児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!20

このエントリーをはてなブックマークに追加
201無党派さん
>>194
君が安倍と平沼の政治信条を支持していることに文句を言う気は無いけど
安倍も平沼もメディア規制に対して容認する動きを取ったという事実はあるわけでしょ。
なのにこういったスレで彼らの名前を出すということは、彼らを非難してくれと宣言している
ようなものなんだよ。傷が広がらない内に、安倍と平沼の話題を出すのは止めた方が良いぞ。
202無党派さん:2009/07/10(金) 22:11:43 ID:+5xtYuRD
もしこれで通常国会廃案になっても8月上旬臨時国会召集の奇策が残されてるから
しかも延長2回まで可能の
解散総選挙まで安心はとてもできん
203無党派さん:2009/07/10(金) 22:11:50 ID:ZfJpX5/a
197書いたの私だけれど、別に荒川区の自民党関係者じゃ無いからね。
204無党派さん:2009/07/10(金) 22:11:52 ID:gyPQyzOH
>>178
参院比例区で規制反対を旗印にした候補を
当選させることができりゃいいんだけどな。
そうすれば素の得票がはっきりわかるし。
205無党派さん:2009/07/10(金) 22:14:08 ID:HYm+4Bf5
>>198
俺はどこでも工作員あつかされるから気にするな
東ア板ではチョンと言われているしな。

俺は自分の考えだけを押し付けているだけではない。(半分は入っているが)
真実も話している。

真実に背けるのはいずれ破たんするとクカバラが言っていたからね。
206無党派さん:2009/07/10(金) 22:14:10 ID:ZfJpX5/a
>>204
樽井さん落選したしな。
しかもヤマトの労組付きで。
全部で3万票台だった。
難しいのでは????
207無党派さん:2009/07/10(金) 22:14:11 ID:FeuIT6cp
「ネトウヨなんていない」とか言ってる時点でアレな人だしな
スレ違い板違いの在日やら朝日叩きコピペが蔓延して、
見かねてひろゆきが政治コピペ規制を強めたのに
208無党派さん:2009/07/10(金) 22:15:51 ID:Ag36Veup
首相官邸の公式サイト

1.子どもへの方策
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
2.大人や行政が主体となって家庭、学校、地域で取り組むべきこと

・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う

第3回 規範意識・家族・地域教育再生分科会(第2分科会)※PDF
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/2bunka/dai3/3gijiyoushi.pdf
8.「有害情報から子供を守り、健やかな人格形成を図る」について
(略)
パソコンは学校、家庭を含めたフィルタリング。テレビについて業界の自主規制だけでなく、家庭もチェックする。
通報窓口の活用の提言の内容。テレビを禁止し、有害情報はシャットアウトし、土日も帰さない。
こういうことは私立でしかできない、ではなく公立でも真似るべきだ。ある特定の期間だけでもやると必ず、家族にフィードバックされる。
日本は植民地に学校を作って、教育した。それをやると躾ができた。
(略)


少なくとも、こんな主張している政党・議員が表現や生き方に寛容だとは思えない
209無党派さん:2009/07/10(金) 22:17:42 ID:+OD8WNFE
安倍晋三のせいでアグネスがここまで調子に乗ってるわけで、
安倍がいなくなったらこんなひどい事態にはならなかったかもしれない
そんなことを田中康夫も言ってたよ
210無党派さん:2009/07/10(金) 22:17:43 ID:FeuIT6cp
>208
まさに子供のペット化だな
こういう思想が虐待やマザコンを生むんだ
211無党派さん:2009/07/10(金) 22:17:55 ID:uYiA+D/U
>>202
延長しても一ヶ月程だからな・・・引き伸ばしミエミエすぎてますます支持率下降するし
野党は児ポ法含めて審議全部止めるだろうから成立しない
212無党派さん:2009/07/10(金) 22:19:57 ID:ZfJpX5/a
>>202
8月上旬臨時国会召集で何を審議するんだ??
まさか児ポ法のためなんて理由で召集しないだろ。
213無党派さん:2009/07/10(金) 22:21:01 ID:SXQxA/rr
樽井なら次の選挙で勝たないのかな。今の民主ならばいけそうな感じがするんだけど。
214無党派さん:2009/07/10(金) 22:23:43 ID:SXQxA/rr
>>212
鳩献金疑惑追及。
215無党派さん:2009/07/10(金) 22:23:59 ID:ZfJpX5/a
>>209
こんなひどい事態

