次期社長に“渡り鳥生活”を送っていた小沢人脈の元・大蔵省事務次官を持ってくるらしいな。ワロタw
「脱・官僚依存」、「天下り全面禁止」が聞いて呆れるわw

「地域主権」といいながら「地域住民の声」無視の政治姿勢も今後、厳しく批判されよう。
647無党派さん:2009/10/21(水) 23:36:37 ID:Hg0sMk/M
>>641

バ、バカですか?

「費用対効果」が大きい事業は「経済波及効果」も大きいでしょw
648無党派さん:2009/10/21(水) 23:39:11 ID:V9zvlAA3
革命世代の半生。

 八ッ場ダム闘争に参加
       ↓
 反対運動下火になり、村八分 学生に戻る
   「学生さん、出てってくれよ」
       ↓
 就職し、組合のプロに
       ↓
 リタイヤ・ヒマになり、インターネットで八ッ場ダムを知る
 (あのときの思想は正しかった!! 燃える青春の炎 ゴー)
       ↓
 プロ市民になり八ッ場反対活動
       ↓
 民主政権・八ッ場中止 /地元はNo!
 (村八分のトラウマが蘇る      燃える青春の黒歴史 ゴー)
       ↓
 2chで地元をフルボッコ              ←いまここ
649無党派さん:2009/10/22(木) 00:03:29 ID:4qYSYmad
>>647
そもそも、ダムなんてのには「人口密度」が低かろうが経済波及効果なんて無い。
だから「人口密度の低い」有力政治家の地元のダムを優先的に削減などというのは完全な詭弁で、
それを含めた全てのダムをゼロベースで精査し直さなければならないのが正当。
民主はその事をとっくに表明しているけど。

ただ、八ツ場の場合はあまりに酷かっただけで、負け犬自民による無駄な公共事業のシンボルみたいなもの。
当初見積もり2000億円が今や4000億円でしょ?
計画が出来てから50年以上経っていて工事の70%以上は終了していると聞くが、肝心のダム工事は一切行われていないw
話にならんわ。
650無党派さん:2009/10/22(木) 00:16:03 ID:rncoNFmd
>>649

>>639をよく嫁。
主語は「ダム」ではなく、「公共事業」だ。
頭、ダイジョーブか?



それとヤンバダムの工事契約は1992年だ。
ダム建設の計画が持ち上がってから40年間も地元を説得してきたんだ。
収用法を適用すれば土地の強制収用も出来たが、そんなことをして「成田闘争」のように“左翼闘争の聖地”みたいになると困るからだ。
ダムと言うのは山の中に作るから資材搬入のためや代替居住地のためなどに道路、トンネル、橋梁等の付帯工事を先にやる。
いまは、その付帯工事が概ね終わりかけている段階だ。

651無党派さん:2009/10/22(木) 00:23:23 ID:na1L5x0q
>>649
使ったお金が70%よ
工事自体は30〜40%くらいよ
652無党派さん:2009/10/22(木) 00:24:20 ID:4qYSYmad
>>650
ダムは数多ある公共事業の一部。
しかも、このスレ八ツ場ダムのスレだし、
公共事業=ダムと解釈する方が自然でしょ?

そんなスレでダムを「公共事業」と見立てないとなると、
お前の言う「公共事業」とやらは一体何を想定してるんだ?
653無党派さん:2009/10/22(木) 00:24:46 ID:rncoNFmd

小沢の地元の胆沢ダム(通称・小沢ダム)も総事業費が当初見込みの1360億円から2440億円に増額になっているな。
例の西松建設がらみの工事なw
654無党派さん:2009/10/22(木) 00:26:07 ID:4qYSYmad
>>651
そうなの?
だったら尚の事酷いじゃないか。
655無党派さん:2009/10/22(木) 00:28:23 ID:4qYSYmad
>>653
で、工事はどれくらい進み、カネはどれくらい使ったの?
計画から何年経ったの?

あと民主は全ダムの必要性を精査すると明言してるって書いたんだけど、
理解できた?
656無党派さん:2009/10/22(木) 00:28:28 ID:na1L5x0q
>>654
そうよ
残りのお金はどこに消えたのかねぇ
40年間住民と交渉してただけなのに…
657無党派さん:2009/10/22(木) 00:37:29 ID:4qYSYmad
>>656
交渉・説得してきただけなのに、この減り様は訝しいよね。
民主にはこのあたりのカネの流れを是非追求して欲しい。
あとID:rncoNFmdにも是非聞いておきたいね。
その道のプロっぽいし。
658無党派さん:2009/10/22(木) 00:45:43 ID:8Qk50oUD
>>655
>工事はどれくらい進み

 75%くらいだってよ。

>カネはどれくらい使ったの?

 2440億×75%=1830億

>計画から何年経ったの?

1973年だから36年

>あと民主は全ダムの必要性を精査すると明言してるって書いたんだけど、

国交省は「新たな段階まで進むのと止めてるだけ」としか
認識してないみたいだけど?
ttp://www.mlit.go.jp/common/000050385.pdf

[4] 当初から新たな段階に入る予定がなく、当初計画どおり予算を執行する事業
  ・ 42事業
659無党派さん:2009/10/22(木) 00:53:46 ID:4qYSYmad
>>658
「みたい」か・・・
で、国交省の認識がどうだと言うの?
民主は政治主導で改革を進めると言ってるんだけど。
660無党派さん:2009/10/22(木) 00:57:25 ID:8Qk50oUD
>>659
で、君はこのダムも止めた方がいいと思う?

ダムって予定よりも完成までにお金掛かるんでしょ?
1000億くらいかかるのかもね。
維持費も毎年8億くらいかかるって話だし。

八ツ場ダムと大差ないと思うけど。
進捗状況も、これから掛かるお金も。

民主が見直すって言うけど、本当にすると思ってる?
661無党派さん:2009/10/22(木) 01:07:07 ID:4qYSYmad
>>660
止めた方が良いね。
君が提示した、周辺住民や必要性といった具体的な情報が全く提示されていない、
その数字のみ情報を見た限りでは。

>本当にすると思ってる?
「精査」した上で、治水やら電力等の効果に正当性が見いだせないのなら、
見直すんじゃないの。
そもそも、まだ精査も何もしてない段階でその質問するのはどうかと思うけど。
662無党派さん:2009/10/22(木) 01:08:43 ID:4qYSYmad
>>ID:8Qk50oUD
で、民主主導による全ダムの「精査」には賛成?反対?
663無党派さん:2009/10/22(木) 01:09:03 ID:8Qk50oUD
その正当性ってのをどうやって決めてるのかねぇ。
それが一番の疑問だけど。

八ツ場ダムの精査結果ってどこで公表してるの?
664無党派さん:2009/10/22(木) 01:14:39 ID:4qYSYmad
>>663
だからどうなのさ、賛成か反対か。

>八ツ場ダムの精査結果
それも全ダム精査の中でやるでしょ。
近年明らかになってるものだけでもいかに無駄なのかは十分に証明されているとは思うけど。
665無党派さん:2009/10/22(木) 01:16:18 ID:8Qk50oUD
ついでに言えば、八ツ場ダムとその他の48ダム、
何が違うのかな?という話。

みんな一律に八ツ場ダムと同じように新規発注は
止めれば良かったんだよね。
ただでさえお金ないない言ってるんだから。

新たな段階に進まないとか言って、9月以降の入札や
発注が止まったダムってあったっけ?

新たな段階に移行しないってお達しで、着手を止めた
事業は4ダムだけだし、新たな段階に入らないのは2ダムだけ。
48ダム中。

八ツ場ダムだけ精査が終わってたから、有無を言わさず止めた?

単に本体工事に入ったら上の言い訳が他のダムに使えなくなるから
手続きすっ飛ばして止めたようにしか見えないんだけどね。
精査なんか二の次で。
666無党派さん:2009/10/22(木) 01:18:46 ID:8Qk50oUD
>>664
賛成でも反対でもない。

筋が通らない事は嫌ですね、というだけのこと。

止めるならまとめて一気に全部止めちゃえばいいのに
八ツ場ダムだけ慌てて先に止めたのはなぜ?

