◆自民党:党内政局166◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
自民党の党内政局を語るスレです。

・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や、政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護・妄想禁止。
・このスレは自民党と野党の優劣を論ずるスレでもありません。
・政治家イコール悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・政治資金集めイコール悪という単純な発想に基づいたレスは他のスレに。
・また自民党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・贔屓議員を推したいだけの人は他のスレで。
・政策や人事についての願望を書きたいのなら他のスレで。
・ここは質問スレではありません。質問は質問スレでやってください。
・スレの政局の範囲は自民結党(鳩山)から現在(麻生)までです。直近だけを扱っているわけではありません。
・もし直近のみの政局を語り合いたいのなら、別スレを立ててそこで思う存分語り合ってください。
・コピペはスルー

前スレ
◆自民党:党内政局165◆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1229903547/
2無党派さん:2009/01/07(水) 20:25:02 ID:b3LrMBeD
2
3無党派さん:2009/01/07(水) 20:51:18 ID:IpH/2Xz2
>1
4無党派さん:2009/01/07(水) 21:00:01 ID:91H6Yq40
製造業の派遣禁止に法律改正するようだが、

法案通る前に大量派遣切りが行われないか?
5無党派さん:2009/01/07(水) 21:28:11 ID:42ljhinc
================================================
自民党派閥別勢力予想(宮川予想@文春1/15号)
  現有勢力         衆院小選挙区 総選挙後
__ 合計_参院_衆院__現有→予測__衆参計
町村 089  27  62   50→21   48+比例
津島 069  23  46   32→10   33+比例
古賀 061  10  51   43→19   29+比例
山崎 041  03  38   31→13   16+比例 
伊吹 028  06  22   12→05   11+比例 
麻生 020  04  16   13→07   11+比例 
高村 016  02  14   12→04   06+比例
二階 015  02  13   06→01   03+比例
無閥 049  06  43   29→13   19+比例
------------------------------------------------
合計 388  083  305  228→93   176+53
------------------------------------------------
(新人の小選挙区当選予測3人を除く)
6無党派さん:2009/01/07(水) 21:44:53 ID:3vuALwgP
悪徳、ごろつき、エゴ、傲慢、ゴミ屑の集まりか。

痛みに耐え、私利私欲を捨て、お国の為に、尊い自己犠牲を、
日本人の美徳精神を逆手に取り、

消費税を容認することが、恰も見識が高く器が大きい人間であるが如く、
すり込み、洗脳。

国民の自尊心を擽り、虚栄心を手玉に取った国家的詐欺だ。

もう、自民党は国民を欺かず、我に返り、日本の将来、選択を国民に委ねさい。
7無党派さん:2009/01/08(木) 00:05:36 ID:ungQMjKX
>>5
昔は、当る。当る。と騒いでいたが

宮川予想は当らない
8無党派さん:2009/01/08(木) 00:16:38 ID:ZiWHDNOG
■<定額給付金>受け取り、閣内で微妙な違い 参院答弁

08年度第2次補正予算案に関する各会派代表質問が7日、参院本会議でも行われた。
定額給付金を受け取るかどうかを問われた鳩山邦夫総務相は「全国民がニコニコして受け
取る形が望ましい」と受け取る意向を表明。

これに対し、麻生太郎首相は「今後、私自身で判断する」と改めて述べるなど、閣内での
微妙な違いが浮かんだ。民主党の山下八洲夫参院副会長への答弁。

給付金に否定的な考えを取ってきた与謝野馨経済財政担当相は「率直な感想を」とたださ
れ、「決定した内容を整然と実行していくことが必要だ」と述べるにとどめた。

一方、自民党参院議員総会では丸山和也氏が給付金をめぐる政府・与党の迷走を念頭に
「党執行部しっかりしてくれの一言に尽きる」と指摘。「給付金は基本的にバラマキで、
年末に『一杯やってくれ』という以上の意味はない。けち臭いこと言っては粋な計らいが腐る」
と苦言を呈した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090107-00000087-mai-pol
9無党派さん:2009/01/08(木) 00:18:02 ID:ZiWHDNOG
■中川元幹事長、定額給付金の「迷走」批判

自民党の中川秀直元幹事長は7日、麻生太郎首相が定額給付金の所得制限を撤回する考えを示したことについて、「制限の議論をすべきではなかった。迷走したことは否定できない」と批判した。

そのうえで国会議員の受給について「議員も受け取ってできるだけ地元で使い、少しでも消費の落ち込みを防ぐことが大事だ。議員の定数削減や一院制(の議論)、(議員)給与のカットや返上まで(給付金支給と)同時にやればいい」と述べた。都内で記者団に語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090107-00000611-san-pol 1月7日19時20分配信 産経新聞
10無党派さん:2009/01/08(木) 04:29:56 ID:QlgC0W3L
野党の具体的イメージの乏しい攻撃より
橋下知事の400万円の所得制限、学校耐震化、煩雑な業務をこなす為に一時的に職員雇用(雇用対策)
の方がダメージはでかいんじゃないかな

長々と考えている与党案より、橋下案の方が完成度が高そうに見える
400万円の線引きや、「道路」ではなく「学校耐震化」を持ってきて
さりげなく雇用対策も入れ込むあたりのセンスは麻生側近には無いだろうな
11無党派さん:2009/01/08(木) 06:27:41 ID:YE6xEAce
>>10
センスある奴はいるかもしれんが、麻生内閣は支持率を見ながら右往左往してるだけなので
そのセンスを使う事は永久にないだろう。
何をしたいかまったく考えてなかったうえに世界の動きなんて興味なかった連中の内閣。
有り得ないけど、現実なんだから凄いね。
12無党派さん:2009/01/08(木) 08:55:30 ID:reo9gBKg
麻生が天下り規制とか言ってるが、

麻生は官僚に
後で全ての骨抜きにして良いから、
支持率回復の為に言わせてくれと官僚に懇願したんだろうな。

昔からの自民党の姑息なやり方。 詐欺師集団。
13無党派さん:2009/01/08(木) 09:36:31 ID:9JqL6rxh
【政治】野党「国会で麻生首相が給付金を受け取るかを明確にしなければ審議ストップも」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231371241/

受け取るという→「総理まことにさもしいっすネwwww過去の発言の責任取れや!」
受け取らないという→「高額所得者や国会議員も受け取って使えっていってんのはどうすんだよ!」
いっそこの政策やめる→「何アホな事言って時間空費したんだよ!100年に一度なんだろ?あ?」

かわいそうなぐらいに詰んでます。投了しろよw
14無党派さん:2009/01/08(木) 09:57:11 ID:R3lTcJVN
振り返ってみたが、結局
○選挙管理内閣だったのに選挙から逃げたこと
○自民党がそれを容認したこと
が一番ダメージが大きかったな。

雇用とか年金とか医療とかはまだ「出来ることはみなやってますが、うまくいかないんです」で言い訳がたつが、
選挙は「出来ること」であったのにそれをしなかった。
しかも首相が食言をした。さらに党はその食言を擁護した。
この瞬間、多数の人が「いまや自民党は政権担当能力を失った」と考えるに至った。

あの10月末ショックにくらべれば、それ以来の麻生失政なんざ屁みたいなもんさ。
15無党派さん:2009/01/08(木) 11:05:38 ID:5P/PUhKv
武蔵野市議会議員 やすえ清治のblog
http://seiji.way-nifty.com/blog/2009/01/post-14f7.html (記事削除、コメント規制済み)

派遣村・・・・・政治のせいにするのはいいよ、でもおまえら何をやろうとしてるのさ。
自分で死ぬ気でやってんのかよ。
政治は魔法じゃねぇんだよ!
世の中のせいにする前に死ぬ気でやってみろよ!
傷をなめあってんじゃんぁねえよ!
甘えるなよ!人のせいにするなよ!

自由民主党三多摩議員 安江 清治
http://www.jimin-sangiren.jp/giin/musashino/yasue.html

googleキャッシュ
http://209.85.175.132/search?q=cache:5Jy38tfwS5sJ:seiji.way-nifty.com/blog/+http://seiji.way-nifty.com/blog/2009/01/post-14f7.html&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp
16無党派さん:2009/01/08(木) 11:46:44 ID:sJ87IHCS
葉梨 康弘(はなし やすひろ、1959年10月12日 - )は、日本の政治家。自民党の衆議院議員。葉梨信行は義父。

道路特定財源を資金源とする道路運送経営研究会(道路特定財源の一般財源化に反対している)から献金を受けている。[1]
2007年5月9日放送のテレビ朝日の番組報道ステーションにて、国民投票法案をめぐる当人の国会答弁を恣意的に編集したとして、松浪健四郎自民党副幹事長が訂正放送を求める。テレビ朝日側はいったんは「虚偽報道ではない」と反論していたが、
同月14日放送の同番組で、「(報道の)表現が不適切で、視聴者に誤った印象を与えかねないところがあった。おわびします」と謝罪した。
自民党遊技業振興議員連盟(自民党パチンコ議連)事務局次長を務め、「これまで遊技業界に関心のなかった国会議員などの理解を深め、パチンコ業界の位置づけを真剣に考えていく」として、自民党の「遊技業等の営業の健全化に関するプロジェクト会議」を立ち上げた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%89%E6%A2%A8%E5%BA%B7%E5%BC%98
http://www.jimin.jp/jimin/giindata/hanashi-ya.html
17無党派さん:2009/01/08(木) 12:14:49 ID:4ArB8Omm
>>15
安江って、帝京大中退の自民党公認の議員か。
まあ、こんな程度なんだろうな。
18無党派さん:2009/01/08(木) 12:36:47 ID:5in9fG7p
ハシゲに引導渡されるなんて哀れよのう
19無党派さん:2009/01/08(木) 13:32:47 ID:2rj0RBWE
>>15
残念ながら、そういう気合でどうにかなる問題じゃないんだよね。
製造業派遣をしてしまうと、短期で職場を変えることになるから「手に職」という
やつが全く付かない。
死ぬ気でやっても、わずかばかりの金と引換えに無駄に歳を取ることになって
しまうわけ。

そういう構造上の問題を無視して気合の問題にしてもね。
こういう議員の頭の中はバブルの頃で停止しているわけ?
20無党派さん:2009/01/08(木) 13:38:17 ID:ESgIbrgX
野党は些細な任命責任なんか追及してないで、
汚染米とか毒ギョーザとか年金記録とか問い詰めろよ。

選挙しないまま政策遂行するなら、せめて
「選挙まで与党議員の議員報酬支給なし」
とかを要求しろよ。

21無党派さん:2009/01/08(木) 13:40:38 ID:pOE2Aw1Y
>>10,>>11

最近流行っている現政局を幕末状況に例える遣り方で言えば、
幕府、佐幕方だってしかるべき人材はいくらでもいたもんな。
でも抱えている人材を使い切れなかったし、登用して大きな
仕事を任せるだけの目も決定権者側になかった。
22無党派さん:2009/01/08(木) 14:17:17 ID:2rj0RBWE
橋下の提案をセンスと称えるのはちょっといかがかと。
むしろ、行政・業務についてのセンスの無さを浮き彫りにしただけでは。

所得制限を設けることで、ただでさえパンク必至な定額給付金交付業務が完全にパンクする。
大体、400万で線引きといっても、独身者の年収400万と夫婦2人子供4人の世帯年収400万では
全く状況が異なる。

徴税に当たっては、そうした状況を扶養家族控除で救い上げているわけだけど、橋下はそこまで
細やかなシステムは構築できないし、実際にやろうとするならパンクする。第一、収入で線引きを
するにしても、徴税に関する情報は決して転用できないし、たとえ可能でも、10月からの不況で今
年になって収入が落ち込んだ人間を手当てできるか?

どう考えても実現不可能やね。

結果、定額給付金なんてのがおかしい。それならば消費税を3%へ下げろ。
23無党派さん:2009/01/08(木) 15:22:01 ID:9JqL6rxh
国会審議、麻生、定額給付金「まだ成立してないので答えられない」で逃げました。
だめだこいつ・・・。夜のニュースでどう扱われるか考えてないだろ。
こんな事すら答えられないのか?と責められて印象悪化に持ち込まれるのは自明じゃん。
24無党派さん:2009/01/08(木) 17:09:05 ID:e0sC6sk7
【今日の国会中継を見て】

一応、自民党支持者だけど、一刻も早く麻生太郎内閣、終わりにしてくれよ、と思った。

ただでさえ揃いも揃ってバカっぽい上に、答弁に誠実さや責任感がなさ過ぎる。

渡辺喜美が可哀相過ぎる。

衛藤征士郎 予算委員長もずいぶんふざけたKY。

それにしても、
麻生太郎内閣は、麻生鉱業が外国人捕虜を強制労働させてたのに、
外務省まで動員して世界的に誤魔化そうとしてたんか・・・・・

アホじゃないか! 狡猾・不誠実・無責任にも程がある!

麻生太郎と関係者と関係官僚は除名処分・懲戒免職されるべき永久国賊!
さっさと日本国民から排除してくれ。

あと、宮ア礼壹って内閣法制局長官も即刻、懲戒免職な。

頼んだよ、自民党。
25無党派さん:2009/01/08(木) 17:13:05 ID:reo9gBKg
給付金の目的が、

いつの間にか景気対策目的に変わってるが、

常識的に考えて景気対策なら定率減税だろが。
26無党派さん:2009/01/08(木) 17:49:54 ID:pN0LcqjT
>>24
そんなの痔民に頼んで実現するかよ。
バカじゃねーの、あんた。
27無党派さん:2009/01/08(木) 17:51:14 ID:2rj0RBWE
景気刺激策なら消費税減税でしょ。5%から3%に。
定率減税では収入が僅かな人たちに手当てできないし、小金持ちに金を使わせることもできない。
消費税を減税すればかなり上手く行く。
日本の消費税は、元売から中卸、小売まであらゆる段階でかかってくる悪税だからね。
こういうことをやっているから小売がつぶれ、商店街はシャッター通りになるわけよ。
28無党派さん:2009/01/08(木) 17:59:41 ID:e0sC6sk7
>>26
1月15日号の週刊文春を読めば、簡単に実現するはず。
自民党が知能指数80以下のクズか人格障害者ばっかりでない限り。

麻生太郎以下、その可能性が大いにあるのは確かだが・・・・・、
全員が全員、そうではないだろう。
29無党派さん:2009/01/08(木) 19:00:57 ID:reo9gBKg
俺は定率減税がいい。
30無党派さん:2009/01/08(木) 19:11:53 ID:e0sC6sk7
>>29
定率減税は、実は格差拡大政策、金持ち優遇政策。
まともな政策とは到底言えない。

いい加減、学習汁!
31無党派さん:2009/01/08(木) 19:16:03 ID:jVKJfSr5
一昨年廃止した恒久減税を復活させりゃすむはなし。

そもそも”恒久”と名の付いていたのにすぐ廃止ってどういうことよ。
32無党派さん:2009/01/08(木) 19:16:49 ID:reo9gBKg
小規模小売店は消費税で儲けているから消費税賛成だろ、

商店街など消費税なくなったら旨みがなくなって潰れる。
33無党派さん:2009/01/08(木) 19:18:51 ID:QlgC0W3L
身動きがとれない給付金
こういう時は、事態を大きくして解決するのも一つの案

まず2兆円を5兆円に拡大する
その上で「国会で5兆円をどう使うかを話し合う」 or 地方へ丸投げ
の再考をする

早さを強調するためには 地方へ丸投げがベスト
34無党派さん:2009/01/08(木) 19:31:54 ID:e0sC6sk7
>>32
何を言ってる?
消費税減税、あるいは面倒だから一定期間、消費税を廃止するってのは、
純利益を確実に増加させるので本来は筋がいい。
しかし、今後、消費税10%→20%で富の再配分を強化しなければならんから、
政策手順として、ちと無理。


35無党派さん:2009/01/08(木) 19:40:45 ID:MW5CNkNS
>>27
消費税の意味が分かってないなら、論評しない方がいい
36無党派さん:2009/01/08(木) 19:41:06 ID:O9IXOK9z
>しかし、今後、消費税10%→20%で富の再配分を強化しなければならんから、

逆進性の高い消費税増税で再配分とはまたご冗談を

所得税と資産課税の強化でないと再配分にはならないです
37無党派さん:2009/01/08(木) 19:43:52 ID:reo9gBKg
消費税で儲けているのは小規模小売だけじゃないぞ
トヨタなんか酷いもんだ、
もっと消費税を勉強しろ。
38無党派さん:2009/01/08(木) 20:23:13 ID:e0sC6sk7
>>37 kwsk
>>36 そもそも、富の再配分の話じゃなくて、景気対策の話をしておる。
富の再配分に関しては、当然、所得税やら相続税やら、いろいろいじる必要性があるだろう。

>>33 地方へ丸投げってのがそもそも最低最悪な話だったんだが。

景気対策(消費刺激策)としての定額給付金であれば、
一人あたり最低10万円、総額13兆円。
どんなに悪くても経団連が提案してたように、一世帯あたり最低10万円、総額7兆円。
これらを全部有効期限(1年間)付きのお買い物券として一律に配布すべき。

給付金の総額は、どんなに少なくても日本のGDPの1%以上が新たに消費に回るようにすべき。
単純計算で経済成長率1%確保!

ところが、なぜか住所不定者を除き、
最低1万2千円、最高2万円、総額2兆円、配布の方法や基準は地方公共団体任せ、では、
余りにもアフォ過ぎて、余りにも少額過ぎて(最大でGDPの0.4%、過去の例からは実際に消費に回るのは0.16%)、
景気対策(消費促進策)にはなり得ない。
もちろん、経済弱者への生活支援にもなり得ない。

おまけに配布のための費用(試算では7000億円)が地方の負担になるので、
地方財政を圧迫するだけの極めて無責任な施策。費用対効果でもバカ損。

この異様にドアフォで中途半端で無責任なところが、麻生太郎内閣の性格そのもの。
いまだに、こんな簡単な定額給付金でぶれまくってんだから、こういう無能すぎる麻生太郎内閣はもはや見捨てたほうが良い。
39無党派さん:2009/01/08(木) 20:27:52 ID:5Ma2IFIE
自民党は今すぐにでも消えてなくなって下さい 日本のために...
40無党派さん:2009/01/08(木) 20:45:25 ID:jvOBsnXn
なんで商品券方式にしないの?一年ないし二年の期限付きで、
五千円なら五千円の額面使い切らないと、お釣りは返さないってことにすれば、
絶対配った金以上の効果あるよ。
41無党派さん:2009/01/08(木) 21:09:29 ID:9JqL6rxh
>>40
郵便局で切手を買って金券ショップで換金させる事に何の意味があるんだ?
っていうか、個人が換金せずとも金券屋が直接95%とかで値をつけるかもしれんが
42無党派さん:2009/01/08(木) 21:11:18 ID:3s0Qldu4
まだ解散総選挙っていう公共事業をいつもより盛大にやった方が世の中に金が回るんじゃないのか?
43無党派さん:2009/01/08(木) 21:12:53 ID:VKNezN5G
年金基礎部分全額税負担
高速道路無料化
暫定税率廃止
子供手当て月2万6千円
公立高校無料化
最低賃金時給1000円
減税年5万円、それに達しないものは給付
看護士、介護士年収1000万
しかも消費税は5%のまま


これ忘れんなよ

44無党派さん:2009/01/08(木) 21:23:49 ID:xB9gDcAb
12,000円じゃなく120000,000円にしろや
紙印刷するだけなんだからさ
45無党派さん:2009/01/08(木) 21:34:39 ID:xB9gDcAb
定額給付金なんて
手術しないと駄目な患者に、痛み止めで我慢しろと
言ってるのと同じ
46無党派さん:2009/01/08(木) 21:36:25 ID:VKNezN5G
>>45
2兆円はなにに使えばいいと思う?
47無党派さん:2009/01/08(木) 21:36:56 ID:xB9gDcAb
富裕層からみれば、貧乏人は
12、000円は高額だろうって発想なんだろうな
48無党派さん:2009/01/08(木) 21:43:09 ID:xB9gDcAb
>>46 今頃言ってもね
少子化=派遣制度=20年も経ってるよね
人口が1億3千万人が2020年には9千万人に減少
あと25年は少子高齢化社会なんだよね
まして今や1人っ子が多くなり、住宅、車、学校も破綻していく
田舎は過疎化し、農業も衰退していくしね

将来を予測し政策が打てない、自己中政党の自民・公明はいらん!
49無党派さん:2009/01/08(木) 21:44:03 ID:AjkLUXhR
>>41
その金券屋で安く買った奴は期限内に試用するわけで 結局消費に回る。40氏が言いたいのは
貯蓄にまわったり、数年後の消費、などという“塩漬け”はイカンという指摘ジャマイカ?
50無党派さん:2009/01/08(木) 21:44:19 ID:VKNezN5G
>>47
だからなににつかえば納得するの?あなたも菅さんと同じ考えか?
51無党派さん:2009/01/08(木) 21:51:21 ID:xB9gDcAb
>>50 なら実態社会を知ってる国民として
雇用には、必ず経験を問われる。トライアル雇用制度がある事を
知っているかな?でも多くは利用されていない
トライアル雇用とは、経験が無くても給与の一部を国が負担する制度だ
派遣労働者の経験を生かせないから、派遣に流れて行ってるだけ
ハロワの求人を見れみれ!ほとんどが経験を求める。
だから再就職が出来ない。
そんな事も政治家、官僚は知らないのかね?
52無党派さん:2009/01/08(木) 21:52:42 ID:mYrBaDhJ
給付金の定義ぶれまくりなんだが
つかなんで今更また方針転換すんだ?
麻生支える気がないのか?
53無党派さん:2009/01/08(木) 21:53:06 ID:9JqL6rxh
>>49
そうやって組織的に集めた商品券が、金地金とかの貴金属に退蔵されたら「消費された」とは言えないんじゃないかな…と思って。
もちろん期限付きの方が今よりはいいだろうけど、思ってるほどは効率的ではないと思う。
具体的に何か買いたい物がないときにお金を渡されても貯蓄しちゃうよ。
俺なんかは給付金春にもらったら初夏の車の税金に使うけど、これって経済効果有るのかなぁ?
54無党派さん:2009/01/08(木) 21:55:51 ID:xlOCOPsC
12000円丸ごと消費したら、消費税あるから
正味11400円、ガソリン万タン2回もない。
こんなんで景気浮揚できるわけないじゃん
55無党派さん:2009/01/08(木) 21:59:33 ID:krdMMCLO
>>49
地域振興券と一緒。普段の買い物をそれで済ませ、その分の現金が貯蓄に回るだけ
>>50
財源からみてムリに使う必要はない。
56無党派さん:2009/01/08(木) 22:07:01 ID:xB9gDcAb
仮に1家に6万が支給されたとして、5月には車の自動車税がくるし
じいちゃん、ばあちゃんは、孫の自動車税を払ってくれるだけだろうね
車のない人は、住民税の支払い当てる
経済効果は0なのは確実
57無党派さん:2009/01/08(木) 22:10:19 ID:xB9gDcAb
公務員、官僚の給与の半分を商品券(現金交換は不可)
にすれば、相当の経済効果あるんじゃない
58無党派さん:2009/01/08(木) 22:11:50 ID:AjkLUXhR
>>53
ええとおれは40氏じゃないから別に貴方に反論もクソもないんだが、地域振興券の場合でいくと
アレは地元市町村に使用限定だったはず。政令市などの大都市部なら別だが、それ以そこから他へ資金が循環するわけで。
ようするに消費にまわることが肝要。現金の場合、個人のまんま貯蓄など一切の循環もせず、本当の死蔵になる可能性が高い。
世論調査でも貯金・老後の備え などの回答が多く、短期的な消費に回すという答えが少なかった。
まあおれはもともと地域振興券すら反対なのでどうでもいいが(おれは2兆円は介護産業の振興・雇用拡大に使え!という考え)
ちょっと40氏の意見をソンタクしてみただけ。横レスすまんね。
59無党派さん:2009/01/08(木) 22:24:31 ID:xB9gDcAb
孫正義さんに聞け、学べ
ソフトバンクは、携帯購入時に5千円の商品券を付けた
俺もそれで靴かったけどね
60無党派さん:2009/01/08(木) 22:27:45 ID:xB9gDcAb
つうか、いちいちこんな事言わないと
わからん自民・公明党なんぞ、もう選挙して終われや!!
6158:2009/01/08(木) 22:48:46 ID:AjkLUXhR
編集ミスで投稿しちゃったww >>58
大都市なら別だが 貴金属などに振興券が向かうのは稀で多くは日用品にいく。業界はともかく
それ以外の川下、そこから他へ・・・     ココがずり落ちましたw
62無党派さん:2009/01/09(金) 00:29:56 ID:lVRTpvkQ
■渡辺氏「13日にも離党」 2次補正への対応は未定

自民党の渡辺喜美元行革担当相は8日、国会内で記者団に対し「麻生太郎首相では天下り根絶は無理だ。離党のタイミングは今日、考える」と述べた。
13日にも離党するとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090108-00000579-san-pol
1月8日20時44分配信 産経新聞

渡辺氏は9日に麻生首相に対して、(1)国家公務員の天下りの「渡り」の完全廃止(2)首相が天下り斡旋を承認する政令の撤廃−
の2点を求める質問状を提出する。
63無党派さん:2009/01/09(金) 00:34:45 ID:BMSwcsZ8
除名しろ除名
64無党派さん:2009/01/09(金) 00:40:29 ID:lVRTpvkQ
自民は公明の言いなりでどーしようもねぇな
「国籍法改悪」の次は「ノービザ観光推進」かよ
ちっとはまともな保守政党はないのかよぉ
65無党派さん:2009/01/09(金) 01:05:33 ID:qd5YJ9L7
>>64
国士様にとってエースである安倍もこれらについてスルーなので、保守と言えないと思う。
マジレスになるけど、国士様って壺売り関係者なのかな?
66無党派さん:2009/01/09(金) 01:09:42 ID:BMSwcsZ8
ワークシェアの話が出てきたんだから
特殊法人の理事職なんかをワークシェアできないかな
67無党派さん:2009/01/09(金) 03:59:44 ID:z21WrKwh
本格的に滅びそうだなw
68無党派さん:2009/01/09(金) 09:15:32 ID:jOiwOCB5
渡辺は引くに引けなくなったんだな。犬死乙という感じだ。
69無党派さん:2009/01/09(金) 09:31:13 ID:I5URJrbE
与党から離れるのが早いか遅いかの違いだけじゃん。
与党に戻るのが早いか遅いかの違いになるかもしれんが。

「政権交代」をテーマに選挙をやったら、勝ち目ゼロなんだから、渡辺の動きを目立たせることで、
「政界再編」がテーマになるように、誘導したらいいのに。
マスコミは簡単に釣られるし、この板でも選挙による政権交代よりも、16人造反の方に興味を
奪われてる連中はいくらでもいる。
70無党派さん:2009/01/09(金) 09:48:26 ID:+zIBV5n2
だからってチルドレンが出ても単にボロ船から逃げ出しただけにしか思われないから意味ないし
それなりの知名度と選挙が強い人じゃないと再編の動きとは思われないよ。
71無党派さん:2009/01/09(金) 09:49:22 ID:i1GOHUNC
近所のハイソなマダムたちが集う喫茶店で聞こえてきた会話

「派遣、派遣って、そんなのになるのが悪いんじゃないの」(←出た!自己責任論)
「そうよねーーーー」(←猿山のボスには逆らわない雌猿たち)
「ウチの旦那なんか9時から9時まで働いてんのよ?(←旦那に働かせていい身分だなおい)
 あーいう人たちって自分が楽したいからフリーターになったんでしょ?(←派遣とフリーターの区別ついてない)
 それをいまさらねー」
「そうよねーーーー」(←たぶん話についていけてない。とりあえずボスの言葉には相槌)
「働きたきゃウチで雇ってあげるわよ」(←話が難しかったことを察知し、予定より早くオチに持ち込む)
「(笑)」(←大受け)

……正直、こいつらが白目むいてヒイヒイ言うくらい累進課税強化してもいいんじゃない?と思った
72無党派さん:2009/01/09(金) 10:02:43 ID:jOiwOCB5
>>71
「累進課税が厳しくなったから会社作ったのよ」
「あなたのところも?私も専務取締役。かっこいいでしょ(笑)」
73無党派さん:2009/01/09(金) 10:14:22 ID:e5wgF8Zq
自民党には悪いが中川泰宏のお陰で自民党支持を撤廃した
74無党派さん:2009/01/09(金) 10:16:42 ID:mUFAJ3iE
朝青龍は引退しろ
75無党派さん:2009/01/09(金) 10:22:40 ID:O4y1W7wh
阿呆太郎とその近辺の人間に死臭が漂いだした
76無党派さん:2009/01/09(金) 10:34:08 ID:SgUnu5rX
>>72
100%その会話が続くなwww
77無党派さん:2009/01/09(金) 11:06:27 ID:UtsGHci1
麻生内閣を支えて行こうと言う自民党議員の連中の神経を疑う、

結論!自民公明全体が腐ってる。
78無党派さん:2009/01/09(金) 11:51:25 ID:vtb+ytj9
ヨシミのように何があろうと選挙が鉄板の奴なんてそうは居ないからな
79無党派さん:2009/01/09(金) 12:02:17 ID:fCz76z5Y
>>78
話が逆。

元々選挙に強い人が喜美のように信念の活動をすると鉄板になる。
80無党派さん:2009/01/09(金) 12:06:13 ID:phUhvh2Y
>79
親父がry
81無党派さん:2009/01/09(金) 12:17:03 ID:WDwFKpGK
>>79
信念というと城内のあの歌が頭の中で流れ出してしまう
82無党派さん:2009/01/09(金) 12:36:24 ID:I5URJrbE
>>72
「ところで消費税って経費で落とせないの?」
「所得税なら簡単に節税できるのにねー。あ、ウェイター、領収書ちょうだーい。○○株式会社で」
83無党派さん:2009/01/09(金) 12:40:12 ID:I5URJrbE
>>78
離党しても離党しなくても、鉄板で落ちる議員ならいくでもいるのだが。
選挙区すらないのも、10人ほど。
84無党派さん:2009/01/09(金) 13:29:33 ID:vzTSN9w/
次期衆院選、安倍×河野の代理戦争に?神奈川17区
ttp://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009010902_all.html
85無党派さん:2009/01/09(金) 16:25:31 ID:jOiwOCB5
だいたい、自民と民主が各小選挙区で2万票ぐらいひっくりかえると考えてだ、
擁立絞った選挙区では共産票の半分が民主に行くと考えたら荒い計算だがそれだけで全国的に自民壊滅状態だろう。
86無党派さん:2009/01/09(金) 16:54:07 ID:R6RiD6Ib
えーっと

国会中継を見ていて思った
定額給付金制度を廃案にするべきという声があっても給付金を受取る理由は

どーせ税金から支払われるから受取らないと損だからというだけなんだけどね。
何故か誰も気がつかないw

ちなみに住所の分からない人には配られないから。
派遣村の人たちにはお金が回ってこないことになる・・・

やはり不公平なのでは?
87無党派さん:2009/01/09(金) 17:01:10 ID:R6RiD6Ib
派遣切りされて明日の食料さえない人が
いる中焼肉を食べると言っている
自民党の皆さん・・・

少しは派遣社員の皆さんのことも考えて
無駄な税金を使う給付金制度を廃案にしたら如何ですか?

住所の無い人にはお金が入らないでしょw
88無党派さん:2009/01/09(金) 17:19:58 ID:53lwP9fT
>>87
「一度納めた税金なのだから役立ててもらえるように
慈善団体にでも寄付します。」くらいのことがなぜ言えないのか。
「飛騨牛食べる」などと聞いて情けなく悲しくなった。
89無党派さん:2009/01/09(金) 18:14:22 ID:1pfaYEAE
自民党を2個作れよ

誰も野党の政策なんて望んでないのに批判票の行き先がない
受け皿がないのをいいことに
頭のおなしな政策掲げても野党が議員でいられる

自民党を2個あれば、安心して政権交代できるし
長期政権による官僚との癒着も防げる
90無党派さん:2009/01/09(金) 18:19:46 ID:UtsGHci1
まさか!麻生は給付金を創価に寄付しないよな?
91無党派さん:2009/01/09(金) 18:22:13 ID:4nlgf/TN
古き良き第二の自民、
それが民主党
92無党派さん:2009/01/09(金) 18:25:20 ID:OevoBhNM
>>90

今の段階では、わからんな。
93無党派さん:2009/01/09(金) 18:29:00 ID:UtsGHci1
定率減税を行って、
別に弱者保護も行う方が効率的で公平でもあり、
景気刺激策になると思うが。
94無党派さん:2009/01/09(金) 18:30:52 ID:UtsGHci1
一番簡単、確実な景気刺激策は金を刷りまくりインフレ起こす事だが…。
95無党派さん:2009/01/09(金) 18:38:25 ID:CcdoAZUo
>>89
要らねーよ自民党なんて
全員死んでいい
特に清和会
96無党派さん:2009/01/09(金) 19:04:11 ID:mUFAJ3iE
>>89
小沢 鳩山 羽田 石井 岡田 渡部(ココまで旧竹下派)
西岡 (旧河本派) 前原 (元自民党京都府議)


ずっとまえから自民党は2つあるよん。
97無党派さん:2009/01/09(金) 19:13:25 ID:mUFAJ3iE
あと奥田敬和と佐藤守良(旧竹下派)の倅と松野頼三の孫も民主だったな。
元自民党員を挙げだすとキリがない。
98無党派さん:2009/01/09(金) 19:21:45 ID:TJCCx4vV
週刊誌【サンデー毎日】1月25日号(来週号)
⇒政局大特集:政治ジャーナリスト「浅川博忠、伊藤惇夫、上杉隆、二木啓孝ら」による「オフレコ解禁座談会」
▼「小沢一郎」と「渡辺喜美」はこう動く!
▼与謝野馨の傀儡で麻生太郎は4月消費税自爆解散へまっしぐら!
▼「麻生太郎は解散できない」と小池百合子は自民党総裁に意欲満々
▼政界再編の主役は中川秀直
▼「官邸崩壊」レベルは安倍晋三以上、会見場で秘書官がマスコミと大ゲンカ
▼総選挙は与野党五分五分
▼派閥領袖で落選危機は津島雄二、山崎拓…
▼小泉チルドレンのニューリーダー≠ノ小泉純一郎の次男・進次郎氏
▼民主敗北なら自公+小沢新党
▼一年後の首相は岡田克也…
▼スクープ!「渡辺喜美カード」を抱えた武部勤の大連立シナリオをスッパ抜く!
⇒怒りの大特集:<財界のご意見番>品川正治経済同友会終身幹事が叱る「経営者よ、労働者を在庫調整≠ノ使うな。内部留保金に手をつけるのが先だ」
⇒政局コラム:激闘!永田町/「定額給付金」のドタバタ劇で囁かれる「2人のA級戦犯」
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20090109-160402.html
99無党派さん:2009/01/09(金) 20:06:14 ID:ltvq8sAa
>>96
自由党と民主党がくっついてできた政党なら、確かにふたつあるねw
100無党派さん:2009/01/09(金) 20:15:38 ID:TJCCx4vV
明日発売の月刊誌【文藝春秋】2月号から
⇒2大緊急対談:危機の時代に
@橋下徹・大阪府知事×堺屋太一「暴れん坊知事、官と戦う」−大阪も国も病巣は同じ
A前外務次官・谷内正太郎×手嶋龍一「日本よ、オバマを恐れるな!」−日本こそチェンジが必要
⇒"造反"渡辺喜美氏が麻生太郎と自民党に絶縁状を突き付けた!「麻生総理では日本滅亡の道」
⇒小沢政権「閣僚名簿」の意外な顔ぶれ(筆者:赤坂太郎)
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/index.htm
101無党派さん:2009/01/09(金) 20:35:01 ID:lsQbKlXx
政権交代確率100パーセント
政権交代確率100パーセント
政権交代確率100パーセント
政権交代確率100パーセント


102無党派さん:2009/01/09(金) 21:01:46 ID:UtsGHci1
また麻生が韓国に行くのかよ、

麻生は韓国が好きだね〜、
103無党派さん:2009/01/09(金) 21:07:54 ID:+97s85Py
自民党の高齢政治家、もういいんじゃない
国民は落とすよ
104無党派さん:2009/01/09(金) 21:11:13 ID:oLfL7T/Y
日韓議連は自民の牙城
麻生はその上、統一協会議員
そらキムチ臭くもなるだろう
105無党派さん:2009/01/09(金) 21:13:44 ID:UtsGHci1
総理大臣が毎月韓国に行くのは変だよな。
106福岡愛知:2009/01/09(金) 21:15:30 ID:loW/EKB6
キーセン観光だろ
107無党派さん:2009/01/09(金) 21:15:53 ID:jOiwOCB5
行くのはまぁ、いいけどネトウヨさん達の支持を失うような発言や約束してくるんだろうなぁ。
108無党派さん:2009/01/09(金) 21:21:25 ID:+97s85Py
ああ・・また衆議院で再可決の定額給付金
こういう強行再可決政策は、国民に指示されない事位
わからんもんかな
109無党派さん:2009/01/09(金) 21:29:55 ID:oLfL7T/Y
給付金を強行採決した所で事務処理関連でコケて消える事になるだろ
問題ない
110無党派さん:2009/01/09(金) 21:31:33 ID:wAaU7JXP
参院自民党が分裂状態だそうだ
111無党派さん:2009/01/09(金) 21:36:40 ID:nPaiNggs
>>110
くわーしく
112無党派さん:2009/01/09(金) 21:47:02 ID:I5URJrbE
>>108
英国型民主制の場合は党議拘束が強いので、数で劣る野党が政府与党の法案にできるのは
部分修正がせいぜいで、基本的に無力。
その代わりに政権批判を国民に対して繰り返し、その批判をマニフェストの形で大成させることで、
選挙の際に政府与党の「誤った判断」をあげつらい、政権交代を迫る。

明らかに「誤った判断」は目立たないようにして、選挙まで引きずらないのが一番なのだが。
ま、国民の支持を失った政権のやることなんて、全て「誤った判断」扱いされてしまう。
逆に言えば、国民の支持さえあれば、「誤った判断」すら肯定されるものだが。
113無党派さん:2009/01/09(金) 21:52:46 ID:McEpek1p
・違法な「偽装請負」までやって労働者を安くコキ使うキャノン、御手洗氏の年収は2億円近く!
                                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ttp://news.biglobe.ne.jp/politics/gen_081220_7858150301.html (BIGLOBEニュース)

 キヤノンは、ボロ儲けするために、違法な「偽装請負」までやって労働者を
安くコキ使い、それがバレると「派遣法を変えろ」と主張。サラリーマンの
残業代をチャラにする「ホワイトカラーエグゼンプション法案」にも御手洗氏
は走り回っていた。そのクセ、本人は2億円近くの年収を得ているとみられ
ているからふざけている。こんな男が「財界総理」と呼ばれる経団連会長に
居座っているなんてどう考えてもおかしい。首相と一緒に早く引きずり降ろす
べきだ。(日刊ゲンダイ2008年12月17日掲載)
114無党派さん:2009/01/09(金) 21:55:58 ID:I5URJrbE
> 国民の支持を失った政権のやることなんて、全て「誤った判断」扱いされてしまう
に、ちょっと似た話

民意に目をつむる自民党

 昨年末に日本経済新聞社が行った世論調査では、麻生内閣の仕事ぶりを「評価しない」と答えた
国民が72%で、その理由として最も多かったのが「景気対策への取り組み」であった。国民はまず
麻生内閣の景気対策を信用していない事が分かる。さらに「三段ロケット」の本体部分である来年度
予算について「評価しない」が60%で「評価する」の24%を大きく上回った。
 
 つまり麻生総理の景気対策は何から何まで国民に支持されていない。このままでは「三段ロケット」
を成立させても国民の気持が上向く可能性はない。それなら政治は「三段ロケット」の中身を取り替え
るか、別のロケットを打ち上げるか何か対策を考えなければならない。ところが麻生総理は自らの政策
を「世界最大の景気対策」と開き直り、そのまま強行する姿勢を示した。これでは国民の心を冷え込ま
せるばかりで景気回復はおぼつかない。
 
 昔、自民党の政治家に「政治は女性を口説くのによく似ている」と教えられた事がある。相手の気持
を無視して自分の思いだけを強引に押しつければ嫌われる。相手の気持を尊重し、様々な手を尽くして
安心させないとなかなか口説けるものではない。政治もそれと同じで、どんなに正しい政策でも国民に
無理に押しつけることは出来ない。繊細な心で国民に接しないと手痛いしっぺ返しを食うという話だった。
長く政権を担当してきた自民党ならではの話だと思った。
 
 現在の麻生政権にはそうした自民党の片鱗も見る事が出来ない。あれだけ各方面から批判されている
定額給付金についても「期待している国民がいる」と言って押し切る構えである。麻生政権の言う国民
とはどこに存在する国民なのだろうか。かつて自民党は自らを「国民政党」と呼んだ。社会党が労働組合
を代表する政党なのに対し、自民党は国民のあらゆる階層を代表する政党だと自負していた。しかし
今や自民党は民意を汲み取ろうとせず、ひたすら麻生政権を「お支えする」政党になっている。
 
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090108-01-1301.html
115無党派さん:2009/01/09(金) 22:41:35 ID:sJLZHv26
各都道府県で出回っている、中等米の引換券、
1人5kg券×10枚(中学生以上、小学生以下は
児童手当があるから)でいいんじゃないか。

ついでに、池田会館で、持参者に炊き出ししてやったら
自公の支持挽回!
116無党派さん:2009/01/09(金) 23:22:25 ID:TJCCx4vV
週刊誌【週刊朝日】1月23日号(来週号)
⇒本誌恒例企画:衆議院選挙300選挙区完全当落予測−最新候補予定を網羅(監修:森田実&野上忠興)
▼渡辺喜美「離党」で状況は一変!
▼町村信孝・中川昭一・武部勤の北海道トリオは崖っぷち!
▼新潟、福島は自民党全滅も
▼石原兄弟、兄・伸晃は○、弟・宏高は×
▼<静岡7区>片山さつきは城内実に完敗!
▼森喜朗も正月からどぶ板の必死
▼小沢一郎は結局、地元・岩手から出馬へ
▼「エリ」福田衣里子の「クマ」久間章生退治に超高齢化の壁
▼意外と善戦する山崎拓 ほか
⇒怒りの密着ルポ:新聞が書かない「年越し派遣村」の真実
⇒怒りと後悔の激白:<規制緩和の旗振り役>中谷巌氏が懺悔する「「改革」が日本を不幸にした
■アメリカ留学経験者「小泉純一郎」の"アメリカかぶれ"が間違いの始まり。新自由主義の正体は、欧米エリートによる大衆搾取のツールだった!
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20090123.jpg
117無党派さん:2009/01/09(金) 23:35:17 ID:lVRTpvkQ
■総務政務官、派遣村に苦言「本当に真面目に働く人たちか」

総務省の坂本哲志政務官は5日、同省の仕事始めのあいさつで「年越し派遣村」について触れ、
「本当に真面目に働こうとしている人たちが集まっているのかという気もした」と述べた。

 坂本政務官はまた、昭和40年代の学生運動を引き合いに出し、集まった人たちについて
「(厚生労働省の)講堂を開けろ、もっといろいろな人が出てこい(と主張した)。何かしら
学生紛争の『学内を開放しろ、学長よ出てこい』という戦術、戦略が垣間見えるような気がした」
とも述べた。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dompolicy/209936
118無党派さん:2009/01/09(金) 23:46:25 ID:lVRTpvkQ
■「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言

麻生首相は6日夜、長崎県諫早市で自民党長崎県連が主催した首相の演説会で
演説し、追加景気対策の柱である定額給付金について、「貧しい人には全世帯に
渡すが、『私はそんな金をもらいたくない』という人はもらわなきゃいい。

(年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいる
かもしれない。それは哲学、矜恃(きょうじ)の問題で、それを調べて細かく
(所得制限を)したら手間が大変だ」と語った。

政府は所得制限を設けるかどうかで混乱した末、「年間所得1800万円が下限」
という目安を示したが、受給辞退を呼びかけるかどうかは市区町村の判断に委ね、
実質的に制限がない状態が見込まれている。
それだけに、今回の首相の発言は波紋を広げそうだ。(2008年12月7日01時39分 読売新聞)

さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。
119無党派さん:2009/01/09(金) 23:48:12 ID:CNdJ+c6d
どんな素晴らしい政策も自民、麻生がやれば全て国民から拒否される
つまり自民党の過去及び存在自体が国民から嫌悪され始めている

幕末と一緒で開国を進める幕府を倒した尊皇攘夷の薩長が
明治になって思いっ切り開国を進める事になった

だから自民党の消滅は不可避
120無党派さん:2009/01/09(金) 23:49:27 ID:lVRTpvkQ
>>118 麻生太郎総理よりさもしく
   = (心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しい。)
   と馬鹿にされた自民党幹部たち。総理に馬鹿にされて喜ぶ変態自民党員。

★自民党 細田博之幹事長(世襲)
「国会議員ももらって使うべきだ」


★鳩山邦夫総務相 (世襲4世)
「私のような人間は本来受け取るべきではないかもしれない」「しかし、受け取る」


★河村建夫官房長官 (世襲)
「私は受け取る」
121無党派さん:2009/01/10(土) 00:02:38 ID:mX5RelLE
夕張市はいつ頃給付金を支給してくれますか?麻生さん
122無党派さん:2009/01/10(土) 00:05:17 ID:Qr2rpWWp
定額給付金という政策が悪いのではない
自公という薄汚い政党の政策だから拒否されるのだ

この本質に気がつかないうちは何をやっても無駄だ
123無党派さん:2009/01/10(土) 00:12:38 ID:iKVGQ6kX
ケケ中を国賊に
124無党派さん:2009/01/10(土) 00:13:35 ID:TmWxAeLU
だな
自分の金を配るわけでもないくせに、度を越した恩着せがましさ
はした金で支持率が上向くだろうという根拠レスな妄想
たかが2兆程度で景気対策などとほざく夜郎自大さ
その他不規則発言
こいつらのツラ見るだけで吐き気がする


死ね
125無党派さん:2009/01/10(土) 00:16:36 ID:QcWNNI3Y
★斉藤鉄夫 環境相(公明党)
 「省エネ製品を買ったり、エコポイント制度を利用して電球型の蛍光灯を買ったり」
★野田聖子 消費者行政相(世襲)
 「飛騨牛を食べるとか」
★中曽根弘文 外務大臣(世襲)
★小渕優子 少子化担当大臣(世襲三世)
★石破茂 農水大臣(世襲)
★金子一義 国土交通大臣(世襲)
★浜田靖一 防衛大臣(世襲)
★佐藤勉 国家公安委員長

定額給付金、閣僚11人「受け取る」

定額給付金をめぐり、閣僚の対応はさまざまです。野党などからバラ撒きとの批判が出ている定額
給付金を麻生内閣の閣僚17人のうち、甘利行革担当大臣だけが受け取らないとした他は、11人が
受け取る考えを示しました。

今のところ制限実施を明確にしたところはありませんが、国会議員は全員が年収1800万円を超えて
おり、受け取るつもりでも受け取れない可能性はゼロではありません。

こうした中、自民党は定額給付金の意義などを説明した文書を所属する議員に配布しました。
10日からの連休中、それぞれの地元で制度の正当性をしっかり説明せよ、というわけです。
「(給付金の受け取りを)辞退するなんて、格好つけるような事を言う人があるが、そうじゃない。ここで
少しでも景気の傾向に歯止めをかけ、頑張っていこうではないか」(自民党 細田博之 幹事長)

与党は、来週火曜日の予算委員会で第2次補正予算案の採決を行うことを、野党の反対を押し切って、
委員長の職権という形で決めました。関連法案と合わせて、火曜日のうちに本会議でも可決して、
参議院へ送る方針です。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4034837.html
126無党派さん:2009/01/10(土) 00:24:50 ID:dycUIMMX
>>118 >>125
麻生太郎総理より、さもしく = (心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しい。)
と馬鹿にされた自民党閣僚。

 ★野田聖子 消費者行政相(世襲)
 「飛騨牛を食べるとか」
★中曽根弘文 外務大臣(世襲)
★小渕優子 少子化担当大臣(世襲三世)
★石破茂 農水大臣(世襲)
★金子一義 国土交通大臣(世襲)
★浜田靖一 防衛大臣(世襲)
★佐藤勉 国家公安委員長

定額給付金、閣僚11人「受け取る」さもしい人間と麻生太郎に馬鹿扱いされながらも
閣僚にしがみつく、さもしい自民党国会議員たち!

