解散総選挙が何時行われるか予想するスレ・その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アホウ太郎
(1)2010年6月中旬まで
(2)2010年6月下旬〜7月下旬(衆参同日選)
(3)2010年8月〜2011年6月
(4)2011年7月〜2011年12月
(5)2012年〜2013年6月中旬
(6)2013年6月下旬〜7月下旬(衆参同日選)
(7)2013年8月〜
(8)任期満了

前スレ
解散総選挙が何時行われるか予想するスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1196952105/
解散総選挙が何時行われるか予想するスレ・その2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1228262631/
解散総選挙が何時行われるか予想するスレ・その3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1245545480/
解散総選挙が何時行われるか予想するスレ・その4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1246867832/

2無党派さん:2009/07/18(土) 21:16:47 ID:6z8PW7TI
 ここまで来て7月21日解散じゃなかったら大笑いだよね。
3無党派さん:2009/07/18(土) 21:21:36 ID:kJJN7Vw6
7/21の何時何分かは決まっていない。本会議の13:00以降は確実だけど
4無党派さん:2009/07/18(土) 21:45:33 ID:Z6+uq2nm
おれは解散は7/21で総選挙は8/30と予想する。
5無党派さん:2009/07/18(土) 21:47:12 ID:6z8PW7TI
>>4
 お前大胆だな。
6無党派さん:2009/07/18(土) 23:42:09 ID:8clEIgcD
解散直前に離党届出して新党設立する奴とか出てくればおもしろいのにw

でも、人数さえ絞れば比例で結構当選できると思う。5,6人くらいなら。
7無党派さん:2009/07/18(土) 23:45:41 ID:Z6+uq2nm
政党助成金が7月に出るけどその分配は選挙前には各議員には回さないだろ。
金だけもってって離党されたらばかみる。
8無党派さん:2009/07/19(日) 00:30:17 ID:FjjNiHkB
ずばり、次の次の総選挙は2013年夏だな。
次の総選挙で民主が圧倒的多数取るから、解散しない。
9無党派さん:2009/07/19(日) 01:06:13 ID:I6mCtu+P
>>8
それやると、自民の二の舞になりそうで……
10無党派さん:2009/07/19(日) 01:12:46 ID:q3B5PUsp
>>9
こまけーことはいいんだよ


自民の二の舞に民主がなるならそれも国民の声
11無党派さん:2009/07/19(日) 01:52:47 ID:zk89Wy+H
●日本・世界に創価学会て必要?
●URLクリック 記事全文 必殺 ●http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm

●投票率を上げれば カルト票(創価学会)は消え去る ●世界中に言いふらす

★創価学会 1991年 日蓮正宗破門 神無し 創価学会の葬式て 見た事ないけど?

★創価学会の悪事 他板版に情報拡散  社会・選挙・ニュース・創価学会・池田大作他


【GOOGLE 検索キーワード】

@ 【超音波を悪用した都市環境を破壊する組織犯罪】URL クリック 必殺 決定打
http://www.jstage.jst.go.jp/article/cpijreports/3-4/0/120/_pdf/-char/ja/

A 【ニコラ・テスラ】  GOOGLE 検索  手の内ばれた 創価学会 終わり

B 【電磁波測定器】  最低 3000円台から  高性能機 15000円台

C 【創価学会 電磁波攻撃】 必殺
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP318JP318&q=%e5%89%b5%e4%be%a1%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e3%80%80%e9%9b%bb%e7%a3%81%e6%b3%a2%e6%94%bb%e6%92%83%e3%80%80

D 【外国人参選権 創価学会票】

E 【創価学会 麻薬】 検索結果 98700件

★著作権無し
12無党派さん:2009/07/19(日) 03:31:25 ID:CtpLAO/R
任期満了でもokな日程で、あえて解散する合理性がわからぬ。
13無党派さん:2009/07/19(日) 04:10:20 ID:FjjNiHkB
>>12
任期満了まで放置するより解散した方が選挙の日付を延ばせるから、
だそうだ。法の不備かなんかのような気もするが。

