【自民党】麻生内閣と世論調査.netの危険な関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そうだ投票しよう
▼関連リンク1 - 世論調査.net (旧リアヨロ) - ZDNet Japan
11月の麻生内閣支持率は39% - 2008年11月世論調査 - プレスリリース - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/release/story/0,3800075480,00040651p,00.htm
11月の政党支持率は自民35%民主31%支持政党なし18% - 2008年11月世論調査 - プレ - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/release/story/0,3800075480,00040652p,00.htm

麻生内閣支持率は36% - 麻生内閣についてネット世論調査(2008年10月度) - プレスリリース - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/release/story/0,3800075480,00039398p,00.htm
自民26%、民主39%、支持政党無し16% - 支持政党についてネット世論調査(2008年10 - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/release/story/0,3800075480,00039399p,00.htm

※調査時期は、特定時点のサンプルではなく、各月の初日〜月末
※12月の支持率は確定しているが、何故かプレスリリースされていない
※12月の麻生内閣支持率は43% - 2008年12月
※12月の政党支持率は自民36% 民主28% 支持政党なし14% - 2008年12月
2そうだ投票しよう:2009/01/26(月) 20:34:44 ID:6m6mZADE
▼関連リンク2 - 世論調査まとめサイト (比較元)
メディア別 内閣支持率 統計グラフ (1月12日更新) 《 Scrap Japan
http://scrapjapan.wordpress.com/approval_rating/

上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場 : 内閣支持率 - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/nihonkokukenpou/archives/cat_10035282.html
01月上旬 支持率   不支持率
読売新聞社 20.4% 72.3%
共同通信社 19.2% 70.2%
朝日新聞社 19%   67%
産経新聞社 18.2% 71.4%
NHK   20%   71%
時事通信社 17.8% 64.0%

12月上旬 支持率   不支持率
共同通信社 25.5% 61.3%
毎日新聞社 21%   58%
読売新聞社 20.9% 66.7%
朝日新聞社 22%   64%
NHK   25%   65%
3そうだ投票しよう:2009/01/26(月) 20:37:02 ID:FKHP/1DB
▼株式会社イクオリティ - 世論調査.net (旧リアヨロ) 運営
会社概要|株式会社イクオリティ
http://www.equality.co.jp/sub/profile.html
世論調査.net - 運営会社
http://www.yoronchousa.net/webapp/menu/company/
所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-72 赤坂イーデンビル4F TEL 03-5468-9435 FAX 03-5468-7177
http://maps.google.co.jp/maps?ie=auto&q=%B9%C1%B6%E8%C0%D6%BA%E42-17-72
代表取締役 岩山幸洋 (HappyOcean)
主要株主 岩山幸洋 (HappyOcean)

お問い合わせ|株式会社イクオリティ
http://www.equality.co.jp/sub/contact.html
世論調査.net - お問い合わせ
http://www.yoronchousa.net/webapp/query/form/
世論調査.net - 運営担当(岩山)さんへメッセージ
http://www.yoronchousa.net/webapp/member/message/?id_user=63
4そうだ投票しよう:2009/01/26(月) 20:37:32 ID:FKHP/1DB
▼内閣・政党支持率 (抜粋) - プレミアム調査 (岩山幸洋) - 世論調査.net
運営担当(岩山)さんのプロフィール - 世論調査.net
http://www.yoronchousa.net/profile/63

内閣支持率 2008年08月 2008年09月 2008年10月 2008年11月 2008年12月 2009年01月
支持する  7.19%(23)  32.87%(428) 36.28%(706) 39.11%(797) 43.34%(608) 未確定
支持しない 84.06%(269) 58.06%(756) 54.32%(1057)55.59%(1133)51.75%(726) 未確定
計     100%(320)  100%(1302) 100%(1946) 100%(2038) 100%(1403) 未確定

