1 :
無党派さん:
2 :
無党派さん:2009/05/30(土) 20:36:20 ID:fFGRXIKv
3 :
無党派さん:2009/05/30(土) 20:36:30 ID:jTqoKEKa
2010年、情報通信法案(別名:インターネット言論規制法案)の恐怖
あめんぼ.jp/aobadai0301/entry-10268489972.html
国家権力(自公政権・官僚権力)による国策捜査の実態を知らず、マスコミ支配の実態を知らず、
検察の起訴有罪率が99.5%という司法の崩壊の実態も知らない日本人。
〜中略〜
2010年に衆議院提出が予定されている「情報通信法案」である。
2007年に総務省で議論をされて、現在2010年の法案制定が予定されているが、これが衆議院通過してしまうと、
どうなるか。要は、個人のブログも、2ちゃんねるも、Yahoo!みんなの政治掲示板も、The Journalのような
政権批判をしているサイトも、そのすべてが規制の対象となってしまう。
〜中略〜
今でさえ、就職活動中の女の子が、いたずらで2ちゃんねるに、どこどこを爆破します、と書き込んだら、
すぐに逮捕して 、実名報道をしてしまうのが、現在の国家権力のモラルだ。
当然、今回のような「国策捜査」批判も、ネットではできなくなる。
ちょっとした隙をみつけて、いいがかりをつけて、いきなり逮捕するのは、最近の警察や検察の手口だ。
また、それをマスコミをつかって過剰報道させ、社会的に抹殺する。
〜中略〜
日本は民主主義国家なんかではない。冷戦構造で、韓国や台湾のように、軍事政権を選択しなかった代わりに、
絶対に、社会主義革命をしないように、マスコミも国家権力に支配され(放送三法、再販制度)、
また中選挙区制度の下、自社ウラ連立内閣に支配された架空の「民主主義国家」である。
三権分立なんてフィクションだ。
もし司法の独立があるなら、違憲立法審査権を行使している。
検察の起訴有罪率99.5%なんてありえない(イギリス50%、アメリカ65%なのに)。〜以下略〜
4 :
無党派さん:2009/05/30(土) 20:37:32 ID:Vo6onaRs
移民1000万人受入れで治安悪化しても気にしないのがぽっぽ兄
中国、韓国、北朝鮮の便衣兵が混じっていても気にしないのが友愛。
.:::::::;' 永住外国人の地方参政権は ';:::::::.
:::::::::i l::::::::.
::::::::::! 愛のテーマだ。 i::::::::
::: :::
' ― ―‐ -- 」 地球に生きとし生けるもの全てのもの… L_:::::
 ̄ ̄ ̄
__,. -┐ この日本列島も日本人だけの
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', r::- _
:::::::::'、 ものではないのだ! /:::::::: ´` '
::::::::':、 ,.:':::::::
::::::::ヽ / ̄\ /:::::::
::::::::丶 |友 愛 | ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 \_/ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> γ⌒ ´´ ⌒\ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: // ""´ ⌒\ )`、 \
/ ,.∩ .i / \ 鳩 / i ). `、 \∩
/ , ' l ヽ∩ i (・ )` ´( ・) i,/ ∩ノ j
/ , ヽ ノ l (__人_). | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ `ーu' / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' \ ミンス教 / `、 \
5 :
無党派さん:2009/05/30(土) 20:39:02 ID:VlXCoIky
藤川ゆり 乙
6 :
無党派さん:2009/05/30(土) 20:40:59 ID:uGOYfD1x
7 :
無党派さん:2009/05/30(土) 20:42:06 ID:IurIBmAw
■民主党の危険人物
1、社会党出身
民主党は旧社会党の人間が権力を握っています。
2、自治労出身
高嶋良充 自治労本部書記長
朝日俊弘 自治労本部中央執行委員、精神科医
峰崎直樹 自治労北海道本部調査室長
金田誠一 自治労函館市職労組書記長
