第45回衆議院総選挙総合スレ585

このエントリーをはてなブックマークに追加
4無党派さん
>>2
いらね。
5空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/12/13(土) 23:53:30 ID:eQ0hY/Tv
  l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
  !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
  l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
  !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \
   l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l   /  麻生世間に絶望した!! でも>>1は乙!!
  ノノlヽ、_!    r――‐┐   /_ノ:::|  /
    l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
    l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
    レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
            !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
        /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
       / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
      /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
      /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
    / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /
6無党派さん:2008/12/13(土) 23:53:51 ID:Bze457bi
さあまた現実社会に係わり合いをもてない
対人恐怖症のコミュニケーション能力欠如の池沼カスニートのブサヨメンが
不毛な会話を繰り広げます



7空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/12/13(土) 23:54:16 ID:eQ0hY/Tv
タイプミスに絶望したorz
8無党派さん:2008/12/13(土) 23:56:32 ID:BoFRSUFr
>>1


プルデンシャルとかかなりきつい営業してるみたいだね。参入に苦しんでるようだ。
9小沢一郎:2008/12/13(土) 23:56:52 ID:A709dYO0
m9(≡へ≡) <1乙
10無党派さん:2008/12/13(土) 23:57:01 ID:sy1yUtai
>>1

なんやかんや言いながら結局このスレが気になってしまうID:Bze457biであった
11目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/13(土) 23:57:33 ID:tySTwXTD
録音できるんだから、録画も可能だろう。
12炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/13(土) 23:58:09 ID:Rs6uz9Nh
とりあえず,一部録画はかえってタチが悪い。
13無党派さん:2008/12/13(土) 23:58:32 ID:BoFRSUFr
志布志事件だっけ、現代でも踏み絵とかやってるんだもんなあ。
14無党派さん:2008/12/13(土) 23:59:00 ID:Bze457bi
>>10
そんな閉鎖的なこというなよ
ますます部屋に引きこもってるニートみたいじゃないか
ここは誰が来て何を書いてもい開放されたネット空間だろ?
15空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/12/13(土) 23:59:01 ID:eQ0hY/Tv
>>12
仕込が出来るからね・・・
16肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/13(土) 23:59:03 ID:MwDoNsf2
>>1お疲れさまんさ・ふぉっくす

福岡政行は次の次は衆参ダブル選挙までみますか。政権とった民主がやるとは思えないけどなあ。


「歴史的な転換点」 福岡氏が政局大胆予測

 【さくら】福岡政行白鴎大法学部教授を招いた講演会「混迷する日本経済と揺れ動く
政治情勢」(氏家法人会主催)が九日、喜連川のホテルで開かれた。
福岡さんは「現在は歴史的な転換点」とした上で、近い将来の政界の変化を大胆に予測した。

 福岡さんは、日本の経済状況を二段階に分けて説明。世界的金融危機による直接的影響が
第一段。半世紀後四千万人減と予想される少子高齢化が地域に与える影響は「相当な覚悟が
いる」とした。

 政治に関し、麻生太郎首相が「辞めざるを得ない」と分析。自民党内の力学や小沢一郎
民主党代表の動きから「小沢さんが『超大連立で選挙管理内閣を』と言ったのは与謝野馨氏を
(暫定首相に)想定している」と指摘した。

 さらに、次期衆院選は「三百パーセント政権交代」とし、「民主党が政権を取れば小沢さんは
院政を敷く。ただ、これは始まり。二〇一〇年の"衆参ダブル選挙"が歴史の転換点になる」と
話した。

下野新聞(12月13日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20081213/85739
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20081213/85739/image/J200812100015.jpg
17無党派さん:2008/12/13(土) 23:59:33 ID:wKUemva3
>>12
編集の怖さは、マスコミ見れば分かるしなぁ。

昔、新聞社からインタビュー受けて質問に一問一答で答えたら、翌日自分の言葉でしゃべったように書かれてて
ビックリしたことがあるな。
18四代目@【予言】自民149カルト26民主262(^o^) ◆Wg12u2MAZU :2008/12/13(土) 23:59:33 ID:yct9/5Q5
シャミゴが部下100人いる部長さんなれる日本てのは幸福だな〜
そのうち統合失調症の上場企業創業者が出る日も近いだろうな
19目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 00:00:07 ID:/oerLz8n
地デジテレビってもう見られるの?
20無党派さん:2008/12/14(日) 00:00:56 ID:TcFWfIz9
>>18
いや、帝国ホテルにもっと凄いのがいるじゃないの。
21無党派さん:2008/12/14(日) 00:01:26 ID:CggYeU0U
>>19
うん
22無党派さん:2008/12/14(日) 00:01:27 ID:Gu+ecTaG
>>16
政権運営が順調で支持率がよければ衆参同日で衆参過半数を取りに来るでしょ。
投票率も上がるわけだし。
支持率が悪かったら別々にやるだろうけど、参院選の投票率が落ちるのはどっちにしろ不利か。
23無党派さん:2008/12/14(日) 00:01:51 ID:mSrSKSXz
もし仮に部下100人いる部長だったら特定できそうだな。
24朝日新聞男:2008/12/14(日) 00:02:21 ID:HHwJgCXZ
>>16
>さらに、次期衆院選は「三百パーセント政権交代」とし

小泉の総裁再選は500%無い、とか昔言ってたな。
それよりは確率低いなら、民主の政権交代ないじゃんw

>>18
日本はそんなに悪い国だとは思わんけどな。
25無党派さん:2008/12/14(日) 00:02:28 ID:piQSBYCE
あの、シャミゴって何者なんですか?
26無党派さん:2008/12/14(日) 00:02:46 ID:Gu+ecTaG
>>20
彼の直属の部下は20人だからなあ
27無党派さん:2008/12/14(日) 00:02:55 ID:TcFWfIz9
>>16
>>22
筋としては正しいんじゃない。失政したら相手に渡しますよ、という事なんだから。
28中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 00:03:02 ID:QNlCtezy
>>1
シャミゴ家想像(?)

                          , _,.
                     ,,,;::-゙':::':':´:':::;;,_
                    ‐;ァ'::::::;:i:;';:i:;、:;::;:::::;',
           __          'フ;:レi;' '_,. ゙‐;'-';゙;:!`
       ,..:':´:::::::;::::`:..、        jヒi⌒rr'゙、..ノ''f`;
      ,.'::;::;:'::;':::ハ:::';:::::;`:.、       .{ i_`''´ !   :::!ソ
     ,':;:';イ7';ィ゙ 〉ァ';、';:';丿     ヽ;゙、  ゙_,. !j
.     i::i:';j '⌒   ´-、'イィ゙:)        .ヾ, ´   /',゙、_
     .!::!:::|     i   f:i:(´         .,.i゙iゝ,-‐' ,' l:;゙:、
    ,':;:'i:::;ヽ、 ー  ,.イ:i:{           /::.l `、` /  !'::.::.\
   /;:':;:'::;'::::|.`ー‐;:'´::i::i::!         .,:'::.::.:i  ゝ<   l:.::.::.::.::.\
  i:::;'::;:'::;::ヾ,゙';、_,!;:::;:':::〉;'、     .,:'::.::.::.::', .,'i.゚.i>、,'::.::.::.::.::.::.::.`:
  ';:;i´   )::ノ `''''''f;::'::;.':;:':ノ    ./::.::.::.::.::.:'/;:,l レ,';'::.::.::.::.::.::.::.::.::
   ';',  ,:'::、:し   ` )::::)ヾ,     i:.::.:i:.::.::.::.::.::';:',.!':;':::.::.::.::.::.;:.::.::.::
    !i  ヽ;;::)  ,' .r';:イ   ,'     .l:.::';:i::.::.::.::.::.::':;´;'::.::.::.::.::.::.:';:.:.::.:
 __,..'::!   イ. .:;'. ヽ ,'   ,'    |:.::..';i::.::.::.::.::.::.:`::.::.::.::.::.::.::.::';:.::.:
29NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/14(日) 00:03:14 ID:c2uwG4DN
>>19
なんのこと?
関東で言えば、UHF アンテナが東京タワーに向いていればかなりの確率で今でも映るんじゃない?
30炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/14(日) 00:03:23 ID:/fqt8/EQ
>>25
どっかの保険屋の部長で,40台らしい。
31四代目@【予言】自民149カルト26民主262(^o^) ◆Wg12u2MAZU :2008/12/14(日) 00:03:31 ID:xUZGsYoO
某SNSでマトモな知識ないことがバレてボコボコにされた厨房と>>14はレスがソックリだな(´・ω・`)
彼もニートって罵倒するのが口癖だった
親兄弟の名前から、学校の担任まで晒されて、PTAでまで問題なったらしいが…
まぁ、ガキなんだろう
32目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 00:03:33 ID:/oerLz8n
そうか、5チャンネルでテレ朝みられるのか。
テレビ買い換えるかなあ。
33無党派さん:2008/12/14(日) 00:04:23 ID:cf3U4M0O
しかしよくもまあ下野新聞とか栃木の地方紙のネタを
引っ張ってくるなあ
さすがニートだけあるw
34無党派さん:2008/12/14(日) 00:04:35 ID:mSrSKSXz
「小沢さんが『超大連立で選挙管理内閣を』と言ったのは
与謝野馨氏を(暫定首相に)想定している」
「三百パーセント政権交代」
「民主党が政権を取れば小沢さんは院政を敷く」



これこういうこと?全部正しいとすれば、与謝野は離党で
選挙後も民主党政権で首相ってことですかね?
35空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/12/14(日) 00:04:35 ID:HXW4LJ00
>>28
奥さんって天使なの!?
36無党派さん:2008/12/14(日) 00:04:54 ID:qLroZUFt
>>24
ジンバブエやミャンマーに比べたら良い国だよな。
37無党派さん:2008/12/14(日) 00:05:11 ID:G6n0vBjo
>>25
呼吸するように嘘をつくレイプ魔で社会のゴミ。

今は朝日新聞男と名乗っている。NGワード指定強く推奨。
38四代目@【予言】自民149カルト26民主262(^o^) ◆Wg12u2MAZU :2008/12/14(日) 00:05:31 ID:xUZGsYoO
>>30
どうせホラだから、シャミゴじゃないかと疑われる人が可哀想だよ(´・ω・`)
脳内トランスだと係長も無理だと思う
俺なら採用さえしないからね
面接すりゃわかるし
39山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/14(日) 00:05:32 ID:SL1eLwms
五代君が保母の資格取ったのは卒業後じゃなかったっけ
アニメだと平日の夕方にTNCで再放送やってたな
40中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 00:05:47 ID:QNlCtezy
41朝日新聞男:2008/12/14(日) 00:05:58 ID:HHwJgCXZ
>>36
アメリカや欧州に比べてもいい国だと思うよ。
アメリカは生存競争が激しすぎる。
欧州は税金が高い。
42無党派さん:2008/12/14(日) 00:06:23 ID:piQSBYCE
>>30
ありがとうございます。
43中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 00:06:43 ID:QNlCtezy
>>35
そりゃあ、木村先・・・いやシャミゴと結婚するくらいだからw
44小白竜 ◆RGxaLerA9. :2008/12/14(日) 00:07:00 ID:t62Fzo+L
>>16
相変わらず福岡は政局の読みがトンチンカンだな
もう小沢はみずほ等の社民首脳との会談で、超大連立について
「自民から首相を出すなら、長老級」と発言し、
社民党側の「中山太郎はどうか?」の問いに、
「それでいいんじゃないか」と答えてるのに
45左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/14(日) 00:07:32 ID:LiqdoqEE
まー、保険屋の部長ならFP1級レベルの質問には余裕で答えられる筈だから
誰かなんか訊いてやったら?
46無党派さん:2008/12/14(日) 00:08:13 ID:HZsQUe0o
シャゴミがそんな家庭なんて
ぶっちゃけありえない
47無党派さん:2008/12/14(日) 00:08:16 ID:G6n0vBjo
二次関数って凄いね。
48無党派さん:2008/12/14(日) 00:08:24 ID:CggYeU0U
49朝日新聞男:2008/12/14(日) 00:08:48 ID:HHwJgCXZ
>>45
そりゃ生保の話。
しかも営業だな。
50目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 00:08:52 ID:/oerLz8n
>>38
まあ、ネットでホントのプロフィールは書かないよなあ。
窓爺みたく。
51無党派さん:2008/12/14(日) 00:08:52 ID:mSrSKSXz
もし、現実にシャミゴが自分語りしてる通りの経歴なら、
絶対会社内でも名物社員なはずだぜ。
だってこんな特異人物めったに存在しねえもん。
嘘吐き、統合失調症、レイプ肯定だろ?
52無党派さん:2008/12/14(日) 00:09:08 ID:cf3U4M0O
>>45
ここにはカスニートブサヨ民しかいないから
質問する知識すらない

残念!!
53無党派さん:2008/12/14(日) 00:09:34 ID:yWPFajRm
カネを払って福岡の話を聞くような団体が存在する。
日本は、まだまだ豊かだ。
54無党派さん:2008/12/14(日) 00:09:45 ID:Gu+ecTaG
二次関数のことは蒸し返してやらないでやってください
武士の情けだ
55中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 00:10:30 ID:QNlCtezy
私がメタボと自称してるのはネット上のだけのことで、
実は176cm60kgでカープの緒方に似てると言ったら信じる?w
56無党派さん:2008/12/14(日) 00:10:42 ID:TcFWfIz9
>>40
昔、兄妹か姉弟かで友人ともめたなあ。
57左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/14(日) 00:10:45 ID:LiqdoqEE
>>49
質問される前から泣き入れんでもwww
58炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/14(日) 00:11:42 ID:/fqt8/EQ
まぁ,そういうことにしておこう。
オレもネット上だけ大学教員かもしれないし。
59朝日新聞男:2008/12/14(日) 00:12:10 ID:HHwJgCXZ
>>57
いやいや、ざっきからレス見てると、どうも生保(業界)と損保(業界)の違いがわかっていないようなので。
60無党派さん:2008/12/14(日) 00:12:10 ID:MFN7fban
>>44
超大連立なんてねーよ。漫画か。
61無党派さん:2008/12/14(日) 00:12:16 ID:CggYeU0U
>>55
それを信じても不利益ないしなぁ
別にそれでもいいよ〜
62目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 00:12:24 ID:/oerLz8n
そういえば、昔、クレーム処理係の女性社員の指導の話をしていたから、
ホントかもな。
63NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/14(日) 00:12:46 ID:c2uwG4DN
>>54
そう言われると詮索したくなるのが人情だ。
"二次関数 シャミゴ" でググるとか。
64無党派さん:2008/12/14(日) 00:12:48 ID:G6n0vBjo
>>54
借金が二次関数的に増えると言ってる損保会社の部長ってどんな存在なんだろうな。
65空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/12/14(日) 00:12:53 ID:HXW4LJ00
私が氷河期直撃世代なのもネット上の設定かもしれないし
66無党派さん:2008/12/14(日) 00:13:09 ID:CggYeU0U
>>59
まぁ、外から見れば「保険屋」ってくくられるからなぁ
どこの業界も似てるようで違う職種とかあるしな。
67無党派さん:2008/12/14(日) 00:13:14 ID:TcFWfIz9
人か物かの違いだけじゃん
68中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 00:13:18 ID:QNlCtezy
>>39
漫画では就職浪人中でしたが、
アニメでは大学卒業間際でした。
69無党派さん:2008/12/14(日) 00:13:21 ID:MMcxpzv5
http://www.youtube.com/watch?v=PBqU1cVNMMI&feature=related
キャノンによる「非正規切り」問題を追及。|社民党・保坂展人

キャノンは派遣を切る一方、社員を募集している
70炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/14(日) 00:13:45 ID:/fqt8/EQ
複利計算したことにしてやれ
71小白竜 ◆RGxaLerA9. :2008/12/14(日) 00:14:23 ID:t62Fzo+L
>>39
そうです
大学卒業時の就活ではソフト会社に決まったのですが、
入社直前に会社が倒産してしまいました。
保母資格取得の勉強をするのはそれからですね
現在ならば、よくあるシチュエーションですが・・・
72無党派さん:2008/12/14(日) 00:14:31 ID:TcFWfIz9
>>70
待て、それは(ry
73朝日新聞男:2008/12/14(日) 00:14:43 ID:HHwJgCXZ
>>67
ま、保険業界を知らない人にとってはね。

政治に興味がない人が自民と民主の違いを知らないようなものさ。
74無党派さん:2008/12/14(日) 00:14:58 ID:CggYeU0U
>>67
それはかなりでかい差だよ。
75無党派さん:2008/12/14(日) 00:15:04 ID:TcFWfIz9
>>71
キャバレーバイトw
76バカボンパパ:2008/12/14(日) 00:15:05 ID:qHDcH6gh
お 気づいたら次スレか。

100人抱えてる部署なんて幾ら大企業でも無いのだ
77目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 00:15:24 ID:/oerLz8n
社会保険庁とか保険がつくのに碌なのはいない。

とか?
78無党派さん:2008/12/14(日) 00:15:59 ID:CggYeU0U
>>76
電電公社だった会社は、部長級で100から300人ぐらい部下抱えてる。
79中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 00:16:47 ID:QNlCtezy
WEBで、数学の解法を募集しています。
うまくいけば、表彰式で一関まで招待してもらえるかもしれません。
私は、文学部なので無理ですw

http://www.museum.city.ichinoseki.iwate.jp/icm/06events/h20_ws07.html
80無党派さん:2008/12/14(日) 00:16:52 ID:RXgbYYTq
日本の刑事捜査の改善は国選弁護の報酬アップ、記者クラブの開放から始めた方がいいと思う。
81朝日新聞男:2008/12/14(日) 00:18:01 ID:HHwJgCXZ
>>77
つか、保険なんてのは、かなり専門的な仕事なので、そもそも親方日の丸に
きっちりした仕事は無理。
社会保険庁がたたかれてるけど、労災や健保国保もひどいものだよ。

ただ、公的保険は必要なので、あの程度で仕方がない、って目をつむるくらいしかないよ。
82無党派さん:2008/12/14(日) 00:18:01 ID:yWPFajRm
>>78
余剰人員まだまだ多し
そこは労組が民主党の有力支持団体だから、この辺にしておこう。
83目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 00:18:16 ID:/oerLz8n
郵便局長だと100人くらい部下いるよな。
84無党派さん:2008/12/14(日) 00:18:23 ID:RXgbYYTq
それと通信社と新聞社・テレビ局との役割分担による、集中的加熱取材の解消。

通信社に速報を任せることによって、新聞社・テレビ局は伝えるべき事件に集中するようになる。
85無党派さん:2008/12/14(日) 00:18:41 ID:G6n0vBjo
回顧してみる。

第45回衆議院総選挙総合スレ275
990 名前: マジレス 投稿日: 2008/07/03(木) 23:26:51 ID:wvcP1L0f
>>988 
今は利子が利子を生む自転車操業だから、借金の額は2次関数的に増えていくな。 
20年後は税収=国債の利子とかなるんじゃないか。 
すごい世の中になりそうだ。 

第45回衆議院総選挙総合スレ276
7 名前: 無党派さん 投稿日: 2008/07/03(木) 23:37:53 ID:wvcP1L0f
>>6 
なんですごいかわからん。 
2次関数っておかしいか? 

11 名前: 無党派さん 投稿日: 2008/07/03(木) 23:42:47 ID:wvcP1L0f
>>9 
国債残高の伸び 

http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf#search='国債残高 推移' 

この伸び方を2次関数のように増えてるって表現したのがおかしいかね? 
86無党派さん:2008/12/14(日) 00:19:15 ID:CggYeU0U
>>82
余剰人員どころか全然人が足りて無くて、社員の数と同じぐらい協力会社からの出向を受け入れていたりする。
87小白竜 ◆RGxaLerA9. :2008/12/14(日) 00:19:39 ID:t62Fzo+L
>>75
その前に保育園バイトに入ってます
彼が保母資格を取ろうと考えるようになったのは、それが直接のきっかけですね
現代だったら、間違いなく派遣社員への道だったろうなあ
88無党派さん:2008/12/14(日) 00:19:57 ID:BfO3fgnR
弟の小林壮貴が社長のA.Cホールディングス
(仕手筋が逮捕された旧南野建設)に小林興起の話がある。
小室哲哉に年利60%で高利貸、中国人の不法入国給与搾取

http://blog.livedoor.jp/trg6565/

悪い奴がいるものだ。
89北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2008/12/14(日) 00:20:18 ID:P9DRK/7Q
>>50
まあね。自分のようにかなりリアルに書いたらmixiのマイミクにこのスレ特定されたw

我が妻は自分のコテでグーグルしたら「えりこ姫萌えス」でヒットしたらしい。しかも
勤務先のPCでw

あんまり統合〜を差別的に使って欲しくないな・・・ ほんとに苦しんでいる人多いから。
四様も嫌いじゃないけど多用するし。
90バカボンパパ:2008/12/14(日) 00:20:23 ID:qHDcH6gh
>>78 いやもちろんNTTに限らずだけど、それだけのサラリーマンがどんなものかは実際に接してればねえ
91目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 00:20:54 ID:/oerLz8n
>>81
いや、公務員にきっちりと仕事は無理ってのは論理の飛躍だろ。
92四代目@【予言】自民149カルト26民主262(^o^) ◆Wg12u2MAZU :2008/12/14(日) 00:21:44 ID:xUZGsYoO
>>81
保険が専門的仕事なら、たいていの仕事は超専門的だな…(´・ω・`)
93炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/14(日) 00:21:50 ID:/fqt8/EQ
>>87
派遣で自動車工場で働いていてクビを切られる五代君というのも…それはそれでちっとも
笑えない。
94肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/14(日) 00:21:55 ID:0Q52lE1d
派遣ぎりは許されないけれど、企業側として予想された対応です。
派遣をきるなと情に訴えることと別に、民主野党が現実にどう対応するのかプランがみえません。
中期的には政権とって法改正を視野だろうけど、目の前の叫びをどうするのか。
95左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/14(日) 00:22:18 ID:LiqdoqEE
>>83
郵便局長って旧特定局ならともかく
普通局だったらかなり偉い立場の人だよ、そこいらの民間の部長なんかよりずっと。
96無党派さん:2008/12/14(日) 00:22:28 ID:CggYeU0U
>>89
四の字は弱い人間を理解できないんだから仕方がない。
資質っていうか、育ちがそうなんだから。
97山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/14(日) 00:22:32 ID:SL1eLwms
まあ、五代君は保父の才能があったので今でも多分通用するんだよ
なんだかんだで人脈もあるし
98無党派さん:2008/12/14(日) 00:23:36 ID:+PuNDbyo
今日は処世術の講義かね
99左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/14(日) 00:23:49 ID:LiqdoqEE
そんなことより四谷さんの職業のほうが謎だろ。
100炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/14(日) 00:23:49 ID:/fqt8/EQ
五代君だって部長だったんだぞ。
101無党派さん:2008/12/14(日) 00:23:55 ID:t8+iCYsb
内閣不信任案を絶対出すべきだな。
来年早々から、延々と、渡辺やヘタレ塩崎や中川らの茶番劇をみたくない。
その正体をあばくためにも、“踏み絵”を踏ませるべきだ。
102バカボンパパ:2008/12/14(日) 00:24:21 ID:qHDcH6gh
>>96 あ、さては、点プレに四の字云々入れたのは君だなw

おかげで、ワシも知らずに点プレに入れてしまったのだw
103朝日新聞男:2008/12/14(日) 00:24:33 ID:HHwJgCXZ
>>91
保険の仕事も含めて、金を扱う仕事は時に厳しいやり方をしないと無理。
公務員のようにぬるま湯の人間には無理なんだよ。

消えた年金問題にしても、要するにまともな保険料を中小零細から取り立てできず、起きたこと。
民間金融機関なら払えなければ、そこで契約解除したり、法的手続きしたりするけど、
そこまで公務員にはできないし、またシステム上も無理だろう。
理屈上は強制執行できるけど、保険料の取り立てで、会社を倒産させた、なんてことになると
これはこれで叩かれるしな。
104炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/14(日) 00:25:04 ID:/fqt8/EQ
ブラタモリ今日だったか…
105無党派さん:2008/12/14(日) 00:25:06 ID:efwvdHHo
>>101
でも、いくら自民が強硬信任したって福田みたいにブン投げやられちゃ意味ないよ。
106左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/14(日) 00:25:44 ID:LiqdoqEE
そもそも高橋留美子の描く青年は牛丼やパンチラで満足するくらいの
口唇期まるだし男で納得がいかない。
107無党派さん:2008/12/14(日) 00:25:48 ID:S+uFts3U
08年12月13日:パート3
ttp://ichita.blog.so-net.ne.jp/
明日の日曜日、何か「とても不愉快なこと」が起こりそうな気がする。 何だろう?この感じは?? 説明出来ないけど「いやーな空気」が漂っている!
108無党派さん:2008/12/14(日) 00:25:57 ID:CggYeU0U
>>102
それは誤解だよ
ここしばらくスレ立ての機会無かったし。
109四代目@【予言】自民149カルト26民主262(^o^) ◆Wg12u2MAZU :2008/12/14(日) 00:26:04 ID:xUZGsYoO
>>96
俺が弱い人間を理解出来ないなら、このスレのコテの90%は理解出来てないと思うよ
俺くらい高齢者や派遣の人とリアルで話してるヤツはいないと思う
110無党派さん:2008/12/14(日) 00:26:16 ID:dkJzBhAx
>>104
何で延期になったんだっけ…
政治ネタだったような
111中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 00:26:18 ID:QNlCtezy
>>35
まあ、シャミゴさんっていまの流行じゃないわね。
でも、流行がこうグルーって回って一周するみたいに・・・・・
112無党派さん:2008/12/14(日) 00:26:41 ID:Gu+ecTaG
二次関数と指数関数の違いも分からない人には任せたくはないな
113無党派さん:2008/12/14(日) 00:27:14 ID:TcFWfIz9
>>79
中級はたけしの深夜番組でやってたなあ。
上級ってsinとか使っていいんだろうか?
114小白竜 ◆RGxaLerA9. :2008/12/14(日) 00:27:15 ID:t62Fzo+L
>>93
あまりにはまり過ぎで、容易に想像がついてしまう・・・

朱美「五代くんってさー、貧乏がしみついてるんだよねー」(うろ覚え)
115四代目@【予言】自民149カルト26民主262(^o^) ◆Wg12u2MAZU :2008/12/14(日) 00:27:20 ID:xUZGsYoO
>>102
オマエかー
さすがに2回連続は定着するかと疑ったぞ(´・ω・`)
116無党派さん:2008/12/14(日) 00:27:22 ID:yWPFajRm
社会保険料は給与から天引きだけど、
なんで「天引きけしからん!」みたいな問題にならないの?
117無党派さん:2008/12/14(日) 00:27:36 ID:mHScMLrM
ヨツはホモの歌の続きを歌って
118左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/14(日) 00:27:52 ID:LiqdoqEE
>>112
それわからんとマルサスの人口論が理解できんしな。
119目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 00:27:55 ID:/oerLz8n
シャミゴから財務省民営化論が出ました。
120無党派さん:2008/12/14(日) 00:28:10 ID:qwxB16O7
>>107
一太の話を聞くのに10万払う人間が100人もいるのか
まったく想像のできない社会だ
121バカボンパパ:2008/12/14(日) 00:28:13 ID:qHDcH6gh
>>108 間違いならゴメンゴメン。

>>107 思わせぶりなのだ
122四代目@【予言】自民149カルト26民主262(^o^) ◆Wg12u2MAZU :2008/12/14(日) 00:28:26 ID:xUZGsYoO
>>102
ごめんごめん(笑)
いまのジョークぽくない顔文字使っちゃった(^o^)
123無党派さん:2008/12/14(日) 00:28:45 ID:CggYeU0U
>>110
小泉くん出頭
124肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/14(日) 00:28:54 ID:0Q52lE1d
五代クンといえば音無響子さんとの生活はうまくいってるのか。
彼らは民主野党系に投票する。
いえ、なんとなく。
125無党派さん:2008/12/14(日) 00:29:12 ID:Gu+ecTaG
>>118
あれはやはり算術級数と幾何級数という言葉を使いたいな
なんとなく味わいがある気がする
126山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/14(日) 00:29:12 ID:SL1eLwms
>>116
天引きされてることに気づかないから


まあ、昨今の問題は皆こんなもん
知らなきゃ知らないでそのまま生活は流れる
127無党派さん:2008/12/14(日) 00:29:39 ID:dkJzBhAx
>>109
リアルで話しててその程度というのが絶望的
128無党派さん:2008/12/14(日) 00:29:48 ID:yWPFajRm
>>124
ふたりとも50手前
129中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 00:29:55 ID:QNlCtezy
>>79の初級の問題は酒飲みながらでもできました。
・・・・・自慢にならんかな。
130無党派さん:2008/12/14(日) 00:30:15 ID:G6n0vBjo
>>127
頭で理解するのと、感覚的に理解するのは別物というだけの話。
131無党派さん:2008/12/14(日) 00:30:35 ID:CggYeU0U
>>121
四の字叩きが激しかったときは、「言論の自由がある」って論陣張ってたんだけどなぁ
意見が合う会わないは別に、不用意に他人を侮辱しなければ自由に意見は表明されるべきだし。
132バカボンパパ:2008/12/14(日) 00:30:47 ID:qHDcH6gh
>>102 気を使う人なんだねw
133無党派さん:2008/12/14(日) 00:31:07 ID:/oerLz8n
ここでラム登場とかw
134無党派さん:2008/12/14(日) 00:31:28 ID:yWPFajRm
>>126
結局、「天引きけしからん!」ってのは爺婆向けのナンセンスなパフォーマンスだったということだな。
135山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/14(日) 00:31:35 ID:SL1eLwms
自分の保育園が統廃合の対象になってしまい反対運動の先頭に立つ五代君


ちょっと無理があるな
136中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 00:32:01 ID:QNlCtezy
いま「めぞん一刻」を再開すれば、

いきなり保育園をリストラされる五代君。
改築した「一刻館」のローンがまだ残っている響子さん。
なかなか正社員の職がみつからない春香ちゃん。
137四代目@【予言】自民149カルト26民主262(^o^) ◆Wg12u2MAZU :2008/12/14(日) 00:32:16 ID:xUZGsYoO
>>132
自画自賛か?(笑)
138炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/14(日) 00:32:29 ID:/fqt8/EQ
>>128
娘ももう成人くらいか。
139無党派さん:2008/12/14(日) 00:32:40 ID:+PuNDbyo
>>110
なんだったっけ。元厚生事務次官宅連続殺傷事件だったかの。
140無党派さん:2008/12/14(日) 00:33:00 ID:dkJzBhAx
>>123
あ、出頭騒ぎかw
あれも土曜日の夜だったな。
もう3週間も前なのか。
141無党派さん:2008/12/14(日) 00:33:17 ID:mHScMLrM
>>120
人脈やコネクションを作るのが主目的だろ。

まあ、コレが党勢拡大の方法なら、
後10年は自民は野党暮しだな。
142無党派さん:2008/12/14(日) 00:33:23 ID:G6n0vBjo
>>126
後期高齢者は、天引き「されていない」ことに気づいてない人が大勢いるのが問題。
143四代目@【予言】自民149カルト26民主262(^o^) ◆Wg12u2MAZU :2008/12/14(日) 00:33:49 ID:xUZGsYoO
伍代と管理人さんの子作りシーンは、妙に生々しくて子どもながらに興奮した覚えが…(笑)
144無党派さん:2008/12/14(日) 00:34:16 ID:yWPFajRm
>>138
21か2くらい
ケンタロウが30過ぎ
145炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/14(日) 00:34:18 ID:/fqt8/EQ
>>136
音無の爺さんが死んで,一刻館を畳むから出て行けっていわれるところからじゃね?
146小白竜 ◆RGxaLerA9. :2008/12/14(日) 00:34:27 ID:t62Fzo+L
>>124
五代:保育士、順調に行ってれば園長になってるか?
響子さん:アパート管理人

まかり間違っても、自民党に入れないわな
ただF票として公明に入れる可能性はあるかも・・・
147無党派さん:2008/12/14(日) 00:34:51 ID:LXqbtTpv
>>136
やたらリアルだなw
つーかあんなお人よしがこのご時勢で生きていけるとは思えない。
148無党派さん:2008/12/14(日) 00:35:05 ID:TcFWfIz9
>>129
鶴亀算だね。

上級はrがわかれば rー2/5πr・r
149無党派さん:2008/12/14(日) 00:35:48 ID:9mBkRdTg
げげ、響子さん49歳か
150目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 00:35:54 ID:/oerLz8n
俺の空で興奮した世代だな。
アラフォー
151朝日新聞男:2008/12/14(日) 00:36:18 ID:HHwJgCXZ
>>146
いやいや、五代君や響子さんは、小沢のやりたい放題のでたらめ政治を知ってる世代だから
わからんぞーw
共産党に入れるかもしれんが。
152無党派さん:2008/12/14(日) 00:37:12 ID:yWPFajRm
東久留米のあたりは公明党が強い
153左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/14(日) 00:37:29 ID:LiqdoqEE
じゃりんこチエもすでに成人しおてるんだよな。
154モーリス ドニ:2008/12/14(日) 00:37:55 ID:YRLA3xeY
毎日新聞の近聞遠聞で、岩見隆男がJR元社長の松田昌士をベタ褒めしていた。
岩見は路頭に迷った国鉄職員たちの悲哀については微塵も関心がないらしい。

流石に小泉応援団の主要メンバーだっただけのことはある。

感動した

155無党派さん:2008/12/14(日) 00:38:11 ID:1Pe0c7by
>>151
あの頃の小沢がデタラメに見えるか、若いのによくもまあ・・・とヒロイックに見えるか
どっちだろうな?
156無党派さん:2008/12/14(日) 00:38:22 ID:l4ohd6SP
工作員がでしゃばりすぎたのを隠してるような書き込みしかないな。
157無党派さん:2008/12/14(日) 00:38:25 ID:CggYeU0U
>>151
小泉→安倍→福田→麻生 のでたらめっぷりは日本を壊そうとしてるからなぁ
158中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 00:39:04 ID:QNlCtezy
>>148
凄いっす。
私は中級と上級は、解く糸口すらみつからないっす(無知の涙)。

