第45回衆議院総選挙総合スレ623

このエントリーをはてなブックマークに追加
952空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2009/01/03(土) 14:21:05 ID:ZbJJNE4m
>>944
よくやった
953無党派さん:2009/01/03(土) 14:21:20 ID:2fbeMn26
>>946
すいません、次は頑張ります
954中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/03(土) 14:21:40 ID:fQBI46NP
>>918 >>934
私も、最低限「製造業派遣禁止」は打ち出すべきだと思います。
アホ太郎も、本気かどうかはわからないけど、派遣社員の正社員化を企業に求める、
とか言っておりますし。
955日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/03(土) 14:21:40 ID:4mlE+1ao
>>946
今でも自衛官は10万人以上いるんだぜw
10万人だったらコントロールできて100万人ならシビリアンコントロールできないなんて発想無いだろw
956無党派さん:2009/01/03(土) 14:21:51 ID:6ydYbBQr
版権売ったパチと金持ちジャニだから仕事人が復活しただけだろう。
しかし、仕事人の復活を望んでいる世相の雰囲気もあるしな
957バカボンパパ:2009/01/03(土) 14:22:05 ID:85SJWlFD
>>944
乙です。
誰でもあることだよw
958無党派さん:2009/01/03(土) 14:22:23 ID:DX/cAgWg
>>943
ボランティアで介護なんて誰がやるんだよww
959無党派さん:2009/01/03(土) 14:22:32 ID:rCSUuQrl
河村たかしを名古屋市長にして
名古屋の元派遣民の窮状を全国に訴える
という作戦はありだな
960無党派さん:2009/01/03(土) 14:22:33 ID:qODQGe4u
>>937
財政が膨張すれば発言権も拡大するのが官僚の本質。
陰謀論が絶えない防衛利権の場合なおさらだ
口先で都合のいいこと言ってるだけのお前と同じで実際は上手くいかないんだよw
961日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/03(土) 14:23:01 ID:4mlE+1ao
>>958
日本人をそんなに諦めない方が(・∀・)イイヨイイヨ
962無党派さん:2009/01/03(土) 14:23:22 ID:fITemw5g
>>955
既にできてないだろ
ハマコージュニアが真っ青
963炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/03(土) 14:23:26 ID:rHseIczy
で,日経は>748に回答したのか?
964Cブロント ◆IkOm3RkmwE :2009/01/03(土) 14:23:43 ID:kt0jMqjb
日経新聞男ってあんまり理論的に経済を捉えてないんじゃないの?
965無党派さん:2009/01/03(土) 14:23:53 ID:fITemw5g
>>958
日経男がやるんだろ
966無党派さん:2009/01/03(土) 14:23:56 ID:faTUsG2B
>>949
「出来ない理由」って、おまえ初歩のリスク評価だろ……
そもそも、シビリアンコントロールって言いたかっただけちゃうんかと。
967中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/03(土) 14:24:17 ID:fQBI46NP
>>959
でも、郵政選挙ですら楽勝で勝てる人だからなあ。
確実に取れる一議席を失うのは惜しい。

つボイのりおを擁立しようw
968日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/03(土) 14:24:23 ID:4mlE+1ao
>>963
NGIDにレス不要w
969神戸市民A:2009/01/03(土) 14:25:06 ID:tiPJH4nY
なんでもボランティアはよくないですねぇ。
ボランティアは行政が行き届かない隙間を埋める役割が良いと思います。
970無党派さん:2009/01/03(土) 14:25:18 ID:4Pgc/WII
自己責任万能論は病は気からカルトみたいなもん
971無党派さん:2009/01/03(土) 14:25:19 ID:UULY9Y1n
「シビリアンコントロールができていると、クーデターにならない」
っていう論理がわからないんだけど。。
972無党派さん:2009/01/03(土) 14:25:34 ID:faTUsG2B
>>955
今の20万人超は、指揮命令系統に服することを自ら誓約した将兵。
徴兵で集めた「不満分子」と一緒にするとか、何考えてんだよ。
973960他:2009/01/03(土) 14:26:05 ID:nsZWpUsU
>>968
やっぱりお前はチキソそのものw
974無党派さん:2009/01/03(土) 14:26:06 ID:vkp9kl3P
徴兵制って一生雇ってくれるんか?
975炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/03(土) 14:26:34 ID:rHseIczy
じゃあ,オレが同じコトをもう一回質問しておくか。

1 日比谷派遣村において、東京都が主催者とは何の主催者であるのか。
2 徴兵制で若年層の雇用確保の場合、憲法で保証された職業選択の自由との関係について。
3 自衛隊(新日本軍?)受け入れ部隊、施設にかかる予算とその効果について。
4 徴兵の場合、「兵」であるため数年後に除隊する若者が大量に出る。その再雇用問題について。

