【若手のホープ】塩崎恭久元官房長官【愛媛1区】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
について語ろう。
2無党派さん:2009/09/06(日) 01:16:57 ID:jRpVFjSg
以下>>1の自演
3無党派さん:2009/09/06(日) 01:20:09 ID:soplOw6N
次は落ちろ
馬鹿安倍の取り巻き
4無党派さん:2009/09/06(日) 09:49:25 ID:+mrTtpvT
また始まったな、しかし今んところは鳴かず飛ばずだな
5無党派さん:2009/09/06(日) 10:24:54 ID:UYYVLK2Y
58歳で若手って…www
6無党派さん:2009/09/06(日) 10:34:30 ID:+mrTtpvT
当たり前の話、これはアンチスレだろw 今ころまた出てくるのは・・・
「愛媛1区」って何だ?? 
7無党派さん:2009/09/06(日) 10:48:53 ID:JgXU1kLi
ところで、衆院選開票の時、愛媛1区の開票経過が表示されていなかったんですが…
ただのトラブルとは思えないのですが、どなたか本当の理由をご存知の方いらっしゃいませんか?
8無党派さん:2009/09/06(日) 14:34:41 ID:JVfadpC1
んで、この人は児童ポルノ法改悪推進派?人権擁護法案推進派?外国人参政権推進派?今回の選挙でほとんどの女性票を取ったらしいが。やはりおばさんやギャルとかに人気あるの?
9無党派さん:2009/09/06(日) 19:16:47 ID:qJGBA6qG
今まで数々の裏金を見逃し、擁護してくださった自民党愛媛選出議員殿に敬意を表し、
今回の衆院選挙では、
「全国的な流れをみても激戦が予想される。買収など違反に対しては厳しく取り締まりにあたる」
と報道広報しましたが、
自民党が行った戸別訪問、供応買収、供与等の違反については不問にいたします。

愛媛県警察本部長 警視長 牛嶋正人
愛媛県警刑事部捜査二課 衆院総選挙違反取締本部
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1166254179/386
10無党派さん:2009/09/06(日) 20:20:46 ID:xEiFkaFk
総裁選でない意気地なし
11無党派さん:2009/09/06(日) 22:23:31 ID:+i2amcuz
官僚嫌いと聞くが、親父の塩崎潤は大蔵官僚だったよな?
それと健在だからいまだに議員年金貰ってるはず。

改革改革言うなら、議員ボーナス廃止と年金減らす事くらい言えよw
それと総裁選出るべき、反麻生ならね。
12無党派さん:2009/09/06(日) 23:36:46 ID:1JPOMKqG
>>7
票数操作
13無党派さん:2009/09/07(月) 02:42:56 ID:QR0VVUZM
なんで麻生と仲悪いの?
14無党派さん:2009/09/07(月) 08:32:06 ID:Fk/7F+qa
官僚嫌いと言っても日本銀行も準官僚だよ
15無党派さん:2009/09/07(月) 11:08:44 ID:VQnnleuq
日銀の白川さんを変えたほうがいいと思う。国有化して総裁は国会議員でいい。
16無党派さん:2009/09/07(月) 23:24:44 ID:rFu2F43F
>>7
愛媛は知事も県議も自民党で固められてるし、知事は塩崎を猛烈に応援していたし、
警察も知事に裏金を庇ってもらった恩があるし、
選管委の公務員たちも、もちろん自分の身分を変えずにいてくれた自民支持だろうし、

何かあったとしても不思議じゃないよねw
17無党派さん:2009/09/08(火) 13:32:56 ID:59iaggg1
愛媛は3区はもう民主。次に民主になるのは4区。
その後、1区。2区は村上一族だからな。

親父の潤が死ねば、選挙安泰とは言えなくなる。
というか来年の参院は、愛媛は民主になると思うが?

マスゴミに堂々と出て、麻生総裁辞任しろとか議員辞めろ
とか言えばいいのにw 四国地方のホープなんだしw
18無党派さん:2009/09/08(火) 13:38:09 ID:lV+Yaydt
塩崎は総裁選に出ればいいんだよ。
安倍とか出るという話が浮上したが、安倍(元)は資格がないけど、塩崎はまだ
出てもおかしくないな。
19無党派さん:2009/09/08(火) 14:31:06 ID:9nqeqv7Q
ふーあーゆー
20無党派さん:2009/09/08(火) 22:50:34 ID:59iaggg1
是非、総裁選に出てください。小さな政府主義者として
21無党派さん:2009/09/09(水) 10:40:09 ID:UTT6srzs
若林氏が総裁になるかもしれないな。
自民党の人事は一寸先は闇。
塩崎先生にもチャンスはあるw
22無党派さん:2009/09/09(水) 17:42:13 ID:gNtZj58s
自民の古株は、ホントずる賢くて良いポジション取りたがるな
いまさら若手主体で建て直しとかいっても
どうにもならない4年間の敗戦処理だからね
23無党派さん:2009/09/09(水) 17:46:17 ID:vVzkaWKD
谷垣・塩崎・石破・茂木・石原ノビテル・高村・鳩山弟・棚橋・河野太郎・小野寺

これくらい総裁選に出てきたほうが面白いわw
でもネオリベばっかかw
でも全員小選挙区で勝ち抜いた精鋭なんだから文句ないやろ?w
24無党派さん:2009/09/09(水) 20:47:35 ID:UTT6srzs
石破と鳩山(邦)は麻生内閣の閣僚だったから、駄目だよ。
責任とれ!
25無党派さん:2009/09/09(水) 22:41:34 ID:X1KN3EMb
>>3
次は創価の組織票がなくなるから確実に落ちる。
26無党派さん:2009/09/10(木) 06:58:54 ID:TuPmmHqv
4年後は、日本がどうなっているか?
4年先のことを言うことじたいがキチガイ
27無党派さん:2009/09/10(木) 18:39:15 ID:AKfYL3Lg
と言いながら10年後
100年後の話を持ち出すのが得意な時民議員(笑)
28無党派さん:2009/09/10(木) 19:41:16 ID:QCrTcihf
日米欧三極委員会 塩崎恭久でググってみろ。
29無党派さん:2009/09/11(金) 22:02:17 ID:mxqLhw81
世代交代求める声も=古賀、山崎派、総裁選対応協議−自民
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009090900998

自民党古賀派は9日夜、都内で会合を開き、18日告示の総裁選について意見交換した。
逢沢一郎事務総長、塩崎恭久元官房長官ら4人が出席。会合では「世代交代した方が
いい」などの意見が出された。
同派内には、代表世話人を務める谷垣禎一元国土交通相の擁立論があるが、谷垣氏
自身は世代交代を唱え、出馬に慎重姿勢を崩していない。

山崎派も9日夜、中堅・若手の議員が都内で集まり、総裁選への対応を協議した。
30無党派さん:2009/09/11(金) 22:12:50 ID:D3nOtZDQ
大学一般事務職 1000万
霞が関 +α
金を集めて党へ?
世渡りのうまい寄生虫? 政治家、公務員、バカ親
取り締まる第三者機関はないのか?
あっても取り込んでるかw
31無党派さん:2009/09/11(金) 23:51:03 ID:pwGBbrgH
そんなに外資やアメリカ大好きならどうぞアメリカへ移住してください。
(外資族のみなさんへw)
32無党派さん:2009/09/12(土) 13:00:59 ID:tOBHFNtG
親父の塩崎潤は92歳で曾孫もいるけど、まだまだ元気なの?今回の息子の選挙の応援しに来たのかしら?
33無党派さん:2009/09/13(日) 00:13:05 ID:U6ReJUMb
>>25
甘い。その頃は民主には逆風が吹いているから塩崎は公明に頼らなくても余裕だろ。
世論調査でも民主を勝たせすぎた、自民には立ち直って欲しいという声が多数だし。
34無党派さん:2009/09/13(日) 03:07:25 ID:Vh9akuqa
永江と塩崎じゃ塩崎のほうが女性票取れそうだし取ってたと思う。
女性票>アンチネオリベ票

松山市民ってネオリベ好きな方が多いようねぇ。

民主も次は4区かな。高橋で統一して桜内を比例なら候補者一本で
山本公一が危なくなる。
35無党派さん:2009/09/13(日) 08:36:02 ID:C5MZBBZ9
元々自民支持層は女性票が多いよ。
今回は民主に風が吹いたからそうでもなかったが民主の泣き所の一つは女性票が男性票の半分しかないことだし。
36無党派さん:2009/09/13(日) 22:03:27 ID:f09vfbS9
右翼だらけのH松邸の芋炊き会で見かけたが
左よりから足を洗うのか?
37無党派さん:2009/09/13(日) 22:50:12 ID:KQ74umxH
>>34
僅差だし創価の組織票がなければ完全に塩崎は落選してた。
38無党派さん:2009/09/14(月) 00:22:48 ID:o+ZYgRwb
>>37
婦人部も割れていた
だから創価の組織票に屈して土下座した
もう自力で勝負できない塩崎を日本は必要としていない
39無党派さん:2009/09/14(月) 00:56:59 ID:3ipG4ibq
ナンミョーの組織票無くても、共産党が出馬して(事実上の票分散)
たから、永江に勝てたんじゃない?

今度は、中村時広さんに出馬してもらえばいいよ。その頃には親父の
潤が死んでるかもね。もう92歳だし。
40無党派さん:2009/09/14(月) 01:00:53 ID:aYv618df
>>38
次回は民主の風がなくなっているから塩崎は自力で勝てるだろう。
愛媛のいいところは宮崎と違って日教組の力が弱いことだからな
41無党派さん:2009/09/14(月) 02:00:52 ID:nAg3Iqno
自ら動くことは好まない松山市民は今後も与党に投票し続けるよ。
だから今回は塩崎が勝った。
次は民主が勝つ。
それだけのこと。
42無党派さん:2009/09/15(火) 09:23:34 ID:qZt+ixek
毎回の選挙で交互に二党の候補が勝つという二大政党独占の時代に突入か?
43無党派さん:2009/09/15(火) 14:06:35 ID:8Vly4yWa
長男は弁護士で優秀らしいが、次男は何してるの?
孫がいるっていうのは次男の子供?
44無党派さん:2009/09/15(火) 23:19:49 ID:zuWZMX+Z
塩崎派後援会は聖教新聞の購読者
45無党派さん:2009/09/18(金) 22:43:36 ID:QacOs4F+
古賀に恫喝され谷垣に
反論出来ない根性無しのダメ男
金をばら撒いて、創価学会に土下座した議員の末路じゃ

嫁はクレーム女だけど旦那の非常事態には寡黙
46無党派さん:2009/09/20(日) 08:47:15 ID:U7LxWVUk
フジテレビでてるな
47無党派さん:2009/09/20(日) 12:51:39 ID:vk3lBHrC
「やっていた」「やろうとしていた」と負け犬の遠吠えだったな。
48無党派さん:2009/09/20(日) 14:10:26 ID:zzF9sX+A
野党が喧しい
49無党派さん:2009/09/20(日) 14:50:28 ID:dRxS1L5y
塩崎もあと20年くらい研鑽積めば、一人前の代議士になれる。
もう少し我慢だ。
50無党派さん:2009/09/20(日) 20:59:17 ID:OQ9wTcFb

 塩崎はすぐ忘れられるよ 実際いないのと同じ
 あっという間に終わり
51無党派さん:2009/09/20(日) 21:13:10 ID:U7LxWVUk
売り込め!
52無党派さん:2009/09/20(日) 22:10:16 ID:+yW6aIiY
塩崎はトモダチの安倍ちゃんが復活しないとどうにもならんだろ。
党内でも四面楚歌の状態。
53無党派さん:2009/09/22(火) 21:29:38 ID:tfA9qoD5
出口調査と実際の結果が大きくかけ離れた選挙区の一つ
過渡の野郎が職員に期日前投票で塩崎に入れるよう命令したらしい
塩崎は高等ヤクザの渡辺喜美と仲良いみたいだし、
せいぜいみんなの党にでも行って醜態晒してくれ
54無党派さん:2009/09/24(木) 16:40:46 ID:EqTbpUJM
古賀派抜けて無派閥か町村派行くべき。一太やセコー、中川秀や安倍さんに下村博文もおるで。みんな経済成長派やんけ。
55無党派さん:2009/09/24(木) 17:32:43 ID:zW28QZ70
今、親分になってるやつは恫喝の名人だ。
森、古賀な、そういうやつらが取り仕切ってるのが自民党や。
森(元)なんて頭はとびきり悪いけど、がぁがぁ頭から言うのが巧いから親分になれた。 
参議院の青木なんかは、ちょと頭が利くから、森みたいなやり方はしないが。
56無党派さん:2009/09/24(木) 17:39:17 ID:9Wxlp2d+
これやっぱし落ちたほうが良かったんじゃないかと思ってるんじゃないの
難局から切り返すようなことってお塩さんには無理でしょ
57無党派さん:2009/09/24(木) 18:01:03 ID:8voAwm48
今回は誰の推薦人にもなってないな
58無党派さん:2009/09/24(木) 22:57:50 ID:9szZ4/ZZ
はせだのままこ だからね
59無党派さん:2009/09/25(金) 03:53:04 ID:/vZWpFbv
根性無いヤツだなぁ(笑)

河野みたいにハッキリ言ってみろ!!


古賀をどやしつけてみろや!!
60無党派さん:2009/09/25(金) 21:18:36 ID:rmWXagJd
古賀から見れば「軽い軽い」
吹け〜ば飛ぶような愛媛の駒よ
いつまで経っても金にもなれない歩よ
吹けば飛ぶような、ちっぽけな小者
61無党派さん:2009/09/25(金) 22:25:45 ID:ve3Jn/Jk
ネオリベ反対!ネオコン反対!

62無党派さん:2009/09/25(金) 22:55:54 ID:YhKBhOHv
永江もアカンがコイツもアカンなぁ〜何年議員してますの塩崎よ。
63無党派さん:2009/09/26(土) 23:23:10 ID:GKwRYdel
塩崎は国会に居っただけよ。うん自民党に居っただけ。で何した?
何か仕出かした?古賀の老いちゃんに怒られただけなんやろ。
64無党派さん:2009/09/27(日) 14:48:26 ID:Ekv+zpgf
塩崎氏は人望がある
65無党派さん:2009/09/27(日) 16:40:09 ID:rezwi50e
じん‐ぼう【人望】
信頼できる人物として、人々から慕い仰がれること。

塩崎が????????ある????????
66無党派さん:2009/09/27(日) 16:46:53 ID:Uh6Cp3k4
黒い噂しか聞かんな
67無党派さん:2009/09/27(日) 17:03:45 ID:DBGAgJA7
改革・改革言うし、官僚嫌いらしいが・・・

親父さん(潤)は元大蔵官僚で、塩崎さんは世襲二世でしょ?
何を改革したいの?んで、それができるの?

できるなら古賀さんに抵抗くらいしてくださいよ。派閥なんていらないでしょ?
まさか谷垣さん支持じゃないですよね?河野さんですよね?

政治家の子弟には旧財閥系企業勤務が多い(特に三井物産と三菱商事)らしいけど
まさか子供さんは旧財閥系とかですかね?
68無党派さん:2009/09/27(日) 19:55:00 ID:FApVnSKr
長年与党でヌクヌクとしてた坊っちゃんが野党になってなにが出来る?
穀潰すだけ。
69無党派さん:2009/09/28(月) 10:48:01 ID:qX7rNUAV
民主党の初動の様子を見ると、何かが変りつつあると感じる人が増えてきて
いる。
まだわからない、官僚によるメチャクチャな大臣イジメが起きるだろう。しかし
大筋の方向はやはり、自民党支配時代と変ってきているようだ。
70無党派さん:2009/09/28(月) 12:49:19 ID:eRqbyY/B
自民党も社会党みたいに分裂するな
71無党派さん:2009/09/28(月) 20:57:31 ID:bMC6F3ck
塩崎さんはお姉さんが二人いなかった?
確か、学者だっけ?
72無党派さん:2009/09/29(火) 09:11:14 ID:tho9/jOS
影の内閣で、この方はどこを望んでいるの? 環境庁長官?
73無党派さん:2009/09/29(火) 10:19:11 ID:pb/4EGr2
地元では人望がないので、あまり人気ない。
秘書もよく辞ていくそうだしね…
74無党派さん:2009/09/29(火) 16:12:15 ID:YJsAdDEv
↑次男坊を秘書にすればヨシ。可愛いから叱らないでしょ。
まぁ議員があれだけのエリートだと秘書は大変でしょう。
75無党派さん:2009/09/29(火) 23:16:53 ID:znCX2ho8
塩崎が…エリート???
司法試験も通らず、上級の国家公務員にもなれず潤の伝手で日本銀行行員に縋った。
エリートとは、
社会においてエリートは指導的な影響力を持っている。
社会科学的には社会システムの上位を占める集団であり、高度な権力、戦力、財産、知識、名誉などの諸価値を保有する。
そしてそれらを用いて社会の各分野や職業集団でその構成員の態度や行動を主導することができる。
塩崎に、有る???
秘書の出入りが激しいのは我儘坊やだから…

76無党派さん:2009/09/30(水) 09:53:36 ID:ep+3e0eE
塩崎とは関係ない話だが、俳優の石田ってバカだと思わんかね?
77無党派さん:2009/09/30(水) 22:09:03 ID:VhavntKo
そーいや、塩崎センセーは、東大法学部ではなく、教養学部だっけ?
一浪したよね?司法試験落ちたの?ってことは長男のほうが親父より
優秀ってことだね。

秘書の出入り激しい?どれくらい?私設も公設も政策秘書も身内でよくね?
政策秘書は試験厳しいけど。

今でもそうだが、東大卒なら選り好みしなきゃどっかの役所には内々定
もらえるんじゃね?(宮沢さんの時は東大卒40%くらいだったが)
今は6割弱らしいし。

そーいや日銀はコネが多いらしいが?日銀勤務してた講師のセンセーが
言ってたな。
78無党派さん:2009/10/04(日) 00:02:11 ID:nhLLR1YX
この人は外国人参政権賛成派?
79無党派さん:2009/10/04(日) 02:12:40 ID:7NTfroh2
いや、サラ金から献金貰ってた派。
80無党派さん:2009/10/04(日) 02:40:22 ID:nhLLR1YX
古賀派は消費者金融(サラ金)から献金受けてる議員多いよな。
(衆参問わず)東大卒やらエリートも多いし
でも親分の古賀は日大卒の非世襲の叩き上げなんだが。
81無党派さん:2009/10/04(日) 09:08:45 ID:Ps8ThMup
古賀先生の年代なら日大卒と言っても、大学出なんだから純粋の叩き上げじゃ
ないんだよな。非世襲はそこそこの実力の証明かもしれないが。
結局、議員で叩きあげに該当する人は田中角栄ぐらいじゃないか?
82無党派さん:2009/10/04(日) 12:12:11 ID:M/gIXVd0
っ【野中広務】
83無党派さん:2009/10/05(月) 04:37:35 ID:Tr2snlFV
 民主党の有力政治家5人の政治団体が、02〜07年の政治資金収支報告書にキャバクラなどの飲食代を計上していることが発覚。
「なかなかやるじゃないか」と騒ぎになっている。江田五月参院議長の事務所は東京・台東区のキャバクラなど11店を利用し、240万円を支出。
ここはキャバ嬢がナース姿やチャイナドレスで接客する店だった。川端達夫文科相の事務所は新宿のニューハーフショーパブなどの支払いが分かっている。
 このほか松野頼久官房副長官と松本剛明衆院議院運営委員長の団体も都内のクラブを2軒利用。
直嶋正行経済産業相の事務所も3軒で約150万円を計上していた。
「代議士や秘書は以前は銀座のクラブで飲んでたけど、不景気のせいでキャバクラに流れている。
BGMがうるさくない店でよく見かけますよ」(飲食店関係者)
84無党派さん:2009/10/05(月) 04:38:25 ID:Tr2snlFV


 不可解なのは、それを正直に政治資金報告していた“神経”だが、永田町のウラを知れば納得だ。
「自民党ははるかにすごい。とくに大物政治家ほどアブノーマルなプレーに走っています」と語るのは風俗ジャーナリストの村上行夫氏だ。
「亡くなった首相経験者がSMクラブでSプレーの常連だったのは有名だし、赤ちゃんプレーが大好きな元首相もいます。
自民党を離れたある代議士もSM好きを暴かれました。
僕が聞いた話では、屋外でパンチラが撮れるデリヘルや痴漢プレーの店によく代議士が来ている。
お坊ちゃん育ちで、若いころ勉強ばかりだった40〜50代の人が多いようです」
 自民党の元大臣は激しすぎるホテトル通いを風俗嬢にバクロされた。
別の大臣経験者はSMプレー中に鍵をなくして大騒ぎになった。永田町では有名な話だ。
「体重90キロ以上のデブ女専門ヘルスを取材したとき、女の子に“政治家がけっこう来る”と教えられました。
政治家はわざわざシティーホテルを取り、2、3時間の延長コースを予約して楽しむ。
顔の上に座られる圧迫プレーがウケるそうです。
また、ある大物は“美脚ホテトル”に出資し、会員は全員が政治家だった。
プレー料金は10万円で、女は長身・美脚の美形モデルばかり。
僕の知り合いのレースクイーンが面接で落とされたぐらいだから、かなりレベルが高いですよ」(風俗ライターの梶山カズオ氏)
 それに比べたら、キャバクラ遊びなんか可愛いもの。
センセイたちも罪の意識が薄いから、正直に報告書に記載したのだろう。
85無党派さん:2009/10/05(月) 04:45:49 ID:Tr2snlFV
「えっ、どこが違法なの?」とクビをひねったのが埼玉13区から無所属で出馬した武山百合子容疑者(62)の逮捕。
武山は8月の衆院選で運動員4人に、選挙運動の報酬として時給900〜1000円で計算した報酬を後日支払うと約束。
これが公職選挙法違反(買収)にあたるため捕まった。
 運動員にカネを支払うのは当然の行為だと思ってしまう。
武山はどんな間違いをおかしたのか。埼玉県選挙管理委員会に問い合わせた。
「運動員などに報酬を払うのは違法ではありません。
ただし対象は選管に届け出をしている運動員に限られます。
武山さんの場合は無届けの人に報酬の約束をしたのです」(広報担当者)
 選挙運動を手伝うスタッフは法律上、運転手やウグイス嬢などの「選挙運動員」と、ビラ配りなどの「労務者」に分けられる。
こうした人の総計は50人以内に限定され、公示前か選挙期間中に書面で届けなければならない。
届けていない人にはラーメン1杯食べさせただけでも違法になるのだ。
 スタッフの報酬額は細かく決められていて、「選挙運動員」は日当1万5000円以内、「労務者」は同1万円以内だ。
 食事は1人1日3000円以内で、1食が1000円以内。お茶や菓子は500円以内と決まっている。
 買収の刑罰は、候補者以外が捕まった場合、3年以下の懲役もしくは禁固刑、あるいは50万円以下の罰金だが、
候補者本人だと刑期が4年以下、罰金は100万円以下にハネ上がる。
「目的は買収防止。報酬を払うと約束しただけで逮捕されます」(前出の担当者)
 実際、武山は報酬を払っていないのに逮捕された。厳しい法律があるものだ。
86無党派さん:2009/10/05(月) 09:06:57 ID:Cwa/u9qg
>>83
警察関係者、学校関係者などがこんなことをやれば必ず話題として公表されるのに
政治家はどうして話題にならないのでしょうか?
政治家の秘書とか、取り巻き連中には、どうも組関係の人らしい雰囲気の人が多い
ですよね。 本当かどうかわからないけれど・・・
87無党派さん:2009/10/05(月) 13:39:51 ID:6+CTl4DK
公務員の飲酒運転みたいなもんだろ 名前でないし停職ですむ
88無党派さん:2009/10/06(火) 02:44:48 ID:MlhCco0M
インターネット上に書き込みができる掲示板「2ちゃんねる」に、中川昭一元財務・金融相が遺言を書き込みをしたのではないかと噂になっている。
10月4日の午前中に自宅のベッド上で亡くなっているのが発見され、ニュース速報としてテレビでも大々的に報道された。
「2ちゃんねる」で中川氏の書き込みと噂されている文は、10月3日の午前10時に書き込みされたもので、
「明日、決行します。多分関係部局が報道官制しない限り、マスコミに大きく取り上げることでしょう。
有難う。さようなら皆さん最後までご迷惑かけました。合掌」と書かれている。
この書き込みは「本物の自殺志願者が語るスレ2」という名の掲示板に書かれており、
一般人の遺書には書かないであろう「関係部局」や「報道官制」などの単語が入っていることから、
中川氏の書き込みではと噂されたわけだ。
遺族側は死因について「急性心筋梗塞」と説明しているらしく、自殺でない可能性が高いとされている。
2ちゃんねる利用者の書き込みでは「どう考えても報道規制は無理だろ 別人別人」などの否定的な意見が多いようだ。
他にも、本当の死因は他殺で、書き込みをしたのは中川氏の命を奪った人物だという憶測も飛び交っている。
89無党派さん:2009/10/06(火) 13:04:25 ID:tTP4zXsR
影の内閣で塩崎氏は何の大臣になるんか?
90無党派さん:2009/10/06(火) 19:13:30 ID:tTP4zXsR
当人は文部大臣を希望だっけ?
91無党派さん:2009/10/06(火) 20:23:04 ID:y2pN9Z5Y
行政改革大臣か外務大臣だろw日銀総裁でもいい。
92無党派さん:2009/10/06(火) 20:29:47 ID:08BQGG9X
>>90文部大臣になって東雲学園に多額の私学援助や補助金を投入するつもり?
93無党派さん:2009/10/06(火) 21:23:19 ID:hCopXABi
民主系無所属の若造をツテに民主に擦り寄ろうって腹じゃない?
ttp://www.tomochika.jp/cmsindex.cgi?eid=261
94無党派さん:2009/10/06(火) 21:37:51 ID:Beqj6JlK
教育法改正以外はミンスと同じじゃん。
95無党派さん:2009/10/06(火) 21:41:26 ID:KUYM3tyw
優秀な官僚のままでいればよかったのに・・
96無党派さん:2009/10/07(水) 02:07:30 ID:XMKlHIob
97無党派さん:2009/10/07(水) 07:51:15 ID:u+2N4LRJ
自民党の主要な人事は以下の通り。

幹事長代理 
二階俊博(筆頭、選挙担当 選挙対策局長兼務)
園田博之(政調国対担当)、
長勢甚遠(組織担当)、
茂木敏充(報道担当 報道局長兼務)、
佐藤昭郎(選挙担当・内定)、
伊達忠一(政調国対担当・内定)
▽筆頭副幹事長 林幹雄
▽経理局長 山本有二
▽情報調査局長 村田吉隆
▽財務委員長 遠藤利明
▽組織運動本部長 石原伸晃
▽広報本部長 小池百合子
▽国会対策筆頭副委員長 浜田靖一
98無党派さん:2009/10/07(水) 17:46:09 ID:CgYIp4Eo
松山市民の方々はネオリベ大好きなんですねwきっと勝ち組ばっかなんでしょうねw
99無党派さん:2009/10/07(水) 19:37:11 ID:+DvHmpiQ
この人、右翼の親玉主催の食事会に来てたの見たよ
100無党派さん:2009/10/09(金) 09:31:18 ID:WATuKfE7
右翼の親玉って誰ですか?
101無党派さん:2009/10/10(土) 02:29:22 ID:0/NoeNee
338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/10(土) 02:17:57 ID:4elGkX5A
元カスラック理事の加戸
橋下中田の売国ヤクザとつるむ中村
出口調査と選挙結果が全国で最も大きく違った塩崎
最悪やね松山は・・・

小沢は愛媛1区は特に重要視していたそうだ





出口調査と選挙結果が全国で最も大きく違った塩崎
102無党派さん:2009/10/10(土) 09:42:03 ID:cwRC8UDZ
塩崎議員は人望があるw
103無党派さん:2009/10/10(土) 10:30:27 ID:ThZtwWLl
じん‐ぼう【人望】
信頼できる人物として、人々から慕い仰がれること。

塩崎が????????ある????????
104無党派さん:2009/10/10(土) 13:21:06 ID:cwRC8UDZ
塩崎が死んだらどのくらいの人が葬儀に来るだろうか?
中川昭一より多いか少ないか?
105無党派さん:2009/10/10(土) 18:57:05 ID:ThZtwWLl
それより貸してくれる施設があるかが問題
人望があるエリートな御方だから…(爆笑)
106無党派さん:2009/10/11(日) 08:53:16 ID:nrinOnLt
シャドウキャビネットを止めたね。
話題性という点ではよかったのに。
谷垣氏は地味派だからやらんか。
107無党派さん:2009/10/12(月) 10:49:23 ID:Va/kCSVA
>>101
愛媛一区は開票過程も怪しすぎた。

システムの故障?
得票を選管が携帯で言えばいいだけだろうに。
108無党派さん:2009/10/13(火) 11:48:56 ID:LscOUuqR
塩崎さんは人気があるw
109無党派さん:2009/10/15(木) 14:28:50 ID:0QAk+a0A

   ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  ★ 人権擁護法案によって日本が沈没する  ★
   ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

所謂『人権擁護法案』再提出に対する要請受付国民大会
中川昭一氏の在りし日の熱弁を聞きましょう!
http://www.youtube.com/watch?v=WeQESTqxdYc
110無党派さん:2009/10/15(木) 16:01:10 ID:bdW1CW5/
■貧困から 自 殺 する派遣社員はいても、政治責任や モ ラ ル を問われる政財界の有識者はいない。


○【2009年4月期有効求人倍率(パート雇用含む)全国平均0.46倍】
http://www-bm.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2009/04/hyou6.html

○【6割近くが「生活苦しい」国民生活基礎調査07年】
http://www.j-cast.com/2008/09/10026628.html

○【年間1万人の 自 殺 者増加(95年:22,445人→05年:32,552人)】
http://research.goo.ne.jp/database/data/000606/

○【日本、無保険失業者の比率77% 先進国で最悪。ILO報告書】
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032501000123.html

○【国民年金納付率、過去最低、08年度10カ月で61.1% 雇用情勢悪化影響】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009050202000084.html

○【OECD相対的貧困率、日本は世界第5位から第2位。2006年】
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/44/index2.html

○【日本の所得再分配、国際比較でみたその特徴】
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis180/e_dis171.html

○【4割弱が非正社員。派遣は倍増。07年厚労省調査】
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008110700859
●【 自 殺 名所に現れた「派遣切り」の影響】

http://www.j-cast.com/tv/2009/01/07033249.html
『天下の名勝、福井県の東尋坊はまた、 自 殺 の名所としても有名。その 自 殺 防止のパトロールをしている茂幸雄は、昨2008年1年間で 自 殺 志願者171人を保護した。が、年末に保護した8人のうち5人までが「派遣切り」にあった人だった。』
111無党派さん:2009/10/15(木) 20:41:41 ID:yalXASz6
人気
世間の評判・受け。世間に受け入れられる程度。

塩崎人気
愛媛の創価おばさんの評判・受け。学会に世間に受け入れられる程度。
人のいる様子。人のけはい。「塩崎のない夜道」
112無党派さん:2009/10/15(木) 21:12:43 ID:riuj7ySq
塩崎が総裁選立候補した場合 推薦人は20人集められるか

盟友岸田が推薦人に付く事で古賀派の若手が塩崎・岸田陣営に流れる
後は推薦人集めで実績を作った河野と一太が付いてくれるかどうかで全てがきまる
要は河野と一太次第 世耕もオマケでついてくるし
盟友の安部やノビテルがどうするかは分からないが彼等も協力してくれれば塩崎総裁誕生は
十分ありえる

次の総裁はノビテルになる可能性が高いがノビテルより塩崎の方が中川秀直・一太・河野らの
改革派の票が取り込みやすいってのがある
113無党派さん:2009/10/18(日) 13:45:18 ID:TRLgDmv+
この人、面倒見いいよ。
自分の選挙区でないところでもよく面倒見てる。
松山によく帰ってきてるのも他の国会議員より評価できると思う。
だから総理とか成れないのかもしれんけど。
政策がアレなのが問題。
114無党派さん:2009/10/21(水) 12:18:18 ID:d2J45lwy
>>113
そりゃ野党に転落してやる事ないからだろ。
自民が与党だった頃は地元にはほとんど帰らなかった人だし。

塩崎は創価と関谷のお抱え土建屋がいなけりゃ大差で負けてた。
115無党派さん:2009/10/21(水) 12:37:38 ID:16N6cjKv
絶対に塩崎氏を肯定したくないという人達が熱心にレスしてますな。
116無党派さん:2009/10/21(水) 16:42:25 ID:L2n0hdQG
親父さん(塩崎潤)が死んだら、選挙に弱くなるんじゃないの?と思う。
そういう世襲議員は意外に多いんだよね。
松山市は小選挙区である限り、共産が票を割ってくれるからその点では
有利だしこの人は女性(オバサンや若いオネーチャン)にウケが良い。
少なくとも、永江孝子より女性票は取れそう。
117無党派さん:2009/10/22(木) 03:23:37 ID:SCFHD9zD
創価票は次はあてにならないと思うよ
118無党派さん:2009/10/22(木) 21:33:07 ID:6FEzN9lp
別にとりたてて女に受けよくないだろw
119無党派さん:2009/11/04(水) 00:31:33 ID:lrzjB7jb
>>114
与党の時からだよ。
面倒見はいい。それが良いか悪いかは別にして。
拍手要員になってる某穴よりは地元に貢献してる。
120無党派さん:2009/11/04(水) 04:19:02 ID:UQP9h1Cd
 「官民人材交流センター」をつくる際の国の懇談会で、
官僚の年収に見合う年間1400万〜1600万円以上の事業を国から
随意契約で請け負っている法人には官僚を天下りさせないよう制度設計したのに、
発足時には随意契約の限度額が1億円以上に引き上げられていたことが3日分かった。
懇談会は、随意契約限度額を報告書に盛り込んだが、規制が骨抜きにされた形。
座長も「報告書の精神に反する」と訴えている。
121無党派さん:2009/11/27(金) 02:53:03 ID:2qSuKFuJ
>>119
は?
俺愛媛一区の人間だけど、そんな話は聞いた事がないな。
むしろ逆の話ばっかり。
122無党派さん:2009/11/27(金) 23:25:11 ID:G1oWDA9o
加戸も塩崎に引っ付いたばっかりに陳情しても冷や飯食い
123無党派さん:2009/12/04(金) 14:56:27 ID:PiIj5s+7
最近は開き直って政策批判を始めたよな。
愛媛がそんなに憎いのか加戸守行。
124無党派さん:2009/12/10(木) 00:44:42 ID:thJIJlbh
容疑者逃走で公費600万円の支出です。

県警本部の牛嶋正人本部長はきょうの県議会で、容疑者の身柄確保までに経費として公費600万円を支出したことを明らかしました。

きょうの一般質問で県警の牛嶋本部長は
「逃走から身柄拘束までの間に応援捜査員の旅費の他記録用DVDなどの捜査消耗品の購入やレンタカーの借り上げなどに要した経費が合わせて約600万円でございます」
と話し、容疑者の身柄を確保するまでの費用として600万円の支出を明らにした上で、全額を公費で負担する考えを示しています。
警察によりますと逃走から確保までの13日間で延べ3200人の警察官が投入された他、10人以上の民間人が容疑者の逃亡隠避に関わったことについて今後とも犯罪行為には厳格に対応していきたいと説明しています。
2009年12月02日(水)あいテレビ

2人の警察官と10人以上の民間人が容疑者の逃亡隠避に関わったことについて厳格に説明して欲しいものです。

故意に犯人逃がして2週間で600万の税金投入
犯罪行為には厳格に対応していきたいのなら
逃がした刑事を首にして退職金で充当させろ
足らない分は本部長以下所属長が弁済しろ
来春の本部長転勤に備えた御餞別確保のために
おけんたいに県議会で発言するな
塩崎や知事以下県会議員も明細も無い怪しげな経費を追及しろ
125sio:2009/12/10(木) 20:29:07 ID:eJTbbUwf
12月10日、国家公務員に冬のボーナス! (期末・勤勉手当)

管理職を除く一般行政職の平均支給額(平均年齢35.5歳) 64万7200円、
  前年同期比で4万5700円減額。

特別職の最高額は、最高裁判所長官が約558万円。
鳩山首相の支給額は約383万円、
閣僚は国会議員分と合わせて、約337万円。
各省次官は約316万円、
局長級 は約241万円。
126無党派さん:2009/12/10(木) 22:49:06 ID:eJTbbUwf
塩崎氏はボーナスを寄付されるのだろうか??
127無党派さん:2009/12/11(金) 10:59:47 ID:TKbRsRdD
塩崎は気前がいい!
128無党派さん:2009/12/11(金) 22:45:12 ID:gqsFVq/x
★元自民八幡浜支部長が民主入り

 元自民党県連八幡浜支部長の宮本明裕八幡浜市議(62)=無所属=が10日、
12月定例市議会の一般質問の冒頭で「自民党を脱会し、民主党所属議員として活動する」と異例の宣言をした。

 宮本氏によると、11月に自民県連八幡浜支部に離党の意を伝え、
民主党県連八幡浜支部に入党手続きをしたという。

 宮本氏は議場で、自民離党について
「大きな理由の一つは、市立八幡浜総合病院の医療福祉を崩壊させた新臨床研修医制度。
これは自民政権の手で実行されたのであり、私は許せない」と述べた。

 民主党県連八幡浜支部の都築旦支部長は「一緒にやっていただくのはありがたい。
再来年は県議選もある。党員、サポーターを増やし、各議会に民主議員を送り出していきたい」と歓迎。
一方、自民党八幡浜支部長の清家俊蔵県議は
「議員の政治判断だ。こうした動きは広がるかもしれないが、
我々の主義主張が市民に浸透するよう努力していく」と冷静に受け止めた。

愛媛新聞 http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20091211/news20091211256.html
129無党派さん:2009/12/13(日) 21:58:27 ID:JNCNxFC9
だから、どうだというのだ?
130無党派さん:2009/12/13(日) 22:13:59 ID:4Fsdh5Dz
>【若手のホープ】塩崎恭久元官房長官【愛媛1区】

え。塩崎がなんで若手なの?
孫が生まれたといっているのに。

明治維新の時の指導者こそみんな20代。30代だっけどな
西郷は40代だったかな。
131無党派さん:2009/12/13(日) 23:28:46 ID:+xOLAm9o
人生50年の明治と現代を同列に語る馬鹿がいると聞いて
132無党派さん:2009/12/14(月) 01:26:35 ID:kqNWDTKG
塩崎さんもみんなの党行くか、凌雲会の誰かに頼んで民主党行ったら?
もう自民党ダメ〜
133無党派さん:2009/12/14(月) 10:21:37 ID:oDoAt8Xq
塩崎と塩じいと間違えた人と話したことあるよ(笑)
134無党派さん:2009/12/14(月) 11:20:44 ID:YBpOy3mM
売国奴塩崎
135無党派さん:2009/12/14(月) 12:36:13 ID:Oy/3/Zjy
総体革命
136無党派さん:2009/12/14(月) 23:02:43 ID:oDoAt8Xq
塩崎さんは人望があるな 四国一じゃないか?
137無党派さん:2009/12/15(火) 09:21:37 ID:QSBDewrx
 
138無党派さん:2009/12/15(火) 20:08:31 ID:o00WSi25
松山はもうダメだろ、
塩崎といい加戸といい自民色が強すぎ。
政権交代したら下手に出りゃいいのに自民の看板背負って与党批判ばかり。
オメーの事情なんかどうでもいいんだよ、土下座して愛媛に金引っ張ってこいよカスども。

139無党派さん:2009/12/15(火) 20:49:23 ID:5ZXxbV77
政治屋じゃない政治家なら
今の民主政権に尻尾振るような真似はできません
140無党派さん:2009/12/16(水) 09:31:17 ID:o/WlP0yi
住民の事より自分のメンツ優先みたいな政治屋はイランだろ。
あそこで加戸が民主批判しても何の意味もないわ。
メリットは何もなく、愛媛が民主から冷や飯食わされるだけだ。

加戸はもう喋るなよ、てか、次はもう入れない。
こんなアホとは知らなんだ。
141無党派さん:2009/12/16(水) 10:46:11 ID:ZPBytZKZ
加戸が高齢を理由にとっくに引退表明をしてることすら知らない糞にわかがいると聞いて

連戦連敗の民主陣営は組織の末端までアホ揃いや!
142無党派さん:2009/12/16(水) 11:17:31 ID:otep5hWb
ちなみに、加戸サンは知事の三選には否定的でした。
昔はw
143無党派さん:2009/12/16(水) 12:15:03 ID:KbbAQF8M
瀕死の自民党を介抱できる稀有な存在ですな  この人がいなければ明日の
自民党はないでしょう。
144無党派さん:2009/12/16(水) 13:16:34 ID:p7Vuqevf
明日どころか、もう無いも同然だろうに。
145無党派さん:2009/12/16(水) 13:32:19 ID:qIZdD7q7
加戸守行は県立中央病院に入院していた時に、
病院スタッフの制止を無視して病室で煙草を吸っていた頭のおかしい人。
146無党派さん:2009/12/16(水) 20:48:01 ID:KbbAQF8M
塩崎氏はイケ面
147無党派さん:2009/12/16(水) 21:45:15 ID:iaFBLAaN
塩崎は塩爺だろ?w

松山にはながえ孝子がいる
小沢殿下の目の黒いうちは塩爺は民主に移れないよ
148無党派さん:2009/12/16(水) 22:28:32 ID:BWFMeTJu
>>146-147
2番手3番手タイプだ
出過ぎなきゃそれなりの仕事はできる
149無党派さん:2009/12/16(水) 22:30:34 ID:8V8uDc1r
永江なんて一発屋、次回は比例にもひっかからず落選だよ
あれだけメディアに取り上げてもらい投票率70%、小沢の秘書が何人も張り付いて勝てないんだから
150無党派さん:2009/12/16(水) 22:46:52 ID:iaFBLAaN
次え、ながえさん。次はアウトですか?
でも。。。今の自民全然覇気がないよ。
まともな総括してなくて政権奪取して与党に戻れると思う?

