1 :
無党派さん :
2008/10/30(木) 21:15:23 ID:PNsBnAxU
3 :
解放戦士 :2008/10/30(木) 21:19:35 ID:Abx9A7zX
首相解散先送り 自民の大勢は歓迎 町村派や公明からは不満も
麻生太郎首相が解散を先送りしたことを受け、自民党は大勢は歓迎の声を上げた。景気失速により、解散すれば
惨敗が懸念されたからだ。一方、早期解散論の震源だった町村派や公明党には「首相は勝負の好機を逃した」
(中堅)など不満もくすぶっている。
「きょう解散をするはずでございました…」
30日夕、都内のホテルで開かれた町村派若手のパーティーで、早期解散論者だった細田博之幹事長はこうこぼし、
失笑を買った。
反麻生の急先鋒(せんぽう)である中川秀直元幹事長は30日の町村派総会で「選挙に勝てる総裁を選び、衆院選
で勝利し国会の機能不全を解消しようということで麻生内閣がスタートした。国会で野党が再び徹底抗戦主義で機能
不全にさせると福田政権と同じ状態になる」と述べ、解散先送りを冷笑。谷川秀善参院議員も「前回は解散しないと
立ち枯れになると言ったが、このままいくと落ち穂拾いになる」と同調した。
だが、党内では肯定論が大勢だ。古賀誠選対委員長は古賀派総会で「首相の『政局ではなく政策が大事だ』という
決断を支持し、経済対策に全力を尽くしたい」と強調。麻生派の中馬弘毅元行革担当相も「今は解散をやるべき状況
にない。世界に対する役割を果たすのが麻生政権の役割だ」と首相を擁護した。
伊吹派の伊吹文明前財務相は今後の民主党の抵抗に懸念を示し、「いばらの道であっても乗り越えていかなけれ
ばならない」。森喜朗元首相は訪問先のソウルで行われた韓国政府主催の「世界指導者フォーラム」で「実はわれ
われも解散のにおいで動かされ、当初予定では今ごろ衆院選だった。韓国に行くのは少し心配だったが、これで少
し落ち着くのではないか」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081030/stt0810302116007-n1.htm
__
,.ィ''" ̄ ̄;;;;;;;;;; ̄`ヽ、
,.ィ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、
,.イ;;;;;;;r'',;;;;;;;ィ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ
,';;;;;;;;;オ;;;;;;r'',i;;;;;;;;;;;;;イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
l;;;i';;;;へ ̄  ̄`‐''´,ル;;;;lj;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
/;;;l;;;/7`i -===ー`リj;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
_,,.-'";;;;;;∨{::./ / ̄`t /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
,ゎ  ̄~7;;;;;/ `' {:::::::リ 〉;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リ
f f゙ _/+'~{ _ `ー'' .イ;;.ィ';;;;;;;;.ィ;;;;;;;;;;;l!
{ .:{ ~´ !`.、 _ //;;;;;;/`t;;;;;;;;;;;{
>>1 乙です
_| l! ∨ `、丶 ,,/,,.イ''、_,ィリ、;;;;iヾj
,.ク''ニ>-`ヽ、 `ー-- ャ '" ~ :{ \/レ' \i
r"〈ヽ--ク | /リj mタ''" ̄`i
〉、 .} Y | _,,..ィ'' ∧rタ''" |
\_ヤ-'´'.,_ | ,イ"リ / / :|
~!、_ ¨ :| ,イ|./ il / .y'l.