マスコミのエセユニセフより偏向報道のこと??
216無党派さん:2009/07/10(金) 22:24:01 ID:PlnH4oyQ
>>212
一応、鳩山問題追及とか麻生総理を下ろしての新総理選出、
再度の景気対策などの話は出ているようだ。
217無党派さん:2009/07/10(金) 22:24:42 ID:HYm+4Bf5
>>201
ソースが古いだけだろ。
昔はみんな人権擁護法案に賛成だったからな。
早川さんもみんなの説得で単純所持禁止ついて慎重になったのだろ。
なので偏った見方は止めようと言っているだけだ。
俺は正直、前は保坂さんは嫌いだったが、今は支持しているよ。
俺の知っている知り合いも支持するようになった人か増えた。
一部の人は嫌っているがね。
将来はひとまとまりになって法案は廃止にしておかないと
いつまでもこのような問題は出てくるからね。
そのためにみんな周知活動しているだろ?

>>207
ネトウヨはいないよ。
しいて言えば、俺のような悪法に反対している連中だな。
ネトアサはいるけどね。
218無党派さん:2009/07/10(金) 22:26:25 ID:C4cE9M+R
仮にある分野で正しいことをしている人でも、
別の分野ではとんでもないバカかもしれない。

で、こと児ポ法に関していえば、他の分野がどうでも
表現規制でバカなことやっている奴は敵でしかない。
219無党派さん:2009/07/10(金) 22:28:38 ID:SXQxA/rr
都議選過半数割れでも退陣せず=解散「近々判断」−首相会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090710-00000211-jij-pol


どうなるかな。
220無党派さん:2009/07/10(金) 22:29:16 ID:OEUMBiSo
葉梨はパチョンコ利権殲滅だけに尽力してりゃよかったんだ
221無党派さん:2009/07/10(金) 22:30:53 ID:aqXvD5Vc
>>212
民主参考人招致拒否で鳩山兄強行招致が理想だ。
そうすれば総選挙後池田大作を呼べる。
222無党派さん:2009/07/10(金) 22:31:54 ID:IqjHvmy4
【捏造のTBS】 「児童ポルノ単純所持禁止で与野党合意」→嘘でした
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247229579/
223無党派さん:2009/07/10(金) 22:33:45 ID:gyPQyzOH
>>197
落選危機なのは間違いないけど、
自民・民主・公明の三者ともが落選危機ということかと。
224無党派さん:2009/07/10(金) 22:34:30 ID:+5xtYuRD
>>221
矢野氏の参考人招致をやってほしい
総選挙後は池田大作を政教分離問題を含めて「証人喚問」
225無党派さん:2009/07/10(金) 22:35:45 ID:HYm+4Bf5
>>218
頑張って説得して駄目なら諦めるしかないと思うが。
それでも俺は頑張るだけだ。

駄目もと覚悟で悪法に反対してし、ここまで粘れるだけ立派だと思いますよ。
これは俺じゃなくて反対派の皆に対してだけど。
226無党派さん:2009/07/10(金) 22:36:59 ID:HYm+4Bf5
>>224
矢野氏の参考人招致には賛成だな。
227無党派さん:2009/07/10(金) 22:40:41 ID:Ag36Veup
>>218
表現・思想・生き方の自由は一番大事な事だよ