それに、最近では県内団体の陳情等はながえさんのところに行ってるんじゃないの?
151無党派さん:2009/12/17(木) 11:14:11 ID:ANsS2DDN
塩崎が当選したのは関谷と創価に泣きついて組織票をもらったのが大きいだろう。
次は自公の協力もないし、票をもらった愛媛の土建屋のために仕事を引っ張ってくることもできず、
愛想をつかされる。
結果、両方の組織票がほぼゼロになって塩崎の芽はないだろうね。

4年後に自民が与党になるとしても、自民執行部とあんだけ喧嘩した塩崎は泡沫議員確定。
お友達の安倍がもう一度権力を握らないと浮かばれない人。
152無党派さん:2009/12/18(金) 01:50:37 ID:/ToSJPxf
↑パパ(塩崎潤)が頑張って生きてるうちは小選挙区・比例復活含めて
議員バッジ大丈夫だろうが・・・

長男(弁護士)への世襲したら大変だろ。もうそーいう時代じゃない。
小泉二男が最後だよ。
153無党派さん:2009/12/18(金) 07:54:06 ID:2HuAZbSo
世襲騒ぎは収まったようだ。 日本人は忘れっぽいよ。
来年の選挙では話題にならんだろ
154無党派さん:2009/12/18(金) 11:02:11 ID:7wFeqNZg
鳩山が世襲の権化だからな
155無党派さん:2009/12/18(金) 15:45:53 ID:/rVIVzZo
流石の土建屋も、この4年間で与党議員が当選したらどうなるかを嫌というほど知るだろう。

156無党派さん:2009/12/18(金) 19:15:21 ID:UIDOM/Ig
四国から土建屋自体が存在しなくなるから問題ない。
連中は全員無職で生活保護受けさせた方が社会的、環境的コストが軽く、安上がり。
157無党派さん:2009/12/18(金) 21:38:55 ID:R/itvIOv
永江さんは小沢と一緒に中国行ったん?
何の報道も無いけど
158無党派さん:2009/12/18(金) 22:04:59 ID:1TzntBP1
>>157
こんなwikiがある
http://www31.atwiki.jp/ozawa140/pages/1.html
永江の名前はまだない
159無党派さん:2009/12/18(金) 22:22:41 ID:1TzntBP1
 中国の要人が使う「古い友人」という言葉は、相手に贈る最大級の口上である。
胡錦濤国家主席は「小沢氏は人民の古くからの友人で、中日関係発展のための貢献をしてきた」と出迎えた▲
 きのう、民主党の小沢一郎幹事長が大訪問団を率いて「長城計画」を敢行した。
万里の長城にあやかるその名は、自身が自民党に属した1986年から力を注ぐ日中交流事業だ▲
 民主党新人を中心に国会議員140人、支持者らを合わせて600人が北京入り。
自民党政権時代を含めて最大規模だろう。
愛媛選出の高橋英行衆院議員、友近聡朗参院議員も参加している▲
 この光景は7年前の国交正常化30周年記念式を想起させる。
当時の訪問団は「遣唐使」と皮肉られた。
今回、小沢氏は「草の根交流だ」と協調するが、権勢誇示には十分。
中国側には小沢氏こそが「最高実力者」と映るはず▲
 存在感を増す中国は、無視できない友人にちがいない。
が、国会審議を切り詰めてまで訪問する意味はあるのか。
さらにきのうは首相と防衛相が終日外遊中。
政府・与党の面々が大挙して国を留守にしてよいものか▲
 一方、祖父の縁で中国から古い友人と呼ばれている鳩山由紀夫首相は元気がない。
新しい友人、オバマ米大統領との会談は断念せざるをえなくなった。
益者三友とも損者三友とも、つきあわねばならないのが外交。友人は選べない。

2009年12月11日(金)付 愛媛新聞 地軸
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/chijiku/ren018200912113747.html


この記事では高橋と友近だけのように読める
160157:2009/12/19(土) 16:34:43 ID:yISWlzae
>>158
ありがd
これからリストアップされるのかホントに行ってないかは知りたいね
チェック続けてみます。
友近いきなり墓穴掘っとるがなw
161157:2009/12/20(日) 01:06:20 ID:t9KuhHAZ
>>159もありがd!
今ブログ見てきたけど、何も書いて無かった。
行ってなければそう書けばいいのにね。
162無党派さん:2009/12/21(月) 10:38:58 ID:Edgspqm6
永江は次の選挙では 確実に落ちるで! 塩崎先生は総理候補になるw
163無党派さん:2009/12/21(月) 14:48:26 ID:ToA/ZZji
156 名前:@ :2009/12/21(月) 14:32:19 ID:/l49LQkN
海自施設を特定政党に貸して小泉ジュニアに自民党の再生をなどと
言わせた事は
自衛隊法施行令第87条の十二項に明らかに
違反だな〜〜、横須賀海自鎮守府司令官殿!WWWWWWWWWWW
罪作りな事をやったナア〜〜、小泉進次郎君!WWWWWWWWWW
折角、横須賀鎮守府最高司令まで昇進したのに
晩年は懲役三年で懲戒免職だからして5千万円以上の退職金無しで
刑務所暮らし〜〜!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

第八十七条  法第六十一条第一項 に規定する政令で定める政治的行為は、次の各号に掲げるものとする。


十二  政治的目的を有する文書又は図画を国の庁舎、施設等に掲示し、又は掲示させ、その他政治的目的のために国の庁舎、施設、資材又は資金を利用し、又は利用させること。
164無党派さん:2009/12/21(月) 21:32:24 ID:q6ELXZf8
>>162

165無党派さん:2009/12/23(水) 06:16:52 ID:7NXx8tH/
政治家を先生と呼ぶ奴は糞しかおらん
166無党派さん:2009/12/24(木) 19:59:38 ID:ux+c5Uyu
塩崎が若手のホープってw
そりゃ自民党県連にとってだけだろ。
167無党派さん:2009/12/25(金) 10:17:09 ID:2H7bpPlZ
塩崎氏は人望がすごい!
168無党派さん:2009/12/25(金) 11:00:40 ID:x/SulIX3
まああの組織の力ではどうにもならない超逆風のなかで永江を破ったということは
一般人の間にも多少は人望があるんだろうな
すごいかどうかは知らんけど
169無党派さん:2009/12/26(土) 00:17:33 ID:VjilbhDk
塩崎は創価とドカタ票で当選しただけ。
次はないわ。
170無党派さん:2009/12/26(土) 00:39:28 ID:vrQDF0Q5
開票過程が変だったのが本当に気になる
塩崎クラスなんか他の選挙区はみんな落選してるし
のぶてるも何か怪しいとか言われてる
171無党派さん:2009/12/26(土) 02:40:49 ID:nOUw2IrK
投票箱と開票所に監視カメラをつけたほうがいいな
172無党派さん:2009/12/27(日) 07:13:52 ID:ck19vtE7
>>122
バリバリの自民党員のくせに無党派を名乗る時点でカス。
173無党派さん:2009/12/27(日) 08:28:04 ID:FtvoAGM2
塩崎さんは自民党再生の知恵袋!
174無党派さん:2009/12/27(日) 08:33:42 ID:MUgtQJ9l
>>166
塩崎って、もう孫がいるわけだが…
まあ、自民の中では、それでも若手かな
175無党派さん:2009/12/28(月) 11:51:12 ID:wrOcZpoj
塩崎の存在感はバツグン!
176無党派さん:2009/12/28(月) 14:08:24 ID:OPs8H79q
>>172
加戸ちゃんも泥船に乗っかったばっかりに中央に完全無視されて
任期も満了できない立場に追い込まれたな・・・

山鳥坂ダム:建設凍結継続 知事「残念」/「当然」の声も /愛媛
ttp://mainichi.jp/area/ehime/news/20091226ddlk38010580000c.html
知事選、参院と同日実施も 任期前辞任示唆  「県民が望むなら」
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20091224-OYT8T01272.htm
177無党派さん:2009/12/29(火) 02:04:15 ID:QnOyFwyM
愛媛県民の事を思うなら民主に土下座でもしろよなあ。
いまだに自分のメンツばっか気にしやがって、あんな知事イランわ。
178無党派さん:2009/12/29(火) 02:36:50 ID:CNbSFuZc
民主政権なんてもって後半年
なんで瓦解確実の政権に土下座する必要があるのか
179無党派さん:2009/12/29(火) 02:59:22 ID:HP8fMNgZ
うちの隣の創価信者のオバちゃんが同じ事言ってたw
180無党派さん:2009/12/29(火) 11:57:31 ID:CNbSFuZc
カルトの婆でも分かる道理が分からない憐れ民主信者哉
181無党派さん:2009/12/29(火) 16:26:50 ID:GsGDxXXi
>>180
カルトの婆乙w
182無党派さん:2009/12/30(水) 10:13:42 ID:qSz+dlis
 鳩山政権の「党高政低」ぶりが明らかになる中、公明党が民主党の小沢一郎幹事長に秋波を送り、「小沢シフト」を鮮明にし始めた。
公明党の悲願、永住外国人への地方参政権付与の実現に小沢氏の力が不可欠なのに加え、将来の民主党との連携への思惑もうかがえる。
 公明党は野党転落後、共に政権を組んだ自民党と距離を広げ、民主党ににじり寄った。
先の臨時国会で審議拒否を続けた自民党と一線を引いたのが好例だ。
しかし、巨大与党・民主党を相手に埋没気味の状況を打開するには至っていない。
 鳩山由紀夫首相や小沢氏の「政治とカネ」が問題化すると、公明党は支持者を意識して民主党批判にかじを切ったものの、2人への対応には差をつけている。
首相の元秘書が偽装献金事件で起訴された24日、公明党の山口那津男代表は「首相の職を辞すべきだ」といち早く辞任を要求した。
一方、小沢氏の公設第1秘書の初公判の際には、「徹底して事実の解明を進めてほしい」との談話を発表しただけだ。
 小沢氏への配慮はこれにとどまらない。
政府が天皇陛下と中国の習近平国家副主席の会見を特例的に実現した問題では、批判を強める自民党と対照的に、「天皇の政治利用ではない」と表明し、
山口代表は宮内庁長官の辞任に言及した小沢氏について「間違ってない」と擁護した。
 小沢氏は地方参政権付与法案を、次期通常国会に政府提出法案として出す考えを示している。
自公政権では長らくたなざらしにされた課題だけに、小沢氏への公明党の期待は大きい。
公明党幹部は「わが党には心情的に小沢さんへの抵抗感もあるが、民主党をまとめているのは結局、小沢さんだ」と漏らす。
183無党派さん:2009/12/30(水) 11:42:07 ID:loB22O4j
なんとしてでも、この外国人参政権は阻止しないといけない。

日本の沈没がこれで始まる! 日本国民がわかってないのだ。
184無党派さん:2009/12/30(水) 13:23:20 ID:XZ0jxNw7
塩崎は四面創価
185無党派さん:2009/12/30(水) 13:45:39 ID:lubQTxzk
参院選挙済んだら自民は瓦解するような気がするけど。皆さんドゥ?
186無党派さん:2009/12/30(水) 14:33:56 ID:M/AP3T+y
烏合の衆ミンスw
187無党派さん:2009/12/31(木) 01:26:48 ID:JO1j6m7j
>>167じん‐ぼう〔‐バウ〕【人望】
信頼できる人物として、人々から慕い仰がれること。

恭久が慕われている?仰がれている?
人望を失っているだろ
188無党派さん:2009/12/31(木) 15:08:28 ID:X3bN2GJ2
>>185
参院選はボロ負けだろうねえ。
この一年で塩崎に入れた爺さん婆さんやドカタ達も、自民議員がなんもしてくれない(できない)というのを身に沁みて理解するだろうし。
本格的な瓦解は4年後の衆院選だろうな。
自民党の議席は50を切るよ。
189無党派さん:2009/12/31(木) 19:29:09 ID:Av1lC45f
自演バレバレw
190無党派さん:2009/12/31(木) 20:49:43 ID:qtS0RGUk
自民政権が50年ほど続いたせいで自民党=政権与党ってのが刷り込まれてたからな。
でもまあ、この4年間でジジババの目も覚めるだろう。
191無党派さん:2010/01/01(金) 05:55:25 ID:JUdf43yD
「民主70・自民31 民主党完全政権」――。朝日新聞の「アエラ」最新号が、来年夏の参院選を大胆予測している。
自民党の「31」は、2年前の安倍政権の大敗北「37」以下ということになるが、それもうなずける。
 もはや自民党は組織の体をなさなくなっている。すでに田村耕太郎、長谷川大紋と参院議員2人が離党。
参院選前の「集団離党」まで囁かれる始末だ。とても参院選を戦える状況じゃない。
「候補者が集まらないから、情けないことに、山崎拓や片山虎之助といった落選議員を比例名簿に並べざるを得ない状況です。
しかし、彼らを出馬させたら、さらに票が逃げていくのは目に見えている。深刻なのは、支持団体がどんどん離れていること。
予算編成で自民党の支持団体である『全国土地改良事業団体連合会』の予算が半減されたことが決定的だった。
あれで支持団体が震え上がった。参院選で自民党のために動く業界団体は数えるほどしかないでしょう」(政界事情通)
 民主党政権に失望した有権者も、自民党ではなく、棄権に回るか、「みんなの党」に流れるとみられている。
自民党が勝利する要素は見当たらない。体力も人気も2年前以下なのだ。
 自民党は、参院選で与党を過半数割れさせ、衆参の「ねじれ」を生じさせることで、反転攻勢しようと最後の望みをつないでいる。
それだけに、参院選で敗北したら、消滅に向かうしかない。
「2010年は自民党が解体・消滅する一年になると思う。恐らく、参院選敗北後の総裁選をきっかけに分裂するのではないか。
新党を結党する集団、みんなの党と合流するグループ、自民党に残る議員と3分割するかもしれません。
だいたい、自民党は党再生のためには『真正保守』を掲げることが必要だなどと主張しているが、方向違いもいいところです。
イデオロギー政党になったら、支持が広がらず、せいぜい数人の少数政党になるだけです」(政治評論家・有馬晴海氏)
 馬糞の川流れの運命だ。
192無党派さん:2010/01/01(金) 06:53:03 ID:3kavs3tG
永江さんは森ゆうこみたいなキャラになるんじゃないかと密かに期待している
193無党派さん:2010/01/01(金) 08:19:55 ID:Zj4QKTyG
189 :無党派さん:2009/12/31(木) 19:29:09 ID:Av1lC45f
自演バレバレw

あけおめ!

↑ おっと。これは他演だよ。
安倍ちゃんのせいでこの塩爺は間違って官房長官までやっちゃったからなw
他の党に移ることができまい(プライドも高そうだし)

で、泥船に乗ったまま沈むしかないか?
いやなら新党を作るしかない

塩崎研究家
194無党派さん:2010/01/01(金) 14:22:16 ID:3DfY13j9
いつも自分が自演してるから他人が書いたのも自演に見えるんだろう
195無党派さん:2010/01/01(金) 19:19:56 ID:aQgZxlQg
自分の句読点の付け方が独特で浮いてることに気づいてないこの自演主
196無党派さん:2010/01/03(日) 19:39:02 ID:M9xGGpto
塩崎が若手のホープって何かの冗談か
あんなドカタと創価にぺこぺこしてる奴なんかが
197無党派さん:2010/01/04(月) 10:32:10 ID:GKQVs9Os
ここで言う「若手」は「実力不足」と同義。
未だ実力不足の59歳。
しかも野党w

空気以外の何物でもない。
198無党派さん:2010/01/05(火) 05:37:18 ID:c0u9Xw3m
麻生おろしも夢のあと、か・・・
199無党派さん:2010/01/06(水) 22:26:06 ID:c1UPeh9s
 自民党が参院選比例代表の候補者選考に苦慮している。
先の衆院選などで落選したベテランの出馬も取りざたされるが、有権者の離反を招くと反発も根強い。
 小沢一郎民主党幹事長の衆院選での「マドンナ作戦」を意識してか、
女性候補として名前が挙がるのがネット上で“美人市議”として有名な青森県の藤川優里八戸市議ら。
このほか有名女優や元五輪選手も浮上する。
 男性では登山家の野口健氏やプロ野球元監督らを推す声も。
いずれも党勢回復の兆しが見えない中、出馬に前向きとはいえない状況だ。
 また次々に手が上がるのが落選組。
衆院選で苦杯をなめた山崎拓前副総裁(73)や保岡興治元法相(70)、
3年前の参院選で落選した元総務相の片山虎之助氏(74)らが意欲を見せる。
 世代交代を目指す有志議員は同22日、落選組のくら替えはイメージダウンを招くと谷垣禎一総裁に申し入れた。
申し入れに賛同する塩崎泰久元官房長官は「一定の票は取るだろうが、
それ以上に潜在的な自民党票が逃げていく」と危機感を募らせる。
しかし選対幹部は「自民離れが相次ぐ業界団体系候補の穴埋めとして期待できる」と前向きに検討する方針だ。
200無党派さん:2010/01/06(水) 23:11:28 ID:VQIbAWj+
塩崎はここに及んでなぜ自民党にしがみついているのか?
後援者はおろか本人も分からなくなっているのではないか。

議員辞職して県知事選にでも賭けてみるか?
201無党派さん:2010/01/07(木) 06:27:40 ID:8LAEiSLX
それは本人も考えてるんじゃないか。
俺は絶対入れないけどw
202無党派さん:2010/01/07(木) 16:43:57 ID:SWhjS49k
>>199
>男性では登山家の野口健氏やプロ野球元監督(野村)らを推す声

言っておくが、あんなバカどもはやめとけよ。
203無党派さん:2010/01/07(木) 23:40:52 ID:xtRXATKj
「泊まる場所もなく…」強盗未遂で59歳無職男逮捕 愛媛 [01/04]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100104/crm1001040100001-n1.htm

ちんこ見せてスーパーの店内を徘徊した警察官は逮捕されなかったのに…可哀そう。
2008.03
愛媛県警第一次人事異動
愛媛県警察本部警備部公安第五課上席係長(警部補) 昇任 西予署交通課長(警部) 出口順偉

西予署の警部公然わいせつか 県警が事情聴取
西予署の40代の男性警部が西予市内のスーパーで下半身を露出させるなどして、県警監察官室から事情を聴かれていることが16日、分かった。
監察官室は公然わいせつなどになるか、事件性の有無を調べている。
関係者によると、同警部は15日、西予市内のスーパーで下半身を露出させるなどして同署に通報されたという。
同署から報告を受けた監察官室は16日、同警部を休ませた上で、動機などについて事情を聴いた。
県警によると、同警部は今年4月から西予署に勤務。
15日以前は欠勤などもなく、勤務態度に問題はなかったという。
愛媛のニュース2008年09月17日(水)

2009.03
西予署付(警部) 教養課職場教養課長補佐(警部)

西予署交通課長(愛媛県警部)「出口順偉」は、懲戒処分や公然猥褻の罪に問われることも無く、「裏金問題を告白する」と言って在職し続ける。
今回の異動で企画教養課職場教養課長補佐(愛媛県警部)となり、職場教養で犯罪を犯しても懲戒処分を受けない方法の講義をする。

この年収700万円警察官の扱いと比較して国民はどう見るのか?
204無党派さん:2010/01/08(金) 03:15:35 ID:jFnXcifH
>>203
愛媛県警が裏金で税金をちょろまかしてなければこういう事態も起こり得なかっただろうにねぇ。
205無党派さん:2010/01/08(金) 19:09:20 ID:/uoRV95W
愛媛県総合スレってないね
206無党派さん:2010/01/15(金) 19:05:28 ID:LX7Eee+Y
 売れないジゴロのような民主党へのスリ寄りぶりだ。
公明党の山口那津男代表が、10日のNHK番組で次期参院選の自民・民主両党との選挙協力について
「人間関係を中心に選挙の基盤を広げていく」と発言。選挙区によっては民主候補との連携に含みを持たせた。
 公明党は先週も、政界を引退していた市川雄一元書記長(74)が常任顧問に復帰する人事を決定。
市川氏は、かつて民主党の小沢幹事長と「一・一ライン」と呼ばれた強固な連携を築いた人物だ。
突然の復帰に「公明党は再び小沢氏とのパイプを構築するのか」との観測が流れている。
「最近の公明党は“小沢シフト”に傾いています。天皇と中国の習近平副主席の会見問題では、
猛烈に批判した自民党を尻目に『天皇の政治利用ではない』と表明。
宮内庁長官の辞任に言及した小沢氏を山口代表は『間違ってない』と擁護しました」(政界関係者)
 鳩山首相と小沢の献金問題への対応にも温度差がある。
首相には「政治責任を決断すべきだ」(山口代表)と辞任を求める一方、
小沢の不動産取引疑惑には「まずは小沢さん自身が説明責任を果たすこと」(同)との発言にとどめるのみ。
小沢への配慮がハッキリとうかがえるのだ。
 公明党が小沢に秋波を送るのには、ワケがある。
創価学会と公明党。一枚岩とみられた両組織だが、学会員の公明離れが止まらないのだ。
 自公連立の10年間で公明党の独自色は失われ、昨年の衆院選では大敗。
野党転落後も埋没気味で、もはや学会員にとって公明党は“信仰の勝利”を実感する存在ではなくなりつつある。
 非会員を説得して引き込むパワーも弱まっている証拠だろう。
信濃町界隈の学会員向けのグッズショップには、学会タレントの三船美佳がイメージキャラクターを務める腕時計や、
氷川きよしの関連商品があふれている。こんな現象は、政権与党時代には見られなかった。
「組織の弱体化を食い止めるため、悲願の『外国人参政権法案』を実現させようと、公明党は焦っています。
小沢氏が、通常国会で付与法案を政府提出する考えを打ち出したのは“渡りに船”。
参院選を前に学会員の公明離れが進めば、ますます小沢氏へのスリ寄りが強まりそうです」(学会ウオッチャー)
 腐敗政党に手を貸したツケは重い。
207無党派さん:2010/01/17(日) 02:21:52 ID:dAhTPqZl
愛媛県知事に立候補して本当の政治というものを勉強しろ。

落ちるけどな・・・m9(^Д^)プギャーーーッ
208無党派さん:2010/01/17(日) 22:41:17 ID:3BnlrdhA
>>203 塩崎も裏金問題を庇ったからね。
挙句に塩崎事務所の女に裏金を持ち逃げされたりもした。
これについては愛媛県警も塩崎に恩があるから捜査は不問にしたよ。
209無党派さん:2010/01/18(月) 15:12:08 ID:E70/vpQh
加戸さんの次はだれが知事することになる?
210無党派さん:2010/01/18(月) 16:02:04 ID:i13y8cNb
見た目【若手のホープ】61歳塩崎恭久 VS 本物【若手のホープ】37歳細野豪志

細野の勝ち。w
211無党派さん:2010/01/18(月) 19:47:17 ID:vetf2ukQ
「昨年も家宅捜索したのに、また陸山会をガサ入れするのは道理に合わない。
威嚇か、デモンストレーション以外のなにものでもない」――。
 小沢事務所や関係先への強制捜査には、さすがに国会議員や法曹界からも疑問視する声が圧倒的だ。
「検察ファッショ」という批判も多い。
 不思議なのは、騒いでいるのは外野ばかりで、当の鳩山内閣はまったくのダンマリを決め込んでいること。
検察官僚の上に立つ千葉景子法相も、就任会見で「検察の暴走をチェックする」
と豪語していたくせに、まるで役割を果たしていない。
 法曹関係者が言う。
「そもそも、日本人や大マスコミは検察を正義の味方か何かとカン違いしているが、
どこの国も軍隊や検察、警察といった公権力が暴走することに神経をとがらせている。
検察ファッショが一番怖いからです。検察が暴走したら何でもできる。
検察の暴走は国民の代表である国会議員、とりわけ法務大臣が監視するしかない。
弁護士出身の千葉法務大臣もそれが分かっているから、就任会見で『チェックする』と話していたはずです」
 それでなくても、最近の検察のやり方には“身内”からも批判が出ている。
東京地検元特捜部長の宗像紀夫氏は、昨年の「福島民報」にこう書いていた。
「全国的に見ても、捜査機関のずさんな捜査が散見されるし、
検察の行っている捜査にも首をかしげたくなるような事件捜査が見られる」
 しかも、小沢捜査を指揮している地検の佐久間達哉特捜部長は、その捜査手腕が疑問視されている人物だ。
佐久間部長が手がけた旧長銀の粉飾決算事件は、被告全員の無罪が確定。
要するに「冤罪」だった。チョンボの過去があるだけに、なおさらチェックが必要だ。
 さすがに、恣意的な検察のやり方には、民主党内の“反小沢”議員からも、
「捜査途中の供述が報道されるのはおかしい。
検察官には守秘義務があり、リークだとしたら国家公務員法違反だ」(枝野議員)という声が上がっている。
検察の罪を問えるというわけだ。
 鳩山内閣はせめてそのくらいやるべきだ。
このまま法務大臣が黙っていたら検察はどこまで増長するか分からない。
212無党派さん:2010/01/20(水) 01:05:31 ID:HUj3n/WL
 公明党の斉藤鉄夫政調会長は19日、衆院本会議の代表質問で、09年度第2次補正予算案について
「早期成立を図るべきと私は考える」と述べ、早々に賛成を表明した。
同党は鳩山由紀夫首相らの「政治とカネ」の問題を追及する方針だが、
予算審議を巡る政府・与党への異例のエールは、自民党などとの野党共闘に影響しそうだ。
 斉藤氏は本会議に先立つ党代議士会で「私見として2次補正の早期成立を図る旨を言いたい」と表明。
出席議員から「これから予算委員会で審議するのに、早期成立を言っていいのか」
「野党としていかがか」と疑問の声が上がった。
 19日夕の自民、公明両党の国対委員長会談で、公明党側は
「党として予算案の賛否はまったく決めていない」と釈明したが、
党幹部は斉藤氏の発言を事実上容認した節もあり、両党の溝がまた露呈した格好だ。
213無党派さん:2010/01/22(金) 00:44:11 ID:mOGncYsl
米議会で「保護主義的」との批判と制度の見直しを求める声に屈服し、
経済産業省がエコカー購入補助の対象車種をエコカーでない
米国車にまで拡大するため制度を改めた。
これまで国産車、輸入車とも国内基準で測定した燃費性能を評価して
補助対象とするかどうか決めており、米国車の補助対象は1台も無かった。
それが、アメリカの圧力で輸入車については
各生産国の基準で測定した燃費性能でも評価することにした。
輸入米国車2000台のうち700台弱が補助対象になる見通しという。
鳩山首相の地球温暖化ガス削減政策や京都議定書の目標に反して、
民主党政権は高速道路無料化やガソリン減税など
「環境・エコに優しくない」とされる政策を打ち出してきたが、
ここに来て、さらにガソリンをがぶ飲みし、排気ガスをまき散らし、
はてにはすぐにぶっ壊れる粗悪品の代表、アメリカ車を日本国内に蔓延させ、
国民の健康を害する政策を打ち出した。エコで無い、いやエコを破壊するクルマを
「エコ認定」するとはどういう了見なのだろう。アメリカ帝国主義に民主党政権は屈服し、
日本をさらなるアメリカ植民地化を進めるつもりなのだろうか。
民主党への政権交代にはがっかりだ。掲げたマニフェストなど絵に描いた餅だった。
そればかりではない。鳩山首相や小沢幹事長といった民主党幹部の不正献金事件と
あまりにおそまつな問題ばかり噴出している。アメリカ帝国に反旗を振りかざすと
政権発足当初は期待させたが、よりによってこの時代、外圧で環境に悪い政策に変更するとは、
民主党には政策担当能力が著しく欠如していると言わざるを得ない。
214無党派さん:2010/01/23(土) 00:13:01 ID:gf+rkaMA
民主党・小沢一郎幹事長の検察捜査に関するマスコミ報道に対して、
政界では、原口一博総務相など民主党議員から報道のあり方を疑問視する声が上がっているが、
野党の有力議員からも異論が飛び出した。自民党の河野太郎衆院議員が
「最近の報道は明らかにおかしい」とブログで非難したのだ。

「検察のリークで紙面や番組を作っている新聞やテレビに検察批判ができるのか」
河野議員は2010年1月21日、ブログに「副大臣がやり残したこと」という記事を掲載。
2005年から06年まで法務副大臣を務めたときのエピソードも紹介しながら、
「最近の石川某がこういう供述をしているという報道は明らかにおかしい」
と、小沢氏の元秘書逮捕の前後からヒートアップした報道を批判した。河野議員は
「日本の司法制度では、有罪が確定するまでは無罪である。
被疑者の段階で、あたかも被疑者が悪人であるというような
世論を作らんが為のリークを検察がするのは間違っている」
と検察批判をしたうえで、次のようにマスコミの姿勢を強く責め立てた。
「検察のリークがほしいマスコミは、まるで飼い主からえさをもらう犬のように、
飼い主には吠えず、ただ気に入られようとするあまりにしっぽをちぎれんばかりに振ることになる。
検察のリークで紙面や番組を作っている新聞やテレビに検察批判ができるのか」
河野議員は、マスコミが「記者クラブなる既得権益にしがみつき、
取材対象となあなあになっている」ため、検察を批判できなくなっていると指摘。
法務省の組織に問題があっても「記者クラブは追及してこなかった」と書いた。
215無党派さん:2010/01/23(土) 00:14:00 ID:gf+rkaMA
河野議員の「検察報道批判」はさまざまなブログやツイッターで紹介され、
はてなブックマークでも約300件のブックマークがつくなど、ネットで大きな反響があった。
はてなブックマークのコメント欄には、
「時の風潮に流されず筋の通ったことをいうのは立派」
「この人が自民党総裁だったら面白かったのに」
「小沢が良い悪いは別で、検察とそのポチに成り下がったマスコミはひどい」
といった賛成意見が多数、投稿された。
河野議員のブログが掲載されたのと同じころ、元検事の落合洋司弁護士も
「検察とリーク」と題した記事をブログに投稿。検事時代の経験をもとに、
さまざまなルートで検察の捜査情報が流れている実態をつづった。
落合弁護士は、あるマスコミ関係者が「検察庁内部の関係者しか持って
いないはずの資料」を分厚いファイルで持っていたというエピソードを紹介し、
「検察庁内の誰かが流さないとそういうものがそういう形で存在するはずがありませんから、
『リークなどあり得ない』という公式見解、建前論が、いかに空しいものかがわかるでしょう」
と検察の情報管理の甘さを指摘した。
216無党派さん:2010/01/23(土) 00:24:20 ID:gf+rkaMA
 「これだから自民党は…」なんて声が聞こえてきそう−。
鳩山由紀夫首相と自民党の谷垣禎一総裁による直接対決が行われた21日の衆院予算委員会で、
自民党の中堅議員が、机に隠れて熱心に携帯メールを打っている姿を夕刊フジのカメラが激写した。
 手元をズームインしてみると、「23日土曜日ですが、食事のとき、××さんも同席します。
彼女が今度撮る映画で、芸妓上がりの書道家の役柄をやるそうで、貴女の指導を仰ぎたい」などの文字が。
 ××には女王様系の某有名セクシー女優の名前が記されていたが、
どうやら、ある職業の女性と食事の約束をしており、
ついでに知人のセクシー女優の役作りのために一役買おうとする目的のメールのようだ。
 谷垣氏の質問が終わり、自民党の3番手が質問中で、
やや緩んだ気分だったのかもしれないが、30分ほどメールのやりとりは続いた。
 衆院広報課によると、規則ではないものの、議運委員会の申し合わせで、
本会議や委員会中の携帯電話の使用は禁止されている。
23日は東京地検特捜部が、民主党の小沢一郎幹事長の任意聴取を行う日だが、
野党の割には余裕があるようで…。
217無党派さん:2010/01/23(土) 19:32:00 ID:/g/fjOwh
小選挙区の当選者の内過半数が民主党の都道府県
北海道地方: 北海道
東北地方: 岩手県 - 宮城県 - 秋田県 - 山形県 - 福島県
関東地方: 茨城県 - 栃木県 - 群馬県 - 埼玉県 - 千葉県 - 東京都 - 神奈川県
中部地方: 新潟県 - 石川県 - 山梨県 - 長野県 - 岐阜県 - 静岡県 - 愛知県
近畿地方: 三重県 - 滋賀県 - 京都府 - 大阪府 - 兵庫県 - 奈良県 - 和歌山県
中国地方: 広島県
四国地方: 徳島県 - 香川県
九州地方: 福岡県 - 佐賀県 - 長崎県 - 大分県
沖縄地方: 沖縄県

上記の内当選者が全員民主党の都道府県
東北地方: 岩手県 - 福島県
中部地方: 新潟県 - 山梨県 - 長野県 - 愛知県
近畿地方: 滋賀県
九州地方: 長崎県

民主党が過半数を取れなかった都道府県
東北地方: 青森県
中部地方: 富山県 - 福井県
中国地方: 鳥取県 - 島根県 - 岡山県 - 山口県
四国地方: 愛媛県 - 高知県
九州地方: 熊本県 - 宮崎県 - 鹿児島県

下の方は貧乏な県ばかり
218無党派さん:2010/01/23(土) 19:44:42 ID:XYjg0gW/
↑塩爺の話してくれよ。
219無党派さん:2010/01/23(土) 19:50:39 ID:ahaKsojT
2010年1月23日 ▲無料相談:ギャンブル依存症多重債務110番−−25、26日/愛媛 ▲
不景気の影響で仕事を失いパチンコなどのギャンブルにのめり込み、依存症になって借金を
繰り返す人が増えている
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20100123ddlk38040665000c.html
2010年1月21日 ▲電話相談:ギャンブル絡む多重債務 あすなろの会、25日から/香川 ▲
ギャンブル依存症の人は他に比べて借金をやめることが 難しいため割合が上がったとみている。
ほとんどがパチンコやスロットによるものという。
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20100121ddlk37040535000c.html

2010.1.22 大分みらい信用金庫職員、着服5千万円・4億円超流用「パチンコ、宝くじに使う」
2010.1.22 客の1050万円着服容疑、男性職員解雇 岐阜商工信組「借金の返済やパチンコ代」
2010.1.21 志賀の倉庫放火:被告、起訴内容認める−−地裁、初公判/石川「パチンコで負けた腹いせ」
2010.1.20 ゲーム喫茶強盗 目撃車両の3人組を逮捕/兵庫県「パチンコで負けて金が欲しかった」
2010.1.20「パチンコで負けたから」ひったくりの29歳男逮捕/千葉県市原市
2010.1.19 ひったくり容疑で少年ら3人逮捕/東京都「パチスロ代や飲食費が欲しかった」 
2010.1.13 1400万円詐欺容疑 元JA職員を逮捕 茨城「パチンコや競馬などに使ったという」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/

2ちゃんねるの投稿を無理矢理削除、100万円で書き込んだ個人を特定する謎のサービス「WEBチェッカー」
・・・パチンコ事業者を対象にサービスを提供しており、・・・・・
http://www.terrafor.net/news_CvkM62dAn.html

▲警察がパチンコ社会を作りだしている▲
▲パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▲
http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
220無党派さん:2010/01/23(土) 21:16:51 ID:gf+rkaMA
 東京地検特捜部による小沢一郎・民主党幹事長への事情聴取について、
シンガポール出張中の橋下徹・大阪府知事は23日、
報道陣に「捜査が適正かはコメントする立場にない」としながらも、
「日本の検察、国家制度はすごい。
権力者中の権力者である小沢幹事長に対してもきちっと捜査している」と評価した。
 橋下知事は昨年12月17日に国会内で小沢氏と会談した際、
「すごいとしか言いようがない。日本を動かしている」と、小沢氏を絶賛していた。
221無党派さん:2010/01/24(日) 06:19:18 ID:iYGVAmY/
おいおい塩爺について語れよw
222無党派さん:2010/01/24(日) 22:23:58 ID:dMI6s1X/
自民党は2010年1月24日、「下野」してから初めてとなる党大会を開催した。
小泉ジュニアの小泉進次郎衆院議員(28)を司会に起用。
「美人議員」として知られる青森県八戸市の藤川優里市議(29)も応援に駆けつけ、
「美男美女」で新しい自民党をアピールした。
党大会は東京・赤坂の「グランドプリンスホテル赤坂」で開催された。
進次郎議員は黒のスーツに水色のネクタイという出で立ちで登場。
元アナウンサーの丸川珠代さんとのダブル司会を務めた。
また進次郎議員は青年局代表として、アピールコーナーにも参加。
秋田県議会の中泉松司議員らとともに登壇し、
「保守再興の志を胸に、我々は決起する。全国で政権奪還ののろしを上げ、反撃を開始する。
青年党員の総力を結集し、参議院選挙、統一地方選挙、
そして衆議院総選挙を全力で戦い、必ずや勝利することをここに誓う」
と宣言した。
一方、マスコミの一番の注目を集めていたのが、青森県八戸市の藤川優里市議だ。
今回は女性局の代表として、進次郎議員らの後に登場。
報道陣から一斉にフラッシュをたかれ、「美人すぎる市議」としての人気ぶりを示した。
壇上では、他の地方議員らとともにアピール文を読み上げ
「我が党は女性の意見を余りにも軽視してきたのではないのでしょうか。
私たち女性党員は理屈で動くのではありません。
自民党、そしてこの国を愛する情熱が私たちを動かすのです。
幅広く女性の支持を獲得するため、党組織の責任あるポストに女性を起用し、
女性らしい生活の実感を党の政策に反映するよう、強く求めます」
と力強い口調で訴えた。
藤川市議は八戸市議会の「自由民主クラブ」に所属しているが、全国的な知名度を誇ることから、
今夏の参院選に自民党の公認候補として出馬するのではないかと噂されている。
党大会で発表された参院選候補者の中には名前がなかったが、まだ選挙までは間がある。
出馬の可能性がなくなったとはいえず、今後の動向が注目される。
223無党派さん:2010/01/24(日) 22:25:16 ID:dMI6s1X/
自民党としては進次郎議員と藤川市議を前面に出して、
フレッシュさをアピールしていこうという戦略のようで、
党大会の会場で販売されていた「よみがえれ!自民闘」という名前のまんじゅうのパッケージにも、
谷垣総裁と並んで進次郎議員と藤川市議の似顔絵が掲載されていた。
党大会では、石破茂政調会長や大島理森幹事長らが、
政権陥落の総括と今後の活動方針についてスピーチした。
最後には、谷垣禎一総裁が演説。
「一部の人間が利益を分配して内輪の権力闘争に明け暮れる。
もはやそんな自民党とはきっぱりと決別する」と宣言し、
「新生自民党」で参院選を戦うと強調した。
さらに、鳩山由紀夫首相と小沢一郎民主党幹事長の政治資金問題を批判。
小沢氏を「不動産屋さんと見まがうほどたくさんの土地やマンションを購入している。
前代未聞だ」とした上で
「彼らが政権の責任者としてふさわしい資格があるのかどうか問い続けていく」と対決姿勢を再確認した。
224無党派さん:2010/01/25(月) 21:22:03 ID:Dc6rIlof
 NHKは25日、視聴者の問い合わせに思い込みで回答していたNHKサービス
センター勤務の男性職員の契約を22日付で解除した、と発表した。
 NHKによると、政治資金規正法違反容疑で逮捕された石川知裕衆院議員が
「容疑を認めた」とする16日夜の教育テレビ「手話ニュース」の報道に関連し、
視聴者から「地検のリークはあるのか」という問い合わせがあり、
対応した70代の男性職員が独断で「あり得る」と答えたという。
 21日に記録をチェックしたところ、不適切対応が発覚した。
同センターは、NHKからコールセンター業務を委託されている関連団体。
 NHKのコメント 視聴者の皆さまに深くおわびします。
再発防止に向け、指導を徹底していきたい。
225無党派さん:2010/01/26(火) 22:29:39 ID:z8S4Ndk0
 捜査情報を漏らす見返りに元暴力団組員から接待を受けたなどとして、
収賄などの罪で懲役1年8月の実刑判決を受けた三井環元大阪高検公安部長(65)が
先週18日、満期で静岡刑務所を出所した。検察庁の調査活動費(調活費)の不正流用疑惑を
告発しようとした元“獅子身中の虫”は、出所後も検察批判のオンパレード。
対検察戦争を展開する民主党との連携も視野に入れているようだ。
 神戸市内でインタビューに応じた三井氏は、26日に上京して
新党大地の鈴木宗男代表や村上正邦元参院議員らと会談することを明らかにした。
 「検察の組織的裏金作りの問題追及への動き。民主党議員らにも会いたい」という三井氏。
国会議員も巻き込んで検察批判のシンポジウムなども開催して持論を訴えていきたいという。
 三井氏は2002年4月、検察庁の調活費不正流用疑惑を告発するため、
テレビ番組の取材を受ける準備中に、大阪地検特捜部に逮捕された。
 1、2審で「口封じの立件で公訴権の乱用」などと無罪を主張。
2審判決は、調活費の一部が不正流用されていたことや検察当局が
三井被告の告発を憂慮していたことを認める一方で、
「逮捕が違法になったりするものではない」と判断。
上告も棄却され、08年10月から服役していた。
 この1月に満期で出所したが、折しも小沢一郎幹事長の事件をめぐり
民主党と検察が全面戦争を行っているだけに、関心はひとしお。
 一連の捜査について「民主党は取り調べの可視化など、検察側にとって
都合の悪い改革を進めようとしているために狙われたのだろう」としたうえで、
「検察は自民党政権とまだ一体になっている。どの程度までの証拠をつかんだのか疑問」と批判。
さらに、民主党に対し、「防戦だけではダメ。
検事総長を証人喚問し、裏金問題を追及すればいい」と対決をあおっている。
226無党派さん:2010/01/26(火) 22:31:37 ID:z8S4Ndk0
 ドロ舟に同乗するのはごめんということだろう。
19日の衆院本会議の代表質問。公明党が早くも自民党と距離をおき始めた。
 質問に立った公明党の斉藤鉄夫政調会長は、
鳩山疑惑、小沢疑惑追及では自民党と足並みをそろえたものの、
「補正予算の早期成立を図るべきではないか」と鳩山内閣に助け舟。
首相が「感謝申し上げる」と喜ぶ一幕があった。
「本会議前の公明党代議士会で、斉藤政調会長が
“私見として補正の早期成立を言いたい”とあいさつして、ちょっとモメました。
が、モメてみせたのは表向きのポーズで、公明党は自民党と一線を画し、
民主党にスリ寄ることを決めたということですよ」(政界関係者)
 同じ野党の共産党も、「金権問題がある自民党と一緒にやるわけにはいかない」と、
野党共闘には消極的だ。補正予算、本予算の審議を人質に鳩山政権を
追い詰めようという自民党の思惑は初日から空中分解である。
「鳩山内閣や民主党の支持率が急落しても、自民党の支持率はまったく上がらない。
下がっている調査もある。だいたい、スネに傷の大島幹事長が
テレビで民主党攻撃しても説得力はない。一般有権者は毛嫌いしているのに、
代表質問させているんだから神経がわからない。
他の野党が逃げたくなるのも当然ですよ」(自民党事情通)
 なんだか自民党の仲間は、大新聞とNHK、検察特捜部だけになっている。
旧勢力の構図がハッキリしてきた。
227無党派さん:2010/01/26(火) 22:39:23 ID:z8S4Ndk0
 前原誠司国土交通相(47)が25日の衆院予算委員会で、自民党・町村信孝元官房長官(65)の挑発にキレた。
 前原氏は24日に建設中止の方針を固めている八ツ場ダム(群馬県)建設予定地を訪れ、
住民と初めて意見交換し、政策転換で迷惑をかけたことを陳謝した。町村氏はこの日、
「今更謝ってどうするんですか」と指摘。前原氏は「(自民党政権の)ツケをほっといて、
今の政権のせいにするのはやめてほしい」と強い口調で反論。いったん席に戻ったが、
町村氏が「前政権のせいにするのは稚拙」などと話していると、指名されてないのに答弁席に近づいて、
なぜか仁王立ち。町村氏や委員長に注意されても一歩も引かず、町村氏にぶちキレていた。
228無党派さん:2010/01/26(火) 23:33:46 ID:z8S4Ndk0
「小沢氏 4億不記載了承」「石川容疑者が供述」――。
読売新聞が1面トップで報じた記事が大問題になっている。
この報道が事実なら、小沢一郎幹事長は政治資金規正法違反の「共犯」か「共謀共同正犯」で逮捕される。
ホントに石川知裕議員(36)は、小沢一郎の関与を話しているのか。
 読売新聞の1月20日付夕刊の1面記事は衝撃だった。
〈逮捕された石川知裕衆院議員(36)(民主)が東京地検特捜部の調べに、
土地購入前の2004年10月下旬頃、土地代金に充てる現金4億円を
同会の同年分の政治資金収支報告書に記載しない方針を小沢氏に報告し、
了承を得ていたと供述していることが、関係者の話で分かった〉と報じたのだ。
 石川議員は逮捕前、小沢一郎の関与を全面否定していたが、供述をコロリと一転させたというのだ。
このスクープには、他社の社会部記者も仰天。大慌てで検察関係者や石川周辺に確認に走った。
 結果は、「石川はそんな供述はしていない」のオンパレード。
石川議員の弁護士も、すぐに「石川氏が上記のような供述をしたことは全くなく、
上記の報道は完全な誤報です」という文書を報道各社に送った。
 翌日の各紙は、読売のスクープを後追いせず、一切無視。
それどころか、朝日新聞は〈(石川議員が)東京地検特捜部の調べに対し、
「報告書は小沢氏の了解を得て提出した」と説明したことがわかった。
ただ、記載内容まで了承を受けたかどうかは話していないという〉と、
読売の記事を否定する始末。各社も同様の取材結果だったらしい。
229無党派さん:2010/01/26(火) 23:34:32 ID:z8S4Ndk0
 ところが、読売新聞は、翌21日も「4億円不記載『小沢氏も了承』」と
大きく報じ、小沢幹事長を「悪質」とまで断じている。
「さすがに、民主党も放置できなかったのでしょう、きのうの国会では、伴野豊議員が
『読売が誤報であったと法務省刑事局長がお答えになっているが』と千葉法相に質問しています」(政界関係者)
 実際、石川議員はどこまで供述しているのか。
「逮捕前から石川は、『小沢先生に申し訳ない』と繰り返していた。
小沢が困るようなことをペラペラしゃべるはずがない。
それに、小沢の前では直立不動の石川が、収支報告書について
『どうする、こうする』と小沢と対等に話し合えたとは思えない。
恐らく、怒られないように、勝手につじつまを合わせたのではないか」(民主党事情通)
 それにしても、取調室という「密室」のやりとりは、検察か石川側か、
どちらかが漏らさなければ絶対に表に出てこない。検察が読売新聞にリークしたのだろうが、
弁護士からすぐに「誤報だ」と指摘されるようなリークまでして
「小沢=悪」のイメージをつくろうと必死なのは、捜査が手詰まりになっている裏返しではないのか。
230無党派さん:2010/01/26(火) 23:37:38 ID:z8S4Ndk0
「旧正月前の1月28日、ゴルフをしながら懇親会をやりましょう」。
日本航空(JAL)の法的整理方針が決まったのは1月8日。
その翌週、JAL台湾支店の王富民営業マネジャー名で取引先に出されたこのメールは、
月1回開催しているJALと現地の旅行代理店などが参加するゴルフコンペの案内状だ。
 費用は割り勘だが、プレー後の懇親会費用はJAL持ち。さすがに取引先からは
「正気なのか?」との声が上がっており、中止の可能性もあるという。
 台湾だけではない。フランス・パリ支店では1月15日、支店従業員や空港スタッフなど
約100人を集め、新年会としてセーヌ川クルージングパーティが会社経費で開催された。
 同じ頃、日本では1月19日の会社更生法適用申請を控え、政府や霞が関を巻き込んで、
信用不安の火消しや、今後の安全運航を担保するための施策検討が急ピッチで行われていた。
 会社が倒産するにもかかわらず、危機感ゼロでゴルフやクルージングに興じている
海外支店と国際線事業は、今後のJAL再生計画でいちばん頭の痛い部分だ。
 未曾有の航空不況で世界中のエアラインが赤字決算を余儀なくされるなか、機材年齢が古く、
大量の燃油を食う大型機を中心に飛ばしているJALは他社以上の苦戦を強いられている。
231無党派さん:2010/01/26(火) 23:39:36 ID:z8S4Ndk0
 また、これまでフラッグシップ・エアラインとして「大使館に準じる存在」を目指した
海外支店の経費も重くのしかかっている。「JALのプライドの源泉」ともいえる
国際線と海外ネットワークは、赤字の元凶でもあるのだ。
 今回、企業再生支援機構による3000億円の増資や、日本政策投資銀行などによる
6000億円の融資枠が用意されているものの、今年度の営業赤字は約2600億円にも上る予定。
法的整理によってさらなる顧客減も懸念されている。潤沢な資金が用意されているとは言いがたい。
 資金が足りなくなる前に再生の道筋をつけなければ、
再度公費をつぎ込むか、もしくは清算の道を歩むよりほかはなくなる。
 ロクに再生計画を議論しないまま法的整理に踏み切ったため、
詳細なリストラ計画は今後の大きな課題。国際線を大リストラしたうえで、
全日本空輸(ANA)に統合させる案も検討の俎上に載せられている。
 国土交通省は「JALとANAの国内2社体制による競争環境の維持」が持論だが、
ここにきて前原誠司・国土交通大臣の口から
「JAL・ANAの2社体制が成り立つかどうか、見極めるべき」との発言も出ている。
 倒産の憂き目に遭ってなお、お公家体質が横行しているJALだが、
公的資金でV字回復というような明るい未来はなさそうだ。
232無党派さん:2010/01/28(木) 04:53:37 ID:rgUhTWXp
 亀井金融相は27日の参院予算委員会で、昨年秋の臨時国会で成立した中小企業金融円滑化法に関して答弁中、
「効果がない」とヤジを飛ばした自民党委員を「うるさい」とどなりつけた。
 自民党は簗瀬進委員長らを通じて発言の訂正と謝罪を要求したが、
亀井氏は「うるさいからうるさいと言ったまで」と拒否した。
 事態を重く見た平野官房長官は27日夕、国会内で自民党の鈴木政二参院国会対策委員長と会談し、
「申し訳ない。亀井氏やほかの閣僚にも、不規則発言をしないよう注意する」と陳謝した。
233無党派さん:2010/01/28(木) 20:45:51 ID:rgUhTWXp
 鳩山由紀夫首相は28日午前、臨時の閣僚懇談会を招集、亀井静香金融・郵政改革担当相が
27日の参院予算委員会の答弁で自民党議員のやじに「うるさい」と反発したことを念頭に、
「今、提案している予算案を成立させることが重要だ。皆さんの協力をお願いしたい」と全閣僚に自制を求めた。
平野博文官房長官も「不規則発言は誠に遺憾だ。厳に慎み、予算や法案の早期成立に努めてもらいたい」と要請した。
 平野氏はこの後、参院予算委の冒頭、「閣僚の不穏当な不規則発言で大変なご迷惑をお掛けした。
深く陳謝し、以後十分注意する」と述べた。簗瀬進委員長は議事録から亀井氏の発言を削除する考えを示した。
 ただ、その後に質問に立った自民党の山本一太参院議員は、亀井氏が質問者に聞こえるあくびをしたとして抗議した。
234無党派さん:2010/01/28(木) 20:48:17 ID:rgUhTWXp
 会見でのサバサバした小沢の表情を見て、アレッと思う政界関係者も多かった。
やけに柔和な表情だったからだ。小沢と東京地検特捜部の主任検事が“対峙”したのは、
ホテルニューオータニの37階の一室。密室で司法取引でもあったのか。
 最大のポイントは、この日の聴取が単なる「参考人」ではなく、
小沢が「被疑者(容疑者)」扱いされ、黙秘権を告知された上での「供述調書」が作られたことだ。
「黙秘権告知後の供述調書は、参考人聴取に比べて裁判で格段に強い証拠価値を持つ。
仮に今後、小沢の供述と食い違う新事実が出たり、小沢が供述を変えたりした場合、
犯罪への関与を裏付ける『重要証拠』にもなりかねません」(法曹界関係者)
 それだけに「司法取引は考えられない」と、司法ジャーナリストの鷲見一雄氏はこう言う。
「小沢氏を聴取した木村匡良検事は特捜部キャップだが、取引できるような権限はありません。
今回の聴取も特捜部だけで決めたわけではなく、東京高検などの上級庁や検事総長などの判断を得て行っている。
木村検事は小沢氏の供述内容を聞き、淡々と調書を仕上げる役割に過ぎません」
 検察が小沢を「被疑者」扱いで聴取したことも、
ハナから「司法取引」を想定していない姿勢がうかがえるという。
「検察は市民団体から出た告発状を理由にして小沢を被告発人扱いした。
しかし、提出した『真実を求める会』は住所も代表者名も不明。
そもそも検察が受理、不受理を決める告発状の扱いについては以前から恣意的との指摘もある。
検察が実体がよく分からない団体の告発状を受理し、政治家に黙秘権まで告げて聴取するのは異例です。
供述調書を取るため、検察が意図的に告発状を出させたと勘ぐられてもおかしくはありません」(前出の法曹界関係者)
 小沢、検察双方ともに表面は冷静さを装っているが、勝負はまだガチンコである。
235無党派さん:2010/01/28(木) 20:50:45 ID:rgUhTWXp
 小沢を被疑者聴取した検察を応援するかのように、この間の大マスコミ報道は小沢を完全に犯罪者扱いだ。
 会見翌日(24日)の大新聞は「小沢氏の共謀焦点」「説明半ば 残る疑問」などと書きまくった。
 逮捕された石川議員が「虚偽記載方針を小沢に報告し、了承を受けたと供述」という情報を連日のように書き立て、
「小沢はクロ」を印象付けている新聞もある。「小沢容疑者」と報じてお詫びを掲載した社もある。
 一連の小沢バッシングを「“革命”を起こした民主党政権に対するアンシャンレジーム(旧体制)の総攻撃だ」と
法大教授の五十嵐仁氏(政治学)が大マスコミの報道をこう切り捨てる。
「今回の捜査は、旧体制側の官僚の総意を代表した検察が組織防衛のために、
改革を進める新政権を狙って行っている攻撃です。本来なら、この構図を暴き批判すべきマスコミが、
検察、自民とタッグを組んでいるのだからとんでもない話です」
 大マスコミが検察リークに乗って“小沢クロ情報”を流し続けるのは、
社会部記者には検察信仰みたいなものがあるからだ。
政治部記者はマスコミ嫌いの小沢を疎ましく思っているし、
メディアの上層部は自分たちの既得権益を脅かす小沢や鳩山政権の存在が、
邪魔で邪魔で仕方がない。新聞社は上から下まで反小沢の構図なのだ。
「たとえば、情報公開の姿勢です。これまでは記者クラブ制度の下で、
政治家や官僚となあなあで黙っていても情報が取れた。それが鳩山政権になってからは、
金融庁を皮切りに会見をオープンにするところが増え、情報を独占できなくなった。
さらに、民主党政権はメディアの集中排除に向けた動きをみせている。
特定資本が新聞社や放送局など多数のメディアを持つことは言論の多様性からみて問題という認識で、
原口総務相がクロスオーナーシップの規制を口にし始めている。
大マスコミにとっては、目障りでしかないのです」(メディア関係者)
 幸い、民主党は小沢ひとりがコケれば総崩れになる。だから、小沢攻撃が集中する。
 山口二郎氏(前出)は「(裏金について)
『もらっていない』としか言いようがないのだろう」と書いていたが、本当だ。
それなのにメディアは説明不足となじる。自民党も便乗する。おかしな話だ。
236無党派さん:2010/01/28(木) 20:52:44 ID:rgUhTWXp
 自民党の谷垣禎一総裁は28日、夏の参院選比例代表出馬に意欲を示していた
片山虎之助元総務相(74)、山崎拓前副総裁(73)、保岡興治元法相(70)の
落選組ベテラン3人をいずれも公認しない方針を決め同日昼、同党幹部に伝えた。
同日午後の記者会見で正式表明する見通し。同党幹部が明らかにした。
谷垣氏は尾辻秀久参院議員会長らに「党内規で定める比例代表70歳定年制を厳格に適用したい」と伝えた。
237無党派さん:2010/01/28(木) 21:34:32 ID:rgUhTWXp
 中曽根元首相は28日、都内で講演し、民主党の小沢幹事長の資金管理団体を巡る
政治資金規正法違反事件に関する発言などで批判されている鳩山首相について、
「思慮の足らないところをジャーナリズムでうんとたたかれる過程を経て、
政治家は成長する」と述べた。
 中曽根氏は小沢氏が批判を浴びることで、政治家として成長したと説明し、
首相にも「いい栄養剤をもらっていると考えるのがいい。
たたかれることのない政治家は結局、伸びない」と語った。
238無党派さん:2010/01/28(木) 21:45:43 ID:rgUhTWXp
小沢一郎民主党幹事長が27年前の新聞記事で、「父からの遺産はなかった」と明かしていることが分かった。
その一方で、自身の資金管理団体「陸山会」の土地購入原資4億円について、
小沢氏側は「父親から相続した遺産が元になった」と説明している。どちらが正しいのか。
小沢氏の説明はこれまでも二転三転しており、事態は混迷を深めるばかりだ。
小沢氏は2010年1月23日、「陸山会」が04年に東京都世田谷区の土地を購入した件に絡んで、
東京地検特捜部から4時間半にもわたる事情聴取を受けた。
その後、同日夜に開かれた記者会見で小沢氏は、
土地購入代金に充てた4億円について、原資は小沢氏の個人資産だと説明した。
1985年に文京区湯島の自宅を売却した後、世田谷区深沢の土地を購入して建物を建てた際に残った2億円と、
97年と02年に家族名義の銀行口座から引き出した3億6000万円。
計5億6000万円を事務所の金庫に保管し、そこから4億円を陸山会に貸し付けたという。
そもそも何故小沢氏がこれほどまでの資産を持っているのか。
これまでの小沢氏側の説明では、湯島の自宅は父親の小沢佐重喜・元建設相から相続したもの。
97年と02年に口座から引き出された3億6000万円も、
父親から貰った金を信託銀行に積み立てていたものだとしている。
239無党派さん:2010/01/28(木) 21:47:01 ID:rgUhTWXp
しかし、小沢氏自身が新聞記事の中で、正反対のことを言っていたことがわかった。
1983年1月の産経新聞の書評欄にある「私の一冊」というコーナーで、
当時自民党の総務局長だった小沢氏が「座右の書」として海音寺潮五郎の『西郷隆盛』を紹介している。
小沢氏は明治維新の「英傑」に関心があり、その中でも最も好きなのが西郷隆盛なのだという。
明治維新で中心的役割を果たすも、最後は薩摩の不平士族に押されて起こした西南戦争で自決してしまう
西郷の一生を「人間味にあふれている」と評価。政治家としての見通しが悪かった点もあるが、
「情に流される西郷に人情政治家としての捨てきれない魅力がある」と書いている。
そして、西郷隆盛が述べたとされる「子孫のために美田を残さず」という言葉を紹介。
「私の亡父も票田こそ残してくれたが、遺産はなかった」と明かしている。
最後は「『自分の道は自分で開け』を処世訓にしている」と結んでいる。
「遺産はなかった」とする27年前の記事と「原資は遺産」とする今現在の説明、どちらが本当なのだろうか。
ちなみに4億円の原資については、09年10月には金融機関からの融資と説明するなど、二転三転している。
240無党派さん:2010/01/29(金) 20:38:20 ID:x1Naehqz
 大マスコミが問題視している小沢幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる疑惑は2つだ。
東京・世田谷区深沢の土地の「購入日」と「登記の日付」が違うこと。
そして土地を買うだけの資金があったのに、「なぜ銀行からわざわざカネを借りたのか」という点だ。
 テレビ番組のキャスターが「一般人の常識ではとうてい考えられない」と声を大にして、
ゲストに同意を求める姿がタレ流されている。
こんな話ばかり聞かされている国民は、小沢は怪しいとか、悪いヤツだと思うだろう。
 実は、マスコミが当たり前としていることが“非常識”なのだ。
 大手不動産関係者がこう指摘する。
「マイホームローンを組む場合は別ですが、陸山会のように現金で土地を買ったケースは、
所有権の移転登記が、土地の購入日と同じである必要はありません。
購入日が04年10月で、登記の日付が05年1月というのは不自然でも疑惑でもない。
中には1年くらい延ばす人もいる。ただ、印鑑証明が発行日から3カ月で切れてしまうと、
再度、売主の印鑑証明をもらわなければならず面倒なので、早めに登記する人が多いというだけです」
 もう1点、マスコミは「4億円の定期預金があるのに、
なぜ小沢事務所は4億円借りたのか」を問題にしている。
だが、これも商売をやっている人からみれば、常識だという。
241無党派さん:2010/01/29(金) 20:39:23 ID:x1Naehqz
「商売人はいつも運転資金を手元に残しておきたい。
4億円の財産をいっぺんに使ってしまい、手持ち資金がゼロになることはしない。
だから小沢事務所の説明はよく分かります。銀行からわざわざ借り入れすると、
金利が高くなるから変だとマスコミは報じているけど、すぐに返せるアテがあれば、
金利なんてタカが知れていますよ」(前出の大手不動産関係者)
 小沢事務所が定期預金を担保にしたのには、銀行側の事情もある。
 支店長経験のあるメガバンク幹部がこう打ち明ける。
「定期預金を解約して欲しくないと進言するのは、まず銀行です。
ましてや小沢氏の預金は億単位にのぼるので、預金残高を維持したい銀行は絶対取り崩したくない。
銀行は、預金を担保に資金を貸すように話を持っていく。どの銀行でもやっています。
普通の人が定期預金をそのままにしてローンを借りて車を買うのと同じことです」
 陸山会が都内に不動産を買うのは、04年が初めてではない。
それ以前の取引で銀行側からこの方法を教わり、それを踏襲していたとしても全然おかしくない。
マスコミがいう2つの疑惑は、せいぜいこの程度の話なのだ。
あえていえば、金持ちには金持ちの常識があるのに、
マスコミは庶民の目線でマイホーム購入と同じ感覚で小沢バッシングをしているから話が平行線なのだ。
242無党派さん:2010/01/29(金) 20:41:15 ID:tYU7Atv7
おまえみたいなへたれは自民党にいらん
243無党派さん:2010/01/30(土) 20:48:00 ID:QGgDpttL
 予算ホッタラカシで鳩山献金、小沢問題の追及に血道を上げる野党・自民党。
利権とカネまみれだった過去を棚に上げ、久しぶりの晴れ舞台とばかり
国会でエラソーに話す姿にはウンザリだ。なかでも見逃せないのは町村信孝・元官房長官だ。
「小沢幹事長に、政治倫理審査会や予算委に出て説明をするように勧めるべきだ」。
25日の衆院予算委で鳩山首相にこう迫った町村。前日のテレビ番組でも、
小沢の資金管理団体「陸山会」による不動産取得について「自分のお金で、自分の名前で
登記すればいいんですよ。何で政治資金団体というものをわざわざ通すのか」なんてシタリ顔だった。
 ところがだ。この男、自分も小沢と“同じこと”をやっているのだ。
町村が代表を務める資金管理団体「信友会」は01年、北海道江別市の
不動産(建物)を1000万円で取得。登記上の所有者は町村にした。
しかし、収支報告書をみると、この建物は01年12月の新築なのに、
取得の時期がズレている。
さらに、この物件は07年に町村本人に600万円で売却されているのである。
「収支報告書を読む限り、町村は1000万円の政治資金で自分名義の建物を新築。
その後、400万円安く“買い戻した”と見られてもおかしくはありません」(政界関係者)
 町村事務所は「建物は運転手の事務所に使っていた。07年の改正政治資金規正法で、
政治団体が不動産を持てないと分かり売却した。売却価格が下がったのは減価償却した」と説明している。
「信友会」はほかにも、政治資金で東京・六本木の高級会員制クラブ「ヒルズクラブ」の
年会費(25万円)などを払っている。「何で政治資金団体というものをわざわざ通すのか」という言葉。
ソックリお返ししたい。
244無党派さん:2010/01/30(土) 20:52:38 ID:QGgDpttL
 お粗末すぎて話にならない。衆参両院で行われた予算委員会での、自民党の「政治とカネ」追及のことである。
 とりわけひどかったのは26日の参院予算委での論戦。
この日は舛添要一、西田昌司、森雅子議員らが質問に立った。
「大所高所から議論したい」と大見えを切った舛添は、憲法問題や財政、外交など幅広く質問したが、冴えはなし。
それどころか「自民党の利権政治が民主党に移るようなことがあってはいけない」なんて
鳩山首相へのエールとも受け取られかねない発言も。新党結成をもくろんでいるとみられているだけに、
党内からは「民主党内に敵を作らないようにしている」と批判が飛び出した。
 鳩山に政治資金収支報告書の修正をネチネチ迫ったのは西田。
派閥の親分、町村元官房長官ソックリのエキセントリックな態度で追及するが、
鳩山を追い詰めるような材料は皆無だった。
 小沢の資金管理団体「陸山会」の不動産所有問題関連では、
「今はできないが、あなたなら(資金管理団体で不動産を)買いますか」と各大臣に迫った。
法律で禁止されていることをあえて聞く愚問だ。
 亀井静香金融担当相は「できないことをやるのか、やらないのか。
そんな質問に答える必要はない」とバッサリ。すると西田は「これはモラルの問題だ。
政治家にモラルがなくなったらこの国は終わる」とエラソーにぶってみせた。
金権腐敗の不祥事を積み重ねてきた自民党がモラルを口にするのだからマンガとしか言いようがない。
245無党派さん:2010/01/30(土) 20:53:18 ID:QGgDpttL
 小学生並みだったのは森だ。「全大臣に聞きます」と言って質問したのが
「政治資金収支報告書を見ているか」というもの。
いちいち全閣僚に聞く必要があるようなことではない。菅直人副総理は
「全大臣(という名前)ではないから」とスットボけ、答弁を断ってしまった。
 小沢問題では不動産の写真付きのパネルまで用意。「読売新聞によれば……」として
世田谷の土地所有の確認書問題を取り上げ「偽造だ」とキャンキャン声を張り上げたが、
これは小沢でなければ答えられない。委員長に「答弁者がいない質問。
節度を心得て質問するように」とたしなめられる始末だ。
 お粗末ぶりを書き出したらキリがないほどである。政治評論家の浅川博忠氏も呆れ顔でこう言う。
「政権与党のトップ2人の疑惑という敵失をどう攻めるのかが焦点でしたが、拍子抜けでしたね。
長い準備期間があったのに隠し玉のひとつもなく、報道に頼った質問ばかり。
消化試合のような低レベルの内容でした。予算がらみの政策論議もできない。
参院選の前哨戦であるこの国会で、こんなブザマな姿勢をみせていたら、
自民党はますます支持を失ってしまいますよ」
 23日の自民党全国幹事長会議では「参院選後に自民党はなくなる」と
悲痛な声があがっていた。予算委での体たらくは、その日が確実に近づいていることを示した。
246無党派さん:2010/01/31(日) 14:07:58 ID:/z78BBn3
「永住外国人への地方選挙権(外国人参政権)」の付与をめぐる論議が活発化している。
政府は今国会の法案提出を目指しているが、連立与党内でも慎重論が多く、状況は流動的だ。
何をやってもパッとしない野党側はこれを「一点突破」と、反対のイケイケドンドンだ。
急先鋒は目立ちたがり屋の小池百合子・元防衛相だ。
 小池は22日の衆院予算委で外国人参政権について質問。
赤松農相が在日本大韓民国民団(民団)中央本部の新年パーティーに出席し、
法案成立が「公約」との認識を示した発言を追及。
「日本の有権者には約束していないのに民団には約束した。
民主党は一体どこの政党なのか」と語気を荒らげた。
 発言直後から、ネットなどで“拍手喝采”を浴びた小池だが、
これはとんでもない間違い。小池こそ、外国人参政権法案の提唱者だったのだ。
「2000年11月の衆院特別委員会で、『外国人参政権付与』法案が議論されました。
当時、提案者のひとりが保守党にいた小池です。小池はこの委員会で
『税金を払っている在日の方々がそれに対して意見を、また参政権という形で、
選挙という形で意見を述べるのは、これは当然ではないかというような意見もある』
『在日の皆さま方のことを考えると同時に、
日本そのものを考えるという大変大きなモメンタムである』と法案に積極的だった。
今の姿勢とは正反対です」(民主党関係者)
 時の有力者に取り込み、政界を渡り歩いてきた小池も間もなく「還暦」。
自分の過去の発言をきれいサッパリ忘れているのはトシのせいか。
247無党派さん:2010/02/02(火) 07:49:38 ID:BR2Cbdv4
 在日米軍基地移設や「政治とカネ」問題などで迷走する鳩山政権を皮肉った
「ハト」ジョークが永田町で話題を呼んでいる。自民党の町村信孝元官房長官が
派閥総会で、鳩山民主党への“口撃”材料として紹介したり、
自民党中堅議員がメールマガジンに書き込んだりするなど、
鳩山政権を的確に表現した「言い得て妙」な風刺文なのだ。

