第45回衆議院総選挙総合スレ526

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
第45回衆議院総選挙総合スレ525
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1226754393/

テンプレ・過去ログ
http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○コテハンへの粘着厨も憐れみをもってスルー
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
【叩かれないための4ヶ条】
★誤りに気づいたら素直に認める★批判には真摯に応答する★よく知らないことについて無理に発言しない★煽らない
.
900を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて
2無党派さん:2008/11/16(日) 09:38:07 ID:GGJY7G/6
>1 乙

公明ドラマ宣伝はご遠慮願います。
3無党派さん:2008/11/16(日) 09:38:11 ID:iGZloCFC
>>1
乙です。
ネット調査なので、かなり偏りはあると思いますが、参考までに。

【言いたい】政府の追加経済対策 79%が「ばらまきだ」
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/081113/wlf0811131810003-n1.htm
最新ニュースについて、意見をネットで募集するコーナーです。7日の紙面で
募集したテーマ「政府の追加経済対策」について11日までに
2651人(男性2161人、女性490人)から回答がありました。
主な意見は次の通りです。
(1)追加経済対策に賛成ですか
 YES→43% NO→57%
(2)この施策で家計が潤うと思いますか
 YES→22% NO→78%
(3)「ばらまき」だと思いますか
 YES→79% NO→21%(以下略)

朝日新聞be on Saturdayのbe between
 (朝日新聞アスパラクラブ会員(無料)の8,000人が登録しているbeモニターのアンケート。
 ネットでの公開は月曜日、アスパラクラブへの登録が必要)。
金融危機に関してのアンケートから
政府が支給する「給付金」の効果は?
 大きいと思う:3%、小さいと思う:79%、わからない:18%
最も期待することは?(紙面には人数のみ記載。パーセンテージは計算しました)
 早期の衆議院解散・総選挙:1111人(34.0%)、雇用安定化策:893人(27.5%)
 外交面でのリーダーシップ:263人(8.1%)、金融安定化策:237人(7.3%)
 利下げなどの金融政策:196人(6.0%)、景気対策:195人(6.0%)
 消費税引き下げ:90人(2.8%)、その他:278人(8.5%)
4無党派さん:2008/11/16(日) 09:38:24 ID:BNJpV/oB
>>1
おつ〜
5中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/16(日) 09:39:36 ID:kcTM7Z0W
>>1こっこれは乙じゃなくってポニーテールなんだから勘違いしないでよねっ(AA略)
6無党派さん:2008/11/16(日) 09:39:38 ID:nvuKXsij
新報道2001 (11月13日調査・11月16日放送/フジテレビ)

【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 23.0%−(23.0%←25.0%) 国民新党 0.0%−(0.0%←0.0%)
民主党 26.6%↓(31.0%←28.6%) 新党日本 0.0%−(0.0%←0.0%)
公明党 3.2%↓( 4.8%← 3.4%) 無所属・その他 0.8%↓(1.6%←0.8%)
共産党 2.8%↑( 2.2%← 2.0%) 棄権する 1.0%↑(0.4%←0.0%)
社民党 0.8%↑( 0.6%← 0.4%) まだきめていない 41.8%↑(36.4%←39.8%)

【問2】あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持する 32.6%↓(42.4%←46.0%)
支持しない 58.4%↑(49.6%←45.4%)
(その他・わからない) 9.0%↑(8.0%←8.6%)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
7無党派さん:2008/11/16(日) 09:40:01 ID:vQdkrCJu
乙。>>1
重複寸前だった。

これだけ続いてるのにスレ立てルールが守られる確率は
せいぜい1/だな。
8熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/16(日) 09:40:47 ID:TF0nyOZR
>>1

9社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 09:41:19 ID:Tx1iyDzM
>>1

犬HK層化が給付金について必死の言い訳中w
なんとか、ホームレスや住所不定の最貧層に給付がされない事をごまかそうとしているなw
10無党派さん:2008/11/16(日) 09:42:29 ID:nvuKXsij
NHKに「女性は子供を産む機械」が出ているじゃないかwwwwww
11無党派さん:2008/11/16(日) 09:42:34 ID:y1e8xdZ3
生太郎の後任は、いつでもガチンコの棚橋先生を投入するしかないのかな?
12無党派さん:2008/11/16(日) 09:42:35 ID:BNJpV/oB
創価はホームレスに用ないわな
ホームレスは犬作にお布施しねーし
13無党派さん:2008/11/16(日) 09:43:05 ID:IvGYmwHG
太郎と一郎、どうして差がついたのか…
慢心、環境の違い。
14社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 09:44:07 ID:Tx1iyDzM
子供を産む機械の野郎、定額給付金がどう見ても課税されるので、その分無税にする新法を作るそうだ
アホかw
15無党派さん:2008/11/16(日) 09:44:10 ID:ugkPi4PJ
そろそろ、麻生から、麻生ちゃんか生ちゃんか太郎ちゃんへの改名時期だな。
安倍ちゃんになって福ちゃんになったように・・。
16山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 09:44:17 ID:i3iC9piW
定額給付金に税金がかかるってのは各党失笑モノだね
17北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2008/11/16(日) 09:44:42 ID:AC4LrnfI
公明党の人と共産党の佐々木がマジで似ててリアルに間違えるw
18中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/16(日) 09:45:05 ID:kcTM7Z0W
藤井爺、むしろ哀れみを含んだ笑いw
19無党派さん:2008/11/16(日) 09:45:15 ID:lZPmU/c2
なぜ棚橋や一太が総裁選に参戦しようとしたかわかる気が。
あんな馬鹿を選んだら、自民党があぶないとおもったんだね。
20無党派さん:2008/11/16(日) 09:45:33 ID:ycGOG3ep
麻生オワタ\(^o^)/
ネトウヨオワタ\(^o^)/
自民オワタ\(^o^)/
21無党派さん:2008/11/16(日) 09:45:36 ID:Qyqe5YQj
>>14
参院60日たなざらしコースですな。
1月提出ではどう考えても年度内に間に合いません
22無党派さん:2008/11/16(日) 09:45:44 ID:JIYsy8Pn
タダより高いものはないなw
23社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 09:45:51 ID:Tx1iyDzM
>>17
顔で区別つかんよねw
あれ?層化の癖にまともなこといってる、と思ったら佐々木だったw

で、社民は1人で斜め上にいっているなw
24無党派さん:2008/11/16(日) 09:46:39 ID:3TE/LyX4
>11
あんなエリーティズムプンプンで事実上の世襲、しかも官僚出身となるとそれだけで麻生以上のバッシングをマスコミから食らうのは必死。
失礼だが、総理になるのが30年遅かった人だ。
25無党派さん:2008/11/16(日) 09:46:54 ID:9gB/E8Ai
>>19
いや、いくらなんでも棚橋や一太よりはマシだろ
26無党派さん:2008/11/16(日) 09:47:08 ID:2mXVR2uZ
NHKで麻生たたきがすごいなw
27無党派さん:2008/11/16(日) 09:48:02 ID:EN5yxULm
阿部は良いこというなぁ
離党して新党日本に来てくれ
28北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2008/11/16(日) 09:48:03 ID:AC4LrnfI
棚橋は性格が破綻してるだけで
麻生よりは有能だろ
29無党派さん:2008/11/16(日) 09:48:21 ID:3wXKwcY9
公明党の人が藤井の「小泉政策を否定すべき」に対して
「おっしゃる通り」といっちゃった。
30社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 09:48:50 ID:Tx1iyDzM
>>29
言っちゃったなw
31無党派さん:2008/11/16(日) 09:48:53 ID:JUKYnCtE
箍が緩みまくりだな

32無党派さん:2008/11/16(日) 09:49:09 ID:2mXVR2uZ
藤井さんってなんでこんなに論理的かつわかりやすくしゃべれるんだろう。
33ブレない媚びない ◆iN961g1tmQ :2008/11/16(日) 09:50:02 ID:hlfOHmX/
与謝野を投入しろ
無駄は価値観の問題だろ
34無党派さん:2008/11/16(日) 09:50:12 ID:Nu8moXi5
柳沢、素直になれよw
35社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 09:50:16 ID:Tx1iyDzM
>>32
民主党最高位は伊達じゃないぞw
党首の首は変えられても、最高顧問の首は変えられない
36無党派さん:2008/11/16(日) 09:50:28 ID:vQdkrCJu
>>25
目こそ鼻くそ。
ただ、麻生はビチ糞のような気がするから、棚橋や一太のほうがましかもしれん。
37―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 09:50:29 ID:tcgm+04g
一太は総裁選を盛り上げなければという本質はつかんでいたでやんす。
テクニカルな面ではおそまつでやんした。
38無党派さん:2008/11/16(日) 09:50:30 ID:ctf1arco
ゲルの顔としゃべりがあんなにきもくなくて、軍オタというイメージがなければ
今頃総裁だったのです。でもそれらがなくなったらゲルじゃなくなっちゃうのですw
39山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 09:50:30 ID:i3iC9piW
柳沢って(笑)の対象になってるのか?
40無党派さん:2008/11/16(日) 09:50:40 ID:Qyqe5YQj
柳沢が何かしゃべるたびに野党側から失笑が漏れている
なんかもう、いろいろとダメだわw
41社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 09:51:29 ID:Tx1iyDzM
いいぞ柳沢、もっとやれ!w
42無党派さん:2008/11/16(日) 09:51:33 ID:MYb4Tfd5
何だこの和気藹々とした雑談は
43無党派さん:2008/11/16(日) 09:51:54 ID:EN5yxULm
柳沢は自民の中では優秀な方だと思うんだが苦しいな
44中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/16(日) 09:51:59 ID:kcTM7Z0W
郵政解散の前の総選挙でしたっけ?
岡田は「消費税を上げる」と堂々と抜かしたけど、議席を増やした。
消費税増税を言えば必ず選挙に負けるとは限らない。
45無党派さん:2008/11/16(日) 09:52:09 ID:pFvzHeKp
ムネオハウス氏久しぶりだね。
46無党派さん:2008/11/16(日) 09:52:18 ID:9gB/E8Ai
ゲルはヒゲをはやして、あのぺったりの髪型をやめれば
だいぶマシになると思うぞ
47無党派さん:2008/11/16(日) 09:52:25 ID:gyTLI949
柳沢も本心では給付金に反対なんだろうな
48無党派さん:2008/11/16(日) 09:52:56 ID:vQdkrCJu
政策論議で藤井に勝てるやつがいるはずないだろ。
49無党派さん:2008/11/16(日) 09:53:21 ID:2mXVR2uZ
今一番国民に受ける税制は、

 物品税復活

だよ。

50無党派さん:2008/11/16(日) 09:54:05 ID:JUKYnCtE
公明党の「実は民主と同じなんです」が出始めている。
51無党派さん:2008/11/16(日) 09:54:18 ID:3wXKwcY9
「産む機械」氏がしゃべるたべになんでみんな笑ってるんだろう?
52無党派さん:2008/11/16(日) 09:54:52 ID:BNJpV/oB
藤井翁を総理にできなかった与党は痛恨の極み
53無党派さん:2008/11/16(日) 09:54:58 ID:RLYeUaG0
生む機械は年金といいこういう苦しい場面で批判の矢面に立つ気合はすばらしいな
54熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/16(日) 09:54:59 ID:TF0nyOZR

俺もゲルさんは評価したい方だけどね。
彼は駄目だよ。大体自民党にいる時点で駄目。
55NPO ◆mj1EgIREMI :2008/11/16(日) 09:55:19 ID:MpOlNBX1
>>44
郵政解散の前は2003年で、民由合併の総選挙。あのときの代表は菅直人だった。
56無党派さん:2008/11/16(日) 09:55:41 ID:Nu8moXi5
国民新党は最近下地が出るのが多いな
57無党派さん:2008/11/16(日) 09:55:52 ID:BNJpV/oB
>>54
これからゲルの沈没船からの大脱出くるかなw
58無党派さん:2008/11/16(日) 09:56:04 ID:2mXVR2uZ
下地
麻生への強烈な嫌味だな
59無党派さん:2008/11/16(日) 09:56:25 ID:IjYTuAR2
>>46
髭はいいかも
槇原ノリユキが髭生やしてキモチ悪い方向はちょっと減った
60無党派さん:2008/11/16(日) 09:56:27 ID:KNWDTio3
>>38
では軍オタのイメージをひっこめてアイドルオタで売り出す?
61無党派さん:2008/11/16(日) 09:56:27 ID:EN5yxULm
下地も少し喋り慣れてきたな
62北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2008/11/16(日) 09:56:27 ID:AC4LrnfI
柳澤の、アホの下地を見る目w
63中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/16(日) 09:57:23 ID:kcTM7Z0W
3%で経済回復ですか。
64熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/16(日) 09:57:29 ID:TF0nyOZR

確かに今の自民党で首相になれる資質があるのは石破氏しかいない。
が、自民党自体に存在する資格がない。
65無党派さん:2008/11/16(日) 09:57:55 ID:iBjcltFq
下地にしか言い返せない産む機械。
66無党派さん:2008/11/16(日) 09:58:15 ID:MYb4Tfd5
下地さん

専門家の中での議論でそういうこと言わないで下さいよ
67北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2008/11/16(日) 09:58:28 ID:AC4LrnfI
石破みたいなヤツを首相にしたほうがいいのにね
イメージ最悪から始まるからジワジワ上がるよ
68無党派さん:2008/11/16(日) 09:58:30 ID:RLYeUaG0
大変だなあ柳沢
トップがアホだから
69無党派さん:2008/11/16(日) 09:58:42 ID:BNJpV/oB
まぁゲルは先のその先ぐらい見てるかもな、もしかしたら
70無党派さん:2008/11/16(日) 09:59:56 ID:Qyqe5YQj
最後まで藤井爺に喧嘩を売る柳沢
71無党派さん:2008/11/16(日) 10:00:10 ID:2mXVR2uZ
なんというエンディングw
72無党派さん:2008/11/16(日) 10:00:29 ID:++Jokx3A
>>54
ゲルは若い時に脱藩したが、夢破れて自民に戻った訳だし
生真面目だから自民に残るだろう
73無党派さん:2008/11/16(日) 10:00:47 ID:ugkPi4PJ
大村さんと柳沢さんで2枚ストッパーだね。
74無党派さん:2008/11/16(日) 10:01:06 ID:H6qo0pPx
柳沢一貫して上から目線ワロス

麻生も国民を見下ろしているが、
肝心の国民は、麻生を馬鹿にする展開になってきたのがここ1週間の流れ
75北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2008/11/16(日) 10:01:10 ID:AC4LrnfI
田原クソ一郎は、自分のことを戦争評論のスペシャリストだと思ってやがるな
76中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/16(日) 10:01:17 ID:kcTM7Z0W
>>55
さんくすです。
「消費税増税」を公約に掲げて大丈夫かと思った記憶はありましたが、
首班が誰かをちゃんと覚えてなかったみたいです。失礼しました。
77無党派さん:2008/11/16(日) 10:01:23 ID:iBjcltFq
サンプロはタモ神やるのね。
78無党派さん:2008/11/16(日) 10:01:25 ID:3wXKwcY9
サンプロタモ神発言特集
田岡元帥まで居る。面白そう。
79無党派さん:2008/11/16(日) 10:01:43 ID:IjYTuAR2
ホッケの煮付けの動画はじめて見たが
大森ちょっと怒ってたな
80無党派さん:2008/11/16(日) 10:02:38 ID:IpDMtmn4
自衛隊系はなんで帝京大学に結構いるのかな
81北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2008/11/16(日) 10:03:00 ID:AC4LrnfI
ホッケの煮付けの話題が広まったのって大島のせいだけどね!
ま、その前に麻生のせいだけど
82山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 10:03:01 ID:i3iC9piW
田原「田母神さんという空爆長が・・・」

田岡はいいが、潮はダメだろ
83無党派さん:2008/11/16(日) 10:03:01 ID:U+jjGkCi
>>1
バカテンプレそのままコピーしたのか。
84無党派さん:2008/11/16(日) 10:03:23 ID:/HoUZURq
内閣支持率10%減少
これで年内追い込まれ解散の確率は70%くらいかな?
85無党派さん:2008/11/16(日) 10:03:58 ID:3wXKwcY9
サンじゃポで給付金
86無党派さん:2008/11/16(日) 10:05:09 ID:++Jokx3A
>>68
柳沢?
WCE推進派で消費増税・法人減税推進急先鋒で朝銀で子を産む機械で
労働者は時間を売っているだけ発言の男だろ?

さつきともども悪い国家主義官僚政治家の見本だと思うが
小泉・中曽根の次ぐらいに最悪なんじゃないの
87無党派さん:2008/11/16(日) 10:05:15 ID:SmzLhddv
麻生、なんとなく来年度予算の成立まで政権が持たないような感じがしてきたなあ…。
もはや年末・年始解散のシナリオが無くなった以上、予算審議で詰まった末の追い込まれ解散か、
突発的辞任の可能性は、春以降の自主的解散や任期満了と同等な水準にまで高まりつつある。
88北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2008/11/16(日) 10:06:12 ID:AC4LrnfI
年内や年明けに負ける解散打つくらいなら
総理辞めさせるでしょ、辞めさせられるというか
89無党派さん:2008/11/16(日) 10:06:25 ID:vQdkrCJu
サンジャポ゚ファミリー知事ってw
90無党派さん:2008/11/16(日) 10:06:34 ID:U+jjGkCi
>>76
「消費税増税」を掲げて勝ったのは岡田の2004年参院選。
91熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/16(日) 10:07:05 ID:TF0nyOZR
>>84

「解散できない」という見方もあれば、逆に「解散するしかない」とも言えますね。
だから、年内解散説を言ってた私もなかなか敗北宣言ができないw

独裁政権の最期ということで例外的な状況ですね。
92無党派さん:2008/11/16(日) 10:07:07 ID:ugkPi4PJ
問責ぶちかませる環境が着実に整っております。

>>88
麻生は海部とちがって、そこでいやがらせに解散を打てるやつだ。
93無党派さん:2008/11/16(日) 10:07:12 ID:IjYTuAR2
個人的には一番むかついたのは「所得制限は地方自治」
これは詭弁以外の何者でもない
94無党派さん:2008/11/16(日) 10:07:23 ID:BNJpV/oB
酒がなんかすっきりした顔してるのは酒が抜けてるのかなw
95無党派さん:2008/11/16(日) 10:07:28 ID:H6qo0pPx
さんじゃぽ 「みぞうゆ」 ktkr
96無党派さん:2008/11/16(日) 10:07:28 ID:iBjcltFq
サンジャポでみぞうゆう。
97無党派さん:2008/11/16(日) 10:08:37 ID:U+jjGkCi
>>93
国から給付する基準額だけ定めておいて、
それを実際にどのように配布するかを決めるのであれば、

「所得制限は地方自治」 

って胸を張っていえるだろうにしょーもない。
98北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2008/11/16(日) 10:09:10 ID:AC4LrnfI
そうかなー
麻生って口だけヘタレ野郎だと思ってるよ
99無党派さん:2008/11/16(日) 10:09:47 ID:Nu8moXi5
四川省は読めたんだな
100無党派さん:2008/11/16(日) 10:10:32 ID:ugkPi4PJ
>>98
選挙に負けて歴史に名を残すよりましと思えば総辞職だが・・・。
101無党派さん:2008/11/16(日) 10:10:48 ID:U+jjGkCi
>>87
今は安倍の就任6ヶ月後、福田の就任3ヶ月後と同じような状態。
不安定で政権は機能しないけど、麻生が居座ろうと思えば1年居座ることはできる。

居座る可能性は高いと思う。
というか、アレに「辞める」という『決断』をする能力があるとは考えられない。
102無党派さん:2008/11/16(日) 10:11:45 ID:enCU9DK5
>>54
石破は出戻りという時点で不適格だろう
103無党派さん:2008/11/16(日) 10:11:45 ID:vQdkrCJu
漢字を読めないだけならともかく
主権在民とか、文民統制とか、地方分権とかの意味も分かっていない。


まあ、もうお馬鹿キャラの域に達している。
ヘキサゴンに出れば人気上がるぞ。
104無党派さん:2008/11/16(日) 10:12:39 ID:69drINV/
つやる麻生
105北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2008/11/16(日) 10:13:04 ID:AC4LrnfI
確かに、ヘキサゴン出演は人気上昇への賭けだな
勝算はありそうな作戦だが
106無党派さん:2008/11/16(日) 10:13:10 ID:9gB/E8Ai
>>101
麻生「正月までは総理でいさせてくれ、親戚連中に自慢してえんだ」
107無党派さん:2008/11/16(日) 10:13:48 ID:++Jokx3A
ばら撒きといい「思い出作り」もうそろそろ御仕舞にしたほうがいいよな
本人はサミット花道を考えているのかな

さすがに安倍ほど強姦力抜群のKYってわけでもないから
もうヤバイのはわかっているんじゃなかろうか
108無党派さん:2008/11/16(日) 10:14:22 ID:iBjcltFq
これまずいんじゃないすか?

麻生太郎首相は14日午後(日本時間15日未明)のワシントンでの同行記者団との懇談で、
定額給付金について「給付なんておれはいらない、というプライドもある人もいっぱいいる」と指摘した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081115-429731.html
109無党派さん:2008/11/16(日) 10:14:35 ID:hlN+1G+s
G20で「外貨準備をIMFに献上する」と言って何やら浮かれてるようだが
自分が憲法違反をやったという自覚はあるのか?
この文盲総理は…
110無党派さん:2008/11/16(日) 10:14:41 ID:BNJpV/oB
あれあれ
今一瞬目を離した隙に最後の項目の新興国の参加の件が終わった
抜かした?
111無党派さん:2008/11/16(日) 10:15:00 ID:ugkPi4PJ
ロードでも 擁護できない 給付金
112無党派さん:2008/11/16(日) 10:15:08 ID:ZSdybnK/
フジテレビ 「新報道2001」11/16放送
世論調査(11/13(木)調査)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
●次の衆議院選挙でどの党の候補者に投票したいか
民主党 26.6%
自民党 23.0%
まだ決めていない 41.8%
●麻生内閣を支持するか
支持しない 58.4%(↑)
支持する 32.6%(↓)
113無党派さん:2008/11/16(日) 10:15:34 ID:IjYTuAR2
年収300万以下にすると全く政策の方向が変わってくるじゃん
114無党派さん:2008/11/16(日) 10:16:30 ID:ctf1arco
学会員のロードがだめだしってどんだけ
115無党派さん:2008/11/16(日) 10:17:10 ID:IpDMtmn4
学会員の公明ばなれか
116無党派さん:2008/11/16(日) 10:17:44 ID:/HoUZURq
>>106
「てめえらの正月休みがとれるか、とれないとか、気持ちはわからんでもないが、
おれはそこまで考えてやるほど人はよくないから」
117大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/16(日) 10:18:03 ID:LVjzVpPO
一気に支持率が落ちたな
118無党派さん:2008/11/16(日) 10:18:38 ID:++Jokx3A
>>102
石破はここで出すべきではなく、下野後に温存すべきだとは思うけど
出戻りが欠格っていうのは、単なる石破が気に食わない連中の口実だし
マトモかマトモじゃないかが重要で出戻りかどうかは関係ないんでない?
119無党派さん:2008/11/16(日) 10:18:55 ID:wOZD1SU5
>>113
年収300万以下だと、対象が少なすぎて選挙対策になりません。
120無党派さん:2008/11/16(日) 10:19:35 ID:IpDMtmn4
給付金かばうと叩かれる空気の世の中だな。
121無党派さん:2008/11/16(日) 10:19:51 ID:hlN+1G+s
>>112
森喜朗には遠く及ばんな
金持ち連中や霞ヶ関が支持するだろうから20%以下はないだろう
122無党派さん:2008/11/16(日) 10:20:17 ID:2mXVR2uZ
小渕内閣のときにきめたサラリーマン定率減税の復活

これが麻生が本来取るべき手だった
これをやれば支持率は確実にあがったし
小泉政治との決別を国民にアピールすることもできた。
野党の小泉政治批判に対しても
これで対抗することができた。
123無党派さん:2008/11/16(日) 10:20:20 ID:vQdkrCJu
榊原元気だな。
124無党派さん:2008/11/16(日) 10:20:44 ID:wOZD1SU5
>>92
麻生が「絶対に止めない」と居座った場合にどうするかだな。
125無党派さん:2008/11/16(日) 10:20:48 ID:SAs2Kfg2
奇しくも今日で、戦後最短内閣の東久邇宮内閣と同じ在任日数(54日)ですね。
126無党派さん:2008/11/16(日) 10:23:23 ID:2mXVR2uZ
国民が反対しそうな政策を創意工夫で支持率アップに
つなげるやつはいるが
国民が賛成しそうな政策で支持率ダウンにつなげるやつも
めずらしい。
127無党派さん:2008/11/16(日) 10:23:37 ID:BNJpV/oB
アメリカ人が貯金なんかするのかなw
128無党派さん:2008/11/16(日) 10:23:41 ID:IjYTuAR2
テリー伊藤はアパのサイトの動画で協賛人みたいな感じでのってた
129無党派さん:2008/11/16(日) 10:23:55 ID:++Jokx3A
>>119
非正規雇用が全雇用者の40%近いらしいよ
組合員ではないから電凸かテロか組織立ってない投票しか出来ない連中だけど
130無党派さん:2008/11/16(日) 10:25:13 ID:Nu8moXi5
さすがにタモ神を生放送に呼ぼうとする局はないのかな
131無党派さん:2008/11/16(日) 10:25:25 ID:BNJpV/oB
リチャード・クーもちょっとゲルみたいな髪型なのになんで印象が全然違うのかw
132無党派さん:2008/11/16(日) 10:26:32 ID:wE3GakRc
浜四津女史は受話器に手をかけてるんですか?
133無党派さん:2008/11/16(日) 10:26:32 ID:KNWDTio3
>>130
たかじんの委員会にでるという話はなかった?
134無党派さん:2008/11/16(日) 10:27:41 ID:x24CDqcR
定額給付金も最初は客席を温めるくらいの軽い気持ちだったんだろうなー。
岸でのんびりサビキ釣りのつもりが・・・。
135無党派さん:2008/11/16(日) 10:27:46 ID:ycGOG3ep
>>130 ダイナマイト巻いて来そうだなあいつはw
136無党派さん:2008/11/16(日) 10:27:49 ID:IjYTuAR2
>>133
仮にあってもあれは生ではない
137無党派さん:2008/11/16(日) 10:29:01 ID:0UYpsK7g
麻生首相は15日午後(日本時間16日朝)、ワシントンで記者会見し、「金融サミット」について、
「今回の会合は、歴史的なものだったと後世言われると思う。金融危機への短期、中期の対応について、
具体的で、行動的だったというのは高く評価すべきだ」と成果を強調した。

そのうえで、「日本として、今回の成果を具体的な行動に移していかねばならない。
新しい世界経済と金融に対応した国際的なシステムの実現に向けて、引き続きリーダーシップを発揮したい」
と述べた。

首相は、サミットで金融危機に陥った国に対するIMF(国際通貨基金)の支援策を日本が後押しするため
1000億ドル(約9兆7000億円)の資金を融資する方針を表明したことを説明。
「すべての国の政策協調によって、ドル基軸通貨体制を支える努力を払うべきだ」と述べたことを明らかにした。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081116-OYT1T00205.htm
138無党派さん:2008/11/16(日) 10:29:02 ID:ugkPi4PJ
榊原は経済界のガハハ丼崎脩五郎センセイだな。
139無党派さん:2008/11/16(日) 10:29:26 ID:++Jokx3A
>>126
>国民が反対しそうな政策を創意工夫で支持率アップにつなげる
小泉に騙されたことに気がついた国民の怒りが
安倍・福田・麻生に来ているわけで

へんな小手先の創意工夫より「多数を向いた政治を机上論ではなく
現実にするにはどうすべきか」に創意工夫を凝らしたほうがよかった

中曽根と小泉が撒き散らした汚物を、安倍・福田・麻生で後始末
しているんじゃないの?
140無党派さん:2008/11/16(日) 10:29:49 ID:HQ8mfHAm
>>108
内政懇の詳報に、こんな乱暴な言葉載っていなかったよね。
なんだろこれ。
141大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/16(日) 10:29:53 ID:LVjzVpPO
読む政治:首相「来春以降解散」示唆(その2止) 漂う暗雲、麻生内閣
◇「選挙仕様」に限界
◇調整役不在、給付金で顕在化
麻生政権が打って出るはずの経済政策で混迷を深めている。定額給付金騒動は、麻生太郎首相が「決着」を強調
しても、支給対象などをめぐりなお混乱が続く。「選挙に勝って初めて天命を果たす」。首相がこう宣言して船出した
政権は「選挙仕様」。それが最大の使命の衆院選を先送りし、選挙後に取り組むはずの課題に手をつけたことで、
矛盾が噴き出し、限界があらわになっている。

「選挙になっても、河村(建夫官房長官)は選挙に強いから東京にいられる。中曽根(弘文外相)は参院議員だから、
外交日程を代わりにやってもらえると思って選んだ」

今月に入り、政権の迷走を指摘された首相は側近にこう話した。

麻生政権は、選挙仕様が目立つ。
その一つが、戦後最年少の34歳で初入閣した小渕優子少子化担当相。「選挙で全国を飛び回ればいい。国会答弁
なんてする必要ない」(自民党中堅)などと平然と語られる。
佐藤勉国家公安委員長も同様。当選4回。本人も驚く「サプライズ人事」で、組閣時に首相から「選挙も含めて頑張
れ」と声を掛けられた。地元・栃木4区で、ねじれ国会を仕切る民主党の山岡賢次国対委員長と競合することが首相
の念頭にあったのは明らかだ。