という疑問に誰も明確に答えてくれないから。
667無党派さん:2009/10/22(木) 01:20:26 ID:4qYSYmad
>>665
だからこれから全ダム精査するって明言してるでしょ。
もう何回言わせれば・・・

で、その「精査」には賛成?反対どっち?
668無党派さん:2009/10/22(木) 01:24:22 ID:4qYSYmad
>>666
あー結局そういう事ね

>誰も明確に答えてくれないから
恐らく、一般人なら誰も答えられないよそんなもの。
君が調べてみて答えを見つけたら?
669無党派さん:2009/10/22(木) 01:33:54 ID:8Qk50oUD
>>667-668

筋が通らない話に首を縦に振れといったって
誰も振らんわな。

精査自体、言葉だけでブラックボックスってことでしょ。
中止の判断に「精査」なんてしてないと。

後付の「言い訳精査」なんて別に求めてもいないし。
中止にしたくないダムが引っかからない理由を一生懸命
探してるだけでしょうから。

そして多分、精査するといったって、公表はされないと思いますよ。
精査結果を公表するということは、当然八ツ場ダムについても
結果の公表を要求される。

けど、恐らく公表できるような精査結果は「作れない」でしょうから。
670無党派さん:2009/10/22(木) 01:39:32 ID:4qYSYmad
>>669
>誰も振らんわな。
精査に賛成か反対かというアンケートソースが無い中で、
それはどうかなーとしか言いようが無いんだが

「でしょう」
「思いますよ」
なんか予言者みたいになってきたな
671無党派さん:2009/10/22(木) 01:46:49 ID:8Qk50oUD
>>670
まともな精査も出来そうにないのに、
それに賛成とか反対とか
アンケートしたって意味無いでしょ。

出来るのなら、とっくに結果は公表されてるんじゃない?
中止を決めたダムについてくらいは。
672無党派さん:2009/10/22(木) 02:16:29 ID:MuvFbZDv
>>671
ってかさ、君たちバカウヨが得意げに「小沢ダム」とか呼んでる胆沢ダムは建設が決定した時期に
小沢が咬んでる要素が何処にも見当たらないんだけどw
それにさ、君達は何も知らずに『西松』連呼してるけどさ、こないだの国沢裁判で
小沢に対する献金には何の賄賂性もない事が決定されたんだけど
どういう理屈で小沢は有罪認定されてるのかな?
それとも君たちの中の妄想刑法では有罪なのかな?
教えてよ、賢いんでしょ君。
673無党派さん:2009/10/22(木) 02:21:10 ID:rncoNFmd
>>672
バ、バカですか?
「胆沢ダムは建設が決定した時期に小沢が咬んでる要素」が判明していれば今頃、汚職事件になっているよw
何のために西松建設はじめ大手ゼネコンが毎年巨額の献金を小沢一郎にしていると思うのか?
小沢の書いた『日本改造計画』に感動して献金しているとでも思っているのかw

674無党派さん:2009/10/22(木) 02:24:58 ID:na1L5x0q
ぶったゃけて金の問題で叩いたら政治家いなくなるんじゃねぇの
675無党派さん:2009/10/22(木) 02:27:59 ID:rncoNFmd
八ツ場ダムを建設中止しても民主党はちっとも困らないわけ。
だって、ココは自民党の小渕優子の地盤で、民主党はどっちみちつけいる隙がないんだから。
つまり、民主党は群馬5区は捨てているわけ。

ダム建設なんて利害関係者が少ないわけよ。
だから、建設中止とか簡単に言えるのね。
でも、「道路」はそーはいかないよ。「道路建設中止する」と言えば、地元は猛反発する。
だから、民主党は公共事業の7割を占める道路関係予算を斬ることはできないわけ。
それは自民党政権と同じ。


676無党派さん:2009/10/22(木) 02:28:51 ID:9X40Bdy/
“利権”に群がった「ダム成り金」たち
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20091021-01/1.htm


まっこと、オゾマシイわ。
677無党派さん:2009/10/22(木) 02:33:21 ID:rncoNFmd
たしか、来年度予算の概算要求は「95兆円+α」でしょ。
自公政権だった今年度の当初予算は88兆円だったよね。
来年度は子供向け定額給付金(子育て手当て)などで7.1兆円増加する。それに社会保障費の自然増が1.1兆円。
つまり、今年度当初予算88兆円+7.1兆円+1.1兆円=約96兆円になるわけで、
民主党政権はまったく「ムダ取り」はできていないということね。
民主党儲はそのことに気付けよw
678無党派さん:2009/10/22(木) 02:34:32 ID:MuvFbZDv
>>673
だからさ、こないだの西松建設元社長の裁判で裁判官が認定してしかも結審済みなんだけどさ
「西松から小沢への献金には何の賄賂性も成立せず、『天の声』なるものもなかった」ってさぁ。

君さぁ、政治家に対する献金が全部賄賂だとか思ってんなら、もう一度義務教育やり直した方がいいよ。

で、小沢は何の罪で有罪なんですかね?君の言う妄想の汚職事件?
早く医者いってトランキライザでももらった方がいいじゃないのかな、バカウヨくんw
679無党派さん:2009/10/22(木) 02:41:18 ID:MuvFbZDv
何だ、ただの自民信者のバカウヨか
相手して損した
680無党派さん:2009/10/22(木) 02:48:19 ID:8Qk50oUD
>>672
誰が噛んでたとかそんなことは別に関係もないんだけど?

これは中止して、これはあとで精査して考えます。
その差は何で生まれたの?
どういう理由?

というだけの話なんですけど。

とてもシンプルな筈なんだけど。
681無党派さん:2009/10/22(木) 02:55:36 ID:ihbvlNcc
>>674
>ぶったゃけて金の問題で叩いたら政治家いなくなるんじゃねぇの


いいや残るだろ。
ブリジストンの大株主とか、出身官庁の応援受けた官僚出身者とか芸能人とかがな。
682無党派さん:2009/10/22(木) 02:57:45 ID:rncoNFmd
>>678
バ、バカですか?

小沢はロッキード事件、リクルート事件、佐川急便事件などから学習して
「ゼッタイに“塀の中”に落ちない献金システム」を作り出したわけ。
そして、不動産15億円、現預金20億円を溜め込んだのよ(これは政治資金収支報告書に記載されている)。
これらはすべて「適法」なわけ。
だから、小沢は竹下や金丸よりもずっと「悪質」なんだよ。
683無党派さん:2009/10/22(木) 03:00:07 ID:rncoNFmd
>>682
たとえて言えば、やくざが「みか締め料」をとると違法だけど、
おしぼりやタオルの「クリーニング代」として集金すれば適法なわけ。

ま、小沢のやっていることはそーいうこと。
684無党派さん:2009/10/22(木) 03:14:44 ID:9X40Bdy/
647 :無党派さん:2009/10/21(水) 23:36:37 ID:Hg0sMk/M
>>641

バ、バカですか?


673 :無党派さん:2009/10/22(木) 02:21:10 ID:rncoNFmd
>>672
バ、バカですか?


682 :無党派さん:2009/10/22(木) 02:57:45 ID:rncoNFmd
>>678
バ、バカですか?

685無党派さん:2009/10/22(木) 03:18:59 ID:rb4nG8ee
ダム成金どもの妄想いらねw
小渕ダム作りたけれはば自民党税作って自民党信者からのみ金集めろや
税金にたかるウジ虫自民党ども
686無党派さん:2009/10/22(木) 08:09:42 ID:8Qk50oUD
>>685
作りたいなんて話はしてないから。

止めるなら48ダム全部一律に止めればいいだけの話。
それをしないのはなぜ?と問うているだけだから。

マニュフェストに書いてあったから、という以外に何か
合理的な理由が思いつきます?
687無党派さん:2009/10/22(木) 08:27:47 ID:9X40Bdy/
>>686
本体工事に着工済みか未着工かで分かれてんだけどな

メチャクチャ合理的だろ
688無党派さん:2009/10/22(木) 08:37:04 ID:gWRSTioq
>>687
本体未着工でも中止にされてないダム、いっぱいあるじゃん。
それとヤンバとの違いは?
689無党派さん:2009/10/22(木) 08:45:09 ID:9X40Bdy/
●国交省と水資源機構が事業主体となって進めている44箇所のダムのうち未着工の28箇所は中止

●道府県が進める87のダム事業については各道府県の知事の判断を尊重
690無党派さん:2009/10/22(木) 08:46:14 ID:oDYXU/qc
>>677
おいおい、自公政権が続いていたら7兆円の税収の減少は無かったと言いたいのかい?
民主はたった1ヶ月で自公がスルーしていた3兆円を削った訳だがね
691無党派さん:2009/10/22(木) 09:02:25 ID:gWRSTioq
>>689
中止という判断はされていないよ
新たな段階には入らないというだけ
いったん休止して継続か中止の判断はあとでやると言ってる

ヤンバは中止と明言し続けてるね
なんで違いがあるの?
692無党派さん:2009/10/22(木) 09:14:21 ID:oDYXU/qc
しかし、ヤンバダム以外のダムも調査してみると似たりよったりの酷いのばかりだな。
↓これどう思うよ?
・着工から50年以上かかって完成していない。
・完成したら川が干上がって消滅しており、貯水量ゼロ状態
・地盤調査不足のため軟弱地盤で山が崩落してダムが使えなかった
・完成から10年で土砂の堆積により機能しなくなった
693無党派さん:2009/10/22(木) 09:17:44 ID:Kxvt0xwU
>>691
八ッ場は本体工事の入札が目の前に来てたから、中止にしないと入札して
契約→巨額の違約金が追加発生するからでしょ。
694無党派さん:2009/10/22(木) 09:20:58 ID:oDYXU/qc
普通、道路建設なんかで家を立ち退く場合でも1.5倍程度の保証金をもらって立ち退くが、
ヤンバはゴネまくっての5倍の保証金をもらった、もらいすぎだろうに。
その税金を払う国民は冗談ではない。

