第45回衆議院総選挙総合スレ764

このエントリーをはてなブックマークに追加
952日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/03/05(木) 02:47:34 ID:iyCpK3iR
>>941
まあ、このスレの住民よりは分析力とか洞察力は10倍ぐらいあるつもりだよw
先が見えない君たちでも生きていける日本経済に感謝。
953無党派さん:2009/03/05(木) 02:48:47 ID:NErLXX+s
>>950
今まではキレて辞めてたんだろ
954無党派さん:2009/03/05(木) 02:49:33 ID:iDJvjlqJ
小沢は個人闘争と民主党との分離のタイミングを考えているだろう
955社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/03/05(木) 02:49:35 ID:ngDKLzvj
>>950
あのね、ここで辞めたら検察の権力介入を公的に認めることになって、民主主義が崩壊するでしょうが?
民主主義を守るためには、どうしてもまだ辞められない
それこそ、特捜が全員切腹して選挙妨害お詫び自殺でもすれば、辞められると思うよ
956無党派さん:2009/03/05(木) 02:49:46 ID:WnbaxM1I
>>953
辞めただけじゃないぞ。
政党も壊したし、内閣も壊した。
957無党派さん:2009/03/05(木) 02:49:52 ID:29vmkBzP
958無党派さん:2009/03/05(木) 02:50:54 ID:DEIfMdPr
>>931
でも東京自民検察庁特捜部の人達を信じるなら
小沢と小沢秘書は知ってたはず・悪質!で、こいつらは全員知らなかったに違いない・犯罪性なしスルー。

どんなファンタジーだよ。
959無党派さん:2009/03/05(木) 02:51:32 ID:DBIcQsDA
検察は解体されないよ、特捜部がおかしいだけでココだけ
関東軍みたいなモノで組織の命令指揮系統にのっていないとこで
変なんだ。特捜部は結局、時の権力の闘争の手段として機能して
いる部分でそれゆえに存在している機関なんだ。しかし民主主義を
実現するためにはこのような機関はない方がいい
960無党派さん:2009/03/05(木) 02:52:08 ID:2hKnLWM3
特捜の山上秀明は将来を棒に振ったと言っていいだろう。
961無党派さん:2009/03/05(木) 02:52:13 ID:cBLyM2Vv
小沢が直接壊した首相
海部、宮澤、細川、羽田、小渕、安倍、福田、麻生
962無党派さん:2009/03/05(木) 02:52:13 ID:kzLnYiYa
>>933

まあ検察官は弁護士という最後の逃げ道があるから
赤レンガ派はみんなヤメ検弁護士になる
963無党派さん:2009/03/05(木) 02:52:17 ID:680jAemz
>>938ピザなんやw
乙梅
964無党派さん:2009/03/05(木) 02:52:29 ID:mE7y1PBW
それでは、これを仕掛けている側はどうするかというと
小沢一郎氏が、「西松建設が政治団体を通して献金していた」
ということを知っていた、などと、本人が「知らない」情報を
「知っていたはずだ」といって罪にはめるのである。

この手法は猪瀬が日本道路公団副総裁の内田氏が「談合」の組織名を
知らないはずはないと言い出して、本人が「知らない」情報を
「知っていたはずだ」として追放したことと類似している。
http://archive.mag2.com/0000154606/20090304040040000.html
965無党派さん:2009/03/05(木) 02:52:35 ID:t/zzQtbN
>>950
今までは自分に非が無いと開き直って余裕だったんだろうが
今回はマジでヤバイので頑張っちゃってるのかな。
初めてマジで焦ってるんだろうなぁ。
966無党派さん:2009/03/05(木) 02:53:03 ID:nQ01E+fn
日経すら読んでいるとは思えんが
知識が浅はかすぎる
967無党派さん:2009/03/05(木) 02:54:08 ID:dWb8siv9
>>941
MJの「ありがとうございません」が好きだ
日経の文化記事はダントツに良い
968無党派さん:2009/03/05(木) 02:54:17 ID:2hKnLWM3
西松の事件は内部告発で全てが始まっている。
告発者の命も相当ヤバイだろう。
969無党派さん:2009/03/05(木) 02:54:54 ID:pQuNADXA
>>966
分析力とか洞察力がありすぎて、生半可な知識はジャマになるんだよ

