第45回衆議院総選挙総合スレ566

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無党派さん:2008/12/06(土) 01:09:07 ID:7hwPKJBg
>>950
おや、生天目さん。
別名義の方でいつもお世話になってますw
953無党派さん:2008/12/06(土) 01:09:07 ID:Z/xrh9eT
>947
横光ってすごいよな
相当努力したんだろうな
954無党派さん:2008/12/06(土) 01:09:40 ID:C5wS8Nxi
横光は引退したら、中村敦夫みたくドラマにでるんだろうか?
ちょっと見てみたい
955無党派さん:2008/12/06(土) 01:11:43 ID:qryhKR1c
創価コンビ+3
http://jp.youtube.com/watch?v=mji4nAk_8ZY
いつもトリスだからワイルドターキー8年うめぇ
956大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/12/06(土) 01:11:52 ID:iS1TjJPV
小沢新構想と「稀代の策士」三木武吉
古い話だが、54年前の1954年11月、与党の自由党からの離党組と野党の改進党、日本自由党とが合同して日本
民主党が結成された。政界は少数与党となった自由党、第二党の日本民主党、それに社会党(当時は左右両派
に分裂中)の三すくみ状態となる。日本民主党は両派社会党と共同で内閣不信任案を提出し、政権を打倒するが、
事前に3党が約束したのが「4ヵ月以内の総選挙実施」であった。新登場の日本民主党内閣は約束どおり実行する。
こうやって吉田茂内閣打倒、解散・総選挙断行を実現した。与党分断、超党派の「選挙管理・連立内閣」の絵を描き、
大転換をやってのけたのは、「稀代の策士」と呼ばれた三木武吉・元日本民主党総務会長である。

半世紀後、民主党の小沢代表が12月1日、求心力急低下が著しい麻生政権の早期崩壊を見越して「全党による
超大連立の選挙管理内閣」を提唱していると報道された。それを見て、手本は三木武吉ではないかと思った。

もちろん与党分断を狙った奇策と受け止める自民党がその手に乗るとは思えないが、反主流派や麻生失望組に
離反を働きかけて浮き足立たせ、政権延命阻止と早期解散実現に結びつけるという狙いは、それなりに効果を発揮
するかもしれない。民主党のマイナス材料は、「政局の小沢」が政権ほしさにまたもや大連立に乗り出したと見る
国民が反発や不信を募らせる危険性がある点だ。その懸念を払拭しなければならない。「稀代の策士」の三木翁に
は「誠心誠意、嘘をつく」という言葉もあり、味方をも欺く策謀家だったが、国民には率直に本心を語ることが多かっ
た。一方で、私欲を捨て、生命を賭して政権交代を図るという鬼のような執念を見せた。

小沢代表の新構想が政治の大転換の起爆剤となるかどうかは、国民への誠実な説明と私欲のない鬼の執念とい
う三木翁のような姿勢を持ち合わせているか否かにかかっている。
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/5160198a60216f4065caf991321c8ab3/
957無党派さん:2008/12/06(土) 01:15:10 ID:P2Np9kz9
まあ、でもこれで小沢は正真正銘4人の総理大臣を連続で葬ったな
958無党派さん:2008/12/06(土) 01:15:43 ID:MmfkklUj
>>951
二項対立x2で4分法がはやってる(リバタリアンとかのアレ)けどそこから保護されない層が
伝統的?排外主義になだれこんでる。だからこそ経済対策が必要なんだけどねえ。
政治学的には8等分した3次元モデルはどうだろうか?
経済のグローバリズム化←→国民経済
とは別に「文化枠」とか「教育枠」とか作らないとわからないのではないかと思っている。

問題は4次元になると図示できないところ。所詮分類には限界がある。
959大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/12/06(土) 01:17:14 ID:iS1TjJPV
>>953
初当選のときに(まさか勝つとは思わなかったが)、レポーターから嫌がらせのような政策に関する質問を受け、
しどろもどろになってたが、それがあったからかわからないが、国会の予算委員会で質問に立って、あそこまで
やるようになるとは思わなかったね

社民党のとき、大島理森農相の秘書口利き疑惑があって、それを見事に追及してた姿は印象に残ってますね

すごい勉強したんだと思いますよ

そしてこの人はドブ板なんだ。
960無党派さん:2008/12/06(土) 01:18:13 ID:PaTejoy0
一次補正を通したら、金融機能強化法を通したら

