◆自民党:党内政局 その213◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
◆自民党:党内政局 その212◆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1253379999/

自民党の党内政局を語るスレです。
・このスレは自民党と他党との優劣を論ずるスレではありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護・妄想禁止。
・自民党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・贔屓議員を推したいだけの人は他のスレで。
・政局に関係ない制度・思想についての論議は他のスレで。
・個々の政策や政治家の思想信条の是非を論ずる場合は他のスレで。
・ここは質問スレではありません。質問は質問スレでやってください。
・政治家イコール悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・政治資金集めイコール悪という単純な発想に基づいたレスは他のスレに。
・スレの政局の範囲は自民結党(鳩山)から現在(麻生)までです。直近だけを扱っているわけではありません。
・コピペはスルー
>>950(以降)の人は次スレ作成よろしく。

自由民主党 http://www.jimin.jp/index.html http://www.jimin.jp/index_2.html
自民党党則 http://www.jimin.jp/jimin/jimin/tousoku/index.html
YouTube 自民党チャンネル http://www.youtube.com/user/LDPchannel
ニコニコ動画 麻生自民党チャンネル http://ch.nicovideo.jp/channel/ch90
衆議院 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
参議院 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
国会会議録検索システムhttp://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=14454
官報 http://kanpou.npb.go.jp/
衆議院インターネット審議中継 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
首相官邸HP http://www.kantei.go.jp/
政府インターネットテレビ http://nettv.gov-online.go.jp/
未来のためのQ&A http://moderator.appspot.com/?hl=ja#16/e=9df89
2無党派さん:2009/09/20(日) 23:42:09 ID:ODnrc21n
>>1


一太△
3無党派さん:2009/09/20(日) 23:44:53 ID:BHxhsyid
宏池会って増税バカだけになっちゃたの?
古賀はそうでもなさそうだけど
4無党派さん:2009/09/20(日) 23:45:01 ID:UJwFTw0n
前原誠司 VS 山本有三 @報道2001
http://www.youtube.com/watch?v=aj5qN19a6sU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ggoLO95f4zI&feature=related

もう山本を表舞台に出すな!!
5無党派さん:2009/09/20(日) 23:46:10 ID:ULTpIm5A
>>1
6無党派さん:2009/09/20(日) 23:46:58 ID:STj0OobP
自民党が復活する道は外国人参政権反対だな
7無党派さん:2009/09/20(日) 23:50:24 ID:9ED1oCXY
>>6 長妻と亀が大臣の内は十分挽回のチャンスはあるぞ!
8無党派さん:2009/09/20(日) 23:50:24 ID:ULTpIm5A
>>6
それはあると思う。
国民は過半数反対すると思うし。
あぁでも「自民党が反対してるから賛成」って人が増えるかもしれんw
9無党派さん:2009/09/20(日) 23:50:38 ID:lZv3o0Q/
>>2
一太先生、「河野太郎」と投票してあげますから、
応援演説、がんばってくださいね。
10無党派さん:2009/09/20(日) 23:52:52 ID:rghLfE6X
>>4
山本雄三は恥ずかしすぎるな
もう少しマシな論客が自民党にもいるだろうにw
11無党派さん:2009/09/20(日) 23:53:49 ID:jCp2us1s
山本有三は自民党政治のデタラメを際立たせただけだな

意味の無い屁理屈に聞こえる
12転載:2009/09/20(日) 23:54:55 ID:ODnrc21n
3 名前:無党派さん:2009/09/19(土) 03:11:25 ID:X1ixfmsd
自民総裁選立候補3氏の推薦人一覧
Yahoo!JAPAN YOMIURI ONLINE 読売新聞 2009年9月18日11時36分

 自民党総裁選に立候補した西村康稔・前外務政務官、河野太郎・元法務副大臣、谷垣禎一・元財務相
(届け出順)の推薦人は次の通り(敬称略、カッコ内は当選回数)。

 ◆西村康稔氏◆

 ▽衆院 
塩谷立〈6〉、木村太郎〈5〉、高市早苗〈5〉、馳浩〈4〉、北村茂男〈2〉(以上、町村派)
鳩山邦夫〈11〉、鴨下一郎〈6〉、加藤勝信〈3〉(以上、額賀派)
武田良太〈3〉、古川禎久〈3〉(以上、山崎派)
古屋圭司〈7〉(伊吹派)
三ツ矢憲生〈3〉(古賀派)
山本有二〈7〉(高村派)
与謝野馨〈10〉(無派閥)

 ▽参院 
礒崎陽輔〈1〉、末松信介〈1〉、中山恭子〈1〉、古川俊治〈1〉、山谷えり子〈1〉(以上、町村派)
衛藤晟一〈1〉(伊吹派)

(つづく)
13無党派さん:2009/09/20(日) 23:55:02 ID:gCGkldBd
>>6
メディア、特にテレビがやらないと無理
デモやってもなw
14転載:2009/09/20(日) 23:56:50 ID:ODnrc21n
>>12
4 名前:無党派さん:2009/09/19(土) 03:12:12 ID:X1ixfmsd

 ◆河野太郎氏◆

 ▽衆院 
柴山昌彦〈3〉(町村派)、
大村秀章〈5〉、河井克行〈4〉(以上、額賀派)
田中和徳〈5〉、平沢勝栄〈5〉、平将明〈2〉(以上、山崎派)
井上信治〈3〉、永岡桂子〈2〉(以上、麻生派)
菅原一秀〈3〉、斎藤健〈1〉(以上、無派閥)

 ▽参院 
世耕弘成〈3〉、山本一太〈3〉、神取忍〈1〉、義家弘介〈1〉(以上、町村派)
田村耕太郎〈2〉(額賀派)
小泉昭男〈1〉(山崎派)
塚田一郎〈1〉(麻生派)
愛知治郎〈2〉、川口順子〈2〉、丸山和也〈1〉(以上、無派閥)

(つづく)
15無党派さん:2009/09/20(日) 23:57:57 ID:cZF/z8EB
みんなの党のように経済政策を本気で提示できれば、復活するのもすぐだよ。
失われた10年が小泉を登場させたわけで。

今の民主の路線じゃ3年後には、再び失われる時代に突入する。
だから5年後には復活のチャンスはある。
みんなの党が躍進するかも知れんけど。
16無党派さん:2009/09/20(日) 23:58:15 ID:ODnrc21n
>>14
5 名前:無党派さん:2009/09/19(土) 03:20:37 ID:X1ixfmsd

 ◆谷垣禎一氏◆

 ▽衆院 
石原伸晃〈7〉、田野瀬良太郎〈6〉、石田真敏〈4〉、森山裕〈3〉(以上、山崎派)
谷畑孝〈5〉、高木毅〈4〉(以上、町村派)
佐田玄一郎〈7〉、竹下亘〈4〉(以上、額賀派)
小里泰弘〈2〉、徳田毅〈2〉(以上、古賀派)
谷公一〈3〉(伊吹派)
岩屋毅〈5〉(麻生派)
村上誠一郎〈8〉(高村派)
小池百合子〈6〉、今村雅弘〈5〉(以上、無派閥)

 ▽参院 
北川イッセイ〈1〉、森雅子〈1〉(以上、町村派)
佐藤正久〈1〉、二之湯智〈1〉(以上、額賀派)
泉信也〈3〉(二階派)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090918-OYT1T00412.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090918-00000412-yom-pol
17無党派さん:2009/09/20(日) 23:58:46 ID:jCp2us1s
柴山、世耕、一太がキーマンだな

河野の暴走にガソリンを追加か
18無党派さん:2009/09/21(月) 00:01:30 ID:vp9MQ4AA
今までの借金を作ったのは自民党ですwそれを無視する山本。死んでよしww
19無党派さん:2009/09/21(月) 00:01:37 ID:Ji1MVzZB
>>4
最後「(道路公団の)民営化はおかしい」って言っちゃってるじゃねーかw>山本
官僚がサポートしないとこんなデタラメになるのか。
20無党派さん:2009/09/21(月) 00:02:31 ID:sc6npQUS
>>4
立場逆転でも、自民党政治家フルボッコの構図は変わらんのな。
これでは、野党としても役に立たない。
21無党派さん:2009/09/21(月) 00:03:30 ID:k+pjrts3
>>15
たぶんじゃなく、ほぼ確実にみんなの党が大躍進する。
問題はそれからだ。
自民残党が粘り腰で邪魔をするかもしれん。
妨害擁立とか。
今回の件をみるとかつての左派内部の近親憎悪より骨肉の争いになりそうな気がするわ。
左派より土着的精神は右派が強いしね。
22無党派さん:2009/09/21(月) 00:06:34 ID:NZ66ZrZo
>>14
参院の場合、最初に抜けるのは、やっぱり河野の推薦人になるんでしょうな。
そして来月の参院補選で、新執行部の力量不足、地合いの悪さに絶望してさらに離党者が出る。
業界団体も、そろそろ自民に見切りつけろと議員の背中を押す。

来月の両参院補選は、負けるにしても、民主候補に肉薄しないと、底が割れるんじゃないかね。
23無党派さん:2009/09/21(月) 00:06:51 ID:A4+5QB1L
>>4
朝、生で2001見たが、酷かったな。
前原が知識豊富で、
山本が「だから、あの・・」(gdgd

そして、前原の「あんた方のツケを払ってるんでしょうが」
で山本沈没。
24無党派さん:2009/09/21(月) 00:07:08 ID:5XeYBzCS
>>4
やっぱ前原は頭が良いな。反論が明確で分かりやすいわ。
25無党派さん:2009/09/21(月) 00:10:12 ID:MC6/fRn8
自民は自民の名前を背負う限り
お前に言われたくないの一言で終わりw
党の名前を変えればいいよ
そうすれば鳩山や小沢みたいにしてられるw
26無党派さん:2009/09/21(月) 00:10:19 ID:YGsuBs6D
540 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 14:43:22 ID:UT+lSM5C0
>>524
谷垣さんなら丁度よい。自分は民主支持だが、政策の選択肢I(民主がドジったとき)としては
谷垣自民に半数近くの支持基盤をもっていてほしい


鳩山民主 : 高福祉主義=社会民主主義=北欧型資本主義
  外交は、中国などのアジアを軸に、日米同盟も維持
   ↑
   | 原則論においてそれほど差はない
   ↓
谷垣自民 : 中福祉主義=部分的社会民主主義+市場メカニズム=修正資本主義
  外交は、日米同盟を軸に、中国などのアジアも重視



絶滅種↓

――― 超えられない壁 ―――

竹中・小泉マンセーwww 福祉切り捨て・市場原理主義 ←中川(女)の立ち位置。河野はその傀儡
 外交はアメリカべったり、中国蔑視
27無党派さん:2009/09/21(月) 00:12:03 ID:YGsuBs6D
896 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/20(日) 15:45:52 ID:vMViCHbB0
>>824
俺は、2大政党支持者で、次の選挙も民主党を支持する立場だが、
河野を推薦するよ。
自民党が立ち直るには、河野が適任だからね。
28無党派さん:2009/09/21(月) 00:12:15 ID:BiMys2aP
>>20
本日、TVで論を伺った
民主党の閣僚ならびにスタッフの説明能力と論理構成力の
自民党諸兄に対する優位は天と地ほどの違いがあった

自民党は8年待たなきゃ、民主並みの人材は育たないだろう
29無党派さん:2009/09/21(月) 00:12:53 ID:vp9MQ4AA
自民の苦しさがよく分るな。
莫大な借金はおまえのせいだって言い返されたらお手上げ。
30無党派さん:2009/09/21(月) 00:13:23 ID:MC6/fRn8
行を開けると効果あんの?
31無党派さん:2009/09/21(月) 00:29:50 ID:lcJAws8F
>>4
実質自民党支持者しかいない鳩山民主党研究会なるスレでは
前原が必死で話をそらしてる事になっていた。
あそこも所詮現実逃避したい馬鹿の集まりか。
32無党派さん:2009/09/21(月) 00:33:43 ID:PdkagbKf
>>29 >>25
確かに自民党保守「傍流」は800兆の借金を作った
しかし、国民金融資産1500兆円のうち1100兆円を握る60歳以上から
民主党が相続税50%550兆円を適切に徴税すれば殆ど消える。

日本を世界2位の経済大国に押し上げたのは日本国民だが
それを取り仕切ったのは自民党保守「本流」だ!
33無党派さん:2009/09/21(月) 00:34:15 ID:sc6npQUS
>>28
自民は、中堅・若手で使えそうなのも、数多く討ち死にしたしねえ。
今、残っている連中で、野党政治家として与党民主党を追及できそうな人材なんて皆無。
大村とか一太は相対的にマシだが、戦力としてはとてもとても。

そういう人材を育てていこうにも、今回当選の新人なんて、進次郎含めて4,5人だから、もう八方ふさがり。
34無党派さん:2009/09/21(月) 00:35:02 ID:+3S6VO/+
河野がいいと思うぞ。変わり者のイメージがあるが。
地味だけど結構地道な活動してるんだぜ。与党時代にお忍びで…(ry
有権者はそういうのちゃんと見て判断するから。

西村って人は論外。初めて知ったしヘラヘラしてるし、絶対に止めた方がいい。
谷垣は自民党的には悪くないのだろうが、庶民の空気嫁内(自民党の最大の欠点)を継承するだろうから、
浄化能力がない政党と思われ、ますます支持率サガルだけ。

ほら、小泉シンジローも河野支持でしょ?同じ神奈川ってのもあるが、
自民党に染まってない人は河野を支持するよ。
35無党派さん:2009/09/21(月) 00:36:34 ID:lcJAws8F
学歴がどうとかいう叩きばかりなのはいいとして
進次郎の実力はどんなもんでしょうね。
36無党派さん:2009/09/21(月) 00:38:16 ID:sc6npQUS
>>34
庶民の空気読めないどうこうより、谷垣は、官僚の犬なので論外。
今の民主党が「脱官僚」を唱えて実践している限り、濁流に飲み込まれてしまうだけ。
37無党派さん:2009/09/21(月) 00:39:25 ID:yEYZXxWn
>>34
地方振興の政策の腹案は全く持っていないのでは?
38無党派さん:2009/09/21(月) 00:40:06 ID:A4+5QB1L
民主は副大臣や政務官も専門家だしな。
野党時代から官僚に頼らなかったので政務三役で決めて、官僚に指示できる。
集めたい資料を提出させて、優先する政策はこれだから、これを優先的にやれ・・と出来る。

・・今の自民じゃ、民主政権の政務官レベルの知識や判断力がある議員はいないんじゃね?
39無党派さん:2009/09/21(月) 00:42:29 ID:PdkagbKf
>>34
構造改革派に聞きたいが

河野は政府紙幣を発行するのか?発行するなら
1ドル何円が適正だと思っているんだ?
40無党派さん:2009/09/21(月) 00:43:37 ID:Ji1MVzZB
>>38
官僚出身者を減らしすぎたな。
41無党派さん:2009/09/21(月) 00:45:14 ID:sc6npQUS
>>38
伊藤達也とかも落ちてしまったからな。
40代、50代で使える面子の多くが討ち死にして、当選回数と知名度だけは高いベテランばっかり残ってしまった。

これでは、改革もできない。
42無党派さん:2009/09/21(月) 00:48:38 ID:BiMys2aP
>>40
大蔵・通産の優秀な若手が民主党に流れていった
派閥順送り政治の自民党には魅力がないんだよ
43無党派さん:2009/09/21(月) 00:49:53 ID:A4+5QB1L
民主は1期生の議員に
政策学ぶならとにかく現場に行け、自分で資料を集めろと教育してるらしい。

・・「イチロー・ブートキャンプ」と言うあだ名なんだが、益々差が広がるなこれじゃ。
44無党派さん:2009/09/21(月) 00:51:31 ID:sc6npQUS
>>43
郵政選挙で当選した新人議員に、そういう風に叩き込みをやっていれば、自民も今のような惨状はなかっただろうけどね。

もう手遅れ。
45無党派さん:2009/09/21(月) 00:52:46 ID:9yfCgvPI
河野の言う健全な保守という意味がいまひとつ理解できない。
対立した存在として、「健全でない保守」というものを念頭においているんじゃないかとと思うのだが
それが何を指すのか判らない。
46無党派さん:2009/09/21(月) 00:54:08 ID:+3S6VO/+
>>39
ゴメン、俺、自民支持者でないし(民主党よりの無党派)河野の考えてることはわからない。
詳しくは言えないが、アンチ自民や、自民党の政策に不満を持ってる人達(自民支持者)が河野なら…というのを聞いた。
理由を聞いて、俺も納得しただけで。
とりあえず、自民党がどう立ち直るか道筋をつけられるのは河野だけだと思う。
47無党派さん:2009/09/21(月) 00:54:53 ID:BiMys2aP
>>45
2chで言うなら

「健全でない保守」=ネトウヨ
48無党派さん:2009/09/21(月) 00:54:59 ID:lcJAws8F
岩城ノブ夫は何をもって小泉jrが小沢girlsより優れていると言ったのやら。
49無党派さん:2009/09/21(月) 00:55:12 ID:PdkagbKf
今の自民党を見てると

若手も老人も
金の延べ棒抱えて、海でおぼれていて
金の延べ棒を放せばたすかるのに、抱えたまま海に沈んで行く人のようだ
人間の欲と業について考えさせられるな
50無党派さん:2009/09/21(月) 00:55:56 ID:lcJAws8F
jrじゃないチルドレンだった
51無党派さん:2009/09/21(月) 00:59:20 ID:fInFzdih
自民党て何ですか?
52無党派さん:2009/09/21(月) 00:59:35 ID:+3S6VO/+
>>43
それっぽいこと河野は自分一人で地道にやってるらしい。
53無党派さん:2009/09/21(月) 01:00:16 ID:Ji1MVzZB
もう自民党の多くの議員は政治とかどうでも良いやと思ってるんじゃないの。
次に自民党がエキサイトするのは世襲制限の話が出た時だ。
54無党派さん:2009/09/21(月) 01:02:04 ID:NZ66ZrZo
河野にやらせても、良い結果は出ないと思うが、
河野あたりにやらせないと収まりつかないし、
自民党は変われないでしょう。

そりゃ谷垣は党内実力者だろうけど、元財務大臣を担いで、
与党に立ち向かわせるってセンスなさすぎ。
攻め手がなくなり、多数の離党者出すのでは。
55無党派さん:2009/09/21(月) 01:03:12 ID:BiMys2aP
>>52
河野は民主党議員と一緒に年金一元化に取り組んでいる
くらいだからな

もう、仲間を引き連れて、民主党に来い
56無党派さん:2009/09/21(月) 01:09:52 ID:A4+5QB1L
自民の議員は延々
「・・官僚がこう言ってるから、年金改革は無理なんだって」
をやってきた連中ばかりだから、
大事なマニフェストを官僚に書かせても何とも思わないザマになってしまった。
「検討する」「10年後」など意味不明なマニフェストになったのもその為。

57無党派さん:2009/09/21(月) 01:16:50 ID:+3S6VO/+
>>55
民主に行けばいいのにと思ったが、
(俺の知った人達は年金じゃなく違う政策だったが)
自民党が好きなんだろう。一線を越える(付き合い)ことはなかったらしい。
じゃないと、時期参院選の敗戦処理投手のような総裁の座は望まないと思う。
58無党派さん:2009/09/21(月) 01:21:01 ID:GKN2l8Uj
>>4
山本有三を番組に寄越したのは誰だよw
59無党派さん:2009/09/21(月) 01:25:55 ID:+3S6VO/+
まあ、俺的には谷垣がなって、まともなのは民主が受け皿になり、自民党は山本や族議員が残ればいいと思う。
60無党派さん:2009/09/21(月) 01:26:57 ID:sJ0JuGhr
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10347055539.html

そして、世代交代を進めるべきという意見や、派閥支配はやめるべきだという意見も正しい。
アメリカでは40代の大統領が政権を運営している。ベテランは求めに応じて手助けをすればいい。

特に、先の政権を先頭に立って支えたベテランのみなさんは、党運営について、しばらく謹慎されるべきではないか。
若手を支えることはあっても、つぶすようなことはしてはいけない。

中川秀直先生はやはり、河野陣営の裏で暗躍されているのでしょうかね?

同じ清和会である森・町村の素行を暴いた記事を載せて賛同するなんて
もう秀直先生の清和復帰&森元との復縁はないのか…

61無党派さん:2009/09/21(月) 01:31:38 ID:68Rhrvmk
前原に「われわれは、前政権の付けを払わされてるんだ」「政権党が変わったんだよ」
と言われて轟沈した山本って、自民の道路調査会長かなんかだろう。
道路の素人である前原に軽くあしらわれている。情けない。
こんな恥さらし、二度とテレビに出すんじゃねーよ。


62無党派さん:2009/09/21(月) 01:37:24 ID:A4A6bcsa
河野は根本的に頭が悪いし、河野が仮に総裁に選出されたら
自民の断末魔が予想より早く来るだろうと思うけれども、
ただ一点、河野を評価するならば、ちゃんと総裁選に名乗りを挙げたことだ。

有力と見られながら日和った桝添や石破は河野以下の最低な人間だし、
河野の裏で策をろうしようとしてる中川とかは地獄に堕ちてしまえと思う。
63無党派さん:2009/09/21(月) 01:37:44 ID:A4+5QB1L
>>61
前山さんは何年も前から、
国会で公共事業の無駄を追及してきた事知らないの?
だから、各高速道路の経費がスラスラと言える。
一方、道路族の会長の山本は「知りませんよ、名神に聞いてください」と
知識不足を露呈。
64無党派さん:2009/09/21(月) 01:40:38 ID:BiMys2aP
金子なら
岐阜の高速受注金額くらいは言えるwww
65無党派さん:2009/09/21(月) 01:48:47 ID:SOoF7YP+
<公共事業依存体質から抜け出せるか>

道路財源問題は日本の構造改革の本丸だった。
成功すれば土建国家日本のあり方は根底から変わる可能性があった。
――特定財源を一般財源化し、環境税化した残りを地域に分割して、
地方分権の切り札にする、道路か病院か、地域住民は限られた財源の使い道を
自分たちで選択する――
この決戦に、小泉構造改革は戦わずして敗れた。
小泉氏にできたことは、公共事業予算の削減、つまり兵糧攻めだけだった。
特会と特定財源という本丸の骨格は姿を変えずに残された。

フォーサイト 再膨張「道路利権」という日本の病根/吉野源太郎氏(日本経済研究センター)

道路財源死守の東国原知事の宮崎県では、有力建設会社が事実上倒産した。地域経済に与える影響は大きい。
地元民は道路より公共事業がほしいのが本音。東国原知事はそれを代弁しているだけである。
「高速道路がないから空港まで行くのが大変だ」と言っているが、ホントはちっとも不便してなんかいないと
「たかじんのそこまで言って委員会」でばらされていた。(笑)

そして地方がそれほどまでの公共事業依存体質――まるで薬物を打たれ続けたような依存症体質に
なってしまったのは、霞ヶ関が中央集権で一括管理し、特定財源という建設業への補助金をばらまき続けてきたからである。

田中角栄の日本列島改造論以後、設計図を引くこともできない素人同然の農家さえ建設業に移行していった。
小泉氏が特会問題にメスを入れた時、受益者負担の原則などとっくに破綻していたことを私達は知らされた。
この特定財源をそろそろ一般財源化し、時代が要請する新たな需要目的に切り替えるべきだという小泉改革は、
本来なら国民挙げて支持されてよかったはずである。
どうせ利権を作るなら、子育て支援、教育関連、環境に使ってちょうだい。

大規模な道路建設の発注は十年も続かない。
補助金にむらがった建設業者を緩やかに淘汰する方策を、地方行政自身が考え始める時期に来ている。
依存症から抜け出すまでの痛みを緩和するためにこそ、政府は知恵を使うべきと思う。
66無党派さん:2009/09/21(月) 02:04:38 ID:Ez1pSJzn
>>62
総裁候補に名乗り出たまでは全くそのとおりだった
蓋を開けたら連帯責任という言葉を忘れて、男と自民党を下げまくった。

結局戦犯中川(女)の傀儡、大根役者だった事が露呈した。
67無党派さん:2009/09/21(月) 02:13:34 ID:LBKSZI7C
>>31
あそこじゃ、党首討論、自民党総裁が連戦連勝ってことになってるからね。
世間はマスコミが神編集したものを見て、民主勝ちと判断してるとか。

そういう人々だから、そんなもんでしょ。
68無党派さん:2009/09/21(月) 02:17:53 ID:S4kOt17d
現実逃避してるだけじゃどうにもならんのだけどね
69無党派さん:2009/09/21(月) 02:37:24 ID:1y7iBKC2
>>4
山本は清水大敬に似てる
70無党派さん:2009/09/21(月) 03:02:39 ID:bhY33Dds
>>62
> 河野は根本的に頭が悪いし、河野が仮に総裁に選出されたら
> 自民の断末魔が予想より早く来るだろうと思うけれども、


頭の良い参謀がつけばなんとかなると思う。
71無党派さん:2009/09/21(月) 03:07:11 ID:YeFAH+Hi
>>70
自民党には暴走しそうな奴か、旗色が悪くなったら無責任に逃げそうな奴しかいないぞ。
72無党派さん:2009/09/21(月) 03:13:47 ID:Wl0TQvby
>>4
山本有三、ワロス
自分達自民党の長年の不始末まで民主党に責任転嫁して、一体なにを言ってるんだ? 
この馬鹿は?
73無党派さん:2009/09/21(月) 03:16:49 ID:bhY33Dds
>>71

外部から非議員を招聘する。
74無党派さん:2009/09/21(月) 03:22:08 ID:WKKUaIup
なんでこんな糞をテレビに出してるんだろうw
75無党派さん:2009/09/21(月) 03:44:36 ID:e5mC7U2n
生の声が政治を語る11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1253092790/

160 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2009/09/21(月) 00:16:56 0
●谷垣について

主流派にバックアップしてもらって、全員野球をしようというのは、鳩山代表選と似ている構図である。

だが中身が全然違う。

谷垣の場合、「政策はわかりません。これから全国行脚します。森は排除しません」になっている。
全国行脚なんか、この1年間、全立候補者が腐るほどやって、選挙で結果がでているのに、なんで
やる必要があるのか。そしてその選挙の敗因が、麻生を作った森と公明党、選挙を担当した、古賀、
側近の茶坊主だとハッキリしている。

そして、総裁選を9月の下旬に持ってきて、何をやったかと言えば、河野の推薦人集めの徹底妨害と
当て馬を立てるという、悪質さ。

つまり谷垣の言っていることは、「全然自民党は反省する気はありません。旧態依然のままやっていきます」
と宣言しているのと等しく、これで自民党が再生できるとはとても思えない。
76無党派さん:2009/09/21(月) 03:50:05 ID:PJ6xnGzI
>>4
自民論客山本ww

こりゃひどいなw
77無党派さん:2009/09/21(月) 04:26:05 ID:iC1z0pql
お前らがテレビに出て顔売ることしか考えてないと批判する奴らがみんな河野陣営についてるから誰もテレビに出る奴いないんだろ
78無党派さん:2009/09/21(月) 04:51:24 ID:IgMuskGw
民主は閣僚こそベテランが多いものの
若手を副大臣や政務官にあてて次世代の育成をもくろんでいる。

かたや自民党は小泉チルドレンを敬遠して育てられず衆議院選ではほぼ全滅。
初当選も5人しかいない。
残ったのは老害ばかりで人材も枯渇している。
79無党派さん:2009/09/21(月) 05:18:23 ID:LBKSZI7C
野球やサッカーで言えば、自民党って、レギュラーがみんな故障抱えの劣化中ベテラン、サブの中堅・若手は少ない上に到底レギュラーになれる実力もない選手ってとこか。
しかも、監督コーチには常々造反、ファンも減っている上に、ファンサービスも悪いが、その自覚は一切無しってとこか。
かなりキツいな。
80無党派さん:2009/09/21(月) 05:18:54 ID:4Sigyfdf
海部−金丸
宮沢−金丸
細川−小沢
羽田−小沢
村山−竹下
橋本−竹下
小渕−竹下
森−三塚
小泉−森
安倍−森
福田−森
麻生−森
西村・谷垣−森

院政はつづく…

81無党派さん:2009/09/21(月) 05:34:42 ID:5JgG3nat
>>79
更に借金で身売り寸前、オーナー(森)は自分の不正や
息子の不始末で逮捕寸前w
82無党派さん:2009/09/21(月) 05:40:14 ID:68Rhrvmk
河野は、どうせ負けるんなら、民主やみんなの政策を主張して総裁選戦えよ。
早晩、自民党を出て行くときに、すんなりと受け入れてもらえるじゃん。
83無党派さん:2009/09/21(月) 05:48:14 ID:LiDMH/JW
JNN世論調査
●鳩山内閣支持率
支持する  80.1%
支持しない 18.8%
84無党派さん:2009/09/21(月) 05:54:40 ID:kE1vhzg+
>>4
呼ばれていくのなら、もっと予習をしてこいよと
これが自民党の実力なのかw
85無党派さん:2009/09/21(月) 06:04:50 ID:S95VI3P+
お前たち、小泉が首相就任後に中曽根を追放したのを覚えているか。

中曽根は今いる老害(森・古賀・青木)とは比較にならぬ超々大御所。
国鉄分割民営化など偉大な実績がある政治家中曽根。
そんな大御所を追放したんだよ小泉は。
旧来の長老支配政治を完膚なきまでに叩き潰すためにな。
絶対そんなの出来ねーだろという党内固有の課題を小泉はすぐに遂行した。
世間は拍手喝采だったし、昔、自民党を出て行った小沢・鳩山らは驚愕した。

こんなことできるのは今は河野しかいない。
谷垣では自民党は何一つも変えられない。
自民党が解党的出直しを図るなら河野しか選択肢はない。
河野は壊れた眼鏡を緑のテープで補修しているようだが、
新しい眼鏡フレームを買い替えた時、新しい時代が始まる!
86無党派さん:2009/09/21(月) 06:05:57 ID:LBKSZI7C
>>84
山本は、カンペを作ってくれる人がいなかったからって言い訳するんだろうね。
87無党派さん:2009/09/21(月) 06:08:06 ID:kE1vhzg+
>>86
国会が始まっても、たいした質問できないんだろうな。
野党がしっかりしないと、国会の意味が小さくなってしまう。
88無党派さん:2009/09/21(月) 06:13:12 ID:5ZiY2FAk
>>85
わかった わかったwww
森元・青木に大勝利して、好きなようにやってみろよwww

金がねーとか騒ぐなよ?
89無党派さん:2009/09/21(月) 06:26:41 ID:NDu1gi+p
なんでここは民主党支持者ばっかなの?
河野に党首になってほしくないから?
90無党派さん:2009/09/21(月) 06:28:46 ID:MmEzCDWC
>>89
新自由主義原理主義者に近い自民党員はネット上でも少ないのでは?
91無党派さん:2009/09/21(月) 06:36:49 ID:FBFycDdz
JNN最新世論調査 9/19(土)〜20(日)全国調査
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4239497.html
●鳩山内閣支持率
支持  80・1%
不支持 18・8%
●岡田外務大臣が核持ち込みなどをめぐる日米間の過去の密約を調査するよう命じたこと
評価する 75%
●ガソリン税などの暫定税率廃止
廃止に賛成 67%
●後期高齢者医療制度
廃止に賛成 61%
●鳩山総理らが辞任を求めている日本郵政の西川社長
辞任すべき 65%
●誰が最も自民党総裁にふさわしいか
谷垣 37%
河野 33%
西村  5%
●自民党の再生に派閥解消は必要か
必要 78%
92無党派さん:2009/09/21(月) 06:39:52 ID:sty1Pno5
民主は若手・中堅の層が厚いな。

前原・長妻・枝野・野田・原口・長島・馬淵・細野・松本剛
小沢鋭・末松・古川・蓮舫・福山・大塚・松野頼


これほどの若手論客を揃える民主に対し、一方の自民は

河野、一太、大村、小野寺・・・orz
93無党派さん:2009/09/21(月) 06:44:46 ID:j0xrqXVd
雌伏の時が続きそうだな
問題は人材が育つまで党がもつか
94無党派さん:2009/09/21(月) 06:46:26 ID:LBKSZI7C
>>92
河野、一太は軽薄のきらいはあれ、まだまともな感覚が少しはあるからいいけど、大村はなぁ…
小野寺はまだよくわからん。
95無党派さん:2009/09/21(月) 06:49:17 ID:UgAn02SC
>>92
↓↓↓↓↓山本道路会長様も入れてやれw

前原誠司 VS 山本有三 @報道2001
http://www.youtube.com/watch?v=aj5qN19a6sU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ggoLO95f4zI&feature=related
 
96無党派さん:2009/09/21(月) 06:50:08 ID:k+pjrts3
>>88
>金がねーとか騒ぐなよ?
森さんもがんばって金かえせよ。
おまえが連帯している金はおまえに押付けるからw
97無党派さん:2009/09/21(月) 06:51:03 ID:7y9mxwOr
一犬やウナギ犬が中堅で目立つって、人材不足というより、
人材皆無って感じ。太郎や水野真紀の旦那も、いまいち政策できるのって、信頼できないし。
昔は地の底から這い上がってきた凄味がある人がけっこういたけど、
今や経営の傾いた大企業って感じ。いっそのこと、外資に買収されて、
トップ変えたら。トップは、マケインがいいな。名前が悪いけど、結構まともな人。
マケインに、米軍基地枠で、党首になってもらったら。これはインパクトある。
98無党派さん:2009/09/21(月) 06:52:44 ID:Y9O2rnMl
>4

何の知識も準瓶もなく論戦に挑んだ山本氏の勇気が光る!
これでファンを20人ぐらい増やしたな。

99無党派さん:2009/09/21(月) 06:53:48 ID:I60gsVAd
自民党は共和党の子会社になりました
100無党派さん:2009/09/21(月) 06:55:42 ID:UgAn02SC
>>98
あれで道路会長って言うんだから自民内では選りすぐりの
高速道路に関する論客なんだろw

そう言えば大村イケメン大先生も年金のスペシャリストってふれこみだったなw
長妻にコテンパンにやっつけられてたけどw
101無党派さん:2009/09/21(月) 07:11:29 ID:WXnNqW4L
麻生っていま思えば自民の中ではかなりまともなほうだったんじゃね?
102無党派さん:2009/09/21(月) 07:14:17 ID:YeFAH+Hi
>>101
うん。歴代首相の悪いところだけをことごとく真似してしまっただけだと思う。
103無党派さん:2009/09/21(月) 07:22:04 ID:Y9O2rnMl

もう自民党批判は弱いものいじめにしか映らなくなってきたな。
おまえらも、ほどほどにしといてやれ。
情けは人のためならず、武士の情けの精神を忘れちゃいけないぜ。
104無党派さん:2009/09/21(月) 07:22:04 ID:rhyhgenU
>>100
後ろに官僚がついて耳打ちしてくれなきゃ、
前原さんや長妻さんには勝てないよ。
105無党派さん:2009/09/21(月) 07:23:04 ID:YeFAH+Hi
>>103
何を言ってるんだ? いじめはこれから始まるんだよ…。
106無党派さん:2009/09/21(月) 07:27:03 ID:7y9mxwOr
後北条家の滅亡ってこんな感じだったのかな。
民主が豊臣家っていうのもあれだが、政治、経営、スタイルがまったく変わるという点では、
豊臣に攻めれた後北条家って感じ。それも、兵糧攻めでぐいぐいと。
豊臣連合軍の中には、前時代の生き残りもいるけど、とりあえず秀吉に頭下げて領地安泰。
(亀井とか、みずほちゃんとか)
後北条家で、意地を見せた武将もいるが、つぎつぎと重臣が寝返ったり、討ち死にしたりと、そっくりだね。
107無党派さん:2009/09/21(月) 07:27:42 ID:sty1Pno5
自民の議員は官僚の腹話術人形ばっかりだな。
108無党派さん:2009/09/21(月) 07:36:23 ID:4gAZ8Nmn
しっかし酷いな自民の中堅
109無党派さん:2009/09/21(月) 07:41:37 ID:LBKSZI7C
>>108
あれでよくも再生会議の提言に「人材は民主党よりも豊富」なんて書けたもんだと。
やっぱり、キャリアシステムとかのいろいろな自民党のタブーに触れそうな人材問題には、さわりたくないのかな?
110無党派さん:2009/09/21(月) 07:44:58 ID:S95VI3P+
>>4 >>95 >>98
山本有三は恥晒しだな。
まともな討論ができない。
東名の経費いくらかかるか答えられない道路会長とか
呆れ返るわほんと。
完全に前原の勝ち。
これは自民山本が「抵抗勢力」「恥の上塗り」であることを
素直に認め、謝罪したい。
111無党派さん:2009/09/21(月) 07:51:35 ID:vp9MQ4AA
山本の言ってることなんて滅茶苦茶だった。過去の自民の借金は無視、道路民営化
は失敗とか、原則は無料化なことも無視。具体的数字も全く知らないし。
やつは死ねばいいよ。
112無党派さん:2009/09/21(月) 07:52:54 ID:Wl0TQvby
山本有三は、議論じゃないんだよな。
前原にマニフェストに書かれてるではないかと反論されると
字が小さいからインチキだとか、言うことがまるで小学生並み。
113無党派さん:2009/09/21(月) 07:58:24 ID:UgAn02SC
>>110
いや、細かい数字いきなり聞かれて答えられないのはしょうがないとは思うよ。

でも「昭和40年代、50年代の話なんてどうでもいい!」とか
「60年国債で(道路公団の)借金返済なんて子々孫々まで借金のツケを回す行為だ!」
とかの発言はもう酷過ぎて話にならんw 昭和40年代50年代に政権握ってたのは
自民だし、特に860兆もの国債乱発して子々孫々まで借金のツケ回してる自民が
新しく政権に就いた民主が自民の作った道路公団の借金の返済に国債発行するのに
文句付ける感覚なんて信じられんわw 恥知らずにも程が有るwww
114無党派さん:2009/09/21(月) 08:01:46 ID:d4llYPFr
>>75
政策は一つだけあるぜ
消費税増税w
理由は財源不足w
115無党派さん:2009/09/21(月) 08:03:29 ID:WXnNqW4L
「それは名阪に聞いてくださいよ!」って小学生かよとw
知らないにしても、「いろいろ試算がありますので」とか
「民主党さんがお持ちの数字を伺いたいですね」とかごまかしようはあるだろうに
116無党派さん:2009/09/21(月) 08:04:51 ID:68Rhrvmk
与党を追及するために、必死こいて勉強してきたことが、ようやく日の目を
見たということじゃね。
かたや、痔見んのバカ手は、官僚が全てお膳立てしてくれるので、勉強なんて
殆どしてないだろうよ。もっぱら、テレビに出まくって遊んでただけ。
イケメン○○はもうテレビに出るな。まともな感覚を持った人間なら、
恥ずかしくて、テレビになんか出ないだろうに。
117無党派さん:2009/09/21(月) 08:07:52 ID:68Rhrvmk
>>116

>>92 へのレス
118無党派さん:2009/09/21(月) 08:22:31 ID:00RZ4lBY
”雪印、吉兆、自民党”って感じですね。

信頼を一度でも裏切ったらブランドは失墜する。
失墜したブランドは元には戻らない。
倒産するか同業他社へ切り売りするしかないよ。

自民の人材不足、偉そうだった先生方のアホさが
顕在化し・・ 自民はこんなにダメだったのか?