政党支持率 2008年08月 2008年09月 2008年10月 2008年11月 2008年12月 2009年01月
自由民主党 13.14%(46) 18.73%(197) 25.69%(234) 34.76%(219) 36%(261)  未確定
民主党   33.14%(116) 49.81%(524) 39.08%(356) 30.63%(193) 28.14%(204) 未確定
計     100%(350)  100%(1052) 100%(911)  100%(630)  100%(725)  未確定
5そうだ投票しよう:2009/01/26(月) 20:38:07 ID:FKHP/1DB
▼内閣・政党支持率 (抜粋) - 一般調査 (千代田) - 世論調査.net
千代田さんのプロフィール - 世論調査.net
http://www.yoronchousa.net/profile/708
>政治的な立場はかなりの保守ですが、なるべく中立な調査の作成に努めたいと思っています。

内閣支持率 2008年08月 2008年09月 2008年10月 2008年11月 2008年12月 2009年01月
支持する  7.51%(22)  ---------- 33.27%(168) 38.36%(84) ---------- 未確定
支持しない 86.69%(254) ---------- 62.38%(315) 55.71%(122) ---------- 未確定
計     100%(293)  ---------- 100%(505)  100%(219)  ---------- 未確定

政党支持率 2008年08月 2008年09月 2008年10月 2008年11月 2008年12月 2009年01月
自由民主党 12.24%(29) ---------- 31.43%(143) 36.99%(54) ---------- 未確定
民主党   36.71%(87) ---------- 40%(182)  29.45%(43) ---------- 未確定
計     100%(237)  ---------- 100%(455)  100%(146)  ---------- 未確定
6そうだ投票しよう:2009/01/26(月) 20:38:45 ID:FKHP/1DB
▼内閣支持率 (生データ) - プレミアム調査 (岩山幸洋) - 世論調査.net
麻生内閣支持率 - 2009年1月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/6579

麻生内閣支持率 - 2008年12月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/6383
支持する    43.34%(608)
支持しない   51.75%(726)
どちらでもない 4.92%(69)
白紙票     0%(0)
計       100%(1403)

麻生内閣支持率 - 2008年11月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/5950
支持する    39.11%(797)
支持しない   55.59%(1133)
どちらでもない 5.3%(108)
白紙票     0%(0)
計       100%(2038)
7そうだ投票しよう:2009/01/26(月) 20:43:46 ID:c1QHOEAi
麻生内閣支持率 - 2008年10月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/5407
支持する    36.28%(706)
支持しない   54.32%(1057)
どちらでもない 9.4%(183)
白紙票     0%(0)
計       100%(1946)

麻生内閣支持率 - 2008年9月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/5339
支持する    32.87%(428)
支持しない   58.06%(756)
どちらでもない 9.06%(118)
白紙票     0%(0)
計       100%(1302)

福田内閣支持率 - 2008年8月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/4849
支持する    7.19%(23)
支持しない   84.06%(269)
どちらでもない 8.75%(28)
白紙票     0%(0)
計       100%(320)
8そうだ投票しよう:2009/01/26(月) 20:44:13 ID:c1QHOEAi
▼政党支持率 (生データ) - プレミアム調査 (岩山幸洋) - 世論調査.net
政党支持率 - 2009年1月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/6580

政党支持率 - 2008年12月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/6382
自由民主党   36%(261)
民主党     28.14%(204)
日本共産党   12.97%(94)
(その他の政党) 8.97%(65)
支持政党なし  13.93%(101)
白紙票     0%(0)
計       100%(725)

政党支持率 - 2008年11月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/5951
自由民主党   34.76%(219)
民主党     30.63%(193)
日本共産党   8.25%(52)
(その他の政党) 7.94%(50)
支持政党なし  18.41%(116)
白紙票     0%(0)
計       100%(630)
9そうだ投票しよう:2009/01/26(月) 20:44:39 ID:c1QHOEAi
政党支持率 - 2008年10月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/5408
自由民主党   25.69%(234)
民主党     39.08%(356)
日本共産党   10.54%(96)
(その他の政党) 8.67%(79)
支持政党なし  16.03%(146)
白紙票     0%(0)
計       100%(911)