142大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/16(日) 10:30:34 ID:LVjzVpPO
首相は衆院選を「1枚看板」で戦う考えだったため、官房長官も温厚だが地味な河村氏。調整役が務まる人材は用意
していなかった。
その河村氏は給付金問題で傍観に終始。「所得制限」派の与謝野馨経済財政担当相らと、「一律支給」派の鳩山邦
夫総務相、中川昭一財務・金融担当相らが綱引きを展開しても調整に入らずじまい。

10日の記者会見では、所得制限について「首相がそういう方向を打ち出しており、それに沿って結論を導き出すと思
う」と語ったが、約40分後に、その首相から否定される。「河村さんに調整役は荷が重いと思っていたが、スポークス
マンとしても疑問符がついた」(自民党中堅)との評価が広がる。
14日の閣僚懇談会も象徴的だった。河村氏は「定額給付金で『閣内不一致』『迷走』と批判を受けている。重要事項
は十分連携してほしい」とクギを刺した。だが、野田聖子消費者行政担当相に「何が決まったのか」と問われると、
「基本は三つ。全員が原則受け取る……」と、その場を引き取ったのは与謝野氏だった。

    ◇

給付金問題は選挙にらみがうかがえるもう一つの人事も影響した。漆間巌氏の事務官房副長官への起用だ。
警察庁出身は32年ぶり。情報収集・分析力が強く、警備・公安畑が長く、北朝鮮問題も詳しい。政権浮揚のため
(1)民主党のスキャンダル探し(2)拉致問題進展−−を担うとも指摘される。自民党内では「マルチ業者との癒着が
問題になった前田雄吉衆院議員(民主党を離党)の件も漆間さんの仕事では」との見方も飛ぶ。

事務副長官は本来、「省庁の調整役」だが、政策調整経験に乏しく、前記のような役割を担っているためか、給付金
問題では動きは見られなかった。危機感を強めた財務省などの幹部は園田博之政調会長代理らが陣取る自民党
本部6階に頻繁に通った。首相官邸3階の玄関はひっそり静まり返ったままだった。
143無党派さん:2008/11/16(日) 10:30:58 ID:ctf1arco
あさなま総理は改革クラブのときも「歴史」がどうこういってたっけ。
またお笑いがはじまるのか
144大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/16(日) 10:31:08 ID:LVjzVpPO

◇冷ややかな財務省
麻生官邸でもう一つ注目すべき人事は、首相秘書官(事務)だ。財務、外務、経済産業、警察の4省庁態勢を1人増
やし、しかも筆頭に総務省から岡本全勝氏(53)をすえた。

岡本氏は麻生総務相時代に官房総務課長などとして支えた間柄。秘書官は財務省が仕切るのが不文律だが、岡本
氏は入省年次も財務省出身者より三つ上。「総務省が牛耳る官邸」との見方が広がり、それが首相と霞が関の間に
さざ波を立てる。

「うちがグリップを握り調整していたらこんなことはなかった。こんなんで政権がもつはずがない」。財務省幹部は冷や
やかに語る。

この幹部の視線の先には、道路特定財源を一般財源化する際に1兆円を地方に移す首相の方針がある。1兆円が
従来の地方道路整備臨時交付金(約7000億円)と別枠か、合わせて1兆円か、政府・与党内でいまだに意見がバラ
バラだ。

麻生首相は14日、次期衆院選について来春以降を示唆した。解散権をしまい込み、選挙仕様で本格的な政策課題
にどう挑むのか。
「年明けからの予算審議を通じ、政権はぼろぼろになる。そのころ選挙ができるのか。来春になったら、首相交代の
動きが出てくるかもしれない」。自民党内からは、こんなささやきも聞かれる。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081116ddm003010150000c.html
145無党派さん:2008/11/16(日) 10:31:27 ID:juV9lR1w
給付金なんていうものは、
国民にとっては、タクシーで釣り銭を返してもらうような感覚なのに、
「金持ちはお釣りいらないよね?」
「プライドがある奴は普通お釣りは断るでしょ?」
みたいな態度をとってるから、白けるんだよ。
146無党派さん:2008/11/16(日) 10:32:03 ID:wE3GakRc
サンジャポ大都市福岡でもやれ。
147無党派さん:2008/11/16(日) 10:32:26 ID:IjYTuAR2
>>108
裏返せばプライドの無い人間が口座番号を書きに役所に行列を作るのですね
148無党派さん:2008/11/16(日) 10:32:31 ID:SAs2Kfg2
>>144
首相交代の動きは、来春どころじゃないだろう。
今日の世論調査の数値を見れば、そんな悠長なこと言ってられない。
149無党派さん:2008/11/16(日) 10:32:55 ID:ugkPi4PJ
>>142
真・官邸崩壊キタコレ。
暗黒オーラが漂ってるな。
150大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/16(日) 10:34:19 ID:LVjzVpPO
この時期にゴタゴタするのは致命傷になる
151無党派さん:2008/11/16(日) 10:34:38 ID:ZSdybnK/
麻生内閣支持率20%凸も時間の問題。
152無党派さん:2008/11/16(日) 10:34:51 ID:SAs2Kfg2
>>142
つーか、漆間なんて低能を起用するからこんな状況生んでるんだろ。
本職の警察畑でもスキャンダル起こしてる人間が、他の分野でマトモなことできるはずもない。
153無党派さん:2008/11/16(日) 10:35:03 ID:IpDMtmn4
タモさんも首相と同様に口曲がりだな。
154ブレない媚びない ◆iN961g1tmQ :2008/11/16(日) 10:35:31 ID:hlfOHmX/
麻生は予算を人質にとって官邸に篭城するしかない
155無党派さん:2008/11/16(日) 10:35:40 ID:juV9lR1w
こんなんで通常国会を乗り越えられるかっていう。
二次補正、本予算の二本立てで一体いつまでかかるやら。
156無党派さん:2008/11/16(日) 10:35:59 ID:SAs2Kfg2
>>154
それって、どこの野党党首よw
157無党派さん:2008/11/16(日) 10:37:40 ID:ZSdybnK/
志方も丸くなったなw
158無党派さん:2008/11/16(日) 10:38:18 ID:NIBK9xE8
>>142

いい記事だ。
159大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/16(日) 10:38:27 ID:LVjzVpPO
麻生「政局より政策」
  ↓
有権者様子見
  ↓
麻生「俺の政策は下々への給付金」 その後迷走
  ↓
有権者「はあ??」
  ↓
支持率急落
160無党派さん:2008/11/16(日) 10:39:01 ID:73nxOIJV
イツ解散すんだよ

161無党派さん:2008/11/16(日) 10:39:21 ID:NIBK9xE8
 ある自民党有力議員はこう不気味にささやく。

 「麻生さんがもたもたしていると、総選挙の前に総裁選がある」

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081116/plc0811160822001-n2.htm


 
                       ↑

                    ラーメン小池がメークをはじめました 
162無党派さん:2008/11/16(日) 10:40:35 ID:IpDMtmn4
自民は負のスパイラルに入ってるな。
163無党派さん:2008/11/16(日) 10:40:56 ID:HQ8mfHAm
麻生首相、ワシントンで記者団への発言の要旨
http://www.asahi.com/politics/update/1115/TKY200811150175.html
>「うちはいらない」というプライドのある人もいっぱいいると思う。

産経、詳報と言いながらオミットしたな。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081115/plc0811150807004-n2.htm
164無党派さん:2008/11/16(日) 10:41:50 ID:ugkPi4PJ
タモ神ってそんなのかんけーね発言の人なんだよね・・・・。
165大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/16(日) 10:42:00 ID:LVjzVpPO
ピグミー河村長官を広島・阿南監督と評したが、そうではなく、ロッテ・江尻監督のような人事だったな
166無党派さん:2008/11/16(日) 10:42:08 ID:ndeS4mbv
>>121
金持ち連中って言うか、昔からの自民党の堅い固定層が20%あって、その上に創価の5%が乗ってる感じ。
連立以前と比べると-5%で考えるとだいたい合ってるんじゃないかな。
167無党派さん:2008/11/16(日) 10:42:46 ID:SAs2Kfg2
史上最も無能・低能、最悪な官房副長官として、歴史に名を残しそうだな、漆間は。
168無党派さん:2008/11/16(日) 10:43:18 ID:BNJpV/oB
なんじゃこりゃ
2ちゃん以下の議論だよ
169無党派さん:2008/11/16(日) 10:43:23 ID:juV9lR1w
官房長官と幹事長がどうにもならないね。
170無党派さん:2008/11/16(日) 10:44:03 ID:MYfgR7Hj
>>163
3ページ目にあるぜ。
171無党派さん:2008/11/16(日) 10:44:31 ID:Nu8moXi5
志方さん、フシュウと言わないとw
172無党派さん:2008/11/16(日) 10:44:41 ID:ndeS4mbv
>>167
あの、安倍ですら官房副長官時代にはぼろを出さなかった……拉致問題を政治利用し始めたのが官房副長官時代だっけか……
173北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2008/11/16(日) 10:44:56 ID:AC4LrnfI
教育とか防衛とか、カネ勘定が苦手なアホが流れ込む場所になってるからな
174無党派さん:2008/11/16(日) 10:45:30 ID:kqlndkm3
麻生支持率32%って
一月葬祭選??
175無党派さん:2008/11/16(日) 10:45:45 ID:HQ8mfHAm
>>170
ホントだね。産経に謝らないと。

昨日、詳報読んだのに気がつかなかったのは、
こんな発言くらい普通のことと受け馴れちゃったからか。
176無党派さん:2008/11/16(日) 10:46:23 ID:ycGOG3ep

麻生太郎首相は14日午後(日本時間15日未明)のワシントンでの同行記者団との懇談で、
定額給付金について「給付なんておれはいらない、というプライドもある人もいっぱいいる」と指摘した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081115-429731.html
177無党派さん:2008/11/16(日) 10:46:27 ID:SAs2Kfg2
>>172
これが政治任用の官房副長官ならまだしも、漆間は事務方の官房副長官だからな。
もちろん、政治任用の官房副長官全てを含めても、漆間は図抜けて最悪。
178無党派さん:2008/11/16(日) 10:47:11 ID:juV9lR1w
思い返せば、閣僚名簿を麻生自身が読み上げた姿が滑稽な思い出だ。
179無党派さん:2008/11/16(日) 10:47:27 ID:wOZD1SU5
二人とも帝京なのか…

≪出演≫
志方 俊之(帝京大学教授 元陸上自衛隊北部方面総監) 
潮 匡人(帝京大学准教授 元航空自衛隊三等空佐)
田岡 俊次(軍事ジャーナリスト)
180無党派さん:2008/11/16(日) 10:48:08 ID:wOZD1SU5
>>178
内閣改造になったら、また読上げやるのかねw
181無党派さん:2008/11/16(日) 10:49:01 ID:SAs2Kfg2
>>178
待て。

思い出といっても、まだ東久邇宮内閣にようやく並んだ期間しか在任してないぞw
182大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/16(日) 10:49:01 ID:LVjzVpPO
読み上げるしかないだろw
183無党派さん:2008/11/16(日) 10:49:56 ID:Nu8moXi5
サンプロは自衛隊の広報番組にでもなったのか?
184無党派さん:2008/11/16(日) 10:50:04 ID:BNJpV/oB
こんな使えないヤツしかいない軍隊ってw
185無党派さん:2008/11/16(日) 10:50:36 ID:IjYTuAR2
志方「空自は他の自衛隊とちがって訓練のときから命がけ」
分からんでもないが、田母神はパイロット出身じゃないんだよな
186無党派さん:2008/11/16(日) 10:51:11 ID:EY0N1ago
>>152
小沢の前田問題の素早い決断・処理は見事だった。

187無党派さん:2008/11/16(日) 10:51:38 ID:Nu8moXi5
潮は柳沢伯夫と竹中平蔵を足して2で割ったような顔をしているな
188無党派さん:2008/11/16(日) 10:53:10 ID:BNJpV/oB
>>187
比べるとまだその二人の方が賢そうだしw
189北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2008/11/16(日) 10:54:02 ID:AC4LrnfI
確かに柳澤と似てるけど潮のアホ顔っぷりはすごいよな
190―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 10:54:07 ID:tcgm+04g
田原はこの問題をどう片付けたいんだあ?あぁっ
191無党派さん:2008/11/16(日) 10:54:16 ID:ugkPi4PJ
屋山太郎が「漆間は天下りしてどこが悪いとうそぶいた」と正論に書いているね。
192無党派さん:2008/11/16(日) 10:54:19 ID:ndeS4mbv
>>177
まぁ、漆間は麻生が見込んで官房副長官に取り立てたらしいからなぁ
人を見る目があれば、会社も傾けなかったわけで……

能力が無くて、足りない分を任せる人材も悪いんじゃなぁ……
193無党派さん:2008/11/16(日) 10:54:45 ID:BNJpV/oB
分かった!これは自衛隊によるクーデターなどないと思わせるコミンテルンの陰謀だな!!

>>189
おまけに声がオカマみたい
194無党派さん:2008/11/16(日) 10:54:46 ID:IpDMtmn4
政権交代とはそういうもんだよ・・志方さん
195無党派さん:2008/11/16(日) 10:55:15 ID:IjYTuAR2
帝銀事件?
196無党派さん:2008/11/16(日) 10:56:11 ID:KNWDTio3
>>185
陸自や海自に喧嘩売る発言だよなw
197―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 10:56:28 ID:tcgm+04g
もし村山の下につくことに我慢できない軍隊は解散すべきでやんす。
198無党派さん:2008/11/16(日) 10:56:36 ID:HQ8mfHAm
>>195
帝人事件
199無党派さん:2008/11/16(日) 10:57:48 ID:BNJpV/oB
てめえらの薄馬鹿の頭で考えた歴史観なんぞどうでもいいから、
もうちょっと軍人としてプロ意識を持ったらどうか、と
200無党派さん:2008/11/16(日) 10:58:20 ID:n2UVQujM
神輿がパーなんだから
側近は有能な人間で固めないといけないのに・・
201無党派さん:2008/11/16(日) 10:58:33 ID:ndeS4mbv
>>174
総選挙する暇がない、って選挙先送りしておいてまた1ヶ月も空費するのは、自民党に常識を判断する
能力があるなら無理だろ……
前の総裁選の時点を総裁代行にでも据えて解散するしかないべ。

まぁ、その常識を測る能力が欠けてそうなところが……
202無党派さん:2008/11/16(日) 10:59:30 ID:NIBK9xE8
こりゃ小池総裁で御祝儀相場解散だな。
203無党派さん:2008/11/16(日) 10:59:32 ID:BNJpV/oB
やっぱり今の自衛隊って変な幻想持ったニートみたいなのしか入隊してないんだろな
204無党派さん:2008/11/16(日) 10:59:37 ID:ceF7u4y3
早く矢野チン呼べよ
205無党派さん:2008/11/16(日) 10:59:59 ID:Nu8moXi5
>>203
そんなニートは訓練についていけないのでは?
206無党派さん:2008/11/16(日) 11:01:06 ID:ndeS4mbv
>>203
自衛隊に入隊して一番最初にされるのが思想改造。
人格まで変わるやツッは結構居る。
207無党派さん:2008/11/16(日) 11:01:15 ID:IjYTuAR2
>>202
小池やると確実に支持率30%からのスタートだぞ
>>203
もうちょっとリアルな公務員志向層だと思う 警察や消防落ちた人も多そう
208―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 11:01:39 ID:tcgm+04g
あちきは他国の軍隊より自国の軍隊に怯えて暮らさなければならないのか、えっ
209無党派さん:2008/11/16(日) 11:01:52 ID:BNJpV/oB
>>205
リアルニートの方が行動しないだけマシかもw
210無党派さん:2008/11/16(日) 11:02:11 ID:U+jjGkCi
>>202
安倍で6ヶ月、福田で3ヶ月、麻生で1ヶ月半支持率がもったことを考えると、

小池の支持率が持つのは3週間か。
211無党派さん:2008/11/16(日) 11:02:52 ID:ugkPi4PJ
こんなお花畑が自衛隊か・・・。情報戦に勝てるわけがない。
212無党派さん:2008/11/16(日) 11:03:22 ID:IpDMtmn4
帝京大学ってどんな大学なんだよ
213山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 11:04:34 ID:i3iC9piW
谷亮子がいた大学
214無党派さん:2008/11/16(日) 11:04:54 ID:BNJpV/oB
きゃははは!
215無党派さん:2008/11/16(日) 11:05:20 ID:Nu8moXi5
21歳が1989年生まれで中学入学の頃が湾岸戦争?
216無党派さん:2008/11/16(日) 11:05:25 ID:Qyqe5YQj
田原、ヤフーは出しちゃだめだってw
217無党派さん:2008/11/16(日) 11:06:11 ID:ZSdybnK/
ネットとかYahooで圧倒的支持ってw
ネットのことも全く知らずにほざくなw
218―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 11:06:14 ID:tcgm+04g
潮はクレイジーだ。
219無党派さん:2008/11/16(日) 11:06:19 ID:BNJpV/oB
>そういうレベルでものを書くから

志方ぶち切れw
220無党派さん:2008/11/16(日) 11:06:23 ID:IjYTuAR2
田原は攻殻ファンなのか
「ネット」のイントネーションが草薙といっしょだ
221無党派さん:2008/11/16(日) 11:06:41 ID:ndeS4mbv
>>207
>もうちょっとリアルな公務員志向層
その辺は、防衛大学校に行くか、一般曹候補学生になってるなぁ
222山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 11:07:12 ID:i3iC9piW
クーデターが起こってほしいと思ってんのかこの労害は
223無党派さん:2008/11/16(日) 11:07:38 ID:3wXKwcY9
田原は自衛隊員にテロをけしかけてんのか?

テロしか自民党の勝ち目がないと考えてるのかもしれんが
大問題だぞこれは。
224無党派さん:2008/11/16(日) 11:07:42 ID:ZSdybnK/
>>215
志方自身が第二次大戦までで思考停止しているんでしょw
225無党派さん:2008/11/16(日) 11:08:27 ID:ugkPi4PJ
ゲルもいったんだし、前ちゃんに、こんな情報インテリジェンスがないのが
自衛隊のトップなんて日本の恥だとかいってほしいわな、ネタとして。
226無党派さん:2008/11/16(日) 11:09:38 ID:3wXKwcY9
石破を田岡の隣によんだら志方と潮はコテンパンだったな。
今日も十分コテンパンだが。
227無党派さん:2008/11/16(日) 11:09:52 ID:BNJpV/oB
>第二次大戦までで思考停止
ハリウッド映画ですらナチスが最後全部悪人は卒業したのになw
228無党派さん:2008/11/16(日) 11:10:01 ID:ndeS4mbv
これって、神戸の震災以降自営炊きが積み上げてきたイメージをぶちこわす、田原の自衛隊ネガティブキャンペーンじゃね?
警告するのはいいけど、やり過ぎると自衛隊を「叛乱しかない」ところまで追い詰めてしまうぞ……
229無党派さん:2008/11/16(日) 11:10:16 ID:IjYTuAR2
アイスランドは北欧ですか?
230無党派さん:2008/11/16(日) 11:10:51 ID:enCU9DK5
>>228
ただの視聴率稼ぎでしょ
231―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 11:11:57 ID:tcgm+04g
帝京コンビvs田岡の図式において、
志方にとって潮はジャマだったでやんすねえ。
232無党派さん:2008/11/16(日) 11:12:02 ID:ugkPi4PJ
>>218
潮の産経のコラム、おもしろいよ、いろんな意味で。
正論とコラム・断をネットで毎日読めるのは右派のネガキャンとしか思えない。
233無党派さん:2008/11/16(日) 11:12:02 ID:ndeS4mbv
>>230
本人はそのつもりでも、どう受け取られるかが問題。
234無党派さん:2008/11/16(日) 11:13:22 ID:l+P+NM32
自衛隊って真面目に戦史の研究とかしてんの??
潮なんて言うに及ばず、志方も戦史全然知らんのじゃないかと思った。
235無党派さん:2008/11/16(日) 11:13:53 ID:IjYTuAR2
あれ?北欧は食料品課税低いんじゃなかったか
236無党派さん:2008/11/16(日) 11:14:06 ID:ndeS4mbv
>>232
それをネガキャンと思わないところが、右派の右派たるゆえんだよなぁ
237無党派さん:2008/11/16(日) 11:15:01 ID:U+jjGkCi
>>235
国による。

デンマーク(北欧に入ったり入ってなかったりだが)は低率課税なし。食料品も25%
238無党派さん:2008/11/16(日) 11:15:04 ID:jkHYoG3R
今更北欧かよ、経済破綻予備軍ばかりだろ
それに国際競争力なんてペテンなのに。
239―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 11:15:10 ID:tcgm+04g
秦と潮の一文字学者対決が見たいでやんす。
240無党派さん:2008/11/16(日) 11:15:46 ID:BNJpV/oB
これはゲルを1000人ぐらいクローンした軍隊作った方が強そうだw
運動能力高いかしらんが
241無党派さん:2008/11/16(日) 11:15:49 ID:Qyqe5YQj
やっぱり防衛大純粋培養の幹部はちょっとずれてるな。
戦前の陸軍士官学校と何ら変わってない
242無党派さん:2008/11/16(日) 11:18:36 ID:e4wOhDbo
「根本から変えてしまわないとダメ」という小沢論がすごく説得力のあるように感じてくるわ
243無党派さん:2008/11/16(日) 11:18:40 ID:l+P+NM32
>>239
正直言って、潮は学者とはいえない。宗教の人ってとこがせいぜい。
244無党派さん:2008/11/16(日) 11:19:40 ID:KNWDTio3
>>222
クーデターを起こして反自民マスコミを一掃して欲しいんでしょw
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081113/112209/?P=1
「田母神論文」問題の本質は“決起”の危険性

> 今も政治家に向かう可能性もあるが、僕はメディアに向かうのではないかと思っている。

>メディアが勝手なことを書きすぎる、という不満が人々にある。

>例えば、「首相がホテルのバーで酒を飲んでいる」などということを書き立てる。そんなことは知ったことではない。こういうことがたくさんある。

>そういう、いら立ちをみんなが持ってしまう。
245無党派さん:2008/11/16(日) 11:20:02 ID:uVr7stUW
>「麻生さんがもたもたしていると、総選挙の前に総裁選がある」


またやんのか葬祭選・・・

いい加減にしろよ国民馬鹿にしすぎだろこいつら。
246無党派さん:2008/11/16(日) 11:20:13 ID:BNJpV/oB
>>242
ほんとにこんなんじゃコストパフォーマンス最低かも
247無党派さん:2008/11/16(日) 11:20:20 ID:f83V3Cl7
>>231
ネット酷使様には潮が頼もしく見えるようですw
私は「そうは思わない!」以外論文の中身について何も語らなかったけど。
248―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 11:20:51 ID:tcgm+04g
>>243
格が数段劣る人間と同列に扱ったことを秦先生にわびるでやんす。
249NPO ◆mj1EgIREMI :2008/11/16(日) 11:21:36 ID:MpOlNBX1
>>208
アフリカや東南アジアではわりと普通。
250無党派さん:2008/11/16(日) 11:23:44 ID:e4wOhDbo
とりあえず一連の問題で
自衛隊は国民を守る雨の組織ではないというのだけははっきりしたわ
251無党派さん:2008/11/16(日) 11:25:39 ID:rgcoEW7f
選挙対策で入れた漆間が、国会対策で機能しないのは当たり前。全ては麻生の判断誤り。
252無党派さん:2008/11/16(日) 11:26:47 ID:ZSdybnK/
フジテレビ 「新報道2001」11/16放送
世論調査(11/13(木)調査)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
●次の衆議院選挙でどの党の候補者に投票したいか
民主党 26.6%
自民党 23.0%
まだ決めていない 41.8%
●麻生内閣を支持するか
支持しない 58.4%(↓1週間前より−8.8% ←49.6%←45.4%)
支持する 32.6%(↓1週間前より+9.8% ←42.4%←46.0%)
253―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 11:26:58 ID:tcgm+04g
>>247
マスコミはこの問題に触れないとのたまう田原が及び腰だったでやんす。
もっと、田岡に歴史認識の問題点をしゃべらせばよかったのに(田岡の手綱を締めてばっか
254無党派さん:2008/11/16(日) 11:27:24 ID:ugkPi4PJ
トゥデイズアイで、今日の報道2001をどう書くか楽しみじゃけーね。
255無党派さん:2008/11/16(日) 11:28:15 ID:ReUarGLS
自衛隊は下級士官と下士官が優秀なんだよ…
256無党派さん:2008/11/16(日) 11:29:09 ID:KNWDTio3
>>255
旧軍時代と一緒だなw
257無党派さん:2008/11/16(日) 11:29:18 ID:juV9lR1w
ずいぶん前に京王線の車内で志方そっくりの人を見たが、本人様だったかな。
帝京大学だもんな。
258無党派さん:2008/11/16(日) 11:29:21 ID:ugkPi4PJ
>>255
日本の組織に共通だから、当たり前。企業もそうだ。
259―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 11:29:33 ID:tcgm+04g
>>254
薬「新報道2001になって番組の方針が変わったようだ。
今日から報道2001を観察対象からはずそうと思う。」
とかのたまったりして。
260無党派さん:2008/11/16(日) 11:30:32 ID:b8ptRzaA
論文の中身の問題点について具体論を語ろうとしていたのは田岡だけ。
それを田原が「及び腰」ですべてさえぎった。

「どこが問題化説明して」って田原が聞いて
田岡が説明しだしたら「まあいいや」で途中打ち切りだもん。
ひどすぎる。
261無党派さん:2008/11/16(日) 11:30:37 ID:rgcoEW7f
北欧を取り上げるのは消費税増税キャンペーンだわな。
262無党派さん:2008/11/16(日) 11:31:53 ID:JUKYnCtE
税金が本当に有効活用されるなら、高福祉高負担でもいいんだけど、日本はそれが担保されねーからな。
263NPO ◆mj1EgIREMI :2008/11/16(日) 11:32:12 ID:MpOlNBX1
参院選の数ヶ月前に与謝野(そのころ無役だった)は、「安倍内閣には統治能力がない」
と評したと伝えられている。

今の与謝野に同じ質問をするのは、おそらく野暮だろうな。
264無党派さん:2008/11/16(日) 11:32:25 ID:jkHYoG3R
>>261
ですよねー
それに加え、法人税減税と移民受入もかな。
265無党派さん:2008/11/16(日) 11:32:56 ID:++Jokx3A
>>246
ゲルが制服とケンカしているという噂がまえからあったが
どっちがオカシイか確定した感じ

政治将校制度でしょう。防衛大学改革しても人材は30年かかる
266無党派さん:2008/11/16(日) 11:33:28 ID:ugkPi4PJ
>>263
福田を懐かしく思うといった御仁だったはずだから、いうべくもない。
267無党派さん:2008/11/16(日) 11:33:44 ID:IjYTuAR2
>>263
麻生「のぼ?」
268無党派さん:2008/11/16(日) 11:33:51 ID:ndeS4mbv
この政権、競輪自転車で急遽ツール・ド・フランスに参加したようなモンだからなぁ
269無党派さん:2008/11/16(日) 11:36:11 ID:GlUZl7QM
産業別労働組合のない日本では無理だな
270無党派さん:2008/11/16(日) 11:36:11 ID:PZqVcpR4
この書き込みはシャミゴ?
101:名無しさん@3周年 :2008/11/16(日) 10:32:21 ID:/EaxAFHv
ともかくFランク私大出身のオマエラがガタガタ騒いで本当に有害だ。
本当に見苦しい。
Fランクの分際で、まともな大学にケチつけるのいうこと事態が無礼千万。
Fランクだからケインズ論に突っ走ったわけだろ

Fランク・・・・・・恥ずかしいね〜〜〜〜〜

シャミゴが政治板で暴れている。いっそのこと自民真理教信者の追放を。
271無党派さん:2008/11/16(日) 11:36:33 ID:rgcoEW7f
事務のトップも金儲けが優先で国のことなど考えてない守屋がトップなんだからどうしようもない。
272無党派さん:2008/11/16(日) 11:37:16 ID:ndeS4mbv
>>270
シャミゴって、学歴トークには逃げなかったと思うが。
逃げ込み先は「財源」だったし。
273無党派さん:2008/11/16(日) 11:37:43 ID:HQ8mfHAm
「政策や方針は回りにいちいち相談せず、自分のイニシャティブでパッと打ち出す。
が、それに反対する官僚や族議員との対決は考えていない。政策の中身はどこかに丸投げする!」
ダイナミックな行動力を期待されて誕生した麻生首相が、こんなスタイルを望んでいるはずがない。 
が、問題は(同僚議員はもちろん)「一般の国民」がそんな見方になりつつあることだ。
http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2008-11-16

「同僚議員はもちろん」だって。 
274―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 11:37:51 ID:tcgm+04g
>>270
シャミゴ認定が甘いでやんすよ(アンチKO
275山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 11:39:59 ID:i3iC9piW
自民支持率が横ばいで、内閣支持率が下がったのは
おシャブさんにとっては福音だろう
276無党派さん:2008/11/16(日) 11:40:52 ID:vQdkrCJu
>定額給付金について「給付なんておれはいらない、というプライドもある人もいっぱいいる」と指摘した。
つまり給付金を貰うやつはプライドの無い人ということですね。