 アホ集団だね、麻生内閣!
127無党派さん:2009/01/10(土) 01:49:47 ID:dcSwNZbQ
          公明党に感謝しる!ウェーハハハハ!
                   ∧ ∧
                   <丶`∀´>  定額給付金 国民は待望
                     U θ U   『もらえるなら早く欲しい』というのが率直な声だ
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |東順治副代表|
 パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
  <   >】     <    >】   <    >】【<   >   【<    >   【<   >
  /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘  └\ \   └\ \   └\ \
 ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.komei.or.jp/news/2009/0107/13418.html





                   ∧,, ∧   定額給付金の受け取る、受け取らないは自由なる意思に
                   (`・ω・´)  基づいて行われるもの。 私自身についても該当する」
                     U θU   
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  
                |二二二二二二二|  
                |与謝野大臣 |
パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35780820090109
128無党派さん:2009/01/10(土) 02:26:53 ID:LKabgHvI
創価自民はほっといても自爆する、以前のミンスのように。
129無党派さん:2009/01/10(土) 02:36:23 ID:mUutXw80
麻生が毎月韓国に行って急いで何をするつもりでいるんだ?

何か企んでるよな!
総理大臣の間に姑息な事をしなければよいが
130無党派さん:2009/01/10(土) 03:46:38 ID:5p+PugX/
給付金は愚作だが、さっさと通してしまわない政権は愚かすぎる
野党は抗戦の構えだから、橋下知事案に乗っかかり「地方が弾力的に運用」することにして
「地方へ金を流す」という大義名分で強引に通してしまったほうが良かった

今となっては、形にこだわらず、とっとと手元から離して、選挙民の忘却に期待するしかない
131無党派さん:2009/01/10(土) 06:04:13 ID:tEYNUDrz
今回の2兆円の定額給付金バラマキに要する事務手続き費用は約825億円もかかる
今回の2兆円の定額給付金バラマキに要する事務手続き費用は約825億円もかかる
今回の2兆円の定額給付金バラマキに要する事務手続き費用は約825億円もかかる
今回の2兆円の定額給付金バラマキに要する事務手続き費用は約825億円もかかる
今回の2兆円の定額給付金バラマキに要する事務手続き費用は約825億円もかかる
132無党派さん:2009/01/10(土) 06:08:18 ID:6K336j+o
党内からも閣僚からさえもナメられてるんだろ。
解散以外期待されてなかったのに居座って
挙げ句の果てに議員一人一人のクビをどんどん危うくしてんだから
忠誠を尽くす気になんかなれん。
133無党派さん:2009/01/10(土) 06:22:52 ID:tEYNUDrz
200億円の母子加算を廃止しておいて、給付金を825億円の事務費をかけて配るのか?
200億円の母子加算を廃止しておいて、給付金を825億円の事務費をかけて配るのか?
200億円の母子加算を廃止しておいて、給付金を825億円の事務費をかけて配るのか?
200億円の母子加算を廃止しておいて、給付金を825億円の事務費をかけて配るのか?
200億円の母子加算を廃止しておいて、給付金を825億円の事務費をかけて配るのか?
134無党派さん:2009/01/10(土) 06:50:32 ID:XxQN349I
もはや、自民党がどうなろうと、総理の座に長くすわっていたい、と
いうのが自己目的化しているだけですね、麻生さん。
支持率が下がって解散できない、という状況は、短期的にみれば
かえって良いことなんでしょう。
国民よりも、官僚や道路を優先しつつ、消費税は上げようという
ホンネ丸出しも、それだけの開き直りがあればこそできるのでしょう。
まさに、自民党政権最後の総理として、自民党に引導を渡すという
点では、良い仕事をしてくれました。


135無党派さん:2009/01/10(土) 07:19:47 ID:YU60X0kJ
今テレビで、渡りに怒っている渡辺ミッチージュニアを
執行部では、二時補正採決反対後に離党届を受理せず
除名する方針だ、とやっていた。
もし、渡辺以外に反対議員が出たらやはり除名するのか?
朝日とか読売とか日経とかの1面でデカク出そうだ。
136無党派さん:2009/01/10(土) 07:21:48 ID:13jieqL9
「格好つけてる」 自民幹事長、一部閣僚の給付金辞退を批判
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090110AT3S0901609012009.html

「さもしい」という国民からの謗りも、閣僚、自民、みんなで渡れば怖くないさ。
自分だけええかっこしい、なんて、けしからん。
137無党派さん:2009/01/10(土) 07:22:51 ID:KB855X2N
反対するような根性ある奴はいないだろう
後藤田が欠席してお茶を濁す程度じゃね?

小泉チルドレンの大半はどうせ落っこちるんだから大挙して反対にまわってもいいと思うがなぁ
138無党派さん:2009/01/10(土) 07:27:48 ID:KB855X2N
さもしいといったのは国民じゃなくて麻生なんだがw
139無党派さん:2009/01/10(土) 07:59:52 ID:Q7J5cI1R
小泉チルドレンのほとんどは落選確実!です。

でも、定額給付金などで造反したら、
民主候補者といい勝負になるのではないでしょうか?

自民党には「刺客を送り込む」なんて力はありません。
もし刺客が送り込まれたら、人気も上がり当選できますよ。
140無党派さん:2009/01/10(土) 08:22:44 ID:GQW4a6sf
皇室と関わりが深いとされる麻生だが、
さきの皇室典範改正(特に女性・女系天皇容認問題)についてはどういう立場を取っていたの?
または動きがなかったにせよどういう立場であると推測されるの?

どうも文藝春秋最新号のヨタ記事を読んでいると、
「今年9月まで自民政権を保たせる」という麻生の粘り具合は
天皇陛下の御体調悪化と密接に関わっている気すらしてきた。
141無党派さん:2009/01/10(土) 09:41:20 ID:KB855X2N
政権維持ならチルドレンを偽装離党させて反自民票を分散⇒自民が漁夫の利
とか離党したチルドレン新党と選挙後連立とかそういう姑息なことでもやるしかないのかね
142無党派さん:2009/01/10(土) 09:55:52 ID:/SQ4KQyR
チルドレンが離党しても単に泥舟から逃げただけと思われるのでそこまでの支持は得られないだろ。
ヨシミみたいに選挙に強いのなら兎も角。
143無党派さん:2009/01/10(土) 10:55:06 ID:ktzy7SJh
>>139
落選したとしてもその方が得だろうね。
給付金で創価べったりの麻生についてくとその後の行き場が無くなる。
144無党派さん:2009/01/10(土) 11:35:12 ID:UKCmRVe2
>>134
麻生さんは本当に素晴らしい仕事をしてますよ。
下野した後、「"あの"麻生だから負けたんだ」というように
政権奪取のモティヴェーションを残してくれるのですから。
145無党派さん:2009/01/10(土) 11:42:24 ID:z70CSJia
>>144
「あの麻生太郎内閣に対してさえ倒閣運動しなかったよな、コイツら」で、どうにもこうにも議員失格・議員生活終了だと思うが・・・・・
146無党派さん:2009/01/10(土) 11:54:23 ID:9/0+N/iX
メール問題の時、原口一博も関わっていたからね。
下手な事をしゃべられていないか、先手を打って調査していたのでしょ。

大阪のたかじんのTVでは、収拾を図るどころか、
「方向性は間違っていない」
「武部さんの子供はろくな人間じゃないから、これくらいの事は構わない」
「来月にすごいことがあります」
と火に油を注いでいた。
おかげで傷口が広がり、責任は永田議員へすべて擦り付けた。
原口一博は二度と政治に関わるな。
当然、原口の子供が攻撃されても文句も言え無いはずだ。
147無党派さん:2009/01/10(土) 12:01:22 ID:z70CSJia
>>146 これはどこからの続き?
148無党派さん:2009/01/10(土) 12:07:46 ID:dycUIMMX
■野中広務氏「麻生総理は資質もないのに必死に権力にしがみついている]

野中広務元官房長官は、TBSの番組「時事放談」の収録で、支持率の低下が止まらない麻生総理について、
資質もないのに権力にしがみついていると厳しく批判しました。

「支持率がどんなに下がろうが、必死に権力にしがみつく。 資質がないのに、そういう嫌な面を国民が見せられ、どん底に国民が落ちていく。
そこに警告を発する政治家がいないのは非常に悲しいこと」(野中広務 元官房長官)

また、野中氏は「大不況の中、政治は緊張感もないまま年末をむかえてしまった」と指摘して、
政治は、責任と緊張感をもってさらなる対策を講じるべきだ、と強調しました。(27日11:10)

http://news.tbs.co.jp/20081227/newseye/tbs_newseye4027032.html
149無党派さん:2009/01/10(土) 12:17:38 ID:z70CSJia
>>148 そうそう。野中さんもいいこというね。さすが竹下派七奉行。
>>124-127
インタビュアー「定額給付金をもらいますか? どう使う予定ですか?」

仮にも国会議員たる者の模範解答
「我々の一部(多数)が非人道的な低脳あるいは差別主義者であるために
ホームレスの方々だけが定額給付金をもらえないことという大変憂慮すべき事態となっております。
このことについて、私の心からのお詫びとして、微力ながら、
ホームレスの方々最低10人以上に個人マネーで各々10万円上乗せして
生活支援させていただきます!」

(麻生政権の閣僚・与党幹部の場合は、ホームレス一人一人に、更にお詫び金として最低100万円以上自分自身のポケットマネーから上乗せしなければならない。)


このくらいのこと言えない程度じゃ、議員なんかにそもそも立候補しちゃダメでしょ。

いつまで分不相応に「内閣総理大臣」とか「○○大臣」とか「幹事長」とか「総務会長」とか、やってんのかね? ったく、見てるこっちが、バカバカしくて、やってやれない。

150無党派さん:2009/01/10(土) 12:19:10 ID:dycUIMMX
■麻生内閣 給付金で不一致!甘利行革相が「申請しない」

麻生太郎首相(68)が方針を二転三転させた末に受け取るかどうかの明言を避けている定額給付金を巡り、
9日、閣内でも足並みの乱れが露呈した。閣僚17人のうち11人が受け取る意向を表明したが、甘利明行政
改革担当相(59)は辞退の意思を見せ、5人は態度を明らかにしなかった。思わぬ“閣内不一致”に自民党
の細田博之幹事長(64)は甘利氏を批判。定額給付金を含む第2次補正予算案の採決(13日)を控え、
「麻生丸」の迷走は続く。

細田幹事長は都内で開かれた公明党会合で、甘利氏を念頭に批判。「『辞退する』と格好つけるようなことを
言う人もいる。閣僚ももらって地元で景気振興に使おうという公明党側の提案に一も二もなく賛成だ」と強調
した。

定額給付金を含む第2次補正予算案成立に向け全力を挙げるべきタイミングでの、閣僚間の不一致。受け
取る意向をすでに表明している河村建夫官房長官(66)は、受け取るかどうか「個人の判断」としたものの、
迷走を続ける首相の求心力低下を裏付ける形になった。

麻生首相は昨年12月6日、長崎県での演説会で高額所得者の受給を「さもしい」とし、同15日の参院決算
委でも「1億円も収入がある人はもらわないのが普通。人間の矜持(きょうじ)の問題」と答弁していた。しかし
年明け早々、政府・与党内から自発的辞退を否定する声が上がり、メンツは丸つぶれ。今月6日に突然
「その時になって判断する」とトーンダウンしていた。

9日の衆院予算委でも、民主党の枝野幸男氏から給付金を受け取るかを迫られ「(第2次補正)予算案も通
っていない段階で『たられば』の話に答えようがない」と苦しい答弁に終始。首相周辺は「『さもしい』とまで
言ったのはやはりまずかった。あれがなければ『景気対策のために受け取る』と軌道修正できたのに」と
悔やんでいる。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090110-OHT1T00068.htm
151無党派さん:2009/01/10(土) 12:32:59 ID:QcWNNI3Y
>>141
次期総選挙の争点は「政権交代」になるので、この争点に明確な答えを出せないと、
前回の岡田民主のような悲惨な結果となる。
つまり、離党した連中が「政権交代」にYESなら、選挙後に自民と連立を組むことはできないし、
「政権交代」への答えを保留するようなら、善美レベルじゃないと当選できない。

争点を「政権交代」ではなく、「給付金」に変えようとしても、明確に反対している民主党の方が
支持を得ている状態なので、郵政選挙の再来とはならない。

>>149
野中は七奉行の次の世代。他に青木・村岡など。
この後がいないね、平成研は。
152無党派さん:2009/01/10(土) 13:25:04 ID:9l5mfaQt
自民党に東京生まれ、東京育ちの議員って何人いるんだろう。
世襲議員の場合、高校は殆ど東京(+近郊)じゃないの?
地方組織の凋落を止められない原因じゃないかね。
153無党派さん:2009/01/10(土) 13:49:10 ID:En2u2tiJ
そんな東京育ちの世襲ぼっちゃんをありがたがって
盲目的に投票する田舎の低脳どもが全て悪いんだけどね。
154無党派さん:2009/01/10(土) 13:57:01 ID:4Nq3YFyS
のた
155無党派さん:2009/01/10(土) 13:57:32 ID:4Nq3YFyS
野中は7奉行じゃないよ
156無党派さん:2009/01/10(土) 14:31:00 ID:dcSwNZbQ
[006/006] 164 - 衆 - 教育基本法に関する特別… - 3号
平成18年05月24日

○池坊委員

 それでは、先ほどからも質問に出ておりました豊かな情操と
道徳についてお伺いしたいと思います。

 憲法十九条では、「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。」と書いてございます。

しかしながら、私は、心や態度を教育で扱ってはいけないと考えるのは、
果たして正しいのだろうかと疑問を持っております。

教育で最も大切なことは、心の育成ではないでしょうか。

だからこそ、「教育の目標」の第二条の一に豊かな情操と道徳を培うと明示してあるのだと思います。
 知が優先し徳が欠如する人々によって構成される社会は、本当に悲惨なものだと思います。

かつて日本でもカルト宗教が無差別テロを起こしましたが、
そこにいた人たちは、高学歴、優秀な研究者もおりました。

私は時折思い起こすのですが、ヒトラーのナチス・ドイツ、これは
中心者十五人によって形成されていたのです。
そのうちの八人までが博士号を取得しておりました。

この人たちによって五百万以上のユダヤ人が殺されたのです。


kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc_text.cgi?SESSION=5378&SAVED_RID=3&SRV_ID=9&DOC_ID=3813&MODE=1&DMY=5484&FRAME=3&PPOS=49#JUMP1
157無党派さん:2009/01/10(土) 14:55:04 ID:n5XX98Wg
>>149
野中は七奉行じゃないよ
七奉行全盛期の野中は国会議員としてはまだぺーぺー
まあ野中でさえぺーぺーだったほど、当時の自民は剛腕ぞろいだったとも言える
158無党派さん:2009/01/10(土) 15:01:29 ID:QZgR4z+z
野中は7奉行でわにゃいよ。
159無党派さん:2009/01/10(土) 15:22:40 ID:emX98/yB
中川秀直先生が国会で、もの凄い勢いで愛人疑惑を追求されてる動画ください。
160無党派さん:2009/01/10(土) 15:48:38 ID:HL9NhkPz
竹下派七奉行
羽田、橋龍、小渕(元首相)
小沢、梶山(元幹事長)
コーゾー(元副議長)
奥田敬和(閣僚3回)
161無党派さん:2009/01/10(土) 15:57:19 ID:dcSwNZbQ
日本国憲法


第八十九条

 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは
維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、
これを支出し、又はその利用に供してはならない。






     ↑
定額給付金が 『支持団体の待望』 となるとこの辺が怪しいw


故に、無理やり 『国民の待望!』とすり替えてるんじゃない?
162無党派さん:2009/01/10(土) 16:10:11 ID:CNrza6xV
★自民細田幹事長「100年に1度やめよう」

 自民党の細田博之幹事長は9日、都内の会合であいさつし、経済情勢の悪化に関し
「『100年に1度』という表現はやめようではないか」と強調した。
 過度に不況を強調すれば消費者心理を冷え込ませ、景気回復を遅らせると懸念した発言。
「100年に1度の経済危機」は麻生太郎首相の決まり文句だけに、首相に苦言を呈した格好だ。(共同)

日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090109-448546.html

百年に一度だから選挙延ばしてきたのにな。
そもそも本当に「全治3年」なんだったら
前回のバブル崩壊より軽傷ってことじゃんw
163無党派さん:2009/01/10(土) 16:17:31 ID:ZpaNjY7E
>>149
竹下系
小渕恵三 63年初当選 (同期に渡辺美智雄、佐藤孝行、西岡武夫)
橋本龍太郎63年初当選 
梶山静六 69年初当選 (同期に森喜郎、綿貫民輔)

金丸系
羽田 孜 69年初当選 
渡部恒三 69年初当選 
奥田敬和 69年初当選 
小沢一郎 69年初当選 


野中広務 83年初当選(補欠選) (同期に谷垣禎一) 

7奉行より当選期で4回〜6回も違う。
竹下派分裂当時7奉行は当選8〜10回だが、野中は4回(しかも1回は補欠選で任期4ヶ月)
164無党派さん:2009/01/10(土) 16:39:16 ID:R7uJdmRl
お前ら七奉行に食いつきいいなw
まあ七奉行時代は自民の党内政局が面白かったからなあ

今?今の自民に党内政局なんてあるの?
165無党派さん:2009/01/10(土) 16:51:03 ID:yQqmKEZv
党内政局?あるよ
森喜朗謹製の集客力もないプロレス劇場が
中川シャブで失敗したから、今度は喜美の造反劇場やってんじゃん
166無党派さん:2009/01/10(土) 17:09:30 ID:QcWNNI3Y
まあ、冷戦下の一党独裁体制を前提とした、党内政権交代とは、
本質的に政局の性質が変わってるわな。
ときどき、未だにそれが続いているように勘違いしてる人がいるけど。
167無党派さん:2009/01/10(土) 17:15:27 ID:UAvYhHl7
非主流派に一定のポスト配分する時代じゃなくなったから、半端な政局は仕掛けられなくなってる。
派閥が融解しているから党内抗争のためにはボスが動員もなかなかかけられない。
今、中川秀直がやってるような政策を起点に存在感を示す方法も国政選挙で現執行部が退陣した時が焦点で、
任期中に引きずり下ろす事なんぞは実現の期待もしてないだろ。
168無党派さん:2009/01/10(土) 17:24:49 ID:z70CSJia
自民党という派閥連合が自民連合という政党連合になればいいだけの話なんだがな
169無党派さん:2009/01/10(土) 17:25:49 ID:z70CSJia
>>149>>155>>157-158>>163
まあ、いいじゃないか、堅苦しいことは。
「奉行」ってのは、元々「佐藤派五奉行」の時代から勝手にそう呼ばれてるってだけの呼称に過ぎないんだからさ。柔軟に考えようよ、柔軟に。

元々の竹下派七奉行は「うそつき解散」(1993年)で突如4人の欠員が生じたため、
野中広務・村岡兼造・青木幹雄・斉藤十朗に急遽、その役回りが回って来た、と十分考えられる。実際、そういう動きになった。
この佐藤派の系列ってのは、どういうわけか派内の権力闘争が最も凄まじい派閥だから、どうしても「奉行」的な役割をする人物が複数必要不可欠になる。
そして、野中は、実際に一時期、どの竹下派七奉行よりも存在感を有していた。
だから、この佐藤派系列の派閥の場合、「五奉行」あるいは「七奉行」的存在は、時代と共に移り変わりながら、常に存在する。

細川護煕内閣〜村山富市内閣の小渕派七奉行(経世会七奉行)は、
梶山静六・橋本龍太郎・野中広務・村岡兼造・綿貫民輔・青木幹雄・斉藤十朗。

橋本龍太郎内閣〜郵政解散の小渕派七奉行(平成研七奉行)は、「参院のドン」青木幹雄を別格として、
野中広務・村岡兼造・保利耕輔・久間章夫・藤井孝・鈴木宗男・額賀福志郎。

現在、つまり郵政解散後からの津島派七奉行(平成研七奉行)は、
鳩山邦夫・額賀福志郎・船田元・笹川尭・茂木敏充・吉村剛太郎・石破茂。

こんなんでいいんじゃないのか。
過去の「奉行」と現在の「奉行」との落差には悲惨さすら感じるが、「お役目」的にはとりあえず同じなんだからさ。

「民主党七奉行」なんて変なものまであるが、一体何のための「奉行」なんだか・・・・? 
渡部恒三のための「奉行」? 反小沢「奉行」?
そもそも身内同士の権力闘争そのものを継承してないから「奉行」なんて必要ないはず。

こういう変なのに比べれば、野中広務は、やり過ぎと言えるほど、明らかに「奉行」中の「奉行」であった。そういう意味。
170無党派さん:2009/01/10(土) 17:32:08 ID:R7uJdmRl
>>169
いやべつにみんな揚げ足を取ろうとしたわけじゃないんでw
政局華やかなりし七奉行時代を懐かしく懐古してただけだからw

青木が小泉に屈し、野中が引退した時に
長年自民を支配した経世会は滅んだ
角福戦争は福田派の流れを汲む森派の大勝利に終った、かに見えた…
171無党派さん:2009/01/10(土) 17:41:24 ID:yQqmKEZv
青木も野中も元々清和会の草だったよ。
172無党派さん:2009/01/10(土) 17:48:29 ID:oqQolMvm

公明党の賀詞交歓会 選挙協力をアピール 福岡市 自民現職3人平身低頭 2009年1月10日 05:13

公明党福岡総支部の新春賀詞交歓会が9日、福岡市内のホテルであり、
来賓として出席した自民党衆院議員3人が「次期衆院選での自公協力」を相次いでアピールした。
衆院選比例代表をめぐり、自民党の古賀誠選対委員長(衆院福岡8区)が
公明党との選挙協力見直しに言及したが、小選挙区で厳しい戦いを迫られる自民現職は
「固い組織票」に簡単には背を向けられないようだ。

「自民党と公明党は異体同心的な関係。小選挙区は自民党を応援していただき、比例は公明党でいきたい」。
自民党の山崎拓前副総裁(同2区)はこう強調し、「やめた方がいい」と昨年は批判していた定額給付金も
「(給付金を盛り込んだ)本年度第2次補正予算案の1日も早い成立を願う」と軌道修正した。

太田誠一元農相(同3区)は、出席予定だった衆院委員会に代理を立ててまで参加。
「『公明党の会合に行かなかったら私の政治生命は終わりだ』と言って、代わってもらった。
もはや自公合体してやった方がいいくらいの気持ちでいる」と公明党を持ち上げた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
原田義昭氏(同5区)も「私も太田先生と同じ気持ち。
この場にいなければ政治生命はない」と支持を呼び掛けた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
古賀発言以来、公明党や同党支持者の中には、「自民不信」がくすぶるだけに、
3人とも平身低頭で「公明頼み」の姿勢を徹底。
麻生渡知事があいさつで「まるで自民党の総決起集会のようだ」と話すと、会場からは苦笑が漏れていた。
=2009/01/10付 西日本新聞朝刊=
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/70128
(下線は引用者)
173無党派さん:2009/01/10(土) 17:50:00 ID:QcWNNI3Y
民主党七奉行は、若手を売り出すためのキャッチフレーズです。
元祖七奉行の一人、渡部が03年の頃にインタビューを受けて何となく言い出しましたが、
6人しかいなかったというオチまでついてます。

スレ違いだが、民主党の期待の若手の変遷
 四人組(熊谷・川端・仙谷・佐藤敬)
 新四人組(田中慶・中山・大畠・吉田・)
 六人衆(野田・松沢・樽床・前原・玄葉・枝野)
 七(六)奉行(岡田・野田・前原・樽床・枝野・玄葉)

渡部がいかにも経世会出身議員らしく、七(六)奉行の裏に回って小沢の動きを牽制する
ようになるのは、言い出してから暫く経った後の話。
174無党派さん:2009/01/10(土) 17:50:37 ID:6f2oQfVY
>>169
そこまで必死に『実は野中は七奉行!』説を展開せんでも・・・・・
勘違いは別に恥じゃないんだが長々とした言い訳は見苦しい
175無党派さん:2009/01/10(土) 18:46:19 ID:fAJB2j/r
解散も総辞職もしなさそうだし、このまま9/10になりそうだ。
8月あたりに必ず総裁選の前倒しをしなきゃならないが、
ポスト麻生をそろそろ本格的に議論する必要が出てくるな。
176無党派さん:2009/01/10(土) 19:02:44 ID:UAvYhHl7
4月解散5月選挙じゃないか?
麻生は参院選前の安倍と同じで自分が下野レベルまで負ける事、想像してないと思う。
177名無しさん:2009/01/10(土) 19:08:54 ID:DtpaYxwR
臨時国会を開きそして10月11日連休の中日に投票
7月都議選問題クリア

支持率も30%になってる?
178無党派さん:2009/01/10(土) 19:10:35 ID:UAvYhHl7
支持率が今より上がる事はないだろ
179無党派さん:2009/01/10(土) 19:12:05 ID:6f2oQfVY
総裁の任期が9月までだから、10月選挙ならそもそも麻生ではない
180無党派さん:2009/01/10(土) 19:14:49 ID:zutAZda1
安倍の場合、自分がやりたいことは絶対に間違っていない(理解してもらえる)という信念(妄執)があったけどねぇ。
麻生の場合、たぶん本人も定額給付金は無理筋だと思っているはず。発言がぶれまくっているのもその証拠。
さすがに、史上最大の負け戦で大将を務めるほど阿呆ではないだろうし、そこまでの胆力があるとも思えない。
181無党派さん:2009/01/10(土) 19:22:41 ID:6f2oQfVY
でも現実問題としてまた顔変えるなんてこと出来ないだろう
永田メールみたいな神風が吹くのを待ちつつ予算通ったら解散する以外に道はない
182無党派さん:2009/01/10(土) 19:25:40 ID:6Le9Gmkk
>>181
政局眼皆無な執行部だから
民主に永田メール並みの大チョンボが起こっても
「まだ自民は過半数とれないから解散見送り」とか判断して
みすみす機会を逃しそう
183無党派さん:2009/01/10(土) 19:32:07 ID:UAvYhHl7
永田メールは神の領域、あんなの期待する時点で負けてる。

>>180
「間違っていない」と「(理解してもらえる)」は全然違うんだけどね。
仮に両者が一致していても理解してもらうための能力と努力が酷くかけていて独りよがりだった。
184無党派さん:2009/01/10(土) 19:54:11 ID:mUutXw80
自民党のやりそうな事、
百年に一度の経済危機の為選挙などやっている時じゃないと、

口を曲げて麻生が言い出し、

選挙は経済が善くなってからと、

選挙は三年後暫定法案出して2/3で強行採決。

自民党独裁政治の本領発揮。
185無党派さん:2009/01/10(土) 20:02:28 ID:UAvYhHl7
>>184
憲法読め。麻生ごときにクーデターできてたまるか
186無党派さん:2009/01/10(土) 20:05:53 ID:dg2lsVzF
>>185
でも、今の自民公明なら内戦させてでも政権維持に動くと思うとワクワクしないか?
国民軍を作ってゲリラ戦に参加したいと思わないか?
幕末の再来だよ。こんなに有権者をワクワクさせた総理大臣はかつていなかったね。
187無党派さん:2009/01/10(土) 20:07:22 ID:oqQolMvm
>>186
質問だがイスラエルに攻撃くらったガザの様子の動画を見たか?
188無党派さん:2009/01/10(土) 20:18:37 ID:6f2oQfVY
しかしこのままじゃ古賀、山拓、武部、鳩山とか大物の落選祭りで
2ちゃんが大変なことになるなw
189無党派さん:2009/01/10(土) 20:23:25 ID:6Le9Gmkk
>>186
空想の世界だったらわくわくするわな
・そもそも自衛隊が自民のために動くのか?
・途上国のクーデターでさえ「憲法を守る」ことを大義名分にするほど、近代国家にとって憲法と、それが生み出す正当性は重要なんだが
憲法を捨て去ると宣言した政権が国内外の指示は得られるのか?
等々問題山積みなんで、現実性は皆無だけど
190無党派さん:2009/01/10(土) 20:26:12 ID:A2vv09IX
>>186
冗談じゃなくておそろしい話だ
韓国の軍事独裁政権時代みたいだな
「維新クーデター」と称して
自衛隊が国会の前に立って「麻生退陣しろ」のデモ隊に発砲
市民に対して棍棒で殴り込む
やがて民主党始め野党が「サヨク」「反日」勢力として弾圧される
日本版光州事件の日も近いかも
191無党派さん:2009/01/10(土) 20:40:35 ID:48pVu+LG
中川泰宏が自民党なので自民党支持を止めます
192無党派さん:2009/01/10(土) 20:46:22 ID:yQqmKEZv
自衛隊の残り2人の幕僚長も統一協会シンパで
森元や小泉らが防衛利権を通じて自衛隊を掌握してるのも同然だから
いざとなったら、自衛隊が自民というか清和会を救済する為に
「世界的非常時」「市民の安全」を口実に戒厳令を敷くことは充分に有り得るな。
193無党派さん:2009/01/10(土) 20:46:52 ID:IeJvYRVw
投票日を平日にするのは、憲法違反じゃないよね。
あと期日前投票を厳しく制限するとか。
憲法の範囲内でやれそうな事は、やって死守するのでは。
194無党派さん:2009/01/10(土) 20:47:43 ID:mUutXw80
自民党にとって憲法なんか軽いもの!

自民党は今までも都合の良い憲法解釈をして抜け道作りまくってきたからな!
最高裁違憲判決出ても無視する自民党だからな!

何でもあり!

今は選挙などしている時ではない選挙は景気が善くなって来たら、

麻生が考え判断する口を曲げて主張する。
195無党派さん:2009/01/10(土) 20:50:53 ID:mUutXw80
もしくは、

麻生は近い内に入院して、健康を理由に総理を変えます!
196無党派さん:2009/01/10(土) 20:54:55 ID:HL9NhkPz
>>193
期日前投票は公明党の生命線だから、法律改正できないよ
197無党派さん:2009/01/10(土) 21:00:03 ID:cwLp0j4A
4ヶ月も先の内閣改造を名言する首相なんて、いる訳ねぇよな。
198無党派さん:2009/01/10(土) 21:01:28 ID:dycUIMMX
皇室と関わりが深いとされる麻生だが、
さきの皇室典範改正(特に女性・女系天皇容認問題)についてはどういう立場を取っていたの?
または動きがなかったにせよどういう立場であると推測されるの?

どうも文藝春秋最新号のヨタ記事を読んでいると、
「今年9月まで自民政権を保たせる」という麻生の粘り具合は
天皇陛下の御体調悪化と密接に関わっている気がする。

今の自民なら政権維持のためなら何でもありだからね。
幕末の孝明天皇を思ってしまう。
199無党派さん:2009/01/10(土) 21:43:43 ID:6K336j+o
100年に一度なんだから
米騒動とか60年安保程度のことは起こりかねないが
今の自衛隊はもちろん警察にも鎮圧の経験がない。
200無党派さん:2009/01/10(土) 21:49:54 ID:CozDby7M
2ちゃんねるで定額給付金をもらったら全額貯金するキャンペーン張らないか??
とりあえず俺は全額貯金します。
一円も使いませんがなにか??
201無党派さん:2009/01/10(土) 21:54:08 ID:zutAZda1
>>189
>そもそも自衛隊が自民のために動くのか?
内閣総理大臣の名において命令が下されたら、否応でも出動するしかないんじゃない?
政権転覆をはかるクーデターじゃなくて、政権側が反政権運動を封じる非常手段としてなんだから。
202無党派さん:2009/01/10(土) 22:01:35 ID:045SeiEn
金持ちにも配るくらいなら、派遣社員に10万円配った方がよい。
自民は世襲で、劣化してる。大衆生活が何もわからないボンボンの自己満足。
世襲による党の衰退。それは自民党もわかってる。
でも、これだけは絶対に改革しないだろう。
自身の失職と言うか、利権の旨み手放したくないから。
政治ほどおいしい職業は無い。与党議員は、家も食事も贅沢してる。



203無党派さん:2009/01/10(土) 22:07:56 ID:xgLo/rKi
>>189
自公によるアウトゴルペ(憲法停止をともなう)は十分あり得ると考えてかかったほうがいい。
そんな可能性は全くないと言い切る人は清和会を舐めてると思う。

でも米国がオバマに切り替わっちゃうからねw
株価だって1000円くらいに激落ちしそうだし、まあやっても3日で終るでしょ。
204無党派さん:2009/01/10(土) 22:14:27 ID:YU60X0kJ
TBSたけし番組で渡辺が・・・
205無党派さん:2009/01/10(土) 22:14:40 ID:xgLo/rKi
>>200
たぶん1円ももらえないから安心していいよ。
ここ最近の自民上層部のコメントをつきあわせてみてあの話はもう死んでるらしいと俺は判断した。
首相がいい加減なことを言ったはいいが、また公明が煮え湯を飲まされるというパターン。
206無党派さん:2009/01/10(土) 22:17:48 ID:z70CSJia
>>202
激しく同意。

定額給付金を国会議員が自ら予算付けて自ら貰って自ら消費するなどというのは「さもしい!」
ということで100%正解。
麻生太郎の最初の直感と、甘利明の元々の趣旨を外さない態度だけが、かろうじて正解の範囲。

甘利だけ、他のバカ閣僚たちや野党の本筋を外れた口撃のおかげで上手く名を挙げたw

国会議員は全員、自分たちの問題解決能力の無さや問題意識の希薄さや非力ぶりを恥じて、
自分のポケットマネーも添えた上で定額給付金全額をホームレスや元派遣など困ってる人たちへの「生活支援」とするべき。

そういう方向へ向かえば、国民も少しは安心するだろう。

反対に、政権与党の国会議員たちが「景気を良くするため」などと頭悪そーなことをほざいて、
みみっちく1万2千円の定額給付金を貰いたがったら、もはや永久に、まともな人間扱いされないだろうw

自民党の「先生」たち、一体どこまで分かってないんだか・・・・
207無党派さん:2009/01/10(土) 22:18:44 ID:QcWNNI3Y
キャンペーンしなくても、銀行口座に振り込まれたらそのまま貯金、
というか生活費の回転資金になる人が殆どだろう
208無党派さん:2009/01/10(土) 22:30:14 ID:TmWxAeLU
それよか民主党に給付券を寄付するキャンペーンをやろうぜ
敵に塩と食料を送ることになれば、撤回するかもしれん
209無党派さん:2009/01/10(土) 22:36:57 ID:045SeiEn
世襲進めば進むほど、国民から遊離して議員が劣化。
それでも自民党議員たちは世襲を辞めない。
政治家はおいしい仕事だから。
議員たちが必死に選挙するのも、それだけ利権が凄いからだよ。
なんせ給料・年金の額、自分で決められるんだもんwwww

でもすればするほど、議員の質が劣化して党が衰退するんだよね。


210無党派さん:2009/01/10(土) 22:40:33 ID:045SeiEn
官僚なんて、国家試験受からないとなれないから世襲は無理。
ある高官に「世襲したいですか」と聞くと
「したくない。役人まで世襲なら日本は滅びる」と。
歴史的に見て、人材の流動性失うと人材枯渇して体制は滅びる。
世襲にこだわる自民党は、滅びるさだめ。
211読売新聞はCIAのスパイ 暗号名はポハイク:2009/01/10(土) 22:43:29 ID:g0JmNxvb
まあ郵政民営化はアメリカ年次改革要望書
(The U.S.-Japan Regulatory Reform and Competition Policy Initiative)
に小泉純一郎が応えただけ。 本当は民営化後の株式をアメリカが欲しかった。
自民党は昔CIAから裏金を貰っていたことが公文書で暴露されている。
(プラス小泉純一郎が昔、特定郵便局長会の選挙支援を受けられず1969年選挙で
落選に対する恨みを晴らしただけ)w
選挙公報のロンドン大学政経学部は嘘、実際は聴講生で単位取得はなし。
武部勤も「郵政民営化で日本中がすべて幸せになれる。年金問題も解決できる」
なんていっていたのは 、
真っ赤な嘘なことは既にわかってたことだけど。
212無党派さん:2009/01/10(土) 23:29:26 ID:lH1uNHgM
>>190
それはそれであまねく日本国民に民主主義という概念が焼きつく記念すべき日ではある

一国民としては巻き込まれるのはゴメンだが
213無党派さん:2009/01/10(土) 23:41:09 ID:PjGi3q61
>>206
派遣社員に10万円配るくらいなら
ワークシェアリングする企業に補助金だせばいい
頭数の固定費への補助としてな

そうすれば首切りを辞めて、
少ない仕事をみんなで分け合えるようになるわけだから
214無党派さん:2009/01/10(土) 23:58:47 ID:UKCmRVe2
>>189
もちろん正当性を調達できる方法である必要があるわな。
(いささか賞味期限切れだが)テロか何かの深刻な社会不安要素が発生し、
即日民主党との繋がりがあると大本営発表、そして選挙戦に突入。

ええ、想像の話ですよ。
215無党派さん:2009/01/11(日) 00:13:50 ID:mP2BXw/C
>>214
そういやスペインで同じ様な事を与党がやろうとして失敗して政権交代したな。
216無党派さん:2009/01/11(日) 00:16:28 ID:5H3qzSd6
ワークシェアなどやったら、
日本経済どん底迄落ちる。
217無党派さん:2009/01/11(日) 00:18:14 ID:Lt2KszP/
今度は失敗しなければいいのである

基本的にそういう思考の下での負けフラグはお約束というもの
218無党派さん:2009/01/11(日) 00:19:02 ID:5H3qzSd6
日本国民はドMだから自民党が何をやらかしても暴動は起きない!

