共産党総合スレ part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
共産党の政策、国政選挙・各種地方選挙の候補者や結果等について語りましょう。

共産党HP
http://www.jcp.or.jp
「国民が主人公」の立場にたつ民主的な政権への大きな一歩をふみだす選挙に
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2008/20080925_senkyo-seisaku-mokuji.html

前スレ
共産党総合スレ part9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1247123319/

共産党総合スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1198231943/
共産党総合スレ part2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1209443521/
共産党総合スレ part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1220770939/
共産党総合スレ part4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1227734615/
共産党総合スレ part5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1233384095/
共産党総合スレ part6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1239491101/
共産党総合スレ part7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1241824913
共産党総合スレ part8
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1244554989/l50
2無党派さん:2009/07/19(日) 09:48:23 ID:YE/FziuM
解散・総選挙にのぞむ基本的立場 志位委員長が会見(09.7.16)
http://www.youtube.com/watch?v=ODqJ1oFIqKw

↑@是々非々での対応をしていく、民主党と協力する所は協力する
  A国政では、民主党は野党である。自・公政権に責任があるので同列には扱わないが
    共通した路線があるのも事実である。
  B都議会選挙について、民主党は99.3%の賛成率である→(築地市場移転、新銀行東京は元々賛成であった)
    都議会において自・公・民のオール与党と訴えてきたことは適正であった
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-08/2009070803_01_0.html

野党ポーズとガス抜きを利用しての都議選勝利、詐欺師みたいだな
3無党派さん:2009/07/19(日) 09:49:53 ID:YE/FziuM
社会悪撲滅!!【利権政治・カルト・マルチ・ギャンブル・行政対象暴力】『ルールある経済社会へ!』 『税金は負担能力に応じて!』
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ! 反権力!社会正義!
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i 困った時は日本共産党
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l
.     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  | 自由と民主主義の宣言http://www.jcp.or.jp/jcp/Sengen/index.html
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ世帯年収300万円未満 日本人の30%(厚生労働省)http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkk_6_9.html
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,
党員40万人、機関紙165万部、地方議員3000人(第1党)地方支部22000支部、地区委員会300箇所、地区役員11000人
県会議員保有43都道府県、後援会員364万人、派遣村相談全国161ヶ所活動ボランティア1万人
協力団体・全日本民医連(47都道府県1728事業所)、民主商工会(47都道府県615ヶ所)、全労連(47都道府県120万人)自由法曹団(弁護士1700人)
頻繁に使用する論拠参考資料引用元(OECD先進17ヵ国)核不拡散条約(NPT)、東南アジア友好協力条約(TAC)
Q&A 日本共産党 知りたい・聞きたいhttp://www.jcp.or.jp/faq_box/index.html北方領土、竹島、沖ノ鳥島、尖閣諸島は日本の領土です
自衛隊の海外派兵をやめ、軍縮の措置をとること、世界中の国から攻撃される心配が無くなった時に国民の圧倒的多数が同意すれば解消する
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090619/stt0906191809018-n1.htm
第二条 日本共産党は、日本の労働者階級の党であると同時に、日本国民の党でありhttp://www.jcp.or.jp/jcp/Kiyaku/index.html
(似非右翼、似非左翼、暴力集団、成り済まし、デマ等はお断りします)
4無党派さん:2009/07/19(日) 09:51:08 ID:YE/FziuM
武器開発「乗り遅れ」懸念  経団連「輸出3原則」見直し提言
日本経団連の防衛生産委員会(委員長・佃和夫三菱重工会長)は3日、年末の
「防衛計画の大綱」改定に向け、戦闘機などの国際的な共同開発に参加できるよう
武器輸出3原則の見直しを求める提言案をまとめた。共同開発に加わらなければ、
最新鋭機器を調達できない可能性が高まるなど、防衛力強化に支障をきたしかね
ないためだ。経団連は14日の理事会で提言を決定し政府与党に実現を求める。
次世代戦闘機F35が、米国を中心にイギリス、イスラエル、シンガポールなどの
各国共同で開発されるなど、武器や装備品の国際共同開発が主流になりつつある。
武器の機能が向上し、開発費用が高額になってきたことがその背景にある。
提言案はこうした現状を踏まえ、「1国だけで最先端の装備を開発・生産する時代は
終了したと言っても過言ではない」と強調。米国などが軍事技術の流出に神経を
とがらせる中、共同開発に参加できなければ、最先端の装備を求めても、「グレード
の低い装備を提供される可能性が高い」と指摘した。
また、国の防衛関係費の減少傾向が続いていることから、戦闘機や哨戒機、
護衛艦などの高度な装備のほか、独自開発が必要な潜水艦や戦車、宇宙を
利用した早期警戒衛星などに予算を重点的に配分することも求めている。
武器輸出3原則については、自民党国防部会が緩和を盛り込んだ提言を出して
いるほか、政府の「安全保障と防衛力に関する懇談会」でも見直しの方向で議論が
進んでいる。
【用語解説】武器輸出3原則
1967年の佐藤栄作首相(当時)が決めた際には、輸出禁止先が共産圏や国際
紛争当事国などに限られていた。76年の三木武夫内閣当時の政府統一見解で
事実上、すべての武器と関連技術の輸出が禁じられた。その後、米国に限っては
技術提供が認められ、ミサイル防衛システムでは共同開発や共同生産なども
可能になった。しかし、米国以外の国との共同開発は不可能なままで、防衛力の
維持・強化に支障が出始めている。
ソース:FujiSankei Business ihttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200907040102a.nwc
5無党派さん:2009/07/19(日) 09:51:58 ID:YE/FziuM
舛添厚生労働相は2日、政策要望に訪れた連合の内藤純朗副会長らとの会談で、「日本では労働法が
順守されていない」と嘆いた。労働法が守られているか監視するのは労働基準監督署を抱える厚労省の
重要な仕事だが、「連合の大きな目標として、労働法を国民に意識させて」と逆注文する場面もあった。

 舛添氏は労働法の現状について、「スピード違反は捕まるからみんな順守する。労働はもっと大事なのに、
労働基準法も(労働者)派遣法も、みんな目をつぶっている部分が相当ある」と述べた。

 労働法軽視の背景には旧労働省の力不足があったとした上で、「最大官庁の厚労省になり、前みたいに
弱くなくなった」と自賛。労働法の定着に向け、連合にも組織率の向上などの努力を呼びかけた。

 会談で連合側は、09年度補正予算に盛り込まれた職業訓練中の生活費給付制度の恒久化や、
最低賃金の引き上げなどを求めた。


▽ソース:asahi.com (2009/07/02 16:23)
http://www.asahi.com/national/update/0702/TKY200907020211.html
6無党派さん:2009/07/19(日) 09:52:46 ID:YE/FziuM
うつ社員切り始まったAERA7月 6日(月) 13時 1分配信 / 国内 - 社会 ──いよいよ正社員も、リストラの対象になりつつある。
メンタル不調者をはじめ、弱い立場の人が押し出されていく。
追いつめられる社員と余力がない会社、溝は深まるばかりだ。──
タイミングは最悪だった。IT企業に勤めるUさん(37、男性)が、うつ病で1カ月間休職し、復帰した昨年9月。
会社はちょうどそのころ、事業縮小と経営統合に揺れていた。
復帰した日、社長と役員との面談でこう切り出された。
「あなたが休んでいたこの1カ月で会社の事情が変わってしまった。申し訳ないが……」
提示された内容に愕然とした。賃金をUさんが入社した当時の水準に減額。
身分も社員から契約社員に変更するという。
何より気力を萎えさせたのは、
「業務は従来通り」という通告だった。人が足りないのが理由だ。休職前に「配置換えをして業務量を減らす」と
言っていた総務担当者の言葉は口約束に過ぎなかった。
■恐怖感から思考停止に制作業務をしながら、派遣やバイトなどさまざまな雇用体系の若手数十名を束ねる人材管理も
兼任していた。役員を除いて唯一の管理職扱い。いわば「一人マネジャー」だった。
過酷な労働条件で働く部下たちの「悩み相談所」として話に耳を傾けた。人手が足りず手薄に
なった仕事をカバーし、土日、深夜を問わず、会社に出ていた。
うつ病を発症してからは不眠が続き、電車にも乗れず、何度も自殺願望に駆られた。
「あの生活に戻れば、またつぶれる……」
恐怖感からほとんど思考停止に陥り、何を言われても、
「はい」と機械的に返事をしていた。結局、契約切れとともに年初に退職した。
「契約が切れれば『この仕事から逃げられて助かる』とさえ考えてしまった。不況とはいえ、
復職時を狙い撃ちするようなやり方は、理不尽です」(Uさん)
正社員のリストラが加速するなか、うつ病を抱えながら働く人を解雇したり、自己都合退職に
追い込む「うつ切り」が横行している。
この春、人事コンサル会社「ベクトル」(千代田区)が、ある大企業からリストラによる
再就職支援を請け負った。
※全文はソース元でhttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090706-00000002-aera-soci
7無党派さん:2009/07/19(日) 09:53:30 ID:uiL/haSp
細田「共産は民主の金の問題をもっと追及しろ!」

さっそく「建設的野党」宣言にびびってるぞw
8無党派さん:2009/07/19(日) 10:08:04 ID:WYLH7QnJ
金の問題なら自民党にも腐るほどある訳だが
それでも細田がそんなこと平気で言うってことは
共産党は自民党の応援勢力としか思っていないなw
9無党派さん:2009/07/19(日) 11:38:27 ID:DG41Cc9w
今の選挙って一人一票だけど、
一人5票(ポイント)持たせるというような
ポイント型投票だと、もっと国民の意思が正確に反映されるような気がする。

例えば・・・・・・
民主党か社民党で迷っているが、自民党に入れる気がない人の場合、
民主党に3ポイント、社民党に2ポイント投票したり、

民主党か社民党と共産党に頑張ってほしい人の場合、
民主党に2ポイント、社民党に2ポイント、共産党に1ポイントと投票したり、

社民党を支持しているけど、民主党と共産党にも自民には勝ってほしい人の場合、
社民党に3ポイント、民主党に1ポイント、共産党に1ポイントと投票したり。

今のままだと、2大政党以外の躍進がなかなか厳しい状況だと思う。

10無党派さん:2009/07/19(日) 12:44:27 ID:lWLDQTP3
政治系の生なソースをあれやこれやなサイト
http://www.imakita.org/nippon/
11無党派さん:2009/07/19(日) 12:49:55 ID:eSlUq7qP
>>9
公明党にマイナス5ポイント
12無党派さん:2009/07/19(日) 13:17:31 ID:ln51NJW4
一人一票で行くならせめてマイナス投票を選択できるシステムにして欲しいね。
13無党派さん:2009/07/19(日) 14:01:05 ID:WYLH7QnJ
ついに支持政党で共産は公明を抜いた
それでも獲得議席で負ける様なら
明らかに共産党は戦術が間違ってる
14無党派さん:2009/07/19(日) 14:56:23 ID:uiL/haSp
新報道2001(7月16日調査・7月19日放送/フジテレビ)

【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 16.6%(-) 国民新党 0.0%(-)
民主党 39.4%(↑) 新党日本 0.0%(-)
公明党 1.8%(↓) 無所属・その他 0.8%
共産党 3.2%(↑) 棄権する 0.8%
社民党 0.4%(-) まだきめていない 37.0%
【問2】あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持する 16.2%(↓)
支持しない 76.2%(↑)
(その他・わからない) 7.6%
【問3】あなたは首相にふさわしいのはどちらだと思いますか
麻生太郎 首相 19.8%
鳩山由紀夫 民主党代表 48.2%
(その他・わからない) 32.0%
【問4】自民党の両院議員総会開催を求める署名に、「地方選の総括が必要」だとして与謝野大臣と石破大臣も署名しました。 あなたはどう考えますか。
理解できる 50.6%
理解できない 38.2%
(その他・わからない) 11.2%
【問5】自民党内に、首相の退陣を求め両院議員総会開催を目指す動きが強まっていますが、あなたはどう考えますか。
麻生内閣は退陣すべき 54.8%
退陣すべきではない 38.2%
(その他・わからない) 7.0%



公明党 1.8%(↓)
共産党 3.2%(↑)
共産の圧勝キターーーーーー!!!
15無党派さん:2009/07/19(日) 15:21:51 ID:rCBfs7pa
蟹工船のご利益はなかった。
16無党派さん:2009/07/19(日) 15:41:21 ID:YE/FziuM
http://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
日本共産党の躍進で新しい政治を こくた氏が訴え

 日本共産党のこくた恵二衆院議員(京都1区・比例近畿重複候補)は16日、京都市内各地で街頭宣伝を行い、
「日本共産党を躍進させ、国民のための新しい政治をつくろう」と訴えました。

 阪急桂駅前(京都市西京区)でこくた氏は、自公政権の労働者派遣法改悪により「派遣切り」などで大量の
失業者を生み出し、後期高齢者医療制度などの社会保障改悪を強行してきたことを批判。「もう自公政権は
国民から見放されている。今回の総選挙でこの政権に審判を下そう」と呼びかけました。

 こくた氏は、日本共産党だけが労働者派遣法改悪や後期高齢者医療制度創設に反対し、財界・大企業と
立ち向かえることができることを解説し、「もし今度の総選挙で民主党の政権ができたとしても、派遣法の
抜本改正や社会保障制度充実などの政策を進めるには、日本共産党が伸びるかどうかが焦点です。
国民の暮らしを守る日本共産党を大きく躍進させてください」と訴えました。

 吉田幸一京都4区候補は「人間らしく働くルールをつくり、安心して暮らせる日本にするために、
日本共産党を大きくしてください」と訴えました。

 こくた氏は同日、京都市内各地で、石村かず子京都3区候補、原としふみ京都2区候補らと街頭宣伝を
行いました。

京都民報Web
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2009/07/19/images0907/20090719-01.jpg
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2009/07/19/post_5972.php
17無党派さん:2009/07/19(日) 16:52:13 ID:cRXxty8R
国籍法改正に賛成、民主にすり寄り確かな野党をやめる、
誰のための政党になんの?
18無党派さん:2009/07/19(日) 16:58:24 ID:TQmE+3oO
共産党は共産党員のための政党
今までも、そしてこれからも・・・
19無党派さん:2009/07/19(日) 17:04:45 ID:cRXxty8R
困ったときの共産層は要らないんだね。
公明鉄板区にも候補立ててくれるってのは有り難かったんだが。
20無党派さん:2009/07/19(日) 22:12:08 ID:YE/FziuM
 防衛省・自衛隊の平成20年度の自殺者が自衛官76人、事務官ら7人の
計83人に上ることが17日、防衛省のまとめで分かった。同省は初めて
「精神疾患」を原因とする自殺者数を公表し、最も多い25人だった。

 防衛省はこれまで、自殺の原因を「病苦」「借財」「家庭」「職務」に分類し、
精神疾患による自殺は「その他・不明」に含めて公表していなかった。

 防衛省によると、精神疾患による自殺は増加傾向にあり、16年度に初めて
20人を超え、17年度は全体の3割以上の32人に達し、18〜20年度も
25人以上で推移している。20年度の自殺者の内訳は陸自51人、海自16人
、空自9人、事務官ら7人。原因別では精神疾患が25人で最も多く、次いで
職務22人、借財15人、家庭6人などの順。

 防衛省・自衛隊の自殺者は16〜18年度は3年連続で100人を超えたが、
19年度は89人に減少していた。

産経msnニュース 2009.7.17 19:22
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090717/plc0907171923007-n1.htm
21無党派さん:2009/07/19(日) 22:19:55 ID:YE/FziuM
http://img.2ch.net/ico/niraimu32.gif
鳩山・民主代表:献金虚偽記載 民主党室蘭支部、政治団体無届け−−与党PT指摘

民主党の鳩山由紀夫代表の偽装献金問題を追及する与党プロジェクトチーム(PT)は16日、鳩山代表の
地元・室蘭市内にある民主党室蘭支部が政治団体の届け出をしていないと発表した。届け出がない団体の
政治活動を禁じた政治資金規正法8条に違反するという。

札幌市内で会見した座長の村田吉隆・自民党衆院議員(岡山5区)によると、室蘭支部は鳩山代表の後援会
などの事務所と同じ住所にある。地元紙に年賀広告を掲載するなど活動実態があるのに、道選管に政治団体
としての届け出がない。

民主党本部は「上部組織の総支部を政治団体として届け出ている。違法ではない」と話している。
【鈴木勝一、新庄順一】

http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20090717ddr041010008000c.html
22無党派さん:2009/07/19(日) 22:21:45 ID:YE/FziuM
共産党の志位和夫委員長は十六日の記者会見で、衆院選後に民主党中心の政権が
成立する可能性が高いとして、一致できる政策では積極的に協力する「建設的野党」
になるとの衆院選に臨む基本方針を発表した。

東京都議選で選挙前の十三議席を維持できなかった結果を踏まえ、「自民・公明の
連立政権と民主党は同質同類」と批判一辺倒だった民主党への対応方針を転換した。

基本方針は衆院選について「自公政権を退場に追い込み『大連立』など形を変えた延命も
許さない決定的な審判にする」と指摘。民主党政権とは「労働者派遣法の抜本改正や
後期高齢者医療制度の撤廃など課題ごとに協力する」と表明した。一方、消費税率の
引き上げや憲法改正など共産党が反対を貫いてきた政策が具体化した場合には、
これを阻止する立場も打ち出している。

*+*+ 東京新聞 2009/07/17[09:18] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009071702000128.html
23無党派さん:2009/07/19(日) 22:22:47 ID:YE/FziuM
- <武器輸出>中国が世界第5位に、相手先の多くは貧困国―米シンクタンク -

2009年7月9日、米シンクタンク「ジェームズタウン財団(Jamestown Foundation)」は、
中国が世界第5位の武器輸出国になったとする報告書を発表した。12日付で新華網が
伝えた。

報告書によれば、中国は現在、米ロ仏英に続く世界第5の武器輸出国。相手先は全て、
アジアやアフリカの貧困国やパキスタン、イランのような国際社会にあまり歓迎されて
いない国だ。中国は最近、それらの国々に「友好価格」で兵器や軍用トラック、制服など
を提供。その目的は、政治的なものか、あるいは原油や鉱物資源が豊かな国を丸め
こむために他ならない。

だが、他の武器輸出国と比べると、その差は歴然としている。07年の発展途上国向け
輸出総額で見ると、中国は12億ドルで世界3位にまで浮上したが、1位の米国は76億ドル、
2位のロシアは46億ドル。それぞれ中国の6倍強と4倍近くにもなる。また、00〜07年の
世界各国への輸出総額は、中国が78億ドル、米国は920億ドル、ロシアは362億ドルと
なっている。

それでも優位に立ちたい中国は競争力のある製品を押し出そうとしているが、必ずしも
安いものばかりが売れる訳ではない。最近は高くても質が良いものを手に入れたいと
思う国が増えている。例えばパキスタンはフランスやドイツから潜水艇を購入した。
記事は、中国は米国やロシアを押しのけて武器輸出大国にのし上がろうとしているが、
その可能性は今のところ低いと指摘した。(翻訳・編集/NN)

写真は06年4月、中国が自主開発した戦闘機「梟龍」の初飛行。
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=CFP385529974.jpg

ソース : レコードチャイナ 2009-07-14 17:52:23 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=33389&type=1
関連スレ :
【軍事】 中国の新型空母はこうなる?!展示「模型」、外観はロシア製空母に酷似―香港[07/06]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246897914/
24無党派さん:2009/07/19(日) 22:23:52 ID:YE/FziuM
http://img.2ch.net/ico/folder3_03.gif
人事院の有識者会議「公務員の高齢期の雇用問題に関する研究会」(座長=清家篤・慶応義塾長)は、
国家公務員の定年について、60歳から65歳に段階的に引き上げていくことを最終報告に明記する。
23日にも人事院に提出する。

人事院は、最終報告を踏まえ、政府内の検討を進め、2012年度までに国家公務員法などの改正を目指す。
最終報告では、年金の受給開始年齢が13〜25年度にかけて段階的に引き上げられることに合わせ、
定年も同様に引き上げていく必要があると指摘する。

定年を延長した場合、総人件費の増大が懸念されるため、
60歳以上の給与水準を抑制する方法の検討を求める。
具体的には、審議官級以上の幹部ポストに就くのは60歳までとする「役職定年制」を導入し、
人事の硬直化も防ぐべきだと盛り込む。

60歳を過ぎてからは、
〈1〉省内で専門的な職務を担当する
〈2〉退職手当を割り増し、早期退職する
〈3〉公務員の身分のまま公益法人などに出向する――などの道を歩むよう求める。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090719-OYT1T00175.htm
25無党派さん:2009/07/19(日) 22:24:52 ID:EWmpTa4V
>>17

こういうクズ自民支持野郎に
悪口雑言言われてこそ当選者が増えると思うよ。
26無党派さん:2009/07/19(日) 22:25:10 ID:YE/FziuM
http://img.2ch.net/ico/o_anime_basiin.gif
【7月15日 AFP】(一部訂正、写真追加)バラク・オバマ(Barack Obama)
米大統領が次期最高裁判事に指名したソニア・ソトマイヨール(Sonia Sotomayor)氏(55)の
承認に関する公聴会で14日、ソトマイヨール氏は第2次大戦時の日系人強制収容を強く非難した。

 上院司法委員会で4日間にわたり行われる公聴会の2日目、ソトマイヨール氏は、
日系人を米西部の強制収容所へ収容することを命じた1942年の大統領令の正当性を
支持するとした、1944年の米高裁の判断を「間違った決定」だと断言した。

「個人を人種のみにもとづいて拘束・逮捕できるとする決定を米政府が適な措置だと
見なしていたとは、信じがたい。判事は法律と憲法に基づいて裁定すべきで、
恐怖によって裁定すべきではない」

 また、ソトマイヨール氏は、2001年の9.11米同時多発テロ後にジョージ・W・ブッシュ(
George W. Bush)前大統領がとった一連の措置への明白な批判は避けたものの、
テロのあとでも個人の権利の重要性に対する自分の信念は変わっていないと強調した。

 ソトマイヨール氏は同氏が人種的偏見を持っているとする批判に強く反ばくした。
同氏は過去に「賢いラテン系女性の伝統的英知のほうが、白人裁判官よりも良い判決を
出せるかもしれない」と発言し、人種差別主義と非難されたが、この言辞については
言うべきではなかったと自ら否定した。

http://www.afpbb.com/article/politics/2621192/4359898
27無党派さん:2009/07/19(日) 22:27:07 ID:YE/FziuM
http://img.2ch.net/ico/all.gif
戦争体験:軍港空襲の惨状、生々しく 美浜の児玉五郎さん、体験集に寄せる /和歌山
 ◇海軍潜水学校に在籍・児玉五郎さん、「九条の会・美浜」の「語り継ごう」に寄せる
 
 来月の終戦の日を前に、海軍潜水学校に在籍していたことのある美浜町吉原の児玉五郎さん(86)が、
軍港で空襲に遭ったときの惨状などを、同町内の戦争体験者の話をまとめた「語り継ごう−戦争体験 人々の証言」第2集に寄せた。
児玉さんは「戦争は犯罪だ。憲法9条を守ることこそ自衛だ」と訴えている。

 「私と戦争」と題した児玉さんの体験は、実習生として呉海軍の軍港へ手伝いに行き
遭遇した空襲。防空壕(ぼうくうごう)に逃げて助かったが、周りは火の海に。
大勢の死傷者を、児玉さんは他の仲間たちとトラックに乗せ、野戦病院になった学校の講堂へピストン輸送した。

 中には、内臓が裂け、息をすると「ブーブッ」という音がして、口や鼻から血のかたまりを出していた負傷者もいた。
軍医の指示を受け看護師は、助かる見込みのある者だけに注射を打っていたという。
搬送中に「水、水」とうめく兵士に「しっかりせえ!」と声を掛けたが、消え入るような声で「お母さん」と言いながら、息を引き取ったという。

 「『天皇陛下万歳』とは言わなかった。それが死んでいった人たちの本当の最期だ」と、児玉さんは話している。
谷口代表は「戦争を風化させず、『戦争できる国づくり』を許してはいけない。この集録が、その一助になれば幸いです」と話している。
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20090718ddlk30040363000c.html
28無党派さん:2009/07/19(日) 22:39:55 ID:YE/FziuM
日本人はどこまで「謝罪」が好きなのだろうか。
著名な歴史学者が「韓国併合100年おわび論」を主張し、大学教授や弁護士などが
共同代表を務める「韓国併合100年市民ネットワーク」なる組織も設立されている。

氏は『世界』4月号に「韓国併合一〇〇年と日本 何をなすべきか」と題した論文を掲載し、
そのなかで米国議会が「ハワイ王国転覆」から100年にあたる1998年に謝罪決議を
採択したことを引き合いに出し、日本も国会決議、総理談話などで〈一段進んだ歴史認識が
示されるのがのぞましい〉と書く。本誌前号の黒田勝弘氏のコラム「ソウルの風」によると、この和田論文が
韓国でも話題になっているという。その影響は深刻だ。こうした動きが火種となり、対北朝鮮で協力関係を強化している日韓の関係が
悪化することになれば、喜ぶのは北朝鮮とそれを支持する人達だ。和田氏は北朝鮮政策については〈拉致問題至上主義の呪縛〉と日本の対応を批判し、
〈重油二〇万トンの提供を拉致問題を理由にして拒否してはならない〉と書く。
しかし、拉致は金日成、金正日の2代にわたり、北朝鮮が国の指令として行なったことだ。これについてはすでに複数の元北朝鮮工作員の証言がある。
日本語の書籍としてまとめられているものも少なくない。和田氏がそれらについて知らないとしたら、それは学者としての資質を疑わしめるものだ。
万一、こうした証言や情報を知ったうえでなお、拉致問題を横に置いて北朝鮮に支援せよと
主張するのなら、和田氏は国家の責任が国民の生命、安全と領土領海を守ることにあるという点を無視しているのであり、話にもならない。
北朝鮮に毅然と対処し、拉致された自国民の救済を第一に置くのは、主権国家として当然のことである。
また日朝交渉は〈対話からはじまり、対話におわらなければならない〉とも書くが、その言葉はそのまま北朝鮮に向けるべきではないか。
北朝鮮では人口の1%、20万といわれる人々が強制収容所に入れられ、専制政治の下で虐待され、その多くが命を失った。
また、悪政によってこれまでに300万人が餓死したといわれる。
SAPIO 2009年7月8日号掲載記事 文=櫻井よしこ(ジャーナリスト)
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20090713-01/1.htm
29無党派さん:2009/07/19(日) 22:41:33 ID:YE/FziuM
http://img.2ch.net/ico/anime_nurupo_ga_2.gif
うちわ話:「8月15日は何の日?」… /香川

「8月15日は何の日?」。行きつけの飲食店でアルバイトの女子高生に聞いたら、
小首をかしげて「ん……」。「終戦記念日やん」。「何ですか、それ」。いやはや
▼祖父が軍人で戦死した。祖母いわく「そこから不幸が始まった」。戦後20年以上たって生まれたが、
家の押し入れには祖父が書いた「満州事変陣中日誌」や作戦図、拳銃の革製ホルスター
といった資料や装備品がわんさかあり「戦争」を身近に感じた
▼三十数年前の小学生時代。夏休みになると学校に地域のお年寄りが招かれ、
戦争の体験談を時には涙ながらに話してくれた。今の小学校ではこういうことをやっているのだろうか。
戦後64年。「生」の証言を聞けるのは、今のうちだ。

毎日新聞 2009年7月18日 地方版
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20090718ddlk37070678000c.html
30無党派さん:2009/07/19(日) 22:43:50 ID:YE/FziuM
http://img.2ch.net/ico/folder3_06.gif

SAPIO 本誌編集部

・格差社会論議で声高に主張されるのが、生活保護など「セーフティネットの崩壊」である。日本は
 「弱者見殺し社会」なのか。調べてわかったのは、一部メディアの主張とは異なる意外な「優しさ」だった。

 「貧困」「不平等」の言葉ばかりがメディアに躍る日本。いつの間に酷い格差社会になってしまったのか。
 「そんなことはありません。日本における貧富の格差など、欧米や中国の格差の足元にも及びません」
 そう明言するのは、『格差社会論はウソである』を著わした経済アナリスト・増田悦佐氏だ。だが、日本の
 貧困を示す指標としてよく使われる「OECDに加盟する国のなかで比較すると、日本の相対貧困率は
 世界2位」という調査結果をどう見ればいいのか。

 「この報告書で貧困層が増えたというのは、無理。年収の中央値(データを小さい順に並べたとき、中央に
 位置する値)を基準に貧困層を判断するこの方法では、所得格差が小さい日本のような国では、どうしても
 貧困率が高くなってしまうからです」(前出・増田氏)

 そもそも、日本の貧困層≠ノ分類される人の収入は、格差の大きな欧米などの貧困層と比べれば、
 ずっと裕福だ。たとえば、もっとも貧しい下位10%に分類される人々の年間所得を平均した統計
 (人口5000万人以上の国家に限ったデータ)によると、日本の貧困層の年収は1万2894ドル。
 ルクセンブルク、ノルウェーに次ぐ世界3位の豊かさである。

 「日本は格差拡大どころか、極貧層を人口の4〜5%まで絞りこむことに成功している唯一の先進国。
 人口が1億人を超える国家の指標を比較してみましたが日本は群を抜いた優等生といえるでしょう」

 医療など福祉レベルでも、日本は高いレベルを維持。
 OECDが発表した「Heal th Data 2007」によれば、GDPに占める保健医療支出は8・0%と、先進国
 30か国中では22位の低さだ。その一方で、WHOによれば、日本人の健康達成度は世界一にランキング
 されている。「少ない医療費で健康を維持できる社会」を支えているのが、日本の健康保険制度である。
 http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20090716-01/1.htm
31無党派さん:2009/07/19(日) 22:45:52 ID:YE/FziuM
http://img.2ch.net/ico/2mona2.gif
 自公が過半数を割り、民主が第一党に躍進した都議選の結果は国政にも衝撃を与えた。
8月30日に予定される総選挙を見据え、都議選の取材に当たった担当記者らが、
自民凋落(ちょうらく)、民主台頭の舞台裏について、紙上座談会で語り合った。

 D 知事は「自分の選挙よりまじめにやった」と言うように応援に力が入っていた。
ただ、「自分のことばかり話していて、応援としては物足りない」という声もあった。
それと、民主が主張する永住外国人の地方参政権付与について「外国人は帰化すればいい」と批判。
実はこれは知事与党の公明も推進の立場なんだけど、公明の演説でも言っていた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090719/CK2009071902000054.html
32無党派さん:2009/07/19(日) 22:48:09 ID:YE/FziuM
日本の資金狙い鮮明に=F35の開発参加後押し−米国防総省
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2009071600711
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20090716at40t.jpg
米国防総省は15日、日本の次期主力戦闘機の有力候補になっている
F22戦闘機の輸出に否定的な姿勢を示すとともに、日本がF35の開発に
加われば、同機の開発コストを下げられるとの見解も示した。日本の資金で
米軍の次期主力戦闘機となるF35の取得価格を下げたいとの本音を漏らした形だ。
 同省のモレル報道官は記者会見で、「日本がF22の輸出仕様を購入するなら、
非常に高額になる。F35を共同開発する資金に投じた方がいい」と述べた。
 国防総省がコスト削減を強調する背景には、戦闘機の大量退役に伴う
F35の量産化がある。米軍は2010会計年度中だけで、老朽化やイラク戦争などで
酷使したF15、F16などの戦闘機250機を退役させる。一方で、コストを抑えるため
空・海軍と海兵隊の主力戦闘機の後継機をF35に一本化し、最終的にF35を
約2400機調達する。
 議会筋によると、米軍の初期のF35取得単価は
1億〜1億2000万ドル(約93億〜112億円)と予測されているが、
同省は量産のピーク時には5600万ドル(53億円)程度にすることを目指している。 
 F35の開発には米英やシンガポールなど計11カ国が参加。日本が加わる場合は、
海外への武器輸出を禁止している武器輸出三原則を緩和しなければならない。
 議会では、F22の輸出仕様の調査研究報告を国防長官に義務付ける
修正条項を予算法案に盛り込むなど、日本への輸出を支持する動きもある。
 ただ、仮に国防総省がF22の輸出を検討しても、
1機2億5000万ドル(約235億円)以上といわれる価格に加え、
機密保持を理由に日本国内での整備を制限する厳しい条件を付ける可能性がある。
ゲーツ国防長官在任中は輸出解禁は難しいとの見方も出ている。
(2009/07/16-23:22)
【日米】 ゲーツ米国防長官、次期戦闘機F35採用を打診 [05/23]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1243088294/
33無党派さん:2009/07/19(日) 22:49:47 ID:YE/FziuM
◆US radar surprised by arctic missile launch(イラン Press TV)
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=100766§ionid=351020602

米国の観測チームが北極点の近くからミサイルが発射されたのを察知し、困惑しているとの報道がある。
RIAノーボスチ通信が伝えるロシア情報当局筋の話によると、米国のレーダー網が、ロシア原潜が13か
ら14日にわたって弾道ミサイル2発を発射した情報を発信したという。

飛翔体は核を搭載できる大陸間弾道ミサイル(ICBM)RSM-54シネヴァ<Sineva>で、デルタ-IV級潜水
艦から発射されたものと特定されている。
デルタ-IV原潜は水深55mでICBMを発射できる。

同当局筋によると、米国の偵察衛星は北極の厚い氷の下の潜水艦を検知できないという。
また、米国のレーダーは確かにミサイル発射を検知したが、発射された位置が米国側を驚かせたとのこ
と。

RSM-54ミサイルはNATOではSS-N-23スキッフと呼ばれており、射程8,300km。独立した標的を設定で
きる複数の再突入弾頭(MIRV)を搭載できる。将来的に、潜水艦1隻あたり100弾頭の搭載が予定され
ており、11〜12ノットで航行しながら同時に発射できる。

◆参考画像(デルタ-IV潜水艦)
http://www.presstv.ir/photo/20090715/naderian20090715182721375.jpg
◆関連?
【米国】オバマ政権で初 核兵器用ICBM「ミニットマン3」発射実験[06/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1246330290/l50
34無党派さん:2009/07/19(日) 22:51:18 ID:YE/FziuM
外交部報道官:中国は釣魚島に対して争う余地の無い主権を有している
---
中国外交部の秦剛報道官は18日、中国は釣魚島(*1)に対して
争う余地のない主権を有していると強調した。

秦剛報道官は、釣魚島問題についてアメリカの上院議員が述べたことに関する
記者からの質問に対してこのように答えた。

日本のメディアが報じたところによれば、アメリカのとある上院議員が15日、
日本は第二次世界大戦後も実際に釣魚島を支配し、アメリカも日本の主権を承認している
と語ったという。

これに対する中国側のコメントとして秦剛報道官は、中国はこの報道に対して強い関心を
持っていると述べた。また、秦剛報道官は「釣魚島は古くから中国の固有の領土であり、
中国は争う余地の無い主権を有している。いかなる者もこの事実を変えることはできない」
とコメントした。
(07/18 19:57)

★ ソースは、中国新聞網 [中国] とかから訳。
http://www.chinanews.com.cn/gn/news/2009/07-18/1781085.shtml (中国語・簡体字)

★ 訳註。
(*1) 尖閣諸島の中国での呼び名。以下同じ。

★ 関連スレ。
【尖閣諸島】米有力上院議員「尖閣は日本の主権」公聴会で明言[07/16]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247742468/
35無党派さん:2009/07/19(日) 23:03:35 ID:YE/FziuM
 お金がなくても学校に行けるようにして−。深刻な不況で困窮し、
授業料が払えない家庭が増えているとして、高校生や教員約50人が19日、
高校教育の無償化などを訴えて東京・渋谷の街をパレードした。

 主催したのは高校生や大学生、教員らでつくる「首都圏高校生集会実行委員会」。
集まった高校生らは「奨学金が欲しい」「学費無償は世界の常識」などと書かれた
プラカードを手に行進した。

 埼玉県の定時制高校に通う女子生徒(17)は「家計が苦しくて授業料や定期代が
払えず中退する高校生が増えている。通い続けられるようにしてほしい」と訴えた。

 26日には経済的に厳しい生徒の現状を話し合う「お金がないと学校に行けないの? 
首都圏高校生集会」が埼玉県三郷市の鷹野文化センターで午後1時から開かれる。

共同通信 2009/07/19 19:13
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071901000534.html
36無党派さん:2009/07/19(日) 23:06:21 ID:YE/FziuM
通勤中に大手企業のバッチをつけたビジネスマンが、高級腕時計をつけているのを
見かけると、「あの会社、どのくらい給料もらってるんだろう」なんて思うことがある。

ネット上には、そんな疑問に答えてくれるサービスがあるが、どうしても自分と比較してしまうので、
精神衛生上、疑問は疑問のままにしておいた方がいいかもしれない。

ウェブメディア企画のイルナは、上場企業の年収を試算して表示する
「転職のモノサシ」を2008年から運営している。シミュレーションの基となる数値は、
金融庁のEDINETのデータなど。

年収に関するデータをさまざまな観点から比較して試算しているという。
閲覧できるのは、各上場企業の年齢別の年収シミュレーションと、業界年収との比較。
直近5年の年収推移や業界別の年収、「推定生涯賃金」のランキングも
表示している。2009年7月16日からはモバイルでの閲覧も可能になった。
例えば、検索の多い企業から「ソニー」を選んで検索してみると、
全上場企業の平均年収が585.6万円、「電気機器業界」の平均年収が610.8万円なのに対し、
ソニーの平均年収は980.6万円と、これらを大きく上回る。全上場企業とは400万円近い差である。
過去5年間の推移は「横ばい」とはなっているが、2008〜2009年あたりは右肩上がりになっている。
また、年代別に見ると、45歳以上50歳未満のソニー社員の年収は1010万円にのぼる。
ただ、他社の同じ年代と比べると、朝日放送が1563万円、フジ・メディア・ホールディングスが1576万円
パシフィックゴルフグループインターナショナルホールディングスが1756万円と、
上には上がいることも分かる。
これらの会社は、同じ年代の全上場企業平均680万円の2倍以上の年収を得ていることになる。
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/07/16045472.html
全上場企業 年収 (1位〜100位)
http://www.tenmono.com/list/condition/vid/1/
フジ・メディア・ホールディングスのモノサシ(年収 給料 収入)
http://www.tenmono.com/detail/cid/2211/
TBSホールディングスのモノサシ(年収 給料 収入)
http://www.tenmono.com/detail/cid/2287/
37無党派さん:2009/07/19(日) 23:08:15 ID:YE/FziuM
 衆院解散を21日に控え、次期衆院選への不出馬や政界引退を決めた国会議員は19日現在、
小泉純一郎元首相や河野洋平衆院議長ら24人を数える。多くはベテラン議員で「世代交代」
を理由に挙げるが、2005年の郵政選挙で初当選した「小泉チルドレン」ら若手もいる。
 政党別に見ると、自民党17人、民主党3人、無所属2人で、公明、共産両党が各1人。
自民党が突出して多いのは、郵政選挙で大勝して議員数が膨れ上がったことの影響もあるようだ。
 最高齢の一人は1929年10月生まれの野呂田芳成元防衛庁長官の79歳。郵政造反組として
自民党から除名され、以後無所属を通した。30年1月生まれの津島雄二元厚相も野呂田氏
と同じ79歳で、解散直前に政界引退を決意した。最年少は29歳の杉村太蔵氏。前回、
南関東ブロックの自民党比例名簿の35位に登載されながら、議席を得た小泉チルドレン。
北海道1区の公認争いに敗れ、今回は出馬を断念した。
 小泉氏の地盤の神奈川11区は次男が引き継ぐ。千葉1区でも臼井日出男元法相が引退し、
長男が出馬する予定。両選挙区では、世襲の是非が問われそうだ。
 民主党では、小沢一郎代表代行に近い党最高顧問の藤井裕久氏や、岩國哲人氏らが
バッジを外す。藤井氏は前回落選時に引退を表明したが、比例代表で当選した同党議員
の参院転出に伴い、繰り上げ当選していた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090719-00000038-jij-pol

<関連スレッド>
【政治】津島雄二氏、衆院選不出馬 「いろいろ考えて」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1247984029/
38無党派さん:2009/07/19(日) 23:11:56 ID:WfLKOZrr
個人的にだけど
閣外協力はいいね
前からそうしてほしかった

場合によっては野党として自民と組んだり

でも 公明党が入ったら参加しないでくれ!
39無党派さん:2009/07/19(日) 23:12:01 ID:YE/FziuM
地位確認:「業務命令で解雇」 日本NCR元社員6人が申し立て

 情報処理システムの製造販売「日本NCR」(本社・東京都中央区)
の元社員6人が17日、会社の業務命令に従って売り上げの水増しを
したのに懲戒解雇されたのは不当だとして、社員としての地位確認を
東京地裁に申し立てた。

 申し立てたのは、全日本金属情報機器労組(JMIU)エヌシーアール支部の
組合員で、同社西日本営業部担当マネジャーだった竹下良孝さん(50)ら計6人。

 訴状などによると、竹下さんらは製品が客に渡る前に販売したように
見せかけて売り上げを計上する「先上げ」をするよう業務命令を受けていた。

 会社側は09年4月になって「先上げは不正」として顛末書を書くよう命じ、
5月に依願退職を迫った。竹下さんらが拒否すると、6月に懲戒解雇された。


※元記事: http://mainichi.jp/life/job/news/20090718ddm012040063000c.html
毎日新聞 平成21年07月18日
40無党派さん:2009/07/19(日) 23:14:17 ID:YE/FziuM
 失業給付を受け取ることができない人の再就職を支援するため、厚生労働省は、
職業訓練の受講を条件に、失業者に最高で月12万円を支給する新たな制度を始める
ことになり、15日から全国のハローワークで申請を受け付けます。

 ことし5月の有効求人倍率は、0.44倍と過去最低になっていて、これに伴い
完全失業者も347万人と、雇用情勢は厳しさを増しています。

 中でも、雇用期間が短かったために失業給付を受け取ることができない人や、
仕事が見つからないまま失業給付が終わった人をどう支援するかが大きな課題と
なっています。

 このため、厚生労働省は、ハローワークが指定する職業訓練の受講を条件に、
失業者に給付金を支給する新たな制度を始めることになりました。

 制度は、世帯年収が300万円以下など一定の条件を満たす人が対象で、
▽単身者は月10万円▽扶養家族がいる人は月12万円を、最長で2年間受け取ることが
できます。

 また、この給付金でも生活が困窮する人のために、就職後に返済が一部免除される
特別の融資制度も設けることにしています。

 申請の受け付けは、15日から全国のハローワークで始まり、厚生労働省は、
この制度によって30万人の就職を支援したいとしています。


▽News Source NHK ONLINE 2009年7月15日 4時7分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014264881000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10042648811_01.jpg
▽厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/
41無党派さん:2009/07/19(日) 23:16:37 ID:YE/FziuM
厚生労働省は17日、平成20年度の概算医療費が前年度比1.9%増の34兆1000億円となり、
6年連続で過去最高を更新したと発表した。
20年度から導入された後期高齢者医療制度の対象である75歳以上の医療費は11兆4000億円で、
全体の33.5%を占めた。

1人当たりの医療費は1.9%増の26万7000円。
健康保険組合などサラリーマンの健康保険でまかなった医療費が13万3000円だったのに対し、
後期高齢者医療制度の医療費は86万3000円だった。

また、患者が受診した日数の総数は1.3%減ったが、1日当たりの医療費は医療技術の高度化などで3.2%増えた。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090717/plc0907172031008-n1.htm
ソースのソース:厚生労働省
-平成20年度 医療費の動向-
http://www.mhlw.go.jp/topics/medias/year/08/index.html
42無党派さん:2009/07/19(日) 23:17:39 ID:YE/FziuM
経済状況や社会への不安が大きく、将来の生活にも自信が持てない――。
文部科学省所管の統計数理研究所が16日公表した「日本人の国民性調査」から、
こんな現代の日本人像が浮き彫りになった。
生活が「貧しくなる」と答えた人は57%、
社会への不満を「選挙の投票で考慮する」と答えた人の割合も55%と
それぞれ過去最高になったことが明らかになった。

調査は1953年以降、5年ごとに実施しており12回目。今回は昨年10〜11月、
国内の20〜79歳の男女6400人を抽出し52%が回答した。

日本の経済力について「非常に良い」または「やや良い」と回答した人の割合は
93年の79%から37%に激減。
人々の生活が今後どうなるかを尋ねた質問では「貧しくなる」と答えた人が
2003年の47%から10ポイント増の57%、
「人間の自由は減る」との回答も40%と過去最多だった。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090717AT1G1603Q16072009.html
■統計数理研究所
 http://www.ism.ac.jp/
 「日本人の国民性 第12次全国調査」の結果を公表しました。 new
 http://www.ism.ac.jp/kokuminsei/index.html
43無党派さん:2009/07/19(日) 23:19:06 ID:YE/FziuM
日本の失業率は、米国並みに高く、実は9%くらいなのではないか――。早稲田大学大学院ファイナンス
研究科の野口悠紀雄教授の「衝撃発言」が波紋を呼んでいる。

◆政府は「雇用調整助成金」で失業を押さえ込んでいる

2009年6月30日に総務省が発表した5月の完全失業率は、前月に比べて0.2ポイント上昇して5.2%となった。
単純に、1000人のうち52人が失業していることになる。

また、厚生労働省が発表した5月の有効求人倍率は同0.02ポイント低下して0.44倍となり、過去最低を更新。
ハローワークにくる求人も減っている。さまざまな経済指標が上向きつつあるなかで、雇用は厳しい。ところが、
本当は数字以上にもっと深刻な状況にあるという。

早稲田大学大学院ファイナンス研究科の野口悠紀雄教授は、7月4日に放映された「NHK経済ワイド 
vision e」で、「日本の失業率は、政府が抑えていることもあって、そうなって(5.2%に)なっているが、
実体は米国並みの9%台になっている」と発言した。

野口教授は、日本の失業率が低く見えるのは「雇用調整助成金があるためだ」と指摘する。「雇用調整助成金
で企業内失業となっている人を失業とカウントすれば、9%を超えて米国と大差がなくなります」と話す。

雇用調整助成金とは、景気変動や金融危機などの理由で収益が悪化し、事業の縮小を余儀なくされた
企業が、従業員の一時休業や、出向させる際に、事業主が支払う休業手当や賃金の一部を国が助成する制度。
厚労省は「企業努力に対する助成です」と説明する。

本当は解雇したいのだけれど、企業になんとか踏みとどまってもらって、失業者を増やさないようにしていると
いうわけだ。


▽ソース:J-CASTニュース (2009/07/12)
http://www.j-cast.com/2009/07/12044887.html
44無党派さん:2009/07/19(日) 23:26:49 ID:YE/FziuM
大阪府箕面市で13日夜、男子大学生の腹をナイフで刺して重傷を負わせたとして、殺人未遂の疑いで自称会社役員の
中井多賀宏(たかひろ)容疑者(36)=同市桜ヶ丘=が逮捕された。ネット上では憲法9条推進派として有名で、
戦争反対の立場から地元市議会で市の「無防備地区」宣言などを定めた条例案の成立を求めたことも。
だが、事件で“平和愛好家”のメッキははがれてしまった。

府警箕面署によると、中井容疑者は13日午後7時5分ごろ、同市箕面の路上で、持っていた折りたたみナイフ
(刃渡り約10センチ)で男子大学生の腹を数回刺して、重傷を負わせた疑い。軽乗用車を運転中に、大学生の
乗用車とぶつかりそうになり口論になったのがきっかけ。刺した後に逃走したが、通行人が車のナンバーを覚えていて、
自宅で御用となった。中井容疑者は「口論は覚えているが、頭が真っ白になり、刺したのは覚えていない」と供述している。

ブログなどによると、中井容疑者は関西学院大法学部を卒業、同大学院中退。『最新憲法がよ〜くわかる本』
(秀和システム)などの著作もあり、憲法に関する講師も務める。作家・大江健三郎氏らが主宰する
「九条の会」に呼応した「みのお9条の会」の呼びかけ人でもある。

ZAKZAK 2009/07/18 路上のケンカで大学生を刺した“平和愛好家”の正体
http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009071804_all.html
元スレ
【社会】 "9条の会&無防備条例"で平和と人権を愛する男、交通トラブルで大学生を数回刺して逃げる→殺人未遂で逮捕…大阪★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247747089/l50
45無党派さん:2009/07/19(日) 23:28:46 ID:SJ7q01JU
>もっとも貧しい下位10%に分類される人々の年間所得を平均した統計
 (人口5000万人以上の国家に限ったデータ)によると、日本の貧困層の年収は1万2894ドル。
 ルクセンブルク、ノルウェーに次ぐ世界3位の豊かさである。

ルクセンブルクは45万人、ノルウェーも人口450万人位なんだけどデータの取り方が矛盾してるよ
46無党派さん:2009/07/19(日) 23:30:48 ID:YE/FziuM
今回は金融商品化というものが独り歩きしてしまった。健全な市場を作り上げる前に、金融の暴走を許して
しまった。そこには適切な監視とルールが必要であったと思う。金融が自己完結型になって、暴走した点が
問題といえる。
―経済同友会では「この国のかたち」を固めることの重要性を強調していますね。
国がどんな産業や技術を育てていくのかを、明らかにしていかないといけない。麻生首相が低炭素社会
ナンバーワンの国にしようというなら、それがビジョンだ。ビジョンを達成するために必要な重要施策が国家
戦略になる。その中で太陽光発電に関する具体的な施策を打つべきだ。
日本政府は、05年度に太陽光発電への補助金を一度やめた。が、ヨーロッパが数年前から電力買い取り
制度に力を入れ始め、今年就任したオバマ大統領が「グリーン・ニューディール」の理念を掲げだすと、今年に
なって、日本も2020年に太陽光による発電量を20倍にしよう、と躍起になりだした。こんなのはみっともない
ことだ。国家戦略で軸に据えた事業をやめたり、再開したりするというのは本来ありえない話だ。
―政府として、国のビジョンを明確にすべきだと。
たとえば政治に関しては地方分権があるべき姿だ。地域住民に近いところから住民サービスのあり方に
ついて意見をすくい上げていかないといけない。さらに地域のもう少し上のレベルで産業振興を図り、インフラや
安全保障については国が責任を持つ。地方分権を徹底してやっていくと、国と地方の役割に関するゴールが
明確化される。
また、社会保障の問題では、今は若者と高齢者の間で大きな格差ができて、若者に不公平感が生まれ、
これが国民年金などの不払いの原因になっている。このままでは制度の破綻は目に見えている。社会保障
制度を持続させるには、国民の負担がかなり大きくなることを覚悟しないといけない。
だから、将来において国民負担率をどれくらいにすれば、年金制度を維持していくことができるのか、
制度改革の行き着く先を明らかにしないといけない。今の政党はこれを語っていない。
▽ソース:東洋経済 (2009/07/12)
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/331771f054ffe0315a30594d181e7309/page/1/
47無党派さん:2009/07/19(日) 23:42:42 ID:YE/FziuM
http://img.2ch.net/ico/file2_01.gif
4年後、幼児教育を無償化=衆院選マニフェストで−自民・園田氏

 自民党の園田博之政調会長代理は19日夜、熊本県嘉島町で講演し、党内で検討を進めている次期衆院選のマニフェスト(政権公約)について、
「4年後には無償で保育園にも幼稚園にも通える制度を確立したい」と述べ、幼児教育の無償化など子育て支援策を柱の一つに据える方針を示した。

 幼児教育の無償化は公明党もマニフェストに盛り込む方針で、園田氏は「自公で共同提案したい」と説明。さらに、「大学や高校に子息を通わせている家庭は一番教育費が掛かる。
こういう教育費も軽減していく」と述べ、返済義務のない奨学金拡充策を打ち出す考えを示した。 

 また、高齢者から反発が強い後期高齢者医療制度(長寿医療制度)ついては「みなさんにご迷惑を掛けた部分は全部訂正し、
本当に喜んでもらえる高齢者の医療制度を確立する」と述べ、抜本的な見直し方針を明記することを表明。
マニフェストに盛り込む方針の国会議員の定数削減については「とりあえず1割を減らし、10年間の間に3割減らしたい」と述べた。(2009/07/19-23:24)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009071900256
48無党派さん:2009/07/19(日) 23:48:41 ID:YE/FziuM
http://img.2ch.net/ico/red.gif
東京都議会選挙で圧勝し、第一党に躍り出た民主党。
自民・公明を与党としてきた石原慎太郎知事の残り任期2年の都政運営は大きな岐路に立った。
ただ、今回の都議選で民主党は告示直前に擁立した新人が複数当選し、1、2年生議員が8割と“風”に乗った感は否めない。
選挙中、党の方針と異なる意見を訴えた候補者もいた。
衆院解散を前に、党執行部と都議側との乖離(かいり)も浮き彫りになり、
今後、議会運営の責任を全うできるのかは不透明だ。

では、民主は第一党の責任を全うできるのか。当選54人のうち新人は過去最高の22人で、
当選1、2回が全体の約8割を占める。

都の幹部職員は「経験の乏しい都議が都庁の仕事を理解せずに議員の調査権を振りかざす可能性もある。
早急に議員教育が必要だ」と危惧(きぐ)する。
しかも、党の方針に反旗を翻す都議や候補も多い。
都議選の争点の一つ、五輪招致。民主は賛成の立場なのに、ある候補は選挙公報に「ほかにすべきことがある」と明記し、
反対の意を唱えた。石原知事が3選を果たした19年の都知事選では、数人の民主都議が知事支援に回って、
処分されたこともある。

国政の民主同様、統一感を欠く党内の調整が急務になる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090719/lcl0907192214002-n1.htm
49名無しさん@九周年:2009/07/20(月) 00:08:22 ID:fCswpA0G
21世紀のそう遅くない時期に「蟹工船内閣」樹立を
50無党派さん:2009/07/20(月) 06:17:47 ID:BgUby75e
>>22
このスレでも言われていた路線に近づいてきたね
これをやるのが民主党から票を奪う最善の策
正論なだけに民主党も公には拒絶出来ないからな
ポーズだけでも党員の為の党から
国民政党への脱皮だと勘違いしてくれる
無党派層が出てくるぞ
51無党派さん:2009/07/20(月) 06:37:14 ID:fLF8bXzx
いっそのこと、民共社政権をつくったらいい。
民共社政権内で、「民主左派、共産党、社民党」で
左派ブロックをつくり、
ワーキングプア層などの低〜中所得者層が恩恵を受ける政策をどんどん
実現していけばいい。

庶民の暮らしをすこしでもよくするために前向きに考えるべきだ。
ベーシックインカムのような政策が導入されれば、末端の共産党員の生活も
向上する。そこまでいかなくても、滞納率2割ともいわれる
国民健康保険料を応能負担一本にし、低所得者層の負担を軽減すべきである。
閣内が望ましいが、閣外でもいいから、政権に入って、
ひとつでも多くの生活向上策を実現していくべき。

また、「民主左派、共産、社民」で超党派の政策勉強会もつくり、将来の政界再編にも備えるべきだ。
52無党派さん:2009/07/20(月) 06:40:39 ID:fLF8bXzx
あと、カルト創価=公明党を絶対に政権に復帰させないためにも、
「民共社」政権は、有効だ。共産党がいる限り、
公明党は政権復帰できないからね。
53無党派さん:2009/07/20(月) 06:53:22 ID:fLF8bXzx
あと、基礎年金支給開始年齢を55歳に引き下げます、という政策も打ち出すべき。
庶民は喜ぶ。
で、どうやって実現するかというと、民共社政権をつくって実現する
と訴えればいい。

「どうやって」というところを私も含めて有権者はみるからね。
54無党派さん:2009/07/20(月) 07:09:20 ID:BgUby75e
>>53
基礎年金支給開始年齢を55歳に引き下げます、という政策実施は
平均寿命が延びている現在
長生きすればするだけ受給者には損になる訳だが?
制度を理解している企業労働者は
仕事さえあれば70歳支給開始を遅らせている訳で( ̄▽ ̄;)
55無党派さん:2009/07/20(月) 08:45:00 ID:kUATCoke
月6-8万円をもらうために30万円以上の仕事を失う馬鹿はおらんだろう
パートの人でも月10万近くもらってるのに
併給調整もなしかあまりにも馬鹿だ
56無党派さん:2009/07/20(月) 08:47:21 ID:kUATCoke
結局安上がりな合法的買収か
そんなことをするための政権か
57無党派さん:2009/07/20(月) 10:43:01 ID:ZLIJd/Ro
カルト創価をゴキブリ並に嫌悪しているオレだが、新左翼&北朝鮮シンパの巣窟社民も蛇蝎のごとき存在。
58河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 10:57:39 ID:elSbIvux
>>44
なんか…いわゆる共産党系と表現される人とは少し違うような…。
非共産党の左派市民団体とか旧社会党系とか過激派系みたいなんが、どこからとなく感じる人だな。
9条の会では協力してそうだが、仮に共産党の中にいたら相当浮いてしまうタイプなんじゃないだろか?
59無党派さん:2009/07/20(月) 11:05:24 ID:VrVPo/7d
>>54
はあ??????????
意味不明w
電波厨か?