これは大変な問題発言だな。
麻生は日本人全員を敵に回した。
277無党派さん:2008/11/16(日) 11:42:38 ID:RLYeUaG0
>>273
ぶっちゃけすぎだろjk
278無党派さん:2008/11/16(日) 11:44:29 ID:TDcceu9B
>>273
そんなこと書いちゃって大丈夫か?
279無党派さん:2008/11/16(日) 11:44:51 ID:rgcoEW7f
軍靴の音が聞こえるぞ。
社民党>>>>>>2ちゃんねら。
280―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 11:44:57 ID:tcgm+04g
見方を変えれば、
「給付金なんておれはいらない」と声を上げることで
プライドを取り戻せることができる・・・でやんすかあ?
281第3のregime:2008/11/16(日) 11:46:18 ID:MYfgR7Hj
なるほど。
これが“財源は愛国心”ってやつか。
282―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 11:47:24 ID:tcgm+04g
直滑降で政権のヘタをぶっちゃけるのは
意外と身内ウケがいいと見た。
283無党派さん:2008/11/16(日) 11:47:34 ID:Qyqe5YQj
>>276
しかも共同配信されたからな。
日曜に全国の地方紙に載ってしまった。
284無党派さん:2008/11/16(日) 11:48:23 ID:rgcoEW7f
ニート「給付金貰ったら負けかな」
285無党派さん:2008/11/16(日) 11:48:45 ID:ZH1V3Fe3
田母神論文事件は学歴でも語るべき話だと思うがな。普通に数十年前からの
世界史・日本史の範囲だろ。
ご本尊は防衛大理系だし、自衛官って高卒が沢山いるわけだから。
サンプロの二人は帝京大教授だし。
286―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 11:48:46 ID:tcgm+04g
>>281
もらってないけど気持ちがほっこりする(ケーキタイサク
287無党派さん:2008/11/16(日) 11:49:32 ID:IvGYmwHG
一太のブログは一般人に向けて語ってるんじゃなくて、
自民党議員に対する恫喝だったり警告を語ってるブログだからな。
総裁選のときの棚橋の件とか。
288無党派さん:2008/11/16(日) 11:49:45 ID:JUKYnCtE
手続き論的には、任期満了でなく総選挙が行われるケースは

1.麻生が自発的に解散を打つ
2.麻生が退陣を選び、後継総裁が本当の選挙管理内閣を組織して解散
3.内閣不信任案が可決されて、麻生が解散を選ぶ

しかなくて、1.はもはや存在しない情勢なのではないかと思います。
2.は浜四津テレフォンによって発生するイベントですが、自民党にとっ
ては自殺行為なので、総裁としてこれを選ぶということは考えにくい。

小沢の言う「国民の声に抗し切れなくなって解散」は、3.のケースに
なりますが、この場合は自民党が割れていることを意味するので、
今、裏で小沢がどれくらい工作できているかにかかってくるでしょう。
その場合は、適切な人がいれば「加藤の乱の成功」が見られるでしょう。
しかし、適切な人はいないと思っています。

ということは、やはり任期満了でしょうか。

他のケースがあれば教えてください。
おそらく、上の思索には、「麻生はいかに上手く下野するかは考えて
いない」という前提があると思います。
289無党派さん:2008/11/16(日) 11:51:02 ID:ZOwO1UWm
>>260
また怖い人たちが来るからじゃないのw
290―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 11:52:49 ID:tcgm+04g
フェラチ王さんがご来店いただけないのは、
彼が任期満了選挙の現実をイヤイヤ受け入れたからだと思います。
291山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 11:53:29 ID:i3iC9piW
まあ、その、ないとは思うんだが
不信任案が可決されるパターンでしょうねえ
「勝てるかもしれない」という情勢であることが前提で
それ以外にも色々条件はあるが
292無党派さん:2008/11/16(日) 11:54:08 ID:ZH1V3Fe3
俺、二大政党は自民以外vs民主っぽい政党でやってほしいと思ってるんで、
自民壊滅ルートの任期満了はうれしいよ
293無党派さん:2008/11/16(日) 11:56:00 ID:HXjSt9a7
浜四津テレホン後の本当の選挙管理内閣は小沢が組閣するかもなw
294無党派さん:2008/11/16(日) 11:56:12 ID:ndeS4mbv
>>288
支持率が20%切れば3のシナリオも見えてくるんじゃないかな?
まぁ、どこかで切れた麻生が2を選ぶ可能性もあるけど
295無党派さん:2008/11/16(日) 11:56:38 ID:rgcoEW7f
麻生下ろしが本格化し、麻生が反発。反麻生を除名しまくって解散ならある。これが唯一の道。
296―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 11:56:53 ID:tcgm+04g
選挙後、自民党の名前は残っても自民党と似て非なるものになるでやんすよ。
歴史観や護憲はうっちゃって、民主党の相対化政党になるでやんす。
野党の民主党が自民党の相対化政党の役割を務めているのと同様に。
297無党派さん:2008/11/16(日) 11:57:23 ID:ctf1arco
大平ルートというのもある
あまり詳しいことは書けないがw
298無党派さん:2008/11/16(日) 11:57:47 ID:VdvzwvuH
>>288
1の「自発的に」という言葉の意味がよくわからないけど、
いわゆる「話し合い解散」の可能性はつねにあると思いますよ。
もちろんそれは、3という手段が最終的に存在するからこそですが。

「通常国会冒頭説」が消えないのもそのため。
今日の柳沢の歯切れの悪さや、一太のブログなどからもわかるように、
自民党内に「このままでは麻生を支えきれない」という雰囲気が今後急速に強まる。
時機を失したとはいえ、「完全にめちゃくちゃになる前に最後の勝負をかけるべき」で、
「やめないなら解散せよ」という党内の声に押されて麻生が解散せざるを得なくなるパターン。
299無党派さん:2008/11/16(日) 11:58:13 ID:HXjSt9a7
>290
大司祭にキャラチェンジしたんじゃないの?
300無党派さん:2008/11/16(日) 11:59:33 ID:h6hrATu2
不信任案可決はないでしょ。どれだけ与党議員が欠席しても、
落選確実議員の反対だけで否決になるでしょう。
301―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 12:00:14 ID:tcgm+04g
>>299
フェラチ王さんはあちきと同様に長文レスが苦手なタイプでやんす。
大司祭は長文も厭わないタイプ
302無党派さん:2008/11/16(日) 12:00:37 ID:+9SZkm11
>>185
パイロットは確かにそうだが、非パイロットは違うだろw
そもそも空自全体でパイロットって1割もいないぞ。
303無党派さん:2008/11/16(日) 12:00:45 ID:Widg91w5
与謝野はブラフだけど、藤井は本当の政策通だからな
304無党派さん:2008/11/16(日) 12:01:15 ID:rgcoEW7f
どう見てもフェラチ王≠大司祭
305―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 12:03:02 ID:tcgm+04g
今後、支持率の低下に歯止めがかからないならば、
現状ならば選挙に勝てる議員が野党覚悟で自分の議席を守るため
麻生降ろしに走る可能性はあるでやんす。
306無党派さん:2008/11/16(日) 12:03:06 ID:ndeS4mbv
>>303
その藤井を郵政選挙で失脚させたからなぁ
307無党派さん:2008/11/16(日) 12:03:23 ID:HEtaxKrS
>>288
麻生が、素直に「話し合い解散」に合意しておけば、ここまでじり貧はないだろな。
もう、おバカキャラ総理が、有権者の深層心理に焼き付いている以上は、
何言っても、おバカキャラになるだろうな。
うんざりしているよ。
308無党派さん:2008/11/16(日) 12:05:46 ID:JUKYnCtE
今、自民党内の手続きとして「麻生おろし」というのがどのように実行されるのか
が想像できないんです。他の人が小粒すぎて。
どういうドラマが想像できますでしょうか。
309無党派さん:2008/11/16(日) 12:05:52 ID:ndeS4mbv
>>307
話し合っても信用できないからなぁ
310中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/16(日) 12:06:27 ID:kcTM7Z0W
日本語よりも英語が得意な総理ってw
311無党派さん:2008/11/16(日) 12:07:02 ID:XajgPXIh
>>306
前田吟じゃなくて民主党の藤井じゃないの?
312無党派さん:2008/11/16(日) 12:07:09 ID:RLYeUaG0
入院してもらうしかないんじゃないのw
313―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 12:07:51 ID:tcgm+04g
あきらめる順序 与党⇒議席⇒政治生命
大半の与党議員は次の選挙後の与党生活をあきらめた。
今そこにある危機は議席の維持でやんす。
今選挙に勝てる議員は勝てるうちに勝っておきたい。
たとえ野党議員となろうとも。
314無党派さん:2008/11/16(日) 12:07:52 ID:ugkPi4PJ
生姜の立ち枯れ説が徐々に説得力を・・・。
315無党派さん:2008/11/16(日) 12:08:35 ID:IjYTuAR2
政治とは直接関係ないが
夜中関西テレビの録画ボタンを押しっ放しにして報道2001確認しようとしたら
テレビ寺子屋に「下村建一」がでてた
絶対フジにでない(でれない)タイプだと思ったが
316無党派さん:2008/11/16(日) 12:08:55 ID:9gB/E8Ai
>>310
ん?英語はちゃんと話せてるのか?
とんでもない読み間違いとかしてないか心配になってきた
317無党派さん:2008/11/16(日) 12:09:30 ID:SaZoKQEI
>>310
外人だ!w
318無党派さん:2008/11/16(日) 12:09:42 ID:MYb4Tfd5
問責が参院で可決され

予算通らず解散が農耕
319NPO ◆mj1EgIREMI :2008/11/16(日) 12:09:56 ID:MpOlNBX1
>>314
久米の番組で姜さんは「野垂れ死に説」を唱えたと思う。
320無党派さん:2008/11/16(日) 12:11:20 ID:HEtaxKrS
>>310
それは、宮沢さんに失礼ですよ。
もっとも、宮沢さんの方が、日本語も優れていたが…
321無党派さん:2008/11/16(日) 12:12:08 ID:SaZoKQEI
>>319
小さい声で酷いこというなww
322無党派さん:2008/11/16(日) 12:12:19 ID:HEtaxKrS
>>319
私もそれが濃厚ですね。
再び、解散できずに、放り投げ辞任が濃厚だが。
323NPO ◆mj1EgIREMI :2008/11/16(日) 12:12:28 ID:MpOlNBX1
>>316
英語でも人柄はにじみ出るもんだ。しょせん外交で得点は稼げないと思い知った方がいい。
324無党派さん:2008/11/16(日) 12:12:48 ID:pOAti1Fq
>たとえ野党議員となろうとも。
つうか議員に踏みとどまれれば、民主に逃げ込むって手も利くよ。
古来「降参半分の法」といって手続きを踏んだ降参(寝返り)は正しい行為とされた。
325X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2008/11/16(日) 12:13:53 ID:ZpmIvsa7
>>>麻生首相

…国民受けの悪い、” 消費税率引き上げ議論 ” は先送りして、「 公務員改革法案 」 の可決成立を
  急いだほうがいい。

モデルになる骨子法案は、フランスのサルコジ大統領の公務員改革法案。

『 原則2人退職1人採用 』

改革をあきらめるな。
326―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 12:13:56 ID:tcgm+04g
今後の与党内の対立軸は
現状、選挙に勝てる議員と勝てない議員に分かれるでやんす。
勝てる議員は一刻でも早く選挙をやりたい。
勝てない議員は反転攻勢の機会を探りたい若しくは一日でも長く議員をやりたい。
この二つの勢力の壮絶な綱引きバトルが始まるでやんす(イヒヒヒヒ
327無党派さん:2008/11/16(日) 12:14:32 ID:ugkPi4PJ
>>319
もっときつい言葉だったか。

傲慢なおバカとか紳助でもプロデュースに無理がある。
328中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/16(日) 12:14:37 ID:kcTM7Z0W
麻生総理の英語の一例だそうです。
私には論評できません。申し訳ない。

I hope the interpretation will be right interpretation. not distored, I hope. OK?
329無党派さん:2008/11/16(日) 12:14:52 ID:XajgPXIh
>>324
選挙区で勝てば高市早苗みたいな手が使えるからなぁ。
330無党派さん:2008/11/16(日) 12:15:22 ID:KNWDTio3
和田アキコ麻生総理絶賛!
331大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/16(日) 12:15:56 ID:LVjzVpPO
臨戦:衆院選 社民に立候補取り下げ要請−−道2区で民主 /北海道
民主党北海道の鉢呂吉雄代表は15日の常任幹事会で、次期衆院選に向け社民党が擁立を決めた道2区(札幌市
北、東区)の候補の立候補取り下げを要請していることを明らかにした。民主党本部から社民党本部に働きかけて
いるといい、鉢呂代表は「北海道レベルでもあきらめず協議したい」と話した。

民主党は全国的に社民党と選挙協力を進めているが、社民党道連は10月末、民主現職と自民現職がぶつかり合う
道2区に新人候補を立てると表明。同区では共産党も新人候補擁立を決めており、民主党は野党系の票の分散を
懸念している。

一方、神田孝次前市長の辞職に伴う出直し北見市長選について鉢呂代表は、早急に独自候補を擁立する考えを
示し、「新党大地とも協力できるようにしたい」と述べた。
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20081116ddlk01010153000c.html
332無党派さん:2008/11/16(日) 12:16:05 ID:HEtaxKrS
>>325
そして、失業者があふれ、凶悪犯罪が増加、モラル低下で、不祥事続き。
いや〜素晴らしい未来ですね。
日本の衰退が目に見える。
333無党派さん:2008/11/16(日) 12:16:32 ID:SaZoKQEI
>>326
期待通りのソープオペラになってきたw
334無党派さん:2008/11/16(日) 12:17:02 ID:ugkPi4PJ
野垂れ死にといえばやはり袁術コースか・・・。
335無党派さん:2008/11/16(日) 12:17:12 ID:ctf1arco
小沢が選挙管理内閣やる代わりにハンデとして
前原が財務大臣、姫井が官房長官

で解散、はどうだろう
336無党派さん:2008/11/16(日) 12:17:56 ID:JUKYnCtE
予算関連でのたれ死にだとすると、

1.第2次補正、21年度本予算が通らない+問責
2.浜四津テレフォン or 反主流派の決起
3.解散が打てずに、最近おなじみの辞任表明

という順番でしょうか。
反主流派の決起で、決起する人が思いつかないですね。
あと、浜四津テレフォンは突っぱねる可能性が高いかもしれません。

ちなみに、ハプニング解散が起きるかは、自民、公明の中で
「当落線上で選挙を今しないといけない人」と「もう落選する
ので延命したい人」の大小関係で決まるかもしれませんね。
337無党派さん:2008/11/16(日) 12:17:59 ID:HXjSt9a7
本来、給付金問題で終わっていたはずだが、
言い出しっぺが公明だったおかげで命拾いしたな。
完全に太田の戦略ミスだ。

太田は相手も決まってないのに12%リードされてるんだっけ?
落ちたらニッケン以上の仏敵になりそうだな。
338無党派さん:2008/11/16(日) 12:18:37 ID:ZH1V3Fe3
>>328
アウト!
339無党派さん:2008/11/16(日) 12:18:43 ID:ctf1arco
http://sentaku.org/news/1000005204/
「麻生のKYは「漢字が読めない」の略」

クソワラタ
340―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 12:18:59 ID:tcgm+04g
>>335
姫井選挙管理内閣なら自民も折れるかもしれないでやんすね。
341無党派さん:2008/11/16(日) 12:19:21 ID:VdvzwvuH
>>308
「おろし」というのは手続で行われるものではないからなあ。
たとえば、給付金の問題点を総務会とかで延々と取り上げていつまでもたなざらしにするとか、
一太みたいなのが、ブログレベルを超えて公然と麻生批判の演説を始めるとか。
批判しても大丈夫だということがわかれば、麻生から距離を置いた主張を堂々としゃべる人間が多くなる。

参院がねじれている以前の段階で政治が進まなくなれば、いくら麻生でも、
「やめる」か、「空気を読んで解散する」かしかなくなる。
342中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/16(日) 12:19:40 ID:kcTM7Z0W
>>337
もしも、自民党総裁が小池に代わったら、小沢は小池のところに行くでしょうね。
その場合は、民社国推薦で八代さん再チャレンジですな。
343大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/16(日) 12:21:18 ID:LVjzVpPO
混迷:衆院選富山3区/下 民主・社民党 思惑交錯、統一候補暗礁に /富山
◇連合富山、仲介に立つも
今月8日、険しい表情の社民党県連幹部が富山市内に集まり、非公開の会議を開いた。「民主党の行動は理解に
苦しむ。我々はピエロなのか」。社民党県連代表の又市征治参院議員は憤りを隠さなかった。出席者も、次々に
「抗議すべきだ」などと声を上げた。

会議の少し前まで、民主県連とは次期衆院選富山3区の対応を巡り協議していた。連合富山が10月初旬、両党
県連に、3区での統一候補擁立と、民主が候補を立てる1区と社民の2区での選挙協力を要請した。両党は会合を
重ね、無所属統一候補について模索していた、はずだった。
だが、民主県連は先月末、常任幹事会で、3区に独自候補を立て、2区の社民候補推薦も見送る方針を決めた。
新聞報道で知ったという又市代表は「民主党本部とも前向きに協議してきたが、県連が反対している。こちらも公認
候補を立てる用意がある」と苦り切った表情で話した。

連合側の当初の構想は、3選挙区に民主、社民、国民新党の公認が立候補し、他党が支援する「すみ分け」。昨夏
の参院選では、この3党推薦の無所属新人が自民現職を破った。前回05年の衆院選では、国民新党の綿貫民輔
代表が12万票、自民は10万票を獲得。民主は4万7000票、社民は1万5000票にとどまった。

民主はいったん、「3区には公認候補を擁立しない」と決めたが、9月末に国民新党の綿貫民輔代表が比例単独で
の立候補を表明。野党にとり「空き家」となったため、民主は候補擁立にかじを切った。島田幸男代表代行は「2大
政党を目指す上で不戦敗はありえない」と力を込めた。

他の幹部らからは、「社民や連合と協力すれば勝てる時代ではない」「課題は綿貫票の取り込み」「比例重複の公認
候補で戦い、票を掘り起こした方がいい」などと、本音が漏れる。民主公認の「勝ち目」がゼロでなくなり、勢いづいた。
344無党派さん:2008/11/16(日) 12:21:29 ID:Hd9yrT8v
>>328
これですか。


【麻生首相内外記者会見】(3完)オバマ氏との電話会談「何となくインテリジェンスのえらい高そうな英語だった…」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081116/plc0811160846004-n1.htm
345無党派さん:2008/11/16(日) 12:21:32 ID:D6HCTrvc
>>336
浜四津コールを着信拒否して連立解消も
0ではないかもな、もはや。
346無党派さん:2008/11/16(日) 12:21:51 ID:SaZoKQEI
>>337
ざまあみろとしかw
347大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/16(日) 12:21:55 ID:LVjzVpPO

「次回の社民党県連との協議で、具体的な名前を挙げて協力を求める」とする民主。これに対し、又市代表は「相手
の公認候補を支援することなどあり得ない」と否定的だ。皮肉にも、社民も当初、独自候補擁立を目指した。支持労組
などが難色を示すなどして選考が難航し、統一候補に傾いていた矢先の民主の方向転換だった。

又市代表は「1、2区の選挙協力にも悪影響が出るので交渉は続ける」と話すが、連合側は頭を抱える。「自民が割れ、
与野党逆転には千載一遇の好機なのに、野党まで分裂している。本当に政権交代を実現する気概があるのか疑問だ」

参院選で三重奏を奏でた民主、社民、国民新党。今、それぞれの思惑が交錯し、次第に不協和音が大きくなってきた。
勝利というフィナーレを迎えられるのか、途中で破綻するのか。混迷の結末はまだ見えない。
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20081115ddlk16010560000c.html
348無党派さん:2008/11/16(日) 12:22:30 ID:JUKYnCtE
>>341

その「いくら麻生でも」を一番信用していないので、満了までの可能性を
考えております。
349無党派さん:2008/11/16(日) 12:23:05 ID:MYb4Tfd5
たった20人の派閥

潰すのは簡単だが

350無党派さん:2008/11/16(日) 12:23:50 ID:JIYsy8Pn
>>344
何となくインテリジェンスのえらい低そうな発言ですね・・・
351無党派さん:2008/11/16(日) 12:24:43 ID:ZOwO1UWm
>>315
男性で初めて育児休暇をとったのが下村だったそうだからね。
352―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 12:25:10 ID:tcgm+04g
任期満了選挙、麻生総理に応援のお呼びかからず(UNO状態
353無党派さん:2008/11/16(日) 12:25:31 ID:3N/cfOzq
>>328
麻生の英語なんて、お得意のナンパにしたって

I hope SEX with you.
How much?

のレベルだろ。
根本的に、陰でバカにされてるのに気付いてない都会人気取りの田舎者なんだから。
354無党派さん:2008/11/16(日) 12:26:11 ID:1Lu7FzYu
>>344

いま“ 何となく”が相当出てますね
355無党派さん:2008/11/16(日) 12:26:31 ID:++Jokx3A
北風と太陽で、花道用意してあげて、そこで解散とか

小池以外選挙管理に出せる神輿も、引き受け手もないが
小池は選挙に負けてもペイリンのように居座って
下野後の自民を滅茶苦茶にしてしまうんじゃないの

そもそも構造改革はカネになっても票にはならない
356中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/16(日) 12:27:07 ID:kcTM7Z0W
大分さんが社民をウザがる気持ちもわかるよなあ。
もはや、自力では選挙区で誰一人当選させることができないくせに(辻元除く)、
やたらと独自性を強調するし、向こうが折れて当たり前みたいな思考。

私は、三党で仲良くやって欲しいし、譲れるところは譲ったほうがいいと思うけど。
357無党派さん:2008/11/16(日) 12:28:36 ID:JIYsy8Pn
サルコジ仏大統領、去り行くブッシュ米大統領をチクリ

【11月16日 AFP】ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)米大統領の任期切
れが近づくなか、フランスのニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)大統領がブ
ッシュ政権を暗に批判する発言を繰り返している。

 サルコジ大統領は2007年5月の大統領就任直後には、前任のジャック・シラク
(Jacques Chirac)前大統領がイラク戦争に反対したため悪化していた仏米関係
の強化を強く主張し、同年8月には米メーン(Maine)州ケネバンクポート(Kenn
ebunkport)にあるブッシュ大統領の別荘で仏米首脳会談も行った。

(中略)

 サルコジ大統領は、来年2月にバラク・オバマ(Barack Obama)米次期大統領と
自身2度目となる仏米首脳会談を行いたいとの強い意向を持っているが、これは新
しい仏米関係のページを開きたいというフランス政府の願望を示しているとみら
れる。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/politics/2539391/3529545
358無党派さん:2008/11/16(日) 12:29:17 ID:ugkPi4PJ
社民は支持組織が守旧派といっていい状況だから、国民新党あたりと合併するといいんだがね。
359―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 12:29:31 ID:tcgm+04g
そもそも社民党候補が選挙区でガンバっても比例区に反映されるものなんでやんすか。
360無党派さん:2008/11/16(日) 12:29:46 ID:RLYeUaG0
道路特定財源の取り扱いで自民党は割れる気がする
361中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/16(日) 12:29:47 ID:kcTM7Z0W
参院では、社民、国新まで含めないと過半数に達しないという現実があるわけで。
362無党派さん:2008/11/16(日) 12:30:03 ID:PZqVcpR4
>>325
01年?あたりから、地方自治体ではやっている所は多数。
それでも三位一体改革で歳入減に直面し、暫定税率騒動のときにまた歳入減かということで、
堪忍袋の尾がキレた自治体の長も多い。
マスコミも、民主党の暫定税率廃止ばかりでなく、
暫定税率廃止しても地方への財政配分を報道してほしかった。
マスゴミは三位一体改革に異を唱える自治体の長を必要以上に叩くなあ。
井戸も確かに悪いが、発言したのが橋下だったらスルーしていたはず。
三位一体改革で歳入増になったのは、関東・東海くらいなのに。
最も増えたのが東京都だったはず。
363大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/16(日) 12:31:10 ID:LVjzVpPO
総選挙へ動き活発 衆院和歌山3区
衆議院の解散・総選挙の時期が不透明な中、和歌山3区に立候補を予定する自民党現職の二階俊博経済産業相
(69)と民主党の新顔、玉置公良県議(54)が総選挙に向けた活動を強めている。二階氏は15日に田辺市東山の
後援会事務所開きで経済政策を説き、玉置氏は14日、同市内であった若者の集いで政権交代を訴えた。

■二階陣営
二階氏の後援会事務所開きには、支持者ら約3500人(主催者発表)が参加した。
二階氏は、厳しい経済状況を説明し「経済産業相として全国にある420万の中小企業の融資支援に全力を挙げる」
と政策を報告。「いまこそ全身全霊で郷土の皆さんの期待に応えなくてはならない」と決意を述べた。

後援会を代表して田辺・西牟婁新風会連合会の中根冨蔵会長が「この地域の発展は二階先生の肩に掛かっている」
とあいさつ。鶴保庸介参院議員、公明党の西博義国会対策副委員長、改革クラブの大江康弘参院議員、県議会の
大沢広太郎議長、田辺市の真砂充敏市長らも駆け付けた。
後援会によると、二階氏は9月以降、毎週末、選挙区に戻り国政報告などをしているという。

■玉置陣営
玉置氏の後援会青年部(谷口和樹青年部長)が開いた「若者の集い」には約200人が集まった。民主党の石井一
副代表が応援に駆け付けた。

玉置氏は生活の困窮や農林業の衰退などを挙げて「政治に責任がある。変えようではないか」と政権交代を強調。
「民主党は子どもを安心して産むことができる政策を打ち出している。県内でも小児科、産婦人科を充実させたい」
とアピールした。

石井副代表はアメリカ大統領選に触れて「若い世代を動かし、変革が起こった。(政権交代について)民主党にでき
るのかという声があるが、十分に準備ができている。力を貸してほしい」と訴えた。

玉置氏は今後も、党幹部らの応援を得ながら街頭演説やミニ集会を中心に活動する。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=156949
364無党派さん:2008/11/16(日) 12:31:32 ID:VdvzwvuH
>>348
一つの可能性としては、麻生の「お友達」の中からも壊滅をおそれる人が出てくること。
たとえば鳩山邦夫が麻生に決断を迫るという局面はあり得る。
内閣対自民党という取り上げられ方をしているが、内閣もすでに一枚岩ではなくなっている。
与謝野みたいに最初から肌合いが違うことを承知で起用した人が多少違うことを言ってもあまり関係ないが、
今回の給付金で河村とぶつかった鳩山あたりがスタンスを変えれば、麻生も気力が萎えてしまう。
365無党派さん:2008/11/16(日) 12:32:20 ID:3N/cfOzq
何か選挙の時の社民党って、合コンの人数あわせのくせに主役気取りのドブスみたいなキャラだよな。
366―☆―社民許容椎名柱子:2008/11/16(日) 12:33:03 ID:tcgm+04g
>>361
くっそー、みずほ法務大臣を受け入れざるえないか
367大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/16(日) 12:34:14 ID:LVjzVpPO
富山県連は吉良くんに教えを請うてください
368無党派さん:2008/11/16(日) 12:34:23 ID:++Jokx3A
>>357 勝ち馬に乗るフランスか・・ 当然ながら外交は結構厳しいな
369無党派さん:2008/11/16(日) 12:34:28 ID:JUKYnCtE
>>364

ありがとうです。
あとは、そういう気力の問題か。
漢字が読めなくても気力だけはある場合には、予算が通らなかった後の5月ぐらいに
病院連行なんだろうか。
370中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/16(日) 12:35:01 ID:kcTM7Z0W
ここで社民を批判し続けると、またミンサヨさんに叱られそうw
371無党派さん:2008/11/16(日) 12:36:30 ID:oXQgGvST
麻生版KY 「漢字が読めない」 は面白かったw
372無党派さん:2008/11/16(日) 12:36:36 ID:++Jokx3A
>>366 憲法でゴネラレテモ 環境大臣のほうが本人も周囲も幸せでわ
373―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 12:37:08 ID:tcgm+04g
>>370
ミンサヨさんからの批判は中国新聞男氏のスレ内での居心地に一向に影響を与えないでやんす。
374無党派さん:2008/11/16(日) 12:37:27 ID:ndeS4mbv
>>372
男女参画担当相の方が肌が合うんじゃないかなぁ
375無党派さん:2008/11/16(日) 12:38:49 ID:ctf1arco
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081116/plc0811160844003-n2.htm
「この種の話に対して、日本の申し出に対して、アジアの…まあ少なくとも今外貨準備高の多い国、
 例えば産油国とか、まあ今言われた中国とか、そういう国からも、融資があっても、
 We Should Welcome(?)と、喜ぶべきことだと言ったんですけども、発言はなかった。

産経は最近飛ばしてるなw
(?)って
376山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 12:38:59 ID:i3iC9piW
>>359
それはどの政党でも同じなんじゃないですか
中の人の手ごたえと実際の得票には乖離があることも押さえておく必要はありますけど

少数政党はとりあえず旗を立てるってのはあって(国民新や新日も同じ)
そこはある程度しゃーない部分はあります
377無党派さん:2008/11/16(日) 12:39:02 ID:H6qo0pPx
富山3区は、