来年の参議院選も惨敗確定だな。

119無党派さん:2009/09/21(月) 08:23:37 ID:68Rhrvmk
>>95
前原に「われわれは、前政権の付けを払わされてるんだ」「政権党が変わったんだよ」と、
とどめを刺され轟沈した山本って、自民の道路調査会長かなんかだろう。
道路の素人である前原に軽くあしらわれ、情けないったらありゃしない。
こんな恥さらしを、二度とテレビに出すんじゃねーよ。

120無党派さん:2009/09/21(月) 08:31:34 ID:UgAn02SC
>>119
でもあんなクズが自民党内では道路の一番の専門家なんだろ?www
まぁ昨日の山本の醜態見て自民の政権復帰なんて絶対有り得ないって
確信できたよwww
121無党派さん:2009/09/21(月) 08:31:54 ID:5XeYBzCS
>>101
麻生は人間性が最低の部類だと思う。
影響を考えずに問題発言や政局になりそうなことを平気で言う。
しかも、すぐ謝ったらすむことを謝らず、マスコミのせいにする。
野中に対する下衆な発言も、麻生なら言いそうだと思わせてしまう人間。
安倍や福田の方がまだ良い。一番近いのは、最近なら森だと思う。
122無党派さん:2009/09/21(月) 08:32:57 ID:NeA2EeIs
山本ですら閣僚になれたんだよな
自民の大臣は肩書きだけで誰がなっても同じって感じだったけど
民主の閣僚に選ばれた奴らは、仕事を与えて貰ってるからか
凄くやりがいを感じてそうな印象だわ
123無党派さん:2009/09/21(月) 08:33:34 ID:I4VRNu2h
自民党は滅ぼすべきだな。
ここまで世襲バカ議員の占領されてたら
そりゃ有能な非世襲の人材は民主党に逃げるわ。
その結果が民主党の多士済々となって現れた。
石原だの石破だの河野だの政策とかほとんど
論じられないぼんぼんばかり。

河野バカ太郎が「小さな政府と経済成長」とか
小泉政権に覚えたフレーズを今でも大声で連呼してんのに
ワロタwいまどき全然はやらんのにな。
124無党派さん:2009/09/21(月) 08:35:53 ID:Wl0TQvby
自民党は、いまでも権力維持の与党気分なんだろうな。
国民世論を味方につける野党の考え方というものが全く無い。
125無党派さん:2009/09/21(月) 08:38:51 ID:LQ/DKaMZ
山本の下に山本あり。一太よかったなw自民党は人材が豊富だ(キッパリ)
126無党派さん:2009/09/21(月) 08:41:05 ID:ycvmpbXO
俺は河野は反対。民主と似たり寄ったりの路線の人間が党幹部に入っても
結局、今の与党の丸写ししかできない。
だったら、右の安倍か左の野中あたりで、対決姿勢を強めるべきだ。

参議院で野中を戻らせてくるのも良いかも知れんな。
野中総裁良いかも知れんぞ。寝業師だし、さらに言うと、
民主党は、右思考の人から攻められるのは想定にあるだろうけど、
左から攻められるのは想定外で脆い可能性がある。
127無党派さん:2009/09/21(月) 08:41:20 ID:0czbNXXT
>>106
自民党をローカル武将扱いか
どうでもいいが徳川は後北条のやり方を
踏襲したってのはまじなんかな?
後北条がすでに江戸幕府の
かなりの部分を完成させてた
128無党派さん:2009/09/21(月) 08:47:22 ID:u32Dj7Aj
バラマキ民主と河野を一緒にするな。谷垣のほうが近いわ。
129無党派さん:2009/09/21(月) 08:48:05 ID:I4VRNu2h
後北条じゃなくてずばり鎌倉時代に
実権を握ってた北条の方じゃね?

森政権以降は、森がキングメーカーとして実権を
握り、小泉人気なんかもあって清和会が繁栄したのが
得宗専制ににてる。でもあっけなく崩壊しちゃうんだよね。
130無党派さん:2009/09/21(月) 08:48:46 ID:UgAn02SC
平沢勝栄は「自民党議員はこれから民主党議員の10倍20倍努力しないと
政権奪還なんてとても出来ませんよ」と自嘲気味に話してたが、その程度の
危機意識持ってる議員も殆どいなさそうなのがマジ笑うw 
本気で「今回は民主に風が吹いただけ、次は自民に風が吹く筈!」って思ってる
らしいところが有る意味凄いわw
131無党派さん:2009/09/21(月) 08:50:18 ID:xd9sI77z
>>126
もはや武将じゃなくて足軽。
社会党やら公明党やら、誰とでも寝る足軽政党。
132無党派さん:2009/09/21(月) 08:51:32 ID:xd9sI77z
>>130
でも、口だけの平沢は努力しないんだよw
133無党派さん:2009/09/21(月) 08:53:54 ID:1x6QDyA5
>>127
後北条氏の民政は見事だったらしいね
家康はそれを踏襲させたらしいね
でも 豊臣政権下では検地をはじめとしてだいぶ細かいとこまで
奉行が入って民政の大枠を指導したらしいから
民政の面でも江戸幕府は後北条氏より豊臣政権の後継の要素が強いでしょうね
134無党派さん:2009/09/21(月) 08:56:57 ID:NeA2EeIs
右とか左とか言ってる奴は
右左にどういう定義付けをしてるんだかさっぱりわからんわ
135無党派さん:2009/09/21(月) 08:57:17 ID:dKJ3AR46
昨日の報道2001の山本、サンプロに出た西村、河野は自民党の人材不足を露呈したな。
山本は前原に論破されてコテンパン。
西村は田原に突っ込まれまくりでオロオロ。
田原は西村の話を頬杖をついて聞く始末(これはこれで田原の非常識さを感じたけどな)。
河野は冷静さを欠いて個人名を挙げて攻撃しまくり。
そりゃ普通のこと言ってたら駄目っていうのはわかるが、人の具体名を出して
個人攻撃するなんてのは品性を疑う。
もっとオブラートに包んでさりげなく言う言い方ってあるだろうが。
136無党派さん:2009/09/21(月) 08:58:29 ID:PKWE+s7/
実際自民党が復活するためには、野党時代の民主党がしていたように
官僚の力を借りずに国政を追及したり、独自の法案を出せる力をつけなければ
ならない。
10年かかってもその力がつけば、信頼は取り戻せるかもしれない。
またもしその能力があれば、政権に返り咲いても官僚のいいなりにならないから
民主党が築こうとしている政治主導のシステムをそのまま利用できる。
官僚も民主のやり方に慣れれば、答弁書作りとか族議員への「ご説明」など
もうやりたがらないだろうから、それしかないだろうし。
かくて日本政治のあり方はもう官僚内閣制には戻らない。
137無党派さん:2009/09/21(月) 08:59:15 ID:4YVrhQgo
>>127
> どうでもいいが徳川は後北条のやり方を
> 踏襲したってのはまじなんかな?


内政についてはそうだよ。
138無党派さん:2009/09/21(月) 09:01:50 ID:4YVrhQgo
>>126
> 民主党は、右思考の人から攻められるのは想定にあるだろうけど、
> 左から攻められるのは想定外で脆い可能性がある。


俺もそう思うが、昔の三木みたいな
ショートリリーフできる左腕投手
がゼロに近い。
139無党派さん:2009/09/21(月) 09:02:29 ID:NDu1gi+p
民主党は支持率80%もあるんだから余裕で見てればいいものを
なんで大挙してこんなところまできて必死で池に落ちた犬の自民党を叩き続けるのか意味がわからん
140無党派さん:2009/09/21(月) 09:04:01 ID:PKWE+s7/
>>138
社民党は今でも民主党を政権内部で左から攻めていると思うが、左の意味が違うのか?
141無党派さん:2009/09/21(月) 09:05:26 ID:jRQuV/Wf
自民はどぶ川に落ちたウンコ
142無党派さん:2009/09/21(月) 09:06:34 ID:4YVrhQgo
>>140
政権内部から攻めるんじゃなく、外部から攻めなきゃ。
143無党派さん:2009/09/21(月) 09:07:07 ID:saeUb98T
平沢先生はちゃんと選挙区内の冠婚葬祭に出てるらしいから
そこは評価したい
144無党派さん:2009/09/21(月) 09:08:21 ID:/M7omaDQ
>>139
何を言ってるんだ?民主の支持なんてそんなにないぞw

鳩山内閣の支持率 ニコ動調査では「25.3%」
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/it/090920/its0909201400000-n1.htm

ニワンゴは18日、動画サイト「ニコニコ動画(ββ)」の利用者に対して実施した「ネ
ット世論調査」の結果を発表した。鳩山内閣を「支持する」と回答したのは25.3%
で、「支持しない」が36.1%、「どちらともいえない」が38.6%だった。

調査は、動画視聴中の利用者にアンケートを表示する「ニコ割アンケート」を用
いて、17日23時から約200秒間実施。5万8168件の回答を得た。

現在支持している政党は、自民党が最も多く31.0%で、次いで民主党の23.4%、
共産党の4.3%など。ただし、支持政党なしが30.9%あった。7月24日に行った前
回調査と比べ、自民党は増減なし、民主党は7.7ポイント増加した。支持政党な
しは11.0ポイント減少した。

政治に関する情報を最も多く入手するメディアについては、インターネットが45.3
%で最多で、以下、TV報道が36.8%、新聞報道が12.1%と続く。なお、自民党支
持層に限れば、インターネットが67.2%に上り、TV報道は20.3%。逆に民主党支
持層で最多はTV報道の55.9%で、インターネットは23.8%にとどまる。
(Impress Watch)
145無党派さん:2009/09/21(月) 09:09:07 ID:S95VI3P+
>>143
そんなの出て草刈りか。
146無党派さん:2009/09/21(月) 09:10:29 ID:NeA2EeIs
>>144
TVやネットなんて見なくてもいいから新聞くらい読めよ・・・
147無党派さん:2009/09/21(月) 09:10:35 ID:IgMuskGw
>>144
産経ってニコ動の調査を紙面に載せるほど落ちぶれたのか
今後も同人誌として活躍してくれそうだな
148無党派さん:2009/09/21(月) 09:12:34 ID:PdkagbKf
>民主党は支持率80%もあるんだから余裕で見てればいいものを
>なんで大挙してこんなところまできて必死で池に落ちた犬の
>自民党を叩き続けるのか意味がわからん

庶民は右派も左派も「小さな政府=財界癒着政治」には怨嗟の声は大きいだろ
左派庶民が、自民の失権で「今こそムソリー二を広場に吊るして石を投げる時」
と思っても無理からぬところだ

右派庶民は「保守本流は悪くない。「構造改革派・国粋派が悪いだけだ」」
と思いたい訳だけど


149無党派さん:2009/09/21(月) 09:12:51 ID:4CcDsRTd
>>144
ニコニコ動画(笑)
150無党派さん:2009/09/21(月) 09:13:07 ID:LQ/DKaMZ
>>143
平沢は今までで1番厳しい選挙だったが負けるとは思わなかったと言ってたな。選挙も普段から地域をまわってれば怖くない。選挙になってまわるんじゃ遅いとも言ってた。
151無党派さん:2009/09/21(月) 09:13:29 ID:fT8F7anB
茂木とか逢沢とか中堅は何をやってるの?
152無党派さん:2009/09/21(月) 09:18:54 ID:xd9sI77z
>>150
テレビと選挙区にはいるけど、国会や党で仕事してるの見たことないな。
153無党派さん:2009/09/21(月) 09:18:57 ID:RUB4I024
河野は選挙戦でのネガキャンを批判してたのに総裁選で個人攻撃のネガキャンしまくりなのは
あきらかに自己矛盾だと気づいてないのかな?
どうしたいという事よりも長老議員が全て悪いという話しか出てこない。
首相経験者は退けといってるのに麻生はOKって意味が判らん。
自分の都合でどうとでもなるなら古いタイプの政治家と同じ思考回路ではないのかと。
154無党派さん:2009/09/21(月) 09:19:18 ID:ycvmpbXO
>>140
そそ。社民党の野党版みたいな志向で、政権外部から攻める感じ。

与党内で社民党の位置が微妙だから、追い出されたときに
自民と社民と一緒になって民主を攻めたら面白そう。
155無党派さん:2009/09/21(月) 09:21:18 ID:OLNgryWm
河野の主張は、欧米基準にも合致する新保守主義=小さな政府、市場主義だが、
それでは、民主党=リベラルな分配政党=大きな政府には、絶対に勝てないだろうな。

イギリスみたいな階級社会で労働者階級が中産階級より少ないくらいの国なら保守党も政権を取れるが、
日本みたいな、労働者も中産階級もごちゃ混ぜの日本型大衆社会では、分配政党でないと絶対無理。
156無党派さん:2009/09/21(月) 09:28:04 ID:xd9sI77z
>>153
退けと言ってるのは「この総裁選に圧力をかける連中」じゃないのかな
157無党派さん:2009/09/21(月) 09:29:09 ID:qptaqJd/
河野総裁なら政権奪還は早い。
来年の参議院で革新連合を過半数割れに追い込むだけで
ねじれ現象になって、民主党の政治はうまく行かなくなる。
ただ旧態依然とした谷垣総裁なら、勝ち目は全くない。
党改革進めるには、世襲禁止派の河野総裁が絶対条件。
世襲のせいで自民党から出馬できない優秀な保守系新人をたくさん擁立できる。
158無党派さん:2009/09/21(月) 09:32:44 ID:2JKLZFXH
>>157
>来年の参議院で革新連合を過半数割れに追い込むだけで

 革新連合?
159無党派さん:2009/09/21(月) 09:33:02 ID:1MDrbOI5
>>95
だいたいが山本『有二』な件
路傍の石を書いた文豪が怒るぞw
160無党派さん:2009/09/21(月) 09:33:12 ID:MmEzCDWC
>>157
新自由主義派の河野自民を公明党が支持する?

民主党の敵失もあてにしてですか..でも地方は?
161無党派さん:2009/09/21(月) 09:33:37 ID:4YVrhQgo
>>154
> 与党内で社民党の位置が微妙だから、追い出されたときに
> 自民と社民と一緒になって民主を攻めたら面白そう。


一見面白そうだが、社民のパワーがなさすぎるのでそれほどは盛り上がらないだろ。
162無党派さん:2009/09/21(月) 09:34:18 ID:qptaqJd/
森があそこまで河野潰しに走るのも、世襲維持のせい。
彼は村長の家系で、政治家は代々継ぐものと固執している。
世襲維持の議員たちが谷垣を支持。
改革派が河野を支持。世襲嫌いの菅が、陣営の参謀長務めて改革を訴えさせてる。
今の平河町は、世襲維持の保守派と世襲禁止の改革派が激戦繰り広げている。
全国の党員、地方議員の危機感が、平河町にも届き始めている。



163無党派さん:2009/09/21(月) 09:35:08 ID:NeA2EeIs
保守の定義なんて国毎に違うけど
日本における保守は、55年体制化の自民党のような
全体主義的な大きな政府志向を指すんじゃないのか
164無党派さん:2009/09/21(月) 09:37:21 ID:xiPmk1Ez
>>153

300議席あったアホーのときと119議席しかない今では違うだろw
200名弱の議員がタダの人になったんだw
そいつらを将来国政の場に戻すことができるのは
アホ垣か異端児かということだろ。
ここは異端児しかいないだろう。
アホ垣で勝てるとマジで思っているのかな?
民主党にとって戦いにくいのはアホ垣or異端児?
165無党派さん:2009/09/21(月) 09:38:00 ID:uv1gs6mR
>>157
谷垣よりマシという点は同意。
ただ、河野の場合、勝ったとしても党内改革に着手しなければならない。
「脱派閥」改革は本当に難しく、これまで最も成功した小泉ですら、副大臣・政務官レベルでの脱派閥はできなかった。

しかも、民主党は脱派閥はとっくに実現しているので、この党内改革が成功したとしても、
ただ単にようやくスタート地点につける、という話でしかない。

河野が本気で脱派閥やりたいなら、結局更地からスタートするにこしたことはないんだけどね。
166無党派さん:2009/09/21(月) 09:39:40 ID:PdkagbKf
>>155
いあ、日本も階級社会化してきているだろう
経営者階級 正社員階級 非正規雇用階級に(w

そして 正社員階級を民主党に抑えられていて
「非正規雇用階級なんてアカが手を出すところ」という頭の支持基盤のため
年収1000万以上の200万人と専業主婦1400万人と65-75歳1300万人だけで
戦おうとしているのが、今の自民党の多数派。

でも75歳以上1200万人を後期高齢者医療制度で切り捨てて
TV露出で専業主婦1400万人を失って 無党派票でも詰みそうなんだよな

現実が見えていれば、分党して左派自民は野中さん呼んで、国新に合併されて
年収600万円以下の4500万人と土建500万人に手を出さざるを得なさそうだが

谷垣にすらそれが見えてないのは保守本流の劣化を見る思い
167無党派さん:2009/09/21(月) 09:40:06 ID:PKWE+s7/
>>163
「全体主義」の用法がおかしい。これはナチズムやスターリニズムを指す言葉。
168無党派さん:2009/09/21(月) 09:40:56 ID:qptaqJd/
実際に頻繁に国民と接している地方議員のほうが危機感強い。
選挙で苦戦してる彼らは、平河町の世襲議員に強い不満もっている。
世襲主義だから優秀な人材が集まらないという不満が。
世襲にこだわらず優秀な人材を擁立しようという河野の主張は
地方議員、党員の支持を集めている。
国会議員の選挙の実働部隊である地方議員の意向は、平河町も無視できない。
地方から広まった河野支持の声が、平河町に届き始めた。


169無党派さん:2009/09/21(月) 09:43:00 ID:4YVrhQgo
参院選で辛勝できれば流れは変わる。

ただ古賀やスガといったB級軍師しかいない自民が
小沢相手に辛勝できるとも思えない。
170無党派さん:2009/09/21(月) 09:44:14 ID:M9PFARfp
野球やサッカーでも、低迷するチームを立て直すときにベテラン大量解雇とか
するよね。
そういう荒療治が必要かもな。
171無党派さん:2009/09/21(月) 09:45:19 ID:I60gsVAd
若手が独立して新党をつくればOK

172無党派さん:2009/09/21(月) 09:46:44 ID:4YVrhQgo
野球だと監督だけ優秀でもしんどい。

ヘッドコーチも優秀でないと厳しい。


自民は監督を変えても、ヘッドコーチが無能だから結局きびしい。
173無党派さん:2009/09/21(月) 09:49:51 ID:MmEzCDWC
>>166
じゃないが、
本当に、新自由主義と国権主義思想で参議院戦やるの?

174無党派さん:2009/09/21(月) 09:49:56 ID:uv1gs6mR
>>170
今回の総選挙で、ベテランばかり復活したのが痛かった。
郵政のときの民主と大違い。
175無党派さん:2009/09/21(月) 09:51:51 ID:IgMuskGw
ベテランを追い出しても監督が河野っていうのがきつい
壊す力はあっても創る力はない
176無党派さん:2009/09/21(月) 09:52:27 ID:fYgj/DbB
>>169
辛勝ってどのラインだ?
自民の議席減るのは間違いないぞ。
177無党派さん:2009/09/21(月) 09:56:14 ID:RUB4I024
河野は圧力掛けてるというが河野だって圧力掛けてるのじゃないのか?
相手陣営を扱き下ろして人格批判までしてんだからどっちがもどっちだと思うが。
178無党派さん:2009/09/21(月) 09:56:44 ID:M9PFARfp
河野監督、大村ヘッドコーチとかかw
それじゃ駄目だなw
179無党派さん:2009/09/21(月) 09:57:43 ID:3QLMa1eI
監督、ヘッドコーチだけじゃなく、フロントもダメダメなんだが。
選手はFA希望してるんじゃ。
180無党派さん:2009/09/21(月) 09:57:56 ID:1MDrbOI5
>>176
民主党と比べてすこし多くの議席を獲得することじゃないの
181無党派さん:2009/09/21(月) 09:58:31 ID:hf+NwC7v
民主党に投票した馬鹿なサラリーマンが、数年後、金がなくて期限までに
自宅の断熱化工事ができず、友愛指導員に踏み込まれて、住んでる
家から追い出されてホームレスになる。

いまこそこういうネットCMを投入すべきだろう。
182無党派さん:2009/09/21(月) 09:59:36 ID:uv1gs6mR
>>177
確かに、河野にしても、西村への各種発言は度が過ぎてる。
183無党派さん:2009/09/21(月) 09:59:37 ID:Q7yAnsSv
181 無党派さん 2009/09/21(月) 09:58:31 ID:hf+NwC7v
民主党に投票した馬鹿なサラリーマンが、数年後、金がなくて期限までに
自宅の断熱化工事ができず、友愛指導員に踏み込まれて、住んでる
家から追い出されてホームレスになる。

いまこそこういうネットCMを投入すべきだろう。

181 無党派さん 2009/09/21(月) 09:58:31 ID:hf+NwC7v
民主党に投票した馬鹿なサラリーマンが、数年後、金がなくて期限までに
自宅の断熱化工事ができず、友愛指導員に踏み込まれて、住んでる
家から追い出されてホームレスになる。

いまこそこういうネットCMを投入すべきだろう。

181 無党派さん 2009/09/21(月) 09:58:31 ID:hf+NwC7v
民主党に投票した馬鹿なサラリーマンが、数年後、金がなくて期限までに
自宅の断熱化工事ができず、友愛指導員に踏み込まれて、住んでる
家から追い出されてホームレスになる。

いまこそこういうネットCMを投入すべきだろう。

181 無党派さん 2009/09/21(月) 09:58:31 ID:hf+NwC7v
民主党に投票した馬鹿なサラリーマンが、数年後、金がなくて期限までに
自宅の断熱化工事ができず、友愛指導員に踏み込まれて、住んでる
家から追い出されてホームレスになる。

いまこそこういうネットCMを投入すべきだろう。
184無党派さん:2009/09/21(月) 10:02:03 ID:hf+NwC7v
>>177 バカだなあ。
河野は森元の了解を得てやってるんだよ。
森元が斬られ役やって、自民党は生まれ変わりました!って演出してるんだよ。
185無党派さん:2009/09/21(月) 10:02:29 ID:M9PFARfp
老害は去れも同意だし、大胆なことやらなきゃ駄目なのも同意だが、河野が
名指しで森や青木をぼろくそに言っているのはちょっと・・・。
186無党派さん:2009/09/21(月) 10:03:22 ID:uv1gs6mR
>>184
仮にそうだとしても、あまり効果が出ていない。

一般世論調査で、河野が谷垣を上回れていないからな。
187無党派さん:2009/09/21(月) 10:05:28 ID:PdkagbKf
結局、自民党の致命傷は
政策軽視、政局重視の行き過ぎじゃないかと思う

民主党が年収600万-1千万の1000万人を抑えているのに、
たった200万人の財界の言いなりに年収600万以下4500万人にケンカ売ったり

富裕層200万+専業主婦1400万+前期高齢者1300万人+後期高齢者1200万人で勝負してるのに
財務官僚+財界の言いなりに後期高齢者にケンカ売ったり

「財界や財務省は彼等にとって得で、自民党にとって大損な政策」を平気で要請するのに
政策をバカにしてきたから「何が自民に大損な政策か」が見えていない

「何が自分に取って大損か」が見えていない若い女の子がだまされて
AVに出たり、風俗やっちゃったりしているように、財界・官界に
手玉に取られているよな

非正規雇用化で自民が全有権者の25-30%に死ぬほど嫌われて
その代わり財界は年間8-10兆円儲けているが、財界が自民に払った分け前は
たった年間数十億円かそこらだろ? 騙されて安く使われてる感じだ。 

188無党派さん:2009/09/21(月) 10:06:43 ID:FBFycDdz
西村擁立について、一太は大好き(だった)安倍のことを今はどう思っている?w
189無党派さん:2009/09/21(月) 10:09:14 ID:ZGlmrUSs
>>177
森元、町村、青木らは裏で圧力を掛けてるんだろ
公開討論で発言した河野の方が肝が座ってんじゃね?
だいたい森元と河野の圧力じゃあ影響力が全然違うだろ
190無党派さん:2009/09/21(月) 10:11:30 ID:vp9MQ4AA
下野する新聞だけあってニコニコの滅茶苦茶な世論調査も記事にするのかww
191無党派さん:2009/09/21(月) 10:12:38 ID:tc+QyzZi
民主の爺さんは藤井みたいにバリバリ前線でやるか、渡部みたいに一歩引いた
ところでじっと見ているかどちらかだが、自民は裏であれこれ暗躍する陰湿な
爺さんばかりだなw
192無党派さん:2009/09/21(月) 10:14:56 ID:/hGePMwI
結論からすると

谷垣総裁 今の民主には勝てない
河野総裁 自民自身が割れて勝てない
西村総裁 選ばれるはずが無い
って事?
193無党派さん:2009/09/21(月) 10:21:48 ID:dj1YI+Ty
民主にはバラマキ?あれをガッツリやってほしいな。
194無党派さん:2009/09/21(月) 10:25:40 ID:1MkUTH7a
>>186
一般世論調査やったの?
195無党派さん:2009/09/21(月) 10:30:23 ID:qptaqJd/
地方議員、党員で谷垣支持してるのはほとんどいない。
世襲をどうにかしないと再生しないのはみんな分かっている。
世襲禁止派の河野が、党員票独占する。
自民党の信用が落ちてるのは地方議員が一番よく分かっている。
改革を標榜する河野でないと自分たちが首失うので、地方議員も河野支持。
国会議員も地方議員の支援無いと選挙できないので、平河町も最終的には雪崩打って河野支持になる。
もう谷垣は詰んでいる。河野圧勝。




196無党派さん:2009/09/21(月) 10:33:38 ID:UgAn02SC
>>195
世襲禁止派の河野ってw そもそも河野洋平の息子だし、その親父も世襲だし
何代続いた世襲だよw
197無党派さん:2009/09/21(月) 10:35:48 ID:waLbZwH1
今更言ってもせんないことだが、どうして総選挙後の2週間を無為に過ごしたのか。
一時的に総総分離して、党の総裁選を1週間くらいでやり、あと1週間で新生自民党をアピールすれば
良かったのに。それなら首班指名もすっきりした。
民主党はどんどん進んでるのに、自民党はまだ選挙の総括すらちゃんとできてなくて
印象が悪いことこの上ない。
198無党派さん:2009/09/21(月) 10:36:03 ID:saXVQP/s
>ID:PdkagbKf


お説のとおり。
財界=経団連であって、日経連とは距離があった。
つまり大企業と外資系寄り。
もともとその気はあったが、小泉・竹中でその路線を明確にした。
今の民主支持者はその不利益者集団だから、大変広範な支持層を獲得している。
ここはメディアの中でもわかっていないところがある。
だから自民のブレは理解されないが、民主のブレは支持に影響しない。
自民がいくらネガキャンやっても民主の支持に影響しない所以でもある。

民主は相次いで国民大衆に有利な政策を打ち出している。
財源や方法論等で混乱はあるだろうが、
自民政権には戻りたくないという国民が多数派だから、
しばらくは民主政権になるだろう。

貴君のような本質をついた分析をしないと単なる言葉の遊びでしかない。
199無党派さん:2009/09/21(月) 10:37:30 ID:XFsVUISM
JNN
谷垣  37%
河野  33%
西村   5%
200無党派さん:2009/09/21(月) 10:38:34 ID:RUB4I024
>>189
確かに影響力が違いすぎるな。
カメラの前で個人攻撃するイメージの悪さ、国民への不信感の増長は河野が圧倒的。

>>191
裏であれこれするのは小沢も変わらんだろ。
201無党派さん:2009/09/21(月) 10:39:49 ID:qptaqJd/
党員や地方議員が河野総裁を望んでいる以上、河野が勝つ。
地方議員・党員の支援なしで選挙に勝てる議員が、平河町にいるの?
202無党派さん:2009/09/21(月) 10:40:10 ID:g0n640Lk
しかし盛り上がらんなー
敗戦処理を決める選挙とはいえひどいもんだ
地味で無難なだけの谷垣、ひたすら森元攻撃の河野、そして数合わせの西村
候補者選びに時間をかけて出てきたのが結局この3人だったというのが泣ける

総裁選を前倒しせずこの時期まで遅らせた結果がこれか
あっという間に20日間無駄にしたな
203無党派さん:2009/09/21(月) 10:40:14 ID:tG4FX9M0
選挙区違う河野は世襲とは言えないっちゃあ言えないけどな
看板は一緒だけど
204無党派さん:2009/09/21(月) 10:41:03 ID:fYgj/DbB
>>199
意外と拮抗してるな。
205無党派さん:2009/09/21(月) 10:43:17 ID:IgMuskGw
>>197
麻生が1年間首相やりましたって実績を残したいがために
当初辞任を28日まで先延ばししたからな。
16日に変更したが大して変わらん。
最後まで自民党の足を引っ張ったわけだ。
206無党派さん:2009/09/21(月) 10:45:00 ID:XFsVUISM
NNN
谷垣  38.9%
河野  35.3%
西村   5.8%
207無党派さん:2009/09/21(月) 10:45:45 ID:RUB4I024
>>205
http://ppp-net.inshokan.co.jp/pc/kurashi/souri/souri.asp
あと二日で在職日数365日になる。
208無党派さん:2009/09/21(月) 10:47:00 ID:dindMUD+
>>176
> 辛勝ってどのラインだ?
> 自民の議席減るのは間違いないぞ。


改選前の議席を維持できるか、
民主党の獲得議席を1つでも上回るか。
209無党派さん:2009/09/21(月) 10:52:54 ID:W2PORVEb
河野太郎はこれまで国会でも「野次馬王」といわれるほど
ヤジが下品でひどいので知られている。名門出身とかいっても
こいつ、麻生と同じごろつきだよ。バカ息子ってやつ。
こんなやつを総裁にしたら麻生と同じで自民党の品が問われるよ。
210無党派さん:2009/09/21(月) 10:53:32 ID:g0n640Lk
このままいくと谷垣逃げ切りで河野離党か
河野に逆転の秘策はあるか
森元批判だけでは厳しいな
211無党派さん:2009/09/21(月) 10:53:36 ID:hf+NwC7v
ネットCM続けないのはおかしい。
国民新党だって選挙後も4コマ続けていただろ。
212無党派さん:2009/09/21(月) 10:55:26 ID:C5O/JWLD
過去10年参院選で勝ったのは小泉登場時のみ
参院対策で創価取り込んだのに今度の選挙は創価は手を貸さないだろう
一人区では惨敗確実やろ 
213無党派さん:2009/09/21(月) 10:57:10 ID:4odbvdQh
>>208
絶対無理
来年の参議院、改選は小泉で勝った時のもの
現状維持すら不可能
214無党派さん:2009/09/21(月) 10:57:10 ID:dindMUD+
>>211
> ネットCM続けないのはおかしい。


新総裁の判断待ちということもあるだろうし
資金温存というのもあると思う。


215無党派さん:2009/09/21(月) 10:59:02 ID:tG4FX9M0
>>213
しかも小泉でも勝っちゃいないんだよな2004年
216無党派さん:2009/09/21(月) 10:59:34 ID:dindMUD+
>>213

河野総裁が選挙直前にみんなの党を合流させれば
ひょっとしたら現状維持もあるかも。
217無党派さん:2009/09/21(月) 11:00:44 ID:Rn8DXCZJ
>>208
現実みよう。
もう公明党は味方じゃないんだ。
218無党派さん:2009/09/21(月) 11:01:21 ID:PdkagbKf
「財界や財務省は彼等にとって得で、自民党にとって大損な政策」を平気で要請するのに
政策をバカにしてきたから「何が自民に大損な政策か」が見えていない

「何が自分に取って大損か」が見えていない若い女の子がだまされて
AVに出たり、風俗やっちゃったりしているように、財界・官界に
手玉に取られているよな

非正規雇用化で自民が全有権者の25-30%に死ぬほど嫌われて
その代わり財界は年間8-10兆円儲けているが、財界が自民に払った分け前は
たった年間数十億円かそこらだろ? 騙されて安く使われてる感じだ。 
----------------------------------------
・例えば非正規雇用化は自民としては「企業献金5兆円」か「法人増税8兆円」
 貰わないと、割りにあわない取引だ。
・逆に貧しい庶民の側は、「政党助成金/歳費5兆円払っても非正規化よりマシ」

・中世の宮廷音楽家より、現代のレコード歌手のほうが儲けているように
 金持ちの圧力団体だけ相手に商売するより、政党助成金や議員歳費の形で
 数の多い非組織無党派から広く薄くカネと陳情を集めたほうが儲かるし
・多数の無党派を向いた政治をやっていれば、風はいつも自民の味方になる
・・・陳情は無料ではない。ただし、議員のビジネスモデルを近代化する必要はあるし
 貧民にとって助成金・歳費5兆円払ったほうが非正規化よりマシと思っているわけだから
 広く薄く金を集めたほうが議員にとっても儲かるよ

小沢もバカじゃないから企業献金禁止は「自民を反面教師」にしている点や
欧米では企業献金禁止なのを考えている面はあるだろう。自民を兵糧攻め
にする意図も勿論あるのだろうけど、日本の政治とカネのビジネスモデルが
中世の宮廷音楽家のように古臭いのも事実だ
事実。
219無党派さん:2009/09/21(月) 11:01:25 ID:Rn8DXCZJ
>>216
みんなの党は参議院議席持ってないぞ
220無党派さん:2009/09/21(月) 11:01:45 ID:tc+QyzZi
>>215
あれは「人生いろいろ、会社もいろいろ」「このくらいの公約を守らないのは
大したことじゃない」っていうのが響いたんじゃなかったかな?
221無党派さん:2009/09/21(月) 11:01:54 ID:0kOaEbcY
太郎みたいにただでさ超売国奴な上に先輩政治家の面目を潰した
奴が総裁選勝つなんて無理だろう
222無党派さん:2009/09/21(月) 11:03:31 ID:IjrH0H5v
>>213
来年改選予定の2004年議席は、

民主:50
社民:2

自民:49
公明:11
無所属:5
http://www2.asahi.com/2004senkyo/

自民の議席はその後国民新党に行った連中の議席も含んではいるが、
確かにこれではどれだけ勝っても捩れ発生はまず無理だわな。
223無党派さん:2009/09/21(月) 11:04:53 ID:C5O/JWLD
鳩山政権がよっぽどヘマしない限り、参院選は30±5ぐらいだろ
224無党派さん:2009/09/21(月) 11:05:17 ID:mL5wbXyW
河野とみん党で地方の1人区どうやって取るつもりだろう。

河野が排除の理論を振りかざす影響で、多人区で過剰擁立して共倒れを招くと見るね。
おそらく取れたはずの議席を下回るだろう。
225無党派さん:2009/09/21(月) 11:05:24 ID:dindMUD+
>>219

いや、 みんなの党は参議院議席持っていないが勢いがある。

それと合流すれば自民も勢いづく。
226無党派さん:2009/09/21(月) 11:06:52 ID:tc+QyzZi
あと、前横浜市長の中出しが何かやる気配があるよね。
227無党派さん:2009/09/21(月) 11:07:25 ID:tG4FX9M0
みんなの党が飲み込むんならまだ話はわかるが
自民が飲み込んだら壊滅するだろう
228無党派さん:2009/09/21(月) 11:08:04 ID:W2PORVEb
>>222
改選前からすでに民主が一議席多いのかw
もう公明は自民と共闘しないんだから、
これだけでも負けてるじゃんw
229無党派さん:2009/09/21(月) 11:09:27 ID:oiS6rTOG
>>222
捩れ発生どころか、反対に民主単独過半数になりそう
230無党派さん:2009/09/21(月) 11:09:45 ID:UgAn02SC
>>222
この数字は草加ドーピング有りの状態だからねw
草加のF票800万のドーピング無くなってどうやって
捻れ国会に持っていこうと言うのかねw
231無党派さん:2009/09/21(月) 11:10:56 ID:C5O/JWLD
無党派層の民主党への批判票が自民党に流れてこない可能性すらある。
みんなの党や共産党に有利に働くんじゃないか
232無党派さん:2009/09/21(月) 11:12:15 ID:9lyYttMC
自民党の三人の総裁候補は、相変わらず「小さな政府」志向だけど
それが嫌われた結果の野党っていい加減に気づけよ。

