世論調査総合スレッド103

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
2無党派さん:2009/02/08(日) 06:45:05 ID:CrXtKM2H
菅原琢の「麻生人気」で自民党は選挙に勝てるのか?シリーズ
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0809/0809090715/1.php
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0809/0809120988/1.php
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0809/0809260147/1.php

なぜ福田改造内閣の世論調査結果はバラついたのか
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0808/0808090203/1.php

中央調査社
◎時事世論調査に見る小泉内閣の特徴(2001〜2004)
http://www.crs.or.jp/55911.htm
◎最近の時事世論調査における政党支持率と内閣支持率(2004〜2006)
http://www.crs.or.jp/58111.htm
3無党派さん:2009/02/08(日) 06:45:24 ID:CrXtKM2H
世論調査の誤差の目安

サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、
偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下
   σ=√(p*(1-p)/N)
の範囲、95%の確率で
   1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N)
の範囲に本当の値が入る。

例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、
1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント
すなわち
   50±3%
の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、
回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。
回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。

☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと
 言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、
 それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。
 よって実際の誤差はさらに大きい。
 当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。

ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では
±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。

--------------------------
* 以上、ここまでがテンプレ *
4無党派さん:2009/02/08(日) 07:13:00 ID:RUc6ssOF
>>1
5無党派さん:2009/02/08(日) 07:14:51 ID:j4jJ46I2
吉田恵あげ
6無党派さん:2009/02/08(日) 07:17:42 ID:aArcWMst
自民党議員、公明党議員「よくわからなかったが賛成した」・・・後期高齢者医療制度について
自民党議員、公明党議員「まさかこんなことになるとは思わなかった」・・・・労働者派遣法の製造業解禁について
総務大臣(現総理)「実は反対だったが、閣僚だったから仕方なくサインした」・・・・郵政民営化法案について
7衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/08(日) 07:20:15 ID:UYU6zCKl
選挙:千葉県知事選 吉田氏が出馬表明 5氏の争いに
 千葉県知事選(3月12日告示、29日投票)は7日、第三セクター「いすみ鉄道」(大多喜町)元社長、
吉田平氏(49)が立候補を表明、吉田氏を「後継指名」した堂本暁子知事(76)=2期目=が一緒に会見して不出馬を表明した。
これにより知事選は、5氏による混戦になることがほぼ固まった。

 他に出馬表明しているのは、いずれも無所属の▽関西大教授・白石真澄氏(50)▽県議・西尾憲一氏(58)
▽社会福祉法人理事長・八田英之氏(64)=共産推薦▽俳優・森田健作氏(59)。

 白石氏を自公民相乗りで擁立する動きがあったが、自民県連は自主投票で対応。
民主県連は白石氏の推薦を取り消し、9日に吉田氏推薦を決める方針。公明は白石氏を支援する。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090208ddm041010160000c.html

毎日新聞 2009年2月8日 東京朝刊

白石さんは、公明支援だけでも、立候補するかね?
8衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/08(日) 07:27:14 ID:UYU6zCKl
年金機構理事長人事 難航も
02月08日 06時35分
厚生労働省は、来年1月に設立される「日本年金機構」トップの理事長の人事について、民間からの起用を前提に検討を進めていますが、
年金記録問題の解決という難しい課題を抱え、人選が難航することも予想されます。

社会保険庁は、相次ぐ不祥事を受けて、来年1月に廃止され、年金の徴収や記録の管理といった業務は、
新たに設立される「日本年金機構」に引き継がれます。機構トップの理事長は、就任後、1万7000人余りの職員を指揮し、
誰のものかわからない年金記録の統合作業や、厚生年金の記録改ざん問題の解明といった、重責を担うことになります。
厚生労働省は、理事長の人事について、民間からの起用を前提に検討を進めており、任命権を持つ舛添厚生労働大臣は機構の業務計画の策定に加わってもらい、
設立に向けた準備をスムーズに進めるためにもできるだけ早く決めたい考えです。
 しかし、年金記録問題の解決という難しい課題を抱え、関係者からは「大企業の役員と比べ報酬も少なく、国会などで厳しい批判にさらされることを考えれば、
進んで引き受ける人は少ないのではないか」と指摘する声も聞かれ、人選が難航することも予想されます。

http://www3.nhk.or.jp/news/t10014039611000.html

民主が政権を取ったら、国税庁と合併して、歳入庁になるから、
理事長は、苛ねえだろ〜!
9無党派さん:2009/02/08(日) 07:56:56 ID:aArcWMst
報道2001 
麻生内閣 19.8%

やっぱり木曜発言は反映されてないな。
10無党派さん:2009/02/08(日) 08:03:50 ID:pDruOBbU
+4.6ポイント。有意差有りか。
上がった理由はなんだろか。
11無党派さん:2009/02/08(日) 08:05:41 ID:Bk6Id0IZ
やはり確実に反転上昇してるな
内閣・自民の支持率は既に底を打ったのは明白、民主涙目
12無党派さん:2009/02/08(日) 08:10:23 ID:pSwwf6rP
>>11
うん、君のゆーとーりだ。
ただちに衆院解散→総選挙だ!
13無党派さん:2009/02/08(日) 08:10:29 ID:LMo+UkoC
よし解散だ!
14無党派さん:2009/02/08(日) 08:10:29 ID:HZn3oczR
よし、解散だ。
15無党派さん:2009/02/08(日) 08:11:05 ID:U+4AuvLB
>>11
木曜日の爆弾発言が反映されてないようですが。
16無党派さん:2009/02/08(日) 08:12:58 ID:tZl10eP9
万歳、解散ダー
17無党派さん:2009/02/08(日) 08:14:56 ID:aArcWMst
>>10
泥棒、詐欺呼ばわりかわいそうってな感じかね?

その後木曜の爆弾発言で
「前原の発言は正しかった」というオチがつくんだが・・・
それが反映されないのは残念。
18無党派さん:2009/02/08(日) 08:19:21 ID:aArcWMst
報道2001 次期総理にふさわしいのは?

1位 小沢 14.8%
2位 小泉 10.4%
3位 渡辺ヨシミ 6.2%
19無党派さん:2009/02/08(日) 08:23:16 ID:DuOK1wdU
麻生は?

まあ、聞くだけ野暮かw
20無党派さん:2009/02/08(日) 08:25:30 ID:EhhN+32i
なんたる潮目、解散だな!
21無党派さん:2009/02/08(日) 08:27:01 ID:uOmtrUXA
解散おめでとうございます。
22無党派さん:2009/02/08(日) 08:27:45 ID:mGeWUhPe
あれ、戻してるじゃん。
これは反転かな?要因分析ヨロ
23無党派さん:2009/02/08(日) 08:30:21 ID:DTAoPfyA
予算通してこれじゃ、話にならんよ。
しかも、郵政発言でマイナス要素作っちゃったし。
24無党派さん:2009/02/08(日) 08:34:41 ID:aZWWd3C/
まだこんだけ騙されてる奴がいるのかよ

まあ、実生活でも宗教やら詐欺やら騙されまくってるしな。派遣とか。
もう、人類のために国連軍に核の雨降らせて滅ぼして貰ってもいいかもな。
25無党派さん:2009/02/08(日) 08:35:16 ID:/nAFsOT2
>>10
先週は18.6%だよ
26無党派さん:2009/02/08(日) 08:46:31 ID:Bk6Id0IZ
>>20
>>なんたる潮目、解散だな!

アホか?
確実に反転上昇中なんだからじっくり回復を待ってから解散に決まってるだろ
選挙の時期を自由に決められる与党に負けは無い
27無党派さん:2009/02/08(日) 08:47:17 ID:aArcWMst
報道2001
麻生内閣 19.8%

民主32%
自民14%
28無党派さん:2009/02/08(日) 08:47:58 ID:3uX7DNEz
政党支持率の差が凄いな。
29無党派さん:2009/02/08(日) 08:48:12 ID:DuOK1wdU
自民さがっとるやん
30無党派さん:2009/02/08(日) 08:51:59 ID:zLu6kbBw
世論の反転傾向が事実だったなら、

すごいタイミングで郵政無責任発言をしたよな。
麻生は神すぎる。
31無党派さん:2009/02/08(日) 08:52:32 ID:QG+S712H
どっちが与党かわからんなこりゃ。
まぁジミンスよりアホウを支持する人多いんだし、
国民的なアホウ人気おそるべし!
32無党派さん:2009/02/08(日) 08:52:49 ID:/nAFsOT2
共同通信は18%ぐらいだな。たぶん他も先月と変わらん。
33無党派さん:2009/02/08(日) 08:53:20 ID:9st3fx24
自民党より麻生の方が支持率あるのか
34無党派さん:2009/02/08(日) 08:56:52 ID:6ND1iibs
渡りを今年で禁止って発言が大きく取り上げられたから、
それまでの経緯を知らない人は「お、麻生やるじゃん」
って勘違いした可能性はある。
35無党派さん:2009/02/08(日) 08:57:29 ID:HI3EUb7p
自民党+カルト=麻生の支持率と考えれば19%は妥当なのではないだろうか。
36衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/08(日) 08:57:44 ID:UYU6zCKl
FNN新報道2001世論調査
【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
    11/9-11/16-11/23-11/30-12/7-12/14-12/21-12/28-1/11-1/18-1/25-2/1-2/8
民主党 31・0-26.6-28.0---30.6--27.6-39.2--30.8---34.0-35.6-34.2-32.0-32.2-32.0
自民党 23・0-23.0-23.6---19.0--22.8-16.0--15.8---18.6-15.6-16.8-13.4-15.2-14.0
公明党  4・8--3.2--2.2----3.8---4.6--2.8---2.0----2.8--3.8--2.6--3.2--3.2--3.4
共産党  2・2--2.8--2.6----2.6---2.2--2.6---3.0----2.4--1.8--3.4--3.8--1.8--3.2
社民党  0・6--0.8--0.6----0.2---0.4--0.4---0.4----1.2--0.6--0.2--1.0--1.0--1.2
未定  36・4-41.8-41.4---42.4--39.2-37.4--46.4---38.8-40.2-41.0-43.8-44.4-44.4

【問2】あなたは、麻生内閣を支持しますか。
    11/9-11/16-11/23-11/30-12/7-12/14-12/21-12/28-1/11-1/18-1/25-2/1-2/8 
支持する42・4-32.6---38.4--30.4-22.6-19.8--22.2--21.2--20.2-18.2-14.4-18.6-19.8
不支持 49・6-58.4---56.0--61.6-69.2-75.0--72.6--72.8--73.2-76.6-79.2-75.8-75.0 
その他  8・0--9.0----5.6---8.0--8.2--5.2---5.2---6.0---6.6--5.2--6.4--5.6--5.2

新報道2001の支持率の推移
 
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4% 
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.8% 麻生内閣支持率            ←●現在ここ(2/5調査)
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
14.4% 麻生内閣支持率の最低値(1/22調査)          
37無党派さん:2009/02/08(日) 09:00:11 ID:DuOK1wdU
>【問4】あなたはポスト麻生にふさわしい首相は誰だと思いますか。


まだ就任4ヶ月でポスト麻生の質問とはね。
38無党派さん:2009/02/08(日) 09:01:35 ID:S67aCG5L
>>37
ジミン信者は糞して寝ろ
39無党派さん:2009/02/08(日) 09:04:02 ID:mGeWUhPe
やはり10%代後半が麻生の底かね。

14%の自民支持層と公明党支持層の一部かな。
無党派はほぼゼロと見ていいかも。
40無党派さん:2009/02/08(日) 09:04:03 ID:DTAoPfyA
>>34
なるほど。それがあったな。
自民が上がってないところをみると、リーダーシップwを評価されたようだ。

ま、郵政でボロボロだがな。
41無党派さん:2009/02/08(日) 09:04:11 ID:EhhN+32i
ジミン信者さんはID:Bk6Id0IZさんだと思いますぞ
42無党派さん:2009/02/08(日) 09:06:30 ID:mGeWUhPe
>>34

政策的要因は、渡り禁止とあと人事院とのプロレスじゃねえかな?
人事院との喧嘩で、応援したくなったとか…
43無党派さん:2009/02/08(日) 09:07:13 ID:aArcWMst
【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 14.0%(↓) 国民新党 0.4%(↑)
民主党 32.0%(↓) 新党日本 0.0%(−)
公明党 3.4%(↑) 無所属・その他 0.6%
共産党 3.2%(↑) 棄権する 0.8%
社民党 1.2%(↑) まだきめていない 44.4%

【問2】あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持する 19.8%(↑)
支持しない 75.0%(↓)
(その他・わからない) 5.2%

【問3】あなたは解散時期について、どう考えますか。
直ちに 40.0%
景気が回復してから 11.2%
予算成立後 32.8%
任期満了(9月) 12.4%
(その他・わからない) 3.6%

【問5】麻生総理が本部長として主催する公務員制度改革の会議に欠席した谷公士人事院総裁は辞任すべきだと思いますか。
辞任すべき 44.4%
その必要はない 41.0%
(その他・わからない) 14.6%
44無党派さん:2009/02/08(日) 09:08:01 ID:aArcWMst
【問4】あなたはポスト麻生にふさわしい首相は誰だと思いますか。
石破茂 3.2%
石原伸晃 4.6%
小池百合子 4.6%
小泉純一郎 10.4%
高村正彦 0.8%
谷垣禎一 1.2%
中川秀直 2.0%
舛添要一 4.8%
町村信孝 1.6%
与謝野馨 2.0%
その他与党議員 5.6%
渡辺喜美 6.2%
小沢一郎 14.8%
菅直人 4.4%
鳩山由紀夫 2.2%
その他野党議員 10.2%
(その他・わからない) 21.4%
45無党派さん:2009/02/08(日) 09:13:23 ID:uzgOrBYk
>>44
小沢が小泉を上回る日が来ようとは
46無党派さん:2009/02/08(日) 09:13:28 ID:aArcWMst
岡田克也と前原誠司くらい選択肢に入れて欲しかった。
野党4人は少なすぎでしょ。
47無党派さん:2009/02/08(日) 09:14:40 ID:0vA02RIp
>>26
回復基調で、民営化反対の是非を問うのなら、即刻解散だ。
2005年の議席に関する、正当性がないと、首相自ら認めたからな。
48無党派さん:2009/02/08(日) 09:14:47 ID:3OYWP/8a
>>43
景気回復後って、任期延長なのかねえ
49無党派さん:2009/02/08(日) 09:16:01 ID:xGWxOSW6
>>36
内閣支持率は、もともと十分低いから感覚が麻痺してるけど
よくみると自民党支持率ってすごく下げてきてるな
50無党派さん:2009/02/08(日) 09:31:24 ID:m6PQXUVE
かんぽの宿 売却物件ちゃんと

オリックス関係者???が

鑑定しています。 何か問題でも・・・・

利害関係???
それには触れないで・・・・
51無党派さん:2009/02/08(日) 09:35:46 ID:gqm+sHEr
フジテレビ「新報道2001」 最新世論調査  2/8(日)放送 2/5(木)調査
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
● 麻生内閣
 不支持 75・0 %
  支持 19・8 %
● 次の衆院選でどの党の候補者に投票したいか
 民主 32・0 %
 自民 14・0 %
● 解散時期
 直ちに  40・0 %
 予算成立後  32・8 %
 任期満了(9月) 12・4 %
● ポスト麻生にふさわしい総理は
 小沢一郎  14・8 %
 小泉純一郎 10・4 %
 渡辺喜美   6・2 %
 舛添要一   4・8 %
 小池百合子  4・6 %
 石原伸晃  4・6 %
 菅直人    4・4 %
 石破茂    3・2 %
 鳩山由紀夫  2・2 %
 中川秀直   2・0 %
 谷垣禎一   1・2 %
 高村正彦   0・8 %
 その他野党議員 10・2 %
 その他与党議員  5・6 %
52無党派さん:2009/02/08(日) 09:56:40 ID:3fDxG3+M
支持率爆上げで潮目だな
即解散すべし
53無党派さん:2009/02/08(日) 10:05:07 ID:LCY/Aepr
実際、ここで解散しないともう下がる一方の気がするw
54無党派さん:2009/02/08(日) 10:07:14 ID:uzgOrBYk
麻生はダメダメだがその麻生をどうにもできない
自民党に不信の目が向けられてる感じだな。
それにしてもポスト麻生が、ノビテル、小池、マスゾエ、ゲル…末期的だ。
55無党派さん:2009/02/08(日) 10:07:55 ID:hduxxdbN
どうかね。

民主党は耐震偽装に集中せず年金未納や偽メールに惑わされたブーメラン経験に

1.学んでいる。
2.学んでない。

どっちだと思うか? そこだな。
56無党派さん:2009/02/08(日) 10:15:25 ID:3ndNt42v
内閣支持率微増は、「郵政民営化実は反対」発言とかんぽの宿凍結が評価されたのかな。
57無党派さん:2009/02/08(日) 10:19:53 ID:rPYhzowg
2006年3月2日調査・3月5日放送
自民党 39.4%
民主党 10.6%

永田メール問題があったとはいえ、小泉政権末期の、こんな数字が出てた時から
考えると想像できない数字だな。たった3年前というのが信じられない。
58無党派さん:2009/02/08(日) 10:23:42 ID:hiLUxGhP
いかにその3年を無駄にしたか、って事だな>自民
59無党派さん:2009/02/08(日) 10:27:06 ID:68ZK98uZ
>>58
いや、無駄にはしていないだろ。きっちり日本人の生活を成り立たなくしてきたんだし。
60無党派さん:2009/02/08(日) 10:30:58 ID:+gtHR18M
>>53
支持率下がる一方って、限りなくゼロになっちゃうよ。
61無党派さん:2009/02/08(日) 10:31:47 ID:HI3EUb7p
死ねば助かるのに生きようとして自滅した自民党。
62無党派さん:2009/02/08(日) 10:33:09 ID:ctddmhqI
>>>>>>● ポスト麻生にふさわしい総理は
 小沢一郎  14・8 %
 小泉純一郎 10・4 %
 渡辺喜美   6・2 %

ポスト麻生に 次の総選挙に出ないで世襲でドラ息子に譲り、タレントでもして
稼ごうとしている小泉純一郎が2番目。

自民支持層やb層がそう思っているんだろうけれども、これだけ見ても自民は終わっている証拠だね。
おまけに、自民を出た渡辺善美が3番目だ。

世論調査している、このマスコミグループも 自分たちがオカシイと思われないか、自己嫌悪にならんのか。
63無党派さん:2009/02/08(日) 10:46:16 ID:SNknLd16
ほんとどこまでも薄汚いドブネズミどもだな>自民

如何に庶民を虐めるかが財界から与えられた奴らの任務とはいえ、ここまで
世の中をぐちゃぐちゃにしておいて責任はどこまでいっても人のせい。

やってる中味が途上国並みなんだから、野党転落したら全員拘束、裁判でも
いいと思うんだが。
64無党派さん:2009/02/08(日) 11:07:04 ID:S9BYtQGd
>61
ウマイこと言った!
65無党派さん:2009/02/08(日) 11:18:05 ID:/nAFsOT2
これからの世論調査は麻生の郵政発言の影響が含まれるよ。
一番手は夕方に発表のある共同通信(先月19%)。
66無党派さん:2009/02/08(日) 11:23:08 ID:hvr0e9xF
民主40%
自民10%
になるまで持ちこたえて欲しい
67無党派さん:2009/02/08(日) 11:27:43 ID:DYCBPAXn
2週連続で上がったのは人事院プロレスの影響かなー
NHK見てると、仕事をやってるような報道内容だったしw
自民vs官僚の構図を作りたかったみたいだけど、郵政発言で全て飛んだからなw
68無党派さん:2009/02/08(日) 11:34:58 ID:/nAFsOT2
「谷辞めろ44%、辞めるな41%」だから人事院プロレスは成功してない

人事院の言い分(人事院は国家公務員の労働基本権を補っている)に一理あるのと官僚より麻生の方が嫌われてるからだと思う
69無党派さん:2009/02/08(日) 11:40:41 ID:Cc7g/0/z
>>43
差が2倍どころか、3倍に開きそうでワラタ
70無党派さん:2009/02/08(日) 11:42:44 ID:Cc7g/0/z
>>57
偏向報道まっただ中の時だな、マスゴミの。4月の千葉衆院補選とかけ離れた支持率。小選挙区で野党を下回るのに
圧倒的に議席を獲得した政府とマスゴミはそれに乗じて、一気にたたみ掛けようとしていたんだろう。
71無党派さん:2009/02/08(日) 11:49:46 ID:/nAFsOT2
2006年3月5日放送
自民党 39.4% 民主党 10.6%
2009年2月8日放送
自民党 14.0% 民主党 32.0%

自民党は無党派層が全員逃げたな
72無党派さん:2009/02/08(日) 12:37:12 ID:PDbj/UlT
やっぱ麻生の郵政反対発言の前の調査だったのか。
73無党派さん:2009/02/08(日) 12:48:14 ID:FeErRHD1
来週の調査ではおそらく質問項目の中に郵政発言も入ってくると思う。
74無党派さん:2009/02/08(日) 13:26:09 ID:xdCeGWEB
>>72
仮に郵政発言の後に調査だったとしてもあんまり支持率に関係しないと思う
いま麻生内閣支持してるのはほとんどカルトと言っていい連中だけでしょ
75無党派さん:2009/02/08(日) 13:30:16 ID:JrpzhMTB
あした休刊日じゃね?
76無党派さん:2009/02/08(日) 13:39:02 ID:C1The91N
やはり10%の壁はなかなか突破できないな。
77無党派さん:2009/02/08(日) 14:01:07 ID:/nAFsOT2
あ、そうか。月曜日が休刊日の時は世論調査はしないのかも。
すると今週末の調査はテレビ局だけかもしれないな。

とりあえず夕方に共同通信の発表が無ければ読売も朝日もないということだね。
78無党派さん:2009/02/08(日) 14:05:20 ID:6RkhLAb1
なんだよ、麻生19.8でもう20%台寸前までに回復しているじゃないかよ。
いったい、誰がどういう理由で今の麻生を支持しているかわからんが、
麻生一桁もありうると思っていた俺は、まだ自民支持層がいることを
全く読めていなかった。
79無党派さん:2009/02/08(日) 14:09:54 ID:FeErRHD1
最近の麻生は小泉政治からの決別をやや前面に出してるので、
それで旧来的な自民支持層が少し引き付けられてるのかもしれない。
今回の調査には反映されてない郵政発言もその延長線上にあるが、
これは総理大臣としての資質や適格性への疑問も生じさせる発言でもあるから難しい。
ただ、一方でこの発言は小泉以降に自民支持になった層への裏切りでもあり、
旧来自民支持・ネオリベ系自民支持の間に挟まれるという課題は残ることになる。
安倍以降、自民党はその課題を克服できないままズルズル来てる。
80無党派さん:2009/02/08(日) 14:12:10 ID:qUvabzSW
>>79
すると、今後ネオリベ系の人は、どこを支持したらいのか、となる。
民主も今は路線転換してるし。
強いて言うと、渡辺新党?
81無党派さん:2009/02/08(日) 14:13:39 ID:FeErRHD1
少なくとも「郵政選挙で初めて投票に行って自民に入れた」なんて層は
次の選挙では投票には行かない可能性が高いだろうね。
82無党派さん:2009/02/08(日) 14:18:26 ID:hduxxdbN
>>81
であればいいのだがね。
一票が政治を決め、政治が生活を決めることを知ってしまった彼らが
選挙という祭への参加権を放棄する方に戻るかどうか、ちょっと見ものだと思うな。
83無党派さん:2009/02/08(日) 14:19:15 ID:LMo+UkoC
>>80
マスコミは新たなるネオリベのとして橋下を国政に引っ張り出したいんじゃない?
84和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/02/08(日) 14:21:03 ID:+iVpvSNi
共同は出してくるよな!? 予想するか。
内閣支持率 14.6%(−4.6)
辞自民党任 24.2&(−3.3)
∞民主党∞ 31.7%(+0.6)

一桁突入は早くても4月以降だろね。
85無党派さん:2009/02/08(日) 14:37:54 ID:unOuebRE
新聞休刊日のときでもあるんですか?

予想は紛らわしいと思うのですが
86無党派さん:2009/02/08(日) 14:41:51 ID:srdJd6NX
たかじん委員会でも麻生郵政反対たたかれてる
87無党派さん:2009/02/08(日) 14:46:47 ID:6RkhLAb1
ちゃんと予想と書いて、書くのはスレ違いじゃないと思う。
そんな楽しみ方があってもよいと思う。
それに和子夫人の予想はかなり確度が高い。

>一桁突入は早くても4月以降だろね。
でも、これだけははずれてほしい。3月にはいくのでは思っている。
今週も第三四半期の決算発表する会社が多いし、ほとんどが大幅下方修正だ。
3月には倒産続出で断末魔の様相。かつ各自治体で給付金支給トラブルが露呈して
政権批判につながると思うので、3月に一桁よみ。
88無党派さん:2009/02/08(日) 14:49:20 ID:3EECAwPj
予想したい奴はコテにしろ
それ以外は紛らわしいので×
89無党派さん:2009/02/08(日) 15:00:26 ID:T0ByvsZQ
コテであろうがなかろうが紛らわしいものは勘弁だな
>>84みてもう共同が出たかと、ホクホクした気持ちを返してくれw
90無党派さん:2009/02/08(日) 15:46:07 ID:n2Svlr68
和子夫人のは一行目に「予想」とはっきり書いてあるんだから、
とくに紛らわしくはないと思うよ
91「予想」「予想」「予想」「予想」:2009/02/08(日) 16:00:19 ID:w20ncnv7
「予想」「予想」「予想」「予想」

犬NK 27%と予測してみる。

「予想」「予想」「予想」「予想」
92無党派さん:2009/02/08(日) 16:07:13 ID:/nAFsOT2
報道2001の一か月前は20.2%で今回は19.8%。ほとんど変わってない。
NHKの一か月前は20%だから27%はありえない。
各社20%前後で中には15%に近いのがあるという感じだと思う。
93無党派さん:2009/02/08(日) 16:19:29 ID:SgroQtTN
予想はいらない
当てて褒められたいという悲しい自己満足なんかいらない
94無党派さん:2009/02/08(日) 16:23:13 ID:/nAFsOT2
予想はいらないという書き込みこそいらない
世論調査の楽しみの半分は予想だろ(半分は分析)
95無党派さん:2009/02/08(日) 16:24:17 ID:IMiiNYVn
>>94
予想はいらんよ
別スレに池
96無党派さん:2009/02/08(日) 16:29:18 ID:6z9eC2uK
>>88
のように予想したい奴はコテにする
お互い譲り合って妥協シル
97無党派さん:2009/02/08(日) 16:31:46 ID:J3Se0opq
             「スネ夫〜、お前、府庁移転問題どうするんだ〜?」
        _____   
      / , へへヘ∧ヽ  
     |  |     \l l/ |               「WTCで、スティーブがパーティー開くんだってさ。」
      /⌒    ( . ∠ l       ヽ \        
    ヽ_       (二) ヽ    、─`  `ー‐───┐ 
     l   ______つ !    > _____      |
      >、 \|_|_|_/ /      ̄  l⌒ヽ\|      !
    / l ヽ、 ____ /、       |・  |  l/^ヽ  |
   /   ` ー──‐─ ´   \     o 、__ノ   _ノ  |
  / |   __(^|      /⌒ ヽ   <         \ |
 /ヽ| (二   ヽ    /    |     >__ ____ l
       l     \ /\   /        /l/\/ヽ
      `ー 、       ヽ /         |      |

                        , ─ 、
       「   欧米か!  」      (_(_(_, ヽ
                   , ─── 、  (⊃_ ノヽ
  ┃ ┃┃          /WWW \ \   l     l
  ┣━     | |    l \ll/    ヽ/^ヽノ    |
  ┃       | |    (| (。) ∠      ノ      !
      ┃┃ | |   / (二) / ⌒ヽ  | |    /
   ━╋┓    /|  l _    /\ \|  l l    く
\\ ┃┃ |\/ |/| (__/ \ ヽ ノ //    \
  \\   _|   _└  ヽー`ー`─ ´ /´
 ☆    \   (ヽ  \  |  ̄ ̄ ̄   / ⌒ヽ
  /⌒ヽ ∠   \\/ヽ l      ̄ ̄|   二|
/   /\  |/ヽ/\ ヽ_ノ ヽ、_    ヽ_,_ノ
l_/\/\  /\/  ̄    \  ̄ ̄ ̄

【橋下日記】(5日)「強い人に頼って生きていく」スネ夫的生き方宣言
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090206/lcl0902060059001-n1.htm
98無党派さん:2009/02/08(日) 16:31:52 ID:pDruOBbU
予想のときはコテ必須、これが落としどころだと思う。
前も少し揉めたんだから、どっちも我慢しなさい。
99無党派さん:2009/02/08(日) 16:31:53 ID:J3Se0opq
             「スネ夫〜、お前と役人とどっちが偉いんだ〜?」
        _____
      / , へへヘ∧ヽ        「役人の支持率は0%だ。支持率89.5%のボクは
     |  |     \l l/ |         何の支持も受けていない霞が関の役人の意思に従う必要はない。
      /⌒    ( . ∠ l       ヽ \  府民の総意だというような政治感覚で、国に意思表示をする。」
    ヽ_       (二) ヽ    、─`  `ー‐───┐ 
     l   ______つ !    > _____      |
      >、 \|_|_|_/ /      ̄  l⌒ヽ\|      !
    / l ヽ、 ____ /、       |・  |  l/^ヽ  |
   /   ` ー──‐─ ´   \     o 、__ノ   _ノ  |
  / |   __(^|      /⌒ ヽ   <         \ |
 /ヽ| (二   ヽ    /    |     >__ ____ l
       l     \ /\   /        /l/\/ヽ
      `ー 、       ヽ /         |      |

                        , ─ 、
       「   正論だ!  」      (_(_(_, ヽ
                   , ─── 、  (⊃_ ノヽ
  ┃ ┃┃          /WWW \ \   l     l
  ┣━     | |    l \ll/    ヽ/^ヽノ    |
  ┃       | |    (| (。) ∠      ノ      !
      ┃┃ | |   / (二) / ⌒ヽ  | |    /
   ━╋┓    /|  l _    /\ \|  l l    く
\\ ┃┃ |\/ |/| (__/ \ ヽ ノ //    \
  \\   _|   _└  ヽー`ー`─ ´ /´
 ☆    \   (ヽ  \  |  ̄ ̄ ̄   / ⌒ヽ
  /⌒ヽ ∠   \\/ヽ l      ̄ ̄|   二|
/   /\  |/ヽ/\ ヽ_ノ ヽ、_    ヽ_,_ノ
l_/\/\  /\/  ̄    \  ̄ ̄ ̄

税金の無駄減らす気あるのか! 橋下府知事、国に「挑戦状」
http://www.j-cast.com/tv/2009/02/06035516.html
100無党派さん:2009/02/08(日) 16:32:28 ID:PLfBaXVC
支持率一桁にいつ到達するかレスするのも予想になるの?
101無党派さん:2009/02/08(日) 16:34:36 ID:pDruOBbU
>>100

いや、それはOKでしょう。
問題は、 ○×新聞 ??% ってのが紛らわしいってことだし。
102無党派さん:2009/02/08(日) 16:35:05 ID:/nAFsOT2
共同通信は来ないな。明日のJNNは16%と予想しとく。朝ズバで来るよ。
103無党派さん:2009/02/08(日) 16:36:14 ID:6z9eC2uK
>>98
同意。無差別に予想されてもウザいし、かといって予想アウトもいきすぎ。
この折衷案でいいと思うんだがなあ。

>>100
そういうのはOKでしょ

>>102
しつこくやるなら本当に別スレってことになるよ。
おたがい妥協しろ
104無党派さん:2009/02/08(日) 16:38:36 ID:GQNAweOQ
予想としっかり書けば別にいいじゃん。
予想→結果→分析→予想の繰り返しで鍛えられる
105無党派さん:2009/02/08(日) 16:40:04 ID:LCY/Aepr
そんなに予想したかったら別スレ立てればいいんじゃね?
106無党派さん:2009/02/08(日) 16:45:42 ID:pDruOBbU
>>104
コテ付けることに問題ないよね?

>>105
一方的な追い出しは、あまりよろしくないかと。
10785:2009/02/08(日) 16:48:59 ID:2zhSgKOZ
>>85の私がいうのもアレですが、ここは
マターリ良スレですし、お互い妥協ってことでどうでしょう。
毎度の展開だしテンプレに一言どうですか?
なんか私がきっかけみたいですいません

新聞休刊日関係なしにでるのはJNN、FNN、NHKあたりですか?
108無党派さん:2009/02/08(日) 16:55:04 ID:LCY/Aepr
>>106
「追い出し」っていっても、別に予想をこのスレの中でしなきゃいけないという理由も
分けた時のデメリットも特になさそうだしなぁ。
コテつけろとか面倒なルール作るより、スレ分けた方が予想も純粋に盛り上がるんじゃない?
109無党派さん:2009/02/08(日) 17:03:04 ID:pDruOBbU
コテを付けた方が予想の信頼性を判断できて便利だと思う。
>>104のいうように鍛えられることにもなるしね。

>>108
予想したい人がそう思うなら、予想スレが立つでしょうね。
これから立つかも知れないけど、立っていないということは
このスレに残りたいということじゃないかな。
コテ付きで予想だということがはっきりするなら、
嫌な人もスルーすれば済むと思うんだけど。
110無党派さん:2009/02/08(日) 17:04:09 ID:BKGRYRpx
郵政民営化承継財産評価委員会(第1回会合)議事録

西川氏、今回の評価人、竹中氏出席、評価手法を・・・・・

http://www.soumu.go.jp/yusei/mineika/pdf/05_iinkai_060919_4.pdf


111無党派さん:2009/02/08(日) 17:05:07 ID:YqidvR61
>支持率一桁にいつ到達するかレスするのも予想になるの?