支給開始年齢を引き下げるとなんで損なんだよw
70歳から貰いたい人は、任意で繰り上げればいいんだから、
(その分、加算されるわけだから)さらにたくさんもらえるじゃないか。
60無党派さん:2009/07/20(月) 11:09:24 ID:VrVPo/7d
>>55
おまえも同じ。
現行制度でも、繰り下げ支給という制度があるのを知らんのか?
59は、「繰り下げ支給」ね。
しかも、繰り下げれば、もらえる年金も増える。
61無党派さん:2009/07/20(月) 11:11:53 ID:VrVPo/7d
>>54-55
結局、年金制度を知らないくせに、他人を馬鹿呼ばわりするおまえらが馬鹿

恥を知れ!
62河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 12:05:56 ID:elSbIvux
>>50
特に目新しい方針が示されたわけでもない。以前からず〜っと共産党は是々非々のスタンスでやってる。
限られた時間や紙面での宣伝文句に、共産党の方針や活動、政策のどの部分を優先的に持ってくるかの違いでしかない。
全体としての主張は今まで通りだ。
63河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 12:09:03 ID:elSbIvux
>>51
有り得ない。民主党が拒否するだろう。
強引に民主・共産で組めば、民主党が間違いなく分裂する。民主党は公明党と連立するほうが可能性高い。
64無党派さん:2009/07/20(月) 12:12:01 ID:VrVPo/7d
>>63
分裂させればいいじゃないか。
そういう戦略をもつべきだ。

「民主党は公明党と連立するほうが可能性高い」ならば、座視して傍観するのではなく、
それを阻止すべく動くべきじゃないか。共産党は評論家じゃないんだから。
共産党のほうが国民を幸せにできると確信するなら、公明党の政権復帰を許してはダメだろ。
65無党派さん:2009/07/20(月) 12:37:42 ID:kUATCoke
繰り下げたら貰える年金は減るでしょうに
長生きすればするほど損するし
在職中は年金額が調整されることも知らんのか
66無党派さん:2009/07/20(月) 12:57:37 ID:sDNQ0wwP
 雇用保険制度と生活保護制度の間をつなぐ「新たな安全網」が10月から本格的に動き出す。
厚生労働省が低所得者らを対象とする「生活福祉資金貸付制度」の融資条件を緩和し、
連帯保証人がいなくても借りられるように改めるためだ。

 原則年3%の貸付金利は連帯保証人がいれば無利子、保証人がいなくても年1.5%に下がる。
住まいを失った離職者らの生活立て直しを支援する枠組みの整備が一段と進む。

 融資条件の見直しは政府が2009年度補正予算に盛った施策の一環。このほか、雇用保険の
失業給付を受けられない長期失業者らに職業訓練を条件に生活費を支給する事業が7月に
始まった。職と住居を失った失業者に住宅手当を支給する緊急措置も10月に始まる。

 政府はこれらの施策を連動させ、職を失った人が生活保護に頼る前に自立するための
手助けをする「新たな安全網」の構築をめざしている。


▽News Source NIKKEI NET 2009年07月20日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090720AT3S1701Y19072009.html
▽厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/
67無党派さん:2009/07/20(月) 12:59:36 ID:sDNQ0wwP
国の予算で無駄遣いの温床になっているといわれる「単年度主義」の見直しが進まない。
厳しい事後評価を課したうえで予算を翌年度に繰り越しやすくする「成果重視事業」が2006年度に導入されたが、
3年連続で利用が減り、今年度は06年度の約半分に落ち込んだ。

ただ与野党とも無駄遣いを問題視しており、単年度主義の見直しが予算制度改革の論点に
改めて浮上する可能性もある。

成果重視事業は予算を単年度ではなく、複数年度で効率よく使えるようにする仕組み。
経済財政諮問会議の民間議員が予算制度改革の目玉として導入を提言し、06年度に本格導入された。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090720AT3S1702618072009.html
68無党派さん:2009/07/20(月) 13:01:41 ID:sDNQ0wwP
 民主党は、総選挙で政権交代が実現した場合、来年度からすべての国公立高校生の保護者に授業料相当額として
年間12万円を支給し、事実上無償化する方針を固めた。
私立高生の保護者にも同額を支給し、年収500万円以下なら倍の24万円程度とする。
高校進学率が98%まで達する中、学費を公的に負担すべきだと判断したといい、マニフェスト(政権公約)に盛り込む考えだ。

民主党はかねて高校無償化を主張していたが、不況が深刻になり、高校進学を断念したり、
入ったものの中退したりする生徒が増える中、具体案を詰めて優先課題に位置づけた。
多くの企業が業績を落とし、収入が減って不安が広がっており、所得制限をかけず支給するよう判断したという。

15日の「次の内閣」の会合でも衆院選の主要政策とすることを確認した。
実現には年間約4500億円の追加予算が必要と試算しており、国の事業の無駄を洗い出し、
不要と判断したものを廃止・縮小することで財源の確保は可能としている。

 ただし、同党は一方で、高速道路無料化、ガソリン税などの暫定税率撤廃といった「目玉政策」も来年度から実施する方針だ。
これらに7兆円程度を見込んでおり、全体の予算編成の中で本当に財源が確保できるか、現段階では不透明だ。
他にも、中学生までの子どもがいる家庭に対し、月2万6千円の「子ども手当」を支給する方針で、
政権公約では来年度に半額支給からスタートさせるとしているが、その財源確保策として配偶者控除を廃止するため、
妻が専業主婦で子どものいない65歳未満の世帯は負担増となる。

 親の年収が400万円以下の学生に生活費相当額の奨学金を貸すなどの奨学金拡充、
幼稚園や保育園の無償化推進なども検討しているが、教育・子育て支援は一方で子どものいない世帯の負担増にもつながり、議論になりそうだ。

同党は他にも、マニフェストの母体となる09年版の党政策集に盛り込む教育政策を固めている。
教員の質を高めるため大学の教員養成課程を医歯薬系並みの6年制とし、教育実習を1年間に大幅延長する
▽学校の風通しをよくするため保護者や住民らが参加する「学校理事会制度」を創設する――

朝日コム
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200907190390.html
69無党派さん:2009/07/20(月) 13:01:52 ID:VrVPo/7d
>>65
はあ????????????
「繰り下げたら」年金が増えるに決まっているだろ。
なんで、事実関係について、トンチンカンなことをいう馬鹿がいるんだろうか(あきれた

老齢基礎年金の繰下げをみていきましょう。
老齢基礎年金の繰下げを行うと、支給開始を1ヵ月遅らせるごとに
0.7%、年金額が増額されます。
http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20090927A/index3.htm

>在職中は年金額が調整されることも知らんのか

頭、大丈夫か?
在職しながら、年金もらえ、なんて誰がいった。
私は一言も言ってないがなw
70無党派さん:2009/07/20(月) 13:04:09 ID:sDNQ0wwP
 毎日新聞は18、19日、全国世論調査を実施した。
次期衆院選で自民党と民主党のどちらに勝ってほしいかを尋ねた質問では、
民主党との回答が56%と前回調査(6月13、14日)より3ポイント増え、
自民党の23%(前回比4ポイント減)を大きく引き離した。
政党支持率は民主が36%(前回比2ポイント増)で過去最高を更新し、
自民は18%(同2ポイント減)で昨年9月の麻生政権発足以来、最低に落ち込んだ。
12日投票の東京都議選で大勝した民主党が全国的に勢いを増している状況が鮮明になった。

 麻生内閣の支持率は17%で前回比2ポイント下落。不支持率は7ポイント増の67%だった。
2月の調査で11%まで落ちた支持率は、3月の小沢一郎民主党前代表の秘書による違法献金事件摘発を
機に上昇したが、鳩山由紀夫民主党代表の就任後に下落に転じ前回調査から20%台を割り込んでいる。

 麻生太郎首相と鳩山代表のどちらが首相にふさわしいかの質問では、
鳩山代表が28%(前回比4ポイント減)で麻生首相の11%(同4ポイント減)を上回り
「どちらもふさわしくない」が57%(同11ポイント増)と半数を超えた。
鳩山氏については献金虚偽記載問題で「説明責任を果たしていない」との回答が75%を占め、
この問題の対応が鳩山氏への期待を減らしたとみられる。

 今、衆院選が実施されたら比例代表でどの政党に投票するかも質問した。
民主党との回答が45%で、自民党の18%を大きく上回ってトップ。
同じ質問をした3月の調査から民主党が17ポイント増えたのに対し、自民党は2ポイント減。

 ほかの政党の支持率は公明党5%▽共産党4%▽支持政党なし32%−−などだった。
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090719-00000079-mai-pol
71無党派さん:2009/07/20(月) 13:04:44 ID:e6uiMxxl
共産党が野党であることにこだわらなければならない理由なんて全くないんじゃないか
72無党派さん:2009/07/20(月) 13:06:20 ID:sDNQ0wwP
>>69
繰り下げと繰り上げの日本語を間違えてるよ君
それとも釣りか?
73無党派さん:2009/07/20(月) 13:09:05 ID:VrVPo/7d
>>72
はあ??????????????
おまえこそ、釣りか?
ソースくらいみてみろよ。
検索してしらべてみろよ、年金支給開始年齢における
繰上げと繰り下げの意味を。

馬鹿、ばっかりだな。
74無党派さん:2009/07/20(月) 13:10:34 ID:sDNQ0wwP
在日韓国人参政権、マニフェストからはずれる

 来月30日に行われる日本の衆議院選挙で政権交代の可能性の高い民主党が、
選挙公約(マニフェスト)に日本の永住資格をもつ外国人に地方参政権を付与する内容を含めないことにした。
岡田克也民主党幹事長は18日、三重県四日市市で開かれた講演会で「私を含み、小沢一郎前代表、鳩山由紀夫代表らは
永住外国人に地方参政権を与えなければならないという立場だが、党の意見がまとまらなかった」と述べた。
これは今月末に発表される総選公約にこの問題を含めないという方針を確かにしたものと解釈されている。

 民主党はこれまでこの問題を外国人参政権に反対している自民党と差別化するための政治論点としてきた。
1998年党結成時、永住外国人の地方参政権問題を党の基本政策に明記している。

 鳩山代表は「日本列島は日本人だけの所有物ではない。永住外国人たちは税金も支払い、
地域に根付いて暮らしている」という破格的な発言も躊躇せず、外国人参政権に積極的な立場を表明していた。
小沢前代表も昨年1月、李明博(イ・ミョンバク)大統領当選者の特使資格で訪日した李相得(イ・サンドゥク)議員に
「(外国人参政権に)個人的に賛成だ。早く論議を通じて処理できるようにする」と約束していた。

 そうした民主党執行部がこの問題を公約から除くことにしたのは、来月の総選挙を意識したためとみられる。
勝利が有力視されている中で、論難になる政策と法案に対しては慎重に対処するというものだ。
「参政権はあくまでも帰化して日本国籍を取得しなければならない」という党内保守派たちとの意見調整が成り立たなかったからだ。

 日本永住権をもつ外国人83万人のうち半分以上の47万人が在日韓国人だ。
在日本大韓民国民団は15年以上、日本政府に在日永住外国人の地方参政権を許容せよと要求している。

 民団は昨年年末、東京で行われた民団中央本部会議に小沢前代表を招待するなど、民主党との連帯を強化している。
総選挙でも民主党を支持する立場だ。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118115&servcode=A00§code=A00
75無党派さん:2009/07/20(月) 13:14:40 ID:sDNQ0wwP
★「アムロ行きます!」北京でもガンダム30周年イベント

機動戦士ガンダム30周年記念イベントが北京市の“秋葉原”中関村で開催された。
中国のガンダムファンが大挙してイベントに訪れたという。中国でもガンダムは人気アニメ。
中国語では「敢達(Ganda)」という。

下記は、中国国営通信社・中国新聞社が報じたガンダムの歴史的意義について。
「(放映30周年を迎え)ガンダムが今年、この灼熱の夏をさらに熱くし、人々を奮い立たせる。
1979年、『機動戦士ガンダム』が日本で生まれ、現在に至るロボットアニメの“開祖”となった。
中国や世界を席巻している『トランスフォーマー』でさえ、ガンダムから生まれ発展してきた
もの」。

今回のイベントでは、ガンダムのプラモデル、いわゆるガンプラ教室や、東京・お台場に
出現した「1/1実物大ガンダム」までいかないまでも、巨大なガンダム像の設置、ガンダム
関連商品の新作発表会や、プレミアグッズの競売など、「ファンにはたまらない内容になり
そうだ」(中国国営通信社・中国新聞社)という。

(編集担当:鈴木義純)

ソース:サーチナ [2009/07/18(土) 09:41]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0718&f=national_0718_010.shtml
http://news.searchina.ne.jp/2009/0718/national_0718_010.jpg

関連スレ
【サーチナ】お台場に実物大ガンダム登場、韓国ではテコンVも話題に―韓国ブログ★4[06/16]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245164651/
76無党派さん:2009/07/20(月) 13:19:16 ID:YkffZkMT
都議の関係を考えると、民主に近づくのもいいとおもう
77無党派さん:2009/07/20(月) 13:20:41 ID:FXlcLTlC
>>76
民主党に利用するだけされてポイ捨てされるのが落ちw
78無党派さん:2009/07/20(月) 13:26:16 ID:lZOoCLQ4
純粋野党でいて欲しかった。
政権交代だからこそ揺らがぬところが欲しかったが。
79無党派さん:2009/07/20(月) 13:35:09 ID:kUATCoke
間違っていたね。失礼。
年金支給開始年齢を引き下げると年金の繰り上げ支給となり単年度の支給額は減り、
支給開始年齢を引き上げると年金の繰り下げ支給になり単年度の支給額は増える
在職中に年金を減額されたり、ゼロになった人には繰り下げによる年金増額は認められない
で、実際は年金と給料の合計を見ながら損しないように働くしかないと思うけど
55歳から基礎年金支給にするメリットって何?
いくらもらえる想定なの?
80無党派さん:2009/07/20(月) 13:46:51 ID:VrVPo/7d
>>79
はあ??????????????????
意味不明。
>年金支給開始年齢を引き下げると年金の繰り上げ支給となり単年度の支給額は減り、
>支給開始年齢を引き上げると年金の繰り下げ支給になり単年度の支給額は増える

意味がわからんw

>在職中に年金を減額されたり、ゼロになった人には繰り下げによる年金増額は認められない
>で、実際は年金と給料の合計を見ながら損しないように働くしかないと思うけど

何、その決め付けw 意味が分からん。

>55歳から基礎年金支給にするメリットって何?

言うまでもない。年金を早く貰いたい人は、早くもらえるじゃないかw
小学生でもわかるw

>いくらもらえる想定なの?

共産党の最低保障年金は、いくらかは知らないな。
社民党案はたしか8万、民主党案はたしか7万か。
81無党派さん:2009/07/20(月) 13:50:11 ID:VrVPo/7d
>>78
「純水野党」、すなわち、万年野党でいてほしいという人たち
(共産党に永遠に野党でいてもらいたい自公支持者もそう思っているだろうな)
もいれば、
普通の政党として政権交代を目指し、公約の実現を目指して欲しい人たち

左派層でも両方いるだろうな。前者の支持は得られるが、
後者の支持は得られない。
82無党派さん:2009/07/20(月) 14:04:42 ID:kIp5z1Ni
>>76
民主との政策協力、共産が模索 「基本的立場」に明記
http://www.asahi.com/politics/update/0716/TKY200907160378.html
83無党派さん:2009/07/20(月) 14:14:36 ID:FXlcLTlC
>>81
民主党が人権法を推進を撤回しない限り遅かれ早かれ支持を撤回するだろうな。
民主党は解同がいる限り人権法撤回は無理だろうけど。
84無党派さん:2009/07/20(月) 14:15:24 ID:vKNjbone
共産党支持者は単独で政権とって共産党政権目指せって奴と
他党と連立してでも共産党の政策実現して欲しいって思う奴

ずっと野党のままでいて欲しいって奴は共産党に投票しないw
85河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 14:17:01 ID:elSbIvux
>>64
民主党分裂→自公&民主の一部で連立政権→政権交代を潰した犯人=共産党の批判大合唱
こういう泥沼にわざわざ巻き添え喰らう必要はないんと違う?
86無党派さん:2009/07/20(月) 14:22:20 ID:FXlcLTlC
>>84
>ずっと野党のままでいて欲しいって奴は共産党に投票しないw
地方の自公民に対する抗議票などもあるんですが。

>>85
共産党支持者なら地方の自公民と人権法に関して見解を示せるだろ?
87無党派さん:2009/07/20(月) 14:24:30 ID:gqBCnxpt
     ,,wwww,,
    ;ミ 地鶏 \      
    :ミ       |      
    ミ  -=   =-|  共産党さんは私を代表としてオタタカイになるオカクゴがありますか?
    rミ <・>  <・>|     
    {6〈     |  〉   
   ヾ| `┬ ^┘イ|    
.    \ | -==-|/   ↓ これがたけし軍団の正体
    /|\_/
   /  |\/|\  
06.1.30 AERA
漫才師
水道橋博士
ルポ芸はたけしをこえるか           文=木村元彦

小野正芳は水道橋博士になっていった。
 変貌の過程で、幾つかの通過儀礼があった。水道橋には「人を殺してしまったんじゃないか」
と思う記憶がある。
 18年前、新宿で飲んでいた芸人仲間から泣きながら電話が入る。180センチを優に
超える大男と揉めて助けを求めてきたのだ。161センチの男は受話器をを置くや否や
部屋を飛び出した。店で相手を確認し、外に出て歩き出したところをマフラーで首を絞めて
引きずり倒した。仰向けにして顔面を石で殴り続け、動かなくなってその場を逃げた。
 それは、終始穏和に周囲に接する今の水道橋からは想像もつかない狂気の時代だった。
 「自分にとっては血の総入れ替えの時期でした。『芸人とはこうあるべきだ』と。あいつは
勉強のできる奴だ、真面目な奴だと仲間に思われたくなかった。あの頃は、喧嘩に対して
一番槍じゃないといけないという気持ちがあったんです。」
 反作用であったとも言えるだろう。それまで喧嘩ひとつしたことがなかった男が何かに
取りつかれたように暴力沙汰を起こし続けた。酒場で揉めた女性を殴り重傷をおわせ、
舐めた態度を取った弟弟子には自宅まで乗り込んで顔が2倍に腫れるまでシバキまくった。
88無党派さん:2009/07/20(月) 14:24:35 ID:kUATCoke
8万円の年金で生活するの?ふーん
89無党派さん:2009/07/20(月) 14:26:01 ID:VrVPo/7d
>>85
なんでそんなにネガティヴなんだ。被害妄想が強いんだ。
共産党信者がみんなそうだとは思いたくはないが、
河内のおっちゃんのこれまで主張を簡単にまとめると
「何も変わりたくない、何もやりたくない、何もしたくない」と
いっているだけ。

いったい何が望みなんだ?
「共産党の組織防衛」以外、何もなしかw

>>84
っていうか、左派層で、かつ「万年野党」であってほしい人が
共産党に投票しているんじゃないのかね。
共産党員自身が政権取れるとは思っていないだろうし。
90無党派さん:2009/07/20(月) 14:28:00 ID:VrVPo/7d
>>88
自公政権下では、満額でも、たったの6万8000円だが、何か?
しかも、未納だの未加入だの消えた年金だので、
満額もらえる人だって多くはないだろう。
91無党派さん:2009/07/20(月) 14:29:25 ID:e6uiMxxl
>>83
それならとりあえず社民党と組めば良いんじゃないか
一般の人たちからすれば、社民党と共産党の違いなんてほとんど分からないだろうし
92無党派さん:2009/07/20(月) 14:29:43 ID:FXlcLTlC
>>89
民主党入れたら地方の自公民反対そして人権法反対になるのか?
93河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 14:31:57 ID:elSbIvux
>>86
ワシは自民党と民主党には基本的な路線、主張、主義、理念などに違いはないと認識してますが。
人権を尊重するのは大切だろうね。でも逆差別になるようなものや、特定の存在だけが特別扱いになるもの、或は異なる意見を抹殺するようなものは認めてはいけない。
人権条例なるものでも中身を吟味する必要がある。
94無党派さん:2009/07/20(月) 14:32:14 ID:FXlcLTlC
>>91
地方の相乗りは民主党ほどではないとしても、
民主党と同じ解同とつながりがある社民党も人権法賛成では同じ。
95無党派さん:2009/07/20(月) 14:34:18 ID:FXlcLTlC
>>93
人権法に賛成か反対がどっちなんだ?
96無党派さん:2009/07/20(月) 14:36:39 ID:e6uiMxxl
>>94
社民党は一貫して反対してる
保坂展人の影響が大きいんだろうけどね
人権法にしても児ポ法にしても反対なのは社共だけなんだから、
文句ないだろう
97無党派さん:2009/07/20(月) 14:38:42 ID:VrVPo/7d
>>88
おいおい、共産党の最低保障年金は、5万円だぞw
まあ、今回の総選挙のマニフェストはいくらになるかは知らんが。

最低保障額5万円の「最低保障年金制度」に踏みだすことを提案します
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2004/040331_nenkin.html
98無党派さん:2009/07/20(月) 14:39:06 ID:FXlcLTlC
>>96
すり替えか?
解同とつながりがある社民党自身は人権法賛成だろ?
99河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 14:41:39 ID:elSbIvux
>>80
現在の制度なら
65歳から…満額(※保険料納付実績に応じた額)
年金受給遅らせる…満額&プレミア
受給早める…満額より減額
例えば60歳から受給すると減額された額が一生続く。早死になら得、長生きでは損。
70歳まで受給遅らせると加算額余分に貰う。早死にすると損、長生きでは得になる。
>>79の指摘はこういうことだと思う。
100無党派さん:2009/07/20(月) 14:43:52 ID:e6uiMxxl
>>98
社民党が反対なのは事実
そもそも自公以外はあんまり興味がないし、適当にしか考えてない
101無党派さん:2009/07/20(月) 14:44:44 ID:FXlcLTlC
>>99
共産党支持者なら解同と人権法の関係をよく知っているだろ?
答えていただけませんか?
102無党派さん:2009/07/20(月) 14:45:36 ID:VrVPo/7d
>>99
あんたの書いていることはそのとおりだが、
79は何いってるのかさっぱりわからん。
103無党派さん:2009/07/20(月) 14:47:11 ID:lZOoCLQ4
確かな野党ってのは無党派ホイホイで、
党員はそうではなかった、ってことなのか?
104無党派さん:2009/07/20(月) 14:47:15 ID:FXlcLTlC
>>100
http://www.mizuhoto.org/seisaku/01back/shuisho/jinken.html
反対派なら独自案など必要ないはずだが?
誤魔化すな!
105河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 14:49:47 ID:elSbIvux
>>89
ネガティブもなにも冷静に現状分析すりゃこうなる。各選挙区へ候補者擁立するだけで犯罪みたいな批判のされかただ。
何の根拠もない楽観論ほど恐ろしいものはない。
106河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 14:53:56 ID:elSbIvux
>>97
国民年金ちゃんと払ってたら8万円ちょいだな。現在なら無年金になる人が5万円もらえる。
107無党派さん:2009/07/20(月) 14:57:12 ID:FXlcLTlC
>>105-106
共産党支持者なら解同と人権法の関係と
地方の自公民相乗りという民主党の暗部を知らないはずが無いし、
その部分で民主党を徹底的に追及するはずだ。
お前は本当に共産党支持者か?
108無党派さん:2009/07/20(月) 14:58:11 ID:VrVPo/7d
>>105
でたよw
やっぱり、
河内のおっちゃんは、
「何も変わりたくない、何もやりたくない、何もしたくない」と
いっているだけ。

望みは「代々木の党官僚」を守ることだけ。
国民のためを思って行動することなどなにもないというのが
河内のおっちゃんのような共産党信者の本音。
109無党派さん:2009/07/20(月) 15:00:56 ID:FXlcLTlC
>>108
民主党の共産党に対する本音
1、民主集中制を放棄する→まだまだ
2、党名を変更する→まだまだ
3、社会民主主義政党に改定する→まだまだ
4、民主党の地方と国政の使い分けご都合主義を見て見ぬ振りをする→まだまだ
5、民主党と公明党の連立を黙認する→まだまだ
6、民主党の人権法に賛成する→まだまだ
7、共産党系の人権団体を解同と合併させる→まだまだ
8、共産党員を民主党の選挙の為に死物狂いで動因させて票集めさせる→まだまだ
9、民主党の政策を丸呑みして代々木のビルや党組織・党員全てを民主党に差し出して民主党に吸収される→民主党の本音
これなら民主党は確かに代々木のビル自体は手に入るだろう。
ただ1なら少数の離党で留まるかもしれないが、2、3、4、5、6の時点で大量の離党者が出る可能性が高いかもしれない。
110河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 15:01:36 ID:elSbIvux
>>101
解同が大喜びする内容なら問題だろうねぇ…反対する内容になっちゃうだろうからね。
人権法がどんな内容になるかによるわな。問題点が多いなら反対する。何も問題ない(可能性は少ないだろう)なら賛成。
本来、人権や道徳ちゅうのは、法律で云々すべきもんではないとワシは思う。個人の心に踏み込む法律や条例には薄気味悪い寒気みたいなのを感じる。
111無党派さん:2009/07/20(月) 15:04:38 ID:VrVPo/7d
>>109
また、被害妄想かw
それが、永遠に塹壕にたてこもり、
ひたすら組織防衛に専念することを正当化する口実かw


112無党派さん:2009/07/20(月) 15:07:01 ID:FXlcLTlC
>>110
共産党支持者と自称するのであれば地方の自公民相乗りと
連合に屈服して川勝を擁立した事や
小泉のお膝元でまで自公民相乗りした事(これは相乗りが敗北したが)
も含めて民主党を追及したらどうなんだ?
もちろん鳩山が開き直っている事も追及しろ!
113無党派さん:2009/07/20(月) 15:07:27 ID:e6uiMxxl
>>104
対案自体は元の法案を通さないために出してる
そのこと自体も許せないって言うなら葉梨は別だが

「人権擁護法」ならぬ「人権侵害法」なんていらない!
http://www.mizuhoto.org/03nikki/back_n/0502.html

>人権擁護法案ならぬ人権侵害法案が、国会に上程されないようがんばってまーす。
114無党派さん:2009/07/20(月) 15:08:28 ID:FXlcLTlC
>>111
民主党の本音は書いている通りだろ?
違うのなら具体的どう違うのか指摘してみろ。
115無党派さん:2009/07/20(月) 15:11:40 ID:VrVPo/7d
>>114
そうだというのなら、おまえが根拠を示せよ。4以下をね。

1、民主集中制を放棄する→まだまだ
2、党名を変更する→まだまだ
3、社会民主主義政党に改定する→まだまだ

1、2、3くらいは、社民党も思っているだろうが。
116無党派さん:2009/07/20(月) 15:12:24 ID:FXlcLTlC
>>113
形を変えているだけで人権法として事実上同じ。
解同と提携しているので反対派になりようがない。
社民党案を丸呑みするって言われて反対するとは思えないが?
ただ丸呑みや自身の提案した法案審議に反対した政党がいた気がするが?w
117無党派さん:2009/07/20(月) 15:16:18 ID:FXlcLTlC
>>115
じゃあ民主党は人権法を共産党に譲歩して撤回するのか?
小泉の地元横須賀市でまで自公民相乗りしたのはなぜですか?

>8、共産党員を民主党の選挙の為に死物狂いで動因させて票集めさせる→まだまだ
公明党と同じような票集めを特に選挙区で執拗に要求している政党は民主党だろ?
118無党派さん:2009/07/20(月) 15:16:58 ID:e6uiMxxl
>>116
実際のところ丸呑みもなければ、通りもしなかっただろう
結局誰も通す気なくなって終了
119無党派さん:2009/07/20(月) 15:19:22 ID:VrVPo/7d
>>117
はあ?
「民主党」?
民主党じゃないから、知るわけないだろw

>公明党と同じような票集めを特に選挙区で執拗に要求している政党は民主党だろ?

はあ?知るわけないだろw
ソースは?
120無党派さん:2009/07/20(月) 15:20:44 ID:FXlcLTlC
>>119
民主党が供託金削減法案に反対した理由は何かな?
121河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 15:24:23 ID:elSbIvux
>>112
そりゃ改革詐欺集団なんだから幾らでもボロボロ出てくるに決まってる。
キリがないし地方選挙の事までワシ知らん。解同だけでなく、色んな反社会的集団、犯罪組織なんかの影もちらつくような民主党に期待寄せるほうがどうかしてる。信用できるわけない。
122無党派さん:2009/07/20(月) 15:24:52 ID:VrVPo/7d
>>120
民主党は知らんが、国民新党の亀井によると
自公が提出した公選法改正案は党利党略だそうだ。
共産党が候補を乱立しやすくして、選挙に有利にするためのな。
123無党派さん:2009/07/20(月) 15:26:07 ID:FXlcLTlC
>>121
こっちはあなたが信用できないのだが。
民主党の本当の暗部を徹底的に追及する気があるのか?
124無党派さん:2009/07/20(月) 15:27:25 ID:VrVPo/7d
>>121
その民主党よりも信用されていないのが、共産党なんだよ。
自公もダメなら、消去法で民主しか残らないだろw
125無党派さん:2009/07/20(月) 15:29:02 ID:VrVPo/7d
>>123
自民党もいまや自民党の最大の支持基盤である創価学会の暗部を徹底的に追及してもらいたいものだw
126無党派さん:2009/07/20(月) 15:29:59 ID:FXlcLTlC
>>122
>民主党は知らんが、国民新党の亀井によると
>自公が提出した公選法改正案は党利党略だそうだ。
>共産党が候補を乱立しやすくして、選挙に有利にするためのな。
民主党みたいな大政党は知らないのに亀井は知ってるのか?
ソースは何?
127無党派さん:2009/07/20(月) 15:30:59 ID:sDNQ0wwP
【主張】防衛白書 日米で海の守りの強化を

平成21年版防衛白書は中国軍による海洋活動の拡大と、核・ミサイル実験を繰り返す
北朝鮮の脅威に大きな焦点を当てて分析し、日本の安全保障に与える影響に注意を喚起した。

「宇宙・海洋政策」や「防衛力のあり方」の項目を新設するなど、白書が全体的に日本の
防衛をめまぐるしい変化に対応させるよう訴えているのは妥当だ。増大する脅威に取り組むため、
日米同盟強化や核抑止態勢の点検も怠りなく進める必要がある。

中国軍の活動は19、20年版でも詳述されているが、今回は「台湾独立阻止を超えた能力獲得に
取り組み始めた」「能力範囲が中国近海を越えて拡大」と踏み込んで懸念を明記した点が新しい。

とりわけ海洋活動の拡大には注意が必要だ。白書は(1)今年3月の日中防衛相会談で
中国国防部長が「永遠に空母を持たないわけにはいかない」と発言(2)昨年10〜11月、
中国駆逐艦隊が津軽海峡や沖縄経由で太平洋に進出(3)12月、尖閣諸島付近で
「国際法上認められない航行」を行った−など詳細な実例を示して分かりやすい。

これらは、東シナ海ガス田などの海洋権益の確保に加え、ソマリア海賊対策への駆逐艦派遣に
よって遠方海域での作戦能力向上に狙いがあるとみられている。

中国と台湾の軍事バランスについても「中国に有利な方向に変化している」と従来の
表現よりも踏み込んで、警戒感を強めた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090720/plc0907200320000-n1.htm
128無党派さん:2009/07/20(月) 15:31:44 ID:e6uiMxxl
無党派層から票を集めてるところほど、しがらみのない政党だとは言えるだろう
「無党派層なんてアホ」とか言って見下してるような政党になってはいけない
今の自公のことだけど
129無党派さん:2009/07/20(月) 15:32:52 ID:VrVPo/7d
>>126
おまえは、他人にソースを要求するくせに、自分ではちっともソースを出さないんだなw

★国民新・亀井氏、供託金減額に賛成の社民を批判
国民新党の亀井静香代表代行は8日の記者会見で、国政選挙の供託金を減額する
公職選挙法改正案をめぐり、同日の衆院委員会採決で賛成した社民党を
「共産党に立候補してもらうため、与党が党利党略で提出した法案だ。
同調するべきではない」と強く批判した。

 与党には、衆院小選挙区で共産党の候補擁立が容易になれば、
民主党と競合して反自民票が分散するとの期待がある。(07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090709AT3S0802F08072009.html
130無党派さん:2009/07/20(月) 15:33:49 ID:sDNQ0wwP
派遣労働者は辞退できるか−。裁判官が裁判員候補者の辞退の可否を判断する際の参考になるよう、
最高裁は19日までに、職種や雇用形態、居住地域など187グループに分けて
「裁判員となることが困難な例」の全国調査をまとめた。宇都宮地裁によると、「派遣社員」や「益子の陶芸家」などは
仕事の状況によっては「やむをえない辞退理由」と判断される可能性があるという。

基本的には候補者は裁判所からの呼び出しに応じる義務がある。
実際に辞退できるかどうかは、裁判官が具体的事情を聴いた上で判断する。

昨秋からの「非正規切り」など雇用情勢の悪化で失業中の人も増えた。
栃木労働局によると、5月の県内の有効求職者数は約5万人。
職を探す宇都宮市、30代男性は「1カ月半で40社に当たった」という。
裁判員候補者が就職活動中で、面接と裁判の日程が重なる場合は、面接を優先できそうだ。

3カ月ごとに契約を更新する宇都宮市、20代派遣社員女性は「立場が弱い」と嘆く。
派遣労働者の場合、短期間で成果を出すことが求められている明確な仕事があれば、辞退の理由になる。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20090719/176569
131無党派さん:2009/07/20(月) 15:34:33 ID:FXlcLTlC
>>124-125
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090709AT3S0802W09072009.html
>公選法改正案などが衆院通過
>与党が提出した公職選挙法、
>政党助成法の両改正案は9日午後の衆院本会議で、
>自民、公明両党などの賛成多数で可決、参院に送付された。
>公職選挙法改正案は国政選挙の供託金を引き下げる内容。
>解散を決めた政党が政党交付金の残金を政治団体に寄付することを禁止する政党助成法改正案とともに
>参院第1党の民主党などが反対しており、
>今国会での成立は困難な見通しだ。(09日 14:01)
民主党に免罪符を与える理由にならない。
132無党派さん:2009/07/20(月) 15:37:08 ID:e6uiMxxl
>>126
共産党にとっては国民新党が厄介な存在なのか
国民新党にとって共産党が厄介な存在なのか
ID:FXlcLTlCは国民新党についてはどうしたいのか
133無党派さん:2009/07/20(月) 15:37:45 ID:VrVPo/7d
>>131
はあ?
意味不明。
免罪符って何だよw
明らかに自公の党利党略じゃんw
134無党派さん:2009/07/20(月) 15:38:14 ID:sDNQ0wwP
 台湾の不動産会社が行った試算によると、尖閣諸島の経済的価値なども考慮した全体の土地価格
は、97・2億元(約280億円)。同社のホームページに記載したところ、日台双方からさまざまなメッセージ
が書き込まれ、話題となっている。

 2003年に「尖閣は中華民国の国土である」と宣言した台湾政府は今年、尖閣諸島の公示地価を
1u(単位の平方メートル)あたり88元(約250円)と発表。同社は、この価格を元に試算したもので、
尖閣近海で予想される毎年15億元(約43億円)の漁獲と海底油田の経済価値を加算し、土地の
市場価格を算出した。

 尖閣諸島の総面積は、6・3平方キロメートル。同社の試算では、尖閣の地価は、1坪5012元
(約1万4千円)となる。同社のHPには、日本からは尖閣の主権主張、台湾国内からは尖閣上陸宣言
など、多くのメッセージが寄せられている。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-147378-storytopic-1.html

【尖閣諸島】中国外交部「中国は争う余地のない主権を有している」 米国議員の「尖閣は日本の主権」に対し[07/18]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247973100/
【尖閣諸島】米有力上院議員「尖閣は日本の主権」公聴会で明言[07/16]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247742468/
【日台】尖閣諸島沖の漁船衝突沈没事件、賠償金を得た漁民たちが台北県長らに感謝[04/03]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238778494/
【尖閣問題】中国のネットに「武力で尖閣を奪還せよ」の声が殺到 「沖縄(琉球)を取り戻せ」との書き込みも★2[07/03]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246661552/
135無党派さん:2009/07/20(月) 15:40:41 ID:sDNQ0wwP
 偽装結婚の“夫役”を引き受けていたのは、全日本キックボクシング連盟の会長だった−。韓国人の女
と偽装結婚していたとして、東京地検は電磁的公正証書原本不実記録・同供用の罪で全日本キック
ボクシング連盟会長の金田敏男被告(59)を起訴した。不法滞在の外国人が大幅に減る一方、警視庁
による偽装結婚の摘発件数は年々増加。金田被告のように、社会的地位のある人間が逮捕されるケース
も出てきた。偽装結婚の発覚を防ぐための手口も巧妙化が進んでおり、捜査当局は警戒を強めている。

■暴力団組員でないのになぜ加担?

 東京・北新宿。JR大久保駅にほど近いビルに警視庁の捜査員が踏み込んだのは、6月22日午前の
ことだった。昨年9月、「このビルに入る企業が偽装結婚に関与している」との情報が警視庁組織犯罪対策
1課に寄せられていたのだ。

 ビルには、全日本キックボクシング連盟本部のほか、指定暴力団住吉会系の“フロント企業”とされる企業
が2社入っていた。

 「背後に暴力団がからんだ組織的な偽装結婚ではないか」

 同課の内偵捜査で浮かんだのが、この2社で役員を務める指定暴力団住吉会系幹部、井上潔容疑者
(50)=電磁的公正証書原本不実記録・同供用容疑で再逮捕=だった。

 同課は井上容疑者とともに、偽装結婚をしていた韓国人の女と日本人の男6人も逮捕した。その中に
金田被告が含まれていたのだ。

 起訴状などによると、7人は平成16年から20年までの間、在留資格を得る目的で、虚偽の婚姻届を
都内の区役所に提出したとしている。
偽装結婚は、在留資格を得たい外国人が、相手の日本人に金を支払って行うケースがほとんど。仲介役
のブローカーがからむことも多く、井上容疑者はブローカーとして、配下の組員らを韓国人の女と偽装結婚
させていたとみられる。
しかし、暴力団組員ではない金田被告が犯行に加担したのはなぜだったのか。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090720/crm0907201301008-n1.htm
136無党派さん:2009/07/20(月) 15:41:23 ID:FXlcLTlC
>>133
供託金制度が異常な高額なのは事実だが。
外国の供託金と比較するべき。
137無党派さん:2009/07/20(月) 15:44:32 ID:VrVPo/7d
>>136
と、もっともらしいことを言っているが、
ほんとうの狙いは、亀井や日経新聞の解説にあるとおり
「与党には、衆院小選挙区で共産党の候補擁立が容易になれば、
民主党と競合して反自民票が分散するとの期待がある。(07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090709AT3S0802F08072009.html
という党利党略以外何ものでもない。
138無党派さん:2009/07/20(月) 15:46:10 ID:VrVPo/7d
どうやら、ID:FXlcLTlCは、共産党を利用して
民主党叩きせよとけしかけている自公信者だな。
139無党派さん:2009/07/20(月) 15:46:50 ID:FXlcLTlC
>>137
アメリカ、イギリス、フランスなどの先進国の供託金との比較を示せ。
140河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 15:47:06 ID:elSbIvux
>>123
それは党職員さんや議員さんの仕事じゃないかな?
ワシそこまで詳しくないし時間割けるのも情報収集力もしれてる。過剰な要求されても無理やで。
知ってる事は書き込むし民主党批判もやってるがな。
141無党派さん:2009/07/20(月) 15:47:55 ID:FXlcLTlC
>>138
公明党も人権法推進だが?
142無党派さん:2009/07/20(月) 15:49:56 ID:e6uiMxxl
>>141
そもそも自公以外は消極的だっただろう
143無党派さん:2009/07/20(月) 15:50:52 ID:VrVPo/7d
>>139
だから、国会終盤で急に提出した意図は「与党には、衆院小選挙区で共産党の候補擁立が容易になれば、
民主党と競合して反自民票が分散するとの期待がある。」だろ。

>>141
その公明党の選挙支援を受けているのが自民党だが。

自民党信者っていいたいわけかw

144河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 15:53:16 ID:elSbIvux
>>137
民主党の名が泣くな…民主主義を軽視して、自党に有利にするためだけに反対に回る姿勢こそ、党利党略ではないか。
145無党派さん:2009/07/20(月) 15:53:22 ID:e6uiMxxl
自公の出した人権擁護法案は社民党と民主党のおかげで喰い止められたというのに、
その民社を叩くなんて間違いなく自公信者だろう
146無党派さん:2009/07/20(月) 15:54:59 ID:FXlcLTlC
>>140
政権交代するなら鳩山じゃなくてもいい位は指摘しろよw

>>143
わざと外国との供託金比較を執拗に避けているだろw

http://www.mypress.jp/v2_writers/zaki/story/?story_id=1162360
http://news-sc.blogspot.com/2008/09/blog-post_4567.html
147無党派さん:2009/07/20(月) 15:55:22 ID:VrVPo/7d
>>144
やはり、共産党は自公の補完勢力ってのは、あながちまちがいではないな。

自民・共産が共闘で供託金引き下げ、民主潰しを狙う 亀井「社民、お前もか」
ふだんは敵対関係にある自民党と共産党が手を結んだ。
8日、与党の提出した公職選挙法改正案が衆院政治倫理確立・公選法改正特別委員会で可決された一件だ。自民、共産、社民が賛成した。
この改正案は国政選挙の供託金を引き下げるというもの。
衆院選の小選挙区では現行の300万円を200万円にすると同時に、
法定得票率も有効得票の10分の1から20分の1に引き下げるといった内容だ。
自民党は「少数政党が立候補しやすくするため」などともっともらしい理由をアピールしているが、本当の狙いは別にある。
「共産党が小選挙区での立候補者を大幅に絞り込んだことに、自民が危機感を持っていることが背景にある。
これまで共産候補に入っていた票が民主に流れ、自民候補が割を食う恐れが出ている。
そこで、共産候補の立候補を容易にするために、引き下げをもくろんでいるのです」(ベテラン記者)
この動きに噛み付いたのが国民新党の亀井静香代表代行だ。
「自民党の党利党略以外のなにものでもない法律だ。共産党も恥知らず。社民党よおまえもか、と思っている」
こんな姑息な手段を取らざるを得ないところまで麻生自民は追い詰められているということだが、
この改正案、今国会での成立のメドは立っていない。
「衆院は9日にも通過する見通しですが、参院で主導権を握る民主党が反対していることから、
今国会での成立はまずムリでしょう」(前出の記者)
悪あがきすればするほど麻生自民は国民に見放されていく。
http://news.livedoor.com/article/detail/4246565/
148無党派さん:2009/07/20(月) 15:57:01 ID:FXlcLTlC
>>145
民主党と社民党は人権法を食い止める事が目的じゃないだろw
149無党派さん:2009/07/20(月) 15:57:54 ID:VrVPo/7d
>>146
さすが自民党信者だな。
自民党が「善意」でやっていると思うほど、
私はお人よしではない。亀井の言うとおりだ。
150無党派さん:2009/07/20(月) 15:58:27 ID:FXlcLTlC
>>147
そっちなりの先進国と供託金比較を出せよ。
151無党派さん:2009/07/20(月) 15:59:23 ID:e6uiMxxl
>>148
そもそも自民党と公明党が通したかっただけで、本当にどうでも良い法案だったからな
152無党派さん:2009/07/20(月) 16:00:33 ID:VrVPo/7d
>>150
なんで出さなきゃいけないんだよw
意味不明。
153無党派さん:2009/07/20(月) 16:03:37 ID:sDNQ0wwP
09 07 19 そこまで言って委員会 親米ですか反米ですか? 1
http://www.youtube.com/watch?v=7FEDTqBEadM
09 07 19 そこまで言って委員会 親米ですか反米ですか? 2
http://www.youtube.com/watch?v=Il5BmZGMYPA
09 07 19 そこまで言って委員会 親米ですか反米ですか? 3
http://www.youtube.com/watch?v=r-jHDQGEf6E
09 07 19 そこまで言って委員会 親米ですか反米ですか? 4
http://www.youtube.com/watch?v=nj_ySlw4hlw

@反米でも親米でもない
Aデリバティブとはギャンブルである
B資本主義の崩壊というよりはドルの崩壊である
C資本主義と社会主義のどちらが良いとは言えない
D今回の金融市場の崩壊は犯罪である
E月36時間未満しか働いてない人も就労者として数えている
  隠れ失業者を足すとアメリカの失業率は9.4%をもっと上回っている
  
ざっと動画のポイントを箇条書きにしてみた
154無党派さん:2009/07/20(月) 16:04:16 ID:e6uiMxxl
>>150
ここは日本だよ
そういうことを言い出したら、共産党も先進国を見習って軍拡を推進することになる
155無党派さん:2009/07/20(月) 16:04:44 ID:FXlcLTlC
>>151
解同は人権法推進だろ?
民主党と社民党が反対なはずがない。

>>152
そりゃ日本の供託金と先進国との供託金を比較したくないよなw
先進国では異常に高額な供託金を維持しようとしている民主党は党利党略じゃないのか?
あと韓国も異常に高額な供託金だなw
http://www.mypress.jp/v2_writers/zaki/story/?story_id=1162360
http://news-sc.blogspot.com/2008/09/blog-post_4567.html
156無党派さん:2009/07/20(月) 16:05:54 ID:sDNQ0wwP
>>145
人権擁護法案を推進しているのは公明党と民主党だぞ

反対しているのは自民党と共産党ですけど
157無党派さん:2009/07/20(月) 16:07:57 ID:e6uiMxxl
>>156
自民党と公明党が推進な
野党の反発があって結局はあきらめた
158無党派さん:2009/07/20(月) 16:10:04 ID:sDNQ0wwP
>>147
供託金が高いということは
無所属で出馬する人にとってはとんでもない負担である
金持ちしか選挙に出る資格が無いということになる

民主が政権を取る事を考えると
次は自民党と共産党が野党票を競いあう事になる

国民新党とはやはり古い体質の自民党そのものか!
159無党派さん:2009/07/20(月) 16:11:13 ID:FXlcLTlC
>>157
解同がらみで民主党と社民党は推進だろ。
公明党もだが。

http://www.mizuhoto.org/seisaku/01back/shuisho/jinken.html
反対派なら独自案など必要ないはずだが?
誤魔化すな!
160無党派さん:2009/07/20(月) 16:13:21 ID:VrVPo/7d
>>155
なんで供託金の比較を出せといっていない私が
供託金の比較のソースをださなきゃならないんだよ?w
頭、大丈夫か?

それでいて、115や119で私がソースや根拠を示せといっているのに、
いっこうに出さない。支離滅裂だな。
161無党派さん:2009/07/20(月) 16:14:16 ID:sDNQ0wwP
>>157
また賛成を反対と擦りかえる民主党信者か!?
162無党派さん:2009/07/20(月) 16:15:20 ID:VrVPo/7d
>>158
その「高い供託金」を長年にわたって維持してきたのが自公政権じゃないかw
野党に責任転嫁するなよw

「党利党略だ」と指摘した国民新党は、正論だよ。
163無党派さん:2009/07/20(月) 16:16:05 ID:FXlcLTlC
164無党派さん:2009/07/20(月) 16:17:11 ID:FXlcLTlC
>>162
それなら供託金削減に賛成しろよw
165無党派さん:2009/07/20(月) 16:17:15 ID:e6uiMxxl
>>158
自公信者乙
国民新党は自民党からまともな人だけが離党して出来た党
自民党には無能な人だけが残った

>>159
自民党が提出した人権擁護法案に意義があったら、それに反対するために対案を出した
なんでID:FXlcLTlCは自民党の都合の悪いことは一切言わないんだ
166無党派さん:2009/07/20(月) 16:17:23 ID:VrVPo/7d
>>163
発狂してマルチコピペ荒らしになったかw

115や119はまだ?w
おまえこそ、困るのか?
167無党派さん:2009/07/20(月) 16:19:19 ID:FXlcLTlC
>>165
>自民党が提出した人権擁護法案に意義があったら、それに反対するために対案を出した
>なんでID:FXlcLTlCは自民党の都合の悪いことは一切言わないんだ
人権法自体に反対ではないので同じだろw
168無党派さん:2009/07/20(月) 16:21:14 ID:FXlcLTlC
>>166
民主党は共産党に立候補をさせにくくする為に実際供託金削減に反対しただろ。
169無党派さん:2009/07/20(月) 16:23:23 ID:VrVPo/7d
>>168
「与党には、衆院小選挙区で共産党の候補擁立が容易になれば、
民主党と競合して反自民票が分散するとの期待がある」との
思惑を国民新党とともに見抜いたからだろw


で、115や119は?
170河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 16:24:42 ID:elSbIvux
>>146
鳩山どころか民主党でなくていいと何回も書いてるんだがな…。
新スレになる度に同じ内容を延々と何回も書き込み続けにゃならんのか?
話が進まず同じ内容繰り返して楽しいか?
171無党派さん:2009/07/20(月) 16:27:16 ID:FXlcLTlC
>>169
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090709AT3S0802W09072009.html
>公選法改正案などが衆院通過
>与党が提出した公職選挙法、
>政党助成法の両改正案は9日午後の衆院本会議で、
>自民、公明両党などの賛成多数で可決、参院に送付された。
>公職選挙法改正案は国政選挙の供託金を引き下げる内容。
>解散を決めた政党が政党交付金の残金を政治団体に寄付することを禁止する政党助成法改正案とともに
>参院第1党の民主党などが反対しており、
>今国会での成立は困難な見通しだ。(09日 14:01)
共産党の選挙区立候補を阻止するって事で一部は証明されてるだろ。
共産党の立候補を阻止するって発想自体おかしいと気付かないのか?

海外における供託金の金額 選挙 金額
イギリス 約9万円
カナダ 約7万円
韓国 約150万円
シンガポール 約79万円
オーストラリア(上院) 約2万5千円
オーストラリア(下院) 約5万円
インド 約2万5千円
マレーシア 約90万円
ニュージーランド 約1万5千円
172無党派さん:2009/07/20(月) 16:28:39 ID:sDNQ0wwP
>>165
そもそも
民主党の協力団体の部落解放同盟が求めてる

部落解放同盟は同和立法の期限切れに伴う代替法として人権擁護法案の成立を強く推進している。
特に朝日新聞社に成立を促すよう強く働きかけを行っており、2005年の通常国会時は専務取締役の坂東愛彦や
社会部の本田雅和(ともに肩書は当時)などが同調し、紙面の論調に反映された。
部落解放同盟や朝鮮総連など一部の勢力によって悪用されるという批判にたいして社説において「だが、心配のしすぎではないか」とした。

一方、野党・民主党は、2005年(平成17年)7月の自民党執行部の法案提出断念を受け、同年8月1日、
対案となる人権侵害による被害の救済及び予防等に関する法律案(人権侵害救済法案。衆法第33号。)を
第162回国会(常会)に提出した。同法案は、同年8月8日のいわゆる郵政解散により審議未了廃案となっている。



↑自民党執行部の法案提出断念を受けて→民主党が違う名前で提出

気持ち悪い、だから共産党員から詐欺師って言われるんだよ
何が反対しただよ、嘘を平然と垂れ流す。ここは共産党スレだぞ、そんな嘘がこのスレで
通用するとでも本気で思っているのか?解同ともっとも戦っていることくらい知ってるだろ
解同なんて単なる暴力団の構成員がやってるということくらいバレてますけど
行政対象暴力はいけませんな!
173無党派さん:2009/07/20(月) 16:30:07 ID:FXlcLTlC
>>170
>話が進まず同じ内容繰り返して楽しいか?
地方の相乗りも民主党の暗部なので触れるしかないだろ?
174河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 16:31:30 ID:elSbIvux
>>147
与党提案に共産党が賛成するなんて珍しくともないし、民主主義を貫く立場からずっと共産党は供託金引き下げを求めていた。
民主主義否定でないなら反対する理由などない。自党に損だから反対なんて党利党略以外のなんなんだ?
民主党が批判する内容は必ず民主党に戻ってくるんだないつも。金権腐敗でもそうだ。
175無党派さん:2009/07/20(月) 16:32:16 ID:Gel8aR0Z
共産党って共産主義もしくは、社会主義を目指してるの?
176無党派さん:2009/07/20(月) 16:33:42 ID:VrVPo/7d
>>171
なんで自公の党利党略に賛成しないといけないのか、さっぱり理解できないなw


で、115、119は?w
177無党派さん:2009/07/20(月) 16:35:56 ID:sDNQ0wwP
>>175
 〈問い〉 世の中にはいろんな考え方があり、科学的社会主義もその一つだ。
共産党の考え方が偏っているのは科学的社会主義だけを真理としているからだ、という人がいます。
どう考えたらいいのでしょうか。(埼玉・一読者)
科学的社会主義だけでは偏ってしまうのでは?
〈答え〉
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-22/ftp20070322faq12_01_0.html
178無党派さん:2009/07/20(月) 16:36:39 ID:VrVPo/7d
>>174
共産党が賛成するのは勝手だが、党利党略を見抜いて反対するの勝手だろ。
小政党の国民新党が反対したのがその証左だ。
179河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 16:37:36 ID:elSbIvux
>>162
長期間自民党政権の中枢にいた議員でつくった政党じゃないと?→国民新党
180無党派さん:2009/07/20(月) 16:37:56 ID:FXlcLTlC
>>176
じゃあ共産党が提案したら賛成してくれるのか?

>8、共産党員を民主党の選挙の為に死物狂いで動因させて票集めさせる→まだまだ
これに関しては供託金削減に反対した事で部分的に証明されただろw
181無党派さん:2009/07/20(月) 16:41:16 ID:FXlcLTlC
>>178
少なくても民主党の反対も党利党略だろ?
民主党は共産党が立候補しようがしまいがまったく関係ないんだろw
182無党派さん:2009/07/20(月) 16:41:51 ID:VrVPo/7d
>>180
はあ????????????
意味不明。

なんで、自公の党利党略にもとづく供託金の唐突な引き下げ案に反対することが、
「共産党員を民主党の選挙の為に死物狂いで動因させて票集めさせる」
ことになるんだ?w
さっぱりわからんなw
183無党派さん:2009/07/20(月) 16:42:06 ID:e6uiMxxl
>>172
民社が反対して潰したのは自民党の提出案な
古賀誠あたりはまだあきらめてないかもしれんが
184無党派さん:2009/07/20(月) 16:43:38 ID:Gel8aR0Z
>>177
随分、現代の日本にそぐわない考え方に見える
185無党派さん:2009/07/20(月) 16:43:46 ID:FXlcLTlC
>>182
何回でも言うが、少なくても民主党の反対も党利党略だろ?
民主党は共産党が立候補しようがしまいがまったく関係ないんだろw
186無党派さん:2009/07/20(月) 16:44:07 ID:e6uiMxxl
>>179
自民党の中からまともな人間が抜けて出来たのが国民新党
残り滓が自民党
187無党派さん:2009/07/20(月) 16:45:18 ID:VrVPo/7d
>>181
はあ???
むしろ、「関係がある」と判断したから反対したんだろ。
188無党派さん:2009/07/20(月) 16:48:21 ID:FXlcLTlC
>>187
何回でも言うが、少なくても民主党の反対も党利党略だろ?
関係あるのなら反対する側も党利党略になるが。
189無党派さん:2009/07/20(月) 16:49:32 ID:VrVPo/7d
>>188
賛成して、自公の党利党略に乗らなければならない理由などはないだろw
190河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 16:50:20 ID:elSbIvux
>>184
当たり前だ。現代の話ではない未来像の話だ。
社会主義(共産主義)の世の中は、現在の有権者の皆さんがほとんどお亡くなりになった頃には第一歩を踏み出したいって目標。
驚異的に順調な共産党躍進を続けても50年〜100年先の話になる。
超長期的展望ってことやね。
191無党派さん:2009/07/20(月) 16:50:36 ID:FXlcLTlC
>>189
民主党に関係あるのならどう関係あるんだ?
192無党派さん:2009/07/20(月) 16:52:22 ID:VrVPo/7d
>>184
そりゃ、信者にならないと、ついていけないイデオロギーだよ。
>これから何百回投票をしても7000万労働者が社会の主人公にうかびあがることは絶対にない。
>選挙を通じて、国会で安定した議席を確保して、民主連合政府をつくって、
>社会主義から共産主義社会入るにはには、少なくとも200年はかかるそうな。
>不破自身が社会主義社会に入るのには200年から300年かかるといっている。
>開いた口が塞がらない。
>きょう明日がしんどい労働者にとって200年先なんて・・・・・
(ある離党者の嘆き)

>百年先の妄想に騙されて搾取される支持者。
>そして百年後、またさらに百年先の妄想に騙される支持者。
>つまり欺瞞の〈永久機関〉で、
>欺瞞されている本人の奴隷労働によって党が維持されているのだが、
>本人には革命、理想社会を作り出す〈永久機関〉に見える。
193無党派さん:2009/07/20(月) 16:53:37 ID:VrVPo/7d
>>191
自公の思惑通りの影響はあるだろ。

194無党派さん:2009/07/20(月) 16:54:48 ID:T+i0+Q42
あいてを信者呼ばわりして対話を拒否するのは全体主義者の常套手段
ああ恐い恐い
195河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 16:55:17 ID:elSbIvux
>>186
公認貰えなくなったから渋々新党をつくったんやろ?直前まで自民党離れるつもりなんかなかったやろ?
196無党派さん:2009/07/20(月) 16:57:36 ID:sDNQ0wwP
>>194
そうかそうか
197河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 16:59:01 ID:elSbIvux
>>189
一応、供託金法案は大義名分あるからな。
反対した民主党は単なる党利党略だけ。
198無党派さん:2009/07/20(月) 16:59:14 ID:VrVPo/7d
>>194
と、匿名掲示板で批判しただけで、「全体主義者」呼ばわりする者こそ
全体主義者の常套手段。

ああ怖い怖い。
199無党派さん:2009/07/20(月) 16:59:52 ID:FXlcLTlC
>>190
残念ながらただ共産党は薬味でしかないと思う。
日本はモルドバみたいにはなれないと思うよ。

>>192
鳩山など温存で浮かび上がるのか?

>>193
その影響自体を答えろって言ってるんだよ。
自民党が公明党の票を当てにしていると言う批判をしたいのなら、
民主党は他党の票を期待すべきではない。
200無党派さん:2009/07/20(月) 17:02:09 ID:VrVPo/7d
>>197
つまり、もっともらしい「大義名分」を振りかざして
心底に党利党略を隠す自公は巧妙な党利党略なんだね。
201無党派さん:2009/07/20(月) 17:04:16 ID:Gel8aR0Z
>>190
共産党って、現代日本だけじゃなく、世界の流れからも、逆行してる出張をしてるね
202無党派さん:2009/07/20(月) 17:04:21 ID:VrVPo/7d
>>199
>鳩山温存   ????