齋藤 勁 自治労横浜中央執行委員
あいはらくみこ 自治労中央執行委員
武内のりお 自治労高知県本部執行委員
3、日教組出身
横路孝弘
鉢呂吉雄
角田義一 朝鮮総連系から献金
辻 泰弘 連合経済産業局部長、連合会長秘書
輿 石東 山梨県教組委員長、山梨県教育研究所長、連合山梨議長
佐藤泰介 愛知県教組委員長
水岡俊一 兵庫県教組書記次長、兵庫県教育研究所副所長
神本美恵子 日教組教育文化局長、連合福岡女性委員長
那谷屋正義 日教組教育政策委員長
4、元在日朝鮮人,民団出身
白 眞勲 朝鮮日報日本支社長、立正佼成会支援
金 政玉 民団葛飾国際課長
5、部落解放同盟出身
松本 龍 部落解放同盟副委員長
松岡 徹 部落解放同盟書記
衆院選、8月下旬までに=安倍元首相
自民党の安倍晋三元首相は30日、札幌市で開かれた党札幌市連の会合で講演し、衆院解散・総選挙
の時期について「麻生太郎首相は(2009年度)補正予算だけでなく、税制も含めて、すべて完全に景気
対策を実行できるようにした後に信を問いたいという気持ちを持たれている」と指摘した。その上で「7月中
旬から8月初旬、長くて8月下旬になるだろう」と述べ、8月下旬までには衆院選が実施されるとの見方を
示した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009053000304 >その上で「7月中旬から8月初旬、長くて8月下旬になるだろう」と述べ
「犯人は20代から30代、もしくは40代から50代」を思い出した
9 :
無党派さん:2009/05/30(土) 20:49:51 ID:3ApcQceU
「総選挙、任期満了に近づく」発言相次ぐ 自民・菅氏ら
09年度補正予算関連法案を成立させるため、今国会の会期を8月上旬まで大幅延長する方向になった
ことを受けて、麻生首相に近い自民党有力者から30日、総選挙の投開票日が9月10日の任期満了に
近づく可能性を指摘する発言が相次いだ。
菅義偉選挙対策副委員長は札幌市で「関連法案は成立させなければまずい。解散時期は当初よりずれ
てくる」と記者団に語った。与党内で有力視される「7月解散、8月9日投開票」から、「7月末〜8月上旬
解散、8月30日か9月6日投開票」に先送りされる可能性を示唆したものだ。
また、早期解散を唱えてきた安倍元首相も札幌市の講演で「首相には完全に景気対策を実行した後に
信を問いたいという気持ちがもたげてきている」と発言。総選挙は「7月中旬から8月初旬、長くて8月下旬」
とし、任期満了に近づく可能性にも触れた。細田博之幹事長も「8月上旬説は確かにあるが、8月下旬説
もある」と富山市で記者団に語った。
首相も29日の補正予算成立後、「まだ関連法案が残っている」として解散は関連法案成立後が望ましい
と表明。ただ、民主党の国会対応や世論の動向次第では、早期解散に踏み切る余地を残しておきたい
考えとみられる。
一方、民主党の山岡賢次国会対策委員長は30日の那覇市での記者会見で、「重要法案のほとんどすべ
てを6月第2週にはあげる方向でやっていく。(与党は)衆院選の時期を引き延ばしたいから延長すると
言ったほうがわかりやすい」と語った。補正関連、海賊対処法案など政府の重要法案を6月12日までに
野党多数の参院で採決して懸案を早期に処理し、解散を迫る考えを示したものだ。
http://www.asahi.com/politics/update/0530/TKY200905300167.html
ウヨコピペがもう断末魔ののたうち回りみたいに増えてきたな。
さっきみたWILLの表紙のアオリが小沢一郎を税務調査せよ!だった。
政官財界の腹黒どもはともかく
貧乏ウヨニートなんかは政権交代恐れる必要ないのにねw
>>8 20代か30代、もしくは40代〜50代、あるいは10代の男性か女性による犯行
ですかね
>>12 計画的犯行、もしくは衝動的な可能性もありますね
しかし犯人はオラウータン
15 :
無党派さん:2009/05/30(土) 20:58:38 ID:RynaVTtk
>>11 月間小沢だからなアレ。ああいう連中が小沢幻想を巨大化してるんだけど。
「大坪さん、展開はどう見ますか?」
「そうですねえ、前に行きたい馬が揃いましたからね
前でやりあいますと、差し馬にチャンスですね
しかし存外競らない流れになると、前残りということもありますよ」
17 :
まやや&充実:2009/05/30(土) 20:59:05 ID:gjn4oZcp
>>1乙
(*゚ー゚) ( ゚д゚ ) <麻生内閣の支持率30%になったら衆議院解散です
それは誰が言ってたんですか?
