41 :
無党派さん:
新型インフル「パンデミック」なら衆院選はどうなる? (1/2ページ) 産経:2009.5.1 01:15
新型インフルエンザの拡大が衆院選に影響する可能性が出てきた。
パンデミック(世界的大流行)になれば、集会や人の移動を厳しく制限する必要がある。
選挙のための講演会や街頭演説、投票所が感染を広げる恐れがあり
「解散・総選挙どころではなくなる」(自民党幹部)というわけだ。
政府は30日、衆院選の実施方法を含めた対応策の検討に入った。
河村建夫官房長官は同日の記者会見で
「パンデミック状態になると集会などを自粛してもらわねばならず、現実には選挙運動ができない」
と述べ、麻生太郎首相の解散・総選挙の決断に影響が出るとの見方を示した。
政府高官も「状況によって(選挙が先送りされる)可能性はあるだろう」と述べた。
新型インフルエンザの警戒水準(フェーズ)は現在、パンデミック1つ手前の「5」まで引き上げられている。
また、政府の「新型インフルエンザ対策ガイドライン」では、国内感染が発生した場合には
パンデミック以前でも「人が多く集まる集会や催し物は可能な限り延期することが必要」と定めている。
この場合、選挙をどうするかも首相の判断となる。
政府は衆院選や、都議選など地方選について、内閣官房の官房副長官補室などで
「最悪の場合には(任期満了以降への)衆院選先送りも視野」(政府筋)に入れた対応の検討を始めた。
現行の公職選挙法第57条は「天災その他避けることのできない事故」がある場合には
「繰延(くりのべ)投票」ができるとしている。
さまざまな条件が付くが、衆院選公示後にパンデミックになった際や、
衆院議員の任期満了(9月10日)以降も短期間に限って選挙を行わない繰り延べもあり得る。
平成7年1月の阪神大震災の際には、この規定を使って、同年4月に任期満了だった兵庫県議らの
任期を2カ月延長し、選挙を遅らせた例がある。ただ、衆院選の中止や日程の大幅変更をした前例はない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090501/stt0905010117000-n1.htm
42 :
無党派さん:2009/06/02(火) 16:05:40 ID:hXwxThaO
>>41 の続き
新型インフル「パンデミック」なら衆院選はどうなる? (2/2ページ) 産経:2009.5.1 01:15
兵庫県議のケースは任期を延長したが、衆院議員の任期は憲法第45条で定められており、
任期延長は憲法改正が必要で不可能だ。
このため国会議員が衆院解散時と同様、一時的に参院議員だけになる可能性もある。
ただ、参院は野党が多数を占めており、政府・与党としては苦しいところだ。
大日本帝国憲法下の昭和16年には1年間の任期延長の法律を制定し、衆院選が翌年へ延期された例もあるが、
現状では憲法違反となる。
与党内にも新型インフルエンザの波紋が広がっている。
医師で元厚労相の坂口力公明党副代表は30日、
「国内で(流行が)発生すれば、政局に影響をあたえかねない」と述べた。
自民党の古賀誠選対委員長も古賀派の会合で、
「インフルエンザ(の流行)が終わるまで解散はないかもしれませんね。
国民みんなが(拡大防止のために)籠城(ろうじょう)しちゃったら…」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090501/stt0905010117000-n2.htm
43 :
無党派さん:2009/06/02(火) 16:08:20 ID:hXwxThaO
NETアイ プロの視点 福田康夫と「任期満了の衆院選」の虚実(2008/5/28)
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/shimizu2/20080528neb5s000_28.html 以下はサブタイトル
任期は「9・10」でも投票は「10・4」や「10・18」?
都議選前後3カ月は避けたい公明党・創価学会
「首相交代」視野なら自民党総裁選は前倒し
ブログ POLITICS & ELECTION NEWS
衆院選は任期満了後? (2008年05月30日)
NETアイ プロの視点 福田康夫と「任期満了の衆院選」の虚実(2008/5/28)を検証している。
ttp://blog.livedoor.jp/politics/archives/51335618.html (日程部分のみ引用)
6/9追記(飯嶋・清水説をチャート化した)
2009/9/10が任期満了
↓このとき
31条1項 衆議院議員の任期満了に関る総選挙は、議員の任期が終る日の前30日以内に行う。
↓そうすると
9/6投票が有力?
↓しかし
同2項 前項の規定により総選挙を行うべき期間が国会開会中又は国会閉会の日から23日以内
にかかる場合においては、その総選挙は、国会閉会の日から24日以後30日以内に行う。
↓つまり
任期満了ギリギリまで国会を開いている場合は、国会閉会の日から24日以後30日以内に選挙
↓すると
9/10ごろまで国会開会とすれば、10/4投票にできる
↓さらに裏技として
同3項 衆議院の解散に因る衆議院議員の総選挙は、解散の日から40日以内に行う。
↓だから
国会開会中の9/10に解散をすれば、10/18投票にできる
44 :
無党派さん:2009/06/02(火) 16:10:38 ID:hXwxThaO
>>41-42(産経記事)
>>43(投票日の日程分析)
新型インフル、世界的大流行なら 衆院選できない? 産経:2009.5.1 01:15 (抜粋)
>大日本帝国憲法下の昭和16年には1年間の任期延長の法律を制定し、衆院選が翌年へ延期された例もあるが、現状では憲法違反となる。
大日本帝国憲法下の昭和16年(1941年)の状況
第20回衆議院議員総選挙 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
内閣 林内閣
投票日 1937年4月30日 解散日 1937年3月21日
解散名 食い逃げ解散
第20回衆議院議員総選挙(だい20かいしゅうぎいんぎいんそうせんきょ)は、1937年(昭和12年)4月30日に投票された衆議院選挙。
概説
1937年2月2日に成立した林銑十郎内閣は、同年2月15日に再開された第70回帝国議会において、
重要法案の審議引き延ばし戦術に出た、立憲政友会、立憲民政党に対して、反発を強めた。
昭和12年度予算が可決された後、林内閣は議会の翼賛体制にすべく、衆議院を解散した。
しかし、与党的立場をとる昭和会、国民同盟などは、合わせても40議席程度で野党の政友会、民政党が優位に立った。
また社会大衆党が躍進し、無産政党(社会民主主義政党)が憲政史上初の第三党となった。5月31日林内閣は総辞職した。
なお、この選挙での当選者は1941年、「戦時下」に選挙が度々行われることを好まない軍部の意向によって、
衆議院議員任期延長ニ関スル法律が制定されて衆議院議員の任期が1年延長されて任期5年に変更された。
この任期中に大政翼賛会が結成されて日本から政党が事実上消滅し、衆議院の解散が行われることもないまま、
「翼賛選挙」との悪名の高い次の総選挙を迎える事となる。
第21回衆議院議員総選挙 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
内閣 東條内閣
投票日 1942年4月30日 任期満了日1942年4月30日
第21回衆議院議員総選挙(だい21かいしゅうぎいんぎいんそうせんきょ)は、
1942年(昭和17年)4月30日に行われた日本の帝国議会(衆議院)議員の選挙である。
太平洋戦争(大東亜戦争)下で行われた唯一の国政選挙であり、後に翼賛選挙(よくさんせんきょ)と呼ばれるようになった。
当時の戦況
http://yokohama.cool.ne.jp/esearch/sensi2/nenpyo16.html