これ以上作りたければ6都道府県でやれよ。
国交省はダムの認可だけしてやればいい、後は勝手にしろ。
695無党派さん:2009/10/22(木) 09:47:42 ID:9X40Bdy/
>>691
八ッ場ダムと川辺川ダムなんかは、過去に民主党が何度も調査団を出してたから、もう精査済みってことだろ。
696無党派さん:2009/10/22(木) 10:17:19 ID:gWRSTioq
>>693
だったら他のダムと同じで一時凍結で精査でいいよね。
なんで対応が全然違うのかな。

>>695
民主党の精査の結果ってどこかで公表されてる?
知事や下流自治体への説明すらされてないけど。
精査済みなら真っ先に説明すべきだよね。
資料は手元にあるんだから。

もうすぐ2ヵ月経つけど。
697無党派さん:2009/10/22(木) 10:22:46 ID:Kxvt0xwU
>>696
> だったら他のダムと同じで一時凍結で精査でいいよね。

なんで?
698無党派さん:2009/10/22(木) 10:51:37 ID:9X40Bdy/
>>696
埼玉県・上田知事からの手紙に対する回答文


前略‐‐

八ッ場ダム問題に関する質問趣意書を何度も提出して政府答弁書で状況を把握し、それに基づいて八ッ場ダムの必要性と問題点について検証を進めてまいりました。
その結果として八ッ場ダムは中止すべき事業と判断して、マニフェストに八ッ場ダムの中止を掲載しました。
したがいまして、利水と治水についてのご懸念のことはすでに検証がおわっておりますので、順次、ご説明いたします。

後略‐‐
http://www.dpj.or.jp/news/files/20090817bunsho.pdf
699無党派さん:2009/10/22(木) 10:55:48 ID:gWRSTioq
>>697
だって他のダムと状況同じでしょ
なんで対応を分ける必要あるの?
700無党派さん:2009/10/22(木) 10:59:36 ID:gWRSTioq
>>698
検証済みと書いてあっても中身がないよ。
書くだけなら誰でもできる。
701無党派さん:2009/10/22(木) 11:01:07 ID:9X40Bdy/
702無党派さん:2009/10/22(木) 11:13:19 ID:Kxvt0xwU
>699
> なんで対応を分ける必要あるの?

違うダムだからでしょ?
703無党派さん:2009/10/22(木) 11:27:15 ID:gWRSTioq
>>701
根拠となる検討結果の数値も何も書いてないけど?

>>702
なぜ分ける必要があるか聞いてるんだけど?
ヤンバだけ。
704無党派さん:2009/10/22(木) 11:29:19 ID:1elSV3vD
>>699
> なんで対応を分ける必要あるの?

おまえ真性のアホだな。
群馬の八ッ場ダムと熊本の川辺ダムの2つは、
政権公約のマニフェストにはっきりダム名を明示してるだろうが。
だからその2つを先ず中止させたんだよ。

おまえ、マニフェストちゃんと目を通してる?読んでる?w
705無党派さん:2009/10/22(木) 11:34:57 ID:Kxvt0xwU
>>703
> なぜ分ける必要があるか聞いてるんだけど?

なぜ違うダムを混ぜる必要があるの?
706無党派さん:2009/10/22(木) 11:53:55 ID:z9UXU+cv
>>658
>  2440億×75%=1830億

どこの出任せ数字?
当初事業費2110億では足りず、4600億に増額して、
現在使用済みが3200億でしょ。
当初の予定通りなら、とっくに八ッ場ダム工事が終わっている金額だよな。
707無党派さん:2009/10/22(木) 11:54:53 ID:gWRSTioq
>>704
マニュフェストに書いてあることくらいしか根拠がないの?
708無党派さん:2009/10/22(木) 11:56:32 ID:gWRSTioq
>>706
それ胆沢ダムの数字だよ
709無党派さん:2009/10/22(木) 11:57:35 ID:z9UXU+cv
こりゃまた失礼しました
710無党派さん:2009/10/22(木) 12:22:25 ID:1elSV3vD
>>707
おまえギガ級のアホだな。w
根拠があるからマニフェストに書いたんだろ、具体的にダム名を。

ドアホ!w
711無党派さん:2009/10/22(木) 12:41:42 ID:yPVZMz6l
卵が先か鶏が先か・・・
根拠が先かマニフェストが先か・・・
712無党派さん:2009/10/22(木) 12:52:48 ID:gWRSTioq
>>710
根拠となる資料を公表しなきゃ意味ないでしょ
名前を書くだけなら誰でもできるよ?

マニュフェストに書くとき、他のダム名も書けたと思うけど
書かなかったのはなんで?

書かずとも本体未着工の28ダムは一律中止にしていいと思うけど
しないで今後検討とかお茶濁してるのはなぜ?
713無党派さん:2009/10/22(木) 12:55:42 ID:gWRSTioq
>>711
マニュフェストに書く以上、説得力ある根拠がなかったら駄目でしょ
何千億も税金投入するんだから
中止する場合でも
714無党派さん:2009/10/22(木) 13:00:45 ID:PaRc2Y7b
>>713
× マニュフェスト
○ マニフェスト(Manifesto)
715無党派さん:2009/10/22(木) 13:15:33 ID:9zdkvg/b
>>713
おまえ馬鹿自慢か?
利水、治水に対して効果ないって国会答弁あるから自分で調べろや
716無党派さん:2009/10/22(木) 13:17:17 ID:9X40Bdy/
717無党派さん:2009/10/22(木) 13:20:34 ID:GxEEMIuT
つうか政権公約、マニュフェストに書く以上、それなりの根拠がな
いかぎり書かないと思うが・・・
718無党派さん:2009/10/22(木) 13:21:58 ID:9zdkvg/b
ID:gWRSTioq

みたいな低脳じゃあ調べ方もわからんのか?
ほらよっと。
http://kokkai.ndl.go.jp/

てか、当初目的のカスリーン台風並みの大型台風にまったく効果なしなんて事
そこらじゅうに出回ってるだろ?最近日本に来た人か?
719無党派さん:2009/10/22(木) 14:40:15 ID:gWRSTioq
>>718
聞いてるのは他のダムも同様に比較検討したんでしょ?ということ
何十もある建設中のダムの中から二つだけ意図的に記載したんだから

であれば、本体未着工のダムなんか一律中止してもいいんじゃない?凍結じゃなくて

当然、検討はしたんだろうから、根拠には困らないでしょ
中止しなくてもいいダムも公表できるでしょ
根拠があるなら
720無党派さん:2009/10/22(木) 14:45:42 ID:505guCzw
群馬(八ッ場ダム)で当選している民主党議員がいるのだから
八ッ場ダムが無駄である根拠を知っていますよ
選挙のときにいくらでも叫んでいます
前原と一緒に群まで行動していたのに、マスコミがテレビでその調査を取り上げていないだけ

もうゼネコンに4600億円かけて、一生そんなものに税金払い続ける時代じゃないでしょう
ダム湖を眺めて繁盛なんていう妄想は、信じたいだけで現実味がないよ

そんなダムつくって生活苦になるようなら、前原と交渉して保障をもらったほうがいいでしょうね
ゼネコン町長を信じるほうがどうかしてますよ
721無党派さん:2009/10/22(木) 14:47:24 ID:505guCzw
全国に、どれだけダム建設で騙されてきた国民がいると思っているのか
焼けどしてからでは遅いというのに。
722無党派さん:2009/10/22(木) 14:48:38 ID:Kxvt0xwU
>>719
> であれば、本体未着工のダムなんか一律中止してもいいんじゃない?凍結じゃなくて

なんで?
723無党派さん:2009/10/22(木) 14:57:30 ID:uOyERV/h
群馬県民には、もう一切、交付金・補助金なし! で全然構わない。
724無党派さん:2009/10/22(木) 15:13:13 ID:u58jDQmS
>>722
お前らみたいなバカな日本国民がいなけりゃ、一律中止って言ってるよ。
725無党派さん:2009/10/22(木) 15:13:18 ID:9X40Bdy/
>>719
民主党もダムだけやってる訳いかんからな代表的なダムをチョイスして調査したんだろ。
これから再評価して決めるって言ってるんだからさ、そんなにあわてないで、
工事中断させたダムが八ッ場と同条件なのに、
工事続行に決まった時に改めてブーたれてくりよ。
726無党派さん:2009/10/22(木) 16:54:32 ID:gWRSTioq
>>720
地元には民主党公認薦の候補者いなかったよ

負けるのわかってたからだろうけど
727無党派さん:2009/10/22(木) 16:56:48 ID:gWRSTioq
>>725
ようするに恣意的にマニフェストに挙げるダムをピックアップしたってことね。