二大政党制で対立軸を明確にするのは、自ら支持層を切り捨てる
自爆行為だってダウンズの空間競争モデルを知らないのか?
233無党派さん:2009/09/21(月) 11:14:53 ID:9lyYttMC
自民が政権復帰したかったら、民主よりちょっとだけ右よりとか
ちょっとだけリベラルぐらいが現実的。

もう「小さな政府」「経済成長最優先」「新自由主義」
は日本じゃ終わったんだよ。

仮に民主が失敗したら、更に民主よりリベラルな政党
に票が流れるだけだ。自民には戻ってこない。
234無党派さん:2009/09/21(月) 11:15:04 ID:PvIlAihm
石破はどの候補を支持してるの?
235無党派さん:2009/09/21(月) 11:15:28 ID:tc+QyzZi
もともと小さな政府、個人主義、自己責任って日本には向かないよね
236無党派さん:2009/09/21(月) 11:16:36 ID:dj1YI+Ty
この番組は「NHKの自己保身」問題ありだな
237無党派さん:2009/09/21(月) 11:17:43 ID:0kOaEbcY
アメリカでは所謂中間選挙において野党が勝つ場合が多いそうだから
議院内閣制とはいえ自民が勝つ可能性は否定できんと思う
238無党派さん:2009/09/21(月) 11:19:06 ID:W7gGtiZf
本当に官僚がいないと、官僚のペーパーがないと何もできない人たちだったとは。
239無党派さん:2009/09/21(月) 11:19:13 ID:+3S6VO/+
>>85
あの緑のフレームはテープなのか。河野、お洒落〜と思って見てたのに。
>>101
自民党にトドメを刺した人。あんなのなら俺だって出来ると多くの国民は思ったであろう。
人名、国名、間違うし。
240無党派さん:2009/09/21(月) 11:19:59 ID:qptaqJd/
今、自民党に一番必要なのは国民の支持増やす事。
地道に党員増やすのが最善の再建策。
最も確実なのは総裁選を民主化して、議員優遇なくすこと。
一律平等の党員投票・ドット方式配分にすれば、民意が反映する。
党組織の近代化を進めて、立候補者も支部の党員投票で決めればいい。
今、民主党は勝利に驕って党の近代化を怠っている。
野党の自民党は党員に権限のある草の根民主主義の党にして、党員を大幅に増やせばいい。
従来の業界団体・地元企業の支援は激減するのだから、党員増やすしか血路はない。



241無党派さん:2009/09/21(月) 11:20:10 ID:1MDrbOI5
河野ならみんなの党に合流という話もあるが、対等合併ではなく自民の吸収という形になるだろうからなぁ
よしみはともかく浅尾や江田は与しない

河野はどうせ総裁選で負けるから、そこで離党して合流という形ならあるだろうが、何人ついてくるかね
242無党派さん:2009/09/21(月) 11:20:23 ID:0kOaEbcY
民主よりさらに自称リベラル笑な政党だとマルクスレーニン教条主義
とか非武装中立とかまるで55年体制の万年野党のどこかの政党のような
政党しかないと思うが
243無党派さん:2009/09/21(月) 11:21:02 ID:QgXCZaRp
>>232
その路線の是非は分かれてるからなぁ
個人的には河野の言ってることに賛成するのでみんな派を応援してるが

自民党を変えられなかったという点では失敗だったと思う
244無党派さん:2009/09/21(月) 11:21:44 ID:0kOaEbcY
官僚がないと何も出来ないなんて事はないだろう
田中角栄は歴代議員の仲で一番議員立法を通してる
今の民主なんて議員立法ですら禁止だそうじゃないか
245無党派さん:2009/09/21(月) 11:22:55 ID:uqQIXMjs
>>240
野党の自民党は党員に権限のある草の根民主主義の党にして、党員を大幅に増やせばいい。

それを下手にやると、暇とお金のある層
ネオリベと右翼の純化路線になってしまう
246無党派さん:2009/09/21(月) 11:24:02 ID:0kOaEbcY
参政権も道路公団民営化も反対派が多いわけだからそこをつけば
チャンスはあるだろう
247無党派さん:2009/09/21(月) 11:27:39 ID:0kOaEbcY
道路公団民営化×
高速道路無料化○か
248無党派さん:2009/09/21(月) 11:28:34 ID:1MDrbOI5
参政権は産経が報じているだけだし民主党内の反対意見も多い法案
国民生活に直接影響があるわけでもないし、リスクを犯して通常国会に提出するとも思えん
249無党派さん:2009/09/21(月) 11:30:12 ID:0kOaEbcY
小沢は提出する気マンマンだが
閣内に反対派もいないし
郵政の時のような大混乱すら起こらないだろう
250無党派さん:2009/09/21(月) 11:30:52 ID:+3S6VO/+
>>135>>153
国民に投票権はないのだからネガキャンではない。身内の批判なんだし。
むしろ、浄化能力がある=再生可能を庶民にアピールしてるんだよ。

国民が自民にうんざりしてる理由を考えたら河野はまともなこと言ってると思うぞ。
251無党派さん:2009/09/21(月) 11:32:19 ID:dindMUD+
>>233

> 仮に民主が失敗したら、更に民主よりリベラルな政党
> に票が流れるだけだ。自民には戻ってこない。


このあたりはわからんと思う。
252無党派さん:2009/09/21(月) 11:32:19 ID:0kOaEbcY
国民が自民にうんざりしてる理由の大多数はバイアスだからな
派遣村とか田中康夫でさえ批判してるんだし
253無党派さん:2009/09/21(月) 11:33:16 ID:0kOaEbcY
民主よりのリベラルな政党なんて旧社会党しかないぞ
254無党派さん:2009/09/21(月) 11:34:11 ID:dindMUD+
>>241
> 河野ならみんなの党に合流という話もあるが、対等合併ではなく
自民の吸収という形になるだろうからなぁ
よしみはともかく浅尾や江田は与しない


ポスト用意すればなんとかなると思う。
255無党派さん:2009/09/21(月) 11:35:27 ID:4ltDHyjF
もう国民は勝ってるジャン。



手を緩めず自民に解党してもらおう。舐めたら必ず自民と官僚支配は復活する
256無党派さん:2009/09/21(月) 11:37:32 ID:0kOaEbcY
小さな政府が向かないとか言うアホが言うけど消費税増税にあんだけ反対しておいて
借金が増えただの何だのほざいて今更格差がどうこうだから大きな政府に
戻せというのは虫が良すぎる
仮に大きな政府に戻したとしてもイギリスの例で言えばサッチャーが緊縮財政を取った
おかげでブレアの大きな政府の財源が出来たりしたわけだから
小泉以降の小さな政府路線の功績は否定で金と思う
257無党派さん:2009/09/21(月) 11:38:52 ID:oiS6rTOG
>>255
来年の参院選も自民VS反自民の構図になりそう?
258無党派さん:2009/09/21(月) 11:39:21 ID:0kOaEbcY
さあどうだか
259無党派さん:2009/09/21(月) 11:40:22 ID:W2PORVEb
>>256
小泉政権のもとで「小さな政府」政策を取って
財政緊縮をやったが、借金はかえってかえって増えてるし、
公益法人の整理も全然進んでない。むしろ福祉予算などが
どんどん削られて、生活保護世帯が激増して地方や
国の財政を圧迫してんだけど分かってる?
260無党派さん:2009/09/21(月) 11:40:55 ID:nqVF6VNd
>>135>>153
総裁選に出ようとする者の足を引っ張る老人は批判されて当たり前。
今までそれさえ出来なかった体質こそ自民党が落ちぶれた原因。
そもそも言われて困るようなことをするなってことだ。
261無党派さん:2009/09/21(月) 11:42:22 ID:If5guL1r
>>256
先進国で今の日本よりも小さな政府ってどこだよ?
262無党派さん:2009/09/21(月) 11:43:05 ID:1MDrbOI5
>>249
だから報じているのが産経だけでまず真偽が不明。小沢がやる気マンマンってのは産経が勝手に言ってるだけ。
しかも情報源が匿名でどこまで信憑性があるのやら。

>>254
ポストって閣僚ポストならなびく奴もいるだろうが、野党の現状でどんなポストがあんのかね
それこそよしみ総裁、江田幹事長くらいやれってことか?
263無党派さん:2009/09/21(月) 11:43:12 ID:W7gGtiZf
ネット世代よりも、団塊を中心とした老人の方が情報強者だったりするからな。
「事実を知らせば勝てる」みたいな勘違いな態度を続けるようじゃ、
公明票も無くなるであろう参院選は悲惨だな。
264無党派さん:2009/09/21(月) 11:43:16 ID:dindMUD+
>>257
> 来年の参院選も自民VS反自民の構図になりそう?


いや、政権与党と反与党の争いでしょ。
265無党派さん:2009/09/21(月) 11:43:37 ID:y5QJloHs
>>248
野党になった自民党は
参政権問題を追及して、民主党との違いを際立たせるしかないんじゃないの?
266無党派さん:2009/09/21(月) 11:44:31 ID:0kOaEbcY
大きな政府路線を取るよりかは借金の増え方はゆるいだろう
小渕のばら撒きなんて孫のキャッシュカードを無断で使うとまで
揶揄されたほど凄まじい無駄の連発だった
確かに金融機関の破綻が相次いでて公共事業をしなきゃ
中小企業はやばい状態ではあったとはいえ
267無党派さん:2009/09/21(月) 11:44:41 ID:dindMUD+
>>262
> ポストって閣僚ポストならなびく奴もいるだろうが、
野党の現状でどんなポストがあんのかね
それこそよしみ総裁、江田幹事長くらいやれってことか?


副総裁兼ネクストキャビネット副首相とかでどうだろ。

268無党派さん:2009/09/21(月) 11:46:05 ID:oiS6rTOG
>>262
与党の総裁ならポストの価値もあるだろうけど
野党の総裁なんてポストの価値もなさそう

英国の野党みたいに「影の内閣」でも作ればポストはあるけど
それでも閣僚ポストには及ばないだろう・・・
269無党派さん:2009/09/21(月) 11:49:31 ID:3gESMx6I
小泉以降の小さな政府路線の功績は否定で金と思う

程度問題だけれど、国債480兆増えたのでは
270無党派さん:2009/09/21(月) 11:49:43 ID:tc+QyzZi
河野は総裁になってもなれなくても、長老たちのいじめを受けるでしょ。
総裁なれなかったらほんとに出て行くかもね。
いきなり森や青木の首を切るわけにはいかないし。
271無党派さん:2009/09/21(月) 11:50:47 ID:1MDrbOI5
>>267
そんな陽炎みたいなポストに釣られて合流するよりも、
参院選である程度議席を獲得して民主との連立を画策するほうが遥かに効率的。

だいたいよしみがタイタニックと揶揄して、実際船首を残してほとんど沈没している政党に
なんでわざわざ戻るのよ
272無党派さん:2009/09/21(月) 11:51:09 ID:0kOaEbcY
これで二重国籍推進じゃなきゃ太郎も支持できない事はないが・・・・
273無党派さん:2009/09/21(月) 11:52:31 ID:y5QJloHs
>>270
青木の首は切れるよ。
公認しなければいいだけ。
274無党派さん:2009/09/21(月) 11:52:32 ID:PdkagbKf
>>198
やあ、民主党支持者さん。今回はそっちの勝ちですね

結局、議員もボランテイアじゃないからタダ働きはできない
で、カネや組織票を提供してくれ、(政権にあるかぎり)浮気しない
圧力団体重視になって、
カネにも固定票にもならない組織されてない無党派の意見や利益は無視
====================================
というのが今までの政治モデルで、
それが破綻して、無党派の一揆に直面したのが敗因の一つのようですね

オバマのインターネット個人献金も「新しいレコード歌手ビジネスモデル」だと思うけど
日本には折角、政党助成金というものがあるし、政党助成金と歳費の半額は「固定給」にして
「残り半額は、国民投票で渡したい人に渡せるようにするから、助成金・歳費を大幅に
引き上げさせてください」という法案を通して徐々に引き上げれば、レコード歌手ビジネスモデル
に円滑に近代化してゆく事が出来ると思われ。但し、無料でTV出演した議員は党に広告料を
払うようにして露出は公平にしなければならないし、米国のように法案に議員名をつけないと
良法提出者にカネが集まらないでしょうけど。議員って本当はローメーカーなので
政局が強い議員ではなく、良法を作った議員にカネと人気が集まるようにしないと
政争にエネルギーの大部分が持ってゆかれ、政策がお留守・・・国の衰退という流れが
止らないですね

小沢さんは「無党派は単なる風じゃなくて、組織化されてない票を持った利害集団」
今回の自民の敗因の一つは、無党派に煮え湯を飲ませすぎたため・・と言うのを認識
している点で卓見だと思いますよ

自民は若手も老人も、「無党派はマスコミ次第で動く風」という古い観念から
抜け切れていない。森さん・青木さんが「政治は圧力団体の調整・纏める力」
「政策は役人がやればいい」「無党派なんてマスコミで動く風」という観念なのが
参院選敗退後、方針転換できなかった理由ですが、若手もその点で変わりなく
敗因の分析がとても皮相的なのが自民の将来が暗い原因ですね
275無党派さん:2009/09/21(月) 11:52:53 ID:0kOaEbcY
よしみは主導権を握れる事を期待して離党したのに民主大勝で面白く
ないはずなんだがな
寄せ集め政党で政策も理念もばらばらじゃ党内がまとまるわけはないし
自民に戻りたいんじゃないか
276無党派さん:2009/09/21(月) 11:53:29 ID:xiPmk1Ez
小さな政府で規制緩和を小さいとこしかやらなかったからダメだったんだよ。
まあ、大きいとこもやりたかったけど族議員と●の勢力に屈しちまったから。
民主は再分配だから先が見えてるw
まあ、鳥の新型インプルもくるだろうし
経済は2つも3つも底抜けするだろうし
民主は大変だと思うよ。頑張れイエローモンキーどもw
277無党派さん:2009/09/21(月) 11:53:39 ID:3gESMx6I
0kOaEbcY dindMUD+...

上潮派の自民支持者が、熱心にレスしてる。

世耕や塩崎と切れてくれるなら歓迎なんだが
278無党派さん:2009/09/21(月) 11:55:33 ID:tc+QyzZi
来年の参院選、自民の候補が虎之助とか、今回落ちた笹川とか久間とか
爺ばかりだったら笑うなw
279無党派さん:2009/09/21(月) 11:57:38 ID:0kOaEbcY
素人馬鹿女を数合わせのために大量に担いだ民主よりはマシであろう
比例の定年が70だから笹川堀内海部あたりは出せないが
280無党派さん:2009/09/21(月) 11:58:34 ID:9lyYttMC
国民が望む政策に変われないのなら、共産党みたいに永久野党になるだけ。

「小さな政府」や「経済成長路線」に固執するのは、まるで
マルクスレーニン主義に固執してる共産党と瓜二つだな。
「たしかな野党」路線に変わるなら、別にそれでもいいけど。w

所詮選挙なんて、ポピュラリズムなんだよ。
正規分布の一番多いニーズを満たさない限り、100%負け。
281無党派さん:2009/09/21(月) 11:59:03 ID:jATzLij1
>>279
そういう記憶力のなさが国民の激怒を招いたんだよ
お前が言うなっつう
282無党派さん:2009/09/21(月) 11:59:30 ID:qptaqJd/
谷垣で党再生できる可能性はほとんどない。
世襲も不公平な長老支配も続くから。
谷垣支持者は何を狙ってるの?
283無党派さん:2009/09/21(月) 12:00:50 ID:y5QJloHs
>>279
小泉チルドレンの悪口はそこまでにしておけ
284無党派さん:2009/09/21(月) 12:01:07 ID:0kOaEbcY
民主は外人参政権とか高速道路無料とかあえて世論の反発が強い政策を
盛り込んでるのに大勝したけどな
285無党派さん:2009/09/21(月) 12:01:30 ID:W7gGtiZf
渡辺がやりたいのは民主以上の脱官僚だからな。
自民に戻る理由なんてもうない。
286無党派さん:2009/09/21(月) 12:02:11 ID:xd9sI77z
>>162
森は誰に世襲させるつもりなの?
まさか二男?
287無党派さん:2009/09/21(月) 12:02:24 ID:9lyYttMC
政治の素人ほど、「対立軸を明確に」という。ww
民主党が政権取った以上、民主党が目指す政策こそ、
今の日本人にジャストミートな政策なんだよ。
つまり正規分布で一番多い層。

それから自ら離れるってのは、票を自ら切り捨てるようなもんだ。
タイヤキでいえば、胴体じゃなく尻尾食ってるようなもの。
自爆にも程がある。w
288無党派さん:2009/09/21(月) 12:02:58 ID:tc+QyzZi
>>285
よしみは民主の言う「脱官僚依存」どころじゃないからなw
完全に「公務員=悪」だからなw
289無党派さん:2009/09/21(月) 12:03:42 ID:0kOaEbcY
よしみはケインジアンも否定してるから民主支持層からのウケは悪いと思うが
290無党派さん:2009/09/21(月) 12:05:39 ID:0kOaEbcY
民主は自治労が背後にいるから
根本的な公務員改革は無理だと思う
291無党派さん:2009/09/21(月) 12:06:12 ID:y5QJloHs
民主党に勝つには、参政権問題で攻めて攻めて
日本人なら自民党だろ、っていうふいんきにすることだよ。

50年の失政のツケがあるんだから、
民主党の政策をせめても、お前が言うな、になる
292無党派さん:2009/09/21(月) 12:06:18 ID:9lyYttMC
河野とかのアホは、民主と同じく自民も脱官僚、脱派閥すれば
「小さな政府」「経済成長最優先」路線で、再び野党に復活できると思ってる。
アホか(笑

むしろ「みんなの党」に吸収された方が、遥かに自民復活の可能性がある。
ベーシックインカムによる「小さな政府」志向ね。
「経済成長最優先路線」は、有権者からもう毛嫌いされてる。
293無党派さん:2009/09/21(月) 12:06:34 ID:jATzLij1
>>288
まあ町村が居る限り戻るわきゃねえわな
294無党派さん:2009/09/21(月) 12:07:11 ID:PdkagbKf
小さな政府が向かないとか言うアホが言うけど消費税増税にあんだけ反対しておいて
借金が増えただの何だのほざいて今更格差がどうこうだから大きな政府に
戻せというのは虫が良すぎる
-----------------------------------
オイオイ 消費増税にしろ「増税する小さな政府」なんて
「体重150kgのスリムなお嬢さん」みたいなバカを言うと
知能を疑われるぞ

「小さな政府」が「政財癒着の隠れ蓑」なのは庶民周知だが
自分でそれをゲロったら「知能が低いけどゴマすり&権力闘争か世襲で成り上がりました」
と告白しているのも同然だぞ(w
295無党派さん:2009/09/21(月) 12:07:56 ID:0kOaEbcY
50年の失政なんていうが失政といえるのはせいぜい
中曽根以降の二十年くらいだろ
大体55年体制時代の社会党がどんな政策出してたか知ってて自民の独裁
云々ほざいてるのか
296無党派さん:2009/09/21(月) 12:09:11 ID:y5QJloHs
>>295
高速道路網、新幹線網、地方空港
全部失政でしょう
297無党派さん:2009/09/21(月) 12:09:27 ID:9lyYttMC
俺はもう、日本を復活させるには、ベーシックインカムしかないと思うよ。
「みんなの党」とか「新党日本」とかは、そう考えてるよね。
あとバリバリの新自由主義者のホリエモンすら、そう考えてる。
新自由主義とベーシックインカムって、実は相性ピッタリなんだ。
だれも人生の方向性でリスクを恐れなくなるからね。
298無党派さん:2009/09/21(月) 12:10:38 ID:IG8M+FkI
ケインズの前提は賢い政府だからな。でないとバラマキと化す。
おばかな官僚が支配する政府の元では、ケインズ的な政策はまず留保せざるをえない。
299無党派さん:2009/09/21(月) 12:11:01 ID:vNL6z1Xo
成功したのは1960年代までで、70年代以降は失政と見なして問題ないと思う。
300無党派さん:2009/09/21(月) 12:12:31 ID:0kOaEbcY
じゃあ社会党みたいに非武装中立原発廃止北方領土返還放棄
マルクスレーニン主義私有財産否定福祉ばら撒き自治労癒着
総連優遇公共事業削減で道路の陳腐化進行日教組による
悪平等教育推進でよかったのか
経済成長や学力水準生活水準の高さや国の安全保障は自民党
政権だからこそ出来た
301無党派さん:2009/09/21(月) 12:13:01 ID:9lyYttMC
日本人みたいな、リスクを極端に嫌う国民性と、新自由主義は
まさに水と油そのもの。経済成長最優先路線も、結局は新自由主義。
そんなもの推し進めるのは、永久野党目指しますって言ってるようなもんだ。

302無党派さん:2009/09/21(月) 12:15:10 ID:0kOaEbcY
リスクを嫌うのに何で民主党なんか支持したのか
何で利益誘導をしまくったベテラン議員を落として
海のものか山のものかわからん女性候補を当選させたのか
わからん
303無党派さん:2009/09/21(月) 12:15:54 ID:9lyYttMC
マルクスレーニン主義は階級闘争。階級闘争というのは国内に分裂を生む。
そういう政策は愛国的ではないし、多数に支持されない。
そもそも金持ちが義務だけ背負って文句ばかり言われる国に住んでて楽しいか?
国家が親なら、子供の収入差で愛に差をつける親はいない(と思う笑)
304無党派さん:2009/09/21(月) 12:16:06 ID:jATzLij1
つうかさ、アメリカですら社会主義に避難したのに
今更新自由主義とか声高に言う馬鹿居ないだろ
305無党派さん:2009/09/21(月) 12:17:05 ID:y5QJloHs
>>302
リスクを嫌うから、自民党を忌避した人もいるとおもうよ
306無党派さん:2009/09/21(月) 12:17:18 ID:0kOaEbcY
レーガンの福祉斬り捨てに比べりゃ小泉の後期高齢者とか
障害者自立支援介護保険なんてものは福祉切捨てですらない
307無党派さん:2009/09/21(月) 12:17:44 ID:9lyYttMC
>リスクを嫌うのに何で民主党なんか支持したのか

そう思ってバブル崩壊後20年も自民を支持してきたんだろ。
民主に任せるのは頼りないって理由だけでね。

だがサブプライムショックの大量派遣切りで、いい加減ぷっつんしたんだよ。
麻生がハローワークで派遣切りされた人間を説教したのも最悪だった。
308無党派さん:2009/09/21(月) 12:18:24 ID:IjrH0H5v
>>302
変革のリスクを取らない事が最大のリスクだと国民は思い始めたんじゃね?
309無党派さん:2009/09/21(月) 12:18:56 ID:vNL6z1Xo
リスクを嫌う国民性ってのは嘘だろ。

でなければ宮崎みたいな超保守的な地域で、東国原が知事に選ばれたりはしない。
310無党派さん:2009/09/21(月) 12:19:39 ID:0kOaEbcY
日本では保守の方が革新より革新的だからな
311無党派さん:2009/09/21(月) 12:20:31 ID:9lyYttMC
とにかくバブル崩壊以降、自民党の政治家はあまりに下流に無神経すぎた。
神経逆撫でする発言ばっかり繰り返してきた。
最近も「貧乏人は結婚するな」だの「怠け者に税金使う義理はない」だの。
この上から目線に完全に国民はプッツン。

自民の政治家のアホさ加減は、もう言語を絶する。
312無党派さん:2009/09/21(月) 12:23:14 ID:3gESMx6I
0kOaEbcYが、もし30代、大都市圏在住だったら、

自民の復興はない。

もっとも団塊世代の地方(ブラック)会社役員だったら、2chに救いがないが
313無党派さん:2009/09/21(月) 12:23:20 ID:0kOaEbcY
鳩山をセレブ扱いするマスコミのダブルスタンダードはスルーですか
314無党派さん:2009/09/21(月) 12:23:25 ID:9lyYttMC
仮にお坊ちゃま世襲議員が下流を見下していたとしても、
政治家なら、それを絶対表に出してはいけない。
あくまで口は「国民の皆様の為に」を連呼しないといけない。
(その「国民」に下流は入ってないけどね笑)
こんなもの、選挙制度のある国に生きてる政治家なら常識だ。
その常識すら弁えてないんだから、自民党がどれだけ思い上がってたかという証拠。
315無党派さん:2009/09/21(月) 12:25:23 ID:0kOaEbcY
麻生の発言も舛添の発言も歪曲されたものだからな
316無党派さん:2009/09/21(月) 12:25:51 ID:k+pjrts3
>>314
やはり横須賀の手配師の孫が口の利き方を知らなかったのが原因だろうな。
あいつは稲川会みたいな喋り方していたからな。
317無党派さん:2009/09/21(月) 12:26:47 ID:FnaoDkHV
万一河野が勝つとしてもこれでノーサイドで敵も味方も手を取り合って頑張ろうはない。
河野総裁は党役員人事で世代交代をし年寄りは入れない。
年寄りは当然協力せず傍観するのみ。お手並み拝見だ。
彼らはこんな状態では参議院選挙に負けるのは当たり前と思っている。
負ければ河野総裁を辞任に追い込める。
政治の裏も表も熟知した年寄りを放逐するのは無理。



318無党派さん:2009/09/21(月) 12:28:37 ID:qptaqJd/
今、一番必要なのは若い党員増やす事だ。
今回の選挙で若手が多く落ちて、20代の議員は小泉だけ。
30代も4人しかいない。
これでどう民主党と戦える?
河野総裁で青年層の支持拡大はかるべき。父祖と同一選挙区の世襲候補擁立は即時禁止。
民主党に流れた保守系新人を自民党が取らなくてはいけない。

319無党派さん:2009/09/21(月) 12:30:25 ID:k+pjrts3
>>317
しかも青木または影山を公認しないと公言しているしw
どっちにしろ来年の参院選は三つ巴で殿亀に勝機ありだわ。
320無党派さん:2009/09/21(月) 12:31:08 ID:0kOaEbcY
民主みたいに数あわせで馬鹿女担ぐよりは世襲のがマシだろう
しんじろうはアレかも知れんが
321無党派さん:2009/09/21(月) 12:33:30 ID:DJm+KQhK
>>304
オバマ程度では、全然「社会主義」ではない。
むしろ、ブッシュのほうが「思いやりのある保守主義」「自由」「自由」「自由」という言葉とは裏腹に、「社会主義」的に統制管理社会だった。

更なる金融恐慌を避けるための一時的国有化・公的資金投入や国民皆保険の医療制度改革程度で「社会主義」とか言ってたら、
日本も西欧もずーっと「社会主義」だよw

勿論、オバマのアメリカや日本や西欧を社会主義国と言うバカは、中共の人たちを除いて、ふつういない。

322無党派さん:2009/09/21(月) 12:34:03 ID:0kOaEbcY
福田えり子なんて政策はこれから勉強すとかほざいてるんだろ
久間さんがかわいそうだ
323無党派さん:2009/09/21(月) 12:34:03 ID:mCyTGr/t
>ID:PdkagbKf

レスありがとう。今昼食から帰宅しました。

民主党の支持基盤というのをよく考えてみてください。
実に広範なのです。
・組織労働者(つまり労働組合員)
・未組織労働者(派遣社員・アルバイター)
・ルンペンプロレタリアート(つまりニート)
・企業の中間管理職(業績主義人事で疲労困憊)
・プチブルジョアジー(つまり中小企業関係者)
・メジャーでない自由業者(つまり士業など専門家でリッチでない層)
・グローバリゼーションに敗れたブルジョアジー
・裕福とは言えない大半の高齢者
・福祉関係者

まだまだあるかもしれませんが、これだけの層が民主支持者となっています。
これが、これからの民主党の強みであり、弱みであると考えます。
反グローバリゼーション共同体では一致しているのですが、
それぞれの思い描く経済社会像は微妙に異なると思います。

これから、経済政策を打っていくにあたって、
その効果の配分やどの層に重点を置いた政策目標を掲げるか等、
様々な困難にぶち当たると思います。
最悪、党が割れることもあるでしょう。
ただ、これだけ高齢化が進んだ社会で、競争中心原理の復活はないでしょう。
その意味で「小さな政府」を標榜する勢力を内包する自民党の政権復帰はありません。
いずれにせよ、歴史上かつてないほど広範な支持を集めた政党の今後に注目です。
324無党派さん:2009/09/21(月) 12:35:13 ID:IjrH0H5v
>>320
この期に及んで世襲にこだわる理由が全く分からん。

別に総裁が谷垣でも漏れは構わないと思っているが、
自民党の本当の問題は>>318が言っているように、若い党員がいないことだぞ。
自民党が世襲に拘って門戸を閉ざしたために、優秀な若い奴がみんな民主党に流れてる。
この流れをどうにかしない事には、いくら凄い策士が自民党にいようとも、いずれは滅亡するぞ。
325無党派さん:2009/09/21(月) 12:35:29 ID:jATzLij1
>>321
ずーっと社会主義だったじゃねえか
326無党派さん:2009/09/21(月) 12:36:29 ID:0kOaEbcY
私有財産認めてる時点で真の社会主義者から見れば修正主義の極右だろう
327無党派さん:2009/09/21(月) 12:37:59 ID:PdkagbKf
>>298
まーそれはあるが、
・不景気で工場が遊んでいる時に設備投資する民間企業がない事は
 どうするつもりだ?
・民間の資金調達が短期的利益にしか関心がない直接金融中心になって
 企業経営者が新規事業開拓に及び腰でGDPが増えないのはどうするんだ?
・円高でどんどん地方の産業空洞化が進んでいるのはどうするんだ?

財界の言う事を丸呑みしていれば経済成長するわけじゃないからな
公害問題も少子化問題もGDP・工場流失問題も、移民問題も
国家社会と企業の利益は相反する。
328無党派さん:2009/09/21(月) 12:38:41 ID:k+pjrts3
>>322
たしかにかわいそうだ。
しかし運がよかったとも思う。
本来なら西岡一族に徹底的につぶされていたはずが
自民党の総務会長にまで上り詰めたのだから。
329無党派さん:2009/09/21(月) 12:41:54 ID:dindMUD+
>>320
> 民主みたいに数あわせで馬鹿女担ぐよりは世襲のがマシだろう


そうとも言えないと思うんだが。
330無党派さん:2009/09/21(月) 12:43:00 ID:qptaqJd/
20代の自民党議員が小泉一人と聞いて、目の前が真っ暗になった。
福田江里子や杉村太蔵みたいなのは要らないけど、
若い優秀な議員は絶対必要。
若い世代が民主党支持一色になったら滅亡する。
総裁選挙を一律平等党員投票にして、大幅に党員を増やし
その中から優秀な青年を立候補させるべき。
保守系の優秀な人材集める為に世襲禁止は必要。
331無党派さん:2009/09/21(月) 12:43:09 ID:0kOaEbcY
いやいえるな
国民はマドンナブーム新党ブームの末路を見ているし
332無党派さん:2009/09/21(月) 12:43:31 ID:g0n640Lk
昨日100レスしてた暇人が今日も来てるな
ご苦労なこってw
333無党派さん:2009/09/21(月) 12:45:24 ID:0kOaEbcY
日教組や自治労が情実採用し放題の民主が世襲禁止とは笑止
334無党派さん:2009/09/21(月) 12:46:42 ID:DJm+KQhK
>>323
何寝言ほざいてる。
そんなに競争(自由・民主主義・資本主義)を否定したいんなら、中共や北朝鮮やミャンマーに住めよ。
335無党派さん:2009/09/21(月) 12:48:12 ID:0kOaEbcY
資本主義だからこそ市場にものが回り品質が向上するという事を
理解してない奴が多すぎる
336無党派さん:2009/09/21(月) 12:49:00 ID:y5QJloHs
>>320
上澄みで比べると、小泉のときの自民党新人よりか今回の新人のほうが質はいい。
自民は一番使えた新人の片山を見殺しにしたという
凶悪なことまでしている。

自民党から立候補したいという、若くて優秀なやつ減っているんだよ。
337無党派さん:2009/09/21(月) 12:50:16 ID:0kOaEbcY
さつきはあの中じゃ使えたかもしれないが性格が悪すぎるのと
大蔵官僚時代の軍備費削減の悪印象が強すぎた
338無党派さん:2009/09/21(月) 12:50:53 ID:y5QJloHs
>>330
福田のように、政府の役人と対決したことのある経験のある若い人なんて
めったにいないよ。
あの経験は小泉の留学経験の何倍も、行政に対する知識となってる。
339無党派さん:2009/09/21(月) 12:51:07 ID:jATzLij1
>>336
あれは自滅だろう
340無党派さん:2009/09/21(月) 12:51:34 ID:y5QJloHs
性格のいい議員だけで仲良しクラブをつくるなら、それでいいんじゃね。
341無党派さん:2009/09/21(月) 12:52:33 ID:2ZFcM1ig
>>92

みんなの党は
渡辺、江田、浅尾
自民党と質・量的に遜色がない

前原クラスに対抗できるのは、自民・みんなでも江田くらいじゃないかな
342無党派さん:2009/09/21(月) 12:52:35 ID:0kOaEbcY
青木福田田中磯谷小林早川・・・・。
愚かな女性議員が議員の品位だけでなく女性の品位も下げる
343無党派さん:2009/09/21(月) 12:53:22 ID:PdkagbKf
>>302
リスクを嫌うのに何で民主党なんか支持したのか
何で利益誘導をしまくったベテラン議員を落として
海のものか山のものかわからん女性候補を当選させたのかわからん
-----------------------------
自民「党」が圧力団体に属していない無党派に煮え湯を飲ませすぎたから

女性候補に期待したのではなく、自民「党」に対して煮え湯を飲ませたから

大店法緩和でシャッター商店街になった地元
工員も年収400万の正社員から、経営者が株主にゴマするためにクビにされる
年収180万円の非正規

一方で日産経営陣は経営ミスったのに非正規を犠牲にしてクビを免れた
だけでなく、25億円貰い

MARCH卒でも非正規になる奴が多いのに、関東学院中退の進次郎が
非正規にもならず議員様

地方の自民議員が悪かったわけでも、民主の女性議員に騙されたわけでもなく
「小さな政府」の名の下に財界癒着政治をやりすぎて

無党派=組織化されていない国民に煮え湯を飲ませすぎたのが原因だろ

無論 議員だってタダ働きは出来ないから
助成金引き上げ、国民投票分配で「無党派を向いて政治すると儲かるシステム」
に近代化するのを怠ってきた・・ということだと思うよ。
344無党派さん:2009/09/21(月) 12:55:34 ID:y5QJloHs
>>342
青木は優秀だぞ
あの12区で勝ったんだぞ
345無党派さん:2009/09/21(月) 12:57:02 ID:3gESMx6I
真面目に、安心して政権交代できる体制に、できるだけ早く進むには、
安倍、古屋、に連なる人脈が、自民党から出て行って、右に1党できて
民主の側も、左に1党できて、
連立で緩やかに振り子が振れるようになることだと思うんだが

そのためには、石破に期待していたんだが
346無党派さん:2009/09/21(月) 12:57:56 ID:IjrH0H5v
>>342
今回の民主新人が玉石混交なのは認める。
だが、女性新人はその人たちだけじゃないし。

ってか、小林って誰???