景気がよくなるまで選挙なしだな。
219無党派さん:2009/01/11(日) 01:31:15 ID:Q7XA95I4
【政界激震のつこうた】岡田がヤバイ資料たくさん流出 政界にまで疑惑が発展★126【森元首相涙目か】
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231596425/

この件は単体でもプチ祭りになるネタがいくつもあるから超弩級なんだけど
それだけに分わかりにくい。

・(IT土方向け)セキュリティを啓蒙する立場にあるIPA職員が過去最大の流出
・(お子様向け)岡ちゃんのポエムやビジュアルそれ自体
・(社会派向け)官僚の親のコネによる会社経営、国家機関への就職といったこと
・(社会派向け2)マスコミはいまだほぼ沈黙している状態
・(政界マニア向け)イン博の資金の流れとか分かりそう
220無党派さん:2009/01/11(日) 01:39:35 ID:Q7XA95I4

わいせつ画像やかな漢字ソフトをダウンロード--IPA職員、ファイル交換ソフトで
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20386070,00.htm
221無党派さん:2009/01/11(日) 02:22:33 ID:6uMdVof5
西松の件はどうなるのかね
222卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2009/01/11(日) 02:28:33 ID:E6ie7+vB
>>221
何それ?
ガタガタわけわからん事を垂れると、テメーしばくぞ。
223無党派さん:2009/01/11(日) 02:29:42 ID:6uMdVof5
>>222
ほな、頭かち割られたいんかワレ?
224卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2009/01/11(日) 02:34:45 ID:E6ie7+vB
>>223
↓西松建設問題の真実!!!
http://jp.youtube.com/watch?v=O1UjTUNN0pQ
225無党派さん:2009/01/11(日) 02:43:23 ID:4IXjyKZP
森君どうするのかね
226無党派さん:2009/01/11(日) 03:23:27 ID:vLavT02O
自民は最後の手段がある。
某国を締めに締め付けて挑発させ、ミサイルを撃たせる。
本土に落ちたらサァ〜大変。日本版911
国民一致団結がんばろう。

「のこのこ出てくる云々」はそのフラグだぜ。
227無党派さん:2009/01/11(日) 04:41:34 ID:dUsghUPV
結局、今の自民党の支持率がどうしようもなく低いのは次の選挙で下手に政権維持させると自分達の為
になにをするかわからない恐怖からだろうな。
給付金は国民が望んでいるとか、我田引水という言葉すら生温いような発言をする連中に権力を持たせ
る恐怖心。
しかも、中山とか田母神とかわけわからないのが政権中枢にいたのも判明したし。

自民党は基本的に現状の理解ができてないのが痛い。つうか馬鹿しかいないんだろうけど。
228無党派さん:2009/01/11(日) 05:27:52 ID:vfk2XY7s
>>226
冗談だろうけど、
北朝鮮はそんなアホな手に乗らないw
229無党派さん:2009/01/11(日) 05:57:07 ID:qih2vpXy
野中が時事放談で麻生を袋叩き
230無党派さん:2009/01/11(日) 06:25:51 ID:40JqYdd3
>>227が核心をついたな。

いまの国民の気分はたしかに「与党への恐怖」だ。
マキアヴェリ式の「支配に対する恐怖」じゃなくて「気違いに刃物」的恐怖
231無党派さん:2009/01/11(日) 06:42:58 ID:X+Nwmncj
227>自民党は基本的に現状の理解ができてないのが痛い。

まさしく末期の徳川幕府だなw
232無党派さん:2009/01/11(日) 07:01:57 ID:2CQMtd01
『号外
 麻生総理大臣 急死』

原因不明
呪い殺される
233無党派さん:2009/01/11(日) 07:03:41 ID:ctn0t1mX
>>230
前の前スレくらいで出てたがまさにアレルギー反応なんだよな。
こうなってしまうともう党を存続させる事は不可能だろう。
国民を怒らせるよりもタチが悪い。
234無党派さん:2009/01/11(日) 08:30:58 ID:Kt6cTJPx
実際、今の自民党政治は恐怖政治だからな。
経世会が牛耳ってた時代は税金泥棒であっても弱者の財産や命までは奪わなかったし
外圧に屈して唯々諾々と国の資産を外国資本やその手先に渡したりはしなかった。
清和会は国民に敵意を剥き出して、奴隷商人や金融マフィアを英雄と持ち上げ
政商の都合の良いように法案を変え、重税と過労を課し、国民の財産と命を奪い続けた。
その上政治の失敗をマスコミを使って連日言い訳を垂れ流し
政局がまずくなれば、この前のAV女優のように人を殺して煙幕の生贄にする。

今、永田町の中枢にいるのは議員の皮を被った山賊集団だ。奪う事と殺す事しか頭にない。
強盗殺人集団に恐怖心を持たない一般人はいないって事だな。
235無党派さん:2009/01/11(日) 09:08:56 ID:QucgzhvT
>>234
日本人に恐怖政治って逆効果だけどな
水面下でねちっこく力を削ぐ事が得意&意味のある死大好き
な日本人には燃料にしかならんw
236無党派さん:2009/01/11(日) 09:16:03 ID:6HO8wIFu
このまま座して死を待つの?
9月までに支持回復の手を打たないとジリ貧だよ。
237無党派さん:2009/01/11(日) 09:18:49 ID:tM4E6SYm
おい、このスレに自民党支持者の奴いるか?
いたらいますぐ自民党本部に、すぐに野党批判で誤魔化そうとするのやめろと電話で言え
これはやるたびに票が減る
とくに高齢者には責任転嫁と取られてすこぶる評判が悪い

世耕いるか?おまえ広報部長ならいますぐ注意しろ
238無党派さん:2009/01/11(日) 09:20:47 ID:wY1Gj/yE
世耕はとっくに広報関係からは失脚してる。通信行政の法案とかでは良く動いてるがな。
239無党派さん:2009/01/11(日) 09:23:12 ID:dFTWIrpa
>>237
電話しなくていいよw。
どうせ取り合わないでしょw。
ガンガン誤魔化してくださいねw。

政党支持率
自民15%↓
民主35%↑wwwwww。
240無党派さん:2009/01/11(日) 09:24:58 ID:wY1Gj/yE
瞬間的には10%台に1月中に入れそうだな

【問2】あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持する 20.2%(↓)
支持しない 73.2%(↑)
241無党派さん:2009/01/11(日) 09:52:40 ID:f3mA0XWh
>>237
世耕は、NHKが派遣の首切りの問題を取り上げすぎと委員会で質問して失笑を買うくらい
空気の読めない奴なので、そんな注意しても無駄無駄無駄!です。

そんなのが世論対策やってたくらいだから、もう自民ダメぽ。
242無党派さん:2009/01/11(日) 10:32:38 ID:Kt6cTJPx
>>240
どこの世論調査だ?
内閣支持率なんぞとっくに10%台になってると思ったが
243無党派さん:2009/01/11(日) 10:35:02 ID:PszjxOFQ
政府、消費増税を税制改正関連法案の付則に明記へ 造反の火だねに? - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090106/stt0901060142003-n1.htm
 政府は5日、税制抜本改革の道筋を示した「中期プログラム」の消費税増税の方針を平成21年度税制改正関連法案の付則に盛り込む
ことを決めた。税制関連法案は21年度予算案とともに1月19日にも国会へ提出する。麻生太郎首相は、公明党など与党内の拒否反応に
配慮し、消費税増税の立法化の工程表の法制化は見送っている。だが、税制関連法案の付則への盛り込みは実質的な法制化に等しく、
与党内で足並みの乱れが表面化する可能性もある。
 消費税増税の方針は、税制関連法案のうちの所得税法等改正案の付則に盛り込まれる。消費税増税への具体的な手順や法改正の時期の
明示は避けるが、中期プログラムの「経済状況の好転を前提に、消費税を含む税制抜本改革を平成23年度より実施できるよう、
必要な法制上の措置をあらかじめ講じる」を踏まえた内容を明記する見通しだ。
 中期プログラムの策定過程では公明党が「衆院選前に、増税の立法化工程の法制化まで踏み切れば、消費増税を公約するようなものだ」
(幹部)と主張し工程表の法制化は見送られた。
 21年度予算関連法案には道路特定財源の一般財源化法案も含まれるため、これに反発する民主党など野党は参院審議を
引き延ばしてでも徹底抗戦する方針。与党は憲法の「60日ルール」に基づく衆院再議決で法案成立を図る構えだ。
こうした情勢の中で、消費税増税を付則に書き込んだ税制関連法案が加わることで、野党の抵抗はさらに激化するのは必至だ。
 与党内でも、公明党だけでなく、消費税増税に否定的な自民党の中川秀直元幹事長らが反発する可能性がある。衆院再議決には
3分の2以上の賛成が必要だが、与党議員17人が造反すれば不可能となる。この問題が、衆院再議決が見込まれる4月上旬に
麻生政権への造反の口実となる可能性もある。
 このため自民党には「付則とはいえ、消費税増税の内容を国会審議にかけ、不必要な火種を作るべきでない」(自民党閣僚経験者)と、
付則への明記に慎重論もある。
244無党派さん:2009/01/11(日) 10:43:16 ID:Qmom3+/v
N速の連中が助成金にまつわる森元の事で騒いでるんだな
245無党派さん:2009/01/11(日) 11:06:18 ID:5H3qzSd6
>>216だが、

ワークシェアをやるなら、
ハイパーインフレーション起こさないと無理、

現実的には、
第一に、製造業派遣を禁止にし最低賃金上げ、、

第二に、インフレ起こし、
バイトの求人増やして誤魔化す、

就職出来ない人は放置。
246無党派さん:2009/01/11(日) 11:19:28 ID:Y1AM8p+d
>>242
今のとこ10%台を出したのは時事通信だけかな
247無党派さん:2009/01/11(日) 12:01:10 ID:1MPha8SP
創価自民死ね
248無党派さん:2009/01/11(日) 12:22:53 ID:bu9d1vuO
ハイパーインフレじゃなくてもワークシェアやってる国あるじゃん
249無党派さん:2009/01/11(日) 12:40:48 ID:5H3qzSd6
デフレ下でワークシェア実施したら、

中流家庭が打撃受け日本経済必ず破綻する、

って言うか今TVでやってたが、

警備、介護、農業、畜産、人手不足だが人が集まらないと訴えていた!

面接受けた派遣切りの奴のインタビューなんか、

採用されたが社会保険加入で時給800円だから嫌だと言ってた!

初任給なんかそんなもんだろ、
全く世の中舐めきってる 。
250無党派さん:2009/01/11(日) 12:51:42 ID:dUsghUPV
>>249
社会保険加入で時給800円って有り得るのか?生活できる金額じゃないだろ。
ホームレスしながらなら可能かもしれんが。
251無党派さん:2009/01/11(日) 13:01:05 ID:5JCOjD8p
それ社会保険だけで実質−200円くらいだよな
252無党派さん:2009/01/11(日) 13:05:08 ID:5H3qzSd6
時給800円だと単純に16万!

俺の学生時代のバイトの時給も800円だった、

高卒初任給も18万平均だった

友達が美容師になって初任給が11万だった、

俺の就職した時の初任給が20万位だった、

初任給等800円位だろ!

長く勤めて少しずつ給料は上がって行くものだろ!

結局いい歳して派遣やってる奴は何をやっても文句ばかりでいい加減な奴らなんだよな!

因みに俺の現在の税込収入は60位だ、ようやく中流かな? 39歳。
253無党派さん:2009/01/11(日) 13:09:57 ID:dUsghUPV
学生バイトと一般の生活してる人をいっしょにするな。
しかし、年間60万円って内職で生計立ててるのか?
254無党派さん:2009/01/11(日) 13:10:06 ID:5JCOjD8p
>>252が16万で生活して残りを派遣村に寄付すればいいんでね?
255無党派さん:2009/01/11(日) 13:11:11 ID:1/Y6gVz2
>>249
>警備、介護、農業、畜産、人手不足だが人が集まらないと訴えていた!
この業種は長くやっても給料は上がらないものばかり
さらに農業は冬などヒマ時期になると余った人手を切るから派遣と変わらん
ハッキリ言ってどれも安定性・将来性なし
256無党派さん:2009/01/11(日) 13:18:12 ID:5H3qzSd6
今になって安定性を訴えるなら若い頃就職した会社辞めなければよかったんじゃね?

安定性訴えるなら派遣やらなければよかったんじゃね?

介護なら安定性あるし!

月60位だよ!年収は980位。
257無党派さん:2009/01/11(日) 13:21:39 ID:1/Y6gVz2
捏造乙。
介護労働安定センターの「事業所における介護労働実態調査結果」(平成16年12月調査)では、介護職の平均所定賃金は月収207500円。
258無党派さん:2009/01/11(日) 13:23:33 ID:TCSWoUMd
>>256
自民スレだがカキコ

元々民主党支持がマジョリティーの
中流ホワイトカラー層は
その論を支持すると思うがね
基本的に自発的に派遣労働を選択した連中は
世の中を舐めている傾向があるからな
259無党派さん:2009/01/11(日) 13:24:25 ID:5H3qzSd6
違うよ60は俺の月収。

介護は20万位だろ?
260無党派さん:2009/01/11(日) 13:28:17 ID:5H3qzSd6
>>255

介護は昇給あるよ!

介護の資格にランクがあって頑張って勉強して試験うけるべし、

まっ派遣切りされた奴らは勉強しないと思うが。
261無党派さん:2009/01/11(日) 13:31:17 ID:dUsghUPV
>>259
介護で20万円も貰ってる奴なんて所長とかそのレベルだよ。平均したら14万円いくかいかないか
くらいだろ。
262無党派さん:2009/01/11(日) 13:33:34 ID:40JqYdd3
ID:5H3qzSd6みたいなアホが月60万もらえてる社会は確かにおかしい気がするw
263無党派さん:2009/01/11(日) 13:33:36 ID:TCSWoUMd
>>261
14>>>>>0でしょ?
食えないなら暫く食い繋ぐ事を考えないのか?>>派遣の連中
264無党派さん:2009/01/11(日) 13:36:24 ID:5H3qzSd6
>>254
何で俺が今さら月収16の仕事しないといけないの?
就職して嫌な事や辛い事を我慢して今の収入を得たのに

今さら違う仕事は考えられません!

転職しても今の収入を維持出来る自信はあるけどね。
265無党派さん:2009/01/11(日) 13:46:14 ID:40JqYdd3
えらいえらい

>長く勤めて少しずつ給料は上がって行くものだろ!
ただ
「長く勤めることのできる職業」
「少しずつ給料の上がっていく職業」
そのものがずいぶん今は希少なものでね。
努力したんだね、でも運だかコネだからにずいぶん助けられてるねと言うしかない。

要するに何も解っちゃいない>ID:5H3qzSd6
266無党派さん:2009/01/11(日) 13:55:22 ID:dUsghUPV
>>263
介護なんて食いつなぐ為にいきなりできる仕事じゃないぞ。14万円より更に安い給与で研修みたいな
状態から入らんとならんかもしれんし。

ついでにいうと派遣自体が食いつなぐ為の仕事だからな。そこから漏れた連中がホームレスになった。
派遣を自分から選んだなんて、実際の正社員の求人倍率を知れば有り得ない事くらい小学生並みの
頭の連中でもわかる。


まあ、世の中には小学生以下の馬鹿が多いんだけど。
267無党派さん:2009/01/11(日) 14:20:20 ID:40JqYdd3
>>266
前に出てたマダム連のランチ話もそうだけど
自分で蹴り倒して昏倒させておいて
「まあ、あんなところにうずくまって。みじめね。どうして立ち上がらないのかしら」
とかほざくのが自己責任論の本質だよ。

この構図に当てはまらないのは
実際に底辺から這い上がることに成功した起業者くらいだろうな。
それ以外の自己責任論者ってのは大概が視野のせまいデマゴーグでしかない。
268無党派さん:2009/01/11(日) 14:26:10 ID:oDBKpFW9

そういうのに共感を持つ人の方が多い地域では自公が勝ち
そういうのに反感を持つ人の方が多い地域では野党が勝つ

そう思うととってもシンプル
269無党派さん:2009/01/11(日) 14:34:28 ID:40JqYdd3
麻生首相、解散は予算成立後「景気次第」で 内閣改造を否定
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090111AT3S1000P10012009.html
>首相は「解散は首相の専権事項。最終的に私が決める」と言明。
>公明党に配慮する考えを示しながらも「(東京都議選が想定される)7月だけ絶対外すつもりもない」と語った。

都議選より先には絶対やらんわな。
民主政権下で層化の選挙違反摘発されたらやばいもん。
というわけで最速でも8月解散、たぶん9月頭確定しますた。
270263:2009/01/11(日) 14:35:58 ID:TCSWoUMd
>>267
早慶クラスを出ても
束縛を嫌い自ら派遣労働者になっている連中を言っているんだよ
こいつらは最初から派遣とは何ぞやが
分かっているからね
今になって騒ぐのは世の中を舐めているとしか判断されないだろ?
トヨタにしてもホンダにしても
正社員登用制度はある
それすらにも応募しないで10年もやっていた奴等の事さ
今の有効求人倍率は
今派遣切りされた連中を議論するのに適さないのも小学生でも分かる理屈

時系列を追えば一目瞭然
271無党派さん:2009/01/11(日) 14:41:37 ID:oDBKpFW9
大事なことなのでもう1回書くがw

>>270みたいのに共感を持つ人の方が多い地域では自公が勝ち
>>270みたいのに反感を持つ人の方が多い地域では野党が勝つ

そう思うととってもシンプル

派遣切りされた連中をざまあみろと思う人が多いか
派遣切りされた連中の懐から出るお金で商売させてもらってた人が多いか
ま そんな観点もある 自動車工場まわりの飲食店や小売店とかね
272無党派さん:2009/01/11(日) 14:47:41 ID:B5TgDauy
選挙区ほぼ全滅だな
273250=270:2009/01/11(日) 14:49:55 ID:TCSWoUMd
取り敢えず所謂中流ホワイトカラーの民主固定支持層ですが何か?
もっとも貴方の様なB層民主支持者とは
相容れない事は先刻ご承知さ
スレ汚しスマソ>>all
274無党派さん:2009/01/11(日) 14:55:13 ID:5H3qzSd6
俺も民主に投票するよ!
275無党派さん:2009/01/11(日) 14:55:26 ID:oDBKpFW9
ここは自民党の党内政局スレですよ。
もう少し肩身が狭そうにするならまだしも
「民主固定支持層ですが何か?」とか偉そうに言われても、
印象操作を狙った嘘と見る人の方が多いでしょうね。
276無党派さん:2009/01/11(日) 15:00:54 ID:uVG9QsEC
別にどこの支持者でも、書き込むのは構わないけどさー
スレタイぐらい読もうよ、それ以前に板違いだけどw
277無党派さん:2009/01/11(日) 15:01:17 ID:5H3qzSd6
>>266
学歴ない人が就職する会社の初任給は昔も今も手取り15万くらいだよ!

今に始まった訳じゃない、
278無党派さん:2009/01/11(日) 15:03:31 ID:384kogD0
>>250>>270は同一人物なの?
何か正反対のことを言い争っているけど。



279無党派さん:2009/01/11(日) 15:08:12 ID:TCSWoUMd
>>278
ゴメン
ケアレスミスです
>>250ではなく>>258です
IDで追ってくらさい(><。)。。
お邪魔しましたです
280無党派さん:2009/01/11(日) 15:19:54 ID:Kt6cTJPx
最近の自民は政局ばかりで
見てる側としてもどの話題から手を付けていいか分からんのだろ。
分かっている事は麻生が色々理由を付けて解散だけはしないって事くらいだ。
281無党派さん:2009/01/11(日) 15:25:12 ID:wY1Gj/yE
【政治】麻生首相「予算が通ったらすぐに解散するかを決めているわけではない」「経済情勢にあまりにも不安定要素が大きい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231576207/

これで解散は7月以降だな。もういっそ任期満了やれよ。

> 衆院選後の政界再編の展望は「衆院選が終わった後だからいろんなことが考えられる」
>と指摘。ただ「小選挙区制度のままで考えるなら大連立は難しい」と語った。
本当にバカなんだな。大連立したら次の選挙協力しなけりゃならないとか思ってるのか?
282無党派さん:2009/01/11(日) 15:40:45 ID:K9P3SpXi
自民:政界再編論者に手詰まり感 遠のく衆院選、造反なく
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090111k0000m010060000c.html

 麻生太郎首相に批判的な自民党の加藤紘一元幹事長、山崎拓前副総裁、
中川秀直元幹事長ら「政界再編論者」に手詰まり感が漂っている。
首相は年頭に、春ごろの09年度予算成立までは衆院解散・総選挙をしないことを明言。
定額給付金が焦点になった08年度第2次補正予算案の衆院採決で自民党に造反の動きはなく、
離党が確実視される渡辺喜美元行革担当相への同調者も出ない見通しで、「攻め手」を欠いているためだ。

 加藤氏は10日、山形県鶴岡市での後援会会合で、定額給付金について
「自民党議員は強い賛成ではなく、公明党に近々選挙でお世話になるから賛成する」と指摘しながらも、
「自分も含めて自民党からそんなに造反する人は出ないだろう」と語った。
「選挙区が不安定な人の行動は限界が出てくる」と政界再編の難しさも暗に認めた。

 定額給付金の撤回を主張していた山崎氏は今年になって容認に転じた。
6日夜には、首相が出席して開かれた九州選出国会議員の会合で、
「新年になったので心機一転、首相を先頭に頑張っていきたい」とあいさつし、2次補正への協力を約束した。

 加藤、山崎両氏は党内で学者を交えて再編に向けた構想をまとめる考えだが、
「反麻生」の機運が盛り上がらない中、突出しないよう水面下での活動にとどめる方向だ。

 次期衆院選直後の政界再編を視野に入れていた中川氏は4日の新年会で
「一昨年の参院選敗北に伴う謹慎期間も、昨年の大みそかで終了させていただく」と語り、
改めて意欲を示した。だが、麻生内閣の支持率急落で民主党の結束は強まっており、
自民党の「独り負け」の可能性も浮上している。
中川氏に近い議員は「決断の時期を先送りせざるを得ないのではないか」と漏らす。

 再編論者の方向性には違いもある。加藤、中川両氏は一時、協力を模索したが、
山崎氏は「財政再建か経済優先かという議論で新党を作っては、あまりにもお粗末だ」と述べ、
中川氏とは一線を画している。【田所柳子、近藤大介】
283無党派さん:2009/01/11(日) 15:43:39 ID:40JqYdd3
>>270
なにその「ごく一部敷衍して全体を論じる」姿勢
内容以前にその姿勢だけでもうあんたが合理的思考のできない人間であることがわかった

>>281
ていうか今この状況で大連立という単語が出てくるセンスに脱帽
284無党派さん:2009/01/11(日) 15:48:31 ID:TCSWoUMd
>>283
一部とマジョリティーとは明確に区分しているが?
小学校2年の国語をやり直したら如何?
285無党派さん:2009/01/11(日) 15:50:49 ID:wY1Gj/yE
大連立をしなければならないというのは、「2/3割って過半数確保」の状態か、政策として憲法改正を目指す場合しかない。
おそらく前者だろうから麻生の脳内には100%確実と言われている過半数割れの可能性が想像の範囲外ということがわかる。
素晴らしい現実認識能力だな。
286無党派さん:2009/01/11(日) 15:55:15 ID:K9P3SpXi

どうでもいいから、『麻生自公政権では、次期衆院選、勝てるはずがない』と思ってる連中は、さっさと離党しろよな。
一体、どこまでKYのお間抜け集団なんだか・・・・・

漢字を満足に読めない麻生自民党に居続けようとしていること自体、極度に理解し難い。
また、「自由民主党」という看板ではなく、自由民主党らしさを発揮することこそが最重要。
そもそも小選挙区制になってからは、派閥連合を政党連合に変えなきゃ、自民党らしさを発揮することは不可能。

このまま渡辺喜美が一人で離党しちゃうと、自民党は、
『「自由民主党」の看板が無ければ、即座に、政治家ではないことがバレてしまう!』
と恐れている極度に無能かつ極度に臆病者の集団にしか見えなくなってしまう。

一体どこまで、ひどいひどい末路を見せつけてくれるんだか・・・・・
287無党派さん:2009/01/11(日) 16:01:03 ID:mP2BXw/C
内閣支持率19% 共同通信世論調査
 共同通信社が10、11両日に行った全国電話世論調査で、
麻生内閣の支持率は昨年12月の前回調査から6・3ポイント下落し19・2%となった。
不支持率は70・2%だった。

http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011101000206.html
288無党派さん:2009/01/11(日) 16:10:38 ID:8VR/i1TD
おい、お葬式の準備
289無党派さん:2009/01/11(日) 16:16:14 ID:Kt6cTJPx
>>287
意外にしぶといな…
290無党派さん:2009/01/11(日) 16:17:00 ID:ABoh/dYP
今更大連立wwwすげー、凄すぎるぜあそー
291無党派さん:2009/01/11(日) 16:18:06 ID:wY1Gj/yE
>>287
支持率はともかく、不支持率がすげえな
292無党派さん:2009/01/11(日) 16:24:43 ID:howExAFB
10人のうち
2人が支持で7人が不支持か
1人が寝返ってもダブルスコア
293無党派さん:2009/01/11(日) 16:26:33 ID:ulcxHYjN
>>289
前回、もっともマシな数値を出していた共同ですら20%割ったんだぜ。
他がどんな数値を出してくるか・・・。
294無党派さん:2009/01/11(日) 16:27:08 ID:+40EDdRG
麻生政権の迷走ぶりに呆れるのは当然としても、この不支持率はちょっとヤバすぎだな。
このままいくと、解散総選挙惨敗後に党そのものが消滅しそうな感じだ。
295無党派さん:2009/01/11(日) 16:30:46 ID:8VR/i1TD
前回調査で一番高かったのが共同とNHK
その共同で19%
296無党派さん:2009/01/11(日) 16:36:49 ID:hPu0fi5r
内閣支持19%危機的水準 共同通信世論調査
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011101000206.html
> 共同通信社が10、11両日に行った全国電話世論調査で、麻生内閣の支持率は
> 昨年12月の前回調査から6・3ポイント下落し19・2%となった。不支持率は
> 前回から8・9ポイント増の70・2%。2兆円の定額給付金については「評価
> しない」が70・5%と、同11月の同様の調査から12・4ポイント増加し、
> 「評価する」は23・7%(7・7ポイント減)だった。
>
> 麻生太郎首相と民主党の小沢一郎代表の「どちらが首相にふさわしいか」への回答
> は、小沢氏が46・4%(11・9ポイント増)で麻生氏の22・1%(11・4
> ポイント減)の2倍以上になった。国民の「麻生離れ」は危機的水準に達し、首相は
> より厳しい政権運営を強いられ、衆院解散・総選挙に踏み切る時期の判断でも一層
> 困難を迫られることになった。
>
> 望ましい政権の枠組みについては「民主党中心」が51・4%と過半数になり、
> 「自民党中心」30・5%に20・9ポイント差をつけた。次期衆院選比例代表での
> 投票先でも、民主党が39・7%で、自民党26・3%を13・4ポイント上回った。
>
> 「2兆円の財源を優先的に使うべき政策」の質問への回答では、定額給付金は3・3%。
> 「年金・医療など社会保障」が42%で最も多かった。
297無党派さん:2009/01/11(日) 16:37:55 ID:K9P3SpXi
予算成立後の早期解散を=自民・細田幹事長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011100063

 自民党の細田博之幹事長は11日午前、フジテレビとNHKの番組に出演し、
衆院解散・総選挙の時期について「解散はすべての予算と関連法案が上がったら、できるだけ早期にすべきだ」と述べ、
2009年度予算案、関連法案の成立直後が望ましいとの考えを強調した。
同予算案の年度内成立と引き換えの「話し合い解散」については、「ないと思う」と否定した。

 細田氏は、13日に採決される08年度第2次補正予算案採決での同党議員の造反の可能性について
「渡辺喜美氏は分からないが、(渡辺氏以外は)皆無だ」と強調。
関連法案を衆院で再議決する際も「(造反は)全然ない」と語った。
 
 一方、細田氏は、消費税引き上げに関し「選挙公約に書き込まれることになる」と語った。(了)
(2009/01/11-14:01)



資質ではなく人気で選出された麻生政権の場合は、解散は今すぐでも、とにかく、早ければ早いほど良いはずなのだが・・・・・
298無党派さん:2009/01/11(日) 16:46:47 ID:40JqYdd3
なんでこうも細田って麻生の逆を逆を行こうとするの?
299無党派さん:2009/01/11(日) 16:47:34 ID:mP2BXw/C
実は小沢の放ったトロイの木馬。
300無党派さん:2009/01/11(日) 16:49:48 ID:howExAFB
>>299
渡辺喜美の他にもいるのか。
自民党て、どれだけメチャクチャに攻め込まれているんだよ。
301無党派さん:2009/01/11(日) 16:52:30 ID:K9P3SpXi
いやいや、「選挙博士」の細田としては、
『人気で選出された麻生政権の場合は、解散は早ければ早いほど良い。遅ければ遅いほど悪い結果が出る』
ということをアナウンスし続けているだけ、だろう。
302無党派さん:2009/01/11(日) 16:53:03 ID:mP2BXw/C
さあどんどん攻めてくださいって自分で城門をあけまくってる感じだな。特に党首が。
303無党派さん:2009/01/11(日) 16:53:22 ID:K9P3SpXi
2次補正攻防がヤマ場に=野党審議拒否で国会空転へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011100087

 連休明けの国会は、与野党攻防が最初のヤマ場を迎える。与党は2兆円の定額給付金などを盛り込んだ
2008年度第2次補正予算案と関連法案を13日に与党単独でも衆院通過させる方針。これに対し、
民主党は与党が採決を強行すれば、参院での審議に当面、応じない考えで、国会空転は避けられない見通しだ。

 衆院予算委員会は13日、麻生太郎首相ら全閣僚が出席して2次補正と野党3党提出の修正案の締めくくり質疑を行う。
与党は2次補正を委員会で採決し、関連法案とともに同日の衆院本会議に緊急上程し可決、参院へ送付する方針。
民主党は本会議採決の直前に退席して抗議する。

 自民党の細田博之幹事長は11日のNHK番組で
「(民主党が)年末には(2次補正を)早く出せと言って、1月になって出したから今度は審議しないと言うのは矛盾している」
と同党の審議拒否方針を批判した。参院で採決が長期間引き延ばされた場合、
憲法の規定により、2次補正は参院送付から30日たてば自然成立するが、
関連法案は60日経過後に衆院で再可決する必要がある。

 政府・与党は2次補正の成立を待たず、19日には09年度予算案・関連法案を提出する方針。
同日中にも首相の施政方針演説など政府4演説を実施する構えで、2次補正と09年度予算案の並行審議も視野に入れている。

 これに対し、民主党の小沢一郎代表は同番組で「意味もなく審議を引き延ばすつもりはない。参院で修正することになると思う」
と述べ、給付金部分を削除する修正案を参院に提出する考えを表明した。
修正案提出を審議復帰のきっかけとする思惑があるとみられるが、
2次補正と09年度予算案の並行審議については「常識を逸脱している」とけん制した。

 一方、給付金撤回を首相に求めている自民党の渡辺喜美元行政改革担当相は13日の衆院本会議採決で2次補正に反対し、離党する見通しだ。
渡辺氏以外に同党から造反が出るかが焦点だが、細田氏は「ほかには皆無だ」と強調した。(了)
(2009/01/11-15:55)
304無党派さん:2009/01/11(日) 17:01:37 ID:l63HCUD4
もう麻生じゃ選挙戦えないだろ。

もう一度自民党総裁選で今度こそ就任直後に解散だな。
ただ、ここまで自公政権のダメダメ振りを見せられた後で新しい総裁が選出された
からと言って選挙に特段有利な材料になるとは思えないけど。
305無党派さん:2009/01/11(日) 17:10:16 ID:cgb+C88V
麻生は公明の口車に乗って
定額給付金を手にした国民が感謝してくれて、その後支持率up!
マジでそう思ってるフシがある。
やっぱ頭悪いんだろうか。
306無党派さん:2009/01/11(日) 17:11:53 ID:ABoh/dYP
>>305
どっかのスレで誰かが書いてたが
麻生はもう給付金は無いと思ってんじゃね
だからブレまくってんだよ、と
307無党派さん:2009/01/11(日) 17:13:20 ID:yr0Zh5rv
火曜日の本会議は
とりあえず風邪の為病欠が増えそうだな(笑)
308無党派さん:2009/01/11(日) 17:18:16 ID:5H3qzSd6
麻生は予算成立後、

経済状況を見て総理大臣 ̄ ̄ ̄ ̄

である!わたくし麻生太郎が解散を判断すると言っている通り、

選挙は経済状況がよくなる三年後!

麻生は今頃自分に都合の良い憲法解釈を寝ずに考えている最中だろうよ。
309無党派さん:2009/01/11(日) 17:18:20 ID:T5QzbOUU

中央集権バンザイ!
中央集権バンザイ!
中央集権バンザイ!

310無党派さん:2009/01/11(日) 17:23:56 ID:TwvmmBue
【世論調査】 麻生内閣不支持73.2%↑,支持20.2%↓ 次期衆院選で投票したい候補は民主35.6%↑,自民15.6%↓…1/11放送・新報道2001★
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231658956/

【世論調査】 麻生内閣支持19%危機的水準,不支持率は70.2% 首相にふさわしいのは小沢氏46.4%で麻生氏22.1%の2倍以上…共同通信
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231659388/
311無党派さん:2009/01/11(日) 17:25:29 ID:cgb+C88V
>>306
それはないでしょー
公明への忠誠度からして何がなんでもやると思うよ。
ところで、
どうせ松純あたりの入れ知恵で「公開書初め」までしてご自慢の達筆を披露したのに
支持率には全く影響しなかったね。
マジで松純いらんわ。
312無党派さん:2009/01/11(日) 17:27:51 ID:Bg+9DrMo
仮に選挙直前にお亡くなりになられた場合、
自粛ムードと自分たちのせいかもという背徳感から
自民は過半数を取れると思うよ。
死んで神となる日本の伝統。まさに神風。

いや、だから仮定の話だって。
313無党派さん:2009/01/11(日) 17:28:47 ID:TwvmmBue
松岡大臣が自殺して支持率上がったのかよ?
314無党派さん:2009/01/11(日) 17:31:03 ID:ABoh/dYP
>>312
例え大平パターンでも自公過半数割れは免れないでしょう
もうそんな段階じゃないよ
315無党派さん:2009/01/11(日) 17:31:27 ID:5H3qzSd6
たけしの報道番組で、

番組内で、たけしが麻生の事何も言わなくなったな!
麻生と会食してから何も言わなくなった!

たけし の番組二度と見ない。
316無党派さん:2009/01/11(日) 17:36:12 ID:5H3qzSd6
麻生が韓国行って

日韓経済連携協定むすぶだと!

韓国と経済連携しても日本に実はないだろが、

韓国に金持って行かれて終わりだぞ!

麻生、自民党は何考えてるんだ?
317無党派さん:2009/01/11(日) 17:47:12 ID:3SJfs8kR
>>297
任期満了フラグキタコレ
318無党派さん:2009/01/11(日) 17:52:57 ID:BoWZhOX9
>>287
全ての数字が末期的

麻生内閣
支持率 19・2%(▼6・3ポイント)
不支持率 70・2%(△8・9ポイント)

定額給付金
評価しない 70・5%(△12・4ポイント)
評価する 23・7%(▼7・7ポイント)

どちらが首相にふさわしいか
小沢氏 46・4%(△11・9ポイント)
麻生氏 22・1%(▼11・4ポイント)

望ましい政権の枠組み
民主党中心 51・4%
自民党中心 30・5%

次期衆院選比例代表での投票先
民主党 39・7%
自民党 26・3%

2兆円の財源を優先的に使うべき政策
定額給付金 3・3%
年金・医療など社会保障 42%
319無党派さん:2009/01/11(日) 17:56:11 ID:TwvmmBue
【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 15.6%(↓) 国民新党 0.2%(−)
民主党 35.6%(↑) 新党日本 0.0%(↓)
公明党 3.8%(↑) 無所属・その他 1.4%
共産党 1.8%(↓) 棄権する 0.8%
社民党 0.6%(↓) まだきめていない 40.2%

1月8日調査・1月11日放送/フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/090111.html

【世論調査】 麻生内閣不支持73.2%↑,支持20.2%↓ 次期衆院選で投票したい候補は民主35.6%↑,自民15.6%↓…1/11放送・新報道2001★
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231658956/
320無党派さん:2009/01/11(日) 18:00:00 ID:jYyuGysu
あれだけマスコミから擁護されながらも支持率20%切った福田に比べれば、
これだけ袋だたきでも支持率20%で持ちこたえてる麻生はすごいな。
321無党派さん:2009/01/11(日) 18:03:16 ID:9+6QJHcc
でも福田のほうが可愛かったな。
322無党派さん:2009/01/11(日) 18:12:11 ID:UP7XbV01
               ,,,,,,,,,,_
            ,ィヾヾヾヾシiミ、
           rミ゛``      ミミ、
          {i       ミミミl
          ゛i ,,,ノ 、,,-=、ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}    
             l ̄,,,,_,゛ ̄` :::ン    <<321 よせよ
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
323無党派さん:2009/01/11(日) 18:22:32 ID:oDBKpFW9
自民党の渡辺喜美元行革担当相は、13日に離党届を提出する意向を固めた。
渡辺氏はこれまで、定額給付金の撤回や公務員制度改革の実行などを
麻生首相に要求し、受け入れられなければ離党するとしていた。
これに対して、自民党から前向きの回答がなかったため、渡辺氏は12日、
後援者に報告したうえで、13日に離党届を提出する意向を固めたもの。

渡辺氏は、FNNの取材に対し「覚悟はできている。わたしはぶれない」と、決意を明らかにしている。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00147360.html

「わたしはぶれない」って麻生さんへの嫌みじゃないですよね。
324無党派さん:2009/01/11(日) 18:30:38 ID:K9P3SpXi
一人、また一人、また一人って離党していったら、すご〜くかっこいい!
325無党派さん:2009/01/11(日) 18:45:29 ID:wY1Gj/yE
野党の擁立がすんでない空白区は残り少ない。
たとえ離党してもかまわずつぶされるだけだから離党しないだろ。
どうせ落選なら無所属で落選するより自民党員のまま落選しなければ、後日の復活も期待できん
326無党派さん:2009/01/11(日) 18:46:35 ID:10dbezZM
まーココまで来ると徒党を組んで離脱しても無意味
選挙やれば民主が単独で過半数取っちまうから

もー個人個人で自民に残るのが良いのか悪いのか考えるしかないw
327無党派さん:2009/01/11(日) 19:03:22 ID:K9P3SpXi
>自民党員のまま ?
>後日の復活 ?

オレは今のところ自民党員だが、
自民党はもはや「自由民主党」という看板を捨てて完全に模様替えしない限り、
民主党を追い落とせる政治勢力には復活し得ない、と思う。

よって、渡辺喜美あたりを旗頭にすれば良い。

また、派閥連合という形態を政党連合という形態に進化させるべきだと思う。
328無党派さん:2009/01/11(日) 19:06:59 ID:WuSGxyFN
政権政党は自民以外にはあり得ない。

民主ほか野党は論外
329無党派さん:2009/01/11(日) 19:13:25 ID:wY1Gj/yE
>>327
次の総選挙で自民公認もらえなかったらどうすんの?
カスみたいな新党が与党民主党に拮抗する政治勢力になると考えるより普通に自民党が野党になると考える方が自然
330無党派さん:2009/01/11(日) 19:17:00 ID:K9P3SpXi
だ・か・ら・さ、
渡辺喜美の正しさすら理解できないクズ老人どもがもはや余りにも邪魔過ぎるからさ、
自由民主党を解党して、「自由民主連合」とかの政党連合にして、
お互いが常に切磋琢磨するという形で柔軟に政権運営していく以外、
昔の自民党のようなまともな政権運営能力が復活するはずがもはやないだろ。
331無党派さん:2009/01/11(日) 19:19:30 ID:oDBKpFW9
で、現在の自民系各地方議員は自分の政治的信念とは無関係に
自分の選挙区の支部長の党に入るわけですね。
迷案だと思います。
332無党派さん:2009/01/11(日) 19:35:42 ID:K9P3SpXi
地方議会も、「自由民主党」という党派だけが余りにも強過ぎて、
地方も国に劣らず大借金を抱えているというのに、
ただの税金泥棒集団みたいな、ただの有害無益な追認機関みたいな、非常におかしなことになってしまっているから、
適当に信念や人脈で分かれてもらって、互いに競い合ってもらったほうが断然いいだろう。

ていうか、もともと地方組織が、人望のない、役に立たない組織に成り下がってしまっているからこそ、
国政のほうの自民も退潮すべくして退潮しているんだが・・・・・
333無党派さん:2009/01/11(日) 19:43:50 ID:Q7XA95I4
■自民党にとって最重要課題実現のため<麻生首相>韓国を公式訪問 両国経済界の連携アピール

【ソウル仙石恭】麻生太郎首相は11日午前、韓国公式訪問のため、ソウル空軍基地に到着した。
麻生首相の訪韓は就任後初めて。首相は同行した日本経団連の御手洗冨士夫会長、日本商工会議所の岡村正会頭らとともに、
韓国の経済団体が主催する昼食会に出席し、両国経済界の連携を強くアピールした。
12日には青瓦台(大統領官邸)で李明博(イミョンバク)大統領との会談に臨む。

 今回の訪韓は、首脳が1年に1回相互に訪問する「シャトル外交」の一環。
08年4月に李大統領が来日して福田康夫前首相と会談。
08年中には訪韓できなかった麻生首相だが、09年早々の訪韓でシャトル外交の定着を目指している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000040-mai-pol

麻生太郎総理は親韓国派? この重要な時に韓国との外交を最優先。
馬鹿か?
334無党派さん:2009/01/11(日) 19:45:11 ID:UP7XbV01
ヨシミクラスの選挙に強い奴なんてそうは居ないからな
335無党派さん:2009/01/11(日) 19:58:23 ID:VIqUVREp
>>333
そもそも反韓国派の自民党議員ってだれ?
336無党派さん:2009/01/11(日) 20:02:20 ID:vLavT02O
群馬や富山で取りこぼしの可能性とか、山崎・中川酒・町村あたりも危ないようなら、かなり悲惨。
まあ、長年の悪政の報いだな。仕方ないよ。あきらめろ。
337無党派さん:2009/01/11(日) 20:03:48 ID:dUsghUPV
>>320
麻生も福田も同じ。マスコミが相手にしなくなった頃に最低の支持率を叩きだす。
安倍ちゃんだけ別で下痢したりして辞めた時に最低だったがマスコミは連日報道してた。
まあ、選挙直後だったしな。

マスコミが今報道のトップに持ってきてるのは渡辺だしな。悪口すら言われなくなった時から
が政権崩壊の秒読みだろうな。
338無党派さん:2009/01/11(日) 20:25:12 ID:wmF3srQ9
もはや自民鉄板区は群馬4・5,和歌山3,岐阜4,山口4,佐賀3,宮崎2・3,熊本3?(園田の所),鹿児島5くらいだなw
いい加減この選挙区の人も啓蒙されてくださいw
339無党派さん:2009/01/11(日) 20:29:44 ID:40JqYdd3
いくら政権崩壊しようが、自公は麻生を下ろせないし
麻生も自分から下りる気は毛頭ない。
「俺の手で解散する」って口酸っぱくして言ってたろ?