ネットの調査ではあるが、定評のあるYahooリサーチの調査が
1桁一番乗りの 9.8% 前回より5.5%下落
いままでのところ、数値は別として傾向は報道各社の調査と一致!

http://seiji.yahoo.co.jp/research/
112無党派さん:2009/02/08(日) 17:05:20 ID:pDruOBbU

テンプレ案。
----

○予想について

 世論調査の予想を書き込む場合は、コテ付きでお願いします。 
 また、【予想】のように注意書きを入れ、紛らわしくないようにしましょう。
113無党派さん:2009/02/08(日) 17:06:10 ID:Vb2NfxjI
いっそ逆に、

「世論調査真スレ」(予測・雑談禁止。情報蓄積とその分析・共有を行う)のほうを分離して、

このスレでは予測・雑談完全解禁にしたほうが楽な気がする。
114無党派さん:2009/02/08(日) 17:06:51 ID:LCY/Aepr
>>109
いや、議論せずに独断で立てていいなら予想スレ立てるけど?w
115無党派さん:2009/02/08(日) 17:07:07 ID:Vb2NfxjI
>>112
凄いな。
そこまで完全にスルーされること確定なテンプレも逆に珍しい。
116無党派さん:2009/02/08(日) 17:07:54 ID:tMER3KDd
>>114
あなたは予想したいの? これまでも予想してきたの?
117無党派さん:2009/02/08(日) 17:11:43 ID:pDruOBbU
>>114
立てるのはいいんじゃないかな。
で、行きたい人はご自由に、として予想したい人がみんな移動すれば
それで円満解決なんだし。

>>115
簡単に受け入れられると思っていた俺涙目w
コテでの書き込みってそんなに嫌?
118無党派さん:2009/02/08(日) 17:12:38 ID:LCY/Aepr
>>116
ここでうざがられながら予想したくはないな。別スレ立てば話は別だかど。
119無党派さん:2009/02/08(日) 17:15:01 ID:6z9eC2uK
>>117
俺は賛成だよ。
別スレ作ると遺恨が残りやすいからね
妥協できるならこのスレでやるのがいいと思う。

でも予想スレができてスムーズにいくならそれが一番か。
120無党派さん:2009/02/08(日) 17:17:41 ID:Vb2NfxjI
>>117
基本的に、テンプレなんて見る人間はいないし、守る人間もいないw

>>112の文章だと、目がつるっとすべてそれでお仕舞い。
121無党派さん:2009/02/08(日) 17:18:01 ID:iFYfntCp
そもそも103まで進んだスレッドで今まで普通に予想はありだったわけ
それを勝手に禁止しようとする方がおかしい
だいたい和子夫人の予想にまでケチをつけるなんて論外
122無党派さん:2009/02/08(日) 17:19:54 ID:tMER3KDd
>>118
どうも。わかりました
12385:2009/02/08(日) 17:20:35 ID:da7DqeTL
>>114たてるのは自由だしよいと思います

>>115私も>>112でいいんじゃないかって思ってた…
124無党派さん:2009/02/08(日) 17:21:51 ID:FeErRHD1
予想はスレの趣旨にも反しないし、別にいいだろう。
それより事あるごとに犬だ、鉛筆ナメナメだ、捏造だとかいうレスのような
スレの質を疑われるようなレスを慎んでもらいたい。
125無党派さん:2009/02/08(日) 17:24:17 ID:D8XUNwez
予想はいらないよ
ウザイだけだ。
でも鉛筆ナメナメとか言ってる奴もウザイ
126無党派さん:2009/02/08(日) 17:25:46 ID:LCY/Aepr
予想して当たった外れたってやるのは単純に面白いからね。
「追い出す」とかいうネガティブな話じゃなく、ポジティブな言い方をすれば、
支持率予想だけで独立したスレを立てる価値はあるってこと。
127無党派さん:2009/02/08(日) 17:25:50 ID:J8TeOq57
自治厨がうざい
128無党派さん:2009/02/08(日) 17:26:43 ID:GfbBrQOb
予想はしたことないが、予想がうざいとかいちいち言ってるやつが一番うざい。
129無党派さん:2009/02/08(日) 17:26:52 ID:0hvjQel+
自治厨がうざいという自治厨
130無党派さん:2009/02/08(日) 17:28:21 ID:0hvjQel+
予想がうざい
予想いらね
予想しね
131無党派さん:2009/02/08(日) 17:29:45 ID:GQNAweOQ
最近まで普通に予想ありできてきたのに、ここにきて文句言うのは新参だろ。
予想だけのスレも賛成しがたい。妥協するなら、コテつきで予想と書くこと。
それ以上文句言うのは一部のワガママだ。
132無党派さん:2009/02/08(日) 17:29:49 ID:Vb2NfxjI
真面目な話、予想スレを別に立てても、ここでの予測はなくならいっすよ。
「あっち行ってやれ」という自治厨がまたわいて余計にうざくなるだけ。

>>113のように、予想NGスレを別に立てたほうがまだしもなんぼかうまくいく
可能性が高い。
133無党派さん:2009/02/08(日) 17:31:29 ID:uIgWVpNm
>>131
ぐだぐだ言わずに出て行けって
予想なんかいらないし
134無党派さん:2009/02/08(日) 17:32:19 ID:J8TeOq57
うざいなら予想でNGでもしてろ
135無党派さん:2009/02/08(日) 17:32:35 ID:GQNAweOQ
このスレは変態浣腸も予想もネタとして楽しんできた経緯がある
136無党派さん:2009/02/08(日) 17:34:15 ID:g1ZLTSYD
>>135
楽しんできたのは一部なんだろう
だからこんなに予想が嫌われてる
137無党派さん:2009/02/08(日) 17:37:23 ID:RpjR6eCt
今までずっと予想ありでやってきた。今さら予想が嫌とかすごい違和感。

>>131の言うような「コテ付き、最初に予想と明記」で妥協に一票。それが嫌なら
自ら予想禁止の隔離スレ作って出ていってくれ。
138無党派さん:2009/02/08(日) 17:37:28 ID:GQNAweOQ
予想が嫌われてきたのは最近の話。
139無党派さん:2009/02/08(日) 17:37:57 ID:bTzr7hjA
予想スレ立ててみんなでトリップつけてレースしようぜ
で、優勝者は吉原の高級ソープに自費でいってもらう。
140無党派さん:2009/02/08(日) 17:39:09 ID:/nAFsOT2
予想がうざい奴はスレに来なければいいだけ。
141無党派さん:2009/02/08(日) 17:41:43 ID:BkpzTzdb
>>137
コテ付ってのはトリップってことか?
まあ、そのあたりで折合いつけろや
142無党派さん:2009/02/08(日) 17:43:54 ID:aArcWMst
昔は暗黙の了解で予想については
○○党 ○○%
という書き方は昔はしていなかった。

文章の中に紛らせるやり方。だから
んで調査結果だけは上記のように書いていた。
だから紛らわしいことはなかった。

良い例
今日の麻生はおそらく20%切るぞ。
こういう風に文章に紛らすのは OK

悪い例
【予想】
麻生 18% 自民 14% 民主 32%

こういう書き方は調査結果と紛らわしいからNG
143無党派さん:2009/02/08(日) 17:45:55 ID:aArcWMst
ミスった。>>142はスルーしてください。

昔は暗黙の了解で、予想については
○○党 ○○%
という書き方はしていなかった。
だから誤解を生じなかった。

良い例
今日の麻生はおそらく20%切るぞ。
こういう風に文章に紛らすのは OK

悪い例
【予想】
麻生 18% 自民 14% 民主 32%
こういう書き方は調査結果と紛らわしいからNG
144無党派さん:2009/02/08(日) 17:46:20 ID:n5ej9HY6
予想ありとは思うけど
コテ付ならわかりやすいのでありがたいかな
妥協案に1票いれますわ
145無党派さん:2009/02/08(日) 17:46:42 ID:RpjR6eCt
>>141
トリップ付きコテハンでいいと思うよ。あと一行目に【予想】とかならず書く。
このことの遵守と、以後「ウザイ」の書き込みも自粛。これでいいだろ。

自分は予想はしないが、このスレの華。
和子夫人とかが書けなくなるならこのスレの魅力も半減だ。
みんなでわいわいと、上がるか下がるか妄想するから楽しいんだろうに。
146無党派さん:2009/02/08(日) 17:48:02 ID:iFYfntCp
>>138
そうなんだよな
予想にケチをつけるのが出てきたのはここ最近
酷使ちゃんのナリなんではないかと思ってる
147無党派さん:2009/02/08(日) 17:48:38 ID:pDruOBbU
スレを分割・相手を追い出そうとする話はやめようよ。
せっかくの良スレなんだから、お互いに妥協できないかな。

とりあえず、>>112でやってみて、
>>120のいうように誰も守らないようなら or 我慢できないようなら、
そのときにまた考えればいいんじゃないかと。

ちょっとみんな熱くなっているだけなんだよ、きっと。
148無党派さん:2009/02/08(日) 17:49:05 ID:FeErRHD1
折衷案で「予想はコテで」ってのも意味がないんじゃないか。
予想がウザイってのは結果と見間違うというのもあるだろうけど、
根拠なく数字が並べられてて、ただの妄想としか思えないのも理由だろう。

であるなら、予想するなら、前回調査以降何があったかを考えて、
そこから数字を分析して弾き出してることが伝わるようにすればいい。
そういう建設的なやり方のほうがよっぽどいいんじゃないか。
149無党派さん:2009/02/08(日) 17:49:41 ID:/nAFsOT2
世論調査スレを混乱させようとする企みだな
150無党派さん:2009/02/08(日) 17:50:06 ID:n5ej9HY6
>>147
共同の数字が出なかったので皆いらだってるw
151無党派さん:2009/02/08(日) 17:50:59 ID:8kKjsyu8
予想に賛成か反対か、解散して国民の信を問いたい
152無党派さん:2009/02/08(日) 17:51:33 ID:RpjR6eCt
>>143
そうだね。何らかの形で文章に紛らせるのが望ましいとは思う。

ただ、>>84のように、数字だけ書き捨てじゃなくて1行か2行ぐらいコメント
付記があれば紛らわしたもぐっと下がると思うし、それで必要十分かと。
153無党派さん:2009/02/08(日) 17:53:00 ID:pDruOBbU
>>151

よし、じゃあ予想に賛成か反対かの世論調査の予想をするぞー


ごめん、ふざけすぎたww
154衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/08(日) 18:05:18 ID:UYU6zCKl
西東京市長選挙 投開票速報
投票率(%) 前回(平成17年2月6日)投票率(%)

8時現在    0.39       0.53
9時現在    1.24       1.63
10時現在    3.08       3.85
11時現在    6.57       7.96
12時現在   10.53       13.17
13時現在   14.09       17.63
14時現在   17.01       21.27
15時現在   20.72       25.53
16時現在   23.73       29.11
17時現在   26.90       32.83
18時現在   29.65       36.21
19時現在 - - - - - - 38.65
20時現在 - - - - - - 45.69

http://www.city.nishitokyo.lg.jp/senkyo/toukaihyou/index.html
155無党派さん:2009/02/08(日) 18:08:35 ID:Vb2NfxjI
こんな感じ?↓
----------------------------
●予想について 
 世論調査の予想を書き込む場合は、コテ付きでお願いします。
 また、【予想】のように注意書きを入れ、紛らわしくないようにしましょう。

前スレ:世論調査総合スレッド103
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1234043062/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査まとめ
麻生支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html
社会調査-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E8%AA%BF%E6%9F%BB

各種世論調査
Yahoo!ニュース: http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/public_opinion_poll/
FNN: http://www.fnn-news.com/archives/yoron/
JNN: http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/
報道ステーション・ANN: http://www.tv-asahi.co.jp/hst/contents/PublicOpinion/cur/
日本テレビ: http://www.ntv.co.jp/yoron/
新報道2001: http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
NHK: http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/seijiishiki/list_seijiishiki1.html
読売新聞: http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/
日経新聞: http://www.nikkei-r.co.jp/phone/
社団法人長野県世論調査協会ホーム: http://www.nagano-yoron.or.jp/
156無党派さん:2009/02/08(日) 18:10:24 ID:nV3Boabw
予想なんてよそうよ。
157無党派さん:2009/02/08(日) 18:11:17 ID:dIVPMy84
昔はもっとわかりやすく予想してたよな。
ラムや和子のようなコテが中心になってたし。

ラムなんて惜しい人をなくしたな。
ちょっと自治厨ぽかったが、巧くスレを誘導してたしな。
紛らわしい予想が多くなってたので荒れるのは時間の問題化と

トリップ付きコテに1票いれます。
158無党派さん:2009/02/08(日) 18:15:23 ID:pDruOBbU

>>155
それに加えて、>>143の良い例悪い例があると親切だね。
159無党派さん:2009/02/08(日) 18:24:11 ID:i3ZH/OSm
既出かもだが明日JNN来るね。TV欄書いてあった
160無党派さん:2009/02/08(日) 18:29:03 ID:vNmsuxf6
あーやだやだ
こうやってスレが死んでいく
自治厨がイラネ
161無党派さん:2009/02/08(日) 18:32:26 ID:RpjR6eCt
>>158
なんか微妙にくどい気もするが。こんな感じでどうよ。
個人的には「文脈の中で表明又は前後でコメント」を遵守できるなら、
【予想】の注意書きはいらない気もする。

●予想について
 世論調査の予想を書き込む場合は、コテ付きでお願いします。
 また、【予想】のように注意書きを入れ、紛らわしくないようにしましょう。

「麻生 18% 自民 14% 民主 32%」のような一行書き込みは、世論調査の
確定結果と見誤られる恐れがあります。書き込みの文脈の中で予想を行うか、
予想の前か後にコメントを入れるなど、予想であることが一目で分かるよう工夫し
ましょう。
162無党派さん:2009/02/08(日) 18:35:48 ID:Te8W476+
コテ付でやるんなら俺も予想始めてみるかな
163無党派さん:2009/02/08(日) 18:42:51 ID:/nAFsOT2
自治厨が一番いらね。何様なんだよいったい。
164無党派さん:2009/02/08(日) 18:50:07 ID:1C9tLmFp
書込みの一行目に、予想である旨入れておけばそれでよし。
長くそれでやってきたのだから、急に予想禁止なんて筋が通らない。
165無党派さん:2009/02/08(日) 18:51:34 ID:uOmtrUXA
すごいことになってますね、ここ。
住人じゃないけど感想言わせてね。
予想だけ分離なんて無理でしょ。
予想したら実際の結果と照らし合わして、当たったのダメだったの書き込みあるだろうし。
コテなんてなくても、どんな人がそう予想するかわかって面白いけどなあ。
そもそも何故予想を見るのがそんなにおっかないの?
今までと同じが平和。
166無党派さん:2009/02/08(日) 18:52:17 ID:OCVihjcq
共同は今日じゃないのかね?
みんながイラついてるのも、共同の結果がでないからでしょw
消費税発言後初めての調査だから気になるわぁ・・・
167無党派さん:2009/02/08(日) 18:55:06 ID:RpjR6eCt
>>163
今まで自治っぽい発言など一度もしたことがなかったし、基本>>140と同じ考えなん
だが、毎回同じ煽りで荒れるのにも疲れただろ。

妥協できるところは妥協した上で、それでも不満な奴にはドライに「自己隔離スレ立てて
そっち行け」でいいと思うよ。
168無党派さん:2009/02/08(日) 18:57:51 ID:ScS1J8Dg
昔はルール守って喫煙していた
しかしいつのまにかポイ捨てはするし、人前で煙吐き出すし。
で、ルール守ってタバコ吸えと声がでてきた。
そうするとタバコ吸ってる連中はこれまでと同じように好き勝手にやらせろと。
タバコ吸うなといわんから、ルール守って吸え。
そうしたら丸くおさまる。
169無党派さん:2009/02/08(日) 19:05:34 ID:rVTUVl0N
麻生支持率上昇でイライラしてる民巣珍者ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwpgrwwwwwwwwww
170無党派さん:2009/02/08(日) 19:06:26 ID:rVTUVl0N
やつあたりですか?
シコシコかわいそーにwwwwwwwwwww
171無党派さん:2009/02/08(日) 19:08:16 ID:pDruOBbU
>>169-170
殺伐としたスレに救世主がw
172無党派さん:2009/02/08(日) 19:09:42 ID:LY0G8aTI
紛らわしい予想が増えて、ちょっとなぁと思っていたが
コテにする意味がわからんぞ。
明らかに予想だとわかるテンプレ案にしたがって予想すりゃ紛らわしい予想は
なくなるでしょ。コテに非コテにも理由があるんだし、それならみんな乗れるのでは?

【予想】----------------------------
共同通信2月分予想

支持18%
不支持71%

コメント
たいしたことなかったので有意的な変化はないと思う
----------------------------------

こんなかんじでどうよ
これなら予想好きの人も乗れないかね。
で、すげえ分かりやすくなるしレスもつきやすい

ま、あんまりいいすぎると自治厨扱いされるだろうがw
17385:2009/02/08(日) 19:10:52 ID:ZYbUdMa/
アワワワこんな流れになってしまって‥

>>153なごんだ(・ω・)
17485:2009/02/08(日) 19:14:34 ID:ZYbUdMa/
>>169-170なごんだw (・ω・)
175無党派さん:2009/02/08(日) 19:15:28 ID:rVTUVl0N
内ゲバ大好き罠酢チン者の性向が如実に表れてるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
176無党派さん:2009/02/08(日) 19:16:26 ID:rVTUVl0N
>>172
つか俺は治外法権ねw
177無党派さん:2009/02/08(日) 19:21:37 ID:pDruOBbU
>>161
NGに指定することができるから、【予想】の注意書きはあったほうがいいと思う。

>>172
紛らわしさが無い and NG指定可であれば、
確かにコテ必須にこだわる必要は無いかも。
毎回違うコテで書き込めば、実質名無しだしね。

ただ、>>172の書き方だとやっぱりぱっと目に入ったときに勘違いしそう。
「書き込みの文脈の中で数値を出す」というのが一番分かりやすい。
178無党派さん:2009/02/08(日) 19:24:30 ID:rVTUVl0N
ここは罠チンがテメーの願望や妄想を書き込むスレじゃねーんだよwwwww
179無党派さん:2009/02/08(日) 19:29:08 ID:D5jecYQ8
みんな中翼。

じゃ、コテ付きで予想でドンピシャの予想で10点、上下1ポイント以内の予想で5点
上下2ポイント以内で3点、上下3ポイント以内で1点として、この点数を予想数で
割った数値で評価していけば、ある程度ふるいにかけられていいんじゃね。

適当に予想する奴は笑い者にされて、それなりに結果を出す奴は評価されてさ、
そうすれば、安易に予想を書き込む奴はいなくなるとおもうよ。。。
180無党派さん:2009/02/08(日) 19:30:11 ID:LY0G8aTI
>>177

>「書き込みの文脈の中で数値を出す」というのが一番分かりやすい

逆に分かりづらいって、予想だと気がつかずに飛ばしてしまう
このスレで予想がもつ意味合いが希薄になる。
それに君の案だと誰も守らないよ。
文章の中で数字予想しろとか、どんだけハードル上げてるんだよ。
181無党派さん:2009/02/08(日) 19:36:46 ID:JfZ/wGR7
浣腸はスルー出来るのに、予想はスルー出来ない不思議。

先月も、休刊日前だったともうけど新聞は来てたなーと思う。24時すぎてこなかったら、寝ましょ。
182無党派さん:2009/02/08(日) 19:40:37 ID:pDruOBbU
>>180
こちらとしては、>>143の良い例をイメージしているんだけどな。
>>143にもあるように、暗黙の了解というのがうまく機能しなくなったので、
明文化したほうが余計な混乱を招かずに済むんじゃないかと思うんだけど。

予想をしたい人は検索、予想が嫌な人はNGで。
目立って勘違いさせる書き方は避け、予想するなら出て行けとも言わず。

>>181
だって浣腸はこのスレのアイドルですよ?
183無党派さん:2009/02/08(日) 19:41:54 ID:wQppEKrg
くだらねえwwwwww

2ちゃんねるは何でもありがデフォ

管理人曰く

「 挑 発 す る メ デ ィ ア 2 ち ゃ ん ね る 」

おまえら管理人の言うとおりに使って

フィルターは専ブラか脳内でかけてろよwwwwwwwwwwww
184無党派さん:2009/02/08(日) 19:43:09 ID:pDruOBbU
>>179
システム的には面白いんだけどなあ・・・。
それこそ新スレを立ててやるべきことだし、それの方が盛り上がると思う。
185JNN2月分予想:2009/02/08(日) 19:51:25 ID:Y8s9dfh1
JNNが確実らしいのでテンプレ案にしたがって予想します

【予想】----------------------------
JNN2月分予想

支持17.1%
不支持81.8%

自民22.6%
民主26.5%

コメント
追い込み系調査なので清和会のゴタゴタと麻生のアホ発言で多少
下げる。ただ民主も露出度が低いので下へと予想
----------------------------------
186無党派さん:2009/02/08(日) 19:54:02 ID:D5jecYQ8
>>184
【コテ専用】 世論調査予想グランプリ 2009

とかで。。。
テンプレ考えてくれたら俺がスレ建ててもいいよ。
187無党派さん:2009/02/08(日) 20:03:04 ID:pDruOBbU
>>184
テンプレ考えても良いけど、落ち着いてからにした方がよろしいかと。
188無党派さん:2009/02/08(日) 20:03:20 ID:n2Svlr68
世論調査スレにおける予想の是非が問題になっているのね。

個人的には、紛らわしくない書き方であれば名無し予想も別に構わないと思うけど、
トリップ無しのコテハンくらいならまあいいかなという感じ。

オレはいままで名無しで予想することもあったけど、
スレの方針が決まるならそれに従います。
189無党派さん:2009/02/08(日) 20:04:50 ID:/nAFsOT2
JNNが16(先月17)、FNN17(同18)、NHK18(同20)と予想
190無党派さん:2009/02/08(日) 20:05:24 ID:Vb2NfxjI
あーあ。
191無党派さん:2009/02/08(日) 20:05:58 ID:Y8s9dfh1
世論調査の格付けとかみんなどう思うよ。

調査対象者数とか調査頻度とか調査内容がころころ変わらないとか
いろんな要素があると思うが。
例えば、報道2001とか500人で対象者は少ないし首都圏限定だけど
毎週調査という意味でありがたいし、一概にランクが低いともいえないよな。
192無党派さん:2009/02/08(日) 20:10:28 ID:RpjR6eCt
>>161でテンプレ案書いた者だけど、>>172の書式でいい気がしてきた。
どうしてもみたくない人は【予想】って言葉をNG指定すればいいだけだ
し、確かにコテ義務づけの意味は薄いよな。

実際>>185見る限りでは全然紛らわしくないし。そろそろ結論だそうや。
193無党派さん:2009/02/08(日) 20:12:24 ID:wZV30SiC
NHKなら20%維持じゃないか?
194無党派さん:2009/02/08(日) 20:14:56 ID:r3GyxroN
本当は共同を予想したい
【予想】----------------------------
JNN2月分予想

支持15.3%
不支持83.8%

自民21.5%
民主28.5%

コメント
ちょっと自民に厳しく予想してみた。民主も裏を突いて続伸
「民主すげえ!」となると予測します。秀直の降格はどうなんだろうか?
----------------------------------
195無党派さん:2009/02/08(日) 20:17:49 ID:GfbBrQOb
文章の頭でも最後でもどっちでもいいから、「予想」と入れときゃいいだけ。
それでも紛らわしいとかいうやつは、内閣支持率よりも自分の頭の心配をしておけ。
196無党派さん:2009/02/08(日) 20:21:03 ID:r3GyxroN
>>191
気になる調査が格付け的にも高いのでは
気になるのは朝、毎、日経、共同、時事、NHKかな
197無党派さん:2009/02/08(日) 20:26:12 ID:pDruOBbU
>>192
言われてみると、確かにそんな気がするな。
予想をNGにすれば、「予想うぜえ」も消えて一石二鳥か。
ということで、再度テンプレ案↓
特に反対が無ければ、承認されたということでいいんだろうか。
--

●予想について

世論調査の予想を書き込むときは、以下の形式でお願いします。

【予想】---------------------------- 
○○新聞○月分予想

 支持 ○○%
 不支持 ○○%

【コメント】
 
----------------------------------
198無党派さん:2009/02/08(日) 20:26:18 ID:FeErRHD1
格付けという意識はないけど、それぞれ違った見るポイントがあるとは思う。
たとえばNNNは内閣支持・不支持の理由がくわしく、
この変遷を見ることで支持や不支持の中身が見える。
JNNや日経は内閣支持・不支持が2段階方式なので、
支持や不支持の濃淡を見るのに役立ったりする。
朝日なんかは比例投票意向のデータが多いので、
過去の調査と照らし合わせて比較するのに役立つとか。
199無党派さん:2009/02/08(日) 20:27:00 ID:QxOZIUc5
>>194
秀直の降格人事って自民の中核支持層に悪影響ありそうだな
なんか一太のブログ読んでたらそう思った
200無党派さん:2009/02/08(日) 20:33:09 ID:QxOZIUc5
>>197
俺はそれでよいと思う。見やすいし予想も盛り上がるし。
201無党派さん:2009/02/08(日) 20:37:10 ID:PDbj/UlT
【一番悪い予想例】
【一番やってはいけない予想例】
【一番論外な予想例】


175 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/09/09(火) 23:52:35 ID:bI+NhcCN
麻生当選→支持率70パーセント前後→解散総選挙(「この選挙は国民の皆さんが私を信任するか不信任するかの選挙だ」)
→B層熱狂的に自民に投票→自民党270議席の圧勝

もう目に見えるようだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
で、ミンス珍者涙目wそしてとはずがたりはまた開票速報見ずに居酒屋で自棄酒wwww
http://hissi.org/read.php/giin/20080909/YkkrTmhjQ04.html
202無党派さん:2009/02/08(日) 20:38:53 ID:tMER3KDd
初めて予想やってみる
【予想】----------------------------
JNN2月分予想

支持16.8%
不支持82.3%

自民23.5%
民主26.5%

コメント
「ある程度支持できる」から「あまり支持できない」への乗り換えでまだ下がると思う。
----------------------------------
203無党派さん:2009/02/08(日) 20:41:10 ID:HI3EUb7p
>>201
逆神様の神予想に対してなんて事を言うんだw
204無党派さん:2009/02/08(日) 20:51:15 ID:6RkhLAb1
しかし、このスレがここまで伸びたのは驚異的なことじゃないか。
予想を認めるか否かだけでw
205無党派さん:2009/02/08(日) 20:52:58 ID:uzgOrBYk
>>201
70%は当たったじゃないか。不支持率がだが。
206無党派さん:2009/02/08(日) 20:53:04 ID:GfbBrQOb
>>202
こんなテンプレ作ったら、まるで予想レスを推奨してるみたいじゃねえか。
アホだろおまえらw
207無党派さん:2009/02/08(日) 20:54:49 ID:QxOZIUc5
紛らわしい予想がウザかったんだろうしこれでよかったと思う。
208無党派さん:2009/02/08(日) 20:58:58 ID:JHFeC7tp
どうしても嫌な人は【予想】をNG登録すればいいし。
209無党派さん:2009/02/08(日) 20:59:07 ID:GfbBrQOb
ま、どうでもいいけどね。
しかしこれだと、ぱっと見、予想レスの方が目立つようになるから、
本当の支持率用のテンプレも必要になるなw
210無党派さん:2009/02/08(日) 21:01:12 ID:tMER3KDd
このテンプレ案に一票という意味を込め最初で最後の予想をしてみたらアホ呼ばわりかよ
「予想」をNGしろよ
211無党派さん:2009/02/08(日) 21:01:44 ID:hkSLlUu3
支持率は横ばいだけど、民衆の鬱屈した感情は増大し続けているだろうね。
こういったのが数値に表れることはほどんどないが。
21285:2009/02/08(日) 21:11:30 ID:1X4ovyBG
>>197>>200同感
213無党派さん:2009/02/08(日) 21:18:00 ID:QxOZIUc5
【予想】----------------------------
共同通信2月分予想

支持19.8%
不支持73.3%

自民26.4%
民主31.5.%

コメント
支持は微増、不支持は3ポイント増と予想。政党は民主1ポイント増、
自民は微減かな。麻生の国会答弁はあまり影響なしと考えます。
ここからは相当なことがない限り支持が下に突きぬける事は困難化と。
----------------------------------
214無党派さん:2009/02/08(日) 21:31:52 ID:v5/Sf3Z1
>>208
っ予 想w
215無党派さん:2009/02/08(日) 21:39:28 ID:0JOR3ohz
自民・民主投票しちゃいけない政治家リストを作ろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1233850730/l50
216無党派さん:2009/02/08(日) 21:41:26 ID:uOmtrUXA
予想したい人のほとんどが麻生下げを望んでいる人?
逆に予想がうざい人は自民支持かな?
私は早く一桁来いよ、の前者であります。
予想=希望ってことで。
217無党派さん:2009/02/08(日) 21:51:56 ID:B6rqJ98d
世論調査「総合」スレッド
と謳っているからには、予想を書こうが書くまいが書く人間の
勝手だな。嫌なら、読み飛ばせばいいだけ。

1人や2人が騒いだからって何も変える必要はない。

予想嫌いは
世論調査スレッド【予想禁止】スレ
でも作ってろ


218無党派さん:2009/02/08(日) 21:54:18 ID:hvrDF50i
もう話は終わってるのに何をいきってる?
219無党派さん:2009/02/08(日) 22:01:39 ID:D5jecYQ8
>>217
> 1人や2人が騒いだからって何も変える必要はない。

こういう人をネトウヨと呼ぶのか?それともバカサヨ???
220無党派さん:2009/02/08(日) 22:02:40 ID:NGciU4iv
スレが伸びてて共同が発表したかと思ったら、なんじゃこの馴れ合い板(*´Д`)=з
221無党派さん:2009/02/08(日) 22:07:46 ID:VX663Zhi
>>217
イヤなら今までどおりすればいいだけ
何年も続けてきたものを一部のバカがたった数時間で変えれるわけがない
222無党派さん:2009/02/08(日) 22:10:01 ID:v5/Sf3Z1
炎上したんで終わったことにしたいんですねw
223無党派さん:2009/02/08(日) 22:12:48 ID:hkSLlUu3
でもさ、政局による有意な支持率・不支持率の変化があるとしても
サンプル数1000くらいだったら、17.8%の±1%くらいは統計的に生じうる誤差でしょ?

ということは、ピンポイントで当てることは無理で、予想はギャンブルに近いw
224無党派さん:2009/02/08(日) 22:13:05 ID:593p1PsC
>>213
まあ、福田が無責任に放り出した時も15%あったからな〜
225無党派さん:2009/02/08(日) 22:18:04 ID:O2PGCfar
【予想】----------------------------
JNN2月分予想

支持17.6%
不支持82.2%



コメント
支持でも不支持でもない割合が極限まで減ると予想
----------------------------------
226無党派さん:2009/02/08(日) 22:30:21 ID:aArcWMst
フジテレビ
サキヨミテレゴング

麻生政権は天下りを根絶できるか?
 できる 6%
できない 94%
227無党派さん:2009/02/08(日) 22:32:22 ID:D5jecYQ8
>>223
だから、±1ポイントが5点、ドンピシャならボーナス+5点加算して10点。

予想結果ポイント制をやる気があるなら、書式も決まったようだし2ch専用ブラウザ
のJaneにはスレッドの環境変数を渡してコマンドが実行できる仕様が装備されている
から、もしなんだったら、Jane上のクリックからコマンドバーを呼び出しクリック一発で
予想レスと結果レスをExcelにでも取り込んで瞬時に結果がでるスクリプト書いてあげ
てもいいよ。
228無党派さん:2009/02/08(日) 22:32:53 ID:/nAFsOT2
天下り根絶なんて革命だから民主党政権にならないと出来ないよ
229無党派さん:2009/02/08(日) 22:36:24 ID:YSOiIOqG
予想が見やすくなったのはありがたいが、結果との差別化もたのむわ
おいおいでいいからさ
230無党派さん:2009/02/08(日) 22:43:12 ID:JabrPt3Y
情報だけ欲しいのならば、情析スレにいけばいいのに。
ここも似たような経緯で立てられたスレだし。ほぼ死んでる廃墟スレだけどな。

つまり、自治厨が暴れても活気がなくなって廃墟になるだけってこと。
不快なら見なけりゃいい。
231無党派さん:2009/02/08(日) 22:45:36 ID:JHFeC7tp
>>228
正確には民主政権なら根絶できるかもしれない、だろ。絶対じゃない。
それほどの大作業。はっきりしてるのは、自民では100%無理ってこと。
232無党派さん:2009/02/08(日) 22:49:14 ID:70cH57/s
選挙で大勝の上かつ官僚にもそれなりのツテがある小沢民主ほどの力をもってしてもできるかどうか
だが可能性は自民のそれよりは高い
233無党派さん:2009/02/08(日) 22:50:30 ID:sMEfPKSy
解散時期の調査って聞き方でまったく変わるよな
急ぐべきor急ぐべきでないという二者択一だと急ぐべき6割強になる
でも、直ちにor予算成立後or任期満了って三択になると、直ちにが
すごく少ない印象になる。
234無党派さん:2009/02/08(日) 23:04:38 ID:ckMY7tbQ
そもそも天下りの何がいけないのかわからん
そんなもんダメ人間の僻みだろwwwwwwwww
235無党派さん:2009/02/08(日) 23:08:05 ID:pSwwf6rP
フランスでこんな天下り・渡りが1つでも発覚したら、ゼネストで
国民生活はマヒ。でも、国民はゼネスト支持で、最終的に政権与党は沈没するな。
236無党派さん:2009/02/08(日) 23:10:24 ID:GkHQ0J4l
独法、公益法人に人と一緒に金が落ちるのが問題なんだよ。
237無党派さん:2009/02/08(日) 23:13:35 ID:ckMY7tbQ
天下りできる人はそれなりの努力した人で国のために尽くしたんだから
それぐらいの特権あっても無問題。
みんす珍邪はそのうち、会社に社長がいるのはオカシイとかいいそうwwwwwwww

>>235
オマエの欧米コンプはわかったからwwwwwww
238無党派さん:2009/02/08(日) 23:14:00 ID:vMoxdj2X
>>235
フランスは世界最強の官僚天下り国家ですがなにか?
239政権交代絶対主義:2009/02/08(日) 23:14:19 ID:kt0GZalQ
>>234
一般論として、役人が退職後民間企業で働くことの是非は議論の余地があると思う。
民間企業にも子会社等への天下りがあるようだし。

はっきり問題なのは、ほとんど存在意義のない「天下りを受け入れるためだけの法人」があること。
ここにたくさんの税金が補助等の形で使われている。
こういった無駄をいかになくせるかが天下り問題の本質。
240無党派さん:2009/02/08(日) 23:15:26 ID:vMoxdj2X
日本の内務省創設時のモデルがフランスだったし
戦後通産省が産業政策をやるときのモデルも
ドゴール時代のフランス。

フランスのエリート官僚支配は物凄い。
241無党派さん:2009/02/08(日) 23:20:08 ID:FeErRHD1
>>239
ただ単に元役人が民間企業で働くだけならいいんだけど、
天下りを受け入れるかわりに省庁から優遇してもらう
というようなやり方は根絶やしにしないといけないわな。
242和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/02/08(日) 23:20:43 ID:+pSvVX8r
擾乱がやっと通りさったか〜

月曜は調査結果・火曜は民主第3時公認発表と話題には尽きないねぇ。
243無党派さん:2009/02/08(日) 23:21:58 ID:JabrPt3Y
天下りというか、有力な政党人や官僚が財団法人は国際機関の
理事などのポストを歴任するのは世界中で見られる現象だよ。

ただし、それを各省庁が決めたりするのは日本独特かもね。
麻生が人事院に噛み付いてるのもその辺が理由になってるし、一応は。

普通は政治任用だったりするから。まぁそれでも外様で評判悪いと
猛反発食らって追い出されたりするけど。
世界銀行をつまみ出されたウォルフォビッツあたりが好例。

民主政権下では、政治的にポスト配分が決められる可能性が高まるかもしれん
けど、たぶん天下りそのものはなくならんでしょ。ポストや公益法人数は
相当整理されるかもしれんが。
244無党派さん:2009/02/08(日) 23:23:17 ID:ckMY7tbQ
官僚や公務員がいなければ国家は成り立たないの!

民間にできることは民間へ(笑)
菅から民へ(笑)
ですか?
遅れてきたネオコン民酢珍者さんたちよpww
245無党派さん:2009/02/08(日) 23:27:21 ID:sMEfPKSy
【予想】----------------------------
朝日新聞2月分予想

支持17%
不支持69%

コメント
あたりさわりない予想だな我ながら
----------------------------------
246無党派さん:2009/02/08(日) 23:28:18 ID:UXaLirxj
>>237 一週間に2,3日だけ運転手付きの車で出勤して
仕事がないので一日中新聞読んでいて高給を貰っている。
その秘書もする仕事がないので辞めたけど、
天下り用に設けた法人で税金の無駄だと告白していた。
247無党派さん:2009/02/08(日) 23:30:05 ID:vMoxdj2X
>>234
それ安倍政権もやりかけたんだよね。
官邸スタッフは出身の各省庁からの人事ローテーションから切り離して
「政権と運命をともにすることを求める」ってやつ(w。

幸か不幸か安倍政権が短命で終わったので「政権と運命を共にする」スタッフも
出身官庁にもどっちゃったけど。

民主政権になって政治任用を拡大すると、政権末期になって「政権と運命を共にする」
スタッフの再就職先をどうするかという問題が出てくるんだよな。
248無党派さん:2009/02/08(日) 23:33:47 ID:zZ5NEwLC
民酢珍者って、センスがいいと思ってるのかしら。
249無党派さん:2009/02/08(日) 23:42:01 ID:PDbj/UlT
センスのいい人の発言


【BSニュース】島ひとみさん その5【才色兼備】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1219073370

796 :名無しさんといっしょ:2009/01/13(火) 12:39:04 ID:BZPa1+l+
おまえらもしひとみんに
「私のウンコ食べて」
って言われたらどうする?

798 :B層活用会議 ◆S3/.7DxKSg :2009/01/13(火) 21:01:12 ID:uViIOsP9
御飯にかけて汁ダクで美味しくいただきまーす
250無党派さん:2009/02/08(日) 23:43:20 ID:sMEfPKSy
世論調査と関係ないがこの記事おもしろいわ

【コラム】
メディアの革命
民放と番組制作会社とのゆがんだ関係、未来に向けた"整形"は可能か?

http://journal.mycom.co.jp/column/media/021/index.html
251無党派さん:2009/02/08(日) 23:44:43 ID:mqoCvsQo
>>249

おい、浣腸とかいうゴミ野郎。胸糞悪いからこのスレに出入りするやな?人間のクズって自覚あんの?消えろカス
252無党派さん:2009/02/08(日) 23:44:49 ID:ckMY7tbQ
ゲーター祭りへの願い〜三重県 神島〜
253無党派さん:2009/02/08(日) 23:51:15 ID:JfZ/wGR7
うーん。結局、今日発表は無いのかなー。残念。
254無党派さん:2009/02/08(日) 23:52:51 ID:ckMY7tbQ
みんす珍邪にとっちゃ都合の悪い結果聞かされずにすんでよかったってとこだなw
255バリバリの小泉信者:2009/02/08(日) 23:56:38 ID:D5jecYQ8
なんだ、運スレがあの様だからちょっと覗いてみたら、何か揉めているから建設的な
妥協案を提示したのに、予想結果ポイント制はやる気ないみたいだな。

結果的に荒らしみたいになって申し訳ない。

お詫びといってはなんだけど、調査結果報告の統一フォーマットを決めてくれたら
その結果をExcellに取り込むスクリプトを書いてもいいよ。
256無党派さん:2009/02/08(日) 23:59:55 ID:JfZ/wGR7
>>254
明日になればJNNは出てくるから、楽しみにしているよw
257無党派さん:2009/02/09(月) 00:06:42 ID:dzFpdhpR
>>251
浣腸、というハンドル(書き込みする際のペンネーム)も如何なものでしょうか。
注文付けて申し訳ありませんが…
258無党派さん:2009/02/09(月) 00:08:08 ID:dzFpdhpR
>>249
オマエが意図的に間のレス抜いて答えたかのように捏造してんじゃねーよwwwww
259無党派さん:2009/02/09(月) 00:16:26 ID:fYFOm0Oe
796 :名無しさんといっしょ:2009/01/13(火) 12:39:04 ID:BZPa1+l+
おまえらもしひとみんに
「私のウンコ食べて」
って言われたらどうする?