今回の場合、任期満了だと8/23投票になる。
14無党派さん:2009/07/19(日) 04:50:46 ID:PK89VK3u
あと任期満了では追い込まれみたいでカコ悪い、それに自分の手で解散したい、ってのがあるんだろう。
任期満了より後の日付なのにな。
15無党派さん:2009/07/19(日) 04:52:07 ID:zOJ5vgct
それ解散の趣旨から言うとおかしいよな。
本来、任期満了まで待てないから解散するんだろうに。
16新政党AVENGELION:2009/07/19(日) 05:19:10 ID:IP/ciprO
もともとは自民が会期延長幅でしくじったからこの日程になっている
一応予定通りと言えば予定通りではあるんだが
17無党派さん:2009/07/19(日) 12:00:23 ID:1N7eiLZX
今考えたら解散と任期満了で投票日の日程上の区別がなくなるリミットは7/14だったんだな。7/11以前に・
それも曜日を考えたら7/7までに解散しないと解散の意味がなかった。
18無党派さん:2009/07/19(日) 14:23:58 ID:07vfSc4z
(2)
今度の選挙後、民主過半数確保
参議院でも、自民からの離反者を取り込み、過半数確保
しかし、民主内部で政策の違いが決定的になり離反
民主過半数割り込み→解散で勝負に出る
19無党派さん:2009/07/19(日) 16:20:52 ID:07vfSc4z
万歳三唱まで後、45時間くらいか
20無党派さん:2009/07/19(日) 17:12:15 ID:ROVDmucB

解散総選挙後、グダグダがあって、また一年以内に解散ってありうるよね。

下手したら、衆参同時選挙かもよ。
21無党派さん:2009/07/19(日) 20:01:47 ID:AfoHY8NR
解散せず任期満了選挙終了後、残りの任期日までに解散出来るの?出来たら何か変わる?
22無党派さん:2009/07/19(日) 20:18:17 ID:YQPTzhjH
>>18
民主党は党内で揉める以前の敵が多いから内紛はそいつらと決着つけてからだな。
23無党派さん:2009/07/19(日) 20:48:28 ID:EgVJWIC5
>>22
自民党も本来そうだけど、上層部からの締めがきついので各議員が意見を言えない体質になっている。
民主党はその点ある程度の議論ができるのがいい点だが、衆院で過半数取ると現在の自民党と同様に
個々の意見が言えなくなる体質になってしまわないかが心配ではある。
24無党派さん:2009/07/19(日) 20:57:58 ID:oLWr/lH6
>>18
政策の違いで与党を離れることはない。禍根を残すとすれば人事だろう。
ただ来年の総選挙はないと思う。今回は約1年の選挙選だったので厭戦気分が強
くなるし、政権固めに参院選は最重要課題になる。
25無党派さん:2009/07/19(日) 22:21:22 ID:CtpLAO/R
>>14
解散の方がそれこそ「追い込まれ」感が強いと思うけど。
26無党派さん:2009/07/19(日) 22:25:17 ID:+vJ9s0JL
>>21
それが出来たら、自民+公明が僅差で負けた場合に任期満了までに再解散してリベンジ選挙ができる
27無党派さん:2009/07/19(日) 22:27:41 ID:PG8IHcKq
まだ、政局があるような・・・
ほんとに解散できるのか?
これだけはぶれるな麻生氏よ。
期待しえるよ(うふふふ)
28無党派さん:2009/07/19(日) 22:28:06 ID:8d85KXte
政治系の生なソースをあれやこれやなサイト
http://www.imakita.org/nippon/
29無党派さん:2009/07/19(日) 22:54:07 ID:AfoHY8NR
>>26
法律上、出来るならすればいい。
30無党派さん:2009/07/19(日) 23:00:55 ID:oMPD83VV
1〜4は絶対無いな
31無党派さん:2009/07/19(日) 23:04:58 ID:MBAuhaiI
おつかれ
32無党派さん:2009/07/19(日) 23:15:05 ID:e80K7pJd
>21
> 解散せず任期満了選挙終了後、残りの任期日までに解散出来るの?出来たら何か変わる?