これがないと、奴隷化される危険性が大きいからね
何も言えなくなるし、従わなければ理不尽に苦しみから救済される事もままならないし
228無党派さん:2009/07/10(金) 22:51:30 ID:5SfAaFi3
>>202
どっちにしたって9月にゃ任期満了で選挙は必須だがな
229無党派さん:2009/07/10(金) 23:02:05 ID:IqjHvmy4
しかし、よくここまで耐えたよな。去年から絶望ムードだったのに。
230無党派さん:2009/07/10(金) 23:03:51 ID:uYiA+D/U
>>219
まあどうなるにしろ、与党内で内輪揉めしたりや不信感が増大すればするほど
野党には有利なわけだし日曜にやることは変わらん
231無党派さん:2009/07/10(金) 23:04:14 ID:MZ5u5cM6
正直、限界に近づいてるけどね
232無党派さん:2009/07/10(金) 23:05:12 ID:SXQxA/rr
枝野と保坂が(ある意味葉梨)いなかったら終わってたな。
保坂は次の選挙でお零れでも良いから残って欲しい。
233無党派さん:2009/07/10(金) 23:11:13 ID:ZfJpX5/a
単純所持罪が通った場合裁判起こると思うんだけれど、取得罪の場合でも裁判起こるのかな???
234無党派さん:2009/07/10(金) 23:13:05 ID:gyPQyzOH
>>229
2年前の参院選で過半数割れしてなきゃ、持たなかったかもな…
235無党派さん:2009/07/10(金) 23:19:54 ID:XfQLBv9p
>>61
そうか?
このひとは元々かなり慎重な気がするぞ。
特に創作物については犯罪との因果関係はないだろうと言ってるし
236無党派さん:2009/07/10(金) 23:34:18 ID:lkyw4REc
【京都】成人向けソフトの販売状況を調査 府内約1200カ所が対象
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1247232766/
237無党派さん:2009/07/10(金) 23:37:41 ID:t5R4GWX3
今回流れる可能性出てきたな、とにかく自民・公明には選挙でお返ししてやる
238無党派さん:2009/07/10(金) 23:38:41 ID:8/xvYAZ6
★【児童ポルノ法】 「『マンガなども規制を検討』など、児童を守る目的から逸脱している」…MIAUが声明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247221467/

 MIAUでは与党案の附則において、「児童ポルノに類する漫画等の規制」の調査研究の
 推進と、3年後の規制導入の検討を盛り込んでいる点について、「児童に対する性的虐待から児童を
 保護しその権利を擁護するとの本来の目的」から逸脱すると指摘。また、同じく「インターネットによる
 閲覧の制限」の技術開発の促進の配慮を政府に求めている点について、「通信の秘密の問題など、
 憲法上の問題が検討・解決されているといえない現段階において、導入を既定路線とするような附則は
 設けるべきではない」としている。
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090710_301381.html


★MIAU 児童買春・児童ポルノ禁止法改正についての緊急声明
http://miau.jp/1247203823.phtml
239無党派さん:2009/07/10(金) 23:39:12 ID:+5xtYuRD
夏のコミケで警察が入るかは要注目だな
選挙期間中ならやるかどうかわからんが
会場で逮捕者とか出たらageてほしいものだ
240無党派さん:2009/07/10(金) 23:45:39 ID:HUEFZWot
>>234
うむ
参院で自公が過半数だったら、もうとっくのとうに児ポ改正法は通っていた
この参院の状況をもたらした小沢と安部には満腔の感謝を捧げなければな
(後者にはそれと同量の侮蔑も捧げねばならないがw)
241無党派さん:2009/07/10(金) 23:49:11 ID:wnRniWpc
>>234
自公が参院でも過半数取ってたらとっくの昔に二次元規制つきの改正案が通ってただろうな。
だから皮肉を込めて安倍のおかげって言われてるわけだw
242無党派さん:2009/07/10(金) 23:49:20 ID:uYiA+D/U
小宮山更新、今日は特に児ポ絡みの記述無し
243無党派さん:2009/07/10(金) 23:51:51 ID:Ag36Veup
>>318
比例区社民党だね
244無党派さん:2009/07/10(金) 23:55:37 ID:SE4jh8AY
裏切るなよ民主党

