森・古賀・安倍・福田・小泉 当選させた民度の低さ

このエントリーをはてなブックマークに追加
47無党派さん
ごめんね〜wごめんね〜w
福岡7区で古賀に投票したwww

>>33
>>34
>>35
有明沿岸道路
みやま柳川インター
これらに関連するバイパス
福岡県筑後広域運動公園
古賀が長年力を入れて進めてきた、これらの事業が近年完成したばかりで、
古賀にとっては解散のタイミングが良かった。

特にこれらの恩恵にあずかる柳川市・みやま市は古賀が大勝した。
旧社会党系が強く今まで古賀が勝てなかった大票田の大牟田市も有明沿岸道路の効果か古賀が勝った。

あと対立候補の野田は比例当選が確実だから、古賀が勝てば地元の衆議院2人になるってしたたかな意見もあった。
無党派層はこれらの理由が多いと思う。
俺も過去民主の候補に投票してきたが、これら事業の完成で便利になったので感謝の意味を込めて今回は古賀に投票したw

ちなみに組織票はJA関係が最大の支援団体。
古賀がもってくる公共事業は規模が大きすぎて中小の土建屋には回ってこないから、土建屋票はかなり野田に流れたと聞いている。
48無党派さん:2009/09/03(木) 22:51:58 ID:k7uKbNV1
49無党派さん:2009/09/03(木) 22:55:37 ID:adkuf9zT
〉〉47
今期限りで引退すると思います。後継が気になります。
50無党派さん:2009/09/03(木) 22:56:36 ID:bznqBOqC
数字は左から古賀得票数・野田得票数・得票数差(古賀−野田)

大牟田 38,455 35,770 2,685 ←まあ誤差の範囲
柳川市 27,668 17,202 10,466 ←全有権者数5万人台なのにまさかの1万票差
八女市 12,044 13,750 -1,706 ←野田はここの元市長だからね
筑後市 14,294 14,364  -70 ←ここはちょっと意外だった
三山市 17,473 10,281 7,192 ←全有権者数3万人台なのにまさかの7千票差
八女郡 18,203 13,361 4,942 ←広川単独じゃ野田の勝ちだけど・・ってあれ?おたくら来年から八女市だろ
51無党派さん:2009/09/03(木) 23:12:37 ID:bznqBOqC
数字は左から古賀得票数・野田得票数・得票数差(古賀−野田)

>>50訂正

大牟田 38,455 35,770 2,685 ←古賀奥の脅し+学会票を考えればまあ誤差の範囲
柳川市 27,668 17,202 10,466 ←全有権者数5万人台なのにまさかの1万票差
八女市 12,044 13,750 -1,706 ←野田はここの元市長だからね
筑後市 14,294 14,364  -70 ←ここはちょっと意外だった
三山市 17,473 10,281 7,192 ←全有権者数3万人台なのにまさかの7千票差
八女郡 18,203 13,361 4,942 ←広川単独じゃ野田の勝ちだけど・・ってあれ?おたくら来年から八女市だろ
52無党派さん:2009/09/03(木) 23:17:09 ID:BrTDo1U5
自民党は、この総選挙で野党になることが予想されていた。

当然、自民党は変わって『再生・自民党』とならないといけないわけだ。

エネルギーもない老害=森・古賀・安倍・福田、世襲=小泉を選んだら、
どうにもならないだろ!
53無党派さん:2009/09/03(木) 23:22:58 ID:CEwtXdK2
古賀が当選するのは当たり前だよ、
地元を良くしようと思って一生懸命、道路や橋や新幹線作ってインフラ整備してきたのに、
東京から菅だの鳩山だの岡田だのがノコノコやってきて、
「公共事業はけしからん! 道路や橋は余計だ! いらん!」言って散々、批判したんだろ、

地元民にとってみれば「こんなクソ田舎には、道路も橋も新幹線もいらん! 税金の無駄だ!」
言われてるのと同じだろ、さぞ不愉快だったろうよ、まったく民主党のバ幹部はKY過ぎるわw
54無党派さん:2009/09/03(木) 23:27:35 ID:bznqBOqC
古賀の評価

道_路 ○(有明海沿岸道路・バイパスは確かに開通して便利になった)
_橋_ △(旧上陽町民以外どこにあるかも知らない誠橋・豪華にし過ぎて開通1年遅れ+10億追加負担の矢部川大橋)
新幹線 ×(筑後船小屋駅は誰がどうみても無駄)
55無党派さん:2009/09/03(木) 23:28:37 ID:7/giZyj8
>>53
地元が便利になるのが嫌な住人はそういないよな、
民主幹部は馬鹿じゃねーかと俺も思った。
56無党派さん:2009/09/03(木) 23:29:08 ID:bznqBOqC
でも確かに地元(みやま・柳川)では圧倒的な強さを誇ってますね。
57無党派さん:2009/09/03(木) 23:52:14 ID:ZOc1Chi3
まあ、古賀の選挙区の土建屋どもにも、ツケが回ってきますよ。
工事投げてもらわないとすぐに干上がるから。
古賀を支持した自分たちを怨むことですなw
58無党派さん:2009/09/04(金) 00:33:58 ID:iLDRjkk/
森はともかく古賀は2万4000票も差をつけてるんだから、土建屋が野田にくっついたところでひっくり返らん。単に野田の力不足。八女市ですら負けてるしね。
どちらにせよ1年生議員に工事引っ張ってくるなど不可能だから、土建屋は苦渋の選択ってやつかな。
59無党派さん:2009/09/04(金) 00:37:32 ID:iLDRjkk/
訂正