上級がわかれば、岩手大理学部は大丈夫か。
159小白竜 ◆RGxaLerA9. :2008/12/14(日) 00:39:08 ID:t62Fzo+L
>>143
生々しいかなあ?
俺は使えなかったよw・・・その代わりに同ry
160無党派さん:2008/12/14(日) 00:39:12 ID:yWPFajRm
>>154
国労さん、ご苦労さん
161北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2008/12/14(日) 00:39:12 ID:P9DRK/7Q
保母さんの実技試験は今でも音楽、美術、本読みから2つ合格が必須なのかな。
音楽は別にピアノじゃなくてもエレキギターと管類でもいいそうな。

4様はよく分からん。リアルニートに童貞とかいらん枕詞使うし。妻の母が他の実家が
宮城だから口が悪いのは目をつむるが。

まあ昔の電電公社なんて町レベルの局長が札幌通信局の課長と同じランクとか
あったから。まあ部下は沢山いても数人しかいない局の局長にはなりたい人が多かった
と父の談。
162四代目@【予言】自民149カルト26民主262(^o^) ◆Wg12u2MAZU :2008/12/14(日) 00:39:12 ID:xUZGsYoO
>>146
ところで、君はそっちの筋の人?
何系のとこなん?
163無党派さん:2008/12/14(日) 00:39:12 ID:zOoIP2M3
>>136
いやあああああああ。
かなり生々しくて嫌だな、それw
164肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/14(日) 00:39:24 ID:0Q52lE1d
アパート群像といえばとめぞん一刻、トキワ荘に、マカロニほうれん荘でどくだみ荘。
いま漫画にすると派遣の寮、ネカフェで社会派としかなりえない社会情勢。
暗い世の中です。ギャグにして笑い飛ばすには無理があるかな。
165朝日新聞男:2008/12/14(日) 00:40:44 ID:HHwJgCXZ
>>154
岩見は菅=民主応援団だ。
小泉応援団は岸井。
2人で分担している。

>>155
あの頃の小沢を立派と評価するのは、今の麻生を評価するより難しいぞ。
よほど政治に関心があり、いろいろ知ってないと。
166無党派さん:2008/12/14(日) 00:40:54 ID:TcFWfIz9
>>164
「ボーダー」なら今と全然違和感ないけどね。
167四代目@【予言】自民149カルト26民主262(^o^) ◆Wg12u2MAZU :2008/12/14(日) 00:41:14 ID:xUZGsYoO
典型的な週末深夜の終末的グダグダスレなってきたな…(笑)
オマエら政治の難しい話はするなよ(笑)
168無党派さん:2008/12/14(日) 00:41:25 ID:+ecc2LTe
>>154
話がずれるが、BS特集でやっていた「庶民の改革開放」を見て
民営化の明暗の分かれ方に声を失った。

日本の国鉄民営化の場合、失業者で明となった人は殆どいなさそうだけどね。
169小白竜 ◆RGxaLerA9. :2008/12/14(日) 00:41:32 ID:t62Fzo+L
>>162
そっちの筋ってどういう意味で?何系かと問われても漠然としすぎで・・・
170無党派さん:2008/12/14(日) 00:42:22 ID:NhsVIeaY
ttp://roronotokoro.blog113.fc2.com/blog-entry-220.html

いや、いっくらなんでも小泉再登板はねーと思うんだよな。
毒饅頭食ってるはずのマスコミすら改革の効果に疑問符付け始めてる昨今じゃ。
171無党派さん:2008/12/14(日) 00:42:49 ID:piQSBYCE
>>169
青幇とか
172四代目@【予言】自民149カルト26民主262(^o^) ◆Wg12u2MAZU :2008/12/14(日) 00:43:09 ID:xUZGsYoO
シャミゴが>>165と言ってるわけだから、小沢さんは立派だった
このスレは証明が簡単で良いよねo(^-^)o
173山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/14(日) 00:43:17 ID:SL1eLwms
年齢的には、五代君は保育士を切る立場
だけど、なかなか切れない

一方、一の瀬賢太郎は、オヤジと同じ道を行く
174バカボンパパ:2008/12/14(日) 00:43:37 ID:qHDcH6gh
>>165 あ、なるほど。あれは役割分担だったのか
175肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/14(日) 00:43:37 ID:0Q52lE1d
>>166
あれは派遣っていうより働かないじゃんw
日本への(青臭い)怨嗟っていうのが通底してた。
176目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 00:43:47 ID:/oerLz8n
岩見は息子の件もあっていろいろ変遷してるっぽいがw
177小白竜 ◆RGxaLerA9. :2008/12/14(日) 00:43:55 ID:t62Fzo+L
>>171
ギクッw
178左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/14(日) 00:44:00 ID:LiqdoqEE
三合会とかだな。
179炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/14(日) 00:44:05 ID:/fqt8/EQ
>>173
リストラされるのか…
180無党派さん:2008/12/14(日) 00:45:09 ID:e8jvNPw9
>>164
今の派遣切り情勢なら
ツルモク独身寮はもっと暗い話になってるし
おやすみなさい は成立さえしないw
181無党派さん:2008/12/14(日) 00:45:13 ID:piQSBYCE
>>177
えっ、まさかマジですか?第何代ですか
182無党派さん:2008/12/14(日) 00:46:05 ID:RR84vVGI
前スレでシャミゴが常識人になっていてワロス。
183四代目@【予言】自民149カルト26民主262(^o^) ◆Wg12u2MAZU :2008/12/14(日) 00:46:10 ID:xUZGsYoO
>>177
白竜の子分自称してるわけだから、組関係なんでしょ?
山口の方か、稲川の方か、どっちかと思ってさ
184左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/14(日) 00:46:47 ID:LiqdoqEE
>>180
The3名様とか俺の周りのバブル世代にみせても理解できんのだよね。
185左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/14(日) 00:47:37 ID:LiqdoqEE
いや、あの横山光輝の狼の星座のモデルの人でなくって?
186四代目@【予言】自民149カルト26民主262(^o^) ◆Wg12u2MAZU :2008/12/14(日) 00:50:43 ID:xUZGsYoO
娘のウンチが次第に増量してくることについて…(笑)
まぁ、健康なら当たり前か…(笑)
187無党派さん:2008/12/14(日) 00:51:50 ID:RR84vVGI
藤井氏、麻生の経済対策は支離滅裂と批判@時事放談
188無党派さん:2008/12/14(日) 00:52:22 ID:TcFWfIz9
>>175
時々働くw
今の閉塞感にピッタリ
189目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 00:52:42 ID:/oerLz8n
明日の放送では?>時事放談
190無党派さん:2008/12/14(日) 00:53:16 ID:S+uFts3U
岩見の長男は革マル全学連委員長だったからな
191モーリス ドニ:2008/12/14(日) 00:53:25 ID:YRLA3xeY
>165 >168
特に国鉄民営化は、政治的な思惑の産物であったように思えます。
192小白竜 ◆RGxaLerA9. :2008/12/14(日) 00:53:30 ID:t62Fzo+L
>>181
「通」字輩です・・・・・・嘘ですよw

>>183
そういう意味ではないのですよ

>>185
それが正解
193無党派さん:2008/12/14(日) 00:53:36 ID:TcFWfIz9
>>186
色と臭いに注意してあげてね。消化不良とかあるから。
194無党派さん:2008/12/14(日) 00:53:51 ID:Gu+ecTaG
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10177715400.html
(増税の独断専行)戦前の「超然内閣」か

100年に一度の世界金融危機に直面している米欧各国で、「3年後の消費増税」が独り歩きしている
国は皆無である。英国では、「緊急景気対策」として12月から消費税減税に踏み切るというのにで、ある。
(下記の東京新聞社説参照)

昨日の夕方の記者会見で、麻生総理は「財政責任のあり方をきちんと示すからこそ、大胆な財政出動が
可能となる。これが責任政党の原点であり、矜持だ」と述べ、「3年後の消費増税」に改めて意欲を示したが、
その3年後の経済回復のビジョンが提示されなければならない。

麻生総理と与謝野経財相が、3年後の増税を宣言するならば、3年後に経済回復の宣言ができる、
日本経済全治3年の中期ビジョンを出す責務が与謝野経財相にある。

日本経済全治3年の中期ビジョンを出すのは、責任ある経済財政政策担当大臣の原点であり、矜持のはずだ。

一部の重要閣僚が「与党の言うとおりやっていたら、政府の存在意義はない。与党と政府の立場が
違うことはあり得る」といったが、これは看過できない発言だ。

小泉総理でさえ、政府・与党一体体制を崩したことはない。
「与党と政府の立場が違うことはあり得る」とはどういうことか。
与党とは国民代表である。衆院でいえば2005年の民意を代表している。その民意の基盤なしに、
何を基盤に議院内閣制を構成するのか。
戦前のように官僚に依拠する「超然内閣」なのか。
それとも、政府―与党関係を見直すという名の「政界再編」の仕掛けなのか。

純粋な経済政策的判断としては考えられない。これが政治枠組みにかかわる問題に発展することを警戒する。

私は、経済回復プランなき増税プランに反対だ。それが、中期の経済に責任を果たす
責任政党の原点であり、矜持だからだ。
195朝日新聞男:2008/12/14(日) 00:55:34 ID:HHwJgCXZ
>>191
政治的な思惑があったのは確かだが、なんとかしないといけなかったのは確か。
国鉄時代は毎年値上げが恒例だったが、民営化後は20年以上値上げなし。
営業収支も2兆円近く改善されたし、全体として見れば成功と言ってよい。
196無党派さん:2008/12/14(日) 00:56:10 ID:D+p/Dzvt
358 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 17:08:31 ID:Y8NjXMck
大阪だけど

産経新聞の勧誘が来てビックリした
なんと1年間無料だと言う
それでも断ると
半年スポーツ新聞を付けると言ってた
それでも断ると
勧誘の兄ちゃんに怒られた

こんな凄い条件で何で断るんだ!と

関西で産経のシェアが高い理由がこういうワケだ
別に関西に右派が多いわけじゃない


▼ 366 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 21:51:20 ID:9p0KHBHY
>>358
それは言い過ぎ。
大阪産経は普通の地方紙だから。
だって東京産経の集中連載「対馬が危ない」も全く連載しなかったので
右翼連中から抗議を受けて嫌々連載を半ページにまとめたものを
1回掲載してごまかしたくらい。
東京が妄想や右翼のアジびらな特集で一面を埋めているときに
大阪本社産経は法善寺横丁や清水寺の写真で一面を埋め
共同の配信記事が紙面の多くを埋めている。
197無党派さん:2008/12/14(日) 00:56:42 ID:piQSBYCE
日本でも農林中金が危なそうなんですがどう始末するんでしょうね。
198無党派さん:2008/12/14(日) 00:57:07 ID:dezbotJd
>>103
水際作戦て公務員で無い人がやってんのか
199無党派さん:2008/12/14(日) 00:57:51 ID:yWPFajRm
>>196
そういうのは+でやって
200無党派さん:2008/12/14(日) 00:57:51 ID:HZsQUe0o
国鉄改革なんてのは、切られる人はまず切られるありきだったから
救われないというか、救ってはいけなかったんですな
201朝日新聞男:2008/12/14(日) 00:58:18 ID:HHwJgCXZ
>>197
農中はどうしようもない金融機関だが、つぶせないだろう。
つぶしたら、農民を敵に回す。
住専のときと同じだ。
202無党派さん:2008/12/14(日) 00:58:49 ID:TcFWfIz9
>>195
建設時の赤字を国鉄に負わせたからなんだけどね。営業赤字は微々たるもの。
戦後30年間の溜まりに溜まった建設費を運賃に転嫁するなんてキチガイ沙汰だよ。
203無党派さん:2008/12/14(日) 00:58:50 ID:Qy7moajd
>>194
「矜持」ってこういう用法するっけ。プライドって意味だろ
204無党派さん:2008/12/14(日) 00:59:02 ID:CggYeU0U
>>195
違法性を正当化できる訳じゃないよ。
結局、役人の経営では労務管理が出来なかったってだけだし。
あと、時代がストを許さなくなってきたっていうのもあるし。

だいたい、赤字の原因は新幹線建設だしね。
そりゃ、原因の債務を切り離したんだから経営状態も上向くよ。
205肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/14(日) 00:59:16 ID:0Q52lE1d
こんなのをニュースにするんだから毎日はよっぽど困ってるんだな。
参考人招致を是非実施して欲しいけど、無理だろうなあ。


<創価学会>来年の活動方針決める

 創価学会は12日、来年の活動方針と平和・文化・教育運動の大綱を決めた。活動方針は「創立80周年(2010年11月18日)へ
『青年・勝利の年』」をテーマに掲げ、青年部の成長や地域社会への貢献に努める。核廃絶や平和構築の取り組みを強化し、
広島と長崎の女性被爆者8人の証言を収録した日本語や英語など5カ国語のDVDを制作する。
小中高生でつくる未来部と青年部を中心に各地で「戦争体験・被爆体験を聞く会」も開く。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000083-mai-soci
206無党派さん:2008/12/14(日) 00:59:34 ID:ZTRfCm3I
>>164
ちょっと面白そうな本が出ていますな
物語としてのアパート 近藤 祐 (著)  彩流社 (2008/12)
http://www.amazon.co.jp/dp/4779113881/
詩や小説、回顧録、映画、漫画に登場するアパート、マンション、郊外団地を手がかりに、
ニッポンの近・現代の都市居住に大きな役割を果たした「アパート」の栄光と衰退とに迫る。
「アパート」という“コトバ”と“現実”がどのように社会に受容され消費されてきたのかを
明らかにする、一級建築士による画期的な考察。
207無党派さん:2008/12/14(日) 00:59:39 ID:dRWEfD+1
>>195
切り捨てられた県はどうなる?
答 民主党支持になる。三重然り。徳島然り。
岐阜や香川にいいとこどりされた感があるよね。
208無党派さん:2008/12/14(日) 01:01:18 ID:9mBkRdTg
麻生太郎首相は13日夜、福岡市内のホテルで麻生渡福岡県知事や
蔵内勇夫自民党福岡県議団会長と懇談した。

麻生知事が景気対策に万全を期すよう求めたのに対し、
首相は「徹底的にやる」と述べた。 

12月13日22時57分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081213-00000122-jij-pol
209日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/12/14(日) 01:01:26 ID:TnzqeyiN
>>194
そもそも景気回復したら消費税増税ってありえない。
消費税が上げることが政治的に可能なのは、狂乱物価のときだけw
国民が物価の上昇に慣れていて、国家財政が火達磨で、消費を抑えてインフレを抑制したい時だけ可能。
政治家も経済学者もアフォばっかり。
210無党派さん:2008/12/14(日) 01:01:50 ID:yWPFajRm
民主支持と国鉄云々は全く関係ない
211名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 01:01:57 ID:dezbotJd
響子さんはパナホームのアパート経営にしたそうだから
バブルの弾みで成り上がったのかもしれん
212無党派さん:2008/12/14(日) 01:02:42 ID:u2f9Ls4O
>100年に一度の世界金融危機に直面している米欧各国で、「3年後の消費増税」が独り歩きしている
>国は皆無である。英国では、「緊急景気対策」として12月から消費税減税に踏み切るというのにで、ある。

シャブ直いい事言うねぇたまには。
213無党派さん:2008/12/14(日) 01:02:53 ID:NhsVIeaY
>>209
弊害が出る頃には既に政治の表舞台からははいさようなら、だかんねぇ。
214モーリス ドニ:2008/12/14(日) 01:03:33 ID:YRLA3xeY
>195
収支の面では、確かに成功でした。
ストライキもなくなりましたが、私にはフランスのようにたまにはゼネストが起こるような社会のほうが、よほど民主的な社会に思えます。
215無党派さん:2008/12/14(日) 01:04:16 ID:8r+x5tm/
>>79の上級問題

BD=x、∠ADC=yとする。
三角形ADCとBCDに対して余弦定理を用いる。
するとxとcos yに対する連立方程式が得られるので、ここからx=BDが求められる。
三角形ADCの面積SはAD=DC=1とAC=1+xを用いれば三平方の定理より求められる。
一方、三角形ADCの内接円の半径をrとすれば
S=r(AD+DC+AC)/2=r(3+x)/2
これよりrが計算できる

暇な人は検算してください
216朝日新聞男:2008/12/14(日) 01:05:27 ID:HHwJgCXZ
>>202
営業赤字も1兆円ほどあったよ。これに借金の利子などが2兆円で、毎年3兆円の赤字。
民営化により、営業赤字1兆円は営業黒字1兆円に2兆円近く改善されている。

>>204
債務とは関係ない本業の採算も2兆円近く改善されているよ。
借金は半分+土地で、3分の2近くはJRが負担しており、JR負担分は順調に返済できてる。
国=清算事業団分はどんどん増えてるけど。
親方日の丸は借金返済という観念がない。

>>207
三重も徳島も電化などサービスアップしてる。
217小白竜 ◆RGxaLerA9. :2008/12/14(日) 01:06:03 ID:t62Fzo+L
>>211
CMに出てたっけかねw
ちゃんと声に島本さんとか使ってて驚いた記憶がある
218無党派さん:2008/12/14(日) 01:06:10 ID:e8jvNPw9
>>216
徳島の電化って初めて聞いたぞ
219無党派さん:2008/12/14(日) 01:06:29 ID:yWPFajRm
国労は左翼の上位カーストだったから、いまでも左翼があれこれ取り上げる
それだけの話
220無党派さん:2008/12/14(日) 01:06:56 ID:pVU/lhSk
前スレでウヨ系有名?ブロガーが東浩紀に歴史認識で抗議したとかいうのがあったが
この明日の生活にも事欠く人達が万単位で日々増えている時に、何やってんだろうって思う。
抗議する相手が違うだろってさ。本当にこの国の今を憂うのならばさ。
俺がウヨとかいうネットで暴れている連中の一番信用できないのがこの点なんだよな。
自分の国の今を日々必死に生きている人達をまるで意に介さずに隣国ばかりを意識したり、
「昔は良かったはず」の明治〜終戦前の日本の事ばかりを取り上げたりする所が。
221無党派さん:2008/12/14(日) 01:07:11 ID:RR84vVGI
>>173
一方で、三鷹は生涯勝ち組。
222朝日新聞男:2008/12/14(日) 01:08:47 ID:HHwJgCXZ
>>214
フランスの場合、国鉄職員は年収1000万円以上がごろごろでストをやったら、
国民から「高級取りの癖にストなんかするな!」と顰蹙買ってるけど。

あと、国労のストは違法だったし、国民を困らせようって政治目的ストだったのが問題。
223無党派さん:2008/12/14(日) 01:08:53 ID:RR84vVGI
>>189
さっきTBSのニュースで明日の内容を引用しつつ報道していた。
224無党派さん:2008/12/14(日) 01:08:54 ID:yWPFajRm
>>220
「昔は良かった」はウヨサヨ共通
225無党派さん:2008/12/14(日) 01:09:25 ID:Gu+ecTaG
こういう流れをバカにしつつも必ず参加しているやお先生
226無党派さん:2008/12/14(日) 01:09:40 ID:dezbotJd
>>221
テニスコーチは大麻で、、、
227朝日新聞男:2008/12/14(日) 01:11:06 ID:HHwJgCXZ
>>218
国鉄時代は高松ー徳島間はおんぼろデイーゼルカーが走ってた。
JRになってここを電化して、岡山まで特急電車が直通になった。
徳島駅も立派な駅ビルになった。
改札口を抜けてホームに入ると、一気に「昭和」に戻るけどw
228無党派さん:2008/12/14(日) 01:12:16 ID:9mBkRdTg
留美子先生は保守だろうな〜
229無党派さん:2008/12/14(日) 01:12:43 ID:TcFWfIz9
>>215
訂正ね

S=ルート(5+2ルート5)r二乗ー2/5πr二乗で

一応 r二乗=(5ー2ルート5)/20

二重根号があるので検算中
230無党派さん:2008/12/14(日) 01:13:32 ID:yu1ySHiD
>>189
藤井翁vs片山善で麻生を語る
231名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 01:13:47 ID:dezbotJd
>>224
戦前の人買い・女衒がおキレイだったとは思えんのだけどな
政治家官僚取り込んで生き血をすするのは何時の世も同じなのに
どうも連中は昔は美しい国だったと思いたがるな
232無党派さん:2008/12/14(日) 01:14:50 ID:TcFWfIz9
>>216
その計算では貨物分も除かないとまずいでしょ。
233無党派さん:2008/12/14(日) 01:16:00 ID:CggYeU0U
>>227
JRになってからの電化って、その前からずっと電化嘆願があったところで順番が回ってきたってところが多いんだよな
山陰線の電化なんかそんな感じだし。つか、山陰本線ってまだ無電化区間あるしな

さすがに福知山線の北部複線化は通りそうにないけど。
234無党派さん:2008/12/14(日) 01:16:54 ID:yWPFajRm
>>231
良い面だけを取り出して美化し(三丁目の夕日みたいな感じ)、
気合いでその当時の社会にできるという思考
235朝日新聞男:2008/12/14(日) 01:16:54 ID:HHwJgCXZ
>>232
JR貨物を含めても2兆円の改善。
ま、JR貨物は年間売上1000億円と思い切りばっさりやったけどね。
236四代目@【予言】自民149カルト26民主262(^o^) ◆Wg12u2MAZU :2008/12/14(日) 01:17:43 ID:xUZGsYoO
>>231
ネウヨってのは童貞や女性差別者が多そうだからね
女街は肯定的でしょ
237無党派さん:2008/12/14(日) 01:17:50 ID:l4ohd6SP
バス運転手や清掃員の給料をタクの運ちゃんに分けてやれ。
238小白竜 ◆RGxaLerA9. :2008/12/14(日) 01:17:55 ID:t62Fzo+L
>>220
いわゆるネトウヨどもは、戦前の行動右翼が見たら噴飯モノだろうな

昔の右翼が現代にいたならば「一殺多生」を唱えて、小泉・竹中・宮内あたりを血祭りに上げていたろう
奨励はしないが、そういう人間が出てきた戦前の方が、現代より社会として健全であるように思ったりもするよ
239名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 01:18:02 ID:dezbotJd
特急うずしおってディーゼルだよ
酉のオンボロ特急電車より立派だけど
240無党派さん:2008/12/14(日) 01:18:47 ID:wYgS4jqo
いつ徳島まで電化されたんですか
241無党派さん:2008/12/14(日) 01:19:18 ID:TcFWfIz9
>>233
北海道、四国、九州が黒字化することがありえないのに比べれば山陰本線はいつか完全電化されるのでは?
242朝日新聞男:2008/12/14(日) 01:19:48 ID:HHwJgCXZ
>>233
国鉄時代は東京本社が決めていたので、地方は後回しになった。
あと、当時は借金で投資が全くできない状況だった。
JRになって投資ができるようになってのぞみとか、新型車両などが
どんどん出てきてサービスアップするようになった。
243無党派さん:2008/12/14(日) 01:19:56 ID:TcFWfIz9
>>235
だから含めちゃまずいでしょ。
244名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 01:20:23 ID:dezbotJd
山陰本線はいつか完全電化させると思うよ







非電化区間全廃というカタチで
245四代目@【予言】自民149カルト26民主262(^o^) ◆Wg12u2MAZU :2008/12/14(日) 01:21:09 ID:xUZGsYoO
ネウヨが考慮しないこと
●経済対策
●雇用対策
●少子化対策
●年金対策など…
つまり生活全般(笑)
考慮すること
●1に朝鮮2に朝鮮、34が無くて5に中国(´・ω・`)
246無党派さん:2008/12/14(日) 01:21:55 ID:TcFWfIz9
>>244
本線じゃね〜

三セク本線w
247朝日新聞男:2008/12/14(日) 01:22:42 ID:HHwJgCXZ
>>239
>>240
そっか。勘違いした。電化したのは松山方面か。
車両が特急になってきれいになっただけだね。
当時は特急化=体のいい値上げとも言われたけど、今となっては正解だった。
248モーリス ドニ:2008/12/14(日) 01:22:48 ID:YRLA3xeY
どくだみ荘の頃は、貧しさにもまだ笑える部分があった。
無茶苦茶な漫画だったが、不思議とヨシオには好感が持てた。
ヨシオが今の時代を生きたならば、暗い物語になるだろう。
249山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/14(日) 01:22:54 ID:SL1eLwms
電化よりも、本数や編成数の維持または拡大の方が現実的だな
まず新車が入らないエリアの場合は
250無党派さん:2008/12/14(日) 01:23:23 ID:TcFWfIz9
そういや徳島への電化って明石海峡大橋が自動車専用になったからなんだよな。
鳴門大橋は併用橋なのに。
251無党派さん:2008/12/14(日) 01:23:54 ID:FpoH8dit
自民も民主も選挙でマイナスになることは一切国民に口にしない。当たり前だけど・・・
自民党が進めていた移民政策による移民庁とか民主党が進めている韓国内政干渉による在日外国人参政権とか

国籍法改正も普通に可決されるし

民意を問わず内密に事が進んでいてとっても不安です。
252250:2008/12/14(日) 01:24:01 ID:TcFWfIz9
げ、釣られたよ。
253朝日新聞男:2008/12/14(日) 01:24:34 ID:HHwJgCXZ
>>243
なんでまずい?
貨物のリストラは必須だったし。
254無党派さん:2008/12/14(日) 01:24:36 ID:CggYeU0U
>>241
無理。
園部から先って、2両編成のワンマン車両が走ってるようなところだし。
無電化区間の城崎温泉から先にしてもなぁ……余部鉄橋が新しくなるからそのタイミングで電化しないようならもうないでしょ

>>242
なんか適当な事言ってるなぁ
結局政治家が引っ張ってくるって意味じゃほとんど同じだよ。
山陰線の園部-福知山の電化なんか野中が引っ張ってきたようなモンだし。
谷垣じゃもっと遅れてただろうね。福知山駅前の再開発今頃やってるし。

あと、福知山線の事故の起こったカーブ、もっと緩やかだったのをR300にしたのはJRになってからだよ。
いいことばかりじゃないって事は、忘れないように。
255無党派さん:2008/12/14(日) 01:24:55 ID:Qy7moajd
無職と売春は人類最古の職業や
256無党派さん:2008/12/14(日) 01:25:27 ID:DRqWOz1A
>>241
九州は新幹線が好調で去年ちょっとだけ
黒字化したんじゃなかったか。
徳島の電化は高徳線で予定されてるけど時期は未定。
257無党派さん:2008/12/14(日) 01:25:30 ID:yWPFajRm
>>251
出だしは良かったんだが。
国籍法は景気対策の一環
258無党派さん:2008/12/14(日) 01:25:56 ID:TcFWfIz9
>>253
分社化で乗りきれるのになぜ赤字算定には含めるんだい?黒字は東海・西日本・東日本の大都市圏旅客と新幹線でしょ。
259無党派さん:2008/12/14(日) 01:26:41 ID:cf3U4M0O
>>245
すなわちブサヨ民が典型的なワープアであり
救済対象の弱者でありゴミカス以下の存在だってことっすねwww



まあその通りでしょう
ブサヨ民は明日の飯にも事欠く貧者の群れですからね
衣食足りず礼節も知らずただただ己の空腹を満たすことだけを考えるww
260山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/14(日) 01:27:47 ID:SL1eLwms
整備新幹線は「儲かりそうなところに儲かるようなスキームで作る」ってのがあるので
むしろ黒字化しないとおかしい
261無党派さん:2008/12/14(日) 01:29:04 ID:cf3U4M0O
四代目先生と炎先生は日々の暮らしによほど困窮されてらっしゃるようですな

私が支援して差し上げたいので
リアルであいませんか?
262無党派さん:2008/12/14(日) 01:29:15 ID:l4ohd6SP
麻生は日中間を日中韓とまちがえたのかなぁ…
263無党派さん:2008/12/14(日) 01:29:32 ID:wYgS4jqo
最近はディーゼルカーも速いから,無理に電化しなくてもいい気がする
両毛線とか和歌山線は電線外してもいいんじゃないかともう
264日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/12/14(日) 01:29:38 ID:Fpi8BcPp
>>234
とりあえず、ブルマだけでも当時に戻しましょうw
265朝日新聞男:2008/12/14(日) 01:30:16 ID:HHwJgCXZ
>>254
意味がよくわからないが、国鉄の問題点としては東京以外は無関心ってのがあった。
今じゃ信じられないが名古屋圏なんて1時間に2本しか電車が走ってなかった。
JRになってばんばん本数を増やして、スピードアップなどをしてる。
おかげで客を取られた名鉄はがたがたになり、岐阜市は空洞化してしまったが、

言うまでもなく人間のやることに100%良かったなんてことはない。
全体としては成功と言ってるだけ。
失敗としては分割は?がつく。
東、東海と北、四国などで格差が拡大しすぎている。
東、西、新幹線の3社とかに分割が良かった(東、西、携帯のNTTみたいに)
266無党派さん:2008/12/14(日) 01:30:21 ID:CyYbEuGz
しかし、郵政民営化ってほんと何の国益のためにやったんだろうか。

あれだけのそ壮大な茶番劇から3年たつが、その後あの民営化がなんか
国民のたしになったとは思えないし、誰も説明してくれん。竹中が
なんかの無駄遣いが減ったとか言っていたが、民営化のメリットとか
国民に直接的な恩恵が実感できているわけでない。

世界最大の郵貯預金が外資にさらされるデメリットと恐怖以外に
なにかよいこと生み出したんだろうか。
267無党派さん:2008/12/14(日) 01:30:23 ID:TcFWfIz9
タカリたいんだねえw

岩手と北海道に自費で行けばいいのに。
268無党派さん:2008/12/14(日) 01:30:27 ID:D+p/Dzvt
フィリピン、豚肉輸出中止 エボラウイルスの感染確認
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229183456/
269無党派さん:2008/12/14(日) 01:31:53 ID:Xc36Tt8k
エボラはこええなw
270無党派さん:2008/12/14(日) 01:31:53 ID:RR84vVGI
>>233
山陰本線の電化はJR以前じゃないか?
少なくとも、伯耆大山から知井宮のあいだはそうだと思う。
271無党派さん:2008/12/14(日) 01:32:35 ID:yWPFajRm
>>268
エボラ焼肉のたれ
272無党派さん:2008/12/14(日) 01:33:32 ID:cf3U4M0O
>>271
そのネタはこのニュースがでてから10回は見たな
273朝日新聞男:2008/12/14(日) 01:33:47 ID:HHwJgCXZ
>>258
何をいいたいのかわからんが、黒字の東、東海、西と赤字の4社の総合計で
採算が旧国鉄に比べ、2兆円改善されたってことだよ。
そもそも4社の売上なんて全体の5%くらいしかないしな。
売上の95%近くは本州3社で稼いでいる。
274無党派さん:2008/12/14(日) 01:33:54 ID:CggYeU0U
>>270
園部-福知山は平成に入ってから。
275無党派さん:2008/12/14(日) 01:34:00 ID:yWPFajRm
廃線になるのが嫌なら地元の奴らは、もっと鉄道を利用すべきだ。
276無党派さん:2008/12/14(日) 01:34:44 ID:M1wcslGG
新銀行東京の中小向け融資、35%が不良債権 9月末時点
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081213AT3B1300213122008.html

今はもっとおかしくなってるんだろうね。
277無党派さん:2008/12/14(日) 01:34:58 ID:wYgS4jqo
エボラ八穴熱が報道されないのは,
単に日本にあまり関係ないからだけなんだね。
日本船舶振興会が撲滅してくれたわけじゃないんだね。

ATOKも知らないみたいだけど。
278無党派さん:2008/12/14(日) 01:36:20 ID:wYgS4jqo
>>275
待ち時間などで往復1−2時間のロスは当たり前だから,難しいな
279無党派さん:2008/12/14(日) 01:36:21 ID:id0xgAVJ
>>261

お前、礼節とか道徳とかどっかに置き忘れて来てるだろ
もう少し大人になれ
280無党派さん:2008/12/14(日) 01:37:19 ID:qZN8+Bcn
まだ石原は逃げてるのか
281日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/12/14(日) 01:38:38 ID:Fpi8BcPp
>>266
民営化のメリット

職員の愛想がよくなった。
職員がすぐに電話に出るようになった。
局内にコンビニができた。
年賀ハガキなどの種類が豊富になった。
制服がかっこよくなった。

デメリットは(略w
282無党派さん:2008/12/14(日) 01:40:09 ID:yWPFajRm
>>278
うちの田舎のローカル鉄道も廃止になったが、
別れを惜しんでたのはよそ者の鉄道ファンで、
地元の人間はドライなもんだった。
283朝日新聞男:2008/12/14(日) 01:40:32 ID:HHwJgCXZ
>>266

郵政は民営化しないと預かってる資金の運用ができないんだ。
国営時代は郵政の資金の運用は国がやってくれて、貸し倒れとかあっても
国が税金で補てんしてくれていた。
つまり運用リスクがゼロだったので、高い利息も付けられたし、のんびり仕事ができた。

が、それでは税金の無駄使いになるってことで独自運用することになり、
そうなると公社では制限が多すぎてとても運用できない。
運用するための人材もいないし。
だから民営化する必要があった。

地方がどうとか、公務員がどうとか、は本当はどうでもいい話。
郵政は簡保などでおカネをあまりに集めすぎた。
284無党派さん:2008/12/14(日) 01:41:15 ID:cf3U4M0O
>>279
心は大人 体は子供