その場合、単に新しく選出された衆院議員での特会の開会が早くなるだけですな。再選挙はない。
いいことですから、ぜひやって頂きたい。
33無党派さん:2009/07/19(日) 23:25:04 ID:FR0/lVkv
>>27
投票日8/30のまま解散撤回できるのは今日国会閉会が条件だからもう撤回は難しい
34無党派さん:2009/07/19(日) 23:52:26 ID:PG8IHcKq
>>33
よっしゃ!
サー、解散!
解散解散解散 政権返さんへんでーーーと「麻生氏」は言ってるけど
どだい、国民の意識は自民政権は返さんと申しております!
自民党いわく「返さん解散」
民主党いわく「変さん解散」
35無党派さん:2009/07/19(日) 23:54:25 ID:cucIprWM
解散日はまだわからない。

世の中には代表質問の直前に辞任した総理大臣もいるらしいぞ。
36無党派さん:2009/07/20(月) 00:38:40 ID:tCiyOBHv
流石に今さら解散撤回はないと思うけど、
万が一があってもおかしくないほど、週末の世論調査の数字が悪い。
普通じゃない数字が各社横並びで出ちゃってる。
37無党派さん:2009/07/20(月) 00:49:32 ID:gj0DbLE7
 支持率10%台で解散って、自民候補にはほとんど罰ゲームだな。

 ボール単騎でソロモン攻略戦突入みたいな・・・。
38無党派さん:2009/07/20(月) 01:48:50 ID:YPyU2sCB
筏でミッドウェー海戦か?
39無党派さん:2009/07/20(月) 02:07:36 ID:nJk9EfLA
>>37
大和乗船だろうな

40無党派さん:2009/07/20(月) 07:50:26 ID:oQt3guZ8
41無党派さん:2009/07/20(月) 08:34:08 ID:ltNzcGC4
>>37
圧倒的多数に任せて悪法をたくさん成立させ、天下りを助長して福祉を削った。
また首相を3人も取り替えた反動。
やってきたことが自業自得と言われても仕方ない。
42無党派さん:2009/07/20(月) 08:36:17 ID:F4TYqj20
>>37
マグロ漁船で原子力潜水艦に勝負を挑むようなもんだな
43無党派さん:2009/07/20(月) 08:40:30 ID:aLc1FeMa
マグロの漁獲量でか?
44無党派さん:2009/07/20(月) 08:59:29 ID:8syBDVea
だいたい8月30日総選挙撤回しても、任期満了9月10日なんだから、
引き延ばしても1週間程度しか変わらないじゃん
45無党派さん:2009/07/20(月) 10:05:10 ID:u5l5y4QS
>>20
その公算が非常に高い
民主VS自民+新党連合(民主・自民からの離党組)の構図になりそう
46無党派さん:2009/07/20(月) 10:08:51 ID:6/BQljGl
>>20>>45
ない。民主が今回260くらいは取る。グダグダの必要がないから、次の衆院選は2013年。来年の参院選でも民主参院過半数キープ。
47:2009/07/20(月) 11:30:17 ID:Cac8kf15
日本の総選挙は、日付にこだわりが見えた

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/33/221.html

今回もそうだが、今回はダイアナ妃交通事故だ。
48無党派さん:2009/07/20(月) 11:44:31 ID:io92+Uf5
>>45
新党連合って誰と誰の連合を想定してるの?
49無党派さん:2009/07/20(月) 12:17:18 ID:KIa6GwfP
>47

スレも立ってるが、麻生のオナニィ(0721)解散で自民党のハサン(830)投票って
方がぴったりきそうだ。
50無党派さん:2009/07/20(月) 12:18:04 ID:u5l5y4QS
>>48
前原・枝野・野田らが離脱しそう
51無党派さん:2009/07/20(月) 12:26:06 ID:gj0DbLE7
>>50
 自民党津島派の状況を見て、どうしてそんな考えになれるのかさっぱりわからないが、小選挙区制でその議員たち
与党から離脱する理由は?
52無党派さん:2009/07/20(月) 12:32:56 ID:u5l5y4QS
>>51
自民党と選挙協力することになるだろうね
追随者の数が多ければそれもなく、
民主VS自民VS新党と三つ巴で挑むだろうね
53無党派さん:2009/07/20(月) 13:16:16 ID:IXOzZ6oa
明日
54無党派さん:2009/07/20(月) 13:20:08 ID:gj0DbLE7
>>52
 いや、離脱する理由がよくわからないです。
 多少執行部と思想信条が違っても、与党内政権内で自分の政策を実現させようとするモチベーションの方が高い。何で
離党前提になってるんでしょうか。
55無党派さん:2009/07/20(月) 13:56:15 ID:6QIzyPFT
>>47
こじつけ
56無党派さん:2009/07/20(月) 15:15:48 ID:u5l5y4QS
>>54
自由党が合流した時点で決定的になったと思うよ
小沢を利用するだけ利用して議員を増やし
選挙で第1党になる勢力を獲得できると見越した時点で
同調者を引き連れて離脱するでしょ
前原も労組依存には否定的だからな