民主:比例重複できる公認候補を社民が推薦してくれ
社民:無所属野党統一でなければ独自候補立てる

と揉めつつ、どっちも有力候補者の名前を挙げられないというgdgdぶりだから… orz
378無党派さん:2008/11/16(日) 12:39:20 ID:ndeS4mbv
みんなのサヨク、略してミンサヨさんは世の中と逆に行って叩かれたい真性M野郎だからねぇ
379無党派さん:2008/11/16(日) 12:39:32 ID:rgcoEW7f
小池総理じゃ、自民党滅亡の始まりだろ。
380無党派さん:2008/11/16(日) 12:39:46 ID:kqlndkm3
麻生はもう総理やめてヘキサゴンのレギュラーなってCDデビューしろ。
それが一番良い!!
381無党派さん:2008/11/16(日) 12:40:25 ID:ndeS4mbv
>>379
滅亡の始まりは郵政選挙。
382無党派さん:2008/11/16(日) 12:40:50 ID:++Jokx3A
砲丸贔屓だから漢字であまり太郎ちゃんが苛められると可哀想になってくるな
丸投げだし、弱いけど、悪い子じゃないのに(w 法人減税は許せんけど。
383―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 12:41:17 ID:tcgm+04g
>>372
あちきは日本が今後食べていく上で環境対策・少子化対策が最大の課題だと思っているでやんす。
発足当初からみずほに環境大臣を割り振ることで環境大臣ポストの地位の低下は避けたいでやんす。
384無党派さん:2008/11/16(日) 12:42:21 ID:VdvzwvuH
>>369
マスコミから袋だたきにあい、党内や公明党から不満の声がもれてきても、
それこそ一緒にバーで飲む人がおだててくれていれば、勘違いするのも無理はない。
それが、飲む相手までいなくなったらさすがに気付くわけで、そのときは辞任。
その前に気付けば(気付かせられる人がいれば)、せいいっぱいの形作りをして解散。

「三木おろし」は結局任期満了まで行ったわけだけど、
あのときのマスコミはむしろ三木の方を応援していたんじゃないのかな?
385無党派さん:2008/11/16(日) 12:42:33 ID:Nr1uYMJB
>>382
つっこんでほしいのかw
386無党派さん:2008/11/16(日) 12:42:38 ID:++Jokx3A
>>374 あー本人がそれでよければ、そっちのほうがぴったり来ますね(w
   弁護士さんだし
387大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/16(日) 12:42:57 ID:LVjzVpPO
社民党の選挙戦略=北朝鮮の外交戦略
388無党派さん:2008/11/16(日) 12:43:18 ID:vQdkrCJu
「麻生」スキャンダルでにっちもさっちもいかなくなる展開もあるよ。
他のことは責任放棄してもこれはにげきれない。
あとは超Aの失言、オバマに「あなたはクロンボにしては賢い」とか。

野党の力で首相を引きずり下ろすのは極めて困難。
連日10万人が国会囲めばべつだが、今の連合には、そういう力は
無い。
389NPO ◆mj1EgIREMI :2008/11/16(日) 12:44:50 ID:MpOlNBX1
>>379
始まりというより締めくくりだ。
390神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/11/16(日) 12:45:03 ID:JWvwTROy
welcomeって動詞だったっけ?え?と思って英和辞典を引くと、
やはり形容詞ですねぇ。
まあ、融資があっても喜ぶべきことだという真意が分からないので…
融資を呼び掛けているのか、融資を受け入れるべきと言っているのか、
融資を求めよと言っているのか。
391無党派さん:2008/11/16(日) 12:45:23 ID:++Jokx3A
>>383 なるほど。環境のプロではないしね。
    でも法務はなあ、あの人の支持者が原理主義的だし
392無党派さん:2008/11/16(日) 12:45:36 ID:SaZoKQEI
>>383
なかなか賢い意見ですな
みずぽの能力はよく知らんが
官僚とは喧嘩し出すだろ〜ね
393無党派さん:2008/11/16(日) 12:46:54 ID:++Jokx3A
>>385 アニキ 初めてだからやさしく突っ込んでね☆
394第3のregime:2008/11/16(日) 12:47:14 ID:MYfgR7Hj
参院で民主会派は118人。ここに国民と日本は参加してるわけなんだから、
この3党の連立は確実だろう。

あと3人で過半数なわけだけど、いるのが社民5
無所属は糸数、龍平、田中パパ、サツキ議長、山東副議長。

395第3のregime:2008/11/16(日) 12:49:57 ID:MYfgR7Hj
welcome=歓迎する。
だけどやっぱり文章の意味はよく分からない。
396無党派さん:2008/11/16(日) 12:50:45 ID:bLqv0MYC
>>390
一応動詞としての意味もありますぜ
397神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/11/16(日) 12:51:11 ID:JWvwTROy
ミスミスw
動詞だったけど、意味がよく分らないですねぇ。
398無党派さん:2008/11/16(日) 12:53:25 ID:ctf1arco
「喜ぶべき」の「べき」を直訳してshouldにしてるのが最大の突っ込みどころ
399無党派さん:2008/11/16(日) 12:54:18 ID:vQdkrCJu
>>394
3人くらい
「先着3名さまに限り、統一会派に入れます。今から10日間
限定」タイムサービスでもやればすぐ寄ってくるだろ。

足引っ張るだけの社民とは早く縁切りしてほしい。



400無党派さん:2008/11/16(日) 12:54:51 ID:V7AQFZzJ
自民大敗のザマ見て年を越せると思ったら
ガッカリだな
401無党派さん:2008/11/16(日) 12:56:41 ID:oXQgGvST
>>388
「麻生」スキャンダルって、麻生が馬鹿だってことが国内外にバレたこと?
402無党派さん:2008/11/16(日) 12:56:42 ID:yXN8aZXF
紅白より選挙特番を見たい
403無党派さん:2008/11/16(日) 12:59:05 ID:vQdkrCJu
>>388
株式会社「麻生」と麻生炭鉱のつもり。
馬鹿だってことがバレたことくらいで動じる御仁ではない。
404無党派さん:2008/11/16(日) 12:59:54 ID:nvuKXsij
支持率低迷、狙うはV字回復 理想は「小渕内閣」
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/ntok0069/list/CK2008110202000175.html
>首相に近い閣僚経験者は「支持率は小渕内閣のような上がり方をするだろう」と、自信を示す。
>
>小渕恵三元首相は就任時32%だった支持率が、2カ月後には25%まで落ち込んだ。しかし、金融再生や
>景気浮揚に手を打ち、米国やロシア、韓国への訪問で外交課題に対処したことも評価され、57・2%まで
>盛り返した。

405無党派さん:2008/11/16(日) 13:00:06 ID:0hPdQqp5
>>366

厚労大臣になってサービス残業を解決してくれたら神扱いしてやる。

つうかさ、
厚生省と労働省を一緒にした奴だれだよ・・・。
財界の策略だよな、これ。
406無党派さん:2008/11/16(日) 13:01:54 ID:OkM01k7J
過去の事例引っ張り出さないと支持率アップの根拠を見出せないのか・・・
407神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/11/16(日) 13:03:16 ID:JWvwTROy
政治家が英語に自信があるからって、自分で話すとおかしなことになってしまうと。
プロの通訳に任せればいいのに。
408無党派さん:2008/11/16(日) 13:03:45 ID:vQdkrCJu
>>404
>理想は「小渕内閣」
いよいよオダブツになることを覚悟してくれたのか。
409無党派さん:2008/11/16(日) 13:03:55 ID:yXN8aZXF
>>404

だったら御祝儀相場で解散しろよ。
410無党派さん:2008/11/16(日) 13:04:06 ID:ZH1V3Fe3
多少テキトーでも自分で話すと印象はあがるだろう
411無党派さん:2008/11/16(日) 13:04:08 ID:ndeS4mbv
>>405
りゅーたろー
412無党派さん:2008/11/16(日) 13:04:25 ID:e4wOhDbo
>>404
>ただ、この10年の首相の支持率は小渕氏を除いて「右肩下がり」の傾向。
>首相就任の「ご祝儀相場」が続くうちに衆院選に臨みたかった与党議員からは
>「首相の旬がどんどんすぎていく。いずれ賞味期限切れになる」と、不安の声も。
>政策の成果を上げなければ、政権はじり貧に追い込まれる。

どうやら中日新聞の読みは正しかったらしい
413無党派さん:2008/11/16(日) 13:04:31 ID:GWP3h6E7
>>394
河合はまだ離党手続き済んでないんだっけ?
414無党派さん:2008/11/16(日) 13:04:38 ID:rgcoEW7f
小渕は野党と融和路線だったし、消費税あげるなんて言ってないしなあ。
415無党派さん:2008/11/16(日) 13:04:53 ID:++Jokx3A
【ワシントン=渡辺浩生】オバマ次期米大統領は15日朝、ラジオ演説し、
20カ国・地域(G20)による緊急首脳会合(金融サミット)について
「世界経済危機は世界規模の対応を必要としている」と述べて歓迎するとともに、
「われわれは自国の経済危機にも直ちに対処しなければならない」と述べ、
失業の急増など米国経済の悪化に対処するため、追加景気対策の早期実現を訴えた。

 オバマ氏は今週招集される議会に対し、「雇用を創出し、世帯の圧迫を緩和する
支援策の少なくとも“手付金”は可決するよう求める」と述べ、来年1月の
新政権の樹立を前に、暫定的な景気対策を可決させるよう呼びかけた。

 そのうえで「長い間無視されてきた長期的な投資」として、橋、道路などの
インフラ整備の公共投資や、総額1500億ドル(約14兆6000億円)を投入する
環境エネルギー投資による雇用創出策を新政権で実現させる考えを強調した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081115/fnc0811152047009-n1.htm
416無党派さん:2008/11/16(日) 13:05:40 ID:HXjSt9a7
総裁リコールは所属議員の半分だっけ?まず無理だ。
公明離脱も給付金問題で借りを作ってしまったのでないな。
問責→審議拒否で野党が追い詰める手法はマスコミ受けが悪いのでできない。

解散が早まるとしたらシャブや一太の反乱くらいか。
それにしても期待できねえ。
417無党派さん:2008/11/16(日) 13:07:33 ID:MyE0ApRr
>>288 もう衆院は任期1年。11月第二日曜日(仮定)を投票日とでもしたら
ええんちゃう。
解散という制度、できの悪い子が勝手に都合の良い日に試験日
(4年以内ならいつでもええよ)を決められますみたいになってないか?
衆院は任期1年。選挙の日決めたらメリットかなりあるでぇ
418無党派さん:2008/11/16(日) 13:08:24 ID:SaZoKQEI
英語ってほんと教養出るから怖いよw
太郎は英会話得意のつもりなんだろけど
シエラリオーネの鉱山じゃないんだから
419無党派さん:2008/11/16(日) 13:08:38 ID:nYfyE8WI
>「首相の旬がどんどんすぎていく。いずれ賞味期限切れになる」と、不安の声も。

いずれ賞味期限切れどころか、すでに麻生内閣は、ふしゅうを放っています。

※【 ふしゅう 】とは腐臭であって、麻生語の【 踏襲 】ではありません><
420無党派さん:2008/11/16(日) 13:09:37 ID:ZSdybnK/
(2008/11/16-10:30)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008111600060
麻生太郎首相は15日の内外記者会見で、オバマ次期米大統領について、「電話で話した印象では、インテリジェンス(知能)がえらく高そうな英語だった」と述べた。
一方、首相は、ヒラリー・クリントン上院議員が次期政権の国務長官候補として浮上している話題にも触れ、「新聞のうわさくらい当てにならないものはない」と、米メディアの報道に懐疑的見方を示した。
421無党派さん:2008/11/16(日) 13:10:28 ID:bLqv0MYC
>>420
何につけても新聞を槍玉に挙げたいのか
422無党派さん:2008/11/16(日) 13:11:00 ID:vQdkrCJu
どこの言葉でも半端な知識や理解でしゃべるのは
交渉事ではあぶないよ。

野中に
「キサマどこのブラクで生まれた」
とか聞いてみな。
423無党派さん:2008/11/16(日) 13:11:11 ID:8gJRhkN9
大江はやっぱりユダだな。比例でうかったくせに。人間のクズ。
424無党派さん:2008/11/16(日) 13:11:14 ID:MyE0ApRr
>>417 続き
アメリカさんの下院は任期2年だっけ?
総理の賞味期限は以前は2年だったが今は1年以内
有権者も冒険も反省もできる。
選ばれる人たちの都合では任期が短いと感じるだろうが
425無党派さん:2008/11/16(日) 13:12:55 ID:nvuKXsij
アホウには敵と味方のどちらかしかいないのかw
426無党派さん:2008/11/16(日) 13:13:19 ID:SaZoKQEI
そこはインテリクチュアルだろにorz
427無党派さん:2008/11/16(日) 13:14:14 ID:qWvgK1ux
小渕は最初凡人とか言われてたせいか、良くも悪くも何でも取り込んだ人だったんだよね
麻生とは違う
428無党派さん:2008/11/16(日) 13:14:20 ID:3N/cfOzq
>>399
それだと改革クラブが連立を持ちかける悪寒w
429無党派さん:2008/11/16(日) 13:14:24 ID:++Jokx3A
>>424
世論調査スレでは福田のご祝儀切れが3ヶ月
麻生は1ヶ月で賞味期限が切れた!!って騒いでた(w
430無党派さん:2008/11/16(日) 13:14:28 ID:1Lu7FzYu
小渕のときは官房長官が野中で幹事長が森だったから。

麻生の回り見てみ?誰もおらん。
431無党派さん:2008/11/16(日) 13:14:34 ID:rgcoEW7f
衆参同日選挙で任期3年でいいじゃん。捻れの確率も減る。
432無党派さん:2008/11/16(日) 13:16:59 ID:p3WrZ0YU
オバマ「アースホールの英語は聞くに堪えない。フシュウがした」
433無党派さん:2008/11/16(日) 13:17:06 ID:MyE0ApRr
>>431 3年ではチルドレンさんに優し過ぎ。甘やかさないでぇ〜
改革クラブもどきも1年長くとも2年衆院任期だとユダしづらい、甘いかw
434無党派さん:2008/11/16(日) 13:18:54 ID:MyE0ApRr
>>425 いいえ、我々下々は使用人です。
だからチップ給付して下さるのです。
435無党派さん:2008/11/16(日) 13:20:56 ID:a23znIdo
>>428
改易クラブはアレだ、旧改革クラブと同じ道を辿るんじゃね?

誰が中野清になるか…
436無党派さん:2008/11/16(日) 13:21:58 ID:++Jokx3A
>>431
どうだろう。「衆院選で騙されたと国民が感じたばあい、参院選で反対政党に投票して
非常停止ボタンを押す」という安全装置なわけだから、任期短縮はいいけど、
衆参同日は二院制の意味がなくなる

ねじれで決まらないことは欧州のように諮問的国民投票で民意を問うほうが
民主的だし、郵政のようなワンイシュー選挙の弊害がなくなる
437無党派さん:2008/11/16(日) 13:22:41 ID:SaZoKQEI
アメリカ人は変な英語でもあまり馬鹿にしないと思うけど、サルコジとか死ぬ程馬鹿にしそう
一所懸命中国見下しても意味ないw
438無党派さん:2008/11/16(日) 13:24:19 ID:nr99hJ9y
サルコジは英語出来ないらしいが。
439無党派さん:2008/11/16(日) 13:25:14 ID:0rYhnzDr
>>431 
それだと参議院いらなくね?
440無党派さん:2008/11/16(日) 13:25:30 ID:TwaSjthI
毎回、記者に嫌味を言って、一体どんな得があるんだろうか。
441無党派さん:2008/11/16(日) 13:27:15 ID:rgcoEW7f
衆院の任期四年は確かに長いかもな。二年は短いけど。
442無党派さん:2008/11/16(日) 13:27:30 ID:WT+niFzx
>>440
粋がってるだけじゃないかと。
443無党派さん:2008/11/16(日) 13:28:13 ID:++Jokx3A
>>440 捕虜になって尋問された場合、話をそらせて尋問のポイントを
   ずらす方法があるそうだけど、それを実践しているつもりじゃ(w
   記者は敵軍の尋問将校ですか(w
444無党派さん:2008/11/16(日) 13:28:22 ID:ZSdybnK/
【麻生首相内外記者会見】(3完)オバマ氏との電話会談「何となくインテリジェンスのえらい高そうな英語だった…」
2008.11.16 08:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081116/plc0811160846004-n1.htm
電話でしゃべっただけだが、何となくインテリジェンスのえらい高そうな英語だったという記憶は私にはある。
I hope the interpretation will be right interpretation. not distored,I hope. OK?
(通訳が正しければいいが。曲解されていない?)」
445無党派さん:2008/11/16(日) 13:28:26 ID:SaZoKQEI
インド人は大体英語喋るよ
446無党派さん:2008/11/16(日) 13:28:59 ID:a23znIdo
>>356
照屋は?
447無党派さん:2008/11/16(日) 13:29:47 ID:rgcoEW7f
参院選の翌年設定がいいかもな。
448無党派さん:2008/11/16(日) 13:29:59 ID:IpDMtmn4
>>444

interpretationを重複させる意味はなんでしょ。
449無党派さん:2008/11/16(日) 13:32:11 ID:MyE0ApRr
>>438 国際的な定型文やね。

解散騒動を見ていて思ったのは、
国民の立場から見て、衆院の任期は一年でいいんじゃないかと思った。
政治スケジュールができれば、国民もより政治意識高まるだろうし、
議員も政権も今よりは緊張感が出てくるだろう。
政治がよりましになるんじゃなかろうかと思うのだどうだろう?
450無党派さん:2008/11/16(日) 13:32:21 ID:mAMR5Qqx
解散しても、任期は残り期間として
必ず4年目には総選挙をするようにすればいい
451―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 13:32:46 ID:tcgm+04g
最近はゲーノー人が病気とかリストカットをカミングアウトする傾向があるでやんすねえ。
あまりいい傾向だとは思えないでやんす。
夢売ってナンボの商売でやんしょ。身を削るのもホドホドに
煽られてそれに続くバカな一般人が出てくるでやんす(たとえばアンチKOとか

加護亜依が難病のメニエール病であることを告白
452無党派さん:2008/11/16(日) 13:33:12 ID:ctf1arco
will beだと「これから通訳されるであろう内容」になるが
それも正しいのだろうか。
453無党派さん:2008/11/16(日) 13:33:43 ID:mAMR5Qqx
あと不信任案は参院に与えて
一回目は2分の1で可決、解散後は3分の2で可決にすればいい
454無党派さん:2008/11/16(日) 13:34:04 ID:rgcoEW7f
麻生、爆笑問題にボロクソだな。TBSラジオで。
455無党派さん:2008/11/16(日) 13:34:27 ID:SaZoKQEI
あと英語出来ないとかいっても、ヨーロッパの人間と日本人とじゃ基礎レベルが違うしな
456無党派さん:2008/11/16(日) 13:34:29 ID:nr99hJ9y
>>451
リスカ自殺はともかく難病だのエイズだのに好き好んで
なるやつはいないだろうからガンガンCOすべきと思う
457無党派さん:2008/11/16(日) 13:34:41 ID:MyE0ApRr
>>449 他人の事を言えない文章ですね。失礼ばしました。申し訳なか
458無党派さん:2008/11/16(日) 13:35:08 ID:rgcoEW7f
太田「史上最悪の総理の可能性がある」
459無党派さん:2008/11/16(日) 13:35:25 ID:ZSdybnK/
>>454
そりゃ、あれじゃ爆笑に限らずほとんどの人からボロクソだわなw
460第3のregime:2008/11/16(日) 13:35:54 ID:MYfgR7Hj
日本の12年で国政選挙7回以上ってのは、ものすごく多い部類に入るんだぜ。
4年に1度の総選挙だけのところが多いんだから。
461無党派さん:2008/11/16(日) 13:37:37 ID:SaZoKQEI
正確にはヨーロッパ語圏の人間と非ヨーロッパ語圏の人間というべきか…
462無党派さん:2008/11/16(日) 13:37:45 ID:HXjSt9a7
非現実的な制度改革や政治と全く関係ない芸能人の話まで出るようになった。
解散風を止ませた麻生は腹を切るべき。
463バカボンパパ:2008/11/16(日) 13:38:27 ID:DKNbJksk
>>460
小選挙区制になって政治が不安定化したせいなのだ
464無党派さん:2008/11/16(日) 13:38:50 ID:vQdkrCJu
通訳にも喧嘩売ってる。
仕事だから、喧嘩買う訳にはいかない記者とか通訳には居丈高だな。
最低の人間だ。口だけでなく心がねじ曲がっている。
465山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 13:38:58 ID:i3iC9piW
麻生擁護も、ある種の芸の域に達しつつあるな
466無党派さん:2008/11/16(日) 13:39:05 ID:rgcoEW7f
太田の意見は草加の意見と考えればいいのかなあ?
467―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 13:39:14 ID:tcgm+04g
>>456
人間もネコの死に対する美学を見習うべきでやんす。
468出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 13:40:41 ID:17J1XYwU
>>462
もともと、そういう話しか出てない。
469無党派さん:2008/11/16(日) 13:41:24 ID:WT+niFzx
>>467
同意だが、自分のネコには膝の上で永眠してほしいでやんす。
470―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 13:41:36 ID:tcgm+04g
>>463
安定とは55年体制をイメージしているのでやんすかあ。
471無党派さん:2008/11/16(日) 13:42:17 ID:TwaSjthI
自民党には昭和の亡霊って印象しかない。
472出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 13:43:22 ID:17J1XYwU
>>471
そういう意味で、自民・社民・国民は与野党に分かれないでもらいたい。
473無党派さん:2008/11/16(日) 13:43:45 ID:XajgPXIh
>>464
通訳だって、仕返しに悪意を持った誤訳をするかもしれないよ。
不必要に敵を作るのは無意味。
474無党派さん:2008/11/16(日) 13:43:57 ID:kfzBp4s/
麻生は形の上だけでも、政治経験は安倍や福田よりあるからマシかと思ったら。
いままでよく生きてこれたねレベルだなんて・・・
475―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 13:44:07 ID:tcgm+04g
>>462
すみません・・・
政治とは全く関係ない芸能人の話は実はアンチKOへのあてこすりでやんす。
476山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 13:44:07 ID:i3iC9piW
「政権交代は必要だ」と言った口で、「安定した政治体制を」と言う
「野党には政権担当能力がない」といった口で、その野党に連立を持ちかける
477バカボンパパ:2008/11/16(日) 13:44:17 ID:DKNbJksk
>>470 中選挙制を指しているでやんすのだ
478第3のregime:2008/11/16(日) 13:44:28 ID:MYfgR7Hj
>>449
例えば、アメリカって大統領選びに1年以上の時間をかけてる。
これだけじっくり選べば、タレントや有名人、時の人やヒーローが
勢いで大統領に就任するような事が無いと。

かわって郵政選挙については、あの結果に不満があるとすれば“熱狂の中、勢いでやっちゃった”
ことなんだよねえ。

そういう点では、任期を短くする→じっくり選ぶ時間は無い ってことで
郵政選挙みたいな事が頻発することを覚悟しなきゃいけないと思う。
じっくり未来を決める、という視点からは対極だからさ。

>>463
いや、参院選が3年に1回、総選挙が4年に1回だから、12年に7回ペースで国政選挙が来るってことね。
実際には96総選挙、98参院選、00総選挙、01参院選、03総選挙、04参院選、05総選挙、07参院選で
12年で8回だな。
479無党派さん:2008/11/16(日) 13:44:53 ID:ZSdybnK/
(10:32)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081116AT3S1501H15112008.html
「選挙前なのに党の部会に出ている議員が多過ぎる。そんなやつは必ず落ちるぞ」。
自民党の菅義偉選挙対策副委員長は14日、同僚議員に危機感をあらわにした。
480出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 13:45:36 ID:17J1XYwU
>>478
>例えば、アメリカって大統領選びに1年以上の時間をかけてる。
>これだけじっくり選べば、タレントや有名人、時の人やヒーローが
>勢いで大統領に就任するような事が無いと。


単なる政治ショーに過ぎない
481―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 13:47:32 ID:tcgm+04g
キタナイチンチンをもつ男は政治を刹那的に語るでやんすねえ。
482無党派さん:2008/11/16(日) 13:48:42 ID:nr99hJ9y
>>480
パパっとすませてればオバマは危なかったんではないかね?
483無党派さん:2008/11/16(日) 13:48:54 ID:rgcoEW7f
>>473
プロだからそれはない。しかし、必死のフォローを受けることはない。小渕は気配りの小渕で敵に手紙を書いたり、そういう点は竹下流で凄かった。麻生には無理。
484無党派さん:2008/11/16(日) 13:49:19 ID:976/2YeQ
>>361
>>366
辻元・保坂・重野・中島なんかは
当選したら民主党に入党してそう
参議院の渕上もそうすれば真紀子パパと川田を加えて
あと改革クラブの松下(笑)なんかも一緒に
民主党に入党
485無党派さん:2008/11/16(日) 13:49:54 ID:pyRtrIb8
部会に行かなかったら、国会議員の仕事しろって批判されだろw
486無党派さん:2008/11/16(日) 13:50:11 ID:Widg91w5
「たかじんのそこまでいって委員会」すげぇ!!!!!!!!!!!

奥田碩の先日の発言に対して直ちに辞めるべき!!!!!!!!!!!で全員一致
487無党派さん:2008/11/16(日) 13:50:47 ID:ugkPi4PJ
やおちゃんは宴さんみたいなもんで、理想と現実の違いに石を抱いて川に身を投げたいのかね。
488出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 13:50:58 ID:17J1XYwU
保坂・重野・中島は当選しない
渕上は私鉄総連の意向しだい
489―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 13:51:24 ID:tcgm+04g
>>484
なんだか、ざっくりしているでやんす。
490無党派さん:2008/11/16(日) 13:51:33 ID:rgcoEW7f
アメリカ流のじっくり選ぶ方式より日本流のとっかえひっかえの方がいいような気が最近するなあ。
491出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 13:51:58 ID:17J1XYwU
アメリカ大統領選挙
1年間、莫大な費用をかけて煽りに煽った挙句、投票率は良くて6割
492バカボンパパ:2008/11/16(日) 13:52:03 ID:DKNbJksk
福田は読みやすい人だし安倍もわかりやすい人だった。
麻生は単なる駄々っ子だから全く読めないのだ。相手にするレベルではないのだ
493無党派さん:2008/11/16(日) 13:52:06 ID:wfKgRqcr
>>486
当たり前だろ。
公私混同はなはだしいわ。
494無党派さん:2008/11/16(日) 13:53:28 ID:pyRtrIb8
皆、マスコミのお陰で飯食ってるんだから、食い扶持減りそうなことには必死
495バカボンパパ:2008/11/16(日) 13:53:59 ID:DKNbJksk
アメリカ型選挙は大衆騙し合いだからなあ。結局はイメージ合戦で終わるのだ
496―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 13:54:20 ID:tcgm+04g
>>490
日本のトップは国民が選ぶよりも議員が時間をかけてじっくり選ぶ方が向いているでやんす。
ここんところ「じっくり」の部分がおざなりなのでは。
497無党派さん:2008/11/16(日) 13:54:27 ID:kos+LkBu
>>486
奥田発言はまずいだろ。

あんな発言を許していたら、スターリン時代のマルクス主義権力論が文字通り正しいことになる。
498無党派さん:2008/11/16(日) 13:54:48 ID:mIJCh3qf
今日の委員会は良い番組
499出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 13:54:49 ID:17J1XYwU
>>495

チャンゲ・チャンゲのワンフレーズ選挙
500無党派さん:2008/11/16(日) 13:54:58 ID:mEbYg2e4
>>491
無風州と接戦州で投票率全然違うんでは?
501無党派さん:2008/11/16(日) 13:55:44 ID:rgcoEW7f
>>479
また、ブラフか。スガもつまらないヤツだな。
502無党派さん:2008/11/16(日) 13:56:12 ID:ndeS4mbv
>>498
奥田にあんな発言されて、たしなめもしない政府の肩はもてないわな
503出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 13:56:22 ID:17J1XYwU
>>500
選挙方式が、ある種、欠陥システムだからね
504無党派さん:2008/11/16(日) 13:56:28 ID:ctf1arco
アメリカの投票率が低いのは「ホームレス多すぎ(彼らは投票できないし、しない)」とかそんな理由のような気もする
505―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 13:57:11 ID:tcgm+04g
トヨタはバッサリと広告宣伝費を減らすのだから、
いつまでもトヨタに気を使ってもしょーがないでやんす。
最大の顧客パチンコ業界や通販保険にでもおべんちゃらしとけと。
506無党派さん:2008/11/16(日) 13:57:14 ID:JWbX8y1E
メジャーリーガー!ラズナー獲得きたぁぁぁぁ!
あとは抑え型新外国人だな

はじめてだぜwwこんなオフ
507無党派さん:2008/11/16(日) 13:57:32 ID:MyE0ApRr
>>478 レーガンは例外ですか?
できればじっくり政治家を選ぶべきだと思うのは同意だけれど
どうしても直近の雰囲気に流されるのは致し方ないこと。
これは今回の大統領選挙にも見られた現象では?

508無党派さん:2008/11/16(日) 13:57:59 ID:xksJ9N7H
速+とかじゃマスコミ嫌いなあまり奥田の肩を持つ酷使様一杯居たけどなw
509山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 13:58:20 ID:i3iC9piW
たかじんは見損なったでやんす
510無党派さん:2008/11/16(日) 13:58:40 ID:pyRtrIb8
あの国ホームレスって選挙人名簿にそもそも載らんのじゃなかったか?
511無党派さん:2008/11/16(日) 13:58:50 ID:wfKgRqcr
麻生はIMF10兆円朝貢で支持率を稼げるつもりなのか?