 ̄ア' l / / :| ,.イ ,.ィ''" j \
,,..ィ' 〉' :| レ' / ./. `、
7 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:27:01 ID:xVel0fq0
首相、3年後に消費税上げの考え
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3982702.html >麻生総理は、「『中福祉中負担』を目指しているが、『中福祉』でありながら低負担を続けることは出来ない」として、
>大胆な行政改革を行い無駄をなくすことを前提に、3年後に消費税を引き上げる考えを示しました。
>低負担を続けることは出来ない
>低負担を続けることは出来ない
>低負担を続けることは出来ない
定率減税を廃止したり、住民税を大増税したり、
生活必需品に課税しまくっている現状が「低負担」だったのか。
さすがカップめん400円首相w
8 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:27:35 ID:gQNqduye
9 :
福岡愛知 :2008/10/30(木) 21:28:55 ID:yrdGJk47
民主党側の次回総選挙における解散名は決まった 「 朝 三 暮 四 解 散 」 だ。 民主は 「われわれは麻生に猿扱いされています!!!!! 人間の尊厳を取り戻そうではありませんか!!」 と訴えるべきだと思うねw
10 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:28:55 ID:YtVV2EQN
11 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:30:39 ID:OG3oaJoj
やーさすがに一般的な学生には無縁ですけど、 「ついに逮捕者が出てしまったか」的な反応でしたね学内では
13 :
麻生政権の支持率回復を望む名無しさん :2008/10/30(木) 21:32:09 ID:9nATuYaE
>>11 ぶっちゃけ1万人会見とかいってるけど、
普通に民主党のサイトからダウンロードしたら1万は超えるだろ。
>>11 あんだけ叩かれてるのに小沢さんも勇気ありますね
誰か小沢さんに質問したらどうですか?
議員板クオリティでレベルが高い質問を
15 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:32:44 ID:ozFM2j3O
中国公明党 対 朝鮮右派民主党 + 朝鮮左派社民党 の戦い 創価学会 対 統一教会 + 金正日マンセー の戦い 中国共産党 対 韓国民団 + 朝鮮総連 の戦い 朝日新聞 対 毎日新聞 + 労働新聞 の戦い テレビ朝日 対 TBS(KBS) + 朝鮮中央放送(KCBS)の戦い 週刊朝日 対 週刊現代 + ニューヨークタイムズの戦い 日蓮仏教 対 真光教 + チュチェ思想 の戦い 創価代表太田 対 アンチ創価太田光 + 犯罪者辻元清美 の戦い 創価PTA 対 日教組 + 売春慰安婦ババアの戦い 創価警察 対 在日ヤクザ + 朝鮮工作員 の戦い 創価市長 対 部落ヤクザ + 人権逆差別団体 の戦い 創価芸能人 対 在日朝鮮芸能人 + アイムジャパニーズ芸能人の戦い 朝鮮左翼犬作先生 対 朝鮮右翼汚沢一牢 + 北朝鮮工作員福島みずぽの戦い P献金 対 迂回献金 + ハニートラップ送金 の戦い お布施 対 オレオレ詐欺 + 武装すりババアの 戦い カルト商法 対 マルチ商法の戦い 中国宗主国 対 韓国起源説の戦い 三国志 対 高麗棒子 の戦い 中国コピーA級 対 韓国パクリの戦い メラミン 対 コカイン の戦い 毒餃子 対 虫の卵キムチ の戦い 胎児食 対 犬猫食 の戦い 産業汚水 対 大腸菌水道水 の戦い 何とか還元水 対 天然水素水バナHの戦い 中国エステ 対 韓国アガシ の戦い 農民暴動 対 売春婦デモ の戦い フリーコピー 対 フリーレイプ の戦い カジノ 対 パチンコ の戦い
16 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:32:51 ID:q0UpNFrK
自民バラマキの財源は 3年後の消費税増税だとさ オワットル。
17 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:33:06 ID:zBB67tv+
18 :
中国新聞男 :2008/10/30(木) 21:33:08 ID:cVhMGO1h
/‘’ ̄ ゛ヽ
/ /〃ぃハ i!
/】 i |リヾ、'ソj i`ヽ
.〈 hヽ(,i i ⌒ ⌒!.| `゛、
ヽ '!;ト _ワ/'ソ <
>>1 乙なんじゃないかな
19 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:33:41 ID:XYba3ZOv
>>1 乙です
犬作の意向と太田の行動に明らかに相違があるんだが
今日から11月7日くらいまでの公明党(層化)の動きは気になるよな
実質公明党って(株)層化の100%出資会社みたいなもので、犬作の意向=公明の意向
と思われてる筈なんだけど、犬作層化と、大田、さらに麻生総理と清和会。
これ等の距離感と思惑が見えてこないとな。
でも犬作も派手に動くと自分の首をあげられる。
しかし層化の組織票なくしては自公も厳しい。
21 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:34:14 ID:ZMdpHv75
>>9 俺もそれがいいと思うが、ゆとり世代は「朝三暮四」
という言葉にまつわる故事も、そもそも「朝三暮四」
という言葉も知らないと思われ。
22 :
麻生政権の支持率回復を望む名無しさん :2008/10/30(木) 21:34:15 ID:9nATuYaE
>>14 保坂のイベントをにこにこでやるっていってなかった?