自民の組織力が弱体化した後は労組系の組織力も弱体化をはかって
無党派層をつかみにかかる
「前原は民主党の大勝=労組の口出しが多くなってくる」
と考えてるだろうから
今度の選挙後がチャンスと考えてるだろう


自民党と連立もあり得るね
前原グループと考えの近い総理を擁立すれば十分組閣はできるだろうしね
57無党派さん:2009/07/20(月) 15:46:54 ID:rCQ8sZiJ
>>56
一年もしないうちに民・自大連立は確かにあると思う。
民主党が寄り合い所帯だから、単独政権になったとしても1年は持たないだろう。
58無党派さん:2009/07/20(月) 15:57:06 ID:U6V09QFG
自公を勝たせるともっと大変な事になるしね
59無党派さん:2009/07/20(月) 16:17:33 ID:KVtsMLrr
>>54
選挙ではどう考えても勝てないので政局で勝とうとするしかない自民党支持者の妄想だから。
60無党派さん:2009/07/20(月) 17:31:28 ID:KIa6GwfP
>57
ないない。
だいたい、選挙後にそこまで自民がまとまって残っているかどうかさえ怪しい。
新政権の仕事は多いから前原もそういうのにつきあってる暇も無いだろうしね。

もうちょっと自民の体制が一枚岩で互角の形で残っていれば再編もあり得るんだが、
細川政権の時と違って参院を押さえている訳でもないから、前回のような完全審議拒否を
参院でやるみたいなこともできないってのに。
亀井の言うように「自民党の解散」のような状態ではそもそも組む価値がない。
61無党派さん:2009/07/20(月) 17:45:52 ID:tCiyOBHv
他力本願の言い訳はウンザリ!!
http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2009-07-20-5

自らの見立てが正しかったことを誇る鼻持ちならない内容ではあるけど、
解散を巡るこの1年間の自民党内の動きが見事にまとめられていて面白い。
このスレのまとめと言ってもいい感じ。
62無党派さん:2009/07/20(月) 17:52:40 ID:11AVRIwa
>>57
それまで自民党が持ちこたえられるかねぇw
選挙前にこのザマでは、負けて政権失ったら木っ端微塵に砕け散るんじゃね?
63無党派さん:2009/07/20(月) 20:38:00 ID:ltNzcGC4
>>56
前原支援の代表は京セラだから組合とは水と油なのか?