ニュー速のウヨが必死で支持してるところを見ると、
どうもダメっぽいんだが……
512無党派さん:2008/11/16(日) 13:58:54 ID:SaZoKQEI
…英語でパフォーマンスってのがそもそも無謀だわ
世界的にエグゼクティブクラス以上はみんな英語話すしな今
意地でも英語使いたがらなかったフランスですら英語ブームに
グローバリゼーション怖す
513無党派さん:2008/11/16(日) 13:59:49 ID:XajgPXIh
>>510
アメリカは投票率の分母が登録者かも。
514バカボンパパ:2008/11/16(日) 14:00:10 ID:DKNbJksk
>>503 まったく同意なのだ。
2者択一では選択肢が無さ過ぎなのだ。
その結果投票率も下がるのだ
515出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 14:01:06 ID:17J1XYwU
>>514
選挙人を選出するシステムのこと
516無党派さん:2008/11/16(日) 14:01:29 ID:juV9lR1w
アメリカ大統領選は一種のカーニヴァルみたいなもんだからな。しょうがない。
517無党派さん:2008/11/16(日) 14:01:39 ID:HEtaxKrS
>>511
> ニュー速のウヨが必死で支持してるところを見ると、
> どうもダメっぽいんだが……
 ν速の奴らは、株でぼろ損しているから、少しでも安定してくれと思っているんだろう。
まあ、穴の開いたバケツに、水を流し込んでいるように思えるがね。
 穴を開けた、アメリカが投資規制に消極的なところを見ると、無駄だと思うが。
穴をふさごうとしないからな。
518無党派さん:2008/11/16(日) 14:02:39 ID:MyE0ApRr
非現実的な制度改革かぁ

現実の制度がうまく機能しているのかぁ?
現実 現実 いや ひとりごとでございます。
でもさぁ〜ちょっとはましな政治になってもらいたいと思う休日の午後でやんすw
519無党派さん:2008/11/16(日) 14:03:06 ID:SaZoKQEI
>>508
あそこですら途中から奥田叩きになってたよ
最新のスレは見てないけど
520無党派さん:2008/11/16(日) 14:03:22 ID:976/2YeQ
>>388
野党支持者に呼応して
自衛隊がマスコミや官庁を占拠すればよい
彼らも例の論文騒動の件で怒っていると思う
>>185
パイロットと航空救難隊はいつも最前線にいるので
命がけだと思う
例の論文も小松の救難のメンバーが中心だったらしい
(映画撮影協力と重なって大変だったと思う)
521―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 14:03:28 ID:tcgm+04g
ショーガナイ、キョーサン党もソコソコ獲るけどジミン党が政権から転落しない中選挙区制に戻しますか(ネ、バカボンパパさん
522山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 14:05:37 ID:i3iC9piW
自称本籍地の自民党が安定して過半数を握り
俺が愛した社会党も安定して議席を確保できる中選挙区制
新規参入を阻止するのには実に都合がいいですね
523無党派さん:2008/11/16(日) 14:06:22 ID:8U2KZadk
タモ神論文を批判した、防衛大学校長五百旗頭真の「日米戦争と戦後日本」って本を読んでるんだが、そのなかでルーズベルトの陰謀論についてこう書いてた。ちなみにこの本が書かれたのは1989年だ
-----
ところが困ったことに、日本の論者でこの説に飛びつく人は、日本は何も悪くなかった、ローズベルトの陰謀で戦争が始まったのだから、加害者はローズベルト政権であって日本は被害者だ、と言いたそうに見える。
これは非常に具合が悪い。というのは、それでは日本外交は愚かでいい、ということになってしまう。
たとえローズベルトが日本を追い詰めておいて背中を見せたとしても、ナイフで突き刺すことが外交として賢明なことなのかどうかという反省が、そこには全く見られない。

およそ殺人事件において、ナイフを突き刺した人間が被害者であり、刺された人が加害者であるという判例はかつて一例もない。
心中を思いやればまことに同情すべきものがあると、情状酌量がなされることはあっても、被害者と加害者が逆転するなどという裁判は一つもない。
ところがこれが政治論になると、「白馬は馬に非ず」的な、無茶苦茶な議論が横行する。そして、そういう議論をもてあそぶことによって、日本の政治や外交の質を悪くしてしまう。

日本外交には、もっとしっかりしてもらわなくては困る…ローズベルトが陰謀で仕掛けたのだから日本は悪くない、などという議論をしているようでは、これからの国際社会ではやっていけない
524―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 14:07:12 ID:tcgm+04g
政権批判票が政権党の一部に回る不可思議な選挙制度(チュー選挙区制
525バカボンパパ:2008/11/16(日) 14:10:58 ID:DKNbJksk
中選挙区制は人でも党でも選ぶ制度ではないのだ。
そこが短絡的な制度との違いなのだ
526無党派さん:2008/11/16(日) 14:11:27 ID:wfKgRqcr
フジテレビ 「新報道2001」11/16放送
世論調査(11/13(木)調査)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

●次の衆議院選挙でどの党の候補者に投票したいか(前回との増減)
自民党 23.0%(+-0%)
民主党 26.6%(-4.4%)
まだ決めていない 41.8%(+5.4%)

●麻生内閣を支持するか
支持する 32.6%(↓)(-9.8%)
支持しない 58.4%(↑)(+8.8%)


内閣支持率、一気に来たな。
民主支持率の低下が気になるが。
527―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 14:12:23 ID:tcgm+04g
実行困難な政策を唱える政治家を多数輩出する不可思議な選挙制度(チュー選挙区制
528無党派さん:2008/11/16(日) 14:13:23 ID:ndeS4mbv
>>523
陰謀って言うから「被害者」って意識になるんだろうなぁ

外交的作戦なんだよなぁ。
敵の作戦に引っかかるのは、引っかかった方が悪いんだよ。少なくとも軍人にとっては。
相手が卑怯とかそういうのは関係なくて、目標を達成する為の軍事行動なんだから。

で、なぜか軍人が「相手の作戦にはまっただけで、作戦を仕掛けた相手が悪い」って言ってるんだよなぁ
529無党派さん:2008/11/16(日) 14:13:39 ID:976/2YeQ
これで”空へ〜救いの翼”の撮影協力にアパホテルが出てきたら
タモ神はアウトだな
(小松が舞台だし、山田洋行関連会社ライトビジョンで
映画企画を担当した鍋島寿夫が企画協力している)
530出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 14:13:49 ID:17J1XYwU
地方議会の惨状を見れば、中選挙区制度というのが如何に有害であるかということがわかる。
531―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 14:14:08 ID:tcgm+04g
2つから一つを選ぶよりも多数から一つを選ぶ方が責任を問われず安易なのだ。
532山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 14:14:30 ID:i3iC9piW
党に対する不満があるときは「人柄で選んで欲しい」といい
候補者に問題があるときは「党に入れるつもりでお願いします」という
これは選挙制度とは別の話
533出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 14:14:40 ID:17J1XYwU
>>528
負けたから悪い
それ以上でもそれ以下でもないって話だ。
534無党派さん:2008/11/16(日) 14:14:56 ID:SaZoKQEI
野党の存在消えてたし、ここんところw
535無党派さん:2008/11/16(日) 14:15:21 ID:wfKgRqcr
>>528
しかも黒幕はコミンテルンだって言ってるんだから笑える。

米軍なら軍医が「任務遂行不可」とするんじゃないの。
536無党派さん:2008/11/16(日) 14:16:14 ID:SaZoKQEI
>>528
まさにその通り
537バカボンパパ:2008/11/16(日) 14:16:15 ID:DKNbJksk
有権者の半数が泣き寝入りする制度はいかがなものか
538無党派さん:2008/11/16(日) 14:16:53 ID:3N/cfOzq
>>526
民主支持率は統計的誤差の範囲。自民党の数字が乱高下した時期もあったし、このへんは何とも。
539無党派さん:2008/11/16(日) 14:18:56 ID:976/2YeQ
>>529
しかも主人公役の女優は
父親が救難訓練中に殉職した自衛官
何か裏がありそう(ゲルを含めて)
540―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 14:20:11 ID:tcgm+04g
勝ってほしい候補に投票するのが選挙
選挙は勝ち負け
勝った方がむくわれ負けた方が冷や飯を食う。
負けた方は次に勝つためにはどうするか考えるでやんす。
541バカボンパパ:2008/11/16(日) 14:21:04 ID:DKNbJksk
全く相容れない同士を選ぶのならまだしも、結局相手の良いとこ取りになるから、
双方大して違いは出なくなる。
542―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 14:22:10 ID:tcgm+04g
それを合意の形成と人はよぶ(人類のチエ
543―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 14:23:45 ID:tcgm+04g
二大政党制はお互いが相対化し合わなければ二大政党の一翼に残れない面もある。
544無党派さん:2008/11/16(日) 14:24:15 ID:rgcoEW7f
>>510
我が国は、名簿には載っているが投票券は来るのか?
545バカボンパパ:2008/11/16(日) 14:24:30 ID:DKNbJksk
であれば、そもそも2大政党制とは似通った政党間の権力委譲でしかないのだ
546山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 14:25:47 ID:i3iC9piW
負けて1回休みのはずの安倍や竹中がのうのうとしている様は
まさしくモラルハザードといえましょう
547無党派さん:2008/11/16(日) 14:26:43 ID:qWvgK1ux
高射砲部隊のタモさんは航空機パイロットに何か恨みがあるのか
548無党派さん:2008/11/16(日) 14:29:34 ID:976/2YeQ
>>547
当然あると思う
向こうばかり脚光を浴びるから
549無党派さん:2008/11/16(日) 14:31:10 ID:Ha8zvS73
>>539

しかも父親は殉職後に産経主催の「国民の自衛官」受賞してるからなあ。
550出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 14:31:33 ID:17J1XYwU
>>545
その通りでしょう。
しかも、一般有権者の多数もそれを望んでいる。
551NPO ◆mj1EgIREMI :2008/11/16(日) 14:31:55 ID:MpOlNBX1
>>547
friendly fire が得意技。
552バカボンパパ:2008/11/16(日) 14:32:42 ID:DKNbJksk
2大政党制とは、まったく異なるAかBか、それともAかA’を選ぶ制度なのか?
553無党派さん:2008/11/16(日) 14:34:23 ID:ugkPi4PJ
>>552
A´とB´を選ぶ選挙かなあ。AとBを選んでころころ変わってたら民心が疲れるし。
554バカボンパパ:2008/11/16(日) 14:37:41 ID:DKNbJksk
選びようが無いうえで渋々選ぶのが2大政党制
555無党派さん:2008/11/16(日) 14:40:00 ID:vQdkrCJu
AとAから自分に合うのを選ぶ選挙でしょ。
556無党派さん:2008/11/16(日) 14:41:04 ID:ugkPi4PJ
>>554
よりましを選ぶのは、そういう面がある。
ミンスよりまし、ジミンスよりまし。
557―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 14:43:00 ID:4/8choLh
>>545
それでもかまわないでやんす。
政権が継承される範囲で補完勢力がひとつあれば十分。
要は失政の責任を国民が安心してとってもらえる体制が必要でやんす。
>>554
なんだあ、分かってるじゃん。
558無党派さん:2008/11/16(日) 14:45:02 ID:juV9lR1w
いいか悪いかは別にして、二大政党制っていうのは「二党独裁制」だから。
559無党派さん:2008/11/16(日) 14:46:44 ID:ndeS4mbv
>>558
二党あれば「独」は当てはまらないでしょ。
その二党が自公レベルで一緒なら別だけど。
560バカボンパパ:2008/11/16(日) 14:47:07 ID:DKNbJksk
>>558 そのとおり! ま結局は1党独裁に収斂するけどね
561―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 14:47:47 ID:4/8choLh
有権者も適度に折り合いをつけていかなくちゃいけないでやんす。
何でも思いどおりにならないなんてことは社会人ならジョーシキでやんしょ。
562無党派さん:2008/11/16(日) 14:48:13 ID:nr99hJ9y
実際二大政党が確立してれば夫婦別姓程度通らない、なんてことはないからね。
563無党派さん:2008/11/16(日) 14:49:21 ID:++Jokx3A
>>533
そーかな 60年前なんて関係ないよ
「今 軍事的に弱体で 援軍も 武器も 情報もアメリカに頼っているから」
1)アメリカに頭が上がらず
2)自力では核も拉致もミサイルもどうにもできず
3)北からは「米国の州の一つである日本が6者会談に参加する意味はない」
  小ばかにされている

全方位土下座外交は「国防崩壊」の結果であり
「戦車は票にならないが道路は票になる選挙制度の結果」だと思う

自衛隊駐屯地と防衛産業工場の選挙区議員定数増やそうよ
そうしないと国防崩壊が進むばかりだ

それと、60年前の戦争なんてかんけいない
今、アメリカが日本に保護されている立場ならアメリカにでかい面させる
必要はない。力関係の結果で歴史なんて犬に食わせるべき話じゃないの?
564出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 14:51:45 ID:17J1XYwU
>>560
中選挙区制は、一党独裁
565―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 14:53:30 ID:tcgm+04g
さすがでかい○○をつけているだけあってわかっているでやんす。
566バカボンパパ:2008/11/16(日) 14:53:30 ID:DKNbJksk
ああ、なんとなくわかってきたのだ。
ここの連中は、お互い切磋琢磨するのが2大政党制だと思ってるのか。
その見方は甘過ぎるのだ。若い人が多いんだね。
567無党派さん:2008/11/16(日) 14:53:39 ID:ndeS4mbv
>>563
戦車が票になる選挙制度だと、軍拡上等で財政破綻だなぁ
軍の発言力も大きくなるから、軍事独裁政権に行き着くしかない。
568出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 14:54:44 ID:17J1XYwU
>>566
実現することのない空念仏を唱える政党が消えてなくなるのが小選挙区制
2大政党制は、その結果でしかない。
569北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2008/11/16(日) 14:54:56 ID:AC4LrnfI
クソウヨ賢くないからな
570山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 14:55:09 ID:i3iC9piW
自分の好きな政党を選べれば当選可能性は問わないのが中選挙区制
571出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 14:56:15 ID:17J1XYwU
小選挙区制でも選べることは選べる
当選しないだけで
572無党派さん:2008/11/16(日) 14:56:28 ID:++Jokx3A
>>567
古代の国家から 国防・土木・警察は国家の基本機能だが
土木は角栄がさんざんやった
赤字道路よりは、老人福祉と戦車だと思うけどね
573北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2008/11/16(日) 14:56:52 ID:AC4LrnfI
自分の好きな人物に入れるので満足させられて政権がどうなろうと手出しできないのが中選挙区制
574―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 14:57:17 ID:4/8choLh
じゃあ、バカボンパパ氏はかつて我が国に存在した中選挙区制の甘い思い出でも語るのだ。
575出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 14:58:14 ID:17J1XYwU
>>572
老人福祉もやりまくり
576無党派さん:2008/11/16(日) 14:58:18 ID:tvha4yrf
>>568
エンターブレイン発行の雑誌の投稿欄のPNにありそうなHNだなあ。
577無党派さん:2008/11/16(日) 15:00:24 ID:976/2YeQ
防衛や鉄道や航空機マニアはオタクとして白い目で見られるし
女性には少ないからな
2ch内でも女の軍オタをきもいと書く嵐もいるし
むしろゲルみたいな人が増えればよいと思う
(というかゲルは趣味の雑誌マニアだが
映画・アイドル・アニメ・クラシックに造詣が深いみたい)
578出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 15:00:26 ID:17J1XYwU
>>576
このコテにしたのはいいのだが、キャラをつかみきれていない。
579バカボンパパ:2008/11/16(日) 15:01:40 ID:DKNbJksk
日本の政治なんて馴れ合いの歴史なのだ。
2大政党制なんてのは、馴れ合いを深めるだけなのだ
580無党派さん:2008/11/16(日) 15:01:55 ID:ReUarGLS
浜四津ベルがリンリンリン♪
支持率降下がグングングン
麻生・河村・甘利〜
酒・鳩・細田〜
581無党派さん:2008/11/16(日) 15:02:21 ID:ugkPi4PJ
今のままで比例代表制が進んだら益々ヤオ談合になるので、この時期の小選挙区制はしゃーないない。
582無党派さん:2008/11/16(日) 15:02:20 ID:juV9lR1w
俺は昔から根っからの二大政党制批判者だけど、
ただ、代表制ってものは、
どうやっても(多党制であっても)無理を含んだ収斂になるってことを踏まえなきゃいけないし、
日本は二大政党制にさえ至っていないという現実を押さえないとな。
583無党派さん:2008/11/16(日) 15:03:54 ID:tZvfdL3L
2兆も出すならこれ以上の社会保障毎年2200億抑制をやめてくれ
医療介護は人材の流出と相まって地域格差、収入格差が顕著になってきてる

ここまで将来不安を見せつけられて景気回復もクソもねーよ
584出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 15:03:57 ID:17J1XYwU
県議も定数を3分の1くらいにして、小選挙区制にしなければ駄目だな。
585―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 15:06:04 ID:tcgm+04g
バカボンパパ氏は日本の最近の政治史にお詳しくないらしい。
55年体制よりも今の現状は対立が深まっているでやんす。
政権争っているのになぜ馴れ合う必要性があるのか。
586無党派さん:2008/11/16(日) 15:06:34 ID:ugkPi4PJ
>>584
県議の1人区は、無投票もおおいからなあ・・・、難しいところ。
587無党派さん:2008/11/16(日) 15:06:56 ID:tIOmVuDY
よし、便乗しよう

私邸のベルがリリンリーン
不可解解散ルルンルーン
588無党派さん:2008/11/16(日) 15:07:04 ID:h72WaRGd
2大政党制についてはMedium Voter Theoryでぐぐると良いお。
589無党派さん:2008/11/16(日) 15:07:15 ID:tZvfdL3L
閣僚不祥事が全然出てこないな
と思ったら中山国交相とかいたね

しかもまだ50日程度なんだな
なんかめちゃくちゃ長く感じるんだが何故だろう
590無党派さん:2008/11/16(日) 15:07:29 ID:++Jokx3A
>>575
まったく。「小さな政府」を唱える経団連のお手洗いが
拉致されて収容所で強制労働させられればいいのに!

小さい政府なんて「家のかぎにカネ払うのがもったいない」
「橋も1t車が通れる強度で安く上げろ」みたいな話だ

国防・土木・警察などは「必要最低限を割り込んではいけない」
国防は必要最低限を大きく下回っているが、米国におんぶにだっこ
でぶら下がってきただけで、米国の方は迷惑顔だよ?(w
591北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2008/11/16(日) 15:07:43 ID:AC4LrnfI
あれ? マラソン見てなかったんだけど、渋井どうなったの?
592無党派さん:2008/11/16(日) 15:08:28 ID:ctf1arco
>>589
「俺様内閣」で麻生一人の馬鹿ぶりがクローズアップw
593バカボンパパ:2008/11/16(日) 15:09:12 ID:DKNbJksk
柱子女史は2大制が定着するとどうなると思います?
594無党派さん:2008/11/16(日) 15:10:40 ID:+9SZkm11
でもパイロットや航空救難隊の連中はタモ神のことを本当はどう思ってるんだろう?
ミサイル屋だからこそ色々と妄想が膨らんだのかもしれんし。

二大政党制になっても、共産党だけは何らかの形で残しておいた方がいいな。
良くも悪くもタブーなくスキャンダルを暴けるのはここだけだから。
595無党派さん:2008/11/16(日) 15:10:55 ID:ugkPi4PJ
>>591
きっちり逃げて、きっちりばてたらしい、そんな逃げ馬人生。
596無党派さん:2008/11/16(日) 15:11:09 ID:hAVgcsRb
>>591
失速して4位
597―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 15:14:19 ID:tcgm+04g
失政を行った政党に反省し研鑽する余裕と時間が与えられます(政権交代可能な時代
598出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 15:15:10 ID:17J1XYwU
>>586
例えば、京都府議会


上京
左京1
左京2
中京
下京・東山
山科

右京1
右京2
西京
伏見1
伏見2
福知山・綾部
舞鶴
宇治
向日・長岡京
丹後
亀岡・南丹
八幡
城陽
京田辺
木津川

自民の他、共産も候補を確実に立ててきます。
試される民主
599無党派さん:2008/11/16(日) 15:15:14 ID:1Lu7FzYu
倉田は国会閉まったらリアル逮捕コースだろうな。
600山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 15:15:30 ID:i3iC9piW
オグシオのコンビ解消は、プチ小泉劇場だったのだ
601―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 15:16:21 ID:tcgm+04g
政権交代が繰り返されることにより、時代によりフィットした政治が可能となります。
602無党派さん:2008/11/16(日) 15:18:46 ID:ugkPi4PJ
>>598
これは面白そうだわ。
田舎の保守系無所属無投票オンパレードになるか、政党激突になるか。
603無党派さん:2008/11/16(日) 15:19:07 ID:976/2YeQ
>>594
うるさいやつと思っているはず
まあ小松のメンバーは映画撮影をタモ神が
持ってきたことで従わざる得なかったと思うが
604バカボンパパ:2008/11/16(日) 15:19:51 ID:DKNbJksk
2大制だと勝者は敗者を潰すのだ。
そうでなくても、政治家なんて欲の塊だから与党に移るだけなのだ
605山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 15:20:33 ID:i3iC9piW
口では2大政党制の定着といいながら、心構えが未だ55年体制のままなのが
中選挙区待望論の一つの源泉でやんす
606無党派さん:2008/11/16(日) 15:20:42 ID:mAMR5Qqx
>>584
選挙が全く面白くなくなる
607無党派さん:2008/11/16(日) 15:21:01 ID:NlB8v/g0
>>343
富山三区に糸川を立てて
福井2区に若泉
これですべてが丸く収まるのに。 
608出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 15:21:04 ID:17J1XYwU
>>602
仲良く分け合っていたパイが一つになれば、安穏としていた議員も選挙を戦わざるを得ません。
ファイティングポーズをとらなければ、民主京都府議連は自然に消滅します。
609無党派さん:2008/11/16(日) 15:22:49 ID:NlB8v/g0
麻生CMって
自分たちのネガティブキャンペーンだよね。
610無党派さん:2008/11/16(日) 15:24:24 ID:IjYTuAR2
解散総選挙のときに麻生は党首でも自民党CMに映ってないと思う
宇野や森を前面にだすようなもんだ
611無党派さん:2008/11/16(日) 15:24:51 ID:++Jokx3A
>>594
全般に保守的将官は民族主義者なのはミサイル屋に限ったことではないと思う
政治家が任免権の大砲を持っていても、誰を撃って誰を引き上げるのか
わからなければ病根が残ってしまう。東側にある政治将校って人事権を握った
お目付け役だけど、「理想論を言えば」連隊に1人/各基地1人くらいは監察官か
政治将校混ぜ込む状況に徐々に持っていったほうがいいんでない?
陛下は陸軍出身の首相をクビにしたけど「青年将校」の人事に介入できなかった
から病根が残ってしまったわけで

共産は自衛隊は敵視しているけど、一定数必要だね。今回は躍進して欲しいな
民主党のお目付け役が欲しい

612無党派さん:2008/11/16(日) 15:26:31 ID:mAMR5Qqx
>>608
地方議会を国会のミニチュアにしても意味がない
613無党派さん:2008/11/16(日) 15:27:35 ID:HQ8mfHAm
埼玉県議なんか小選挙区だらけで逆にウンザリなんだけどなぁ。
中央が政権交代すれば、非自民でも1人区から出る人増えるかもしれんが。
614無党派さん:2008/11/16(日) 15:28:06 ID:ctf1arco
>>610
総選挙のときの自民党CMは小沢の写真使います
「民主党には政権担当能力がない
小沢代表は病人だ
民主党政権で日本は破滅
自治労の犬、民主党

自民党に一票を」
615無党派さん:2008/11/16(日) 15:28:33 ID:tZvfdL3L
ずっと民主支持ですが、安倍の頃は麻生に僅かな期待をしていた時期もありました

今はテレビで顔見るだけで不快なので
情報収集は紙かネット媒体になりました
テレビが酷すぎるってのもありますが
616無党派さん:2008/11/16(日) 15:29:17 ID:Qyqe5YQj
そういや昨日、民主CMを日経CNBCで見たな
任期満了までいったら広告費がとんでもないことになりそう
617山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 15:29:52 ID:i3iC9piW
埼玉は選挙区のネーミングセンスをどうにかしてほしい
618バカボンパパ:2008/11/16(日) 15:30:30 ID:DKNbJksk
2大制で一方が壊滅したらどうなるのか。
有権者は小泉選挙を忘れてはいけないのだ
619無党派さん:2008/11/16(日) 15:30:43 ID:17J1XYwU
那覇1
那覇2
那覇3
浦添
沖縄1
沖縄2
宜野湾
うるま
南城・島尻
名護・国頭
中頭1
中頭2
石垣・宮古島
糸満・豊見城
620無党派さん:2008/11/16(日) 15:31:30 ID:mAMR5Qqx
>>617
その前に県庁所在地のネーミングセンスをどうにかしてほしい
621出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 15:31:33 ID:17J1XYwU
>>612
いまの地方議会の惨状よりは、国政の構図のほうがマシと判断せざるを得ない。
622無党派さん:2008/11/16(日) 15:31:40 ID:sehUMbP2
>>616
麻生のCMがあまりにもわざとらしいので、民主のCM素朴でまともに見えてしまう。
623無党派さん:2008/11/16(日) 15:33:21 ID:svyKa+Ns
大体得票率で10%とっても
10%の議席が得られないところに問題点がある。

B層票やソーカ票が勝負を決めるなんて
小選挙区制は碌な制度ではない。
624無党派さん:2008/11/16(日) 15:33:34 ID:wIln/h3M
雇用保険の国庫負担廃止方針だとよ。

財務省方針。
平成14年度から、失業保険の利用が減っているから、
国庫負担が減ってもたいした影響はないから、だと。

財務省と戦える政治家が必要だな。
625出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 15:35:11 ID:17J1XYwU
>>623
10%の支持しかない政党が、議席を有することに問題がある。
626無党派さん:2008/11/16(日) 15:35:14 ID:K7mbPXvv
>>624

ソースつきでたのむ
627無党派さん:2008/11/16(日) 15:36:16 ID:mAMR5Qqx
>>624
今の政界には亀井静香ぐらいしかいない
628出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 15:36:20 ID:17J1XYwU
>>624

公務員からも雇用保険料を徴収したほうが良い。
629山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 15:37:10 ID:i3iC9piW
中立を装ってるくせに
一方の2/3超の議席は正当性があるといい
他方の圧勝は許容しないという不思議

>>623
そうかそうか
630無党派さん:2008/11/16(日) 15:37:15 ID:svyKa+Ns
>>625
なぜだ?
民主主義の宿痾である
多数者の専制をこれ以上加速させてどうする。
631バカボンパパ:2008/11/16(日) 15:38:25 ID:DKNbJksk
あ、そうか、小選挙区論者はネオリベ論者なのか。
なるほど、これは同質なのだ。
いまごろ気づいたのだw
632出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 15:38:43 ID:17J1XYwU
>>630
無意味な議席は税金の無駄
多数者の専制より、少数者の専制の方が恐ろしい。
633出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 15:39:32 ID:17J1XYwU
>>631
中選挙区制論者は、共産主義者といったところでしょうか。
634無党派さん:2008/11/16(日) 15:40:03 ID:nr99hJ9y
もう全部比例でいいよ
635無党派さん:2008/11/16(日) 15:40:20 ID:svyKa+Ns
>>632
専制政治の是正を否定する
オマエは独裁的政治をお望みのようだな。
636無党派さん:2008/11/16(日) 15:40:36 ID:mAMR5Qqx
>>593
女史じゃないだろ
637無党派さん:2008/11/16(日) 15:40:43 ID:wIln/h3M
>>626
さっき、NHKニュースでやってた。
それに対する厚労省と枡添えの反対表明なら見つけた。↓

失業給付1年4カ月ぶり増 雇用保険の「国庫負担廃止」微妙に
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081114/biz0811142326015-n1.htm
638無党派さん:2008/11/16(日) 15:42:52 ID:q9qYblCB
>>608
京都府議会は共産が強い。
民主京都府連は、
今でさえ、1人区は基本不戦敗、2人区さえいくつかhじゃ推薦どまり、
3人区以上で生き延びてる状況なのに。
ファイティングポーズとる体力はすでにありません。
http://www.pref.kyoto.jp/senkyo/resources/1176449999011.pdf
639無党派さん:2008/11/16(日) 15:43:06 ID:HQ8mfHAm
雇用保険 国の負担廃止難航も
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015415111000.html

来年度の予算編成で、財務省は社会保障費の伸びを抑えるため、
雇用保険の国の負担を廃止する方針を固めました。
厚生労働省などは、金融危機の影響で雇用情勢の悪化も
予想されるとして強く反発しており、調整は難航しそうです。
640バカボンパパ:2008/11/16(日) 15:44:16 ID:DKNbJksk
>>633 いや、そのとおりです。
個人的にはこれですっきりした。

これでワシがこのスレに感じていた矛盾も解消したのだ
本質的には未だ小泉支持なんだな、こkの人たちは
641無党派さん:2008/11/16(日) 15:46:30 ID:mAMR5Qqx
>>631
正確に言えば、小選挙区制=二大政党制は僭主制のための道具
642無党派さん:2008/11/16(日) 15:46:39 ID:svyKa+Ns
近代以降、多数者の意見が多大なる悲劇をもたらしてきた歴史も忘れ、
多数者に阿ることを主義とする思考停止人間があまた居る限り
歴史はまた同じ過ちを繰り返すだろう。

「みんなが言ってることは正しい」
なんの根拠もない。
643出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 15:47:55 ID:TrFpcHl3
>>638
>ファイティングポーズとる体力はすでにありません。