政党支持率 - 2008年9月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/4973
自由民主党   18.73%(197)
民主党     49.81%(524)
日本共産党   11.5%(121)
(その他の政党) 11.5%(121)
支持政党なし  8.46%(89)
白紙票     0%(0)
計       100%(1052)

政党支持率 - 2008年8月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/4848
自由民主党   13.14%(46)
民主党     33.14%(116)
日本共産党   12%(42)
(その他の政党) 11.71%(41)
支持政党なし  30%(105)
白紙票     0%(0)
計       100%(350)
10そうだ投票しよう:2009/01/27(火) 07:37:54 ID:EjxXHyoD
▼内閣支持率 (生データ) - 一般調査 (千代田) - 世論調査.net
麻生内閣支持率@平成21年1月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/6583

麻生内閣支持率@平成20年11月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/5963
支持する    38.36%(84)
支持しない   55.71%(122)
どちらでもない 1.83%(4)
白紙票     4.11%(9)
計       100%(219)

麻生内閣支持率@平成20年10月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/5423
支持する    33.27%(168)
支持しない   62.38%(315)
どちらでもない 2.97%(15)
白紙票     1.39%(7)
計       100%(505)
11そうだ投票しよう:2009/01/27(火) 07:38:33 ID:EjxXHyoD
麻生内閣支持率@2008年9月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/5335
※選択肢が他の調査と異なるので比較できない

福田内閣支持率@2008年8月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/4852
支持する    7.51%(22)
支持しない   86.69%(254)
どちらでもない 4.78%(14)
白紙票     0.02%(3)
計       100%(293)
12そうだ投票しよう:2009/01/27(火) 07:39:17 ID:EjxXHyoD
▼政党支持率 (生データ) - 一般調査 (千代田) - 世論調査.net
政党支持率調査@平成21年1月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/6584

政党支持率調査@平成20年11月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/5962
自由民主党   36.99%(54)
民主党     29.45%(43)
(その他の政党) 21.23%(31)
支持政党なし  9.59%(14)
白紙票     2.74%(4)
計       100%(146)

政党支持率調査@平成20年10月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/5424
自由民主党   31.43%(143)
民主党     40%(182)
(その他の政党) 20.88%(95)
支持政党なし  5.93%(27)
白紙票     1.76%(8)
計       100%(455)
13そうだ投票しよう:2009/01/27(火) 07:39:55 ID:EjxXHyoD
政党支持率調査@2008年8月|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/4853
自由民主党   12.24%(29)
民主党     36.71%(87)
日本共産党   11.81%(28)
(その他の政党) 13.50%(32)
支持政党なし  24.89%(59)
白紙票     0.84%(2)
計       100%(237)
14そうだ投票しよう:2009/01/27(火) 07:48:39 ID:ocrCa1cV
▼要注目 - 世論調査.net (旧リアヨロ)
リアヨロの『調査作成者削除』機能について|世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net/vote/3059

※調査作成者による掲示板・コメント投稿の削除で、不当操作の横行
15そうだ投票しよう:2009/01/27(火) 07:49:10 ID:ocrCa1cV
▼一部のネット世論調査の傾向
自民党・麻生内閣支持のネット活動者が、ある特定の活動に注力しているようだ。
世論・支持率調査に異常が見られたので、調べてみた。最近の傾向としては、

●世論調査.net (旧リアヨロ) の内閣支持率が異常に高く、かつ増加傾向。
●ニコニコ動画 (ニコ動) の内閣支持率が異常に高い。麻生親族が関係の情報も。
●goo ニュース畑 (2009/01/20リニューアル) の内閣支持率が異常に高い。

一般の電話・面接調査の多くが、類似した値に収束する統計的傾向を示す現状で、
この傾向から逸脱していることにより、これらの異常性が確認できる。
一般の調査と類似した値に収束するネット調査もあったが、ここでは触れない。