797 :名無しさんといっしょ:2009/01/13(火) 20:37:13 ID:gaJ2IrVA
もちろん喜んで食うさ。

798 :B層活用会議 ◆S3/.7DxKSg :2009/01/13(火) 21:01:12 ID:uViIOsP9
御飯にかけて汁ダクで美味しくいただきまーす

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1219073370/796-798


一緒じゃねーか。
260無党派さん:2009/02/09(月) 00:18:44 ID:bVPFu5tx
ここさ、本当にスルーが出来ないよね
261無党派さん:2009/02/09(月) 00:23:13 ID:9iOFOf/z
まぁ日付が変わった途端に態度が変わるってのも呆れるが。
浣腸は煽りのためなら思ってないことでも平気で口にするし、
そんな奴と話しても何の意味もないのだけどなぁ。
262無党派さん:2009/02/09(月) 00:48:55 ID:dzFpdhpR
>>259

>>797は明らかに>>796へのレス
>>798は吉牛の牛皿単品について語っている
263無党派さん:2009/02/09(月) 00:59:20 ID:r9umRSn0
書いてて空しくならないか変態糞浣腸
264無党派さん:2009/02/09(月) 01:30:48 ID:Fe/uPZXw
>>263
政治に置き換えると、糞が自民党麻生政権になるかな(笑)
265無党派さん:2009/02/09(月) 01:34:38 ID:xqtYY4cl
>>234
>そもそも天下りの何がいけないのかわからん
>そんなもんダメ人間の僻みだろwwwwwwwww

直接・間接に税金泥棒されてることに気づけよ
脳天気なやつだな

経緯によっては贈収賄罪が成立する場合だって
あるかも知れん
266無党派さん:2009/02/09(月) 02:14:36 ID:tbCrqFij
【何様?】ノーパンしゃぶしゃぶ疑惑の"ミスター渡り"谷人事院総裁…総理無視・閣僚との電話を無断録音・TBSで政権交代発言★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233976676/
267無党派さん:2009/02/09(月) 02:23:33 ID:dQpku9IG
どうせ自民が終わりなら最後の御奉公で政府紙幣を50兆円を刷りまくって国民へバラまけば、多少は支持率上がると思うが。
268無党派さん:2009/02/09(月) 02:41:48 ID:BCBinNXA
>>267
んで、ハイエナ投資家連中に市場を荒らされて、ジンバブエ状態になった後に民主党政権か。

とりあえずそうなったら自民党政権の主要メンバーは人民裁判で処刑だな。
269北國新聞男 ◆b.kRieKit2 :2009/02/09(月) 03:48:35 ID:64NHYNN6
>>260
ここというか、この板全体的に
270松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事:2009/02/09(月) 03:59:10 ID:PMqVqybZ
   死にたい
271無党派さん:2009/02/09(月) 05:33:54 ID:bea/DUVk
JNN
麻生内閣 18.5%
不支持 80.6%

麻生郵政発言 納得できない 84%

定額給付金 評価できない 75% やめるべき 65%

民主25.2% 自民23.7%
272無党派さん:2009/02/09(月) 05:39:00 ID:6IcBP6i/
JNNの先月って何%だっけ?
273無党派さん:2009/02/09(月) 05:41:41 ID:VrFOHZ68
>>272
0.2%増で支持・不支持とも横這いとか言ってた。
274無党派さん:2009/02/09(月) 05:41:54 ID:L8OESae1
>>272
18%
275無党派さん:2009/02/09(月) 05:45:07 ID:bea/DUVk
郵政発言受けても横ばいとはね。
支持率一桁の夢は難しいかもしれん。
276無党派さん:2009/02/09(月) 05:47:57 ID:VrFOHZ68
もうコアな支持層以外は不支持に回り切っててて
「どうせ麻生はそんな奴だ」と言うのが多数意見なんだろう。
277無党派さん:2009/02/09(月) 05:59:49 ID:L8OESae1
郵政バカ発言が無かったらもしかしたら支持率が上がってたかも

痛恨の失言になるかもしれない
278無党派さん:2009/02/09(月) 06:03:30 ID:0iBo9Oo+
麻生内閣の支持率が下がらなかったのは
鳩山総務相や甘利行革相がテレビによく出ていたからだろ。

それと世論調査というのは議員版のネラーのように
敏感に反応しないから。
279無党派さん:2009/02/09(月) 06:04:24 ID:hJdOy/Ay
不支持80乗せってすごくね?
280無党派さん:2009/02/09(月) 06:08:53 ID:6IcBP6i/
JNNは分からない、無回答が他と比べて少ないから支持不支持とも高く出やすい。
他の調査は支持15〜16、不支持75〜78くらいかな。
281無党派さん:2009/02/09(月) 06:12:44 ID:6o3HUmco
支持と不支持あわせると99.1%だからな、追い込みがかなり強い
JNNは回答項目の立て方がそもそもDK/NAを減らす誘導をしているからな
前回も支持+不支持で99%以上だったはず
282無党派さん:2009/02/09(月) 06:18:10 ID:L8OESae1
報道2001もJNNも一か月前とほとんど変わらないからFNNは18%前後、NHKは20%前後だな

共同と読売、朝日はもしかしたら今日発表明日の朝刊掲載かもしれない
283無党派さん:2009/02/09(月) 06:36:56 ID:v0wszTbQ
JNNは追い込みがきついからね。
それで20%切るというのは凄いと思うよ。
だいたい

郵政発言  納得できない 84%
定額給付金 評価できない 75%
天下り   なくならない 84%

と政策が全く評価されてないんだから、
このあたりがとりあえずの岩盤とみてほぼいいのだと思う。
284無党派さん:2009/02/09(月) 06:49:14 ID:wXf9/8cF
麻生粘ったな。つくづく森の一桁は偉大だな
285卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2009/02/09(月) 07:00:16 ID:bZN79DbZ
JNN世論調査

首相にふさわしいのはどちら?
麻生氏 2.3% -8pt
小沢氏 40% +7pt

これで決まりだな。
麻生のマヌケ、早く総理の座を明け渡せ。ジタバタしやがって。

286無党派さん:2009/02/09(月) 07:01:24 ID:BFoFlctO
森元の時と違って後のカードがないから、自民支持者も
そう簡単に麻生に見切りをつけることが出来んのだろう。
287無党派さん:2009/02/09(月) 07:04:43 ID:dQpku9IG
>>284
森を思い出した、当時IT産業の隆盛期を迎えつつあったんだが『イット』は何ぞやと記者に質問した・・・・w
288無党派さん:2009/02/09(月) 07:06:43 ID:6+Ws+kzA
>>285
え、これは本物の数字?
289無党派さん:2009/02/09(月) 07:07:00 ID:L8OESae1
15%を切ると麻生が退陣してしまうから、支持率は20%前後で推移するのが一番イイ
290無党派さん:2009/02/09(月) 07:09:41 ID:zXImHFPO
>>288
それ先月の数字。

麻生にはわざとコンマ入れてるがw
291ANN予想:2009/02/09(月) 07:11:51 ID:oC+TjeR1
ANNくるとしたら昼のニュースかな
【予想】----------------------------
ANN2月分予想

支持17.4%
不支持71.5%

自民27.6%
民主32.5%

自民中心25%
民主中心48%

コメント
ANNでも政党支持が逆転、望ましい政権でも民主中心が
ダブルスコア近くなると予想
----------------------------------
292無党派さん:2009/02/09(月) 07:16:56 ID:6+Ws+kzA
>>290
ご親切にどうも
293無党派さん:2009/02/09(月) 07:22:23 ID:kDNb6biX
「もともと民主党は、郵政民営化に反対だったんでしょう?
何で自分も反対だったというと非難するんですか?
理解できませんな。」

と麻生が発言すれば、支持率を再逆転できるかも?
294無党派さん:2009/02/09(月) 07:27:38 ID:6IcBP6i/
自民支持者としては一刻も早く一桁になっていただきたい。
麻生が解散を打つ前に降ろさなくては。
295無党派さん:2009/02/09(月) 07:28:05 ID:fqDklJNu
「それなら、そのときにちゃんと反対しておけ。いまさら、反対だったから責任は無いなどと血迷ったことを言うな。
そもそも、お前を首班指名した議員たちは郵政民営化を公約に当選してきた議員だぞ。」

と反論されてお終い。
296無党派さん:2009/02/09(月) 07:30:25 ID:BQ2JDuAX
>>294

でも後継が谷垣とか与謝野になっちゃうと負けるよ。

ハシゲ・そのまま東・ラーメン小池ならわからんが。
297無党派さん:2009/02/09(月) 07:32:36 ID:lueQ5agy
小池は読売調査でも惨敗ですよw
298無党派さん:2009/02/09(月) 07:34:46 ID:kDNb6biX
「既に失敗だったことが明白になった郵政民営化に、まだ賛成をしている頑迷な自民党議員から
文句がでるのは仕方が無いことだと思っている。
ところが、郵政民営化に反対し続けた民主党から、
彼らと同じ意見だったという自分が非難されるのは、甚だ心外。
というよりも理解不能。」

と麻生が発言すれば、支持率を逆転できる。
299無党派さん:2009/02/09(月) 07:35:40 ID:BQ2JDuAX
いや、小池はショーアップがうまいから
ハシゲ・そのまま東を副首相や副総裁にしたり
女性官房長官の起用とかで人気でると思う。
300無党派さん:2009/02/09(月) 07:37:57 ID:lueQ5agy
>>298
支持率気にするくらいなら民意を問うて解散すればいい。

口先で我田引水繰り返してバカにされ続けたいならそれでよし
301無党派さん:2009/02/09(月) 07:39:51 ID:lueQ5agy
>>299
みぞゆうの不景気のご時世、そういう安っぽい手法の浮揚力には自ずと限界がある。
302無党派さん:2009/02/09(月) 07:41:58 ID:zawO5KQD
橋下、そのまんまあたりは、地方政治だから人気を保っているタイプ。
石原のがなんぼかマシだが、珍銀行東京という爆弾を抱えているからな。
そういえば橋下やそのまんまは支持率80越えらしいが
(ちょうど内閣支持率と真逆)、石原閣下の最近の支持率はどうなんだろうね。

サプライズで大二郎とかどうだ。自民党的価値観で重要な血筋の点でも
申し分ないだろう。
303無党派さん:2009/02/09(月) 07:43:09 ID:kDNb6biX
「皆さん。君子は豹変す。という諺をご存知でしょう?
私が留学していたエゲレスでも、
A wise man changes his mind, a fool never.
というんですよ。」

と麻生が発言すれば、文句ばっかり言ってる民主党との支持率を逆転できる。
頑張れ!俺達の麻生。
304無党派さん:2009/02/09(月) 07:44:21 ID:zawO5KQD
民主は郵政民営化に最終的には反対のポジションを取ったからな。
思わくはバラバラだったが。
麻生は準責任者だったし、この件で民主をせめても説得力がなさ過ぎる。
自爆麻生ならやるかもしれないけどさ。
305無党派さん:2009/02/09(月) 07:47:18 ID:lueQ5agy
西東京市長選でも自民が生活者ネットから一本釣りした候補(東大卒)が落選。
博打は当たればいいが外れたら悲惨だ。
その前に改革か逆行か旗色を示せ。党内gdgdで戦っても勝ち目なし。
306無党派さん:2009/02/09(月) 07:49:09 ID:5lXczj4m
>>303
それでいい。それで解散総選挙やろう。
個々の選挙区の自民候補者は、小泉民営化に賛成した奴らばかりだから、
民主党などの野党にとって非常に有利な構図のもとで戦えることになる。
307無党派さん:2009/02/09(月) 07:52:23 ID:kDNb6biX
>>306
君子は豹変す。だから自民党も全員反対のポジションで戦うんだよ。
分かってないの?
308無党派さん:2009/02/09(月) 07:53:11 ID:lueQ5agy
現実逃避の妄想が必ずや通用すると思ってるところが酷使様の根本的欠陥だなw
309無党派さん:2009/02/09(月) 07:56:47 ID:5lXczj4m
>>307
うんうん。それでいい。全員前回とは反対のポジションな。
310無党派さん:2009/02/09(月) 07:58:38 ID:RNXxlJj7
豹変って言葉使ってみたかったんだね
早く学校行きなさい遅れますよー
311無党派さん:2009/02/09(月) 08:01:46 ID:kDNb6biX
まあ、其れやられると、郵政民営化が選挙の焦点でなくなり、
民主党が永久野党になることが確実だから、民主党支持者があせるのはわかるけどね。
312無党派さん:2009/02/09(月) 08:06:00 ID:f6z18ppq
政権交代は300%ある。
313無党派さん:2009/02/09(月) 08:06:07 ID:lueQ5agy
それ以前に脳内シミュレーションを確実に実行する能力すらプロ自民にはないw
314無党派さん:2009/02/09(月) 08:09:07 ID:RXRJVv4c
ANNって先月なかったのか
315無党派さん:2009/02/09(月) 08:10:25 ID:5lXczj4m
郵政選挙で当選してきた現職自民党議員の議席の正当性を
自ら全否定してくれるんだから、野党にとって、これ以上ありがたいことはないな。
いくら麻生を総裁に据えるような間抜け自民でも、そんなことはやれんだろう。
316無党派さん:2009/02/09(月) 08:16:10 ID:UwSx6Jff
自民党から脱出する大義名分を探していた議員には、今回の郵政発言は願ってもないチャンスでしょ。
このままじゃミンス候補に負けると考えてる中川(秀)、塩崎、武部あたりは、心揺さぶられてるだろう。
でもこいつらはそもそも人気がないから、小池か渡辺あたりに頭をやってもらわないと厳しいだろうね。
ミンスは引き受けないだろうし。
317無党派さん:2009/02/09(月) 08:17:24 ID:lueQ5agy
小泉麻生の対決構図を打ち出した後、
和解して共闘を謳って盛り上げるのがプロレスアングルの黄金パターン。

だがそれも八百長と気付かれたら放映打ち切りw
318無党派さん:2009/02/09(月) 08:21:38 ID:RXRJVv4c
【予想】----------------------------
ANN2月分予想

支持18.2%
不支持70.5%

自民28.8%
民主31.1%

自民中心27%
民主中心47%

コメント
注目は自民中心と民主中心がどれくらいの差がつくか
----------------------------------
319無党派さん:2009/02/09(月) 08:22:35 ID:UwSx6Jff
>>317
いや。麻生はアングルを最後まで覚えきれずに、試合中に怒りだすタイプだ。
320無党派さん:2009/02/09(月) 08:23:28 ID:j4IPtyw2
>>319
北尾ですか
321無党派さん:2009/02/09(月) 08:33:48 ID:G365GgEB
予想反対厨が騒いだ結果、予想スレ化しつつある。
何かこういう事象を表す社会学的用語があったような
気がしたが、忘れた。
322無党派さん:2009/02/09(月) 08:34:06 ID:f27+67ul
結局、二次補正通過(給付金)、天下り禁止令も支持率アップにはつながってないってことだよな。
もう、支持率アップ材料ないだろ。

>>283
ここまで政策にNoだと笑うしかないなw
323無党派さん:2009/02/09(月) 08:56:40 ID:hVyBM3MW
結論は金が無くなったって事だな
324無党派さん:2009/02/09(月) 09:15:25 ID:TBkXSJnu
>>311 民主党というより国民の総意で政権交代を望んでいる。
郵政選挙でさえ、野党票のほうが多かったし、
産経新聞の読者アンケートも小泉構造改革に否定的。
かんぽの宿騒動で益々、自民離れが起きるだろうし、
あの郵政選挙は間違いだったと、正直に有権者に訴える自民党議員のほうが当選する確率は高い。

特に、郵便局廃止で不自由している地方の自民党票はかなり減る。
「小選挙区は自民党で、比例区は民主党」が地方の自民党支持者の本音。
でも民主党落としのため、陰湿な陰謀を画策すると、人間不信からその地方票も減ってしまう。
325無党派さん:2009/02/09(月) 09:31:27 ID:aG8bNYGh
JNN 最新世論調査 2/7(土)〜8(日)調査 (09日05:40)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4058173.html
● 麻生内閣
 不支持 80・6 %
  支持 18・5 %
● 政党支持率
 先月に引き続き、民主党が自民党を上回り 25・2 %
● 麻生総理が国会で日本郵政グループの4分社化を見直す考えを表明したり、郵政民営化が決まった時に「賛成ではなかった」と発言したことに
 納得できない 84 %
 納得できる  11 %
● 定額給付金
 評価できない 75 %
 やめるべき  65 %
● 麻生総理は官僚の天下りを各省庁があっせんすることを今年いっぱいで禁止すると明言していますが、これで天下りが「なくなると思う」か
 なくなると思わない 84 %
 なくなると思う   11 %
● 政府が準備を進めている、海賊対策のためのアフリカ・ソマリア沖への自衛隊派遣について
 海賊対策の新しい法律を作ってから派遣すべき 49 %
 できるだけ早く派遣すべき          23 %
 派遣自体に反対               22 %
326無党派さん:2009/02/09(月) 09:34:42 ID:eah2oasq
下げ止まりいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
327無党派さん:2009/02/09(月) 09:45:20 ID:eah2oasq
これ以上下がれば解散が遠のくだけだから、下がらなくてよかったといえるね
328無党派さん:2009/02/09(月) 09:49:18 ID:IPXeWawJ
JNNで大事なのは支持の中身なんだから、早く詳細出しておくれ。
329無党派さん:2009/02/09(月) 09:53:27 ID:xz7Sr5Hn
JNNで民主党と自民党の差が縮まったぞ
潮目だ
330無党派さん:2009/02/09(月) 10:32:59 ID:bQdCjOps
先月調査が2段階型のJNNにしては低すぎたから、今回はこんなものでしょ。
331無党派さん:2009/02/09(月) 11:01:31 ID:c+fgp7zr

麻生はネオリベと守旧派とKY坊ちゃんのミックス。

それぞれの層から一定の支持があり、また創価関連からの盲目的な支持も
あるから、いまだに実績からはかけ離れた10%台ではあるが2桁の
「高」支持率に踏みとどまっている!
332無党派さん:2009/02/09(月) 11:15:55 ID:bQdCjOps
脱ネオリベ路線を強めたかと思えば、失業問題をロクに考えてないとしか思えないような発言をする。
いったいどういう層をターゲットにしたいのかサッパリわからん男だ。

>日本経済、そんなに大変じゃない〜麻生首相
>
>麻生首相は8日、福井・あわら市で行った講演で日本経済の現状について「そんなに大変じゃない」と述べ、
>深刻に受け止める必要はないとの見方を示した。
>
>麻生首相は講演で「(経済危機の)大変さの度合いが、欧米に比べ、日本はそんなに大変か。日本は銀行はつぶれたか。
>『大変だ、大変だ』と言う割には、ほかの先進国と比べ、そんなに大変じゃない。
>きちんと対応すれば、間違いなく日本はこの不況から最初に脱却できる」と述べた。(以下略)
[2009年2月9日3時11分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090209/20090209-00000005-nnn-pol.html
333無党派さん:2009/02/09(月) 11:36:17 ID:gya1ACi+
内閣支持率「下げどまった」って?
ミンス珍者涙目展開wwww
昨日威勢よかった憫珍逃亡wwwww
334無党派さん:2009/02/09(月) 11:41:13 ID:cyC1jE5l
なんか自分を振るい立たせるために、絶対的な状況には目を瞑って、反論出来る
局地的な切り口を無理に案出して空元気で煽ってる、って感じだな。
破産者浣腸哀れ。
335無党派さん:2009/02/09(月) 11:44:34 ID:7cZZPKfh
わざと突っ込みどころを露わにして煽るのが浣腸の醍醐味・愛らしさ。
こうでなくっちゃ。
336無党派さん:2009/02/09(月) 12:08:35 ID:RXRJVv4c
あれ、ANNこなかったですか
337無党派さん:2009/02/09(月) 12:15:24 ID:c+fgp7zr

Yahoo!リサーチ 政党支持率
http://seiji.yahoo.co.jp/research/

麻生内閣  支持     9.8%
      支持しない 74.2%
  
政党支持率

自民党 10.5%
公明党 2.0%
民主党 24.3%
共産党 3.4%
社民党 0.3%
国民新党 0.4%
新党日本 0.5%
338無党派さん:2009/02/09(月) 12:18:22 ID:5AyfgCb+
浣腸のIP=nttpc.ne.jpって明らかにネカフェだよなー。
こいつマジでネカフェ難民なのかも。


<HR><table><tr><th>DEL</th><th>NAME</th><th>COMMENT</th>
<th>SIZE</th><th>DATE</th><th>ORIG</th></tr><tr>
<!--pl1484.nas928.p-tokyo.nttpc.ne.jp--><td><small>
<a href='/up/up.php?del=22698'>D</a></small></td><td>
[<a href='./data/22698.jpg' target='_new'>22698.jpg</a>]</td>
<td><font size=2>kari</font></td><td align=right><b><font size=2>
262kB</font></b></td><td><font size=2>2009/02/01(Sun)00:15
</font></td><td><font size=2 color=aaaaaa>ミンスw - コピー.jpg


IPアドレス 210.165.95.204
ホスト名 pl1484.nas928.p-tokyo.nttpc.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 東京都
339無党派さん:2009/02/09(月) 12:19:13 ID:c+fgp7zr
>>337

麻生内閣の支持率は、一桁台に突入したが、
自民党の支持率は、なんとか二桁台を維持
340無党派さん:2009/02/09(月) 12:36:46 ID:HLn7nqyX
>>332
まあ、今回の経済危機で受けたダメージは、

欧>>>米>>>日

だから、完全に間違ってた発言でもないが・・・
自分で「百年に一度の〜」と煽ってたよねぇ。
341無党派さん:2009/02/09(月) 12:43:24 ID:ZPz9Zj8c
アメリカは震度7だったが日本は震度6強だったから大変じゃないって言ってるようなもんだな
342無党派さん:2009/02/09(月) 12:47:34 ID:L9OkJ4DP
だんだん視スレみたいになってきてるな
343無党派さん:2009/02/09(月) 12:59:08 ID:jEj7leQD
与謝野経済財政政策担当大臣は
リーマン破綻は「ハチが刺した程度」と言ってましたしね。
そんなに大変じゃないなら選挙やれよって感じだけど。
とりあえず麻生はハチに刺されたのか口元が歪んでるな。
344無党派さん:2009/02/09(月) 13:01:57 ID:YLV4zBa9
ネットアンケート
やっぱり小泉さんが首相にふさわしい?
ttp://yoron.mag2.com/politics_and_economy/topic/result/101
345無党派さん:2009/02/09(月) 13:37:49 ID:Wk4dMzMM
>>344
そこクッキー消すと再投票できるから全然ダメだわ。ライブドアとかクッキー消しても、グローバルIP消しても投票できないから、
それと比べると欠陥過ぎ。
346無党派さん:2009/02/09(月) 13:54:31 ID:fgAR6sQf
>>343
スズメバチだったんだよ。
347無党派さん:2009/02/09(月) 14:05:07 ID:RXRJVv4c
麻生「閣議決定時は賛成」

なんじゃそりゃ
348無党派さん:2009/02/09(月) 14:08:36 ID:Wu6WusFw
やっと麻生の支持率と不支持率が安定してきたな。
349無党派さん:2009/02/09(月) 14:47:06 ID:LsP8S1KE
>>325
● 麻生総理が国会で日本郵政グループの4分社化を見直す考えを表明したり、郵政民営化が決まった時に「賛成ではなかった」と発言したことに
 納得できる  11 %

● 麻生総理は官僚の天下りを各省庁があっせんすることを今年いっぱいで禁止すると明言していますが、これで天下りが「なくなると思う」か
 なくなると思う   11 %

つーことは、麻生の鉄板支持層は11%ってことか。
350無党派さん:2009/02/09(月) 14:49:37 ID:Q8lvwtPr
最新全国世論調査 1/29(木)〜2/3(火) 調査
http://www.imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/sub1.html
10代 麻生内閣 不支持 57・0% 支持 23・1%  支持政党 民主 24・5% 自民 19・4%   
20代 麻生内閣 不支持 66・4% 支持 12・4%  支持政党 民主 29・1% 自民 16・0%
30代 麻生内閣 不支持 71・3% 支持 12・9%  支持政党 民主 37・9% 自民 15・9%
40代 麻生内閣 不支持 73・2% 支持 10・6%  支持政党 民主 38・6% 自民 16・8%
50代 麻生内閣 不支持 80・6% 支持 07・7%  支持政党 民主 45・3% 自民 13・2%
60上 麻生内閣 不支持 73・6% 支持 14・0%  支持政党 民主 53・0% 自民 22・3%
↑これって既出?
351無党派さん:2009/02/09(月) 14:50:46 ID:Q8lvwtPr
50代の自民支持率は共産・社民にも及ばず4位
352本格調査の時事通信とYahoo!リサーチの検証:2009/02/09(月) 14:52:19 ID:c+fgp7zr
ともに、調査部門で仕事の正確さには社運をかけているプロ。
(前者はほかにニュース配信でも著名)
前者は面接、後者はネット調査。
12月の麻生内閣支持率は、それぞれ16.7%と15.3%でほぼ一致。
いろいろの調査の中では最も低いが、さすがプロの仕事!
検証
2007年参議委員選挙(07/7/29)
直前の7/20−7/23のYahoo!リサーチの
安部内閣支持率の調査 支持する 15.8%

結果
投票率 58.63%
自民党の比例区得票率 28.08%
有権者数に対する自民党の得票率
28.08% x 0.5863 = 16.82%

は直前のYahoo!リサーチの「安部内閣支持率」
支持する 15.8 %
とほぼ一致!

このことから、今回のYahoo!リサーチの調査結果
麻生内閣支持 9.8%
支持しない 74.2%
政党支持率
自民党 10.5%
は、参議院選挙時よりも自民党にとっては非常に厳しい状況であることが
数値的にも理解できる。
(なお参議院選時には、政党支持率は調査外であったので麻生内閣支持率をもって
自民党支持率とした。今回の麻生内閣支持 9.8%、自民党支持 10.5%と同じ
割合であると仮定すれば、さらに一致はよくなり、高精度で一致する)
353本格調査の時事通信とYahoo!リサーチの検証:2009/02/09(月) 14:56:33 ID:c+fgp7zr
>>352
訂正 麻生 > 安部

>(なお参議院選時には、政党支持率は調査外であったので麻生内閣支持率をもって

(なお参議院選時には、政党支持率は調査外であったので安部内閣支持率をもって
354無党派さん:2009/02/09(月) 16:13:54 ID:L8OESae1
1か月前との比較
報道2001 20.2%→19.8%
JNN  18.3%→18.5%
NHK  20.0%→??

25%以上になってたらインチキ確定。予想は19%。
355無党派さん:2009/02/09(月) 16:14:30 ID:6bZ7qIYw BE:349511472-2BP(304)
【重要】朝日新聞に問い合わせてみた【重要】
Mon, 9 Feb 2009 10:45:52

メール拝読しました。定期世論調査は2月7,8日の
両日に実施されています。結果は本日夕刊と10日
朝刊に掲載されることになるかと思います。
なお、今後の調査について、調査実施前のお問い合
わせにはお答えできないことをご了承下さい。

朝日新聞東京本社広報部

356無党派さん:2009/02/09(月) 16:22:35 ID:2LWsjlzE
教えてくれるものなんだな。
357無党派さん:2009/02/09(月) 16:32:20 ID:jC9B9HHY
内閣支持率18% 
共同通信社の全国電話世論調査で、麻生内閣の支持率は18・1%に下落。不支持率は70・9%。
2009/02/09 16:01 【共同通信】

景気対策に期待せず77% 
共同通信の世論調査で、麻生首相の経済対策に「期待しない」の回答が77・0%に上った。
2009/02/09 16:03 【共同通信】

郵政4分社見直し評価せず52% 
共同通信の世論調査で、麻生首相の郵政4分社見直し発言を「評価しない」が52・1%だった。
2009/02/09 16:05 【共同通信】
358無党派さん:2009/02/09(月) 16:59:46 ID:LsP8S1KE
首相の景気対策期待せず77% 内閣支持また下落18%
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020901000381.html

 共同通信社が7、8両日行った全国電話世論調査で、
景気回復へ向けた麻生太郎首相の経済対策に「期待しない」の回答が77・0%に上り、
「期待する」19・4%を大きく上回った。内閣支持率は1月の前回調査から1・1ポイント減の18・1%、
不支持率は0・7ポイント増の70・9%だった。首相が郵政民営化をめぐり
表明した4分社の経営形態見直しについては「評価しない」が52・1%だったのに対し、「評価する」は34・7%にとどまった。

 郵政民営化などで相次いだ首相発言の「ぶれ」に対する国民の批判が反映したとみられ、
首相の政権運営をめぐる環境は一層厳しさを増した。

 2011年度までに必要な法整備をし、経済状況をみて消費税率を引き上げるとした
首相方針も「評価しない」が68・5%で「評価する」26・5%を大きく上回った。
定額給付金の使途については「生活費」が49・6%でトップ。「受け取らない」は5・2%だった。

 望ましい政権の枠組みは「民主党中心」55・3%(前回調査から3・9ポイント増)に対し、
「自民党中心」25・9%(4・6ポイント減)。麻生首相と小沢一郎民主党代表の
「どちらが首相にふさわしいか」は小沢氏43・8%、麻生氏23・2%だったが、差は前回より縮まった。
359衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/09(月) 17:01:02 ID:OcdFBgY4
景気対策期待せず77% 内閣支持また下落18% '09/2/9


 共同通信社が七、八両日行った全国電話世論調査で、景気回復へ向けた麻生太郎首相の経済対策に「期待しない」の回答が77・0%に上り、]
「期待する」19・4%を大きく上回った。内閣支持率は一月の前回調査から1・1ポイント減の18・1%、不支持率は0・7ポイント増の70・9%だった。
首相が郵政民営化をめぐり表明した四分社の経営形態見直しについては「評価しない」が52・1%だったのに対し、「評価する」は34・7%にとどまった。

 郵政民営化などで相次いだ首相発言の「ぶれ」に対する国民の批判が反映したとみられ、首相の政権運営をめぐる環境は一層厳しさを増した。

 二〇一一年度までに必要な法整備をし、経済状況をみて消費税率を引き上げるとした首相方針も「評価しない」が68・5%で「評価する」26・5%を大きく上回った。
定額給付金の使途については「生活費」が49・6%でトップ。「受け取らない」は5・2%だった。

 望ましい政権の枠組みは「民主党中心」55・3%(前回調査から3・9ポイント増)に対し、「自民党中心」25・9%(4・6ポイント減)。
麻生首相と小沢一郎民主党代表の「どちらが首相にふさわしいか」は小沢氏43・8%、麻生氏23・2%だったが、差は前回より縮まった。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902090213.html
360無党派さん:2009/02/09(月) 17:01:42 ID:LsP8S1KE
望ましい政権の枠組み
「民主党中心」55・3%(3・9ポイント増)
「自民党中心」25・9%(4・6ポイント減)

エライ数字だな、コレw
361無党派さん:2009/02/09(月) 17:03:40 ID:uU7Kx8pS
小沢が檄文を送る必要があるな。
362無党派さん:2009/02/09(月) 17:06:45 ID:z1OqL45U
>>360
民主党中心が自民党中心にトリプルスコアもありそうだな
自民党の立場で考えたら現時点での最良の選択は予算成立直後の解散しかないと思う
任期満了まで行ったら間違いなく150割るかも
363無党派さん:2009/02/09(月) 17:07:04 ID:KuoKYVqH
森の低支持率は「自民党の他の誰かに替われ」だったが、麻生の低支持率は「政権交代しろ」の意味。
自民党の岩盤が剥がれにくい状況でこれは、森の一桁並にレアだろ。
364無党派さん:2009/02/09(月) 17:09:08 ID:Shf+amS0
>>360

民主への不安より、自民への不信の拡大がでかすぎるということだ。
どうせダメなら民主政権でギャンブルしてもいいや、くらいなんだろうな。
閉塞感でいっぱいだものなあ。
365無党派さん:2009/02/09(月) 17:10:44 ID:a37GSoNF
:::::::::::/           ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  、z=ニ三三ニヽ
   \_         ,,-' ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
――--、..,ヽ__  _,,-'' }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi  あれ、俺オワタ?
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ     lミ{   ニ == 二   lミ|
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
/. ` ' ● ' ニ 、      {t! ィ・=  r・=,  !3l
ニ __l___ノ        `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
/ ̄ _  | i         Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
|( ̄`'  )/ / ,..    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
`ー---―' / '(__ )  /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
====( i)==::::/  /  l   l |/__|// /  ̄   /
:/     ヽ:::i  /    l    l l/ |/  /       /
366衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/09(月) 17:13:20 ID:OcdFBgY4
これで、NHKが10%台の支持率を出してきそうだな?
安倍、福田の時は、10%台までは下がらんかったったろう!
367無党派さん:2009/02/09(月) 17:18:08 ID:L8OESae1
景気回復前提の消費税引き上げが7割近くの人に評価されてないのは麻生には大打撃だろ、唯一ブレない方針なんだから

選挙公約にするんだよなw
368無党派さん:2009/02/09(月) 17:29:29 ID:Wk4dMzMM
政党支持率は?
369無党派さん:2009/02/09(月) 17:40:51 ID:L8OESae1
>>368
共同通信では先月も民主が上回っていたから、言うまでもない
370無党派さん:2009/02/09(月) 17:43:17 ID:Wk4dMzMM
言うまでもないというか、ちゃんと示してほしい
371無党派さん:2009/02/09(月) 17:43:48 ID:vRwroZlZ
望ましい政権がダブルスコアか。

自民の自爆っぷりは半端ねえ
372衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/09(月) 17:45:00 ID:OcdFBgY4
6時過ぎじゃないと、政党支持率は、分からんだろう?
また記事を更新するでしょう
373無党派さん:2009/02/09(月) 17:47:28 ID:Wk4dMzMM
全部一気に載せりゃいいのにw
374無党派さん:2009/02/09(月) 17:48:45 ID:S0sPK282
共同の麻生支持率・民主政権支持スレよりも、鳥越ガン転移スレが
伸びてるんだな、しねしねいってる連中が多いのは想像に難くないが。
375無党派さん:2009/02/09(月) 17:53:08 ID:Wk4dMzMM
キチガイは放置でおk
376衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/09(月) 18:08:40 ID:OcdFBgY4
そう言えば、朝日も先月は政党支持率を配信しなかったな〜?
新聞には載ってたんだろうけど?
377無党派さん:2009/02/09(月) 18:09:30 ID:6EXaLsWD
もうちょっと時期をずらせと皆願い
378無党派さん:2009/02/09(月) 18:12:11 ID:8EVS/dru
>>374
筑紫にしてもそうだが鳥越が死んでも自民党が政権を守れるわけでもなかろうに。
379無党派さん:2009/02/09(月) 18:23:22 ID:jEj7leQD
>定額給付金の使途については「生活費」が49・6%でトップ。「受け取らない」は5・2%だった。

これすごいな。国民の半数以上が「景気対策」を無視w
380衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/09(月) 18:30:28 ID:OcdFBgY4
首相の景気対策期待せず77% 内閣支持また下落18%
2009/02/09 18:13 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020901000381.html

記事は更新してるが、政党支持率は載ってないです!
381無党派さん:2009/02/09(月) 18:33:09 ID:l5vNOpnW
>>378
酷使様の行動は創価を反逆した竹入・矢野という功労者をぼろ糞に叩くそれに似ているな。

つまりカルト宗教と。
で、そこから連想するのはネトウヨ酷使様=統一教会の仕込み
382無党派さん:2009/02/09(月) 18:43:17 ID:ZYD5cIq1
支持率が下がり続け 限りなくゼロに収斂するか
麻生(自民党)が退場するか
どちらが先か 9月までの見物
mais 国民は最大の景気対策である選挙ができず 
アホみたいな 手切れ金貰って 共倒れ 合掌
383衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/09(月) 18:46:27 ID:OcdFBgY4
望ましい政権の枠組みは「民主党中心」55・3%(前回調査から3・9ポイント増)に対し、
「自民党中心」25・9%(4・6ポイント減)で、その差29・4ポイントは05年8月以降の同様調査で最大となった。

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/02/2009020901000381.htm
384無党派さん:2009/02/09(月) 18:51:26 ID:wXf9/8cF
まずいなこの数字。政権交代100%だ。
麻生では確実に総選挙はなくなった。小沢も焦っているだろう。
385無党派さん:2009/02/09(月) 18:57:23 ID:PtAwozcI
麻生以外でこれを上向かせる奴がいるのか?が問題。
マジメな話、B層狙いで箸下くらいしか思い当たらない。
国政に転換、総理就任、毎日ヒスと泣き虫と責任転嫁で答弁を繰り返す消防的首相誕生。
386無党派さん:2009/02/09(月) 19:01:55 ID:HP60fkE7
>>385
橋下は空気読むの上手いからそんなのありえない
387無党派さん:2009/02/09(月) 19:02:41 ID:Wk4dMzMM
>>384
2009/02/08
新潟全選挙区で議席を 大きな県での支持は政権交代へ繋がる 小沢代表
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15179
388無党派さん:2009/02/09(月) 19:03:10 ID:5lXczj4m
しかし、鳥越スレは酷いな。
ネトウヨ=人格破綻者・人間のクズ 
ということを喜んで証明してるな。
389無党派さん:2009/02/09(月) 19:03:18 ID:Wk4dMzMM
>>386
勘違い、淫行知事が出てくればいいと思う。
390無党派さん:2009/02/09(月) 19:04:35 ID:Wk4dMzMM
>>388
んなの、2chで昔から続いてる事じゃん。で、世はどう動いたか?って話。ほっときゃいい。最近、
ブログ炎上させて書類送検された+のやつらがたくさんいたが、どんどん評判落としているだけ、そういう横暴な連中は。
391無党派さん:2009/02/09(月) 19:08:16 ID:L8OESae1
NHK
内閣支持率
支持   18%
不支持  71%