>>240-241
そうでもない。
過半数を少し上回って議決できる案件ではない。
第一党+最大野党の賛成がないと通しにくい。
だから一番あぶなかったのは大連立の話が出た時。
245無党派さん:2009/07/11(土) 00:02:04 ID:wnRniWpc
>>244
奴らがそんな殊勝な事考えるかよ。
参院で否決された法案を衆院2/3再可決で山ほど通しただろ。
児ポで衆院再可決を使わなかったのは、単にそれほどの重要法案じゃないから。
246無党派さん:2009/07/11(土) 00:09:42 ID:r0tQwsIv
>>245
むしろこれから自公+民主の折衷作業がすすむと、とてもあぶない。
衆院で自公が勝っても民主が勝ってもあんまりカンケイない。
来年あたりがヤマか。裏切るなよ民主党



247無党派さん:2009/07/11(土) 00:13:56 ID:qBlRiNPA
もしも現在の危機的状況を乗り切れたなら、以下の2点を肝に銘じたい。

・以後決して自公に衆院2/3議席を与えないこと。
・以後決して自公に衆参同時に過半数を与えないこと。
248無党派さん:2009/07/11(土) 00:14:36 ID:/6f/eQEn
>>245
歩み寄って早く通しましょう

なんて言っている政治家はどこの政党であろうと落選させるしかないな
249無党派さん:2009/07/11(土) 00:17:06 ID:d0yKl+2I
>>244
大連立といえばあのナメツネだよな
250無党派さん:2009/07/11(土) 00:20:27 ID:H5HU8nq+
北関東ブロック茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県に関しては
非常に難しいところだが
埼玉12区の本多平直の比例復活の可能性を考慮して
民主にしたほうがいいと思う
(うまくすれば埼玉は全15選挙区で非自民が勝てる
つまり本多に比例復活は必要ないかもしれないが)


ちなみに10年前
枝野秘書として二次元規制反対に全力を尽くしたのが本多です。

ぜひとも国会に返り咲いてもらいたい
251無党派さん:2009/07/11(土) 00:22:25 ID:mbvnoevf
>>245
性に関することとか、公に議論しづらいことは議員立法で全会一致かそれに近い形が普通みたいだ。
だから、2年前の参議院選挙で勝っても、全会一致かそれに近い形で合意を目指して来たと思う。

法的には、衆議院で強行採決→参議院で否決→2/3再可決も可能。
単にそれほどの重要法案じゃないのではなくて、重要法案だと認識していない議員が多かったから再可決しづらかったのでは??

野田とか葉梨とか公明は強行採決してでも通したいのかもしれないけどな。


大連立したら、内部で枝野が猛反対したと思うのだがそれでも通ったか??
252無党派さん:2009/07/11(土) 00:22:31 ID:ElPnJ4vg
>>246
> 衆院で自公が勝っても民主が勝ってもあんまりカンケイない。

こんなこと言ってる時点でお里が知れるっていうもんだよ、工作員君
253無党派さん:2009/07/11(土) 00:23:51 ID:G+MH4w+X
そういう功労者はぜひとも第一線に戻ってきて欲しいな
254無党派さん:2009/07/11(土) 00:25:49 ID:hf1zb1sp
現状はどうなってるの?

>>251
連立したら党議拘束で全員黙らせるんだろ、多分
255無党派さん:2009/07/11(土) 00:37:27 ID:mbvnoevf
>>250
本多が枝野の秘書だったのは知っている。
その時から規制に猛反対だったんだな。
本多を埼玉12区の候補にしたのも枝野の力があったのかな??

