柿沢弘治先生の思い出を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
柿沢弘治元外務大臣が、27日、東京都内の病院で食道がんのため亡くなりました。75歳でした。
柿沢氏は、昭和52年の参議院選挙の東京選挙区で初当選し、その後、昭和55年の衆議院選挙に当
選、衆議院議員を通算で7期務めました。
http://www.nhk.or.jp/news/k10013800471000.html

そうだ、僕等には柿沢先生がいたじゃないか!!
http://piza.2ch.net/giin/kako/984/984668909.html

http://www.310kakizawa.jp/
2無党派さん:2009/01/27(火) 18:23:31 ID:uajFFVsD
柿沢未途

昭和46年1月21日 ベルギー・ブリュッセル生まれ。
昭和58年3月 江東区立数矢小学校卒業。
昭和61年3月 私立麻布中学校卒業。在学中に米シアトルに留学。
平成元年3月 私立麻布高校卒業。
平成7年3月 東京大学法学部を卒業。
平成7年4月 NHK(日本放送協会)に入社。記者として長野放送局に勤務。代表的な仕事は「長野オリンピック」。
平成11年7月 東京都知事選挙を契機に、NHKを退社。柿沢弘治(現衆議院議員・元外務大臣)秘書のかたわら、都市政策シンクタンク「1/2の会」代表。
平成13年6月 東京都議会議員に24,176票で初当選。一人会派「1/2の会」を経て、
平成15年11月 「都議会民主党」に入会。
現在 都議会民主党政調副会長。常任委員会は厚生委員会を3年務めた後、経済港湾委員会副委員長。 地方自治法100条に基づく「東京都社会福祉総合学院の運営のあり方等に関する調査特別委員会」委員として、自民党・公明党と正面から対峙、疑惑の解明に全力投球中。
3無党派さん:2009/01/27(火) 18:41:44 ID:uMNm1MMA
お別れの会ってどこでするニダ
4無党派さん:2009/01/27(火) 18:43:33 ID:b0q3fOVt
< ・_・> ちいさいときカッキーに握手してもらったことある
5無党派さん:2009/01/27(火) 20:07:21 ID:uajFFVsD
柿澤弘治

東海大学教授
柿澤総合政策研究所会長
平和戦略国際研究所勤務

1933年11月26日東京都生まれ
1952年 都立両国高等学校卒
1956年 東京大学経済学部卒、大蔵省入省(フランス・ベルギー勤務。井出一太郎官房長官の秘書官。)
1977年 参議院議員選挙に東京選挙区に新自由クラブから出馬し当選。
1980年 新自由クラブ離党。
1983年 自民党に入党。
1994年 新井将敬・太田誠一・佐藤静雄らと自民党を離党し自由党を結成。
1999年 東京都知事選挙に立候補。
2000年 衆院選に出馬し当選。
2003年 落選。政界引退。
6無党派さん:2009/01/27(火) 20:24:59 ID:eDAY6L8Y
新自ク→自民→自由→自由連合→自民→無所属の会だっけ?
7無党派さん:2009/01/27(火) 21:04:41 ID:Ud7SxzD6
息子は結婚したの?
未途って名前は、将来可能性があるという意味でつけたんだろうが、
そのまま未、途で終わっちゃいそうだよなあ・・・
8無党派さん:2009/01/27(火) 21:09:29 ID:4EfB5H0R
モバゲーのニュースでは、未途の未が末になってたw
9無党派さん:2009/01/27(火) 21:30:33 ID:i5QVHwYI
晩年、幸福の科学と接近していたと思うが
10無党派さん:2009/01/27(火) 21:45:44 ID:uqRSvq59
77年の参議院選の時はかっこよかった。
でも衆議院選に出たいという身勝手な理由で
任期途中で辞職して西は奥多摩の山奥から
南は小笠原の島々まで柿沢と書くために投票所に
足を運んだ人達の票を無にしてしまった。
その後もくるくる政党を変える人生。
更にその後テレビのバラエティか何かで柿沢氏の
イメージを問うアンケートを見せられて
(確かイソップのコウモリか何かだったと思う)
「ショックだなあ。」とか言ってたけど
それはこっちの台詞だよと思った事を思い出す。
11無党派さん:2009/01/27(火) 21:58:51 ID:gV5nAWyN
期待をかけていた息子の柿沢未途都議が酒気帯び運転で逮捕という
大チョンボをやって議員辞職したのは堪えただろうなあ。