他のダムと比較もせずに
728無党派さん:2009/10/22(木) 16:58:09 ID:3sxHxz8I
凍結しなければ、検討するための時間がとれない。
検討して、その後、中止かどうか決めればいい。

八ッ場ダムや川辺川ダムは、裁判をやっているから
国交省の政府答弁書などから、費用対効果が乏しく(これは今後の精査により更に落ち込む可能性大)
利水治水発電どれも効果無しと出ている。
だからこの二つは、中止前提の凍結。住民が騒ぐので、とりあえずは凍結止まり。

他のダムはまだ、形だけでも要不要の検討が必要ってことで、凍結。
729無党派さん:2009/10/22(木) 17:01:53 ID:1elSV3vD
>>727
「恣意的に」って言い方はないだろ。
総選挙の前から、川辺ダムと八ッ場ダムは社会的にも無駄なダムの代表として
マスメディアでも政治の世界でも取り上げられていたんだから。
それをマニフェストに盛り込んだだけだろ。

おまえ これ以上あれこれ変な言いがかりはよせよ。
見苦しいんだよ。
730無党派さん:2009/10/22(木) 17:17:19 ID:3sxHxz8I
いなくなったな。
731無党派さん:2009/10/22(木) 17:43:48 ID:60OzzlEQ
八つ場がやり玉に上がって、他のダムについては、なぜスルーなの?
などと言ってる馬鹿が、上の方にいるけど、そんなこといちいち説明する
必要なんかないんだよ。政府としては、全国のダム建設見直しの手順として、
まず八つ場を中止しようとしているわけだ。
小沢の秘書だけが逮捕されて、同じように西松から献金もらっている自民の
議員の方は何で逮捕しないのと言って騒いでいるのと同じだよ。
まず誰を逮捕するかは検察の自由な裁量で決めていいんだから。

732無党派さん:2009/10/22(木) 18:34:40 ID:gWRSTioq
>>728
ヤンバは裁判負けたんじゃなかった?
中止派が
733無党派さん:2009/10/22(木) 18:47:28 ID:gWRSTioq
>>731
凍結と言ったって、今年の発注分は入札止まってないじゃん
すでに契約済みは別にしても
未契約分があと何億も使われちゃうよ

さっさと中止すれはいいのに、なんで中途半端な凍結なのかな?という話

無駄なのは分かり切ってるじゃん

中止にする必要のないダムなんてあるの?
734無党派さん:2009/10/22(木) 19:10:30 ID:fOsNwUVy
>>731
3点の反論
735無党派さん:2009/10/23(金) 02:43:43 ID:iyEgTWIV
>>733
>凍結と言ったって、今年の発注分は入札止まってないじゃん

都道府県発注のダムと混同してないか?
南摩ダムをはじめ国と水資源機構発注のダムの入札は延期されたはずだが。
736無党派さん:2009/10/24(土) 12:42:12 ID:M9TCJ4UV
ダムを造る時は、長年に亘っていろいろと説明があった。説明もなくいきなり結論を決めつけるのは、自民党が長年やってきた事よりもはかるに暴力的に見える。
今まで長年にわたり国家が言ってきた事(ダムの必要性、作らない場合の危険性)について、何がどう嘘だっのかひとつひとつ丁寧な説明が必要だ。
何十年にもわたって半ば力ずくで無理やり信じさせられたダムの価値が、まったく無駄な物だと急に言われても、すぐには信じられないのは当然だろう。
737無党派さん:2009/10/24(土) 13:02:00 ID:l4uMTT5s
半ば力ずくで無理矢理に、ダム建設反対からダム建設容認へ変わったはずなのに、
いつのまにか、ダム建設推進にまで進化している、地元民のみなさんw
738無党派さん:2009/10/24(土) 13:10:01 ID:M9TCJ4UV
「八ッ場ダムって、自社さ政権の時の建設決定だろ?あのとき前原はどこにいたと思う?・・・思い出したか?新党さきがけにいたんだよ。あいつらが建設決定したんだろ?自分で決めて自分でやめてるんだからなぁ。詐欺だよ。
国会議員というのは政権にいたらそのときの責任も負うべきだとか、散々いっている民主党は言っていることとやっていることが違うだろ。大体、大臣にする人物を間違ってる。しがらみのない馬淵を大臣にしておけばよかったのに」
739無党派さん:2009/10/24(土) 13:15:18 ID:l4uMTT5s
そうなんだよな。
別に閣内にいたわけじゃないが、2110億で作れるっていうし、
連立親玉の自民がどうしてもって言うから賛成したのに、
今、既に使っているだけでどのくらい、金がかかっていると思う?
予定通り進まないってことは、計画に欠陥があるってことだから、
見直さなきゃ駄目だよな。
740無党派さん:2009/10/24(土) 13:29:47 ID:M9TCJ4UV
 保安林の解除に時間がかかるなど工期がどんどん延びた。代替地の造成が進まず、補償基準が決まった時点で予定地は山のまま。
「若いうちに新しい家に住みたい」と、町の外に出て行く人が多くなった。340世帯あった水没予定地は110世帯まで減り、集落が成り立たなくなってきた。
741無党派さん:2009/10/24(土) 14:01:56 ID:MX8aqxXP
反対運動の先頭に立ってた奴が、さっさと高額の補償金もらって、
世田谷の一等地に邸宅作って近くにアパートまで建てて悠々自適の生活だそうだな。
742無党派さん:2009/10/24(土) 14:46:06 ID:po42lNdc
>>741
補償金を釣り上げるためだけの反対だったんだろ。
743無党派さん:2009/10/24(土) 14:48:14 ID:M9TCJ4UV
  「実はナ、反対だ反対だって、俺も言いづけてきたけれど、ここで長年暮らしていると、やっぱり気持ちのどこかで、
しかたねぇ、造られちゃんだんべぇなって思いこまされてきた。だから、中止って聞いた時は、俺でも正直のところ、
頭の中が真っ白になったんだよ」と本当に正直に話してくたさった。
 「ここの者は、今みんな本当に苦しいんだから、決して批判めくことは口にしちゃ、なんねぇよ」
744無党派さん:2009/10/24(土) 15:02:41 ID:bkNAxlTF
>>719
おまえは限りなくお馬鹿だね。
1、八ッ場ダムは事業規模が大きい。
2、首都圏が絡んでいて影響受ける人が大きい。
3、国会の答弁で利水にも治水にも効果なしが分かっている。
4、ダムの本体工事が行われていない。
5、絡んでる天下り団体が多く問題点が多い。
6、福田ダムと言われるくらい群馬自民土建王国の象徴。
7、利害がある町長も知事も建設関係。
745無党派さん:2009/10/24(土) 16:01:58 ID:vZLXlJE5
何で、本体のダムを、いつまでも作らずに、一番最後に作るか知ってる?
ダム本体を早期に完成してしまうと、それ以降は、追加予算って言うか、
付帯工事とかその他の予算が、取りづらくなるからだろうよ。
そのために、ダム本体を未完成状態にしておいて、だらだらと工事をやって
いけば、色々と追加予算を付けながら、長期にわたりウマー、だからだろう。
746無党派さん:2009/10/24(土) 16:11:29 ID:M9TCJ4UV
  「実はナ、反対だ反対だって、俺も言いづけてきたけれど、ここで長年暮らしていると、やっぱり気持ちのどこかで、
しかたねぇ、造られちゃんだんべぇなって思いこまされてきた。だから、中止って聞いた時は、俺でも正直のところ、
頭の中が真っ白になったんだよ」と本当に正直に話してくたさった。
 「ここの者は、今みんな本当に苦しいんだから、決して批判めくことは口にしちゃ、なんねぇよ」
747無党派さん:2009/10/24(土) 16:18:07 ID:M9TCJ4UV
 「むずかしいんさのぅ。答えは決まっている中に出ていけば認めたことになるし、行かなければボイコットになって、
また皆さんから、批判されるしの」という意味のことを、誠意をもって答えてくださいました。「あんたみてえな反対派に言うことなんかねぇ」と
戸口をピシャリとされても仕方のないことを覚悟していましたので……。かえってこの方の苦悩のほどが伝わって参りました。
 そして、「夢がなくなったよ。俺たちは夢をもっちゃ、いけねぇんかのう」とつぶやくように言われ、これは応えました。
748無党派さん:2009/10/24(土) 17:15:13 ID:QdGs53+k
>>744
1.は判る。
2.自治体はお金払ってるけど、どこも議会も通ってる話でしょ。
  地元の自治体とも話すらしてないで、民意だって言うけど誰の?
3.は言葉のあやでしょ。
4.行われそうだったから地元なんか無視して中止させるのに必死だったんですね。
5.ダムの工事なんて天下り団体しか絡んでないじゃん。どこも。
  絡んでないダムを挙げてみてよ。一番多いというのも本当に数えたの?
6.結局「自民党潰し」が本音ってことでしょ。
7.首都圏の知事は全員建設関係なの?議会も建設関係なの?
749無党派さん:2009/10/24(土) 19:05:47 ID:cXMYmDio
八つ場ダムは建設中止になる。
いまさら建設中止を中止したら政権批判が高まるからな。