10年前、私はこんな法律が審議されていることすら知らなかった。
枝野や本多が居なければ、日常楽しんでいるエロゲも無くなっていたかもな。


埼玉民主は、15選挙区全勝はさすがにないだろ。
本多は小選挙区で当選できるかどうかで、小選挙区で落ちても比例復活はできる可能性が高いらしい。

北関東比例(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県)は、民主か社民だろう。
早川や笹川がいるからといって自民に入れるのは良く考えたほうがいい。

葉梨も北関東ブロック(茨城3区)だ。
葉梨は小選挙区で落選の可能性がある。が、仮に落選しても僅差かもしれない。早川や笹川より惜敗率が高いことも考えられる。
葉梨が比例復活して早川や笹川が落ちることを考えると、とても安易に自民に入れられるような状況ではないと思う。
256無党派さん:2009/07/11(土) 00:39:28 ID:yVWKYGC3
>>247
次の選挙で与党が惨敗すれば自公協調体制も崩壊するし、
自民党も空中分解して消滅する。
257無党派さん:2009/07/11(土) 00:40:22 ID:vQiJGK1P
来年は参院選がある。これも重要
このスレに関連する主な改選対象(規制派+法務委員会?)
…円より子、山谷えり子、福島みずほ、小川敏夫、澤雄二、松岡徹、
 仁比聡平、簗瀬進、江田五月、近藤正道、秋元司
といったあたりか
258無党派さん:2009/07/11(土) 00:42:12 ID:uEhriGJp
>>257
みずほタソは規制反対派ですよ
259257:2009/07/11(土) 00:43:16 ID:vQiJGK1P
分かってるとは思うけど福島みずほは規制反対派の方。
前回は比例で立候補
260無党派さん:2009/07/11(土) 00:44:47 ID:zm1GEpJ3
2ch読んでると「韓国はレイプ事件数が日本の数倍の「強姦大国」」という内容のコピペをたまに見かけるけど、
これは韓国では児ポ画像の単純所持が禁止とされているからであって、日本で韓国と同じ法律が施行されれば、
日本は韓国以上の「強姦大国」への道を歩むことになる?
261無党派さん:2009/07/11(土) 00:45:02 ID:r0tQwsIv
自公が野党になったら
この件で民主(+社民?)政権をツイてくるだろうから
うるさ方のおばちゃんはなるべく
落選させておくにこしたことはないね
262無党派さん:2009/07/11(土) 00:48:10 ID:mbvnoevf
>>257
福島みずほ、小川敏夫は反対派だろ??
江田五月はどうだかわからない。警察利権に反対の立場みたいだから。
野田勉強会に参加したとはいえ、真実を知らなかった可能性もある。
263無党派さん:2009/07/11(土) 00:52:02 ID:uEhriGJp
>>259
ああ、ごめん何となく意味はわかった
264無党派さん:2009/07/11(土) 00:53:43 ID:hf1zb1sp
>>260
>これは韓国では児ポ画像の単純所持が禁止とされているからであって
これは明確な根拠無くね?
小学生が犯人の強姦とか、民族性の問題だと思うが
265257:2009/07/11(土) 00:55:16 ID:vQiJGK1P
>>259>>262
判明している規制派は円より子、山谷えり子、
澤雄二(法務委員長、公明なので規制派の推定)
反対派は福島みずほ、小川敏夫(法務委員会メンバー)
後は国会便覧に乗ってた時点での法務委員会メンバーということ
ただし次の国会ではメンバーの入れ替えも有るかも知れない
国会開会前に所属委員会の希望聴取があるから
書き分けなかったので誤解を招いた。スマン
266無党派さん:2009/07/11(土) 00:55:21 ID:/rexLbNj
267無党派さん:2009/07/11(土) 00:55:35 ID:zRpwSTkv
>>257は規制反対派の福島みずほを陥れる巧妙な工作だな

