解散と総選挙が何時行われるか予想するスレ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無党派さん:2009/07/17(金) 14:53:17 ID:w4ZVTw5n
加藤鉱一は中川と組んだとこで天下は獲れんだろうに
953無党派さん:2009/07/17(金) 14:57:18 ID:Y28cqWwK
つか、加糖はどうして未だに自民にいられるの?政権も無理そうだし、
もう出た方がいいだろ、どう考えても。
今後は冷や飯ぐらいどころじゃすまんぞ。
954無党派さん:2009/07/17(金) 15:07:00 ID:2OtjW8z6
>>950
確かに郵便投票を考慮して解散から20日間くらいの
猶予は必要かもしれないな
955無党派さん:2009/07/17(金) 15:20:20 ID:wgYfq+ey
>>951
天皇による解散宣下以前に信任決議否決できれば69条解散に持ち込んで、解散後に麻生降ろしできるかもしれん
956無党派さん:2009/07/17(金) 15:28:00 ID:2OtjW8z6
>>955
麻生と執行部がが11時30分から開かれる予定の
自民の懇談会を引き伸ばして解散詔書が届くころ
本会議開催→解散がすべての議案より優先されるため解散
957無党派さん:2009/07/17(金) 15:55:10 ID:+DVN8c/W
立法(法案通す)方が先 
政治は後

解散なんかしてる場合じゃない
958無党派さん:2009/07/17(金) 16:04:31 ID:tKdW0jcZ
そんな決まりいつできたんだ?
解散の方が優先だろ。
勝手におれ様法律を立法するなよw
959無党派さん:2009/07/17(金) 16:13:24 ID:GCw0KsEJ
>>955

自公議員330人が全員ブレたということか。

信任→不信任  この間わずか1週間、まあこの政党はトップがトップだからな。
960無党派さん:2009/07/17(金) 16:20:58 ID:2OtjW8z6
>>957
参議院の緊急集会の開会を求めなさい
内閣の求めがなければ開けないから
麻生氏に何とかして伝えなさい
961無党派さん:2009/07/17(金) 16:45:15 ID:ove7DSmF
総選挙スレより。

481 名前:大分者 ◆GVjPtgkKao [sage] 投稿日:2009/07/17(金) 15:00:52 ID:7w418VHi
衆院解散へ、21日午後に本会議=議運委で決定
衆院議院運営委員会は17日午後の理事会で、本会議を21日午後1時から開くことを決めた。麻生太郎
首相は同日午前の定例閣議で衆院解散詔書を決定した上で、午後に解散を断行する方針だ。
 
これに先立ち、自民党の大島理森国対委員長は国会内で小坂憲次議運委員長(自民)と会い、「政府
から21日に衆院を解散するための閣議を開くと聞いた。各党国対委員長の了承も得た」と述べ、21日
の本会議開会を要請した。 
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009071700550
962無党派さん:2009/07/17(金) 16:50:35 ID:tKdW0jcZ
麻生相手だと野党がもう審議拒否だろ
半数以下の出席でも参議院の本会議開けるのか?
開けても決議に必要な出席数たりるの?
963無党派さん:2009/07/17(金) 16:54:04 ID:2OtjW8z6
>>961
麻生おろし派の芽がつまれたな

>>962
審議拒否は野党にマイナス効果だから
審議せざるをえない
964無党派さん:2009/07/17(金) 16:58:04 ID:tKdW0jcZ
不信任案提出して総理として否定したんだから
もう麻生相手じゃ審議しないって言ってなかったっけ?
965無党派さん:2009/07/17(金) 16:59:06 ID:CasTIPwt
審議せざるをえないって
21日解散決まってるがな
何時審議するんだよ?
966無党派さん:2009/07/17(金) 17:03:35 ID:tKdW0jcZ
>>965
参議院の話
967無党派さん:2009/07/17(金) 17:05:58 ID:CasTIPwt
法案提出者おらんがな
968無党派さん:2009/07/17(金) 17:17:45 ID:2OtjW8z6
解散後の参議院の緊急集会開催か否かが
麻生氏の正念場だな