でも、民主党内には「道路作ってちょーだい議員連盟」ができたそうな。
小沢の鶴の一声で政務調査会が廃止になり、内閣にも党役員にも入れなかった議員が
地元の要求実現のために作った議員連盟だ。

公共事業の7割が道路予算。
これを削れないと公共事業の大幅削減はムリポ。
でも、党内世論は「道路作ってちょーだい」なんだよねw
「行政刷新会議」でムダ削減をやるらしいが、「兆円単位」の削減はムリ。
民主党儲はあまり過度の期待はしないほうがいいよ。
750無党派さん :2009/10/24(土) 19:13:31 ID:arcQOABH
>>749
一部議員による「道路作ってちょーだい議員連盟」の意見が、
何故あたかも党全体における「党内世論」にすり替わってるの?
しかもその主観染みたお粗末な文章だけじゃ、その議連の実態が不明なまま。

>「行政刷新会議」でムダ削減をやるらしいが、「兆円単位」の削減はムリ。
ああ予言者さんでしたかw
751無党派さん:2009/10/24(土) 20:45:35 ID:M9TCJ4UV
  「実はナ、反対だ反対だって、俺も言いづけてきたけれど、ここで長年暮らしていると、やっぱり気持ちのどこかで、
しかたねぇ、造られちゃんだんべぇなって思いこまされてきた。だから、中止って聞いた時は、俺でも正直のところ、
頭の中が真っ白になったんだよ」と本当に正直に話してくたさった。
 「ここの者は、今みんな本当に苦しいんだから、決して批判めくことは口にしちゃ、なんねぇよ」
752無党派さん:2009/10/24(土) 20:56:55 ID:Pn3JltiS
誰が考えても、ダム推進派は詰んでるのに、何時まで四の五の言ってんだか。
要するに、前政権の所業を精査し、予算の優先順位をつけた結果、八つ場ダム
まで予算が回らなかったってことだろう、民主党政府としては。
いわば半世紀ぶりの革命が起きているわけだから、この程度のことが頻繁に
起きても特段不思議じゃないわな。中止による住民への補償はします、と政府
が宣言しているわけだし、有難いと思わなきゃ。
どうしてもダムが必須だと思うなら、関係6都県の予算で造れば良いだけの話。
政府は、今まで各都県が払った1600億円は返還するといってるわけだし。
あと1500億円くらいあれば完成するんだろう。十分まかなえるじゃないか。

753無党派さん:2009/10/24(土) 21:05:10 ID:M9TCJ4UV
 「むずかしいんさのぅ。答えは決まっている中に出ていけば認めたことになるし、行かなければボイコットになって、
また皆さんから、批判されるしの」という意味のことを、誠意をもって答えてくださいました。「あんたみてえな反対派に言うことなんかねぇ」と
戸口をピシャリとされても仕方のないことを覚悟していましたので……。かえってこの方の苦悩のほどが伝わって参りました。
 そして、「夢がなくなったよ。俺たちは夢をもっちゃ、いけねぇんかのう」とつぶやくように言われ、これは応えました。
754無党派さん:2009/10/24(土) 21:30:51 ID:cXMYmDio
>>750

じゃあ、なんで前原は「道路予算削減」を宣言しないんだ?
道路は公共事業の7割を占めているんだぞ。
ここに切り込まない限り公共事業の大幅削減はムリ。

道路予算削減を宣言すれば党内は“もたない”。
だから、道路予算の大幅削減はない。
よって、自公要求も含めた“実質98兆円”といわれる来年度概算予算要求の大幅削減はムリ。


まあ、みてろ。
755無党派さん:2009/10/24(土) 21:32:10 ID:Z7lgRKa8
>>751
積んでいるつーか、ダムはまだ代替鉄道路線の買収も完了していない状況だから、
順調にいっても完成して運用を開始できるのは、計画の予定日を超えてあと10年は
かかるだろう?

中止したなら生活再建には明日にも取りかかれるわけだから、一刻も早い生活の
再建をというなら、中止以外に選択肢はないと思うけどねぇ。
756無党派さん:2009/10/24(土) 21:43:46 ID:cXMYmDio
>>750
行政刷新会議では240事業の「事業仕分け」を行うという。
ここでいくら削減できると思っているのか?


まあ、官僚は政治家に「花を持たせる」ために、どーでもいい事業を会議にあげて事業を中止させるだろう。
そのために官僚群ははじめから“のりしろ”をつけて概算要求している。
刷新会議はそののりしろ部分を切るだけ。


考えてみろ。
2009年度概算要求額88.5兆円+子育て手当て等7.1兆円+社会保障自然増1.1兆円=96.7兆円になる。
ところが、現段階での来年度予算概算要求は事項要求を含めると約98兆円になる。
各省要求は最初から予算を大幅に膨らませている。

ここから鳩山政権が1.3兆円削ると96.7兆円になる。
鳩山は「要求を削減した」と胸を張るだろうが、実態はまったく削ったことにならない。
そーいう仕掛けだろう。

民主党の言うように「ムダを削って家計に金を回す」などということはムリ。

757無党派さん:2009/10/24(土) 21:47:07 ID:Z7lgRKa8
>>754
> じゃあ、なんで前原は「道路予算削減」を宣言しないんだ?

してるじゃん。実際に、それで新規路線の建設を止めてるよ。国幹会議も
廃止するって言っちゃったし。
なんで宮崎のハゲが火病ってたのか知らずにTV見てたの?

758無党派さん:2009/10/24(土) 21:53:22 ID:8cdh7aV2
まぁ、巨大な無駄である北陸新幹線も中止して欲しかったな
759無党派さん:2009/10/24(土) 21:54:51 ID:cXMYmDio
>>757
>してるじゃん

ほおー、いったい道路予算を何割削減したのかな? w
760無党派さん:2009/10/24(土) 21:59:19 ID:Z7lgRKa8
>759
何割削減「した」って、まだ来年度予算は組まれていないのに頭大丈夫か?
つか、そうやって自分の無知をごまかすために論旨をすり替えようって根性の
汚さを恥じるべきだと思うぞ。
761無党派さん:2009/10/24(土) 22:01:30 ID:cXMYmDio
>>760

あれれっ、>>757で「してるじゃん」と書いていたのは誰かな? w
あたま、だいじょーぶかwwwww
762無党派さん:2009/10/24(土) 22:05:09 ID:cXMYmDio
>>760

無知なお前に教えておこう。

国土交通省は来年度概算要求を削減しているんだ。
しかし、麻生内閣のときに「景気対策」として今年度予算が膨らんでいる。
だから、その分が削られただけで、一昨年度と比べると減っていない。
763無党派さん:2009/10/24(土) 22:24:33 ID:cXMYmDio
>>757
★高速道路・新幹線整備…民主議員の会合活発化

 民主党内で、高速道路や新幹線の整備推進を求める議員の会合が活発化している。
 「政策決定の内閣一元化」を掲げる鳩山政権が公共事業削減を進める中、
政府入りしなかった議員には、地元の陳情を政府につなぐ場がないことが背景にある。
 2004年に発足した「整備新幹線を推進する議員の会」は14日、
政権交代後初めての総会を国会内で開いた。同党議員約40人や沿線の自治体職員らが出席した。
代表の羽田元首相は「公共事業を全部抑えるということになっているが、
(地元では)1日でも早く作るようにという声が大きい」と訴えた。
 21日には、「道路のネットワーク化を推進する議員懇談会」が国会内で初会合を開いた。
民主党の川上義博参院議員(鳥取選挙区)が、高速道整備が遅れている
秋田、和歌山、宮崎各県などの与党議員に参加を呼びかけた。
会合では、採算性だけにとらわれない高速道整備を政府に働きかけることで一致した。
 自民党衆院議員だった川上氏は、同懇談会設立の背景について、
「自民党政権では、部会の論議で地方の声を予算や政策に反映させていた。
民主党の各省政策会議で発言しても政策に反映される手応えがなく、
党内にはフラストレーションがたまっている」と指摘する。
 双方の会合には国土交通省の幹部も出席しており、
出席者からは「特定の政策に詳しい族議員としての役割が期待されている」との声も漏れている。
 ただ、民主党はこれまで、与党議員と政府側の非公式な接触が「政官業の癒着」を招いたと指摘し、
族議員が特定業界に利益誘導する構図を批判してきた。
鳩山首相や小沢幹事長は「政策決定の内閣一元化」を貫く姿勢で、
こうした議員の会合がどの程度、政策決定に影響力を持つかは不透明だ。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091022-OYT1T01065.htm
764無党派さん:2009/10/24(土) 23:27:11 ID:Z7lgRKa8
>>761
自分で宣言してるかどうかって書いておきながら、記憶力無いのかおまいは。
読解力がないとは思っていたが、まさか自分で書いた文章さえも頭に入って
いなかったとは。
765無党派さん:2009/10/25(日) 02:42:54 ID:HAu6ghGn
なに、言い訳してんだかw
766無党派さん:2009/10/25(日) 05:26:37 ID:KpaQWoVb
八ッ場叩きも良いがなんでみんなの党お鍋の地元塩原地区の公共工事は
スルーか?
767無党派さん:2009/10/25(日) 10:55:21 ID:pqiTYbpO
  「実はナ、反対だ反対だって、俺も言いづけてきたけれど、ここで長年暮らしていると、やっぱり気持ちのどこかで、
しかたねぇ、造られちゃんだんべぇなって思いこまされてきた。だから、中止って聞いた時は、俺でも正直のところ、
頭の中が真っ白になったんだよ」と本当に正直に話してくたさった。
 「ここの者は、今みんな本当に苦しいんだから、決して批判めくことは口にしちゃ、なんねぇよ」
768無党派さん:2009/10/25(日) 14:34:29 ID:tsu/kaOA
長い間の自民党政治で、国や地方の予算がそのまま天下り専用の職場に流れた。
県の職員も市の職員も土木作業員もみな地元なので癒着関係は断ち切れなかったんだろう。