 「日本に正体不明の鳥がいる」。
「ハト」ジョークは冒頭、謎かけめいた問いかけで始まり、こう続く。

 中国から見れば「カモ」に見える。
 米国から見れば「チキン」に見える。
 欧州から見れば「アホウドリ」に見える。
 日本の有権者には「サギ」だと思われている。
 オザワから見れば「オウム」のような存在。
 でも、鳥自身は「ハト」だと言い張っているようだ。

 風刺文は天皇陛下と中国要人との会見、在日米軍基地移設、地球温暖化、
剛腕幹事長による民主党支配…など、鳩山政権の混迷ぶりを「トリ」になぞらえている。
 鳩山政権がガソリン税の暫定税率廃止方針を撤回し、
「マニフェスト詐欺」との批判が噴出した昨年末以降、
ネット上で話題になり、政界にも広がった形だ。
 鳩山首相は本当に「ハト」なのか、それとも−。
248無党派さん:2010/02/03(水) 05:44:00 ID:PF4txIi9
 元衆院議員の船田元氏(56)は2日、栃木県庁で記者会見し、
週刊新潮の記事で名誉を傷つけられたとして、妻で元参院議員の恵氏(47)、
船田氏が理事長を務める学校法人とともに、発行元の新潮社(東京都新宿区)などを相手取り、
計3300万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求める訴えを宇都宮地裁に起こしたと明らかにした。
 提訴は1月18日付。
 訴状によると、記事は昨年12月24日発売の同誌に掲載されたもので、
「特集『政界失楽園』エピローグ」などと題して報じている。船田氏側は、
記事の5か所の表現について「事実に反しており、あらぬ不倫疑惑や夫婦の不仲を報じられ、
多大な精神的苦痛を被った。学校法人も社会的評価を傷つけられた」としている。
 週刊新潮編集部は「訴状を読んで対応するが、提訴は意外だ」とコメントしている。
249無党派さん:2010/02/03(水) 05:46:05 ID:PF4txIi9
 まことしやかに流れる噂や占いが、兜町には結構ある。風水学の一種である「奇門遁甲」も、そのひとつだ。
「毎年、中国・北京の『よう学声』という名師が日本の予測を出しますが、
これが参考になるんです。先日、2010年版が発表されました。注目ですよ」(株式評論家の桜井英明氏)
 予測は、政府、経済、発明、病気・災害、方位、色の6分野。
 政府は「運営能力がどんどん高まっていくでしょう」と民主政権にはうれしい占いだが、
一方で「たくさんの過ちやミスも現れます」とある。鳩山首相、気をつけて!
 経済は「下半期に上昇していくでしょう」だから、上半期は期待薄か。病気・災害には気になる一節がある。
「2月から3月、7月から8月の間に、東北と西南方位は地震発生に気をつけるべき。
震度は5〜6」という予測だ。こういうのは当たらないで欲しい。
 流行色は「白と緑」だとか。
「白が何を暗示するのか。まだ分かりませんが、
緑はオバマのグリーン・ニューディールが連想されます」(桜井英明氏=前出)
 09年予測には「消費をしなくなる傾向がある」とあった。消費不況を言い当てている。
10年版もじっくり読み込めば、景気復活のヒントが見つかるかも。
250無党派さん:2010/02/04(木) 04:24:39 ID:jmqnUPOu
 毎週のように検察批判の記事を大きく掲載している「週刊朝日」(朝日新聞出版)の記事をめぐり、
東京地検が編集部側に抗議するという異例の事態に発展している。掲載された記事を執筆した
ジャーナリストの上杉隆さんが、ツイッターで「東京地検特捜部から編集部に出頭要請がきた」と書き、
出頭方法を募集するなどしたため、ツイッター上では騒ぎが広がっている。
 週刊朝日では、ここ1か月ほどで検察批判のトーンを強めており、
その記事の多くを執筆しているのが上杉さんだ。記事の見出しを見ただけでも、
  「検察の狂気 これは犯罪捜査ではなく権力闘争である」(1月29日号)
  「子育て女性をも脅かす検察の卑劣」(2月5日号)
と、検察との対決姿勢を強めているように見える。
 地検が異例の抗議を行ったのは、2月12日号掲載の「子ども『人質』に女性秘書『恫喝』10時間」という記事。
衆院議員で小沢一郎民主党幹事長の元秘書、石川知裕容疑者(36)の秘書が、
地検に約10時間にわたって事情聴取を受けたとされる様子を報じたもので、
  「『ウソ』をついて呼び出し、10時間近くにわたり『監禁』した。
そして虚偽の証言を強要し、『恫喝』し続けた」
などと地検を批判した。
 この記事に対して、地検は2010年2月3日、異例の抗議に踏み切った。
週刊朝日編集部によると、地検側から抗議をしたい旨、
電話でコンタクトがあったが、山口一臣編集長が出張中であることを伝えたところ、
  「記事内容の何点かについて虚偽の点があり遺憾。厳重に抗議する」
といった趣旨のファクスが送られてきたという。
 編集部では特に検察に出向く必要はないと判断している様子で、山口一臣編集長は
  「2月12日号『子ども「人質」に女性秘書「恫喝」10時間』の記事に対し、
3日、谷川恒太次席名の『抗議書』を受け取りました。
記事は、丁寧な取材を重ねたものであり、自信を持っております」
とのコメントを発表した。
251無党派さん:2010/02/04(木) 04:26:16 ID:jmqnUPOu
 周辺には、この情報が「編集部に地検から出頭要請」という形で広がった。
例えばジャーナリストの有田芳生さんは13時01分、ツイッター上で
  「『捜査妨害だ!』と激怒する検察は、
報道内容に関して山口一臣『週刊朝日』編集長に出頭要請した模様。
普通、抗議があれば出向くのが社会の常識」
と発言。当の筆者にあたる上杉さんも13時25分に
  「旧き友を暢気にランチに誘っていたら、
東京地検特捜部から編集部に出頭要請がきた昼下がり。へへへ」
と書き、13時45分には、ツイッター利用者に
  「週刊朝日では東京地検への出頭方法を募集します(無断)。
例:(1)電車で霞ヶ関駅下車。(2)リムジンで地検玄関前に乗りつけ。
(3)タクシーを回して逆に呼びつける…などなど。
その他、素敵なアイディア、奮ってご応募ください(笑)」
と、出頭方法を募集した。さらに、「#syutto」という、
特定のテーマについて話し合うための機能である「ハッシュタグ」まで設定され、
  「ustream中継やったら凄い視聴率になるだろうねえ」
と、出頭方法についての議論が盛り上がり続けている。
252無党派さん:2010/02/04(木) 22:44:24 ID:jmqnUPOu
外圧に逆らい、国民の利益を守ろうとする政治家が
マスコミの総攻撃を受けるのは世の常。矛盾するマスコミ報道に対し、
亀井静香郵政改革・金融相は2日、「マスコミが集団発狂している」と嘆いた。

これは夕方の閣議後、非クラブ記者を集めた「第2会見」で述べたもの。
亀井氏は「景気対策を」「財政規律を守れ」との相反する論陣を張る各大手新聞の
論説員を呼び諭してきたが、改善が見られない。その理由として答えた。

「(話し合ってみると)拍子抜けするくらい経済政策その他が(自分の考えと)一緒。
ところが、紙面は全然違う。これは不思議だ。
丸いものを四角と言うわけがないでしょう」と説得の効果がないことをいぶかしんだ。

三党連立内閣の中で積極財政を組もうとする亀井氏に対しては、
マスメディアの執ような攻撃が続いている。
中小企業金融円滑化法を提案すると「徳政令だ」とレッテルを張り、
今国会では答弁中のヤジに「うるさい」と注意したことを批判した。
253無党派さん:2010/02/04(木) 22:45:29 ID:jmqnUPOu
1月29日の「第2会見」で、郵便局ネットワークをずたずたに壊した
郵政民営化を神戸少年事件になぞると、マスコミは一斉にたたいた。
全大手紙と通信社のほか、複数のスポーツ紙が申し合わせたように記事にしている。

一方、レイプ訴訟や学歴詐称疑惑のある小泉純一郎元首相や、
論文盗用や住民票疑惑のある竹中平蔵元金融相は新聞やテレビで全くたたかれず、
露出し続けている。いずれも国会で追及されたにもかかわらず。

『秘密のファイル』春名幹男(共同通信社)によれば、
1980年代初め時点で日本には100人以上のCIAキャリア要員がいて、
官庁のほか新聞社やテレビ局に送り込まれている。
各要員は一人当たり5人程度の情報協力者を抱えているという。

中央学院大学の西内雅教授(故人)が
1972年に入手した中国共産党の対日工作マニュアルには、
「10人の記者より、1人の編集責任者を獲得せよ」と記されている。
世界初の通信社は、金融資本家が投機家を欺くためにつくられた。
254無党派さん:2010/02/04(木) 22:50:00 ID:jmqnUPOu
 トヨタのリコール(回収・無償修理)問題が、ついに欧州や中国へも波及した。
米国と欧州を合わせると560万台にもなる。発信源となった米国では、
米下院エネルギー・商業委員長が、2月25日にトヨタ車の品質問題で公聴会を開くと発表した。
 リコール問題の原因は、急ピッチで海外事業を拡大する過程で採用した
部品の共通化にあるといわれているが、実はそれだけではない事情があるようだ。
「トヨタ車の品質は世界の自動車メーカーの中で最も高いレベルにある。
トヨタ車に問題があるなら、米GMをはじめとする世界のメーカーで
大量のリコールが起きていなければおかしい。
今回のリコールはナゾが多いですよ」
 こう指摘するのは、トヨタのライバルメーカー幹部だ。たしかに
リコールの原因となったアクセルペダルは米部品メーカーによるもので、
トヨタ製ではない。この幹部が警戒しているのは、リコール問題に
米議会がきわめて強い関心を持っていることだという。
「1980年代後半から90年代に起きた日米自動車摩擦を思い起こします。
このときは、米国内での部品調達率の低さがヤリ玉に挙がったが、
その背後に議会勢力の存在がありました。今回、当時と
よく似ているように感じます」(前出のライバルメーカー幹部)
 たしかに米当局の影がチラついている。
「トヨタはリコールについて“自主的な措置”と説明しているが、先週、北米市場での
リコール実施や、販売・生産の停止を要求したのは、米当局であることを
米運輸長官が明かしたし、道路交通安全局もトヨタには問題が解決されるまで
いかなる車についても販売してはならない法的な義務があると表明している。
米政府が今回のリコールに直接関与しているのはハッキリしています」
(自動車ジャーナリストの小宮和行氏)
 米政府はなぜ“トヨタ・バッシング”を始めたのか。
 GM救済のためにトヨタをおとしめようとしているとか、鳩山民主政権への
揺さぶりとか諸説紛々だが、米政府が介入している以上、リコール問題は長引きそうだ。
255無党派さん:2010/02/06(土) 17:50:35 ID:geP2Y3g4
 小沢疑惑よりも、こっちの公金“横領”の方がはるかに重大問題だ。自民党の
河村建夫前官房長官が昨年9月、2億5000万円の内閣官房報償費(官房機密費)
を引き出したのは背任罪か詐欺罪に当たるとして、大阪市の市民団体
「公金の違法な使用をただす会」が1日、東京地検特捜部に告発状を出した。
 この機密費をめぐっては、別の市民団体が昨年10月、使途開示を求める
情報公開請求を内閣官房に出したが、詳細は不開示。このため、市民団体は
今年1月、処分取り消しを求める訴えを大阪地裁に起こしている。
「市民団体がこの機密費を執拗に問題視するのは当然です。本来は政策推進や
調査情報対策などに充てられるカネだが、河村が引き出したのは昨年8月
30日の総選挙後で、しかも、それまでは1カ月1億円程度の支出だったのが、
たった2週間で2億5000万円を引き出したのです。目的外支出は明らかで、
仮に幹部で山分けしていた場合は小沢問題どころではない」(政界事情通)
 原告代理人のひとりで、弁護士の辻公雄氏はこう言う。
「今回の支出は明らかに違法です。野党に転落した自民党が当時、機密費を使う
必要性は全くないし、使途を明かさない性格のカネだからといって、“横領”
していいはずもない。東京地検は告発状について『検討させてほしい』と言っているが、
小沢事件では市民団体の告発をあっさり受理したのだから、こちらも同様に
受理して捜査するべき。仮に受理しなければ、不受理を理由に提訴するし、
受理しても不起訴や起訴猶予にした場合は検察審査会に不服申し立てするつもりです」
 検察の「恣意的」な捜査手法が追及されるのも時間の問題だ。
256無党派さん:2010/02/07(日) 12:06:24 ID:z2boxckX
 自民党は5日、参院選の比例代表候補として、元女優の田島みわさん(46)の
公認を発表した。現在は食品開発などを手がける会社社長の田島さんだが、かつては
「麻生真宮子(当初は真美子)」の芸名で活躍した元アイドル。NHK大河ドラマ
「春日局」に出演、ヘアヌード写真集を出版したこともある。この日、スポーツ報知の
取材に応じた田島さんは「いろいろな仕事をしてきて、すべてが私の経験として今に
役立っている。隠すつもりはありません」と、政界挑戦を誓った。
 麻生は麻生でも、太郎ではない。この日、自民党の大島理森幹事長(63)が党本部で
会見し、田島さんの公認を発表。資料には会社社長としての経歴が記されたが、党職員が
「麻生真宮子」の芸名で活躍した田島さんの過去を明らかにした。
 田島さんは82年、日テレ系「スター誕生!」でグランドチャンピオンを受賞。84年、
短大を中退して芸能活動を開始した。アイドルユニット「麻生真美子&キャプテン」として
「愛はロマネスク」などの曲をリリース。身長167センチ、また下80センチの抜群の
スタイルで、軽快な振り付けと歌声を披露。テレビ出演も多かった。
 解散後は女優・麻生真宮子として活躍。89年、NHK大河ドラマ「春日局」に「おふじ」役
で出演したほか、民放ドラマやドキュメンタリー番組にも数多く出演した。
 91年には写真集を出版。スケスケのレオタード姿が表紙の「Especially」を発売。
ヘアヌードブームに乗って93年には「FAKE」で伸びやかな肢体とヘアを惜しげもなく開放。
サボテンが生える荒野や砂浜でB90(Eカップ)・W60・H87センチのナイスバディーを
全開させている。
 94年の「フェロモン」では、さらに過激に。ボンデージでのM字開脚や、素肌への緊縛
フォトが目白押し。同書内では「自分しか出せない自分を今の写真に残したい」と記している。
257無党派さん:2010/02/07(日) 12:08:01 ID:z2boxckX
 音楽活動も続け、92年にはルーマニア国際音楽祭で審査員特別賞を受賞。
その後3年間イタリアで過ごし、サッカー番組に出演するなど「国際派」と
して活動。当時から政治に関心を抱くようになったという。
 実は、昨年の東京都議選に板橋区からの出馬が浮上していた。地元関係者に
よると、公認寸前までいったが、インターネットで写真集の存在が明らかになり、
公認が出なかったという。しかし今回は「執行部もすべて把握済み。それでも
非常に勉強家でしっかりしており、話もうまい田島さんへの期待があって公認
したんです」(関係者)。
 今後「元ヘアヌード候補」として注目されることは間違いない。田島さんは
「芸能界ではテレビ、映画、舞台などたくさんの仕事をしました。写真集や映画の
ラブシーンもありましたが、そのなかの一部に過ぎないという認識です」とした。
 その上で「そのときの仕事やストーリー上、必要不可欠なものとしてこなしました。
恥とか、隠さなくちゃとか、そういうふうには思っていないんです」と説明。
「長い経験があってこその、今の私。すべて、良かったと思っています」
 国会議員のヌードといえば、民主党の田中美絵子衆院議員(34)が過去に
出演した映画で美乳を披露していたことが判明している。

 ◆田島 みわ(たじま・みわ)1964年2月5日、福岡市生まれ。46歳。
福岡雙葉学園中・高卒業後、大妻女子大中退。「麻生真宮子」などの芸名での
芸能活動の後、会社を経営。現在は食品開発などを手掛ける株式会社TAJIMAの
代表取締役社長。法大大学院政策創造研究科在学中。
258無党派さん:2010/02/08(月) 22:16:03 ID:MWCNgbm0
 パートやアルバイトを転々とし、衆院選の民主党比例東海ブロック最下位の41位で初当選、
「負け組代表」と注目された磯谷香代子衆院議員が、トヨタ自動車など6銘柄の
計約1万3千株や5千平方メートル超の不動産を所有する「資産家」だったことが
8日の資産公開で分かった。磯谷氏の事務所は「資産は公開された通りだが、
議員になる以前のことで、特にコメントはない」としている。
259無党派さん:2010/02/08(月) 22:27:18 ID:MWCNgbm0
 無所属の田村耕太郎参院議員(鳥取選挙区)は8日、
民主党本部で小沢幹事長と会談し、入党要請を受け入れた。
 田村氏は入党手続きが終了次第、参院で民主党と国民新党などが組む
統一会派に入る。田村氏を含めると同会派は121人となり、社民党抜きでも
江田議長を除く参院(総定数242人)で過半数を占めることになる。
 田村氏は国会内で記者会見し、改選となる今夏の参院選では民主党の
比例候補として出馬する考えを表明した。「(小沢氏から)『地元でも、
関係のある場所でも票を取らないと比例はダメだ』と言われた。民主党を
日本の経済成長を目指す政党に大きくかじを切り替える」と述べた。
 田村氏は昨年12月に自民党を離党。5日に小沢氏が入党を求めていた。
260無党派さん:2010/02/08(月) 22:31:00 ID:MWCNgbm0
 自民党の麻生太郎・前首相は、資産等報告書が公開された後の8日午前、
東京都渋谷区神山町の土地(1か所)の固定資産税課税標準額を
約10倍に改める訂正を届け出た。
 「点検していて1ケタ飛ばす記入ミスをしていたことに気づいた」としている。
261無党派さん:2010/02/08(月) 23:33:06 ID:MWCNgbm0
またまた自民党がやっちゃってる・・・。自民党が始めた
『自民党ステーション(J-Station)』というニュース動画サイトをご存じだろうか?

動画配信がスタートしたのは、昨年末。自民党の広報本部の小池百合子広報本部長と
新藤義孝ネットメ ディア局長が党本部でちゃんと記者発表している。その場で小池本部長は
「これから国民との“共感”をコンセプトに党の発信力を強める」と抱負を語ったとある・・・。

・・・で、内容は・・・ぜひ下記を閲覧いただきたい。
http://www.youtube.com/watch?v=7GyEom8BTmA

ご覧のように・・・キャスターは参議院議員で元テレビ朝日アナウンサーの丸川珠代氏。
要するに、その作りは、朝日放送「報道ステーション」のパロディなわけである。
昨年夏の衆議院選挙でのネガティブキャンペーンも凄いなぁと感じたが・・
この自民党の「野党を満喫しているような痛い感じ」は何だろう?

さらにビックリするのは・・・途中で入るCM。
自民党エコバックを素人の女の子がたどたどしく紹介する。
こんなのなら中学生の文化祭作品の方が良くできてる。

そして、締めは、好評と自称する「女子大生による永田町てんき予報」である。

自民党は快晴で。
民主党は、曇りのちに落雷だぁぁぁぁ?

ご丁寧に、自民党ではこの「永田町てんき予報」の
女子大生キャスターを募集しているという告知付き。

ネット内では、このお茶目な演出は、アダルトビデオの制作会社
SOD(ソフトオンデマンド)と同じだと盛り上がっている始末。
AV並の「自民党ステーション」って、いったい・・・(汗)
262無党派さん:2010/02/08(月) 23:36:25 ID:MWCNgbm0
全部マジなのか自民党?
もうわけがわからないっ!

小池百合子広報本部長は、もともと全国メディアにも出演されていた方であろうに・・・。
どんな企画会議を経て、この動画サイトになったのか?真意はどこにあるのだろう?

さらなる驚きは、5chのコーナー「オレの話を聞いてくれ!」。
「この動画はあくまでも個人の見解であり、党の公式見解では ありません」と付記した上で、
各議員が、持論を繰り広げている。タイトルコールは、文字通り、クレイジーケンバンドの
横山剣のパクリである。ぜひ、ご覧いただきたい・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=Fc3_66C3V8s

『自民党ステーション(J-Station)』の目的は、
「これから国民との“共感”をコンセプトに党の発信力を強める」である。パロディをすることや、
女子大生てんき予報のAV並の演出や、持論動画をあけっぴろげにネットに載せることが
「共感」を獲得できると思っているのなら、自民党のインターネットリテラシーは、絶望的に低い。

この動画を見る限り、政治家の先生達がインターネットの中の「国民に語りかける=下々のところに降りる」とは、
あいかわらず国民をバカにすることとイコールだ。上から目線だからこそ、こういうコンテンツの並ぶ動画サイトになる。

表現は自由である。
自民党が変わろうとしているは、痛いほどわかる。
新しい試みをすることを歓迎する。

しかし、このセンスは、痛すぎる。
この動画を痛いと感じる国民の「痛さ」に「共感」できなければ、自民党の改革への期待は薄い。

ネットの中の自民党は、、、何かが決定的に欠けている。
それは、ネットが「バカのてっぺんをあぶり出すことのできるメディアである」ということへのリスク管理だ。
こんなことやってたら、自民党がいつか「バカのてっぺん」になってしまう気がする。
263無党派さん:2010/02/08(月) 23:43:32 ID:MWCNgbm0
 主権者である国民が選んだ新政権が初めての予算案を組み、それを審議しようとしていた矢先に、
「思い込み」によって現職議員を逮捕し、「ガセ情報」をマスコミに書かせ、
国民生活に直結する予算審議を妨害した日本の検察は民主主義の原理を無視した「国民の敵」である。
民主主義の国でこんな検察はありえない。

 民主主義にとって最も重要なのは国民が自らの権利を行使する「選挙」であり、
次に国民の意思を代表し、国民の権利を拡張する「国会」である。
従って国民の代表である議員は最大限に尊重されなければならない。
民主主義でない国ならいざ知らず、民主主義国で議員が逮捕される事など滅多にない。
あるとすれば国民の利益を著しく損ねる行為をした場合で、
いわんや「思い込み」で逮捕する事は絶対に許されない。
そんな事をする検察は国民の手で解体される。

 ところが「思い込み」による現職議員逮捕が日本で起きた。
国会開会直前に石川知裕衆議院議員が政治資金規正法違反で逮捕されたのである。
かつて秘書時代に政治資金収支報告書に虚偽の記載をした容疑だと言う。
この容疑が現職議員を逮捕する理由になると断言できる法律家がいたらお目にかかりたい。
逮捕は、1.逃亡の恐れがある。2.証拠隠滅の恐れがある。3.自殺の恐れがある場合にのみ認められるが、
本人は過去の記載ミスを認めているので、虚偽記載の容疑での逮捕は本来ありえない。

 裁判所がよく逮捕状を出したと思うが、検察の狙いは水谷建設からの裏金の受領を
認めさせるところにあったと思う。つまり政治資金規正法違反での逮捕は別件逮捕である。
それを水谷建設からの裏金疑惑につなげようとしたのなら「思い込みによる逮捕」となる。
検察が十分な証拠もなく「思い込み」だけで現職議員を逮捕する国など世界中のどこにあるのだろうか。

264無党派さん:2010/02/08(月) 23:44:54 ID:MWCNgbm0
 前回紹介した「歪んだ正義」、「『特捜』崩壊」、「知事抹殺」、
「リクルート事件―江副浩正の真実」などを読むと、検察の手口は毎回、
1.思い込みによってまず事件の構図を検察が作文する。
2.別件で逮捕し、取り調べで検察が作った事件の構図を認めるよう強要する。
3.検察が作成した自白調書への署名を拒むと「お前の家族がひどい目にあう」とか「いつまでも拘留
してみせる」とか脅し、「取り調べで抵抗するよりも裁判で本当の事を言えば良い」と思わせる。
4.署名さえさせれば「でっちあげ」の容疑で起訴する。
5.裁判は時間がかかるので誰も注目せず、検察が描いたシナリオだけが国民の頭に刷り込まれる。

 こうしてロッキード事件、リクルート事件、東京佐川急便事件、大蔵省接待汚職事件、
福島県汚職事件などが次々「でっちあげ」られ、検察にとって目障りな政治家が血祭りに上げられてきた。
この検察の「でっちあげ」捜査を後ろからバックアップしたのが新聞、テレビ、旧社会党、
日本共産党、公明党などである。これらもまた日本の民主主義を破壊する「国民の敵」と言うべきである。

 ところが国民は、自分の生活を考えるより政治家が叩かれてその地位を失っていく様を見る方が面白い。
リンチの時の大衆心理と一緒で「もっとやれ!」となる。自分たちの代表を殺す事は天に唾する行為で、
唾が自分に戻ってくるとはつゆほども考えない。こういう国民を下衆と言う。
支配する側は国民が賢くなって貰っては困る。下衆の方が都合が良い。
新聞とテレビを使ってせっせと下衆を増やしてきた。これが日本に官僚支配を長く続かせた理由である。

 政治家を生かすも殺すもその権利は国民にある。それが国民主権の原理である。
それを横から入ってきて「ガセ情報」を振り回し、国民の代表を殺されてはたまらない。
「ガセ情報」とは一方の言い分だけを流すことを言う。表から裏から、
右から左から、上から下から見ないと物の形は分からない。
ところが一方だけから見た情報を新聞とテレビは垂れ流してきた。これはもはや犯罪行為である。
265無党派さん:2010/02/08(月) 23:55:11 ID:MWCNgbm0
アフリカでは子供のHIV検査は行わないほうがいい。なぜならHIVポジティブだとわかると
親はもうその子にミルクを与えない。つまり検査をすると子供はエイズで死ぬ前に餓死させられる。
HIVポジティブの人に治療薬を渡したら、家族はその薬を密売人に売り払って食料費にあてる。
だから薬は家に持ち帰らせず、必ずその場で飲ませないといけない。
有為で有能な少女がいて学校に行きたいというから教育費を援助することになった。
親に渡すと教育費に使わない可能性があるので、学校に直接払い込んだ。
そしたら・・学校の先生がその学費を引き出していなくなった。
貧しい子供に無料でいきわたるように、抗生物質などの薬を各地の病院に配布する
医療援助は意味がない。そんなことしても医者はその薬を、金持ちの患者に
高額で売って代金をポケットにいれ、貧しい人には相変わらず
「お金がないと薬は手に入らないものなのですよ」といい続ける。
井戸を援助して貰った。みんなでそれを飲料に使えば
何十年も伝染病を防げるのに、結局は井戸の部品を売り払って
その日の夕食代に充ててしまうケースが続出する。
などなど。
ここまで“性悪説”にたたないと援助できない現状は援助者を疲弊させるよね。
その他にも現地の人と共同で支援活動をしていて、
資金を持ち逃げされるようなケースも後を絶たない。

さらに国を引きいる政治家達は、自国の現状の悲惨さは
過去の欧米帝国主義の悪行(植民地化、搾取)の結果であると考えている。
だから欧米がアフリカを援助するのは当然のことであり、自分達の力で、
援助を受けないで済む国を建設せねば、などという気持ちは全くない。
自分の国が上手くいかないのは自分達のせいではなく“あいつらのせい”だから。
すなわち自国の最大産業が“国際社会からのODA受け取り産業”であることは歴史的正当性があり、搾取者から富を取り返すのは、共産主義思想的観点から正当な行為であるということらしい。
そのくせ、自分達を“自分の国の人”と同列にはおかず、
むしろ西欧諸国のリーダーと同じ立場におき、そういう生活水準や富や権力を得るために、
自国の唯一の財産である資源利権を私的に流用することに全く頓着しない。
266無党派さん:2010/02/09(火) 23:16:09 ID:1yYN8HNC
民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」をめぐる土地取引疑惑に関連する報道で、
思わぬところで「場外乱闘」が起きている。大手新聞は小沢氏の不起訴決定後も、厳しい論調を続けているが、
一貫して小沢氏擁護のキャンペーンを張っているのが夕刊紙「日刊ゲンダイ」。
同紙は大手マスコミの報道姿勢を批判し続けており、小沢氏批判を続けている共産党にも、
その矛先を向けた。これに対して共産党側は、「小沢氏批判」批判は「金権政治擁護に通じる」と猛反発しているのだ。
連日、1面トップを含めて何ページも小沢幹事長関連の特集に割いている日刊ゲンダイは、
2010年2月5日発行(2月6日付け)の紙面では、表紙を含めて約3ページ半にわたって、この問題を特集。
「司法権力の片棒担ぎか」
「シロでなく灰色だと未練タラタラの真っ黒自民と大マスコミの妄言」
「暴走検察は何度同じ失敗を繰り返すのか」
「検察の言いなりになる大新聞の権力ベッタリ」
といった8つの論点を提示し、検察、自民党、大手マスコミなどの批判を展開した。
論点のうちのひとつが、
「自民・石破政調会長や公明、共産は司法権力の片棒担ぎか」
と題したもので、共産党にも矛先を向けている。
記事では、「今回、とくにおかしいのが共産党だ」と指摘した上で、
ジャーナリストの大谷昭宏氏のコメントを紹介。大谷氏のコメントでは、
国会が司法権力に対して歯止めをかける必要性があったことを強調した上で、
「ところが共産党までが、戦前・戦中、特高警察に嫌というほど痛めつけられた歴史があるのに、
自民党などと歩調を合わせ、検察権力の味方になっていた。非常に残念です。
ガッカリした人が多いと思いますよ」
と共産党を批判。
さらに記事は、第2次大戦中の言論弾圧事件「横浜事件」で無罪判決が出たばかりだということを引き合いに、
「そんなタイミングなのに、共産党まで暴走検察にシッポを振っているようじゃあ、連中は永久に懲りないぞ」
と、いわば「捨て台詞」を吐くとも取れる形で結ばれている。
267無党派さん:2010/02/09(火) 23:18:23 ID:1yYN8HNC
共産党は、普段与党批判は激しく行うものの、メディア批判は多くない。
ところが、さすがにこの記事には我慢ならなかった様子で、翌2月6日に
機関誌「しんぶん赤旗」が異例の反論記事を掲載した。
記事は「金権政治を擁護するのか『検察の片棒担ぎ』の暴論」と題して、
「疑惑を追及してきた日本共産党に対して『検察権力の片棒を担いできた』などと批判する
議論が一部に出ています」と指摘した上で、前出の「日刊ゲンダイ」を名指しした。
その上で、小沢氏の疑惑は
「政治のあり方の根本、国民の税金の使い方に関わる大問題」
だとして、検察の捜査とは別に、「しんぶん赤旗」が疑惑を調査報道してきた実績を強調。その上で、
「それを『検察の片棒担ぎ』と非難するような立場は、結局のところ、
金権政治擁護に通じるものといわなければなりません。さらにいえば、
戦前・戦中の日本共産党への弾圧と、金権腐敗の摘発・追及を同列に置くような
『日刊ゲンダイ』などの主張は、非常識きわまりないものです」
と切り捨てた。
日刊ゲンダイでは、現段階では「赤旗」側への反論記事を掲載している訳ではないが、
2月9日(2月10日付)の紙面では、
「単純過ぎる世論 この国で民主主義は無理だ」
と題して、「小沢幹事長は、辞任すべきが7割」という世論調査の結果を非難。
世論にも批判の矛先を向けつつある。
268無党派さん:2010/02/11(木) 22:10:40 ID:l2MAZeJR
塩崎恭久(愛媛1区)
資産総額
・2,605万円
土地の所在地、面積、課税標準額
・松山市上市1丁目(持ち分のみ)、359平米、1,039万円
・東京都目黒区青葉台1丁目(持ち分のみ)、16平米、119万円
・東京都目黒区東山2丁目(持ち分のみ)、17平米、105万円
建物の所在地、面積、課税標準額
・松山市上市1丁目(持ち分のみ)、182平米、1,020万円
・東京都目黒区東山2丁目、45平米、144万円
預貯金
・該当なし
金銭信託
・177万円
株券
・愛媛銀行150株・太平洋セメント600株・三井造船3,000株・ブリヂストン1,000株・パナソニック5,505株
・住友金属工業9,180株・帝人11,000株・武田薬品工業3,630株・ソニー1,100株・三洋電気1,000株
・新日本製鉄13,000株・NTT1株・ハリマ化生1,000株・中部電力1,769株・東京電力1,659株
・デンソー1,100株・王子製紙1,100株・富士通3,348株・旭硝子2,205株・全日本空輸13,119株
・三浦工業2,000株・日立製作所4,200株・鹿島建設5,347株・三越伊勢丹ホールディングス2,268株
・新日鉱ホールディングス1,500株・湘南ベルマーレ5株・シー・ネット4株
自動車・美術工芸品など
・普通自動車1台
ゴルフ場会員権
・道後ゴルフ倶楽部・愛媛ゴルフ倶楽部・房総カントリークラブ(千葉県)
貸付金
・該当なし
借入金
・569万円
269無党派さん:2010/02/11(木) 22:13:52 ID:l2MAZeJR
永江孝子(四国比例)
資産総額
・3,266万円
土地の所在地、面積、課税標準額
・松山市大街道2丁目(持ち分のみ)、50平米、2,038万円
建物の所在地、面積、課税標準額
・該当なし
預貯金
・25万円
金銭信託
・1,203万円
株券
・伊藤ハム1,000株・コマツ600株・イオン500株
・ドン・キホーテ200株・トヨタ自動車100株・愛媛銀行2,200株
自動車・美術工芸品など
・該当なし
ゴルフ場会員権
・該当なし
貸付金
・該当なし
借入金
・該当なし
270無党派さん:2010/02/14(日) 14:58:16 ID:WINcpbei
一族郎党で割った持ち分のみの土地評価額とか意味あるのかね?
有権者なめてんの?
271www.a8netイーダン1701680郵10060口45961441三友7741970:2010/02/14(日) 15:00:28 ID:rQuF75nd
銀行保険郵便、郵便だけでいいんだよ、ゆうちょは政治人用?政治任用?誰もしらんわ、道増やして人殺すな富士の樹海おまえ死ね=人道問題で母と電話で話した逮捕裁判やらない? =選択肢バカ=馬と鹿=人じゃない
http://www.onamae.com/
広告主 GMOインターネット株式会社「東証一部上場企業」
プログラム名 【お名前.com】ドメイン登録プログラム(07-0829)(s00000000018015)
成果報酬
ホームページやメールアドレスに欠かせない「ドメイン(○○.com、○○.jpなど)」の公式登録サービス【お名前.com】のドメイン登録促進プログラムです。
成果報酬:今なら1クリックにつき1円、ドメイン登録完了1件につき150円!(※通常時は1クリックにつき1円、ドメイン登録完了1件につき5%)※ポイントサイトに関しては対象外となります。本人申込OK。PサイトOK。
☆成果確定までの目安:約30日
57 名前:www.a8netイーダン1701680郵10060口45961441三友7741970 :2010/02/14(日) 14:59:08 ID:rQuF75nd
>>55物の値段が上がる=税金が上がる=インフレ、おまえ死ね
55 名前:無党派さん :2010/02/14(日) 14:55:21 ID:NWivEIU5
あほか。消費税による物価上昇はインフレとは呼ばないんだよ。