失礼、八女市では野田が制してますね。
60無党派さん:2009/09/04(金) 00:45:35 ID:FEiijztA
中小の土建屋は古賀支持じゃなくなってる。
古賀も所詮はゼネコンの味方。
61無党派さん:2009/09/04(金) 01:14:10 ID:F4aVd2+9
>>59
旧八女郡(八女市、筑後市、立花町、黒木町、広川町、星野村、矢部村)では古賀が勝ってる。
62無党派さん:2009/09/04(金) 02:07:29 ID:wLrBhTsj
>>54
矢部川大橋をあんな巨大な橋にしたのは古賀ではなく有明海漁連。
当初は小さい橋の計画だったのだが、矢部川の中に橋脚ができる事を有明海漁連が反発した結果、
川の中に橋脚を造らない巨大な橋を造らざるをえなくなったらしい。


福岡7区の人間の多くはこのスレの人間以上に古賀の悪い話を知ってるよ。
でも、有明沿岸道路やみやま柳川インターで古賀が地元を便利にしてくれたのも事実。
だから古賀がどれだけマスコミに非難されても大差で勝った。

故郷を便利にしてくれる政治家が選挙で強いのは当たり前。
田中角栄や竹下登だってそうだっただろ?

>>57
>>60も言ってるが地元の土建屋はアンチ古賀が多いんだけど…
63無党派さん:2009/09/04(金) 07:45:27 ID:gt0nSO8I
土建屋が見限っても、地元民は見捨てなかった無党派の半数は古賀に投票した、そういうことだ、
さて寝返った風見鶏な土建屋がどんな仕打ちを受けるか楽しみだなw 
古賀先生が許すわけあるまい、野党になっても徹底的に嫌がらせして干すくらいは余裕だ
64無党派さん:2009/09/04(金) 08:00:41 ID:1opZab8r
みやまインターなんていらなかった。
しかも、インターに入ってから交差点のある(一時停止)欠陥インター
山川のPAに取り付け道路をつけて、スマートインターチェンジにすれば、
工事費も減ったのに…

まあ、土建屋に落ちる金も減るけどな。
65文責・名無しさん:2009/09/04(金) 08:25:21 ID:sLEHt9xp
愚民はどこまでいっても愚民なのだね。

落選はしたけれど、
“アルチウ中川”や、“武士に二言はある”中山や、“赤城の山にとっつぁん坊や”赤城や、“誰?”津島Jrやらを、
バカの一つ覚えで、支援せずにはいられぬ、愚民のなかの愚民をも忘れてはなるまい。

しかし古賀は…ここぞとばかり恩に着せていたね。そしてそれにコロっとやられる福岡愚民。
橋のひとつも作っとくもんだ。愚民の大好物なんだね。

楕円豚の僅差の臭うこと…。
全投票所(“親切な”付き添い対策)・全開票所(ちょろまかし対策)に、これ見よがしにカメラ据えておいたら、
結果は違っていたのやも知れぬ。
W杯大赤字で、またも血税がドブに捨てられる予定。

…そういえば。勝たせすぎたのは自民だけではない。
社民もね。
ちょこまかちょこまか、ウザいんだな。図に乗った分だけ参院選ではお灸を据えねばならぬ。
66無党派さん:2009/09/04(金) 08:56:19 ID:/fWD68SU
数字は左から古賀得票数・野田得票数・得票数差(古賀−野田)

大牟田 38,455 35,770 2,685 ←古賀奥の脅し+学会票を考えればまあ誤差の範囲
柳川市 27,668 17,202 10,466 ←全有権者数5万人台なのにまさかの1万票差
八女市 12,044 13,750 -1,706 ←野田はここの元市長だからね
筑後市 14,294 14,364  -70 ←ここはちょっと意外だった
三山市 17,473 10,281 7,192 ←全有権者数3万人台なのにまさかの7千票差
八女郡 18,203 13,361 4,942 ←広川単独じゃ野田の勝ちだけど・・ってあれ?おたくら来年から八女市だろ
67無党派さん:2009/09/04(金) 09:42:20 ID:K4pIzDd0
あれだけの追い風の中、旧八女郡で勝てない野田に次はないな。
柳川・みやまの古賀王国も全く切り崩せていないし。

民主も鳩山・小沢・菅・岡田・漣舫など総動員で大差負けとは想定外だろうなW
ホリエモンの地元だけにWWW
68無党派さん:2009/09/04(金) 11:21:20 ID:kRBohSuU
売国が当選
69無党派さん:2009/09/04(金) 19:28:12 ID:gt0nSO8I
人口減少化時代で、誰が政権取ろうと何をしようとどうせ地方は寂れる。
古賀さんの地方のインフラを積極的に整備しようという考えは間違っちゃいない、
道路を整備し新幹線を誘致して都会に出やすくすれば、寂れた地方に住んでる人も都会で働けるだろ。