意味不明。

>自民党が公明党の票を当てにしていると言う批判をしたいのなら、

そんなこと一言も言っていないがなw

妄想、乙w
203無党派さん:2009/07/20(月) 17:07:35 ID:Gel8aR0Z
>>192
500年先を目標に掲げてる政党に、投票する気なんか起きないな
204無党派さん:2009/07/20(月) 17:07:54 ID:FXlcLTlC
>>200 >>202
確認を取るが、民主党は選挙協力政策協定対象ではない
他党の票など一切当てにしていないでいいんだな?
205無党派さん:2009/07/20(月) 17:08:13 ID:T+i0+Q42
>>198
自己矛盾に陥っているのに気がつかないの?
>>201
世界の流れ?
おまえの思考流路ってだけだろーに
自己と他者の境界がなくなり、他人が認められず、ついに俺=世界へと到達ですか。。。
セカイ系ここに極まれりですね
206無党派さん:2009/07/20(月) 17:10:17 ID:T+i0+Q42
いまにも新自由主義に転びそうな民主党より
民主連合政権のその日から資本主義を修正してくれる共産党
207無党派さん:2009/07/20(月) 17:14:30 ID:E7zpTe2x
ただし民主連合政府は1000年後の未来の出来事。

マルクスにしてもそうだけど、終末論的な思想が背景にあるのが
面白いよね。宗教と言われる理由もその辺にあるんだろうねぇ。
208無党派さん:2009/07/20(月) 17:15:07 ID:VrVPo/7d
>>204
国政選挙で選挙協力していないだろw
それがどうしたんだよw
>>205
自己矛盾なのは、おまえだろw
>>206
「民主連合政権」?
「その日」どころかもう何十年も昔に言ってた事だよなw
「その日」どころか、あと何十年、何百年待つんだ、その「民主連合政権」とやらはw

もうみんな死んでるよ
209無党派さん:2009/07/20(月) 17:17:13 ID:FXlcLTlC
>>208
確認を取るが、民主党は選挙協力政策協定対象ではない
他党の票など一切当てにしていないでいいんだな?
それなら供託金削減法案に棄権はともかく反対する必要がない。
210無党派さん:2009/07/20(月) 17:19:17 ID:T+i0+Q42
>>207
>ただし民主連合政府は1000年後の未来の出来事。
反党脳の自己展開が新しい教義を産んでいるようですね
社会変革の推進者は最初は誰もが少数派なんだよ

思うに、希望とは、もともとあるものだともいえぬし、ないものだともいえない
。それは地上の道のようなものである。もともと地上には、道はない。歩く人
が多くなれば、それが道になるのだ。(by魯迅)
211無党派さん:2009/07/20(月) 17:24:37 ID:VrVPo/7d
>>209
なんで、反対する必要がないの?w
意味が分からんw
>>210
何を信じても自由だが、その信じる対象がいわしの頭かもしれないね。
それは、創価信者や幸福の科学等の信者についてもいえるのだが。
212無党派さん:2009/07/20(月) 17:24:45 ID:e6uiMxxl
>>199
>自民党が公明党の票を当てにしていると言う批判をしたいのなら、
>民主党は他党の票を期待すべきではない。

唐突に自公擁護するなんて意味分からんな
213無党派さん:2009/07/20(月) 17:28:42 ID:E7zpTe2x
>反党脳の自己展開が新しい教義を産んでいるようですね
>社会変革の推進者は最初は誰もが少数派なんだよ

そういい続けて、もう40年くらい経ってるようですなぁ。
私が生まれてもいない頃から言い続けて、もう引くに引けないんだよね。
そして、いつしか「河内のおっちゃん」みたいな人間ですら
100年は無理、遠い未来の話となっていく訳です。
これと似たような心理風景というのはシーア派(特に12イマーム派)
などにも見られます。
そしてこれが積み重ねられていくと1000年後の未来とかに
なっていくんだよね。末法思想とかキリスト教の1000年王国説
とかね。
唯一問題なのは、今後も「信徒」を輩出できるかどうかという点だな。
そろそろ、共産党って政治学じゃなくて心理学とか宗教学の
研究対象にした方がいいんじゃないかと思うんだよね。

214無党派さん:2009/07/20(月) 17:33:17 ID:sDNQ0wwP
第2次世界大戦中、旧満州(中国東北部)に満蒙開拓団として渡り、過酷な逃避行を体験した飯田日中友好協会の副会長、
中島多鶴さん(84)=下伊那郡泰阜村=の講演会が19日、上田市中央公民館で開かれた。
中島さんは、敗戦後の中国大陸での経験について語り、「戦争は許すことはできない。命のある限り平和を守る」と訴えた。
中島さんは1940(昭和15)年、泰阜村の開拓団に参加。開拓団は敗戦後、旧ソ連軍や地元民から逃れるため、中国大陸をさまよい歩いた。
逃避行の最中、泣き声で居場所が分かってしまうとして、多くの子どもが川に流され、命を落としたという。その際、
「お母ちゃん嫌だ」と声を上げる子どももいたといい、中島さんは「その声が頭から離れない」と声を震わせた。
残留婦人や孤児の帰国支援に尽力する中島さんは「これからも日中を行き来し、4世となった残留者を呼び寄せたい」と語った。
上田日中友好協会などの主催で約150人が集まった。

http://www.shinmai.co.jp/news/20090720/KT090719SJI090007000022.htm
215無党派さん:2009/07/20(月) 17:34:09 ID:Gel8aR0Z
>>205
どれだけ流れが読めないのw

世界の流れ=多くの国が、資本主義になってきていること
216無党派さん:2009/07/20(月) 17:37:13 ID:T+i0+Q42
>>213
勝手にほざいてろ
民主連合政権という大目的はまだだが、共産党は戦後60年で華々しい活躍をみせてきた
これからも続くぞ
これからはどんどん民主党の欺瞞を暴いていくと思うよ
労働者・小市民階級の良心的利害代表者・日本共産党はこれからも日米独占資本と対米従属をあいてに闘うぞ!
217無党派さん:2009/07/20(月) 17:37:27 ID:sDNQ0wwP
>>215
人間の社会にたいする見方でも、これまで社会が発展してきた土台に経済の構造と運動があること、
多くの国ぐにで、原始共同体から奴隷制、封建制、そして資本主義社会へと発展してきたことなど、
マルクスが初めて明らかにした考え方が、今日では、普通の学校教育においても歴史を見る常識になっています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-22/ftp20070322faq12_01_0.html

お前がちゃんと読んでないから共産党支持者と噛み合わないんだろ
218無党派さん:2009/07/20(月) 17:40:26 ID:T+i0+Q42
>>215
うーん
90年代ならその認識もありだけど、今の流れでいえば多くの国々で資本主義
の矛盾が改めて浮き彫りになり、ソ連型社会主義の克服と科学的社会主義への
創造的回帰が始まっているとしか見えないのだが?

そもそも多くの人間が支持することが正しくて、それに異を唱えちゃいけないの?
「流」に未定形の情念を任せて熱狂し、少数者の口を封じる。。。
本当にそのまんまですねw
219無党派さん:2009/07/20(月) 17:42:41 ID:VrVPo/7d
>>216
釣りか?w
こうなるともう狂っているとしか思えないな(あわれ
「民主党の欺瞞」とか「日米独占資本」などどうでもいいよ。
共産党は、掲げた公約を実現することにもっと熱心になれよ。
何百年先とかそんな話は一般庶民にとってはどうでもいい話。
220無党派さん:2009/07/20(月) 17:43:38 ID:T+i0+Q42
>>214
どっちの日中友好協会?
221無党派さん:2009/07/20(月) 17:44:20 ID:VrVPo/7d
共産党の特異性について
自ら設定した基準に他の政党が達するまでは、政党間の合従連衡には
加わらず、その外部から圧力を加え続けるということになる。
まさに、このようにして他の政党と同じ土俵に身をおくことを拒否している。

「普通の政党」は、現在の諸政党の状況は基本的には現在の国民の状況に
対応するものとして受け止め、あくまでもその状況を出発点として、
戦略、戦術を考える。もちろん、「普通の政党」も、それなりの理念や政策目標
をもっているが、他の政党が自らの設定した基準に達するのを待つのではなく、
現状において相対的に近い政党と連携して政権を成立させ、妥協を通じて
自らの目指す方向での改革を少しでも実現しようとする。
つまり、政党レベルでの多数派形成を自らの設定した基準が満たされる時点まで
待つのでなく、現状でも可能な相対的にベターな多数派形成を通じて少しでも
自らの理念や目標に向かって前進しようとするのである。
222無党派さん:2009/07/20(月) 17:44:20 ID:sDNQ0wwP
>>218
あなたは社民党支持者だったりして?
223無党派さん:2009/07/20(月) 17:44:38 ID:kIp5z1Ni
>>216
>これからはどんどん民主党の欺瞞を暴いていくと思うよ

自公共路線ですね、分かります
224無党派さん:2009/07/20(月) 17:45:55 ID:T+i0+Q42
>>219
どっちが哀れなんだか。。。
公約実現の努力はしようにも、おまえのような少数者であることそのものを理由に
妨害する人間がいたらどうしようもないよね
はやいはなしお前の主張は共産党解党か民主党への従属だろ?
少数者そのものを憎悪する反民主主義分子が!
225無党派さん:2009/07/20(月) 17:47:44 ID:sDNQ0wwP
>>223
それはないから

難しいねレスが共産党支持者じゃないかもしれないなんて
226無党派さん:2009/07/20(月) 17:47:55 ID:T+i0+Q42
日米独占資本の日本における政治支配という下部を理解しないことには
どんなに改良主義的な政策を並べても理論的裏づけが弱いから非系統的
で反動側から簡単に叩き潰される
227無党派さん:2009/07/20(月) 17:48:30 ID:kIp5z1Ni
>>224
共産党には野党共闘とか連立とか
そういう考えは皆無なんですか?
228無党派さん:2009/07/20(月) 17:52:03 ID:T+i0+Q42
>>221
何を言っているんだ
革新勢力にとどまらず良心的保守層と特定の目標一致をもって広い団結を
形成しようとするのは日本共産党の基本的戦術設定スタンスだよ
むしろセクト主義に陥ったのは社会党であり、トロツキストであり、ソ連・毛沢東・金盲従分子であり
現在では民主党であり(愛知を忘れるな!)、社民党だ
229無党派さん:2009/07/20(月) 17:52:35 ID:sDNQ0wwP
>>227
現時点では連立を組める相手がいないと志位さんはニコ動で言ってたね
これからは組める政党が出てくるかもと言ってたよ

野党共闘はしてますよ
一緒に3党か4党で提案する事がよくありますよ
230無党派さん:2009/07/20(月) 17:54:12 ID:kIp5z1Ni
>>228
>むしろセクト主義に陥ったのは社会党であり、トロツキストであり、ソ連・毛沢東・金盲従分子であり
>現在では民主党であり(愛知を忘れるな!)、社民党だ

そうやって「第二自民」「極左暴力集団」というレッテルを貼り
野党共闘を不意にし、政権交代を妨害する
左翼全体主義の日本共産党
231無党派さん:2009/07/20(月) 17:55:52 ID:T+i0+Q42
革新自治体全盛には社会党とよく組んでたし
岩手の陸前高田市では自民とも組んだよ
232無党派さん:2009/07/20(月) 17:56:51 ID:VrVPo/7d
>>224
哀れなのは、おまえのほうだろw
何が「妨害」だよw
何が「少数者そのものを憎悪」だよ。
匿名掲示板での投稿くらいで「妨害」かよw
いつ、「少数者そのものを憎悪」したんだよ?
匿名掲示板で、共産党を批判したら、「少数者そのものを憎悪」したことになるのかよ?
さすが全体主義者だなw
被害妄想も甚だしい。
おまえこそ、批判の自由を否定する反自由民主主義者である。

しかも、公約を実現できないのも共産党批判者がいるせいか?w
あきれた責任転嫁だな。
233無党派さん:2009/07/20(月) 17:57:11 ID:T+i0+Q42
× 岩手の陸前高田市では自民とも組んだよ
○ 今は岩手の陸前高田市では自民とも組んでいる

234無党派さん:2009/07/20(月) 17:57:42 ID:kIp5z1Ni
>>229
東京都議選で民主が躍進したからあわてて
野党共闘のポーズにしましたよね?
小沢・鳩山の献金問題で攻撃された民主が
共産と連立するようには思えんな
そして細川内閣の時のように自民と共に
マスコミの偏向を批判して
自公を政権に戻すアシストをするわけか
235無党派さん:2009/07/20(月) 17:58:39 ID:kIp5z1Ni
>>233
自公民路線と批判してた共産がこの一件に関して
ノーコメントなのは何故?
236無党派さん:2009/07/20(月) 17:59:32 ID:E7zpTe2x
>>218
見直されてるのはせいぜいのところケインズ主義くらいまででしょ。
欧州では社民勢力が退潮傾向にあり、かといって新左翼も言うほど
伸びてない。日本でも共産党はちっとも伸びず、かわりに社会自由主義
的な色彩が色濃い民主党が伸びている。

資本主義の危機といっても、今のところ100年前の大恐慌に
比べれば傷跡は圧倒的に薄く、行き過ぎた投資銀行業務が是正
される中での痛みにすぎん。

金融危機→資本主義の崩壊
と牽強付会したいところはわからないではないが、残念ながら
現実は共産主義者に取っては歯がゆい方向にしか動いてないのと違うかね。
237無党派さん:2009/07/20(月) 18:00:30 ID:VrVPo/7d
>>228
おまえこそ、何言ってるんだよw
「革新勢力にとどまらず良心的保守層と特定の目標一致をもって広い団結を
形成しよう」なんてほとんどしていないじゃないかw
「俺達以外全部悪」の唯我独尊主義じゃないか。
だから、友党がひとつもない。

自民党・公明党・改革クラブは友党
民主党・社民党・国民新党・新党日本・新党大地・生活者ネットなどの地域政党は友党。

共産党には友党無し。
238無党派さん:2009/07/20(月) 18:03:40 ID:T+i0+Q42
>>232
哀れなのは、おまえのほうだろw
君は自分の書き込みが誰にもまったく影響力を及ぼさないことを望んでいるの?
だったらここでガナルのは大間違い。チラシの裏にでも書いとけw
>匿名掲示板で、共産党を批判したら、「少数者そのものを憎悪」したことになるのかよ?
最悪のすり替え。まさに全体主義者。おまえの批判は共産党の主張に主張を対峙させる
のではなく、共産党が少数派であることそのものをもって宗教扱いして攻撃材料としているだろ
被害妄想も甚だしい。

政党の自主性を否定し、反民主主義のレッテルを貼るおまえこそ全体主義者
ここまであつかましいやつはなかなかいないな(笑)
239無党派さん:2009/07/20(月) 18:03:50 ID:VrVPo/7d
<共産党は、誰も責任を取らない 無責任体質>
前略。共産党が擬似宗教団体であると評される最大の理由は、
実社会では「結果がすべて」とよく言われるように、
「目標に対する結果の達成度」によって人も組織も評価されますが、
共産党ではまったく異なり、結果の達成度は二の次、三の次で、
「組織や教義への忠誠度」によって評価される、ということにあります。
どんなに議席を減らしても、幹部がそれでも「わが党の路線は正しい」と平然と言うことは、
実社会ではありえないことです。
これまで党が党員に対して行ってきた査問、除名、除籍という処分のほとんどが、
まるで教団の異端審問のように行われました。
「党幹部が責任を取らなければならないのは、党の綱領を裏切ったときである」という共産党幹部の立場は、
共産党はまさに「結果責任」・「責任倫理」ではなく、
「思想責任」・「心情倫理」に基づく党であることを自ら宣言するものです。
また共産党では党員にマルクスやレーニンの思想や党の歴史を熱心に教育したり、
「赤旗祭り」を盛大に開催したりしますが、そのマイナスの効果として、
目標の実現や未来への志向よりも、思想や組織への帰依意識や帰属意識を優越させる、
いわば「仲間意識や愛党精神ばかりがやたらと強いムラ社会の一員的」党員を数多く生み出してしまっています。
共産党の本質は、政党ではなく擬似宗教団体であると理解すれば、
共産党のまったく特異な組織体質をすべてうまく説明することができます。
ttp://www.linkclub.or.jp/~sazan-tu/readers/0510/r0510i.html
240無党派さん:2009/07/20(月) 18:05:46 ID:sDNQ0wwP
>>228
>>230

何この嫌な流れは社民党支持者の自作自演じゃないよね?

行動的な是々非々だとつい最近、志位さんが言ったばかりなのに
これは為り済まし行為だったりして?

日本共産党が嫌っているのは社民党の支持者の中にいる新左翼の過激派だけでしょ
民主党の基本路線が自民党と非常に近いのも指摘しているが、暴力集団だとかトロツキストだとは言ってないぞ
そうやって批難したのは当時の学生闘争をした過激派に対してだけだぞ

もしも↑で発言しているのが共産党支持者だとしたら党員と現場でかなりの論議になるぞ
241無党派さん:2009/07/20(月) 18:07:38 ID:T+i0+Q42
はっきりいって今の執行部の民主擦り寄り戦術はまったく賛同できない
>>240
なってるよ
でも現場レベルでは民主主要打撃論が優勢かな
代々木は分かってないよ
242無党派さん:2009/07/20(月) 18:10:43 ID:VrVPo/7d
>>238
はあ?????
頭、大丈夫か?
ほんと哀れな奴だな。
「自分の書き込みが誰にもまったく影響力を及ぼさないことを望んでい」
ないわけないだろw
私が言いたいのは、私の書き込みを「妨害」だの「少数者そのものへの憎悪」だのと
誹謗中傷しているおまえの異常性にあきれているんだよ。

「最悪のすり替え」?
最悪のすり替えはおまえのほうだろ。
「共産党が少数派であることそのものをもって宗教扱い」などいつしたんだよ?
共産党の主張・体質が192・239で指摘されているようにまるで宗教団体のようだから
批判しているだけだろ。
おまえこそ、被害妄想も甚だしい。

あつかましいのは、おまえのほうだ。
おまえほど醜い異常者はいない。
政党に対する批判を否定し、批判者に反民主主義のレッテルを貼るおまえこそ
醜い全体主義者だ。反吐が出る。

恥を知れ!
243無党派さん:2009/07/20(月) 18:14:48 ID:VrVPo/7d
>>240
また、レッテル貼りか。
共産党を嫌っている人間は多数いるだろ。

>>241
まさに、典型的な左翼小児病患者だなw

244無党派さん:2009/07/20(月) 18:16:24 ID:VrVPo/7d
なんか、こいつ(T+i0+Q42)、共産党狂信者のふりをした自民党信者っぽいなw

245無党派さん:2009/07/20(月) 18:16:35 ID:T+i0+Q42
「はあ?????」
「頭、大丈夫か?」
「ほんと哀れな奴だな」
「おまえの異常性にあきれているんだよ。」
「まるで宗教」
「おまえこそ、被害妄想も甚だしい。」
「あつかましいのは、おまえのほうだ。」
「おまえほど醜い異常者はいない。」
「おまえこそ醜い全体主義者だ。反吐が出る。」
「恥を知れ! 」

もう議論とか話あいとかできる次元ではありませんね。。。
民主・社民信者の高圧的で独りよがりで宗教的なまでの罵詈雑言
恐い。。。恐いよ〜((((;゚Д゚)))ガクブル
もう消えます(涙
246無党派さん:2009/07/20(月) 18:20:32 ID:sDNQ0wwP
>>244
何、お前は52回もこのスレに書き込んで、ちょっと落ちつけよ

そうかそうか
247無党派さん:2009/07/20(月) 18:23:53 ID:VrVPo/7d
>>245
怖いし、かつ気持ち悪いのは、おまえのほうだよ〜((((;゚Д゚)))ガクブル
「少数者そのものを憎悪する反民主主義分子が!」だの
「トロツキストであり、ソ連・毛沢東・金盲従分子」だの
「反民主主義のレッテルを貼るおまえこそ全体主義者」だの
「反党脳の自己展開」だの
「日米独占資本の日本における政治支配という下部」だの・・・・
おまえこそ、なんかカルト宗教信者みたいな特殊用語での妄念にみちた
罵詈雑言のオンパレード。
まさに、議論とか話あいとかできる次元ではない。

共産党狂信者か、共産党狂信者のふりをした自民党信者かは知らないが、
気色悪すぎる。キモすぎる。


248無党派さん:2009/07/20(月) 18:25:06 ID:VrVPo/7d
>>246
今度は「そうかそうか」かw
おまえこそ、落ち着けよ、妄想厨クンw
249無党派さん:2009/07/20(月) 18:37:20 ID:kIp5z1Ni
>>240
何だ?
共産支持者は全員野党共闘否定派なのか?
野党共闘を支持する奴は社民党支持者かよ
250無党派さん:2009/07/20(月) 18:41:28 ID:sDNQ0wwP
>>249
誰もそんな事は言ってないだろ

共闘はしても連立は組むところが無い

251無党派さん:2009/07/20(月) 18:42:58 ID:kIp5z1Ni
>>240
>日本共産党が嫌っているのは社民党の支持者の中にいる新左翼の過激派だけでしょ
じゃあ何故「極左暴力集団」なんていう言葉があるんだ?

>民主党の基本路線が自民党と非常に近いのも指摘しているが、暴力集団だとかトロツキストだとは言ってないぞ
そうですね、代わりに「第二自民党」というネガキャンやってるけど


>そうやって批難したのは当時の学生闘争をした過激派に対してだけだぞ
嘘付け、今でも共産党の分派とかには過激派のレッテル貼りしてるぞ

252無党派さん:2009/07/20(月) 18:44:31 ID:kIp5z1Ni
>>250
じゃあ共産は100年経っても与党にはなれんね
現実を見ようとしない
一党独裁政権でも樹立するおつもり?
253無党派さん:2009/07/20(月) 18:47:16 ID:sDNQ0wwP
相手が過激派か創価かネトウヨかそれとも職業右翼か!?

特定するのが難しい
254無党派さん:2009/07/20(月) 18:49:49 ID:kIp5z1Ni
>>253
そうやって自分の党以外は全て敵とか
もう新興宗教と変わらんね
255無党派さん:2009/07/20(月) 18:52:26 ID:VrVPo/7d
過激派か創価かネトウヨかそれとも職業右翼か狂惨党狂信者か自民党狂信者か!?

特定するのが難しいw
256無党派さん:2009/07/20(月) 18:52:51 ID:sDNQ0wwP
>>254
逆にそうやって反共運動をやられる事はよくあるけどね
257無党派さん:2009/07/20(月) 18:59:05 ID:B/iKGyfB
なんか盛り上がってるな
盛り上がっても8議席
258無党派さん:2009/07/20(月) 19:01:22 ID:VrVPo/7d
極右と極左は似ているんだよ。

アイゼンクの政治意識論
アイゼンクはイデオロギーとパーソナリティーで
政治意識を類型化し,ファシストと共産主義者の親近性を指摘した。
http://note.masm.jp/%C0%AF%BC%A3%B0%D5%BC%B1/
共産主義者とネット右翼は、歴史観とかは正反対なんだが、
性格的に似ている。

社会民主主義者のような穏健左派と共産党支持者の仲が悪いのは
そういうこと。

ネット右翼と共産党支持者の性格的類似性
・極めて排他的
・極めて独善的
・極めて権威主義的
・極めて教条主義的
・極めて関心事項が偏っている
259無党派さん:2009/07/20(月) 19:02:53 ID:BgUby75e
執行部の「政治的発言」を
まともに捉える人の多いスレですねヽ(・_・;)ノ
260河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 19:05:05 ID:elSbIvux
>>207
違う。民主連合政府は21世紀前半だ。つまり今後40年以内が目標。
261無党派さん:2009/07/20(月) 19:07:31 ID:HuE+KeEq
>>258
>社会民主主義者のような穏健左派
罵倒しまくっているお前さんが穏健左派じゃないのはわかったw
262河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 19:20:40 ID:elSbIvux
>>227
野党共闘、共産党以外の幅広い市民との共闘、保守系の人達との共闘、全て重視している。
「一致できる政策や課題では協力、共闘を」てのが共産党の基本スタンスやね。
但し、特定の反社会的集団、犯罪組織なんかが裏で協力してるようなんは完全拒否ちゅう感じか?
263無党派さん:2009/07/20(月) 19:21:53 ID:sDNQ0wwP
>>258
日本の政党には当てはまらない話だな

逆に日本共産党が穏健左派

社民党、新社会党、民主党の旧社会党勢力には
過激派出身者が多数
264無党派さん:2009/07/20(月) 19:25:48 ID:sDNQ0wwP
>>259
むしろ中央を動かしたのは党員の要望だと思うけどな

活動に参加する以上は議席を伸ばしてほしいと思うから

逆行する事や一般の人に理解されにくい発言は控えてほしいと思うのは当然な流れ
265無党派さん:2009/07/20(月) 19:32:16 ID:y+OWCoQF
>>255
ちなみに社会主義は共産主義に移るまでの過渡期の状態な。欧州型は大きな政府を意味するが
まず資本主義を破壊してプロレタリアート独裁体制を敷く、それから無政府状態となる
そのためには世界革命が必要となるので様々な戦争と粛清を生んでしまった
もっとも志半ばで旧ソは崩壊した。
266無党派さん:2009/07/20(月) 19:36:43 ID:kIp5z1Ni
>>258
>極右と極左は似ているんだよ

らしいねドイツでもナチスが政権取る前は
ナチスとドイツ共産党が手を組んでた時期があったというしね
日本でも2・26事件おこした軍人は国家社会主義者だった

>共産主義者とネット右翼は、歴史観とかは正反対なんだが、
>性格的に似ている。

だよなあ、ネトウヨも共産支持者も
アンチ民主、アンチ朝日という点では(勿論正反対の観点からの批判だが)合致するしね
ネトウヨって過激な主張を好む点で意外と共産党員の予備軍みたいなもんかもね
以前赤旗にネトウヨが共産党員になったという記事あったし

267無党派さん:2009/07/20(月) 19:37:34 ID:sDNQ0wwP
人間の社会にたいする見方でも、これまで社会が発展してきた土台に経済の構造と運動があること、
多くの国ぐにで、原始共同体から奴隷制、封建制、そして資本主義社会へと発展してきたことなど、
マルクスが初めて明らかにした考え方が、今日では、普通の学校教育においても歴史を見る常識になっています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-22/ftp20070322faq12_01_0.html

日本共産党という名前に対してのレベルの低い反共攻撃

聞いてくれる人に対しての説明はできるが、本を読まない人や、どこかの宗教信者に説明するのは骨が折れる
268河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 19:37:37 ID:elSbIvux
>>251
ニセ左翼暴力集団な。いわゆる極左過激派と分類される輩だ。
民主党と自民党が、ほぼ違いのない同じ穴のムジナだと指摘しているのは正真正銘の事実だから。
ワシは、未だに明確な違いを説明できた人を見たことない。これから民主党政権で証明される。
小泉改革批判で政権交代するなんて詐欺集団ならではの芸当だ。原作は小沢さん、応援団までしてボロ出る頃には批判大合唱。
騙される有権者は優良カモだから新たな改革詐欺が今後も発生するし、それに踊らされる馬鹿を見ることになるだろう。
269河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 19:40:08 ID:elSbIvux
>>265
現在、日本共産党は区別しとらん。
社会主義=共産主義だ。
270無党派さん:2009/07/20(月) 19:41:20 ID:sDNQ0wwP
>>266
朝日は、ほとんど日本共産党の主張に近い自民も民主もどっちもどっち論法だけどな

君は以前から粘着してるな、ガキだという事は以前での論争でわかったけど
271無党派さん:2009/07/20(月) 19:45:06 ID:zTZZ8VmJ
とにかく今からが共産党の出番なんです。

反対論者ども 黙れ!
272無党派さん:2009/07/20(月) 19:46:20 ID:M2jpVaSc
おっちゃん
ニセ「左翼」ね
カッコが意外に重要
273無党派さん:2009/07/20(月) 19:47:44 ID:wsiQXMBh
>>261
そうやって罵倒して喧嘩を売っているのは、あんたらのほうだろw
>>260
「40年以内」かあw
今日明日が苦しいワープア層にとっては、共産党はまったく期待できないな。
>>263
違うだろ。
共産党は破防法指定団体だぞ。
>過激派出身者多数

多数いるなら、全部あげてみれば。

ちなみに、共産党も党そのものが「過激派出身」だろ。
6全協で暴力主義的活動は停止したようだが。
>>268
自公もダメだが、共産党もダメなんだよ。
共産党は責任を負うことから逃げ回っているだけの万年野党だし。
なら、消去法で、「民主・社民・国民新」などの連合政権しかないじゃないか。
274無党派さん:2009/07/20(月) 19:49:17 ID:B/iKGyfB
休みの日なのに金にも票にもならないことをよくやりますなあ
論争のための論争だな
275無党派さん:2009/07/20(月) 19:49:55 ID:kIp5z1Ni
>>268
>ニセ左翼暴力集団な。いわゆる極左過激派と分類される輩だ。
で?他の左翼を過激派扱いしてる件はどうなってるんだ

>民主党と自民党が、ほぼ違いのない同じ穴のムジナだと指摘しているのは正真正銘の事実だから
そうやって政権交代阻止に動く自公共
>ワシは、未だに明確な違いを説明できた人を見たことない。これから民主党政権で証明される。
民主のマニフェストの在日米軍の核密約文書の公開や最低賃金1000円の明記とかは大きな前進だと思うが
>原作は小沢さん、応援団までしてボロ出る頃には批判大合唱。
まあ小沢が「日本改造計画」出した頃はそれなりに改革路線が支持されてたし民意だったからねえ
276無党派さん:2009/07/20(月) 19:51:00 ID:wsiQXMBh
>共産党は何もしていない。
>来年もまた「たしかな野党」「消費税増税反対」「憲法改正反対」
>のスローガンを連呼し、一桁議席を守るべく選挙戦を戦うのだろう。
>毎度のルーティンワークが繰り返される。 延々と何十年。何百年・・・
277無党派さん:2009/07/20(月) 19:51:38 ID:kIp5z1Ni
>>270
ガキではありません。22歳で党員です

>>271
反対意見を言うものは粛清ですか?査問ですか?

278無党派さん:2009/07/20(月) 19:52:43 ID:wsiQXMBh
共産党の頭の固さはどうにもならない。救いようなし。
これだけ選挙に負け続けたら、普通の政党なら反省するのだが、
共産党は反省した形跡がまったくない。
やはり、頭の逝かれたカルトとしか言いようがないよ、日共は。

元共産党ナンバー4の筆坂氏、激白!
「共産党の外に出て、初めて目が覚めた」 週刊朝日(5/12)
有田芳生 筆坂秀世

敢闘言/脱会本とも呼ぶべき分野がある。
「共産党脱会」本 「さらば、日本共産党」
日垣隆/筆坂秀世「日本共産党」  週刊エコノミスト(5/9)
279無党派さん:2009/07/20(月) 19:54:20 ID:wsiQXMBh
ttp://www.amakiblog.com/archives/2005/10/24/
共産党や社民党に厳しく迫りたい。いつまで勘違いをしているのか。
何度選挙を繰り返しても大衆の支持を広げられないあなたたちこそ、
自民党を助けているのだ。
国民の為を思うなら潔く消滅してしまえ。
心配はいらない。
その後に必ず国民の幅広い支持を得る真の野党が生まれるはずだ。
その時こそこの国の政治が活性化される時だ。
政治的盛り上がりがこの国に生まれる時だ。

天木直人さん、共産党に解党を要求!
280無党派さん:2009/07/20(月) 19:55:50 ID:wsiQXMBh
マルクス・レーニン主義自体が誤り。
このマルクス主義を機械の設計図と考えるとわかりやすい。
同じマルクス主義という設計図から、ソ連、東ヨーロッパ、北朝鮮、北ベトナムなどが出来た。
それらがみんな社会主義は失敗した。
これは、設計図が悪いからである。
それなのに、日本共産党は『設計図は悪くない、人間が悪いのだ』と言い訳する。
科学的社会主義なのに『人間が悪い』というのは、自家撞着であり、『科学的』を否定するものだ。
そして、日本共産党だけは『本当の科学的社会主義』を実現できるというのが、おバカなんだ。
なぜか、だれが、どこで実験しても、鉄の溶解温度は決まっている。
この決まっていることを、『科学的』という。
それなのに、日本共産党だけは『鉄の溶解温度は自分らの場合は違う』という、これは『非』科学的である。
これを夜郎自大の、唯我独尊主義という。
281無党派さん:2009/07/20(月) 19:57:23 ID:q/toN6Al
共産党は名前を変えたほうがいいと、死んだ親父が云ってました。
282無党派さん:2009/07/20(月) 19:57:41 ID:kIp5z1Ni
>>278
筆坂は支持してないが奴の言う事も一理はある
共産党は都議会選挙も衆議院選挙も
市田や志位とか執行部は敗北の責任は取るお積りないのか?
民主は前回の選挙で岡田は辞めたし
共産も選挙の総括すべきでは?

283無党派さん:2009/07/20(月) 19:58:02 ID:wsiQXMBh
★離党宣言 (古参党員の千田氏が離党宣言)
このたび一身上の都合により本日をもって日本共産党を離党します
※蛇足説明
新党の結成は時代の求める急務なのです。
それを「綱領・規約」の立場から「ありえない」という地区委員長の認識では党員としての活動はできません。
できることなら中央委員会に問い合わせていただいて、
党籍を残して私の考える新党に所属することが可能なら、教えて下さい。
「一切の党活動を拒否する」という私の行動が、そのことによって三人の子どもを産み育て、
かつて愛した妻が現在の党組織のシステムの下で人格が破壊されることを何より心配していますが、
歴史が私に求める行動の妨げとなっている状況では、甘んじるよりほかありません。
 今の政治局面が、党籍を持ったまま新党のメンバーになることを「規約上ありえない」
と考える地区委員長の「歴史・党綱領・情勢の認識が不足する」発言が
この行為につながっていることの意味を深く深く認識して欲しいと望むだけ出す。
 私が自分のホームページで主張してきたことは、現在全国の人が毎日読みに来る状況にあります。◇
今の日本共産党は病気なのです。
私の診断では大衆不信病、自己中心主義病、傲慢病です。
これでは応援したくても怖くてできません。◇
種も蒔かずに刈り取りに「上からの指示」と狂奔するあなた方の運動は、残念だけれどどこか間違っているんです。
ttp://www.geocities.jp/sazanami_tsushin/members/0901/d09011.html
284無党派さん:2009/07/20(月) 19:58:40 ID:sDNQ0wwP
>>273
デマお断りなんだがな

破防法を適用したのはオウム真理教

破防法の適用を検討してるのは朝鮮総連

ちなみに朝鮮総連の資金凍結に反対したのは社民党だけ
285無党派さん:2009/07/20(月) 20:03:44 ID:sDNQ0wwP
>>276
そういうキャッチフレーズがお前みたいな奴に逆に利用されると
赤旗しんぶん記者に進言しといた

そこだけが切り取られて悪用されてるから止めた方がいいと
中央が理解を示すといいんだが
286無党派さん:2009/07/20(月) 20:06:05 ID:sDNQ0wwP
>>275
過激派扱いじゃなくて本当に過激派として活動歴があるから言っているだけ

22歳の成り済まし党員ね ガキだし、そんな意見を言う奴に出会った事が無い
287無党派さん:2009/07/20(月) 20:07:09 ID:kIp5z1Ni
>>284
戦前のテロ活動の隠蔽も

戦後の改憲論に対する賛成も

かつての北朝鮮との友好関係も

デマか?
288無党派さん:2009/07/20(月) 20:08:58 ID:kIp5z1Ni
>>286
あのなあ〜だから本当に大人だって
2chだからってあまり身勝手なことばかり言うと
こっちもきれるぞ
289無党派さん:2009/07/20(月) 20:09:18 ID:sDNQ0wwP
>>282
選挙の総括はもう終わってるよ
成り済ましのガキ、赤旗を読んでないのか
あ〜そうか、そうか取っている新聞が違うのかな
290無党派さん:2009/07/20(月) 20:10:44 ID:sDNQ0wwP
>>288
キレろガキ
291無党派さん:2009/07/20(月) 20:12:05 ID:wsiQXMBh
>>284
しょぼいデマゴーグの分際で偉そうだなw

共産党は、破防法に基づいて設置された公安調査庁の「調査対象団体」だろがw
292無党派さん:2009/07/20(月) 20:12:55 ID:kIp5z1Ni
>>289
はいはい、もうこれ以上議論やっても時間の無駄みたいだし
スレ違いになるようなので
293無党派さん:2009/07/20(月) 20:13:21 ID:sDNQ0wwP
>>287
デマだねガキ
294河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 20:15:11 ID:elSbIvux
>>272
あれ?そうやったっけ?気をつけますm(__)m
>>275
ニセ「左翼」→革マル、中核、連合赤軍などなど…過激派と呼んで間違いないと思うが?
民主党の政策で前進?共産党や社民党支持者の票数目当てじゃないと?弱者の味方ポーズして確実に政権に就こうて魂胆。
詐欺はね本心を隠して味方や身内のフリするのが定番なんですよ。
295無党派さん:2009/07/20(月) 20:17:53 ID:sDNQ0wwP
>>291
公安調査庁は,1952年(昭和27年)7月21日,破壊活動防止法の施行に伴い,
同法に規定する破壊的団体の規制に関する調査及び処分の請求に関する事務を一体的に遂行するために設置された行政機関です。
 また,1999年(平成11年)12月27日には,無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律が施行され,
無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する調査,処分の請求及び規制措置に関する事務が付加されました。

●  破壊活動防止法
 破壊活動防止法は,内乱や政治目的を達成するための騒乱,殺人等,
平穏な市民生活にとって重大な脅威となる暴力主義的破壊活動を行った団体に対し,
必要な規制措置を定めています。また,こうした暴力主義的破壊活動に該当する行為について,
適正な処罰を確保するための刑罰規定を設けることによって,我が国の公共の安全の確保に寄与することを目的としています。
 同法は,暴力主義的破壊活動を行った団体について,将来更にこれを行う明らかなおそれが認められる場合には,
その団体の活動を制限又は解散の指定の処分を行うことを定めています。さらに,こうした暴力主義的破壊活動に該当する行為のうち,
刑法その他の罰則では処罰し得ないか,軽い処罰しかできないものについて,適正な処罰をなし得るようにする規定を定めています。


デマはお前の専売特許
296無党派さん:2009/07/20(月) 20:18:53 ID:wsiQXMBh
>>294
どの政党だろが、薄汚れている。
共産党も詐欺政党だよ。
297無党派さん:2009/07/20(月) 20:20:00 ID:B/iKGyfB
尾崎豊みたいだ
298無党派さん:2009/07/20(月) 20:20:58 ID:wsiQXMBh
>>295
デマが専売特許なのは、おまえだろw

共産党は、破防法の同法の「調査対象(指定)団体」だろがw
299無党派さん:2009/07/20(月) 20:24:16 ID:sDNQ0wwP
Q2  破壊的団体にはどんなものがありますか?


 A2  自分たちの主義主張を暴力的手段で達成しようとする団体のことで,オウム真理教のほか,過激派や一部の右翼団体等多岐にわたっています。


http://www.moj.go.jp/KOUAN/SAIYO/qa.html
300無党派さん:2009/07/20(月) 20:33:51 ID:99rCwsC0
この党で党内革命は起きないの?
301無党派さん:2009/07/20(月) 20:37:53 ID:wsiQXMBh
問.日本共産党は暴力革命を目指している党か? 
この問いに対してYesと答える人は、今の世の中ではそうはいないでしょう。
しかし治安関係者はそうは考えないようで、いまだに日本共産党は暴力でもって
日本における共産主義革命を指向している政党である、と見なしていらっしゃるようです。
その証拠に、いまだに共産党は、公安調査庁から調査対象団体指定を受けたままであり、
破壊活動防止法による調査対象から外されていません。
現在でも、公安調査庁にとって日共は要調査団体なのです。
なぜ、いまだに日本共産党が調査対象となっているのか? その理由は2つあります。
1つは、過去に組織的に武装闘争を行なった "前科" があるという事、
そしてもう1つは、共産党の基本理念を顕したものである「綱領」に、
武力革命を正当化するかのごとき文言が見られる、という事
http://trickybarracks.web.fc2.com/special/security_e1.html
302無党派さん:2009/07/20(月) 20:46:15 ID:wsiQXMBh
共産党員ながら、執行部に対して容赦ない批判を浴びせる原氏。

56、指導部のセクト主義が諸悪の根源にある(共産党員・原仙作)
ご覧のように、志位らの言う「政治の中身の変革だ」というのは口先だけの「変革」であって、
政治情勢に突き合わせて翻訳すれば支持票の流出防止策にすぎないのである。
この党の指導部の長い歴史で培った本性である“受動性”(党防衛最優先思想)が
いつも重要な政治戦で顔を出すのである。
その“受動性”がいかに強烈なものか、本能というほどに指導部の心身に食い入っていることは、
すでに検討した馬鹿げた二者択一論をひねり出したことに現れている。
党防衛最優先思想は、多くの場合セクト主義の政治方針、政治行動として現れるのであって、
そのセクト主義の方針、行動が反動的な役割を抱え込むということになるのは政治の通例であって、ここでも例外ではない。
現実の政治情勢が刻々と政権交代という一大事件への階段を登りつつあるときに、
志位もまた「政権交代の現実的な可能性もはらむ」と認識しながら、
あえて政権交代が衆議院選の焦点ではないと主張して自党の1議席増が政治変革の扉を開くという妄言を吐くのだから、
これは悪い冗談か、政権交代反対の反動的立場の決意表明のようなものなのである。
jcp指導部は重要な政治局面では常にアクセルとブレーキを同時に踏むのである。
この党が戦後の60年を経てなお3〜4%の支持率しかえられない根本的理由のひとつである。<>
この党の指導部の経歴が大卒即専従活動家となるかそれと類似の経歴で、
いわば純粋培養の人種(jcp内エリートコースの人種とでも言えようか)であることと関係があろう。
庶民の心理の機微がわからない。
何度も失敗したパターンの繰り返しであり、惨敗の事実を突きつけられると「党の力量が足りない」と敗因を全党の責任に転嫁し、
敗因と指導部の責任をうやむやにする。
jcpに関心を持つ党外の人間には飽き飽きするほどわかりきったパターンの繰り返しである。後略。
ttp://www.geocities.jp/sazanami_tsushin/dc01/jcp/j08072.html
303無党派さん:2009/07/20(月) 20:49:17 ID:wsiQXMBh
79、イデオロギーの守護神・不破の勤行と末端の疲弊
前略。不破が山荘の”マルクス館”にこもり、不破の政治指導には何の役にも立たない
「マルクス・エンゲルスの革命論研究」をするのも「科学的社会主義」という教義の守護神としての勤めであり、
和尚の日常の勤行と同じことなのである。
その科学的、実用的意義は全く問題にならないのであって、
不破にその研究が不破の政治指導、長期低落の打開に役立つのかと訊く方が“野暮”というものなのである。
不破を信奉する党員諸兄は不破の勤行という決めつけを私の憶測だと思うであろうから、
不破の言葉を引用しておこう。昨年の12月13日の「赤旗」には
「革命論の研究講座終わる」という見出しで不破の次のような講義最後の「訴え」を載せている。
「マルクス、エンゲルスが…絶えず新しい問題に挑戦し、科学的な回答を追求したように、
科学的社会主義の立場で新しい問題に挑戦する、その態度をこそ受け継ぎ、身につけてもらいたい」 
不破の革命論研究は「新しい問題」、目下の凋落の打開策に役立つものではなくて、
幹部党員が「その態度を…身につける」という精神修養が目的だったのである。
そしてまた、民主主義だというフィクションとしての「民主集中制」への固執についてであるが、
不破(指導部)による真実の独占、教義解釈権の独占は組織における専制、上意下達の一方的組織、
すなわち、「民主集中制」という名の実態としての専制組織なしには成立しないのである。
こうして不破独裁のもとでは、不破という私人が指導部という機構に全的に浸透し、
不破の都合が党中央の政治方針ということになっていくのである。
組織トップは私人が機構を併呑し、下部は機構が個人の私生活を併呑していく。
指導部の小ブルジョア政治は組織における独裁を構築し、国政における議席減を招きよせ、中間機関を官僚化する。
組織機構に私生活を併呑された下部党員はカルト化するか、そうでなければ精神的にも肉体的にも疲弊していくのである。
ttp://www.geocities.jp/sazanami_tsushin/dc01/jcp/j08091.html
304河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 21:08:55 ID:elSbIvux
>>277
…………党員?……どちらの党の??
305無党派さん:2009/07/20(月) 21:13:30 ID:T7trWoLq
>>303
創価学会乙!言葉多くして内容の空疎さが目立つ。
多少ともマルクスをかじったことがあればありえない文章だ。
知ったかぶりをしたければ創価・公明版にでもいけ。
場違いなところで恥をさらすにはおよばない。
306無党派さん:2009/07/20(月) 21:13:50 ID:sDNQ0wwP
>>301
日本共産党綱領  2004年1月17日 第23回党大会で改定
http://www.jcp.or.jp/jcp/Koryo/index.html

そのブログを作成した者に対して法的手段に出る可能性もあると考える

・そのブログに対して、綱領は定期的に変わっており、革命などの言葉は
革命の出発点においての一回しか使われておらず、しかもソ連覇権主義という歴史的な巨悪の崩壊についてである。
・51年綱領に対して、日本共産党の中央が当時乗っ取られた経緯については一切触れられていない
その綱領を作成した者は北京機関を作ったスパイとして除名されている
・極左冒険主義という言葉を使用したのは学生運動をおこなっていた全共闘に対しての批判をした時に使った言葉であり
通常は分派や新左翼などの過激派に対してはニセ左翼暴力集団と批判する
火炎瓶闘争をおこなった一部の共産党員が北京機関に煽られて行動したのは事実であり、
日本共産党はそのような酷い事は二度と党員がしないようにとの反省を踏まえ今の議会制民主主義に参加している
307河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 21:19:15 ID:elSbIvux
>>282
日本共産党は集団経営?みたいな体制やから個人の責任にはならんね。
長が右向け右!で皆さんが右向くなら楽やろけど日本共産党はそうなってない。
50年問題の反省から、特定個人のワンマンやトップダウンはやれない。
例え党首の志位さんでも「俺の言う通りやれ」みたいな事はじめたらアウト。お役御免になるね。
308無党派さん:2009/07/20(月) 21:25:22 ID:sDNQ0wwP
>>302
>>303
気持ち悪いホムペだな
とても党員の意見とは思えない内容だ
偏執病の人間が作っているとしか思えん
309無党派さん:2009/07/20(月) 21:25:50 ID:eiAgk+Bs
社会主義国家って例外なく、公務員天国なんだけど、日本共産党も体質は一緒。
310無党派さん:2009/07/20(月) 21:28:22 ID:E7zpTe2x
つうか社会主義国はみんな公務員だよ。少なくともこの世に存在した社会主義国ではね。
311河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 21:28:47 ID:elSbIvux
>>283
新党つくっちゃうんなら結構なことだが、離党して当たり前ちゅうか、離党せなあかんわなぁそりゃ。
国語力が少し気になるが、大丈夫なんか?この人。新しい仲間ができるならいいんだが、下手して孤立しちゃう心配ないんだろか?感情で暴走する人って後先考えずやって失敗する場合が多いがなぁ…。
312無党派さん:2009/07/20(月) 21:32:22 ID:T7trWoLq
>>309
知らないことは言わないほうがいい。
頼まれもしないのに、恥をさらすこともないだろう。匿名だからって。
313無党派さん:2009/07/20(月) 21:33:04 ID:sDNQ0wwP
>>303
不破を信奉する党員諸兄は不破の勤行という決めつけを私の憶測だと思うであろうから、

↑勤行なんて言葉は一般人は使わないので解かりやすい。偏執病の創価信者

勤行(ごんぎょう)は仏教用語。お勤め(おつとめ)、精進とも。宗教儀式のひとつ。
寺院・自宅の仏壇の本尊や位牌の前で、経典や偈文などを読誦したり、合掌礼拝したりする。
おこない方は、宗旨により異なる。
朝・夕など平時に行うことを日常勤行という。


勤行で検索すると宗教の話題しか出てこない、怖すぎる
314無党派さん:2009/07/20(月) 21:42:35 ID:wsiQXMBh
>>305
完全に狂っているな。
創価認定&誹謗中傷しかできない精神異常者。
>>313、308
気持ちが悪いのはおまえだw
偏執狂は、おまえだ。
創価認定&誹謗中傷しかできないおまえは、完全に狂っているな。

共産党狂信者がここまで狂っているとはな。

おまえらほど醜い異常者はいない。
反吐が出る。

恥を知れ!
315無党派さん:2009/07/20(月) 21:44:52 ID:wsiQXMBh
共産党に対する批判は、何の反論もできず、創価認定&誹謗中傷。

共産党信者のまさにゴキブリ以下。

特にこいつ(ID:sDNQ0wwP)は、ここまで人間、堕落できるのかというほど
心根が腐りきっている。
316無党派さん:2009/07/20(月) 21:47:17 ID:sDNQ0wwP
>>314
恥はお前が知れよ

お前もキレるならキレろよ

創価信者との戦いは俺達若い世代も引き継いでいかないといけないみたいだ

気持ち悪いよ〜
317無党派さん:2009/07/20(月) 21:51:31 ID:wsiQXMBh
>>316
気持ち悪いのはおまえだろ。マジで恥を知れ。

主張に対しては主張で反論するなら、まだしも
創価認定して誹謗中傷。完全に狂っているな。

もはやおまえは生きている価値はないな。

こりゃ気持ち悪いゴキブリ以下だな。
318無党派さん:2009/07/20(月) 21:53:20 ID:tzRjou+X
>>303
要は不破が馬鹿だから末端党員が苦労するってだけの話だろ
319無党派さん:2009/07/20(月) 22:13:20 ID:T7trWoLq
>>318
不破さんに意見は多々あるがちょっと次元の違う話なんだ。
創価・公明版に行けって。あそこならマルクス主義や共産主義について知らないひとがおおいだろし
君の知ったかぶりもそれなりに通用すると思うよ。
320無党派さん:2009/07/20(月) 22:16:40 ID:wsiQXMBh
>>319
創価認定して誹謗中傷するしか能がないおまえのような狂人こそ
カルト創価板に逝けば?w

いや、電波板や厨房板や最悪板のほうがよりふさわしいかなw
321無党派さん:2009/07/20(月) 22:21:25 ID:T7trWoLq
>>320
創価認定はしたがそれが誹謗中傷になると認めたなら何も言うことはない。

322無党派さん:2009/07/20(月) 22:27:18 ID:wsiQXMBh
>>321
はあ?
見苦しい奴だな。
305は、明らかに誹謗中傷じゃないか(あきれた

どこまで卑劣な奴なんだな。
恥を知れ!
323無党派さん:2009/07/20(月) 22:33:07 ID:tzRjou+X
>>319
知ったかぶりも何もこのスレ書き込むの>>318が初めてだけど。
そんなことはいいので「ちょっと次元の違う話」がどう次元が違うか
説明してください
324無党派さん:2009/07/20(月) 22:37:58 ID:tzRjou+X
>>319
IDチェッカーで検索かけてもらえばわかるが、今日の零時まで24時間
俺のIDはtzRjou+Xで変わってないよ。他のスレでレスはつけてるけど
ここでは初めて。知ったかぶりという根拠は?
325河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 22:55:53 ID:elSbIvux
>>314
創価学会かどうかはともかく、党員が書く文章ではないがな…全体的に。
党員なら同じような内容の批判を書いたとしても、こういう文章にはならん気がする。なんか読んだ感覚に違和感がある。
326無党派さん:2009/07/20(月) 23:04:38 ID:wsiQXMBh
>>325
「違和感」か(失笑
そりゃ、あんたら、ヒラメ党員、ヒラメシンパと違って、
さざなみ通信ってのは、昔からある、党中央に批判的な
党員、シンパなどが集まっているサイトだからな。

親党中央の党員・シンパと
反党中央の党員・シンパの間では「違和感」があるだろうな。
向こうもあんたらに対しては「違和感」を大いに感じているだろうw
327無党派さん:2009/07/20(月) 23:05:46 ID:2OgZiJNf
今日やたらとスレが伸びてると思ってみたら案の定ノリタケ君こと ID:FXlcLTlCが暴れていたのかw
>>325
数日前にあなたと他スレで議論したものです。今日の日中にまたノリタケ君に絡まれていたようですね。
彼がいくら攻撃してきてもスルーが最善です。いくら議論しても無限ループに陥り無駄にくたびれるだけですから。
328無党派さん:2009/07/20(月) 23:07:19 ID:4JuPi3ur
共産党が全選挙区擁立したとしても民主党政権になるのになw
329無党派さん:2009/07/20(月) 23:08:10 ID:wsiQXMBh
>>325
だいたい「党員が書く文章」ってどんな文章なんだよw
ロボットじゃない限り、党員にも個性があるだろ。
ましてや、不破・志位を徹底的に批判できる党員なら、
おまえらみたいなロボット信者とは違うよw
同じ党員・シンパでも「水と油」だよ。
330無党派さん:2009/07/20(月) 23:10:01 ID:OB9FLT+U
総選挙で自公政治をきっぱり終わらせよう 共産・瀬戸氏
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2009/07/20/post_5978.php


共産党に入れても自公政治を終わらす事にならないわけだが・・・
本当に自公政治をきっぱり終わらせたいと思ってるなら、無駄な擁立をしないでくれ。
331無党派さん:2009/07/20(月) 23:10:25 ID:wsiQXMBh
>>325
「ノリタケ君こと ID:FXlcLTlC」って何者?
さかんに共産党が民主党を攻撃するよう主張していたから、
共産党狂信者を装った自民党信者にみえたが。
332無党派さん:2009/07/20(月) 23:11:05 ID:wsiQXMBh
>>327
失礼。327ね。
333無党派さん:2009/07/20(月) 23:15:19 ID:wsiQXMBh
>>330
つまり、共産党はつねに
「重要な政治局面では常にアクセルとブレーキを同時に踏むのである」
「この党が戦後の60年を経てなお3〜4%の支持率しかえられない
根本的理由のひとつである」と原氏は指摘。

つまり「アクセルとブレーキを同時に踏」んでいるから、一般の多くの人には
共産党はいったい何をやりたいのか、どこに向かおうとしているのか、
さっぱり理解できないんだよね。


334河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 23:28:05 ID:elSbIvux
>>326
日本語の分からんやっちゃな…党の現状に批判的な党員が書く文章ではないと言うたんだがな。
党員でない人物が党員を名乗って書いた文章だろう?
中を知ってる現役党員の批判、文章、指摘の仕方とは違う書き方だと感じるねん。
335無党派さん:2009/07/20(月) 23:31:34 ID:wsiQXMBh
>>334
日本語の分からン奴は、おまえのほうだろw
簡潔にいえば、どこのだれだか正体不明のおまえごときの虫けらの主観など
どうでもいいってこと。
336河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 23:33:41 ID:elSbIvux
>>327
その節はどうも。そうですか、彼が交じってましたか?どうりで……。納得。
337河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 23:42:16 ID:elSbIvux
>>329
ある程度の傾向やら特徴やら書き方やら、思考や推論の仕方やらいろいろあるがな。
国語の先生の集まりと、理科の先生の集まりでも当事者や詳しい身近な人なら感じる違いが出るだろうよ。
実際に本物を見て感じて体験した人と、そうでない人と文章書いても同じにはならん。
酒屋の経験ない人が酒屋を名乗って酒屋業界批判ぶち上げても、酒屋さんは文章読んだら違和感や違うもんを感じ取るわなぁ。
338無党派さん:2009/07/20(月) 23:44:43 ID:6s5rJ5NM
◎民主党の統一教会/右翼議員リスト ☆要注意 ※選挙で落選・比例代表で復活が多い

長島昭久(東京21区)
近藤洋介(山形2区)
神風英男(埼玉4区)
牧義夫(愛知4区)
北神圭朗(京都4区)
市村浩一郎(兵庫6区)
大島敦(埼玉6区 )
松野頼久 (熊本1区)
岡本充功(愛知9区)
吉良州司(大分1区)
田村謙治(静岡4区)
松原仁(東京3区)
三谷光男(広島5区)
吉田泉(福島5区)
笠浩史(神奈川9区)
鷲尾英一郎(新潟2区)
渡辺周(静岡6区)

(参議院議員)
西岡武夫(比例)
水戸将史(神奈川県)
山根隆治(埼玉県)
田名部匡省(青森県)
※上記の議員は核武装や憲法改正を目指す右翼カルトで民主党のお荷物です。
339河内のおっちゃん:2009/07/20(月) 23:46:10 ID:elSbIvux
>>335
不破さんの批判書いた人かて、どこの誰や分からん正体不明の人物やろが。
340無党派さん:2009/07/20(月) 23:48:11 ID:wsiQXMBh
>>337
はあ?????????????
だから、何度いったらわかるんだ?
どこの誰だか正体不明のおまえの「感じ」なんてどうでもいいんだよ。
仮におまえが親党中央の党員・シンパなら、さざなみ通信に集うような
筋金入りの反党中央の党員・シンパの間に対して
「違和感」があるのは当たり前じゃないかw

党員ならこんな発言をするはずはないという「先入観」が形成されているんだよ、
おまえの脳内では。党の洗脳教育のせいかもしれないが。
341無党派さん:2009/07/20(月) 23:50:23 ID:wsiQXMBh
>>339
どこの誰や分からん正体不明の人物が、
党員を名乗るどこの誰や分からん正体不明の人物を
「違和感」を感じるから党員じゃないといっても説得力ないだろがw
342327:2009/07/21(火) 00:02:55 ID:2OgZiJNf
>>331
ノリタケ君とは「ホロコーストはでっちあげ」とか「911事件は米国の自作自演」とか言っている歴史修正主義者だよ。
なんか「木村愛二」とか「リチャードコシミズ」とかいうわけの分からない人たちを尊敬していて彼らの主張に影響を
受けているらしい。それ以上のことは俺もよく分からない。確かに共産党支持者というよりは極右にしか見えないけどな。
343無党派さん:2009/07/21(火) 00:04:53 ID:N8Pw7LMk
社会悪撲滅!【利権政治・カルト・マルチ・ギャンブル・行政対象暴力】『ルールある経済社会へ!』 『税金は負担能力に応じて!』
綱領2004年1月17日第23回党大会で改定http://www.jcp.or.jp/jcp/Koryo/index.html
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ! 社会正義!
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i 困った時は日本共産党
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l
.     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  | 自由と民主主義の宣言http://www.jcp.or.jp/jcp/Sengen/index.html
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ世帯年収300万円未満 日本人の30%(厚生労働省)http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkk_6_9.html
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /

党員40万人、機関紙165万部、地方議員3000人(第1党)地方支部22000支部、地区委員会300箇所、地区役員11000人、県会議員保有43都道府県、後援会員364万人
知りたい・聞きたいhttp://www.jcp.or.jp/faq_box/index.html北方領土、竹島、沖ノ鳥島、尖閣諸島は日本の領土です
自衛隊の海外派兵をやめ、軍縮の措置をとること、世界中の国から攻撃される心配が無くなった時に国民の圧倒的多数が同意すれば解消する
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090619/stt0906191809018-n1.htm
これまで社会が発展してきた土台に経済の構造と運動があること、多くの国ぐにで、原始共同体から奴隷制、封建制、
そして資本主義社会へと発展してきたことなど、マルクスが初めて明らかにした考え方が、今日では、普通の学校教育においても歴史を見る常識になっています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-22/ftp20070322faq12_01_0.html
第二条 日本共産党は、日本の労働者階級の党であると同時に、日本国民の党でありhttp://www.jcp.or.jp/jcp/Kiyaku/index.html
(似非右翼、似非左翼、暴力集団、成り済まし、デマ等はお断りします)
344無党派さん:2009/07/21(火) 00:11:37 ID:c7xpwf7i
妄想だが、自民大敗して、共産党が協力するような政権ができたら
株価、為替はどうなるんだろ?
個人的には、円安が進行して、経済効果があるような気もする。
345無党派さん:2009/07/21(火) 00:39:00 ID:N8Pw7LMk
 国民新党の亀井静香代表代行は20日午後、次期衆院選で
民主党の優勢が指摘されていることに関し、広島市内で記者団に
「民主党への順風は国民新党への逆風になっている面もある。そこが苦しい」
と述べ、埋没への危機感を示した。