関連する投稿内容には威圧的なものがあり、これらには共通した主張が見られた。
ニコ動の引用が多いという特徴もある。

これらの投票・投稿活動が組織的なものか、多重投票があるのかは不明だが、
結果的に複数の活動者が連携しているように見える挙動である。

上記の異常性や挙動に関し、運営側が適切な対応をとっているようには思えない。
それどころか、これらを容認ないしは推進するかのような反応すら見られる。
運営側が中立性を維持できないのであれば、信用を失うだけだろう。
16そうだ投票しよう:2009/01/27(火) 07:49:38 ID:ocrCa1cV
▼対策案
(1) 運営側へ問い合わせ
上記各サイトについて、その調査結果が一般の調査結果の「統計的傾向」から逸脱
していることを指摘し、またそれにより、そのサイトの調査結果が信用できない
ことを通告し、調査システム及び運営方法を改善するよう、そのサイトの運営側に
要求する。

(2) 投票・投稿活動
上記各サイトにおいて、投票・投稿活動を積極的に増やすことにより対抗する。
ただし、単にN (投票数) を増やすのではなく、調査システム及び運営方法の改善
されることが前提と思われる。

(3) 広報活動
改善されなければ、上記サイトの調査結果が信用できないことを広く喧伝する。
それによって、運営側の危機意識を高め、調査システム及び運営方法を改善する
ように促す。
17無党派さん:2009/01/28(水) 07:36:48 ID:bSje4ib2
時事ドットコム:製造派遣・請負、40万人が失業=3月末までに−業界団体が試算
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&rel=j7&k=2009012700617
 製造業で働く派遣・業務請負労働者の失業が今年3月末までに40万人に達する見通しであることが27日、業界団体の試算で分かった。
製造業への派遣・請負会社が加盟する日本生産技能労務協会、日本製造アウトソーシング協会の2団体が共同でまとめ、同日開かれた自民党
の労働者派遣問題研究会(長勢甚遠座長)で公表した。
 厚生労働省が昨年発表した派遣・請負の失業見込み人数の8万5000人(12月19日現在)の4.7倍に相当。派遣先から聞き取り
調査しているため、集計漏れが多い同省調査より実態に近いとみられ、大手自動車や電機メーカーなどの製造業で急速に進む「派遣切り」
の深刻な実態が浮き彫りになったと言えそうだ。
 両団体の会員企業は120社。約25万人(08年9月現在)が雇用されていたが、加盟各社への聞き取り調査の結果、3月までに契約
期間満了に伴う「雇い止め」や期間途中の契約解除による解雇などで約10万人が削減される見通し。製造業の派遣・請負労働者は全国に
約100万人とされ、加盟各社の契約状況から推計すると、3月末までに職を失う派遣・請負労働者は全国で40万人に達するとみている。