選挙にも大きく影響しかねない
969無党派さん:2009/07/17(金) 17:23:13 ID:zLaQeq3E
このスレも役割を終えた。おつかれさま。
970無党派さん:2009/07/17(金) 17:33:41 ID:2OtjW8z6
>>969
本会議欠席で定足数割れもあるのではと考えて
調べてみたら3分の1の議員の出席でいいんだな
971無党派さん:2009/07/17(金) 17:36:51 ID:FEeUTmf8
>>969
もう少しでこのスレ消化だったんだね。
バンザーイで締められれば理想的だったけど、まぁ綺麗に終わった方か。
しっかし、ここまで長かったなぁ・・・
972無党派さん:2009/07/17(金) 17:38:33 ID:tKdW0jcZ
>>970
なんで>>969に言うんだよ
973無党派さん:2009/07/17(金) 17:40:40 ID:2OtjW8z6
>>972
まだ役割を終えたとは限らないよという意味でね

でももう麻生氏がブレない限りその可能性はなさそうだね
連休中に何を考えるかだね
974無党派さん:2009/07/17(金) 17:41:06 ID:Y28cqWwK
まだ解散したわけじゃないし、このぐらいは残ってた方が良い。
どうせ当日までに殆ど埋まるし、当日なんかかくだろうしな。
975無党派さん:2009/07/17(金) 17:41:58 ID:ozFlpXht
解散するまでが国会ですよ。

次スレおねがいします。
976無党派さん:2009/07/17(金) 17:45:32 ID:z9qzB3oz
次スレには自民党総裁選も入れたら?

でないと、解散後に維持できないと思う。
977無党派さん:2009/07/17(金) 17:52:17 ID:ozFlpXht
>>976
総裁選の日程ははっきりしてるから意味ないと思う。

解散した後はその時期について議論するスレとして消化すればいいんでは。
978無党派さん:2009/07/17(金) 18:02:55 ID:2OtjW8z6
来年衆参同日選になるかもしれないから継続してもいいと思う
立てたい人は立てても問題なし

はじめの6行を削ればまたいつでも使えるスレになる
979無党派さん:2009/07/17(金) 18:03:56 ID:Y28cqWwK
たぶん解散するまで持たない。下手するとあすで埋まる。
持っても当日までが精一杯だと思う。
980無党派さん:2009/07/17(金) 18:15:08 ID:9SW5kPKN
22日になることはあり得ませんか?
981無党派さん:2009/07/17(金) 18:19:33 ID:tKdW0jcZ
ありえるかありえないかといえばありえるとしか言いようがない。
ただしありえると言うことばは必ずあると言う意味ではない。
982無党派さん:2009/07/17(金) 18:59:18 ID:2OtjW8z6
立てられなかったので誰かお願いします



解散総選挙が何時行われるか予想するスレ・その5

(1)2010年6月中旬まで
(2)2010年6月下旬〜7月下旬(衆参同日選)
(3)2010年8月〜2011年6月
(4)2011年7月〜2011年12月
(5)2012年〜2013年6月中旬
(6)2013年6月下旬〜7月下旬(衆参同日選)
(7)2013年8月〜


前スレ(初代スレ不明)
解散総選挙が何時行われるか予想するスレ・その2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1228262631/
解散総選挙が何時行われるか予想するスレ・その3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1245545480/
解散総選挙が何時行われるか予想するスレ・その4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1246867832/
983無党派さん:2009/07/17(金) 19:57:15 ID:Q2c/224w
984無党派さん:2009/07/17(金) 20:10:10 ID:/OrNNYXC
次スレイラネ

立てるなカス
985無党派さん:2009/07/17(金) 23:40:16 ID:eK6XUmlx
信任決議・不信任決議だったらそっちが優先じゃない?内閣総理大臣指名が最優先ということは明らか
だかど信任決議は微妙だな。
986無党派さん:2009/07/18(土) 00:38:35 ID:smY0F00P
選挙日は確定していない。8/30予告は公示と違って法的拘束力はない。民主は早期公示投票
を求めるだろうし。法的拘束力がないという点では解散予告もそうなってしまうけど。
7条解散で法的拘束力があるのは天皇宣下だけか
987無党派さん:2009/07/18(土) 02:18:45 ID:51T6mpxg
俺も立てれなかった。>>982を補訂したもの

--------------------------------------
解散総選挙が何時行われるか予想するスレ・その5




内容:
前スレ
解散と総選挙が何時行われるか予想するスレ 4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1246867832/

たぶん初代スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1196952105/ たぶん初代
解散総選挙が何時行われるか予想するスレ・その2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1228262631/
解散総選挙が何時行われるか予想するスレ・その3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1245545480/