--v-------
(*゚ー゚) ( ゚д゚ ) <秘密です
(*゚ー゚) ( ゚д゚ )
>>14 しかしオラウータンは犯行を否定
「おら撃(ry」
20 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:02:53 ID:3+z8UL70
健全な作品は国がしっかり保護するんだから心配する必要ない。
21 :
るな:2009/05/30(土) 21:03:16 ID:zz2/nb+2
>>9 民主党の「名誉」のためにくどいほど言うが、「売国政党」なんかではありません。
22 :
まやや&充実:2009/05/30(土) 21:03:36 ID:gjn4oZcp
>>11 WILLの編集長花田は「雑誌に載せる基準は売れるかどうかだ」と昔から公言してるから
いまは小沢ものが一番売れるって判断してるんだろう
23 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:05:17 ID:IurIBmAw
>>21 中国に200発も核ミサイル向けられているのに
何であんなに中国を信頼しているのかさっっぱりわからん
24 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:05:21 ID:r1IsmnFZ
麻生特集したら、売れないだろうなあ・・・
まだ大川隆法特集のほうが売れるんじゃないか?
自民幹部の発言は、この期に及んでの「解散ヤルヤル詐欺」な部分はあろう
26 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:07:23 ID:nqWph1Xr
27 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:07:23 ID:p0vt9IG9
電話で世論調査キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
トータルで3分50秒掛かったわ。
28 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:08:35 ID:RynaVTtk
>>23 中国に依存して商売してる企業も売国かね。ケースバイケースでしょ。
29 :
猫子ちゃん(*'_'*):2009/05/30(土) 21:08:38 ID:8xjvqW3D
>>1 乙様です。
\^o^/\^o^/
\^o^/\^o^/
30 :
るな:2009/05/30(土) 21:08:54 ID:zz2/nb+2
>>23 アメリカに「物申す」態度」を支持者に見せつけたいために中国共産党にアプローチしている
だけ、当の中国はすごく迷惑らしいが(個人的にもこういうやり方は気に食わない)。
31 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:09:12 ID:bf+GhFhj
麻生はいつまで居座るのだろう。
32 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:09:14 ID:r1IsmnFZ
今週末調査している世論調査ってあったかな・・・
実は政党の調査とか?
33 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:10:40 ID:3+z8UL70
俺の意見があまりにも的を射ていて、キモオタどもは尻尾を巻いて逃げたようだな。
34 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:15:48 ID:r1IsmnFZ
>>31 本人の希望としては、6年後の秋の総裁選まで続けたいだろうねえ。
最低でも、11月18日くらいまで居座るつもりではないかと。
35 :
まやや&充実:2009/05/30(土) 21:17:48 ID:gjn4oZcp
麻生総理就任40周年記念式典
細田氏“衆院選は8月以降”
自民党の細田幹事長は富山市で記者団に対し、衆議院選挙について、今の国会で補正予算の関連法案
などを成立させる必要があり、7月の東京都議会議員選挙と同じ日に行うのは難しいとしたうえで、8月以降
に行われる可能性が高いという見方を示しました。
この中で細田幹事長は、衆議院の解散・総選挙について「今年度の補正予算は成立したが、関連法案は
衆議院にとどまっているものもある。海賊対処法案、さらには臓器移植法の改正案の処理もあり、補正
予算の成立後すぐに解散・総選挙ができるという感じは遠のいた」と述べました。
そのうえで細田幹事長は、衆議院選挙を7月12日の東京都議会議員選挙と同じ日に行う同日選挙に
ついて「相当難しい感じがある」と述べました。
さらに細田幹事長は、衆議院選挙の時期について「お盆の時期というわけにはいかないが、8月上旬説が
あるし、下旬説もある」と述べ、8月以降に行われる可能性が高いという見方を示しました。
また、細田幹事長は富山市で行った講演で、厚生労働省の分割・再編について「1つの考え方だが、短絡
的にすぐに行う話ではない。麻生総理大臣も『衆議院選挙の政権公約にするなどとは言っていない』と言
っていた」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013323011000.html
37 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:21:52 ID:uGOYfD1x
2009年夏、麻生永続政権誕生
岡田氏 厚労省分割論議を批判
民主党の岡田幹事長は神奈川県藤沢市で講演し、厚生労働省の分割再編をめぐる政府・与党内の議論
を批判したうえで、次の衆議院選挙で政権交代を実現する決意を重ねて強調しました。
この中で岡田幹事長は、厚生労働省の分割再編について「幼稚園と保育所の一元化の問題では文部
科学省と厚生労働省の族議員が反対した。族議員が本気になれば総理の発言も飛んでしまうということ
であり、今回の問題には、自民党政治の利権構造としがらみのおかしさ、ひどさが凝縮されている」と
述べました。
そのうえで岡田氏は、次の衆議院選挙について「時期は8月初めではないかと思うが、7月の東京都議会
議員選挙とのダブル選挙も考えられないわけではない」としたうえで「長年のしがらみを断ち切り、国民に
必要なことを行うのが政権交代の意味だ。民主党には自民党のようなしがらみはほとんどなく、リーダー
がしっかりしていれば国民の立場に立った政治ができる」と述べ、政権交代を実現する決意を重ねて強調
しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013324521000.html
39 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:22:49 ID:cEDXrHH0
居座ろうと思えば来年一月か二月まで居座れるんじゃないの?