上記について,日経新聞男に回答してもらいたい。
976日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/03(土) 14:26:52 ID:4mlE+1ao
>>972
だったら、指揮命令系統に服することを自ら誓約した将兵だけが出世できるシステムにすればいいだけ。
977神戸市民A:2009/01/03(土) 14:27:03 ID:tiPJH4nY
徴兵制をとると革命がしやすくなりますね。
978無党派さん:2009/01/03(土) 14:27:10 ID:faTUsG2B
>>975
コレ答えるまで、日経新聞男にレスしないとか
979北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2009/01/03(土) 14:27:16 ID:e9vosIke
>>928
具体的に言えば入浴介助で老人ボランティアが転倒し、股関節骨折。
老人ボラ→寝たきり・・・ 全国で老人ボラ怪我多発で整形外科の外来パンク。

何だよ相互ボラって訳わからん。介護技術舐めすぎ。
あとしょうがい者はどうすんの? 車椅子の人が視覚しょうがい者のガイドでも
するのか?
980無党派さん:2009/01/03(土) 14:27:35 ID:fITemw5g
>>974
自衛隊は30才くらいでポイ捨てだよ
退職金代わりの大型2種免くれる
981無党派さん:2009/01/03(土) 14:28:01 ID:DX/cAgWg
>>961
共産主義者みたいな押し付けだな

諦めるとかそういう話じゃなくて
介護を他人がボランティアでやるなんて
実現不可能なお花畑のお話だ
982無党派さん:2009/01/03(土) 14:28:13 ID:faTUsG2B
なんか、根本的なところを分かってないフリしてるなぁ
持論を維持するために。

さて、神田明神に詣でてくるか
983日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/03(土) 14:28:27 ID:4mlE+1ao
>>979
うちの近所には、暇そうで元気な老人がゴロゴロしているぞw
984無党派さん:2009/01/03(土) 14:28:36 ID:otlXlWDu
マラソンのゴールを何度も後ろに変更すると絶望を生む
985無党派さん:2009/01/03(土) 14:28:59 ID:fITemw5g
徴兵帰りはカルトが面倒見ることになってます
ベトナム帰りの復員派とか
韓国の統一教会とか
986960他:2009/01/03(土) 14:29:30 ID:nsZWpUsU
>>975
こいつは自分の都合のいい話しかまるで食いつかないからね。
安倍晋三のマスコミ戦術とよく似ているw
987神戸市民A:2009/01/03(土) 14:29:41 ID:tiPJH4nY
>>979では、健康な爺さんが要介護になるって話をしているのに、
>>983の回答ではおかしいと思いますが。
988無党派さん:2009/01/03(土) 14:29:49 ID:fITemw5g
>>983
ヒマそうなあんたは家でゴロゴロ?
989無党派さん:2009/01/03(土) 14:30:02 ID:2fbeMn26
最初は、ドイツ式の徴兵制という名を借りた福祉産業要員確保策かと思ったら
文字通りの徴兵制だから意味わからん。日本は制海権と制空権を獲られたら終わり
だけど、充実すべき海軍や空軍は徴兵向きじゃないよ?
990リベラシオン:2009/01/03(土) 14:30:06 ID:fhlALTbu
>>954
派遣先による派遣社員の直接雇用に関しては、派遣法40条の3、4、5で定められているが、
この規定を全面改正して「正社員雇用義務」にしないと、企業は正社員化しない。
麻生の発言は、助成金による誘導という施策であって、とてもそんなことで企業は正社員化しないだろう。

991中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/03(土) 14:31:14 ID:fQBI46NP
>>990
ああ、モンテローザが乗っかっているアレですねw
992バカボンパパ:2009/01/03(土) 14:31:20 ID:85SJWlFD
>>940 うーん、そうなんだが。
それ言うと、このスレはじめ世間一般からは叩かれるのだ

製造業派遣禁止だと中高年層には逆効果だろうな
993日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/03(土) 14:32:41 ID:4mlE+1ao
>>987
だからさ、退職してから死ぬまでの平均寿命は20年ぐらいあって、そのうち5年間は生産人口だから
ぼっとしていないで地域社会のボランティアやってくれってことだ。わからんかね。
994無党派さん:2009/01/03(土) 14:33:05 ID:9ekLdp+f
>>992
むしろがんばれといわれ続けて、もうゴールしてもいいよねという気分だろうからなあ。
一億総うつ病みたいなもんで、一部のそう状態に騒がれても、余計うつがひどくなる。
995無党派さん:2009/01/03(土) 14:33:41 ID:Kqoh6L48
>>967
星恭博でおk
996無党派さん:2009/01/03(土) 14:33:44 ID:DX/cAgWg
>>991
モンテで正社員
派遣より可哀想

合掌
997寝屋川君:2009/01/03(土) 14:34:04 ID:GrUBWC02
>>993
地域のボランティアされたことありますか?

あまりにも現実と乖離してるんで。
日経新聞男さん、もうちょっと深みのある人だと思ってましたが。
998960他:2009/01/03(土) 14:34:12 ID:nsZWpUsU
いいから徴兵馬鹿はさっさとスレ立てるべし 串かスレ立て依頼のところでも可。
自分の責任すら果たせないペテン師が何の政策をぶとうと信用に値しない。
999無党派さん:2009/01/03(土) 14:34:22 ID:fITemw5g
V字回復(爆笑)
1000無党派さん:2009/01/03(土) 14:35:09 ID:Kqoh6L48
1000なら次の名古屋市長は河村たかし

愛知1区の当選者は星恭博
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。