ついに保守の牙城NHKでも10%台
392無党派さん:2009/02/09(月) 19:11:09 ID:UI/GPnCs
支持よりむしろ不支持率

凄すぎ
393福岡6区:2009/02/09(月) 19:12:51 ID:TSSbKCWG
>>384
政権交代はまずくないだろっ!
394無党派さん:2009/02/09(月) 19:14:09 ID:Wk4dMzMM
NHKは前回、民主単独、自民単独を除いた数字を示したんで、そこチェックするポイントな。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/200/15236.html
395無党派さん:2009/02/09(月) 19:14:31 ID:vRwroZlZ
18%で収束か 美しい
396無党派さん:2009/02/09(月) 19:14:46 ID:HP60fkE7
自民と創価信者以外の麻生支持者は0に等しいな
397無党派さん:2009/02/09(月) 19:16:50 ID:eah2oasq
JNN同様、民主党のほうが下げてんじゃん
398無党派さん:2009/02/09(月) 19:19:27 ID:L8OESae1
NHK望ましい政権の枠組み
民主中心  35%
自民中心  24%
大連立   23%
399無党派さん:2009/02/09(月) 19:19:56 ID:kzMMpW76
大連立の方が多くなかったか
400無党派さん:2009/02/09(月) 19:22:40 ID:wXf9/8cF
〉〉393
いや、麻生なら100%だが、総理から引きずり下ろされると、それはそれで
まためんどくさいからさ。麻生でやってもらってとっとと政権交代してほしいのだ。
401無党派さん:2009/02/09(月) 19:22:41 ID:L8OESae1
>>399
単独も足したの
402無党派さん:2009/02/09(月) 19:24:25 ID:4NcZ2zmv
民主党の支持が減ったのは、弱い支持層が無党派にもどったツンデレ現象だから
支持は弱まったのだろうが得票率はあまり変わらないのかねえ・・
403無党派さん:2009/02/09(月) 19:27:39 ID:Wk4dMzMM
>>398
お、NHKに自浄作用が働いたかな?最近、中谷厳が出演して、小泉・竹中否定の番組やってたし。
404無党派さん:2009/02/09(月) 19:27:47 ID:WB4IB1th
自民って下野したら、野党の最大の票田である左系政府批判票を取るために
絶対左傾すると思うんだけどな。国士様はわからんだろうけど
405無党派さん:2009/02/09(月) 19:30:43 ID:G4/uqe0i
>>404
無理だよ。さらに極右化して分裂、自滅がいいとこ。
406無党派さん:2009/02/09(月) 19:33:12 ID:pFJJiuDU
さすがに支持率も岩盤に近づいてるな。今月は微減傾向か。
しかし馬鹿を見続けると慣れてくるのが怖いねえ。
407無党派さん:2009/02/09(月) 19:33:26 ID:WB4IB1th
>>405
分裂はするだろうね。今の自民は重心が右に行き過ぎてるから
しかし日本は右の票自体のパイがもともと少ないからねぇ
408無党派さん:2009/02/09(月) 19:33:30 ID:L8OESae1
1か月前との比較
報道2001 20.2%→19.8%
JNN  18.3%→18.5%
共同通信 19.2%→18.1%
NHK  20% →18%
朝日   19% →??
読売   20% →??
409無党派さん:2009/02/09(月) 19:33:45 ID:a8Mniu+m
GY先生のように「新・社会主義」を主張するようなのまで現れてるので、
左旋回する連中が出ても不思議ではない。

自民党自体がどっちに振れるのかはわからんが。
410無党派さん:2009/02/09(月) 19:33:56 ID:NAcJQu9j





こんな奴お前の周りにもいるだろ?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/loser/1217256201/l50



411無党派さん:2009/02/09(月) 19:34:19 ID:VBszw3/q
>>406
 パックインでキンキンも言ってたよ。何言っても何やっても「麻生だから仕方がない」
ってなってきたと
412無党派さん:2009/02/09(月) 19:36:29 ID:cc/ctOqN
>>394
除いたんじゃなくて足したんだろ。
短い時間で調査の分析を説明するときにそうしただけ。
調査の発表のときは単独の数字も別に出してた。
413無党派さん:2009/02/09(月) 19:38:26 ID:xSmaz28p
414無党派さん:2009/02/09(月) 19:44:16 ID:jEj7leQD
NHK世論調査 各党の支持率
NHKが行った世論調査によりますと、各党の支持率は、
▽自民党が先月より1ポイント近く下がって27.7%、
▽民主党は3ポイント近く下がって21.7%、
▽公明党は1ポイント余り上がって3.9%、
▽共産党はやや上がって2.1%、
▽社民党はやや上がって1.5%、
▽国民新党は0.3%、▽新党日本は0.1%、
▽「特に支持している政党はない」は2ポイント余り上がって37.2%でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014066371000.html
415無党派さん:2009/02/09(月) 19:50:11 ID:Wk4dMzMM
>>412
ここの過去ログみりゃわかるが、ネットでNHKのページで単独を示していなかったんだよ。で、後日の
NHK解説委員のブログでそれが判明した。
416無党派さん:2009/02/09(月) 19:50:29 ID:6Jaaam3C
>>385
>>389
そんな知事でも支持率80%だもんな。いったいどうなってるんだ?
417無党派さん:2009/02/09(月) 19:52:22 ID:Wk4dMzMM
>>414
だーめだこりゃ。相変わらず犬HKのままのようだ
418無党派さん:2009/02/09(月) 19:53:02 ID:cc/ctOqN
>>415
ページに書いてないだけで、報道では言ってた。
むしろ流れは逆だったはずだが。
世論調査の分析について話す小さい番組のときに、
報道のときと数字が違うから「何で?」という声が上がり、
それに対して「単独の分も足したんだよ」という会話があった。
自分はそう記憶してるが。というか、そのとき「単独を足してる」と答えたのが自分だから。
419無党派さん:2009/02/09(月) 19:55:08 ID:L8OESae1
民主の支持率が下がったのは、民主の支持率まで上がってしまうと麻生を替えられてしまうから、油断させる高等戦術
420無党派さん:2009/02/09(月) 20:00:02 ID:cc/ctOqN
民主の支持率が下がったというのには、今回の調査に当たった人達の中に
民主支持者がたまたま少なかっただけという誤差の分も入ってる。
にもかかわらず、内閣支持率が下がるのは余計に痛いという面もある。
民主支持者以外からの支持率が下がったということになるから。
421無党派さん:2009/02/09(月) 20:06:10 ID:aG8bNYGh
NHK 最新世論調査 2/6(金)〜8(日)調査 02月09日 19時32分
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014066081000.html#
● 麻生内閣
 不支持 71 %
  支持 18 % (前月比↓2pt)
● 不支持の理由
 政策に期待が持てない 42 %
 実行力がない     25 %
● 定額給付金
 評価しない 73 %
 評価する  22 %
● 解散・総選挙の時期
 予算案成立後の春頃 47 %
 直ちに       25 %
 9月の任期満了   20 %
● 次の衆院選後の望ましい政権
 民主中心の連立   25 %
 民主・自民の大連立 23 %
 自民中心の連立   19 %
● 次の衆院選後の総理はどちらがふさわしいか
 小沢 24 %
 麻生 13 %
422無党派さん:2009/02/09(月) 20:13:42 ID:I6EUeIZX
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ117 [大学受験]
【明日は】 アニー♪12 【幸せ】 [演劇・舞台役者]
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ749 [YouTube]


ニコ厨の巣窟か
423無党派さん:2009/02/09(月) 20:20:49 ID:YLV4zBa9
>>420
TBS-JNNのイブニングニュースじゃ
「民主党も支持率を下げたのは、有権者が民主党に不安感を持っていることの現われ」
と伝えてた。

相変わらずだなあと。
424無党派さん:2009/02/09(月) 20:31:07 ID:aG8bNYGh
共同通信 最新世論調査 2/7(土)〜8(日)調査 09/02/09 18:13
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020901000381.html
● 麻生内閣
 不支持 70・9 % (前月比↑0・7pt)
  支持 18・1 % (前月比↓1・1pt)
● 望ましい政権の枠組み
 民主中心 55・3 % (前月比↑3・9pt)
 自民中心 25・9 % (前月比↓4・6pt)
● 景気回復へ向けた麻生首相の経済対策
 期待しない 77・0 %
  (公明支持層 51・7 %  自民支持層 47・7 %)
 期待する  19・4 %
● 2011年度までに必要な法整備をし、経済状況をみて消費税率を引き上げるとした首相方針
 評価しない 68・5 %
 評価する  26・5 %
● 首相が郵政民営化をめぐり表明した4分社の経営形態見直しについて
 評価しない 52・1 %
 評価する  34・7 % 
425無党派さん:2009/02/09(月) 20:40:47 ID:U6nEHea9
>>422
アニーはたぶん俺だな。
何かの縁だ。チケット買ってくれよ。
426無党派さん:2009/02/09(月) 20:44:00 ID:zawO5KQD
共同、NHKともに下げたか。JNNで一時的に上向いたかと思わせておきながら
またずるずると下がってきてるというのは痛いな。

せっかく人事院とプロレスしてみたのに。郵政でのブレがでかすぎたか。
427無党派さん:2009/02/09(月) 20:46:27 ID:aG8bNYGh
某大手新聞社の世論調査
麻生内閣支持率 13 %台がでるってさ。
@J-WAVE@政治評論家・角谷が生放送で10分前に言いました。
今晩中にアップされるか
428無党派さん:2009/02/09(月) 20:47:34 ID:+XwX8SqJ
>>427
えーっ
429無党派さん:2009/02/09(月) 20:49:14 ID:26ciguZ8
>>427
毎日ショックの再来か?
いや毎日かどうか分からんが・・・
430無党派さん:2009/02/09(月) 20:50:35 ID:zawO5KQD
しかし、こうも支持率が下がり続けると、茶番とは解っていても総裁選を
もう一度せざるを得なくなるのか・・・

かといってこの時期に悠長に選挙していたら、福田からの移行期と同様に
空白ができてしまい、いままでの「政治空白を作らない」という大義名分が
色あせ、またブレてしまう。。。

なんども言われていることだが、本当に四面楚歌の状態だな。
かといって続けてもレームダック状態で官僚も言うこと聞かないし。
431無党派さん:2009/02/09(月) 20:51:18 ID:Nj9u3yse
>>427
NHKで18%だからありえるな
432無党派さん:2009/02/09(月) 20:52:10 ID:HnEjgYTR
10%前後じゃ解散しないだろうから20前後でいいのにw
433無党派さん:2009/02/09(月) 20:52:19 ID:U6nEHea9
朝日かな。
13%っつーともう死に体というより死後硬直が始まる数字のような…
434無党派さん:2009/02/09(月) 20:53:06 ID:Fe/uPZXw
コントロールの効かなくなったロボットみたいな言い方が笑える。
435無党派さん:2009/02/09(月) 20:55:35 ID:YIDL091A
この感じだと、万一この政権で4月以降もいった場合10%台も割り込みそう。
予算成立後すぐが唯一のチャンス。
それを逃すと自民は100議席割れも見え、本当に瓦解する可能性がある。
436無党派さん:2009/02/09(月) 20:56:08 ID:L8OESae1
>>427
朝日か読売か産経(FNNと合同)だね
毎日と日経は来週か再来週
437無党派さん:2009/02/09(月) 20:58:17 ID:L8OESae1
先月の支持率
朝日 19
読売 20
産経(FNNと合同) 18

産経くさい
438無党派さん:2009/02/09(月) 20:58:18 ID:jC6Mjj+r
>>433
最近の日テレのアホウ攻撃を見てるとゴミウリの線もあるかも?
439無党派さん:2009/02/09(月) 20:59:54 ID:4SoKkakx
13%早く着て欲しい!!!
あー楽しみ
440無党派さん:2009/02/09(月) 21:02:33 ID:4SoKkakx
毎日新聞だと思う13%
441無党派さん:2009/02/09(月) 21:03:59 ID:c0WhcpVH
[ 予 想 ]
予算成立の段階で総辞職、次期総裁選び、
新総裁・新内閣成立後、即解散しかないだろう
442無党派さん:2009/02/09(月) 21:04:55 ID:VyDgN105
産経だと昼発表じゃね?
443無党派さん:2009/02/09(月) 21:05:22 ID:JzAG19M8
>>285
これは調査の捏造ということで通報しておくwwwwwwwwwwwwwww
罠チン哀れwwwwwwwwww
444無党派さん:2009/02/09(月) 21:06:41 ID:zawO5KQD
ANNの可能性も一応あるのかな。2月はまだやってないハズ。
445無党派さん:2009/02/09(月) 21:08:48 ID:MmL87fg7
ANNはいつ大手新聞社になったのだ
446無党派さん:2009/02/09(月) 21:09:19 ID:4SoKkakx
産経は大手じゃないし。
毎日新聞だちょ。
447無党派さん:2009/02/09(月) 21:09:38 ID:jY32yMAw
13%台ということはギリギリ13..9%はありうるか。
448無党派さん:2009/02/09(月) 21:10:43 ID:JzAG19M8
鉛筆ナメナメで13なんて信憑性茄子!
449無党派さん:2009/02/09(月) 21:12:27 ID:c0WhcpVH
[ 予 想 ]
予算成立の段階で総辞職、次期総裁選び、
新総裁・新内閣成立後、即解散しかないだろう
450無党派さん:2009/02/09(月) 21:12:58 ID:c0WhcpVH
すまん誤爆だw
451無党派さん:2009/02/09(月) 21:14:12 ID:MmL87fg7
産経は2ヶ月に1度で先月やってるし
毎日は2週前にやってるぞ

朝日か読売
朝日8割
読売2割
くらいか
452無党派さん:2009/02/09(月) 21:14:33 ID:5Etb8WSA
355 :無党派さん:2009/02/09(月) 16:14:30 ID:6bZ7qIYw ?2BP(304)
【重要】朝日新聞に問い合わせてみた【重要】
Mon, 9 Feb 2009 10:45:52

メール拝読しました。定期世論調査は2月7,8日の
両日に実施されています。結果は本日夕刊と10日
朝刊に掲載されることになるかと思います。
なお、今後の調査について、調査実施前のお問い合
わせにはお答えできないことをご了承下さい。

朝日新聞東京本社広報部
453無党派さん:2009/02/09(月) 21:15:11 ID:L8OESae1
産経FNNは毎月やってる
454無党派さん:2009/02/09(月) 21:15:28 ID:zawO5KQD
>>445
ああそうか、新聞減定か。となると朝日、読売、毎日が有力で
可能性有りが日経、産経か。
産経はFNNとの合同だし、可能性低いかな。
455無党派さん:2009/02/09(月) 21:16:28 ID:+XwX8SqJ
朝日濃厚か
456無党派さん:2009/02/09(月) 21:16:48 ID:MmL87fg7
>>453
麻生内閣に関しては9・11・1しかやってないが
457無党派さん:2009/02/09(月) 21:28:53 ID:pFJJiuDU
毎日は去年2月、支持率調査休んでるからな。
今年も飛ばす可能性はある。
458無党派さん:2009/02/09(月) 21:31:08 ID:v0wszTbQ
18という数字には一体何があるんだーっ
459無党派さん:2009/02/09(月) 21:36:02 ID:JzAG19M8
つかこの時点で出てこないってもうガセだろwwwwwww
460無党派さん:2009/02/09(月) 21:40:20 ID:2LGVUWwz
すでに首相の支持率云々の問題を通り越してる段階だけどな。
不支持率も凄まじいし。森の時と似て非なるのは、あの時はまだY
KKなど前向きに世論と政治課題を捉えようとする党内論争があっ
た事。今残されたのは同姓に嫌われる女性議員とアカギのような馬
鹿二世三世、それに二階や古賀などただ権力欲だけの老害。加藤は
潰されたし、渡辺は飛び出したし、石原なんて何もできない。
基盤も半ば溶けてしまった今とは全く違う。

政党支持、次の投票先、政権の形、全て矛先は自民党そのものへと
向かうのがはっきりしてきている。あの小沢が次の首相期待度でト
ップなんてあり得ないw
漢楚ならがい下の戦い、織田武田なら長篠、豊臣徳川なら大阪の陣、
あるいはワーテルローかテト攻勢か。もう雪崩状態だよ。
461無党派さん:2009/02/09(月) 21:50:20 ID:aG8bNYGh
内閣支持、最低の14% 朝日新聞2月世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/0209/TKY200902090256.html
462無党派さん:2009/02/09(月) 21:52:10 ID:jC6Mjj+r
 朝日新聞社が7、8の両日実施した全国世論調査(電話)によると、麻生内閣の支持率は14%で、内閣発足以来最低だった前回調査(1月10、11日)の19%をさらに下回った。不支持率は73%(前回67%)に達した。支持率低下に歯止めがかからない。

 調査方法が違うので単純比較はできないものの、01年2月の森内閣の9%以来となる低い支持率だ。

 「いま投票するとしたら」として聞いた衆院選比例区の投票先は、自民の22%(同25%)に対し、民主は42%(同38%)と倍近い。民主は07年の参院選以降、初めて4割を超えた。政党支持率も民主は25%(同24%)で、自民の22%(同24%)を上回った。

 衆院選の時期については、「できるだけ早く」が60%にのぼり、「急ぐ必要はない」は31%だった。

 景気回復後に消費税を引き上げることには賛成が45%、反対が47%と拮抗(きっこう)した。



アイヤーついにきたある
463無党派さん:2009/02/09(月) 21:52:32 ID:xAo/GHL+
>>459
さ す が は 逆 神 ! !
464非自民:2009/02/09(月) 21:52:52 ID:wnTq7oIe
朝日新聞
内閣支持、最低の14% 朝日新聞2月世論調査
朝日新聞社が7、8の両日実施した全国世論調査(電話)によると、
麻生内閣の支持率は14%で、内閣発足以来最低だった前回調査(1月10、11日)
の19%をさらに下回った。不支持率は73%(前回67%)に達した。
支持率低下に歯止めがかからない。


http://www.asahi.com/politics/update/0209/TKY200902090256.html
465無党派さん:2009/02/09(月) 21:53:01 ID:wXf9/8cF
ついに来たな
466無党派さん:2009/02/09(月) 21:53:14 ID:pFJJiuDU
朝日は小数点以下出さないからな。
生の数字は13%台後半か。
467無党派さん:2009/02/09(月) 21:54:14 ID:Xn3kHc51
時事の記録(16.7)更新ですね
JNNやNHKとは方式が違うからいいとして
なんでこんなに共同と差がついたのかな?
468無党派さん:2009/02/09(月) 21:54:44 ID:zawO5KQD
一気に15%割れか。来たな。朝日ショックと名付けるに足るかどうかは、
今後の他社動向次第だが。

>>456 そういうことだろうね。
469無党派さん:2009/02/09(月) 21:55:41 ID:6u/Zj6mL
>>461
まだ底があったか
470無党派さん:2009/02/09(月) 21:56:10 ID:Mj7K+0YV
【逆紙変態糞浣腸の逆紙伝説〜内閣支持率14%編】


443 無党派さん sage 2009/02/09(月) 21:05:22 ID:JzAG19M8
>>285
これは調査の捏造ということで通報しておくwwwwwwwwwwwwwww
罠チン哀れwwwwwwwwww

448 無党派さん sage 2009/02/09(月) 21:10:43 ID:JzAG19M8
鉛筆ナメナメで13なんて信憑性茄子!

459 無党派さん sage 2009/02/09(月) 21:36:02 ID:JzAG19M8
つかこの時点で出てこないってもうガセだろwwwwwww

461 無党派さん sage 2009/02/09(月) 21:50:20 ID:aG8bNYGh
内閣支持、最低の14% 朝日新聞2月世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/0209/TKY200902090256.html



471無党派さん:2009/02/09(月) 21:58:00 ID:26ciguZ8
>>470
www
472無党派さん:2009/02/09(月) 21:58:11 ID:L0mMSxA0
まぁ朝日が最初に凄く低い数字を出したということで
「売国アカヒが遂に来たか」と、現実逃避の酷使様たちの精神的なバランスもとれるし
このスレで数字と向き合ってる人たちなら「ネオリベ朝日が、遂に来たか」と
それなりに冷静に分析出来るし、面白い結果になりましたね。
473無党派さん:2009/02/09(月) 21:58:21 ID:+XwX8SqJ
>>464
>政府・与党幹部の多くは、支持率低下の原因を「郵政民営化に賛成じゃなかった」という首相発言と
>みている。首相は最近、経済対策などを前提にしつつ「今回の不況は大騒ぎするようなものだとは
>思えない」とも語った。首相の資質にかかわる軽率な発言が「何をやっても首相はダメとなる」(閣僚)
>と、首相離れを加速させている。
474無党派さん:2009/02/09(月) 21:58:51 ID:Mj7K+0YV
>>467
時事も1週間以内に発表あるだろうが、15%以下は確定だろうな
時事は支持不支持を追い込まないから。
475無党派さん:2009/02/09(月) 22:00:32 ID:BXT/2Di0
NHKの調査だけ自民>民主の政党支持率だったらワロス

でも、この数字は福田の末期以下なんだよなーw
476無党派さん:2009/02/09(月) 22:00:56 ID:26ciguZ8
世論調査―質問と回答〈2月7、8日実施〉
(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。丸カッコ内の数字は、1月10、11日の
前回調査の結果)

◆麻生内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する  14(19)
支持しない 73(67)

◆どの政党を支持していますか。
自民党22(24)▽民主党25(24)▽公明党3(2)▽共産党3(2)▽社民党1(1)▽国民新党0(0)
▽改革ク0(0)▽新党日本0(0)▽その他の政党0(0)▽支持政党なし43(40)
▽答えない・分からない3(7)

◆できるだけ早く衆議院を解散して、総選挙を実施すべきだと思いますか。急ぐ必要はないと思いますか。
できるだけ早く 60(54)
急ぐ必要はない 31(35)

◆仮にいま、総選挙の投票をするとしたら比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。
自民党22(25)▽民主党42(38)▽公明党3(3)▽共産党3(4)▽社民党1(1)▽国民新党0(0)
▽改革ク0(0)▽新党日本0(0)▽他政党1(1)▽答えない・分からない28(28)

◆麻生首相と民主党の小沢代表とでは、どちらが首相にふさわしいと思いますか。
麻生さん 20(26)
小沢さん 39(35)
477無党派さん:2009/02/09(月) 22:02:42 ID:2BZCb1Ha
>>467
朝日は、結構夜遅くまで調査対象者を追いかけるらしい。
共同は、通信社という性質上、早めの時刻で切り上げて記事化するのかもしれない。

それによって、回答者に違いが生じているのかも。
478無党派さん:2009/02/09(月) 22:04:16 ID:Xn3kHc51
>>477
なるほど
あと、麻生の郵政発言の評価が定まるにはある程度時間がかかったのかな、とも思う
ぱっと見で分かる失言ではないだけに
479無党派さん:2009/02/09(月) 22:04:30 ID:2BZCb1Ha
底割れしたから貼っとくかw

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほすキタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
480無党派さん:2009/02/09(月) 22:07:59 ID:aG8bNYGh
朝日新聞 最新全国世論調査 2/7(土)〜8(日)調査 09年2月9日21時39分
http://www.asahi.com/politics/update/0209/TKY200902090256.html
● 麻生内閣
 不支持 73 % (前月 67 %)
  支持 14 % (前月 19 %)
● 「いま投票するとしたら」衆院選比例区の投票先
 民主 42 % (前月 38 %)
 自民 22 % (前月 25 %)
● 衆院選の時期
 できるだけ早く 60 %
 急ぐ必要ない  31 %
● 消費税に対する首相の取り組み
 評価しない 72 %
 評価する  15 %
481無党派さん:2009/02/09(月) 22:08:10 ID:+XwX8SqJ
浣腸的には「13%台じゃなくて14%で罠ス哀れpgr」と来るべきところ
482無党派さん:2009/02/09(月) 22:08:35 ID:Wk4dMzMM
共同 政党支持率
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902090250.html

政党支持率も民主党31・5%、自民党23・7%で、いずれも差が拡大した。
公明3・0%、共産5・7%、社民1・1%、国民新0・4%、新党日本0・4%、支持政党なし33・3%だった。
483無党派さん:2009/02/09(月) 22:10:27 ID:2BZCb1Ha
>>482
公明3・0%、共産5・7% ← 共産が公明の2倍近いじゃん
484無党派さん:2009/02/09(月) 22:12:34 ID:wXf9/8cF
しかし麻生は歴代が築いてきた自民の遺産をことごとく崩してきてすごすぎ。
支持率も小泉以来の岩盤割れですな。
485無党派さん:2009/02/09(月) 22:14:43 ID:Wk4dMzMM
ところで、犬HKだけど、また民主単独、自民単独入れてねぇな。明日以降に示してやるけど、単独がページに示されてない。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014066081000.html#

単独を入れるとかなり違ってくる。当然、民主が有利に今までなってきた
486無党派さん:2009/02/09(月) 22:16:25 ID:dFAE+wAn
朝日&共同ショックキター
487無党派さん:2009/02/09(月) 22:16:50 ID:FoaCaVzb
奇跡の森越えも見えてきたな。
488無党派さん:2009/02/09(月) 22:17:25 ID:90MRLbob
これ、9月まで持たすのは無理だよな?
489無党派さん:2009/02/09(月) 22:18:04 ID:xSmaz28p
>486
共同は底が見えただけでしょ。
むしろ政党支持率で共産が約6%取っているのに注目。
490無党派さん:2009/02/09(月) 22:18:40 ID:MmL87fg7
速報値で13%台で日曜午後分で修正がはいって14%だな
491無党派さん:2009/02/09(月) 22:21:28 ID:aG8bNYGh
朝日新聞 最新全国世論調査 2/7(土)〜8(日)調査 09年2月9日21時40分
http://www.asahi.com/politics/update/0209/TKY200902090256.html
http://www.asahi.com/politics/update/0209/TKY200902090263.html
● 麻生内閣
 不支持 73 % (前月 67 %)
  支持 14 % (前月 19 %)
● 「いま投票するとしたら」衆院選比例区の投票先
 民主 42 % (前月 38)
 自民 22 % (前月 25)
● 支持政党
 民主 25 % (前月 24)
 自民 22 % (前月 24)
● どちらが首相にふさわしいか
 小沢 39 % (前月 35)
 麻生 20 % (前月 26)
● 衆院選の時期
 できるだけ早く 60 % (前月 54)
 急ぐ必要ない  31 % (前月 35)
● 消費税に対する首相の取り組み
 評価しない 72 %
 評価する  15 %
492無党派さん:2009/02/09(月) 22:21:54 ID:4jOP4103
>>488
いや、定額給付金をくばれば・・・・
とアホウはマジで思ってるw
493無党派さん:2009/02/09(月) 22:21:54 ID:agTjxsK/
>>443
アク禁前科者が、何言うか。
ネカフェ住人。浣腸。
借金払いは、終わったのか?
494無党派さん:2009/02/09(月) 22:22:19 ID:zawO5KQD
たしかに共同の共産支持率は誤差の範囲とは言いにくくなりつつある。
時系列で見ても共産は支持率伸ばしてるからね。問題はどこまで票に結びつくかだな。
そこで見解が分かれるだろう。
もう一つ言えることは公明がかなり苦しくなる可能性も出てきたと言う点。
フレンド票は期待できないかもしれないな。
495無党派さん:2009/02/09(月) 22:34:36 ID:Wk4dMzMM
676 :名無しさん@3周年 [↓] :2009/02/09(月) 22:30:41 ID:PGfLk72p
>>663>>665>>667
mixiができた頃の2chは未だ今と違ってネトウヨの溜まり場で、世間というか
メディアからは「匿名で言いたい放題な無法者の巣窟2chと違い、mixiは招待制だし
完全匿名でもないから安全」という感じで扱われていたと思う。
一昨年、実際に入って気付いたけど、なまじ素性が分かっている分、知人なんかが
ネトウヨ・ネオリベ臭い発言をしても、人間関係にヒビが入ることを考えると、
反論しにくい
496無党派さん:2009/02/09(月) 22:35:34 ID:EVqK7/kj
担当だ&担当じゃないVTRで
また5%ぐらい下がりそうだな。
ま、明日は反映されないだろうが。
497無党派さん:2009/02/09(月) 22:49:37 ID:ZYD5cIq1
森 vs 浅生 
いい勝負には間違いない その言動
「投票より寝てくれ」
そのうち 自民が投票日を連休に画策するぞ 
先進国ってもんじゃ 無いよ 実態もそうだ
ほかの先進国から 選挙監視要員の出前が必要になる
このさい 国債同程度のバヌアツから呼ぶか
498無党派さん:2009/02/09(月) 22:53:26 ID:Wk4dMzMM
>>497
07年参院選前

【調査】 20〜30代「安倍離れ」進む 選挙結果の予測は「自民が勝つ」が54%…連続ネット調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181699969/
39 名前:もり [] :2007/06/13(水) 11:20:49 ID:O81dNvy10
まあ20〜30代にはわざわざ投票所に出掛けて頂き、野党に投票されるより、いつも通り棄権して頂く方が
自民党にとってはプラスですから。また、恐らく今回もそうなるでしょう。選挙より楽しいことが、世の中にはたくさん有りますよ。20〜30代の皆さん。
499無党派さん:2009/02/09(月) 22:54:57 ID:Wk4dMzMM
★20〜30代「安倍離れ」進む 連続ネット調査

 小泉前政権の高支持率を支えたとされる20〜30代の若者は参院選でどう動くか。
朝日新聞社は5月中旬から、その世代を対象に5週連続でインターネット調査を行ってきた。

安倍内閣に対しては当初から不支持が支持のほぼ倍あり、ここにきてさらに支持が低下。
参院選の投票先も自民が下降、民主が上昇傾向だが、選挙結果の予測は「自民が勝つ」が
なお54%で、民主は25%。政権への批判意識が選挙を左右する状況に至っていない現実が浮かぶ。


ネット調査もほんとアテにならんなw
500無党派さん:2009/02/09(月) 22:56:37 ID:MmL87fg7
「郵政民営化には賛成だった」首相、コロコロ答弁修正
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090209-OYT1T00751.htm?from=main2
501無党派さん:2009/02/09(月) 22:59:05 ID:Fe/uPZXw
はぁ〜。
コロコロコミックでも読んだのか。
502無党派さん:2009/02/09(月) 22:59:16 ID:5lXczj4m
>>365
このAA気に入ったから、ニュー速+とかで使わせてもらおうかな。
503無党派さん:2009/02/09(月) 23:08:45 ID:c+fgp7zr
>>499
07年参院選
>>352
Yahooリサーチの調査が自民党の得票率をズバリ予想していたことがわかる。
504無党派さん:2009/02/09(月) 23:10:42 ID:Wk4dMzMM
>>503
ネトウヨは都合の良いネット調査を持ち出す事しかしないから。

ニコニコ 1/28 http://www.nicovideo.jp/watch/nm5973257
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/11/news062.html
自民32% 民主23%
>>ニワンゴは組織的な投票が非常に困難な上、「声の大きな少数派」がクローズアップされる事なく、「リアルなネット全体の意見調査が可能」としている

2ch、ニコニコが連携している感じ。ニコニコソースでよく+でスレ立ててるし。
505無党派さん:2009/02/09(月) 23:16:20 ID:Wk4dMzMM
696 :名無しさん@3周年 [↓] :2009/02/09(月) 23:13:53 ID:9zVRqjgU
ZEROで小泉 郵政民営化聞かれて苦笑い
てかあれびびってるだろ 堂々としてないぞw
506無党派さん:2009/02/09(月) 23:18:43 ID:5lXczj4m
>>500
なんかもうめちゃくちゃ。
http://www.youtube.com/watch?v=y1A0vTutp-o
507無党派さん:2009/02/09(月) 23:19:50 ID:xEpNdR74
内閣支持率19・7%、森内閣に迫る低さ…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090209-OYT1T00850.htm
508無党派さん:2009/02/09(月) 23:21:31 ID:fIY2+VUm
>>492その通りだ。

地域振興券くばって支持率あげた小渕総理や、
与党のあいつぐ不祥事でも選挙では大勝した「黒い霧解散」が
アホウの頭にはあると思う。
509無党派さん:2009/02/09(月) 23:21:43 ID:c+fgp7zr
>>504
>>503

あくまでも調査の信頼性の検証の問題!

ネトウヨはこのことは問題ではなく、麻生支持率を字際より極端に高く
見せかけることに」憂き身をやつす」ところの、いわば「振り込め詐欺」の
ようなものだというのか?
510無党派さん:2009/02/09(月) 23:24:34 ID:26ciguZ8
読売新聞社が6〜8日に実施した全国世論調査(電話方式)によると、麻生内閣の支持率は19・7%で、前回20・4%を下回り、初めて2割を切った。

 不支持率は72・4%(前回72・3%)だった。ソマリア沖の海賊対策への海上自衛隊派遣については「賛成」57%が「反対」32%を上回った。

 定例調査で2割を下回る支持率を記録したのは2001年2月の森内閣(8・6%、面接方式)以来だ。景気対策のための08年度第2次補正予算成立も、政府・与党が目指す支持率回復には力不足だったようだ。

 「麻生首相と小沢民主党代表のどちらが首相にふさわしいか」では、小沢氏は40%(前回39%)に伸ばし、麻生首相24%(同27%)との差は広がった。

 政党支持率は自民は26・8%(同29・3%)に低下し、民主28・3%(同26・2%)に逆転された。民主は最近では08年12月に自民を上回っている。次期衆院比例選での投票政党は、民主40%(同39%)、自民26%(同24%)だった。

511無党派さん:2009/02/09(月) 23:29:36 ID:ExmYueDL
>>508
地域振興券のときや
黒い霧解散のときと決定的に違うのは
物凄い大不況である事
当時の野党より強力な支持の政党が存在することだ
512無党派さん:2009/02/09(月) 23:29:51 ID:jY32yMAw
海賊対策では、海自が外国船を守ることができない現状を改める新法制定の賛否を聞き、「賛成」59%が「反対」30%を上回った。

 総額2兆円規模の定額給付金支給には「評価しない」が75%を占め、依然として理解が進んでいないことがわかった。

 「社会保障制度維持のため消費税率引き上げはやむを得ない」と考える人は53%だった。
しかし、首相が、景気回復を条件に11年度からの税率引き上げの考えを示していることには「評価しない」が62%に上った。

 国家公務員の「天下り」と、天下り後に再就職を繰り返す「渡り」について、各省庁によるあっせんを今年中に禁止する方針を
首相が示したことには79%が「評価する」と答えた。

(2009年2月9日23時14分 読売新聞)
513無党派さん:2009/02/09(月) 23:30:06 ID:eKzXItnr
読売は19.7で各社でトップの高支持率だな。
あのNHKですら18だというのに、まだゴミ売りの被調査層は麻生自民系が
多いのか。
514無党派さん:2009/02/09(月) 23:32:04 ID:Wk4dMzMM
>>513
政党支持率が犬HKよりはマシだろう
515無党派さん:2009/02/09(月) 23:33:11 ID:eKzXItnr
あとは時事かな。
時事は今週金曜日の15時以降発表ということでO.k?
516無党派さん:2009/02/09(月) 23:34:24 ID:jY32yMAw
>総額2兆円規模の定額給付金支給には「評価しない」が75%を占め、依然として理解が進んでいないことがわかった。

いや、国民は「定額給付金は駄目だ」と明確に理解しているのだと。
517無党派さん:2009/02/09(月) 23:36:11 ID:aG8bNYGh
読売新聞 最新世論調査 2/6(金)〜8(日)調査 (09年2月9日23時14分)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090209-OYT1T00850.htm
● 麻生内閣
 不支持 72・4 % (前月 72・3 %)
  支持 19・7 % (前月 20・4 %)
● どちらが首相にふさわしいか
 小沢 40 % (前月 39)
 麻生 24 % (前月 27)
● 次期衆院比例選での投票政党
 民主 40 %  
 自民 26 %
● 政党支持率
 民主 28・3 % (前月 26・2)
 自民 26・8 % (前月 29・3)
● 定額給付金
 評価しない 75 %
● 首相が、景気回復を条件に11年度からの税率引き上げの考えを示していることに
 評価しない 62 %
518無党派さん:2009/02/09(月) 23:41:54 ID:GYOjIL29
スレが伸びてると思ったらやっぱり来てたか。
朝日の14%も別に驚くことでもないなー。
自民は本気で麻生の後釜を考えた方がいいぞ。
519無党派さん:2009/02/09(月) 23:43:46 ID:VQTqIvkD
舛添総裁誕生ですね
520無党派さん:2009/02/09(月) 23:45:44 ID:YFi7uqNf
>>518
本気で自民党内で麻生を追い落とす動きが出てきたら、カウンターで麻生が解散する気が
してきたんだが。

>>517
>● 次期衆院比例選での投票政党 
> 民主 40 %   
> 自民 26 % 

比例では世界でも珍しい、「単独政党の過半数越え」が見れそうなよかん。
521無党派さん:2009/02/09(月) 23:48:30 ID:eKzXItnr
このまま民主比例で90はとれそうだな。

しかし、民主はマニュフェストで比例180のうちの80削減を公約して
政権獲得後実行するんだよな。
522無党派さん:2009/02/09(月) 23:50:06 ID:cc/ctOqN
連立相手の社民が拒否するから簡単には実行できない気が。
523無党派さん:2009/02/09(月) 23:54:22 ID:26ciguZ8
そろそろ民国社共通マニフェストも作って欲しいな。
524無党派さん:2009/02/09(月) 23:55:57 ID:Mj7K+0YV
比例を減らせれば弱小政党を吸収合併できる可能性があるからその方向だろう。
あと公明に二度とキャスティングボートを握らせないというメリットもある。
525無党派さん:2009/02/09(月) 23:57:23 ID:4k6sEUJf
NHK調査では麻生支持が低くて自民党支持が高い。
読売とかでは麻生支持がちょっと高めで自民党支持が低い。
実際にやってないのは丸わかりなんだがこの数字のズレってなんだろう。
結局適当に決めてるってことか?
526無党派さん:2009/02/09(月) 23:58:09 ID:eah2oasq
比例より、小選挙区の区割り変更の方が大事じゃね?
比例を減らすと、小泉ブームのような事が起こったときに、
第1政党と第2政党の間が、郵政選挙以上の差がつくぞ
527無党派さん:2009/02/09(月) 23:58:28 ID:zawO5KQD
議員の数をこれ以上減らしてもあまり意味がないと思うのだがねぇ。
そんなに意思決定のスピードを上げたければ、議員数を3人とか5人とかにすればいい。
528無党派さん:2009/02/09(月) 23:59:52 ID:jAMoHyQk
小選挙区では得票数の三乗に比例するんだろ?
1:2が1:8になるな。
529無党派さん:2009/02/10(火) 00:00:42 ID:PF0RSRN5
つうか議員数減らすと民主のほうが社国共よか数が相対的に削減されて困るデメリットもある
530無党派さん:2009/02/10(火) 00:02:07 ID:26ciguZ8
>>527
そのとおりです。議員数は今のままでいいよ。
民主政権では百人霞ヶ関に送り込むんだから足りなくなっちゃう。
官僚を喜ばせるだけだよ。

岡田も余計なこと言わないで欲しいよなー。
自民の突然出てきた「定数削減発言」に踊らされてる気がする。これは罠だよ。
531無党派さん:2009/02/10(火) 00:02:09 ID:zawO5KQD
>>525
ANNは内閣支持率は他メディアとあまり変わらないが、政党支持率では
与党が強く出やすいね。

調査層の違いというのもあるかもしれないが、むしろ調査方法の違いが大きいと思う。
532無党派さん:2009/02/10(火) 00:02:23 ID:c+fgp7zr
>>521

民主党を自民と大差ない政党に右傾化させないためにも、また国民の
多様な意見を国政に反映させるためにも、比例区の割合を今以上に
減らすべきではないだろう!
533無党派さん:2009/02/10(火) 00:06:10 ID:Mj7K+0YV
>>529
比率から言ったら公共社のほうが減る割合が高いだろう。
ほとんど比例議員なんだから。
534無党派さん:2009/02/10(火) 00:12:11 ID:P6MXuFmn
これで日経、毎日、JNN、共同通信、朝日、読売で民主の政党支持率が自民党を上回った

NHKの政党支持率は鉛筆ナメナメだな
535無党派さん:2009/02/10(火) 00:12:44 ID:KwZSLRBY
>>526
むしろ地方区を減らして比例区を増やす位のほうが
より多様な意見を反映できそうだけどな。
地方区240比例区240とかね
536無党派さん:2009/02/10(火) 00:13:53 ID:hhLT2NRp
鉛筆ナメナメとか+並にみっともない発言はいい加減やめてもらいたい。
537無党派さん:2009/02/10(火) 00:14:43 ID:mxrCr+bu

うかつに手をつけると、政界再編という名分で実質的に、自民党が2つ出現することになるぞ!

