★民主党:党内政局総合スレッド173★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
民主党の党内政局を語るスレです。

原則的にsage進行で。
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や、政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・このスレは民主党と与党の優劣を論ずるスレでもありません。
・政治家イコール悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・コピペはスルー
・AA荒らしもスルー
・とりあえずムカついたらスルーしましょう

前スレ
★民主党:党内政局総合スレッド172★いざ政権交代
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1248324613/
民主党web-site
http://www.dpj.or.jp/

首相官邸HP
http://www.kantei.go.jp/
衆議院
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
参議院
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
国会会議録検索システム
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=14454
2厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/07/30(木) 20:41:29 ID:OwjBgJfr
みなさん、鳩山代表が”また”ブレました。

■3日前にマニフェスト知らせた〜鳩山代表

 民主党・鳩山代表は29日、27日に発表したマニフェストについて、「あれは
政権政策集で、正式なマニフェストではない」と述べたが、30日に長野・
飯山市で行った講演では一転、「マニフェストを3日前に国民に知らせた」と
話した。
 鳩山氏は講演で、「マニフェストというものを、私たちは3日前に国民に
お知らせをした。それは4年間で私たちが何をやるかということを誓ったもの。
国民の皆さん方と私たちの契約です」と述べ、3日前にマニフェストを明らかに
したとの認識を示した。
 29日の鳩山氏の「正式なマニフェストではない」との発言に対しては、民主
党内からも「言い方を間違えている」との指摘が出ている。
 また、鳩山氏は、31日に発表される自民党のマニフェストについて、「8年先とか
10年先の話をうたっても、どうやって国民が審判したらいいのかということに
なりかねない」と批判した。

 一方、公明党・北側幹事長は30日、29日の鳩山氏の発言について、
「マニフェストを発表した時に、これが実現できなかったら何と言ったのか?
私は辞めますという趣旨のことを言った。翌日になって、あれはマニフェスト
じゃないというのは、どういうことなんでしょう。本当にぶれているなと思わざるを
得ない」と批判した。
ttp://www.news24.jp/articles/2009/07/30/04140657.html
3厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/07/30(木) 20:46:55 ID:OwjBgJfr
7/27
鳩「このマニュフェストで政権交代を懸けた戦いをします」キリッ!

7/29
鳩「正式なマニュフェストは公示日からしか配ることができません。」キリリッ!

7/30NEW!!
「マニフェストを3日前に国民に知らせた。」キリリリッ!

www
4無党派さん:2009/07/30(木) 20:48:03 ID:b4XhUsZE
配布する事はできないけど、知らせる事はできるんだけどね。
5厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/07/30(木) 20:54:42 ID:OwjBgJfr
>>4
そのことは批判してるつもりはないよ。
早かろうが遅かろうが公開することはよいことだ。悪くない。
ただマニフェストの存在意義自体が疑われることはいかがなものかと指摘するわけだ。

<↓民主党マニフェスト変遷のコピペ>
2週間後の解散もありうるのでマニフェストの策定にも全力を注ぐ(2009/06/16)

→マニフェストは現在財源の議論をしている段階である(2009/06/19)

→マニフェストはほぼ出来上がりつつある(2009/07/08)

→マニフェストはほぼできた(2009/07/17)

→自民党は早く党内の混乱を収拾しマニフェストを出して欲しい(2009/07/18)

→マニフェストを堂々と掲げて勝利を勝ち取っていく(2009/07/21)

自民党さん、マニュフェスト、私達がもう出来上がったものですから、マニュフェストが遅れている(2009/07/23)

→このマニフェストで政権交代を懸けて戦う(2009/07/27)

→27日に発表した民主党のマニフェストは国民の皆さんの声を反映した政策(2009/07/28)

→この間出したのは政権政策集です。正式なマニフェストではない(2009/07/29)

→マニフェストを3日前に国民に知らせた(2009/07/30)←New!
6無党派さん:2009/07/30(木) 21:21:34 ID:JMIghRN2

赤松がNHKに
細川政権以来だぞ
テレビで見るの
 
7無党派さん:2009/07/30(木) 21:43:08 ID:yQ8QeCJw
2005年 自民党マニフェスト要旨

改革をとめるな。
http://www2.asahi.com/senkyo2005/manifesto/jimin.html
《教育・子育て》

●保育園・幼稚園の幼児教育機能の充実を図り、幼児教育の無償化を目指す←


2009年 自民党マニフェスト

日本の責任力

《教育・子育て》

●幼児教育を無償にする←
8無党派さん:2009/07/30(木) 22:00:15 ID:/dxVcnfm
それ、安倍ちゃんの時の政策だね。習い事に五千円支給するだっけ?
廃案にしといて、何をいまさら…(-.-;)

参院選はそれで戦ったんじゃなかったっけ?
9無党派さん:2009/07/30(木) 22:02:15 ID:/dxVcnfm
さっさと支給しとけば現実味があったのに、選挙前に取り繕ってもね…。
10無党派さん:2009/07/30(木) 22:41:02 ID:kHJu31wA
ちゃんとした民主党の候補を出さずに、
代わりに基地外電波の社民党候補に入れろ、ってなめてんのか

ちゃんと民主党の候補を出せよ
11無党派さん:2009/07/30(木) 22:51:26 ID:yMYm4BUk
 民主の譲歩すべきは自民ではない社民だ。マニフェスト右傾化への
ブレを危惧している。
12無党派さん:2009/07/30(木) 22:55:43 ID:yQ8QeCJw
>>10
創価とつるんでいる自民党よりマシだ。
選挙は選択だ。マシなほうを選べ。
13無党派さん:2009/07/30(木) 23:14:47 ID:ih0wzZ8L

平沼さん 民主党は危険
http://www.youtube.com/watch?v=ltKJ0DWTc3w
14無党派さん:2009/07/30(木) 23:16:25 ID:1pm5YIGc
明日の自民マニフェスト発表楽しみにしてるぜ
まさか発表中止ってないよな?
15名無しkohun:2009/07/30(木) 23:19:07 ID:zPWJlgUP
最低賃金1000円ーーーーもちろん一気にするのではなく、段階的なものの様であるが
,過去に、日本人は働きすぎとの批判あり、年法定労働時間を2200時間から2030時間
に削減、それを一気にアメリカの要請で1800時間に短縮、すると生産性が悪化、競争
力が悪くなり、それをカバーするために非定期の社員が必要となった。
あまり、企業の努力を無視して政治が、その場しのぎの対策をするよりも、誘導目標に
とどめるべきである。
16鳩山ピンチw:2009/07/30(木) 23:22:05 ID:9c3hX4pn
183 :無党派さん:2009/07/30(木) 17:11:29 ID:cHfigpAK
182 マスコミはミンスに政権取らしたいから。中立じゃないから。マスコミは商売。視聴率が命。命を絶つ事はしない。けど…とことん鳩山事件報道すれば視聴率取れるはずだがな!


184 :無党派さん:2009/07/30(木) 17:45:39 ID:cHfigpAK
だがマスコミも罪を擁護するのは今だけ。俺の連れ毎日新聞のちょっと上にいるねんけど、選挙動向を見ながら検討会に入ると言っていたぞ。やはりかなり材料は上がっているそうだ。いけね!ばらしてしまった。かなり鳩山やばいってよ。


17無党派さん:2009/07/30(木) 23:27:15 ID:DHauvgH0
>>15
最低賃金1000円はこの不況下で
いきなり中小企業には無理
最初に大企業に導入して徐々に広めるべき
18無党派さん:2009/07/30(木) 23:28:29 ID:Jtd9rnj5
このスレを見てる民主党員に質問!!

公明党のように、なぜ、そんなに外国人参政権にこだわるのか?

なぜ、従軍慰安婦問題にこだわるのか?

http://www.youtube.com/watch?v=ORHvxuT1XLg
この動画を一度見て、答えてくれ!!
19無党派さん:2009/07/30(木) 23:46:51 ID:pVF3Coai
鳩山代表は
後ろに掲げてあった看板「マニフェスト発表会」
のカタカナが読めなかったんです。
勘弁してやってください。
20厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/07/30(木) 23:49:36 ID:OwjBgJfr
カッ飛ばすなあw

【政治】民主・鳩山代表「世襲が日本の政治をゆがめてきた。世襲の私が言うのだから間違いない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248963766/
21無党派さん:2009/07/30(木) 23:58:07 ID:1pm5YIGc

北東北若手議員の会」の定例会が八戸市で開催されました。
今回の担当は、市議の夏坂おさむ・三浦博司・藤川優里さんです。

http://daisuke55.seesaa.net/

藤川ゆりとパコパコした工藤大輔って民主党なんだな。
22無党派さん:2009/07/31(金) 01:37:39 ID:Sxl9voB0
1>>
乙。 スレタイがすっきりして良かった
23無党派さん:2009/07/31(金) 01:50:24 ID:tjSWVSjA
反民主党デモ
http://www.youtube.com/watch?v=hzSm-3LzzRA

民主党に宣戦布告! 8月2日デモ宣伝動画A!
http://www.youtube.com/watch?v=MJDuxOGUJxw
24無党派さん:2009/07/31(金) 03:36:20 ID:J6XYHKPJ
民主党は幹部の街角遊説スケジュールとか見ると、なんか層が厚いな、って
感じがする。横綱クラスの代表経験者は当たり前として、蓮舫、福山、長妻、
馬渕、山井、それから1年生議員だけど100万票かっさらった大河原女史にしても
みな、民主の顔として映る。
自民党は顔が見えん。ブツブツ言いながらネガキャンやってる細田くらいしか。
25無党派さん:2009/07/31(金) 05:07:32 ID:KFEFpUYU
橋本総理の経済大失政が決定的だったのは確かだが
あの時の経企庁長官が麻生。
氷河期の直撃を受けたロスジェネは、橋本より麻生を恨むべきなんだよ。

江田けんじブログ
http://www.eda-k.net/chokugen/369.html
>自民党総裁選での麻生氏の発言に唖然としたことがあった。
>「橋本政権時の9兆円の負担増。結果は4兆円の税収減で
>都合13兆円の目論み違いがあった。
>ここから学習しないのは愚かだ」。消費税の増税を問われた場合、
>オウム返しのように答えていたセリフだ。

>しかし、まってほしい。その当時、経企庁長官として、
>そのマクロ経済上の影響を判断する責任者は誰だったのか。
>あなた、麻生さんだろう。それを言うなら、自らの不明を恥じ、
>国民に謝ってからにしろと言いたい。

>この問題では橋本首相が国民に対し一身に責めを負って退陣したが、
>政府部内の一番の責任者は、麻生経企庁長官だったのである。
>橋本氏も後に、消費税の2%増や特別減税の打ち切り(大蔵省所管)、
>医療の患者負担増(厚生省所管)という省庁間にまたがる問題について、
>本来その影響度を分析・判断すべき経企庁が機能しなかったことを率直に反省している。

>これを傍証するのが、当時、麻生経企庁長官の下で働いていた大来洋一氏の証言だった。
>テレビ東京のワールドビジネスサテライトに出演して、
>麻生氏のことを「万事、よきにはからえ」だったと述懐していた。
>私も当時の総理秘書官として証言するが、
>あれだけ経済や金融のことが大問題になっていた橋本政権で、
>麻生経企庁長官の存在感は「ゼロ」だった。
26無党派さん:2009/07/31(金) 06:00:13 ID:FltVGqBk
岡田克也幹事長、直嶋正行政策調査会長のテレビ出演予定をお知らせします。

7月31日(金)
■TBSテレビ系列「みのもんたの朝ズバッ! 」05:30〜08:30  
 岡田克也 幹事長
 ※生出演 07:25〜08:20頃 出演予定 

■テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」23:00〜23:58
 直嶋正行 政策調査会長
 ※インタビュー収録
27無党派さん:2009/07/31(金) 06:01:05 ID:FltVGqBk
:厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs  ←カルト信者wwwwwwwwwww
 
  

           死ね
28無党派さん:2009/07/31(金) 06:40:10 ID:ltIidqhk
「消費税率据え置き」民・社・国が共通政策

 民主、社民、国民新3党が衆院選で訴える共通政策の素案5項目が30日、明らかになった。

 民主、国民新両党が6月に合意した〈1〉消費税率据え置き〈2〉郵政事業の抜本的見直し〈3〉後期高齢者医療制度の廃止〈4〉雇用を守るためのセーフティーネット(安全網)の構築〈5〉高校教育の無償化
−−の5項目それぞれに、民主党の政権公約(マニフェスト)に沿って肉付けした内容となっている。

 素案は3党政策担当者による29日の協議で民主党が提示した。冒頭には「3党は衆院選に勝利し、必ず自公連立政権を倒す」との前文を置いたが、「連立政権を目指す」などの文言は入れなかった。
消費税に関しては「政権期間中において税率引き上げは行わない」としたが、民主党内に「共通政策で言及せず、議論を避けない姿勢を示す方が良い」との声があり、調整が続く見通しだ。

読売新聞
29無党派さん:2009/07/31(金) 06:41:28 ID:OGXGMtKC
とっとと社民党は切れ
絶対に厄介なお荷物にしかならんぞ

あんなのがなくても過半数はいける
有権者を信じろ
30無党派さん:2009/07/31(金) 06:49:32 ID:AaNlKWVW
TBS100周年記念ドラマ
「政権交代」
(30周年が「関が原」)
3夜連続(計10時間)

第1部 偽メールの危機
 @郵政国会
 A郵政解散
 B偽メール問題
第2部 前哨戦
 @小沢一郎代表就任、地方行脚
 A参院選の圧勝
 B大連立騒動
第3部 決戦の夏
 @ガソリン国会
 Aプロレス党首選〜西松問題
 B自民党の断末魔(都議選〜解散までのプロレスあほう降ろし)
 Cいざ、政権交代
  (1クール 大浣腸ほっそだーパネル攻撃
   2クール マニフェスト合戦(民主、自民の子供医療詐欺を徹底攻撃)←今ここ
   3クール
   4クール 8月30日 日本が動いた。
31無党派さん:2009/07/31(金) 06:52:08 ID:yzCB3/Ig
>>29
>あんなのがなくても過半数はいける
>有権者を信じろ

二重国籍、靖国、死刑制問題、マニフェスト発言でのぶれ、
普通に民主党に対する期待感と信頼が萎んできてるんだけど・・・・
ホップ、ステップ、捻挫が現実のものになりつつある。
ってか民主はやっぱ自民との大連立政権の方がいいわ。
自民がくっついてれば国立墓苑と死刑廃止だけはやめさせられるだろうから
32無党派さん:2009/07/31(金) 06:54:57 ID:cjLY/d5e
なんか鳩山の発言が民主の票逃がしてないかい。

解散前がピークだろー。
33無党派さん:2009/07/31(金) 07:07:10 ID:18WRLS8U
3クール 猛暑の中の地獄 (自民党の明日はどっちだorz)
34無党派さん:2009/07/31(金) 07:11:41 ID:ltIidqhk
ぽっぽ鳩山は我々の理解を超えたところにいる
35無党派さん:2009/07/31(金) 07:15:42 ID:BIvKjKid
民主党は左翼というより国際主義に基づく政党なんだよね。
アメリカ民主党のグローバリズム戦略が将来的な世界政府構想を
見据えてのものだというのは結構知られた話だけど、
日本の民主党も党名だけでなく中身もアメリカのとよく似てる。
それで二重国籍やら国立墓苑やら死刑廃止やらが出てくる。
世界基準という名の欧米基準に日本を合わせようとする動きだから。
二大政党から選べと言うなら、こういうのやめて欲しい。
36無党派さん:2009/07/31(金) 07:19:16 ID:18WRLS8U
>>32
大丈夫だ。民意は良い意味で鈍感。

この板の住人のように日々粘着してないから、1ヶ月ぐらい持つ。
今回は生活実態改善選挙だからね。
37無党派さん:2009/07/31(金) 07:22:55 ID:cjLY/d5e
>>36
この板に無縁の人が離れてるんだよ。
38無党派さん:2009/07/31(金) 07:38:43 ID:ltIidqhk
フジTVアンケート
自民幼児教育無償化vs民主子供手当て

お台場の子供連れ 自3-民47
銀座の一般人   自21-民29
39無党派さん:2009/07/31(金) 07:42:40 ID:ltIidqhk
正体不明曖昧模糊の自民党の公約より具体的で実体が見える民主党の公約のほうが理解されると思う
40無党派さん:2009/07/31(金) 08:10:16 ID:AY/hHcfq
官僚の局長以上の100人を馘首に政治家100人を送り込む政策。はやくその100人の
リストを明らかにしてほしい。もうひとつのシャドー・キャビネットだ。
41無党派さん:2009/07/31(金) 08:20:40 ID:CtErPh8q
今6ちゃんねるみてる?


糞もんたマジ死ね。やけにつっかかってくるんだけど。死ね
42無党派さん:2009/07/31(金) 08:23:54 ID:9odwve8t
今回民主マニフェストのあら探しをやった連中は真っ先に首だね。
43無党派さん:2009/07/31(金) 08:45:39 ID:gWU0w+s4
自民党の幼児教育無償化は悪くはないが、民主党の高校無償化の二番煎じのようで、インパクトが弱い。
また、無償化により、これまで幼稚園にも保育所にも入らず、家庭で祖父母が面倒を見ていたような子供も
入ってきやすくなるとすると、幾分かではあっても需給を逼迫させる要素もある。

民主党の現金給付(しかも所得制限なし)も必ずしも良いとは言えないが、自民党もちょっとズレている。
両党とも地道に保育所増設や幼保一元化にでも取り組んだらどうか?
44無党派さん:2009/07/31(金) 09:28:59 ID:3MJhxT1t
>>43
自民のは幼児教育無償化全部じゃないでしょ。認定こども園に通う
こどもだけが対象でしょ。だから公立の幼稚園、保育園に
通う子供は対象にならない。
マスコミは一番大事なそこを伝えないけど。

認定こども園は品質が金次第の問題の多い政策。
むしろきちんと規準のある質の高い公立の保育園、
幼稚園の充実を掲げるべきなのに
45無党派さん:2009/07/31(金) 09:39:15 ID:gWU0w+s4
>>44
報道では「今後4年間で3〜5歳児の幼児教育を無償化」「幼稚園と保育園の無償化を4年以内に」とあるから、
幼保一体の「認定こども園」だけではないようだが。そんなに対象を狭めすぎたら、それこそ格好の批判材料だろうし。

あと、最初は「幼児教育」と聞いていたから、幼稚園だけかと思っていた。自民党に近い保守的な家族観からだと
幼稚園は「義務教育の前段階」として好意的に見られるが、保育園は「母親の育児放棄」といったように
批判的に見られがちだし。実際、私立幼稚園は保育園に比べると自民党支持が強い。民主党の「子ども手当」も、
現金給付型で親に使途の選択肢を委ねるという意味では、保守的な家族観に妥協的だと言えるが。
46無党派さん:2009/07/31(金) 10:30:19 ID:rzFUQj7p
というより、少子化省なんて、小泉の時からあった。何故、今頃、そんな公約を出すんだ?
馬鹿じゃないか?今まで何してたんだ?
47無党派さん:2009/07/31(金) 11:41:50 ID:NuXpSgC9
やっぱり財源足りないから、補正予算執行停止するつもりだそうですね
48無党派さん:2009/07/31(金) 11:51:17 ID:/wl6awNG
>>42
>今回民主マニフェストのあら探しをやった連中は真っ先に首だね。

なんっつう強権発動w
49無党派さん:2009/07/31(金) 11:59:54 ID:3fuW7IEZ
>>47
停止される政策の内容

雇用関係
1 雇用調整助成金の拡充等 6,066億円
2 再就職支援・能力開発対策の推進 7,416億円
3 緊急雇用創出事業の拡充 3,000億円
4 内定取消し問題、外国人労働問題等への適切な対応 106億円
5 失業等給付費等の確保 6,836億円
6 住宅・生活支援等 1,704億円

地域医療関係
1 地域医療の再生に向けた総合的な対策 3,100億円
2 医療機関の機能、設備強化等 2,096億円
3 革新的な医薬品や医療機器の開発支援、審査体制の強化 917億円
4 新型インフルエンザワクチンの開発・生産体制の強化 1,279億円
5 レセプトオンライン化への対応 291億円


これはさすがの民主信者でも弁護できないな
50無党派さん:2009/07/31(金) 12:08:02 ID:vgZG8c7J
>>49
どうせ直ぐに変わると思うけど
51無党派さん:2009/07/31(金) 12:21:39 ID:ltIidqhk
執行停止の対象とするのは、
大半が新設で「補正の規模を大きくするための手段」と民主党が批判してきた46の基金に積み上げられた4.4兆円をはじめ、
独立行政法人などの官僚天下りの受け入れ先へ支出された3兆円、
官公庁の施設整備費2.9兆円など

毎日新聞より
52無党派さん:2009/07/31(金) 12:46:51 ID:dtSBP9/1
>>44
そういった認定子ども園に通わせられる家庭ってのは
親に送り迎えのできる時間的余裕のある世帯だから
そういう意味じゃ結局金持ち優遇の
格差拡大政策だもんね
夫婦して時間を惜しんで働いている家庭の助けには全くならないよね
53無党派さん:2009/07/31(金) 13:24:51 ID:O8K1PnJ8
民主党の勢いに、公明党も落選の危機感を相当持っているようだ

【09衆院選】公明が太田代表、北側幹事長の比例重複を検討へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090731/elc0907310130001-n1.htm
54無党派さん:2009/07/31(金) 14:14:36 ID:b8Q4Bar6
美しすぎる市議のハニートラップがはじまった
55無党派さん:2009/07/31(金) 14:20:58 ID:xFiY+d9w
『創価カルト参政権』を認めていた自民党のせいで
もはやカルトの票は全有効投票の2割を超えてしまった。

カルトに主権の2割を委譲してしまっている売国自民党に
このまま政権をゆだねて果たしていいのでしょうか。
56無党派さん:2009/07/31(金) 15:13:50 ID:D0djrjSI
>>35
>それで二重国籍やら国立墓苑やら死刑廃止やらが出てくる。
>世界基準という名の欧米基準に日本を合わせようとする動きだから。

止めて欲しいといっても、むしろこっちの方が元来の党の方針だからね。
指摘しているように戦後日本政治の伝統的左翼とも方向性がちがうけど
確かに一番近いのはアメリカ民主党のリベラル思想かもしれないねえ。
今は社民とかの連携もあってちょっと日本的左翼の方に流されてるけどw

民主党は改憲(特に9条あたり)に積極的で反共という辺りは日本の政治
の分類では大きくは保守政党になるけども。靖国やら戦前からの国体観の
伝統に拘りたいって言う感じの右翼的な保守思想(別にそれが悪いとは
言わない)ならやっぱり自民党を選ぶのがいいんじゃないのか。

まあ自民党の人間が全部右翼的だ訳でもないように民主党も全部リベラル
な思想と言うわけではないけど。
57無党派さん:2009/07/31(金) 15:21:25 ID:gyv3TG4W
>>53
チキンも良いところだなw
仮にも一党の代表なら当落に進退くらい賭けて当然だ

負けたら潔く消えろっての
58厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/07/31(金) 15:35:41 ID:cdVr4ad4
>>57
おっとゾンビ復活の常連、山岡の批判はそこまでだ。
59無党派さん:2009/07/31(金) 15:37:37 ID:4nRAAuse
少子化問題への取り組み方針

自公政権
急激な少子化への歯止め策はないと判断しており、不足する労働力を賃金の安い外国労働者の大量受け入れ(1000万人規模)により確保。
これにより大企業や中小企業は労働力の低賃金化により競争力を保ち、人口問題は外国人との混血で解決との方針だ。

民主党政権
急激な少子化を食い止めるべく子育て手当を創設し少子化対策とする、所得格差是正の観点から最低賃金を1000円に引き上げると
ともに非正規雇用の抜本的見直しを行う、その財源としては大企業が貯めこんでいる120兆円にも及ぶ内部留保金を吐き出させる方向で検討。
最低賃金引き上げは商品価格への転嫁も想定しており、移行期には中小企業を中心に強力な支援策も実施する予定だ。
60無党派さん:2009/07/31(金) 15:53:05 ID:zgqzBzw8
鳩山ブレに小沢クギ「マニフェスト訂正、必要ない」

 民主党の小沢一郎代表代行が30日、鳩山由紀夫代表が先に発表した総選挙マニフェスト(政権公約)の訂正をにおわせていることに対し、
「必要ない」とかみついた。鳩山氏の「ブレ」を警戒したのか、別に深謀遠慮があるのか。

 小沢氏は同日、岐阜県内で記者団に、鳩山氏がマニフェストに国と地方の協議機関の法制化を追加する考えを示したことについて、
「盛り込んで悪いわけではないが、わたしたちは今の行政の仕組みを根本的に変えようと言っている。今の仕組みを前提にした
議論をする必要はない」と述べ、追加の必要はないとの考えを示した。

 民主党は27日にマニフェストを発表したものの、鳩山氏は2日後の29日に「正式なマニフェストではない」と発言。岡田克也幹事長も30日、
「必要があれば、訂正することはやぶさかではない」と語った。

 大阪府の橋下徹知事らの不満に配慮した形なのだが、与党からは「本当にブレている」(北側一雄公明党幹事長)などと批判が噴出している。

 それだけに、民主党関係者は「全国行脚をしている小沢氏は、政権投げ出しを続けた自民党や麻生太郎首相の“迷走”が、
民主党への追い風につながっていることをよく理解している。こちらがブレてはまずい、とくぎを刺したのでは」と話した。

http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009073113_all.html

小沢はよくわかってる
61無党派さん:2009/07/31(金) 16:23:48 ID:8lBDUp7E
厨級工作員 ◆oKJbkCvFKsはまだいたのか。元気だな。
俺がはっきり覚えてるのはこの発言だけだが、そんな厨級くんともあと一カ月でさよならかと思うと
感慨深いものがあるな。


★民主党:党内政局総合スレッド131★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1210425887/

834 名前:厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs [sage] 投稿日:2008/06/05(木) 23:51:33 ID:bKYdsx8Z
>>830
あほすぎるwwwww
参院厚労委員会の委員のメンツを見てから言えよ。
自民選出委員がゼロじゃねーかw

自民は、民主が参院野党時代でも議席に応じた数を割り振った。
だが民主が参院与党になると数の論理で自民の委員を締め出したんだろが。

第一、与党の審議拒否を批判する前にてめーらの審議拒否をわびてからにしろやw



↑もちろん間違いで、それを指摘され逃亡
62無党派さん:2009/07/31(金) 16:46:12 ID:O8K1PnJ8
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
「得か損か」の民主党マニフェストに失望した
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090730/171201/
63無党派さん:2009/07/31(金) 18:16:45 ID:HY4c23aW
鳩山ブレ

鳩サブレ
に見えた
64厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/07/31(金) 18:18:13 ID:cdVr4ad4
>>61
あげ足取るときだけは元気だねぇ、ダイヤモンド馬鹿クンw
いつになったら人口密度別の地方郵便局撤去率を提示してくれるのかな?

これが学校なら2年連続で留年ですなwwwwwwwww
65厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/07/31(金) 18:20:47 ID:cdVr4ad4
民主党もブレブレですw

米軍等への給油は戦争そのもので憲法違反 小沢代表が会見で(2007/10/02)
http://www.dpj.or.jp/news/?num=11911

NEW!
給油違憲論、党見解でない=民主幹事長(7月31日11時3分配信 時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090731-00000052-jij-pol
66厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/07/31(金) 18:24:20 ID:cdVr4ad4
ところで正式で最終版のマニフェストっていつでるんですか?
今出ているのはマニフェストじゃないんですか?
嘘のマニフェストを記者集めてホテルで配ったんですか?
岡田さん、「ほぼ最終版」ってなんですか?
ほぼってことは訂正するんですか?
訂正があったら再配布すれば許されるんですか?
訂正された箇所が間違いってことは、国民を騙しているとの批判も当然ですよね?

「あれは正式な公約」=鳩山発言を訂正−岡田幹事長
7月31日17時1分配信 時事通信

 「正式なマニフェスト(政権公約)だ。ただ、最終版ではない」。
民主党の岡田克也幹事長は31日の記者会見で、鳩山由紀夫代表が既に発表済みの
同党の衆院選政権公約を「正式ではない」と発言し、与党から批判が出ていることを
踏まえ、同氏の発言をこう「訂正」した。
 鳩山氏の発言は、公約に「国と地方の協議機関の法制化」を追加する考えを示した際のもの。
岡田氏は「公示日までは最終版ではないということだが、ほぼ最終版だと考えてもらっていい」と強調した。 
67無党派さん:2009/07/31(金) 18:33:13 ID:8lBDUp7E
あら、出てきちゃったか。相変わらず隙だらけでツッコミ待ちをする芸風は変わってないんだね。

ところで、ダイヤモンド馬鹿って何のことかわからないので人違いじゃないかと思うよ。
68無党派さん:2009/07/31(金) 19:03:40 ID:AC8T4QoU
安保をポイするか
社民をポイするか
決まりましたか?
69無党派さん:2009/07/31(金) 19:41:03 ID:mGA22r4i

今までさんざん自民が赤字国債発行して
異常な財政状況で荒れ果てた雑草も生えないような荒れ地に
民主が引き継いでもどうなんだか?

肥やしを与えて肥沃な土地になったところで
また自民に政権をさらわれるんじゃ?
 
70無党派さん:2009/07/31(金) 19:41:17 ID:yDMDC4th
民主党、共産党、社民党、主要マスコミ=共産主義(中国、北朝鮮)。
日本人奴隷化計画が達成されようとしている。

少なくとも、上の政党に入れたらあなたは奴隷。
右翼の政党に入れましょう。
71無党派さん:2009/07/31(金) 19:41:57 ID:xPq0BKI8
禁止項目が多すぎる>>1
72無党派さん:2009/07/31(金) 19:52:40 ID:ltIidqhk
フジ山本政治部長
「衆院3分の2が無くなるのに自民党はどうやって公約を実現するのでしょうか」
73無党派さん:2009/07/31(金) 19:53:47 ID:ltIidqhk
フジ木村太郎
「自民党の公約は机上の空論」
74無党派さん:2009/07/31(金) 19:54:29 ID:mGA22r4i
>>72
まだわからん。
1ヶ月あれば
検察動かせるだろ。
75無党派さん:2009/07/31(金) 19:56:05 ID:ltIidqhk
野党3党共通公約を策定 連立政権への踏み台
76無党派さん:2009/07/31(金) 20:03:36 ID:ltIidqhk
09自民党マニフェスト「日本を守る片肺飛行」
77無党派さん:2009/07/31(金) 20:06:04 ID:38nJTK/E
>>66
自民工作員が来ましたね。
自民党のマニフェストは10年後が多いですね。
大丈夫ですか?
78無党派さん:2009/07/31(金) 20:21:14 ID:e38KZhjy
民主党は、政府が10月に仕掛けたワナを
知っているのか?政府は全国の自治体と
共謀して年金天引きメニューを、つまり
国民負担を激増させる予定なんだが、その
背後にある姑息なワナを分かってるのか?
政権交代した矢先に民主党は政府の仕掛けた
第一のワナにハマることをさ。その時、
国民の不満は自民党じゃなく民主党に
向けられるんだぞ。今から対策を練って
おかないと、たちまち躓くぜ。
79無党派さん:2009/07/31(金) 21:38:16 ID:rnBw2lrh
>>56
>靖国やら戦前からの国体観の
>伝統に拘りたいって言う感じの右翼的な保守思想(別にそれが悪いとは
>言わない)ならやっぱり自民党を選ぶのがいいんじゃないのか。

まあ、民主党に対する自公のネガキャンだ、と言いたいところだが、
民主党を支持してる左派から左翼穏健層にかけての主張を知ってる身としては、
これが固い民主党支持層と支援組織の本音だって知ってるからな。

死刑制に賛成したら「右翼的な保守思想」だなんて発想をするのはあなた方だけ。

結局、あなた方は、欧米のキリスト教圏の価値観に立脚し、借り物の思想で
廃止を唱えているだけで、この国の思想に立脚して唱えているわけではない。
欧米の廃止論者は、自分達の宗教であるキリスト教の価値観で思考を重ねて
廃止という結論に達したのであり、あなた方とはまるで違う。
あなた方がしていることは、日本の文化や伝統を根底から覆して破壊する事で、
欧米の価値観を無理矢理植えつけて日本を根無し草に変えてしまう蛮行でしかない。
これは右翼や左翼という定義以前の問題で、文化侵略主義者とした方が正しい。

本気でそう思うなら、ネットで言うだけじゃなく、外でも発言すべきだわ。
あなた方は自分の発想が受け入れられない事を知っていて隠しているのだから卑怯。

自分達の子孫の代になった時、日本という国がグチャグチャに変わってしまっていて、
韓国みたいにキリスト教徒が増大してキリスト教勢力が異常に拡大していたり、
昔から取捨選択しながらも続いてきた価値観が途絶して欧米流の価値観になってたり、
そんな社会を目指す政党では、とてもじゃないが支持できない。
80無党派さん:2009/07/31(金) 21:54:49 ID:O8K1PnJ8
偽装個人献金

「あんなことをする理由は税金逃れ以外にない。
誰の税金逃れかはいずれ明確になる。
総理大臣がそれに関わっていれば辞任しかない」
自民党は証拠を握っているが、選挙前に出しても鳩山が岡田克也に
代わるだけで選挙情勢は変わらない。
だから鳩山政権ができるのを待っている、という説もある。
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hf20199/v0908.html
81無党派さん:2009/07/31(金) 22:01:39 ID:rnBw2lrh
前スレだっけ、安部がどうたら、という話が出たの。
大体、あれもおかしな比喩なんだよな。安部は保守でなく右翼。
日本を欧米流の価値観に変え、社会も刷新し欧米型に変えるというなら、
どんなに経済政策や社会保障で自民よりいいものを出したとしても、
そんな政党に投票する人はいない。
どこの世界に自分の国を外国みたいに変えましょうという人達を
支持して故郷を失いたがる人間がいるのかという話で。
安部が極端な右なら、56も極端な文化侵略主義者で大差ない。
まあ右翼右翼連呼してる時点で偏った人間ってのはわかるけど。
民主は選挙で勝つだろうが、それは上の話を知らないから。
民主党政権になったらどんな恐ろしい事態になるやら正直鬱だ。
大人しく官僚機構の大掃除だけして下野してくれた方がありがたい。
文化や伝統は破壊されたら簡単には元に戻せない。
82無党派さん:2009/07/31(金) 22:36:32 ID:D0djrjSI
>>79

>死刑制に賛成したら「右翼的な保守思想」だなんて発想をするのはあなた方だけ。

>結局、あなた方は、欧米のキリスト教圏の価値観に立脚し、借り物の思想で
>廃止を唱えているだけで、この国の思想に立脚して唱えているわけではない。
>欧米の廃止論者は、自分達の宗教であるキリスト教の価値観で思考を重ねて
>廃止という結論に達したのであり、あなた方とはまるで違う。
>あなた方がしていることは、日本の文化や伝統を根底から覆して破壊する事で、
>欧米の価値観を無理矢理植えつけて日本を根無し草に変えてしまう蛮行でしかない。
>これは右翼や左翼という定義以前の問題で、文化侵略主義者とした方が正しい。

??死刑の事なんか一言も書いてないんだけど・・・

とりあえず>>1を読もうね
>・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
>・個々の政策や、政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
83無党派さん:2009/07/31(金) 22:49:16 ID:3fuW7IEZ
コメの減反問題でもブレたね
こんなに日替わりで変更して、公約・方針の最新版の更新は追いついてるのかな?
84無党派さん:2009/07/31(金) 22:49:27 ID:EoffaAJI
>>80
一説によると、鳩山献金問題は当初、
民主鳩山政権ができてしばらくしてから持ち出す、それまで
自民は温めておく予定だったみたい。
それが、今回衆院選の予測したら自民の負けっぷりが余りにひどかったので
衆院選前にこの問題を持ち出して、少しでも民主にダメージを与えようとした、とか。
85無党派さん:2009/07/31(金) 22:50:40 ID:4nRAAuse
>>83
> コメの減反問題でもブレたね
それ初耳だが、何の話かな?
86無党派さん:2009/07/31(金) 22:54:25 ID:mGA22r4i

自民のマニフェストは
「次の次の衆議院選から」
というのが多すぎる。

まったく無為責任過ぎるじゃないの
冗談はやめてよ。
87無党派さん:2009/07/31(金) 22:59:52 ID:w2jzTBwX
>>82
>>79
>??死刑の事なんか一言も書いてないんだけど・・・

>とりあえず>>1を読もうね
>>・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
>>・個々の政策や、政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。

79は56へのレスだから思い切り入ってるんだがな。
都合が悪くなるとスレ違いだと言い出すとか、本当に最低だな。
結局、79で指摘された事が図星だったんだろ。

56 :無党派さん:2009/07/31(金) 15:13:50 ID:D0djrjSI
>>35
>それで二重国籍やら国立墓苑やら死刑廃止やらが出てくる。
>世界基準という名の欧米基準に日本を合わせようとする動きだから。

止めて欲しいといっても、むしろこっちの方が元来の党の方針だからね。
指摘しているように戦後日本政治の伝統的左翼とも方向性がちがうけど
確かに一番近いのはアメリカ民主党のリベラル思想かもしれないねえ。
今は社民とかの連携もあってちょっと日本的左翼の方に流されてるけどw

民主党は改憲(特に9条あたり)に積極的で反共という辺りは日本の政治
の分類では大きくは保守政党になるけども。靖国やら戦前からの国体観の
伝統に拘りたいって言う感じの右翼的な保守思想(別にそれが悪いとは
言わない)ならやっぱり自民党を選ぶのがいいんじゃないのか。

まあ自民党の人間が全部右翼的だ訳でもないように民主党も全部リベラル
な思想と言うわけではないけど。
88無党派さん:2009/07/31(金) 23:01:07 ID:w2jzTBwX
しかも確認したら56と82は同一人物じゃないか。

56 :無党派さん:2009/07/31(金) 15:13:50 ID:D0djrjSI
82 :無党派さん:2009/07/31(金) 22:36:32 ID:D0djrjSI
89無党派さん:2009/07/31(金) 23:09:12 ID:D0djrjSI
>>87
だから自分のレスについてたから言ってるんだけどw
個々の政策の是非を論ずるスレじゃないって言ってるじゃない?
都合が良いとか悪いとか意味不明なんだけど
90無党派さん:2009/07/31(金) 23:12:52 ID:rzFUQj7p
認定子供園って名称が胡散臭い。
どうせ規制規制のガチガチの不便そうな施設になるんだろう。
91厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/07/31(金) 23:35:28 ID:cdVr4ad4
>>85
民主党マニフェスト “日米FTA締結”明記 農業壊滅 批判に大あわて
民主党が27日発表したマニフェスト(政権公約)に「米国との間で自由貿易協定(FTA)を締結」すると明記したことが、
農業関係者の反発を呼び、各党から批判を受けるなど、大きな波紋を広げています。
批判の強さに驚いた民主党は、対応に追われています。

日本農業新聞は28、29両日、民主党マニフェストを大々的に報じ、
「許されない日米FTA」と題した29日付の論説は、
「米国とのFTA締結は米国依存を強め、食料安保上の危険さえある」と警告しました。

日本共産党の志位和夫委員長は28日、記者団の質問に答え、
「米国とのFTAは日本農業を壊滅させる。絶対に反対だ。そんな道に踏み込んだら
食料自給率がかぎりなくゼロに近づくことになりかねない」と批判しました。

農林水産省の試算によると、経済連携協定(EPA)やFTAで関税などの国境措置が撤廃された場合、
日本の農業総生産額の42%に相当する3兆5959億円が失われ、食料自給率が12%に低下します。
米国とのFTAが、日本の農業に大打撃を与えることは必至です。

批判に対し、民主党の29日の声明は、「日本の農林漁業・農山村を犠牲にする協定締結はありえない」と釈明しました。
菅直人代表代行も同日の記者会見で、「米などの主要品目の関税をこれ以上、下げる考えはない」などと述べました。

しかし、世界最大の農産物輸出国であり、金額でみて日本の農産物輸入の32・5%(08年)までを占める
米国とのFTAが、農産物抜きで成り立つはずがありません。
実際、日本経団連アメリカ委員会と在日米国商工会議所(ACCJ)が21日発表した共同声明も、
「FTAプラス」の協定として日米EPAを求め、実施すべき非関税措置の中に農業分野を含めています。

民主党はこれまで、「あらゆる分野で自由化を推進する」(「政権政策の基本方針」2006年12月)という立場で、
“自由化”を前提に、「米がたとえ一俵5000円になったとしても、中国からどんなに安い野菜や果物が入ってきても」(07年の政策ビラ)、
「所得補償制度」を導入すればよいとしていました。
htp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-31/2009073102_03_1.html
92厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/07/31(金) 23:44:14 ID:cdVr4ad4
こと農業分野において民主党の施策は全部アウトだから。

・農作物の高関税維持
→GATT違反(農産物の上限関税率100%)

・所得補償
→食料自給率を上げる場合は生産補助とみなされ違反。
93無党派さん:2009/07/31(金) 23:45:35 ID:4nRAAuse
>>91
それのどこがコメの減反問題でブレだことになのか?
あと、日米FTA締結にしても読者が勝手に輸入自由化と騒いでいるだけのことだろう?
94無党派さん:2009/07/31(金) 23:48:21 ID:iNZIaq+p
なんか政権とる前からいろいろとボロが出てくるな。
所詮思い付きのマニフェストなど信用できん。
民主党のマニフェストは小沢案なのか鳩山案なのかはっきりしろ。
ま、小沢案が本音なんだろwwwww
95厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/07/31(金) 23:51:31 ID:cdVr4ad4
>>67
また他人のフリですか?
じゃあ他人だという証拠を出してくださいね。
ま、1年前以上のレスを後生大事にコピペする工作員は君しかいないけどねw
96厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/07/31(金) 23:59:56 ID:cdVr4ad4
>>93
記事は赤旗だが、農水省の試算が乗ってるだろ?
曰く「日本の農業総生産額の42%に相当する3兆5959億円が失われ」
曰く「食料自給率が12%に低下」

民主党はマニフェストで「食料自給率を向上させます」と明記しているけど
現在37〜39%くらいの食料自給率を12%までに叩き落として

な〜にが
「食料自給率を向上させます」キリッ!
だ。
97無党派さん:2009/08/01(土) 00:03:36 ID:AGvmB590
民主党の自由化と所得保障の問題点はずっと前から指摘されていたからね。
農業団体と話つけてたかと思ってたが。

>>92
自民党は
>・農作物の高関税維持
>→GATT違反(農産物の上限関税率100%)※GATTじゃないがw

こっちを交渉して何とか誤魔化しているうちに
国内で補助の配分を減らして小規模農家を潰して大規模農家に収束させて
生産効率上昇で何とかしようという戦略ね。

そこの小規模農家を潰して大規模農家へ収束という所で零細農家が
反乱起して民主の所得保障案に飛びついたというわけだ。
民主案には対価としての自由化があったんだけど。

民主が米と手を組もうとしてたのもWTOでの所得保障に関する交渉を有利に
進めようという思惑があったのではないかとも読めるな。


前スレか前々スレであまりに民主案マンセーがあったから、俺は「こういう
問題点があるんだけどね」と書いた覚えもある。民主党の幹部はこういう
農業団体の反発を考えていたのか居なかったのか。
98厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/08/01(土) 00:04:56 ID:cdVr4ad4
>>96追記
○主要穀物等では完全自給をめざす。
マニフェストの11ページ、20項の左下にあった。
99無党派さん:2009/08/01(土) 00:12:57 ID:ogNx2TWC
自給率上げたかったら
輸出産業破壊して
輸入でき無くすればよい
100厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/08/01(土) 00:15:28 ID:m7iWqQsH
>>97
じつはその大規模農業への収束も失敗したんだけどね。
代わりに出てきたのが農業法人って話だけどだてさて…。

あ、コレは現農政への感想だから民主党信者は食いつかないように。

文末の
>民主党の幹部はこういう>農業団体の反発を考えていたのか居なかったのか。
実は民主党農水族も寝耳に水の話です(爆笑)

「日米FTA締結」〜民主農林議員「寝耳に水」と困惑

民主党が衆院選マニフェストに「米国との自由貿易協定(FTA)締結」を盛り込んだことに、
同党農林議員からは「寝耳に水」と困惑の声が広がっている。
 
最大の疑問は、政権公約発表の4日前の23日に民主党がまとめた「2009年版政策集」との違いだ。
政策集は政権公約の土台となるものだが、米国とのFTAを「推進」との表現にとどめていた。
これが政権公約では、なぜか「締結」という踏み込んだ文言に置き換わった。
4年前の衆院選の政権公約では、FTAについて米国の国名を挙げずに「締結を推進」とだけしていた。

民主党の小平忠正WTO検討小委員会座長は
「世界貿易機関(WTO)農業交渉が正念場を迎えている極めて重要な時期に、
なぜ日米FTA締結という言葉が政権公約に盛り込まれたのか」と怒りを露わにする。
篠原孝「次の内閣」元農相は「日米FTAなどありえない話だ。
米国側も簡単に飲める話ではない。現場を大混乱させるもので、党としての正式な説明が必要だ」と危機感を募らせる。

民主党は8月3日から、政権公約の説明会を全国10カ所で開く予定で、鳩山由紀夫代表ら幹部が出席する。
日米FTA締結に対する十分な説明ができるかが、農村票の行方に影響しそうだ。
ttp://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=2896
101厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/08/01(土) 00:17:05 ID:m7iWqQsH
>>99
簡単だ。
>>99が今死ねばそのぶん輸入量が減る。→自給率上昇だ。

サッサと死ねば?w
102無党派さん:2009/08/01(土) 00:18:29 ID:24E40QCt
しかし鳩山は品があるね。それに比べて麻生は政治家としての品格がない。
学歴の差だろうか?育ちは二人ともいいはずだから…。
103無党派さん:2009/08/01(土) 00:29:49 ID:ogNx2TWC
>>101
俺は自分が食う以上の食料を作ってるから
自給率は下がるんだな
104無党派さん:2009/08/01(土) 00:35:58 ID:AGvmB590
>>100
>じつはその大規模農業への収束も失敗したんだけどね。
>代わりに出てきたのが農業法人って話だけどだてさて…。

それは分かってるw 
自民党も自由貿易交渉でジリ貧だったから困ってたんだけど


もともと民主党や特にポッポの思想が自由主義だからねえ
アジア共同体云々もその辺の自由貿易での経済交流を基調にした思想だから

俺は前スレか前々スレで米民主党みたいに一見ハト派の顔を見せて、
国内では労働者重視しながら経済では強固な保護主義やるような
真似ができるのかな?と書いたこともある。
そんな風にしないと単に自国の競争力落ちるだけだからね。
その時は信者が「プラグマティズムですよ」とか訳分からん事言ってたがw

路線の違う思想(昔の民主党の自由主義思想と政権奪取の為の左派経済思想)
の衝突をどうするのか。難しい問題だとは思うねえ。
105無党派さん:2009/08/01(土) 00:46:30 ID:24E40QCt
農協は必要?
106無党派さん:2009/08/01(土) 00:53:36 ID:A5Vqrzc8
>>96
>農水省の試算

プッ
107無党派さん:2009/08/01(土) 00:59:48 ID:apIh6nHI
40日の長丁場なんだから、押される局面だって必ずある。
投票日1週間前あたりから押せ押せになったほうが良いよ。
108無党派さん:2009/08/01(土) 01:01:32 ID:24E40QCt
自給率の算出方法は一つじゃない。
109無党派さん:2009/08/01(土) 01:12:26 ID:ogNx2TWC
アメリカとFTA締結して自給率あがるとよいね
110無党派さん:2009/08/01(土) 02:08:41 ID:qCyLEVUP
自民党は総選挙後は公明党以外にどこかの党と連立を組まないと公約を実行できないわけだが、
マニフェスト発表と同時に総選挙後に描いている政権の枠組みを示さないと無責任だよね
111無党派さん:2009/08/01(土) 02:52:40 ID:qCyLEVUP
民主党は社民党国民新党と共通政策を作っているが、この3党で衆院過半数を獲得すれば政策の実行ができるから説得力がある
112無党派さん:2009/08/01(土) 03:16:41 ID:tKE0Gd80
左翼ほど怖いものはない。あなたはマスコミに洗脳されてしまった。
本当に怖いのはネトサヨ。ネトウヨじゃない。
イメージ作戦に騙されちゃってるから、気を付けろ。

洗脳されてしまっている諸君は、以下の動画で早く目を覚ますんだ。

反民主党デモ(8月2日、東京)
http://www.youtube.com/watch?v=hzSm-3LzzRA

民主党に宣戦布告! 8月2日デモ宣伝動画A!
http://www.youtube.com/watch?v=MJDuxOGUJxw
http://www.youtube.com/watch?v=ILkTWO_qWRM
http://www.youtube.com/watch?v=FdjmrycCde8
http://www.youtube.com/watch?v=caF0mCanPfk
113無党派さん:2009/08/01(土) 03:19:36 ID:HN8XswaY
>>107
>>40日の長丁場なんだから、押される局面だって必ずある。
甘すぎる、マスコミは一度民主をたたき始めると止まらないよ
過去に何度民主がマスコミに叩き潰され来かた思い出せ

民主マスコミのバッシングで5回も党首の首を獲られているんだぞ?
それ以外での党首辞任は党内批判1回、選挙で敗北1回の僅か2回だけなんだぞ?
114無党派さん:2009/08/01(土) 03:28:35 ID:r0g7smLL
>>112
気持ち悪いw

こりゃ、一般有権者は民主党に逃げ込むな。
115無党派さん:2009/08/01(土) 03:31:34 ID:qCyLEVUP
自公は仮に衆院で過半数を獲得しても安定した政権運営ができる展望が無い。
自民党マニフェスト発表が全然盛り上がらないのもそのためだろう。
116無党派さん:2009/08/01(土) 03:35:58 ID:qCyLEVUP
自民党のマニフェストには、政策を実行するための政権の枠組みの裏付けがない
117無党派さん:2009/08/01(土) 03:51:51 ID:qCyLEVUP
自公のアキレス腱はねじれ解消の展望が無いこと
投票日が近づくにつれ、この点が徐々に浮き彫りになってくる
118無党派さん:2009/08/01(土) 04:14:06 ID:KduN43BE
ねじれなんか来年の参院選で民主党が敗退すれば解消するがなwwwww

朝鮮労働党日本支部の社民党と真っ赤っ赤な共産党なんかと連立組んで民主党はマニフェスト実現出来るのか?wwwww
119無党派さん:2009/08/01(土) 04:24:32 ID:L1qCD5fu
今朝の朝刊に各党のマニフェスト(重要事項)が掲載されていた。
そこで、両党のマニフェストを読んだ感想。

民主党→日本の現状をきちんと認識している。また、具体的に書いている。

自民党→抽象的であり、読んでいてスッキリしなかった。


私は、民主党に票を投ずる。
120無党派さん:2009/08/01(土) 04:27:46 ID:p9lqOV+1
チ自民の皆さん。聞いてください。
前回、国民は小泉自民党を勝たせすぎました。

今回、民主党が大勝の勢いです。財源なきバラマキ、安定多数取らせたら心配です。

選挙区は人物本位で、比例区は民主の暴走を止めるため、社民、国民新、共産への投票をお願いします。
121無党派さん:2009/08/01(土) 04:43:10 ID:qCyLEVUP
>>118
麻生「我々が過半数を取っても参議院選挙までは何もできませんが、我慢して下さい」
122無党派さん:2009/08/01(土) 04:46:05 ID:qCyLEVUP
参議院は民主社民国新で過半数あります。
123無党派さん:2009/08/01(土) 06:09:55 ID:Q/ZQVkSv
>>120
自民支持者君
もう勝ち目がないから民主の票を分散作戦ですか
124無党派さん:2009/08/01(土) 06:31:27 ID:R/4pVNzB
>>89
>都合が良いとか悪いとか意味不明なんだけど

ようやく死刑制廃止問題が左右関係なく反発を招くと気づいたらしいね。
それで方針転換ですか?
125無党派さん:2009/08/01(土) 07:08:39 ID:tKE0Gd80
どっちを向いても共産主義という罠。
自民さえぽしゃってくれればOKという術中にはめてやったわなw

もう日本は共産主義に落ちたも同然。ウッシッシ( ̄皿 ̄)。

”それから、それから、それからどーするの?”

先ずは日本を朝鮮にのっとらせ、おいしいところを我が中国が頂く。うまー!(゚Д゚) by 中国

中国共産党が作成した2050年の地図(日本語版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7567712
126無党派さん:2009/08/01(土) 08:57:37 ID:7jKTl/Ip
127無党派さん:2009/08/01(土) 09:26:50 ID:QPGpd7EV
マニフェストっていらないな。
それってどこの国の選挙流儀なの?