んなことはない。
共産は退潮、民主が躍進、これは間違いない。
それが府議選の議席に反映されないのは、制度上の欠陥。
644無党派さん:2008/11/16(日) 15:48:05 ID:ugkPi4PJ
武豊がこけて、から馬がG1で一着になって大騒ぎ中。
645出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 15:48:47 ID:TrFpcHl3
>>642
少数独裁支持者の方ですね。
共産主義の国にでも移住されてはいかがか?北朝鮮とか。
646山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 15:49:26 ID:i3iC9piW
自公の多数は正しい民意
民主の多数は誤った民意
647無党派さん:2008/11/16(日) 15:49:41 ID:ugkPi4PJ
最終的にブロック比例代表制がいいと思うが、
今のままだと公明党が永遠にキャスティングボートを握りかねないわけで。
648無党派さん:2008/11/16(日) 15:49:44 ID:juV9lR1w
雇用保険は積立金が5兆円あると余裕ぶっこいてたのだが、
これからの失業増でそんなこと言ってられなくなっちゃうよ。
649出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 15:50:55 ID:TrFpcHl3
小選挙区制度が、絶対的ではないが、相対的に優等な制度であるということだ。
650無党派さん:2008/11/16(日) 15:53:10 ID:mAMR5Qqx
>>649
それが単純小選挙区制のことを言っているのならかなり疑わしい
651バカボンパパ:2008/11/16(日) 15:53:43 ID:DKNbJksk
>>642 そうそう。左派の本質は多様性なんだけど誤解されがちなのだ
652無党派さん:2008/11/16(日) 15:53:58 ID:++Jokx3A
10%の得票がある政党は10%の議席であるべき
日本の場合、党議拘束が強いから2大政党がいいとは思わん

しかし、議席分配より、圧力団体で>>632「少数者経団連専制」
なほうが問題

ともあれ助成金の国民投票分配と企業団体献金禁止に反対する者は
ほろぼすべきだと思うよByカトー
653無党派さん:2008/11/16(日) 15:55:28 ID:IjYTuAR2
公明つぶしだけ考えたらいびつな選挙制度の議論になると思うぞ
654山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 15:55:47 ID:i3iC9piW
議席で支配できないなら、票で支配すればいい
創価学会はよくわかっている
655無党派さん:2008/11/16(日) 15:56:40 ID:ugkPi4PJ
>>653
公明という意味じゃなくて、ずっと第三党のターンなのはどうなのかという問題で。
得票1位になんらかのプレミアムをどう与えるかというバランスの問題かと。
656無党派さん:2008/11/16(日) 15:57:02 ID:U+jjGkCi
>>652
> 助成金の国民投票分配

政党助成金は選挙結果に基づいて金額が決められるから、選挙と別にわざわざ金額を
決めるための国民投票を行うのは金と手間の無駄と思うんだがそういう意味ではなく?
657バカボンパパ:2008/11/16(日) 15:57:12 ID:DKNbJksk
>>650 小選挙はイケメンかブ男かで決まってしまうからねえ
658無党派さん:2008/11/16(日) 15:57:14 ID:DTf2N9ED
>>611
先週、NHKの衛星放送で、1980年代に起きたチリのクーデタのドキュメントをやっていた
アメリカのどこかのプロダクション制作で「ピノチェト・・・」とか言うタイトルだった

チリといえば、それまで何10年間、中南米では例外的に議会政治が定着し、
文民統制もおこなわれていたはずの国だったが、
ところが、軍は選挙で選ばれた政府を倒し、そのあと、何1000人単位の虐殺が繰り返しおこなわれたらしい
犠牲者の総数は10万人にもいくらしい

当時のアメリカは例のニクソン・・・
腹心に例の曲者キッシンジャ・・・
この点でも、今回オバマが選ばれてよかった

来週、後半が放送されるから見ておいたほうがいい
659無党派さん:2008/11/16(日) 15:57:16 ID:++Jokx3A
>>642
消費税払ったり戦争で手足を失うのは我々だ!
日本は国民主権だ、僭主は無人島で専制君主やってろ!
小さな政府が出来て楽しいだろ?
660無党派さん:2008/11/16(日) 15:57:53 ID:q9qYblCB
>>643
京都は魔界。
穀田が伊吹(元大臣←ここ重要)に勝てる「かも」知れないぐらいの力が、京都共産にはあるんだわ。

京都以外ならまだよかったのだが
京都を例に出しために、説得力がなくなった。

661社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 15:58:01 ID:Tx1iyDzM
>>642
そうではない
歴史を繰り返す内に人類集団にとって最も危険なのが「大規模な仲間割れ」であることに気がついたのであって
多数決なら、社会動物である人の本能上大きな不満が出にくい、というのが民主主義採用の理由だ

「みんなの言っていることならもめ事が起りにくく、でかいもめ事さえ起らなければ小さなトラブルなど案外なんとかなる」
のが民主主義の本質だ
662無党派さん:2008/11/16(日) 15:58:37 ID:nr99hJ9y
大きな政府主義者とか主権国家体制の走狗でしょ?
環境のためにも平和のためにも世界は一つになるべきなのだから
あまり大きな顔をされてもらっても困る。
663無党派さん:2008/11/16(日) 15:59:15 ID:ctf1arco
第一党が問答無用で過半数の議席を獲得するイタリア下院方式
は理不尽だが案外合理的なのかも
664社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 15:59:48 ID:Tx1iyDzM
>>366
社共を認めねばならなかった俺の気持ちが伝わったようで、ワラタw
665無党派さん:2008/11/16(日) 16:02:09 ID:976/2YeQ
ここの住人は大麻問題はどのように考えているのだろうか
私は自由化すべき
というか私は嫌煙権も嫌煙ファッショとして反対の立場です
そのタバコより害がないといわれているのなら自由化すべき
(ちなみに酒もタバコも大麻もやりません、紅茶・茶好きです
ただ私は隣で酒やタバコをやっていても本人の自由として黙認する
立場です)

666バカボンパパ:2008/11/16(日) 16:02:09 ID:DKNbJksk
究極理論なのだw 賛成なのだw
667無党派さん:2008/11/16(日) 16:02:47 ID:eGGbMITp
雇用保険 国の負担廃止難航も
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015415111000.html
>来年度の予算編成で、財務省は社会保障費の伸びを抑えるため、
>雇用保険の国の負担を廃止する方針を固めました。
>厚生労働省などは、金融危機の影響で雇用情勢の悪化も
>予想されるとして強く反発しており、調整は難航しそうです。
>雇用保険は、労使が折半して払う保険料と国が支出する負担金で賄われていますが、
>財務省によりますと、平成14年度から失業給付を受ける人が減っているため、
>積立金の残高は5兆円を超えており、国の負担分がなくなっても支払いに大きな影響はないとしています。

セーフティネット破壊しまくり
メチャクチャだな・・・
668社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 16:03:30 ID:Tx1iyDzM
>>665
大麻を許可して、代わりに専売制度を作って莫大な税金を掛けるべきだと思う
669バカボンパパ:2008/11/16(日) 16:04:22 ID:DKNbJksk
>>662>>666 それぞれに賛成なのだ。大麻なんてそもそも自然に生えてるもんなのに
670無党派さん:2008/11/16(日) 16:04:54 ID:tZvfdL3L
>>637
社会保障費抑制の方針は固まってるから何があってもやり抜く
自民党が小賢しいのはマスゾエというピエロを使って対外的に良い事言って実際は何にもしないっていう手法を使い続けて争点隠ししてるとこ
マスゾエの評価は下がってはきているが国民は未だに自民党の小賢しい戦術に気付いていない
マスゾエも自身が操られてるとは思っていないだろうけど
671無党派さん:2008/11/16(日) 16:05:05 ID:mAMR5Qqx
>>655
第三党がメジアンならそれはそれで仕方ない
選挙区の定数などで調整できると思うが…
672無党派さん:2008/11/16(日) 16:05:29 ID:Cg94FRgL
>>668
新専売公社がどんなCMを打つか見てみたい。
673無党派さん:2008/11/16(日) 16:05:47 ID:A23JpBny
>>668
大麻は簡単に栽培できるから、税金をかけにくいんよね。
酒の売り上げが減って、酒税収入が下がるから自由化しないんじゃない?
あと、大麻はダウナー系だからあんま日本人には向いてないと思う。
674無党派さん:2008/11/16(日) 16:06:18 ID:IjYTuAR2
>>665
大麻特区あたり作ってもおもしろいんじゃない?とは思う
夕張の一部とか
675出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 16:06:53 ID:TrFpcHl3
>>660
勝てない。
穀田の3位は確定的
676無党派さん:2008/11/16(日) 16:07:01 ID:IjYTuAR2
>>673
煙草も一種のダウナー系では
677無党派さん:2008/11/16(日) 16:07:53 ID:mAMR5Qqx
>>660
共産党が地元の業界団体とフツーに話ができるとこって、京都ぐらいじゃないか
678無党派さん:2008/11/16(日) 16:08:00 ID:pOAti1Fq
なんか変?
>大きな政府主義者とか主権国家体制の走狗でしょ?
>環境のためにも平和のためにも世界は一つになるべきなのだから
>あまり大きな顔をされてもらっても困る。
小さな政府が集まると世界が1つになる????
一匹狼の群れって感じだな。
679無党派さん:2008/11/16(日) 16:09:21 ID:wfKgRqcr
>>658
虐殺ってその程度なのか?

日本はこの十年で35万人が自殺、120万人が変死したのに平和だぞ。
680無党派さん:2008/11/16(日) 16:09:37 ID:++Jokx3A
>>656
1)経団連は自民党が経団連に不利な政策をすればカネを引き上げられるが
  民衆は自民党が民衆に不利な政策をやっても助成金を自民党から
  引き上げることができない。 その結果ホワエグとか非正規化が出て来る

2)自民か民主に政権担当させつつ企業から献金を受取るのをやめさせたくても
  現行制度ではそれができない。
  国民投票で助成金分配すれば、経団連からカネ受取った政党に
  政権担当させつつカネは干して罰することが可能になる

政党はカネくれる奴の言うことを聞くので
助成金は、納税者が渡したい政治家に渡せる制度にすべき

それが多数を向いた政治を可能にする道だと思うよ

あと炎先生の投票懈怠税にも賛成

  
  
681社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 16:09:49 ID:Tx1iyDzM
>>673
それいったら、タバコの栽培だって簡単だぞw
タバコは猛烈な毒素で雑草すら枯らすから、大抵の土地で簡単に育つ
682無党派さん:2008/11/16(日) 16:10:01 ID:tZvfdL3L
>>665
自由化すべき
あんなので人生終了させられる大学生がかわいそう
大麻の危険度を若い世代は気づいてしまった
国策でどんなに大麻のネガキャンやろうとも大麻は拡大するよ、同時に裏社会の資金源にもなる
(東南アジアを除く)海外行けば普通だし
タバコ利権と裏社会利権と既成の誤った価値観でなかなか困難だが
まず非犯罪化くらいはすべし
大麻は絶対悪だというマスコミは海外を取材してみろ
683無党派さん:2008/11/16(日) 16:10:35 ID:ugkPi4PJ
レイブ(笑)
684無党派さん:2008/11/16(日) 16:10:38 ID:HQ8mfHAm
俺は>>665と同じかな。
加えるなら、大麻より害が多いとも言われるニコチンやアルコールを
頻繁に摂取している人が、それを知っての上なのか知らずなのか、
法を盾に大麻使用者を叩きまくってストレス解消してる現状もイヤ。
685無党派さん:2008/11/16(日) 16:11:17 ID:q9qYblCB
>>675
俵太が街頭に立たない限り、トンチ博士はありえない。
府連のパワーを象徴する人事。
686無党派さん:2008/11/16(日) 16:11:46 ID:976/2YeQ
麻はホップと同じ種類だから
ビールを吸っていると考えればよい
687無党派さん:2008/11/16(日) 16:11:49 ID:E8lfMSVF
【パンサー】昔の運動靴スレ【クーガー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1161174288/l50
688社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 16:12:29 ID:Tx1iyDzM
>>672
そりゃ、馬に乗った荒くれものどもが地面に倒れた美女を中心にぐるぐる回るCMだろ(ネタが古いな
689出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 16:12:30 ID:TrFpcHl3
>>685
穀田は浸透しない、玉置以下だったわけだったしね。
せいぜい共産周りの票を集めるくらい
690無党派さん:2008/11/16(日) 16:12:50 ID:ugkPi4PJ
ジミンスやミンスには無理なので、シャミンスくらいかい、大麻合法化言い出しそうなのは。
691無党派さん:2008/11/16(日) 16:13:01 ID:qWvgK1ux
海外でもマリファナ吸ってるのなんて、10代の頃の遊びか
それ以外だと田舎に住んでて他に娯楽がないような人だぜ。
日本の大麻信者はそれが健全で文化的だと思ってるんだから笑える。
他の薬物に手を染めるきっかけになるゲートウェイドラッグとしての問題も大きいしな。
692無党派さん:2008/11/16(日) 16:13:05 ID:A23JpBny
>>681
タバコを勝手に栽培したら罪になるのかな?
693無党派さん:2008/11/16(日) 16:13:11 ID:tIOmVuDY
大麻安全なんですよ〜とか言われても
じゃあオランダ以外合法な国があんのかよ?
って思う
694社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 16:13:34 ID:Tx1iyDzM
>>690
確かに社民には、大麻合法化の流れがあるね
695山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 16:14:14 ID:i3iC9piW
平は公示されたら、2日に1日くらい入院すればいいでやんす
696無党派さん:2008/11/16(日) 16:14:33 ID:mAMR5Qqx
>>680
確かに今の助成金制度だと
与党になった政党を経団連が次々と後追いで買収していけば
政権交替が何度あっても永遠に支配できる
697無党派さん:2008/11/16(日) 16:14:42 ID:8aWNr38b
総理の名前からして、大麻を生やす、だからな。
698中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/16(日) 16:15:08 ID:kcTM7Z0W
ピノチェトクーデターを支持した民社党の末裔が民社協会。
現在でもけっこう会員がいるのね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E7%A4%BE%E5%8D%94%E4%BC%9A
699無党派さん:2008/11/16(日) 16:16:23 ID:nr99hJ9y
大麻程度の禁止が一応成立していることは逆に禁酒法が
成り立ちうる可能性を強く示唆している
700無党派さん:2008/11/16(日) 16:16:30 ID:++Jokx3A
>>662
大きな政府主義者=社会民主主義 ではなく
第三の道支持だけど、横レスすれば

軍縮でも何でも「移行期は相互主義が基本」です
一方的に武装放棄すれば相手を軍縮会議のテーブルに座らせることが
できなくなってしまうし、相手は当方の武装を削減したいからこそ
武器を捨てる

貿易も同じですよ。相互主義が原則だと思いますね。
政治家は国民と国益を守る厳粛な義務がある

701無党派さん:2008/11/16(日) 16:17:01 ID:e4wOhDbo
しかし二次補正どうするんだろうな
年明けに延期したら麻生が終わる
問責解散覚悟で突っ込むかね?
702無党派さん:2008/11/16(日) 16:17:06 ID:tZvfdL3L
>>691
どこの国の話だよwww
欧米じゃ医師や弁護士や議員だって普通に吸ってるぞ
タバコはめちゃくちゃ喫煙率低いけど
東大の医局に留学してたイギリス人の友人は未だにスパスパやってるよ

大麻が踏み石になるならタバコだってなりえるんだがね
踏み石論は否定する論文が多い
703無党派さん:2008/11/16(日) 16:17:15 ID:5rDwTZAL
ミズホは防衛大臣にして、タモさんに教に汚染された自衛隊を一から叩き直せよ。
704中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/16(日) 16:18:50 ID:kcTM7Z0W
だめぽを環境大臣にしたら、原発廃止とか口走りかねん。
党是としては持っていてもいいかもしれないけど、連立だから無理だってw
705無党派さん:2008/11/16(日) 16:19:10 ID:ndeS4mbv
>>676
たばこはアッパー・ダウナーどっちもはいってて、環境や体調でどっちが出るか変わるんだよ
706無党派さん:2008/11/16(日) 16:19:26 ID:juV9lR1w
「ナントカ島を大麻特区にします」と珍太郎が言い出せば、少しは見直してやる。
707無党派さん:2008/11/16(日) 16:19:26 ID:976/2YeQ
>>691
確かクリントン・ブッシュJr.・オバマはマリファナを
吸ったことがあることを表明したはず
麻は日本各地の水の豊富な場所で自生していた
その証拠に同系統の桑やホップ、イチジク、
カナムグラなどは川べりに自生している
麻布・麻生・麻溝・当麻といった地名が首都圏にあるし
多摩という漢字自体麻が多いことを示している
北海道には大麻という地名もある
さらに麻生・大麻・麻績・麻原という苗字もある
さらにインドのマハラジャを漢字では麻原者と当てるらしい
麻について誤解を解くべきだ

708大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/16(日) 16:19:47 ID:7Av5vKhh
「名目3%成長がコンセンサス」=消費税率引き上げ時期−自民・柳沢氏
自民党の柳沢伯夫税制調査会小委員長は16日、NHKの討論番組に出演し、消費税率の引き上げ時期について
「日本の潜在成長力に見合った成長を安定的に実現できるようにして、その暁にお願いしたい」と述べた。その上で、
目安となる名目成長率は「3%くらいというのがコンセンサスだ」と指摘した。
 
柳沢氏は引き上げの前提条件として、行政の無駄遣い排除も挙げ、その具体的手法として「財務省主計局の中に
専門部局を設けて、(そのスタッフは)すべて民間人から構成するということをやったらどうか」と述べた。

一方、同番組に出演した公明党の井上義久税制調査会長は将来の所得税の見直しに言及。「格差是正という観点
から最高税率を引き上げることも検討すべきだ」との見解を示した。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008111600092
709無党派さん:2008/11/16(日) 16:20:11 ID:wOZD1SU5
>>698
大江や渡辺秀央も会員だったしな。
離党した時点で抜けているとは思うが。
710無党派さん:2008/11/16(日) 16:20:40 ID:tZvfdL3L
>>693
欧州はほとんどが非犯罪化されてるよ
俺が暫く滞在してたイギリスは大麻の所持での逮捕は警察権の乱用となる

>>692
つたばこ事業法
711山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 16:20:43 ID:i3iC9piW
築地市場の移転を中止して、予定地を特区にしたらどうか
712無党派さん:2008/11/16(日) 16:21:17 ID:5rDwTZAL
>>693
コカ栽培を推奨してる国とかあるね。
アメリカに睨まれてるようだけど。
713無党派さん:2008/11/16(日) 16:21:41 ID:ugkPi4PJ
そんなに麻やケシがやりたかったら、七味とうがらしとあんパンでも食っとけ。

日本でも大麻の種所持だとつかまらないんだっけ?昨日の報道特集だと。
714社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 16:21:59 ID:Tx1iyDzM
>>692
現行法では、タバコの栽培自体は違法じゃない
やっぱり、結構適当にあちこち生えている植物だから、違法化は無理という判断があったようだ
ただし、許可のないタバコ製造はタバコ事業法違反だぞ
生の葉はそのままでは吸えないわけで、乾燥や香り付けなどを行う必要がある、これが禁止されている
つまり、タバコを生やすのはいいけど、それを吸ってはいけないw
715無党派さん:2008/11/16(日) 16:22:24 ID:x24CDqcR
いっぺん開放してみたらいんじゃないかな。大麻。
自殺者が減るのか、交通事故とか増えてしまうのか。学生の成績はどうか。
実は俺も一度やってみたいのよね。
716大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/16(日) 16:22:25 ID:7Av5vKhh
積極発信で存在感アピール=サミット効果は不透明−麻生首相
【ワシントン15日時事】主要20カ国・地域(G20)の首脳が金融危機への対策を協議した金融サミット。求心力低下
がささやかれる麻生太郎首相は、国際通貨基金(IMF)強化策や金融機関監督での国際協調など「麻生提案」を積
極的に発信、存在感を示そうとした。ただ、危機克服への取り組みは始まったばかりで、外交舞台における首相の
パフォーマンスがどこまで政権浮揚につながるかは未知数だ。

「わたしは具体的な提案を行い、それが首脳宣言にも反映された」「今回の会合は歴史的なものだったと後世言われ
ると思う」。15日午後(日本時間16日朝)のサミット後の内外記者会見で、首相は高揚感を隠さなかった。確かに、
先進7カ国(G7)が中心だった金融安定化フォーラム(FSF)への新興国の加入や、各国による内需拡大努力など、
日本提案の多くが宣言に盛り込まれ、首相が表明したIMFへの1000億ドル(約10兆円)拠出は新興国から高い
評価を受けた。

首相が確かな手応えを感じていることは間違いなく、同行筋は「日本が主導権を発揮することができた」と自画自賛
した。首相は、経済危機対応が話し合われる今月下旬のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議、来月の
東アジアサミットなどでも指導力を発揮し、政権の追い風にしたい意向だ。

しかし、首相の置かれた環境が厳しいことに変化はない。首相は「経済重視」を掲げるが、政府・与党は定額給付金
をめぐる混乱などを理由に2008年度第2次補正予算案の提出を来年の通常国会に先送りする方向で調整している。
09年度予算の年度内成立を優先させるとして、衆院解散は来春以降が望ましいとの考えを示唆した首相だが、対決
姿勢を強める民主党にどのような戦略で臨むのか、展望は開けていない。首相は帰国後も厳しい政権運営を強いら
れることになる。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008111600112
717無党派さん:2008/11/16(日) 16:22:46 ID:976/2YeQ
タバコはナス科タバコ属
麻は桑科麻属
タバコにも朝鮮朝顔みたいな毒草がある(ジャガイモだって芽には毒素がある)
麻はホップ同様刺激を味わうもの
718無党派さん:2008/11/16(日) 16:23:11 ID:e4wOhDbo
>>707
日本の麻はTHCが少ないんだよ
それで日本では麻の収穫のときにクラクラするから
仕事の能率が下がるということで
酔いについては忌み嫌われていたのさ

麻は日本にとって古代から繊維作物として重要だったけど
大麻を吸うという文化はとても一般的じゃないぞ
719無党派さん:2008/11/16(日) 16:23:34 ID:NlB8v/g0
>>704
 原発廃止は本気で検討してもいいかもしれん。
エコエネルギーは意外にローコストで持続可能性が高いようだ。
720大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/16(日) 16:24:26 ID:7Av5vKhh
貸しはがし防止へモラトリアム=今国会へ法案提出目指す−国民新
国民新党は16日、政府・与党の経済対策では銀行による貸し渋りや貸しはがしを防止できないとして、銀行への
借入金返済に一定の猶予期間を設けることができる「モラトリアム(債務返済停止)」実施を柱とした法案の素案を
まとめた。民主党など他の野党に協力を呼び掛け、今国会への提出を目指す。
 
法案は3年間の時限立法で、銀行は貸出先から依頼があった場合、企業・自営業者向けなら最長3年間、個人向け
住宅ローンなら最長5年間、返済を猶予しなければならないと規定。猶予期間中に貸出先が破産した場合は、政府
が損失を補てんすると定めている。

モラトリアムは国内では1923年の関東大震災の際などに行われた例がある。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008111600126
721無党派さん:2008/11/16(日) 16:26:18 ID:17khp6iF
雇用保険の国庫負担廃止で今日も飯がうまい!!
    +       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   +
           /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ +
      +  /:::::;;;ソ         ヾ;〉
         〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
  キタ━━━/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!━━━━!!!!
   +    | (     `ー─' |ー─'|   +
        ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     +    |      ノ   ヽ  |     +
           ∧    トョョョョョタ /
         /\ヽ         / 
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
722出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 16:27:12 ID:TrFpcHl3
>>720
新規貸出実行がゼロになるわな。
723無党派さん:2008/11/16(日) 16:28:44 ID:nr99hJ9y
>>700
それは単に漸進性で擁護すべきことで、
モデル的には相互主義が有効とは限りません。言語政策についていえば
日本語と英語の間に相互主義が成立する余地は事実上なく、また相対的敗北が
相対的敗北回避より絶対的利得が大きいということはあるわけです。

脱国家を評価するにあたり国家の契約原理を持ち出すのは循環論法
でしょう。多少の逸脱は起こるでしょうしそれは普遍主義の立場からは
許容されるべきものとなります。
724無党派さん:2008/11/16(日) 16:28:45 ID:ndeS4mbv
>>722
債務を政府が保証するなら、貸し出すんじゃないか?
725無党派さん:2008/11/16(日) 16:29:26 ID:tIOmVuDY
「ああ〜まじか〜」
「ああ〜終わった〜」
「大学クビですよ〜」
「え〜マジですか〜」
「ギター触っていいですか?」

昨日放送の報道特集の早稲田の元学生
726無党派さん:2008/11/16(日) 16:29:30 ID:++Jokx3A
>>696
妥協案として
1)企業団体献金は一定金額までは許容
2)助成金分配国民投票は消費税含めた推定納税額=年収に比例して票数を割り振る
  ただし累進率アップと抱き合わせ
3)助成金分配国民投票は行う

結局、人数の多い非組織貧乏人も消費税などの納税に合わせて
政治的発言権はあってしかるべきだと思う
消費増税だけ押し付けられて発言権なしでは貧乏人も納得行かないというのは
小さな政府論者も納得するんじゃないだろうか?
727無党派さん:2008/11/16(日) 16:29:38 ID:976/2YeQ
>>697
今年の漢字を一時であらわすと「麻」
728無党派さん:2008/11/16(日) 16:29:38 ID:vjagXdus
>>722
どうでもいいけど、君のコテハンは何て読むの?

まぁ某総理も読めないだろうし下には下がいるから安心だがな
729出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 16:31:29 ID:TrFpcHl3
>>724
タイトルしか読んでなかった。
政府が保証するんだね。

新銀行石原の全国版みたいなもんか・・・
730無党派さん:2008/11/16(日) 16:32:07 ID:HXjSt9a7
庶民感覚の「麻」痺
731無党派さん:2008/11/16(日) 16:33:17 ID:ZTd5ZZSj
>>715
観光産業への影響も気になるとこだ。
オランダみたいな小国ならば、数字が明確に現れているんじゃないかなあ。
732無党派さん:2008/11/16(日) 16:33:45 ID:JWbX8y1E
大麻大麻うるせえから腹減った

蕎麦喰いにいってくる
もちろん七味かけてな
733大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/16(日) 16:34:56 ID:7Av5vKhh
中川秀直チャンネル
http://jp.youtube.com/user/shuchoku
734無党派さん:2008/11/16(日) 16:35:52 ID:M/a8U7W6
出過魔羅図瑠剥男>

おいおい、京都市長選や市議選での共産と民主の明暗
をお忘れですかw
735無党派さん:2008/11/16(日) 16:36:17 ID:tZvfdL3L
>>725
警察が本気出せば学生の4割は逮捕されると思う
最近は留学経験者や帰国子女が多いから、その影響で大麻に対して全然罪の意識が無いんだよ

高校までは徹底した反大麻教育がされるから多分高校生の薬物蔓延は言われている程酷くない
大学生はその反動で多分想像以上に大麻の蔓延が拡大している
次元が違うかもしれないが、戦後教育をずっと受けてきた若者がネットとかの外部情報を契機にネトウヨなる事に似ているかもしれない
736無党派さん:2008/11/16(日) 16:37:53 ID:RLYeUaG0
>>733
なんでこんな一つ一つの動画が短いんだ

737無党派さん:2008/11/16(日) 16:39:04 ID:tIOmVuDY
報道特集を見た感想

君たちの大好きな「ジコセキニン」で始末を付けなさい

以上
738出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 16:39:06 ID:TrFpcHl3
>>734
制度の問題でしょ。
その後の参院選の得票を見れば、民意は明らか
739無党派さん:2008/11/16(日) 16:39:24 ID:++Jokx3A
>>704>>719
あーだめだな。ダメポ先生はともかく支持基盤がガチガチだからな
「男女共同参画」とか「国民投票担当」とかならいいかな

私個人はkwh40円の太陽光発電するカネあるなら、原子力で海水真水化
してサハラ灌漑して食料増産して、日本に低コストの食料を安定供給
しつつ、アフリカ人を雇用して餓死する人を減らすほうがヒューマニズム
だと思うね。 60億から80億に増える人間を食わせていい暮らしさせるには
原子力しかない。 反原発は自分の国しか考えてないように見える
740無党派さん:2008/11/16(日) 16:40:40 ID:RLYeUaG0
今の大学生は新入生歓迎コンパでアルコールすら自粛するような風潮だろ
就職に不利にならないようにかなりナーバスになってると思うけどな

741無党派さん:2008/11/16(日) 16:40:58 ID:JWbX8y1E
社民に大臣なんて双方に不幸だ
閣外協力でいいたいこといわせてやればいい
742無党派さん:2008/11/16(日) 16:41:21 ID:svyKa+Ns
>>645
いえ彼方の思想の法が独裁的です
多数者が支持した人物ならなにをしてもよいのでしょうから。

私の政治思想は知者の手による共和制です。
743無党派さん:2008/11/16(日) 16:41:35 ID:976/2YeQ
>>735
警察より麻取のほうが熱心
沖縄の件、葛飾区職員、テニスプレーヤー、早稲田大学生
すべて麻取が摘発
まあ法律を正しく守っている人間なんかいやしないのだから
多めに見てもよいと思う
744小凹(マラ)女:2008/11/16(日) 16:43:25 ID:UU2IcTq9
制度のせいで共産党が本来衰退すべきなのに不当にも生き残っているというのは正しい。
なら小選挙区制度のせいで民主党が永久に居座りつづけるのも不当だと思うよ。
745無党派さん:2008/11/16(日) 16:43:39 ID:ndeS4mbv
>>729
既に貸し出されている物に対する倒産保証だからなぁ
石原銀行的に使おうとするのとは、債務持ってる操業してる会社を買って、申請して借りだして3年以内に潰さなければ
行けないから、かなり難しいんじゃないかなぁ。
746社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 16:44:29 ID:Tx1iyDzM
>>742
それは、池田大作とまったく同じ意見だねえw
747無党派さん:2008/11/16(日) 16:44:30 ID:976/2YeQ
>>732
麻婆豆腐はどうですか
あと麻雀ゲームをしながら
748無党派さん:2008/11/16(日) 16:45:06 ID:q9qYblCB
>>738
この前の京都市長選の結果、みてないだろ?
749無党派さん:2008/11/16(日) 16:45:33 ID:UU2IcTq9
池田大作の意見ってどんな意見?お前著作読んでんの?
750無党派さん:2008/11/16(日) 16:45:36 ID:svyKa+Ns
>>746
ほうそれはしらなんだ