インフレなら物価と給与が同様に上昇するはず。
消費税の場合、物価は上昇するが給与は変わらない。景気低迷で給与だけダウンも。 >>270
272無党派さん:2010/02/14(日) 15:47:22 ID:s0dmYLez
こいつを内閣官房長官に任命したのが安倍の最大の失敗。
273無党派さん:2010/02/14(日) 23:30:06 ID:oYm/HIdc
内閣の半分は官房長官で持ってるな
・名長官
後藤田
梶山
野中
福田
細田
・ダメ長官
塩崎
町村
平野
274無党派さん:2010/02/15(月) 08:18:03 ID:eDm6sOiS
>>273
町村って官房長官在任中に何か失点あったっけ?
275無党派さん:2010/02/15(月) 20:36:47 ID:373SN4wA
>>274
内閣府特命担当大臣(行政改革担当)渡辺喜美が進めていた公務員制度改革について、
国家公務員制度改革基本法案の内容にある「内閣人事庁」の創設に
「閣僚の人事権が弱まるのではないか」として反対し、国会議員と公務員の接触を制限する
「政官接触制限」についても反対するなど慎重な姿勢を貫いて渡辺と対立した。

米国政府機関が竹島の帰属先を再度「韓国」に戻したことについて、
「米政府の1機関がやることに、あまり過度に反応することはない」との見解を示した。
福田首相が抗議を行う可能性については「ない。なぜ必要なのか」と述べた。

菅義偉が国政選挙における世襲候補の立候補制限を唱えていることについて
「こんな取るに足らないことをあたかも大ごとのように取り上げる政治家も政治家だし、マスコミもマスコミだ」
「有権者の選択眼を信じない人が『世襲禁止』と言う」と批判した

オバマは黒人だから勝てない

UFOは絶対いると思っている
276無党派さん:2010/02/24(水) 01:03:58 ID:SRvqdnc/
 最後の保守王国・島根県に激震が走っている。民主党は今夏の参院選島根選挙区に、
地元の民放「山陰中央テレビ」のアナウンサーだった岩田浩岳(34)の擁立を内定。
21日に小沢一郎幹事長が島根入りし、一緒に記者会見して正式発表する予定だ。
この人選に地元はテンヤワンヤ。小沢による “究極の自民潰し”になりそうなのだ。
 1人区・島根の現職候補は参院自民のドン・青木幹雄(75)。世代交代の掛け声なんのその、
今夏の再出馬が決定している。これまでは、どんなに自民党が崩れても
「青木さんだけは盤石」と言われてきたが、民主の岩田アナ擁立で、雲行きが怪しくなってきた。
岩田の若さや、知名度のあるアナウンサーということだけが理由ではない。
岩田の出身テレビ局は、青木家が代々仕えてきた地元の名家・田部家のオーナー会社だったからだ。
「まさか、田部家の山陰中央テレビから民主党の候補者が出るとは……。
この田舎じゃあり得ない話。自民党にとって、最も想定外の事態です。
田部家は奥出雲の山林王で、当主は代々『長右衛門』を継ぐことになっている。
23代は島根県知事を務め、竹下登や青木幹雄の後見人でした。
277無党派さん:2010/02/24(水) 01:05:03 ID:SRvqdnc/
24代は山陰中央テレビの初代社長で29年間務めた。東京にいる25代が、
今春に地元へ戻り、将来の社長含みで山陰中央テレビ役員就任が内定しています。
岩田アナの出馬が明らかになって、山陰中央の“雇われ社長”が、
大慌てで田部家や青木さんや地元自民県連などに
『とんでもない失態を犯しました』と謝りに行ったそうです。
岩田アナは即日退社になりました」(地元記者)
 岩田候補は鳥取出身で、地元に血縁がないのがかえって強み。
そのうえ、岩田の妻も山陰中央テレビのアナウンサー(32)で、
現在夕方ニュースのメーンキャスターを務めていて、岩田以上に知名度はバツグンだ。
夫婦で並んだら、青木の老醜がより強調される。
「島根は、民主の風が吹き荒れた昨夏の衆院選でさえ2つある小選挙区を自民党が守った。
ここではいまだ政権交代が起きていないのです。しかし、岩田アナのような若手が、
しがらみを断ち切って立ち上がる姿は、保守王国を大きく揺さぶる可能性を秘めています。
3年前の参院選では、国民新党の亀井亜紀子が自民のベテラン景山俊太郎を破った。
今度は岩田が青木を打倒するかもしれません」(前出の地元記者)
 小沢が島根を最重点選挙区にするのは間違いない。面白くなってきた。
278無党派さん:2010/02/24(水) 21:27:46 ID:SRvqdnc/
 新潟市の佐藤豊美市議(65)(東区選出、新潟クラブ)が18、19日の
市議会2月定例会を欠席する際、実際はハワイを訪れていたにもかかわらず、
議長には病欠としてうその届け出をしていたことが23日、わかった。
 佐藤市議は同日、市議会の全員協議会の後で、各議員に経緯などを説明。
それによると、佐藤市議が役員を務める食品製造会社の研修や、今後の業務拡大に向けた視察のため、
同社社長とともに14日からハワイを訪れていたが、議会開会前日の17日、
志田常佳議長に現地から電話で欠席の連絡をする際「病欠だよね」と言われ、
思わず「はい」と答えてしまったという。
 佐藤市議は「議会は20日過ぎから開催されると思っていて、
スケジュールが重なってしまった」とも述べ、「本当に申し訳ない。
うそをついてハワイに行ったことをおわびし、権威ある議会に精進していきたい」と謝罪した。
 佐藤市議は22日に、志田議長に対し、うそをついたことを申し出ていた。
 議会事務局によると、欠席要件は定められていないが「社会通念上、
3等身以内の親族の葬儀や、病気」が慣例的に守られてきた。欠席に対して、
罰則や給与の減額などはない。また、定例会の招集は開会1週間前に行われるが、
2月定例会の日程は12月定例会の議会運営委員会で予告されていたという。
 佐藤市議は1991年に初当選。現在5期目。2005年5月〜07年5月には議長も務めた。
279無党派さん:2010/02/24(水) 21:30:15 ID:SRvqdnc/
鳩山幸首相夫人が「麻生前総理が入った風呂に入りたくない」というので、
1千万円の税金を使い首相公邸の風呂場を改修工事したのではないかーー。
自民党の高市早苗衆議院議員がこんな内容の質問主意書を提出した。
これに対し鳩山由紀夫首相は風呂場の改修工事はしていない、との答弁書を出したが、
幸夫人が公邸設備への不満を漏らしていたことなどから、
「本当は改修したのでは」などとさまざまな憶測が乱れ飛んでいる。
事の発端は10年2月12日の衆院予算委員会。自民党の与謝野馨衆議院議員が鳩山首相に対し、
09年10月末に公邸に入居した際の改修について質問した。
首相は「公邸のお風呂を改修した」と述べたが、同日の記者「ぶら下がり」では、
「調べてみたところ、寝室は改修したが風呂は改修していない」と修正発言。
「どのようにして、公邸を改修したか、という理解をしていなかった節がある」などと
あやふやな答えだった。
高市議員はこの日、「総理大臣公邸の風呂場改修工事について」の主意書を提出した。
幸夫人が「麻生前総理が入った風呂に入りたくない」という理由から風呂場を改修。
風呂場は05年3月に作られたまだ新しいものにもかかわらず、費用は
内閣官房報償費(機密費)から捻出した。こうしたことは複数の国家公務員が証言しているものであり、
「真偽をはっきりさせるため」政権交代後に行われた公邸の工事や新たに購入した
全ての備品の名前、金額、代金支払いの原資を明らかにしてほしい、というものだった。
鳩山首相は10年2月23日付けで答弁書を衆議院議長に提出。風呂場の改修工事の事実はない、とした。
ただし、「経年劣化」に伴い内装補修や床改修は実施していて、合計で413万円。
また、洗濯乾燥機2台を購入、61万円かかった。これらの経費は
(項)内閣官房共通費(目)総理大臣官邸業務庁費から支出している、と書いている。
280無党派さん:2010/02/24(水) 21:32:33 ID:SRvqdnc/
ネットでは鳩山夫妻が風呂場を改修してもおかしくはない、という見方も結構目立つ。
幸夫人が公邸に不満を持っていると報じられていたからだ。
「週刊文春」(12月31日・1月7日新年特大号)によれば、
「『広すぎてお化けが出そう』『誰かにみられている気がする』
『4年間これが続くのね』などと、愚痴をこぼしています」
という鳩山家知人のコメントが掲載されている。特に気に入らないのが台所だ、としている。
ネットでは、「麻生総理が使った風呂場ならば、もっと毛嫌いしているのではないか」
といった推測も出ている。
鳩山首相も風呂場には関心が高いようで、「お風呂でマントラ(呪文)を唱える」習慣がある、
と民主党の幹事長時代に受けたインタビューで答えている、メディテーションで
何も考えない時間を持つとリフレッシュできるため、無になるために
お風呂でマントラを唱えるのだそうだ。そんな首相夫婦だから風呂場を改修してもおかしくないのでは、
ということのようだ。
高市議員は、2010年2月24日付けの自身のホームページ上のコラムで、
「すっきりしない答弁書でありました」と書いた。風呂場改修の情報は09年12月に
複数の官僚から提供されたもの。鳩山首相が機密費情報の公開を進める、
とかねてから言っていたにも関わらず、機密費非公開に一転したのは、
公邸の風呂場改修に機密費1000万円を使ってしまったからだ。
こんな背景を官僚達から聞かされた、というのだ。
ちなみに、安倍晋三元首相に官邸の風呂場について聞いたところ、
小泉元首相から麻生前首相まで風呂場の改修は行っていなかったという。
「風呂場の改修の有無については、麻生前総理大臣や安倍元総理大臣が視察することができたなら、
すぐに判明することだろうと思います」
とも書いていて、「風呂場騒動」の真相はやぶの中だ。
281無党派さん:2010/02/24(水) 22:14:21 ID:SRvqdnc/
 21日の長崎県知事選に落選したプロレスラーで元参院議員の大仁田厚氏(52)が今夏の参院選の公認や推薦を求め、
「みんなの党」や同党代表の渡辺喜美氏(57)の事務所に連絡を入れ、門前払いされていたことが23日、分かった。
この日、同党に意向を伝えたがあっさり断られた。今夏の参院選に出馬を目指す大仁田氏は今後、
鈴木宗男衆院議員の新党大地や、自民党の古賀誠氏にあいさつに行く予定という。
 大仁田氏によると、この日午前、「みんなの党」に「参院選のお話を渡辺さんとさせてほしい」と連絡を入れたところ、
「それはできない。無理です」と渡辺代表ではなく秘書レベルで断られたという。
21日には、渡辺氏の事務所に連絡しているが、返答はなかった。
 「脱官僚」「地域主権」など、みんなの党の政策は、大仁田氏も共感しており、
同党から今夏の参院選で公認や推薦を求める算段だったが、あえなく“門前払い”されてしまった。
 大仁田氏は民主党を敬遠しているが、それは相手も同様。
「うちに来られたら迷惑。絶対に来ないでほしい」(民主党関係者)との声もある。今年1月には、
鳩山首相、小沢一郎幹事長の「カネの問題」についての説明を求めるため、民主党の長崎県連のパーティーに乱入。
抗議文を持って押しかけ、やはり門前払いにされている。
 「みんなの党」からの出馬があえなく断念となった大仁田氏だが、門前払いは慣れたもの。
今後、新党大地に狙いを定め、鈴木宗男代表にあいさつにいく予定。
自民党とは参院議員時代の07年6月、離党届を出したことで絶縁状態。
それでも、世話になった古賀誠氏にあいさつに行く荒業も視野に入れている。
 「参院選には絶対に出馬する」と意気込む大仁田氏だが、先行きは不透明。
無所属での出馬は「考えていない」という。国民新党、社民党、共産党などに“リクルート活動”をする可能性がある。
 大仁田氏は、長崎県知事選で、当選した前副知事の中村法道氏(59)=自民、公明支援=、
前農水省室長の橋本剛氏(40)=民主など与党3党推薦=に次ぎ、予想以上の約9万8000票を獲得し、3位になった。
2001年の参院選では約46万票を獲得するなど知名度は抜群。
プロレスラー時代は長州力らから門前払いをくらいながらも試合を実現してきただけに、“邪道”の次の一手に注目だ。
282無党派さん:2010/02/25(木) 21:55:28 ID:M3Y6Xu3N
 今夏の参院選。民主党は「来週早々にもほぼすべての公認を決定したい」と、21日小沢一郎幹事長が表明した。
小沢の下、民主党は2人区で2人擁立など着々と準備が進む。
 一方の自民党は対照的だ。有名無名いろんな名前が挙がり、全国で公募も行われているが、
内実はニッチもサッチもいかなくなっている。というのも、昨年12月に二階俊博選対局長が辞任して以降、
選挙の指揮を執る「司令塔」がハッキリしないのだ。
「二階さんの後任が決まっていない以上、選挙の陣頭指揮は、本来はカネを采配する幹事長です。
が、大島さんがリーダーシップを発揮している様子はない。もちろん谷垣総裁も選挙なんてできません。
それで選対局長代理の河村(建夫)さんのところへ話をもっていく人もいるし、もうグチャグチャ。
選挙区の公募にしても、党の方針や一貫した戦略が示されていないので、
地方県連が勝手にやっていてバラバラです」(自民党中堅議員)
 例えば岡山選挙区は、公募の最終審査に残った3人が揃って辞退する異常事態に陥った。
「県連幹部が『選挙資金は用意できるか。今回ダメでも3年後がある』なんて言うから、
3人はビビって退いた。仕方ないので、公募で落選した人にあらためて
声を掛けているというお粗末な状況です」(地元記者)
 北海道選挙区では、昨夏の衆院選で落選(北海道1区)した新人・長谷川岳の擁立を決定したが、
「だったら杉村太蔵を追い出さないで、最初から長谷川を参院選にしてすみ分ければよかった」
(地元記者)というチグハグぶりだ。
 比例区では、片山さつきや佐藤ゆかりなど、落選組の衆院元職の名前が挙がっているが、
実態は、目玉候補を開拓できない“お寒い”党内事情がある。片山は、「小泉元首相に泣きつき、
小泉さんが河村選対局長代理に『なんとかしてやれ』と押し込んだ」(自民党関係者)のだという。
「どの比例候補にどの組織・団体をつけるかさえ決めていないのに、あれもこれも立てて、
結局みんな落ちるのは歴然。元職とはいえ、
名前だけで全国で20万票を取るのは簡単じゃありません」(前出の中堅議員)
 これでは民主党の小沢幹事長も拍子抜けかもしれない。
283無党派さん:2010/02/25(木) 21:59:14 ID:M3Y6Xu3N
 長崎知事選、町田市長選に連勝した自民党。本当に久々の選挙快勝とあって、
「よし、この調子で、4月の衆院補選もいただき」と沸いている。
 その補選とは北海道5区。何かと話題の多い民主党の女性現職・小林千代美議員の選挙区で、
裁判中の選挙違反事件の連座制が確定すれば、小林議員は失職。選挙がやり直しになるのだ。
 そこでガ然燃えているのが自民党町村派の町村信孝会長。昨年の総選挙ではみっともなく
小林議員に3万票差で負け、比例のゾンビ復活。肩身の狭い思いをしているだけに、
「補選になったら比例からクラ替えして、小選挙区で堂々と当選する」と意気込んでいるのだ。
 しかし、永田町では、「町村はそこまでして勝ちたいのか」と冷めた声が広がっている。
 民主党関係者が言う。
「それというのも、小林議員の狙われ方が半端じゃないからです。総選挙直後から
道警に選挙違反事件でやられ、連座制適用による議員失職は時間の問題。それなのに、
最近は政治資金規正法違反で札幌地検が捜査に出てきてダメ押しをされている。
マドンナ議員の小林のイメージはもう真っ黒で、全くえげつない。
捜査当局はそこまで自民党の町村を援護射撃したいのかと言いたくなる。
小沢幹事長を狙った事件と似た構図だけに、釈然としないという声が多いのです」
 もともと町村会長は、嫌みで威張ってはいるが、選挙は強くない。
小林議員が失職して補選になっても、民主党が強い新人を擁立すれば、勝敗は微妙。
だから町村会長、最近までは補選になってもクラ替え出馬に慎重だった。
それが検察の手助けもあって、負けるはずがない状況になってきた。
 本人、ガ然やる気マンマンで、ヒマさえあれば地元入りだという。
 が、「それだけに4月補選はやらせない。小林議員の裁判を引っ張るだけ引っ張って、
(補選を)10月にもっていく。秋になれば、また違う風が吹いているはず」
と民主党国対関係者は語る。確かに、である。
284無党派さん:2010/02/27(土) 00:15:38 ID:/sDKDg7R
 前原誠司国土交通相は26日午前、国交相の諮問機関の審議会委員人事を発表した。
「社会資本整備審議会」の委員28人のうち、「自民党寄り」と言われる有識者12人を更迭し、
「民主党シンパ」とみられる有識者10人が就く異例の人事となるだけに、波紋を呼びそうだ。
 新委員は、民主党の小沢一郎幹事長をめぐる「西松事件」で民主党の有識者会議座長を務めた
飯尾潤・政策研究大学院大学教授をはじめ、行政刷新会議ワーキンググループ(WG)メンバーの
川本裕子・早大大学院教授、経済評論家の勝間和代氏らが並ぶ。
 これとは別に国土審議会は民主系の川勝平太静岡県知事ら9人、
交通政策審議会は2人をそれぞれ新たに任命する。一部を除き3月1日付の予定。
 前原氏は「御用学者的な人を排除した。政権に厳しく物を言ってくれる方、
国益や日本の在り方を考える見識のある方を選んだ」と胸を張った。
 一方、事実上更迭されるのは、審議会の会長でもある張富士夫・トヨタ自動車会長、
虫明功臣・東大名誉教授、岩沙弘道・三井不動産社長、三井康寿・元国土事務次官ら。
張氏は「国土開発幹線自動車道建設会議」の委員を務め、
虫明氏は論文で八ツ場ダム建設中止を批判。
岩沙氏は自民党を支持してきた不動産協会の理事長だ。
 自民党関係者は「民主党の御用学者に替えただけだ」と皮肉った。
285無党派さん:2010/02/27(土) 23:03:15 ID:/sDKDg7R
 鳩山邦夫・元総務相の長男・太郎氏(35)が、参院選の比例区に自民党から出馬の意欲をみせている。
それはそれで結構だが、呆れちゃうのは父親・邦夫の“親バカ”ぶりだ。
支援者などに自らの署名入りで手紙を送っているのだが、その中身が笑っちゃうのだ。
 手紙の内容を抜粋すると――。
【さて、愚息、長男・太郎のことにつき、ご報告、またお願いしたく筆を執りました。昨年夏の選挙では
大逆風の吹きすさぶ中、五十名近い、私の同志の選挙事務所を車でまわらせ、選挙のきびしさ、すごさを
肌で感じ、いい勉強をさせることができたと思っています】
 と、こんな調子で始まる。そして、
【その太郎が、私の父・威一郎の後を継ぐ気持ちなのか、参議院の全国区を視野に地方行脚をくり返しております】
【太郎は日本のすばらしい文化や文明、歴史や風土が、政権交代の嵐の中で風前の灯となりつつあることに、
強い危機感を抱いているように見えます】
【みなさまには、ぜひとも愚息にお会いいただき、本人の意志の強さと政治にかける情熱の大きさをご判定いただければ幸いです】
 と続くのだ。国会議員になろうというのに、父親が“出馬の理由”を代弁してやっているのである。これにはア然としてしまう。
 そもそも太郎は、政治のシロウトではない。03年に都議会議員の補欠選挙で当選して都議の経験がある。
しかし、改選期の05年に落選。07年の文京区長選でも落選した。文京区といえば、鳩山家の本拠地。
ファミリーの後ろ盾があれば負けるはずがないのに、「都議時代の実績はゼロ。態度が横柄で評判が悪い」(地元関係者)ため、
浪人暮らしになったのだ。これだけでも“出来”が想像できる。だから、父親がシャシャリ出てきたのだろうが、
本当に自民党は太郎を公認するのか。
「邦夫氏が入れ込んでも、公認は厳しいと思います。自民党は、実母から億単位の資金が鳩山首相に渡っていた
ことを批判している。母からの資金提供の構図は弟の邦夫氏も同様で、有権者はカネが息子の太郎氏にも流れて
いるのかと思う。そんな人物を参院選候補にできるわけがありません」(自民党関係者)
 何とも間が抜けた親子である。
286無党派さん:2010/02/27(土) 23:35:26 ID:/sDKDg7R
 民主党の小沢一郎幹事長が、夏の参院選に向けて自民党寄りだった団体や勢力の切り崩しを活発化させている。
26日には新たに7団体が、小沢氏に民主党を支援する方針を伝えた。21日の地方選で連敗し、自らの
「政治とカネ」問題が原因と指摘されて求心力が低下したが、この“逆襲”を見る限り、剛腕ぶりは健在のようだ。
 26日夕の国会内。日本臨床衛生検査技師会、日本放射線技師会など医療技術者でつくる7団体の会長が、
小沢氏と会談し、参院選で民主党を支援する方針を伝えた。
 7団体の会員数は約16万7000人で、関係者によると、これまで自民党を支援しており、
小沢氏が進める業界団体の切り崩しが奏功した形だ。
 出席者によると、小沢氏は「力を合わせて医療を向上させていこう。抵抗があって押し切らないと
いけないときは、自分が出る」と満足げだったという。
 21日の長崎県知事選と東京都町田市長選に敗れ、翌22日の記者会見で、小沢氏は自らの
「政治とカネ」が一因であると認めた。しかし、参院選については「どんなことがあっても
勝てる体制をつくる」と意欲満々。自民党支持団体の切り崩しはその一環だ。
 すでに19日、自民党から組織内候補を擁立してきた日本歯科医師会の政治団体
「日本歯科医師連盟」が、参院選の全国比例で民主党が擁立する歯科医出身候補を
支援すること正式決定した。
287無党派さん:2010/02/27(土) 23:36:19 ID:/sDKDg7R
 「小沢氏は地方行脚を団体などに前もって告知し、出席するかどうかで踏み絵を
踏ませる」と、政治ジャーナリストの角谷浩一氏が解説する。
 「強権的かもしれないが、自分たちの主張を政策に反映させたい業界団体や組織、
これまで与党だった議員は、これになびく。求心力が低下したタイミングで7団体が
支援を約束したことは、小沢氏の影響力を誇示することにもなった。今後も切り崩しは
進むだろう」と話す。
 選挙区でも、岐阜県連が25日、岐阜選挙区(改選数2)に、現職に続く2人目の候補として
自民党の松田岩夫参院議員の政策秘書、小見山幸治氏(47)を擁立する方針を固めた。
 岐阜県は民主が圧勝した2009年の総選挙でも、5選挙区で民主3自民2で、
自民党が強い地盤だが、この一本釣りで地殻変動が起こる可能性がある。
 永田町関係者は「島根で青木幹雄氏の刺客として地元テレビ局のアナウンサーの刺客を
立てたのと同様に、自民党の強い地域をつぶしにかかっている」と話している。
 さらに一部報道では、小沢氏が26日夜、公明党の支持母体である創価学会幹部と
会談したという。これまで距離を置いていた公明党にまで“食指”を伸ばすのかどうか、
今後、憶測を呼びそうだ。
 一方の自民党は、日本経団連が企業・団体献金への組織的関与を中止する方針を
固めたことで、資金難が直撃する可能性が高い。
 小沢氏側近が「政権与党ってこんなに選挙に有利なんだ。これで大敗した自民党は
情けないというしかない」と語る一方、非小沢系議員は「団体を固めても、
政治とカネで国民にそっぽを向かれては単独過半数は難しい」と話している。
288無党派さん:2010/02/28(日) 23:10:39 ID:P8S8v/Mv
「近ごろ、やたらと目にするなあ」――。スポーツ紙記者の間で森喜朗元首相(72)が話題になっている。
スポーツ界や芸能界の行事に毎日のように出没しては、デカイ顔をしているからだ。
 今月4日には女優かとうかず子出演の舞台に医師役で特別出演。14日は大関・琴欧洲の結婚式に登場し、
15日はサッカーW杯の日本招致委員会に特別顧問として出席。
 17日に日本ラグビー協会理事会で五輪スノボー国母問題に触れ、「われわれは襟を正して不祥事を
起こさない」と批判すると、19日には藤田まことの葬儀に参列した。
 政治とはカンケーないところで、目が回るような忙しさなのだ。
 森元首相といえば、早大ラグビー部出身で文教族のドン。スポーツ界にガッチリ食い込み、
日本体育協会会長、日本ラグビーフットボール協会会長、日本オリンピック委員会理事など、
山ほど肩書を持っている。
「芸能界にも顔が広い。ハナ肇と家が近所で親しかったことから、ハナ肇の付き人だった
なべおさみなどを通じ、芸能界人脈を広げたといわれている」(政界事情通)
 野党に転落してヒマになったし、少しでも存在感を発揮したいのだろうが、それにしたって
最近のスポーツ界、芸能界への入れ込みようは異常としか思えない。ある永田町関係者がこう言う。
「参院選の候補者探しですよ。なにしろ、民主党の小沢幹事長による自民支持団体の切り崩しは
すさまじい。日歯連をはじめ、あらゆる業界や団体が、カネと力を失った自民党にソッポを向き始めた。
票を見込める候補者が見つからないのです。学者や評論家などテレビ知識人だって今の自民党から
出ようとはしません。結局、最後に残ったのが森元首相の顔が利くスポーツ界と芸能界。
で、あちこちに出没してはスカウトの機会を狙っているのでしょう」
 確かに、自民党の候補に名前が挙がっているのは、スピードスケートの岡崎朋美や
シドニー五輪競泳銅メダリストの源純夏、元プロ野球選手の石井浩郎、
王貞治ソフトバンク球団会長の次女・王理恵さんらスポーツ関係者か、
元セクシー女優の田島みわさん、美人すぎる八戸市議の藤川優里ら“タレント組”ばかり。
 当の自民党も、森センセイのハッスルには迷惑しているんじゃないか。
289無党派さん:2010/03/03(水) 02:43:25 ID:cagHhQNE
 インターネット専業のイーバンク銀行は1日、口座引き落としによる
個人の政治献金の取り扱いを国内で初めて始めると発表した。
 親会社、楽天のサイト「LOVE JAPAN」にプロフィルなどを掲載した
国会議員などの資金管理団体に対し、1000円〜150万円を手数料無料で献金できる。
 カード業界では、クレディセゾンが16日から大手カード会社では初めて、
カード決済で個人献金ができる「カード献金」を始める予定だ。
個人献金は、企業・団体献金に代わって拡大が見込まれており、
他の銀行も追随する可能性がある。
290無党派さん:2010/03/03(水) 02:47:31 ID:cagHhQNE
 仙谷由人国家戦略担当相が、薬局に置いてあった「ケロちゃん」の
店頭看板を盗んだという過去の“やんちゃ”をラジオ番組で自ら暴露した。
昔は、アチコチの薬局で見かけたケロちゃんだが、
今では10万円近くもするプレミアものだった可能性も出ている。
 仙谷氏は1日午前、ラジオ日本の「東京わがままモーニング」に出演。
番組のパーソナリティーからあだ名を聞かれ、「小さいころはチビ。
(その後)兄弟からはボクと呼ばれていた。大学のころはケロヨンだった」と紹介。
さらに、聞かれもしないのに、学生時代のニックネームの由来について
「(薬局の)看板を夜、酒を飲んだついでに失敬して下宿の部屋に飾ったから」と明かしたのだ。
 ケロヨンは子供番組の着ぐるみキャラクターで、仙谷氏のいう「看板」は
ケロヨンとは別の製薬会社「興和」のキャラクター、「ケロちゃん」だったとみられる。
 「ケロちゃん」は、薬局でくれるおまけとして、
指にはめるソフトビニール人形がチビっ子の間で長年愛されている。
 一方で、店頭用ケロちゃんを集める大人のケロちゃんファンも多く、
ネットオークションで少なくとも1万円以上、
状態や希少価値によっては10万円近い値が付く場合がある。
 芸能界では、タレントのあびる優(23)が2005年、深夜のテレビ番組で
少女時代の窃盗行為を自ら語り、約2カ月間、芸能活動を自粛したことがある。
291無党派さん:2010/03/03(水) 04:23:23 ID:W/rhcFWe
2〜3年前に週刊誌で観たけど安倍内閣改造する時に麻生が真っ先に変えるべきだと
いったらしいね。
もともと官房長官起用も自民党長老達から危惧されていた。

