952 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:47:20 ID:v5b0cGa8
>>942 元勲=明治維新の主要メンバーから始まって、そこにポスト元勲世代の総理大臣が加わっていった。
とはいえ、桂園以降の総理大臣が元老扱いになってないのは不思議と言えば不思議。
まぁその後の世代の大物総理は、軒並み暗殺されたりしてるからなぁ。
>>951 どこが同じなんだよw
それから説明しろよw
954 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:49:02 ID:8BQGPMVu
>>951 まあまあ、そこまで絶望したがる気もわかるが、相手はたかが自慰だぜ。スルーしろよw
956 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:49:49 ID:UoWOffDs
太陽黒点説ってのがあるんですわ┐('〜`;)┌
黒点の位置がこうだと株価が上がる的な話
熊五郎が言いたいのは、そういうことだろうと
詳しくはググってくれ
957 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:50:15 ID:mS2mgGrZ
鳩山は元々、郵政民営化にはあまり乗り気じゃなかったからな。
麻生もだけど。そういう意味では国民新党と大して変わらんかも。
958 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:50:27 ID:M9asK1di
>>942 一応、学界では「元勲優遇」の詔勅を受けた
伊藤博文・山県有朋・黒田清隆・井上馨・松方正義・西郷従道・大山巌・桂太郎・西園寺公望を
元老と定義しているしまたその実力もあったんだがなあ。
そもそも天皇に責任を負わせない(これは欧州の君主不可侵と違って権力の行使を
認めない、というもの)という日本の不文律に従って元老が天皇大権を代行したんだが
元老の地位が天皇の詔勅に基づくんだから責任の所在を明確にするわけにはいかんわな。
>>953 説明しなくてもわかるでしょ。
「手続き」ということの意味をよく考えてね。
960 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:51:17 ID:omTFhU+/
>>945 まあ自民党は下野しても生き残れるが公明党の方が民主党の支持組織と
対立していて下野するとどうしようもなくなるのかな
961 :
北國新聞男 ◆b.kRieKit2 :2009/01/25(日) 01:51:40 ID:5XbO/FhF
手続は経済学的に無意味って言うんだろ熊五郎は
それでいいじゃんもう
>>944-945 軋轢なんてものは、起こってから考えればいい
>>946 無党派の浸透力には、(おそらく)一定の上限があり
野党系の支持基盤と、そこの総和だけでは
全体として勝利することはできない
だから、自民支持層に切り込んでるわけでしょ
963 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:51:45 ID:4pLw2zt+
熊が言いたいのは、中身が全く違うんだから、
形式的には改正とか言ってもあんま意味なくね?
ってことだろ、要するに
>>959 分からんから説明しろ
論理的になw
言っておくが
オマエが説明できないことを、相手の責任にするなよw
965 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:51:55 ID:v5b0cGa8
今元老制度があったら、元老扱いされるのは海部、村山、細川、羽田、森ぐらいか。
こいつらに推挙される総理候補がまともとは思えんw しかも森が仕切ってそうだなあ。
仮に「改正手続き」を行わなかったらどうなっていたか。
全く同じ憲法ができてたと断言できる。
967 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:52:50 ID:UoWOffDs
熊五郎の主張は少し違うだろ
968 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:53:14 ID:v5b0cGa8
無理っぽいが建ててみる
969 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:53:23 ID:iPWa12hI
>>885 軍務大臣現役武官制の復活は226事件の影響が大きいらしい
失脚した皇道派の逆襲を防ぐためだとか
970 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:53:31 ID:8BQGPMVu
>>961 形式論では無く実質論では現行憲法を完全否定する憲法を改正によって生み出せるのか、という問題。
カール・シュミット
>>966 実際改正だし
そのように明文化されてるわけよ
で、飛行場の話と何の関係があるんだ? プー五郎
972 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:54:30 ID:v5b0cGa8
スレタテ駄目だった。誰かおらんか。
>>963 端的に言えばそうですね。
「改正手続き」ということの意味を考えてもらいたいですね。
>>964 要は、お前は島の原住民なんだよw
974 :
北國新聞男 ◆b.kRieKit2 :2009/01/25(日) 01:54:46 ID:5XbO/FhF
ほら全く意味のない話になるだろ
熊五郎なんか放置しておけばいい
975 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:54:55 ID:M9asK1di
>>966 GHQの間接統治だったんだから難しいんじゃないかねえ。
わざわざ敗戦直後に選挙法を改正してまで普通選挙を断行したんだし。
ここまでは歴史の問題。
まあ実質的にあれは「新憲法」であることには同意するよ。
手続き云々で「新憲法」に帝国憲法からの継続性を求めるのは難しいな。
976 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:55:01 ID:bC60I6eW
>>958 なるほど、多分その詔は明治の間しか出ていないんだよね
そうだとするとこの議論の最初で出てきた
君主の微妙な介入の重要性というのが戦前の一つのポイントかもしれんね
立ててみるわ。
>>973 説明になってないジャン
早く説明しろよ
スレが終わるぞ
逃げたいのは分かってるんだよw
979 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:55:24 ID:UoWOffDs
島の空港の話より、雨乞いの話の方が良かった。蛇足だ┐('〜`;)┌
他に立ててる人がいたら言ってください
981 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:55:36 ID:M9asK1di
やってみよう。
>>962 保守、自民支持層への切り崩し、浸透というのはわかるんですよ。実際民主はそこへシフトする選挙戦術ですし。
かれらは、もともと政治への意識や関心がある層といってもいいですよね。
それ以外の無党派層の感触が悪い。モチロン自公に行くわけではないんだけど。
983 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:56:18 ID:M9asK1di
あ、熊任せた。
熊ちゃんの結論が出たからいいでしょ
985 :
北國新聞男 ◆b.kRieKit2 :2009/01/25(日) 01:56:34 ID:5XbO/FhF
糞五郎モードだな
>>980 立てるという言い訳が立って良かったなw
987 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:57:30 ID:SlBzCiOY
>>982 問題は保守層が無党派になることとみた。
989 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:57:33 ID:bC60I6eW
法自体が形式であって実質ではないから
実質は法を執行する官庁であり、強制する警察権力など
よって熊の反論は無効
990 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:57:39 ID:8BQGPMVu
窓ウザいな
991 :
北國新聞男 ◆b.kRieKit2 :2009/01/25(日) 01:58:09 ID:5XbO/FhF
イケメン熊五郎さん乙でやんすぅ。
992 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:58:10 ID:mS2mgGrZ
手続き上は改正。何を言おうが、そういうことになっるのだから
それが正しいかどうかとか、ばかばかしいとか言ってみたところで無意味。
野党の選挙戦術的には、保守(自民支持層)を寝かせるのはありですよ
994 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:58:27 ID:8BQGPMVu
>>989 実質論ってそういう意味ではないよ。立法権力のこと。
>>989 > 法自体が形式であって実質ではないから
ま、そういうこと
飛行場とか関係ない
996 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:59:07 ID:UoWOffDs
手続一般に話を広げてる奴は、話を理解ができていない。
こんなものはいくら論争しても勝てる。
俺は形式論の意味は完璧にわかった上で言ってるわけで。
998 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:59:17 ID:v5b0cGa8
999 :
無党派さん:2009/01/25(日) 01:59:41 ID:bC60I6eW
>>994 面白いから「実質アメリカ創憲説」というのを唱えてみたら
1000 :
北國新聞男 ◆b.kRieKit2 :2009/01/25(日) 01:59:45 ID:5XbO/FhF
改正ではないという立場は熊五郎とやおよろずと名無し1人か
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。