 一方で「風だけで選挙を考えたら間違える。風なんてあっという間に変わる」
とも語り、野党として引き締めを図っていく必要性を強調した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090720-00000039-jij-pol
346無党派さん:2009/07/21(火) 00:47:35 ID:N8Pw7LMk
1、2年生議員が8割と“風”に乗った感は否めない。選挙中、党の方針と異なる意見を訴えた候補者もいた。
衆院解散を前に、党執行部と都議側との乖離(かいり)も浮き彫りになり、今後、議会運営の責任を全うできるのかは不透明だ。
▽初会合で紛糾 衆院解散がほぼ確定した15日。都議会では民主の当選者を集め、
都議選後初の会合が開かれた。会合は予定を大幅に超え、2時間半に及んだ。「執行部が、幹事長など都議団の役員人事を都連会長の菅直人衆院議員ら
幹部3人へ一任すると提案したのが紛糾の発端」。出席者の一人は明かす。
「衆院選まで時間がない。都議が幹事長選挙に没頭している余裕はない」
と主張する菅氏に、都議は「きちんと選挙で決めるべきだ」と猛反発した。
一任派と選挙派の間に怒号が飛び交う。菅氏は顔を紅潮させて怒鳴った。「政治家だろう。衆院選のことも考えてほしい」
結論は出ず、23日の議員総会に持ち越されることに。執行部と都議との隔たりが露呈した一幕だった。
▽「浮薄な選挙」 都議選で民主は42選挙区のうち、9割の38選挙区でトップ当選した。
229万8494票を獲得し、得票率は40・8%。前回よりも約126万票増えた。
一方、自民は前回より11万8560票増やし145万8108票(得票率は25・9%)としたが、
38議席の獲得にとどまった。得票数を衆院選小選挙区に当てはめると、民主の22勝1敗だ。
1人区では民主が6勝1敗。
▽党方針に反旗 では、民主は第一党の責任を全うできるのか。当選54人のうち新人は過去最高の22人で、当選1、2回が全体の約8割を占める。
都の幹部職員は「経験の乏しい都議が都庁の仕事を理解せずに議員の調査権を振りかざす可能性もある。早急に議員教育が必要だ」と危惧(きぐ)する。
しかも、党の方針に反旗を翻す都議や候補も多い。都議選の争点の一つ、五輪招致。民主は賛成の立場なのに、ある候補は選挙公報に
「ほかにすべきことがある」と明記し、反対の意を唱えた。石原知事が3選を果たした
19年の都知事選では、数人の民主都議が知事支援に回って、処分されたこともある。国政の民主同様、統一感を欠く党内の調整が急務になる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090720/lcl0907200809001-n2.htm
347無党派さん:2009/07/21(火) 00:53:35 ID:N8Pw7LMk
在日韓国人参政権、マニフェストからはずれる

来月30日に行われる日本の衆議院選挙で政権交代の可能性の高い民主党が、
選挙公約(マニフェスト)に日本の永住資格をもつ外国人に地方参政権を付与する内容を含めないことにした。
岡田克也民主党幹事長は18日、三重県四日市市で開かれた講演会で
「私を含み、小沢一郎前代表、鳩山由紀夫代表らは永住外国人に地方参政権を与えなければならないという立場だが、党の意見がまとまらなかった」と述べた。
これは今月末に発表される総選公約にこの問題を含めないという方針を確かにしたものと解釈されている。

民主党はこれまでこの問題を外国人参政権に反対している自民党と差別化するための政治論点としてきた。
1998年党結成時、永住外国人の地方参政権問題を党の基本政策に明記している。

鳩山代表は「日本列島は日本人だけの所有物ではない。永住外国人たちは税金も支払い、地域に根付いて暮らしている」という破格的な発言も躊躇せず、
外国人参政権に積極的な立場を表明していた。小沢前代表も昨年1月、李明博(イ・ミョンバク)大統領当選者の特使資格で訪日した
李相得(イ・サンドゥク)議員に「(外国人参政権に)個人的に賛成だ。早く論議を通じて処理できるようにする」と約束していた。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118115&servcode=A00§code=A00
348無党派さん:2009/07/21(火) 00:55:14 ID:N8Pw7LMk
セクハラ・パワハラ事例集…「派遣酷書」発表

 日本労働弁護団は17日、派遣社員から寄せられた労働相談や職場でのトラブルなど
71件の事例をまとめた「派遣労働酷書」を発表した。

 不況を理由にした解雇や派遣先での嫌がらせ、差別など派遣労働の厳しい状況が浮き彫りになっている。
71件の中で最も多いのが、「派遣切り」や「雇い止め」といった不安定雇用で37件を占めた。
このうち、リゾート開発会社に派遣されていた男性は3か月ごとの契約で9年間も勤務したのに、
昨年末、「不況で会社が大変」という理由だけで雇い止めに遭っていた。

 昨年12月に「仕事が減った」という理由で解雇され、
「今年1月に生まれた子供と妻を、どうやって養っていけばよいのか」と途方に暮れる
大型トレーラーの運転手からの訴えもあった。

 派遣先の社員からセクハラやパワハラを受けたケースは8件で、
派遣先の部長から宴席でキスをされたり、業務中に抱きつかれたりしたが、
誘いを断った途端に契約を打ち切られたという女性もいた。
このほか、休日がないといった待遇差別などの事例も記載されている。

 同弁護団の棗一郎弁護士は「派遣社員は弱い立場に立たされているのに、
派遣会社、派遣先ともに雇用責任を果たしているとは言えない。
このような実態を踏まえ、労働者派遣法の改正論議をしてほしい」と話している。

 酷書は、希望者に1冊100円で販売する。問い合わせは同弁護団(03・3251・5363)。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090717-OYT1T00902.htm
349無党派さん:2009/07/21(火) 01:00:21 ID:N8Pw7LMk
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090720-520874.html

 自民党の津島雄二氏(79)の引退に、美人すぎる藤川優里八戸市議の父で、元八戸市議会副議長の藤川友信氏
 もショックを受けた。19日の朝、津島氏から「大変世話になったね。引退を決めたから」と電話があったという。
 「私にとっては親みたいな人。政争が続く中、熟練した先見性のある人に、もう1期頑張っていただき、日本の将来の
 形をきちっとつくっていただきたかった。残念です」と話した。

 友信氏は、津島氏が初当選した76年から83年まで秘書を務めた。優里氏の名付け親は津島氏の夫人である園子さんだ。
 後継候補は県連が20日にも協議する。知名度の高い優里氏が青森1区から出馬する可能性について、
 友信氏は「あり得ない」と一蹴。「(後継候補の)力になれるよう応援に行きたい」としており、優里氏とともに応援に入る考えを示した。
350無党派さん:2009/07/21(火) 01:04:48 ID:N8Pw7LMk
ARFで災害訓練、日本とインドネシア呼び掛けへ

 日本とインドネシア両政府は、東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)の
参加国に、軍民共同の災害救援演習の実施を呼び掛けることを決めた。

 演習は大地震の発生を想定し、インドネシアで行う方針だ。23日にタイで開かれるARFで
両国外相が表明する。

 捜索救難や医療活動、避難所建設、被災者移送などの訓練を行うもので、
関係国の理解と協力の促進を図る狙いがある。

 演習の実施時期は未定だが、日本からは防衛省・自衛隊のほか、外務省や国際協力機構
(JICA)の担当者らが参加する予定だ。日本は演習のシナリオ作りや費用負担でも協力する。

 ARF(27か国・機関が参加)は1994年の発足以来、地域安全保障に関する「対話の場」
としての性格が強かったが、近年は具体的な協力行動を実行する枠組みへの脱皮が
模索されている。演習もその一環だ。

 今年5月には、米国とフィリピン政府の共催で、台風被害を想定した初の演習も
マニラ湾沖で行われている。

(2009年7月19日03時09分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090719-OYT1T00560.htm
351無党派さん:2009/07/21(火) 01:08:35 ID:N8Pw7LMk
★<ウイグル暴動>独立派裁く立法を急ぐ=分裂・テロ活動抑え込み強化が狙い―中国
7月20日14時54分配信 Record China

2009年7月19日、5日に新疆ウイグル自治区で起こった暴動事件に関連して、同自治区全人大
常委会(全国人民代表大会常務委員会)のアイリーグン・イーミンバーハイ主任は、同自治区
全人大が民族分裂工作活動を裁くための地方立法を進めていることを明らかにした。新華社
通信(電子版)が伝えた。

イーミンバーハイ主任は、「7・5暴動事件」は国内外のウイグル独立派勢力が計画的に組織した
暴力犯罪事件であり、「民族分裂主義勢力がたとえどのような理由をかかげようとも、最終的な
矛先はわが党とわが国家制度に向けられている」と語った。

「この犯罪勢力と戦い抜くことが同自治区全人大常委会の職責だ」と言う同主任は、全人大は
憲法に則り、法によって与えられた職権により、中央政府と自治区政府の政策決定に対する
法律と制度の後ろ盾を整え、民族分裂活動とテロ活動を撃滅する必要がある、と強調する。
同主任によると、自治区全人大はすでに民族分裂活動を裁くための立法を急ピッチで進めて
いるという。

同主任はまた、少数民族に対する言語(中国語)と法律の教育が不足していることが問題だとの
考えを示し、法律の普及のための小冊子をウイグル語・カザフ語などに翻訳、少数民族農牧民の
手元にも届くようにしたい、と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090720-00000013-rcdc-cn
352無党派さん:2009/07/21(火) 01:12:15 ID:N8Pw7LMk
★今年は3万人がクビを切られるリストラ地獄 大手30社
2009年07月19日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
●年齢制限なし、期間延長も
15日、日銀の景気判断が「下げ止まりつつある」から「下げ止まっている」に引き上げられた。
だが雇用は、戦後最大の危機に直面だ。東京商工リサーチがまとめた「09年上半期 希望・早期
退職募集状況調査」によると、募集企業数は前年同期比で3.7倍、上場145社に達している。
1000人の募集をした医薬品卸のメディセオ・パルタックHD(東証1部)、600人募集のUSEN
(ヘラクレス)、450人の枠に502人が応募したNECトーキン(東証1部)など、大手企業が続々と
リストラに踏み切っている。募集人数を公表している上場141社を合計すると1万5347人。この
規模は、業績悪化に苦しむ三洋電機とTDKの社員(単体ベース)が丸ごと首を切られるのと同じだ。

東京商工リサーチ情報部の友田信男統括部長が言う。
「1月から6月までのわずか半年で145社です。年間では、ITバブル崩壊後に記録した02年の
200社を上回るでしょう。今年は、40代や50代以上というように年齢制限を設けない募集が多い。
募集人数に達しなかった場合は、期間を延長する会社も続出です。それだけ経営状態が深刻だ
ということになります」

こうなると「肩たたき」が横行し、無言の圧力に耐え切れなくなるサラリーマンも出てくる。リストラ
地獄だ。上半期の数字をもとにすれば、希望・早期退職募集は、倍の年間300社、合計3万人
以上に膨れ上がる恐れがある。

「工場の稼働率が上向いたとか、在庫調整が進んだという報道もありますが、それはごく一部の
大手企業に限ったことです。中小・零細企業は、まだドン底経済に苦しめられているのです。雇用
環境も大手と中小・零細の間で格差が広がってきたとみるべきでしょう」(前出の友田部長)

09年上半期の倒産件数(負債総額1000万円以上)も、前年比8.2%増の8169件と最悪だった。
失業率は上昇を続けている。雇用環境が改善しなければ、消費も上向かず、日本経済は立ち直れ
ない。景気回復はずっと先だ。
【主な上場会社の希望・早期退職募集の状況】
http://news.livedoor.com/article/detail/4257832/
353河内のおっちゃん:2009/07/21(火) 01:53:11 ID:wNywoLwc
>>340
レスするなら少しは真面目に読んだらどうだ?ワシが勝手に感じた云々じゃないぞ。
あるべきはずのリアリティの問題だ。お前は戦争体験を実際にした人と同じようなリアリティがある文章を書けるか?
同様の内容を文章化しても必然的に違いがでるもんだ。それは現場なり実状なりを知ってる人間なら分かる。
酒屋さんにしか分からん感覚、科学者にしか分からん感覚、教師にしか分からん感覚。それぞれの共通する立場の人なら判断ができるが、他の人は判断つかない。
こういう微妙な差が実際にあるのを否定するのか?世の中には体験しないと得られない情報がある。
「君もなったら分かる。幾ら説明しても無理や。」こんな事を病気の人や苦労してる人から言われた経験ないか?まさにそれだよ。
354無党派さん:2009/07/21(火) 01:57:31 ID:J387+FxO
なんでこのスレコピペばっかなの?
見にくいよ
355無党派さん:2009/07/21(火) 06:19:45 ID:F00UcL4K
マンツーマンぽいレスもその読みやすさから押し付けにしか使われ
なくなった1行空けばっかで印象悪いしな。
迫害が多くて説明に疲れきってるのか意固地でネガティブなところが
出っ放しって気はするな。
356無党派さん:2009/07/21(火) 07:11:01 ID:Zaanw2LS
>>355
変な改行ばっかのオマエのレスの方がよほど読みづらい
357無党派さん:2009/07/21(火) 10:40:11 ID:3c0Kl5ID
連立政権に参加しろとは言わん民主とはいい関係作っとけ
公明は必ず下野したら民主に擦り寄り政権参加しようとする
共産党は公明の政権参加を阻める立場になっとくべきだ
358無党派さん:2009/07/21(火) 10:53:53 ID:krHdFFMI
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
      ただし、衆院7〜9議席、参院1〜3議席以下 ですと
      寄生虫経団連が肥大化し貧困拡大の危険が生じます
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
359無党派さん:2009/07/21(火) 11:03:54 ID:BLY5z21i
>>358
面白い!
360無党派さん:2009/07/21(火) 11:32:45 ID:o5+xXUt6
>>358ワロタw
361無党派さん:2009/07/21(火) 12:09:12 ID:mgy6m6ak
自民の武部・中川・小池あたりが離党して、
麻生と共産党で政権与党になってほしい
362無党派さん:2009/07/21(火) 13:03:41 ID:BLY5z21i
心なしか今日は創価っぽい投稿が少ないようだけど
衆院解散でさっそく住民票移動や他党の選挙妨害の作戦会議にはいってるのかな
363無党派さん:2009/07/21(火) 13:34:23 ID:bJXARVNa
Cさ、髪の毛ペタっとさせすぎ
顔がよけいでかくみえる
麻生みたいに少しボリュームだしてからなでつけたほうがいいよ
364無党派さん:2009/07/21(火) 14:00:23 ID:Ywf+ceV+
>>353
はあ??????????
あんたこそ、少しはまじめに私のレスを読んだらどうだ?
どこの誰だか正体不明のあんたがなにを「体験」したのかは、知らんが、
どこの誰だか正体不明のあんたが<俺の「主観」「感覚」を信じろ>といくら
強弁しても到底無理。あたりまえじゃないかw
365無党派さん:2009/07/21(火) 14:12:04 ID:XHUVApxg
衆院40・参院20か・・・・
結構期待されとるのう。公明・社民なんぞいらんから第三極になれってことだわな。
366無党派さん:2009/07/21(火) 15:45:12 ID:UI/BNbeY
監視機能を発揮するにはそれぐらいは必要なだけで
別に期待されてるわけではないぞ
とりあえず10議席ないと党首討論に参加できないし、
20議席ないと議案の提出もできない
367河内のおっちゃん:2009/07/21(火) 16:15:19 ID:wNywoLwc
>>364
つまり、この不破批判の内容も信憑性なし、反中央党員の存在も本当に居るかどうか不明ってことだな?
君は嘘か本当かも分からん怪文書レベルの不破批判なるものを事実だと断定するような書き方だが?
さざ波の書き込みも信憑性ないよな?何故、反中央党員の存在を断定して肯定できる?
368無党派さん:2009/07/21(火) 17:17:23 ID:Ywf+ceV+
>>367
はあ????
頭、大丈夫か?
当該人物が党員かどうかという事実関係とその主張内容の妥当性は、論理的に別だろがw
あんたの言っている事は、「不破批判」の妥当性云々の次元ではなく、
この人物が党員かそうではないかという事実関係のレベルだろが。
そんなことは、ネット右翼がやっているような「在日」認定云々と同じで、
実際に分かるわけないだろ。あきれるよ。

もういいかげんにしろ。もうレスは不要。
369無党派さん:2009/07/21(火) 18:08:34 ID:mgy6m6ak
民主が過半数は厳しいらしい
社民と国民新党をたしても
そうなると共産党が鍵になるって

BY毎日新聞
370無党派さん:2009/07/21(火) 18:22:14 ID:Eds59ptd
>>368
おれは頭大丈夫かとは聞かんで。大丈夫でないのは明らかや。
レスの経緯を見てみんかい。
おまえはこの「さざなみ」なるものが党員であることを論拠にして党中央に難癖をつけたんの違うんかい ボケが
それなら主張内容の妥当性以前に出所が明確であることが前提になるやないかい このあほんだらが
主張内容については論外や
まったくマルクス主義の言語で書かれておらんのは河内のおっちゃんの言うとおりや
ええかげんなことぬかすな このど反共が
371無党派さん:2009/07/21(火) 18:29:52 ID:Eds59ptd
>>368
それといちいちわざとらしゅう「はあ???」とか他人さんに腐れ反共の口臭かますな
しばきたおしたろか ばかもんが
372無党派さん:2009/07/21(火) 18:30:29 ID:881keQ2/
ずいぶんと荒れてますな
荒らしはかまったら負けですよ

>>399
民主で単独過半数いけると聞いているが。。。
もしそうだとしたら「民主連合政権」樹立は今年かもな(笑)
373無党派さん:2009/07/21(火) 18:33:34 ID:UI/BNbeY
民主(党中心の)連合政権やったー
自公政権はライスカレーだったとして
共産党はカレーライスの福神漬かラッキョウになれるか
374無党派さん:2009/07/21(火) 18:38:47 ID:zR2cBQn8
なんで共産党はあほみたいに候補者たてるの?
どうせ落選で供託金没収なのに
民主に譲ればいいじゃん
375無党派さん:2009/07/21(火) 18:41:50 ID:881keQ2/
>>374
今年からは委託金没収確定ではない選挙区に大幅に絞り込んでいる
小選挙区に立てることで、比例票の上積みが狙えるらしいよ
376無党派さん:2009/07/21(火) 18:48:10 ID:881keQ2/
377無党派さん:2009/07/21(火) 18:50:28 ID:VeUqraRl
全選挙区に候補者を立てるという十八番が・・・
幸福実現党にパクられてしまったんだねw
378無党派さん:2009/07/21(火) 19:50:40 ID:UpyUHHkk
いつも思うけど、幹部の顔の良さは他を圧倒してるよね
市田、穀田さんなんてなぜ共産党にいるの?って顔だし
志井さんも皇族みたいな顔立ち
他の党の人たちはみんな品がない顔ばかり 鳩山さんだけは品があるが、嫌な感じがある
379無党派さん:2009/07/21(火) 19:50:45 ID:UI/BNbeY
あれれ民主連合政府も全小選挙区擁立もぱくられたー
何が共産党に残されているんだ?
まさか粛清、査問とかだけ?
そんなの嫌だー
380無党派さん:2009/07/21(火) 19:52:53 ID:UI/BNbeY
幹部様に比べ共産党地方議員のおばちゃんの親しみやすさったら
役に立つしね
381無党派さん:2009/07/21(火) 20:25:47 ID:Zaanw2LS
>>378
ちっと前の方がイイ面構えのメンツだった。
正森成二に金子満広、松本善明、寺前巌、、、。
頼れる闘士然としてたな。
いまの奴らは線が細い。
382無党派さん:2009/07/21(火) 20:35:09 ID:UI/BNbeY
だって中選挙区を勝ち抜いてきたんだもの
比例区だけじゃあねえ
383無党派さん:2009/07/21(火) 21:28:23 ID:x8SeHcDZ
民主集中制破棄マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
384無党派さん:2009/07/22(水) 01:51:45 ID:zhAI3mK1
(マルチですまんが。)
現状民主を押し、自公政権を打破することは「時間稼ぎ」の意味合いでは十分にメリットがある。

庶民負担増税、禁じ手の比例定数削減のいずれも、自公政権の場合、民主政権よりも数段
早めてくると思われるからだ。

ただし、自民、民主どちらも日本経団連直轄の政党であり、本質的には全くの同質であるという事実を
有権者は理解しておくべきだ。

また公明の動きも無視できない要素としてある。
公明が民主に擦り寄った場合、自公政権と同等かそれ以上に危険な存在となるだろう。

これらの政治的リスクに対し、全てに異を唱えられるのは反財界政党である日本共産党だけだ。
よって「比例区には日本共産党」を強く推奨したい。

保守派よりの有権者には、反財界政党の共産が躍進する事などそうそうはありえないから心配いらん
とだけ言っておく。
いずれにしても、一人でも多くの共産党議員を送り、議会制を死守しなければならないのだ。
385無党派さん:2009/07/22(水) 08:38:47 ID:PUxMVbud
>>384
まったく同感だ
386無党派さん:2009/07/22(水) 14:04:11 ID:8TVJ9ftG
>>384
二段階革命論ですね、分かります
387無党派さん:2009/07/22(水) 15:07:02 ID:zhAI3mK1
>>386
「革命」ではなく、議会制民主主義の「防衛」だ。

そもそも革命とは仕事、住む場所を奪われ、受け入れて貰える余地がなくなった
民衆が集まることにより行われる。
革命とは誰かが工作をした結果行われるという類のものではなく、必然的に生まれてくるものだ。
だがその時代は例外なく混沌の真っ只中にいる。

日本共産党が掲げているのは「国民が主人公によるルールある経済社会」。

資本主義社会を社会主義形態に切り替える等というものではない。

現状を同じく表現するなら「財界が主人公によるルールなき経済社会」といった所だろう。

モノを買うなら高い税率を加算され、怪我や病気をしたらなら高い医療を請求され、
職につきたいなら一定年齢まで。それ以上は使い捨て同然の履き捨て処理。
不満があるなら辞めろ。あとは知らん。金が無い高齢者は死ね。

この様なことがまかり通っているのが現状であり、更に言うなら明日は我が身である。
有権者が職を失ったり高齢になった時、初めてこれらの矛盾について考え始める。

だが日本経団連はもはやこの実情自体を握りつぶす手段に出てきつつあるのだ。
比例定数削減が正式に通過したならば、共産党が言う「暗黒政治」の到来であり、
もはやおいそれとは反対の意を唱えることは不可能となる。

衆院選までの時は秒読み段階に入った。
全ての有権者は、これらの問題に対し、本気で相対せねばならない。
388無党派さん:2009/07/22(水) 15:38:44 ID:k48H9OAL
>共産党は公明の政権参加を阻める立場になっとくべき
これ、すごく重要な希ガス
389無党派さん:2009/07/22(水) 16:44:47 ID:SbjN4uxw
中選挙区を勝ち抜いてきた・・・・
割には定数5の参院東京でも余裕で負けたねw
今の共産党には、定数8の選挙区がいりそうだねw
390無党派さん:2009/07/22(水) 16:53:14 ID:y4X0SVEs
とりあえず総選挙のカンパしてきた。。。
391無党派さん:2009/07/22(水) 17:48:26 ID:yn/U5Ltr
2007参院選・東京選挙区は賞味期限切れの無所属に持っていかれたねえ。
東京は魔物が住む所で、たまにこういった風が吹いて意味不明の候補が
通っちゃう。青島都知事もこの例だな。
とはいえ定数5ではじき出されるってヤバいよなあ、個人的にはあの選挙が
共産党の「底」だと思うんだけどねえ。これより下は一応「岩盤」があると思う。
392無党派さん:2009/07/22(水) 18:32:37 ID:0LNgwuv0
対立候補、投票率、有権者数いかんにかかわらず70万票取れるのは上田、野坂しかいなかった
393無党派さん:2009/07/22(水) 18:34:57 ID:iG3kC4yO
とりあえず共産党はいないと困ると思われ

一定の議席はないといかんね
394無党派さん:2009/07/22(水) 18:38:18 ID:cFrMyXfI
>>391
 でも55万票取ってるんだよね。
上田、野坂時代の裏では55万票くらいで最下位当選はキープしていた。
395無党派さん:2009/07/22(水) 18:43:32 ID:7MqBsTTk
あの胡散臭い(と言っては悪いが、本当にそう思った)川田何チャラにしてやられたという思いもあるけど
それよりもまず、うちの候補者の質に問題があったと考えたのは俺だけ?
女性だからそれなりに有利って思ったのかもしれないけど、正直前の人より魅力に欠けてた気がする。。。
396無党派さん:2009/07/22(水) 18:44:32 ID:cFrMyXfI
>>395
55万票取っているのだから候補に問題はない(上田、野坂クラス求めるのでない限りは)
397無党派さん:2009/07/22(水) 18:55:40 ID:LAluqUNt
 8月18日公示、30日投開票の衆院選に向け、全国の警察本部は22日、選挙違反取締本部を設置した。
警察庁によると、解散日前日(20日)現在の警告件数は、突然の解散だった前回選(05年)に比べ、
立候補予定者の準備期間が長かったことを反映し、1377件増の計1390件となった。

 内訳は、文書掲示違反が1348件と大半を占め、
党首と立候補予定者の顔写真が並んで写るなど明らかに選挙活動とみられるポスターを掲示しているケースが目立った。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090722k0000e040051000c.html
398無党派さん:2009/07/22(水) 18:59:43 ID:7MqBsTTk
55万もとったのに何で落ちたorz
399無党派さん:2009/07/22(水) 19:00:11 ID:LAluqUNt
30年間…日本は首相17人、英国は4人 すげ替え許さぬ慣習

麻生太郎首相が21日、衆院を解散したことによる総選挙で、細川政権以来、
16年ぶりに「非自民政権」が誕生する可能性が強い。英国でも、ブラウン労働党
政権は不人気で、来年6月までに行われる総選挙で13年ぶりに最大野党の
保守党に政権が代わりそうな気配だ。ただし、共通項は政権交代含みというところ
までだ。英国の場合、首相はサッチャー氏から数えて4人にとどまっているのに、
日本は同期間で実に17人に上る。同じ議院内閣制の国で、どうしてこうも違うのか。
未曾有の金融危機で手腕を振るい、ノーベル経済学賞のクルーグマン米プリンストン
大教授から絶賛されたブラウン首相も、景気後退、議員経費乱脈問題で支持率は
低迷し、直近の世論調査で労働党の支持率は25%と、保守党の42%に大きく水を開けられている。
支持率が低い首相の下で選挙は戦えない、と考える議員心理は日本も英国も同じ。
労働党内では昨秋に続き今年6月にも、「ブラウン降ろし」が公然化した。反首相派の
閣僚が次々と辞任したのに、首相は内閣改造で対抗、退陣の危機から脱出した。
豪腕、マンデルソン民間企業・規制改革担当相の多数派工作が奏功したともされる。
だが、首相の首のすげ替えが半ば慣習化している日本とは違って、「総選挙を経ず
して首相は頻繁に変えられない」という意識が政治家にも有権者にも根付いているのが英国である。
2年前にブレア前首相から政権を引き継いだブラウン氏はまだ、首相として総選挙を
戦っておらず、氏を引きずり降ろせば、解散・総選挙の流れは一気に加速する。
景気回復の見通しが立たない中で総選挙をするのは自殺行為だという心理が、ブラウン氏の権力維持につながった面もある。
日本の政治を10年余も観察している英誌エコノミストのコンサルタント部門、エコノ
ミスト・インテリジェンス・ユニットのロバート・ワード氏は「英国でも首相のすげ替えは
できるが、日本ほど政治に悲観的でも無関心でもないので、有権者がそれを許さない」と、政治風土の差を指摘する。


http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090721/erp0907212242003-n1.htm
400無党派さん:2009/07/22(水) 19:04:07 ID:0LNgwuv0
田村はおばちゃんでも若い人でもない中途半端な感じか
美人でも可愛くもないし親しみももてないし特徴ないなあ
しゃべりが達者でもないでしょ、うーむ
401無党派さん:2009/07/22(水) 19:04:56 ID:LAluqUNt
 和歌山県警海南署は21日、入管難民法違反(不法在留)の疑いで、韓国籍の船員の少年(19)を
逮捕した。同署によると、沖合に停泊中の韓国船籍のタンカーを抜け出して観光。「日本に興味があった。
繁華街を見てみたかった」と話している。

 逮捕容疑は18日、同県海南市の和歌山下津港沖に停泊していたタンカーを出て、入国審査官の
許可を得ずに同市の海岸に上陸し、不法に在留した疑い。

 同署によると、少年は岸まで自力で200〜300メートル泳ぎ、電車で大阪へ向かった。20日まで3日間
にわたり観光し、「ネットカフェに寝泊まりしていた」と話している。所持金がほぼ底をつき、同タンカーの入港
手続きなどを代行する船舶代理店に連絡し、戻ってきたところを逮捕された。

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090721138.html

【長野】不法に入国し無免許で車を運転、不法在留の韓国人の女を逮捕・・・佐久[06/09]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244661720/
【兵庫】ホストクラブ「ボス」の韓国人2人逮捕、不法に国内に残留・・・神戸[07/17]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247839612/
【長野】飯田市で中国人男女4人・韓国人女2人・フィリピン人男1人の合計7人を不法残留と不法在留で摘発[07/14]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247755566/
【長野】千曲市で韓国人5人(不法残留2人・不法在留3人)を摘発[07/09]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247237304/
【長野】千曲市で不法在留の大韓民国の男4人を逮捕[07/10]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247672432/
402無党派さん:2009/07/22(水) 19:11:21 ID:aofJnohL
週刊誌とかの衆院選予想で、共産党の候補者に印が付いてたのは
京都1区と大阪13区だった。
403無党派さん:2009/07/22(水) 19:12:32 ID:SbjN4uxw
てか、55万って多いか?
55万なら、04年参も07年参もどっちも負けるぞ?
今の定数5なら60万は最低条件だろ。

東京選挙区は、近いうちに定数6に増える可能性が高いが、それでも55万では苦しい。
404無党派さん:2009/07/22(水) 19:12:49 ID:LAluqUNt
(永宗島=聯合ニュース)外国旅行に出発して目的地の空港や港湾で強制的に出国させられた韓国人
の10人中9人は日本とアメリカで入国が拒否されたことが分かった。

20日、法務部仁川(インチョン)空港出入国管理事務所によれば今年1〜6月、海外各国の入国審査
過程で入国を拒否された我が国の国民は1千217人で、このうち63.1%に当たる768人が日本から戻
ってきた。引き続き米国が216人(26.2%)と多く、中国83人(6.8%)、カナダ31人(2.5%)、オーストラリア24
人(2%)、英国21人(1.5%)等の順だった。

入国を拒否されたのは女性が747人で男性(470人、39%))より多く、年齢別では30代が338人(29%)、
40代320人(26%)、20代229人(19%)等だった。

拒否理由は入国目的不明が1千39人(85%)で圧倒的に多く、ビザ未所持、パスポート破損、パスポー
ト有効期間6ヶ月未満、審査態度不遜なども入国拒否の理由になった。

出入国管理事務所は夏の海外旅行シーズンが近づいて、入国拒否が増えると展望されるとし
▲訪問目的、該当国宿舎、知人連絡先の把握▲ビザ有効期間確認▲ビザの種類と入国目的一致確
認▲パスポート有効期間、破損有無の確認など外国の入国審査に対して事前に徹底的に備えるよう
忠告した。

出入国管理事務所関係者は「出国前に細密に旅行先の国家の入国審査の準備をしてこそ予期せぬ
不利益を避けることができる。何より入国する国家の法律と出入国規定を遵守しなければならない」と
語った。

パク・ソンミン記者

ソース:毎日経済/聯合ニュース(韓国語) 韓国人入国拒否90%日本とアメリカで発生
http://news.mk.co.kr/newsRead.php?sc=50600002&cm=%EB%A0%88%EC%A0%80%C2%B7%EA%B4%80%
EA%B4%91&year=2009&no=393031&selFlag=&relatedcode=&wonNo=&sID=505
405無党派さん:2009/07/22(水) 19:14:41 ID:YinoMwpn
志位太り過ぎwストレス太りかな!?。
不破哲三のいびりにあっているとしか思えない。市田は存在感まったく
なしw。唯一まともなのは大門実紀夫(だっけ?)だけ。
                 
                    一中央勤務員
406無党派さん:2009/07/22(水) 19:15:13 ID:cFrMyXfI
>>403
かつて都議会で第二党を争っていた時代でも上田でないと55万票くらいだった。
「共産党候補」として獲得できるMAX。01参院選や98参院選なら
余裕で当選は出来ている。55万票あれば。
407無党派さん:2009/07/22(水) 19:26:54 ID:aofJnohL
比例中国・四国・北海道の議席獲得は、現状では厳しい?
408無党派さん:2009/07/22(水) 19:37:52 ID:SbjN4uxw
>>406
98年は89万獲ってるようだが・・・
http://www.senkyo.janjan.jp/election/1998/99/002001/00002001_9437.html
ちなみに、その年の当選ラインは71万(定数4)、定数5なら62万

それと、01年は63万獲って4位当選。
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2001/99/002009/00002009_9587.html

ただ、あの頃と違い、自民(公明から余った票を回してもらえる)も、
民主(自由党と合併)も票を120万以上持ってるから、どちらも2人当選を果たせる状態にある。

だから現状の、力関係は、民民公自自。その後の6人目に「共」が続く形。
よって定数6なら、何とか6人目で当選できるはず。
ただし定数6になると、民主が3人目を出してこないとも限らない。都議選での練馬区での形だ。
その時に、民主3人目VS自民2人目VS共産の6位争いを制する事ができるかどうか。
409無党派さん:2009/07/22(水) 19:57:54 ID:0LNgwuv0
自力で70万取って5位に滑り込まないとな
そのための候補は小池の選挙区転出か
東京で名の通った共産候補は今こいつしかいない
万三は除く
410無党派さん:2009/07/22(水) 20:29:51 ID:kESDKkX/
>>370
大丈夫でないのが明らかなのはおまえのほうだろw
「レスの経緯」?
「党員であることを論拠」?
意味不明。
おまえの妄想を前提にして因縁つけてくるおまえこそ論外だ。
共産党信者にとって都合の悪い投稿をすれば、「反共」だのなんだのと
ええかげんなレッテル貼りして誹謗中傷するしか能がない、
この低能精神異常者が

>>371
馬鹿もんは、おまえのほうだろ。
このゴキブリ以下の下等生物めが
411無党派さん:2009/07/22(水) 21:56:07 ID:4iEIBcTC
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1244111175/
↑おまえらの仲間が暴れているぞ。なんとかしろ。
412無党派さん:2009/07/22(水) 22:17:54 ID:eWOgboW1
>>411
あげなくていいよ、クズ野郎
413無党派さん:2009/07/22(水) 22:26:46 ID:3SA1UQ5r
この事件(女子高生コンクリート殺人事件)が報道されるや、マスコミは争って
報道し、国民は少年犯罪のレベルが「ここまで来たのか」と慄然とした。
Cの両親は共産党党員だったので、当初「赤旗」に両親の談話と擁護記事が載ったが、
やがて事件の詳細が知れるや、両親は離党し、同新聞には「この事件は日本共産党とは
いっさい関係ありません」という一文が掲載された。
写真週刊誌は被害者の水着写真などを載せ、ひどいときには被害者のことを「不良だった」、
「加害者たちにナンパされ、ほいほい付いていった」、「加害者の仲間だったが、
いじめがエスカレートしただけ」と報道した。中山千夏をはじめとするフェミニストがこれに激昂し
「報道のセカンドレイプだ」と抗議。『彼女の悔しさがわかりますか』という本を出版した。
414無党派さん:2009/07/22(水) 22:46:06 ID:eWOgboW1
>>413
あげなくていいよ、クズ野郎
415無党派さん:2009/07/22(水) 23:01:21 ID:jOuuStvD
共産党って、憲法堅持を訴えてるが、あれって資本論とか民主集中制とまったく
相容れないものだと思うが、おかしくない?
416無党派さん:2009/07/22(水) 23:21:07 ID:bmQfyRTA
共産党は何でもあり
417無党派さん:2009/07/22(水) 23:37:40 ID:044PWnNJ
>>415
つ ご都合主義
418無党派さん:2009/07/23(木) 00:25:15 ID:tF+aYa2r
>414
413だが、意味が分からないな。
それにしても共産党支持ポスターが
貼ってある家は総じて貧しい。
こいつら貧民の集まりだな。
419無党派さん:2009/07/23(木) 00:30:42 ID:tF+aYa2r
「あげなくていいよ、クズ野郎」というのは
いつも使っているのかな?
自分達に都合が悪いと糾弾する体質は昔から
変わらんな。悪いけど屑はお前らだろう、
早く眼を覚ませ。

420無党派さん:2009/07/23(木) 00:39:12 ID:921I/UfR
民共選挙協力で、東京12区で、委員長vs代表対決するぐらいの気概があればねぇ・・・
Cさん、どうよw

一般的に、公明が強い選挙区は、共産支持層もソコソコ多く分布してる土地柄じゃなかったっけ?
421無党派さん:2009/07/23(木) 01:15:08 ID:Z1K2sjCq
>>415
なぜそう思った?。具体的に書いてみな。
422無党派さん:2009/07/23(木) 06:32:38 ID:KtHMv/rB
>>418>>419
だからいちいちあげなくていいよ、クズ野郎。
423無党派さん:2009/07/23(木) 06:37:10 ID:tF+aYa2r
>>420
要するに共産支持者も公明支持者も貧乏人ということだろう。
人生の負け組は勝ち組になるために努力すればいいんだよ。
自民党や民主党を非難するのはその後だな。
424無党派さん:2009/07/23(木) 07:14:23 ID:lROIGKb4
勝ち組ならば悪いことしても良いというわけではないけどな。
汚職や違法行為が横行していても負け組だから黙ってろと言うのは間違っている。
425無党派さん:2009/07/23(木) 07:17:17 ID:KtHMv/rB
>>423
オマエみたいなクズ野郎がエラソーに上から目線でほざくな。
いちいちageてんじゃねぇよクズ。
426無党派さん:2009/07/23(木) 07:25:46 ID:ZRdEDw1d
>人生の負け組は勝ち組になるために努力すればいいんだよ。

言ってる事が小泉以来の自民党支持者と全く同じだな
そーゆー考え方が失敗だったから自民党は惨敗確定なんだよ
つーか民主を何気に混ぜるなよw
427無党派さん:2009/07/23(木) 08:35:31 ID:t3nxPqRs
>418,419,423
こういうやつが格差社会の始末におえない廃棄物
アメリカでも人種差別主義者はプアーホワイトといわれる白人貧民層だ
自分より弱い立場の「負け組」がいないと落ち着かない
世の中には勝ち負けではなく自分も不幸になりたくないが他人の不幸も見たくないという人々も大勢いるんだよ
社会変革をめざす共産党を支持している人々もそういう人々のなかにいるんだ
428無党派さん:2009/07/23(木) 09:21:16 ID:NY5GswaZ
次の首相にふさわしい人は?
女子中高生の『今、日本の首相に一番ふさわしい政治家は?』意識調査結果
【ケータイ無料ホームページ作成サイト『フォレストページ』調べ】
2. 次の政権を取ると思うのは?
自由民主党 32%
民主党     64%
公明党     2%
社会民主党 1%
共産党     0.5%
幸福実現党 0.5%
http://www.news2u.net/releases/53569
429無党派さん:2009/07/23(木) 12:37:54 ID:dJnZP2tx
>世の中には勝ち負けではなく自分も不幸になりたくないが
>他人の不幸も見たくないという人々も大勢いるんだよ

このスレで初めていい言葉を見たぞ
430無党派さん:2009/07/23(木) 15:28:33 ID:PSBtc8sU
>>402
文春予測?と思ったが、宮川センセは共産党選挙区候補に印打ったの見たこと無いなw
共産党が小選挙区勝利の可能性あるのは京都、大阪ぐらいか。「突風」吹いたり対立候補
が分裂とかなら、東京、高知、長野あたりも絶無ではない・・・

>>407
現状ムリに近いけど、イナカの経済崩壊ぶり見ると「もしかしたら」という感はある。
431無党派さん:2009/07/23(木) 16:26:13 ID:6j5ma+Z6
ちょっと言わせてね。
「赤旗」の配達援助金をもう少し増額してほしい。
利益を得たいとは思わないけど、せめて損のない程度にはお願いしいたい。
田舎でクルマ使って配達しているとガソリン代にも全然足りない。
商業紙のように広告もなくしかも安い値段で、ったって
その分党員が身銭を切って党の利益を確保しているわけで、
これってモノの価格の決まり方としておかしいじゃん・・・
ハイハイ「党活動の一環」ね――――便利な言葉だわ。
でも、基幹事業だと胸を張るなら、ちょっと考えてほしい。
432無党派さん:2009/07/23(木) 16:31:34 ID:bRjfQbE7
>>427
でも、共産党は、国民の不幸を最小化する政策の実現より、
組織防衛・教義防衛のほうが優先順位が高いからね。
433無党派さん:2009/07/23(木) 18:11:31 ID:7FXnr5Jp
>>405
中央勤務員なら不和が週1〜2回しか出勤しないことを知っているはず(社研は基本閑職)
いちいち仕事に口を出すのは無理
なりすましにしても公安雑誌も読んでないのか?20点ww!
434無党派さん:2009/07/23(木) 18:15:52 ID:7FXnr5Jp
>>415
えーとまず
日本共産党の場合、むこう100年は私有財産制維持で社民的政策を続けていくことになってるから
あと民主集中制が国政に適用される予定はない。あくまで党内の組織原則
釣りか?
435無党派さん:2009/07/23(木) 18:19:33 ID:7FXnr5Jp
現代やら文春やら週刊誌読むに相変わらず共産党の予測議席は11議席(-1〜+4)で2増
ときてるんだが、別に共産は浮き足立つ必要はないんじゃないか?と思った
436無党派さん:2009/07/23(木) 18:24:31 ID:7FXnr5Jp
>>431
その分だけカンパ減らせば?田舎の支部は大変だな
僻地は第三種郵送とか利用しないの?
437河内のおっちゃん:2009/07/23(木) 18:31:43 ID:5/coVDJp
>>431
一部当たりの金額では、それなりの単価だったような。商業新聞のほうが安いと聞いた。
一般紙より安い赤旗日刊でなら頑張ってるんじゃないか?
部数が伸びるのが一番良い解決策になるんだろう。配達員にも党財政や赤旗の採算性(採算ラインスレスレ)でもね。ただ一番難しい解決策でもある…。
438無党派さん:2009/07/23(木) 18:43:04 ID:dJnZP2tx
大企業以外からの広告はとれないのかな?
赤旗は全国一律の内容なの?
地域版があるならそのページだけでも地元企業の広告とれないかね
企業のほうが嫌がるか
嫌がらない企業がカンパに応じてたら結局同じか
20年以上前うちでも赤旗取っていたけど不思議な新聞だったなあ
語尾がです。ます。調なのね
439無党派さん:2009/07/23(木) 18:43:34 ID:7FXnr5Jp
>>437
増えても配達先が分散したら逆に困るんだけどね…
新しく購読始めた家がすごい離れてたりして
440無党派さん:2009/07/23(木) 18:49:09 ID:7FXnr5Jp
確かにですます調は違和感ある
反共デマゴギー対策の一環なのかしらんけど、もうやめていいと思ふ
あれで数パーセント購読者減らしてるんじゃないか?
441河内のおっちゃん:2009/07/23(木) 19:28:51 ID:5/coVDJp
>>439
それが現状の部数が少ない状態やな。
で、部数が伸びるほど一定地域内での密度が高くなる。ある程度の部数稼げるなら一般紙並の時間当たり賃金に近づく。
まあ、過疎地域は幾ら部数伸びてもキツイだろうから何か別の手立てが必要だろう。これも都市部で余裕が生まれると補填しやすい。
一番難しい解決法だが、一番確実なのは「効率」を上げること、すなわち部数増。
※読者だけでなく配達集金を支える党員数も増やす必要あり。
442無党派さん:2009/07/23(木) 19:54:39 ID:LX/GtZSJ
>>441
全ては連関している。
過疎がなくなればそういう苦悩はなくなる。
俺も配達してるが泣けてくるよ。毎日毎日・・・
ここで負けてなるものか!
自公政権いまにみておれ!
で頑張れている
443無党派さん:2009/07/23(木) 20:16:50 ID:DQ04HZFX
貧困をなくし平和な国に


いまこそ日本共産党
444無党派さん:2009/07/23(木) 20:24:18 ID:7FXnr5Jp
衆院は11議席固いらしいじゃないか。いいことだ
445無党派さん:2009/07/23(木) 20:34:10 ID:S2Ob5Un0
だよな。勝ち負けなんて詰まらない思想を流行らせた自民が
結局負け組みにならなきゃ日本人が負け組みになるな
446無党派さん:2009/07/23(木) 20:48:35 ID:tF+aYa2r
ソ連、東ドイツ、中国、北朝鮮、キューバ、ラオス、ベトナム
情けない・・・
このスレ見てる奴らは何を期待してるんだ?
447無党派さん:2009/07/23(木) 20:56:03 ID:7FXnr5Jp
>>446
また同じ手法ですか…

↓旧共産圏厨はスルーの方向で
448無党派さん:2009/07/23(木) 21:26:45 ID:KtHMv/rB
>>446
またオマエかw
クズは黙って寝てろ
449無党派さん:2009/07/23(木) 21:29:59 ID:S2Ob5Un0
やっぱ自民公明辺りって、クズとか平気で言う人権差別者が多いから恐いね。
450無党派さん:2009/07/23(木) 21:50:06 ID:Mn9ULpNi
まぁB層だし。
451無党派さん:2009/07/23(木) 22:59:52 ID:KtHMv/rB
>>449>>450

レスもろくに読めない××××のくせに一丁前なことぬかすな××野郎
452無党派さん:2009/07/24(金) 01:08:42 ID:OAuI8X/Q
>>437
配達できる党員がいなくて一般の人にバイトで頼むときはそこそこの単価らしい。
けど、党員が配達する場合、うちの地域では党員宅への配達援助金は支給されません。
田舎で日刊紙取ってるのはほとんどが党員、それも運転できない人や高齢な人が多くて配達者の代わりはいない。
全然「応能負担」じゃないし「応益負担」でもない。
支部が主役の配達集金、日刊紙増やせ、党員増やせと中央は号令かけてりゃいいけど、
高齢過疎の地域でそれを実行すればするほど、こっちは貧乏になる仕組み。
山坂多くて、ガソリン価格高騰のときは絶望的な気分でハンドル握ってたよ。
援助金でペットの食費が賄えてるって投書読んだときは、わが目を疑ったね・・・
453無党派さん:2009/07/24(金) 01:55:01 ID:w83e2eKS
>>440
「ですます調」ならTBS系列JNNのニュースサイト「News i」でもやっている。
http://news.tbs.co.jp/

>>442
こういう書き込み見ると頭下がる思いだけど、自分には不可能だとしみじみ思うw
「確かな野党」の政党機関紙をこのレベルまで作り上げた日本は「特殊な」国な
んだろうな。

>>444
そういう「これは落ちようがないだろ・・・」みたいな選挙落とすのが共産党クオリ
ティだろがwww
454無党派さん:2009/07/24(金) 09:04:14 ID:Bh62BBh1
映画「蟹工船」の興行収入のいくばくかは日本共産党はもらえますか?
日本共産党は今度の総選挙のマニフェストを売らないのですか?
インターナショナルやその他の革命歌をネット配信すれば多少の収入になるとおもいますがどうでしょうか?
455無党派さん:2009/07/24(金) 09:23:22 ID:UB+HsYVz
赤旗も駅の売店やコンビニに置くように取り計らうことはできないのかな。
456無党派さん:2009/07/24(金) 09:28:35 ID:5P+KMYac
>>455
それをやったら創価も聖教新聞置いてとなるから有り得ない。
457無党派さん:2009/07/24(金) 09:48:12 ID:5P+KMYac
共産党は12議席だな
458無党派さん:2009/07/24(金) 09:49:57 ID:3TVa3vJU
講読者は党員がほとんどなら
キャッシュレスにすれば良いだけだ
それだけで集金の手間は激減する罠
459無党派さん:2009/07/24(金) 10:08:11 ID:UB+HsYVz
>>456
創価。売れなかったらどんな嫌がらせされるかわからんし怖い罠。
460河内のおっちゃん:2009/07/24(金) 10:12:04 ID:YG6zvG5o
>>452
全国的に党員と赤旗購読数が増えると、指摘のような山村部、過疎地域へ手厚い支援もしやすいはずやと思う。
財政のゆとりがあれば回せる。ゆとりがなけりゃ応援したくても……。
お疲れ様です。m(__)m くれぐれも無理しすぎないよう。たまには愚痴るのも大切です、共産党だって完璧じゃなくって人間関係含めイロイロあるもんね。
461河内のおっちゃん:2009/07/24(金) 10:32:41 ID:YG6zvG5o
>>454
誰が買うねん?そんなん。ワシ、金出して買う気起こらへんで。
462河内のおっちゃん:2009/07/24(金) 10:36:14 ID:YG6zvG5o
>>444 >>457
比例区450万〜500万票
7〜8〜9議席 てとこちゃう?
463無党派さん:2009/07/24(金) 10:41:16 ID:WZldmY3g
>>454
蟹工船もインターナショナルも著作権が切れている。
でもカラオケにインターナショナルを入れて欲しい(笑)
464無党派さん:2009/07/24(金) 11:04:24 ID:UB+HsYVz
>>462
おっちゃん、もっと強気になってくれ!
河内なんだから、河内といえば日本一ガラの悪いところじゃないか
その河内のおっちゃんなんだから迫力ださないと
腕に万国の労働者団結せよ!の刺青でもかまして
真っ赤な鉢巻して地下足袋はいて真っ赤な腹巻にドスの一本もさして
吠えてくれないと 河内じゃ目立たないんじゃないか
465河内のおっちゃん:2009/07/24(金) 13:27:14 ID:YG6zvG5o
>>464
なんちゅう無茶苦茶なイメージ……もはや日本とちゃうがな。
ワシが普段おるとこは、のどかな田舎町、たまに狸や猪も出るようなね。
ガラもそこまで悪くないし、もうちょい上品?共産党も公明党も解同も揃って強いんで……政治はドロドロ怖いかも?
466無党派さん:2009/07/24(金) 14:55:05 ID:/QOFiuhd
>>464
「河内」というだけでそういうイメージはあるw
467無党派さん:2009/07/24(金) 14:59:16 ID:CemwhePr
あらゆる政治運動というものは、近寄ってみれば
つねに陰惨で暗澹とした色彩を有する。
どのように高尚な理想であっても、現実の地上に具体化された場合には、
つねにその理念の姿はゆがめられているものである。
(シュテファン・ツヴァイク)
468無党派さん:2009/07/24(金) 15:01:56 ID:CemwhePr
だいたいマルクス主義者(特に狂賛党)はやっている事が宗教とかわらん・・・・・
布教以来、資本主義は自滅する。
人民が立ち上がり、革命が起こる。
不滅の信念とか、絶対的な真理だとか・・・

信じるものは救われるとは、カルト宗教の18番だが、
信ずるものは幹部のリッチな生活の為に貧困に耐えよでは、どこがどうちがうのか。
唯物論といいながら、「思想」いう目にも見えず、計る事もできない形而上のものが個々人の価値を決めている。
信仰と言う実態の見えないもので商売をするカルト宗教とどこが違うのか。

いつの日か必ず世界は変わる。
いつの日かハルマゲドンが起こり、神様が降臨し、死者は復活する。

いつの日に世界中で革命がおこる。
搾取から解放され、各自が各人の需要と能力にもとづいて公平に分配がなされる。

マルクス主義を「聖書」のようにあがめている様は創価やキリスト教原理主義と似すぎるぐらいに似てます・・・・。
少なくとも科学であるのならば、永久不滅の理論や絶対的真理などないはず。
それをいったとたんに、カルトの世界に走ることとなるのだが・・・
・・・狂賛党の方々・・・・。

下々の党員の意見はあって無くがごとく、
ひたすら教祖じゃなかった執行部を信じて、自殺じゃなくてガマンしろでは、基地外宗教とどこがちがうのか・・・・
数百年も前の空理、空論が今も不滅で、一言の間違いもないのは、聖書のお言葉と同じで、
机上の論理も聖書のお言葉も、正しいと信じている事で救われる様はまさに奇跡的なくらいに似非科学的。
貴族的な生活をしている狂賛党の上層部は、さしずめ現代の法王庁か。
人間をしあわせにする思想や手段に右も左も無いと思うのだが・・・・わからん。
469無党派さん:2009/07/24(金) 15:16:52 ID:5P+KMYac
>>468
創価と一緒にしないでくれたまえ。
470無党派さん:2009/07/24(金) 15:28:46 ID:frSnIw1m
>>468
間抜けな反共右翼だわな
471無党派さん:2009/07/24(金) 17:40:36 ID:xrIaws0a
荒らし・煽り・挑発はスルーという原則を忘れたのかおまえら?
472無党派さん:2009/07/24(金) 17:48:46 ID:vrbcw0pK
共産党スレなのに宗教厨がいるのはなんで?
自分のレスが宣伝だと思ってんのかな?
逆に層化とかに入れたくなくなるね 
今まで無党派だったけど共産に
入れようと決意が固まったよ。
473無党派さん:2009/07/24(金) 18:41:30 ID:H2jozzSv
自民党も民主党も使えねえんだよ
共産のみ推して、他無記名投票だとどうなる?
474無党派さん:2009/07/24(金) 18:50:45 ID:oO0Rn9zy
うちの選挙区ならそうなるかもな

自民 vs 民主 vs 幸福実現

うげぇw
475無党派さん:2009/07/24(金) 19:04:52 ID:J8Fm5KUB
赤旗の部数を伸ばすには・・・・
うーむ、今時ボーナスも下げられ産業構造の変化の足音も忍び寄り、いつ失業するかもわからず・・・
なので、生活防衛はまず自らの手で、という事で資産を増やす手助けをする。
つまり、これから有望な産業セクター・お勧めの銘柄・チャート分析などに紙面を充実させてみる。

476無党派さん:2009/07/24(金) 19:20:14 ID:qivSCVg5
結果的に資本主義万歳になっちゃう
でも、それが現実
477無党派さん:2009/07/24(金) 19:27:47 ID:xrIaws0a
>>475
既に日経その他経済・ビジネス誌で需要は満たされてる
それに素人労働者に株やらせて株屋の餌食にさせるって共産党的にどうなんだw?