哲人政治でいいよ。プラトンじゃないが。
鳩山はその基準で合格。
ある程度信頼してまかせるわ。
128無党派さん:2009/08/01(土) 09:51:06 ID:y5gyUG0u
都議の土屋敬之(ウヨ)を除名せよ。
129無党派さん:2009/08/01(土) 09:53:02 ID:s3YBaNy8
岩國哲人政治
130無党派さん:2009/08/01(土) 09:53:24 ID:9fVQ3zl/
裏で糸を引いてそうなのは前原
131無党派さん:2009/08/01(土) 10:16:35 ID:zWySfS6E
>>100
国際目標の温室ガス削減15%(民主は25%)と
ガソリン暫定税率廃止も完全な矛盾だよ
132無党派さん:2009/08/01(土) 10:20:53 ID:L/SmdPBG
>>131
で、ガソリン暫定税率は何のための税でしたっけ?
133無党派さん:2009/08/01(土) 12:29:45 ID:1gyFIwsR
社民社民と叩いている連中がいるが、
もし民主党が与党になれば、小沢あたりが即参議院自民党に手を突っ込むよ。
そうすれば、すぐに両議院で過半数だ。
政治の世界なんてそんなもん。
134無党派さん:2009/08/01(土) 12:46:05 ID:MkxaR39z
週刊誌【週刊東洋経済】8月8日号(来週号)
⇒解散総選挙大特集:徹底検証・民主党の経済政策
■民主党が政権を取れば日本経済は復活するか
■「バラまき」と批判される民主党の経済政策。その中身を5つの分野別に徹底分析する。
⇒連載コラム:The Compass/<雇用対策>働く人への支援か、それとも働かない人への支援か(筆者:橘木俊詔)
⇒政局コラム:FOCUS政治/有権者が政権選択選挙で考えるべきこと(筆者:山口二郎・北海道大学教授)
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/e5d39dc148de1b1bcfca7b44b85a3bed

週刊誌【AERA】8月10日号(来週号)
⇒解散総選挙大特集:政治家の資質
@女性は五感で候補者を選ぶ
<アエラネット調査>女性が好きな女性政治家@野田聖子A田中眞紀子B小池百合子、福島瑞穂…
嫌いな政治家@"ぶってぶって姫"姫井由美子A佐藤ゆかりB片山さつき、高市早苗…
▼「媚びる」が好きか嫌いかの分かれ目▼「女の選女眼」知って女性部下をラクラク操縦
A<中田宏市長、ナガダ町は卒業したんじゃナカっダ?>中田宏・横浜市長「自己都合辞職」と橋下徹・大阪府知事への"ジェラシー"
B大前研一「一新塾」の輩出力
■千葉市長(31)、横須賀市長(33)…国会議員5人、地方議員67人続々/創立15年、OB3100人
■大前研一氏本誌独占インタビュー「AERAの取材が最後だ!」
http://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20090810.jpg
135無党派さん:2009/08/01(土) 13:02:06 ID:ojoOQAeT
>>68
憲法と世界情勢に即して安保の内容を柔軟に変更していけばいいじゃん。
どちらもポイしなくてよい。

これが画期的な試み。
パキスタンに出来ることぐらいは最低やろうよ。
136無党派さん:2009/08/01(土) 13:06:08 ID:AGvmB590
>>130
前原だってさすがにこんなことはやらんだろう
いろんな思想を持つのは自由だろうけど
党人としてはちょっと度が超えてると思うな
137無党派さん:2009/08/01(土) 13:13:31 ID:ojoOQAeT
>>119
並べて書かれたら自民にとって致命的だな。
民主に不満な部分も「比べたらマシ」ってことで民主に有利になってくる。

あとは給油・海賊に対する明確な党内コンセンサスが出来さえするれば磐石。
磐石でなくても、個々の議員が十分な知識を持って持論を展開できさえすれば問題ない。
今の状態では、個々の議員のそれらについての信念。確信が感じられず、よろしくない。
138無党派さん:2009/08/01(土) 13:52:24 ID:qCyLEVUP
>>137
インド洋給油は1月の期限切れで撤退。海賊退治は自衛隊派遣について国会の事前承認を追加して継続。
139無党派さん:2009/08/01(土) 14:00:38 ID:qCyLEVUP
インド洋給油に関しては党内のコンセンサスというより社民党が納得するかどうかだが、撤退前提の当面継続なら最終的には容認するだろう

海賊退治はそもそも民間船舶の護衛であって紛争のに荷担するというたぐいのものではない
自衛隊を活用する場合は国会の事前承認を追加すれば、これも社民党は認めると思われる
140無党派さん:2009/08/01(土) 14:05:11 ID:S+Wa7sZ9
>>136
前原ならやりかねん
火の無い所に煙を立てるのが前原の真骨頂
141無党派さん:2009/08/01(土) 14:22:34 ID:AOHXnTaJ
自民、橋下府知事にマニフェスト“事前お伺い” (スポーツ報知)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_jimin__20090801_52/story/20090801hochi051/
142無党派さん:2009/08/01(土) 14:40:30 ID:pJSeHx+B
高速道路無料化だけど、実は意外な効果があるらしい。

構造上、結構ひなびた地域に強引に通しているため
一定区間上にSPG(ステイト・パーキングエリア)を要所要所に建設する
って考え方がある。
基本はトラック陸運のドライバー休息用仮眠所を充実させる考え方だが
レジャー・帰省渋滞時の宿泊施設群を作ることで、
高速道路設備の充実補完させるって考え方だけど、

解釈によってはその気になればラブホテル建設利権が出てくる
つまり今までICそばに集中していたのをそのまま取り込むかたちに
するわけだ。
これは作る地域によっては土木事業は入るは、地元雇用につながるわ、
状況によっては停滞している若い世代のクルマ購入需要を起こすわ、
更には子作り機会増でひょっとしたら出生増まで繋がってウマーかもしれない。

現在ラブホテルは風営法規制でホイホイ作れない。
しかし、これならあくまでも「高速を走るドライバー休憩所」なので
規制緩和するには申し分ない大義名分だったりする。
143無党派さん:2009/08/01(土) 14:48:24 ID:BygY+uuK
>>142
あるらしいって、自分の思いつきを伝聞のようにして書くなよ。
144無党派さん:2009/08/01(土) 15:13:54 ID:ojoOQAeT
>>139
>インド洋給油に関しては

自民政権では出来なかった米軍作戦と民間被害、各国の世論、
全てを考慮した議論に期待したいね。

破綻国家パキスタンにゼニを注ぎ込み続けることの是非についても、
新しい政府見解が欲しい。

トータルで停戦を目指していく大枠だけでも示せれば画期的だ。

「ビンラディン一派が国境地帯にいる。」という根拠のない妄想に取り付かれたまま8年が過ぎた訳だから
そこから一歩でも前進できればすばらしい。
145無党派さん:2009/08/01(土) 15:26:45 ID:AGvmB590
>>144
議論するのは構わないだろうけど
現状から変える事に勝算はあるのかね?

国内の世論調査でも良くて賛否が5分5分程度だし
アメリカ・パキスタン・アフガンの各国が給油をやめて他の事を
日本に期待する積極的な世論があるのかと言われても中々厳しいような。

最大の問題はこれが外交案件である事、つまり日本国内の細かい議論を
考慮してくれるとは限らない。それと期限が決まっている事、政権とって
3ヶ月程度でどうするか決めて法案まで用意しなきゃいけない。

他の問題、例えば外人参政権や国立墓地なら国内の問題だし賛否合わせて
気が済むまで議論すればいいが。これだけは外向きに早急に明確な答えだす
事を求められる。
146無党派さん:2009/08/01(土) 15:29:05 ID:RHDlTzi+
【政治】社民党・辻元氏が「絶口調」…隣にはお兄ちゃんと慕う民主党・岡田幹事長の姿
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249106087/

こんな基地外の応援に、将来有望な岡田を行かせるなよ
ツーショットだけで傷物になっちまうだろ
輿石とか横路でも応援に行かせればいい

そもそも辻本と松浪じゃ、高槻の有権者が気の毒すぎる
民主党も候補を立てればいいのに
147無党派さん:2009/08/01(土) 15:34:45 ID:qCyLEVUP
辻本はみずほよりは頭が柔軟だし選挙にも強いから、民主党にとっては役に立つ
148無党派さん:2009/08/01(土) 15:41:15 ID:geGGO0Eg
>>120
自民候補者が何をしてきたかわかって言っているのか
この14年というもの冨を減らしさらに中流を貧困層に転落させ
富裕層に冨を集中して発展途上国型の経済構造にしただけではないか
149無党派さん:2009/08/01(土) 16:00:31 ID:YX7uGlcR


これだけの政権交代風が吹いているんだ。今回、自民党前議員など他党候補者を完全落選に追い込めない民主党候補者は、今後も選挙弱いままのダメ議員である、と選挙民は地元でレッテルを貼り続ける。





150無党派さん:2009/08/01(土) 16:07:52 ID:WR4x7FsT
>>149
確かに総理経験者とかを新人が相手にしてない限り、今度の選挙で勝ちあがって来れない奴は
民主党にとっては不用だな。
151無党派さん:2009/08/01(土) 16:32:34 ID:hi6AJ55f
鳩山、岡田氏の意見にずれ=給油活動、政権公約めぐり−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009080100225
152無党派さん:2009/08/01(土) 18:00:38 ID:GxCFQHnF
子ども手当負担増の家庭は4%がばれないといいね。

153無党派さん:2009/08/01(土) 19:09:22 ID:jCb4MhWq
ばれるも何も関係各所から指摘されまくってますがな

本気でやるなら堂々とすればよろし。
みのみたいな輩はともかく、大勢は概ね好意的ですがな
154無党派さん:2009/08/01(土) 19:13:26 ID:aqvGby8F
農業団体も敵に回りだしたな
少し前までは支持を取り込んだつもりだったんだろうけど
155無党派さん:2009/08/01(土) 19:33:09 ID:qCyLEVUP
じゃあ全国の消費者は味方だな
156無党派さん:2009/08/01(土) 19:38:29 ID:aqvGby8F
最低賃金平均1000円で物価が上がり、その消費者の支持もいつまで持つか・・・・・
157無党派さん:2009/08/01(土) 19:42:30 ID:R6w35/Cz
目覚めよ日本人!


「中国の『核』が世界を制す」  講師:伊藤貫 1/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3795989

「中国の『核』が世界を制す」  講師:伊藤貫 2/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3796181

「中国の『核』が世界を制す」  講師:伊藤貫 3/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3796532

「中国の『核』が世界を制す」  講師:伊藤貫 4/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3797016
158オオムラサキ:2009/08/01(土) 19:45:25 ID:zUFZj/P0
農業団体もJAくらいだろう。。
米も作らせない自民党に何が期待できるのか?
JAの誘導だろう。。農業政策失敗してる政党に、今更
戻る分けない無い。

森、古賀、町村、中川、小池、石原、ますぞえ、小泉しんじろう、
山崎拓、福田、海部、特→太田、冬柴、高木←特に、朝ズバ煩い!
以上最低限落として欲しい。あれ〜自民党の宣伝しちゃった。。。
159無党派さん:2009/08/01(土) 19:48:29 ID:WR4x7FsT
>>152
4%敵に回して96%味方につけばいいじゃん。
160無党派さん:2009/08/01(土) 19:49:01 ID:SeHS96RK
高木は、学会員として、毎日でどんな記事書いてたんだろう。
161無党派さん:2009/08/01(土) 20:05:49 ID:aqvGby8F
>>159
その4%という数字は、子供手当てが給付される世帯のみを対象にして出た数字
そもそも子供手当てを“受けられない世帯”は、“始めから計算に入っていない”
162無党派さん:2009/08/01(土) 20:29:48 ID:WR4x7FsT
子供手当て給付される家庭のうち96%が味方につけばいいじゃんw
163無党派さん:2009/08/01(土) 20:36:38 ID:IFDxDD1c
>>161
> その4%という数字は、子供手当てが給付される世帯のみを対象にして出た数字
違うよ、全世帯に対しての数値です。
164無党派さん:2009/08/01(土) 21:03:09 ID:hi6AJ55f
暴力代議士として悪名高い下条みつが重傷

民主・下条前議員が重傷、対向車と衝突
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090801/dst0908012028014-n1.htm
165厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/08/01(土) 21:04:18 ID:m7iWqQsH
その”4%”の根拠。
電凸した勇者がいたようです。

930 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 13:02:58 ID:6EoDkIos
世帯数でいくと何割になるんだろう。
こんなカラクリなら「えー俺の周り4%だらけなんだけどwww」になるワケだ。

元記事
> 岡田氏は、両控除の廃止により負担が増えるのは子どものいな
> い65歳未満の専業主婦世帯で、全体の4%未満にとどまると説明した。

そのスレからコピペ
838 名無しさん@十周年 sage New! 2009/07/27(月) 10:37:34 ID:1WwhkhdxO
民主党に電話しました。
4%は中学生以下の子供がいる家庭の中で負担増になる家庭の数のようです。
高校生のいる家庭は授業料補助があるので負担増にはならないとの事。
大学生の子供がいて配偶者控除を受けている家庭は配偶者控除分が負担増。
23歳〜69歳の家族を扶養している人は扶養控除分、配偶者控除分が負担増。
これは4%には含まれないとの事。
国税庁が正確な数字を出してくれないからちゃんとし数字が出せないとの事。
結構やばい感じです。
166川上義博応援隊:2009/08/01(土) 21:14:40 ID:QOhmBRCE
下條みつ重体か。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090801-00000076-jij-soci
 1日午後5時半ごろ、長野県安曇野市の県道306号で、民主党の下條みつ前衆院議員
(53)が乗った乗用車が、対向車と衝突。前議員ら2人が市内の病院に運ばれた。
県警安曇野署によると、前議員は搬送時に意識はあったが、頭や胸を打っており、
容体は不明という。
167厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/08/01(土) 21:14:56 ID:m7iWqQsH
”4%”のカラクリ。
典型的な詭弁ですな。

・対象は中学生以下の世帯のみ。
・それ以上は対象外。

統計局の調査で面白いことがわかったわ。
・一般総世帯数…49062530
・6歳未満のいる世帯数…5171707
・18歳未満のいる世帯数…12403146

本来対象外の高校生を足しても、総世帯の約36%程度にしか恩恵がないな。
4%のみ負担増ってのは大嘘。

取説や生命保険の注意書きに小さく書いたなんてレベルじゃなく、ペテンとか詐欺とかの次元だな。
168無党派さん:2009/08/01(土) 21:36:08 ID:WR4x7FsT
>>167
一般世帯数をみて、その数に余剰収入100万円アップを10年でできると公言してるバカ政党にだけは
投票したくないと思った。

ぜってーむりだ。
169無党派さん:2009/08/01(土) 21:46:26 ID:hi6AJ55f
京都の漫画博物館に感心=アニメの殿堂批判−鳩山代表
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009080100304
170無党派さん:2009/08/01(土) 22:05:58 ID:9oP+wm3Q
おまえら民主党は朝鮮人に土下座することしか考えてないから駄目なんだ。
171無党派さん:2009/08/01(土) 23:15:06 ID:hi6AJ55f
民主鳩山代表、自民の「失政」批判で反転攻勢
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY200908010216.html
172厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/08/01(土) 23:22:35 ID:m7iWqQsH
>>168
具体的な数字を出してやった回答が「バカ政党」かよ。
その言葉はテメーの支持政党にむかって言えや、カス。

それから勝手に話をすりかえるなクズ。
いつどこで誰が「100万アップ10年」をしろと言った。
論でも勝てず、数字も出せず、ただわめきたてるガキはvipで遊んでろや。

ちなみに100万アップ10年の数的根拠だしてる人がいたからコピペしといてやるわ。

588 名前:[] 投稿日:2009/07/30(木) 01:27:37 ID:Utm3OQxn0
日本の平均所得は560万円。
労働分配率が不変と仮定すると、1%の成長で10年後には620万円、
100万円の増加を達成するためには、およそ1.6%程度の成長率で事足りる。
「失われた十年」といわれた90年代の不況期の中でも、日本の平均GDP成長率は1.1%であり、
こうした長期不況に入らない限り、平均所得を100万円増やすという目標は達成できることになる。
極端な話をすれば、貨幣価値を15%減価させるだけで、
すぐにでもこの公約は達成できる。
要するに、麻生の公約は、平成不況のようなデフレ的構造不況を回避するというただそれだけであり、
ホラ話どころか、ごくごく当たり前の、面白みのない目標であるといえる。
単に、それをインパクトがあるように言い直しているだけだね。
173無党派さん:2009/08/01(土) 23:25:51 ID:hi6AJ55f
1500人前に政権へ決意
衆院選 民主・鳩山代表入洛
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009080100196&genre=A1&area=K00
174無党派さん:2009/08/01(土) 23:26:14 ID:WR4x7FsT
>>172
ヒー、キチガイに噛み付かれたー(><;
175無党派さん:2009/08/01(土) 23:27:45 ID:WD42Wy93
故人献金情報まとめサイト
http://l20.chip.jp/kojinkenkin/
テレビはスルーです。拡散よろしくお願いします。

東京地検メールフォーム
https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
匿名でも大丈夫です。不逮捕特権がない今、なぜ逮捕されないのか質問を。
176無党派さん:2009/08/01(土) 23:27:55 ID:MkxaR39z
週刊誌【サンデー毎日】8月17日号(来週号)
⇒解散総選挙大特集:8・30ニッポンが変わる!
◇「鳩山民主」に自民党総崩れ
◇RTD式電話調査最新情報 上
◇首都圏・関西圏−激戦20選挙区自民党候補「当確」は0(ゼロ)
◆東京10選挙区中5区で民主「互角」◆石原ファミリー宏高に続き伸晃も崖っぷち◆世襲の鑑小泉進次郎神通力は風前の灯
◆伊吹文明野党分裂でも苦戦◆社民「必勝」は辻元清美だけ
◇大予測:比例区11ブロックはこうなる!
◇ルポ:選挙を熱くする女たち
◇【PART1 小沢「刺客劇場」】
▼東京12区:青木愛秘密兵器は八代英太「復讐票」
▼東京10区:民主江端を小林興起が応援「出馬情報」
▼群馬4区:フジ元記者三宅雪子「卑弥呼作戦」
▼兵庫8区:田中康夫勝敗のカギ握る元スッチー
▼愛媛1区:塩崎恭久に肉薄元女子アナ「永江孝子」の決め手は「号泣」
▼長崎2区:福田衣里子スキンシップでクマ退治
◇【PART2 代議士妻の底力】
▼北海道9区:鳩山幸夫人が「夫・由紀夫代表の故人献金疑惑」に答える!
▼北海道11区:中川昭一「日本一」夫人が出ないワケ
▼東京1区:大ピンチ与謝野馨「それでも妻は無関心」
▼福岡2区:山拓妻は「別居」で一人ドブ板
▼福岡6区:鳩山邦夫夫人・エミリ氏が兄嫁を意識「控えめ演技」
▼<番外編>群馬5区:臨月小渕優子事務所入り2回
◇政局コラム:激闘!永田町/「麻生太郎」がひそかに狙うサプライズ「原爆被害者全員救済」
◇要介護認定基準 再見直しでも救われない
◇<民主生活vs.自民生活>世帯別損得シミュレーション
◆年収600万円子ども2人↓「子ども手当2万6000円」と「幼稚園・保育園無償化」を比較
◆年金一元化、後期高齢者医療制度廃止でどうなる
◇中田宏・横浜市長"超自己チュー"辞任の裏側
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20090801org00m100005000c.html
177無党派さん:2009/08/01(土) 23:29:58 ID:u1j67Y6X

自民もひでーな。

無駄をそのままに
消費税だけ上げるとは

かなり頭来た
178無党派さん:2009/08/02(日) 00:05:31 ID:Cz3eEfz9
>>172
勉強になるわ。
経済成長で民間所得を伸ばし、その間、公務員給与を据え置けば、批判されてる官民格差も解消できる。
なんか公務員批判って民営化推進や小さな政府への改造の為にやられてるプロパガンダ臭いから、
官民格差を解消した後に新自由主義者がどうプロパガンダしてくるか見物。
179無党派さん:2009/08/02(日) 00:15:30 ID:emfnMuEr
つーか、自民党が言ってる100万円は1世帯あたりであり一人分の所得UPではないよ。
まぁ、どちらにせよ公約に出来ようなものじゃない。
180名無しkohun:2009/08/02(日) 00:22:17 ID:2IZuUFn1
民主党の農家に対する所得保障ーー自給率アップのため、果たして自給率6%程度上げる
ことに意味があるのか、主食のコメの自給率100%さえ維持すればそれでいいのでは。
181無党派さん:2009/08/02(日) 00:48:17 ID:UnQSD2vR
民主党執権なら「過去の歴史問題」を積極的解決…日本

日本第1野党の民主党が執権すれば、日帝の侵略による従軍慰安婦など
過去の問題の解決に積極的に取り組む見通しだ。8月30日の総選挙で
執権する可能性が高い民主党が、自民党の保守路線から脱し、積極的な
過去の歴史処理と外交政策を推進することにしたからだ。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118471&servcode=A00

民主党を支持してる日本人はこれをどう考えるんだ?
正直なところ本音で答えてくれよ。
182無党派さん:2009/08/02(日) 00:58:32 ID:emfnMuEr
>>180
民主党の戸別所得保障は後継者対策への意図が大きいのではないかな?
生産者は既に高齢化しており後継者不足が深刻化し絶滅の危機にあると言える状況だ。
183無党派さん:2009/08/02(日) 01:24:32 ID:2Wb6mOs+
>>181
本当に日中戦争や太平洋戦争って日本が一方的な悪玉だったのかな、とは思う。
日本国内の経済が行き詰まり、ソ連に接近して共産化するか、大陸に新市場を求めるか、
当時の日本にこの二択しかなかった事は色んな人が言ってる事だし。
あと百年、二百年経って、完全に過去の歴史になったら、
少なくとも今のような侵略史観はなくなってると思う。
こと太平洋戦争に至っては日本とアメリカが中国支配を巡ってやり合っただけで、
アメリカは「いい日本人は死んだ日本人だ」とかと人種差別意識を剥き出しにして
夥しい空襲と広島長崎に原爆まで落として日本人浄化作戦を展開してるし。
在日米軍が日本にいて、アメリカの顔色を伺いながら動いている今の日本では、
アメリカに都合の悪い第二次世界大戦の歴史認識の見直しなんてできっこないけど。
184無党派さん:2009/08/02(日) 01:41:39 ID:vZkAmiJB
「閣僚の指示すべて文書化します」民主党方針 公文書管理法先取り
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090802/plc0908020101000-n1.htm
185無党派さん:2009/08/02(日) 01:56:03 ID:CCJmITlr
>>183
侵略史観はなくなるどころか強化されるよ。誰がどうみたって日本列島から大陸に軍隊送るのは
侵略なんだから。
ただ、100年200年とたつうちに他の国も侵略とかあちこちでやるから印象は薄くなるよ。
アメリカと中国が無茶しそう。特にアメリカが無茶しそうね。
186無党派さん:2009/08/02(日) 02:22:14 ID:ZA96pFXQ
>>180
まあねえ・・・
昨日も書いたけど、カロリーベースの自給率向上とか言い出したら
どうにもなんないからね。

民主が自給率100%を目指すとか寝言もいい加減にしろってレベルだしw
逆に自民に任せれば明るい未来があるかといえば、有力な展望はない。
せいぜい無駄な附加価値をつけた「○○ブランド野菜」が出来るぐらいだろう。
ビジネスとしての農業なら多少は意味があるだろうが、消費者にとって大した意味はない。
結局カロリーの大本、主食である穀物(米を除いて)をどうにかできないから。

考えるほどこの産業お荷物なだけだろという暴論も頭を掠めるようにすらなるw
もちろん「食は国の基本」とかの正論は分かってるけどねw
それぐらいどうしようもない話だ。
187無党派さん:2009/08/02(日) 02:59:37 ID:emfnMuEr
国防の観点から言えば、農業と水産業で国民が健康的に生きていける生産量を確保し続けるだけの生産力を担保しておく事が重要。
その意味でも民主党の戸別所得補償政策は優れものであると言える。
もちろん日本では特に小麦や大豆の生産量が異常に低いがこれは別に無くても困らない。
生鮮野菜、穀物は米、魚等の動物性蛋白の総カロリー生産量が全面禁輸のような状況下で必要量確保可能であるかが問われるだけの話。
これは現状の供給量とは別も数値であり、生産効率の悪い牛や豚等も含まないもので、あくまでも国防上の数値だ。
これを100%以上に担保することで食の安全が確保される。
尚、農水省が出している自給率は総供給量(食べ残しも全て含む)を分母、分子に純国内生産量としたものであるから意味は異なり
数値はかなり低く出る結果となっている。
そして例えば、うなぎひとつ取ってみても、安価な外国産の流通量が国産より多くなるから必然で自給率が下がるという案配である。
よってその数値で国防上の食の安全は語れない、何故なら完全禁輸状態ともなればうなぎにしても生産量は上昇するからである。
188無党派さん:2009/08/02(日) 03:38:54 ID:ZA96pFXQ
>>187
まあ考え方もあるけどねえ・・
ただ、一つ言うと日本国内の農業生産や経済活動が全く変化せずに
食料だけがとめられるって状況は考えにくいからなあ。
普段からどの程度の国内生産があれば良いのかは見極めにくい(世界規模の
天災があったとしても急に耕作地とか増やせるわけじゃないから)
多けりゃ多いほど安心じゃないかという理屈もなりたつ。

あとそれ以上に、農家や農林族にそういう説明は出来ないだろう
一般産業としての(そもそも超高関税で保護されてる時点で普通の
産業じゃないが)農業は放棄するわけだから。そんなの認められないってなる。


ただまあそろそろ漠然とした「とにかく農産物は全部守るべき」幻想は捨てた
方がいいかもしれんとは思うな。民主党の本音はそれだしねww
まあ本心言っちゃうと大反発かうだろうけど・・・
189無党派さん:2009/08/02(日) 03:43:03 ID:SLAEP+gv
7593 名前:官兵衛 投稿日: 2009/01/30(金) 09:56:28
今週の週刊新潮にあった記事で、下条みつの事が書かれていますが、(タイトルは、元秘書たちに「暴力代議士」と告発された民主党「3世議員」、タイトルからして穏やかではありませんが)
この記事を見ていて、木俣佳丈と同等、若しくはそれ以上に、下条みつは、実に酷い議員だと、私は思いました。因みに、記事の一部を抜粋します。「歪んだ特権階級意識を持つ彼にとって、
秘書はロボットだったんだと思います。私のことを平気で"豚"と呼んでいましたから」「運転で、ちょっと道を間違えると、後部座席の下条から殴られたり、書類で頭を叩かれたりといった暴力
行為を受けました。朝9時に事務所に来るように言われたので万全を期して5分前に行くと、"5分前に来るバカがいるか!"と罵倒されたこともあった。バックミラーの位置を直していると、
"プライバシーの侵害だ。後ろは見るな"と、意味不明の逆ギレ。マスコミから逃げるために"俺は国会議員だから信号無視もやむを得ない"と、一般道で130キロほど出させられたことも」
(堤剛氏)「党費集めで100円くらい誤差が出てしまった時、"どういうことだっ"と、顔面を殴られた。朝9時からの朝礼は秘書苛めの場で、"バカ野郎""ふざけるな"と、罵詈雑言のオンパレード」
(荒井久登氏)「下条に胸ぐらを掴まれ、殴られている人の姿を目にしました。そういう状況ですから、事務所員の平均勤務期間は、せいぜい半年程度だったはず。国会活動もおざなりで、
党の部会などはまず欠席」(藤井卓也氏)「03年の選挙期間中に、公選法違反になるのを承知で、下条は未成年だった私の息子に選挙活動をやらせた。選挙後、それが発覚し、私が指示したと
身代わりになって罰金刑を受けましたが、実際命令したのは下条本人」(樋口基代志氏) これら実名公表の証言は、ほんの一部であり、実際は匿名もありますので、もし機会があれば、
今週の週刊新潮を拝見される事を、皆様方にお勧めします。この記事を見れば、つい先日の、下条の元政策秘書であった上条昭太郎氏の出馬も納得と言うものです。先週末の世論調査で、
現職も含め、やる気のない候補や不真面目な候補を遠慮無く差し替えをする事を、私は望んで止みません。(まぁ私が、こんな事を言っても、どうにもならない事は百も承知ですが・・・)
190無党派さん:2009/08/02(日) 04:16:02 ID:9D68qqVF
とりあえず下条は無事で良かったな。動けるので選挙運動は続けると日テレニュースで言ってた。
191無党派さん:2009/08/02(日) 04:52:47 ID:Svz5La3/
何も無くて良かったが、相手の傷害事故とかになったら事だからな
気を付けてもらいたいものだ
192無党派さん:2009/08/02(日) 05:27:26 ID:cfHnD148
>>181
勝手に中央日報が見通しているだけなので黙殺すればいい。
外国人参政権だってまとまらないのだから、恒久平和調査局が
まとまるわけがない。
193無党派さん:2009/08/02(日) 05:33:21 ID:Y0XOexD6
>>192
>恒久平和調査局

アメリカ民主党のデニス・クシニッチが平和省を作りましょうとか言ってたな。
ただしクシニッチは大学まで含めた学費の完全無償化や国民皆保険導入を求めてる
社会主義者だったりするわけだが、日本の民主党にそこまで言い切る奴はいない。
政治的には左翼急進派で、経済中道左派、なんっつうか中途半端というか・・・・
194無党派さん:2009/08/02(日) 05:45:23 ID:CCJmITlr
>>181
民主党政権になったら四年間は過去のどうこうなんて後回しになるだろうな。
しばらくはそれどころじゃないから適当に流しながらなんとなく謝ってみたりするだけだろ。
社民党なんて次の参議院選挙以降はいらない子なんだし、うるさく言えば切れる。
195無党派さん:2009/08/02(日) 05:49:40 ID:Y0XOexD6
>>194
>社民党なんて次の参議院選挙以降はいらない子なんだし、うるさく言えば切れる。

とかいうけど、ネットで問題になってる例の政策集って民主党独自のものでしょ?
二重国籍とか国立墓苑作るとか死刑制廃止とか外国人参政権とかその他諸々。
196無党派さん:2009/08/02(日) 06:22:49 ID:ihPHoZde
>>195
だから?
それらの問題って、どこの国だろうが根幹に関わる大問題だろ。
例えば外国人の問題一つ取っても、既に看護士不足でガンガン東南アジアン
をいれたりしてるじゃないか。
高齢者がお世話になってるのに声高に外国人排斥を叫ぶのも、安い労働力で
ピンハネこいてる癖に世界第二位だのの幻想にしがみついて偉そうにしてる
のと全く同じ構図。
国立墓地?当然だろ。創価だって靖国は本音では反対なんだぜ。「死んだら
祀る」なんて日本の悪しき風習に過ぎず、こんなものは政治とは到底言えな
いよな。為政者が対立者を葬っておいて祀ってきたんだよ。天神に菅公を合
祀したり、御霊神社とか総社とか、みんな方法論は同じ。伊勢神宮もとして
だんだん奈良から離され、ついには僻遠の地に禁足地として封じられてしま
った。天皇家でさえほとんど行ってないし、建前は内宮には入れない。
197無党派さん:2009/08/02(日) 06:40:06 ID:qywTyQ6s
>>195
テレビを最近みてなかったので、民主党のマニフェストの中身も知らなかった。
死刑制度廃止は賛成。
二重国籍はちょっと意味がわからん。どういう人達が対象なのか?
国立墓苑も靖国が絡んでる?東京大空襲で亡くなった方は靖国には奉られてないらしい。
ドイツみたいな無数のモニュメントを建て、思い思いのやり方(宗派が違っても)で祈れるらしい。
参政権はとりあえず地方のから認めたら?
これで、アメリカと中国仲良くして日本を責めてきたら、
EUに加盟する事が出来る。
198無党派さん:2009/08/02(日) 06:51:30 ID:UDLzgU9c
>>196
>それらの問題って、どこの国だろうが根幹に関わる大問題だろ。

そう。はっきり言えば、軽々しく触れてはならない問題ばかり。
移民を受け入れれば、欧州で生じている移民問題が日本でも起きるし、
移民労働者が賃下げ圧力となって二極社会化が悪化する上、
失業率が上昇して常時10%前後という社会になりかねない。
在日外国人の参政権問題については移民国家問題と直結してる。
靖国問題も、特に中高年世代には内面に係わる事だから。
東京裁判史観については普通の人でもおかしいと思い始めているし、
この状況で歴史認識とリンクする靖国問題を穿り返す事は、
政治的なセンスが欠けていると言わざるを得ない。
死刑制度廃止問題も同じ。国民感情としては厳罰化が強まってるのに、
わざわざ世論の同意を取れず喧嘩を売る政策を混ぜる理由が不明。
そしてこの種の極端に左翼的で国民から遊離した政策集が、
実は民主党が本来求めてきたものだという話になったら、
それはちょっと待ってくれとなるよ。
社民党がくっついてたからこういう極端な政策が出てきたわけでなく、
民主党が本来そういう政策を持っていたというのだから、
その病根は非常に奥深いと言わざるを得ない。
正直、民主党がここまでの左翼政党だなんて思っても見なかった。
199無党派さん:2009/08/02(日) 06:55:34 ID:UDLzgU9c
>>197
>死刑制度廃止は賛成

言っておくけど、死刑制廃止に賛成の人は6%しかいないからね。
国民の80%は反対で、調査によっては90%の時すらある。
http://www8.cao.go.jp/survey/h16/h16-houseido/images/z02.gif

ってかさ、もうやめようぜ。
あんた一般人装ってるが誰が見ても違うと普通にわかる。
傷口拡げるだけだ。
200コップ酒:2009/08/02(日) 07:01:28 ID:ihPHoZde
>>197
二重国籍は、韓国・朝鮮籍、台湾籍の人達。
いわゆる「特別永住」対象者を指す。
非常に複雑で、時によって日本人扱いしたり、外国人扱いしたりで
法運用上も当該者達の人権上も多大な問題を含んでいる。
サンフランシスコ条約と日韓条約にその主な原因があるが、今後外
国人が増加する、或いは国際社会に認められる為にも法整備が必要
だが、今のようにアジア各国との個別FTAで行くのか、よりオー
プンにするのか、それとも一定レベルの知識人だけを認めるのか等、
国の方針が定まっていない状態でとりあえず特別永住者に明確な
市民権を認める為に、イギリス連邦のような形で二重国籍を認めざ
るを得ない。
経済的に低劣な状態が犯罪の温床になるのは、どこの国も首都のス
ラムを有しており、アメリカのハーレムがかつては黒人、今は多様
な国の、貧しい移民の町である事からも明らかで、その他国連はじめ
国際政治上もこれ以上の放置は許されないところまできている。
201無党派さん:2009/08/02(日) 07:02:09 ID:782Z5cOj
日米の自由貿易協定(FTA)締結

をマニフェスト 修正で削除しろよ。

これ絶対まずすぎだよ。
農村部の票を一気に減らすぞ。

これつくったの誰だ?岡田は馬鹿か?内需振興といっている矢先に
こんなことをしたら、とんでもないことになる。

小泉が政権当初 財政緊縮やって大恐慌おこしたの おぼえてないのか?

マニフェストの訂正版で削除しろ!

酷すぎるぞ!
202無党派さん:2009/08/02(日) 07:04:52 ID:UDLzgU9c
移民を大量に受け入れると、ろくな事がない。
まず、移民が低賃金で働く為、移民労働者でもできる仕事では
大幅な賃金低下圧力が働き、低所得層が増大する。
結果、日本国民でありながら、職にあぶれる若者が増大し、
同様の職種で働く国民は貧困層に転落する事になる。

すると失業した若者が、移民が仕事を奪った、と移民を襲撃し、
移民に対する憎悪を理由とする凶悪事件が相次ぐ事になる。
一方で、移民の二世や三世には、移民労働者用の仕事しかない為、
日本国で育った彼らは、日本の若者と同等の待遇を与えろ、
差別は許さない、と不満を持ち、暴動を引き起こすようになる。

得をするのは経団連だけで、移民労働者の存在により、
労働者が官・民、正規・非正規、国民・移民に更に細かく分断され、
いがみ合う現象が起きて労働問題が解決されない事態になる。
それを利用して経団連は労働環境と待遇を更に一段と悪化させるだろう。

もちろん、文化摩擦も深刻になるし、国としての一体感も損なわれる。

一体、こんな事になるのを承知で移民を入れろとか言ってる奴は何なんだ?
経団連の回し者か?
203無党派さん:2009/08/02(日) 08:16:18 ID:FiTReUS0
他民族排斥というのは、ウヨの本質だからなぁ。
204無党派さん:2009/08/02(日) 08:23:22 ID:zaPjOkqz
そうそう大東亜共栄圏はサヨの発想
205無党派さん:2009/08/02(日) 08:27:54 ID:7mCvBmBs
>>203
移民受け入れの反対と他民族排斥は別物だからな。
206無党派さん:2009/08/02(日) 08:51:11 ID:TnpT6rZq
【幹部遊説】2日、鳩山代表、菅代表代行、岡田幹事長(千葉・東京・神奈川)


▼鳩山由紀夫代表
 11:30メド〜 千葉9区  四街道駅 北口広場
 13:30メド〜 千葉10区 成田ボンベルタ前(成田市赤坂2-1-10)
 15:10メド〜 千葉13区 ジャスコ千葉ニュータウン店前(印西市中央北3-1-1)
 16:55メド〜 千葉7区  流通経済大学前より歩行遊説(松戸市新松戸3-2-1)
 17:10メド〜 千葉7区  新松戸駅前ロータリー

▼菅直人代表代行
 12:50メド〜 東京11区 大山駅南口
 13:00メド〜 東京11区 大山ハッピーロード商店街練り歩き
 14:10メド〜 東京17区 亀有ゆうろーど商店街練り歩き
 14:30メド〜 東京17区 亀有駅南口
 15:40メド〜 東京16区 瑞江駅南口
 17:10メド〜 東京15区 スーパービバーホーム豊洲店前(江東区豊洲3-4-8)

▼岡田克也幹事長
 13:00メド〜 神奈川4区  横浜市 栄公会堂(横浜市栄区桂町279-29)
 14:30メド〜 神奈川15区 イトーヨーカドー茅ヶ崎店前(茅ヶ崎市新栄町11-8)
 16:20メド〜 神奈川14区 橋本駅前
 17:40メド〜 神奈川13区 大和駅相鉄口 ユザワヤ前
 18:45メド〜 神奈川18区 溝の口駅 デッキ上
207無党派さん:2009/08/02(日) 08:56:51 ID:TnpT6rZq
30 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 08:07:27 ID:5LLx/T7g
webに出ていないみたいなので、朝日新聞一面から転載

訂正
4月19日付「日本郵便 牧議員秘書訪問後 証人 不正DM一度は拒否
『白山会』挙げ注意文書」の記事で、約158万通の不正DMが日本郵便新東支店
から発送される前に、牧義夫・衆院議員(当時)の秘書が関係支社を訪れ、
訪問後に発送が認めれれたとしたのは誤りでした。
その後の大阪地検特捜部の捜査で、訪問時期は新東京支店から不正DMが
発送された後であることが分かりました。見出しとともに訂正します。

●民主に体する、悪質なデマ記事だったな!
民主は、朝日の誤報をテレビで訴えて、
反転攻撃し、莫大な、損害賠償を要求しろ!
208無党派さん:2009/08/02(日) 09:00:31 ID:9D68qqVF
新報道2001
衆議院選挙ではどの党に投票するか
民主党 36.4%
自民党 16.6%
209無党派さん:2009/08/02(日) 09:01:11 ID:PAC/pQsd
>>206
渡部浩三は?
210無党派さん:2009/08/02(日) 09:04:29 ID:DCw/rFlr
また自民と官僚からの離反が進むな

農水省 鶏卵団体に“脅し”「自民党が怒っている」「助成金打ち切る」
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-02042009/1.htm
211無党派さん:2009/08/02(日) 09:39:47 ID:9D68qqVF
>>207
証人→承認
認めれれた→認められた
212無党派さん:2009/08/02(日) 09:40:37 ID:PAC/pQsd
麻生がまたやってくれたw自爆かw

麻生首相 今度は被災者を「ひとつ」呼ばわり

2009年08月01日10時00分

 まさに「麻生につける薬なし」だ。

 28日のぶら下がり会見で、麻生首相がまたも問題発言をした。
麻生は29日から、被災地の山口と福岡を訪ねる目的について
「(被害状況を)直接自分で見、話を伺いたい」「(亡くなった方に)お悔やみを申し上げる」などと説明。

その際に「まだ出てきていないという方、まだあとひとつあると聞いてますんで……」と語った。
行方不明者をモノのように表現し、死亡しているものと決めつけているかのようだ。

 テレビでこの発言を知った読者からも「どうして『おひとり』と言えないのか。
総理ではなく、人間としての節度の問題」との電話があったが、その通りである。
しかも実際の行方不明者は2人。人数も間違っているのだから、「何しに行くの?」と聞きたくなる。

 麻生の不適切な発言を数えあげたらきりがない。
先日も「高齢者は働くことしか才能がない」「80歳で遊びを覚えても遅い」と老人を愚弄していた。
この男、頭は大丈夫か。

 政治史研究家で作家の瀧澤中氏が言う。

「この人は自分の発言を相手がどうとらえるかを考えられないんです。
こんな人間になったのはひとえに漫画の読みすぎが原因でしょう。
人の気持ちに配慮できる人はみな、小説のような活字を読んでいるもの。

麻生さん、いまからでも遅くないから、活字を読んでください」
213無党派さん:2009/08/02(日) 09:41:13 ID:9D68qqVF
新報道2001
あなたは首相にふさわしいのはどちらだと思いますか
麻生首相 21.0%
鳩山代表 46.2%
214無党派さん:2009/08/02(日) 09:42:27 ID:PAC/pQsd
選挙後も麻生の顔みたい奴っているの?
215無党派さん:2009/08/02(日) 09:42:48 ID:TnpT6rZq
>>212
>麻生さん、いまからでも遅くないから、活字を読んでください

麻生さん、いまからではもう手遅れなんで 人間やめてください
216無党派さん:2009/08/02(日) 10:01:00 ID:PAC/pQsd
俺は漢字書くのは苦手だが
漢字は読める
217無党派さん:2009/08/02(日) 11:23:07 ID:9D68qqVF
たいていの奴は踏襲や未曾有は読める。総理大臣はたいていの奴から選ぶべき。
218無党派さん:2009/08/02(日) 11:25:14 ID:PAC/pQsd

総理大臣は
基礎学力の試験制度を導入してはどうか?

テストの点数を公開して
選任の判断に使う。
 
219滋賀作:2009/08/02(日) 11:44:17 ID:vdv8ZlwF
さっきまで、俺の家の近所で、奥村テンゾーが街宣やってたんだか、無茶苦茶話下手だった
こいつ小沢の子飼いらしいが、大丈夫か?また選挙区落ちちまうぞwww
220無党派さん:2009/08/02(日) 12:06:47 ID:PAC/pQsd
自民でよくテレビに出る奴が
駅で演説していた。

みんな素通りしていた。
ヤジを飛ばしたくなった。
221無党派さん:2009/08/02(日) 12:08:39 ID:ZA96pFXQ
>>213
報道2001では民主党への支持は安定している感じだな
ただ、マニフェストに乗っている政策については賛否が分かれて居る感じだ
民主党や鳩山は1年でやるとか出来なかったら辞任するとか
自ら公約実施のハードルを上げているから政権とった後がどうするかが問題だ。
222無党派さん:2009/08/02(日) 12:30:21 ID:rOe1f+1K
手塚だけは落とせねーかなぁ、
やる気ゼロだ。
やる気だけはゆかりを見習えよ。
223無党派さん:2009/08/02(日) 13:04:01 ID:r+gkcNSX
>>212
マジか、これ。

麻生の場合、日本人ならありえない日本語使うが、
これほんとかよ。
もはや、総理失格どころか、人間失格だろ。
224無党派さん:2009/08/02(日) 13:05:15 ID:tIkNgMcf
>>219
岩永は消えたし滋賀だったら勝てるだろ。
225無党派さん:2009/08/02(日) 13:23:58 ID:u9Gt5m96
朝鮮人5割が生活保護
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp261518.jpg



反日左翼運動をする在日朝鮮人
http://image.blog.livedoor.jp/newskorea/imgs/e/2/e2c5974a.jpg

日の丸にウンコのデザインをする在日朝鮮人
http://www.youtube.com/watch?v=yIcVnZZ-vLw



外国人参政権を求める
226無党派さん:2009/08/02(日) 15:05:24 ID:AT6SoAIy
「国際救助隊・サンダーバード」などという一瞬だけ耳障りがいいスローガンの本当の目的は、
自衛隊縮小廃止であり、それの言い換えである。
昔の「非武装中立論=自衛隊解体論」とまったく同じことを言葉を変えて言っているだけだ。
民主党は、この様な「本当の狙いを隠した主張」を盛んに繰り返している。
自衛隊を縮小廃止して「戦闘行為を発生させないために侵略自体を受け入れる」という方法を
国民に強制しているのだが、これは「戦争をしてでも守るべき日本の国民の安寧・自由」を否定
した日本人の奴隷化論でしかない。民主党が朝鮮人の傀儡であることが如実にわかる政策だ。
「相手とのケンカがイヤだから相手の要求を受け入れる」という方法が「ケンカ否定に有効」でも、
キライな相手に強姦されることを容認してまでケンカをしないという方法がいいのか?
チベットでの中共の残虐な侵略を日本でも受け入れるというのが「9条非武装・無防備都市宣言・
国家主権返上」であり、その具体的方策が自衛隊縮小廃止のための「国際救助隊・サンダーバード」
というスローガンなのだ。「日本は日本人だけものではない」と主張する売国政党の日本人奴隷化
政策の一部であることをしっかりと認識しよう。
227無党派さん:2009/08/02(日) 17:02:33 ID:vMMS0XBB
>>212
麻生ってブッシュ並みのアホみたいだな
ブッシュのカトリーナの時の対応・発言を思い出す
228無党派さん:2009/08/02(日) 17:09:20 ID:hQT0uvP5
何か掛け声ばかりで中身のない話が多数を占めてきたな
それに、何でわざわざこの板のこんなスレに書き込んでる支持者が、まともに民主党の掲げる政策の内容をまともに知らないんだ
229無党派さん:2009/08/02(日) 17:35:55 ID:MDyFrx1S
>>228
>まともに民主党の掲げる政策の内容をまともに知らないんだ

政策を知ってる相手に突っ込まれまくって都合が悪くなって、
「一言も書いてない」と嘘を吐いて逃げた民主党なら一名いるぞ。
民主が死刑制廃止やる気満々との確証が得られたのは収穫だが。

56 :無党派さん:2009/07/31(金) 15:13:50 ID:D0djrjSI
>>35
>それで二重国籍やら国立墓苑やら死刑廃止やらが出てくる。
>世界基準という名の欧米基準に日本を合わせようとする動きだから。

止めて欲しいといっても、むしろこっちの方が元来の党の方針だからね。

82 :無党派さん:2009/07/31(金) 22:36:32 ID:D0djrjSI
>>79

??死刑の事なんか一言も書いてないんだけど・・・

89 :無党派さん:2009/07/31(金) 23:09:12 ID:D0djrjSI
>>87
だから自分のレスについてたから言ってるんだけどw
個々の政策の是非を論ずるスレじゃないって言ってるじゃない?
都合が良いとか悪いとか意味不明なんだけど
230無党派さん:2009/08/02(日) 17:41:36 ID:3+d6kls6
>>145
>国内の世論調査でも良くて賛否が5分5分程度

戦場に多数の兵士を送っている当事国の英国ですら、ついに撤退論が50%を超えた訳であるから、
なんでわがの国の主戦論がこんなに強いのかが全く不思議である。

政権が変わったら、自然と変わって行くんじゃないか?

転売することがわかってる現状で「給油」を継続することは詭弁以外の何物でもない。
日本の立場とすればタリバンを含めた「和解プロセス」にお金を出すべきである。

まずは6カ国協議的なものをタリバンを含めて創設すべきだろう。
231無党派さん:2009/08/02(日) 17:48:14 ID:3+d6kls6
>>172
公約じゃなくて、自然現象じゃん。
公約じゃねーな。そうなるから何なんだと。

ただそれすらも達成できんような気がするよ。
232無党派さん:2009/08/02(日) 17:50:09 ID:3+d6kls6
>>181
謝るべきところは謝らないといかんだろうね。
あまりのも今までが杜撰すぎた。

ただ真実の解明に関しては一歩も譲る必要はなく、徹底的に議論すればいい。
233無党派さん:2009/08/02(日) 17:52:29 ID:3+d6kls6
>>193
>平和省

国防省という名の侵略省。
平和省という名の戦争省。
234無党派さん:2009/08/02(日) 17:58:28 ID:3+d6kls6
>>197
>東京大空襲で亡くなった方は靖国には奉られてない

靖国は既に歴史だから、その魂はそのままにしておいて欲しいけどな。
そういう「分けられて奉られた」という事実も、過去の歴史の流れの中で起きたことなので
現在のグローバル化した価値観に合わせる必要はないと思う。

その調子で行けば、女人禁制などの様々な風習も全部潰されてしまうことになる。
つまり、これからのことを「現代風」にしていけばいいだけのことだろう。
235無党派さん:2009/08/02(日) 17:59:49 ID:3+d6kls6
>>201
>日米の自由貿易協定(FTA)締結

さすがグローバル政党。みんな国民新党に入れよう。
236無党派さん:2009/08/02(日) 18:05:07 ID:3+d6kls6
>>202
>移民を大量に受け入れると、ろくな事がない。

ごもっとも!これこそグローバル奴隷主義の根幹を成すものである。

>>208
もうダメじゃん!