工場ばかり誘致したって不景気になれば潰して逃げるんだから、製造業に頼っちゃダメ、
イオンばかり誘致したって中心商店街が潰れるだけなんだからダメ、
全国の商店街を潰して歩いてるイオンの会長を父に持つ岡田がどの面下げて古賀を批判出来るんだよ
70無党派さん:2009/09/04(金) 19:30:19 ID:WLCkyTQA
鳩山由紀夫は、他人の奥さんに手を出して、夫婦仲を破壊して、略奪結婚。
これからは民主党議員達が日本中の人妻に手を出すの?

間男を党首に担ぐ異常性欲政党・民主党。
71無党派さん:2009/09/04(金) 19:34:24 ID:8/Wjw/vr
>>69
朝と夕方に通勤快速増車すれば足りるだろ。
客が乗るなら今すぐにでも増車・増発出来るだろ。

何で、高速道路と新幹線じゃないといかんのだ?
必然性が無い。
72無党派さん:2009/09/04(金) 19:39:42 ID:s964w0nc
>>51
みやまは古賀贔屓が多いから大差は当然。ダブルスコアでもおかしくなかった。
73無党派さん:2009/09/04(金) 21:18:27 ID:9A+NjbM7
>>71
田舎に通勤快速…

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
74無党派さん:2009/09/04(金) 21:22:15 ID:gt0nSO8I
>>71
通勤快速で博多まで毎日通えるのかよw 
75無党派さん:2009/09/04(金) 21:35:40 ID:qSZlN0uL
福岡7区は、アメ釣られてる人が多いもんな。
選挙結果を見ると、道路を必要とする市町村の得票結果で明暗を分けた。
76無党派さん:2009/09/04(金) 22:15:26 ID:8/Wjw/vr
>>69 の
道路を整備し新幹線を誘致して「都会」に出やすくすれば
の都会とは「博多」の事だったのかw

>>74
新幹線や高速で博多まで通う方が余程、非現実的。
東京だって小田原辺りから新幹線で通うのは役員クラスだ。
定期代やガソリンだって半端じゃなく高い。

利権狙いの田舎もんにマジでレスして損したよ。

>製造業に頼っちゃダメ、
これは正しいと思うからまあガンガレ。
77無党派さん:2009/09/04(金) 23:05:03 ID:9A+NjbM7
インフラ整備が遅れていた福岡7区に古賀が便利な道路・インターを造ってくれたから有権者は喜んでいる。
小選挙区は地域の代表、故郷を便利にしてくれた古賀が勝つのは当然。

>>76
話が噛み合って無いぞ。

首都圏の人間か?
通勤快速って首都圏以外は無いんじゃないかな…
関西・名古屋・福岡で聞いた事はない

福岡7区から通勤・通学で福岡市内まで行く人間は少数
大半は近隣へ自動車通勤
78無党派さん:2009/09/04(金) 23:05:14 ID:ACFOMVzX
>>74
新幹線で32分
通勤快速で50分

だったらどっち使うよ?
79無党派さん:2009/09/04(金) 23:08:38 ID:ACFOMVzX
>>77
残念ながら、大牟田市からの市外通勤・通学先第一位は荒尾市、第二位は福岡市、第三位は久留米市です。
有明海沿岸道路方面への通勤はむしろ少数派。
80無党派さん:2009/09/04(金) 23:10:36 ID:ACFOMVzX
それから、柳川市にしても大川市や久留米市への通勤に比べりゃ大牟田市への通勤は少数派。
81無党派さん:2009/09/04(金) 23:37:46 ID:N/9Uu1jx
まあいずれにしても
これからは自民党のことを世襲利権党と呼びましょう
82無党派さん:2009/09/04(金) 23:52:42 ID:9A+NjbM7
>>79
知らんかったw
>>80
それは知ってる。
柳川市は大牟田は向かず、久留米方面向いているからな。
それでも有明沿岸道路ができて便利になった事には違いないし、R208の交通量も減ったな。
みやま柳川インター+R443バイパスに関しても観光地柳川にとってはプラスだろう。
インターから柳川までの大型観光バスの時間が読みやすくなったらしいし、利用台数も予想の3割増しらしい。

しかし、どう考えても誠駅(筑後船小屋駅)はいらんわ。
久留米と新大牟田で十分。
83無党派さん:2009/09/05(土) 08:09:43 ID:qSJ3Jv9P
おはよ。

だからさ、>>69 ID:gt0nSO8I の、
>道路を整備し新幹線を誘致して都会に出やすくすれば、
>寂れた地方に住んでる人も都会で働けるだろ。

は一見正しいようで、全く現実味がない。
叩かれると
>>77 では、「大半は近隣へ自動車通勤」
だったら、新幹線はいらんだろ?
新幹線は特急券が要るんだ、通勤に使うなんて書く香具師はバカ。