しかし57年も経過してまだダム本体の基礎部分すら作ってもいないのが笑えるなw
769無党派さん:2009/10/25(日) 17:25:07 ID:HAu6ghGn
>>768
>しかし57年も経過してまだダム本体の基礎部分すら作ってもいないのが笑えるなw

工事の契約してからは、まだ15年ぐらいじゃなかったっけ?


770無党派さん:2009/10/25(日) 18:30:58 ID:GT0TGxGG
>>769
> 工事の契約してからは、まだ15年ぐらいじゃなかったっけ?

ダム本体は契約自体がまだやっていない。事業に関連する契約なら、それこそ
57年前の計画当初から無数にあるし、何の契約がまだ15年くらいというのだろう?
771無党派さん:2009/10/25(日) 19:29:12 ID:NEjaV/HE
黒部ダムですら、数年で完工したんだろ。
必要だから、数年で作り上げなくてはならなかった。
それでも、もっと早く出来なかったのかという声があった。

計画から半世紀以上経って、同じ内容の計画続行してるんじゃ
自ら不必要な工事だと言ってるようなものだ。
772無党派さん:2009/10/25(日) 19:59:52 ID:HAu6ghGn
>>770
>何の契約がまだ15年くらいというのだろう?

道路などの付帯工事の契約がはじめて出来たのが94年ごろじゃなかったか?
じゃあ、それまでの40年間は何をしていたのか?といえば住民の「説得」。
収用法で土地の強制収用も可能だったが、そんなことをしたら新左翼なんかが入り込んで成田闘争のようになってしまう。
そうなるとこまるから時間をかけてじっくりと説得してきたんだよ。
説得と言うのは結局は「補償」の話だけどね。
773無党派さん:2009/10/25(日) 21:08:50 ID:GT0TGxGG
>>772
逆残して15年位前にやった契約がそれだったってだけだよ。
契約って言うなら調査ボーリングやら山ほど契約はある。
774無党派さん:2009/10/25(日) 22:29:44 ID:l3DDzCqF
人の不幸をな、おめぇらは暇かき仕事にきているけれど、
ダムの是非論は別にして、いま八ッ場の人たちは不幸に陥っているんだから。
775無党派さん:2009/10/25(日) 23:54:32 ID:yOgwM99U
民主党は中央集権から地域主権へと日本の政治体制を改めます。
国家公務員のうち、地方出先機関に勤務している分を地方自治体に移し、地方のガバナンスを高めます。
それによって、国家公務員人件費総額を2割カットします。
776無党派さん:2009/10/26(月) 00:20:46 ID:YZ1wLh4g
今の八ッ場の人たちは不幸を装ってるように見えるけど
777無党派さん:2009/10/26(月) 00:46:31 ID:ndqwxzal

【郷土破壊】 危険なダム建設が莫大な税金を飲み込む
http://www.dailymotion.com/video/k4JHjXSovFFQFf1eWb5
【公共工事利権】 なぜ、6都県知事は、八ッ場ダム建設中止反対を叫ぶのか?
http://www.dailymotion.com/video/k38MsSOvJ70guJ1ewhp
778無党派さん:2009/10/26(月) 01:22:11 ID:bUsjgW0U
>>775
>それによって、国家公務員人件費総額を2割カットします

アホかw

国家公務員を地方に移せば地方自治体は「その分、補助金増やせ」と言うに決まっている。
結局、トータルでの公務員人件費は変わらん。


そもそも、国家公務員を地方自治体に「転籍」させるのならば本人の同意が必要になる。
公務員自身が同意しないだろう。

779無党派さん:2009/10/26(月) 01:45:22 ID:bUsjgW0U
>>773

調べたら付替道路の国道着工が94年だな。
ここから本格的な付帯工事がスタートしている。
780無党派さん:2009/10/26(月) 02:25:40 ID:L6UcM+KI
>>774
>いま八ッ場の人たちは不幸に陥っているんだから

ダムと関係の無い、残りの99.9%の山間集落の寂れっぷりを見てから言ってくれよ。
八ッ場の人たちはどれだけ恵まれてるか、宝くじにでも当たったようなもんだろ。
その宝くじの賞金が3億もらえると思ってたのに2億しかもらえないから、
「私達は不幸です」って言ってるようにしか見えんわ。
781無党派さん:2009/10/27(火) 16:27:56 ID:69SNGvpP
>>780
確かにそうだな
782無党派さん:2009/10/27(火) 19:05:21 ID:HqH7L1Vc
前原がようやくまともな対応をしだしたな
どちらにしろ中止なんだろうけど、最初から検討精査してから言えばよかったものを・・・
783無党派さん:2009/10/27(火) 19:27:35 ID:kuwicpJw
前原大臣の頑張り
http://diamond.jp/series/kishi/10061/
784無党派さん:2009/10/27(火) 21:36:34 ID:n6e90XJi
>>782
オマエ馬鹿か学生だろw
政治にそんな言い回ししたら、つっこみどころ満載で進むものも進まないわ
ある程度勝手に進めて後で調整というようにしないと、
いままでの自民党と同じ
何かを変えようと思ったらオマエのような学生気分じゃなにもかわらねーよw
785無党派さん:2009/10/27(火) 21:37:10 ID:VlM2iy8Q
ダム建設の本当の思惑を知ってる国民は建設中止だよね。
町議が一般住民のふりをしたり、これ以上ごねるなら国益の為に、補償の交渉も打ち止めでいいんじゃないの?
賛成派は己のお金だけだよ。
786無党派さん:2009/10/27(火) 23:00:56 ID:uVsy6agT
>>782
結局いまの今まで一生懸命対案なり理由なりを
探していたんだろうけど、見つからなかったから
「これから精査します」ってなっただけだから。

こんだけ時間かけても資料作れなかったのに
これから精査して作れるとも思えんけどな。
787無党派さん:2009/10/27(火) 23:39:22 ID:IJiIbYWo
でもま、先に中止を言わなければ、官僚からマスコミまで総動員して「中止に出来ない理由」の
大合唱で、結局事業継続の上に焼け太りで新たな「事業管理ナントカ法人」みたいな
のが作られるって従前のパターンになってたんじゃねーの?

こういう筋の悪い、でも利権が大きい事業を止めようと思ったら、最初に中止を
宣言する以外に方法なんかある訳ないと思われ。
なんせ、役人ってのは物事を革新する力は無いが、なにかが「失敗する理由」を
論う事にかけては秀才の集まりなんだから。バブル以降の改善がことごとく失敗
していった経緯を見れば嫌と言うほどよく判る。

官僚をうまく使いたければ、最初にやりたい事を発表してしまうのが一番だ。
788無党派さん:2009/10/28(水) 00:24:41 ID:uhOrJB/a
いきなり中止にせざるを得なかったのは、本体工事に入ったら
他のダムに「次の段階には移行しない」って言い訳が使えなく
なるからだけだわな。

後付の理由は要らんよ。
789無党派さん:2009/10/28(水) 16:37:57 ID:GacrgHTs
サンプロ特集・危ないダム

後半の特集番組、”危ないダム”〜そして地すべり災害は起きた〜は、現代の関東軍、国土交通省がいかに治山治水を名目に、とんでもないことを日本中でして居るかを現地映像、取材を元にえぐり出していた。
奈良県で37戸が暮らしてきた、800年続く地区が消えることを余儀なくされた。
事もあろうに、災害を防ぐはずのダムが、自ら災害を引き起こしたからだ。
さらに、計画から半世紀に及ぶ歳月と莫大な血税を投入し続けても、今なお完成しない現実・・・
一方、完成した直後にも関わらず、多数の「ヒビ割れ」が見つかったダムもある。なんと、ダム本体も傾き、ダムを支える地盤には通常あり得ない事態が起きていた。

http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col10240.htm
790無党派さん:2009/10/28(水) 19:50:11 ID:t6tx7rjJ
建設賛成派の町議が住民を装うような、姑息な村には一銭も補償するな。
791無党派さん:2009/10/29(木) 00:33:11 ID:NbXqNbUC
町議は住民から選ばれた代表だ。
そもそも町議だって住民だろ。


むしろ、地元民ではない新左翼がやってきて「市民団体」「環境団体」を名乗って建設反対運動をしているほうがずっと問題。

792無党派さん:2009/10/29(木) 00:44:30 ID:ePO9MJzB
>>791
建設反対運動やってるのは「新左翼」なの?