347無党派さん:2009/09/21(月) 12:58:39 ID:y5QJloHs
>>345
安倍、稲田ぐらいが大きな勢力にならないと
自民党は復活できないよ。
348無党派さん:2009/09/21(月) 12:59:01 ID:PvIlAihm
石破が沈黙してるのが怖いな
349無党派さん:2009/09/21(月) 12:59:24 ID:0kOaEbcY
日産で非正規がスケープゴートにされたのは労働貴族がゴネたからだろう
そしてその背後に民主党がいるわけだが
350無党派さん:2009/09/21(月) 12:59:27 ID:nqVF6VNd
優秀かどうかより今回は民主党というだけで勝ったでしょ
辻立ちと言ってもマニフェスト棒読みしてるだけの人達
小沢の選挙指導を誉めそやすマスコミもどうかしてる
351無党派さん:2009/09/21(月) 12:59:48 ID:NKF7rH1a
自民の若手にも中には有望なのはいると思うよ。国会答弁とかさせてもらえなくて、
経験が無いだけで。ま、立派に育つ間に党が無くなってるけどね。
352名無し募集中。。。:2009/09/21(月) 13:00:42 ID:/JyP8Ocd
議員として優秀かどうかなんて選挙が強いかどうかだけじゃん
353無党派さん:2009/09/21(月) 13:01:04 ID:y5QJloHs
>>350
辻立ちを聞けば分かるが、むしろマニフェストのことは理解している奴が少ない。
聞いたことないだろ、街頭での演説?
ちゃんと取材しようぜ。
354無党派さん:2009/09/21(月) 13:01:57 ID:0kOaEbcY
自分の言葉で喋れない政治家はただのロボットだからな
青木や永江みたいなのはそれをいかにも自分の言葉であるかのように
喋るのが職業柄うまいから得しただろうが
355無党派さん:2009/09/21(月) 13:02:27 ID:y5QJloHs
>>351
能力がある若い人にとっては、今は民主党のほうが魅力的なんだろうね。

官僚経験者曰く、自民党の政策を作って、質問も答弁も書いて、
っていう仕事ばっかりだが、これって、俺が政治家になったほうがはやい、と感じたと。
356無党派さん:2009/09/21(月) 13:03:11 ID:qptaqJd/
自民がじりじりと衰退するなら
今後、保守系新人は国民新党から出馬するの?
亀井が外国人参政権支持から反対に転じたのも
保守層の支持拡大を狙ってるとしか思えないけど。
357無党派さん:2009/09/21(月) 13:03:35 ID:y5QJloHs
>>354
シンジローと福田では福田の演説の方がうまい
youtubeにでているモノを見て、福田のパワーにおどろいたよ

あの福田をリクルートできなかった長崎自民党がダメ。
358無党派さん:2009/09/21(月) 13:03:42 ID:0kOaEbcY
政策を作るのは政治家だろ
ゲーム政策にたとえれば原案を作るPは政治家で打ち込むプログラマーが
官僚と逝った所か
359無党派さん:2009/09/21(月) 13:05:24 ID:0kOaEbcY
あと55年体制の時は野党議員の質問原稿も役人が書くケースも多かった
自民だけ叩くのはお門違い
360無党派さん:2009/09/21(月) 13:05:33 ID:DJm+KQhK
>>343
そうではない。
かつては自民党に投票した人たちが自民党を見放しただけ、と考えるべき。

今後、何党が政権についても、「煮え湯」は、無党派層は当然として、必ず誰かが呑まされる。

小泉マニフェストの反故によって国民全体に「煮え湯」を呑ませたという意味なら通じるが。
361無党派さん:2009/09/21(月) 13:06:50 ID:5q5+YYHr
自民総裁選 遊説初日、3者訴え熱く…徳島

自民党が党再生に向け、徳島市内のホテルで20日開いた党総裁選(28日投開票)の立候補者演説会。
地方遊説の初日で、四国での演説会はこの日だけとあって、会場は県外から来た人も含め、
満員の610人(党県連発表)で埋まった。谷垣禎一・元財務相、河野太郎・元法務副大臣、
西村康稔・前外務政務官の3人の立候補者がそれぞれ、党の再建策、政権奪回策などを主張。
聴衆からは、党の基本方針を尋ねたり、「一枚岩になれるのか」と不安をぶつけたり、様々な質問が投げかけられた。

「自民党は一枚岩になれるのか」という質問に、
西村氏 「中堅、若手を中心に、悩んだ時に先輩にアドバイスを求めたい」
谷垣氏 「敵は民主党。そのために一致結束しなければ」
河野氏 「一致団結は必要だが、これまで陰で暗躍していた人を政権に戻すことは断固反対」
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090921-OYO1T00305.htm?from=top
362無党派さん:2009/09/21(月) 13:08:32 ID:ab+SmRTn

それで痴呆の爺眠党員諸君は壁蝨餓鬼君を選ぶのかね?
363無党派さん:2009/09/21(月) 13:09:04 ID:0kOaEbcY
太郎はダメだな
364無党派さん:2009/09/21(月) 13:10:21 ID:y5QJloHs
>>359
だから社民党はつぶれた
365無党派さん:2009/09/21(月) 13:11:45 ID:3gESMx6I
>>347
安倍、稲田ぐらいが大きな勢力にならないと
自民党は復活できないよ。

また、ワン・イシューで300議席で、安倍政権は願い下げなんだが、

逆も、しかり。
366無党派さん:2009/09/21(月) 13:13:01 ID:9TEbCgto
新自由主義をとなえる人はせめて、国内事業の公共工事の利便性と後世に残る公共工事の採算性を考えて街を作らなけば新幹線や空港は駅に近くないと意味がない。空港からの交通が不便。国内の採算性をとれのいのに新自由主義ができるのかが疑問。
367無党派さん:2009/09/21(月) 13:13:13 ID:g0n640Lk
「自民党は一枚岩になれるのか」という質問に、
西村氏 「中堅、若手を中心に、悩んだ時に先輩にアドバイスを求めたい」
谷垣氏 「敵は民主党。そのために一致結束しなければ」
河野氏 「一致団結は必要だが、これまで陰で暗躍していた人を政権に戻すことは断固反対」


誰一人答えになってない件
368無党派さん:2009/09/21(月) 13:13:43 ID:FnaoDkHV
どんな戦でも大惨敗の後は結束して体制を立て直すのが鉄則。
河野のようにお前のせいで負けた出て行けでは内部崩壊必至。
しばらくは傷をなめ養生し回復を図りたいところ。
でも参議院選という大戦があり打って出なけりゃならん。
誰が大将になっても消滅するかもしれない。

だったら河野でもというのもわからんでもない。
まあ博打だな。
新興市場の胡散臭いが生きの良い銘柄につっこむみたいなもんだ。

369無党派さん:2009/09/21(月) 13:18:35 ID:PdkagbKf
>>349
ていうか、1990年代から企業の資金調達で直接金融が増えたからね
経営者は業績が悪ければ、「何か株主にゴマすれるお土産」が必要

株主も、企業の技術資産とかを評価できるほど技術に詳しい訳じゃない
バカ株主にも分かりやすいのが「人員をこれだけ削りました」

労組と交渉したら、そんなに簡単にクビが切れないから
安直にクビが切れる非正規雇用は経営者の保身にとても便利なんだよ

労組も、バンパーに利用しているけどね

でも、非正規雇用1800万人って専業主婦1400万人より多いし
年収600万以下の正雇用2700万人も非正規に同情的(同窓生・同世代)だから

女候補やマスコミに騙されて、民主に投票したのじゃなくて
献金・組織票もってこない相手だからって4500万人も居るのに煮え湯飲ませすぎた

だから助成金の得票割を「国民投票で渡したい人・政党に渡せるようにするかわり
助成金を2-4倍増」(歳費も国民投票配分の代わり増額)にして
無党派からも広く薄く「カネと要望」を吸い上げるシステムを構築したほうがいい
オバマのインターネット個人献金も画期的だけど、助成金を利用したほうが手っ取り早い
370無党派さん:2009/09/21(月) 13:21:34 ID:y5QJloHs
>>365
政権をとれるか、より、まず議席を増やさないと
371無党派さん:2009/09/21(月) 13:21:34 ID:0kOaEbcY
谷垣の自民党内で争う場合ではないという主張が一番正論だと思うな
右派も左派も政権奪回という一点では同じなんだし
372無党派さん:2009/09/21(月) 13:25:47 ID:ab+SmRTn

それで痴呆の爺眠党員諸君は壁蝨餓鬼君を選ぶのかね?
373無党派さん:2009/09/21(月) 13:28:52 ID:2U0uvvWE
>>296

地方の自民党議員のたわ言聞きすぎて国家ビジョンズタズタ
374無党派さん:2009/09/21(月) 13:30:33 ID:NDu1gi+p
>>371
一致して参院選を闘う前に自民党にはびこるカビを掃除しなければ
候補者の差し替えも出来ない
古賀が勝てない候補者ばかり立てて痛い目をしたばかりだ
青木だって同じことをするだろう
375無党派さん:2009/09/21(月) 13:34:17 ID:qptaqJd/
現状維持の谷垣選んでも何も変わらない。
世襲禁止の河野なら自民党を変えてくれる。
自民党は変革の時期。
世襲によって優秀な新人が民主党に流れている。
この流れを変えるのは、世襲禁止派の河野だけ。
谷垣では民主党に勝てない。
376無党派さん:2009/09/21(月) 13:36:15 ID:pu31grgq
こうやってみると、郵政選挙で負けた民主にはまだ次への希望があったけど
今回の選挙で負けた自民には希望なさそうだな…

民主が郵政選挙の時の自民みたいに選挙に勝って驕るようになったら別だけど、
今のところはそんな気配すら感じられないし。
377無党派さん:2009/09/21(月) 13:38:09 ID:eUU1DboD
元検事の山尾志桜里とか
元自衛官の小原舞とか

自民党もこういう女性をリクルートしないとね。
378無党派さん:2009/09/21(月) 13:40:04 ID:jATzLij1
>>367
要するに
西村「なるようにします」
谷垣「なるように頑張ります」
河野「なる必要はない」
379無党派さん:2009/09/21(月) 13:41:21 ID:7EbP8FCu
>>371
いや構造改革路線の是非、大きな政府か小さな政府か、そこだけは党内で決着つけないと、その先に進めないと思う。
自民党惨敗の主因はそこにある。
何をしようとしている党なのかがさっぱりわからない。
いたずらに党内融和ばかり優先させてきたツケが出ているんだよ。
380無党派さん:2009/09/21(月) 13:41:40 ID:He4BOcZe
古賀みたいな自分が当選するかも怪しいウンコが他の選挙区の面倒まで見れるわけないよな
なんであいつは能力ないのに選対委員長ポスト創設を主張したのか
381無党派さん:2009/09/21(月) 13:42:43 ID:U8h7K+R+
河野って親父があれだし二重国籍の件もあって売国かと思ってたけど
最近言ってることが保守っぽく思えてきたんだがその辺どうなんだ?
382無党派さん:2009/09/21(月) 13:43:32 ID:ab+SmRTn

それで痴呆の爺眠党員諸君は壁蝨餓鬼君を選ぶのかね?
383無党派さん:2009/09/21(月) 13:44:29 ID:qptaqJd/
この期に及んで世襲禁止を明言しない谷垣に、総裁の資格はない。
優秀な保守系新人が民主党に流れてる以上、世襲禁止の河野が総裁にふさわしい。
谷垣を選んでも民主党に勝てない。
384無党派さん:2009/09/21(月) 13:45:25 ID:W7gGtiZf
数が減って、古賀派の割合が増えた時点で詰んでるのに穴熊(笑)
385無党派さん:2009/09/21(月) 13:46:16 ID:WlOB7xYt
谷垣総裁の先にあるのは党の緩やかな死しか無いんだが
それでも良いと思ってんのかね老害は。

河野はもう離党前提に勢い付けようとしてるだけだろうね。
その勢いをみん党にも波及させるつもりだろう。
前々からこのシナリオは準備してたんじゃないかなあ。
386無党派さん:2009/09/21(月) 13:46:29 ID:IjrH0H5v
>>380
さらに言えば、選対委員長を党3役と同等にしたというのも良く分からん。あれで指揮系統が混乱した。
そんなに選挙を仕切りたいんなら素直に幹事長になれば良かったのに。
例の借金保証人の事を知っていたからか?借金は伊吹や細田に押し付け、自分は選挙の指揮だけ。、
なんて卑怯な野郎だ。
387無党派さん:2009/09/21(月) 13:46:40 ID:PdkagbKf
>>360
年収 1000万以上 200万人
年収600万-1千万 1000万人
年収600万以下  4500万人(統計内非正規1000万人)
統計外      800万人(統計外非正規800万人)
---------------------------
就業人口計   6500万人 
専業主婦    1400万人
団塊世代     700万人
65-75歳     1400万人(前期高齢者)
75歳以上    1200万人(後期高齢者)
未成年     1800万人

この、人口分布のなかで
年収1千万円以上200万人と専業主婦1400万人と前期/後期高齢者2800万人
以外に煮え湯を飲ませる戦略だったわけだけど、後期高齢者1200万人に
ケンカを売って、民主が後期高齢者医療制度廃止したし
野党になってTV露出が減れば専業主婦1400万人が食われる
都市自民が年収1千万以上の200万人+年収600-1000万の自営業数百万の利益を代弁
地方自民は65-75歳の前期高齢者1400万人が支持基盤 
民主党は年収600-1000万のリーマン数百万人と、団塊700万人を起点に老人と主婦に
手を伸ばしている

結局ね、自民は金持ちと同時に、貧乏人の半分は味方につけないと
ロシアのガイダルの党のような民衆に不人気の財界フロント少数貴族党になってしまう
角栄までは(本流は庶民派だから)それがわかっていたけど、傍流になってから
本流の支持基盤潰しをかねて、貧乏人切捨て路線だったから、ガイダル党の
二の舞になろうとしているな   
388無党派さん:2009/09/21(月) 13:47:08 ID:PZBKMOL2
誰がなっても敵失待ちだよ。
少なくとも今の自民党の人材で党改革を出来る政治家はいない。
389無党派さん:2009/09/21(月) 13:49:04 ID:0kOaEbcY
民主に保守系が行こうが左派に押されて保守路線など打ち出しようがないのだから
自民に流れるだろ
改革クラブの連中や山谷のように
390無党派さん:2009/09/21(月) 13:50:18 ID:udFy2JG2
>>287
その通り
小沢民主は自民党が無能総理を繰り返してる間に
着々と良い陣地殆んど取っちゃったんだよ
政権奪取と言ったってもう陣地も兵隊も兵糧もないんだよ
自民は一回解党しなきゃあダメだと思う
一旦解党し工作隊が小沢と組む(吸収でも可)なんてどうかな
391無党派さん:2009/09/21(月) 13:51:00 ID:AnnDRZrR
古賀先生の華麗な経歴

1993年 自民党総務局長
1998年 自民党総務局長
2009年 自民党選対本部長代理
392無党派さん:2009/09/21(月) 13:51:15 ID:IjrH0H5v
>>389
改革クラブの連中が自民に寝返ったのは自民が政権与党だったから。
どうせ自民に行こうとしても世襲の壁に阻まれるだけだし、
今なら連立与党の国民新党に流れるんじゃないか?
393無党派さん:2009/09/21(月) 13:51:42 ID:0kOaEbcY
建前上とはいえ党内融和派閥均衡組閣党役員人事こそが自民の伝統なんだがな
小泉がそれをもぶっ壊したのには驚いたが
太郎には和の精神がない
394無党派さん:2009/09/21(月) 13:52:09 ID:Vgeq6iTz
河野太郎が、なぜ森元を追い出せと言ってるのか、
その理由を全然わかってないやつが多いね。
それともすっとぼけて、建前をレスしてるだけ?
こんな痰壷で建前語ってもしょうがないと思うんだが。

395無党派さん:2009/09/21(月) 13:52:59 ID:jcU/qe64
河野一郎と鳩山一郎は自由党結成の同志だったんだが
孫同士が対決する日が近そうだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E9%87%8E%E4%B8%80%E9%83%8E
396無党派さん:2009/09/21(月) 13:53:56 ID:0kOaEbcY
二人とも親ソビエトの売国奴だし売国遺伝子は受け継いでるなw
397無党派さん:2009/09/21(月) 13:54:33 ID:RUB4I024
>>337
片山さつきってどの変が性格悪いの?
郵政選挙の時は大嫌いだったが、TVで何度か見てる内に見た目の印象と違って
然程攻撃的でもなく人格批判も無いから穏やかな人なのかと見直してたんだが。
エリートの割に意外と気さくな面も持ってるし、弱者に配慮した発言もしてる。
398無党派さん:2009/09/21(月) 13:55:08 ID:RXkjL1hU
>>394
是非教えていただきたい
399無党派さん:2009/09/21(月) 13:56:41 ID:0kOaEbcY
鳩山の友愛と排除の論理の二枚舌よりは太郎はまだわかりやすい分だけ
叩かれんのかも知れんが
400無党派さん:2009/09/21(月) 13:59:25 ID:RUB4I024
>>394
長老の受けが悪いから吼えてるとうのが真実。
可愛がられてたらあんな個人攻撃なんぞしない。
河野は新人の時から好き放題言ってて国家国民の視点なんぞ全く無い。
世論受けする政策を自分の立身出世の道具として駆使してるだけの話。
政治家としては最悪の部類。長老老害議員と同列。
401無党派さん:2009/09/21(月) 14:00:41 ID:RUB4I024
>>399
長老批判してるくせに麻生はベンチ入りOKという最悪の二枚舌。
402無党派さん:2009/09/21(月) 14:00:44 ID:0kOaEbcY
小沢も豪腕といわれてたが角栄金丸中曽根山岸にかわいがられてジジ殺し
とまで言われてたもんな
そういう風に取り入るのも処世術のひとつだ
403無党派さん:2009/09/21(月) 14:03:31 ID:0kOaEbcY
鳩山は今回の選挙で排除の論理使わなかったのには失望した
沓掛真紀子小林こうきと便乗組を平気で入れたのには呆れたが
404無党派さん:2009/09/21(月) 14:03:48 ID:y5QJloHs
>>393
融和なら森元が総裁になればいいじゃん
405無党派さん:2009/09/21(月) 14:05:03 ID:y5QJloHs
>>397
ちゃんと議論できる=小賢しい女、なので
古きよき自民党では受け入れてもらえない。

民主党から出ていれば、今期、政務官ぐらいにはなっていた優秀なひとなのに。
406無党派さん:2009/09/21(月) 14:05:55 ID:0kOaEbcY
さつきは軍備予算削減した売国奴だから自民から出たことが間違い
407無党派さん:2009/09/21(月) 14:06:24 ID:g0n640Lk
おまえらそろそろ気づけ
ID:0kOaEbcYは100レス先生だ
レスするだけムダだぞ
都合の悪いことはすべて無視だから
408無党派さん:2009/09/21(月) 14:07:04 ID:PdkagbKf
>>397
財務官僚のとき、国防現場と財務省上層部・小泉さんの間を調整しようとせず
「どうすれば、費用対効果を高めて、国防を傷つけず、総枠カットできるか?」ではなく
「どうすれば、上に評価されるか? そのためには費用対効果悪化や現場の迷惑お構いなし」
という態度だったからな

国防関係からは
「上に心臓を切れといわれたら上を諌めず、己の出世のために患者の心臓を切り取る宦官」
という評価をされているよ

おかげで取得価格650億円の16年潜水艦が本当は35年使えるのに残価350億円残した
まま捨てられて、あなたの払った税金が片山の出世のために無駄になっているな。
409無党派さん:2009/09/21(月) 14:07:15 ID:0kOaEbcY
無視なんかしない
410無党派さん:2009/09/21(月) 14:08:06 ID:KzQEecDi
正直、売国とか愛国とか関係ないと思う
時代遅れな感じがする
411無党派さん:2009/09/21(月) 14:08:38 ID:0kOaEbcY
時代遅れではない
無論単純に二元化はできないが
412無党派さん:2009/09/21(月) 14:08:42 ID:AnnDRZrR
まあスズキ会長の気が変わらない限り、さつきはもう国会議員になれないからいいだろ
413無党派さん:2009/09/21(月) 14:09:45 ID:RXkjL1hU
仮想敵国ソビエトの時代遅れ脳は黙っとけ
414無党派さん:2009/09/21(月) 14:10:32 ID:0kOaEbcY
今は北朝鮮中国だな
太陽政策で韓国も北朝鮮と中国に寄り付いたし
415無党派さん:2009/09/21(月) 14:10:33 ID:IjrH0H5v
>>391
全部負けとるwwwまさに逆神www

1993年衆院選 自民:223議席(511議席中) →自民下野
1998年参院選 自民:44議席(改選前61議席)→橋本内閣総辞職
2009年衆院選 自民:119議席(480議席中) →自民壊滅
416無党派さん:2009/09/21(月) 14:11:00 ID:y5QJloHs
>>408
防衛関連企業とズブズブの概算要求を批判しただけのことなんだが。
417無党派さん:2009/09/21(月) 14:12:37 ID:0kOaEbcY
小沢角栄の逆バージョンが古賀
418無党派さん:2009/09/21(月) 14:13:11 ID:Wq140pch
保険庁・郵政施設売れず、買い手なし
公務人件費垂れ流し 赤字拡大




売却止めた 政治家 誰だったっけ  責任取れ






419無党派さん:2009/09/21(月) 14:15:16 ID:DJm+KQhK
>>348
マスゴミは全然報道していないが、ゲルとノビテルは終わっただろう。

ゲル
1.麻生太郎内閣の戦犯農相。減反政策の見直しを唱えるも減反政策のまま衆院選に突入。
2.「白紙はいけない。最高齢政調会長の保利耕輔か両院議員総会長・?参議院自民党政策審議会長の若林正俊と書くべきだ」。
3.気を持たせた挙げ句、小選挙区当選でありながら不出馬宣言。

ノビテル
1.都議選大惨敗の責任者。
2.麻生執行部の重要戦犯。幹事長代理。選挙対策委員長代理。
3.「白紙」「白紙」と気を持たせた挙げ句、小選挙区当選でありながら不出馬宣言。

出馬しにくい事情は分かるが、小選挙区落選・比例復活組(小池・与謝野)よりは遥かに出馬しやすかったはず。


420無党派さん:2009/09/21(月) 14:15:24 ID:RUB4I024
>>408
官僚時代はある意味仕方ない面もあると思うんだよなぁ。
殊更その一点で決め付けるのもどうかと。いい面と悪い面はあるし誰にも過ちはあるので。
421無党派さん:2009/09/21(月) 14:16:35 ID:DJm+KQhK
>>379
( ゚Д゚)ハァ?

小さな政府にしないと大きな政府 路 線 が不可能。財政再建も不可能。バラマキも不可能。
422無党派さん:2009/09/21(月) 14:17:18 ID:DJm+KQhK
>>384
大正解!
423無党派さん:2009/09/21(月) 14:17:54 ID:g0n640Lk
>>419
石破は党内の支持固めをしないとな
まあそういうタイプでもないんだが
仲間がだいぶ落選したし
424無党派さん:2009/09/21(月) 14:19:41 ID:y5QJloHs
>>419
> >>348
> マスゴミは全然報道していないが、ゲルとノビテルは終わっただろう。
>
> ゲル
> 1.麻生太郎内閣の戦犯農相。減反政策の見直しを唱えるも減反政策のまま衆院選に突入。
森元町村が見直し反対派

> 3.気を持たせた挙げ句、小選挙区当選でありながら不出馬宣言。
森元町村が推薦人候補者に圧力
425無党派さん:2009/09/21(月) 14:20:40 ID:mL5wbXyW
>>416
まあその当時って守屋の全盛期だろ?
普通国防関係者って何だよって思うわな。
まあ片山の肩持つわけでもないが、防衛関連企業って大掃除がいるよな。

一番たちが悪くて何の役にも立たないのが、アメリカ基地移転だよ。
ありゃ世界最悪のゼネコンアメリカ陸軍工兵隊に恐喝されているようなもんだ。
426無党派さん:2009/09/21(月) 14:21:12 ID:e5mC7U2n
生の声が政治を語る11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1253092790/

160 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2009/09/21(月) 00:16:56 0
●谷垣について

主流派にバックアップしてもらって、全員野球をしようというのは、鳩山代表選と似ている構図である。

だが中身が全然違う。

谷垣の場合、「政策はわかりません。これから全国行脚します。森は排除しません」になっている。
全国行脚なんか、この1年間、全立候補者が腐るほどやって、選挙で結果がでているのに、なんで
やる必要があるのか。そしてその選挙の敗因が、麻生を作った森と公明党、選挙を担当した、古賀、
側近の茶坊主だとハッキリしている。

そして、総裁選を9月の下旬に持ってきて、何をやったかと言えば、河野の推薦人集めの徹底妨害と
当て馬を立てるという、悪質さ。

つまり谷垣の言っていることは、「全然自民党は反省する気はありません。旧態依然のままやっていきます」
と宣言しているのと等しく、これで自民党が再生できるとはとても思えない。
427無党派さん:2009/09/21(月) 14:24:10 ID:DJm+KQhK
>>398
代わってお答えしよう。

   森喜朗
     V
 派閥患部ども
     V
 自民党執行部
     V
その他の自民党議員


つまり、一般の自民党議員たちは、なぜか、森元の奴隷の奴隷の奴隷wwwww
奴隷身分から解放されるためには、まず、森元を、次いで派閥患部どもを始末しなければならない。
428無党派さん:2009/09/21(月) 14:26:11 ID:DJm+KQhK
>>401
河野太郎の頭の中では、麻生太郎は派閥患部ではなくて、
自分のオヤジ(河野洋平)になついてくれていたいい人なんだろう。
429無党派さん:2009/09/21(月) 14:26:15 ID:Wq140pch

若者の 足引っ張って どうする   クモの糸爺
430無党派さん:2009/09/21(月) 14:29:14 ID:PdkagbKf
>>397
・もう少し詳しく言えば、日本がF−22を売ってもらえなかったように
 台湾も潜水艦を売ってもらえなくて困っている。
・潜水艦の国産工場を廃業させたらマズイから年間1隻は作らないわけにゆかん
・だから防衛大綱の潜水艦の数は36隻にして36年使うのが無駄がないし
 海上自衛隊はそうしたかった。中ロ空軍増強で水上艦は沈められてしまうしね。
 だから水上艦を小型省人員にして寿命延長で潜水艦増数、水上艦建造費削減が正解

・ところが小泉さんと財務省上層部から削減を指示されている片山にとって
 全体でコストが下がるにせよ、大綱の「数」が増えるのは「上に説明して
 説得する必要がある上、優秀と認めてもらえなくなる可能性があった」
・なので小泉さんの威を借りて「潜水艦など時代遅れ」という迷言を吐いて
 潜水艦の数は36隻ではなく16隻にしてしまった
・その結果 36年持つ潜水艦が、毎年1隻16年で用途廃止1年後スクラップにされている

他にも調整的ではなく高圧的にやったから、片山は国防関係には甚だ評判が悪い

谷垣は無駄などないといっているけど、実は全くないというわけではない
しかし、相当知識がないとケンカするだけ痛い目にあうし、情報も欲しいから
谷垣は財務省のパペットをやっているのだと思う。
431無党派さん:2009/09/21(月) 14:29:25 ID:SOoF7YP+
南キャン・山里亮太が自民党から出馬を打診されていたってホント? (ゲンダイネット)

 総裁選で迷走を続ける野党・自民党。それを象徴するような話が伝わってきた。
なんと先の総選挙に「南海キャンディーズ」の山里亮太(32)を担ぎ出そうとしたというのだ。

 判明したのは朝の情報番組「スッキリ!!」(日テレ)。
同番組の月曜レギュラーに山ちゃんと同じ吉本興業所属の勝谷誠彦氏がいて、
番組に“謎の男”として声の出演をしている山里と勝谷氏が掛け合いを行うコーナーがある。
その中で勝谷氏が「出馬を打診されていた」と暴露したのだ。

 山ちゃんと政治。実は山ちゃんはコメンテーターの池上彰氏との共著で
「ニュースがもっとよくわかる本」を出版したばかりで政権交代などについて語っている。
こんな姿勢に自民党が目をつけたということなのか。

 吉本では「代議士の先生と食事をご一緒したことは聞いておりますが、
出馬の打診や要請を受けたことはありません。本人は政界への興味もありません」というのだが。

(日刊ゲンダイ2009年9月18日掲載)

432無党派さん:2009/09/21(月) 14:29:52 ID:RUB4I024
河野が森青木の個人攻撃してるのに麻生はOKってのだけが納得いかない。
むしろ、森も青木も麻生も絶対次の公認しないと言い切れば評価する。
都合よすぎる奴は政策がどんなに魅力的でも絶対に容認できない。
自己中の政治家は国家を破滅させるからだ。
433無党派さん:2009/09/21(月) 14:30:01 ID:lcJAws8F
>>348
既に言われてるが石破はもう終わりだよ。
選挙は強いから数合わせには使えるだろうが
それ以外なんの価値もなくなった。
434無党派さん:2009/09/21(月) 14:32:35 ID:DJm+KQhK
>>424
ゲルも随分かわいそうなやつじゃのう・・・・・
435無党派さん:2009/09/21(月) 14:37:11 ID:RXkjL1hU
>>432
衆院選の敗因は麻生によるところが大きいのも事実だもんね
国民蔑視なのは同じだし
436無党派さん:2009/09/21(月) 14:37:28 ID:CwNaKCdP
国対は、
森と青木が野中広務に土下座して「戻ってきてください!」とお願いすればなんとかなるが、

教 育 係 が い な い

野中広務は教育係としてはダメ人間(平成研カス、古賀誠カス、鈴木ムネヲは野党へ)
437無党派さん:2009/09/21(月) 14:38:24 ID:8ozVz32z


 森元は悪の枢軸 こいつを倒せば自民党は良くなります(キリッ
438無党派さん:2009/09/21(月) 14:39:16 ID:QG8Ni5mJ
>>430
なぜ36隻必要か、と聞かれて
造船メーカーの保護、では予算は下りないだろうよ
439無党派さん:2009/09/21(月) 14:45:06 ID:T0Jk7cBT
森と青木を潰した所でどうにもならんよ…
肝心の議員自身の視点が有権者を向いていないんだから。
いつまでも金持ちマンセーし続けてろ。
440無党派さん:2009/09/21(月) 14:45:23 ID:PdkagbKf
しかし、財政難で、陸自なんてコピー用紙も自腹で、任期制自衛官に退職金を
払わないでクビにするための制度さえ導入されているのに
「タマに撃つ、タマがないのが、タマに傷」と自嘲しているほど補給もないのに
350億円の潜水艦が「片山が上にいい顔するために」毎年1隻スクラップ
現場の制服組が怒るのは尤もな話だろう

自民党では片山は「優秀」という評価らしいけどね・・・
441無党派さん:2009/09/21(月) 14:45:50 ID:lcJAws8F
>>432
麻生派にいて麻生批判するだけならただの卑怯者扱いだが
公認しない降りろとまで言い切ったら本物だろう。
そこまで突き抜けられるなら心置きなく河野を支持するよ。
442無党派さん:2009/09/21(月) 14:47:36 ID:pu31grgq
>>438
いや、国防ではそういう国産ノウハウ維持は重要な訳だが……

それを理解もせずに一方的にヒス起こされて予算削減されたら、誰だって怒るって。
443無党派さん:2009/09/21(月) 14:50:10 ID:ab+SmRTn
>>441
ところでお前は何票党員票まとめられるんだw
党員投票さえしない県連は別だが
444無党派さん:2009/09/21(月) 14:52:41 ID:PdkagbKf
>>438
ちがう。何故潜水艦が36隻必要か? 
近隣国が空軍を増強した為、中曽根冷戦時代に大量装備された
「水上艦や対潜哨戒機はレーダーですぐ見つかって敵の戦闘機に
食われてしまうから」「水上艦を小型省人員にしてステルスな潜水艦を増やす」
という話。 無論、潜水艦造船所を廃業させたら取り返しがつかない事もあるけどね
445無党派さん:2009/09/21(月) 14:53:03 ID:UgAn02SC
>>439
野党になったのに谷垣が消費税増税を喚いてるのはワロタw

お前らもう野党で献金も殆ど貰えないんだから経団連や
財務省に媚びてもしょうがないわけで、口先だけでも
「法人税率大幅アップして、食料品や生活必需品は消費税率ゼロにします!」
くらいの事言えよマヌケどもwww いつまで責任政党・政権与党気分なんだwww
446無党派さん:2009/09/21(月) 14:53:53 ID:/Sy/mlLs
森青木より

小泉、安倍、麻生のほうが戦犯としての責任が大きいのではないか。

森元なんか彼らのために党内の不満を押さえ込むのにどれだけ苦労したことか。
森元自身は、自分の政策を声高にねじ込んだりしないんだぜ。
447無党派さん:2009/09/21(月) 14:55:15 ID:QG8Ni5mJ
>>442
ノウハウの維持の毎年1隻の新造が必要なのか?
情報はちゃんと吟味してから理解しような。
結局、これは防衛利権じゃないの?っていう問いに対して
防衛族が言ったことを鵜呑みにしていてはいけない。

たとえば、隔年新造ではなぜダメなんだろう?
考えたことあるかい
448無党派さん:2009/09/21(月) 14:56:28 ID:QG8Ni5mJ
>>440
>しかし、財政難で、陸自なんてコピー用紙も自腹で、任期制自衛官に退職金を
>払わないでクビにするための制度さえ導入されているのに

そういう予算を優先すればいいだけのこと。
予算の組み上げ方が間違っている3流官庁を擁護するのはムダ。
449無党派さん:2009/09/21(月) 14:57:08 ID:QG8Ni5mJ
>>444
なぜ36なのか、答えてない。
450無党派さん:2009/09/21(月) 14:59:58 ID:PdkagbKf
>>447 永久に大型潜水艦を建造しないつもりで、造船所側の言い値を
   飲むつもりなら、隔年新造でもいいのじゃないか? 後でどうなっても知らないが
451無党派さん:2009/09/21(月) 15:01:04 ID:T0Jk7cBT
>>446
構造改革の本丸は森元と青木だよ、何言っちゃってんの?
レベルまで構造改革の踏み絵と公認の秤を県連や市区町村議会レベルの議員にまで
強要したのが、他ならぬ森だぞ。
市議や県議なり秘書なりに知り合いが居るなら聞いてみるといい。

もう一度言うが、構造改革の張本人は森と青木だよ。
実行部隊の小泉、安倍、麻生と司令塔の森、青木は全て同罪なんだよ。
452無党派さん:2009/09/21(月) 15:01:57 ID:QG8Ni5mJ
>>450
後でどうなるのよ(爆笑

技術者なめてるだろ、お前ら
453無党派さん:2009/09/21(月) 15:02:10 ID:1MDrbOI5
森や青木は本当にどうしようもないが排斥といっても具体的に何をするのかね
派閥解消とはいっても暗然と影響力は残るだろうし大義名分がないの以上除名も出来ない
それに野党になった以上奴らの影響力はせいぜい推薦人集めを邪魔する程度

利益誘導や閣僚人事といった権力の源泉は枯れてしまったのだから、
声高に叫ばなくともほっとけば影響力は皆無になるはずなんだけど
454無党派さん:2009/09/21(月) 15:03:41 ID:8ozVz32z
>>453

 あんまり正論言って追いつめるとファビョルからほどほどにな
455無党派さん:2009/09/21(月) 15:06:20 ID:eqWznn32
>>453 森も青木も政界引退しても何の影響もないよ。むしろ清々しいw
456無党派さん:2009/09/21(月) 15:09:31 ID:CwNaKCdP
森と青木が引退すると、北陸ブロックと中国ブロックを民主党に取られる
残りの生命線は、九州ブロックと四国ブロックだが、
中国ブロック以外の3つはすでに切り崩され始めてる
457無党派さん:2009/09/21(月) 15:12:21 ID:k+pjrts3
>>453
青木は簡単。
来年参院選で公認外し刺客擁立。
当選しても公認せず会派にも入れない。
森は石川二区支部長解任して資金配分しないで餓え殺しにするしかないな。
それでもかなり頑張るだろうが。
458無党派さん:2009/09/21(月) 15:13:26 ID:PdkagbKf
>>444 本当は「敵が航空優勢な状態で、潜水艦で対潜をやる」ならば
   相手の潜水艦基地の外に控えて、出港した敵潜水艦を追尾せねばならんし
   中国はミサイル潜が約30隻ある。20隻を20隻で追尾して三海峡に1隻づつ
   那覇・小松・千歳沖1隻なら26隻稼動で本当は中国60隻に対して52隻程度
   欲しいけどとてもムリ。 36は整備>訓練>補給>哨戒の4単位ローテーション
   の倍数で、毎年1隻発注で、寿命延長で防衛費を上げずに望める手が届く数だね
    敵の戦闘機がなければ哨戒機で追っかければもっと安上がりなんだが  
459無党派さん:2009/09/21(月) 15:15:14 ID:cxyKIXOx
>>430
>  潜水艦の数は36隻ではなく16隻にしてしまった

潜水艦16隻体制は小泉政権成立以前から続く政策だぞ。片山はそれを「維持」としただけだ。
そもそも潜水艦は水上艦と比べて維持費が高く、水上・空中に対して出来ることには限りがあるし、

> だから水上艦を小型省人員にして寿命延長で潜水艦増数、水上艦建造費削減が正解

なんてのは、MD対応重視・護衛隊群の質的向上を継続している海自の志向(今度要求された22DDH
なんて、より空母に近付いた)と全然違うじゃない。
片山非難にかこつけて、現実の海自の方向性とは異なる自分の趣味を書き込んでいるだけじゃないか。
460無党派さん:2009/09/21(月) 15:15:43 ID:QG8Ni5mJ
>>458
52隻要求しないのが、バカなんだよ
それが分かってないから、財務省に押される
461無党派さん:2009/09/21(月) 15:16:25 ID:Xmsdau8e
>458

軍事の話になるとあれだが、
制空権は取るってのが国防の原則じゃねえか?
潜水艦が36だろうが16だろうが、海上輸送路が生命線の日本にとって
制空権押さえられたらそれでジエンドだろ?