理論水準が『前衛』と開きすぎている気がする。もっと解説や新自由主義・保守陣営の
言い分も詳しく紹介してほしい
478無党派さん:2009/07/24(金) 19:42:23 ID:J8Fm5KUB
ストの代わりに株価を落してやるのだ。
全国の労働者よ空売りせよ。
479無党派さん:2009/07/24(金) 20:06:29 ID:DI6b4Utn
>>478
ばーろー!リストラされちまうじゃまいかw
それよりも自社株買い。んで株主総会にてイロイロ追求!これでおk。
480無党派さん:2009/07/24(金) 20:29:09 ID:xrIaws0a
全労連は自社株買いはしないのですか?
481無党派さん:2009/07/24(金) 21:13:44 ID:oz3NYfcs
オレは創価学会が大嫌いだ。だから日本共産党に一票を投じる。
共産主義には興味がない。
だが日本共産党には頑張って貰いたい。
482無党派さん:2009/07/24(金) 21:24:33 ID:JjeR/2Cc
>>465
464です、へえ、河内ってそんなのどかなところだったんだ
もちろん464は冗談だし、おれ自身共産党を応援してるつもりだけど
共産党はもう少しやんちゃでいいんじゃないかと思うんだ
自民党のような無思想性や無見識性をさらけだす暴言は論外だけど
感情をもう少し露にしたほうがTVでは露出が増えるだろうし視聴者すなわち有権者の共感を得られると思います




483無党派さん:2009/07/24(金) 21:45:03 ID:JjeR/2Cc
>>468
くだらない長文ご苦労さん
あんたの言葉で納得いったのは末尾の4文字「わからん」だけだ
最初にその結論がわかってたらよかったのにね
484無党派さん:2009/07/24(金) 21:52:52 ID:hZ11uMWW
田原が言いそうなこと
「今までは建設的じゃなかったんだ?」
485河内のおっちゃん:2009/07/24(金) 22:53:52 ID:YG6zvG5o
>>482
河内もそれなりの広さがあるんで市街地から新興住宅地に山間部や田畑、工場地帯まで、バラエティーに富んでんねん。
共産党のイメージ…堅苦しい感じとか…市町村議員さんなんかは、結構色んなタイプの人がいてんやけどねぇ。
486無党派さん:2009/07/24(金) 23:49:44 ID:st0s5R0i
5 名前:名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/24(金) 23:40:07 ID:4UmWyS1i
社風 [編集]
大手4社の中では取立てがゆるやかであるとされているが、訴訟など法的な手段で回収を図ることが多いとされる[要出典]。

2006年9月、自社を受取人とする「消費者信用団体生命保険」について金融庁が実施した調査に対し、実際は死因不明なの
に「病死」とする虚偽の報告をしていた旨が明らかになった。 2008年5月、同社社員(当時)2名による集団準強姦事件が
一部のマスコミで報じられた。顧客の個人情報を悪用した卑劣な犯行である。眠薬を溶かしたアルコールを飲ませて意識
を失わせ、性的暴行を加えた疑い。 事件発覚後同社は企業として同事件に対する公の謝罪はしていない。これは巨額の広
告費がよりマスコミ報道を抑制したともいわれる。また、2009年6月、ビジネス誌『週刊ダイヤモンド』では2009年6月29日
号・特集記事において各消費者金融の厳しい経営状況を報じ、プロミスについて「余命」を「2.6年」と評した(なお、記
事内における「余命」は過払金返還で自己資本が枯渇するまでの期間として計算している)。



6 名前:名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/24(金) 23:44:04 ID:4UmWyS1i
2008年5月 同社員(当時)2名による集団準強姦事件が発覚する。顧客情報を悪用するなどの悪質な性的暴行の疑い。
2008年6月10日 兵庫県芦屋市から、市税を滞納している同市在住の男性顧客が同社に返還した過払金を、同市に返還
するよう訴えられた訴訟で、西宮簡裁が、同社に約31万円の支払いを命じる[1]。
2009年3月 子会社であるタンポートなどとプロミスの貸付金債権の一部をネオラインキャピタルに譲渡。あわせて、
子会社(タンポート)社員はネオラインキャピタルに移籍となる。なお、移籍となった社員からは「大手上場企業が
このような非人道的な事をするなんて酷すぎる」と失望の声が出ていた。
2009年6月 有名週刊誌に同社の余命が2.6年と掲載される。
487無党派さん:2009/07/25(土) 02:44:37 ID:RgerihfK
共産党が民主党批判控えている件。「総合スレ」あたりでは都議選の結果
踏まえてのことという見方が多いけど、ホントのとこどうなんだろうね。
都議選に関しては共産党が負けてから散々叩かれていて、総合スレ住人
の事大主義ぶりを見せつけられたw
細田幹事長「国民の程度」発言なんだが、まあ俺もそう思うこと多々ある。
特に4年前の総選挙結果なんかは「国民の程度」がよく現れているww
それにしても2大政党の片方が吐くセリフじゃねえよなあ。程度の低い国民
釣ってナンボだろが。
488無党派さん:2009/07/25(土) 03:43:21 ID:xKTwelOe
>>487
共産党は民主党批判を控えても票減らすんだよね
そこが頭痛いところ
489無党派さん:2009/07/25(土) 03:49:32 ID:O3WLv/ZJ
今回は全く浮動票が期待できない共産党にとってかなり厳しい選挙だな。
投票率が上がれば上がるほど苦しくなるってヤツだ。

せめて比例は必ず入れてやろう。
490無党派さん:2009/07/25(土) 04:07:08 ID:zmuFKYPV
穀田さんの言動、以前とチョット違うよね、都議会選挙の結果を踏まえw
491無党派さん:2009/07/25(土) 05:27:54 ID:LOc04d6A
今日も喋らせてもらえませんでしたね
492無党派さん:2009/07/25(土) 06:30:41 ID:EdXG5NNS
>>487
郵政選挙ではB層戦略でその程度の低い愚民のみに的を絞って
圧勝した事がばれてる自民がそれを言っちゃあ本末転倒だわなw

493無党派さん:2009/07/25(土) 10:47:43 ID:YgHD6EHU
民主党批判の有無は関係ないだろ
「友党」の生活者ネットや社民も負けたじゃん
言い訳とかじゃなくて、本当に「マスコミの『政権選択』論喧伝に埋没」という
中央の総括は間違ってないと思う
494無党派さん:2009/07/25(土) 17:24:49 ID:48fyQ/BK
’09衆院選おおいた:2区 社民の重野氏、共産に協力要請 /大分
 大分2区に出馬を予定している社民前職の重野安正氏(67)=比例九州=は24日、佐伯市の共産党南部地区委員会を訪れ、
衆院選での協力を要請した。高司政文・南部地区委員長(同市議)が対応した。

 非公開で2、3分行われ、重野氏は要請後「よろしければご協力ください、ということです。(2区に候補を擁立しない)共産党は
(選挙区は)自主投票ですから。自民(の議席)を減らすという点では一致した」と話した。
高司委員長は「党としては比例代表は共産。選挙区については自主投票で、支持者の考え方に任せる」と話している。

 前回、2区で当選した自民前職の衛藤征士郎氏(68)と次点の重野氏の得票は2万1820票差。
共産候補が1万4957票獲得しており、今回は共産票の行方が注目されている。【古田健治】

http://mainichi.jp/area/oita/news/20090725ddlk44010429000c.html


共産党を見直した
495無党派さん:2009/07/25(土) 19:33:45 ID:mM/aSgSE
これが全国的に広まればいいけど
こっそりやらないといけないところもあるんだろう
見返りは自公政権の終焉だけか
496無党派さん:2009/07/25(土) 22:54:18 ID:YgHD6EHU
>>494
それは社共連携というのか?
497河内のおっちゃん:2009/07/25(土) 23:19:03 ID:u2D72cFn
>>496
ちょい違うんとちゃうか?
民主党だけでは心もとないから擁立見送りの共産党にも、選挙区だけでも協力をと社民党の地元組織か候補者が独自に要請した。
対応した共産党側も地区委員会。限られた地域内の特殊な事例、大人の事情に見える。あくまで表向き共産党は自主投票(推薦や支持しない)。
↑なんか社共共闘ちゅうより、単純な一選挙区内のみの選挙戦略ていうかなんと言おうか……
498無党派さん:2009/07/25(土) 23:39:01 ID:puhd3JFK
★ 麻生首相:高齢者「働くことしか才能がない」…会合で発言

 麻生太郎首相は25日、横浜市内で開催された日本青年会議所(JC)主催の会合で
あいさつし、「元気な高齢者をいかに使うか。この人たちは皆さんと違って、働くこと
しか才能がないと思ってください。働くことに、絶対の能力がある。80歳過ぎて遊び
を覚えても遅い。働ける才能をもっと使い、その人たちが働けば、その人たちは納税者
になる」と述べた。

 高齢者にも働いてもらい活力ある長寿社会を作ろうとの持論を述べたとみられるが、
誤解を受ける表現に批判も出そうだ。

 首相はまた、09年度補正予算で建設費が計上された国立メディア芸術総合センター
(アニメの殿堂)については、「そういう援助をしようとしたら、国営マンガ喫茶にす
るんだと民主党や新聞は言った。この人たちの想像力はこの程度かと残念だったよ」と
述べ、次期衆院選をにらんで民主党を批判した。

■ソース(毎日新聞)【影山哲也】
http://mainichi.jp/select/seiji/aso/archive/news/2009/07/25/20090725k0000e010033000c.html
■前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248519907/
■続報スレ
【政治】麻生首相「意図が正しく伝わってない。申し上げたいのは、日本に元気で活力がある高齢者が多いということ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248523453/
499無党派さん:2009/07/25(土) 23:40:53 ID:puhd3JFK
麻生太郎首相は25日、横浜市内で開かれた日本青年会議所の会合で、高齢化対策に関し「高齢者は働くことしか
才能がない。80歳を過ぎて遊びを覚えても遅い」と述べた。この後の仙台市内での講演では、この発言について
「元気な高齢者に働ける場をつくることが、活力のある明るい社会だと申し上げた。誤解を与えたようだ」と釈明したが、
野党各党は「高齢者への侮辱だ」(志位和夫共産党委員長)と強く批判した。

24日には自民党の細田博之幹事長が、国民の政治意識は低いとの認識を示したと受け取れる発言をした直後に
撤回しており、一連の発言が衆院選に向けた論戦で波紋を広げるのは必至だ。

民主党の鳩山由紀夫代表は25日、大阪府内の街頭演説で、首相発言に関し「意味が分からない。(働くかは)
お年を取られた方々の自由ではないか。一生懸命働いたから、あとは遊び事、習い事をして楽しく人生を過ごしたいと
いうことでもいいではないか」と指摘した。

岡田克也幹事長も神戸市内で記者団に「また失言したかという感じだ。自民党の体質を表している」と語った。

志位氏は党本部で「高齢者は生きがいある老後を送るため、抱負や希望を持って暮らしている」と強調した。

日本海新聞
http://www.nnn.co.jp/knews/090725/20090725109.html

関連スレ
【毎日新聞】麻生首相「元気な高齢者、働くことに絶対の能力がある」 誤解を受ける表現に批判も出そうだと毎日新聞★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248528231/
【政治】麻生首相「意図が正しく伝わってない。申し上げたいのは、日本に元気で活力がある高齢者が多いということ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248523453/
500無党派さん:2009/07/25(土) 23:45:10 ID:puhd3JFK
衆院の解散を受けて経済界は、「今後の日本のかじ取りを託す政党を選択する極めて重要な選挙」
(岡村正日本商工会議所会頭)として衆院選の行方を注視している。
政権交代の可能性も視野に入れる経済界は、民主党の政策をいかにして「現実的なものに引き寄せるか」
に向け、同党との間合いを縮め始めている。自民党支持の姿勢が明確だった4年前の選挙とは異なる
雰囲気が漂っている。
日本経団連の御手洗冨士夫会長は21日、「今回の選挙は、わが国が経済危機脱出を確実なものにし、
持続的な成長基盤を強化できるかの命運を握っている」と記者団に語った。その上で、各党の
マニフェスト(政権公約)に「経団連として要望した(民主導の成長力強化策の推進など)を
掲げてほしい」と要望した。
経団連は2004年から自民、民主両党に対して独自の政策評価を行ってきた。税財政など10項目の
政策について、A〜Eの5段階で評価するもので民主党は過去、一度もAを取ったことがない。
経済界からは「民主党への評価について見直すことが必要になるかもしれない」との声もでている。
仮に民主党が政権を取れば、いかにして同党との距離を縮めていくかが課題となる。
とはいえ、経団連が自民党から離れて、一気に民主党に近づく可能性は低い。石油連盟の天坊昭彦会長は
「(政権交代が起こると)自民党との付き合いをどうするか。頭を悩ます問題だ」と率直に述べた。
石油連盟では年に2回ほど、自民党の商工関係議員と勉強会を開催。石油やエネルギー全般の情勢だけ
でなく、税制改正や関連する法案の取り扱いをめぐって議論を交わし、業界の要望も伝えてきた。
民主党政権となれば、自民党に要望を伝えても政策の実現は難しく、同様の勉強会を民主党と持つ必要が
生じる。
経済界の考え方と民主党の政策が一部で大きく乖離(かいり)していることも懸念材料だ。
民主党が主張する「2020年に1990年比25%削減」との温室効果ガス削減の中期目標だ。
政府目標の倍の削減が求められることになり、鉄鋼大手首脳は「生産拠点の海外移転を本気で
検討せざるを得なくなる」と漏らす。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200907220004a.nwc
501無党派さん:2009/07/25(土) 23:49:10 ID:puhd3JFK
高齢者は「働くしか才能がない」=遊び覚えても遅い−首相発言
 麻生太郎首相は25日午前、横浜市内で開かれた日本青年会議所(JC)の会合であいさつし、
「日本は高齢者、65歳以上の人たちが元気。介護を必要としない人は8割を超えている」とした上で、
「この人たちは働くことしか才能がない」と述べた。
高齢者の活力を引き出す重要性を強調する中での発言だが、高齢者をやゆする意味も含まれるだけに波紋を呼ぶ可能性がある。
 首相は「80(歳)過ぎて遊びを覚えても遅い。遊びを覚えるなら『青年会議所の間』くらい。60過ぎて80過ぎて手習いなんて遅い」とも発言。
「(高齢者の)働ける才能をもっと使えば、その人たちは納税者になる。明るい高齢化社会、活力ある高齢化社会が、日本の目指す方向だ」と語った。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090725-00000053-jij-pol
502無党派さん:2009/07/25(土) 23:57:36 ID:puhd3JFK
 首相は、かつて会頭を務めた日本青年会議所主催の横浜市での会合で講演した後、
仙台市での自民党宮城県連のセミナーに出席した。

 横浜市では、社会保障の将来像に関連し、「65歳以上の人たちは元気に働いていられるという、健康を持っている人。
介護を必要としない人は実に8割を超えている」と指摘。その上で「その元気な高齢者をいかに使うか。
この人たちは働くことしか才能がないと思ってください」と、高齢者を揶揄(やゆ)したとも取れる発言をした。

http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200907250246.html
503無党派さん:2009/07/25(土) 23:59:06 ID:lmT/lNVd
参院東京の話が出ていたが、問題なのはむしろ大阪の方だろう。
自民はどんなに悪くても70万は切らない(おまけに公明から票を回してもらえる)
という条件があるから、自力で70万取らないと話にならないんだよな。

民主がMAX120万ってのがあるから2人擁立は控えてはいるが、
改選4になれば確実に2人擁立するだろう。
その時に勝てるかと言えば、正直言って勝てる気がしないのも確か。

東京も大阪も自力で70万(投票率60%前後として)必要なんだが、
果たして大丈夫なのだろうか。
504無党派さん:2009/07/26(日) 01:52:00 ID:1x1g9u3W
★首相の高齢者発言に批判 志位氏「侮辱だ」

 麻生太郎首相が25日午前、横浜市内での会合で、高齢化社会の在り方に関連し
て「高齢者は働くことしか才能がない。80歳を過ぎて遊びを覚えても遅い」と
述べた発言に野党から批判の声が上がった。今後、衆院選の争点となる可能性が出
てきた。

 共産党の志位和夫委員長は午後、党本部で記者団に「高齢者は生きがいある老後
を送るため、抱負や希望を持って暮らしている。侮辱だ」と語った。また「首相は漢
字が読めないだけでなく、国民の苦しみや痛みにあまりにも鈍感だ。国民は本当に
見放している」と指摘した。

 首相は会合でのあいさつで「介護を必要としない(65歳以上の)人は実に8
割を超えている。元気な高齢者をいかに使うか。彼らが納税者になれば日本の社
会保障は全く違ったものになる」などと述べた。

■ソース(共同通信)(07/25 17:03)
http://www.47news.jp/news/2009/07/post_20090725170804.html
505無党派さん:2009/07/26(日) 02:17:07 ID:BWEle3p2
河内のおっちゃんは羽曳野?八尾?
506無党派さん:2009/07/26(日) 02:25:10 ID:1x1g9u3W
 自民党の津島雄二党税制調査会長(79)の引退に伴う後継候補問題で、
津島氏の長男で秘書の淳氏(42)が22日、「父の志を継ぎ、さらなる豊かさと希望をこの青森にもたらしたい」と述べ、
党青森県連が実施する衆院青森1区の候補者公募に届け出る意向を表明した。

 津島氏は、政治家の世襲批判について「全然関心ない。有権者が決めることだ」と強調。
淳氏も「応募を決めた段階で答えられる立場にない」と述べた。

 淳氏は「斜陽」「人間失格」など数々の名作を世に送り出した作家、太宰治(本名・津島修治)の孫にあたる。
太宰には3人の子供がいたが、長男・正樹氏は15歳で死去。
津島氏は長女・園子さんと1964年にパリで結婚、婿養子になった。
次女・里子さんは作家・津島裕子。

 公募には元参院議員の山崎力氏(62)や2004年参院選青森選挙区で落選した奈良秀則氏(51)、
青森県議らが応募する方針を表明。県連は27日正午まで候補者を公募し、書類や面接審査を経て30日に正式決定する。

■ソース:SANSPO.COM 2009.7.23 05:03
http://www.sanspo.com/shakai/news/090723/sha0907230515001-n1.htm
507無党派さん:2009/07/26(日) 02:28:22 ID:1x1g9u3W
民主「次の防衛相」が離党 神奈川4区、分裂選挙に 2009年7月24日22時8分

 民主党の「次の防衛相」だった浅尾慶一郎参院議員が24日、党を離れた。
党公認候補がすでに決まっている神奈川4区から立候補するためだ。
「追い風の民主党からあえて飛び出す勇気を示したい」と説明し、地元には賛同する声もあるが
政権交代を目前にしながら分裂選挙を招いた行動に、批判も強い。

 「民主党は安全保障政策を現実的な方向に変えてきたが、さらに加速させる必要がある」
民主党に離党届を提出した浅尾氏は24日、参院議員会館で開いた記者会見で語った。

 浅尾氏は、党の「次の内閣」防衛相として、党の防衛・外交安全保障政策に取り組んできた。
23日に党が公表した09年版政策集では現実路線に転換。自民党からは「ぶれている」と批判が上がっていたが、
浅尾氏はこの日の会見で反論。「追い風の民主党からあえて飛び出す勇気を示すことで
現実化路線の加速に賛同する人を増やしていきたい」と語った。

ソース
asahi.com(朝日新聞社):民主「次の防衛相」が離党 神奈川4区、分裂選挙に - 2009総選挙
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200907240336.html
508無党派さん:2009/07/26(日) 02:34:19 ID:1x1g9u3W
 民主党北海道が、衆院選比例代表道ブロックの単独候補として、名簿下位に山岡賢次
党国対委員長の三男で、元NHK記者の山岡達丸氏(30)を登載する方針を決めたこ
とが、党本部側に波紋を広げている。達丸氏は道内で政治活動の実績はなく、「事実上
の世襲」との批判が浮上。比例の名簿決定は党本部の権限で、党選対幹部は「まだ、決
まっていない」と差し替えの可能性に含みを残す。
達丸氏は今春、NHK札幌放送局を退社。民主党北海道のスタッフとして政界入りを目
指してきた。民主党は3親等以内の親族が同一選挙区から連続して立候補することを禁
止しており、賢次氏の地元の栃木4区から出馬することはできない。

 民主党北海道は17日、達丸氏の擁立を党執行部に報告。党関係者によると、この
間、賢次氏から民主党北海道側に、達丸氏を処遇するよう働き掛けがあったとされる。

 しかし擁立の経緯は党本部側に十分な根回しがなく、鳩山由紀夫代表も直前まで知ら
されていなかった。世論調査などで優勢が伝えられる民主党は、小選挙区での当選が相
次げば比例下位でも当選枠が回ってくる。道選出議員からは「当選すればまさに棚ぼ
た」「世襲批判を受けて選挙に不利になる」などと批判が渦巻いている。

■ソース(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2009syuinsen/178996.html
509無党派さん:2009/07/26(日) 03:18:33 ID:yiSNxBcn
510無党派さん:2009/07/26(日) 03:23:14 ID:9BJEYxG/
>>507
浅尾ってさ、民主を見限ったというか、自主防衛に入ったんじゃないかね?。
正直今回の民主って連立組むにしても、経団連の査定稼ぐにはもうぶっ潰れ覚悟でやらにゃいかんでしょ?。
どうも狸に思えて仕方がない。まぁ小沢もそうなんだが意外にドジだな奴はw
511無党派さん:2009/07/26(日) 05:21:43 ID:BMQuzOHU
2008 国籍法・・・マーム
2009 都議選・・・千葉県花見川団地殺人事件

【政治】 公明党 候補者全員当選、創価学会の選挙運動を評価・・・東京都議選
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1247419085

【千葉団地殺人】「容疑、間違いだらけです」 仲田容疑者を沖縄で逮捕。拉致された次女も無事保護…2人でホテルを転々★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248454688/
【千葉団地殺人】保護された次女(22)「母が殺されたのは知っていた」「何も考えられなかった。逃げたら危害が加えられると思った」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248533299/
千葉の豊田智美さん行方不明事件仲田敬行容疑者逮捕
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248362048/
512無党派さん:2009/07/26(日) 10:51:56 ID:1x1g9u3W
★麻生首相言っちゃった“キョ〜烈高齢者侮辱発言”

 衆院解散後初の週末となった25日、各党幹部は積極的に街頭演説などを行い支持を訴えた。
麻生太郎首相は横浜市内で開かれた会合で
「高齢者は働くことしか才能がない。80歳を過ぎて遊びを覚えても遅い」などと発言。
野党は「高齢者への侮辱だ」と強く批判し、対決色を強めた。
今後の衆院選の論戦で波紋を広げるのは必至だ。

 麻生首相は午前10時すぎ、横浜市内で開かれた日本青年会議所の会合であいさつ。
高齢化社会の在り方について「高齢者は働くことしか才能がないと思ってください。
80歳を過ぎて遊びを覚えても遅い」「元気な高齢者をいかに使うか。彼らが納税者になれば、
日本の社会保障は全く違ったものになる」などと述べた。高齢者に勤労を促し、積極的に活用する
必要性を訴えたかったようだが、受け止めようによっては高齢者を揶揄したともとれる表現。
特に高齢者の支持層が厚い自民党にとっては、選挙戦に影響しかねない発言だ。
麻生首相はその後、釈明におわれた。(中略)

 24日には自民党の細田博之幹事長が、
国民の政治意識は低いとの認識を示したと受け取れる発言をし、直後に撤回したばかり。

 野党に新たな攻撃材料を与え、自民党内からは
「公の場に出るだけで麻生首相は“地雷”を踏んでしまう。できれば党本部にこもっていてほしい」との声も。
戦後最長となる約40日間の選挙戦も「先が思いやられる」と、こぼす陣営もあった。

スポニチ(抜粋) http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/07/26/01.html
513無党派さん:2009/07/26(日) 10:53:25 ID:1x1g9u3W
 民主党の鳩山由紀夫代表は24日夜、大阪府東大阪市で開かれた次期衆院選の国民新党公認候補者の
会合であいさつし、「(2009年度)補正予算の大半が無駄遣いだ。政権を取ったらまず凍結して、もっと国民の
ために役立つ予算に変える」と述べ、補正予算の執行を凍結する方針を改めて強調した。

 一方、国民新党の亀井静香代表代行は同じ会合で講演し「民主党は、財源は節約すると言うから自民党に
いじめられる。抱え込んでいる特別会計に政治家は触れてこなかった」と指摘。政権交代した場合、特別会計の
剰余金を活用すべきだとの考えを示した。 


▽ソース:時事通信 (2009/07/24 23:38)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072401013
514無党派さん:2009/07/26(日) 22:55:59 ID:1x1g9u3W
★首相退任後の衆院選不出馬=鳩山民主代表が表明

民主党の鳩山由紀夫代表は26日夜、衆院選で同党が政権を獲得して首相に就任した場合、
首相退任後に迎える衆院選には立候補しない意向を明らかにした。新潟県三条市内で記者団
の質問に答えた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072600156
515無党派さん:2009/07/26(日) 22:57:56 ID:1x1g9u3W
民主党は25日までに、出産時に公的医療保険から支給される「出産育児一時金」について、
現行の38万円(10月から42万円)に国費からの助成を加えて55万円と大幅に増額することを、
衆院選マニフェスト(政権公約)の基になる政策集に盛り込んだ。

少子化対策の一環として、出産費の負担を軽減し、赤ちゃんを産みやすい環境を整備する狙い。

2008年の出生数は約109万人。単純計算すると、今年10月以降に13万円を上乗せするためには、
年間1400億円程度必要とみられるが、具体的な財源は明示していない。民主党は予算の無駄遣い
排除などで生じる財源を充てる考えだが、与党は「ばらまき」との批判を強めそうだ。

出産育児一時金は昨年まで35万円だったが、今年1月から産科医療の「無過失補償制度」が
導入されたのに伴い、3万円上乗せされて38万円になった。さらに「緊急少子化対策」として、
今年10月から1年半の時限措置で、4万円を加算して42万円とすることが決まっている。

2009/07/25 18:58 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072501000606.html
516無党派さん:2009/07/26(日) 22:59:22 ID:1x1g9u3W
OECD(経済協力開発機構)加盟30カ国の中で、高校の授業料をとっているのは日本を含めて4カ国だけです。
返済不要の給付制奨学金がないのも日本など3カ国しかありません。

志位氏は、「世界では高校の学費は無料が当たり前です」「若者が(高校や大学の)卒業と同時に
奨学金で多額の借金を背負う。こんなひどいことは放置できません」と力説しました。

その上で、日本共産党の提言として、「高校生は公立でも私立でも国の制度として学費を無償にする」
「返済不要の給付制奨学金制度を創設する」という政策を訴えました。

志位氏は「ヨーロッパでは当たり前のルールを教育の面でもつくろうではありませんか」と訴え、盛んな拍手を受けました。

しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-26/2009072601_01_1.html
517無党派さん:2009/07/26(日) 23:01:00 ID:1x1g9u3W
 任期満了に伴う仙台市長選は26日投開票され、無所属新人で元副市長の
奥山恵美子氏(58)が、無所属新人で元副市長の岩崎恵美子氏(65)ら
5人を破り、初当選を果たした。同市では初の女性市長の誕生。

 奥山氏は市議会の半数を超す超党派の議員と民主、社民の県連レベルでの支援を受け、
無党派層など幅広い支持を獲得。自民、公明、共産が自主投票のため政党対決色は
鮮明でなかったものの、地方選での民主堅調の流れは続いた。

 告示直前に出馬表明した岩崎氏は、先進的な新型インフルエンザ対策の実績を
前面に掲げて奥山氏を追ったが、出遅れを挽回(ばんかい)できなかった。

 前市議の柳橋邦彦氏(68)=無所属、前市議の渡辺博氏(59)=無所属、
会社社長の佐藤崇弘氏(29)=無所属、幸福実現党東北副代表の椿原慎一氏(47)
の新人4人も及ばなかった。

 再選出馬に意欲をみせていた梅原克彦市長(55)は、自身のタクシー券不適切使用問題の
責任を取って立候補を取りやめた。この結果、梅原市長が副市長に起用した奥山、岩崎両氏の戦いが焦点となった。

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090726/lcl0907262159000-n1.htm

仙台市長選で当選し、万歳する奥山恵美子氏(中央)=26日午後9時33分、仙台市青葉区仙台市長選で当選し、万歳する奥山恵美子氏(中央)
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/local/090726/lcl0907262159000-p1.jpg
518無党派さん:2009/07/26(日) 23:08:09 ID:1x1g9u3W
★[自民・石原氏]幼稚園と保育園、4年以内に無償化
2009年07月26日20時55分 / 提供:毎日新聞

自民党の石原伸晃幹事長代理は26日のNHK番組で、次期衆院選の政権公約(マニフェスト)に
ついて「幼稚園と保育園の無償化を4年以内にしっかりやる」と述べ、幼児教育の無償化を盛り込む
方針を明らかにした。無償化の財源については「恒久財源にするなら、消費税も考えないとならない」
と語り、景気回復後の消費税率引き上げの可能性に言及した。

http://news.livedoor.com/article/detail/4268197/
519無党派さん:2009/07/26(日) 23:09:54 ID:1x1g9u3W
★民主独り勝ちでは危ない=社民・福島瑞穂党首【党首インタビュー】

社民党の福島瑞穂党首は衆院解散後、党本部で報道各社のインタビューに応じ、民主党との
連立政権協議などについて見解を示した。主なやりとりは次の通り。

−衆院選で何を訴えるか。
小泉構造改革は日本の雇用と生活を破壊した。目に涙をためて「何とか変えて下さい」と訴える人
がこんなに多いのは初めてだ。社民党は「大金持ちには増税を、生活に困っている人には減税を、
福祉が必要な人には福祉を」という立場だ。社民党は「生活再建」をスローガンに掲げてこの選挙
を戦う。時代はだんだん社民党、時代はどんどん社民党だ。

−民主党との違いは。
民主党は「小泉構造改革は生ぬるい」と言った。社会民主主義を体現するのは社民党だ。社民党は
渋る民主党を説得して労働者派遣法改正案を提出した。政策転換の発信源は社民党だ。民主党
では新テロ対策特別措置法を継続するかのような発言も出ている。「自民党は駄目。民主党は
危ない。だから社民党」と強く言っていきたい。

−「建設的野党」をうたう共産党との差別化は。
社民党は連立に前向きだ。新しい政治の中で重要な役割を具体的に、リアルに果たし得るいい
ポジションにいる。共産党は連立に全く入らないわけで、社民党と立場は違う。実際に連帯の
要として民主党を引っ張るのは社民党だ。

−自社さ政権で政策転換を余儀なくされた経緯から、党内には連立への慎重論もあるが。
自社さ政権にはプラス面もあった。当時は自衛隊は海外に派遣されず、憲法改正案づくりもなかった。
ただ、党と連立の政策を一緒にしてしまったというマイナス面もあった。マイナス面をきちんと考え、
社民党がコミットした政権ではこれは絶対にさせないということを明確にしたい。

−連立協議では何を条件として求めるか。
何が条件かを今言うわけにはいかないが、社民党にとっては非核三原則の堅持などはとても重要
なことだ。海外に自衛隊を派兵することも駄目だ。テロ特措法もとても重要だ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072600059
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20090726at12b.jpg
520無党派さん:2009/07/26(日) 23:13:27 ID:1x1g9u3W
★「話せる人つくって」 性犯罪シンポ 被害者の小林さん講演 福岡市

性犯罪を撲滅をしようと、県や県警、県内の民間企業などでつくる「子ども・女性安全安心ネット
ワークふくおか」が25日発足した。福岡県は、強姦(ごうかん)事件の人口あたりの認知件数が
全国ワースト。この日は福岡市中央区の市庁舎で「女性の安全・安心を考えるシンポジウム」
があり、自身も性犯罪に巻き込まれ、被害者支援や執筆活動に取り組む小林美佳さん(33)=
東京都=が、参加した女性約400人を前に講演した。

小林さんは2000年8月、見知らぬ男らに車に引き込まれて乱暴された。講演では、自分が汚い
もののように感じ、家族にも打ち明けられなかった苦しい経験を吐露。「だからこそ、信頼できる人
がいることは武器になります」と語った。

また、「防犯、防犯と言われると、身を守れなかった自分が責められているよう」と率直に述べ、
会場からも「女性に護身術を求めるより、『性犯罪をするな』という教育を広めるべきだ」との声が
上がった。

県警によると、県内では昨年、全国で3番目に多い122件の強姦事件が確認された。10万人
あたりの認知件数は、05年から4年連続で最下位となっている。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/111275
521無党派さん:2009/07/26(日) 23:49:13 ID:aDMAA1eG
共産党は小選挙区の立候補者を絞ったようだが、
共産党支持者は、共産党候補者のいない選挙区では、どこに投票するんだ?
522無党派さん:2009/07/27(月) 00:09:24 ID:4lEnkSFW
>>506-515 >>517-520
共産党と関係のないニュースのコピペは止めてほしい。
523無党派さん:2009/07/27(月) 00:21:33 ID:c3/BInPn
社民の候補がいれば、社民。
それ以外は、民主、と言いたいところだが
民主も候補者によってはかなりタカ派なので、
自民にもそれなりに流れる、と予想。
524無党派さん:2009/07/27(月) 00:34:23 ID:Czy5cjy7
>>552
同意。実質、荒しだよな。
525無党派さん:2009/07/27(月) 01:29:10 ID:Ws3E704U
>>522
政治に興味のない人間はROMってろ
526無党派さん:2009/07/27(月) 01:30:01 ID:Czy5cjy7
やっぱり荒しか
527無党派さん:2009/07/27(月) 01:31:56 ID:Ws3E704U
>>524
他党の政策も知らずに何を語れる?
何を批判できる?
勉強して出直してこい
少なくとも共産党員は勤勉だと俺は思っているが
528無党派さん:2009/07/27(月) 01:33:40 ID:Czy5cjy7
>>527
それは該当スレを見れば済むから。
全スレの情報を張ってたら、共産党スレである意味がない。
529無党派さん:2009/07/27(月) 01:33:40 ID:Ws3E704U
>>526
お前がな、ネタを与えてやってんだから
記事についてコメでも書けボケ
530無党派さん:2009/07/27(月) 01:34:54 ID:Czy5cjy7
>>529
ネタとノイズはちがう。
531無党派さん:2009/07/27(月) 01:35:04 ID:Ws3E704U
>>528
お前がニュースソースを全部調べてるのはお前が暇人だから
ここは総合スレだから自由に語れ
532無党派さん:2009/07/27(月) 01:35:59 ID:Ws3E704U
>>530
政治の動向が伺える記事のどこがノイズだ?
533無党派さん:2009/07/27(月) 01:38:33 ID:Czy5cjy7
実質荒し宣言ですね。「建設的野党」路線の成果だろうw

534無党派さん:2009/07/27(月) 01:49:38 ID:Ws3E704U
>>533
sageるなageろボケ!!!
535無党派さん:2009/07/27(月) 01:59:18 ID:Ws3E704U
原爆が投下された広島をたくましく生きる少年を描いた漫画「はだしのゲン」全10巻の英訳が完成し、
広島市で26日、記念祝賀会が開かれた。作者の中沢啓治さん(70)も出席し「全米の子どもに読んで
ほしい。戦争や原爆の愚かさが世界中に伝わるまでゲンの役割は終わらない」と訴えた。

祝賀会には翻訳ボランティアやファンら約100人が参加。核兵器廃絶を掲げたオバマ米大統領の
広島訪問を呼び掛けるメッセージと、ゲンのイラスト入りの色紙に寄せ書きした。英訳本とともに、
大統領に贈る。

英訳は、金沢市の浅妻南海江さん(66)らのグループが9年かけて完成させた。戦後のゲンの成長を
描いた後半部の英訳は初めて。最後の9〜10巻は、インターネットを通じて10月に発売する。

浅妻さんは祝賀会で「世界で核廃絶の機運が盛り上がり、ゲンに寄せられる期待は一層高まって
いる。世界中の人に愛されてほしい」とあいさつした。

中沢さんが自らの被爆体験を元に描いた「はだしのゲン」は1973年から約1年半、週刊漫画誌に
連載された。

浅妻さんらはこれまでにロシア語や韓国語など5カ国語に全訳。一部をドイツ語など8カ国語に翻訳
している。

http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072601000337.html
http://img.47news.jp/PN/200907/PN2009072601000401.-.-.CI0003.jpg
536無党派さん:2009/07/27(月) 02:04:39 ID:Ws3E704U
“首相発言 お年寄りを侮辱”

共産党の志位委員長は新潟市で記者会見し、麻生総理大臣が「元気な高齢者は働くことしか才能がないと思ってほしい」
などと発言したことについて「戦後の復興を担ってこられたお年寄りへの侮辱としか言いようがない」と強く批判しました。

この中で志位委員長は、麻生総理大臣が「元気な高齢者は働くことしか才能がないと思ってほしい。80歳を過ぎて遊びを覚えても遅い」
などと発言したことについて「戦後の復興を担ってこられたお年寄りへの侮辱としか言いようがない。こういう姿勢が、
後期高齢者医療制度という、お年寄りを劣悪で差別的な状況に囲い込む異常な制度を作ることにもつながっている」と述べ、
強く批判しました。
一方、志位氏は、民主党がインド洋で給油活動を行っている海上自衛隊の即時撤退を政権公約に盛り込まないとしていることについて
「給油活動は報復戦争につながるもので、私たちは即時撤退の立場だ。衆議院選挙のあとに民主党を中心とした政権ができても、
国民にとってよいことには協力するが、有害なことにはきっぱりと反対する、建設的野党の立場を堅持したい」と述べました。

http://www.nhk.or.jp/news/t10014513511000.html#
537無党派さん:2009/07/27(月) 02:20:48 ID:tuD6bkVa
共産党、社民候補の支持要請に条件提示

 共産党の市田忠義書記局長は、社民党から立候補を予定している複数の候補者から支援要請を受けていることを公表し、支援の条件としていくつかの条件を提示したことを発表した。
 市田書記局長は、「社民党とは、憲法を守るということでは一致している。しかし、国政に関わる分野で相違点も多いので、こちらから条件を提示して、それを政党とてしのんでいただける
ようであれば、喜んで支援しましょうということ」と述べ、具体的な支援の条件として、(1)過去に国政に関わる罪状で有罪判決を受けた候補者を擁立しない。(2)暴力集団である部落解
放同盟とは、完全に絶縁する。(3)共産党に敵対する新左翼系の市民運動出身の候補者を擁立しない。(4)共産党が重点を置く京都、大阪、東京のすべての小選挙区で社民党は候補者を擁
立せず、共産党候補者を全面支援する。という4つの条件を示したことを公表した。

538無党派さん:2009/07/27(月) 02:25:15 ID:9SvazJ0q
>>537
いくら社民党相手だからって少しは手加減しろよ。
(4)は改善の余地あるぞ。
539無党派さん:2009/07/27(月) 02:32:50 ID:VpdaG3NZ
これは社民党にとっては到底無理だろw
断ってるのと同じやんw
540無党派さん:2009/07/27(月) 02:44:19 ID:JD5SbM7e
>>537
ソースプリーズ
541無党派さん:2009/07/27(月) 03:29:10 ID:56uhcOjg
共産党の言っていることは幾つかとてもよい意見だ。だけど、幸福実現党あたりが、北朝鮮への適地攻撃論をマニフェストに載せているのに対して、日本共産党の外交・防衛政策ではただ指をくわえて見ているだけで奴らから攻撃されそうだ。
542無党派さん:2009/07/27(月) 03:32:35 ID:HLF+X6Zq
>>523
そこまで考えてない投票者が多いと思われるがね。
あまりに保守色が強いと寝る可能性はあるけど、
自民に入れる人はほとんどいないだろう。
自民もマイルドな保守と言う人材が大分減ってきてるからなぁ。
543無党派さん:2009/07/27(月) 04:34:22 ID:JD5SbM7e
>>541
そういうのを右翼思想っていうのよ。
自民にでもいれとけ。
544無党派さん:2009/07/27(月) 09:59:58 ID:Vbu0bdsa
辻本、保坂をはずすなら応援する、という意味か
できねえ、みずほしか顔がいなくなっちゃう
545河内のおっちゃん:2009/07/27(月) 10:49:34 ID:C2II0Jcy
>>521
一応、自主投票なんで野党に流れる傾向だろう。
但し、党員と強力な支持者の票は、白票や棄権・無効票もかなり出る。無条件に全ての共産党票が民主党などに行くわけではない。
546無党派さん:2009/07/27(月) 10:57:21 ID:40fZ2hlX
>>494
これ「公式発表」みたいなの出ている?というか「地区委員会」がホイホイ決められるのか。
もしこれで社民の候補が僅差で勝ったら、成功のモデルケースになるかも。
一応先方から頭下げてきているんだから、乗っていい話と言う気もするが。

>>537
ガセっぽいな。一応「ソース」と言っておくか。
547無党派さん:2009/07/27(月) 12:13:22 ID:e7wRm913
ガセだろ
ググって見たがここが一番上だったw
548無党派さん:2009/07/27(月) 15:31:54 ID:vgq1Jho/
549無党派さん:2009/07/27(月) 17:13:05 ID:e7wRm913
鹿児島でよくやってるじゃん
もしかしたら反自民ならなんでもよかったからかもしれないが
550無党派さん:2009/07/27(月) 17:26:43 ID:ZqxMnEbR
>>548
昔よりは共産党への拒絶反応少なくなったか?
551無党派さん:2009/07/27(月) 17:47:40 ID:e7wRm913
正いまの時代いわゆる「反共毒素」はかなり薄らいでる
その証拠が鹿児島というど田舎でさえ民主がいなけりゃここまで猛追できるという選挙結果
目下の問題は二大政党対立への埋没だろうな
552無党派さん:2009/07/27(月) 17:59:40 ID:S/A5wo/8
>>548
大善戦だよ。相手は企業や団体丸抱えだし保守色が強そうなところだしな。
落選だから勝ったとはいえないが相当心強い成果だ。いけるぞ共産党!弱気は禁物だ!
553無党派さん:2009/07/27(月) 18:10:08 ID:e7wRm913
他に候補がいないからという点も考慮せないけないと思うからどこまで強気になっていいのかは微妙だな
共産党は油断すると九州ブロック落ちるぞ
554無党派さん:2009/07/27(月) 18:45:27 ID:5zORUlfW
九州はガチガチの保守だと思うけど比例だけは何とか取りたいな!
555無党派さん:2009/07/27(月) 19:09:38 ID:e7wRm913
まあ前回もとってるし定数多いから大丈夫だと思うが

それより
「75歳以上と就学前児童の医療費無料化」って財源的に大丈夫か?
財源論をあまりうるさくいいたくないけど、HPやビラにその辺の説明
のせてくれよ。。。
556無党派さん:2009/07/27(月) 19:21:37 ID:dZ7S3tJL
なんでわざわざ岐阜1区で出すの?
出す意味がさっぱりわからんよ

もしかしてN田を助けるためなの?

557無党派さん:2009/07/27(月) 19:33:20 ID:e7wRm913
比例での支持拡大のためだろ
1区は絶好の宣伝対象地区でしょ
558無党派さん:2009/07/27(月) 19:39:53 ID:dZ7S3tJL
>>557
岐阜の為になってないんじゃ野田支持と等しいんじゃね?

そういう空気読めない感が非常に迷惑
559無党派さん:2009/07/27(月) 19:53:39 ID:e7wRm913
共産党の支持拡大ができるなら岐阜のためになってるだろ

と共産党支持者なら思うわな
民主支持者にとっては邪魔かもしれんが
560無党派さん:2009/07/27(月) 19:55:14 ID:Vbu0bdsa
各県の1区は県議もいるし地盤がそれなりにあるんだから立てるでしょ
旧岐阜1区で2回連続で当選したこともあったんだぞ
誤報で90年には当選したことになったほどだ
561無党派さん:2009/07/27(月) 20:09:19 ID:Vbu0bdsa
各県1区で立てていないのは静岡と佐賀と香川
特に静岡は県議回復のために立てるべき
知事選で無用な候補を立てるくせになぜここに立てない
佐賀、香川は3区で社民とバッティングするから1区に回すべき
福岡11区もいらん
あと、神奈川で立てすぎ
沖縄でよくぞ1区だけにとどめたえらい
562無党派さん:2009/07/27(月) 20:20:34 ID:5ml6b/TZ
供託金を没収されそうにないくらいは取れそうな地区に
機械的に候補者立てているだけだものな。
選挙後を考えての妙味ってものを出せないのだろうか。
563無党派さん:2009/07/27(月) 20:38:12 ID:dZ7S3tJL
>>559
民主支持だからでも共産嫌いだからでもなく
県会でも市会でも、野田の影響が酷杉

何党支持か?なんざ問題外
岐阜においては小選挙区で野田を落とすが最優先
共産の県委員会の幹部だってそう思ってるのに
ただ本部の支持に従ってんじゃどっかと何も変んないじゃん?
564無党派さん:2009/07/27(月) 21:45:06 ID:HLF+X6Zq
日本の政党で、共産党ほど上意下達の組織はないだろ。
565無党派さん:2009/07/27(月) 22:48:45 ID:4ew1Hqra
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248700397/
【政治】 民主・鳩山代表、談合事件で捜査受けた会社社長からの献金が判明…沼生(ぬまにゅう)智氏が献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-27/2009072714_01_1.html
566無党派さん:2009/07/27(月) 23:17:41 ID:6HRo/UNj
記事だけ読むと赤旗かと思うような内容だが、
会社の経営が苦しくなって産経内部にも微妙な変化が起きつつあるのか。

【2030年】第3部 親を超えられますか(6)格差の世襲 負の連鎖、犠牲者は子供
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/090727/trd0907270800004-n1.htm
567無党派さん:2009/07/27(月) 23:29:41 ID:HLF+X6Zq
産経は新自由主義とは一線を画してきたからな。
新保守主義とは親和性高いあたりが矛盾してるけど。
568無党派さん:2009/07/28(火) 03:00:20 ID:lBPHqsFz
アメリカに媚を売る産経。何をいまさら。
569無党派さん:2009/07/28(火) 03:36:18 ID:XWakMWmA
都議会では民主党の議長候補に票を投じますか?
570無党派さん:2009/07/28(火) 06:43:10 ID:O9HJdSwz
>>564
お前は全部の政党の内部情報全て知っているのか
571無党派さん:2009/07/28(火) 09:56:00 ID:LcCwhL+o
>>555
自分で調べろ。共産党はどこよりも情報をクリアにしているぞ。
572無党派さん:2009/07/28(火) 14:57:55 ID:lzd92nkx
>>566
大阪の低所得世帯に強いんだから、あのイカれた右翼論調やめればいいのに。
まあアホな貧乏人ほど右翼思想に逃げ込むからしょうがないのかww
「河内のおっちゃん」氏なら大阪でのサンケイのポジション解説してくれそうだw

どうでもいいけど共産党の悪口定期的に載せる唯一の自称・全国紙。
フジテレビからカネ入るうちは今までのノリでいいんだろ。今更「普通の」新聞目
指したって相手にされないって。
573無党派さん:2009/07/28(火) 15:47:40 ID:eLAbnEyi
民主党のマニュフェストみたらやはりすべての点で不安と疑問だらけだね。

やはりここは共産党の出番だね。これで議席増えるのは確実だよ!
574無党派さん:2009/07/28(火) 16:22:30 ID:aZfvKQkq
民主党のマニフェストの比例代表80議席削減は自民との政権たらい回しを狙うもの
まったく議会制民主主義に敵対する卑劣きわまる妄動だ 怒りを込めて糾弾する!
575無党派さん:2009/07/28(火) 17:30:31 ID:nz5o8bAQ
この分なら比例80削減は現実化するだろうね。
共産党も小選挙区で勝てる戦略を考えるべきだね(現状では不可能に近いほど難しいが)。
576無党派さん:2009/07/28(火) 17:51:22 ID:0tkwgzNA
比例削減は共産・社民つぶしの総決算だろ
社民は民主に入ればいいだろうが、共産はありえん
しかし、比例削ったら民主は次回選挙で大敗する墓穴を掘ることになるかもしれんから
なんだかんだでやらないんじゃね?
577無党派さん:2009/07/28(火) 17:59:49 ID:JOQ+8iLv
比例削減は、同じ民主内で毎回比例で復活している奴と
いい加減縁を切りたかったからだろう。
578無党派さん:2009/07/28(火) 19:29:40 ID:LcCwhL+o
比例定数削減は経団連の要望。
民主が世論をとるか、経団連の査定を取るか?焦点になる。
しっかし「その他」の項目ですげーちゃっちゃく「定数削減の歳費カット」って書いてあるのなw
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
こりゃちょっと社民も期待できそうにないな・・・・
579無党派さん:2009/07/28(火) 19:57:45 ID:LcCwhL+o
>>576
違うね。大敗が大敗にならないから実行するんだよ。
580無党派さん:2009/07/28(火) 20:20:52 ID:0tkwgzNA
つまり、議席の極端な大幅変動にリスクを感じてないということか
カナダで与党が2議席になってしまったということがあったが、
比例削減したらそれに近いことが起きそう

まあ、そうなったらそうなったで逆に小選挙区制の問題点が国民に広く認識されて
ちょうどいいかもしれないが
581河内のおっちゃん:2009/07/28(火) 21:55:09 ID:DbRJwVi+
>>572
産経ねぇ……感想は、右翼新聞?なんかペラペラ?
ワシのカバーしてる情報外なんで解説できん……すんません。
いわゆる右寄りな新聞なら読売のほうがいいとワシ思う。
582無党派さん:2009/07/28(火) 22:12:16 ID:DdVJjnww
 奨学金を受けている高校生をもつ母子家庭の4割は月収が10万円に満たず、貯金の取り崩し
などで懸命に教育費を工面している――。「あしなが育英会」(東京)がアンケートしたところ、
こんな現状が浮かんだ。

 奨学金があっても教育費をまかなえない家庭が半数を超え、3人に1人が通学の交通費にも
困っているという。

 アンケートは今月6日に発送、奨学金を受けている高校1年生をもつ母子家庭の母親327人の
回答を集計した。

 それによると、働く母親の6月の給料の手取り額は平均11万6千円。10万円未満が39%あり、
22%の家庭は支出が収入を上回って赤字だった。収入や奨学金で教育費をまかなえている
という家庭は31%にとどまり、「不足している」が52%に及ぶ。

 具体的に何が不足しているかについては「定期代、通学費」(35%)が最も多かった。

 足りない教育費の工面は、「貯金の取り崩し」(32%)、「親類からの借金」(18%)、
「生命保険金の取り崩し」(12%)が多く、「子どものアルバイト代から」(6%)という回答も
あった。

 衆院選を前に各党は教育支援策を打ち出しているが、アンケートには「高校までは
卒業させてあげたい。授業料をもう少し下げてほしい」「返済義務のない奨学金を大学まで
受けられるようにしてほしい」といった訴えが記されていた。

 「子どもは私立高への進学を断念し、近くの公立へ自転車通学している。夜は10時まで
アルバイトしていて、卒業後は就職予定。ふびんです」という記述もあった。(中村真理子)
▽News Source asahi.com 2009年7月28日5時1分
http://www.asahi.com/national/update/0728/TKY200907270459.html
▽あしなが育英会
http://www.ashinaga.org/
583無党派さん:2009/07/28(火) 22:15:52 ID:DdVJjnww
総務省は27日、102ある独立行政法人役職員の08年度の給与水準を発表した。最も人数が多い事務・
技術職員の年間給与は、平均730万6千円(平均43・4歳)で、07年度に比べて3万6千円減少した。

 国家公務員の給与を100とした場合のラスパイレス指数は107・0となり0・3ポイントマイナスとなったが、
給与水準は依然高いままだ。

 高い理由について法人側は、国家公務員に比べて(1)勤務先が大都市で高い地域手当を受け取る人が多い
(2)職務の専門性のため学歴が高い―などを挙げた。

 事務・技術職員で給与が最も高かったのは原子力安全基盤機構の977万1千円(平均50・4歳)、最低は
大学評価・学位授与機構の496万9千円(平均34・1歳)。

 理事長ら法人トップの平均報酬は年額1860万5千円(07年度比28万円増)で、最高額は国立病院機構の
2350万1千円だった。

 また行政改革推進法に基づき、05年度末に比べて人件費を10年度末までに5%以上削減するとした
83法人の08年度時点の平均削減率は、2・9%となっている。


▽ソース:47NEWS (2009/07/27)
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072701000686.html
584無党派さん:2009/07/28(火) 22:27:45 ID:DdVJjnww
最低賃金の改定額の目安を審議してきた中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の
小委員会は28日、2009年度の改定額を決定した。
労使の意見は折り合わなかったが、中立委員の見解として全国加重平均で時給を7〜9円
引き上げる目安をまとめた。この結果、最低賃金額は710〜712円となる。

中立委員の改定額の目安では、35県を現状維持、最低賃金が生活保護を下回る12都道府県を
引き上げるとした。07年度、08年度と2年連続で10円を超える大幅な引き上げをしたが、
急速な景気後退を受け使用者側に配慮した。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090728AT3S2800228072009.html
585無党派さん:2009/07/28(火) 22:29:06 ID:XWakMWmA
共産党は勝てもしない選挙区に候補者を立候補させまくるのやめろやめろ!
586無党派さん:2009/07/28(火) 22:57:00 ID:gHjZwAAk
>>585
選挙活動を通じて大衆運動と支持基盤の拡大を図ることこそ肝要。

解ったら夏休みの宿題に戻りなさい。
587無党派さん:2009/07/28(火) 23:09:17 ID:XWakMWmA
まったく拡大してねーだろうが!この実績横取り政党の工作員が!
588無党派さん:2009/07/28(火) 23:17:19 ID:nz5o8bAQ
>>585
だが断る!
589無党派さん:2009/07/28(火) 23:57:22 ID:1dIuPcqS
フジテレビはどっちかっつーと、草花学科委と関係深いんじゃなかったっけ?
590無党派さん:2009/07/29(水) 00:20:55 ID:XHXC3qPy
>>580
ところがどっこい議席数が減るとマスコミもそれに連動した
放送しかしないから、小選挙区制でずっといってしまう現実。
アメリカや中国があれだけ人口いながら全く変わらないのがなによりの証。

このスレきてる人はまだ常識的な人が多い。
他スレの自民、民主支持の連中を見てたらこの国の連中は
大半が脳味噌膿んでるのではないかと思ってしまった。
頭悪いというか、能天気というか、お話にならないLV。
591無党派さん:2009/07/29(水) 00:34:40 ID:mJSO3p7A
アメリカは州議会などでは小政党が結構ある。

それはともかく、アメリカは本来党派性を好まないところがある。
だから共和党でも民主党でも、党の決定に従わない事がままある。
共産党的には発狂ものだろうが、州選出ってのは国選出ってのに
近いくらいの意味があるので、議員個人の独立性が高いのだ。

今の日本の二大政党制は、そういう歴史を捨象して二大政党制だけ
取り入れようとしてる。そういうのは多分、うまくいかない。
592無党派さん:2009/07/29(水) 01:22:50 ID:XHXC3qPy
党首討論 共産党の申し入れ
各党、前向きの反応
志位氏会見

日本共産党の志位和夫委員長は27日、川崎市で記者団に対し、与野党各党に同日、
総選挙に向けた党首討論の開催を申し入れ、各党とも前向きな態度を示したこと、
また、民放テレビ局TBSから同日、共産党に対し、
各党の政策が出そろったあとすみやかに党首討論を開催したいとの連絡があったことを明らかにしました。

 党首討論開催は、志位氏が26日の記者会見で表明したもので、NHKと民放テレビ各局で、
総選挙公示前、公示後と複数回にわたっておこなうことを、与野党共同で要請するよう呼びかけました。
これをうけ、植木俊雄広報部長らが、各党担当者に申し入れました。

 志位氏は、申し入れに対し、自民党と公明党は「賛成」、民主党、社民党、国民新党の各党も「検討」するとの態度を表明したと述べ、
「各党とも前向きの反応であったし、これは各党とも一致する問題だと思うので、ぜひ6党が一致、共同して、メディアに対して企画の要請をおこなっていきたい。
メディアのみなさんが、公正、民主的なやり方で党首討論をおこなうことにぜひご協力いただければと思います」と語りました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-28/2009072801_03_1.html
593無党派さん:2009/07/29(水) 01:27:30 ID:XHXC3qPy
09総選挙
新たな政治 選択模索
本紙 街頭120人インタビュー
自公政権終わらせて…

 衆議院の解散を受け、いよいよ総選挙が行われます。
本紙は、先週末の2日間、東京都内4カ所で120人にインタビューをしました。
多くの有権者が選挙に関心を寄せ、自公政権を終わらせ新たな政治を切り開きたいと願っています。
同時に民主党が伸びることを予想しながらも、同党への不安や疑問の声も。
日本共産党の政策を訴えると、期待や共感が寄せられました。

都内4カ所
 インタビューに答えた人の7割以上が総選挙に関心があると回答しています。

 自公政権について尋ねたところ、「このままでは日本は駄目になる」「とにかく一度、自民党は代わってほしい」との声が多数。
「仕事が減った」「税金が高くなった」など、生活の苦しさを訴え、「自公政治を終わらせ」、新しい政治への転換を望んでいます。
 「自公政治が続いてほしい」と答えた人はごくわずかでした。

 新しい政治への期待の一方、「自公政治はもういやだけど、民主党にも期待していない」「自民も民主も変わらない」など、
自民への不満、民主への不安を口にする人も。「党首が『故人』献金などという問題があってはだめだ」などの声もあがりました。
 記者が日本共産党の政策を語ると、対話が弾みました。

 62歳の男性は「雇用を増やしてほしい」と語り、投票はまだ決めていないといいます。
共産党は、キヤノンやトヨタなど大企業に雇用を守るよう言える政党だと説明すると
「わかった。今回は共産党に入れてみる。比例の方に共産党と書けばいいんだね」と話しました。

 民主党だけでは不安だ、共産党が一緒にやればいいと語る男性(80)に
「(民主党が政権についた場合)共産党は、いいことは一緒にすすめるし、国民の立場に立って悪いことには反対していく」と説明。
男性は「そうか、そうでなくちゃ。総選挙では比例は共産党に入れる。友達にも話しておくよ」と期待を寄せました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-28/2009072801_04_1.html
594無党派さん:2009/07/29(水) 01:29:48 ID:XHXC3qPy
衆院比例80削減を公約
民主マニフェスト発表
消費税論議も

--------------------------------------------------------------------------------

 民主党は27日、総選挙に向けた「マニフェスト(政権政策)」を鳩山由紀夫代表が記者会見して発表しました。

 政権獲得後に取り組む同党の重点政策を「5つの約束」として公約し、
そのトップの「ムダづかい」の項目に衆院比例定数の80削減を明記しました。
いまの選挙制度のもとで民意を国会に反映する唯一の制度である比例代表を「ムダ」と位置付け、いっそう民意を削るものです。
比例削減には国民から「少数政党を締め出すものだ」と批判が出ています。

 「5つの約束」ではそのほか「子育て・教育」「年金・医療」「地域主権」「雇用・経済」の項目を挙げ、
「変わるのはあなたの生活です」と「政権交代」後をアピールしていますが、外交・安全保障分野は重点政策に含まれていません。
具体策では、1人当たり年額31万2000円の子ども手当創設や公立高校の無償化、ガソリン税の暫定税率廃止などを掲げました。

 鳩山代表は会見で、政権交代が実現した場合、4年間は消費税増税の議論を行わないとした自らの主張について
「将来に関する消費税の議論を一切行うべきではないと曲解されたことは訂正申し上げたい」と述べ、消費税増税論議を行う姿勢を示しました。

 また直嶋正行政調会長は会見で、マニフェストで触れていない自衛隊の海外派兵の対応について
「海賊対策は状況に応じて自衛隊派遣が必要だ」と答えました。

 憲法問題でマニフェストは「改めるべき点があれば改めることを責任をもって提案していく」と
同党が2005年にまとめた「憲法提言」をもとに改憲の合意形成を「慎重かつ積極的に検討していく」としています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-28/2009072802_02_1.html
595無党派さん:2009/07/29(水) 01:34:18 ID:XHXC3qPy
独身の若者 時給1332円必要
東北地方生計費
労働総研・全労連が試算

--------------------------------------------------------------------------------

 東北地方で独身の若者が自立した最低限度の生活を送るには、時給で1332円が必要―。
労働運動総合研究所と全労連は27日、東北で働く単身者に保障されるべき最低生計費の試算(中間報告)を発表しました。
岩手県の最低賃金時給628円の2倍以上となっており、大幅な引き上げと全国一律制度の必要性を示しています。

 岩手県北上市の郊外に住む25歳の単身男性を想定し、生活実態調査をもとに健康を維持し、社会生活を営むのに必要な費用を積み上げて算出しました。

 今年度の最低賃金の目安を決める中央最低賃金審議会はヤマ場を迎え、経営側が引き上げを拒んでいますが、
貧困と格差の打開には、全国平均の時給703円からの大幅引き上げこそ必要なことが浮き彫りになりました。

 現在、最賃時給は地域別にA〜Dの4ランクに分けられ、最高額766円(東京、神奈川)から最低額の627円(沖縄、鹿児島、宮崎)まで格差がつけられています。

 東北地方では、宮城、福島が「Cランク」、青森、秋田、山形、岩手が「Dランク」。
住居費が安い代わりに公共交通機関が不便である場合が多く、自動車が生活必需品であるなど、
最低生計費は労働総研が昨年12月に試算した「Aランク」の首都圏(さいたま市、時給1345円)と時給換算で13円しか違いません。
最賃の地域格差解消が求められます。

 最低限の生活には、年収約280万円が必要であり、厚生労働省「平成17年(2005年)国民生活基礎調査」で、
20代の4人中に3人が最低生計費に満たない生活をしています。

 記者会見で、伊藤圭一全労連調査局長は、「私たちは、全国一律時給1000円以上の確立を目指しているが、
生活の中身から、根拠のある主張であると確信を持てた」と述べました。

 試算の監修責任者・金澤誠一佛教大学教授は、「若者は、家族の支援がなければ生活できず、
自立への展望が持てない。最低生活保障なくして、自由はありえない」と強調しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-28/2009072804_01_1.html
596無党派さん:2009/07/29(水) 01:38:00 ID:XHXC3qPy
「いまこそ! 日本共産党」
共産党が総選挙CM収録
志位委員長が思い語る

--------------------------------------------------------------------------------

 日本共産党の総選挙CMの収録が27日、川崎市でおこなわれ、
出演した志位和夫委員長が記者団の問いにたいし、CMに込めた思いについて語りました。


--------------------------------------------------------------------------------


(写真)CM撮りのリハーサルをする志位和夫委員長=27日、川崎市

 志位氏は、CMの最後の場面を「いまこそ! 日本共産党」のフレーズで締めくくったことについて、
政治の大きな流れとして、自公政権が内政でも外交でもゆきづまり、日本共産党が一貫してその路線の転換を主張しつづけてきたこと、
さらに、「派遣切り」をめぐる財界・大企業との直接交渉、核兵器廃絶に向けた米大統領への書簡などの活動をおこなってきたことを強調。
「新しい日本をめざして、主張とともに行動もしてきた、そういう党として、この党が伸びることが『いまこそ必要』だという思いを込めました」と述べました。

 さらに、同じく最後の場面で、「『国民が主人公』の新しい日本へ」と訴えたことについては、
「『国民が主人公』というのは、私たちの党の一番基本的な立場をひとことで言い表すと、この言葉になるんです」と説明しました。

 志位氏は、憲法には「主権在民」「国民主権」と書かれているが、
政治の実態を端的にいえば、内政では「財界主権」、外交では「米国主権」で国民はそっちのけになっていると指摘。
「そういう財界やアメリカ中心の政治から脱却して、そして『国民が主人公』の日本にというのは、私たちの根本的な立場を示すスローガンです。
CMでは、『“国民が主人公”の新しい日本へ』『いまこそ! 日本共産党』ということを最後に訴えています」と語りました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-28/2009072803_01_1.html