です
285無党派さん:2008/12/14(日) 01:41:35 ID:yWPFajRm
>>281
利権顔の特定局長の吠え面をおがめた。
286無党派さん:2008/12/14(日) 01:44:57 ID:NxwNa0Pz
>>282
前なんとか氏は来てた?
287無党派さん:2008/12/14(日) 01:45:57 ID:WidZavja
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000526-san-int
出稼ぎ労働者はどこへ 金融危機で解雇の嵐吹き荒れるロシア

酷使様みたいなもんか。
288目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 01:48:07 ID:/oerLz8n
郵便は所詮、金貸しになりきれないんだから、縮小の民主党が正解なんだよ。
289無党派さん:2008/12/14(日) 01:49:37 ID:8r+x5tm/
国士様がする「労働」なんて、自分の「憂国」ブログにアフィリエイト貼るくらいじゃないの
290無党派さん:2008/12/14(日) 01:50:29 ID:cf3U4M0O
>>287
派遣ワープアとか低所得者層ってどうみても
ブサヨ系じゃね?



http://www.magazine9.jp/karin/071205/ph1.jpg

「働かないぞ!」






これとか



「働かないぞ!」なんていってるウヨ見たことないんだけど
291無党派さん:2008/12/14(日) 01:51:25 ID:yWPFajRm
>>286
どうだろう?
全国から鉄道ファンが集まったみたいだが。
オレも、せっかくなので、帰省ついでに記念切符セットを買った。
地元新聞が写真集を売り出して結構な売れ行きだったようだが、
買ったのは地元ではなく、都市部の人間だろう。
292無党派さん:2008/12/14(日) 01:51:45 ID:MMoWIlrE
麻生太郎オフィシャルサイト

> http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2005_6.html
>2005年6月号

>また織田信長と武田信玄の姉川の合戦で武田の騎馬軍団が織田の鉄砲隊に負けた歴史も知っていたと想像されます。
293朝日新聞男:2008/12/14(日) 01:51:46 ID:HHwJgCXZ
>>288
300兆円の資金を親方日の丸の郵政公社が運用できない、ってことでは小泉も民主岡田なども一致していた。
小泉竹中は民営化することで運用できる体制とし、民主の岡田などは縮小いずれは廃止を考えていた。
ところが縮小廃止となると、郵政職員のリストラになるから、ってことで旧全逓とかが騒ぎだし、
民主は身動きが取れなくなった。
結果、小泉民営化論=改革vs民主のあやふや論=反対という図式になってしまった。
294左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/14(日) 01:54:28 ID:LiqdoqEE
そーわゆっても実のとこ郵貯さま簡保さまなんてのの運用は外資に丸投げなんだけどね。
295無党派さん:2008/12/14(日) 01:55:01 ID:yWPFajRm
>>292
書いたのゴーストだろうけど、事務所もこんなのばっかりか
296無党派さん:2008/12/14(日) 01:56:13 ID:yWPFajRm
>>294
具体的にどうぞ
297無党派さん:2008/12/14(日) 01:57:12 ID:cf3U4M0O
>>293
岡田は完全は民営化論者だっただろ
で、小泉が出てきたとき「それはわれわれ民主党が先に提案した」とかほざいてたじゃないか
298名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 01:57:25 ID:dezbotJd
>>283
基本的に公社の運用は国債買うことだったから
しかし銀行も国債買いまくってたりする

郵貯は凍死銀行にして住宅ローンなどには参入させるなとか言ってた銀行頭取もいたな
299無党派さん:2008/12/14(日) 01:59:13 ID:cf3U4M0O
ググって見たけどなかなか見つからないが
岡田と鳩山パーンは優勢民営化推進論者だったはずだぞ


当時は
300無党派さん:2008/12/14(日) 02:00:52 ID:D+p/Dzvt
【地域経済】「福岡独り勝ち」になりうる事に、熊本・鹿児島は危機感…九州新幹線全線開通で [08/12/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229141922/
301大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/14(日) 02:00:55 ID:5/ZUA4Cw
「なんで後ろの客が先なんだ!」 早大准教授、コンビニのガラス割る
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081213/crm0812132301019-n1.htm
302無党派さん:2008/12/14(日) 02:01:19 ID:8r+x5tm/
「民営化に賛成か反対か」という0と1しかない小泉流ペテン
に未だに騙されてる人がいるの
303無党派さん:2008/12/14(日) 02:01:33 ID:NZDv53mX
>>245
目前の現実から大きな話で逃避したので、触れないのは当然。

>>251
縮小して国際的に存在感の薄い小国になるなら、日本国解散でもいいや。
元国民は好きな国の国籍取得。そして全員が国連統治領日本列島在住の在日に。

>>261
選挙でも政策でもなく、書き込みに噛みつくしか興味が無い人。
もうcf3U4M0Oは住人的に荒らし認定でNG登録して一切触れない、でイイでしょ。
304朝日新聞男:2008/12/14(日) 02:01:37 ID:HHwJgCXZ
>>297
もともとはともかく、岡田が代表としての政策は郵便事業は国営のまま、簡保郵貯は縮小だったよ。

>>298
国債ならまだいいんだけどね。
郵貯の金とかは、政治家とかは、わけのわからないなんとか公団とか、なんとか事業団への
融資にじゃぶじゃぶ使われた。
本予算と違って、特別会計と同じで野党はそっちはスルーだったから。
で、当然のように貸し倒れになっても政府が保証という形で補てんしてくれていた。

それをやめた以上、民営化するしかなかった。
縮小廃止もありえるが、実際には郵政職員の大幅なリストラになるので現実的には難しかったように思う。
305左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/14(日) 02:01:53 ID:LiqdoqEE
>>296
バークレイにいた俺の彼女が運営して損だして
なんであのアホどもにアタマ下げなきゃいけないんだって憤ってたよ。
306無党派さん:2008/12/14(日) 02:02:02 ID:CggYeU0U
>>299
郵政は国営に留めおいて、郵貯と簡保をメガバンクの規模に縮小して民営化って路線だったかと。
307名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 02:03:03 ID:dezbotJd
縮小後完全民営化案だったはず
規模が大きすぎて与える影響が大きすぎるとかで

ぶっちゃけ公社ではたいした運用できないから
ほっとけば勝手に小さくなってたと思う
308無党派さん:2008/12/14(日) 02:04:19 ID:cf3U4M0O
ああごめん
これは俺の勘違いっぽいな

そんなに積極的でもなかったみたいだなこれ


せいぜいこれくらいのソースしか見つからなかった

民主も郵政「民営化」=自民「消費税」で混乱【05衆院選】 (時事通信)

民主党の岡田克也代表が衆院選公示後、郵政事業について「将来は民営化」との考えを鮮明にし始めた。
同党のマニフェスト(政権公約)のどこにも見当たらない政策方針だが、「民営化に賛成か反対か」
と議論を単純化する小泉純一郎首相(自民党総裁)の勢いに押され、土俵に乗せられたようだ。一方、
自民党は武部勤幹事長が一時言及した消費税率引き上げを首相が否定。両党とも消化不良の
テーマを抱え政策論争は混乱気味だ。

http://news.www.infoseek.co.jp/politics/story.html?q=31jijiX938&cat=1
309無党派さん:2008/12/14(日) 02:04:21 ID:NZDv53mX
前原もコテコテの民営化論者だった。
310名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 02:05:11 ID:dezbotJd
>>304
公社では財投は廃止されてたよ
財投債という名の国債を買うだけ
運用利率も全然違う
311朝日新聞男:2008/12/14(日) 02:05:50 ID:HHwJgCXZ
>>307
まともな運用ができないと、赤字がどんどん増えてしまって、国鉄の二の舞だよ。
利息がゼロであっても、人件費などの経費はかかるのだから。

農中もそうだけど、親方日の丸連中に、巨額の資金の運用なんて無理なんだよ。
生き馬の目を抜くような市場世界で食い物にされるだけ。
312無党派さん:2008/12/14(日) 02:06:26 ID:yWPFajRm
岡田は、国会においては対案を纏めるのを放棄して、断固反対戦術に逃げたんだよ。
参院は伊藤、衆院は中井という民主党内郵政族に国会対策を一任した。
明確な対案が岡田から示されたのは選挙戦に入ってから。
当然、民主党内の足並みは揃わなかった。
313無党派さん:2008/12/14(日) 02:06:40 ID:NZDv53mX
>>302
民営化論者の中でも地域ごとに分割とか試案は色々な支持だった筈なのに、
いつのまにか民営化することそのものに収斂されちゃったんだよね。
314無党派さん:2008/12/14(日) 02:09:56 ID:NZDv53mX
>>310
散々それは当時も言われた話だよね。ウソを言うな、と。
小泉政権のガセプロパガンダを未だに垂れ流すとはさすが>>304シャゴミ。
315名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 02:10:04 ID:dezbotJd
>>311
民営化といいながら農中をもういっこ作っちゃっただけというのが今の状態でしょ
非常に危ういと思うな
再国営事業化か完全手切れかどっちかにすべきじゃね
316無党派さん:2008/12/14(日) 02:11:02 ID:yWPFajRm
>>305
ゆうちょ銀行のBS見たことある?
317朝日新聞男:2008/12/14(日) 02:11:28 ID:HHwJgCXZ
>>310
財投は政府が行先を決めていた。
財投債もいわば融資みたいなものだが、これは投資の是非を郵政が独自に判断しないといけなくなった。
しかもかつては政府が保証をつけていたが、それもなくなった。
結局、民営化しないと運用はできない状況だった。
318無党派さん:2008/12/14(日) 02:12:38 ID:yWPFajRm
>>315
ゆうちょ銀行を再国営なんて絶対に無理
319無党派さん:2008/12/14(日) 02:13:55 ID:cf3U4M0O
>>314
とりあえずお前はプロパガンダの意味を調べてから出直しておい
低学歴がばれるぞ

ガセプロパガンダって文の意味がとおらねーよ
320朝日新聞男:2008/12/14(日) 02:14:04 ID:HHwJgCXZ
>>315
郵政民営化が実現するのは、結局株式を市場に出してから。
今はまだ国営みたいなものだ。
321無党派さん:2008/12/14(日) 02:14:17 ID:yWPFajRm
財投債と財投機関債は全く別もの
322無党派さん:2008/12/14(日) 02:14:18 ID:t8+iCYsb
★自民党・公明党は年金受給者たちの寿命が尽きるのを待っているようだ・・・

●消えた年金がもらえないまま次々と老人が死んでいる
5000万件以上の「消えた年金」で、新たな問題が浮上だ。
せっかく年金記録の誤りが社保庁に認定されたのに、差額分の年金が支給されない老人があふれ返っているのだ。
理由は単純。差額分の年金支給には「年金額の再裁定」が必要だが、
その処理に従事する社保庁のスタッフ数が決定的に足りないのだ。
「昨年あれだけ騒がれた問題なのに、今年1月末時点で配属された再裁定の専属スタッフは、たった38人です。
それから段階的に人数は増強されましたが、まだまだ足りない。
今年7月に110人体制で約11万件の再裁定を受け付けましたが、
処理できたのは約2万4000件。2割に過ぎませんでした」(社保庁関係者)
こうして積み上がった再裁定の累積未処理件数は、今年9月までに62万件にも及ぶ。
昨年12月に受け付けた処理を現在行っているのが実態で、1年以上も待たされるケースもザラだという。
社保庁の怠慢で、生きているうちに正しい年金が支払われないケースも続出している。
「社保庁のミスで、13年10カ月分もの年金記録が漏れていた93歳の女性が、
一度も正しい年金を受け取れずに死亡しています。
生前に受け取れたはずの年金は総額1200万円にも及ぶ。ミスがなければ彼女の老後も違っていたはず。
今年5月に記録漏れが認められたのに、社保庁がモタつくうちに今年11月上旬に亡くなってしまった。
社保庁は11月中旬に慌てて直近5年分の約220万円を女性の遺族に支払ったが、残額は今も支給されないまま。
悲惨なのは、今回のケースがあくまで氷山の一角に過ぎないことです」(野党関係者)
この問題を5日の衆院予算委で、民主党の山井和則議員に追及された舛添厚労相は「今後さらにスタッフを増員する」と語った。
だったら、最初から必要な人員を割けたはず。正しい年金が“香典代わり”なんて、人道にもとる。
http://news.livedoor.com/article/detail/3938972/
323無党派さん:2008/12/14(日) 02:14:29 ID:XmQPYG/W
>>318
株式を売らなければ実質的に国営です。
324無党派さん:2008/12/14(日) 02:16:24 ID:yWPFajRm
>>323
それはまた少し違う。
325無党派さん:2008/12/14(日) 02:17:17 ID:8r+x5tm/
今日の新報道2001で麻生内閣支持率24.8%
浣腸が「支持率V字回復」とおおはしゃぎ

と予測したところで今日は寝る
326日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/12/14(日) 02:18:15 ID:79m/Nj1A
>>322
そういえば、社会保険庁もそろそろ民営化されるんだよね。
後は民間の経営努力で解決かな。
327無党派さん:2008/12/14(日) 02:18:17 ID:Gu+ecTaG
郵政株は満期まで保有します
328無党派さん:2008/12/14(日) 02:19:30 ID:NxwNa0Pz
>>325
それで早期解散に繋がるのなら歓迎するんだけどね。
329無党派さん:2008/12/14(日) 02:20:05 ID:l4ohd6SP
ゑ←支持率(左上から)
330無党派さん:2008/12/14(日) 02:21:55 ID:+PuNDbyo
首長と連携し政策提言へ 渡辺元行革相

渡辺喜美元行政改革担当相は13日、福島県白河市で講演し、「志の高い、
この国を変えないといけないという首長さんに(連携を)呼びかけてみよう
と思う」と述べ、知事や市町村長らと連携して、政策提言に取り組んでいく
考えを示した。渡辺氏は「23兆円の対策も役人の立案だ。お役所任せに
しておくと、平時モードの対策しか出てこない」と、麻生首相が発表した
経済対策を批判。「この国を変えていくことが本当に求められている。
官僚主導から政治主導に、中央集権から地方分権に」と語り、行政改革など
をテーマに、首長との連携を深めていく考えを示した。
http://www.asahi.com/politics/update/1214/TKY200812130258.html

孤立したヨシミンはそっち方面に手を出したか。
331無党派さん:2008/12/14(日) 02:22:23 ID:Gu+ecTaG
下がりきったという理由以外で支持率の上がりようがない政権ってなんなの?
生きてて楽しいの?
332無党派さん:2008/12/14(日) 02:23:05 ID:NZDv53mX
>>325
今週か来週は上げると思う。
今週上げるのは上下動を隔週で繰り返している例に沿う場合。
来週上げるのは今週の各社調査データに釣られての更なるイメージ悪化、そして昨日の
会見による、中身の意味が分からず数字規模だけしか分からないB層の支持戻し。
333左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/14(日) 02:23:58 ID:LiqdoqEE
死んだ猫でも(地面にぶつければ)何度かバウンドする、ってアメリカの市況のことわざがあってだな。
334無党派さん:2008/12/14(日) 02:24:52 ID:l4ohd6SP
国が破綻するまで支持率の底なんてないと思え。国民をなめるな。甘えんな。
335朝日新聞男:2008/12/14(日) 02:26:16 ID:HHwJgCXZ
麻生の場合支持率が上がる要素が何もないからなあ

無能の福田に下品と失言を足したのが麻生だし。
もう少しパワーのある政治家だと思っていたが。
結局、安部も福田も麻生も大派閥のトップ経験がないから総理は無理なんだろう。
336無党派さん:2008/12/14(日) 02:27:21 ID:TcFWfIz9
>>273
国鉄営業赤字1兆円のうち貨物の赤字はいくらで、旅客収入の赤字はいくらなの?
337無党派さん:2008/12/14(日) 02:28:07 ID:NZDv53mX
>明日午後6時からの日テレ系「真相報道バンキシャ!」
>▽超速報!麻生内閣最新支持率発表

これって昨日の会見をうけての緊急調査かな?
338無党派さん:2008/12/14(日) 02:28:44 ID:IqJwuJXw
ゆうちょにせよ、国鉄にせよ、いまさら国営に戻すということができるはずはない。
はじまりの富岡からして八幡からして、国が立ち上げて目鼻をつけて財閥にやるっていうのがひとつの流れだ。
「民営化」というのはそういう意味だ。
339朝日新聞男:2008/12/14(日) 02:29:36 ID:HHwJgCXZ
>>336
今すぐにはわからんな。
そもそも旅客と貨物で厳格な分離した記録があるかどうかわからんし。
レールや駅も共通だったわけだしね。
340第3のregime:2008/12/14(日) 02:30:12 ID:WAu3ACqs
>>337
NNNの最後の調査は11/9のはずだから、ルーティンの調査だと思う。
341無党派さん:2008/12/14(日) 02:33:39 ID:IqJwuJXw
国鉄の赤にしても、計算方法によるところが多い。
赤字ローカル線がどうのとか騒いでいたが、収支係数とかでなく純赤字額からすれば、
東海道本線1本を廃止するだけで国鉄は黒字だということは当時から言われてた。
いわゆる「サービス向上」とかいうことから考えて「民営化」しか手段がなかったことは事実だろうが、
そこに違法とも言うべき不当労働行為があったことはいつまでも糾弾し続けるべきことだろう。
342無党派さん:2008/12/14(日) 02:36:32 ID:TcFWfIz9
>>339
駅は共通ではない。貨物部門の赤字は昭和30年代から総収入がはじめて赤字に転落したのは昭和47年から。
赤字の大半は貨物部門だよ。公団が赤字路線を作って国鉄におしつけたんだから貨物と鉄建だけ切り離す手はあった。
343無党派さん:2008/12/14(日) 02:37:10 ID:+PuNDbyo
国鉄の最晩年は営業収支が黒字だよね
344朝日新聞男:2008/12/14(日) 02:37:22 ID:HHwJgCXZ
>>341
>東海道本線1本を廃止するだけで国鉄は黒字だということは当時から言われてた。

さすがにそれはないと思う。
東海道本線の赤字額は確か1400億円。国鉄の営業赤字1兆円、総赤字3兆円に足りない。
国鉄は末期に赤字ローカル線を3000キロほど廃線にしたが、その総額がだいたい700億円で、
東海道線の半分じゃん、ってのは記憶にある。
345無党派さん:2008/12/14(日) 02:39:21 ID:l4ohd6SP
年金にしても、社会保険にしても、政治の都合で計算方法や基準、評価なんてめちゃくちゃに操作してきたじゃん。
要は都合のいい様に国民を欺ければなんでも、どうでもいい、ってやってきたんだろ。
346無党派さん:2008/12/14(日) 02:40:01 ID:yWPFajRm
国鉄はあきらめろよ
347左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/14(日) 02:40:14 ID:LiqdoqEE
そおいやアメリカで鉄道の駅ってあまりみないな。
東海岸はよく知らんけど、やっぱりマイナーな存在なのか知らん。
モータリゼーション否定されたら今後伸びしろあるかも知らん。
348無党派さん:2008/12/14(日) 02:41:13 ID:TcFWfIz9
>>346
あきらめてるけど無茶苦茶な理屈ではまずいでしょ。郵政の時もそうだったし。特に郵政の現業部門は黒字じゃん。
349朝日新聞男:2008/12/14(日) 02:41:38 ID:HHwJgCXZ
>>342
大半かどうかわからんが、JR貨物は週収支はほぼとんとんなので、そこはなんとも言えないだろう。
大幅に貨物はリストラしたけど。

>>343
民営化に向けて、職員を大幅にリストラしたからな。
収支が2兆円良くなったが、減らした職員は20万人。
1人あたりの人件費が1000万円とすれば、結局職員をクビにしたことで
収支は良くなったとも言える。
350第3のregime:2008/12/14(日) 02:42:13 ID:WAu3ACqs
公共交通は、本来赤字を税金補填して当たり前のもの。

っていう理論からすると、国鉄の“赤字”を無くしましたってのは
そう手放しで喜べるものではないんじゃなかろうか。
普通の国が許容してる社会のコストを、民営化で切り捨てさせた面もあるのだから。
351無党派さん:2008/12/14(日) 02:42:18 ID:r0zaPTRD
やおシャミゴ同盟軍
352無党派さん:2008/12/14(日) 02:42:28 ID:NxwNa0Pz
自公にとって一番負けを防げる戦略を想像すれば、
支持率は底で最悪の条件にしか見えないときに敢えて解散して、
「今の民主に郵政解散のときのような地滑り的議席を与えてよいものかどうか」を逡巡させて
バランス感覚に期待するという作戦なのではないか、と思うがどうか。
ミンサヨの言い分なんかも参考にしつつ。
353寝屋川君:2008/12/14(日) 02:42:33 ID:W7p9/YPo
国がJR株をほとんど売却したんだし、
今から、上場したところのグループ化ってのは出来ないの?
儲かってる3社をグループ(持ち株)企業にした方が利益が上りそうな気がする。
北海道とか、九州、四国は、今のままでいいんじゃない?
ダメなの??
354無党派さん:2008/12/14(日) 02:43:22 ID:yWPFajRm
国労も左翼の超理論てストやりまくった結果、国民の支持もえられず。
355左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/14(日) 02:43:55 ID:LiqdoqEE
いま雨の自動車労連がまさにその図で。
356無党派さん:2008/12/14(日) 02:46:08 ID:l4ohd6SP
赤字だけではなくて、癒着や無駄をなくす、っていうのに民営化が有効というのは、
性善説や信頼と真っ向から反する事だよな。

あと、民営化で責任や原因追及、問題の根本は何か、という別のところでも
再び起こりえるあらゆる問題を無かった事にしてしまう。
357無党派さん:2008/12/14(日) 02:46:34 ID:yWPFajRm
>>350
京都の市電も、栗原電鉄も復活とまいりましょうか
358無党派さん:2008/12/14(日) 02:46:36 ID:IqJwuJXw
営業面で言っても、長らく初乗り30円ということを政治的に押しつけられていて、
それを無理に続けすぎたのが問題だっただけ。
「毎年のように値上げ」といわれていたが、要は初乗り120円が適正だっただけのこと。
その状態に達した段階ではほぼ黒字化しているということは、計算方法によっては成り立っていた。
その後値上げが必要なかったのはそのためにすぎない。
359無党派さん:2008/12/14(日) 02:46:53 ID:NZDv53mX
>>350
公共交通の目的は何か?を考えると、全体を赤字というのは如何なものかとしても、
格差是正とか環境対策の観点から、赤字を黒字で補填してトントンでも良しとする、
という程度の許容が欲しいところ、昨今の情勢から見て。
360無党派さん:2008/12/14(日) 02:48:16 ID:TcFWfIz9
>>358
物価上昇率に対して極度に値上げ幅は制限されていたからね。
361朝日新聞男:2008/12/14(日) 02:48:54 ID:HHwJgCXZ
>>350
日本のように過度に公共交通に独立採算を求めるのはどうかとかねがね思ってるが、
赤字を税金で穴埋めするにしても、なるべく少なくて済むように合理化することは必要だと思う。

>>356
組織運営は性悪説じゃないとうまくいかないよ。
政党が所属議員に党議拘束をかけるのもいわば性悪説を前提にするようなものだし。
362無党派さん:2008/12/14(日) 02:49:18 ID:l4ohd6SP
道路はなくすわけにはいかないが、JTなんてつぶせばよかったんじゃないのか?
今からでもタバコを禁止する方向、かつ再編、大きく方向転換する為に増税、ってなら理屈は通るだろ。
363朝日新聞男:2008/12/14(日) 02:51:37 ID:HHwJgCXZ
>>358
黒字化といっても、最終年度は100億円程度の黒字。
民営化してさらに1兆円近くの黒字になり、そのうち6000億円を
JRは旧国鉄債務の返済に充てている。
364無党派さん:2008/12/14(日) 02:51:44 ID:mtBXaqmu
>>220
>>238
事の真相はまったく逆で青春時代引きこもっていた真性のキチガイサヨ?がなぜか東をウヨク認定(歴史修正主義者)扱いして
突撃したらしい
以下コピペ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
http://d.hatena.ne.jp/toled/20081128/p1
スレタイのサヨクが↑で東を挑発
 ↓
東をウヨ認定し、東の言葉のアラさがしで皮肉る
(賞金たった10万円←こいつ高学歴ニートだからw)
 ↓
はてなダイアリーの強大なサヨクスクラムで
粘着質な東バッシングが始まる。 
 ↓
院生こじらせた暇人ばかりだから、陰湿なネガキャンで盛り上がるはてなサヨクたち
 ↓
東が反論
http://www.hirokiazuma.com/archives/000465.html
>そもそも、そんなに真実が大事だと思うのならば、そのかたがたは
>実際にぼくの授業に来て質問したらいいのではないでしょうか。
ことの展開に、東のファンや、批判者はいっさい介在していない。
単に、はてなに巣くう、特殊なサヨク集団が暴走しているだけ。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ちなみに東は
歴史認識問題についていくつか
http://www.hirokiazuma.com/archives/000465.html
を見ればわかるとおりむしろ一般的には左翼と呼ばれる主張をしている

ウヨサヨ以前にひきこもりはだめだな
理論が滅茶苦茶だ
365無党派さん:2008/12/14(日) 02:51:50 ID:yWPFajRm
鉄道の赤字を埋めるために増税
こういう選択はしないでしょうね
366無党派さん:2008/12/14(日) 02:53:16 ID:TcFWfIz9
>>363
JRはさらに赤字路線を廃止したからだろ。西の切り方はすごかったよ。基幹路線以外は原則廃止でしょ。
367寝屋川君:2008/12/14(日) 02:54:00 ID:W7p9/YPo
民営化して、口利きで入れる派遣ってどうよ?
国営のままの方がマシじゃないか??

完全な民営化、もしくは国営のどっちかがベストって竹中さんも言っておられる。
郵政は、いま、一番中途半端な状況でコストが掛かってるってのも認めてる。

ただ、アメリカを中心とした勝手な資本主義ってのが表面化してきて、
果たして、民営化が正しいかどうか。。。
2005年時点でだったら、ありかなぁ?って思ってた人も、今のアメリカを見たら
完全民営化に賛成する人は減ってるのでは?
368無党派さん:2008/12/14(日) 02:55:15 ID:TcFWfIz9
>>367
あの時上げられた成功例っていくつ残ってるの?
369朝日新聞男:2008/12/14(日) 02:55:53 ID:HHwJgCXZ
>>366
民営化前にほぼ赤字路線の廃止は終わってる。
西でいえば、あとは2、3の路線だけ(いわゆる3次廃止対象路線)。
あまり関係ない。

それに西はそうでもない。
すごいのは北で大正時代に逆戻り。
370無党派さん:2008/12/14(日) 02:57:12 ID:ZTRfCm3I
>>338
ニュージーランドの郵便局
郵貯はオーストラリアの銀行が買収したけどごちゃごちゃになって、
結局、国営のキウイバンクを設立、郵便局内で営業するところが多い。

個人的な予想だけど、郵便部門は将来、民間事業として採算が取れなくなって
最低限のインフラとして再国営化されると思う
371無党派さん:2008/12/14(日) 02:58:06 ID:l4ohd6SP
普通の会社は性善説で経営語らないもんね。特に金融は。
あー、でもCM見る限り保険やパチンコ(某指輪見つけましたってやつや時代を〜とか)、
グレーゾーンや追い込み問題以後方向転換してイメージ戦略の金融関係のヤツ見るとあれはあれでムカツクけど。
372無党派さん:2008/12/14(日) 02:58:15 ID:TcFWfIz9
>>369
地主に鉄道引かせて吸い上げたのに政友会も最後まで面倒見ろよ。

結局大都市圏で稼いでるだけだわな。民業圧迫?
373寝屋川君:2008/12/14(日) 03:01:26 ID:W7p9/YPo
>>368
まったくゼロに等しい。
日経新聞が4つに問題を分けて書いてたが、それのどの部分も良くなっていない。
しいてあげるならば、今のところちゃんと社会保障費をしっかりと納めてるので、
共済じゃなく、厚生保健に少し貢献してる程度じゃないかな?

小泉さんなら、選挙の後、ちゃんと完全民営の道を付けるかと思ったが、
結局は、郵貯、簡保の資産を海外に流しただけだったしね。
私怨とアメリカからの要請を受けただけだったね。
自分の息子を後継者に選んだところを見ると、”本当にそうだったんだ。”
って思う。

あの時の紙芝居、誰か持ってないのかなぁ?
よくあんなふざけた事が出来たもんだよ。
374無党派さん:2008/12/14(日) 03:02:10 ID:efwvdHHo
>>368
そもそも郵政民営化でタケナカがモデルとして上げたのは

ニュージーランド郵政


失敗例をモデルとして上げてるのに支持してる日本人は
なんとバカなんだろうと思った。
375無党派さん:2008/12/14(日) 03:03:31 ID:yWPFajRm
むしろ、いまだにユダヤ陰謀論とか言ってる奴がいるのに驚く
376無党派さん:2008/12/14(日) 03:03:49 ID:l4ohd6SP
>>374
日経にいってやれ
377大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/14(日) 03:03:58 ID:5/ZUA4Cw
自民県連:「麻生離れ」進む 衆院選の「顔」期待は6割
毎日新聞が自民党都道府県連を対象に行ったアンケートで、麻生太郎首相を次期衆院選の「顔」として期待
できるかを尋ねたところ、「期待できない」「その他・無回答」が合わせて約4割の18都府県連に上った。
首相は9月の党総裁選で地方票の95%を得て圧勝したが、内閣支持率が急落する中、党の地方組織でも
「麻生離れ」が進んでいることが浮き彫りになった。

調査は12、13の両日、原則として同党都道府県連幹事長を対象に実施。山形、茨城、東京の3都県連は
総務会長らが回答した。

設問は二者択一式で、「期待できる」と答えたのは29道府県連、「期待できない」は7府県連だった。「どちら
とも言えない」などの「その他・無回答」は11都県連。その中では、「ほかに首相候補がいない」との理由で
回答を控えるなど、首相への期待に迷いが生じているケースが目立った。

期待できる理由(自由記述)としては、12道府県連が首相の経済政策の手腕を挙げた。ただ、「首相がころ
ころ代わると国民の信任を得られない」(和歌山)、「今代えたら民主党の総攻撃にあう」(愛知)などの消極
的支持も3県連あった。

期待できないと答えた7府県連のうち4府県連は、首相の失言を含む発言の軽さを指摘した。この7府県連
に今後の政権浮揚策を四つの選択肢で聞いたところ、すべて「現体制のまま、来年度予算編成などを通じ、
支持回復を図るべきだ」と回答した。「内閣改造による人心一新」や「党総裁選のやり直し」はなかった。

一方、望ましい衆院の解散時期は「来年度予算成立後の来年春」が33道府県連で全体の70%を占めた。
「任期いっぱいまで解散の必要はない」が9県連で続き、「来年夏ごろ」が3県連。「直ちに解散すべきだ」
「来年1月の通常国会の冒頭」との回答はゼロだった。首相が09年度予算などで実績を示さない限り、厳し
い選挙戦になるとの危機感が地方組織に強いことをうかがわせている。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081214k0000m010110000c.html
378朝日新聞男:2008/12/14(日) 03:04:15 ID:HHwJgCXZ
>>373>>374
民営化の意味を勘違いしている。
国営にするってことは、郵貯の300兆円資金を政治家にいいように
なんとか特殊法人などにじゃぶじゃぶ使われるのを認めること。
それを切り離すのが民営化の目的。
郵便事業なんてある意味関係ないんだよ。
379無党派さん:2008/12/14(日) 03:06:08 ID:efwvdHHo
>>378
財投問題はとっくに片づいてましたがなw

郵政民営化で喜んでるのは郵政関連会社に天下りしまくったトヨタ関連会社の人間と
派遣会社と外資投資会社だな。
380無党派さん:2008/12/14(日) 03:07:46 ID:TcFWfIz9
>>378
あれ?公約には郵便サービスのレベル維持が入ってたよね
381朝日新聞男:2008/12/14(日) 03:08:00 ID:HHwJgCXZ
>>379
財投は財投機関債に変更になり、政府保証がなくなった。
これだと郵政が自らの判断でリスクを判断し、投資しないといけなくなった。
それだと政治家のいいなりの国営では無理で、民営化にするしかないんだよ。

国営にするなら、財投なども元に戻さないといけなくなる。
382第3のregime:2008/12/14(日) 03:09:16 ID:WAu3ACqs
ロイヤルメールはロイヤルメールであるべきだ。
帝国郵便は帝国郵便であるべきだ。
383無党派さん:2008/12/14(日) 03:09:38 ID:TcFWfIz9
>>381
で、この不況時に塩漬けにされている、と。
384無党派さん:2008/12/14(日) 03:09:46 ID:NZDv53mX
>>380
一般国民向けの公約にうたった主体は、むしろサービス面のメリットとデメリット否定ばかりだった。
385無党派さん:2008/12/14(日) 03:09:47 ID:yWPFajRm
シャミゴは、財投債と財投機関債が違うというところから勉強する必要がある。
386朝日新聞男:2008/12/14(日) 03:10:13 ID:HHwJgCXZ
>>380
ユニバーサルサービスは当然維持されるだろう。国際条約のこともあるし。

民間みたいに働きたくない、ってやめた人によるサービス低下までは政府の責任ではあるまい。
387無党派さん:2008/12/14(日) 03:10:52 ID:yWPFajRm
>>384
政治家の言うことなんかそんなもんだろ。
388無党派さん:2008/12/14(日) 03:10:58 ID:mSrSKSXz
つかシャゴミはインチキ損保会社の部長って自供たんだから

政治の諸問題に関して発言したところで素人中年の妄想を垂れ流しているにすぎない。
389寝屋川君:2008/12/14(日) 03:11:20 ID:W7p9/YPo
>>378
日経新聞にもそう書いてあった。
郵政の窓口やら、そこで働いてる人は、悪いけどどうでもいい。
って感じで書かれてた。
20人くらいで300兆円も運用してたんだよね。
アメリカだったらそれくらいのトレーダーいくらでもいそうだけど。

それで特殊法人に流れるか、それともアメリカに流すか。
この2択だったんだよね。
で、国民はアメリカに流す方を選んだ。

それで今年一年でいくら瑕疵が出てるんだろう?360兆円のうち。
ちなみに、国が運営してた時、運用先の96パーセントが赤字であり、
瑕疵に繋がる可能性が非常に高かったわけだが。
その瑕疵と、どっちが上なんだろうね。
民主も与党も騒がないけど、どうなってるんだろう。
390無党派さん:2008/12/14(日) 03:12:19 ID:cf3U4M0O
>>364
うわあww


糞ブサヨ同士のウチゲバかよ最悪だなw



と思ったけど真性極左の池沼が前後不覚になってるだけなのか

ブサヨ民東の歴史観になんで極左の池沼が噛み付いてんだ?