麻生の「自由民主党」と安部の「民主自由党」のどちらを選択するかの選挙!
なんてことになったら最悪!!
538無党派さん:2009/02/10(火) 00:16:00 ID:1WGPWPxd
官僚の作った法案をだだ右から左に通すだけの
これまでの50年間の自民政権が今後も続くなら、
それこそ議員なんて半分でいい。

しかし官僚の既得権に切り込む民主政権ができるのなら
議員はむしろ足りないくらい。

しかしなかなかこのご時世で増やせとは言えないから
せめて現状維持キボン。
539無党派さん:2009/02/10(火) 00:16:02 ID:W/buIRmu
>>535
選挙区のエリアが中選挙区時代のサイズに近づくな。
人口が相対的に減ってる地方は特に。

いい事か悪い事かは分からん。
540無党派さん:2009/02/10(火) 00:16:02 ID:DlwLg7JP
>>536
鉛筆ナメナメ最初に言い出したのは
T豚Sの武ナントカとかいうアホ記者なんだけどwwwwwwwwwwwww
541無党派さん:2009/02/10(火) 00:17:04 ID:S50SiHvD
>>535
小選挙区2つをひとつにして150。比例を300とかどう?
地元のことが最優先、という「国」会議員はいらん。
542無党派さん:2009/02/10(火) 00:17:28 ID:TkEsDQ87
>>530
定数削減は小沢の随分前からの持論で、代表になって以降の2007年の政策リストにも
きちんと記載されております。
以前ぽっぽ兄もその旨言っておりますし、岡田が個人的見解として喋ったわけではありま
せんし、突然出てきたわけでもありません。

自分的には、これは撤回して欲しいのは山々ではありますが。

>>522
180議席を100議席するにしても、全国一区のサンラグ式にすれば割を食うのは自民と
民主だけで、国民・社民・日本・共産の議席はさほどに変化しません。
おとしどころはそんな感じになるかと。
543無党派さん:2009/02/10(火) 00:17:34 ID:HiZW3GBX
比例で問題なのは定数よりもゾンビだな
選挙区民がNOを突きつけたのにそれを無視して復活は…
544無党派さん:2009/02/10(火) 00:18:04 ID:NVScmeU/
鉛筆ナメナメは元新聞記者だかの発言なのでまぁウソともいいきれない。
鉛筆なめてるというよりは修正率の問題だと思うけど。
545無党派さん:2009/02/10(火) 00:18:38 ID:hhLT2NRp
>>540
記者の言った「鉛筆ナメナメ」とここの一部が言ってるそれとは意味が同じではないと思うがな。
その記者は「新聞社やテレビ局が捏造してる」なんてことは一言も言ってない。
「鉛筆ナメナメ」という言葉だけに惑わされて、「捏造に違いない!」と+並の発想で曲解するのが問題。
546無党派さん:2009/02/10(火) 00:19:23 ID:1WGPWPxd
>>543
しかし比例復活の長妻のおかげで
現在の民主躍進があるという現実が・・・
547無党派さん:2009/02/10(火) 00:19:24 ID:KgVy60QN
小沢は小選挙区は良い制度とか今でも言ってるアホだよ、その点は。
548無党派さん:2009/02/10(火) 00:19:29 ID:9BlBdFCl
議員定数を減らすなら小選挙区の方を減らしてほしいくらいだ。
単純な二大政党制よりも多党制を望ましいと思う俺としては。
田中秀征が言ってたけど、小選挙区100・比例200がいいな。

>>543
比例は非拘束式がいいと思う。あとブロック制もどうなんだと。
549無党派さん:2009/02/10(火) 00:19:32 ID:NcKWENLM
うーむ。

このスレでのレスにおけるターム「鉛筆ナメナメ」とは
標本の母集団に対する偏りを修正すること

との理解でいたのだが。
550無党派さん:2009/02/10(火) 00:20:42 ID:hhLT2NRp
>>543
自分はむしろ逆にとらえてる。
選挙区での評価を受けない純粋比例議員よりも選挙区で戦って、
高い惜敗率という一定の評価を得て当選してくる議員のほうがいい。
551無党派さん:2009/02/10(火) 00:22:34 ID:0nkfzhGj
イギリスとアメリカで小選挙区が機能してるのはイギリスは人物をガン無視
アメリカは予備選を導入してるからで、日本ではこの両方とも機能してない
552無党派さん:2009/02/10(火) 00:25:08 ID:DHCyn33o
>>541
選挙区を地理で決めちゃうからおかしいんだって誰かが言ってた。
年代で4分割、男女で2分割すれば、選挙区の数は8倍にできる
議席を320とすると、選挙区は40ですむ。
553無党派さん:2009/02/10(火) 00:25:40 ID:h9D+p+FE
長妻ほどの大活躍じゃないが保坂も比例復活組というジレンマ
554無党派さん:2009/02/10(火) 00:26:51 ID:KwZSLRBY
>>549
右に同じ。
555無党派さん:2009/02/10(火) 00:26:52 ID:P6MXuFmn
郵政発言が致命傷だったな。ダウン寸前でも麻生で戦い続けるしかないだろ。
また総裁を替えたら、自民党の支持率は10%になっちゃうよ。
556無党派さん:2009/02/10(火) 00:27:01 ID:m1e6QrTi
今日は世論調査発表ラッシュだったのか 出遅れた
557無党派さん:2009/02/10(火) 00:28:13 ID:NVScmeU/
比例復活してくるヤツは、そこそこ地力があるから中にはいい議員もいるだろうよ。
ほんとに力のない議員は当選できません。
558無党派さん:2009/02/10(火) 00:30:55 ID:mxrCr+bu

保坂の「メール問題」の闇を追及するブログは迫力があった!
このような発信はほかの議員にも、もっとあるべきと思う。
559無党派さん:2009/02/10(火) 00:31:08 ID:HCZZ4EQz
読売だが
ソマリア沖の海賊対策への海上自衛隊派遣については「賛成」57%が「反対」32%を上回った。

こんなことその辺のおっさんが普段に考えるか? やめとけ
560無党派さん:2009/02/10(火) 00:32:37 ID:6w777gSg
>>557
小泉チルドレンは?
561無党派さん:2009/02/10(火) 00:33:51 ID:P6MXuFmn
NHKの調査を見た時はあら?と思ったが、共同通信、朝日、読売を見ると革命が起きてるな
562無党派さん:2009/02/10(火) 00:35:27 ID:KgVy60QN
>>559
国民が大連立を望んでいるとか、浮いた調査をし続けてるところだからな
563無党派さん:2009/02/10(火) 00:35:34 ID:DlwLg7JP
>>544
>>545
ttp://podcast.tbsradio.jp/st/files/sakasa20080924.mp3
コレの9分00秒のところ聞けや!!!!!wwwwwwwwwwwwwww
この放送は永久保存版だなwwwwww
564無党派さん:2009/02/10(火) 00:39:19 ID:rGSoSCFO
今日の国会の麻生はひどすぎるなぁー
というか麻生、これ楽しんでないか?
565無党派さん:2009/02/10(火) 00:40:32 ID:rGSoSCFO
>>506
これはひどいわwwww
おもしろすぎて逆に才能を感じるwww
566無党派さん:2009/02/10(火) 00:46:27 ID:H8G8f97k
>>552
なかなか、それは興味深い。
電子投票ならインフラ的にも問題ないだろうしね。
567無党派さん:2009/02/10(火) 00:49:27 ID:OaFXZ91z
>>549
記者の言った意味はそのとおりだが、このスレでも生存が確認できる一部はそれを穿って捉え、
報道機関の都合の良い数字に弄くってると、本気で信じている。
568無党派さん:2009/02/10(火) 00:49:39 ID:88x9vAUa
大阪府 10年ぶりに赤字脱却

財政再建に取り組む大阪府。巨額の切り詰めでもなお、今年度は50億円の赤字になると
見られていましたが、これが解消できる見通しであることが関西テレビの取材で分かりました。
赤字脱却は実に10年ぶりです。「かなりむだをそぎ落とし、脂肪を落としたので大阪府はかなり
筋肉質になった。これだけの税収減の中でも予算が組め、赤字から脱却でき、返済にまわすこともできる。
大阪府民の少しずつの負担のおかげだと思う」と語る大阪府の橋下徹知事。大阪府は5兆円の借金を
抱えています。橋下知事の号令のもと、今年度は1100億円という大規模な経費削減を断行しましたが、
それでも50億円の赤字が出ると見られていました。しかし、さらなる経費の節約で、350億から
400億円を捻出することができ、その結果、10年ぶりに赤字から抜け出す見通しとなりました。

橋下知事は「これだけやったのだから国には言わせてもらう」「頑張れたのは大阪府民の我慢と
職員の覚悟があったからで、覚悟が見えない国が大阪府に『金出せ、金出せ』と言うことには
応じられない」と語ります。また、来年度は税収の落ち込みで、450億円程度の財源不足が
予想されていますが、今年度浮かせたお金などでまかない、黒字にしたい考えです。大阪府では、
過去、借金返済のために積み立てているはずの「減債基金」を切り崩して、一般財源にまわす
「赤字隠し」が続いていましたが、これをストップさせた橋下知事はさらに剰余金を基金への
返済にあてることも決めました。橋下知事はこの点について、「使ってはいけないお金を
借りてたので返済にまわす。借金だらけの火の車の状態では『ここに投資』ということができない」
と話しました。就任一年目で赤字からの脱却を果たした橋下知事ですが、景気の先行きはなお不透明で、
厳しい財政状況は今後も続くと予想されます。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234192538/l50

橋下知事は、言葉では麻生支持だが
存在自体が麻生の無能さを際立たせているな
569無党派さん:2009/02/10(火) 00:53:50 ID:d5B3Xdr8
>511なるほど

アホウのしわの無い脳みそじゃ、
そういう違いもわかってないかもしれないなぁ
570無党派さん:2009/02/10(火) 00:57:50 ID:Imrlk6on
【2月まとめ】
     支持    不支持
読売  19.7%   72.4%
朝日  14%    73%
共同  18.1%   70.9%
NHK  18%    71%
JNN  18.5%   80.6%
2001  19.8%   75.0%
571無党派さん:2009/02/10(火) 01:07:45 ID:DHAscSgH
18〜19%が岩盤か
忠誠心の高い自民党支持者、創価学会員、ネオリベ政策で恩恵を受けた層、
真正B層、国士様(笑)、合わせれば20%弱にはなるのか
572無党派さん:2009/02/10(火) 01:07:53 ID:3aj99TC2
ID:DlwLg7JP=逆紙変態糞浣腸
573無党派さん:2009/02/10(火) 01:15:33 ID:8uPBDsaL
議員を減らすなどとんでもない
>>538
まさにその通り
574無党派さん:2009/02/10(火) 01:16:46 ID:GWXTjPAH
>>549
放送では
明らかに政治を動かすために恣意的に新聞が操作してるっていってるじゃないかwwwwwwwwwwww
>>563の9分00秒以降を良く聞けってwwwww
575無党派さん:2009/02/10(火) 01:22:31 ID:hhLT2NRp
だから、それは年齢層や性別の重み付けなどの
通常の調査で行う調整を逸脱する方法を使ってやってるのかと。
生数字はもともといじるものなのだから、
そのいじり方のバランスを変えてもほんの数%しか変わらない。

そもそも意図的な数字を出したければそんな数%しか変わらない小細工より、
質問文を誘導的にするほうがよっぽど楽なんだよ。
福田改造内閣時の(改造を伝えることで数字を上げる)読売とか、
派遣法改正時の(改正すると失業者増えると文に付け加える)朝日とか。
576無党派さん:2009/02/10(火) 01:27:27 ID:GWXTjPAH
じゃあ、武ナントカがデタラメを言ってるということだなww
577無党派さん:2009/02/10(火) 01:29:36 ID:hhLT2NRp
>>576
「やってたとしても、ほんの数%の影響」ということ。
取り立てて騒ぐほどの大きな変動にはならない。

ましてや新聞社が適当に都合のいい数字をでっち上げてる、
みたいに行き過ぎた拡大解釈をするのは論外。
578無党派さん:2009/02/10(火) 01:31:05 ID:NVScmeU/
つうか浣腸は最近あまりに勉強不足が目につくよ。ネットカフェじゃままならないかも
しれないが。
579無党派さん:2009/02/10(火) 01:33:56 ID:/OCdtQuj
大阪府 10年ぶりに赤字脱却

財政再建に取り組む大阪府。巨額の切り詰めでもなお、今年度は50億円の赤字になると
見られていましたが、これが解消できる見通しであることが関西テレビの取材で分かりました。
赤字脱却は実に10年ぶりです。
「かなりむだをそぎ落とし、脂肪を落としたので大阪府はかなり筋肉質になった。
これだけの税収減の中でも予算が組め、赤字から脱却でき、返済にまわすこともできる。
大阪府民の少しずつの負担のおかげだと思う」と語る大阪府の橋下徹知事。

ttp://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0305353
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234193435/
580無党派さん:2009/02/10(火) 01:34:11 ID:GWXTjPAH
>>577
俺に文句言わず、公共の電波使って
嘘吐いてる武ナントカかヤツが所属してるT●Sに文句言えよw
ヤツがいなくなれば、TB◎の午後と夜の番組の偏向の酷さがちっとは改善されるだろうからさww
581無党派さん:2009/02/10(火) 01:39:52 ID:yxEd4JVs
JNN世論調査
詳細上がってます
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/
582無党派さん:2009/02/10(火) 01:43:15 ID:NcKWENLM
>>581
それ以外の政党を支持 2.2% +1.5pt

ムネヲすげーえええええええええええ!
583無党派さん:2009/02/10(火) 01:43:21 ID:yxEd4JVs
NHK世論調査
結果・分析上がってます
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/seijiishiki/list_seijiishiki1.html
584無党派さん:2009/02/10(火) 01:43:41 ID:hhLT2NRp
>>580
周りの人間が武田の言ってることを拡大解釈してるだけの話。
まぁ、世論調査の信頼性を落としかねない不用意な表現だとは思うが。
585無党派さん:2009/02/10(火) 01:49:44 ID:JIK48Ln1
小沢は、議員定数を減らすことによりまず無駄一掃の行財政改革のしめしをつけるとともに、
比例定数を重点的に減らすことにより、公明のさらなる弱体化をはかり、
かつ国民新や日本新との自発的な合流の流れをつくりたいんだろう。
また、民主が政権取ったら世襲選挙区の制限を立法化するから、小選挙区の比率があがっても
世襲率がダントツに多い自民はこれが施行されれば大混乱になる。
それを見通して、一気に自公にオトシマエをつける気だろう。
586無党派さん:2009/02/10(火) 02:02:21 ID:0nkfzhGj
公明を落としたいなら、義務投票制にでもすればいいこと。
ただでさえ公職の数が少ない日本で議員を減らすのがいいこととはとても思えん
587無党派さん:2009/02/10(火) 02:14:40 ID:DPXnQjsj
得意の外交?と定額給付金さえ配れば・・・
588無党派さん:2009/02/10(火) 02:16:00 ID:VX4OsPY4
>>587
仕事は終わりだなw
589無党派さん:2009/02/10(火) 02:19:04 ID:NcKWENLM
別に義務投票制しかないってことはない
たとえば比例の議席を投票率に連動させる制度をつくる
投票率が低いとだんだんそのエリアの議席が減っていくとか
590無党派さん:2009/02/10(火) 02:47:07 ID:3aj99TC2
ID:DlwLg7JP=ID:GWXTjPAH=逆紙変態糞浣腸
591無党派さん:2009/02/10(火) 02:56:19 ID:Osa1F2SB
>>534
支持率と投票予定政党くらい区別しろよ。
592591:2009/02/10(火) 02:57:27 ID:Osa1F2SB
>>591
× 支持率
○ 支持政党
593無党派さん:2009/02/10(火) 03:05:13 ID:MIWGywCv
>>582
改革クラブだったりしてw
594無党派さん:2009/02/10(火) 03:24:47 ID:j5RjToJZ
>>587-588お茶吹いたw

>>593ちょwww
595無党派さん:2009/02/10(火) 05:33:46 ID:jZh8r7zx
>>586
義務投票にしたら、日ごろのつきあいでなんとなく公明党に入れるのも
増えるような。日本人みんなが創価学会というものを知っていて、信者
以外嫌っているというわけではないからね。政治に興味がなくて投票に
行かない人は、多分創価アレルギーも低いよ。
596無党派さん:2009/02/10(火) 06:05:42 ID:YssqqXPt
>>595
アレルギーが少ないのは、自民党支持層の一部だけ。
麻生と共に叩かれる対象だ。
597無党派さん:2009/02/10(火) 06:45:01 ID:GFaL/Qs5
NHK 18(▲2)
読売新聞 19.7(▲0.7)
共同通信 18.1(▲1.1)
JNN(TBS) 18.5(+0.2)
朝日新聞 14(▲5)

朝日・・・やり過ぎでつ・・・
598無党派さん:2009/02/10(火) 06:48:14 ID:qWGb5u7Z
産経が後に続いて15以下出してきたら笑えるな。
599無党派さん:2009/02/10(火) 06:59:01 ID:V3lR1A2O
>発足直後は20代の支持率が59%と全体よりかなり高めだったが、
>今回は14%と全体と変わらない数字に。(朝日)

就任直後に閣下ともてはやしていた連中が麻生を見限っている
無党派層の支持率もわずか6%にすぎない


600無党派さん:2009/02/10(火) 07:20:00 ID:WXv6fdtX
産経新聞は、郵政民営化反対だったの発言を修正して最終的には賛成した昨日の発言を、
今日の一面で非難しているな。

産経新聞って、福田が大嫌いで、一貫して安倍、麻生の応援団だったと思ったが?
601無党派さん:2009/02/10(火) 07:33:06 ID:pvq9VtUp
>>600
郵政民営化はアメリカの意志ですからね。
郵政民営化のプロセスを見直すんだと統一教会=産経新聞の立場からは敵になるでしょう。

ラフレの転売先だって、どこかの○○Hotels & Resortsに決まってたんだろうし。
602無党派さん:2009/02/10(火) 07:33:54 ID:GFaL/Qs5
>>600
安倍指示ではあるけど、麻生指示ではない > 産経グループ
むしろ、批判派
麻生は安倍ほど保守ではなく、産経グループが熱心だった対馬問題や
北方4島の問題には冷めた態度取った。
何かにつけて、イデオロギー色のある産経からすれば、合わない
603無党派さん:2009/02/10(火) 07:36:32 ID:SBoRWKNA
麻生の破壊力は、花岡などの産経クソウヨ地盤をも崩してるのか?
604無党派さん:2009/02/10(火) 07:43:01 ID:5Fmgcmz5
>>579

議論の前提。大阪府実質収支の推移
平成 9年度 +10億円
平成10年度 -120億円
平成11年度 -101億円
平成12年度 -383億円
平成13年度 -372億円
平成14年度 -362億円
平成15年度 -305億円
平成16年度 -236億円
平成17年度 -202億円
平成18年度 -126億円
平成19年度  -7億円

橋下の成果というより大田の成果のような・・・・。
605無党派さん:2009/02/10(火) 07:47:06 ID:wok3HrvF
>>604
前任者がヒドイと得するな。
麻生の次も恩恵を受けそうだ。
606無党派さん:2009/02/10(火) 07:49:26 ID:SBoRWKNA
いやこれは、前任者大田の手柄を横取りしたってことだろ。
607無党派さん:2009/02/10(火) 08:14:41 ID:NVoXebHP


  お  前  ら  仕  事  は  ?
608無党派さん:2009/02/10(火) 08:23:31 ID:V7MfLNcH
共同通信解説 今朝の地方紙より

郵政民営化反対の自爆答弁が影響は明らか
解散戦略は勝機を見出せないまま袋小路の可能性も
「予算が上がれば麻生おろしだ」(若手)との不穏な空気が漂い始めた

共産市田「その場、その場で適当に言い訳を変えて恥じない。暴言に等しい」
自民内でも「自ら反転攻勢の芽を摘んだ。これでは支持率も上がりようがない」(中堅)
「新年、政治哲学のない人を首相にしてはいけなかった」(国対幹部)
執行部はそろそろ底打ちかと淡い期待を寄せていただけに続落の衝撃大

給付金の使途について半数近くが生活費、消費刺激効果は殆ど見込めず
消費増税も評価されず、打つ手がすべて裏目に。
給付金を「受け取らない」と役員会で明言しながら記者団には否定する二枚舌も

自民党内「安倍内閣では閣僚が不祥事で足を引っ張ったが、
麻生内閣では首相の資質が最大の下げ要因」(中堅)

国民が求める経済対策は、雇用対策がトップ
景気刺激のカンフル剤よりも、セーフティネットに重点
609無党派さん:2009/02/10(火) 08:24:35 ID:V7MfLNcH
>>608
×新年 ○信念
610衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/10(火) 08:37:00 ID:gYhk9bL8
朝日新聞の森内閣と麻生内閣の支持率動向

森内閣支持率(朝日)   麻生内閣支持率(朝日)
2000.4  41%  2008.9   48%
2000.5  19%  2008.10  41%
2000.6  19%  2008.11  37%
2000.7  29%  2008.12  22%
2000.8  21%  2009.1   19%
2000.10 23%  2009.2   14%   
2000.11 18%
2000.12 18%
2001.1  19%
2001.2   9%
内閣不信任否決後退陣
611衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/10(火) 08:37:32 ID:gYhk9bL8
近年の内閣の退陣直前の支持率

@竹下  8.0%   1989年4月 (6月) 
A森_  8.6%   2001年2月 (4月)
B宮沢 10.4%   1993年6月 (8月)
C麻生 19.7%   2009年2月←今ここ
D宇野 22.8%   1989年6月 (8月)
E福田康28.3%   2008年8月 (9月)
F安倍 29.0%   2007年9月 (9月)
G橋本 29.9%   1998年6月 (7月)
H村山 35.4%   1995年12月 (翌1月)
I小渕 40.7%   2000年3月 (4月)
J羽田 48.2%   1994年6月 (6月)
K海部 52.3%   1991年9月 (11月)
L小泉 53.0%   2006年9月 (9月)
M細川 55.1%   1994年3月 (4月)

読売世論調査 調査月(退陣した月)  2008/12/8 読売朝刊より (一部加筆)
612無党派さん:2009/02/10(火) 08:50:44 ID:jbP5lf43
>>610
これは興味深い比較ですね。
えひめ丸事件は2001年2月ということですから、
森内閣の9%は、それをもろに受けたということが分かります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%88%E3%81%B2%E3%82%81%E4%B8%B8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
逆にそれを除けば、20%前後の堅い支持層が存在し支えてたことがわかります。
そして10年近くが経ち、その支持層が減少しているのは事実でしょうが、
短期間でそれをアッサリとブチ破ってみせた麻生は偉大すぎるな。
613無党派さん:2009/02/10(火) 09:48:55 ID:Pse6Pn2k
>>610
逆に、森でも8〜1月は20%前後で堅かったんだなぁと実感w
麻生凄いわ。

>>506
これも酷いわ。ナレの声と字幕見ると報ステかな?
614無党派さん:2009/02/10(火) 09:54:35 ID:/OCdtQuj
平成21年度予算 赤字額

東京都 3173億円
神奈川 1350億円
宮城県 1344億円
埼玉県 1146億円
静岡県  617億円

大阪府      0円
615無党派さん:2009/02/10(火) 10:00:02 ID:mMb9YmcC
ID:/OCdtQujはコピペ荒らしとして運営に報告な。アク禁確定
616無党派さん:2009/02/10(火) 10:05:36 ID:XnT7swFV
大阪の未来はサービス低下か賄賂行政だな。
617無党派さん:2009/02/10(火) 10:05:47 ID:/OCdtQuj
↑嫌いな橋下が結果を出したことがそんなに悔しいのか
618本格調査の時事通信とYahoo!リサーチの検証:2009/02/10(火) 10:14:40 ID:mxrCr+bu
>>617

何となく場違い
「橋下大阪府政のサプライズと課題」というようなスレをつくればすっきりするが!
619無党派さん:2009/02/10(火) 10:17:25 ID:7eur+QtQ
>ID:/OCdtQuj

スレタイと何の関係もないだろ。ただの迷惑行為。
620無党派さん:2009/02/10(火) 10:32:38 ID:WPAETaf6
>>617
橋本は偉い立派だ! だが石原の放漫経営はなんだ、別途に新銀行の隠れ大負債も有る。
621無党派さん:2009/02/10(火) 10:43:36 ID:mxrCr+bu

どうしても「オリンピック誘致」に「新銀行東京」の経営問題をめぐる不祥事が
重なってしまうのは、何故だろう?
622無党派さん:2009/02/10(火) 10:45:48 ID:wOlg9A+O
3月21日(笑)
623無党派さん:2009/02/10(火) 10:49:02 ID:uWm5DFXH
間違いじゃないだろう橋本、いつか総理に!
この国を救ってくれ。
624無党派さん:2009/02/10(火) 10:51:48 ID:V7MfLNcH
橋下などどいう粗暴な言語とポピュリズムを振り回す輩が首相になってしまったら、

理知的に寛容を説くオバマ大統領とまともな会話が成立しなくなることは自明。
625無党派さん:2009/02/10(火) 10:54:27 ID:jbP5lf43
支持者にかぎって
橋下 → 橋本
安倍 → 安部
626無党派さん:2009/02/10(火) 11:01:59 ID:XnT7swFV
橋下を総理に?
景気回復内需拡大が急務なのに逆噴射と行政機構の混乱を招く気か?

被害は大阪府民だけにしてくれよ。
627無党派さん:2009/02/10(火) 11:25:15 ID:/OCdtQuj
話題が続いてるので貼らせていただく

橋下が一年でやったこと一覧

 ・減債基金の借入借り換え債の増発(要するに自分の子供を担保に借金を引っ張ってくること)の全面禁止
 ・わずか一年でメンツにより何年もいがみ合いが続いており、大阪の癌といわれていた水道事業統合を基本合意させる 
 ・府内の小中学校の放課後授業への塾講師の無料派遣、2011年より教師の第三者機関による評価導入、学校での携帯の原則禁止
 ・市町村別の成績公表、府独自での学力テストの導入、民間人校長の登用、学区の一部撤廃による学校選択の自由の拡大
 ・障害者を雇用していない企業への公共事業の受注禁止
 ・指定管理者選定方法の抜本的見直しにより天下りの実質撤廃
 ・府内へのFA制やベンチャー制導入によるコスト削減および能力主義の導入
・クロス・ファンクショナル・チームの亜流などの導入による組織強化
 ・産婦人科の医療コーディネート制度などの導入による緊急医療体制の充実
 ・大戸川ダムの反対要求によるダムの建設中止(河川法で建設が決まっていたダムに知事が反対し、受け入れられたのは日本初)
 ・「利用者満足度調査」及び「サービス観察調査」を覆面調査することでの行政サービスの点数化
 ・議員の口利きや予算請求の意思決定段階からの情報公開(ともに日本初)
 ・大都市では日本初となるドクターヘリの運用開始
 ・大阪府の事業の市場化テストによるコストパフォーマンスの向上、および9事業の民営化
 ・ネプコンワールドジャパン2009での1,450社への営業による中小企業の販路開拓および、B2Bセンターの開設
 ・大阪弁護士会、大阪司法書士会との連携による府内の39市町村での無料法律相談の実施
 ・府単独で実施する公共事業の2割削減 etc

そして

 ・大阪府を10年ぶりに赤字から脱却させる ← 今ココ
628無党派さん:2009/02/10(火) 11:31:54 ID:ka4pVS+S
荒らしは構っちゃいけないとあれほど
629無党派さん:2009/02/10(火) 11:32:28 ID:Jn/pLise
あんた一人が必死にネタ振りしてるだけなんだがな。

ここのスレタイを掲示しておく
「世論調査総合スレッド103」
630無党派さん:2009/02/10(火) 11:40:10 ID:yZQ4ex43
浣腸さぁ〜〜ん、14%だってぇ?ww
631無党派さん:2009/02/10(火) 11:44:24 ID:BPiAI8fy
358 名前: 大分者 ◆GVjPtgkKao [sage] 投稿日: 2009/02/09(月) 23:03:35 ID:TTuJhEEC
首相「民営化反対発言」を修正 記者解説
麻生首相は9日、「小泉内閣時代、郵政民営化には反対だった」とした5日の発言について、民主党の
追及を受けて「閣議決定の段階では賛成だった」と修正した。
発言のブレが続いていることについて、政治部・青山和弘記者が解説する。
http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/dw/ng.html?m_url=090209076&n_url=128749


ここで総裁選時での映像が見れますよ

側近および自民党内
「なぜ不必要なことを言ったのか」
「小泉改革の失敗の責任を負いたくなかったんじゃないか」
「総選挙に向けて、脱小泉を前面に出そうとしたのでは」
という憶測や分析

しかし、いずれにしても「ご都合主義」(青山記者)

自民党内
「もう救いようがない」

充実したVTR編集で定評のある「報ステ版」もあるよ♪

http://www.youtube.com/watch?v=y1A0vTutp-o

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg

麻生総理の神発言を噛みしめた後に
郵政選挙の自民党詐欺的ビラ「郵政民営化で国内の諸問題万事解決」を眺めてみよう。
郵政選挙で自公に票を投じた香具師ほど怒りがわいてくると思われる件www
632無党派さん:2009/02/10(火) 11:46:35 ID:jbP5lf43
自民・早川氏が政務官辞任の意向 ブログでは麻生首相批判
 早川氏は9日付のブログで「予算が成立して私の責任を果たしたら政務官を辞任する。
衆院解散・総選挙前後の政界再編のため、新党の設立も視野に、自立の道を歩まなければならない」と記した。
7日付のブログでは麻生太郎首相の郵政民営化見直し発言を「歴史的大暴言」と批判、
町村派内の中川秀直元幹事長の「降格人事」にも不満を漏らしていた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090210/stt0902101037002-n1.htm

ハイ、分裂が始まりました。やはり、大義名分待ちの人が多かったんだと思います。
その点で麻生の郵政発言は、大義の対象として十分だった気がします。
633無党派さん:2009/02/10(火) 11:52:54 ID:jbP5lf43
634無党派さん:2009/02/10(火) 12:17:36 ID:lewWpUx3
麻生もビックリのブレ知事 橋下徹(笑)

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:28:34 ID:FWeKyVE70
知事「伊丹空港が邪魔」 国交相に対応求める 2008年09月05日
「存続地元のエゴ」
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho80905b.htm
伊丹廃止論を撤回…3空港一体運用検討 2008年09月12日
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho80912a.htm

「存続地元のエゴ」
泉佐野の「関空入島税」 橋下知事理解示す
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho80822a.htm

こうやって並べると何にでなく誰に問題があるのかはっきりするな。
635無党派さん:2009/02/10(火) 12:20:15 ID:JzmBPGgX
>>627
長野の康夫と同じ臭いがするな
末路は一緒かぁ
その後は国政だな、しかしその頃は民主政権だと存在意義は霞むな
/OCdtQujをNG登録
636無党派さん:2009/02/10(火) 12:21:55 ID:mMb9YmcC
ID:/OCdtQujのレスをまとめて運営に荒らし報告しておくんで。
637無党派さん:2009/02/10(火) 12:32:21 ID:9w0/I1zE
信者って怖いね
一個人にそれだけ入れ込むんだから…
こういうメンタリティの持ち主が
ストーカー犯罪引き起こすんだろうな…
政治家なんて、どんな奴であれ庶民の敵のスタンスで
いいと思うよ
成果を挙げる政治家は普通の政治家
挙げられない政治家は無能な政治家
政治家にはこの二種類の評価しかいらないと考えている
スレ汚しスマソ
638無党派さん:2009/02/10(火) 12:50:44 ID:9qzmePI7
橋下信者が暴れてたのか。まあネオリベ勢力の最後の期待の星だからなW
639無党派さん:2009/02/10(火) 12:53:37 ID:jjCIbzfM
府民の生活を切り崩しても平気な心臓があれば財政再建は誰でもできる。
それを政治家としての実績と呼ぶべきかどうかは大いに疑問だが。
640無党派さん:2009/02/10(火) 13:06:32 ID:XnT7swFV
次は大幅黒字にするために住民税を10倍にするといいよ。
641無党派さん:2009/02/10(火) 13:13:22 ID:uHiq/dRF
>>611
何も出来なかった野党連合(当時与党)の
羽田や細川が50%の支持率あるのに驚いた。
642無党派さん:2009/02/10(火) 13:13:38 ID:ygaMGPQz
http://kirei.mainichi.jp/select/

麻生さん、チョコで充電してがんばりましょ〜
rejoice さん | 2009/2/10 12:32

麻生さん☆あまーいチョコをいっぱい食べて頑張って欲しい♪
まいにゃん さん | 2009/2/10 11:04

麻生さんでーす!ホワイトデーのお返しが超豪華そう!
Maiko さん | 2009/2/09 11:59

麻生太郎首相ですね。日本の代表としてがんばっていただいてますから。
tama さん | 2009/2/09 10:23


こんなところにまで鬼女が入ってきてるのか。
643無党派さん:2009/02/10(火) 13:25:06 ID:ZrSjLEsZ
>>642
どういう思考回路なのかわからん。
自民政権を望むなら「麻生引っ込め」だろうに。
644無党派さん:2009/02/10(火) 13:35:41 ID:Jn/pLise
鬼女が毎日にねぇ・・・
あいつらには節操ってモンがないのかw
645無党派さん:2009/02/10(火) 13:42:51 ID:kQQBRMGZ
>>643
逆、麻生が問題発言と漢字間違えするたびにニュースのメインがそれになる。
本当に叩かれるべき情報が去年の麻生が就任したときから隠され続けてる。
おかげでこのままずるずると自民政権が持続してしまう危険性がでてきた。
646無党派さん:2009/02/10(火) 13:46:27 ID:wTyPrkqd
「2ちゃんねる」も「ニコニコ動画」も政治工作サイト。どおりで(ry

「ニコニコ動画」などの2ちゃんねる系サービスを運営する会社の社外取締役に麻生太郎の甥・麻生巌(34歳)
ドワンゴ社のプレスリリースに書いてある。
http://info.dwango.co.jp/pdf/corp/cg_20070608.pdf

麻生 巖(34歳)

以下の会社の取締役に就任
 株式会社麻生常務取締役
 麻生ラファージュセメント株式会社取締役
 株式会社麻生情報システム取締役
 麻生開発株式会社取締役
 株式会社麻生地所取締役
 麻生教育サービス株式会社取締役
 アスメディックス株式会社取締役
 株式会社虎ノ門キャピタルメディカ取締役
647無党派さん:2009/02/10(火) 13:50:30 ID:uHiq/dRF
>>639
攻める人間を間違えているような気がする。

倒産し会社更生法を適用した会社に乗り込んできた新社長と
会社を倒産させた旧経営陣。
本来攻めを追うべきはどちらだろうか?