雇用対策は何とかなるのかねえ。。。
雇用は共産だったが菅もやるなあ。
961無党派さん:2008/12/06(土) 01:18:31 ID:MmfkklUj
>>956
はあーマスコミの論調も転換したねえ。武吉翁に擬するってのは。鳩山自主路線かあ。
しかも東洋経済とはw
962無党派さん:2008/12/06(土) 01:20:07 ID:7hwPKJBg
>>937
何度見ても笑えるなw
抗議のしかたがあまりにも素人くさすぎる。
しかし「たーたきだせー」ってフレーズよく使うな、彼らは。

とりあえず洋品店の店先で南無妙法蓮華経はねーだろw
963無党派さん:2008/12/06(土) 01:20:53 ID:JYXvNMgd
どぶ板なのか。よっしゃ。
岩屋ごときに負けるな。紅林刑事
964無党派さん:2008/12/06(土) 01:21:48 ID:MmfkklUj
俺にとってはキョーダインだなあ
965中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/06(土) 01:21:48 ID:wKqFPPnS
埋立泡沫情報

こんな美しい曲を歌う方が創価なんですぜ・・・・・

夜のブランコ
http://jp.youtube.com/watch?v=wezTSNnHLGE
966無党派さん:2008/12/06(土) 01:21:48 ID:/98Vkfpg
でも当確誤報岩屋に負けちゃうんだよなあ
967無党派さん:2008/12/06(土) 01:21:49 ID:i+OhjL3V
外に出てデモをやるだけでも大した行動力だとは思うけどねぇw
酷使様にはデモなんてブサヨの専売特許だと思ってる人も多いだろうから
968中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/06(土) 01:23:13 ID:wKqFPPnS
自民党に入った岩屋には何の魅力もない。
969山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/06(土) 01:24:15 ID:Mjr1MQ1q
週末埋立情報
>>947の有名なMAD


を貼ろうと思ったら削除されてた・・・orz
970大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/12/06(土) 01:25:37 ID:iS1TjJPV
御手洗キヤノン派遣切りの震源地が、大分3区なんですね
971無党派さん:2008/12/06(土) 01:26:47 ID:7hwPKJBg
とりあえず横光さんが佐藤ゆかりと親戚なのに驚いた。
972大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/12/06(土) 01:27:15 ID:iS1TjJPV
岩屋の強力な支援をしてた県内大手のデベロッパーが倒産の危機
973無党派さん:2008/12/06(土) 01:27:31 ID:MmfkklUj
すまぬ。キョーダインは夏夕介だった。特捜最前線はごっちゃになるw
974無党派さん:2008/12/06(土) 01:28:26 ID:PaTejoy0
予算委員会に派遣切りぶつけるとは
キヤノンもアホかと思うが。。。

てか前の共産答弁にも思ったが麻生、雇用に興味ねえなあ。
こういうこと言うのは好きではないが麻生答弁はイライラする。
明日は我が身の国民も多いだろうになあ。
975山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/06(土) 01:29:14 ID:Mjr1MQ1q
そりゃ特撮最前線と言われるくらいだからしょうがない
976無党派さん:2008/12/06(土) 01:30:50 ID:7hwPKJBg
>>974
つーか麻生の答弁は受け答えが成立してない。
単なるヨタ話の垂れ流しでしかない。
ありゃひどいわ。
977無党派さん:2008/12/06(土) 01:31:50 ID:MmfkklUj
無能




としか言いようが無い。
978山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/06(土) 01:32:04 ID:Mjr1MQ1q
週末埋立情報
下関に20年ぶりの企業進出
ttp://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2008/1203/11p.html
979大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/12/06(土) 01:32:30 ID:iS1TjJPV
報ステではないが

「クビを切った経営者を敏腕と持ち上げたマスコミに問題がある。」

というのがすべてなんだな

共産の笠井が「首切りした企業の経営者と会え」と迫ったときに、麻生は

「民間企業と個別に会うのは問題が・・・」

みたいな中途半端なこと言って逃げたが、ロフトとか、浜松に行ったときに見学した企業とか、
ほっといてもいいとこばかりには、行くんだよな

まあ、いい加減だよ麻生は
980無党派さん:2008/12/06(土) 01:32:54 ID:aWdhN/S+
本当に離党があるとしたら、来週あたりになんか大きな動きがあるのかね。
中川あたりは、それなりに新党の理念を打ち出せそうだが、
その他はどうするんだろうか。