規制派の工作もどんどん巧妙悪質になっている。
注意していきましょう
268257:2009/07/11(土) 00:56:48 ID:vQiJGK1P
>>267
俺は規制反対派だ。>>265を読め
269無党派さん:2009/07/11(土) 00:57:16 ID:dOputyCk
都議選どれだけの奴がいくのかね。
結果を左右しない程度だったらちょっとショックだよな。例え与党を過半割れにしても
嬉しさ半分以下。
なんとかして周知する方法はないものか。
270無党派さん:2009/07/11(土) 00:58:33 ID:mbvnoevf
>>257
仁比聡平は共産。弁護士。自由法曹団員。
近藤正道は社民。
簗瀬進は民主。弁護士。
松岡徹は民主。部落開放同盟。
澤雄二は公明。法務委員会委員長。

仁比と近藤は反対、簗瀬も規制派ではないんじゃないか??
松岡は解同だからやや危ないかも。

澤雄二、円より子、山谷えり子は論外だろうけれど。
271無党派さん:2009/07/11(土) 01:01:18 ID:H5HU8nq+
>>255
あなたのような人がいてくれるだけでうれしい
約10年前の規制反対を知らないということは
私のようなおっさんとちょうど10年違うのかもしれないな
(そのとき初めてヨネヤンと飯を食う僥倖があった
 印象は「この人はマンガ以上にタバコが好きなんじゃないのか?」)
ちなみに本多は15区とかに行く話しもあったらしいが結果としては田並の後継で12区

それはともかくとして北関東ブロック対策。
自民はありえなくて民主か社民で確定だろうが
埼玉は上田知事のもとでゲーム規制が激しい県である
そしてその上田の地盤を引き継いだ神風なんてのもいるわけで
しかも神風の対立が早川忠孝だったりする
本多に保険をかけるということは
民主の規制派を利するというリスクもあることは一応覚えておくべきこと

だから大事なことは
衆院選後にも各議員に働きかけて
赤池まさあきのようにポジションを替えるよう俺たちが電凸など続けることか

 継 続 は 力 な り 


272無党派さん:2009/07/11(土) 01:14:02 ID:G+MH4w+X
上田は経済のことに関しては悪くないんじゃなかったっけ
児童ポルノ禁止に名を借りた規制強化の悪法だってことがわかれば
規制に関しては慎重になってくれるかも

だって埼玉って印刷(漫画雑誌と関連のパッケージ)の下請・孫請めちゃくちゃあるぞ
物流やら倉庫なんかもあるし
273無党派さん:2009/07/11(土) 01:17:35 ID:7QYucWih
>>271
12区のようなキツイところになってしまうとは不運だね…
15区だったらかなり楽だったろうに。
274無党派さん:2009/07/11(土) 01:22:53 ID:H5HU8nq+
上田と神奈川の松沢が本気でゲーム脳理論を信じて
GTA以後ゲーム規制をしているのも知ってください
統一教会ともなかがいいし

ちなみに県庁の入庁式で
「自衛隊は人殺しの訓練をしている
 ところが県庁職員はみんなに感謝される仕事をしてるのだからがんばれ」
などと発言しているのも上田
この発言9条維持派であれば「県知事による軍事力の肯定」で許せないし
9条改正派であれば
「現場で苦労してる自衛官に対しての冒涜」
どの立場からも許せない発言だと思う

ともあれ印刷の下請けがあるから慎重になるようなタマではないです
それならゲーム規制やってないよ
275無党派さん:2009/07/11(土) 01:25:50 ID:H5HU8nq+
先月に本多と鳩山の演説会をジャスコで見た限りでは
現状決して不利ではない

ましてライバルの小島はジジイ(67歳か?)
埼玉スレでは「12区はさいたま市長選同様若さが追い風になる」
みたいな事も言われてます
276無党派さん:2009/07/11(土) 01:28:01 ID:G+MH4w+X
>274
うわあ…そうなんだ
詳細サンクス
思想の偏りってのは怖いなあ
277無党派さん:2009/07/11(土) 01:41:15 ID:H5HU8nq+
プラス思考するとヒントをひとつもらったと言える

9条に対してどっちの立場に立ったとしても
ツッコめるミス

こういうオールマイティに批判できるものを見逃さずに
きちんと批判 "し 続 け て い く"
( 継 続 は 力 な り  ね)
ことが大事なのではないだろうか
278無党派さん:2009/07/11(土) 01:49:58 ID:mbvnoevf
松沢は、ゲーム規制が違憲だとか言っていたこともあったので、無茶はやらかさないと思うのだがな。
上田よりかはマシなんじゃないか??