>>220
>>238
のウンコブサヨ民は右翼の皆様方に100詫びてから腹切れよ
391第3のregime:2008/12/14(日) 03:13:09 ID:WAu3ACqs
だいたい特殊法人にジャブジャブ使わせてる張本人の政党が、
使わせないとか理由こねてもねえ
392名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 03:14:18 ID:dezbotJd
JR化後の切り捨ては九州がいくつかやったんじゃなかったっけ
酉はこれからが本番
中山間地は多分殆ど捨てられる
393無党派さん:2008/12/14(日) 03:15:11 ID:TcFWfIz9
>>391
縮小期に財投資金が無くて出動できない政府。その口で消費税UP言われても、何がしたいのやら。
394無党派さん:2008/12/14(日) 03:15:58 ID:q5qn9CaJ
>>390
自公信者乙
395無党派さん:2008/12/14(日) 03:18:57 ID:efwvdHHo
>>381
民営化したところで、民営化郵政が財投債買って損失出しても、

税金補填ですが何か。
396朝日新聞男:2008/12/14(日) 03:20:39 ID:HHwJgCXZ
>>388
ま、それを言っちゃ、政治家以外政治を語るな、ということになるなw
テレビに出てくる評論家だって、しょせんは素人だしさ。

>>389
確か自由に運用するのは、民営化後新しく集めた資金からのはず。
急に360兆円をいきなり全部運用なんて無理だから。
現在ではまだそんなに大きな金額ではあるまいな。
どちらにしても、ノーリスクの運用先なんてそんなにない。
今のところ国債くらいだろう(これもいつか破たんするかもしれんが)。

>>393
カネが必要なら普通に国債発行して国会の承認を得ればよい。

>>395
財投機関債は「建前上」は政府は補てんしないよ。
397無党派さん:2008/12/14(日) 03:27:36 ID:efwvdHHo
>>396
機関債に補填しなくても郵政のほうには補填するでしょ。
398無党派さん:2008/12/14(日) 03:28:49 ID:TcFWfIz9
>>396
赤字国債発行しなくても財政出動できたはずでしょ。特に政府系銀行や信金への貸付なんかさ。
雇用対策だって打ち出せたわねえ。
399無党派さん:2008/12/14(日) 03:28:56 ID:cf3U4M0O
もうねるか
>>394

お前も寝ろよニート
400寝屋川君:2008/12/14(日) 03:31:45 ID:W7p9/YPo
>>396
確かにノーリスクの投資先なんて無い。
仰る事はよく分かるんです。
ただ、まだ、株は100パーセント国が持っているので、
いくら欠損が出たか、また、これからの見込みは発表する必要があるのでは?

小泉さんが詐欺師だって言われる原点はここですよね。
本来、国としては、金融の話なのに公務員制度改革のようなフリをして改革をした。

その事をしっかりと書いていたのは日経新聞くらいじゃないでしょうか?
他にも、全国紙を数部と、地方紙、更にはスポーツ新聞を数部、
とっていましたが。日経ほどちゃんと書いていたところはない。

このまま完全なる民営化を目指すのか、それとも、国営のままとどめるのか。
今の状況が一番、国民の利益を考えた時に、一番悪い状態なのですから。
決める時に、”実は、郵政問題とは国にとって資金の流れを決める事が最大の問題です。”って説明した上で、方向付けていくべきでしょうね。

個人的には、職員は民営で資金の管理は財務省がしても構わないと思ってます。
職員や組織の問題をどうするか?ってのと、資金運用を分けて議論しないと。
特殊法人に流れないようにするならば、仰られるように現在発行している
国債で運用するという方法もあるわけですから。


401朝日新聞男:2008/12/14(日) 03:33:19 ID:HHwJgCXZ
>>392
九州の3次路線は筑豊の距離の短い路線とかくらいでたいしたことはない。
2次線が長距離路線が多くて、鹿児島県は半分近く廃止になってしまった(割合だけなら北海道より高い)。

西の中国山地のローカル線は醜いな。
もっとも有力な政治家が多いので、なかなか廃止ができないみたいだけど。

>>397
「建前上」はしないよ。
財投機関債はあくまで投資するかどうかは投資者の自己責任。
貸し倒れになったら、損をするのは自分。
ま、農中みたいに政治的救済する可能性はともかく。

>>398
そういう政府の都合で金を使われることのないようにしたわけだけどね。
変な使われ方することが多かったから。政府予算で融資できないところに郵貯の金をぶち込むとか。
あと雇用対策費は融資ではなくて、実際に資金を使うので、使えないな。
402無党派さん:2008/12/14(日) 03:33:45 ID:q5qn9CaJ
>>399
自公信者以外は的に見える病気ですね
403無党派さん:2008/12/14(日) 03:34:42 ID:l4ohd6SP
>>cf3U4M0O

電通がニートという言葉を流行らせる前の本来の意味を知るべきだな。人に突っ込む前に。
404朝日新聞男:2008/12/14(日) 03:38:00 ID:HHwJgCXZ
>>400
反対する野党も郵便局がどうとか、公務員の身分を守れ、って理由で政府に反対したので、
本当の論点がずれてしまったってところだな。
政治家はパフォしかしないので、本質的な議論を期待しても無理。
405無党派さん:2008/12/14(日) 03:40:16 ID:NZDv53mX
>ID:cf3U4M0O
居なくなった後で罵倒されるかもしれないので、議論的には寝ると負け犬ですよ!
24時間貼り付くべきですよ!
www
406無党派さん:2008/12/14(日) 03:41:12 ID:vFHXAJm0
まぁ、今日は日曜だからなぁw
407無党派さん:2008/12/14(日) 03:41:33 ID:TcFWfIz9
>>401
この不況時の景気対策が恣意的だって言うんだったらもうどうしようもないぜ。

雇用対策?JR東海に融資して回収すればいい。需要度の高いリニア建設に邁進してくれるだろう。
要は国会によるチエック体制を強化すればいいだけ。
408寝屋川君:2008/12/14(日) 03:43:59 ID:W7p9/YPo
>>401

完全に民営化したら、国の意向を受け入れずに、資金を運用出来るんでしょうか?

むしろ、逆で口利きが今まで以上に横行しそうな気がします。
(小さい銀行でも政治家が融資に口を利くってのはよくある話ですからね。)

まずは、口利きできない法案を作ってからでないと、更に状況は悪化するでしょう。
(本来であれば、小泉さんがやっておく仕事だったとは思いますが。)
金融危機でも、リスクを最小にするシステムが郵貯には必要なのでは?
少なくとも株を中心に運用するってのは、空売りが道義的に出来ない状況において、
やってはいけない事です。

政府が”アメリカ債権や株を買え”と言ってきても利回りに見合ったリスクでない
場合、拒否出来るシステムってのも大切なことです。

さて、ボチボチ寝ます。付き合ってくださってありがとうございました。
409無党派さん:2008/12/14(日) 03:44:01 ID:vFHXAJm0
よくわからんのは、ほぼ張り付いてる日経とそれを援護する(おそらく鬼女板の)関西在住の人。ヒゲちゃんと剃ってんのかな。
410無党派さん:2008/12/14(日) 03:46:19 ID:q5qn9CaJ
>>403
cf3U4M0Oは自公信者ではないと言いつつ、麻生擁護するから良く分からんのだよ
411朝日新聞男:2008/12/14(日) 03:47:05 ID:HHwJgCXZ
>>407
郵政のお金と特別会計はある意味似てるのだよ。
本来は双方とも国会の議決を得るはずだから、あってもいいけど、実態は国会はスルーで
やりたい放題。だから特別会計も廃止しろ、って話になるわけで。

リニアについては、雇用対策にはならんだろ。
特殊の技術を持ったゼネコンしか引き受けられんし。
それにリニアに対しては東海は自力資金で作るって言ってるので、
いずれ政府の投資銀行が融資するだろ。
412無党派さん:2008/12/14(日) 03:51:47 ID:vFHXAJm0
眠い。俺もねる。本来チャットじゃないからLOGOFF(BYE>>ALL)とか挨拶とか要らない気がするんだけどなw

この流れだと明日からまた工作員があの手この手で必死モードだろうな。
じわじわと催眠をかけるようにワードを散りばめたり。
前々スレあたりでどっちもどっちとかで混乱させそう、って書いたけど、その通りで呆れた。
413朝日新聞男:2008/12/14(日) 03:53:32 ID:HHwJgCXZ
>>408
完全に民営化した方がそういう政治家の口利きは減る。
当然の話で仮に政治家の口利きなどでリスクを無視した融資などをして
貸し倒れになったら、その担当取締役は背任罪になったり、株主代表訴訟くらったりするから。

石原銀行みたいに都営なんかだと政治家に食い物にされるけどな。
株主がいないんだから(というより株主が東京都=石原だからな)

もちろんあくまで可能性とか程度の問題だよ。
一気になくなるとかいうわけではない。

414無党派さん:2008/12/14(日) 03:53:52 ID:qZN8+Bcn
年末に向けて荒れそうだなw
415無党派さん:2008/12/14(日) 03:53:58 ID:RXgbYYTq
新幹線のような地域独占性が高くて、競争力の高い交通機関は本来、旧国鉄のような公共セクターで運営すべきような気がするのだけどね。
416無党派さん:2008/12/14(日) 04:05:53 ID:r0zaPTRD
>>409
携帯などによる一人二役などはよくあること
417無党派さん:2008/12/14(日) 04:36:12 ID:TcFWfIz9
>>413
で、誰の為に運営するのか、誰が拠出した金かはおかしくならないか?
ファンド並に大損害出したら訴訟やっても返ってこないよ。国営なら最後の砦にはなる。

民営か国営かではなくてどうやってチエック強化するかの方が筋。それをやりたくないからリスク取ってるように見える。
418無党派さん:2008/12/14(日) 04:47:40 ID:UoYEmPGU
民営化したら政治家の口利きが減るとか、馬鹿?
現実を知らないだけだよw

法律の縛りがなくなる分、滅茶苦茶政治が介入してきたりするよ。
「営業努力」がかえって横行したりとか。

市役所がゴミ収集を民間に委託すると、自治労所属の現業公務員が、
談合企業の従業員に代替されるだけって噂もw
419無党派さん:2008/12/14(日) 04:54:59 ID:f9HiFpXm
単発で出鱈目をw
民間委託して大幅支出削減、って地方の取り組みなんかしょっちゅうニュースでやってるのに。
株式になると政府より株主が問題だろ。不正経理や支出、その他厳しくなるし報告はごまかせない。
法の縛りがなくなるって何だよ。
420無党派さん:2008/12/14(日) 05:00:35 ID:TcFWfIz9
>>419
談合
421無党派さん:2008/12/14(日) 05:01:53 ID:f9HiFpXm
そもそも、簡単に強力に介入できるなら、銀行なり大企業なりにバンバン指導改善命令できるよな。
政府はそこまでできないかお前さんがいうとおり介入して悪化させるほど腐ってるのか?
422無党派さん:2008/12/14(日) 05:08:34 ID:o7ZP6/sE
271 名前:無党派さん[] 投稿日:2008/12/14(日) 01:32:35 ID:yWPFajRm
>>268
エボラ焼肉のたれ

272 名前:無党派さん[] 投稿日:2008/12/14(日) 01:33:32 ID:cf3U4M0O
>>271
そのネタはこのニュースがでてから10回は見たな




うけました
423無党派さん:2008/12/14(日) 05:51:54 ID:UoYEmPGU
>>419
ゴミ収集の支出削減程度の例だったら、経理操作でどうにでもなるよ。

あと保育所も民営化すると、要するに公務員として雇用が保護されている保育士が、
派遣の保育士に代替されるだけ。幼稚園のオーナーとか地域の名士で自民党の地盤の
ことが多いから、香具師らにとっては公営保育園は目の敵だったりするんだよね。

自民党にとっては、雇用の安定ほど選挙対策上邪魔な物はないんだよね。
雇用を不安定にし、選挙の態度を見て公金を突っ込むかどうか決められる状況こそが、
永遠与党を保証してきた装置。

民営化は、組合と公的部門を弱体化させる選挙対策でしかなかったってことさ。
424無党派さん:2008/12/14(日) 06:00:57 ID:vNjEfAau
時事放談きたー
425無党派さん:2008/12/14(日) 06:01:23 ID:UoYEmPGU
>>419
それと、民営化して株主のチェックとか、日本の企業経営の実態しならさ過ぎ。

大企業でも不十分なものが、地方の民間委託先(ゴミ収集、公共交通、保育所他)で成り立つわけないじゃん。

公務員の給料として払われていた物が、政治献金やらバックリベートなどに形を変えて地下に潜るだけとも言える。
426無党派さん:2008/12/14(日) 06:02:14 ID:wYgS4jqo
藤井翁も片山元知事も,ここぞとばかりに麻生が知らなそうな言葉を使ってる
427無党派さん:2008/12/14(日) 06:12:59 ID:V9DKCfcY
毎週迷走してるんだな…@じじ
428無党派さん:2008/12/14(日) 06:39:03 ID:CghOxy00
◆生活大国スウェーデンに学ぶ
「貧困にあえぐ国ニッポンと貧困をなくした国スウェーデン」竹崎孜著(あけび書房 1600円)
「福祉大国」といわれるスウェーデンを正確に表現するなら「貧困をなくした生活大国」だと著者は言う。
かつて貧困層が多数を占めていたこの国では、何よりも貧困根絶に力を注ぎ、福祉の充実はその部分的な成果だという。
本書は、貧困と格差を克服したその社会政策と社会システムの実相に迫ったリポート。
まずは貧困の解決を政治の役割と決めた「公的責任主義」に注目。
財源は租税方式なので国民も政策費用を巡る論議に深い関心を抱き、
総選挙の投票率は80%を超えるという。
日本の進むべき道を教えてくれる参考書。
http://news.livedoor.com/article/detail/3938979/
429無党派さん:2008/12/14(日) 06:40:12 ID:CghOxy00
●市場原理主義に代わるもの(抜粋)
(1)小泉政権が強引に日本社会に浸透させた
「効率至上主義」=「市場原理主義」=「新自由主義」=「弱肉強食奨励」=「格差拡大容認」=「弱者切り捨て」
の政策路線に対する根本的な見直しが求められている。
(2)派遣労働者は失業するまでの期間、職探しをする時間も与えられない。
雇い止めと同時に寮からの退出を迫られる。
年の瀬を控えて、住まいも所得も奪われる国民が多数発生する状況を傍観しているのが自公政権の悲しい現状である。
ところが、自民党内で反麻生の旗を掲げる「小泉一家」を軸とする「偽装CHANGE集団」の基本政策は、
@市場原理主義、A対米隷属外交、B官僚利権擁護、である。
そもそも、弱肉強食を奨励し、弱者を冷酷に切り捨てる政策を強行に推進した勢力の中心が「小泉一家」だった。
反麻生の政治行動は国民生活を救済するためのものではなく、
麻生政権が「小泉一家」を政権中枢から排除したことに対する反攻を軸にした、
単なる権力争奪をめぐる諍(いさか)いでしかない。
「小泉一家」の政治行動からは、国民の幸福を追求する、国民を雇用不安の窮状から救出することへの熱意はまったく感じられない。
(3)「市場原理主義」は「資本」を優遇して「労働」を虐(しいた)げる政策路線なのである。
「市場原理主義」の暴走により、日本国憲法第25条が保障している生存権が根本から脅かされる状況が生まれた。
若者が将来に夢を持つどころか、生活の基盤さえ奪われる状況を放置する政府を私たちは求めていない。
政策の基本路線の転換が求められている。
「市場原理主義」=「新自由主義」から「セーフティーネット重視」=「社会民主主義」への転換が求められている。◇
雇用、教育、医療の保証が政府の最大の役割である。
高齢者、障害者、母子世帯、生活困窮世帯に対する、生存権を確実に保障する制度を確立すべきだ。
(4)政策路線を根本的に転換するためには本格的な政権交代が不可欠である。
本格的な政権交代を実現し、一般国民の幸福を追求する政府を樹立しなければならない。
所得分配についての諸制度の改革、所得再分配に関する財政政策方針を根本から転換することが急務である。
430無党派さん:2008/12/14(日) 06:55:03 ID:qwxB16O7
23兆のうち大部分が見せ金で意味がない@翁

(よしみが離党を匂わせてることについて)幕末、武士が脱藩するときに持ち株会社だの分社化だのごちゃごちゃいうことはなかった
431無党派さん:2008/12/14(日) 06:58:09 ID:UoYEmPGU
>>430
ワラ。
政治家がパワポつかうなよな。
432無党派さん:2008/12/14(日) 07:03:21 ID:qwxB16O7
書き忘れちゃったけど
よしみのことは片山が言ってた
片山にしては珍しく辛らつに自民党批判してた
433無党派さん:2008/12/14(日) 07:32:22 ID:u2f9Ls4O
報道2001
麻生支持率ついに20%割れだそうです。
434無党派さん:2008/12/14(日) 07:33:50 ID:o7ZP6/sE
くわしく
435無党派さん:2008/12/14(日) 07:35:21 ID:331SuL1E
まだ出てないだろ
436無党派さん:2008/12/14(日) 07:35:53 ID:g6KzMxOo
番組冒頭予告で言ってたよ
437無党派さん:2008/12/14(日) 07:36:20 ID:TcW3D3OQ
20%切ろうが、10%切ろうが
本人がしがみ付き続けるなら意味がない…
438NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/14(日) 07:36:49 ID:c2uwG4DN
>>433
それは、8日頃に内閣の低支持率が相次いで報道されたことの惰性じゃないかな。
前週の調査では支持すると答えていた人たちの一部が、空気を読んで態度を変えた、と。
439無党派さん:2008/12/14(日) 07:37:58 ID:331SuL1E
そうだったのか
それは見てなかった
440無党派さん:2008/12/14(日) 07:38:45 ID:mCkcnvPB
さすがに今週は少し戻すかなと思ったが。
20%割れと言う事は、先週が22.6%だから少なくとも-2.6%以上下落か。
「誤差の範囲」とスルー出来ないな。どーすんの?自民党(笑)。
441無党派さん:2008/12/14(日) 07:40:06 ID:uDMqgypk
もー最後に発言した人の勝ちでいいよ
442無党派さん:2008/12/14(日) 07:40:28 ID:Ch9WDo7n
先週10%下げてさらに3%近く落とすのか、恐ろしい
443無党派さん:2008/12/14(日) 07:41:54 ID:T0s1Kqt+
下がり方がおとなしくなったから反転攻勢でいいよ。>おシャブ
444無党派さん:2008/12/14(日) 07:44:37 ID:EwklRHjY
支持する19.8%@報道2001
445無党派さん:2008/12/14(日) 07:46:16 ID:T0s1Kqt+
ぴったり20%より、一人少なかったかw
446中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 07:46:18 ID:QNlCtezy
おはよ。
この程度なら誤差の範囲で、まだ20%は割ってないんだと強弁しそうだなw>19.8%
447無党派さん:2008/12/14(日) 07:46:25 ID:1CodnUqJ
ついに割りました
ついにというかあっさりというか
448無党派さん:2008/12/14(日) 07:46:55 ID:J4Uv80ne
19.8%!
449無党派さん:2008/12/14(日) 07:47:14 ID:XPauw73t
その支持率はまだ記者会見前だからと自信満々だろうな
450無党派さん:2008/12/14(日) 07:48:53 ID:wYgS4jqo
99人なのか
451無党派さん:2008/12/14(日) 07:49:42 ID:mCkcnvPB
>>449
そして今夜発表されるだろうNNNの世論調査(土日調査)で…

まあ、NNN調査で20%割れはないとは思うが。
452無党派さん:2008/12/14(日) 07:49:46 ID:CggYeU0U
>>446
どこのおしゃぶさんデスカ?w
453無党派さん:2008/12/14(日) 07:50:18 ID:EwklRHjY
麻生「テレビでメシを食う奴から見れば、視聴率19.8もあれば番組として十分合格だろ。」
454無党派さん:2008/12/14(日) 07:51:27 ID:331SuL1E
笹川って「子供生んだから少子化大臣」の人か
455中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 07:54:21 ID:QNlCtezy
笹川、野党のせい、労働組合のせいにする気まんまんみたいw
456無党派さん:2008/12/14(日) 08:03:36 ID:CggYeU0U
>>455
「○○のせい」って、自分は責任を取らない or 取りたくない って事なんだよなぁ
調子の悪いときに使うと、マイナス効果でしかないと思うんだが。
457無党派さん:2008/12/14(日) 08:05:09 ID:NZDv53mX
>>449
来週は騙される層の支持で少し戻すと思うよ。今週半ばまでに更なる失態を見せない限りは。
458炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/14(日) 08:06:09 ID:/fqt8/EQ
報道2001で19.8%来たぞ!
459無党派さん:2008/12/14(日) 08:06:43 ID:mCkcnvPB
「政界再編へどう動く?」と要注目のキーマンを10数人並べたフリップの中に、
ドサクサに紛れてタイゾーを加えるのは止めなさいw<フジテレビ
いくら何でも喜美他が可哀想だ(支持してないけど)。
460無党派さん:2008/12/14(日) 08:07:32 ID:KZ7Rd9o5
笹川って新党さきがけに入って、また自民党に
戻った人がなのか…
こういう奴って、自分の利権ばかりで信用できないような気がする
461無党派さん:2008/12/14(日) 08:12:38 ID:1bvTLCeu
さきがけには入ってないな。
新進党にはいた。
462無党派さん:2008/12/14(日) 08:14:52 ID:HZsQUe0o
ホントはここで離党して自民党に戻らずに成功した人がいるのが毒饅頭どもにはベストなんだ
「ほら、政界再編って楽しいでしょ」

だけどそういう奴は民主党にいったか自民党に逃げ帰ったか、なので
ちょっと説得力を欠く
(泥亀はまだ微妙)
463無党派さん:2008/12/14(日) 08:26:10 ID:+Tn7DxQv
ところで麻生は約束通り、中国に尖閣問題で厳重抗議したんだろうな
464無党派さん:2008/12/14(日) 08:30:08 ID:TcW3D3OQ
>>463
遺憾の意で終わりでございます
毎度のことです
465無党派さん:2008/12/14(日) 08:30:36 ID:i9+wFTDv
任期のない麻生が世界にいって、空約束間がする
もういい加減に〔しがみつく)解散です
自民の中でも死に体です
466無党派さん:2008/12/14(日) 08:34:34 ID:jG0Geyb1
すっかりサンケイグループは「偽装再編」モードだな。ほんとクズマスゴミだよ。

渡辺にしても、ここで裸一貫飛び出す勇気さえあれば、ここまででも自民にしがみついて
ないだろ。誰もそんな本気モードの社会運動家なんて思ってない。単に自民が潰れそうだ
けど組織を変えられないから、だましで再編言ってるだけ。
467とく:2008/12/14(日) 08:35:41 ID:RWlESSVP
個人的には15パーセントが
岩盤のようにも思いますなあ・・
組織的な基盤を考えれば・・
自民及び公明だからということを
勘案すれば・・
468無党派さん:2008/12/14(日) 08:37:26 ID:dLI6LsBI
各国首脳の麻生の扱いはブッシュ猿に対するそれと同じだろうねえ。
469無党派さん:2008/12/14(日) 08:37:55 ID:M1wcslGG
再編再編とか言ってるのが自民の連中だけってのに見てる方ももう気付いてるでしょ。
つうかこの経済がめちゃくちゃな時に内輪喧嘩してる段階で益々信用を無くすだけなのにな。
庶民に劇場型を楽しむ余裕がないって。
470無党派さん:2008/12/14(日) 08:37:57 ID:i9+wFTDv
任期のない麻生が世界にいって、空約束です
もういい加減に〔しがみつく)解散です
自民の中でも死に体です
471無党派さん:2008/12/14(日) 08:38:29 ID:dLI6LsBI
>>467
プロレスが受ければ、もう半分になるんでないの?
472無党派さん:2008/12/14(日) 08:39:11 ID:TcW3D3OQ
選挙の洗礼受けてない国家元首は外交の場で軽視されるのは常識。
悔しかったら解散してみせろ。
473とく:2008/12/14(日) 08:43:12 ID:RWlESSVP
辞職を表明して、次の総理が指名されるまでの
期間に、調査があれば、15%に
半分のような支持率は出てくるかとは思いますよ。
474無党派さん:2008/12/14(日) 08:43:47 ID:jG0Geyb1
田母神問題で、軍の文民統制すら効いてないって暴露されてるもんな。
こういう国が財布以上の扱いを受けるはずがない。
ドイツなんて同じ敗戦国なのに、今やEUのセンター国でレスペクトの
対象だもんな。
475無党派さん:2008/12/14(日) 08:48:02 ID:ynjrAaYL
民主:39.2%
自民:16.0%

すげー!
476中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 08:48:02 ID:QNlCtezy
民主党39.2%、自民党16.0%
477無党派さん:2008/12/14(日) 08:48:56 ID:J4Uv80ne
言葉を失うほどの大差だな( ゚д゚)ポカーン
478とく:2008/12/14(日) 08:49:05 ID:RWlESSVP
フランス、西ドイツ、オランダ、ベルギー、
ルクセンブルク、イタリア。
EEC時代から、フランスとドイツが機軸ですからな。
479無党派さん:2008/12/14(日) 08:49:46 ID:6hFjPuRc
>>472
麻生は外交の場で日本代表としている事で満足しちゃってて、そういう各国首脳陣
からバカにされてる事に気がついてない。

金曜の会見だって、会見したらそれで終わった気になって例の如く夜は帝国ホテルの
バー(ゴールデンライオン)にしけこんでたし。
480無党派さん:2008/12/14(日) 08:50:20 ID:0GHNAVJ7
>>475
何だこの差は凄いな
481無党派さん:2008/12/14(日) 08:50:48 ID:ynjrAaYL
      先週    今週
自民党 22.8% → 16.0%
民主党 27.6% → 39.2%
482無党派さん:2008/12/14(日) 08:51:55 ID:xqsbRRgQ
民主の抜群の安定感が崩れたなw
483無党派さん:2008/12/14(日) 08:52:18 ID:UoYEmPGU
おいおい。サンプル500でも有意な差だな。
484中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 08:52:33 ID:QNlCtezy
いくらマスゴミが政界再編政界再編といっても、
民衆はそんなもの屁とも思っていないとの表れだと思う。

民意は政権交代にある。
485無党派さん:2008/12/14(日) 08:53:04 ID:Om+z4rHS
何で民主がこんなに跳ね上がってるんだ。
このまま選挙やったら郵政選挙の逆の結果になりそう。
486無党派さん:2008/12/14(日) 08:53:28 ID:u2f9Ls4O
自民プロレス逆効果ですな。

鳩寛体制の民主内部分裂並みの評価だ。
487無党派さん:2008/12/14(日) 08:54:31 ID:dQhYNiF+
2/3いっちゃうなぁ。。
488無党派さん:2008/12/14(日) 08:54:55 ID:ynjrAaYL
「自民党はバラバラだ」
「こんな自民党に政権担当能力があるのか?」

と国民が思い始めたんでしょうなあ。
489中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 08:55:17 ID:QNlCtezy
選挙してみなきゃわからんとか麻生は言ったそうだが。

じゃあしてみろよ。
490寝屋川君:2008/12/14(日) 08:55:21 ID:W7p9/YPo
麻生さんで、郵政論争をまとめられるはずないし。。。

この爆弾が爆発したら、自民党が割れるんだろうなぁ。
これで決起する人間が誰もいないって自民党も本当に人材不足だなぁ。
491無党派さん:2008/12/14(日) 08:56:03 ID:TcW3D3OQ
>>481
ダブルスコアか…
もう選挙の無期限延期しなないな
492無党派さん:2008/12/14(日) 08:56:40 ID:ynjrAaYL
あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持しない 75.0%

【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。

自民党 16.0%(↓) 国民新党 0.2%(↑)
民主党 39.2%(↑) 新党日本 0.2%(↑)
公明党 2.8%(↓) 無所属・その他 0.4%
共産党 2.6%(↑) 棄権する 0.8%
社民党 0.4%(−) まだきめていない 37.4%

【問2】あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持する 19.8%(↓)
支持しない 75.0%(↑)
(その他・わからない) 5.2%

【問3】あなたは首相にふさわしいのはどちらだと思いますか。
麻生太郎首相 25.4%
小沢一郎民主党代表 43.8%
(その他・わからない) 30.8%
493中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 08:57:07 ID:QNlCtezy
>>490
いや、郵政論争は、こないだ野党の見直し法案を一致して否決してるから、
一応の決着はついたんじゃないの?