単に、都会と同じインフラ(高速道路や新幹線)が欲しいだけで「何のために必要」が無い。
後出しでこじつけても、屁理屈には限界がありどんどん現実とは離れる。

いらんものはいらん。
その予算を老人医療や福祉にでも廻した方が余程マシだとは思わないのか?
84無党派さん:2009/09/05(土) 08:44:06 ID:FEC7PWbh
>>78
それくらいの時間差なら安いほうに決まってる
今時新幹線代出す企業って羽振りがいいんだな
議員様はパスがあるらしいが
85無党派さん:2009/09/05(土) 08:48:22 ID:fV7lF7OQ
愛媛県選出の潮崎カルトの奴隷元官房長官は?
86無党派さん:2009/09/05(土) 08:49:51 ID:/qHoONzW
民度が低い? とんでもない!民度は高いんだ!

漢字の”民”とは、人間の目をつぶせば人は従順になるという表意文字
87無党派さん:2009/09/05(土) 08:51:18 ID:djQGEq8O
>>82
柳川が大牟田の方を向いてないなら大牟田が柳川の方を向くはずがなかろう。

まあでも柳川・みやまは間違いなく便利になったな。
最近道路開通しまくり。県道市道レベルまで入れたらここ10年で開通した道何本あるんだよwって感じ。
その結果、↓のように柳川みやまでの古賀大勝をもたらしたんだな。

大牟田 38,455 35,770 2,685 ←古賀奥の脅し+学会票を考えればまあ誤差の範囲
柳川市 27,668 17,202 10,466 ←全有権者数5万人台なのにまさかの1万票差
八女市 12,044 13,750 -1,706 ←野田はここの元市長だからね
筑後市 14,294 14,364  -70 ←ここはちょっと意外だった
三山市 17,473 10,281 7,192 ←全有権者数3万人台なのにまさかの7千票差
八女郡 18,203 13,361 4,942 ←広川単独じゃ野田の勝ちだけど・・ってあれ?おたくら来年から八女市だろ
88無党派さん:2009/09/05(土) 08:56:26 ID:djQGEq8O
>>83
新幹線に関しては名のとおり「線」だから、沿線のある自治体が反対しても
ある自治体が熱心に誘致すればできてしまうものなんだよ。
知事が細川の時代の熊本は新幹線には慎重だったが、鹿児島が熱心だったんで
結局着工することになったろ?優先順位は落としたけど。

問題は、新幹線そのものを通すことより、その後の馬鹿駅の乱発だよ。
89無党派さん:2009/09/05(土) 09:25:02 ID:gOIUd3LG
古賀が引っ張って来る案件はでかい規模のものばかりで
必然とゼネコンが受注する事になり、地元中小土建の救済には何の役にも立たない。
しかし、古賀夫人が支持者回りの時に有権者の集会で恫喝したように
「夫を落とせば、ここは夕張になる。面倒なんて見ないよ」という台詞を聞けば
「見捨てないでくれ」という心理が働くのも仕方ない。
実績より恐怖で人心を縛り付ける手法だな。
90無党派さん:2009/09/05(土) 10:17:04 ID:qSJ3Jv9P
>>88
頼むよ、脳味噌使ってマジで真剣に考えろ。

「何のために新幹線が必要」が無いんだ。 問題は、新幹線そのものを通すだけだろ?

なんで、新幹線が必要なんだ?

単に、都会と同じインフラ(高速道路や新幹線)が欲しいだけで

「何のために必要」が無い。

後出しでこじつけても、屁理屈には限界がありどんどん現実とは離れる。
91無党派さん:2009/09/05(土) 10:48:35 ID:a/43kezX

比例で当選した、たいぞー議員の後継達よりはマシだと思うがw
92無党派さん:2009/09/05(土) 10:55:19 ID:IULC+Kfa
>>83-84
新幹線で通勤する奴は少数派って、どんだけ世間知らずなんだよ、
定期とか使えば安く済ませるし、通勤に50分かけて鈍行で行くくらいなら、普通に新幹線使うだろ、
たかが2駅や3駅なら特急料金もたいしてかからん、バカなのか?
93無党派さん:2009/09/05(土) 11:01:12 ID:IULC+Kfa
>>83>>90
おまえバカだろ? 少しでも早く都会に行けることが、どうして「新幹線の必要性」に入らないんだ?
新幹線にしろ高速にしろ整備することで、いろんな選択肢が出来るだろ、
博多まで通勤は少数派にしても、近隣の都市へ出やすくすることは確かな、

老人の医療費にばかり金回して、爺婆ばかりの限界集落にする気か?
若者が住み続けるためにインフラを整備して都会に出やすくするんだろ、
通勤通学で新幹線使う人は今やたくさん居る、役人だけってどんだけ物しらねーんだよ、それともただのワープアか?w
休日だって気軽にレジャーや買い物に遠出出来ていいだろ
94無党派さん:2009/09/05(土) 11:41:31 ID:djQGEq8O
>>93
だから、必要なのは「博多まで20分台前半(現在の所要時間の約半分)で結ぶ新幹線」であって
「博多まで32分(たった12分の短縮)の新幹線」ではない。