>>60>>62
しかし地方議会もまだまだ自民党議員が多数だからなあ。
参議院も民主党より少数とはいえまだ多いし。

まあ自民党の資金力が弱体化するかだな。現状までは企業・団体からも豊富な献金があるから、
どんなに腐っても選挙・活動資金に困らないから、党は各議員をコントロールできたが、
下野して献金が少なくなると離党議員も出て政界再編が起こり得る。
その受け入れ先が民主党なのか渡辺新党か、また別の党ができるかは今のところ分からない。
64無党派さん:2009/07/20(月) 20:43:47 ID:BUl85z3M
地方の自民党系議員がもし永田町や霞ヶ関とのパイプを失ったらどうなるか、ですね。
65無党派さん:2009/07/20(月) 20:56:58 ID:KIa6GwfP
>63
小沢は自民の資金がどこからどう流れて入っているかよく知ってるからな。
選挙が終わって勝てば、たぶん国民政治協会からの流れを止めるだろ。
その口実は今与党が一生懸命に小沢や鳩山を叩いていること、それそのものが
そのまま理由に使える。企業・団体献金を支部経由だろうが個人へだろうが禁止するとかさ。
66無党派さん:2009/07/21(火) 00:00:35 ID:Uv3vJs7F
俺、今日解散したら、このスレでおまえらと∩( ・ω・)∩ばんじゃーいするんだ……
67無党派さん:2009/07/21(火) 00:18:03 ID:AoyjV+8T
まだわからんよ。
68新政党AVENGELION:2009/07/21(火) 03:17:31 ID:Ivu18vWp
森元や二階、古賀が生き残って負の遺産になりそうだからな
自民以外で保守再建をやる方が早いということになるかもしれん
特に首都圏ではもう自民は無用の存在
69無党派さん:2009/07/21(火) 08:15:10 ID:GjYKALdm
たぶん今日
70無党派さん:2009/07/21(火) 09:54:18 ID:Cvc3CnNU
もう陛下に署名もらいにいってる頃
これで解散決定
別に本会議でなくてもいいみたいだからね
71無党派さん:2009/07/21(火) 13:12:50 ID:PchaRX06
フッ
これで皆とお別れだな。
72無党派さん:2009/07/21(火) 15:24:58 ID:Cvc3CnNU
>>60
壊し屋小沢がいる限り一枚岩でいくはずがない
小沢引退まで我慢できない分子が出て離反は間違いない

総選挙は(2)で衆参同日選
反小沢連合(70)・自民(126)・公明(29)その他共産党含む民主以外の
政党・無所属(20)が内閣不信任案に賛成し解散総選挙

選挙後は参院でも反小沢連合(35)自民(75)、公明(20)を維持し
衆院でも合わせて50議席を拡大させ安定多数を確保

こうして自民・新党連合・公明の連立政権が誕生
73無党派さん:2009/07/21(火) 15:57:39 ID:mNtpoEjO
壊しや小沢って懐かしい響きだなw
74無党派さん:2009/07/21(火) 16:09:30 ID:HkYcW5RH
8・30 DECADE END
ディケイド解散の法則的中した
75無党派さん:2009/07/21(火) 16:11:14 ID:av0cnJvr
>>72
自民党は来年の政党助成金が大変なことになりそうだけど、同日選を戦えるの?
反小沢で飛び出すのはいいけどスポンサーの目処はあるの?
76無党派さん:2009/07/21(火) 20:15:49 ID:y8LVKkXL
7時間遅れだけど……

∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
77無党派さん:2009/07/21(火) 20:53:37 ID:UXVIESTO
政界再編なんて無理だよ。小選挙区制だと候補者割が不可能だから。
比例で優遇とかになると極端に強い地域と弱い地域ができるし、無理に動かすと支持団体を
持っていけない。

ま、中選挙区時代の妄想じゃダメって事だね。
78無党派さん:2009/07/21(火) 21:46:23 ID:W1bomCVR
「瀬戸際解散」うまい命名だ。さすが新聞屋。
79無党派さん:2009/07/22(水) 00:21:13 ID:OkkPKRPF

あの都議会選の結果にも拘わらず、麻生は解散だとw
わざと仲間の民主党を勝たせようとしていると思われる。
それは、伊吹、古賀、古川などの発言で既に明らかとなっているが、
これでそれが誰にでも分かる。