D作にくわしい彼方が
ぜひとも詳しく教えてください。
751社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 16:46:13 ID:Tx1iyDzM
>>749
つ 知者の手による共和制
752無党派さん:2008/11/16(日) 16:46:17 ID:wIln/h3M
さて、そろそろ選挙行ってくるかな。
栃木知事選と、市長選。
どこに入れればいいと思う??
753無党派さん:2008/11/16(日) 16:46:33 ID:ZTd5ZZSj
原発問題と自衛隊問題は似てる。
反対派が原則主義的に拒否しちゃう歴史だったから、
管理監視体制がいかにもアヤシイまんま。
754無党派さん:2008/11/16(日) 16:46:37 ID:ndeS4mbv
>>743
いや、それはまずいだろ。
禁止されてるものの取引だから、裏が絡んできてるだろ。
そっちに金が流れる道を作ってるのは甚だまずい。
755無党派さん:2008/11/16(日) 16:46:40 ID:UU2IcTq9
>>751
でそれはなんていう本に出てくるの?
756無党派さん:2008/11/16(日) 16:46:44 ID:svyKa+Ns
>>751
どこにあるのそれ
URLプリーズ
757無党派さん:2008/11/16(日) 16:46:47 ID:ugkPi4PJ
愚民といわれようと、智者や富裕者による制限選挙にくらべたら今のほうがましさね。
インドとかあの人口で普通選挙してるんだっけかね。
758山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 16:47:04 ID:i3iC9piW
ズビダラ チャリラ〜ン♪
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Cds4AAHBJ2Y
759社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 16:47:42 ID:Tx1iyDzM
>>創価信者ども

お前らの集会で度々出てくる言葉じゃねえか、白々しいんだよ、タコw
760無党派さん:2008/11/16(日) 16:47:42 ID:tUXRZNnl
川島芳子、金の延べ棒で処刑回避?=生存説めぐり旧満州で調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081116-00000048-jij-int
761無党派さん:2008/11/16(日) 16:47:54 ID:M/a8U7W6
>>738

おいおい、苦しすぎるよw
京都市長選や京都市議補選は小選挙区だろうが
京都は民主凋落、共産勢力増大が基本線
762無党派さん:2008/11/16(日) 16:48:10 ID:svyKa+Ns
>>759
オマエ妄想で決め付けるな
証拠出せ
763山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 16:48:21 ID:i3iC9piW
へえ、創価って共和制志向だったのか
764社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 16:49:02 ID:Tx1iyDzM
それにしてもミンサヨは、創価ネタへの食いつきが抜群だなあw
さすが青年部の王子だ
765無党派さん:2008/11/16(日) 16:49:16 ID:juV9lR1w
シュウチョク先生、相変わらずインテリヤクザ風味でかっこいいのう。
766無党派さん:2008/11/16(日) 16:50:23 ID:ndeS4mbv
>>762
池田大作の本のURL求めるとかその手の人間だけじゃん。
創価学会のサイト行けばいくらでも宣伝してるの分かってるんだし。
767無党派さん:2008/11/16(日) 16:50:24 ID:UU2IcTq9
てか創価か創価でないかどうか以前に
何かを言ったら「共和制支持つったらお前創価な」っていう事実無根の認定が行われること自体が危険だべ?
俺からすれば「へえ山口新聞男ってこんな議論における原則も知らないアホなんだ」ってなもんよ。
768無党派さん:2008/11/16(日) 16:51:07 ID:svyKa+Ns
>>766
ホントに知らないんだっての
妄想での決め付けは失礼だぞ
769無党派さん:2008/11/16(日) 16:51:36 ID:UU2IcTq9
いくらでも宣伝してるって割にはグーグル先生は嘘をついていらっしゃるようです。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E7%9F%A5%E8%80%85%E3%80%80%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%88%B6%E3%80%80+%E5%89%B5%E4%BE%A1%E3%80%80&lr=
770社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 16:51:40 ID:Tx1iyDzM
>>762
だから、ソースはお前らの集会だってw
あれだけ熱心にあちこちから誘っておいて、何で裏切らない信者だけしか集会にいないと思いたがるかなあw
771無党派さん:2008/11/16(日) 16:52:08 ID:tZvfdL3L
>>754
確かにその通り
年数百件の摘発なんて何の意味も無いけどな

薬物は裏社会の貴重な財源だから、合法化なんて絶対阻止されるだろう
ヤクザと北朝鮮、中国マフィアの悲願は禁酒法や禁煙草法の成立
772無党派さん:2008/11/16(日) 16:52:39 ID:ugkPi4PJ
確かにこれはいつにもまして不毛だな。
なんで自民党が共和党と名乗らないかをかんがえてみるとええがな。
773無党派さん:2008/11/16(日) 16:53:45 ID:svyKa+Ns
>>770
はっきりと言う
俺は学会員とはなんの関係もないよ。
むしろ嫌悪感を持ってる。
774無党派さん:2008/11/16(日) 16:54:07 ID:ZTd5ZZSj
麻婆豆腐の「麻」は山椒味のことなんだよな。
柚子胡椒の「胡椒」は唐辛子のこと。
東北では唐辛子のことを「南蛮」という。
775無党派さん:2008/11/16(日) 16:54:34 ID:izAiievW
創価は判例至上主義だと思っていたが、
Google至上主義でもあったのか
776無党派さん:2008/11/16(日) 16:54:52 ID:UU2IcTq9
「なんばん」つったらとうもろこしのことだべ?唐辛子じゃないべ?
777無党派さん:2008/11/16(日) 16:55:08 ID:ndeS4mbv
>>773
池田大作をどう思う?
778社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 16:55:25 ID:Tx1iyDzM
>773
創価はみんなそう言うね
779無党派さん:2008/11/16(日) 16:55:31 ID:wOZD1SU5
780無党派さん:2008/11/16(日) 16:55:37 ID:svyKa+Ns
>>777
死んでいいよ
なんも困らん
781無党派さん:2008/11/16(日) 16:55:51 ID:UU2IcTq9
>>775
でもさ、いくらでも宣伝してるっつーんだったら
サイトでも宣伝してるだろ?それが見つからないのはどういうわけよ?
グーグルが創価のサイトにフィルタリングかけてるとは言わないよな?
782無党派さん:2008/11/16(日) 16:55:51 ID:ndeS4mbv
>>776
「チキンなんばん」にはトウモロコシも唐辛子も入ってませんが何か?
783無党派さん:2008/11/16(日) 16:59:10 ID:tIOmVuDY
何怖い事言ってんの?
チキン南蛮に人は入ってないぞ
オマエらしっかりしろ!
784無党派さん:2008/11/16(日) 16:59:56 ID:izAiievW
たまたまGoogleでは捕捉できないことだってあるわな
それをフィルタリングとはちょっと被害妄想ですね
785社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 17:01:01 ID:Tx1iyDzM
創価語だと、「智者」なw
786無党派さん:2008/11/16(日) 17:01:57 ID:ZTd5ZZSj
「チキンなんばん」は胡椒だな。

何が言いたいのか、
「辛味」は混同しやすい、
「辛味」は「外国」と見なされる。
787無党派さん:2008/11/16(日) 17:02:06 ID:ndeS4mbv
>>784
いや、ゼロって言うのは異常。
売るために宣伝が必要な書籍であれば、販売店側でSOAやってるから引っかからなければおかしい。
788社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 17:02:25 ID:Tx1iyDzM
"智者 政治 創価"でググってみるとなかなか面白いぞw
789出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 17:02:29 ID:TrFpcHl3
>>761
共産党・定数2でも議席取れず。
民主からのおこぼれ票もあったのに、得票が民主候補の半分
790中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/16(日) 17:03:13 ID:kcTM7Z0W
プロ野球、アジアシリーズが意外な展開に・・・・・
791無党派さん:2008/11/16(日) 17:04:32 ID:izAiievW
やおは国政と地方政治を都合よく混同しますね
792無党派さん:2008/11/16(日) 17:05:18 ID:2lEFaG5u
今更だが、2001の支持率凄いダウンだなW
793無党派さん:2008/11/16(日) 17:05:20 ID:ndeS4mbv
>>790
1軍フルメンバーから9人怪我で欠いてる西武にしちゃ、良くやってるんじゃね?
794出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 17:05:34 ID:TrFpcHl3
>>791
レスの流れを読もうね
795中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/16(日) 17:09:20 ID:kcTM7Z0W
>>793
結末も意外でした・・・・・w
796無党派さん:2008/11/16(日) 17:10:13 ID:ZSdybnK/
08.11.16 たかじんのそこまで言って委員会
1/8 http://jp.youtube.com/watch?v=7MqQbUW7nE0
2/8 http://jp.youtube.com/watch?v=1Texfys0YhE
797無党派さん:2008/11/16(日) 17:10:42 ID:rgcoEW7f
ナベQは台湾に恩義があるからな
798無党派さん:2008/11/16(日) 17:10:52 ID:++Jokx3A
>>753
すごく同意。原子力も自衛隊も9条(集団自衛権/国連軍行為)も
そろそろ「禁止」じゃなく、「厳しく管理、監視、改良しながら使いこなす」
方向に転換したいね

原発も技術的に改善したいし、もっと安全にしたいが、
東電なんて古いから一次蒸気をそのままタービンに当ててて300度操業で
人力メンテナンスだし
自衛隊も「青年将校」の人事把握も、各基地に監察官ばら撒くのも出来てないし

9条も、緩めるだけじゃなくて、「議員十人で戦争停止国民投票発議」できるように
するとかの戦争終了装置や、傷痍軍人戦災障害者年金や徴発への補償問題の事前明文化
とかも必要なのに、そういう細かい詰めがまったく疎かで、情勢緊迫して押し切られて
何の補償も、終戦装置もなしに戦争に突入しそうで、とっても不安です
799大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/11/16(日) 17:12:24 ID:7Av5vKhh
アジアシリーズ、最後やらせくさくねえか
800無党派さん:2008/11/16(日) 17:13:08 ID:2lEFaG5u
>>795
ファンの俺としては、一安心だW
801無党派さん:2008/11/16(日) 17:13:18 ID:tHMjzwov
>>799
どっちでも良い。誰も注目してないから。
802社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 17:13:26 ID:Tx1iyDzM
創価判別ポイントが一つ無くなるけど教えておいてやる
そもそも、世間一般では「ちしゃ」なんて使わない言葉なんだよw
「知者」も「智者」も、知識があるだけなのか、生活の知恵があるのか、賢い人なのかがあやふやだからね

少数選良による独裁を指すなら、普通の日本人なら「賢者」、「賢人政治」なんだよw
803無党派さん:2008/11/16(日) 17:13:42 ID:ndeS4mbv
>>795
辻の走塁再び、かw
804無党派さん:2008/11/16(日) 17:13:51 ID:svyKa+Ns
なんで野球の話になるんだか
805無党派さん:2008/11/16(日) 17:14:34 ID:RLYeUaG0
高校野球でもなかなか見れないお粗末な中継だったなw
草野球レベル
806無党派さん:2008/11/16(日) 17:15:06 ID:tHMjzwov
中日がリーグ優勝して、日本シリーズでも勝ってなら、注目したが。
807無党派さん:2008/11/16(日) 17:16:09 ID:tHMjzwov
去年の中日さんのおかげで、世界的にも大混乱しました。
808無党派さん:2008/11/16(日) 17:16:41 ID:svyKa+Ns
>>802
いや俺が言いたいの
あくまで有権者は政治について常に学ぶ存在でなければならないし
政治家はそれ以上に政治について学ばなければならない、
そうでなければ政治に携わる資格がないと言ってるのだ。

だいたいバカが選挙権を失ったら一番困るのF票だのみの公明でしょ。
809無党派さん:2008/11/16(日) 17:17:50 ID:aHcfC8qa
>>808
共産党や社民党、国民新党も困る
810無党派さん:2008/11/16(日) 17:17:59 ID:ugkPi4PJ
>>802
そんな法則しらずにつかっちゃった、てへっ。

賢者といえばドラクエ、賢人政治というのは歴史用語だという気分。
811無党派さん:2008/11/16(日) 17:19:13 ID:ndeS4mbv
>>810
ダボス会議の別名は賢人会議だべ
812南蛮渡来の名無しさん:2008/11/16(日) 17:20:40 ID:yToE8tYg
知者って言えば創価学会、賢者って言えば普通とかいう
法則を発見、発表した人がいるそうですが、それは本当ですか?
813社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 17:20:44 ID:Tx1iyDzM
>>808
そんなことはねえ
政治家に何らかの賢さや資格を求めたら、誰が賢いかを決める奴が一番の支配者になっちまうぞ
政治家は社会の全階層から出るべきであって、事前に資格選別をしてはならないんだよ

例えば、創価では一般の日本人で言う「バカ」のことを「智者」と呼んでいる
バカに智者という名前を与えることで、自分たちの価値観に引き入れてF取りをしているわけだ
そうすれば、ナニが智者かを基準を決める自分たちが、世間を牛耳れるからな
814社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 17:21:42 ID:Tx1iyDzM
>>812
世間一般で「ちしゃ」っていう言葉を使わない、というだけの単純な話だよw
815南蛮渡来の名無しさん:2008/11/16(日) 17:22:48 ID:yToE8tYg
>政治家は社会の全階層から出るべきであって

社会の全階層から出るべきなら小選挙区制度で民主党と自民党の議員ばっかりの日本にしようっていう人がいるのはおかしいよね。
816無党派さん:2008/11/16(日) 17:23:17 ID:ugkPi4PJ
>>811
それはしっとるだべ。
817無党派さん:2008/11/16(日) 17:24:08 ID:++Jokx3A
>>802
というか間接民主政なんだから「ふしゅう香る賢人政治」じゃん
もっと国民投票で直接民主制をミックスしてよ(w
アテナイでは平民が海軍のこぎ手で参戦して参政権を得たが
消費増税するなら国民投票ちょーだい☆
818無党派さん:2008/11/16(日) 17:24:18 ID:ctf1arco
定額給付金=賢者の石

HPが50以上の人は使用を自粛してください
819無党派さん:2008/11/16(日) 17:25:11 ID:ndeS4mbv
>>815
「全階層から出るべき」と「民主党と自民党の議員ばっかりの日本」がどう対立するの?
世襲貴族党の自民だけなら確かにアレだけど。
820南蛮渡来の名無しさん:2008/11/16(日) 17:27:35 ID:yToE8tYg
>>819
全階層から出るべきというのは「多様性」を意味していると解釈しました。
小選挙区制度はバカボンのパパ氏が椎名氏と名無しを相手におっしゃっているように
多様性を損なうものです。
821無党派さん:2008/11/16(日) 17:27:47 ID:F+52gw5H
なんだかんだで我が国のライオンズ優勝
822社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 17:28:50 ID:Tx1iyDzM
>>815
民主党も自民党も複数派閥からなる野合政党だからねw
っていうか二大政党制って言うのはそういう風に、政党内政治で少数意見を汲み上げる制度だし
現実問題として、二大政党制じゃないと少数意見は汲み上げようがない
823無党派さん:2008/11/16(日) 17:29:42 ID:wOZD1SU5
>>814
そこまでマイナーな言葉でもないのに、使っただけで創価認定は強引すぎという話。
824社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 17:30:06 ID:Tx1iyDzM
>>820
二大政党制は、政党内多様性を認めていることが大前提だな
その点、小泉以降の自民党は、小さな意見の差異で党員資格剥奪をする点で、失格と言える
825南蛮渡来の名無しさん:2008/11/16(日) 17:31:08 ID:yToE8tYg
>>824
なるほど、では民主党は党内の多様性を認めていますか?
国民からすると民主党の政党内政治がどうなっているか見えにくい面はないでしょうか。
826社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 17:31:18 ID:Tx1iyDzM
>>823
世間一般ではそこまでマイナーなんだよw
TVやラジオで「ちしゃ」って絶対に言わないからねw
そんなドマイナーな言葉を使う原稿を書いたら、その作家はクビになるよ
827無党派さん:2008/11/16(日) 17:32:00 ID:cguEUSrU
>>823
そうか、そうか
828無党派さん:2008/11/16(日) 17:32:24 ID:ndeS4mbv
>>820
中選挙区の方が、多様性を損なうんじゃないか?
事実上の独裁状態だったし。

>>823
ドマイナーな言葉じゃないか?
そこまでマイナーじゃないって環境が気になるなぁ
実家がお寺とか、よく仏教の説法を聞くとかそんな環境?
829無党派さん:2008/11/16(日) 17:33:06 ID:ek3+Fu7A
智者 共和 でぐぐったら、慶応義塾やら孟子やら古代インドやら出てきてわけわかめ・・・
830無党派さん:2008/11/16(日) 17:33:21 ID:ndeS4mbv
>>825
元官僚から元サラリーマン、元キャバ嬢まで揃っております。
831無党派さん:2008/11/16(日) 17:33:46 ID:IjYTuAR2
麻生の「このことはあとで歴史的だったといわれる」
ってのは前も聞いたな
832無党派さん:2008/11/16(日) 17:33:59 ID:F+52gw5H
今後とも外交が得意な麻生をアピールする予定>TBS
833無党派さん:2008/11/16(日) 17:34:24 ID:ZSdybnK/
834無党派さん:2008/11/16(日) 17:35:23 ID:fuFg/P89
>>828
非主流派は今よりはるかに強かった。中選挙区制だと複数候補擁立するため、
(一時的な結びつきではない)主流派閥だけで過半数狙うことは到底不可能だった。
835無党派さん:2008/11/16(日) 17:35:34 ID:HEtaxKrS
>>830
元キャバ嬢は、堂々としていい味出しているよな。
物怖じしないところがGood!
836無党派さん:2008/11/16(日) 17:36:02 ID:ndeS4mbv
>>831
改易クラブの一件だっけ?
結成会見土壇場で人数が足りなくなるって、確かに歴史的でしたな。

>>832
外交は票にならない……
つか、票になるような外交は危険だよ。
837無党派さん:2008/11/16(日) 17:36:28 ID:cguEUSrU
>>832
ただで10兆円持って行かれる外交が、ですか。
838無党派さん:2008/11/16(日) 17:37:05 ID:Qyqe5YQj
>>832
もはや裸の王様ですな
839無党派さん:2008/11/16(日) 17:37:13 ID:ndeS4mbv
>>835
変に隠さず
「元キャバ嬢ですがなにか?」
って最初から言い切ってるのが好感を呼ぶんじゃないかなぁ
840無党派さん:2008/11/16(日) 17:37:38 ID:F+52gw5H
>>836
先進国と新興国、EUと米国の橋渡し役やったそうな>自称
841無党派さん:2008/11/16(日) 17:38:54 ID:cguEUSrU
太田和は、小池にぶつけてほしかった。勝てるタマだよ。
842無党派さん:2008/11/16(日) 17:39:05 ID:HEtaxKrS
>>833
もう、青山さえ毒饅頭が切れたか。
ぶっつぶれる内閣と言い切るとはな。
843無党派さん:2008/11/16(日) 17:39:15 ID:ndeS4mbv
>>840
ちょ、そっ、それ、EU議長国のフランスのサルコジがやったこと……w
844無党派さん:2008/11/16(日) 17:39:41 ID:wOZD1SU5
日本開催には冷や水:テレ朝
845無党派さん:2008/11/16(日) 17:40:27 ID:Qyqe5YQj
サルコジは「次回の金融サミットは欧州で」って言っているな。
麻生のヘタレがサルコジに喧嘩売れるとは思えない
846無党派さん:2008/11/16(日) 17:40:37 ID:F+52gw5H
>>843
帰国したら自慢話聞かせてくれるでしょう
847無党派さん:2008/11/16(日) 17:40:55 ID:H6qo0pPx
ブッシュが金融サミットに参加って、

消防隊員の中になんで放火魔がまじってんのよ
848無党派さん:2008/11/16(日) 17:41:30 ID:svyKa+Ns
>>813
それなら官僚の試験内容を考える奴が
かなりの権力者ってことになるのか?
それはない。
イデオロギー色を廃したペーパーテストで資格を与え
その中で政治家は切磋琢磨すればいい。
849無党派さん:2008/11/16(日) 17:41:39 ID:JbPu5W7L
>>843
猿孤児に一本取られていたな完全に。
850無党派さん:2008/11/16(日) 17:42:15 ID:ugkPi4PJ
猿故事が「あっそうなんかにやらせるよりは、おっざわに変わってからやるほうがええよね」と思ってたらワロス
851無党派さん:2008/11/16(日) 17:42:40 ID:pOAti1Fq
智者で思い出したけど、智識って寄進のことじゃなかったっけ。
智識料稲とかいった使い方。
労働奉仕やお金を出す人が智識人や智識者、縮めて智者。
知者、知識人はあっても智者は現代では財務っていうんだっけ?
金だけ出すマヌケ層以外の使い道はなさそうだね。
852無党派さん:2008/11/16(日) 17:43:39 ID:F+52gw5H
サル居士は、日本のことなんかに関心ないだろう
853無党派さん:2008/11/16(日) 17:43:44 ID:wOZD1SU5
>>845
きっとロンドンの次回金融サミットでも、
麻生は「次は日本で」と言ってくれるだろうw
854無党派さん:2008/11/16(日) 17:44:04 ID:HEtaxKrS
>>849
サルコジも、大統領当選当時は、アメリカと協調路線と思っていたが、
あまりのダメリカ振りに、方針転換したようだな。
国是の独自主義に戻りそうである。
855無党派さん:2008/11/16(日) 17:45:20 ID:F+52gw5H
あれ?今年のサミット議長国ってどこなんだ?
856無党派さん:2008/11/16(日) 17:46:15 ID:HEtaxKrS
>>852
日本は、金を出してくれる財布としか思っていないだろうな。
何で、この円高局面で、未だにドル建て拠出にこだわるアホウも分からん。
そのダメリカだって、投資規制には及び腰だし、どぶに捨てるような金を出しやがって。
と思うな。
そんだけ、出せるんだったら、もっとすごい定額給付ができるだろうに。
857無党派さん:2008/11/16(日) 17:48:37 ID:Hd9yrT8v
>>853
>しかし、会合の前に意欲を示していた2回目の金融サミットを日本で開催する案については、
>今回の会合で各国に提示することはありませんでした。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20081116/20081116-00000018-jnn-pol.html

日本で、とは言えませんでした。
858無党派さん:2008/11/16(日) 17:49:19 ID:++Jokx3A
>>836
○○は票にならないっていうのは現状としてあるけれど

「必要なところに金を流すと票にも結びつく枠組み改革」が必要でない?

道路は飽和に近いが、外交・国防は「廃 墟」に近い荒廃ぶりだし

1)助成金の国民投票分配などで「国民が必要と思うニーズ」を反映するようになる
  >衆愚政治の可能性あり。対外強硬を言う政治家が集金力を持ってしまうなど
2)重工・自衛隊基地の議員数を増やす
  >ひも付き借款でプラント輸出で儲けて選挙でも勝てる
  >国防予算増を訴える政治家が多少出て来る

2)は悪くないと思うけどなあ(w
日本はモノが飽和していて「作れば売れる」状態じゃないので
海外に「食糧増産・原発など脱石油プラント輸出」なら
ひも付き借款つければ、売れて工場フル稼働できると思うけど
859無党派さん:2008/11/16(日) 17:49:58 ID:ugkPi4PJ
ヨーロッパに対抗するにはアメリカを4つ、日本を3つくらいに分けないと大変だなこりゃ。
860社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 17:50:28 ID:Tx1iyDzM
>>829
「共和」の部分はどうでもいいんだよ、連中の権威付けの部分だからw

智者(=池田大作)の手による××制の政治

これが定番
で、グループごとに××の部分を変えて、「議論」を戦わせるのが連中の「民主主義」
861社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 17:51:52 ID:Tx1iyDzM
>>848
バカ
だから東大が権威になってるんだろうがw

イデオロギーを廃したテストなんて有り得ん
国家試験なんて、イデオロギーの固まりみたいなもんだ
862無党派さん:2008/11/16(日) 17:52:04 ID:ugkPi4PJ
東洋風のものいいというと創価認定されるのかというのはいいすぎだが、まああれだな。
863無党派さん:2008/11/16(日) 17:52:05 ID:ndeS4mbv
>>858
2) は最悪だなぁ。1票に意図的に格差を作れって事でしょ?
864無党派さん:2008/11/16(日) 17:52:56 ID:svyKa+Ns
社共☆い民主支持者はその名の通り
革新的思想の持ち主なのだろうと推測されるが。
大衆が賢いとするのが革新思想の中心的教義だろうが、
なぜ社民や共産といった革新政党は大衆から支持されないのか。
それは大衆がバカかもしく賢い大衆が革新思想が間違ってると主張してるのかの
どちらかじゃあないのかい。

革新のご本尊の大衆こそが保守的反動的な存在ではないのかと
疑うことが必要じゃないのか、
インテリ層中心の反動的な選挙制度が実は革新的進歩的政治を実現すると
考えたことはないのか。

もし革新政治が万民を救い、本当の経世済民を実現できるとすれば
大事なのは革新政治の実現であって革新の教条主義じゃあないだろう。
               ~~~~
>>861
面接をやめればOK

これで俺は抜けるわ、失礼しました。
865無党派さん:2008/11/16(日) 17:54:52 ID:wOZD1SU5
G20議長国(開催地)

1999 ドイツ
2000 カナダ
2001 カナダ
2002 インド
2003 メキシコ
2004 ドイツ
2005 中国
2006 オーストラリア
2007 南アフリカ
2008 ブラジル
2009 イギリス
2010 韓国

http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/g20.htm
866無党派さん:2008/11/16(日) 17:55:10 ID:3R/UFGxz
【本日、投開票の注目選挙】
・栃木県知事
・宇都宮市長
・那覇市長(自公系現職vs反自公新人)
・北杜市長(反知事系現職vs知事系新人)
・柏崎市長(脱原発現職vs推進派新人)
・西宮市長(相乗り現職他 6人乱立)
・八女市長(保守系新人分裂)←民主から衆院選立候補の野田辞職により
・篠栗町長(共産系現職vs保守系新人)
867南蛮渡来の名無しさん:2008/11/16(日) 17:55:24 ID:yToE8tYg
社民党と共産党に大衆の支持が集まらないのは民主党がいるからだべ。
868山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 17:57:05 ID:i3iC9piW
「革新勢力」が「革新志向」とは限らないのが面白いところでね
逆もまた然りだし、同じ志向でもポジションが違ったりするんですな
869無党派さん:2008/11/16(日) 17:57:25 ID:++Jokx3A
>>863
じゃあ
3)行政需要を客観ポイントで点数化して予算配分を決める
  老人が増えれば年金会計、隣国が軍拡すれば防衛予算を
  客観指標に応じて配分する枠組みを作る

とてもリーズナブルだが、族議員はメシの食い上げだな
私は固い事言わなければ2)が「中庸」だと思うんだけど(w
870社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 17:57:27 ID:Tx1iyDzM
>>864
ご本尊ご本尊って、聖教新聞から抜粋かと思ったよw
ご丁寧に、聖教新聞風アンダーラインまでついているしw
しかも面接やめればって、ペーパー試験内容そのものが権威主義肯定かどうかを見るものなのに、どうしろとw

で、俺が革新的思想?
うむ、ではそういうことにしておこうw
このスレのみんなも、今後は俺を革新的思想の持ち主として扱うようにw
871無党派さん:2008/11/16(日) 17:59:00 ID:73rvRBpQ
八女市長選と言えばこんな記事も
http://www.fk-shinbun.co.jp/004/_7.html

「今回の擁立劇の裏では、民主・自民の有力県議が連絡を取り合い、
周到にシナリオを練っていました」。こう話すのは大手マスコミ記者だ。

野田氏の7区出馬が報じられた直後、空席となる八女市長選に保守系県議が立候補を表明した。
「これも予定通り。民主は対立候補を立てるつもりはない。つまり、八女市長のポストを
保守系県議団に差し出すことで、衆院選における地元議員の古賀氏からの『離反』を取り付けたのです」(同)。

そのため当初、市長選は無投票になるとの見方もあった。今月に入り地元市議が
立候補を表明したが「古賀氏サイドが擁立したとの噂もある。まあ、結果は見えているでしょう」(同)。
872無党派さん:2008/11/16(日) 18:00:25 ID:rgcoEW7f
訪中した安倍は人民日報に智者と讃えられてたな。
873第3のregime:2008/11/16(日) 18:00:58 ID:MYfgR7Hj
政治家はジェネラリストであって、スペシャリストを求めてるわけではないからな。
試験で能力を測るようなものとは、根本的に違うかと。
874山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/11/16(日) 18:01:17 ID:i3iC9piW
革新的社共☆い思想民主支持者
875無党派さん:2008/11/16(日) 18:01:51 ID:ndeS4mbv
>>869
>客観ポイント
これが正しく運用できるなら今の制度でも問題ないんだよ。
876社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 18:04:12 ID:Tx1iyDzM
あと、一般人向けに創価用語を一応解説

