◆自民党:党内政局 その187◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無党派さん:2009/07/28(火) 19:34:02 ID:HayMvmEQ
自民党に「公約」などないのは、それこそ何十年も騙されてきたわけだが。
所詮ただのみそぎとしか思ってない。

これが「責任政党」だって?
953無党派さん:2009/07/28(火) 19:40:50 ID:PNT8jtrX
>951

つか、「とてつもない(借金を増やした)日本」は確かに実現されつつある。
954無党派さん:2009/07/28(火) 19:48:54 ID:2YLPDvIP
>>950
そうなんだよな。

特に選挙で勝つためには大義名分が重要だと思うんだけど、今回は麻生だけでなく自民
党内でそれを真剣に考えた感じがしないのがすごく不思議なんだよ。前回、事の是非は
ともかく小泉は”郵政民営化への賛否”という大義名分、1点に絞ってたから勝ったという
事実を見たのに、だぜ。

まぁそのあとを継いだ安倍がその大義名分を自分でブチ壊してもほとんど反発が無かった
時点で、そういうのを理解してなかっただけなのかもしれんが…
955無党派さん:2009/07/28(火) 19:55:22 ID:uMoaOIj4
大義をつくろうとするものの、
憲法改正(安倍)とか一院制(小池)とかセンスなさすぎだろ。
956無党派さん:2009/07/28(火) 20:12:26 ID:kWYxK8Lu
「民主党は財源が非現実的で無責任」

じゃあ、自民党がこれまで「非現実的な」「無責任な」無駄遣いをやって、財政を「非現実的な」酷い状態に追い込んだのはお咎めなし?
で、その失政のツケを「増税」で国民に押し付けて何とかしようとするのは「無責任」じゃないの?

「責任政党・自民党」というより「責任転嫁政党・自民党」と言うべきだろう。
957無党派さん:2009/07/28(火) 20:20:17 ID:6DSMzziQ
■与党はマニフェストを言う前に
マニフェストとは、「わが党は政権を獲得したら、いついつまでに、これこれ
こういう事を、こういう風にやりますよ。」という国民との契約、と理解して
いるのだが、だとすれば、野党は別として今まで政権を担ってきた与党は
今までの過去のマニフェストの進捗状況・達成状況の検証から先ずは論を進める
べきではないか。それをせずに、今までの事は口をつぐんで、これからの未来の
ことばかり言っても全然説得力は無いだろう。

選挙戦の議論では、野党は未来に向けたマニフェストを中心に、また、与党は今
までのマニフェストの達成度と実績とこれまた未来に向けた政策を半々の割合で
訴えるべきである。最も、自公政権は、国民を不幸にした実績がほとんどだし、
マニフェストの達成度も話題にしたくないくらいだろうが。でも、与党は
そこから逃げるなんて許されないはず。

もう一つ、公明党は、よく自党のマニフェスト達成度を自画自賛して(それも
ほとんど嘘に近いが)、民主のマニフェスト達成度は低い・・何たらかんたら、
などと言うが、これもお門違い。だって、マニフェストとは、政党が政権を
獲得した場合の政策なのだから、そもそも野党に対してマニフェスト達成度
を云々するのは間違い。公明党は、知ってて言うから全く悪質、国民をたぶらか
そうとする。
958無党派さん:2009/07/28(火) 20:36:27 ID:f80VPc+j
もうやめて! 自民党のHPはマイナスよ!
959無党派さん:2009/07/28(火) 20:43:57 ID:gtfEl6mH
もっとやって!自民党のHPは民主にプラスよ!
960無党派さん:2009/07/28(火) 20:45:12 ID:YdRct+aI
とりあえず金曜が楽しみだw
961無党派さん:2009/07/28(火) 21:08:07 ID:+wn1hRrJ
・自民党ベテランの森喜朗(72)、海部俊樹(78)両元首相が、民主党の30代候補予定者の猛追で
 苦戦を強いられている。圧倒的な知名度と実績、固い選挙地盤で当選を重ねた両氏だが、
 党の支持率低下と連動して世代交代を求める声も高まっており、支持者離れの食い止めに躍起だ。