新幹線建設自体は古賀だけの功績ではなく、かつ前者を後者に変えたのが古賀の功績。
95無党派さん:2009/09/05(土) 11:44:37 ID:djQGEq8O
>>90
>>94でも言ったが、新幹線建設自体は古賀だけの功績ではない。
従って、新幹線建設そのもので古賀を批判するのはお門違い。

ただし、新幹線が必要か否かでいわれれば、必要ないとは思う。
博多〜熊本の途中駅で、まともなのは敢えていえば久留米だけだしな。
大牟田も在来線併設ならまだまともだったんだが。
96無党派さん:2009/09/05(土) 12:05:31 ID:qSJ3Jv9P
>>92,93 ID:IULC+Kfa
>通勤通学で新幹線使う人は今やたくさん居る、
妄想だろ。
論理が破綻している。

現実は
小田原→東京 新幹線定期、月約七万円 上場企業の役員クラスだけだ。

一般ピーは、満員寿司詰めの東海道本線か小田急、定期代は約半額。

>>94 も指摘してるが、
たった12分の短縮に月に三万円も出す価値のある人がどれだけいる?

更に書けば、小田原はもう通勤圏内。
東海道本線、新幹線、小田急、三線で朝のピーク時には数分間隔で発車している。

田舎でこんな需要が何処にある? 
97無党派さん:2009/09/05(土) 12:34:21 ID:K74Q7RoO
〉〉62
確かに
あそこは浦島橋を改良していればよかったと思います。ただ中島地区の人たちが言うことを聞かないのかあの通りと区画整理すれば渋滞もしないのですが
98無党派さん:2009/09/05(土) 12:56:33 ID:djQGEq8O
>>97
浦島橋の改修だけで済むならそれこそ沿岸道路そのものがいらんやろ。
現時点で開通効果が一番出たのがあの界隈なんだから。
99無党派さん:2009/09/05(土) 13:21:07 ID:IULC+Kfa
>>94
少しでも時間短縮されれば利用価値はあるだろ、
世の中「数十分の差なら普通使う」なんていう貧乏人ばかりじゃない

>>96
論理が破綻してるのはおまえだろ、
なんで 東京−小田原間が基準になるんだよ、バカかおまえ、
新幹線で1駅や2駅先までの通勤通学に使う人ならいくらでも居る、
1駅2駅なら特急料金なんてたかが知れてるだろ、
小田原なら普通は横浜だろ、どうして東京まで出る必要があるんだよw

>一般ピーは、満員寿司詰めの東海道本線か小田急、定期代は約半額。

そういう金欠ワープアの感覚を基準にされても困る、時は金という言葉も知らんのか?
「特急券居るから通勤に使えない」ってどんだけ貧乏人感覚なんだよw
特急通勤してる人なんていくらでも居るわアホかww
100無党派さん:2009/09/05(土) 13:27:38 ID:djQGEq8O
>>99
1駅2駅先なんてそれこそ使えねえよ。近過ぎて。
小田原の2駅先は品川だが、筑後船小屋の2駅先はまだ新鳥栖だぜw
101無党派さん:2009/09/05(土) 13:28:12 ID:qSJ3Jv9P
>>99
>新幹線で1駅や2駅先までの通勤通学に使う人ならいくらでも居る
とても正気とは思えんが、わかった、わかったwww

>特急通勤してる人なんていくらでも居るわアホかww

んで、一日に何人が乗るんだ?
採算ベースは一日に何人?
田舎に新たに線路を敷いて、駅を作って、何人が乗る?
102無党派さん:2009/09/05(土) 14:20:23 ID:IULC+Kfa
>>100
古賀新幹線は駅が多いから近いだけだろ、
普通に隣の市まで行くのに新幹線使う人はいくらでも居る

>>101
ワープアは黙ってろ
新幹線は田舎と都市を繋ぐためだけのものじゃない、
都市間輸送と近郊輸送、両方の役目がある、これは在来線も一緒
103無党派さん:2009/09/05(土) 14:27:46 ID:djQGEq8O
>>102
>普通に隣の市まで行くのに新幹線使う人はいくらでも居る

駅の近くから駅の近くに行くやつだけだろ。
残念ながら、九州新幹線は駅が多いだけでなくすべてが郊外にある。
中心部から駅に向かって1駅乗ってそこからまた中心部に向かう間に、在来線だったらもう着いてる。
久留米⇔新鳥栖とか船小屋⇔新大牟田とか新大牟田⇔新玉名とか、あっても10人くらいだろ。

ただ、せっかくここまで造ってしまって今更中止にはできないだろうから、
ダイヤで工夫するしかない。
104無党派さん:2009/09/05(土) 14:37:07 ID:IULC+Kfa
>>103
郊外に新幹線の駅があれば、広大な駐車場が作れるから
マイカーで駅まで行ってそこに車を止めて、新幹線で好きなところに行ける、とても便利。