経世済民
=世間的には政治が治まれば民が治まる、程度の意味だが、創価的には
政治を思想的にも治めなければ民が治まらないという、意味も含む

この文脈で読まないと意味がわからないからな、>>864
877無党派さん:2008/11/16(日) 18:04:47 ID:IjYTuAR2
いまバンキシャで元谷の次に戦闘機に乗せてもらった人の名前が映ってたな
諸橋茂一
http://mid.parfe.jp/kannyo/100kiroku/nakama/morohasi/top.htm
878社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 18:05:42 ID:Tx1iyDzM
>>874
そもそも、「しゃきょう(の議席や票が)欲しい」なんだけどね、このコテw
879無党派さん:2008/11/16(日) 18:07:56 ID:ugkPi4PJ
バンキシャ実況の工作員っぷり寺ワロス。
880無党派さん:2008/11/16(日) 18:09:05 ID:IpDMtmn4
伊藤ハム介ってみえたな
881無党派さん:2008/11/16(日) 18:09:08 ID:ZYlk8wds
日本がIMF強化のため最大1000億ドル(約10兆円)を拠出することを歓迎する
声明を発表した。
自国が危ない時に、かっこしとしか言えない。
882無党派さん:2008/11/16(日) 18:09:24 ID:IjYTuAR2
バンキシャ放送事故で
VTR用カチンコがw
副題 元幕僚長の「えこひいき」
883社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 18:10:08 ID:Tx1iyDzM
>>882
えこひいきwww
その事故は、わざとかもなw
884無党派さん:2008/11/16(日) 18:10:36 ID:wOZD1SU5
>>877
酷い癒着だなw

田母神氏要請で「基地友の会」結成 事務局長明かす
http://www.asahi.com/national/update/1112/TKY200811120182.html

同グループの元谷外志雄代表が会長を務める
「小松基地金沢友の会」の事務局長の諸橋茂一氏

 諸橋氏によると、同年ごろ、小松市出身の元谷代表から、
航空自衛隊小松基地のトップの司令だった田母神氏を紹介された。
その後まもなく、田母神氏から直接「県都金沢に基地友の会をつくって
もらえませんか」と要請されたという。

 諸橋氏は金沢市内などでビルリフォーム会社を経営。
「新しい歴史教科書をつくる会」主導の歴史教科書の採択や
歴史教育の是正を求める市民団体を主宰
885無党派さん:2008/11/16(日) 18:10:51 ID:cJeRyo3d
蜃気楼
おシャブ
伊藤ハム介

アパ次男結婚式主賓席席次表より
886無党派さん:2008/11/16(日) 18:10:53 ID:tHMjzwov
よくあるなあ。
潰れそうな会社の社長がええ格好して、
JCやロータリークラブで仲間に奢ってるのが。
887社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 18:11:40 ID:Tx1iyDzM
>>886
あるあるorz
888無党派さん:2008/11/16(日) 18:12:25 ID:PWjVdf/b
ホテルのバー通いのときには
「ポケットマネーで・・ 幸い私には金があるんで・・」
給付金については
「私は給付金をもらう気は全くない・・」
そして
「給付金なんかいらないというプライドのある人はいっぱいいる」

麻生って自分は金持ちで庶民とは違う人間だというような発言多いな
街頭演説で「庶民の皆さん!」「下々の皆さん!」って言ってただけあるな

給付金について聞かれたら小泉なら嘘でも
「僕ももらたらうれしいねえ、貰えたら旅行もいいし何かパーッと買いたいね!」
とか言ってただろうな
麻生の発言だと給付金もらう奴はお恵みもらう貧乏人みたいで
景気よく使う気にもなれん
889無党派さん:2008/11/16(日) 18:13:30 ID:ndeS4mbv
>>888
世の中にもっと余裕があればそういうキャラも笑って許してもらえるんだろうけどね
890無党派さん:2008/11/16(日) 18:16:59 ID:ugkPi4PJ
軍のトップがあの脳みそで国土を守れると思っているのか・・・、お花畑競争ですか。
891無党派さん:2008/11/16(日) 18:18:16 ID:++Jokx3A
>>875
「行政需要の客観指標化をする有識者委員会」を作ったらどうだろう
国土交通予算なら国交と財務、防衛なら防衛と財務の人選で。

有識者委員会の役目は「行政需要の算定をすることではなく、
客観算定ルールを決めること」になる

具体的に言えば、防衛なら「有識者委員会がSu27は30点 F2は15点 F4は8点
で計算するという客観算定ルールを作る」 隣国の戦力はSu27x300機=900点
などというようにルールに従って客観的に算出される・・・隣国の戦力=防衛行政需要 

今は、100年も前に出来たシステムである、個別事業ごとに主観査定だから、
結局省庁ごとの配分は硬直的だし、年度末に無理して予算を使い切るような事が
行われている
892無党派さん:2008/11/16(日) 18:18:20 ID:ndeS4mbv
>>890
田母神のことなら、アレは空軍のトップ。
麻生のことなら、国土どころの騒ぎじゃない。
893無党派さん:2008/11/16(日) 18:18:29 ID:rgcoEW7f
>>888
そういう点で小泉よりも頭が悪い。最悪の人物が最悪の時期に総理になってしまったな。
894無党派さん:2008/11/16(日) 18:19:21 ID:ugkPi4PJ
>>892
どっちにしろ無能なトップだから中国も韓国も麻生叩きあまりしないよね。
895南蛮渡来の名無しさん:2008/11/16(日) 18:19:59 ID:yToE8tYg
>>891
その前にその有識者委員会にやばいやつが入ったからいけないから有識者委員会の人選を適正に行うための委員会が必要だべ?
896無党派さん:2008/11/16(日) 18:20:16 ID:ndeS4mbv
>>891
有識者委員会なんか、与党と官僚のやりたいことに認め印押すだけじゃん
そもそも、そんなステークホルダーだらけで「客観的」って創価に「中立な宗教教育」の素案作らせるようなモンじゃないか。
897社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 18:20:34 ID:Tx1iyDzM
>>894
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘って国際社会を荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。
898社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 18:22:17 ID:Tx1iyDzM
>>888
「給付金貰う奴は貧乏でプライドが無い」って言っているようなもんだもんな、それw
899無党派さん:2008/11/16(日) 18:25:00 ID:ctf1arco
僕にも矜持(こんじ)があります。給付金なんて受け取りません
900無党派さん:2008/11/16(日) 18:25:04 ID:U+jjGkCi
踏めるといいが。
901南蛮渡来の名無しさん:2008/11/16(日) 18:25:08 ID:yToE8tYg
プライド、それはおごり、おごり、それはほこり、ほこり、
ほこりを持たない。そういうものに私はなりたい。
902無党派さん:2008/11/16(日) 18:25:31 ID:U+jjGkCi
次。
第45回衆議院総選挙総合スレ527
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1226827514/l50
903無党派さん:2008/11/16(日) 18:25:39 ID:7azH7Du/
>>888
小泉は嫌いだけど、そういう点はうまかったよね。
904南蛮渡来の名無しさん:2008/11/16(日) 18:25:59 ID:yToE8tYg
うまいと言えば小沢の仮病だよね。
905社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 18:27:04 ID:Tx1iyDzM
>>904
仮病ではなく、戦術と呼んで欲しいw
906無党派さん:2008/11/16(日) 18:27:15 ID:ndeS4mbv
>>902


>>904
仮病ならいいんだがねぇ
907無党派さん:2008/11/16(日) 18:27:26 ID:PWjVdf/b
給付金って景気刺激策だから皆さんパーッと使ってください!
って感じのアナウンスしなきゃいけないのにね
麻生は選挙対策で卑しい庶民に恵んでやってるくらいにしか思ってないのが発言でわかる
908無党派さん:2008/11/16(日) 18:27:27 ID:U+jjGkCi
あぶな。

あと、次スレ立ては>>950に戻しておきました。
1日3スレ進行状態になるまではこっちのほうが混乱少ないので。
909無党派さん:2008/11/16(日) 18:28:06 ID:73rvRBpQ
小林矜持
910社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 18:28:11 ID:Tx1iyDzM
>>908
乙、了解
911無党派さん:2008/11/16(日) 18:28:11 ID:wOZD1SU5
諸橋茂一が応募したアパ論文が公開されていた>>884
いきなり「アインシュタインの予言」で吹いたw
http://www.kbmgroup.co.jp/kyouiku/pdf/siryou-200711.pdf

田母神俊雄よりひどい「諸橋茂一」のアパ懸賞論文
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20081104/1225795784
912無党派さん:2008/11/16(日) 18:28:50 ID:XpdpjxVf
>>898
高級ホテルのバーで毎晩のように飲んでいる人が、給付金貰えてうれしいとか
発言されてもそれはそれで白々しいけどな。(w
913南蛮渡来の名無しさん:2008/11/16(日) 18:29:00 ID:yToE8tYg
>>907
景気対策にならない!って批判しておきながら「民主党に寄付しようかな」とかいって
自分で金使わないことを呼びかけてるこのスレのやつのダブスタは嫌いだね。
麻生の声より嫌い。
914―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 18:29:41 ID:tcgm+04g
小沢さんは仮病だったのでやんすかあ!?
よかったーあ、将来の宰相の健康を今から心配しなくてもいいでやんすね。
915無党派さん:2008/11/16(日) 18:29:50 ID:JVD10h07
 
日本側は22日からペルーで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の際に首相が訪米し、オバマ氏と会談する案を打診していたが、オバマ氏の日程の都合で見送られる見通し。
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111601000057.html
916無党派さん:2008/11/16(日) 18:29:59 ID:JbPu5W7L
>>903
「CDでも買って休暇が取れたら聴きたいね!」なんていいそうだな。
さすがにこういう愚策は出してこないだろうが。
917無党派さん:2008/11/16(日) 18:30:00 ID:U+jjGkCi
>>912
「1万2千もらえるのは嬉しいですよ。そこそこいいワインがグラス1杯飲める」

くらい言ってくれてもよかったようなものだが。
918無党派さん:2008/11/16(日) 18:30:08 ID:tHMjzwov
使わせるなら、地域振興券の方がまだ良かった。
景気対策にもならん。
クーポンだと、寄付にも、チップにも使えんから、そういう面では良いのかも知らんが。
919社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 18:31:27 ID:Tx1iyDzM
>>913
政党寄付だって、立派な消費行動なんだが?
920無党派さん:2008/11/16(日) 18:32:06 ID:ndeS4mbv
>>913
個人の行動と、意図した効果を得なければならない政府側の行動をごっちゃにして批判するのは筋が悪すぎるぞ。
921南蛮渡来の名無しさん:2008/11/16(日) 18:32:54 ID:yToE8tYg
>>919
創価学会でいう「財務」を推奨していることがわかってるのかねこのスレで寄付を口にしている人たちは。
922―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 18:33:28 ID:tcgm+04g
まあ、確かに寄付行為は消費を他人に譲ることでやんすから
それはそれでケーキ対策の趣旨と矛盾しないでやんす。
あちきは給付金で万年筆を買うでやんすが。
923社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/11/16(日) 18:33:33 ID:Tx1iyDzM
>>921
だから、せっかくだから給付金で創価の財務に対抗しようぜって言ってるんだがw
924無党派さん:2008/11/16(日) 18:33:57 ID:ndeS4mbv
>>921
政治活動に寄付という形で参加、支援するのは問題ないでしょ。
創価は、政治活動の動機に信仰を使うから問題なだけで。
925無党派さん:2008/11/16(日) 18:34:14 ID:++Jokx3A
>>884 >>890
田母神を見てると、また牟田口や辻のようなのが続出しそうだ
本番にあんなのが指揮権を握っていたら兵隊も国民も災難だから
自衛隊は総点検すべきでしょう
民主が政権とったら、官僚改革について「追跡調査・再発防止委員会」
を設けて欲しい。飛行機の事故調査委員会のような奴

そして「追跡調査・再発防止委員会」で
1)なぜ、田母神が要職につけたか調査と再発防止 
2)人事制度の欠陥はどこにあるのか調査と再発防止
3)田母神のような問題幹部がいないかの総点検と人事処置
などは行うべきだと思う

「不具合の原因究明・水平展開しての再発防止」をやらないと
ミッドウェーで空母が燃えて、泡消火器つけたはいいが、全部調査して水平展開しなかった
から、ガソリンタンクの安全欠陥で空母のガソリン爆発沈没。になってしまう

田母神問題は不具合の氷山の一角だから抜本的に調査して外科手術しないと
ガン病巣を全部摘出しないで残してしまうと思われ
926無党派さん:2008/11/16(日) 18:34:32 ID:F+52gw5H
給付金で赤旗購読しなさい
927無党派さん:2008/11/16(日) 18:35:08 ID:wIln/h3M
栃木選挙行ってきたよ。
いずれも現職に入れなかった。

ただでさえ若い奴来ないのに、
酒臭かっただろうから、受付の人驚いただろうな。
928無党派さん:2008/11/16(日) 18:37:57 ID:izAiievW
>>927
乙なり
尤もどちらも現職圧勝だろうが…
929無党派さん:2008/11/16(日) 18:39:58 ID:yNQEJ3g5
あーあ、青山電波にまで「ぶっつぶれる内閣」扱いされるとは。。。
麻生も終わったな。
930無党派さん:2008/11/16(日) 18:43:09 ID:7b8/elbh
>>926
株やってるから、赤旗取ってみようかと思うんだけどねえ。
931無党派さん:2008/11/16(日) 18:44:11 ID:++Jokx3A
給付金は1800万円でもいいから
線はひくべきだったよね麻生さん

1800万円で引けば、1800万以下の平民は堂々ともらいに行けるし
年収1800万で12000円欲しいってバカには麻生さんが個人的に
あげればいいじゃない
932慶応モバイル:2008/11/16(日) 18:46:11 ID:c/iTelp/
減税なら何も混乱しなかった
933無党派さん:2008/11/16(日) 18:46:23 ID:fuFg/P89
自民と公明以外の政党に献金する運動起こせばいい。
保守系や右翼の方は国民新党へどうぞ!
934無党派さん:2008/11/16(日) 18:46:29 ID:wIln/h3M
栃木知事選、24%だと??
栃木県民バカじゃネーの?
935無党派さん:2008/11/16(日) 18:46:49 ID:tHMjzwov
線引く手間とコストを考えたら、一律に配ってしまうほうが良かった。
どうせ、その人たちには還付してるようなものだし。
936無党派さん:2008/11/16(日) 18:47:01 ID:JLYxiqHU
負の所得税でよいよ
937北海道3区@民主党員:2008/11/16(日) 18:47:18 ID:B3X6w4Z3
流れ早すぎで・・・ 
>>927
直接関係ないけど、大阪なんかがとにかくどの選挙も投票率が低いの分かるけど、
関東〜北関東(千葉、埼玉、栃木、茨城が特に)って国政選挙すらよくて40%台とか
何でだろうと? いつも思う。柏市在住の同級生も分からないらしい。

太田和美は黄門様のご自愛受けているから、さすがに小池の選挙区擁立は体を
張って抵抗したのでは?
938南蛮渡来の名無しさん:2008/11/16(日) 18:49:45 ID:yToE8tYg
>>937
それより北海道で社民候補が比例で取れるように
どっか擁立させてくれる区はないっすかね?
939―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 18:51:41 ID:tcgm+04g
しゃみんに食わせるメシはねぇ!
940南蛮渡来の名無しさん:2008/11/16(日) 18:53:12 ID:yToE8tYg
でも北海道の民主の強さは社会党の賜物だぜ?
生き分かれた兄弟に票をくれたっていいじゃん?
941無党派さん:2008/11/16(日) 18:55:11 ID:++Jokx3A
わろたのでコピペ
177 名無しさん@九周年 New! 2008/11/16(日) 17:50:59 ID:y8t/LKWiO
みんな「柴」細なことに狗りすぎだよ! 
漢字が読めない総理でも問題ない。

              /⌒\
            ./   ::: \
           /  /⌒\::: \
        、z=三;《   /ニヽ   \::: \
      ,,{{彡ニニ《_/三ニミヽ   \::: |
     }仆ソ'`´''-┃┃''`ヾミミi      ̄
    lミ{u u ニ =┃二  u lミ|
.    {ミ| u, =.、 ┃u,.=-、 ljハ  おい、オレのひご派・・・・
      {‐=;・=- ‐=;・;;=- !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  おまえらがアホなひごばっかりするから
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  オレがダメージ食らってるじゃねえか・・・
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!  もとマトモな反論でひごしてくれ、頼むから。
  /|   ' /)   | \ | \

942無党派さん:2008/11/16(日) 18:56:48 ID:ugkPi4PJ
北海道社民党は秀吉より票をとれなかったからなあ、あれはきつい。
943―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 18:57:43 ID:tcgm+04g
みんさよさん的には民主と社民は別物でやんしょ。
昔の人は田を割る行為を「たわけ」と呼んだでやんす。
944無党派さん:2008/11/16(日) 18:57:46 ID:kIcQj7cU
>>940
これに超納得してしまった俺は近代人としてどうなの?
945―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 18:58:50 ID:tcgm+04g
>>944
歩くシーラカンスでやんす。
946慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/11/16(日) 19:02:04 ID:DL1lt30u
>>936
そんな面倒臭いことはアホウ内閣には無理でやんす
947無党派さん:2008/11/16(日) 19:03:37 ID:wOZD1SU5
>>938
統一名簿にでもしたほうがいい。
あるいは糸川・津島のように民主に移籍して、比例下位。
948無党派さん:2008/11/16(日) 19:03:51 ID:++Jokx3A
>>935
あ・・・ごめんなさい。 どーせ高額所得者は口頭自己申告ってことにするならば
自己申告1800万円以上にすれば年収1800万円以下の人にとっては貰って当然の景気対策金だから
「カネを投げ与えられたような気分」にならなかったんじゃないかなと(w
949南蛮渡来の名無しさん:2008/11/16(日) 19:03:57 ID:yToE8tYg
そういう実験的な要素を含む経済政策を取れるわけないじゃん?
950無党派さん:2008/11/16(日) 19:05:25 ID:tHMjzwov
実質、与謝野総理だからなあ。
951無党派さん:2008/11/16(日) 19:07:05 ID:JWbX8y1E
麻生wwwwスルーされて二回目ロンドンの流れについてコメントはwww

選挙から逃げ回ってる居座りチキンやろうに用はねえとさw
無様だねえ
952無党派さん:2008/11/16(日) 19:07:11 ID:Vv9WQH0+
週刊誌【週刊ポスト】11月28日号(最新号)
⇒告発大スクープ:「田母神俊雄・前幕僚長と民主党・鳩山由紀夫幹事長のワイン談義」を<アパグループ>元谷外志雄氏が本誌だけにぶちまけた!
⇒怒りの徹底追及:麻生首相「ファミリー企業」の「疑惑の老人ビジネス」を追う
⇒政局大特集:閣内バトルを誌上再録!「麻生<官邸>壊死」の全内幕
⇒<「麻生首相とオバマ氏の電話会談」報道>国際政治の現実から目を背ける日本の報道に拭い去れない違和感を覚えた(筆者:気骨のジャーナリスト・上杉 隆)
http://www.weeklypost.com/jp/

週刊誌【週刊現代】11月29日号(最新号)
⇒怒りの大特集:麻生首相"犯罪的バラマキ"のウラ
●麻生首相「給付金」迷走で「ナベツネ」渡邊恒雄氏が再び狙う「自民+民主大連立」
●「フリーター全般労組」が企画した麻生首相邸見学ツアーにて、公務執行妨害で逮捕された3人のフリーター達が怒りの激白
⇒大特集:「バラク・オバマ」この男、敵か味方か
●オバマ新大統領<暴露本>に書かれた「衝撃の真実」
●「チェンジ」の震源地オハイオ州で見たもの
⇒小池百合子・前防衛相が建てる一軒家「エコ」なのに「超高級」
⇒緊急連載:小沢一郎の金脈を撃つ/小沢一郎にひれ伏した大手新聞社の名前
http://online.wgen.jp/
953南蛮渡来の名無しさん:2008/11/16(日) 19:08:46 ID:yToE8tYg
日本が10兆円出すとか言ってるのに
世界は見返り出さないとかひどくね?
汚婆魔もスルーだし、一応議長国だしさ、「顔を立てる」ってもんは中国と朝鮮にしか通じないの?
954―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 19:09:46 ID:tcgm+04g
週刊現代は「小沢一郎の金脈を撃つ」企画で単行本を一冊仕上げるつもりでやんす。
955無党派さん:2008/11/16(日) 19:10:12 ID:vQdkrCJu
貰わなかった人は1800万以上の所得があるものと
みなして、追徴金をとる罠なんじゃね。
頭いい閣下のことだから。
956―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 19:11:43 ID:tcgm+04g
「気骨のジャーナリスト」の肩書きを上杉隆に独占されている現状は
日本のジャーナリズムの死を意味するでやんす。
957無党派さん:2008/11/16(日) 19:12:16 ID:++Jokx3A
>>955 共産趣味者コミン☆テルンの罠でつね
958無党派さん:2008/11/16(日) 19:13:10 ID:IIPdjDuG
その後の民主党公認候補調整 / 2008年11月16日(日) http://yaplog.jp/a_odani_001/archive/2608

 民主党・神奈川1区の公認候補者が、現職の岩国哲人氏の擁立で調整にし入ったことが,15日付の「アサヒコム」と「カナロコ」が伝えています。
神奈川県全区に影響がある1区は、小沢一郎代表のお国替えの有力な候補区といわれていました。鳩山由紀夫・幹事長も、「著名な方が候補者になる」
と語っていました。

 その「カナロコ」の記事の中に気になる記載がありましたので報告します。【4区の長島一由氏と11区の横粂勝仁氏を含めた三氏の公認を正式発表
する方向で調整しているという。】という部分です

 神奈川4区の民主党支持者の本当の声は、県連にも党本部にも届かなかったのでしょうか。自民党の現職・林じゅん氏がほくそ笑んでいるシーンが
目に浮かびます。自民党に投票するというのではなく、寝てしまう(棄権する)人が増えるのではないかと思っています。

 総選挙は来年度予算が成立してからというのが大方の見方です。来年4月以降となれば、多少は時間があります。たとえ公認された後でも、まだまだ
公認候補者になっても不適格なことが出てくる可能性もあるでしょう。現在総力を挙げて調査をしているグループがあります。
959四代目@【予言】痔眠軽兎笑激の141議席減♪ ◆Wg12u2MAZU :2008/11/16(日) 19:13:27 ID:jCO+L0kn
関西名物轢き逃げ(^o^)
記録更新しててワロタ(笑)
5kmはなかなか真似出来ない大記録(笑)
960四代目@【予言】痔眠軽兎笑激の141議席減♪ ◆Wg12u2MAZU :2008/11/16(日) 19:14:10 ID:jCO+L0kn
関西人は人を跳ねたら引きずるのがデフォルトか?(^o^)
961無党派さん:2008/11/16(日) 19:14:13 ID:++Jokx3A
>>953
10兆円は無利子とか帰ってこない可能性が大きいカネなんでつか?
962―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 19:15:15 ID:tcgm+04g
まあ、岩手は5キロも道が整備されていないですから。
963南蛮渡来の名無しさん:2008/11/16(日) 19:16:35 ID:yToE8tYg
大阪椎名VS岩手四代目

ファイッ
964無党派さん:2008/11/16(日) 19:17:12 ID:aHcfC8qa
上杉は適当なことを言ってるだけだろ
965中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/11/16(日) 19:18:16 ID:kcTM7Z0W
「小沢一郎の金脈を撃つ」、自民党のいっせい買い上げを期待しているのかな?w
966四代目@【予言】痔眠軽兎笑激の141議席減♪ ◆Wg12u2MAZU :2008/11/16(日) 19:18:42 ID:jCO+L0kn
>>962
整備していたら引きずって良いわけね(笑)
さすが関西人(笑)
967無党派さん:2008/11/16(日) 19:18:46 ID:aHcfC8qa
青森・岩手・秋田は自殺者が多い悲惨な地域
968―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 19:19:07 ID:tcgm+04g
岩手で車に轢かれるのは隕石にぶつかるようなものだとの例えは正確でやんすかあ。
969無党派さん:2008/11/16(日) 19:19:51 ID:HQ8mfHAm
>>961
世銀は破綻リスクがゼロなので棄損されることはない。
というのが13日参院財金委での酒の主張だった。
世銀の破綻まで考慮すると何も考えられないよ、だって。
970無党派さん:2008/11/16(日) 19:19:58 ID:++Jokx3A
>>963
審判は東京800万のネ申ということで
実況は同じく東京の奈々氏のあちきが
971無党派さん:2008/11/16(日) 19:20:48 ID:++Jokx3A
両者お互いにジャブを繰り出しています
972―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 19:22:58 ID:tcgm+04g
岩手の人は冬場は寒いですから外には出ません(冬篭り
973四代目@【予言】痔眠軽兎笑激の141議席減♪ ◆Wg12u2MAZU :2008/11/16(日) 19:23:20 ID:jCO+L0kn
>>968
関西=カルト王国、ヤクザ王国、在日王国、低学力王国、轢き逃げ王国
そういえば、関東大震災希望してる知事いるのも関西だし、
土建化せんとアカンのバカヤマも関西だな(笑)
974無党派さん:2008/11/16(日) 19:23:53 ID:++Jokx3A
おおっと 柱子さんのアッパー4氏ダウンか
975無党派さん:2008/11/16(日) 19:24:17 ID:M/a8U7W6
>>798

そんなの無理に決まってるじゃん
そもそも、9条とか集団的自衛権ってのはアメリカの要求に従って
戦争に参加するが目的
使いこなすなんてのは評論家の幻想
しょうがないから、国民はなぜか安全保障や軍事情報に強い共産党
に監視願ってるんだろw
976無党派さん:2008/11/16(日) 19:25:00 ID:++Jokx3A
4氏 ラッシュ 連打連打!
977四代目@【予言】痔眠軽兎笑激の141議席減♪ ◆Wg12u2MAZU :2008/11/16(日) 19:25:33 ID:jCO+L0kn
関西ではテストが0点でも笑いとれたらオッケーらしいからな(´・ω・`)
社会人なっても笑いとれたら営業成績は関係ないらしいし
978―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 19:25:58 ID:tcgm+04g
ザ・グレート・サスケがマスクを被り続けたゆるい県議会はどこにありましたっけ?
979無党派さん:2008/11/16(日) 19:26:30 ID:HQ8mfHAm
【疑惑の濁流】巨大マル暴ぐらり 「後藤組除籍」から透ける「山口組」の“ディープ・インサイド”
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081116/crm0811161724010-n1.htm

この後藤組ってのと政治の関係、俺にはよく理解できないんだけど、
たびたび話題に上るので、とりあえず貼っとく。
980四代目@【予言】痔眠軽兎笑激の141議席減♪ ◆Wg12u2MAZU :2008/11/16(日) 19:26:30 ID:jCO+L0kn
関西はとりあえず人を轢いたら逃げるのがデフォルト
119番電話するのはマヌケなんだろう
981無党派さん:2008/11/16(日) 19:26:42 ID:tIOmVuDY
道を歩いていたら、DQNが絡んで来て
いなしたつもりなのに、しつこくついてきた

そんなかんじ
982無党派さん:2008/11/16(日) 19:27:09 ID:++Jokx3A
両者 壮烈な打ち合いです!
983出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 19:27:15 ID:TrFpcHl3
端的に言うと、

大阪=韓国
岩手=北朝鮮
984無党派さん:2008/11/16(日) 19:27:41 ID:F+52gw5H
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081116-00000525-san-bus_all
せっかく、外交の麻生で売り出そうとしているのにサンケイときたら・・・
985無党派さん:2008/11/16(日) 19:28:30 ID:++Jokx3A
おおっと? 観客>>983が乱入だ!
986―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 19:29:54 ID:tcgm+04g
凍てつく中での政治活動お疲れ様です。
しょーべん凍りませんか?
987無党派さん:2008/11/16(日) 19:30:28 ID:3N/cfOzq
東北は子供を川に流すのがデフォルトだったのでは(´・ω・`)

ていうか人住んでるのか、東北って。
988―☆―椎名柱子:2008/11/16(日) 19:30:58 ID:tcgm+04g
そりゃ、小沢さんも地元に戻りませんわな(文明の不毛地帯
989無党派さん:2008/11/16(日) 19:31:32 ID:tHMjzwov
関西は、よそ者でも知事になれるくらい、
よそ者に寛容すぎる。
990無党派さん:2008/11/16(日) 19:32:06 ID:++Jokx3A
しかーし乱入した観客は放置プレイで打ち合う両者 いけ!いけえええ!
991熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/16(日) 19:32:27 ID:TF0nyOZR
>>989

東京コンプレックスが強いだけだろw
992無党派さん:2008/11/16(日) 19:33:11 ID:ugkPi4PJ
時間切れが近いですが、このバトルロイヤルは熱いですねえ。
993無党派さん:2008/11/16(日) 19:33:22 ID:ctf1arco
産経は自民党広報紙のくせに最近飛ばしすぎw
994無党派さん:2008/11/16(日) 19:33:31 ID:1oeKZ0nt
お国自慢はお国自慢板行けって何度言われればわかるんだ?
麻生並みのバカと見なすぞ。
995無党派さん:2008/11/16(日) 19:33:41 ID:++Jokx3A
おっと、場外から熊氏が座布団を投げ込んだ!
996出過魔羅図瑠剥男:2008/11/16(日) 19:33:44 ID:TrFpcHl3
997バカボンパパ:2008/11/16(日) 19:34:08 ID:DKNbJksk
いや関西は排他的なのだ。
他地域に関西コミューンを作るのだw

>>983 はわりかし当たってるのだ
998無党派さん:2008/11/16(日) 19:34:34 ID:++Jokx3A
>>992 そうですね 古館さん どちらが優勢と思われますか
999無党派さん:2008/11/16(日) 19:34:44 ID:tIOmVuDY
ああ、分かっちゃた

関西=フレンドリー、いい加減

東北=閉鎖的、昔気質

だから対極なのか!
1000無党派さん:2008/11/16(日) 19:34:46 ID:3N/cfOzq
もうちょい参加したかったが、そろそろ1000合戦か。

1000なら麻生ゴールデンライオン出入り禁止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。