597無党派さん:2009/07/29(水) 01:45:03 ID:XHXC3qPy
共産党を伸ばして新しい日本に踏み出そう
志位委員長が訴え
甲府

--------------------------------------------------------------------------------


(写真)志位委員長と、はたの、えんどう両予定候補の訴えを聞く人たち=27日、山梨・甲府駅南口

 日本共産党の志位和夫委員長は27日夕、山梨県の甲府駅前で演説し、
衆院南関東比例ブロック(定数22)での複数議席実現への支援を訴えました。

 降っていた雨も演説までにきれいに晴れ上がり、南口の武田信玄像前は、
多くの支援者に加えて、通りがかりで足を止める人たちの輪が広がり、ぎっしりとなりました。

 志位氏は、自公政治の間違いを真正面からただしてきた日本共産党を伸ばして、自公政権退場の決定的な審判を下そうと力説。
あわせて、自公政治にかわる21世紀の日本の進路を選択してほしいと呼びかけました。

 日本国憲法には、「国民主権」と書かれています。
しかし、実態は、内政は“財界主権”、外交は“米国主権”とされ、主権者である国民はそっちのけにされています。
志位氏が、「これを大本からただして、憲法に書いてある通りの『国民が主人公』の国をつくろうというのが日本共産党の立場です」
とのべると大きな拍手がわき起こります。

 志位氏はこの立場から、日本共産党が総選挙で掲げている、
「ルールある経済社会」と「自主・自立の平和外交」という「二つの旗印」の中身を大いに語りました。

 そのなかで志位氏が、山梨県身延町の「山間集落」を訪問し、出迎えてくれたお年よりのみなさんから、
農業がつづけられなくなる無念、安心して暮らしていけなくなる不安の声を聞いたことを報告しながら、
「農業の再生なくして地域経済の再生なしという立場で、
農産物の価格保障・所得補償など安心して農業に打ち込める日本をつくるためにがんばります」
と訴えると共感の拍手がおこりました。
598無党派さん:2009/07/29(水) 01:47:12 ID:XHXC3qPy
>>597
 その上で、自公政権を終わらせた後の政権について、
「日本共産党も参画する民主連合政府がすぐにできれば一番いいのですが、いまの力関係では民主党中心の政権ができる可能性が大きい」と指摘。
その場合に「建設的野党」として奮闘する日本共産党の立場を表明しました。

同日発表された民主党のマニフェストには、「ムダづかい」をなくすとして衆院比例定数の80削減が書かれていますが、
志位氏は「比例代表の議員がみんな無駄づかいとでもいうのでしょうか」と指摘。
「民意を反映する比例を削減するなら、国会は自民と民主だけで95%の議席を独占する状態になります。
政治が身を削るというなら政党助成金こそなくすべきです」と訴えると、大きな拍手がわき起こりました。

 志位氏は、「『建設的野党』として国民の利益のために奮闘し、
『国民が主人公』の新しい日本をめざす日本共産党を伸ばしてこそ、日本の政治を前に進める一番の力となります」と訴え、大きな拍手を受けました。

 衆院南関東比例のはたの君枝、えんどう昭子(山梨1区重複)両予定候補が決意を表明しました。

 1週間前に甲府駅前で受け取ったビラをみて演説を聞きにきた医療事務の男性(22)=富士河口湖町=は、
「子どもと高齢者の医療費無料化、最低賃金の引き上げはいいですね。
いいことばっかり言ってどうやって実現するのかと思っていたら、米軍への思いやり予算を削るとか具体的に財源を示してくれて納得できた」と感想を話しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-28/2009072804_02_0.html 
599無党派さん:2009/07/29(水) 02:03:00 ID:XHXC3qPy
総力選挙特集
■「国民が主人公」の新しい日本を――日本共産党の総選挙政策
http://www.jcp.or.jp/giin/senkyo.html
600無党派さん:2009/07/29(水) 04:12:43 ID:odrcBs71
バーダー・マインホフ見てきた。
面白かった。
やっぱ、日本も以下略
601無党派さん:2009/07/29(水) 05:31:33 ID:nyMcehhN
昨日の新聞一面はなんだありゃ
まるで新聞が民主党広報誌になったみたいじゃないか。
マスコミがああやって煽ってる間はどこがどうやったって勝てないよなぁ。
602無党派さん:2009/07/29(水) 11:14:12 ID:xch43i1K
だからいまこそ日本共産党なんです。
603無党派さん:2009/07/29(水) 11:21:27 ID:2czx86zc
昨日の朝日は完全に民主党機関紙だったな
1面2面3面政治面ほぼ民主党のマニュフェスト紹介でびっしり
この偏向ぶりはいったいなに?((((;゚Д゚)))ガクブル
604河内のおっちゃん:2009/07/29(水) 11:48:20 ID:tBJP6nrt
>>603
間違って共産党に票が流れてはいけない。
↑マスコミ本音はコレ?
605無党派さん:2009/07/29(水) 12:44:40 ID:Dt2C2PkV
日本のマスコミは世界屈指の低レベル。客観報道といいながら、その時々で支配体制に影響ないニセの争点を演出する。
選挙制度の改悪を政治改革といい、アメリカの年次要望書の引き写しを構造改革ともちあげ、自公の悪政による自壊を政権交代と宣伝する。
ちょっと前まで民主党は自民党との対立軸が見えないとケチつけてたくせに噴飯ものだ。
戦前は散々大本営発表を鵜呑みに戦争あおってたしジャーナリズムが聞いてあきれる。
606無党派さん:2009/07/29(水) 16:09:25 ID:kfno/aH/
>>590
板の性格そのものが「政局・選挙優先」だからしょがない。近頃は民主信者・支持者
だらけになったが、共産党は邪魔だから早く消滅して欲しいといった主旨の書き込み
だらけで食傷気味。まあいずれ分裂すると思うけどねw
せいぜい小沢にいつまでも振り回されていればいいんだ。

国政に関わるコスト減らすなら真っ先に政党助成だと思うが、この件は全マスコミが
完全黙殺。でもって国民も議員定数削減が善と思い込んでいる。
607無党派さん:2009/07/29(水) 16:23:28 ID:BMykgYZ8
>>603
昨日の朝刊はどの新聞もマニフェスト一色。
主要6紙見たけれど、朝日が一番民主党のマニフェストに対して厳しい論調でしたよ。
読売が案外好意的だった。
608無党派さん:2009/07/29(水) 18:08:21 ID:ggiiEBk2
>>607
論調はともかく、比較すると共産党の公約が目立たないくらい小さな扱いだし
これでは民主党の広告と呼ばれても仕方ないと思う。
社説なんてほとんどの人は読まないし。
609無党派さん:2009/07/29(水) 18:14:56 ID:pqCcliye
そりゃどこぞの党と違って次期政権党の公約だからなw
共産党もさっさと民主党側につくことを表明すべき
610無党派さん:2009/07/29(水) 18:16:28 ID:GmSFklJA
>>609
それを表明されたら
困るのは民主党だぞ
611無党派さん:2009/07/29(水) 18:22:46 ID:Mf081vhg
実現化に向けて動くつもりがない公約だから、本来は赤旗紙上のみで十分。
民主連立に参加する意見が党内で出なかったとは思えないが
今後経緯の説明あるのかな
たしか05年で大きく傾く前は、自民との連立もあるとか匂わせていたよね
612無党派さん:2009/07/29(水) 18:49:39 ID:ggiiEBk2
>>611
実現化はしたいだろ。
でなければ国会で追求したりはしない。

それと連立はない。
個々の政策に賛同はありだろうけど。
613無党派さん:2009/07/29(水) 19:11:46 ID:2czx86zc
まあ個々の政策に賛成っていうのは自民が与党の大昔からそうだけど
確か60年代後半から内閣提出議案の賛成率は60%くらいいってたと朝日の『日本共産党』とかいう本の書いてあった
是々非々っていう方針は特に目新しいものでもないよね
マスコミは「都議選で負けて方針転換」とか書き立てるけどそれは表象的な評価でしかないんだな
614無党派さん:2009/07/29(水) 19:38:02 ID:mJSO3p7A
民主に対しては何でも反対で、醜い敵意をむき出しにしていたが、
今度の衆院選ではそれをやめましょう、ということで「方針転換」。
末期にはほとんどヘイトスピーチになってたくらいだからな。

まだ余韻の残ってる信者さんをちらほら見かけるけどさ。

都議選で負けて方針転換というのは、そういうことをオブラートに
くるんで公共の電波にのせる表現だよ。
615無党派さん:2009/07/29(水) 20:11:16 ID:2czx86zc
>民主に対しては何でも反対で、醜い敵意をむき出しにしていた

>末期にはほとんどヘイトスピーチ

何この民主信者の烈々たる「被害者意識」は( ゚д゚)ポカーン
616無党派さん:2009/07/29(水) 20:57:14 ID:3SXOv1ia
鳩兄内閣がスキャンダルも無く高支持率を保って課題に取り組める体制が整えば建設的野党、
ヘタこいて支持率下がれば、確かな野党として振る舞い、飛躍を狙えばいい。(←こっちの方が確率高いと思っている)
そういう「政局」が楽しみにしながら、比例に共産と書くよ。
617無党派さん:2009/07/29(水) 21:02:25 ID:3SXOv1ia
↑政局「を」楽しみね。
今日の鳩兄のマニフェスト発言とかを受けて思った。
618無党派さん:2009/07/30(木) 02:12:01 ID:NStMsVkX
東京12区は、メガネ姉ちゃんを引っ込めて、
愛ちゃんをアシストすべきだと思います。
619無党派さん:2009/07/30(木) 09:17:52 ID:UV4o0jJY
共産党って、共産主義なのか


改名して社会主義国家を目指した方が現実的ですよ!
620無党派さん:2009/07/30(木) 10:02:48 ID:/lRyitin
現在、日本共産党では社会主義と共産主義を区別して使っておりません
総称して「科学的社会主義」と呼びます
延長線上にある同様の概念なのです
621河内のおっちゃん:2009/07/30(木) 10:57:27 ID:NQwik/lu
>>618
そんなんあかん!!詐欺おばちゃんより、若くてかわゆい姉ちゃんがいいに決まってるやないかー。
622無党派さん:2009/07/30(木) 11:11:23 ID:nq8rQsWm
これだけは言える

今の自民党に比べたら今の共産党はずっと与党に近い
623無党派さん:2009/07/30(木) 11:11:39 ID:vWZRysXh
>>621
おっちゃんこんにちは。お昼なに食べる?おれは迷うてるんで参考にしよ思うて。
624無党派さん:2009/07/30(木) 11:18:20 ID:EbkNHMdI
共産の宿敵公明が自民と組んでる間は、民主に対して是々非々の立場で行くだろうが、
もし公明が民主と組んだら、その日から共産は「反民主党政権」の立場を明確にするのは間違いない。
因みにかつて細川政権に対して、共産が反政権の立場を貫いたのは、公明の加わった政権だったから。
625無党派さん:2009/07/30(木) 11:36:06 ID:LbYMyuU2
地方議会でも自民、民主、社民、ネット、新左翼、保守系無所属と組むことはあっても
公明と組むところは聞いたことがないな
626無党派さん:2009/07/30(木) 12:20:35 ID:HJ5yqBDU
党名を変えよう。

「反公明党」。
素晴らしい響きではないか。俄然、支持する。
627河内のおっちゃん:2009/07/30(木) 13:24:22 ID:NQwik/lu
>>623
コンビニ弁当のミートスパゲティー頂きました。
628無党派さん:2009/07/30(木) 13:25:06 ID:fcBxzF1o
>>626 いいぞ!
629河内のおっちゃん:2009/07/30(木) 13:27:08 ID:NQwik/lu
>>625
大阪の貝塚市。
以前は八尾、松原、富田林、岸和田などでも各党相乗り。
630無党派さん:2009/07/30(木) 13:36:52 ID:LbYMyuU2
共産党も含めて総与党化してるところは
大阪で革新自治体華やかなりしころの名残であるのは知っているけどね
共産と公明が中心となっているところは知らないということで
631無党派さん:2009/07/30(木) 14:43:02 ID:Xvi6XLzZ
ミンスと連立しないってことは、 細川・羽田政権時のように 国会で自共連携する気か? 犬作党の機嫌損ねるし、 あの頃より数が激減してるから ジミンに相手にされないか。
632無党派さん:2009/07/30(木) 14:52:21 ID:oTwUQoD0
民主がメチャクチャやって、自公共連立政権で日本を救う予感
633無党派さん:2009/07/30(木) 16:27:52 ID:W5kvikHq
★共産党を信奉する父をもつ私の半生
最近、乗換駅で共産党の候補が立って演説している姿を見ることが多い。
しかし、私は彼らに怒りを感じている。過去の経験からして、賛同できる部分は少ない。
私は1970年に生まれた。父親は国鉄職員、国労の組合員であった。
家も線路の横で大正時代に建てた掘っ立て小屋のような家であり、貨物列車が通ると揺れて、
しかも蒸気機関車や石炭貨車からこぼれる石炭を風呂の燃料にしていた。
父は直接的には共産党員というわけではないが、家の本棚にはレーニンの本が多数並び、毎日「赤旗」の宅配が来ていた。
私は呼吸器に問題があり、いつも山向かいの小児科に通っていた。
しかし、私がどんなに苦しくても、父は国労や共産党のことばかり優先していた。
父は感情的かつ思い込みの激しいタイプであり、時々母や兄や私のちょっとした行動で怒鳴り散らす人間である。◇
父は国労組合員として毎日のようにマスコミ報道に対し感情をぶちまけ、
さらには妻である母や子供の私に署名や活動を強要するようになった。
しかも、国労や共産党の方針として、子供や妻は戦力であって、活動するのも当然、「家を守る、生活を守る」の大義名分であれば
父親のおもちゃのように命令の通りに動くのが当然という雰囲気であった。
そのころ、赤旗の紙面で、子供が労働運動に利用され、鉢巻をしめて活動する写真があったが、
共産党としてはこの姿をヒーローのように扱う記事であった。
だんだん民営化が既定事実になってくると、父も半狂乱状態であった。毎日のようにニュースを見て怒号を繰り返し、
職場の国労へのパージがきつくなるにしたがってそのフラストレーションを私にぶつけるようになり、
分割民営化阻止の活動を強要し、「生活がどうなってもよいのか!」の怒号で署名を強要するようになった。(後略)
634無党派さん:2009/07/30(木) 16:29:01 ID:W5kvikHq
(承前)共産党の赤旗には「真実を伝える赤旗」という宣伝文句があるが、私にはそれは明らかな嘘であることがわかっている。
人に苦労を強要し、精神的に不安定になるような活動を強要することを「真実」として検証した形跡はひとつもない。
また、父の性格から見て、「わずかでも共産党と違う思想が存在するのであれば、徹底的に非難し、わずかも許さない」
ということが明らかである。ちょうど、駅前の共産党員の活動やビラを見ると、
自民党はともかく、民主党も悪口ばかりで「共産党のみがすべて正しい」に尽きる言動である。
父は「共産主義は民主主義」と言うが、「何の証拠があってそこまでいえるのか!」という怒りがある。
共産党は「民主集中制」であり、上部で決めたことは末端まですべて同じ行動をしなければならない。
どんなに決めたことが非現実的であっても、意見ひとつ許さない。
「上の命令には絶対服従」であるのであれば、到底民主主義とはいえない。
その証拠に、議員の主義主張がたとえ意見が分かれるようなものであっても、すべての議員は同じことを主張するのみである。◇
共産党員にとって庶民、特に当事者はかき回され、好き放題に遊ばれ、都合が悪くなるとたたきつけられる、
マージャンのパイのような存在でしかないことだと確証した。
主義は違えども、組織を守るためにはすべての勢力を注ぐべきという考えは
第二次世界大戦中の「国家総動員法」に通ずるものもあるのではという怒りすらある。
父も年老いたが、いまだに政治番組を見て怒鳴り、自民党や民主党は一切認めず、
自分の主義主張に同意を求めるのは変わっていない。批判ばかりで建設的な意見を言うこともない。
現在のTV番組は感情をあおるような放送ばかりだが、メディアリテラシーもなく、
放送の意のままに感情的になり、テレビの前で聞こえるように感情をぶちまけている。
聞く側の私もつらいが、どうすることも出来ない。(後略)
http://www.news.janjan.jp/living/0907/0907297894/1.php
635無党派さん:2009/07/30(木) 18:13:55 ID:WFmMo6N6
janjanはフリーダムな媒体だよなw
636無党派さん:2009/07/30(木) 18:46:37 ID:LbYMyuU2
うちと似ている
国労じゃなくて国家公務員だったけど
組合活動ばかり熱心で署名集めに家族を使うところも一緒
怒って批判ばかりも一緒(それは性格上のものだと思うが)
赤旗は真実を伝えていないと気付いた時に共産党から離れたようだ
30年くらい前の話だがそれまでは党員だった
637無党派さん:2009/07/30(木) 19:04:41 ID:/lRyitin
長げえw!
それにしても「共産党・赤旗は常に正しい」なんて非科学的な信念にとりつかれてい
るようでは模範的な共産党員とはいえないなw
638無党派さん:2009/07/30(木) 19:31:13 ID:/lRyitin
福盛俊明氏は単なる私怨を共産党に結び付けて「感情をぶちまけている」ようにしか見えません
よくある組織構成員の人格攻撃を突破口に組織そのもを攻撃するという詭弁的誹謗でしたとさww
それにしてもjanjanの共産党関係記事は全般的に少々感情的すぎやしないか?飛躍と独断が多すぎ
て評論としてもどうかとペンを持った紅衛兵だな

>共産党「建設的野党」宣言のインパクト−JanJanニュース
>許しがたい日経ビジネスオンラインの共産党排除記事−JanJanニュース
>共産党「建設的野党」への転換は自己批判をしてからの話だ−JanJanニュース
>共産党を信奉する父をもつ私の半生−JanJanニュース
>「自民も民主も同じ」は政権癒着マスコミと共産党が流すデマだ−JanJan ...
>ザ・選挙・共産党の方針転換で、かわる衆院選シミュレーション(1)
>政権交代へ、共産党は次期総選挙で野党連合に参加を−JanJanニュース

共産党を「本来は俺たちのものであるはずの票」としか見ていないんじゃないかと
こんなのが民主党支持者の正体だとしたらますます共産党には擦り寄ってほしくない><
639無党派さん:2009/07/30(木) 21:41:32 ID:A4j+iSky
>>633,634
創価学会乙!まごうことなき創価臭!述懐自体に作意が感じられるが、仮に実話だとしても父親の父親としての異常さを支持政党と関連付ける仕方がいかにも不自然だし、
またそういう傷ついた個人的思いを不特定多数の他人に宣伝するのも不自然だ。
創価学会印くっきりの反共捏造話にすぎない。
640無党派さん:2009/07/30(木) 21:50:10 ID:HJ5yqBDU
>>639
そうか、そうか。
641無党派さん:2009/07/30(木) 22:12:06 ID:GGS03Jnv
>>640
学会乙
642無党派さん:2009/07/30(木) 22:37:18 ID:HJ5yqBDU
>>641
ジミンス工作員乙
643無党派さん:2009/07/31(金) 01:24:59 ID:xgJXiUeY
>>637
>「共産党・赤旗は常に正しい」なんて非科学的な信念にとりつかれてい
>るようでは模範的な共産党員とはいえないなw

それは言えてるな。
物事の一つ一つに対して、常に疑問を投げかけてみるのが弁証法だろうに。
ま、それでも目的に対して状況的に採りうる手段が限られていると、実際にはそれなりに
矛盾も出てくるわけで、他人様にできるだけ迷惑をかけずにしようとすると
自分が損する側に回ることは往々にしてあるもんだ。
どっちにしても手段と理想、個人の利益ってのは常に天秤にかけられているもので
その優先度に関しては、どうしても個々人によりけりってことになっちゃうわな。
それを杓子規定であれは正しいこれは正しくないって言い切ってしまえる人に出会うと
もう少し人生経験積みましょうよと言いたくなるな。
644無党派さん:2009/07/31(金) 05:20:32 ID:jlsJrcIi
つかこれ共産党を攻撃したがためのネタくさいんだが
645無党派さん:2009/07/31(金) 09:50:40 ID:iZDi8qfl
>>643
こういう意見を読んでると金持ち・大企業・公務員天国は続くなぁ、と感じるよ。。。
中小企業社員・下請け社員・派遣、期間工は踏みつけにされても文句も言えないわけだ。
ただ、中流以上の暮らしをしているなら彼のように大人しく黙っていた方が得をするのも確かだ。
日本はそういうシステムなんだからね。貧しい者はますます貧しくなってゆく。そして、既得権は聖域。
646無党派さん:2009/07/31(金) 10:43:37 ID:6MebofoA
大企業正社員・公務員と中小零細企業・非正規を分断し、対立を煽ることが
格差解消につながるのでしょうか?
前者は前者で長時間労働や政治圧力(公務員)に苦しんでるよ
647無党派さん:2009/07/31(金) 12:19:18 ID:+ZOP005j
>>646
そのとおり。支配階級はそのトカゲの尻尾(普通の公務員)を切って大衆の不満をそらそうとしている。
648名無しのフクスケ足袋 :2009/07/31(金) 12:25:06 ID:XPA7qLDc
いつの放送だか忘れたけど  
太田総理秘書田中を見た。  
共産党の塩川某や社民党の福島瑞穂は政治献金に賛成なのか。  
649無党派さん:2009/07/31(金) 12:41:36 ID:SOFblZy4
>>635
平塚JanJanって知ってる?
650河内のおっちゃん:2009/07/31(金) 13:30:03 ID:Qz0MedLH
>>648
政治献金がないと政党の活動は成り立たない。共産党は政党助成金を廃止して、全て政治献金や党費、機関紙などの収入で賄えとの立場。
但し、「政治献金の中で企業・団体からの献金は禁止をして、個人からの政治献金に限るとする」こういう主張を共産党はしている。
651無党派さん:2009/07/31(金) 18:35:29 ID:6MebofoA
政党の活動は個人の浄罪でまかなうのが理想というのがいまの政治資金制度だろ
共産党はそれを地でいっているわけだ
民主党は企業献金廃止を言うのは結構だけど、政党助成金にいつまで頼るつもりかね?
議席だけで入る金は広範なる一般大衆との日常的なつながりを作る動機を弱め、小泉劇場
よろしくの大衆煽動型ポピュリズム政治を誘引する。
652無党派さん:2009/07/31(金) 18:52:00 ID:1MfeSNCu
もし、政党の歳入が完全に公開されるならば、
企業による政党への献金のほうが国による政党助成よりも良い制度だと思う。
最悪なのは宗教団体による政党への献金と奉仕(徴用)。
653無党派さん:2009/07/31(金) 19:37:34 ID:zM/qaFzM
>>652
>最悪なのは宗教団体による政党への献金と奉仕(徴用)。

共産党も似たようなものだと思いますけど
654無党派さん:2009/07/31(金) 19:54:45 ID:g3RqpxDJ
結局いちばんまともな政策掲げてるのは共産党だね。
655無党派さん:2009/07/31(金) 20:20:51 ID:c71bTzPz
>652
それは違うんじゃないかな。企業に参政権は無く企業は営利を追求するわけだから企業献金は本質的に賄賂性を帯びている。また宗教団体や労働組合なども本来は政治活動をするのを目的にしているわけじゃないからやはり違法性を帯びる。
その団体に所属する個人の公民権と矛盾する側面があるからね。したがって企業・団体献金の廃止というテーゼが正しい。
656無党派さん:2009/07/31(金) 20:29:05 ID:yDMDC4th
民主党、共産党、社民党、公明党、主要マスコミ=共産主義(中国、北朝鮮)。
日本人奴隷化計画が達成されようとしている。

少なくとも、上の政党に入れたらあなたは奴隷。
命の保証もない。共産主義は怖いのだ。
粛清、粛清、反共産主義者は殺しちゃうのだ。

右翼の政党に入れましょう。

ちなみに、共産主義の奴隷になると粛清で殺されるのも覚悟しないといけません。
奴隷になるなら、アメリカの奴隷の方がまだましですよ。言論の自由もありますし。

共産主義は恐ろしいのです。思想統一。たくさん、日本人が死にますよ。
657無党派さん:2009/07/31(金) 20:29:20 ID:JNJHk1x1
>>652
頭悪すぎるなお前。こんなLVが日本人の実態なんだろうな。情けない。
この国で一番金持ってるのが企業だろが?。
それを認めたら企業マンセーな政界だろが?
共産党も指摘してんだろが「主権財界になっている」ってよ。

外国人大量に受け入れて、道州制でがっぼり搾取してあとは外国にもでくれてやる
ってのが今の経団連だぞ。自民・民主はその手先。
ったく、自分が職失ってから嘆いたって遅いんだよ。
言いたかないが、色んな意味でこの国は終わりつつある。
658名無しのフクスケ足袋 :2009/07/31(金) 23:28:27 ID:XPA7qLDc
企業団体献金はどこの政党も廃止するべきだね。
個人献金を認めている共産党のホントのところは政党助成金受け取りたくても受け取れないからじゃないのかね。
いまだに地で行っている自民党は困った政党だ。
 
659無党派さん:2009/07/31(金) 23:40:16 ID:yDMDC4th
民主党、共産党、社民党、公明党、主要マスコミ=共産主義(中国、北朝鮮)。
日本人奴隷化計画が達成されようとしている。

少なくとも、上の政党に入れたらあなたは奴隷。
命の保証もない。共産主義は怖いのだ。
粛清、粛清、反共産主義者は殺しちゃうのだ。

右翼の政党に入れましょう。

ちなみに、共産主義の奴隷になると粛清で殺されるのも覚悟しないといけません。
奴隷になるなら、アメリカの奴隷の方がまだましですよ。言論の自由もありますし。

共産主義は恐ろしいのです。思想統一。たくさん、日本人が死にますよ。
660無党派さん:2009/08/01(土) 00:23:39 ID:ks66t1fb
こらID:yDMDC4th
同じコピペ2回も貼るんじゃないよ。
どうしてもそれ言いたかったらもうちょいネタ捻れ。

ロストチャイルドネタは面白いが、結局お前らの言いたいことは大事な部分が欠落してる。
百歩譲ってそいつらが反日勢力だとして、そいつら一掃したあとのビジョンが全く無い。

自民だけ残って何ができる?。
今でさえ日本人は奴隷ロボット集団化してるのに、それが加速されるだけだろ。
いつまでもリチャードだかのインチキ野郎に踊らされてるんじゃないよ。

経団連などの独占資本集団は長期的な意味では売国奴集団同様だからこの点では同じだが。
661無党派さん:2009/08/01(土) 10:34:16 ID:mPFekgqP
賄賂だろうとその企業が経営の目的を果たすために
政治家に献金するわけだから理解できる。

賄賂を贈らなければ利益を確保できない企業も、
賄賂で成り立っている政党や政治家も下劣。

そんな企業に利益を与えなければならない消費者は惨め。
そんな政党や政治家を選んでいる有権者は愚か。
662無党派さん:2009/08/01(土) 18:26:25 ID:go8iy+eC
今月号の『正論』に筆坂論文あった
要旨は2つ
・「蟹工船」の時代と現代日本は大きく違うから雨宮の言っていることはおかしい
・「蟹工船読了→共産党入党は嘘だ!」
1番目はまあ一理ある。が、「どん底」仲間・佐藤優の『テロリズムの罠』収録論文「『蟹工船』異論」
とほぼ同じ論理構成。ただの焼き直しに見えたw。筆坂は立花トンデモ論文の「『不破秘密グループ』
による『宮本側近グループ』解体」(注;ソースはネットw)という与太話を宝島のインタビューで得
意になって語ってたからな。彼の「吸収力」は軽視できない。
2番目も、それが何か新しいことを発見したかのような強調ぶりには噴いたw

最後におまけで、お決まりの共産党「批判」
都議選で負けたのは、自民も民主も同じだと批判したからで、
批判それ自体も「独善」で間違っているとのことだ

日々変節を進化・完成させてゆく筆坂は清清しいなw
兵本級まで行くかもしれん
663無党派さん:2009/08/01(土) 18:29:56 ID:go8iy+eC
>>655
>宗教団体や労働組合なども本来は政治活動をするのを目的にしているわけじゃ
>ないからやはり違法性を帯びる
それは言いすぎじゃないか。構成員の合意が形成されているなら問題ないと思われ
大衆団体(圧力団体)が政党支援することは民主社会の一般的光景だろう
664無党派さん:2009/08/01(土) 19:08:03 ID:EPy7+k5v
>批判それ自体も「独善」で間違っているとのことだ

自分が独善かどうかは考えないんだな
665無党派さん:2009/08/01(土) 19:16:22 ID:MQJ6SkT+
>>637
模範的でない党員の不幸を考えない赤旗は、報道機関として全くお話しにならない
新聞という事になりそうだが。。。

実際、共産系の人というか左派系の人は、純粋すぎて「はまっちゃってる」人が
多いよね。これで幹部が悪徳だったら解りやすいが、少なくとも表にでてくる
幹部も同系列だ。志位さんとか典型例でしょ。

うちの父親もいわゆる「良い人」で、赤旗取ってたよ。仮名遣いが優しいので
小さいときはそれを読んでたな。

でも、父親は野心もあるタイプで(本人の性格というより多分に世代的な気分に
よる者と思われるが、、、「いつか社長に」みたいな)、ついにつとめてる組織の
トップ付近にまでいってしまった。

そのころから赤旗はとらなくなり、発言も共産党のコピーから独自性が見られる
ようになっていった。赤旗を取らなくなったのは、管理職になった以上、誤解を
裂ける必要もあったと思いますが、後者は明らかに精神的にはなれて
いったことの証左だろう。

なんとなく、父の半生が共産党の流星と衰退を体現してるような気になったので、
書いてみました。
666無党派さん:2009/08/01(土) 19:43:19 ID:aztALDkV
>>665
裂ける→避ける
流星→隆盛

いいか、漢字は正しく使うんだぞ。
ネットだから故意に当て字っぽい誤記が認められるというような風潮は好かない。
667無党派さん:2009/08/01(土) 20:13:22 ID:go8iy+eC
赤旗は「公平中立」な報道機関であるべきなんですね
分かりますw

それにしても主張に主張を対峙させることもできず
ついに「俺の知っている共産党関係者」への人格攻撃かw
どこまで卑劣なんだよ
668無党派さん:2009/08/01(土) 20:14:23 ID:go8iy+eC
>>664
共産党の都議選における主張のどこが「独善」なのかしっかりと示してください
決め付けは独善の第一歩です
669無党派さん:2009/08/01(土) 20:27:19 ID:dgDgHqeo
>>663
微妙な設問だ。構成員の合意が形成されているなら問題ない、というけど、そういう状況は想定しにくい。
仮に10名からなる団体があって8名なり9名なりがA政党を支持、残りがB政党を支持している場合、たやすく多数決で組織としてはA政党に献金ということになるが
その組織の組合費なり会費なりは全員から徴収される。この場合構成員の合意が形成されたと言い切っていいかどうか、論理的には形成されていないが政治的には形成されているということになりかねない。
この場合、本来A政党を支持していない構成員の資金で、その意思に反して支援させられていることになる。
また、仮に10名の構成員がすべてA政党を支持している状況なら、本来個々人としてA政党に献金すればいいということになる。したがってやはり企業団体献金は禁止すべきものなのだ。
670無党派さん:2009/08/01(土) 20:56:18 ID:MQJ6SkT+
>>666
別にあなたにすいてもらいたい訳でもないんだが。
当て字というより、誤変換をいちいち直すのが面倒くさいってだけ。

とりあえずことえりの性能向上をMacに訴えてくれたら助かるな。
671無党派さん:2009/08/01(土) 20:59:44 ID:zmxqjC0v
>>669
こういう意見を聞くと俺も組合費を払いたくなくなるよ。
俺は共産支持なのに組合は民主党とべったり。
組合幹部は、我々の仲間の組合員から国会議員になった人も
いると強調してるけど、複雑な気分だよ。
672無党派さん:2009/08/01(土) 21:09:30 ID:MQJ6SkT+
>>667ってちなみに、私の発言にいらついてのレスなんですか?
でもこれ、ほんとのことだよ?実名出して証明する訳にも
いかないから、解釈は好きにしてもいいけど。

私が言いたかったのは、共産党に勢いが無くなってるのって、うちの
父みたいな人たちが増えてるからじゃないかなってこと。
父親みたいに共産支持で出世した人間がどれくらいいるかと
いうと、その数は少ないかもしれんが、情熱が冷めちゃった
人ってたくさんいると思うんだよね。
時期はばらばらなんだろうけどさ。
黄昏のとき、って感じがするんだよね。
673無党派さん:2009/08/01(土) 21:22:37 ID:aztALDkV
>>670
先ず見ず知らずのオマエなんか好きも嫌いもないだろ。
誤変換を放置して知らん顔の「風潮」を嘆いてるだけ。
ついでにいうと、オマエの狭い主観もくだらないけどな。
オマエの親父のよくある「転向」なんざ別に珍しくも面白くもない。
そんなつまらんハナシが共産党の現状を象徴している訳がなかろう。
674無党派さん:2009/08/01(土) 21:50:32 ID:zmxqjC0v
>>673
転向というか、内心ではリベラル寄りであるというタイプを警戒している会社組織も多い。
自衛隊ではその傾向に関して幹部隊員に部下の管理上注意するよう文章を回覧した部隊もあるくらいだ。
675無党派さん:2009/08/01(土) 21:59:59 ID:MQJ6SkT+
>>673
いや、だから君の好む風潮にあわせなきゃならないわけ
でもないからってことなんだが。

後半部分を見てると、どうもこの手の話をするとやっぱり
いらだつ人がいるんだね。

ちなみに、この例を「転向」といってるあたりも面白い。
少なくとも「転向」が増えれば、党勢が衰えるのが
論理的帰結と思われるのだが、その辺をすっ飛ばして
「つまらんハナシ」と感情を露にしているところも
興味をそそられる。

実際問題、党員数の減少だけでなく、古参の支持者の
不熱心さ(「転向」とまではいかなくても)とかも現状を
招いていると考えるのが自然だと思われるのだが。

この手の話にいらだつ方のご意見も、ぜひとも賜りたい。
676無党派さん:2009/08/01(土) 22:02:08 ID:xU6xjQ+u
>>667
共産党のコピーとか言ってる時点でアレだけど

共産党支持して人だって自分の考えで支持しているのだから
でも一部にはやはり頭の足りない人もいるだろうけど。
677無党派さん:2009/08/01(土) 22:04:13 ID:xU6xjQ+u
>>675
むしろ党員は増えているのだが
都議選の結果を見る限りでは共産党の票は増えているが
マスコミの煽りを受けて民主党の票が激増したため呑まれてしまったというのが実像だろう。
678無党派さん:2009/08/01(土) 22:06:52 ID:aztALDkV
>>675
別に苛立っていない。
オマエの「主観」全開のつまらんハナシにわざわざ付き合ってやってただけ。

親父の話は今後は日記にでも書いとくんだなw
679無党派さん:2009/08/01(土) 22:08:17 ID:MQJ6SkT+
>>666
共産党の組織としての行動にも、批判の声はあがってるのだがな。

単に今、話題の流れが党員の実態は?みたいなところに流れてる
だけでしょう。

ちなみに私は共産党に興味はありますが悪意は特にない。
支持する気もないけどね。
680無党派さん:2009/08/01(土) 22:11:20 ID:MQJ6SkT+
>>678
(w をつけてるあたり、どうしても感情が表に出ちゃう人みたいですね。
もっと冷静になればいいのに。
こういう人って、現実生活じゃ興奮しやすくても周囲には「良い人」で通ってそうだよね。

オヤジの話は今後も折にふれて出そうかと思いますよ。
こんなに反応があるとは思わなかったもので。
681無党派さん:2009/08/01(土) 22:18:25 ID:MQJ6SkT+
>>677
若年層の党員が増えたというのは、この1〜2年くらいの間でしかないのでは?
ソースはこれ。産経をもってきたのは嫌がらせではなく、単純に一番
最初にヒットしたからです。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080803/stt0808032127002-n1.htm

また、都議選は前回よりも投票率が増えていた以上、共産党も票数が増えやすい。
投票する人自体が増える訳だから。
得票率ではさんさんたる事になっており、支持する人が増えたとは言いにくいところでは
ないでしょうか。

共産だけでなく他政党も民主にのまれたってのは、これは衆目の一致する
ところだろうね。そんななかでも、票数を減らしながらも全員当選させた
公明党には驚き。薄気味悪いくらい。
682無党派さん:2009/08/01(土) 22:18:43 ID:aztALDkV
>>680
オマエ空想力豊かなお嬢ちゃんだな。

赤の他人の人となりを分析したつもりでも、それは単なる「妄想」だよ。

もっと現実に生きることだ。誤変換に気をつけてなwwwwww
683無党派さん:2009/08/01(土) 22:25:19 ID:7cX6Zist
●日本共産党は解体すべき●(元党員)
(前略)ユーロコミュニズムが破綻し、国際共産主義運動はその存在意義は終演し、
蛸壺的に自己保身をはかる時代の到来だった。
つまり他国に干渉はしないものの、内部に向けては異端者は徹底的に粉砕する。
お馴染みのリトル・スターリズム官僚支配である。
能力あるものの重用ではなく、学閥による人事。おしなべて幹部に逆らわない体制。
80年代初頭に次々と起こった、いわゆる「民主文学問題」、「原水協・平和委員会」の粛正、
党の民主化を求める個人・組織も悉く弾圧されたことはそんなに簡単に忘れられるものではない。
どれだけ志高い党員たちが去っていったのか?
党中央は自己の正当化にのみに汲々としてきたのではあるまいか。
選挙のたびごとに敗北に次ぐ敗北。中央の自己批判など皆無だった。<>
理論戦線においても現代思想に置いてけぼりにされても何の通用も感じない無神経さ。
一体日本共産党の存在意義はどこにあったのか。
「消費税反対」、「小選挙区制反対」、「国民生活を守ろう」というスローガンだけであり、
個別的な課題による共同を模索しながらも、現実的な力とすることができない
無能力者であることを示したに過ぎなかったのではないか。<>
総体として日本共産党は下から上まで、あるいは上から下まで腐っていた、と思う。
何ごとにももちろん例外はある。
それを差し引いても、共産党は、国政革新などを本気で目指していなかったことは明らかである。
結論として、私は、日本共産党は解党すべきである、と考える。
以下、略。
ttp://www.linkclub.or.jp/~sazan-tu/discussion/situation2/s05101.html
684無党派さん:2009/08/01(土) 22:26:34 ID:MQJ6SkT+
>>682
誤変換はネットの文化みたいなもんだと思うがなぁ。
685無党派さん:2009/08/02(日) 00:04:02 ID:mAFMMg3b
>また、都議選は前回よりも投票率が増えていた以上、共産党も票数が増えやすい。

>共産だけでなく他政党も民主にのまれたってのは、これは衆目の一致する
>ところだろうね。

何?この矛盾した主張は?

>若年層の党員が増えたというのは、この1〜2年くらいの間でしかないのでは?

なんだ
増えていると認めているのか。

>得票率ではさんさんたる事になっており、支持する人が増えたとは言いにくいところでは
>ないでしょうか。

他政党も減っている。
マスコミがあんな露骨な煽りしていてはどこだってまともな戦いなんかできやしない。

>そんななかでも、票数を減らしながらも全員当選させた
>公明党には驚き。薄気味悪いくらい。

公明党は得票率どころか票自体が減っている。
いままで上位当選でも候補を増やさなかったため
票を減らしてもなんとか下位で踏みとどまったのが現状だ。
686無党派さん:2009/08/02(日) 01:15:28 ID:mAFMMg3b
返答なしか
まあ共産党は批判されてる、支持が減ってる、党員はしらけている・・・
な幻想に浸りたい人には痛い指摘だったかもね。
687無党派さん:2009/08/02(日) 01:49:25 ID:MB8dWl7t
>>686
1日中ずーっと見てるって考えてる方がどうかしてないか。
とまぁ、こんな時間に書き込むのもなんだけどさ。

>何?この矛盾した主張は?

どこが矛盾してるのか、具体的にどうぞ。
得票数が増えても、全体の票数がそれを格段に上回り、別の政党
(この場合は民主)に投票されていれば何の矛盾もない。
例えば、前回よりも政党Aの得票数が100増えたとしよう。
たしかに投票した人は増えた。しかし、そもそも投票者の総数が
増えたのならば、全体として「支持を伸ばした」とは言いにくい。
簡単な計算だが、例をあげてみよう。

政党Aは前回1,000票を獲得したとする。それに100票がプラスされたと
すると1,100票。ところが、前回は投票総数が10,000票だったが、
今回は投票率が上がり20,000票になったとしよう。
この場合、前回の得票率は10%だったが、今回は5.5%ということになる。

これと同じ事で、共産党は投票率上昇のおかげで票数は増えたが
得票率では芳しくなかった。では、増えた票はどこにいったのか?
結果を見る限り、ほとんどが民主党と考えるのが素直なところだ。
だから、「共産党は票を増やしつつも、その多くは民主党に流れた」
ということになる。
共産党と名指ししている訳ではないが、他政党が伸びず民主の一人勝ち
状態だったという解説は私の主張というよりもほとんどコンセンサスに
近い事だと思うのだが。
688無党派さん:2009/08/02(日) 02:03:39 ID:mAFMMg3b
なら

得票率ではさんさんたる事になっており、支持する人が増えたとは言いにくいところでは
ないでしょうか。

これはなんなのか。
689無党派さん:2009/08/02(日) 02:05:08 ID:mAFMMg3b
>また、都議選は前回よりも投票率が増えていた以上、共産党も票数が増えやすい。

公明党が票を減らしているから
投票率が上がったから票数が増えやすい
は根拠がない。
690無党派さん:2009/08/02(日) 02:07:47 ID:MB8dWl7t
>>685
>増えていると認めているのか。

年単位でみていくと、まだ漸減傾向が解消したとは言いにくい。
あまり素直に喜べる状況ではないと思われるのだが、どうかな。
党員数は発表によると平成のはじめ頃に50万人に達してから近年は40万人に
減少しており、漸減傾向が続いてきた。
その中で、不況の煽りもあってかこのT〜2年は若年層と高齢層の入党者が増加
していると発表しているのは事実。ま、なんともいえないところですが。

>マスコミがあんな露骨な煽り

何をさしてるのか解らないが、民主も安泰とは言えなかったんじゃないのか。
西松問題、鳩山献金問題と、この間マスコミも検察・警察も、民主には
決して友好的とは言いにくかった。しかし、それ以上に都民の与党への嫌気が
勝ったというのが実態かと思われますが。その事を理解したからこそ、共産党も
民主への態度を変化させたってところじゃないですかね。

>公明党は得票率どころか票自体が減っている。

これもウソではないが、そもそも公明は今回、数をしぼってきた。
だから得票数が減るのは当然という見立てもあり得る。
ちなみに、共産も候補数を減らしていながら得票数は増やしたが、
公明の場合は自民に票を供出してる点を割り引かないといけない。
691無党派さん:2009/08/02(日) 02:19:28 ID:MB8dWl7t
>>688

都内全体として同程度の支持を得られていると想定するのならば、
投票率が上がった場合、得票数も上がるはずだ。

さっきの例で言えば、20,000票が投票の総数であった場合、
前回の得票率10%となるには2,000票必要。

ところが共産党は得票数こそ申し訳程度にあがっったものの、得票率を
あげるまでにはいたらなかった。議席数を考慮に入れなくとも、
これでは支持が伸びたとは言えない。

>>689
公明党が減らしたのは、支持があまり得られなかったからというのと、
候補者数を絞った事、また自民の援護射撃に回ったという事などの
複合的な要因かと思われます。
692無党派さん:2009/08/02(日) 02:26:18 ID:mAFMMg3b
>何をさしてるのか解らないが、

>>601-608
で出てるけど
都議選にしたって「総選挙の前哨戦」「政権交代」と煽って
都政の課題をマスコミはほとんどスルーしちゃったし。

>これもウソではないが、そもそも公明は今回、数をしぼってきた。

公明党は前回と同じ23人
嘘言っちゃいけません。

>公明の場合は自民に票を供出してる点を割り引かないといけない。

今回公明党は落選危険の候補が多く供出できる選挙区なんてほぼ無かったはずですが
693無党派さん:2009/08/02(日) 02:50:24 ID:MB8dWl7t
>公明党は前回と同じ23人
>嘘言っちゃいけません。

これは言い方が悪かったな。前回から増やさなかったというべきでしたね。
共産党が候補者を減らした事と並べて書いたから誤解されるのも仕方ない。
ちなみに、前々回は公明は21議席だった。

>今回公明党は落選危険の候補が多く供出できる選挙区なんてほぼ無かったはずですが

今回、最下位争いをしてたのは自民と共産が多かったと思いますが。
まぁ丁寧に全部数えた訳ではないけど、小学校の校区単位で票割りを
するともいわれる公明だから、今回もギリギリで競っているところは
おそらく票をだしたと見てます。
これが自民党がなんとか踏ん張り、共産党が議席を激減させた理由でも
あるわけだから、公明が動かなかったとは考えにくい。
694無党派さん:2009/08/02(日) 02:54:50 ID:mAFMMg3b
>まぁ丁寧に全部数えた訳ではないけど、小学校の校区単位で票割りを
>するともいわれる公明だから、今回もギリギリで競っているところは
>おそらく票をだしたと見てます。
>これが自民党がなんとか踏ん張り、共産党が議席を激減させた理由でも
>あるわけだから、公明が動かなかったとは考えにくい。

前回は小泉ブームだから、前回は自民党に出すよりは自分のところに票出したろうし
今回は公明党は危険なところが多かったから自民に出す余裕は無かったはずですが。
695無党派さん:2009/08/02(日) 03:21:16 ID:MB8dWl7t
公明がほんと危ない橋を渡ったのは、世田谷区と足立区くらいで、
それ以外は比較的余力を残して戦っている。・・・全体の得票数は
減らしてるのだが、この辺が選挙巧者と言われる所以なんだろう。

自民へのアシストがあったと思われる選挙区は、中野区、江戸川区など。
696無党派さん:2009/08/02(日) 03:30:40 ID:MB8dWl7t
>総選挙の前哨戦

あなたの言う事も解らないではないが、都議選は麻生首相も出てくるくらい
「前哨戦』色が強かったからね。マスコミも当然、そっちの方向で報道
するでしょ。首相がでばってくるくらいなんだから。

それと、石原都知事の人気の翳りというのもあった。
共産党としては「うちが一番前面で批判したのだから支持しろ」
といいたいとこなんだろうけど、民主の新人議員のフレッシュさの方が
魅力として勝ってたという事でしょう。

あと、言っちゃなんだが共産党の民主批判はやり過ぎだった面も
あるんじゃないかと思われる。この点、共産もだいぶ反省して戦略の
練り直しをしたようだ。
697無党派さん:2009/08/02(日) 03:49:25 ID:mAFMMg3b
>マスコミも当然、そっちの方向で報道
>するでしょ。首相がでばってくるくらいなんだから。

で、結局都政の課題は置き去りにされた訳ね。

>民主の新人議員のフレッシュさの方が 魅力として勝ってたという事でしょう。

民主新人がフレッシュで共産党新人がフレッシュではないといいたいのだろうか。

>あと、言っちゃなんだが共産党の民主批判はやり過ぎだった面も
>あるんじゃないかと思われる。

自公を批判するのは良いが、民主は批判しては駄目だというのでは筋が通らないでしょ。

>この点、共産もだいぶ反省して戦略の 練り直しをしたようだ。

前スレでも出てたが、実際のところ民主党とは是々非々なのは変わらない。
結局政策について是々非々なんだが言い方をちょっと変えただけで
建設的野党とかただのレッテルはりで済ませるマスコミへの皮肉としか言い様がないんだけどな。
698無党派さん:2009/08/02(日) 04:50:42 ID:MB8dWl7t
>で、結局都政の課題は置き去りにされた訳ね。

自民が大敗したことで、築地市場の移転などは難しくなったのではないかな。
石原銀行の問題も、自民公明に責任を取らせた格好になった。
それなりに都政に対する審判が下ったという事なんじゃないの。
たとえば石原が完璧な政治を行っていて、それでも負けたというのならば
それは国政の前哨戦にされたことで結果が左右されたという事になるが、
今回は都知事の政治手法や手腕に大きく疑問がよせられていたわけでもあるからね。

>民主新人がフレッシュで共産党新人がフレッシュではないといいたいのだろうか。

結果から言えばその通りとしか言いようがない。吉良みたいな候補でも
大きく伸びなかった原因について、共産は真剣に考えた方がいいだろう。

>自公を批判するのは良いが、民主は批判しては駄目だというのでは筋が通らないでしょ。

何事も程度問題で、共産党は自公よりも民主を攻撃の主要対象としていた。
これは一般人には理解されない。というより、理解不能で意味が分からず、当然の帰結として
「気味が悪い」となる。

>民主党とは是々非々なのは変わらない。

原則論は変わってないね。でも好意的な是々非々と、非協力的な建前上の是々非々とは
政治的文脈は大きく異なる。
好意的とは言いがたいが、現在の共産の手法は現与党への攻撃に集中するという
方向に転換した模様です。
699無党派さん:2009/08/02(日) 05:01:03 ID:mAFMMg3b
>吉良みたいな候補でも
>大きく伸びなかった原因について、共産は真剣に考えた方がいいだろう。

マスコミがあんな煽りしていたのではどこがどうやったって民主党には勝てないぞ。

>何事も程度問題で、共産党は自公よりも民主を攻撃の主要対象としていた。

なんか被害妄想じみているな。
自公の方を主要対象してたのは明らかだろうに。
こういった被害妄想じみているから理解不能なんだよな。
700無党派さん:2009/08/02(日) 05:13:15 ID:MB8dWl7t
>>699
>マスコミがあんな煽りしていたのでは

別にマスコミは共産批判はしてなかったのだが。マスコミの報道姿勢にえらく
ご立腹のようだけど、麻生首相が乗り込んでわざわざ「前哨戦」をアピールし、
石原都政への評価も含んでいたのだから報道も当然その方向に向かうでしょう。

>自公の方を主要対象してたのは明らかだろうに。

共産党は、都議選付近になると民主を主要攻撃対象にしてたよ。
都議候補一人一人は知らないが、志位氏は「自民よりも民主の方がひどい」
て街頭演説で言ってたくらいだからね。
小池ってのも、テレビ番組で「民主党が政権を取るよりもそのままの方がいい」
といい放っていた。
世論調査スレか総合スレの過去ログ探れば多分当時の状況が残ってる
はずだが、面倒なのでそこまではしない。
701無党派さん:2009/08/02(日) 05:15:25 ID:MB8dWl7t
ついでに付け加えておくと、被害妄想じみてるのはマ「スコミが共産党のことを取り上げない」
と言ってるヒス気味な共産支持者の方々だと思いますけどね。。。

共産党なんて影響力の割にずいぶん取り上げてもらってる方なんじゃないの?
702無党派さん:2009/08/02(日) 05:17:13 ID:mAFMMg3b
>別にマスコミは共産批判はしてなかったのだが。

>>601-608
で出てるけど
都議選にしたって「総選挙の前哨戦」「政権交代」と煽って
都政の課題をマスコミはほとんどスルーしちゃったし。

>都議候補一人一人は知らないが、志位氏は「自民よりも民主の方がひどい」
>て街頭演説で言ってたくらいだからね。
>小池ってのも、テレビ番組で「民主党が政権を取るよりもそのままの方がいい」
>といい放っていた。

これソースを示してね。
いい加減な情報じゃ話にならないから。
703無党派さん:2009/08/02(日) 05:18:32 ID:mAFMMg3b
>ついでに付け加えておくと、被害妄想じみてるのはマ「スコミが共産党のことを取り上げない」
>と言ってるヒス気味な共産支持者の方々だと思いますけどね。。。

どう考えても共産党が民主党を主要攻撃対象としてる
との民主党擁護者に見えますけどね。
704無党派さん:2009/08/02(日) 05:58:04 ID:MB8dWl7t
>>703
それはあなたが共産党に否定的と見える人間の
言う事に、不信感を抱きすぎているからでしょう。

小池氏の発言は7月5日のサンデープロジェクトだったかな。
私は当時のログを残してる訳じゃないから、信用するかどうかは
ご自由に。どうしても傍証が欲しいなら、総合スレか世論調査
スレで聞けば答えてくれる人もいるかもよ。

この小池ちゃんは都議戦後のサンデープロジェクトでも
言葉を濁している事がブログに残ってるね。

>「(共産党は)自公政権を変えるのか、変えないのか」
>過日のサンデープロジェクトで、社民党の辻元議員に、共産党の小池議員が質されていた。
>小池氏は応えなかったが、「自公政権を変える」とは明言しなかった。

http://ajimura.blog39.fc2.com/blog-entry-692.html

都議選終わってもこんな調子だった訳で、ご参考にどうぞ。
705無党派さん:2009/08/02(日) 06:03:56 ID:MB8dWl7t
>>702
都政の課題とは、築地市場とか石原都政全般についてでしょ。
話題になったじゃないの。さっきも言ったけどさ。
前哨戦ってのも大きかったけど、都政の課題を完全スルーしてたってのなら
それは間違い。
706無党派さん:2009/08/02(日) 06:05:29 ID:mAFMMg3b
>>704
あなたこそ民主党を批判する共産党に不信感を抱きすぎているだけでしょう。

>「(共産党は)自公政権を変えるのか、変えないのか」
>過日のサンデープロジェクトで、社民党の辻元議員に、共産党の小池議員が質されていた。
>小池氏は応えなかったが、「自公政権を変える」とは明言しなかった。

それだけを持ち出しても判断できない。
その前の、どういう文脈で言い出した台詞なのか明らかにならないと意味不明でしょ。
自公を終わらしたが、何も変わらなかった、あるいはもっと悪くなるかもしれない。
そういうことも含めて政治の中身を議論しなければならないのに。
707無党派さん:2009/08/02(日) 06:06:32 ID:mAFMMg3b
>話題になったじゃないの。さっきも言ったけどさ。

マスコミは「総選挙の前哨戦」「政権交代」の煽りより明らかに少なかったね
708無党派さん:2009/08/02(日) 06:18:43 ID:MB8dWl7t
>>707
それはスルーとは言わない。

>>706
私は別に民主党が大好きって訳でもない。支持政党なんてふらふらと
かえる人間ですよ?ていうか投票にもいかないこともありますからね。

そういう人間から見ても都議選前の共産の民主批判は、少々
常軌を逸していた面があったと感じる訳です。叩く相手が違うだろ、とね。
多くの場合は「自民も民主も同質同類。共産党だけが正しい」て感じ
でしたが、力点が置かれてたのは民主だったな。自民は言わずもがな
というのもあったのかもしれんが。
そこを「そんなことはない!」と否定しても、無意味な事でしょう。
しかもどうにも主張に客観性に薄い。

>どういう文脈で言い出した台詞なのか明らかにならないと意味不明でしょ。

まるで森首相の「神の国」発言への弁護みたいになってきたね。

結局、共産党の幹部自身が「方針転換した」と珍しく明示的に仰ってる
訳なんだから、そこを汲んでやってあげてもいいんじゃないのかねぇ。
それにはそれなりの理由がある訳ですよ、こんなことをわざわざ言うって
ことは。
709無党派さん:2009/08/02(日) 06:30:20 ID:mAFMMg3b
>そういう人間から見ても都議選前の共産の民主批判は、少々
>常軌を逸していた面があったと感じる訳です。叩く相手が違うだろ、とね。
>多くの場合は「自民も民主も同質同類。共産党だけが正しい」て感じ
>でしたが、力点が置かれてたのは民主だったな。自民は言わずもがな
>というのもあったのかもしれんが。
>そこを「そんなことはない!」と否定しても、無意味な事でしょう。

あなたのはソースがないね。

>しかもどうにも主張に客観性に薄い。

あなたはソースを示してしないのにね。
それで私の意見に対しては「客観性に薄い。」か

>まるで森首相の「神の国」発言への弁護みたいになってきたね。

要するに全部の発言を出せないってことでしょう。
結局自分の思い込みだけで発言しているだけだね。
710無党派さん:2009/08/02(日) 06:32:49 ID:mAFMMg3b
>それはスルーとは言わない。

結局マスコミが「総選挙の前哨戦」「政権交代」と煽ったのは認めるんだ。
議席がとれなかったのはつまるところマスコミの煽りの結果なのに
それで我田引水で民主党攻撃が云々なんて言っても的外れですよ。
711無党派さん:2009/08/02(日) 11:50:07 ID:KjEx4rvh
>>708
「俺は常軌を逸していると思った」「みんなそう思ってる」
「だから共産党の言っていることは間違い」、か。。。

ま、ただの感想文・印象論しかかけないなら支持者の方そんなに熱心に
相手にしなくてもいいと思いますよ。
スレが荒れるだけですし
712無党派さん:2009/08/02(日) 11:51:29 ID:KjEx4rvh
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
713無党派さん:2009/08/02(日) 14:45:12 ID:MB8dWl7t
>>709
私はソース出してるけどな。少なくとも事後のものは。
それを解釈論で「これはソースじゃない」と言い張ってるだけでしょ。
森元の時と一緒じゃん。
しかも、自分の主張のソースは出さないのだから、今のところ
客観性が薄いと言われても仕方あるまい。こういうのはソースの出し合い
で議論が深まるものでしょ。

>結局マスコミが「総選挙の前哨戦」「政権交代」と煽ったのは認めるんだ。

認めるも何も、ずっとそう言ってるけど。ただ、あなたが悪意として
受け取ってるのに対し、私は「それが当然、それなりの理由があるから」
と言っている。
そして、それ以外の要素がきちんとあった事も指摘している。
また、共産党自身、都議選が終わった後で志位は「自公政権へのきびしい
拒否の審判を示すもの」と都議選を総括してます。つまり、共産党も
今回の都議選を少なからず前哨戦と考えてたという事に他ならない。

あと、後半気になったけど、要するにマスコミ(民主に対しても敵意を
もっているようだが)が全て悪くて共産党には一切過失がなかったと
言ってるのかな?
だとしたら、なかなか世間一般には受け入れられない発想じゃないかな。
714無党派さん:2009/08/02(日) 14:47:44 ID:MB8dWl7t
>>711
だれもそんな事言ってませんよ。ネガティブキャンペーンってのは
失敗したときにはこうなるという一つの結果を述べたまでです。

実際、これほどの追い風ながら議席が増えなかったのには相応の理由が
あるはず。「民主にしてやられた」というだけではありますまい。

共産党支持の方は、なぜ共産党のてっぺんが「方針転換」と言い出したのか、
その辺をよく考えてみるといいんじゃないかな。
715無党派さん:2009/08/02(日) 16:26:55 ID:SDVuU9Cf
>私はソース出してるけどな。少なくとも事後のものは。


それだけを持ち出しても判断できない。
その前の、どういう文脈で言い出した台詞なのか明らかにならないと意味不明でしょ。
自公を終わらしたが、何も変わらなかった、あるいはもっと悪くなるかもしれない。
そういうことも含めて政治の中身を議論しなければならないのに。

>また、共産党自身、都議選が終わった後で志位は「自公政権へのきびしい
>拒否の審判を示すもの」と都議選を総括してます。つまり、共産党も
>今回の都議選を少なからず前哨戦と考えてたという事に他ならない


マスコミの「政権交代」という煽りがあって自公への不満をただ政権交代という
ワンフレーズポリティクスに貶めたということでしょう。

>だとしたら、なかなか世間一般には受け入れられない発想じゃないかな。

マスコミが大々的に宣伝するものと
ろくに宣伝ラインにのらないものでは前者が売れるのが普通であり
後者が売れるなんてなかなか世間一般では信じられないことだと思いますが。
716無党派さん:2009/08/02(日) 16:28:06 ID:SDVuU9Cf
>実際、これほどの追い風ながら議席が増えなかったのには相応の理由が
>あるはず。「

追い風だったのは民主党だけでしょ。
どこが共産党にとって追い風?
ネットだって敗北したのに
717無党派さん:2009/08/02(日) 17:03:03 ID:KjEx4rvh
都議選を見るに
民主党と連携するという社民も「友党」を自認していたネットも負けた
普通にマスコミが政権選択論を煽って小政党は蚊帳の外にされたと考えるのが妥当ではないか?
勿論、政権交代が迫っているんだから大政党間の対立・競合を大きく報道するのも別に間違いじゃないだろう
しかし、「民主党を批判したから負けた」というのは上2政党の敗北が説明できない
民主党を支持する人は民主党に入れる。批判を弱めたって共産党に入れる動機にはならない
違うかね?
さらに言えば共産党が「方針転換」したといつ誰が明言したのか?
都議会民主党はほぼ与党化していたので、批判した
国政においては今回の民主党は支持できる政策を公約している
だから「建設的」にやっていくと言った
それだけでしょ
718無党派さん:2009/08/02(日) 18:10:31 ID:ALGXQ95b
最近、共産が「自公退場」オンパレードにしたのは評価する。
まずこの国がやらなくちゃいけないことに、ようやく気付いてくれた。
全てはそれからなんですよ。
政権交代させた後に、「是々非々」。これも正しい。
719無党派さん:2009/08/02(日) 18:22:16 ID:vMMS0XBB
共産は細川政権の時のように
自公と共に「マスコミの偏向」批判で自公政権をアシストかな?
720無党派さん:2009/08/02(日) 18:37:37 ID:EOZSuSHa
小選挙区での最高得票が
2005年の総選挙>03・00・96年の総選挙っていう小選挙区が幾つかあるな。
自民も民主も候補者を出しているのに。

例=長野3区・愛媛3区
721無党派さん:2009/08/02(日) 18:41:54 ID:okym+81c
>自公と共に「マスコミの偏向」批判で自公政権をアシストかな?