つまり
・任期満了解散
・憲法解釈または超法規的措置により選挙延期。2011年、3年間の党総裁任期満了前解散
の二択なんだよ。
そして俺は麻生は後者を選択しようとしているのではないかと考えている。
3ヶ月前なら冗談だったけど、今や現実的な脅威だ。

誰が見ても半年の命ですありがとうございましたな麻生が
どうして元気に「三年後」「三年後」と連呼し続けているのか考えたことはあるか?
選挙に負けることを直視できないでそうしてるんじゃない。
麻生も清和会もハナっから選挙しないつもりなんだ……とか考えたくなる今日この頃の情勢。
340無党派さん:2009/01/11(日) 20:34:36 ID:QucgzhvT
中川酒は生き残って欲しいな
落ちるべき人間じゃない
341無党派さん:2009/01/11(日) 20:41:45 ID:kBd1xWBO
数日前になんかのTVで

憲法上、9月衆議院任期満了という場合は遅くても8月中に選挙

とかっていうの見たけど…。
まあ、任期ギリギリまで伸ばされるのは仕方ないにしても
ココまで支持されてない内閣ならせめて閣僚報酬はゼロに
してもらいたいもんだ。

もし、訳のわからない理屈で任期すぎても解散しないよう
なら暴動起さないと日本人なんて世界中の笑いものだろ。

342無党派さん:2009/01/11(日) 20:48:25 ID:UP7XbV01
「あれでも政界の大物なんだから、ジタバタせずに、もっとどっしり構えてもらわない
と、逆効果になる」
 地元選挙区の関係者がこう嘆くほど、森喜朗元首相(71=石川2区)が落選危機に
うろたえている。
 毎週どころか、週に何度も地元入り。若者が大勢いる小松市内の居酒屋を訪れ、テー
ブルを回って写真撮影にも応じる。
 街頭には、数メートルおきにポスターを張った看板を立てる念の入れようだ。
「地元の催しにはこまめに出席し、年明けには断酒も宣言。危機感は相当なものです。
14年度に予定される北陸新幹線の開業を、1年でも2年でも早めると強調するなど、
自らの政治力をアピールしています」(地元関係者)
 対抗馬は33歳の田中美絵子氏。民主党の河村たかし議員の秘書を務めていた美人候
補だ。
「もともと知名度はゼロだったが、解散・総選挙が延び延びになっていることが幸いし
、顔が売れ始めている。自民党調査でも数ポイント差まで追い込んでいます。07年参
院選岡山選挙区の“姫の虎退治”のように、大手マスコミも注目する選挙区になれば、
地元は盛り上がり、元首相が嫌う無党派層も寝ていられなくなる。田中の伸びしろは大
きいです」(選挙事情通)

 2月に実施される2つの市長選も、森にとっては悩みの種だ。小松市長選、能美市長
選ともに保守分裂の公算が大きく、シコリが残れば、足元はグラグラである。
 息子で県議の祐喜氏は、2人区で2位当選(07年石川県議選)と人気がない。森フ
ァミリーが政界から消える日は近いか――。

(日刊ゲンダイ2009年1月8日掲載
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/11gendainet02039768/
343無党派さん:2009/01/11(日) 20:49:58 ID:5H3qzSd6
「あれで 迄、読んだ
344無党派さん:2009/01/11(日) 20:54:07 ID:G9lEAxsb
>>319
3乗則で計算すると自公42、民主258。
比例も区割りを考えずに単純比例させると、自48、民111、公12、共6、社2、国1。
民主369で3/4超え?
345無党派さん:2009/01/11(日) 20:57:39 ID:40JqYdd3
http://www.tanakamieko.jp/

あ、普通に女子アナ系美人
森元やばいんじゃね
346無党派さん:2009/01/11(日) 21:02:00 ID:tD8RzfCw
>>333
無能な政治家は外交に活路を見いだそうとする。
347無党派さん:2009/01/11(日) 21:06:40 ID:EqlJVkDr
【次期衆院選】麻生首相「「『7月だけは絶対外す』という気もない」→公明・太田氏「7月の都議選と一緒にやるのは望ましくない」とけん制
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231674455/-100

公明党の太田昭宏代表は同日、NHKの報道番組で7月に任期満了を迎える東京都議選に触れ「(次期衆院選と)一緒にやるのは望ましいことではない。
都議選も首都決戦だから大事だ」と発言した。
麻生太郎首相の「それだけを考えて『7月だけは絶対外す』というような気もない」(10日の内閣記者会インタビュー)との発言をけん制した。【白戸圭一、近藤大介】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000044-mai-pol

★関連スレ
【政治】公明・東副代表、勝てるタイミングなら今年夏の東京都議選と衆院選のダブル選挙もやむを得ないとの見方を示唆…産経新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231170504/
348無党派さん:2009/01/11(日) 21:10:49 ID:EqlJVkDr
【自民】古賀氏「野党の抵抗あるが2次補正の成立大事」「渡辺氏が後ろから鉄砲玉を撃ち『聞かないなら離党』というが考える前に出てけ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231675345/-100

<2次補正予算>与党だけでも13日に衆院通過を…古賀誠氏

 自民党の古賀誠選対委員長は11日、地元・福岡県柳川、筑後両市での会合であいさつした。08年度第2次補正予算案と関連法案について
「野党のどんな抵抗があっても、自民、公明の与党だけでも、13日にきっちり成立させることが大事ではないか」と述べ、与党単独でも、13日の衆院通過を断行すべきだとの考えを示した。

 2次補正に盛り込まれた定額給付金について古賀氏は「自民党には、支持が5%、10%でも必要なことはやりぬく責任感と使命感が必要だ」と強調した。
給付金を批判する自民党の渡辺喜美元行政改革担当相を念頭に「後ろから鉄砲玉を撃ち、『聞き入れなければ(離党を)考える』と言うが、考える前に出て行け」と批判した。【田所柳子】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000046-mai-pol

349無党派さん:2009/01/11(日) 21:18:31 ID:BoWZhOX9
>>340
この100年に一度、未曾有の経済危機に財務相と金融相を兼任しながら、リーダーシップどころか、
存在感すら与謝野に遙かに劣る男の、どこにそんな価値が?
350無党派さん:2009/01/11(日) 21:20:59 ID:wZW5qdgV
大村がうなぎ犬に似ていた件
351無党派さん:2009/01/11(日) 21:21:44 ID:K9P3SpXi
>>348の映像、NHKで観たけど、古賀誠って最低最悪の老害患者(しかもファシズム独裁者)だな

次期衆院選で自分が落選するもんだから、
なるべく多くの自民党議員を無理やり道連れにしようとしているような
352無党派さん:2009/01/11(日) 21:30:02 ID:WuSGxyFN
総理:中川昭一(伊吹派)
総務:細田博之(町村派)
法務・拉致問題:中山恭子(参院町村派)
外務:石破茂(津島派)
財務・金融:谷垣禎一(古賀派)
文部科学:下村博文(町村派)
厚生労働:衛藤晟一(参院伊吹派)
農水:鈴木俊一(古賀派)
経済産業:古屋圭司(伊吹派)
国土交通:村上誠一郎(高村派)
環境:斉藤鉄夫(公明党)再任
防衛:岩屋毅(麻生派)
官房(副総理格):与謝野馨(無派閥)
国家公安・沖縄北方・防災:今津寛(津島派)
経済財政:伊藤元重(民間)
行政改革:水野賢一(無派閥)
消費者行政・科学技術・宇宙開発:山口俊一(麻生派)
年金問題・少子化・食品安全:櫻井よしこ(民間)
官房副長官:増原義剛(伊吹派)、椎名一保(参院伊吹派)

幹事長:鳩山邦夫(津島派)
総務会長:大島理森(高村派)
政調会長:丹羽雄哉(古賀派)
選対委員長:甘利明(山崎派)
幹事長代理:小池百合子(町村派)河村建夫(伊吹派)
国対委員長:小坂憲次(津島派)
353無党派さん:2009/01/11(日) 21:35:01 ID:BoWZhOX9
古賀ちゃんから恫喝を除いたら、何を残りません。
威を借るための権力を失ったら、その恫喝ができなくなるので必死で今、恫喝してます。
354無党派さん:2009/01/11(日) 21:36:08 ID:K9P3SpXi
>>352
まだ、小池百合子や鳩山邦夫や細田博之が総理総裁やったほうが遥かにマシ

>>352>>340
中川昭一はなぁ、もう酒で完全に頭がイカレちゃってる
北海道11区の地元民もいい加減恥ずかしいと思ってると思うぞ

国会での彼の答弁聞けば分かる。
自分の実力で財務大臣・金融大臣をやっているわけでは全然ないということが。

野党議員からもバカにされるべくしてバカにされちゃってるし

まぁ麻生太郎の引き立て役としては向いているが・・・・・
355無党派さん:2009/01/11(日) 21:42:58 ID:l63HCUD4
>>354

友達の友達がアルカイダなんていうヤツ総理にできるかよwww
356無党派さん:2009/01/11(日) 21:45:51 ID:K9P3SpXi
小池百合子と鳩山邦夫の共通点

アラブ人やイスラム教の国々から好感を持って迎えられる
357無党派さん:2009/01/11(日) 21:50:59 ID:WuSGxyFN
>>354
ポスト麻生の総裁候補はこのメンバー(+α)で誰がいい?
【町村派】
町村信孝(64G)
中川秀直(64H)
細田博之(64E)
小池百合子(56D)

【津島派】
額賀福志郎(65G)
鳩山邦夫(60I)
石破茂(51F)

【古賀派】
谷垣禎一(63H)

【山崎派】
石原伸晃(51E)

【高村派】
高村正彦(67H)

【無派閥】
与謝野馨(70H)
舛添要一(60参A)
358無党派さん:2009/01/11(日) 21:52:28 ID:hbJouLMr
麻生はこのままずるずると9月までやって、小泉にバトンタッチして解散・選挙だよ。
もう麻生と小泉の間で密約できてるよ。
359無党派さん:2009/01/11(日) 22:04:21 ID:mP2BXw/C
内閣不支持70%に拡大  共同通信世論調査
09/01/11 20:54
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011101000206.html
政党支持率も民主党が2・4ポイント増の31・1%、自民党は
1・4ポイント減の27・5%と、麻生内閣では初めて逆転した。

360無党派さん:2009/01/11(日) 22:06:48 ID:mP2BXw/C
内閣不支持7割超、給付金に反対78%…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090111-OYT1T00545.htm?from=top



駄目だこりゃ。
361無党派さん:2009/01/11(日) 22:12:03 ID:K9P3SpXi
佐藤ゆかり
362無党派さん:2009/01/11(日) 22:13:30 ID:K9P3SpXi
佐藤ゆかり内閣総理大臣
363無党派さん:2009/01/11(日) 22:14:39 ID:K9P3SpXi
もはや佐藤ゆかり内閣総理大臣という奥の手しかない
364無党派さん:2009/01/11(日) 22:23:57 ID:lkzZcOCg
こうなったら2/3使って中選挙区制に戻しそうな気もするが。
93年だって、自民はわずかだが議席増やしているし。
365無党派さん:2009/01/11(日) 22:25:16 ID:XGxWbCHA
>>315 おまえは全てのマスコミが自民党と麻生内閣を否定しなきゃなっとくしないのか?
9割は自民党と麻生を毎日のように叩いてるのに。残りは無視してるだけで、支持してるヤツは
誰もいない状況なのに。
366無党派さん:2009/01/11(日) 22:26:17 ID:OTvMrKuA
>>357
人材がいないなあ 腰抜け額賀はもうダメだろう
367無党派さん:2009/01/11(日) 22:26:18 ID:TwvmmBue
【政治】麻生内閣不支持7割超、給付金に反対78%…読売世論調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231679942/

読売新聞社が9〜11日に実施した全国世論調査(電話方式)によると、麻生内閣の支持率は昨年12月の
前回調査から0・5ポイント減の20・4%、不支持率は5・6ポイント増の72・3%となった。

麻生首相と民主党の小沢代表のどちらが首相にふさわしいとの質問でも、小沢氏が39%と前回の
36%から増やしたのに対し、麻生首相は27%で29%から減らした。首相に向けられる有権者の
視線は一段と厳しさを増しており、麻生内閣はさらに困難な政権運営を強いられることになりそうだ。

今回、麻生内閣の支持率は2割台になんとか踏みとどまったものの、
内閣の不支持率が7割を超す高水準に突入したのは、森内閣以来だ。

「麻生離れ」の大きな要因は、経済危機への対応を始めとする内閣の政策に有権者が
不満を募らせているためと見られる。内閣を支持する理由では「政策に期待できる」が
20%(前回24%)に減り、支持しない理由で「政策に期待できない」が
36%(同32%)に増えたことにそれが読み取れる。

麻生内閣が08年度第2次補正予算案の目玉としている総額2兆円の定額給付金についても、
「支給を取りやめて、雇用や社会保障など、ほかの目的に使うべきだ」との意見に賛成と
答えた人は78%に達し、支給撤回に反対する意見は17%に過ぎなかった。

1月11日21時59分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000041-yom-pol
368無党派さん:2009/01/11(日) 22:27:21 ID:oDBKpFW9
>>365
おちつけw

世論調査の数字はある1回のピンポイントではなく時間経過による変化を見ることが重要だ。

たけしの言動もある時点のピンポイントではなく時間経過による態度の変化を見ることを
重視するタイプがいる。それが>>315のような人間だ。
369無党派さん:2009/01/11(日) 22:37:05 ID:K9P3SpXi
>>315>>368
たけしは、「政治家が官僚を甘やかしてるからダメなんだ」とハッキリ言ってるぐらいだから、
喜美以外の自民党議員は全員ダメだ!と思ってると思う。
370無党派さん:2009/01/11(日) 22:46:10 ID:XGxWbCHA
選挙なんて勝ちすぎていいことなんてなんもない。勝ちすぎた次は大負けでバランス取ろうとする国民感覚
がいる。自民党は前回勝ちすぎた。まあ、来年参議院では大勝できるだろうけど。
371無党派さん:2009/01/11(日) 22:49:04 ID:WuSGxyFN
>>366
昔は人材豊富(総理総裁候補かどうかは別として)だったな

・20〜30年前
【田中派】
西村英一、竹下登、後藤田正晴、小澤辰男、橋本龍太郎

【大平−鈴木−宮沢派】
大平正芳、宮沢喜一、伊東正義、田中六助、村山達雄

【福田−安倍派】
福田赳夫、安倍晋太郎、坊秀男

【中曽根派】
中曽根康弘、桜内義雄、山中貞則、渡辺美智雄、宇野宗佑、藤波孝生

【河本派】
河本敏夫

【中間派・無派閥・その他】
三木武夫、保利茂、椎名悦三郎、前尾繁三郎、灘尾弘吉、石田博英、園田直、小坂善太郎、坂田道太、木村俊夫、中川一郎
372無党派さん:2009/01/11(日) 23:42:58 ID:NLMnaoHQ
もう、支持率よりも不支持率がバロメーターになっている感がするな。
これで日経、朝日そしてNHKもまあ似たようなもんだろう。
それでも、13日に衆院で二次補正議決するのか!?
参院選大敗の原因が、バンソウコウたちの件に加えて
度重なる強行採決に国民がイヤ気がさしたから、
という事はもう忘れたようだが
寝た子を起こすようでは、この不支持率が更に上がりそうだ。
373無党派さん:2009/01/11(日) 23:47:44 ID:VIqUVREp
>>359
比例何処に入れるかじゃなく
政党支持率までかよ・・・
374無党派さん:2009/01/11(日) 23:47:48 ID:K9P3SpXi
>>371の人たちって、情念みたいなものがスレから噴出して来るような迫力があるなぁ
そこらを霊としてうろついてそうな(笑)

ところが、この>>371の人たちよりも、>>357の人たちのほうが表面的な能力だけはあるように見えるから不思議だ
当惑する

たぶん>>357の人たちには政治家としての情熱や覚悟や素質が
致命的に欠落してるからなんだろう

なにしろ定額給付金みたいな超ウルトラ愚策に対してさえ、
いまだに廃案にしてないほど、政治家としてはな〜んにも活動していないんだからw

宇野宗佑で思い出したけど、
宇野宗佑がすぐ総理総裁を辞職させられたように麻生太郎もすぐ辞職させられなきゃ、もはや自民党じゃない!
ってことだな、やっぱり。
375無党派さん:2009/01/12(月) 00:06:53 ID:L5T5iB+L
せめて次の参院選挙で反転攻勢できる程度の勢力を保つには麻生をおろして
新総裁のもと間髪いれずに解散しかないな。

それでも自公で200議席くらいがやっとだと思うよ。
もう誰が自民党総裁になっても小沢に花束渡す役回りだな。
このまま麻生内閣が続けば続くほど今の政権与党の議席が減ると。
376無党派さん:2009/01/12(月) 00:06:58 ID:O9/5RJI2
>>372 定額給付金の問題はそんなに深刻になりはしないよ。ここでやめたと言った方がよっぽど
ダメージが大きくなる。増税と違ってもらえるんだからもらおうていうのが圧倒的に多くなるよ。現実的にはね。
いざもらえるのにもらわないなんて少ないよ。
377無党派さん:2009/01/12(月) 00:11:31 ID:qS2A/9FE
こうなれば、「政党助成金の50%を返上し景気対策に当てる」という法案を提出して
民主党の兵糧を削る(自民党もダメージを受けるが)方法をとればいいんじゃない?
相対的に共産党が元気になるが、自民党にとっても悪い話ではない
378無党派さん:2009/01/12(月) 00:13:38 ID:skwnz6yS
官僚の既得権益や天下りにメスを入れずに、増税なんか
言うのが支持率低下の最大要因かも。

前回の選挙で、小泉が勝ったのは、それまで税金に群がって
いた既得権益層である特定郵便局長やら、郵政利権族を
敵に回して見せたのが大きい。

今回は、自民党が官僚とベッタリ癒着していることを
隠そうともしていない。国民をここまでナメていれば
大敗するしかない。
379無党派さん:2009/01/12(月) 00:31:01 ID:YMMLjt0Q
>>374
昨今は世襲、ぼんぼん育ち、スマートで見栄えはいいが中身が伴わない人物が多いな

かつての自民党
【将に将たる器】
吉田茂、岸信介、池田勇人、佐藤栄作、田中角栄、中曽根康弘

【実力者】
三木武吉、緒方竹虎、大野伴睦、河野一郎、藤山愛一郎、川島正次郎、椎名悦三郎、保利茂、前尾繁三郎、灘尾弘吉、園田直、二階堂進、河本敏夫、金丸信、安倍晋太郎、田中六助、渡辺美智雄、梶山静六

【政策通】
福田赳夫、大平正芳、愛知揆一、水田三喜男、坂田道太、宮沢喜一、松野頼三、山中貞則、橋本龍太郎

【名脇役、名調整役】
椎名、保利、鈴木善幸、橋本登美三郎、西村英一、桜内義雄、荒船清十郎、田村元


【直言居士】
石橋湛山、松村謙三、三木武夫、石田博英、河野謙三、古井喜實、田中伊三次、大石武一、宇都宮徳馬、後藤田正晴、稲葉修、伊東正義、奥野誠亮、鯨岡兵輔
380無党派さん:2009/01/12(月) 00:51:45 ID:sJ/L5kO/
小選挙区制度と自公連立がすべての元凶なんだよ。
小選挙区制では一人しか当選できないので、投票総数の半分以上を取得しなくてはならくなる。
そうなると、双方、万人受けする政策や飴玉政策を掲げ、政策の違いも見えてこなくなってしまう。
また政策に違いがないとなると、若さ、イメージ合戦。相手候補への中傷合戦になってしまう。

郵政選挙や去年の参院選のように、マスコミ報道のさじ加減で当落が決まってしまうようになってしまった。
また、世代交代が起きずらいのも、小選挙区制度の特徴。
首長選同様、一人区選挙は現職有利。一度議席を獲得すると、新参者が立候補するのは至難の業である。
世襲議員も多くなった。
中選挙区制度だと、去年の東京選挙区のように、同じ政党でも、若い候補を当選させるという芸当もできる。

大政党有利な制度のためか、郵政選挙のトラウマのためか、公認権を貰う為に執行部の顔色をうかがう
イエスマンばっかりになってしまった。
この制度を導入してから、骨のある政治家が少なくなってしまった。

今からでも遅くない。3分の2を使って中選挙区制度に戻すべし。
381無党派さん:2009/01/12(月) 00:52:46 ID:sJ/L5kO/
郵政選挙を見るように、地盤のあったとされてた造反派も、無所属となったら落選した者や
苦戦した人もいた。
層化の票で当選できた候補者は離党して新党に参加したくともできるはずもない。

民主の若手にも、自民には空きがなかったから仕方なく民主から。という人もいるはず。
そういうひとは、中選挙区制度なら無所属で出馬できた。

一人しか当選できないので、政界再編となれば選挙区調整でまたもめることになる。
小選挙区制度は政界再編の足かせにもなっている。
382無党派さん:2009/01/12(月) 00:58:07 ID:hcSj8JIP
>>380
国民政党ってのがわかってないだろ。階級政党ノリじゃないんだよ。
383無党派さん:2009/01/12(月) 01:09:41 ID:HQdckZni
>>339
こんな事マジで言ってんの?
憲法解釈で解散延期とか(笑)
100%ありえない。
384無党派さん:2009/01/12(月) 01:11:32 ID:zXckLFU7
>>383
あれじゃないか?世論の地ならしってやつw
385無党派さん:2009/01/12(月) 01:21:18 ID:KhY2AgTj
>>371>>379
懐かしいのう
二度とあの時代は戻らんのじゃろうなぁ
386無党派さん:2009/01/12(月) 01:48:10 ID:L1z6ic6T
麻生派が石を投げられるのはいいが
巻き添えは困る
387無党派さん:2009/01/12(月) 01:50:35 ID:SARttc6P
解散先送りしてると
自民党や民主党や国民なんちゃらとかの既存政党でない
第三の台風の目が大勢力を占めてるとかになりかねないな
388無党派さん:2009/01/12(月) 01:54:35 ID:2P9akunv
>>379
「ケンカするほど仲がいい」という諺があるが、政治家の場合は、
「ケンカするほどお互いが引き立つ」って感じだな
389無党派さん:2009/01/12(月) 02:02:05 ID:2P9akunv
今の政治家の場合は、
執行部や幹部の者が、執行部や幹部でない者を立場権限を悪用して陰湿にいじめたり脅したりしてるてるだけだからな

これ、小選挙区制になって執行部や幹部の力が不当に絶大になってからなんだよな

小選挙区制は、少なくとも日本の国会議員たちには全く向いてない!と私も思う。>>380-381
390無党派さん:2009/01/12(月) 02:12:55 ID:SARttc6P
中選挙区制だと合従連衡で組み換えながらも与党が継続するから
癒着する官僚の立場からいえば、これほど有難いことはないわなw

中選挙区論者=官僚の回し者
391無党派さん:2009/01/12(月) 02:28:11 ID:2P9akunv
>>390 論理になっていない

中選挙区制の下でも政権交代は起こるし、実際に起こっている

392無党派さん:2009/01/12(月) 02:40:54 ID:rCbxoXEP
中選挙区制だと「選挙なき政界再編」「議員の引き抜き」が起こりやすいので反対。

次の選挙で自民が負けても、小選挙区制と政党助成金制度があるので
与党民主党による自民議員の引抜きはほとんどなく
自民党は二大政党の一角として生き残れる。

でも中選挙区制にして野党に転落してしまったら野党自民党は四分五裂する危険性が高い。
393無党派さん:2009/01/12(月) 02:43:01 ID:rCbxoXEP
郵政選挙で民主が大敗した直後はこの板でもマスゴミでも
「民主党はもう終わり」という声が多かったが、
小選挙区制と政党助成金のおかげで盛り返した。

自民党も今の制度のままなら野党に転落してもすぐに盛り返すチャンスが来る。
394無党派さん:2009/01/12(月) 02:50:41 ID:ZEF5yOvC
いいよ自民党なんか崩壊しても
395無党派さん:2009/01/12(月) 03:08:06 ID:2P9akunv
>>392
とっくの昔に公職選挙法が改正されているため、
既存政党から既存政党へ渡り歩くことは既に不可能

>>393
民主党が盛り返したというよりは、自民が3代続けてアホ丸出しをやってるだけ。

だから、もちろん、民主が3代続けてアホ丸出しやってくれる可能性はあるだろうが、
制度設計の話としては、そんな超ウルトラ大敵失を前提するわけにはいかない。

自民党にしても民主党にしても、
小選挙区制のために、まともな政治家が育っているようには全然見えない。
明らかに、小選挙区制は国政全体にとって致命的な問題になってしまっている。

特に代表選挙すらできなくなっているナチス民主党は
悲惨この上ない欠陥政党になってしまっていることが明らか。

そういう欠陥政党であっても政権批判票がそこにしか流れざるを得ないという小選挙区制は、
選択肢の異常な少なさという点からも明らかに不公正な選挙制度。

>>394
自民党も民主党も、一刻も早く解党して、各々、政党連合で出直すべきだと思う。
そうすれば、麻生太郎とか小沢一郎とか明らかに不適格な問題人物がトップになるなどということはもはや起こり得なくなるから。
間違って問題人物がトップになったとしても、すぐに交代が起こるようになるから。
396無党派さん:2009/01/12(月) 03:41:28 ID:KhY2AgTj
どっちもどっち論はもう通じないんだよ
壷売りくん
397無党派さん:2009/01/12(月) 04:34:03 ID:lsFCsOQH
>ナチス民主党
このキーワード出した時点でもう駄目。誰も読まない
しかし清和会の考えてることって実際このレベルの内容だからなー。

>>383
先にも書いたが清和会舐めすぎ
398無党派さん:2009/01/12(月) 05:05:48 ID:XCrXCl1O
清和会の日本破壊工作は大したモンだよな
399無党派さん:2009/01/12(月) 05:30:51 ID:ltZQz3A5
ヨシミ13日に離党届けか
同調者は出るの?
400無党派さん:2009/01/12(月) 05:38:31 ID:3JC9Iu1q
出ない出ないw
赤坂太郎の読む限り、みんな縮み上がっているじゃんw
401無党派さん:2009/01/12(月) 05:42:25 ID:MXX+qNeK
>>397
ありえないだろ
アメリカがブッシュ、マケインなら可能性あったが
オバマだと完全にやった所で孤立する
402無党派さん:2009/01/12(月) 05:52:13 ID:Qu6wLVqt
303 無党派さん New! 2009/01/12(月) 05:43:37 ID:q1yurBsK
JNN
支持 18.3%
不支持 81%

小沢 40%
麻生 23%

民主支持 27.3%
自民支持 24.3%
403無党派さん:2009/01/12(月) 06:10:17 ID:dFWJHnSD
>>395
もうすぐ自民が4代つづけてアホウ丸出しのようだが・・・・・・w
404無党派さん:2009/01/12(月) 06:17:05 ID:9APxIJe3
失速寸前の超低空飛行を続ける首相に「V字回復」の妙手は残されているのか。
「北朝鮮の拉致被害者の電撃帰国など強烈な材料があれば別なんですが…」とは政治評論家の有馬晴海氏。
「むしろ『偽メール』のような民主党の自爆やスキャンダルに期待する方がまだ現実的です」。
麻生内閣に奇跡は起こるのか…。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090112-OHT1T00108.htm
405無党派さん:2009/01/12(月) 06:36:14 ID:dFWJHnSD
>>404
1〜2兆取られてもやるか?
406無党派さん:2009/01/12(月) 06:41:05 ID:iGp1T1dT
自民党新CM破壊編

「麻生が壊す!」
「自民を壊す!」
「日本を壊す!」
「麻生破壊中!」
407無党派さん:2009/01/12(月) 07:02:04 ID:7+WaYVU5
>>400
しかし定額給付金反対8割、内閣不支持8割という状況で強行採決したら何が起きるかわからんぞ

強行採決自体できるかどうか不透明になってきた
408無党派さん:2009/01/12(月) 07:02:35 ID:ltZQz3A5
100年に一度の素材w
409無党派さん:2009/01/12(月) 08:10:42 ID:Pi65J+cZ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090112/20090112-00000004-nnn-pol.html
麻生首相「(現実は)テレビや読み物で見るイメージとは違っている。(アニメキャラクターの)セーラームーンは、なかなか存在しないな、とか(わかる)。
(日韓の高校生が)一緒に汗をかいて作業をすると、お互いをよりわかり合える」

お前は何を言ってるんだ・・・
410無党派さん:2009/01/12(月) 08:23:23 ID:9Bbf9IB9
強行採決しても離反者はヨシミ以外はねーだろ

それが正しかったかどーかは別にして
郵政の時は個人で判断して離反者続出したが
今では自分じゃ何も決断出来ない奴ばかりになった
411無党派さん:2009/01/12(月) 08:29:44 ID:mBk69E4G
麻生は韓国に行って日韓経済連携協定結ぶって?

そんな協定結んでも日本には利益ないのに何で行くんだ?

韓国から来させろ、
行ってヘラヘラして何?バカ?
来させて相手にヘラヘラさせろ。
412無党派さん:2009/01/12(月) 08:32:10 ID:lTRoGdrC
天皇親族『千富』さんの、国立病院からの嫌がらせを訴えたテープを党全体で探し、女と公明党抜きで、麻生総裁筆頭に自民党だけで国立病院機構福岡病院の院長を徹底に追求しておけば今頃『千富』さんが政策を自民党に与えてくれ自民党は支持率が上がり選挙に勝っていたのにな
413無党派さん:2009/01/12(月) 08:51:52 ID:RBl7gGIb
『千富』さんから捨てれてから国民からの支持も消え、政策も対応策も入らず、内閣=自民党の支持率下がり何一つうまくいかず、党は大敗→落選している。今年も大敗=落選は決まりだな。
414無党派さん:2009/01/12(月) 08:55:01 ID:zdZ44gYT
>>395
>とっくの昔に公職選挙法が改正されているため、
>既存政党から既存政党へ渡り歩くことは既に不可能

これって何の話? 渡り鳥が不可能なんて初耳なんだが・・・ 
415無党派さん:2009/01/12(月) 09:05:02 ID:uU1xar3v
こんなに最悪になるなら、あの時に公明党に邪魔させず『千富』さんと婚約者の国立の医師を結婚させておけば、今頃、党は安泰になり選挙にも勝っていた。誰でもいいから代議士が『千富』さんと結婚しておけば、今頃、党は安泰し選挙に勝っていた。今となったらそれも無理だな。
416無党派さん:2009/01/12(月) 09:06:32 ID:DXZzGIfm
政府、消費増税を税制改正関連法案の付則に明記へ 造反の火だねに? - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090106/stt0901060142003-n1.htm
 政府は5日、税制抜本改革の道筋を示した「中期プログラム」の消費税増税の方針を平成21年度税制改正関連法案の付則に盛り込む
ことを決めた。税制関連法案は21年度予算案とともに1月19日にも国会へ提出する。麻生太郎首相は、公明党など与党内の拒否反応に
配慮し、消費税増税の立法化の工程表の法制化は見送っている。だが、税制関連法案の付則への盛り込みは実質的な法制化に等しく、
与党内で足並みの乱れが表面化する可能性もある。
 消費税増税の方針は、税制関連法案のうちの所得税法等改正案の付則に盛り込まれる。消費税増税への具体的な手順や法改正の時期の
明示は避けるが、中期プログラムの「経済状況の好転を前提に、消費税を含む税制抜本改革を平成23年度より実施できるよう、
必要な法制上の措置をあらかじめ講じる」を踏まえた内容を明記する見通しだ。
 中期プログラムの策定過程では公明党が「衆院選前に、増税の立法化工程の法制化まで踏み切れば、消費増税を公約するようなものだ」
(幹部)と主張し工程表の法制化は見送られた。
 21年度予算関連法案には道路特定財源の一般財源化法案も含まれるため、これに反発する民主党など野党は参院審議を
引き延ばしてでも徹底抗戦する方針。与党は憲法の「60日ルール」に基づく衆院再議決で法案成立を図る構えだ。
こうした情勢の中で、消費税増税を付則に書き込んだ税制関連法案が加わることで、野党の抵抗はさらに激化するのは必至だ。
 与党内でも、公明党だけでなく、消費税増税に否定的な自民党の中川秀直元幹事長らが反発する可能性がある。衆院再議決には
3分の2以上の賛成が必要だが、与党議員17人が造反すれば不可能となる。この問題が、衆院再議決が見込まれる4月上旬に
麻生政権への造反の口実となる可能性もある。
 このため自民党には「付則とはいえ、消費税増税の内容を国会審議にかけ、不必要な火種を作るべきでない」(自民党閣僚経験者)と、
付則への明記に慎重論もある。
417無党派さん:2009/01/12(月) 09:13:03 ID:SNUhAlV3
>>395 超ウルトラ大敵失がなくても長期の不景気で民主政権の支持率がたべりするよ。

 小選挙区を中選挙区に戻すのは反対。小選挙区だからこそ現実的な政策の討論ができる。
中選挙区で極端な右左の議員がでてくると議論は深まらないし、与党、野党とも現状追認の
緩い政治になってしまう。

 よく、自民党の長期政権を批判すれば自民党には政権が戻らないとか言ってるヤツがいるが、
そんな甘いもんじゃないぞ。改革に成功したとしても現状不景気で給与が減り失業者が減らない
状態だと国民から一気に見放される。
 
 
418無党派さん:2009/01/12(月) 09:15:22 ID:SNUhAlV3
>>407 定額給付金は増税ではない。もともと自分たちが納めていた税金が手元に戻って
くるので強引な採決したところで国民の反発はそんなにたかいもんじゃない。たぶん国民の
八割は受け取る。
419無党派さん:2009/01/12(月) 09:16:07 ID:Kqe4OQnh
裁判での天皇親族の『生子』さん『千富』さんの『敗訴』を間違えとし、福岡地方裁判所久留米支部に差し戻し『生子』さん『千富』さん『勝訴』で判決を出せば、今頃、党は安泰でよかったのにな。が、しかしこれも無理だな。もう、党は、自民党大敗→落選→下野が決まった。
420無党派さん:2009/01/12(月) 09:24:57 ID:Pi65J+cZ
中選挙区制度は制度そのものが一党支配のための凶悪なゲリマンダー。
絶対復活させてはいけない。議論も良くない。
421無党派さん:2009/01/12(月) 09:28:21 ID:gyRcsl2L
>>418
給付金受け取る。が支持率は関係ない。これが、年末に給付出来てりゃ全然違うが。

今は、出すなら早くしろ、引っ込めたらだったら初めから言うな!
もたついたのが全てだよねw

自民党にとっては、強行採決がベストだろうが、個々の議員はわかっているのか。
造反(今回は欠席でも同罪)しようと企んでないかな?
422無党派さん:2009/01/12(月) 09:31:06 ID:06mhArh+
>>418
君、おかしいよ。
定額給付金は「国民のほぼ全員」が受け取りますよ。

それとこれとは大違いで、今、国民の80%が評価して
いないのです。 
よって、強行採決なんかしたら爆発しますぜ。
423無党派さん:2009/01/12(月) 09:32:55 ID:SNUhAlV3
しかし、自民党も自民党議員が議論して煮詰まった政策で国民に評価されるのなら仕方
ないと思うだろうが、いつの間にか党も知らない間に政策が決められて、いつの間にか隠れる
ようにして省令で天下りが復活させていつの間にか報道されてるんじゃ対処のしようがないよな。
まあ、これも危機管理能力の欠如からきてるんだろうが。国対、幹事長、政調会長すべての
連携がうまくいってない。そもそも麻生総理が森を重宝してる時点でその能力のなさをみせ
ているわけだけど・・・
424無党派さん:2009/01/12(月) 09:36:18 ID:SNUhAlV3
そもそも、定額給付金が支持率下落の要因と考えてるマスコミはバカ。本質が見えていない。
定額給付金じゃなくてその導入過程の迷走が支持率下落の大きな要因だ。国民が不安と不満を
募らせているのもこの腰の定まらないふらふらぶりが原因なんだよ。だから、逆に強行採決し
たほうが下落の歯止めになる。
425無党派さん:2009/01/12(月) 09:40:25 ID:doHbVeB4
自民の視点にたてば中選挙区制は最悪だよ。
選挙戦術の影響が強いとはいえ議席は比例に近い数字になる。となれば郵政以外では
比例で第1党の民主が政局の中心で自民は万年第2党の座に落ち着く。

自民が勝ってたのは選挙制度のせいじゃなく、相手が社会党という限りないヘタレだった
おかげ。何よりも選挙制度の変わってない参院での今の惨状がそれを物語ってる。
426無党派さん:2009/01/12(月) 09:45:47 ID:SNUhAlV3
まあ、民主が比例で勝てていたのは自民党への批判票を集めていただけであって、民主自身
への支持票じゃやないからな。小沢の今の支持も同じ。麻生と比べてだから高いが、小沢は
基本国民から嫌われている。民主が政権とれば自民は政権批判というもっとも多い多数者を
手に入れることが出来るよ。半年後には民主政権の支持率は半減してるよ。経済情勢はどう
みたって十年は持ち直さないから。
427無党派さん:2009/01/12(月) 09:58:56 ID:doHbVeB4
>>426
反政府票を獲得できるかは公明との関係次第だろうね。
新進党がそうだったように反政府の力よりも反創価の力の方が強い。

給付金だって内容云々じゃなく創価が言い出したことだから反対、てのが結構あるはず。
428無党派さん:2009/01/12(月) 10:00:47 ID:9diMIGCD
■自民党の加藤紘一元幹事長

 自民党の加藤紘一元幹事長は10日、山形県鶴岡市で講演し、定額給付金について
「あまり出来がよくない制度というのが7、8割の自民党議員の心だが、近々総選挙で
(制度を提案した)公明党にお世話になるから賛成する」と指摘した。13日に衆院本
会議で採決される見通しの定額給付金を含む第2次補正予算案と関連法案については
「自分も含めて自民党からそんなに造反は出ないだろう」と述べ、反対に回ることを示唆
している渡辺喜美元行革担当相に同調する動きは広がらないとの見方を示した。

 また、加藤氏は「公明党も考え抜かないで提案した。今回はみな賛成するが、
今後自民党執行部に公明党と話し合ってほしい」とも述べ、定額給付金にからむ
部分について参院での修正を検討すべきだとの考えを示した。
http://www.asahi.com/politics/update/0110/TKY200901100207.html
429無党派さん:2009/01/12(月) 10:25:31 ID:9diMIGCD
■渡辺氏離党確実 “刺客”は猪口氏か

 衆院は6日、08年度第2次補正予算案に関する代表質問が行われ、与野党論戦が本格化した。
そんな中、5日に自民党に提出した政策要求が受け入れられず、
離党することが確実となった渡辺喜美元行政改革担当相への“刺客”がクローズアップされている。
党関係者は「負けるにしてもある程度、票が見込める候補」としており、
小泉チルドレンの猪口邦子衆院議員(比例東京)の名前が浮上している。

 渡辺氏はこの日、本会議前にテレビ出演。離党のタイミングについて
「政策要求への回答を見た上で最終判断する」との考えを示した。

 永田町では渡辺氏の離党は既成事実として語られており、反麻生の動きが高まった昨年12月、
自民党の細田博之幹事長が離党者には刺客を送るとけん制していたことから、
栃木3区の“刺客問題”がにわかにクローズアップされている。

 渡辺氏は父の美智雄元自民党副総裁の地盤を引き継ぎ、05年9月の総選挙では
民主党新人候補に約5万7000票差のダブルスコアで圧勝。
党内外で「勝てる候補者はいない」とまで言われており、追い風が吹く民主党も候補者を擁立できないのが実情とされる。
しかし、自民党関係者は「渡辺氏支持派もいる県連と党本部の意見は割れるだろうが、
党はメンツにかけても対立候補者を立て不戦敗は避けようとする」と指摘する。

理想の候補者は、無党派層からの支持を受けやすい著名人。しかし、負けるリスクを背負ってまで立つ可能性は低いことから、
テレビでも活躍し知名度の高い猪口氏の名前が浮上。

前回は比例単独で次期総選挙でも比例単独にこだわっており、党からの選挙区打診を「断った経緯がある」(別の党関係者)が、
古賀誠選対委員長はそんな“わがまま”を認めない方針を示しているほか、後ろ盾となるはずの小泉純一郎元首相は引退を表明。
党方針に逆らい続けるのは難しいという見方が大勢だ。

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/01/07/01.html
430無党派さん:2009/01/12(月) 10:30:12 ID:ItQ0sz4Y
猪口なんて刺客で勝てるわけないじゃん。執行部が恥じかくだけのような。
431無党派さん:2009/01/12(月) 10:38:12 ID:BRMoxYPY
刺客っていうか、体のいいチルドレン処分だな。
432無党派さん:2009/01/12(月) 11:01:17 ID:T78xQfpE
麻生太郎「セーラームーンはなかなか存在しない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231703193/
433無党派さん:2009/01/12(月) 11:18:31 ID:7+WaYVU5
テレ朝三反園情報
麻生総理周辺
「不支持が8割を超えたら辞任か話し合い解散しかない」


内閣支持18%、不支持81%…JNN世論調査
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4036323.html
434無党派さん:2009/01/12(月) 11:24:11 ID:ZbbHBo/O
北関東・比例単独1位をもらえれば
栃木に刺客にいくでしょう。 いのぐち
435無党派さん:2009/01/12(月) 11:26:17 ID:8qE4CnN3
>>429
猪口…。唖然
これなら、高木美保というタマを温存してる民主に敵対するより、自民を離党する道を選びやすい。
自民執行部はもはや機能停止状態だな。
436無党派さん:2009/01/12(月) 11:26:51 ID:EkID6kRW
>>429
刺客とかw
前回の選挙ならともかく今回は逆効果だろ
落選決定
437無党派さん:2009/01/12(月) 11:27:58 ID:SNUhAlV3
 話し合い解散なんてする必要ないだろう。二次補正と本予算を通せば四月に解散だよ。
もうそこしか解散する機会がない。総理総裁分離で総裁候補を新たにたてて戦うという
シナリオはあるかもしれないが確率的には二割にも満たないな。
438無党派さん:2009/01/12(月) 11:30:47 ID:gwsAnVgz
刺客を立てるなら、橋下大阪府知事を立てるとかインパクトがないと
橋下なら「渡辺は自民党に逆らう抵抗勢力」と言っても違和感がないのに
439無党派さん:2009/01/12(月) 11:33:30 ID:doHbVeB4
>>438
橋下ならヨシミと一緒に反公務員新党を作るんじゃないか?
440無党派さん:2009/01/12(月) 11:38:13 ID:7+WaYVU5
>>437
不支持が7割、8割では強行採決と再議決を連発するのは無理だよ
441無党派さん:2009/01/12(月) 11:50:11 ID:n31HfFKZ
解散を話し合うのではなく、予算&予算関連法案の速やかな採決を話し合う。
解散は、その話し合いの結果。

>>440の言うとおり、不人気内閣が強引な手段を使い出すと、
不人気が取り返しがつかないレベルまで落ち込んでしまう。
野党側はそれが分かってるから、せいぜい抵抗して強硬手段の被害者を演じればいい。
楽な仕事。
442無党派さん:2009/01/12(月) 11:53:41 ID:n1+XuJ83
予算関連法案をすべて再議決なんて日程上無理でしょうな
ましてや不支持率8割の内閣相手なら牛歩だってやれるからね
443無党派さん:2009/01/12(月) 12:18:52 ID:ZEF5yOvC
小泉チルドレンは全員死ね
444無党派さん:2009/01/12(月) 12:49:26 ID:ESDfDJFB
子分を見殺しにする秀直は最悪だな。
445無党派さん:2009/01/12(月) 12:58:01 ID:ZPCCKryD
片山さつき、猪口、高市、山谷えり子、稲田朋美で
自民党セーラー戦士を結成して、自民党の選挙CMをつくってほしい。
446無党派さん:2009/01/12(月) 13:08:23 ID:KhY2AgTj
二次補正どころか本年度予算も通らず
9月までの政治空白が約束されたようなもんだな。
447無党派さん:2009/01/12(月) 13:09:00 ID:LB8xGBNa
年金問題、製造業への派遣解禁に関わり、チルドレンを利用するだけで見殺しにして、四世の息子に地盤を譲っても
表だって批判されず、本人は引退で悠々自適、大勲位勲章確実な世襲議員の小泉純一郎がいちばんの勝ち逃げだな。
448無党派さん:2009/01/12(月) 13:16:16 ID:Necg6i2o
総理にふさわしい人は?