 「相手陣営からいじめられているんです。『森を伐採する』と言われて…」。14回目の当選を石川2区で
 目指す森氏は解散直前、地元の女性集会で嘆いた。今年は頻繁に選挙区に戻り、小会合にも細かく
 顔を出して組織固めを図っている。

 3月の石川県小松市長選は保守分裂選挙となり、森氏の後援会連合会長だった現職が落選。影響力の
 低下が指摘された。従来の自民党支持団体は支援を約束しているが集票力の低下は否めず、陣営幹部は
 「組織の引き締めにも限界がある」と危機感を隠さない。

 森氏を追い上げるのは、河村たかし名古屋市長の衆院議員時代の秘書で民主党新人の田中美絵子氏(33)。
 「坂の上の雲をつかむような戦いだが、個人対個人ではなく政策で勝利したい」と、民主党色を前面に打ち出し
 無党派層の取り込みを図る一方、自転車で地域を回り着実に浸透している。
 http://www.minyu-net.com/newspack/2009072801000536.html
962無党派さん:2009/07/28(火) 21:08:53 ID:5mIr4GJa
腹抱えて笑えるような公約をおながいします
963無党派さん:2009/07/28(火) 21:18:29 ID:gtfEl6mH
>>962
自民党マニフェスト
「総選挙で敗れたら解党する」
964無党派さん:2009/07/28(火) 21:19:30 ID:kVUkah56
>>962
たぶん笑えるレベルにすら達しないと思う。見た方が「ポカーン」として無反応になってしまうような
のを出してくるでしょう。
965無党派さん:2009/07/28(火) 21:22:13 ID:Mj/9WbQV
自民党のマニフェストがないのは
官僚が作るのが遅いからだよ
966無党派さん:2009/07/28(火) 21:27:11 ID:E378tXVW
もはやそこまで劣化したか
967無党派さん:2009/07/28(火) 21:28:38 ID:7Mq2oQvz
マニフェストは官僚任せかよwww
じゃあ自民党はいらん。税金の無駄。
968無党派さん:2009/07/28(火) 21:33:28 ID:kvICYHT+
民主自慢のマニフェストの中身が漠然としているので
「マニフェスト選挙」の意義が薄れるのではないか?

ココロある有権者から見ると
仮にも二大政党制を謳いながら
「大衆迎合的」で具体性の見えない政策に対して
与党から反駁があるのは当然ではないでしょうか?

「政権公約」の鼎が問われる由々しき事態に
憂慮を隠せないと申し上げたい所存。
969無党派さん:2009/07/28(火) 21:34:28 ID:e1UIE9Xb


与謝野VS藤井
面白え

まったく歯が立たない涙目与謝野が最後に民主をけなすが
藤井に一喝でチョンwwwww


激突!総選挙_サンプロ090726 日本経済復活
http://www.youtube.com/watch?v=p3bL1DPjzYU
http://www.youtube.com/watch?v=GirEdGjtIo0

 
970四代目 ◇Wg12u2MAZU:2009/07/28(火) 21:39:30 ID:XVC7oSTk
ケツホモ四代目、オマエ何やってんの(笑)

87 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/07/28(火) 20:09:22 ID:D6N6GHBD
幸福の科学の大川きょう子は一応は東大なんだが、演説や著書で「米国の金融危機
で日本が受けた経済被害はたったの2兆です」と宣伝している。
北米での販売に賭けていたトヨタ自動車だけでも2兆以上の損失を出したのだが、
小学校の算数もできない大川きょう子は出鱈目な数字を出している。
ようは大川きょう子はこのたびの金融危機が起きることを想定
してなかったし、それが起きたことを認めたら地位をすべて失うような人間なので、
必死に「そんなことは起きてない」と嘘を言うしか無い。

313 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/07/28(火) 20:44:03 ID:D6N6GHBD
次に小沢が仕掛けるのは企業団体献金の廃止。
自民が衆参議員の減少で政党助成金が激減するのを横目に
企業献金廃止で財政的に自民党を締め上げることになりそうだ。
こりゃもう勝負あっただな。自民が2度と政権につくことはないだろう。
971無党派さん:2009/07/28(火) 21:50:37 ID:uje8I2FH
自民の公約は守る気があるのか甚だ疑問。
天下り禁止するってまた言うんだろうか。
972無党派さん:2009/07/28(火) 21:51:39 ID:otGiAVbY
なにがなんでも選挙に行く
http://www.youtube.com/watch?v=2_1113s46gI