野党3党:経団連に要請書 就労支援の基金創設など - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090128k0000m010026000c.html
 民主党の菅直人代表代行、社民党の重野安正幹事長、国民新党の亀井久興幹事長は27日、日本経団連(御手洗冨士夫会長)に対し、
非正規雇用労働者の雇用対策として、職業訓練や就労支援を行うための基金創設に企業の資金拠出を求めることなどを盛り込んだ要請書
を提出した。3党で日本経団連に要請するのは初めて。
 他には、派遣労働者の労働契約を中途解除しない▽雇い止めを行う場合、派遣会社と協力して次の就職先をあっせんする
▽寮を退去するまでの猶予期間を設ける▽採用内定の取り消しを安易に行わない−−ことなどを要請した。
18無党派さん:2009/01/29(木) 08:04:00 ID:ZtapfcQz
時事ドットコム:消費税、天下り追及へ=国会29日から代表質問−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009012800955
 国会は29日、衆院本会議で麻生太郎首相の施政方針演説に対する各党代表質問を行い、与野党の論戦が本格化する。民主党は、消費税
増税や国家公務員の天下り、雇用問題を中心に麻生太郎首相を追及、衆院解散をにらんで攻勢をさらに強める方針。これに対し、首相は
景気・雇用対策を盛り込んだ2009年度予算案の年度内成立に向け、野党に審議への協力を改めて要請する考えだ。
 民主党は同日の代表質問に、鳩山由紀夫幹事長と、同党会派に所属する無所属の田中真紀子元外相を起用する。田中氏が代表質問に立つ
のは初めて。同氏の「破壊力」(党幹部)で首相を揺さぶることを狙い、異例の起用に踏み切った。
 鳩山氏は、消費増税への道筋を示す09年度税制改正法案の付則をめぐる政府・自民党内の調整が、あいまいな形で決着したことを取り上げ、
「11年度からの税率引き上げ」を掲げる首相方針との整合性をただす。首相に対し、実際の引き上げ時期や増税幅を明確にするよう迫る考えだ。
 また、国家公務員が退職後に天下りを繰り返す「渡り」を容認する政令を批判、廃止を要求する。参院で関連法案の審議入りが遅れている
定額給付金や、道路特定財源の一般財源化についても引き続き追及する。
 民主党が消費増税や天下り問題を追及の柱に据えるのは、自民党内でも首相方針への異論が根強いテーマを集中して攻めることで、
同党内の対立再燃に期待する狙いもある。
 一方、29日は自民党の細田博之幹事長も質問。細田氏は、2次にわたる08年度補正予算と09年度予算案に盛り込まれた経済対策の内容
をアピール。政府・与党の取り組みへの理解を求めるとともに、不況脱出に向けた決意を首相にただす。代表質問は参院でも30日に始まる。
19無党派さん:2009/01/30(金) 08:29:19 ID:mQd9czet
asahi.com(朝日新聞社):フランスで大規模スト 構造改革を緩めぬ政権に抗議 - 国際
http://www.asahi.com/international/update/0129/TKY200901290343.html
 【パリ=飯竹恒一】金融危機などの影響で景気が悪化しているフランスで28日夜、雇用の維持などを求める主要労組の呼びかけで、
交通機関などの大規模なストライキが始まった。金融機関や自動車産業への救済策を打ち出す一方で、国民の痛みを伴う構造改革の手を
緩めないサルコジ政権に抗議する狙いだ。
 ストは29日に本格化し、各地の国鉄や地下鉄の運行本数が大幅に削減された。パリ・オルリ空港では航空便の35%がキャンセル。
全国の小学校では少なくとも半数の教員がストに入った。ストは各地の国立劇場の職員にも及び、パリ・バスチーユのオペラ座では
「蝶々夫人」の初日公演が取りやめになった。
 既得権維持を訴えるストや街頭デモはここ数年、交通まひなどで被害を受ける国民からの支持を得にくくなっていたが、最近の世論調査
では7割が今回のストに賛成している。ストが勢いを得ている背景には、昨年11月の失業者増加数が過去15年で最悪の6万4千人を
記録するなど、景気悪化が国民生活を直撃している現状がある。
 サルコジ政権は銀行への資本注入策や、自動車の買い替え需要の喚起に重点を置いた総額260億ユーロ(約3兆1千億円)の景気対策
などを打ち出したが、労働総同盟(CGT)のチボー事務局長は「一般労働者は恩恵を受けられない」と批判した。政権が掲げる構造改革
をめぐっては、教員削減を柱とする教育改革案が昨年末、「教育のサービス低下を招く」と猛反発する学生デモを招くなどしていた。

仏全土で雇用維持求めゼネスト 公共交通機関に影響 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012901000628.html
仏全土でゼネスト 改革へ不満、雇用確保求め - 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/74154
河北新報ニュース 雇用守れ、仏で29日ゼネストへ 経済危機で有権者7割支持
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/01/2009012801000620.htm
20無党派さん:2009/01/30(金) 08:52:07 ID:ApFRy6X1
何このサイト
まさか投票方式で「世論調査」騙ってるの?
21無党派さん:2009/01/30(金) 21:26:50 ID:U2U/qzQg
本人も自民党も麻生に人気あると思っていたけど
実際はたいしたことがなかったうえに
麻生のバカさがモロ出しになった