よしみ 8.3%    

阿 呆 5.9%   



自民党を出て行くべきなのは、阿呆の方だろがw 
449無党派さん:2009/01/12(月) 13:31:34 ID:doHbVeB4
>>448
ヨシミを新総裁にすれば三度目の投げ出しでも世間は許すんじゃないか?
450無党派さん:2009/01/12(月) 13:48:21 ID:7+WaYVU5
>>449
喜美は明日午前中に離党、午後の二次補正予算採決では反対する。
451無党派さん:2009/01/12(月) 13:56:08 ID:1Z5/5GNE
離党してどうするつもりだろうか?選挙で負ければ党内反改革派は粛正されるから、渡辺
らの天下じゃないか。それこそ思い通りにやれる。勿論、下野した野党は嫌だというのなら
別だが。
452無党派さん:2009/01/12(月) 14:05:21 ID:sBWkAD7v
>>451
善美は小沢内閣で行革担当相だな
453無党派さん:2009/01/12(月) 14:41:31 ID:sZ7cQU8U
小沢は、毎年お盆に「美智雄元自民党副総裁」宛てに花を届けている。
454無党派さん:2009/01/12(月) 14:47:54 ID:zXckLFU7
>>453
小沢以外にそんな人は一人もいない、とでも?
455無党派さん:2009/01/12(月) 14:58:17 ID:xm8uBufK
宇都宮ならまだしも、那須で大学教授出して、比例復活も無理だぞ。北関東一位保証?埼玉県自民党ヤバイな。
456無党派さん:2009/01/12(月) 15:03:08 ID:YMMLjt0Q
>>453
ミッチーは元副総理・外相で自民党副総裁をやったことはない
457無党派さん:2009/01/12(月) 15:12:50 ID:1Z5/5GNE
猪口は単なる憶測のとばし記事だろう。
458無党派さん:2009/01/12(月) 15:15:33 ID:a3k8mmVJ
>>451
今度の総選挙で自民側で残るのは、ガチガチの利権屋ぐらいだろ。
中途半端な改革派が一番落ちる。

もうここまできたら、離党しかないね。
459無党派さん:2009/01/12(月) 15:25:35 ID:7+WaYVU5
民主山岡が喜美の親父と親交があり、秘書をしていた喜美ともパイプが太い
同県人でもともと同じ党だから気心は通じている
460無党派さん:2009/01/12(月) 15:31:56 ID:EkID6kRW
>>445
高市とか山谷って朝鮮カルトの統一教会の子分じゃねえか
気持ちわりいwww
それならいっそ安倍、麻生、中川昭、平沼、森で
「愛国戦隊・自民レンジャー」の方がいいや
461無党派さん:2009/01/12(月) 15:34:12 ID:SwbHaFjr
>>458
国民の為の政策か、あるいは利権か
どちらを選ぶにしても捨て身で全力投球しないと居場所がなくなる
むしろ中途半端な保身組は与野党問わず潰しておくべき
462無党派さん:2009/01/12(月) 17:05:00 ID:ltZQz3A5
廿十%割れwww
463無党派さん:2009/01/12(月) 17:19:07 ID:7+WaYVU5
渡辺喜美が明日離党すると表明しました。
464無党派さん:2009/01/12(月) 17:20:58 ID:hWU5SBzt
465無党派さん:2009/01/12(月) 17:23:20 ID:Pi65J+cZ
何を考えて麻生はフジに出てるの?官邸の広報担当はなにしてんの?
466無党派さん:2009/01/12(月) 17:24:31 ID:oxzt0zBS
なんで離党会見の中継がTBSだけなんだw

他局はテロでも出したか?
467無党派さん:2009/01/12(月) 17:25:15 ID:Pi65J+cZ
>>466
三下だからだろ
468無党派さん:2009/01/12(月) 17:43:04 ID:SwbHaFjr
>>466
与党はもちろん野党にとっても都合の悪い人物だからなあ
あまり脚光を浴びると、せっかくの自民への批判票を奪われかねない
469無党派さん:2009/01/12(月) 17:43:47 ID:2P9akunv
           朝青龍、2連勝!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))
470無党派さん:2009/01/12(月) 17:50:51 ID:2P9akunv
>>468
民主支持者は小心者揃いだよのう。フォッフォッフォッフォ

完全比例代表制を提案し、民主党以外の大賛成を得て、公職選挙法改正。
麻生くん、これが君の使命だよ。これが自民復権への布石だよ。
さすれば、2/3再可決など、恐れるるに及ばず。わかったかな?
471無党派さん:2009/01/12(月) 17:57:28 ID:Pi65J+cZ
>>470
比例でここんとこ民主に自民が勝った事無いけど。。。
472無党派さん:2009/01/12(月) 17:59:06 ID:SwbHaFjr
>>470
なんで俺が民主支持者やねんw

完全比例代表制なんて共産や社民が喜ぶだけだろ
473無党派さん:2009/01/12(月) 18:09:37 ID:2P9akunv
>>472
『共産や社民に入れると死に票になるから民主に入れてる』って人たちをまず民主から引き離す。

そうなると民主はますます自民化するから、今度は、『民主に入れるぐらいだったら自民のほうが安心かな』という人たちを民主から引き離す。

そうなると民主はますます凶悪化・弱体化するから、今度は、『やっぱり民主よりも自民だな』という人たちを民主から引き離す。

→自民、悠々、復活。しかも公明・共産・社民・国民新・新党日本から感謝されて。

474無党派さん:2009/01/12(月) 18:11:44 ID:lsFCsOQH
>そうなると民主はますます自民化するから、今度は、『民主に入れるぐらいだったら自民のほうが安心かな』という人たちを民主から引き離す。

これ逆じゃね?
そういう連中がより安心して民主に入れるだけだと思うが
475無党派さん:2009/01/12(月) 18:18:09 ID:8qE4CnN3
麻生は勿論だが、中川酒、甘利、菅の三人は党に大損害をもたらした反省はないの??
このまま年度末越してしまったら、自民は負けどころかほぼ消滅状態になりかねないんだが。
476無党派さん:2009/01/12(月) 18:20:31 ID:ZpgATE3U
明日補正予算案の採決だっけ?
再可決でどれだけ造反者が出るか見ものだな。
これが再可決できなければ、麻生の政治生命も事実上
終わるんだからなw給付金解散か、総辞職か。
おそらく、麻生は総辞職するだろう。

意外と造反者は多く出ると思う。
477無党派さん:2009/01/12(月) 18:23:04 ID:KhY2AgTj
>>475
落選の恐怖には勝てない。党の事など考える余裕なんてない。
自称保守なんて蓋を開けりゃそんなもん。
478無党派さん:2009/01/12(月) 18:28:20 ID:Pi65J+cZ
造反はゼロだろう。ヨシミは抜いて
479無党派さん:2009/01/12(月) 18:28:21 ID:gTvy1e8g
俺は造反者は皆無だと思うけどね
今造反したら党が分裂するしミッチーJrがヒーローになっちゃう
あの野郎の本音は与党でいたいだけ 性根の腐った改革派きどり
の最低のクズ野郎だってみんな分かってるからあの野郎をヒーロー
にするような手助けだけは誰もしないと思うw
480無党派さん:2009/01/12(月) 18:30:19 ID:Qb0m5buD
間違って変なのばかり造反してほしいな

タイゾー
やるき元気いわき
藤野真紀子
481無党派さん:2009/01/12(月) 18:31:45 ID:Pi65J+cZ
あ、タイゾー忘れてた。造反してもいいよね。選挙で離党&落選するの確定しているから。
482無党派さん:2009/01/12(月) 18:32:32 ID:kVvis8CA
渡辺についていくのは後藤田正純、逢沢一郎、中谷元ら選挙区鉄板にも関わらず
干されている窓際議員だろう。
いずれも加藤の側近中の側近だし、加藤が決断すれば面白い。
それと保岡興治は拓さんが離党するならついていく旨の発言をしているし、
他にも田野瀬や木村も地獄の果てまで拓さんについていく議員は一定程度いる。
483無党派さん:2009/01/12(月) 18:33:00 ID:ZpgATE3U
>>480
つうかタイゾーはともかく、井脇とか、藤野とか、そんなのいたなw
ちゃんと登院してきているのかね?特に藤野なんか、本業の料理に没頭
しきっているイメージがある。
484無党派さん:2009/01/12(月) 18:35:38 ID:ugZV4MmN
泥船で皆で沈もうってかwwそれもいいだろいうよww自民議員が多く居なくなれ世の中明るくなるだろww
485無党派さん:2009/01/12(月) 18:36:13 ID:doHbVeB4
造反は出ないと思うけど、そこで鉄板以外は落選が確定するな。
創価票を失うのが怖くて造反できないが創価票で当選できる状況でもない。
当てにしてる比例復活にしても鉄板だったはずの議員で埋まるし...
486無党派さん:2009/01/12(月) 18:37:57 ID:2P9akunv
>>474
じゃ、その段階は飛ばそう。
自民の低脳ヘタレぶりよりは仙谷や菅直人や長妻の論客ぶりを買う国民を多いだろうしな。

要は、完全比例代表制導入で必ず民主の弱体化・凶悪化が起こり、自民が復権しやすくなるということ。
487無党派さん:2009/01/12(月) 18:40:08 ID:DV3LJiLY
タイゾーが横路に勝つに10000ジンバブエj!
488無党派さん:2009/01/12(月) 18:41:41 ID:NedI6a9+
逢沢先生には是非離党して民主に入るも入閣できずというコントをしていただきたいが
489無党派さん:2009/01/12(月) 18:42:26 ID:Pi65J+cZ
>>487
一円相当金額ぐらいかけてやれよw
490無党派さん:2009/01/12(月) 18:42:32 ID:Qb0m5buD
タイゾーが造反して北海道1区に立てば、よさこいと良い勝負になる
491無党派さん:2009/01/12(月) 18:44:22 ID:Pi65J+cZ
逢沢先生は大苦戦の総選挙を勝ち抜いていい加減入閣さてくれるだろと思ったら自民党が下野していましたorz
というコントを素でやってくれそうで期待している。
492無党派さん:2009/01/12(月) 18:45:52 ID:Pi65J+cZ
>>490
なるわけねーだろ。1万票取れたらたいしたもんだ。
493無党派さん:2009/01/12(月) 18:46:15 ID:DV3LJiLY
横路110000票
よさこい90000票
タイゾー5000票
ってとこかな
494無党派さん:2009/01/12(月) 18:47:01 ID:dkCOdXEm
>>434
> 北関東・比例単独1位をもらえれば
> 栃木に刺客にいくでしょう。 いのぐち

公選法上、復活もできないような大惨敗(有効投票の1割以下)を
食う可能性もあるねw

現在の内閣支持率の半分取れなければそうなるわけで。
495無党派さん:2009/01/12(月) 18:49:58 ID:dkCOdXEm
>>483

藤野は藤野なりにがんばってるらしいよ

http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090111ddlk23010074000c.html
496無党派さん:2009/01/12(月) 18:50:18 ID:ugZV4MmN
20人造反でて内閣不信任を成立させて欲しいな。それ以外あのアホウを辞めさせられないだろw
日本のためを思ったらアホウは降ろさんといかん。売国自民じゃ無理だろうけどなwww
497無党派さん:2009/01/12(月) 18:52:55 ID:2P9akunv
>>496
激しく同意。

造反17名以上出たほうが、細田も古賀も「これで麻生政権を無理やり支えなくても良くなった」ってことになるから、
自民党全体にとっては万々歳になることは明らか。

だから、裏では、
「お前とお前とお前は造反しろ。あとで必ず(除名処分を取り消して)復党させてやるから。それなりのポストを与えてやるから。
ただし、造反議員らしく造反しろよ。誰が観ても出来レースとバレないように信念を爆発させて造反しろよ。
それから、俺たちは当座、執行部らしく断固処分を下すからな。絶対に勘違いすんなよ」
てなことになってるのではないかと
498無党派さん:2009/01/12(月) 18:59:12 ID:tFygkrnm
>>497
ねぇよw
そうなったら、自民はガチで下野
与えるポストがないのに、妄想についていくバカもおらんだろwww
499無党派さん:2009/01/12(月) 19:02:20 ID:2P9akunv
>>498
あるよ。
どういう自民議員でも、麻生自民に下手に埋没してたら、次期衆院選、絶対的に不利だからな
500無党派さん:2009/01/12(月) 19:06:53 ID:2P9akunv
「政権維持を最優先にした政治は止めるべきであります。」 

by 喜美氏+自民党支持者の圧倒的大多数+国民の圧倒的大多数
501無党派さん:2009/01/12(月) 19:07:56 ID:kVvis8CA
何回やっても何回やっても自民党が倒せないよ。
502無党派さん:2009/01/12(月) 19:07:58 ID:/3fuZiAH
しかし最悪なタイミングで経団連と韓国外交w
503無党派さん:2009/01/12(月) 19:10:53 ID:9APxIJe3
週刊誌【SPA!】1月20日号(最新号)
⇒巻頭コラム:勝谷誠彦のニュースバカ一代/<年越し派遣村>1,000の求人がある職業紹介所に行かず、なぜ先に生活保護なのか?
⇒今週の顔:坂本哲志/<「(年越し派遣村に)まじめに働こうとしている人たちが集まっているのか」失言>言いたいことも言えないこんな世の中で本音を思うままさらけ出すという蛮勇
⇒渡辺喜美・元行革相の「離党」で雪崩式に同調者は出るのか!? (筆者:気骨のジャーナリスト・上杉 隆)
http://spa.fusosha.co.jp/

週刊誌【週刊朝日】1月23日号(最新号)
⇒本誌恒例企画:衆議院選挙300選挙区完全当落予測−最新候補予定を網羅(監修:森田実&野上忠興)
▼町村信孝・中川昭一・武部勤の北海道トリオは崖っぷち!
▼新潟、福島は自民党全滅も
▼石原兄弟、兄・伸晃は○、弟・宏高は×
▼<静岡7区>片山さつきは城内実に完敗!
▼森喜朗も正月からどぶ板の必死
▼小沢一郎は結局、地元・岩手から出馬へ
▼「エリ」福田衣里子の「クマ」久間章生退治に超高齢化の壁
▼意外と善戦する山崎拓 ほか
⇒政局大特集:渡辺喜美<独りぼっち離党>の破壊力
■麻生政権瓦解に拍車が掛かる?!/ 緊急街頭アンケート、「(渡辺喜美氏の)離党」はイエス、「麻生太郎総理」へはノー!
⇒怒りの密着ルポ:新聞が書かない「年越し派遣村」の真実
⇒怒りと後悔の激白:<規制緩和の旗振り役>中谷巌氏が懺悔する「「改革」が日本を不幸にした
■アメリカ留学経験者「小泉純一郎」の"アメリカかぶれ"が間違いの始まり。新自由主義の正体は、欧米エリートによる大衆搾取のツールだった!
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/選挙だけが大事な政治家たちが見失っていること
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20090123.jpg
504無党派さん:2009/01/12(月) 19:11:26 ID:9APxIJe3
週刊誌【サンデー毎日】1月25日号(最新号)
⇒政局大特集:政治ジャーナリスト「浅川博忠、伊藤惇夫、上杉隆、二木啓孝ら」による「オフレコ解禁座談会」
▼「小沢一郎」と「渡辺喜美」はこう動く!
▼与謝野馨の傀儡で麻生太郎は4月消費税自爆解散へまっしぐら!
▼「麻生太郎は解散できない」と小池百合子は自民党総裁に意欲満々
▼政界再編の主役は中川秀直
▼「官邸崩壊」レベルは安倍晋三以上、会見場で秘書官がマスコミと大ゲンカ
▼総選挙は与野党五分五分
▼派閥領袖で落選危機は津島雄二、山崎拓…
▼小泉チルドレンのニューリーダー≠ノ小泉純一郎の次男・進次郎氏
▼民主敗北なら自公+小沢新党
▼一年後の首相は岡田克也…
▼スクープ!「渡辺喜美カード」を抱えた武部勤の大連立シナリオをスッパ抜く!
⇒怒りの大特集:<財界のご意見番>品川正治経済同友会終身幹事が叱る「経営者よ、労働者を在庫調整≠ノ使うな。内部留保金に手をつけるのが先だ」
⇒政局コラム:激闘!永田町/「定額給付金」のドタバタ劇で囁かれる「2人のA級戦犯」−細田博之&河村建夫
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20090109-160402.html
505無党派さん:2009/01/12(月) 19:11:57 ID:FDneSDy7
俺は議員板を連続書き込みで荒らしているものだが天地神明に誓い
460の書き込みは俺ではない
506無党派さん:2009/01/12(月) 19:12:16 ID:ugZV4MmN
どっち道下野なんだから今国民のほうに立ったほうが選挙には正当性を持たせることが出来るだろうにw
それともそんな度胸も無いってことかwとことん粘って火事場の泥棒狙いかな・w
507無党派さん:2009/01/12(月) 19:12:50 ID:FDneSDy7
失礼政治板○だったw
508無党派さん:2009/01/12(月) 19:15:35 ID:Pi65J+cZ
>>505 >>507
いやさー、書き込み一つの名誉より荒らしやめろよw
509無党派さん:2009/01/12(月) 19:16:58 ID:jzm2yrnp
>>505>>507
テラワロス
510無党派さん:2009/01/12(月) 19:17:57 ID:FDneSDy7
生暖かく見守るスレの連中が俺を統一だとか原理だとか根拠のない
決め付けをしてるんで、ついつい連続投稿で反論してしまう
俺自身は荒らしのつもりはないんだが
ここの連中は工作員呼ばわりしないで政治や政局の歴史や背景も理解できてるんで
話が通じるんで助かるが
511無党派さん:2009/01/12(月) 19:22:04 ID:Pi65J+cZ
>ここの連中は工作員呼ばわりしないで政治や政局の歴史や背景も理解できてるんで
何年もいるけど、されるときはされるよ。上の方見たら時々、民主=ナチスとか書くカスいるでしょ?
512無党派さん:2009/01/12(月) 19:26:25 ID:iGp1T1dT
明日造反が20人出れば、造反議員は英雄なんだけどな。
どうせ次の選挙までの議員人生なら、歴史を動かす役割を果たして引退しても良いんじゃないかと思うんだが。
うまくすれば、民主の比例下位に入れてもらえるかもしれないし。
「.小泉改革を支持したのは誤りだった。反省している。」とか言って記者会見すれば良いじゃないの。
513無党派さん:2009/01/12(月) 19:28:03 ID:FDneSDy7
渡辺はお父さんと同じ道を辿る気がするんだが・・・。
514無党派さん:2009/01/12(月) 19:30:11 ID:jzm2yrnp
>>513
禿げるのか?
515無党派さん:2009/01/12(月) 19:31:44 ID:iGp1T1dT
>>513
明日離党するので父を越える。
516無党派さん:2009/01/12(月) 19:36:08 ID:NedI6a9+
20人造反した所で補正の成立には関係ないからなぁ
3分の2で可決する2ヵ月後までに何人残るのやら
517無党派さん:2009/01/12(月) 19:39:55 ID:iGp1T1dT
>>516
大量造反が出れば、参院は速攻で補正予算関連法案から給付金財源を外し修正可決するよ。
518無党派さん:2009/01/12(月) 19:39:55 ID:2P9akunv
>>511
代表選挙に立候補さえさせない小沢民主党=小沢ナチス=平成日本のナチス

これが分からないヤツのほうがよっぽどカスでナチなことは余りにも明白だと思うが
519無党派さん:2009/01/12(月) 19:45:01 ID:zXckLFU7

3ヶ月ほど前。。。。


http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2008-09-29-2
昨年の参院選挙で、安倍首相(当時)が最後の段階で投票日を1週間遅らせた。
この1週間の間に数々の不祥事が起こり、それまで当選圏内で争っていた
現職候補が次々に当選ラインから滑り落ちていった。
総選挙をこれ以上先送りすれば、現時点で当選圏内に留まっている立候補予定者
まで当選圏外に追いやられてしまうかもしれない。比較的強い地域のムードが
ガラリと変わってしまう可能性もある。繰り返し強調しておきたい。麻生内閣のピークは、
政権が発足したばかりの今なのだ。 
 
現下の情勢を考えると、内閣支持率50%弱は、けっして悲観すべき数字ではない。
しかも、自民党が政党支持率で民主党をリードし、「どちらが次の総理にふさわしいか」と
いう世論調査で麻生総理が小沢代表にダブルスコア以上の差をつけて先行している。
将来、これ以上の状況が生まれるとは、どうしても思えない。
つまり、ここで勝負をかけるしかないということだ。
520無党派さん:2009/01/12(月) 19:45:48 ID:oxzt0zBS
この期に及べば、誰と誰が造反するのか、その20人の名前くらい出てるんじゃないの?
まさか渡辺自身が「何人行動を共にしてくれるかwktk」とかしてたり
521無党派さん:2009/01/12(月) 19:46:27 ID:2P9akunv
>>511
しかも、日本の民主党は、外国人に外国人のままで日本国の参政権を与えますっていう、とんでもない売国ナチスなんだよな

本家ナチスよりもひどいナチス、日本の民主党は。
522無党派さん:2009/01/12(月) 19:48:14 ID:5waYN1Oy
52 :無党派さん[]:2009/01/12(月) 02:19:33 ID:2P9akunv
オバマ大統領 → オバマフィーバーと希望に溢れるアメリカ
仙谷由人首相 → 仙谷フィーバーと希望と正義感に溢れる日本
佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本

佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本
佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本
佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本
佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本
佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本
佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本
佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本
佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本
佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本
佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本
佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本
佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本
佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本
佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本
佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本
佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本
佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本
佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本
523無党派さん:2009/01/12(月) 19:49:28 ID:5waYN1Oy
>佐藤ゆかり首相 → ゆかりフィーバーと希望と恋心に溢れる日本



この一文だけでID:2P9akunvが途方もなく馬鹿だということが分かるだろう
524無党派さん:2009/01/12(月) 19:49:37 ID:2P9akunv
>>522
そのくらいのサプライズが欲しいね。それが何か?
525無党派さん:2009/01/12(月) 19:52:32 ID:lC3kpDML
造反はない。彼一人だ。出て行け!!
526無党派さん:2009/01/12(月) 19:54:27 ID:3y/lse29
>>525
とお怒りの公務員でしたww。
527無党派さん:2009/01/12(月) 20:01:56 ID:n31HfFKZ
>>490>>492-493
よさこいが嫌いなのは若い世代が多いので、年寄りの横路は嫌&よさこいも嫌って票は
結構あると思う。

横路_ 156,400票
長谷川 *78,600票
杉村_ *36,000票
松井_ *27,300票

と予想。よさこい涙目。
528無党派さん:2009/01/12(月) 20:05:00 ID:2P9akunv
知ってる?

バラク・オバマっていう今度のアメリカの大統領、上院議員1期途中で大統領。
しかも、47歳。1961年8月4日生まれ。
しかも、アフリカ系アメリカ人。

佐藤ゆかり 衆議院議員1期途中
しかも、同じ47歳。1961年8月19日生まれ。
しかも、盤石の地盤を誇る野田聖子相手に刺客として比例復活当選。

佐藤ゆかり内閣総理大臣は、夢ではない!
529無党派さん:2009/01/12(月) 20:13:06 ID:NedI6a9+
麻生も離党は個人の問題とか、他人事全開で感じ悪すぎるな
ウソでも渡辺先生は貴重な人材、是非党にとどまっていただきたい。くらい言えなかったのか
530無党派さん:2009/01/12(月) 20:19:24 ID:B5DDRimG
>>505>>507>>510 の人、
持論を主張してるから、工作員というわけでないけど、
「原理おじさん」と呼ばれてる人。今日はID:nvatjmIn 等。

政治板でN速+その他を生暖かく見守るスレ 36
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1231293796/l50

それに相応しいかどうかは、レスの内容を見て判断すればいいよ。
N+のネトウヨに非常に理解のある御仁です。

573 :名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 21:39:59 ID:suvBXBty
なんかいえばどうなんだ総連ゴキブリ解同ゴキブリどもよ

574 :名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 21:40:51 ID:suvBXBty
既婚女性板と議員選挙板の見守るスレも500を超えたらカウントダウンで潰すからな
覚悟しろ

901 :名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 19:58:55 ID:nvatjmIn
職業なんてない
愛国有志が何の呼びかけもなく集結したまで
531無党派さん:2009/01/12(月) 20:33:36 ID:dGtpXQIh
>>510
その短い文で矛盾する君はお医者さんにみて貰った方がいい
532無党派さん:2009/01/12(月) 20:46:09 ID:tVy6Tf/u
もう既存政党の親派は
議員板ぐらいにしかいないって何故気づかないんだろうねw
533読売新聞はCIAのスパイ 暗号名はポハイク:2009/01/12(月) 21:11:07 ID:t1xyOeUP
まあ郵政民営化はアメリカ年次改革要望書
(The U.S.-Japan Regulatory Reform and Competition Policy Initiative)
に小泉純一郎が応えただけ。 本当は民営化後の株式をアメリカが欲しかった。
自民党は昔CIAから裏金を貰っていたことが公文書で暴露されている。
(プラス小泉純一郎が昔、特定郵便局長会の選挙支援を受けられず1969年選挙で落選に対する恨みを晴らしただけ)w
選挙公報のロンドン大学政経学部は嘘、実際は聴講生で単位取得はなし。
武部勤も「郵政民営化で日本中がすべて幸せになれる。年金問題も解決できる」なんていっていたのは 、
真っ赤な嘘なことは既にわかっていたことだけど。
534読売新聞はCIAのスパイ 暗号名はポハイク:2009/01/12(月) 21:12:25 ID:t1xyOeUP
本当に、野宿生活者増えてきたね。
もう自民党は貧困層救う気が無いのかな。
かつてはバラマキ福祉といわれるほど、弱者に手厚かったんだが。
資本家と農村・貧困層、両方の面倒見てたのが
自民党の強い理由だったんだが、最近はアメリカ政府の年次改革要望書や
経営者論理優先で人情が無い。
世襲の苦労しらずが増えたせいか。
535無党派さん:2009/01/12(月) 21:37:56 ID:2P9akunv
渡辺喜美よりも先に麻生太郎が自民党本部に離党届を提出したら
麻生太郎もかなり評価されるようになるだろう

渡辺喜美よりも先に○○○○が自民党本部に離党届を提出したら
○○○○もかなり評価されるようになるだろう

でも、麻生以下、先を読めないアホウばっかりだからな、今の自民議員って
536無党派さん:2009/01/12(月) 21:43:38 ID:/3fuZiAH
韓国に経団連と旅行w
537無党派さん:2009/01/12(月) 21:45:06 ID:KhY2AgTj
キムチハネムーン
538無党派さん:2009/01/12(月) 21:49:41 ID:mBk69E4G
金配ってから選挙するつもりが給付時のトラブル続出で、

支持率8% 選挙出来ない、
悩んだ麻生と愉快な自公議員は閃いた!


未曾湯の経済危機を理由に選挙は三年後に先送りだ〜
自民公明党による本当の独裁の始まり。

憲法、法律は自民党の為にある!

法律、憲法変えるのも総理である私、麻生太郎が判断する!と考えている?
539無党派さん:2009/01/12(月) 22:10:05 ID:zdZ44gYT
内閣支持18.3%、不支持81.0% JNN世論調査(1月10〜11日)
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/

内閣支持19.2% 不支持70.2% 共同通信世論調査(1月10日〜11日)
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011101000206.html

内閣支持20.4% 不支持72.3% 読売世論調査(1月9日〜11日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000041-yom-pol
540無党派さん:2009/01/12(月) 22:12:22 ID:/3fuZiAH
渡辺善美の離党支持率58%
麻生内閣のトリプルスコア
541無党派さん:2009/01/12(月) 22:18:09 ID:2P9akunv
今、報ステに出てる飯尾潤って、すご〜く不公正な御用学者だな
542無党派さん:2009/01/12(月) 22:24:35 ID:2P9akunv
報ステ ANN
麻生内閣支持率19.3%<<<麻生内閣不支持率63.9%<渡辺喜美支持68%
543無党派さん:2009/01/12(月) 23:09:32 ID:8qNqz8sw
>>527
タイゾーは札幌市内でかなり動き回ってるらしいうえにすでに単独で十分闘えるだけの
選対組織を持ってるらしいぞ。
横路に勝つ事は絶対ないが、長谷川を引っくり返す可能性はある。
544無党派さん:2009/01/12(月) 23:33:13 ID:KTg/i7/3
麻生、自分の足もとで火がついてるのに韓国で首相扱いしてもらえてご満悦だな。
選挙後にお前は首相じゃないんだぞ、麻生。あんな能天気な表情、報道されるだけで
国民の不信感を買ってるって事に気がついてないのか?
545無党派さん:2009/01/12(月) 23:45:40 ID:WmK5bSUg
>>541
そろそろ欧米なみに頭を切り換えろ引きこもり野郎

・マスコミは支持政党があって当たり前
・有権者は報道やマニフェストなど複数の情報を見比べて自分で判断する

欧米では当たり前のことなんだよ
すべてのマスコミが公正中立な報道をしたら全部同じになってしまう
546無党派さん:2009/01/13(火) 00:05:49 ID:f+kTo3/P
>>545
報道は視点を変えれば、同じにならない。ねじ曲げたり無理やりこじつけたりは必要ない。
547無党派さん:2009/01/13(火) 00:13:32 ID:Yjd3P/fa
麻生は本当に自民党を壊してしまうだろうな。
548無党派さん:2009/01/13(火) 00:15:48 ID:MupKFm79
>>545
支持政党があってかまわないが、明言すべき
中立のふりをするのがタチが悪い
549無党派さん:2009/01/13(火) 00:18:47 ID:hlNWakAW
>>545
オレが自分で判断してることが分からないか、低脳・非社会性丸出しの引きこもり野郎さん?

それに、たった今報道したばかりの世論調査を無視し、かつ、それまでの事実経過を無視してまで
無理やり麻生政権を擁護し、無理やり渡辺喜美に麻生政権の責任があるかのようにでっち上げで名誉毀損するなんて、
露骨に反社会性人格障害者だろ、飯尾潤は。
550無党派さん:2009/01/13(火) 00:26:29 ID:kx39NmvJ
給付金が純粋に自民党から出た案ならすでに引っ込めているだろうが
「創価学会」への忠誠度をしめす意味合いが強くなったから突っ込むしか無いんだろう

創価学会との関係を考え直した方がいいぞ
551無党派さん:2009/01/13(火) 00:28:36 ID:wodaWPKu
自民党滅亡へのカウントダウン

http://jp.youtube.com/watch?v=IsJPXihROMU
552無党派さん:2009/01/13(火) 00:34:02 ID:aJj88ORc
麻生は経営者を気取っているけど、ただのボンボンで経済も外交も素人。総裁になる前は国民もヤツがここまでアホだとは思わなかったんじゃない?
553無党派さん:2009/01/13(火) 00:44:42 ID:w2cdEqxr
May 14, 1998
朝起きたら、背中だけでなく足にも構造改革ができてやがった。
派遣の犬どものオリがやけに静かなんで、足引きずって見に行ったら数が全然たりねえ。
めしを三日抜いたくらいで逃げやがって。
御手洗・奥田コンビに見つかったら大変だ。

May 16, 1998
昨日、このパーティーから逃げ出そうとした議いんが一人、さされた、て はなしだ。
夜、からだ中 あついかゆい。
胸のはれ物 かきむしたら 票田がくさり落ちやがた。
いったいおれ どうな て

May 19, 1998
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、あそう のエサ ふしゅうする

May 21, 1998
昨日創価に給付金入ってからすっかり支持率も良くなった。
さらに職場で気になっていたあの娘から今晩デートに誘われた。
選挙日程も決まったし、今最高の気分です。
入って良かった創価学会
554無党派さん:2009/01/13(火) 00:44:43 ID:jx4EVDvW
ヨシミも上手く泥舟から抜けられたな。民主がゴムボートを進呈するであろう。
555無党派さん:2009/01/13(火) 00:48:44 ID:JkX4rahu
けど、上手く立ち回らないと表舞台から消えるよね。
しばらくはメディアで引っ張りだこになるだろうけど、
予算成立後あたりからの展開が難しそう。
結局、民主に取り込まれて終わりでも不思議ない。

去年の「せんたく」も立ち上がりこそ華々しかったけど、
その後の尻すぼみっぷりも凄まじかった。
556無党派さん:2009/01/13(火) 00:49:40 ID:+CmJBcRy
>>553
オチはやはり「かゆ うま」で締めないとw
557無党派さん:2009/01/13(火) 00:51:53 ID:C1U+7EQj
蟹甲鮮かよw
558無党派さん:2009/01/13(火) 01:06:26 ID:f+kTo3/P
>>554
政治家として終わっただけに思うぞ。新党を立ち上げて数人引き連れて出てゆければ違ったけれどね
元々、選挙は強いわけで自民にいて生き残って中枢に入った方が一旦野党に落ちても将来の目はあったけどね
559無党派さん:2009/01/13(火) 01:24:46 ID:Yjd3P/fa
自民党こそ終わってると思うが。
560無党派さん:2009/01/13(火) 01:29:53 ID:eJxRe+4a
公安筋の調査じゃ夏までに小沢?政権との事
561無党派さん:2009/01/13(火) 01:31:22 ID:C1U+7EQj
>>560
kwsk
562無党派さん:2009/01/13(火) 01:59:33 ID:hlNWakAW
>>545は松本純なのか? 飯尾潤は>>545(松本純)が雇った御用学者なのか?

なにしろ飯尾潤は、渡辺喜美の公務員改革を潰した麻生政権の中枢に渡辺喜美が居たかのようにとんでもないデマを公共放送で飛ばしていたからな。
渡辺喜美が、麻生政権に公務員改革を潰された被害者であることを、全くのウソ八百で塗りつぶそうとした放送法違反の名誉毀損犯だからな
しかも、その麻生政権の悪政の責任を、被害者である渡辺喜美に責任転嫁するなどという超ウルトラキチガイぶりだったからな

あんなことは、内閣官房副長官あたりから巨額の金でももらってないと考えられん。

欧米なら、飯尾潤なんて低脳キチガイは、以後、悪質な虚言癖患者として永久に降板だろう。メディア界永久追放・言論界追放・学界追放だろう。
さて、テレビ朝日がどう出るか? BPOがどう出るか?

飯尾潤が福田政権の閣僚だったことをもって麻生政権の中枢にもいたかのように妄想ないし勘違いしてるのなら、
それはそれでお飯尾潤は完全に場違いの狂人ないし低脳に過ぎない。

一体どういうわけで、(逆効果なだけの)飯尾潤みたいな低脳狂人を>>545はアフォみたいに擁護したがってるのか?
>>545は松本純なのかw? 飯尾潤は>>545が雇った御用学者なのか? 

安倍晋三のような、つまらん小細工は止めたほうが良い。

今や麻生政権を一刻も早く総辞職させてやることこそ麻生派議員の最も重要な使命だろうに。
漢字を満足に読めない内閣総理大臣を支えるのが嬉しいなんて、国賊にも程があるだろ
国民をバカにしてるにも程があるだろ?
563>>562の改訂版:2009/01/13(火) 02:28:26 ID:hlNWakAW
>>545は松本純なのか? 飯尾潤は>>545(松本純)が雇った御用学者なのか?

なにしろ飯尾潤は、
渡辺喜美の公務員改革を潰した麻生政権の中枢に渡辺喜美本人が居たかのような、
とんでもないデマを公共放送で飛ばしていたからな。
渡辺喜美が麻生政権に公務員改革を潰された被害者であることを、
飯尾潤は全くのウソ八百で塗りつぶそうとした放送法違反の名誉毀損犯だからな。

しかも、その麻生政権の悪政の責任を被害者である渡辺喜美に責任転嫁するなどという
超ウルトラキチガイぶりだったからな、飯尾潤は!

あんなことは、内閣官房副長官あたりから巨額の金でも貰ってないと考えられん。

欧米なら、飯尾潤なんて低脳キチガイは、以後、悪質な虚言癖患者として永久降板だろう。
メディア界永久追放・言論界追放・学界追放だろう。
さて、テレビ朝日がどう出るか? BPOがどう出るか?

飯尾潤が、
渡辺喜美が福田政権の閣僚だったことをもって麻生政権の中枢にもいたかのように妄想ないし勘違いしてるのなら、
それはそれで飯尾潤は完全に場違いの狂人ないし低脳に過ぎない。

一体どういうわけで、>>545は(逆効果なだけの)飯尾潤みたいな低脳狂人をアフォみたいに擁護したがってるのか?
>>545は松本純なのかw? 飯尾潤は>>545が雇った御用学者なのか? 

安倍晋三のような、つまらん小細工は止めたほうが良い。

今や麻生政権を一刻も早く総辞職させてやることこそ麻生派議員の最も重要な使命だろうに。
漢字を満足に読めない内閣総理大臣を支えるのが嬉しいなんて、国賊にも程があるだろ。
国民をバカにしてるにも程があるだろ。
564無党派さん:2009/01/13(火) 02:39:27 ID:jFCOPxak
>>546
ねじ曲げたり無理やりこじつけたりしようとしまいと有権者が見抜けばいいこと

>>548
それは賛同。でも見てれば分かる。

>>549
オレって言われて分かるわけないだろ基地外君w
それに「渡辺喜美に麻生政権の責任があるかのようにでっち上げ」なんて
していなかった。それこそでっちあげ。
前回の選挙で自民党公認とマニフェストで選挙を戦って今の任期で
(主に副大臣、大臣として)政府を支えて来たことを問うていた。
麻生政権と対決しているのは自明だが、離党したからと言って
小泉・安倍・福田政権の政策に賛成票を投じたこともちゃらにできるの?
ってことについての説明を国民に対してすべきなのは飯尾が言うまでもなく
当然のこと。
俺も渡辺の動きには拍手を送りたいが選挙時の政党を変更するのは非常に重いこと
だから、俺が記者だったら渡辺の選挙公報、選挙ビラ、政見放送、議事録、記者会見
等の記録を全部検証して突っ込みまくるけどねw
渡辺がそれに対して答えた結果、国民が納得するのならそれはそれでいい。
自署式の記名投票で小選挙区から当選した人だし。
565無党派さん:2009/01/13(火) 02:45:01 ID:jFCOPxak
>>562-563
ごめんな気付かなかったよ。基地外君w
見えない敵を相手に暗闇で刀を振り回すのは
みっともないからやめようぜ。
まあ大体のことは>>564に書いてあるんで
今日も仕事だしもう寝るわw
566無党派さん:2009/01/13(火) 02:47:12 ID:IqSuIliM
>>564 
小泉、安倍、福田政権と麻生政権では、政策に大きな断絶があるからね。
郵政マニフェストで戦っといて、麻生からは反郵政、反小泉だし。

567無党派さん:2009/01/13(火) 02:51:37 ID:IqSuIliM
渡辺の主張する政策は、
小泉改革路線の政策でしょ。高橋洋一とかとつるんでる。
だから、反小泉路線の民主や後藤田や加藤とも政策的には相容れないでしょ。

568無党派さん:2009/01/13(火) 03:00:23 ID:IqSuIliM
マニフェストで選挙を戦っておきながら、
マニフェストから大幅路線変更するなら、一回選挙してもらわないと。
首相が代わっても、路線、政策は継承するなら解散はいらないけど。
569無党派さん:2009/01/13(火) 03:04:54 ID:kx39NmvJ
麻生政権が続き選挙をするまで
「渡辺喜美」はマスコミ的には美味しい存在
その間TVに出続け露出が増えるだろうから、
ごく短期間の間に、総理にしたい政治家アンケートで1〜2位になると思う

政局が流動化すれば「人気」は強烈な武器になる
一匹狼の政治家の勝負としては悪くない判断力だと思う
570無党派さん:2009/01/13(火) 05:33:03 ID:DQPeoSMF
民主党首小沢派【渡辺→小池→小泉→中川(秀)→片山(サ)→佐藤→猪口→チルドレン離党。】上記の者達は、2003年度から自民党をぶっこわす為に、自民党が壊れる法案を可決させ、自民党の基盤をぶっ壊し、着々仕上げてきた。
571創価学会池田名誉会長命令特集:2009/01/13(火) 05:39:35 ID:8Z2iFaHQ
「国立病院機構福岡病院兼西間院長を追求してない政治家に創価学会票は与えない。」「公明党福岡県県会議員田中、森下と関わりある者に創価学会票は与えない。落選させる。」「天皇親族『安部生子』さん、生子さんの娘『安部千富』さんを潰した者は絶対に許さん。」
572創価学会池田名誉会長命令特集:2009/01/13(火) 05:43:00 ID:Ms1pcmnE
「天皇親族『安部生子』さん、生子さんの娘『安部千富』さんを宗教関係なく守る。」「『千富』さんの必要とする診断書を病院に書かせなかった政治家に創価学会票は与えい。」「『生子』さんと『千富』さんの裁判を潰した者を許さん。」
573創価学会池田名誉会長命令特集:2009/01/13(火) 05:48:09 ID:Ms1pcmnE
「創価学会の敵福岡県久留米市城島町在住の安部裕美子、安部博、日高さゆり、下坂一族、上野一族。この者を徹底に潰せ。」「創価学会の敵公明党福岡県県会議員田中、森下と関わりある政治家は創価学会の敵。敵を全員落選させよ。」
574─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2009/01/13(火) 06:22:20 ID:SKXyx4qS
[毎日] <2次補正予算>与党だけでも13日に衆院通過を…古賀誠氏(2008年1月11日(日))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000046-mai-pol

自民党の古賀誠選対委員長は11日、地元・福岡県柳川、筑後両市での会合であいさつした。08年度
第2次補正予算案と関連法案について「野党のどんな抵抗があっても、自民、公明の与党だけでも、13
日にきっちり成立させることが大事ではないか」と述べ、与党単独でも、13日の衆院通過を断行すべき
だとの考えを示した。

2次補正に盛り込まれた定額給付金について古賀氏は「自民党には、支持が5%、10%でも必要なこと
はやりぬく責任感と使命感が必要だ」と強調した。給付金を批判する自民党の渡辺喜美元行政改革担
当相を念頭に「後ろから鉄砲玉を撃ち、『聞き入れなければ(離党を)考える』と言うが、考える前に出て
行け」と批判した。
- - - - - - - - - -

…古賀氏GJ。

定額給付金制度については、何らかの改編が必要になる。

例えば、18歳未満の非就労層に2万円も支給する必要はないと思う。

就労層がバカをみるような、かつての地域振興券制度の二の舞では国民の不評をかう。

いっそ全年齢層で一律同額にしたほうがいい。

それから、事務経費の負担増を懸念する声があるが、所得税に給付金の額を加算(戻し減税)すれば、
事務経費はほとんどタダになる。

もちろん、就労層に限定される。

しかし、日本を背負っているのは就労層である。

履き違えてはいけない。
575無党派さん:2009/01/13(火) 06:43:31 ID:ZggtjPbu
俺が自民党の影の実力者だったら、

細田、古賀、菅、石原の4人はただちに首切るよ
こいつらじゃ選挙は出来ないから
576無党派さん:2009/01/13(火) 08:31:13 ID:uHr9wYO6
そもそもが、選挙管理内閣。組閣、党人事がいい加減なんだよな。
幹事長と官房長官が違うだけで、今の現状にはなってないだろう。
577無党派さん:2009/01/13(火) 09:40:18 ID:NLgJgNpc
とりあえず細田だけでも切りたいな
578無党派さん:2009/01/13(火) 11:03:13 ID:hlNWakAW
細田博之幹事長・河村建夫内閣官房長官は、
他派閥なのに、しかも、支えられるはずのないボロボロ麻生政権なのに、
今までよく頑張って支えている。と思う。

問題は、松本純、鴻池祥肇、漆間巌の内閣官房副長官や首相秘書官ども。
宮ア礼壹という内閣法制局長官も完全に官僚側のガン。
この連中が、わざわざ麻生太郎内閣の評判を落としまくってくれている。

KYな気勢を上げたりKYな恫喝してる古賀誠も、とんでもない老害ガン
メディアを通じて麻生政権を侮蔑の対象にしてしまっている
次期衆院選でコイツが落選するのは極めて当たり前w
579無党派さん:2009/01/13(火) 11:18:58 ID:SUTz8sAe
人事権は麻生にあるんだから周囲が悪いならそれは麻生が悪いんだよ。
大将は無謬だから君側の奸を設定して生け贄にするなんて前近代の考え方。
麻生内閣がダメなのは麻生のせいです。
580無党派さん:2009/01/13(火) 11:22:19 ID:hlNWakAW
>>558 真逆。
>>559 同意。

自民党員のオレが考えても、
『自民党のほうが永久に終わった』『喜美に自民党が強制終了させられた』
と思う。
自民党が終わってしまったなぁという印象はポスト小泉の頃からあったけどな。
しかし、漢字が満足に読めない超ウルトラボンクラ首相は、トドメに過ぎない。

ともかく、公務員制度改革で最も苦労していた喜美自身が
あからさまに自民党を見限ったことで、

自民党=もはや信用不可の口先だけの詐欺師集団=沈むしかない泥船=万年野党 

ということに永久決定してしまった。そう思う。

ハッキリ言って、NASAがバカ過ぎる上に麻生執行部が狭量過ぎた。
党内抗争こそ、自民党再生の唯一のチャンスだったのに。

今の自民党の議員ってのは
「小泉構造改革」「官から民へ」「改革なくして成長なし」で当選してんだから、
「自民党では改革は不可能だ」と自民党の元行革担当大臣から烙印押されちゃったら、
しかも決然と離党までされちゃったら、
自民党議員は全員、政治生命、完全に終わりだろ。喜美同様に離党しない限り。

口先だけの詐欺師的税金泥棒ではない自民党議員が他に一体何人いるのか?
オレは逆にそっちのほうに関心がある。と言うか、甚だ心配だ。

報道だと、喜美一人だけ、のような非常に悪い感じがあるからなぁ。

実際、喜美ほど政治家らしい政治家が他に全然いない。ひどい話だ。
581無党派さん:2009/01/13(火) 11:29:24 ID:hlNWakAW
>>579
「総理総裁」たる者に最大の責任があることは確かだが、
「君側の奸」は「君側の奸」で確かに存在する
582無党派さん:2009/01/13(火) 11:33:51 ID:152V4UGb
君側の菅のスレはここですか?
583無党派さん:2009/01/13(火) 11:36:58 ID:hCVKvAN6
離党する、渡辺喜美氏についていく自民党議員の3人の情報 2月にはクーデター説

デジタル紙の爆弾でも何度かお届けしている渡辺喜美氏の動向。
今日、自民党に離党届を提出する。
渡辺氏はかねがね、親しい議員に
「一人で出ることはない」
と語っており、
「先に名前を言えば、潰されるから」
と「同志」の名前を明かさずにいる。

http://kamibaku.com/modules/weblog/

584無党派さん:2009/01/13(火) 11:42:25 ID:D5DOsoVx
そんな「同志」、役にたたんだろう・・・・・
585無党派さん:2009/01/13(火) 11:46:00 ID:152V4UGb
>>584
どうしよう
586無党派さん:2009/01/13(火) 11:54:04 ID:hCVKvAN6
【定額給付金】「格好付け批判」に不快感 甘利行革担当相 2009.1.13 10:44

 甘利明行政改革担当相は13日午前の記者会見で、自身が定額給付金の受け取り辞退を表明したことを自民党の細田博之幹事長が「格好付け」と批判したことについて「せめて『やせ我慢をしている人がいる』というくらいの表現にしてもらいたかった」と不快感を示した。

 その上で、「河村建夫官房長官から『内閣として縛るわけではなく、それぞれの判断に任せている。幹事長の発言は実態を正確に受け止めていない』と応援メッセージがあった」と明らかにし、判断の正当性を強調した。
587無党派さん:2009/01/13(火) 11:54:33 ID:hlNWakAW
今、喜美を除く自民党国会議員全員が、「君側の奸」だろ
下野確実だから麻生政権で解散総選挙やってもらいたいとは本心ではもう思ってないくせに、
麻生政権を誠心誠意支えて下野確実ではないというフリだけはしてみせる
それも国民の超ウルトラ低支持率を無視してまで
現実を無視して現実と真逆の妄想に浸りたがっている「君側の奸」たち
金子一義・鳩山邦夫・石破茂は露骨に「君側の奸」! 二度と信用せんわ、こんな奴ら


江戸時代までなら、下克上か主君押込が忠義の道!

588無党派さん:2009/01/13(火) 11:56:14 ID:HVXDPg8l
外貨準備金100兆全部米国へ貢いで米国支援しろと
福田に迫った喜美こそ君側の奸だろ常識的に考えて
589無党派さん:2009/01/13(火) 12:02:33 ID:TyDlSDvQ
ヨシミ テレビ出まくり 
590無党派さん:2009/01/13(火) 12:03:01 ID:hlNWakAW
>>588
「君側の奸」乙!

ちなみに、福田康夫政権での渡辺喜美の軽めのポジションの名前、チミ、全然知らないんじゃないの?
まさか、喜美が福田政権の外相とか財相とか幹事長とかだったとか妄想してるわけ?