国民新党も、これで気兼ねなく自民と縁切りできると。
494無党派さん:2008/12/14(日) 08:57:11 ID:lRLqkC3R
かわいそうな自民党ですね、これで麻生は小泉も出来なかった自民党を
ぶっ壊した総理として後世に名を残すことになったな。
495無党派さん:2008/12/14(日) 08:57:22 ID:V9DKCfcY
新報道2001世論調査 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

11月02日 自民 25.0%(↑)公明 3.4%(↑)民主 28.6%(−)内閣支持 46.0%(↑)内閣不支持 45.4%(−)

11月09日 自民 23.0%(↓)公明 4.8%(↑)民主 31.0%(↑)内閣支持 42.4%(↓)内閣不支持 49.6%(↑)

11月16日 自民 23.0%(−)公明 3.2%(↓)民主 26.6%(↓)内閣支持 32.6%(↓)内閣不支持 58.4%(↑)

11月23日 自民 23.6%(↑)公明 2.2%(↓)民主 28.0%(↑)内閣支持 38.4%(↑)内閣不支持 56.0%(↓)

11月30日 自民 19.0%(↓)公明 3.8%(↑)民主 30.6%(↑)内閣支持 32.6%(↓)内閣不支持 61.6%(↑)
----------------------------------------------------------------------------------------
12月07日 自民 22.8%(↑)公明 4.6%(↑)民主 27.6%(↓)内閣支持 22.6%(↓)内閣不支持 69.2%(↑)

12月07日 自民 16.0%(↓)公明 2.8%(↓)民主 39.2%(↑)内閣支持 19.8%(↓)内閣不支持 75.0%(↑)
496無党派さん:2008/12/14(日) 08:57:25 ID:ynjrAaYL
【問4】あなたは次の総選挙後にどういう政権を期待しますか。
自民党中心の政権 12.4%
民主党中心の政権 33.0%
自民・民主両党による大連立政権 35.0%
自民民主以外の新たな第三勢力による政権 14.4%
(その他・わからない) 5.2%

【問5】永田町では最近 "新党" "第三極" という言葉が飛び交っていますが、どう思いますか。 
大いに作るべき 42.6%
自重すべき 39.0%
(その他・わからない) 18.4%

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
497無党派さん:2008/12/14(日) 08:57:48 ID:G6n0vBjo
>>467
毎日新聞12/6-7調査より。

すでに「岩盤」は溶解済みとみたほうがいい。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081208k0000m010073000c.html
支持政党別の内閣支持率 
 自民支持層 支持54 不支持30 
 公明支持層 支持33 不支持34 
 無党派層 支持10 不支持62 
498495の日付訂正:2008/12/14(日) 08:58:01 ID:V9DKCfcY
新報道2001世論調査 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

11月02日 自民 25.0%(↑)公明 3.4%(↑)民主 28.6%(−)内閣支持 46.0%(↑)内閣不支持 45.4%(−)

11月09日 自民 23.0%(↓)公明 4.8%(↑)民主 31.0%(↑)内閣支持 42.4%(↓)内閣不支持 49.6%(↑)

11月16日 自民 23.0%(−)公明 3.2%(↓)民主 26.6%(↓)内閣支持 32.6%(↓)内閣不支持 58.4%(↑)

11月23日 自民 23.6%(↑)公明 2.2%(↓)民主 28.0%(↑)内閣支持 38.4%(↑)内閣不支持 56.0%(↓)

11月30日 自民 19.0%(↓)公明 3.8%(↑)民主 30.6%(↑)内閣支持 32.6%(↓)内閣不支持 61.6%(↑)
----------------------------------------------------------------------------------------
12月07日 自民 22.8%(↑)公明 4.6%(↑)民主 27.6%(↓)内閣支持 22.6%(↓)内閣不支持 69.2%(↑)

12月14日 自民 16.0%(↓)公明 2.8%(↓)民主 39.2%(↑)内閣支持 19.8%(↓)内閣不支持 75.0%(↑)
499とく:2008/12/14(日) 08:58:07 ID:RWlESSVP
自公188対野党共闘426ですか・・
500無党派さん:2008/12/14(日) 08:58:45 ID:ynjrAaYL
>>493
>【問3】あなたは首相にふさわしいのはどちらだと思いますか。
>麻生太郎首相 25.4%
>小沢一郎民主党代表 43.8%
>(その他・わからない) 30.8%

これは惨いwww
そのうちダブルスコア行くぞ。
501無党派さん:2008/12/14(日) 09:00:10 ID:dQhYNiF+
政界再編と言ってる奴に野党になる覚悟を感じないのがなんとも。
政権にしがみつきたいという意味では麻生と同じ。
そこが党支持率低下に繋がった。
502中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 09:00:31 ID:QNlCtezy
もうN速+にスレ立った。
立てたのは反自公派の記者みたい。

【世論調査】 麻生内閣を支持19.8%↓、不支持75%↑ 首相に相応しいのは小沢代表43.8%、麻生首相25.4%…12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229212647/
503目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 09:00:35 ID:/oerLz8n
小沢一郎の方も支持されていない。

民主党のほうも信頼されていない。

政界再編論者の根拠も崩れていきますねw
504無党派さん:2008/12/14(日) 09:00:54 ID:UoYEmPGU
支持率からちまちま外挿するような議席予測が意味持たなくなるな。

こりゃ、自民党有力者も落ちるね。
505無党派さん:2008/12/14(日) 09:00:55 ID:LULOKzRB
イラク空自が米軍要請で定期便
 
 イラクで活動した航空自衛隊が、米軍など多国籍軍の要請で、首都バグダッドと南部アリ
(旧タリル)とを結ぶC130輸送機の「定期便」を新たにつくり、今年に入って週1回運航して
いたことが分かった。

 両地点ともイラク駐留米軍の拠点で、隊員は「多くの武装米兵を運んだ」と証言。空自機
は米軍の指揮下で、兵員輸送の一角を担っていた実態があらためて浮き彫りになった。

 陸上自衛隊がイラクから撤収した2006年7月末以降、空自はクウェートを起点に週4、
5回、「アリ便」「バグダッド便」「バグダッド経由アルビル便」の3ルートで定期的な運航を実
施。空自幹部は「バグダッドへの飛行を始めたころからも不定期でアリ−バグダッド間を運
航したこともあったが、(07年からの)米軍増派で常態化した」と明かす。

 アルビル以外の便は「すべて多国籍軍向け」(自衛隊幹部)で、空自機は米軍から「タク
シー」と呼ばれていた。隊員は「空自機は米軍のいいように使われ、コマにすぎなかった」
と指摘している。

 空自は04年3月からイラクへの空輸を始めた。821回飛行し、延べ4万6500人と物資
673トンを運んだ。輸送人員のうち国連職員は約2800人で、陸自隊員を差し引けば3万
人を超える米兵を空輸したとみられる。

 名古屋高裁は4月、空自機が武装した米兵を戦闘中のバグダッドへ空輸することについ
て「違憲」との判断を示している。

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2008121490063439.html

506無党派さん:2008/12/14(日) 09:02:28 ID:TcW3D3OQ
>>490
森と中川秀直に党の資金の大半を握られたのが元凶だよ。
公認外しと学会票の喪失怖さに、誰もあの二人に逆らえる奴がいない。
文字通り残りカスの集団。それが今の自民。
小泉金融恐怖国会での踏み絵の旨味を知った自民は、もう田中派時代の大衆政党には戻れない。
507無党派さん:2008/12/14(日) 09:03:05 ID:V9DKCfcY
今週一週間は、自民内のいわゆるプロレスと麻生ばかりで、
民主、小沢はあまりめだたなかったけどな。

独り相撲乙かれさんです。
508寝屋川君:2008/12/14(日) 09:03:16 ID:W7p9/YPo
>>493
選挙が近づいたら危ない議員さんが色々言いだすってのが伝統。
消費税の時も地元では反対とか、好き放題言ってた。

長引けば、社民、国民新、新党日本との併合の話も再浮上しても不思議でない。
自民党にとって有利な局面って来ないのにねぇ。
春に選挙したら、首都圏はほぼ全滅じゃない?
派遣労働法の失敗を認める総理なんて出てこないだろうしね。
100議席程度まで落ちる可能性あるよ、今の自民党では。

小泉さんも、選挙の時期が読めなかったのかなぁ。。。
引退を表明してるし、今更、色々仕掛けるわけにはいかないから。
最後に小泉さんも大チョンボした。
509中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 09:03:21 ID:QNlCtezy
13 名前:mdyaroh ◆L4QfUCYwRE 投稿日:2008/12/14(日) 09:01:51 ID:CX/HN5GcQ
マスゴミは全部真っ赤にして、血涙流しながら政府に公的資金の注入を要請する状態にしてやらなきゃならんな。

マスコミへの八つ当たりか?
恐るべきファシストだな。
510無党派さん:2008/12/14(日) 09:04:04 ID:ynjrAaYL
問4】あなたは次の総選挙後にどういう政権を期待しますか。
              先週    今週
自民党中心の政権 15.6% → 12.4%
民主党中心の政権 24.2% → 33.0%

これも大きい。岩盤どころか、自民党が溶解し出したかも。
511中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 09:04:43 ID:QNlCtezy
ジリ貧を恐れてドカ貧に陥る、というやつですかね。
512無党派さん:2008/12/14(日) 09:04:50 ID:qwxB16O7
ここ一週間の自民党の茶番劇見せられたら支持なんてできないだろう
513無党派さん:2008/12/14(日) 09:04:53 ID:HZsQUe0o
日曜討論のBGMは参院選開票速報前の「この後すぐ」のBGM
514無党派さん:2008/12/14(日) 09:06:01 ID:TcW3D3OQ
>>507
小沢にとってはボーナスステージみたいな首相ですな…
手練手管を弄する以前のレベルだ。
515無党派さん:2008/12/14(日) 09:06:48 ID:cc8XCmdk
自民党 税制調査会 名簿 (2008年5月22日現在)

会長      顧問       小委員長     副会長        幹事

津島 雄二  野田 毅    与謝野 馨    井上 喜一    上野 賢一郎
        柳澤 伯夫              石原 伸晃    後藤 茂之
                            衛藤 征士郎   根本 匠
                            尾身 幸次     増原 義剛
                            大野 功統     宮路 和明
                            金子 一義     林 芳正
                            笹川 堯
                            塩崎 恭久
                            園田 博之
                            中馬 弘毅
                            中山 成彬
                            村上 誠一郎
                            茂木 敏充
                            谷津 義男
                            溝手 顕正
                            吉村 剛太郎
516無党派さん:2008/12/14(日) 09:06:58 ID:xb0/jmJW
ほっといても分裂するしかないだろw
517無党派さん:2008/12/14(日) 09:07:37 ID:6hFjPuRc
>>514
勝手に麻生がコケてるんだもんな。楽だろうな>小沢
518中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 09:07:37 ID:QNlCtezy
今後の推移を見守る上で、注目はここでしょうね。

>【問4】あなたは次の総選挙後にどういう政権を期待しますか。
>自民党中心の政権 12.4%
>民主党中心の政権 33.0%
>自民・民主両党による大連立政権 35.0%
>自民民主以外の新たな第三勢力による政権 14.4%
>(その他・わからない) 5.2%

いまはまだ、大連立政権を望む声が一番大きい。
でも、そろそろ「民主中心」と逆転しそう。
519無党派さん:2008/12/14(日) 09:07:46 ID:8+sNwhYm



 

     ネトウヨ涙目wバカ自民信者脂肪ww



520無党派さん:2008/12/14(日) 09:09:02 ID:MzWALqJD
分裂するのは

政党助成金を貰ってからですね
521無党派さん:2008/12/14(日) 09:09:32 ID:V9DKCfcY
この一週間で、本質を見据えていたのは
古賀の「後ろから鉄砲を撃つことだけは宏池会(古賀派)は絶対にないようにお願いしたい。これが一番支持率を下げる」
だったな。
522無党派さん:2008/12/14(日) 09:10:20 ID:T0s1Kqt+
>>517
囲碁に例えるならハメ手使うまでもなく
正攻法でチョンボ気をつけて堅く打ってりゃいいんだもんな。
正直ハンデつけないと試合にならないレベル。
523目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 09:10:36 ID:/oerLz8n
このままいくと、大物の比例復活も無理になってくるな。

派閥領袖クラスがゾロゾロ落ちるぞ。
524無党派さん:2008/12/14(日) 09:10:58 ID:EwklRHjY
100年に一度の不況に寄りにも寄って政治が機能不全状態orz
525無党派さん:2008/12/14(日) 09:12:02 ID:V9DKCfcY
結構激震w
526熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/14(日) 09:12:28 ID:aQ9P4x+N

長いこと報道2001の調査みてきたけど、こんなのはほとんど想像外の数字だな。
まさに想像外。
527無党派さん:2008/12/14(日) 09:12:35 ID:CggYeU0U
>>498
内閣支持率どころか自民党の支持率が完全に底割れしてる
で、民主にトコロテン式に中間層が流れてるなぁ
528寝屋川君:2008/12/14(日) 09:12:43 ID:W7p9/YPo
民主党の議員さんは、ひたすら地元回りだろう。
出来るだけテレビに出るような事は慎む。
党幹部の仕事は、麻生さんを降ろさない事。

自民党は、失業者対策を誠実にする。
それだけの事なのに、それすら出来ないなんて、どうなってるんだ??
529無党派さん:2008/12/14(日) 09:12:48 ID:xSM+Q0Vq
>>491
ここまでくると逆に解散総選挙せざるを得なくなったのではないか。
このままでは来年度予算の審議には入れない。
530無党派さん:2008/12/14(日) 09:13:32 ID:CggYeU0U
>>467
15%は自民単独の岩盤と思われ。
創価で4〜5%程度底上げしてるかと。
531無党派さん:2008/12/14(日) 09:13:50 ID:ZTRfCm3I
>>107
一太ブログの『何か「とても不愉快なこと」』って、
新報道2001の内閣支持率20%割れだと思うんだけど、考えすぎかな?
532目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 09:13:57 ID:/oerLz8n
正月までこの低支持率ならアボンせざるをえない。

頭を誰にするか悩んでんだろうな。

高村(笑)?
533無党派さん:2008/12/14(日) 09:14:38 ID:8+sNwhYm
大島イイワケみぐるしいw
534無党派さん:2008/12/14(日) 09:15:05 ID:T0s1Kqt+
まだ夕方にNNN世論調査控えてるんだよな。
535無党派さん:2008/12/14(日) 09:15:22 ID:8ltL+Hjn
まずいよな。
このまま行くと野党側300越えだ。
政権交代しても自民党には悪役として、しばらく存続して欲しいんだけど。
潰れっちまうよ。
536無党派さん:2008/12/14(日) 09:15:31 ID:HZsQUe0o
NNNで支持率があがったら笑う
ナベツネは麻生おろしだろうから下げるだろうけど
537熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/14(日) 09:15:50 ID:aQ9P4x+N

「年内解散説」はまだ生きてるなw
538無党派さん:2008/12/14(日) 09:15:55 ID:CDI/XJjh
大島先生、顔色悪すぎワロタ
539中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 09:16:11 ID:QNlCtezy
>>529
そんな殊勝な連中ではないから困っているのです。
これが有利な局面だったら、たとえば小沢が死んでその49日中といった時期でも
解散しますよ。
540無党派さん:2008/12/14(日) 09:16:24 ID:jd+x6uh5
民意は藤川ゆり出馬を望んでいることが判明した。
541無党派さん:2008/12/14(日) 09:16:29 ID:PZGf7hj+
鉄板安部政権が崩壊した時みたいに、
民主の失策に期待するしかないが、
法案提出出来ないんじゃそれもない。
安心して見ていられる試合だな。
よかったよかった。
542炎の川mobile:2008/12/14(日) 09:16:43 ID:XpHNFXH7
自民もあとは遠心力しか働かないな。四分五裂もやむなしか。
それにしても民主単独2/3は困るなぁ。
543無党派さん:2008/12/14(日) 09:17:13 ID:V9DKCfcY
>>531
そうそうそう
544無党派さん:2008/12/14(日) 09:17:26 ID:TcW3D3OQ
>>537
まずは1月の政党助成金をゲットしないといけませんので…
545中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 09:18:22 ID:QNlCtezy
アメリカの高官も、こんな選挙の洗礼も受けていない仮免の政権とは
まともに話し合えないと言っているんだがな。

ますます穴倉に閉じこもって、こんな状態が来年9月まで続く。
546無党派さん:2008/12/14(日) 09:18:23 ID:we1NztF7
一太と言えば…

ttp://www.mbs.jp/jounetsu/2008/12_14.shtml

今夜の情熱大陸@TBSに出るこの玉村美保子って、一太の妻じゃなかったっけ?
もしかして一太もチラッと出るかも...?
ブログで事前に宣伝しないところが彼の「チャーミング」なところだ、な!(にっこり)
547無党派さん:2008/12/14(日) 09:18:32 ID:5FnCL3S7
ついに最後のカード民放143条改正だw
548寝屋川君:2008/12/14(日) 09:19:12 ID:W7p9/YPo
自民党で、今まで鉄板って言われてた人は50人くらい居たけど、
30人くらいに減ったんじゃないか?

それでも安倍さんとか、小泉(息子)さんとか、小渕さんとかは超合金なんだよな。

それよりも麻生さんが鉄板のままかどうか、怪しくなってきたりしないのか?
549無党派さん:2008/12/14(日) 09:19:32 ID:5FnCL3S7
一太としては、麻生が錯乱して解散とか辞任されても、十分用意できていない
だろうしね。
550無党派さん:2008/12/14(日) 09:20:19 ID:TcW3D3OQ
>>547
民放各社…特に毎日グループ系列は総務省のお得意天下り先なので
官僚からの激烈な抵抗に遭います。
朝の部会廃止して政策白痴と化した自民議員では到底抑えきれません。

残念w!!
551中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 09:20:45 ID:QNlCtezy
>>549
一犬は参議院議員なので、選挙の準備をする必要はないっす。
552無党派さん:2008/12/14(日) 09:20:49 ID:PZGf7hj+
民主単独政権でいいと思うよ、
自民の新党工作に煙にまかれてるけど、
本質は、多くの族議員とキャスティングボード公明だから、
審議協力も対案路線も無いだろうし
中途半端だと新政権がメチャクチャになる。
(注:ジミン釣ってるんじゃないから、よく文面見て
レスらないでね)
553無党派さん:2008/12/14(日) 09:20:48 ID:81g9cZa3
メルトダウンですかそうですか(´・ω・`)
民主がいいというか自民が崩壊してるからなあ・・・。
554無党派さん:2008/12/14(日) 09:20:51 ID:0kGMB3Vz
こんな数字だされたら小沢も引き締めに躍起だよ。
フジも汚い真似をするなあw
555無党派さん:2008/12/14(日) 09:21:28 ID:5FnCL3S7
ごめんね
×民放
○民法
556無党派さん:2008/12/14(日) 09:21:46 ID:CggYeU0U
>>549
一太としてはあと5年選挙がないから、それまでに環境が良くなればいいです。
選挙区当選だから選択肢は色々あります。
557無党派さん:2008/12/14(日) 09:22:28 ID:T0s1Kqt+
>>549
用意する必要ないだろ
558無党派さん:2008/12/14(日) 09:22:55 ID:5FnCL3S7
いや、一太としては、党内政局にさらに乗り遅れるん
じゃないかという意味です。説明不足ですみません。
今でもハブられている状況なので。
559中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 09:23:19 ID:QNlCtezy
狂ったN速+ネトウヨの狂った発言歪曲回路

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

132 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/14(日) 09:16:22 ID:VT4ttuTQ0
>>122
いま失業者が発生しているのに、雇用対策は来年の年明けにと麻生が言っている時点で、もう首相を続ける資格がない。

168 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/14(日) 09:18:54 ID:kMhPRlc20
>>132
片っ端から経済対策,対策法案を邪魔したり引き伸ばしたりして
貧民は何人死のうとも選挙のことしか頭にない民主党議員は殺してやる

とあなたはお考えになっているのですね。 ごもっともだと思います
560無党派さん:2008/12/14(日) 09:23:40 ID:HZsQUe0o
定義によるが、鉄板は鉄板だ
しかもそういうところは社民や国民新に丸投げしてるし
561無党派さん:2008/12/14(日) 09:23:51 ID:PZGf7hj+
一太が小沢勝手応援団長になる日も近いってことか
そういう人ですよね
562炎の川mobile:2008/12/14(日) 09:24:32 ID:XpHNFXH7
この局面だと民主も思い切った構想ぶちあげられるな。
563無党派さん:2008/12/14(日) 09:24:48 ID:b3xgWqAZ
>>507
小沢がやったことで目立ったことといえば
「自民プロレス相手にせず」と「選管内閣は中山太郎総理」だけだったな
564無党派さん:2008/12/14(日) 09:26:13 ID:xpOJ6zI4
こんなでは柳澤やハム介あたりもあっさり負ける水準だぜマジで。
565無党派さん:2008/12/14(日) 09:26:15 ID:+QWt4qeH
NHK酷いな 
566寝屋川君:2008/12/14(日) 09:26:17 ID:W7p9/YPo
実際、選挙はじまったら一斉に、マスコミは民主党のもと走るんだろうな〜。

だって、自民党よりも民主党を特集した方が視聴率とれる。
どっか一局が抜け駆けしたら、後は雪崩。。。
自民党の先生で、特集して面白いのは片山さつき、タイゾー、
小池ゆりこ、くらい?後、危ない幹部を追っかけまわしそう。
どっちにしても、かなり辛い絵になるなぁ。
567無党派さん:2008/12/14(日) 09:26:28 ID:HZsQUe0o
リモリンそりゃねえぜw
568無党派さん:2008/12/14(日) 09:26:32 ID:G6n0vBjo
民主党の経済対策案発表と税制大綱発表も今週。
経済対策は金曜だから反映されてないけど。
569無党派さん:2008/12/14(日) 09:26:50 ID:8+sNwhYm
大島みぐるしいなwwwwwww
570無党派さん:2008/12/14(日) 09:27:03 ID:MOicVEit
今日の日曜討論はしけたメンバーだな
571無党派さん:2008/12/14(日) 09:27:56 ID:b3xgWqAZ
>>548
麻生は落選かもなあ
代表代行が首相のお膝元に入るということは
やっぱかなり状況がいいんだろうと思うよ
572無党派さん:2008/12/14(日) 09:28:03 ID:TcW3D3OQ
>>559
都知事選で石原ヨイショが異様に多かったのも
新銀行関連で公明がやばくなるとバレたからだったが
金融強化法でも民主が新銀行東京を資金注入対象から除外しろと要求したのが
余程腹がたったんだろう。

だから「金融強化法を通さないミンスのせいで、中小企業対策の一次補正すら通らないんだ!売国奴め!」となるんだろう
実際には一次補正は福田政権での提出であり、更に言えば原料高騰対策に過ぎないと言うのに…

結論:ネットウヨクの正体は日本人ではない。もしくは学会信者。
573無党派さん:2008/12/14(日) 09:28:18 ID:8+sNwhYm
みんな同じ与党信者みぐるしいなwwwwwww
574無党派さん:2008/12/14(日) 09:28:49 ID:XmQPYG/W
今日の日曜討論おもしろいわwww
575無党派さん:2008/12/14(日) 09:29:00 ID:WebkK2OT
>>570
題名のない音楽会で一服といくか
576無党派さん:2008/12/14(日) 09:29:15 ID:WHFAN2qp
これから九月までずっとぐだぐだの政治空白なのかな。鬱だわ。
ヨシミでも中川女でも飛び出して、とっとと解散させてくれ。
577無党派さん:2008/12/14(日) 09:29:19 ID:QOmAJS+h
こりゃあれだな。

まさしくロイド・ジョージのクーポン選挙後の英国自由党の
末路を見るようだな。
小泉は、ここまで予測して自民党をぶっ壊すと叫びながら
優勢選挙を仕掛けたのか?そんな訳ないだろうがな

>>546

一太のブログの不愉快な事ってこのこと?
578無党派さん:2008/12/14(日) 09:30:00 ID:b3xgWqAZ
>>566
すごいぞ、今の状況は民主のクーポン=当選証書だからな
小沢が神に見えるほどの求心力だろう
579無党派さん:2008/12/14(日) 09:30:22 ID:hF0iThXJ
2/3再可決と首相の適当な指示→自民ガン無視を連発したら
そりゃ内閣も党も支持率下がるわw
580無党派さん:2008/12/14(日) 09:30:57 ID:O1axt1iq
日森が正論言ってる
581無党派さん:2008/12/14(日) 09:31:27 ID:MOicVEit
>>574うそぉw

>>575その手があったな
582無党派さん:2008/12/14(日) 09:31:31 ID:vXfkpFek
衆議院に出したらあんたらに棚ざらしにされるからだよ、って言えばいいじゃん。
583無党派さん:2008/12/14(日) 09:31:35 ID:Om+z4rHS
法案の参院先議になぜ怒るんだ大島。
衆院に出しても無視するだろうがw
584寝屋川君:2008/12/14(日) 09:31:50 ID:W7p9/YPo
自民の浪人は辛いぞ!
年間、2千万はかかるだろ?
半分は党や県連が負担してくれるにしても。
弁護士か医者、それか実家が金持ちでないと浪人も易々と出来ない。

選挙で借金して、更に年間1千万とか用意できるのか?
チルドレンのほとんどは、消えてなくなるだろうし。
県会議員とかも、出たがらない。
次の選挙、公認候補、埋まらなくなるかも知れんぞ??
585無党派さん:2008/12/14(日) 09:32:04 ID:WebkK2OT
v速+板や実況板では相変わらず麻生ヲタが多数頑張ってるぞw
586無党派さん:2008/12/14(日) 09:32:09 ID:YYlgzUaf
>>548 こりゃ文春の宮川予想に限りなく近づいてきたな。
この予想だとノビテルも落ちることになってる。(笑)
587無党派さん:2008/12/14(日) 09:32:35 ID:XmQPYG/W
なんかすげーおもしろいだけど。
588無党派さん:2008/12/14(日) 09:33:06 ID:5FnCL3S7
あほな上司を立て続けにもってしまった、まじめな大島がかわいそう
という見方のできる番組だ。他に国対ができる人がいないから大島に
なっているだけだし。たしか麻生組閣の時も、最初は断ったんじゃな
かったっけ?
589無党派さん:2008/12/14(日) 09:33:07 ID:HZsQUe0o
何故か山岡が論理的
590無党派さん:2008/12/14(日) 09:33:43 ID:8+sNwhYm
大島がんばれホレホレw
591無党派さん:2008/12/14(日) 09:34:26 ID:PZGf7hj+
公明党が昔やってた、
必死の抗弁とか政権担当能力とかの殺し文句は
何で鳴りをひそめたの?
あれが見たい。
592無党派さん:2008/12/14(日) 09:34:33 ID:8+sNwhYm
与党側がKYなクソオヤジばかりでワロタ
593無党派さん:2008/12/14(日) 09:34:43 ID:Om+z4rHS
山岡がまともに見えてしまう。俺の目がおかしいんだろうかw
支持率が駄々下がりだから、野党側が攻めまくってるな
594寝屋川君:2008/12/14(日) 09:34:50 ID:W7p9/YPo
>>578
下手したら、東北、北海道、近畿、北信越ブロック、あたり、
タイゾー君みたいな下位比例単独候補が当選しても不思議でないしなぁ。
近畿なんてねらい目かもしれんぞ。
定数が多いから、辞めたり、死ぬ人が出る率高いし。
595無党派さん:2008/12/14(日) 09:34:51 ID:+QWt4qeH
一太より一太の奥さんの方が候補者として戦いや(ry
596無党派さん:2008/12/14(日) 09:35:08 ID:vXfkpFek
大荒れだなぁ。。。

穀田熱いなぁ。
597無党派さん:2008/12/14(日) 09:35:15 ID:b3xgWqAZ
>>589
なんだかまるで「きれいな山岡さん」状態だな
598無党派さん:2008/12/14(日) 09:35:30 ID:fTYI6Zus
380 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/12/13(土) 23:47:57 ID:6Xf7bVwJ
>>378
つか
じみんとうが揉めると自民党の支持率が上がる
その究極形が郵政選挙だろが
オマエらはいい加減学習能力身に付けろと
一体何度言ったらwwwwwwwwwwwww


383 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/12/13(土) 23:55:52 ID:WegpGLVZ
確かにこれまでは与党同士が揉めると野党が埋没して
与党の支持率が上がる仕組みにはなっていた。

しかし野党が揉めると鳩寛体制(鳩山中野体制)時に
若手が「これじゃ戦えない」「絶望との戦いだ」
などと執行部を批判したケースでは
支持率が時事で2%まで急降下した。

問題は今の麻生体制を国民が
「近い将来野党になるくせに一本にまとまっておけ」
と鳩山中野体制みたいに野党的に思われるのか。
相変わらず未来永劫自民が与党という認識なのか。

それによって変わってくると思う。

結果

【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 16.0%(↓)
民主党 39.2%(↑)
599炎の川mobile:2008/12/14(日) 09:35:33 ID:XpHNFXH7
野党が大攻勢にでたら自民はひとたまりもないな。共産にさえ簡単に撃破されかねない。
600無党派さん:2008/12/14(日) 09:35:47 ID:we1NztF7
>>577
マジな話、自分の嫁が人気番組で特集されるんだから「不愉快」なわけないと思うよw
その下の
>あ、明晩楽しみなことが1つあった。(ニッコリ!)
これが情熱大陸のことかと。

やっぱり「報道2001の支持率低下」=「不愉快なこと」かと。
それは建前で、本音では「ざまあああああ」と笑ってると思うけどw
601無党派さん:2008/12/14(日) 09:36:04 ID:TcW3D3OQ
>>584
今度ばかりは落選したら闇金に追われる議員は少なくないらしいね。
森と小泉で作り出した党内格差の激しさゆえに議員もシノギ削るのに必死だとか。
県議連の知り合いに聞いた話だけど。
602無党派さん:2008/12/14(日) 09:36:18 ID:5FnCL3S7
民主党は比例候補を増やさないと、他党に余計な議席を与えることにw
603無党派さん:2008/12/14(日) 09:36:47 ID:8+sNwhYm
ウヨクソオヤジが支持する与党側がKYなクソオヤジばかりでワロタ
604無党派さん:2008/12/14(日) 09:36:59 ID:PZGf7hj+
>>602
よっしゃ、論文用意するか。俺の職業はね。。。
605無党派さん:2008/12/14(日) 09:37:11 ID:MOicVEit
いや山岡が不思議にまともに見える。

大島は泣きそうガキみたいだ。
606無党派さん:2008/12/14(日) 09:37:11 ID:V9DKCfcY
>>600 フイタ
607無党派さん:2008/12/14(日) 09:37:30 ID:8+sNwhYm
与党信者ざまあw
608無党派さん:2008/12/14(日) 09:38:59 ID:QOmAJS+h
小沢 「外食しないと言ったんだから、チャーハン作れ」
麻生 「じゃあまずご飯炊かないと・・・・・」
小沢 「なぜご飯を炊くんだ!昨日の残り飯があるだろ!」
麻生 「ご飯を炊かなきゃチャーハン作れないよ。お米研いだだけだし」
小沢 「そんなことは聞いていない。昨日の残りの飯があるから今すぐチャーハンは作れ!」
麻生 「(まずご飯炊かないといけないから)今すぐには作れない」
小沢 「外食止めたんだぞ、。残り飯があるのだから今すぐに作るのが筋じゃないか!」
麻生 「お米研ぐ→ご飯炊く→チャーハン作る、なのわかる?三・段・階。わかる?」
小沢 「残り飯から作ればいいんだからすぐ作れ!融通が利かない あほうw」
609熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/14(日) 09:39:09 ID:aQ9P4x+N

山本イタチのブログは人気あるけど、自民党が野党になったら
誰も見向きもしない可能性はかなりあるよ。
610無党派さん:2008/12/14(日) 09:39:35 ID:ehBz+jCq
自民党は政界再編を語るなら
麻生辞任ではなく、解散したほうが早いだろw
総裁選に3週間かけるなら、総選挙で4週間のほうがいい。

どうせ負けたほうが分裂するのだから。
自民は中川秀グループや山拓グループ、民主なら前原グループがわかれる。
611無党派さん:2008/12/14(日) 09:39:48 ID:vXfkpFek
大島、失礼な発言はやめろ。
612無党派さん:2008/12/14(日) 09:39:58 ID:81g9cZa3
りもりん苦しいから必死だなあ・・・、アホな上司を続けてもった宿命か。
613無党派さん:2008/12/14(日) 09:40:18 ID:+IH9mLvb
これは・・・
小沢に土下座して予算だけは通してもらって「話し合い解散」しかねーべ
だが「解散は俺が決める!」なんて見え切っちまったし・・・どーすんだw
614寝屋川君:2008/12/14(日) 09:40:34 ID:W7p9/YPo
>>584
表ざたにならないだけで、議員やる前の本業が銀行管理に近い人もいるからね。
連結だっけ?一定の資本関係にあると生じるの。
それをきっちりすると、すでに前職の本業を潰してる人も多いだろう。

九州の方で、何十億も借金しながら議員を続けてた人が居たけど、
今は、厳しいだろうね。
まず、そこまで貸す人もいないだろうけど。
615無党派さん:2008/12/14(日) 09:40:35 ID:b3xgWqAZ
>>608
なんとわかりやすい
616中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 09:40:39 ID:QNlCtezy
>>611
何て言ったの?
617熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/14(日) 09:40:43 ID:aQ9P4x+N

選挙やらないから政治家同士の喧嘩になっちゃうんですよ。
選挙して妥当な議席が割り振られた後なら冷静な議論になりますよ。
618無党派さん:2008/12/14(日) 09:40:46 ID:PZGf7hj+
目黒のチャーハン?
619無党派さん:2008/12/14(日) 09:40:50 ID:8+sNwhYm
大島ってここのじじい与党信者みたいなクソオヤジだなw
620無党派さん:2008/12/14(日) 09:41:14 ID:MOicVEit
>>608ワロタ
だれか「チャーハン作って」のAA貼ってほしい
621無党派さん:2008/12/14(日) 09:41:17 ID:TcW3D3OQ
>>608
禿ワロタww
622無党派さん:2008/12/14(日) 09:42:57 ID:ehBz+jCq
政権与党がごたごたしてるなら
選挙しかないだろうに。
パフォーマンスではなく「本気で」分裂しているなら
麻生が石原や小池にかわっても同じでしょう。
623炎の川mobile:2008/12/14(日) 09:43:00 ID:XpHNFXH7
しかし、先週民主単独2/3はないとまわりからいわれたが、まったくゼロでもない展開になってきたなぁ。
ま、自民分裂と公明離脱がないとムリだとはおもうが。
624無党派さん:2008/12/14(日) 09:43:41 ID:xb0/jmJW
NHK荒れてるなw
625無党派さん:2008/12/14(日) 09:43:47 ID:8+sNwhYm
大島醜い与党おやじw
626無党派さん:2008/12/14(日) 09:44:08 ID:b3xgWqAZ
大島先生ついに壊れちゃった
627無党派さん:2008/12/14(日) 09:44:20 ID:vXfkpFek
国民新党に、予算委であなたたちは郵政の話しかしていない

与野党一致して賛成できる雇用対策だけ切り離して早くしろと迫る社民党に対して、それはあんたらにそのまま返す

民主党に、あんたらの支持率も低い
628無党派さん:2008/12/14(日) 09:44:26 ID:kizl6XPO
いつになく白熱してるな、日曜討論
大島は少々テンパってるが。
629無党派さん:2008/12/14(日) 09:44:27 ID:T0s1Kqt+
>>602
今度は民主のおこぼれを保坂がって筋書きか?
まあこのレベルだと保坂ですら小選挙区で勝ちそうな勢いだが。
630無党派さん:2008/12/14(日) 09:44:34 ID:Om+z4rHS
山岡「19%の支持」
解説委員「よその数字です」

何だこの流れw
631無党派さん:2008/12/14(日) 09:44:43 ID:8+sNwhYm
反省の無いじじい大島w
632炎の川mobile:2008/12/14(日) 09:44:58 ID:XpHNFXH7
大島さんがどうした?
633無党派さん:2008/12/14(日) 09:45:00 ID:CDI/XJjh
ついに定額給付金の世論調査の話題w
634無党派さん:2008/12/14(日) 09:45:12 ID:we1NztF7
大島「支持率でどうこうなんて言っちゃいけない。社民、共産、糸川さんとこなんて何%なんですかー!」
アナが見かねて助け舟w
635中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 09:45:25 ID:QNlCtezy
こんな奴に国会対策できるのか?
腰の低さが必要なのに。
636無党派さん:2008/12/14(日) 09:45:50 ID:h5RwSdVV
支持率の話じゃねーか。
637熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/14(日) 09:45:57 ID:aQ9P4x+N

山岡はさ、「支持に見合った議席ではない」と言ってるわけで
大島の反論は全く筋が違う。
638無党派さん:2008/12/14(日) 09:46:06 ID:ehBz+jCq
野党である民主党の支持率が問題ではなく
与党である自民党の規制法案の立案能力のなさ、反自民の意見が国民の多数であるという現状が問題だろうに。
639寝屋川君:2008/12/14(日) 09:46:11 ID:W7p9/YPo
>>629
民主とくっ付いたら、本当にノブテルさん危ないかもね。
って、ノブテルさんが負けるようだったら、勝てるのは平沢さんだけになるぞ?
東京自民も破滅するかもしれん。
640無党派さん:2008/12/14(日) 09:46:20 ID:TcW3D3OQ
老練の国対大島(笑
641無党派さん:2008/12/14(日) 09:46:23 ID:rD4Ocw7s
さすが島田解説委員。どこぞの与党贔屓解説委員様とは違うね
642炎の川mobile:2008/12/14(日) 09:47:24 ID:XpHNFXH7
支持率か…大島さん、それは…いまは平身低頭、頭を下げておくところ。
643無党派さん:2008/12/14(日) 09:47:37 ID:+QWt4qeH
分けてやれという議論は反論しようがあるまいが
644無党派さん:2008/12/14(日) 09:47:44 ID:k2pAMz0s
田名部にはぜひ大島に勝って欲しい。
645無党派さん:2008/12/14(日) 09:47:51 ID:YKvxiSIN
大島が酷すぎて山岡がまともに見える
646無党派さん:2008/12/14(日) 09:47:51 ID:MOicVEit
大島「国民は解散・総選挙より経済対策を…
党の支持率よりも…」

世論調査では総選挙望んでるんですけど。
言ってる事が支離滅裂。
647無党派さん:2008/12/14(日) 09:47:58 ID:k8cjzLqJ
定額給付金って創価のお布施アップ策?
648無党派さん:2008/12/14(日) 09:49:02 ID:tJ8JlZj/
押し貸しw
649無党派さん:2008/12/14(日) 09:49:23 ID:CggYeU0U
>>637
そもそも、自民の議席は「郵政民営化賛成」「小泉カイカク賛成」の議席なわけで、郵政民営化はほぼ終わり、
小泉カイカクを捨てるなら速やかに国民に返すべきなんだよねぇ
650無党派さん:2008/12/14(日) 09:49:42 ID:ehBz+jCq
麻生KY:規制法案 やろうとしない
大島KY:国民感情を 読めない
自民党KY:解散 やらない
651無党派さん:2008/12/14(日) 09:50:08 ID:cZmzQDmX
>>641
>さすが島田解説委員。どこぞの与党贔屓解説委員様とは違うね


誰のこと?
652無党派さん:2008/12/14(日) 09:50:40 ID:k2pAMz0s
>>639
4区の平も勝ちそう。
大森、蒲田は自民、民主双方に呪いがかかってるけど民主の呪いが強い。
653無党派さん:2008/12/14(日) 09:51:32 ID:Om+z4rHS
定額給付と言えば今日の朝刊に、
「定額給付金を装った振り込め詐欺に注意しましょう」という政府広報が載っていた。

実行できるかわからん政策に税金使うんじゃねーよw
654無党派さん:2008/12/14(日) 09:51:37 ID:UoYEmPGU
大島見ていると、東北は加藤以外全滅かなと思えてくる。
655中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 09:52:41 ID:QNlCtezy
緊急の対策が年度末までに配る12000円かいw
656無党派さん:2008/12/14(日) 09:52:50 ID:CDI/XJjh
>>653
こう読むんだ!