>>212
わざと負けて、民主の推し進めるグローバル奴隷主義を推し進めようという魂胆か!
237無党派さん:2009/08/02(日) 18:06:06 ID:MDyFrx1S
何度書いても構わないが、例の民主党政策集インデックス2009、
あの政策集の中でネット上で物議を醸しているもの、
二重国籍、靖国に代わる無宗教の国立墓苑造営、死刑制度の廃止、
まだ他にも幾らでもあるが、
これらについてははっきり「やらない」と宣言しない限り、
民主党に対する不信感が燻り続けるよ。

こんな偏った主張を政策インデックスに載せろと言ってくる人達と、
政治色が薄くこれら政策に拒絶感を覚える圧倒的多数の無党派層、
どちらを取るのかよく考えるべきでしょう、という話。

何でもかんでもネトウヨと罵倒していれば済む問題じゃないです。
238無党派さん:2009/08/02(日) 18:07:09 ID:3+d6kls6
>>226
>自衛隊縮小廃止であり、それの言い換えである。

自衛隊縮小廃止結構じゃん。
一番いいのが「民衛隊」に名前を変えることだけどね。
239無党派さん:2009/08/02(日) 18:11:38 ID:3+d6kls6
>>237
>二重国籍、靖国に代わる無宗教の国立墓苑造営、死刑制度の廃止

この辺は掛け声だけで終わる可能性大だけどな。
自公も2/3あったけど、憲法改正、共謀罪など過激なヤツは実現にこぎつけられなかった。

用心のためには国民新党に入れとくべきだと思うけどね。
240無党派さん:2009/08/02(日) 18:12:33 ID:/qd8HZCv
鳩山さんだんだんウケ狙いになってきてないか?w

241無党派さん:2009/08/02(日) 18:15:54 ID:3+d6kls6
>>240
実際ウケてるもんなぁ。
242無党派さん:2009/08/02(日) 18:18:10 ID:3+d6kls6
>自衛隊縮小廃止

名前だけ「民衛隊」にしてそこそこ現状維持した方が実質的じゃないのか?
これは自衛隊の方から進言すべきだ。小沢さん喜ぶぞ。
243無党派さん:2009/08/02(日) 18:53:53 ID:vZkAmiJB
【政治部デスクの斜め書き】呆れた鳩山氏のブレブレ発言
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090802/stt0908021800001-n1.htm
244無党派さん:2009/08/02(日) 19:09:38 ID:cv8NoLNe
週刊誌【週刊現代】8月15日号(最新号)
⇒解散総選挙大特集:<中間情勢>300小選挙区「全当落」掲載(評者:時事通信社解説委員長・田崎史郎)
▼鳩山民主300議席超え確実
▼徹底検証:鳩山総理は日本を幸せにするか?!
⇒ワイド特集:明日を知る風を感じる人を見る
▼こんな時に人事抗争。防衛省の「平和ボケ」を嘆く
▼茨城県知事選に出馬、競輪選手「長塚智広」の「評判」
⇒連載コラム:大橋巨泉の今週の遺言/芸能人の「助け合い年金」まで廃止に追い込むのが果たして改革なのか?
http://wgen.jp/

週刊誌【週刊ポスト】8月14日号(最新号)
⇒解散総選挙大特集:官僚と政治家たちの「グロテスクな夏」−天国で城山三郎が泣いている!
▼覆面官僚座談会「もしもファイル」を公開する!
■民主党が政権を獲得した時に備え、着々と準備を進める霞が関の官僚たち。
民主党幹部と近しい人物を中枢に据え、さらに自民党政権時代の都合の悪い書類、報告書を処分し、すでに民主党議員へのご機嫌取りも開始されたとか。
高級官僚の頭にあるのは国益よりも自己保身なのか!?
⇒「古賀誠の炭坑節」「与謝野馨の頭が良くなる握手」ほか族議員の土壇場
⇒青木愛・フジ美人記者「三宅雪子」・アイドルほか「女刺客の大物斬り」くノ一大作戦!
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/もう東のヤローは政治トランプのババ抜きのババになっちゃったっつーの!
⇒ワイド特集:ゲリラ竜巻(抜粋)
●創価学会・池田大作名誉会長−新聞・TVを走らせた「"脳死"怪情報」流布のカラクリ
http://www.weeklypost.com/
245無党派さん:2009/08/02(日) 19:10:20 ID:3+d6kls6
>>243
ブレないのは国民新党だから、ブレてもいいの!
最終的にいいものに変わってくれた方が、国民は助かる。
マニフェストの中で筋が悪いものはどんどん捨てさせていこう。
246無党派さん:2009/08/02(日) 20:02:06 ID:rVUFdx75
発言のブレがどうこうというのは、靖国がどうこうというのと同じで

小泉用語なんだよな。こういういわゆる小泉用語を追放しようよ。

政界と報道の思考が支配されている状況を憂う。

国民を幸福にしていた時代、政治家はきめ細かなコーディネーターのように

お客様第一だった。
247無党派さん:2009/08/02(日) 20:04:15 ID:rVUFdx75
発言のブレがどうこうというのは、靖国神社がどうこうというのと同じで
小泉用語なんだよな。こういういわゆる小泉用語を追放しようよ。
政界と報道の思考が支配されている状況を憂う。
国民を幸福にしていた時代、政治家はきめ細かなコーディネーターのように
お客様第一だった。

良い時代の政治を参考にしよう。国民を不幸に所得を大幅に下げた時代の
思考にさよならだ。関係者はまず自分を見つめなおすことから。
248無党派さん:2009/08/02(日) 20:14:37 ID:jw0UqSx7
>>246-247
まず、お前が自分をみつめなおしてからだ…アホ。
249無党派さん:2009/08/02(日) 20:35:14 ID:ZA96pFXQ
>>228
まあ2chはそんなもんなんじゃないかな。掲示板に「冷静な議論」
はほぼ存在しない。信者とアンチが感情的になって戦うだけ。

だからアンチから見れば信者はアンチ考える問題点なんかまるで
理解しない=分かってない様に見えることが多々ある。
信者から見ればアンチは自分達が期待するような論点で話さないから
どうでもいいネガキャンばかりしてるように見える。

それを長く繰り返してると信者とアンチでお互いスレの「色」を見た
だけで否定モードになるから情報も聞こえなくなる。


若干ずれるけど
自民党の青木幹雄のwikiに面白いエピソードが書いてあったな、本当か
どうか知らないけど、彼は政策を勉強しなかったそうだ。政策を勉強すると
政局勘が鈍るからだと。確固たる信念は逆に世の中の流れを見失う・・・
逆に、信念なくして何のための政治家だというのもあるがw
250無党派さん:2009/08/02(日) 20:36:27 ID:MMsGv2Fn
251無党派さん:2009/08/02(日) 20:37:59 ID:jw0UqSx7
>彼は政策を勉強しなかったそうだ。
>政策を勉強すると政局勘が鈍るからだと。

そうした人物は、政治家じゃなくて政治屋と揶揄されてきた。
252無党派さん:2009/08/02(日) 20:42:35 ID:3+d6kls6
>>249
この状況で突っかかってきてるジミン信者はホント重症だと思うけどね。
庇うところなんかもはや何もないのに、ようやるわ。
253無党派さん:2009/08/02(日) 20:46:02 ID:3+d6kls6
>>249
>彼は政策を勉強しなかったそうだ。

2000年以後の自民の政策はとても保守とい得る様なシロモノではなく、
米ユダヤから手渡された従米的なものだからでしょ。
読まなかったというのは、読むと心がグラつくからでしょ。
もうやつは日本人として死ぬ資格を失った。
254無党派さん:2009/08/02(日) 21:48:51 ID:YhM8u0Tl
でもまあ告示までまだ3週間もあるのか…

まだまだ「まさか」が起こる可能性は消えていないな
鳩山も街頭演説ばかりでなく
たまには支持者やそれ以外の団体とも懇談会なりやったり
TV出演したりするのでもしたらどうだろうかねえ

道端でさえずってばかりなんて
本物のハトみたいなことばかりやってるのもアレだろうし
たまには気分転換もいいのではないか
255無党派さん:2009/08/02(日) 22:04:33 ID:xu4Ia28/
サキヨミで高速道路無料化ネガキャン
256無党派さん:2009/08/02(日) 22:16:43 ID:p7xAYGuS
サキヨミ。

民主党の高速道路無料化を実現すれば、
「一般道のCO2が310万トン削減、7兆6000億円の経済効果がある」by国土交通省の調査
257無党派さん:2009/08/02(日) 22:24:57 ID:mNOq6uk/
特別会計埋蔵金


特会剰余金28.5兆円 08年度、一般会計への繰り入れは2.4兆円

財務省は31日、国の特別会計(特会)の2008年度決算の概要を発表した。歳入から歳出を差し引いた剰余金は28兆5413億円で、
このうち一般会計に繰り入れたのは2兆4041億円どまり。

各省庁が剰余金の大半を特会内で循環させ、積立金や翌年度への繰り越しに充てたためだ。
特会剰余金を巡っては、財政事情が厳しい中で「埋蔵金」とみなし、一般会計に繰り入れて
国の予算の財源として活用すべきだとの声も出ている。

 剰余金は07年度に比べ33.1%(約14兆円)減ったものの、なお高水準だ。全21の特会の歳入総額は387兆7395億円、
歳出総額が359兆1982億円だった。剰余金が最も多い特会は国債整理基金で16兆4674億円。
次いで外国為替資金の3兆3761億円、財政投融資の2兆3770億円だった。
 28.5兆円の剰余金のうち、4兆1658億円が特会の積立金に、21兆3764億円が09年度の特会予算への
繰り入れにそれぞれ回った。特会は国民の監視が行き届きにくく、管理する省庁の裁量が広がりやすい面がある

ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090801AT3S3102K31072009.html
258無党派さん:2009/08/02(日) 22:29:43 ID:kXl99VJe
民主公認・初鹿あきひろ【東京16区】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1234342647/

相手が麻生の親友の島村だし、江戸川区あたりは創価学会信者が多いし、土建屋の利権オヤジの巣窟だから勝てませんよ
259無党派さん:2009/08/02(日) 23:19:34 ID:edNZFGOw
>彼は政策を勉強しなかったそうだ。
>政策を勉強すると政局勘が鈍るからだと。
>確固たる信念は逆に世の中の流れを見失う・・・

世の中はいつも 変わっているから 頑固者だけが 悲しい思いをする.

260無党派さん:2009/08/02(日) 23:53:14 ID:QGdInJKh
>>259
加藤逮捕きたー
261無党派さん:2009/08/02(日) 23:58:43 ID:5sfazSy4
民主の岡田幹事長、藤井裕久氏の要職起用示唆
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090802/elc0908022106006-n1.htm
2009.8.2 21:05
 民主党の岡田克也幹事長は2日、同党を中心とする政権が誕生した場合、
衆院選出馬を見送った藤井裕久党最高顧問(77)を民間人枠で要職に起用
する考えを示唆した。具体的なポストには言及しなかった。神奈川県相模原
市での街頭演説で「議員バッジを外した後も新しい民主党の中で力を合わせ
て頑張っていきたい」と述べた。藤井氏は旧大蔵省出身で細川、羽田両内閣
で蔵相を歴任。党内屈指の財政通として知られる。
262無党派さん:2009/08/03(月) 00:34:33 ID:oGdGX2Gt
要職ってどの程度の要職なのかにもよるな
いかに優秀でも歳が歳だし。相談役を表に立たせるのもどうかと

でもまあ予算は不安材料だからねえ
細川内閣の時見たいに予算案作成の段階で揉めるような事は困る
とにかく変な実績上げようとするより先ずは普通に予算通す事が
政権には大切
263無党派さん:2009/08/03(月) 00:34:41 ID:lnktEpLC
【幹部遊説】3日、鳩山代表、菅代表代行(兵庫・神奈川・東京)

▼鳩山由紀夫代表
 16:10メド〜 兵庫1区 三宮そごう前(神戸市中央区小野柄通8)
 17:35メド〜 兵庫4区 西神中央駅西口(バスターミナル前)

▼菅直人代表代行
 14:00メド〜 神奈川1区 イセザキモール入口入口(関内駅側)(横浜市中区伊勢崎町1−3−1)
 16:00メド〜 神奈川6区 鶴ヶ峰駅北口
 17:20メド〜 神奈川7区 センター南駅前
 19:00メド〜 東京3区 大井町きゅりあん7F(品川区東大井5−18−1)



264無党派さん:2009/08/03(月) 00:56:49 ID:8RTBTFSN
>>262
藤井の爺さんは小沢側近でありながら何故か前原、野田、枝野に信頼されてる
不思議な人だから潤滑油としての役割を期待されてるんじゃないかなぁ
265無党派さん:2009/08/03(月) 03:22:27 ID:LcRovvHH
ぶれない、というのは完成された人間を求める要求なんだろうけど、
独善的な人間を押し上げる事態を招いているような気がする。
266無党派さん:2009/08/03(月) 03:25:37 ID:jKkys6w1
塩爺も80才くらいで大臣やってたから、ま、
藤井の爺も大臣やってもいいんじゃないの。

267無党派さん:2009/08/03(月) 03:26:21 ID:LcRovvHH
麻生のとてつもない日本を今、手にとって見ろ。持ってる奴多いだろ。
靖国神社のことに後半3分の1の異常なスペースが使われている。
驚くと同時に時代背景を感じさせる。
ぶれない、が素晴らしいと喧伝されて靖国神社に焦点が当てられた劣化政治の
シンボルがそこにある。
268無党派さん:2009/08/03(月) 03:27:02 ID:LcRovvHH
シンボルつか痕跡
269無党派さん:2009/08/03(月) 03:49:39 ID:oGdGX2Gt
>>265
そう言っても最近のマスコミは「ブレてる」を連発して麻生内閣の支持率を
下げてきたからねえ。民主や野党も少なからずそれに乗ってきたんだし。

あと、民主のマニフェストや鳩山の発言が詰め込みすぎで自分達でどんどん
ハードル上げてるのがなあ。選挙で評判がいい(と幹部が思い込んで)実施
時期を前倒ししたり、実現できなかったら辞任するとか言ったり。

小泉の郵政民営化みたいにワンフレーズならそれもいいだろうけどあまりに
あっちもこっちも公約の叩き売りしすぎじゃないか。
それで、野党自民党から「ぶれてる」と言われなくないが為に実際は世論の
関心の薄い政策でもごり押しで通そうとしてかえって議会が紛糾。
本来やるべき通常の予算案などが遅れて支持もガタ落ち細川内閣の二の舞にならないか。
ポッポみてるとどうもそういう懸念が抜けない。

それこそ藤井翁みたいに「できなかったらゴメンなさい」ぐらいの余裕が
ほしかった所だが。。。
270無党派さん:2009/08/03(月) 05:06:00 ID:qR0kVrlp
週刊誌【週刊プレイボーイ】8月17日号(今週号)
⇒「総選挙」最新レポート「自民党の最期」を見に行く! 
【Part1】自民党の有力新人候補が執行部をブチ切れ批判!! 
【Part2】現職総理で初の珍事!? 麻生太郎がマジで落選危機! ほか
http://www.zassi.net/mag_index.php?issue=26009

週刊誌【週刊現代】8月15日号(今週号号)
⇒解散総選挙大特集:<中間情勢>300小選挙区「全当落」掲載(評者:時事通信社解説委員長・田崎史郎)
@強い、強すぎる!鳩山民主300議席超え確実
▼北海道・埼玉・愛知・三重・大阪・長崎で自民党全滅、小選挙区は61議席へ転落
▼山拓、古賀誠・久間章生ら自民党幹部は現時点で全滅!
▼太田昭宏・公明党代表も青木愛に敗北、公明党は小選挙区で半減!
▼民主は南関東・北関東・近畿で圧勝、東京では25議席中16議席を固める
▼民主党は比例で85〜90議席獲得の大勝利!
A徹底検証:鳩山総理は日本を幸せにするか?!−民主党マニフェストを天才ドクターZが徹底解剖
http://online.wgen.jp/images/mokuji.jpg
271無党派さん:2009/08/03(月) 05:33:43 ID:RJp+C337
>>249
さすがに偽装献金問題や、掲げた政策の問題点を客観的に見れて無い時点で、その話は破綻してるだろ
それ以前に、政策を話す上での前提知識も無い。支持してる党の政策公約の内容も知らないときてる
信者とアンチ以前の時点で突っ込まれてることに気付こう
妄信で客観的な問題点を否定してたら、そりゃ誰とも話は出来ないよ
272無党派さん:2009/08/03(月) 05:39:20 ID:uUhET1bD
藤井の爺さんは南関東ブロック比例下位か、来年の参院選の全国比例にでも
273無党派さん:2009/08/03(月) 05:52:52 ID:3vvRgbZ1
小林興起氏が民主入り 比例東京で出馬へ
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080201000381.html

民主党の菅直人代表代行(党東京都連会長)は2日、都内での会合で、小林興起元衆院議員を
衆院比例東京ブロックの公認候補として擁立する方針を明らかにした。
名簿順位は小選挙区と重複立候補する同党候補より下位になる。
近く党本部に申請する。
小林氏は衆院東京10区からの出馬を目指していたが、民主党側が協力を要請した。
菅氏は「小林氏が小選挙区の民主党候補を支援するという前提で、
鳩山由紀夫代表らも了解した」と述べた。

274無党派さん:2009/08/03(月) 06:11:25 ID:WNYg2l/w
>>269
野党自民党から「ぶれてる」と言われなくないが為に実際は世論の
関心の薄い政策でもごり押しで通そうとして///

ガソリン暫定税率だな

2.5兆円 しかも温暖化防止と逆行
岡田が制止しようとしたのも無理は無い。
どうすんの?
275無党派さん:2009/08/03(月) 06:56:29 ID:p9EvW9BC
2chにおける自民党や麻生支持層ってどんなやつらなの?

・土建業
・ネトウヨ
・漫画・アニメオタ

ニコニコや2chの自民党支持率からして、やっぱ漫画・アニメオタが多いのかな?
276無党派さん:2009/08/03(月) 08:14:04 ID:RJIeCTDF
>>275
漫画アニオタの自民支持者はエロゲー規制などの表現規制で絶滅した。
277無党派さん:2009/08/03(月) 08:32:34 ID:SSS1obHv
絶滅はしてないよ

今回の廃案で喉元過ぎればで自民支持に回帰しているのが結構いるだろう

でなきゃ同人板や漫画板関連でこのテーマが過疎化しない。
ジャニーズ板が沸騰して沈静化したのはちょっと一概にくくれないけど
278無党派さん:2009/08/03(月) 08:36:30 ID:+fxfTYmD
公務員関係も多いよ。
279無党派さん:2009/08/03(月) 09:10:02 ID:/n74Un2S
鳩山よ、消費税を逃げるな。
国民は準備できつつある。
徹底的に無駄を省いた後、消費税を検討します、でいいじゃないか。
280無党派さん:2009/08/03(月) 10:07:05 ID:s31ZU6YQ
行政改革、公務員制度改革から逃げてるのは自民のほうだろうが
281無党派さん:2009/08/03(月) 10:10:42 ID:qtwafcR6
なんで日米FTA締結なんて書いたの?
アホなの?
民主党は空気読めないのか
282無党派さん:2009/08/03(月) 10:14:04 ID:Bb5XkaSU
前原を前なんとかっていう人いますが元ネタは何ですか?
283無党派さん:2009/08/03(月) 10:27:09 ID:oGdGX2Gt
>>281
FTAについて農業関係者以外の一般国民にどういう「空気」が
あるのか分からないが。元々民主党は経済右派の自由主義路線だったからね。

ネトウヨの国士さんは「左翼」だというが、鳩山のアジア共同体思想とかも
こういう経済交流を基本にしている。どっちかといえば2chで絶好調に
嫌われている中川秀直とかに近い発想だろう。

「今の民主党」支持者はそりゃ認めたくないだろうけどw
元がそういう路線だったし、いまでも政策ブレーンにそういう経済思想の
人が居るんだろう。
284無党派さん:2009/08/03(月) 10:33:34 ID:J1Ctswff
貿易立国の日本は自由貿易体制を守りつつ農家を政策的に保護する以外に道は無い
285無党派さん:2009/08/03(月) 11:57:00 ID:F8RDlgn7

民主
支持率上がってるw

自民の選挙先延ばし作戦は失敗か?
 
286無党派さん:2009/08/03(月) 12:15:08 ID:YzBjaFog
自民は団塊ジュニアこと氷河期の恨みを買ってるから間違いなく負けるよ
しかも今は派遣切られて暇ときてるw
287無党派さん:2009/08/03(月) 12:27:16 ID:9fCd3M0j
>>285
自民党が総選挙を意地でも引き伸ばしたのは、自民党の為ではないよ。
創価の為だから自業自得ってやつ。
288無党派さん:2009/08/03(月) 12:31:46 ID:3ECovwTR

2007参院選1人区の勝敗
与党  6 野党  23

衆院選300選挙区に割り当てると
与党 62 野党 238

各種世論調査で人気を比較して
安倍自民 > 麻生自民
小沢民主 < 鳩山民主

小沢民主ですら安倍自民に大勝

さて衆院選の結果はいかに?
289無党派さん:2009/08/03(月) 13:03:07 ID:R790+Ho2
290無党派さん:2009/08/03(月) 13:35:51 ID:hfO006x5
NIKKEI「元自民の小林興起氏、民主から出馬へ 比例東京ブロック」
これってネタですか? 民主党支持ヤーメタ。
291無党派さん:2009/08/03(月) 13:43:11 ID:K/scySzq
各組織へ出すような、議員からのお祝いのメッセージって、秘書が書いてんの?

鳩山からのメッセージ、脱字というか日本語がおかしい所が三ヶ所もあったぞ。
送る前に、事務所のだれかがチェックしてやれよ。
292無党派さん:2009/08/03(月) 13:51:36 ID:F8RDlgn7
>>291
鳩山がそれなら麻生はどうなるんよ?
全部ひらがなか?
293無党派さん:2009/08/03(月) 13:53:21 ID:3vvRgbZ1
批判をうけるたびに「ヒステリック」になるのが、鳩山由紀夫代表だ。
「鳩山さんが、総理になるのは、かまわないけれど、
あのヒステリックさをなんとかしてくれないと困る。
岡田さんもヒステリックなところがある、
小沢さんもすぐいじけて『火病』をおこすし、
管さんは『イラカン』(いらいらする)といわれた。
そんな簡単にヒステリーおこされたら、権力取ったときに、
『大丈夫か?』と危惧されてしまう。
情勢は、民主優勢なのだから、もっと寛容の精神を発揮してほしい」
というのは民主党中堅議員。
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50881357.html
294無党派さん:2009/08/03(月) 14:03:11 ID:yBkGtL9d

【売国奴】悪い議員さんたち25連発 リニュ版【お前の席無ぇからw】
http://www.youtube.com/watch?v=x8QbAuK9Hqk
http://www.youtube.com/watch?v=Dm1OyrWhSjg
http://www.youtube.com/watch?v=AGvoYoQNOio

【応援しよう】愛国議員さんたち25連発 26〜50人目【投票に行こう】
http://www.youtube.com/watch?v=HJSPoD660CQ
http://www.youtube.com/watch?v=hIcm5d6bckk

295無党派さん:2009/08/03(月) 14:05:12 ID:4HNFGMtI
自民党が掲げるマニフェストで欠けているのは予算規模。
これに付いてはサンプロで田原氏が石原氏に問質した結果、本年度の102兆円を超える規模であることが分かった。
この規模は、民主党が掲げるマニフェストの施策を全て赤字国債で賄った額に匹敵する。
ちなみに民主党が掲げている高速道路の無料化だけで経済効果は7兆円規模てある。
これに対し自民党のマニフェストはこれまでと代わり映えはなく失われた20年間の実績が示すように
自民党の施策だと今後の経済成長は望めないと言ってよいだろう。
それが証拠に、この5年間で自民党が行った政策が残したものは・・・

1)大企業へ120兆円を超える内部留保金をプレゼントしたこと
2)過渡競争によって中小企業の体力が奪われたこと
3)所得格差が広がり、300万円未満の所得層が過半数を超えたこと
4)貧困層(137万円以下)が1000万人を超えたこと
5)社会保障の予算不足が深刻化し3万人強の自殺者と10万人強の変死者を生み出したこと
6)非正規雇用が拡大し正規雇用との不平等を拡大したこと
7)内需は低迷し社会が疲弊したこと
8)毎年30兆円を超える規模で赤字国債を垂れ流したこと (今年は44兆円を超える規模)
296無党派さん:2009/08/03(月) 14:38:09 ID:IhjUBgd7
>>293
ご謙遜を。ヒステリーなら細田幹事長の右に出る者なぞおりませぬ。
297無党派さん:2009/08/03(月) 14:44:57 ID:F8RDlgn7

ここで民主の批判をしているのは
自民党員のネット部隊か?
 
 
298無党派さん:2009/08/03(月) 14:48:53 ID:pUFAvfpk

ここで民主の応援をしてるのは
民主党員のネット部隊ですか?
299無党派さん:2009/08/03(月) 14:52:29 ID:IhjUBgd7
不当な事をされて怒るのは当たり前。

年金を減らされ、医療崩壊もし、少子化なのに今まで無策だった政党に対し、のほほんとしてるのは日本人くらい。
人権主義のヨーロッパではデモくらい起きる。

それと、変な事言われて、笑ってる日本人は海外で不気味がられる。
怒ってる内容によりけりだけど。
300無党派さん:2009/08/03(月) 14:54:03 ID:TVkr5Jq1
政府は何をしても怒らない日本人は大好きです
働くロボットだな
301無党派さん:2009/08/03(月) 14:56:26 ID:IhjUBgd7
>>298
そんなのいるのか?無党派だけど民主党に入れる俺を、時給一万円で雇ってホスィ。
302無党派さん:2009/08/03(月) 15:27:36 ID:w6WDamWc
>>299
民主党の、「日本列島は日本人だけのものではない!」
つまり、日本列島の共有思想はいくらなんでも頂けないわ。
303無党派さん:2009/08/03(月) 16:05:30 ID:Bb5XkaSU
あげ
304無党派さん:2009/08/03(月) 16:06:35 ID:3vvRgbZ1
小沢氏の岩手4区公認決定 神奈川8区も、擁立終了
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080301000322.html
305無党派さん:2009/08/03(月) 16:14:34 ID:yBkGtL9d
民主党の裏マニュフェストを、マスコミは報道しろよ。
306無党派さん:2009/08/03(月) 16:32:34 ID:RJIeCTDF
>>302
アイヌ人や琉球人はどこにいったらいいんだ?
307無党派さん:2009/08/03(月) 16:37:48 ID:TVkr5Jq1
>>305
お前の頭の中にはあるだろう
308無党派さん:2009/08/03(月) 16:52:08 ID:/JYE4c9X
>>305の脳内にある民主党の裏マニフェスト…


すげえデンパの臭いがするぜ
309無党派さん:2009/08/03(月) 17:23:56 ID:pu4BHLs8
小林擁立って郵政選挙時の自民になってきたなおい。
政治家を夢想してるヤツは比例名簿に名前載せてもらっとけ。
大チャンスだぞこれ。
310無党派さん:2009/08/03(月) 17:49:08 ID:w6WDamWc
>>306
アイヌ人や琉球人は日本人だろ。
日本人あつかいしないとはまたおかしなことを言う。
311無党派さん:2009/08/03(月) 17:53:40 ID:J1Ctswff
共同通信第3回トレンド調査(1日、2日)

★比例代表投票先
民主党 34.4%(+3.7)
自民党 16.7%(+1.1)
★小選挙区投票先
民主党 33.9%(+2.2)
自民党 16.9%(+0.8)
★首相にふさわしい
鳩山由紀夫 46.6%(-1.9)
麻生太郎  19.7%(-3.1)
312無党派さん:2009/08/03(月) 18:04:33 ID:yJBqur70
こないだのサンプロで石原のぶてるが面白い事になってたらしいじゃん
何があったの?
313無党派さん:2009/08/03(月) 18:17:09 ID:J1Ctswff
>>312
テレ朝小川彩香アナ
「石原さんはこの前『驚くようなマニフェストになるから期待して』と言ってましたけど、マニフェストを見ても全然驚かないんですが」

田原総一郎
「驚くところが無いのが驚きなんじゃないの」

石原伸晃
「☆※〒◆%◎★¥♂」
314無党派さん:2009/08/03(月) 18:42:50 ID:so+8ygH8
 民主はだんだん自民党、民主はどんどん自民党
315無党派さん:2009/08/03(月) 18:50:26 ID:u1y2FBp0
>>310
> >>306
> アイヌ人や琉球人は日本人だろ。
> 日本人あつかいしないとはまたおかしなことを言う。

琉球は中国固有の領土です。
316無党派さん:2009/08/03(月) 19:01:28 ID:4HNFGMtI
>>312
> 何があったの?
天下り禁止の議論で、「まず天下り全面禁止にしたらいい」との論に真っ向から反対し・・・
「じゃ生首を切れというのか!」と叫んでいたよ、そのとき俺は思わず「生首を切ればいいじゃん」と言ってたw
317無党派さん:2009/08/03(月) 19:29:15 ID:qR0kVrlp
週刊誌【サンデー毎日】8月17日号(今週号)
⇒解散総選挙大特集:8・30ニッポンが変わる!
◇「鳩山民主」に自民党総崩れ
◇RTD式電話調査最新情報 上
◇首都圏・関西圏−激戦20選挙区自民党候補「当確」は0(ゼロ)
◆東京10選挙区中5区で民主「互角」◆石原ファミリー宏高に続き伸晃も崖っぷち◆世襲の鑑小泉進次郎神通力は風前の灯
◆伊吹文明野党分裂でも苦戦◆社民「必勝」は辻元清美だけ
◇大予測:比例区11ブロックはこうなる!
◇ルポ:選挙を熱くする女たち
◇【PART1 小沢「刺客劇場」】
▼東京12区:青木愛秘密兵器は八代英太「復讐票」
▼東京10区:民主江端を小林興起が応援「出馬情報」
▼群馬4区:フジ元記者三宅雪子「卑弥呼作戦」
▼兵庫8区:田中康夫勝敗のカギ握る元スッチー
▼愛媛1区:塩崎恭久に肉薄元女子アナ「永江孝子」の決め手は「号泣」
▼長崎2区:福田衣里子はスキンシップでクマ退治
◇【PART2 代議士妻の底力】
▼北海道9区:鳩山幸夫人が「夫・由紀夫代表の故人献金疑惑」に答える!
▼北海道11区:中川昭一「日本一」夫人が出ないワケ
▼東京1区:大ピンチ与謝野馨「それでも妻は無関心」
▼福岡2区:山拓妻は「別居」で一人ドブ板
▼福岡6区:鳩山邦夫夫人・エミリ氏が兄嫁を意識「控えめ演技」
▼<番外編>群馬5区:臨月小渕優子事務所入り2回
◇政局コラム:激闘!永田町/「麻生太郎」がひそかに狙うサプライズ「原爆被害者全員救済」
◇要介護認定基準 再見直しでも救われない
◇<民主生活vs.自民生活>世帯別損得シミュレーション
◆年収600万円子ども2人↓「子ども手当2万6000円」と「幼稚園・保育園無償化」を比較
◆年金一元化、後期高齢者医療制度廃止でどうなる
◇中田宏・横浜市長"超自己チュー"辞任の裏側
⇒連載コラム:岩見隆夫のサンデー時評/<子ども手当>「子どもエサに票を釣る」の批判
⇒連載コラム:佐高信の政経外科/己を知らぬこと甚だしい森喜朗
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20090801org00m100005000c.html
318無党派さん:2009/08/03(月) 19:30:03 ID:qR0kVrlp
週刊誌【週刊朝日】8月14日号(今週号)
⇒解散総選挙大特集:自民党を"壊滅"に追い込むスキャンダル3連発
@小渕優子・少子化担当相が受け取ったダイヤの高級腕時計
A「麻生太郎を支える会」武田良太が懐に入れた「300万円」
B<改革派>菅原一秀の「お中元リスト」に公職選挙法違反疑惑が浮上!
⇒本誌独占激白:菅直人「霞ヶ関の新ビジネスモデル」
■官僚も政治家も、そしてもちろん国民も幸せになる新しい国のかたち
⇒ワイド特集:崖っぷちの「大物」たち[第2弾]
<北海道5区>最大派閥会長なのに、町村信孝が必死の"ドブ板選挙"
<青森1区>"美人すぎる"藤川ゆりの初スキャンダル、まだあった工藤大輔・岩手県議との"親密写真"
<岩手2区>保釈中の小沢一郎の秘書が自民党の牙城で暗躍の日々
<群馬4区>福田康夫を揺さぶる「三宅雪子」
<東京3区>"ノー天気"石原宏高が「オレ、イケちゃうよ」の「嗚呼、勘違い」
<山口3区>"KY元首相から「応援要請」。安倍晋三氏と記者の握手
<愛媛1区>なぜか渡辺喜美が激怒?!塩崎恭久の「離党しない勇気」
<福岡2区>「名誉ある撤退」を迫られた山崎拓前副総裁の不徳
<長崎2区>福田衣里子が「クマ退治」にトドメを刺す「"萌え系"選挙ポスター」
<宮崎1区>自民分裂に追い込んだ中山成彬氏に有権者から「どげんもならん」
⇒中田宏・横浜市長が本誌独占激白「ボクと東国原さんとは違うから…」
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/国民が政治に求めるものが未だにわからない「自民党」
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20090814.jpg
319無党派さん:2009/08/03(月) 19:54:34 ID:yBkGtL9d
民主党は、分裂するんじゃねえの。
在日外国人参政権や人権擁護法案を成立させようとしたら、
間違いなく、おとなしい日本人もイランみたいになるよ。
320無党派さん:2009/08/03(月) 20:24:25 ID:4deIcn9k
>>319
人権擁護法案はともかく
外国人参政権ぐらい別にやってもいいだろ
先進国ならどこも普通に導入してるぞ
大体日本人が暴動って何だよw
むしろ日本人が暴動起こすとするなら今の自公政権だろ
321無党派さん:2009/08/03(月) 20:34:20 ID:J1Ctswff
郵政選挙のマニフェストの基本方針は勝手に変更するし、総理大臣は一年ごとに変えるし、有権者が怒らないほうがおかしいよな
322無党派さん:2009/08/03(月) 20:59:55 ID:Yf3PtLeS
山拓の奥さん「別居」なのか。
あんな変態とまだ離婚してなかったんだなあ。
323無党派さん:2009/08/03(月) 21:52:18 ID:pCvkr33o
お互いに批判し合う事は民主にはマイナス。自民と同化してしまう。
泥試合に引きずり込まれてる状態だ。

民主批判は無視して、〜〜〜して高速道路無料にします。とか。
相手は無視。〜〜〜して〜〜する。これが重要。

批判してる人間と同化するんじゃなくて、相手を浮き立たせてみじめにさせる。
そうすれば民主は勝てる。
324無党派さん:2009/08/03(月) 21:56:44 ID:F8RDlgn7

自民の財源が結局出てこなかったから
民主の勝ちだろ?

自民に天下り禁止は無理だろ
マニフェストも官僚が作ってるくらいなんだから
 
325無党派さん:2009/08/03(月) 22:00:27 ID:Ff5MrVFr
天下り人材バンクは機能するそうですw
326無党派さん :2009/08/03(月) 22:02:52 ID:sTYrWPSE
>>323
そんな難しい考え方せんでも普通に勝てるやろ。
327無党派さん:2009/08/03(月) 22:08:16 ID:pCvkr33o
別に民主党が良いとは思えない。格別庶民が得するような事はないだろう。
自民の方がマシなのかもしれないし。解らない。
どっちも庶民の敵というのが正解に近いかもね。

俺はそんな事より、鳩山さんの演説が稚拙で勝てるものまで
負けに導いてしまうのではないかと思ってる。

テクニックの問題だよ。
328無党派さん:2009/08/03(月) 22:11:34 ID:F8RDlgn7

自民の静けさが怖い
麻薬のスキャンダルとか無理矢理出してくるんじゃ?
329無党派さん:2009/08/03(月) 22:13:33 ID:9E2pi9Ef
又国策捜査かもな
330無党派さん:2009/08/03(月) 22:14:55 ID:F8RDlgn7

財界と癒着している自民に
市民向けの政策は無理だな
どうしても財界に金を流す。
 
子供手当より財界だろ。
 
331無党派さん:2009/08/03(月) 22:15:33 ID:f43emj+d
今更検察動かしても自民党の評判は逆噴射するだけだろ
今でさえ世論調査やると「不公平だ」が半分超えてるんだから
332無党派さん:2009/08/03(月) 22:17:25 ID:D4SF7Q+w
>>327
楽勝ムードが漂ってるだけに鳩山さんの弱弱しさが
逆に民主党支持者をして投票所に足を運ばせることになるよ。

俺が投票してやらなきゃダメかもしれないって。
333無党派さん:2009/08/03(月) 22:20:02 ID:eIxtzlVh
民主党は、名前は民主だが、中身は社会党そのものだ。

民主党が政権を取れば、日本経済は破綻する。

金融資産の総合課税化を考えている政党が政権取るなんて信じられない。

断固阻止だ。
334無党派さん:2009/08/03(月) 22:20:28 ID:F8RDlgn7

経団連
御手洗いは自民支持みたいだな。
民主が勝ってキャノンに目を食らわして欲しい。
335無党派さん:2009/08/03(月) 22:21:09 ID:9fCd3M0j
>>333
今までどっかの政党に任せてたから破綻しそうなのを忘れてないか?
336無党派さん:2009/08/03(月) 22:21:49 ID:F8RDlgn7
>>333
社会党のことわかってないんじゃ?
337無党派さん:2009/08/03(月) 22:30:16 ID:LFOahCO8
自公マニフェスト実績4年間の評価(政権運営/政策実現)

同友会  35点/50点
連合  20点/30点
日本青年会議所  40点/46点
PHP総合研究所  43点/58点
言論NPO  30点/41点
日本総合研究所  36点/38点
構想日本  50.5点/50点
チームポリシーウォッチ  45点/45点
全国知事会  58点/56点

「小沢一郎が小選挙区を作り、小泉純一郎が自民党の支持基盤を壊してしまったことで、
いまの自民党の液状化がある」
338無党派さん:2009/08/03(月) 22:34:33 ID:p9EvW9BC
自民党支持者のイメージ。

○巨人好き。会社で「勝ってる?」と言えば巨人のこと。ビール飲みながらナイター見るのがすき。
○WBCや野球のことをけなされると烈火のごとく怒る。
○幕末は徳川寄りの立場を取る。
○アニメや漫画が好き。これもけなされると激怒する。
○2chやニコニコでは連帯感を持っていると思っている。
○飲み屋ではアニソンやニコニコネタを話すのがすき。
○ファッションはしまむら。せいぜいユニクロ。
○鬼板が嫌い。


339無党派さん:2009/08/03(月) 22:41:22 ID:pCvkr33o
麻生を批判して、それが得票に繋がるとでも?ばかも程々に。
340無党派さん:2009/08/03(月) 22:42:12 ID:5B4oQqKS
党内政局スレなんですけど・・・
341無党派さん:2009/08/03(月) 23:20:13 ID:oGdGX2Gt
世論調査スレですらあの状況なんだから
冷静な議論など2chには存在しないと思った方がいい
342無党派さん:2009/08/03(月) 23:23:09 ID:3vvRgbZ1
民主党は野党第一党として政権を担当する、とずっと言ってきたのだから、
もう少しマシな、明確に「チェンジ」を標榜する政策セットを出してこなければ、
日本が変わる、という期待は持てない。
この期に及んで自民党も顔負けのばらまきアイデア集を出すに及んでは、
盛り上がった政権交代への期待も萎んでしまう。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090803/171902/
343無党派さん:2009/08/03(月) 23:29:25 ID:RQqF6FKh
【09衆院選】地方分権で?民主・小沢氏が橋下知事と会談へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090803/elc0908031958007-n1.htm

民主党の小沢一郎代表代行は3日、橋下徹大阪府知事と4日に大阪市内で会談し地方分権
について意見交換することを明らかにした。
宮崎市内で記者団に「われわれ民主党は霞が関支配を根本から変えようという考えだ。
彼もそうなのか、話してみる」と述べた。

橋下氏は民主党のマニフェスト(政権公約)に「国と地方の協議機関設置の法制化」
を加えるよう求めており、これも話題に上る見通しだ。
344無党派さん:2009/08/03(月) 23:50:36 ID:lnktEpLC
相変わらず小沢らしい大物感だな。

明日の橋下会談は楽しみだな。
橋下がどう反応するか。
相変わらず小沢はいつもどおりだろうが、相手の出方によっては提携話になる
かもしれんな。
345無党派さん:2009/08/03(月) 23:57:56 ID:lY2eR7sz
>>319
>民主党は、分裂するんじゃねえの。
この状況で出て行くのは浅尾と前原位のもんだろ
346無党派さん:2009/08/04(火) 00:07:31 ID:SuVm/Lbg
押尾、酒井法子の旦那逮捕で騒いで
自民、マスゴミは民主党の流れを止める気だな。
347無党派さん:2009/08/04(火) 00:13:26 ID:BXK4mqXV
米国出張、河村市長「エコノミーでええ」 市長室と対立
http://www.asahi.com/politics/update/0803/NGY200908030024.html
348無党派さん:2009/08/04(火) 00:30:55 ID:Rz7QnWv4
>>347
昔の大名が倹約しようとして「あれは贅沢だからやめよ」といってるのに、
家来が「それでは示しがつきません」といって押し止めている構図にそっくり。
まあ権威を示すのは重要だから一概に否定もできないが。
349無党派さん:2009/08/04(火) 01:30:34 ID:pSPDwoVl
【幹部遊説】4日、鳩山代表、菅代表代行、岡田幹事長(大阪・北海道・愛知)

▼鳩山由紀夫代表
 10:00メド〜 大阪17区 泉ヶ丘駅 南口噴水広場
 11:15メド〜 大阪18区 高石駅 アプラ高石前 

▼菅直人代表代行
 14:00メド〜 北海道2区 札幌駅北口 (ヨドバシカメラ前)
 15:15メド〜 北海道3区 地下鉄南平岸駅前
 16:30メド〜 北海道5区 新札幌駅 カテプリ前 

▼岡田克也幹事長
 10:00メド〜 愛知13区 イトーヨーカドー安城店前(安城市住吉町3−1−8)
 11:30メド〜 愛知15区 豊橋駅東口 


350無党派さん:2009/08/04(火) 01:47:25 ID:O1kRwTWR
民主・鳩山代表、神戸で意気込み マニフェストは“完売”

神戸市中央区のホテルで3日、開かれた民主党マニフェスト(政権公約)説明会。鳩山由紀夫代表が熱弁をふるった後に、街頭で有権者にパンフレットを手渡すパフォーマンスを見せると、計3000部があっという間になくなるなど関心の高さをうかがわせた。

 説明会では約350人が参加。鳩山代表は「税金をより有効に使えば、消えた年金を消えない年金にすることもできる。財源もきちんとうたった、誇りを持てるマニフェストです」と力説すると、会場からは大きな拍手がわいた。

 参加した兵庫県加古川市の無職男性(61)は「国民の間に『このままの自民党政治でいいのか』という危機感が広がる中、鳩山さんの意気込みは伝わってきた」と話した。

 また、市内中心部の三宮センター街で鳩山代表がマニフェストの配布を始めると通行人が殺到。1000部が20分で“完売”状態になった。

 神戸市中央区の主婦、緒方栄子さん(71)は「やれることからやっていくという段階的な政策なので、実現しそう。子供が増えるのは心強い」と評価した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090803/elc0908032224014-n1.htm
351無党派さん:2009/08/04(火) 02:38:54 ID:BXK4mqXV
民主党政権だと安全保障政策が進展するというパラドックス
http://diamond.jp/series/kamikubo/10029/
352無党派さん:2009/08/04(火) 02:46:43 ID:mM6CnDig
「以前石原伸晃さんは『自民党のマニフェストはあっと驚くものになる』と言ってたので
楽しみにしていたんですけど、驚くものがありませんでした。
どこに驚けば良いんですか?
中身が何もないことに、驚けば良いんですか?」
353無党派さん:2009/08/04(火) 02:49:26 ID:t6KbTt+q
野党になるのがほぼ決まってるし官僚もやる気出ないんだろ
354無党派さん:2009/08/04(火) 02:54:27 ID:f09OZOpo
>>305
>民主党の裏マニュフェストを、マスコミは報道しろよ。

ああ、これの事か。

民主党政策INDEX2009
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/

>>307-308
>お前の頭の中にはあるだろう
>305の脳内にある民主党の裏マニフェスト…
>すげえデンパの臭いがするぜ

デンパも何も存在ばれまくってるのに何言ってんだか。
で、早速↓これじゃん。なんなのこのわかりやすい反応?

>320 :無党派さん:2009/08/03(月) 20:24:25 ID:4deIcn9k
>>>319
>人権擁護法案はともかく
>外国人参政権ぐらい別にやってもいいだろ
>先進国ならどこも普通に導入してるぞ
>大体日本人が暴動って何だよw
>むしろ日本人が暴動起こすとするなら今の自公政権だろ
355無党派さん:2009/08/04(火) 03:11:16 ID:f09OZOpo
死刑制廃止問題の時も全く同じ反応でしたよね。
このスレで民主党の中の人っぽい人が、反対なら民主に入れなくても結構、
と言っていたが、その発言、堂々とマスコミ相手になさったらどうですか?
随分と死刑制廃止に積極的かつ執念を燃やしているようですけど。
(まだ苦しい言い逃れのレス82と89が残ってますが)。

議論するだけなら、何も民主党の政策INDEX2009に入れる必要などないですし、
そう書いただけで、議論するなという姿勢、などと意味不明の反論を貰いましたし、
民主党が与党になった際、その力を借りる形で死刑制廃止議論を行わせ、
廃止に持ち込もうというやり方は、卑怯極まりないものです。

やらないと宣言できないのも、政策INDEX2009に入ったままなのも、
結局は政権取った後には実現に向けて動くから出来ないというだけでしょう。
320のような反応を見る度に、その思いを強くする。
356無党派さん:2009/08/04(火) 03:42:46 ID:fwSIw6ok
先進国ではどこも外国人参政権取り入れてる・・・・・・

例えばいくつか挙げられるのかな?
さらに、それで成功とまでは言わない、「失敗しなかった国」はあるのかな?
このレス見たら、慌ててカチカチ参政権導入してる国があるか、どこかをググり出すのかな?

春の代表選以降、総合スレだけじゃなくこのスレも、この手のアホばっかりになったな
357無党派さん:2009/08/04(火) 04:12:35 ID:x7y1QKBe
個人的には「党内政局」のスレだから別に民主党信者がアホだろうが
言ってる事の筋がまるで通ってなかろうがそんなことはどうだって
いいんだがねw

政局からみて、選挙で勝てるか政権が維持できるかだけが問題だ。
マニフェストに載せたら反感買うかもしれないから載せないでおこう
議論したら分裂するかもしれないから議論しないでおこう、そうやって
選挙に勝って政権が維持できるのなら政局的には100点だ。


そんな事よりは、やたら公約を安売りしてる事の方に危機感を覚えて
しょうがない。詰んないマニフェストに拘って議会運営で躓いて
予算や外交案件潰されたら内閣は致命傷だ。
358無党派さん:2009/08/04(火) 05:46:36 ID:9GFPlcUN
小沢代表代行が4日に橋下知事と会談 
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080301000664.html

民主党の小沢一郎代表代行は3日、橋下徹大阪府知事と4日に大阪市内で会談し地方分権について意見交換することを明らかにした。

宮崎市内で記者団に「われわれ民主党は霞が関支配を根本から変えようという考えだ。彼もそうなのか、話してみる」と述べた。

橋下氏は民主党のマニフェスト(政権公約)に「国と地方の協議機関設置の法制化」を加えるよう求めており、これも話題に上る見通しだ。
359無党派さん:2009/08/04(火) 05:51:21 ID:0FlHkXRa
>>356
偉そうな事は言ってみるが
窓爺ほどの根性は無さそうだなw
360無党派さん:2009/08/04(火) 06:47:25 ID:hwqN6lzq
民主党が政権をとったら、
比例復活廃止
タバコ税増税
は、どう公約になっているんでしたっけ?
361無党派さん:2009/08/04(火) 07:36:40 ID:nq+hPdsb
小沢・橋下会談、日本の夜明けというか幕末みたいでカッコいい。
362無党派さん:2009/08/04(火) 07:59:17 ID:uFnVC9Hw
といっても橋下はただのタレント知事の上にミニ小泉だし。
363無党派さん:2009/08/04(火) 08:24:14 ID:DnIlmK/o
民主が約束したこと
 @政府任用制度で国会議員100人を政府内へ
   →自公政権ですでに大臣や副大臣、政務官で
    70人いる。100人といいながらあと
    30人加えるだけ。

    国民は「あらたに100人」と思ってる。
 A公務員人件費2割減
    公務員給与2割カットではない。国の出先機関の
    職員の身分を地方公務員にして定員2割減らせば
    2割カットとなる。

    国民は給与を2割カットと思ってる。

 こういうふうにすべて詐術が入ってる。
364無党派さん:2009/08/04(火) 10:04:21 ID:H2UZEI9m
地方公務員は公務員だろう馬鹿だな
クレーマーじゃん
>>363お前は官僚からの入れ知恵で民主の批判を探してもらってPR中
365無党派さん:2009/08/04(火) 10:38:02 ID:UsrsjSt3
弱い者いじめが許せない人はコピ協力してほしい

俺は陰険な心理的負荷を与えるパワハラや社内イジメが大嫌いだ!
かつがれて妄想理由、妄想差別で嫌がらせをする奴には腸煮え繰り返る!
こと既婚男上司が特定の女性(容姿年齢に関係なく)にだけやる弱い者いじめは許せない!
大きな日本の印刷会社の○○!お前のことだ!故意に失業者を増やしたいのか!
広めてやる!てめえが会社や世間、身内に知られたくないことも広めまくってやる。
2ちゃん以外にも広めまくる!当然の報復だ!
貴様のせいで会社や身内に迷惑がかかる。自業自得だ!
会社が○○を粛清するまで、俺の余命が尽きるまで続けてやる!
366無党派さん:2009/08/04(火) 10:43:31 ID:QNyKTegL
橋下はどんなときでもICレコーダーONにしてるから、そこは意識しとかないとね。

そんなレベルじゃないか。
367無党派さん:2009/08/04(火) 10:45:30 ID:SuVm/Lbg
経団連会長、自民公約「道州制を評価」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090804AT3S0301K03082009.html

368無党派さん:2009/08/04(火) 12:25:23 ID:GcrwuvER
橋下知事と小沢一郎代表代行、地方分権めぐり初会談
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200908040046.html

大阪府の橋下徹知事は4日午前、民主党の小沢一郎代表代行と大阪市内のホテルで
初めて会談した。原口一博「次の内閣」総務相が府側に申し入れたのがきっかけ。
非公開の会談後、小沢氏は「地方分権の考え方はまったく一致した」と述べた。

この日は小沢氏が橋下知事を訪ね、同席した原口氏が「2人は霞が関解体の革命児だ」
と両者を引き合わせた。橋下知事は会談冒頭、「霞が関は本当にすごい組織。関西空港の問題では、
金子国交相が財務構造を変えると言ったのに、財務省の事務次官がそれを覆した。
誰を信じたらいいのか」と不満を述べた。

会談後、小沢氏は「政治の話は一切していない」と選挙応援の要請などについては否定した。
「政権を国民から任せてもらった暁には根本的に変えることをやりたい」と報道陣に述べた。

橋下知事は会談前、「首相に匹敵するくらいの人。話ができるのはうれしい」と語り、「国と地方の
協議の場」の法制化を民主党の政権公約(マニフェスト)に盛り込むよう要請する意向を示した。
369無党派さん:2009/08/04(火) 12:38:46 ID:m5yc25Pu
フランス国営放送?が正しい日本分析
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki73ry/54434728.html

↑をみて笑ってしまったが
これの逆のやつがあれば見てみたい。ないだろうか?
370無党派さん:2009/08/04(火) 14:14:01 ID:cThpcwQp
原口=坂本竜馬
371無党派さん:2009/08/04(火) 14:46:34 ID:fwSIw6ok
また微妙なギャグを
372無党派さん:2009/08/04(火) 15:03:10 ID:pBbUylF6
145 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/03(月) 21:40:45 ID:VF8JfrbF0 ?2BP(0)
栃木県宇都宮市の平出街道に大量の民主党ポスターが立てられている。
歩道の植え込みにしっかりと立てられているのだが、ちゃんと許可を取ったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=vgOWiosd7-0
http://www.youtube.com/watch?v=G7y5VusxLeQ
http://004.shanbara.jp/mongoose/data/dsc00008.jpg
http://004.shanbara.jp/mongoose/view/dsc00023.jpg
373無党派さん:2009/08/04(火) 15:10:12 ID:BubkusKR
>>293
>情勢は、民主優勢なのだから、もっと寛容の精神を発揮してほしい」
>というのは民主党中堅議員。

ゆるみまくりのお前の方が問題だよ中堅議員。
374無党派さん:2009/08/04(火) 15:14:56 ID:BubkusKR
>>363
>@政府任用制度で国会議員100人を政府内へ
>   →自公政権ですでに大臣や副大臣、政務官で
>    70人いる。100人といいながらあと
>    30人加えるだけ。

そこまで酷くは無いだろう。最低大臣や副大臣は除くでしょう。
375無党派さん:2009/08/04(火) 15:37:49 ID:1R7T6VEK
岡田さん、チベットやウィグルを見捨てる発言
友愛って、やっぱりそういう意味だったのかな?
376無党派さん:2009/08/04(火) 15:48:42 ID:6e5dbpmK
外国人参政権を認めてはいけない
これがあるから民主を全面的に支持できない
377無党派さん:2009/08/04(火) 15:56:48 ID:T7Ca7I/+
>>375
いままで見捨て続けてきた自公政府は批判しないの?
378無党派さん:2009/08/04(火) 16:08:03 ID:9GFPlcUN
橋下知事
「小沢さんに凄い迫力を感じた。地方分権に対する意気込みは自公より民主党の方が上だと思う」
379無党派さん:2009/08/04(火) 16:12:30 ID:3fmyfUJL
【政治】 民主・岡田氏 「民主党、日中関係重視」「チベット・ウイグル問題など中国への内政干渉は行わない」「首相は靖国参拝せぬ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249367833/

(  Д )    ゚   ゚
380無党派さん:2009/08/04(火) 16:14:32 ID:GvDrncSV
>>378 ハシシタうぜえw
お前は黙って自民党の応援でもしてろよ。
381無党派さん:2009/08/04(火) 16:27:28 ID:btxuXprj
>>369
フランスはネオコンの猿誇示が
大統領だからな
日本の自民党と主張してることはほぼ一緒
多分フランスもこれから格差社会になるであろう
382無党派さん:2009/08/04(火) 17:18:28 ID:BubkusKR
>>375
>チベットやウィグルを見捨てる発言

また勝手に解釈する。
「見捨てる。」などと言うわけが無い。
383無党派さん:2009/08/04(火) 17:19:54 ID:BubkusKR
>>379
>「チベット・ウイグル問題など中国への内政干渉は行わない」

政府の立場としたら当然だよ。現政府だって内政干渉やってないだろ。それでいいんだよ。
384無党派さん:2009/08/04(火) 17:32:27 ID:f2/jc+Yh
要するに人権がらみで超大国中国を押さえつける包囲網から脱退します、ってことでしょ
相手の嫌がることはしないのは人間として常識
385無党派さん:2009/08/04(火) 17:43:16 ID:OOaVzGbR

『どうせなら絶対改革、民主に3分の2議席を』
386無党派さん:2009/08/04(火) 17:56:25 ID:m5yc25Pu
人権問題は内政干渉には当たらない。が国際的な見解だ。
中国政府が巨大な権力で進めている少数民族の虐殺や抹消を他国が止めなければ
誰が止めるんだ。
中国の、少数民族問題を見て見ぬふりをするのでさえ問題ありだと言えるのに
それを、わざわざ「チベット・ウイグル問題など中国への内政干渉は行わない」
など口に出すとはあきれ果てた最悪のレベルの政治家だと思うわな。
387無党派さん:2009/08/04(火) 18:02:15 ID:f2/jc+Yh
ウイグル人がお返ししてくれるわけでもなく中国から恨まれるだけなのに
ウイグルがどうとか言ってる奴は馬鹿なの?
中国相手に格段に力が劣る周辺国が付き合う方法として
中国から見返りがある限り全面的中国支持は悪いことじゃないし
外交能力が低いなら絶対に裏切りませんという信義ぐらいしか売り込める点はない
388無党派さん:2009/08/04(火) 18:10:11 ID:wGXer3bX
>>386
> 人権問題は内政干渉には当たらない。が国際的な見解だ。
人権問題との認識に至っていないのが日本であり多くの先進国だ。
389無党派さん:2009/08/04(火) 18:25:27 ID:T7Ca7I/+
国際社会はイラクの大量破壊兵器では動いたが、人権問題では動かなかったな。
これがどうしようもない事実。
390無党派さん:2009/08/04(火) 18:27:48 ID:T7Ca7I/+
>>384
そもそも日本はチベット問題には参加してなかった。
民間ではあれこれやってるけどね。
391無党派さん:2009/08/04(火) 18:28:59 ID:hi920crR
チベット弾圧は共産党だから起きるのではなくてアジアだから起きるんだが。
反共の東南アジアの国でもチベット併合は賛成なんだから。
 一切小地域の独立は認めず大国に併合させるというのがアジア。
392無党派さん:2009/08/04(火) 18:30:21 ID:hi920crR
インドもシキン併合しているし、日本も琉球を再併合、
インドネシアも東チモール併合(再独立させたが、今では間違いだったというのが
アジアの国の多数)
393無党派さん:2009/08/04(火) 18:38:59 ID:f2/jc+Yh
アメリカに遠慮してる間にイランの油田を取られて
ミャンマーも中国寄りになってるのにまだ欧米的な
人権観で外交しようとしてる奴がいるんだね
394無党派さん:2009/08/04(火) 18:52:40 ID:x7y1QKBe
チベット問題は暴動がおきた翌日とかでもなければ中国メディアへの対応は
こんなもんでかまわんだろう。擁護しなきゃならん程でも貶す程でもない。