山岡氏 衆院の早期解散求める
民主党の山岡国会対策委員長は那覇市で記者会見し、今の国会の会期が延長された場合、補正予算
の関連法案などを6月中旬までに参議院で採決するとしたうえで、麻生総理大臣の問責決議案などの
提出も視野に衆議院の早期解散を求めていく考えを示しました。
この中で山岡国会対策委員長は、政府・与党が今の国会の会期を60日間以上延長する方針を示して
いることについて「延長の申し入れがあっても審議拒否はせず、補正予算の関連法案や海賊対処法案
などは6月の第2週には参議院で採決する方向だ。『野党が審議を引き延ばすかもしれないから60日間
以上延長しよう』というのは失礼な話だ」と述べました。
そのうえで山岡氏は「一日も早く衆議院を解散すべきだ。麻生総理大臣が国民に背を向け、できるだけ
長くやっていたいだけだということが明白になってくれば、内閣不信任決議案や麻生総理大臣に対する
問責決議案を出す局面も出てくる」と述べ、麻生総理大臣の問責決議案などの提出も視野に衆議院の
早期解散を求めていく考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013324701000.html
年金財政の新試算、不安点浮き彫り、野党「抜本見直しを」
厚生労働省が26日にまとめた公的年金の財政検証の給付額に関する新たな試算が波紋を広げている。
試算では、受給額の世代間格差が前回5年前の試算と比べて広がり、現行制度が抱える不安要素が浮
き彫りとなった。政府・与党は「現行制度は揺らいでいない」と強調しているが、次期衆院選を控え、民主党
は「制度崩壊が裏付けられた」との主張を強め、新たな争点に据える構え。防戦に回る与党内からも制度
への不信の声が高まっている。(桑原雄尚)
「厚労省はちゃんと説明をしないで、数字をポンと出すだけ。だから、野党から突っ込まれる」
29日に自民党本部で開かれた厚労関係議員の幹部会で、厚労省への不満が続出した。試算が公表され
て以降、党内に「衆院選に影響が出かねない」との声が出ていたのを受けて幹部会は急遽(きゆうきよ)、
設定された。
26日の試算は、世代別の給付負担倍率や世帯構成別の年金水準などを、現時点での経済見通しに基づ
き計算した。
厚生年金受給額を世代別にみると、モデル世帯(夫は40年間加入、妻が専業主婦)の場合、来年70歳
になる世帯では、約900万円の保険料支払いに対し、6・5倍の約5600万円を受け取れる。しかし、来年
30歳となる世帯では、約3000万円に対し、約7000万円で、2・3倍にとどまり、後の世代ほど支払った
保険料に対する年金受給額の倍率が低下する。
また、現役世代の平均手取り月収に比べ、年金受給世帯がどの程度の厚生年金を受け取れるかを示す
所得代替率をみると、平成62(2050)年時点で、モデル世帯が50・1%なのに対し、40年間共働きの
世帯は39・9%、単身男性が36・7%、単身女性が45・0%となった。
厚労省は試算について、「大まかな傾向は5年前と変わっていない」としており、基礎年金を全額税でまか
なう「税方式」への転換といった制度の抜本見直しは行わない方針だ。
ただ、野党は現行制度の信頼性に対し批判を強めている。26日の参院予算委では、民主党の蓮(れん)
舫(ほう)氏が「世代間格差が広がり、働き方でも年金額に格差が出ている。もはや制度を見直すべきとき
に来ているのではないか」と政府側を追及した。
一昨年の参院選で民主党躍進の一因となった年金記録問題が膠着(こうちやく)化している中で、民主党
は政府・与党に対する有力な攻撃材料を得た格好だ。
平成16年の年金制度改革では、若年世代の保険料負担が過重にならないよう保険料額に上限を設定
するなどしたが、厚労省幹部は「年金額の抑制ばかりに注目が集まっている」と説明する。
与党内でも現行制度への不信感は高まっており、自民党の厚労関係の幹部議員は制度の利点を強調
する支持者向け説明資料を作成することで合意した。ただ「年金は、制度の仕組みが複雑で、支持者の
不信感を払拭(ふつしよく)するのは相当難しい」(中堅)との見方も出ている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090530/plc0905302123016-n1.htm
43 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:36:33 ID:GIAIL5Qg
麻生が居座るならクーデターとみなして
天皇の院宣を受けて朝敵として射殺してよい訳だな
44 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:37:00 ID:jTqoKEKa
>>30 >アメリカに「物申す」態度」を支持者に見せつけたいために中国共産党にアプローチしている
だけ、当の中国はすごく迷惑らしいが
もうちょと具体的にお願いします、アメリカに物申すために誰が何を中国にアプローチしたんでしょう?