マスコミ批判したら駄目なのかね。
第4権力を批判したら駄目ですか?
722無党派さん:2009/08/02(日) 18:49:38 ID:KjEx4rvh
別に結果的に自公の利益になっても不正は追及しなきゃだめだろ。。。
723無党派さん:2009/08/02(日) 21:42:14 ID:6gjgYzbf
>>719は共産と公明の中の悪さを知らんようだな。
724無党派さん:2009/08/02(日) 22:42:16 ID:B00oEjju


★「医師過剰」の是正を繰り返し求めたのは日本医師会出身の議員だった。


たとえば1993年に参議院文教委員会で、宮崎秀樹議員(当時)は
次は、大学の医学部、医科大学の学生定員の問題でございます。
これに関しましてはいろいろ定員削減という方向で文部省と厚生省との話し合いができておりまして、
一〇%削減、こういう目標を立ててやっているのですが、実際にはそこまでいっていない。
[・・・]例えば昭和六十三年には十万対百六十四人だった。これが平成三十七年には三百人になるんです。三百人というのはいかにも医師の数が多過ぎる。
と医学部の定員削減を求めている。宮崎氏は日本医師会の副会長を歴任した。


池田信夫 blog 医師会には社会的常識が欠落している人が多いより


さらに、『医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。』でgoogle検索すると上の一例以外の過去の発言集がまとめられている



725無党派さん:2009/08/03(月) 01:14:38 ID:bKeYGgHG
共産党ボランティアをやろうとおもっているのですが、どんなことをするんでしょうか
726無党派さん:2009/08/03(月) 01:18:15 ID:lXc2N2iB
最初はビラ配り
727無党派さん:2009/08/03(月) 06:17:51 ID:uCYyLNFA
>>725
赤旗の配達お願いしたいです
本当大変なんです
728無党派さん:2009/08/03(月) 12:03:49 ID:56OEK5is
地区委員長の肩もみ
宣伝部長のカバン持ち
古参党員の太鼓持ち
729名無しのフクスケ足袋 :2009/08/03(月) 13:56:50 ID:MzWZJ2QS
野党が政権とったら
あるいは日本共産党のホームページで
政党助成金の使い道、政治献金、企業献金、個人献金の使い道
政党の資金や国の予算地方予算やすべての企業の予算の歳入歳出 
すべての企業の歳入歳出年商の情報公開の徹底を。

企業献金が政治をダメにする、政治をダメにしている。
結局大物政治家や官僚の懐に入る。
官僚や大物政治家の給与のために、自民党の経費のために、いや、それでなくても
企業献金なんかするな。  
730無党派さん:2009/08/03(月) 15:36:40 ID:QUZhQv52
赤旗配達の難易度って地域によってかなり差がある
転勤したことあるから分かるけど、党員の多い都市部はチャリで短時間でも余裕だった
党員少ない田舎は原チャリで大変
空白地域は第三種郵便物使ってるところも多いからモーマンタイだけど、中途半端に共産党過疎な
ところが悲惨だね
731無党派さん:2009/08/03(月) 18:16:47 ID:/vSH8Kvf
公明が出てるところは候補立てないでくれ、他はどんどん立ててくれてよし
カルト教団に死を
732無党派さん:2009/08/03(月) 19:07:40 ID:Tof69I8P
>>605
>(マスコミは)選挙制度の改悪を政治改革といい、
>アメリカの年次要望書の引き写しを構造改革ともちあげ
>戦前は散々大本営発表を鵜呑みに戦争あおってたしジャーナリズムが聞いてあきれる。

もともとマスコミなんてそんなもんだろ。
煽るのが奴らの仕事なんだから。羽織ゴロなんだよ。

共産党もトヨタやキャノンを批判するけど、
マスコミの支配体制には何も言わないからな。
それどころかNHKが不祥事を連発しても、擁護する始末。

テレビの電波利用料あげたら、投票してやるよ。
733無党派さん:2009/08/03(月) 20:26:13 ID:QUZhQv52
共産党は選挙報道の公平公正さを保つよう報道各社に要請しています
そしてNHKの不祥事を擁護したというのはどんな事例?
734無党派さん:2009/08/03(月) 20:46:19 ID:TJZbAx3m
田原『共産党はどうでもいいよ』 

・・・久々にしんぶん白旗を読みたくなったw
735無党派さん:2009/08/03(月) 22:02:08 ID:tnYXSyhP
比例は日本共産党
736河内のおっちゃん:2009/08/04(火) 00:19:10 ID:Wd769gyN
>>725
たぶん最初は宣伝の手伝いか事務所でビラ折りなど。気軽に共産党の事務所に出向いて自分の思いを伝えてみたらいい。
>>732
赤旗にはマスコミ各社にたいする批判がしょっちゅう掲載されてる。
737無党派さん:2009/08/04(火) 02:50:08 ID:TuB88WoG
国会で電波利権のむごさを取り上げたことないだろ。
738無党派さん:2009/08/04(火) 03:43:08 ID:L9uJedhw
            _   __
             /´=:ミ´二.ヾ\
            / '/ '´rー=、ヽ.ヽ 、ヽ
          i / 〃,イ|   | |_L| l l     当スレッドは誰でもウェルカム
            |.l.l ル'__リヽ  ヘl_Nヽ!.l |     煽り、中傷、反共工作、なんでもお好きな事を
          | |.バ ̄o`  ´o ̄,"|l |      どうぞお気になさらず
.          レ1  ̄ 〈|:  ̄  !`|     ご自由にお楽しみください
          ド」 、ー-----‐ァ ,lイ!
      _,,... -‐| l ト、`¨二¨´ ,.イ.l lー- ...._
   ,ィ''"´:::::::::::::::| l.l ::::ヽ、__, .::´ :l.l |:::::::::::::::::`¨lヽ               r'つ
.  /:::|:::::::::::::::::::::::W \ ::::::::::: /lル:::::::::::::::::::::::|:::ヽ               / 丶-‐''つ
  /:::::: |::::::::::::::::::::::::l.  \ /  .l::::::::::::::::::::::::|::::::ヽ         ,.<   )ヽヾニニ⊃
. /:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  /\  .l::::::::::::::::::::::::|::::::::::ヽ      /\\   i lニ二⊇
/:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l/\_/\.!::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::ヽ    /::::::::::::\.ゝ-─'ー-- '
:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  ハ   /:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::! ./ ヽ ./::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::/
ヽ::::::::::::::;イ:::::::::::::::::::::::::::V   V::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::::::::::/::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::::::ヽ ./::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::/  | :::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::::::::::::|   ヽ::::::::::::::::::/
_:/   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    \_:/

739無党派さん:2009/08/04(火) 06:38:50 ID:s9FcsnAV
↑うるせー馬鹿
740無党派さん:2009/08/04(火) 08:39:58 ID:RUoIPJOw
田原はひどすぎる。ゲストの発言を遮り、議論を撹乱し、混ぜ返すだけ。
あの男が黙るのはCMのときだけだ。あれでは小学校の学級会議の司会者もつとまるまい。
サンプロの番組サイトに抗議メールを送っておいてやった。
741無党派さん:2009/08/04(火) 08:50:16 ID:SlnA6XUV
>>730

豪雪地帯と坂の町もな
742無党派さん:2009/08/04(火) 09:14:44 ID:bu5Nvp+5
だから日本共産党の出番なんです。目先の変革などまやかしだ。

自民と民主は根っこが同じ 公明はペテン師集団 社民は危ない極左

今こそ日本共産党!
743無党派さん:2009/08/04(火) 09:21:47 ID:b1ovfzyR
>>734
田原に嫌われると当選しやすいかもね 田原に嫌われたいって党が続出したり
してw
まった とか ここでCMです とか あいつに司会をする資格は無い
お前はディレクターのつもりだがどう見てもバカ兄弟の格好が似合う
アホなおっさんにしか見えない
744無党派さん:2009/08/04(火) 09:50:50 ID:9B7XLK8N
http://news.goo.ne.jp/elex/tokyo_block/

今回の選挙は 党派を超えて 保守のみが生き残れるシステムのようだw
745無党派さん:2009/08/04(火) 10:00:16 ID:arYYe2JV
「比例は日本共産党」って、アレやめたほうがいいに決まってないか?
一位は要職の人間でいいけど、その下は横並びにして、支持を集めるよう競わせるとかさ。
共産は嫌だけど個人なら投票してもいいって層はかなりいると思うぞ
746無党派さん:2009/08/04(火) 11:22:44 ID:jv1VxpfM
コイズミに歓声上げてた奥様方の浮動票を獲得できるような
そこそこ若くて話しのセンスの良いイケメンの候補者出してほしいな。
地味で話し下手なおっちゃんじゃなくてさ…
共産党の候補者って、TVに出ている人以外は選挙のときしか有権者の目に触れないんだから、
中身だけで勝負するには時間不足でしょ?
もっと華のある候補者を養成できないものかしら。
747名無しのフクスケ足袋 :2009/08/04(火) 12:22:38 ID:Q5UsBnca
確かな万年野党が必要ですby日本共産党 
748無党派さん:2009/08/04(火) 16:31:35 ID:btxuXprj
>>742
そういう自党中心的な態度を何とかしろよ
一度でもいいから共産は批判するだけの立場から
連立でもいいから政権に参加してみるがいい
地方行政とは訳が違うぞ

749無党派さん:2009/08/04(火) 17:19:51 ID:hpZBl4n3
>>742はさすがに成りすましだろ
連立というと入閣せにゃならんだろ
それは今の民主では無理ポ
法案ごとに協力で十分。

つまりこれからもいつもどおりということ
マジレスすると共産党は存在し続けるだけでもいいと思うよ。たとえ政権党になれずとも
200年300年と残ってほしい
750無党派さん:2009/08/04(火) 19:24:06 ID:btxuXprj
200年も300年も永年野党で
政治の責任から逃げ続け
批判はし放題
しかし今の日本はそんな悠長な状況ではないことを少しは考えてもらいたい
751無党派さん:2009/08/04(火) 19:29:01 ID:82YQoaIe
>>750
この人たちには何いっても無駄だよ
綱領読んでない人間は非人間だから
752無党派さん:2009/08/04(火) 19:51:19 ID:btxuXprj
少なくとも今回の選挙で議席伸ばせないなら指導部は一度総辞職して
新たに選出すべきでは?
老害・・・失礼いやあの面々がいつまでもトップでは党のイメージは良くない
もっと若い議員をトップに入れるべき
753無党派さん:2009/08/04(火) 20:02:39 ID:PIRMoS7w
人による人の搾取を廃絶して無階級社会、自由人の自立的な共同社会をめざすのがマルクス主義の立場だ。
当面の政策課題と共産主義の理想とは決して矛盾しない。
こんな世の中だからこそ、正義と理想を掲げて正々堂々と社会進歩の道を追求したい。
日本共産党の躍進に期待する!
754無党派さん:2009/08/04(火) 20:24:21 ID:almfZEtP
>>746
若くてイケメンは民主党に集結していると思う
サラリーマン向けの政党でもあるし
自民は財界と権力者ばかり(昔は農村部もあったけど郵政選挙後農村部は自民から見捨てられた)
若手は世襲ばかりだし
755無党派さん:2009/08/04(火) 21:28:25 ID:km47Qxk1
>>745

確かにそう。党内のヒエラルキーとか当選の優先順位とか置いといて、惜敗率で競わせる。
各候補者も絶対やる気になるし、結果的に総得票数もハネあがるよ。
756無党派さん:2009/08/04(火) 21:56:01 ID:hpZBl4n3
>>750
日本共産党はきちんと提案をしています
批判するのが多いのは共産党の政策と逆方向の法案が多いためです
勿論、共産党からみれば不十分であっても現状改善に少しでも資する法案であれば賛成しています
757河内のおっちゃん:2009/08/04(火) 22:37:34 ID:Wd769gyN
>>752
志位さんは、自民党の安倍元首相と同い年のはずやから、今でも若い部類に入ると思うが。
758無党派さん:2009/08/04(火) 22:40:52 ID:64yDSAeS
>>757
トッチャン坊やみたいなビジュアルがまずダメ。
小池しかり。
あんまり言いたかないけど見た目も大事だな。
759無党派さん:2009/08/05(水) 01:51:32 ID:31S/k53H
>>716
ネットは伸びなかっただけで、共産ほどの決定的な敗北ではないけどな。
共産はこれだけの不況期に伸びなかったらいったいどこで伸びるつもりなのか、
むしろその辺をつまびらかにしてほしいね。

>>757
安倍ちゃんにも言える事だが、Cは政治活動以外の世界をまともに
体験してない事が大きな弱点だと思うね。安倍ちゃんですら親の七光り
とはいえリーマン体験がある。

>>756
必ずしもそんなに建設的とは言えないが、、、まあ党利党略は他の政党も
さしてかわりないので一々責めるのも大人げないということは言える。

和子夫人予想では、共産は民主批判を抑えた効果で議席数が伸びると
のことだ。この人の予想は結構あたるので、共産支持者には久々に
期待を持たせる内容だな。ちなみにその予想では共産は11議席。
私個人としては10議席くらいはいくんじゃないかとみてます。
760無党派さん:2009/08/05(水) 02:00:38 ID:31S/k53H
>>745
共産は個人的人気を警戒している、変な政党なんだな。
英雄的行為は許さないってことが建前だが、言い換えれば党中央の官僚システムを
機能させる事が最優先なんだよ。だから党こそが大事で個人の人格の崇拝は許さない
という立場。
金王朝などを見てると一つの選択ではあるかもしれんが、やり過ぎ感が強いよな。
761無党派さん:2009/08/05(水) 04:13:57 ID:I5PSGqyq
>>759
悪いが和子夫人は、都議選で共産党13議席と予測して8議席だった。今回もそんなに甘くないだろ。
あと、志位以外の党首にしろと言うなら、誰が良いのか名前ぐらいは出してくれませんか?
762無党派さん:2009/08/05(水) 05:36:13 ID:EDra6Upd
>>760

そうそう、共産主義は個人の突出を許さないんだよなあ。
つまり、出る杭は打たれる。優秀な人物は全て潰しちゃう。

こいつらは絶対に応援しちゃあかん。
763無党派さん:2009/08/05(水) 05:44:52 ID:I5PSGqyq
自民党は世襲議員が半数以上を占めてる。
むしろ自民党の方が北朝鮮の体制に近い。
764無党派さん:2009/08/05(水) 06:54:15 ID:oQbcu5Vr
>>760
英雄的行為とは、どういう意味ですか?
一人の人間が個性を発揮して地位を獲得する行為ですか?
現実社会も個性の競い合いですね。

>>763
今頃、気づいたのですか?
765無党派さん:2009/08/05(水) 07:01:23 ID:I5PSGqyq
>>764
>今頃きづいたんですか

以前から知ってたけどね。
766無党派さん:2009/08/05(水) 07:17:58 ID:oMeiN3lB
>>763
共産党も穀田ってヤツが世襲じゃなかったか
767無党派さん:2009/08/05(水) 07:37:32 ID:TzHFpCJh
みんなの党と連立すれば小選挙区での当選も近づくのでは?
あるいはみんなの党の編入を目指すのもありかと。
768無党派さん:2009/08/05(水) 10:43:08 ID:L2GuOvw8
>>766
親子で地盤をそのまま受け継いだの?
それ一人かよw
769河内のおっちゃん:2009/08/05(水) 12:14:59 ID:y5Ci10rp
>>758
たしかにビジュアルはね……だからビジュアル担当で井上さとし参院議員を。
770河内のおっちゃん:2009/08/05(水) 12:21:57 ID:y5Ci10rp
>>760
どっちかと言うと過去のトラウマだろね。相当、過敏になってる。
トップダウン型や分派につながりそうなのを、とにかく敏感に察知しちゃう。
トラウマの原因であるアレだけは再現させたくないみたいなね……60年近くたってるけど良くも悪くも引きずっている。
771河内のおっちゃん:2009/08/05(水) 12:27:07 ID:y5Ci10rp
>>761
その程度確保できて十分な票数を実際に獲得してる。数百以内の票数で次点落選ってのが複数いるため、数議席は本当に僅かな投票率や他の党の票数次第で変わっていたんだから。
以外と読みは当たってるんでないか?
772無党派さん:2009/08/05(水) 12:30:04 ID:VwB95Yul
>>770
トラウマとか、そんなのはもはや表向きの口実に過ぎず
幹部たちの保身のための組織に堕しているとしか見えんがな。
773無党派さん:2009/08/05(水) 12:39:45 ID:2mJO7B8n
志位さんは書記局長時代の方がとんがってて良かったな。
党首になって、演説の仕方練習したんだろうけど、なんかこう面白みがなくなったように感じる。
わざとらしい人当たりの良いしゃべり方を聴く度にちょっとしらけちゃう。
万人受けをねらう必要はないように思うんだけど…
不破さんみたいにどこか性格ねじくれた感じで、絶対聴衆に媚びない話し方の方が好きだな。
774無党派さん:2009/08/05(水) 12:46:32 ID:rAgCMPLL
>>757
いや〜だから
俺が言いたいのは
最低でも国政選挙に負けたら
代表が辞任するなり責任を明確にしてほしいこと
自民や民主みたいに
いつまでも同じ面子が指導部じゃあ変なイメージを持たれかねない
別に支持はしとらんが公明党でさえ
前の参議院選挙じゃ太田の責任論が
党員から噴出したものだよ

775無党派さん:2009/08/05(水) 12:47:42 ID:yRyt5oEx
トラウマというのは、黒と黄色のシマウマ・・・
776無党派さん:2009/08/05(水) 13:06:22 ID:YlgJhdzs
>>774
俺は志位さんを断固支持してるけどね!頑張っていると思うから。
現実問題として、志位さんと誰かが交代しても、それにより共産党支持率が上昇するとは思えない。
ただ、小池晃とか穀田とか、誰かしら名前を出してくれてもいーんでないの?
知り合いに同じ事を言われたがその人は小池晃の名をだしていた。
小池さんの笑顔が好きなんだとさ。志位さんは、陰気で嫌いなんだって。
その程度の理由で志位から小池に変えろと言うのは無責任だなーと、その時に思った。
777無党派さん:2009/08/05(水) 13:37:27 ID:L2GuOvw8
選挙で負けて党首交代しても実質的な効果がなきゃ意味なし
>>774
で、太田さんは結局辞めたの?
福島もずーと党首だし
778無党派さん:2009/08/05(水) 14:11:29 ID:rAgCMPLL
社民党も確かに福島はやめるとかそういう話聞かんな
まあそれはともかく終身的に党指導部に収まるのは良くない
イメージ的にも党の運営的にも
779無党派さん:2009/08/05(水) 14:52:35 ID:VwB95Yul
福島社民は1勝2敗

志位共産は0勝5敗1分

志位共産のほうが負けがこんでいる。
1議席も増やしていないのが痛い。
780無党派さん:2009/08/05(水) 15:36:49 ID:ttnBPz7w
>>776
と書かないと呼び出しくらって専従解任されるんですね、わかります
781河内のおっちゃん:2009/08/05(水) 15:46:40 ID:y5Ci10rp
>>775
そうそう、パッと見は虎そっくりな模様で、形は馬………って、なんでやねん!!
782無党派さん:2009/08/05(水) 15:51:59 ID:MCR4xNrH
山下芳生を党の顔に据えるべきだな。
783河内のおっちゃん:2009/08/05(水) 15:55:18 ID:y5Ci10rp
>>774
共産党の場合は委員長も単なる係みたいなもんやからねぇ……志位さんが指示飛ばして皆が従うってな仕組みじゃない。
個人責任にならんから責任とって辞職なら中央幹部会委員全員辞職になっちゃう。
さすがに……ねぇ。
784無党派さん:2009/08/05(水) 16:46:50 ID:YlgJhdzs
>>778
>終身的に党指導部に収まるのは良くない

そういった表現は、宮本顕治氏を連想するね。
不破−志位ラインあたりからは改まってきた気がするが、
確かに、若手がもっと出てきてほしいところ。

>>779
選挙での議席から言えばそうなるのか?で、今回の衆院選はどうなるんだろうね?
唯一の社民党支持の民間労組だった私鉄総連にも逃げられて、
衆院選は一応の支援を取り付けてるけど比例票へのダメージは大きいのでは?
それに、俺の周囲の社民支持者達は今回、民主に流れてる。社民の議席数には注目してる。
まぁ、その点は共産党も他人事では無いんだけどね。
785無党派さん:2009/08/05(水) 18:03:15 ID:QfogiJqp
共産党予想12議席
小選挙区で一つ取るかも
786無党派さん:2009/08/05(水) 18:11:37 ID:L2GuOvw8
穀田?
たぶんムリポ
787無党派さん:2009/08/05(水) 18:22:58 ID:QfogiJqp
穀田より高知の春名
788ナチ民主党の国家展望考察:2009/08/05(水) 18:37:24 ID:/o6TaM/r

単純小選挙区制にして、お仲間の自民党と民主党だけの政界にして、右翼の勝手し放題の国にする。
その為にはまず、衆院の比例定数を80減らす。
そしたらその流れが定着する。
後は憲法改悪の発議、やりたい放題。
国民なんてマスゴミを使って簡単に操作できるから、国民投票なんて無いも同じ。

その後国民に降り掛かる悲劇

@ 消費税増税合戦
A 各種国民の権利の縮小
B 警察国家、管理、監視社会の到来
C 憲法改悪
D 自衛隊合憲化→海外での武力行使の始まり→徴兵制
E 言論統制 ネット規制
F 天皇の国家元首化
G 日の丸君が代の強要→天皇万歳愛国心の強要

嘘だと思ったら、民主党に入れてみな。
但し取り返しはつかないよ。

俺はもう手を引く予定
後はまぁ、頑張って
789無党派さん:2009/08/05(水) 18:47:21 ID:7ozsiMGd
>>784
野坂とかがやってりゃ良かったのか?
ソ連崩壊のとき一気に壊滅してたぞ
790無党派さん:2009/08/05(水) 19:36:41 ID:rAgCMPLL
>>788
社民党がいる限りそんなうまくはいかないはず
791無党派さん:2009/08/05(水) 19:37:16 ID:YlgJhdzs
>>789
ん?過去のことはどーでもいいよ。
というか、俺の生まれる前だから時代の空気が分からないのです。
今の志位体制になり、そういうイメージが薄まったと言ってるだけです。
というよりね、宮本氏が80歳を超しても党に大きな影響力を持っていた
のは事実だと、そう言いたかっただけで、過去については考えてもなかった。
言われてみれば、僕の書き込みはそういう風にも読めますね。失礼!
792無党派さん:2009/08/05(水) 19:41:01 ID:JcSM9MhB
■共産党は公約の実現なんて全く関心がないんだろ?

>共産党執行部、共産党専従職員に告ぐ
おまえらの本音はまるっとスリッとお見通しだ!
公約の実現なんてまったく関心ないんだろ?
国民の生活なんかどうでもいいんだろ?

要するに組織防衛のために政治やってんだろ?
保身というもっとも卑しい目的のために政治やってんだろ?
それとも、思想信条を守ることを信者のように続け、
自虐的な喜びを見出しているのかい?(笑い)

それにしても、志位も市田も何度選挙に負けてもまったく責任とらないな(失笑)

恥を知れ!!!

補記:
すべての共産党末端党員は目覚めよ!
君たちは“党官僚”と共産党議員によって搾取されている!

共産党こそ人民の敵!
共産党を打倒せよ!
共産党を打倒せよ!
793無党派さん:2009/08/05(水) 19:47:31 ID:L2GuOvw8
煽りはスルーで
794無党派さん:2009/08/05(水) 19:57:11 ID:YlgJhdzs
>>792
まぁ、生活に支障のない範囲でカンパ等の支援活動してますんで
そんなに心配しないでください。
ネトウヨの方も、一度くらいは理論政治誌「前衛」を読んでみてほしいなぁ(赤旗は絶対に無理だと思うから)。
共産党の主張が、単なる妄想で述べているのでは無いことが分かると思う。
まぁ、大きな書店以外では見かけないので図書館か、アマゾンでどーぞw。
795無党派さん:2009/08/05(水) 21:27:08 ID:eUqRxPFL
>>788は2ちゃんで長年粘着して社民支持者を名乗って民主党ネガキャンをしている創価工作員。
いつもは自民党を叩くスレや政権交代を訴えるスレ、あるいは社民党のスレでコピペ連投しているが
こんな所まで出てくるとは…政権交代必至な情勢によっぽど焦ってるんだなこいつ。
796無党派さん:2009/08/05(水) 21:48:17 ID:wEkeKnbc
おいおい

>共産党こそ人民の敵!
>共産党を打倒せよ!
>共産党を打倒せよ!

これなんぞ?wwww
打倒も糞もないだろw
マスゴミはペテン民素支持だし、弱体化しても自民は自民。
コシズミが色々騒ぎまくってて五月蝿いのはわかるが、
こんなとこまできてウサ晴らしするのはやめな似非右翼君。
797無党派さん:2009/08/05(水) 21:55:31 ID:rAgCMPLL
>>795
>>788は共産支持者のふりした自公工作員だろ
色々な所に出張ご苦労さん
798無党派さん:2009/08/05(水) 23:15:22 ID:eUqRxPFL
>>797
そうだったな。ただ>>788はかつて社会・世評板で「みんなで社民党を守り立てよう!」というスレを
立てて社民支持者を装ったりもしていたんだよ。もっともそこでやっていたのはひたすら民主党に
対するネガキャンコピペ投下と2大政党批判を装いつつ巧妙に安倍や福田や創価公明を評価する
文章を交えたカキコを繰り返していただけだが。本当にろくでもない工作員だったなこいつは。
799無党派さん:2009/08/05(水) 23:53:14 ID:31S/k53H
>>789
ミヤケンはよくも悪くも共産党の「指導者」だったよな。国際的にも共産党の指導部というのは
一度幹部の椅子に座ったら、そこから落ちる事はないんだよね。失脚しない限りは。

今の共産も、人材不足という面もあるけど、不破志位ラインが負けっぱなしでも維持されてる
のはそういう伝統もあるんじゃないのかね。
800無党派さん:2009/08/05(水) 23:56:23 ID:31S/k53H
>>764
英雄的行為ってのはむか〜し、よく共産党が使ってた言葉だよ。
今でも新左翼とかは使うのかねぇ?
だから私に聞くより古株の共産党員に聞いた方が詳しく説明してくれると思うぞ。(w
ま、苦虫潰したみたいな顔してだまっちゃう人も結構いそうだがな。
801代々木学生:2009/08/06(木) 12:01:27 ID:fJ8aGJm9
>>800
>英雄的行為ってのはむか〜し、よく共産党が使ってた言葉だよ。
はい、そのとおりです。しかし、共産党で求められる英雄主義とは「大衆
的な日常活動における持続的な、ねばり強い英雄主義」であり、「個々に
激発する英雄主義」は求められていません。>>760を見る限りどちらかといえば
英雄主義を後者の意味として使っていると思われます。
>ま、苦虫潰したみたいな顔してだまっちゃう人も結構いそうだがな。
なぜ苦虫面しなければいけないのでしょうか?それが負の用語であると
思うのは妄想ですよw
今も当時も共産党員に求められるのは地味で粘り強い持続的な活動です。
「個々に激発する英雄主義」ならニセ「左翼」さん方のほうがお手の物ではないですか?
802無党派さん:2009/08/06(木) 15:22:02 ID:LWOG1Xe7
比例北海道・四国・中国・北信越で奇跡が起きますように。
803無党派さん:2009/08/06(木) 15:23:30 ID:fJ8aGJm9
四国かな
強いて言えば
804無党派さん:2009/08/06(木) 15:44:15 ID:r8+rJJCi
全ブロックで最低一議席を!
近畿4議席以上!
東京2議席以上!
805無党派さん:2009/08/06(木) 16:07:56 ID:LWOG1Xe7
ふと思ったんだけど、テレビのニュース番組とかで特定の小選挙区を
取り上げる時に、自民(公明)と民主の候補者のみを取り上げて、共産党とか
他の政党の候補者の事を(立候補している事すら)無視したら、法律違反?
806無党派さん:2009/08/06(木) 17:53:51 ID:CZQocnp7
>>805

単純に候補者いないんじゃないの?
807無党派さん:2009/08/06(木) 17:58:37 ID:No3vxjyl
金銭関係で他党を根こそぎ批判できるのは、良くも悪くも共産だけだしな
10議席は確保したい。強いて言うなら21なんだけど…
808無党派さん:2009/08/06(木) 19:16:04 ID:rRevGHdS
最低でも党首討論に参加できる最低ラインの人数は欲しい
中身の無い今の党首討論よりはもっと有意義な物になるはず
809無党派さん:2009/08/06(木) 23:42:01 ID:hNsecWGH
>759
>ネットは伸びなかっただけで、共産ほどの決定的な敗北ではないけどな。

敗北は敗北だろ

>共産はこれだけの不況期に伸びなかったらいったいどこで伸びるつもりなのか、

不況だろうがあんまり関係ない
マスコミの露出とかアジェンダ設定が重要でしょ。

郵政選挙とか、あれは国民にとって何が良くなるのか
なんて考察なしにマスコミが煽ったのと同レベル。
政治の中身なんてほとんど考えようとしないのさ。
マスコミや有権者の大部分は。
810無党派さん:2009/08/07(金) 00:06:52 ID:ctzv202P
>和子夫人予想では、共産は民主批判を抑えた効果で議席数が伸びると
>のことだ。この人の予想は結構あたるので、共産支持者には久々に
>期待を持たせる内容だな。

和子夫人www
笑わせたいのか。
民主批判を抑えたらって・・・
民主擁護者ってどこまで変なんだろうか。
811無党派さん:2009/08/07(金) 03:11:43 ID:k4kdAlXa
議席を全部返上して、20代〜30代前半の失業者を
だまくらかして党員に仕立てて、人民解放軍作って、
伊豆の研修所で実戦の訓練でもすればいい。

おてあらい、こねずみ、たけやぶ、おくて、みやそとを、
とっ捕まえて、三角帽子に首から「国賊」プラカード
下げさせて、都内引き回しだ!
そこまで変われるなら、支持したい。
そしたら「C主席万歳!」だ。
812無党派さん:2009/08/07(金) 05:26:31 ID:jMSL7lbU
蟹工船ブームと日本共産党の勘違い(天木直人)
日本共産党の主張する政策は私もその殆どを評価する。
しかし私は共産主義を認めない。平等よりも自由を選ぶからだ。
そのような私を日本共産党は受け入れない。私も日本共産党に媚びる必要は何も無い。
だから、かねてから気になっていたことを今日のブログで書く。
私にその気を起こさせたのは、昨21日の夜のビートたけしのTVタックルで、日本共産党がみようにはしゃいでいたからだ。
共産党本部にカメラを入れ、志位委員長や小池政策委員長があの低俗番組に媚びていた。
最近の共産党議員は娯楽政治番組の常連となっている。
選挙前に高感度をあげようとする計算がありありと見える。本来のあるべき姿ではない。
小林多喜二の蟹工船がブームである。そのおかげかどうかは知らないが、
最近の世論調査では日本共産党の支持率があがっている。党員の数も増えていると報道されている。<>
しかし日本共産党は勘違いしない方がよい。
若者の心を捉えたのは小林多喜二であり日本共産党ではない。
若者の心を捉えたのは蟹工船で描かれている労働条件の悲惨さであり、日本共産党のプラットフォームではない。
そうであるとすれば、日本共産党が真っ先に行なう事は、その若者の期待に応えて、苦しい状況を改善する政策を一つでも実現することだ。
そのためには野党協力が不可欠である。日本共産党だけでは何もできない。
自公政権はもとより他の野党まで批判、排斥して、一人日本共産党だけが正しいと言い張るのは、傲慢である。<>
日本共産党のどこが問題なのか。それは国民の味方だと言いながら、国民を見下したエリート集団が日本共産党を動かしているからだ。
国民を見下すことにかけては誰にも負けない官僚を経験した事のある私が、そう感じるのだから間違いない。
日本共産党よ。勘違いしてはいけない。
日本共産党の支持率が増えているのは、国民生活が待ったなしに苦しくなっているからだ。
その国民を救う政策を実現することが日本共産党の役割なのだ。
そのためには他の野党と協力しなければならない。
他の野党が、日本共産党と協力してもよいと思うような、そういう柔軟な日本共産党にならなければならない。
ttp://www.amakiblog.com/archives/2008/07/22/#001026
813無党派さん:2009/08/07(金) 06:47:17 ID:9ReSRK8L
>>811
ばーかw
814無党派さん:2009/08/07(金) 06:56:08 ID:PIzMel2X
天木直人ね

ttp://ppfvblog.seesaa.net/article/46675463.html

社民党よどこへ行く(天木直人のブログ2007/7/4)
http://www.amakiblog.com/archives/2007/07/04/

社民党批判である。

「たしかな野党」を標榜する日本共産党はまだ筋が通っている。私の考え方に近い政策綱領を持っている。
しかし一つでも異なる意見を言ったとたん排斥されてしまった。
この独断性、排他性、共産主義イデオロギー性には、さすがの私でさえもついていけない。
ましてや政治から遠い一般市民の心を広く捉える事はできない。

そして、やっぱりついでに共産党批判。
刺身のつまみたいに批判(といえるのか)するのはやめてきちんと根拠示して批判してもらえまいか。
私は共産党員ではないのでその内情は知らない(実績は多少なりとも知っているつもり)。
しかしこんな批判は私にしてみれば悪質な印象操作だ。
彼が言うところの「政治から遠い一般市民」に偏見を植え付けるには十分だろう。

ちなみに、

 しかし一つでも異なる意見を言ったとたん排斥されてしまった。

と、言われているところを見ると個人的な体験に基づくことのようだが、
具体的に何のことかご存知の方おられましたらぜひご教示ください。
815無党派さん:2009/08/07(金) 07:07:14 ID:PIzMel2X
ttp://ppfvblog.seesaa.net/article/101381809.html

政権交代の前に政党が空中分解しているのではないか(天木直人のブログ2008/6/20)
ttp://www.amakiblog.com/archives/2008/06/20/#000947

天木氏の主張にはまあ共感できるところも多いのだが、この「ついでに共産党批判」するのはもういい加減やめてもらえまいか。
「3の倍数でアホになる」ならぬ「共産党の話になるとアホになる」とでも言いたくなる氏の主張にはうんざりする。
こう杜撰な批判をされては他の話も眉に唾して聞かざるを得ない。

 共産党の独自路線も相変わらずだ。
 自民党は、次期総選挙前に選挙法を変えて供託金没収のハードルを低くすることを決めた。
 候補者を絞らざるを得なかった共産党に対するシグナルである。
 もし共産党がそのえさに食いついて全選挙区への候補者擁立を復活するような事になれば、自民党は大喜びだ。
816無党派さん:2009/08/07(金) 07:08:34 ID:PIzMel2X
供託金没収のハードルを下げたのは自民党である。 
「候補者を絞らざるを得なかった共産党に対するシグナルである。」とは産経新聞の見立て
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080619/stt0806190046000-n1.htmらしいが
現時点では共産党はその態度さえ明らかにはしていないし、その候補者擁立断念に関しては民主党支持者は大歓迎だろうが、
それ以外では賛否両論がある。私自身、資金難なれば候補者擁立断念もやむなしとは思うが、でなければ候補者擁立は歓迎すべきことと思うし、
「自民」「民主」の茶番に付き合う気などさらさらないのである。私たち選挙民にとって選択肢が「ない」ことこそ悲劇である。
そもそも供託金制度については「泡沫候補乱立の抑制」をその主目的とされ、ちなみに衆議院小選挙区においては有効得票総数の10分の1が供託金没収点とされる。 
選挙民の10人に1人が支持した候補者でさえ「泡沫」と呼び敷居を高くしてしまう現制度は大いに問題あると思うが、氏はそのようなことは問題にしない。
早い話、選挙結果に何らかの影響を与えてしまう候補者が「泡沫」であるはずがないのだ。
そのような問題点はすっ飛ばして、「共産党」とは直接関係のない「自民党の思惑」をネタに、
さらには「そのエサに飛びつくことになれば自民党も大喜び」とあくまで仮定の話を前提に批判しているに過ぎず、
まして民主主義の根幹に関わる問題という認識もない。
817無党派さん:2009/08/07(金) 07:29:49 ID:PIzMel2X
天木氏のブログ(蟹工船ブームと日本共産党の勘違い)を読んで。
日本共産党の支持率の増加は歓迎するといったり、小林多喜二と日本共産党とを対立させてみたり、
日本共産党に、内容抜きで国民を救うために他の野党と協力しなければならないといってみたりして、
自分のほうは棚の上に置きながら、日本共産党の側に柔軟になるよう要求しています。
天木氏は、政党というものをただ単に都合のいい道具であると思っているのでしょうか?

Posted by mico_tenar at 2008年07月24日 08:42

mico_tenarさん、コメントありがとうございます。

まったくご指摘のとおりで矛盾だらけの主張で聞くに堪えません。
かねてから気になってたことだそうですが、ようやく感情に任せて吐露したかと思えばこの有様です。
しかし、そんな中でも私がもっとも引っかかったのは「しかし私は共産主義を認めない。平等よりも自由を選ぶからだ。」との一文です。
「共産主義を認めない」のはまあしかたないとして「平等より自由を選ぶ」とはこれいかに。
ならば今の政治の何を改めたいと思われているのでしょうか。
Posted by PPFV at 2008年07月24日 21:49
818無党派さん:2009/08/07(金) 07:54:29 ID:ag2/exGT
天木直人って植草教というか左派のくせに政権交代しか頭になくて
民主党の右傾とか政策の危険性にだんまりのブロガーなんだ。
819無党派さん:2009/08/07(金) 11:16:36 ID:HZRjiLp9
だから共産党は存在感あるんだよ。社民党や国民新党がいくらいってもあまり存在感ないでしょ?


日本は自民党民主党共産党だけでよい!他党はいらん。
820─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆M33J0QkV0U :2009/08/07(金) 11:19:26 ID:MGEMhzy6
ホンスレ誘導

[米国共和党] 幸福の科学と幸福実現党 [宗教右派]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1248675728/l50
821河内のおっちゃん:2009/08/07(金) 12:10:56 ID:Zhafp13e
>>814
一つでも異なる内容やレベルによるやろねぇ。極端な話、>>811なんか一発でアウトです。
基本的には一致できる部分で共闘しよう。立場が異なる部分はお互い尊重しよう。これが共産党の路線。
822無党派さん:2009/08/07(金) 14:30:32 ID:3pIKc7Vo
共産党は独裁の野心を捨ててない、民主集中制を後生大事に抱えているのがその証拠
国民の自由や権利、民主主義にとっては明確な敵、プロレタリア独裁志向は隠そうと思っても隠せていない
823無党派さん:2009/08/07(金) 15:51:20 ID:cUEBhklr
>>822
>民主集中制を後生大事に抱えているのがその証拠

おたくみたいなのが、監視してるからじゃないの。
2chでの書き込みって公務なの? 
824無党派さん:2009/08/07(金) 16:06:01 ID:3pIKc7Vo
>>823
おー怖い怖い、触れちゃいけなかったかな、粛正されちゃうね
問題点を指摘した市民を「党を監視しているスパイだ!」ってんで査問にかけたりしちゃうんだろうな
共産党が政権取ったら、政権への批判は許されず党への批判は即逮捕
825無党派さん:2009/08/07(金) 16:11:02 ID:cUEBhklr
ああ、ちがったか。
な〜んだ、また読点つけてねえなw 日本語もままならん例の人か。
826無党派さん:2009/08/07(金) 16:13:36 ID:3pIKc7Vo
まあずっと民主集中制は堅持するんでしょうね、がんばってくださいね独裁者の捨て駒さん。
827無党派さん:2009/08/07(金) 16:37:36 ID:cUEBhklr
共産党が政権とると思ってるバカっているんだなw いい大人だろうにww
828無党派さん:2009/08/07(金) 16:46:18 ID:HZRjiLp9
反共乙!

批判してる方々は日本共産党の最新の綱領なり政策一回でも読んでるのかな?読まず嫌いなら批判する資格はないと存ずるが。
829無党派さん:2009/08/07(金) 16:57:20 ID:rS9JZLtN
読んでるわけないだろw


大体、任意団体である政党内の組織原則と国家のありかたを平気で混同しているんだぞw
830無党派さん:2009/08/07(金) 17:25:15 ID:wJvBPOol
自民党の党議拘束は無視ですかそうですか
831荒らし・煽りに餌を与えたあなたも同罪です:2009/08/07(金) 17:49:05 ID:6Vp0hDoz
************************荒らし対処法*************************

無意味なAA貼ったりする輩がいるので是非
黙ってNGは基本だよ

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
832無党派さん:2009/08/07(金) 18:21:18 ID:zMAatMlj
ま、共産党が政権をとった国でイメージのいい国がないんですよ
だから党内の組織原理に過ぎないとかいわれても不安感がどうしても
833無党派さん:2009/08/07(金) 18:47:00 ID:VygNOebl
>>35
河内のおっちゃんさん及びその他共産党員&共産党支持者さんへ

http://muhajirin.com/almarid/text/115.html
http://muhajirin.com/almarid/text/114.html

このリンク先執筆者の寺園さんは共産党とゆかりの深いかもがわ出版に勤める共産党員さんです。
なぜ共産党・全解連は同和補助金を詐取して返金せず謝罪もしないのですか?
解同でさえ横領などについては除名や返金や謝罪をするのに、共産党はなぜ開き直るのですか?

この件について共産党はなぜ説明を拒否するのですか?
有効な回答が72時間以内に得られなければ、この疑惑と関西の選挙区に関するスレを議員板、政治板、共産党板に立てるかも知れません。
ご回答お待ちいたしております。
834無党派さん:2009/08/07(金) 18:55:20 ID:o/WdbDaw
公明党を潰してくれる党ならどこでもいい。
自民は公明とタッグ組んでるし、民主も公明とくっつく可能性がある。
公明党と最も距離のある共産党に入れてみたいところだが、
たぶん固定資産税の税率を高くしそうだから、どこに一票入れようか
とホント迷う。
ちなみに俺は全然富裕層ではないが持ち家住み。
835無党派さん:2009/08/07(金) 19:15:52 ID:6Vp0hDoz
全解連と共産党とは独立した団体であり、説明責任もまた全解連にあります
ここは共産党スレッドです
説明責任のゴールは「オレが納得すること」。「有効な回答」は833が認定しますw
833さんはスレを立てたいならご自由にどうぞ
以上を踏まえみなさん煽り・荒らしにかまわないようにしましょう
836無党派さん:2009/08/07(金) 19:27:47 ID:VygNOebl
>>835
じゃあなぜ共産党は社民党、新社会党、民主党などを解同との関連で繰り返し批判するのですか?
幹部がほぼ全て共産党員だったりして、実質的に一体ではありませんか?
共産党が気にくわないのは荒らしですかそうですか。全く恣意的に言論にレッテルをはるんですね。

「オレが納得すること」って言いますが、私が質問する以上当たり前でしょう。

公金で温泉に入り開き直る党の党員さんたちは、発言のキレが違いますね。
837無党派さん:2009/08/07(金) 19:37:53 ID:zMAatMlj
ま、いいじゃないですか。スレを立てたいならご自由にどうぞ、って言うんですから
838河内のおっちゃん:2009/08/07(金) 20:15:13 ID:Zhafp13e
>>836
解同とはレベルが違う。雲泥の差。全解連なんて足元にも及ばない。
暴力団顔負け利権漁り集団、恫喝に恐喝、暴力に傷害、拉致誘拐、言論弾圧なんでもありの犯罪者組織が解同。
たぶん日本で二番目の規模のヤクザ団体。
839河内のおっちゃん:2009/08/07(金) 20:30:29 ID:Zhafp13e
>>833>>836の正体は社民党シンパです。
皆さん、社民党シンパはコピペ荒らしを行います!
やはり社民党より共産党のが信頼感ある。
840無党派さん:2009/08/07(金) 20:39:07 ID:qAV8J4GJ
社会党(社会民主党)の自衛隊への見解の変遷

@社会党〔野党時代〕(55年体制下)1955〜94年
 「自衛隊は違憲です」
     ↓
A自民党との連立〔与党時代〕(村山・橋本内閣)1994〜98年
 「自衛隊は合憲です」
     ↓
B社会民主党〔再び野党時代〕(小渕内閣以降) 1998〜現在
 「自衛隊は違憲です」 



841無党派さん:2009/08/07(金) 21:16:26 ID:ZrcXmlMK
>>833-840
こんなことやってるから日本の左翼はダメなんだよ。
842無党派さん:2009/08/07(金) 23:31:46 ID:FQVlRbLJ
>>841
>>834だけは創価嫌いなだけで右翼でも左翼でもないんじゃない。
843無党派さん:2009/08/08(土) 09:27:35 ID:P0bmHqCQ
>じゃあなぜ共産党は社民党、新社会党、民主党などを解同との関連で繰り返し批判するのですか?

社民党・新社会党・民主党を独立した団体と考えているからこそ解同との関係を正しているんだろうに。

>幹部がほぼ全て共産党員だったりして、実質的に一体ではありませんか?

例えば医師会幹部が自民党員ばかりだからといって
自民党と一体というわけでもないし一枚岩でもない。
844無党派さん:2009/08/08(土) 11:58:34 ID:nYM7FK0C
まー、一度他党みたいにガチで党内で選挙したらいいんじゃないの。
左派系と穏健派に分かれて骨肉の争いを繰り広げる事になるんだろうけど、
それでいいじゃん。

それが開かれた政党ってもんだよ。うんうん。

それでいっしょにやってけないなんて狭量なことしか考えられないのなら、
存在意義もなさそうだし、消えていい。
845無党派さん:2009/08/08(土) 15:05:39 ID:P5RfM/+b
>>843

> >じゃあなぜ共産党は社民党、新社会党、民主党などを解同との関連で繰り返し批判するのですか?

> 社民党・新社会党・民主党を独立した団体と考えているからこそ解同との関係を正しているんだろうに。

新社会党については完全に一体と見なしてるぞ。


> >幹部がほぼ全て共産党員だったりして、実質的に一体ではありませんか?

> 例えば医師会幹部が自民党員ばかりだからといって
> 自民党と一体というわけでもないし一枚岩でもない。

下部組織というか伝導ベルトですね。
医師会も一部では反乱してますが、全解連は一糸乱れず共産党だからすごい。
846無党派さん:2009/08/08(土) 15:10:36 ID:P5RfM/+b
>>838

> 解同とはレベルが違う。雲泥の差。全解連なんて足元にも及ばない。

全解連は返金も謝罪もしない。
解同は返金と謝罪もしました。
どちらが酷いかは明白ですね。足元にも及ばない開き直りを今見ました。

> 暴力団顔負け利権漁り集団、恫喝に恐喝、暴力に傷害、拉致誘拐、言論弾圧なんでもありの犯罪者組織が解同。
> たぶん日本で二番目の規模のヤクザ団体。


その解同でさえ、腐敗が公になれば謝罪したり除名したりそれなりの対応を全部しています。
それさえしない共産党はいったいなんなんでしょうか?
他人を口汚く罵れば、返金しないで済むというのが共産党のイデオロギーですか?
847無党派さん:2009/08/08(土) 15:13:31 ID:P5RfM/+b
>>839
どうして社民党シンパだと断定できるのか、是非ご説明いただきたい。
なんの根拠もない発言を繰り返しすぎですよあなたは。
「社民党・福士派」ついての説明も逃げてますよね。
福島みずほが中核派なのかどうかもお答えくださいよ。
848無党派さん:2009/08/08(土) 15:25:46 ID:G8O2Enge
共産党板には社民党シンバがコピペはりで、社民党板には共産党員がコピペはりですか?
何て分かりやすい分断工作なんでしょう!
849無党派さん:2009/08/08(土) 15:47:49 ID:P5RfM/+b
>>848
分断工作やってるのは共産党の常任幹部会と河内のおっちゃん。
護憲と消費税上げ反対くらいのザックリした共闘さえできないのは、共産党以外は全て詐欺集団だと言い切る河内のおっちゃんや共産党常任幹部会の極端なイデオロギーが原因。
日本共産党以外の全ての勢力が改憲派なら、とっくの昔に9条なくなって消費税は25%になってるっつの。
「共産党のたたかいで9条は守られてきた」?ああそうですか。良かったですね。
850無党派さん:2009/08/08(土) 15:58:38 ID:G8O2Enge
先ほどの表現に適切さを書いていたかもしれません。
ただ、今回の一連の書き込みは、共産党員の方とは少し違うようです。私が知っている方は共産党の地区委員会レベルの人どまりですので、絶対の自信はありませんが。
851無党派さん:2009/08/08(土) 16:16:03 ID:G8O2Enge
長年共産党と社民党は、対立・論争を繰り広げてきました。しかし、ここと社民党板での論争は異質なものです。私は低レベルなので、論理的に説明は出来ませんが。
皆さんは、各党の上部機関の方々ともパイプをお持ちと思います。一連の論争についてのご意見をいただいてみてはいかがでしょうか?
852河内のおっちゃん:2009/08/08(土) 17:20:24 ID:/3fzsP5t
>>847
必死こいて社民党をかばっといてよく言うわ………。その論法では、お前ワシを共産党や言うのも決めつけになるで?
853無党派さん:2009/08/08(土) 17:25:23 ID:P0bmHqCQ
>下部組織というか伝導ベルトですね。

ただの妄想だろ

>医師会も一部では反乱してますが、全解連は一糸乱れず共産党だからすごい。

なんのこっちゃ
854無党派さん:2009/08/08(土) 17:30:53 ID:uIhsD08U
>全解連は一糸乱れず共産党
???
医師会は自民党支持で会員を拘束するけど、全解連は聞かないなあ
855無党派さん:2009/08/08(土) 17:31:26 ID:P0bmHqCQ
>護憲と消費税上げ反対くらいのザックリした共闘さえできないのは、共産党以外は全て詐欺集団だと言い切る河内のおっちゃんや共産党常任幹部会の極端なイデオロギーが原因。

社民党は旧社会党時代に消費税上げしているし、何より民主党と選挙強力しているので共産党とは組めないからなんだが。

>日本共産党以外の全ての勢力が改憲派なら、とっくの昔に9条なくなって消費税は25%になってるっつの。

改憲派でもその方向性が違うので一枚岩にはなっていないから。
全解連を伝達ベルトだの一枚岩だとか言ってるがそうではないし、
改憲派が一枚岩ではない。
856無党派さん:2009/08/08(土) 18:30:50 ID:ApbbZOvp
憲法改定を公約している民主党と護憲の社民党がなんで連立政権を組めるのかがわかりません。
857無党派さん:2009/08/08(土) 18:35:51 ID:yCAWAwj/
政治は綺麗事を言っているだけでは動かないんだよ。
858無党派さん:2009/08/08(土) 18:44:31 ID:uIhsD08U
社民党は何か動かせるの?
859無党派さん:2009/08/08(土) 19:04:47 ID:yCAWAwj/
社民党に期待するのは民主党内の新自由主義勢力の牽制だよね。
難しい政治的駆け引きが求められ、少ない議席でどこまでできるかは分からない。
だけどそれは共産支持者の利益にも合致するものだと思うけど。
860無党派さん:2009/08/08(土) 19:55:53 ID:ApbbZOvp
社民党は民主党の保守派に妥協してその引き換えに小さな譲歩を勝ち取るわけだ。
自民党と公明党の関係みたいなかんじだと思えばいい。
861無党派さん:2009/08/08(土) 20:01:12 ID:P0bmHqCQ
>小さな譲歩を勝ち取るわけだ。

何を勝ち取ってるのだか
比例削減すら撤回できてないし。
862無党派さん:2009/08/08(土) 20:13:30 ID:1YLzxl9a
> 小さな譲歩
社会党→民主党の関係では、フェミニズム寄りの民法改正。
公明党→自民党の関係では、定額給付金。
863無党派さん:2009/08/08(土) 20:48:26 ID:YtIUDE0g
弱小政党同士の支持者が足の引っ張り合いをするほど無意味で非建設的なことはない。
ほとんど主張・政策主張は同じなんだから、なぜ仲良くできない?

弱小同士で喧嘩している間に、カルトは高笑い。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009080801000646.html
分権公約の採点トップは公明 全国知事会が結果発表 

知事会ってのは、最悪の組織だな。社共や国民新党を排除し、
よりによって、カルトを1番に評価するとは(唖然
864無党派さん:2009/08/08(土) 21:49:44 ID:3w5sVPI1
>>860
公明は自民党投票を徹底できる創価という強固な組織があるから
ある程度自民党に要求を飲ませることができる。
社民党には何がある?
社民党が手を引いたら落選する選挙区がいくつある?

>>863
だから社民党は民主党の下駄の雪だし
足蹴にされても付いていくだけだから足元を見られる。
865無党派さん:2009/08/08(土) 22:16:13 ID:uIhsD08U
>>864
同意
公明党の戦略それ自体は別に間違っていないと思うよ。
しかし結局政策では下駄雪がやたらと目立った。「福祉の公明」という面影は無し
まあ靖国問題や改憲問題、安保で自民の日本会議系勢力をけん制したところはGJだろ
だけど社民党にはそれすらも無理っぽいでしょ。民法改正?この夫婦別姓が早々に
反故にされましたっけ?
866無党派さん:2009/08/09(日) 00:15:41 ID:sO+bxXKB
>>852
>>847
> 必死こいて社民党をかばっといてよく言うわ………。その論法では、お前ワシを共産党や言うのも決めつけになるで?

私がどこでそんな書き込みをしたか示してみたまえ。あなたの事実にあからさまに反する護憲派攻撃に事実をもって反論しているだけ。
あなたは共産党員ではないのかと問われても否定さえしないのだから自業自得だろう。私はニセ党員の可能性も感じてるが断定はしない。

>>862
共産党はその小さな譲歩さえ許せないんだよ。
自公民主右派あたりの政策がまるごと通り、左派の政策が一つも実現しない方が素晴らしいという考えなのさ。
9条を守れるかどうかなんて共産党には全く関心がない。
「護憲の旗をぶれずに守り抜きました」というのが大事。村山談話とかに敵意燃やすのはそういう理由だもんな。
なにしろ村山政権は最低最悪の反共改憲政権でプラスに評価できる部分は全くないってんだから呆れる。社民党の単独政権になるまで右翼に好き放題にさせろって主張にはついていけん。
867無党派さん:2009/08/09(日) 03:37:16 ID:r17uhIPx
>共産党の場合は委員長も単なる係みたいなもんやからねぇ……
志位さんが指示飛ばして皆が従うってな仕組みじゃない。
個人責任にならんから責任とって辞職なら中央幹部会委員全員辞職になっちゃう。
さすがに……ねぇ。

この発言にはあきれかえってしまった
共産党の委員長が単なる係?
そんな軽いものなら、なおさら負けっぱなしで役立たずの志位をさっさと
交代させろ、

共産党は委員長が支持しても、皆が従う組織じゃない?
民主集中制はどこに行った?そんなゆるい組織だったのか?
志位の責任じゃなくて、中央委の責任、だけど責任は問えない

そういう敗北の責任を取らない無責任体制が今日の低迷の原因だと
考えないのですか

それとも現幹部が安泰ならいくら議席が減ってもいいとでも
868無党派さん:2009/08/09(日) 03:55:54 ID:r17uhIPx
>俺は志位さんを断固支持してるけどね!頑張っていると思うから。
現実問題として、志位さんと誰かが交代しても、それにより共産党支持率が上昇するとは思えない。

もう情けないの一言につきる
志位が頑張っている??? どこが???
頑張ってるというのは、結果で評価すべきである
志位になって、どれだけ議席を減らしているのか判ってるのか?
あえていえば、党勢を衰退させるために頑張っているとしか思えん
それを評価するというのは君は反共の輩か?
内部からこそ一番責任追及の声を出すべきではないのか
幹部におべっかして自己保身さえできれば、いくら後退しても平気
というのが党員として誠実な態度といえるだろうか?