1000なら後藤田離婚
970無党派さん:2009/03/05(木) 02:55:04 ID:kzLnYiYa
>>934

答えているのが自民党秘書ばっかだな。そもそも知ってもらいたいなら政党に直接献金すればきちっと公開されるんだし。
971日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/03/05(木) 03:01:04 ID:iyCpK3iR
ここで兜の緒を引き締めろで、麻生が手綱を引き締めたら自民党が秋の総選挙で勝利。
ここで今がチャンスだと攻勢をかけようとすると、身内から逮捕者が出て、どっちもどっちで
自民党は春の総選挙で敗北。 意外と簡単なんだけど、当事者と関係者は情報がありすぎて
状況が良く見えていない。
972無党派さん:2009/03/05(木) 03:02:08 ID:NErLXX+s
>>971
若手は麻生見限って勝手に纏まってるだろアホ
973社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/03/05(木) 03:02:47 ID:ngDKLzvj
974無党派さん:2009/03/05(木) 03:05:59 ID:680jAemz
ねむくなってきた
1000なら自民大ブーメラン
975無党派さん:2009/03/05(木) 03:06:25 ID:WnbaxM1I
975なら佐久間左遷、特捜部解体
976無党派さん:2009/03/05(木) 03:08:08 ID:J49na4Ka
この時間になって書き込み量が急失速するあたり、昨日より風が弱くなってるのを感じるな。

977なら後藤田離婚、そして井脇と出来ちゃった再婚。
977無党派さん:2009/03/05(木) 03:08:34 ID:680jAemz
979なら細田意表をついて解散宣言
978無党派さん:2009/03/05(木) 03:08:50 ID:2wnr3wzm
出る物はとりあえず全部出たって感じだしね。
新事実でも出なきゃこんなもんでしょ。
979私だけの十字架 ◆GVjPtgkKao :2009/03/05(木) 03:09:20 ID:c/5lxyrZ
小沢氏秘書、積極関与? 西松側と献金配分で毎年相談
民主党の小沢代表の資金管理団体「陸山会」をめぐる違法献金事件で、同代表の公設第1秘書と陸山会
の会計責任者を兼ねる大久保隆規(たかのり)容疑者(47)=政治資金規正法違反容疑で逮捕=が毎年、
西松建設の総務部長だった岡崎彰文容疑者(67)=同=と話し合ったうえで、同社から代表側への献金
額を陸山会と政党支部に割り振っていたことがわかった。同社側から代表側への献金総額も毎年、2500
万円と決めていたという。

東京地検特捜部も、西松建設関係者らの調べからこうした経緯を把握。実際には同社からだった献金を、
政治団体から受けた献金であるかのように装っていたとされる今回の事件に、大久保秘書が積極的に関与
していた裏付けとみている模様だ。同秘書は容疑を否認しているという。

調べによると、大久保秘書は、実際は西松建設からの政治献金であることを知りながら、03〜06年分の
陸山会の政治資金収支報告書に、西松建設のOBが代表を務めていたダミーの政治団体「新政治問題
研究会」と「未来産業研究会」から計2100万円の寄付を受けたとする虚偽の記載をした疑いがある。こう
した他人名義での献金や政党側以外への企業献金は政治資金規正法で禁じられている。