現状借金を抱えながら生活している家庭において、
今の生活を維持するために借金を重ねその支払いを子供に回すか、
生活を切り崩して、借金の返済に取り組むか。


良いか悪いかは別にして、大阪も夕張のようになる可能性はあった。
そうなる前に、反感を買ってでも問題に手をかけた勇気は評価したい。
648無党派さん:2009/02/10(火) 14:10:16 ID:jjCIbzfM
そんなに急激でラディカルな財政再建って、本当に必要なのか。
ガンガン借金を増やせとは言わないが、軒並み切ることが正当化されるのか。
小泉以降、財政問題が社会サービスを切り詰めたい側の口実に使われてて、
庶民がそれに安易に乗っかりすぎな気がしてならないけどな。
国民の生活を支えるという政治家の最大の役割を忘れてる奴なんて、
俺は政治家として認める気には一切ならないな。
649無党派さん:2009/02/10(火) 14:16:57 ID:JzmBPGgX
>>647
そういうぬるさとは違うよね。放漫も削ってんのは確かだが、首が回らない所、
いずれ回らなくなりそうな所からも息の根を止めるべく削ってる。
また質素倹約を旨とする経済改革は、それこそ江戸時代から性交しなくって、
結局積極財政によってその後を継いだ者が解決してる。
そもそも、大阪の財政しか見ていなくて、日本全体、せかい全体がどうなのか、
それに世界がどう立ち向かおうとしてるのか見ていない。

オバマ大統領、ホワイトハウスで初会見
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4059342.html
アメリカのオバマ大統領は、就任後初めてとなる記者会見を行い、90年代の日本の失敗を例に、過去最大
の景気対策への国民の支持を訴えました。

「日本は、90年代の景気後退期に大胆かつ迅速に対応しなかったため、90年代は『失われた10年』に苦し
み、著しい経済成長を遂げることができなかった」(オバマ大統領)
650無党派さん:2009/02/10(火) 14:22:31 ID:FoCQOzlm
橋元に関しては正直どっちとも言えんなあ
何でもかんでも切るのは正解ではないが房江の残した負の遺産も考慮する必要はある
651無党派さん:2009/02/10(火) 14:24:26 ID:tHnM/HB/
>>648
狂おしい程に同意。

借金返したいから生活切り詰めて…

で、返し終わったらどうするの?
又、手厚い公共サービスが受けられるのか?

そんな声はこれっぽっちも聞こえて来ないんだが…

そもそも公共サービスそのものが赤字前提なんだから
そこに企業会計の原理を持ち込む事自体おかしいと思う。
652無党派さん:2009/02/10(火) 14:25:34 ID:uHiq/dRF
>>648
安易な財政再建を選んでいるのも府民(現在の支持率80%だとか)。
財政を破綻直前まで追い込んだ歴代の府知事を選んだのも府民。
一票の権利と、それに対する義務。
府民は責任を負わずに、一方的に保護される立場にはない。
653無党派さん:2009/02/10(火) 14:30:04 ID:jjCIbzfM
>>652
そうだよ。だからこそ>648の4行目がある。
そして、それがゆえに一大阪府民として歯痒さを感じてる。
654無党派さん:2009/02/10(火) 14:34:58 ID:XnT7swFV
役人の体力まで一律に奪って自分自身でなんとかする気かねぇ。
災害が起こったら自己責任になりそうだな
655無党派さん:2009/02/10(火) 14:38:04 ID:JzmBPGgX
要するに、政治にはデリケートさが求められるのに、強い言葉で剛直的な方向性を示して、
容赦のないマゾヒスト的改革を強いる、ってのは一見格好イイし刺激的でもある。
しかし大いに傷付き回復しようの無い傷を残すこともあって、それが元で死に至ることも
ある。
そういう失敗を近く国政で犯しながら、反省もなく繰り返してるのが大阪。
宮崎の方は口だけで何も出来無い、という点としてまだ救われてる。
656無党派さん:2009/02/10(火) 14:47:15 ID:uHiq/dRF
良いか悪いかは過ぎてみないと判断できない。
民主主義は大きな声や耳障りの良い声に流されやすいが
それでも、人間は一人一人に正しいものを選ぶ判断力があり、
全体の創意としては、良い方向へ向かうものと思いたい。
657無党派さん:2009/02/10(火) 14:53:03 ID:T9WkFYQT
麻生の支持率は、加藤の乱の頃の森元の支持率を下回っているのか。
劣化のスピードも速いし、末期状態もいいところなんだな。
658無党派さん:2009/02/10(火) 15:24:58 ID:mxrCr+bu

マケインは、大統領選挙中、どうかと思うようなえげつないネガティブ
キャンンペーンにも手を染めたが、引き際のスピーチはさわやかであった。

それに比べ、ここまできても政権にしがみつく浅生の姿は、醜さと悪臭を
放っている。

ひとえに、わたりのポストの維持と利権にしがみつく官僚の如し。

麻生にとっては、似たもの同士の存在は、心の支えだろう。

「さて、行政改革の麻生ををいかにアピールしようか」というパラドクス!
659無党派さん:2009/02/10(火) 17:10:09 ID:EIU0WE05
次は10─12月GDP発表という爆弾が控えているから、
さらに支持率底割れが期待できる。
660無党派さん:2009/02/10(火) 18:04:50 ID:JpD1f2Sp
それまで続いてると思う方がおかしい
661無党派さん:2009/02/10(火) 18:22:31 ID:Pw2R5GFe
>>660
君はきっと何かを勘違いしている。
君は今すぐ「GDP発表」でググッて自分の勘違いを訂正すること。

制限時間 19:00まで
662無党派さん:2009/02/10(火) 18:32:06 ID:S9LmBHzJ
んなもの織り込み済みではないかね。
既に自動車とか3〜6割減
工作機械の受注に至っては7割減などだし
貿易収支も発表済みだから。
内需内需言ってるバカどもの横っ面を叩く効果はあるかもしれないが。
663無党派さん:2009/02/10(火) 18:32:56 ID:RWV7sD5f
欧米と比べればどうということはないらしいからなw
664無党派さん:2009/02/10(火) 18:33:20 ID:jbP5lf43
麻生信者はそのうち
経済指標の発表も「ネガキャンだ」「捏造だ」とかいいだしそうだなw
いやー、選挙が楽しみだよ!
665無党派さん:2009/02/10(火) 18:36:16 ID:nnxo6r06
GDPマイナス2桁なんて出したら先人に申し訳が立たない
666無党派さん:2009/02/10(火) 18:39:04 ID:6wrh5q0M
>>661
いや3月まで持たないって意味じゃねえか?w
667無党派さん:2009/02/10(火) 18:53:21 ID:88x9vAUa
郵政民営化「国民は内容知らなかった」=05年衆院選で麻生首相

 麻生太郎首相は10日夜、2005年の衆院選に関し「あの時『(郵政民営化関連法案に)
4分社化(が盛り込まれていると)知ってましたか』と言われたら、知ってる人は
ほとんどいなかった」との認識を示した。さらに「国民が(争点と)感じていたのは、
郵政民営化かそうでないかだけだった。(民営化の)内容を詳しく知っていた方は
ほとんどいなかった」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
 05年衆院選では、郵政民営化が最大の争点となった。郵政法案には、日本郵政公社を
民営化し、持ち株会社の下で郵便、窓口、郵便貯金、郵便保険に4分社化する方針が
明記されており、首相の発言は新たな波紋を呼びそうだ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021000799

喋れば喋るほど泥沼に入っていく
668無党派さん:2009/02/10(火) 18:57:09 ID:TJE5CGza
>>667
テレビで放送されちゃう夜ぶら?
669無党派さん:2009/02/10(火) 19:14:01 ID:jbP5lf43
「自他共に認めるオタク」4人に1人が麻生首相を支持、だが「定額給付金」には否定的
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20387968,00.htm

キモオタ界隈での麻生支持率は25%。
670無党派さん:2009/02/10(火) 19:17:50 ID:S5387oHk
>>667
郵政反対派の議員が必死で4分社化していいんですかって訴えてたじゃん。
元仲間なのに、麻生さんは冷淡だね。
政治に関心のある有権者は知ってたよ。まあ熟慮の末投票した人は少なかったかもしれないが
671無党派さん:2009/02/10(火) 19:19:02 ID:88x9vAUa
橋下知事、府大交付金廃止を検討 大阪府

大阪府の橋下徹知事が、大阪府立大学に支出している運営交付金の廃止を検討していることが10日、分かった。
今月上旬の幹部あてのメールに「約100億円の交付金を医療や福祉分野に回すことはできないか」などと記載し、
平成22年度に交付金を廃止し、大阪市立大学との統合も視野に入れている。
橋下知事はこの日朝、報道陣の取材に応じ、
「公立大に100億円が投じられているのはバランスが悪い。市大と統合し、大阪の強みを発揮してほしい」と述べた。
府によると、橋下知事は今月8〜9日、幹部あてのメールで交付金の廃止を検討するよう指示し、
「公立大は大阪市に任せる」「府大は工学部が強いので、いくらでも買い手はある」などと書き込んだ。
そのうえで、交付金を廃止し、福祉や医療分野の新たな施策の創設に充てること検討するよう指示したという。
府大は平成17年、旧府立大と大阪女子大、府立看護大が統合。7学部で学生数は約7800人。
府は教員の人件費や教材費など大学運営費の補助に充てられる交付金を支出している。
毎年120億円程度支出していたが、20年度は1割削減し、108億円支出した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090210/lcl0902101208002-n1.htm


橋下府知事が、水道事業の統合問題で市議会に不快感

大阪府と大阪市の水道事業統合協議で、大阪市議会の4会派すべてが府案の
一部事務組合方式に反対する見解を表明したことについて、橋下徹知事は10日、
「大阪市の水道局と市議会が結託してこういう見解を出したのであれば問題。
おそらく市民の支持はゼロではないか」と強い不快感を示した。
さらに「(水道統合は)府市連携の象徴的な歴史的大事件で、成功させることが府民、市民の望み。
僕自身が市の案を軸に、と発言したことの意味合いを市議会のみなさんも政治家であれば、
深く考えてもらいたい」と強調した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090210/lcl0902101340003-n1.htm

二重行政の解消にも本気っぽい
672無党派さん:2009/02/10(火) 19:28:40 ID:Xl18iJyV
首相「民営化反対発言」を修正 記者解説
麻生首相は9日、「小泉内閣時代、郵政民営化には反対だった」とした5日の発言について、民主党の
追及を受けて「閣議決定の段階では賛成だった」と修正した。
http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/dw/ng.html?m_url=090209076&n_url=128749

ここで総裁選時での映像が見れますよ
側近および自民党内
「なぜ不必要なことを言ったのか」
「小泉改革の失敗の責任を負いたくなかったんじゃないか」
「総選挙に向けて、脱小泉を前面に出そうとしたのでは」
という憶測や分析
しかし、いずれにしても「ご都合主義」(青山記者)
自民党内
「もう救いようがない」

充実したVTR編集で定評のある「報ステ版」もあるよ♪
http://www.youtube.com/watch?v=y1A0vTutp-o

郵政民営化「国民は内容知らなかった」=05年衆院選で麻生首相

 麻生太郎首相は10日夜、2005年の衆院選に関し「あの時『(郵政民営化関連法案に)
4分社化(が盛り込まれていると)知ってましたか』と言われたら、知ってる人はほとんどい
なかった」との認識を示した。さらに「国民が(争点と)感じていたのは、郵政民営化かそう
でないかだけだった。(民営化の)内容を詳しく知っていた方はほとんどいなかった」と述べ
た。首相官邸で記者団の質問に答えた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021000799
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg

麻生総理の神発言を噛みしめた後に
郵政選挙の自民党詐欺的ビラ「郵政民営化で国内の諸問題万事解決」を眺めてみよう。
郵政選挙で自公に票を投じた香具師ほど怒りがわいてくると思われる件www
673無党派さん:2009/02/10(火) 19:41:29 ID:KgVy60QN
おーい、NHK出たぞ。やはり、民主単独 自民単独が昨日のNHKのサイトに含まれていない。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/200/16025.html#more

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/saved/p090210_022.jpg

民主中心35
自民〃 25
大連立 24

昨日のページ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014066081000.html#
次の衆議院選挙後の望ましい政権の形を質問したところ、「民主党が中心となる連立政権」が25%で最も多く、
次いで「自民党と民主党による大連立政権」が23%、「自民党が中心となる連立政権」が19%などとなりました。


つまり、民主単独10% 自民単独6%が除かれている。

民主中心35 自民中心25 と示すのと、
民主中心25 自民中心19 と示すのでは、インパクトが違うのは言うまでもない。

犬HKw
674無党派さん:2009/02/10(火) 19:43:31 ID:KgVy60QN
>>673は微妙に少し間違えたが、察して見てくれ。
675無党派さん:2009/02/10(火) 19:59:48 ID:jjCIbzfM
>>673
だから何なんだ。言葉では単独の分も喋ってたわけだが。(>>398,>>401
何でもかんでも犬だのどうだの、この板は+の野党版じゃないぞ。
676無党派さん:2009/02/10(火) 20:10:03 ID:6wrh5q0M
国会答弁で爆笑する麻生が見たいのだがどっかにないかな?
677無党派さん:2009/02/10(火) 20:14:29 ID:aqaTCLz5
>>667
麻生太郎首相は10日夜、
2005年の衆院選に関し「あの時『(郵政民営化関連法案に)
4分社化(が盛り込まれていると)知ってましたか』と言われたら、
知ってる人は ほとんどいなかった」との認識を示した



麻生ブレ太郎は 
当時の国民は何も知らないバカだった と言いたいんだな。w
678無党派さん:2009/02/10(火) 20:21:47 ID:1nIOznf3
>>676 衆議院のHPで観れますよ。

黄門さまの攻め方がうまい!
679無党派さん:2009/02/10(火) 20:30:45 ID:faB8WZSN
680無党派さん:2009/02/10(火) 20:56:44 ID:Imrlk6on
>>676,679

国会答弁で爆笑する麻生総理
http://www.youtube.com/watch?v=79d1UxBdlYo
681無党派さん:2009/02/10(火) 21:03:58 ID:EzinpT61
世論調査:麻生内閣支持率会社名 調査方法 調査日付 支持率(%) 不支率(%)

共同通信 電話 2月07-08日 18.1 70.9
朝日新聞 電話 2月07-08日 14.0 73.0

毎日 電話 1月24−25日 19.0 65.0
日経 電話 1月23−25日 19.0 76.0
読売 電話 2月06-08日 19.7 72.4
時事通信 面接 1月09-12日 17.8 64.0
ANN報道ステ 電話 1月11-12日 19.3 63.9
JNN 電話 2月07-08日 18.5 80.6
産経FNN 電話 1月10-11日 18.2 71.4
NHK 電話 2月06-08日 18.0 71.0
NNN 電話 1月16-18日 17.4 69.3
新・報道2001 電話 2月5日 19.8 75.0
12社平均 18.23 71.04


682無党派さん:2009/02/10(火) 21:04:52 ID:EzinpT61
世論調査:安倍支持率
読売新聞(電話+面接)
電話
調査日付 支持率 不支率 自民党 民主党 無党派 自選挙区 民選挙区 自比例 民比例 特記事項
06/09/26-27 70.3 14.2 49.4 16.0
07/06/05-07 32.9 53.7 33.1 22.5 30.6 25.3 25.1 22.2 23.9 継続第1回
07/06/26-28 34.4 51.8 31.5 19.9 34.8 21.7 24.0 20.8 22.2 継続第2回
07/07/03-05 32.0 53.9 32.1 21.3 31.8 24.2 22.8 22.0 25.0 継続第3回
07/07/10-12 30.2 57.7 30.6 22.8 32.2 21.9 27.3 20.5 27.6 継続第4回
07/07/14-16 27.9 51.7 27.3 25.7 29.6 参情勢
07/07/17-19 34.8 52.6 31.3 24.1 30.0 24.0 28.0 19.7 27.5 継続第5回
07/07/24-26 36.5 51.8 32.6 25.6 27.2 27.1 31.0 22.9 28.0 継続第6回
07/07/30-31 31.7 59.9 31.3 31.4 24.1
07/08/27-28 44.2 36.1 31.8 30.9 25.2

683無党派さん:2009/02/10(火) 23:01:44 ID:KgVy60QN
【正論ワロタw】 麻生「国民は政策の内容なんか全然理解してないアホw」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234273276/
684無党派さん:2009/02/10(火) 23:54:56 ID:NUb0azPA
>>627
だから
>604を読め。
残念ながら、ハシゲじゃなくて太田豚江の功績だろ。
ハシゲは、豚江ほどのこともやっていない。
685無党派さん:2009/02/11(水) 00:05:11 ID:xHUczaya
ぬるぽ
686無党派さん:2009/02/11(水) 00:10:28 ID:y4VKLF//
大阪は財政状況の悪さを喧伝されすぎていたから、まるで橋下が魔法のように
財政を立ち直らせたかのような印象を受ける。また、マスコミもそれを狙った
報道をしてる。フサエがあまりに人気がなさ過ぎたというのも原因の一つかも
しれんが。

フサエは橋下の得意満面の顔を見て、テレビをたたき壊したかもしれないな。
687無党派さん:2009/02/11(水) 00:12:59 ID:y4VKLF//
付け加えると、他スレでも少し触れたが、橋下はむしろ今後が大変。今年は税収も比較的
良かったから財政も好転したが、来年度はそうはいかない。

大阪も製造業中心だから影響は甚大だろう。橋下のこの高支持率がどの程度続くのかは
興味深いところだ。
688無党派さん:2009/02/11(水) 00:28:24 ID:HQc19+JR
>>604
 ソースはあるの?
689無党派さん:2009/02/11(水) 00:29:11 ID:XS45mSzK
ニュース速報 報道ステーション

来日予定のクリントン国務長官、小沢代表との会談を打診。
小沢氏サイド、日程調整中!

次期総理とのパイプを築いておきたいということかな?
690無党派さん:2009/02/11(水) 00:35:31 ID:uWv2l7d/
漢字検定みたいに 怪しいのが横行する国 日本
て ことで
天下りがはいってたら おもろいな
691無党派さん:2009/02/11(水) 00:36:02 ID:y4VKLF//
普通の国務大臣や大使クラスなら小沢はあわなかったかもしれないが、
ヒラリーやジョセフ・ナイは大物中の大物だからなぁ。

あっちから頼んできて、会わない訳にはいかんだろ。
692無党派さん:2009/02/11(水) 00:37:57 ID:+ctBz6ty
時事通信
小沢「どうしても会いたいというなら会う」
クリントン国務長官側は17日の会談を要望
693無党派さん:2009/02/11(水) 00:40:03 ID:TDlDqBPb
小沢としては色々な意味でめんどくさそうな案件ではある
694無党派さん:2009/02/11(水) 01:00:15 ID:ahAjODzc
まあオバマも当選前は世界各国からの会談要請を断りまくってたわけだしね
695無党派さん:2009/02/11(水) 01:06:57 ID:+ctBz6ty
アメリカの国務長官が野党党首に会談を要請したのは初めてらしいぞ
696無党派さん:2009/02/11(水) 01:21:08 ID:EA9kyljs
ビル・クリントンも宮沢政権末期、宮沢と会談した後、野党会派の党首の面々と
次々に会ったことがあったっけ。
697無党派さん:2009/02/11(水) 01:24:51 ID:3MfCwhY/
アホウに怪談申し込んだら、クリ…何とかとか言いかねないからな(汗
698無党派さん:2009/02/11(水) 01:29:39 ID:+ctBz6ty
ヒラリー「日本もチェンジ」

小沢「イエス・ウィ・菅」
699無党派さん:2009/02/11(水) 01:57:52 ID:XS45mSzK
>小沢「イエス・ウィ・菅」

ナイス!
700無党派さん:2009/02/11(水) 02:01:37 ID:XS45mSzK
>アホウに怪談申し込んだら、クリ…何とかとか言いかねないからな(汗

クリキントンーフリントン! とか(汗

国交断絶に!
701無党派さん:2009/02/11(水) 02:11:51 ID:pwqpUxc6
実行力がある 親しみやすい 政策や理念がよい
まだ半年経ってないんだぜ 笑えるw

総裁選、麻生氏支持42% 理由は実行力 本社世論調査
 自民党の総裁選告示を受けて、朝日新聞社が10、11の両日実施した全国緊急世論調査(電話)によると、
5人の候補者の中で次の首相に誰が一番ふさわしいかとの質問に、42%が麻生太郎幹事長を挙げ、他を大きく引き離してトップに立った。
「実行力」を理由に挙げる人が多かった。

 2位は石原伸晃元政調会長で10%。小池百合子元防衛相8%、与謝野馨経済財政相6%、石破茂前防衛相3%が続いた。

 麻生氏を支持した人に理由を三つの中から一つだけ挙げてもらうと、
「実行力があるから」が53%で、
「親しみやすいから」は21%、
「政策や理念がよいから」は16%だった。
首相が2代続けて「政権放棄」をした後だけに、主要閣僚や党の要職を歴任してきた実績が支持を広げる要因になっているようだ。
http://www.asahi.com/special/08014/TKY200809110246.html?ref=reca
702無党派さん:2009/02/11(水) 02:23:35 ID:j7u19bE2
■裁判員呼び出し「行く」は57% 朝日世論調査
http://www.asahi.com/special/080201/TKY200901080258.html


■裁判員制度って何でこんなに馬鹿なの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6091939
703無党派さん:2009/02/11(水) 02:35:05 ID:cdY403yK
女性差別系の失言に周囲は冷や冷やでつ。
704無党派さん:2009/02/11(水) 03:06:39 ID:L1RbWtLS
>>700
ハロー、モニカ!って言って国交断絶だな
705無党派さん:2009/02/11(水) 04:19:56 ID:s9ziR8ol
疾走する 政治の素人<堺屋太一氏に聞く>

大阪出身の私としては、かねて府政の衰退が気がかりだったんです。
官僚出身でも政治家でも適任者はいない。
そこで、お誘いしたのが政治の素人の橋下さん。実は、素人というのが大事なんです。
弁護士としての仕事ぶりは「普通の人が3年かかるところを3か月でやる」と評判でした。
スピード感があり、しがらみもなく、何より大阪を愛している。3要素がそろい、知事に適任と思いました。
しがらみがないからこそ、財政再建では「聖域なき見直し」を断行できた。

多くの知事は中央官僚出身です。日本の終身雇用、前にいた役所を背負って知事になる。
無意識のうちに、国の下部組織になってしまっていることが多いんですよ。
橋下さんは、全国学力テストの市町村別結果を他の都道府県に先駆けて公表したでしょ。
今は、他の自治体にも公表の動きが広がってるけど、みんな最初からそうすべきだと思っていたんですよ。
だけど、国や教育委員会に遠慮して言えなかったんです。
 
地方分権など合意形成に時間がかかる課題もある。大阪の改革には、少なくとも8年はかかるでしょう。
橋下さんも、少なくとも8年は大阪の改革のために尽くしてもらい、さらに飛躍してもらえばいいと思います。

「いいことも悪いことも、大阪から始まる」と言います。国も大阪も、病巣は同じなんです。
一番やりにくい大阪で出来たんだから、日本でも出来るという展開が必要です。
人間には「思想」と「気質」で、それぞれ2タイプある。思想では体制と反体制、気質では主流と反主流に分かれるんです。
体制的主流派の代表は官僚。周囲の評判だけ気にしている連中ですね。

今、体制的主流派が崩壊しつつあります。保守本流もそうでしょ。歴代首相の安倍さん、福田さん、麻生さん、みんなそうです。
これに対し、批判精神が旺盛な橋下さんは体制的反主流派。いわゆる改革派の典型というやつです。

今の大阪は、国の改革へとつながる一つの"決戦場"と言えます。
橋下さんには大阪の改革、そして日本の改革の旗手であってほしいですね。

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90206e.htm

裸の王様に「裸だ!」という少年(橋下知事)なんだろうな
706無党派さん:2009/02/11(水) 05:23:24 ID:DP5QYBOM
>>700
そんなので済むわけないだろ。
「ビ、ビラ、ビラビラ、ビラリークリト……」
麻生は言いぬく。
707無党派さん:2009/02/11(水) 05:46:34 ID:Ao2q9qtG
「クリキントンだかクリトリスだかしらねーが、女だてらに偉そうな
奴だってな。大体民主党なんて名前がいけねえんだよ」

くらい言いそうな最近の麻生w
708無党派さん:2009/02/11(水) 06:26:29 ID:YVeUErf2
「閉経した?」とか平気で訊きそうだよな。麻生。
709無党派さん:2009/02/11(水) 06:46:18 ID:1gt4P7zt
国務長官と会いましたよ。
ライスクリントンだったっけ?ヒラ・ヒラリークリントン。そう。
710無党派さん:2009/02/11(水) 08:18:01 ID:o+hkJoZY
「ハロー、ヒラリー・クリトリス
アイアム、アスホール」

711無党派さん:2009/02/11(水) 08:29:43 ID:bknpUrCr

黒人差別発言ありそうだな。>麻生
712無党派さん:2009/02/11(水) 08:40:15 ID:UnQdrPg2
フジとくだねに高木美保が出てないが渡辺の刺客に内定か、いっくら那須に住んでるかって返り討ちだろう・・・・・自民が逆風なのに勝てるわけない、高木も乗せられてバカだね。
713無党派さん:2009/02/11(水) 09:16:39 ID:xRG3wGwI
>>712

なんか見返りがあるんだろ。
714無党派さん:2009/02/11(水) 09:24:02 ID:XLTsfs3O
>>713
比例単独1位…なんてやったらそれで自民が壊滅だけどな…
715無党派さん:2009/02/11(水) 09:31:14 ID:XSYodZaS
>>712
本人、否定したらしいじゃん。
http://www.j-cast.com/tv/2009/01/14033557.html
716無党派さん:2009/02/11(水) 09:42:04 ID:PHXjd5R5
>>687
民主は上手く橋下流を利用してさ
「国民の生活が逼迫しているさなかに
たかが運動会なんぞに大金かけるなんて全く必要ない」と
東京五輪に真正面から反対唱えてやったらどうだろうかね
多分国民は大賛同してくれると思うよ
717無党派さん:2009/02/11(水) 10:05:16 ID:F/LzGrRi
>>712
本人はそんな話受けてないし出る気もないと言ってた。
それに渡辺さんとは仲がいいとも
718無党派さん:2009/02/11(水) 10:07:37 ID:j9iWemUk
>>716
東京の民主党候補たちが大反対するんでない?
719無党派さん:2009/02/11(水) 10:14:15 ID:Gbrxcbv8
>>718
 民主の都議は賛成してるしね
720無党派さん:2009/02/11(水) 10:18:54 ID:X461Nr8L
>>687
来年度までにはこの実績を看板に国政にでるんでは?
721無党派さん:2009/02/11(水) 10:21:50 ID:Gbrxcbv8
>>720
 本人曰く2万%国政への転出はないらしい。知事出馬の時の言動を考えれば可能性大
って意味なのかも知れんがw
722無党派さん:2009/02/11(水) 10:30:15 ID:7HU9NKM2
>>720
それだけは止めてほしい。苦しむのは大阪の連中だけで十分だわ。
723無党派さん:2009/02/11(水) 10:34:15 ID:X461Nr8L
>>722
大阪の人間は苦しまずに喜んでいるみたいだよw
なんといっても、支持率80%超だからw
724無党派さん:2009/02/11(水) 10:54:23 ID:R8p8CLSp
言売売の世論調査で、

総額2兆円規模の定額給付金支給には「評価しない」が75%を占め、
依然として理解は進んでいない。

って解説があったんだが、これって「政策を理解できない国民が悪い」
って感じるんだけど。給付金に反対しているけど「受けとらないは4%」
ってのも嫌味たっぷり。さすがはナベシネ。
725無党派さん:2009/02/11(水) 11:13:58 ID:7HU9NKM2
>>723
痛みがまだ出てきてないからな
財政削減の痛みはあとになって出てくる。
小泉の場合外国が好景気だったから、痛みを緩和することもできたが
今の大阪にはアブゾーバーなんて無いからな。痛みがくる時はダイレクトだよ。
それも数ヶ月もすれば来る。
726無党派さん:2009/02/11(水) 11:16:16 ID:vYF10Aj5
http://ameblo.jp/kazeruru/entry-10206468074.html

こんなものがありました

若手へチェンジ日本政治との事
727無党派さん:2009/02/11(水) 11:25:44 ID:r7hWjpT/
>>725
今年は世界も日本も景気が悪いってのが大概の意見で、
大阪だけが悪くなるわけではない。
それでは、預言にならんよ。
728無党派さん:2009/02/11(水) 12:17:01 ID:8eMlC1nh
WTC移転は民主・熊谷の公約。
民主推薦の平松大阪市長も前向き。
昨日、WTC共同評価額99億円に決定。(府・橋下:95億/市・平松:150億)
市も共同評価額を尊重すると発言。移転に向けてさらに1歩前進。
729無党派さん:2009/02/11(水) 12:18:06 ID:7HU9NKM2
不況時の逆噴射的な政策はもうごめんこうむりたいって話
730無党派さん:2009/02/11(水) 12:26:56 ID:A1Hy2Nt4
>>725

こういう政策の痛みが具体的にくるのは3割程度の人じゃないかな?
(文化に携わってる人、貧困家庭や子持ち家庭が最も犠牲を受ける)
残り7割の人はほとんど痛みを感じない。

で、マスコミが礼賛してくれる(あるいはそのように仕向ける)んだから
死角無しだろ。
731無党派さん:2009/02/11(水) 12:31:45 ID:X461Nr8L
>>730
しかもその痛みを感じる層(貧困家庭)がもっとも熱心な支持者だったりするからなw
732無党派さん:2009/02/11(水) 12:38:53 ID:qaZOHwpp
罠チンが橋下恐れてるということは良くわかったwwwwwwwwwwwwwwww
733無党派さん:2009/02/11(水) 12:50:28 ID:DWRWBiav
>>728
別に大手前にこだわる必要もないわけだしね>府庁
あのへんは売ればすげー額になりそうでもあるし(買い手があるかは不透明だが
いっそ中之島の市役所も南港にいけば? とは思う。
これは平松の専権事項ではあるが。

>>730
ちなみにその痛みがダイレクトに来そうな層は、
かなりの部分が橋下の手が届かない大阪市、堺市にいる罠。
布施あたりはかなりヤヴァイとは思うけれど…。
ああいう発想は、大阪のなかでも北摂で支持されそう。
(橋下の住所も豊中)
その代わり、あそこは手のひらを返すのも凄まじく早いが。
734無党派さん:2009/02/11(水) 13:04:10 ID:IHhZoegI
災害時に交通機関が止まった状態で、液状化・落橋の危険がなく、一般職員が府庁に到達できるなら移転してもいいんじゃないかな。
735無党派さん:2009/02/11(水) 13:09:39 ID:y4VKLF//
それほどの激甚な災害の場合、現在の府庁もおそらく使い物にならないでしょう。
736無党派さん:2009/02/11(水) 13:10:28 ID:gFbiNoDN
大阪の話はよそでやってくれ
737無党派さん:2009/02/11(水) 13:15:05 ID:qaZOHwpp
橋下の話は他所でやれと罠チンが懇願シテマスよwwww
738無党派さん:2009/02/11(水) 13:20:45 ID:y4VKLF//
つうか橋下の話をしても、橋下がいかにペテンみたいなことをしているかって
話題にしかならんだろ。

世論調査的にはこの高支持率がどこまで続くかが興味深いところ。
自治体の首長は一度なってしまうとなかなか支持率が落ちない傾向にあるけど、
最近は山形で二期目を目指した知事が僅差で破れたりしてるからな。
斉藤前山形知事も政策的には橋下方面に近かった。
739無党派さん:2009/02/11(水) 13:26:06 ID:X461Nr8L
>>738
スレ違いだけど、ペテンのからくり
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004958.html
 ただ剰余金だけで09年度の財源不足を解消することはできない。将来の支出軽減の範囲内で発行が認められる
「行政改革推進債」を新規に起債する。新たな借金で一部財源を確保する構図は変わらず、黒字といっても、
借金を収入に計上しない企業決算とは性質が異なる。税収の落ち込みが予想以上に進む可能性もあり、今後の
財政運営は予断を許さない。
740無党派さん:2009/02/11(水) 13:29:10 ID:qaZOHwpp
罠チンは橋下=ペテン師という印象操作したいからね
741無党派さん:2009/02/11(水) 13:37:45 ID:y4VKLF//
今年、7億の黒字を出したとかをさも自分の功績のように語るのは、
ペテンの類としか言いようがないからな。仕方がないよ。
小細工ばかりで、同和問題など本質的な所に切り込めてないからね。

来年度以降、府税が激減する中で手腕が問われることになる。
742無党派さん:2009/02/11(水) 13:39:01 ID:8eMlC1nh
これについては浣腸に同意。
743無党派さん:2009/02/11(水) 13:40:31 ID:smP9m6gt
ん?浣腸いるのか?w
744無党派さん:2009/02/11(水) 13:50:01 ID:bB0xYK1o
なんでここで橋下語りたいのかわからんなw
745無党派さん:2009/02/11(水) 13:51:14 ID:y4VKLF//
理由は簡単。新自由主義の最後の希望だから。
746無党派さん:2009/02/11(水) 13:56:01 ID:bB0xYK1o
意味がわからん、スレ違いの理由にはならないだろ
橋下スレで存分に語って来いよw
747無党派さん:2009/02/11(水) 13:56:42 ID:7HU9NKM2
>>740
ハシゲ首相で支持率70%っていわないのかよwwww
748無党派さん:2009/02/11(水) 14:00:52 ID:I9IhJm5u
橋下の政策はケインズ主義じゃん。
手法は小泉に似てるが中身は全然違う。
749無党派さん:2009/02/11(水) 14:02:33 ID:smP9m6gt
カス浣腸が珍しくまともな事を言っていて驚いたというか、その緊縮財政を小泉ら公自カルト政権はし続け、
日本をここまで疲弊したわけで、何故そんな政党をいまだに支持し続けるかが意味不明。
750無党派さん:2009/02/11(水) 14:19:18 ID:GXZi9yXJ
麻生こけたらハシゲ副首相って噂もあるが。
751無党派さん:2009/02/11(水) 14:21:00 ID:smP9m6gt
B層劇場、大いにやってくれ。3年前、それで国民は騙された。今度はそれを打ち破ればいい。
752無党派さん:2009/02/11(水) 14:22:51 ID:olDDjqCf
>>745
もう世界的に新自由主義は終わった。
アメリカも変わった。後ろ盾がもうない。

753無党派さん:2009/02/11(水) 14:22:56 ID:s9ziR8ol
橋下改革 テレビはどう見たか

Q.番組の司会者として見た、橋下知事の印象は。
「委員会」での橋下さんは目で合図すれば燃え上がってくれ、議論を発火させるための要のポジション。野球で言えば1番バッター。
委員会のイチローかも知れませんね。極めて普通の感性を維持しながらの法律家。過激に見えて過激でも何でもない。
物議を醸すための演出はするが、当たり前のことを言っている。

Q.番組出演者から、知事になって変わったか。
同じですね。テレビに出ているとき、出ていないときも、あんな感じでした。知事になっても変わらないですね。
裏もないが、中身も表に出ている以上のことはないと思う。

Q.知事とメディアの関係。
橋下さんには、メディア全般に、ある種の偏見があるのは間違いない。メディアというのは好き勝手なことを言う大きな権力で、
情報をコントロールしている、と。メディアの本質というのは、いかに一般の人の知る権利を確保するかということ。
言論の自由の本体はあくまでも国民で、メディアはそれに奉仕する存在に過ぎないんですけどね。

ぶれない発言テレビ的

Q.出演者としての印象は。
わかりやすい言葉で、自分のポリシーをしっかり伝える。言っていることが、ぶれないんですよね。
本当にテレビ的なんです。短い尺で、ちゃんと言いたいことを言い、視聴者の心をぐっとつかむ。今の演説も、そうだと思います。

Q.府政を「橋下劇場」にした。
橋下さんらしいなと、思いますね。番組に出演していたときと変わってない。発言もかなり慎重になっていますけど、本質部分は変わってない。

Q.本質の部分とは。
「ダメなものはダメだ」と。自分の理想に向かって何とでも実現するんだというバイタリティーは、一緒に仕事をしていたときと同じと感じます。

Q.「くそ教育委員会」「バカ」など、知事らしくない発言も飛び出す。
当時は普通に言っていましたからね。計算しているのか、たまたまタガがはずれてしまうのか。
そういう発言が出たとき、「ああ、テレビに出ていたときのままだな」と思ってしまう。本音が出るのかな。決して自分を作っていない。
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90211b.htm
754無党派さん:2009/02/11(水) 14:28:51 ID:QOyMBAsl
国家公務員廃止。 各地方公務員から選抜制が良い。
755無党派さん:2009/02/11(水) 14:42:27 ID:AY9zsIx1
地方公務員は、仕事ないから、普段仕事してない

国家公務員の人数を3分の1に、地方公務員の人数を6分の1にするのがいい
756無党派さん:2009/02/11(水) 14:45:48 ID:y4VKLF//
それは無知ゆえの発想。なにも知らないのならば意見は言わない方がいい。
757─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2009/02/11(水) 14:46:17 ID:e9qKzltg
どっちでもいいよ(爆笑)
758無党派さん:2009/02/11(水) 14:57:30 ID:ZeN7Ijxp
>東小倉=あぼん



藤川ゆり    从*・ 。 ・从 < めっ
759無党派さん:2009/02/11(水) 18:24:11 ID:NqAq+iEE
橋下の話題は他のスレでやってくれ
760無党派さん:2009/02/11(水) 18:31:10 ID:XLTsfs3O
>>752
後ろ盾がないからこそ、何仕掛けてくるかわからないわけで。
761無党派さん:2009/02/11(水) 18:39:45 ID:XS45mSzK

報道番組 揺れ動く麻生発言をめぐって

森元総理

「いろいろいうならば、あのころ本当の賛成は小泉さん一人だけだったのではないか」

豪快な発言に見えるが、麻生擁護のためか!
762無党派さん:2009/02/11(水) 18:51:24 ID:Numwytws
竹中の後ろ盾のアメリカは政権交代、後ろ盾の
外資は倒産した。
763無党派さん:2009/02/11(水) 18:53:37 ID:X461Nr8L
>>762
だからみのの番組でも遠慮なく叩かれたわけで
764無党派さん:2009/02/11(水) 18:53:59 ID:ha6u6fHY
逮捕だな。
石井議員刺殺を頼んだやつも。
765無党派さん:2009/02/11(水) 18:55:32 ID:smP9m6gt
>>761
ワラタ。小泉一人のせいにして逃げる気かwww おめぇは臭い芝居売ってたくせにw
766無党派さん:2009/02/11(水) 19:15:15 ID:syo47A8n
>>755 そんなに公務員を減らしたら、犯罪が横行して、救急車も消防車も出動不可能になる。
社会が混乱して国が滅亡する。

特に災害時に現場に行って仕事ぶりを見てきたら?