官房長官初記者会見の時に「頭の薄いのが写るから」ってテレビカメラの位置
動かすように指示したらしい。
292無党派さん:2010/03/04(木) 01:56:24 ID:fMxtdPkr
 鳩山由紀夫首相は3日夜、前原誠司国土交通相ら3閣僚が同日の参院予算委員会の
開始時刻を間違えて遅刻した問題に関し、「10年度予算案が衆院を通過し、
緊張感が足りない。心から申し訳ないと思う」と述べた。一方で、原因については
「事務方のミス。(時刻が)大臣まで伝わっておらず、役人の中に緊張感の足りない
のがいる。大変けしからんことが起きた」と強調した。これを受け平野博文官房長官は
同日夜に各省官房長を首相官邸に呼び、連絡を徹底するよう指示した。
293無党派さん:2010/03/04(木) 02:16:41 ID:fMxtdPkr
 大阪府の橋下徹知事は3日、高校の授業料無償化で朝鮮学校を除外する是非をめぐり、
「北朝鮮は暴力団と同じ不法な団体で(学校との)関連性を認定しなければならない」と述べ、
近く府内の朝鮮学校を視察する考えを示した。橋下氏は「拉致という不法行為を行っている
団体と関係する施設とは、府はお付き合いしない」と明言。「府のお金がほしいなら、
府民が納得する振る舞いをして」と述べた。
294無党派さん:2010/03/04(木) 02:25:48 ID:fMxtdPkr
 チリ大地震で津波警報が出た中で行われた東京マラソンをめぐり2日、
中井洽防災担当相(67)と石原慎太郎都知事(77)が場外バトルを繰り広げた。
 口火を切ったのは中井氏。記者会見で、「悠々とやっていた。東京都の判断なのだろう」としたうえで、
「警報を出しても意味がないということになると、次回の警報が信用されなくなる」と発言、開催の判断に疑問を呈した。
 これに対して、石原氏は夜、記者団に「こちらは小笠原の情報や東京湾の地形を踏まえてやっており、(宮城県)気仙沼とは違う。
むしろ気象庁の情報が甘かった。中井“ナニガシ”大臣が、反省するのはそっちのほうだ」と逆襲。さらに「悠々と」発言にも
「こっちは命がけでやっている。大臣がああいうバカなことを言わないほうがいい。東京が十分な努力で、判断をしてやってるんだ」と猛反論したのだ。
 東京マラソンは2月28日、約3万5000人の市民ランナーらが参加。コースには津波警報が出た東京湾内湾に近い部分も含まれていた。
295無党派さん:2010/03/05(金) 02:48:42 ID:PQ8twXZa
 民主党が3日に発表した参院選の1次公認で、比例区で「公認内定」として公表されていた
元格闘家の前田日明氏(51)が漏れた一方で、08年にマルチ商法業者からの献金問題で離党した
前田雄吉元衆院議員(50)が公認された。“2人の前田”の明暗を分けたのは、なんだったのか。
 「前田なにがしにつきましては、本人の認識のことやら何やらありましたので、今回は見送り」
 小沢一郎幹事長は3日の記者会見で、「格闘王」の異名をとった日明氏を“なにがし”呼ばわり
しながら、公認に漏れた理由を説明した。
 昨年、比例代表の目玉として公表されていた11人のうち、今回見送られたのは日明氏のみ。
 民主党関係者によると、日明氏側の選挙に臨む姿勢に、石井一選対委員長が激怒した場面が
あったという。一方で、日明氏も「民主党と政策が合わない」と漏らしていたとされる。
 ある関係者は「小沢氏肝いりの外国人参政権の問題だろう。日明氏は在日韓国人3世で、
1993年に日本に帰化したが、2月に雑誌で『大反対』と書いている。それが小沢氏の逆鱗に
触れたのではないか」と話す。
 一方の雄吉氏。民主党衆院議員だった08年10月にマルチ商法業者から献金を受け取り、
国会で質問していたことが明らかになり、市民団体から受託収賄容疑で告発された。民主党を
離党し、09年の総選挙では出馬を見送っていた。
 名古屋地検特捜部は昨年12月、容疑不十分で不起訴処分としたものの、小沢氏らの
「政治とカネ」で民主党への逆風が吹くさなかだけに、異例の公認といっていい。
 それだけに、民主党愛知県連幹部も「寝耳に水。党本部からは事前に何の連絡もなかった。
有権者は納得していない」と不満をぶちまける。
 民主党若手議員は「雄吉氏は小沢氏を支える若手議員グループ『一新会』の事務局長を
務めた小沢氏の側近。昨年の小沢氏訪中団でも、裏方として忠勤していた。離党・
総選挙不出馬の時点で、参院選での公認の約束ができていた。結局、小沢氏に忠誠を
誓うか否かで明暗が分かれた」と話している。
296無党派さん:2010/03/05(金) 06:49:21 ID:PQ8twXZa
「天皇中心の神の国」などの発言で知られる元祖失言王、森喜朗元首相(72)がまたやった。
27日の長野県の集会で、地元選出の羽田孜元首相(民主党=74)について、
「長野県もエライですよね。半身不随で動けない人に、ちゃんと票を入れるんですから」と
毒づき、脳梗塞で入院歴のある当選同期を悪しざまに言ったのだ。
 この日の失言王は、ほかにも「小沢クン(民主党幹事長)は暴君ネロ、ラスプーチン
みたいなもの」と言いたい放題。トヨタ問題まで持ち出して、「自民党政権ならホワイトハウスや
知事と話をする。トヨタに押しつけて知らん顔はしない」と鳩山政権をこき下ろした。
「よほど鬱憤がたまっているのでしょう」と“同情”するのは、ある自民党関係者。
「自民党最大派閥のオーナーとして4代続けて首相を出したベテランも、今ではすっかり過去の人。
地元・石川でさえ、自慢の神通力は失われているのです」
 石川では今月14日に知事選がある。与野党相乗りで5選を目指す現職の谷本知事の
勝利が確実視されているが、自民党は当初、「退職金が2億円を超える」などと多選批判を展開。
森元首相も「退職金を返上するぐらい言えないのか」と迫った。そのウラには、森元首相の
姪の夫で参院議員の岡田直樹氏(石川選挙区)を擁立する動きがあったとされる。
「しかし、自民党は独自候補の擁立に失敗し、現職支持に回ったのです。森さんは
悔しかったでしょうね。25日の出陣式では“5選ウンヌンの声があったが、谷本さんへの
期待は高い”と挨拶だけ済ませると、サッサと引き揚げてしまった」(地元関係者)
 そんなイライラを長野で爆発させたとすれば、なんとも幼稚である。
 こんな人でも実力者として君臨できる自民党……。ホントに人材がいない。
297無党派さん:2010/03/05(金) 21:21:11 ID:PQ8twXZa
 平野博文官房長官とルース駐日米大使が2日に会談した際、大使が「トラスト・ミー(私を信じてほしい)」との
言葉を使って具体的な移設候補先を示すよう迫っていたことが分かった。平野氏が5日の記者会見で明らかにした。
 平野氏によると、ルース大使は普天間飛行場の移設先について「外へ漏らさないから、私を信じて(トラスト・ミー)、
具体名を言ってください」と要請。平野氏は「ゼロベースで検討中だ。5月末までに決めるので、トラスト・ミー」と応じたという。
 「トラスト・ミー」は昨年11月の日米首脳会談で、鳩山由紀夫首相がオバマ米大統領に語った言葉と同じ。
米側は「年内に現行案で決着」と受け止めたが、日本側が先送りしたため、両国関係がギクシャクする要因の一つになった。
298無党派さん:2010/03/06(土) 18:32:03 ID:lG56LglI
3月5日、日本テレビ系列の人気番組『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。』にゲスト出演した浜田幸一さん
(通称ハマコー)が、あまりにも激変していたため、視聴者が驚きを隠せないでいる。
政界の暴れん坊とまで言われていたハマコーさんだったが、話す声は弱々しく、両手がかなり震えていたのである。
他の出演者の返答にもワンテンポ遅れて反応しているように見え、リアクションに関してもかなりスローモーな動きをしていた。
多くの視聴者は年齢による衰えと感じたようで、いつもは激しいハマコー節が見る影もなかったことから、
インターネット掲示板ではハマコーさんの激変について意見が飛び交っている。
大半の書き込みは、「ハマコーヤバそうだな」や「見るに耐えない」、「ぷるぷるし過ぎだろ」、「プルプルしてるな」、
「ハマコーが震えてる・・・」、「ハマコー完全にバグってる・・・」、「しゃべり方が明らかにおかしくなってきてる」というものだった。
以前の『ビートたけしのTVタックル』で見られたような軽快なトークは全くなく、視聴者が驚くのも無理はない。
年を重ねるごとに衰えていくのは仕方がないことだが、いつまでも健康で長生きしてほしいものである。
299無党派さん:2010/03/07(日) 18:52:25 ID:jKM5r4ex
 気の緩みか、嫌がらせか!?――。3日始まった参院予算委の開会時刻に前原国交相、仙谷国家戦略相、
原口総務相の3閣僚がそろって遅刻し、大マスコミが「たるんでいる」と大騒ぎだ。確かに大臣が“主戦場”の
国会審議に遅れるのは言語道断だが、ちょっと待て。3人は本当に開会時刻を知っていたのか。
 そもそも通常は午前9時に始まる予算委だが、3日は冒頭に趣旨説明があるため、10分早く始まった。
原口大臣らは遅刻理由を「事務方のミス」と釈明していた。つまり、通常時刻と勘違いしていたのだ。
「大臣は国会答弁や視察、会合など分刻みで動くため、すべての日程、時刻を管理するのはムリ。
そこで大臣秘書官室が日程調整を行い、担当者が適宜、大臣にスケジュールを報告する。
秘書官の仕事で特に重要なのが閣議と国会の日程管理。今回の開会時刻は恐らく、内閣総務官室から
各府省の国会連絡室経由で秘書官室に流れたはずだが、それが大臣の耳に届かなかった。
仮に釈明通りなら、ポカは大臣ではなく、事務担当の官僚にあったということになる」(事情通)
 総務省広報課はこう説明する。
「原口大臣は開会時刻を知らなかった。通常は国会連絡室から秘書官室に情報が流れる仕組みだが、
なぜか抜け落ちた。原因は分かりません」
 原因不明というのも不思議だが、閣僚の遅刻騒動は昨年9月にもあった。
長妻厚労相が渋滞で閣議に遅れた一件だ。
「長妻大臣は当時、黙って謝罪していたが、相当、怒っていたに違いない。野党時代から
審議15分前には着席するほど時間に厳しい人だが、あの時、公用車を手配したのは厚労省。
うがった見方だが、長妻、原口、仙谷、前原の4大臣はそろって目立つ存在だし、
官僚の言う通りに動かないタイプだから、嫌がらせされても不思議じゃありません」(国会担当記者)
 官僚はあの手この手で大臣の足を引っ張っているのだ。
300無党派さん:2010/03/07(日) 21:50:10 ID:jKM5r4ex
 自民党の谷垣禎一総裁は6日長崎入りし、2月の長崎県知事選で民主系候補を破った中村法道知事や
支持団体関係者らと懇談した。「大変見事な選挙戦だった」と絶賛した谷垣氏だったが、出席者からは
「自民党の力で勝ったわけではない」など厳しい意見が続出。勝利の余韻どころか、党勢立て直しへ
注文を突きつけられる形となった。
 来県は全国行脚活動の一環。谷垣氏は知事選について「力を結集して結果を出していただいたことに
心から感謝したい」と笑顔で語った。だが、選挙戦を支えた職域、地域支部関係者からは「自民の
支持率は上がっていない」「自民から離れた人を呼び戻すのは容易ではない」と、現場の厳しい
現状認識が相次いだ。谷垣氏は「党の世論調査ではマスコミの調査より支持率は回復している」と
かわすのがやっと。
 さらに「知事選勝利が審議拒否の元となったのは残念」と、国会戦術への批判も浴びせられ
「われわれもまだ野党としての手法が試行錯誤なところがある」と釈明に追われる場面もあった。
 支持団体幹部は「知事選勝利は民主からの“プレゼント”。早く浮かれムードを引き締めないと
参院選で足をすくわれる」とまゆをひそめた。
301無党派さん:2010/03/08(月) 20:31:11 ID:XgSlV60g
「1月の名護市長選では基地移設反対派が当選しましたが、
いくら沖縄県民が反対しても、移転先は辺野古で決まりでしょう。
基地移転を当て込んで、先行投資している勢力がいるからです」(政界事情通)
 沖縄の土地をめぐっては、小沢幹事長が購入していることが一部で報じられた。
これは資産公開で明らかになっているが、問題は、隠れてコッソリ買っている連中だ。
「公安当局と防衛庁調査部が秘密裏に調べた結果、辺野古周辺の土地を購入している
政界関係者は、小沢氏以外に少なくとも9人いた。当局は購入時期や面積、
購入価格など詳細なデータを持っているが、今のところ、この“9人リスト”は封印されている。
いずれも別人の名義にしてあったり、間にいくつも業者をカマせるなどして、
本人の名前が表に出ないよう巧妙にカムフラージュされています」(公安関係者)
 普天間の移転先は、05年に小泉内閣が、キャンプ・シュワブのある辺野古の沿岸部を
一部埋め立てる案で米国と合意。06年には沿岸部に「V字滑走路」を建設することが決まった。
当時、このV字滑走路案を推し進めたのが、防衛省汚職事件で罪に問われた守屋武昌次官だった。
 問題の「9人リスト」には、守屋と近かった政治家を中心に、自民党の防衛族議員がゾロゾロだ。
防衛庁長官を経験した額賀中谷と久間と石破、官房長官経験者の中川、
特命大臣として沖縄問題などを担当した高市、首相秘書官の立場で官邸を仕切った井上と、
自民党だけで計6人。他には、民主党の現職閣僚前原と北澤、国民新党の下地の名も挙がっているという。
 中には、落選や引退で第一線から退いた“元政治家”もいるが、まさか、リタイア後の移住先として、
仲良く辺野古の土地を購入したとでもいうのか。辺野古移設を推進する立場にいながら、
ウラでは値上がり目的で土地を購入していたとすれば大問題だ。
302無党派さん:2010/03/09(火) 11:14:21 ID:Wr2yl8W8
>>268
塩崎がこんなに ”貧乏” なわけないだろ? 
みんな家族に分与しているのか?
303無党派さん:2010/03/10(水) 17:48:47 ID:WQ+fzZ68
 平野博文官房長官は9日午後の衆院内閣委員会で、官房機密費(内閣官房報償費)について、
昨年9月から今年2月までの間、毎月6000万円ずつ支出したことを明らかにした。
304無党派さん:2010/03/11(木) 06:09:39 ID:Hs99KH8w
鳩山由紀夫首相の友愛は「世界は家族、血税も世界に」という壮大な精神なのか。
 「子ども手当は問題山積だ。手当ほしさの出稼ぎ外国人労働者が増えかねないし、法律を悪用し、
受給できるよう養子縁組したりするブローカーもでてくる可能性もある。歯止めをかけないと
大変なことになる」
 自民党の平沢勝栄衆院議員はこう警告する。
 満額支給には現状で5・4兆円の予算が必要なだが、税収不足を穴埋めする来年度の新規国債発行は
過去最大の44兆円。火の車の台所事情を知る野田佳彦財務副大臣は、「満額支給は現実的に
厳しいのでは」とこぼす。それでも、首相は政権公約実現にこだわり「最大限努力する」と強気だ。
 だが、ここにきて子ども手当の「落とし穴」を指摘する声が広がっている。在日外国人(1年以上の
短期滞在者を含む)を親にもつ母国在住の子供への支給問題だ。その数は約1735万人の1%ともいわれる。
 子ども手当法案の支給要件は、「国内に住所を有する時」。要は日本に住民票があれば、海外に
子供がいても支給されるというわけだ。逆に、日本人でも海外に在住していると受け取ることができない。
 5日の衆院厚生労働委員会で、田村憲久衆院議員(自民)がこの問題点を追及した。
 「もしシンジケートができて、いい加減な書類を市町村がみても、わからない。外国人労働者がたくさんいる
地域もあり、現場は混乱する」と指摘。そのうえで、こんな例え話をした。
 「仮に、アラブの王様のお子さんが日本で稼いで、向こう(母国)に50人の子供がいれば、そ
の50人が支給対象になるという問題を含んでいる」
 要は、(1)世界各地に残る一夫多妻制で子だくさんの父親が日本で住所を有しているケース
(2)子ども手当目当てに養子縁組を偽装(3)子供の貸し借り−など、さまざまな事態が想定
されるだけに、「制度が知れ渡れば、支給対象は無限大に広がる」(平沢氏)。
 また、親子関係を証明するため、海外の公的機関が発行した養育実態証明書が本物かどうかに
ついて、市区町村が確認できるのか−。疑問は尽きない。
305無党派さん:2010/03/12(金) 00:13:52 ID:qTKNcCbL
 公明党が11日開いた中央幹事会で、同党が子ども手当法案に与党3党と修正で合意したことについて異論が続出した。
 昨夏の衆院選で落選した複数の前議員が「赤字国債を財源とする限り、負担の先送りになるので政策として不適切だ」
「賛成となれば、支持者にどう説明するのか」などと指摘した。
 これに対し、斉藤政調会長は、「(公明党が取り組んできた)児童手当の拡充と判断できる」として理解を求め、
最終的に執行部に対応を一任することを確認した。
306無党派さん:2010/03/13(土) 09:56:16 ID:1TnTY2wn
 高校無償化制度をめぐる朝鮮学校の除外問題で、大阪府の橋下徹知事は12日、同府東大阪市の大阪朝鮮高級学校など
朝鮮学校2校を視察し、学校を運営する法人理事長や学校長らと会談した。知事は府独自の補助金を出す条件として、
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との関係を絶つことや、北朝鮮の指導者を崇拝するような教育をしないことなどを要望。
法人側は対応を検討すると約束した。
 橋下知事は「拉致問題を引き起こした不法国家の北朝鮮と付き合いのある学校に府の公金は入れられない」として無償化の
対象外にすることや、府内の朝鮮学校11校に対する既存の外国人学校振興補助金の打ち切りを示唆した。
 橋下知事は助成の是非を判断するため、12日に初めて朝鮮学校を訪問。知事は法人理事長や学校長らとの会談で、
総連からの寄付を受けない▽朝鮮総連の行事に学校幹部が参加しない▽大阪朝鮮高級学校の教室の黒板の上に掲げられた
故・金日成(キム・イルソン)主席らの肖像画を外す――などを求めた。
307無党派さん:2010/03/13(土) 09:57:57 ID:1TnTY2wn
 朝鮮学校をめぐり、北朝鮮の金正日総書記から下された「民族教育強化」の方針のもと、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)から
全国の学校幹部らに「高校授業料無償化を獲得する運動を展開するように」と指示が出されていたことが、朝鮮総連の内部文書から
分かった。拉致被害者を返そうとせず、日本の税金をあてにする許し難い体質が明らかになった。
 内部文書は7点、全90ページで、朝鮮語で作成されている。北朝鮮の民主化に取り組むNPO「救え!北朝鮮の民衆/緊急行動
ネットワーク」(RENK)が11日に公開した。
 文書のうち、朝鮮総連の許宗萬(ホ・ジョンマン)責任副議長が1月13日、全国の本部委員長らを前に報告した内容の「要旨」
によると、許副議長は「敬愛する将軍様は今年を『民族教育を強化する年』として定めてくださり、決死の覚悟と不退転の意志で
民族教育を固守・発展させることについて方針をくださった」と述べた。
 この方針に従い、同日、常任委員会で示された非公開文書「『90日運動』を力強く繰り広げることについて」では、日本学校
への児童・生徒の転出を防ぎ、新児童らを獲得するよう指示が出されるとともに、「『高等学校授業料無償化』施策が在日同胞
たちにも必ず適用されるよう運動を行う」と記されている。
 これより以前に作成された別の文書では、「衆参文部科学委員会所属委員と日教組出身国会議員を対象化(20人以上)して
要請運動を遂行する」と具体的方法も明示されていた。
308無党派さん:2010/03/13(土) 09:59:19 ID:1TnTY2wn
 大新聞やテレビ局の世論調査で、自民党人気が民主党人気に接近している。これに面くらっているのが自民党だ。
「なんだ、谷垣総裁は人気がないといわれるが、頑張っているじゃないか」「いや、これは谷垣総裁を続投させて
参院選で大敗させようというワナだ」なんて声が出ているのだが、ともあれ、一時の絶望感は薄れ、外野が騒ぐほど、
自民党内の谷垣降ろし騒動は広がりそうにない。
 これにアワ食っているのが参院選の改選組だ。中でも青木幹雄参院議員(75)は面白くない。
「青木さんは参院選の直前に自民党のトップを、子分の舛添前厚労相に交代させ、自分の選挙にハズミをつけたい。
それが本音です。ロコツに動くと、“舛添の黒幕は青木”と言われるから、表立った動きはしていませんが、
衆院の方で、総裁選前倒しの動きが広がれば、参院側も呼応する段取りです。島根で5選を狙う青木さんだが、
相手に地元テレビ局の人気アナをぶつけられて苦戦だし、なによりも、政権政党の有利さを知っているから、
どうしても地味な谷垣総裁では選挙をしたくないのです。ところが、舛添氏に続いて、与謝野氏も谷垣降ろしの
ノロシを上げたのに、鳩山民主党の支持率が急落してきて、自民党内に切迫感がなくなっている。これは誤算だと
思いますよ」(政界関係者)
「次の首相にふさわしいのはだれか」の調査で断然トップの舛添前厚労相。テレビに出る回数が多いから庶民は
気楽に答えているのだろうが、後ろには“参院のドン”が背後霊のように構えていることを忘れない方がいい。
309無党派さん:2010/03/14(日) 20:48:32 ID:9b/OudQE
「原理主義者」と評されることも多い岡田克也外相が、テレビ番組で「おかま大臣」と呼ばれる一幕があった。
番組は、NHK総合テレビで2010年3月14日朝放送の「日曜討論」。この日のテーマは、核兵器が搭載した艦船の寄港を
容認する「密約」や、普天間基地の移転問題など、日米同盟のあり方について問うもの。番組は1部と2部に分かれて
おり、1部は岡田外相へのインタビュー、2部は密約問題の有識者委員会で座長を務めている北岡伸一・東京大学教授ら
4人による討論で構成されていたが、問題のシーンは1部の冒頭に起きた。
司会の男性が岡田外相を紹介しようとした際に口から出た言葉は「おかま外務大臣」。もちろん意図的ではなく、
単なる言い間違えだ。岡田外相は苦笑いを浮かべたものの、スタジオに気まずい雰囲気が漂ったのはいうまでもない。
この日のインタビューで岡田外相は、普天間基地の移設問題を政府として5月末までに決着させることが必要だ
との考えを改めて強調している。
310無党派さん:2010/03/14(日) 22:32:14 ID:wphl7cEG
おかま大臣とは!
しかし、5月に鳩山総理は普天間の結論を出せないな!
311無党派さん:2010/03/15(月) 19:53:09 ID:6FyV/ash
 各党とも参院選の公認発表が相次いでいるが、「自民党は本当にこの人でいいの?」と言いたくなるのが、
島根の青木幹雄元参院議員会長だ。
 島根は県民1人当たりの公共投資額が日本一だ。自民党の利益誘導の象徴で、そこに君臨していたのが青木である。
これだけでも、自民党は不利に見えるが、ここにきて、超党派の国会議員が島根を視察。改めて、公共事業王国、
島根の無駄を洗い出したのである。
 公共事業チェック議連(会長・松野信夫参院議員、事務局長・大河原雅子参院議員)の国会議員3人が島根の
大型公共事業の現場を視察したのは今月8日。視察に参加した地元選出の亀井亜紀子参院議員(国民新党)はこう話す。
「視察をしたのは、斐伊川水系の治水事業です。斐伊川は古くから氾濫を繰り返してきた“暴れ川”ですが、国交省は、
上流の尾原ダムと志津見ダム、中流の神戸川への分流堰、そして下流の大橋川拡幅事業を“3点セット”と呼び、
すべて必要との立場で、これを自民党が後押ししてきました。しかし上流に巨大なダムを2つも建設するのに、
中流と下流にも事業が必要なのか。大いに疑問です」
 なにしろ、3点セットの総事業は合計で6000億〜7000億円にも達するのだ。
 2本の川にこんなに巨額の税金を投入するのは明らかにムダだ。建設業者はその背景に青木幹雄議員の
政治力が働いたと指摘する。
「竹下・青木王国とも呼ばれる島根県は、長年、その政治力で公共事業を引っ張ってきた。3点セットも
青木氏が推進したものです。青木氏が恫喝的な口利きで凍結解除となった仏経山トンネル
(別名・青木トンネル)のある山陰自動車道と同じパターン。3点セットの事業も高速道路事業も青木氏に
献金する系列業者が受注しているのです」
 この事業は税金のムダに加えて、景観破壊の恐れや費用対効果水増し疑惑もあるという。亀井議員は、
11月の事業仕分けで仕分け人を務めた。
「2つのダムはかなり工事が進んで完成が近いので見直しは困難ですが、分流堰と大橋川拡幅は十分に
見直しが可能です」(亀井議員)
 仕分けされたら最後、青木の息の根は止まりそうだ。
312無党派さん:2010/03/15(月) 19:54:56 ID:6FyV/ash
 「政治とカネ」で揺れる民主党の小沢一郎幹事長に、“地方の乱”が直撃した。地元・岩手県内の市長選で県連が推薦した候補が敗れたほか、
岐阜県連の大会では小沢氏の幹事長辞任を求める決議案が提出されかけたのだ。鳩山内閣や政党支持率は下落を続けており、列島にうっぷんが
たまっているのは間違いない。
 小沢氏の地元で、先の総選挙では県内4選挙区で民主党が全勝した“小沢王国”岩手県で、異変が起こった。14日に投開票が行われた
久慈市長選で、現職の山内隆文氏(58)が、元県職員の遠藤譲一氏(56)ら2人を破り再選を果たした。
 同市は小沢氏の選挙区ではないものの、敗れた遠藤氏は民主、社民両党の県組織の推薦を受け、特に民主は県連の総力をあげ、連合も支援。
小沢氏の側近である達増拓也知事も選挙期間中、2回も応援に入ったが、「政治とカネ」をめぐる民主党への不信や鳩山内閣の支持率低下
などが響いた。
 民主党関係者は「同日行われた小沢氏の地元・奥州市長選では、小沢氏の後援会が支援した新人が勝った。こういうこともある」と語ったが、
民主党中堅議員は「小沢王国でさえ負ける。逆風は想像以上だ。このままでは参院選に勝てない」と頭を抱えた。
 一方、岐阜県ではついに不満が爆発した。
 13日に岐阜市で開かれた民主党岐阜県連大会で、一部党員が小沢氏の幹事長辞任を求める特別決議案を動議として提出したいと発言、
大会が一時紛糾したのだ。
 緊急特別動議は、地方議員ら十数人が連名で作成。内閣支持率の低下、北教祖による裏金問題などを指摘し、「この党の命運をかけた
ピンチを切り抜ける道は唯一、国民の目線に遵ずることですなわち『小沢一郎幹事長の辞任である』」と直言している。
 結局、議事に予定されていなかったため動議は認められず、県連執行部は党本部に意見書を提出することで事態を収拾した。
 毎日新聞が15日に発表した世論調査では、内閣支持率は前回比6ポイント減の43%、民主党支持率も同6ポイント減の28%。
「小沢氏は辞任すべき」が同7ポイント増の76%にのぼっている。時事通信の世論調査では、内閣支持率は「危険水域」の20%台に
迫る30.9%にまで落ちた。
 かつて自民党の森喜朗元首相は、地方から始まった「森降ろし」に屈して辞任した。小沢氏は、地方の声をどう聞くのか。
313無党派さん:2010/03/15(月) 19:55:43 ID:6FyV/ash
 自民党の鳩山邦夫元総務相は15日午後、執行部に対し離党届を提出した。園田博之幹事長代理もこの日、
大島理森幹事長に役職辞任を申し出、了承された。2人はいずれも党の在り方を批判していた。
 閣僚経験者である鳩山氏の離党や執行部メンバーの園田氏の役職辞任で、党再生を目指す谷垣禎一総裁ら
執行部のダメージは避けられない。
 鳩山氏は4月末からの連休前に新党結成を目指す意向を表明したばかりで、今後の動きが注目される。
園田氏は、月刊誌に谷垣執行部批判の論文を載せた与謝野馨元財務相に同調する考えを表明し、新党結成も
辞さない構えを示している。
 野党転落後、現職議員の離党者はこれで6人。衆院議員では初。
314無党派さん:2010/03/17(水) 21:43:16 ID:zcrejNHh
 新党結成を目指し自民党に離党届を提出した鳩山邦夫元総務相が、同党の小池百合子
元防衛相にも新党参加のラブコールを送っていたことが17日、分かった。日本新党から
自民党まで過去5つの政党を渡り歩き、「政界渡り鳥」との異名もある小池氏だが、今回は
「論外」とばかり断固拒否。与謝野馨元財務相や舛添要一前厚労相にも距離を置かれ、
「政界はぐれ鳥」状態になりつつある邦夫氏だが、小池氏からは議員辞職まで勧められたという。
 衝撃の事実は、小池氏が「ecoyuri」のハンドルネームでつぶやくツイッターにこう記されていた。
 「2月に邦夫さんからお誘いがあったが、丁重にお断りした。それより『納税者にご迷惑をかけた』と
(鳩山由紀夫首相と一緒に)ご兄弟でバッジを外せば、停滞する政治にカツを入れられますよ、
とお勧めしたところ、『逆に説得されそうだ』と退散されました」
 邦夫氏にひじ鉄を食らわせたことを明かした小池氏のつぶやきは、さらにボルテージを上げた。
 「『坂本龍馬をやりたい…鳩山邦夫氏、新党結成意向』(読売) だから覚悟の方向が違う。
議員の『身を捨ててこそ、浮かぶ瀬もあれ』です。バッジと鳩山家を優先するのか、
国家をとるのか。どっちですか、邦夫さん!!」
 このつぶやきは、邦夫氏が新党構想をブチ上げ始めた14日に書き込んだもの。邦夫氏は
翌15日午後、自民党の大島理森幹事長との会談で追い詰められ、離党届を提出したが、
小池氏のつぶやきはさらにさえる。
 「本質をおわかりではなかったみたい。邦夫さん。Too lateでToo earlyですよ」
「東京中央郵便局の解体工事にからんで、邦夫さんの『トキを焼き鳥にするようなもの』発言を
思いだしました。あの騒ぎには無理無理感、違和感を覚えたものです」
 元ニュースキャスターだけに、話題の取り上げ方や言葉の使い方が絶妙だが、それにしても、
邦夫氏が掲げる新党構想の展望は芳しくない。
 邦夫氏は「平成の坂本龍馬」を名乗り、与謝野氏や舛添氏、平沼赳夫元経産相(無所属)らの
結集・決起を模索したが、あまりにも唐突な離党騒動や、政策の擦り合わせもない新党構想
ブチ上げに、いずれも距離を置きつつある。
315無党派さん:2010/03/17(水) 21:44:08 ID:zcrejNHh
 与謝野氏の側近で軍師の園田博之前幹事長代理は16日、「あんなやり方では、
うまくいかない。連動していると疑われる。しばらく話さない方がいい」と与謝野氏に耳打ち。
本会議場で軽い意見交換はしたものの、本格的な邦夫−与謝野会談は急きょ中止となった。
 舛添氏も「今は公務に専念すべき時」と取り合わず、衆院本会議場で邦夫氏に話しかけられた
平沼氏は「あなた、随分とオープンにしゃべっちゃったんだね」と皮肉り、邦夫氏との会談に
ついても「約束していない」と記者団に語った。
 「まだ、これからですよ。すべては」
 邦夫氏は16日午後、側近である自民党の河井克行衆院議員と都内の個人事務所で
会談後、記者団にこう語った。新党結成には持久戦覚悟で臨む姿勢を示したが、その表情は暗い。
 河井氏のほか、自民党では岩屋毅、古川禎久、武田良太、田村憲久の各衆院議員が
邦夫氏に近いとされるが、現時点で邦夫氏支持を明言した議員はいない。政界屈指の
資産家であり、子分の面倒見も悪くない邦夫氏だが、展望がない離党劇にはついていけないのだ。
 自民党内では、邦夫氏を「裏切り者」として粛清する案も。
 実母から多額の資金提供を受けていた問題をめぐり、「鳩山由紀夫首相も邦夫氏も
脱税疑惑は同じ。離党したから追及しやすい」(礒崎陽輔参院議員)、「兄が脱税王なら、
弟も脱税王だ」(谷川秀善参院幹事長)と、国会での証人喚問を求める声すら上がった。
 政治評論家の浅川博忠氏は「邦夫氏の新党構想の裏には、『長男の太郎氏に議員バッシを
着けさせたい』という思いがある。本来、新党には政策や理念が重要だが、『増税派』の与謝野氏も
『上げ潮派』の舛添氏も関係なく誰にでも声をかけている。これでは、新党は相当難しい」と語る。
 「政界はぐれ鳥」となりつつある邦夫氏。野党・みんなの党の江田憲司幹事長は「邦夫氏との
連携はあり得ない」といい、さらに、「自民党の断末魔の動きではないか」と混迷する自民党を切って捨てた。
316無党派さん:2010/03/18(木) 16:37:42 ID:QZd0b7bR
317無党派さん:2010/03/18(木) 18:41:18 ID:hxSrY9Mt
 参院選の候補者が次々と決まっているが、永田町でちょっとした騒ぎになっている候補がいる。
 参院山形(改選1)で民主党から立候補する新人・梅津庸成氏(43)。地元育ち、
山形東高から慶大法へ進み、旧防衛庁へ入庁した官僚である。経歴に問題はないのだが、
「別れたカミさんが、自民党の石破茂元防衛相のウワサの女性秘書なのです」
(永田町事情通)というわけだ。
 このウワサの秘書は、早大から秘書試験合格で石破事務所入り。防衛知識にも詳しく、
以来、石破議員のお気に入り秘書になったのだが、小柄な美人の上に、いつも議員に
付き添っているから、その親密さは永田町のウワサになってきた。週刊誌で2人の
異様な関係が報じられたこともある。
 自民党関係者が言う。
「石破事務所に行くと、どっちが主人かわからない。代議士は何かあると、女性秘書に
アドバイスを求め、彼女の方はタメ口で答えている。異様なんてもんじゃないよ」
 その美人秘書、趣味は爬虫類だそうで、石破議員の顔も好みかもしれないが、
それはともかく4年前に結婚。その相手が防衛官僚だった今回の梅津氏である。
が、結婚生活はうまくいかず離婚。彼女はずっと石破事務所で働いている。
318無党派さん:2010/03/19(金) 19:13:05 ID:mDPaTTZg
「枝野さんはよほど大臣になりたかったんでしょう。
ミスはしたくないと、我々にとっては“最高の大臣”になっている」
 これが内閣府の官僚たちの共通認識だ。果たして枝野行政刷新担当相は気づいているだろうか。
 国民は驚くかもしれないが、そもそも枝野の大臣就任には、4月下旬と5月下旬に行われる
独立行政法人と公益法人の事業仕分けを官僚側に有利に働かせたいという狙いがあった。
だから枝野大臣実現に向けて水面下で積極的に根回しに動いたのは、内閣府を中心にした官僚たちだった。
「前回の仕分けでは、枝野大臣が関与したものは、すべて結論がぼやけたんです。
切り込み方が中途半端だった。地方交付税もしかり、診療報酬もしかりです。次回の仕分けでは、
天下りの根絶が大きなテーマになるとみられています。だから、枝野さんの大臣就任は大歓迎となるわけです」
 改革派官僚のひとりはこう苦々しげに解説する。
 そもそも、実力者である小沢一郎幹事長との不仲が噂されている枝野の大臣就任に不可解な
気持ちを抱いた人も少なくないはずだ。それを逆手にとった官僚たちは、幹事長サイドに、
「役をつければ、反小沢的な姿勢をゆるめざるを得ない。党内不和の印象もぬぐえます」と説得したという。
 行政刷新会議の本来の仕事である組織改革に手を付けられたくない他省の官僚も手を貸した。
「枝野大臣なら、ドラスチックな組織改革は無理でしょう。少々いじられる程度なら、自分たちにとって
痛くもかゆくもないんです。厚労省なんて分割してもらった方がポストが増えて楽になると言っていますよ」
 内閣府に出向してきている官僚はそう打ち明ける。細かい制度に通じていて、ノウハウを持つ
官僚たちを部下として使いこなすには強力なリーダーシップと凄みが不可欠。政治家にそれがないと
霞が関という巨大組織の改革は不可能だが、ここまで官僚にナメられていて枝野大臣、大丈夫なのか。
319無党派さん:2010/03/20(土) 23:00:24 ID:iKN3X2fG
 執行部批判を理由に生方幸夫副幹事長が解任される方向になった、民主党の
“生方斬首問題”。批判封じのため、「親衛隊」とも言われる小沢一郎幹事長に
近い議員らは、騒動が拡大しないようにあの手この手を使っている。
 この問題で民主党の空気を象徴するシーンとして19日、テレビである映像が繰り返し流れた。
 議員会館で、生方氏解任に関して、民主党1回生の横粂勝仁衆院議員(28)
=比例南関東=がインタビューを受けた。
 「3人の秘書の方が逮捕され、それによる説明責任というものが国民の皆様から
求められており…その…」と話していると、突然、「横粂!…あかん! こっち来い!」と
太い男性の声が割り込んできた。 
 横粂氏は「はい…」と弱々しい声で応え、インタビューを中断。声の主にカメラが移ると、
そこでは大柄の男性が立ち去るところだった。
 この人物は、横粂氏と同じ1回生の萩原仁衆院議員(42)=大阪2区。近畿大、
松下電工を経て27歳で独立。昨年の総選挙で小泉チルドレンを破り初当選した。
小沢氏を支える若手議員のグループ「一新会」に所属する小沢系議員だ。
 非小沢系の若手議員は「萩原氏は横粂氏より年上だし選挙区当選組。横粂氏は
逆らえない。民主党は一事が万事この調子だ。例えば、オフレコでも小沢氏批判を
すると側近議員が飛んできて『先生、この発言どういうこと?』とクギをさしてくる。
北朝鮮ばりの言論封殺だ」と打ち明ける。
320無党派さん:2010/03/22(月) 16:41:41 ID:mXnFjhUy
「離党だ」「新党結成だ」と自民党議員たちがのたうち回るのも無理はない。陳情は来ない、スポンサーは逃げる、
資金集めをしようにもパー券が売れない。永田町の自民党本部は不気味なほど閑散とし、とても参院選を戦える状況にない。
今、すさまじい勢いで固定票が解け始めている。
 先週、日本商工会議所の会頭が国会の与党幹事長室を訪問した。報道陣は「日商も民主党政権にクラ替えか」
「次は経団連の御手洗会長かね」とささやき合った。
 経済3団体に限らず、自民党政権支持だった業界団体が雪崩を打って民主党支持に走り始めている。
自民党関係者がボヤく。
「今月初め、日本医師会が自民党への献金凍結を決めた。7月の参院選では民主党支持に回るとみられている。
最大のスポンサーにも見捨てられた。完全にノックアウトですよ」
 各種業界・団体の組織票がモノをいうのが参院選。自民党は前回、前々回とも参院比例区で1650万票
以上を集めてきた。その大半は、日商や日本医師会のような業界団体の組織に頼った票だ。しかし、
その計算できた票が今度はほとんどアテにできなくなってきた。自民党から悲鳴が上がるのも当然だ。
「日本には小規模な団体も含めれば、5000を超える業界団体があります。半年前までは自民党政権と
ギブ・アンド・テークでやってきた。しかし、自民党は野党に転落し、予算という伝家の宝刀を民主党に
奪われてしまった。これまで自民党と予算でつながっていた業界団体が民主党へ向かうのは仕方ないこと
なのです」(政治評論家・有馬晴海氏)
321無党派さん:2010/03/22(月) 16:43:08 ID:mXnFjhUy
 陳情を聞いてもらい、予算を獲得するには票を出すしかない。一体どのくらいの票が自民党から民主党に流れることになるのか。
 たとえば3年前の参院選、医師会の組織内候補は18万6000票獲得した。他に主だったものは農業関連(52万票)、
漁業(10万票)、建設業(23万票)、薬剤師(17万票)、運輸(8万票)、土地改良(13万票)である。
「そういう関連団体の票が無数に積み上がって、自民の比例区票は1650万票だった。このうち、ガチガチの自民党支持者や
保守票、宗教票は浮気しない。遺族会や日本看護協会のように、自民党支持を続ける組織もある。それを合わせても、残るのは
3分の1程度ではないか。最大1000万票が民主党に流れておかしくない。民主党の小沢幹事長は参院選比例区名簿に業界
団体の候補をズラッと並べた。どの団体がどのくらいの票を出すか競わせようとしている。どの団体も必死にならざるを
得ませんよ」(政界事情通)
 1000万票が消える!?
 これは比例区の話だが、さらに選挙区では公明党が「自民党候補を推薦しない」と決めた。800万の創価学会票も
計算できなくなった。ご愁傷さまと言うしかない。
 自民党の谷川参院幹事長は「前回の参院選が負けすぎた(37議席)。今度は55議席は欲しい」とブチ上げたが、
目標を語れるのも今のうちだけ。前回以上の大敗北になるのは濃厚だ。嵐が来ようと、民主党が負けることはあり
得ないのだ。
322無党派さん:2010/03/22(月) 16:45:46 ID:mXnFjhUy
 たった一人で離党した鳩山邦夫を、自民党がムキになって批判している。
 参院幹事長の谷川秀善は、「首相を脱税王といったのだから、邦夫も脱税王だ」と猛攻撃。
党内からは「国会招致すべきだ」の声が飛びかっている。普段は優柔不断の谷垣総裁までが、
「政治とカネの問題は幅広くやらないといけない」と国会招致を求める状況だ。
 さらに、邦夫が支部長をつとめていた衆院福岡6区の後任支部長を、大急ぎで公募する
ことも決めた。議員が離党した直後に支部長を募集するのは異例のことだ。
 ここまで執拗に「邦夫叩き」をしているのは、第2の「みんなの党」を絶対につくらせ
ないためだ。
「渡辺喜美が離党した時も、ひとりも同調者がおらず『新党ひとり』などとバカにされて
いた。ところが、昨年の衆院選の直前、自民党を離党した小泉チルドレンの山内康一や、
民主党を離党した浅尾慶一郎が“駆け込み入党”し、大化けしてしまった。いまでは
参院選の台風の目になり、自民党議員の駆け込み寺になりつつある。自民党は、その
再現だけは絶対に避けたい。万が一、邦夫新党が『みんなの党』のようになったら、
自民党から離党者が続出する可能性があるからです。怖いのは、邦夫には資金力が
あることと、少人数ではあるが子分がいること。徹底的に悪者扱いし、いまのうちに
新党の芽を潰しておくつもりです」(永田町関係者)
 いくらなんでも、国民の間で邦夫への期待が広がるはずもない。無視していれば
いいものを、その邦夫の離党に神経をピリピリとがらせているのだから、ホント、
自民党も余裕をなくしている。
323無党派さん:2010/03/22(月) 16:47:11 ID:mXnFjhUy
 公明党元代表の神崎武法常任顧問(66)=比例九州=は21日までに、衆院議員としての任期満了を待たずに
辞職して政界引退する意向を固めた。関係者によると、早ければ4月にも表明する。党のトップを長く務め、
自公連立政権時代の象徴的存在だった神崎氏が政界から身を引けば、公明党の自民党離れの傾向が一層顕著に
なりそうだ。夏の参院選を前に世代交代を進め、支持者らに党勢立て直しを訴える狙いもある。
324無党派さん:2010/03/22(月) 18:12:27 ID:mXnFjhUy
 五輪メダリストの源純夏(30)といっても、ピンとこないだろう。シドニー五輪の400メートルメドレーリレーで
中村真衣、田中雅美などと一緒に銅メダルを獲得した自由形短距離の選手だ。地元・徳島では人気があって、
自民党が参院選の選挙区で擁立を進めていたが、本人がドタキャンしてしまった。
 18日会見した源は「党本部の公認が出ず、熱意や緊張感がそがれていった」と出馬を取りやめた理由を
語ったが、本当は逃げ出したのが真相だ。
「源純夏は、表向き徳島県連の公募に応じたことになっています。しかし、実際は県連会長の後藤田正純が
独断で擁立したようなもの。徳島選挙区には、元徳島市長で現職の小池正勝(58)がいる。でも、小池では
勝てないと考えた後藤田が、公募の形を取って小池を外そうとした。公募には源、小池のほか、衆院議員
だった七条明(58)も応じたが、公開討論会も行わず、源の擁立を決定してしまった。こうしたやり方に小池が
激怒し、無所属でも出馬すると反発。分裂選挙は困ると党本部がズルズルと公認決定を遅らせている間に、
嫌気が差した源が辞退してしまったのです」(地元関係者)
 出馬辞退の最大の理由は「カネだった」という話も流れている。当初は、カネも人も党が全面的に面倒を
見るという約束だったのに、一転、選挙資金を用意して欲しいと迫られた源純夏が「当選する可能性が
低いのに、カネまで使いたくない」と二の足を踏んだという見方だ。
 早くも自民党内では、このままでは辞退者が続出しかねないと疑心暗鬼が広がっている。「秋田選挙区で
公認したプロ野球出身の石井浩郎は大丈夫か」と具体名まで挙がる始末だ。実際、この先、辞退者が
相次いでもおかしくない。
「すでに自民党では、夏の参院選で改選を迎える現職の参院議員が、7人も離党したり引退しています。
理由は自民党のままでは当選する可能性が低いからです。参院選の選挙費用は、少なくても1億円は
かかる。1億も使って落選したらバカらしいということです」(自民党事情通)
 ただでさえ候補者擁立が進んでいない自民党。本番では、穴だらけになってしまいそうだ。
325無党派さん:2010/03/22(月) 18:41:37 ID:mXnFjhUy
 結局、舛添にも与謝野にも振られ、たったひとりで離党することになった鳩山邦夫。
 とくに舛添要一は、邦夫のことを「政治家にとって基本は政策だ。新党をつくるとか、
誰と組むとか先にやるからおかしくなる!」と、ケチョンケチョン、歯牙にもかけなかった。
 なぜ、舛添はここまで強く連携を拒否したのか。政界では「あの一言がいけなかった」と
“珍解説”が飛び交っている。
「与謝野、舛添に連携を呼びかけた鳩山邦夫は、『日本一、頭がいい政治家・与謝野馨、
国民の期待度が高い舛添要一』と、語りかけた。舛添は、その一言が許せなかったのでは
ないか、とみられているのです。邦夫と舛添が、東大法の同期生だということはよく知られて
いる。2人は高校時代から、全国模試の上位に名を連ねるライバルだった。もっとも、東大を
首席で卒業した邦夫の方が圧倒的に優秀だった。どうやら、負けず嫌いの舛添は、いまだに
そのことを気にしているようなのです。そこに邦夫が、『日本一、頭がいい与謝野馨』と言った
ものだから、舛添が『やっぱり邦夫は、オレより自分の方が賢いと思っているのか』とカチンと
きても不思議ではありません」(永田町事情通)
 あまりにもバカらしい話だが、かつて鳩山邦夫は、「頭の良さ」をめぐって東大法の後輩である
片山さつきの一言に激怒したことがあるという。
「まだ財務省の役人だった片山さつきが『鳩山先生は高校時代、全国模試で1位、1位、3位、
1位だったそうですね』と聞くと、邦夫は自慢そうに『そうだ』と答えた。すると片山さつきが
『私は1位、1位、1位、1位でした』と勝ち誇ったように言ったというのです。さすがに邦夫は、
あとから『あの女はなんだ!』とカンカンだったといいます」(霞が関関係者)
 こんな連中ばかりでは、自民党が国民からノーを突き付けられるのも当たり前だ。
326無党派さん:2010/03/24(水) 22:06:18 ID:2bXBpGPR
 「生方の乱」は、とんだ空騒ぎに終わった。民主党の小沢一郎幹事長(67)は23日、小沢氏ら執行部を批判して
副幹事長職の解任通告を受けていた生方幸夫衆院議員(62)と国会内で会談し「もう一度、一緒にやってくれないか」
と急転、解任方針を撤回。生方氏は続投を了承した。世論の批判を踏まえての判断とみられるが、騒いだ割には単なる
“元サヤ”。小沢氏の威信低下が浮き彫りになり、今後の鳩山政権内の力関係にも微妙な影響を与えそうだ。
 この1週間の大騒ぎは、一体何だったのか…。小沢氏はこの日午後、国会内に生方氏を呼び出して急きょ会談。
「もう一度一緒にやってもらえないか。副幹事長として私を補佐してほしい」と解任方針を撤回して呼びかけると、
生方氏も「分かりました」と応じたという。
 高嶋良充筆頭副幹事長(69)ら党執行部による生方氏の解任案を一度は了承していたはずの小沢氏が、
翻意した理由は? 夕方の記者会見で聞かれた小沢氏は、淡々とした表情で答えた。「参議院選挙に向けて
党の団結と協力が大事な時。『生方君もみんなと仲良く、本来の副幹事長の職務に全力を挙げてくれ』と申し上げた」
 党は本来、昼に役員会と常任幹事会を国会内で開き、生方氏の解任を決める予定だった。「処分」ではなく
「人事異動」の形をとり、生方氏の後任には辻惠衆院議員(61)を充てることにもなっていた。
327無党派さん:2010/03/24(水) 22:08:24 ID:2bXBpGPR
 ところが、両会議は「小沢氏の日程上の都合」で夕方に延期。気がつけば「続投」に方向転換していた。
小沢氏は記者会見で「そんなこと(世論調査)が(解任撤回の)判断になったわけじゃありません」と
ムッとした表情で言い切ったが、生方氏への対応に、党内外から批判が高まっていたのは事実だ。
参院選の準備が本格化する中、解任に踏み切れば「言論封殺」と野党に攻撃の材料を与え、
世論の理解も得られないと危惧、強硬姿勢を転換した形。会談に先立ち、鳩山由紀夫首相(63)も
生方氏に「大ごとにならないように」と発言していた。
 そもそも発端は、新聞のインタビューで生方氏が展開した小沢氏批判。18日、高嶋氏から辞表提出を
求められたが拒否し、執行部が解任を決めた。それでも生方氏は街頭演説やテレビ番組での主張をやめず
「乱」は拡大した。
 政治とカネの問題、内閣支持率の低下。小沢氏の幹事長辞任を求める世論動向の中、いったん了承した
解任を撤回したことで、威信低下が浮き彫りになった。
 また、これで党内が一致結束、というわけでもない。当の生方氏は今後も「おかしいと思ったことは
言っていく」と、やる気満々だ。
 生方氏によると、小沢氏との会談で「話したいことがある」と求めたが、小沢氏は「副幹事長だから
いつでも話はできるじゃないか。時間がない」として席を立ってしまったという。
328無党派さん:2010/03/26(金) 21:00:02 ID:vIdKbi61
 結婚間近と言われながら、突然駆け巡った友近となだぎ武の破局報道。それとほぼ同時に飛び交ったのが、
次期参院選に友近の地元である愛媛県選挙区から民主党が彼女を擁立する予定であるという報道だ。
 なたぎと2ショットで登場した、NHKの『新ビバリーヒルズ青春白書』完成試写会で、友近は「円満破局」と
破局の事実を認めたが、参院選出馬に関する報道については、「あれは笑えたわ」と特に笑いを取るでもなく
答えるにとどまった。
 しかし、本当に笑えない状況となっているのは民主党の愛媛県連だという。民主党愛媛県連関係者は話す。
「党が友近に出馬を打診していたのは事実です。あくまで非公式にですが、小沢先生の肝入りで年始ごろから
話を進めていた。始めは本人も興味を持っていたんですが、3月の初旬に『今回はなかったことにしたい』と
言われ、今のところ出馬は白紙の状態。もともと、3月13日に行われた県連の党大会は友近の決起大会になる
と言われていたんですが、アテにしていた友近に断られ、代わりの候補者すら決っていません。選挙まで
3カ月を切った今、出馬表明をして、現職である自民党候補と戦える人は他にいないんですが......」
329無党派さん:2010/03/26(金) 21:00:58 ID:vIdKbi61
 友近が"小沢ガールズ"となることに猛反対したのは、彼女の父親だったという。
「友近の父親は、愛媛県の農業協同組合連合会の常務理事まで務めた人物。保守王国と言われる愛媛県では、
農協は伝統的に自民党とガッチリ。その上層部に長年いた人ですから、娘が民主党の色モノ候補として
使われることを許すわけにはいかないでしょう。農協を退職した今でも本人は自民党支持者で、友近に
民主党が出馬を打診している話を知った父親は、『小沢の取り巻きがそそのかしよるそうじゃが、
そうはさせん』と憤慨しているそうです」
 また、友近父の自民党への肩入れ具合を物語るこんなエピソードがある。
「実は自民党は3年前に行われた参議院選挙の際、候補の関谷勝嗣氏の応援演説を、父親を通して
友近に依頼したこともある。その際は『政治的なイメージがつくことは差し控えるように』と
吉本サイドからストップが入ったみたいで、実現しなかったんですが。友近を擁立するには
父親の存在が大きな壁となっています」
 ということで、今回は民主党からの出馬は難しいよう。ならば自民党さん、比例代表候補
として彼女はいかが?
330無党派さん:2010/03/26(金) 21:02:08 ID:vIdKbi61
 自公連立の象徴だった衆院議員2人がそろって国政から身を引く。公明党の神崎武法元代表(66=比例九州)と、
坂口力副代表(75=比例東海)だ。これを口実に公明党・創価学会は自民党離れを一気に加速させ、民主党に
スリ寄る計算だが、うまくいくのか。
 唐突な引退だ。神崎は、早ければ10年度予算案成立後の月内にも、坂口は、夏の参院選前後にそれぞれ議員を
辞職する方向で調整している。
 神崎は99年に始まった自民党との連立政権を主導。「選挙区は自民、比例代表は公明」という選挙協力体制を
構築した。坂口は、小泉政権などで約4年にわたって厚労相を務めた。自公連立のシンボル2人が、まだまだ
任期を残す中、議員バッジを外すのだ。今回の“非常事態”を、政治評論家の有馬晴海氏は「事実上の自民党への
『離別宣言』です。公明党は民公接近に大きくカジを切ったとみて間違いありません」と分析する。
 自公政権時代の党の顔だった太田昭宏前代表も参院選出馬を取りやめた。代わって民主党の小沢幹事長と
親密だった市川雄一元書記長が常任顧問に復帰。以来、政策面でも、子ども手当法案や高校無償化法案で
民主党と修正合意するなど接近を急いでいる。神崎・坂口のダブル引退は、いわばダメ押しだ。
331無党派さん:2010/03/26(金) 21:03:24 ID:vIdKbi61
 公明党の民主党への露骨なスリ寄りは「焦り」の表れでもある。
 野党転落わずか半年で、支援組織のまとまりは緩まり、弱体化している。しかも、かつての連立相手の自民党の
復活の目はゼロ。参院選で民主党が単独過半数を取れない場合にも、自民党の一部がなだれ込んだり、「第3極」
として支持率を伸ばしているみんなの党が民主党とくっついてしまうかもしれない。公明党がキャスチングボートを
握ろうにも、タイミングを逃すと、民主党から相手にされない恐れが強いのだ。
「そこで、“恩は売れる時に売れ”なのです。普天間問題では、社民党が連立離脱を含め、どう転ぶかは不透明。
『平和と福祉』を掲げる公明党は政策的にも民主党と一番近い。閣外協力も視野に入れ、一気呵成に民主党に
急接近する可能性もあります」(有馬晴海氏=前出)
 公明党関係者もこう言う。
「組織の締め付けには、再び与党の立場で“信仰の勝利”を実感させるのがベストなのです」
 こうなると、7月の参院選前にも、公明党の一方的“与党参入”宣言があっておかしくない。どう転んでも、
自民党へ流れていた学会票800万票が“中立”に回るのは間違いない。
 自民党は生方問題で揺れる民主党の支持率低下をニヤニヤ眺めているが、自分の後ろを振り向けば、
荒野しかないことに気付いた方がいい。ゴミのような民主党議員造反劇よりも、800万票が消える
スーパー政治劇が動き始めたのだ。
「公明党と独自に選挙協力体制を築いてきた関西、九州の自民党議員は壊滅ではないか」
(政界関係者)という声も出始めている。
332無党派さん:2010/03/26(金) 21:04:20 ID:vIdKbi61
──民主党や共産党、社民党、公明党などの推進派議員から意見を聞くと、
「外国人に選挙権を与えない日本は人権後進国だ」と口を揃えて言います。

平沢 日本が人権国家であることを証明するために、選挙権を与えるだなんて言ってますがね。
じゃ、アメリカに今どれだけの韓国人が住んでいるか知っていますか。約200万人ですよ。
在日コリアンの約5倍です。なぜ彼らはアメリカで「選挙権をくれ」と騒がないんでしょうか。
アメリカといえば、少なくとも世界一の人権国家を標榜している国ですよ。権利という概念には
日本以上にシビアな国です。なのに、彼らがアメリカで参政権を求める運動をしたという
ニュースを聞いたことがない。なぜ日本だけで騒ぐのか。
333無党派さん:2010/03/27(土) 07:24:17 ID:ekidK1iD
──もともと外国人参政権というのはどこから出てきた話なのですか。

平沢 昔から公明党の冬柴(鐵三・元国土交通大臣)さんたちが熱心でした。超党派で作る「日韓議連」という組織があって、
韓国側の議員も参加して、年一回、総会を開くんですが、その中に「在日韓国人地位向上特別委員会」という会があり、
冬柴さんもメンバーだったんです。私も二度ほど出たんですが。で、97年に冬柴さんが、「外国人参政権の付与に賛成の
決議をとりましょう」というんです。

──そのときの議連の雰囲気はどんな感じだったのですか?