さらに後段では、誰がトップになろうと共産党は駄目だということを
認めてるに等しい、もう勝利をあきらめているとは……
869無党派さん:2009/08/09(日) 04:31:26 ID:H8HroXQU


http://kousatsu.umin.jp/files/sankou4.jpg

これみたら勤務医の主戦力である
44歳以下の医者ってぜんぜん増えてないな
そりゃ医師不足になるわ
しかも44歳以下の医師の3分の1は女
自民の医学部減政策は山よりも海よりも罪は深い

そもそも医師数って医師免許持ってるやつの数で
国自体が医師の数きちんと把握できてないだろ




870無党派さん:2009/08/09(日) 04:39:48 ID:N8t7MA/b
千葉県の衆院選小選挙区候補者は揃ってやる気無いな。

みんな比例の南関東ブロックのほうを重視してる。

ま、2区と8区はしょうがないがな。

選挙運動してる奴の8区にあたる所の市議が贈賄もやっとるしな。
871無党派さん:2009/08/09(日) 06:35:40 ID:mmHWPLmV
>あえていえば、党勢を衰退させるために頑張っているとしか思えん

じゃあどうやれば共産党は増えるのかね?
文句いうだけなら誰でもできる。

>さらに後段では、誰がトップになろうと共産党は駄目だということを
>認めてるに等しい、もう勝利をあきらめているとは……

つうか、今のマスコミでは実際そうでしょ。
政権交代を煽ってるだけでその結果どうなろうとマスコミは検証しようとしないし
誰がどうしようと埋没するだろ。
872無党派さん:2009/08/09(日) 07:44:05 ID:v04S8s5N
日本共産党にもはや打つ手は無いそうです。
873無党派さん:2009/08/09(日) 07:46:44 ID:8rlECczY
>>864-865
共産党だって、偉そうなことは何もいえない。

ただ、外から吼えているだけで、何もできない。
公約などなにひとつ実現できない。
そもそも、年限も入ってない「マニフェスト」をマニフェストといえるのかどうか。

だから、天木氏のような他の左派からも批判される。

>共産党は何もしていない。
>来年もまた「たしかな野党」「消費税増税反対」「憲法改正反対」
>のスローガンを連呼し、一桁議席を守るべく選挙戦を戦うのだろう。
>毎度のルーティンワークが繰り返される。
874無党派さん:2009/08/09(日) 08:50:59 ID:H6zbyZ1q
政権に参加する意思がない政党があっても、政策を提案しない政党はないよ。
政策実現の期限は政権に参加する政党に任せればいい。

日本共産党には他の政党の監視と牽制を期待している。
両院の議席占有率が15%ぐらいになれば、日本共産党も柔軟になるよ。
でも、もっと目新しい政策とそれを浸透させる上手いキャッチコピーをつくれないかな。
875無党派さん:2009/08/09(日) 09:03:20 ID:mmHWPLmV
天木氏(笑)新社会党のアレですか

>>814-818で既に批判されたますが
876無党派さん:2009/08/09(日) 10:50:05 ID:v04S8s5N
選挙でも人、人間の心理を読めないで、票ばかりみている。
選挙演説会では党員狩り出して街頭に並べ、いかにも人だかりがあるように見せかける、
古典的なプロパガンダ。通りすがりはみんなそのことを知っているから、空々しく視線を
避けて足早に通りすぎる。
演説は諸政党のなかでも最低の創価と同じで、がなりたて、きめつける。鳴り物入り。
新鮮さ、若さのカケラもない。ウザい。
877無党派さん:2009/08/09(日) 11:56:40 ID:gYbiTGT0
>>875
弱小左翼を足蹴にして優位に立ったつもりでも、リアルな国政の世界では
一桁政党であることを忘れんように。9条ネットへの妨害行為は共産党の
一番ダメな部分がでた事例でもあるわけだしな。

ま、新左翼や社会党の旧左派なんぞ興味はない。
個人的には、共産には民主よりも少し左くらいで、社民のように地方組織が
自民とずぶずぶでない政治組織を目指して欲しいね。
共産はガタガタうるせーんだよ。理屈っぽいうえに、その理屈がまた
古すぎてつかいものにならない。志だけは買うが。
共産支持者の大半も、今の共産党の方針が好きで好きでつき合ってる人間
はあまりいないだろ。ライトな支持層が民主にかっさらわれるのはそのためだ。

不破がさっさと死ねばいいんだが、ああいう人間は長生きするんだよなぁ。
ミヤケンとか同志を骨肉の権力争いで追い落としてきたのに、あの年まで
生きたよ。(w
心労とか感じないタイプなんだろうね。
878無党派さん:2009/08/09(日) 12:27:41 ID:Oq4jsn/W
あっそ。
879無党派さん:2009/08/09(日) 13:17:24 ID:LKHBg4Pv
ここに煽りに来てるのかね。
理屈でかなわないならちゃんとそう言えばいいのに 877は
880河内のおっちゃん:2009/08/09(日) 13:28:58 ID:wOk7y6hN
>>866
はいはい。わかったわかった。妄想と現実の区別してから書け。
881無党派さん:2009/08/09(日) 13:31:43 ID:LKHBg4Pv
ここに煽りに来てるのかね。
理屈でかなわないならちゃんとそう言えばいいのに 877は
882河内のおっちゃん:2009/08/09(日) 13:38:28 ID:wOk7y6hN
>>867
日本共産党は過去の過ちから、いわゆるワンマン体制ちゅうのは認めない仕組みになってる。
だから委員長交代したら党方針や政策がガラッと変わるような、どこぞの寄せ集め政党みたいなことは起きない。
総括や反省点と教訓、今後の課題を挙げて分析し、次回に生かしていこうってのが共産党。
「みんなで決めて、みんなで実行し、みんなで弱点を克服し、みんなで乗り越えよう。」←民主集中制では選挙活動はこうなる。
全体で決定、全体責任ね。
883河内のおっちゃん:2009/08/09(日) 13:41:12 ID:wOk7y6hN
>>868
支持者の数、選挙で投票してくれてる人数は近年安定している。
増えてないが減少もしていない。
884河内のおっちゃん:2009/08/09(日) 13:47:46 ID:wOk7y6hN
>>876
公明党みたいに中身無い演説(自民党の安倍さんも醜くかった)では共産党みたいに1時間ももたない。
せいぜい15〜20分話せたらいいほう。不破さんや志位さんなど共産党のような1時間超過の演説はできない。
※但し聴いてるほうは疲れるでぇ〜……。
885無党派さん:2009/08/09(日) 15:05:08 ID:sO+bxXKB
>>871
・党首を30代女性にしろ

・地方でやってるように具体的に実現した政策を箇条書きにしたビラを国政でも作れ(質問しました、とか、他党の批判、はいらない共産党が実質的に動かした政策だけ書け)

・小選挙区の擁立を減らさなくてもよいから、基準を区切ってやれ(他立候補者の政策アンケートとるとかして。くだらない言い訳は一切せず投票も自主投票で)

・マスコミに対する泣き言も止める。止めないなら共産党以外の泡沫政党もフォローする形でやる。
886無党派さん:2009/08/09(日) 16:57:28 ID:3H+duTy7
>>882
> >>867
> 日本共産党は過去の過ちから、いわゆるワンマン体制ちゅうのは認めない仕組みになってる。
現在国会に議席を持っている日本の政党で、
ワンマン体制といえるのは、新党大地と新党日本ぐらい。

> だから委員長交代したら党方針や政策がガラッと変わるような、どこぞの寄せ集め政党みたいなことは起きない。
寄せ集め政党=柔構造な政党
党方針や政策の失敗が明らかになったとき、
そのときの責任者の辞任という方法でリスクヘッジしている。

> 総括や反省点と教訓、今後の課題を挙げて分析し、次回に生かしていこうってのが共産党。
次回に生かすには、過去の選挙について、
総括や反省点と教訓、今後の課題を蓄積したデータベースが必要。

> 「みんなで決めて、みんなで実行し、みんなで弱点を克服し、みんなで乗り越えよう。」←民主集中制では選挙活動はこうなる。
組織の知的水準・倫理水準が高ければそれも可能だろうけど、
現実は、その場の雰囲気に呑まれてしまう者がほとんどじゃないか?

> 全体で決定、全体責任ね。
全体責任=責任の不存在

>>883
> >>868
> 支持者の数、選挙で投票してくれてる人数は近年安定している。
> 増えてないが減少もしていない。
でも、国会の議席数が減ってしまったら、支持者は失望するよ。

>>884
一般大衆が政党指導者に求めるもの
見た目の格好良さ=TVに出演する回数>>>>>演説の巧さ
887無党派さん:2009/08/09(日) 17:38:50 ID:gYbiTGT0
>>879
正味の話、理屈で勝った事なんて、ここ最近の共産党には経験ないんじゃないのか?
負けっぱなしの連続だろう。というより、すでに昔で言うところの「理論戦」(w
なんてのはすでに放棄していると思われるのだが、違うのか?

現実って厳しいよね。
888無党派さん:2009/08/09(日) 17:42:25 ID:gYbiTGT0
>>883
党員数はこの15年の間に10万人減り、議席数だけでなく政党支持率でも
公明党に大差をつけられるに至っていますが。
889無党派さん:2009/08/09(日) 18:07:35 ID:N54jh031
河内「支持者の数、選挙で投票してくれてる人数は近年安定している。
増えてないが減少もしていない。」
>>888
減ったというか、幽霊党員を除籍したというだけなんですけどね
党員数は4大会期ほぼ微増を続けている
公明の支持率って5%くらいだろ?どこが大差なんだw
そして、上の河内の言っていることのどこに異議があるのかもよく分からんな
890無党派さん:2009/08/09(日) 18:10:10 ID:N54jh031
>>877「不破がさっさと死ねばいいんだが、ああいう人間は長生きするんだよなぁ。
ミヤケンとか同志を骨肉の権力争いで追い落としてきたのに、あの年まで
生きたよ。(w
心労とか感じないタイプなんだろうね。 」

これが自称左派のアンチ日共の代表的メンタリティーなのか?
891無党派さん:2009/08/09(日) 18:15:46 ID:gYbiTGT0
「幽霊党員を除籍した(から見かけ上減った)んだけど、党員数は微増」とか
意味が通ってないだろ、文章として。

共産の支持率はだいたい1〜4%の範疇に収まっており、公明党は3〜7%。
かつてのライバル政党に随分差をつけられてますがな。
この前の衆院選の比例票で比較すると、公明党は899万弱、共産は492万弱。
およそ1.8倍だ。
892河内のおっちゃん:2009/08/09(日) 18:42:33 ID:wOk7y6hN
>>886
共産党の党員活動の基本、基礎は学習。まず学習、とにかく勉強。様々なデータベースも当然活用。頭痛くなるくらいにね。
ワンマン→印象からすりゃ小泉さんや小沢さんも十分にワンマン。民主や自民みたいに党首の意向が色濃く政策に反映される政党とは、ちょい違う。
有権者がイメージや見た目で流されて、中身が置き去りなんはその通り。この部分は共産党に対策が欠けている弱点。
本来、資本主義を一番研究して理解してるはずの政党なんだから企業の宣伝手法も知り尽くしてるんだからブランドイメージ戦略の類も分かっていないとおかしい。
邪道だとか言って石頭なのは……品質や味だけでは市場で勝てないのと同じなんだが。
893無党派さん:2009/08/09(日) 18:53:41 ID:sYuOF3wJ
>>892
どうすんだろね
現状、現議席維持くらいみたいだけど
失敗すりゃ、1つ2つ減るかもしれないし
894無党派さん:2009/08/09(日) 18:54:13 ID:N54jh031
>>891
おっと失礼。正確に書くと
15年間で減ったというか、第19回期の間に幽霊党員を除籍したというだけなんですけどね
20回期〜24回期党員数は4大会期ほぼ微増を続けている

つい、省略してしまった。党員数云々言うのはいいが、きちんと調べてからものを言うんだなw
コレでは荒らし認定されても文句は言えまい
895河内のおっちゃん:2009/08/09(日) 18:55:59 ID:wOk7y6hN
>>891
昔からそんなもんじゃなかったっけ?共産党より公明党が国会議席でだいぶん上回るのはずっと続いてる。
だからこそ、まず公明党を上回るのが目標であり悲願なわけだが。
896無党派さん:2009/08/09(日) 19:00:46 ID:N54jh031
>>891
>共産の支持率はだいたい1〜4%の範疇に収まっており、公明党は3〜7%。
>かつてのライバル政党に随分差をつけられてますがな。
3〜7%?NHK調査では
共産のほうが1%前後低いことし

>この前の衆院選の比例票で比較すると、公明党は899万弱、共産は492万弱。
>およそ1.8倍だ。
そりゃあ自民候補に「比例は公明」と言わせてあれだけ選挙協力してんだからそんくらいいくだろう

結局gYbiTGT0は公明党との比較をして何が言いたいのかもよく分からんしその分析もメチャクチャ
そういえば>>877の内容でほぼ荒らし・煽り認定していいのか
相手をしてしまったorz
897無党派さん:2009/08/09(日) 19:34:50 ID:gYbiTGT0
>>894
参考に、天敵の警察庁の図表を見てみよう。
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h17/hakusho/h17/html/G6000800.html
赤旗の部数の増減を見ている限り、19回党大会で幽霊党員を
整理した、というだけでは説明がつくまい。整理された幽霊は
赤旗を読み続けていたのかな?まぁ「赤旗の部数もいい加減でした、てへ」
といういい訳も出来ん事はないが虚しくないか。
それにしても、平成10年代前後からほんものの貧民しか党員に
なっていないのか時勢にあっていないのか、党員が増加しても赤旗が
ちっとも伸びてないのが涙を誘うよな。

>>895
公明党が共産を追い抜いてからだいぶ時間が経つねぇ。いつ頃からだろ?
それにしてもここまでの差が開いたのは割と最近の事でしょう。

>>896
世論調査は会社によってばらつきがあるが、大体公明党の方が共産よりも
支持率で上回っている事が多いということだ。たまに共産が公明を
上回る事もあるが、大半は共産が劣勢。

それと、「比例は公明」と自民に言わせて票を取るのも実力のうちだろ。
選挙なんて票を多く取った方の勝ちなんだから、取れないヤツが負け。
「あいつは自民党が味方してくれたから票がたくさん取れた」
なんてのは、のび太がどらえもんにこぼす泣き言以下だと自覚しろ。
898無党派さん:2009/08/09(日) 19:46:11 ID:cWGvdY+k
民主の日米FTA公約の件、小沢の本性が出てきたと思う。
総合スレでは相変わらず信者が礼賛しているようだけどw
899無党派さん:2009/08/09(日) 19:56:06 ID:wjik5XAL
自民党もFTA推進ですが何か?
900無党派さん:2009/08/09(日) 20:02:38 ID:N54jh031
>>987
○メチャクチャな党員数に関する分析
○アホ印象論(「それにしてもここまで(ry)」
○意味不明な公明党との比較論
そして随所にちりばめられた挑発文句
もう十分でしょう。gYbiTGT0はただの荒らしですw
以前から「共産党は上意下達、独裁政党、絶対に譲歩しない、唯我独尊」
等々、思い込みを喚き散らすサヨ系反共産党の一種と思われます
罵詈雑言を吐きかけるだけの荒らしにはあらゆる反撃・反論が養分となります
今後も名無しでこのスレに居つくでしょうが
絶 対 に レ ス を 返 す の は 止 め ま し ょ う
901無党派さん:2009/08/09(日) 20:07:37 ID:N54jh031
>>898
小沢は所得補償するからいいとか言ってるな
しかしそれでは農家は飼い殺しだ
マニフェストから消してもやらないという意味ではないから、国内農家はおおいに恐怖するだろう
902無党派さん:2009/08/09(日) 20:49:19 ID:idkHqcdO
>887
>正味の話、理屈で勝った事なんて、ここ最近の共産党には経験ないんじゃないのか?

へぇ〜
じゃあ理屈ではどこが勝ってるというのかね?

>・党首を30代女性にしろ

これ本気で言ってるのだろうかね?
福島だって50近くだったのに。

>・地方でやってるように具体的に実現した政策を箇条書きにしたビラを国政でも作れ(質問しました、とか、他党の批判、はいらない共産党が実質的に動かした政策だけ書け)

実現させるには質問で政府を問い詰めた結果でないとできやしないよ。
法案出せる議席ないし、あったとしても与党はたなざらしにするし。

>・小選挙区の擁立を減らさなくてもよいから、基準を区切ってやれ(他立候補者の政策アンケートとるとかして。くだらない言い訳は一切せず投票も自主投票で)

あんたの方が下らない言いがかりばかりだけどな。

>・マスコミに対する泣き言も止める。止めないなら共産党以外の泡沫政党もフォローする形でやる。

泣き言(笑)
権力に対する批判を泣き言というのなら政府への批判も「泣き言」になってしまうな。
で「以外の泡沫政党もフォローする形で」
共産党はマスコミに対し公平に取り扱うように要望は出している。
それ以上どうするかは当の政党が行えばいい。
903無党派さん:2009/08/09(日) 20:56:53 ID:idkHqcdO
>地方でやってるように具体的に実現した政策を箇条書きにしたビラを国政でも作れ

というかねえ
選挙というのは選挙民が実現したいことを投票という形で示すものであり
自民党がしたくないものでも選挙民とか立候補者がやりたいと言うのは自由なんだがね。
むしろあなた自身が実現したい政策はなんなんだと聞きたくなるんだが。
904河内のおっちゃん:2009/08/09(日) 21:29:26 ID:wOk7y6hN
>>893
450万〜500万票、7〜9議席てとこやとワシ予想。あと5年辛抱すりゃ面白くなる。しばらくは我慢……。
905無党派さん:2009/08/09(日) 21:32:13 ID:gYbiTGT0
>>900
くやしいのぉ。科学の党の名前が泣くわな。

まぁあんまりいじめてやるのも可哀想か。
906河内のおっちゃん:2009/08/09(日) 21:37:55 ID:wOk7y6hN
>>897
赤旗は党員でない読者が沢山いらっしゃるし、その数字は日曜版だから、大多数は党員でない支持者などの読者だよ。
公明党とは20年以上前からこんなもんやろ?90年代後半にちょい共産党ブームが起きて一時だけ差が縮んで追いついたが。
907無党派さん:2009/08/09(日) 21:41:22 ID:gYbiTGT0
>>904
まぁそんなところだろうね。投票率が上がれば、案外共産は10議席くらいいくかもしれないが。
ただし、5年後に大幅に伸びるという事は多分ないでしょう。
最近、「民主が政権とってこけるのを待つ。」という戦略というか願望がよく見られるけど、
どこかに発祥もとでもあるのかねぇ。民主がこけても、現状の共産が伸びる事は多分ない。
民主に逃げた層と共産とでは、多くの面で志向が違い過ぎる。
908無党派さん:2009/08/09(日) 21:47:30 ID:idkHqcdO
>民主に逃げた層と共産とでは、多くの面で志向が違い過ぎる。

政治不満層だから違うってことはないでしょう。
ただ「なぜか?」と考えることをしているかしていないかの違いはあるかもね。
マスコミの煽り方次第でどう転ぶかわからないな。
909無党派さん:2009/08/09(日) 21:54:55 ID:gYbiTGT0
>>906
つまり、党員じゃない支持者が19回党大会の時期を境にどういう訳か
激減したと。
で、党員数の増減とは関係ないと。19回までの党員数と赤旗の部数との
連動性を考えると、さすがにちょっと苦しいいい訳でしょう。
私が提案したように、「いや、赤旗の部数も実はいい加減だったんだ」
という方がまだ相手を煙にまけます。
心情は理解したいところですが、ここは素直に答えた方が傷が少なくて
すむんじゃないですか?

ちなみに、公明党は1980年の総選挙だと33議席、共産は29議席
となっています。今からするともう30年も前の話ですが、ま、この頃
までは結構競ってたようですね。それがいまやこうなってる訳です。
また、冷戦終結後でも2000年総選挙を例に挙げると、公明党
31議席、共産党20議席でまだそれなりに形になっていた。
910無党派さん:2009/08/09(日) 22:04:54 ID:idkHqcdO
>>909
そんなの意図的にどこをとるかで大きく変わってくるぞ。
共産党は最下位当選が多いから議席数の変動が大きいからね。
93年の総選挙では共産党15議席公明党51議席だった。
911無党派さん:2009/08/09(日) 22:31:05 ID:tnOIwl19
左翼からの共産党批判

続 貧乏人のココロがわからない左翼(反米嫌日戦線)
日本の左翼が貧乏人のココロをわかっていないのは、いまに始まったことじゃあない。
90年もむかしに、大杉栄が指摘していたんだ。
90年も前から、ニッポンの左翼は貧乏人のココロがわかっていなかったんだ。
「貧困と格差を打開し、暮らしを守る」なんてぇのはウソッパチだったってわけサ。<>
住民票が無く、投票できない乞食など支援してもムダ、というのがヤツラの本音だ。
「憲法9条を守る」という甘い汁が残っても、俺たちの給料昇給があるわけじゃなし。
所詮、あいつらは、東大卒のエリートであり、弁護士先生なのだ。
俺たちは「護憲」というオナニーじゃあ満足できないぜ。
労働者はカネが欲しい。いいオンナを抱きたいんだ。<>
「僕にとっては多くは事実そのものから得た実感ではなく、ただ書物の中で学んだ理屈に映った概念であった。
直接に事実そのものにぶつかって、その事実の生々しい感銘が、僕自身の肉となり血となっているというようなものは一つもなかった。
だから僕は、どんな事実に対しても、ただ傍観的に、平気で見ていることができるのだ。
そしてその事実の中へ自分のからだを投げこまずに、ただ遠くから例のあくびのような声だけを出していることができたのだ。…
僕ばかりじゃない。社会主義者だとか、無政府主義者だとかいって大きな面をしている奴らの多くは皆それだ。
あいつらが自分自身を平民労働者と一つのもののように思っているだけだ。
概念とその言わせる言葉の上でだけ平民労働者で、その他では全くの小紳士だ。その感情もその行為も」(大杉栄「小紳士的感情」1918年2月)
上記の文中の「社会主義者」「無政府主義者」を「共産党」「社民党」の置き換えても、実にしっくりくるじゃないか。
いまから90年近くも前に大杉栄は「左翼」の堕落を批判し、自分の生活を戒め、労働者の町「亀戸」に移転した。
自分の中の「小紳士的感情」を滅尽するために。…
912無党派さん:2009/08/09(日) 22:31:59 ID:tnOIwl19
さすが大杉栄、左翼の生き方を90年も前から指摘し、実践していた。これぞ左翼の鏡ぞ。
そうそう…大杉栄のような生き方をした政治家もいたことを俺たちは忘れてはならない。
社会主義者ながら昭和天皇を敬愛し、社会党右派ながら共産党との共闘を積極推進した淺沼稻次郎がそうだ。
社会党委員長だというのに、同潤会アパートの一室に家族とつつましやかに暮らす清貧な生活態度と
心優しい人柄に魅了された人は多かった。
浅沼は東京都江東区白河町の、同潤会アパートに刺殺されるまで30年住み続けた。
別荘でコック2人も雇って住んでいる日共の陰の書記長不破とは大違いだな。
大杉栄と淺沼稲次郎…こんな人間が、いまの左翼政党にいたらねぇ……。
ttp://anarchist.seesaa.net/article/51290207.html
913無党派さん:2009/08/09(日) 22:40:01 ID:tnOIwl19
>>875
天木氏の共産党は批判的確だよ。
>この「ついでに共産党批判」するのはもういい加減やめてもらえまいか。
という共産党信者の独善性こそ批判されるべき。

共産党はおかしいと思っている人は世の中にたくさんいる。
それは、右派や保守派だけでなく、左派やリベラル派からもな。
914無党派さん:2009/08/09(日) 23:29:02 ID:idkHqcdO
>左派やリベラル派からもな。

むしろ(自称?)左派の方が政党帰属意識が故に
変な共産党逆恨みとか嫉妬心もってたりするんだがな。
民主党・社民党・新社会党信者なんかね。

>という共産党信者の独善性こそ批判されるべき。

天木氏は根拠なしの支離滅裂なこと書いているから>>814-818で批判されている。
あなたは論理的な反論できずただ「共産党はおかしい」と
なんとか一つ覚えのように繰り返しすだけではないか。
915無党派さん:2009/08/09(日) 23:59:47 ID:3H+duTy7
左派でも、政策の正義よりも政権交代に主眼を置く人からすると
共産党に忸怩たる思いがあるんだろうね。

ラベリングは止めよう。 >>914
日本の有権者の最大勢力は、無党派でその半分以上が政治無関心なのだから。
916無党派さん:2009/08/10(月) 01:02:42 ID:6un4EaIM
>>863
> http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009080801000646.html
> 分権公約の採点トップは公明 全国知事会が結果発表
> 知事会ってのは、最悪の組織だな。社共や国民新党を排除し、
> よりによって、カルトを1番に評価するとは(唖然
そもそも知事会は評価対象に共産党の分権公約を入れてない。
入れたら知事会の理想と合致してしまうもの(道州制反対、地方財源保障)があるから。
現在の知事会で共産党に応援されて当選した知事がいない以上、
共産党の分権公約を上位に評価するわけにはいかない。

917無党派さん:2009/08/10(月) 02:12:10 ID:nqSciqkB
マスコミの煽動に弱い国民性。
NHKをはじめとするマスコミを解体しないかぎり、この国に政権交代はこない。
918無党派さん:2009/08/10(月) 02:18:22 ID:MOy3u2U+
>>901
日本の農業飼い殺し状態にでもしたいのかと思った。

>>904
なんという弱気・・・とは言え都議選の結果見たら楽観的な予想できんよな。しかし意外にも都市
部より地方で良い反応あるという印象。比例は思わぬ議席獲得あり得ると「願望」を言ってみるw

>>912
反共嫌日戦線「狼」
日本共産党はアグネス・チャンコロ同様に左翼の中の害虫です
http://anarchist.seesaa.net/article/51290207.html

このブログ、タイトルに使われている「単語」からしてちょっと頭のおかしい人がやっているらしい。
それでもこういった人種がインターネット上では声でかいから、一定数の人が影響されるんだよ
なあ。左翼・リベラルチックなサイト・スレッドでも似たような内容見かける。
まあ共産党への歪んだ愛情表現かねえ、本当に嫌いなら無視すりゃいいんだからww

どうでもいいけど「幸福実現党」の活動量すげえな。街宣車なんて共産党より頻繁に執拗に走り
回っている。
919無党派さん:2009/08/10(月) 06:20:15 ID:iy627eww
>>917
共産党はマスコミ統制したくてうずうずしてるんだな。
泡沫政党までしっかり長時間紹介するなら賛成だが、共産党は赤旗みても自公民共ぐらいしか載せてなくて結局批判対象の既存マスコミと全く同じ。
共産党の機関紙だから共産党の扱いが大きいのは仕方ない。しかし、なぜ又吉イエスや幸福実現党、さらには国民新党や社民党さえ、自民党より大幅に小さい扱いなの?
共産党優先は仕方ない。現与党が大きいのもまあ仕方ない。でも、なぜ民主党と又吉イエスで扱いが全然違うんだ?

共産党が「マスコミは共産党をデカデカと報じろ」というならそれでいい。共産党さんがそう考えるのは当然だ。
しかし、平等だの公正だのを訴えるなら、その基準を明かにし、そしてそれを赤旗紙面で実践すべきだ。
それができないなら潔く、「共産党は素晴らしいんだから載せろ」と主張すべき。
しょむ系候補が好きな私としては、又吉イエスや山下ばんばのロングインタビューが載るような赤旗なら購読したい。
何故、泡沫の悲哀を誰よりも長年骨身に染みて感じていて、泡沫の待遇改善を常に訴えてきた共産党が、他の泡沫を無視するのか?鳩山が又吉より偉いの?ニュースバリューあるの?面白い話するの?
赤旗の部数のためにもご一考お願い申し上げます。
920無党派さん:2009/08/10(月) 08:52:28 ID:EuaayTLd
公明新聞と聖教新聞は一般紙の3倍ぐらいの量で日本共産党の報道をしています。
産経新聞は一般紙の1.5倍ぐらいの量で日本共産党の報道をしています。
921河内のおっちゃん:2009/08/10(月) 12:30:03 ID:8zhstcwB
>>909
途中で選挙制度変わってるんだから議席数は意味ないぞ。
得票数や得票率(変更後は比例区ね)で比較せんと。
922河内のおっちゃん:2009/08/10(月) 12:39:29 ID:8zhstcwB
>>918
弱気ちゅうかね、現状維持やと思うねん共産党の得票数。
で投票率や他党の票の関係で議席は減るかもしれんと。
あと1議席増えて党首討論に出れるといいんやが…細川内閣誕生の時と似た空気感じる。共産党には逆風やねぇ…。
923無党派さん:2009/08/10(月) 14:41:52 ID:zh49cGbd
なんか共産党批判する人って究極の乙だね


わかってて批判してるんだろうか?疑問だ。
924無党派さん:2009/08/10(月) 15:07:08 ID:dYi0654I
サヨク反共ルサンチマンが大暴れか
本気で構ったら増長しますよ。
挑発・罵倒を繰り返す時点で参加資格は放棄も同然だ。
925無党派さん:2009/08/10(月) 18:47:29 ID:zh49cGbd
>>924
そうだろうね。

何言ったってこういう輩は場かの一つ覚えだからお話にならないね。


勝谷と一緒
926無党派さん:2009/08/10(月) 21:32:02 ID:snwawIqp
「ネトウヨ」のあまりに痛い書き込みが関連スレッドで笑いを誘う。アソウが首相になって以来、
2ちゃんねるでは完全に風向きが変わったね。今やネトウヨは嘲笑の対象。

【直接】反民主党のデモを行います!【行動】4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1249403208/269

♪み・み・み 民主はき・き・き 危険だ! +脳の国士様が民主をディスったラップを作ったYo!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249903683/
927無党派さん:2009/08/10(月) 22:57:32 ID:snwawIqp
今Yahooのトップを開いたんだが、右にある大きな広告欄で自民党のネガティブ広告やっていた。
共産党もWeb広告どうかねえ、2ちゃんねるの書き込み見ると結構ウケがいいから、ネット住人に
は訴求力あるんじゃないかと思う。
928無党派さん:2009/08/10(月) 23:00:49 ID:snwawIqp
>>927
ちなみにその広告クリックするとこのサイトが表示される。ネトウヨ酷使サマのコピペそのものwww
http://www.jimin.jp/sen_syu45/hikaku/index.html

こんなしょうもない「政策」しか訴えることないって自民も末期的だな。
929無党派さん:2009/08/10(月) 23:07:57 ID:L4XCwH+c
共産党はまともにキャラのたった候補者がいない。
人材面から考えないとダメだな。
志位とかきもい系列ならくさるほどいるけど。

>>922
都議選前までは、かなり強気な事を言ってた人もいたよな。
それはないだろ、と議席スレあたりでたしなめても全く無視。
そういうメンタリティでもないと党員なんてやってられんのかも
しれんけどさ。
930河内のおっちゃん:2009/08/10(月) 23:30:05 ID:8zhstcwB
>>929
楽観的な予想ねぇ……状況読んでたら伸びる気配ないがなぁ…都議選で引き締まったかな?逆に元気なくしたか?
ある程度以前からの党員や熱心な支持者のほうがシビアやと思う。良くも悪くも逆風慣れしてるからね。
931無党派さん:2009/08/10(月) 23:32:35 ID:HvUMOVr8
>929
アンタらとは社会階層が違うからなぁ。貧乏人が共産党支持しても自由だろ。
あと、キャラがどうとか、傷跡をしょうせきと読むとか、そんな議員は要らんわな。
932無党派さん:2009/08/10(月) 23:33:14 ID:L4XCwH+c
特にこの数年、まともに議席が伸びた事ないからな。地方議会では局所的に勝つ事もあるが、
じゃあ勝った自治体が劇的に良くなったかというと「?」だしなぁ。
933無党派さん:2009/08/10(月) 23:36:42 ID:L4XCwH+c
>>931
貧乏人を釣るような候補がないとダメってことだよ。
麻生はアホだが(漢字以外の面では、安倍の方が能力値低そうだけど)、
あれで選挙は強い。今回も勝つだろう。

翻って共産の候補に小選挙区で勝てる候補がいるか?皆無だろ。
そこを見ないとな。穀田ですら三番手というのが現実だ。
934無党派さん:2009/08/10(月) 23:37:29 ID:gVvvpyhI
●日本共産党は解体すべき●(元党員)
(前略)ユーロコミュニズムが破綻し、国際共産主義運動はその存在意義は終演し、
蛸壺的に自己保身をはかる時代の到来だった。
つまり他国に干渉はしないものの、内部に向けては異端者は徹底的に粉砕する。
お馴染みのリトル・スターリズム官僚支配である。
能力あるものの重用ではなく、学閥による人事。おしなべて幹部に逆らわない体制。
80年代初頭に次々と起こった、いわゆる「民主文学問題」、「原水協・平和委員会」の粛正、
党の民主化を求める個人・組織も悉く弾圧されたことはそんなに簡単に忘れられるものではない。
どれだけ志高い党員たちが去っていったのか?
党中央は自己の正当化にのみに汲々としてきたのではあるまいか。
選挙のたびごとに敗北に次ぐ敗北。中央の自己批判など皆無だった。<>
理論戦線においても現代思想に置いてけぼりにされても何の通用も感じない無神経さ。
一体日本共産党の存在意義はどこにあったのか。
「消費税反対」、「小選挙区制反対」、「国民生活を守ろう」というスローガンだけであり、
個別的な課題による共同を模索しながらも、現実的な力とすることができない
無能力者であることを示したに過ぎなかったのではないか。<>
総体として日本共産党は下から上まで、あるいは上から下まで腐っていた、と思う。
何ごとにももちろん例外はある。
それを差し引いても、共産党は、国政革新などを本気で目指していなかったことは明らかである。
結論として、私は、日本共産党は解党すべきである、と考える。
ttp://www.linkclub.or.jp/~sazan-tu/discussion/situation2/s05101.html
935無党派さん:2009/08/10(月) 23:44:55 ID:HvUMOVr8
反共がライフワークの人が多いからね。公安の監視等の足枷付で活動してるからイメージ悪い。これはハンディキャップだな。
936無党派さん:2009/08/10(月) 23:49:23 ID:tPkncaMr
>>919
>共産党はマスコミ統制したくてうずうずしてるんだな。

マスコミ批判したら「統制」笑
どんな思考回路してんるんだこの人は


>泡沫政党までしっかり長時間紹介するなら賛成だが、共産党は赤旗みても自公民共ぐらいしか載せてなくて結局批判対象の既存マスコミと全く同じ。
>共産党の機関紙だから共産党の扱いが大きいのは仕方ない。しかし、なぜ又吉イエスや幸福実現党、さらには国民新党や社民党さえ、自民党より大幅に小さい扱いなの?
>共産党優先は仕方ない。現与党が大きいのもまあ仕方ない。でも、なぜ民主党と又吉イエスで扱いが全然違うんだ?

権力もってるところを優先して批判するのは当然なんだが。

>共産党が「マスコミは共産党をデカデカと報じろ」というならそれでいい。共産党さんがそう考えるのは当然だ。
>しかし、平等だの公正だのを訴えるなら、その基準を明かにし、そしてそれを赤旗紙面で実践すべきだ。

それにテレビは放送法で公平が義務付けられているから新聞とはまた違う。

>それができないなら潔く、「共産党は素晴らしいんだから載せろ」と主張すべき。
>しょむ系候補が好きな私としては、又吉イエスや山下ばんばのロングインタビューが載るような赤旗なら購読したい。
>何故、泡沫の悲哀を誰よりも長年骨身に染みて感じていて、泡沫の待遇改善を常に訴えてきた共産党が、他の泡沫を無視するのか?鳩山が又吉より偉いの?ニュースバリューあるの?面白い話するの?
>赤旗の部数のためにもご一考お願い申し上げます。

もう妄想炸裂だなこの人は
937無党派さん:2009/08/10(月) 23:51:57 ID:tPkncaMr
>>932
劇的に変えるには首長選で勝つ必要があるからな。
まあ良くなったとしてもアンチは執拗に欠点探しに奔走するだおるけど。
938無党派さん:2009/08/10(月) 23:55:49 ID:moeGIMq0
共産党の党員やるのは金銭的にも時間拘束的にもキツいな、
自民党の党員なんか年会費払って終わりだが。
939無党派さん:2009/08/10(月) 23:57:05 ID:L4XCwH+c
>>937
別にそこまで共産が嫌いって訳でもないぜ?俺はね。人生賭けてる人も
いるみたいだけど、そこまでやる気にはなれんなぁ。

共産党系が首長の自治体もいくつかあるけど、途端に良くなったという
ケースはないね。革新自治体ブームのときも劇的な変化ってことは
なかったんじゃないのかな?実際、やってみるとなると難しいって
事なんだと思うよ。
940無党派さん:2009/08/10(月) 23:57:15 ID:vWt8RO0X
共産党員は、レッドパージされるから有給休暇もとらないんだぜ。
それを他人にも強制するんだぜ。
言ってる事とやってる事が全然違うだろ。ウザイんだよ。
941無党派さん:2009/08/11(火) 00:03:01 ID:tPkncaMr
>>939
「劇的」の定義にもよるだろうが
とりあえず矢野市長だったらこういうことをやってるな

http://yanoy.dip.jp/yutakalist.html
http://yanoy.dip.jp/yutakalist_2.html
http://yanoy.dip.jp/yutakalist_3.html
942無党派さん:2009/08/11(火) 00:17:18 ID:1wSnMzU7
>>941
保守政党でもやりそうなことが多いよね。最近は、高齢化に
対応しないといけないからか、保守系の候補も福祉にお金を使う
ことが多い。

まあ国政みたいにまったく180度かわることはなかなか
ないから仕方ない面もある。
943無党派さん:2009/08/11(火) 00:26:19 ID:wzK1K9Qd
予算を伴うものは保守系市議の同意を得ないといけないから中々難しいところもあるが
しかしここまでやってるいる市はあまりないと思うが。
944無党派さん:2009/08/11(火) 10:31:59 ID:DCDz+bqp
共産党は政党助成金も定額給付金も受け取らない。
その金はどこへ?

自民党と公明党で山分けか。
945無党派さん:2009/08/11(火) 10:33:59 ID:7DRTB4Kt
下々の党員の意見はあって無くがごとく、
ひたすら教祖じゃなかった執行部を信じて、自殺じゃなくてガマンしろでは、基地外宗教とどこがちがうのか・・・・
数百年も前の空理、空論が今も不滅で、一言の間違いもないのは、聖書のお言葉と同じで、
机上の論理も聖書のお言葉も、正しいと信じている事で救われる様はまさに奇跡的なくらいに似非科学的。
貴族的な生活をしているニポン狂賛党の上層部は、さしずめ現代の法王庁か。

だいたいマルクス主義者(特に狂賛党)はやっている事が宗教とかわらん・・・・・
布教以来、資本主義は自滅する。
人民が立ち上がり、革命が起こる。
不滅の信念とか、絶対的な真理だとか・・・

信じるものは救われるとは、カルト宗教の18番だが、
信ずるものは幹部のリッチな生活の為に貧困に耐えよでは、どこがどうちがうのか。
唯物論といいながら、「思想」という目にも見えず、計る事もできない形而上のものが個々人の価値を決めている。
信仰と言う実態の見えないもので商売をするカルト宗教とどこが違うのか。

いつの日か必ず世界は変わる。
いつの日かハルマゲドンが起こり、神様が降臨し、死者は復活する。

いつの日に世界中で革命がおこる。
搾取から解放され、各自が各人の需要と能力にもとづいて公平に分配がなされる。

マルクス主義を「聖書」のようにあがめている様は創価やキリスト教原理主義と似すぎるぐらいに似てます・・・・。
少なくとも科学であるのならば、永久不滅の理論や絶対的真理などないはず。
それをいったとたんに、カルトの世界に走ることとなるのだが・・・
・・・狂賛党の方々・・・・。
946無党派さん:2009/08/11(火) 10:40:24 ID:iktbpwoH
やはり共産党伸ばさないと戦前のあの時代に戻りそうで怖い
947前々スレ「93は111」:2009/08/11(火) 11:10:45 ID:cIf0E767
超久々の書き込みだが、まあ賛否両論あると思うのでここでは
言いたい事は極力抑えて行こうと思いきや、根本が抜けてる馬鹿を
発見したのでつついとくかw

>>418
お前だよ。お前wお前はポスターが貼ってあるかどうかで
貧民かどうかを判断してるってのか?
じゃ〜ポスター剥がせばみんな富裕層ってかw
お前反共を語るとか過去記事を挙げてる以前に現実論を
もっと勉強してこいってのw
大体失業率は増加し、保護費が歳入の2%台の時代に何を
ほざいてるんだって話w
948無党派さん:2009/08/11(火) 12:49:48 ID:iktbpwoH
>>947
その通りだね
ポスター貼ってるかどうかで判断するなら会社とかはどうなんだよ。貼ってる会社って貧民かい?大企業でも貼ってるけど貧民なんかい?

考えが超乙だね
949無党派さん:2009/08/11(火) 13:28:38 ID:gNIznVxk
>>945
現在勝ちとっている労働者の権利についてはどう思いますか?
労働組合運動が盛んになり、様々な権利を勝ち取ってきたと組合の連中は勧誘
の手口にしてますが?(ウチは連合系の組合ですが)
労働者よ団結せよ!とのマルクスの呼びかけは間違っていないと思う。
マルクスの時代は本当に酷かった。昔の日本も酷かった。
今ある権利が昔から保証されていたわけではない。
あなたもマルクスの恩恵を受けている。
950無党派さん:2009/08/11(火) 16:53:45 ID:Ok3vYrWs
なかなか得票率に変動が加わらなそうだね

強い手を打ってみるのかな
民主みたいに、マイナス要因として大きく取り上げられないだろうから、
一つ、大きく打ってみる
気持ち背水の陣で

マイナー政党だから、考えるほど得票率は下がらないでしょう
立ち位置を示せる可能性がある
951無党派さん:2009/08/12(水) 00:59:29 ID:UrG49Bg2
news zeroの6党討論見たけど、共産社民だけが点数稼いだ感じだったよな。
衆院選後も鳩兄があの調子で、自民も看板候補が失職してしまったら、政府批判票奪えるのかね。
952無党派さん:2009/08/12(水) 02:58:21 ID:pw507MZl
週刊現代が狂った議席予測出してきたぞ。なんと民主単独390議席だwww
しかも共産8議席・・・
ここまでバカ勝ちしたら民主(≒小沢)のやりたい放題なんじゃないか。いや、
それよりもあまりの膨張に分裂するかも知れん。
それでも民主単独320越えたら「比例議席抹殺」はかなり現実味帯びてきそ
うだな。まあ300越えはまずあり得ない・・・とも言えないか。
953無党派さん:2009/08/12(水) 04:37:05 ID:TeaTfRCs
>>950
民主党は小選挙区の公認270人なので、比例単独を足しても
単独で320議席もいくわけがない。
954無党派さん:2009/08/12(水) 04:38:25 ID:TeaTfRCs
>>952 の間違い
955無党派さん:2009/08/12(水) 07:20:42 ID:lVmJejn2
>>949
マルクス主義者の功績というよりも、社民主義者の功績だろそれは。
共産主義者は社民主義を敵視して、福祉社会は共産主義社会の敵だと
言って回っていたではないかね。
956無党派さん:2009/08/12(水) 08:21:04 ID:B9/R/dA3
福祉社会は共産革命を予防したい資本家階級と
当座のよりよい生活を求めた労働者階級の同床異夢の産物

だからマルクス主義(というか現存した共産主義)の間接的な功績という面も否定できない

それを証拠に、
革命に切迫感がなくなった今、福祉社会は一気に崩壊乃至縮小の危機に直面している
957無党派さん:2009/08/12(水) 08:43:55 ID:9Q74Caqi
>>955
けれども、現在の日本共産党は高福祉の政策を主張している。

>>956
福祉社会は一気に崩壊乃至縮小の危機に直面しているというよりも、
ばらまきではない福祉政策が実行されようとしているのではないかな?
日本では憲法25条が基本な福祉政策の根源であったけれども、
一方、憲法13条で個人の尊重が規定されており、
その規定を福祉政策にも織り込もうとしているのではないかな?

市場主義に基づく福祉政策が行き過ぎないようにするのが、
とりあえずの日本共産党の役目だと思う。


958前々スレ「93は111」:2009/08/12(水) 08:52:26 ID:4RNJIcJY
>>956
確かにあんたの言うとおり、共産党総合スレを含み全スレ共通で
「当座のよりよい生活を求めた労働者階級」
という部分を感じないんだよな。
上でも触れたけど、共産党のポスターを貼る貼らないに無関係に
今の国民は貧民なんだよな。それが年収2000万であってもね。
だって、その年収を稼ぐためには労働しなければもらえないって
のが現状でしょ。寝てて年収2000万なら富裕層だけどね。

後さ、高額医療費とかってあるけど、みんな自己負担になったときに
入院一ヶ月したから200万現金でお支払い下さいって言われたときに
コンスタントに払える人ってどんな人?年収2000万なら可能なの?
その人って他の支払いとかもあるだろうからやはり国保制度とかの福祉
があった方が良いんじゃないの?つまりキャッシュフローに依存する
年収であるって事は貧民だって事なんだよ。
石油の国の王様がキャッシュフローを気にするなんて聞いた事ないよ。

でも、人って自分が常に上でありたいって欲望があるもんだから、
カルト思想に走って「自分だけは貧民では無い」って思いたくなって
結果切迫感も無くなってくるって話だよな。
その証拠に前々々スレ位でも言ったけど、ブルーカラーだホワイトカラーで
上だ下だと言いたくなったのも同じだって事だろ。
てめえが貧民だから闘ってるという根本を忘れてる馬鹿は右でも左でも同じ
だって事だ。
959無党派さん:2009/08/12(水) 09:18:44 ID:Z2K6J2WO
予測

自民 198
民主 232
公明 *20
共産 *12
社民 **7
その他 *11


960無党派さん:2009/08/12(水) 13:12:18 ID:BSDAGGno
>>952
選挙前によくあるマスコミの偏向だろ
いくらなんでも民主単独で300議席は無理だろ
前回の郵政選挙で自民圧勝させた過ちを後悔している
国民は民主単独でそんなに勝たせはしない筈
世論調査でも有権者の本音は政界再編
961無党派さん:2009/08/12(水) 14:15:08 ID:NvlIHEqu
>>960
しかし、毎度毎度マスコミに踊らされて同じ過ちを何度でも繰り返す国民ですからね。
細川政権の頃のことなど頭からすっかり消えてるでしょ?
小泉政権のことだってどれだけ残っているか…
962無党派さん:2009/08/12(水) 15:04:21 ID:Z2K6J2WO
危ない 危ない
夏はホントにご用心

自民公明民主社民にご用心 安心求めるなら共産党
963無党派さん:2009/08/12(水) 18:03:31 ID:ar8phwI2
>>956
>革命に切迫感がなくなった今、福祉社会は一気に
>崩壊乃至縮小の危機に直面している

まあ、そういうことだな。これからは過酷なクビ切りが横行するだろう。
964無党派さん:2009/08/12(水) 18:41:21 ID:BSDAGGno
>>961
別にマスコミに踊らされてはないだろw
前回の郵政選挙の教訓踏まえて
ただ消去法で民主に入れてる奴らが多いだけの話

965無党派さん:2009/08/12(水) 20:07:45 ID:WS4FIUFl
いや、共産党は半減だね。よくても5議席、3〜4議席が関の山だよ。
966無党派さん:2009/08/12(水) 20:09:16 ID:GPo90+ZF
老人へ富を集中させることを主張しすぎてて、もはや若者からは見限られている
立候補者も支持者も老人。若者は他の党を応援しにいってるようだな

共産党って集会や演説のとき、極端に若者が少ないよな
老人による若者搾取のための政党に成り下がってるからだよ
967無党派さん:2009/08/12(水) 20:20:35 ID:osDSDqhs
FTAの件争点になるかなあ。
968無党派さん:2009/08/12(水) 20:26:35 ID:BSDAGGno
>>966
左翼自体が衰退して団塊の世代の
おっちゃんがメインになってるからなあ
969無党派さん:2009/08/12(水) 23:29:09 ID:B9/R/dA3
>>966
階級対立から目を逸らす、こういう世代間対立論とか排外的ナショナリズムを
きちっと批判するのが左翼の仕事だろうね
970無党派さん:2009/08/12(水) 23:59:04 ID:GPo90+ZF
今上位階級にいるのは老人
TVでは同世代間での負け組み、勝ち組ばかり喧伝され、
もっとも重要な世代間格差から目を逸らされてるのが現状

TVはもう老人向けのメディアだから、視聴者に都合の悪いことは報道しないだろうが
971無党派さん:2009/08/13(木) 00:29:05 ID:cfcHuyac
>>962 共産主義は極右同様、危険。
そもそも、共産党は国民のことは一切考えてはおらず、組織防衛とイデオロギー防衛にしか関心がない。

★ちょっと考えてほしい・・・当事者の立場 政治家は「自分の世界のみが正しい。目的が同じでも敵は敵」でしかない
政治活動では、当事者が一番苦労するものであろう。
特に、市民団体でも上部に政治家が君臨するものであれば、本来すべきでない争いが起こっているのも事実である。
まず、部落問題である。
いわずと知れた差別問題だが、社民党系の部落開放同盟と共産党の関係が険悪であることは明らかな事実である。
しかも自民党系の団体は部落開放同盟と対立するため、
結果的には共産党と自民党が組んでいるという、本来ありえないはずのスタンスといえる。
あと、原水爆禁止の運動が社民党系と共産党系で対立している。もちろん険悪としかいえない。
これらから言えることは、バックの政治家の対立のために、当事者である苦しんだ人たちは「蚊帳の外」でしかなく、
しかも戦力としてしか見ていないといえよう。
彼らが差別に苦しんでいることが所詮政治家にとってはネタとして出すしかないようなものである。
まず弱者が政治に求めるものは、自身の意見を代弁して正しい社会を創ることである。
差別解決や平和活動は「よりよい社会」として求めるものであり、特定勢力のためにあるものではない。
しかし政治家は「自分の世界のみが正しい。目的が同じでも敵は敵」でしかない。
特に共産党はその傾向が強いといえよう。
http://www.news.janjan.jp/government/0908/0908128635/1.php
>政治家は「自分の世界のみが正しい。目的が同じでも敵は敵」でしかない

共産党はコア党員も、そんな感じ。もっとも、原仙作氏のような共産党を客観的に批評できる党員もいるが。
972無党派さん:2009/08/13(木) 01:16:19 ID:eRzhXw7q
↑左翼、リベラル派で、共産が嫌いな人の典型的な意見だね
同和、反核運動の分裂についてはその通りだと思うが

ただ、気になるのは「自分の世界のみが正しい。目的が同じでも敵は敵」の傾向は共産が「特に強い」という認識。
都知事選での浅野支持者の共産批判、昨今の小選挙区での共産候補擁立への風当たり(「空気読め」)を見ると、
どっちもどっちという印象しか持てない。

思想方向、目的が似ているが、「独善的」な集団は歯牙にもかけない、況や打倒の対象だ、、、、

ミイラ取りがミイラにならないことを願うばかりだ
973無党派さん:2009/08/13(木) 02:00:26 ID:IFdNC/PA
自由同和会と部落解放同盟が共闘することはあっても、
自由同和会と全国人権連が共闘することはない。

記事を説得力のあるものにするには、事実を正確に捉えなければならない。
974無党派さん:2009/08/13(木) 04:12:47 ID:yXYokw79
幸福の科学が撤退するらしいから、
空いたとこにポスターを貼らせてもらえ
大至急だぞ!
975無党派さん:2009/08/13(木) 06:47:57 ID:T3kPQMMT
>>974
毎日新聞のスクープだったね。午前2時半Webサイト「毎日jp」で第一報。
でもこれ以前から関連スレでは撤退の話が伝わっていた。
そもそも政界進出の経緯が不明だし、今回の撤退騒動はもっと不明。
すでに関連スレでは憶測が飛び交っているけど、「赤旗」には調査報道
に期待するか。
接戦区では若干自民有利になるだろうな。
976無党派さん:2009/08/13(木) 09:39:59 ID:wldUVM2X
つい先日、衆院選の支持政党に関するネットを使ったアンケートに出くわしたけど、
内容はほとんど幸福実現党に対してどういうイメージを持っているかというもので、
質問内容から、リサーチ名目のネガティブキャンペーンみたいな印象受けた。
977無党派さん:2009/08/13(木) 10:33:22 ID:62/5TprP
今日の赤旗の一面
“核廃絶が一大争点に“
相変わらずブレてる。あっちの空を向いている。
一にも二にも三にも、景気対策、雇用対策であることは誰にでも当たり前の、差し迫った選挙の争点。
核問題取り上げて、勝手に一大争点に決め付ける中央委員会は読者さえ馬鹿にしている。
共産党の特異性はちょっとやそっとのものではない。
978無党派さん:2009/08/13(木) 11:25:00 ID:FqBYrI+5
>>977
みのの番組だったかな、各党首の演説をチェックして、何の話題にもっとも時間を割いたかって調査をやっていたけど、
志位さん核廃絶だった・・・どこの県で演説したのか忘れたけど
979無党派さん:2009/08/13(木) 15:22:29 ID:37C9fsPE
志位は学生活動家あがりだから、生活者の視点はないね。
年金で押せよ。
980無党派さん:2009/08/13(木) 16:56:54 ID:eRzhXw7q
>>977
それぐらいしか、民主との違いを出せなくなってるのかね

そもそも、オバマが核廃絶を言い出したことを知ってる人がどれだけいるんだか
981河内のおっちゃん:2009/08/13(木) 16:57:23 ID:NBCdNsE2
>>977
それはブレてるんじゃない。共産党はブレない政党だ。単にズレてるだけだ。
982無党派さん:2009/08/13(木) 17:24:34 ID:62/5TprP
>>981
ブレてもズレてもどっちも痛い!
983無党派さん:2009/08/13(木) 17:37:17 ID:Wn1qHAOr
幸福の科学撤退するの?
共産、国民より東京25区で運動してたのに
984無党派さん:2009/08/13(木) 18:22:18 ID:06aBh6F8
共産党は、大阪13区になぜ長尾淳三を擁立しなかったのですか?
毎回、同じぐらいの支持しか得られない吉井を外すのがいいと思いますが。
985無党派さん:2009/08/13(木) 19:02:12 ID:W0FRxtUP
>>977
今回の選挙での焦点は年金、医療を初めとした社会保障、雇用、景気の3点だよなあ
核廃絶は重要なイシューではないだろうに
それどころか核廃絶の記事でオール与党って言い出しかねん雰囲気が出てきてるのは…
986無党派さん:2009/08/13(木) 23:48:34 ID:+tUQJ2AU
>>972
>ただ、気になるのは「自分の世界のみが正しい。目的が同じでも敵は敵」の傾向は共産が「特に強い」という認識。
>都知事選での浅野支持者の共産批判、昨今の小選挙区での共産候補擁立への風当たり(「空気読め」)を見ると、
>どっちもどっちという印象しか持てない。

付け加えるなら、そもそも民主党と共産党は方向性が違うからねえ。
政策無視して、自分に協力しろという態度がおかしいんだよな。
987無党派さん:2009/08/14(金) 11:17:07 ID:jixzgoro
案外12くらいイケる
988名無しの無党派 :2009/08/14(金) 11:27:54 ID:eCLfqZ9c
企業献金団体献金は禁止すべきだが。
政党助成金は受け取るべきだ。   
赤旗の購読少ないわけだし 
党にしわ寄せ来るんじゃないのか。
それにしても新しい党本部ビルどうやって
建てたんだろうか。  
989無党派さん:2009/08/14(金) 12:58:23 ID:cxq+I6+g
企業団体献金は汚い金だが、支払う理由のある金。
政党助成金も汚い金だが、支払う理由のない金。
俺は公明党を助成したくないが、俺が税金として支払った金が公明党に助成されている。
990前々スレ「93は111」:2009/08/14(金) 14:42:47 ID:C0CJv5C3
確か政党助成金の共産党が受け取れる分って、共産党は拒否ってるだろ。
その拒否った分と言うのは他政党に分配されていると考えると、
>>989の理屈で言うならば、共産党自体が全他政党を助成しているとなるよな。
まあそれだから他政党同様憲法違反の可能性がある政党助成金を共産党が
受け取るのはどうなのかって問題はあるけどね。

まあちょっと話からそれるが、よく税制についてうとい奴が確定申告とかで
本来支払うべき税金よりも多く払ってしまったなんて事があるだろ。
あれなんかも結果論から言えば助成金と一緒だよな。
本当に自分らと同じ貧民である人間の保護費とか、医療費や障害年金や
他の手当てに使われてる部分に関しては何とも思わないけど、他国の
軍事援助の給油活動とかって言うのも一方では使われてるわけだろ。
自分らはそのつもりが無くとも残虐行為に強制間接加担させられてる
事なんて悲しいけど現実としてあるわけだよな。
だから黙って従うって気はサラサラ無いから闘う事は大事だけどね。
991無党派さん:2009/08/14(金) 14:51:43 ID:jeeQmW5j
>>983
今回総選挙初挑戦の政治素人集団幸福実現党ですら
全選挙区に候補者を擁立することの愚を悟り、
早々と方針を転換したようだ。

これに対し日本共産党はやっと今回になって
しぶしぶ候補者を絞り込んだ。

気づくのが遅い!
共産党の選挙戦術は素人レベル以下だ!

992無党派さん:2009/08/14(金) 15:39:24 ID:CwA8j9Gg
ちょ、今共産党が街宣カーで富士山が世界遺産に登録されないのは自衛隊基地があるから(キリッ
とか言って本当か?と疑った直後

太田光さんが憲法がどうたらとか語り出したんだが、正気か?
太田光ってまさかとは思うが、太田総理って言う番組の事じゃないだろうな…

ネタだと言ってくれよ…
993992:2009/08/14(金) 15:44:24 ID:CwA8j9Gg
番組じゃなくて本の話っぽかった

でも太田光はないわー
994無党派さん:2009/08/14(金) 20:14:02 ID:pSyGuPo/
富士山にはゴミが多いからということらしいが大きなゴミなのか自衛隊基地は
995無党派さん:2009/08/14(金) 20:35:33 ID:1xP7LJVu
国民が主人公の国へ! 日本共産党です。
996無党派さん:2009/08/14(金) 23:20:11 ID:pWu828Xa
誰か次スレ頼むお
997無党派さん:2009/08/14(金) 23:39:16 ID:3fpYs186
>>984
スルーですか?
998無党派さん:2009/08/15(土) 01:07:48 ID:dQrniXNm
>しかも自民党系の団体は部落開放同盟と対立するため、
>結果的には共産党と自民党が組んでいるという、本来ありえないはずのスタンスといえる。

それって部落問題に自民と共産党の対立という政治化の対立図式を持ち込めってことなんだが
同じ文章に

>政治活動では、当事者が一番苦労するものであろう。特に、市民団体でも上部に政治家が君臨するものであれば、本来すべきでない争いが起こっているのも事実である。

開放同盟と全国人権連は部落問題をめぐって対立しているのに
この論者は「自民党と共産党による政治家の対立」図式による色眼鏡で対立しろと主張している。
この支離滅裂な矛盾に気付いていない971はただの共産党叩きがしたいだけなんだな。
999無党派さん:2009/08/15(土) 08:49:42 ID:5SFY0IQZ
999
1000無党派さん:2009/08/15(土) 08:52:54 ID:5SFY0IQZ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。