関係者によると、西松建設は、東北地方でダムなどの大規模工事の受注を目指し、新政治問題研究会を
設立した95年ごろから小沢代表側に献金を始めた。小沢事務所が、西松建設側と献金額や配分について
調整したのはこのころだったとされ、「総額は年2500万円」「陸山会と、小沢代表が代表を務める政党支部
の二つに配分」などと決めた。この調整は、どちらかに献金が偏って小沢代表側との密接な関係が目立つ
ことを避ける狙いがあったという。
980無党派さん:2009/03/05(木) 03:09:26 ID:oy+DddkE
3段ロケットの2つまで終わったって言ったけど大丈夫か
言ってる意味わかるんか。あと1つで終わりってことだぞ。
猪木の引退興行とちゃうんやぞ
981無党派さん:2009/03/05(木) 03:10:45 ID:680jAemz
>>976確かにきのうより減ってる

980なら水野真紀総裁誕生
982私だけの十字架 ◆GVjPtgkKao :2009/03/05(木) 03:11:00 ID:c/5lxyrZ
西松建設は、00年に政党側以外への企業献金が全面禁止されるまで社としての献金もしていたが、この
法改正を機にダミーの二つの政治団体を通した献金額を増やすようになった。しかし、陸山会には企業献金
が禁じられているため、社員や家族を団体の会員にしたうえで会費を支出させ、後で負担分を賞与で穴埋
めしていたという。

一方、西松建設は、企業献金が許される政党支部に対しては、子会社の「松栄不動産」などに資金を流し
ては献金させていたという。この手法も、西松建設の社名を出さないようにする意図があったとみられる。

関係者によると、大久保秘書は00年ごろ、先輩秘書から同社との交渉役を引き継いだ。その後、大久保
秘書は毎年、同社の岡崎元部長と相談し、2500万円の献金総額を陸山会と政党支部にどのように割り
振るかを決めていたが、数年前からは同社の資金繰りが悪化したため総額を減らし、06年中に献金を
やめたという。

一方、小沢代表は4日の記者会見で「西松建設からの企業献金という認識に立っているとすれば、政党
支部は企業献金を受けることが許されているので、政党支部で受領すれば何の問題も起きなかった。
政治団体からの寄付という認識だったから、資金管理団体で受領したと報告を受けている」と主張した
http://www.asahi.com/national/update/0304/TKY200903040291_01.html
983無党派さん:2009/03/05(木) 03:13:24 ID:WnbaxM1I
また検察リークか。
984無党派さん:2009/03/05(木) 03:13:58 ID:/W4rX5NF
これでも麻生が解散できないようなら
いったい何のための国策捜査だったのかということになる
985私だけの十字架 ◆GVjPtgkKao :2009/03/05(木) 03:15:11 ID:c/5lxyrZ
「献金は公共工事を円滑に受注するため」西松元幹部が証言
ダミーの政治団体を経由して、小沢一郎・民主党代表側へ多額の献金を続けていた準大手ゼネコン「西松
建設」(東京都港区)。同社元幹部は「小沢代表の影響力がある岩手県など東北地方で、公共工事をスム
ーズに受注するためだった」と証言する。

元々、東北地方で地盤が強くなかった同社は、ここ数年、ダム建設工事などの公共工事をコンスタントに
受注していた。同社をはじめゼネコンからの資金集めの窓口となっていたのが、政治資金規正法違反容疑
で東京地検特捜部に逮捕された小沢代表の公設第1秘書、大久保隆規容疑者(47)だった。

「岩手で仕事をするには、何にしても小沢事務所の許可がいる。西松が、ダミーの政治団体まで作って小沢
さんへの献金を強化していたのは、すごく理解できる」。岩手県内の建設業者は、小沢事務所の公共事業
への影響力について、そう言う。「最近は公共工事が減っているが、小沢事務所に献金していないと、やっぱ
り怖いですよ」とも打ち明けた。

小沢代表は、「建設族のドン」と言われた金丸信・自民党元副総裁の秘蔵っ子だったが、自民党を離れた
後も、岩手県を中心とした東北地方に影響力をもっていた。同県の元幹部は「所属する党が変わっても、
小沢さんの集票力は大きい。岩手県は民主党ではなく、『小沢党』だ」と語る。