平沢 議連の内部はもう、圧倒的に賛成ムードですよ。冬柴さんら中心メンバーは、すぐにでも成立しそうな話を韓国側に
しているんですから。だから、私は韓国の議員に「そんな簡単な話ではないですよ。この議連以外の議員、あるいは世論には
異論も多いですよ」と話し、自分は反対だと言った。すると冬柴さんが「平沢さん、この場は賛成でお願いしたい」なんて
言うので、私は退席したわけです。結果的に反対したのは私一人。日韓議連としては全会一致で賛成になりました。

──公明党が、そこまでして参政権付与に熱心な理由は何が考えられるでしょう。

平沢 当然、支持母体の創価学会に在日コリアンの会員が多いので、選挙基盤を固めるためという意味合いは強いでしょう。
ただ、問題なのは永住資格を持っている外国人の数は、韓国だけじゃなくて中国人も多いんです。むしろ、韓国は帰化が
進んでいて毎年1万人のペースで減っていますが、中国は逆に1万人のペースで増えている。今現在、永住資格を持つ
在日コリアンが約40万人、中国人が14万人ですから、この先15年くらいのうちに中国人が国内最大の民族グループに
なる可能性は高い。一党独裁国家の国民が、日本で選挙権を持つ意味を考えてみてください。
334無党派さん:2010/03/28(日) 05:31:44 ID:SNjrwiIO
 民主党の目玉政策の一つだった月1万3千円の「子ども手当法」の6月からの支給が
決まった。海外に子供のいる外国人も支給対象となるなど多くの問題点も指摘されるが、
日本在住の長い外国人タレントからは「ラッキー」「ばかげている」などと賛否の声が出た。
 「うちは子供がいないんですよ。だから、あわてて作ろうと思って」と冗談めかすのは、
コメンテーターとしても知られる放送プロデューサーのデーブ・スペクターさん(米国)。
 子ども手当を「子供への投資と思えばムダじゃない」と評価する一方、海外に住む子供
まで支給対象に含めたことについては「ばかげている。海外には海外の支援策があるのに、
なぜ日本がお金を出す必要があるのか。法律の欠陥だ」と指摘。「そもそも子供のいない
人にとっては面白くない制度なわけで、彼らにとってもわだかまりのない形になるよう、
欠陥は直していくべきだ」と述べた。
 エジプト出身のタレントで1児の母のフィフィさんは、「エジプトで1万3千円は家族を十分に
養える額。日本国民が生活苦にあえぐなか、このような法案が外国人の声を聞かずに可決
したことは非常に残念。まともな外国人ほど、申し訳ない気持ちで日本で生活しなければ
いけなくなる」。
 イラン人タレントのランディ・マッスルさんは自らに子供はいないものの、「(母国に)子供が
いて『ラッキー』と言っている外国人の友達もいっぱいいる。やっぱりおかしいよ」と話す。
イランでは3、4人兄弟は当たり前で、手当の1万3千円は6万円相当の価値になるという。
 子ども手当法では、おおむね1年以上在留する外国人の親も、外国人登録をしていれば
原則的に手当を支給される。母国に子供を残す外国人も受け取れる。
 法務省によると、平成20年12月末時点で、国内の外国人登録者は約220万人。子供の
有無や在留期間に関する統計はなく、このうち何人が受給対象となるかは不明という。
335無党派さん:2010/03/28(日) 18:39:34 ID:SNjrwiIO
「間違った判断をした方が『申し訳なかった。国民に大迷惑をかけた』と言わなければならない」――執行部への謝罪要求まで飛び出した。
解任撤回から一夜明けた24日も、民主党の生方幸夫副幹事長(62)は朝から民放3局をハシゴ。テレビ画面を通じて、ますます小沢
批判をヒートアップさせていた。
 小沢のカネの問題について、「引き続き説明を求める。やっていただけないときの身の処し方は自分で考えている。一緒にできないと
いうことなら辞めざるを得ない」と“抗議の辞任”をニオわせていたが、エラソーなことを言う前に、まず自分の本職を見詰め直した方がいい。
 生方のテレビ生出演中に国会内で開かれた民主党の国対会議の冒頭で、司会役の鈴木克昌国対副委員長から、こんな報告があった。
「きょう欠席の連絡をいただいているのは○○議員、△△議員……。生方副幹事長については、連絡をいただいておりません」
 生方は国対と幹事長室をつなぐ担当の副幹事長だ。なのに、大事な会議をスッポカし、テレビ出演を優先させたのだ。
 生方が国対会議を欠席するのは、一度や二度のポカでは済まない。
 国対委員長代理の三井辨雄衆院議員によれば、「通常国会に入って朝の国対会議を29回やったが、3回しか出席していない」とのことで、
ほとんど会議に出てこないのだ。
「生方氏には、何度も出席してもらうよう要請してきましたが、本人の欠席の言い分は『朝が弱いから』……。朝が弱くてオレは会議に
出ないなんて普通の組織で通用しますか。任務も果たさない人間が偉そうなことを言わないで欲しい。小沢幹事長がどうのこうのとか言う
以前の問題ですよ」(民主党関係者)
 そんな党内の不満の声も、生方は意に介さず。24日の番組で、会議の欠席癖について聞かれると、「重要でもない会議に、忙しいのに
いちいち出る必要ない」と言い切っていた。
 自分の職責すら、まっとうできない人物に政治家の資格はない。抗議の辞任の前に、今すぐ議員バッジを外すべきだ。
336無党派さん:2010/03/28(日) 18:41:31 ID:SNjrwiIO
 八ツ場ダム建設中止の“公約”実現が、かなり怪しくなってきた。建設中止をブチ上げた当の前原国交相がここへきて、
「住民寄り」のスタンスに態度を変えてきているからだ。
 ダム建設に伴って高台に移る川原湯と川原畑の両水没地区を結ぶ「湖面1号橋」建設の凍結を、最近になって前原が解除し、
「工事継続の判断」を明らかにしたのだ。就任当初、1号橋はダム本体の建設を前提にしたインフラ整備だとして建設を
認めていなかった。
 橋の建設費用52億円を住民の雇用や町おこしのために使うべきだと提案していた民主党群馬県連の提案を退けてまで
譲歩したのである。“変節”の裏には、ダム建設を推し進めようとする「河川官僚」の計略が透けて見える。
「国交省河川局は八ツ場ダム建設で、局長から若手職員まで一枚岩です」
 こう指摘するのは、八ツ場ダムを取材するジャーナリストの横田一氏だ。河川官僚は、八ツ場問題が浮上したときから、
建設中止を声高に叫ぶ前原国交相をダム建設へ誘導する策をめぐらせていたフシがあるという。
「最初の一手は、昨年9月の八ツ場ダム視察で、完成したトンネルを見学させたりして、工事がかなり進んでいてもはや
止められない状況にあることを印象づけた。次いで、大臣の情に訴えた。60年近くに及び、国に翻弄され、苦労を
強いられてきた住民の心情に理解を示すよう仕向けたのです。2月に行った住民へのアンケート調査で、2地区の
全世帯に代替地への移転を望むかどうかを聞き、8割に上る住民から移転を希望するとの回答を得た。代替地への
移転もまた、ダム建設が前提になる。住民の意向を事前につかんでいるからできたことです」(前出の横田一氏)
 2月には、群馬県が橋脚の入札を強行した。ダム以外の問題で発言がコロコロ変わる前原の優柔不断さを見透かした
上で、先手を打ち既成事実をつくったのだ。1号橋建設にゴーサインを出した際、前原は「住民は最大の被害者」と言い、
気持ちをできるだけ反映したと話している。河川官僚の術中にはまったのだ。昨年9月の視察から半年でこのザマである。
このままでは「ダム建設中止」は掛け声倒れになりかねない。
337無党派さん:2010/03/28(日) 18:42:43 ID:SNjrwiIO
 議員宿舎に、銀座のホステスを連れ込んでいた民主党の中井洽国家公安委員長(67)。国民の税金で建てた議員宿舎を
ラブホテル代わりに使っていたとすれば辞任確実の大問題だが、ちょうど1年前、自民党の鴻池祥肇官房副長官にも同様の
醜聞が取りざたされた。この時、与野党のキーマンたちは何とコメントしたのか。
 昨年1月、鴻池氏は人妻を議員宿舎に連れ込み、第三者への貸与が禁止されているカードキーまで渡していたことが発覚。
その後、辞任に追い込まれた。中井氏のケースと酷似している。
 当時の河村建夫官房長官(自民党)は「政府の中枢にある人が誤解されるのは不適切だ」と厳重注意している。
 民主党幹事長だった鳩山由紀夫首相は「今のうちに早く官房副長官をお辞めになった方がいい。このようなときは、
しっかりとした責任をおとりになることが何より大事なこと」と辞任を要求。
 社民党の重野安正幹事長も「常識外の話だ。(進退問題は)自身で判断することだ」」と一刀両断した。
 現在、第三極を牽引するみんなの党の渡辺喜美代表は「オヤジ(故渡辺美智雄元副総理)も宿舎に住んでいたが、
そんなことは一度もなかった。論外だ」と切り捨てた。
 ただ、民主党の小沢一郎幹事長の側近、輿石東幹事長代行はなぜか、「コメントの必要はない」。自身もかつて
女性スキャンダルを報じられた菅直人財務相も「事実関係が分からない」と言及を避けていた。
 「政治とカネ」の問題では、誰一人責任を取ろうとしない民主党。中井氏の醜聞も臭い物にフタをする気なら、
国民の信頼は地に墜ちるのではないか。
338無党派さん:2010/03/30(火) 20:24:23 ID:rWB9rMNx
 26日の鳩山首相会見は、官邸内で開かれる首相の記者会見として初めて、フリーランスや
インターネットメディアの記者にも開放された。
 もともと民主党は野党時代、代表会見をすべての記者に開放しており、当時の鳩山代表は
「政権を取ってもその姿勢は変わらない」と言っていた。だが、昨年9月の政権交代時の
記者会見で、フリーランスやネットメディアを締め出したのだ。
「官邸に常駐する『内閣記者会』が反発し、平野官房長官が、今後の政権運営のために
記者クラブとケンカするのは得策じゃないと屈したのです」(民主党議員)
 ところが、その平野がようやく重い腰を上げ、記者会見をオープン化したとたん、
痛烈パンチを浴びることになった。日本インターネット新聞の記者が、鳩山首相に、
こう質問したのだ。
「政治が混迷する原因のひとつに官邸の調整能力のなさがある。個人の能力を超えたことを、
平野官房長官に要求するのは酷です。国民にとってはさらに悲劇。官房長官をチェンジする
ことは視野にないか」
 鳩山首相は「官房長官は頑張ってくれている」と擁護したが、脇に座っていた平野長官は、
いかにもバツの悪そうな顔。会見場からは静かな苦笑が漏れていた。
「官房長官がにらみを利かせていれば、閣僚が好き勝手を言って内閣がバラバラだと批判
されることはなかった。そのうえ、官房機密費の公開を渋ったり、普天間問題での発言が
物議を醸したり。平野長官の調整力には疑問符が付くことばかり。でも、公の場で恥を
かかされて『もう記者会見はオープンにしない』とスネたりして……」(政治ジャーナリスト)
 最初から会見を開放していれば、こんな大騒ぎで注目されることもなかった。平野長官、
つくづく間の悪い男だ。
339無党派さん:2010/04/02(金) 21:49:19 ID:SPEGNwFS
 「そのときの気持ちは説明できない」――。参院本会議の採決で、不在だった隣席の投票ボタンも
押すという前代未聞の不祥事で議員を辞職することになった自民党の若林正俊・元農相(75)。
 2日朝に開いた記者会見では「魔が差した」「深く考えていなかった」などと額に汗をにじませ
ながら釈明に追われた。
 自民党にとって、夏の参院選に向け、巻き返しを図ろうとしていたさなかのベテラン議員の失態。
同党の議員たちは「怒りを超えてあきれた」と落胆を隠さなかった。
 2日午前、辞職願を提出した後、国会内で釈明会見に臨んだ若林元農相は終始伏し目がちで、
額には汗をにじませていた。ボタンを押した理由について、何度も説明を求める報道陣に対し、
「判断と言うほど、深く考えていなかった。そのときの気持ちは説明できない」「魔が差したと
しか言いようがない」などと、力なく繰り返すだけ。過去にも、同様の行為があったかどうかに
ついて問われた時には「それは全くありません」ときっぱり語ったが、わずか10分ほどで会見
を切り上げた。
340無党派さん:2010/04/02(金) 21:52:34 ID:SPEGNwFS
 若林正俊・元農相の「二重投票」で問題となった参院本会議の押しボタン式投票は、参院改革の一環として
1998年1月に導入された。
 議場の各議員の議席上に「賛成」「反対」「取消」の三つのボタンを備えた投票機が設置され、議員は
「賛成」「反対」のボタンを確認ランプが点灯するまで押し続ける仕組みだ。
 隣席のボタンは少し手を伸ばせば届く。議長が投票終了を告げるまでは、賛否の変更や取り消しが可能で、
投票結果は議場内の電光掲示板に表示される。
 本会議への出席は、議席上の「氏名標」と呼ばれる札を立てたかどうかで、事務局がチェックしているが、
投票時に着席しているかどうかは確認していない。
 氏名標を一度立てると、席を離れても倒さないことが多く、議場の外に出てもわからない、という。
 このため、出席者と投票者の人数の違いで今回のような二重投票が発覚することはなく、民主党には、
若林氏がこれまでも二重投票をしていた可能性を指摘する声もある。
341無党派さん:2010/04/03(土) 20:25:40 ID:TYE32G3E
 ルース駐日米大使とリチャードソン駐日欧州連合(EU)代表部大使が連名で3月中旬に、
日本政府が郵政改革で郵便貯金の預入限度額の引き上げなどを実施すれば、世界貿易機関
(WTO)の協定に違反する可能性があると警告する書簡を、平野博文官房長官ら4閣僚に
対し送付していたことが1日、明らかになった。
 政府は3月30日の閣僚懇談会で郵貯限度額の引き上げなどを決定したが、民間金融機関
が民業圧迫と批判している。今後は郵政改革に反発してきた米国に、欧州が同調して国際的
な包囲網を敷く可能性が出てきた。経済摩擦の火だねとなれば、日米関係では沖縄の米軍
普天間飛行場移設問題に続く新たな難問にも浮上しかねない。
 書簡は官房長官のほか、岡田克也外相、亀井静香金融・郵政改革担当相、原口一博総務相
に送られた。郵政改革について、昨年の20カ国・地域(G20)首脳会議(金融サミット)
の首脳声明に盛り込んだ保護主義排除にも違反すると主張、民間との公正な競争条件の確保
を求めている。
342無党派さん:2010/04/03(土) 23:05:43 ID:TYE32G3E
 日本が中国に買い占められる? そんなバカな……と思うかもしれないが、近ごろの中国マネーの
動きを見ていると、そんな予感がしてくるのだ。
 今月28日、中国の自動車メーカー・吉利汽車が、米フォード傘下のボルボを約1660億円で買収
すると発表した。今月上旬には中国の大手ホテルが、米国37州ほか世界約230カ所でホテルを
運営する米上場会社を買収すると報じられた。おそらく日本は最大のターゲットだ。中国家電大手の
蘇寧電器が昨年秋、家電量販店ラオックスの株式約27%を約8億円で買収し筆頭株主に躍り出た。
蘇寧電器は、銀座の「松屋」買収や、閉鎖の決まった有楽町西武の跡地進出などでも名前が取りざた
され、流通業界では「日本を買い漁る中国の黒船」として恐れられ始めた。
 自動車関連の金型大手で知られるオギハラ(群馬県)の館林工場も中国メーカーが買収する。
買収金額は明らかになっていないが、4月1日に土地、建物、設備、さらに約80人の従業員が中国
企業に引き渡される。
「日本人の雇用が維持され、日本企業には売却資金が入る。最初はメリットがあるでしょうが、いつの
間にか中国人労働者は増え、利益のほとんどが海外流出しかねません。国力の衰退につながります」
(三井住友銀行チーフストラテジストの宇野大介氏)
 東京財団が今年1月にまとめた「グローバル化する国土資源(水・緑・水)と土地制度の盲点」に驚愕
の項目がいくつも出てくる。「北海道日高町の牧場を買収したのはアラブ首長国連邦ドバイ」「北海道
ニセコのスキー場は香港資本やオーストラリア資本が入る」「三重県や長野県、埼玉県などの森林を
海外(中国)が買いたがっている」といった具合だ。
343無党派さん:2010/04/03(土) 23:06:44 ID:TYE32G3E
 森林買収は、水不足に悩む中国が日本の水資源を狙いだしたといわれる。林野庁は調査に乗り出した。
「森林組合などに対し、そうした動きがあったら報告してほしいと要請しています。今のところ中国資本に
森林を売却したという事実はありません」(林野庁森林整備部計画課)というが、先のことは分からない。
何しろ日本の法律では「地下水は、土地保有者のもの」と決まっている。日本の貴重な水が、ごっそり
中国に運ばれるなんて事態が十分に起こり得るのだ。
 リゾートで知られる軽井沢も変わってきた。地元不動産業者がこうつぶやく。
「台湾や香港の観光客が激増しています。軽井沢の土地を購入する人はまだ全体の1%程度ですが、
今の勢いだと数年後に軽井沢は中国などアジア勢の避暑地に変貌してしまうかもしれません」
 中国の外貨準備高は2兆2700億ドル(09年6月)と過去最高を更新。もちろん世界トップである。
日本の2倍以上もある。大量の米国債を保有しているが、その一部を放出し日本向けの投機マネーに
流れたらどうなるか。日本が、中国マネーに支配され始めたのは間違いない。
344無党派さん:2010/04/05(月) 03:23:57 ID:YPD2YyF1
 長妻昭厚労相(49)が、厚労官僚OBの天下り人事をハネ返した。
 1日付で、独立行政法人「福祉医療機構」の総括理事から更迭されたのは元社保庁
運営部長の青柳親房氏(56)。自公政権下で年金問題をめぐって、野党時代の長妻
大臣と国会で対決した“宿敵”だ。
 青柳氏の更迭について厚労官僚たちは「大臣の個人的な逆恨み」なんて言っているが、
バカバカしい。天下りした経緯や、青柳氏の経歴を見れば更迭は当然。なぜ、機構側が
こんな人物の起用にこだわったのか、そっちの方にクビをかしげたくなる。
 青柳氏が厚労省を退官し、総括理事に再就職したのは昨年7月のこと。政権交代直前
の駆け込み天下りだった。この人事に長妻は、大臣就任初日にいきなり「NO」を突きつけた。
「省内に『天下り凍結』を指示し、青柳氏の就任はタナ上げ。機構の総括理事ポストも
公募されることになったのです。ところが、昨年12月に機構側は有識者による選考
委員会を開いて、4人の最終候補から再び青柳氏を選出した。当然、長妻大臣は
認めず再公募となりましたが、今月になって機構の選考委は6人の最終候補の中から
三たび青柳氏を提案してきたのです」(厚労省関係者)
345無党派さん:2010/04/05(月) 03:26:46 ID:YPD2YyF1
 完全に長妻大臣への嫌がらせだ。業を煮やした長妻大臣は「それなら、直談判だ」と
異例の面接に踏み切ったが、機構改革の意欲をただしても、青柳氏は「厚労省の関係
部局と協議して」などと“官僚答弁”に終始。結局、長妻は続投拒否を決めて、総括理事
ポストは削減された。お払い箱となった青柳氏には規定通りの退職金が支払われるという。
「社保庁ナンバー2の運営部長時代の青柳氏は、宙に浮いた年金記録が5000万件にも
及ぶことを把握しながら、当時の安倍首相に1年近く情報を上げなかった“A級戦犯”の
ひとり。記録漏れを認めた後も対応は後手後手に回り、国民の怒りを増幅させた。結局、
07年の参院選での自民惨敗後、一連の混乱を招いた引責人事で、厚労省の九州厚生
局長に“左遷”されました」(厚労省関係者)
 こんなボンクラOBを2度にわたって理事に推した選考委の見識を疑うが、福祉医療機構
は選考委の構成について「大学教授4人」と答えるのみ。氏名や所属大学などの公表は
一切、拒んでいる。奇怪な話だ。本当に選考委なんて存在するのか! 長妻大臣は詳細
を国会で公表した方がいい。
346無党派さん:2010/04/05(月) 22:15:04 ID:YPD2YyF1
「企業統治上、非常に問題があった」――。日本郵政の旧経営陣の企業統治(ガバナンス)を調査する
「日本郵政ガバナンス検証委員会」(委員長・郷原信郎弁護士)の中間報告で、西川善文・前社長
(71)らのデタラメ経営が次々と明らかになった。すでに民主党や国民新党、社民党の国会議員から、
特別背任未遂などの容疑で告発されている西川前社長。“包囲網”は狭まったのか。
 先月31日にまとまった中間報告で、何と言っても驚くのは、西川前社長の横暴ぶりだ。
 例えば、昨年12月に855億円もの損失を抱えて解散が決まった郵便事業会社と日本通運による
「JPエクスプレス事案」。西川前社長は、統合後の赤字予想に難色を示す反対派を押し切って契約を
締結。4年度目に黒字化するという“架空”の目標を立てさせたのだ。
「かんぽの宿」の一括売却でも、不動産市況の低迷を理由に処分の中止・延期を提言したアドバイザー
の「メリルリンチ日本証券」を完全無視。物件のマトモな鑑定評価さえしないで売り払った。
「『チーム西川』と呼ばれた三井住友銀行出向組もやりたい放題だった。年間400億円ともいわれる
広告をめぐり、日本郵政が代理店契約を結んだ博報堂から、選定に当たった三井住友出身の幹部が飲食
接待を受けていたのです。日本郵政は民営化が決まっていたとはいえ、当時の社員はみなし公務員。
通常なら、癒着や汚職が疑われかねない。利益相反行為も散見され、上場企業なら株主代表訴訟モノ
です」(総務省担当記者)
 西川前社長は、検証委の説明要請も徹底して無視する厚顔ぶり。郷原委員長はこう憤る。
「官業を民業に移行するには大きなパワーがいる。日本郵政の今後の経営や在り方を良い方向に
持っていくためにも西川前社長に話を聞きたかったが、ヒアリングには一切応じていただけなかった」
 日本郵政に詳しい経済ジャーナリストの町田徹氏も言う。
「現時点では、明確な法令違反などが見つからない限り、旧経営陣の刑事責任を問うのは難しい
でしょう。ただ、西川体制の幹部社員が多く残っている難しい調査の中で、これだけ西川前社長
の責任を追及する中間報告が出てきたのは驚きです」
 こんなトップを守ってきた自民党政権はホントにロクでもない。
347無党派さん:2010/04/11(日) 06:36:32 ID:4MWqddvo
 平沼・与謝野新党「たちあがれ日本」が10日午後に旗揚げ、夏の参院選に参戦する。だが、
中堅・若手の参加者はおらず、最高齢の中川義雄参院議員(72)を筆頭に、結党メンバー5人
の平均年齢は69.9歳。シルバー新党などと皮肉られているが、「参院選にはイキのいい孫
世代の若手候補を擁立するのでは」(永田町事情通)との隠し球説もささやかれている。
“おじいちゃん孝行”は誰なのか−。
 新党に参加するのは無所属の平沼赳夫元経済産業相(70)のほか、自民党に三くだり半を
突きつけた与謝野馨元財務相(71)ら4人。最も若い藤井孝男元運輸相も67歳で、新党を
支援する「応援団長」の石原慎太郎都知事は77歳だ。
 結党メンバーの高齢度が話題を呼んでいることについて、与謝野氏は報道機関のインタ
ビューでこう語っている。
 「(参院選の)候補者には将来を託するに足りる有為の人材をなるだけ発掘したい。党は
スタートするけれど、すぐ次の世代にバトンタッチする」
 参院選では中堅・若手の候補を擁立、当選させたいとの考えを強くにじませているだけに、
「アッと驚く候補が出馬する」という隠し球説が、永田町で囁かれているのだ。
 実際、一部報道では隠し球として「石原氏が出馬を検討」とも報じられたが、石原氏は9日の
記者会見で、「ありません。あり得ません」と完全否定。あくまで新党応援団の立場を強調した。
 だが、自民党有力筋の1人は「石原氏本人ではなく、実は、画家の四男(43)を出馬させる
のではないか」とみる。
 四男は父親の石原氏が「トップダウン」で始めた都の若手芸術家支援事業で重用された人物。
「都政の私物化」批判の矢面に立たされ、当時の都議会でも野党から「身内の重用は避ける
べき」と猛批判された。しかし、石原氏は「余人に代え難い」と強く反論してきただけに、先の
有力筋は「かなり期待している証しだ」(同)と言う。
348無党派さん:2010/04/11(日) 06:37:22 ID:4MWqddvo
 もう1人、隠し球候補としてささやかれているのが、「タイゾー」こと杉村太蔵前衆院議員(30)。
2005年の郵政選挙で初当選した小泉チルドレンで、当選直後に「早く料亭に行きたい」などと
発言し、ヒンシュクを買ったが、その後は捲土重来を期すべく、政治活動に邁進。しかし、昨年
の総選挙での公認争いに負け、今は政界引退状態となっている。
 そんな杉村氏について永田町有力筋は、「実は杉村氏は任期中、政策を勉強するため、
東京・四谷の与謝野事務所によく出入りしていた。師弟のように政策をいろいろと教えて
もらっていた」と打ち明ける。
 確かに、与謝野氏が08年9月の自民党総裁選に出馬した際にも、杉村氏は与謝野氏の
推薦人に名を連ねたこともあった。
 「ひと回りもふた回りも大きくなって、この場に挑戦したい。捲土重来を期したい」
 杉村氏が昨年の総選挙不出馬会見でこう述べ、機会があれば国政復帰に挑戦したいとの
意向を表明していたことも、隠し球説を補強しているのだ。
 これに対し、与謝野氏周辺は「(杉村氏は)政界引退後は事務所に来ていない。最近は
あまり人とは接触していないのではないか。行方知れずだ」と言う。
 だが、魑魅魍魎の政界を生き抜いてきたベテラン議員ぞろいの新党だけに、「なにかある
はずだ」との期待感はしばらく続きそうな気配だ。
349無党派さん:2010/04/11(日) 06:38:21 ID:4MWqddvo
 日米関係が危機的状況を迎えている。普天間移設問題を打開する突破口として期待された
鳩山由紀夫首相とオバマ大統領との日米首脳会談が拒否され、民主党の小沢一郎幹事長が
検討していたGW中の訪米も見送られることに。このため、永田町周辺では「米国は激怒している。
鳩山−小沢体制に見切りをつけた」との見方も出ている。
 防衛省関係者に最近、普天間問題にかかわってきた元米政府高官から次のようなメールが
入った。首相が「シュワブ陸上・徳之島案」を軸に、米側などと調整するよう閣僚らに指示した
ことを受けた内容だという。
 「鳩山チームはまるで分かっていない。日米同盟がどうなろうとも、この責任は回避できない。
100%の責任を負わなくてはならない」
 まさに警告。これと前後して、日米首脳会談の拒否が伝えられた。小沢氏も「二元外交になる」
(小沢氏側近)としてGW訪米を中止したが、米側から正式な招待状が届かなかったという。
 元外務官僚でレバノン大使も務めた作家の天木直人氏は「現在の日米関係は異常というしか
ない」といい、こう続ける。
 「明らかに、米政府は現在の鳩山内閣に失望を感じている。首相と与党幹事長がともに相手に
されないなど、かつてなかった。両国の意思疎通ができていない。完全決裂までは行かなくても、
首相が示した5月末までに普天間問題を解決することは無理だろう」
 そもそも、首相が進める「シュワブ陸上・徳之島案」について、防衛省関係者は「ヘリ部隊は
地上にいるときが最も脆弱で、陸上部隊と一体運用するのは軍事の常識であり、分散移転は
論外。鳩山内閣にはそうした軍事上の基礎的知識がない」とあきれる。
 これを受けてか、岡田克也外相は9日、ルース駐日大使と外務省で会談したが、日米実務者
協議の開始は先送りされた。
 日米外交筋はこういう。
 「米側は、日本の政治状況を正確に把握している。『政治とカネ』の問題や支持率などから、
鳩山−小沢体制がそう長く持たない、安定していないとみているのだろう。オバマ大統領が
首相や小沢氏と会い、普天間問題で拒否すれば、『米国が日本の政権を倒した』という印象
を与えかねない。彼らは介錯人(=切腹に際して首をはねる人)になりたくないのだ」
350無党派さん:2010/04/13(火) 21:40:11 ID:iYIZx8Ib
 平野博文官房長官は13日午後の記者会見で、中国海軍の艦艇10隻が沖縄本島と
宮古島間の公海上を通過したことについて「今なぜこの時期にという疑念は抱く」としつつ、
「公海上を通っているので、なぜ通ったと言うべきことではない」と述べ、問題視しない考えを示した。
 一方で「わが国周辺における外国艦船の動向はしっかりと注視をしなければならない。
これからも(同様の事案は)公表していきたい」と語った。
351無党派さん:2010/04/13(火) 21:53:04 ID:X7yasptr
泥船に取り残された塩崎
352無党派さん:2010/04/13(火) 21:54:40 ID:X7yasptr
てか自民党にしがみ付き離脱する勇気のない無い
353無党派さん:2010/04/14(水) 06:52:44 ID:dkrLpjP4
 勇ましい党名が、かえって痛ましい新党「たちあがれ日本」。10日都内のホテルで正式結党となるが、
ピンボケなのは名前だけではない。何から何まで誤算続きなのである。
「この新党は、“石原新党”として華々しくスタートするはずでした」
 こう言うのは、都議会事情通。
 新党は、平沼赳夫元経産相(70)が代表で、与謝野馨元財務相(71)が共同代表となることが
決まっているが、石原慎太郎都知事(77)を党首としてスタートする予定だったのだ。
「石原は、築地市場の移転をめぐり、都議会第1党の民主党と対立。移転用地の購入費を盛り込んだ
予算案も否決される見通しでした。そこで、都の予算案が否決されるのを受けて知事を辞任。平沼、
与謝野とともに新党を結成するシナリオでした。五輪招致に失敗してやることがなくなった石原に
とっては、魅力的な話でした」(都議会事情通)
 見かけ倒しでも人気だけはある石原だ。党首になれば、それなりにインパクトがあった。新党と
しての存在感も示せたはずである。
 ところが、石原は知事を辞めなかった。正確には「辞められなかった」のだ。
 都議会民主党が予算案に賛成したため、知事ポストを放り出す口実がなくなり、「チアガール」
とかいってお茶を濁すことになる。
 国会議員を5人集めるのに四苦八苦したのも誤算だった。
 知名度の高いメンバーをズラリとそろえようとしたものの、中山恭子元拉致担当相や鴻池祥肇
元防災担当相の取り込みに失敗し、タレント弁護士の丸山和也参院議員にも袖にされた。
 結局、中川一郎の弟で中川昭一の叔父でありながら、政界では影が薄い中川義雄参院議員
(72)を引き込むしかなかった。これでは、新党のホントの狙いも達成できそうにない。
「新党の狙いはズバリ大連立ですよ。まずは参院選で民主の単独過半数確保を阻む。その後、
民主と自民の合流に道をひらくのです。新党は、囲碁を通じた与謝野と小沢の関係、園田の
旧さきがけ人脈を生かしながら、接着剤の役目を果たすというわけです」(永田町関係者)
 それもこれも参院選で勢力を拡大し、キャスチングボートを握れなければムリ。魅力ゼロ
の老人新党にはできない相談だ。
 やはり「たちがれ日本」となるのが関の山か。
354無党派さん:2010/04/14(水) 06:55:53 ID:dkrLpjP4
 鳩山政権が増税路線への転換を模索し始めた。衆院選マニフェスト(政権公約)で約束した
歳出削減による財源捻出という基本方針が行き詰まりをみせているためで、3月中旬から持論
を展開し始めた菅直人副総理兼財務相に加え、仙谷由人国家戦略担当相も13日、消費増税
を含めた税制抜本改革の必要性を強調した。消費増税を掲げる自民党を取り込み財政健全化
の道筋を議論することで、今夏の参院選での争点化を防ぐ狙いもありそうだ。
 鳩山由紀夫首相に菅、仙谷の両氏を加えた「新トロイカ」。毎週のように昼食をともにし、
官邸主導の政権運営を目指す3氏だが、13日は仙谷氏が消費税論議を一歩前に進めた。
同氏は「今の税収のままなら(財政的に)大きな壁にぶち当たる」と危機感をあらわにし、
消費増税を争点に任期途中での衆院解散も選択肢になり得るとの考えを打ち上げた。
 菅氏は財務相就任直後は「(消費増税は)逆立ちしても鼻血も出ないほど完全に無駄を
なくした後」と強調していた。しかし、最近は「増税をしても使い道を間違えなければ景気は
良くなる」と繰り返し、「財政規律派の与謝野馨元財務相の主張と変わらなくなってきた」
(経済官庁幹部)と指摘される。
355無党派さん:2010/04/14(水) 06:58:13 ID:dkrLpjP4
 与謝野馨元財務相に、自民党内から「議員辞職すべし」の声が高まっている。
 与謝野は昨夏の衆院選で東京1区から出馬したものの、民主党の海江田万里選対
委員長代理に1万1700票差で敗退。東京ブロックの比例で復活した。「自民党を離党
するなら、比例の議席を返せ」というわけだ。
 東京都連の幹部が与謝野本人に、「若い人に議席を譲ってもらえませんか」とやんわり
議員辞職を促したそうだが、明確な回答はなかったという。
 そんな中、ソワソワし始めたのが、比例順位で次点だった松島みどり元国交副大臣(53)。
与謝野が辞職すれば、議員バッジが松島に渡ることになる。松島といえば、真っ赤なスーツ
に白いスニーカーがトレードマークのオバサン。落選後は、東京医療保健大学の客員教授
と東京MXテレビのリポーターをしながら、次の選挙を目指している。
 地元の墨田区は東京スカイツリーで最近注目の的だが、再び、松島にスポットライトが
当たる日はやってくるのか?
356無党派さん:2010/04/16(金) 00:10:20 ID:7VncZDmy
なんぞこれー、塩崎さん。

【行政・マスコミ】 愛 媛 県 【無責任】4
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/rights/1268214342/
357無党派さん:2010/04/16(金) 07:17:30 ID:YhgwXYUB
核安全保障サミットの夕食会の場で、オバマ大統領と「ある意味じっくり話ができた」と
胸を張った鳩山首相だが、実際はすれ違いで、米国側が不信感を強めただけというのが
真相らしい。
わずか10分間の会談の中で、オバマ大統領が鳩山首相に対して「きちんと責任を
取れるのか」と発言したとも報じられているほか、米高級紙にも「サミット祭典での最大の
敗者」「日に日に頭がおかしくなっている」と酷評される有様だ。記事に対して、日本政府は
「一国の首脳に対する表現として非礼」と批判したが、そんな報道が出るほど両国間は
冷えきっているのかもしれない。
鳩山首相は2010年4月12日(米国東部時間)、夕食会での10分間の会談について、
「ある意味、じっくりと2人だけで話ができました」と振り返った。オバマ大統領の反応に
ついては「私の方から申し上げるべきではない」として明らかにしなかった。
会談時間10分のうち、イランの核開発疑惑にも相当時間が割かれており、普天間問題
の話ができたのは、せいぜい5分程度だとみられる。間に通訳を入れたとすれば、実質的
な話が出来る時間は、さらにその半分だ。そのわずかな時間をめぐっても、米国側の不信感
が浮き彫りになっている。
日本経済新聞が4月15日に「日米関係筋」の話として伝えたところによると、夕食会の席上
で、鳩山首相が隣の席に座るオバマ大統領に「5月末までに決着させたい。大統領もぜひ
協力願いたい」と述べたところ、オバマ大統領は「しかし、進展していない」と述べたとされる。
また、時事通信では、「日米両政府の複数の関係者」の話として、オバマ大統領は鳩山首相
に「きちんと責任を取れるのか」と発言したことを伝えている。
358無党派さん:2010/04/16(金) 07:18:23 ID:YhgwXYUB
米メディアからの反応も厳しい。米高級紙のワシントン・ポストは4月14日の紙面で、「サミット
の首脳の中では胡錦涛が一番だった」と題したコラムを掲載。著名なコラムニストのアル・カメン氏
が執筆したもので、サミットに集まった各国首脳36人を「勝者」と「敗者」に分けて論じている。記事
では、オバマ大統領と90分間も会談した中国の胡錦涛国家主席を、勝者の筆頭格と評価。胡錦涛
主席以外にも、ヨルダンのアブドラ国王、マレーシアのラザブ首相、ウクライナのヤヌコビッチ大統領、
アルメニアのサルキシャン大統領、ナイジェリアのジョナサン大統領代行、エジプトのアブルゲイト
外相が、オバマ大統領との個別会談を行うことができたとして「勝者」として紹介された。
鳩山首相は、これら「勝者」と対比される形で、
「飛び抜けて一番の敗者が、哀れで(オバマ政権の複数の高官の意見によると)日に日に頭が
おかしくなっている、日本の鳩山由紀夫首相だ」
「唯一の残念賞は、夕食会で『非公式な』会談ができたことだ。メイン料理とデザートの間の、
どこかだろうか」
と皮肉られている。さらに、普天間基地の問題についても、
「金持ちの息子である鳩山は、日本と米国を二分している主要課題をめぐって、オバマ政権の
高官に対して、信頼できないとの印象を与えている」
と批判。5月末までに移転先を決定することが絶望的になっている点についても、
「ユキオ、あなたは同盟国(の首相)だということをお忘れか。(日本は、米国の)高価な核の傘
のおかげで、途方もない額を節約しているではないか、それでもトヨタを買えというのか」
と切り捨てた。この記事に対しては、平野博文官房長官が、4月15日の会見で「一国の首脳に
対する表現としては、いささか非礼な面があるのではないか」不快感を示し、「例え10分であろう
が有意義な機会だった」などと会談の意義を強調した。
鳩山首相は、4月15日の囲み取材で、「5月末までに決着」の意味について、記者団に「『米国
と地元の合意を得た唯一の案が発表される』ということか」と確認を求められたのに対して、「その
通りだ」と、明言している。すっかり米国側の信頼を失ったかに見える鳩山首相が、5月末までの
合意にこぎ着けるのは絶望的な情勢だ。
359無党派さん:2010/04/16(金) 07:20:45 ID:YhgwXYUB
 大詰めを迎えた普天間移設問題。大マスコミは「5月決着困難」などと、相変わらず鳩山内閣の
足を引っ張ろうとしているが、重大な秘密が暴露されたことにはなぜか、ほぼ目を伏せている。
 政府が普天間代替施設建設の根拠としてきた「在沖縄海兵隊の定数1万8000人」という数字が、
基地利権絡みのデッチ上げだったのだ。
 今月4日に民主党の沖縄等米軍基地問題議員懇談会会長の川内博史衆院議員が沖縄海兵隊
基地を現地視察。訪問先のキャンプ瑞慶覧で、在日米軍トップのロブリング中将に質問した。
「沖縄の海兵隊員は1万8000人というが、その根拠は何か」
 1万8000人とは、現行の辺野古移設計画(V字案)でグアムに移る8000人に、政府が
移転後に残るとしてきた1万人を足したもの。V字案をまとめた当時の守屋武昌防衛事務次官と、
額賀福志郎防衛庁長官が出してきた数字だ。
 沖縄県基地対策課の調べでは、在沖海兵隊員は1万2400人(08年9月末時点)。2月に
北沢防衛相も「イラク、アフガンに行っているので実数は4000〜5000人」と語るなど、
数字の根拠は曖昧だった。
360無党派さん:2010/04/16(金) 07:21:31 ID:YhgwXYUB
 ロブリング中将は「部下に答えさせる」と退席。代わった在沖縄米海兵隊外交政策部の
エルドリッジ次長は「(1万8000人は)日本政府が言った数字だ。私たちの責任ではない」
と言い放ったという。守屋と額賀が持ち出してきた数字を否定したのだ。
「歴代の自民党政権は在沖米軍の数を水増しして、代替施設建設の基地利権を拡大させた
疑いが濃厚です。沖縄に残る海兵隊員が現実よりも多ければ、代替施設は大きくなる。V字
滑走路という巨大な公共事業をつくるため、数字をデッチ上げたのです」(軍事ジャーナリスト・
神浦元彰氏)
 本当にフザケタ話だ。当の米軍は、06年7月の「グアム統合軍事開発計画」や、08年8月
の「グアム軍事統合マスタープラン」で、普天間基地の機能および全部隊のグアム移転を
発表済みだった。米軍にとって普天間の代替施設は必要なかったのだ。なのに、自民党
政権は巨大利権を生み出すため、根拠となる数字をデッチ上げてまで、V字案をまとめたのだ。
 政権交代がなければ、こうした利権絡みのインチキは永久に闇の中だっただろう。普天間
問題をことさら、日米間の重大事のように煽り立て、民主党政権イジメに走る大マスコミも、
いい加減に目を覚ますべきだ。
361無党派さん:2010/04/16(金) 08:15:46 ID:7VncZDmy

     く/',二二ヽ>   
     |l |ノノイハ))  藤原弘達さんという人が「創価学会を斬る」という
     |l |リ゚ ー゚ノl|   本を出版したです、この人は政治評論家で平成教育
     ⊂.|l_介」|つ 委員会でたけし落とし人形を最初に獲得した人とし 
    ≦ノ`ヽノヘ≧ て有名ですぅ 
.   ミく二二二〉ミ この人が亡くなったときに創価学会信者からダンボ
            ール数箱分の祝電が届いたです
            人が亡くなったときに祝電はやべーです、オマエラ
            はマネすんなですぅ 
362無党派さん:2010/04/17(土) 21:18:05 ID:aJLNrv8R
1995/09   県民「もう我慢ならん、普天間飛行場どっかいけ」
1996/12   米国「いいけど、東海岸沖に代わりの施設作って」
1998/02   市長「いいよ」(建設賛成派の岸本氏が名護市長に当選)
1998/11   知事「いいよ」(軍民共用空港案を公約とした稲嶺氏が当選)
1999/11   知事「辺野古でいい?」
1999/12   市長「うん」
(以降、具体的な建設計画が進む)
2004/04   環境アセス開始
2005/10   日米「基地は、シュワブ沿岸部L字型案でいこう」
2006/01 新市長「L字型案はムリ、もっと沖合行け。恐いわ」(名護市長に島袋氏が当選)
2006/04   政府「周辺地域飛ばないV字滑走路ならいい? >沖縄、米」
2006/04   市長「まぁ…」
2006/05   米国「いいよ」
2006/11 新知事「まぁ…」(普天間については基本的に前知事と同じスタンスの仲井眞氏が当選)
(以降環境アセス&建設計画の進行)
2008/09   知事「ベストではないけど、移設受け入れる(公式発表)」
■■■■■↑↑↑ここまで自民政権  【政権交代】  ここから民主政権↓↓↓■■■■■
363無党派さん:2010/04/17(土) 21:20:29 ID:aJLNrv8R
ノ i 、
           ,. ' ヽレノ ヽ,
          /   ヾ'   'i,
         l  ⌒   ⌒  l
        i,ヨ  (。 )` ´( ゚)  Ei
         `i  (__人_).   i"     最低でも県外!
          _,>、 `ー'  , <,_
       / ,}   ̄  ̄  { ヽ,
      /   i       i   \
    /  /^i|  Loopy  |i^ヽ   \
 ヾ ̄ i /  .l           l  \._ノ`フ
   ̄ ̄    ト    ,,   ,.l      ̄
         | \    / |
         l    ヽ_r   l
           |    |   |
          l ,,_   l  _,,. l
            }    !    {
364無党派さん:2010/04/17(土) 21:59:56 ID:aJLNrv8R
ゴルフ場が韓国を豊かな国にしてはくれない
http://www.enviroasia.info/news/news_detail.php3/K04072301J

韓国でパチンコが禁止となったニュースを報道できない日本のマスコミ
tp://blog.goo.ne.jp/naosuke26_1978/e/b861cab10957504290aebe97f14604df

『聖教新聞』印刷工場リスト(『週刊現代』H17.11.28)
ttp://sudati.iinaa.net/masukomi/masukomi051128.html
愛媛新聞 愛媛新聞印刷センター
365無党派さん:2010/04/17(土) 23:57:37 ID:aJLNrv8R
外国人参政権に反対する一万人大会では、愛媛県の加戸守行知事が、歴史教科書をめぐる裁判闘争に外国人が多数、
かり出されている愛媛県の現状などを報告した。

加戸知事は、外国人参政権をめぐり今月6日に都内で開催された臨時の全国知事会で、法案に理解を示す発言をした
知事が3人いたことを明らかにした。だが、それ以外の多くの知事は、領土や基地、自衛隊、エネルギー、外国艦船の
寄港など国政に直結した地方問題をそれぞれ抱えており、法案に反対や消極的な立場が大勢となっていることを報告した。

その上で、加戸知事は「程度の差はあっても法案の行く末を心配している。これが全国の知事の共通認識と理解している」と述べた。

さらに、愛媛県で特定の中学歴史教科書について採択取り消しを求める訴訟が繰り返し起こされている点に言及。
そのうちのある訴訟では原告3459人のうち日本人が209人にすぎず、残り3250人が外国人だとして、
「地方のある行政政策やテーマに外国籍の方々が利用されていると推察している。
外国人が特定の政策に利用される今のこうした状況を考えると参政権の問題は大きな問題をはらんでいる」と警鐘を鳴らした。

大会では、米国での外国人参政権事情などをふまえ、安易な国籍付与を批判する意見も出された。

米メリーランド大のエドワーズ博美講師は米国内での参政権事情を「メリーランド州など一部市町村では容認されているが、
圧倒的に世論は反対で、広がらない」と述べた。

こうした世論を後押しする活発なシンクタンクなどの動きを紹介したエドワーズ氏は
「250年の歴史しかない移民大国の米国でも自国の歴史に誇りを持ち、国家への忠誠心、
いざとなったら合衆国のために武器を持つという国防の義務と参政権はセットになっている」と指摘。
「米国の例を見ても帰化の要件はむしろ強化すべきで、国籍のバーゲンセールを絶対にしてはいけない」と訴えた。

4月17日19時47分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100417-00000552-san-pol
366無党派さん:2010/04/18(日) 00:02:08 ID:ilrIWTXc
>>360
本当なら、ちゃんと説明してほしいことですね。
他のてきとーに放置されている問題と同じく。
367無党派さん:2010/04/18(日) 19:26:49 ID:OjOn1FvB
 山田宏・東京都杉並区長、中田宏・前横浜市長、斎藤弘・前山形県知事ら、現役の
首長と首長経験者は18日、新党「日本創新党」を結成し、都内で記者会見を開いた。
 党首に就任した山田氏は、「日本を根こそぎ改革したい。自由で力強い日本を目指し、
国家、地方、国民の自立を基本目標としたい」と述べた。代表幹事には中田氏、政策
委員長には斎藤氏が就任した。
 夏の参院選について山田氏は、「10人以上の候補者を選挙区、比例選に擁立して
いきたい」と述べ、目標議席数を「5議席以上、できれば5議席から10議席」とした。
候補者の公募も行うという。
 新党の母体は、中田氏らが昨年10月に設立した政治団体「よい国つくろう!日本
志民会議」の首長、首長経験者24人で作る政治委員会(委員長・山田氏)。
 新党は、国会議員の参加がなく、政党助成法の政党要件は満たしていない。
 山田、中田、斎藤の3氏は、4月10日発売の月刊誌「文芸春秋」への寄稿で
「反民主党」の立場を鮮明にし、国会・地方議員の半減、公務員の大幅減、構造改革
路線による財政転換、経済成長のための法人税引き下げなどを掲げている。
368無党派さん:2010/04/19(月) 21:45:58 ID:iohJrcQt
 18日に投開票の広島県東広島市議補選(欠員1)で、投票率は8・82%と極めて低かった
ことがわかった。
 総務省は、統一地方選以外の市町村議選の記録は残していないものの、1けた台の投票率
について「聞いたことがない」としている。
 市議補選は現職の死去に伴い、市長選と同時に11日に告示され、無所属新人の2人が
争った。当日有権者13万8341人のうち、投票したのは1万2204人だった。市長選が11日
に現職の無投票当選で終わり、市選管は、補選に有権者の関心が集まらなかったことが要因
とみている。
 これまでの同市での選挙では、過去最低の投票率は1993年の参院広島選挙区補選の
23・5%だった。
369無党派さん:2010/04/19(月) 21:48:49 ID:iohJrcQt
 米軍普天間飛行場の移設問題で、鳩山由紀夫首相が移設先の「腹案」としていた
とされる鹿児島県・徳之島で18日、1万5000人もの反対集会が開催。米政府は
4月末に予定していたキャンベル国務次官補の来日を見送った。「普天間の継続使用」
が現実味を帯びてきたが、防衛省内では別の懸念も浮上している。米軍が配備を検討
している最新鋭輸送機は墜落事故が多く、万が一、市街地で事故でも起きれば、日米
同盟の根幹を揺るがしかねないのだ。
 今月9日、共同通信が次のような短い記事を配信した。
 《アフガニスタンに駐留する国際治安支援部隊(ISAF)は9日、南部ザブール州で
8日夜、米軍の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが墜落し、米兵ら4人が死亡、
多数が負傷したと発表した。墜落の原因は調査中としている》
 この記事を読んだ防衛省関係者は「やはり起きたか…。普天間の継続使用は、
日米同盟にとって最悪の事態を招きかねない。鳩山内閣はそれを分かっているのか」
と訝しがった。
 墜落したオスプレイは、主翼の両端にプロペラ部分の角度を変えられる傾斜式回転翼
があり、ヘリコプターのような垂直離着陸と固定翼機のような長い巡航が可能。「米軍は
第二次世界大戦直後から、両者の利点を併せ持つ航空機を熱望していた」(事情通)と
いい、敵地への遠征強襲作戦で海兵隊員や装備を輸送するのが任務だ。
370無党派さん:2010/04/19(月) 21:49:30 ID:iohJrcQt
 米軍は正式発表していないが、現在、普天間飛行場に配備している中型輸送侵攻
ヘリコプターCH46Eに代わり、2012年秋から、オスプレイへの転換を計画していると
される。問題は、この最新鋭輸送機の危険性だ。
 試験飛行段階で墜落事故が相次ぎ、計30人もの乗員が死亡している。以前、海兵隊
のコンウェイ総司令官が「(今後も)墜落はある」と語って物議をかもしたが、アフガンでの
事故はそれを証明したことになる。
 防衛省関係者は「機械は故障するものだが、オスプレイは特殊構造を持つためトラブル
も多い。普天間が継続使用され、同機が配備されれは日米同盟を危うくする」といい、
こう続ける。
 「普天間飛行場は沖縄県宜野湾市の中心部にあり、周囲には学校や住宅、公共施設
などが集まっている。普天間移設がまとまらず継続使用となれば、オスプレイが人口過密
地帯を飛ぶことになる。もし、事故が起きて死者でも出れば、沖縄から『海兵隊出ていけ』
『米軍出ていけ!』という声が怒濤のようにわき起こり、日米同盟は最大の危機を迎える。
首相以下、閣僚の方々はそれを理解しているのか。放置することは、日米同盟を破たん
させかねない」
 かつて、首相は「常時駐留なき安保」を主張していた。まさか、普天間継続使用
→オスプレイ事故→米軍追放運動…というシナリオを考えているとは思いたくないが。
371無党派さん:2010/04/19(月) 22:07:10 ID:3fN0MpdA

朝鮮銀行への公的資金投入

1998年5月 朝鮮銀行近畿へ3101億円の公的資金を投入
2001年11月 朝鮮銀行関連3行へ3129億円の公的資金を投入
2002年7月 ハナ信用組合へ4300億円の公的資金投入
        朝鮮銀行3行へ3500億円の公的資金投入
2002年12月 ハナ信用組合へ4107億円の公的資金

われわれの血税1兆8000億円以上もの大金が銀行を再建させるために
投入されていたのです。

なぜこれだけの巨額な資金が動いたのにマスコミは取り上げなかったのでしょうか?
朝鮮銀行を通じて北朝鮮へ不正な送金が行われているとの噂もあります。
他銀行が破綻し公的資金が投入された場合には取り上げられています。(足利銀行、長銀)
マスコミはもっとこの事件を取り上げるべきだったのではないでしょうか?
ttp://engei.s17.xrea.com/chogin/0001.html