定額給付金を装った押し貸しに注意しましょう
657無党派さん:2008/12/14(日) 09:53:30 ID:ehBz+jCq
>>649
郵政選挙のときに語られていた小泉改革(道路公団と郵政の民営化)
実際に小泉のしていた改革(派遣労働を製造業でも可能に規制緩和。道路公団の天下り箱物の急増)

はっきりいって、選挙前に語っていた小泉「改革」と
いま自民党が進めている小泉「改悪」とは別物だよね。
国民は騙されたようなものだよ。
658無党派さん:2008/12/14(日) 09:54:11 ID:h5RwSdVV
NHKの毒饅頭といえば、影山大先生
659寝屋川君:2008/12/14(日) 09:55:32 ID:W7p9/YPo
大島さんの方が山岡さんよりもマトモな事を言うはずなんだが。。。
やっぱり、解散も補正予算もしないと、こうなるんだなぁ。。
結局、渡辺ヨシミさんが主張されてる事に帰着するんだよなぁ。
660無党派さん:2008/12/14(日) 09:56:06 ID:Ot32zpT0
山岡の言うとおり定額給付金と道路財源一般財源化関連法案は分けて欲しい。
なんでワンパッケージなんだ。
661無党派さん:2008/12/14(日) 09:56:29 ID:UqBH/dAD
大島総理(笑)
662無党派さん:2008/12/14(日) 09:56:48 ID:S+uFts3U
フジテレビ 「新報道2001」 最新世論調査 12/14(日)放送 12/11(木)調査
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
●麻生内閣を支持しますか
支持しない 75.0%(↑)
支持する 19.8%(↓)
●次の衆議院選挙でどの党の候補者に投票したいか
民主党 39.2%(↑)
自民党 16.0%(↓)
●首相にふさわしいのはどちらか
小沢一郎民主党代表 43.8%
麻生太郎首相 25.4%
●次の総選挙後にどういう政権を期待するか
自民・民主両党による大連立政権 35.0%
民主党中心の政権 33.0%
自民民主以外の新たな第三勢力による政権 14.4%
自民党中心の政権 12.4%
●永田町では最近 "新党" "第三極" という言葉が飛び交っていますが、どう思うか
大いに作るべき 42.6%
自重すべき 39.0%
663無党派さん:2008/12/14(日) 09:57:00 ID:ehBz+jCq
麻生内閣の後退路線
小泉改革の野放し緩和路線

特に、小泉改革は駄目だと結果がでている。
選挙が終わったら元に戻る新党をつくるくらいなら
いますぐ解散して、来年1月中旬から新政権で進んだほうが早い。
・・・来年はすごいことになるぞ。
派遣切りどころか人員削減は年度末の3月がピークなのだから。
もっと支持率さがる。
664無党派さん:2008/12/14(日) 09:59:15 ID:5NaS3CDh
>>492
新党日本に生体反応が
665無党派さん:2008/12/14(日) 10:00:07 ID:Ot32zpT0
コクタすげーな。
奥田と便所を国会で吊るし上げろと言ってる。

これは政権交代がないと無理だろうけど。
666中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 10:00:20 ID:QNlCtezy
最後は大島の一見ゴリッパな台詞で締めさせたなw
667無党派さん:2008/12/14(日) 10:00:57 ID:V9DKCfcY
小沢 「外食しないと言ったんだから、チャーハン作れ」
麻生 「じゃあまずご飯炊かないと・・・・・」
小沢 「なぜご飯を炊くんだ!昨日の残り飯があるだろ!」
麻生 「ご飯を炊かなきゃチャーハン作れないよ。お米研いだだけだし」
小沢 「そんなことは聞いていない。昨日の残りの飯があるから今すぐチャーハンは作れ!」
麻生 「(まずご飯炊かないといけないから)今すぐには作れない」
小沢 「外食止めたんだぞ、。残り飯があるのだから今すぐに作るのが筋じゃないか!」
麻生 「お米研ぐ→ご飯炊く→チャーハン作る、なのわかる?三・段・階。わかる?」
小沢 「残り飯から作ればいいんだからすぐ作れ!融通が利かない あほうw」


                    .・。゚・.・。゚゜。゚・。.
              。・゚・゚          ・゚.
             。・             。・。
             。・               ゚・゚
           。・               。・。・゚・
          。・                。・ 。・゚・
         。・               。・゚・ ゚・。・゚・
         。・            。・゚・。・゚・。・゚・・゚・。・゚・
         。・        。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚。・゚・
   ∧,,∧   。・   。・゚・。。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・゚ ・。・゚・。・゚。
  (;`・ω・) 。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
          緊急対策としてチャーハン作るよ!
668無党派さん:2008/12/14(日) 10:00:59 ID:b3xgWqAZ
亀ちゃんキター
669無党派さん:2008/12/14(日) 10:01:40 ID:5FHhqXWw
>>492
あと少しで社民抜くやん、新日
670無党派さん:2008/12/14(日) 10:02:11 ID:CggYeU0U
>>657
でも、アレは「騙される方も悪い」詐欺の部類に入ると思うんだ。
「絶対儲かります」詐欺と大差ないじゃん
671炎の川mobile:2008/12/14(日) 10:03:32 ID:XpHNFXH7
>>665
この与党&内閣支持率じゃあどこまで耐えられるかわからん。
ましてや参院で招致しようとしたら…
672無党派さん:2008/12/14(日) 10:03:33 ID:+QWt4qeH
毒饅頭、生き残りに必死だな…
673無党派さん:2008/12/14(日) 10:04:13 ID:mFegqkng
テレ朝のメンバーがすごい
674無党派さん:2008/12/14(日) 10:04:25 ID:we1NztF7
田原「今、明治維新前夜だと思う。崩壊する徳川幕府が自民党。
   で、加藤さんは勝海舟、山拓さんは小松帯刀、亀井さんは坂本竜馬(「オレ、頃されちゃうの?」と
   静香ちゃんw)、菅さんは高杉晋作だ!」
675無党派さん:2008/12/14(日) 10:05:28 ID:m0lXS6NZ
>>667
ワロタw
特大チャーハンAAありがとう
676無党派さん:2008/12/14(日) 10:05:49 ID:qwxB16O7
奥田は政府の経済諮問会議のメンバーなんだから国会に来て話を聞くくらい何の問題もないよな
677無党派さん:2008/12/14(日) 10:05:56 ID:vXfkpFek
さてYKKKか。

完全に麻生抜き政局になりつつあるなぁ。
宮澤末期みたいだ。
678無党派さん:2008/12/14(日) 10:06:53 ID:Ot32zpT0
菅のこの動きは小沢の了解取ってるのかな。
679山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/14(日) 10:07:16 ID:SL1eLwms
メンツはすごいが、内容はすっからかんの毒饅頭アワー
680無党派さん:2008/12/14(日) 10:07:48 ID:jd+x6uh5
>>654

そこで藤川ゆり登板。
681無党派さん:2008/12/14(日) 10:07:58 ID:CghOxy00
2001、麻生内閣の支持率、ついに20%割れか。

こりゃ、民意を汲んで、野党側は、即、内閣不信任案提出だな。

渡辺某らが本気なのか、口先だけなのか、踏み絵をふませるべき。
682無党派さん:2008/12/14(日) 10:09:10 ID:T0s1Kqt+
>>667
いくら巨大でも毎年20万円とかは払いたくないな。
683無党派さん:2008/12/14(日) 10:11:20 ID:jhNN6Lxo
3年後に消費税って叫ぶだけで支持率回復するとでも
思ってるのかねあのアホは。
684無党派さん:2008/12/14(日) 10:11:52 ID:cysZlixy
>>680
うぐいす嬢には後援会長をぜひ
685無党派さん:2008/12/14(日) 10:12:24 ID:+3hsUVFE
与謝野よりやばそうだな加藤
686無党派さん:2008/12/14(日) 10:12:28 ID:2ZOexDkO
加藤風邪で亀井と同じ声w
687無党派さん:2008/12/14(日) 10:12:54 ID:XPauw73t
加藤はヴァカじゃないか
俺がまだ田原と野中に丸め込まれて潰されたあの時を
忘れちゃいないのに

よくのうのうと出てこれるな
田原にパンチ御見舞する気も無いのか
688無党派さん:2008/12/14(日) 10:13:00 ID:jhNN6Lxo
>>681
もちろん口先だけに決まってる。腹が据わっているならとっくに
党を出てるだろ。
689無党派さん:2008/12/14(日) 10:14:23 ID:+QWt4qeH
民主党のどこにミシン目がついているのかはもう明確になったな
690炎の川mobile:2008/12/14(日) 10:17:06 ID:XpHNFXH7
善美は党内改革を反対されて公認切られたって形にしたいんだろ。そうしないと後援会の収まりがつかん。
691無党派さん:2008/12/14(日) 10:17:46 ID:VN9+fcf8
次期総選挙で民主280議席で圧勝。
民・国・社連立内閣発足。
自民党から加藤・山崎グループ、与謝野・園田グループが分裂、連立合流。
連立全体で再編。比較的右派の新保守党、比較的左派の民主リベラル党の連立内閣へ。

まあ仮定の話しだがこういう流れになった場合、主要メンバーはどちらに行くんだろう?

新保守党
小沢、前原、野田、与謝野、園田、亀井静、江田憲、

民主リベラル党
菅、岡田、加藤、山崎、枝野、仙石

こんな感じでOK?
因みにヨシミ、中川・小池は死ぬまで自民党にへばりつくと思ってます。
692無党派さん:2008/12/14(日) 10:19:05 ID:NPeIW2xe
亀「民主党はまぜごはんだ。いや、おかゆになってしまってる」

ワロタ
693無党派さん:2008/12/14(日) 10:19:12 ID:XPauw73t
>>691
そんな簡単じゃねぇ
694無党派さん:2008/12/14(日) 10:19:14 ID:2ZOexDkO
>>691
亀井はリベラル党に行くんじゃない?
695無党派さん:2008/12/14(日) 10:19:44 ID:jhNN6Lxo
自民がどこまで分裂するかだが、族と言われる人たちを中心に
相当数は自民党のまま残るんじゃないかね。
7党連立の時の河野総裁自民党が180以上いたと思ったが。
696無党派さん:2008/12/14(日) 10:21:13 ID:UoYEmPGU
どっちもどっち誘導に失敗したマスコミは、今度は民主党分裂含み誘導?

ありえないのにね。
697寝屋川君:2008/12/14(日) 10:21:40 ID:W7p9/YPo
>>691
加藤さんが決断するとすれば、選挙前にする。
4年間、政権を維持したら、自民党がどうなるか?
によって大きく変わるんじゃないかな?
698無党派さん:2008/12/14(日) 10:22:39 ID:WSg2jn+9
>>691
あんたの前提が見当違い。
政治の分岐点は、再分配率の多寡だ。
699無党派さん:2008/12/14(日) 10:22:46 ID:8eRtXpJK
中川(薬)小池、後ろに小泉 ⇒ 国民新と反目の郵政民営化系倒閣G

与党:森、山崎、加藤、野党:菅直人、亀 ⇒ 郵政見直し系倒閣G

何だコレ、両方清和会が仕切ってるw

ああ、もう一つ

小沢=与謝野ライン ⇒ 選挙管理大連立内閣G 
700無党派さん:2008/12/14(日) 10:23:20 ID:UoYEmPGU
>>697
加藤は地元の事情から離党なんてあり得ないよ。

全国区のテレビで勝手なこと抜かしているだけ。
701機械音痴のカルボナーラ:2008/12/14(日) 10:23:35 ID:54Fn8SJZ
亀井も二大政党をわかってないな。
そもそも二大政党はまぜご飯なんだよ。
洋食と和食という大雑把なくくりでいいんだよ。
702無党派さん:2008/12/14(日) 10:23:50 ID:VNPOMGLd
麻生の記者会見のハイライトは、終了3分前のこの部分
これでも、支持率は維持できると考えている奴は・・・。

【地方交付税増額】
 −−緊急対策の中で、地方交付税を1兆円増額するという話が入っている
が、首相はかねがね「地方が自由に使えるようにすることが大切だ」とおっ
しゃっていた。今回、雇用創出のためという条件を付けているのはどういう
ことか。

 「あの、基本的にはですね、その内容は地方交付税というものを申し上げ
た中で、地方交付税というのはご存じのように地方が一番、自由裁量の多い
ところです。そこで、過日の、例の道路特定財源(の一般財源化の議論)の
ときに約1兆円の新しく交付金という形になっておりますが、いわゆる地方
が自分で、自分でですよ、自分でそれをやろうと思った場合、もともとその
道路事業をやるときに、地方の分が、地方が負担しなければならない部分、
通常、裏負担とかいろんな表現がみなさん方の業界でありますけど、あの部
分。あの部分を、われわれとしては、地方を見てますと、そこが負担できる
資金、財力がないからこの公共工事は受けられない、ということになって、
毎年3%の公共工事の減、プラス1・5(%)ぐらいになっているというの
が昨年、一昨年ぐらい。だいたいそれぐらい減っていると思います。
703無党派さん:2008/12/14(日) 10:23:56 ID:+IH9mLvb
族議員ってのは与党だから存在できる
予算持って来れなくなった時点で終わり
704機械音痴のカルボナーラ:2008/12/14(日) 10:25:07 ID:54Fn8SJZ
田原は未だに小泉毒饅頭なのか?
705無党派さん:2008/12/14(日) 10:27:20 ID:CggYeU0U
加藤はいつから声がこんなになっちゃったの?
706無党派さん:2008/12/14(日) 10:27:57 ID:WSg2jn+9
>>662は麻生支持率>自民党支持率だから、クビのすげ替えもやれないな。
707寝屋川君:2008/12/14(日) 10:28:04 ID:W7p9/YPo
>>695
あの時は、農協、大樹、医師会、新宗教、それプラス、色々な業界団体。
今は、農協だけになってしまった。
業界団体もあるけど、怪しげなところばかりになったからね。
もう、医師会も昔ほど本気で選挙しないでしょ。
農協が金を出す議員は、負けても政治活動を続けられるが。。。
次の選挙で、農協プラス無党派層だけでは選挙にならない。
学会がバックアップするってのが最低条件。
まぁ、学会のバックアップは今回が最後だし、さて、どうすることやら。
708無党派さん:2008/12/14(日) 10:30:01 ID:UoYEmPGU
>>707
農協は、自民党だから応援しているわけではなくて、与党だから応援しているわけだからね。

現場では、農家が個人レベルで民主党に寝返っていて、農協が自民党候補に推薦を出そうとすると、理事会で一悶着と言うことが増えている。

709無党派さん:2008/12/14(日) 10:30:26 ID:S+uFts3U
亀井
一人、生き生きしとるなあw
710モバイル北國新聞男:2008/12/14(日) 10:32:48 ID:gUxO+doN
シャゴミがプロレス効果みたいなこと昔から言いまくってたらダブルスコア以上の逆効果になってワラタ
711無党派さん:2008/12/14(日) 10:32:54 ID:+ecc2LTe
>>197
農中は別に危なくはない。JAバンクが資本を補ってくれてるし。

やばいのはフランスのクレディアグリコルとかの方だろうな。
712無党派さん:2008/12/14(日) 10:34:03 ID:CggYeU0U
亀井、正論w
総選挙前に枠を作れと
713炎の川mobile:2008/12/14(日) 10:34:15 ID:XpHNFXH7
医師会は地方で反乱が起こってるくらいだから、自民を本格的に支援はできないだろうね。
714無党派さん:2008/12/14(日) 10:34:38 ID:Ot32zpT0
菅「自民党の動きに期待する」

そんなことしないでも勝てるのに。
加藤はともかくヤマタフ救ってどうするんだ?
715中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 10:35:48 ID:QNlCtezy
>>714
まあ、それは山崎と加藤がいるから言ってみただけでしょ。
716機械音痴のカルボナーラ:2008/12/14(日) 10:36:43 ID:54Fn8SJZ
>>709
失うものがないからなあ。

菅も何やってんだ、こんなの出て。
717無党派さん:2008/12/14(日) 10:36:46 ID:5aiSLySl
>>691
民主党分裂による政界再編は小沢首相退陣から始まる。
ポスト小沢をめぐっては
「小沢院政反対」vs「小沢院政容認」の感情的な党内対立を軸に
野党自民党などにおける「小沢シンパ」と「アンチ小沢」が絡まって展開。
従って、現在の顔ぶれがどのように配置されるかは予想困難。
718無党派さん:2008/12/14(日) 10:36:57 ID:MIZYfeKZ
サンプロ、コンニャク問答と化す。
719無党派さん:2008/12/14(日) 10:37:05 ID:8eRtXpJK
郵政民営化が悲願だった小泉内閣で幹事長や副総裁までやってた山拓さん
今度は郵政民営化見直しが悲願の亀ちゃんとつるんでる

安倍ちゃんに負けす劣らずの無節操だなこの人
720無党派さん:2008/12/14(日) 10:38:03 ID:81g9cZa3
毒饅頭的には政界再編してほしいんだろうが、
報道2001の数字の前では説得力がちと薄い。
721無党派さん:2008/12/14(日) 10:38:21 ID:UoYEmPGU
>>713 医師会は最近は回転してなかったからね−。実質ペーパー推薦のような市部が多かった。

>>714 社交辞令以上の物ではないね。
722無党派さん:2008/12/14(日) 10:39:25 ID:UoYEmPGU
>>717 ないない。意味ない、そういうシミュレーション。
723無党派さん:2008/12/14(日) 10:39:51 ID:VNPOMGLd
今年の漢字「変」

麻生の選んだ漢字「気」

合わせて「気が変」とよむ。
724無党派さん:2008/12/14(日) 10:42:18 ID:8eRtXpJK
加藤さんは与謝野さんみたいな声だな
天龍源一郎とも誓い声だ

YKKKは政界のSWSだな
725無党派さん:2008/12/14(日) 10:42:37 ID:MIZYfeKZ
麻生の「気」は不人気の「気」、脳天気の「気」。
726無党派さん:2008/12/14(日) 10:44:10 ID:S+uFts3U
加藤を煽る田原
加藤は二度と失敗できんからなあw
727無党派さん:2008/12/14(日) 10:44:23 ID:cc8XCmdk
社民、国民新「政策で連携」 「やっかいだ」と民主はボヤキ
やっかいだ
やっかいだ
やっかいだ
やっかいだ
やっかいだ
728無党派さん:2008/12/14(日) 10:45:06 ID:UoYEmPGU
>>726
加藤は知事選で負ければ後がない。
729無党派さん:2008/12/14(日) 10:45:19 ID:o4VcaSdV
田原が「変」
730炎の川mobile:2008/12/14(日) 10:45:45 ID:XpHNFXH7
>>727
ネタ古過ぎ
731無党派さん:2008/12/14(日) 10:46:22 ID:81g9cZa3
小沢政権は既定路線なのか(゜Д゜)
732無党派さん:2008/12/14(日) 10:46:23 ID:CggYeU0U
田原は、政権取ったら民主がバラバラになるって言い続けてるけど、亀井の言ってることの方が説得力あるよなぁ
実際に政策バラバラの自民党が、政権を核に纏まっていたわけだし。
733無党派さん:2008/12/14(日) 10:47:21 ID:Ot32zpT0
共産党をいくら持ち上げても
小選挙区の候補者数が半減した今
なかなか毒饅頭の思い通りにはならんなw
734寝屋川君:2008/12/14(日) 10:47:26 ID:W7p9/YPo
田原さんをもってしても、民主党が一枚岩って印象付けただけだったね。
やっぱり何もしない麻生さんでは、誰が何をしてもダメだねぇ。

民主党から”麻生を大事にしろ”って聞こえてきそうだ。
735無党派さん:2008/12/14(日) 10:48:34 ID:cc8XCmdk
社民、国民新「政策で連携」 「やっかいだ」と民主はボヤキ
やっかいだ やっかいだ
やっかいだ やっかいだ やっかいだ
やっかいだ
やっかいだ
やっかいだ
やっかいだ
やっかいだ
やっかいだ
やっかいだ
やっかいだ
やっかいだ
やっかいだ
やっかいだ >>730
>>730
>>730
736無党派さん:2008/12/14(日) 10:48:47 ID:UoYEmPGU
田原は最近、官邸でメシ喰って帰ってきたよな。

土産に幾ら包んでもらったんだ?
737椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/14(日) 10:49:37 ID:mOvMA7br
そういえば”小沢を大事にしろ”って言ってた人からっきしダメじゃん。
738中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 10:50:12 ID:QNlCtezy
党勢が上向き、供託金も下がることでもあるので、もっと候補者増やしてみたら?
って煽るんじゃね?>毒饅頭爺
739無党派さん:2008/12/14(日) 10:50:34 ID:8eRtXpJK
民主党内で菅Gって30人くらいなんだろうけど
亀井(国民新)、山崎派(近未来研究会)加藤さんを全部取り込むと
小沢Gと同等かそれをしのぐGになるのか?

菅って選挙後の新政権でいきなり初代首相狙ってるのか?
まあ、世間的にYKKKなんて支持されないだろうけど
740無党派さん:2008/12/14(日) 10:52:12 ID:k2pAMz0s
田原は以前与謝野を全面バックアップして長妻にコテンパンに叩きのめされた事もある。
741無党派さん:2008/12/14(日) 10:52:55 ID:+ecc2LTe
菅は自分が総理になることをあきらめてないだろうけれども、同時に
岡田や枝野でもいいと思ってるんじゃないかねぇ。
742無党派さん:2008/12/14(日) 10:53:50 ID:VNPOMGLd
>土産に幾ら包んでもらったんだ?

通常は1本(100万円)だが、有名人ならチャワン(500万)だろ
743椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/14(日) 10:54:10 ID:mOvMA7br
>>741
そりゃない。小沢氏を支える目的のひとつに世代交代の阻止がある。
744無党派さん:2008/12/14(日) 10:56:27 ID:+ecc2LTe
報道2001の調査だとついに20%割ったし、自民はもはや選挙は
できないだろうね。

だから、加藤やら喜美やらを使って、3分の2を使わせないようにしようと
民主も考えてるんだろうね。そうでなきゃこんなのにのこのこ菅が出てくる
意味がない。
745無党派さん:2008/12/14(日) 10:57:04 ID:81g9cZa3
柱子先生は寝ぼけていると、語尾にやんすがつかない・・・。

共産党持ち上げは完全に民主牽制かねえ・・・
746無党派さん:2008/12/14(日) 10:57:16 ID:h/9aCPDA
田原は、民主党の主張する政権交代ではなくて、保守系評論家や自民の反麻生
の主張する政界再編に乗っかっているんだな。
あおっても、無駄だったが。
747無党派さん:2008/12/14(日) 10:58:10 ID:b3xgWqAZ
>>741
都連会長就任も都知事選出馬に腹を固めたのかもしれない
民主政権下での都知事の権限は
今とは比べ物にならないくらい大きくなるし
748無党派さん:2008/12/14(日) 10:58:37 ID:XPauw73t
>>704
饅頭というより煎餅が似合う
749山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/14(日) 11:00:19 ID:SL1eLwms
都連会長と都知事選には、何の関係もない
750無党派さん:2008/12/14(日) 11:00:32 ID:XPauw73t
>>746
まあ民主を3分裂させたいだけだろうな
あの番組に出る神経がわからん

今の国会は加藤の乱があの番組で潰されたことによる
「失われた10年」でしか無いんだよ
751無党派さん:2008/12/14(日) 11:01:54 ID:Ot32zpT0
>>744
なるほど。そういう戦略か。
それなら菅の行動も納得だ。
752無党派さん:2008/12/14(日) 11:04:32 ID:+BJne4r7
山拓は「選挙後に政界再編になる」って言うけど、選挙後だと
山拓は一民間人になっているわけだが。
753目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 11:05:14 ID:/oerLz8n
民主党の役割分担

対綿貫、宗男、真紀子、康夫、与謝野・・・小沢
対亀井、加藤・山拓、社民・・・菅
対鳩弟、園田・・・鳩兄
対おシャブ、善美・・・前枝

どこからでも揺さぶれます。往時の自民党のようだ。

754椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/14(日) 11:05:18 ID:mOvMA7br
ウガー、目が覚めてきたでやんす。
菅氏の都連会長就任は東京は俺のテリトリーだろJkと誰かさんに示すジェスチャーでやんす。
755無党派さん:2008/12/14(日) 11:07:38 ID:Ot32zpT0
>>752
亀井に言って欲しかったなそれ。
「選挙前に動きなさいよ。選挙前に動かないと山崎さんなんて失礼だけどもう一民間人だよ。」
これ言ったら神だったのに。
756無党派さん:2008/12/14(日) 11:07:45 ID:k2pAMz0s
>>754
そうなると誰が参謀になるかが注目だな。
長妻やれんほーなら自民は顔面蒼白。
757無党派さん:2008/12/14(日) 11:08:07 ID:yu1ySHiD
しかし真面目に2/3獲る心配しなきゃいけなくなるとはなあ
なにより民主党の支持率が一週間でこんなに上がるのは意外だわ
758椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/14(日) 11:08:16 ID:mOvMA7br
あと、劣勢の東京ブロックの建て直しの際の功績は
ごっそり菅氏に転がり込むでやんす。
759中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 11:09:00 ID:QNlCtezy
長島が嫉妬メラメラ。
その場合、菅のおかげで選挙に通るんだけど。
760無党派さん:2008/12/14(日) 11:09:38 ID:XPauw73t
どうせなら自民から200人くらい民主に来ちゃえばいいのに
761無党派さん:2008/12/14(日) 11:09:46 ID:8eRtXpJK
徳川家康は関が原の戦いで松尾山に威嚇射撃をした

小沢はタイミングをみて不信任を打つべきだな
その時可決否決に関係なく加藤、山崎、ヨシミのこの後の新政権での
役割や影響力は決まる

その不信任で腰が引けた奴は、選挙後にノコノコ民主に擦り寄っても笑い者
俺なら不信任をやる
あの三人の都合に合わせるのでなく、民主党が最後通告を自主的に突きつけてやればいい
762無党派さん:2008/12/14(日) 11:11:35 ID:81g9cZa3
>>761
今会期末か、二次補正通過後に出すでしょう。
問責だけ出して、信任決議案出させたほうが面白い。
763無党派さん:2008/12/14(日) 11:11:43 ID:hIX6li40
>>741
>都連会長就任も都知事選出馬に腹を固めたのかもしれない

それは無いと思うわ。菅にとっては小沢の代理である現状は
自分のやりたいようにやれているもの。
でも新石原派を一掃する好機だとは考えている筈。
764無党派さん:2008/12/14(日) 11:12:34 ID:5FnCL3S7
(支持率急落分)=(生数字での下落分)+(補正をやめた効果)

だと思われるので、前者を知りたいところ。でも、本当は「メディアが
補正をやめた」という事実のほうが大きいんだけど。2001にここまで
やられると、今日のNNNは再度数字を精査中だろうね。
765大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/14(日) 11:12:35 ID:N2z69pUz
昨日、渡辺が補正予算の中身にケチをつけ始めたのは気になるな
766無党派さん:2008/12/14(日) 11:12:54 ID:38TQYKA3
政界再編を謳う評論家が一番抜けていることは、
再編してどうやって衆院参院過半数を獲得するんだって
ことだろ。民主党+αで考えずに、自民党と民主党
それぞれ分裂して衆院250参院70のグループを
再度1から作り直すってどう考えても無理。
767無党派さん:2008/12/14(日) 11:12:57 ID:G6n0vBjo
>>757
今まで異常な安定感を保ってたのになあ。

来週は多少戻すんだろうけど。
768椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/14(日) 11:13:01 ID:mOvMA7br
長島某は菅一派が耕した畑に咲く花言葉は「恩知らず」でやんす。
769無党派さん:2008/12/14(日) 11:14:25 ID:81g9cZa3
民主支持率は様子をみないとねえ・・・。
770目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 11:14:30 ID:/oerLz8n
>>761
それを何時やるかが大事。
間違うと加藤の乱。
上手くいくとハプニング解散。
771無党派さん:2008/12/14(日) 11:14:51 ID:k2pAMz0s
菅からすれば松原や末松といった脇の甘いお調子者も頭が痛い。
772無党派さん:2008/12/14(日) 11:14:53 ID:IBE7ftbO
773無党派さん:2008/12/14(日) 11:15:09 ID:xg/8TJ66
田原、失業者カウント基準は日本は厳しいことを最後まで言わなかったな。
てか最後まで持ち上げたいのか落としたいのか分からない態度だったが。

民営化の話になってたが、やっぱり分割の方法&西日本の完全民営化は
どうだったかなあ?赤字出さない体質にするだけではダメだったのか。

委託事業や公共工事に関して、給与や待遇保障をすると言うのはすでに欧州や
米国でも導入されているのだが、日本ではようやく尼崎で条例化されるか?
ぐらいだしなあ。
774椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/14(日) 11:15:37 ID:mOvMA7br
政界再建論者の致命的欠陥は政界を区分する基軸を示せないことでやんす。
時の経過で色あせる改革派なんて胡散臭いフレーズは屁のツッパリ以下でやんす。
775中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 11:17:00 ID:QNlCtezy
屁の突っ張りは要らんですよ。
776椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/14(日) 11:17:06 ID:mOvMA7br
>>772
あんちKO乙?
777無党派さん:2008/12/14(日) 11:17:25 ID:8r+x5tm/
麻生が「てめえらの言うこと聞いて解散しなかったからこのざまだ」と
がーすー、甘利、酒を更迭
という超展開マダー
778無党派さん:2008/12/14(日) 11:17:44 ID:EwklRHjY
>>764
日曜討論
山岡「内閣支持率19%じゃないですか!」
島田解説委員「NHKは25%です。」
この下りにワロタ
779椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/14(日) 11:18:39 ID:mOvMA7br
>>777
その展開を古からの言葉で例えると「四面楚歌」でやんす。
780無党派さん:2008/12/14(日) 11:21:45 ID:Kelk3S4R
日米首脳会議
歓迎 OBAKA内閣総理大臣閣下 
781無党派さん:2008/12/14(日) 11:21:47 ID:8eRtXpJK
>>777
いや麻生は最後の友NASAとは別れないだろうけど
山拓けいゆうで菅や亀井と通じていた森元に逆切れってのはあるかも

シャブを宥めるポーズしつつ森元も次のシナリオ描いてた訳で
782無党派さん:2008/12/14(日) 11:22:50 ID:Ot32zpT0
自民役員会でも切れてたけど
支持率の話を出されると大島はファビョるな。
余程気にしてるんだろうな。
783無党派さん:2008/12/14(日) 11:23:41 ID:P1lurBwT

影山解説員

「自民党はガタガタですが、対する民主党も小沢アレルギーが
党内にはかなりあり、両党含めた政界再編の可能性が現実の
ものとなりました」
784無党派さん:2008/12/14(日) 11:24:14 ID:hIX6li40
>>763>>747へのレスでした。

与党のメルトダウンということでカナダ進歩保守党のことを調べてたんだけど、
JANJANにカナダの政治事情とか投稿している人のブログが参考になる。

http://blog.so-net.ne.jp/canadian_history/archive/c52100-2

結局のところカナダでも地滑り的大勝が終わりの始まりだったというわけね。
で、ケベック人は「抑圧されたマイノリティ」では無く英仏マルチリンガルという
カナダ政界最上層への強力な優先チケットを持つ特権階級の一角だと
いうことがわかる。
785目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 11:24:31 ID:/oerLz8n
森としては、小沢と菅を割りたいんだろうけど、
選挙終って小沢内閣成立まで絶対無理(亀井談より推測)。
786大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/14(日) 11:25:27 ID:N2z69pUz
執行部が政権批判封じ/非公認カードでけん制
自民党執行部と党内各派幹部が、内閣支持率急落を受けて広がった党内の麻生政権批判の封じ込めに
動きだした。次期衆院選での非公認もちらつかせる執行部サイドの強硬姿勢に、批判勢力はひとまず発言
をトーンダウンさせているが、党内の閉塞(へいそく)感は強まるばかり。遅くとも二〇〇九年度予算案成立
後に党内政局が再燃するのは確実との観測も出ている。