2000年7月、小沢代表の資金管理団体「陸山会」の会計責任者になった大久保容疑者は、小沢代表の
「金庫番」であり、建設業界の窓口でもあった。

岩手県内の別の建設業者は、ある国会議員を東京・永田町の議員会館に訪ねた時、廊下で大久保容疑者
に会った。大久保容疑者から「うち(小沢代表の事務所)にも寄っていけ」と誘われたが、帰りの電車の時間
があるため、断ったところ、その後、公共工事が受注できなくなった。
986無党派さん:2009/03/05(木) 03:15:52 ID:N2hPMiGI
日本人の俺の希望

自民党 304議席→200議席
民主党 113議席→解党(売国議員落選、保守系新党へ)
保守系新党(民主保守系議員、平沼新党、国民新党)→240議席
公明党 31議席→解党(創価公明政教一致違憲判決)
共産党 9議席→40議席
社民党 7議席→解党
国民新党 5議席→解党(保守系新党へ)
改革クラブ 1議席→解党
新党日本 0議席→解党
987私だけの十字架 ◆GVjPtgkKao :2009/03/05(木) 03:15:57 ID:c/5lxyrZ
東北地方の国会議員秘書は、「何かと小沢代表の名前を出して、(大久保容疑者から)『献金しろ』とか『この
業者を下請けに使え』などと言われた」という建設業者の話を聞いたことがあるという。

複数のゼネコン関係者によると、東北地方では、大手ゼネコン「鹿島」が明治時代から進出し、強力な営業
基盤を築いており、後発の準大手に過ぎない西松建設は受注確保が課題だった。「献金したから、ただちに
、工事が受注できる訳ではないが、小沢事務所から献金の要請が来れば、断ることは出来ない」。西松建
設の元幹部はこう証言した。

西松建設が2002〜06年にダミーの政治団体を使って小沢代表側に献金したのは計4200万円。西松建
設の工事経歴書によると、同社の共同企業体(JV)は02年に、秋田県の「森吉山ダム」本体工事(約58億
円)、06年には、岩手県の「胆沢ダム」関連工事(約47億円)を請け負うなど、堅調な受注を重ねていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090305-OYT1T00102.htm
988無党派さん:2009/03/05(木) 03:17:19 ID:+kWFdVLt
全然新証拠来ないな。
聴取だけが頼りとはねぇ
989無党派さん:2009/03/05(木) 03:18:12 ID:WnbaxM1I
>>988
しかも検察リークばっか。
独自取材してるのかと。
990私だけの十字架 ◆GVjPtgkKao :2009/03/05(木) 03:18:19 ID:c/5lxyrZ
献金「毎年2500万円」取り決め…小沢氏側と西松
小沢一郎・民主党代表の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件で、小沢代表側が
1990年代中盤、準大手ゼネコン「西松建設」(東京都港区)との間で、毎年2500万円前後の献金を受け
る約束をしていたことが、西松建設関係者などの話で分かった。

同社は献金の際、OBを代表とした政治団体を使うほか、同社の下請け企業を迂回(うかい)して献金する
手法を取ることにし、二つのルートの献金の合計額が、年平均2500万円程度になるように調整していた。
西松側から小沢代表側への献金総額は約3億円に上ることも判明。東京地検特捜部も解明を進めている。
〈関連記事2・3・4・38・39面〉

西松建設関係者などによると、小沢代表側との間で、年2500万円の献金をすることを取り決めたのは95
年頃。当初は西松建設や子会社「松栄不動産」名義の献金もあったが、次第に、〈1〉ダミーの政治団体
「新政治問題研究会」(95年設立)と「未来産業研究会」(98年設立)を使った献金〈2〉西松建設から下請け
受注している建設会社を通じた献金――の二つのルートが中心になっていった。2003年以降は、この2
ルートに集約されたという。