462無党派さん:2009/09/21(月) 15:20:00 ID:udFy2JG2
太郎もダメだね
ホントに森や青木が邪魔なら
取入って力を借りて総裁になってから裏切って蹴落とすんだよ
それ位の政治技量がないと小沢には永遠に勝てんよ
463無党派さん:2009/09/21(月) 15:20:14 ID:I1K/p8+o
森や青木にいかなる責任があるのかな?
森が青木と組んで自分が総理を退いて以降
小泉、安陪、福田、麻生の四人の総理を清和会から
輩出してキングメーカーとして、最高実力者として
君臨してきたのは事実。自民党は中曽根政権が
終わって、竹下政権が倒れて以降、宮沢までは
竹下が院政をやってきて、すでに総理大臣より
党の実力者の方が実権があるという「院政時代」が
ずっと続いて生きた。もとはといえば田中角栄に
端を発するもので、現在の民主党も小沢がそのスタイルを
継承している。森は竹下に習っただけ。森や青木がいたからこそ
自民党は何とかまとまってきた。

 河野太郎はいい加減にネガキャンはやめるべきだと思う。
一番に責任問われるべきは森や青木じゃなくて麻生内閣であり、
また中川女だろ。どうして引退勧告するなら彼らを名指ししないの?
464無党派さん:2009/09/21(月) 15:20:22 ID:cxyKIXOx
>>458
>中国はミサイル潜が約30隻ある。

「ミサイル潜」の定義は何だ? SLBM積んだSSBNだったら30どころが現有3隻だぞ。
それともUSM積める通常動力潜水艦も「ミサイル潜」とか呼んでるのかい?
その定義なら海自SSも「ミサイル潜」になっちまうけど。
465無党派さん:2009/09/21(月) 15:22:21 ID:cxyKIXOx
>>460
>52隻要求しないのが、バカなんだよ

現有艦艇の乗組員も充足できないのに無茶いうなよ。
466無党派さん:2009/09/21(月) 15:23:55 ID:k+pjrts3
>>462
それ小泉が一度青木と森に対してやってもうたから中々引っ掛からないんだよね、警戒されすぎて。
谷垣の顔にそれが表れている。不安そうな顔だわな。
河野はだから諦めて逆ギレ演じて大向うの受けをねらっているんじゃなかろうか。
467無党派さん:2009/09/21(月) 15:31:48 ID:8ozVz32z


 キングメーカー悪い奴って言うけど、じゃあ今まで誰に総理になって欲しかったの?
 小池百合子でしょうか? 石原のびてるでしょうか?  これはっきりしてね
468無党派さん:2009/09/21(月) 15:33:19 ID:PdkagbKf
>>448
民主党の人たち 小さな政府というのは
「国防も少子化対策も医療も老人福祉も地方振興も全部削って法人減税で
 財界にばらまけ」なので国防も地方もボロボロだ。

それと政府紙幣を発行せず、円高なので、1ドル360円の頃に比べて円建て
防衛予算は変わってなくても、ドル建て防衛予算は4倍に水ぶくれしている
実際の日本の防衛予算は額面の1/4しかないと思ってくれ
それに、中国ではビール大瓶1本18円で日本の1/20 兵隊の給料も1/20だ
中国の軍事費は額面で日本の3倍だが、物価を考慮すると10倍以上だ

そして、中国の軍拡が激しく、日本の安保ただ乗りが酷いので
米国人には日本から中国に乗り換えろという意見も出ている

軍事費GDP比率
朝22% 米中ロ4% 韓台欧2-2.5%>>世界平均2%>>>日本0.8%
これでは米国が「財政が苦しいのは日本だけではない!」と怒るのも当然
マケインが「防衛予算増やす気ないのか?」と聞いたのはそう言う事だ

そして私が父の代から保守本流自民支持なのも、それが理由


469無党派さん:2009/09/21(月) 15:40:46 ID:1MDrbOI5
>>457
それじゃあタダのファッショだろう
小泉のときの公認はずしは郵政法案是か非かを問うためという理由あったからよかったけど
青木の公認はずしや森の支部長解任の大義名分がないとあっという間に総裁リコールとなる
470無党派さん:2009/09/21(月) 15:42:05 ID:7y9mxwOr
総裁代行、若林でいいじゃん。
今の総裁候補はひどすぎるし、選挙をいまからなかったことにしよう。
外資を導入しよう。ゴーンや、バレンタイン、ジーコのように、外資を導入して、改革だ。
マケインが党首になるまで、若林総裁代行でいいじゃん。
471無党派さん:2009/09/21(月) 15:48:15 ID:Wq140pch

ゴーン総裁で    森元・古賀は バッサリ 子会社国民新党に   
472無党派さん:2009/09/21(月) 15:51:57 ID:xd9sI77z
>>367
「できるのか?」の質問に
西村「求めたい」
谷垣「やらねば」
河野「長老はシネ」
だもんなぁ…

>>463
今回の総裁選で「推薦人になるな」「出るな」という圧力をかけたのが
森元と青木だろ?だからブチきれて、そうでない長老は批判しないんだろ?
473無党派さん:2009/09/21(月) 15:52:50 ID:udFy2JG2
総裁は公募で良い
474無党派さん:2009/09/21(月) 15:54:08 ID:PdkagbKf
>>459
>16隻は維持しただけ
・いあ、隣国の航空戦力の近代化・航続性能向上は無視なんでしょうか?
 それともPOWや戦艦大和が何に沈められたか知らないのですか?
>水上艦の充実が海自の方針
 ソーナーは近眼だからヘリで多箇所、温度境界層下にDIPしたほうが
 ソーナー付水上艦を無闇に増やすより建造費・人件費削減になりますが
 護衛艦が大型化して数が減っているのは
 正面装備の大綱数を削るのが財務官僚の手柄になっていて、そのかわり
 5000t護衛艦も3000t護衛艦も1隻は1隻、F22もF4も1機は1機という
 財務省の変な予算システムのためで「費用対効果より財務省的な通りやすさ優先」
 だからですよ(w あと海自のなかで水上艦閥が多数派で地味な船団護衛より
 派手な米空母護衛が優先されているのもありますがね
・政治的判断としては、中国が日本のDDHを対米宣伝ネタにしてそれを口実に
 空母艦隊建造を正当化しようとしているのでDDHは時期に考慮が必要でしょうが

 
475無党派さん:2009/09/21(月) 15:55:16 ID:QG8Ni5mJ
>>474
もういいからw

片山さつきに比べて、お前はとるにたらないということはよく分かった
476無党派さん:2009/09/21(月) 15:56:46 ID:k+pjrts3
>>469
青木の件はもうすでに公言しとる。
記者クラブやらサンプロやら街頭演説で。
森の方は確かに難しいな。おれも言い過ぎたわw

477無党派さん:2009/09/21(月) 15:59:18 ID:QG8Ni5mJ
>>463
誰が見ても、西村の擁立は不思議だろ?
そこから考えろよ
478無党派さん:2009/09/21(月) 16:03:59 ID:PdkagbKf
>>464
地上攻撃巡航ミサイルを発射可能の疑いがある潜水艦は重点監視が必要かと
イキナリ航空基地・指揮通信系統に巡航ミサイルを撃ち込まれて防空網・指揮
通信系統麻痺しては困りますからね

>>471
ゴーン総裁なら陣笠は非正規雇用としてリストラで、総裁報酬25億円で
「世界的にはそれが標準」選挙に負けても辞めません・・では?(W
479無党派さん:2009/09/21(月) 16:04:51 ID:1MDrbOI5
>>476
公言しているのなら河野総裁になったらやるんだろうな。
どんな理由をつけて青木を放逐するのか見もの
そんなことやったら一撃で総裁リコールだろうが・・・・・
まあどうせ負けるし関係ないけどさ
480無党派さん:2009/09/21(月) 16:05:45 ID:cxyKIXOx
>>474
傍から見たら、典型的な「一端の軍師様気取りの軍オタ」に見えることにそろそろ気付けって。

「片山さつきが潜水艦戦力整備を軽視する発言をした」(ここまでは事実)が、おまいさんの頭の中では
「ぼくがかんがえたSS36隻体制を否定した!  片山許すまじ!」にすり変わっただけなんだから。
怨むなら防衛費削減を指示した小泉怨んどけ。
481無党派さん:2009/09/21(月) 16:07:47 ID:F6MWDr83
だいたい森を排除したら党の資金集めはどうするんだ?
今の自民党に必要なのは票と金なんだから、そのどちら
かであっても集められる人間を排斥するのは有り得ない。
482無党派さん:2009/09/21(月) 16:10:47 ID:PdkagbKf
>>475
ああ、軍事ネタで引っ張り過ぎましたね(W
ただ、片山さんの「優秀」っていうのが「調整しないで上の言い値を下にごり押し」
という極めて「お役人様的な優秀さ」なのは多い意見ですよ
尊大だ、役人臭が強すぎるって言われるのはそれ。(W

しばらく、下で苦労をして見て角が取れたら、良い政治家の先生になる
のかもしれないですが
483無党派さん:2009/09/21(月) 16:12:02 ID:xd9sI77z
>>481
森がどこから資金を集めてるか、
知らないのでkwsk
484無党派さん:2009/09/21(月) 16:12:40 ID:DJm+KQhK
>>477
西村の退会は、それなりに見事な煙幕になってるから(ry

>>463
派閥幹部の立場を悪用して推薦人集めを妨害した派閥幹部がいるということを暴露することは、
ネガキャンでも失礼でも無礼でも何でもない。
みっともない内輪もめではあっても、
その内輪もめの悪質な原因を作っているのが、そもそも森元・町村などの老害幹部のほうだから。
河野太郎も、河野太郎を推薦しようとした議員も、明らかに被害者。
よって、河野太郎を非難するのは二重に大間違い。

大体、河野太郎に文句を言うのであれば、その前に、
大敗するに決まってる麻生体制を闇雲に支え続けた現行の派閥幹部ども全員をこっぴどく非難してからにしろよ、と言いたい。

で、谷垣禎一は、麻生体制を支え続けた派閥幹部。戦犯。

総裁選になってさえ、総括として、自分自身が地方を疲弊させた極めて重大な戦犯財相であったことを
全く論じない谷垣禎一の鈍感さ・無能さ・無責任さ・臆病さ・不誠実さのほうが、
一般自民党員には非常に失礼で非常に無責任な態度に映る。
谷垣禎一が、露骨に、政治家失格であることは現時点でも明らかだろう。

現時点で、惨敗した安倍晋三や麻生太郎よりもひどい。
谷垣は、麻垣康三の最後にして最大級の地雷の可能性がありあり。どうすんだよ?

485無党派さん:2009/09/21(月) 16:13:04 ID:k+pjrts3
>>479
何か文章が矛盾しとるぞw
公約に掲げて総裁選に立候補して当選して実行したらリコールてw
そんなことしたら自民党完全に終るぞw
486無党派さん:2009/09/21(月) 16:14:53 ID:CwNaKCdP
河野太郎は、口ばっかでやることが実を伴っていない
森や青木を批判するのは構わないけど、
じゃあ森や青木の力を削ぐような具体的な切り崩しは、何か成功したのかと?
執行部批判だけで、具体的には何も出来ないから見下されるんだ

かつて小沢一郎は、森や青木なんて比較にならない竹下登を敵に回して、
経世会跡目争いでは衆院の過半数を抑えたが負け、
その後、宮沢内閣不信任案に賛成して自民党を離党し、
2日間で8党一会派をまとめてあげて細川内閣を作り、自民党を下野させた
これだけの力と情熱が、大ボラふきの河野太郎にあるのかと?

実際に離党に踏み切った渡辺嘉美の方が、加藤紘一や河野太郎よりずっと凄い
病気だったとはいえオヤジの渡辺美智雄に出来なかった決断をした
487無党派さん:2009/09/21(月) 16:17:01 ID:PdkagbKf
>>480
36年持つ船が、片山が大綱数を抑えて上に良い顔したかったから
16年で捨てられ続けている・・毎年350億円の無駄というのが客観的事実
まあ、これでやめときます
488無党派さん:2009/09/21(月) 16:21:29 ID:FnaoDkHV
衰退しつつある自民党にとって支持者が命。
そして総選挙前までの支持者を取り戻すことが急務。
河野新総裁選出後に党内バトルをしたらマスコミと一般人は面白がるが支持者は離れるばかり。
麻生降ろしで支持者が離れていったのをもう忘れたの?
489無党派さん:2009/09/21(月) 16:21:38 ID:xoRikc6l
自民党プロレスつまんね
490無党派さん:2009/09/21(月) 16:22:19 ID:QG8Ni5mJ
>>482
論戦に負ける=予算を減らされて当然。
議論で負けた防衛族の怨みつらみをそのまま信じるようでは
軍事オタともいえないよ。
491無党派さん:2009/09/21(月) 16:22:38 ID:cxyKIXOx
じゃあ片山以前の大綱策定に関った政治家・背広組も怨んどけ。
どう転んでも片山だけに責任を押し付けたいだけだろ? 潜水艦大好きなあまり。
492名無し募集中。。。:2009/09/21(月) 16:22:56 ID:/JyP8Ocd
森や青木がいなくなったら自民党はそれこそ散れぢれだよ。それは選挙で大惨敗した事によってますます森青木の力無しじゃ党の存続は無いよ
若手中堅に旗頭になれる人材が皆無だし、かと言って森青木じゃ色々叩かれるし、もう自民は終わり
493無党派さん:2009/09/21(月) 16:24:20 ID:1MDrbOI5
>>485
どんな理由をつけるかによるが。
というか河野は『森や青木はベンチに入れない。スタンドから見ててもらう』とは言っているが
公認はずすと言明はしていない
どこにもそんなニュースソースはないしなぁ・・・・

仮に『青木の公認はずし』という公約があるならどういう理由で公認しないか丁寧に説明しないと
党内や党員の理解は得られないと思うが
494無党派さん:2009/09/21(月) 16:26:05 ID:I1K/p8+o
>>484
お前の言ってることはむちゃくちゃ。
自分の都合の悪い人間が総裁になってはやばいから
裏工作することは、別に非合法ではない。政治家なんて
みんな同じことをやってる。森や青木は清和会や額賀派をつぶそうと
もくろんでいる河野や中川女に懸念して、河野を総裁にさせないように
工作した。それが悪いのか? 
河野や中川女が森や青木のネガキャンして、引きずり降ろそうとしている
のと全く同じじゃん。それをどちらが悪いとか決めつけるのはおかしい。

さらに麻生や中川女よりも森や谷垣に自民党大敗の責任があるなどいう
麻生派独特の論理に至っては呆れるしかないわw
495無党派さん:2009/09/21(月) 16:26:42 ID:QG8Ni5mJ
>>493
年齢だろ
任期中に80歳に達するような議員は公認しない、で終わり
496無党派さん:2009/09/21(月) 16:27:38 ID:1MDrbOI5
>>488
河野は総裁に選ばれたら党内抗争やる気マンマンですがw

万が一選出されたら一太や施工を重用して前原民主以上のお友達執行部を組織するんだろうが・・・
タレントばかりで大丈夫か?一太なんかよく見るだけで政策通とも思えないし中身の無い話をひたすら話すだけ
497無党派さん:2009/09/21(月) 16:27:48 ID:A4+5QB1L
自民党




終わり
498無党派さん:2009/09/21(月) 16:29:13 ID:RUB4I024
>>472
森も青木も直接推薦議員に圧力掛けたりはしていない。
実際に電話掛けて推薦人になるなといってきた重鎮で名前がでてきてるのは町村。
河野は何の証拠もなく憶測で森批判してる。
こういうのは証拠押さえたうえで発言すべきだし名指し批判はそもそもルール違反。
499無党派さん:2009/09/21(月) 16:31:10 ID:k+pjrts3
>>493
昨日の朝日新聞にものっとったし朝のサンプロでも夜のニュースでも報道していたが。
まさかおまえさん字面通りにスポーツ新聞みたいなタイトル期待しとるのか?
記事を詳細に読め。

500無党派さん:2009/09/21(月) 16:31:19 ID:I1K/p8+o
河野太郎がおかしいのは、自民党大敗の責任追求を
森や青木や町村や伊吹に振ることだ。どうして麻生内閣の
面々の責任を追及しないの? 麻生総理や細田幹事長、
石原幹事長代理。河無官房長官。石破農相。これらのメンツこそが
最大の戦犯だろ。内閣の一員でもなく、党の責任者でもなかった
長老とか派閥の領袖に責任を石つけること自体が筋違いだよ。

どっちにしても河野はきちがい。まあ俺は根っからの反自民なので、
こういうキチガイが総裁になってくれた方が自民党解体がはやまって
いいとか思っているがw
501無党派さん:2009/09/21(月) 16:31:23 ID:1MDrbOI5
>>495
党規約を改正する必要がある
総裁の一存でこんな重大なことをきめるのか?お前が言うほど簡単なことじゃないことにきづけ
502無党派さん:2009/09/21(月) 16:31:25 ID:RXkjL1hU
>>494
>森や青木は清和会や額賀派をつぶそうと
>もくろんでいる河野や中川女に懸念して、河野を総裁にさせないように
>工作した。それが悪いのか?

悪くないならネガキャンにはならない 
503無党派さん:2009/09/21(月) 16:32:04 ID:QG8Ni5mJ
>>498
町村は推薦議員をはがそうとした
森元はそもそも推薦するな、という指示をした
504無党派さん:2009/09/21(月) 16:32:23 ID:WXnNqW4L
>>498
なんでルール違反かわからんが、事実と違うなら反論すればいいんじゃね?
505無党派さん:2009/09/21(月) 16:32:49 ID:QG8Ni5mJ
>>501
中曽根、宮澤っていう総理経験者を引退に追い込んだ自民党総裁が居たように
前例があります
506無党派さん:2009/09/21(月) 16:33:46 ID:k+pjrts3
>>501
だからあんな谷垣や西村の顔が引き攣るような周りがドン引きする言い方したんだが。
田原は面白がって喜ぶやら当惑するやらだったが。
507無党派さん:2009/09/21(月) 16:34:18 ID:RUB4I024
>>504
個人批判は内輪でやるべき。
外に向かってやるのはタダのスタンドプレー
竹下の個人批判をしてた新井は結局死にました、自分自身の手で。
508無党派さん:2009/09/21(月) 16:34:40 ID:1MDrbOI5
>>499
Web上のソースヨロ
河野は『青木の公認を外します』と言明したの?
だったら非常に大きなニュースだからどっかにあるだろうが、どこにもないんだよなぁ
まさか行間を読め!とかエスパー能力を要求したりはしないよな
509無党派さん:2009/09/21(月) 16:37:31 ID:k+pjrts3
>>508
なるほど。
おまえさんはスポーツ新聞の読み過ぎだわ。
朝日新聞なら昨日のでも図書館にあるから行って読んでこい。
ウェブ上のは知らんわ。自分で探せ。
おれは今どき珍しい個別宅配新聞購読者です。
510無党派さん:2009/09/21(月) 16:38:55 ID:I1K/p8+o
まあとにかく河野太郎という麻生に勝るとも劣らず
アフォが登場して自民党の結束をズタズタにしてくれたなw
これこそが天の配剤だね。歴史はまさしく自民党の消滅に向かって
動いている。それにふさわしい麻生や河野太郎のような馬鹿世襲を
選んで役割を果たさせる。ヒトラーやムッソリーニと同じだ。
東条英機や小泉純一郎もそうだ。河野太郎、自民党を壊滅させるために
もう少し頑張れ。今がお前の活躍しどころだ。自民党がなくなったら
もう出てこなくていいからねw
511無党派さん:2009/09/21(月) 16:39:31 ID:k+pjrts3
それとサンプロの奴ならユーチューブにでもあがっているだろ。
自分で探せや。人に甘えるな。
512無党派さん:2009/09/21(月) 16:41:14 ID:I1K/p8+o
>>502
河野太郎が言ったのは、森や青木は屑だから引退させると言ったんだよ。
それはネガキャンでしょw
513無党派さん:2009/09/21(月) 16:47:47 ID:DJm+KQhK
>>510
谷垣だと更に壊滅的に自民党が自然終了するだけ。
河野だと創造的に自民党が破壊され、新生自民党か新党になる。マスゴミ狂喜乱舞。国民釘付け。
514無党派さん:2009/09/21(月) 16:48:20 ID:1MDrbOI5
>>509
じゃあソースはお前の脳内ということでw
まあ煽りはやめるが河野が言ったのは↓
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/303839/

公認はずしについて『言明』はしていない
『森や青木は辞めて欲しい』とはいってるが同様のことは他にもいっている
『小選挙区で負けた派閥の領袖は退場してほしい』とかな

『辞めてほしい』と『辞めさせる』は全然の意味で『青木や森を無理やり辞めさせる』ってのは公約じゃないんだよ
だから公認外して無理やりやめさせるなんてコトやろうとすれば総裁リコールになってもおかしくはない
辞めさせるならそれこそシャブで現行犯逮捕くらいのことでもない限り難しいだろうなぁ
515無党派さん:2009/09/21(月) 16:48:27 ID:RUB4I024
>西村氏から「お父さん(河野洋平前衆院議長)がつくった派閥に所属している。出ないのか」
>と聞かれると、河野氏は「推薦人と共に派閥を出ようと相談しているが、森元首相のクモの巣に
>からめ捕られた町村派出身の推薦人に『一緒に出よう』と誘うのは厳しい」と、森氏の反対を
>押し切って推薦人になった議員に無理強いできないと説明。

派閥批判をしながら派閥を出ない河野太郎。
ホント無茶苦茶すぎる。
516無党派さん:2009/09/21(月) 16:48:38 ID:jATzLij1
>>508
まあ産経は行間を読めと言ってる訳だが
517無党派さん:2009/09/21(月) 16:52:36 ID:k+pjrts3
>>514
あのなあ河野だけじゃなく後の二人も河野につられて参院選候補者の現職差替えに言及したんだよ、街頭演説で。
昨晩のニュースみなかったのかよ。
それとやっぱおまえわかってるじゃないか、記事の内容。
要するに言葉尻捕まえて屁理屈こねてるだけじゃないか。
518無党派さん:2009/09/21(月) 16:52:58 ID:PdkagbKf
>>491
1980年代 ソ連揚陸能力1往復 戦車80両 兵力数千=陸自 兵力18万人 戦車1200両
2009年  中国揚陸能力1往復 戦車400両 兵力数万=陸自 兵力14.5万 戦車600両 

非常に皮肉なことなんですが、海軍出身で冷戦時代に大軍拡した
中曽根さんが、本人の意志とは反対に、現在の財政難による国防崩壊と
米国内の日本安保ただ乗り批判、中国乗り換え論の原因

中曽根さんは、ソ連のカムチャッカへの潜水艦基地移転で米国内に出ていた
「日本用済み論」を消火して日米同盟を必死でつなぎなおした点や原子力行政で
偉大な業績のある政治家ですが

小さい政府で中曽根税制改革をやって、借金800兆円の原因になって
90年代から安保ただ乗り批判され「国防自助努力」「双務同盟化」を
米国が要求しているのに、逆に財政難から日本が国防削減の逆噴射をやって
米国内に日韓台切捨て・対中宥和政策が発生して日米同盟にひびが入っているのは
本当に皮肉な結果と言わざるを得ません。

小さな政府のせいで、国防も人口もガタがきて、中央集権のタガも緩んで来ている
安保ただ乗りの果てに同盟国からも呆れられて切られかかっている

小さな政府? 国防も少子化対策も福祉も地方振興も全部切り捨てて財界だけに
減税でバラまけでしょ? 左派だけでなく保守派も眉を顰める
519無党派さん:2009/09/21(月) 16:53:03 ID:LQ/DKaMZ
自民党をぶっ壊すと言ってその自民党を存続させた総裁もいましたがw国民や自民党員の多数は支持しましたw
520無党派さん:2009/09/21(月) 16:54:46 ID:k+pjrts3
小泉くらいに腹くくれば簡単なんだよ。
小選挙区になってから党執行部の権限は独裁者並みになったのはこの前の郵政選挙で実証済だが。
521無党派さん:2009/09/21(月) 16:55:52 ID:XFsVUISM
「谷垣当選で森院政」の脚本で進む自民党総裁選
http://www.news.janjan.jp/government/0909/0909190450/1.php
522無党派さん:2009/09/21(月) 16:57:00 ID:jUX11s64
【極秘メモ】
総合予想「河野○ 谷垣▲ 西村×」

【議員票予想】
・議員票199は60%谷垣 35%河野 5%西村という感じ。
・ただ、この数字は流動的なんで党員票の動向によって変わる可能性がある。(→「勝ち馬に乗りたい」)
・世代別に見ると、長老ベテランは谷垣支持。(河野総裁になると虐殺されるから当たり前w)
・中堅若手世代で年齢が下がるほど河野支持という感じ。
・特に、公明党の選挙協力解消で、当選ラインすれすれの議員は谷垣だと選挙勝てないので、河野支持。
・西村は20票も危うい。もし議員票20人割れたら政治生命ピンチ。
・森元は河野の会見聞いて激怒。
・森元は自分の政治生命が危うくなったので「河野潰し」発動したらしい。


【党員票予想】
・党員票300の80%河野が固めた。
・自民党青年部はもう「森元・青木」に怒り心頭。
・昨日夜の報道で流れは完全に反長老、河野支持。
・世代交代して若さを強調しないと民主党に対抗できないという点で地方の党員は一致している。

 
【選挙ポイント】
・長老派の動向。(森元・青木・古賀)
・中堅グループの動向。(特に、河野支持の「菅・中川女」)
・創価ドーピング票が消えて、選挙ボーダーぎりぎりの議員の動向。(→「誰なら次の選挙勝てるか?」)

 
523無党派さん:2009/09/21(月) 16:58:22 ID:0bTCvtvZ
巨漢 愚息を守るため必死
524無党派さん:2009/09/21(月) 16:58:51 ID:1MDrbOI5
>>517
差し替えに言及してはいるがそれが青木なの?
奴らがいってるのは『勝てる候補に差し替えることはある』という話
じゃあ青木はどうかと言えば今の自民党の候補の中じゃ勝てる候補の一人だと思うがな

お前は河野の『森や青木はバッジを外してほしい』という話と『勝てる候補に差し替える場合はある』という話を
ごっちゃにしているから結果『河野は青木の公認はずしを言明した!』という結論になってるだけなんだよ
525無党派さん:2009/09/21(月) 16:59:27 ID:qN2/aagv
>>522
まじ?
河野?
わはははっは、笑っちゃうなあ
参議院勝てるの?
すげえな。
526無党派さん:2009/09/21(月) 17:00:58 ID:RUB4I024
>>525
マジな訳ないでしょ…
みんなの党か民主支持者の願望妄想メモ。
527無党派さん:2009/09/21(月) 17:03:32 ID:k+pjrts3
>>524
やっぱりな。
おまえ分ってて揚げ足とってやり込めようとしたわけだw
そんな幼稚なことはやめろ。
おまえだって文脈読む力あるじゃないかw
鬱憤晴らそうとしてたのはわかるが。
何かいやなことがあったんだろうが。
528無党派さん:2009/09/21(月) 17:03:40 ID:T0Jk7cBT
自民党若手のホープとやらが財界ばかり向いて
党が嫌われた原因になった競争原理を掲げてる以上、
党が若返りのイメージを演出しようが支持率は戻らないだろうよ。
今回の河野の「反乱劇」すら森元の筋書きに違いない。
永久に党内でプロレスごっこを続ければいいんだ。
529無党派さん:2009/09/21(月) 17:06:12 ID:1MDrbOI5
世論調査も谷垣のが上だし、党員だと河野のやばさ加減に二の足を踏むだろうから谷垣で落ち着きそう
議員票谷垣100河野60西村30としたら地方で河野は190必要なわけで、かなり厳しいよなぁ
530無党派さん:2009/09/21(月) 17:08:05 ID:RXkjL1hU
まぁ世論は決して小さな政府は望んでないからなぁ
増税してもいいから福祉雇用なんとかしてーっていうのが世論だからね
いくら福祉はしっかりするとか言葉で濁しても、なんだかなと思う
531無党派さん:2009/09/21(月) 17:11:37 ID:jUX11s64
>>529
世論調査は「幹部」アンケートが谷垣のが上ってだけで
「党員」アンケートは、まだ出てないだろ?www

 
なんで「党員」じゃなくて「幹部」アンケートなの?www
 


「党員」→300票
「幹部」→0票

だよww

532無党派さん:2009/09/21(月) 17:12:55 ID:HSW3ollZ
>>529
西村の議員票が30なんて予想しているのは素人以下
533無党派さん:2009/09/21(月) 17:13:02 ID:rhyhgenU
もうさ、与党返り咲きはムリだろ。
共産党と対立する程度の「小さな保守政党」っていうのが
自民党の落ち着く先なんじゃないの?
534無党派さん:2009/09/21(月) 17:14:17 ID:FnaoDkHV
>>522
地方票はドント式が大半のようだ。
河野がどんなに頑張っても谷垣6河野4かな。
河野が8割をとれるわけない。
535無党派さん:2009/09/21(月) 17:25:13 ID:jcU/qe64
>>522の議員票予想をあてはめて
谷垣議員票120(約60%)、河野議員票70(約35%)と仮定すると
谷垣第1回で過半数には党員票130(43%)以上必要、
河野第1回で過半数には党員票180(60%)以上必要。
党員票が6割くらい河野に流れるかどうかが焦点になる。
536無党派さん:2009/09/21(月) 17:25:32 ID:68Rhrvmk
どうでもいいけど、中川女の女は外したほうがよくね。
もう、中川酒はいないんだし。
537無党派さん:2009/09/21(月) 17:26:23 ID:Sr6cUsG8
中川酒が参院選に出馬した場合に混乱する。
538無党派さん:2009/09/21(月) 17:27:32 ID:DJm+KQhK
>>528
( ゚Д゚)ハァ?
選挙や政権交代そのものが競争原理で起こっているというのに・・・・・。

ID:T0Jk7cBT は、左巻き過ぎるから、
まともな選挙や民主主義や公正な競争がない国にさっさと移住すべきだと思う。


539無党派さん:2009/09/21(月) 17:27:55 ID:1MDrbOI5
>>532
議員票20+本人で21は堅いんだしあと9票位は集められそうなもんだが
540無党派さん:2009/09/21(月) 17:28:20 ID:if4lmYu+
谷垣では、参院勝てないわ。
541無党派さん:2009/09/21(月) 17:29:09 ID:DJm+KQhK
>>530
( ゚Д゚)ハァ?
小さな政府は自民支持層もみんなの党支持層も民主支持層も望んでいる。

公務員制度改革に反対してるのは左巻きと当の公務員たちだけだろ。
それに、無駄を削除した上での増税は、小さな政府でも、当然あり得る。

だいたい、現状、高福祉(大きな政府 路 線 )は、小さな政府でない限り不可能。いい加減、気付けよ。
542無党派さん:2009/09/21(月) 17:30:14 ID:xd9sI77z
>>522
てか、推薦人は西村に投票するだろうよw
543無党派さん:2009/09/21(月) 17:32:50 ID:PvIlAihm
結局今回の総裁選に出馬してる3人じゃ参院選は勝てません
石破や伸晃、舛添など国民に人気のある人を擁立できないようじゃ終わり
544無党派さん:2009/09/21(月) 17:33:23 ID:RXkjL1hU
>>541
おまえ小さな政府の言葉の意味分かっていってんのか?
別に公務員制度改革は小さな政府だろうが大きな政府だろうがせにゃいかんだろ
545無党派さん:2009/09/21(月) 17:35:13 ID:DJm+KQhK
>>542
192 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/09/19(土) 12:40:53 ID:X1ixfmsd
>>190
残念ながら、
西村が立候補してるなんてことは、
西村の推薦人たちでさえもう忘れちゃってるよ。

西村の推薦人20名すら、
谷垣陣営と河野陣営の熾烈な草刈り場となって、
最後は西村康稔本人がどちらかの陣営にゲットされる。
546無党派さん:2009/09/21(月) 17:35:14 ID:FnaoDkHV
国民的人気のある総理総裁を選んだ結果が今の自民党。
547無党派さん:2009/09/21(月) 17:39:34 ID:oiS6rTOG
他党または無所属から自民に入党した議員に入党祝金として100万円を支給したら、どうかな?
548無党派さん:2009/09/21(月) 17:42:20 ID:HSW3ollZ
>>539
西村の役割をみんな理解しているというのに
だれが入れるんだよw
549無党派さん:2009/09/21(月) 17:42:57 ID:k+pjrts3
>>545
さすがにそこまではやらんと思うがな。
一応メンツを立ててゲルの時みたいに推薦人しか投票せんと思うがw
それはそれでミジメだわな。
550無党派さん:2009/09/21(月) 17:46:17 ID:hyFr3AXQ
>>515
本当に河野太郎ってわざとやってんのか本当に馬鹿なのか
むちゃくちゃだよなw

派閥解消を訴える→自分は麻生派を出ない。
世襲禁止を訴える→自分は河野家四代目。
長老引退を勧告→麻生前総理や中川女には言及せず。

本当に馬鹿か? こいつ?
551無党派さん:2009/09/21(月) 17:47:36 ID:Vyyo656D
西村の推薦人たちはその目的からして当然、谷垣に投票だろ。
552無党派さん:2009/09/21(月) 17:47:49 ID:oiS6rTOG
>>550
宏池会は例外ってことじゃないのか・・・?
553無党派さん:2009/09/21(月) 17:47:51 ID:UgAn02SC
いくら谷垣ではジリ貧必至と逝っても
「負けたら離党覚悟」とか「ちょっと自民を改革する程度で良いと
言う人の票なんていりません」なんて喚いてる奴が支持を集めるとは
とても思えんなw
554無党派さん:2009/09/21(月) 17:50:28 ID:HSW3ollZ
>>550
> 派閥解消を訴える→自分は麻生派を出ない。
形式的に派閥を抜けた西村よりはいいだろw

> 世襲禁止を訴える→自分は河野家四代目。
選挙区は継いでいない

> 長老引退を勧告→麻生前総理や中川女には言及せず。
誰が長老になるのかのリストは発表していない
555無党派さん:2009/09/21(月) 17:55:35 ID:UgAn02SC
河野の演説・・・ あれはアンチ自民にはウケルだろうけど
自民支持者にはウケないだろw 自分の気に入らない長老群は
全部排除なんてのは、河野の推薦人集めを邪魔するより酷いだろw
556無党派さん:2009/09/21(月) 17:58:14 ID:/Sy/mlLs
>自分の気に入らない長老群は全部排除

小泉がそれやって、自民がガタガタになったという前例もあるしな
557無党派さん:2009/09/21(月) 17:58:28 ID:9yfCgvPI
最近思うこと。
西村って重鎮の保険? 本命谷垣なんだけど周囲が勘ぐるから、世代交代を主張させて
谷垣との差異を出しているけど、どっちに転んでも重鎮は安泰という構図。
西村の推薦人の郵政復党組は電話一本で有無を言わさずYESと言わされたみたいな感じ。
558無党派さん:2009/09/21(月) 17:59:19 ID:hyFr3AXQ
>>554
馬鹿じゃねえの?
河野太郎の平塚の選挙区はもともと旧神奈川五区で
河野洋平の地盤だ。選挙区が三つに分かれただけ。
立派に地盤を継いでるよ。
それに形式的にであろうと派閥を抜けた西村の方が
はるかに筋が通っている。派閥解消を叫んでおきながら
自分は派閥を抜けないなんて言行不一致もいいところだろ。
麻生や中川女に引退勧告してないのはたしかなんだから、
森や青木を狙い撃ちにしているとしか思えない。
559無党派さん:2009/09/21(月) 18:01:26 ID:5q5+YYHr
札幌市で自民党総裁選の街頭演説会(動画あり)

札幌市の大通公園で21日、自民党総裁選挙の街頭演説会が開かれ、
立候補している西村康稔前外務政務官、河野太郎元法務副大臣、谷垣禎一元財務相が
党の立て直し策について訴えた。今回の総裁選は、派閥の解消や世代交代など、
党の立て直しがテーマ。国会議員票199に対し、北海道の8票を含む地方票は300で、
地方の一般党員の支持が勝敗を大きく左右する。総裁選は18日に告示され、
28日に投開票される。地方での演説会は札幌市が3か所目。
http://www.news24.jp/articles/2009/09/21/04144191.html

560無党派さん:2009/09/21(月) 18:02:20 ID:UgAn02SC
>>558
そもそも神奈川県ほぼ全域が河野洋平の親父や祖父の地盤だからなw
そんなのの4代目世襲野郎が世襲反対とか寝言もたいがいにしろってw
561無党派さん:2009/09/21(月) 18:03:40 ID:HSW3ollZ
>>558
なるほど
義父の政治資金を受け継いだ西村も世襲ですね
562無党派さん:2009/09/21(月) 18:04:19 ID:PdkagbKf
>>538
まあそうですよね。フェアであればいいと思います
・貧乏人も施しは求めていないわけで、仕事口を増やすのが第一
・ただ、実質上組合に入れなくして買い叩くとか、
 政治家買収して国民投票通さず自分だけ有利に税制や労働法を弄るのは反則技
・競争力を言ったら、3年後に自動車や家電の値段を実際に下げて見せないと詐欺
・財政再建を掲げたら、特定者だけ利得を与えたり実際に黒字転換しないと詐欺
・競争原理を掲げて政治家本人や息子は特別扱いとか、会社を赤字にした経営者が
 兵隊を犠牲にして株主にゴマすって自分だけ助かるのは「ペナルテイ格差・アンフェア」
・若い人の雇用を不安定にして人口を減らして、社会的紛争や後始末のコストや
 海外送金による国富流失、兵役可能人口の問題を国に押し付けて、安直に
 外人輸入に走るのは公共心欠如 外部不経済
貧乏人は偉くなりたいとも思ってないが、タカろうとも思ってないし、嫉妬してもいない
ただしフェアじゃないのと、公共心がないのはダメ

・ベーシックインカム+公営5千円BI住宅には賛成
・あと、バラマキで貧しい人を助けるのもあるが、食品や住居や電力価格を下げて
 バラマキの金額を削減するのに賛成。
・土建・地方公務員の転職先と、失業者吸収のために、発電所建設や、食品増産や製紙チップ
 国産など「輸入代替/土建事業」で軍費を自分で稼ぐ屯田兵的な「州軍」創設に賛成
・円高修正のため政府紙幣発行に賛成 
563無党派さん:2009/09/21(月) 18:08:12 ID:FyuvZXaa
北海道なんて
武部、町村とか
お飾りの橋本聖子とかしかいないだろ。
564無党派さん:2009/09/21(月) 18:08:29 ID:If5guL1r
西村0票だったら笑えるな
いや1票のほうが笑えるのかな?
笑いの神様に聞いてみたい
565無党派さん:2009/09/21(月) 18:09:50 ID:UgAn02SC
>>564
流石に推薦人分の20票は入るだろw そのくらいの工作は
森デブや町村は抜かりないよw
566無党派さん:2009/09/21(月) 18:10:26 ID:9OrmNMFy
河野は「年寄りたちにはスタンドで見学してもらう」と言ってるが
具体的に、なぜ見学してもらわなければダメなのか言ってほしい
567無党派さん:2009/09/21(月) 18:10:37 ID:De6U4SI6
とにかく河野は親父の発言を訂正しないことには始まらんよ
568無党派さん:2009/09/21(月) 18:12:36 ID:0kOaEbcY
その通り
569無党派さん:2009/09/21(月) 18:13:03 ID:Vyyo656D
>>566
利権漁りや金集めの上手さでのし上がってきた古い体質の議員ばかりだからだろ。
570無党派さん:2009/09/21(月) 18:13:22 ID:If5guL1r
>>565
「西村君、君は自分に投票したまえ」とか言うのかねw
571無党派さん:2009/09/21(月) 18:13:44 ID:u7lE7SBZ
河野からはファシスト臭プンプン。目つき怖すぎ。
572無党派さん:2009/09/21(月) 18:15:10 ID:k+pjrts3
西村もここまでコケにされたら辞退して森本のいいなりにはならん、
という態度示した方が今後の政治家としての評価も維持できるのに。
573無党派さん:2009/09/21(月) 18:17:44 ID:DJm+KQhK
>>555>>553
わかってないなぁ