ともかく、チミ、救い難い重症の「君側の奸」だね

591無党派さん:2009/01/13(火) 12:05:02 ID:TyDlSDvQ
今日はヨシミの日だ
592無党派さん:2009/01/13(火) 12:10:49 ID:hlNWakAW
>>588
「麻生自民党を離党します!」とまで宣言して
麻生自民党からさえ距離を取りたがっている人間が
どうして「君側」と表現できるんだよ?w
593無党派さん:2009/01/13(火) 12:20:01 ID:hlNWakAW
繰り返そう。自民党員のオレが考えても、
『自民党のほうが永久に終わらされた』『自民党のほうが喜美にうまく強制終了させられた』
と思う。
喜美がオレの選挙区だったら、確実にオレは喜美の国民運動に熱心に加担するね。

自民党が終わってしまったなぁという印象はポスト小泉の総裁選の頃から漂っていた。
漢字が満足に読めない超ウルトラボンクラ首相の出現は、そのトドメに過ぎない。

ともかく、福田政権時代、公務員制度改革で最も苦労していた喜美自身が
あからさまに官僚依存・反構造改革路線の麻生自民党を見限ったことで、

自民党=もはや信用不可の口先だけの詐欺師集団=沈むしかない泥船=万年野党 

ということに永久決定してしまった。

国民の圧倒的大多数が、もはや、そういう結論に達せざるを得ないだろう。

ハッキリ言って、NASAがバカ過ぎる上に麻生執行部が狭量過ぎた。
党内抗争こそ、自民党再生の唯一のチャンスだったのに。

今の自民党の議員ってのは
「小泉構造改革」「官から民へ」「改革なくして成長なし」で当選してんだから、
「自民党では改革は不可能だ!」と自民党の元行革担当大臣から烙印押されちゃったら、しかも決然と離党までされちゃったら、
自民党議員は全員、政治生命、完全に終わりだろ。喜美同様に離党しない限り。

口先だけの詐欺師的税金泥棒ではない自民党議員が他に一体何人いるのか?
オレは逆にそっちのほうに関心がある。と言うか、甚だ心配だ。

報道だと、喜美一人だけ、のような非常に悪い感じがあるからなぁ。

実際、喜美ほど政治家らしい政治家が自民党には他に全然いない。
ひどい。ひど過ぎる話だ。自民党はもう終わったというのに、それが分からんというのだから。
594無党派さん:2009/01/13(火) 12:43:29 ID:wwCisWXB
>>593
そんなに悲観しなくてもいいと思うぜ。
ヨシミのことだからちゃんと戦略はあると思うがね。
時代は確実に政界再編に向かっている。
こういうときは最初に動くやつと最後に動くやつが重要だ。
途中で出入りする奴はそれほど重要ではないよ。
595無党派さん:2009/01/13(火) 12:57:05 ID:pT9uY40o
>>547
・・・なるほど。 自民党をぶっ壊すって
   言ったのはコイズミだったが、実行者
   はアソーだって訳だ・・・

   もう自民は向こう10年は沈みっぱなしだろうな
596無党派さん:2009/01/13(火) 13:04:23 ID:ckL7RLML
創価自民死ね
597無党派さん:2009/01/13(火) 13:30:25 ID:seaKEJG1
自民党って昔から
あんなに離党する人間に冷たい政党だったっけ?
598無党派さん:2009/01/13(火) 13:38:12 ID:SZV2z1l3
汚職とかで離党する人間には優しかったけど、国民新党や新進党や新自由クラブ
みたいに信条で離党する人間には冷たかったよ。
599無党派さん:2009/01/13(火) 13:50:48 ID:R91jUNxf
ファンのいう論破

> 407:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中(sage)
> 2009/01/12(月) 21:38:29 ID:tEmQgufY0
> ・木村「国民は今の政権を選んでいないという感覚」
>  →麻生「日本は議院内閣制。大統領制とは違う」→木村「・・・」
>
> ・木村「郵政選挙で勝ったのに郵政民営化もどこかへ行ってしまった」
>  →麻生「郵政は民営化しましたけど何か?」→木村「・・・」
600無党派さん:2009/01/13(火) 13:51:01 ID:SZV2z1l3
↑「新進党」は新生党の間違いです。すまそ。
601無党派さん:2009/01/13(火) 13:59:23 ID:PbOOmr0H
どうみても、あれは論破じゃない

キャスターの質問に麻生が答えたら

反論してはいけないと約束のもとの出演。

どうみても変だろ!

麻生=道路一般財源化しましたが何か?

ふざけるなと怒りが込み上げて来た。
602無党派さん:2009/01/13(火) 14:33:41 ID:SUTz8sAe
離党会見してるけど、三文芝居早く切り上げてほしいモノだ
603無党派さん:2009/01/13(火) 15:28:03 ID:C1d7TwsC
ヨシミの会見をTVで見ていたら…
こいつ世間に聞こえが良い言葉を並べてホント小泉か…

それも意見が聞いてもらえないからって…
劣化版量産型小泉だな
マキコでも丸め込んでチルドレンとかと劣化版小泉劇場第2章とかでも気取って喜べばいいんだホント…


国民はもう騙されないと思うけどねー
604無党派さん:2009/01/13(火) 15:32:03 ID:SUTz8sAe
今晩定額給付金可決するそうだが・・・センス無いなぁ。
なんで国民が夜のニュース見てる時間帯にやるんだろ。平日日中にこっそりやればいいのに。
605無党派さん:2009/01/13(火) 16:03:35 ID:btYVrSMm
ま、いつの時代も一番槍は評価される。勝ち戦ならw
606無党派さん:2009/01/13(火) 16:27:28 ID:fwD7kf8o
他の与党議員は羨ましがってるだろうな〜
選挙鉄板で泥舟から逃げ出しやがってとか。
607無党派さん:2009/01/13(火) 17:47:33 ID:sSq4oa4T
麻生「途中で投げ出したりはしません」
その他の自民党議員「・・・(投げ出してくれよ)」
608無党派さん:2009/01/13(火) 18:18:45 ID:q3uNtPd8
>>607
投げ出されても勝てる総裁候補がいないんだよなあ...
自民で麻生より人気があったのはヨシミだけじゃなかったっけ?
609無党派さん:2009/01/13(火) 18:49:53 ID:okU/yLr+
舛添くらいじゃないか?小池なんかがしゃしゃり出てきた日には、自民党は
完全に終わる。
610無党派さん:2009/01/13(火) 18:55:53 ID:JV7Jl33h
>>606
羨ましいから金子なんか激怒していたな
金子は閣僚だから逃げられない
611無党派さん:2009/01/13(火) 19:41:05 ID:RS2pP2rQ
あーあ、今日の喜美に対する金子の発言でまた麻生と自民党の支持率は落ちたよ。
あんなブチ切れた言い方したら、マスコミで何度も放送されて悪役扱いされるだけなのに。
無能なくせに金子は本当に馬鹿。
612無党派さん:2009/01/13(火) 19:50:47 ID:JkX4rahu
内閣府政務官でありながら退席した松浪健太に驚いた。
ヒラ議員がぞろぞろと退席するよりも、よほど問題だよね。

今日の予算委理事会の手続き無視、
国対筆頭副委員長の無許可撮影といい、
なんでこうズレた動きばかりなのかなぁ・・・
613無党派さん:2009/01/13(火) 19:57:51 ID:ItmHHHTA
ヨシミ会見見て思ったが、あれやっぱり仕込み臭い。
給付金可決のタイミング的にも民主潰しになるし、
ヨシミ本人が言う「第三者勢力の結集」で一番損をするのは民主党、次に自民党だ。

あれが仕込みであると確信に至ったのは
自民党議員のコメントに「理解」がありすぎる、クールすぎること。
本来であれば一人たりともこぼせない政局であの反応はない。
つまり仕込みの疑い濃厚。
614613:2009/01/13(火) 20:00:28 ID:ItmHHHTA
つーか大島だったか誰だったか、微笑みすら浮かべながらコメントしてたもんw
615無党派さん:2009/01/13(火) 20:03:21 ID:RS2pP2rQ
松浪健太こそ目立ちたかっただけにしか思えないけど…
辻元相手じゃ、ただ自民党内でじっとしていたところで座して死を待つだけだし
616無党派さん:2009/01/13(火) 20:11:39 ID:SUTz8sAe
>>615
辻元ならアンチも多いから民主候補と戦うよりやりやすくないかな?
まぁ、大阪の小選挙区は自公全滅に果てしなく近いと思うけど。
617無党派さん:2009/01/13(火) 20:13:01 ID:jyuEnfP2
春までには総裁選、御祝儀狙い夏解散かな?
秋だと追い込まれたし。
618無党派さん:2009/01/13(火) 20:43:22 ID:JV7Jl33h
>>616
辻元清美は民主推薦
619無党派さん:2009/01/13(火) 20:46:51 ID:JV7Jl33h
>>613-614
↑日本はこうして戦争に負けたのです。
620無党派さん:2009/01/13(火) 20:48:38 ID:e6OkstqI
おいおい、中西一善に村田吉隆www
変態ぞろいだなwww
621無党派さん:2009/01/13(火) 20:49:15 ID:q3uNtPd8
>>615
座して死を待つだけの議員はヨシミのような鉄板よりはるかに多いわけで...
その意味では他の議員に与えるインパクトはこちらの方が大きいと思う。
622無党派さん:2009/01/13(火) 20:49:40 ID:WXpvq7SY
でも俺も怪しいと思うなぁ。
結局国民をペテンにかける以外に与党自民党の生き残る道無いから。
623無党派さん:2009/01/13(火) 20:55:14 ID:ItmHHHTA
まあ仕込みだとしてもどうせ不発に終るわな
だって現状民主の支持固いから
第三極形成されるとしたら自民が割れる以外にない上、自民は割れる気ないんだもの
624無党派さん:2009/01/13(火) 21:01:43 ID:yweb4pL/
怪しいといったって
渡辺が批判攻撃するのは麻生内閣、
自民は麻生を看板に次の選挙を戦う以上、
自民には痛手ですよ。
民主から話題を奪えても、それ以上に自民にマイナス。
625無党派さん:2009/01/13(火) 21:06:56 ID:JV7Jl33h
麻生もその他の幹部も「渡辺喜美以外造反はいない」と言っていたのに、早速松浪健太が造反

もう自民党はダメポ
626無党派さん:2009/01/13(火) 21:11:31 ID:3zJ4OoZz
ヨシミはまだ自民党への愛着を捨てていないようだが、本人が考えている以上に自民党のダメージは大きい。
(1) ヨシミが麻生批判を続けることで自民党支持層の自民離れが加速する。
(2) 中川秀直ら離党せずの麻生批判に対して、世間が耳を貸さなくなる。
(3) ヨシミと連携しようとする中川や武部に対する党内主流派の反発が強まり、内部抗争化しかねない。
627無党派さん:2009/01/13(火) 21:15:06 ID:menn3JkV
一応内閣の一人である松浪が造反したことは大きい。って、チルドレンの連中は誰も造反なし。最後まで使えねー
628無党派さん:2009/01/13(火) 21:15:59 ID:lD2fnUsE
改革クラブは5(−1)人で決起しながら
メディア的には刺し身のつま。
一方、ヨシミは裸単騎でメディアジャック。
629無党派さん:2009/01/13(火) 21:21:36 ID:pDHnOVrl
松浪は内閣府政務官をやめるんだろうな

630無党派さん:2009/01/13(火) 21:23:37 ID:eRiJVJSb
加藤も山拓も言ってるじゃん、再編は選挙後だって



…そりゃ野党転落したら党内大混乱で自民は分裂する罠。
631無党派さん:2009/01/13(火) 21:36:26 ID:viTf0nRW
渡辺のことはそれとして、2次補正の通し方は……これまた下手打ったよなぁ。
委員長判断で勝手に決めましたって、同じことを年末にさんざん批難していた党が
それをやってたら正当性がなくなるし。
せめて一度もどして、再質疑の時間を半日用意しますとかやったあとにもう一度
採決に持ち込めば印象も違うのになぁ。

細田もなぁ。12月に提出すれば審議を遅滞しないで行うと言っていたののが1月になった
途端に反対すると言い出すとは理解できないって、12月のあのときから野党は1月まで
先送りするなら同じようには行かないとさんざん警告されていたのはニュースに流れている
んだから、どう見ても猿芝居にしか見えん。

もうちょっとましなシナリオライターはいないのか……。
632無党派さん:2009/01/13(火) 21:49:50 ID:yw37uqlx
麻生が離党すれば良かったのに
633無党派さん:2009/01/13(火) 21:50:18 ID:0HKpZpO1
渡辺よしみより中川泰宏のほうが不必要
634無党派:2009/01/13(火) 21:56:00 ID:0QD36fA1
定額給付金・・死刑囚にも給付(麻原ショウコウにも支給)
635無党派さん:2009/01/13(火) 22:14:07 ID:sSq4oa4T
渡辺の今後
(1)麻生が引いてから、また自民党に出戻り
(2)無党派のままテレビコメンテータに
(3)民主党会派入り
上から60%、30%、10%だな。
636無党派さん:2009/01/13(火) 22:35:48 ID:SUTz8sAe
>>618
それは知ってる。
しかし、民主党から出てるわけじゃない。自民推薦だからって公明の小選挙区候補に素直に入れないでしょ?
そういう事を言いたかった。
637無党派さん:2009/01/13(火) 22:43:47 ID:3zJ4OoZz
>>635
渡辺の今後
(1)麻生が引いてから、また自民党に出戻り
(2)無党派のままテレビコメンテータに
(3)民主党会派入り
上から20%、50%、30%だな。
638無党派さん:2009/01/13(火) 23:01:43 ID:xFEuYnbA
自民党は国民の反対する法案ばかり強行採決する。
外国や国民から完全に信頼を失い呆れらている。

この期に及んで、単純バラマキ政策は凶、無駄金。
政権交代後の前向きモードでは吉。

自公政権下での景気政策では、大きな無駄使いになる。
今一番の景気対策は解散、総選挙無しに始まらない。
639無党派さん:2009/01/13(火) 23:13:03 ID:TmCiybn/
民主党、村田氏に盗撮で懲罰動議 予算委を無許可撮影
民主党の渡辺周議院運営委員会理事は提出後、記者会見し「民主党委員の(抗議)行動に対し懲罰動議
を出すために撮影したのだろう。携帯電話のカメラではなく、本格的なカメラを持ち込んで計画的に撮って
おり、自民党国対の方針でやったことだ」と批判した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009011301000900.html

何か・・・他にやることないのかよ・・・
640無党派さん:2009/01/13(火) 23:46:30 ID:uZ7U452C
>>624
>自民は麻生を看板に次の選挙を戦う以上

麻生で選挙なんて99%あり得ないと思うんだが…
641無党派さん:2009/01/13(火) 23:50:20 ID:TyDlSDvQ
行革を巡っての麻生に対する私怨だけで離党したのか ヨシミは
642無党派さん:2009/01/14(水) 00:09:03 ID:2s2/0rZ3
>>638
金を全国民にまんべんなく配るって大変だからなぁ。どんな給付方法でも混乱が起こるよ。
各自治体に住民を呼び出して配るとすると平日に休んで取りに行かないといけないし、職員が
各家庭を周るのはどうみたって不可能だし。

そもそも金額が総額から割り勘した金額だから、あまりに中途半端すぎてどうみたって
効果が薄いし。
643無党派さん:2009/01/14(水) 00:12:22 ID:MqYFdU6p
予算委員会をカメラで盗撮したっていったから、
また民主党議員だと思ったら、自民の村田・・・・

議長、もう自民党は野党の準備が出来ています!

644無党派さん:2009/01/14(水) 00:14:31 ID:XSkbKls+
消費刺激策なら、消費税を一旦止めるのが一番簡単でかつすぐにできる方法だった。

4月1日から1年間消費税停止するとか。
645無党派さん:2009/01/14(水) 00:16:51 ID:XQHf8s4P
今日もヨシミと松浪で、自民崩壊がまた少し加速した感じだね。

いったい今の自民議員は、国民の多数が反対しているバラマキ給付金を
このまま通すことに抵抗ないのか?ないとしたら、とんだ非国民だな。
646無党派さん:2009/01/14(水) 00:22:26 ID:2s2/0rZ3
>>645
抵抗はあっても、自民公認&創価応援が無いと落選確実になるのがほとんどなので
もうどうしようもないんだよ。

ほらこの前の戦争の末期の軍部と同じ。もう誰の目から見ても明らかに負けてて
降伏するしか手が無いのに、本土決戦しないとわからん、とか言ってた連中と同じ。
あの時はトップにいた天皇や首相は負けを理解できてたから、何とか収められたけど
今回はトップにいる人間がそれと比べ物にならないくらいアフォなので、にっちもさっちも
行かなくなってる状態さ。
647無党派さん:2009/01/14(水) 00:26:37 ID:mqQTPXz1
簡保、官僚に負けた馬鹿大臣。
648無党派さん:2009/01/14(水) 00:32:51 ID:NbwhHT2i
■給付金「使われない方がいい」=財政難強調−中川財務相

中川昭一財務・金融相は13日の衆院財務金融委員会で、定額給付金について
「2兆円のお金が少しでも使われずに不要になって戻ってくる方が財政的な観点からはいい」と述べた。
政府・与党が国民に対し、景気対策の観点から給付金の活用を求めている中での発言で、
失言との指摘も出そうだ。松野頼久氏(民主)への答弁。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090113-00000156-jij-pol 1月13日18時29分配信 時事通信
649無党派さん:2009/01/14(水) 02:25:51 ID:rIkiaSrT
>>646
的確でうまい説明だ。その通りだと思う。

しかし国民の意思に反した行動を平気で出来るような議員なら
再選される意味も必要もない様に思うがはてさて。
650無党派さん:2009/01/14(水) 03:03:12 ID:gkAatfsP
自民党の選挙対策委員長

「自民党には、支持が5%、10%でも必要なことはやりぬく責任感と使命感が必要だ」

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231675345/


wwwwwwwwwwww



651無党派さん:2009/01/14(水) 03:34:36 ID:18iTCAak
派遣切りの実態

ゲスト : 上武大学大学院教授池田信夫氏
http://circle.zoome.jp/matarihosyu/media/1010
652無党派さん:2009/01/14(水) 03:43:13 ID:OZLCdLI7
でも麻生はしたかたかだと思うぞ。
確かに選挙すれば負けるけど、しなきゃ負けない。
雰囲気やたらればの話をしてもしょうがない。
選挙があるとすれば麻生が解散ないしは不信任案可決だが、
前者はないだろう、すると後者だが17人離反者が必要。
しかし来る選挙で麻生では戦えないという議員が離反するってのは、
希望的観測に過ぎない。事実出てきたのは選挙に強い渡辺のみ。
弱い候補ほど自民と一蓮托生。
離反者だしたいなら、民主は候補者擁立を見送ってないとおかしいだろう。
塩崎なんかも出たいんだろうが、民主が候補立ててるから自民で頑張らざるをない。
結局選挙風吹かせて出てきたのは、麻生への消極的な求心力と、給油法案早期可決だろう。
結果だけ見ればそうなる。9月、任期満了の線が強い。
653無党派さん:2009/01/14(水) 04:01:21 ID:gkAatfsP
 浜田防衛大臣:「大変、残念です。もう少し我慢ができなかったのかなと」
 鳩山総務大臣:「夢のない離党ですね。(自分の時は)仲間と離党したものだが、ちょっと違うでしょ、形が。わびしい、寂しいですね」
 金子国土交通大臣:「あいつとは、彼とは二度と仕事ができない男になってしまった。信頼を彼自身失った。ものすごく怒りを感じます」

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news4.html?now=20090114021839
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news4.html?now=20090114021839_300k

 「(渡辺氏が)少しおかしくなっちゃったと思いますね。とんでもない。今、選挙で自民党が負けると思ったんでやめるんでしょう。本当にけしからん男だと思います」(金子一義国交相)

 「夢のない離党ですね。わびしい、さびしいですね」(鳩山邦夫総務相)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4037454.html
http://news.tbs.co.jp/asx/news4037454_12.asx
654無党派さん:2009/01/14(水) 04:05:21 ID:q5YVdfmy
チルドレンなんかどうせ選挙落ちるんだから思い切った行動取れるだろうに、
本当どこまで行っても無能は無能だな
自己保身しか考えてない奴しかいないのが今の自民だ
655無党派さん:2009/01/14(水) 04:17:09 ID:/WcDsprL
任期満了まで粘れば、総裁選前倒しで首のすげ替えってことになる。
そうなると困る麻生は、予算成立後あたりに解散に打って出る。
らしいよ。
656無党派さん:2009/01/14(水) 04:33:12 ID:1p9DmVtL
さあこれで、渡辺や松浪は自民党批判する資格はあるけど、
中川らは批判する資格無いぞ
657無党派さん:2009/01/14(水) 04:52:05 ID:uBOsRDXv
>>640
麻生自身が総理大臣で居続けたいと思ってるんだからどうしようもない
ここまで創価とベッタリの総理になるとは一体誰が予想したであろう
誰が代わりに総理になっても今の状況よりはマシなのにな
658無党派さん:2009/01/14(水) 05:32:05 ID:YQMxFpDG
高層ホテルが炎上して
飛び降りる客とそのまま焼け死ぬ客の違いじゃね?
659無党派さん:2009/01/14(水) 05:38:25 ID:P9Zr7KeW
>>652
不信任案は17人ばかり離反しても可決しない
660無党派さん:2009/01/14(水) 06:02:10 ID:1p9DmVtL
なんで素直にあやまれないのかね、自民党の政治家は
661無党派さん:2009/01/14(水) 06:10:15 ID:JlueEHSQ
男性のペニスを、義務ではなく、自分の愛すべき一部として含むことが出来た時、
体の芯から熱いものが流れ出てきます。

「しゃぶってくれ」と、無理やり頭を押さえられて、男性の股間に持っていかれても、
それは義務でしかないでしょう。

「アゴが疲れる」義務でしぶしぶフェラチオをしていると、アゴや首の辺りが疲れて
痛くなってくるのですが、この疲れは、義務感に駆られているからなのです。

女性は、男性のペニスを、自分の愛しい一部として愛してあげてください。

フェラチオの技術や回数よりも、女性がやりたいと思ってするフェラチオに、
男性は感動し喜びを覚えるのです。

男性を喜ばせようとするのではなく、ただただ愛しいと、自分の一部として愛するのです。

男性本人と、ペニスとは、同じようでいて別な生命体です。
ペニスはいつでも、どこでも、甘ったれで、寂しがり屋で、
パートナーに愛される事を望んでいるのです。

今の政治家さんも国民を喜ばすという視点をもたれたらいかがでしょうか。
662無党派さん:2009/01/14(水) 06:16:39 ID:dkdfFM5M
麻生派の連中に唾を吐きかける議員が増えた

どっちもどっちだがな
663無党派さん:2009/01/14(水) 06:19:08 ID:kwyD8YZ8
一番大がかりな政局あるじゃん。
自民党が小沢グループを引き抜き、小沢首相擁立。
664無党派さん:2009/01/14(水) 06:30:35 ID:kgHnsVhS
塩崎、後藤田、中川(秀)、小池、小泉、中川(泰)、松波、チルドレンは、口ばかりの卑怯者だな。こいつらは、生意気な口を叩き反発し、自民党と国民生活をぶっ壊したが、所詮「自民党」の名にぶら下がったクズ。こいつら、自民党からでていけよ。自民党の名を使う必要ねー。
665無党派さん:2009/01/14(水) 06:35:13 ID:Um4P/o91
小沢の回し者→中川(秀)、小池、小泉、後藤田、中川(秀)、中山(泰)、松波、チルドレン、加藤、山崎よ、選挙前の今から離党しろよ。自民党にのさばるなよ。お前ら民主党野党と組んできた奴等いらねー。渡辺も小沢の回し者だが、お前らも小沢の回し者。
666無党派さん:2009/01/14(水) 06:36:05 ID:LXpPgb2L
今、朝ズバ見てて思ったが
(みのもんた)が番組で内閣、自民党、麻生政権に未来がない事を訴える事は賛成だが……

(みのもんた)の麻生叩きは凄いと思った!

麻生が(たけし)と会食したり、
生出演も他局で自分が相手にされない事に怒っているのかな?

しかしフジテレビの木村はヘタレだった。

俺は当分フジテレビの報道番組は見ないと誓った。
小沢の回し者の渡辺と民主党の「意見が一致」発言→「我々渡辺、小泉、小池、中川(秀)、公明党は小沢さんの政策を自民党で通しました。そのかわり、候補者は民主党野党から立ってません。候補者が立ったとしても芝居です。小沢さんと話あってます。」と発言。
668無党派さん:2009/01/14(水) 06:53:28 ID:N9v7ICZg
マスコミの友人から聞いた話だが、天皇親族「千富」さんがマスコミに指摘。【内容】→「金持ちは、税金の還付金を貰う上に定額給付金をもらうなら二重取りじゃないか。金持ちだけ儲けている。最低。」「小泉、小池、中川(秀)、渡辺、公明党は小沢の回し者。」
669無党派さん:2009/01/14(水) 06:58:54 ID:LXpPgb2L
↑↑↑

小学生?
670無党派さん:2009/01/14(水) 06:59:31 ID:SqtDEssl
わざわざID変えてご苦労だなあ
671無党派さん:2009/01/14(水) 06:59:38 ID:s9QCxKEw
マスコミの友人から聞いた話→天皇親族「千富」さんがマスコミに指摘。【内容】→「小沢民主野党と渡辺、小泉、小池、中川(秀)、公明党の「意見一致」の言葉を裏返すなら、小泉、渡辺、小池、中川(秀)、公明党は、小沢案を2002年度から『自民党』で通している。」
672無党派さん:2009/01/14(水) 07:03:11 ID:sG/y1zxl
マスコミの友人から聞いた話→天皇親族「千富」さんがマスコミに指摘。【内容】→「渡辺、小泉、小池、中川(秀)、公明党は、『自民党ぶっ壊す』=『自民党大敗』の役目を終えた為、小沢民主野党は褒美とし、候補者を立てておらず、又は弱い候補者を芝居でたてている。」
673無党派さん:2009/01/14(水) 07:06:17 ID:1kWNYCiB
マスコミの友人から聞いた話→天皇親族「千富」さんがマスコミに指摘。【内容】→「小沢民主党が候補者を立てないと確信している小泉、渡辺、中川(秀)と、芝居の為の候補者は落選すると確信している小池は、『自民党こっぱみじん』=大敗のシナリオの仕上げをしている。」
674無党派さん:2009/01/14(水) 07:18:43 ID:sG/y1zxl
マスコミの友人から聞いた話→「千富」さんが、派遣村の映像見てマスコミ=派遣村に対応政策提案→「災害時に布団や暖房が揃っている講堂をかりれ。ホテルなどに話、無料で一時期提供してもらえ。寄付を募れ。コンビニ、レストラン、食品工場から食事を提供してもらいなさい。
675無党派さん:2009/01/14(水) 07:20:02 ID:sG/y1zxl
マスコミの友人から聞いた話→「千富」さんが、派遣村の映像見てマスコミ=派遣村に対応政策提案→「早急に生活保護申請し生活保護を支給してもらいなさい。」と提案していた。
676無党派さん:2009/01/14(水) 07:26:08 ID:DZTBVqSZ
>>654
>>658の理屈だわな。
飛び降りると確実に死ぬ。そのまま残っても死ぬが今すぐではない。
奇跡が起きれば助かるかもしれない。

あと、落選後のことも考えたら組織に喧嘩売らない方が再就職も有利。
677無党派さん:2009/01/14(水) 07:44:12 ID:jaktNDUE
>>676

> あと、落選後のことも考えたら組織に喧嘩売らない方が再就職も有利。


そこなんだよな。
678無党派さん:2009/01/14(水) 08:02:19 ID:n4fj4R9t
>>676

> あと、落選後のことも考えたら組織に喧嘩売らない方が再就職も有利。

そこが怪しいんだが...
自民(創価も)の影響力って与党だからってとこにあるんで、民主が安定多数を占める
ことになれば一気に力を失う。
このスレで言われてるように任期満了選挙だと大惨敗になってベテラン議員の面倒も
見れなくなるんじゃないか?
679無党派さん:2009/01/14(水) 08:29:30 ID:18JvTipt
>>678
自民が消えてなくなったらチルドレンとか引き取り手なくなるぞ
680無党派さん:2009/01/14(水) 08:29:36 ID:jRRWVn6w
村田氏は盗撮で、刑法違反

盗撮はのぞきと同じ。国会議員のこれが姿、のぞき趣味の村田議員
首だ
681無党派さん:2009/01/14(水) 08:47:55 ID:my7/3cxV
今回反対票を入れなかった議員は、
国民の8割が反対してる定額給付金に賛成したということだ
682無党派さん:2009/01/14(水) 09:40:40 ID:Br65Hs+2




先進国最後の中央集権国家 ・・・・・ニッポン!
中央集権400年の伝統を守れ! 
まだまだ続く中央集権! ガンバレ中央集権!






683無党派さん:2009/01/14(水) 09:41:47 ID:jRRWVn6w
日本語が読める大臣にしてくれませんか
684無党派さん:2009/01/14(水) 09:47:08 ID:lkrkvd/H
>>655
総裁選前倒しってどういう規定に基づいてやるものなの?
またその実現性は?
685無党派さん:2009/01/14(水) 10:02:54 ID:OZLCdLI7
>>652
そうだった。再可決ができなくなる人数だった。うっかりしてたお恥ずかしい。
いずれにしても、不信任案が通る可能性は薄い。
三分の二崩せれば、ひょっとしたら、という程度の話。
686無党派さん:2009/01/14(水) 10:18:46 ID:m0IY7pOu
>642
> 各自治体に住民を呼び出して配るとすると平日に休んで取りに行かないといけないし、職員が
> 各家庭を周るのはどうみたって不可能だし。

つかね、減税じゃなくて給付金にしたお題目の「低所得者層に渡ること」で言えば、低所得者層である
期間工や派遣で全国を転々としている人は住民票と住居地が一致しないのが多いから、どうやれば
配布できるのかとか全然決まってない。
窓口に行ってたら完全に足が出る、職員が出向いていたら事務経費がとんでもない、電話手続きとか
やりだせば大混乱……。

>646

敗戦前の軍部というより、開戦前の……の方だなぁ。
そっちに行けばまずいって皆判ってるのに、自らの組織防衛のために退くに退けなくて、結局誰も
決断しないまま気がつけば開戦することになっていましたというオチ。
まぁ、結局何に向かって戦ってたかというので「帝国海軍は全力を保って帝国陸軍にあたる。米国には
その余力を持って対応する」って笑えない笑い話が残っているくらいだが、今の自公の内実がまさに
そうだわな。

687無党派さん:2009/01/14(水) 10:35:51 ID:LXpPgb2L
住所のない人への給付で二重取りの間違えがないように、

受け取ったら指紋取ればいいじゃん!

一石二鳥じゃん!
688無党派さん:2009/01/14(水) 10:47:52 ID:GQsLUoEG

あの麻原彰晃も定額給付金もらえるらしいネ。
全国数万人の受刑者の皆さんにクリスマスプレゼント♪
689無党派さん:2009/01/14(水) 10:58:20 ID:P9Zr7KeW
>>685
まあ麻生が解散すると思わなければ解散はないという話だよね
690無党派さん:2009/01/14(水) 12:12:41 ID:n4fj4R9t
>>686
戦争のときの悪いことが全部でてるな。
思考停止ぶりは開戦前や終戦前そっくりだし、給付金は反対意見が多かったにも
かかわらず牟田口の頑強な少数意見に失地回復の策を探してた東条が乗った
インパール作戦という感じ。
閣僚にも後に三奸四愚を呼ばれそうなのがいるし...
691無党派さん:2009/01/14(水) 12:19:22 ID:m0IY7pOu
>690

そうそう。そして「アメリカが原因だから仕方なかった」って言い訳まで一緒という
情けなさ。ここまで外需依存マンセーで来てた事実は一体どこに…。

692無党派さん:2009/01/14(水) 13:06:15 ID:T2d+2zew
>>691
こう何度も同じ間違いを繰り返すようじゃ
自民党が悪いとか官僚がけしからんとか言う前に、
日本人そのものに本質的な問題があるように思えてくるな。

小泉で懲りたはずなのに、今もまた渡辺マンセーが始まりつつあるし・・・
693無党派さん:2009/01/14(水) 13:55:42 ID:UoN9ojvI
昨日の夜7時からのニュースで支持政党は自民党が1位だったぞ。
まだ1位なんだなぁと感激した
694無党派さん:2009/01/14(水) 14:30:21 ID:jO883Hy2
もう政党なんてやめにして大政翼賛会にすればいいんじゃね?
普通はなんとなく政権交代だと思うけど
なんんとなく自民党なら別に野党いらないじゃん
695無党派さん:2009/01/14(水) 14:31:13 ID:OlHzD2WU
NHKだからなw
696無党派さん:2009/01/14(水) 14:48:49 ID:Rh737cwR
松浪には党としての処分は無いのか?
697無党派さん:2009/01/14(水) 14:57:48 ID:m0IY7pOu
>694
与野党歩み寄ってとか、政局より政策とか小利口ぶってメディアで宣ってる人たちは、
自分たちは「大政翼賛会体制にしろ」と言っているって自覚がないんだろうね。

政党による議院内閣制で政策を立てるって事は政局とセットなんだってこと、
いい加減理解しないと前には進めんと思うんだが。
698無党派さん:2009/01/14(水) 15:18:57 ID:Y5dekOvE
>>692
渡辺マンセーは無いよ
マスゴミが必死に煽って、脳みそ腐った団塊の一部が追従している程度
戦後世代は賢いし、若者もネット重視だから、マスゴミ政治モデル自体が崩壊している
699無党派さん:2009/01/14(水) 15:37:28 ID:kViYIJY0
↓民主に相手にされず・・・

3区では渡辺氏以外に、元衆院議員の蓮実進氏の後援会が、民主公認での蓮実氏擁立を目指している。蓮実氏は自民出身であり、事務所によると、今回の一連の騒動を受けて、支持者の中には自民の公認を得るために働きかけたらどうかという声もあるという。
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20090114ddlk09010054000c.html
700無党派さん:2009/01/14(水) 15:37:39 ID:gjpAoO89
しかしこれだけ支持率が低いのにまだ選挙をしないというのは一体何処の軍事政権だよWWWWW。
これじゃあミャンマーの事も言えないわWWWWWWW
701無党派さん:2009/01/14(水) 15:42:48 ID:NceRWu0u
蓮実は無理。民主も蓮実に公認出すのは無理筋だと見たから
渡辺ヨシミを釣る戦術に出たわけで。
702無党派さん:2009/01/14(水) 15:55:23 ID:S9di1anU
>>685
ただ、怖いのは補正予算の再可決で16人造反して否決食らって廃案になったとする。
当然給付金だけでなく雇用対策も何もかも海の藻屑と消えるわけで、これはある意味
内閣不信任と同じ意味合いを持ってくるような気がする。
ただでさえ内閣の求心力が落ちている状況で自公の数で法案が通らないとなれば、麻生は
もはや刀を抜く(=解散権行使)しか求心力を維持できないような気もするわけだけどね。
703無党派さん:2009/01/14(水) 15:58:51 ID:YCK6wf9o
>>702
まず、16の造反は起きないと思うけど(まとめる人が現段階で萌芽すら見えない)、
起きたとしてもそれで解散はできず、総辞職では。なぜならその展開で解散するのは
有権者に訴える論理がひどいものになるからねー。

「景気対策は造反により否決されたが私は景気対策をするべきと信じ、国民に信を問いたい」
「定額給付金を外しておけば良かっただけじゃんwwwwお前がアホなだけだろ」となっちまう。
704無党派さん:2009/01/14(水) 16:10:40 ID:lFUqiDWw
「さもしい」発言を聞く限り、景気対策ではないようだけどね
景気対策なら誰が金を使おうが関係ないわけだ
給付金は、生活支援のためのようだよ
705無党派さん:2009/01/14(水) 16:11:47 ID:S9di1anU
>>703
ただ、引っかかるのは喜美が離党会見で捨て台詞的に放った

「志、考え方が同じ人はいる。自民党内には安政の大獄のようになっていて、
私が名前を挙げるとその人が弾圧される」

の言葉なのよ。何か握ってるのは間違いないと思う。
無論、ブラフの可能性も捨てきれないわけだけどね。
もし彼が何かしらの隠し玉を持っていて、それを使うのが再議決のタイミング
が効果的だと判断すれば・・・ここだけはわからん、つうか読みきれないとこ。

どっちにせよ、何か大きな流れができるとすればここしかないと思うけど、果たして。
706無党派さん:2009/01/14(水) 16:17:05 ID:BAsV9vC2
>>703
ないだろ
選挙に弱ければ、現状に不満があるだろうし、打開も考えてるだろが
ただ、ついていっても勝ち目ないから無理でしょ
707無党派さん:2009/01/14(水) 16:17:52 ID:YCK6wf9o
>>705
何もないと思うけど。
「いや、一人です。誰も相手にしてくれませんでした。口先で励ましてくれた人は何人かいましたよ」
とは言えないだろ。
708無党派さん:2009/01/14(水) 16:24:57 ID:S9di1anU
あとは、党の中の所謂「改革派」とされる人たちの動き方がどうなのか。
昨日の本会議に際しては心中で「総論賛成、各論反対」の論理で動いたとする
考え方もある。
まずは党に忠誠を尽くす意味でその考えを優先して衆院通過させ参院に送った、と。
当然民主は徹底抗戦に出るわけだから参院では否決→衆院再議決という流れに
なるのはシナリオとして皆わかっているはず。

ここで民意がどう流れるかが見物のような気がする。当然報道各社は再度世論調査は
やるだろうし、その結果も良くて現状維持で下がる公算が高くなる。
それでも、麻生は内心給付金分離は道理だと分かっていても、党内事情や総理のプライドに
賭けても原案変更はしないだろうから、本会議勝負。

なんか、ここまでは恐ろしくうまい具合に民主のシナリオに乗っかってきてるよなぁ。
どうすんだ、麻生さんよぉ。
709無党派さん:2009/01/14(水) 17:06:42 ID:sedVmicf
>>697
「政争の具にするな」って言葉ね。あれは詐欺師の言葉だな。

議員の仕事は政争で、その中から政策の問題点が見えてくるものなのよ。

政府案にただ追従しているような国会だから、トンでもない法律が出来る。
710日本人:2009/01/14(水) 17:13:45 ID:v8CeQx4E
渡辺離党、松浪政務官罷免で相当自民党のタガ緩み始めてる、反乱やったって大した処分出来ないって、
見透かされてるから、かなり波乱ありそう。
711無党派さん:2009/01/14(水) 17:26:49 ID:ll12aVXm
消費税引き上げ方針に自民内で反発
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4038201.html

 「党内の議論を経てなさすぎる。いきなり2011年から5年間かけてあげていく。
これでは国民の理解を得られない」(木原誠二衆院議員)

 「税制大綱まとめた時も、2011年から上げていくということは一切やっていないわけで、
党内の民主的手続き上、非常に問題があると思っている」(世耕弘成参院議員)


セコーちゃんにも見放される麻生ってw
712無党派さん:2009/01/14(水) 17:48:25 ID:YCK6wf9o
もともと世耕は麻生とすごく距離があるだろ
713無党派さん:2009/01/14(水) 18:11:13 ID:n4fj4R9t
>>710
松浪の公認取り消しがなければ右に倣うのがでるだろうね。
714無党派さん:2009/01/14(水) 18:30:21 ID:R2ZXiSDU
>>713
さて、お沙汰は戒告と出たわけだが。
715無党派さん:2009/01/14(水) 18:39:20 ID:189WBxTj
十二月十一日夜の民主、社民両党幹部の会食で、小沢は又市の質問に答える形で自民党工作の一端を明かした。
又市「報道によると加藤、山拓と会ったらしいが、あの二人には誰も付いてこないんじゃないか」
小沢「会ってないが、会っても意味はない。加藤は一人分、山拓は選挙でうちが勝つから〇・五人分にしかならない」
又市「誰なら組める? 渡辺喜美か」
小沢「いや、あれも決断できない」「中川は小泉時代の頭のままだから駄目」
「石原は親父の言うことばかり聞いているから駄目」とばっさばっさと切り捨てた。
もはや分断工作の必要はない、放っておいても自壊する。それが小沢の認識だった。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090113-02-0701.html
716無党派さん:2009/01/14(水) 18:58:38 ID:JeEIL5i3
>>659
後15人切り崩されたらアウトな

渡辺、松浪のほかでるかねぇ
717無党派さん:2009/01/14(水) 19:00:35 ID:SBZT3CjV
先生!!予算案に反対したら戒告になるみたいですが、
不倫相手に議員宿舎の鍵を渡した場合の処分はどうなりますか??
718無党派さん:2009/01/14(水) 19:04:50 ID:dxXFrC6J
麻生派は議員少ないので、何でもかんでもエロオヤジまで入れたのがアダになったな
テレビで道徳だの教育だの威勢のいいこと言ってただけに、バッシングもきついだろう
麻生派は選挙後は古賀派に吸収合併だな
719無党派さん:2009/01/14(水) 19:06:09 ID:JeEIL5i3
>>666
みのが叩くのは自然の流れ

そもそも番組で天下り問題ずっとやってたし
安倍、福田政権下での渡辺ほめてた
みのは安倍シンパではあるが、
安倍が麻生支持だからって
麻生支持するわけじゃないしなぁ

720無党派さん:2009/01/14(水) 19:09:39 ID:jZiWP2/M
週刊誌【週刊新潮】1月22日号(今週号)
⇒超衝撃メガトン級大スクープ激写:鴻池祥肇官房副長官の「議員宿舎」に泊まる超一流企業の「美人妻」との密会現場を撮ったぁ!
■定額給付金を盛り込んだ第2次補正予算案を巡り、渡辺喜美氏が離党、松浪健太氏が造反を見せるなど、自民党内は大きく混乱しているようだ。
そんな最中、新たなスキャンダルが発覚!しかもこの「鴻池祥肇氏」は麻生太郎の懐刀とも言うべき存在だとか。麻生内閣にとって新たな火種となるか!?
⇒政局大特集:「渡辺喜美」に逆ギレした細田博之幹事長の「大暴言」−「(年越し派遣村がある)日比谷公園に行ってもいいなら離党しろ!」
⇒発覚スクープ:「韓国」は在韓米軍に「慰安婦」を提供していた!
⇒就任直前大特集:日本人が知らない「バラク・オバマ新大統領」の秘密−「携帯電話中毒」。爆弾テロ夫妻との「黒い交際」。実は「日本に無関心」――
⇒ワイド特集:天国と地獄(抜粋)
(1)食費は「1日100円」元都知事候補「桜金造」の極貧生活(3)衆院選も当確「美人すぎる八戸市議」の敵は「後援会長」だけ?
(7)「退職希望者」が集まりすぎた「日本IBM」リストラ始末(8)「これでも民主党?」千葉県知事候補「白石真澄」のビックリ発言録
⇒【特別ルポ】私たちはこうして「派遣村」にたどりついた
⇒「かんぽの宿」買収が政商「宮内義彦」なので
⇒民主党「菅直人代表代行」が暴露した公明党の「内閣法制局長官」恫喝
⇒連載コラム:矢野絢也の永田町を斬る!/麻生首相の矜持なき無定見
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
721無党派さん:2009/01/14(水) 19:10:16 ID:jZiWP2/M
週刊誌【週刊文春】1月22日号(今週号)
⇒政局大特集:<70%不支持でも居座りの「厚顔無恥」>麻生太郎がすがる「黒い霧解散」
▼ 総理を「閣下」と呼ぶ官房副長官 ▼ 引っ越しも二転三転 ▼ 韓国訪問でも読んでいたマンガ「セーラームーン」
▼ 自宅から外交電話 ▼ 二階俊博経産相vs中川昭一財務相の遺恨試合 ▼ 誰も言えない小渕優子、中山恭子の功績
▼ <ビビリ男>塩崎恭久を苦しめる「潮干狩り」▼ 加藤、山拓、海部は「暴走老人」
▼人物研究 「劇団ひとり」渡辺喜美が愛されぬ「理由」 ▼300人緊急アンケート 「定額給付金」あなたは何に使いますか?
▼「年越し派遣村」でハシャぐ政治家、大マスコミのイヤ〜な感じ
⇒「民主党政権」を見すえた霞が関の小沢シフト
⇒密着撮影:若年ホームレス11人の肖像
⇒マスコミコラム:新聞不信/おためごかし「年越し派遣村」への同情
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
722無党派さん:2009/01/14(水) 19:13:40 ID:BkitcaBV
議員宿舎をラブホテル代わりに利用か? 鴻池官房副長官にW不倫疑惑
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009011426_all.html

週刊新潮は明日発売です
723無党派さん:2009/01/14(水) 19:16:09 ID:xG7UNo3C
また自民のオウンゴールかよ。

【政治】議員宿舎をラブホテル代わりに利用? 鴻池官房副長官にW不倫疑惑
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231921234/

カードキー渡して、泊めてる時点でアウトだな。
創価から一番嫌われるぞ。女性スキャンダル
724無党派さん:2009/01/14(水) 19:31:11 ID:JeEIL5i3
▼ 総理を「閣下」と呼ぶ官房副長官