また、郊外に駅を作ったのはいずれ開発が進んで新幹線の駅が第二の市街地に発展することを見越してるから、
駅を郊外に作るというのはよくあることで、そんな駅いくらでもある、
別に不利益でもなんでもない、駅があることで住む人も増える、うまくすれば市街地の発展に繋げられる。
10人くらいしか利用しないなんて言ってる奴はど素人だろ 
105無党派さん:2009/09/05(土) 14:41:46 ID:Ajvr1LCm
>>通勤通学で新幹線使う人は今やたくさん居る。

会社から支給される通勤定期代は、1ヶ月当たり10万円まで非課税だが、
新幹線の定期代は金額のいかんを問わず課税対象となっている。
106無党派さん:2009/09/05(土) 15:11:39 ID:djQGEq8O
>>104
>別に不利益でもなんでもない、駅があることで住む人も増える、うまくすれば市街地の発展に繋げられる。

自然人口減の時代に何言ってんだ
107無党派さん:2009/09/05(土) 15:31:53 ID:FPRt7Mrn
重鎮どもが残ったのは、自民崩壊が早まるから結果オーライなわけだが。
108無党派さん:2009/09/05(土) 15:34:19 ID:qSJ3Jv9P
ID:IULC+Kfa はどういう人? 
何で、そんなに時代錯誤の暴論を振り回して新幹線こだわるの?

>10人くらいしか利用しないなんて言ってる奴はど素人だろ 

百倍の1000人/日ぽっち利用しても大赤字じゃないかな?
全く答えになっていないんだが?

んで、一日に何人が乗るんだ?
採算ベースは一日に何人?
田舎に新たに線路を敷いて、駅を作って、何人が乗る?

こういう算数の出来ないバカなのはわかっているが、ちゃんと数字で答えろよ。
おまえみたいなバカが、ホラ話をでっち上げて無理矢理作った挙げ句、
閑古鳥が鳴いて、住民も役人も困っている駅が日本中に沢山有る。

>駅があることで住む人も増える、うまくすれば市街地の発展に繋げられる。

「うまくすれば」ね。
自分で認めているのが滑稽だよね、もうやけくそなんだw
こうなればとても結構な事だと思うが、ならなかったら誰が責任を取る?
造るカネだけじゃなくて、毎年維持費も係るんだよ。
そういうオカネは誰が払うの?
国債は資産じゃないよ、償還がある。
知ってる?「償還期限」お金を返さなきゃいかん。
「うまくすれば」とはならなかったから、国策を間違えたから、税収も減って、労働人口が減っているんだよ。

中規模都市近郊の衰退が始まって久しく、近い将来労働人口も極端に減る。
世界でも珍しい、年寄りばっかりの国になるんだ。
お願いだ、目を覚ませ、もうそんなカネは無いんだ。  
もう瀬戸際だよ。
109無党派さん:2009/09/05(土) 15:56:16 ID:Y1MtmTxS
九州新幹線は東海道山陽新幹線の延長目的で国鉄時代から優先順位が高かったし、建設推進に最も尽力した政治家は鹿児島の小里。
それに新大牟田は当初の計画から決まっていて、古賀の政治駅は筑後船小屋のみなんだが。

あと福岡7区でも九州新幹線は必要だが筑後船小屋駅は不要と考えている有権者が大半だと思うが。

っうか、なんで新幹線だけで、古賀の業績を話しているんだ?
自民逆風の中、古賀の票が伸びたのは、筑後船小屋駅や誠橋のお陰ではなく、有明沿岸道路・みやま柳川インターとこれらに付随するバイパス等だろ。
新幹線の話だけで古賀を批評するのは間違いだろ。
110無党派さん:2009/09/05(土) 15:59:48 ID:PF3l+zX1
勝って兜の緒を締めよだ。

民主党議員は、利権、癒着の疑惑を絶対持たれないようにしなければならない。
そのためには、地元には道路や箱物は絶対作らない、地元への交付金は全て辞退させる。
辞退した分は、自民党の議員を選出した地域に回すことを徹底してやるべきだ。
111文責・名無しさん:2009/09/05(土) 16:01:35 ID:f5R/8POK
>>89
そういえば、ちらっと見た記憶があるな。古賀夫人だったか。
恫喝したり恐喝したりするのは通例、金品を奪うなど対象に不利益を齎すためなわけだけど、
夕張になりたくはなかろ、すなわち公共事業持ってきてやる、畢竟、金と仕事を呉れてやる、と脅されるんだから…。
ただでさえ無能無思考な福岡愚民は、そりゃ支持するわな(投票なんてタダ同然だからね)。

あと、死装束も心理的には一役買ったな。
ある意味、ひところの上九一色よりも深刻にキモい地域だ。
いっそ日本から独立すればいいのに。
そうなれば日本軍を投入し即日併合しつつ愚民を粛清することも夢ではない。
石川・山口あたりもだな。
112無党派さん:2009/09/05(土) 16:23:17 ID:djQGEq8O
公共事業を持ってきてくれても第二の夕張化を避けることにはならないんだけどな。
ああいうのって必ず地元負担があるから。それも最低数億単位で。
113無党派さん:2009/09/05(土) 16:28:27 ID:djQGEq8O
>>109
確かに、沿岸道路・みやま柳川ICとそれに付随するバイパスの建設で
マイナス効果がほとんど発生しない柳川みやま両市の古賀得票率は半端ないもんな。