>>22 らしいですね
コメントを見るのが気鬱なので見ませんけどw
24 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:35:45 ID:D2bWo3XS
>>20 いいなあ。
慶応って、三田から10分歩くことを除けば
学生の人柄も雰囲気も良くて行きたかったよ。
でも金持ちが多そうなのに、何で校舎がぼろいの?
25 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:36:04 ID:odXL21Eq
麻生クーデター説が出てるけど、どうかねえ? まあ、清和会も公明も「麻生おろし」が容易にできないのは事実だけど。
26 :
中国新聞男 :2008/10/30(木) 21:36:17 ID:cVhMGO1h
27 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:36:32 ID:weDQ4fq5
OBですが、塾高あたりにもいそうに思うんだが 最近はそうでもないのか
28 :
中国新聞男 :2008/10/30(木) 21:38:39 ID:cVhMGO1h
すまん、大きなAAは文章が長すぎますということで貼れなかった。
>>18 は普通の人なので普通で勘弁してくださいw
慶応も大麻汚染ですかぁ。 関大もでしたよね。 まあ、うちの大学はないでしょうけど。気風的に。 クーポンは公明党は中低所得者限定を主張していたのに、 麻生は全世帯ですか。 これの麻生の意図は?
30 :
麻生政権の支持率回復を望む名無しさん :2008/10/30(木) 21:39:55 ID:9nATuYaE
で慶応での大麻の広がり具合について解説するべきだと思うが。 議長!慶応氏の答弁を求めます!
31 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:42:29 ID:VkwAqVlM
麻生のイラストあるじゃん。あれは嘘臭い。
32 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:43:20 ID:Z5525AUa
午後(夜の)7時30分。 赤坂付近の某カフェレストランで夕食を食べ終 わった。(ふう。) 今日のメニューはタンドリーチキンのカレー。 この場所 で夕刊にパッと目を通し、ブログを書いてから「街」に出る。 あ、食後のミ ルクティーを注文しないと。
33 :
福岡愛知 :2008/10/30(木) 21:43:45 ID:yrdGJk47
34 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:43:58 ID:zBB67tv+
35 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:43:59 ID:D2bWo3XS
>>29 なに、神大ってクソ真面目なの?
京大なんか、付き合った限り、ジャンジャン吸ってそうだけどw
36 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:44:03 ID:pPg1ud22
>29 〇〇限定はその限定ラインギリギリの層が制度の陥穽に落ちる可能性が高い。 それより全世帯ならそういうことは起きない。 もっとも世帯を持って無いホームレスには行き渡らないがね。
37 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:44:23 ID:AfvhZTUe
詳しい人に聞きたいか、ETC利権のからくりって具体的にどんなこと になってるの?
38 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:44:47 ID:VYEI92og
原油絶賛暴落中にもかかわらず 自民党支持の電力ガス各社が過去最高の料金引き上げで 暴利を貪る件
39 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:45:17 ID:ROe6g35G
慶應が大麻汚染だっちゃwwwwwwwwww 慶應をやたらにマンセーしていた読売ウィークリーも廃刊なのだwwwwwwwwwwwwww おいらはマジで喘息か結核かC型肝炎かも。もしも本当なら福田衣里子タンを応援する。 今日は体調不良で会社休んで医者に直行した。 ワシは1年半くらい痛風の薬を飲み続けている。
40 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:45:20 ID:cfCiw7Tk
>>29 中所得者限定のクーポンってどうやるんだ?