一般自民党員でも土建などの利権関係者の自民党員でも、
自民党を清新かつ魅力的に再生してもらわんともはや話にならんから、
河野太郎に投票する自民党員は今回極めて多いはず。

かつて、同様の事情で小泉純一郎に雪崩(なだれ)を打って投票したように。
574無党派さん:2009/09/21(月) 18:18:01 ID:Y9O2rnMl
まあ、谷垣総裁は既定路線で、谷垣で参院選敗北も筋書き通り。
問題は、参院選の敗北の責任をとって谷垣が辞めた後の総裁選びだろうな。
ここで、まともな選挙の顔を立てないと、自民党は完全に泡沫政党化するだろうが、
恐らく、そこで自民党は完全に分裂すると思う。


575無党派さん:2009/09/21(月) 18:18:55 ID:j0xrqXVd
>>558
しかも譲り受けた河野王国の本丸が平塚だしな

河野家のライバルだった亀井家の領土・伊勢原に乗り込んで
議員の座を奪ったとかいうなら中々のもんだが、そういうわけじゃないし
576無党派さん:2009/09/21(月) 18:19:09 ID:0kOaEbcY
小泉みたいにマスコミのアシストもないし何より彼の
今までの悪評がひど過ぎるし難しいと思うが
577無党派さん:2009/09/21(月) 18:19:57 ID:oiS6rTOG
もし郵政選挙で小泉が自爆大敗だったら・・・?
578無党派さん:2009/09/21(月) 18:20:03 ID:R/j6bofj
>>573
無理。それは小泉が一般人の世論調査で圧倒的数値を上げてたからにすぎない。
河野は、今のところ、谷垣を上回ることすらできていない。

これでは、自民党支持層も雪崩を打って河野はない。
579無党派さん:2009/09/21(月) 18:20:13 ID:DJm+KQhK
>>554
秀直らには別に問題はない。
問題があるとすれば、
1)麻生降ろしを貫徹しなかったこと。
しかし、派閥患部による締め付けが厳し過ぎて、単純には責められない。
秀直よりも先に、麻生のまま衆院選に突入させた派閥患部どもを百万倍責めるべき。となる。

2)麻生降ろしを貫徹できなかったのに、仲間を連れて集団離党しなかったこと。
しかし、これは、現在の小選挙区比例代表並立制の下では困難。少なくとも中選挙区制の場合よりも遥かに勇気が必要。
580無党派さん:2009/09/21(月) 18:21:29 ID:YzKh88Vu
森元青木をスタンド送りにする理由?
汚らわしいからだってよw

> 党運営では、河野氏が「全員野球という言葉の下に、自民党を陰で操ってきた勢力を元に戻せという意見
> には断固反対する」と、ベテラン議員や派閥が主導してきた体質からの脱却を改めて主張。「総裁選の
> 一番大事なテーマは、そういう汚らわしい過去と決別できるかどうかだ」と語り、派閥幹部らの支援を受け
> る谷垣、西村両氏をけん制した。
>
> http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009092000118
581無党派さん:2009/09/21(月) 18:23:30 ID:5q5+YYHr
【自民党】 河野太郎氏、止まらぬめった斬り! 「全員野球は反対。森・青木・町村・伊吹氏はベンチ外」と引退勧告…総裁選・討論会★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253478131/

【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253478880/

【調査】麻生内閣12カ月間の平均支持率22.3% 池田内閣以降では宇野内閣(14.8%)、森内閣(19.8%)に次ぐ低さ…時事通信調べ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253244995/
582無党派さん:2009/09/21(月) 18:23:42 ID:0kOaEbcY
女子高生に民主党が嫌われている
http://www.j-cast.com/2009/09/21050078.html
ニコニコ動画と異なりマスコミに付和雷同で流行に敏感な
女子高生がここまで民主不支持を表明するというのは
彼女なりの重いがあるんじゃないだろうか
583無党派さん:2009/09/21(月) 18:23:56 ID:If5guL1r
>>574
分裂しないで万年野党化すると思うけどな
野党でも先生には違いないし
9人いれば全員野球もできる
584無党派さん:2009/09/21(月) 18:24:43 ID:k+pjrts3
参院選後は時間がないぞ。
7月に参院選で翌4月には統一地方選。
ここで地方議会の自民系無所属(所謂自民党員ではあり推薦をもらっているが自民党公認ではない)が
雪崩をうって民主党に推薦願なんか出した日にゃ・・・
自民ジエンド。
すでにある地方の県知事選(来年3月)ではそういう現象が起きている。

585無党派さん:2009/09/21(月) 18:25:34 ID:YzKh88Vu
その前に10月の補選はどうすんだよ
不戦敗か?
586無党派さん:2009/09/21(月) 18:26:09 ID:PdkagbKf
>>576
そうなんだよね。若手まで構造改革で
老人も若手も「政治資金改革」「大衆路線への転換」スルー
というところが、自民党の再生を願うものにとっては悲しいところ
587無党派さん:2009/09/21(月) 18:27:40 ID:Sr6cUsG8
>>585
> その前に10月の補選はどうすんだよ
> 不戦敗か?


衆院選で落選した人を出すかも。
588無党派さん:2009/09/21(月) 18:30:03 ID:YGsuBs6D
地方票は地元選出の推薦人にも影響されるよね
589無党派さん:2009/09/21(月) 18:30:07 ID:PdkagbKf
>>587
ああ、それでさつき・さつき言っているのか(w
590無党派さん:2009/09/21(月) 18:31:15 ID:0kOaEbcY
さつきはいらん
591無党派さん:2009/09/21(月) 18:31:42 ID:YzKh88Vu
>>587
筋悪いなー
592無党派さん:2009/09/21(月) 18:43:03 ID:O/cycjzE
自民党員は自民党を大胆に変えることに躊躇している。だから、谷垣さんが
総裁に選ばれると思う。しかし、無党派層は谷垣さんのバックにはどういう
人たちがいるかわかってる。だから、次の参議院選でも自民党は票を
取れずに負ける。そして、自民党は THE END。最終的には
分裂かな。
593無党派さん:2009/09/21(月) 18:45:53 ID:vL8JiY5/
今更だか、河野はよく名指しで暴露したものだ。

町村、森から暴露に対するご意見を聞いてみたいが。

594無党派さん:2009/09/21(月) 18:45:59 ID:0kOaEbcY
急造の小沢ガールズなんかに負けて悔しくないのか
595無党派さん:2009/09/21(月) 18:47:04 ID:PdkagbKf
まあ、党内改革云々っていうより

アフォ指揮官は引っ込め、若手に金寄越せ、ポスト寄越せ
っていう自民党内の若手一揆なんだけどね

じゃあ、「何が敗因だったのか、どうやったら勝てるのか」
については若手も老人も現実から目をそむけて皮相的分析に始終している

参院選に負けたり、民主が参院議員引き抜きに成功すると
それ以降「抱きつき」はできなくなるけど
老人は甘く考えているし、若手は自分だけ助かろうとしている
若手が脱党して民主が参院議員充足してそのまま参院選突入したら
分党や抱きつきも出来ないまま溶けて行きかねないな

ただ、財界のひも付きの、み党を入れれば民主がそっちに引っ張られるので
小沢が入れるかどうかは微妙だろうね。バカじゃなければ国民に評判の悪い
財界ひも付きは入れないか入れても献金禁止で単なる陣笠にしてしまうだろうな
596無党派さん:2009/09/21(月) 18:47:38 ID:2JKLZFXH
司令塔不在で三週間か・・・。
597無党派さん:2009/09/21(月) 18:48:06 ID:YzKh88Vu
谷垣のバックには森元が
河野のバックには秀直が

どっちもどっちすなあ
598無党派さん:2009/09/21(月) 18:53:31 ID:G6EC39JB
>>558
新人で立候補したときに大騒ぎになったから
息子だから自動的に立候補できたわけではないんだけど
599無党派さん:2009/09/21(月) 18:54:52 ID:ZGlmrUSs
谷垣は相変わらず野球に例えてんな(笑)

アホか
600無党派さん:2009/09/21(月) 18:55:09 ID:5VSE+HBg
即死か余命レベルの選択だな。
601無党派さん:2009/09/21(月) 18:55:52 ID:f5JEIHxq
野球嫌いからの谷垣支持はないな
602無党派さん:2009/09/21(月) 18:56:52 ID:0kOaEbcY
麻生なら射撃にたとえてただろうな
603無党派さん:2009/09/21(月) 19:01:15 ID:If5guL1r
ガンダムにたとえれば
若者から中年まで支持されるのにな
ジオン党とか
604無党派さん:2009/09/21(月) 19:01:26 ID:0kOaEbcY
太郎は擁立が決まった時親父が総裁だったんだからモロごり押しだろう
605無党派さん:2009/09/21(月) 19:01:37 ID:UgAn02SC
小泉の時は自民党員じゃなく一般大衆が街頭演説で熱狂して
橋本や亀井を人気で圧倒してたんで地方党員票も圧倒的に
なって、議員票も雪崩打って勝ち馬に乗ったけど河野の場合は
JNNの一般世論調査でも谷垣の後塵拝してるしね。
地方票を小泉みたいにゴッソリとはいかんでしょ。

まぁ小泉もあのときは本人じゃなく半分以上田中真紀子の力だったけどw
一太や施工や中川カバ如きじゃ田中真紀子の代わりは無理よw
606無党派さん:2009/09/21(月) 19:02:00 ID:PdkagbKf
>>601
「消費税だけ」増税論者だしな(w 
まあ「勤労者にだけ」払わせる民主党の年金税15%よりマシだけど(w
痛み分けの公平な増税って政治家からは言い出しにくいわけで
スイスみたいな国民発議付国民投票法通してくれれば
公平な増税案を国民発議するんだがな(w
607無党派さん:2009/09/21(月) 19:04:01 ID:PdkagbKf
>>603
「あえていおう!長老・中堅はカスであると!」By河野?(w
608無党派さん:2009/09/21(月) 19:05:05 ID:UgAn02SC
>>601
野球の例えは、河野もやってるよ。「長老はベンチに退いて貰う!全員野球はダメ!」ってw

野球の例えを使ってないのは西村だけw
609無党派さん:2009/09/21(月) 19:05:10 ID:0kOaEbcY
そうか
610無党派さん:2009/09/21(月) 19:06:25 ID:Sr6cUsG8
>>608
> 野球の例えを使ってないのは西村だけw


プロレスにたとえるなら
「馬場さんは年末の世界最強タッグには出ないでくれ」
という感じだろうな。
611無党派さん:2009/09/21(月) 19:07:11 ID:Vyyo656D
比例復活組の大物をパージするとまで言ってる太郎が地滑り的に地方票を
獲得するとは思えないな。
町村、伊吹らに議員辞職勧告する新総裁の姿を見てみたいとは思うが。w
612無党派さん:2009/09/21(月) 19:07:57 ID:T62pZ4Wk
自民党には党務を担う人材がいない。
国会対策と選挙が弱い。
613無党派さん:2009/09/21(月) 19:08:19 ID:0kOaEbcY
つい数年前まで中曽根竹下宮澤のアラエイティー世代が
ばっこしてただけに森の長老支配とか太郎がほざいても
違和感ありまくりなのが怖い
614無党派さん:2009/09/21(月) 19:08:59 ID:oiS6rTOG
もし来年の参院選も自民VS反自民が争点になったら?
615無党派さん:2009/09/21(月) 19:10:41 ID:5VSE+HBg
>>612
野中に選挙屋やってもらうとか。

もう、小沢しかおらんだろ。戦術知っている奴が。
生き残りは野中くらいじゃないのか。
616無党派さん:2009/09/21(月) 19:12:42 ID:0kOaEbcY
自民の歴代総裁で大きな政府派小さな政府派を分けると
大岸、池田、角栄、三木、竹下、宮澤、小渕、麻生途中から
小福田、大平、鈴木、中曽根、橋本、小泉、安倍、麻生途
こんなもんか
617無党派さん:2009/09/21(月) 19:13:40 ID:YzKh88Vu
>>613
竹下が死んだの10年近く前だろw
618無党派さん:2009/09/21(月) 19:14:19 ID:0kOaEbcY
そうだったな
619無党派さん:2009/09/21(月) 19:15:06 ID:OolZL7bW
西村って森の犬だろ!
620無党派さん:2009/09/21(月) 19:15:54 ID:5q5+YYHr
(NHK調べ)

内閣支持率 72%
民主党    42%  
自民党    18.9%
621無党派さん:2009/09/21(月) 19:17:58 ID:UgAn02SC
各党支持率
民主党42.0
自民党18.9
公明党2.2
共産党2.7
社民党2.0
国民新党0.5
みんな1.2
新党日本0.1
特にナシ26.0

NHKの世論調査で、民主と自民の政党支持率にここまで差が出るのかw
622無党派さん:2009/09/21(月) 19:18:11 ID:0kOaEbcY
ニコニコ動画とは大違いだなw
もっとも最近はニコニコでさえ差は詰まってるが
623無党派さん:2009/09/21(月) 19:18:12 ID:7EbP8FCu
この三人の中では河野がいいと思うが、一つわからないのは菅だな。
あれだけ世襲批判してきたのに、なんで世襲議員の河野を支持してんだ?
そういう矛盾だらけの言行不一致が国民に嫌われるのに。
624無党派さん:2009/09/21(月) 19:19:29 ID:0kOaEbcY
安倍を支えた菅が世襲批判とか馬鹿げてる
まあ集団就職からたたき上げた経歴は凄いが
625無党派さん:2009/09/21(月) 19:20:14 ID:G6EC39JB
>>604
当時の話を知らないやつは黙ってろ、滓
626無党派さん:2009/09/21(月) 19:20:27 ID:YzKh88Vu
自民党総裁選に立候補している3候補者、北海道・札幌市で街頭演説

自民党総裁選に立候補している3人の候補者は21日午前、観光客でごった返す北海道・札幌市で街頭
演説を行った。
しかし、演説会では観光客の数の割には、握手を求める人が少なかった。
立ち会った北海道選出の町村前官房長官は「総理大臣を選ぶのではなく、野党の総裁を選ぶのだから、
そんなに異常に盛り上がるわけでは」と述べた。
そんな党内の実力者たちの退場を求めている河野候補は、派閥トップの町村前官房長官とすれ違ったが、
握手はしなかった。

(09/21 18:02)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163343.html


町村如き無視したってまったく問題はないが
それにしても河野は青いなw
627無党派さん:2009/09/21(月) 19:21:05 ID:iC1z0pql
一太がブログで書いてる、5時間も収録がかかったテレ朝の番組って何だ?
朝生は仮に録画でも当日収録だし、TVタックルか?1時間番組なのにそんなかかる?
628無党派さん:2009/09/21(月) 19:21:59 ID:UgAn02SC
>>627
今日は3時間スペシャルだよ
629無党派さん:2009/09/21(月) 19:22:43 ID:0kOaEbcY
森や古賀が議場の最後列で居眠りしててこの人たちがいる限り自民は変わらないと
書かれる時代がくるのか
630無党派さん:2009/09/21(月) 19:23:05 ID:oiS6rTOG
今度の総裁選は谷垣、河野の何れも本音は負けたいかも?
負けたほうが離党の口実がありそうだし・・・
631無党派さん:2009/09/21(月) 19:23:09 ID:5q5+YYHr
これから民主党をどう引きずり降ろすかだなww
左翼政権は攻撃材料が豊富で楽しみだ!!
632無党派さん:2009/09/21(月) 19:24:03 ID:u8dn7jsp
>>605
ああいう「○○かぶれ」から卒業してくれてたらいいけどな。
右翼ならファシズム、左翼なら「左翼小児病」と言うか。
鳩山はそんな熱狂されるタイプじゃないし、国民は民主にも醒め
てるから、いい事だと思うけどね。

とりあえず、橋下の馬鹿が府庁移転通らなければ辞任再選挙する
って息巻いてるけど、どうだろうね。ただ五月蠅いだけのエセ改
革も、民主の改革次第で色褪せてくるわけだが。
大阪=最強のB層だと思ってたけど、今度の選挙は見事に自公候
補をおとしたよなw 未だに東支持が8割超の宮崎県民とは違う
ってところを見せて欲しいね。
633無党派さん:2009/09/21(月) 19:24:16 ID:PdkagbKf
>>623
まあ、それだけ若手が人材難なんだ。仕方ないさ(w
河野が勝てば、世襲改革が進むだろう事は事実だろうしね
ガースーは地方や大きな政府論者には有難くない人だが
自民にとっては必要な政治家だとは思うよ

ただ、世襲だけでなく政治資金改革からも目をそむけないで欲しいな(w
634無党派さん:2009/09/21(月) 19:24:40 ID:3kpDDJvH
>>627

27日(日)に放映される爆笑問題の2時間半番組らしい。
他の議員も何人か収録について触れている。
635無党派さん:2009/09/21(月) 19:25:42 ID:0kOaEbcY
橋下は民主支持を表明したりとか確かに人間的に糞な所はあるが財政を黒字化させたり
教育を立て直そうとしたりと東のアホと違い功績はあるからな
636無党派さん:2009/09/21(月) 19:26:34 ID:k+pjrts3
野中の選挙手法は基本的に脅しすかしなので効き目が短時間で弱い。
小沢のように着実に地固めする方法論ではない。
637無党派さん:2009/09/21(月) 19:27:43 ID:0kOaEbcY
616の分析がスルーされてるのが哀しい
638無党派さん:2009/09/21(月) 19:29:49 ID:+EYxVd0s
>>621
まさかこんな結果が出る日が来るとはなあ
639無党派さん:2009/09/21(月) 19:30:06 ID:0kOaEbcY
太郎よしみ平沢
あと民主だと原口とか河村とか
テレビによく出る政治家がみんなうさんくさく見えるのは何でだろう
640無党派さん:2009/09/21(月) 19:34:02 ID:PvIlAihm
河野が総裁なら谷垣離党
谷垣が総裁なら河野離党
641無党派さん:2009/09/21(月) 19:36:57 ID:0kOaEbcY
谷垣今更離党して何になる
642無党派さん:2009/09/21(月) 19:37:30 ID:PdkagbKf
>>616
でも小さな政府・仏の善さんも自分の地元には新幹線引いたから
東北上越新幹線特急名公募では 角栄(あさひ)・善幸(やまびこ)って
応募が大分あったらしいのはご愛嬌(w 米空母みたいで面白いけどね(w

財政赤字のときは小さな政府、不景気な時には大きな政府が処方されるけど
800兆財政赤字で100年に一度の不景気って言うのも困ったもんだね
643無党派さん:2009/09/21(月) 19:38:02 ID:oiS6rTOG
>>640
谷垣離党ということは、殆どの自民議員が離党することになりそう
644無党派さん:2009/09/21(月) 19:39:30 ID:/vpNOtvZ
西野が総裁なら誰が離党するの?
645無党派さん:2009/09/21(月) 19:40:16 ID:0kOaEbcY
太郎は自分のお母さんが早死にしてるのを見てるわけだから
家族に迷惑かけてまで金集めに奔走させたくないと思ってるだろうから
離党はないな
鳩山みたいにママに金せびりたい放題なのとは違う
646無党派さん:2009/09/21(月) 19:41:34 ID:0kOaEbcY
岸は大きな政府なのに減税してるのが凄い
647無党派さん:2009/09/21(月) 19:42:38 ID:+GHguNhR
自民党が逆転できるとしたら
民主が外国人参政権を出してきたときだろうな。
648無党派さん:2009/09/21(月) 19:43:10 ID:PZBKMOL2
>>644
地方の自民党支部が将来を悲観して、そのまま民主党支部に看板を換えるw
649無党派さん:2009/09/21(月) 19:44:16 ID:0kOaEbcY
ひどいなw
650無党派さん:2009/09/21(月) 19:44:49 ID:+CYKjXc/
自民党の何が大変かというと、、、

 野 党 が 自 民 党 し か な い

社民党と国民新党は連立
日本と大地は統一会派
共産党と公明党とみんなの党は是々非々で協力

改革クラブは参院選で消える
651無党派さん:2009/09/21(月) 19:45:01 ID:eo6t3Arr
>>621
ま、内閣成立直後は普通こんなもんだ(麻生除く)
それにNHKは予算握られてるから、多少割引いたほうがいい
祭の熱狂から醒めてきたら下がるだろ
死に至る病に罹ることこそ民主の思う壷だ
652無党派さん:2009/09/21(月) 19:45:11 ID:UgAn02SC
大竹まことが今良いこと逝ったねw
「献金が集まらなくなったとか陳情が来なくなったとか役人が説明に来なくなったからって
やる気無くすようなのは政治家の資格無いだろう!!!」まさに正論w

そして自民党の政治家どもは、まさに政治屋にしか過ぎないw 政治家の資格無しwww
653無党派さん:2009/09/21(月) 19:46:34 ID:RUB4I024
>>627
タックルは3時間SPなんだが・・・
654無党派さん:2009/09/21(月) 19:48:21 ID:5q5+YYHr
>>650
日本の保守勢力を結集しろこの野郎!!
655無党派さん:2009/09/21(月) 19:50:30 ID:Wl0TQvby
>>654
自称保守。
実態は「右翼」

頭数が少ないんだから勢力にすらならん
656無党派さん:2009/09/21(月) 19:52:09 ID:0kOaEbcY
今の自民が右翼というなら維新政党新風はどうなるw
657無党派さん:2009/09/21(月) 19:53:02 ID:0kOaEbcY
今の自民が右翼というなら維新政党新風はどうなるw
658無党派さん:2009/09/21(月) 19:53:58 ID:PdkagbKf
考えてみれば改革を連呼する保守っていうのも斬新だな(w
659無党派さん:2009/09/21(月) 19:55:14 ID:0kOaEbcY
早坂茂三が著書で保守の方が革新的て書いてたけどな
四十年前ですらそうなんだから左翼が退潮した今ならなお更
660無党派さん:2009/09/21(月) 19:55:36 ID:5q5+YYHr
>>655
じゃあ左翼は沢山いるのか?
例えば連合とか?自治労とか?w
661無党派さん:2009/09/21(月) 19:56:35 ID:/Sy/mlLs
谷垣は、正統自民党、保守本流正統後継者なので、
自民党を離党するとは思えないなあ。
662無党派さん:2009/09/21(月) 19:58:25 ID:0kOaEbcY
保守本流を吉田学校派と取るか岸自由党派と取るかで国家観の
違いが見えてくるな
663無党派さん:2009/09/21(月) 19:58:58 ID:OouVJwdU
>>658
そもそも革新が護憲な時点でw
664無党派さん:2009/09/21(月) 19:59:37 ID:PdkagbKf
>>659
じゃあ
革新 民主・みんな・構造改革派  保守 社民・国新・地方派・国粋派?
安倍さんみたいにネオリベと戦前復古の合体は分類不能だけど 
665無党派さん:2009/09/21(月) 20:01:18 ID:0kOaEbcY
民主の左派は保守だろう
666無党派さん:2009/09/21(月) 20:01:45 ID:vx2FXe5D
この流れを読んでたら、
安倍がもの凄い特殊なポジションの政治家に思えてきた
667無党派さん:2009/09/21(月) 20:01:58 ID:/Sy/mlLs
>安倍さんみたいにネオリベと戦前復古の合体は分類不能だけど

安倍ちゃんって蝙蝠みたいだよな
668無党派さん:2009/09/21(月) 20:02:35 ID:jTk76Qhh
平沢勝栄は「自民党の議員はこれから民主党議員の10倍、20倍努力しないと
政権奪還なんてとても出来ませんよ」と自嘲気味に話してたが、これはまったく
正しいんだよ。

選挙の大敗は終わりじゃなくて、実はすべてのスタートなんだよ。

これから岡田は外務省核持込密約疑惑を追求するし、亀井は遊星民営化・かんぽ
の宿の疑惑をついてくるんだぞ。長妻やみずぽもそれぞれ懸案追求をしてくるだ
ろう。
次の総裁はこれまでの政権政党としての自民党の説明責任をきっちりできる能力
のある人間を選ばないと、政権時代の痰壷をすべて暴露されて、次の選挙はもっ
とボロボロだぞ。

いままでのように単に国民受けだけで選べば致命傷の傷口に塩を塗る事になる
んだぞ!

執行部はコップの中ばかり気にせず、大局的な視野で望んでもらいたい。
669無党派さん:2009/09/21(月) 20:03:56 ID:0kOaEbcY
安倍は戦前復古派ではないだろう
670無党派さん:2009/09/21(月) 20:04:30 ID:PKWE+s7/
>>659
その時代に保守の方が革新といわれたのは、当時の革新はソ連型社会主義が
「いつか」実現すると主張するだけで現実政治の部分的改革には否定的だった
(現体制の改革は資本主義を延命させると考えていた)のに対して
保守政権は社会や技術の変化に適応しなくてはならないから、地方の社会を
票田としながらも一方で絶えず世の中の先を見ていたということだね。

共産圏崩壊後の自民党はよせばいいのに新自由主義で「革新」を続けようと
したが、それでこの敗北だ。
671無党派さん:2009/09/21(月) 20:06:18 ID:PdkagbKf
>>666>>667
岸信介先生の頃からの「融通無碍」という保守傍流の伝統を保守
しているものと思われ。小泉さん・中曽根さんもそう。

本当は国粋主義って右の共産主義だから統制経済が本籍地のはずだけどね
672無党派さん:2009/09/21(月) 20:07:20 ID:0kOaEbcY
自民に国粋主義者なんていないし
まあ岸はもともとは統制経済論だったらしいが
673無党派さん:2009/09/21(月) 20:09:59 ID:NymU/sP9
公明、描けぬ戦略 自民との距離どうする 独自路線も…

公明党が山口那津男新代表で新体制をスタートさせてから22日で2週間を迎えたが、
新執行部からは自民党と距離を置く発言ぶりが目立つ。衆院選で惨敗した党の再建を急ぎ、
来年夏の参院選勝利に向けた態勢づくりが急務とみて、独自路線を強調しているためだ。

ただ、独自色を強めれば、これまで自民党の選挙協力を得てきた衆院小選挙区での戦いが
厳しくなるジレンマを抱えている。このため、公明党内には新執行部の“自民離れ”発言を勇み足だとする声もある。
公明党は長期戦略を描けないまま、鳩山政権と対峙しようとしている。

鳩山政権発足前日の15日夜、組閣とは無縁な公明党の幹部の間に衝撃が走った。
新代表の山口氏がBSフジの番組で、今後の衆院選小選挙区への対応について
「撤退も選択肢としてありうる」と語ったからだ。

幹部からは「なんであんなことを言うのか」と疑問の声が飛び出し、
山口氏は16日の両院議員総会で「真意ではなかった」と釈明するはめになった。

支持母体の創価学会幹部からも「党も組織も自公連立の功罪を評価し終えていない。
(山口氏は)舵を急に切りすぎているのでないか」との苦言もあがっている。

山口氏は今月8日の代表就任直後から「自民党との関係に清算をはかっているのではないか」(幹部)
とも受け止められる発言を続けてきた。

9日にはニッポン放送で「連立での(自民党への)妥協で、
福祉や平和などの公明党らしさがわかりにくくなった」と指摘。
12日の千葉県本部での地方議員総会では
「自民党との選挙協力自体はそうあってしかるべき、というものではない」とも語った。
674無党派さん:2009/09/21(月) 20:10:34 ID:ZmV3iWcY
>>668
平沢勝栄は森元と並んで、醜聞で尻に火がついている筆頭だろうがw
675無党派さん:2009/09/21(月) 20:11:18 ID:0kOaEbcY
そういえば森が選挙演説で小沢さんは我々以上の国粋主義者とか
話して問題化したが何で国粋主義者が参政権渡すんだという話だ
676無党派さん:2009/09/21(月) 20:11:30 ID:NymU/sP9
>>673続き

公明党にとって、来夏に迫る参院選は、自民党との選挙協力のメリットはあまりない。
だが、自公両党の票を積み重ねて戦ってきた小選挙区は別だ。
自民党と手を切れば、公明党議員の小選挙区での当選は困難となる。
公明党候補を破って当選した現職がいる民主党との選挙協力は不可能に近い。
公明党ベテランは「自公関係清算は小選挙区撤退につながっていく」と指摘する。 

公明党執行部は、県代表懇談会や全国行脚で集めた不満や提言をもとに、
10月3日の全国県代表協議会で衆院選総括を行い、参院選態勢に入る。
通常なら1年前には候補者を発表し、戦闘態勢を敷くが、
今回は大幅に遅れた形で、執行部の焦りは強まっている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090921/stt0909211945009-n1.htm
2009.9.21 19:42 産経
677無党派さん:2009/09/21(月) 20:11:31 ID:R/j6bofj
>>626
町村と握手しなかった=離党する気満々、ということかねえ。

それにしても、小泉みたいに中曽根親父から握手を断られるという図を作るべきだろう。
たしかに河野は青い。
678無党派さん:2009/09/21(月) 20:17:03 ID:PdkagbKf
>>670
構造改革の人は異論があると思うけど
米国も共和党は田舎政党だし、自民が仮に二大政党の一角に戻れるなら
田舎と(サラリーマン・地方公務員以外の)士農工商の
フェアネスと自立心と公共心を重んじる生活保守政党になって欲しいなあ
もう、サザエさんみたいな中流家庭の崩壊を食い止めるのはムリなんですかねえ
679無党派さん:2009/09/21(月) 20:19:05 ID:0kOaEbcY
無理だな
680無党派さん:2009/09/21(月) 20:22:40 ID:lUUiPFkj
>>669
安倍は戦前復古ですよ。
戦後レジームからの脱却で戦前の方が良かった、現行憲法より明治憲法がいい、みたいなことを言ってたよ。
681無党派さん:2009/09/21(月) 20:23:36 ID:0kOaEbcY
今の憲法の制定過程はともかく戦前の方がよかったとは明言してないだろう
親父やじいさんの功績も否定する事になりかねんし
682無党派さん:2009/09/21(月) 20:24:39 ID:YGsuBs6D
>>644
誰も離党しないで済む
683無党派さん:2009/09/21(月) 20:25:09 ID:0kOaEbcY
平沼なんかは自主憲法を創造するとか公約してて所謂復古改憲派
とは立場が違う所を見せてるみたいだが安倍はまんま戦前回帰派なのか
684無党派さん:2009/09/21(月) 20:26:17 ID:J2UdwCG9
アメリカの田舎ってのは開拓民だから
生活信条の自由(隣の家は何をやっても何を信じても構わない、干渉はするな)
移動の自由(どうせ奪った土地、住みにくくなったら廃村に)
と、日本の村落共同体のメンタリティとは180度違うから
685無党派さん:2009/09/21(月) 20:26:37 ID:k+pjrts3
森本にすればアメに喧嘩売るのは国粋主義者なのだろう。
つまり森本みたいにアメに尻尾振っている奴は売国奴ということ。
なんだ自分で売国奴って認めている森本っていい奴ジャン。
686無党派さん:2009/09/21(月) 20:27:19 ID:0kOaEbcY
そうかね
687無党派さん:2009/09/21(月) 20:27:52 ID:PKWE+s7/
岸信介は戦前的な軍の復活などを目標として考えていたと思う。
それを敏感に察したから安保闘争があれほど燃えさかった。
688無党派さん:2009/09/21(月) 20:28:23 ID:0kOaEbcY
アメリカの政権の場合共和党政権でも平気で民主党よりの人物を取り込んだりするし
日本じゃ考えられん
689無党派さん:2009/09/21(月) 20:28:50 ID:k+pjrts3
創価ね。
創価だ。
690無党派さん:2009/09/21(月) 20:29:53 ID:0kOaEbcY
復古改憲論者て岸と鳩山のじいさんくらいじゃねえの
中曽根とか平沼あたりだとまた違う
691無党派さん:2009/09/21(月) 20:33:05 ID:DYsZTayl
>>676
自公連立は、気になる点です。
国政では、連立解消が報じられておりますが、
地方議会(県議会、市議会など)での連立関係は今後、どうなる
のでしょうか?
まだ、地方議会においては自民党系議員(党公認、推薦)が
優勢の状況にあると思います。
私の住んでいる自治体の議会では、自民党系議員だけでは
過半数に届かず、公明と連立関係にあることで過半数となります。
民主系は、第2党程度の勢力です。
日本の地方議会は、国議会の縮図となっており、全世界的に見て
ユニークな構造と聞きます。
所詮、国があっての地方議会。今後、地方議会においても、
民主党が第1党となるのでしょうか。
692無党派さん:2009/09/21(月) 20:33:41 ID:0kOaEbcY
なるところはなるしならないところはならない
693無党派さん:2009/09/21(月) 20:35:46 ID:PKWE+s7/
復古改憲とか言っても、終戦直後の保守政治家には戦争中に軍にやられていたという
共通の被害感覚があったから、民主的制度の導入自体に反対する空気は少なかった。
(後藤基夫ほか『戦後保守政治の軌跡』岩波書店)

戦後世代がそれを知らないで戦前を懐かしんでいるようなところも安倍にはあるかもね。
694無党派さん:2009/09/21(月) 20:36:59 ID:+6tEum/U
創価を抜いて共産が3位か・・
695無党派さん:2009/09/21(月) 20:37:26 ID:3QLMa1eI
歴史を学ぼうとしない戦後民主主義教育ぼけの人→安倍ちゃん
696無党派さん:2009/09/21(月) 20:37:50 ID:oiS6rTOG
非世襲のベテラン長老議員って誰がいる?
697無党派さん:2009/09/21(月) 20:39:33 ID:QMTC/w8u
>>662
いやいやw「保守本流」といったら吉田学校派に決まってる。
吉田ー池田ー佐藤ー田中・大平ー竹下・宮沢の系列。それに対して「鳩山岸」の
戦前派の復活が絡んできて合流。まあ、自民党を作ったのは鳩山の方なんだが。
鳩山ー岸ー福田ー……現在の清和会まで来るわけで。
あと河野一郎ー中曽根ー現在の山崎派なんかの系列もある。これもどちらかと
いうと戦前派に近いし、これはどう考えても傍流。
698無党派さん:2009/09/21(月) 20:39:39 ID:0kOaEbcY
古賀は
699無党派さん:2009/09/21(月) 20:39:44 ID:PdkagbKf
>>687
岸さんからすれば国体護持を条件に降伏したから
米軍撤収して怖いものがなくなったから戦前に戻そうとしたんでしょうね
安倍さんや葉梨とか大勲位は未だに、戦後民主政治じゃなく戦前復古だし(w
安倍さんは「悪い左翼に邪魔されたお爺様の遺志をなんとか実現したい」なんでしょうね

さすがに、戦後生まれの人間は(葉梨のように官界出身者以外)ついてゆけない
大勲位の作ったのを枡添さんが書き直して表面上マイルドにしてあるが
西側標準からは乖離していて、正直、自民党支持者でも引いちゃう内容の憲法案で
枡添えも仕事とはいえ、内容わかっていて、よくやるなあ・・という印象
700無党派さん:2009/09/21(月) 20:41:39 ID:QMTC/w8u
>>696
森だって青木だって非世襲だぞ。そもそも
自民党も今みたいに世襲だらけになる前は
もっと有能な人材がそろってた。自民党は若手になるほど
馬鹿になってる。森や青木だって、河野だの一太だのに
くらべたらはるかに優秀。
701無党派さん:2009/09/21(月) 20:43:49 ID:0kOaEbcY
中曽根の改憲案てそんなにひどいのw
まあ中曽根の時代は改憲を唱えるだけで右翼扱いされてたから
そう思われた部分はあるかもしれないが
702無党派さん:2009/09/21(月) 20:43:57 ID:LbCMw9dX
>>696
森、青木、古賀、伊吹

は非世襲ですww
703無党派さん:2009/09/21(月) 20:45:42 ID:UgAn02SC
717 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 20:42:50 ID:IKHpVJAH
党運営めぐり舌戦=河野氏、渡辺喜氏と連携も−自民総裁選
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092100296
自民党総裁選に立候補している西村康稔前外務政務官、河野太郎元法務副大臣、
谷垣禎一元財務相は21日、札幌、新潟両市を遊説、
街頭演説で党運営などをめぐり舌戦を展開した。
西村氏は「中堅・若手中心に強い執行部をつくって、次の内閣、シャドーキャビネットをつくる」
と表明。その上で、「先輩の助けも必要だ」と派閥領袖やベテランを含む党運営の必要性を強調した。
谷垣氏も「もう抵抗勢力をつくって、誰々が悪いという手法は卒業して、一致団結して頑張る」と決意を示した。
これに対し、河野氏は「一部の長老、ボスが自民党の足をずっと引っ張ってきた。
総裁選の最大の争点はそういううみを出すのか出さないのかだ」と脱派閥や世代交代を訴えた。
さらに、河野氏は「(みんなの党代表の)渡辺喜美さんの携帯電話に電話をして、
『もう一回一緒にやろうぜ』と一致団結しようと思っている」と述べ、
公務員制度改革などを推進するため、渡辺氏と連携していく考えも示した。 

↑↑↑↑↑とうとう、ヨシミとの連携の話まで街頭演説で言いだしたかw
704無党派さん:2009/09/21(月) 20:45:52 ID:W4QasgEW

河野の歯に物を着せぬ言い方は受けるな。

地方票はいけるんじゃまいか?
 