「跳ねっ返りはいつも決まっている」。麻生太郎首相は今月上旬、周辺にこう漏らした。この発言は、首相批
判の急先鋒(せんぽう)の渡辺喜美元行政改革担当相や中川秀直元幹事長らに対する強い不快感の表れ
と受け止められた。

それから数日たった十二日。午後に予定されていた首相と中川氏の会談が突然中止された。「国会日程が
立て込み、時間が取れなかった」というのが表向きの理由だが、中川氏サイドが「首相に請われたので会談
に応じる」と説明したことに怒った首相が取りやめたとの見方が党内では有力だ。

中川氏サイドには、首相との会談が、同氏が足場とする党国家戦略本部の活動再開のきっかけになるとの
期待もあったが、戦略本部の「開店休業状態」は今後も続くことに。中川氏が所属する町村派でも、先の総
裁選で首相を支持した代表世話人の町村信孝前官房長官は細田博之幹事長に「戦略本部は活動させるな。
休眠させておけばいい」と“指示”したという。

次の選挙が不安で右往左往しているだけで、首相を引きずり降ろすだけのエネルギーも組織力もない―。
首相周辺や党執行部の強気の背景には、こうした現状認識が見え隠れする。

787大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/14(日) 11:26:21 ID:N2z69pUz
古賀誠選対委員長は今月上旬、中堅・若手グループ「速やかな政策実現を求める有志議員の会」で渡辺氏
らと行動をともにする一部議員に「テレビで好き勝手に首相を批判していると、いずれ後悔する」と直接警告
した。
これを伝え聞いたメンバーの一人は、選対幹部に会い「私は政策を議論するために入っただけ。渡辺氏らと
一緒にしないでほしい」と釈明に努めた。

ベテラン議員も例外ではない。政界再編を視野に野党幹部との接触を強め、定額給付金にも公然と反対し
ていた山崎拓前副総裁には、河村建夫官房長官らが発言自粛を要請。山崎氏は十一日の派閥総会のあい
さつで「党内結束が重要なので、いろいろと申さないつもりだ」と宣言した。
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/seikyoku/20081213.html
788無党派さん:2008/12/14(日) 11:29:16 ID:ZAjBMk+Z
与謝野の造反
「こんなに骨のない男とは思わなかった」
 経済運営の舵取りを担う与謝野馨・経済財政相が側近にそんな首相批判を口にしたのは、
2兆円の定額給付金に「所得制限」を設けるかどうかで閣内が割れた時だ。
 麻生首相は「高所得者に給付金は必要ない」「オレはもらわない」と、いったんは与謝野氏が
主張する所得制限に賛成したが、 盟友の中川昭一・財務相や鳩山邦夫・総務相らが所得制限に
反対して巻き返すと、自分では決断できずに最後は「自治体の判断」と責任を放棄した。
 与謝野氏は返す刀で中川財務相をこう切り捨てた。

「あんなバカとは思わなかったよ」
 与謝野側近の自民党幹部はこう語る。
「与謝野さんは総選挙延期論者で、『今は政局より政策が優先』という麻生首相の解散先送りを支持していた。
それなら公明党向けの選挙対策である2兆円バラ撒きなど必要はない。金融危機対策に取り組むべきだ。
与謝野さんが閣内不一致を覚悟で所得制限を言い出したのは、麻生首相が解散先送りの口実に金融危機を
使っているのか、 それとも泥をかぶっても無意味な2兆円バラ撒き政策を転換して経済政策に本腰を入れて
取り組むつもりなのかを試すためだった。
結局、麻生という人に本気で経済を立て直す力量はないし、中川財務相には与謝野さんの投じた一石の意味
さえわかっていないと失望した」
“骨のない”総理大臣と“バカ”な財務大臣にこの金融危機を乗り切れるはずがないという判断だ。
http://www.data-max.co.jp/2008/11/post_3586.html
789大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/14(日) 11:29:23 ID:N2z69pUz
日中韓首脳会談/交渉相手は冷めた視線
麻生太郎首相が十三日、今年の外交の締めくくりとなる日中韓首脳会談を地元・福岡県で行った。十二日の
「生活防衛のための緊急対策」発表と併せ、立て続けに内政、外交でのリーダーシップを演出し、政権浮揚
を狙った。しかし内閣支持率が急落し、自民党内で「反麻生」の声がくすぶっている麻生政権の苦境を、交渉
相手の中韓側は十分知った上で冷めた視線を投げかけた。

▽成果アピール
「三国首脳が定期的に集い協力を強化していくのは、世界の安定と繁栄に大きく資する」
麻生首相は会談後の共同記者会見で真っ先にそう強調。続いて中国の温家宝首相、韓国の李明博大統領
が口々に成果をアピールすると、いちいちうなずいて満足げな表情を浮かべた。

韓国は、かつての植民地支配に関連し「創氏改名は(朝鮮人が)くれと言った」などの失言もあった麻生首相
を、当初は「右翼的政治家」(政府当局者)と警戒。しかし、その後は「韓日関係に配慮し、実利的なかじ取り
をしている」(同)と評価し始めていた。

それだけに麻生内閣の支持率急落を意外に受け止め「今の最大の関心事は日本の衆院選がいつかという
ことだ」(与党ハンナラ党議員)という。

せっかく日中韓で外貨を融通し合う通貨交換(スワップ)協定を拡充しても「首相のリーダーシップが弱まれ
ば、金融危機がもっと深刻化した時、連携の利点を十分に発揮できなくなる可能性もある」と自国経済への
悪影響をも指摘する。

日中韓首脳会談の定期開催が決まっても韓国政府関係者は「次の首脳会談の相手は誰なのだろうか」と
漏らす状況だ。
790無党派さん:2008/12/14(日) 11:29:43 ID:k2pAMz0s
>>786
太田どすこいが出て来て創価票を与えないと言ったらヘタレるのは間違いない。
791大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/14(日) 11:30:09 ID:N2z69pUz
▽辞任の情報も
「来週、麻生首相が辞任するだろう」。中国紙、環球時報のニュースサイトに十一日、こんなショッキングな
記事が掲載された。永田町で十日夜から麻生氏が辞任するとのうわさが流れ、大手マスコミが確認に追わ
れている、などと報じた。

今回、温首相に随行した外務省秦剛副報道局長は会談に先立ち「重要な意義がある」と強調したが、日中
関係筋は「麻生政権がいつまで続くか分からない。何をどこまで話し合えるのか。腹を割って話せない」と
本音を明かしていた。

中国海洋調査船が八日に尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近へ領海侵入した際、中国政府は国内メディアを
通じ「入念に(調査)時期を選んだ。主権の主張は何ら非難されるものではない」(国際先駆導報)と表明。
高圧的な表現に、日中関係者の間では「弱った麻生政権を挑発しているのでは」との観測も出ている。

▽「邪道」とくぎ
そもそも麻生首相が緊急対策発表の記者会見を急きょ十二日に設定し、日中韓首脳会談と立て続けにし
たことには与党内に反発があった。側近の自民党幹部さえ「何をそんなに焦っているのか」といぶかった
ほどだ。

首相は十二日の会見で消費税率引き上げ時期の「三年後」を事実上宣言し、ただでさえ苦しくなった政権
運営に新たな火種を抱え込んだ。

それでも首相は前日の会見に続き日中韓首脳会談での「攻め」にこだわった。外相を経験して得意と自任
する「外交」でアピールすれば求心力が回復するとの思いだったが、外務省幹部は「外交で政権浮揚をしよ
うというのは邪道。成果を挙げようと無理すると結局、相手に足元を見られる」とくぎを刺した。
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2008/1213.html
792無党派さん:2008/12/14(日) 11:30:14 ID:6hFjPuRc
>>785
それって第2次大戦末期にナチスドイツの連中が連合国が米英ソで対立してるのを
見て西側戦線だけ停戦とか都合のいい事言ってあっさり米英に拒否されたのと同じだね。

いくら菅でもそんな森のしょぼい策に乗るわけない。自民が衆院選で壊滅するまでは、さ。
793大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/14(日) 11:32:57 ID:N2z69pUz
>>790
創価学会が表向き、自民のゴタゴタに釘を刺してるのも、それはまた学会員向けのアピールでしかないからな
794目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 11:33:18 ID:/oerLz8n
もう何をやっても自民党は尾張名古屋。
795無党派さん:2008/12/14(日) 11:34:28 ID:b3xgWqAZ
>>752
山拓の年齢的には落選すれば引退だろうな
796無党派さん:2008/12/14(日) 11:34:37 ID:cc8XCmdk
【政治のホント超図解5】基本年収3,400万でも苦しい???議員の懐事情(怒)
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3592266/?img_id=397069 
杉村太蔵『国会議員はおいしい』という正直な発言で有名になった

2005年までの10年間に各党が受け取った政党交付金
自由民主党 1470億2,100万円
民主党 619億5,000万円 
社会民主党 266億5,400万円
公明党 211億1,800万円
その他政党(二院クラブ、新社会党、新党護憲リベラル、自由連合、無所属の会など)
558億5,400万円
※日本共産党は、政党交付金(政党助成金)の受け取りを拒否している。

日本において、企業・労働組合・団体などから政党・政治団体への
政治献金を制限する代わりに、1994年に政党助成法が成立した。
しかし実態はどうだ?企業献金をもらい続けてるじゃないか?
1994年以前との整合性が取れる説明を!!!!

事務書費は経費として落とせるだろ
政党交付金を使う必要は無いはずだろ
これではただの利権争いだぞ!
政党交付金そのものが利権になってるじゃないか!
797無党派さん:2008/12/14(日) 11:35:42 ID:we1NztF7
麻生、エコタウンを視察@JNN
「ここ、私の昔の選挙区。今は幸いにしてというか不幸にしてというか、選挙区じゃない(笑)」

選挙区だったら(批判を恐れて)視察に来られなかったという意味だろうが……
798無党派さん:2008/12/14(日) 11:35:45 ID:b3xgWqAZ
>>761
問責&不信任が松尾山への威嚇射撃という例えは絶妙だと思う。見事。
799無党派さん:2008/12/14(日) 11:36:06 ID:FrNCsDzF
今更だけど、小泉後の自民党の人材劣化がすごいな。
パフューム並みのアホ揃いになったと思う。
800無党派さん:2008/12/14(日) 11:37:00 ID:dQhYNiF+
馬鹿なのは与謝野。真っ向から給付金に反対すればいいだろ。
801無党派さん:2008/12/14(日) 11:37:17 ID:h/9aCPDA
誰だ ? 以前、民主党と小沢自由党とが合併するとき、自民の議員が、
これは鶏小屋に狼(だか鷹)を放つようなもんだ、食い荒らされるだけ、
とか言っていたのは。
民主の力量を舐めているな。鳩菅以下、がっちり小沢党首を支え・担ぎ
・持ち上げ・脇を固めて、一体を演出している。見事なもんだ。
大連立の勇み足で、小沢が泣いて反省したことは、その後の政権交代に
一致団結する契機となった。小沢も変わり、鳩菅も大人になっている。
802無党派さん:2008/12/14(日) 11:37:38 ID:8eRtXpJK
「国会議員のくせにセコい盗作するのはおかしい」
803無党派さん:2008/12/14(日) 11:37:46 ID:b3xgWqAZ
>>797
選対をやった市長選でボロ負けして
こっそり敗走したのは未だに記憶に新しいですわw
804無党派さん:2008/12/14(日) 11:40:01 ID:bsfbnbYU
気の速い話なのだが、確か総選挙の情勢は来年の元日の新聞に出るんだよな?
805無党派さん:2008/12/14(日) 11:41:40 ID:G6n0vBjo
>>800
給付金の所得制限するしないでグダグダになったのが、支持率低下のトリガーの一つ。
景気対策の場ですら消費税増税にこだわるのが、支持率低下のトリガーの一つ。

確実に与謝野が最大の馬鹿だな。
806無党派さん:2008/12/14(日) 11:43:26 ID:EwklRHjY
12月15日(月)9:00‐11:54 13:00‐16:55
国会中継「参議院決算委員会質疑」
■民主党・新緑風会・国民新・日本
神本美恵子・足立信也・藤本祐司
■自民党
西島英利・荻原健司・山本順三
■公明党
浜田昌良・松あきら
■共産党
仁比聡平
■社会民主党
又市征治
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-12-15&ch=21&eid=24926
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-12-15&ch=21&eid=25079
807無党派さん:2008/12/14(日) 11:45:56 ID:cZmzQDmX
甘利氏「ポスト福田は麻生氏」 支持率20%切れば
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008081801000713.html
> 自民党の甘利明前経済産業相は18日の日本BS放送の番組収録で、福田康夫首相の
> 後継に関し「内閣支持率が20%を切れば政権を立て直すべきだとの声が出る。
> そのときに党内でコンセンサスを得られるのは麻生太郎幹事長だ」と指摘した。
>
> 同時に、首相が麻生氏に禅譲するとの「密約説」を「麻生氏と直接話をしたが、禅譲の
> 話はない」と否定。衆院解散・総選挙の時期については、来年夏に東京都議選を控え、
> 公明党などの事情で年末か来年1月の通常国会冒頭になるとの見通しを示した。
>
> 2008/08/18 19:11 【共同通信】
808無党派さん:2008/12/14(日) 11:48:57 ID:81g9cZa3
知っていますか、この政権まだ、金銭スキャンダルで誰も辞任していないんですよ。
809目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 11:51:23 ID:/oerLz8n
甘利は元々、年末か1月解散論だったんだな。
810無党派さん:2008/12/14(日) 11:52:22 ID:LULOKzRB
>>808
麻生が自爆してるだけだな
811無党派さん:2008/12/14(日) 11:53:16 ID:+BJne4r7
甘利菅コンビがついてから麻生の運気が急落してるな

元々安倍の運気も急落させたコンビだし
812無党派さん:2008/12/14(日) 11:53:42 ID:CggYeU0U
テレ朝の皮肉が凄いなぁ

「わずか1時間半で4カ所を足早にまわり、環境問題への関心の高さをアピールしました」

だってさ。ワイドショーじゃなくて昼前の5分ニュースなのに……
813無党派さん:2008/12/14(日) 11:53:46 ID:G6n0vBjo
病めたのは中山だけか。

人身売買ですら辞任してないのはどうかと思う。
814中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 11:54:13 ID:QNlCtezy
河村の事務所費疑惑もダンマリか。
815無党派さん:2008/12/14(日) 11:54:22 ID:G6n0vBjo
s/病めた/辞めた/
816無党派さん:2008/12/14(日) 11:54:51 ID:b3xgWqAZ
>>812
小倉のリーガロイヤルホテルで飯を食って
北九州空港から帰京というところだろうな
817目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 11:55:24 ID:/oerLz8n
そもそも、大臣が中途で辞任するだけで異常事態だっての
818大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/14(日) 11:56:09 ID:N2z69pUz
末吉の禿が同行してるんだろう
819無党派さん:2008/12/14(日) 11:56:55 ID:b3xgWqAZ
>>818
あのハゲは最近またしゃしゃり出てきてるんだよなあ
820無党派さん:2008/12/14(日) 11:57:08 ID:hE+kPaHu
年末(臨時国会の会期末)に不信任案が出たら、自民党の反麻生勢力が
「解散を約束しなければ、我々は不信任案に賛成する」
と脅せば、解散と引き換えに不信任案否決という変わった取引があるかもしれない

そして、もし約束を反故にして解散しなければ
通常国会で不信任案が出されたとき、自民党の反麻生勢力が造反(賛成)して
不信任案が成立してしまい、そこで解散か総辞職の二択になる
821無党派さん:2008/12/14(日) 11:58:57 ID:xg/8TJ66
>>816
北九州空港はプレミアムシートが無いからなあ。
とは言っても選挙対策でやるかもしれんw
822無党派さん:2008/12/14(日) 11:59:07 ID:8r+x5tm/
まあ笹川は四役だから助かったけど大臣だったら今頃辞任してたなw
823無党派さん:2008/12/14(日) 12:01:39 ID:b3xgWqAZ
>>821
麻生なんかパイプ椅子で十分だよ
824山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/14(日) 12:02:54 ID:SL1eLwms
プレミアムシートなんかいらん
レジャーシートで十分だ
825大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/14(日) 12:02:58 ID:N2z69pUz
地元紙より

大分県杵築市で「4、5日前から同じ服装でうろうろしてる男がいる」と住民から警察に通報
警察が男に事情を聞くと、キヤノンを解雇された30代男性だった
「解雇され、寮を追い出され、昼は暖房の入った店舗などで過ごし、夜は野宿していた」とのこと
所持金は100円だった

警察は毛布を貸し、警察歩のロビー一角を提供。男は朝まで休んだあと、署員が杵築市役所を
案内した。

こういった例のほかにも「解雇され実家に帰省したいが、お金がない。貸して欲しい」などといった
事例も多く報告されているとのこと
826無党派さん:2008/12/14(日) 12:05:08 ID:LEO8h/RU
>>825
便所ひでえな。。
827無党派さん:2008/12/14(日) 12:05:36 ID:jAAyTAIO
>>823
いや、わらを敷いた地べたで十分。

ていうか、映す価値なしだな。
828無党派さん:2008/12/14(日) 12:06:13 ID:81g9cZa3
スターフライヤーにのって地元アピール?
829無党派さん:2008/12/14(日) 12:06:20 ID:8UB9V8Ws
>>812
ワラタ
830中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 12:06:28 ID:QNlCtezy
>>825
いい記事だと思うけど、WEBには載ってないんですね。

その一方で、
【政治】 法人税率軽減 「日本経団連の要請も盛り込まれ、いい内容だった」と経済界は歓迎 与党の200
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229205743/
831無党派さん:2008/12/14(日) 12:06:58 ID:LULOKzRB
>>827
飛行機を使うのが無駄だ
832中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 12:07:13 ID:QNlCtezy
>>826
そういった記事を読むたびに、私の脳内では山崎ハコの「呪い」が・・・
833無党派さん:2008/12/14(日) 12:07:29 ID:LEO8h/RU
>>830
便所に石投げてやりたい。
834無党派さん:2008/12/14(日) 12:08:50 ID:8UB9V8Ws
>>831
中韓の首脳と会うのが無駄
835無党派さん:2008/12/14(日) 12:09:16 ID:LEO8h/RU
>>833訂正
便所に石でも投げてやりたい衝動に駆られる
836山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/14(日) 12:09:18 ID:SL1eLwms
スターフライヤーは、全席エコノミーという
下々の皆さんのための飛行機ですからねえ
837椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/14(日) 12:10:14 ID:mOvMA7br
私たちにも出来ることはありますよ。
購入行動に基準をひとつ加えることでやんす。
838無党派さん:2008/12/14(日) 12:10:47 ID:hTELHT0Z
N+の支持率スレ見たら、この結果は国籍法のせいらしい。
平和だな〜
839無党派さん:2008/12/14(日) 12:10:57 ID:8eRtXpJK
選挙前離党の可能性が高い自民党衆議員で、選挙区にすでに民国社の候補者が
立てられてる連中はどれくらいいるのかな?
仮に選挙前に離党しても民国社の候補又は自民からの刺客もある

逆に小泉チルドレンのアホどもは自民にしがみついても負けるの判ってても
自民でたら更に公認も地盤もゼロだから自民と心中するしかない

静岡県第7区に興味深々だけど、片山落選は必須だとして城内も平沼Gだし
両方落選で民主候補(阿部卓也?)が通るのがベストなんだろうか?
840椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/14(日) 12:11:13 ID:mOvMA7br
>>835
訂正しなくてもワッパは嵌りませんってw
841無党派さん:2008/12/14(日) 12:11:44 ID:LULOKzRB
>>839
静岡7区の民主はNHKアナだった斉木だな
842無党派さん:2008/12/14(日) 12:12:14 ID:LEO8h/RU
     : 、z=ニ三三ニヽ、:
    : ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ :  
   : }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi :: 
   :lミ{ u ニ ==u 二: ::::::lミ| :  年を越せないのは
.   :{ミ| , =、、  ,.=-、::::ljハ : 
    :{ ‐=・=-  ‐=・=-:: !3l :   中小零細企業ではなく
     :`!、u, イ_ _ヘ  u ::l‐' : 
     : Y { r=、__ ` j ハ─      俺自身だったのか・・・
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
843中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 12:12:27 ID:QNlCtezy
日系ブラジル人ら失業の危機
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200812140013.html

>マツダ協力企業など自動車関連工場が集まる広島県海田町と広島市安芸区で、
>日系人と家族らブラジル、ペルー出身者が大量失業の危機に直面している。
>派遣労働者が多く、マツダ減産などの影響による契約打ち切りが11月ごろから本格化。
>年明けまでに数百人に達する見通しで、「このままでは半数以上が職を失う」と悲鳴が上がっている。
(以下略)
844椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/14(日) 12:13:44 ID:mOvMA7br
>>839
国社(国の現職除く)は無視して構わないでやんす。
845無党派さん:2008/12/14(日) 12:13:51 ID:8eRtXpJK
>>841
どうも
選挙特番でも数字とりそうな地区だろうねコレ
取り合えず片山老婆が民間人に戻る瞬間が早く見たい
846無党派さん:2008/12/14(日) 12:14:52 ID:LEO8h/RU
ギリシャみたいに暴動が起こってもおかしくはないよな。
847無党派さん:2008/12/14(日) 12:15:42 ID:8r+x5tm/
東京⇔大阪の高速バス3500円なんてのがあるから
飛行機も「新自由主義」で全席自由席とかいうの作ればいいじゃないw
パイロットが派遣とかw
848大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/14(日) 12:16:03 ID:N2z69pUz
その他

8月末からキヤノンで働きはじめた30代男性。仕事を覚えた矢先の11月末に解雇通告。
大分市役所に生活保護申請にやってきたときの所持金が30円
大分地域労働組合に加入し、請負会社と交渉。なんとか退寮を免れたがその先のあてがない。
記者が事情を聞くと
「寮を追い出されたらいく場所がなかった。罪を犯して刑務所に行くしかないです」と答え、ハッとしたが
「冗談ですよ」とすぐに続けた。かなり追い込まれている印象


40代の男性。3月から半年契約で働きはじめた。9月に契約更新を伝えられたが、その直後に解雇。
家に帰ると、テレビコマーシャルでキヤノンが期間工を募集していた。「自分は切られるのに、なぜだ」
キヤノンのために頑張ってきたという男性は「非正規社員でも人間扱いしてほしい」と訴える
849無党派さん:2008/12/14(日) 12:16:59 ID:s+er9Qii
>>801

誰だ?・・・大田誠一
850無党派さん:2008/12/14(日) 12:17:13 ID:ZAjBMk+Z
さつきは落選しても生活には困らんだろうからなあ
851大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/14(日) 12:18:00 ID:N2z69pUz
確かに9月、10月ごろ、大分キヤノンはテレビCMで正社員募集をしていた
何でだろうと思っていたが、あれは何かのアリバイ作りだったんだな・・・・
852無党派さん:2008/12/14(日) 12:18:05 ID:LEO8h/RU
>>848
冗談抜きで刑務所生活の方がマシかもしれんよ。
3食出るし、布団もあるし、正月は御節や年越しそばが出るし。
853椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/14(日) 12:18:07 ID:mOvMA7br
片山老婆は落選すると衆議院議員から社長夫人になるんだよ。
あー、胸がすくでやんすう。
854無党派さん:2008/12/14(日) 12:18:08 ID:qwxB16O7
こうなってくると国家100年を考えて消費税を訴えて選挙に負けた麻生を演出したい麻生
855大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/14(日) 12:19:27 ID:N2z69pUz
>>854
オレが負けたんじゃない
消費税が負けたんだ

これが麻生の言い訳
856無党派さん:2008/12/14(日) 12:20:00 ID:81g9cZa3
857無党派さん:2008/12/14(日) 12:20:47 ID:6hFjPuRc
>>854
100年どころか来年も越えられないのにな…
858目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 12:21:55 ID:/oerLz8n
キヤノンに観音様の罰が降りますように。
859無党派さん:2008/12/14(日) 12:22:17 ID:UqBH/dAD
>>852
マジで治安悪くなる
それが非常に心配
860無党派さん:2008/12/14(日) 12:22:51 ID:8r+x5tm/
自民党も「日雇い首相」、「非正規首相」をやってるんでしょw
861中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 12:23:36 ID:QNlCtezy
サンジャポ。まだ小泉に幻想を抱いている奴もいるような。
862無党派さん:2008/12/14(日) 12:23:44 ID:LEO8h/RU
>>860
ホテルやバーで過ごす非正規首相っているかよw
863無党派さん:2008/12/14(日) 12:24:48 ID:KIo6R/AO
どうせ選挙の時期を決めるのは自民党だし、
選挙前に石原か小池に変えればマスコミも支持者も大喜びで楽勝間違い無しだもんな

麻生の支持率なんてむしろ低ければ低いほどいいくらい
864無党派さん:2008/12/14(日) 12:25:06 ID:Om+z4rHS
>>848
定額給付金はこういった人たちには届かないんだよね。
麻生はまずは予算をつけて家を提供しろ。年明けまで待ってたら死人が出るぞ。
865大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/14(日) 12:25:20 ID:N2z69pUz
松下幸之助に続く者は
昭和の初めの金融恐慌のとき、松下幸之助の松下電器も深刻な経営危機に直面した。会社幹部らが
松下に、従業員の大量解雇を迫る
▲既に全国でリストラの嵐が吹き荒れていた。難局を乗り切るには我(わ)が社も人員整理しかないと進言
する幹部らに対し、松下は意外な指示を出した。「従業員の首は切らない。代わりに、全員が休日返上で
在庫の商品を売り歩け」
▲松下の采配(さいはい)は的中、在庫一掃で危機を脱した。苦しくても従業員を解雇せずに恐慌を切り抜
けた松下の経営手腕は、後々、高く評価され、企業が従業員の人生を守るという日本型経営の原点となっ
た。「経営の神様」と呼ばれた人は若いころから、何事にも安易な道は選ばなかったのである
▲日本を代表する企業が次々と人員整理に走っている。派遣労働者など非正規社員に対する非情な解雇、
さらには正社員の大量解雇と、一流と称される企業が雪崩を打って人減らしに突き進む。突然、解雇を告げ
られた人々の衝撃と不安は、いかばかりか
▲米国発の金融危機による世界経済悪化の荒波を、人件費削減で切り抜けようとするものだ。だが、安易
にリストラを断行するだけなら、たとえ社名は一流であっても、経営者は別に一流でなくても務まりそうであ

▲難局にあっても安易な道は選ばず、なんとかして従業員の生活を守り抜こうとする気骨ある経営者は、
今の日本にいないのか。(信)
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/mizusora/2008/12/13.html
866目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 12:25:55 ID:/oerLz8n
大分の観音様といえばここかな?
http://www.kunisaki33.com/13.htm
867大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/14(日) 12:26:55 ID:N2z69pUz
自民党は、その御手洗率いる経団連から巨額の献金をもらってるわけだからな
何考えてるんだか・・・
868無党派さん:2008/12/14(日) 12:27:50 ID:8UB9V8Ws
>>839
小野寺とヨシミくらいか?
無所属でも勝てそうなのは
869寝屋川君:2008/12/14(日) 12:28:31 ID:W7p9/YPo
政治の世界に仮定の話をしてもしょうがないが。。。

あくまでも仮に、石原氏や小池氏だったら、どうだったんだろう?
小池さんだったら、就任後、すぐに解散してただろうに。
与謝野さんと石破さんは、ここまでひどくなくてもグダグダになってそう。

あの時点で、この二人だったら自公は過半数を超えてただろうか??
870無党派さん:2008/12/14(日) 12:28:43 ID:WHFAN2qp
党首討論でさんざん「年末は大丈夫」と言っていたのに・・・。
はたしてどんな年末になることやら。
871中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 12:28:57 ID:QNlCtezy
御手洗って大分出身ですよね?
地元でうんこして流さないで逃げるのと同じだね。
872無党派さん:2008/12/14(日) 12:29:09 ID:CghOxy00
◎民主党の景気対策案
その内容は、外需依存型経済を内需型経済に転換し、
個人消費によってGDPを上げ、企業収益を上げ、
雇用と税収を上げるというサイクルを創り上げていくというもので、
そのために、政治は先行き不安を払拭し、可処分所得の増大を図る必要があり、
安心できる社会保障制度、医療制度を作り、
財政による所得再配分機能を取り戻していくべきだというものです。
そして、このような政策を実行できるような財源を確保するためには、
国と地方との制度・仕組みを根本から変える政権交代が必須条件であり、
今がその転換のときであるのだ。
873日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/12/14(日) 12:29:30 ID:Uf+JJFk7
議員は任期や解散があるし、国民との契約(選挙で当選)という
面もあるから、期間従業員といえないこともないこともないかもしれないと思ったりもする。
874無党派さん:2008/12/14(日) 12:29:31 ID:LULOKzRB
>>871
それも便器の周りを汚しまくってな
875大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/14(日) 12:29:41 ID:N2z69pUz
>>864
民主党はそれを要求してるんだけどね
給付金は後回しにして、とりあえず雇用対策、失業者対策を出せと

麻生自民党は、なぜか「給付金とパッケージ」じゃないと出せないらしいが・・・・
876寝屋川君:2008/12/14(日) 12:32:04 ID:W7p9/YPo
>>875
方向転換を認めたら、麻生さんが居座ってしまうから、
自民党内部としては、全部、麻生さんのせいにする為の戦略じゃない?