大牟田 38,455 35,770 2,685 ←古賀奥の脅し+学会票を考えればまあ誤差の範囲
柳川市 27,668 17,202 10,466 ←全有権者数5万人台なのにまさかの1万票差
八女市 12,044 13,750 -1,706 ←野田はここの元市長だからね
筑後市 14,294 14,364  -70 ←ここはちょっと意外だった
三山市 17,473 10,281 7,192 ←全有権者数3万人台なのにまさかの7千票差
八女郡 18,203 13,361 4,942 ←広川単独じゃ野田の勝ちだけど・・ってあれ?おたくら来年から八女市だろ
114無党派さん:2009/09/05(土) 19:38:58 ID:gOIUd3LG
在来線と併用してるならまだしも
別途郊外に駅作るなら利便性もへったくれもないわな…
115無党派さん:2009/09/05(土) 19:48:43 ID:djQGEq8O
在来線と併設できないから仕方なく単独駅になるならまだしも
在来線と新幹線の乗り継ぎ駅という名目なのに別々に駅舎作っちゃうのもなんだかな・・
116無党派さん:2009/09/05(土) 23:27:58 ID:Y1MtmTxS
>>114
新大牟田は国鉄の計画からあの位置って聞いたが。
大牟田クラスの都市でわざわざ迂回して大牟田駅に新幹線通すのもどうかと思う。
徳山の前例はあるが、迂回する距離がさらに長くなるし、第一大牟田市にそんな金はないw
在来線と西鉄を高架にする事すら出来ないんだから…

>>115
筑後船小屋の事かな?
在来線も新幹線の隣に移動するんだろ?
117無党派さん:2009/09/06(日) 08:32:32 ID:SdjHinrm
>>116
>在来線と西鉄を高架にする事すら出来ないんだから…

高架にすることができないのは大牟田の財政が厳しいからだけじゃないぞ。
大牟田駅に通すことはできなかったとしても、倉敷や下関みたいに吉野駅あたりを
在来線併設駅にして新大牟田駅にすることくらいはできたと思う。

>筑後船小屋の事かな?
>在来線も新幹線の隣に移動するんだろ?

移動するだけで駅舎はばらばらだよ。
ほれ。

http://www.city.chikugo.fukuoka.jp/gyousei/shinkansen/shinkansen_11.htm
118無党派さん:2009/09/06(日) 08:33:53 ID:SdjHinrm
ていうか、>>116>>114のいう「郊外駅」がなんで「新大牟田」だと思ったんだ?
新玉名かもしれんだろ。
119無党派さん:2009/09/06(日) 09:29:45 ID:rMQBVkZz
>>1
そう思ってる人はいるかも知れないね。
120無党派さん:2009/09/06(日) 09:31:31 ID:2a2b+6zW
こういう連中が日本をダメにした
121無党派さん:2009/09/06(日) 10:12:57 ID:Qmcq9Jbt
>>117
距離的には品川駅よりましかと思うが、屋根付きの通路ぐらいもできないのか。


>「郊外駅」がなんで「新大牟田」だと思ったんだ?新玉名かもしれんだろ。
福岡7区の話だからでしょ。
122無党派さん:2009/09/06(日) 13:21:08 ID:E0BHvDkq
どうせ船小屋駅ってほとんど通過でしょ。
一番速いやつは博多の次は熊本まで停まらないと思う。
123無党派さん:2009/09/06(日) 14:25:07 ID:Rr0nu8eD
>>122
>一番速いやつは博多の次は熊本まで停まらない

あっても一日数本だろうな。
区間開業で川内にほとんど停まっているように、久留米にはほとんど停まると思う。
じゃないと、各停便が速達便から逃げ切れず、筑後船小屋または新鳥栖の待避線を使うのがデフォな糞ダイヤになる。

本当の意味で九州新幹線最大の問題はそこ。
124無党派さん:2009/09/06(日) 14:52:12 ID:YzdI5M4I
在来線とほとんど変わらないじゃねーか。

こんなもん「真剣に考えた」結果とは思えない。
造る事が先ず第一にあり、これが唯一の結論で反論は一切無視。

無理矢理作るのが目的にすり替わっているのにも気が付かないのか、
なんか変だとは思う様子も無く、脳死状態だな。

長野でも同じ事を言ってゴネてるぞ。
時代錯誤の田舎モンばっかりでは国が衰退して当然。
125無党派さん:2009/09/07(月) 15:04:23 ID:7O0m4LZN
当選するのは仕方がない。
土建ばらまいた爺さん達だからな。
公共工事で無理矢理地方を支えてくれた恩義があるんだろう。