朝銀って何?公的資金投入って何?
ttp://chogin.parfait.ne.jp/

朝銀に対する公的資金投入問題2003
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/
372無党派さん:2010/04/19(月) 22:11:25 ID:3fN0MpdA
伊方原発でも始まったプルサーマル発電。
プルサーマル発電は、ウランとプルトニウム混合酸化物を燃料とした核燃料発電のことです。

プルサーマル計画とは核燃料の再利用を目指したものですが、
放射性廃棄物の処理についての十分な検討もされていない日本国内で、

より高レベルな放射性廃棄物をうみだし、
再利用のためのサイクル中の運搬や保持にも
大きな問題があるプルサーマル計画を
強引に進めることには疑問を持ちます。
今後も検証、追及を行っていくべきであると思います。
373無党派さん:2010/04/19(月) 22:15:41 ID:3fN0MpdA
政府の総合科学技術会議が9日、首相官邸で開かれ、議長の鳩山由紀夫首相は「若手が冷遇され、
外国人に狭き門となっている日本の特徴を克服しないと、科学技術で世界をリードできない」と述べ、
行政刷新会議の事業仕分けで予算削減を求められた若手・外国人研究者の育成、支援にてこ入れする姿勢を明らかにした。

この日の会議では、来年度計画されている科学技術分野の主要事業に関する有識者議員らの
優先度判定を正式に了承。事業仕分けと対照的な判定が目立ち、会合後、菅直人科学技術担当相は
「優先度判定の観点は、科学技術政策上の資源の適正配分。事業仕分けは事業の執行過程で無駄が
ないかを見ている。予算編成では両者を勘案し、関係閣僚が政治判断する」と説明した。

今回の優先度判定では、SABCの4段階で評価する新規事業のうち、感染症研究の国際ネット
ワークづくりや、超小型人工衛星の研究開発などが最高のS評価。若手研究者育成のための競争的
資金3種類(概算要求計626億円)は「優先」や「さらに充実」。外国人を招くための同資金2種類
(同計141億円)も「優先」「着実」とされた。

▽47NEWS
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120901000957.html 2009年12月9日
374無党派さん:2010/04/19(月) 22:17:23 ID:3fN0MpdA
もう既に、大学入試の留学生枠等において
外国人は散々優遇されているのにね。
特に韓国、中国は。

重要性がはっきりしている研究予算や日本人の苦学生への支援は削るのに。

何度も指摘されているけれど、逆差別がある限り差別はなくならない。


↓おまけに、

パチンコ禁止  23兆円
日本政府が学費・生活費・小遣い負担で留学生という名の強盗・殺人犯を導入する施策の中止。すでに入国済みの外国人学生の送還。
外国人への生活保護の廃止、無職外国人の強制帰国。

これが本当の埋蔵金
375無党派さん:2010/04/22(木) 13:01:23 ID:GgPKwF93
鳩山総理がまた人材と技術の流出を促進するみたい。
このままだと本当に日本という国が終わるかもしれないね。
376無党派さん:2010/04/22(木) 13:08:39 ID:C5bflqpY
塩崎議員は人望がある
377無党派さん:2010/04/22(木) 20:16:47 ID:CFUnYrSj
 鳩山由紀夫首相が壊れ始めた。21日の党首討論で、「私は愚かな首相かもしれない」と、
一国のリーダーにあるまじき自虐コメントを炸裂させたのだ。「日米同盟撤回」発言や、
ポーランドの大統領死亡事故についての不思議コメントなど、最近、首相は迷言を連発中。
混迷する米軍普天間飛行場の移設問題で、メルトダウン寸前なのか!?
 自虐発言は、首相が米ワシントン・ポスト紙から痛烈批判を受けたことについて、自民党の
谷垣禎一総裁から「政治の責任者として発言が軽い」といわれ、飛び出した。
 首相は覇気のない表情で「(同紙が)言うように、私は愚かな首相かもしれない」と話し始め、
「昨年12月に、もしも『えいや』と(日米合意の名護市)辺野古に決めていれば、どんなに楽
だったか計り知れない」と弱気発言をもらした。
 その後も、首相の迷走は止まらない。これまで丁寧に応じてきた「ぶら下がり取材」で同日、
記者の質問が普天間問題に及ぶと、途中で質問を無視して立ち去ったのだ。
 確かに、普天間問題の行き詰まりは深刻。首相の「腹案」とみられる鹿児島・徳之島案を
めぐっては、住民だけでなく、米側からも事実上のダメ出しが突きつけられた。
 米側は、移設する予定のヘリ部隊と、沖縄本島に駐留する地上部隊の距離を「65カイリ
(約120キロ)以内」とするよう、日本政府に要請。沖縄−徳之島間は約200キロあり、
事実上、徳之島移設は実現不可能となった。
 それにしても、首相の“迷言”は最近目立ちつつある。
 訪問中のワシントンで12日夜、記者団からオバマ米大統領との意見交換の内容について
記者団に問われ、「私が申し上げたのは、沖縄の負担というものを軽減するということ。それ
がある意味で日米同盟というものを持続的に撤回させていく…」と、まさかの「日米同盟撤回」
を宣言し、直後に「発展させていく…」と言い直した。
 自身のツイッターでも、ポーランド大統領の死亡事故について、オカルトと間違うような
つぶやきをしている。
 肉体的にも精神的にも多忙な日々を送る首相。政権と首相の行く末が心配になってきた。
378無党派さん:2010/04/23(金) 20:34:56 ID:Vr13mnWH
【衆院選】民主党が愛媛1区で、南海放送アナウンサーの永江孝子氏を擁立へ
http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/newsplus/1221217806

424 :名無しさん@九周年[sage]:2008/09/13(土) 01:08:04 ID:AtqDemzQ0
松山市民的感想として、永江孝子でも塩崎が勝つだろと思う。
根拠は、もぎたてが面白くないから。

626 :名無しさん@九周年[sage]:2008/09/13(土) 12:10:05 ID:sQFdfhky0
南海放送はそろそろ公式のアナ紹介ページから
このおばはんを削除したほうがいいんじゃないのか
事前活動にあたるだろ

660 :名無しさん@九周年[]:2008/09/13(土) 13:05:07 ID:htOkN+K00
なにこの姫井もどき
民主学習能力ねえなw
379無党派さん:2010/04/23(金) 20:37:42 ID:Vr13mnWH
662 :名無しさん@九周年[]:2008/09/13(土) 13:05:39 ID:bdoyt1yE0
政権と採るよりやる事があるだろ?
クソ民ス。
チョン参政権より何が大切か!
宣言してみろクソ小沢。

小沢なんぞが政権就いたら日本は即倒産だわな。
なんにもビジョンが無くて椅子がほしいだけだからな。
はよ逮捕されろ!不動産詐欺師。脱税王!マジだしな

664 :名無しさん@九周年[]:2008/09/13(土) 13:05:52 ID:l/Ja09Op0
丸川叩きのコピペ貼ってた奴は、当然永江も叩くんだよね?
同じ女子アナなんだからwwwwwwwwwwwww

671 :名無しさん@九周年[sage]:2008/09/13(土) 13:10:39 ID:snpuSqaw0
>>666
民主党のやってることはナチスが政権を得るまでのプロセスと驚くほど似ているだろ
民主党政権が独裁にならないと誰が言える?

729 :名無しさん@九周年[]:2008/09/13(土) 14:00:35 ID:TJqQ6sdI0
この人のこと良く知ってる人多いみたいだし、選挙も近いから
2つの悪法案に関する考え方を知りたいんだけどね。
380無党派さん:2010/04/23(金) 20:39:31 ID:Vr13mnWH
愛媛のアナウンサーパートE
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/ana/1251638823/

208 :名無しがお伝えします:2009/09/30(水) 14:18:59 ID:cAASliRU0
>>196
eatの川越、ebcの大下、itvの平繁は
テレビに映る仕事をするには、正直ヒド過ぎると思う。
権力の乱用は止めて、まとまな人選をしてほしい。

266 :名無しがお伝えします:2009/10/09(金) 14:25:39 ID:0Gv54jLtO
川越と大下は本当にしつこく出しゃばり過ぎで
もはや公害レベルだから引退してほしい。
メディアをこれ以上、汚染しないでほしい。
視聴者やメディアの影響が強い関係者の我慢の限界をこえている。
久本雅美や和田アキ子、神田うの、細木数子のローカル版になっている。
NHKの高島がこの二人に続く戦犯。
NHKの岡田さんは二人とも
地方のアナウンサーとしては問題ないと思う。
381無党派さん:2010/04/23(金) 21:05:53 ID:qcgqdqzH
後藤田をとるん?舛添をとるん?
塩崎終わった
382無党派さん:2010/04/23(金) 21:10:12 ID:Vr13mnWH
51 :ぼっちゃま:2009/09/05(土) 22:32:34 ID:3lzqPL9v0
さおとめ穴は3年契約だからあと1年7ヶ月だよ。
愛媛朝日テレビは女子アナは3年契約しかしないらしいよ。
3年でやめさせるんだから中途採用でいいのにね。
新卒で採って、ようやく一人前になるころに契約切れ。
効率の悪い会社。
ちなみにうんの穴は来年3月でおしまい。
川越あなは3年以上経っているけど、これは異例の契約延長らしい。

304 :名無しがお伝えします:2009/10/16(金) 17:13:50 ID:xjbAEvEjO
アナウンサーって高給なん?普通のOLと同じかとオモタ。それで南海のオバサン達は辞めんのやね。

312 :名無しがお伝えします:2009/10/18(日) 21:16:49 ID:eDlyGlev0
ええなぁ
高給取りのオバさんアナ

都会の方が厳しいぜ?
オバさんになったら、確実に窓際やからな
キー局は、オバさんアナなんか、通販番組くらいでしか見ん

785 :名無しがお伝えします:2010/02/12(金) 23:21:27 ID:gWDhtkYk0
南海の女子アナは、オバはんばっかりなのに、なんか
チャラチャラしてて嫌だな

あそこ行っただとか、何食っただとか、温泉に行くくらいなら、
オバさんらしくていいけど、あんまり派手に遊び回るのは、
もう似合わね

30代、40代の愛媛の一般女性なんて、普段ジャージとか
着て、子育てに振り回されてるような人ばっかりだぞ。
少なくとも俺の周りでは。
383無党派さん:2010/04/23(金) 21:15:04 ID:Vr13mnWH
459 :名無しがお伝えします:2009/11/10(火) 21:58:04 ID:rtmdyRyhO
特に川越は外に限らず、社内でだって存在からすべて何もプラスになってないだろ。
ニュースだって酷いクセ読みで聞くに耐えん…あれじゃ後輩に指導できんだろw

オバハン、アナ生活10年を何して生きてきたんだ?

787 :名無しがお伝えします:2010/02/13(土) 09:28:00 ID:HobAGEWE0
南海の女子アナってバブル世代が多いんやないん?
hddに録画した愛媛朝日の深夜の音楽番組見たけど、あの番組を放送時間に見よる奴なんかおるんか?平日の深夜やし、普通録画やろ。

828 :名無しがお伝えします:2010/03/13(土) 13:36:53 ID:O2ZxI3P/0
>>827
まあ、好みだと思うけど、いい年こいて落ち着きのない、大下おばちゃんより、
明音ちゃんのほうが、安心して見られる。同じNHKの契約レベルだし。
原稿に目を落とす時間がチト長かったが、慣れれば明らかに中山のほうが技量が上だな。
若いし。
384無党派さん:2010/04/23(金) 21:20:43 ID:Vr13mnWH
780 :名無しがお伝えします:2010/02/10(水) 16:58:45 ID:Q7bu1vG40
おばさま系のアナが就職難のニュースを伝えてるのを聞くと「あなたが席をひとつ譲れば…」と思ってしまう


781 :名無しがお伝えします:2010/02/10(水) 20:28:56 ID:MasMUihE0
>>780
後進の指導に専念してほしいですね。
指導する力があればですが。

>>764>>765
どちらも可愛いですよ。
高島裕子よりずっといい。

>>775
可愛いと思います。

>>776
同感です。

【もぎたておばちゃん】小沢氏、南海放送・永江アナに出馬要請 16日にはRNB本社幹部を訪問へ
http://yomi.mobi/read.cgi/mamono/mamono_newsplus_1221483797

128 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/16(火) 12:56:22 ID:N++yHTyZ0]
愛媛って・・・なんで美人アナがいないんだろう
唯一、可愛いのは作道だけだよな。アナじゃないけど
やのひろみって、どういうコネ?不細工なうえに声がガラガラなのに
なんであんなに出れるわけ?
385無党派さん:2010/04/23(金) 21:26:51 ID:Vr13mnWH
愛媛のアナウンサーパートE
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/ana/1251638823/

619 :名無しがお伝えします:2009/12/15(火) 19:27:51 ID:bB+dIznEO
たとえば創価学会タレントの久本雅美を芸能界においてメディアにおいて野放しにしてきたようなことが是正されなかったから、
今回の小沢の暴走が止められないような社会に日本がなってしまったというのは言い過ぎではないと思う。
これは大下、川越、高島にも当てはまる。
これ以上放置すれば、不適切な人事等に民意からの反対反発があってもどうにもならない、
何か問題があっても、平和的かつ厳正な話し合いによる民意を尊重した解決は望めない社会になってしまう。

629 :名無しがお伝えします:2009/12/17(木) 12:04:57 ID:JWKoAEsPO
テレビ観てると、同僚アナウンサーにもライバル心剥き出しの大下さん。

はっきり言って、周りが気の毒。メインならメインで周囲を気遣かって番組作るのが常識。自分より劣るアナと一緒だと優越感剥き出しの顔。綺麗なゲストが出るといきなり卑屈顔で野志アナの顔色伺う。なんなん?この人?

632 :名無しがお伝えします:2009/12/17(木) 18:39:08 ID:j+vrxAuG0
>>629
そんなのが何でアナに採用されたのか不思議だ。
まあ俺は大下の出てる番組なんか、ハナから見たいとは思わんけど。


633 :名無しがお伝えします:2009/12/17(木) 23:43:10 ID:5npVtQn50
コネ採用やろな。愛媛だし。
386無党派さん:2010/04/23(金) 22:27:18 ID:PPFtDO/Z
Loopy Hatoyama
387無党派さん:2010/04/24(土) 00:32:47 ID:BVFQesAo
コネ当選やろな。愛媛だし。
親の地盤を引き継いで偉そうに出来る。
388無党派さん:2010/04/24(土) 00:54:09 ID:zzE6B8RE
 防衛省は22日、沖縄本島と宮古島の間の公海上を今月10日に南下した中国海軍の艦隊が
22日午後0時30分頃、太平洋から両島間を通り、東シナ海に向けて北上したと発表した。
 海上自衛隊の護衛艦が確認した。
 艦隊は北西に進んでいることから太平洋での活動を終了して中国に帰港する可能性があり、
海自が引き続き監視している。
 防衛省によると、中国艦隊10隻が通過したのは、沖縄本島の南西約130キロの公海上の海域。
10日に南下した際と同じく、潜水艦2隻は浮上していた。
 艦隊は10日に南下した後、沖ノ鳥島西方の太平洋上で艦載ヘリの飛行や洋上補給などを
行っており、同省は、訓練などを実施していたとみている。
 8日と21日には艦隊から発艦したヘリが海自護衛艦に接近して飛行したが、今回の通過の
際には危険行為などはなかった。
 今回の中国艦隊の活動について、折木良一・統合幕僚長は22日の定例記者会見で「潜水艦
も含む艦隊が行動したという面で、中国海軍の能力がアップしたことの一端だ」と述べた。
389無党派さん:2010/04/24(土) 00:57:13 ID:zzE6B8RE
 最近めっきり話題に上らなくなった「ミスター年金」こと、長妻昭厚労相。三流官庁の厚労省の
ウミをギュウギュウ出しながら政策を推し進めてくれると期待されていたが、廃止予定だった
日本年金機構は計画通り設立され、後期高齢者医療制度も存続。「天敵」だった官僚のクビを
バサバサ切ったという話も聞かない。そんな長妻が久しぶりに注目を集めたのが、省独自の
「仕分け作業」。23日から始まる政府の事業仕分けとは別に「仕分け意識を省内に埋め込む」
と意気揚々だった。
 いつもなら猛反撃に出る官僚も、今回は異様に静かだ。厚労省中堅職員がこう言う。
「省内は『長妻は我々の手中にある』で一致しています。理由はひとつ。大臣直属の政策部門を
持たないからです。官僚組織は都合の悪い情報は絶対に上に上げない。長妻大臣の耳に入るの
も、官僚向けの情報だけで、国民や医療現場の意見と正反対のネタが多々ある。本来は限られた
情報に惑わされて政策判断しないよう、ブレーンをつくるべきだが、それをしない。これでは官僚の
言いなりになるのも当然です」
 今回の独自仕分けも、実際は官僚に踊らされている。本チャンの仕分け対象に入らないための
アリバイ作りで旗を振らされているのだ。だいたい昨年末の事業仕分けに最も抵抗し、鳩山首相
から注意されたのは長妻大臣である。厚労省が独自仕分けに積極的なワケがない。
「長妻大臣は報告を受けた話と、しばらくして省内からリークされた報道内容が違うことに気付く
べきです。省幹部で大臣の味方はひとりもいません」
 長妻は早く目を覚ませ。
390無党派さん:2010/04/24(土) 01:01:33 ID:zzE6B8RE
 岡田外相は23日の記者会見で、中国海軍艦載ヘリが海上自衛隊護衛艦に異常接近したことをめぐり、
中国政府が「日本の監視活動に対する必要な防衛措置」だと主張したことについて「(監視活動は)
危険なことでもなければ、法に違反することでもない。中国側の説明に必ずしも納得していない」と述べ、
中国政府の対応を批判した。
 一方、北沢防衛相は同日の記者会見で「お互いこういうことから偶発的なことがないよう対応しない
といけない」と述べ、今後、日中間の緊張が高まることへの懸念を示した。
391無党派さん:2010/04/24(土) 01:02:20 ID:zzE6B8RE
 「約束と実行状況に対する乖離、これに対する国民の不満、不信感が増幅している」。
これは前原誠司国交相(47)が内閣支持率低下について論評したものだが、要するに
「国民は民主党政権をウソつきだと思い始めている」ということか。22日にも民主党政権
の“ウソ3連発”が、明るみに出た。

■公共事業倍増議連発足
 民主党の国会議員有志が「地方単独公共事業倍増計画推進議員連盟」を近く発足する
ことが明らかになった。川内博史衆院国交委員長(48)、前田武志参院議員(72)らが
発起人で、27日に設立総会を開く。
 しかし、民主党はマニフェストで、「コンクリートから人へ」を掲げ、公共事業を1・3兆円
節約することも明記している。議連名はこれとは180度違う内容だ。
 議連の設立趣意書では「コンクリートのための公共事業から人のための公共事業だ」と
釈明しているが、「どんな公共事業も、働いている人やその恩恵にあずかる人のために
なっている。色分けなんてできない」(自民党関係者)との批判は強い。
 川内氏は鳩山由紀夫首相のグループに所属している一方、小沢氏にも急接近している。
前原氏と小沢一郎幹事長(67)のバトルに発展した高速道路の実質値上げについて
「高速道路無料化の総選挙マニフェストに反する」との声を真っ先に上げた。
 それだけに民主党中堅議員は「参院選勝利のために、地方へのバラマキを計画する議連
なのでは」と話している。
392無党派さん:2010/04/24(土) 01:03:08 ID:zzE6B8RE
■小沢「政府に干渉せず」
 小沢氏は22日、鹿児島市で連合鹿児島の幹部と会談。この中で、米軍普天間飛行場の
機能の一部を鹿児島県の徳之島に移設する案が話題に上り、「政府が行っていることに
干渉するつもりはない。政府から説明や相談はないから、答える立場にない」と述べたという。
 一方、同日に鹿児島市内で行われた県連パーティーでは、高速料金について「無料どころか
値上げになっている。ウソをついたことになっちゃう」と断言。さらに「役所の抵抗であり、役所
を説得できずにこうなった」と前原氏を非難した。
 昨年末、2010年度予算案を編成する際、側近を引き連れて官邸に乗り込み、党の要望を
反映させたのは記憶に新しい。
 自民党の小池百合子元防衛相はツイッターで、「アレッ!高速道路料金は『干渉』したのでは?」
と皮肉ったが、防衛省関係者は「小沢氏は道路はどうにでもなるが、普天間の5月末決着は
難しいと判断しているはず。だから、自らの関与を否定して逃げ道を作ったのだろう」と語った。

■常習犯・平野発言の“信憑性”
 国民新党の下地幹郎国対委員長はブログで、平野博文官房長官(61)と22日、普天間問題に
関し首相官邸で会談した事を明らかにした。会談で平野氏は「(移設先を決める)関係閣僚会議を
25日までに開く考えがある」と述べたという。
 しかし平野氏はこの説明について、「そんなことは申し上げていない。何かの勘違いじゃない
でしょうか」と認めようとしなかった。
 平野氏は昨年9月の就任直後、官房機密費について「そんなのあるんですか」ととぼけたが、
その後、自民党の河村建夫前官房長官(67)から引き継ぎを受けていたことが発覚。22日夜には
新党大地の鈴木宗男衆院議員(62)のパーティーで、「このパーティーには官房機密費ではなく、
私のマネーで参加させていただいた。あの質問主意書がなければ、ひょっとしたらそこから出して
いるかもしれない」と脱線気味に語った。
 官邸担当記者の間では「平野氏の話だけで、原稿は書けない」というのは、もはや常識となっているという。
393無党派さん:2010/04/24(土) 21:07:14 ID:3X+Fm1Kk
>>376
奥さんは人柄もよく、人望があるみたいですね。
394無党派さん:2010/04/24(土) 21:29:42 ID:zzE6B8RE
 鳩山由紀夫首相(63)は23日、「5月末までに決着する」としていた米軍普天間基地
移設問題に、「職を賭す」と大見えを切った。失敗すれば退陣するという意味だが、自信
の根拠は見えてこない。そんななか、「幸夫人がインドの占い師から意見を仰ぎ、首相
にアドバイスしている」という仰天情報が永田町で流布している。よもや、日米同盟と
いう極東最大の安全保障政策を「インドの占い」に委ねているわけではあるまいが…。
 鳩山首相は23日の参院本会議で、「首相としてすべての政策に職を賭す覚悟で
臨んでいるのは当然のことで、その中には普天間移設先の問題も当然含まれている」
と述べ、退路を断った。
 ホワイトビーチ、徳之島などの“腹案”はことごとく苦境に追い込まれ、「5月未決着
→辞任」をささやく声は、日増しに高まっている。
 そんななか飛び込んできたのが、「幸夫人にインド人占い師が『米国は必ず譲歩する』
とアドバイスしているという。これが首相に伝わり、首相は自信を持っているのでは」という
仰天情報だ。
 たしかに、幸夫人(66)は、以前からスピリチュアルな趣向が強い。昨年5月に放送された
テレビ東京「美女放談」では「太陽を食べてるわけ。パクパクパクパクってちぎって食べてる。
気持ちいい」と発言。超常現象の専門誌「ムー」(学研)での対談をまとめた著書『私が出あった
世にも不思議な出来事』でも「魂が三角形のUFOに乗って金星に行ってきた」など、“宇宙系”
の発言が目立つ。
395無党派さん:2010/04/24(土) 21:30:26 ID:zzE6B8RE
 永田町関係者は「夫人はスピリチュアルな事象が大好き。ハワイのヒーラーから中華系まで、
いろいろな占い師や風水師に会って見識を深めている。昨年末、夫婦でインドを外遊した際にも、
『ガンジス川が見たい』と言い出し、インド大使館サイドが調整に困っていた」と漏らす。
 政府関係者も「鳩山首相が元気なのは幸夫人がいるから。毎日、幸夫人から『あなたの
やっていることは正しいのよ』などと激励されて、精神的に持っているようだ」と打ち明ける。
 それにしても、「インドの占い師」とは誰のことなのか。具体的な名前は今のところ判明して
いないが、インドで思い浮かぶのはサイババ(83)だ。実際、民主党関係者の1人は「以前、
鳩山夫妻はサイババにかなり興味を持っていた」と明かす。
 そこで、日本サイババ研究会(愛媛)の渡部英機氏を直撃すると、「日本人にサイババの
信仰者は多くいるが、幸夫人のことは聞いたことがない」という。ただ、「教えの基本は『真理を
求める』『正義』『平和』『非暴力』『愛』の5つで、非常にわかりやすい」と語る。「友愛」の鳩山
首相と近いといえば近い。
396無党派さん:2010/04/24(土) 21:31:11 ID:zzE6B8RE
 サイババ以外にも、伝統のあるインドの占いは日本の中高年女性に人気が出ているという。
「口コミで広がり、リピーター率も高い。よく当たるから評判になるわけです」と胸を張るのは、
東京都内でインド人占い師のコーディネートを行うプラシャンティネットワークコンサルタンシー社
のラージ・ナレーシュ・クマール代表。
 「ヒンズー教の哲学から生まれたインド占星術は、人生が惑星によって定められているという
考え方。生年月日で占うが、生まれた時間も重要。秒単位で運命が違ってくる」
 さらに、「人生だけではなく、天災や米軍基地移転といった社会問題も占うことができる」という。
幸夫人については「私のところには来ていない。ただ、身分を隠していたら分からない。やって
来るのは30代以上の女性が多い」。クマール代表によると、日本で活動しているインド人占い師
は10人程度と、そう多くはないらしい。
 宗教に詳しいジャーナリストの広橋隆氏は「(鳩山首相以外にも)日本の首相と易者の付き合い
は以前からあった」と指摘する。古代では、邪馬台国で巫女の卑弥呼が女王になった例もある。
 広橋氏は「トップリーダーは孤独で、精神的な支えが必要となる。首相たちが右か左かの重大な
判断の意見を易者に聞いたというのは、よく耳にした話。ただ、鳩山首相はいろいろなところに興味
を持つ人なので、支柱となる信仰があるようには思えない」と話している。
397無党派さん:2010/04/24(土) 21:45:45 ID:3X+Fm1Kk
なぜ捕まらない 民主 山岡賢次 マルチ商法で儲け話 国会議員が許されるのか!

民主また!“日教組のドン”輿石氏に土地スキャンダル

遅刻問題 担当課長ら4人に責任なすりつけ 事実上更迭 原口氏、関連否定

長妻「床に落ちた書類を拾うのは俺じゃない、お前達だ」

           どんな気持ち?            ねえ、どんな気持ち?
          ̄ ̄ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄
          ノ´⌒ヽ
       γ⌒´    \                    ..--‐‐‐‐‐--,.
      // "´ ⌒\  )                   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::\
      i./ ⌒   ⌒  .i )ハッ   __ _,, -ー ,,     ハッ  .,"  ) (.  <::::::::|
    ♪ i  (・ )` ´( ・) i,/ ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ ./-・=‐  ‐・=- |::::::|
      l  * (__人_) .|      :/       :::::i:    .| ー(_人_) ー' )|
 ___ \.   |∪| __/     :i        ─::!,,     \  |∪|    /____
 ヽ___    ヽノ   、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   /   ヽノ    ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン        国民                 ソ  トントン
398無党派さん:2010/04/25(日) 18:07:44 ID:Cawli6xb
 23日に始まった「事業仕分け」第2弾。インターネットでは民間5社が生中継を行った。
企業が昼休みに入った午後0時台には、想定を超える約2万人が同時にアクセスして
中継が一時ストップするサイトが出るなど、高い関心を集めた。ミニブログ「ツイッター」など
で議論にリアルタイムに反応した感想の書き込みも膨大な数に上った。
 「キター」「蓮舫きたー」。午前11時35分ごろ、民主党参院議員の蓮舫氏が遅れて会場
に姿を見せると、ドワンゴ運営の「ニコニコ生放送」の中継画面が一気に視聴者のコメントで
埋まった。前回の仕分けで発した「2位じゃダメなんですか」のせりふで知られる同氏への
注目度は高く、TVバンクが「ユーストリーム」で同氏がいるA会場を中継したサイトは、
アクセス数が延べ30万超。一方、B会場は7万超と、人気の差が歴然と出た。
 中継は前回、行政刷新会議が公式で行ったが、今回は民間に委託。8社が応募し、
中継実績などからドワンゴ、TVバンクのほか「E−Times Technologies」「ビットメディア」
「デジタルメディアマート(DMM)」の5社が選ばれた。
 DMMは宅配DVDレンタルや、アダルト動画サイトの大手。手を挙げた理由を同社は
「利用者が20代後半から30代の男性が中心で、事業仕分けに関心を持つ層と重なる」と
説明。「社会から実績が評価されるいい機会」とも話す。
 ドワンゴのA会場中継で寄せられたコメント数は約13万件で、ツイッターを合わせるとさらに
膨大な数になった。「お金使いすぎだろ」「無駄の指摘も大事だが、国際協力をなくしていいのか」
とネットから議論への“参加”もあれば、「つまらないから仕事に戻る」との一言も。
 TVバンクの中継は、午後1時前に同時視聴者が2万人に迫り、中継が何度も一時中断する
トラブルに見舞われた。総アクセス数は速報値でTVバンクが37万超、ドワンゴが約7万2千など。
2社だけで約44万件と、前回の「1日平均33万アクセス」(事業仕分け事務局)を軽く上回った。
399無党派さん:2010/04/25(日) 18:09:55 ID:Cawli6xb
 民主党が政策に掲げた「電波利用料のオークション制度」。電波を有限資源としてとらえる
世界では当たり前の考えだが、これまで格安料金で電波を独占してきた日本のテレビ局は
そこに触れてほしくない。現在40億円で済んでいる利用料が、数倍、数十倍に膨れ上がる
可能性があるからだ。
 それで、オークション制度はもちろん、そんなことを言い出す民主党政権そのものを封じ込み、
弱体化させ、支配下に置いてしまおう。そうテレビ局経営者が考えたとしても不思議じゃない。
いや、経営者なら当然の感覚だろう。
 テレビの民主党叩きの本質はここにあるのだ。
 しかも、今回の特徴は民主党批判するテレビ局を、資本関係にある新聞社が全面的に支援
していることだ。それが表れたのが、民主党・小沢一郎幹事長に対する嵐のような攻撃だった。
 昨年春から報道が始まった小沢氏の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件。テレビ
では女子アナや芸人キャスターまでが「小沢さんは辞めるべき」「説明責任を果たせ」と叫び、
街頭で「小沢氏は国会議員を辞めるべきか」などと「○×アンケート」を行う番組もあった。影響力
が絶大なテレビが、起訴も逮捕もされていない政治家を“容疑者扱い”した報道を連日続けたのだ。
 タッグを組むように新聞社も検察の尻をたたき、捜査情報をロクに検証しないでタレ流し続けた。
「自民党時代は、新聞メディアが汚職政治家を厳しく批判しても、テレビは後追いで、報道もソフト
だった。小沢幹事長の事件は、テレビも横並びという点で異様だった」(民主党議員)
400無党派さん:2010/04/25(日) 18:10:44 ID:Cawli6xb
 こうした状況に原口一博総務相が、テレビ・新聞を牽制する対抗策に出た。特定資本が新聞社
やテレビ局などの複数メディアを持つ「クロスオーナーシップ」を規制しようとした一件だ。
「日本では総務省令で、新聞、テレビ、ラジオの『3事業支配』は原則、禁止です。しかし、
基準があいまいで例外的に認められているケースもある。このため、読売新聞と日本テレビ、
朝日新聞とテレビ朝日、毎日新聞とTBS、産経新聞とフジテレビ、日経新聞とテレビ東京のような
系列関係が築き上げられてきました」(ITジャーナリスト)
 この5大メディア資本が、すべて同じ方向に動いた結果、狂気のような小沢バッシングになったのだ。
元秘書の石川知裕衆院議員がいきなり微罪で逮捕された乱暴さなどは、まったく検証されなかった。
原口総務相は会見で「同一資本が一色で支配することは、言論の多様性からみて問題」と指摘したが、
テレビ、新聞は「クロスオーナーシップ」に言及した大臣発言をほとんど取り上げなかった。阪大名誉
教授の鬼木甫氏(情報経済論)はこう言う。
「この件は新聞・テレビのクロスメディア所有の弊害がそのまま出た。つまり国民の『知る権利』が
害されているのです。クロスメディアの規制を実施し、テレビの好まぬ話題は新聞が、新聞の批判
はテレビが行うという環境づくりが必要です。外部批判を欠く状態は『停滞と腐敗』を生みやすい
のです」
 ところが、テレビは耳の痛い話だから全く報じない。そればかりか、原口総務相まで縛ろうと、
民主党政権攻撃をさらにエスカレートさせた。それが現在の普天間基地移設をめぐる鳩山首相
「無能無策」報道、「5月退陣論」報道なのである。
401無党派さん:2010/04/25(日) 18:17:30 ID:Cawli6xb
 沖縄の米軍普天間飛行場移設問題で、日米両政府が2006年に合意した米軍キャンプ・
シュワブ沿岸部(沖縄県名護市辺野古)への現行計画が再び検討の俎上に載せられたこと
が24日、表面化した。
 鳩山政権が7か月余り否定し、迷走した末の「現行計画回帰」に対し、沖縄の反発が一層
強まるのは避けられない。
 「あの海が埋め立てられたら、たまったもんじゃない」
 鳩山首相は24日午後、視察先の群馬県内で、現行計画や修正案での決着の可能性を
記者団に聞かれ、語気を強めて否定した。辺野古の海の埋め立てを伴う現行計画は、「自然
に対する冒涜」だとまで踏み込んだ。
 だが、政府・与党内では、首相が昨年12月に現行計画の見直しを表明した後も、「最後は
現行計画の受け入れか、修正しかない」(日米外交筋)との見方がくすぶり続けてきた。
 首相が公約した「5月末決着」まで残り約1か月に迫る中、現行計画への「回帰論」が浮上
した背景には、政府が数か月かけて検討してきた移設案がことごとく暗礁に乗り上げ、「わら
にもすがる思い」(防衛省筋)に陥った状況がある。
 政府関係者によると、政府内では年明け以降、沖縄県内外の約20か所について「技術的
検証」を行った。自民党の橋本政権下で浮上し、予算や技術的難点の多さから消えた名護市
沖合に構造物を浮かべる「メガフロート」案まで技術者を呼んで研究されたという。
402無党派さん:2010/04/25(日) 18:18:20 ID:Cawli6xb
 メガフロートは、空洞の金属製の箱を組み合わせた浮体構造物で、90年代、日米の沖縄
施設・区域特別行動委員会(SACO)などが実用化を検討した。最大の理由は、構造物が
撤去可能なうえ、海の生態系への影響が少ないとのふれこみで、沖縄県民の理解を得やすい
との思惑からだった。今回の再浮上も同じ理由だ。
 だが、シュワブ沖は波が荒く、防波堤が必要で、「工費は1兆円を超える」(防衛省筋)との
見積もりもある。総工費約4000億円とも言われる現行計画を「金がかかりすぎる」と否定して
きた政府の主張とは大きくかけ離れる。
 首相や関係閣僚の言動からは、現行計画の修正について十分な調整を行った痕跡はうかがえない。
 23日、ルース駐日米大使に直接、現行計画の大筋を受け入れる意向があると伝えたとされる
岡田外相は、昨年末から現行計画容認派に転じており、首相と十分すり合わせたのかどうかを
疑問視する向きもある。北沢防衛相は徳之島へのヘリ部隊移設に前向きだったが、反対論が
強まる中、「現行計画支持」に宗旨替えしたの見方もある。防衛相は24日、長野市内での記者
会見で、「(現行計画の)どこまでが修正かというのがある。中身をしっかり聞かなきゃね」と述べ、
政府内で詳細が検討されていない様子をうかがわせた。
 仮に日本側が現行計画に戻る決断をしたとしても、残り1か月で、米側と修正を終えるのは
困難だ。さらに、米側が条件の一つとしている「沖縄の同意」を再び取り戻すのは、今や不可能
となっている。米側が外相の提案を「第一歩」と見ている、と米紙ワシントン・ポストが伝えている
のはそのせいだとみられる。
 何より、これまで現行計画を否定し、混乱を増幅してきた首相の政治責任は、今後厳しく問われる
ことになる。「どんな理屈をつけて現行案に戻ると言うのか。政権のメンツはぐちゃぐちゃだ。今まで
何してたんだということになる」。政府高官は24日、つぶやいた。
403無党派さん:2010/04/27(火) 21:37:08 ID:f0nZjCS8
 鳩山首相を「最大の敗者」とこき下ろした米ワシントン・ポスト紙の醜悪なコラムが話題になった。
世間の耳目を集めるのに2匹目のドジョウを狙おうとでもいうのか、今度は米経済紙ウォールスト
リート・ジャーナルが鳩山政権を痛烈に批判している。
 22日付(電子版)に、米保守系シンクタンク、アメリカンエンタープライズ政策研究所(AEI)の
マイケル・オースリン日本部長が寄稿し、「ジャパン・ディッシング(日本切り捨て)」の時代に
突入したと切り捨てたのだ。
 オースリン氏は、普天間基地問題をヤリ玉に挙げているのだろう。日米関係はこれまで、
貿易摩擦時代の「ジャパン・バッシング(日本叩き)」、対中重視・日本軽視を強めたクリントン
政権時代の「ジャパン・パッシング(日本外し)」など紆余曲折があったと指摘。その上で、現在、
鳩山政権は米国に一貫した政策を提示することができず、「オバマ政権からひんしゅくを買い、
徐々に無視されつつある」というのだ。さらに、「日本の政治エリートは、米政府内で日本の評価
がいかに下がっているかを知れば、日本叩きや日本外しの時代が懐かしく思えるかもしれない」
と言いたい放題だ。
404無党派さん:2010/04/27(火) 21:37:50 ID:f0nZjCS8
 普天間問題では、来週27、28日にキャンベル米国務次官補が来日し、政府高官と協議
することになっている。しかし既に米側は日本政府に対し、海兵隊の地上部隊とヘリ部隊の
駐留場所の距離を「65カイリ(約120キロ)以内」とするよう条件を出しているとも伝えられた。
それで、キャンプ・シュワブや徳之島は180キロ程度離れているため米側が認めないと、政府
内に懸念の声が上がっているらしい。ちょっと待て。米国はこれまで日本の対応を「アイデアで
あってプランではない」と一蹴してきたではないか。それが、この一変は何なのか。「同盟国」と
言いながら、見下した姿勢で日本をバカにするような米国に、そこまで屈する必要はない。
「今回のことで、米軍基地が日本の防衛のためにあるのではなく、訓練のための基地であり、
紛争地域へ派遣するための本拠地にすぎないことがバレてしまった。米国は国際的な視野を
失って、世界的な枠組みの中で、日本のことを考えていない。思いやり予算で基地を置いて
もらっているのに何を言っているのか、というのが国民のホンネではないですか」(法大教授・
五十嵐仁氏=政治学)
 鳩山首相は、“対等な日米関係”の精神で堂々と媚びない交渉をすればいいのだ。
405無党派さん:2010/04/27(火) 21:38:42 ID:f0nZjCS8
 岡田外相は27日午前の参院外交防衛委員会で、12日のワシントンでの核安全サミット
夕食会の際に行われた鳩山首相とオバマ米大統領の非公式会談について、「ディナーの席で、
通訳以外は入っていない。メモをとる要員は入れていない」と述べ、日本側が会談記録を残す
態勢を取っていなかったことを明らかにした。
 非公式会談では、米軍普天間飛行場移設問題で、大統領が「きちんと最後まで実現できる
のか」と強い疑念を示し、問題が進展しない現状に不信感を示したとされる。
 日本側が正確な記録を残さなかったことは、今後の日米交渉に影響を与えかねないうえ、
将来の情報公開の観点からも批判を浴びそうだ。
406無党派さん:2010/04/27(火) 21:39:50 ID:f0nZjCS8
 たちあがれ日本の与謝野馨共同代表は26日、衛星放送「BS11」の番組収録で、鳩山首相
について、「東大出身のはずだが、頭が相当悪い。首相の資質と言われたが、麻生(前首相)さん
の方が100倍も1000倍も頭が良かった」と酷評した。
407無党派さん:2010/04/27(火) 21:40:34 ID:f0nZjCS8
 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法違反事件で、
小沢氏を不起訴(容疑不十分)とした東京地検特捜部の処分について、東京第5検察審査会は27日、
小沢氏を起訴すべきだとして「起訴相当」とする議決を公表した。議決を受け、特捜部は再捜査を行い、
原則3カ月以内に改めて刑事処分を決める。
 再捜査で小沢氏の明確な関与を示す新たな証拠が見つかった場合は起訴される可能性が出てくる。
特捜部が再び不起訴にした場合でも、審査会が起訴すべきだと再度判断して「起訴議決」をすると、
小沢氏は裁判所が指定する弁護士によって強制的に起訴されることになる。
 特捜部は2月4日、陸山会が04年10月に東京都世田谷区の土地を購入した際、原資となった
小沢氏からの借入金4億円を同年の政治資金収支報告書に記載しなかったなどとして、元秘書
の衆院議員、石川知裕被告(36)=民主党を離党=ら3人を同法違反で起訴した。
 一方で、小沢氏については「虚偽記載をする本人の意思や、石川議員らとの共謀を立証するだけ
の証拠はない」として不起訴処分としたため、この事件で小沢氏を告発していた市民団体が処分を
不服として審査を申し立てていた。
408無党派さん:2010/04/30(金) 19:45:53 ID:HSjEW3oa
 自民党の河村建夫・前官房長官がビビりまくっているという。河村は政権交代直後の昨年9月
に2億5000万円もの官房機密費を引き出したとして、大阪市の市民団体に背任容疑などで東京
地検に告発されている。この問題に関連し、思わぬところから新証拠が飛び出した。野中広務
元官房長官がテレビで官房機密費の使途を洗いざらいブチまけた一件だ。河村を告発した原告
代理人のひとりで弁護士の辻公雄氏はこう言う。
「野中氏の発言で、官房機密費があらためて情報収集に使われていないことが分かりました。
野中氏の発言を載せた記事を基に先週、東京地検に証拠資料の請求をしました。河村議員の
件が訴訟になれば、野中氏を裁判の証人として呼ぶことも検討したいと思います」
 野中の衝撃告白は、先週放送された「官房機密費の真実」(TBS系)。番組で野中は、官房
機密費の使途をバクロした。
「総理の部屋に月1000万円。衆院国対委員長と参院幹事長に月500万円ずつ持って行った」
「政界を引退した歴代首相には盆暮れに毎年200万円」「外遊する議員に50万〜100万円」
「(小渕元首相から)家の新築祝いに3000万円要求された」と次々に明らかにしたのだ。
「これはもう公私混同どころのレベルじゃなく、税金ドロボー、公金横領ともいえる驚愕の実態です。
告発されている河村はもちろん、自民党の歴代首相や官房長官はみな泡を食っています」
(司法ジャーナリスト)
 野中証言にはもうひとつ注目発言があった。「(政治)評論をしておられる方々に盆暮れに
お届け」と明かしたことだ。
「テレビに出ている政治評論家やタレントが数百万円を提示されてマスコミ工作をお願いされたと
いう話もある。この人たちが“毒まんじゅう”を食べていたと仮定すると、官房機密費のニュースに
触れない理由が分かります」(民主党関係者)
 鳩山政権が、歴代政権の官房機密費の使途を完全公開すれば、政界と大マスコミは一気にガタガタだ。
409無党派さん:2010/05/02(日) 21:46:03 ID:03Ec9JUx
 小渕内閣で官房長官を務めた自民党の野中広務元幹事長は1日、長官在任中に官房機密費
(内閣官房報償費)を「1カ月に5000万円から7000万円くらい使っていた」と明かした。内訳は首相
に1000万円、野党対策などに充てるため自民党の国対委員長や参院幹事長にそれぞれ500万円
程度を渡していたとも説明した。時事通信の取材に答えた。
 野中氏は1998年から99年にかけて官房長官を務めたが、その間、政府・与党幹部や北朝鮮を
訪問する野党議員から無心されて配り、評論家に配ったこともあったと暴露した。ただ、ジャーナリスト
の田原総一朗氏には、機密費を持って行ったものの受け取りを拒否されたという。
410無党派さん:2010/05/03(月) 21:18:34 ID:eNy+dIwH
 絶妙の人事というか、何というか……。事業仕分け第2弾の調査員となった、民主党の姫井由美子
参院議員(51)。彼女が担当する公益法人が、政界の話題だ。
 農水省所管の8つの公益法人を仕分けすることになったのだが、その中に財団法人「日本軽種馬
登録協会」が含まれていた。競馬用の馬を登録したり、血統書を発行したり、種馬の登録をする天下り
法人である。
 姫井といえば、07年の当選早々に不倫スキャンダルを週刊誌にスッパ抜かれ、この時に不倫相手
が暴露した性癖から、「ぶってぶって姫」とアダ名されたものだ。そのため、政界からは「よりによって、
ぶってぶって姫が、種馬の団体を担当するとは」と、ミョーに感心する声が聞こえてくる。
「仕分けの対象となった農水省関連の公益法人は90ありました。希望する調査員は12人。法人の
リストの上から機械的に7、8法人ずつ割り振ったところ、たまたま、姫井さんが種馬協会の担当に
なったのです。選ばれた時は皆、顔を合わせて、バツが悪そうにしていましたよ。姫井さんの
スキャンダルを知らない議員はいませんからね」(民主党関係者)
 今度は自分ではなく、天下り役人を思いっきり「ぶって」欲しい。
411無党派さん:2010/05/03(月) 21:20:35 ID:eNy+dIwH
 10年間で所得5割増――。参院選のマニフェストに、自民党がこんな“バラ色”シナリオを
盛り込もうとしている。だが、エコノミストは「そんなの非現実的」と口を揃える。民主党に対して
「財源なきバラマキ」と批判しながら、ありえない公約を掲げる無責任。このデタラメ政党は何も
懲りていない。
 連休明けにも正式にまとまるという自民党のマニフェスト。原案の経済政策の柱には、次の
ような項目がある。
「国内総生産(GDP)で名目4%の経済成長により10年間で所得を5割増。毎年給与を3%、
年金を2%引き上げる」
 第一生命経済研究所の永濱利廣主席エコノミストはこう言う。
「自民党の原案には、法人税率の大幅軽減や新卒学生の就職対策など評価できる点もありますが、
名目4%の成長率は疑問です。このデフレ下で、4%の成長率が10年間も続くとは思えません。
弊社で出した見通しでは、世間でいわれている政策を総動員したとしても、名目成長率は3年後
以降に最大で3%にしかなりません」
 エコノミストの高橋乗宣氏も、「所得が1.5倍になればみんな大喜びだが、リアリティーが感じられ
ない」とバッサリだった。
412無党派さん:2010/05/03(月) 21:21:16 ID:eNy+dIwH
 なぜこんな突拍子もない数字なのか。昨年末、政府が出した新成長戦略が、「2020年に名目
GDP1.4倍、名目3%、実質2%成長」だった。
 そこで、「政府・民主党を上回る数字でインパクトを出さなければ有権者にアピールできない」
と考えたというのが本音のところだ。とても経済政策を真剣に議論して出てきた数字とは思えない。
 そもそも自民党政権時代は、政策作りは官僚に丸投げだった。だから、役所の力を借りずに、
自分たちでオリジナルな政策を考える能力が乏しいのだろう。
「自民党では、石破茂政調会長が中心になって、200人近い全国会議員を対象に、『マニフェスト
に入れて欲しい項目』をアンケートの形で募集したのです。ところが、何度督促しても、なかなか
戻ってこない。これまでにアンケートに答えたのは半分以下の83人です。『民主党と政策で戦う』
といいながら、この体たらくには愕然としました。特に、総理経験者は誰ひとり出していません」
(自民党中堅議員)
 森喜朗、安倍晋三、福田康夫、麻生太郎……。
 日本経済をメチャメチャにしておいて、その償いに少しくらいはアタマを使ったらどうなのか。
413無党派さん:2010/05/03(月) 21:36:09 ID:E75/h9bW
481 :名無しがお伝えします:2009/11/15(日) 15:24:21 ID:LwtFnUK2O
愛媛の食い物の不味さがパネェ件 4ぬほど不味い!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1255011831/

