第45回衆議院総選挙総合スレ632

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無党派さん:2009/01/07(水) 12:34:53 ID:Wg+Td4Qu
日本には今250万の完全失業者、
さらに統計には入っていない、就業を諦めた人間の屑のニートどもも相当数いる。
派遣村なんてただのパフォーマンス。
953無党派さん:2009/01/07(水) 12:35:48 ID:MTStfl4h
二次補正を9日に強行採決って正気なのか?
つい先日の野党の強行採決には
「きょーこーさいけつ、はーんたい」って自民党は言っていたような気が
するが。たしか、「審議時間が短すぎる」とも言っていたな。
954無党派さん:2009/01/07(水) 12:35:53 ID:oaHY15Ae
ヴェトナムはまだしも、ラオスに行く企業はないなW
955無党派さん:2009/01/07(水) 12:37:38 ID:VX0CLPgS
「二時間半よりは長い」
で押し切るのだろう
956無党派さん:2009/01/07(水) 12:38:06 ID:pZxZ00in
>>950
常識をわきまえないニートに基本的礼儀を求める方が間違ってるんじゃ?
957無党派さん:2009/01/07(水) 12:38:48 ID:Umo/KCtj
坂本総務政務官:野党4党そろって罷免要求へ

 民主、共産、社民、国民新の野党4党国対委員長が7日午前、国会内で会談し、坂本哲志
総務政務官が東京・日比谷公園の「年越し派遣村」に関して「本当にまじめに働こうとしている
人たちが集まってきているのか」と発言した問題で、鳩山邦夫総務相に対し、4党そろって罷
免を要求する方針を決めた。衆参予算委員会での質疑を通じて要求する。

 また麻生太郎首相が定額給付金に関し、これまでの「受け取り辞退」の姿勢を修正して受け
取る可能性を示唆したことについても、「前言を撤回するのかしないのか。重大な問題だ」(山
岡賢次国対委員長)として、4党一致して追及していくことを確認した

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090107k0000e010057000c.html

チン☆⌒ 凵\(\・∀・) 坂本フルボッコ映像まだぁ?
958無党派さん:2009/01/07(水) 12:38:51 ID:R5BBUapl
959無党派さん:2009/01/07(水) 12:39:02 ID:ne/ViFYg
雇用対策:参院が決議可決へ 野党案で自・民調整
09年1月7日 12時26分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090107k0000e010062000c.html
野党の決議案は政府に対し、雇用と住居の確保、生活保護の弾力的運用を求める内容。
与党は当初取り合わない方針だったが、雇用問題に消極的ととられることを懸念し、野党との間で調整して決議を可決する方針に転じ、政府に雇用創出への取り組みなどを求める独自案をまとめた。

 野党は衆院でも同様の決議案を提出しているが、与党側は「08年度第2次補正予算案を既に提出している」などとして決議案可決には消極的。衆参で対応が分かれている
960無党派さん:2009/01/07(水) 12:39:51 ID:h/MfCDNW
>>946
比較劣位なんだから仕方ない。
過去に炭坑や農業が廃れたのと同じ。
失業問題は社会保障でカバーしつつ産業間移動を促せばよろし。
961無党派さん:2009/01/07(水) 12:41:14 ID:n553MryP
>>926
軽工業ならともかく、
装置産業としての側面も強い現在の製造業は長期的な安定性も重要なファクター。
設備投資の元を取る前に為替レートが変動したり
人件費が高騰したり政変でも起こればたちまち大赤字。
962椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 12:41:15 ID:wvkOjv+e
「きょーこーさいけつ、はーんたい」的アッピール抜きで強硬採決を印象づけた後、
参議院で即効否決し、本予算を主戦場に据えた方がいいと思うでやんす。
963無党派さん:2009/01/07(水) 12:41:57 ID:ne/ViFYg
2次補正は9日中に強行採決 自民大島氏が表明
09.1.7 11:31
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090107/stt0901071133004-n1.htm
自民党の大島理森国対委員長は7日朝の党国対委員会の会議で、平成20年度第2次補正予算案と関連法案について、9日中に衆院本会議で強行採決する意向を示した。同席した小此木八郎衆院議院運営委員会与党筆頭理事は
「9日は国会議員が例外なしに国会周辺から離れることを禁ずる『大禁足』としたい」と述べ、与党議員の結束を呼びかけた。
2次補正には総額2兆円の定額給付金が含まれており、野党の猛反発は必至。民主党は衆院予算委員会で5日間の審議を求めているが、与党側は8、9両日間で済ませる方針だ。
定額給付金に反対する渡辺喜美元行革担当相の対応も焦点となり、通常国会は大きなヤマ場を迎えることになる。
964無党派さん:2009/01/07(水) 12:42:40 ID:fqhkhJip
与謝野さんと天龍源一郎の声がそっくりだと気付いたのは俺だけ?
965無党派さん:2009/01/07(水) 12:43:11 ID:R5BBUapl