国政を民主が取れば、少なくとも自民より表現規制に関しては寛容になるだろう。
そうすると、規制派の都道府県レベルで圧力が強くなる可能性が否定できないな。
279無党派さん:2009/07/11(土) 01:56:23 ID:dOputyCk
全国が奈良県民になったらたまらんな
280無党派さん:2009/07/11(土) 02:01:52 ID:H5HU8nq+
>>278
都道府県レベルでだけでなくて市町村レベルで日本ユニセフが暗躍すると思う。
ところでwikiからの引用だが松沢のこの件は覚えてないですか?
以下引用


2005年にプレイステーション2版「Grand Theft Auto 3」を
神奈川県青少年保護育成条例に基づき有害図書指定した。
この際、松沢が運営するブログに寄せられた同作品を有害作品とする発言に
異を唱えるコメントが全体の8割を占めていたにも関わらず、
「反対意見はごく一部。サイレント・マジョリティーには支持されている」
との発言を行い半ば無視をする形で論争は終結し、
本当にサイレントマジョリティーの意味が理解できているのかと言う意見等、
各方面からの物議を醸した。
281無党派さん:2009/07/11(土) 02:05:50 ID:Zw0p1/89
脳ミソがマジで中国並み。

携帯事業者に閲覧制限強化の要望書 埼玉県の上田知事
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090709/stm0907092051024-n1.htm

>しかし、県は「法には抜け穴がある」と指摘。すべての携帯電話にあらかじめフィルタリングの設定をすることが、有害サイトのシャットアウトには有効だとしている。


検閲ソフトに反対 1万人ネット署名 中国
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009070202000091.html
2009年7月2日 朝刊

【北京=朝田憲祐】
中国政府によるパソコンへの「有害サイト」の検閲ソフ搭載義務化に反対するインターネットサイトが、政府の監視の目をかいくぐって作られ、一日までに約一万千九百人が反対署名をした。

中国当局は同日から義務化を実施する予定だったが、前日夜に急きょ延期を発表している。

同サイトには「ネット社会に自由を」「ソフト開発に費やした約四千百七十万元(約五億九千万円)で貧困層を救え」といった書き込みが目立ち、反対論の根強さをうかがわせている。
282無党派さん:2009/07/11(土) 02:09:30 ID:tyHvMpZP
奈良どころかシンガポールやウクライナを目指しているからな>規制派
283無党派さん:2009/07/11(土) 02:10:37 ID:i2IasnQx
あるいはインドネシア
284現状1:2009/07/11(土) 02:14:49 ID:ENOaUTsH
>>280
憶えてる。
松沢は最低だ。
神奈川県民にとっては忘れたくても忘れられん。
神奈川県民にとっての屈辱の一日だった。

そうそう「単純所持」の件も突破されたら大坂の冬(豊臣方)になるぞ。
アレは外堀だ。

そういえば神奈川の自民強すぎるぞ。
国籍法クーデターの首謀者(某太郎氏)や亀井善之の息子は地盤か堅い。
おまけに小泉Jr.も地盤引き継ぐらしい。
……民主も社民も不甲斐ないんだがどうしよう。
285無党派さん:2009/07/11(土) 02:25:51 ID:0QPhJqOm
>>250
あとは群馬1区の宮崎岳志とかな。
対立候補が尾身なのが懸念材料ではあるが…
286無党派さん:2009/07/11(土) 02:28:12 ID:0QPhJqOm
>>234
樽井にバッヂを着けさせることが出来なかったのが心残りだ。
287無党派さん:2009/07/11(土) 02:30:31 ID:0QPhJqOm
>>206
あれはヤマト労組が非拘束名簿方式を完全に理解してなかったのが敗因。
288無党派さん:2009/07/11(土) 02:36:24 ID:Zw0p1/89
毎日の記事だと単純所持禁止で合意したことになってるが…。