ただ、韓国メディアに竹島問題をどう思うか聞かれたときにはどの程度
答えるか。中国との尖閣諸島問題なんかもね。どっちも日本の領土問題だから。
下手な事言うとマスコミからも自民党からも叩かれる。

まあ継続的に話し合って解決したいぐらい言えれば一応及第点だろうが
395無党派さん:2009/08/04(火) 19:11:13 ID:btxuXprj
鳩山はチベット問題の議連に参加してるのに
幹事長の岡田は中国の内政に干渉しないと発言した
相変わらず党内の意見まとまってないじゃねーか
396無党派さん:2009/08/04(火) 19:11:46 ID:9GFPlcUN
クリントン元大統領が電撃訪問 米国が北朝鮮と直接対話

一方日本では

麻生首相「アメリカに向かう北朝鮮のミサイルは我々が打ち落とす!」
397無党派さん:2009/08/04(火) 19:12:08 ID:OsAsQ4V4
「週刊文春」今週号
⇒告発大スクープ:<民主党・鳩山由紀夫代表3億円「献金疑惑」の原点>鳩山由紀夫・邦夫兄弟「金満帝国の"血脈"」
■中学からブリヂストン株を贈与された兄弟。惜しみなく与える母の愛と“打出の小槌”資金管理会社、女傑妻と愛妾の系譜……。もらうばかりの「友愛精神」
⇒気骨のジャーナリスト・上杉 隆が徹底取材した「問題選挙区」完全踏破ルポ「300選挙区を往く」<北海道・北九州頂上決戦篇>
▼自民北海道全滅の合言葉「選挙区は民主、比例は新党大地へ」 ▼麻生太郎、県連に「応援要請募集」の「ありがた迷惑」
▼中川昭一「ポスター破り」常習犯をつかまえると…… ▼実家の町に対立候補 「後援会」郵便局、農協が「町村信孝への応援はやーめた」
▼鳩山由紀夫 自民挑戦者の夢は「室蘭市長」
⇒夏休み大型ワイド特集:時代の主役たちはいま(抜粋)
▼村山富市元総理の直言「政権が変わっても政治は変わらん」 ▼森田健作・千葉県知事が中学生とケンカする「子ども議会」
▼鈴木宗男元秘書ムルアカは新居に念願の「特注風呂」▼「外交機密費流用」松尾克俊元室長が両親の墓前で祈ったこと
▼「ガセメール事件」永田寿康氏の墓をひとりで訪れた民主党幹部「手塚仁雄」▼竹中平蔵「パソナ取締役」就任でわかった南部靖之社長とのただならぬ関係
▼モー娘。にアキた? 「小泉チルドレン」長崎幸太郎氏を熱烈応援するつんく♂ ▼女優・小川知子が激白「幸福実現党の出馬要請は断りました」
⇒怒りの警告レポート:自民党「所得100万円アップ」マニフェストの大ウソを暴く「10年後「夫婦共稼ぎ年収500万円時代」の衝撃データ」
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
398無党派さん:2009/08/04(火) 19:12:51 ID:OsAsQ4V4
「週刊新潮」今週号
⇒解散総選挙大特集@「麻生太郎」残日録
▼「都議選は台風の目」やっぱり間違っている日本語知識▼「河村」「園田」から無視された「麻生アイディア」
▼「マニフェスト記者会見」予行演習2時間の徒労▼ホテルのバー通いをやめて次の河岸は公邸設置のバー
▼「身内すら守れず」と叩かれた「日本を守る責任力」▼公邸から「松濤」優雅な都落ちになる9月第2週
⇒解散総選挙大特集A「300選挙区」炎上ス
[北海道11区]ミルクで乾杯させられた「中川昭一」前財務相の頼る賢妻
[青森1区]世襲制限「太宰治」の孫が自民党から弾かれたので
[福島2区]元キャバ嬢「太田和美」の武器は「ハグ&ボディタッチ」
[東京10区]「小林興起」まで遇する民主党の「小池百合子」元環境相殱滅作戦
[東京12区]「太田昭宏」公明党代表が白いワイシャツに託したあの方への忠誠心
[神奈川11区]片手で握手する「小泉進次郎」に横須賀の向かい風
[兵庫8区]「田中康夫」をヤジで攻撃した謎の「オバさん軍団」
[福岡7区]敵前逃亡2回目と蔑まれる「古賀誠」前選対委員長の吹いた法螺
[宮崎1区]「生まれ変わった」を連発する日教組舌禍の「中山成彬」前国交相
【グラビア編】
[長崎2区]弱みは見せない「久間章生」元防衛相のたこ焼きと生ビール
[東京3区]黒服の客引き風景と重なる「石原宏高」辻立ち
[静岡7区]日本一の馬力でも「片山さつき」哀愁盆踊り
[北海道12区]「武部勤」元幹事長から焼肉の香りが漂ってくる
[東京1区]祭り会場を梯子する「与謝野馨」財務相の手ごたえ
[愛媛1区]「塩崎恭久」元官房長官が悲壮感たっぷりにガブリ寄る
⇒麻生太郎の置き土産みたいな「コスプレサミット」(下記アドレスにて、記事全文が読めます)
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/tachiyomi/20090805_1.html
⇒「中田宏市長」トンズラで囁かれる「愛人」「開国博」「菅義偉」
⇒「美人すぎる市議」藤川ゆりサンの初醜聞のお相手「工藤大輔」一家は「骨肉の争い」
⇒ふざけるな!あの竹中平蔵サンが人材派遣「パソナ」の取締役だって
⇒連載コラム:矢野絢也が永田町を斬る!/民主党政権誕生を恐れる「財界」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
399無党派さん:2009/08/04(火) 19:21:42 ID:f2/jc+Yh
だいたい国防外交なんて国民でほとんど興味持ってないんだよ
なんかの次期政権に期待することアンケートで1%しかないのを見た
政権党が白紙委任状をもらってる分野だというのが酷士さまにはわからんらしい
400無党派さん:2009/08/04(火) 19:23:55 ID:82YQoaIe
外交問題って現実から目を背けられるからな
401無党派さん:2009/08/04(火) 19:42:26 ID:uhF2uqHM
アホやな。鳩山がチベット議連にいるから、内政干渉せずと言うんだよ。これは、自民党政権でも同じだよ。
402無党派さん:2009/08/04(火) 19:47:23 ID:btxuXprj
外交問題もそうだが在日参政権に異常に拘るネットウヨがきもい
あいつらはその一点で自民か民主か決めるしな
この経済情勢でそんな論点で政党決める奴ってよほど生活に困ってない奴なんだろうな
403無党派さん:2009/08/04(火) 19:50:53 ID:fwSIw6ok
有権者じゃなくて政治家が目を背けてどうする
相変わらずのおバカちゃんだな
404無党派さん:2009/08/04(火) 20:10:57 ID:cmjKkTLy
民主党が、「日本政府は、日本国民の為のものではない! キリッ!」って言い出すのも時間の問題だな。
405無党派さん:2009/08/04(火) 20:59:36 ID:x7y1QKBe
民主党がとりあえず政権を維持したいなら外交は難しい事はいらない

領土問題(北方領土・尖閣諸島・竹島等)の全部か一部でも「放棄した」
と取られるような事は言わない、日米安保に不安要因を覗かせない、それだけだ。
外交の案件の中で日米安保だけは世論調査でかなりハッキリと支持されているものだから。
給油法やらも辞めたきゃ辞めてもいいんだろうが(給油法の支持自体はそこまで
圧倒的でもない)、が、これで話がこじれてオバマやクリントン国務長官レベルの
「懸念表明」なんかに至ると鳩山外交に不満や不安が出てくるだろう。
ポッポでも民主の左派連中でも「信念」で安保を変えたいんならそれまでかもしれんが
下手すりゃ内外世論から火達磨になる覚悟は要るだろう。


あとは靖国に行こうが行くまいがチベット問題で何を言おうががとりあえず政局的には
ほとんど影響はない。
406無党派さん:2009/08/04(火) 21:24:30 ID:pldwLza2
がんばれ共産党(領土的な意味で)
407無党派さん:2009/08/04(火) 21:34:51 ID:T7Ca7I/+
共産党は領土問題では最強硬派。
なにせ
「北方四島返還? ふざけるな! 千島列島全部返せ」
408無党派さん:2009/08/04(火) 23:33:57 ID:BXK4mqXV
2009/07/07
「中国政府は人権、人命の尊重を」鳩山代表、ウイグル暴動で

http://www.dpj.or.jp/news/?num=16476
409無党派さん:2009/08/04(火) 23:42:25 ID:SuVm/Lbg
経団連と目立つすれ違い…民主の公約説明会
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090804-OYT1T00913.htm

経団連なんかとすれ違ってもいいから
民主自身が掲げた公約を貫け
410無党派さん:2009/08/04(火) 23:58:25 ID:xvgCHRME
本日、岡山で開催されたコンビニ加盟店ユニオンで挨拶する小沢代表
代行の動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=NBTSo7mOapI
姫井議員が小沢さんにコンビニオーナーの窮状を切々と訴えたのが
参加するきっかけになったそうです。
詳細は↓
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090803/201655/
411無党派さん:2009/08/04(火) 23:59:37 ID:zH5hB5Mn
http://www.youtube.com/watch?v=ORHvxuT1XLg

http://www.youtube.com/watch?v=Gz8s23-SQG4
慰安婦問題、大戦の真実が語られてるぜ。
歴史は勝者によってねつ造されるからな。
敗者には口なしなんだよ。


412無党派さん:2009/08/05(水) 00:48:25 ID:tZAOnVu7
小沢さんは総選挙の責任者として必死に地方を走り回っています。
勝てば当然、1年生議員の多くは「小沢さんのおかげで当選できた」と
なるでしょう。
問題は、その数にモノをいわせて小沢さんが派閥として政党の政策や人事を
決める行為に出ないかです。
仮にそうなれば、これは古い自民党に逆戻りしただけ。
民主党の支持は一気に低下するでしょう。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090730/201274/
413無党派さん:2009/08/05(水) 01:11:12 ID:19fHksMW
>>402
>外交問題もそうだが在日参政権に異常に拘るネットウヨがきもい

右翼以外でも普通に反対してるのがわからないのか?
むしろ反対してる連中のうちで右翼が占める割合なんぞ少数だろ。
きもいのはそこまでして実現にこだわるあんたの方だよ。
414無党派さん:2009/08/05(水) 01:18:00 ID:WSGxiJXs
>>412
小沢は自制するだろう。政権をとっても細川・羽田の二の舞に
なっては何にもならんからだ。
しかし自民が本当に壊滅する事態が起これば自派の議員を
分党工作に走るかも
415無党派さん:2009/08/05(水) 01:32:13 ID:NkKnXkvT
>>402
大して重要でもない政策でうだうだ言われるのはかなわん。
外国人参政権のような愚策はさっさと取り下げた方がいいってことだな。
416無党派さん:2009/08/05(水) 01:34:16 ID:puPD7W3s
東京10区小池百合子のところに集中して幹部通ってほしい。
417無党派さん:2009/08/05(水) 01:35:19 ID:ioatdrV9
民主党を圧勝させるべきか、これについては民主支持層の中でも
さまざまな考え方があるだろう。しかし、中途半端に自民党を
生かしては絶対ダメ。官僚が、生き延びた自民の議員を傀儡として
神輿にかついで、政界再編成の美名の名の下に、ガラガラポンの錦の
御旗をかかげて利権維持をもくろむから。
政権交代は手段に過ぎず、官僚政治を終焉させることが大事なの
だから。
418無党派さん:2009/08/05(水) 01:37:12 ID:jiDXLhOB
>>414
民主党の為にはそうあってほしいもんだがねw
西松騒動の時を見てもそうそう大人しくしてるようにも思えんが・・・

イデオロギーの違い以前に在籍している党の人間を踏み台にして他所者
を引っ張り込んで党を乗っ取る小沢の態度自体が強い不信感をもたれている。


あとはポッポがマニフェストに拘りすぎて自滅しないか。
公約実現は半分で良いんだから。来年夏の選挙を乗り越えたらポッポは早めに
引退して路線を一度リセットして後進に譲った方がいいと思うが。
419無党派さん:2009/08/05(水) 02:01:33 ID:wr6iiHRA
>>418
ぽっぽもなーんか馬鹿っぽいんだよな
いい政治家いないのかね
日米FTAも反発を受けて修正するなら最初から書いとけよ
普通気づくだろ
420無党派さん:2009/08/05(水) 03:33:38 ID:fp4bpmA4
民主党政権になると、もうひとつ劇的に変わることがある

同友会>>>>>>>>>>>>>>>>>>経団連

のヒエラルキーができること。
421無党派さん:2009/08/05(水) 03:52:13 ID:EDra6Upd
>>419

ぽっぽは、票政権交代が目的だから、反発受けない
事が一番重要なんだろう。

一本の筋なんて、最初から通ってないよ。
422無党派さん:2009/08/05(水) 04:02:21 ID:w5u/LvfP
>>415
今の民主党の勢いは、民主党が積極的に評価されてるわけじゃなくて、
小泉に反発した地方の保守系有権者が民主党に乗り換えてるだけだから、
従来の民主党が掲げてきた左派色の強い政策は全く支持されないだろうな。
支持されているのは旧経世会的な経済左派のスタンスの方であって。
どうも従来の民主支持層はそこのところを理解してない気がする。
特に何でもかんでもすぐにウヨとレッテル貼る人達が。
民主党は保守左派のスタンスでいるのが一番いい。
423無党派さん:2009/08/05(水) 08:19:40 ID:kQB/e4rF
政府任用制度で100人の国会議員を送り込むということだが、
つまり議員報酬に加えてさらに給与上乗せということか。
ただにしろ。国民が給与カット苦しみ、全公務員も給与2割カット
を新政権で受け入れするというのに。お手盛りと論功表彰で
税金が使われる。
424無党派さん:2009/08/05(水) 08:22:24 ID:hq/r7+4+
>>423
国民が給与カット苦しみ
誰が悪いのさ?
425無党派さん:2009/08/05(水) 08:29:09 ID:CiMOTF3J
>>422
完全に同意。
426無党派さん:2009/08/05(水) 09:16:19 ID:ZqL6H3cT
橋下が自民党を支持するか、民主党を支持するか

・・・んなもんどうでもいい

なんで橋下ごときにお伺い立てなきゃならないのだ?
427無党派さん:2009/08/05(水) 09:39:00 ID:7/xdHnvh
橋下を国家戦略局か行政刷新会議のメンバーにしたいんじゃないの。一応大阪の財政を立て直したから。
428無党派さん:2009/08/05(水) 10:39:50 ID:jiDXLhOB
元々「従来の民主党」は
政治思想的には両極端(経済軍事が右(強硬な自由主義&強硬な改憲派)、
産経ネタに出てくるような国家観は左(在日参政権など))が民主党だった。

小沢が出てきて以来ここ数年はその辺議論を封印して誤魔化してるけどw
経済的軍事でネオリベみたいな角が取れて左傾化してるともいえる。
ただ、政策indexに在日参政権がある一方マニフェストのFTAで一悶着あった
ように、やっぱり経済は右派・国家観は左派にしたい勢力(それぞれ別の人間だと
思うが)がある。

都市部の無党派層は未だに民主のそういう(日本政治的には)極端な発想
を見てなんかやってくれそうと言う期待も持っている。
そういった無党派は必ずしも小泉改革への反発と言うわけでもないだろう。
逆に地方で小泉が見捨てて来た利権関係者は経世会政治を懐かしがって
小沢に飛びついてきた。さらには外交安保面でタカ派色が後退して社民と
協調してる事からも、左派政権としてやってくれるんじゃないかと言う
左翼思想の人もそれなりに期待している。

「民主党」と言ってもいつの時代のどの勢力を見て支持しているのかで
かなり「民主党像」が異なる。これが党内バラバラと言われる所以でもあるが。
429無党派さん:2009/08/05(水) 11:36:40 ID:HXv9b+7o
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1249432134/l50

民主党工作員を束ねている役職の人が見ていたら、お願いしたいんだけど、
クリントンの訪朝をホルホルして総合スレッドの民主党信者たちをどうかしてくれよ。

これまで北朝鮮の外交に何度も煮え湯を飲まされたことを、
あなたたちは忘れてしまったの?

民主党を支持する保守派として、こういう人たちには非常にうんざりなんだけど。
430無党派さん:2009/08/05(水) 12:02:10 ID:ILHVbfaT
>>428
選挙に勝てるから(支援してもらえるから)その政党に所属するというスタンスの政治家もいるわけで、
どこの政党も完全に一枚岩になることはないんじゃないかな。
支持政党公認だから投票するという人たちは結構な数がいそうだが、かなり危険なことをしているように思う。
431無党派さん:2009/08/05(水) 12:37:31 ID:cbaWwPy4
民主党の元国会議員の、現職知事のマニュフエスト採点
埼玉 上田知事 公明57点 自民54点 民主49点
神奈川 松沢知事 公明54点 自民44点 民主33点

いかに酷いマニュフエストだということの証明だな
432無党派さん:2009/08/05(水) 12:42:06 ID:YP3YiZsO
>>428
松下政経塾上がりでも山井なんて本当に松下政経塾にいたのかと思う。
年金をはじめ社会保障政策にあそこまで精通してるのは松下政経塾上がりでは他に見当たらない。
433無党派さん:2009/08/05(水) 12:50:24 ID:rAgCMPLL
>>432
山井ってしかし
あいつなんで前原グループにいるんだろう?
奴の主張って菅や横路とかに近いだろ
特に小沢や鳩山が嫌いそうにも見えんし
ただの馬鹿なのか
それとも奴も本音は新自由主義者なのか・・・
434無党派さん:2009/08/05(水) 13:00:25 ID:YP3YiZsO
>>433
社会保障政策に精通してるのを考えれば菅に近い。
前原Gにいるのは前原と同じ京都だからだろう。
今では長妻との絆があるから前原に気を使う必要は無くなっている。
435無党派さん:2009/08/05(水) 14:02:31 ID:j9qIkeZN
民主党の国際競争力戦略は何か?
日本企業が海外市場で次々シェアを減らしているのだが。
液晶パネル、医療機器、半導体、ネットブック、音楽端末、携帯電話、
造船、鉄鋼、自動車、大衆音楽、アニメ・ドラマなどの映像ソフトで日本企業が次々敗れ去ってる。
日本のGDP、貿易黒字激減。どうする民主党?


436無党派さん:2009/08/05(水) 14:12:40 ID:a7igKe4o
河村を代表にしなかったから政権交代がここまで遅れた
437無党派さん:2009/08/05(水) 14:13:14 ID:j9qIkeZN
民主党の国際競争力戦略は何か?
日本企業が海外市場で次々シェアを減らしているのだが。
液晶パネル、医療機器、半導体、ネットブック、音楽端末、携帯電話、
造船、鉄鋼、自動車、大衆音楽、アニメ・ドラマなどの映像ソフトで日本企業が次々敗れ去ってる。
日本のGDP、貿易黒字激減。どうする民主党?


438無党派さん:2009/08/05(水) 14:20:55 ID:rAgCMPLL
>>436
河村たかしなんぞ
TV出演で売ってるタレント議院だろ
名古屋市長ぐらいがちょうどいい
439無党派さん:2009/08/05(水) 14:21:36 ID:rAgCMPLL
誤字してしましまった
議院→議員
440無党派さん:2009/08/05(水) 15:04:16 ID:7/xdHnvh
>>439
気にするな。民主党支持者はみんな優しい。
441無党派さん:2009/08/05(水) 15:38:50 ID:ZqL6H3cT
河村たかしがいなくなって良かった
442無党派さん:2009/08/05(水) 16:54:05 ID:9q2Ymy4/
>>431

マニュフエストってな〜に?
443無党派さん:2009/08/05(水) 19:15:49 ID:4goMQQIn

麻生はアホか?

政権を選択する一ヶ月にして下さいと
よく考えろと言うが

よく考えたらみんな民主になっちゃうじゃん。
 
適当に考えろとか言えないのか?
 
444無党派さん:2009/08/05(水) 19:17:24 ID:C8o8lRLz
写真週刊誌【FRIDAY】8月21・28日合併号(今週号)
⇒告発大スクープ:財務省が民主党に渡した「207兆円予算」極秘資料を怒りのスッパ抜き!
http://www.bitway.ne.jp/kodansha/friday/

女性週刊誌【女性セブン】8月20・27日合併号(今週号)
⇒解散総選挙大特集:鳩山由紀夫民主党代表が「主婦の不安」に答えた!−本誌女性記者が直撃!
⇒本誌特別企画:300全選挙区女性のための<民主VS自民>当落予測−これで庶民の暮らしが変わる?
(評者:有馬晴海)
http://josei7.com/
445無党派さん:2009/08/05(水) 20:08:26 ID:tZAOnVu7
12日に麻生、鳩山両氏が「党首討論」 21世紀臨調が主催
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090805/elc0908051957008-n1.htm
446無党派さん:2009/08/05(水) 20:27:31 ID:AK9TaPvT
>>445
タイマンではなくて、自・民・公・共・社・国・日・みの
8党首討論会でやればいいのに
447無党派さん:2009/08/05(水) 20:34:49 ID:EgAROXuY
自・民以外いらないだろ
話がまとまらなくなる
448無党派さん:2009/08/05(水) 20:37:56 ID:rAgCMPLL
社民党と国民新党は民主党に吸収されて一派閥になっていた方がいい気がするな
449無党派さん:2009/08/05(水) 20:41:07 ID:4goMQQIn

公明いらんやろ
公明議席ゼロにしたい
450無党派さん:2009/08/05(水) 20:47:10 ID:Opix3M2V
幸福の科学も入れてやれよ。凄い盛り上がると思うぞ。

そういや政見放送とかあったな。どんなんなるんだろうw
451無党派さん:2009/08/05(水) 21:16:33 ID:bxyG5etq
>>448
なら新党日本は夜明けと合流して、保守再編に動くのかい?
452無党派さん:2009/08/05(水) 21:57:10 ID:pDDJPa7j
民主党は5日、米国との自由貿易協定(FTA)締結を明記した衆院選マニフェスト(政権公約)について、
全国農業協同組合中央会(JA全中)などが7月31日に出した抗議声明に関し、
「コメ、麦などの関税撤廃を容認していると一方的に決めつけた」と抗議を申し入れた。
同党参院議員の平野達男党農林漁業再生本部副事務局長が、同日の記者会見で明らかにした。

8月5日20時47分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090805-00000631-san-pol
453無党派さん:2009/08/05(水) 22:03:34 ID:pDDJPa7j
農産物除外で
革製品くらいしか関税撤廃のメリットがなくなった
454無党派さん:2009/08/05(水) 22:35:55 ID:f7qOi5RU
抗議声明に抗議するってなんだろうなw

FTAと言えば農業団体の反発てのは常識だからね
最初から農業対策を明言しとかないのは手落ちだな
所得保障政策のウケがいいから押し通せると思ってたのだろうか

まあFTAは政治的な意味合いもあるから
これまで日本は交流の少ない国と結んで交易を盛んにしようとしてきた
アメリカと結べばある種の交流も深まるだろう
ピーナッツの輸入が増えたりw狂牛病のアメリカンビーフが沢山入ってきたりw
代わりに日本の車を買ってもらう・・・こういうこのスレ的に言うと
「ネオリベ」なんていわれそうな事が好きな人が政策ブレーンに居ると言うことだ
455無党派さん:2009/08/05(水) 23:01:40 ID:EgAROXuY
FTAなんてハブられたら困るとかそんなレベルの考えでやってるんだろw
まあ民主のFTAは綺麗なFTAだからマスコミに農業家の苦境とか
特集さsれて叩かるなんてこはないだろうけど
456無党派さん:2009/08/05(水) 23:09:21 ID:OPjnkAqQ
小泉氏地盤は「ベルリンの壁」=民主党の小沢氏

 民主党の小沢一郎代表代行は5日、自民党の小泉純一郎元首相の次男が出馬する
衆院神奈川11区について「小泉3代の基盤は厚くて高いが、(民主党)候補者の
努力と国民の力で、ベルリンの壁と同じように必ず8月30日には崩壊する」と述べ、
勝利に自信を示した。同党候補陣営を激励するため訪れた神奈川県横須賀市内で記者団に語った。
 小沢氏は「改革の名の下に行った政治は結局、格差拡大と弱者切り捨てに終わっ
ている」と小泉氏を批判。「横須賀の皆さんも、非常に不信感と批判を持っている」と強調した。
 (2009/08/05-17:50)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009080500708
457無党派さん:2009/08/05(水) 23:29:26 ID:xz6QfuMA
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1185170990/l50

韓国はベトナム戦争でのライタイハン問題を謝罪し、賠償するべきだ。
慰安婦問題どころではないじゃないか!!
なぜ、民主党は、韓国ではなくベトナムと組まないのか?
458無党派さん:2009/08/05(水) 23:31:44 ID:tZAOnVu7
姫井議員の処分、不起訴相当
岡山検察審査会
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/08/05/2009080523093619036.html
459無党派さん:2009/08/05(水) 23:33:11 ID:OPjnkAqQ
横浜市長選は独自候補=民主・小沢氏

 民主党の小沢一郎代表代行は5日、衆院選と同じ今月30日に投開票される
横浜市長選に関し「政令市であり、ましてや衆院選で(自民、公明両党と)戦う
というときに、相乗りという手法は多分あり得ないと思う」と述べ、独自候補を
擁立すべきだとの考えを示した。神奈川県横須賀市で記者団の質問に答えた。
(2009/08/05-19:08)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009080500835
460無党派さん:2009/08/05(水) 23:38:07 ID:tZAOnVu7
「自民が不安あおった」日米FTAで岡田氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090805/elc0908052308021-n1.htm
461無党派さん:2009/08/05(水) 23:49:34 ID:PGSn7tYs
>>460
日本は日本国民だけノモのではないと主張する見地に立てば、不安は当然。
462僕を応援する声があちこちから聞こえてくるよ。:2009/08/05(水) 23:51:36 ID:B9u4JN6l
選挙になっても選挙区にすら入らなくても僕は票がとれる。
まあ、ほんとに昔からみんな僕に入れてくれていたから。
ちょろいもんだよ。
いままで何回も選挙してたけど、ずっと勝っていたからね。
いまは特にそうさ。テレビも新聞も応援してくれている。
僕を応援する声があちこちから聞こえてくるよ。
463無党派さん:2009/08/05(水) 23:57:22 ID:EgAROXuY
不安を煽ったのに弁明しないで政権とった後に自分たちがやる交渉から農業関係除外か
馬鹿なんじゃないか
464無党派さん:2009/08/05(水) 23:58:22 ID:NDmO5+je
耳鼻科、若しくは精神科や脳神経科を受診なさることをお勧め致します。
465無党派さん:2009/08/05(水) 23:59:31 ID:qjovqk7u
経済左派(自民党系左派)と政治左派(旧社会党系)は思想的に近いと思われ。
左派原理主義の連中は社民や共産にいる。それより問題なのは右派の連中。
新風か自民に近いのだから、出て行けばいいのに、そこまでの勇気はない。

このままでは自民が右シフト、民主が左シフトと鮮明となる気がする。
466無党派さん:2009/08/06(木) 00:09:22 ID:RSG6mVLd
政権交代=自民党の利権癒着構造の解体=日本の支配構造の転覆
467マスコミ対策:2009/08/06(木) 00:23:50 ID:8SlrsEff
まーよくわかっていらっしゃらないよね。
この間も、「選挙区に入らなくて大丈夫ですかってね」(笑)
記者さんにいっちゃったよ。
「だーかーらー 僕はいま、徳あるんだって!」
いろいろ問題あったって、支持だってしてもらってるじゃない。
みんな、マスコミさんがひろってくれてるじゃない。
マスコミさんのおーかーげっ!
つってたら、喜んでおられましたよ。
ま、こういう感じで、ママからお小遣いもらう感じで
マスコミの応援を引き込むのは忘れないっすよ。
468無党派さん:2009/08/06(木) 00:59:53 ID:7ddOOunB
今の民主党信者は「右翼出て行け」とか言ってるが
その「右翼」だと言われる連中の方がもともと民主党の本流だと自負してる
わけで。凌雲会の若手なんかは節操のない小沢こそが邪道だと思っているだろう。

小沢や鳩山だって政治信条で左なわけじゃないし
ただ、ひたすら細川内閣の二の舞はしたくない。分裂しそうな議論は封印
して小泉に対立する為に経済左派やイデオロギー左翼を入れとこうって
だけの事だから。

自民党を潰せて民主政権が安定したら面倒くさい社民や国新や党内左翼は
切ってしまいたいのが本音だろう。
469無党派さん:2009/08/06(木) 01:32:56 ID:RSG6mVLd
民主・小沢氏、存在感再び、選挙後への布石も

大阪市内のホテルで大阪府の橋下知事と会談。橋下氏は自民、公明両党の推薦で初当選を果たしているだけに、
地元の民主党関係者は「小沢氏が橋下氏とじっくり語り合った事実だけで与党に与える動揺は大きい」と指摘する。
小沢氏に近いある幹部は、「衆院選で自民党の派閥領袖や閣僚経験者、党幹部ら10人近くがすでに射程圏内に入っている」と豪語する。
選挙後には民主党内で小沢グループが「100人前後になる」(中堅)との見方もあり、「民主党政権」誕生後、小沢氏の党内外での影響力が高まるのは間違いない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090805/elc0908051921007-n1.htm


橋下知事「小沢先生の迫力すごかった」

小沢氏は「地方分権の考え方で意見交換した。結果的に考え方はまったく一致した」。
橋下知事も「小沢先生の迫力はすごかった。民主党は本気で国のかたちを変えようとしている」と“剛腕”にゾッコンの様子。
衆院選での支持政党は未定だとしながらも「自公は今までのシステムが前提だが、民主は根本的に変えるという違いがはっきりした。
国民はそこを見て判断してほしい」とキッパリ話していた。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090805-527360.html

470無党派さん:2009/08/06(木) 01:35:25 ID:kt2AvGMq
>>468
黙ってろ小沢信者
471無党派さん:2009/08/06(木) 01:36:58 ID:4jye/QwB
幸福実現党ドラマ

日本を取り巻く 国際情勢の現状を示し、日本の安全保障について問題提起するために作成
http://www.youtube.com/watch?v=qCNTh7_cggk



中国の大戦略

・インド洋の制海権を握って東アジアのシーレーンを握る

・金融危機で財政悪化のアメリカ軍はハワイまで撤退するだろう

・北朝鮮は中国の手駒として朝鮮半島統一を図り、日本を影響下に置く


中国、インド洋に勢力拡大 周辺国の港湾整備 橋頭堡か
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090525/chn0905250005000-n1.htm

中国、露骨な野心 「太平洋分割管理」提案
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080312/amr0803122304014-n1.htm

会談した中国海軍幹部から、ハワイを基点として米中が太平洋の東西を「分割管理」する構想を提案されたことを明らかにした。
472無党派さん:2009/08/06(木) 01:37:33 ID:Xzdv/eVD
一番めんどくさいのは妖婦前原
473無党派さん:2009/08/06(木) 02:31:14 ID:jFuAbLvd
>>470
>黙ってろ小沢信者

どういう読み方をしたら468が小沢支持者のレスに見えるんだろう。
むしろそう見せかける為に468が470を書いたと見た方が(以下略
474無党派さん:2009/08/06(木) 03:28:06 ID:OxiZlbQu
自給率下げたら、いざと言う時、軍隊で食糧確保することになる
ここが理解できてればいいよ
475無党派さん:2009/08/06(木) 05:15:17 ID:hp46hizJ
週刊新潮 意見広告 すぎやまこういち氏ら
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/s/p/e/specialnotes/shincho2009081320p127ad.jpg
(アドレスバーにURLを直接貼り付けないと見れないよ。)

著名な方々が、こぞって民主党を包囲し始めました。
民主党は、中国、朝鮮への日本売り政党だから当然だよね。
476無党派さん:2009/08/06(木) 05:24:44 ID:Q4KuIQb8
正直声高に叫んでる官僚主導の政治の打破なんかどうでもいいんだけど
それで何がよくなるのかよくわからん
選挙民もそんなこと求めて投票はしないだろ
フランスみたいに日本以上に官僚主導で中央集権な先進国もあるし
477無党派さん:2009/08/06(木) 05:47:32 ID:5cwOpqFD
小原舞うワ!谷垣元国交相の刺客は元自衛官
http://www.sanspo.com/shakai/news/090805/sha0908051444018-n1.htm

故郷舞鶴のスカーレット・オハラになる。京都5区で民主党から出馬する新人、小原舞氏(35)は元自衛官。
京都大大学院卒、松下政経塾出身と華やかなキャリアながら、人知れず苦労を重ねてきた。

そうした自らの経験を糧に、前原誠司元代表(47)の秘蔵っ子として、
総裁候補にも名を連ねていた強敵、自民党の谷垣禎一元国土交通相(64)の牙城に挑む。


ミス舞鶴→自衛隊→関学→京大大学院→松下政経塾→民主党

凄い経歴だな舞ちゃん
478無党派さん:2009/08/06(木) 08:48:40 ID:7ddOOunB
>>476
都市部の無党派層にとっては一番効いているフレーズじゃないだろうか
もちろん何がよくなるのかなんて分かんないけど何か変えてくれそうだとw
河村たかしやらを支持してる人ってそんな感じでしょ。
地方の利権団体はもっと露骨に金のことばかり考えてるだろうけど

>>477
いかにも前原の後輩って感じだなw
まあどこまでやれるのかね
479無党派さん:2009/08/06(木) 09:11:43 ID:tkKznSJG
マニフェスト、ネットでチラとみたけど、冊子が品薄で人つてで貰います。
資本家の見解と労働団体、庶民の見解。境遇でそれぞれだろうけど。
480無党派さん:2009/08/06(木) 10:10:59 ID:6OrFbF0q
民主党の産業競争力戦略って何?
日本企業は各分野で外国に負けて、市場占有率を減らしてるのだけど。
481無党派さん:2009/08/06(木) 10:29:13 ID:dkLdVvNa

日本だけだよな自国の国旗に誇りを持っていない政治家がいる国なんて

482無党派さん:2009/08/06(木) 10:37:41 ID:ddQuykf3
民主党に言いたい。
政権交代とか言ってるが、何の実績もない民主党には
まだまだ任せるにはいかない。

まぁ自民支持のオラには関係ないんだども。

政府案には何でも反対、審議拒否はダメだ。
政府案よりすぐれた政策や対案を素早く出すことで
万年野党から脱却できる。

まぁ自民支持のオラには関係ないんだども。

改革といいながら、既得権益を抱える組合に支持される
ようではダメだ。そして、旧社会党の左派も切り捨てる必要が
ある、でなければ怖くて投票できない。

まぁ自民支持のオラには関係ないんだども。

小沢ではダメだ。彼が今の日本をダメにしてきた。古い自民党の
代表であり、中国重視は日米関係を危うくする。優秀な若手に実権を
譲って、新しい自民党と改革を競い合うぐらいでないとダメだ。

まぁ自民支持のオラには関係ないんだども。

まだまだ、民主党のためには言ってあげたいことがいっぱいあるけど
今日はここまでにしておく。

どうせ自民支持のオラには関係ない話だもんで。
483無党派さん:2009/08/06(木) 11:00:22 ID:AWCIuisY
オラにとって都合のよいものじゃないとイヤイヤまで読んだ
484無党派さん:2009/08/06(木) 11:11:34 ID:azFVMrJi
>>479
具体的な内容と、政策への填補
これを知ってる人と知らない人で大きく評価は分かれるよ
485無党派さん:2009/08/06(木) 12:12:11 ID:hp46hizJ
民主党解党論―隠された民主党の恐るべき反日政策、憲法中間提言を暴く

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4784242
486無党派さん:2009/08/06(木) 12:19:51 ID:LxwJBw9S
>>481
それだけ、国旗とは関係のない長い歴史を積み重ねてきた世界にも類のない素晴らしい国なんだよ。
487無党派さん:2009/08/06(木) 12:29:33 ID:/RCqcLBp
十年後は中国はアメリカとぐるになって日本に圧力をかける。

中国の異常な軍備拡大はなんなんだ。
てをこまねいていては中国にまちがいなくやられる。
488無党派さん:2009/08/06(木) 12:33:30 ID:LxwJBw9S
>>487
あなたの言ってることが、仮に正しい場合、日本の取り得る最善の方法は中国と仲良くやるということになるのだが。
489無党派さん:2009/08/06(木) 12:34:06 ID:LcGh3LIY
下野したらよろしくたのむよ

>政府案には何でも反対、審議拒否はダメだ。
>政府案よりすぐれた政策や対案を素早く出すことで
>万年野党から脱却できる。
490無党派さん:2009/08/06(木) 13:56:43 ID:0VVQqhON
>>486
物凄い皮肉だな。じゃあ日本って国は存在しなかったのかと。
491無党派さん:2009/08/06(木) 13:58:47 ID:0VVQqhON
>>488
普通は対中包囲網の形成に動くという話になるんだが。
ウイグルやチベット、もしくは中国の歴代王朝の朝貢国みたいになるのは御免です。
492無党派さん:2009/08/06(木) 14:50:21 ID:6A17HrMY
さすがにそこまではならんよ
ガス田などは諦めなきゃならんが
493無党派さん:2009/08/06(木) 15:02:22 ID:dexVbjLS
>>481
国旗と国歌と愛国心で国民を盛り上げ、無駄な戦争に走った大国があった。
国旗や国歌にこだわらず日本が好きなら別にそんなのに固執しなくてもいいのでは?
494無党派さん:2009/08/06(木) 15:02:43 ID:sYHtDOen



http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html
医師出身の国会議員が医学部削減を国会で求めてきた歴史



一例を挙げると



さらに、昭和58年03月30日の参議院文教委員会で、高木健太郎議員(この方は医師ですね。)は、

 きょうの朝日新聞を見ましても、診療所の平均所得が、五十六年には年収に換算して約二千万円ぐらい、一般サラリーマンが平均年収が三百三十万円ですから、
約六・五倍の診療所の収入があった。ところが、五十一年の場合にはサラリーマンの収入が二百四十万、
そして診療所の方は一千九百四十万で、そのときには八倍であった。それがいまはもう六・五倍になった。これがさらに進むというともっと下がっていくんだ、
しかも診療費その他の締めつけが、あるいは薬価基準等の締めつけがございまして収入が非常に減ってきた。
こういうことから、お聞き及びだと思いますけれども、医科大学をつくり過ぎたんではないかという、そういう非難といいますかね、批評があるわけですね。



495無党派さん:2009/08/06(木) 15:12:24 ID:6A17HrMY
>>493
そうじゃない戦争なんて、少なくとも近代国家意識誕生以降一つでもあったか?
496無党派さん:2009/08/06(木) 15:12:44 ID:as6z1ey6
>>468
>面倒くさい社民や国新や党内左翼

なんで国新を一緒にするの?
497無党派さん:2009/08/06(木) 15:17:31 ID:as6z1ey6
>>490
旗の好き嫌いなどどうでもいと思うけどね。
内実の自国愛があれば問題ないでしょ。

ただイランのようにそういう傾向がグローバル外人に利用されかねないってのは
否定できないけどな。
498無党派さん:2009/08/06(木) 15:22:22 ID:fGaPgNhE
>>480
内需拡大(笑)

富の源泉になる付加価値や生産性の高い新産業も生み出さずに、
低所得者に手当を配ったところで、分を弁えずに借金してまで貧乏人が買い物していた、
サブプライム前のアメリカ経済みたいな過剰消費のバブルになるだけだろう。
基軸通貨国でもない日本が後追いした場合は、もっと悲惨な結果になるだろう。

別に手当は配っても良いけど、あくまで福祉政策であって、経済政策にはなりえない。
499無党派さん:2009/08/06(木) 15:37:11 ID:/2TIzSsm
>>491
> 普通は対中包囲網の形成に動くという話になるんだが。
米国が中国との2国関係がどんな他の国との関係より重要であると言ってる段階でそんな包囲網等は存在しない。
日中関係を良好なものにする以外の選択肢は存在しない。
500無党派さん:2009/08/06(木) 15:42:35 ID:5cwOpqFD
鳩山代表インタビューbyスポーツ報知

―巨人ファンなんですか?
「そう、幼稚園の頃から。私の爺さん、一郎(元首相)が、巨人の後援会長をやってたんですよ。川上(哲治元監督)さんが家に来てくださったこともあって。
でも弟(邦夫元総務相)はドラゴンズファン。ある意味、反骨精神があったんでしょうか。私の場合は素直に育ってますからね」

―試合の結果は気になりますか?
「今はなかなかテレビも見られないものですからね。携帯で勝敗を確認して、勝った試合だけスポーツニュースを見るようにしているんです」

―なるほど。ありがとうございました。
「原監督に、頑張って下さいとお伝え下さい。(部屋を出る記者を立って見送り)あ、この辺(民主党本部)ヤクルトのファン多いから、気をつけた方がいいよ!」

(以上、一部略)

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090806-OHT1T00039.htm
501無党派さん:2009/08/06(木) 15:47:47 ID:1VBIz/KD
>>495

自由と民主主義のために戦う

この大儀が無い戦争はダメだろ
戦前の日本は当てはまらない
502無党派さん:2009/08/06(木) 15:51:13 ID:VmodWDwc
>>497
もしかすると愛国者という言葉を持ち出す事でウヨサヨ論に持ち込みたいのかもしれないけど、
国旗国歌に敬意を払うのは国際常識というもので、日本はそれが通じない非常に稀有な国。
それを思想信条に自由に反すると唱えるのは欧米では極左くらいのもので、
無政府主義者や共産主義者、極端な自由主義者など本当に限られた人だけですよ。
日本は共産主義者や無政府主義者の国じゃないんだし、彼らが多数派というわけでもないんだから、
わざわざ彼らに合わせて他国と異なる基準で国旗国歌に対処すると言うのも如何かと思われるが。
皮肉なもので旧社会主義国や中国・北朝鮮は異様なまでに国旗国歌が好きですが。

>>499
中国の工作員さんですか。本当にさりげなく紛れ込んできますね。
対中包囲網は中国への警戒心の強い東南アジアとの連携が重要なので、
アメリカが協力的でなかったとしても築けないわけじゃないですよ。
中国とアメリカはあくまでも敵対国同士ですから。
どんなに経済的結びつきが深まってもその点は変わりないです。
503無党派さん:2009/08/06(木) 15:52:18 ID:VmodWDwc
>>501
どうやら外国の方のようですね。アメリカ人ですか?
504無党派さん:2009/08/06(木) 15:59:32 ID:/6h7q5eM
中国国民の真の代表とは言えないような現中狂政府と心底から
お付き合いしましょうなんて国はどこを探してもないだろうよ。
505無党派さん:2009/08/06(木) 16:12:38 ID:5cwOpqFD
オバマ大統領「米中関係は世界で最も重要な二国間関係の一つだ」
506無党派さん:2009/08/06(木) 16:20:55 ID:VmodWDwc
>>505
そりゃ今では米国債の買い支えでアメリカを助けてる最大のお得意さんは中国政府ですからね。
それで金主様のになってる中国様にリップサービスでオバマはそう言ってるだけ。
本心からそんな事を言ってるのだと考えてるなら政治音痴もいいとこですよ。
507無党派さん:2009/08/06(木) 16:24:58 ID:kt2AvGMq
>>506
バカはすぐに日本の存在を過剰評価するよね
508無党派さん:2009/08/06(木) 16:31:00 ID:VmodWDwc
>>507
中国人に馬鹿呼ばわりされる筋合いはないけど。
対中包囲網を日本に作られたらアウトの分際で。
509無党派さん:2009/08/06(木) 16:34:43 ID:kt2AvGMq
>>508
ここ民主党のスレなんだけど?
510無党派さん:2009/08/06(木) 16:35:58 ID:VmodWDwc
>>509
そ。だから中国人工作員は出て行ってね。
511無党派さん:2009/08/06(木) 16:41:45 ID:6A17HrMY
>>501
もう少し、お勉強なされた方がよろしいかと
中学生みたいな情操の発想で話されても、真面目な話はできない
512無党派さん:2009/08/06(木) 16:43:56 ID:Jfvfh1Uy
513無党派さん:2009/08/06(木) 18:13:32 ID:7ddOOunB
>>498
>別に手当は配っても良いけど、あくまで福祉政策であって、経済政策にはなりえない。

なりえないけど、しょうがないんじゃないかね
経済左派の政策とはこんなもんだ。もとより成長重視と違うから。
社民主義のバラ撒きみたいなことばっかりやっててもヨーロッパみたいに
景気悪くなるだけだとかいう批判もそりゃあるだろうけど。
なんでも右がありゃ左もある。

逆に麻生とかがもっと強力に成長重視路線の具体的ビジョンを示せて国民を
納得させられれば良かったが。マニフェストで10年後に所得を100万
増やすよって言われても国民にとっていきなりそんな事言われても信用できるか
と言う話だし。麻生首相は就任当初から「日本経済は全治3年」とか「中福祉
中負担」とか言ってたけどその辺のメッセージがイマイチ弱かったんじゃないか。
514無党派さん:2009/08/06(木) 18:23:59 ID:5cwOpqFD
少子化対策は立派な経済対策でもあることは言うまでもなく論を待たずして当然のこと
515無党派さん:2009/08/06(木) 18:24:49 ID:4ehw7ZiG
日本の場合、欧州並みに社会保障が手厚いわけではないし、
労働環境も徹底的に破壊されててワープアがごろついてるし、
セーフティーネットがどうたらってのも違和感ある。
多くの人間の叫びは「仕事くれ」「人間らしい生活させろ」だよ。
どんな仕事でも人間らしい生活が保障できる程度の賃金さえ保障されてれば、
基本的にそれ以外のものなんて実は国民の誰も求めちゃいないっていう。
誰も税金で生活保障してもらいたいなんて思っちゃいない。
そしてその部分をぶっ壊したのが紛れもなく市場原理主義と新自由主義で、
この部分を改める為に市場原理主義と新自由主義を放棄しないと何も変わらない。
なんか菅さんあたりがセーフティーネットとか言うと胡散臭く聞こえる。
エリートが弱者を見下して施しをするような感覚を受けるんだよね。
競争競争と競争を積極的に肯定して連呼してる人も怪しい。
民主党はもう少し国民が何を求めてるのか考えた方がいい気がする。
自民よりマシなのは事実だが、しかしベストとは程遠い。
516無党派さん:2009/08/06(木) 19:01:23 ID:/2TIzSsm
>>498
> 別に手当は配っても良いけど、あくまで福祉政策であって、経済政策にはなりえない。
これは嘘、福祉政策でも経済対策にはなる、というか経済政策と言ってる時点で無知だと思うのだが・・・
ただ、民主党の政策は基本的に財源を予算の付け替えで賄うからマクロ経済で見た場合の経済効果は小さいと言える。
だけども高速道路の無料化等は7兆円規模の経済効果があるし、なにより可処分所得を増やす政策は足腰の強化に
繋がるので中長期的に持続可能な経済対策効果があり市場からも好感され期待されているのが実情だ。
麻生が解散を表明して以降の株価高騰は民主党への政権交代を織り込んだ結果といえる。
517無党派さん:2009/08/06(木) 19:24:08 ID:kt2AvGMq
>>515
いわゆる正統な新自由主義って理論上は脱落者保護と一体でしょ
518無党派さん:2009/08/06(木) 19:29:49 ID:iocMlnnH
今までの経済学者やマスコミは
国民負担の軽減を経済対策としてきちんと評価してこなかったからな
たとえば小渕の所得税恒久減税は
かなりの効果が上がっていたのに
それを経済効果としての評価はされていないじゃん
519無党派さん:2009/08/06(木) 19:56:04 ID:8J/kbazz
民主、田中真紀子氏を初めて推薦 新潟5区
http://www.asahi.com/politics/update/0806/TKY200908060235.html
520無党派さん:2009/08/06(木) 20:25:19 ID:+kzZDXZx
>>517
脱落者保護と官僚の介入を小さくするのは古典的自由主義。
新自由主義はその逆。
521無党派さん:2009/08/06(木) 20:38:00 ID:5cwOpqFD
真紀子は国会では民主会派にいても選挙では民主推薦を拒否していたんだが、民主政権誕生と読んだかな?
522無党派さん:2009/08/06(木) 21:09:51 ID:6A17HrMY
>>516
ちょっとご都合主義すぎる
523無党派さん:2009/08/06(木) 21:31:24 ID:2frlMaIJ
民主党幹事長、政権交代後は「首相の靖国参拝と内政干渉は行わない」―中国紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090804-00000017-rcdc-cn

これを読んで、民主党に投票する気が失せました。
524無党派さん:2009/08/06(木) 21:37:45 ID:5cwOpqFD
もともと投票する気ないくせに
525無党派さん:2009/08/06(木) 21:55:31 ID:m6Mnu0NH
http://www.asahi.com/national/update/0806/NGY200908060010.html
河村市長、大リーグ始球式登板へ

ますます元気な河村市長、まさに最近の民主党の勢いそのもの
526無党派さん:2009/08/06(木) 21:55:37 ID:YPYmWGMX
>>502
ゲロの香るレスですね。

むしろ何故日本が特異な例なのかを考えた方がよろしいかと。
国旗が出来る経緯考えればそれは経緯を払うだろう。
ただ、体制がひっくり返った時は国旗も変わるのが普通。ドイツでもロシアでも。
日本は日本人自身が憎悪を持っていた国旗であり国旗であるにもかかわらず、新し
いのを作ろうというところまではいかなかったんだよ。敗戦の時点では日の丸上げ
てからたかだか6,70年しか経ってなかったわけで、今よりむしろ当時の方が変
えやすかっただろうね。
太古から未来までずっと日本=日の丸君が代と妄想してる奴もキモすぎるね。国旗
国歌法の制定だって戦後何年かかったと思ってる?
527無党派さん:2009/08/06(木) 22:01:07 ID:/2TIzSsm
> これを読んで、民主党に投票する気が失せました。
俺は逆だな、ますます民主党への期待が高まった。
小泉政権で中国との関係は最悪となった現状を政権交代でなんとか改善して貰いたいものだ。
特に中国は現在高度成長期であるから日本としても出来るだけ協力し世界経済を引っ張って行きたい。
その意味においても日中間での協力は不可欠であり互いにとってメリットがあることだ。
もちろんロシアとの関係改善も同時並行的に推進すべきである。
528無党派さん:2009/08/06(木) 22:11:18 ID:5cwOpqFD
読売新聞世論調査(4〜6日)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090806-OYT1T00973.htm

★政党支持率
民主党 31.6%(+0.6%)
自民党 24.2%(−1.1%)
★比例代表投票先
民主党 41%(−1)
自民党 24%(+1)
★小選挙区投票先
民主党 39%(±0)
自民党 24%(−1)
★首相にふさわしい
鳩山由紀夫 47%(+7)
麻生太郎  22%(±0)
529無党派さん:2009/08/06(木) 22:30:57 ID:0GiURTx7
>>528
モウダメポ
530無党派さん:2009/08/06(木) 22:33:03 ID:dexVbjLS
>>502
麻生は「守るべきものは日本語と皇室と国旗」と、言ったらしいな。
相変わらず国民不在で陳腐な事言うな。まともなウヨも引きそうだ。

俺らの世代はオリンピック表彰台で見る国旗は誇らしく思うが、
戦争で嫌な思いをした日本人にとって、辛い事を思い出すかもしれない。
強要ぽくてよくない。

日本人は海外の人みたいに身内同士でハグやキス等しないし、
毎日愛してるも言わない。
欧米の人達と違うがその事は無視か?
言葉に出さなくても家族や隣人、国を大事に思ってるなら、
国旗や国歌に固執しなくてもいいと思う。戦争に勝った国はそれで国民は盛り上がるだろうが。
531無党派さん:2009/08/06(木) 22:41:42 ID:azFVMrJi
俺も斜に構えてた中学生時代まではそんな風に考えてたな
532無党派さん:2009/08/06(木) 22:42:44 ID:RSG6mVLd
>>528
まずいな、民主が全然伸びてきていないじゃないか。

解散、総選挙となれば、マスコミ各紙は、ある程度野党の候補や選挙活動、
マニュフェストも取り上げるようになるから、平時の時の政府与党の報道ニュース
の時と違って、野党の露出度が増える。
露出度の高さは当然に支持率の向上につながるもんだが、民主が伸びてこないどころ
か、逆に麻生自民が復調している気配すら読み取れる。

民主は、全然加速してきていない。緩んでいるんじゃないか。

533無党派さん:2009/08/06(木) 22:45:10 ID:9DxBYoSs
>>525
本人の近くにいくと、常時フラフラしてのがわかる。

相当無理してますよ。
534無党派さん:2009/08/06(木) 22:52:05 ID:4jye/QwB
アジア共通通貨創設を=鳩山代表が月刊誌に論文

 民主党の鳩山由紀夫代表が10日発売の月刊誌「Voice」9月号に、「私の政治哲学」と題した論文を
寄稿していることが6日、分かった。鳩山氏は持論の「友愛」について「われわれが目指す
『自立と共生の時代』を支える精神」と強調。「友愛が導く国家目標」として、「東アジア共同体」の創設を挙げ、
アジア共通通貨の実現を訴えている。

 鳩山氏は「米中両国のはざまで、日本はいかにして国益を守るのか。これはアジアの中小規模国家が思い悩んでいるところだ」と提起。
「各国の過剰なナショナリズムを克服し、経済協力と安全保障のルールを創り上げていく道を進むべきだ」として、東アジア地域で恒久的な
安全保障の枠組みを構築し、共通通貨をつくるべきだと提案した。

 地方分権に関しては、「『地域主権国家』の確立こそ『友愛』の現代的政策表現だ」と強調。地域経済の再生に向け、
基礎自治体(市町村)への権限移譲を進めるとした。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009080600951
535無党派さん:2009/08/06(木) 22:56:47 ID:kt2AvGMq
>>531
もうすぐ日本人であることが恥ずかしくて中国人ですって名乗る時代が来るよ
536無党派さん:2009/08/06(木) 23:05:30 ID:dexVbjLS
>>535
人間の価値は経済で決まらない。
GNP至上主義者?
537無党派さん:2009/08/06(木) 23:30:19 ID:6+MjwD5E

子供手当と暫定税率廃止はともかく
高速道路無料化はいいんでねーの?
 