所得ラインで切ると数万の差でクーポンの有無ができたらそちらのほうが問題かと
>>35 神大?どうなんでしょうね。
京大は吸ってないでしょw
>>36 ワープアには行かないんですからねぇ。
まあ、公明党の中低所得者って言うのがどれほどのものかは知らないんですけど。
42 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:46:14 ID:IVm7M6q2
さっき、テレビをつけたら、通販番組で男がにこやか、かつ懸命に商品の説明をしてた しばらく聞いていたら、政策の話だった チャンネルを確認したらNHKだった 今日の麻生の話の説明だったのだw 自民の政策を宣伝、それも通販もどきとはwww
43 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:47:07 ID:cfCiw7Tk
>>35 学生運動当時、山の上にあるので警察からも「あいつらほっとけ」と言われて
全くマークされなかったとか>神大
44 :
麻生政権の支持率回復を望む名無しさん :2008/10/30(木) 21:47:31 ID:9nATuYaE
自分とこの大学はすってないって断定するところが保守派だねーー。
45 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:47:32 ID:ROe6g35G
ミンサヨとシャミゴが政治板で暴れているので引き取ってほしいだっちゃ。
46 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:47:47 ID:D2bWo3XS
>もっとも世帯を持って無いホームレスには行き渡らないがね。 そうなんだよ。民主党、一時的にルームシェアでもいいから保証人立てて もやいあたりに頼んで失職したネットカフェ難民を入居させればいいのに。 あと世帯ごと一律の支給だと、一番恩恵を受けるのが都市ディンクスや核家族・単身者層。 そいつらは貰ったくらいで自民党に恩義を感じるかな? 1人あたりの支給にしないと何世帯も同居している地方では効果ないんじゃないかと思う。
>>40 減税を謳ってるわけでしょう?
所得税だと所得に応じて数万の差で税金の有無が変わってくるんだから、
ありっちゃありだと思いますが。
48 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:48:26 ID:Czhs2CpK
今日の株価は歴史的な大暴騰だった。 内閣支持率と株価は比例している。 下落傾向の麻生内閣支持率はどう変化するか。 今後の世論調査に注目したい。
49 :
中国新聞男 :2008/10/30(木) 21:48:38 ID:cVhMGO1h
神戸さんは阪大ですよ。
50 :
麻生政権の支持率回復を望む名無しさん :2008/10/30(木) 21:48:57 ID:9nATuYaE
51 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:49:05 ID:zBB67tv+
>>41 神大は三ノ宮あたりでブツを調達してそうじゃない?
京大も真面目そうだが危ないと思う
52 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:50:01 ID:pPg1ud22
>46 それを具体的に実行してるのは、むしろ共産党なんだな。 これが共産が伸びて、社民党wが衰退してる理由。
53 :
中国新聞男 :2008/10/30(木) 21:50:33 ID:cVhMGO1h
あの動画がここまで貼られてないのは嬉しいw
54 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:51:16 ID:cfCiw7Tk
ホームレスを安い賃貸に住まわせて生活保護を受けさせるビジネスはあるよ(裏社会じゃない) この前NHK大阪で特集してた
55 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:51:40 ID:D2bWo3XS
>>51 京大って、国公立だったから競技で濃く付き合ったけど
学生がみんなお笑い芸人か芸術家みたいなとこだった、一橋的な都会的な明るさじゃなくて
あれほど八方破れな気風が残った大学珍しい。真面目だったのが東北、北大、神戸とか?
いまは真面目になっちゃった?
そもそも、国公立大生は貧乏人が多い。
>>44 うちんとこにそんな度胸のあるやついるかなって言うw
いたら逆に尊敬するw
>>51 三宮のどの辺に売人さんはいるんでしょうね。
もちろんいるんでしょうけど。
57 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:52:06 ID:pPg1ud22
>47 チミは累進課税の構造を根本的に分かってない。 やり直せw
58 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:52:50 ID:9szWsMM1
59 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:53:21 ID:cfCiw7Tk
>>56 売人がいるかどうかは分からないが深夜の神戸サウナ周辺でさえ怪しさ満載だ
61 :
解放戦士 :2008/10/30(木) 21:53:55 ID:Abx9A7zX
>58 株価続落フラグ
62 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:54:06 ID:omQoSalO
100年に1度の恐慌vs100年に1度の愚策 勝つのはどっちだ
63 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:54:34 ID:D2bWo3XS
>>52 やってるんですか!さすが共産党だね
しかし連帯保証人事業と言うビジネスを考えた湯浅さんも凄いよね。
彼が事業立ち上げた頃から出資したけど、企画力とか交渉力とか凄いと思ったよ
あれで東大院生なんだから…
64 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:55:20 ID:odXL21Eq
>>61 今も悲観的な見方強いんだよな。
年末6000円台とか、日経に書いてあったし。
もちろん逆に1万円強と強気の観測をする向きもあるが。
>>57 そうなんですかね。
年齢で分けた過去もあるんですし、
数万の差でも仕方ないと思いますが。
>>59 そうですか?あんなものでは?