やはり、改易クラブのように出て行くのだろうか。
981無党派さん:2008/12/06(土) 01:34:10 ID:9YJm9qP9
雇用と治安には密接な関係がある。
日本の治安が比較的良かったのは
前科持ちはまっ当な職に就くのが困難であるからだ。

でも、仮に善良な一般市民やっていても
職にありつけない状況が固定化されたらどうなるのだろう?
前科持ちのレッテルには何の抑止力もなくなる。
むしろ、食う為にアウトローな世界で生きようと思えば
ぜひとも手に入れておきたいステータスとなる。

jこうなれば誰も犯罪に対して自制しなくなる。
自公や経団連の望んでる世界は、北斗の拳の
舞台のような世界らしい。
982無党派さん:2008/12/06(土) 01:34:13 ID:zZV/gTFt
>>937
これって抗議というよりただの営業妨害というやつなんでない
983無党派さん:2008/12/06(土) 01:34:27 ID:aWdhN/S+
>>976
なんも考えてないのがよく分かる答弁だよね。
984無党派さん:2008/12/06(土) 01:34:34 ID:CZxkNrrr
>>979
経団連会長と会うだけで目的達成できるじゃん。
985無党派さん:2008/12/06(土) 01:35:19 ID:MmfkklUj
>>979
余裕があれば角栄のように繊維交渉→ソフトランデイングできるし、政治家の腕の見せ所なんだろうけど、
無為無策の為公会は何の為にあるんだろう?
986無党派さん:2008/12/06(土) 01:35:45 ID:PaTejoy0
無能と言うより非道だよ、総理は。

誰でも良いから(与謝野でも谷垣でも、最悪小池でも良いから)
とりあえずもうクビを変えて欲しい。
菅ではないが選挙とは言わん、何とかしてやってくれ。
987山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/06(土) 01:36:16 ID:Mjr1MQ1q
鳩山が3次公認について言及してたが、やはり当地からの突き上げがあるんだろうな
988無党派さん:2008/12/06(土) 01:36:37 ID:aWdhN/S+
>>981
前段は、全く意味が分からないが、

確かに軽微な犯罪は増えるような気はするね。
989無党派さん:2008/12/06(土) 01:37:16 ID:MmfkklUj
>>986
森再登板とかだったらどうするよ?
990無党派さん:2008/12/06(土) 01:37:21 ID:h2ldLljb
昨日の麻生は、ロフト、モロゾフ・・・と何度も口走っていたが、
「成功例」だけ見て「失敗例」を見ないだけでもバランスを欠いている。
991無党派さん:2008/12/06(土) 01:38:44 ID:zZV/gTFt
あくまで公の維持が一番であって民はどうでもいいのが自民
為公とはそういうことなんだろう
992無党派さん:2008/12/06(土) 01:40:01 ID:h2ldLljb
まあ、最後はラスボスが出てくるのが物語的には正しいんだけどな
993無党派さん:2008/12/06(土) 01:40:01 ID:qryhKR1c
994無党派さん:2008/12/06(土) 01:40:41 ID:PaTejoy0
>>989
森はマスコミ受けも悪いし口も軽いしダーティだし支持率も低かったが
国会を「あそこまで」ないがしろにしなかっただろ。
森でも良いや、もう。

ちょっと感情的になったけど
結局、麻生の誠実さや無能さもさることながら党内基盤が脆弱すぎるわ。
995無党派さん:2008/12/06(土) 01:40:49 ID:MmfkklUj
ロフト
モロゾフ

ってのも完全貴族層御用達ではなく、東京中心の成金趣味狙い企業ってとこがミソなのかねえ。
DIYのハンズとか地場産業じゃないのがorz
996無党派さん:2008/12/06(土) 01:41:57 ID:zZV/gTFt
ラスボスもなしに終了したのが殷周革命
周の侵攻の前に殷の主力軍は逃亡しちまった
997無党派さん:2008/12/06(土) 01:42:42 ID:i+OhjL3V
1000ならシャブ新党
998無党派さん:2008/12/06(土) 01:43:53 ID:MmfkklUj
>>996
いやいや趙括ですよw
999無党派さん:2008/12/06(土) 01:44:07 ID:vDpiFp2Y
1000なら井脇ノブ子産休
1000無党派さん:2008/12/06(土) 01:44:12 ID:/98Vkfpg
1000で後藤田離婚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。