児童ポルノ:「単純所持」も禁止 与党と民主が合意

9日に衆院法務委の両筆頭理事と実務者議員による2度目の修正協議が開かれ、民主党側が「有償・
反復取得」を取り下げ「単純所持」を違法とすることで了承。代わりに「自己の意思に基づいた所持」である
ことを捜査機関が十分に立証するよう求める条文を盛り込むことで合意した。ただし、改正法施行前から
所持していた画像については、処罰対象に含むとする与党側と「さかのぼるべきではない」とする民主党
とになお隔たりがある。【丹野恒一】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090711k0000m010133000c.html
289無党派さん:2009/07/11(土) 02:39:44 ID:0QPhJqOm
>>78
7区なら長妻、22区なら山花でおk
290無党派さん:2009/07/11(土) 02:39:55 ID:dOputyCk
正直もうどうでもいいかな、という気もしないでもない。どうせご破算だし。
早く13日こないかね。
291無党派さん:2009/07/11(土) 02:42:56 ID:dOputyCk
>>289
それって非常に高確率で答えになってないような。

>>78
基本それでいい。小宮山氏のとこだけ共産とかでもいいんじゃないかな。
292無党派さん:2009/07/11(土) 02:44:23 ID:rTMiE8YL
コピペ見て思うんだけどなんで党で判断してるの?
議員で判断しなきゃいけないのに。
都議選もそうだけどおかしくないか。
293無党派さん:2009/07/11(土) 02:47:24 ID:Zw0p1/89
>>292
党として規制に動いているから規制に賛成する、ということはあると思うよ。
例えば早川議員は反対派だけど、党の決定には従わざるをえない立場。
294無党派さん:2009/07/11(土) 02:47:58 ID:dOputyCk
議員で判断てなんだかなあ。

そもそも判断できる人少なすぎて大方の人には役に立たない。
結局のところ、勝った党の基本方針で決まるからそういう場当たり的なものでは
最悪の事態になる可能性を高めてしまう。
だいたい比例はどうすんのかね。
295無党派さん:2009/07/11(土) 02:49:07 ID:i2IasnQx
>>292
もし日本が政党政治じゃなきゃ、そりゃ議員だけ見るさ。
296無党派さん:2009/07/11(土) 02:49:17 ID:dOputyCk
あと292の言い分は工作員がよく似た言い方をするから気をつけた方がいいね。
297無党派さん:2009/07/11(土) 02:51:21 ID:EneqVX5b
選挙こそ、候補者で選ばなきゃ
民主の推進派も大差勝ちすれば、意味はない
反対派と推進派の票差が顕著に出て初めて効果がある
298無党派さん:2009/07/11(土) 02:52:14 ID:0QPhJqOm
>>291
都内民主党の議員・候補で反対・慎重派だと把握しているのが7区の長妻と22区の山花だけなので…


6区はもとより21区も規制派のようだ。

それ以外の選挙区の候補のスタンスは分からんが、5区の手塚は長妻と親しい一方、小宮山との関係が良くないみたいなので長妻と同スタンスの可能性があるが、確認できていない。
それと25区は民主党が非擁立で国民新党の候補が立つ。
299無党派さん:2009/07/11(土) 02:53:40 ID:uEhriGJp
>>288
捜査条件厳しくしてザル化狙いか・・・
300無党派さん:2009/07/11(土) 02:53:45 ID:/i4xR7kU
>>288
保坂議員の報告と矛盾はしないな…。
おもいっきり押され気味だな民主党。
改正法施行前にさかのぼるべきではないってことで、
看板だけ単純所持規制で実質取得罪って形で妥協しようってことだろうが
ここ死守しないと終わりだし、死守しても三年後にはどうなることやら…。