松本純  鴻池祥肇  漆間巌

どの馬鹿がそんなこといってるんだろう
725無党派さん:2009/01/14(水) 19:49:43 ID:YCK6wf9o
>>723
カードキーがなければ菅直人と一言一句同じ言い訳で乗り切るのもありだったが、これはヤバス
官房副長官で麻生派、TV出演が多い。守りようがないだろう。
726無党派さん:2009/01/14(水) 20:05:54 ID:lFUqiDWw
>>723
こいつは市中引き回しの上パイプカットw
727無党派さん:2009/01/14(水) 20:27:43 ID:PIXj48C4
こりゃ一気に崩れてきそうだなwww
面白いモノが見られそうだわ
728無党派さん:2009/01/14(水) 20:31:56 ID:wS5SL9H5
敵の攻勢で滅びる時は何故か味方までが自滅的な行動を取るもの。
明日中にでも辞任させないと傷口は致命傷になるな。
729無党派さん:2009/01/14(水) 20:56:33 ID:YMLXh/KB
政権幹部がW姦通罪なんて赦せないニダ
非国民ニダ
総辞職するニダ

 by 白眞勲
730無党派さん:2009/01/14(水) 20:56:47 ID:n4fj4R9t
>>714
ニュース見てなかった...
戒告で済むんなら造反しといたほうが選挙に有利だな。
731無党派さん:2009/01/14(水) 21:02:58 ID:elATPrI2
>>730
だ・か・ら、造反17名以上が出て
麻生内閣を潰してくれたほうが
自民党の全議員にとって万々歳なんだって
732無党派さん:2009/01/14(水) 21:06:58 ID:OlHzD2WU
スキャンダルや不正だけは豊富な政党だからなw
やっぱり本格的に崩壊しそうだな。
733無党派さん:2009/01/14(水) 21:24:22 ID:MD5tXTYt
現在自民に逆風が吹いている状況で刺客に投票する人がいるのかって云う事よ。
その位頭の良い議員なら判るだろうよ。
仮に16,7人造反したとしても、処分は出来ないだろ。
そいつらが離党してみろ、彼らは国民の味方的存在。刺客は糞の役にも立たない。
逆に立てた刺客がある意味赤っ恥を掻く事になる。
それも面白いがな。
734無党派さん:2009/01/14(水) 21:53:52 ID:lkrkvd/H
いくら処分できなくたって、造反して個人的に得する自民党議員がいないんだからしょうがない
735無党派さん:2009/01/14(水) 22:06:11 ID:elATPrI2
>>734 そりゃ違う
736無党派さん:2009/01/14(水) 22:13:57 ID:dLapyh7f
離党に価値があるなら渡辺にぞろぞろついてくよ。
737無党派さん:2009/01/14(水) 22:40:44 ID:FZQXzBAl
議員宿舎はラブホ? 鴻池官房副長官にW不倫疑惑
精力絶倫?ビンビン68歳麻生側近


あす発売の週刊新潮。麻生内閣に激震が走った 麻生太郎首相の側近中の側近
である鴻池祥肇官房副長官(68)に、議員宿舎での美人妻とのダブル不倫疑惑
が直撃した。15日発売の週刊新潮が報じている。定額給付金を含む第2次補正
予算案の衆院通過にホッとしたのもつかの間、麻生派参院議員から吹き出したス
キャンダルは首相にとって打撃だ。国民の税金で建てた議員宿舎が舞台のため、
野党は「辞任は不可避」と国会で追及する構えで、首相の任命責任も問われそうだ。
738無党派さん:2009/01/14(水) 22:44:39 ID:YCK6wf9o
離党して刺客と戦っても、離党しないでも、どちらにせよ民主にしたら関係無しに踏みつぶすだけのことだろう。
全選挙区に与野党双方が公認候補を立てるのが原則になっているから勝敗の可能性とは関係なく刺客は立てられる。
「刺客」という文学的な言葉に思考を引っ張られてるのだと思うが、擁立自体は当然の行為であってどうこう述べる事ではない。
現状、擁立作業はほぼ済んでいるのだから、空白区以外の自民党議員が離党しても、よほど強固な地盤で交渉の余地がない限り、
民主はお構いなしに自分の候補を全力プッシュするだろう。当然の事だ。
だから自民議員は離党して刺客と三つどもえで生存率を下げるより、自民党議員のまま民主と戦った方がマシ、と考えるだろう。
739無党派さん:2009/01/14(水) 22:44:41 ID:9bnvSfoH
鴻池祥肇
難しい字だな
麻生の側近だけど、麻生は読めるかな
「こうのいけようひつ」とか読むかな よう≒洋 ひつ≒筆、で。
740無党派さん :2009/01/14(水) 22:47:52 ID:ctuggUeq
説明する馬鹿!
741無党派さん:2009/01/14(水) 22:49:12 ID:elATPrI2
>>677-678>>736>>738
>あと、落選後のことも考えたら組織に喧嘩売らない方が再就職も有利。
真逆。少なくとも今後は全くそうではない。

3代続けてダメ首相を出してしまった自民党は2009年10月以降は万年野党!
ってことに既に決定してしまったような感がある。
自民党は出来のいい連中だけ離党して根本的に衣替えしない限り、将来の復権さえあり得ない。
だから、今のうちに「国民と断絶した官僚主導政治」のアホウ自民党に堂々とケンカを売って名を挙げ
(といっても、人間として最低限のまともさがあるってことを示しただけの話なんだが・・・・)、
「政治家の義命」として改革新党をつくってそこから出馬したほうが
当選した場合の政界再編にも落選した場合の再就職にも絶対的に有利。

単純に考えても、アホウ自民党と敵対して国民の味方・正義の味方たろうとしていることをハッキリさせておいたほうが、
とりあえず、当選の可能性も倍増するだろうし、
後援組織の人間に関しては「自民党」からぶっこ抜けば良いだけ。

これ、勇気とか見識とか、全然いらん極めて自明な話だろ。(郵政造反組は、これで当選している。)

資金は必要だろうが、そんなものはオバマのつもりになって寄付(義援金!)を募れば良い。
そのためには名前が信用されてれば良い。つまり、離党という信念の行動をすれば良い。
どんな低脳クズでも簡単に実行できそうな話だろ。
742無党派さん:2009/01/14(水) 22:50:48 ID:YCK6wf9o
以上の考察より、党内でのパフォーマンスはあっても、離党は広がらないと考える。
仮に離党があるとすれば、野党空白区&鉄板選挙区の場合(ヨシミのケース)か、
三つどもえにした方が勝率が上がるという個々の議員が判断した場合、
あるいは、複数の議員をまとめて離党させる等、民主に既に決定した候補を取り下げるだけの価値がある人物の場合。

例を挙げると小沢にとってヤマタクの離党は無価値(普通に落選させる方が楽だから)だからヤマタクは党内で吠えても離党しない。
743無党派さん:2009/01/14(水) 22:52:38 ID:elATPrI2
>>741の続き

ところが、今、自民党にいる「改革派」ってのは、肝心の信念が無い! 信じ難いほど無い!
中川秀直・小池百合子・石原伸晃・・・・・・は、全く口先だけの、超ウルトラ低脳クズ! 困ったもんだ!
コイツら、政治家・人間として軽蔑されるようなことばっかりやってるから軽蔑されてるってことすら分かってないんじゃないのか?

本来なら、コイツらが改革派のまとめ役として、とっくの昔に集団離党してなきゃ話がおかしい。
なにしろ麻生政権は露骨に反構造改革路線だし、官僚にやらせたい放題なんだから。
元々、改革勢力と抵抗勢力とがいつまでも同じ政党に存在し続けているということ自体があり得ない話なんだから。

わかった?


ともかく、思いっきり面白そうな権力闘争があるべきところで、あべこべに、思いっきり白けるあり得ない従順ぶり!
こんな、つまらん政権運営ばっかりやってたら、そりゃ自民支持者だって見限らざるを得んわ。つまり、どうにもこうにも自民終了!
744無党派さん:2009/01/14(水) 22:54:00 ID:YCK6wf9o
>>741
小選挙区制度で「第三極」は成立し得ない。少数の議席を確保できても二大政党のどちらかが大勝すれば
政治的に無価値なためいずれ崩壊する。民主側に寝返る離党はあっても、第三極、新党思考の離党ならまず失敗する。
745無党派さん:2009/01/14(水) 23:02:12 ID:9PaHetjy
離党の渡辺喜美氏、大連立「仲介」に意欲…武部氏もエール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090114-00000051-yom-pol

自民党を離党した渡辺喜美・元行政改革相は14日、テレビ朝日の番組で、今後の自らの政治活動について、
「危機管理内閣をつくるべきだが、(自民党と民主党が)水と油みたいな戦争を繰り広げている今の状況では無理だ。
私が第3極をつくって橋渡しをやる」と述べた。
衆院選後の自民、民主両党の大連立に向け、「仲介役」を果たしたいとの考えを示したものだ。
また、「選挙は政党をつくらないと圧倒的に不利」と語り、衆院選前の新党結成の可能性を示唆した。
これに関連し、自民党の武部勤・元幹事長は14日、自ら率いる政策研究グループ「新しい風」の会合で、
「第3極をつくり、国民運動を展開することは素晴らしいことだ。今まで同様、価値観を共有し、
協力し合っていくということは不変だ」と語り、渡辺氏との連携に前向きな姿勢を見せた。
746無党派さん:2009/01/14(水) 23:05:25 ID:iA+74fUS
>>744
どう読んでも

お前の 人生 のほうが終了しているな!ww
747無党派さん:2009/01/14(水) 23:06:10 ID:iA+74fUS
訂正)w

>>743
どう読んでも

お前の 人生 のほうが終了しているな!ww
748無党派さん:2009/01/14(水) 23:07:27 ID:elATPrI2
>>744 
それは今の極めて選択肢に乏しい政党状況に限定した話。
自民党系の政党が複数できてお互いが切磋琢磨するようになったら、
ナチス民主党なんか簡単に轟沈するだろう。

つまり、現在の政治の閉塞状況を打開するためには、自民党の出来のいい人たちが、
現在のボロボロになり過ぎた「自由民主党」を捨てて、
まともな政党なり政党連合なりを新装開店でつくれば良いだけ。

それ以外は、現在「自民党」の人たちは、復権どころか、信用すら得られなくなるだろうから。
749無党派さん:2009/01/14(水) 23:12:44 ID:MqYFdU6p
官房副長官の官舎をラブホがわりの不倫とか、
政権末期てこういう話が沢山でてくるもんだよ。
野党は、審議にすぐ復帰しそうだな。ネタ(寝た)の宝庫だもんな。
750無党派さん:2009/01/14(水) 23:18:54 ID:kY5YlN3N
>>748
>ナチス民主党
ネトウヨ(笑)(笑)
751無党派さん:2009/01/14(水) 23:20:45 ID:XlH2SxWK
>>748
複数出来た自民党系の政党が競って公明党にゴマをするんですね。





そんな状態になったら日本が終わるってーの馬鹿か。
752無党派さん:2009/01/14(水) 23:23:03 ID:kY5YlN3N
>>747
悔しいのはわかるが、誰が見たって今の自民党はどん詰まりだろw
753無党派さん:2009/01/14(水) 23:24:17 ID:elATPrI2
>>747 
は?
麻生自民党って既に実質的に終了してるだろ。
それに実際に総選挙で政権交代が起こったら、
1993年の時よりも遥かに自民党支持者の意識が変わる。

人間として終了してるチミが、現実や世論調査とは真逆の妄想に浸り続けたいだけだろw
余りにも明らかw

まぁ、>>747のような妄想患者は、何を言われても満足に理解できないんだろうが・・・・
754無党派さん:2009/01/14(水) 23:25:39 ID:iA+74fUS
>>752
バカか?ww

俺は自民党がどうなろうが関係ない
755無党派さん:2009/01/14(水) 23:30:27 ID:iA+74fUS
>>753
2chねるで間抜けな論陣を張ってる

お前の人生も終わってるな!ww

妄想癖があるのはお前だ!ww
756無党派さん:2009/01/14(水) 23:33:19 ID:kY5YlN3N
>>755
へぇ〜。
じゃあ、次の衆院選でどうやったら自民党が民主に勝てるのか教えて欲しいですね。
757無党派さん:2009/01/14(水) 23:54:56 ID:elATPrI2
>>756
サンクス

>>755
オレも>>755に是非教えて欲しいな
次の衆院選以降、どうやったら自民党が民主に勝てるのか?


>>755は、どうせ低脳妄想患者だから、ここ数日間、渡辺喜美氏が何を言っているのかの意味さえ満足に理解できてないんだろ?w

>>755は余りにも板違いだから、
ニュース速報(VIP)@2ちゃんねる 竹島守備隊
http://takeshima.2ch.net/news4vip/
ニュース速報VIP+(仮)@2ch新機能実験場
http://yutori.2ch.net/news4viptasu/
あたりに移住することをお勧めしておくよw
758無党派さん:2009/01/15(木) 00:04:43 ID:yTos0lul
>>757
バカか。
何時、自民党が勝つと書いた?

2chねるで、お前の間抜けな論陣(>>741,743)
を張るしか、自分を表現できないから
「お前の人生も終わってるな!」と言ってる

因みに、お前の「ダメ首相」の逆、「素晴らしい総理」は

渡辺喜美か?wwwww
笑えるレベルだ!wwwwwww

759無党派さん:2009/01/15(木) 00:24:54 ID:W8aX4sJG
>>758
案の定、低脳妄想レスだなw 
余りにも低脳妄想レス過ぎて、もはや哀れだw

お前が何一つまともに説明できず、何一つまともな「論陣」も張れないことが判明した時点で
お前(>>758)だけが「間抜け」「低脳妄想患者」確定なw 
みじめだなぁ、お前>>758

そもそも、お前がそういう誹謗中傷でしか自分を表現できない池沼だからこそ
お前が「人間として終了してる」とバレバレになっている。 わかってるか?

>>758には、下↓の板のほうがお似合い。さっさと移住してくれ。 
ニュース速報(VIP)@2ちゃんねる 竹島守備隊
http://takeshima.2ch.net/news4vip/
ニュース速報VIP+(仮)@2ch新機能実験場
http://yutori.2ch.net/news4viptasu/
760無党派さん:2009/01/15(木) 00:33:29 ID:yTos0lul
>>759
>まともに説明できず〜
そもそも
「自民党が勝つ」と書いない。説明する必要がないwww
やっぱり、バカだな。ww


>>741.743
これが、「間抜けの論陣」と言わずして、なんと言うww

761無党派さん:2009/01/15(木) 00:38:18 ID:RTn7AaY7
>>716
ヘタレ松波ケンタは、

反省してます、

次の再議決は賛成に回らせていただきます!
と記者に語っていたよ。
762無党派さん:2009/01/15(木) 00:45:42 ID:UUwrPyZs
マジ? なんだそれ
古賀あたりに脅されたヘタレか
最初からスタンドプレーか
いずれにしろクズ。
763無党派さん:2009/01/15(木) 00:46:00 ID:W8aX4sJG
>>760
とことん低脳妄想患者だな。違うというのであれば、再掲してやるから、
どこがどう「間抜け」なのか、それをまず>>760自身が根拠をもって論理的に説明してみろ。

行数制限の関係でまず>>743から。

今、自民党にいる「改革派」ってのは、肝心の信念が無い! 信じ難いほど無い!
中川秀直・小池百合子・石原伸晃・・・・・・は、全く口先だけの、超ウルトラ低脳クズ! 困ったもんだ!
コイツら、政治家・人間として軽蔑されるようなことばっかりやってるから軽蔑されてるってことすら分かってないんじゃないのか?

本来なら、コイツらが改革派のまとめ役として、とっくの昔に集団離党してなきゃ話がおかしい。
なにしろ麻生政権は露骨に反構造改革路線だし、官僚にやらせたい放題なんだから。
元々、改革勢力と抵抗勢力とがいつまでも同じ政党に存在し続けているということ自体があり得ない話なんだから。

わかった?


ともかく、思いっきり面白そうな権力闘争があるべきところで、あべこべに、思いっきり白けるあり得ない従順ぶり!
こんな、超ウルトラつまらん政権運営ばっかりやってたら、そりゃ自民支持者だって見限らざるを得んわ。つまり、どうにもこうにも自民終了!
764無党派さん:2009/01/15(木) 00:49:27 ID:RTn7AaY7
>>756
自民党は刺客を送ると言ってるじゃん!
765無党派さん:2009/01/15(木) 00:51:11 ID:RTn7AaY7
刺客送られたら怖くて選挙どころじゃないよな?

汚い自民党 真っ黒自民党
766無党派さん:2009/01/15(木) 00:52:56 ID:yTos0lul

【間抜け】
1 おろかなこと。また、そのさま。
2 見当はずれなこと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大辞泉
わかった!?www

>>741>>743>>763
正しく 「間抜けの論陣」だ!ww
767無党派さん:2009/01/15(木) 00:53:51 ID:EfdfBjrC
自民党の松浪健四郎代議士は、東京赤坂の豪勢な新議員宿舎について
テレビニュース(日本テレビ リアルタイム)でこう発言しています。
「本来はただでもいいぐらい。
庶民は住みたいなら政治家になればいいじゃん」
ttp://q.hatena.ne.jp/1165904817

ぜったいこのオッサン、落選させよう。
768無党派さん:2009/01/15(木) 00:58:47 ID:W8aX4sJG
>>766
とことん低脳妄想患者だなw 誰も「間抜け」の語義なんか聞いてない。
もう一度、>>763をよく読め、低脳。
769無党派さん:2009/01/15(木) 01:02:54 ID:yTos0lul
>>768
自分で書いたから分からないのか?w

教えて欲しければ、チャンとお願いしろ!www
770無党派さん:2009/01/15(木) 01:36:23 ID:7pLUDEFV
>>738>>744は的確な分析だと思うが。

選挙やれば自民が負けるのはほぼ確実だが、
解散総選挙がない以上仮定の話なわけだ。

771無党派さん:2009/01/15(木) 02:31:19 ID:W8aX4sJG
>>770
???
現状でさえ、小さい第3極が複数存在し続けていますよね?

しかも、そのうちの2党は「共産党」「社会民主党」という、日本の有権者の大多数にとっては
はなはだ選択肢にしにくい極めて損な党名を掲げておりながら、脈々と存在し続けておりますよね?

また、他の1党は、創価学会丸抱えのカルト政党で、同様に極めて選択肢にしにくい
政党であるにもかかわらず、これも同様に脈々と存在し続けておりますよね?

よって、もし、これらの政党の代わりに、ある程度以上の規模で、かつての自民党のような、
国民から積極的に受け入れられる民主主義的な政党が作られさえすれば、
それらの新党は、現在のナチス「民主党」よりも一気に膨らむわけです。

これらのことは、「小泉新党」「石原新党」の話が出た時にとっくに検証済みの話です。
また、それ故に、「政界再編」話は、一向に消えません。
というより、自民党が余りにもひどい有様になって来たため、
逆に紙上では真実味を帯びて盛んになって来ております。

また、総選挙前に新党をつくるという話を、
橋本大二郎、平沼赳夫、渡辺喜美・・・ら当事者が実際に発信しており、
仮定の話とは到底言えなくなってきております。
772無党派さん:2009/01/15(木) 04:03:01 ID:dElTtP0a
麻生は飼い犬(鴻池)に手を噛まれて終わる
773無党派さん:2009/01/15(木) 05:27:20 ID:8/Kw/M20
所詮自民党だったか>>745
774無党派さん:2009/01/15(木) 05:40:58 ID:6ivY1m8a
>>733
小泉マンセーしていた連中は、どこから出ても国民の嫌われ者
775無党派さん:2009/01/15(木) 07:00:45 ID:tBcAygcY
自民党内は消費税増税反対で一致
自民党はバラバラだな
776無党派さん:2009/01/15(木) 07:06:57 ID:8Z4vy3E/
麻生は記者会見で「決定したこと」と言っているからもう撤回はできない。
それがわかっているの党内から消費税増税を撤回しろという声があがる。
これは事実上の麻生降ろしでしょ。あんまりやると「じゃあ解散する」と言いかねないぞ。
777無党派さん:2009/01/15(木) 07:26:40 ID:0X/5ngOr
党内で意見が自由に言えないのは、小泉政権から始まったんだよな。
何でも、かんでも刺客を送り込むぞって。
やっぱり、悪の根源は小泉だったんだな。
党の事ばかり考えてる議員は、いったい誰のために政治家やってるんだ。
自民党は独裁ナチス党になってしまったな。
このまま任期まで解散しなくていいよ。そのかわり、総選挙後は、自民党は
消滅するさ。
778無党派さん:2009/01/15(木) 07:26:51 ID:RTn7AaY7
麻生は空気読めないから、
小泉のマネして これは増税解散、増税選挙です、
国民の信を問いたい!
と格好つけて言い出しそう。
779無党派さん:2009/01/15(木) 07:39:52 ID:Oxzgr+KY
>>771
共産社民公明の小選挙区議席は消滅間近ですよ。彼らに存在意義があるのは参院に議席を有しているから、と、
公明の場合全国的に自民を支援できるからです。小選挙区での選挙が続く限り衆院での彼らの議席は消滅の方向へと向かいます。
780無党派さん:2009/01/15(木) 07:40:59 ID:RTn7AaY7
フランスがオバマを始め各国首脳の似顔絵がプリントされた

Tシャツを作ったそうです その中に麻生は居ません、
既に小沢の似顔絵が入っているそうです、

各国から選挙をしろとかなりの圧力があると思います、

近い内に総選挙になることは避けられそうにありません。
781無党派さん:2009/01/15(木) 08:08:50 ID:tBcAygcY
定額給付金なんかいらねーから母子加算を復活しろよ
公明党の顔ばっか見てないで国民の顔を見ろよ、アホ自民
782無党派さん:2009/01/15(木) 08:18:37 ID:RTn7AaY7
自公連立政権は学会員しか見ていません。
783無党派さん:2009/01/15(木) 08:25:31 ID:ff5TDhZZ
鴻池事件で支持率ガタ落ち↓↓↓
来週は10%切るだろう
784無党派さん:2009/01/15(木) 08:28:47 ID:lPQLQuHg
>>775
自民党議員は消費税に反対なんてしてないよ。
消費税の時期を名言して選挙に不利になるような真似するなと言い争ってるだけだよ
つまり最初から騙まし討ちする気満々って事。
ついでに言うと中川秀直も財務省のポチで本音は消費税増税に賛成だから。
785無党派さん:2009/01/15(木) 09:08:42 ID:vzDkBfm2
>>780
小浜は早く選挙やれと思ってそうだな。碌に政治を進められない政権だと話を仕様が無い。
786無党派さん:2009/01/15(木) 09:21:28 ID:RTn7AaY7
アメリカは間違えなく圧力かけてきてるよ!

来週オバマ政権始まってからは圧力本格的にかけてくる!

世界は既に民主党とパイプを作ろうとしている、

韓国だけは仲良し麻生、自民党じゃないと困るから必死に麻生を立てているが。
787無党派さん:2009/01/15(木) 09:26:08 ID:kI8+TA0/
>>778
半ば「自爆解散」の様相を呈しているな・・・。
788無党派さん:2009/01/15(木) 09:27:43 ID:5vv7Y8s2
鴻池は「総理に迷惑がかかるから辞任しない」って言っているらしいけど、
バカな子なの? 河村は鴻池をしかりつける必要があるんじゃない?
789無党派さん:2009/01/15(木) 09:30:52 ID:5vv7Y8s2
消費税増税を言ったのは勇気ある行動だとは思う。
それをうやむやにしないように、附則に明記するのは当然。
むしろ、今国会に消費税増税法を出して成立させてしまう方が良い。
施行日を3年後にしておいて、付帯決議で「実施1年前に経済情勢を
検討し、最終的に増税を実施するかどうか決定する」と決めれば良い
790無党派さん:2009/01/15(木) 09:31:34 ID:AweVh/A/
鴻池が大好きな江戸時代なら、
鴻池は女敵討ちで不倫相手の旦那に切られる運命。
791無党派さん:2009/01/15(木) 09:37:43 ID:5vv7Y8s2
自民党国会議員で、「道徳教育をしろ!」って強く言っている奴に
ろくなのが以内のはなんでなんだ?

鴻池は不倫するし
安倍は公約を反故にして権力にしがみつくし
義家は生徒とやるは、ソープで「女の質が悪い」って怒鳴るし、
稲田は虚偽の事実に基づいた裁判を起こすし、
山谷はカルトだし、
792無党派さん:2009/01/15(木) 09:41:43 ID:RTn7AaY7
税金の無駄を抑制してからの消費税増税を言うなら納得出来るが、

消費税増税だけを言われても評価など出来ない、

勇気ある行動?
バカな行動にしか見えん、
増税して増えた税収も全て使ってしまい、

また税収不足〜増税のループするだけ。
793無党派さん:2009/01/15(木) 09:44:33 ID:vzDkBfm2
そりゃあ財政とか社会保障とか難しい政策を立案する能力の無い奴でも適当に「今の時代は道徳が
なってない!」って言ってりゃ格好は付くからだろ。
794無党派さん:2009/01/15(木) 09:45:46 ID:Oxzgr+KY
ま、粘ってもいずれ公明が引導渡しに来てくれるよ<鴻池
795無党派さん:2009/01/15(木) 09:48:03 ID:lPQLQuHg

鴻池先生のたかじんでの名言

「格差なんて存在しない、みんな満足している」
「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」
「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」
「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」
「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
「総理は世襲で苦労してないとか思われてますが、子供の頃に自分で薬局へカゼ薬を買いに行った経験があります」
796無党派さん:2009/01/15(木) 09:48:10 ID:p/TPOijH
鴻池を議員辞職に追い込む女(ちあきなおみ似)は凄いな
金銭トラブルが原因だそうだけど、選挙資金かな?
797無党派さん:2009/01/15(木) 09:56:15 ID:HmfLe54l
中川泰宏はや○ざだし
798無党派さん:2009/01/15(木) 10:19:43 ID:RTn7AaY7
最近迄、自民、公明工作員が夜になると暴れ、
2chで暴れていたが最近少なくなったな。
799無党派さん:2009/01/15(木) 10:32:55 ID:43DJW/V9
>791
> 自民党国会議員で、「道徳教育をしろ!」って強く言っている奴に
> ろくなのが以内のはなんでなんだ?

そりゃあ、彼らが言っているのは一般的な意味での道徳じゃなくて、下民にしっっかり
奴隷教育をしろって意味だからな。もちろん自分はそれを使う側だから例外って感じ。
そうじゃなければ「選挙に負けるから(国の状態がどうかなんてお構いなしに)選挙は先送り」
なんて議員として不道徳極まりない事が出来るわけがない。

そんなことを考える奴に録なのがいると思う方がおかしい。
800無党派さん:2009/01/15(木) 10:36:01 ID:pVf0Aeu/
さすがに自分に嫌気をさしてきたんだな

実際、公明党はいずれへタル可能性ありで、
もう自民を見限る方策を検討してるって!
801無党派さん:2009/01/15(木) 11:56:07 ID:SA3lprfg
アルツハイマー不倫ジジイ鴻池のクズを潰そうぜwwww
802無党派さん:2009/01/15(木) 12:02:57 ID:JHSOUiUC

給付金を学会に寄付する学会員
給付金を学会に寄付する学会員
給付金を学会に寄付する学会員


803無党派さん:2009/01/15(木) 12:19:43 ID:1wd2YVuV
【正論】「村山談話」に防衛省と自衛隊が乗っ取られる!田母神論文問題で自衛隊研修の見直しに発展、『赤旗』が問題に…八木秀次
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231931729/
804無党派さん:2009/01/15(木) 12:49:05 ID:Oxzgr+KY
>>803
アホらしいから、こういうスレは見ない事にしてるけど、こういう事態を引き起こした田母神を売国奴と憎悪しないで何か悪党が暗躍しているという論調になんだろな・・・
河野談話や村山談話を安倍が確定させたのに、何故か安倍「ちゃん」とか言ってる連中と同じで。
805無党派さん:2009/01/15(木) 13:50:29 ID:1WiDS9Z+
>>745
なあ
ヨシミやっぱり仕込みじゃねーの? 麻生じゃなくてナベツネ方面の。
自民へのダメージが大きすぎるという判断から
「まさか仕込みでこんな馬鹿はやらないだろう」という意見もあったけど、実際どうなのよコレ。
806無党派さん:2009/01/15(木) 13:56:38 ID:MuXVVyy1
創価自民死ね
807無党派さん:2009/01/15(木) 14:00:16 ID:1WiDS9Z+
大体きちんとした中立的観点から
麻生の末期的状況を見れていることになっている渡辺喜美という男が
>衆院選後の自民、民主両党の大連立に向け
こんなフレーズを持ち出してくること自体おかしいんだよね。
ものすごい作為を感じる。

そもそも今の状況は衆院選後の民主が単独過半数いくのか、
国民新党や社民と連立する必要がある程度の議席数にとどまるのか、
そんなレベルの話になっているのにね。

衆院選後に連立できるような「自民党」が果たして存在するのかどうか
という疑問もあるけどまあそれはいいやw
808無党派さん:2009/01/15(木) 14:18:22 ID:SA3lprfg
やっぱりタダの売国議員だったな渡辺は
809無党派さん:2009/01/15(木) 14:18:55 ID:HJ8c9I1f
>衆院選後に連立できるような「自民党」が果たして存在するのかどうか
新党だの第三極だのって言う奴がまるでわかってないのは、下部組織・地方組織の問題だな。
地方の「自民党」が残っていれば自民党は残る。(でもそれは恐らく足かせでも有る。)
新党作っても下部組織・地方組織がなけりゃ唯の浮き草で、あっという間にたちがれる。
「ネトウヨを下部組織にした所謂良質な保守政党だって?プ(笑い)」ってなもんだ。
恐らく下野した自民は因循姑息の塊みたいな地方立脚グループと、
経団連の代弁者グループの連合体になるんだろうな。
810無党派さん:2009/01/15(木) 14:19:50 ID:43DJW/V9
>805
そんなご立派な裏があるって話かなぁ?
他の事も含めて今までの麻生内閣の対応を見ていると、「なんか起きてるね」と思いながら
「でもまぁ、今すぐ対応しなくてもいいだろう」と先送りしているうちに消火の時期を逸して、
気がつけば大火になってましたってだけでしょ。

解散総選挙の時期にしろ二次補正にしろ雇用対策にしろ、今抱えてることの殆どが同じ経緯で
手が付けられなくなってるんだから、これだけ例外と思う方が不自然。
811無党派さん:2009/01/15(木) 14:20:13 ID:lPQLQuHg
外貨準備金100兆円全部使って米国に貢げと抜かすような奴が
どんな奴かは分かってたろ?
良かったじゃん。喜美の方から分かり易く本性現してくれて。
812無党派さん:2009/01/15(木) 14:22:44 ID:OXl+rHzR
鴻池が絶賛炎上中の様相だな
マスコミも完全に麻生内閣倒閣に舵を切ったな

自民党内部も善美戒告とその後の松波戒告で完全にタガが緩んだ
道路一般財源と消費税で反旗翻す奴続出だろ

国会戦術は対決一辺倒で打開の芽を自ら摘んでるし


頼みの綱は公明党のみという凄い状況だ
813無党派さん:2009/01/15(木) 14:23:06 ID:IS6tTUdB
「鴻池氏は国民に説明を」=公明・浜四津氏

公明党の浜四津敏子代表代行は15日午前、鴻池祥肇官房副長官の女性問題が
一部週刊誌で報じられたことについて「事実関係を確認していない」とした上で、
「本人がきちんと国民に対して説明することが第一だ」と述べ、鴻池氏に対し
説明責任を果たすよう求めた。党本部で記者団に語った。
また、自民党の脇雅史参院国対筆頭副委員長も記者会見で、「もし事実なら
相当遺憾な問題だ。事実関係を含め、きちっと(説明)していくべきだ」と述べた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011500368

浜四津がお怒りですよw
814無党派さん:2009/01/15(木) 14:25:55 ID:IhbfgcPn
キタキタキタ
815無党派さん:2009/01/15(木) 14:37:29 ID:Oxzgr+KY
ほれ、やっぱ公明が引導渡したか。
816無党派さん:2009/01/15(木) 14:57:14 ID:1wd2YVuV
【韓国】「対馬の大韓民国領土確認及び返還要求決議案」国会小委に付託[01/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231993866/
817無党派さん:2009/01/15(木) 14:57:16 ID:yJoKM+f6
終わったな鴻池w
818無党派さん:2009/01/15(木) 15:18:16 ID:8Z4vy3E/
せっかく野党が時間をくれているのだから、参議院での審議が再開する来週までにエロの池を辞めさせないと予算委員会で人妻セックスが追及されるぞ
819無党派さん:2009/01/15(木) 15:31:53 ID:WGHGpZaG
浜四津いわく「不義密通は重ねて四つに」
820無党派さん:2009/01/15(木) 15:36:03 ID:HJ8c9I1f
「いえ四つに組んでの勝負はとっくに済ませました。」
お後がよろしいようで。(ぺこり)
821無党派さん:2009/01/15(木) 15:42:16 ID:pDAidGbJ
犬のリードで首でも吊るしてやれやwww
822無党派さん:2009/01/15(木) 15:55:43 ID:fo1p+qmI
鴻池さん
「嵌めたつもりが嵌められた」

笑えるwwwwwwww
823無党派さん:2009/01/15(木) 16:10:00 ID:PvW0wR3q
議員宿舎人妻不倫
鴻池、絶賛炎上中(笑)
824無党派さん:2009/01/15(木) 16:11:56 ID:pDAidGbJ
鴻池「そのような事実は無い。でも辞めるお。」
825無党派さん:2009/01/15(木) 16:20:07 ID:1rbRIIRQ
93−94のゼネコン談合事件当時は
1郎の一の子分 中村喜4郎を
スケープゴートのあっせん収賄罪で挙げて
本尊は逃げ切ったが

今回の西松建設事件では
第二の子分 2Fが スケープゴートか

それにしても 鴻池の女出入りと 
刺し合いに持ち込もうとしているところをみると
相当 ヤバイみたいだな


826無党派さん:2009/01/15(木) 18:24:57 ID:3yZhU28/
昔堂々と妾宅から国会に通ってた議員がいた記憶が...
議員宿舎というのがなんともなさけない。
鴻池の名が泣くぞ。
827無党派さん:2009/01/15(木) 18:36:59 ID:8Z4vy3E/
民放だけでなくNHK6時のニュースでもエロの池のスキャンダルをやってたぞ
NHKでは鴻池扱いされてたが
828無党派さん:2009/01/15(木) 19:03:00 ID:5jVx8GXI
明日発売の写真週刊誌【FRIDAY】1月30日号から
⇒離党・渡辺喜美「たった一人の反乱」の本当の狙いは…これに対して各勢力は政界再編へ皮算用
http://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/index.html

明日繰り上げ発売の週刊誌【週刊ポスト】1月30日号から
⇒ワイド特集:「ニッポンの裏側」(抜粋)
●自民党離党<渡辺喜美>を「干涸びた魚」にするな!
●年越し派遣村「美談のウラ」と「怪しき人々」
●「内定取り消し学生よ、ふざけるな」企業人事部が怒り爆発!
●警告する!御手洗富士夫・経団連会長がぶち上げた「ワークシェア」構想の正体は「正社員リストラ」だ!
●消えた年金「高齢者は受け取る前に死んでしまう」
●発覚スクープ!格安「失業者対策住宅」にお役人たちがこっそり入居しているゾ!
http://www.weeklypost.com/jp/
829無党派さん:2009/01/15(木) 19:20:21 ID:G0Z/ZONC
次期総裁選で年金・給付金に続いて消費税とも戦う自民党w
830無党派さん:2009/01/15(木) 19:24:58 ID:rE8unk3w
自民党は、このまま滅びるの?
町村・与謝野・谷垣・額賀・高村は、
麻生丸と共に沈むの?
831無党派さん:2009/01/15(木) 19:26:37 ID:k/zTKJ0z
松浪健太が追随
832無党派さん:2009/01/15(木) 19:42:38 ID:12xWI2la
>>830
だからと言ってドス黒いイメージの中川秀直なんかが目立てば目立つほど、自民にとってはイメージダウンになるのは痛いよね。
833無党派さん:2009/01/15(木) 19:57:53 ID:BqEunIqA
谷垣って役職就いてても影薄いけど、
役職から離れるとますます存在感なくなるよね。
総裁候補の一人とはとても思えない。
834無党派さん:2009/01/15(木) 20:00:34 ID:Oxzgr+KY
もう、総裁候補じゃないだろう。
835無党派さん:2009/01/15(木) 20:15:47 ID:s7pvsD3q
>>741>>743
はげ道。なんだけどさ・・・
結局、大多数の無党派の国民が自分の味方をしてくれる、と信じられるかどうかってことなんだよな。
小泉は信じてた、だから成功した。よしみも信じることにしたから離党できた。
信じられないと、地元の自民党員や創価のような確実に取れる票の中だけで勘定してとどまるほかなくなる。
無党派は投票行動に出ない、ことを前提とした従来の「玄人的なやり方」に固執してしまう。
836無党派さん:2009/01/15(木) 21:07:07 ID:ycZDbR3/
ここんところ株価下がりまくってるんだけど、
自民が選挙しなそうだって気配が強まってるんで
下げモードはいってんじゃないの?

どっかの証券会社がとったアンケートでも株価低迷の
要因として「麻生総理」って回答がトップだったみたいだし。

837無党派さん:2009/01/15(木) 21:11:14 ID:3yZhU28/
>>835
無党派は投票行動に出なくても地元の自民党員や創価のような確実に取れる票では
勝てなくなってるんだけどね...

参院の比例票を見ると無党派が投票してくれた中曽根同一選と小泉を除くと1500万前後、
公明は700万程度。
ところが、この前の参院では自民1600万強、公明750万余りで固定票を確実にとってる
にもかかわらず大惨敗。投票率も58%と比例一回目の83年の57%と殆ど同じで、
普段投票しない無党派が野党に投票したわけでもない。
これまではヘタレの社会党が野党第1党でその他弱小野党に分裂していたから固定票で
勝てたわけで、民主に票が一本化された今では無党派票をかき集めないと勝てない状況
になってる。
838無党派さん:2009/01/15(木) 21:19:01 ID:RTn7AaY7
>>836
株価下がっているのは別、企業の裏情報を聞くと
今年の経済は凄い事になるよ!

麻生が何をやっても無駄、
総選挙は9月の方が民主党は助かると思う、

経済の責任回避の意味で。
839無党派さん:2009/01/15(木) 21:27:12 ID:EPxcAgdH
もうさ、諸事情なんか全部無視してさっさと選挙してよ。
いろいろあんだよ、こっちもさー
840無党派さん:2009/01/15(木) 23:16:15 ID:1WiDS9Z+
詰んでいるのに解散しないという例はこれまであったっけ?
憲政史上最悪かどうかは知らないが、戦後では確実に最悪の内閣だな
841無党派さん:2009/01/15(木) 23:24:05 ID:1fuDKzfI
産経の阿比留さんのブログに出てくるこの代議士って誰だろ
なんか安倍っぽい気がするんだが


「昨日、渡辺さんから電話があった。『民主党とは連携しない』と言っていた。
『衆院選後には、自民党の補完勢力になってもいい』とも話していたな」

「また、渡辺さんの言っている『天下りの禁止』や『渡り』の禁止の話は正しい。
不況が深刻化して、雇用危機が叫ばれているときに『渡り』はないだろう」
842無党派さん:2009/01/15(木) 23:28:20 ID:s9bz0YNb
>>836
極論いうと、日本企業の業績さえ関係ないんじゃないかとも思えるぐらい
ダウと為替見れば大方予想できるじゃない?

そんな中で日本の政治が株価に影響すること何ぞほとんど・・・
843無党派さん:2009/01/15(木) 23:46:01 ID:yxAvuh/h
http://www.asahi.com/politics/update/0115/TKY200901150278.html

伊吹さん「私は自民支持率は落とさなかった。細田とは違う」
844無党派さん:2009/01/15(木) 23:51:14 ID:s9bz0YNb
公明党に嫌われたから降ろされたらしいけど
伊吹の嫌味トークのほうがよかったわなぁ
民主をちくちく攻める手法はよかった。

細田は見た目地味でも落ち着いてるのかと思ったら
予想外のはしゃぎっぷり、でそれが空転してる感じ
845無党派さん:2009/01/15(木) 23:56:04 ID:1fuDKzfI
伊吹氏は衆院採決で造反した自派の松浪健太氏を「僕の隣の選挙区だからよく分かる。
一生懸命選挙活動している」と褒め、党の支持率低下に言及。
「松浪先生の心情をくんであげていただきたい。
当選1、2回の先生の心は落ち着かないんですよ」とかばった。
さらに定額給付金の受け取りについて「閣僚の意見がバラバラなのは困ったことだね。
これで支持率を落とし、若い先生を苦しめ、いろいろな行動に走らせている」と、
閣僚にも批判の矛先を向けた。

自派から河村官房長官、中川財務相、中曽根外相を閣内に送り込む伊吹氏。
もたつく指導者たちの対応を見かね、「伊吹節」を抑えられなかったようだ。(餌取稔也)
846無党派さん:2009/01/15(木) 23:58:43 ID:7WlvzWsH
細田さんは痛々しいんだよなぁ・・・
無理してるから、あんなになっちゃうんだろうか。

伊吹の爺さんは見るからに性格悪いから、
こんなこと感じることは一切なかったけど。
847無党派さん:2009/01/15(木) 23:59:47 ID:S8BL7QYm
>>843
単に時期的な問題だろうな。
伊吹と細田が逆になってても結果は同じだろうに。
今の状況は伊吹ならなんとかなるとかいう話ではなかろうて。
848無党派さん:2009/01/16(金) 00:10:35 ID:sAvjnJav
麻生首相が改革クラブの渡辺代表と極秘会談 連携強化などについて話し合う
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00147625.html

溺れる麻生藁をも掴む
849無党派さん:2009/01/16(金) 00:23:39 ID:MYupHAGU
ヒマだなぁ 麻生も
850無党派さん:2009/01/16(金) 00:25:37 ID:15yMVgmF
参院の切り崩し策として改革クラブを作ったのは麻生なんだから、
いくら大失敗に終わったとは言っても、ちゃんと面倒みないとね。
851無党派さん:2009/01/16(金) 01:00:33 ID:4D/9YIrV
>786 名前:無党派さん 投稿日:2009/01/15(木) 09:21:28 ID:RTn7AaY7
?アメリカは間違えなく圧力かけてきてるよ!

その通りだと思う。


ただ、日本語の文法が惜しいことになってるからなぁ。
852無党派さん:2009/01/16(金) 01:43:52 ID:fP/9Ajmb
>836
麻生内閣のアホさ加減も要因だけど、自公が勝つにしろ民主野党連合が勝つにしろ、
はっきりと信任を得た内閣が少なくとも2年なり3年なりの見通しを立てて政策を
実行していく以外に手はないことははっきりしているからね。

だいたいさ、今国会の予算絡み法案をことごとく30日ルールや60日再可決ルールで
押し通そうとしているが、2/3再可決はそもそも参院で否決されても衆院でそれほどの
信任を得た票が得られるなら優先するというもので、今の麻生のように「支持率が低すぎて
選挙すれば負けるからやらないけど、法案は(信任をバックとするはずの)2/3で押し通します」と
いう、憲法が想定している用途から外れまくった行為をやってるってことは不道徳極まりない
話で、与党議員はそのことだけでも立法の府たる議員でいる資格がない。

今の与党には「神の国」だの「美しい国」だの「国家の誇り」だのと他人に道徳を
求めるのが多いくせに、自分が一番議員としての最低限の道徳をなくしている
奴らばかりで反吐が出るぜ。
853無党派さん:2009/01/16(金) 02:02:24 ID:xydtgCR0
>>850
参院切り崩しは自民もうけてんだよな

麻生政権誕生とともに参院で2名離党したじゃない
戻って来たのは引退表明した5重計上の玉沢さん
854無党派さん:2009/01/16(金) 02:03:08 ID:gsVPC9lM
いわゆるタカ派は俺も嫌い。馬鹿だから。
知性の欠如を愛国心で補えると思ってる、亡国の徒だよ。
特に鴻池なんかは姦淫の罪で、市中引き回しされるのが良いと思う。
855無党派さん:2009/01/16(金) 02:25:02 ID:rJCtRai6
>>828
政界再編はマスコミが望んでいるのであって
国民は一切望んでいない。
856無党派さん:2009/01/16(金) 02:31:55 ID:tCZUgxP2
あれ? 玉ちゃんいつの間に復党してたんだよw
857無党派さん:2009/01/16(金) 02:39:47 ID:jQyaDOyA
>>854
>知性の欠如を愛国心で補えると思ってる、亡国の徒だよ。
>特に鴻池なんかは姦淫の罪で、市中引き回しされるのが良いと思う。
ずいぶんと知性の欠如した発言だなw
858無党派さん:2009/01/16(金) 02:54:35 ID:+xXm+QFx
週末の世論調査は喜美と村田と鴻池の影響でボロボロだぞ
気付け薬を用意しとけ
859無党派さん:2009/01/16(金) 03:53:23 ID:aLBBaPZB
次回はないと思うが、次の次くらいでヒトケタ突入だなこれは

支持率5%、不支持率85%とかで「私がやりぬく!」とか言っちゃってる麻生首相を見られそうだ
860無党派さん:2009/01/16(金) 05:36:20 ID:KRhduqxx
鴻池のジジイ68歳で30代の女を議員宿舎に囲って毎晩セックスか
861無党派さん:2009/01/16(金) 06:06:02 ID:v2HKnisJ
鴻池さん辞任イヤイヤ自殺するんだって
862無党派さん:2009/01/16(金) 06:07:24 ID:JUTtw7mX
不倫のどこが悪い
    ――幹事長
863卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2009/01/16(金) 06:27:05 ID:pwLfLugf
鴻池は涙目で必死じゃんw
864無党派さん:2009/01/16(金) 06:46:25 ID:Y0kF7AxM
鴻池「天地神明に誓って関係はない」発言について、みの「必死だなあ」
865無党派さん:2009/01/16(金) 07:16:25 ID:oRsehKvh
>>861
松岡に続いて議員会館内での二人目の自殺者が出るのか
866無党派さん:2009/01/16(金) 07:21:06 ID:zwRAqGCx
人の妻を部屋に招き入れた事は事実なんだな……

常にカードキーを渡してはいなかった……

たまにカードキーを渡して先に部屋に入っていてもらったんだな!