給付金の話は、麻生さんとパッケージだったんで給付しなくても、
それは(前任者の)麻生さんが悪い。って事にして。
877無党派さん:2008/12/14(日) 12:32:43 ID:xg/8TJ66
てかキャノンは直接雇用に全面切替したはずじゃなかったのか?
それこそ派遣法を86年基準に戻して、せめて直接雇用をほぼ義務化、
それに追加して請負も制限するぐらいじゃないとなあ。
878無党派さん:2008/12/14(日) 12:36:33 ID:S+uFts3U
まだ、藤川ネタやんのかよw@テレ朝
879無党派さん:2008/12/14(日) 12:37:16 ID:8eRtXpJK
麻生は人気者総理にも、敏腕総理にも成れなかったのに
悪役総理になってバトンタッチするという汚れ役は拒否だろうし
まさに

“ 不燃粗大ゴミ総理 ”

くらいしか例えようがない
ゴミのくせに燃やして燃料にすることもできないのに、さらにデカイつらで居座って
邪魔で仕方ない(与野党、国民からしても)
880朝日新聞男:2008/12/14(日) 12:37:55 ID:HHwJgCXZ
>>877
大分に関しては、「キャノン」じゃなくて「大分キャノン」という子会社だと言ってみる。
881無党派さん:2008/12/14(日) 12:38:11 ID:DDNBOF8h
>>852
ただ刑務所も非正規雇用で、鞄一つで解雇されるのは変わらない罠。
終身雇用されようと思ったら人殺めないといかんしな。

あと刑務所は福利厚生が最悪で、選挙権が無い!
882中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/14(日) 12:38:15 ID:QNlCtezy
我が国には「主君押し込め」という良い伝統があってなあ・・・・・
883山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/14(日) 12:39:04 ID:SL1eLwms
藤川ネタって、政治的には誰も得しないよな(損もしないけど)
小泉マンセーや麻生叩きには、何らかの利害があるけど
884朝日新聞男:2008/12/14(日) 12:40:50 ID:HHwJgCXZ
>>879
麻生のキャラは「レバレッジ効果」というか増幅効果を生むようなタイプに見える。
総理になるまでは、いい方に増幅効果を産んで国民的人気とやらで総理になれた。
が、いったん逆風になると、仕事もしないで、毎晩贅沢三昧、漢字も読めない馬鹿、
と怒りの段階に入ってるような感じだ。
885無党派さん:2008/12/14(日) 12:41:31 ID:tYDffqb2
藤川は自民の友軍だから俺は歓迎
886無党派さん:2008/12/14(日) 12:42:11 ID:X+y/cVi7
>>881
三食寝床付きだからな。
少なくともホームレスよりマシ

みじめすぎるわ、刑務所がセーフティーネットだなんて
887無党派さん:2008/12/14(日) 12:43:04 ID:tYDffqb2
>>886
ある意味犯罪者に優しい社会
888無党派さん:2008/12/14(日) 12:43:13 ID:DDNBOF8h
藤川ネタを見てると、一時期のザ・ワイドでジョンベネ殺人事件にやたらこだわってたのを思い出す。
よっぽど担当プロデューサーかディレクターが入れ込んでんだな。番組の趣旨とは矛盾してないが、需要がまるで無いw
889無党派さん:2008/12/14(日) 12:43:30 ID:X1J+4h2M
>>848 >>868 環境に優しい企業評価があるなら、人間に優しい企業評価があってもいいよな。年末首切り論外
俺的には便所からは買わない。(今までは買ってたけど)デジカメ買わなきゃならんのだけど、選択肢がない><
890無党派さん:2008/12/14(日) 12:44:51 ID:xb0/jmJW
藤川ネタはいいと思うぞw
女性に反感買うだけだろ
891朝日新聞男:2008/12/14(日) 12:45:17 ID:HHwJgCXZ
>>889
正社員にはやさしい会社なんだよ。
労組が音頭を取って、正社員の給料を1,2%くらい返上すれば
非正規をクビにしないでも済むはずなんだが。
892無党派さん:2008/12/14(日) 12:48:21 ID:VENpU+gp
>869
その4人なら、冒頭解散して、悪くても自公でぎりぎり過半数は確保していたと思う。
ただ、選挙後、石原は新銀行問題で退陣(→残りの3人)、与謝野も消費税問題で公明の離反を招いた可能性は高い。
893無党派さん:2008/12/14(日) 12:49:33 ID:qwxB16O7
数字が取れる以上の意図なんてないと思うけどな
894無党派さん:2008/12/14(日) 12:50:08 ID:X1J+4h2M
>>889 訂正 >868⇒>>865
>>891 ふむふむ。ITバブル崩壊の時はデフレ歓迎層がいたが、今は明日はわが身と思うから財布のひもを締めるだけだね。といいつつスーパーの安売りに行って来るべw
895目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 12:50:31 ID:/oerLz8n
大分キヤノンと両子寺は同じ町内だなw
896バカボンパパ:2008/12/14(日) 12:51:48 ID:qHDcH6gh
>>687 あの時のサンプロ見てた人ですか?
あんな酷い誘導は過去見たこと無かったんだが、このスレの人は誰もそれを知らないのだ。
わかる人がいて良かったのだ。
田原が毒饅頭を初めて食べたのはあの時だよね?
897大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/14(日) 12:52:02 ID:N2z69pUz
キヤノンなどが非正規労働者を人間扱いしてないのは、契約関係もあるのだろうけど、
担当部署が人事課などではなく、購買とか物品など調達部門の管轄なんだよな

そもそもが「モノ扱い」なんだよ
898寝屋川君:2008/12/14(日) 12:53:15 ID:W7p9/YPo
>>892
そっかぁ。。。
それを考えると、誰をトップにってのも大切だけど、タイミングも大切だった。
まぁ、麻生さんでも冒頭でやってたら(楽々)過半数は超えてただろうしね。
今は、このメンバーの誰がなっても越える事はなさそうだね。

昔の自民党なら猛毒も取り込んで政権を保持したんだけどね。
今、猛毒っていうなら亀井さん、田中真紀子さん、田中康夫さん、
(無理やり既成事実を作って)江田五月さんやら、前原さんくらいまではあった。

政権に対する執念が感じられない。

899無党派さん:2008/12/14(日) 12:53:25 ID:b3toeXOK
>>820
「不信任案の採決前に解散しろ」でいいような気がするけど・・
900朝日新聞男:2008/12/14(日) 12:54:08 ID:HHwJgCXZ
>>897
正社員の給料 ・・・人件費
派遣社員の給料 ・・・物件費
だからな。
まさに現代の奴隷(奴隷もモノ扱いだった)
901無党派さん:2008/12/14(日) 12:55:04 ID:LEO8h/RU
このままだと自民党支持率1桁になるんじゃないの?
それだけ救いようがない。
902目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 12:55:33 ID:/oerLz8n
>>889
デジカメならニコンは?
コピーなら京セラもあるよwまあ、リコーが無難だけど。
903無党派さん:2008/12/14(日) 12:55:55 ID:n8/fARPb
あれだね

非正規雇用労働者でも 
雇用されてるうちは 自公政権を消極的には支持はしていても 
ひとたび解雇されたら もう自公政権は絶対支持しないようになるからね

このままどんどん解雇される人が増えてくと
そういう人達は そのままそっくり今度は野党支持に回るだろうね

自公政権への支持率は減り続ける事はあっても
これから増える事はまあ期待出来ないね

野党支持は増えてくだろうね
とりわけ政権交代をして今の現状は何とかして欲しい
そう思ってる解雇された人達は そのまま民主支持に流れるだろうから
904無党派さん:2008/12/14(日) 12:56:37 ID:81g9cZa3
>>900
んだんだ、そこの費目ねえ・・・。
人事部じゃないとこも多そうだね、派遣は。


905無党派さん:2008/12/14(日) 12:58:15 ID:VnHyyoBf
衆議院は議席配分は
国民新党150、民主200、共産40、社民40、新党日本25、新風5、無所属20
が妥当
906無党派さん:2008/12/14(日) 12:58:17 ID:LEO8h/RU
>>902
オリンパスもいいぞ。
>>903
http://www.forum21.jp/2008/11/200810_4.htm
より

なんつうか学会氏ねって思うねマジで。
907無党派さん:2008/12/14(日) 12:58:55 ID:VENpU+gp
>898
泥舟を液体窒素で冷凍して、自分が船長の間は沈まないようにしたのが小泉。
それをチタン製に作り変えたと勘違いして大穴空けたのが安倍、
敵船に救助を申し出て断られたのが福田、
アキバ人気でオリハルコン製にしたぜ、と思ったまま一向に戦闘開始できないまま船がどろどろに解けてるのが麻生。
昔は敵船の板をひっぺがえして張るくらいのことはしたのだが、逆に水兵が救命ボートの奪い合いなどを言い出している始末。
908寝屋川君:2008/12/14(日) 12:59:12 ID:W7p9/YPo
これだけ派遣の問題が出てるのに与党は全然、派遣法を改正しようとしないね。
なんかあるんか?改正したらまずい事が。
まぁ、財界からクレームがくるけど、治安とか、国民生活の向上とか考えると、
この辺で、最低限の手は打たないといけないと思うんだが。
909無党派さん:2008/12/14(日) 13:00:11 ID:TcW3D3OQ

【政治】 いい加減にしろよ!“小泉「暫定首相」説”急浮上のデタラメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229216962/l50

内閣支持率が20%に急降下し、一気に“麻生降ろし”の動きが強まっている自民党。「麻
生首相では選挙が戦えない」という声が広がっているが、ここにきて仰天する「ポスト麻生」
の名前が浮上している。

なんと、引退表明した小泉純一郎(66)を、選挙管理内閣の「暫定首相」に担ぐというのだ。

http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/14gendainet02039516/
910無党派さん:2008/12/14(日) 13:00:27 ID:LEO8h/RU
>>908
公明党もなあ。。
弱者の味方じゃねえのかと突っ込みたくなる。

あと便所と経団連氏ね
911無党派さん:2008/12/14(日) 13:00:59 ID:ZTRfCm3I
夜のニュースと一般紙しか見ないと、藤川ってだれって感じがする。
912朝日新聞男:2008/12/14(日) 13:01:17 ID:HHwJgCXZ
>>908
どういう改正がいい?
今議題に挙がってる派遣法改正については、自民・民主vs社共だよ。
派遣があるおかげで中小零細企業が成り立ってるから。
913無党派さん:2008/12/14(日) 13:02:24 ID:S+uFts3U
長と連携し政策提言へ 渡辺元行革相
08年12月14日1時42分
http://www.asahi.com/politics/update/1214/TKY200812130258.html
「志の高い、この国を変えないといけないという首長さんに(連携を)呼びかけてみようと思う」
「23兆円の対策も役人の立案だ。お役所任せにしておくと、平時モードの対策しか出てこない」
「この国を変えていくことが本当に求められている。官僚主導から政治主導に、中央集権から地方分権に」
914無党派さん:2008/12/14(日) 13:02:51 ID:X+y/cVi7
非正規雇用1800万人
ロストジェネレーション2000万人
ワーキングプア1000万人

重複している部分があるから、大体2500万〜3000万人が丸ごと反自民
915バカボンパパ:2008/12/14(日) 13:03:32 ID:qHDcH6gh
次の選挙では

自民票→民主
公明票→共産

だから野党の食い合いにはならないのだ。
野党は全て議席増なのだ
916無党派さん:2008/12/14(日) 13:03:46 ID:zOoIP2M3
>>914
この中のどれくらいが国士様になってるのか気になるな。
917無党派さん:2008/12/14(日) 13:04:01 ID:qwxB16O7
ミッチージュニアは孤立無援になってきたな
918無党派さん:2008/12/14(日) 13:04:05 ID:8r+x5tm/
藤川はあの元後援会長の豚が胡散臭すぎで、マスコミのハートゲットだと思うw
919無党派さん:2008/12/14(日) 13:04:53 ID:TcW3D3OQ
>>908
派遣や介護ビジネスには、特に住吉・稲川・後藤組織が手を入れている
こいつらが特に支援しているのは親米・親韓の清和会で、
小泉がそうであったように、組織の親分衆と杯交わす議員も少なくない。
組織が派遣会社で派遣社員から召し上げた儲けは金融や投機に回され
欧米金融機関に献上され、その戻りをせしめて懐を暖めている。

一度やったらやめられないだろ。
920無党派さん:2008/12/14(日) 13:05:14 ID:+QWt4qeH
丸山真男、ひっぱたかれまくりだろうな
921無党派さん:2008/12/14(日) 13:05:17 ID:S+uFts3U
自民県連:「麻生離れ」進む 衆院選の「顔」期待は6割
08年12月14日 2時30分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081214k0000m010110000c.html
毎日新聞が自民党都道府県連を対象に行ったアンケートで、麻生太郎首相を次期衆院選の「顔」として期待できるかを尋ねたところ、「期待できない」「その他・無回答」が合わせて約4割の18都府県連に上った。
調査は12、13の両日、原則として同党都道府県連幹事長を対象に実施。
922目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 13:05:20 ID:/oerLz8n
個人的には
カメラというと
ニコンが超一流で、キヤノンは一流というイメージだったけどな。
923無党派さん:2008/12/14(日) 13:05:20 ID:LEO8h/RU
>>913
今度は新自民プロレスタッグトーナメントかよw
924朝日新聞男:2008/12/14(日) 13:05:37 ID:HHwJgCXZ
>>914
非正規の大半はパートのおばちゃん。
ワーキングプアはだいたい600万人。

残りの人たちは、民主が与党になると、今度は共産支持に回りそうだ。
925無党派さん:2008/12/14(日) 13:06:31 ID:X1J+4h2M
>>902 アドバイスありがとう。デジカメ、コピー、ビデオカメラも寿命なんす。
バッテリーが逝かれたので来年初には買い替え予定。(子供の為w)
低額給付金をあてに少しあてにしてますたww あ○うのあほう。雨ひどすぎ><
926無党派さん:2008/12/14(日) 13:06:39 ID:VnHyyoBf
民間派遣は禁止してハローワークがやればよい
中間搾取をなくせるし、派遣先への面接も派遣される人間が一人で行けばいい
927無党派さん:2008/12/14(日) 13:07:00 ID:B63VZcf3
何で、最低限でも貯金しなかったんだ。
何考えて生きてきたんだろ?

言っちゃ悪いけど、派遣切られて路頭に迷っている奴らは自業自得だ。
928バカボンパパ:2008/12/14(日) 13:07:46 ID:qHDcH6gh
派遣問題の解決は簡単なのだ。
中間の派遣会社を通さなければ全て解決するのだ
派遣会社自体が不要な存在なのだ
929無党派さん:2008/12/14(日) 13:07:49 ID:xg/8TJ66
>>912
確かに中小零細は採用力も労務管理力も劣るよなあ。
だからこそ割高だと分かっていても派遣を使わざるを得ない。
それに関しては、中小企業庁あたりが徹底的にサポートするしかないか。

930目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 13:08:26 ID:/oerLz8n
まあ、自民は小泉しか残ってない罠。
有効なカードが。
931無党派さん:2008/12/14(日) 13:09:14 ID:B63VZcf3
当たり前のことを当たり前に実行できない、
まっとうにものを考えることができない、
状況に甘えて行動を起こすことができない、

こんなんだから派遣なんだよ。
932寝屋川君:2008/12/14(日) 13:09:18 ID:W7p9/YPo
>>912
ピンハネ率の上限を設ける。
それをやるだけでだいぶ変わってくると思うよ。

中小が派遣使ってるんですかね?派遣って結構、費用が掛かる。
大企業の連結に含まれない企業で派遣ってそんなに無いような気がする。
933無党派さん:2008/12/14(日) 13:10:05 ID:S+uFts3U
町村氏VS中川氏、自民・最大派閥の2極化鮮明に
08年12月14日08時12分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081213-OYT1T00859.htm
11日の町村派総会では、町村氏と中川氏の間に緊張した空気が流れた。
たばこ税の増税反対の持論を展開していた町村氏の隣に座っていた中川氏が、突然、「国民の6割がたばこ税を上げろと言っているんだ」といら立ちの声を上げたためだ。
町村氏は、麻生首相を支える姿勢を鮮明にすることで、派内の実力者で首相に近い森、安倍両元首相との連携を深め、派内の基盤を固めようとしている。
9日には首相官邸に麻生首相を訪ね、「首相の主張を来年度予算で実現してもらうことが大切だ」と激励した。
森、安倍氏と盛んに接触しており、「町村氏は『ポスト麻生』として次の党総裁選に名乗りを上げるための布石を打っている」との見方すら出ている。
一方の中川氏は9日に「郵政民営化を堅持し推進する集い」、11日には「生活安心保障勉強会」の準備会を開催した。
「集い」は出席者63人中25人、準備会は57人中26人が町村派で、派内の中堅、若手に影響力があるところを見せた。
いずれのグループも麻生政権後を見据えた「政界再編の布石」と見られており、首相との関係は芳しくない。関係者によると、経済人が仲介して12日に首相と中川氏との会談が予定されたが、結局、実現しなかった。
かつて側近として支えた森氏との関係は冷え込む一方で、10日に都内で開かれた森氏のパーティーには、町村氏が2年連続で呼ばれたが、昨年呼ばれた中川氏の姿はなかった。

 派内の対立が先鋭化することを懸念して安倍元首相が中川氏の勉強会にも参加するなど町村、中川両氏の間を取り持つ役回りを果たそうとしているが、派内には「二極化が分裂につながらなければいいが」と心配する声も多い。
934朝日新聞男:2008/12/14(日) 13:10:07 ID:HHwJgCXZ
>>926
ハローワークなんてブラック企業の巣窟、それに対する調査能力も意欲もない。
転職再就職経験者なら誰でも知ってるはずだが、ハローワークに頼るようならすでに負け組。
まだ派遣会社大手の方がまとも。
それに企業面接は言うまでもなく1人で行くにきまってる。

935無党派さん:2008/12/14(日) 13:10:52 ID:VnHyyoBf
今回の件で派遣する側も解雇・倒産が相次ぐんじゃないかという気がする
936バカボンパパ:2008/12/14(日) 13:10:56 ID:qHDcH6gh
>>927 そうそう。それもあるんだよねえ。派遣問題と怠け者は分けないと
937朝日新聞男:2008/12/14(日) 13:11:50 ID:HHwJgCXZ
>>932
ピンハネ率を下げたら、やっていけるのは大手企業の子会社の派遣会社のみ。
派遣会社は会社でいろいろコストがかかっているのだ。
人材の募集、企業への営業活動その他もろもろ。
938無党派さん:2008/12/14(日) 13:12:49 ID:HZsQUe0o
>>927
やあ、クソウヨニート君
こんなところで油売ってないで壷売り議員に応援FAX送ったらどうかね
939無党派さん:2008/12/14(日) 13:13:37 ID:VnHyyoBf
>>932>>934>>937
民間派遣自体禁止すればいいんだよ
ハローワークにやらせるべき
中間搾取もないし利用しやすい
940無党派さん:2008/12/14(日) 13:13:47 ID:X+y/cVi7
2500〜3000万人丸ごと反自民と言っても、まず投票するのがよくて半数、
それからそれでも自民に入れる経営者層と酷使様とクソウヨとニート、
カルト信者が合わせて100万人くらい、
さらにそれから共産党に入れるのが100〜200万人はいる

民主がこの層に過大な期待をするのは禁物
941無党派さん:2008/12/14(日) 13:13:47 ID:zOoIP2M3
>>912
派遣法規制についての民主の対応は割れてて、一部を残すのか完全禁止にするのかはどっちにも転びそう。
政権交代後の枠組みがどうなるかで大きく左右されるだろうな。

民主党:労働者派遣法改正案、提出を延期…野党の共闘優先
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081107k0000m010099000c.html

>労働問題作業チームの一人は「実務者で話し合っても仕方ない。
>あとは党の上の方で話してほしい」と語った。
942無党派さん:2008/12/14(日) 13:14:50 ID:S+uFts3U
消費者庁 赤信号 首相やる気見えず 
08年12月14日 07時03分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008121490070321.html
消費者庁の二〇〇九年度発足に危険信号がともった。消費者庁設置関連三法案は今国会で重要法案に位置付けられたにもかかわらず、審議入りさえできなかった。
首相が早期の審議入りに向け、指導力を発揮した形跡はまったくない。自民党内からは「総理の頭の中に消費者庁はない。周辺が『よもやお忘れじゃないでしょうね』と尋ねると、『おおそうか』と心もとない返事が返ってくる」(幹部)との声も漏れる。
福田前首相が目指していた「〇九年度早期」の発足は既に絶望的な状況になっている。
943寝屋川君:2008/12/14(日) 13:16:19 ID:W7p9/YPo
>>937
そうなると、中小企業はやっていけない?
中小企業で、派遣を使うって発想があまりないんだよ。
朝日新聞男さんは、東京の方なのかなぁ?
地方では、中小が派遣を使うってあまり聞かないんだ。

確かに、派遣企業がバタバタ潰れるってのは良くないかも知れないが、
小泉さん風に言えば”やっていけてるところがあるんだったら、出来るんだ。”
ってことになる。
944朝日新聞男:2008/12/14(日) 13:16:24 ID:HHwJgCXZ
>>932
中小零細にとっては、派遣はおいしい。
正社員なら入社させて使えないとわかっても簡単に首を切れないが、
派遣ならさっさとクビをきれるので採用リスクをほぼゼロにできる。

大企業ならダメ社員でも飼っておく余裕があるけど、
中小零細にはそんな余裕はないし。
しかも中小零細はそもそも採用活動そのものをする余裕がない。
人を採用するコストは1人あたり500万円かかると言われているのだよ。
945バカボンパパ:2008/12/14(日) 13:16:34 ID:qHDcH6gh
所持金100円とか、普通ありえないのだw
なんかギャグみたいで笑ってしまうw
946目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/14(日) 13:17:09 ID:/oerLz8n
派遣社員・・・イアンプ
派遣企業・・・朝鮮人女衒
キヤノン・・・帝国軍

こういう構造は、古今東西変わりませんな。
947無党派さん:2008/12/14(日) 13:17:09 ID:LEO8h/RU
>>934
だから皆民間の転職サイトとかにいっちゃうんだろうなあ。
948無党派さん:2008/12/14(日) 13:17:22 ID:B63VZcf3
>>940
そうそう、ニュースさえ見ない、
自分のことを自分のこととして考えられない、
無責任で無気力な奴らなんだよ。
当然投票にさえ行かない。

いっぺん痛い目にあったほうがいい。
949椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/14(日) 13:18:16 ID:mOvMA7br
無駄を排除した合理的な社会に窒息しそうでやんす。

シャミゴ氏スレ建てヨロ
950無党派さん:2008/12/14(日) 13:18:21 ID:1E9YIx1e
>>845
もともと民間人じゃないけどなw
951朝日新聞男:2008/12/14(日) 13:19:16 ID:HHwJgCXZ
>>943
おとといか何かの記事で、静岡県の話が出ていたが、
静岡県だけで派遣会社は2000社あるそうだ。
もちろん大会社の子会社から、電話とファックス、社員1人の会社まで
ピンキリだろうけど、2000社もあるってことはそれだけ需要があるんだろう。
952無党派さん:2008/12/14(日) 13:19:39 ID:IqJwuJXw
>>907
本来の定員以上の人が乗り込んでるから、沈み始めると速いな。
953山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/14(日) 13:20:13 ID:SL1eLwms
郵政選挙が成功した一つの要因は、有権者が自民プロレスに参加している錯覚を覚えたから
今の新自民プロレスは、そのまま選挙戦に突入しても有権者は蚊帳の外なので意味がない
成功させようと思うなら、有権者をリングに引き上げる仕掛けが必要だ
954無党派さん:2008/12/14(日) 13:20:20 ID:YvRNgsLV
883 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 00:16:39 ID:n6J54bnt
(前略)
日雇いや派遣は
もっと価格競争させて
マージン削らせるべきだな。
あと、正社員への登用を増やせればいいんだがね。
労働需給が改善すればさらによくなりそうだけど、

917 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 00:44:11 ID:n6J54bnt
>>915
派遣の自給が下がったら
他の派遣会社に移るだろう?
派遣会社管の競争をオープンにして
促進すればよいのだよ。


競争が進めばみんなが豊かになるby強姦魔
955バカボンパパ:2008/12/14(日) 13:20:51 ID:qHDcH6gh
そもそも理論的には、正社員以上の額じゃないと、派遣先・派遣会社・派遣社員ともに成り立たないのだ。
日本モデルは根本から間違っているのだ。
金額を上げずに改善するには、中間の派遣会社を排除するしかないのだ。
956無党派さん:2008/12/14(日) 13:21:07 ID:xg/8TJ66
>>944
パートや契約(要は非正規)で直接雇用するという選択肢もあるだろ。
正社員か派遣かしか無いわけではない。

てか釜ケ崎にしても、国や大阪府・大阪市が本気になれば職業紹介の
一本化は出来るのだが、手配師に遠慮して本気出してないんだよねえ。
それが全国展開してるのが現状だとも。
957寝屋川君:2008/12/14(日) 13:21:38 ID:W7p9/YPo
>>944
派遣されて、6ヶ月でクビにするかそれとも正社員にするか、
そんな案があってもいいと思う。
一部の仕事を除いて、会社で使えるようになるには3ヶ月くらいはかかる。
新しい人を入れて、そのコストを取るか、現時点で居る人を社員にするか。
そんな選択もあってもいいと思う。

でも、実際には難しいから、とりあえずはピンハネ率の規制からはじめるだけで、
企業の意識も、派遣元の意識も変わってくるかもしれない。
(使える人材は、今まで以上に正社員にしていくかも知れないしね。
その辺は経済事情もあるし、やってみたいとわからないけど。)
958無党派さん:2008/12/14(日) 13:22:02 ID:X+y/cVi7
>>948
痛い目ならこの3年で嫌と言うほど見てきた層でもあるから、反自民なんだ。
しかし、投票行動にはならないんだな。
彼らは政治に絶望している層でもあるし、無関心層でもあるのだから。
959無党派さん:2008/12/14(日) 13:22:07 ID:81g9cZa3
派遣会社の寮は家賃の他に家電とかもレンタル代でとっているみたいね・・・。
レオ○レスの家賃がやたらと高いのと似たようなものかねえ。
960無党派さん:2008/12/14(日) 13:23:01 ID:Q8mFGM4B
>>756
村田さんはテジカとも近いんでしょ?

もし長妻が知事選に出馬するなら、土屋ら親石原勢力に対して格好の踏み絵になりそうだ。
楯突いた名取は非公認みたいだし。
961無党派さん:2008/12/14(日) 13:23:08 ID:X1J+4h2M
所持金かぁ〜なんか現代版高瀬舟だなぁ〜所持金1000円が100円を笑い、所持金10000円が・・・
庶民が他人を笑えるほど、がばがば貯金できた政権が「失われた(進行形)○○年」にどんだけあったんすか?
962椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/14(日) 13:24:27 ID:mOvMA7br
>>958
貧困層も富裕層と同等の一票、しかも貧困層の方が圧倒的に層が厚いのにMottainaiでやんす。
963とく:2008/12/14(日) 13:25:13 ID:OA+Ga3BL
出かけていたので、朝はフジしか見れていませんが、
NHKにテレ朝・・大変な事態のようですね・・
見逃したのが痛いなあ・・
けど、高いものはさすがに売れていませんなあ・・
スーパーも消耗戦なのか?
964無党派さん:2008/12/14(日) 13:26:22 ID:VnHyyoBf
さっきから民間派遣かばっている人って民間派遣会社の送り出す方の人?
中間搾取なくした方が採用する方も派遣会社に払う金額分浮かせる事だって出来る
民間派遣は禁止してハローワークがやった方がいい
965バカボンパパ:2008/12/14(日) 13:26:24 ID:qHDcH6gh
派遣会社は存在が不要。

一方、切られた中には、怠け者ダメ派遣も含まれる。

要約すればこんな所なのだ
966朝日新聞男:2008/12/14(日) 13:26:50 ID:HHwJgCXZ
>>955
企業が支払うコストは同じ、でも、派遣社員の給料は正社員の半分以下なので、
成り立っている。

>>956
パートだろうが、契約社員だろうが、解雇の要件は正社員と同じだよ。
派遣の社員はあくまで派遣会社という企業同士の契約解除であるから、簡単に首をきれる。

>>957
大手の派遣会社ならピンハネ率を半分にしても大丈夫。
しかし、大手派遣会社はコストがかかる中小零細なんて相手にしないし、
中小零細を相手にするとコストがかかるので、ピンハネ率はそれなりに必要というジレンマ。

世の中はそんな簡単なものではない。
967椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/14(日) 13:28:34 ID:mOvMA7br
「松竹梅」の竹抜きからついに松枯れか・・・
企業の皆さん、あなたたちが合理的と称した意思決定の結果として国内市場が枯れてしまいましたよ。
せいぜい海外で儲けてください。
968無党派さん:2008/12/14(日) 13:29:46 ID:mmwNMdxW
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015989561000.html
民主 NICU1000床増を
969寝屋川君:2008/12/14(日) 13:29:47 ID:W7p9/YPo
>>951
電話一本のところもあれば、いくつもの名前で登録してるところもある。
(行政官庁から勧告が来たら、そこを潰して別の名前のところで口入する。)

やったらダメなんだろうけど、派遣会社に派遣してるところもあるだろう。
それに静岡だと専門性のある派遣会社もあるだろう。
(例えば、通訳とか、劇団員とか。)
ブラジル人みたいに、日系の方を派遣してるところもあるだろう。

一概に、派遣が悪いとは言っていない。
別に工場の派遣も、正社員よりもかなり多額の報酬が約束されてるんだったら、
それはそれだと思う。
保障もなく搾取になってるところが問題だと思うんだよね。

書くことが重複するが、とりあえずピンハネ率ってのは、手を付けやすいところだし、
やってみる価値はあると思うんですがね。
970無党派さん:2008/12/14(日) 13:29:59 ID:VnHyyoBf
>>958
無関心さがますます自分の首を絞めている事に気付かないかね?
971無党派さん:2008/12/14(日) 13:30:18 ID:B63VZcf3
>>958
絶望も無関心も、単なる言い訳だと思う。
暢気に生きてきて本当の絶望も知らないくせに、と思うよ。
本当に、もっと痛い目に合わないと真剣にものを考える態度が身につかない。
これは本人のためでもある。

>>959
冷蔵庫、洗濯機、テレビ、布団、それぞれについてレンタル代が発生してた。
合計で月3000以上だった。レオパレスは高いけど、保証人要らず、
家具家電付きであることを考えれば、値段には納得している。
972バカボンパパ:2008/12/14(日) 13:30:47 ID:qHDcH6gh
>>964 そうそう。そういうこと。
派遣会社なんて存在意義が無いのだ。
どうせ過剰なんだから派遣会社同士競争させて、サービス合戦させればいいのだ
973朝日新聞男:2008/12/14(日) 13:31:06 ID:HHwJgCXZ
>>964
いや、物事はもっとバランスを持ってみないといけないよ、って話。
今の奴隷制度のような派遣制度のおかげで企業の99%以上、
社員数では70%近い中小零細企業はなんとかやっていけている。

派遣かわいそうだけで一面を見ることで解決するような簡単な問題じゃないってこと。
ここにシンパが多い民主党でさえ、1か月以上の派遣禁止を政策として打ち出せず、
社共と一致できなかったのは、中小零細に泣きつかれているからだよ。
万年野党でいいなら、言うだけでいいけど。
974無党派さん:2008/12/14(日) 13:31:10 ID:8eRtXpJK
ホームレス(住所不定者)に投票権を郵送しないでいいなら
麻生内閣は年末年始のリストラによってホームレスになる人たちに
住居を確保したくないかもしれないな
失業者、ホームレスは自民党が一番憎いだろうし
975無党派さん:2008/12/14(日) 13:31:24 ID:CggYeU0U
>>873
自分で雇用可能枠と給与金額定められる期間従業員?
976無党派さん:2008/12/14(日) 13:31:35 ID:tYDffqb2
夫正社員の主婦の非正規労働者と独身非正規社員では生活保障のための
必要な保護の水準が違う。

独身非正規社員にあわせてパート主婦の保護の超過は配偶者控除のカット
など結婚しててる側の社会保障取り下げで対応すべき
977無党派さん:2008/12/14(日) 13:31:36 ID:hE+kPaHu
>>899
当然そう言うだろうけど、麻生は解散しないだろうな
だったら造反してでも不信任案を成立させるしかない
978無党派さん:2008/12/14(日) 13:31:44 ID:X+y/cVi7
>>962
彼らにとっては投票より、投票日に仕事をして今日明日を生きる賃金を得るのが
大切なのでやんすよ。

だからもったいないと批判するのは彼らには余りに酷というもの。
979山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/14(日) 13:32:22 ID:SL1eLwms
採用基準が300種類以上ある期間従業員
どの基準で採用が決まるかは、家柄次第
980無党派さん:2008/12/14(日) 13:32:27 ID:VnHyyoBf
>>969
派遣が悪いとは言っていない、民間派遣は禁止しろと言っている
このご時勢、民間派遣会社の派遣元自体やって行けないと思うけどね
981とく:2008/12/14(日) 13:32:36 ID:OA+Ga3BL
>>497
そうですなあ・・
アイスのようにとろけているといいますか・・
いやはや・・民主だけでなく、
共産、社民に、国民新党まで、
足元見られてしまってる自公?
いや、こんなこと・・最近まで
こんな光景なかったですよね・・
982無党派さん:2008/12/14(日) 13:32:57 ID:n8/fARPb
安倍と福田と麻生とで
全国キャラバン遊説したら面白いな。

この三人が 選挙カーの上に勢ぞろいした図を想像してみ?
重厚というより滑稽の極みだぞ。
政権をわずか1年で放り出した安倍・福田と
これから直ぐにでも放り出すかもしれない麻生の ”三馬鹿トリオ” だ。

是非 
この面子で日本の津々浦々を全国遊説して 
観客・有権者の大反感・大顰蹙を買いまくって欲しい。
983無党派さん:2008/12/14(日) 13:33:19 ID:xg/8TJ66
まあマスコミ報道だと、非正規=全て派遣だと勘違いしているようなものもある。
でも非正規の中でも直接雇用と派遣じゃこの中でも大きな差があるのも確かだ。
直接雇用だと裁判で訴えることも可能だしねえ。

>>966
おいおい、アルバイトやパートって切られてるぞ。ましてや契約もな。
まあ確かに中小が労務管理をやる場合専任スタッフを置く余裕が無いのも
あるが。
984無党派さん:2008/12/14(日) 13:33:35 ID:+ecc2LTe
>>959
案外、これもいい収入になっているらしい。レンタル業でもあるわけだ。
派遣会社は派遣だけで設けている訳じゃなくて、そういう生活費の分野でも
もうけを出している。実に無駄がない。
985椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/14(日) 13:34:28 ID:mOvMA7br
朝日新聞男(=シャミゴ)氏はスレ建てたの?
986朝日新聞男:2008/12/14(日) 13:34:56 ID:HHwJgCXZ
>>969>>972
派遣会社同士の競争も激しいので、サービス競争はしていますよ。
企業にとっては、安ければ安い方がいい。→ピンハネ率=企業コストカット、
派遣社員の給料切り下げ、ってことで。

987無党派さん:2008/12/14(日) 13:35:39 ID:LEO8h/RU
>>982
また葬祭選やったらさすがに世論に殺されるぞw
金融危機を蜂に刺された程度なんて抜かしたバカもいたし。
988無党派さん:2008/12/14(日) 13:35:40 ID:8eRtXpJK
>>982
選挙カーの上に上る時は防護服&ヘルメット着用だよな
何がぶつけられる判ったモンじゃない
まさに

“命懸けキャラバン遊説”

だな
そして自民党にとっては息の根を止めるトドメ遊説でもある
989無党派さん:2008/12/14(日) 13:35:41 ID:G6n0vBjo
>>985
少しは期待したけど、ゴミにはやっぱり無理だったらしい。立てる。
990無党派さん:2008/12/14(日) 13:36:01 ID:G6n0vBjo
次。
第45回衆議院総選挙総合スレ586
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1229229345/l50
991無党派さん:2008/12/14(日) 13:36:33 ID:TcW3D3OQ
>>982
今度は「お菓子のようなもの」が飛んで来る程度では済まんだろうね。
992無党派さん:2008/12/14(日) 13:36:39 ID:tYDffqb2
正社員の法的保護の切り下げなんて出来るわけないんだから
派遣の保護手厚くして企業が自発的に正社員にしわ寄せ
をいかせるようにしないと正規と非正規の均等待遇はムリではないのか?
993無党派さん:2008/12/14(日) 13:37:07 ID:X+y/cVi7
>>971
じゃあ、あんたは本当の絶望とやらを知っているのか?
994無党派さん:2008/12/14(日) 13:37:10 ID:n8/fARPb
ID:B63VZcf3



施工 がここへ来てるのか?
言ってる事そのままそっくりだ。w
995朝日新聞男:2008/12/14(日) 13:37:54 ID:HHwJgCXZ
>>985
失礼。意味がわからなかった。
今は950じゃなくて900だったんだな。

>>989
サンクス。
996とく:2008/12/14(日) 13:38:34 ID:OA+Ga3BL
ホスト規制なので、申し訳ありませんが、
スレ立てできません。
あしからず・・
さらにフジに続く、世論調査結果でますかね?
しかし、インフルエンザや風邪の流行るこの時期、
放り出していいものか・・鳥インフルエンザもある。
せめて、雨風しのげるようにはしてあげないと。
治安の面もあるし・・
997無党派さん:2008/12/14(日) 13:39:40 ID:X+y/cVi7
>>982
こんなのを麻垣康三と持て囃していたとはね…
998とく:2008/12/14(日) 13:39:57 ID:OA+Ga3BL
>>990
お疲れ
999バカボンパパ:2008/12/14(日) 13:40:14 ID:qHDcH6gh
>>986 いやワシの言うサービス合戦とは派遣社員に対して、なのだ。
派遣に対してどれだけピンはねを減らせるかサービス競争しろ、といってる訳で。
もちろん派遣会社の体力は消耗するが、それでいいのだ。
そもそも派遣会社なんて不要な存在だし、そのうえ味噌クソ過剰なんだから
1000無党派さん:2008/12/14(日) 13:40:18 ID:T0s1Kqt+
>>990
20秒のスレ立て乙。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。