それともいつもの妄想ですか
次期衆院選向け活動本格化 民主、社民と連合山形が方針
次期衆院選を見据え、民主党県連(近藤洋介会長)と社民党県連(広谷五郎左エ門代表)、連合山形
(安達忠一会長)が昨年9月に組織した合同選対本部(本部長・舟山康江民主党県連会長代行)の役員
会が30日、山形市の大手門パルズで開かれた。3団体の協力態勢を再確認し、6月中旬までには各選挙
区に選対事務所を設け、活動を本格化させる方針を決めた。
舟山会長代行、副本部長の安達会長、事務局長の広谷代表らが出席。解散総選挙が近づく中、結束して
次期衆院選に臨むことを確認した。3選挙区各候補予定者の事務所に各選対を構え、スタッフを常駐させ
るなど態勢づくりを急ぐことを申し合わせた。
役員会後、舟山会長代行は記者会見で「政権交代に向けた選挙戦への新たなスタートとして、しっかり
対応していきたい」と語った。
http://yamagata-np.jp/news/200905/30/kj_2009053000546.php
46 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:37:42 ID:X18uyOJ0
クイズショウ
ゲストは2009年の衆院選時の首長、麻生太郎氏
さて、問題です。
あなたは敗色濃厚となった開票日、当日、急に入院されました。
その時、あなたが言ったというコメントとは、
A:腰痛が痛い
B:腹痛が痛い
C:頭痛が痛い
さあ、どれ
47 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:37:58 ID:dvrJQzwB
48 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:39:12 ID:9qHl5V6g
49 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:39:28 ID:RynaVTtk
勅旨では。
綸旨
51 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:41:25 ID:z2k9wpvu
勅令?
院宣なんて、光厳上皇が足利尊氏に出したやつしか知らない
53 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:41:37 ID:IurIBmAw
偽勅は大罪
詔勅じゃないの。
55 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:41:48 ID:RJxev7U2
56 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:43:59 ID:9qHl5V6g
57 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:44:08 ID:41frq31D
院宣だろうが勅許だろうが違憲なんだけど,まあ仕方ないや。
むこうがすでに違憲なんだし。
今月の「風雲児たち」で勅旨で右往左往するネタやってたね。
安政の大獄直前の水戸藩の。
この憲法に反する一切の詔勅が排除されているだけで、
もし、合憲状態を回復するような詔勅ならば違憲ではないと主張してみたりw
院宣牧の原
61 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:47:20 ID:vHBr8Zda
倒閣の蜜勅か?それは悪くはないな、むしろ望ましいかも
62 :
57:2009/05/30(土) 21:48:11 ID:41frq31D
もっとも,今上陛下はクーデター排除の詔勅出されたら退位されるだろうね。
63 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:48:24 ID:BuuHjFwp
院宣と勅許ってどっちの方が法的には上位だったの?
64 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:48:42 ID:lRz/hpjg
「小沢一郎。汝、宜しく朕の心を体し、逆臣麻生をてん戮し、もって速やかに回天の偉勲を奏し〜」ですね。わかります。
もう面倒だから大政奉還しちゃおうよ
今の皇室なら平和憲法護持間違いなしだ。
>>63 院宣は院政が前提なので院宣の方が効果は抜群だ!になりそうですけど、
結局、天皇VS上皇、どっちが強いかで決まるのでは?