支持率逆に落ちね?
 
538無党派さん:2009/08/06(木) 23:33:23 ID:9DxBYoSs
実際にやってみれば経済が相当動いてかなりの効果が出るよ。

今の日本経済に一番必要なのは思い切りのよさだよ。
539無党派さん:2009/08/07(金) 00:31:56 ID:9l8iAIBH
ETC料金所減速及び非ETC車の料金所停車によるCo2排出量より、
高速無料で料金所の減速や渋滞緩和効果の方がエコだということを
知らない人が多いな。
経済波及効果も各段に大きいし、なんで反対する理由があるのかわからん。
540無党派さん:2009/08/07(金) 00:35:41 ID:8Pcmd4xq
国交省以外で反対する人いるの?
541無党派さん:2009/08/07(金) 00:51:40 ID:9HSM1qAa

民主党が政権をとったら地方経済は死にます(涙)

●公共工事の大幅削減で土木工事業系の会社倒産、失業者増大

●農産物自由化で農家は壊滅的大打撃

●最低時給1000円で中小企業倒産、あるいは海外脱出で失業者増大

●自動車税1台年5万円で、車が移動手段として欠かせない地方の世帯は重い経済負担

●民主党の温暖化ガス25%削減で、予想されるガソリン価格への「上乗せ分」は1リットル170円
 (暫定税率廃止で大騒ぎしていたのは何だったんだ??)

埼玉県知事が民主党に抗議 八ツ場ダム中止撤回求める
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/election/090805/elc0908051539003-n1.htm

農業9団体が民主党マニフェストに抗議声明 8月には緊急集会
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090731/biz0907311910006-n1.htm

【09衆院選】「最低賃金1000円なら失業者増える」 舛添厚労相が民主党公約を批判
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/election/090804/elc0908041300002-n1.htm

3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表  (魚拓)  
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0802-1401-26/www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

【第16回】温暖化ガス25%削減  民主党マニュフェストより
ttp://fate.cocolog-nifty.com/fate/2009/07/post-5b35.html
一世帯当たりの負担36万円、予想されるガソリン価格への「上乗せ分」は1リットル170円

542厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/08/07(金) 01:13:52 ID:V7s5QQno
>>541の温暖化ガス25%削減についての関連ニュース。

政府案なら7・7万円、民主案は36万円の負担増 温暖化対策で経産省が試算
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090805/biz0908052247034-n1.htm
(略)
「一般では受け入れられないおそろしい数字だ」
この日の部会では、7万7千円の負担増について、消費者団体代表の委員からこんな声があがった。

政府案ですら受け入れられないというのに、年36万ですか。
月3万の負担なんて、子供手当てが満額出ても一発で吹き飛ぶな。
543無党派さん:2009/08/07(金) 01:23:08 ID:HTHEt5OH
>>534
先進国から最貧国までバラバラ、
政治体制も議会制民主主義から共産党一党独裁までバラバラの東アジアで、
今後10年で統一通貨を実現すると考える鳩山は本当にバカだと思う。
ユーロの成功は、ほとんど先進国で、政治体制も似ている諸国だからこそ。
544厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/08/07(金) 01:31:58 ID:V7s5QQno
ソースはどこいったかわかんないけど、高速道路無料化による経済効果7兆8000億円について。
>>295>>516が挙げているけど、そんな試算は出ていません。

<調査>
×国土交通省
○国土交通省国土技術政策総合研究所
(「平成19年度高速道路料金割引社会実験効果推計調査検討業務報告書」に記載。)

<調査内容>
×10割引(無料化)の調査無し
○3割と5割引の調査のみ

<7兆8000億円ってどこからでたの?>
民主党馬渕議員が上記報告書に脳内妄想補正を加えた数字。
(自称関係者から入手とのことですが…。)

どこの馬の骨かも知れない資料なんぞありがたられてもねぇ。
545無党派さん:2009/08/07(金) 01:34:15 ID:gQoS+xnu
日経世論調査(4日〜6日)
★比例代表投票先
民主党 43%(+3)
自民党 26%(±0)
★小選挙区投票先
民主党 42%(+3)
自民党 27%(±0)
★政党支持率
民主党 41%(+4)
自民党 28%(-2)
546無党派さん:2009/08/07(金) 02:00:21 ID:2sx1tAHN
横浜市長選で民主最終調整 ダイエー前会長ら2人に絞る

 横浜市の中田宏市長の辞職に伴う市長選(30日投開票)で、民主党が前ダイエー会長で東京日産自動車販売(東京)社長の林文子氏(63)と、横浜市の阿部守一副市長(48)の2人に絞り込み、候補擁立の最終調整を進めていることが6日、同党関係者への取材で分かった。
無所属とし同党が推薦する方針。

 笠浩史県連代表が同日、党本部で小沢一郎代表代行と会談し、詰めの協議をした。自民党側も独自候補擁立の方針を表明しており、市長選は国政と同じ与野党対決の可能性が出てきた。

 林氏は都立高校卒。輸入自動車販売会社の社長などを歴任。2005年に経営再建中のダイエーの会長兼最高経営責任者(CEO)に就任、07年に副会長となり08年に退任した。同年、東京日産自動車販売社長に就いた。

 05年には米経済誌フォーブスの世界で活躍する「最もパワフルな女性100人」に選ばれた。

 民主党市議団は7月31日、阿部氏を推す方針で一致。県連は林氏と阿部氏を含む7人から選考を進めていた。

 自民党側は、横浜市連が6日の幹部会議で、JPモルガン証券の元副社長中西健治氏を擁立する方針を決めた。ただ、ほかの候補者を推す動きもあり、県連などと調整する。

(共同)
547無党派さん:2009/08/07(金) 02:27:18 ID:Jb+u9DrA
>>544
民主主張「高速道無料化」試算…国交省が資料隠蔽か
効果は7兆8000億円
http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009030630_all.html

>金子一義国交相は25日、「研究の途中段階で無料化の効果も検討していた。精査して速やかに国会に提出する」と述べ、
>当初は10割引のケースも載っていたが削除されていたことを認め、国会に提出することを表明した。

>報告書を発注した国交省国土技術政策総合研究所は、「10割は研究の一環として行っただけで、途中経過だ。
>調査した3割と5割について報告書が出てきた。書かなかったことについては指示はしていない」としている


大臣もナントカ研究所も認めちゃいましたが・・・
548無党派さん:2009/08/07(金) 02:32:59 ID:Vvxrm9bm
「これがほぼ全員当選してくるんだよなあ」
ある中堅議員は7月中旬、衆院議員会館の自室でA4版のペーパーに
記された「小沢派予備軍」の名簿を見つめ、ため息をついた。
小沢グループが「数の力」を背景に発言力を増せば増すだけ、
政府・与党の一元化が有名無実化し、「小沢院政」が顕著になるからだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090806/stt0908062353004-n3.htm
549無党派さん:2009/08/07(金) 02:44:20 ID:gQoS+xnu
おお、林文子みたいな大物が民主推薦で出馬するのか
自民党と立場逆転だな
550厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/08/07(金) 03:21:11 ID:V7s5QQno
>>547
アホか。

正式な報告書に記載されていない時点で信用に足らん。
しかも調査したのは【3割と5割】と明言しとる。

さらにお前の出したZAKZAKソースでも
「無料化で2兆6000億。別の試算によっては7兆8000億の経済効果」
誤差3倍ってなんのジョークだ?

・調べても"ない"
・報告書に載っても"ない"
・根拠も"ない"
・誤差3倍
無い無いづくしの根拠レスデータのどこの何を信用しろって?

お前の頭をナントカしてほしいよ。
551無党派さん:2009/08/07(金) 03:32:27 ID:Jb+u9DrA
>>550
2.6兆円は費用便益分析で計算した場合
7.8兆円は消費者余剰アプローチで計算した場合
どちらも国交省国土技術政策総合研究所が計算したのな
ちなみに、3割引で消費者余剰アプローチで計算した場合は1.6兆円の便益な
552無党派さん:2009/08/07(金) 04:04:10 ID:h01AGI9l
553無党派さん:2009/08/07(金) 04:16:23 ID:p1BGFbEt
東京の選対がやる気無さ過ぎて怖い
554無党派さん:2009/08/07(金) 05:16:49 ID:Jb+u9DrA
>>550
無知なお前のために事実関係を追加しとくわな

2月20日 国会で馬渕が入手資料を元に10割引試算したはずと追求、金子大臣は全面否定。
2月25日 国会で一転して金子大臣が10割引試算をしたことを認め、国会に資料提出することを約束。
3月6日 国会に正式な形で当該資料が提出され、その資料には3割引、5割引、10割引、それぞれに
    費用便益分析と消費者余剰アプローチで計算されたデータが記載されていた。


費用便益分析       0.52兆円  1.2兆円  2.67兆円 (3、5、10割引の順)     
消費者余剰アプローチ     1.7兆円  3.24兆円  7.8兆円 (3、5、10割引の順)
555無党派さん:2009/08/07(金) 05:54:23 ID:U3GEkiaP
>>550みたいなアホに関わるなよ。スレが汚れるだけだ。
556無党派さん:2009/08/07(金) 06:41:14 ID:5jkb11wA
民主党は今回はブームで大勝だな。ただ一度政権を取ればブームは二度来ない。
今回、民主党は落下傘候補が多すぎ。若手でも地元出身なら、地盤を固められるが余所者出身なら、他党が地元出身の実力者を立てたらひとたまりも無い。
長い目で候補者選考していないつけは後から来るぞ。
557無党派さん:2009/08/07(金) 06:55:41 ID:q/wdeUcm
>>526
>太古から未来までずっと日本=日の丸君が代と妄想してる奴もキモすぎるね。国旗
>国歌法の制定だって戦後何年かかったと思ってる?

あ〜あ。源平の時代から戦場では日章旗使ってるのに、無知を晒しちまいましたね。
何の歴史的経緯もないものを明治に入って急に国旗にしたわけじゃないんですよ。
でもこれでキモイと言ってた人が逆にキモイ人なんだとばれたわけですが。

>>530
あえて控えめに書いてたんだが、
欧州の中道左派政党は国旗国歌にそういう姿勢を示すのか、と。
ウヨサヨ論じゃないと書いたのはそういう意味ですよ。
526みたいなレスまで書いて正当化する人は中道左派じゃないでしょう。
あそこまでするのは普通に新左翼や極左の類です。
558無党派さん:2009/08/07(金) 07:11:09 ID:q/wdeUcm
>>534、543
東アジア共同体なんか作ったって、中国が一方的に得するだけだと思うけど。
民主党は、国論を二分するような急進的主張は、とりあえず封印した方がいいと思う。

>>556
民主党が行おうとしている事は、ありていに申せば、明治体制の解体ですよね。
富国強兵策の為に構築された経済面での強力な国家主導体制とそれを支える官僚制を解体し、
英米型の政治家主導の統治システムに改める―結局、制度の改変でしかない。
これをやったところで国民生活が良くなる保障はなく、また生活と直結する問題でもない。
官僚を使いこなす能力さえあれば、何もこんな事しなくても政策は通せますから。
民主党の熱意は、現時点では、小泉改革の修復より明治体制の解体に注がれているし、
この流れのままであれば、民主党政権はさほど長くは続かないでしょう。

国家体制の革命的大変革という歴史の転換期に現れる、
数十年、数百年に一度の一大イベントですので、実行に移されれば盛り上がるでしょうし、
マスコミも食らいついて国内は上も下もお祭り騒ぎになるのは間違いない。
また国家体制が吹き飛ぶという事で国民の間に溜まった不満や鬱屈が発散されて、
私のような普通の国民も、滅多に得ることのない開放感に浸ることでしょう。

しかし、生活がちっとも良くなっていない現実に目が向き始めた時が最後です。
国民の多くは「民主党に騙された」と思うでしょうね。
そうなれば民主党はカナダの進歩保守党の二の舞です。
559無党派さん:2009/08/07(金) 07:32:11 ID:EikBV5lG
>>558

騙されたと気付いた時は、取り返しも付かない状態なんでしょう?
560無党派さん:2009/08/07(金) 10:10:46 ID:8Pcmd4xq
>>548
>ある中堅議員は7月中旬、衆院議員会館の自室でA4版のペーパーに
>記された「小沢派予備軍」の名簿を見つめ、ため息をついた。


小説のような記事だな。しかもいつもボツになる投稿マニアが書いたような文章。
561無党派さん:2009/08/07(金) 11:04:18 ID:Ff0ty3/h
2.施策概要

○現在、高速道路会社6社が管理する高速道路は原則として無料とする。
○実際の無料化にあたっては、首都高速・阪神高速など渋滞が想定される路線・区間などについては
 交通需要管理(TDM)の観点から社会実験(5割引、7割引等)を実施して影響を確認しつつ、実施する。
○無料化後の高速道路は道路法上の「一般国道」の「自動車専用道路」とする方向で検討する。
○今後の高速道路整備は、整備の必要性等を十分検証した上で、国の一般財源により行う。
○社会実験として収受する料金は一般会計の収入とし、無料化後の高速道路の管理費用は、当面の間、その収入で賄う。
○日本高速道路保有・債務返済機構(役職員:90名)は廃止する。雇用には十分配慮する。
○高速道路無料化にあわせて、インターチェンジの増設や技術の発展度合いに応じて将来的には
 電気自動車用充電施設の設置等を行い、新産業の振興並びに地域の活性化も図る。

3.無料化による財政負担

○保有機構が抱える債務35兆円は、無料化開始時点で国が承継する。
○債務承継による国の財政負担(合計1.26兆円)
元本の償還…承継債務を順次国債に乗り換え、その後は国債償還の一般ルールである60年償還ルールに基づき償還する。
 よって、毎年度承継額の1.6%を一般会計から国債整理基金特会に繰り入れる。
 35兆円×1.6%=0.56兆円
  利子の支払…承継元本に金利(H21=2.0%)を乗じる。
 35兆円×2.0%=0.7兆円
○別途、首都高速会社、阪神高速会社、本四会社に対する出資分を自治体に償還する必要有り。

首都高速・阪神高速も様子を見ながら無料化する?
都市部は有料だって聞いてたけど変更したのか?

562─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆M33J0QkV0U :2009/08/07(金) 11:15:11 ID:MGEMhzy6
ホンスレ誘導

[米国共和党] 幸福の科学と幸福実現党 [宗教右派]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1248675728/l50
563厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/08/07(金) 11:38:35 ID:V7s5QQno
オーケーオーケー、ID:Jb+u9DrAが指摘する>>551>>554は事実だ。
この部分の調べが全然できていなかった。
馬鹿呼ばわりは、まぁ仕方ないだろう。

ところでさ、民主党が自らが批判していた”費用便益分析”を根拠に
高速道路無料化はどんな屁理屈かね?
岡田かつやの活動レポートで疑問視しているのですが?

↓以下、引用↓
2008/02/21
【衆院予算委】岡田副代表、中期計画見直す決断を首相に求める
(略)
費用・便益分析へも疑問を投げかけ、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「人口が減るから(道路造りを)止めていいということにはならない。
この10年、頑張らなければならない」と述べた冬柴国交相に対し
「全くものの考え方が違う。人口が減るからこそ、必要なことは『選択と集中』だ。
そのための議論を行っている。この国をつぶすつもりか」と、
本州四国連絡橋道路の例を挙げて厳しく迫った。
(略)
564厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/08/07(金) 11:43:14 ID:V7s5QQno
もういっこ追加。
おなじく岡田かつや。

2008/02/28
【衆院予算委】岡田副代表 道路整備の中期計画基準の政府見解の提示求める
岡田克也副代表は28日、道路特定財源をめぐる衆議院予算委員会集中審議で質問に立ち、
10年間で59兆円を支出する予定の「道路整備の中期計画」をついて、
B/C(費用対便益)などに関して、改めて福田首相はじめ冬柴国土交通大臣らに質した。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(略)
さらに、道路整備の中期計画をめぐる同委員会の審議を通じて、冬柴国交相らが整備コストと
経済効果を試算し直した結果、費用対便益が1.2(倍)を切ったら道路整備に着手しないとなどとした
21日の答弁内容を岡田副代表は問題視。
中期計画は1を切ったら着手しないとしていた答弁も取り上げ、1なのか1.2なのかを確認した。
岡田副代表の繰り返しの問いに対して、福田首相も冬柴国交相も発言はするものの明言を回避し、
冬柴国交相に至っては「新しい評価で1を超えたとき、外部評価等も見て必要なら着手できる」などとぶれた発言を繰り返した。
こうした事態に岡田副代表は冬柴国交相に対し「あなたの答弁を真に受けるわけにはいかない」と
厳しい口調で指弾し、政府としての正式見解の提示を求めた。
http://www.katsuya.net/report/yosan2008/
565無党派さん:2009/08/07(金) 11:44:19 ID:a1exVxw5
大阪市議の田中豊ってのが、酒帯運転で捕まったみたいだけど、こいつ民主党でしょ?
566無党派さん:2009/08/07(金) 11:55:00 ID:jvDFXKAZ

           /
     ヽ i'´ _,,__ L,,.._   ,ヘ
    ,r<´,rミ 、! 斤 r- ニ=,〃
.   /`´ ゝノ、ヽ`t )
   i-、__,r'7_ニニノ、   < ♪ミィ〜ンミンミンミンミィ〜ンス
  /`ヘ_,,..,ノ_∧..,r、`ー
  !、,',',',',',/〉フヽ ,--'`ヾ-、..,,__
.  iヘ,、_r,/ /I´'i ヾ,ヘ         ̄`
  i<キ/ /.,'.1 ̄1 ヽ、
   7=// / 人  .!
   !-!/ / /  i  i
 i ,'/ / i.   |  !
  !',ノ1.  !.  i  i
  //. ノ  ノ  ∧. |
 i  /ヽ、/!  /. I i
 i ノ  /. i  i ∧!
. !/ / /  !. / j
  i ノ ∧_人/. i'
.  !´ / /. トイ ,!
  i、 / ノ/ /
  rヽ´/ レイ
 > Y / /
  /   i  ノ
 /   ``´



     ミンスゼミ
567無党派さん:2009/08/07(金) 11:57:27 ID:jvDFXKAZ
           /
     ヽ i'´ _,,__ L,,.._   ,ヘ  ミィ〜ンミンミンミンミィ〜ンス
    ,r<´,rミ 、! 斤 r- ニ=,〃   ミィ〜ンミンミンミンミィ〜ンス
.   /`´ ゝノ、ヽ`t )       ミィ〜ンミンミンミンミィ〜ンス
   i-、__,r'7_ニニノ、  

      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ,
.     /: : : : r'"´´´´´´〃〆∠: : : : : : : : :i
    /: : : 彡         `ー─- 、: : : 〉
    〈: : : 彡                ',: : :l
    lヾ: : l                 }: : }
   〈 ヾ:}   〃ニ=、,          l: :ノ
     ',、{ミl   _,rtテ=、`ヽ ',i (=ニヾ、 l:/j
_,. -─‐}ヾ`   ノ´)¨´ l / 、ィtテ=、_, ///
: ヽ: r'"ヽ、l  r'"=/ ¨´ l l  ヾ、二ノ  lf/--、_
: : レ': : : : :l  ノ 、_//(__ ノ } ',     レ': : : : : : ¨
: : l: : : : : :トノ_,.-<f   `ー'" ヽ  / ∧:: :: :: :: : : :
: :∧: ∨ブ    ヽ_,,ニ_/_   ', / /:: :∨:: :: :: :: ::
::/: : :f゙ ¨ー-≠、  〉⌒>_,.ニ=- //: : : : ∨:: :: :: :: < またも五月蝿いミンス蝉が泣いておるわ
〈: : f゙  ー-、  ヽ_j_,ノ   _,.-'l: : : : : : : ∨:: :: :: :
: : >ト、 _  `ヽ_ノ/ー─‐'"  /\: : : : : : 〉: : : : :
: : :イ ヽヾマ =ィ゙/ /三',   l: : : : `ヽ、: <: : : : : :
∨ ',、__ ノゞ,-"i /l三ミ∧  l: : : : : : : : : : ヽ、::: :::
{   `ーイ´: : : l l 7=< ∧__l: : : : : : : :、: : : : 〉: :
.',   _,彳: : : : :l {三三i   l: : : : : : : : : ◎:/: : :
/l_,.-'"/l: : : : : :l/三三l   .l:: : : : : : : : : : :/::: :: ::
568厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/08/07(金) 12:00:40 ID:V7s5QQno
ID:Jb+u9DrAよ。
君を問いただすのは筋違いかも知れんが、これはどういうことかね?

費用対便益が低いから、道路を作るな、と言う。
しかし費用対便益が7兆あるから、無料化にしろ?
典型的なダブルスタンダードだな。
569無党派さん:2009/08/07(金) 12:10:22 ID:v0FlkuJo

          _,,. -‐‐''''" ̄ ̄;;゙::゙:゙`ヽ,:‐‐-、
        /ヽヽ;;;;;;;\_\__ヽヽ))));;;;;;;;:::\
        /ヾヾ:::,::'''''´ ̄        \;;;;;;;;;;ヽ
      .,'::;;;;,::::::'              ゙、彡;;;;!
       ,!:;;;三;'                ゙!三::!
        |:三:.;'     カルト葬禍       :l三;;l
        |:三:l    ,,,,,,,,,       ,,,,,,,,   :l三;;|
       |:三!    '゙゙゙゙ ゙ ゙'':.   .:''゙"゙ ゙ ゙゙''  l三;;!
      l:::=l   ,,ィォ:テ,ゞ:  ; :.  :ィ_fiォ-、   l=;;::!
      .l:=!.   ‐ ̄=.'  .;  ::  ゙::` ̄‐`  .!=;:l
      ;゙ミ!     ̄   .:;  ::.        :lツ´゙!
      ! .|       ,;:;    :.. 、       |゙! :l
      l {!      / `''`:‐:"^ ヽ      .|j .,!.  カルトミンスは仏敵だ!
       `l :        .: :.        : .!,ノ.  ダーティー売国黒バトぽっぽが来る!!
       ゙! :i    .; ,-_二`ニ´二_-、 i   i  ! < 仏敵汚沢を追い払え!!!
        ゙、 .:、   :'´゙''  ――‐ ''"``ヾ ,: ,l    呪いのお経をあげたら
         ヾ::ヽ. 、           ,:' ,' ,'     突風と大風大雨が吹いてミンスゼミは退散した!!!!
          .゙、ヽ  ‐,,_      _,,‐  ./ ./
         ,..イ::l\::    ̄ 二  ̄   ::/l`ヽ._
     _.. -‐:´::::::::|  \         ./  |:::::::::`:‐- ..__
570無党派さん:2009/08/07(金) 12:43:21 ID:L3gjis4R
>>523
靖国はともかく、内政干渉しないのは当たり前なんですけど?
アメリカの犬を続けすぎてそんなこともわからなくなったか。
571無党派さん:2009/08/07(金) 12:47:52 ID:L3gjis4R
>>556
あーあ。もう「覚えてろよ!」のレベルの抵抗になっちゃったか。
逃がさないよ。壇ノ浦からは。
572無党派さん:2009/08/07(金) 13:15:22 ID:uw4zM2Ov
全国知事会 : 地方分権改革に関する公開討論会

ライブ配信について http://www.nga.gr.jp/movie/index.html

地方分権改革を実現するため、8月7日(金)に全国知事会と自由民主党・公明党・民主党との公開討論会を行います。
意見交換会のライブ映像を8月7日(金)の13時〜15時までの間で配信を予定しております。

※討論会には菅義偉・自民党選対副委員長、山口那津男・公明党政調会長、玄葉光一郎・民主党分権調査会長が出席予定。
知事会からは麻生渡会長(福岡県知事)と、政権公約評価特別委の山田啓二京都府知事、橋下徹大阪府知事、古川康佐賀県知事が参加する。


全国知事会と自公民3党の公開討論会中継実況スレ
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1249603382/
573無党派さん:2009/08/07(金) 14:51:24 ID:/WBcvb3Q
やっぱり民主党は駄目だな。日本経済にとどめを刺しかねない。

年内にも財政再建目標=日銀と政策協定も−民主・政調副会長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090807-00000068-jij-pol

>民主党政権で大恐慌が起こる?/若田部昌澄(早稲田大学教授)
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090226-02-1401.html
>危機のときに緊縮政策はとらないだろうとは思いたい。
>しかし民主党の一部には不況促進的経済イデオロギーの影響が感じられる。
>さすがに最近は影を潜めているものの、
>民主党には「景気回復のために金利を上げよ」という議論を唱えてきた人々がいるし、
>増税による財政再建論も根強い。いま財政金融の引き締めをしたら、確実に大恐慌の二の舞である。
>そこまでいかなくとも危機に必要な政策対応が遅れる危険性はある。
>はたして民主党はこうしたイデオロギーから自由になれるだろうか。
>政権獲得の暁に懸かっているのは民主党の命運だけではなく、国民のそれである。

この指摘を地で行く行動が起きるとか、本当にいい加減にして欲しい。
財政再建より景気の持ち直しが最優先事項だろうが。
574無党派さん:2009/08/07(金) 14:53:56 ID:2YApHonm
>>573
大方、自民のお抱え学者連中のネガキャンだろう
575無党派さん:2009/08/07(金) 15:03:46 ID:/WBcvb3Q
>>574
何がネガキャンだよ。いい加減にしろ。民主党と心中なんて冗談じゃないぞ。
この民主党の宿痾とでも言うべき「財政再建病」って何とかならんのか?

年内にも財政再建目標=日銀と政策協定も−民主・政調副会長
8月7日13時3分配信 時事通信

 民主党の大塚耕平政調副会長は7日の市場関係者向けマニフェスト(政権公約)説明会で、
政権獲得後に来年度予算編成に併せ、財政再建目標を示す方針を明らかにした。先月公表の
政権公約では財政再建目標に言及していなかった。さらに金融政策に関し「全体のマクロ政
策運営で何らかの共通の価値観、アコードはあり得る」と述べ、日銀に政策協定を呼び掛け
る可能性を示唆した。 

最終更新:8月7日13時8分
576無党派さん:2009/08/07(金) 15:49:25 ID:jcxkkTir
小沢は民主党に来て完全に息を吹き返したな
自由党の小政党で息も絶え絶えで、影響力も無くなって消えていきそうだったのに
577無党派さん:2009/08/07(金) 15:57:30 ID:gQoS+xnu
民主党は税金の使い道を変えたり金持ちから貧しい人への所得再分配はするが、バラマキ政党じゃないことを国民に明示することは良いこと。
578無党派さん:2009/08/07(金) 16:02:42 ID:gQoS+xnu
国を繁栄させるには政府が国民に施しをしても役に立たない。国民が自助努力で頑張るしかない。
民主党政権はその手助けをするということ。
579無党派さん:2009/08/07(金) 16:02:43 ID:Wf9iJ3fC
民主党と言うか旧社会党系に金融政策に強硬派が居ることは確かだな。
むかし連立政権時代に金融法案を作ったのが縁だとか。
ただ、これまで財金分離を強く主張していたのが民主党だった記憶があるが
政策協定とはどういう方向性だろうかね


しかし、そういう事は置いといて民主の政策は財源が無いバラ撒きだ
どうせ赤字国債乱発で財政のバランスが崩れてインフレになると攻撃して
いるのも自民党だったと思うが。一方でバラ撒き批判しながら財政再建
目標を示すと経済縮小で景気悪化するとはどういう言い草か。
580無党派さん:2009/08/07(金) 16:06:45 ID:CfevtV4L
>>579
日銀のゼロ金利解除だって経済通(自称)の
与謝野が進めたっているしねえ。

どの面を下げて自民を批判するのか。
581580:2009/08/07(金) 16:07:30 ID:CfevtV4L
>どの面を下げて自民を批判するのか。

訂正 どの面を下げて民主を批判するのか

582無党派さん:2009/08/07(金) 16:10:31 ID:ltKkghhs
だから財務省から資料もらってきた。 財源はあります。
583無党派さん:2009/08/07(金) 16:26:32 ID:T+hJuG9B
民主党に都合悪いことに触れれば、そいつはみんな自民!ネガキャンだ!


ポッポ脳が先か、民主党カルト脳が先か、同じ事言ってるなぁ
584573、575:2009/08/07(金) 16:29:41 ID:Db7ubXLE
>>579-581
一応断っておくが、俺、国民新党の支持者なんで。
この時期に財政再建なんて言い出すとか正気の沙汰と思えん。
585無党派さん:2009/08/07(金) 16:44:14 ID:gQoS+xnu
無計画な政権運営などありえない
586無党派さん:2009/08/07(金) 16:50:22 ID:Ff0ty3/h
>>573
前借りして豊かになる これを政策とは言わないだろ
麻生は財源無しで100兆円の景気対策やってるけど
じゃあどうやっていつ返すつもりなんだ?

自民党の宿痾とでも言うべき「赤字国債依存症」って何とかならんのか?

http://www.hmacky.net/2009/08/post-2393.php

アメリカに留学中、日本の政治家、特に亀井静香氏などがあまりに財政再建に無頓着なので、

コロンビア大に講師として来ていた加藤紘一先生に

「国の借金を返す見込みはあるのですか?」と伺ったことがある。

その答えは、どの政治家も返せると思っていない、
その答えは、どの政治家も返せると思っていない、
その答えは、どの政治家も返せると思っていない、

ということでびっくりした。

確かにみんなが目を背けており、
一人与謝野大臣が昔から責任感を持っている感じだ。



587無党派さん:2009/08/07(金) 17:13:05 ID:dNYPGXm2
もし、小沢一郎があの時(未納三兄弟菅直人代表辞任の時)
小沢に未納問題が浮上せず(キチンと納めて)岡田克也と代表戦で戦い
勝っていたらどうなっていたのだろうか?
小沢も岡田みたいに小泉純一郎に埋没してたのかな…

ifで申し訳ないが、あれで小沢が埋没してたら
今の民主党は無かったんじゃないかなって何となく思うよ。
小泉に対して小沢を温存したのはでかい。
で、小沢が代表就任した時の総理は赤ちゃんだった訳だから。

小沢が民主で力を持てたのは、年金未納問題と小泉のおかげかも知れない。
588無党派さん:2009/08/07(金) 17:48:16 ID:M9deK1iv
横浜市長選、民主は元ダイエー会長の林氏擁立へ
2009.8.7 17:42
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/election/090807/elc0908071745006-n1.htm
横浜市の中田宏市長(44)の辞任に伴う市長選(16日告示、30日投開票)で、
民主党神奈川県連は7日、元ダイエー会長で東京日産自動車販売(東京)社長
の林文子氏(63)を擁立する方針を固めた。
589無党派さん:2009/08/07(金) 18:05:56 ID:8Pcmd4xq
小泉は真紀子がいなければ当選しなかった。
小泉は小沢を意識してたかもしれないが、小沢自身は相手にしてなかったんじゃない?(今だに小沢に関する発言はポツポツするから)
俺は郵政で自民党には票は入れなかったが、小泉はどこからか道を踏み外しちまったな。

それと、小沢党首だったら真紀子は応援してないから、総理は亀井や麻生だったかもしれない。

しかし小泉は生みの親に酷い事しやがる。政治手腕はネロみたいだ。
590無党派さん:2009/08/07(金) 18:29:35 ID:gQoS+xnu
林文子氏
BMW東京では5年間に400台を販売したというスーパーセールスレディ
その手腕が買われて高卒ながらBMW東京、VW東京の社長を歴任
経営再建中だったダイエーの会長兼最高経営責任者にも選ばれる
現在は東京日産自動車販売の社長
都立青山高卒、63歳
591無党派さん:2009/08/07(金) 18:35:08 ID:ntLyrUtg
>>587
小沢が代表だったら、確かにどうなってただろうね。
あの頃の小沢といえば、確か、英国の惨状を目の当たりにし、
新自由主義に懐疑的になった後だったと思うから、
小泉自民との全面対決に路線転換したと思う。
問題はマスコミで、新自由主義の立場から小泉を猛プッシュしてたし、
民主党は国民とマスコミ双方を敵に回しての戦いになったかもしれない。
ただ、はっきり言える事は、郵政選挙自体がなかったか、
あるいは大敗がなく、国民が小泉改革の爪痕でここまで苦しむ事は、
もしかするとなかったかも知れないということ。
清和会が全権掌握して自民が新保守政党に変貌する事もなかっただろうし。
592無党派さん:2009/08/07(金) 18:45:25 ID:n5gn5rNG
でも、キチガイマスゴミが浮かれたように小泉小泉連呼してた頃
だからな。奥田や便所コオロギの強力なプッシュもあったわけで。

あの時は小沢だろうが誰だろうが潰されてたよ。
593無党派さん:2009/08/07(金) 19:26:53 ID:Jb+u9DrA
>>568
もう造ってしまった道路を無料化で有効利用する場合の費用対便益と、
新規に費用をかけ道路を建設した場合の費用対便益とを一緒には出来んと思うが。
594無党派さん:2009/08/07(金) 19:39:29 ID:ZM3/qthx
民主党政権の日本は終わったな。
こども手当の財源捻出の為に、基礎研究の税金控除もカットするとは・・・
595無党派さん:2009/08/07(金) 19:44:51 ID:Q+OEy22w
それで内閣府にできる予算局の責任者は誰になるのか。
民主の官僚政治打破のキーポイントはここ。これが実現できな
ければ官僚政治打破なんてうそになる。財部の主計局を解体し
予算局を作り上げること。みんなここに注目だ。
596無党派さん:2009/08/07(金) 20:00:50 ID:pSVMWKc7
民主党のマニフェストにおける財源捻出方法は滅茶苦茶だ。
このような経済状況であるにもかかわらず、住宅ローン減税等を
盛り込んだ租特法にメスを入れようとするとは...。
こ奴らは、租特法の趣旨が解ってないんだな。
こんな奴らに政権を委ねれば、景気が悪化するのは明白だ。
597無党派さん:2009/08/07(金) 21:26:22 ID:2geSN1E7
>>591
自民党に残っていたら小沢もとっくにパージされてたと思うよ
ある意味、世渡りがうまい
598無党派さん:2009/08/07(金) 21:49:44 ID:yg6ORmV6
原爆全面解決で麻生首相に一本とられたし(しかも民主お得意の弱者問題解決というのが痛い)、
酒井法子事件は芋づる式の様相で騒動は治まりそうにない 
総選挙どころではない
8月になって民主党の運気が下がっている気がするけど気のせいかな
599無党派さん:2009/08/07(金) 21:52:01 ID:2gEV5G81
横浜市長選、民主は元ダイエー会長林氏へ

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090807-OYT1T00895.htm?from=main5

大丈夫?林って、弱肉強食タイプで、奥谷礼子と同じにおいがするけど…
あまり民主党向きじゃないのでは?
600無党派さん:2009/08/07(金) 22:15:44 ID:8Pcmd4xq
>>598
気のせい。肝炎訴訟の福田の支持率は上がらなかった。
国民の生活より、日本語だの国旗だのが大切という総理を誰が評価する?
失業率が最悪!どーするつもりかな一体…。俺は呆れてる。

無党派の友達にどっちが勝つ?と聞いたら、民主と答えた。
しかも、勝つなら徹底的に勝たないと民主党の政策がしにくいから、
大差で勝って欲しいと言ってたから驚いた。
民主は勝ちそうだから、比例は国民新党と考えてたが、民主に馬鹿勝ちして欲しくなった。
601無党派さん:2009/08/07(金) 22:28:57 ID:UwVEAPKh
矢田ちゃんからメッセージ

彼の女性関係や価値観の違いから別居状態が続いておりました。
別居していながら離婚には至っておりませんでしたが、
今回の事件を受け、周囲の方々や息子への影響を考え決意した次第です。

離婚したとはいえ、元夫・押尾学が大変お騒がせいたしまして、
本当に申し訳ございません

本来でしたら皆様に直接お話しすべきところですが、
あまりに突然のことでただただ動揺している状態なので、
このような形で発表させていただくことをお許しください
602無党派さん:2009/08/07(金) 22:39:33 ID:Wf9iJ3fC
>>598
民主へのマニフェスト叩きも弱まってよかったんじゃないか?

マニフェストに書いてある目玉政策を一つ二つやるだけでも大変な
混乱がある事なのに。財源にしたってなんもかんもセットにしてやろう
とするから問題になる。
603無党派さん:2009/08/07(金) 22:52:41 ID:1b2X/77G
そういや、先月やった独自調査の数字がまったく出てこないな。
今回は緘口令が徹底してる。で、共産党が出ないお陰で楽勝なうちの選挙区を聞くと接戦だと。
去年の調査で勝てるってなってるのに今回が接戦なわけねーだろw

これは表に数字が出たら民主党候補者全員がその場で寝始めるくらい楽勝な数字が出てると予想。
604無党派さん:2009/08/07(金) 22:56:53 ID:B452Gw+V
>>545
日経の調査でもこれかwww

逆に「自民もっとガンガレ」って言うメッセージか
605無党派さん:2009/08/07(金) 23:00:40 ID:8Pcmd4xq
>>603
…と思う。
マスゴミは財源の連呼だけど、庶民にそんな七面倒くさい事わかるわけないし。
財源があるという民主党に一度やってもらおうという人がほとんどだと思う。
マスゴミも自民も埋蔵金を鼻で笑ってたけど、掘ったらあったし、あながち嘘じゃないと国民の大半は感じてると思う。
606無党派さん:2009/08/07(金) 23:11:19 ID:Q+OEy22w
 財源は消費税率アップと赤字国債か。
607厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/08/07(金) 23:15:48 ID:V7s5QQno
>>593
ほう?
>>561で指摘されているが、7兆円の引き換えにこれだけ負担がかかるのに?
・債務35兆円
・債務継承1.26兆円
・上記債務の利息
・JH社員の再雇用
・電気自動車等の施設設置
・自治体への出資分償還

まさか一銭もかからずに高速無料化&維持できると考えてたのか?
ちなみに>>561のソースは民主党HPにある「高速道路政策大綱」の情報だからな。
ついでに高速道路収入マイナス2兆6000億もお忘れなく。

こんだけ国庫負担が増えるにかかわらず、費用対便益とを一緒にするな?
またまたご冗談を。
608無党派さん:2009/08/07(金) 23:19:14 ID:P8vBiFbh
>>605

そもそも埋蔵金って上げ潮の人が持ち出したもので
それを与謝野が否定した直後にやっぱりありましたとか役所が認めたという経緯のはず。
鼻で笑ってたのはリーマンショックを虫に刺された程度とか言っちゃう経済音痴の兼務大臣だけ。
609無党派さん:2009/08/07(金) 23:21:05 ID:Vvxrm9bm
鳩山家資金問題にメス? 波紋呼ぶか「文藝春秋」特集
http://www.j-cast.com/2009/08/07047077.html
610無党派さん:2009/08/07(金) 23:23:03 ID:2m24oZkj
868 名前:投稿日:2009/08/07(金) 22:36:28 ID:4NvYmLI4 地方に拒否権与えるな@片山
874 名前:22:37:14 ID:CxtYSm69
片山無双「知事会といっても所詮圧力団体」「拒否権を与えるのは絶対に間違い」
「知事会は総務省と一体、外郭団体」
882 名前: 22:38:28 ID:4NvYmLI4  知事会は総務省の外郭団体@片山    これは康夫も言っていたなぁ
897 名前:22:40:34 ID:gQoS+xnu  片山GJ     拒否権を与えるのは絶対ダメ→公明党涙目
知事会は総務省の外郭団体→橋下、東(笑)   紐付き補助金をやめるのが一番→民主「その通り」
898 名前: 22:41:15 ID:4NvYmLI4   片山鳥越民主の比例に突っ込んじゃえよ w
911 名前: 22:42:59 ID:z2VqtyGW   片山「地方消費税の充実=消費税増税と同じこと」
915 名前:22:43:23 ID:yB16FF/N  片山が良いことを言ったぞな。
916 名前: 22:43:32 ID:94d3SJeP   片山善博は総務大臣だろう
922 名前:22:44:00 ID:p+BZ/4gf   片山がはっきり言ってくれたな    フルタテは苦しかったな
923 名前: 22:44:05 ID:hpliMY3q   片山大臣決定
924 名前: 22:44:17 ID:z2VqtyGW   片山は総務大臣になってほしいなあ。
936 名前: 22:46:29    ブラボー片山   お前は鋭い  拒否権を与えるべきではないに納得  民主党ひよるな
946 名前: 22:48:34    片山素晴らしいな   増田みたいなクズとは訳が違う
ってかあの話しぶりだと総務大臣就任の内定が既にあったかもな
953 名前: 22:49:56   片山は、国家戦略局の民間枠で地域主権担当がいいんじゃない? 橋下なんかじゃなくてさ。
991 名前: 23:00:40
>>922片山 すばらしい     最近の寺島、星による正論、お叱りもイマイチだったが、
今日は本当に胸がすく思いだった   正論にして明快 経験に基づき具体的
古舘、反撃の機会をうかがうグウの音も無し  いつもの一色との一見もっともらしい漫才が、いかに
いかがわしいものか、今日あらためて分かった  最近の「財源・・・」による自民の復調気配にとどめをさしただろうし、
橋下、東・・・などの野心家どもへ、大きな牽制になると思う  
それにしても、地方分権の面で、「自民 > 民主」とした 上田、松沢・・・コイツラをどうしてくれよう
611無党派さん:2009/08/07(金) 23:32:46 ID:8Pcmd4xq
>>608
小池は総裁選の時、そんなのあるなら上げ潮派は万々歳…と、否定してた。
612無党派さん:2009/08/07(金) 23:40:43 ID:u+s+K7eM
【幹部遊説】8日、鳩山代表、小沢代表代行、菅代表代行、岡田幹事長(大阪・鹿児島・東京・神奈川・広島)

8日(土)
▼鳩山由紀夫代表
 13:40メド〜 大阪5区 阪急三国駅北口ロータリー
 14:50メド〜 大阪4区 天神橋6丁目・東交差点 阪急ストア前(大阪市北区天神橋7-1)
 16:00メド〜 大阪3区 玉出交差点サンエースーパー前(大阪市住之江区粉浜西1-4-3)
 17:10メド〜 大阪1区 大池橋交差点りそな銀行前(大阪市生野区中川6-9-15)
 18:10メド〜 大阪13区 近鉄布施駅北口(サティ前)

▼小沢一郎代表代行
 16:25メド〜 鹿児島4区 隼人農村環境改善センター(霧島市隼人町内山田1-11-11)

▼菅直人代表代行
 14:00メド〜 東京5区 目黒雅叙園 2F「舞扇の間」(目黒区下目黒1-8-1)
 16:30メド〜 東京4区 蒲田駅西口
 19:00メド〜 神奈川  東京・神奈川合同遊説企画 JR桜木町 駅前広場


613無党派さん:2009/08/07(金) 23:42:10 ID:RV1Z05o0
週刊誌【AERA】8月17日号(来週号)
⇒解散総選挙2大特集
@自民党「倒壊前夜」
▼マニフェストから消えた「天下り」3項目
▼目玉は「麻生所得微増論」の"腰砕け"
▼菅義偉が開き直った「私を批判する方はどうぞ」
A小沢一郎式「自民党潰し選挙術」
▼ターゲットは「塩崎恭久(vs永江孝子)」「福田康夫(vs三宅雪子)」「森喜朗(vs田中美絵子)」
▼恐怖の秘書軍団
⇒ビル・クリントン訪朝「金正日」異様な笑顔と秘密のメッセージ
⇒怒りの体験ルポ:最低賃金生活を本誌記者が実際にやってみたら「時給766円で体重4キロ減」
⇒怒りの徹底追及:女子高生1685人「不況とウチらのホンネ」
http://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20090817.jpg
614無党派さん:2009/08/07(金) 23:55:25 ID:Wf9iJ3fC
>>607
民主党の考えは国庫負担が増えても経済活動がさかんになれば
税収も増えるだろうから徐々に返していけばいい、新規道路事業
も減らして債務変換に当てようてのが当初の考えだからやるん
じゃないのかね。

しかしまあ、こういうのって「給付よりも減税」みたいな考え方で
今民主がやろうとしてる「控除より給付」とは路線の違う。どっちかと言えば
自由主義路線が好むやり方だけど。高速無料化を提唱し始めたのが小泉内閣の
時だからねえ。

「財源どうするの?」と問われて「経済成長して返していけばいいじゃない」
と言えるぐらいの強硬派じゃないとなかなかこの理論は成り立たない。
いまの民主党みたいにどっちかと言えば福祉重視路線で財源を何とかして
ばら撒こうってのとは考え方が違うんだよね。
615無党派さん:2009/08/08(土) 00:32:34 ID:4uKlTT/5
色々未整理のまま突っ込んであるからな
岡田が戻ってきて以来、地金は改革派成長派だと思うんだが
616無党派さん:2009/08/08(土) 00:33:01 ID:54gx9K68
本気で経済成長して返せばいいって言うならどういう方向で
発展させるのか提示するだろ
でも誰も出来ない
これはしょうがない
ご立派な戦後の歴史の結果がこれ
池田信夫がまともに見えてしまうようなクに日本
617無党派さん:2009/08/08(土) 00:35:03 ID:4uKlTT/5
まあ今の民主党にビジョンは何もないよ
衆知を集めて色々試行錯誤していくしかないだろう
618無党派さん:2009/08/08(土) 00:47:24 ID:x8+n0LYn
佐々木毅が安倍政権の第一印象を、色々疲れる政権になる、といっていたが、
民主党政権も同じようなものになるだろう。ようするにまともに政治を動かせるのか。
形からはいって色々立派な機構や部局を作る割に、既存のものとの整合性が整理されてない
官邸スタッフに官僚じゃなくて国会議員を使うだろうが、これも失敗のもと。
安倍首相や政権中枢の人間が官庁の大臣をやっていなかったことも失敗の原因だといっていたし
もっともだと思うんだが、それならますます絶望的な気がする。菅になにもかも頼れるわけじゃなし。
小沢が大連立に走った心理もなんとなくわかる
619無党派さん:2009/08/08(土) 00:49:51 ID:x8+n0LYn
また、成田憲彦にいわせれば、細川政権で一番苦労したのは官僚でも連立でもなく、
自民党の国対だという。幹事長を入閣させるなんてとんでもない、と菅を諫めて
なんとか撤回したらしい。でも今は霞が関を自分の政策をどうするかで、
とてもじゃないが国対をどうしようなんて頭に上っていないだろう
そうとうに混乱する可能性がある。混乱が政権交代のコストといえばそれまでなのだが、
翌年に参院選が来てしまうという民主党最大の計算ミスを前提に考えるとどうなるか。
与野党ともに緊張感が出ていいともいえるが、政策に手が回らず、完全に官僚主導になる可能性も少なくないと思う
財務省独裁、見たいな感じでね
620無党派さん:2009/08/08(土) 01:02:56 ID:VDpxEBBM
>翌年に参院選が来てしまうという民主党最大の計算ミスを前提に考えるとどうなるか。

これが問題なんだけどねえ
一応小沢とか来年の選挙まで意識している事は居るようだけど
どうも鳩山やらが公約の叩き売りしてるの見ると、来年勝って安定期に
入るまで手堅く行こうと言う気があるのか疑問だな。

このスレ見ても民主党の政策がどうの以前に今度勝てば万々歳。
参議院なんか小沢がちょっと手を入れれば自民は滅びるぐらいに簡単
に考えている節がぬぐえない。

安倍は小泉の時大勝ちしたから、さあ俺達親米保守派の時代が来た
野党なんざ目じゃねーよと思ってた感じがあるからね。確かに似てる
と言えば似てる。

首相スタッフの再編なんてそれこそ10年掛けて議論しますでもいいんだし。
高速道路や子供手当てですら1,2年の内に実行するなんてさすがに無謀だ。
先ずは普通に予算や関連法案通すところから始めないと。
621無党派さん:2009/08/08(土) 01:06:36 ID:54gx9K68
しばらくは待ってくれるでしょ
痛みを伴う改革(笑)みたいに
でもゴタゴタしてるうちに時間切れになったら
その路線を選ぶことは永久(比喩的な意味で)に出来なくなる
622無党派さん:2009/08/08(土) 01:08:50 ID:Onla612A
>>616
「生活支援」と「経済成長」みたいな、本来トレードオフなものを、
あたかも二兎を追えるように言いくるめてしまう今の民主党の姿勢が、ダブルスタンダードというか甘すぎる。

成長力は弱まってもいいから底辺の貧困を無くし、万人に最低限の生活(福祉)と機会(教育)を保障する。
数字だけが踊って、一部の金持ちと大企業だけしか潤わない、大多数の庶民に実感のない成長なんていらない。
こうはっきり言うなら、それはそれで一貫した体系的な理念だと思う。(支持するかどうかは別にして)
一応先進国ではあるわけだから、これ以上パイを増やす必要もない、という考え方が二大政党の一方にあってもいい。

家計消費を中心にした「内需拡大」で景気も良くなる、なんて夢想じみたことは言うべきでない。
そんなものを追い求めても、90年代の公共事業拡大と同じ結果になるだけだろう。
「コンクリートからヒトへ」も、理念自体は良いが、経済成長や景気対策のツールとして捉えてしまうと、
土建バラマキが福祉・教育バラマキに変わるだけで、結局景気実感とは何も関係なく終わるだろう。
623無党派さん:2009/08/08(土) 01:12:39 ID:/SNgwqNL
>>621
とりあえず来年の参院選までに民主党が何をいい、何をするのかがポイントでしょうな
ここであまりに国民の意識とかけ離れたことをすれば
参院で過半数割れて大連立ということになるんでしょう
624無党派さん:2009/08/08(土) 01:15:14 ID:xxte8RB5
厚生労働省 関東甲信越厚生局千葉事務所の不正

http://iwgp.aikotoba.jp/
625無党派さん:2009/08/08(土) 01:37:00 ID:Onla612A
>>621
1年弱を国民が待てるかどうか。米国のオバマぐらい熱狂的な支持があっても、せいぜい人気が持つのは1年だろう。
(すでに医療保険改革などで人気に陰りが見える)
ましてや敵失による消去法的支持しかない日本の民主党が、そこまで我慢してもらえるとは考えにくい。
鳩山「首相」個人の、属人的な言行の軽さや政策上のブレも波乱要因。

さらに、来年は日米とも景気が悪化している可能性が高い。
今は一時的に持ち直しているが、しょせんアヤ戻しと言うかベアマーケットラリーで、せいぜい来年初頭まで。
米国経済のレバレッジ解消、過剰消費・借金経済から節約・貯蓄体質への変化は息長く今後数年続き、世界景気の低迷要因となる。

そんな中で「これが最後の意思表示の機会、これを逃すとあと3年国政選挙はありませんよ」と言われたら、
ただでさえ「お灸を据える」現状不満・政権批判票が集まりやすい参院選だと与党・民主党に不利に働くかもしれない。
626無党派さん:2009/08/08(土) 01:40:31 ID:+8UtCuDs
流れを読まずに

とりあえず政権取ったら天下り、渡りの全面禁止法案を作って通した後、特殊法人の全廃
やれば参議院選は何とかなるだろう
ハッキリ言って特殊法人って役員もそうだが職員も官庁から流れてる上に下請け丸投げ
が多くて意味無いんじゃ?縦割り行政無くして特殊法人無くせば逆にスリムになるんでは?
高速無料化すりゃ、道路関係の特殊法人もスッキリするし
627無党派さん:2009/08/08(土) 01:52:35 ID:pWrL4vZU
民主党の公約を実施するとどれだけの損失がでるか既にビラにして大量に
撒かれています・・・。

金欠、不正資金の追及と鳩は狩られそうです。
628無党派さん:2009/08/08(土) 02:08:59 ID:VDpxEBBM
>>622
ただ、今の民主党は経済・安保ともに左傾化している一方で
やっぱり経済・安保ともに右派で行きたい勢力もあるんだよね
元々少し前までは右が主流派だったんだし

FTAやなんかもやっぱり経済右派勢力が出てきている(まあ所得保障
政策はもともと自由貿易を睨んでの事だが)のだろう。


ポッポの「軽さ」や融通無碍に政策を変えている所は細川内閣が
分裂した経験がトラウマになってて、とにかく角を立てないように
してる感じがあるが。

さすがに政権取ったら経済にしても安保にしてもどの路線をとるか
腹括って決断しなくてはならんな。そもそも腹括った決断する為には
熟慮するスタッフが必要だけど・・・
629無党派さん:2009/08/08(土) 02:32:41 ID:ezK55XoI
鳩山の友愛でイタリアのルネッサンス的改革を1番したかったような気がする。
ルネサンスは、西欧世界の進行方向を決定付けるような、文化史・精神史の上での一大事件であったわけだが、
日本版文芸復興みたいに。

国民一人一人がどうありたいか、どういう国にしたいか、どう変わりたいか、
国におんぶに抱っこじゃなく、そういった点で自立を促してるんだよ。
ルネッサンス期には様々な発明があったわけだし、刺激したかったけど、
日本人の頭は堅すぎてか財源論にしばられてか、中々変わろうとしない。
630無党派さん:2009/08/08(土) 02:45:08 ID:ezK55XoI
ヒラリーは日本の皆保険制度に魅力を感じて、アメリカにも取り入れたいと言ってたが、
その時、財源なんて有権者は気にもしてなかった。
国民はどうしたいかがまず問題であって、民主が、
自民みたいに公約違反の常習者予備軍みたいな政党だったら、即刻下野すればいい話し。
631無党派さん:2009/08/08(土) 03:04:46 ID:ezK55XoI
訂正

>>629
鳩山は○
>>630
常習犯予備軍○
632無党派さん:2009/08/08(土) 03:59:08 ID:ezK55XoI
>>622
>土建バラマキが福祉・教育バラマキに変わるだけで、

もうすでに自民はやってる。俺の住んでる都道府県だけかもしれないが、選挙前にやってるよ。
633無党派さん:2009/08/08(土) 04:12:46 ID:VDpxEBBM
>>630
心配しなくても政権取るまではいけるさ
今度の選挙は勝てるだろう、場合によっては圧勝といえる勝ち方
するかもしれないが。

そこから先政権運営できるかが問題なんだ。
今度こそは非自民での政権運営をやらないと
また細川の時みたいに半年後には世論が見放してたんじゃ、もう当分
自民党政権からの政権交代は起こらなくなるだろう
634無党派さん:2009/08/08(土) 04:19:50 ID:HMsui5Hr
日経新聞世論調査(4日〜6日)
●比例代表投票先
民主党 43%(+3)
自民党 26%(±0)
●小選挙区投票先
民主党 42%(+3)
自民党 27%(±0)
●政党支持率
民主党 41%(+4)
自民党 28%(-2)
635無党派さん:2009/08/08(土) 04:28:41 ID:TOlY11T0
民主党



候補者に 絶対スキャンダル おこすな
と指令だせ!