国民もバカにされたもんだね。
80無党派さん:2009/07/22(水) 10:10:11 ID:anhn+JWS
>>79
ここまできては自民党がどこで選挙をやっても芳しい結果にはならないからね。
麻生も自分が党の道具にされてるのが嫌気がさして、それなら下手な工作はさせじと踏み切ったのだろう。
81無党派さん:2009/07/22(水) 10:41:18 ID:VwmZgU93
>>77
小選挙区で勝ち残ったものだけが新党に参加するんだよ
あるいは同じ選挙区から参加させなければ別条なし
今度の選挙で残る自民議員はそこそこ
選挙戦えるってことだから国替えしても
そこそこ戦えるメンツだろうしな
82無党派さん:2009/07/22(水) 11:17:34 ID:IsBo2JA1
>>77
問題なのは比例だろ。
完全小選挙区制で比例復活が無ければ
とっくに渡辺新党か平沼新党に移ってる。
83無党派さん:2009/07/22(水) 14:40:23 ID:TSjLEHYO
0830に選挙日程が決まったから特番用に録画機器の接続を見直しておこ。
一昔前のTVならザッピングする機能があったのにデジ環境は不便ナリ。
84無党派さん:2009/07/22(水) 14:47:56 ID:VwmZgU93
鳩山の由紀夫ちゃん内閣がいつまで続くかにもよるね
由紀夫ちゃん内閣以外での解散ということになれば
由紀夫ちゃんもみじめだね
85無党派さん:2009/07/22(水) 17:58:29 ID:iEBI61tD
岡田当たりで解散して大勝なら別にいいんじゃないの
86無党派さん:2009/07/22(水) 18:37:54 ID:VwmZgU93
>>85
やはり由紀夫ちゃんは暫定内閣候補なんだね
87無党派さん:2009/07/22(水) 18:40:27 ID:cFrMyXfI
 来年参院選がある。これが政界再編や大連立への最大の障壁。
88無党派さん:2009/07/24(金) 12:54:58 ID:ppczp76h
>>80
それでは子供は騙せても、大人は騙せないと思うよw
麻生はどうか知らないけどさ、自民党は大概東大出だよ。
キミより余程頭は良いかもよ。
知能は年を取ると記憶力は落ちるが老獪になって来るんだな。
キミはIQ幾つか知らないけどIQ120以下の者には読めないだろうな、奴らの考えてること。
89新政党AVENGELION:2009/07/24(金) 13:00:42 ID:FmNsINoK
火の玉先生のように本当にアレになってしまうヒトもいらっしゃるが…
90無党派さん:2009/07/24(金) 22:27:13 ID:Q33gVZpt
>>88
その東大出の議員でも片山さつき・大村秀章などのドキュソ議員が多いことはw
91無党派さん:2009/07/24(金) 22:56:55 ID:omGWE3Wz
>>88
と、IQ120以下の低能創価工作員が申しております。
そういえばお前こっちのスレでも必死だな。
【大増税】命落とすな!自民・公明落とせ!【貧困】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1228397428/165
92無党派さん:2009/07/25(土) 02:06:46 ID:3BjzArhM
>>90
そういやポッポ弟や平沢や葉梨も東大だな。
東大出の方が俺様至上主義なDQN多いな。
93無党派さん:2009/07/25(土) 08:19:59 ID:7QFyPgcp
自民党はたいがい東大出と聞いたので、麻生内閣について調べてみました。

学習院 麻生
日大 佐藤勉 林幹
東北大 森
中央 二階
専修 浜田
上智 野田
成城 小渕

慶応 中曽根 塩谷 石破 金子 甘利
東大 与謝野 舛添 林芳
94無党派さん:2009/07/25(土) 08:21:06 ID:7QFyPgcp
すいません漏れました、河村さんも慶応です
95無党派さん:2009/07/25(土) 08:53:28 ID:IMgHYKaY
別に大概じゃないよなあ。昔は多かったけど、今は半分もいないだろ。
96無党派さん:2009/07/25(土) 08:55:23 ID:IMgHYKaY
いや冷静に考えると半分どころじゃなかったな。ちゃんと数えた訳じゃないが
ざっと思いついただけでも4分の1もおらんのではないか。
97無党派さん:2009/07/25(土) 09:35:45 ID:4zAhNRaR
自民党がたいがい東大出なわけないだろ。
100万人ぐらいいるんだぞ。
98無党派さん:2009/07/25(土) 11:02:37 ID:3Fi2YMje
自民党の重鎮についても調べてみた。

森 早稲田
小泉 慶応
伊吹 京大
青木 早稲田(中退)
尾辻秀久 防衛大(中退)、東大(中退)
町村 東大

特に東大が多いというわけでもない。
99無党派さん:2009/07/26(日) 13:34:13 ID:wBSZRCAZ
>>88
年を取ると記憶力が落ちるなんて迷信だぞ。
使わないと落ちるだけの話だ。
何時代の人だよw
100無党派さん:2009/07/30(木) 21:30:57 ID:TJnlMHb0
自民党の解散は?
101無党派さん:2009/07/31(金) 18:25:32 ID:RfNYSMi6
東大多いのは共産党だろ
102無党派さん
幸福実現党も東大閥だね!!