西松建設は03年以降、2500万円のうち1500万円程度を、ダミーの二つの政治団体から、陸山会と、
小沢代表が代表を務める「民主党岩手県第4区総支部」、小沢代表が最高顧問を務める「民主党岩手県
総支部連合会」に分散して献金。

残りの1000万円前後については、主に同支部に、同社の下請け企業が献金をする形を取った。これらの
下請け企業は、東北の建設会社などが中心で、多いときで20社前後あり、1社50万円程度の献金をして
いた。
991私だけの十字架 ◆GVjPtgkKao :2009/03/05(木) 03:19:06 ID:c/5lxyrZ
ダミーの政治団体には、西松社員が払い込んだ会費を賞与で補填(ほてん)する形で、同社が資金を拠出。
下請けの建設会社にも、西松建設が下請け発注する際、工事代金を水増しして献金分を負担することが
多かった。

いずれも、西松建設が提供した資金が、政治団体や下請け企業の名義の献金として、小沢代表側の政治
団体の政治資金収支報告書に記載されるという仕組みだった。西松側には同社の名前を表に出さないよう
にする狙いがあった。

政治資金規正法違反(虚偽記入など)容疑で逮捕された小沢代表の公設第1秘書の大久保隆規容疑者
(47)は00年に陸山会の会計責任者になった。その後、03年から西松建設が同社や子会社名義の献金
をやめていることから、特捜部は、大久保容疑者が西松建設側と直接やりとりをした上で、西松建設の
名前が表に出ないように献金方法を調整した可能性があるとみて調べている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090305-OYT1T00081.htm
992無党派さん:2009/03/05(木) 03:19:13 ID:2hKnLWM3
>>987
大分者さん、何でコテ変えてんの?
993私だけの十字架 ◆GVjPtgkKao :2009/03/05(木) 03:21:06 ID:c/5lxyrZ
「違法献金システム化」で悪質、時効も意識し立件…東京地検
小沢一郎・民主党代表の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件で、秘書が逮捕された
小沢代表は4日、記者会見を開き、「著しく公正を欠く捜査だ」などと検察批判を展開した。政治情勢が不透
明な中で、強制捜査に踏み切った検察。小沢代表が「異常」と指摘した今回の捜査の意図はどこにあった
のか。

◆巧妙なシステム◆
「架空の団体を利用した巧妙な手口、寄付の性格、動機などを総合的に評価し、やはり見過ごすことはで
きないと判断した」
東京地検特捜部の佐久間達哉部長は3日、陸山会の会計責任者で小沢代表の公設第1秘書の大久保
隆規容疑者(47)ら3人の逮捕を発表した際、強制捜査の理由をそう説明した。

容疑となった虚偽記入の額は2100万円。2000年以降に特捜部が摘発した、主な同種事件の虚偽記入
額は1億円以上で、今回は金額も大幅に少ない。

問題の献金は、西松建設がOBを代表にした二つの政治団体を隠れみのにして行われていた。同社の社員
や家族が団体の会員となって会費を支払っていたが、同法では、政治団体の会費収入は総額を記入すれ
ば済み、献金の原資はたどれない。政治資金の透明化を図る法の趣旨に反する行為で、検察幹部の1人
は「違法献金をシステム化し、長期間続けていた点で、非常に悪質性が高い」と強調する。

小沢代表は4日の会見で、「政治団体からの献金だという認識だったから、資金管理団体で受領した」とも
述べた。しかし、陸山会は献金を受ける際、西松建設に請求書を渡していたことが判明し、実際は西松建設
からの献金だったことを認識していた疑いが強まっている。

小沢代表は、さらなる説明を求められることになりそうだ。

994私だけの十字架 ◆GVjPtgkKao :2009/03/05(木) 03:21:52 ID:c/5lxyrZ
◆なぜこの時期に……◆
「総選挙の取りざたされている中、異例の捜査が行われた。政治的にも法律的にも不公正な検察権力の
行使だ」。小沢代表は、特捜部が強制捜査に乗り出したタイミングにも憤った。政権交代を目指す小沢代表
からすれば、この時期の事件着手は、「選挙妨害」にも見える。