66 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:57:25 ID:zBB67tv+
>>55 京大は個性豊かって感じだな
「エライ京大生は真面目だからそんなことしなさそう」という一般人のイメージはあるね
阪大の方が真面目君が多そう
道路特定財源の一般財源化について、地方に1兆円も 現状すでに地方に回している道路特定財源7000億円 + 新たに1兆円を追加で 合計1兆7000億円なのか 現状すでに地方に回している道路特定財源7000億円 + 新たに3000億円を追加で 合計1兆円なのか
68 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:59:42 ID:GJz++MIt
>>67 麻生も分からないんだから、俺たちが分かるはずがない。
(麻生は読売新聞の記者の質問に答えられなかった)w
69 :
無党派さん :2008/10/30(木) 21:59:53 ID:h/fUUCCL
>>23 そういう場合はコメントカットで見ることもできるてのはたぶん知っていると思う
70 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:00:24 ID:AfvhZTUe
>60 うーん・・・怪しい名前が・・・・ 国交省の天下りの巣窟ですな・・・・
71 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:00:56 ID:5poxLMG3
亀井殿のコメントはどんな内容?
報ステみてるが、地方に道路財源1兆円も期間限定なの??
73 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:01:34 ID:tIbsqrBI
<オバマ候補、30分CMをプライムタイムに放送 >
(CNN) 米大統領選の民主党のオバマ候補は29日夜のテレビのプライムタイムに、全国で30分のCMを放送した。
大統領選の候補者が選挙戦終盤にプライムタイムのCM枠を購入したのは16年ぶり。
CMはNBCとCBS、FOX、ユニビジョンで放送された。CNNはオバマ氏陣営からの放送要請を、番組編成上の理由で却下。
ABCは別の時間枠を提示し、プライムタイムの放送を強く希望する同氏陣営との交渉が物別れに終わったとされる。
CM製作費は500万ドルで、激戦区フロリダ州から生放送された有権者の討論や、オバマ氏自身による政策説明が含まれた。
オバマ氏はこのCMのほかにも、コメディー・セントラルの時事風刺番組「ザ・デーリー・ショー」への出演や、クリントン前大統領とともに登場するフロリダ州キシミーでの夜間集会などを予定している。
バイデン副大統領候補も同州ジュピターで集会を開く。
オバマ氏の広告宣伝費は、共和党のマケイン候補を大きくしのいでいる。
メディア調査会社によると、各党の指名獲得から今月25日までの広告費は、オバマ氏が2億500万ドル、マケイン氏が1億1900万ドル。
マケイン氏陣営は29日、オバマ氏を批判する30分CMの放送を開始した。
http://www.cnn.co.jp/campaign2008/CNN200810300003.html FOXは金で転ぶんだねw
>>24 まあ下手に歴史があって潰せないとかですかねえ
校舎はどうかと思います
>>30 ただいまのところ確認が取れておりませんので、
軽々に何かを申し上げることは差し控えさせていただきたいと思います
76 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:02:23 ID:LMNekidF
瑣末過ぎることだが、各局とも気を遣ってか、テロップは「詳細」としてるけど、やっぱり 「ようさい」って言ってるなあ>麻生 もしかするとテロップが間違っていて、麻生は「要細」のつもりで言ってるんだろうか。 あんまり一般的ではないけど。
公明・北側 「3年後から消費税を上げると言ってるとは理解していない」@報ステ
78 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:03:10 ID:1TTpvTxc
こりゃ麻生は草加から引きずり降ろされるな
79 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:03:28 ID:odXL21Eq
81 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:03:36 ID:KGzR/nj8
自民党は消費税を難破船と上げると言ってたかな? これからの消費税の用途、特別会計や道路財源については何も決めてない?