22無党派さん:2009/01/31(土) 08:38:38 ID:d4b6iB9+
自民・尾辻氏:「下野覚悟で!」首相に迫る - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090131k0000m010073000c.html
 「経営者の視点で改革が進められ、多くの人を失業に追い込んだ。(政府の)規制改革会議は責任をとらなければならない」。
30日の参院代表質問で、自民党の尾辻秀久参院議員会長が、野党のような辛口の政府批判を連発し、構造改革路線と明確に決別するよう
麻生太郎首相に迫った。
 尾辻氏は規制改革会議と経済財政諮問会議の廃止を迫った後、社会保障費の伸びを毎年2200億円抑制する政府方針も攻撃。
「『できません』と素直に言えばいいのに、つじつま合わせで訳が分からないことを言っている」と切って捨て、「乾いたタオルを絞っても、
もう水は出ない」と撤回を呼びかけた。
 さらに「野に下るのは恥ずかしくない。恥ずべきは政権にあらんとして、いたずらに迎合すること。毅然(きぜん)と進む首相にご一緒
します」と、首相に「下野の覚悟」まで説いた。
 だが首相は「諮問会議などは政策の調査、審議で大きな貢献をしてきた」などとそっけない答弁に終始した。
 質問後、尾辻氏は記者団に「もう少し正面から答えてほしかった」と表情はさえなかった。
23無党派さん:2009/02/02(月) 07:52:17 ID:cGKVqqKX
【世論調査】 麻生内閣を支持18.6%、不支持75.8% 解散時期は直ちに 37.6%…2/1放送・新報道2001
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233446284/
24無党派さん:2009/02/06(金) 08:14:21 ID:gSMtY4zO
自民の有権者評価が急落、民主と肩並べる…政権能力調査 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090206-OYT1T00018.htm
 次期衆院選に向けた読売新聞社と早稲田大学の共同世論調査(面接方式)で、自民党と民主党の政権担当能力に対する有権者意識の変化
を探ったところ、自民への評価が急速に低下していることが明確になった。
 1月31日〜2月1日に実施した調査で、自民に政権担当能力があると答えた人は54%で、昨年10月の67%、同12月の61%から
さらに下落した。これに対し、民主は46%→50%→51%と推移し、政権を争う2大政党が肩を並べる格好になった。
 読売・早大共同調査は、自民、民主に対する有権者の意識の変化が、投票行動にどう結びつくのかを探るのが狙いだ。
 今回を含む計3回の調査で、政権担当能力があると思うかどうかを、自民、民主それぞれについて聞き、当初は自民が民主を21ポイント
上回っていた。自民が大きく減らしたことで、今回、その差は3ポイントまで縮まった。特に無党派層では、自民に政権担当能力が「ある」
との答えは44%で、民主の45%を初めて下回った。
 また、「民主に一度、政権を任せてもよい」と思う人は58%(昨年10月)→65%(同12月)と増え、今回も64%を記録した。
政権交代容認は世論の約3分の2を占めている。ただ、自民の政権担当能力への疑念が広がっているにもかかわらず、「民主に任せても
よい」との答えが伸びなかったのは、民主の政権担当能力そのものへの評価が高まっていないためと見られる。
 今回の調査は全国の有権者3000人を対象に実施し、1782人から回答を得た(回収率59・4%)。
25無党派さん:2009/02/06(金) 17:54:09 ID:hKw/Avwv
民主党の党首である小沢一郎議員の不動産疑惑についてお聞きしたいのですが、裁判では小沢氏側が敗訴したみたいです。あの裁判は信憑性があるのでしょうか。つたない文章で申し訳ありません。
26無党派さん:2009/02/06(金) 18:36:27 ID:8yyyFKXa
今回の件で支持率表れるのは来週だよな、