しかし、検察が最も意識したのは時効の問題だった。政治資金規正法の虚偽記入罪の時効は5年で、逮捕
容疑になった2100万円のうち、03年の700万円分は今月末に時効を迎える。特捜部は「捜査を先延ばし
する選択肢はなかった」としており、別の検察幹部も「これだけの違法行為を見つけたのに見逃すことは出
来ない」と強調する。

一方、「国民生活にかかわる問題に影響を与えるのは避けたかった」と語る幹部もいる。09年度予算案が
衆院本会議で可決されたのは2月27日で、それまで事件着手のタイミングを図っていたことを示唆している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090305-OYT1T00049.htm
995私だけの十字架 ◆GVjPtgkKao :2009/03/05(木) 03:23:04 ID:c/5lxyrZ
小沢氏との「ツーショット」悩ましい?
民主党の小沢代表の公設秘書の逮捕で、同党の次期衆院選への出馬予定者の間で、「ポスター問題」が
浮上している。

公職選挙法に基づき、衆院議員の任期満了半年前に当たる今月10日から、候補者が単独で写ったポスタ
ーの掲示が禁止されるため、小沢氏と「ツーショット」のポスターに張り替える出馬予定者が多いからだ。

民主党鳥取県連の福間裕隆幹事長は小沢氏の秘書の逮捕を受け、県内で張り替え作業に入っていた
同党公認候補に中断を命じた。福間氏は4日の小沢氏の記者会見を見て、「納得行く説明だった」と、
再開を容認する意向だ。

だが、関係者には、なお、「小沢氏の代表辞任の可能性は消えていない」と、不安がにじんだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090305-OYT1T00113.htm
996無党派さん:2009/03/05(木) 03:23:29 ID:2hKnLWM3
特捜への抗議かw
997無党派さん:2009/03/05(木) 03:24:46 ID:35CN4x6B
とにかくひたすら辞任圧力。
998無党派さん:2009/03/05(木) 03:25:08 ID:2wnr3wzm
1000だったら…どうしよう?とあえず特捜の負け
999無党派さん:2009/03/05(木) 03:25:34 ID:WnbaxM1I
特装氏ね
1000私だけの十字架 ◆GVjPtgkKao :2009/03/05(木) 03:25:42 ID:c/5lxyrZ
小沢代表への疑念、民主党内で広がる…執行部は沈静化図る
民主党の小沢代表の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件で、陸山会が政治献金を
受け取る際、西松建設に請求書を出していたことなどが、4日明らかになり、同党内では小沢氏の政治
資金の処理に対する疑念が広がっている。

小沢氏の自発的辞任を促す声も収まっていない。

民主党は4日、参院議員総会と代議士会を相次いで開き、小沢氏が記者会見などで献金の違法性を否定
したことを踏まえ、小沢代表体制のもとで結束を図る方針を確認した。鳩山幹事長は代議士会で「衆院選
を間近に控えており、検察側に政治的な意図があったと疑われて当然ではないか」と捜査の不当性を訴え
た。

また、次期衆院選の公認候補らに、小沢氏の記者会見要旨を送付。捜査を「遺憾だ」とする幹事長談話も
送った。党内では、執行部が事態の沈静化を図っていることに加え、党内対立の露呈を避ける狙いもあり、
小沢氏に早急な辞任を求める声は出ていない。

ただ、小沢氏の記者会見後に陸山会をめぐる新たな事実が出てきたことに、党内の動揺は大きい。執行部
に批判的な議員は「企業献金と認識していなかったという小沢氏の説明と矛盾が生じれば、代表の座には
とどまれない」と語った。

党内では「小沢氏の主張をうのみにして検察批判までする必要があったのか。小沢氏が辞任に追い込まれ
れば、党全体の責任が問われる」との声も出ている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090304-OYT1T01000.htm
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。