ご冥福をお祈りします。
12無党派さん:2009/01/27(火) 22:35:23 ID:uqRSvq59
>>5
確かこうだよ。

1977年 参議院議員選挙東京地方区に新自由クラブから出馬し当選。
1980年 衆議院議員選挙東京6区に新自由クラブから出馬し当選。
1982年 新自由クラブ離党。
13無党派さん:2009/01/27(火) 22:36:52 ID:R20+0hgL
羽田元首相「私の内閣では外交手腕を遺憾なく発揮してくれた」

失礼ながら、外交手腕を存分に発揮する機会があの短命な羽田内閣に果たしてあっただろうか・・・
14無党派さん:2009/01/27(火) 22:38:00 ID:UzyLqPMr
<柿沢>を話題にしてあげようよ!
http://piza.2ch.net/giin/kako/966/966347714.html
15無党派さん:2009/01/27(火) 22:43:39 ID:UzyLqPMr
柿沢弘治を称えるスレッド
http://mentai.2ch.net/giin/kako/962/962037217.html

意思を貫く政治家になれ(動画)
http://www.choujintairiku.com/culshock/kakizawak1.html
16無党派さん:2009/01/27(火) 22:46:09 ID:NVoKDsq+
都知事になりそこなってからダメになったね

息子がオンナでつまずいたのも情けない
17無党派さん:2009/01/27(火) 23:08:12 ID:dejkwgNR
風見鶏
18無党派さん:2009/01/27(火) 23:08:12 ID:UzyLqPMr
19無党派さん:2009/01/27(火) 23:55:09 ID:/DqR8nwO
平成11年(1999年)ちょうど10年前の東京都知事選挙
青島幸男が不出馬で柿沢弘治・野末陳平・鳩山邦夫・石原慎太郎が出馬表明。
同世代当選組みで若いのは鳩山邦夫。

野末陳平先生は桝添要一と組んで立候補をやめる。
20無党派さん:2009/01/27(火) 23:58:41 ID:Ud7SxzD6
>16
女でつまずいたとは?
詳しく!
21無党派さん:2009/01/28(水) 03:45:27 ID:ElY3l+7J
無所属になってから本会議での席は、柿沢さんの周囲は個性のきっついメンバーが集まり
「すごいメンツですねw」って言われてたが、
「あの場所に僕が入っていたんじゃない。僕が座っていたら、あのメンバーが来たんだよ。
僕の方が先」と半笑いで答えてたなぁ。
22無党派さん:2009/01/28(水) 06:25:48 ID:VoFT9iB+
>>21
鈴木宗男、中村喜四郎、藤波孝生、加藤紘一らに囲まれていた
23無党派さん:2009/01/28(水) 07:06:58 ID:0B6u+szL
>>5>>12

1981年(S.56)新自ク離党でした。
24無党派さん:2009/01/28(水) 15:37:41 ID:NAQzMiaF
>>22
濃いッ!!!
25無党派さん:2009/01/28(水) 16:44:38 ID:VANb7E1A
柿沢先生も、今の世襲政治家が持っていないある種の濃さを持っていたでしょう。
26無党派さん:2009/01/29(木) 00:30:36 ID:N4uQVPdY
>>20
柿澤未途  &  野上幸絵
27無党派さん:2009/01/29(木) 01:51:56 ID:Y22sAzvi
28無党派さん:2009/01/29(木) 01:52:26 ID:Y22sAzvi
>>26
その野上は次の都議選でも公認が下りてるからなぁ…
29無党派さん:2009/01/29(木) 03:03:25 ID:LJaCJ15k
30無党派さん:2009/01/29(木) 03:26:02 ID:0JRE3ERM
所詮東京。
表層的で深みのない香具師だった。
31無党派さん:2009/01/29(木) 03:29:36 ID:pPbjpYDw
羽田内閣組閣の記念撮影で
何とか最前列に割り込もうと必死だった柿沢センセのことが
15年たった今でも昨日のことのように思い出されます。
32無党派さん:2009/01/29(木) 03:35:27 ID:KEbihq0d
大蔵官僚もこんなものなのかと思った。
その後、永田が出てきても驚かなかった。。。
33無党派さん:2009/01/29(木) 08:21:55 ID:EdfzE5pa
最後の選挙はどこの政党から出たの?
34無党派さん:2009/02/14(土) 20:28:26 ID:2z2cOlyG
無所属の会
35無党派さん:2009/02/19(木) 04:12:14 ID:per6WtSX
あの笑顔が忘れられる。もう死んだので完全に忘れられる。



でsす
36無党派さん:2009/02/27(金) 22:36:43 ID:8mzggpoz
ごめん
特に思い出は無い
37無党派さん
羽田孜元首相も既に過去の人だからな・・・