あとテロによる刺殺とか十分に注意させろ。

鳩山はマジで 身辺警護 注意しろよ。
銃とナイフ マジで気をつけろ。
ガードマンつけろよ。最低2人。24時間。
636無党派さん:2009/08/08(土) 05:03:11 ID:ezK55XoI
>>633
確かにそうだね。細川政権の時のアレルギーがある人は結構いるね。

オバマみたいな逸材でさえ、改革にてこずってるから、難しいとは思う。


大統領として、わたしの降す決断や政策に賛成できない人もたくさんいることでしょう。
政府がすべての問題を解決出来ないことを、わたしたちは知っています。
しかし、わたしはいつでも、直面する困難についてあなたたちに正直でありつづけます。
バラク・オバマ「勝利宣言」より


千里の道も…何とかだ!民主党もガンバレ!
今も修正しながらも臨機応変にやってるから、その調子でカンガレ〜
637目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/08/08(土) 06:35:58 ID:3SDorH8h
>>633

世論は見放してないよ。
支持率が高い中の突然の辞任だったよ。
638無党派さん:2009/08/08(土) 07:23:05 ID:J9vtuvLO
マスコミは未だに自民寄り民主批判の基本路線だな
何かあればここぞとばかり叩いてくる
やっぱ最後まで油断は禁物だわ、連中何やってくるか判らない
639無党派さん:2009/08/08(土) 08:01:37 ID:c3QQIn8u
細川は、批判に耐えられなかったから止めた
640無党派さん:2009/08/08(土) 12:15:53 ID:54gx9K68
>>636
今週のニューズウィークで読んだが組んだ予算が結局
身内の利益誘導結構あったみたいだな
641無党派さん:2009/08/08(土) 12:18:36 ID:eGj5u2DT
オバマが逸材・・・・・・?
ワイドショーイメージ?
642無党派さん:2009/08/08(土) 12:20:04 ID:n4L2+JuK

細川が投げ出すから
10年も自民が続いちゃったじゃんよ。
この人ひどいよ。
643無党派さん:2009/08/08(土) 13:11:20 ID:yY4TqLNw
>642
それに関しては自自連立で延命に力を貸した小沢の責任が大。
その後自由党の退潮で過去の人になるかと思ったが…

民主党の手柄を全部小沢のおかげと言う人がここには多いが、
民自合併以前の民主党↑と自由党↓のトレンドについてはどう思ってるんだろう?
小沢は表に出たら負けることが多い人なんだけどね。
644無党派さん:2009/08/08(土) 13:53:36 ID:ezK55XoI
>>640
それを言うなら自民のはもっと凄そう。政官財の癒着と言われてるから。
献金も手広くいろんな企業から…(ry
645無党派さん:2009/08/08(土) 13:57:47 ID:HMsui5Hr
今日から民主党のテレビCMが放映されるらしいぞ
鳩山代表が国民に語りかけるCMらしい
646無党派さん:2009/08/08(土) 14:13:41 ID:ezK55XoI
>>645
どこでやるんだろ…。観たい!自民のよりは爽やかだろう。

鳩山は国民にやんわり(麻生みたいにそのものズバリではない)と自立する方向でもっていってるが、
自民やマスゴミはそれを許さない。自民党は依存したままでいて欲しいし、
マスゴミは愚民に余計な知恵をつけたくない。田原や三宅は廃業に追い込まれる。
国民は国民でマスゴミの情報に操作され、自分の首を絞める政党にばかり投票してきた。
この悪循環を断ち切らないと。
647無党派さん:2009/08/08(土) 14:49:28 ID:8eY7XXWZ
>>627
どこで撒かれてるんだ・・・
見たことないな
648無党派さん:2009/08/08(土) 15:28:34 ID:J9vtuvLO
>>643
合併前は民主も自由も下げ基調という感じだったがな。
自由はあのまま行ったら長い目で見たら苦しくはなったとは思うが、
あの合併は小異を捨てて大同に付いたって事だよ。
実際合併で民主の基礎票は格段に底上げされた。
合併が無ければ自公連携に数で勝つ事は出来ない。
つまり2004、2007の参院での躍進も無ければ政権交代が狙える今の現状も無い訳だよ。

小沢が評価できる点としては野党陣営の票を自公に勝てる所まで纏め上げた事。
イデオロギーの違いがあるものを選挙協力が出来るまでに持ってきた。
これは他の人間では多分出来なかっただろう。
649無党派さん:2009/08/08(土) 16:08:00 ID:1GShnLQV
>>643
合併がなかったら民主党も自由党も終わってた気がする。
格差問題が表面化して反新自由主義の風潮が席巻した際、
民主党は路線転換できなかっただろうし、
自由党に至ってはもっと苦しい展開になったと思う。
実際、小沢みたいに転換できる人っていた?
社民党は北朝鮮問題でドボンしたから絶対に伸びないけど、
共産党はそうでもなかったから、
批判票を集めて共産大躍進なんて悪夢も・・・・。
650無党派さん:2009/08/08(土) 16:53:07 ID:VDpxEBBM
まあ小沢のやり方は賛否が分かれるところだろうけどね

野党で居るうちはいいけど、与党になった時どうするかが問題だ
イデオロギーを無視して野合したり、人気取りでコロコロ路線変更
したりしてたら、どの政策を取るか決断を迫られた時に対応できるのか。

無論自民党にも派閥があってかなり考え方も違うけど。
政権運営では一応党が纏まるノウハウがある(あった?)。小沢や鳩山の
やり方は とにかく対立しそうな議論は蓋をして与党への攻勢で前のめり
になる事で 誤魔化してきた。いざ敵がなくなって自分らがやる時に封印
していた対立 が浮上したらどうするのか。
651無党派さん:2009/08/08(土) 17:07:18 ID:J9vtuvLO
自民ってのはある意味アメーバみたいな政党で、政権維持の為に意見が分かれても最終的にはまとまる。
民主がそういう包容力を持てるかどうかじゃないか。
自民は何やっても許されて、民主は許されないみたいな雰囲気があるからな。
自民のような図々しさが無いと政権維持なんてできん。
652無党派さん:2009/08/08(土) 17:28:33 ID:uMixykFV
>>645
ニコニコ動画で見たけど
小沢の時よりも説得力無いCM
まあ麻生のCMよりはマシだが
何かイマイチ
アメリカの大統領選挙みたいに
選挙CMももっと面白い奇抜な奴作ればいいのに

653無党派さん:2009/08/08(土) 17:35:17 ID:Ge0T6Ql0
↓もうマジで誰かマトモな奴が止めろ!政権交代が土壇場で難しくなる!

【政治】民主党案の子ども手当、婚外子・外国人にも支給-最初の支給は来年6月★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249709097/

民主党が衆院選マニフェストに掲げる中学卒業まで一人当たり月額二万六千円の子ども手当の実施計画案が七日、
分かった。政権を獲得した場合、初年度となる二〇一〇年度は半額の一万三千円、一一年度から全額支給する。
二、六、十月の年三回、四カ月分ずつ支給する制度にする方針で、最初の支給は来年六月、一人当たりの金額は
四、五月分の計二万六千円となる見通しだ。 

実施計画案によると、受給資格者は現行の児童手当と同様、日本国内に住所があり、子どもを養育している人で、
結婚せずに育児をしている父や母、外国人にも支給する。受給希望者は市町村(特別区含む)に申請し、
受給資格の認定を受ける。児童手当に設けられている所得制限は撤廃する。

実際に支給される時期と金額は、来年六月が子ども一人当たり二万六千円。二、三月分の児童手当も支給される。
来年十月と二〇一一年二月は半額の四カ月分で五万二千円。同年六月は半額二カ月分と満額二カ月分の計七万八千円。
同年十月以降は満額四カ月分の十万四千円になる。

民主党は政権を獲得した場合、二〇一〇年度予算案に子ども手当の半額実施に必要な経費二兆七千億円を計上する。
一〇年度の一年間に限り、現行の児童手当を存続させ、差額を上乗せして月額一万三千円を支給する方式も検討している。

初年度を上乗せ方式にする場合、子ども手当を恒久的な制度にする「子ども手当法案」の国会への提出は先送りする。
子ども手当の財源の一部として所得税の配偶者控除・扶養控除を一一年度から廃止するのに合わせて同法案を成立させ、
全額支給に移行する。

654無党派さん:2009/08/08(土) 17:50:35 ID:YIywaayo
>>653
婚外子はまだ良いとして何故に外国人にまで?
655無党派さん:2009/08/08(土) 17:54:50 ID:HMsui5Hr
みんなの党結成

渡辺喜美「民主党とは選挙以外では協力していく」

江田憲司「自民党との連携はありえない。民主党との連携は視野にある」
656無党派さん:2009/08/08(土) 17:59:48 ID:HMsui5Hr
>>654
現行の児童手当ても外国人登録をしている人なら貰える
657無党派さん:2009/08/08(土) 18:18:00 ID:WyMwHaSa
マニフェスト修正は余計だったな
変えるぐらいなら批判される前に気づけよ
アホですか
658無党派さん:2009/08/08(土) 18:32:19 ID:HMsui5Hr
今出しているのはマニフェスト案だから、修正や追加をしても何らおかしくない。
正式なマニフェストは公示日に出される。
659無党派さん:2009/08/08(土) 19:24:16 ID:MaY4pLiz
>>587
メール事件までは小沢の存在なんて、ほとんど意識されてなかったもんな。
660無党派さん:2009/08/08(土) 19:24:59 ID:MaY4pLiz
>>594
なってから嘆いてくれ。
661無党派さん:2009/08/08(土) 19:28:24 ID:MaY4pLiz
>>609
おいおい。これは自民にとっての自爆用の爆弾のスイッチだろ。

「カチッ。」と押すと・・・

やめといた方がいい。
662無党派さん:2009/08/08(土) 19:31:31 ID:MaY4pLiz
>>635
>鳩山はマジで 身辺警護 注意しろよ。

死んだら死んだで民主人気爆発でしょ。

>候補者に 絶対スキャンダル おこすな

そういう個人攻撃は、最終盤では邪と出る可能性が高い。

つまりほぼ詰んでますな。
663無党派さん:2009/08/08(土) 19:34:26 ID:MaY4pLiz
>>653
まあ全員消費税などの諸税を払ってるんだから、あげた方がいいでしょ。
外人であれば見境無く差別していいってものでもない。
664無党派さん:2009/08/08(土) 19:45:21 ID:54gx9K68
定額給付金も外人にも配ってたな
665無党派さん:2009/08/08(土) 19:47:39 ID:MaY4pLiz
じゃあいいじゃん。
666無党派さん:2009/08/08(土) 19:50:29 ID:MaY4pLiz
>>657
国民が言ったらすぐ修正してくれるなんてこんな有難い政治現象は2度と無いだろう。
文句言うヒマがあったら、どうして欲しいかこの際言えるだけ言っとくべき。
667無党派さん:2009/08/08(土) 19:53:37 ID:TOlY11T0
北海道では
FTAの問題で大揺れだってさ。

鳩山は、もう「完全棚上げ」するべき。

大体 FTAって誰がいいだしたんだ?
空気のよめてない奴が、党内論議なしで
だしてきたらしいな。

また 空気の読めない岡田かなぁ。
大体 岡田に責任あるよ。
こんな結果 絶対予想できた。

まるでイギリス労働党のブラウンだよ、これじゃ。

とにかく、「FTA 棚上げ」で 「マニュフェストから削除」
しろ!

絶対それしかない。
668無党派さん:2009/08/08(土) 20:04:50 ID:7mvOGkQl
>>667
FTAだけじゃないからな。
民主党政策集index2009にある国立墓苑建設と死刑制廃止も。
もうこの際だからマニフェスト以外は全部破棄したら?って思う。
明らかに風向きが変わってきてる。
669無党派さん:2009/08/08(土) 20:10:20 ID:TOlY11T0
自分は今FTA項目 完全削除を要求すると
民主党にメールしておいた。

有志はどんどん、FTA条項削除要求メール出してほしい。

18日のマニフェストで消えないと、マジで選挙に影響ありすぎだ!

民主党が勝たなかったら、マジで日本は消えるぞ。
内需喚起できなかったら、日本はカルタゴのように地上から消えるよ。
誇張でもなんでもなく。
670無党派さん:2009/08/08(土) 20:13:21 ID:Xv46QVhF
>>667
小沢は農産物も含めアメリカとのFTA締結を推進すべきと言ってますが。
671無党派さん:2009/08/08(土) 20:14:10 ID:TOlY11T0
問題は
農家がどーたらこーたらじゃないんだよ。

なぜ、コンセンサスが得られていないこういう重要な問題が
いきなりマニフェストにいきなりでてきたんだ?

幹部でもびっくりしている人多いぞ!

誰がFTAなんていれたんだ。

ふざけるなっ!といいたい。

選挙に勝つ気あるのか!

問題は正しい正しくないじゃない!選挙で勝てるかどうかだ。
選挙に勝ってはじめて政策実行できる。

FTAなんて、いきなり消費税3%アップいっているようなもんだぞ。
コンセンサスなしで誰がこんな馬鹿いいだしたんだ。
政治センスゼロだ。
小沢一郎 が代表だったら、ありえないような事をしている。

あまりにも知能指数が低すぎだ!
ふざけるな!
672無党派さん:2009/08/08(土) 20:14:18 ID:HMsui5Hr
>>667
全然揺れてない。文句言ってるのは自民党の腰巾着の農協。
673無党派さん:2009/08/08(土) 20:15:41 ID:TOlY11T0
>>670

小沢なら 今回の騒動あったら、絶対即 引っ込めるよ。
間違いなく。

選挙に勝つことが最大級に優先するべきなんだよ。

負けたら、全部 なにもかもが絵空事の幼稚園児のお遊戯未満
674無党派さん:2009/08/08(土) 20:16:02 ID:zaAiwqv9
FTA推進は民主の中でも小泉に近かった
新自由主義路線主体のやつらが入れさせたんだろうな
675無党派さん:2009/08/08(土) 20:17:20 ID:MaY4pLiz
>>667
変更可能なマニフェストっていいね。
FTAはなしの方向で検討してくれるでしょう。
>>668
>国立墓苑建設と死刑制廃止

この辺は党内でも意見割れてるし、断行する話ではないでしょう。
全部破棄じゃなくて、要望にあわせて変えていきゃいいだけのこと。

風向きとかどうでもいい。結果としていいものが出来りゃそれが一番いい。
676無党派さん:2009/08/08(土) 20:20:09 ID:TOlY11T0
自由化=いいこと というのは
幻想妄想だと
これほどさんざんいわれ尽くしてきたのに

いまだに頭の悪い奴多すぎだよ。

スティグリッツの経済学テキスト ちゃんと読めといいたい。

フリードマン理論が数式数字のオンパレードなのに
だまされている、頭の悪い、知能指数の低い政治家が多すぎる。
本当になにやってるんだとマジでいいたい。まともに、市場経済を理解できない奴が
適当に政策ならべて、いい気になっているのをみると 本当に鼻がめりこむほど
殴りつけてやりたいよ。

ちゃんと本を読め!勉強しろ!いいかげんにしろ!ど素人が!
677無党派さん:2009/08/08(土) 20:21:07 ID:MaY4pLiz
>>671
党としての第1案として見ればいいから、どんどん言って議論を深めればいいんだよ。
ブレるなブレるなって言ってるヤツは、逆に問題でしょ。
678無党派さん:2009/08/08(土) 20:21:32 ID:eJ4E8Wde
で、今バージョンいくつ?
679無党派さん:2009/08/08(土) 20:21:54 ID:MaY4pLiz
>>671
どうもあんたのはいつもの単なるバッシングに聞こえる。

だからダメなんだよ。
680無党派さん:2009/08/08(土) 20:22:11 ID:FjBgnF4X
鳩山、表情明るくすればいいのに
これじゃ仏壇のCMみたい
681無党派さん:2009/08/08(土) 20:24:18 ID:MaY4pLiz
>>678
公示までに徹底的に洗って、国民の意見を聞いてイイモノを作ればいいだけのこと。
何千バージョンでも変えていい。俺が許す。
682無党派さん:2009/08/08(土) 20:26:12 ID:MaY4pLiz
>>680
中途半端な笑顔は却って不信を招く。
前半部分のイメージがよかったから及第点。
敵のCMがあまりにも酷いので、全然余裕。
683無党派さん:2009/08/08(土) 20:26:48 ID:TOlY11T0
>>677

選挙に勝てないくらいなら、
ぶれまくって勝ったほうが
格段にいい。


勝つためなら、皿だって、フライパンだって食いつくぐらいのつもりじゃないと
絶対だめだよ。

選挙というのは、「政治権力闘争」なんだよ。

政策論争と選挙を勘違いしている 馬鹿が、民主党にいるようだが、
馬鹿もきわまれりだ。

もともと、政治闘争では、負ければ、殺されるリスクを伴うものだった。
そういうぬるい感性だから、だめなんだよ。

はっきりいうが、「●民主党が勝たなければ、日本は死ぬ」んだよ。

実際、政権奪取に成功しなければ、日本において多くの死人がでると断言するよ。
684無党派さん:2009/08/08(土) 20:28:32 ID:F+18m+k1
>>667 671 小沢一郎 が代表だったら、ありえないような事をしている。 ・・・

岡田に濡れ衣かぶせるなよ

今朝の朝日は、「小沢の持論」と小沢原因を強く示唆している
685無党派さん:2009/08/08(土) 20:29:52 ID:HMsui5Hr
小沢氏、日米FTAで持論強調「農協、ためにする議論」
http://www.asahi.com/politics/update/0808/TKY200908080134.html

 「輸入品は国内産より安いだろうが、良質のものも選択できる。市場価格が生産費を下回れば不足分は支払う。消費者にも生産者にもいい」

 民主党の小沢一郎代表代行は8日、農業の戸別所得補償制度の導入を前提に、農産物も含む日米自由貿易協定(FTA)締結を目指すべきだとの考えを改めて強調した。
鹿児島県肝付町で、かつてともに自民党田中派に属した故二階堂進・元自民党副総裁の墓参後に記者団に語った。

 民主党は前日、農業関係者の反発を受けてマニフェストにあった「締結」の表現を弱めたばかりだが、小沢氏は構わず持論を展開。
「農協がわいわい言っているケースもあるそうだが、ためにする議論だ」と述べ、民主党批判で自民党と歩調を合わせる農協を牽制(けんせい)した。(本田修一)
686無党派さん:2009/08/08(土) 20:31:03 ID:TOlY11T0
小沢もなにやってんだろうな。

馬鹿が。

選挙に勝ちたくないのか?
どうしようもないな。

とにかくメール電話しまくって、削除させろ!
687無党派さん:2009/08/08(土) 20:32:47 ID:VDpxEBBM
>>674
>FTA推進は民主の中でも小泉に近かった
>新自由主義路線主体のやつらが入れさせたんだろうな

入れさせたというとなんか急にゴリ押ししてるように聞こえるけど。
もともと農家の個別保障政策を言い出した時から将来の自由化とセットに
なって居る政策だからね。じゃなきゃなんも変えないのにむやみに金ばら撒く
なんてそれこそ意味がない。

むしろ個別保障政策を提唱していた政策ブレーンの方が「自由化は分かって
たはずなのになんで今更反対するんだ?」って不思議がってるだろうよ。

他にも、高速無料化も元々は「無料にする代わりに道路財政は大幅に削りますね、
財源?経済成長すれば国が豊かになるから自然と増収になりますよ」っていう
「郵政民営化すればすべてバラ色」並みの自由主義思想から出てきたもの。

今になって「自由化なんて聞いてないぞ!」「無料化の財源はどうするんだ」
なんて何言ってるんだ?と言うのが政策を担当していた人間の発想だろうけど。
その辺が、立案者の狙いと受け取る側が期待していたモノのギャップなんだろう。
政策バカは空気が読めないないって話。


まあそこを読み取って、上手く政策と政局、世論や利益団体とのすりあわせをやって
おくのが党本部の人間の仕事なんだろうが。いっぱい政策立ててる割にはその辺が
お粗末だな。
688無党派さん:2009/08/08(土) 20:43:23 ID:VgWG9T2l
例によって、小沢の直前自爆で何もかも台無し
ってパターンか。このひとは学ばない人だねー
689無党派さん:2009/08/08(土) 20:43:29 ID:Xv46QVhF
>>677
そりゃ自民党に対してあれだけぶれてるって言ってたんだからw

民主党の場合他人に厳しく自分に甘いってのが多すぎなんだよ。
690無党派さん:2009/08/08(土) 20:49:53 ID:HMsui5Hr
農業守れだけじゃ政策じゃないよ。
691無党派さん:2009/08/08(土) 20:54:10 ID:MaY4pLiz
>>688
FTA議論だけで自爆する訳が無い。
アンタほんとバカだわ。
692ちょっと怖くなってきた:2009/08/08(土) 21:01:08 ID:degLjJDH
おれ、民主党で政権とらせてみたら面白いかなと思ってたけど、
やっぱ民主党だけだったら、やっぱり怖くなってきた。
鳩山さん、超おぼっちゃまだし、ブレブレだし、
岡田さんもおぼっちゃまで、最近、顔つき良くないし、
菅さんは、前からエロじじいっぽかったし、
小沢代表代行は、自分のエゴで政治をひっかきまわすところあるし。

インド洋の給油問題もコロコロ話しかえるし、
結構、あのあたりのシーレーンは、日本のライフラインに
なってるところで、自衛隊がアメリカとあのあたりを
守ってないと、日本に石油が入ってこなくなるよ。
民主党の鳩山さんの友愛外交って、
マジ危なっかしいよ。

9.11とか、ちょっとまえのことなんだけどね。


693無党派さん:2009/08/08(土) 21:04:16 ID:uMixykFV
FTA推進って米民主党のNAFTAの真似っぽいんだが
最近は米民主党も共和党に劣らず自由貿易推進してるんだが
戸別保障しながら自由競争で農家を守っていくことなんてできるのか?
694無党派さん:2009/08/08(土) 21:06:13 ID:VDpxEBBM
>>692

>結構、あのあたりのシーレーンは、日本のライフラインに
>なってるところで、自衛隊がアメリカとあのあたりを
>守ってないと、日本に石油が入ってこなくなるよ。

それを根拠に「怖くなってきた」と思うならなんで民主党にやらせて
みようと思ってたのかね?もともとずっと反対してたのに。

むしろその論点で鳩山が「ブレて」嫌になる人は「民主なら給油法つぶ
してくれると信じていた、軍隊を動かして米の戦争に巻き込まれるなんて嫌だ」
て思想の人なんじゃないのか?
695無党派さん:2009/08/08(土) 21:10:51 ID:54gx9K68
民主支持の人はシーレーンとかわからないんでしょ
せいぜい単純な知識として一般的な定義がわかってるだけ
696無党派さん:2009/08/08(土) 21:11:31 ID:HMsui5Hr
>>693
農産物を完全自由化するとは言ってないし、するわけない。
697無党派さん:2009/08/08(土) 21:16:19 ID:uMixykFV
民主党政権になったら
アフガニスタンに自衛隊派遣して「国際貢献」するんでしょうか?
そこが一番不安なんだが・・・
仮に自衛隊に死者が出て現地住民達に遺体を吊るし上げにされたら
世論からこっ酷く叩かれて支持率は下落しそうな悪寒
クリントン政権のソマリア派兵の二の舞になりかねん
698無党派さん:2009/08/08(土) 21:17:26 ID:HMsui5Hr
おまえら極端なんだよ。政策は利害を調整しながら進めるのは当然で、全か無か100か0かではない。

農協に釣られすぎだ。
699無党派さん:2009/08/08(土) 21:21:32 ID:uMixykFV
まあそうなんだが

戸別所得補償というケインズ政策みたいなこと言いながら
FTA推進で国際競争力強化という新自由主義じみたことを言うのは
どうなのかと
700無党派さん:2009/08/08(土) 21:22:19 ID:r8Cmy+qh
週刊誌【サンデー毎日】8月30日号(来週号)
⇒8・30総選挙大特集:ニッポンが変わる!
@民主マニフェストでは分からない霞が関「勝ち組」「負け組」
▼「財務」は「手を打っている」説▼人身御供の「国交」「農水」…
Aゆれる非核三原則−不破哲三・元共産党委員長が激白「これが核密約だ」
▼「持ち込み時は政権党が宣言せよ」我部教授▼<ラスプーチン>佐藤優「密約以外に暴かれるべき隠し事」
B鳩山民主の命運を左右する情報機関トップ人事
C「衆院選」RTD式電話調査[下]
▼「自民大物20選挙区」は元首相3人落選危機▼自民当確は麻生太郎一人だけ
▼小沢側近、山岡追い風でも苦戦▼片山さつき静岡7区で"ドンジリ"▼野田聖子に「民主イケメン」が大逆転
▼<永江孝子・福田衣里子・三宅雪子・田中美絵子・太田和美>小沢一郎の女刺客は大健闘
Dルポ:戦犯たちの「落日燃ゆ」
<北海道12区>武部勤"KY"隠密行動に「大ブーイング」の嵐
<石川2区>「小選挙区は森喜朗比例は“国民新”」
<東京8区>石原伸晃に「都知事禅譲説」浮上
<広島4区>中川秀直が震え上がる「市長」と「新住民」
<福岡7区>古賀誠が拝んでも欲しい「4万の公明票」
<宮崎1区>引退撤回中山成彬出馬で民主が"漁夫の利"
E政局コラム:激闘!永田町/民主党の「ブレ」を批判する麻生自民党も「あいまい公約」
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20090808org00m100003000c.html
701無党派さん:2009/08/08(土) 21:23:21 ID:4piCDm+4
>>685
ネガキャンでもなんでもなく、純粋に致命傷になりそうな気がする。
地方というのは人間関係が濃密で情報が伝達しやすいから、
農家が反旗を翻せば、その波及効果は農業以外にも飛び火する。
農家の人が民主党は駄目だ信用できないと話し出せば、
他の分野の人達も、やはり民主党は駄目なんじゃないかと不安がる。
もともと保守的な人に反発を買いそうな政策が民主には結構あるし、
一旦、そういう流れが出来始めたら、民主党は信用できないんじゃないか
という空気が全地方に広まるのに、大して時間は掛からないだろう。
地方の保守層が一斉に離反したら、過半数なんて夢のまた夢、
菅時代の最高獲得議席に少し足したレベルという事も考えられる。
本当に選挙ってのは水物なんだな。何が起きるか全く読めん。
702無党派さん:2009/08/08(土) 21:25:41 ID:54gx9K68
>>699
そもそもFTAは同盟や経済ブロックの延長
703無党派さん:2009/08/08(土) 21:54:23 ID:TOlY11T0
FTAの扱い 間違えると

選挙でとんでもないことになるぞ。

小沢はなにを考えているんだろう?

小沢の考え方は理解はできるが、
選挙戦略として到底理解しがたい。

いつから小沢は評論家になったんだ。

鳩山はかまわざ 代表権限で削除しろ!
704無党派さん:2009/08/08(土) 21:57:42 ID:IiSlqW08
しかし今更農家が自民党支持に戻るか?
新自由主義的政策を推進してきたのは自民党そのものなのだが
705無党派さん:2009/08/08(土) 22:00:29 ID:IiSlqW08
自民党がFTAの問題で騒ぐなら民主党はそれには触れずに麻生政権の
継続か否かを冷静に問えばいいだけだ
麻生の支持率は決して回復しない。少なくとも国旗どうこうを
言っている以上はな
706無党派さん :2009/08/08(土) 22:00:58 ID:cF6prOzW
>>701
ありえん。

郵政のとき民主がいくら論陣はっていろいろ議論をしても
流れは変えれなかった。

今回自民の悪政で火のついた人の心はやれFTAや,地方分権などで
くるくると変わるものではない。


707無党派さん:2009/08/08(土) 22:02:47 ID:VDpxEBBM
>>704
逆に、後先考えずに個別保障に飛びついてきた農家が
そんな事まで考えているのか。
やっぱり農業を守るのは自民党しかないって言われれば
そっちに行く可能性も高いだろう。選挙全体にどれぐらい
影響があるかは分からんけど。
708無党派さん:2009/08/08(土) 22:22:52 ID:yY4TqLNw
>648-649

いやいや、新進党→自由党は結党時から分裂を繰り返し小政党に没落、民主党は反自民勢力の
No1として認知されつつあったわけで。

小沢に本当に日本を変える力があったのなら、自らが党首として新進党や自由党で自民を倒せばよかった。
しかし、新進党は小沢アレルギーで分裂、純化したはずの自由党も保守党→自民再合流という最悪の流れ。
民主合流後は党首との距離で働いたり働かなかったり。
前原の自滅後、楽勝と思われた代表戦をダメ元で出た菅に詰め寄られ、自民の自滅で参議院に勝った後も
大連立を画策し挙句反対にあって頓挫すると党首の座を投げ出そうとする。

なんだかんだで、土建屋から何億ももらってたり(反自民勢力としては致命的)とか、自民党を倒して新しい
日本を作るにしてはおかしな経歴じゃないか?イメージ悪くて自分ではたいしたこと出来ないくせに影の首相
気取りも気に食わない。 取り敢えず、民主政権が安定した後で引退させるのが一番だと思うよ。
709無党派さん:2009/08/08(土) 22:36:50 ID:yY4TqLNw
それともう一つ、野党の取りまとめと言う意味では、国日に関しては小沢の
力もあるかもしれんが、対社共なら菅で充分だったと思う。
で、郵政選挙後にこの辺を延命させちゃったのも小沢。本来民主は国民新党・
日本新党無視しても政権狙えたと思う。

小沢は経歴や大連立を見ても、公明党や自民分派と政権作ろうとしてたはず。
それを潰されて現在に至る。鳩菅らの民主の革新イメージに依存してる所大なんだけどね。
710無党派さん:2009/08/08(土) 22:50:07 ID:ZrHHGG1P
【幹部遊説】9日、菅代表代行、岡田幹事長(東京・福岡)

▼菅直人代表代行
 13:00メド〜 東京25区 福生駅東口
 14:30メド〜 東京20区 久米川駅前
 17:00メド〜 東京6区 三軒茶屋キャロットタワー前
 18:10メド〜 東京8区 阿佐ヶ谷駅南口
 19:10メド〜 東京9区 練馬文化センター 小ホール(練馬区練馬1-17-37)

▼岡田克也幹事長
 10:00メド〜 福岡10区 小倉駅 ペデストリアンデッキ
 11:15メド〜 福岡9区  折尾駅前
 13:00メド〜 福岡4区  ルミエール古賀店前(古賀市天神4-9-34)
 14:20メド〜 福岡2区  天神ツインビル前(福岡市中央区天神1-6-8)
 

711無党派さん:2009/08/08(土) 23:18:10 ID:n4L2+JuK

地方が自民の方に若干点数を高くしたのが気に入らん。

無駄排除だけではだめだってさ。
結局地方も税金上げて金巻き上げて
地方に回して欲しいだけだな。
 
712無党派さん:2009/08/08(土) 23:24:39 ID:WdspPytB
713無党派さん:2009/08/08(土) 23:50:31 ID:oO+8W04p
北朝鮮のように金を要求してくる農業団体は切り捨てろ
納税者の血税をどれだけタレ流しているんだ
714無党派さん:2009/08/08(土) 23:58:56 ID:Onla612A
>>687
「政権取らなきゃ意味が無い」「政局が第一」で来たツケが、政権交代が確実になった今になって噴出している。
租税特別措置の廃止もそう。それ自体は(自由主義的には)良いことだが、これは本来「裁量行政」を嫌う
「小さな政府」の発想であって、「弱者」認定した相手に手厚くしていく「生活が第一」路線とは相容れないもの。
715無党派さん:2009/08/09(日) 00:01:46 ID:ezK55XoI
>>701
どうしてそんな弱気になる?大丈夫、だよ。
ま、候補者には手をぬかず頑張って欲しい。
716無党派さん:2009/08/09(日) 00:09:00 ID:2JOqJvDc
FTAしなけりゃ農業守れるなんて幻想だからな。
いまや食料品は加工品として海外で加工されてから国内に入ってくる。
中国の冷凍食品だの韓国の餃子だの忘れたバカが大量にいるんだろうけど。

現実問題として国内市場保護なんて不可能な状態なのに、昔の考えでやってるから
農家が苦しくなってくるんだよ。
717厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/08/09(日) 00:23:24 ID:eyarzPYW
おめでとうございます。
見事にはしごを外されましたね。
ところで代表やら代行やら副代表でブレブレにぶれているのですが、どれが正しいんですか?

菅「米は違うから」
小「全面自由化だろJK」

<民主>小沢氏「不要だ」…日米FTAで政権公約の修正 
8月8日21時27分配信 毎日新聞

民主党の小沢一郎代表代行は8日、菅直人代表代行が衆院選マニフェスト(政権公約)で
米国との自由貿易協定(FTA)を巡る表現の修正を明らかにしたことについて、
鹿児島県肝付町で記者団に
「戸別所得補償制度を作るので何も問題ない」と指摘。
「農協が一方的にわいわい言っているケースもあるようだが、全くためにする議論でしかない」と述べ、
修正は必要ないとの認識を示した。

小沢氏は「マニフェストに直接関係していない」と前置きした上で、農業政策の柱である戸別所得補償制度について
「(農産物の貿易自由化が進んでも)市場価格が生産費を下回る状況なら不足分は支払うという制度」と説明。
「消費者にとってもいいし、生産者も安心して再生産できる」と強調した。

一方、鳩山由紀夫代表は8日、大阪市内の街頭演説で、マニフェストの一部修正について
「(マニフェストが)国民にとってまだまだ不十分だと思ったら、どうかそう言ってほしい。
私たちは皆さんと共にある政策作りをしていきたい」と述べ、理解を求めた。
【渡辺創】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090808-00000086-mai-pol
718厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/08/09(日) 00:27:59 ID:eyarzPYW
話し変わって高速道路のお話。
GW期間中の試算で5億の経済損失だそうな。
1000円でこれなら無料化ではいくらの損失がでるんでしょうねぇ??

1000円高速 損失5億円 渋滞や新幹線利用減
高速道路料金を上限1000円に割り引く制度で、東京−名古屋間では今春の大型連休(4月25日〜5月6日)に
最大で5億円近い社会的損失が生じたとの試算を、有村俊秀・上智大准教授と岩田和之・日本学術振興会特別研究員がまとめた。
渋滞による移動効率悪化や東海道新幹線の利用者減が主な要因という。
二酸化炭素(CO2)排出量も昨年同期に比べ5割以上増えた。
制度はお盆期間の平日も実施中だが、地球温暖化と経済対策の両面で検証を迫られそうだ。

分析は東名高速を対象に実施。
プラス効果では、割引の東名高速を昨年同期比6%増の111万7200台が利用したことで、
利用者は計25億4200万円の得をした。

最もマイナス影響を及ぼしたのは渋滞による時間ロスだ。
10キロ以上の渋滞が昨年同期の39回を上回る82回発生。
車1台の移動にかかる1分当たりのコストを約40円とした国土交通省の「費用便益分析マニュアル」などに基づき、
昨年同期比で19億4700万円の損失と分析した。
ガソリン代の支出増や同区間の新幹線の利用者減などで、マイナス分は30億1300万円となった。
その結果、制度による社会への影響は4億7100万円のマイナスと見積もった。

さらに、渋滞時の速度が時速40キロになったと仮定すると、ガソリン消費量は2353キロリットル増えた。
それに伴いCO2排出量は昨年同期より、1000世帯の年間排出量に相当する5500トンが上乗せされたことになる。

有村准教授は「全国でみれば、損失はさらに膨らむだろう。高速道路の無料化が議論されているが、
混雑が生じる可能性のある区間や時間帯には適切な料金設定が必要だ」と話す。
【大場あい】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090808-00000010-maip-soci
719無党派さん:2009/08/09(日) 00:36:44 ID:2JOqJvDc
>>718
マヌケな試算だ。
新幹線の利用者減が高速1000円だけのせいとか思ってるなんてキチガイのレベル。
飛行機の利用者も減ってる、当然海外向けもね。この現象を高速1000円と関連つけて説明できなきゃ
意味がない。
720無党派さん:2009/08/09(日) 00:42:35 ID:j9v1IyAi
>>718
> ガソリン消費量は2353キロリットル増えた。
ガソリン消費量が増えることが何故損失へと繋がるのか理解不能、どう見てもまともな計算がされているとは思えない。
721無党派さん:2009/08/09(日) 00:49:42 ID:zEdqm+Jf
今度の衆院選
民主党の獲得議席の、予測では無く、
俺の願望は、280〜300議席
それ以下だと、前原一派が自民側に寝返ったら、安定多数が怪しくなる
それ以上だと、民主党議員たちが、自らの実力を勘違いしそうな気がする
722無党派さん:2009/08/09(日) 01:05:36 ID:cijy5KF+
>>720
ガソリン消費量が増えることが何故損失へと繋がるのか・・・

ガソリンは輸入品なんだから資金は海外へ流出している。
FTAやインド洋を見れば分かるが民主の政策はブレル。

民主支持と個々の政策の是非とは峻別して考えるべきだ。
723無党派さん:2009/08/09(日) 01:10:40 ID:2JOqJvDc
>>721
前原は次の岡田内閣の時に幹事長か官房長官あたりの席が用意されてるので
与党で安定多数になったら絶対に外には出ない。
小沢の戦略なのか、民主党を次の政権の鳩山グループと次の次の政権の岡田
グループで分けたのでお互いに足の引っ張り合いはしない状態になってる。

菅が浮いてしまって危険分子になるかもしれないけど都知事辺りでも使えるから
そっち行くかもしれんしね。
724厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/08/09(日) 01:13:41 ID:eyarzPYW
>>719-720
文句があるなら資料を集めて論理的に反論しろ、ボケ!

マヌケな試算?
まともな利用者増減を算出せずによくぞぬかせるわ。
飛行機の利用者減?
この不況下で海外旅行できる人間が増えるわけねーだろ!

あ?ガソリン消費が損失と理解できない?
移動に余計なコストがかかるようになればそれは”損失”だ。
コスト/経済効果の因果関係が理解できないなら口を挟むな!

テメーらそろってなんでもかんでも高速1000円と結びつけるな、脳筋!!
725無党派さん:2009/08/09(日) 01:15:42 ID:2JOqJvDc
>>724
プッ、どこぞの記事をそのまんま持ってきただけのマヌケが資料集めてだってwwww

おまえがそれやれやwwww
726厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/08/09(日) 01:23:35 ID:eyarzPYW
>>725
反論できないからって草生やすなよw

ああ恥ずかしいなぁ。
「高速1000円で飛行機利用客が減った!」
→「不況ですが何か?」

ぷw
727無党派さん:2009/08/09(日) 01:24:14 ID:heYCHuWP
>>718
「〜だそうな。」とニュー速+あたりから持ち出しおいて、批判されたら「資料出せ」。

この人間は面白い事をおっしゃいますね(笑)
728厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/08/09(日) 01:28:29 ID:eyarzPYW
>>727
あなたも脳筋ですか?

最近多いんですよ。
ケチをつけるしか能がない輩が。
美食家気取りの三流グルメ芸人と同レベルですな。
「うまい」「まずい」なら小学生でも言えるわw
729無党派さん:2009/08/09(日) 01:30:23 ID:j9v1IyAi
>>722
> ガソリンは輸入品なんだから資金は海外へ流出している。
それは無茶に話だ、ガソリンの消費量が上がればそれだけ国内での消費支出は増えてるわけだから
単に資金が海外へ流出しているということで損失であるとは言えない。
輸入量が増えても、輸出量が増えれば貿易収支は問題なく、そもそも内需と貿易収支を同列に語るのは愚かである。
730厨級工作員 ◆oKJbkCvFKs :2009/08/09(日) 01:32:34 ID:eyarzPYW
しかし>>718には食いつきがいいねぇ。

・高速1000円で約5億の損失
・無料化したらいくらの損失?

ごくあたりまえの疑問・問題提起すら許さないとは、民主党が政権を獲った日には
中国並みの弾圧国家になりそうですなぁ。(ニヤニヤ
731無党派さん:2009/08/09(日) 01:45:56 ID:cijy5KF+
>>729 内需喚起の方法は幾らでもある。
わざわざ環境負荷が大きく100%輸入品を増やす方法を
執らなくてもいい。
輸出量を増やす要素にもならない。

むしろ太陽光パネルへの補助などIT、バイオなどへの投資に振り向けるべきだ。
これなら輸出へのインセンティブにもなる
732無党派さん:2009/08/09(日) 01:48:31 ID:+7w4ZVTs
>>717
このFTA問題での「党内不一致」感は、政権交代後の「壊し屋小沢」復活の先行指標と見るべきなんだろうか?
大連立騒動などありながらも何とかここまでこらえてきた「壊し屋」の性分が、政権交代でまた騒ぎ出したら大変。

仮に、社民主義的な「生活が第一」路線をなし崩し的に放棄して、新自由主義的な「日本改造計画」路線に先祖返りすると、
比例復活組も含めて大量当選してくるであろう「小沢チルドレン」は右も左も分からないまま小沢盲従(多分田中康夫も)。
一方、これまで小沢を頼ってきた党内左派や連立相手の社民・国民新は大混乱に陥る。
さらに、もし小沢が自民に手を突っ込んで上げ潮派と連携、なんてことになったら、ますますわけが分からなくなる。

こういう選挙やマニフェストの意義を反故にするような政局優先の動きは、既成政党全体への政治不信、
ひいてはファシズム・独裁者待望論につながりかねないから、政策の中身以前の問題として、もういい加減にしてほしいが。
733無党派さん:2009/08/09(日) 01:50:00 ID:SG5mVVDN
↓不法滞在者を含む在日中国人の皆様も民主党政権誕生を心待ちにしていますw


★東京在住の中国人が15万人の大台に、新宿など3区で1万人超える―日本
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249704528/

2009年8月5日、華字紙・中文導報は、東京都在住の中国人の数が初めて15万人の大台を突破したと報じた。
首都圏を合わせると29万人以上に達し、在日中国人全体の半数近くに上った。

7月1日時点の東京都在住の中国人は昨年比1万2434人増の15万2539人。江戸川、新宿、豊島の3区ではそれぞれ1万人を超えた。
神奈川県は5万2430人、埼玉県は4万3615人、千葉県は4万1703人で、首都圏を合わせると計29万287人。在日中国人全体の44.30%を占めた。
東京都が外国人登録者数の統計を取り始めたのは30年前の79年1月。当時は全体でわずか11万862人だったが、
今年1月には4倍近い40万8284人にまで増えた。うち中国人は同1万3611人から同14万5320人にまで増え、30年で約10.7倍になった。

だが記事は、これほど多くの中国人が都内に在住しながらも中国人学校が1校しかないなど、在日韓国人・朝鮮人と比べ、
しっかりとしたコミュニティが形成されていないと指摘。彼らのように地方参政権を求めて訴訟を起こすほどのレベルにまで達していないと嘆いた。
その上で、首都圏在住の中国人に「天の時、地の利は揃った。あとは『人の和』だけだ」とさらなる団結を訴えた。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34110
734無党派さん:2009/08/09(日) 02:11:55 ID:OJS832pR
鳩山邦夫

民主党の単独過半数は絶対にない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090808-00000120-jij-pol
735無党派さん:2009/08/09(日) 02:55:21 ID:ojxQ99to
>>732
大丈夫だ、もう年だし、おとなしくなるよ。

・・・・・と言い切れないのが怖いんだよなw
政権後は小沢が幹事長になるらしい。党務と閣僚の分離が、こいつに幹事長
させるとむしろ非常にまずい結果になる悪寒がする。
736無党派さん:2009/08/09(日) 03:27:49 ID:H8HroXQU


http://kousatsu.umin.jp/files/sankou4.jpg

これみたら勤務医の主戦力である
44歳以下の医者ってぜんぜん増えてないな
そりゃ医師不足になるわ
しかも44歳以下の医師の3分の1は女
自民の医学部減政策は山よりも海よりも罪は深い

そもそも医師数って医師免許持ってるやつの数で
国自体が医師の数きちんと把握できてないだろ


737無党派さん:2009/08/09(日) 04:15:45 ID:UgosnoEv
>>734
自民党が勝つと言えないところが苦しいな
738無党派さん:2009/08/09(日) 04:33:28 ID:WVRfvpsy
http://www.sanspo.com/shakai/news/090808/sha0908080503004-n1.htm
橋下氏、公約違反なら民主「ウソつき」/衆院選


氏ね自公の犬
739無党派さん:2009/08/09(日) 06:27:42 ID:flCVBpiN
民主党の政策は自家用車を増やす政策。電気自動車なら問題ないわけじゃない。何より交通事故死を増やすのが問題なのだ。
交通事故死が増えれば、それを処理する警察官を増やさざるを得ず、税金の出費は増える。
狭い日本、自家用車を撲滅する政策し、不幸な交通事故死を無くすべきだ。
740無党派さん:2009/08/09(日) 06:42:41 ID:u7vFqymX
農家に金配るのと
農業が守れるのか?