82 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:03:44 ID:a/SPnO7Z
公明党北側が、3年後の消費税増税は許さないとも受け止められる発言。 麻生は創価学会の承認を受けずにしゃべったな
83 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:03:55 ID:gQNqduye
「給付金を受け取りながら野党を支持する輩は非国民だ」と中山センセあたりにぶちかましてもらいたい
84 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:04:07 ID:zBB67tv+
この発表がどう国民を動かすか…
85 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:05:21 ID:9ocebmlK
86 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:05:22 ID:aDGGizNi
創価は口だけw 行動に移せない時点でアホ坊ちゃまより弱虫ww
87 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:05:24 ID:F0PlBMjn
根回しせずに消費税を上げると言うって流石麻生さんだな。よほど下野したいらしい。
>>74 この前の予算委員会で道路財源について前原から詰め寄られた大臣の金子一義も
「そんな革命的なことはできるわけない」
と宣言してたしねえ
89 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:06:06 ID:Ir9ZnQMW
じゃあ3年後から消費税うんぬんは一体何?
90 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:06:12 ID:cfCiw7Tk
解散に振り回される議員 それが経済対策w
91 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:06:35 ID:GJz++MIt
>>74 ほんとうだよ。質問に答えれらなくお茶を濁す発言をしていた。
もう一つ面白いことが、
先日の「踏襲」を「フシュウ」と読んだように
「詳細」を「ようさい」と読んだ
>>81 税制抜本改革で年内にとかあいまいな話だったね
報ステで学会員
94 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:07:25 ID:Z5525AUa
政局を読むのも一苦労ですね 麻生さんの考えを読むのは難しい
96 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:08:15 ID:weDQ4fq5
だいたい麻生の3年後の約束なんて 冬芝のケツ毛ほどの意味も価値もないぞ
97 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:08:17 ID:a/SPnO7Z
報ステで、学会員自ら、創価と公明党との癒着を認める発言ktkr
98 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:08:27 ID:/8/77lPD
消費税アップをねじ込んだのって誰なのかな? 事と次第によっては自民党が財務省に見捨てられた可能性も考えられる。
99 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:08:31 ID:WBTtidN6
100 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:08:31 ID:P56D/vvG
越年国会あり得る=自民・中川秀氏 自民党の中川秀直元幹事長は30日夜、埼玉県新座市内で講演し、麻生太郎首相が発表した追加経済対策を盛り込んだ 第2次補正予算案に関し「仕上がるのは11月下旬になる」と語った。その上で「(対策に入った)住宅ローン減税は税法であり、 野党が抵抗すれば衆院通過から60日たたないと3分の2の再議決はできない。越年国会も視野に入れないといけない」と述べ、 野党の対応次第では今国会の会期を来年1月まで延長せざるを得ないとの見方を示した。(了) (2008/10/30-21:43)
101 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:08:47 ID:cfCiw7Tk
自民党のデータすごく読みてーーww 誰か職員キンタマウィルスに感染しろよ
102 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:08:49 ID:OG3oaJoj
公明関係者 「麻生さんは思ったより決断力がない。結局、安倍さん福田さんと同じだった」@報ステ
103 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:08:50 ID:NqFoosNp
麻生は決断力が無さ過ぎる
麻生首相、景気対策を自画自賛 勝負ネクタイで会見
「今回の経済対策はこれまでにない大胆なもの。総力を挙げて取り組む」−。麻生太郎首相は30日の記者会見で、
追加の景気対策として、高速道路料金の値下げや給付金支給などの具体策を自ら説明。熱弁をふるい、政府案を
“自画自賛”した。衆議院の解散時期については明言を避けたものの、「政局より政策」を強調。調整が図られてきた
「11月18日公示、30日投開票」の日程は事実上、先送りされるとみられる。
記者会見が設定された午後6時ちょうどに首相官邸の会見場に姿を現した麻生首相。与党内での求心力を失いか
ねない内容だけに、青色の勝負ネクタイをつけ、厳しい表情で“方針転換”を表明した。
世界的な株価低迷など現在の経済状況を「100年に1度の暴風雨」と表現。「(暴風雨が)通り過ぎるまでじっとして
いたらダメ。国民生活の安全保障のため(政策の)スピードが求められる」「一過性ではない確実な成長につなげる。
日本の底力を発揮させる」。用意したペーパーを読み上げる麻生首相。記者による質疑に入ると、口調に熱が入った。