これだと住民は反対運動やってない、新左翼がやってるんだ〜みたいな言い方だね。
もし反対派の「住民」がいたら、お前の言い分は彼らに対して失礼以外の何物でもない。
それどころかあらぬ誤解を与え、反対運動のイメージが悪く・・・
あ、それが狙いか。

あと、地元民でもないジミン党議員や官僚によって
ダム建設が推進されようとしている事実については不問なの?
793無党派さん:2009/10/29(木) 01:16:42 ID:NbXqNbUC
長野原町の町長は建設推進派だろう。
町長は住民によって選ばれた代表だ。

民主党が八つ場ダム建設反対ならば、なぜ前回衆議院選挙で「群馬5区」に候補者を立てて
地元民の意見を聞こうとしなかったのか?

自民党は群馬5区に建設推進派の議員を選挙で立てて、その候補は圧勝している。
民意を得ている。
794無党派さん:2009/10/29(木) 01:26:08 ID:ePO9MJzB
>>793
反対派は新左翼だという言説についての答えは?

>民意を得ている。
八ツ場の問題は群馬五区の人達だけのものではない。
治水事業は下流域の人達にも影響し、自然環境は引いては日本国民の所有物。

民主は無駄な公共事業の代表として八ツ場建設廃止を掲げ、選挙で圧倒的に勝利。
八ツ場ダム建設廃止はその「日本国民」からの民意を得ている。
しかも圧倒的な。
795無党派さん:2009/10/29(木) 01:44:48 ID:48q7Jc5z
>なぜ前回衆議院選挙で「群馬5区」に候補者を立てて
> 地元民の意見を聞こうとしなかったのか?

群馬5区だけが、利水治水の恩恵を受けるのか?
そうであれば、群馬5区が「地元」だが。

地元民が言ってるじゃないか。「下流域の人たちのために」ダム建設を容認したって。
つまり、ダムは下流域の人のために作られるものだ。
下流域での総選挙の結果はどうだったっけな?
796無党派さん:2009/11/02(月) 22:21:03 ID:7fqj8cab
 国や県の生活補償案が、地元に示され始めた昭和55年以降、ダム予定地では異様な光景が広がり始めた。

 水没予定地の山林が次々と伐採され、プレハブ小屋が建ち始めたのだ。
土地を取得したのはほとんどが群馬県以外の人。東京都内の不動産会社などの名前があった。
買収された総面積は約10万平方メートル、甲子園球場の2・5倍になるという。
797無党派さん:2009/11/03(火) 15:54:13 ID:DvnZ9AOc
大規模事業評価専門委:県の津付ダム建設継続「妥当」、知事に答申へ /岩手
 県の大規模事業評価専門委員会(委員長、木村伸男・岩手大特任教授)は29日、気仙川上流の住田町に計画する津付ダム建設事業について「要検討(事業継続)」とした県の評価は
「妥当」と知事に答申することを決めた。ただ、完成時期が95年後になることや、ダム政策の転換を掲げる新政権の動向次第によって、同委で改めて検討するとの付帯意見を付ける。

 県側は同日の会議で、気仙川での工事可能時期を考慮した結果、ダム建設と河川改修を含めた県計画の完成時期を、57年後から95年後に見直したことを報告した。
一部の委員から「政権交代してダム整備の方針が見直される上、地方交付税も見通しが不透明だ。100年後の計画はほとんど当てにならない」などと意見が出された。
798無党派さん:2009/11/06(金) 05:35:26 ID:sQPqY/7+
10年一昔と言ってるのに、50年後とか100年後とか
バカ丸出し。
100年後なら、既存のダムはほとんど破損して機能損失してるわい。
799無党派さん:2009/11/06(金) 08:17:11 ID:qeYUE8Po
補修もせずに放っておけばね。
800無党派さん:2009/11/06(金) 22:51:29 ID:I7SVarjg
大規模事業評価専門委:県の津付ダム建設継続「妥当」、知事に答申へ /岩手
 県の大規模事業評価専門委員会(委員長、木村伸男・岩手大特任教授)は29日、気仙川上流の住田町に計画する津付ダム建設事業について「要検討(事業継続)」とした県の評価は
「妥当」と知事に答申することを決めた。ただ、完成時期が95年後になることや、ダム政策の転換を掲げる新政権の動向次第によって、同委で改めて検討するとの付帯意見を付ける。

 県側は同日の会議で、気仙川での工事可能時期を考慮した結果、ダム建設と河川改修を含めた県計画の完成時期を、57年後から95年後に見直したことを報告した。
一部の委員から「政権交代してダム整備の方針が見直される上、地方交付税も見通しが不透明だ。100年後の計画はほとんど当てにならない」などと意見が出された。
801無党派さん:2009/11/07(土) 00:18:47 ID:T8scv6cY
地方交付金が使い道自由になる一括交付になったら、その金で造ればいいじゃん。

本当に必要なら、恩恵に預かる関連都道府県もお金は出してくれるだろ。
802無党派さん:2009/11/07(土) 05:48:04 ID:kbKWS9ci
そんなに公共事業が欲しいなら、米軍基地を造ればいい
803無党派さん:2009/11/07(土) 10:10:03 ID:EG9z3OxC
大規模事業評価専門委:県の津付ダム建設継続「妥当」、知事に答申へ /岩手
 県の大規模事業評価専門委員会(委員長、木村伸男・岩手大特任教授)は29日、気仙川上流の住田町に計画する津付ダム建設事業について「要検討(事業継続)」とした県の評価は
「妥当」と知事に答申することを決めた。ただ、完成時期が95年後になることや、ダム政策の転換を掲げる新政権の動向次第によって、同委で改めて検討するとの付帯意見を付ける。

 県側は同日の会議で、気仙川での工事可能時期を考慮した結果、ダム建設と河川改修を含めた県計画の完成時期を、57年後から95年後に見直したことを報告した。
一部の委員から「政権交代してダム整備の方針が見直される上、地方交付税も見通しが不透明だ。100年後の計画はほとんど当てにならない」などと意見が出された。
804無党派さん:2009/11/17(火) 19:25:40 ID:Y1Alpn1O
沖縄では住民の意見を尊重すると言い、
八つ場では住民の意見を無視する鳩山政権の姿勢はダブルスタンダードだ。

805無党派さん:2009/11/17(火) 19:37:39 ID:qao6OSu7
>>804
おまえバカか?w
八ッ場ダムの地元住民のほとんどは利権屋だろw
806無党派さん:2009/11/17(火) 23:57:45 ID:btWRfnZ0
>>805
沖縄では外から来た業者が
予定地を買いあさってるらしいが?
807無党派さん:2009/11/18(水) 11:46:21 ID:g2XsCLcX
11/8に那覇で開催された「県内移設反対集会」に参加した名護市民は数人だけだったらしいな。
辺野古に基地が出来れば地元が潤うからな。
808無党派さん:2009/11/19(木) 03:09:35 ID:Xcj/Tdye
八ッ場ダム中止を叩いた各地の地方自治体で新型インフルワクチンが
必要本数配給されないみたいけど、群馬や長野原は、ワクチンの配給は
されているの?
809無党派さん:2009/11/21(土) 00:58:48 ID:m2U8jGOC
――57年も翻弄された住民に対しての対応は。
 付け替え道路は今の計画を早期に完成させると同時に、もう一度、現地を緑の谷に再生する新しい公共事業に転換する必要がある。前原さんは中止と言う前に、
「日本の治水はこう変える。その中で、今動いている部分はこうなるから協力して下さい」
と示さねばならなかった。私の経験を踏まえれば、役人任せにせず、自ら司会をして、車座集会を幾度も開く熱意がなければ脱ダムは達成されない。
 
 その最末尾の、「役人任せにせず、自ら司会をして、車座集会を幾度も開く熱意がなければ脱ダムは達成されない」というくだりだ。
 というのは、私はかねがね、民主党筋の方たちから問われると、《町の呼びかけでは出にくい雰囲気がある。番外編として
「誰でも参加自由」的枠組み編成は、できないものか。 もしくは、時間的に不可能かもしれないけれど、個別に住民の戸口を叩いて戴ければ、
町側の主張する意見と異なっていることは、すでに私の足で確認してありますので》的なことを伝えてきた経過があった。
  