農家であっても不安です
741無党派さん:2009/08/09(日) 06:49:11 ID:u7vFqymX
現状で、箱代輸送費払うと赤字だから廃棄ってことがあるのに
(豊作貧乏)(畑で肥しにする)

民主党の政策だと赤字でも出荷していいのかね?
過剰農作物は都市でゴミ処分かね?
742無党派さん:2009/08/09(日) 06:59:29 ID:lizhaKbJ
>>740
そんなこと考えて日本の農政を憂いているような農家ばっかりだったら
自民党がやろうとしていた大規模集約とかも上手く行ってただろうさ

個別保障に飛びついて来てた零細農家なんてジジババがもう新しい事
やる気力も能力もないのに先祖伝来の土地だけは手放したくないんじゃって
粘ってるような連中だから。基本的に自分の所が自己満足で続けばそれでよい。
まあ自民党のほうも長い事そいつらの票田に依存しすぎて手を打つ事が出来なかった。

結局ニッチのサッチも行かないまま先の見えない現状維持の保護政策ばかりやって
たから、民主の甘言で切り崩されそうになってる。
743無党派さん:2009/08/09(日) 07:06:43 ID:H3sYF6qj
とりあえず農業政策に関しては幹部間でも意見調整やってくれと。
あぁでもないこうでもないとあちこちでそれぞれ違う事喋られても困る。
敢えて方向性を示す程度で濁して、触れないってのも手だと思うぞ。
与党は突いてくるだろうが。

ここはなんとしても乗り切らなきゃならん。
残り3週間あるのが幸運か災いかはまだ判らん。
744無党派さん:2009/08/09(日) 07:12:57 ID:u7vFqymX
農家が土地をなかなか貸さないのは
一度産業廃棄物を捨てられたら
農家一軒の力じゃ農地に戻せないからってのがある
745無党派さん:2009/08/09(日) 07:59:50 ID:0V5KBcEs
>>732、735
FTAに関する小沢の発言は、民主の代表になって以降の小沢とは確かに違うよな。
自分もちょっと違和感感じた口なんで、これから大丈夫かと不安だわ。
この問題での対処を誤れば確実に民主の議席が減る事にもなるし。
746無党派さん:2009/08/09(日) 08:10:43 ID:iRQvprwi
年金一体化すると厚生年金取得者は貰う金が減ると聞いたが、減った分を
どう補填してくれるの?年金改革で貰う金が減るのはだめだよ。ところで
議員年金も一体化するんだろうな。
747無党派さん:2009/08/09(日) 08:48:28 ID:mmz2csBG
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fta/senryaku_03.html

日本のFTA戦略

3.EPA/FTA推進に当たり留意すべき点

日本にとり、「人の移動」をはじめいくつかの規制分野、或いは農業分野における市場開放と構造改革のあり方は
避けて通れない問題である*11。
EPA/FTAは特定の相手との交渉であり、互恵的なものとして相手国から要求があれば、これらの分野で規制緩和
や自由化の圧力が働くことは避けられない。
政治的センシティヴィティに留意しつつ、EPA/FTAを日本自身の経済改革につなげていく姿勢ぬきには、日本全体
としての国際競争力を強化する手段としようという目的は達成されない。
またその交渉のために多大な労力を割くことも有意義とは言えなくなる。同時に農業交渉をはじめ、現在のWTO新
ラウンド交渉の進展も考慮に入れた現実的なEPA/FTA交渉スケジュールを組む必要もある。



外務省でもFTAは避けては通れないって言ってるぞ

暗い農村 無策に泣く・・・
748無党派さん:2009/08/09(日) 09:19:26 ID:UgosnoEv
新報道2001
衆院選ではどの党の候補者に投票するか
民主党 36.8%
自民党 17.2%
749無党派さん:2009/08/09(日) 09:21:53 ID:cbuOEAks
アメリカが民主党になるとこれだ…。
750無党派さん:2009/08/09(日) 09:22:44 ID:jBkeUhoA
>>748
ブレが大きい2001調査とはいえ、総選挙3週間前にて日本の人口の3割が集中する
首都圏にて、20P近くの差を民主がつけているのは、これはまさに未曾有の領域、
いったい首都圏でどこまで民主がとるか、すごい数字だ。
751無党派さん:2009/08/09(日) 09:39:19 ID:OoClHRdP
農中のFTA反対決起集会の映像を見る限り農家票に影響は無さそう
出席してる面々は言わば農協官僚というべき人たちで、普段自分で田畑に行く人たちじゃない
農家の怒りが本物ならもっと動員もかけれるし若い経営者が集まるからな
752無党派さん:2009/08/09(日) 10:05:53 ID:YY/svxxf
岡田も指摘してたが、麻生の原爆訴訟解決案は
おかしいだろ。なぜ麻生は「総選挙後」に「議員
立法」で基金を創設する方法を提示したんだ?
政府が責任を認めて、直ちに被爆者基金を
創るなら、話は分かる。そうでなく「総選挙後」
「議員立法」というのがワナだな。これは
今の政府与党が、民主党にこの問題の責任を
転嫁しようと企てた策略と見るべきだろう。
「総選挙後」に「議員立法」の中心は、
民主党が治まる公算が非常に高い訳だからな。
753無党派さん:2009/08/09(日) 10:06:28 ID:H3sYF6qj
>>748
2007参院選とほぼ同じくらいだっけか
従来なら民主が直前にグッと伸びてくるところだが、今回は以前からずっと高止まりしてるからな
その分安定してるという感じか

余程の失言とかスキャンダルでも無い限りはこのまま行けるだろう
自民は民主幹部のスキャンダルを必死に探してるらしいが
754無党派さん:2009/08/09(日) 10:14:18 ID:GZ+7m3Np
>>750
埼玉では民主全勝(11区以外)してもおかしくないし東京でも15勝以上は出来そう。
茨城3区も民主の勝ち。
755無党派さん:2009/08/09(日) 10:44:37 ID:jBkeUhoA
>>754
ちょっと前までなら東京で民主が15もとれば大躍進という感じにも思えたが、
都議選の結果や、2001等の底堅い民主支持の推移をみていると、東京でも
20位民主がとってもおかしくない状況に見えてくるんだが。

今の状況下でも自民とれそうなところって、
8石原、13鴨下、16島村、17平沢25井上 あたり位じゃないのか。
9木内、10小池、11下村も接戦になって場合によっては落ちそう。
756無党派さん:2009/08/09(日) 11:12:02 ID:mmz2csBG
保坂は民主候補を装うセコイ作戦展開中wwwwwwww

http://www.hosaka.gr.jp/
757無党派さん:2009/08/09(日) 11:17:09 ID:iRQvprwi
 議員年金は共済、国民年金、厚生年金と一体化しないのか。ずるい。
758無党派さん:2009/08/09(日) 11:50:02 ID:JkEJYD5I
>>756
むしろ社民党と民主党の合流を見据えた動きに見えるんだが。
759無党派さん:2009/08/09(日) 12:27:55 ID:lizhaKbJ
>>747
外務省に言われるまでもない、ある程度の自由化は避けては通れない物だよ

FTAだからって、全部をフリーパスとか言い出したらやりすぎだろうけども。
米は一粒も入れるな!って気勢を上げてるだけじゃあ自由貿易化交渉でジリ貧
になるだけなのは分かりきってる。

民主党の個別保障案が良いとは言わないが、いずれどうにかしなきゃいけない
のは自民党も分かってるから、党を挙げてFTA自体がとんでもないなんていわない
だろう。まあどの程度のところで折り合いつけるかが一番問題なんだけど。
760無党派さん:2009/08/09(日) 12:42:07 ID:3659JpvO
>>759
どうにかしようとすると票がなくなります(´ー`)
ここを全面的な争点にして農村を抵抗勢力とみなす手法も
あまりにコイズミ的すぎて駄目ですね
農村の爺共の我侭で若い連中が割を食う日本の縮図
761無党派さん:2009/08/09(日) 12:43:54 ID:mmz2csBG
産経の阿比留記者のブログより
鳩山由紀夫氏は本当に首相が務まるのかという疑問
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1166114/
------------------------
鳩山代表の弟の邦夫氏は昨日、福岡県大川市での演説でこうあからさまに兄を告発しています。
くっついたり離れたり、褒め合ったりけなし合ったり傍迷惑な兄弟です。

《あんまり大きな声で言えないが、兄の問題は、簡単に言えば、表にできない裏献金ばっかりいっぱい受けている。
それでは恥ずかしいから、勝手に名前を借りた。
だから、死んだ人の名前も借りた。兄弟だから、私の友人たちがいっぱい入っている。
私の友人で、兄に紹介した人たちは、勝手に名前を使われて、
私のところに怒って電話をかけてくる。
しかも、あっという間にもみ消し工作をやった。
あなたが出したことにしてくれ、と随分もみ消し工作をやったら、
マスコミのほうが取材が早くて、とんでもない目に遭った人がいる。
出していないのに名前を使った。佐賀の知り合い。
その方に、もらっていないが出したことにしてくれと兄の事務所が懸命に頼んだ。
分かった、といって、マスコミが来たら「政治献金したような気がする」と言った。
ところが兄の事務所はあわてて、しょうがないということで全部もらっていないところを消しちゃった。
そしたら彼はもらっていないが、もらったとマスコミに言った。私は困っていると。

 もう1つ、脱税をやっている。
知り合いには、あなたの名前を借りますがいいですね、と断って、Aさん、あなたが私に30万円寄付したことにしてくださいと。
それで30万円、本当はもらっていないのに、寄付したことにすると総務大臣の書類が出る。
Aさんが鳩山由紀夫に30万円寄付したと。本当は寄付していないが、所得税が減税になる。
脱税をやった。友人たちがいっぱいいる。私はわずかに残っている兄弟愛があるので、これ以上言わない。》
-----引用ココまで----------
762無党派さん:2009/08/09(日) 12:46:43 ID:dLBEadbs
>>753
セコいスキャンダルなら、発表したら反対に自民の指示が下がっちゃうよ。

例えば…
『民主党の某議員はゴキブリを踏みつけた靴で議事堂に入った。
弱者であるゴキブリを踏んづけておいて【友愛】とは片腹痛い。』(自民党幹部)
『麻生政権自体がゴキブリそのものじゃないか』(民主党幹部)
763無党派さん:2009/08/09(日) 13:07:09 ID:+zmAPU50

ニコニコ生放送

生中継「自民・民主 政権公約検証」 主催:21世紀臨調
http://live.nicovideo.jp/watch/lv2722547
764無党派さん:2009/08/09(日) 13:12:32 ID:C74eK4eg
鳩山弟の暴露発言は事実かも知れないが
たとえ、それが事実だとしても弟がそれを言うかと思うわな。
鳩山兄の宇宙人ぶりは有名だが、どうも弟のほうもその気があるようだな。
765無党派さん:2009/08/09(日) 13:20:48 ID:iRQvprwi
>>756
 ほんとだ、これでは民主と勘違いする。民主党候補はここにいないのか?
偽装民主ではないか。これはあかんよ。公職選挙法で大丈夫なのか?
だましがはいってる。
766無党派さん:2009/08/09(日) 13:23:54 ID:7CitPef7

>>760
>農村の爺共の我侭で若い連中が割を食う日本の縮図

FTAの問題はそういう話じゃないんだけど。
食の安全保障=国民の生死にかかわる重大問題。
767無党派さん:2009/08/09(日) 14:03:25 ID:SG5mVVDN
意思の疎通が全然取れてないなぁ。
鳩山と岡田と小沢が相反する発言してどれを信用していいのか...
768無党派さん:2009/08/09(日) 14:06:33 ID:vNecLVSF
全国遊説で忙しいからしかたない
769無党派さん:2009/08/09(日) 14:19:06 ID:UgosnoEv
いくら自分が当選したいからと言ってデタラメで兄貴をおとしめるようなことを言ってはいかんな。
麻生をあれだけ批判しながらちゃっかりと公認証は受け取ったのを見れば一目瞭然だが、邦夫は自分がかわいいだけの最低な奴。
770無党派さん:2009/08/09(日) 14:19:45 ID:jHlJI4YO
>>692
次の選挙の争点@報道2001

社会保障32.8
景気雇用対策28.8
財政再建22.0
少子化対策9.0
外交安全保障3.6←911もイラクもアフガンも北朝鮮もイランもロシアも中国もぜ〜んぶひっくるめてこの数字!

あんたホント政治センスないわ。
771無党派さん:2009/08/09(日) 14:22:03 ID:jHlJI4YO
>>717
再検討するってことで、いい結論だ。
平家ジミンみたいに一方的に突っ走らないところが好感が持てる。
772無党派さん:2009/08/09(日) 14:23:30 ID:jHlJI4YO
>>734
嫉妬でヒス気味の弟の「予言」に頼るしかなくなったか。
もうダメだね。
773無党派さん:2009/08/09(日) 14:24:35 ID:2JOqJvDc
>>770
それを見て思い出すのは前回の参院選だな。
安倍の方が小沢より人気あるからって「私を選ぶか小沢さんを選ぶかの選挙だ」とか言い出して
グダグダになった。
774無党派さん:2009/08/09(日) 14:25:17 ID:jHlJI4YO
>>738
最後の最後で民主に寝返って、功を独り占めにしようとしてるだけ。
「自民を釣って破滅させたのは俺。」とか言い出しそうだ。

早めにパージしといた方がいい。
775無党派さん:2009/08/09(日) 14:28:52 ID:jHlJI4YO
>>748
この数字に落胆して、厨級などの抵抗勢力の書き込みが激減した。

>>764
弟の自爆っぷりが痛々しすぎる。誰も相手にせんでしょ。
ここまできたら。

せっかく郵政問題で一定の株を上げたのに勿体無い。
政治センスがないんだなこの人も。
776無党派さん:2009/08/09(日) 14:34:20 ID:bIAFE9Rq
>>767
あーそれは結論が出てる
民主党の最高権力を握ってるのは小沢一郎
基本的に小沢プランで運営されることになる
ただしトップは盟友の鳩山だから、やや左よりの政策を採ることになる
岡田は実権ないから寝耳半分で聞いておけ
777無党派さん:2009/08/09(日) 14:34:53 ID:UgosnoEv
赤字の農家に戸別に所得補償をする一方でFTAを推進するというのは参議院選挙のマニフェストでも唱っている

別に最近になって急に言い出したことではない

自民党と農協が故意に戸別所得補償制度導入に触れずにFTAだけを取り出し、悪意と捏造によって批判しているだけだ

民主党の政策を批判するなら自民党と農協は「日本の消費者は農家を守るためにこれから先ずっと高い農産物を食べ続けなさい」とハッキリ言うべきだ
778無党派さん:2009/08/09(日) 14:45:15 ID:jHlJI4YO
>>777
反論しても厨級が2001の数字見てサジ投げたから、もう何も返ってこないよ。
779無党派さん:2009/08/09(日) 14:46:15 ID:PhU4z17K
今地元に菅直人の選挙カー来たんだが、何故か看板を布で隠して演説してるんだがなんでなんだ?
780無党派さん:2009/08/09(日) 14:49:34 ID:jHlJI4YO
>>779
あんたが考えて報告してくれ。
781無党派さん:2009/08/09(日) 14:49:41 ID:UiMjlzSP
総合スレ並に異次元化してきたな
782無党派さん:2009/08/09(日) 14:50:53 ID:2JOqJvDc
>>779
すでに公示後ように改造完了してるが公示日以前にその状態で使うと選挙違反になるからだろ。
今回はお盆休み明けいきなり選挙だからどこの選対事務所も選挙準備を早めにしてる。
さすがにお盆休み返上で仕事してくれとは言えないからね。
783無党派さん:2009/08/09(日) 14:54:01 ID:jHlJI4YO
>>782
おーすごいなぁ。最終戦争に向けて準備万端って感じだなぁ。
784無党派さん:2009/08/09(日) 14:55:27 ID:UgosnoEv
>>779
公示前で候補者の名前をまだ掲示出来ないからでは
選挙カーはすでに準備完了なんだろ
785無党派さん:2009/08/09(日) 14:56:34 ID:PhU4z17K
>>782
そういう事かーサンクス
786無党派さん:2009/08/09(日) 15:00:18 ID:0Lm/bkE7
明日発売の月刊誌【文藝春秋】9月号から
⇒総選挙大特集:<政権交代前夜>誰も知らない民主党研究
@怒りの徹底追及:鳩山由紀夫「個人資産86億円」のルーツ
■自らの資産を使わず「故人献金」に走る不思議──(筆者:佐野眞一&特別取材班)
A「右」前原誠司から「左」菅直人まで「民主党の人々」(筆者:遠藤浩一)
B「次期文科相」輿石東と日教組の蜜月(筆者:山村明義)
Cエコノミスト官僚座談会:16兆円マニフェストを検証する
D小沢チルドレン100人で「田中派」が復活する(筆者:伊藤惇夫)
E「高速無料化」最後に笑うのは霞が関の役人だ!(筆者:東京都副知事・猪瀬直樹)
F民主政権で「特捜検察」が消える日(筆者:梶谷栄一)
⇒怒りの対談:中曽根康弘×ナベツネ「自民党政治はいつ終わったのか?」−150議席なら永久野党になる (聞き手:御厨貴)
⇒追跡ルポ:「世襲百年」選挙地盤をゆく(筆者:三山 喬)
⇒赤坂太郎の政局ノンフィクション「麻生太郎"最後の迷走"の末に玉砕解散」
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/index.htm
787無党派さん:2009/08/09(日) 15:09:58 ID:+7w4ZVTs
>>777
筋論としては全くその通り。自民党の集票マシーンであり中間搾取団体である農協を解体するというのも一貫している。それは良い。

しかし全販売農家対象の戸別所得補償は、明らかに零細兼業農家への「バラマキ」という位置付けで末端の民主党議員達も
喧伝してきたわけで、よもやFTA締結の犠牲への手当金だなんて思っていなかった、という話だろう。
もちろん小沢自身は嘘はついていない(そもそも言及していないに等しい)ので、形式上のブレは無いが、
パッケージになる政策の一方を事実上「隠していた」となれば、戸別所得補償の意味合い自体が全然違ってきてしまう。
「小沢チルドレン」の松木謙公ですら、「板ばさみ」になって困惑しているのが象徴的だ。
(↓記事中の「元農水官僚の同僚候補」は篠原孝か?)

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/election/090807/elc0908071742005-n1.htm
> 「締結なんて書かれたら、選挙にならないよ」
> 北海道が選挙区の党常任幹事会幹事、松木謙公は元農水官僚の同僚候補に電話して愚痴をこぼした。
>この候補には、松木以外にも数人の候補者から相談や問い合わせがあったという。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090805-OHT1T00024.htm
>松木氏の選対関係者は「農家は相当怒っています。(マニフェストは)都市部の人に向けて作ったものでしょうが、
>農家にとっては死活問題。もっとよく考えてほしい」と執行部への恨み節を口にした。
> 2日に北見市内で行われた国政報告会でも、松木氏は「FTAをアメリカとやったら
>自給率が十何%まで下がってしまいます。そんなことをやるわけない」と説明に追われた。

もっとも、農地の大型店用地への転用を目論んで農業には既に関心を失っているような「偽装農家」も多い現状で、
農家を十把一絡げにして「弱者」扱いしてきた、「生活が第一」路線の温情主義自体が間違いだったと思うが。
788無党派さん:2009/08/09(日) 15:25:19 ID:UgosnoEv
FTAを締結したから即農産物が完全に自由化されるかというと、そんなことはもちろんあり得ない

食糧の安全保障や環境保護の観点から自国の農業を守ることは当然担保される
789無党派さん:2009/08/09(日) 15:26:20 ID:H3sYF6qj
邦夫は兄に嫉妬してるだけだな
ずっと政治キャリアでは上を行って来たのに抜かれそうなもんだから精一杯足を引っ張ってるというとこだろう
まぁ下手に兄弟友愛で気持ち悪く馴れ合われるよりはその方が余程良いが
790無党派さん:2009/08/09(日) 15:26:25 ID:zUFnHtgC
>>785
>そういう事かーサンクス

すぐ?そこ?
791無党派さん:2009/08/09(日) 15:33:08 ID:+7w4ZVTs
>>788
ちなみに、2007年参院選民主党マニフェストでは、FTAについては、

ttp://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/pdf/manifesto_2007.pdf
>農産物の国内生産の維持・拡大と、世界貿易機関(WTO)における
>貿易自由化協議及び各国との自由貿易協定(FTA)締結の促進を両立させます。

この一文のみ。特定相手国名などは書かれていない。たしかに形式上はブレてはいない。
これを有権者(特に農家)がどう受け止めるか、という問題だけだね。「騙された」と思うか否か。

FTAを締結しながら食料自給率を上げる、みたいなウルトラCができれば、
民主党の誰もここまで困らないのだが。
792無党派さん:2009/08/09(日) 15:42:00 ID:VS+1SBIM
これがマニフェストとして通るなら「高福祉と減税を両立させます」
とだけ書いておく、なんてのもありだな
793無党派さん:2009/08/09(日) 15:44:19 ID:zUFnHtgC
>>791
結局FTAって言うのは日本の国家戦略をどうすべきかって問題だからな。
本当は総合的にどんな国防安保体制にしたいのか具体的な方向性を決めて、
その上でどういう形で、という話にならないと駄目な問題だから。
でもそういう話を有権者向けにしてきたかと言うと。
794無党派さん:2009/08/09(日) 15:47:59 ID:H3sYF6qj
まぁまだ3週間あるから。
その辺詰める時間くらいは取れるだろ。
こういう重要な点の抜けが無いかもう一度精査すべきではないか。
795無党派さん:2009/08/09(日) 15:48:43 ID:UgosnoEv
消費者は一億人以上いる。農家も消費者。
農家の利益だけでなく消費者の利益も考えて利害を調整していくのが政治。
796無党派さん:2009/08/09(日) 16:08:10 ID:jBkeUhoA
非核三原則の法制化検討=民主代表が表明

 民主党の鳩山由紀夫代表は9日、長崎市内のホテルで被爆者団体代表者と懇談し、非核三原則
について「唯一の被爆国として守っていくことが重要でその一つに法制化という考え方もある。
しっかり検討したい」と述べ、法制化を検討する考えを表明した。
 法制化は社民党などが求めているが、鳩山氏はこれまで「法制化することは、逆に法律が変え
られる危険性も持つ」として慎重な姿勢を示していた。 (2009/08/09-14:48)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009080900069
797無党派さん:2009/08/09(日) 16:21:44 ID:lizhaKbJ
>>791
そうなんだよね
N速+なんかじゃその2007年当時から個別保障しても自由化したら
農産物の値段が下がるからダメだろって批判はあったよ。

+民でも分かるぐらい見たらちゃんと書いてあったんだが
多分現場の農村基盤の議員はちゃんと説明してないし、分かっても
いなかったんじゃないかな。農家も金もらえるところだけ見て飛びついた。

で、政策立てたブレーンは「個別保障政策が好評だ」とだけ報告受けて
「これならいけるじゃん」と思ってFTAの方も当然のように進めた。

政策が良い悪いじゃなくて、その辺の空気の違いを読んで確認しておく
のが執行部の仕事だろうとおもうんだがな。FTAと言えば農業団体の抵抗
は常識なんだから。
798無党派さん:2009/08/09(日) 16:35:47 ID:UgosnoEv
今日のサンプロ

田原「民主党が過半数ギリギリで『みんなの党と組みたい』と言ってきたら民主党と組みますか」

喜美「そりゃあ言ってることは基本的に同じですからね」

田原「民主党とは組む?」

喜美「はい」

前原「だったら批判するなよ」

スタジオ笑い
799無党派さん:2009/08/09(日) 16:42:19 ID:FasM60St
>>791

カロリーベースの自給率じゃなく金額での自給率なら上げれるってことだったはず。
関税やめないなら個別保障をする意味がない。赤字を補填するということは基本的に値下がりを前提としてる。
米の値段は下がって消費者は得だし、農家も収入が維持されるという両方にとっていい政策。
関税だけでなく価格維持のための減反政策も当然不要になる。
補助金廃止と同様自民の票田つぶしもかねてるわけで農業団体の抵抗も織り込み済み。抵抗されないようなものなら意味がない。
農家で抵抗するのは専業米農家ぐらいだろうから票的にもそれほど打撃じゃない。
800無党派さん:2009/08/09(日) 16:48:49 ID:dLBEadbs
>>798
今日のサンプロの前原は凄く良かったと思わんか。
外交は彼か長島にやらせるのが一番だな(この点では社民は無視)。
もし、みんなの党と組むとしても、浅尾に外交やらせたらダメだ。
801無党派さん:2009/08/09(日) 16:55:10 ID:lizhaKbJ
>>799
しかし、政府やマスコミ世論はじめ
カロリーベースの自給率向上は至上命題だという論調が強いと思うけど。
その中で農業団体や専業米農家の抵抗など放置しておけと言えるほどの
自信がでるのかね。やるならちゃんと根回しして一致団結してやらないと
これまで自民党を支えてきた一大基盤なんだから甘く見れるものではないと思うが。
802無党派さん:2009/08/09(日) 17:01:20 ID:JzkG+dKo
>>800
>外交は彼か長島にやらせるのが一番だな

清和会譲りの親米売国路線まっしぐらですかw
(長島=アメリカのエージェント)
803無党派さん:2009/08/09(日) 17:10:31 ID:dLBEadbs
>>802
長島って売国政治家だったのか…w
804無党派さん:2009/08/09(日) 17:11:21 ID:+7w4ZVTs
>>799
>カロリーベースの自給率じゃなく金額での自給率なら上げれるってことだったはず。

これは違う。ブレてはいないが、民主党が言う「食料自給率」は一貫して明らかに
カロリーベースのほうを指している。金額ベースでの自給率ならすでに70%弱まで達しているから。

民主党政策集INDEX2009
ttp://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/15.html
>国家戦略目標としての食料自給率向上
>食料安全保障の観点から、国家の戦略目標として「食料自給率目標」を設定します。
>食料自給率は、米、麦、大豆等の農産物に加え、牛肉、乳製品等の主要農畜産物の生産数量目標を設定し、
>10年後に50%、20年後に60%を達成することを目標とします。
>最終的には「国民が健康に生活していくのに必要な最低限のカロリーは、国内で全て生産する」
>ことが可能となる食料自給体制を確立します。

2007年参院選ビラ「農業をやめたい人は自民党、農業をまもりたい人は民主党」
ttp://www.tajimaissei.com/election/pdf/elec_022.pdf
>民主党の国会提出法案(概要)
>国の食料自給率の目標
>10年で50%、将来的には60%、最終的には100%自給をめざす
805無党派さん:2009/08/09(日) 17:13:28 ID:JzkG+dKo
>>803
>長島って売国政治家だったのか…w

民主スレじゃ前からアメリカエージェントと普通に言われてる。
それでアメリカとの影のパイプとして君臨するんじゃないかって話が。
まあ800を書いた人は半分皮肉で書いたんだろうけど。
806無党派さん:2009/08/09(日) 17:37:33 ID:6xdkghpk
前原は寝返るだろ
807無党派さん:2009/08/09(日) 17:52:05 ID:GQ6Ehekn
>>800
テレビ討論一回見て判断とは、浅はかだな
808無党派さん:2009/08/09(日) 17:54:58 ID:3659JpvO
>>805
前から思ってたがこのスレって韓国の
「親日」は駄目で「知日」はいい、とかそういう世界観なの?
809無党派さん:2009/08/09(日) 18:05:48 ID:u7vFqymX
>>808
韓国で「親日派」っていうのは売国奴のこと
韓国のブレーンが民主にいるんでしょ
810無党派さん:2009/08/09(日) 18:33:30 ID:OdIT/75a
学校給食と役所の食堂で国産農産物以外の使用禁止すればいい。
811無党派さん:2009/08/09(日) 18:42:44 ID:KaP2GiS7
>>810
こどもが飢え死にするだろうが
812無党派さん:2009/08/09(日) 18:44:48 ID:OdIT/75a
>>811
何でだ?それで給食への国費補助増やせばいいし、
食堂は値上げすればいい。
813無党派さん:2009/08/09(日) 18:49:26 ID:OdIT/75a
給食はすべて米飯給食、食堂もめん類は大幅値上げ
とするだけでもコメ消費増えて(小麦粉の輸入減って)
食料自給率上がるよ。
814無党派さん:2009/08/09(日) 18:59:42 ID:0Lm/bkE7
週刊誌【週刊ポスト】8月21・28日合併号(最新号)
⇒緊急総力取材:芸能人薬物所持事件
@押尾学<隠れ家>で全裸死した「美人ホステス」怒りと哀しみの野辺送り
A酒井法子「長男都内で発見」と「逮捕現場から逃走」の核心
⇒総選挙大特集:300選挙区候補者600人「当落確率データ」全公開!
⇒夏休み特別企画:候補者「土下座百景」密着撮!−この女性は誰でしょう?専門家が誌上採点!
⇒夏休み大型ワイド特集:裁く人、裁かれる奴(抜粋)
●村上世彰−「ネット政治献金」で注目の新システム
●<ビル・クリントン氏が救出>米国女性記者−すでに金正日に「洗脳」されている?
●裁判員制度−本人への取材は懲役2年以下の威迫罪で報道規制−本誌は断固抗議する!
http://www.weeklypost.com/
815無党派さん:2009/08/09(日) 19:28:11 ID:UgosnoEv
前原は自分達が民主党の本流だと思っている
出て行くなら外様の小沢の方
816無党派さん:2009/08/09(日) 19:31:25 ID:qZJwYCey
過半数取れなくても3分の1失うんだから審議拒否だったり否決の嵐じゃ!
817無党派さん:2009/08/09(日) 19:35:18 ID:K2bXZP1m
>>810、812-813
>学校給食と役所の食堂で国産農産物以外の使用禁止すればいい。
>給食への国費補助増やせばいいし、食堂は値上げすればいい。
>給食はすべて米飯給食、食堂もめん類は大幅値上げとするだけでも
>コメ消費増えて(小麦粉の輸入減って)食料自給率上がるよ。

これはなかなか良い案だね。
コメの消費が増えれば国内の米作農家も助かるし、
食料自給率が上がる事は食糧安全保障上も好ましい。
また日本食の伝統や文化を守る上でもプラス。
818無党派さん:2009/08/09(日) 20:04:25 ID:F71p9R3x
>>816
>3分の1

池沼か、おまい・・・
819無党派さん:2009/08/09(日) 20:12:46 ID:cbuOEAks
自給率上げるたいなら、日本人が食生活を変えれば、達成出来る。
米や芋等を主食にし、パンも米でつくったパン。
学校給食等で時給率上げる献立達成したら、エコポイントみたいなのを学校でためてもらう。
820無党派さん:2009/08/09(日) 20:15:44 ID:cbuOEAks
ありゃ、>>810に既出か…。
821無党派さん:2009/08/09(日) 20:32:26 ID:6TYH254L
義務教育における給食の完全実施もやったほうがよい。
小学校はともかく、実はいまも中学は手弁当って地域は多いし。

食育や健康の観点からも、バランスの取れた食事は必要だからな。
家計にとっても、弁当よりも給食のほうがコストパフォーマンスが良いし。

…安上がりなのに給食費未納する親の対策とかは、
教師にやらせるよりも専任の徴収者雇った方が良いとは思うが。
822無党派さん:2009/08/09(日) 20:33:51 ID:hHz3fQau
>>789
今まで散々重要閣僚を歴任しておいて
嫉妬も何もないだろって思うけどなあ
823無党派さん:2009/08/09(日) 20:36:22 ID:a858eMsp
子ども手当や高速道路無料化の財源が足りないなら、普通の経済政策をカットすればいい。
大企業さえとりあえず生き残れば、中小企業の金融支援政策なんていらんだろ。
はやく子ども手当の支給を!
824無党派さん:2009/08/09(日) 20:39:01 ID:3659JpvO
>>821
もち給食は無料化ですね
825無党派さん:2009/08/09(日) 21:31:37 ID:lizhaKbJ
>>813
まあ、それはよく言われる話だなw
いや、確かにそういう国産品に特別な価値感を持たない
限り自給率は上がらない・・・が、むやみに流通を制限するのは
結局保護貿易と変わらないし

国内生産の状況は変わらないのに消費者に国産品以外の選択肢を無くして
ホラ自給率上がったでしょう、だとそもそもそんな数字に意味があるのか
という話にもなるがw
826無党派さん:2009/08/09(日) 22:02:04 ID:DH4FyZD7
何にしてもこと農業・林業・水産業に関しては
高度成長以後放置されまくりだから
それこそ「臨農審」みたいな組織で中長期的な政策立案が
必要じゃないかな、と。

どういうかたちであれスムーズな就業システムは必要だし
この4年については「農協解体」「零細・高齢農家は生活保護的な
セーフティーネット構築、次世代農家育成」の足がかりで
いっぱいいっぱいじゃないのかね
827無党派さん:2009/08/09(日) 22:31:15 ID:VS+1SBIM
そういうのは前線の体制のない参謀本部みたいな話にしかならんよ
農業に必要なのは政治決断
828無党派さん:2009/08/09(日) 23:10:51 ID:u7vFqymX
農家への個別補償ってだれが計算するんだろう
農家本人もあやふやなのに

人にあげたりもらったり普通にするけど
そういうのは無視かな
829無党派さん:2009/08/09(日) 23:21:05 ID:u7vFqymX
かぼちゃ1個あげてトマト3個もらったら
トマト3個が所得になるのかな?
それともかぼちゃ1個が所得かな?
かぼちゃ1個あげて何ももらえなかったらかぼちゃ1個が所得で
トマト3個もらったらトマト3個が所得?
830無党派さん:2009/08/09(日) 23:23:40 ID:lizhaKbJ
全国で個別保障やると実質農家を公務員にしちゃうようなもんだからね

ある意味さじ加減一つでどうとでもなるわなw
今以上に農家を甘やかしてバラ撒きに持ち込む(当面こうやるんだろう)可能性
もあるが。逆に国からこうしろって言われたら逆らえなくなるw

この政策の影の目標(と言っても書いてあるが)に「農協つぶし」があるから
個別保障で切り崩してあとは政府の好きなように農業をコントロールできるという
狙いが多分あるね。
831無党派さん:2009/08/09(日) 23:27:32 ID:u7vFqymX
>>830
農協つぶしなら「農業協同組合法」をどうにかすればいいんだが?
ただでも出来る
832無党派さん:2009/08/09(日) 23:29:00 ID:2JOqJvDc
でも個別保証しないと農家は変化できないよ。
いかんせん、一年に一回とか二回しか物が取れないから変化するにも時間がかかるし失敗すれば
完全に終わる。そんな状態だから新しい事を始められないのよね。
従兄弟が農家やってるけど、やりたい事はあるけどリスクが高すぎてどうしようもないとさ。
だいたい、最初の一年ニ年は不作になって生活できないって可能性あんだから。

小沢はそういう部分も見てるから個別補償って話出してんだろ。
833無党派さん:2009/08/09(日) 23:35:19 ID:lizhaKbJ
>>830
それこそ上からいきなり潰すってだけじゃダメだろう
下から切り崩して実体をなくさなきゃw
日教組つぶしでも労組つぶしでも何でもそうでしょ。
そのものには直接触れずに支持基盤や構成員等から崩していくものだ

ネトウヨが在日参政権に反対するのも国が下から切り崩
されると思ってるからなんだし。


ただまあこういう路線、今の民主党とはまるで反対だけどねww
834無党派さん:2009/08/09(日) 23:37:29 ID:u7vFqymX
農家に対して国家の政策を行う時は農協経由なんだけど
決済口座は農協にあるから一番農家のことを知ってる

銀行なり信金とかで決済口座もってる農家って存在するのか?
835無党派さん:2009/08/09(日) 23:47:56 ID:NzeJiCyP
平場の稲作農家には全然関係ないんだよなー。
だから実質そんなに負担にならない政策じゃないの、これ。
天気次第。

それよか農協みたいな糞組織が生き残ってくのがおかしいんだよ。
場当たりだけの好き勝手で、どんだけ搾取してんだか。
何が共同組合だか。農家のための農協じゃなくて、農協のための農家にしちまったのが間違い。
金融なんかやめさせちまえ。
丸の内のビルの農協ATMなんて誰も使ってない。
そんなとこにいる馬鹿どもが好き勝手するから問題が起こる。

あとは土改な。どんだけ土改費で取られて、勝手に使われてることか。
政治資金だって55年体制なんて、自民党のみならず、社会党だってせびりに行ってるとこがあるからな。
地方の土改は恐ろしくいい加減。

もう、こんなどうしようもない既得権あぐらかいてる農業環境は、
全部ぶっ壊さないとどうしようもない。
836無党派さん:2009/08/09(日) 23:49:38 ID:u7vFqymX
減反政策は国家の政策だけど
現場では、市と農協で仕事を押し付けあってる
837無党派さん:2009/08/09(日) 23:51:09 ID:u7vFqymX
>>835
平場の稲作農家は現金決済?
農協の口座はつかってない?
838無党派さん:2009/08/10(月) 00:00:24 ID:HbtShGxL
個別補償制度は若い世代ほど期待が大きいんだよな。
子供産んで育ててってなると今の農業政策じゃ子供に不便がかかるんじゃないかって思ってる
のが多い。
あと、若い世代は農協だのの団体に不快感持ってるのが凄い多いよ。農協は全然勉強してない
って言ってますわ。
839無党派さん:2009/08/10(月) 00:02:46 ID:nijOCY43
農業の大規模化は農協がいらなくなる方向へ
弱小農家の保護は農協強化へ

個別補償で農協弱体化するのか?
840無党派さん:2009/08/10(月) 00:14:12 ID:nijOCY43
農家の所得が増える=農協の吸い取るお金が増える

個別補償で農協弱体化するのか?
841無党派さん:2009/08/10(月) 00:29:57 ID:HbtShGxL
>>839
今までの農業への税金の流れは個別じゃなくてその手前に支給されてそこから農家へって
流れだった為に農協の権限が強かった。だから融資や肥料やトラクターだのサイロだなんだ
と色々な部分で農協が出張ってきてた。当然マージンは農協へ。
個別補償となると農協の出る幕がなくなるからね。マージン安い所へ発注できるようになる。

つうか、これくらい常識だと思ってたけどな。
民主党の政策って基本的に中間排除なんだよね。その辺理解してないとわからないか。
842無党派さん:2009/08/10(月) 00:33:59 ID:nijOCY43
>>841
>個別補償となると農協の出る幕がなくなる

農家への支払額計算はだれがするの?
現状だと農協ぐらいしかその能力がないんだが?
843無党派さん:2009/08/10(月) 00:36:55 ID:t6rwxUQX
 ある人が指摘した。

 「別に民主党政権になっても、ウチは何もいいことがないし」

 民主党が掲げる最大政策の子育て支援策。「でもウチは子供が大きくなってしまって関係ない」

 次なる大きな公約の高速道路料金の無料化。「ウチには車がないからねえ」

 そして、当然農家ではないこの人は、農業者戸別所得補償も関係がない。

 そこでこの人は「ウチには何もいいことがない」と言い始めたというわけだ。

 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090809/elc0908091801006-n1.htm
844無党派さん:2009/08/10(月) 00:55:12 ID:HbtShGxL
>>842
農家が納税してないと思ってるようだが、それは差別なのか?
845無党派さん:2009/08/10(月) 00:56:37 ID:nijOCY43
>>844
納税すると還付金みたいに個別補償額が決定できるのか?
計算式教えろ
846無党派さん:2009/08/10(月) 00:57:49 ID:ebITk1Sr
>>843
しかし、その記事の結びが
>自民党攻撃ではなく、戸別所得補償でもなく、大きな夢を語ることこそが、
>後半の選挙戦を乗り切るのに必要なことになるだろう。

なんだけど、客観的に見てこれは自民党に言った方が良い話じゃないかと
思うがね。自民党や麻生の話なんて民主のネガキャンぐらいしか印象に
のこってないだろう。それこそネガキャンだけじゃ自民は勝てまいよ。
まあこのスレで言う話でもないが。。
847無党派さん:2009/08/10(月) 01:07:19 ID:nijOCY43
納税に必要なのは収入と経費
この数字から「農業者戸別所得補償」の金額を出すのか?

まあ納税レベルでも弱小農家は農協におんぶにだっこなんですけどね・・・
848無党派さん:2009/08/10(月) 01:15:14 ID:UhBC9okQ
弱者切捨てなんて出来ないですよね〜
849無党派さん:2009/08/10(月) 01:16:18 ID:nijOCY43
ある市の納税風景
納税の為の待合室に農協職員がいて、
農協の口座の決済資料とレシートの山を農家から渡されて
農業収支報告書を作成する

それを隣の部屋の市職員に渡して納税額を決定してもらう
850無党派さん:2009/08/10(月) 04:59:59 ID:m34Hxvra
麻生首相は本物のバカ? 長崎平和祈念式典で傷跡を「しょうせき」
http://www.asahi.com/politics/update/0809/TKY200908090124.html
851無党派さん:2009/08/10(月) 06:37:29 ID:m34Hxvra
JNN世論調査
●比例代表投票先
民主 39%
自民 24%
●小選挙区投票先
民主 40%
自民 28%
●首相にふさわしい
鳩山 40%
麻生 26%
●政党支持率
民主 27.3%
自民 23.8%
852無党派さん:2009/08/10(月) 06:57:09 ID:ebITk1Sr
FTAの話に全面賛成するわけでもないけど
小沢が目指している農業改革にはある程度賛同するね

特に米農家は減反政策が始まってからもうほぼ40年近く経つ
自民党の農政の悪口を言うわけではないが、さすがに40年も待って
未だに米頼みしかできない連中はもうどうしようもない。

無論、北海道とか地方によっては既に大規模化が進んでそれなりに
頑張っている所もある。そういうところには申し訳ないけども、
一度大も小も国が首根っこ捕まえて合理化させないと。
いつまでもあまり気味の米ばかり作って、ただ守られてるだけじゃ
長い目でみても先がない。小泉改革は民間に任せよだったけども、
農業に関しては逆に農地改革のときから制度的に過剰に守られている
農業利権を政府の力で動かす事が必要だ。

所得保障で生産者は守りつつも、政府主導で数値目標を割り出して
バランス良い農業生産をさせる必要がある。
ヒステリックな農業保護論ばかりで構造を変えないのは問題だ。
853無党派さん:2009/08/10(月) 07:16:48 ID:Cmzux7pE
>>843

わざわざこんな人の意見を引用する産経ってなんなんだ。
で、この愚民は、自分の為にどこを支持しているんだ。
自民の利権関係者か?
854無党派さん:2009/08/10(月) 09:06:37 ID:/UDxqCPX
>>815
>前原は自分達が民主党の本流だと思っている
>出て行くなら外様の小沢の方

でも前原は隠れ創価・公明党議員だからな。
枝野あたりが「私は主流派だ」と胸を張るならまだしも。
それに小沢が代表になって以降は主流派じゃないし、
今後、主流派に復帰する可能性はないでしょう。

>>826
>農協解体

まあ農協は解体でなく再生が望ましいんだけどね。
農家が作る協同組合=農協の本来の姿だから。
855無党派さん:2009/08/10(月) 09:09:57 ID:60jWoh9H
関係ないんだけど

>>833
>それこそ上からいきなり潰すってだけじゃダメだろう
>下から切り崩して実体をなくさなきゃw
>日教組つぶしでも労組つぶしでも何でもそうでしょ。
>そのものには直接触れずに支持基盤や構成員等から崩していくものだ
>ネトウヨが在日参政権に反対するのも国が下から切り崩
>されると思ってるからなんだし。
>ただまあこういう路線、今の民主党とはまるで反対だけどねww

やっぱりネトウヨ連呼してる奴はネオリベだったのか。
一番悪質な、反ネオリベの皮を被った、ネオリベ左派って呼ばれてる奴ら。
それにしてもまだこの手の手合いが生きてたんだな。
856無党派さん:2009/08/10(月) 09:14:10 ID:vHcb3FlL
田舎住まいだがあまり地域社会にコミットしてない者が見た目からすると

政治的パワー

土地改良>水利>自治会>>>>>JA>消防団>>>>>>>特定郵便局

土地改良は強い 動く金額半端じゃないし
857無党派さん:2009/08/10(月) 09:28:33 ID:IRW/mgCM
農業問題があるのは解るけど、農家は数十年前から「農政は農業がわからない」
と言い続けているんだよね。そんで、自民党に入れる。なんという自覚の無さと
言うべきか、自分で自分の問題を解決する能力もないんだ。いつまでも、被害者
意識から抜けられない。
858無党派さん:2009/08/10(月) 10:00:59 ID:qXcOlXA3
相変わらず政策の是非で支持政党を決めるのではなく、
まず支持政党の肯定から始まって、その後付けで政策の肯定をするスレだな
HowとWhyが「民主党の政策だから」
859無党派さん:2009/08/10(月) 10:02:23 ID:1mflwWOr
ま、農家にとって農協が諸悪の根源。
860無党派さん:2009/08/10(月) 10:11:28 ID:aHXgg0OD
>>857
自民党か社会党かなら自民だろ。
共産党?
あんなインテリ集団と農家が合うわけないだろ。
861無党派さん:2009/08/10(月) 10:27:30 ID:IRW/mgCM
>>860 ってか、自民党出身議員でも良かったんだと思うよ。でも、
自分達(大卒も多い)で積極的に関わらないと言うか、受け身なんだよね。
たぶん、議員のほうも「こいつらには金が廻ればいい」という扱いなんだね。
で、農家(自営も)は殆ど税金を払わない構造になっているしさ。
862無党派さん:2009/08/10(月) 10:28:47 ID:tAUfVVJQ
民主党結党以来民主党に投票してきたが、ついに高速道路無料化を撤回せず。
みんなの党は、高速道路に適正な料金を徴収する方針。みんなの党に支持政党を変える事にした。
我が国が築き上げた鉄道網を破壊する政策は、絶対に許す事が出来ない。
もはやこのスレも見る価値も無いのでもはや書き込みはしない。
我が国は数千万人の鉄道利用者がいる。それを忘れた政党に用は無い。
863無党派さん:2009/08/10(月) 10:47:38 ID:8dAbd3X7
>>853
介護対策がおろそかになってると皮肉ってんのかね?
社会的入院が問題になって、介護問題がよりいっそう深刻化した。
社会保障費を削り、若い世代に負担をかけない為の自民党の政策だろ。
介護に関しては自民もよりも民主の方がいいこと言ってた。
朝ズバでの後藤田と長妻とのやり取りでだが。民主党は無策というわけじゃない。
介護問題がここまで酷くなった背景に触れないところが三Kらしい。
864無党派さん:2009/08/10(月) 10:51:47 ID:D2g9TSv1
農協は企業よりはマシだが。農協の利益は配当金として農家に帰るんだが。
また農協の職員も農家の次男以下とかだし。
865無党派さん:2009/08/10(月) 11:13:03 ID:8dAbd3X7
>>857
農家の人と話したが、道の駅もマージン取られるらしい。
野菜や果物の選別、人を雇うのにも頭を悩ませていた。

減反政策で自民党に入れてたんじゃないか?これ、バラマキじゃないか?
866無党派さん:2009/08/10(月) 11:14:44 ID:m34Hxvra
北信越ブロック比例投票先
民主49.1  自民 25.6
867無党派さん:2009/08/10(月) 11:21:58 ID:Tu+KwSsp
>>862
>我が国が築き上げた鉄道網・・・
誰の思惑なのか。
868無党派さん:2009/08/10(月) 11:29:28 ID:IRW/mgCM
産経新聞か・・・倒産するとか言われているからね。他の新聞社の経営
も良くないけど。この穏健保守層でなく、ラジカル保守層を狙っているよう
だけど、小さなパイじゃないか。

会社が倒産する際はやたら派手にホームランを狙ったことをやる。
869無党派さん:2009/08/10(月) 11:32:58 ID:lSx3f3yK
>>862 みんなの党は、ガソリン暫定税率も環境税と組み替えるとしてるね。

岡田ー長妻らのマニフェスト委員会の原案と同じで妥当
870無党派さん:2009/08/10(月) 11:40:55 ID:UhBC9okQ
>>853
ばら撒き選挙になってるのはみんな843レベルで政党選んでる愚民だからだろw
FTAがどうとか言ってる奴も右左の色付けがないだけで一般人からしたらキモい
871無党派さん:2009/08/10(月) 11:54:11 ID:HbtShGxL
環境税なんて取ったら新しい利権が発生するだけだろ。
だいたい、ガソリン安いからってわけもなく車乗るわけねーだろ。その分の金を他に使うわ。
872無党派さん:2009/08/10(月) 12:11:48 ID:ltm/wEzC
>>870
>愚民
>一般人からしたらキモい

愚民などという言葉がすんなり出てくる一般人なんていませんよ(嘲笑
873無党派さん:2009/08/10(月) 13:09:09 ID:nijOCY43
>>857
民主党をはじめとする野党が農家のために何をしたのか?
箇条書きで教えて欲しい
874無党派さん:2009/08/10(月) 13:27:18 ID:ajmjpqKr
こんなの見つけたんだけど
http://antikimchi.up.seesaa.net/image/origuchi5.gif
875無党派さん:2009/08/10(月) 14:23:20 ID:m34Hxvra
産経FNN合同世論調査
●比例代表投票先
自民党 25.4%
民主党 44.6%

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090810/elc0908101145001-n1.htm
876無党派さん:2009/08/10(月) 14:30:30 ID:IRW/mgCM
>>857 民主党が云々というより、農家に自発的にモノを進めようとする
意識が低いんじゃないかということ。あまりにも被害者意識が強すぎる。
877無党派さん:2009/08/10(月) 14:40:48 ID:i/KaB1WR
>>871
「環境税」って言っても「環境特定財源」じゃないぞ。欧州でも一般財源だ。
インセンティブ規制が大きな目的だから、税収の使い道は何でも良い。
それにガソリンが安ければ、一般論としては自動車走行量は増える。これは高速道路料金にも言える。
「地方で車は必需品」みたいな話を持ってきて、マイカー族全部を「弱者」扱いするのはおかしい。
878無党派さん:2009/08/10(月) 14:47:12 ID:JoY+iUmA
>>876
コメ農家ね。でも畑で米作る作業と、市場を開拓したり宣伝する業務を
一人でやるのは難しいし、その才能ある人もいるけど限られるよ。
だから会社化するのがいいのかも知れないが、
それはまたネオリベだとか言って嫌がるんだろ。
879無党派さん:2009/08/10(月) 15:19:08 ID:6PyM0sqG
社民との連立はやめてくれ
絶対足手まといになる
そもそも社民が嫌い。瑞穂も。
いつまでたっても政権交代が起こらなかったのは前身の社会党のせいでも
あるだろう
880無党派さん:2009/08/10(月) 15:43:59 ID:Dcv0PBZ2
>>879
> 社民との連立はやめてくれ絶対足手まといになる
自民党の参議院議員がどれだけ民主党に鞍替えするかによるな。
まぁ、社民党がグズグズ言うのなら連立解消もあって良いだろう。
881無党派さん:2009/08/10(月) 15:47:09 ID:iQkvyyDn
民主(の中の何割かの議員)には細川政権の時の経験がある
社民にも自社さの時の経験がある

与党としてやっていくなら完全な純化的路線なんて取れないでしょうよ
その辺はある意味大人の知恵みたいなもので、したたかにやらなきゃいけない
882無党派さん:2009/08/10(月) 16:08:19 ID:Q2psfIgC
森田逆神より御宣託
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C05586.HTML

政界の水面下の事情に詳しいH氏から電話があった。
《どうやら、政治の流れが変わり始めたようです。7月5日の静岡県
知事選と7月12日の東京都議会議員選挙以来、民主党への強いフォローの
風が、マニフェスト議論が始まってから沈静化しています。
同時に、自民党、公明党側の総力をあげた必死の巻き返しが始まりました。
これが尋常ではない動きです。保守地盤はかなり崩れたとはいえ、
すべて崩れたわけではないのです。最後まで眠っていた保守地盤が、
危機感に燃えたのです。動き出しました。公明党・創価学会の動きも
すさまじい。民主党が世論調査の高い支持に満足し油断したら、
大逆転も起こりうると思います。》
[Hさん。貴重な情報をいただき感謝します。風向きが変わり始めて
いることは、私も感じています。民主党は守りに入ってから、勢いが
弱くなった感があります。よく調べてみます――森田実] 
883無党派さん:2009/08/10(月) 16:16:23 ID:v2EZFli9
外交安保とか言うけど、わけわかんないよね。
北朝鮮に核ミサイルの開発を促進させたのは麻生外交だった。

麻生は北朝鮮をキレさせて核時計を進めたことはわかってるの?
他党を批判する資格なんかないよ。
小泉構造改革なみに酷いものだった<麻生外交

客観評価はいずれ行き渡る
884無党派さん:2009/08/10(月) 16:28:14 ID:QbU8tMOo
民主党マニフェスト財源は企業内部留保課税にあり!!
まず財務総合政策研究所の「法人企業統計調査」によれば、金融業、保険業を除く営利法人の純資産額は平成10年度から平成19年度にかけて、実に201兆以上増加しています。

         純資産額
平成10年度 2,523,187億円
(中間略)
平成19年度 4,539,880億円

 次に国税庁の「民間給与実態統計調査」によれば、給与総額はほぼ一貫して減少しており、企業の純資産額の増加と見事に連動しています。また、平成10年度と比較した給与総額減少額の累計は140兆円以上に達しています。

       給与総額    平成10年度と比較した
                給与総額減少額
平成10年度 2,228,375億円
平成11年度 2,174,867億円   53,508億円
平成12年度 2,164,558億円   63,817億円
平成13年度 2,147,215億円   81,160億円
平成14年度 2,079,134億円  149,241億円
平成15年度 2,036,827億円  191,548億円
平成16年度 2,017,742億円  210,633億円
平成17年度 2,015,802億円  212,573億円
平成18年度 2,000,346億円  228,029億円
平成19年度 2,012,722億円  215,653億円
                 計1,406,162億円

 この二つの統計を比べれば、「この10年間、企業はサラリーマンの給料を削って蓄財に励んできた」という事実は一目瞭然ですし、我々一般国民には、汗水垂らして働いてきた労働の正当な対価を、企業から還元してもらう合理的な根拠があるのです。
 私は、時限立法でもいいので、企業の内部留保に対する資産課税を行うのが、実効性及び透明度の高い方法だと思います。海外への資本流出を防止するための外為法改正等、付帯的立法もセットにしなければなりませんが・・・。
 財界が反発するでしょうが、国民感情に沿い、さらには財務省の省益にすら合致しそうな合理的解決策は思い切って採用すべきでしょう(すでに同族会社に対する留保金課税は実施されていますしネ・・・)。 筆:猿山太郎
885無党派さん:2009/08/10(月) 16:29:31 ID:Cmzux7pE
>>862
あなたの理論によると、諸外国でフリーウェイ(無料)としている多くの国では
鉄道網が破壊されていることになるね。

それに日本の高速道ももともと無料にすることを前提にしてつくられたもの。
自動車税、重量税などを払っているのに、わざわざ料金所渋滞させて、
Co2をたくさん排出させて(無料化して料金所なくした方が環境にはよい、これ
は知っているよね)、そして有料、渋滞による経済的にロスを何兆円も発生させて
(無料化すれば7〜8兆円の経済効果があると国交省試算でもいわれている)いるのに
わざわざ高速道路有料の一点で支持政党をかえるというのはどういう思考なんだ。

やはり自民の無駄を生みだす道路行政による道路利権団体の方ですか?
886無党派さん:2009/08/10(月) 16:31:18 ID:v2EZFli9
>>884
業界ごとにやるのがいいよ。
エコは自動車と電機を救ったみたいに、業界の特性のちがいは
越えることができない本質だから。

個人的感覚でいえば特に金融にきつくしてもらいたい。
金融がインフラの役目を越えて儲けているのはおかしいと思うし、
遡及的に取り上げてほしいな。
887無党派さん:2009/08/10(月) 16:53:11 ID:JoY+iUmA
>>886
金融は全然儲けてないよW社員の給料が高いだけで。
数年前に竹中が公金で不良債権処理したあげくたくさん合併させて、事実上潰したでしょ。
だからまだ持ってるだけ。今だって保険やなんかでやばいとこはたくさんある。
888無党派さん:2009/08/10(月) 17:05:53 ID:tAUfVVJQ
>>885

アメリカは日本とは違い大草原にフリーウエーが走っている。
日本の高速道路の多くは山岳地帯を走り、常に土砂崩れと戦っている。台風シーズンなら特に。我が国の高速道路は維持費がアメリカとは比較にならないほど高い。

またアメリカは旅客交通としては鉄道は採算がとれていない。日本みたいに鉄道会社が利用者からの運賃で税金を払っているのとは違う。
日本は高度に鉄道が発展しているから地価を抑制出来る。車社会では都心部の地価は暴騰する。
日本では年収が低くてもマイホームが持てるが、欧米はそうじゃない。民主党の政策は更に格差社会を助長しかねない。

民主党は医療や保険・農業などの政策は良いのに、公共交通政策はダメだ。
889無党派さん:2009/08/10(月) 17:16:48 ID:LRvChWRi
高速道路無料化で考えられているマイナス面があまりにも多岐にわたるので
徹底的に検討する必要があると思うぞ。
とにかく軽率な判断はやめたほうがよい。

・無料になるといっても、どっかで誰かが払うことになる付け替え。
・逆進性の問題、経済効果を享受できるのは金持ちだけ。低所得者にはマイナスになる。
・バスや電車などの公共交通機関が破壊される。
・無料化に踏み切ったら最後、たとえ悪材料噴出しても後戻りはできない。
890無党派さん:2009/08/10(月) 17:26:19 ID:l+t//1bp
比例投票、民主34%自民13% 衆院トレンド調査、リード広がる