震災のボランティアに行った時、3ヵ月休日無しで働く上司の健康を皆が心配していた。
767無党派さん:2009/02/11(水) 19:16:11 ID:qmgfCmZG
こんだけドブ泥のような腐敗政党が敗れるんだから、4桁逮捕者出ても何の不思議も
ないよな。
768無党派さん:2009/02/11(水) 19:17:16 ID:TDlDqBPb
消防警察以外にも地域住民のための行政サービスを担当する人たちはいるわけでして
769無党派さん:2009/02/11(水) 19:20:15 ID:y4VKLF//
公務員批判する人の大半は、公務員がどういう生活をしていてどういう仕事をしているか
ほとんど理解してない。

まぁたしかにぞんざいな公務員が窓口を担当してたりもするけど、そういうのも大分減ったな。
高卒出身の公務員が減ったのが大きいのだろうけど。
770無党派さん:2009/02/11(水) 19:55:48 ID:XNVtv30X
やっぱ自民の隠し玉は橋下、東子配るだろうな。自民党総裁じゃなくても、
総総分離というてもある。橋下はむちゃくちゃだけど、変な人気は取れるか
らな。大阪人(当方大阪人)はばかだっていうけど、それに負けず劣らず日
本人はばかだからね。二番煎じでも風が吹くように思う。
771無党派さん:2009/02/11(水) 20:19:48 ID:IDs0wA8t
自民党総裁より内閣総理大臣のほうが目立つ。
自民党総裁が首班指名選挙に立候補せず、他の議員を候補に立てたら、世間の笑い者。
勿論、麻生が総理に居座っても世間の笑い者。

カカシ総理、カカシ内閣を戴いて選挙できると思っている方は、世間の空気が読めていませんよ。
772無党派さん:2009/02/11(水) 20:33:17 ID:Numwytws
>>770
新自由主義は終わった。
東は昨日ちゃんと知事を1期やると明言した。
新自由主義の橋下はまだ1年しかしてないのよ。それはない。
自民党の後ろ盾の共和党のアメリカが政権交代してもう自民は死ぬだけ
773無党派さん:2009/02/11(水) 20:48:57 ID:smP9m6gt
【城内実】「当時、郵政に関し『これだけは竹中大臣に質問しないで』と言われたが無視→『過去1年間に17回』米国関係者にあった発言が」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234268580/
【政治】故・石井紘基議員の殺害犯、「本当は頼まれたから殺した」「法廷での証言はでたらめ」と獄中で告白…テレ朝が報道
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234347460/

+も変わったな。というか、ぽこたんが。心なしか、ひろゆきが管理者でなくなってから、変わっていったようなきがする
774sage:2009/02/11(水) 21:23:53 ID:yUOzcBt3
麻生叩きの大好きな北海道のニュースで麻生さんの住宅購入に関する
助成金の効果が出だしたと言うニュースを嫌々報道していた。
それもあっさりと。

もう少ししたら[予想]自民20%中盤位まで行くのでは?
775無党派さん:2009/02/11(水) 21:33:09 ID:hSAbnZwE
>>774
住宅購入の助成金の効果が皆無な訳ない。住宅を今購入するという人にはそりゃ
恩恵があるさ。でもだよ、問題はそれがどの程度効果があるか、という点が重要
なんよ。この景気後退時に住宅購入する人が何人いる?

そしてそれの恩恵を受けない大部分の人が、ここ1週間の麻生の郵政の発言の
ブレを見てどう思うかね? 自民が減ることはあっても増える事はないよ。

とにもかくにも自民支持率低下の元凶である麻生の口を封じないと、上がる芽は
ない。
776無党派さん:2009/02/11(水) 21:46:20 ID:S7vv/A8C
住宅の購入なんか,年功序列賃金が前提で成り立ってた部分も多いからナァ。
北海道あたり(というか東京・大阪以外)なら,たぶんマイカー減税してくれた方がみんな助かる
だろうに。かつ,自動車業界も助かり,派遣の首切りもいくらか緩和されるのに,カネの使い方が
ヘタだよなぁ。
777無党派さん:2009/02/11(水) 22:12:22 ID:syo47A8n
>>769 学歴は関係ない。
団体職員の友達が国立大卒の新人に、
B5用紙を2枚並べてB4用紙でコピーする仕方を教えても、理解不能で困ったと。
超一流大学卒でも、もの覚えが悪くて試用期間中に、首になったことがあった。
778無党派さん:2009/02/11(水) 22:22:56 ID:X461Nr8L
>>772
自民党は新自由主義政党ではないらしいw

 与謝野馨経済財政担当相は10日の参院財政金融委員会で
「この10年間の自民党の政策は外国から輸入したものを無理やりに移植してきたのではないか」と述べ、
新自由主義的な経済政策に疑念を呈した。峰崎直樹氏(民主)の質問に答えた。

 与謝野氏は「この10年間の経済界の動きは決して我々が目指している社会ではない」と指摘。
「『強者が栄え、弱者が滅びる』という感じは自民党内にはあまりない。
自民党は実は社会民主主義の政党だと思っている」と述べた。【田中成之】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000000-mai-pol
779無党派さん:2009/02/11(水) 22:24:24 ID:GDXx3vHL
橋下が一年でやったこと一覧

 ・減債基金の借入借り換え債の増発(要するに自分の子供を担保に借金を引っ張ってくること)の全面禁止
 ・わずか一年でメンツにより何年もいがみ合いが続いており、大阪の癌といわれていた水道事業統合を基本合意させる 
 ・府内の小中学校の放課後授業への塾講師の無料派遣、2011年より教師の第三者機関による評価導入、学校での携帯の原則禁止
 ・市町村別の成績公表、府独自での学力テストの導入、民間人校長の登用、学区の一部撤廃による学校選択の自由の拡大
 ・障害者を雇用していない企業への公共事業の受注禁止
 ・指定管理者選定方法の抜本的見直しにより天下りの実質撤廃
 ・府内へのFA制やベンチャー制導入によるコスト削減および能力主義の導入
・クロス・ファンクショナル・チームの亜流などの導入による組織強化
 ・産婦人科の医療コーディネート制度などの導入による緊急医療体制の充実
 ・大戸川ダムの反対要求によるダムの建設中止(河川法で建設が決まっていたダムに知事が反対し、受け入れられたのは日本初)
 ・「利用者満足度調査」及び「サービス観察調査」を覆面調査することでの行政サービスの点数化
 ・議員の口利きや予算請求の意思決定段階からの情報公開(ともに日本初)
 ・大都市では日本初となるドクターヘリの運用開始
 ・大阪府の事業の市場化テストによるコストパフォーマンスの向上、および9事業の民営化
 ・ネプコンワールドジャパン2009での1,450社への営業による中小企業の販路開拓および、B2Bセンターの開設
 ・大阪弁護士会、大阪司法書士会との連携による府内の39市町村での無料法律相談の実施
 ・府単独で実施する公共事業の2割削減 etc

そして

 ・大阪府を10年ぶりに赤字から脱却させる ← 今ココ
780無党派さん:2009/02/11(水) 22:36:54 ID:fhxnSQCf
橋下コピペ野郎がウザすぎる。
浣腸よりもスレ違いだ。
781無党派さん:2009/02/11(水) 22:41:06 ID:smP9m6gt
>>779の様なまとめは、安倍のやった事まとめ、みたいに、よくネトウヨがところ構わずコピペしていた。

いい加減、ネット右翼はそういうのやめろカス。つーか、それで効果あった?ん?ウゼェだけなんだよ、勘違い野郎。
782無党派さん:2009/02/11(水) 22:46:38 ID:y4VKLF//
スレ違い以前に事実に反する。
783無党派さん:2009/02/11(水) 22:47:02 ID:F+Ixp5TO
小泉運スレからの伝統でしょ。>まとめ一覧作成
784無党派さん:2009/02/11(水) 22:50:55 ID:NcICADzL
>>772
だといいんだけどね。
785無党派さん:2009/02/11(水) 22:52:36 ID:hrNWb7Y5
国家公務員は半分が自衛官なのだが
786無党派さん:2009/02/11(水) 23:04:15 ID:5fezTpjN
町議選に出ました  
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1231640684/

121 名前:無党派さん 投稿日:2009/02/11(水) 22:01:59 ID:GDXx3vHL





  ↑
IDテストですか(笑)



787無党派さん:2009/02/11(水) 23:15:52 ID:smP9m6gt
>>786
ワラタ。つまりID変えて書き込んでる・・・よくIDが変わる浣腸がこのスレで自演をしていたっつう事だなw
788無党派さん:2009/02/11(水) 23:29:48 ID:fhxnSQCf
いや、橋下記事を貼って最後にマンセーコメをつけてる奴じゃないか。
ふだんはアンチ麻生を装いつつさりげなく橋下マンセー誘導をしてるが、
こういう露骨なコピペを貼るときにはIDを変えてごまかしてる。
789無党派さん:2009/02/11(水) 23:30:13 ID:rcunFsWN
小沢代表:米国務長官との会談、慎重に判断
http://mainichi.jp/select/world/news/20090212k0000m010026000c.html
党関係者によると、米側からの打診は今月上旬、米大使館関係者を通じてあった。「野党第1党党首と
国務長官が会うのは当然」としているという。米側は17日の会談を希望するが、小沢氏側はクリントン
長官と中曽根弘文外相との会談後となることに難色を示し、応じるかどうかを決めていない。小沢氏は
党幹部に「日程が合えば会うが、選挙準備が優先」との意向を示しているという。


万一、会わなかったら、読売の社説とかで、ネガキャン報道が有る予感。
790無党派さん:2009/02/11(水) 23:41:28 ID:gu6Hk057
>>789
クリントン国務長官と会談する →会談の方法や会談内容でネガキャン報道
クリントン国務長官と会談しない→礼を失しているとネガキャン報道

どちらにしてもネガキャン報道だろうな


791無党派さん:2009/02/11(水) 23:47:06 ID:VJpZ1sPh
どっちに転んでも同じなら
選挙準備のほうを優先させるだろうねえ
米国民が投票してくれるわけじゃないし
792無党派さん:2009/02/11(水) 23:52:30 ID:vS+Zkuio
>>779
739 無党派さん sage 2009/02/11(水) 13:26:06 ID:X461Nr8L
>>738

739 無党派さん sage 2009/02/11(水) 13:26:06 ID:X461Nr8L
スレ違いだけど、ペテンのからくり
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004958.html
 ただ剰余金だけで09年度の財源不足を解消することはできない。将来の支出軽減の範囲内で発行が認められる
「行政改革推進債」を新規に起債する。新たな借金で一部財源を確保する構図は変わらず、黒字といっても、
借金を収入に計上しない企業決算とは性質が異なる。税収の落ち込みが予想以上に進む可能性もあり、今後の
財政運営は予断を許さない。
793無党派さん:2009/02/11(水) 23:53:59 ID:EA9kyljs
どうしても小沢の予定が合わないんなら、インドのシン首相のときみたいに
ポッポが会談すりゃいいじゃん。
794無党派さん:2009/02/12(木) 00:02:20 ID:t/2fs7TW
小沢は、アメリカの国務長官だからといって意味もなく会うのは好きじゃないだろうな。
一応今はまだ野党の党首だし、会いたいといってホイホイあるつもりもないけど、
まあ向こうが本気でアポ取りしてくるんだったら会ってもいいか、程度の感覚だろう。

讀賣なんかはどうころんでも批判する。
会っても選挙目当てとか会談の内容が不透明とかそんなケチをつけるだろう。
795無党派さん:2009/02/12(木) 00:15:45 ID:Jwxf4+GG

オバマ政権に対する国民の期待も大きいので、「なにかとよろしく」という
程度の初顔合わせに限定してもよいのではないか。
ややこしい問題には立ち入らずに。
796無党派さん:2009/02/12(木) 00:19:42 ID:Jwxf4+GG

森氏「民営化賛成、小泉さんだけ」 首相の郵政発言を擁護
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090211AT3S1100V11022009.html
797無党派さん:2009/02/12(木) 00:24:52 ID:Ll2CGBcU
>>796
郵政選挙で自公に投票した人たちに向かって
「お前ら騙されてやがんのw pgrwww」と言ったも同じだよなあ。
798無党派さん:2009/02/12(木) 00:29:09 ID:BEHhvYXp
あっちが本気でオファー出してるのならば、会談内容も日本の民主党サイドに
アウトライン程度は通達しているはず。それをみて、幹部連中が考えてる最中
なんだろ。
799無党派さん:2009/02/12(木) 01:18:57 ID:HlVqJbu/
>>796
小泉を批判する資格があるのは、亀とか平沼だけだと思うんだがww
つーか、これは擁護なのかw
800無党派さん:2009/02/12(木) 01:19:01 ID:Klu5nL6z
森は、自分の立場だから問題がないと言えば、問題なく済むと思っているという、相変わらずの勘違い失言男スグル
801無党派さん:2009/02/12(木) 01:21:23 ID:K1qJGrMg
「個人的には郵政民営化に反対だったのにどこの馬の骨ともわからない刺客とやらの応援に走り回らされた地方議員」
なんて別に気にかけなくてもかまわないって判断でしょう。
それはそれで一理ある。同意はまったくできないが。
802無党派さん:2009/02/12(木) 01:22:37 ID:Klu5nL6z
【共産】「『かんぽの宿』売却問題で竹中平蔵氏の参考人招致求める」「郵政民営化は340兆円の国民資産を日米金融資本に明け渡すもの」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234369117/
803無党派さん:2009/02/12(木) 01:28:56 ID:YEhDp9jl
>>797
自民党が浣腸化しているのか。えらいこった。
804無党派さん:2009/02/12(木) 01:30:08 ID:VLOuHcvP
世論調査の結果も、捏造して麻生に上げてるんだな
805無党派さん:2009/02/12(木) 02:16:12 ID:xo52KEWM
工場等三法

工場等制限法 (1964年制定)ーー大阪に大規模工場の新設、増設の制限・・2002年廃止
工業再配置促進法 (1972年制定)大阪から地方に工場を移転したら補助金・2006年廃止
工場立地法 ーーーーー中・大規模工場を建設する時の規制・・・・・・・・・存続

1966年中部圏開発整備法制定ーー製造業の大阪圏から中部圏への移転が図られる。
806無党派さん:2009/02/12(木) 02:37:30 ID:aYxACo/L
>>805
朝日放送も毎日放送も大阪の地盤沈下を嘆くわりには
こういう当然知っておくべき知識はあまり放送しないね。
自分が見てないだけなのかな。
(与党系の8とか10には期待するだけ無駄だけど)
807無党派さん:2009/02/12(木) 02:40:57 ID:Fsi4eFS6
>>772

知事と閣僚の兼任は可能
808無党派さん:2009/02/12(木) 02:47:54 ID:WsdnrGK8
国家財政再建の為 実行力ある、橋下府知事を 財務大臣兼務で 願います。
809無党派さん:2009/02/12(木) 06:10:47 ID:4gueCSOo
橋下は知事止まり。
いま大阪で好き勝手できるのは、府民に直接選ばれているから。
総理大臣が代理選挙で選ばれ、その指名による財務大臣では
省庁の反発を抑えられない。
810無党派さん:2009/02/12(木) 06:36:20 ID:S5ah/IZj
わかってやってるのだと思うが、橋下の話はスレ違い。

時事通信の発表は明日か?共同が-1、NHKで-2、朝日が-5だから、時事は-2の15%と予想。

今日が調査日の報道2001は-4の15%と予想。
811無党派さん:2009/02/12(木) 06:42:06 ID:4NhiTy7z
>>810
>>197推奨。
812無党派さん:2009/02/12(木) 06:51:26 ID:HFmoO0Hn
>>807
自民党議員大量落選防止のためのB層頼みワイドショー内閣w
813無党派さん:2009/02/12(木) 09:20:42 ID:51ufUOKM
>>780
石原珍太郎が勢いに乗ってた時も石原総裁を妄想する輩がいた。
しかし石原は曲がりなりにも25年自民党議員やってたけど
自民党議員の経験がまるでないハシゲしか自民党を救う人材が見あたらないとは
自民党はまずすぎ。
814無党派さん:2009/02/12(木) 10:07:23 ID:4A9Nnr/z
この際トコトンつぶれてもらった方が良いと思って実は不支持だが支持と
言っている人間がどれくらい居るのかが興味のあるところだな?
815無党派さん:2009/02/12(木) 10:09:42 ID:+2vJsIvx
おれもそろそろ自民信者やって遊んでやるかなw
816無党派さん:2009/02/12(木) 10:26:55 ID:Klu5nL6z
>>815
そーいう余裕の心が出てくるってのも、一つの自民党が終わった証左だわな
817無党派さん:2009/02/12(木) 10:27:03 ID:kPXViSgG
いつからこのスレにハシゲ信者が居着いているんだ?
818無党派さん:2009/02/12(木) 10:33:58 ID:Jwxf4+GG
>812
>橋下ってたかじんの友達だろ。
>稲田とも気が合いそう。

橋下の仲間のたかじんを総裁に据えてワイドショー内閣をつくる方が、
まだ現実的!
東国原の場合もそうであるが、知事は一期は落ち着いてつとめないと、
「野望のために知事を踏み台にした」等の強い批判が出て一気に支持
を失う。
819無党派さん:2009/02/12(木) 11:02:26 ID:S5ah/IZj
今週末には日本テレビとテレビ朝日でも世論調査があります。
820無党派さん:2009/02/12(木) 12:18:09 ID:T0h8dOhD
橋下・まんまをマンセーしている香具師ってワイド症好きか、テレビ好きだろ?
俺もまんまを消極的には支持しているけど、地元じゃ昔ほどマンセーみたいな感じじゃないんだよな。
こういう香具師を閣僚に迎えても、いまのB層って喜ぶもんかね?マスゴミはすぐマンセー
しそうだけど、B層は政治どころじゃないと思うんだけどな。
821無党派さん:2009/02/12(木) 14:04:24 ID:V39A3nSU
新潟県は、北陸新幹線の建設負担金のうち、国が新たに求めている増額分200億円余りについて
「根拠が十分に示されていない」として、支払いに応じない方針を固めました。

平成26年度末までの開業に向けて工事が進む北陸新幹線について、沿線の県は建設費の3分の1を
負担することが法律で定められていて、このうち新潟県は、総額1400億円余りを負担する計画です。
新潟県によりますと、この建設負担金について国土交通省は先月、「建設費が上昇した」として新たに、
およそ220億円の増額を求めてきたということです。

これについて新潟県では「最近、人件費は下落しており、建設費が上昇したという根拠が十分に
示されていない」として支払いには応じず、新年度の当初予算案には、増額分を盛り込まない方針を
固めました。

新潟県の泉田知事は「地方交付税の削減で財政状況は厳しさを増しており、国の求める負担には十分な
説明を求めたい」と話しています。
国が進める公共事業への自治体の負担金を巡っては、先に大阪府の橋下知事が一部、応じない考えを
示していて今後、負担のあり方が論議を呼びそうです。

http://www.nhk.or.jp/shutoken/lnews/01.html


>>705
>>橋下さんは、全国学力テストの市町村別結果を他の都道府県に先駆けて公表したでしょ。
>>今は、他の自治体にも公表の動きが広がってるけど、みんな最初からそうすべきだと思っていたんですよ。
>>だけど、国や教育委員会に遠慮して言えなかったんです。

意外に大きな動きになるかもしれない
選挙が9月までにある段階で、知事連中が、国から不透明な負担金を問題にすれば、制度変更の議論も出てくる

822無党派さん:2009/02/12(木) 14:07:09 ID:cXidOLp6
現在開会中

国会中継実況スレ part4@国会議会実況板
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1233905752/
823無党派さん:2009/02/12(木) 14:18:55 ID:IqyedEnO
【ゲンダイ】なぜ民主党は女性に嫌われるのか 「今の民主党は、まるで妻の気持ちが分からない夫のようだ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234409406/
824無党派さん:2009/02/12(木) 14:31:01 ID:/PxaiqnY
コピペ荒らしは運営に報告な
必ずアク禁に追い込んでやるからそのつもりで。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1234043062/823 2009/02/12 14:18:55 ID:IqyedEnO
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1233759883/224 2009/02/12 14:19:26 ID:IqyedEnO
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1234382871/33 2009/02/12 14:19:58 ID:IqyedEnO
825無党派さん:2009/02/12(木) 15:03:48 ID:o/v473YY
>>824
おまえ口ばっかで行動してないだろ・・・
826無党派さん:2009/02/12(木) 15:06:51 ID:m+/Xn6Tf
全くだ。俺は報告しに規制議論板に行くことがあるが、こいつが報告してるのを見たことがない。
827無党派さん:2009/02/12(木) 15:19:08 ID:cpd3Fo5L
塵も積もれば山となる。
報告にもプロセスがあるからどこで報告されてるか簡単に分からんぞ。
いい気になってると必ず落とし穴が待ってるからな。
828無党派さん:2009/02/12(木) 15:29:42 ID:V39A3nSU
橋下知事、ユーチューブで情報発信 費用をかけずに広報強化

 大阪府がインターネット上の動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」による
府政情報の発信を始めることが12日、分かった。費用をかけずに広報能力の
強化を目指そうという橋下徹知事の発案で、同日から始める。

 府は、昨年7月末にラジオとテレビによる情報発信を廃止しており、その代替
手段として活用する。若者たちに絶大な人気を誇るYouTubeを使うことにより、
情報をよりわかりやすく伝えるのが狙いだ。

 当初は、橋下知事への突撃インタビューのほか、公園を整備するボランティアの
募集案内など約20の動画を配信。府のホームページからも閲覧できる。将来的
には橋下知事の定例会見の動画配信も行いたいとしている。また、今年度内には
ヤフー動画にも公式チャンネルを開設する予定で、動画による情報発信を推進する。

 YouTubeは米インターネット検索大手、グーグル傘下のサービスサイト。自由に
無料で動画の配信、閲覧ができ、文部科学省、農林水産省などがすでに利用を
始めている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090212/lcl0902121347001-n1.htm


麻生さんや自民党も、情報が編集されていると思うなら、ネット公開すればいい
829無党派さん:2009/02/12(木) 15:39:20 ID:m+/Xn6Tf
今日の橋下マンセーオタ ID:V39A3nSU
830無党派さん:2009/02/12(木) 15:58:45 ID:Jwxf4+GG

「橋下知事が、今日は何回あくびをした」類の書き込みは、大阪府民には
便利かも知れぬが、他の都道府県の人にとっては、退屈で迷惑!
書き込みが明らかに逆効果しかもたらさない。

その辺のご配慮を!
831無党派さん:2009/02/12(木) 16:03:07 ID:DIfIAwjI
>>820
> こういう香具師を閣僚に迎えても、いまのB層って喜ぶもんかね?


B層は喜ぶと思うよ。
832無党派さん:2009/02/12(木) 16:14:50 ID:L1l0659U
町議選に出ました  
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1231640684/

121 名前:無党派さん 投稿日:2009/02/11(水) 22:01:59 ID:GDXx3vHL





  ↑
IDテストでスレ荒らし準備万端なハシシタ信者
833無党派さん:2009/02/12(木) 17:43:57 ID:51ufUOKM
>>797
騙されたんじゃないかと不安に思ってる人らに対して
ダメを押しちゃミもフタもないよなあ
834無党派さん:2009/02/12(木) 17:55:06 ID:S1OqEuH0
橋下オタはN速+あたりでマンセ―すれば?
835無党派さん:2009/02/12(木) 18:07:43 ID:4A9Nnr/z
いよいよ麻生下ろし始まったようですが
836無党派さん:2009/02/12(木) 18:22:36 ID:LosXsREx
橋下スレつくればいい。
837衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/12(木) 18:35:37 ID:ujBXobpn
大野元官房副長官が体調不良
 自民党の大野松茂元官房副長官(73)が12日午後、衆院本会議に出席中に体調不良を訴えて、
救急車で都内の病院に運ばれた。同氏の事務所は「風邪気味で動悸(どうき)がしたため病院に行った。
入院はしない」と説明している。
 事務所によると、大野氏は「気分が悪くなった」として、本会議場を出て国会内の医務室に向かった。
その後、救急車を呼ぶよう自ら求めたという。 (了)(2009/02/12-18:14)

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009021200810

■自民党大野官房副長官に土地売却疑惑 3億円弱で市に売って、市は11年間放置
狭山市に土地売却、11年塩漬け 大野官房副長官の親族
埼玉県狭山市が、道路用地として大野松茂・官房副長官(衆院埼玉9区、自民)の親族から買い取った土地が、
11年の間、利用されていないことが分かった。買い取り価格は大野氏側の希望した2億8258万円。現在の評価額は約1億9700万円で、買い取り価格より約3割下落、市の含み損は約8500万円になっている。
どうして、狭山市は大野センセイのクズ土地をそんな高値で買うことになったのかな?
不思議だな、と思ったら何と大野センセイは狭山市長を8年間務めた後、96年10月20日の衆院選で初当選していたのだった。

大野センセイのキャッチフレーズは「まず地域、まず暮らし」だそうである。

土地の売買は、大野氏側から書面で市に買い取りを申し入れ、
希望売却価格は約2億8258万円だった。一方、同氏の妻と長男は同年11月11日に大野氏の亡父からの相続に伴う相続税(約5億6千万円)の支払期限を迎えており、
同日、この土地などを担保に銀行から約4億9千万円の融資を受け、相続税を納付したという。

相続税(約5億6千万円)とは、この大野センセイ、どのような御仁なのか?

http://d.hatena.ne.jp/warabidani/20080701/p2

この方ですか!
838無党派さん:2009/02/12(木) 18:52:14 ID:S5ah/IZj
時事は明日調査なら13%ぐらいだろうがこの前の土日調査で明日発表だから支持率は15%ぐらいと予想

週末の日テレに期待している
839無党派さん:2009/02/12(木) 19:13:37 ID:NshMvmdU
これ、支持率にどれぐらい影響出るだろう?


「笑っちゃうくらいあきれた」=郵政見直し発言、首相を批判−自民・小泉氏

自民党の小泉純一郎元首相は12日午後、郵政民営化推進派議員の会合であいさつし、
民営化をめぐる麻生太郎首相の一連の発言について「怒るというより、笑っちゃうくらいあきれている」と述べ、厳しく批判した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090212-00000112-jij-pol
840無党派さん:2009/02/12(木) 19:21:18 ID:0/CucRdt
>>838
おまえの予想なんかいらない
841無党派さん:2009/02/12(木) 19:24:13 ID:9O2QATaa
小池百合子さんの資金管理団体「フォーラム・ユーリカ」の会長はオリックス宮内義彦氏だったみたいネ。
2人は関西学院大学の学生だった繋がりも・・・。
政府・与党の要人と政商か〜(笑)
842無党派さん:2009/02/12(木) 19:42:59 ID:Jwxf4+GG
>>840
>>838
>おまえの予想なんかいらない
まあまあ、いいではないか!

書き方も紛らわしくなく、予想もかなりいい線に行っているようだ!
私の予想もほぼこんなところであるし!
843無党派さん:2009/02/12(木) 19:49:00 ID:D2llGles
>>839>>842
予想はあってもいいが、初めに【予想】をつけようよ、この前まとまったようにさ。
変なの呼び込んで荒れるもとになる。


●予想について

世論調査の予想を書き込むときは、以下の形式でお願いします。

【予想】---------------------------- 
○○新聞○月分予想

 支持 ○○%
 不支持 ○○%

【コメント】
 
----------------------------------
844無党派さん:2009/02/12(木) 19:53:09 ID:2lqSeEWM
多分、わざと書式に従わないでかきこんでるんだろう。
荒れても全然お構いなしみたいなかんじか。
845無党派さん:2009/02/12(木) 19:57:23 ID:jRZ/xhzm
予想なんてやりたいか?
まあ、やりたい奴はやればいいが
なんかオナニーみたいで格好悪いだけだが
846無党派さん:2009/02/12(木) 20:00:30 ID:uMLTpUg7
また盛り上がってまいりました
847無党派さん:2009/02/12(木) 20:31:32 ID:uMLTpUg7
なんだ盛り上がらないな
848無党派さん:2009/02/12(木) 20:33:32 ID:XWwcpsli
小泉発言はマスゴミが繰り返し流してるから影響大きそう。
849無党派さん:2009/02/12(木) 21:19:22 ID:QARiSxUk
小泉発言大きいと思うなぁ。
郵政にとどまらず、給付金批判だからねぇ。

麻生が撤回するとは考えられず、人気者に逆らう形に…
850無党派さん:2009/02/12(木) 21:22:27 ID:zt/FIHWJ
もう予 想なんて よ そ う よ
バクチじゃないんだし
解散総選挙こそ最も正確で大規模で強制力のある信頼性高い世論調査
これに勝るものはない
851無党派さん:2009/02/12(木) 21:24:32 ID:VfXy3pID
予想なんて本来信じられないもの。
並びかえれば「うそよ」だから。
852無党派さん:2009/02/12(木) 21:44:49 ID:uMLTpUg7
いいじゃねーの予想
俺は予想なんてダサイことはしないけど

またアホが出てきたと思ってりゃいーのよ
853無党派さん:2009/02/12(木) 21:54:13 ID:9O2QATaa
「定額給付金も本当は反対だった。でも、みんながやれと言うんで。おれが推進役と言われるのはぬれぎぬで、はなはだ面白くないから」

854無党派さん:2009/02/12(木) 21:55:11 ID:BEHhvYXp
>>850
うるさいやつだな。(呆
支持率などの数字を予想したり、あとから公表された結果を吟味したりするのは
表裏一体。このスレのメインなんだから、邪魔するな。橋下ネタもうざいが、
あんたもいい加減ウザイしシツコイ。

>>838
時事は支持率などの数字が低く出がちなので、15%を切ってくる可能性が
高いと見る。

そういえばそろそろANNも発表される頃じゃないかな。
それにしてもANNのサイトは充実してる。
855北國新聞男 ◆b.kRieKit2 :2009/02/12(木) 21:58:22 ID:kPlB2zak
小泉の発言って大きく取り上げられた?
856無党派さん:2009/02/12(木) 22:01:04 ID:NpQoG+ry
>>849
給付金については来月、再議決がある
小泉は反対票を投じないよ
857無党派さん:2009/02/12(木) 22:01:26 ID:+CdvMqRp
>>855
んhkの7時ニュースでは始めのほうに放送された

これからは政党支持率の方が面白いかもね、麻生の支持率よりw
858無党派さん:2009/02/12(木) 22:02:57 ID:S5ah/IZj
小泉の「定額給付金関連法案の再議決に実は反対」発言は、重いなー
「参議院とよく話し合え」とも言ってたな

麻生は解散するしかないんじゃないの
859無党派さん:2009/02/12(木) 22:06:59 ID:9+9Wwae4
日経の世論調査は郵政が反映されるよね
楽しみだ
860無党派さん:2009/02/12(木) 22:07:13 ID:jeixTU7Y
麻生には「参議院で否決されて衆議院を解散した基地外に言われたくない」と
でも言ってもらいたいな。
861無党派さん:2009/02/12(木) 22:07:37 ID:xo52KEWM
小泉マンセーテレ朝報ステでは予想通りトップ
862無党派さん:2009/02/12(木) 22:15:11 ID:nurpX6xb
何で間違った事をやり直すといったらこうなるの?
863無党派さん:2009/02/12(木) 22:17:02 ID:Xi3FrJwc
>>862
間違った責任を与党の誰もとってないしな
864無党派さん:2009/02/12(木) 22:17:45 ID:cCaipFnq
>>860
この前、ぶれてやっぱり民営化賛成に戻った時
それと同じ様な事を言ってたよ。
答弁で小泉を奇人変人呼ばわり。

ま、麻生の生きる道は小泉一派を抵抗勢力認定することなんだがなあ。
865無党派さん:2009/02/12(木) 22:18:02 ID:+OMh8R61
小泉は郵政問題が表に出てきて尻に火がついたかね
相当闇が深いんじゃないか?
それにつけてもテレ朝は相変わらずB層操作に全力状態か。
866無党派さん:2009/02/12(木) 22:20:56 ID:51ufUOKM
>>858
麻生だって実は反対なんでしょ。熱心なのは層化だけ。
定率減税の復活で十分だったのに。
867無党派さん:2009/02/12(木) 22:21:07 ID:VnHMGpj2
国民世論は、郵政民営化は間違いだった、だもんね
868無党派さん:2009/02/12(木) 22:23:09 ID:urcDqcop
小泉はいよいよ本当に自民党を壊したいようだな
869無党派さん:2009/02/12(木) 22:23:17 ID:+CdvMqRp
>>864
人気が無い人物がネガキャンしても僻みにしかならないw
小泉を否定する事は、今の自民党の存在を否定することになるからね
路線を変更するなら選挙しろって話になるけど… 解散も出来ずw

矛盾を抱えたまま足掻くしか方法はない
870無党派さん:2009/02/12(木) 22:25:51 ID:SpmOWfRs
127 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/02/12(木) 22:01:53 ID:b1DPGf04
>>91
どこかのスレで書いていたけど、小泉・竹中のやったことはロシアでオリガルヒを生み出した
"改革"といっしょだからw
本家オリガルヒみたいに末路が塀の中というところまで真似そうなのには笑えるがw 185 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/02/12(木) 22:08:36 ID:bttFxvuN
>>127
あー、同意

ロシア経団連(オリガルヒ)の政権との癒着と徴税忌避によって
国家財政は大赤字。 国有企業払い下げ(簡保の宿とチュバイス)

国民の批判が高まって、エリツインがTVカメラの前でロシア経団連を
しかりつけるパフォーマンスで辛くも再選されるところなんか

小泉の政治パフォーマンスそっくりですな
竹中もガイダルそっくり(w

経団連と癒着する政治家・曲学阿世の経済学者って世界共通ですねー。
日本は英国病ではなくロシア病だったと認識させてくれる
871無党派さん:2009/02/12(木) 22:37:01 ID:m+/Xn6Tf
>>855
ちなみにYahooではトップの一番上に小泉発言が来てた

>>862
「見直す」発言だけならこんな問題にはならなかったはず。
「自分は賛成じゃなかった」「俺は担当じゃなかったし濡れ衣着せるな」
みたいな責任逃れの発言をしてしまうから多方面から攻撃を受ける。
872無党派さん:2009/02/12(木) 22:37:29 ID:9kYmwRUN
小池総裁なら北海道や岩手は民主全勝だと思うんだ。
だからがんばれ小泉w
873無党派さん:2009/02/12(木) 22:37:45 ID:cCaipFnq
>>870
とすると、オルガルヒを追放したプーチンの役割は誰に。

鳩弟?
小沢はこういう事には淡白だしな。
874無党派さん:2009/02/12(木) 22:43:38 ID:Mx8f1KQM
>>848
>>849

小泉発言は支持率より政局の方に大きな影響が出そうだね。
この発言そのものよりも、この発言がきっかけで動く政局がどの程度のものかが支持率変動のポイントになると思う。
875無党派さん:2009/02/12(木) 22:47:47 ID:m+/Xn6Tf
とはいえ、小泉路線への風当たりも強いし、中川は森に排除されたし、
政局をコントロールできる人間がいなくなったような感じだな。
876無党派さん:2009/02/12(木) 22:49:53 ID:1bu8PXve
>>874
影響するかどうかは、首都圏レベルの話だろうな。
地方にとってみれば、また東京で騒いでいるのか?
レベルだろうな。
特に郵政の影響が大きい、地方ではね。
877無党派さん:2009/02/12(木) 23:13:33 ID:bttFxvuN
>>873
日本でプーチン(公安)に当たるのは泥亀とかだろうけど
プーチンは我慢したが、泥亀は衝突してやられちゃったからな。