  さらに、 
――前原国土交通相の手法はどうか。
 「河川とは何か」を大本から見直して、ダム建設よりも護岸補強や森林整備、危険地域の家屋移転などの方がはるかに地域雇用が増えると説明した上で、
ダムによらない治水・利水の在り方を示す必要があった。ところが「マニフェストに載せたのだから止めます」と「上から目線」で言ったのだから、地域は混乱するに決まっている。
810無党派さん:2009/11/21(土) 10:57:01 ID:m2U8jGOC
  最も確実な事実経過は、反対期成同盟の主軸を担った方が生前、丹念に書き記
したという当時の記録、ご遺族保管という活動日誌の公開を待つしかない。その時、
空しく生を終えていった人々の、全身で権力と対峙し、怒りの汗を流し、無念の涙を
こぼした反対闘争の日々が、谷底からフワリと舞い上がるように、行間から如実に
よみがえって、思いの深さを語ってくれることだろう。
811無党派さん:2009/11/21(土) 16:52:15 ID:LNbcios8
キチガイがマルチしています
812無党派さん:2009/11/22(日) 23:03:45 ID:YnmdhlDw
私はさる6/30の前橋地裁の閉廷直後、原告席から立ちあがったとたん、
法廷の奥に消えていく松丸裁判長に対し、無意識のうちに、その背筋に指をさし、
「今に見てらっしゃい。世の中が変わったら、アンタなんか、笑いもんだからね」とい放ったものでした。
ほんとに、「今にみてらっしゃい」と言い切れる日の到来がもたらされることを夢見ています。
813無党派さん:2009/11/23(月) 11:14:31 ID:AgtmVqRc
5万人の署名ですか!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091123-00000050-san-pol

とりあえず署名した人はダム建設に金を出せるの?
814無党派さん:2009/11/23(月) 11:21:03 ID:52XjomTL
私はさる6/30の前橋地裁の閉廷直後、原告席から立ちあがったとたん、
法廷の奥に消えていく松丸裁判長に対し、無意識のうちに、その背筋に指をさし、
「今に見てらっしゃい。世の中が変わったら、アンタなんか、笑いもんだからね」とい放ったものでした。
ほんとに、「今にみてらっしゃい」と言い切れる日の到来がもたらされることを夢見ています。
815無党派さん:2009/11/23(月) 11:25:47 ID:++zvy7sn
ダムはムダ
816無党派さん:2009/11/23(月) 11:31:47 ID:XKKXz/qx
>>815
いやダムはムダの反対だから必要だ。
817無党派さん:2009/11/23(月) 11:40:56 ID:vz/VfVT0
署名をしなければ村八分
818無党派さん:2009/11/23(月) 12:01:32 ID:94bd1Rpd
「金を渡すから署名してくれ!」
絶対これでしょw
819無党派さん:2009/11/23(月) 12:20:05 ID:JlNESwLq
恐らくみんな知っているとは思うが、このスレには貼ってないみたいなので念のため。

“八ツ場ダム マネー” 自民還流 小渕 中曽根 佐田氏ら支部に 受注企業が742万円
08年収支報告書
2009年11月16日(月)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-16/2009111601_03_1.html

八ツ場(やんば)ダム工事の関連事業を受注した22社から地元群馬県の自民党支部へ2008年に
総額742万円もの献金があったことが、本紙の調べでわかりました。こうした受注企業からの献金は、
“八ツ場ダムマネー”が自民党に還流する格好になっています。

最新の08年政治資金収支報告書によると、受注業者から献金を受けているのは、中曽根弘文(前外相)、
山本一太の両参院議員、小渕優子(前少子化担当相)、佐田玄一郎(元行革担当相)の両衆院議員、尾身幸次
(元財務相)、谷津義男(元農水相)の両元衆院議員(ことし8月の総選挙で落選)が支部長を務める支部など、
群馬県の自民党8支部です。

中曽根氏は、受注企業9社から176万円、山本氏は10社から130万円、小渕氏は36万円、佐田氏は42万円、
尾身氏は62万円、谷津氏は96万円などです。
この他に、自民党群馬県ふるさと振興支部は受注企業9社から132万円を集めています。同支部は、小渕優子後援会に
献金するなど小渕氏と深い関係のある支部です。
八ツ場ダム計画では04年度からの5年間で、470億7800万円余りが関連工事(落札金額が1000万円以上分)に
費やされています。
中曽根氏や小渕氏らの自民党6支部に計161万円を献金していたヤマト(本社・前橋市)は、配水施設工事7750万円分を
受注。同社には、国土交通省OB2人が天下っています。
総額9億1400万円分を受注していた石橋建設工業(同・群馬県太田市)は中曽根、谷津両氏に計68万円を献金しています。
佐田氏のように親族企業の佐田建設(同・前橋市)が受注している例もありました。
また自民党の政治資金団体、国民政治協会に献金をしている大手ゼネコンの鹿島建設と大成建設、準大手ゼネコンの西松建設も
八ツ場ダム関連工事をそれぞれ受注しています。
820無党派さん:2009/11/23(月) 13:21:40 ID:kpc3bsi3
>>818
日本人を虐殺略奪三昧して酒池肉林する
辞民坑命は金ばらまいて砒素水ダム作って日本人を大量殺害したいんだよな
821無党派さん:2009/11/23(月) 14:07:24 ID:52XjomTL
私はさる6/30の前橋地裁の閉廷直後、原告席から立ちあがったとたん、
法廷の奥に消えていく松丸裁判長に対し、無意識のうちに、その背筋に指をさし、
「今に見てらっしゃい。世の中が変わったら、アンタなんか、笑いもんだからね」とい放ったものでした。
ほんとに、「今にみてらっしゃい」と言い切れる日の到来がもたらされることを夢見ています。
822無党派さん:2009/11/25(水) 13:44:12 ID:L+Ejp+69
この話題も飽きられたな
823無党派さん:2009/11/26(木) 16:57:27 ID:FkbbrOLO
私はさる6/30の前橋地裁の閉廷直後、原告席から立ちあがったとたん、
法廷の奥に消えていく松丸裁判長に対し、無意識のうちに、その背筋に指をさし、
「今に見てらっしゃい。世の中が変わったら、アンタなんか、笑いもんだからね」とい放ったものでした。
ほんとに、「今にみてらっしゃい」と言い切れる日の到来がもたらされることを夢見ています。
824無党派さん:2009/11/29(日) 20:45:31 ID:PXKJn2Ai
ダムはムダ.
825無党派さん:2009/11/29(日) 23:12:19 ID:y484Z76I
規制値の100倍のヒ素が含まれてる水を東京都民は本当に飲む気なのかな?
826無党派さん:2009/11/29(日) 23:27:45 ID:1uc1wlv0
私はさる6/30の前橋地裁の閉廷直後、原告席から立ちあがったとたん、
法廷の奥に消えていく松丸裁判長に対し、無意識のうちに、その背筋に指をさし、
「今に見てらっしゃい。世の中が変わったら、アンタなんか、笑いもんだからね」とい放ったものでした。
ほんとに、「今にみてらっしゃい」と言い切れる日の到来がもたらされることを夢見ています。
827無党派さん:2009/12/01(火) 13:49:17 ID:5fKcPBXb
こんな毒水の川にダムをまだ作りたいのか?
石原や都民は本当にこんな農業用水にも使えないヒ素水を飲む気なのか?
http://www.ktr.mlit.go.jp/sinaki/various/k-yukawa.html
828無党派さん:2009/12/04(金) 23:58:46 ID:hSram8iO
革命世代の半生。

 八ッ場ダム闘争に参加
       ↓
 反対運動下火になり、村八分 学生に戻る
   「学生さん、出てってくれよ」
       ↓
 就職し、組合のプロに
       ↓
 リタイヤ・ヒマになり、インターネットで八ッ場ダムを知る
 (あのときの思想は正しかった!! 燃える青春の炎 ゴー)
       ↓
 プロ市民になり八ッ場反対活動
       ↓
 民主政権・八ッ場中止 /地元はNo!
 (村八分のトラウマが蘇る      燃える青春の黒歴史 ゴー)
       ↓
 2chで地元をフルボッコ              ←いまここ
829無党派さん:2009/12/05(土) 00:50:27 ID:5WfVj2L1
ダムはムダ
830無党派さん
革命世代の半生。

 八ッ場ダム闘争に参加
       ↓
 反対運動下火になり、村八分 学生に戻る
   「学生さん、出てってくれよ」
       ↓
 就職し、組合のプロに
       ↓
 リタイヤ・ヒマになり、インターネットで八ッ場ダムを知る
 (あのときの思想は正しかった!! 燃える青春の炎 ゴー)
       ↓
 プロ市民になり八ッ場反対活動
       ↓
 民主政権・八ッ場中止 /地元はNo!
 (村八分のトラウマが蘇る      燃える青春の黒歴史 ゴー)
       ↓
 2chで地元をフルボッコ              ←いまここ