       @@@@@@@@
      @@@@@@@@@@
     @@@@、,,__  _,,,  j     
    @@@@,、 _, ' '、_ }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    @@@ `´        `i <  ご近所さんからアンタの職業聞かれるんだけど…
    @@(6    ,(oo)、  }   \_________
     /    /-===-、 i 
   / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ  
  /      ` ー-- '  \
966無党派さん:2009/01/07(水) 12:45:08 ID:H7N/spxl
日本で中小地方土建への産業間移転を促しても
学が無いノウハウが無い金が無い時間が無いとごねたあげく
元々仲の良かった黒社会の食客に零落するばかりなんだな
連中の大半は往時の(異常な額の)公共発注が
当たり前のものだと思いこんでいるので
967椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 12:46:04 ID:wvkOjv+e
>>964
100分の1アンケート「携帯ストラッフプレゼントしまーす。」
968無党派さん:2009/01/07(水) 12:47:14 ID:Wg+Td4Qu
>>954
いや最近中国からさらにそっちに逃げているんだよ。
中国で最近規制が強化されたからね。
>>960
具体的にどこでその分のカバーするつもりなんだい?
産業間というか、製造業で生まれたいた分の付加価値を、
日本のどの産業でカバーするのか知りたいな。
それがあるというのなら、別にかまわないんだが、
ないから問題になっているわけでしょ。
>>961
そのリスクは国内でも同じなんだよ。
969無党派さん:2009/01/07(水) 12:49:36 ID:dPB1Ckov
天龍の声がわかんないや
970椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 12:50:30 ID:wvkOjv+e
我が国の企業を対象にカントリーリスクを論じるにあたり、
我が国と他国のカントリーリスクを同じとするのは筋が悪い展開でやんす。
971無党派さん:2009/01/07(水) 12:51:40 ID:PoAuNWr+
>>963
今週末の世論調査を見たくないんだろうなぁ…

とりあえず、民主は粘って週またげ。世論調査で否定の声が再び出れば、多少の無茶は許される。
972無党派さん:2009/01/07(水) 12:51:59 ID:Wg+Td4Qu
>>966
ああいう無能な土建屋を救う為に税金を使うのは勘弁してほしいな。
どのような職を選び、その人がどうなろと自己責任なんだから、
派遣で切られようが、土建で公共事業が減り無職になろうが、
政府が救う必要性はない。
973無党派さん:2009/01/07(水) 12:52:38 ID:ne/ViFYg
「給付金は麻生政権の命取りになる」宮哲@TBS
974無党派さん:2009/01/07(水) 12:53:03 ID:ntFulTmv
野党の審議要求も5日間か。それぐらい呑めよと言える所を突いてるんだな。
どっちみち山場は関連法案の再可決だから予算案自体はどうでも良いんだろうけど。
975無党派さん:2009/01/07(水) 12:53:23 ID:fqhkhJip
天龍さんマイナーすぎだなw
てかプロレス自体が終わってるからな
976椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 12:53:25 ID:wvkOjv+e
>>973
そーかなー、じゃあ参議院で吊るすか。
977無党派さん:2009/01/07(水) 12:53:41 ID:wiSf9RkW
>>946
ベトナム(笑)
いや笑い事じゃないか
おまい新聞読んでるか?
スポーツ紙夕刊紙以外で

ラオスなんてカントリーリスク以前の問題の
諸インフラをこれからどうするかて段階
海が無いから重工業は甚だ困難だ
申し訳ないがラオス(プてのが現状
978黄金の鉄の塊 ◆IkOm3RkmwE :2009/01/07(水) 12:54:06 ID:4faKdyVF
>>961
しかしそれ系の製品の多くがMADE IN CHINAというのが実感だが
979無党派さん:2009/01/07(水) 12:55:20 ID:ntFulTmv
>>973
まだ命があったのかと。
首相個人も含めて脳死でしょ。生命維持装置で延命してる横で題目学会が寄付金を巻き上げてる。
日本の病院ではよくあること。
980無党派さん:2009/01/07(水) 12:55:58 ID:fqhkhJip
ポッポ弟「鴨鍋食いますよ!」