485 :名無しがお伝えします:2009/11/17(火) 14:47:24 ID:8b7WW61AO
>>481
そのスレの過去スレで、愛媛のアナウンサーは不細工ばかりだから、
愛媛の女は皆不細工ばかりなんだろう、って書かれていた。
丁度川越さんがぷっすまに出た頃。
スペシャルで色んな地方のアナウンサーが出ていて、
他の地方のアナウンサーは綺麗な人が多かった。

そのスレ自体は色んな板で愛媛の中傷をしている人が粘着していて、
皆がそう思っているわけじゃないだろうけれど、
正直言って愛媛の女性に申し訳ないよね。
414無党派さん:2010/05/03(月) 21:36:51 ID:E75/h9bW
254 :可愛い奥様:2010/04/19(月) 10:39:15 ID:9ekYXRbO0
>>207さん、
>>203のスレの人は↓の人と同一人物かもしれません。赤十字のコピペとも同じ人かも。

★090723 複数板 ラフォーレ原宿松山閉店 コピペ荒らし報告(再発)
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1248/12483/1248359520.html

21 名前:名無しの報告[sage ] 投稿日:2009/07/29(水) 12:53:04 ID:YcPOrqYU0
本人だけどこれだめなんですか?
でも松山の人も毎日高松のこと貶しまくってるし
松山に都合の悪いこと書けば全部規制の対象になるなんて変だと思うんですけど
じゃあ「松山が一番で高松は二番」っていつも書きまくってる人も規制してくださいよ。
これじゃあ単なる言論規制だと思います。

22 名前:名無しの報告[sage ] 投稿日:2009/07/29(水) 12:59:25 ID:YcPOrqYU0
ロフトが松山にないのは事実ですし
ラフォーレが潰れたのは事実でしょう?
それを書くことがそんなに駄目なんですか?
松山の人にとって面白くないでしょうけど
それ以上に松山の人だって毎日毎日地高松のことしつこく煽りまくってますよ
だから「ロフト」がない事実や「ラフォーレ」が閉店した事実を指摘して
松山が高松のことそこまで貶す資格はないことを言っているつもりですが
それがそんなに悪いとは思いません

IPアドレス 202.67.16.216
ホスト名  opt-202-67-16-216.client.pikara.ne.jp
都道府県  香川県
415無党派さん:2010/05/04(火) 21:43:12 ID:ZJBgHGQu
…☆風俗嬢に恋をしたE、F☆…@四国チャンネル

964: 名前:主♂投稿日:2009/07/18(土) 00:29
opt-202-67-16-216.client.pikara.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
タナベさん
誤解させてしまいました。。。夕月さんが帰って来てくれたので安心して
家の用事など済まそうと…決してそのような意はありません。<m(__)m>

967: 名前:主♂投稿日:2009/07/18(土) 00:38
opt-202-67-16-216.client.pikara.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
タナベさん
やはり頼りになる方…心配掛けてすみません。
ゆっくり休まれてください☆これからもよろしくお願いします。

297: 名前:主♂投稿日:2009/07/22(水) 23:52
opt-202-67-16-216.client.pikara.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
あう…よく見るとタオさんのおみやの真の意味が…すみません(汗)
引かないで〜(T_T)

300: 名前:主♂投稿日:2009/07/23(木) 00:11
opt-202-67-16-216.client.pikara.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
山さんわざわざありがとうございます!
そのときまで楽しみにしています☆
暖かくも何もおふたりは半分お仲間と思っています☆図々しくすみませんm(__)m
416無党派さん:2010/05/05(水) 23:47:03 ID:hwYLnxPf
 小沢事件の不起訴処分の当否を審査した「東京第5検察審査会」(検審)の「起訴相当」議決文には
ブッタマげた。
「これこそが善良な市民の感覚」「絶対権力者である被疑者」など感情むき出しの文言ばかり。
 法律にド素人の一般市民が審査員とはいえ、あまりに高飛車で敵意と悪意に満ち満ちていたからだ。
 検審には本来、審査員の「暴走」に歯止めを掛けるサポート役がいる。審査員に法律解釈や事実関係
の説明をしたり、議決文の作成を手伝ったりする補助弁護士だ。第5検審で補助に就いたのは、米澤敏雄
弁護士(73・麻生総合法律事務所HPから)だった。
「米澤氏は61年に検事に任官し、5年後に裁判官に転身。岐阜地裁や静岡地裁の所長を務め、東芝
ココム規制違反事件やリクルート裁判も扱ったベテランです。90年の平和相互銀行不正融資事件の
判決文では、特別背任罪に問われた元監査役に対し『邪道な行為』とキツイ言葉で断じている。第5
検審の議決文にも米澤氏が関わっているのは間違いない」(司法記者)
 米澤氏は裁判官を退官後、大東文化大法科大学院教授を経て、昨年4月に都内の「麻生総合法律
事務所」に勤務。この事務所が3月に都内で開いた創立40周年祝賀会には、自民党の谷垣禎一総裁
や、タレントのみのもんたが来賓で出席している。政財界に顔が利くようだ。
 事務所を訪ねると、「(米澤氏は)10日まで連休中」(関係者)。
 検審の権限が強まった以上、こうした弁護士が国民に説明くらいすべきだろう。
417無党派さん:2010/05/08(土) 07:34:50 ID:Uv+O+0Cz
 ついに小沢チルドレンからも反乱の狼煙が上がった。昨年の総選挙で初当選した民主党の
横粂勝仁衆院議員議員(28)=比例南関東=が、小沢一郎幹事長(67)と鳩山由紀夫首相
(63)の辞任要求をブチ上げたのだ。発信力の強い若きエース級の造反劇は、大きなうねりに
発展する可能性もある。
 横粂氏は6日、地元・神奈川県横須賀市で行った街頭演説で、「幹事長は国民のため、国家
のために幹事長の職を辞して、違った形で政治的手腕を発揮できる」と述べたほか、鳩山首相
に関しても「国民にたくさんの失望を与えた」と批判。「執行部の刷新を」と両者の辞任を求めたのだ。
 7日午前、夕刊フジの取材に応じた横粂氏は「旧態依然とした政治を打破するよう国民に期待
されたのに、大きな失望を与えている。期待に応えるには、執行部刷新が必要だと考え、行動
した」と理由を説明。
 さらに「幹事長は政治とカネの問題がある。首相は庶民感覚のなさを揶揄され、普天間問題
では首相としての言葉の軽さ、信念が欠けていることを露呈した。有権者のおしかりどころか、
声をかけるに値しない、民主党の旗すら見たくないという雰囲気だ」と続けた。
 一方、小沢氏に暗に辞任を促している反小沢の前原誠司国交相や仙谷由人国家戦略担当相
らとの連携については、「党内ではなく、国民に期待されたことを受けての行動」と否定した。
418無党派さん:2010/05/08(土) 07:35:32 ID:Uv+O+0Cz
 来週の民主党代議士会で堂々と意見をブチ上げる決意だというが、発言機会を与えられるかは
不明だ。
 横粂氏は東大法学部卒の弁護士で、テレビの出会い系バラエティー番組にも出演。昨年の
総選挙で神奈川11区から出馬したが自民党の小泉進次郎氏に敗れ、比例復活した。テレビに
向かって丁寧にコメントする姿がたびたび報じられ、チルドレンでは福田衣里子氏らガールズに
次ぐ知名度を誇っているだけに、波紋を広げそうだ。
 ただ、横粂氏は今年3月、生方幸夫副幹事長の解任騒動が起きた際、テレビカメラに向かって
小沢氏に苦言を呈そうという瞬間、小沢系新人議員の萩原仁氏=大阪2区=に「横粂アカン、
こっち来い」と強制終了させられた経緯がある。
 今回は7日朝までに先輩議員らの“圧力電話”はないというが、小沢氏に近い若手議員は
「最近、秘書もまとめて辞めさせたというし、対抗馬の進次郎氏がチヤホヤされて、あせって
いるだけでは。大した広がりにはならない」と話し、早くもつぶしにかかっている。
419無党派さん:2010/05/08(土) 22:10:21 ID:tab7sRed
【宮崎/口蹄疫】自民党、口蹄疫対策を民主党政府に申し入れ「なぜ農水大臣が外遊に」民主党政府、消毒剤など全く配布せず

口蹄疫対策本部は30日、宮崎県で感染が確認された
口蹄疫対策をまとめ、同日、舟山康江農林水産大臣政務官と
松井孝治内閣官房副長官にそれぞれ申し入れを行った。同対策は、
同本部長を務める谷垣禎一総裁らによる現地視察を踏まえてまとめられたもので、
防疫対策など42項目が盛り込まれている。同本部事務局長の
宮腰光寛農林部会長は記者会見で
「政府の初動態勢の遅れが原因で現場が混乱している。
防疫に努めている現地関係者の体力も限界にきている。
また、口蹄疫の封じ込めに全力を注がなくてはならないときに、
農水大臣は外遊に出ている。自民党政権時代にはありえない話だ」と述べた。
30日までに口蹄疫感染の疑いのある事例は12例確認されており、
豚やヤギなど他の動物への感染や、他県への拡大の可能性も強まっている。

http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_04/30/220430b.shtml
420無党派さん:2010/05/08(土) 22:14:46 ID:tab7sRed
民主政権は「食の安全」を保障できなくなった - 口蹄疫感染問題から

4月20日に宮崎県で発症が確認された、家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」対策のために、
5月1日、東国原宮崎県知事は自衛隊に災害派遣要請を行った。

⇒時事ドットコム:口蹄疫で自衛隊派遣要請=宮崎県
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201005/2010050100193

2000年、同じ「口蹄疫」が発症した際は、農水大臣が記者会見を開き、マスメディアもそれを報じたものだ。
しかし、現政権の赤松農水大臣は、この事実を知りながらも、4月30日からコロンビア・キューバに外遊している。
担当大臣が記者会見を行わないかぎり、その問題が大々的に報じられることはない。

 野党である自民党では、谷垣総裁を本部長とした対策本部を立ち上げ、
谷垣総裁みずから現地視察を行い、4月30日に政府へ42項目の要請を申し入れた。

 ところが、その申し入れの対応を予定していた鳩山総理や赤松農水相は、
当日になってその予定をキャンセルした。
その後、自民党本部で行われた記者会見では、驚くべきことに、
国から宮崎県に消毒薬が一滴も支給されていないことが明らかにされた。

(くわしくは後述)

 中国・韓国では、この口蹄疫感染により、畜産業は多大な被害を受けた。

 現政権の対策が遅れていることは、甚大な被害拡散を招くと、畜産業界では懸念されている。
 これまで日本は「食の安全」を保障していたといわれてきたが、現状を見るかぎり、政府はそれを保障できなくなったと思われる。

ttp://d.hatena.ne.jp/esu-kei/20100502/p1
421無党派さん:2010/05/08(土) 22:37:45 ID:tab7sRed
口蹄疫対策本部記者会見(2010.4.30)
ttp://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA

2010年04月30日 ? 宮崎県で家畜伝染病である口蹄疫が拡がっていることを受けて、
口蹄疫対策本部(本部長・谷垣禎一総裁)は4月30日、政府に対し万全の対策を講じるよう申し入れました。
申し入れ終了後、宮腰光寛事務局長は党本部で記者会見を開き、政府の対応のまずさを批判しました。

「えー、宮崎の場合はですね、国からはまったく・・消毒液一箱も届いておりません。

届け先はですね・・町で単独で注文した物、それから、宮崎県・・農協の経済連が注文した物、
宮崎県の畜産業界が調達した物でまかないました。

プレス発表では、
国があたかも配ったように報道されておりますが、まったくの誤報であります。
皆さん方(マスコミ)の責任ではどざいません。」
*9:00頃
422無党派さん:2010/05/08(土) 22:40:30 ID:tab7sRed
 宮崎県で家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」の感染が拡大している問題で、
東国原英夫知事は7日、宮崎市を訪れた小沢一郎民主党幹事長と懇談。
 ウイルスの侵入経路の早急な解明と抜本的な予防対策、畜産農家などの被害を補償するための
十分な予算措置を国に働きかけるよう求めた。

 東国原知事は「今の(国の防疫対策)指針は畜産農家の密集地での口蹄疫発生を想定していないため、
防疫が後手に回っている」と、指針の見直しも強く訴えた。

 懇談後に小沢氏は「このままだと隣県、全国に広まる可能性がある」と危機感を示し、
「上京次第、政府に積極的な対策を講じるよう申し入れる」と述べた。

 この日は、東国原知事のほか、JA宮崎中央会の羽田正治会長や県市長会長の黒木健二日向市長、
県町村会長の椎葉晃充椎葉村長らも小沢氏と懇談。口蹄疫問題での迅速な対応を要望した。

=2010/05/08付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/170128
423無党派さん:2010/05/10(月) 05:16:36 ID:Nq/89W75
 1日から始まった上海万博は大盛況だが、驚いたことに、万博を尻目に大量の中国人が日本に来て
いるという。彼らは団体で、東京・銀座や日本橋に現れては、ブランドものを大量買いし、皇居にも参観
しているという。
 シワ寄せは日本人に来ている。
「1日、仕事で帰りが遅くなったので、銀座界隈(かいわい)のホテルに泊まろうとしたら、満室と断られて
しまいました。仕方なく、日本橋周辺で探したものの、やはり泊まれない。茅場町界隈のビジネスホテル
ならと思ったが、結局ダメ。理由を聞いたら、中国からの観光客で空室がないというのです。仕方なく2万
円近く払ってタクシーで家に帰りました」(大手証券マン)
 日本在住の中国人ビジネスマンに聞くと、「中国はいまメーデーの期間中で、たいてい1日から9日まで
休みをとる」のだそうだ。
 中国人が都内に多い理由は分かったが、彼らはショッピングやレジャーを楽しんでいるだけじゃない。
高級マンション購入目的で来ている人が多いというのだ。
「中国では個人が土地を保有できないので、日本でマンションを買いたがるのです。六本木や麻布、
白金などの億ションの物件に人気が集まっています」(前出の中国人ビジネスマン)
 ホテルやゴルフ場を買うために来ているリッチマンも。1番人気は、北海道だ。
「中国でも『冬ソナ』が大ヒットして雪の多い北海道への憧れが強いのです。昨年、上海でタワーマンション
が完売しましたが、1部屋40億円のペントハウスは、たちまち売れてしまった。中国沿海部にはビジネス
の成功者があふれているので、上場企業の買収も含めていくらでも買う人はいます」(外資系ファンド関係者)
「日本買い」は一層激しくなる。気がついたら……。
424無党派さん:2010/05/10(月) 05:17:50 ID:Nq/89W75
 たちあがれ日本は、参院選比例代表に元巨人内野手の中畑清氏(56)と“小泉チルドレン”の杉村太蔵
元衆院議員(30)を擁立する方針を固めた。知名度や話題性のある両氏を目玉に、無党派層浸透を目指す。
与謝野共同代表は都内で「中畑氏は長嶋元巨人監督らと相談しており、11日に返事をもらう」と述べた。
中畑氏は福島県出身。04年のアテネ五輪で、長嶋監督代行として日本チームを指揮した。
425無党派さん:2010/05/10(月) 05:19:08 ID:Nq/89W75
 国政や地方選に「羽柴秀吉」の名で出馬することで知られる青森県五所川原市の会社役員、
三上誠三氏(60)の妻が経営する温泉施設「羽柴観光小田川温泉」が全焼した火災から10日。
先月26日の火災直後、火元は「まきストーブか」と報じられたが、詳しい出火原因は今も調査中だ。
そんな中、建物の消火設備の不備が火の勢いを速めたのではないか――という見方が浮上した。
 五所川原地区消防事務組合の関係者が言う。
「火事があった施設は、日帰り温泉に宿泊棟を併設するなど、増改築を繰り返している。そのせいか、
昨年9月に立ち入り調査した際には屋内の消火栓に不備が見つかり、改善指導しました。その時は
『休業中』だったため、営業を再開する時まで設置するよう求めました。今回、あっという間に火が
燃え広がったのも、こうしたことも背景にあるのではないでしょうか」
 この場所では10年前にも別の建物が全焼して10億円がパーになっている。普通の経営者の
感覚なら、防火・消火設備の徹底は当たり前だ。
「テレビでは『連続火災のナゾ』と大騒ぎだったが、三上氏の周辺で起きた火事で共通するのは、
時期が『選挙前後』ということ。10年前は、自身が出馬した大阪府知事選と総選挙があったし、
かつて経営していた青森県黒石市のホテルが燃えた2年前は夕張市長選に出ていた。今の
ところ出馬の話は聞いていないが、今年といえば夏の参院選でしょう」(地元住民)
 地元では経営している温泉等の施設が古びてくると、無人の時に原因不明の火災が起き
保険で再建される事が知られており、その疑惑は週刊文春で報じられた。
426無党派さん:2010/05/10(月) 14:53:06 ID:/JrCQ1Ow
バリ等での日本人女性による少年の人身売買問題が問題として公になりつつありますが、
勘違いツアーを行ったりしている、南海放送の変なおばさんアナウンサーってどうなんでしょうね。

イラク元人質 高遠さんの麻薬疑惑と少年疑惑

■週刊新潮4月22日号 
「12歳で煙草、15歳で大麻」高遠さんの凄まじい半生 
ttp://nokan100.tripod.com/0422-2.jpg

彼女自身、武装グループに捕まる前、知人に、

「10代のときはものすごく暴れていたし嫌味な不良でした。よくシンナーやってラリッていたんです。
だからイラクでシンナーをやっている子供を見たとき、これは関わらなければならないと思った」

と話している。それだけではない。高遠さんの書いた自伝『愛してるって、どう言うの?』には、
それ以外にもマリファナ(大麻)も常用していたことを告白するくだりがある。

<私はガンジャマンを見ると切なくなる。いたたまれなくなって、その場を離れることもある。
それは嫌悪しているわけじゃないのだ。12歳で煙草を覚え、13歳でトルエンにはまり、
15歳でガンジャマンになった私に、なぜ彼らを嫌悪することができるだろう?
ただ、16歳で私はそれらが必要なくなったんだ。私はラリッた状態ですべてを体験することをやめた>

このガンジャマンとは、つまりマリファナ常用者のこと。

■保護した少年をシャワーに入れたりキスをしたりしていた事実がある(本人の日記やニュース映像より)
高遠女史と保護している「ボーイズ」達(画像)
http://xyyz.hp.infoseek.co.jp/img/1082784193359.jpg 
http://www.hiropress.net/contents/archive/takato-kimura2.jpg
http://www.hiropress.net/contents/archive/takato-kimura.jpg
http://www.tolio.jp/Iraq-nishiku/index.html
427こういう問題はアグネスさんや:2010/05/10(月) 14:54:57 ID:/JrCQ1Ow
【イラク元人質 高遠菜穂子 活動内容に関して】
外部サイト
http://nokan100.tripod.com/
頭巾サイト
http://danceart-web.hp.infoseek.co.jp/n6.htm

高遠女史と少年のキス画像 *グロ注意です。
ttp://nokan100.tripod.com/takato-kiss.jpg
ttp://nokan100.tripod.com/takato-kiss2.jpg
【活動内容に関して】
■イラク国内で保護の対象にしていたのは15歳以上(この年齢はイラクでは成人とされる)の少年のみ
*上記は妹の証言により確かだと思われる。(わざわざ訂正して「少年のみ」としている)
動画 http://www.videonews.com/asx/fccj/041404_hostagefamily.asx
■保護した少年をシャワーに入れたりキスをしたりしていた事実がある(本人の日記やニュース映像より)
高遠女史と保護している「ボーイズ」達(画像)
ttp://nokan100.tripod.com/takato-kiss.jpg
>>426
■2003年12月ころ報じられた「高遠女史のボランティア」
http://www.asyura2.com/0403/war51/msg/186.html
■寄付金(募金?)を使って渡航費や滞在費用など全てを賄っていた(明細は一切示されていない)
■ボランティア名目で寄付を募り、その金でバックパッカー生活を楽しむ。
帰国後はそれをネタに旅行記や講演会で一儲けする人。=ボランティアヒッピー説。
■用途不明の募金団体との繋がりがある模様=「緑の党」「日本ボランティア会」
緑の党ホームページ: http://www1.kcn.ne.jp/~imashu/green.htm
■過去インドで少年を養子にしようとして、独身であることを理由に政府に拒否された。
【高遠さんが運んでいた薬とは?】
■薬事法違反で逮捕されたジャミーラ高橋さんと高遠さんの仲良しショット
http://www.higashi-nagasaki.com/g_a/G53-55.html ←一番下の画像
「左から、ジャミーラ高橋さん、ヤスミン植月千春さん、インド在住NGOギャル高遠さん、ダンサー村岸さん。
2003年5月3日、バグダッドにギャルギャル・ジャミーラ団は完全復活を遂げた。」
428無党派さん:2010/05/11(火) 23:59:04 ID:x5wk10EU
現在、東京・永田町の国会議事堂では第174回通常国会が開かれているが、4月10日付で
産経ニュースが報じたところによると、昨年の国会審議のインターネット中継へのアクセス数が
過去最高を記録したという。
国会中継を行っているのは、『衆議院TV』および『参議院インターネット審議中継』の両サイト。
これらのサイトでは基本的にすべての国会審議が生中継されることになっているほか、「開催日」
「発言者」「案件」などのキーワードから、過去の審議の様子をたどることもできる。4月14日の場合、

衆議院
9:00〜 外務委員会
9:00〜 厚生労働委員会
9:00〜 財務金融委員会
9:00〜 内閣委員会
10:00〜 文部科学委員会

参議院
13:30〜 政府開発援助等に関する特別委員会
13:00〜 国際・地球温暖化問題に関する調査会
13:00〜 国民生活・経済に関する調査会
429無党派さん:2010/05/11(火) 23:59:49 ID:x5wk10EU
などが中継され、米軍基地移転問題や公務員制度改革などについて熱い議論が交わされて
いる様子がお茶の間でも楽しめた。
産経ニュースによれば、両サイトへの昨年のアクセス数は約379万件で、前年の241万件から
1.5倍以上も増加した。政治への関心の高まりが数字となって表れた形だが、これについて
ネット住民は

「マスゴミが報道しないからだろ」
「バラエティより面白いからな」
「国会審議を見るといかに政治報道が適当かよく分かる」

と、政治やマスコミに対する不信感をあらわに。また、
「『お前の運転だと怖いから寝てらんねぇーよ!』
国民は皆、こんな感じですww」
という書き込みには
「うまいwwwwww」
「わかりやすい」
と称賛の声が寄せられた。
430無党派さん:2010/05/15(土) 00:03:10 ID:O56nVRfp
 岡田外相が14日の衆院安全保障委員会で、沖縄の米軍普天間飛行場移設問題をめぐり、
自民党の小泉進次郎氏から「全部ごまかし」などと、厳しく追及される場面があった。
 外相は、鳩山首相が掲げる「5月末決着」について、「地元、米国の理解を得ながら政府の結論
を出す」と答弁。これに対し、小泉氏は、首相が「合意」という言葉を使っていることを取り上げ、
「後退発言だ」と指摘。その後も「全部ごまかし答弁だ」「『合意』の定義も明らかにしないまま、
『合意』を探るのか」と、矢継ぎ早に痛烈な批判を浴びせた。
 押され気味の岡田氏は、野党時代に対決した父の小泉元首相を引き合いに、「親譲りなのか、
物事を非常にシンプルに言う」などと皮肉で反論するしかなかった。
431無党派さん:2010/05/15(土) 00:04:00 ID:O56nVRfp
 日本テレビ系「行列のできる法律相談所」が、自民党の丸川珠代参院議員らの「比例区は自民党」
といった発言をテロップで流したのは公職選挙法違反ではと指摘された問題で、放送倫理・番組向上
機構の放送倫理検証委員会は14日、審議入りしないことを決めた。
 川端和治委員長は、日本テレビから、社内で注意喚起したなどの回答があったとした上で、「出演した
議員の選挙は当分先のことで、候補者になるかも分からず、事前運動には当たらないと判断した」とした。
432無党派さん:2010/05/17(月) 05:21:19 ID:4N+Hhen6
 自民党の青木幹雄前参院議員会長(75)が脳梗塞で入院し、夏の参院選島根選挙区(改選数1)
への立候補を断念したことが15日、明らかになった。比例代表にも出馬せず、政界から引退すると
みられる。
 青木氏は13日、島根県雲南市でのミニ集会の途中で突然ろれつが回らなくなり出雲市内の病院
に入院。脳梗塞と診断された。県連によると、意識はあり話もできるが、時折、言葉に詰まる状態と
いう。翌14日夕、病室で県連幹部らと面会し「体力的に夏の選挙戦を戦う自信がない。これ以上
県民に迷惑をかけるわけにはいかず、残念だが(出馬を)断念するしかない」と伝えた。
 後継候補については、長男で公設第1秘書の一彦氏(49)となる見込みだが、一彦氏は報道陣
に対し「私は何も言う立場ではない」と話すにとどめた。
 与党時代から、森喜朗元首相と並んで派閥政治の象徴的存在。2000年に小渕恵三首相(当時)
が病に倒れると青木氏が首相臨時代理に就任し、森氏を後任の首相に選出する流れをつくる一人
となったこともある。「参院のドン」と言われた実力者の不出馬は、党内での世代交代の流れを加速
させそうだ。
433無党派さん:2010/05/17(月) 05:22:03 ID:4N+Hhen6
 森元首相のお膝元で、防衛予算のムダ遣い疑惑が持ち上がっている。航空自衛隊小松基地を抱える
石川県小松市が、米軍との共同訓練受け入れの見返りに受け取る「米軍再編交付金」をワケの分から
ないハコモノ建設に使っていたのだ。
 しかも、建設を決めた小松市の前市長は森の後援会連合会会長で、工事を受注したのは森に献金して
いる建築会社。なにやらプンプンとにおうのである。
 小松市が1億5000万円近くを計上して建設しているのは「小松市立美術館分館」。予算の9割を交付金
で賄う計画になっているが、名称からしてデタラメだ。
「小松市には市立美術館という名称の美術館はありません。市側は、別の名称の美術館を市立美術館と
して、その分館を建設すると防衛省に説明し、予算を引き出したのです」(地元関係者)
「分館」の実態は、市が購入したり寄贈された美術品を保管する収蔵庫に近い。議会で質問した市議に
対して市は、防衛省が当初、「収蔵庫では交付金の対象事業にならない」と突っぱねたので、形ばかりの
展示スペースを設けて美術館とし、「市立」の「分館」にしたと説明していた。
 突然、収蔵スペースが必要になったのは、美術収集家だった北国銀行元頭取が亡くなり、遺族が
コレクションの寄贈を決めたことがキッカケとされる。相続税対策の意味合いもありそうな寄贈に対し、国が
税金を使って置き場所をつくってあげたと勘ぐられても仕方がないのではないか。
 その建設費だってベラボーだ。
「分館の床面積は335平方メートルで、建設業者は1億1844万円で受注している。一方、同じ小松市に
ある小松市立博物館収蔵庫は、床面積が350平方メートルで建設費が2800万円。4倍以上も違うのは
腑に落ちません」(事情通)
 自公政権時代に成立した「米軍再編交付金制度」は、17年度までの10年間に1000億円を使う見込み
である。この問題を国会で取り上げた共産党の大門参院議員の質問に、榛葉防衛副大臣は「しっかり調査
をしたい」と答えた。ほかの自民党の実力者の地元も調べた方がいい。
434無党派さん:2010/05/17(月) 05:22:45 ID:4N+Hhen6
 自民党の2009年末時点での党員数が100万人を割ることが確実となった。党幹部が明らかにした。
昨年の衆院選惨敗と野党転落で所属国会議員が激減し、従来の支持団体が離反したことが響いた
とみられる。100万人の大台割れは、コンピューターによる記録が残る1977年以降初めてで、党勢
低迷に歯止めが掛からない同党の現状が浮き彫りとなった。
 党員数は、91年には約547万人を記録。その後は200万〜300万人台で推移したが、参院選比例
代表に非拘束名簿式が導入された01年には200万人を割り、08年は約106万人にまで減っていた。
435無党派さん:2010/05/17(月) 23:18:04 ID:4N+Hhen6
 自民党の小泉進次郎(29)がハッスルしている。12日の衆院内閣委では、国家公務員法改正案
の採決時に「なぜ今採決するのか」「委員長、絶対おかしい!」と涼しい顔で猛抗議。13日は民主党
の三宅雪子議員の転倒問題について、党の潔白を主張。衆院本会議で「暴力行為は一切なかった。
あったのは民主党の強行採決だ」と演説をぶった。
 この様子をTVはガンガン流し、新聞は大きく取り上げた。で、巷では「小泉のせがれ、結構やるじゃ
ないか」と評価する声が増えている。
 しかし、コレ、自民党の狙い通りらしい。
「人気ダントツだった舛添前厚労相が離党した後、自民党に残る人気者は進次郎だけになった。進次郎
はいま“次の総理”ランクで自民党トップなのです。とくに女性ファンの数がすごくて、昨年12月に横須賀
基地を進次郎と見学するツアーには、定員50人のところ5000人もの応募者が殺到。党内では『進次郎
がテレビに出るたびに支持率が1%上がるゾ』なんて声もある。ここ数日の露出度アップは、意図的なもの
ではないかとささやかれています」(永田町事情通)
 確かに12日の内閣委では、なぜか進次郎が最前列のど真ん中に陣取っていた。あの位置で10分間
以上もアピールすれば、嫌でもTVに映る。13日は本会議で壇上に上がっていた。支持率が回復しない
自民党が、進次郎を“客寄せパンダ”にしても不思議ではない。
 弱冠29歳の4世議員にオンブにダッコとは、自民党も情けない。
436無党派さん:2010/05/19(水) 06:09:00 ID:ieaY8zuJ
 たちあがれ日本が、夏の参院比例選に、自民党参院幹事長を務めた片山虎之助・元総務相(74)の
擁立で最終調整していることが分かった。
 片山氏は次期参院選での比例選での公認を自民党に求めたが、党の70歳定年制の内規により公認
されなかった。
437無党派さん:2010/05/19(水) 06:09:44 ID:ieaY8zuJ
 夏の参院選で自民党の比例代表候補として出馬する女優の三原じゅん子(45)が17日、東京・
永田町の同党本部で会見し、「国会議員と『二足のわらじ』を履けるほど器用ではない」と女優引退
を宣言。民主党の比例代表候補で現役続行を表明した柔道女子五輪金メダリストの谷亮子(34)を、
間接的に批判した。ツッパリとはほど遠い清楚(せいそ)な格好で登場した三原だが、民主党や鳩山
由紀夫首相をメッタ斬り。「民主はヤバイよ。自民にしな」と政権与党にけんかを売った。
 白い上下のスーツに知的さを感じさせる眼鏡―。“脱・ツッパリ”を意識した三原が、「女優引退、
政界進出」を掲げた。
 「ずっと国会議員をやっていきたい。女優に戻ることは考えてない」。小学生時代から30年以上身を
おいてきた女優業について「『二足のわらじ』を履けるほど器用ではない」と当選した場合は、きっぱり
女優を辞めると明言。現役続行を表明したヤワラちゃんとの違いをアピールした。
 関係者によると、7月期の連続ドラマや、1年半以上に及ぶ舞台など、10本以上の仕事のオファー
を断った。年間200日以上ある国会での活動を念頭に「ほかの仕事をしながらできるほど甘くない。
覚悟してます」と意気込んだ。
438無党派さん:2010/05/19(水) 06:10:27 ID:ieaY8zuJ
 国政進出の契機は、2008年に子宮頸がんを患い、子宮全摘出手術を受けたこと。昨年末、野田
聖子元郵政相(49)を訪問。介護行政改革などの必要性を訴え、出馬意欲を伝えた。キャッチフレーズ
は「守ってあげたい。いのちを懸けて」。がんワクチンの無料化、がん患者の就労支援を掲げ「体験者
の私にしかできないことを、本物の命をかけて頑張る」と言い切った。
 支持率が下がる一方の民主党政権には「公約したことは達成していただきたい」。1月の施政方針
演説で「命を、守りたい」と連発した鳩山首相には「日本の一国のリーダーとして疑問です」と苦言を連発した。
 ツッパリキャラで人気を得たドラマ「3年B組金八先生」の恩師、俳優・武田鉄矢(61)からも熱烈な
激励を受けた。現在も「先生」と呼ぶ武田には5月初旬、最初に相談。公認発表の14日には「これから
君の師は野田議員。でも、とても自慢の教え子であることに変わりはないから頑張れ」と直筆のはがき
が届いた。涙を流すほどうれしかったというはがきは選挙事務所に飾り、コピーした紙を常に持ち歩いている。
 同ドラマで共演した歌手・近藤真彦や、高校の同級生だった俳優・布川敏和らからもエールを受けた
という。選挙活動中の衣装は「ピンクのTシャツとジーパン、運動靴で走り回ります。セーラー服? 
先生に怒られちゃう。なしですね」と笑った。
 同ドラマで「顔はヤバイよ。ボディーにしな」の決めゼリフと不良キャラで活躍した三原。会見後には、
「民主はヤバイよ。自民にしな」と控えめに語り、静かに闘志を燃やした。
439無党派さん:2010/05/19(水) 06:11:17 ID:ieaY8zuJ
 18日の日本オリンピック委員会理事会に出席した日本スケート連盟会長で参議院議員の橋本聖子さん
(自民)が会議後、7月の参院選に民主党から出馬を表明し、政治家と五輪の両立を目指す柔道の谷亮子
さんに「柔ちゃんにしかできないこと。ぜひ(五輪を)目指してほしい」とエールを送った。
 橋本さんは1995年の参院選に初当選後、翌年のアトランタ五輪の自転車競技に出場し、実際に五輪と
政治家の二足のわらじを履いた経験を持つ。
 自民と民主と政党が分かれた2人だが、橋本さんは「スポーツや文化に関しては超党派と思っています」
と話した。
440無党派さん:2010/05/20(木) 21:46:44 ID:DT6QOshr
 体調不良を理由に、夏の参院選(島根選挙区)出馬を断念した自民党の青木幹雄・前参院議員
会長(75)。13日の夜からロレツが回らなくなり、「軽い脳梗塞」と診断されたという。青木は比例
からも出ず、政界を引退する方向だ。
“参院のドン”のあっけない幕切れに、関係者は驚き「残念」と口をそろえるが、一方で「今回の脳梗塞、
ちょっとタイミングが良すぎないか」と、いぶかる声も多い。
「青木の引退が報じられた先週末(15日)は、折しも、地元・松江市で後援会の事務所開きが行われる
日でした。しかし、青木が参加できなくなったことで、急きょ長男で秘書の一彦氏(49)が経緯を説明。
『父が脳梗塞と診断され、戦うことができなくなりました。申し訳ございませんでした!』と謝罪すると、
300人を超える支持者から声援と拍手がわき起こりました。ズバリ、狙いはこれでしょう。息子が
『父の無念を晴らす』と立候補すれば、世襲批判を避けられますからね」(地元政界ジャーナリスト)
441無党派さん:2010/05/20(木) 21:47:31 ID:DT6QOshr
 実際、青木はこの長男に地盤を譲りたがっていた。で、永田町では、冗談まじりに「仮病じゃないか」
なんて声もささやかれているのだ。
 だが、それなら、なぜもっと早く後を継がせなかったのか。青木は70歳定年制や老害批判に悪びれも
せず、5選を目指して今年1月に出馬を表明。4月に“偽装投票”がバレて、仲間の若林正俊前参院議員
が議員辞職に追い込まれても、シレッと選挙活動を続けてきた。
「長男が頼りないから地盤を譲る決断ができなかったのだと思います。一彦氏は人はいいが、政治家タイプ
とは違う。民主党は地元で知名度のある30代の元アナウンサー男性を擁立してきた。長男に継がせたら、
そっくり地盤を奪われてしまう恐れがある。青木も迷ったと思いますよ。自民党は野党に転落、青木の影響力
は激減している。参院選でさらに議席を減らす可能性もある。今のうちに譲らないと手遅れになる。そんなとき
にちょうど良いタイミングで体調を崩し、“涙ながらに”息子に譲るかたちになったのです」(永田町事情通)
 若返りを図る自民党にとっても、年寄りが減り世襲批判を免れるなら渡りに船。青木の「脳梗塞」には、
いろんな利害関係が絡んでいるのだ。
442無党派さん:2010/05/20(木) 21:48:12 ID:DT6QOshr
 党勢低迷に歯止めがかからない。
 自民党の党員数が100万人を割ることが確実になった。100万人の大台割れは、コンピューター
による記録が残る77年以降初めて。最盛期の91年には党員約550万人を誇ったのが嘘みたいな
惨状だ。昨年の衆院選惨敗で所属衆院議員が激減した上、野党転落によって従来の支持団体が離れ、
いわゆる職域党員が大量に離党している影響が大きい。
「一般の党員もガタ減りしています。『事実上の首相選挙に一票を投じたい』という政治意識の高い有権者
が党員になるケースもありましたが、単なる野党総裁を選ぶ選挙になってしまった今では、年4000円の
党費を払ってまで党員になるメリットが失われた」(自民党関係者)
 自民党は例年、2〜3月に前年末時点での党員数を発表してきた。しかし09年末の数字は「集計段階」
として、公表していない。
「あまりに悲惨な数字で公表できないのです。参院選を控えたこの時期に発表すると、党内の士気に影響
しかねません。参院選が終わるまではムリでしょうね」(前出の自民党関係者)
 その頃には自民党が消滅しているかもしれないが。
443無党派さん:2010/05/21(金) 20:23:43 ID:xR3sO8uk
 新ヤジ将軍誕生−。21日午前の参院本会議で、鳩山由紀夫首相が地球温暖化対策基本法案の
答弁に立った際、自民党の丸川珠代参院議員(39)らが大声で「ルーピー」とヤジを飛ばし議場が
騒然となった。
 「ルーピー」とは、米紙ワシントン・ポストが4月に首相を酷評する際に使用した言葉で、「愚か」などと
訳される。すでに、首相夫妻をモデルにしたルーピーTシャツなども発売されており、今回、とうとう国会
のヤジでも登場した格好だ。
 丸川氏は、民主党が子ども手当法案を強行採決した際にも、「この愚か者めが」「この下らん選択をした
バカ者どもを絶対忘れん」などと痛烈に抗議。それが話題となり、自民党は「この愚か者めが」Tシャツを
6月初旬から発売する。
 アナウンサー時代とはうって変わった丸川氏の変身ぶりには、「いったい何があったの?」(自民党中堅)
と、クビをかしげる向きも出ている。
444無党派さん:2010/05/27(木) 02:19:26 ID:sSJgre1B
 自民党は25日、夏の参院選公約について「マニフェスト(政権公約)」の呼称を使わない方針を固めた。
昨年の衆院選では各党が公約をこぞってマニフェストと呼んだ。しかし民主党が重要政策に掲げた高速
道路無料化や子ども手当などをめぐり迷走、実現が不透明になっていることから、イメージが悪いと判断した。
 自民党の同日の会合では、マニフェストの名称について「詐欺の代名詞」などの批判的な意見が続出。
同党では、単に政権公約と呼ぶ方向だ。ただ、インターネットで検索しやすいように「政権公約(いわゆる
マニフェスト)」とのただし書きを付け加える。
 こうした動きは他党にも見られ、公明党はマニフェストの代わりに「インデックス」などの呼び名を検討。
みんなの党は「アジェンダ(政策課題)」という用語を多用している。
445無党派さん:2010/05/27(木) 02:20:08 ID:sSJgre1B
 新党改革は25日、今夏の参院選比例代表に鳩山邦夫元総務相の長男で元東京都議の鳩山太郎氏
(35)を擁立することを内定した。26日に発表する。
 3月に自民党を離党した邦夫氏は、新党改革の舛添要一代表を評価しながらも「フリーな立場を堅持する」
と同党への参加を見送っていた。太郎氏の立候補に伴い、参院選では同党を側面支援することになりそうだ。
邦夫氏は自民党時代にも執行部に太郎氏の公認を働きかけた経緯がある。
446無党派さん:2010/05/28(金) 23:23:32 ID:zjdeq4no
 自民党の小泉進次郎衆院議員(29)が、衆院総務委員会の委員として郵政改革法案の審議に出席
することが27日までに、決まった。同党としては、郵政民営化に政治生命をかけて取り組んだ小泉
純一郎元首相を父に持つ進次郎氏を前面に押し出し、与党との対決姿勢をアピールしたい考えだ。
 自民党幹部は進次郎氏登用の意義を記者団にこう強調。父の純一郎元首相が執念を燃やした郵政
民営化を見直す法案だけに「因縁の対決」を期待する。
 実際、政治家として父親譲りの華もあり人気抜群の進次郎氏。若手のホープから、いまや自民党の
エースとして期待が高まっている。
 昨年12月、横須賀基地を進次郎氏と見学するツアーには定員50人のところ5000人の応募が殺到した。
 さらに、衆院内閣委で初めて質問に立った際は、民主党が進める政策の財源問題や官僚の天下り
問題などを追及。また、菅直人副総理や平野博文官房長官を相手に、「天下りの定義を与野党で議論
して統一すべき」と堂々と主張した。
 今月12日に衆院内閣委員会で国家公務員法改正案が強行採決された際には、民主党の三宅雪子
衆院議員が転倒するなどの騒ぎになる中、「なぜ、いま採決するのか」「大臣はまだ質問に答えていない。
まだ議論はいっぱいある」などと叫び続け、脚光を浴びた。
 覇気に欠け、求心力もない谷垣禎一総裁(55)よりも、国民が応援したくなるのは当然か。
447無党派さん:2010/05/28(金) 23:24:15 ID:zjdeq4no
 参院選の日程は7月11日で決まりそうだが、選挙戦を目前に、自民党の心配のタネは尽きない。
ズバリ資金不足だ。
 総選挙のボロ負けで政党助成金はガタ減り。企業や各種団体にソッポを向かれ、献金もロクに
集まらない。
「全国の自民党県連が政治資金パーティーや政経セミナーを開いていますが、少しでも多くのカネを
集めようと思ったら、“大物ゲスト”の出演がカギを握る。谷垣総裁にはできる限り出席していただいて
います」(自民党本部関係者)
 参加費は、1人1万円から2万円が相場。1000人も集まればデカイ。
 そのため、谷垣は今月後半だけでも、15日は岡山市、16日は鹿児島市、20日は急きょ衆議院
本会議が開かれることになって北海道入りを見合わせたが、22日は郡山市、23日は佐世保市で
政治資金パーティーに出席と、精力的に全国を飛び回っている。仮にも自民党総裁の登場となれば、
やはり売れ行きが違うのだろう。
「ところが、そうでもないので困っています。県連からは、与党時代の半分しか集まらないと泣きが
入ることもしばしば。総裁ひとりでは集客力に欠けるのか、『人気者を一緒によこして』とオファーがある。
1番人気は小泉進次郎議員、その次は小渕優子前少子化相ですね。ヤンキー先生こと義家弘介参院
議員が出席することも多い。知名度が高いですし、選挙区を持たないためヒマがあるようです」(自民党
関係者=前出)
 客寄せパンダにもなれないなんて、悲しすぎる総裁だ。
448無党派さん:2010/05/29(土) 20:39:23 ID:hAvQgkv3
「ジャニーズの男の子が乳首を出して踊ると女子の性欲が刺激される」(2009年6月26日/枝野幸男・
民主党)。
 男の乳首は「ワイセツ」なのか否か。児童ポルノを取り締まる法案を話し合う中で、男の乳首が問題に。
さらに踏み込み、海水浴場で上半身裸になった青年の乳首は違法か、などについても議論が及んだ。
もしもワイセツ性があると判断されていたら、今年の夏は男もレオタードのような水着を着用しなければ
ならなかったかもしれない。想像すると、ある意味、ゾクッとする。

「どんなに好きな女性がいても、時給780円では<おれについてこい>とは言えません」(2007年3月28日
/杉村太蔵・自由民主党)。
 正直で熱い男、杉村太蔵氏。少子化対策についての議論の中で、若年者雇用問題の改善こそが、
婚姻数の増加、ひいては出生率向上につながると考えているとの持論を展開しながらの発言。元派遣
社員の太蔵氏だけに、やけに説得力がある。ちなみにこの前年、彼は幸せな結婚を果たしている。

 他にも、牛乳需要が減ったのを残念に思い、「農協の売店にコーラやファンタを置くな。あくまで牛乳
一本槍でいけ。」(1986年3月27日/鈴木宗男・自由民主党)という無茶な提案や、「佐藤勉さんって、
なんで8つも大臣をやってるの?」(原口一博・民主党)という素朴な疑問も、ちょこちょこと見られる。
 そして、今の民主党を見事なまでにズバッと言い当てているのが、この発言。
「民主党政権は花火を上げるだけ。ぶれるというよりワープしている」(2009年11月10日)
 これは、ヤンキー先生として有名な自由民主党・義家弘介氏の発言で、ウマイ! 一本取られました、
と思わず感心させられる。確かに、鳩山首相が強引に終結に向かわせた「普天間基地移設問題」を見て
いると、もうワープし過ぎて、「えーっ、何が起こったの?」と言うほかない。
449無党派さん:2010/05/29(土) 20:40:12 ID:hAvQgkv3
 自民党の松村祥史参院議員(46)の後援会事務所(熊本市江越1)で、窓ガラスが割られていたこと
がわかった。
 県警熊本南署が器物損壊容疑で調べている。
 事務所によると、28日朝、出勤したスタッフが、入り口脇の窓ガラス(縦約2メートル、横約1メートル)
が割られているのを見つけた。27日午後5時半以降は無人だったという。
 松村氏は、2004年参院選の比例選で初当選。今夏の参院選では、熊本選挙区に同党公認で立候補
を予定している。
450無党派さん
 柔道出身の女子プロレスラーで自民党の神取忍参院議員(45)が29日、同じ柔道家で、夏の参院選に
民主党公認の比例代表で出馬する五輪金メダリスト谷亮子(34)の「二足のわらじ宣言」に“警告”を発した。
 「(政治は)そんなに甘いもんじゃないと言いたいね」。この日、横浜市で救命装置AED(自動体外式除
細動器)の普及イベントに参加した神取議員。谷が、当選の場合も現役を続け、ロンドン五輪を目指すと
表明したことについて、クギを刺し、覚悟を促した。
 自分もプロレスを引退していないため「二足のわらじをやろうとするのは、悪いことじゃない」と否定こそ
しなかったが、「でも、(谷は政治の)経験値がないからね」とバッサリ。改選を迎え、選挙では敵となる谷に
「もっと五輪を大事に考えた方がいいよ」と、“選手に専念しなさい”とばかりに忠告した。
 さらに、「1回、畳の上で戦おうって」と、なぜか柔道での“前哨戦”を呼びかけた同議員。きょう30日に、
青森、宮城で街頭デビューする谷が、何らかの反応を示すか、ある意味、注目だ。