705無党派さん:2009/09/21(月) 20:46:40 ID:PKWE+s7/
>>702
首班に指名された若林先生を忘れておるぞw
706無党派さん:2009/09/21(月) 20:48:10 ID:0kOaEbcY
昔は世襲はクリーンで角栄みたいなたたき上げの方が汚いという
印象があったんだが今ここまで世襲が目の仇にされるのを見ると隔世の感がある
707無党派さん:2009/09/21(月) 20:49:03 ID:T0Jk7cBT
>>702
爺さんと親父が国会議員ではないにせよ
森元は代々世襲だよ。
708無党派さん:2009/09/21(月) 20:49:54 ID:LbCMw9dX
>>707
そういうのは世襲とは言いませんw
709無党派さん:2009/09/21(月) 20:50:52 ID:QMTC/w8u
>>707
親も祖父の国会議員じゃないんだから
森は世襲議員じゃないよ。そんなこといったら
どこまで「世襲」に数えるんだよw当たり前だろw
710無党派さん:2009/09/21(月) 20:50:56 ID:0kOaEbcY
民主党も幹部で本当に叩き上げといえるのは前原と管くらいだろ
711無党派さん:2009/09/21(月) 20:52:04 ID:lUUiPFkj
自民党のあの改憲案はホントにひどい。先進民主主義国ではありえない内容。
谷垣とかは、賛成しているのか疑問。
712無党派さん:2009/09/21(月) 20:53:42 ID:0kOaEbcY
どこがひどいんだ
教育勅語復活とか
天皇の統帥権を与えるとか
そんなんじゃないんだろ
まあ教育勅語は強制されたのが誤りなだけで内容自体は
原理主義の経典に比べれば危険でもなんでもないが
713無党派さん:2009/09/21(月) 20:54:41 ID:oiS6rTOG
>>711
あの改憲案も酷いけど、今の憲法も酷いだろ?
714無党派さん:2009/09/21(月) 20:54:44 ID:0kOaEbcY
あとひどいというなら主権在民基本的人権の尊重の放棄
権力分立の破棄くらいがないとひどいとはいえん
715無党派さん:2009/09/21(月) 20:56:08 ID:WKKUaIup
どうしようもねーこと言ってるな
716無党派さん:2009/09/21(月) 20:56:09 ID:0kOaEbcY
9条と38条以外の今の憲法はひどくないと思うが
717無党派さん:2009/09/21(月) 20:57:21 ID:LbCMw9dX
自民党の草案は前文からして酷い。
718無党派さん:2009/09/21(月) 20:57:33 ID:oiS6rTOG
>>716
96条も酷い
719無党派さん:2009/09/21(月) 21:01:48 ID:0kOaEbcY
96条もひどいかも知れんがアメリカ等海外の硬性憲法の国でも三分の二の議決と
過半数の国民投票での賛同は必要なわけで途上国みたいに権力者が恣意的に
猫の目のように憲法を変えまくるよりはマシだろう
720無党派さん:2009/09/21(月) 21:04:58 ID:oiS6rTOG
>>719
3分の2を過半数に引き下げたらいい(国民投票は必要)
721無党派さん:2009/09/21(月) 21:06:41 ID:0kOaEbcY
それはいいかも知れんな
722無党派さん:2009/09/21(月) 21:09:38 ID:PdkagbKf
>>701
憲法の起こりって、暴君が諫言した家来を投獄して身体の自由を奪ったり
言論・結社の自由を奪ったり、無茶やって、革命が起こって
「身体の自由・言論の自由・結社の自由を犯しません」と約束させられた
国民の人権保護法じゃないですか?
ドイツ基本法もイタリア憲法も、国民の基本的人権保証が第一条、第二条に
来てるくらい憲法の核心部分で。
しかし、
「全体利益・公秩序のためなら基本的人権を停止できる全体主義国家」の
憲法では「身体の自由も、言論の自由も、公益と公秩序の範囲内で尊重される」
と書いてあって、「公益に反する売国/資本家政党禁止法」「公秩序維持のため治安維持法」
を与党が強行採決して野党非合法化・批判者投獄が合憲になる仕組みになっています

日本国憲法も「公共の福祉に反さぬ限り」という部分があってその解釈が論争になっ
いましたが、「他人の人権を侵害しない限り」であって「為政者が決めた公益・公秩序
に反さぬ限り」という意味ではないという解釈が定着しています

葉梨や衛藤が憲法調査会で
「公共の福祉は輸入された概念で法学者が勝手な解釈をしている。公益・公秩序に
 反さぬ限りに書き換えるべき(大意)」と主張して「公共の福祉」をさりげなく
「公益・公秩序」に差し替えています。
戦後民主社会育ちには理解できない感覚でのけぞっちゃいました(w
大勲位が張り切って書いた前文が物凄い復古調だったので、小泉さんが枡添えさんに
全般にマイルドに書き直させたそうですが、結構色々仕込みの多い憲法案みたいですね

723無党派さん:2009/09/21(月) 21:11:37 ID:sYvMcJr5

 
 悪の枢軸の森元倒せば全てが上手くいくの!!!国民が幸せになるの!!!
 テレビで好き放題言ってるのに、何にも言えなかったの!!

 僕たちが言う事は正しくて、長老が言う事は全部間違ってるのーーーーーーーー
 プンプン プンプン
           
724無党派さん:2009/09/21(月) 21:12:54 ID:G6EC39JB
>>700
森は世襲
725無党派さん:2009/09/21(月) 21:15:03 ID:94940NT/
憲法は国会のシステムもひどいと思う
国政選挙多すぎだし、首相を強引に指名するなんて部分も
726無党派さん:2009/09/21(月) 21:16:19 ID:k+pjrts3
憲法のはじまりは大憲章マグナカルタ
国王が貴族の同意なしに勝手なことスンナという約束。
その後モンフォールのシモンが都市のボスやら田舎の地主やら加えて仲間を増やして国王への圧力強化。
そのうちグレイ伯爵が金持ちも仲間に加え
終いにはディズレイリとかいうユダヤ人がそこら辺のオッサンも仲間に入れた。
それが今の英国議会。

727無党派さん:2009/09/21(月) 21:16:27 ID:+3S6VO/+
タックルに山際という人が出てる。
コテコテの保守が自民党の応援してる。仲間だと思われるとイメージダウンだぞ。
728無党派さん:2009/09/21(月) 21:21:27 ID:tG4FX9M0
あーゆーの保守って言っていいのか?
街宣右翼みたいなもんだろ
729無党派さん:2009/09/21(月) 21:21:39 ID:DxN2mZgF
>>727
山際はコテコテ保守だからとか思想以前の問題として人格に問題があるからね
730無党派さん:2009/09/21(月) 21:21:59 ID:0kOaEbcY
生存権を認めたのがかの有名なジェファーソンのアメリカ独立宣言
だというのが皮肉だな
731無党派さん:2009/09/21(月) 21:22:50 ID:WXnNqW4L
山際は自民への嫌がらせとしか思えないなw
732無党派さん:2009/09/21(月) 21:22:55 ID:RXkjL1hU
山際って産経の人でしょ
ホント頭おかしい人
733無党派さん:2009/09/21(月) 21:23:23 ID:0kOaEbcY
極左過激派団体日教組合などの有害団体を取り締まるために
集会結社の自由にも公共の福祉条項を盛り込んだ方がいい
734無党派さん:2009/09/21(月) 21:24:18 ID:G6EC39JB
>>732
産経と自民党は歴史的にも表裏一体ですからね
735無党派さん:2009/09/21(月) 21:25:20 ID:0kOaEbcY
山際て三宅久之よりひどいの
736無党派さん:2009/09/21(月) 21:25:24 ID:vp9MQ4AA
山際はなんなのwww
737無党派さん:2009/09/21(月) 21:25:29 ID:G6EC39JB
>>733
日教組っていまどれぐらいの規模ですか?
教員の労組は日教組以外にもありますか、ご存知でうsか?

集会結社の自由を改憲すると、日教組だけがつぶれますか?


ウヨ、勉強しようよ
738無党派さん:2009/09/21(月) 21:25:43 ID:IyF2iHos
河野太郎のアツさは若者受けしそうだな。
739無党派さん:2009/09/21(月) 21:25:58 ID:DxN2mZgF
>>734
自民が下野したら産経も下野だと書くようなバカ新聞だしねw
740無党派さん:2009/09/21(月) 21:26:50 ID:0kOaEbcY
朝鮮総連や民潭も潰せるな
741無党派さん:2009/09/21(月) 21:26:51 ID:LTXq+Asv
同人紙www
742無党派さん:2009/09/21(月) 21:27:52 ID:hyBTJC+u
いちばん喜んでいるのはテレビ映りのいい人材を見つけた、テレビタックルだな。

これからも出てくるんだろうなw
743無党派さん:2009/09/21(月) 21:28:17 ID:LBKSZI7C
>>739
今週のAERAで軽く揶揄されてて、笑ったねw
744ゆとりさん:2009/09/21(月) 21:29:05 ID:+SX4ckhu
自民党へのネガキャンでつか…山際
745無党派さん:2009/09/21(月) 21:29:12 ID:vp9MQ4AA
山際は産経出身?なら納得だなww
746無党派さん:2009/09/21(月) 21:29:24 ID:oiS6rTOG
>>733
日教組だけでなく、創価やオウムなども取り締まれるよね?
747無党派さん:2009/09/21(月) 21:29:39 ID:LBKSZI7C
>>740
日本会議や自民党も余裕で潰されるな。
748無党派さん:2009/09/21(月) 21:30:31 ID:0kOaEbcY
日本会議は公共の福祉に反する有害活動はしてないが
749無党派さん:2009/09/21(月) 21:30:42 ID:DxN2mZgF
>>742
あそこまでのマジキチはクレーム多くて降板じゃないか?
750無党派さん:2009/09/21(月) 21:31:20 ID:RXkjL1hU
山際 澄夫(やまぎわ すみお、1950年 - )は、日本のジャーナリスト。
山口県下関市出身。明治大学卒業、1975年産経新聞社入社。
主に政治部で首相官邸キャップ、外務省キャップなどを歴任。
湾岸戦争時には、イラクに渡って取材。ニューヨーク支局長のあと、2002年退社。
外交、政局、メディアなどのテーマで『諸君!』、『WiLL』、『Voice』などオピニオン誌を中心に論文を発表している。
チャンネル桜キャスター、秀明大学講師を兼務。

ネトウヨでした
751無党派さん:2009/09/21(月) 21:32:05 ID:0kOaEbcY
明治卒でよくサンケイに入れたなw
752無党派さん:2009/09/21(月) 21:32:49 ID:vp9MQ4AA
やはり山際は産経かw言動で分るもんだなww馬鹿がにじみ出てる
753無党派さん:2009/09/21(月) 21:32:53 ID:WXnNqW4L
チャンネル桜w
754ゆとりさん:2009/09/21(月) 21:34:05 ID:+SX4ckhu
チャンネル桜で産経で山口県て……www
755無党派さん:2009/09/21(月) 21:34:22 ID:LBKSZI7C
>>748
愛媛玉串事件で政教分離原則に違反すると裁判所に判決を下された宗教団体も参加して、国会議員と結びついて道徳的な影響力を及ぼそうとしてるんだぜ?
見ようによっては十分有害ですw
756無党派さん:2009/09/21(月) 21:35:40 ID:+OVGrWaw
>>750
『それでも中国と付き合いますか』 ワック、2008年7月 ISBN 4898315879  ISBN 978-4898315873
『これでも朝日新聞を読みますか?』 ワック、2007年12月 ISBN 978-4898311172
『拉致の海流 個人も国も売った政治とメディア』 恒文社21、2002年12月 ISBN 4770410867 / 扶桑社文庫、2004年10月 ISBN 4594048226
『安倍晋三と「宰相の資格」』 小学館文庫、2006年2月 ISBN 4094056149
『朝日新聞が中国を驕らせる―反日、反米の呪いと親中媚態言論の正体』日新報道、2005年2月 ISBN 4817405953
『安倍晋三物語』恒文社21、2003年9月 ISBN 4770411022


著書のタイトルだけで笑えるねw
757無党派さん:2009/09/21(月) 21:36:48 ID:VYUeLNLZ
明治の面汚し
758無党派さん:2009/09/21(月) 21:37:15 ID:G6EC39JB
>>746
信教の自由と、集会結社の自由は違う
#治安維持法も知らないネトウヨはこれだから
759ゆとりさん:2009/09/21(月) 21:37:15 ID:+SX4ckhu
アベベシンパってこんなんばっかでつよね…
760無党派さん:2009/09/21(月) 21:38:09 ID:vp9MQ4AA
山際が自民の隣に座ってネトウヨ張りの発言しまくるってのは
自民にとっては凄まじいネガキャンだなww
761無党派さん:2009/09/21(月) 21:38:21 ID:Rn8DXCZJ
>>751
スポーツ推薦で早稲田の夜間入ってすぐ部活辞めても入れるのが産経w
762無党派さん:2009/09/21(月) 21:39:26 ID:8RNUIJKY
>>761
森元かよ・・・
763無党派さん:2009/09/21(月) 21:40:11 ID:UgAn02SC
>>760
三宅ハゲは完璧に民主側に寝返ったなw 座り位置だけじゃなく
発言もまるっきり民主シンパw
764無党派さん:2009/09/21(月) 21:41:58 ID:0kOaEbcY
あの自民の犬とまで揶揄された三宅が民主に寝返るとか信じられん
765無党派さん:2009/09/21(月) 21:44:38 ID:UgAn02SC
>>764
もう、木村太郎もみのもんたも寝返ってるよwww
766無党派さん:2009/09/21(月) 21:44:46 ID:RXkjL1hU
三宅は頑固な保守だけど
自民には結構前から愛想つかしてるよ
基地外の産経記者とはちがって盲目ではない
767ゆとりさん:2009/09/21(月) 21:45:21 ID:+SX4ckhu
三宅ってナベツネのスピーカーみたいなものでは
ナベツネはぽっぽと懇意だし、読売は民主側についたようにしか見えないでつよ
768無党派さん:2009/09/21(月) 21:46:44 ID:0kOaEbcY
みのは集団自決問題あたりから民主に寝返ってるが
しかしあの犬とまで揶揄されるほど自民寄りを貫いて
筋を通した三宅の寝返りは衝撃だ
769無党派さん:2009/09/21(月) 21:47:25 ID:P7sxqUC/
ナベツネは、去年ぐらいから夕飯はしばしば民主議員と食ってると言ってたな。
770無党派さん:2009/09/21(月) 21:47:33 ID:PdkagbKf
>>716
そうですね。保守的な国民としては9条以外
「今まで使ってみて大きな問題がないことが実証されている」
現憲法を全取替えするのは非常に不安ですし国民投票まで1年以上欲しい
国民にとってあんなに長い契約書を全部チェックするのは大変ですよ(w

ところで現38条のどこが問題になっているんですか?
771無党派さん:2009/09/21(月) 21:47:45 ID:G6EC39JB
>>764
三宅は今の自民がダメだと思ってるから。
福田衣大絶賛など、いい人物はちゃんと推す
772無党派さん:2009/09/21(月) 21:48:43 ID:0kOaEbcY
不利益な供述を強要されないというのが人権派の凶悪犯罪者
擁護につながっている
773ゆとりさん:2009/09/21(月) 21:48:57 ID:+SX4ckhu
それにしても山際は笑劇だったお
チャンネル桜とかもうw
774無党派さん:2009/09/21(月) 21:50:05 ID:PdkagbKf
>>772 どうもです。他国の憲法調べて見ます。
775無党派さん:2009/09/21(月) 21:50:32 ID:UgAn02SC
>>768
みのが寝返ったのは選挙が終わってからだ
お前朝ズバなんて全然見てねーだろアホかw
776無党派さん:2009/09/21(月) 21:50:49 ID:0kOaEbcY
山際そんなにひどいのw
高山正之とかはまだまともだろうな
アメリカの原理主義勢力を批判したりしてるし
777無党派さん:2009/09/21(月) 21:52:11 ID:0kOaEbcY
田原総一郎が願えるのも時間の問題か
778無党派さん:2009/09/21(月) 21:53:10 ID:LQ/DKaMZ
政権交代は怖いなw
もう一度政権交代したらまた立ち位置変えるのかw
779無党派さん:2009/09/21(月) 21:53:33 ID:0kOaEbcY
細川隆一郎は自民寄りの様に見られてたがこの人も柳沢の生む機械発言を
痛烈に批判したりと犬ではなかったな
780無党派さん:2009/09/21(月) 21:53:57 ID:PdkagbKf
>>775
水道メーターが本業の割りにバンドワゴンが遅いな>みの
まさかバランス取る為に自民支持・・ありえないな(w


781無党派さん:2009/09/21(月) 21:54:51 ID:k+pjrts3
田原というかテレ朝は寝返らんというか寝返れん。
広瀬相談役が兄弟の大分県知事通じてキャノンの便所とツーカーで不正しまくり。
塀の中に落ちても不思議ではない。
782無党派さん:2009/09/21(月) 21:55:10 ID:vbdC5bEO
>>751
新聞業界のFラン、下野なう新聞では普通の学歴ですよ
783無党派さん:2009/09/21(月) 21:55:25 ID:0kOaEbcY
西村は演説下手だな
谷垣は見た目よりは上手い
784無党派さん:2009/09/21(月) 21:57:14 ID:JjnhtS+1
>>703
完全に河野vs谷垣その他になってるな
しかし谷垣もその他もベテラン擁護が露骨になってきたな
河野の領袖批判はそれなり奏功してるってことか

それにしても「汚らわしい」の次は「膿」呼ばわりかw
785無党派さん:2009/09/21(月) 21:57:17 ID:0kOaEbcY
山際はやはり東大閥のアサヒにコンプあんのかね
786無党派さん:2009/09/21(月) 21:57:37 ID:DxN2mZgF
>>763
寝返った訳じゃなくてずっと与党側に居るだけw
787無党派さん:2009/09/21(月) 21:59:55 ID:JjnhtS+1
その他は傀儡批判を食らった上に討論も演説もダメぶりをさらけだした
出世レース的にはもう終わりだろうな
788無党派さん:2009/09/21(月) 22:00:36 ID:DxN2mZgF
>>767
今週号のAERAによるとナベツネは去年から民主党幹部と晩飯喰ったりしてるけど自民党幹部とは
電話で話すだけらしいw
789無党派さん:2009/09/21(月) 22:02:08 ID:DxN2mZgF
>>779
細川は民主政権樹立を夢見ながらなくなったらしいぞ。ぽっぽが代表になったからってのもあるかも知れんが
790無党派さん:2009/09/21(月) 22:02:15 ID:0kOaEbcY
自分が仕掛けた大連立が頓挫した時点である意味見限ったのかも知れない
791無党派さん:2009/09/21(月) 22:02:28 ID:PdkagbKf
>>781
便所さんどうなるんでしょうね。源田がルメイ叙勲を上奏して以来
悪人が勲章を貰う国になってしまって、陛下に申し訳ない。
便所なんかよりイノウエ議員に叙勲を上奏してほしいなあ
792無党派さん:2009/09/21(月) 22:05:16 ID:0kOaEbcY
ルメイは日本を共産主義の魔の手から守り抜いた英雄じゃないか
その事を指摘した久間は福田とかいう恐喝馬鹿女に落とされたが
793無党派さん:2009/09/21(月) 22:06:10 ID:PdkagbKf
>>784
河野折角HPはいいのに其処までぎゃあぎゃあ言うと男が下がるなあ
さっさとみ党に移って、石川2区でドブ板するなら男らしいけど
そこまで悪いと思うなら吠えないで黙って戦えよ
794無党派さん:2009/09/21(月) 22:06:21 ID:Iz+sQioA
自民党の政策は、小さな政府、競争社会なら、

他の先進国並に相続税・贈与税の廃止を行い、経済の活性化して、

税収を増やす。 そうゆう政策を打ち出すべきだ。
795無党派さん:2009/09/21(月) 22:07:09 ID:0kOaEbcY
相続税廃止は保守でも左派でも意見分かれてるね
796無党派さん:2009/09/21(月) 22:08:19 ID:RK48QdPe
河野は何とか武部に頼んで町村を道連れに北海道比例区当選を辞退してもらえんのか
797無党派さん:2009/09/21(月) 22:10:17 ID:0kOaEbcY
民主も自民みたいに大きな政府と小さな政府を繰り返すようにしないと
国の財政が破綻してしまう
798無党派さん:2009/09/21(月) 22:11:32 ID:PdkagbKf
>>792
まあ、長崎選出であの発言なら落選もしょうがないかも
ただ、クマさんが落ちても平成は溶けたバターのままで
あれは青さんがヌッキー・ゲル・モッチーのきゃんでーずを
競わせて安泰を図っているからですかね・・
799無党派さん:2009/09/21(月) 22:15:02 ID:JjnhtS+1
>>793
一太ブログによると今日の札幌の演説では領袖批判は抑え気味だったらしいよ
町村が会場に来てて目の前にいたってのが大きいんだろうけどねw
800無党派さん:2009/09/21(月) 22:16:03 ID:PdkagbKf
>>794
相続税廃止はダメでしょう・・・

借金800兆円でも金融資産1100兆円の老人から50%取れば550兆円消えるのに
少子化のうえに800兆円丸ごと残ったら、若い子達本当に酷い目にあってしまう

相続税/贈与税廃止は、マジで暴動ものですよ
801無党派さん:2009/09/21(月) 22:19:17 ID:PdkagbKf
新聞記者は相続税廃止論者の参院議員を公表すべきだな
802─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/21(月) 22:20:25 ID:cE8erGsf
…インドネシア暴動から11年。

中国は外貨収入のターゲットとして日本を始め、西側世界の経済や政治体制への介入を図ろうとしている。

かつては強大化するロシアの軍事力を脅威とする考え方が主流であったが、昨今の主流は経済難民的に
押し寄せてくる一時労働者である。

グローバル社会を認める前提として、西側世界の価値観を共有する必要があるが、そうではない国からの
一時労働者を大量に受け入れるのは、やはり危険である。

我が国は法制度上、移民を受け入れる体制にはない。

これをなし崩しにしようとするのが、メディアが時折示唆する参政権の付与に関する報道である。

かつてのSDI(戦略防衛構想)を張り巡らせた時代は通り過ぎようとしているが、今度は人海戦術による共産
主義輸出拡大との戦いに備える必要が出てくる。

台頭する中国の人海戦術に隠れているものの、ロシアの軍事的脅威が消え去った訳ではない。

グルジアを始め、ロシアの一方的な武力行使による侵略行為は依然として続いている。

政権交代が実現した今でも、自由と民主主義を守る決意を変えるコトは許されない。

しかし一方で、” 自由の国 ” を目指して逃れてくる者もいる。

正確な見極めが必要になる。

民社の理念、それが試される。
803無党派さん:2009/09/21(月) 22:21:42 ID:PaJee9eW
廃止というより、個人の最高税額を決めた方がよい
所得税年間1憶まで、贈与税は3億まで
法の下の平等というのがある
数億の物件を物納するという現状は、北朝鮮レベル
804無党派さん:2009/09/21(月) 22:24:10 ID:Y9O2rnMl

自民党総裁も天皇家と同じように継承順位を決めて、麻生家が世襲した方がもめなくてすむ。
805無党派さん:2009/09/21(月) 22:24:32 ID:PdkagbKf
>>803
というか、そんな重大な税制変更は国民投票に掛けてくださいよ。
中曽根税制改革でこんな酷い事になっているのに
毎回毎回、ワイロで政治家を買収して好き放題なんて
売国奴にも程がある
806─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/21(月) 22:26:54 ID:cE8erGsf
…福岡一家4人惨殺事件から6年。

我が国は開かれた民主国家の理念を建前としているが、それらは非常に危険な側面を孕む。

たとえば、我が国と犯罪者引き渡し協定のない、中国からの大量の一時労働者が流入している現状。

これは見直すべきではないのか。

犯罪者引き渡し協定を締結するか、一時労働者の受け入れを拒否するか。

もちろん、留学生の受け入れと言うのは、国費によって賄われた、諸外国からの優秀な留学生が数多くいるのも事実である。

彼ら優秀な留学生たちは、国から期待されて、国から金銭の支援を受けて来ているのだから、我が国の経済や労働市場に
依存する必要がない。

しかし、昨今の現状を見てみると、それら優秀な留学生はごく少数で、大半の中国系留学生は我が国の経済や労働市場に
依存し、これら一時労働者たる彼らは依存から介入へと変化を見せ始めている。

台頭するグローバル社会や個人主義の流れは、それらが開かれた民主国家の理念の下に機能していなければ意味がない。

つまりは、開かれた民主国家の理念を共有していない外国からの一時労働者を大量に受け入れると言うコトは、多くの国民
にとって公正な競争の機会を阻むと言うコトになる。

犯罪者引き渡し協定を締結するか、一時労働者の受け入れを拒否するか。

多くの国民が、景気が回復しない現状が、どうして変わらないのか、疑念を抱き始めている。

左右の全体主義との対決姿勢。

民社の理念、それが試される。
807無党派さん:2009/09/21(月) 22:27:11 ID:DxN2mZgF
>>804
天皇家と同じようにってことなら初代総裁鳩山一郎の直系である鳩山由紀夫が最適だろw
808無党派さん:2009/09/21(月) 22:28:30 ID:PdkagbKf
もう・ここまでくるとモラルハザード極まれり
エリツイン時代のオリガルヒより酷い
809無党派さん:2009/09/21(月) 22:28:39 ID:UuGv+4l3
日本国民は、小さな政府なんて望んでないよ。
それなりの政府で、それなりの社会政策・経済政策。
和をもって尊しとなすが日本の基本。
貴族政党の自民党には、いつの間にか日本の実情が不明となり
民主党に政権が現のは無理がない。
810無党派さん:2009/09/21(月) 22:29:42 ID:EhTEmEoJ
谷垣が総裁になると自民党の支持率はさらに下がる。
河野が総裁になると自民党は内部対立が激化する。
地方の自民党員はどっちを選んだらよいのやら。
811無党派さん:2009/09/21(月) 22:32:35 ID:DxN2mZgF
>>810
西村のことも思い出して下さいw
812無党派さん:2009/09/21(月) 22:36:14 ID:JjnhtS+1
党員の過半数が「若林」と書いたら一種の革命成立と見てよいのではないか
谷垣も河野も失脚、西村亡命で若林革命執行部発足
813無党派さん:2009/09/21(月) 22:36:39 ID:0kOaEbcY
無効票になるんじゃないかw
814無党派さん:2009/09/21(月) 22:37:53 ID:yzwr4QFO
谷垣総裁で、河野一派離党で自民党崩壊です。
815無党派さん:2009/09/21(月) 22:39:14 ID:JjnhtS+1
>>813
そういえばそうかw
816無党派さん:2009/09/21(月) 22:39:34 ID:0kOaEbcY
太郎やそれを推薦した連中が消えても痛くもかゆくもない
817無党派さん:2009/09/21(月) 22:40:23 ID:yzwr4QFO
今の自民党から20人国会議員が抜けたらきついでしょ。
818無党派さん:2009/09/21(月) 22:40:32 ID:UgAn02SC
>>814
今日のたけしの番組見る限り、イチタ・施工あたりは河野と違って離党の
覚悟なんて持って無さそうだったなw 所詮その程度のカスどもだよw

多分河野が負けて、何人かで離党しようとしたら、いつのまにか離党は
太郎一人って事になってんじゃないかな?www
819無党派さん:2009/09/21(月) 22:42:09 ID:PdkagbKf
しかし
800兆円の借金を次世代に繰り越すわけには行かない
消費増税が必要である!って言いながら、相続減税に賛成している
議員が居るんだな
もう・・この国はオワッテル。南ベトナムみたい
公益・公秩序もびっくりしたけど、これもびっくりした
820無党派さん:2009/09/21(月) 22:42:25 ID:yzwr4QFO
>>818
河野があそこまで派閥の領袖を批判したら、その支持者はもう自民党にはいたくてもいられない。
821無党派さん:2009/09/21(月) 22:43:26 ID:0kOaEbcY
平沢あたりはちゃっかり残留して谷垣に猟官運動しそうだぞw
822─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/21(月) 22:44:14 ID:cE8erGsf
総裁選については…ヲ・ヲォ〜レ様としては、安倍晋三氏以外の選択肢はないと考える。

我が国の抱える問題点を解決する手段として有効なのは、衆院選の時点からその主戦論に変化はない。

自由と民主主義を守る。

中国の人海戦術による、国家破壊の動きを跳ね返す力を養っていく必要がある。

ロシアは直接的な武力行使で分かりやすいが、外交の天才と言われる中国は巧みな人海戦術で表面上
はまったく分からない。

日本やアメリカのような先進国から中東やアフリカのような共同体国家に至るまで、それらの動きは加速
度を強めている。

なお、フランスはこれらの問題のブロックに成功している。

いつの時代にも、油断すれば敗北が待っている。
823無党派さん:2009/09/21(月) 22:46:01 ID:LTXq+Asv
>>818
喜美と同じやん
824無党派さん:2009/09/21(月) 22:46:21 ID:3ylQ6jIw
810へ
それは決まりきっている、徹底的に内部対立をすれば良い、対立があるから
止揚もある。未来を進次郎。
825無党派さん:2009/09/21(月) 22:47:34 ID:yzwr4QFO
進次郎か。親はあれでも一応慶應だからな。
826無党派さん:2009/09/21(月) 22:47:43 ID:YGsuBs6D
>>818
イメージが渡辺善美と被る
827無党派さん:2009/09/21(月) 22:49:22 ID:0kOaEbcY
よしみみたいに民主の公認漏れのお零れでももらうのかw
828無党派さん:2009/09/21(月) 22:49:30 ID:2JKLZFXH
新党ごまめ
829無党派さん:2009/09/21(月) 22:49:41 ID:7EbP8FCu
河野にとって痛いのは
塩崎とか小池とか石原とか同じ構造改革派が
谷垣の支持に回っていること。
こいつらが節操ないのか河野の人望がないのか
いずれにしても構造改革派が分裂状態なのはかなり不利。
830無党派さん:2009/09/21(月) 22:51:28 ID:yzwr4QFO
信条よりも勝ち馬に乗るのが鉄則です。
河野では勝てない。
831無党派さん:2009/09/21(月) 22:54:39 ID:7fjQfqu9
森、古賀、伊吹、町村達を容認するか否か?

ここが焦点になってきたな

長老支配打破!河野は良い仕事をする
832無党派さん:2009/09/21(月) 22:54:54 ID:6RrlltEy

所詮、改革やるきないんだよ 国民より自分の利益
833無党派さん:2009/09/21(月) 22:57:20 ID:iC1z0pql
>>829
塩崎小池はともかく、石原のその評価は間違ってる
あいつはただ人聞きのいいことを言うだけで確固たるものなどない
834無党派さん:2009/09/21(月) 22:57:30 ID:7fjQfqu9
谷垣勝利でも河野の爆弾が効いて来る

まだ、派閥支配なんてやってんの、自民党って

こうして後味の悪さを引きづる結果に終わる
835無党派さん:2009/09/21(月) 22:57:40 ID:De6U4SI6
渡辺が離党した時に同調者が集まらなくて苦労していた時にそっぽ向いといて
選挙後、思いの他、国民からのみんなの党への支持が大きいと見るや連携しようとか
結局、河野もイッタ並の風見鶏。信用できない
836無党派さん:2009/09/21(月) 22:57:50 ID:yzwr4QFO
自民党の連中は、今回の敗因は自分でないと思ってるからね。
837無党派さん:2009/09/21(月) 22:58:02 ID:2JKLZFXH
麻生をどう評価するかで河野の価値は決まる。

麻生は、安倍政権の幹事長で、福田政権の幹事長で、直前の総理である。
河野は麻生派に属している。

今のところ河野の勇ましい発言に麻生関連なし。
838無党派さん:2009/09/21(月) 22:59:09 ID:EhTEmEoJ
困ったもんだ。
「谷垣なら民主と大連立できる」と幻想をふりまいておる有力者がいる。
839─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/21(月) 22:59:20 ID:cE8erGsf
…やはりUDF民主同盟のバイル氏の高度な判断が正しかったんだろうな。

ロワイヤル支持ではなく、サルコジ支持に回ったのは正解だったな。
840無党派さん:2009/09/21(月) 23:00:30 ID:7fjQfqu9
河野が言う、

町村は辞職して、比例次順の若手を国会に出させろ

って意見は正しいな

老人クラブだもんな、自民党は
841無党派さん:2009/09/21(月) 23:00:32 ID:UgAn02SC
>>820
太郎は森とかを名指しで批判しまくってるが施工はメチャメチャ
慎重に言葉選んでたよw あー言う時は早口やめるんだなwww
842無党派さん:2009/09/21(月) 23:00:33 ID:De6U4SI6
>>837
麻生信者じゃないしネトウヨでもないが叩くべきは麻生より古賀だろ
森元や町村は自分の支持者集めを妨害した恨みで攻撃対象になってるが
843無党派さん:2009/09/21(月) 23:01:15 ID:iC1z0pql
>>838
この期に及んでそんな馬鹿なこと言う奴がまさかいるか?
844無党派さん:2009/09/21(月) 23:01:21 ID:P7sxqUC/
>>837
というか、町村あたりはベンチから出て行かせるが、
麻生はベンチにいてOKと発言しているぞ。
845無党派さん:2009/09/21(月) 23:02:22 ID:7fjQfqu9
古賀や二階、伊吹なんかも退場させないと自民再生は無理
846無党派さん:2009/09/21(月) 23:04:13 ID:7fjQfqu9
本当の馬鹿って谷垣だな

自民再生の邪魔をしている訳だからな
847無党派さん:2009/09/21(月) 23:04:35 ID:yzwr4QFO
民主党政権が終わるまで20年かかりそう。
848無党派さん:2009/09/21(月) 23:05:36 ID:iC1z0pql
小選挙区で落選したくせに比例復活の老害はスタンド行けって言ってる
麻生は一応小選挙区当選だから
849無党派さん:2009/09/21(月) 23:06:27 ID:JjnhtS+1
河野も長老批判し続けるしか手がないんだろうなあ
超ド級のスキャンダル爆弾とかあれば別だがそんな寝業ができるようにはとても見えん
850無党派さん:2009/09/21(月) 23:06:32 ID:7fjQfqu9
谷垣総裁で

町村幹事長かな

借金保証人なしなら受託するよって言いそう

りそなも亀井が怖いから幹事長人事は困難を極めるな
851無党派さん:2009/09/21(月) 23:06:40 ID:7EbP8FCu
>>833
そうだな。
石原は選挙前から天下り法人を是認する発言して驚いた。
こいつと石破は政策的にも体質的にも古い政治家だよな。
テレビ討論慣れしてて時流に敏感なだけで。
852無党派さん:2009/09/21(月) 23:08:17 ID:7fjQfqu9
やはり河野勝利が自民党再生に一番良い
853無党派さん:2009/09/21(月) 23:08:41 ID:De6U4SI6
石原だって実は加藤の乱に加担してるからな
悪いイメージは泣いた谷垣に押し付けてるが
854無党派さん:2009/09/21(月) 23:08:46 ID:yzwr4QFO
自民党が分裂して、一部が民主党に組み入れられる。
855無党派さん:2009/09/21(月) 23:10:09 ID:H2V9R+6N
西村ってどのメディアでも批判めいた事聞かないんだけど・・
唯一、田原が雑魚みたいに馬鹿にして扱ってたくらいで・・
あんな使えそうもない奴はメディアが徹底的につぶさなきゃ駄目じゃん。
856無党派さん:2009/09/21(月) 23:10:19 ID:NymU/sP9
総裁になれば渡辺喜美氏と連携…自民・河野氏

自民党総裁選に立候補した河野太郎・元法務副大臣は21日、新潟市内で街頭演説し、
「(みんなの党代表の)渡辺喜美氏と一致団結しようと思っている。公務員制度改革、
規制改革、天下り組織の改革を一緒にやろう(と言いたい)」と語り、総裁に選ばれた場合、
渡辺氏との連携を目指す考えを明らかにした。

西村康稔・前外務政務官も同所で「総裁になれば、直ちに『次の内閣』を作る」と述べた

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090921-OYT1T00633.htm
(2009年9月21日22時54分 読売新聞)
857無党派さん:2009/09/21(月) 23:10:33 ID:7fjQfqu9
谷垣って小沢の前に出ると泣き出しそう

ただでさえ、定年後の冴えないオジサン顔だからね
858無党派さん:2009/09/21(月) 23:12:25 ID:abP8sV6x
>>300 なるほど 800兆の借金もその偉大なる成果だな 利子だけで120兆だぜ 安全保証だって何のことはないアメの若い衆でパシりじゃんか 文字も読めない米兵に一億の住宅与えてよ 向かいの横浜住民のあの貧弱なバラックみたいな家見なよ これが日本の現実
859無党派さん:2009/09/21(月) 23:12:53 ID:7fjQfqu9
2年後には民主党は入党が増えて衆議院320議席
参議院は選挙にも勝つから135議席くらいに増えてるだろうな
860無党派さん:2009/09/21(月) 23:13:20 ID:iC1z0pql
>>855
見た目と声は悪くないんだから、こんなトコでつぶさず使い道があっただろうけどな
861無党派さん:2009/09/21(月) 23:13:40 ID:De6U4SI6
>>855
時々弄られてる時の東野みたいな顔になるけど俺は使えると思うね
場慣れしてないだけで
862無党派さん:2009/09/21(月) 23:14:03 ID:NymU/sP9
公明との選挙協力「賛成は19道県」 自民県連に慎重論広がる