泥亀が郵政で耐え忍んで、小泉後に首相になって
御手洗いを擬装請負でタイフォして、法人税・累進率を1984年に戻して
財政を再建し、政党助成金と防衛費を増額し、貧民と農業を救済し
雇用を安定させて子供手当てで人口を増やしたら
左右問わず支持を集めプーチンになれたかも

亀ちゃんもう少し器があればな、あとは公安出身って誰がいたっけ?
今からでもガンガレ(w
官僚を抑えるのは財務と組んでカネを抑えるか、公安出身で
官僚・政治家・経済人の弱みを握るしかない
878無党派さん:2009/02/12(木) 23:17:54 ID:g4Wsppcm
>>868
ほっといても麻生首相で選挙すれば壊れると思うよ自民党w
879無党派さん:2009/02/12(木) 23:27:25 ID:68N3d0/t
>>878
あした解散だったらむちゃくちゃなことになるな。
公明も日和見決定だろうし。(小選挙区はほとんど落としても組織は守れる)
880無党派さん:2009/02/12(木) 23:34:23 ID:9+9Wwae4
あした解散したら日経の世論調査見れなくなるな
残念だ
881無党派さん:2009/02/12(木) 23:47:33 ID:Fq5bXZFz
今日1日で自民党支持率は5%くらい回復してるな。
内閣支持率も理由も無く8%は戻しただろう。
「やっぱり小泉だ。よく言ってくれた、
やっぱりリーダーはこうでなくちゃいかん。」
とか喜んだ人たちは多いと思う。
882無党派さん:2009/02/12(木) 23:49:15 ID:7n2ndxsC
これで郵政B層がどう覚醒するかが見ものだな。
小泉郵政改革を支持した人たちのうち、一部には投機などでプチセレブに
なったものはいるかもしれんが、大半は5年前より苦しい生活を送っているだろう。
んで、麻生は郵政民営化反対だったとか、森も小泉位しか真正賛成派いなかったとか
聞いて、いかのあの改革や選挙が欺瞞であったことかが、多少メディアに触れる人なら
わかったわけだ。
また、当の小泉もさすがに耐えられない状況で自民の内紛気味は誰の目にも明らか。
このことが内閣支持や自民支持にどの程度影響するかがはほんと興味ぶかい。
この状況で、自民や内閣を支持できる人は、ぜひカミングアウトして論陣張ってほしい。
883無党派さん:2009/02/12(木) 23:54:29 ID:m+/Xn6Tf
>>881
やっぱりリーダーはこうでなくちゃ
 → それに比べて麻生は・・・ と思われるだけだろうw
884無党派さん:2009/02/13(金) 00:03:54 ID:2nVlUGMe
>>882
B層の低脳ぶりを甘く見ない方がいい
885無党派さん:2009/02/13(金) 00:04:33 ID:60bGdmd9
麻生って実は民主の草だったのか
886無党派さん:2009/02/13(金) 00:06:18 ID:tGx12E0B
そもそも郵政選挙で投票に行ったB層が今回の選挙も投票に行くかといわれると
極めてあやしい。
887無党派さん:2009/02/13(金) 00:07:00 ID:+4VcpEsH
そもそも2007年の参院選にも行ってなかったしな。
888無党派さん:2009/02/13(金) 00:08:15 ID:dZdB1Xyo
嫌な胸騒ぎがするのは私だけ?
889無党派さん:2009/02/13(金) 00:09:49 ID:QUmEEJBg
参院選は民主の歴史的大勝だったにも関わらず、投票率はそれほどでも
なかったんだよな。おそらく、B層は投票所に足を運んでいない。

今回もB層は選挙に行かないか、いっても失業などの理由で自民に投票
しない可能性が高い。
890無党派さん:2009/02/13(金) 00:11:13 ID:90y+L/Xk
岡田克也代表(当時)の主張が正しかったということについて。
891無党派さん:2009/02/13(金) 00:18:23 ID:wPQWYDWz
>>881
自民党支持率はともかく、内閣支持率は小泉再登板を願う自民党支持層の離反でごっそり雪崩るだろうよ。
892無党派さん:2009/02/13(金) 00:35:57 ID:op+GM68/
>>890
誰も指摘しないが俺だけ心の中で評価しておくことにした
民営化の内容が重要とか何度も言ってたのにな
893無党派さん:2009/02/13(金) 00:46:52 ID:y+N/e1Gf
このエセプロレスが内閣&政党支持率にどんな影響があるか興味があるところ
894無党派さん:2009/02/13(金) 00:59:30 ID:KUQQfXkj
このスレに世論調査以外で来なければいい。あまり価値のないレスが多いので
895無党派さん:2009/02/13(金) 01:26:42 ID:d1frExjr
↑お舞のレスが価値がないことについて
自治厨乙w
896無党派さん:2009/02/13(金) 03:01:28 ID:d7P7hPGh
いやー。
二次補正再可決に言及したのには注目ですね。
これで再可決に造反者が増えて、
否決 → 総裁選or総選挙の方向性ができちゃった。
少なくとも麻生は終了しちゃったって感じがするけど、
再度の総裁選で小池を担ぐのか、それとも中川あたりがでて渡辺とくっつくのか?
一気に政界再編の色彩が強くなってきました。

森元的には、麻生に自分の記録を塗り替えて欲しいんだと思うけどなw
897無党派さん:2009/02/13(金) 03:04:38 ID:8KOSQiyR
ただ小泉は定額給付金反対と言ってるから、自民党がこれでまとまることはありえない。

ただの麻生に対する私怨だな。
898無党派さん:2009/02/13(金) 03:09:00 ID:d7P7hPGh
>ただの麻生に対する私怨だな。

全くそうですね。しかも定額給付を突いてきたのはサスガという気がする。
ここら辺の大局感というかロジカルな部分は、小泉後の3人との差を感じます。
899無党派さん:2009/02/13(金) 03:30:36 ID:9xaG8a9+
自民党の狙いは無党派層を
民主党から横取りしたいんだろうが
次の手がしょぼいと今度の総選挙は
単なる保守分裂に終わるかもしれない。

少なくても麻生をかついだ総裁選にいた
二番手以下が後釜についても
小沢相手だと分は悪い。
小泉チルドレンの戦意喪失を
何とか食い止める効果しかないかと。
900無党派さん:2009/02/13(金) 03:34:15 ID:wPQWYDWz
12日の本会議も麻生は「低迷」を「ていまい」って読んでたな。すぐに謝罪して訂正してたが。
こういう所は謝れるんだから、他の時もちゃんと謝ればいいのに。

なんか芸風が夜中1時回った時の窓爺に似てるんだよなあ、麻生。
901無党派さん:2009/02/13(金) 03:34:57 ID:wPQWYDWz
すまん、総合スレの感覚でコテハン名出しちゃったw
902無党派さん:2009/02/13(金) 04:41:49 ID:lPdj9h2S
整備新幹線負担増、福岡県も難色

 整備新幹線の一つ、北陸新幹線の建設費を巡り、新潟県の泉田裕彦知事が12日、
国から求められた地元負担増を拒む姿勢を示した。福岡県も拒否の構えを見せるなど、
ほかの自治体にも国土交通省の調整作業への不満がくすぶる。
ただ、整備新幹線の事業はそもそも地方自治体の強い要望で進んできた。
国交省は、自治体との本格的な対決にはならないとみている。

整備新幹線の建設費の負担割合は、政令で国2、地方1と定めている。北陸のほか、
北海道、九州鹿児島ルート、九州長崎ルートも加えた各新幹線の建設中区間の総事業費は当初は約3兆1200億円だった。
その後の資材高騰などで約4100億円膨らむ見通しになった。膨らむ分も国2、地方1で分担するのが原則だ。

国交省が昨年夏の与党との協議で配布した資料は、建設費の増加分は地方に負担を求めないようにも読める内容だった。
県の予算編成が佳境にさしかかる1月になっての国交省の追加要求に、地方自治体からは「唐突だ」との反発が出た。
新潟県のほか、福岡県も、10年度末に全線開業予定の九州鹿児島ルートの増加分を09年度県予算に盛り込まない方針で、
他の自治体へも波及する可能性がある。

http://www.asahi.com/politics/update/0212/TKY200902120307.html

地方ルートでも動きが出てきているな
903無党派さん:2009/02/13(金) 05:40:45 ID:tDtd5/mp
>>805
工場等三法

工場等制限法 (1964年制定)ーー大阪に大規模工場の新設、増設の制限・・2002年廃止
工業再配置促進法 (1972年制定)大阪から地方に工場を移転したら補助金・2006年廃止
工場立地法 ーーーーー中・大規模工場を建設する時の規制・・・・・・・・・存続

これ公害が原因?
道路の公害なんて裁判で和解したのに未だに国は約束を守ってない
904無党派さん:2009/02/13(金) 06:06:23 ID:872O1TnI
小泉が定額給付金を否定したのは大きいよ。

定額給付で支持率アップをもくろんでた自民だが
その目論見は外れそうということ。

小泉が真っ向否定したことで
世論も「金もらって支持」と言いにくい雰囲気になった。

何しろ天皇メモの発見で「靖国参拝反対」が多数になった世論すら
小泉の一つの記者会見でひっくり返してしまう男だからな。

その男が定額給付金を真っ向否定したのは大きい。
905無党派さん:2009/02/13(金) 07:06:12 ID:omJgvQk7
>>904
というか、国民はもともと8割反対だろうに。

引退する身のクセしてこの期におよんでダメ押しみたいに給付金否定を言い出すのは、
小泉って相変わらず性格悪いなあ……

906無党派さん:2009/02/13(金) 07:41:06 ID:MjQ/LK4K
哲学も定見もないくせに常に自分だけええかっこしいのペテン師ですから
907無党派さん:2009/02/13(金) 07:59:26 ID:VyPM4wgo
それは麻生も同じだけどな。
ただ、麻生はいいかっこしようとして必ず自分で勝手にずっこけるところが違う。
908無党派さん:2009/02/13(金) 08:35:57 ID:O9CpRGjP
俺が興味あるのは麻生に手紙とかプレゼントとか贈ってる鬼女の連中がどうなるかだw
こいつら前は小泉信者だったろww
909無党派さん:2009/02/13(金) 08:58:06 ID:3TPSq5+1
いや〜今週の世論調査が楽しみになった。

今の20%程度の支持層って、麻生の個人的人気だけではなくて、どうしても自民党政権
じゃなきゃ嫌だ層がいると思うけど、それが小泉劇場で離れる可能性は大じゃないかな。
支持→分からないに回る人たちが出てくると思う。

今週末はホットすぎるので、一桁拝めるかも!
910無党派さん:2009/02/13(金) 09:00:54 ID:Ow7dvpzr
ただ、政党支持率で自民>民主が殆どにはなるだろうかねえ。
911無党派さん:2009/02/13(金) 09:05:56 ID:+DuaIAuy
いやあ、元らいおんはーと大先生の感想を聞きたいなあww
思えばあの頃は輝いていたねww
912無党派さん:2009/02/13(金) 09:12:28 ID:be7cckWr
ここは、政局云々より
世論調査で何%を記録するか事務的にを見守るスレですよね
したら解散や総辞職は困ってしまう
記録が取れなくなる
913無党派さん:2009/02/13(金) 09:29:45 ID:60bGdmd9
>>910
経済危機の最中にそれはないと思うけどな
914無党派さん:2009/02/13(金) 09:38:57 ID:KJgSZsJ9
>>912
出口調査はこのスレの範疇ではないの?
915無党派さん:2009/02/13(金) 10:03:45 ID:Sp66SLk7
選挙の時期は投票予定調査のスレになるよ。
916無党派さん:2009/02/13(金) 10:18:30 ID:0MfFofvb
まあ悪党同士の仲間割れはヒーロー物の定番じゃん(笑)
917無党派さん:2009/02/13(金) 10:29:37 ID:vq+lcHEt
新報道2001が今日調査してたら、内閣支持率かかなり下がるんだが・・・・・?
たぶん昨日調査してるだろうな?
各マスコミが、緊急世論調査を今週末してくれることを希望!

でなければ、テレ朝、日テレの2社ぐらいしかしないだろうな?
918無党派さん:2009/02/13(金) 10:56:34 ID:TdNTW7A5
今日はどっか発表しないの?
919無党派さん:2009/02/13(金) 11:01:51 ID:njOatEAW
>>901
1時を回ったら窓爺を煽れ!

ですね。分かります。
920衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/13(金) 11:02:28 ID:vq+lcHEt
>>918
時事が16時頃発表でしょう!
921無党派さん:2009/02/13(金) 11:06:19 ID:TdNTW7A5
>>920

トンクス あと5時間か〜。
922無党派さん:2009/02/13(金) 11:08:35 ID:xvoRKhK3
橋下コピペの反論があった

http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090213/p1

麻生コピペとか安倍コピペと似たようなレベルかもね。
923衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/13(金) 11:21:40 ID:vq+lcHEt
小泉氏ついに麻生斬り!「あきれてる」記事を印刷する
. 小泉純一郎元首相(67)の麻生太郎首相(68)に対する堪忍袋の緒が、ついに切れた。12日、郵政民営化推進派の会に出席し、麻生氏の郵政民営化をめぐる発言を「怒りを通り越して笑っちゃうほど、ただただあきれている」と激しく批判した。
退任後、公で現職総理をここまで批判したのは初めてで、麻生氏が進める定額給付金にも疑問を投げ掛けた。麻生氏を見切ったと見る向きもあり、小泉氏の“ダメ出し”を機に、党内の「麻生おろし」が拡大する可能性が出てきた。
 「怒るより笑っちゃうほど、ただただあきれている」。小泉氏は冒頭から、痛烈な麻生氏批判を繰り広げた。10日、麻生氏と電話し「若手が首相の方針に批判的な意見を出すと、執行部は『後ろから鉄砲を撃つな』と押さえ込む。
しかし最近は(選挙で)戦おうとしている人たちに、総理が前から鉄砲を撃っているようなもの。発言には気をつけてくれ」と指摘。麻生氏の発言に異論を唱えた若手議員のブログを「よく読んどいてくれ」と、官邸にファクスしたことも明かした。
 9日の衆院予算委員会で、麻生氏に「奇人変人」と指摘されたことには「私は、自分では常識をわきまえた普通の人と思っている」と、反発。
「政治で一番大事なのは信頼。総理の発言が国民に信頼されなければ、選挙は戦えない」と、麻生氏の資質を疑問視したような言葉も残した。
 郵政民営化は、小泉氏の政治人生をかけたテーマ。しかし首相退任後、党内では造反議員の復党など小泉路線転換の動きが出ている。その中で、麻生氏が「民営化に賛成ではなかった」と極め付きの発言。
関係者によると、小泉氏は激怒し、ブレーンだった竹中平蔵氏とも連絡を取り合ったという。会合でも、郵政解散を思わせる「強烈な戦闘モード」(山本一太参院議員)だったという。
924衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/13(金) 11:23:10 ID:vq+lcHEt
 麻生氏肝いりの定額給付金を盛り込んだ08年度第2次補正予算関連法案についても「さもしいとか、もらわないとか、いろいろ言っている」と皮肉り、「(衆院の)3分の2を使っても成立させなくてはならないとは思わない」と、再議決に慎重姿勢を示した。
「『あの時は賛成したが実はそうではなかった』と(麻生氏のように)言いたくない」と述べた小泉氏は、ロシア訪問のため14日に日本を離れる。
同法案の再議決は同氏不在の17日に予定されており、それを見越して言及した可能性もある。自民党内には定額給付金に反対が根強く、
16人が反対すれば再議決は成立しない。小泉発言が造反を誘発すれば、麻生内閣はたちまち立ち行かなくなってしまう。
 有権者に高い支持を受け、今も影響力を保つ小泉氏の反撃。党内の衝撃は大きく「麻生内閣はもうもたない」(中堅議員)と、悲観的な見方も出てきた。

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090213-460217.html

>党内の衝撃は大きく「麻生内閣はもうもたない」(中堅議員)と、悲観的な見方も出てきた。

麻生の辞任会見まだ〜!
925無党派さん:2009/02/13(金) 11:26:18 ID:hKI7Sdhu
17日の再議決ってもう無理だろうな
民主が参院で議決引き伸ばしてくるだろう
926無党派さん:2009/02/13(金) 11:26:24 ID:60bGdmd9
>>923
小泉が麻生おろしやり始めたら笑うわ
927無党派さん:2009/02/13(金) 11:37:10 ID:EzyffUr/
>>926
いや、ほんとに始めたら警戒警報だよ。

麻生が解散したら笑うが。
928無党派さん:2009/02/13(金) 11:49:46 ID:4lcEj/fz
解散なら大歓迎だが、麻生の辞任なんて全くもっていらない。
またあのくだらない総裁選祭りを見せられるのかと思うとウンザリする。

しかし、カイカク派と見直し派のプロレスのように見えて、
実はシナリオのないただのいがみ合いなんだろうけど。
カイカク派は小池あたりを担ぎたいだろうが、
かんぽの宿問題がモロに残っていて集中砲火を浴びるし、
予算があるからすぐに解散するというわけにもいかない。

シナリオが頭の中にあるであろう森にしても、
カイカク派vs麻生みたいな形は作りたくないだろう。
森が前回の総裁選で野田聖子に声をかけたことを考えれば、
麻生の脱カイカク路線がそこそこうまくいったうえで、
野田にバトンタッチさせてより明確な姿勢を打ち出させたいだろうから。
ここにカイカク派がまぎれこんでくると、守旧派イメージを植えつけられる。
前回の総裁選で小池の出馬を嫌がってたのもそのあたりが理由だろうし。
929無党派さん:2009/02/13(金) 11:59:48 ID:ELioobDp
>>925

民主参院会長、小泉発言「私たちの声を代弁」 採決、20日以降
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090213AT3S1300D13022009.html
930無党派さん:2009/02/13(金) 12:16:13 ID:8KOSQiyR
>>929
まあ、そうなるわな
931無党派さん:2009/02/13(金) 12:34:16 ID:ELioobDp

奇人・変人の「一矢を報いる」あるいは「ハチの一刺し」というところか。
もっとも密蜂などは、自分も命を失うことになるが!
932無党派さん:2009/02/13(金) 12:50:41 ID:be7cckWr
まぁ、出席を待って採決をした方が面白いのは事実
野党側工作による日程変更出来ないの?
933無党派さん:2009/02/13(金) 12:53:22 ID:TOzb5eSr
>>922
コメント吹いたw
934無党派さん:2009/02/13(金) 12:55:06 ID:8KOSQiyR
>>932
参議院の運営は野党が主導権を握ってるから日程変更は簡単
935無党派さん:2009/02/13(金) 13:00:08 ID:kGk4zCIk
昼のニュースでやってたけど、輿石が小泉の帰国を待って来週中の採決しないとか言ってるな
936無党派さん:2009/02/13(金) 13:17:24 ID:BEugKM5G
小泉って未だに人気あるのか?
937無党派さん:2009/02/13(金) 13:24:54 ID:3nUY8z+6
>>933
ハシゲ信者はまじゴキブリ。
938無党派さん:2009/02/13(金) 13:41:43 ID:+DuaIAuy
踏み絵でしょ。
再議決して実際に小泉が反対票投じたら
再可決失敗造反人数で麻生内閣終了だし
再可決成功程度の造反人数でも自民混乱必至

再議決で小泉が賛成票投じたら
小泉完全に終わり。自民小泉ブーム完全終

でどちらに転んでも損は無い。
939無党派さん:2009/02/13(金) 13:43:10 ID:QzoBKWN5
2月13日(金) 19時29分〜
関西テレビ「ムハハnoたかじん」

ゲスト:橋下徹(大阪府知事)

祝!知事就任1周年!と言っていいのでしょうか?
当番組のレギュラーから知事への転身された?
橋下徹大阪府知事が今回のゲストです。
もちろん、今回も生放送でお届けします。
940無党派さん:2009/02/13(金) 13:47:17 ID:BEugKM5G
麻生は小泉の郵政法案の時のような脅しかければいいんだよな
再可決できなければ解散すると

自民議員は自重するでしょww
941無党派さん:2009/02/13(金) 13:55:02 ID:3nUY8z+6
>>939
姦テレは放送免許剥奪されろよ・・・
942無党派さん:2009/02/13(金) 14:04:52 ID:y+N/e1Gf
>>940
給付金で解散かwww

麻生で秋まで引っ張るより、現時点で解散した方がマシだよw
943無党派さん:2009/02/13(金) 14:05:45 ID:HJ0FRkgj
創価が公明の頭越しに
小泉に選挙早くやるように泣きついたん
じゃないのか?
944無党派さん:2009/02/13(金) 15:16:49 ID:2EmI4RqI
>>940
いろんな条件が重ならなければ、うまくいかないだろ

最低、国民の支持がなきゃ
945無党派さん:2009/02/13(金) 15:20:28 ID:c/oiVcez
朝日や共同は、緊急世論調査をやるんじゃないか?
森の時も、えひめ丸事件の前後で2月に2回調査をやった新聞社があった。
946無党派さん:2009/02/13(金) 15:21:14 ID:BEugKM5G
>>942
麻生が党内で求心力を保つには、解散をちらつかせるしかないと思うよ
賛成せざるおえない環境を作る
947無党派さん:2009/02/13(金) 15:24:09 ID:YteIi3H+
http://kihachin.net/klog/archives/2009/02/jk.htm
JY(情報も状況も読めない!)
948無党派さん:2009/02/13(金) 15:53:11 ID:ELioobDp

米メリル、身売り直前に高額賞与 最高幹部は109億円
http://www.asahi.com/business/update/0213/TKY200902120324.html

小泉・竹中がすすめた金融資本主義の内幕!
ペテン師的なところが、振り込め詐欺などのモラルハザードの全盛を招いたともいえる。

これってどこか、「議席世襲」と似ていない?
949無党派さん:2009/02/13(金) 16:36:24 ID:3nUY8z+6
>>948
世界のどこにもこうゆう欲にまみれた企業家が多いんだな。
950無党派さん:2009/02/13(金) 16:40:06 ID:vkwSpyUy
>>949
年金の件で日本人はおとなしいとか言ってたが、
アメリカ人もおとなしいなあ。

951無党派さん:2009/02/13(金) 16:59:48 ID:BXOcfwWD
時事まだなのか。
952無党派さん:2009/02/13(金) 17:00:53 ID:kecJ9DhZ
麻生は安倍や福田と比較して根性だけは優位かもね、マスコミや党内から叩かれても粘りはタフだよ。
なんたって解散権を握ってるのは強い、どんなに不満があっても飛び出せるほど選挙の強いのは既出の渡辺くらいだ、今度の小泉のパフォーマンスもすぐに消える。
953無党派さん:2009/02/13(金) 17:18:13 ID:BEugKM5G
>>952
自主的に総理総裁辞めても、麻生にメリットはない
そんなら最後までやってやろうという魂胆
954無党派さん:2009/02/13(金) 17:18:14 ID:emwxgVLG
片山さつきは総裁選で麻生に投票したくせに麻生の批判するな
955無党派さん:2009/02/13(金) 17:19:34 ID:UJS1sJIb
きっとあの時は賛成だったといわれるだけだな。
956無党派さん:2009/02/13(金) 17:24:47 ID:/Bs33jHR
>>946
せざる「を」えない
957衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/13(金) 17:28:16 ID:vq+lcHEt
たろうのひめくり

『「3分の2条項」に自主ルールを』

以上省略
 
 いっぽうで国民生活に直結するような法律、例えば予算関連法案などについては与野党で徹底的に議論していくべきで、
3分の2条項を使うにはなじまないものなのではないでしょうか。
 このような自主ルールをきちんと決めたうえで、必要なものについては政治決断を行なっていくことは政治家の責任であり、
国民の皆さんの理解も得られるんじゃないかと思います。
宮崎市での講演(2007/12/15)

http://dailytaro.blog78.fc2.com/blog-entry-425.html

やった〜、麻生は、自分で墓穴を掘ってるぜ!
958無党派さん:2009/02/13(金) 17:36:49 ID:8KOSQiyR
民主党にとっては小泉が「定額給付金反対」と口を滑らせてくれたことが大助かり。
定額給付金反対で自民党がまとまるわけはないので、これで小泉再登板の目は完全に消えた。

しかも小泉が定額給付金にミソをつけてくれたから、参議院で法案を否決する大義が出来た。
また、衆議院再議決で小泉を含む造反が出る可能性があるというオマケがついている。
959無党派さん:2009/02/13(金) 17:47:11 ID:KJgSZsJ9
>>958
どう考えても自民党には利点がないでしょ?
でも国士様からすると、『小泉、党内のガス抜きGJ』なんだとさw
960無党派さん:2009/02/13(金) 17:49:51 ID:8KOSQiyR
定額給付金反対が余計だったんだよな。あの発言には出席者も引いたと思うよ。
961無党派さん:2009/02/13(金) 17:53:30 ID:kIZOu/RC
>>959
ガス抜きどころか爆薬積んだだけじゃんwww
962無党派さん:2009/02/13(金) 17:53:54 ID:8KOSQiyR
民主党は「金を給付する法案」の取り扱いに困っていたが、これで堂々と否決して衆議院に送り返せる

森が超不機嫌なのは小泉が定額給付金反対に言及したからだと思う
963無党派さん:2009/02/13(金) 18:08:06 ID:RUyiDZTd
>>951
どうやら今週末調査っぽいね。
どっかに10日頃が調査の目安と書いてあったので、
6〜9日だと時事的には早すぎなんかな??
964無党派さん:2009/02/13(金) 18:09:58 ID:PQZiiR4y
時事は一週間ずれか!?
今週末調査、来週木か金に発表か。
965無党派さん:2009/02/13(金) 18:29:19 ID:6lXKTG8M
「定額給付金」の小泉発言は麻生引き下ろしのためで、国民を思いやってではないだろうが

今日の産経新聞の10代の声で13歳の男の子が
「2万円貰えるが、そんな一時的なことより、大企業を支える中小企業支援に使えば景気が好転する」と。
高額の税金を貰っていながら、国民不在の私利私欲・党利党略でしか動かない政治家より遥かに立派。

マスコミがどう誘導操作しようとも、質のよい若者達が育って増えていることは確かで
小泉礼賛でばか騒ぎしているのは新聞・地上波Tvだけだと自覚せよ。
966無党派さん:2009/02/13(金) 18:40:39 ID:ELioobDp

オバマ大統領の腕時計は3万円 駆動装置は日本製
http://waga.nikkei.co.jp/comfort/shopping.aspx?i=MMWAg5000010022009

マキコの代表質問の数十万円の「仕立てのよい高級背広」を年数着仕立てている
麻生総理は、どんな腕時計を愛用しているかな?

3万円以下? あるいは3万円以上?
967無党派さん:2009/02/13(金) 18:40:53 ID:RFdz8Tju
小泉登場でメディア国民釘付けみんす蚊帳の外で罠酢珍涙目wwpgrwwwwwwwwww
968無党派さん:2009/02/13(金) 18:42:40 ID:HQAb4WkM
>>967
反小泉の方が圧倒的に多いんでないのか?
969無党派さん:2009/02/13(金) 18:47:17 ID:60bGdmd9
>>967
登場が早いな。残業禁止になったか。
970無党派さん:2009/02/13(金) 18:49:14 ID:2OETe4ba
>>961
酷使様は自民党は常に正しい上に頭がいいらしいから。

その割には国籍法改正は知らないうちにミンスの奸計で通ったらしい。
それって馬鹿なんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろう。
971無党派さん:2009/02/13(金) 19:14:15 ID:8KOSQiyR
小泉劇場は小泉の勇み足で一日でグダグダの中途半端に終わったから週末の世論調査は壊滅的な数字が出るはず

日テレは内閣支持率13%、政党支持率は民主が上。
972無党派さん:2009/02/13(金) 19:33:35 ID:l4g/Kncv
つまるところ

小泉が給付金再議決反対  →  同調者少なく再議決  →   小泉党内基盤失速

小泉給付金再議決賛成   →  単なる口先音と評価暴落(もともと評価低いが)

再議決否決(まずあり得ない)→  公明激怒自公大自爆

となる。どっちに転んでも実に愉快である。
        →   
973無党派さん:2009/02/13(金) 19:42:20 ID:Sp66SLk7
うむ。愉快だな。
        →   
974無党派さん:2009/02/13(金) 19:43:10 ID:5qVXo5Mn
>>972
麻生ではなく、小泉中心に語ってしまうのが、今の現状を如実に表してるな。
975無党派さん:2009/02/13(金) 19:44:16 ID:QUmEEJBg
この調子だと、小泉は引退しないかもな。
976無党派さん:2009/02/13(金) 19:47:11 ID:6lXKTG8M
>>967
自分で自分の首を締めて公約通り、自民党をぶっ壊して、壊滅寸前でおめでとう!

国民は今頃、正義は勝つと、あちこちでバンザイしている。

日本をここまでにしてくれた自民党は嫌いではないが、
小泉・竹中一派は許せない。詐欺師そのもの。
977B層活用会議 ◆S3/.7DxKSg :2009/02/13(金) 20:15:29 ID:GChqmQsZ
日本のこの島国根性が情けないというか哀れに思う
_______________________
・両親の不法滞在を理由に国外退去を命じられているフィリピン国籍の少女の問題です。
 森法務大臣は一家への在留特別許可を認めず、入国管理局は一家に対し、フィリピンへ
 出国するよう命じました。

 「一家全員での在留特別許可はしないことと決定しております」(森 英介 法相)

 フィリピン国籍のカルデロンのり子さん(13)は、生まれ育った日本で暮らしたいとして、
 法務大臣の裁量で日本での滞在資格を認める在留特別許可を求めています。

 国外退去の期限を迎えたき13日、のり子さんの両親は東京入国管理局に出頭しましたが、
 入国管理局は両親に、一家への在留特別許可は認められないと伝えました。
 その上で、2週間後の今月27日までに荷物をまとめて出頭し、フィリピンに出国するよう
 命じたということです。
 一方で、入国管理局の担当者は、のり子さん1人だけなら日本に残れる余地はあると
 話したということです。

 「まだ中学1年生で13歳ですから、まだ生活できない。自分のことも守ることができない」
 (のり子さんの父 アランさん)
 「私にとって日本は母国なので、家族3人で、私の将来のために勉強を続けるために、
 日本に家族3人で残りたいと思っています」(カルデロンのり子さん)
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090213/20090213-00000040-jnn-soci.html
978無党派さん:2009/02/13(金) 20:35:41 ID:l/19agTV
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234520624/
17 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:28:01 ID:Q8jR2Pg+0
日本のこの島国根性が情けないというか哀れに思う
979無党派さん:2009/02/13(金) 20:39:26 ID:60bGdmd9
>>977
子供が男の子であった場合でも
お前が同じ態度取るのかどうか興味深いな
980無党派さん:2009/02/13(金) 20:47:47 ID:ELioobDp

男の子・女の子はまったく関係のない話。
旧帝国軍人の化石ようなのが出てきたな!  以後、無視!
981無党派さん:2009/02/13(金) 20:49:05 ID:BXzaU4j1
元々両親のイリーガルステイが原因だしなあ。
それで家族にも特別在留許可を与えたらゴネ得じゃないかとも思ったりする。
982無党派さん:2009/02/13(金) 20:50:28 ID:AEk1Vams
今の自民党の最高権力者=総裁は あくまで麻生、
現内閣もその麻生の内閣、執行部3役も麻生が選んだ面子。

「定額給付金」は、
麻生内閣&現自民党執行部が決め・了承し、
それを含む第二次補正予算は 衆議院で自公の賛成で通過してる。
さらに、民主等の反対にもかかわらず 給付金を第二次補正予算から切り離す事にも自公は反対し、
給付金と第二次補正予算とは分離不可分の一体のモノとして自民党内で決めたはずだ。

小泉が その給付金を衆議院の三分の二の再可決を使って通す事に反対する事は
すなわち第二次補正予算そのものの衆議院での三分の二を使っての再可決に反対してる事になる。

これは 小泉の現自民党執行部への造反という事なのだから
麻生と自民党執行部は 小泉とそれに同調する自民党議員らを除名すればいい。
あの「小泉郵政選挙」で 小泉が造反した議員を除名・離党させた事と同じ事を
麻生は この小泉とその同調者にやればいいのだ。

で、麻生内閣と自民党執行部は
「給付金」是か否かで 衆議院を解散し総選挙でその信を問えばいいのだ。
それが筋であり そうしなきゃどうみてもおかしいだろう。

小泉が「郵政民営化 是か非か」で解散・総選挙をしたように
麻生は「給付金 是か非か」で解散・総選挙をすればいいのだ。

で、それに反対なら 小泉やその同調者の造反議員の選挙区に 
前回「小泉郵政選挙」でやったように刺客候補を立て 造反議員と戦わせればいい。

あとは麻生がそれを決断出来るかどうかだけだ。
983無党派さん:2009/02/13(金) 20:54:05 ID:QUmEEJBg
日本は不法入国に厳しいからな。アメリカなんかだと、不法入国しても
長くいて定職に就いてると送還されなかったりするけど、日本ではあり得ない。
984無党派さん:2009/02/13(金) 21:01:33 ID:ELioobDp
Notice  (Nikkei Net) 

2次補正関連2法が成立 参院本会議
 2008年度第2次補正予算関連法案のうち、定額給付金関連を除く地方道路整備臨時交付金特例法と改正地方交付税法が13日午前の参院本会議で自民、公明両党と民主党の賛成多数で可決、成立した。

 総額2兆円の定額給付金と高速道路料金の引き下げの財源を確保するための法案については民主党など野党が反対する姿勢を崩しておらず、採決のメドは立っていない。成立は今月下旬以降にずれこむ見通しだ。

 臨時交付金特例法は、同年度の揮発油税の減少を反映した形で自治体に配分される交付金の減額分を補てんする内容。改正地方交付税法は同年度の交付税の財源不足約2兆2700億円を国の一般会計などから穴埋めする。(14:03)
985無党派さん:2009/02/13(金) 21:07:22 ID:60bGdmd9
>>980
帝国軍人が意味不明だが。
浣腸の性癖の話だよw
986無党派さん:2009/02/13(金) 21:14:46 ID:ELioobDp
誤解! 了解!
987無党派さん:2009/02/13(金) 21:20:23 ID:8KOSQiyR
定額給付金関連法案の再議決で造反するかどうか含みを持たせているのは小野次郎ぐらいだな。

小泉の威光も今は昔、自民党は今や創価が支配している。
988無党派さん:2009/02/13(金) 21:26:40 ID:JUkYzex3
再可決しても負けるんだから空気読めよ
989無党派さん:2009/02/13(金) 21:28:29 ID:4lcEj/fz
小泉がチルドレンを率いて新党を立ち上げるぐらいの意識があるなら、
チルドレンも造反して小泉についていくという選択もできるだろう。
自民へのマイナスイメージを消して選挙に臨むことができるから。
でも、その見込みがゼロなら小泉より公明についていくほうがまだマシだわな。
990無党派さん:2009/02/13(金) 21:35:28 ID:+m8fUCV7
>>981
統計を詳しく見たわけではないがニュースの傾向からして
毎年子供のいる犯罪者が何千人規模で逮捕されているはずで
子どもが可哀想だから親が無罪というのは聞いたことがない。
子どもには罪がないから日本に親戚がなければ福祉施設に
入るほか無いだろう。日本の犯罪者の子どもと同じこと。
991無党派さん:2009/02/13(金) 21:38:29 ID:DzKSFUyg
みんす珍邪は人でなし
992無党派さん:2009/02/13(金) 22:02:01 ID:Lz+nm3C9
>>991
> みんす珍邪は人でなし

冷酷さは、小泉が上だよ。
自殺、犯罪、こいつの時代に増大した。
993無党派さん:2009/02/13(金) 22:02:50 ID:Lz+nm3C9
>>967
マスコミ赤字で、メディアなんて見る奴が少なくなったんだよ。
2005年と状況は違ったな。
994無党派さん:2009/02/13(金) 22:03:52 ID:Lz+nm3C9
>>967
> 小泉登場でメディア国民釘付けみんす蚊帳の外で罠酢珍涙目wwpgrwwwwwwwwww
借金払いできない奴に何が言えるか!
株の負け組、浣腸。

今日は、雨が降るから、ダンボールハウスを補強しとけよな。
995無党派さん:2009/02/13(金) 22:06:27 ID:KJgSZsJ9
次スレ立てるよー
996無党派さん:2009/02/13(金) 22:14:54 ID:KJgSZsJ9
世論調査総合スレッド104
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1234530727/
997無党派さん:2009/02/13(金) 22:51:33 ID:BgtJDhGT
ネット世論(笑)調査
2月13日調査(1月28日調査)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6137063

28(30)支持する 
45(41)支持しない
27(29)どちらともいえない
998無党派さん:2009/02/13(金) 22:53:05 ID:eZTFAVBl
>>983
アメリカだと現地生まれという時点で国籍があるしな。
999無党派さん:2009/02/13(金) 23:44:25 ID:7rW4zyxp
1000なら麻生内閣の支持率30%に回復
1000無党派さん:2009/02/13(金) 23:47:22 ID:xmrxx/Z2
1000なら浣腸路上で凍死
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。