68 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:51:08 ID:0ggM/vkq
いんざいだろ
69 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:51:20 ID:SoZ0zZlu
>
>>960 >テポドンもそうだけど、国策逮捕、豚インフル
>このスレで想定内のことが、タイミング計ったように起こるよね
スレの想定だと、次は自衛隊のクーデターになるわけだが…
70 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:51:48 ID:piWgTo3W
まさかお盆じゃないだろうな
71 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:51:54 ID:IurIBmAw
>>66 平和憲法もなにも困ったときの米軍頼みの憲法とか日本が不自由なだけだろ
ピンフ憲法
73 :
57:2009/05/30(土) 21:52:52 ID:41frq31D
あくまで法的には詔勅。
現実には上皇はいないので,院宣は出ない。
74 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:52:56 ID:z2k9wpvu
>>67 強いっていうかどっちが治天の君(天皇家の棟梁)かによるような気がする
っていうか院宣の法的根拠って何だ?律令?
尊氏は、院宣をタテに進軍したわけだけど
結局DDのような気もするな、効力としては
76 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:53:23 ID:9qHl5V6g
印西牧の原行の急行 俺はいつも趣味で乗ってる
77 :
真 央 ◆MACDJ2.EXE :2009/05/30(土) 21:54:28 ID:5vlQU4+Q
「任期満了まで逃げ切った俺はすごい」
78 :
57:2009/05/30(土) 21:54:36 ID:41frq31D
あっ,皇族の命令として令旨が出せる。
以仁王が源氏に出したものが。
もちろん法的には詔勅より下。
追い詰められた清和自民は愛子タンを拉致して即位とかさせそう。
そして安倍ちゃんの故地、壇ノ浦まで落ち延びて。。
80 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:55:46 ID:lRz/hpjg
>>74 無いんじゃない?院政自体が律令の外の話しだし。
81 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:56:30 ID:SoZ0zZlu
>>64 麻生東部方面隊 vs 小沢東北方面隊&宗男北部方面隊
まあ、以仁王の令旨レベルで反乱起こしたりもするわけで。
しかも、以仁王は令旨を出せる身分ではなかったわけで。
>>74 それでも、治天の君が上皇でも天皇側に着く勢力が強ければ、それまでかと。
院宣は令外官じゃないけど、律令には書いてないんでは?
83 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:57:07 ID:pm66er6e
お盆選挙上等。
日本人みんなが問われるし、いいじゃないか。
84 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:57:25 ID:41frq31D
>>81 むしろ北部方面隊のほうが本体のような気が・・・。
85 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:57:27 ID:r1IsmnFZ
>>77 麻生の思考パターンってそればっかやね。
「俺様凄い」
と他人から思われることだけが行動原則だ。
86 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:57:38 ID:z2k9wpvu
>>79 総大将の安倍ちゃんは助かるために泳いでいるところを拘束されてしまうで
法学部じゃ律令時代の法制とかもやるのか。
89 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:58:03 ID:tpHb7H2a
>>8 わらた
おいーこまれたー
おいーこまれたー
おいーこまれたー
おいーこまれたー
「ぶれない俺はすごい」
92 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:58:47 ID:QUtzoefw
院宣自体は「上皇からこうせいとお墨付きもらいますたが何か?」程度の意味しかない
93 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:59:12 ID:IurIBmAw
94 :
非自民:2009/05/30(土) 21:59:44 ID:55TqTfon
95 :
無党派さん:2009/05/30(土) 21:59:46 ID:lRz/hpjg
>>79 なんで敬宮様があんな野郎と入水しなくちゃならないんだよ。
96 :
無党派さん:2009/05/30(土) 22:00:09 ID:T7gviIpZ
後白河上皇の話はもうやめろ
97 :
無党派さん:2009/05/30(土) 22:00:09 ID:nD+VXywN
エロゲ規制に切れた青年幹部が蜂起するんですね、わかります>クーデター
98 :
無党派さん:2009/05/30(土) 22:00:22 ID:q8L0HZVy
上皇法皇を復活させなければ
100 :
無党派さん:2009/05/30(土) 22:00:55 ID:41frq31D
法学部には日本法制史というのがあって,律令や式目も教わる。