「給付金支給は“ばらまき”ではないか」との質問に対し、「年度内に(給付金が)行き渡り、税金納付額の少ない家庭
にも給付される。効果は大きい」と大げさなジェスチャーを交えながら回答。
衆議院の解散時期について「当面ないということか」と問われると、「あなたのいう当面の定義が分かりません」とおど
けた様子でかわしていた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081030/plc0810302129023-n1.htm
105 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:09:30 ID:bt8If8XX
中川秀直選挙やりたそうだな。
106 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:09:37 ID:a/SPnO7Z
いまの報ステのVTR、かなりやばいんじゃないか??? 学会員が顔を出した上で、政教一致を認めてたぞ
107 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:09:48 ID:Ir9ZnQMW
文章で見るより実際に喋ってるのを聞いたほうがより実感するな谷川の話聞いてると
108 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:10:14 ID:odXL21Eq
>>102 その見方は誤りだ。麻生は決断力があるよ。
明後日の方向だけど。
109 :
中国新聞男 :2008/10/30(木) 22:10:24 ID:cVhMGO1h
110 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:10:49 ID:aDGGizNi
>>102 はやく麻生降ろししろよ。
チキン公明党w
こいつらは何言っても池田犬作と自民党の二重の犬のくせしてw
111 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:11:00 ID:a/SPnO7Z
112 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:11:01 ID:ckMExg3f
113 :
【三村】 :2008/10/30(木) 22:11:12 ID:2F7mDkrW
111-
>「あなたのいう当面の定義が分かりません」 子供かと・・・
115 :
解放戦士 :2008/10/30(木) 22:11:24 ID:Abx9A7zX
ところでしょこたんってどこの政党支持なんだろう。
116 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:11:26 ID:odXL21Eq
>>110 まあ、それは同意だ。
太田も北側も、責任とって麻生と共に泥舟に沈め。
−−地方への1兆円について、現在、国の道路特定財源の中から約7000億円を地方に交付する地方道路整備臨
時交付金というのがある。今回、一般財源化にあたり、臨時交付金というのは、なくした上で、あらたに1兆円を交付
する仕組みを作るのか、また、7000億円を地方に交付する制度は維持した上で…
「7000億を?」
−−7000億円を地方に交付する、この制度は維持した上で、これに加えて1兆円を交付する制度を作るのか、その
いずれか
「あの、これはまだ詳細に決めているわけではありません。しかし、基本としては、1兆円というものを地方にというこ
とが基本です」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081030/plc0810301951017-n3.htm 意味不明・・・・
118 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:11:45 ID:Ka8f/qYh
おシャブさん、幹事長やら麻生クーデター説流布時の覇気が減退したような。 奥さんから「あんた引退して地盤を息子に譲れ」と迫られてるのかな?
119 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:12:06 ID:NqFoosNp
まあ、実際問題この法案は参院通らないわな その後どうするか
120 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:12:15 ID:dgyQ7/Xx
私は決断しないことを決断する もし麻生が無矛盾ならば、正しいことも間違っていることも証明できない政策が存在する 麻生の不完全性定理
121 :
解放戦士 :2008/10/30(木) 22:12:15 ID:Abx9A7zX
122 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:12:23 ID:Tm5T1gVk
しかしなあ、複数税率の可能性を言わないのはどうかと思うがな。 それこそホテルのバーは30%とかしたら麻生はバー通いで 国に貢献することになるのに。財界が反対するのかいな? 2兆もバラ撒くなら、ちゃんとした雇用対策に使わないのかと。 トヨタ車体がトヨタ自動車の子会社だってことを知らなかったんじゃ無理も無いか。
123 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:12:23 ID:cfCiw7Tk
地元でいうとたこフェリーは死活問題だな
124 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:12:24 ID:6uBei3w/
トラックは除外なのかw
>>88 民主党は革命的なことをやるって言ってるんで、平行線ですねぇ。
>>91 ようさいwwww
洋裁でも始めるんですかww
126 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:13:28 ID:a/SPnO7Z
>117 この答弁はおかしかったな。 俺の記憶では、2週間前のサンプロでも公明党が民主党に 全く同じ質問をされて、しどろもどろの回答をしてた。 あれから何も議論していなかったのか?