共同通信社が8、9両日に実施した衆院選に関する全国電話世論調査(第4回トレンド調査)によると、
比例代表の投票先で民主党を挙げた人が前回調査(1、2日)と比べ0・3ポイント減の34・1%、
自民党と回答した人が3・4ポイント減の13・3%と、先行する民主がリードを広げた。
「まだ決めていない」は38・0%(前回37・6%)。
小選挙区の投票先も民主候補35・2%(同33・9%)、自民候補14・8%(同16・9%)と同じ傾向だった。

 衆院解散直前の第1回調査(7月18、19日)から一貫して比例投票先で民主が30%台をキープしているのに対し、自民は10%台を低迷したまま。
解散で事実上スタートした40日間のマラソン選挙戦は折り返し地点を迎えたが、民主優勢の情勢は変わっていない。

望ましい政権の枠組みも「民主中心」が40・9%(前回39・7%)と、「自民中心」の17・0%(同18・2%)と差を広げた。「自民と民主の大連立による政権」は12・0%(同15・0%)、
「政界再編による新しい枠組み」は18・8%(同15・4%)だった。

 内閣支持率は17・7%(同19・9%)に下落、不支持率は72・9%(同67・6%)に増えた。
自民の麻生太郎首相と民主の鳩山由紀夫代表の「どちらが首相にふさわしいか」では、鳩山氏が49・5%(同46・6%)と、首相の19・8%(同19・7%)を依然として大きく上回っている。

 比例投票先は民主、自民に続き、公明党3・8%(同2・9%)、共産党3・6%(同2・4%)、社民党1・4%(同1・4%)、国民新党0・7%(同1・1%)の順。改革クラブや新党日本を挙げた回答はなかった。
その他の政党・政治団体は0・2%(同0・1%)だった。

 日ごろ支持している政党が「ない」と答えた無党派層69・6%(同67・1%)に、「あえて支持するとすればどの政党か」と質問したところ、民主支持は37・9%(同40・6%)で、自民支持は17・6%(17・1%)にとどまった。
891無党派さん:2009/08/10(月) 17:29:00 ID:JoY+iUmA
国民のゆうちょや銀行預金で作った道路だからな。
金は返さないとアメリカみたいに通貨が信用失って国が破綻するわ。
自動車にかかる税金を上げるみたいなこと言ってなかったっけ。
892無党派さん:2009/08/10(月) 18:06:09 ID:m34Hxvra
共同通信第4回トレンド調査(8日〜9日)
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081001000594.html
●比例代表投票先
民主党 34.1%
自民党 13.3%
●小選挙区投票先
民主党 35.2%
自民党 14.8%
●望ましい政権の枠組み
民主党中心 40.9%
自民党中心 17.0%
●首相にふさわしいのは
鳩山由紀夫 49.5%
麻生太郎  19.8%
893無党派さん:2009/08/10(月) 18:30:34 ID:v2EZFli9
マニフェスト選挙には反対なので、少しは考慮してほしいんだが。
政治は人を信頼するものである面が薄れてしまう。

マニフェスト選挙がいいと思ってるのは40代後半の新人類世代だけ。
もっと下は、それはちがうだろ、と思っている。
894無党派さん:2009/08/10(月) 18:49:55 ID:UVS1eLDw
山岡と中井は相変わらず苦戦だそうだ
情けないもう引退してよ
895無党派さん:2009/08/10(月) 19:01:57 ID:m1FVh4uo
>>893
>マニフェスト選挙がいいと思ってるのは40代後半の新人類世代だけ。
>もっと下は、それはちがうだろ、と思っている。

どこかでそういう具体的なデータが出てるのなら教えてくれ。
でなければ、そんなのは単なる思い込みでしかないと思うんだが。
896無党派さん:2009/08/10(月) 19:38:45 ID:NSott8u/
週刊誌【週刊朝日】8月21日号(今週号)
⇒総選挙大特集@<有権者の「選択」の為の参考書>「自民vs民主」ここが違う
▼屋山太郎「子育て・教育」▼年金ジャーナリスト・岩瀬達哉「年金」▼鎌田慧「雇用」▼北川正恭・早稲田大学大学院教授「地方分権」
▼外交評論家・手嶋龍一「外交・憲法」▼作家・塩田潮、片山善博前鳥取県知事、星 浩、高木美也子が政権担当能力を採点する
▼候補−世襲、官僚の自民、労組、若さの民主▼党職員−完全週休2日で育児休暇もあり▼党本部−自民の家主は国、民主が奪取を?
▼財産−自民党は野党になっても借入金返せるの? ▼記者会見−総理大臣会見に本誌記者出陣!?
▼派閥−緩んでいく自民、締めつける民主
⇒総選挙大特集Aニッポン横断「選挙区ルポ」[第3弾]
<埼玉9区>夫婦随伴ドブ板選挙で見せた「丸川珠代」ムキ出し本性
<神奈川4区>民主「除籍」の浅尾慶一郎vs「公認」前逗子市長・永島一由
<東京5区>佐藤ゆかりタソはピリピリ、秘策は「野田聖子のサプライズ応援」
<大阪10区>辻元清美胸ふくらます小選挙区当選そして「悲願の入閣」
<島根2区>盤石「竹下王国」も今は昔の話、"うぃっしゅ"DAIGOで当選
<栃木3区>御年81歳の森山真弓元法相、トホホ顛末
<番外編>「統治機構を変える」小沢一郎、橋下徹のホンネトーク
⇒怒りの徹底検証:こんな日本に誰がした?自公政権10年間の総決算−長期債務は約200兆円増 (筆者:松田光世)
⇒怒りの対談:岩井奉信・日本大学教授×経済評論家・荻原博子「政治資金ワーストランキング−総選挙直前に問う「政治とカネ」」
⇒連載コラム:田原総一朗の田原総一朗のギロン堂/日本政府の無策が露呈したビル・クリントン氏の電撃訪朝
⇒連載コラム:ホリエモンの近未来大予測/ホリエモン故郷の福岡選挙区に突撃48時間
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20090821.jpg
897無党派さん:2009/08/10(月) 19:40:05 ID:NSott8u/
週刊誌【サンデー毎日】8月30日号(今週号)
⇒8・30総選挙大特集:ニッポンが変わる!
@民主マニフェストでは分からない霞が関「勝ち組」「負け組」
▼「財務」は「手を打っている」説▼人身御供の「国交」「農水」…
Aゆれる非核三原則−不破哲三・元共産党委員長が激白「これが核密約だ」
▼「持ち込み時は政権党が宣言せよ」我部教授▼<ラスプーチン>佐藤優「密約以外に暴かれるべき隠し事」
B鳩山民主の命運を左右する情報機関トップ人事
C「衆院選」RTD式電話調査[下]
▼「自民大物20選挙区」は元首相3人落選危機▼自民当確は麻生太郎一人だけ
▼小沢側近、山岡追い風でも苦戦▼片山さつき静岡7区で"ドンジリ"▼野田聖子に「民主イケメン」が大逆転
▼<永江孝子・福田衣里子・三宅雪子・田中美絵子・太田和美>小沢一郎の女刺客は大健闘
Dルポ:戦犯たちの「落日燃ゆ」
<北海道12区>武部勤"KY"隠密行動に「大ブーイング」の嵐
<石川2区>「小選挙区は森喜朗比例は“国民新”」
<東京8区>石原伸晃に「都知事禅譲説」浮上
<広島4区>中川秀直が震え上がる「市長」と「新住民」
<福岡7区>古賀誠が拝んでも欲しい「4万の公明票」
<宮崎1区>引退撤回中山成彬出馬で民主が"漁夫の利"
E政局コラム:激闘!永田町/民主党の「ブレ」を批判する麻生自民党も「あいまい公約」
⇒連載コラム:"庶民の味方"萩原博子の幸せな老後/大変な仕事−それは日本の農業、農家を魅力的にする政党に一票を!
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20090808org00m100003000c.html
898無党派さん:2009/08/10(月) 20:01:01 ID:lGaONudG
>>878
米作の企業化は一般人は嫌わないだろうけど

農家は嫌うだろうね。というか会社化するインセンティブがないからね。
企業が育つ為には自由市場が必要だけど、米の場合外から完全に保護されてるし
減反政策はじめ共倒れにならないように内側でも制限掛けてるから。
もともと企業=経営のプロじゃない連中が市場から退場しない仕組みだからプロが
活躍できない
899無党派さん:2009/08/10(月) 20:20:31 ID:nijOCY43
農業は仕事が季節によって偏る
半年間仕事して半年間遊んでる人に一年分の給料を与えるのか?

それを税金からだして国民は納得するのか?
900無党派さん:2009/08/10(月) 20:23:09 ID:Dcv0PBZ2
>>899
俺は納得するし多くの国民も納得すると思うが?
901無党派さん:2009/08/10(月) 20:28:37 ID:sZ0qfnOI
>>899
まあ外国人のあなたが自分の素性を素直に語った上で発言すれば良いんじゃない?
日本の農家を保護されて困るのは、日本市場で儲けたい中国だからね。
いい加減、日本人を偽装して書き込むのやめたら?
902無党派さん:2009/08/10(月) 21:00:08 ID:nijOCY43
>>901
俺は貰うほうだよ
ほんとにくれるか疑問なだけだ
903無党派さん:2009/08/10(月) 21:05:16 ID:qXcOlXA3
そういや党首討論、結局ノーカットなしに決まったな
毎度の鳩山の醜態が、大勢の目に晒されるのは避けれたようだ
またマスコミに、“決して討論の中身に触れず映さず”の、民主党勝利宣言がまた見れるわけだ
904無党派さん:2009/08/10(月) 21:36:09 ID:t6rwxUQX
日米FTA、心配ない=民主・小沢氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009081000851
「どのような状況になろうとも、戸別所得補償制度を導入するわけだから、
生産者は何も心配ない」
905無党派さん:2009/08/10(月) 22:09:10 ID:nijOCY43
出荷すると赤字の農産物を出荷しまくっても良いってのが
わかりにくい。都会ではゴミにならないのかな?
906無党派さん:2009/08/10(月) 22:28:29 ID:nijOCY43
農作物は市場を通して都市で販売されます
市場に出された農産物はすべて卸しに販売されます
農家は全力で市場に農産物を出荷します
市場で農産物が余ると安くなって
出荷するだけで赤字になるから出荷がとまります
(市場までの梱包、輸送費は農家もち)

戸別所得補償制度のもとでは農産物が出荷され続けるような?
907無党派さん:2009/08/10(月) 22:29:03 ID:JLJaRMYN
>>800
>外交は彼か長島にやらせるのが一番だな

アホ抜かせ。でもそうなる可能性は小さくない。
908無党派さん:2009/08/10(月) 22:35:11 ID:JLJaRMYN
>>843
かといって今のままでいいことなんか何も起こるわけがない。
909無党派さん:2009/08/10(月) 22:45:11 ID:JLJaRMYN
>>903
>毎度の鳩山の醜態が、大勢の目に晒されるのは避けれたようだ

どっちの醜態を避けようとしてるのかは明白でしょ。

またユルんで失言しちゃってるし。

不毛な討論の内容より、アソウの「読み間違い期待」の方が大きいんだよ。
910無党派さん:2009/08/10(月) 23:06:36 ID:t6rwxUQX
平沼氏の岡山3区に民主候補、対決姿勢示す
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090810-OYT1T00873.htm
911無党派さん:2009/08/10(月) 23:19:15 ID:Cmzux7pE
>>888
あなたは外国というとアメリカしかないと思っているか。

日本の道路建設はわざと高い設計をしている。
リーズナブルな使用にして、利権経費を圧縮できれば、これまでの建設費は2割は
圧縮できた。2年前から談合がなくなったので、随分コストも落ちたが、本来
必要でもないのに土建利権業界の為に必要に思わせ、また高コスト設計、高コスト施工を
してきた。

私は高速道路は、特に首都圏の環状線を中心にまだ必要な箇所はあるし建設すべきだと
思っているが、必要な道路は国がつくりフリーウェイとして使い勝手の良いものに
すればよい。当然入札制度及び仕様も見直し、利権経費、建設コストを圧縮していく。
カネ払わせて、、料金所徴収員をハロワで雇用させ、料金所渋滞させ、Co2を排出し、
また有料の為に個人運送屋は時間かけて下道を走ってこれまた渋滞させる必要もなく、
本来の無料化に戻すべきだということだ。

912無党派さん:2009/08/10(月) 23:22:21 ID:Cmzux7pE
【幹部遊説】11日、菅代表代行、輿石代表代行、岡田幹事長(岡山・東京・北海道・茨城・千葉)

8月11日(火)
▼菅直人代表代行
 8:00メド〜  岡山3区 津山市椿高下交差点
 10:50メド〜 岡山5区 浅口市商工会館(浅口市鴨方町鴨方2244-8)
 12:20メド〜 岡山4区 柚木みちよし旧事務所前(倉敷市西中新田548)
 18:00メド〜 東京 「決着の夏!東京から政権交代決起集会」
        中野サンプラザ(中野区中野4-1-1)
▼輿石東代表代行
 8:00メド〜  北海道1区 円山クラス前(札幌市中央区南1条西27丁目1-1)
 18:00メド〜 北海道3区 札幌コンベンションセンター大ホール(札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1)
 
▼岡田克也幹事長
 10:05メド〜 茨城7区 カワチ薬局古河店前(古河市旭町1-17-66)
 14:05メド〜 茨城4区 勝田駅東口
 15:45メド〜 茨城6区 土浦駅西口ペデストリアンデッキ
 18:05メド〜 千葉8区 柏駅東口
 19:15メド〜 千葉6区 松戸駅西口デッキ上


913無党派さん:2009/08/10(月) 23:26:49 ID:IzV27skz
>>911
どこをどう読んでも、「無料化」ではなく、「一般財源化」だろ?
914無党派さん:2009/08/10(月) 23:32:25 ID:IzV27skz
建設費を圧縮したり、維持運営を合理化は必要だが、
それらを実現したあと、通行する者から取らないなら、
使う使わないに関係なく、全国民で負担する事になる。>>911
915無党派さん:2009/08/10(月) 23:40:35 ID:Cmzux7pE
>>913
わざわざいうまでもない
今でも名阪国道はどうみても高速の一部だが、料金はとっていない。

>>914
別にいいじゃん。
自民時代よりは土建関連経費を圧縮するから、無料化しても増税しなくて
すむだろう。それで、流通が活発化し、経済コストが下がり、Co2も料金所停止が
なくなって排出減になり、ユーザーも便利になり、経済波及効果が7〜8兆円も
出ればいいことだろう。

困るのは土建利権関係者とJHで料金徴収係として雇われた人たちだけだ(これは切実だが)。
916無党派さん:2009/08/10(月) 23:56:47 ID:PW1GraTz
社会主義者の人たちは
民主党に集団入党して
民主党の政策を
正しく導いてあげればいいのにね。
917無党派さん:2009/08/11(火) 00:04:07 ID:ZlpWj2NR
>>915
今までどおり使う奴から集金して完全返済でいいじゃないか
918無党派さん:2009/08/11(火) 00:09:54 ID:XtWz4Ks5
>>915
高速道路を無料化すれば、バッティングする鉄道から需要を奪うことは明白。
CO2排出量も、たとえ料金所が無くなっても、自動車走行量そのものが増えるから増える。
そもそも無料化こそ究極の「全国版プール制」だ。事実上の「国営化」だから。

無料化の唯一分かりやすいメリットは料金所を廃止できること
(ETCメーカーの利益や職員の雇用が失われる点を除けば)だが、それは無料化の論拠にならない。
そんなのは徴収コスト最小化のために、税金は人頭税に一本化してしまえ、と言っているようなものだ。
基本的に受益者負担であるべき。高速道路は、灯台のような純粋公共財とは違う。
919無党派さん:2009/08/11(火) 00:21:57 ID:oWhZBtYQ
高速道路無料化の経済効果は7兆円規模なんだよ、これは立派な景気対策といえる。
920無党派さん:2009/08/11(火) 00:38:14 ID:WFWut64j
>>919 7兆の根拠なんて怪しい。

9月の文藝春秋で猪瀬直樹が書いている。
921無党派さん:2009/08/11(火) 00:45:52 ID:2U4r9Q4W
まあ高速無料化も経済対策と言えば対策だろうけどもね・・・

実際「経済効果」はあるだろうと思うよ
鉄道がどうと買いうけども、経済学的に”市場が完全であるならば”
高速道路料金という一種の「規制」によって均衡が保たれていた状態は
完全市場に比べて「経済損失」発生しているから。税金もそうだけどね、
税金払って払った税金をそのままみんなに分け与えて配ったとしたら
「経済損失」が発生する。あくまで市場原理で需要と供給を合せた方が
本当は最適な配分になるのだ。集めた金を投資して経済成長に回すと
乗数効果なんて言う話がでてくるけどもね。

まあしかし、”完全な市場”なんて言うように、この理屈は市場原理主義
だからね。例えば、仮に高速無料化で鉄道が滅びるとしたら鉄道マンは
どっか他に行けば?極端な話食ってけないようなやつは氏ねば?ぐらいの
レベルだからw 人間の移動には限界がある(または調整期間が必要)し
不要だからって人間を”処分”するわけにもいかない。

強調すると、そういうゴタゴタを考慮しても経済効果は一応あるだろう
ただ、不満も出るだろうしそれこそみんなの大嫌いなネオリベwみたいな事を
敢えてやらなきゃいけないかと言えばどうだかね・・と言うレベル
922無党派さん:2009/08/11(火) 00:52:52 ID:WFWut64j
>>918 むしろ自動車暫定税率の撤廃の弊害のほうが大きいよ
プリウス売れなくなり公害車が売れる。
923無党派さん:2009/08/11(火) 01:05:00 ID:2U4r9Q4W
>>921
補足すると、「減税」と「給付金」とどっちがいい?と言う話で

自由主義路線が「減税」を取りたがるのもそういうわけで経済学的な根拠も一応ある
反対に民主党が「控除から給付へ」とマニフェストで打ち出しているのも
自由主義的な考えから左派的な経済政策への転換であると見ることも出来きる。
で、そういうのと考え合わせると高速無料化は矛盾してないかなとも

でも、普通はここまで考えない物かなw
924無党派さん:2009/08/11(火) 01:18:33 ID:XtWz4Ks5
>>922
暫定税率廃止だけなら同感だが、実は将来的に「地球温暖化対策税」が入っている。
「暫定税率廃止して地球温暖化対策税新設」ってテーマは、政策の良し悪し以前に、
プロセスの問題としてFTA問題の二の舞になりかねない。とても構図が似ている。

1.農業所得補償=暫定税率廃止(特定層の票を得るために大々的に宣伝)
2.FTA締結=地球温暖化対策税新設(1の後に続くセットの政策だが、ほとんど宣伝してない)
3.農協解体=一般財源化(1と2を正当化するための大義名分)

ただ、FTAの場合はまだ3の大義名分は立つが、ガソリン税の場合一般財源化は自民党政権下でも
すでに始まっているので、正当化できる大義名分すら切り離されて失っているのが痛い。
そうなると、暫定税率廃止したけど地球温暖化対策税新設、なんて話になったら、単にリッター25円
安くなることだけを望んでいたマイカー族から「騙された」って猛反発を食らいそうな話ではある。
925無党派さん:2009/08/11(火) 01:31:34 ID:ws7xIcGh
日本人は人間じゃないんだから・・・

 http://www.youtube.com/watch?v=8zSicsPv1ho&feature=channel_page
926無党派さん:2009/08/11(火) 01:48:07 ID:Tbr6Rgf5
>>910
みんなの党は比例ゼロです。 社民党が45万票取ってやっと1議席だ。30万票の新党日本はゼロだった。
8月に新党作ってその月の総選挙で社民党並みに比例票取れるわけ無いだろ。

みんなの党って、学級会レベルのおままごとネーミング
比例で1議席取れたら奇跡 喜美しか生き残らないと思う
むしろ、問題は、自民を食うか、民主を食うかじゃないかと

結局小沢を怒らせたのがヨシミ江田の運の尽きだったね。
民主支持層からみんなの党へは比例票が回らないことは確実になった。
小沢と民主党は完全にこの党を敵と見なしているから
民主党の友党的な新党日本のように票は取れない。
新党日本は友党の立場を生かして参院選で比例1取ったけどな。
みんなの党は逆に自民・民主両方から恨まれてるから議員の個人票以外集まらない。
のりピー事件もこの党にはマイナスにしか働かなかった。
よりによって新党結成会見に逮捕がぶつかるなんてね。

みんなの党ってあんまり明確な理念とかが見えないので、選挙の相互扶助政党みたいな感じだし。
927無党派さん:2009/08/11(火) 01:58:56 ID:uwPTvmcU
ガキの時、犬HKのみんなのうたを聞くのが好きだった〜!
928無党派さん:2009/08/11(火) 02:27:04 ID:Mhe7B+j4
>>923
控除ではなく給付に切り替えるのは、自治労の雇用確保。
929無党派さん:2009/08/11(火) 02:57:55 ID:/3ma7RyH
鳩山代表、非核三原則の見直し二転三転 党内に困惑も
http://www.asahi.com/politics/update/0810/TKY200908100308.html
党関係者らは「鳩山氏はその場で会った人に配慮して発言が変わりやすい」と言う。
だが政権交代して首相になった場合には、麻生首相と同じく資質が問われかねない。
930無党派さん:2009/08/11(火) 03:17:33 ID:r/A4wl2x
すでに落選が確実な小泉チルドレンの中には、ロクに活動もせずに選挙資金を懐に入れてトンズラを決め込んでいる人もいます」(永田町関係者)
忘れてはならないのは、交付金も機密費も、我々の税金から出ているということだ。
「財政危機だ」「財源はどうする」と言いながら、自分たちはこのデタラメ。まったく、ふざけた連中だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4291887/


自民党テラワロスwwwwwwwww
・・・・って、冗談じゃない。ふざけるな!!
931無党派さん:2009/08/11(火) 03:43:08 ID:5KGlPijS
誰か鳩山の口塞げw
今からこれじゃ先が思いやられる
口開くたびに票を減らす
932無党派さん:2009/08/11(火) 05:20:50 ID:goKq0A9W
海外展開も必要だとは思いますが、雇用、産業の流失で困る人が
増えてきています

やはり日本で生まれ育った以上、今の日本国内で仕事をして生活
して行きたいと思います。

国内産業を育成して今の日本国内で働けるようにしてください
今の日本国内で仕事をして生活できるようにしてください、それが
安心です

お願いします
933無党派さん:2009/08/11(火) 07:00:53 ID:D8zwPbip
いや、非核三原則については本人は計算してるっぽい。
鳩も結局は改憲武装論者だからね。最終目標は九条廃止。

「国民に選ばれた」政権交代だという事をどこまであの宇宙人に
自覚させられるかだねw
934無党派さん:2009/08/11(火) 07:22:52 ID:+wBuoXPG
地震あったねえ。
台風による大雨で地盤がゆるんでるトコに強い揺れだから、
山間部中心に土砂崩れが多発して孤立する集落も出そうだな。

改めて思ったが、日本で市場原理主義やると国が滅ぶわ。
こういう自然災害が頻繁に起きるし、政府はそれに備えなきゃならん。
国民の側もそれは同じで、共同体機能を維持して助け合いの精神を
持っておかないと、いざという時に全く対処不能になる。
結局、望むと望まざるとに得ず、国は社会主義的な大きな政府で、
災害時等には強力に動く体制でないと役に立たない。
なんせ地震大国だからね、日本は。
935無党派さん:2009/08/11(火) 07:25:03 ID:2U4r9Q4W
>>932
民主に成長戦略があるとはいえないが
政府にそれをお願いできる時代は終ったように思うな
これで国内産業がイケますってビジョンが示せれば
安倍でも麻生でももっと人気が出てたさ

安倍内閣の時「戦後最長の経済成長」と胸を張っていたが
労働者の賃金は上がらず、高齢化で賃金人口へったから世帯平均の
所得はこの10年で90万も下がってしまった。
結局企業がなんとか切り詰めて実績を伸ばした程度。
企業重視の構造改革でやってきてもパイを増やす事すら難しいといえる。

自民党のマニフェストは成長重視と言えないこともないが
10年に景気回復で世帯あたり所得100万円増やすなんてのももはや有権者に
信じてもらえないようなレベルになってる。
936無党派さん:2009/08/11(火) 07:43:38 ID:K9/FcqOW
よく、皆で貧しくは社会主義だ、という批判が出るが、
個人的にはそれでもいいと思うけどね。
貧富格差が大きく、一部では仕事の貰えない国民がいて、
社会も酷く荒み、国民も階層で断絶していて、
災害が起きる度に貧しい最底辺層が大量に犠牲となる。
そんな社会よりは、国民全体に仕事が行き渡っており、
最低限の生活ができて、災害時には助け合いと
政府の支援が期待できる皆で貧しく社会の方がマシだ。
大体、大半の国民にとっては、後者の方が得なんだけどね。
確か戦前の日本は上流階級と中流階級の合計は約15%程度で、
前者の社会で得する国民はこの数字とほぼ同じになるだろう。
新自由主義を肯定するなら、85%の国民は貧民になる。
逆に後者を選択するなら、今より少し生活水準は下がるが、
大半の国民が貧民になる惨状だけは防ぐ事ができる。
937無党派さん:2009/08/11(火) 08:11:55 ID:MauatKlZ
前原、枝野、野田、仙谷とかこういう連中は、所詮使われる側の人間
前原や枝野は最近わかってきたようだけど、もともとリーダーの器じゃないんだよ
938無党派さん:2009/08/11(火) 11:16:44 ID:ZlpWj2NR
>>936
皆が貧しい社会では政府も企業も当然貧しいんだが
939無党派さん:2009/08/11(火) 12:04:54 ID:ZlpWj2NR
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090811/elc0908110111000-n1.htm
これ何?全然意味がわからないんだけど
940無党派さん:2009/08/11(火) 12:35:25 ID:1rIt1jpg
鳩山が計算ってのは面白いネタだな
小沢は自分の都合で計算して、党内を振り回すけど、
鳩山は計算しないから党内を振り回してるんじゃないか
941無党派さん:2009/08/11(火) 13:09:18 ID:t+7MBIfA
高速無料化に反対してるのはJR社員だろw

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090806/trd0908060358000-n1.htm

【「改革」あれこれ】JR東海会長・葛西敬之 迷走止まらぬ高速道路政策

高速道路料金の引き下げは経済活性化策として有効だったか。政策的合理性を有していたか。
何(いず)れも答えは否定的だ。

地方の高速道路や本四高速、アクアラインなどで顕著な利用増があったとされるが道路会社の収入減は
明確だ。そのために5千億円の予算措置がされている。
しからば道路会社にとっては収入減でも利用者の増加による波及効果が十分に大きいといえるか。
国土交通省は9300億円の効果と言っているが食費、買い物代、宿泊費など掻(か)き集めても
僅(わず)かなものだろう。さらに加えて競争関係にある地方の鉄道、フェリー、高速路線バスなどの
輸送量減とそれに伴うマイナスの波及効果を相殺すれば純増は殆(ほとん)どなかったのではないか。

交通政策的にはどうか。これまで北海道、九州、四国など地方の鉄道、高速路線バス、フェリーなどの
公共交通機関と自家用車の間には曲がりなりにも一応の競争的均衡が成立していた。今回の政策は
その均衡の基盤を破壊し、地方の公共交通機関の路線維持を困難にした。
却(かえ)って社会的コストを高めたのである。このような連鎖も視野に入れての政策だったの
だろうか。否、交通機関全体としての総合的視野が欠落していただけなのだとしか思えない。

環境政策的に見たらどうか。温暖化ガスの排出をいかに抑えるかが国の重要課題となっており、
交通部門はその20%を排出する。この観点からみてエネルギー効率の高い公共交通機関の輸送量が
減少する一方、高速道路利用が顕著に増加し、渋滞回数が倍増した事実は逆行としか言いようがない。
942無党派さん:2009/08/11(火) 13:28:41 ID:BzTKdiWu
>>938
皆貧しくと言っても市場経済での平等性追求だから、
政府も企業も貧しいなんてレベルまでは行きませんよ。
自由主義者のデマに惑わされないように。
943無党派さん:2009/08/11(火) 13:38:01 ID:2U4r9Q4W
>>939
防衛=親米保守しかないだろうって向きには「現実派」には理解不能だろうがね

まあ民主党一流の夢物語みたいなもんだろう

米軍への依存、アメポチ状態から脱出したい
米軍の代わりに日本とか国連が主導自衛軍ならおKという
左翼の反米思想も、防衛強硬派もマンゾクよみたいな
小沢のやポッポの持論もその辺にある

韓国の前政権が米軍に作戦統帥権を認めろと言ったような話だ。
もし日本で実際この案が通ったとして、そしてこの方向に沿って憲法九条なども
改正されたとしたら。ある意味日本人にはウケるだろう。
軍事を自分達の物にできるわけだから、ある種ナショナリズムも満足できる。
今でもあらゆる意味での「日米同盟依存」は良くも悪くも日本人の世界観を
ずっと縛っているからね。

しかし、日本の国防は米軍と共にあるべきだパワーバランスから米軍以外には
考えられないとする親米保守派の現実路線からは「そんな事したら日本守れない。
韓国をみよ、米と手を切って国際社会に寄る辺なく漂流しているじゃないか。
国連なんて言いながら結局米軍追い出して沖縄を中国に乗っ取らせる気だろ」
という反論がでてくる。

みてないけど、多分N速+なんかじゃこういう論調で「ありえねーwww」
てレスがあふれかえってるんだろう?
944無党派さん:2009/08/11(火) 13:46:33 ID:2U4r9Q4W
片山さつきだっけ?
誰だったか自民の議員が「民主党は左翼と極右が一緒に居てバラバラだ」
とか言ってたのはこういう所だろう
945無党派さん:2009/08/11(火) 14:45:06 ID:xnEeYoNX
神奈川16区後藤祐一のポスターは長妻と一緒だけど、弟子なのか?
946無党派さん:2009/08/11(火) 15:06:16 ID:7cy/HPN9
>>943
>親米保守派の現実路線

年次改革要望書でこれだけやりたい放題やられてて現実路線って・・・・。
親米保守というのはアメリカの代理人みたいなもんで親中派と同じ穴の狢。
要は仕えてる国がアメリカが中国かという違いしかない。
947無党派さん:2009/08/11(火) 15:34:17 ID:XtWz4Ks5
>>936>>942
皆でそこそこ貧しくなっても、極貧でなければそれでいい、というのも一つの考え方。(中道左派的には)
車は持たず、地方在住の場合のみ軽自動車があればいい、外食はせいぜい月一ラーメン屋に行ければいい。
ペットボトルのお茶なんて止めて、自分で急須で煎れればいい。外出時には魔法瓶に入れて持っていけばいい。

「30年前の生活様式・利便性+α(ネット普及など技術革新部分)」で普段の生活水準は我慢してもらう、
その代わり社会的リスク(病気・失業・老後など)は政府が十分面倒を見る、ってハッキリ言うなら、
それはそれで立派な理念だと思う。「生活支援で経済も成長」みたいな、二兎を追うような話は言うべきでない。

介護など福祉系の「内需」を盛り上げようとしても、それが豊かさの実感につながるかと言えば微妙。
しょせんは保険(公金)に依存したビジネスモデルだし、生産性や付加価値という点では望むべくもない。
たしかに金銭のやり取りによってGDPは増えるが、今までの社会化・外注化の成れの果てに過ぎない。

経済成長(GDP増大)を放棄して唯一問題なのが財政赤字だが、これはやや高めの(年率4〜6%ぐらい)インフレで、
実質負担を圧縮していくしかない。インフレは形を変えた資産課税、欧州の中道左派にインフレアレルギーはない。
948無党派さん:2009/08/11(火) 15:44:20 ID:/9xaWhNd
>>947
>車は持たず、地方在住の場合のみ軽自動車があればいい、外食はせいぜい月一ラーメン屋に行ければいい。
>ペットボトルのお茶なんて止めて、自分で急須で煎れればいい。外出時には魔法瓶に入れて持っていけばいい。
>「30年前の生活様式・利便性+α(ネット普及など技術革新部分)」で普段の生活水準は我慢してもらう

明らかに悪意を持って支持が減る書き方をしてますよね(笑)
新自由主義は本当に終わったんですね。手口を巧妙化させたネガキャンをやるようでは。
ちなみに日本の経済力ならこのレベルまでの水準低下はありえません。

>「生活支援で経済も成長」みたいな、二兎を追うような話は言うべきでない。

大体、これ自体が真っ赤な嘘ですからね。
949無党派さん:2009/08/11(火) 15:44:32 ID:ZlpWj2NR
>>946
現実としてどこかの国と親密なパートナーシップは持たないとならないでしょ
日本単独でやった結果が周囲との行き詰まり→戦争なんだから
自主防衛だの言ってる奴こそ改革要望書すらのらくら済ませられない日本の外交能力の低さや
「単独で自主防衛なんて不可能」という現実から逃げてるようにしか見えん
950無党派さん:2009/08/11(火) 15:46:43 ID:ZlpWj2NR
>>948
ワープアの生活水準はもうそんなもんだろ
しかもそいつらは社会の中心年代になるのに
蓄えも職歴もなくて社会から阻害されてるんだし
951無党派さん:2009/08/11(火) 15:53:02 ID:/9xaWhNd
>>950
948に書かれている事が事実だと認めるんですね(笑)
本当に新自由主義の人達も劣化しましたねえ。
952無党派さん:2009/08/11(火) 16:36:49 ID:XtWz4Ks5
>>948
なんでそう斜に構えて捉えるのかな?欧州の中道左派(特に環境政党)はそういう路線だと思うし、
至って真面目に言っているんだけど。アメリカ型の大量消費社会に対する対立軸でもある。
953無党派さん:2009/08/11(火) 16:57:04 ID:rd7rB36W
>>952

多くのヨーロッパ先進国は福祉も日本より充実してるし成長率も日本より高い。
生活支援で経済も成長というのが妄想なら高福祉の北欧が一人当たりGDPで世界トップクラスになるわけがない。
>>948は福祉を充実させたら成長しないというのはネオリベのプロパガンダだって事を言いたいんだと思う。
954無党派さん:2009/08/11(火) 17:16:36 ID:XtWz4Ks5
>>953
中道左派的には、1人当たりGDPが大きくても、アメリカのように格差が大きくては意味がない。
そもそもGDP自体が、生活の質や社会的厚生を測る指標たり得るのか疑わしい。
例えば、安全・安心や生き方(働き方など)の多様性という価値は、GDPには含まれない。
アメリカのように失業したら医療保険を失い、さらに病気になったら多額の医療費で破産する、
なんて庶民が不安を抱え込む生活ではなく、個人のリスクを政府が吸収するようなシステムを
構築ことが中道左派の役割だと思うが。

北欧モデルは人口の少なさと均質性(言わば「大きな村」)ゆえに成立しうるモデルであって、
感心しながら遠巻きに眺めることはできても、真似はできないモデルだろう。
アメリカに次ぐ先進国第2の人口を抱える日本としては、ドイツやフランスのようなEUの大国を
参照しないといけない。

ただ、この程度の暮らし向きを「ネガキャン」と捉える>>948は、一体どんな生活なら満足なのか、
あるいは今どれほど贅沢しているのか、とやっぱり思ってしまうが。
955無党派さん:2009/08/11(火) 17:54:00 ID:ZlpWj2NR
今の日本の官僚で大きい政府をまたやらせようって根本的なところが理解できんわ
956無党派さん:2009/08/11(火) 18:04:34 ID:4Vq3T2dx
【09衆院選】民主、「国連警察隊」創設を検討 沖縄に本部誘致も

↑で、ネットの中では、民主議員は尿検査をやったらどうかなど酷評だな。
俺も笑ってしまった。
957無党派さん:2009/08/11(火) 18:07:30 ID:rd7rB36W
>>954

なんか話がずれてる気がするが、安全安心と成長が両立しないなんて事はない。
基本的に経済的に豊かになっていけば選択肢も増え多様化するもの。
厚生とGDPとずれがあるからといってGDPを増やすと必ず福祉がだめになるなんて事はない。
実際GDPが少ない途上国でGDPの多い先進国より厚生が充実してるなんて事はまずないわけで。
北欧抜きでドイツやフランスだって日本より再配分重視だが成長率は日本より高い。
というかアメリカですら税の再配分は日本より大きい。医療に関してはWHOは日本が世界一と評価してるけど。
30年前の日本というのは今の先進国から脱落するほどの低すぎる水準。
そもそも今のヨーロッパ諸国で日本より一人当たりGDP少ないのは東欧除けばほとんどない。
かといってこの十年間の平均成長率が日本以下という国も存在しない。
958無党派さん:2009/08/11(火) 18:23:49 ID:c27FZ6jE
>>>756
保坂まじでわらえるねえ〜

犬日討論に出たときの獅子奮迅ぶりは、落選させるには
あまりに惜しい人材だ。
ここまでやるなら、民主に移籍すればいいのにね。
民主ってだけで、中日の世論調査で逆転した糸川みたいに。
959無党派さん:2009/08/11(火) 18:38:12 ID:ywIImbr8
>>957
結論として増税するべきってことね
960無党派さん:2009/08/11(火) 18:41:43 ID:4knMXZQW
橋下知事、民主党支持を表明 首長連合

首長連合は民主党支持。大阪府の橋下徹知事が衆院選マニフェスト評価の「宣言文」を発表。

http://www.47news.jp/news/flashnews/
961無党派さん:2009/08/11(火) 18:48:14 ID:QCW8wX84
>>954、959
953が間違いを指摘した時点で、大人しく引けばいいものを。

>ただ、この程度の暮らし向きを「ネガキャン」と捉える>>948は、一体どんな生活なら満足なのか、
>あるいは今どれほど贅沢しているのか、とやっぱり思ってしまうが。
>
>結論として増税するべきってことね

やっぱりネガキャンだったんじゃないかw
そもそも954は新自由主義者の典型的な詭弁ですから。
まるで一昔前のマルクス主義者のような極端な主張をして、
それで中道左派がと書くのだから笑わせる。

新自由主義者が卑怯なのは今に始まった事じゃないですが、磨きが掛かった感じですね。
962無党派さん:2009/08/11(火) 18:49:29 ID:1rIt1jpg
早速このスレや総合スレで手の平返しが始まるなw
963無党派さん:2009/08/11(火) 18:54:41 ID:4knMXZQW
橋下知事はいい人だと思っていました
964無党派さん:2009/08/11(火) 19:03:35 ID:Mb96a2ff
週刊誌【週刊現代】8月22・29日合併号(今週号)
⇒総選挙大特集:<本誌が史上初の大調査! >鳩山民主党、各地で圧勝!
▼ナマ数字をすべて公開!
▼<次期総理大臣確実>鳩山由紀夫代表に直撃インタビュー「このまま勝ちきれますか?」
⇒ワイド特集:明日を知る風を感じる人を見る
▼民主党政権で「更迭」される高級官僚の名簿「農水省・井出道雄次官、総務省・鈴木康雄次官ほか」
▼原爆症救済策を巡って「中指」立てた河村建夫官房長官の「秘書官」
▼庶民よ、大いに怒れ!「消費者庁」が入居するビルは年間賃料何と「8億円」!
http://wgen.jp/
965無党派さん:2009/08/11(火) 19:10:07 ID:G7YWAm89
選挙後、小沢派がどれだけ膨張するのか気になる
966無党派さん:2009/08/11(火) 19:10:12 ID:JbiowKn0
保坂は確かに勿体ないな
967無党派さん:2009/08/11(火) 19:25:40 ID:XtWz4Ks5
>>957
>基本的に経済的に豊かになっていけば選択肢も増え多様化するもの。
 
必ずしもそうは思わない。例えば。雇用の流動性が低すぎれば、長時間労働や転勤命令にも従順な
「会社人間」になることを強いられる。1980年代までがそうだった。

>実際GDPが少ない途上国でGDPの多い先進国より厚生が充実してるなんて事はまずないわけで。

もちろん途上国から先進国になる過程においては、GDPは重要な指標だろう。
しかし1人当たり2万ドルを超えた国々に限れば、GDPゆえの大きな生活実感の差があるとは思えない。

>北欧抜きでドイツやフランスだって日本より再配分重視だが成長率は日本より高い。

日本の税制・社会保障制度に問題があるとすれば、国民の負担の重さに対して、いざと言う時に返ってくる
受益が十分でないという効率の悪さ(中抜きの多さ)だろう。これは経済成長抜きにしても改善が必要。

>>961
>>959とは別人だが、(所得再分配の前提は当然としても)一般論として増税・高負担抜きの福祉国家なんて
そもそもありえない。「増税反対」は、それこそ「たしかな野党」とネオリベの共通点。
968無党派さん:2009/08/11(火) 19:40:28 ID:in0am7bi
>>944
佐藤ゆかりじゃなかったっけ?
再配分保守の内閣を批判した方がよさそうだが
969無党派さん:2009/08/11(火) 20:04:43 ID:lSGTQSJc
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7905796
ちょ、この数字はどう解釈すればいいの。しかも85万人のサンプル。
970無党派さん:2009/08/11(火) 20:16:53 ID:HO+6XCfn
各地で小沢選対革命が進行中だな。
小沢の秘書軍団の民主候補支援活動、自民切り崩し工作が威力を発揮している。
現地からの詳細な選挙情勢が小沢に報告され、状況をみて小沢がトップ支援、工作を
している一連の動きは、かなり効いている。
971無党派さん:2009/08/11(火) 20:19:49 ID:W4+SDiSr
たまたま居合わせた方が、「何事か?」と携帯で撮影したものです。
反日の台湾女性議員らが靖国神社で騒乱


高金素梅が靖国神社で暴挙 8月11日 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7905887

高金素梅が靖国神社で暴挙 8月11日 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=qmhV4x-6Y7U

高金素梅が靖国神社で暴挙 8月11日 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=aTGxZ2hcWFM
972無党派さん:2009/08/11(火) 20:24:14 ID:4knMXZQW
>>969
ニコニコの都議選の世論調査見てこい

それから都議選の結果と照らし合わせてみろ
973無党派さん:2009/08/11(火) 20:25:48 ID:4knMXZQW
「首長連合」は民主支持…橋下府知事ら発表
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090811-OYT1T00878.htm

 橋下知事と中田市長が大阪府庁で記者会見して表明。
両党のマニフェストを▽地方分権改革の徹底▽霞が関の解体▽ガバナンス(統治)▽道州制の実現――の4項目について検証したという。
974無党派さん:2009/08/11(火) 20:41:37 ID:iUXX25Ij
週刊現代によると、民主党圧勝だそうです
でも、390議席って、想像つかない

http://ime.nu/imepita.jp/20090811/702700
975無党派さん:2009/08/11(火) 20:48:58 ID:yr9aFbzN
390議席ってどうやったらなるの?
976無党派さん:2009/08/11(火) 21:01:17 ID:h2e4byao
>>970
小沢の暴走で岡山では民主が勢いを失いつつあるような気がするが
977無党派さん:2009/08/11(火) 21:08:18 ID:rd7rB36W
>>967
>必ずしもそうは思わない。例えば。雇用の流動性が低すぎれば、長時間労働や転勤命令にも従順な「会社人間」になることを強いられる。

GDPが増えると必ず流動性が下がるというわけじゃないんだからこれは話がずれてる。

>日本の税制・社会保障制度に問題があるとすれば、国民の負担の重さに対して、いざと言う時に返ってくる受益が十分でないという効率の悪さ(中抜きの多さ)だろう。

もしそうなら民主党の言うような無駄遣い撲滅で中抜き減らして効率化すれば増税なき福祉充実ができるということになるね。
978無党派さん:2009/08/11(火) 21:15:58 ID:2U4r9Q4W
>>949
現実問題日米同盟が日本外交の要だとは一般国民も認知していると思う
外交案件の世論調査の中で日米安保に関してだけは安定して高い支持があるから

ただ、逆に何から何までアメリカ依存である事が外交に関する国民の無関心を
生んでいるようにも思うな。55年体制の自民党と同じで確かに自民党しかない
(社会党はないわwww)だったけど、逆に「どうせ何言っても自民党で決まり
なんでしょ?」という無力感。

例えば、麻生が日本を守るとかいったり、幸福実現党が北朝鮮のミサイルから守ります
なんていっても「どうせアメリカ次第なんでしょ?」と国民は冷めてしまってる。

これが外交安保に関する世論の関心の低さに繋がっているんじゃないかと思うね。
産経新聞なんかは「いつまでも安保があると思うな」とか「(なんか日本に不都合
な事があったとき)左翼とかが反対して米国への”礼儀を欠いた”からこんな事になった」
みたいな”安保信仰の強化”を訴えてはいるがなかなか国民はついてきてないようだ。

こういう閉塞感の中で極右のカリスマみたいなのが出てきて逆に民族主義を煽って
単独主義みたいなことやらないか心配でもあるが・・・
979無党派さん:2009/08/11(火) 21:45:42 ID:ZlpWj2NR
>必ずしもそうは思わない。例えば。雇用の流動性が低すぎれば、長時間労働や転勤命令にも従順な「会社人間」になることを強いられる。
今は強いられてないんだ
980無党派さん:2009/08/11(火) 22:00:26 ID:ALtFxAns
>>972

しかしなんでそんなに乖離するんだろうな。
981無党派さん:2009/08/11(火) 22:02:18 ID:ywIImbr8
ネットできるほど金持ち
982無党派さん:2009/08/11(火) 22:05:08 ID:XtWz4Ks5
>>977
>GDPが増えると必ず流動性が下がるというわけじゃないんだからこれは話がずれてる。

GDPの増加と生き方の選択肢の増加に有意な相関はないということを言ったのだが。

>もしそうなら民主党の言うような無駄遣い撲滅で中抜き減らして効率化すれば増税なき福祉充実ができるということになるね。

日本の場合、一定の所までは「増税なき福祉充実」が可能な改善余地はある。(ここまでは理念以前の問題)
ただいつか限界が来る。そこで福祉と負担の水準についての選択を、国民に改めて問うことになる。

>>979
まだ流動性が不十分。したがってより流動化が必要。
もちろんそれと合わせてセーフティーネット(失業手当や職業訓練)は拡充が必要だが。
「わたしの仕事館」で赤字を垂れ流す一方で、失業手当の受給要件を厳格化しているようではしょうがない。
983無党派さん:2009/08/11(火) 22:18:37 ID:ALtFxAns
>>981

ニコ動だぞw
984無党派さん:2009/08/11(火) 22:23:44 ID:ywIImbr8
>>983
金無しでニコ動見る方法教えろ
985無党派さん:2009/08/11(火) 22:24:19 ID:6sj7D/yH
KBC(九州朝日放送・福岡)緊急世論調査(8/9・10)

(公示直前の)支持政党(%)
2005 自民49.4 民主25.0
2009 自民27.7 民主36.0
986無党派さん:2009/08/11(火) 22:30:59 ID:HO+6XCfn
>>985

この4年間でここまで変わるのか。
しかも、総理の御膝元福岡だよな。
福岡は激戦区が多い。この差をみると、かなり民主が持っていきそうだ。
987無党派さん:2009/08/11(火) 22:32:00 ID:ywIImbr8
福岡はもともと野党が強い
麻生も何回か落ちてる
988無党派さん:2009/08/11(火) 22:42:52 ID:HO+6XCfn
アエラ最新号(8/17号)の「小沢式 自民潰し選挙術」はかなり面白い。
小沢選挙攻略の実態をその分身である秘書などに取材しており、その実像に迫っている。
単に小沢というだけでなく、選挙、選対好きにも為になるだろう。

以下、一部要約抜粋です。

「小沢代表代行の「分身」が四国に降り立ったのは、今から1年前のことだった。
彼が地ならしを終えた後、小沢は矢を放った。標的は、自民党元官房長官塩崎恭久。
塩崎のたつ愛媛1区に小沢は、地元テレビ局アナウンサーの永江孝子氏の擁立を決めた。
 彼(小沢の秘書)は小沢から政権交代のために化された仕事を黙々とこなしている。
彼は愛媛1区だけでなく四国全域の民主党陣営をまわり、各選挙区の情勢をつぶさに
小沢に伝えている。一番安いレンタカーを借りて四国中を移動し、各地のビジネスホテル
を根城としている。ホテル代は5000円程度のところばかり。
 アエラは、今回この秘書から直接話を聞くことができた。  」

そして「小沢式8カ条」が載っていて面白い。
@都会の大集会より、郡部の辻立ち(「川上作戦」)
A辻立ちは1日50回以上
B1分、3分、5分の演説を少しずつ移動しながら繰り返す
C10〜15分の演説には、自分の失敗談を2ヶ所いれる
D頭を下げる時には膝を伸ばせ
Eもらった名刺はすぐポケットに入れるのではなく、よく眺める
F戸別訪問は2人1組で1日200軒以上
G強いところはより強く、弱いところはそれなりに

その他、小沢式をマスターした秘書の「3カ月で勝ちパターンをつくる3ステップ」も
面白い。このなかでのGの強いところはより強くは、ランチェスターの市場参入戦略モデル
にもかなっており、なかなか勉強になるし、面白い。

詳しくはアエラでどうぞ。
989無党派さん:2009/08/11(火) 22:49:35 ID:1yGRaeAA
橋下氏ら首長連合は民主「支持」 「国の形変える可能性は民主党」
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081101000899.html

大阪府の橋下徹知事は11日、自民、民主両党の衆院選マニフェスト(政権公約)を、
「首長連合」として地方分権改革や霞が関の解体などの観点から評価した結果、
民主党の政策を支持すると打ち出した「宣言文」を発表した。
共に活動する横浜市の中田宏市長と府庁で記者会見した橋下氏は「国の形が変わる
可能性としては、民主党に軍配が上がったと判断した」と説明。さらに「グループの意見
表明がわたし自身のすべて」と述べ、全国知事会の採点結果よりも今回の宣言文を
優先する考えを示した。

「個々の判断」としていた具体的な政党への応援については「(自民、公明両党の)
応援のためのマイクを握らないことが一つの判断」とし、民主党候補者の応援も
「今まで支えてくださった先生方を敵に回す根性はない」と否定した。

首長連合が評価したのは分権改革など2項目と政権運営システム(ガバナンス)、道州制。
宣言文は、民主党が政権交代を実現した際に新設する「国家戦略局」に、地方の代表を
起用する方針を示した点を「特筆に値する」とし、「新たな統治の仕組みの可能性を重視する」
として自民党より高く評価すると結論づけた。首長連合は外交や防衛、経済などの分野につ
いては検証していない。

橋下氏は民主党への“支持”を「勝ち馬に乗ったと思われるかもしれないが、純粋に『どちらが
国の形を変えてくれるんだろう』という点だけで見た」と強調。府知事選で自民、公明両党
の支援を受けた経緯から「(府民には)納得されないだろう」と述べた。

首長連合には橋下氏ら2人と、東京都杉並区の山田宏区長、松山市の中村時広市長ら計5人
が参加。地方分権政策については全国知事会の採点と連動させるとしていたが、知事会は
自民、公明、民主3党の公約を採点し、民主党に最も低い点数をつけており、異なる結果となった。



990無党派さん:2009/08/11(火) 23:05:26 ID:rd7rB36W
>>984

払わなくても登録すれば見れるはず。

>>982
>GDPの増加と生き方の選択肢の増加に有意な相関はないということを言ったのだが。

80年代まではそうだったということは90年代以降そうじゃなくなったということになるわけでGDP増加しても選択肢が増加しないという例に出すのは不適切では?

>日本の場合、一定の所までは「増税なき福祉充実」が可能な改善余地はある。(ここまでは理念以前の問題)

それなら最初から「二兎を追うような話をするな」といわなければいいのに。当面の間追えるなら今回の選挙で両立を言うのは何の問題もないはず。
991無党派さん:2009/08/11(火) 23:07:02 ID:HO+6XCfn
次スレたてときました。

★民主党:党内政局総合スレッド174★

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1249999241/l50
992無党派さん:2009/08/11(火) 23:10:34 ID:ywIImbr8
>>990
ネット料金とパソコンが必要だ
993無党派さん:2009/08/11(火) 23:19:35 ID:30D6YOTe
>>992
それと時間的余裕が必要だな
994無党派さん:2009/08/11(火) 23:28:42 ID:rd7rB36W
2ちゃん見れてるならパソコンも時間もあるはず
995無党派さん:2009/08/11(火) 23:31:40 ID:ywIImbr8
ニコ動のアンケート結果と選挙結果がなぜ違うか?

ネット料金払ってパソコン買えて時間的余裕がある層という偏りがあるから
996無党派さん:2009/08/11(火) 23:50:27 ID:30D6YOTe
>>995
まあその通りだな
997無党派さん:2009/08/11(火) 23:56:57 ID:uwPTvmcU
Zeroでの鳩山はよかったなぁ。政府に対する批判は村尾がブロックしてた。
これ以上、与党を弱らせないように配慮してたんだろうなぁ。
998無党派さん:2009/08/12(水) 00:06:33 ID:rd7rB36W
討論後のVTRで改易クラブやあなたの党も出てたのに台地が出なかった。
なんでだろ。
999無党派さん:2009/08/12(水) 00:09:24 ID:LlFfu3Ex
裁判の結果で…かな?
1000無党派さん:2009/08/12(水) 00:11:39 ID:LlFfu3Ex
1000なら民主圧勝!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。