超一流企業ね……将門か、◇村だろな。
867無党派さん:2009/01/16(金) 07:30:52 ID:zwRAqGCx
財務省財政審議会が給付金反対を表明だって!

こんな事をやっていたら日本の財政が持たず、

経済効果も殆ど期待出来ない!そうです。
868無党派さん:2009/01/16(金) 07:56:43 ID:GLdY4aPr
>>867

重大情報はソース付きで頼む。
869無党派さん:2009/01/16(金) 08:10:44 ID:HiQPI+CY
【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/
870無党派さん:2009/01/16(金) 08:23:18 ID:15yMVgmF
定額給付金:財政審「撤回を」 西室会長、政府に異例の要請
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2009/01/16/20090116ddm001010019000c.html

衆院を通過したあとなんだし、相当に異例なことなんだろうなぁ。
871無党派さん:2009/01/16(金) 08:35:43 ID:zwRAqGCx
テロ朝で自民党議員が民主党と同じ事を言ってる。
872無党派さん:2009/01/16(金) 08:39:57 ID:zwRAqGCx
麻生先生!消費税増税を必ず明記しブレる事のないようにお願いします!
873無党派さん:2009/01/16(金) 08:45:45 ID:zwRAqGCx
自民党、栃木3区 渡辺喜美男の刺客にガッツ石松擁立調整中、

国民を舐めてるのか?
874無党派さん:2009/01/16(金) 08:51:38 ID:Bu8l+0WA
OK牧場
875無党派さん:2009/01/16(金) 08:54:47 ID:c9MIl86P
>>868
重大情報でもなんでない。単なる茶番。内閣が国会に提出する前に言わなきゃ
876無党派さん:2009/01/16(金) 09:04:09 ID:RrSJL1cD
>>876
そんな話は・・・
何考えてんのか
不倫は文化ですってのより軽薄
はやく支持率見たいもんだ
877無党派さん:2009/01/16(金) 09:47:30 ID:OHacO3wr
渡辺キミオといい、876といい、おまいらもちつけ。
878無党派さん:2009/01/16(金) 10:23:44 ID:9fVRYE5j
渡辺キミオって本田デミオみたいだな
879無党派さん:2009/01/16(金) 10:48:07 ID:KD8dQRim
笑撃情報

ヨシミと江田が午後3時会見。ソース時事
880無党派さん:2009/01/16(金) 12:05:18 ID:MYupHAGU
渡辺、江田両衆院議員ら、午後に「国民会議」で記者会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000532-san-pol

渡辺喜美元行政改革担当相、江田憲司衆院議員(ともに無所属)らが16日午後、
国会内で記者会見し、新たな政策集団「国民会議」の発足について発表する。

881無党派さん:2009/01/16(金) 12:07:52 ID:OUK8amTX
上手く騙せるといいねwww
882無党派さん:2009/01/16(金) 12:26:03 ID:SITb+30h
>>875
引っ込める口実を作ってあげてるつもりなんじゃ?
883無党派さん:2009/01/16(金) 12:30:39 ID:sHb3616e

給付金を学会に献金する学会員
給付金を学会に献金する学会員
給付金を学会に献金する学会員


884無党派さん:2009/01/16(金) 12:51:21 ID:izLBP1Fo
>>880
公務員改革が一番国民受け良いんだから、方向性としてはありだよね。
江田と言うチョイスもまあまあ。

橋下やら東とはダメだぞwww
885無党派さん:2009/01/16(金) 12:55:13 ID:+xXm+QFx
江田は民主推薦予定だぞ
886無党派さん:2009/01/16(金) 12:57:58 ID:2zGLo2Du
東が参加してコケそう。
宮崎の原始人しか支持して無いから。
887無党派さん:2009/01/16(金) 13:10:36 ID:17C7c+ID
東は自民党から国政に出たくて出たくてたまらない人だから相手にしないだろう。
888無党派さん:2009/01/16(金) 13:22:43 ID:zwRAqGCx
東?あ〜やまとなでしこ
889無党派さん:2009/01/16(金) 13:28:57 ID:zwRAqGCx
アホ〜さんは、
北の世襲完了したら祝辞送るのかな?

二世議員の会にジョン運も入れてホテルでパーティーするのかな?
890無党派さん:2009/01/16(金) 13:39:28 ID:wIsDkvOa
自民党では絶対に改革はできないんだよ
自助努力ではどうしようもないところにまで来てしまってる
まさしく幕末の徳川幕府だ

有権者はその幻想に気付いただけ
891無党派さん:2009/01/16(金) 14:05:56 ID:IkK9me4b
「選挙やってる場合じゃない」って理屈に説得力持たせるには
「衆院選を○年延期する」くらい宣言してもらわないとはっきり
いって駄目。
延期宣言さえしてくれれば、「暴動」の起爆効果が期待できる。

892無党派さん:2009/01/16(金) 14:11:34 ID:4hqSuyHb
>>885
要するに国民会議は民主よりの政党?ってこと
893無党派さん:2009/01/16(金) 14:17:24 ID:JUTtw7mX
この場合の国民会議って普通名詞なんじゃないの。
定義はよくわからないけど。
894無党派さん:2009/01/16(金) 14:41:18 ID:0q/BUzix
江田が自民に引っ張られるか、
渡辺が江田に引っ張られるか。
895無党派さん:2009/01/16(金) 14:48:13 ID:0q/BUzix
麻生の憲法論は聞いたことがないが、尊敬する祖父の名前の刻まれてる
今の憲法はそれなりに尊重してるんじゃないの。
麻生派の起源はもともと穏健派の宏池会でもあるし。
安倍ちゃんなら現憲法破棄で衆院任期無期限延長とかやったかもしれないが。
896無党派さん:2009/01/16(金) 14:55:29 ID:17C7c+ID
村山談話すら否定できなかった安倍が憲法を否定したかもとは未だに安倍にちゃんづけするような知性あふれる方は分析が鋭いですね。
897無党派さん:2009/01/16(金) 15:28:57 ID:MYupHAGU
ヨシミへの刺客に鴻池を立てろ これくらいやらんと面白くない
898無党派さん:2009/01/16(金) 15:58:31 ID:M6nSfYAo
鴻池じゃ刺客じゃなくてアシストだな
899無党派さん:2009/01/16(金) 16:17:16 ID:y+Sdurwq
【自民党】 麻生政権の政策にまた与党内から異論 自民党行革推進本部、官僚OBが天下り繰り返す「渡り」斡旋政令認めず

自民党の行革推進本部は、 天下りした官僚の再就職いわゆる「渡り」の斡旋を、
出身省庁ができるとした政令を認めないことを決めました。
公務員制度改革などを議論する自民党の行革推進本部は16日朝の会合で、3年間の経過措置として
例外的とはいえいわゆる「渡り」の斡旋を出身省庁が行うことを認める内容が含まれた政令は、
法律の趣旨から逸脱し、「内容的に問題がある」などの反対意見が相次ぎました。

このため、行革本部で公務員改革を担当する石原幹事長代理が、
「政令は認めることは出来ない」という方針を近日中に総理官邸に申し入れることになりました。

TBS http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4039863.html


石原は本気で総理を狙うつもりのようだな
900無党派さん:2009/01/16(金) 16:43:05 ID:17C7c+ID
折れたら石原は終わり。麻生が折れたら、国会審議がアウト。
政令は政府が出すものだからここは党を無視して強行突破しかないかな
901無党派さん:2009/01/16(金) 16:58:21 ID:fP/9Ajmb
石原はマスコミの様子を見て最初だけはいつも威勢がいいんだよ。
でも、道路公団の時みたいにちょっとコヅかれると急速にへなちょこって逃げ出す。
まぁ、石原銀行に再度監査がはいるとかなんとかのリークでも流れれば一発じゃね?
902無党派さん:2009/01/16(金) 17:07:39 ID:qJgy66Q2
バブル時代を無策のまま放置し、超絶不景気と格差社会の原因となった人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢
903無党派さん:2009/01/16(金) 17:09:46 ID:M6nSfYAo
小泉竹中の間違いでした。↑
904無党派さん:2009/01/16(金) 17:10:55 ID:zwRAqGCx
小泉平蔵
905無党派さん:2009/01/16(金) 17:27:07 ID:a8Wrye72
自民党は腐りきってる。
906無党派さん:2009/01/16(金) 17:38:11 ID:+xXm+QFx
フシュウがする
907無党派さん:2009/01/16(金) 18:14:26 ID:UhVCWW50
はっきりしてる
小泉竹中奥田がすべて悪い

小泉純一郎の政治家人生はすべて無駄だったということだ
908無党派さん:2009/01/16(金) 18:42:51 ID:uBwAIHZN
>>885
渡辺と組んだからそれはないな。
民主に入ったとこでまた埋没するだけ。
鶏口牛後で、今まで無所属のまま期をうかがってたんだろう。
今回一人でも多く同志を募れる環境を整えられたわけだ。
909無党派さん:2009/01/16(金) 19:01:18 ID:+xXm+QFx
>>908
渡辺も小沢別動隊だよ
渡辺は小沢と同じことを言ってる
910無党派さん:2009/01/16(金) 19:05:03 ID:+xXm+QFx
神奈川8区は自民党福田、民主岩国、無所属江田と現職3人いるが、
民主は岩国を神奈川1区に国替えして江田に一本化
911無党派さん:2009/01/16(金) 19:14:43 ID:uBwAIHZN
>>909
ないってwミンスの希望的観測と混同すんな
912無党派さん:2009/01/16(金) 19:38:32 ID:pHWd6sPx
支持率を上げるなら、国民から嫌われてる公明を追い出し、今の日本を構築した小泉一派を除名する事だ。
両者共に風を読むことには長けているので、いずれは自民と離れる事は確実。
相手から去られるのか、自ら切り捨てるかでは大違い。
選挙にはなるだろうが、過半数取れる可能性もあるし、たとえ下野しても次回にチャンスは残せる。
913無党派さん:2009/01/16(金) 19:53:05 ID:+xXm+QFx
>>911
渡辺の隣りにいた江田は民主と選挙協力するし、屋山太郎の息子は民主党職員だよ
914無党派さん:2009/01/16(金) 19:57:00 ID:mvORE7dj
>>899
認めないのが当然なんだけど…
麻生は突っぱねるのかね?官僚第一とまた叩かれるぞ。ヨシミにw
915無党派さん:2009/01/16(金) 20:56:54 ID:sAaeyYxW
がけっぷち麻生政権、攻勢に向け新たな動き
定額給付金を含む第2次補正予算案が衆議院を通過し、一息つけるはずだった麻生政権だが、鴻池
官房副長官のスキャンダル騒動に続いて、身内から定額給付金に批判が出ており、ますます窮地に
追い込まれている。まさにがけっぷちという感じだが、反転攻勢に向けた新たな動きも始まっている。
動き出したのは、小泉元首相だ。
 
小泉氏は「4月ごろまでには自民党の選挙公約として、『衆参統合して一院制にする』ということができる
ように、党内の議論をしていただきたい」と述べた。これは、10年後までに衆参両院を統合して1つにした
上で、議員定数を3割減らすという政策を総選挙で打ち出そうというもの。小泉氏は年明け早々、麻生
首相に「もっと攻めないとダメだ」とアドバイスしていたが、新たな政策で攻めに転じようという訳だ。

一方、民主党は、定額給付金を盛り込んだ第2次補正予算について、19日から参議院での審議入りに
応じ、審議もむやみに引き延ばさない方針になった。鳩山幹事長は「(2次補正の)修正・可決に時間的に
引き延ばすのがいいのかどうかということもある」と述べた。この背景には、景気雇用対策で審議拒否を
続けるのは、批判を浴びかねないことがある。さらに、定額給付金は早々に再議決で自民党に踏み絵を
踏ませ、次の消費税率引き上げ問題で大量造反を誘って解散に追い込む狙いもある。

麻生首相は「給付金」「消費税」「側近のスキャンダル」と地雷を抱えたまま、土俵際の政権運営が続く。
http://www.news24.jp/127111.html

郵政の夢再び
一院制に反対するのは抵抗勢力だ!とでもやるのかね?
916無党派さん:2009/01/16(金) 21:05:14 ID:SITb+30h
>>914
保守派になってる理由として反官公労てのが結構いるはずなんだが、
麻生はそういう票も切り捨てるつもりか?

バラマキで財政再建を望む票を切り捨て、
消費税で反増税票を切り捨て、
官僚第一で反公務員票を切り捨て、
加えて正しい日本語票も切り捨て、
保守派の票を全部切り捨てる気だな。
917無党派さん:2009/01/16(金) 21:16:15 ID:zwRAqGCx
自民党の終焉をお知らせします

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011600669
918無党派さん:2009/01/16(金) 21:20:24 ID:rM9A2RMc
国会一院制、慎重論議を−麻生首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011601002

これ見ると小泉ってほんとに日本にとっては麻薬だったんだなーと思うわ
もし小泉政権があと8年続いてたらどんな恐ろしい国家に変貌してたことやら
919無党派さん:2009/01/16(金) 21:24:43 ID:xydtgCR0
>>899
狙わないのならわざわざエロ拓の派閥に入らないでしょ
920無党派さん:2009/01/16(金) 21:32:04 ID:xydtgCR0
>>916
麻生の場合、政策云々というか自民党内の政局でしょ
要するに中川を干して、与謝野をたてて政権維持したいのだろう


そもそも麻生はポスト小泉の時
消費税あげを明言してた谷垣をアホ扱いしてたし
今と真逆の立場だし
http://www.news24.jp/65574.html
921無党派さん:2009/01/16(金) 21:39:05 ID:y+Sdurwq
一院制は岸のパクリだし、別に目新しいもんではないな

今やる意味は良く分からんが
922無党派さん:2009/01/16(金) 21:42:58 ID:rM9A2RMc
>>921
理由は明々白々じゃないっすかw
去年暮れごろの謎の憲法改正話とかも
923無党派さん:2009/01/16(金) 21:44:09 ID:SITb+30h
>>920
それはわかってんだけどね。

不思議なのは世論より党内政局を優先させてる判断。
4度目の総裁選は世間が許さない以上引き摺り下ろされる心配は無い。逆に9ヶ月以内に
選挙なので世論の支持があれば逆らう党員はいない。
こういう状況で政策に思い入れの無い人間ならポピュリズムに徹するはずなんだが...
924無党派さん:2009/01/16(金) 21:48:16 ID:y+Sdurwq
>4度目の総裁選は世間が許さない以上引き摺り下ろされる心配は無い。

なんか必死でこう主張してる人いるけど
支持率一桁になったら、とっととこのアホをすげ替えろって意見が主流になるよ
925無党派さん:2009/01/16(金) 21:53:22 ID:R+6X3Vsx
9−12日に実施
民主党単独を含めた民主中心の政権
前月比6.5ポイント増の32.5%

自民党単独(7.5%)と「自公連立」(11.0%)
合わせた「自民政権」の18.5%同3.1ポイント減
自民、民主などの大連立26.6%同0.7ポイント減
民主政権が3割を超えたのは初めて。
内訳は「民主単独」13.6%、
共産党を除く民主中軸の非自民連立」11.4%、
共産党も含む民主中軸の非自民連立」7.5%。 
926無党派さん:2009/01/16(金) 22:02:33 ID:xZo3qzXY
〜落ちたら日比谷公園行き〜
細田BY今週のあの新潮
だったら参院選で落選したのは日比谷にいたのかよw
選挙負けるだけじゃなく、2ケタになったらどうするんだ!?、
小沢元自民党幹事長のときの獲得議席に勝ってからぶち上げろよ
927無党派さん:2009/01/16(金) 22:12:30 ID:R+6X3Vsx
928無党派さん:2009/01/16(金) 22:16:05 ID:DdpY+5oe
>>915
これ何? 衆院選で一院制の公約掲げて、
勝てば目の上のたんこぶの参議院廃止して、
ねじれもなくなり、自民党永久政権が出来るから
万々歳ってことなの? 負けたらどうするの?
民主党永久政権、自民消滅でいいの? バカなの?
929無党派さん:2009/01/16(金) 22:23:54 ID:15yMVgmF
>>928
そう思うよねぇ。下野したあとのことを考えて言ってるんだろうか??

10年に1度くらいの割合で衆院過半数が入れ替わるような
政治体制が出来上がれば、参院に手を付けていいと思うけど。
930無党派さん:2009/01/16(金) 22:26:02 ID:15yMVgmF
どうせ次の総選挙で負ければ自民は解党。
分党化して政権に擦り寄り、最後は政界再編みたいな
自分に都合の良い妄想を前提にして、
一院制なんて言い出すもんじゃないよ。
931無党派さん:2009/01/16(金) 22:27:52 ID:rM9A2RMc
なんか民主党永久政権になっちゃいそうですけど>一院制
932無党派さん:2009/01/16(金) 22:56:30 ID:mCyLcTN4
>>917>>931
危険な一院制に執着してるってところが小泉純一郎や小池百合子のとんでもない底の浅さなんだろうな。
小泉もわざわざ晩節汚し続けていて、もったいない。
小泉は、今なお構造改革の必要性を熱心に説明し続けていないと話にならんはずなんだが、
肝心なことは全部、竹中平蔵任せ・猪瀬直樹任せ・田中直樹任せだったからな。
何を説明すべきであったのか、いまだに分かってないのだろう。

一院制みたいなバカなものは同意できる国民は、かなりの低脳だけ。
二重チェックは、危機管理の一つとしても必要不可欠。
衆参ねじれになった場合でさえ、与党が野党と修正協議すれば良いだけ。
国会議員は低脳独裁者としてではなく国会議員として選出されてんだから、修正協議ぐらい常時、議員らしくやれよ。ってところ。
933無党派さん:2009/01/16(金) 23:04:56 ID:Ro9sWZnR
つーか、一院制なんてアホなこと言う前にてめえのアホ息子に世襲するのやめろや小泉。
934無党派さん:2009/01/16(金) 23:14:23 ID:XFLzlPiD
一院政は小泉の持論。
小泉一派しか賛成しないよ。麻生も苦笑してたらしいし。
935無党派さん:2009/01/16(金) 23:37:07 ID:jrM7J3ui

一院制は憲法改正の厳格な手続きが必要だから無理。

http://constitution.at.infoseek.co.jp/kaisei.htm
936無党派さん:2009/01/16(金) 23:41:55 ID:HxObEcYI
http://mid.parfe.jp/kannyo/100kiroku/soukai/No10(base)/top.htm 教育再生会議 鴻池節炸裂。
最近の若い子は軽い。「やろか」「うん」・・・市中引き回しの上××にせなあかん。

937無党派さん:2009/01/16(金) 23:47:19 ID:8fQs+pIl
小泉の「かねてからの持論」の一院制って、首相在任中とか何か発言あった?
938無党派さん:2009/01/16(金) 23:54:26 ID:y+Sdurwq
一院制は憲法改正と合わせて岸の持論だよ
小泉は思い付きで岸をパクっただけ
たぶん改憲が必要なことすら知らない
馬鹿だから
939無党派さん:2009/01/17(土) 00:05:12 ID:OHacO3wr
おれは一院制に賛成だよ。明治以来の国会史見ていると日本に二院制は向いていない。
ちゅうか機能したことがない。二院制はエウロパに向いているが日本人にはムダ。政治混乱を招くだけだ。
枢密院ならまだわかる。二院制は西欧の民度に達しないとムリ。日本は一院制でいい。
940無党派さん:2009/01/17(土) 00:08:51 ID:VbGf4HOM
>>939
そりゃあ、明治政府や岸信介の頃は一院制でも大差なかった、ってだけの話。
941無党派さん:2009/01/17(土) 00:11:11 ID:tBDIQIA0
日本史における一院制の成功例は?
942無党派さん:2009/01/17(土) 00:14:05 ID:H2asG/qD
公務員多過ぎ・・・国家公務員は自衛隊だけで十分だ・
943無党派さん:2009/01/17(土) 00:23:46 ID:3ZHixkUy
定数を現在の約半数となる日本の人口100万人あたり一議席の125に減らす。
予算をはじめとする法案の審議はすべて衆議院の優位を認め、
内閣総理大臣、衆議院議長経験者、勤続20年以上の衆院議員、大学総長経験者など
有識者を参議院に送り込み、参議院を教育、福祉、外交、治安、防衛といった
国家の基本政策、中長期的政策についての議論をする「真の上院」、「再考の府」にしていく。
http://www.muneo.gr.jp/daitisaishin19-07-09b.html

新党大地が07参院選で出してたヤツだけど、個人的にはこれが良い。
944無党派さん:2009/01/17(土) 00:28:33 ID:VbGf4HOM
衆議院の政党と参議院の政党とは全く独立した異なる政党
ということにすれば、二院制で全く問題ない

衆議院自民党の総裁・幹事長・選対委員長・総務会長・政調会長と
参議院自民党の総裁・幹事長・総務会長・政調会長とは
全く別個の組織の役職として存在する、というように。

協力する・協力しないは互いに個別の案件ごと、ということにして。
945無党派さん:2009/01/17(土) 00:35:29 ID:VbGf4HOM
>>943
参議院を天下り先にするのかよw 
若い官僚の天下りより遥かに遥かにひどいw

内閣総理大臣・議長の経験者、教授とか総長経験者って言ったら、認知症寸前の老人が多くなる
使い物にならん!
946無党派さん:2009/01/17(土) 00:40:24 ID:kAj0UpG9
小泉は首相公選制論者だからなぁ。
日本で首相公選制をやるとミーハー内閣ができちゃうから反対なんだが
しがらみを無くす意味ではそれしかない気もするし、どっちがいいか迷う。
4年ごとに首相公選制と議院内閣制を交互にやるといい気もする。
947無党派さん:2009/01/17(土) 00:41:38 ID:3tRln6hB
道州制にした上で、アメリカ上院みたいな地域代表でもいいと思うんだけどね。各道州から10人で合計100人とか。
948無党派さん:2009/01/17(土) 01:05:07 ID:VbGf4HOM
実はオレ、道州制に明確に反対。
その道州制の州都以外、ますます地方が寂れそうだから。
949無党派さん:2009/01/17(土) 01:45:36 ID:ZG+8X1rA
創価自民死ね
950無党派さん:2009/01/17(土) 05:07:27 ID:M01oMngl
全人代みたいなのがいいよ。
951無党派さん:2009/01/17(土) 05:40:49 ID:HjM2ugSi
しがらみかぁ。しがらみを潰すインセンティブは、その縄張りを取れることにしかないと思うんだが。
実際、小泉の改革ってのは橋本派つぶしでしかなかったと思う。
そして国民の資産を民間に安く払い下げる。

しがらみを認めた上で、利害調停をするというのが普通の成熟した民主主義のはずだが、
利害関係=汚いという印象操作を行った上、その印象操作を行ったものの利害関係は隠蔽される。




952無党派さん:2009/01/17(土) 06:12:39 ID:dw4gsJAb
一院制だったら、今ごろ自民のやりたい放題だったんだろうな。
二院制でいいよ。
953無党派さん:2009/01/17(土) 06:33:58 ID:IW9SdMM+

おいおい議員定数削減とかマジでやめてくれよ。

国会議員の本務は、民意を代弁した立法と官僚の監視だろ

議員減らして、どうやって民意をくみ上げて官僚を監視するのか?

今以上に官僚に操られるだけだぞ。
954無党派さん:2009/01/17(土) 06:39:54 ID:8V1Xkt9j
国民の声(役人の横暴を許すな)を雑音と言い切る笹川、典型的な役人擁護の族議員。
こんなのばっかり自民党議員たちは、腐りきっとる。落選させよう。
955無党派さん:2009/01/17(土) 07:01:51 ID:eK9TDT0g
二院制で定数を削減すべきです。

今頃言い出すのは自民に都合が悪くなったからで、
選挙用で、国の為でも国民の為でもないですよ。

衆議院で野党が大勝してネジレを解消させて、
政権交代をすればイイいじゃないですか。
956無党派さん:2009/01/17(土) 07:25:27 ID:DSsIgA4B
自民党さん総選挙後国会でバリケード作ったり汚い言葉の野次を言わないでね!
見てて見苦しいからさ!
957無党派さん:2009/01/17(土) 07:42:43 ID:IW9SdMM+

定数削減=国民の声を政治にくみ上げる機能を弱体化させる

議員が糞とかいうやついるけど、その前に
今の低投票率をなんとかしろといいたい。
話はそれからだ。
958無党派さん:2009/01/17(土) 07:55:12 ID:jbfImCn3
参議院での法案否決は、衆議院での得票差以上の差があるときだけに限定しよう
959無党派さん:2009/01/17(土) 07:58:26 ID:pF9McJFd
渡辺・江田氏ら政策グループ 「危機打開へ国民運動」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090117AT3S1601P16012009.html
>準備会合までに具体的に政策課題を示す予定で、公務員制度改革や地方分権改革の推進などが柱になる。
>全国で対話集会を開く方針だ。
>江田氏は「経済危機を打開するため、全国的な国民運動を起こすべき時が来た」と強調した。

国会議員に「起こすべき」とか言われて起こるのって、はたして「国民運動」なのか?
あと政権交代もしないで公務員制度改革や地方分権改革なんかできっこないのは
国民はみんな解ってるでしょー

民主と協力してやるのか、自民をかち割るのか、それとも自力で政権取りに行くのかw
そこらへんのビジョンはっきりさせないと今んとこ自民別働隊にしか見えん。
960無党派さん:2009/01/17(土) 08:34:48 ID:HpNfqUQc
一院制なんて事実上不可能なこと提言されてもなぁ
憲法改正か?
消える参議院議員の3分の2の賛成をどうやって取り付けるんだろうなw
961無党派さん:2009/01/17(土) 08:38:47 ID:BY7ewp+K
参議院を良識の府と言うが、そうだろうか?
丸川珠代を観察すれば疑問が更に膨らむ。
議員になり国民の為に何をしているのか全くわからない。
国会を婿探しの場と考えて政治家になったとしか思えない。
丸川を見ていると参議院は不要に思える。
962無党派さん:2009/01/17(土) 08:42:43 ID:l0KaM9vf
政権交代後の「野党自民党」は、もちろん

・重要法案には官僚の手を借りずに対案提出
・もちろん予算案にも官僚の手を借りずに対案提出
・重要法案は、かねてからの主張どおり政局にせず、政権与党に協力
・かねてからの主張どおり審議拒否をしない

これらを厳正に守ってくれることでしょう。
963無党派さん:2009/01/17(土) 08:44:33 ID:DlInUBH+
人事院・会計検査院も、機能してなければ解体すれば。
人件費の無駄。
964無党派さん:2009/01/17(土) 08:58:27 ID:IW9SdMM+
>>961

その懸念はわからないでもないけど
丸川を選んだ選挙民がいることを忘れてはならないよ。

定数削減しようが、参院を廃止しようが
選挙民が人気投票で国会議員を選んでいる間は
日本はよくならない。

965無党派さん:2009/01/17(土) 09:07:11 ID:F2KsG+dj
国民が議員を選ぶのを辞めたらいい。
完全比例代表制度ならば、党は人気取りのために名簿下位に電波な奴をリストに載せるだろうが、強力な執行部は馬鹿な発言や行動するたびにゴミのように使い捨てる。
党首だけを市民の直接選挙で選べばいい。
966無党派さん:2009/01/17(土) 09:07:12 ID:MoDteVOE
>>960

不可能だからこそアドバルーンなんだと思うよ。誰もそんなことができるわけ
無いと思いながらも小泉あたりが言い出すと・・・
967無党派さん:2009/01/17(土) 10:04:36 ID:kAj0UpG9
>>961
>丸川を見ていると参議院は不要に思える
丸川の何を見て言ってるのか知らんが、こういう事言う人の大半が実際には
議員個人の活動なんてこれっぽっちも見てないでイメージで言ってるだけのことが多い。

まぁ、丸川が必要な議員かどうかは疑問ではあるけどね。
968無党派さん:2009/01/17(土) 10:15:52 ID:EfiVIIPq
>>959
昨日TBSラジオに江田が出てたんだが、一応民主寄りだとは言ってたよ。
まぁあまり信用してないけどな。
969無党派さん:2009/01/17(土) 11:33:00 ID:lAbazyfE
出来ないことで夢を見るのが人間である。
970無党派さん:2009/01/17(土) 12:29:07 ID:YOW5BXDB
一院制で十分だ。二院制は政治の混乱を招くだけ。ようするに有権者は議員を
しっかり選べ、ということ。政権選択とは次の4年間その政党の独裁を許す、ということ。
ここがわかっていない奴が二院制だったら独裁が防げるとかいってるが大間違い。半世紀に及ぶ自民党支配を
生んだのは現在の制度だという視点がずり落ちている。
971無党派さん:2009/01/17(土) 12:35:28 ID:ToMhtbL+
まさにいま現に二院制のおかげで自民の独裁状態が防げている
972無党派さん:2009/01/17(土) 12:42:44 ID:HpNfqUQc
だから出来ないこと議論するのは時間の無駄なんだって
一院制なんて日本を大統領制にする!レベルの空論

どうせなら実現可能な道州制の早期実現とかを柱にしろよ
地方分権がキチンと確立すれば議員の定数削減なんかにも道が開けてくるわけだし
973無党派さん:2009/01/17(土) 12:44:15 ID:Q1hQMdqN
>>971
全く同感。国会議員減らせっていうのなら、分かる。衆院400、参院100ぐらいでいいだろ。
974無党派さん:2009/01/17(土) 12:48:35 ID:PnPX0uTt
どうも10−12月期の前期比年率成長率は大体10%のマイナスにな
り、1−3月期も4%位はマイナスという非常に凄まじい状況になるらしいという認識が
ようやくにでてきたわなぁ。これで、08年度はマイナス2%、09年度はマイナス3%
は堅いので、失業率はどう転んでも6%位まで上昇してしまう。だが年末には利上げを予
想するとか、増税の約束するとか、まことに牧歌的な光景がこれからも続くのだろうねぇ。

まあ、エンジンが止まったのなら、せめてハドソン川に着水したいが、どうも地方によっ
ては、あるいは業種によっては御巣鷹山という感じだわなぁ。
975無党派さん:2009/01/17(土) 12:49:55 ID:R3OyNyG4
江田はなかなかいいチョイスだと思ったが、
屋山は減点にしかならんだろw
976無党派さん:2009/01/17(土) 13:04:01 ID:tBDIQIA0
>>973
理由が不明確
日本は人口に比して議員数は少ないのだが?アメリカは連邦制国家。
977無党派さん:2009/01/17(土) 13:45:10 ID:W6bUlm2l
鴻池肇祥議員  10月2日 

「ふしだらで見るに耐えない性教育が行われている。
 これは日教組が日本固有の倫理を破壊してきた事のなれの果てだ。
 男女席を同じくせず、という文化が日本にはあった。
 家制度を守り、長幼の功を教え、 そして男女の別を教える事が肝要。
 欧米流の放埓で退廃的なセックス文化 から、
 日本が培ってきた伝統的な倫理で国民を守り、教育すべきじゃないか?
 日教組はそこを完全に破壊しようとしている」


交尾池どの口でw
978無党派さん:2009/01/17(土) 13:46:06 ID:F+VZtuJV
麻生を見てたら内閣と衆議院はいらないと思う
979無党派さん:2009/01/17(土) 14:06:45 ID:HpNfqUQc
>>976
そうなんだよな。現時点での定数削減に大義はない
地方分権をキチンと確立してその先に議員定数削減という話が待っている
980無党派さん:2009/01/17(土) 14:13:48 ID:W6bUlm2l
「日教組も文科省も悪い」鴻池官房副長官
2008.12.6 21:42

 鴻池祥肇官房副長官は6日、大分県杵築市内での講演で、日教組批判をした
中山成彬前国土交通相の更迭問題に触れながら「私も小学校時代から日教組
は良くないと思っている。もう一つ悪いのは文部科学省。『こんな役所いらんわ』
というぐらいろくなやつがいない」と日教組、文科省両方を厳しく批判した。

 鴻池氏は「教育とは未熟な子供を立派な大人にし、(他人に)迷惑をかけない
ようにすることだ。その基本理念が教師にも教育委員会にも文科省にもない」と
教育界全体に不満をぶちまけた。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081206/stt0812062143007-n1.htm
981無党派さん:2009/01/17(土) 14:15:31 ID:VbGf4HOM
>>916 そうそう。激しく同意。
捨てるべきもの(政官業癒着・税金の無駄遣い・天下り)を必死でいつまでも守り続け、
守るべきもの(潔さ・構造改革・公務員制度改革・財政再建)を無神経に捨て続けるアホウ自民党。
私は自民党解党をやり抜く! にしかもはや見えないw

おまけに衆参ねじれに対応できず、自公議員の低脳傲岸ぶり全開
退学給付金でも自公議員の低脳傲岸ぶり全開
財政再建放棄でも自公議員の低脳傲岸ぶり
消費税増税明記でも自公議員の低脳傲岸ぶり全開

安倍・福田政権で、自民党はとっくの昔に信用不可の政党に成り下がってんだから、
オレたちのやりたいようにぶっ壊させてもらうぜ!
ただし、離党したらタダじゃ済まさん!

という方針で麻生執行部が低脳傲岸ぶり全開って感じ。

自民党は、出来のいい人たちだけで分離して新装開店して出直す以外、もはや道が無かろう。
過去の栄光をこれ以上汚さないためにも、さっさと解党して出直して欲しいところだ。

そういう意味では、麻生くんは非常に良くやってくれている。全くもって余人をもって代え難し。
民主党(鳩山由起夫あたり)とあらかじめ内通しているんじゃないかと思うほどだw
982無党派さん:2009/01/17(土) 14:59:57 ID:+TlBqs5U
都合の悪いネット調査をスルーしていたネット右翼が以下を急に持ち出す

田母神氏「yahooでは58%が私を支持」 08/11/11 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081111-00000571-san-pol
田母神支持、ネット調査で7割 ライブドア 11/12 http://news.livedoor.com/article/detail/3896956/
「麻生首相の揚げ足取り的報道、多すぎ」79%、麻生内閣支持率33%…ニコ動ユーザー、8万人超が回答 12/17 http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1229527223/

つまりネットアンケートを認めた事になる。では政治オぴみオン、という05年、07年選挙前調査の整合性が高かった所も見ねばならない

政治オぴみオン サンプル数5000 (10代除く) http://www.imi.ne.jp/abc/cgi/ise_genre.cgi
内閣支持率13.4%←11.7(07参院選前15.3 05衆院前45.7) 不支持68.8%←67.3(参67.1 衆38.2) 民主39.9%←38(参45.4 衆39.9) 自民18.4%←18.6(参20.9 衆40.7)
ELECTION サンプル2050 http://www.election.co.jp/
内閣20.7(参16.9) 民主中心72.7(民29.6) 自民中心18.2(自11.1)

上記livedoor(IP可変、cookieによる不正防止付) サンプル980 民59.6 自40.4
2chコッソリアンケート サンプル4000 内閣31.9←40.9(参14.1 衆43.5) 不支持41.2←27.4(参58.8 衆35.6) http://find.2ch.net/enq/result.php/28675

ヒント
内閣支持率17.8% 自民18.7% 民主15.2% 時事 1/16 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011600638
支持20 自民28.4 民主24.5 NHK 1/13 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/200/15236.html
支持18.2 自23.4 民26.6 産経 1/12 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00147380.html
支持19.2 自27.5←28.9 民31.1←28.7 共同 1/11 http://www.chunichi.co.jp/article/feature/ntok0069/list/CK2008120802000201.html
支持20.4 自29.3←27.2 民26.2←28.2 読売 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081207-OYT1T00561.htm

マスコミ世論調査信用できるのか(町村官房長官) 8/4 http://www.j-cast.com/2008/08/04024591.html
NHK総裁選「自民のPRです」 コールセンターが視聴者に 10/9 http://www.j-cast.com/2008/10/10028434.html
983無党派さん:2009/01/17(土) 15:00:55 ID:p7mfcErZ
麻生首相 フジTVスタジオ生出演に「仕込み」の匂い

世論調査でも8割近くが反対している定額給付金について60代の男性(会社経営)に意見を求めた。男性は「早く給付してほしい。消費マインドが冷え込んでいるから、給付金で金を使ってほしい」。
麻生さんが泣いて喜ぶような答えだった。

 定額給付金に賛成の人もいるのだから、賛成意見自体を悪く言うつもりはない。だが意見を求めたのはこの男性にだけなのだ。


http://www.news.janjan.jp/media/0901/0901125264/1.php
984無党派さん:2009/01/17(土) 15:21:36 ID:jhqXqzDq
一院制なんて選挙用の宣伝だよ。

憲法改正してやることですから、今今のことでなくナーンセンスです。
985無党派さん:2009/01/17(土) 15:21:40 ID:YOW5BXDB
>>971
ああ、ちゅうちゃう。根幹のところでわかっていない。二院制の役割は下院の行き過ぎを
是正する機能を担わせるもので今の参院はその機能をもっていないちゅうこと。ここでいう是正とは
妨害や停滞ををさすものではない。法律上 衆参の議決が異なった場合の“回避措置”として最低限の防止策があるが
現在のところ是正機能として役立っていない。今回の2次補正が典型。衆院をとってこそはじめて政策が是正される仕組みが現状だ。
もし仮に自民が3分の2を失えば、民主との大連立は避けられない。大連立とは聞こえはいいがこれこそ大政翼賛会の平成版である。
次の選挙もその次も大連立が続けばそれこそ国会の機能停止である。連立与党の政策部会が事実上の国会になるだけ。白黒をはっきりつける一院制が
いいと思う。有権者に全ての責任がいくからね。 スレ違いすまそ
986無党派さん:2009/01/17(土) 15:23:56 ID:ToMhtbL+
根幹のところがわかっていないので、
「二院制の役割は下院の行き過ぎを是正する機能を(上院に)担わせる」
の是正する機能を具体的に。
987無党派さん:2009/01/17(土) 15:36:49 ID:yAxyb3Qk
衆議院も参議院も任期はあり
衆議院は解散もできる。
ねじれが永遠に続くわけはない。
今の時点で直近の民意は安倍のときの参院選なんだから
国政の停滞は自公が居座ってること。
988無党派さん:2009/01/17(土) 15:40:56 ID:h4vchiHW
世襲制です
989無党派さん:2009/01/17(土) 15:51:06 ID:YOW5BXDB
>>986
スレ違いかつ残りも少ないのでこの辺で辞めるが、貴方の質問は一院制賛成論者の俺にする質問ではなく、
一院制反対論者にしてほうがよさそうだ。というか二院制論者のあなたにこっちが訊きたい。
990無党派さん:2009/01/17(土) 15:54:00 ID:4Y3zDbbB
だよな
二院制でのねじれは政権与党が世論読んで解散すれば済むこと
ていうか戦後ずっとそうやってきたのを清和会自民が変な前例作った
どの口で「二院制が機能してない」と言うのかなんともはや
991無党派さん:2009/01/17(土) 16:01:28 ID:ToMhtbL+
>>971にいちゃもんはつけたいが説明はできませんバイバイ
ですか まあ気持ちはわかります
992無党派さん:2009/01/17(土) 16:09:51 ID:YOW5BXDB
>>970にいちゃもんはつけたいが説明はできませんバイバイ
ですか まあ気持ちはわかります

反論できなくなったら質問で返し、答えてくれないと勝利宣言ですか、わかります。
二院制が優れている という971の指摘に対して、一院制にしたら自民すぐ下野して済むがな、
とおれは言ってるだけの話。相手の文意を読み取ることができずかまって区内からといって逆切れされてもなあ。
993無党派さん:2009/01/17(土) 16:17:09 ID:ToMhtbL+
なんなんだろうね 書いてないことを書いてあると妄想?

>>970 「二院制では独裁を防ぐことはできない」
>>971 「できる 今がそうである」

でその反論に>>985はなっていない
と普通読まないか
994無党派さん:2009/01/17(土) 16:22:38 ID:tLIHXsvx
与野党対決法案の場合は激しい議論になって問題点があぶりだされて
仮に多数の横暴があったとしても次回選挙で是正されうるから
一院制でかまわないと思う。

問題なのは裁判員法とか国籍法とかサマータイム法とか
「提出側のはずの国会議員ですら問題点がよくわかってない法案」が
全会一致でほいほい通りかねない状況が頻繁に起こること。
それを思うと一院制に賛成しかねるものがある。
もっとも二院制でも防げないことなんだけどね。

「全会一致の法案は無効」と憲法で明文で定めてはどうか(w。
「一見問題がなさそうな法案」を慎重審議する安全弁が必要だ。
995970:2009/01/17(土) 16:24:11 ID:YOW5BXDB
「二院制では独裁を防ぐことはできない」
なんておれは言ってないぞよ。あんた大丈夫か?

で自公の独裁を今防いでいる???   国民の7割が反対している定額給付金が決まったのに???
独裁防いでないじゃーん。


なんなんだろうな君は。書いてないこと書いてあると妄想?
996970:2009/01/17(土) 16:27:20 ID:YOW5BXDB
ついでに。
985の趣旨は独裁の防止に現在の衆参両院製は基本的に関係ナイ、ちゅう指摘と
普通は読まないか?大丈夫か?
997無党派さん:2009/01/17(土) 16:30:18 ID:AQrw6E02
>>855
俺は激しく望んでるが。
998無党派さん:2009/01/17(土) 16:40:23 ID:VbGf4HOM
>>924 激しく同意。
4度目の総裁選は世間が許す。ポスト麻生が誰かを見た上で総選挙が筋。

>4度目の総裁選は世間が許さない以上引き摺り下ろされる心配は無い。
この類のことを言う自民党国会議員どもは、もはや精神病院か老人病院に強制収容するしかないだろ!と思うw
自民党支持者も国民も圧倒的に麻生政権は支持できませ〜ん!
と言っている世論調査の政治的意味を政治家のくせして全然理解できてない感じ。
政治家としても人間としても彼らは露骨に終わってる。

大体、漢字も満足に読めないボンクラ首相を支え続けても国民が支持してくれるだろう
なんてふざけた態度そのものが、国民をなめ過ぎ! バカにし過ぎ!
発覚した時点で「総理総裁がとんでもない不良品でした。申し訳ありませんでした。
取り替え費用全てこちら持ちで謹んで早急に取り替えさせていただきます」
と謝罪して早急に取り替えるべきだろ。

安倍政権は「学芸会」と言われたが、麻生政権は幼稚園の「お遊戯会」のレベル。ホント、いい加減にしてくれよ、って感じ。

この料理は味がおかしいぞ!って突き返したら、余計マズい料理が出て来て、
この料理はもっとマズいぞ!とハッキリ抗議したら、もはや料理とすら言えないような変なものを出して来やがった。
国民をバカにしてるとしか思えない。
ここ3年間の税金は、国民全員に返還すべきだな、自民党と公明党の国会議員だけで。あっはっはっはっは

999無党派さん:2009/01/17(土) 17:02:12 ID:AQrw6E02
>>998
選挙前に4度目やるのを世間が許すって意味じゃないだろw
許さないってのは、4度目はない、麻生で総選挙ってこと。
1000無党派さん:2009/01/17(土) 17:24:28 ID:VZT9s3cd
仮にも地方分権して道州制をめざすのなら、
道州代表から成る第二院の必要性はさらに増すだろう。
現状のままだって、行政監視機能を強化したり、
参議院の活用方法はいくらでもある。
議員をリストラしたんじゃ、行政監視がいままで以上に
あまくなる。
一院制の議論は、整合性をまるで考えていない暴論。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。