清和会議員(顔写真有)
http://www.seiwaken.jp/member/member.html
973無党派さん:2009/07/28(火) 21:52:18 ID:gtfEl6mH
>>968
「ココロある有権者」は
政権党の前回マニフェストと実績とを厳しく見つめている。
974無党派さん:2009/07/28(火) 21:55:39 ID:kvICYHT+
>>973
実績と申されましても
国際情勢の変化、経済情勢に合わせて
政権公約も変化するのは自明の理ではないでしょうか?

民主党も対案路線としてどれだけの成果を出したのか?
という点にも留意してみたいと・・・憚りながら申し上げたい。

党内政局スレですので控えますがねw
975無党派さん:2009/07/28(火) 22:14:52 ID:jx8mpNE4
衆院選は地方選挙じゃない
これからの国政を決める選挙なんだぞ
候補者個々人の話題や資質はどうでもいい
これはオレたち国民+麻生自民vsソーカ+売国ミンス
+既得権者どもの最終決戦なんだ
日本を滅ぼさないため
そして愛する国土を守り
オレたち国民が生き残るには
売国勢力と年収200万以上稼ぐ既得権者どもを一掃するしかない
それができるのは麻生自民だけなんだ
976無党派さん:2009/07/28(火) 22:18:29 ID:Y71GlsOZ
>>969
与謝野はマジ心配よ
都議選の後、あきらかに壊れた
977無党派さん:2009/07/28(火) 22:20:19 ID:e1UIE9Xb
>>976
サンプロで負けたのがよっぽどくやしかったみたい。

今夜ニュースで目を三角にして
民主のマニフェストを批判してたぞ
 
978無党派さん:2009/07/28(火) 22:21:13 ID:f80VPc+j
与謝野は今から海江田に負けるわオワタ\(^0^)/だからな…
979無党派さん:2009/07/28(火) 22:21:37 ID:jFspknJb
>>961
森と海部の年齢が6しか違わないのを見て意外に感じた。
海部というと随分前の人という印象が強いので。
980無党派さん:2009/07/28(火) 22:24:02 ID:e1UIE9Xb
古賀選挙で負けるべき
981無党派さん:2009/07/28(火) 22:26:28 ID:9cWN0dIU
>>975
お前の芸風ってさ、どの板でも一緒だからすぐわかるなw
982無党派さん:2009/07/28(火) 22:26:39 ID:KO2a25cO
なんだこの基地外は?



968 無党派さん sage 2009/07/28(火) 21:33:28 ID:kvICYHT+
民主自慢のマニフェストの中身が漠然としているので
「マニフェスト選挙」の意義が薄れるのではないか?

ココロある有権者から見ると
仮にも二大政党制を謳いながら
「大衆迎合的」で具体性の見えない政策に対して
与党から反駁があるのは当然ではないでしょうか?

「政権公約」の鼎が問われる由々しき事態に
憂慮を隠せないと申し上げたい所存。


974 無党派さん sage 2009/07/28(火) 21:55:39 ID:kvICYHT+
>>973
実績と申されましても
国際情勢の変化、経済情勢に合わせて
政権公約も変化するのは自明の理ではないでしょうか?