今週末はまだ反映しないよな?
27無党派さん:2009/02/10(火) 07:51:49 ID:98o7iBdy
asahi.com(朝日新聞社):内閣支持、最低の14% 朝日新聞2月世論調査 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0209/TKY200902090256.html
 朝日新聞社が7、8の両日実施した全国世論調査(電話)によると、麻生内閣の支持率は14%で、内閣発足以来最低だった前回調査
(1月10、11日)の19%をさらに下回った。不支持率は73%(前回67%)に達した。支持率低下に歯止めがかからないなかで、
麻生首相が09年度予算成立後の「春解散」に踏み切れるかが焦点となる。
 調査方法が違うので単純比較はできないものの、01年2月の森内閣の9%以来となる低い支持率だ。
 「いま投票するとしたら」として聞いた衆院選比例区の投票先は、自民の22%(同25%)に対し、民主は42%(同38%)と倍近い。
民主は07年の参院選以降、初めて4割を超えた。政党支持率も民主は25%(同24%)で、自民の22%(同24%)を上回った。
 衆院選の時期については、「できるだけ早く」が60%にのぼり、「急ぐ必要はない」は31%だった。
 景気回復後に消費税を引き上げることには賛成が45%、反対が47%と拮抗(きっ・こう)した。
 政府の税制改正関連法案には、11年度までに消費税引き上げなどを準備することが盛られているが、実施時期は別に定めるとした。
引き上げ時期を決めなかったことを「妥当だ」とする意見は67%で、「妥当でない」は21%。増税への賛否にかかわらず、妥当との
見方が大きく上回る。一方で、消費税に対する首相の取り組みを「評価する」は15%にとどまり、「評価しない」が72%に上った。
...(以下略)...

首相の景気対策期待せず77% 内閣支持また下落18% - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020901000381.html
内閣支持率19・7%、森内閣に迫る低さ…読売世論調査 政治 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090209-OYT1T00850.htm
28無党派さん:2009/02/16(月) 07:36:10 ID:tV2SIC2V
時事ドットコム:内閣支持率、10%切る=日テレ調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021500202
 日本テレビが15日明らかにした世論調査結果によると、麻生内閣の支持率は9.7%に落ち込んだ。郵政民営化をめぐる麻生太郎首相
の一連の発言もあり、支持率は低下傾向が続いているが、主要な報道機関の調査で10%台を切ったのは初めて。
29無党派さん:2009/02/23(月) 07:44:50 ID:qoiZY43T
内閣支持11%:首相講演に異変、席を立つ人も… - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090223k0000m010097000c.html
 「異変」は、麻生太郎首相の講演中に起こった。22日、青森市のホテルで開かれた自民党青森県連セミナー。首相は政府の経済対策を
紹介しながら、「果たして民主党に任せて大丈夫か、と不安に思っている人もいるのでは」と会場に問いかけたが、反応は乏しかった。
40分にわたる講演の後半には、約800人の聴衆から席を立つ人が何人も出た。
 セミナーには細田博之幹事長、保利耕輔政調会長、地元・青森選出の大島理森国対委員長、津島雄二税調会長ら党幹部も顔をそろえて
いたが、空席が目立つ。最後まで会場にいた50代の男性は吐き捨てた。「野党批判、マスコミ批判。自民党は言い訳ばっかりだ」
 22日に出た毎日新聞調査の「内閣支持率11%」。支持率の1ケタ転落も予想されていただけに、細田氏は「09年度予算案が通り、
景気対策の効果が出てくれば、展開も変わる」と強調した。
 しかし、週末に選挙区を回った自民党議員の「体感温度」は異なる。東北地方選出の若手議員は「もう街頭で『自民党の○○です』と
名乗るのをやめた。首相批判をどんどんやって『こんな政治を変えないといけない』と訴えている」と話す。
 歴代ワースト3位の低支持率で、党内の「麻生離れ」に拍車がかかっている。
30無党派さん:2009/03/13(金) 23:10:25 ID:dVoGYEYN
水を差すようで恐縮だが、この国のインターネットサービスは多かれ少なかれこれらが目的で作られているだろうねえ。