やっぱり問題なのは、ココで新幹線ごり押ししているバカ達だ。
民度差が有るから、地方が衰退するのも仕方がない。
126無党派さん:2009/09/07(月) 23:37:20 ID:aRFqrAUo
ここの新幹線議論見てたら、古賀の当選と新幹線は殆ど関係ないみたいだが新幹線議論を続けているやつがいるなw
新幹線の話は鉄道板でやってくれ。
127無党派さん:2009/09/07(月) 23:52:32 ID:WPeJKkRa
新幹線と新幹線駅は別問題な。
128無党派さん:2009/09/08(火) 12:04:24 ID:muW4kEt5
で、船小屋って何があるの?
129無党派さん:2009/09/08(火) 16:18:31 ID:Cvm4a//R
この中では、森に投票した奴が特に信じられない。

自民党をダメにした張本人。
中川とか野田も比例復活したのがムカつく。
130無党派さん:2009/09/08(火) 18:04:26 ID:lbrpYwnS
まぁでもガンだからね。
残ってれば確実に転移広がって取り返しようの無い壊滅になる。
131無党派さん:2009/09/09(水) 21:49:27 ID:M9uWQnaN
>>128
無人駅と大きな運動公園(一部開業)、矢部川、集落、後は田んぼ。
少し離れたところにR209と不味い鉱泉が飲める小さな温泉街がある。
安中榛名や上毛高原・新花巻よりはましかなw
まぁ五十歩百歩だけどねw

昔、安中榛名と新花巻で降りた事があるが、何もなくてビックリしたわwww
132無党派さん:2009/09/10(木) 21:20:28 ID:i8Vl4wrI
学生時代から社会人になっても、ソウカ・トウイツに囲ませ、
嫌がらせや圧迫。「太陽を薄めてやる、刀(武者)や農耕民族田である日本人は落ちろ」
「上を薄めてやる、高を薄めてやる」「金鹿(皆殺し)」「東は日が沈む、西から昇る」「農耕民族は狩猟民族より劣る」
「石原を薄めてやる」「ターゲットの得意なものを薄めてやる」「上回るように見せて落としてやる」
「日本人中学生として賞を取った国連のPOSTERを薄めてやる」
「IMF構造調整プログラムで飢餓になって苦しめ」「奴隷だ」とか、
「転校しろ」「通院しろ」「自殺しろ」「野垂れ死ね」とかね。

ガッカイインって、そういうこと、ずっとほのめかしてましたよ。

それで、広辞苑・しりとり・ほのめかし・むかしばなし利権を回してた人達って
いますよね。

ガッカイインが高校で、ターゲットに何かをほのめかして
その言葉からこじつけて「上回るように見せて落とさないと」という利権を
ガッカイインに作りませんでしたか?
ガッカイインが「大は小を兼ねる」とか「大文字〜」とか言ってきたんですけど、
それでガッカイインが「大学に行ける」という利権を作ったんですかね。

それと、会社でターゲットが「コロ○ビア大学大学院」(ターゲットの周辺人物は実力で卒業しているんだが)
それと、ターゲットが「シン○タンク」という言葉を言ったり、
「この国どうしようもないなと思って、選挙に出ようと思ったことあるよ」と言ったら、
その言葉を拾って、突如として、その肩書き付けて、選挙に出た人いますよね?
133無党派さん:2009/09/10(木) 21:25:54 ID:i8Vl4wrI
売国なのに世襲だったり。
134無党派さん:2009/09/10(木) 23:02:09 ID:oluxt4QF
>>129

森がだめだからといって、元ポルノに投票したやつも、褒められたものじゃないな。
元ポルノのおかげで、元キャバが影にかくれて太田和美が大喜びだとか。
135無党派さん:2009/09/11(金) 00:26:56 ID:ACNDueyt

この5人衆は、立ち直ろうとする自民党の、邪魔をしてくれるだろう。

こういう敵側にとって「目障り」「恥ずかしい」という人間は残しておかないと。

むしろ「敵ながら天晴れ」という人間をばしばし落選させる。
136無党派さん:2009/09/11(金) 07:03:10 ID:ZYsCRzss
自民で小沢に対抗できる裏の人間は、森と古賀ぐらいじゃないかな。
他にいる?

次の衆議院選の事を考えたら、森と古賀が残ったという事は自民にとっては大きいかもしれん。

二人が争って足を引っ張れば、自民もそれまだがね。
137無党派さん:2009/09/11(金) 07:30:57 ID:0ICim0/J
>>134
あの監督は隠れ巨匠じゃないのか?
138無党派さん
創価学会脱会届

★脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)★
………………………  例 文  ………………………………
        脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人  理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの
迅速な処理を執行願います。

所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
           ×田○策 印(※氏名)
………………………  例 文   ………………………………

☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
内容証明は、1枚につき
 縦書きの場合、1行20字以内、1枚26行以内
 横書きの場合、1行20字以内、1枚26行以内、または、1行13字以内、1枚40行以内、1行26字以内、1枚20行以内
に収まるようにします。句読点も一文字です。空欄の行も一行。値段は1枚増えるごとに250円増しです。

同内容のものを3枚必要とします。プリントアウト・コピー・カーボンコピーしたものでも大丈夫です。
詳しくは↓参照。出す前に一度目を通しておきましょう。
>>http://www.tantei-sodan.com/proof/