自民党の47都道府県連の幹事長ら幹部を対象にした共同通信社のアンケートで、
公明党との選挙協力の継続に明確に賛成したのは半分以下の19道県にとどまった。
反対したのは3県。20府県は見解を明確にしなかったが
「自民単独で選挙に勝てる体制を打ち出すべきだ」(埼玉)といった慎重論も目立った。

衆院選で票を出してもらい感謝している」との評価がある一方で、
福井、宮崎、鹿児島各県連は選挙協力をやめるべきだとし
「独立独歩で自民党の道を歩むべきだ」
「公明党の支持母体である創価学会以外の宗教団体から支持を得にくい」などを理由に挙げた。

賛否を明確にしなかった府県連でも、京都は
「党の進むべき方向性は違う。下野したので公明党側にメリットがあるのかという話になる」、
愛知は「政権維持には必要だったが、今後はゆっくり考えていくべきだ」と消極姿勢をにじませた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090921/stt0909212137012-n1.htm
2009.9.21 21:34 産経
863無党派さん:2009/09/21(月) 23:14:07 ID:iC1z0pql
>>857
演説見たら印象換わったわ
あそこまで声張り上げて訴えられるとは、普段からやってろよ
864無党派さん:2009/09/21(月) 23:14:26 ID:7fjQfqu9
西村は長老の使用人って感じだな

まるで森の秘書のような風貌だな
865無党派さん:2009/09/21(月) 23:16:29 ID:EhTEmEoJ
河野を推薦した20人で保守新党を結成するのが
唯一、将来の二大政党制への道ではないか。
もはや自民党再生はあり得ないと若手、中堅は覚悟すべき。
866無党派さん:2009/09/21(月) 23:16:35 ID:7EbP8FCu
党内の若手中堅に影響力のある茂木敏充の動向がカギ(議員票50ぐらいが動く)と新聞に出ていたが、茂木って政策的には河野に近いよな?
構造改革推進派で成長重視の小さな政府主義者じゃなかったっけ?
こいつが河野支持に回ると展開がガラリと変わるよな。
867無党派さん:2009/09/21(月) 23:17:57 ID:iC1z0pql
>>866
茂木に50人も影響力あるかねえ
868無党派さん:2009/09/21(月) 23:18:14 ID:NymU/sP9
がんばってるのに自民総裁選が盛り上がらない そのワケは…

自民党総裁選に立候補した西村康稔前外務政務官(46)、河野太郎元法務副大臣(46)、
谷垣禎一元財務相(64)は21日、札幌、新潟両市で街頭演説を行った。
ただ野党としての総裁選は、鳩山新政権の注目度の前に埋没ぎみ。
さまざまな制約も重なって地味な戦いを強いられている。

☆必死のアピール
新潟市での街頭演説で西村氏は、北朝鮮の日本人拉致問題について
「外交力を強化し、しっかりと拉致問題解決に向けて努力したい」と語った。
谷垣氏も「鳩山政権が拉致問題解決の覚悟を揺るがせることがないか、野党としてしっかり見張っていく」と強調。
新潟に拉致被害者が多いことを受け、民主党との対決姿勢を鮮明にした。

河野氏は拉致問題には触れなかったが、派閥実力者を念頭に
「党内のウミを出さないと新しい自民党はつくれない」と世代交代の必要性を重ねて訴えた。

西村、河野両氏はこれまでの遊説で「世代交代」を訴え、谷垣氏は「党内融和」を主張。
候補者間の対立軸も鮮明になってきてはいる。

☆連休中の強行
しかし、盛り上がりに欠ける。

もともと自民党の総裁選挙管理委員会は、街頭演説を「地方の声を聞くことが
党再生への一丁目一番地」と位置づけ、20〜26日の7日間で北海道、神奈川、静岡、長崎など
全国11カ所をまわる日程を決定した。

(続く)
869無党派さん:2009/09/21(月) 23:18:15 ID:7fjQfqu9
谷垣総裁で決まりなんだろうが、出来レースの茶番だな

西村登場の意味は子供でも分かる

長老支配は永遠に続くな
870無党派さん:2009/09/21(月) 23:18:26 ID:nWI3+odh
お塩→p事件の黒幕君が押しているのは誰よ、皆知ってるんでしょ。
それが勝ったら永遠に壊滅するよ。人の口に戸は立てられないって。
早くちょん切るか差し出す方がいいんじゃね
871無党派さん:2009/09/21(月) 23:19:08 ID:MoGCxW+E
>>864
森の秘書:谷垣
森の稚児:西村
872無党派さん:2009/09/21(月) 23:19:42 ID:iC1z0pql
>谷垣陣営は17日夕、加藤紘一・元幹事長、茂木敏充・元行政改革相、塩崎恭久・元官房長官ら約40人の会合を開いた。古賀派会長の古賀誠選挙対策本部長代理も谷垣氏支持を表明した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090918-OYT1T00130.htm

茂木は最初から谷垣支持
873無党派さん:2009/09/21(月) 23:20:13 ID:PvIlAihm
>>965
保守の平沼グループと合流すべき
874無党派さん:2009/09/21(月) 23:21:15 ID:RK48QdPe
与謝野の鳩山邦夫は西村を支援して何がしたかったんだ?
浮いてるよね?
875無党派さん:2009/09/21(月) 23:21:24 ID:44NNKjoQ
●東京足立区千住警察署警察官の職質強要(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up19095.jpg

●兵庫県警新港交番 職務質問(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090403231013.jpg
876無党派さん:2009/09/21(月) 23:21:34 ID:J2UdwCG9
>>862
福井、宮崎、鹿児島は強気だな
そもそも創価があんまり居そうもないとこだな
宮崎は一本化できれば勝てるってか
877無党派さん:2009/09/21(月) 23:21:48 ID:NymU/sP9
>>868続き

ただ、あまりに窮屈な日程のため、3氏は独自活動の機会が制約された。
ある陣営幹部は「3時間移動して15分演説し、また何時間も移動。
3人だから1人くらい欠けてもいいはずだ」と語る。
1日の大半が移動時間で国民と接する場面も限られる。遊説の目的すらおぼつかないようだ。

しかも今は秋の大型連休のまっただ中で、国民の注目度も低くなりがちだ。
党本部に設置した3氏の選挙対策本部には全国遊説の反応はほとんどないという。

「めったに電話が鳴らなず静かなものだ。有権者や党員からの激励や意見、苦情があっていいのに…」

ある陣営では、こんなため息が漏れた。

☆質素・倹約
また、16日発足の鳩山政権に国民の関心は集まり、自民党は報道でも隅に追いやられた。
「テレビニュースで総裁選は天気予報の後に出るだけ」(河野氏)との恨み節も聞かれる。

選管は告示直前、選挙運動に関する通達を出し、
(1)文書類の配布・郵送(2)投票用紙を集める行為(3)金をかける行為ーなどを禁止した。
質素・倹約で公平な総裁選を目指したものが、3氏はアピールの有効な手段を奪われた格好だ。

このため選管はメディアへの露出を狙い、鳩山由紀夫首相の訪米日程を避け、
26日に熊本市でマスコミ向けの公開討論会をセット。「連休が明ければ注目されるはず」(幹部)と期待する。
ただ、党員投票は郵送で行われるため、「連休明けには投票はほとんど終わっている」(同)という状況になりそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090921/stt0909212117010-n1.htm
2009.9.21 21:16 産経
878無党派さん:2009/09/21(月) 23:22:49 ID:1MDrbOI5
>>868
そんなモン日程決めた時点で判っていたことだろw
総理指名前に総裁決めないから新内閣のニュースに埋没するんだよ
879無党派さん:2009/09/21(月) 23:23:20 ID:De6U4SI6
河野の推薦人の半分は当選回数の少ない参院議員だ
党から出れるわけがない
880無党派さん:2009/09/21(月) 23:23:40 ID:7EbP8FCu
塩崎と谷垣では政策が全く違うと思うが、どうして谷垣支持なんだろうな?
881無党派さん:2009/09/21(月) 23:24:25 ID:iC1z0pql
>>879
だからこそ、特に来年改選の議員はこのまま座して死を待つくらいなら一か八か賭けるしかない
882無党派さん:2009/09/21(月) 23:24:32 ID:abP8sV6x
>>338 が良い事言ってる
883無党派さん:2009/09/21(月) 23:24:35 ID:JjnhtS+1
> 党本部に設置した3氏の選挙対策本部には全国遊説の反応はほとんどないという

愛の反対は無関ry
884無党派さん:2009/09/21(月) 23:24:48 ID:EhTEmEoJ
>>877
産経もつらいのお。
885無党派さん:2009/09/21(月) 23:25:26 ID:De6U4SI6
>>880
総裁は独裁の権限があるわけじゃないから
886無党派さん:2009/09/21(月) 23:25:34 ID:iC1z0pql
茂木って最初は執行部やベテラン勢には退いてもらうとか言って出馬しようとしてたのに結局谷垣積極支持とはな
887無党派さん:2009/09/21(月) 23:25:59 ID:InXj4+XE
自分より若い河野が「世代交代!」とか言い出すと、
谷垣未満河野以上の年齢の中堅は、ハシゴ外される形になるだろ。
だから塩崎、小池、石破、石原もみんな谷垣支持。
世代交代をメインの争点に据える河野の政治的センスのなさは致命的。
888無党派さん:2009/09/21(月) 23:26:10 ID:KEDDh1b0
河野ジュニアの矛盾

・派閥批判しているのに麻生派退会してない点
・派閥長老を自民大敗のスケープゴートにしてるが、己を支持している中川女や執行部だった菅の責任にはダンマリ
889無党派さん:2009/09/21(月) 23:26:10 ID:k+pjrts3
河野は離党するわな。
3大都市圏ではみんながある程度票集めるだろ。
まあ誰もついてこないと思うがみんな現象をみると人数は関係ないわな。
かねがたりん。
890無党派さん:2009/09/21(月) 23:26:44 ID:7fjQfqu9
自民党ってこんなにショボイ政党だったんだ

小沢が必死にひっくり返し、政権を剥奪されると
裸の女性のように、か弱いんだな
こんな耗弱な政党だったんだ
891無党派さん:2009/09/21(月) 23:28:12 ID:NymU/sP9
自民党:河野氏、派閥政治を批判…町村氏が不快感

札幌市内で21日行われた自民党総裁選の候補者による街頭演説で、
河野太郎元副法相(46)と、河野氏が名指しで批判している町村派会長の町村信孝元官房長官が
「ニアミス」する場面があった。ただ河野氏は、演説で派閥政治を厳しく批判したものの、町村氏には触れなかった。
会場が同氏の地元・北海道ということもあって遠慮したようだ。
この日、市内大通公園で行われた街頭演説で河野氏は街頭宣伝車の上で演説。
町村氏も会場に駆けつけた。

これまで「町村氏に推薦人集めをじゃまされた」と繰り返してきた河野氏は、この日の演説でも
「総裁になったら、派閥の親分に人事には手を触れさせない」「派閥の力で(党運営に)介入してきた者とは
野球は一緒にやれない」などと訴え、聴衆から盛んな拍手を浴びた。

河野氏の演説終了後、町村氏は記者団に
「野党の派閥にどれだけ意味があるのか。自民党の改革とは何の関係もない。個人的な誹謗(ひぼう)中傷が多過ぎる」と述べ、
河野氏への不快感を隠さなかった。

http://mainichi.jp/select/today/news/20090922k0000m010053000c.html
9月21日 22時52分 毎日
892無党派さん:2009/09/21(月) 23:28:15 ID:PdkagbKf
>>847
というか民主も反米・国防削減だし、借金800兆円で相続減税検討中のようだし
自民もこんなになってるし、2050年まで日本が存続するか怪しい(w
南ベトナムの金持ち・政治家のように国が潰れる前に脱出するんだろうけど
893無党派さん:2009/09/21(月) 23:28:31 ID:2JKLZFXH
>>877
>「テレビニュースで総裁選は天気予報の後に出るだけ」(河野氏)との恨み節も聞かれる。

 恨み節をこぼす理由がわからない。

 一野党が党首決めるために勝手に全国廻っているだけだろ。取り上げてもらえるだけマシじゃん。
 共産だって公明だって、野党時代の民主だって党首変えるニュースを連日取り上げたりしないよ。
894無党派さん:2009/09/21(月) 23:30:28 ID:7fjQfqu9
古賀の高笑いが聞こえてくるな

谷垣体制になったら、古賀vs森の最終戦争だろうな

真のキングメーカーはどっちだ?って暗闘が始まる

古賀に分がありそうな気がする
895無党派さん:2009/09/21(月) 23:30:39 ID:JjnhtS+1
> 河野氏の演説終了後、町村氏は記者団に
> 「野党の派閥にどれだけ意味があるのか。自民党の改革とは何の関係もない。
> 個人的な誹謗(ひぼう)中傷が多過ぎる」と述べ







      お    前    が    言    う    な







896─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/21(月) 23:31:20 ID:cE8erGsf
…谷垣は親中派、かw

これはやめたほうがいいぞ(笑)
897無党派さん:2009/09/21(月) 23:31:26 ID:EhTEmEoJ
>>890 自民党ってこんなにショボイ政党だったんだ

アンチ自民が嘆いている。
弱くなったジャイアンツを嘆くアンチ巨人のように。
898無党派さん:2009/09/21(月) 23:31:28 ID:iC1z0pql
>>894
谷垣になったら巨頭体勢だろ
河野になったら森は反発するだろうけど古賀は絶対擦り寄るぞ
899無党派さん:2009/09/21(月) 23:32:59 ID:NymU/sP9
自民総裁選:従来になく地味…注目度低く、SPもつかず

選挙事務所は党本部で、候補者にSP(警護官)はつかず−−。
今回の自民党総裁選は、それぞれの陣営が東京都内のホテルの部屋を借り切り、
多数派工作にいそしむといったお決まりの風景が消え、これまでにない地味な展開が際立っている。
民主党政権が発足した陰に隠れて注目度が低くなってしまったことに加え、
衆院選の大敗で国会議員が激減し、党の台所事情が苦しくなった側面もある。

西村康稔前外務政務官(46)、河野太郎元副法相(46)、谷垣禎一元財務相(64)は今回の総裁選で、
いずれも党本部5階に選挙事務所を構えた。支持者を集めて行った18日の出陣式も党本部で済ませた。

高級ホテルなどに選挙事務所を設けて、国会議員や秘書が連日詰めて情報収集にあたった
昨年までの総裁選とは、大きく様変わりしている。

恒例だった候補者の政策パンフレットやチラシも自粛した。昨年の総裁選では計17カ所を回った全国遊説は、
今回、11カ所に絞り込んだ。党総裁選管理委員会は「チャーター機での移動もなく、無難な日程となった」と話す。

野党の総裁選とあって候補者にSPは付かず、「次期首相」をガードする、これまでのようなものものしい雰囲気はなくなった。
党関係者は「『カネをかけない総裁選』というわけではないが、野党だし、あまり派手にはできない」とこぼす。

その一方で、今回は任期満了に伴う総裁選になるため、地方票300票の行方を決める党員投票も行われる。
党によると、往復はがきを約108万人の全党員に配る郵送費だけで約1億2420万円かかる。
「総裁公選規程」から、こちらの経費を節減するわけにはいかないようだ。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090922k0000m010032000c.html
9月21日 20時33分 毎日
900無党派さん:2009/09/21(月) 23:33:37 ID:yzwr4QFO
河野の勝ちはない。今までの自民党ならありえないこと。
河野は頑張っているが、独りよがりだよ。
901無党派さん:2009/09/21(月) 23:33:52 ID:BiMys2aP
>>895
政治権力は失ったが、党内権力は失いたくないという趣旨だなw
902無党派さん:2009/09/21(月) 23:34:16 ID:7fjQfqu9
自民党の最高権力者は長く森が務めていたが

いよいよ古賀誠の時代かも知れん

10年待たされたからな、古賀は
903無党派さん:2009/09/21(月) 23:34:35 ID:+GHguNhR
報道2001見たけど
自民は人材いないよな
山本とかあんなのにしかいないとは醜すぎだな。
904─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/21(月) 23:34:36 ID:cE8erGsf
>>899
>注目度低く、SPもつかず

SPが付かない代わりに中華公安の監視が付いてるかもな(笑)
905無党派さん:2009/09/21(月) 23:35:11 ID:abP8sV6x
>>367 それがジメントなんですが…
906無党派さん:2009/09/21(月) 23:35:32 ID:De6U4SI6
問題は谷垣が誰を党役員に据えるかで自民の命運が決まるから
仲良し内閣で失敗した安倍
派閥領袖内閣で失敗した福田
麻生単独内閣で失敗した麻生
野党になってポストが減った今、どういう人選でどう配置すればいいのか
枡添や石原や石破あたりで周辺を固めても焼け石に水だと思うけどね
それ以前に受けないだろうし
907無党派さん:2009/09/21(月) 23:35:35 ID:iC1z0pql
>>903
マトモな議員は総裁選で忙しいから
908無党派さん:2009/09/21(月) 23:35:49 ID:7EbP8FCu
>>886
> 茂木って最初は執行部やベテラン勢には退いてもらうとか言って出馬しようとしてたのに結局谷垣積極支持とはな

そうじゃなくて、茂木の場合は脱世襲を訴えて出馬しようとしたんだが、これも内容が過激すぎて菅が切り崩された。
909無党派さん:2009/09/21(月) 23:36:53 ID:7fjQfqu9
谷垣総裁に向けて、伊吹も張り切っているだろうな

「まだまだ若いもんには負けるかい!」って鼻息荒くしてんだろうな
910─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/21(月) 23:38:00 ID:cE8erGsf
>>900
…河野氏は年齢が若過ぎる。

ヲ・ヲォ〜レ様としては安倍晋三氏が最も適任だと思うけどな。

安倍氏はイジメぬかれて耐久力が上がってると思うし(笑)

笑ってても内容は真面目だからな。

つーか、笑うしかねーな、とは思うけどな。

911無党派さん:2009/09/21(月) 23:39:51 ID:7fjQfqu9
西村は政調会長あたりに抜擢の餌だろう

10年後を見る余裕があるから、今回は名前を売って
若手の中で頭2つ抜けようって計算だろ

森や古賀は可愛い奴だと、評価は高いだろうな
912無党派さん:2009/09/21(月) 23:40:51 ID:yzwr4QFO
田中美恵子がもっと頑張っておけば。
913無党派さん:2009/09/21(月) 23:41:21 ID:7fjQfqu9
安倍は腹イテ涙目、病院逃避行ってイメージが強烈だからなぁ・・・
914無党派さん:2009/09/21(月) 23:41:30 ID:tG4FX9M0
>>907
あんなのが安倍ちゃんの取り巻きとかウンザリするぜ
915無党派さん:2009/09/21(月) 23:41:37 ID:PdkagbKf
>>908
モッチー支持のひとが茂木が声を掛ければ50人の議員票が集まる!
って書いていたけど、モッチー何で総裁選でなかったの?
げるげるは、派閥が溶けバターで、推薦人20人集まらなかったみたいだけど
916無党派さん:2009/09/21(月) 23:43:19 ID:7fjQfqu9
こんな惨状だと、参院選挙まで党として持つのかな?

なんか解党した方が良さそうだけど
917─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/21(月) 23:43:44 ID:cE8erGsf
…ったく、安倍元首相の政策路線に間違いはなかったんだよな。

マイク・ホンダの馬鹿さえいなければ邪魔されるコトもなくF22の100機調達も可能だった。

従軍慰安婦問題を盾にしてF22輸出に割って入るところが中華思想丸出し。

あれさえなければ…。
918無党派さん:2009/09/21(月) 23:43:49 ID:yzwr4QFO
>>916
直に解党します。
919無党派さん:2009/09/21(月) 23:43:51 ID:EhTEmEoJ
谷垣が自民党存亡の危機を担うほどの人材ならば
なぜ去年、一昨年の総裁選で政権死守の切り札に選ばれなかったのか?
いつも勝ち馬に乗ろうとする議員心理こそ自民党のガンだ。
920無党派さん:2009/09/21(月) 23:44:30 ID:5VSE+HBg
即死か脳死どっちがいいか?

という選択だな。
921無党派さん:2009/09/21(月) 23:44:45 ID:6mw4aAeN
>>911
森元さんも当然そうなるだろうと思ったのに大自爆
922無党派さん:2009/09/21(月) 23:45:14 ID:yzwr4QFO
勝ち馬に乗ることで、いままで政権維持してきているからね。
923無党派さん:2009/09/21(月) 23:45:16 ID:abP8sV6x
>>381 谷垣は今の自民党を考え 河野は30年後の自民党を見据えて居る この河野って奴は将来O化けするぞ 西村? あ〜ああの森元のパシりか ありゃ駄目だ
924無党派さん:2009/09/21(月) 23:45:18 ID:BiMys2aP
>>919
勝ち馬に乗ったところで、所詮、野党w
場外乱闘しとけって感じだな
925無党派さん:2009/09/21(月) 23:45:23 ID:7fjQfqu9
谷垣は財務大臣やら政調会長やらで失政の責任を負うからな

本来は謹慎メンバーの一人なんだがな
926無党派さん:2009/09/21(月) 23:45:26 ID:T0Jk7cBT
>>916
せめて再来年の統一地方選挙まではもってくれなきゃつまんないなあ…
927無党派さん:2009/09/21(月) 23:45:34 ID:k+pjrts3
みんなに行った方が生き残れるのが明確なのが何人かいるから
少しずつわかんないように移籍したりして。
928─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/21(月) 23:47:52 ID:cE8erGsf
…ホントな、中国は日本の邪魔ばっかりしてる。

こんなコトって、日本人ぐらいしか言ってないと思ってるだろ。

ところが違うんだよな。

世界中がそう言い始めている。

中国は世界各地で問題を引き起こしてるからな。
929無党派さん:2009/09/21(月) 23:49:09 ID:BiMys2aP

ネトウヨは自民党の邪魔ばっかりしてるw
930無党派さん:2009/09/21(月) 23:50:05 ID:EhTEmEoJ
>>926
かつて公明党が新進党に合流しても地方の公明党は存続したように
中央の自民党は壊滅しても地方の自民党が長続きする可能性はある。
社会党(社民党)ですら一部の地方組織はいまなお健在。
931無党派さん:2009/09/21(月) 23:50:32 ID:7fjQfqu9
電撃的に、森、古賀、町村、青木、二階、伊吹が議員辞職宣言をしたら
自民党も持ち直すな

森が代表して「自分達が自民党を劣化させた。責任を取ります。
今後は中堅、若手の手で党再生を成し遂げてください!」って
演説したら一気に自民は復活の道が見えるな
932無党派さん:2009/09/21(月) 23:50:40 ID:6RrlltEy

何か もう  腐敗臭って感じ
933無党派さん:2009/09/21(月) 23:51:42 ID:yzwr4QFO
改革なくして成長なしって、小泉がいってたよ。
どうする自民党。
934─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/21(月) 23:51:50 ID:cE8erGsf
左 翼 の 全 体 主 義 は 右 派 の 民 主 主 義 的 な 手 続 き す ら 破 棄 す る か ら な ( 爆 笑 )
935無党派さん:2009/09/21(月) 23:52:54 ID:PdkagbKf
>>919
でも今回の総裁は参院選負けるまでの暫定総裁だから
損な役割だと思うけどな
そういう意味ではガッキーまたはゲルゲルが一番マシだし、
宏池会が一番多いのだし
ガッキーなら右翼ネガキャンチラシもないし
ネオリベ自民に擦り寄ったマニフェスト出したから

都市はマニフェスト出せばいいし
田舎は「構造改革じゃありません、昔の自民です」で土下座できるし

討論会で火病起こさないから安心だし

全般的にベストではないがベターだろ

本当は今、国新に抱きついたほうがいいけどガッキーは出来ないし
消費税増税も封印するつもりなくマニフェストに載せちゃってるけど
936─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/21(月) 23:53:50 ID:cE8erGsf
>>933
この際、ハッキリするしかないな。

公明党と手を切るか、合併するか。

それしかないと思うよ。

# なお、ヲ・ヲォ〜レ様は、自民党が公明党と合併すれば見切りを付ける。
937無党派さん:2009/09/21(月) 23:53:53 ID:T0Jk7cBT
自民党にはカイカクが足りない
938無党派さん:2009/09/21(月) 23:54:31 ID:94940NT/
今の民主党の前政権完全否定政策みると
やっぱり日本ってアジアなんだなぁと思う
韓国や台湾みたくマジに自民から逮捕者でるかもな
939無党派さん:2009/09/21(月) 23:55:02 ID:P7sxqUC/
万が一、河野が総裁になって谷垣や西村を支持した奴らに冷や飯を食わせ、
党務を今回支持した人間だけで回すようになったら、
すげー状態になりそうだ。
940無党派さん:2009/09/21(月) 23:55:23 ID:7fjQfqu9
谷垣の元親分の加藤大先生に要職について頂こう

加藤幹事長で借金保証人にするとか
941無党派さん:2009/09/21(月) 23:55:27 ID:9yfCgvPI
このレベルだったら一週間も待てない。
早く決めてくれ。
942無党派さん:2009/09/21(月) 23:55:34 ID:LPzMRO1E
>>931
俺は麻生と安倍にやめてもらいたい。中川(女)も。
943無党派さん:2009/09/21(月) 23:55:47 ID:k+pjrts3
>>930
地方に自民党組織はありますけど
地方議会に自民党はいません。
つまり自民党地方組織なるものは政党組織ではないということです。
ただの地元の保守系オッサンの集まり。
実際、九州のある県では来年の知事選に自民県連副会長の県議が民主党の公認候補に応募しとるw
アホかwww


944無党派さん:2009/09/21(月) 23:56:07 ID:yzwr4QFO
谷垣総裁で、加藤の乱がやっと成就する。
945無党派さん:2009/09/21(月) 23:57:00 ID:7fjQfqu9
西村が出なきゃよかったって後悔しているよ

年寄りの執事扱いされてさ
946無党派さん:2009/09/21(月) 23:57:34 ID:iC1z0pql
>>935
谷垣の後はもう成り手いないだろ
今の段階で分からない老害には来年の参院瀬で負けてもまだ分からないよ
河野は下手したら離党してるし、中堅若手は来年の参院選で討ち死にしてさらに減る
どの程度かの負け方にもよるが谷垣のままもう4年後まで行くしかない
947無党派さん:2009/09/21(月) 23:58:38 ID:ZmV3iWcY
>>866
茂木は森元と一蓮托生
948無党派さん:2009/09/21(月) 23:58:47 ID:7fjQfqu9
谷垣総裁で、自民党の新キングメーカーが加藤なら凄いな
949無党派さん:2009/09/21(月) 23:59:03 ID:7EbP8FCu
まあ日本の政治をよくすることを考えたら
自民党の分党を前向きに論議するのが一番なんだけどな。
河野の構造改革路線と谷垣の穏健保守路線では
どっちが勝ってもまとまるのは無理なんだし。
950─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/21(月) 23:59:09 ID:cE8erGsf
>>944
…谷垣でも来年7月の参院選では議席を大幅に減らすだろうな。

安倍元首相の再登坂しか方法はないんだよ。
951無党派さん:2009/09/21(月) 23:59:50 ID:yzwr4QFO
小泉も最初にできていたときは、こいつはなんなんだと思ったもんだ。
西村も今後どうにかなるかもしれないし。
谷垣当選で、河野が貧乏くじになりそう。
952無党派さん:2009/09/22(火) 00:00:05 ID:67wJJKVO
こんどは どこが・・? 火事
953無党派さん:2009/09/22(火) 00:00:17 ID:W4QasgEW

河野は選挙前に出るべきだった。

自民が出すわけもなく
954無党派さん:2009/09/22(火) 00:00:20 ID:OTNsyir0

ネトウヨは自民党の邪魔ばっかりしてるw
955無党派さん:2009/09/22(火) 00:00:32 ID:pgHuOlYP
安倍はお腹が痛いイメージが張り付いている

あと涙目な
956無党派さん:2009/09/22(火) 00:00:44 ID:x77PkqgB

子ズルイ候補者は いらん。
957─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/22(火) 00:01:01 ID:X/geWaTZ
…安倍元首相はもう散々イジメぬかれてるから次に首相になっても乗り切れる。

自信を取り戻してる筈だろう。
958無党派さん:2009/09/22(火) 00:02:54 ID:7fjQfqu9
あの記者会見の映像を繰り返し流されるから安倍の復活は有得ない

安倍は十字架を背負ってるから辛いな
959無党派さん:2009/09/22(火) 00:03:02 ID:vi/WF3l1
河野太郎は離党して「新・新自由クラブ」でも結党すればよい
960無党派さん:2009/09/22(火) 00:03:36 ID:PMfQWydm
>>957
そうだな。
参院選で負けて涙目になるのも、2度目なら
腹壊すほどのダメージにはなるまい。
961無党派さん:2009/09/22(火) 00:03:58 ID:lgl8anc/
>>957
安倍が自信を取り戻しても
有権者にはトラウマが残ってるんだがな
962─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/22(火) 00:03:58 ID:X/geWaTZ
…思うけど、人間ってのは、成功だけしてる者は挫折したときにすべてが転んでしまう。

そういう経験をさせておかないとな。
963無党派さん:2009/09/22(火) 00:04:42 ID:iC1z0pql
谷垣で参院選惨敗したら、舛添だろうな
自民党は変わったって路線はどうあがいても出来ない
964無党派さん:2009/09/22(火) 00:05:06 ID:+3S6VO/+
谷垣がなって、河野を幹事長に起用、ゲルやマスゾエ、若手を中心にすればなんとか。
谷垣はそういうことしないだろうけど。
965無党派さん:2009/09/22(火) 00:06:13 ID:6RrlltEy

自民やっぱ 小泉改革派路線継承じゃないと勝てない

小池・河野・安倍・中川・武部で 新党が正解。
966無党派さん:2009/09/22(火) 00:06:25 ID:iC1z0pql
>>964
小池、茂木、塩崎あたりだろ中心に据えるのは
967無党派さん:2009/09/22(火) 00:07:22 ID:RXkjL1hU
谷垣総裁になって河野が懐柔されたら暗澹たる気分になる
最悪の展開だな
968─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/22(火) 00:07:29 ID:cE8erGsf
…特に、政治屋になると、自分以外はすべて敵になる可能性が高くなる。

そういう時に、自分を砦にして戦える、強い個人でなければ生き残れない。

な、シャルル・ド・ゴールがイギリスから孤軍奮闘して自由を叫んでたのと同じように。
969無党派さん:2009/09/22(火) 00:08:37 ID:yJqyUMkA
>>967
河野は今回敗れたら次回の総選挙まで表に出てこずじっとしてると思う
970無党派さん:2009/09/22(火) 00:08:47 ID:3/7uHpyH
>>4
1っ個多いぞ、有二。
971無党派さん:2009/09/22(火) 00:08:51 ID:k+pjrts3
>>967
どっちにしろ、みんなの党大躍進はほぼ確定だな。
やっぱ4年後同日選は民主対みんなの構図になりそうだわな。
972無党派さん:2009/09/22(火) 00:09:40 ID:cLB6nsdt
>>949
それは同感です。河野が表面だけでも老人に穏やかで
フェアーな分党を打ち出していれば、もう少し違った展開も
あったかもしれない

もう、河野は割るのでなく少人数で出るつもりなんだろうね
ガッキーはそのまま参院選突入だろうなあ
党政策スタッフどーするんだろう。役人の支援が得られないのに
973無党派さん:2009/09/22(火) 00:11:37 ID:cLB6nsdt
>>950 小倉さん
次スレよろ
974─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/22(火) 00:11:45 ID:X/geWaTZ
…さてと、民主党の ” 無血占領 ” は成功してるし、そろそろ本性を出してくるんじゃないのか。

総裁選の先送りを視野に入れて相手の出方を注視しておく必要がある。
975無党派さん:2009/09/22(火) 00:12:01 ID:0RQiTNk0
>>972
ガッキーと同じようなリベラル派のゲルが政策ではなくスキャンダル合戦を挑むと総選挙後に言うとったわ。
細川の時と同じようなことするつもりらしいわ。
976無党派さん:2009/09/22(火) 00:12:29 ID:yJqyUMkA
片山さつきとか佐藤ゆかりとか猪口とかは来年みんなの党で参院選出そうだな
谷垣になったら完全に自民と袂を分かつだろ
977無党派さん:2009/09/22(火) 00:12:38 ID:cyLiqcSA
河野は負けても離党しないはず
978─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/22(火) 00:13:22 ID:X/geWaTZ
>>971
みんなの党って、次の参院選以降で空中分解するらしいけどなw
979無党派さん:2009/09/22(火) 00:14:19 ID:csR71YS+
みんなの党は民主党に入りたいだけでしょ。
980無党派さん:2009/09/22(火) 00:14:37 ID:0RQiTNk0
臨時国会は自民党は政策なんかなーんも取上げずタダタダひたすら西松と故人献金を追及するつもりらしい。
正気とは思えんわ。
981─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/22(火) 00:14:52 ID:X/geWaTZ
…民主党の(仮)5,000万人移民受け入れ政策とか凄いよなw

労働市場が完全に崩壊する。
982無党派さん:2009/09/22(火) 00:15:48 ID:57fnh/FK
逆でしょ
983無党派さん:2009/09/22(火) 00:16:56 ID:yJqyUMkA
>>980
ネトウヨみたいな奴が言ってるだけかと思ったら老害どもはマジでそうっぽいんだよな
そういう奴らの手駒の中堅も
そんなことしたら本気で自民党終わるな
河野支持に回ってる若手はソレに反発してる
984無党派さん:2009/09/22(火) 00:18:15 ID:cLB6nsdt
>>975
ゲルゲルも敗因分析は現実的・妥当だったけど、スキャンダルはずれてるよなあ
今後、自民の旧悪が暴露されるし
素直にお詫びしつつ、政策スタッフ集めて前向きな提案をして
サワヤカ路線で政策論争したほうが逆風の時は無難だと思うけど
985無党派さん:2009/09/22(火) 00:18:19 ID:csR71YS+
自民党の上層部に、政策を理解できる人はいないでしょ。
高度なことは期待できない。
986─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/22(火) 00:19:00 ID:X/geWaTZ
そういや民主党は省庁の個別記者会見を原則禁止にしてるらしいな。

議員立法も党議拘束で不可。

憲法の規定 - 三権分立の原則 - から逸脱、か。
987無党派さん:2009/09/22(火) 00:19:42 ID:OTNsyir0
>>981
>…民主党の(仮)5,000万人移民受け入れ政策

そんなアホくさい政策、聞いたことがない
ネトウヨの脳内ラジオじゃないのかw
988無党派さん:2009/09/22(火) 00:19:59 ID:yJqyUMkA
政策を実際に考えてた中堅がみんな今回の選挙で死んだからな
スキャンダルで勝負するしかない
989無党派さん:2009/09/22(火) 00:21:49 ID:cLB6nsdt
>>986
おーい小倉コッキー。950ふんでるよーん。次刷れヨロ
990─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/22(火) 00:22:01 ID:X/geWaTZ
>>987
…ところがあったりしてなw

中国の富裕層(約3,000万人)だけで中堅国家のビジネスモデルが成立する背景を考えたコトはあるか?

もっと危機感を持ってないとな。
991無党派さん:2009/09/22(火) 00:22:03 ID:csR71YS+
自民党がネガティブキャンペーンをしながら、
結局、自民党のネガティブさで負けた。皮肉なもんだ。
992無党派さん:2009/09/22(火) 00:22:04 ID:OTNsyir0
>>986
議員立法は政府案として出しましょう ということ
三権分立とは全然関係ないw
993無党派さん:2009/09/22(火) 00:22:30 ID:0RQiTNk0
ゲルはリベラル派なので対立軸がつくれんから無理して作らないと言うとった。
じゃなにを争うのかってインタビュアーが訊いたら
清潔さとか訳分らんことぬかしおったので一瞬何のことかわからんかったわ。
994無党派さん:2009/09/22(火) 00:23:23 ID:OTNsyir0
>>990
>…ところがあったりしてなw

どんなプランか、書いてみなw
995─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/22(火) 00:23:51 ID:X/geWaTZ
>>992
過剰反応するところがナチス民主党らしいな(笑)
996─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/22(火) 00:24:39 ID:X/geWaTZ
…麻生太郎が言ってたコトは間違いなかったな。

” 民主党はナチス! ”
997無党派さん:2009/09/22(火) 00:24:47 ID:yJqyUMkA
>>993
谷垣の言ってる絆も友愛と大して変わらないしなあ
998無党派さん:2009/09/22(火) 00:25:14 ID:OTNsyir0
>>995
自民党に、ネトウヨは要らんのだよ
999無党派さん:2009/09/22(火) 00:25:44 ID:n61mngLH
まず最初に
・07年参院選惨敗の総括
から始めなければならない、次に

・それを受けて必要な党内改革
・これからの党としての旗を立てる事
・次期通常国会の国会対策
とやらなければならないことが山積。

党内で内ゲバしている暇はないぞ、かといって1番目と2番目の手順を踏まずに党再生はあり得ない
宇宙戦艦ヤマトじゃないが自民党滅亡の日までのカウントダウンは始まってるぞ。
太郎もネガキャンはいい加減にしてそろそろ党再生に向けて仕事しろ。
1000─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆M33J0QkV0U :2009/09/22(火) 00:25:48 ID:X/geWaTZ
さて、安倍元首相はシャルル・ド・ゴールになれるか。

戦え。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。