「おすすめ」を表示しているサイトは工作のためにあると思っておkだな。
はてなの「お隣日記」や「あわせてよみたい」、百度JP、Google日本、ヤフージャパン…

挙げていけばきりがないが一見便利そうに見えて悪用が自由にできる余地を残していることに注目すべき。

運営者がナイーブな性善説を元にこれらをやっていると思えるかどうかだな。
自分なんかは意図があると思っているが、、、
31無党派さん:2009/03/13(金) 23:14:15 ID:GhAhCehU
最初から結果が設定されいるようなアンケートもあった。

出来レースのようだった。
32無党派さん:2009/03/15(日) 07:54:27 ID:nnE1qh2L
麻生首相 解散「景気対策の後」 衆院選は消費税が焦点−北海道新聞(政治)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/152767.html
 麻生太郎首相は十三日、首相官邸で内閣記者会のインタビューに答え、衆院解散の時期について「予算など経済政策が実行に移される
条件が整わないと景気は良くならない。われわれの言う景気対策がきちんと実行できた段階」と述べ、二〇〇九年度予算成立後の経済情勢
などを見ながら判断する考えを表明した。
 また「消費税を含む税制の抜本改革を第一に言わなければならない」と述べ、消費税増税を最大の争点に掲げる考えを強調した。
 与党に指示した追加経済対策を実行するための〇九年度補正予算案編成については「いま具体的に考えているわけではない」と述べるに
とどめ、株価などの経済指標が上向いたかどうかは解散時期を直接左右するものではないとの認識も示した。
 与党内では「景気対策実行後」とした首相発言について、補正予算成立に全力を挙げ、〇九年度予算成立後の今春解散には慎重姿勢を
示したとの受け止めも出ている。
 ただ、安倍晋三元首相は十三日のテレビ番組の収録で「解散は補正予算を国民にみせ、成立させるかどうかも含めて総理は決断する」と
述べるなど、首相サイドには補正予算案を争点に掲げて今春解散の可能性を探る動きもある。七月の東京都議選と同時期の総選挙を避けたい
公明党幹部も「五月二十四日投開票に照準を合わせている」と述べた。
 首相は自民党内の「麻生降ろし」の動向や西松建設の巨額献金事件の捜査状況、民主党の小沢一郎代表の進退などを見極めながら、月内
にも解散時期について一定の方向性を出す見通しだ。
 今春解散を見送り補正成立を目指す場合は、七月の主要国首脳会議(サミット)や東京都議選後の任期満了選挙も視野に入ることになる。
33無党派さん:2009/03/15(日) 11:14:41 ID:Vua9fIzg
F2でテポドン基地を空爆。これで麻生自民圧勝。
34基本。:2009/03/15(日) 11:18:29 ID:4nFNwEEb
問題は、テレビ局の下請けいじめの実態調査、六月。
読売には、下請けからリベートとして迂回集金して来た実績がある。

「放送局と金」問題を、徹底して叩くという、麻生のにらみに、どう反応するのか読売は、今から怯えている。

朝日など、「政治と金叩き」は、さっさと普通のいい子報道になっちゃった。
田原は大人だからな。
35無党派さん:2009/03/15(日) 17:30:20 ID:8aTo3kZQ
麻生自民が勝利するための方法は、ただ1つ。
「森、尾身、古賀、大島・・・・」ら族議員を切り捨てることだ。
ま、できはしないがね。
36無党派さん:2009/03/25(水) 07:57:06 ID:d4SKouSF
麻生内閣が半年…民主の敵失でひと息、支持率急降下のまま : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20090324-OYT9I00233.htm
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090324-OYT1T00237.htm
37無党派さん:2009/04/10(金) 18:23:36 ID:PeCvA6UN
満了までの半年で 解散すると言うけれど
総理で過ごした歳月を なんと語ればいいのだろう
恐慌時代が 来たなんて
後からぼちぼち 気付くもの
恐慌時代の 真ん中は
路頭に迷った ヒトばかり
38無党派さん
植草ブログ更新より

麻生内閣真水15.4兆円「自民党危機対策」を決定
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/154-5a3b.html


植草氏は政権交代に絶対に必要な存在です。