次は7/21解散、8/30投票で固まりかけてきましたので、争点は次の次の解散総選挙にうつりつつあるようです。
(1)2010年6月中旬まで
(2)2010年6月下旬〜7月下旬(衆参同日選)
(3)2010年8月〜2011年6月
(4)2011年7月〜2011年12月
(5)2012年〜2013年6月中旬
(6)2013年6月下旬〜7月下旬(衆参同日選)
(7)2013年8月〜
988無党派さん:2009/07/18(土) 02:24:36 ID:N7g5aoNE
>>987
初代スレは、たぶんでなく、それで合ってるよ。

大連立が不発に終わって、選挙で決着つけるほかなくなったときに立った。
989無党派さん:2009/07/18(土) 07:17:37 ID:Z/H7RCZV
21日午後
990無党派さん:2009/07/18(土) 09:08:57 ID:qjp5bDg1
>>987
(1)2009年9月に再解散
(2)2010年6月中旬まで
(3)2010年6月下旬〜7月下旬(衆参同日選)
(4)2010年8月〜2011年6月
(5)2011年7月〜2011年12月
(6)2012年〜2013年6月中旬
(7)2013年6月下旬〜7月下旬(衆参同日選)
(7)2013年8月〜

(1)について解説。自公が僅差で負けた場合に特別会&自民総裁選前に再解散。国会開会中
でなければ解散できないという法律があるわけでもない
991無党派さん:2009/07/18(土) 09:42:27 ID:B9farvSh
>>990
(1)はできませんよ
992無党派さん:2009/07/18(土) 10:40:24 ID:bvaeG3YE
立てられなかったので誰かお願いします



解散総選挙が何時行われるか予想するスレ・その5

(1)2010年6月中旬まで
(2)2010年6月下旬〜7月下旬(衆参同日選)
(3)2010年8月〜2011年6月
(4)2011年7月〜2011年12月
(5)2012年〜2013年6月中旬
(6)2013年6月下旬〜7月下旬(衆参同日選)
(7)2013年8月〜
(8)任期満了


前スレ
解散総選挙が何時行われるか予想するスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1196952105/
解散総選挙が何時行われるか予想するスレ・その2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1228262631/
解散総選挙が何時行われるか予想するスレ・その3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1245545480/
解散総選挙が何時行われるか予想するスレ・その4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1246867832/
993無党派さん:2009/07/18(土) 21:16:55 ID:LPRwH/py
994無党派さん:2009/07/19(日) 07:03:30 ID:EgVJWIC5
あさって21日の前にまだ波乱があるのか?
995無党派さん:2009/07/19(日) 08:43:58 ID:EgVJWIC5
995
996無党派さん:2009/07/19(日) 08:49:44 ID:6Q9ma9NV

自民党と民主党の計略に都民はまんまと引っかかったなw
一地方選挙の結果だが、これがそのまま衆院選に影響すると
単純小選挙区制導入も時間の問題だな。
社民党も共産党も公明党も消し去られる。
政界は自民党とお仲間の民主党だけになる。
そうなったら国民はなす術が無くなる。
右翼自民党とナチ民主党のやりたい放題。
憲法改悪も思うが侭。
社会混乱期にはナチが台頭するの諺通りだな。

知らなかったとか分からなかったとか気付かなかったとか騙されたでは可哀想に思い
色々教えてやって来たが、承知で墓穴に入るのだったら後は本人の責任だから、御随にどうぞ。
最後に付けを払うのは国民だから・・・
一応衆院選までは続けるが、それまで。
後は頑張って
997無党派さん:2009/07/19(日) 11:55:43 ID:e80K7pJd
解散を総理が公言したって言っても決断したってわけじゃなくて、
実際には単に投票日を先送りして判断を保留しただけだもんな。
解散予告さえも実際に解散されるまでは撤回なんかいくらでもありそう。

こんな政府だから、どんな政策を出しても、どんな外交交渉をやろうとしても、
その口から出てきた言葉に価値がないんだから成功なんか不可能だよなぁ。
998無党派さん:2009/07/19(日) 14:17:42 ID:07vfSc4z
>>993
ありがとう
これで心おきなく21日を迎えられる

来年初夏に衆参同日選があるかもね
999無党派さん:2009/07/19(日) 15:17:29 ID:R6zWkXOX
>>1
結論は(4)だったな
1000無党派さん:2009/07/19(日) 15:18:50 ID:R6zWkXOX
予想スレしゅ〜〜〜りょ〜〜〜で1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。