民主党も対案路線としてどれだけの成果を出したのか?
という点にも留意してみたいと・・・憚りながら申し上げたい。

党内政局スレですので控えますがねw
983無党派さん:2009/07/28(火) 22:35:15 ID:+wn1hRrJ
>>979
海部が出世が早かったんだよな。
安竹宮のころは
海部、森、藤波とかが次世代のホープだった
984無党派さん:2009/07/28(火) 22:48:39 ID:WRM+iJfu
>>983
初当選が若かったので、リクルート事件後「安竹宮」が自粛していた時に
「当選回数的には、世代交代を進めすぎずにすむ」ということだけで、総裁に選ばれちまった感があるからなwww

その代わり、政権の内実はかなり悲惨だったわな
985無党派さん:2009/07/28(火) 23:20:52 ID:Xb7+tvTD
海部政権ってのは実質的に小沢政権だったからな
鳩山政権もそうなりそう
986無党派さん:2009/07/28(火) 23:56:49 ID:3U/Da42i
今いる幹事長や政調会長じゃ物足りないということなのか

自民党:PRに舛添氏ら活用…異例、閣僚が党の役職兼務
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090729k0000m010127000c.html
987無党派さん:2009/07/29(水) 00:23:07 ID:pZr+WoXn
石破たん幹事長兼務してよ。
988無党派さん:2009/07/29(水) 00:43:29 ID:+AKPalVU
>>984
当時まだ中堅の若手だった森すらリクルートに引っかかってたのに
海部はスルーされてたというのはある意味凄い存在感の無さw

そのおかげでクリーンイメージで総理になれたし支持率も高かった。
人間何が幸いするか判らんもんだ。
989無党派さん:2009/07/29(水) 00:47:45 ID:MnpXlBQk
>964
今まで散々野党に向かって財源の裏づけがないだの出来るわけがないだの言ってたのを
劣化コピーした内容 + 消費税増税を検討するとかなんとか付ける。

>見た方が「ポカーン」として無反応になってしまうような

で、突っ込まれたら麻生が例の口調で
「公約、口に苦しと申しまして」
とか言って、記者会見場を凍らせると予想。

>967
>マニフェストは官僚任せかよwww

冗談じゃなくて、ゲルが自慢げに「うち(農林水産省)のマニフェストはもうできてる」と
ちょっと前にTVで言ってたよ。
マニフェストが省庁単位で纏められるあたりが、もう限りなく官僚任せで脱力するけど。
990無党派さん:2009/07/29(水) 00:52:05 ID:vPwtBxzL
>>989
「公約、口に苦しと申しまして」

口調が浮かんできて思わずワロテ下田
991無党派さん:2009/07/29(水) 00:54:42 ID:XczJdOX3
そして記者には「こんなどうともとれる中身、まさに内股公約」と陰口を
992無党派さん:2009/07/29(水) 01:09:43 ID:VmERJkvD
水害被害者と麻生が対面ってこれは
気をつけないとまずいぞー

西武LOFTの従業員とのやりとりから想像するに
「全壊した家を建て替える銭はあるのか?」
とか平気でいいかねん。
993無党派さん:2009/07/29(水) 01:15:51 ID:SAbhRJoO
>>989
ゲルは「野党のときはスタッフがいないから自分でたくさん勉強した」とかいってたような気がするんだが…。
994無党派さん:2009/07/29(水) 01:21:02 ID:B4YjXfYY
>>993
自民党の議員がマニフェストを作るなんて
官僚が許すはずもないだろ。
995無党派さん:2009/07/29(水) 01:42:23 ID:M78SWJup
ここはID:jx8mpNE4の妄想エピソードを披露する場所じゃねーんだ。

刃物振り回す前にクリニック受診しろ。
996無党派さん:2009/07/29(水) 01:53:47 ID:SAbhRJoO
>>994
ゲルもすっかり自民の水に染まっちまったか。
政権交代で出直してこいよー
997無党派さん:2009/07/29(水) 03:14:18 ID:96ruQIGe
>>986
>細田博之幹事長や保利耕輔政調会長ら党幹部に、
>「発言が控えめで、目立たない」との不満がくすぶってきた。

最近の細田は弾けすぎているように見えるのだが。
998無党派さん:2009/07/29(水) 03:22:55 ID:SAbhRJoO
>>997
麻生下ろしを封じられた怒りが、溶岩のようにあふれ出ようとしているだけ。
麻生はもう叩けないから標的が変わった。
理由なんてどうでもいいのさー。
999無党派さん:2009/07/29(水) 05:29:28 ID:PaiIozzX
1000 なら、逆転自民が300議席!
1000無党派さん:2009/07/29(水) 05:38:46 ID:an8HXT+h
うは
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。