さもしいアルカイーダだな
鴨鍋くらい自腹切って派遣村の連中におごってやれw
981無党派さん:2009/01/07(水) 12:56:11 ID:wiSf9RkW
そもそもの前提としてこの円高を止めないかぎり
海外投資はやればやるほど目減りする
決断力の無い雇われ経営陣には身を屈めて何もせず
嵐が通り過ぎるのを待つってスタンスでしょ
982大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/07(水) 12:56:51 ID:eJEC1m7U
天龍というよりもラッシャー木村じゃないのか
983無党派さん:2009/01/07(水) 12:57:07 ID:wiSf9RkW
>>980
できることなら鳥イ(以下自重)
984無党派さん:2009/01/07(水) 12:57:43 ID:Wg+Td4Qu
>>977
ベトナムからラオスに通じる高速が開通したこと知らないのか?
つかほんと君らって新聞や経済誌を読まないんだなあ。
テレビばっかみてたら駄目だよ。
マスゴミは何年も送れて後追いで報道するだけなんだから。
985無党派さん:2009/01/07(水) 12:57:50 ID:cEOXlyc9
>>944
 期間従業員に関しても契約期間満了で延長しない場合と途中での解約がごっちゃにされてる。
3年以上の就業で直接雇用に切り替えてないとか問題もあるだろうけどハッキリすべき
986無党派さん:2009/01/07(水) 12:58:16 ID:n553MryP
>>968
長期的な安定性なら日本に勝る国はないよ。
工場建設に会社を傾けるような設備投資が必要な製造業は
派遣なんか関係なく中国や東南アジアなんかに逃げられない。
987無党派さん:2009/01/07(水) 12:58:47 ID:wiSf9RkW
そもそも国内生産捨てるつもりならここまで強行に
派遣廃止に抵抗しないんだよ
988無党派さん:2009/01/07(水) 12:59:24 ID:wiSf9RkW
>>984
高速1本でインフラ終了とか
あんたド田舎の田吾作首長でつか(笑)
989無党派さん:2009/01/07(水) 13:00:04 ID:uczyP6kG
宮崎哲弥の命取り発言はP献金絡みを含意しているのではあるまいか…
990無党派さん:2009/01/07(水) 13:00:25 ID:Wg+Td4Qu
>>981
違う円が高いから、海外投資が楽なんだよ。
結果空洞化が進む。
>>986
緩やかに衰退しているのを安定していると定義すればな。
991無党派さん:2009/01/07(水) 13:01:08 ID:pZxZ00in
>>984
高速だけ?
プ
992無党派さん:2009/01/07(水) 13:01:09 ID:wiSf9RkW
仙人トンネルに全ての希望を託した某市長さんを思い出しちゃった
ちょっと泣けてきた
993椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 13:01:18 ID:wvkOjv+e
>>984
ベトナムとラオスの電力・水道事情についてお話下さい(自称事情通みたいだし
994無党派さん:2009/01/07(水) 13:02:03 ID:wiSf9RkW
>>990
国際会計制度止めるかねw
995無党派さん:2009/01/07(水) 13:02:31 ID:KkUw208d
>>973

宮哲ちゃん、麻生宰相誕生直前の時期は「自民は退潮傾向だけど、
圧倒的なカリスマ性を有する麻生新首相の下で域を吹き返すかも」
と書いていたな。

俺も麻生さんがこれほど使えんとまでは思っていなかったので、
大きい口はたたけんが、さすがに「カリスマ」(プ とオモタな。
996無党派さん:2009/01/07(水) 13:02:42 ID:dPB1Ckov
反政府勢力と云々と外務省ホームページには書いとるな
ラオス
997無党派さん:2009/01/07(水) 13:02:44 ID:DK3ps1ag
そもそも企業は人件費だけで海外進出するわけじゃあるまいに。
998無党派さん:2009/01/07(水) 13:03:08 ID:wiSf9RkW
>>993
多分いまwikipediaで必死こいて調べてるんじゃないかな
999無党派さん:2009/01/07(水) 13:03:38 ID:wiSf9RkW
1000なら後藤田離婚の上で落選
1000無党派さん:2009/01/07(水) 13:04:13 ID:Wg+Td4Qu
>>988
高速とその周辺道路だけでインフラ整備は製造業には十分なんだよ。
そこしか使わないんだから。
そしてそこだけは重点的に整備しているから、企業がいま進出しているわけ。
とくに中国やタイから移転している企業が多いね。
国内は当然20年くらい前に捨てている。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。