127 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:13:43 ID:LJ+PbC8s
128 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:13:49 ID:bt8If8XX
>>118 選挙なくてがっかりしたんだろう。
中川秀はゲンダイでも当選確実だったし、
町村は落選確実だから、町村派を握れるところだった。
>>125 まあ、仮に新たに1兆円となれば、道路族の反発、その調整に手間取るでしょうね
130 :
旧矢作 :2008/10/30(木) 22:14:14 ID:4EDGCgV+
>>122 >トヨタ車体がトヨタ自動車の子会社だってことを知らなかった
それマジwww?
じゃあ、誰かが「三菱鉛筆は三菱系です」っていう
お約束の嘘も教えてやらなきゃな
>>92 自民党の税制抜本改革ほどインチキなお題目はないぞ。
伊吹は秋にやると約束してたんだから。
132 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:14:40 ID:+1eLeHTi
>>73 FOXから持ちかけた話なんだよ。
負け犬にも持ちかけたが断られた。
133 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:15:04 ID:gopdhGh8
っていうか、革命的なことをしないと日本は救えないだろ?
134 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:15:05 ID:zBB67tv+
クリスマス解散、1月選挙か…
135 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:15:11 ID:WBTtidN6
シャブ先生は國際金融資本のバックアップで自民を牛耳れると思ってたら スポンサーがアボーンして予定が狂った 野党とパイプが無いので八方塞がり 越年国会やってもしょうがないだろ
136 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:15:15 ID:49HCrUGI
クリスマス解散 1月総選挙 急浮上
137 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:15:20 ID:OG3oaJoj
田崎「1月25日投開票が最も可能性高い」@報ステ
自民党員の集団離党騒動 衆院山梨2区で復党組の公認内定に反発
自民党の長崎幸太郎衆院議員(40)を支援する党員66人が、集団離党を表明する騒ぎが起きている。衆院山梨2区
の公認候補には、堀内光雄衆院議員(78)が内定、漏れた長崎氏派との間でくすぶっているが、同党県連(前島茂松
会長代行)が10月下旬、報道各社に「報道にあたり小選挙区には1政党が候補1人を擁立することにご配慮を」と記し
た要請文を配布したことが“火種”となった。
離党表明したのは、大月市など県東部の長崎氏派グループ「大幸会」(名原章朗代表)。「自民党2区支部長の長崎氏
を自民所属と表記させない報道規制は、おかしい」(名原代表)と反発した。一方、10月21日に要請文を配った県連は
「1選挙区に2人の自民党候補が出馬するような印象を持たれないよう、表現上の配慮をお願いしただけ」と釈明した。
騒動の背景には、先の衆院選で郵政民営化問題をめぐり、比例代表で復活当選した“刺客組”の長崎氏と、“造反組”
ながら選挙区で当選した堀内氏との対立構図がある。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081030/stt0810301915005-n1.htm
139 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:15:48 ID:pPg1ud22
真水で5兆らしいな。前回との合計で7兆。 もう一声要るよ。 それか来年度の予算が13兆くらいの↑が必要か。
140 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:15:53 ID:Ka8f/qYh
ようさいやふしゅうってのは、原爆しょうがないとか消費者やかましいと同じ 九州の方言なんですよ。
141 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:16:16 ID:YtVV2EQN
マケインは地元のアリゾナですら敗北しかねない絶望的な状況
142 :
福岡愛知 :2008/10/30(木) 22:16:16 ID:yrdGJk47
>>126 前原と菅(義)・高木の論争だったから、先週の日曜、4日前のサンプロ
143 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:16:18 ID:3mlYuruq
ようさい=要塞の事、転じて解散せずに立て籠るさま、麻生語
144 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:16:23 ID:odXL21Eq
『大辞泉』による、「ようさい」 ようさい【栄西】 えいさい(栄西) よう‐さい【洋才】 西洋の学問や技術についての知識や能力。「和魂―」 よう‐さい【洋菜】 西洋野菜。レタス・セロリ・クレソンなど。 よう‐さい【洋裁】 洋服の裁縫。和裁。 よう‐さい【要塞】 国防上の要所につくった軍事的防備施設。監視所や砲台などを備える。
145 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:16:57 ID:NqFoosNp
ん、報ステ間違ってるぞ いまは郵政解散のときとは状況が違う 参院先議で野党案を成立させて衆院に送ってしまうことも可能だ つまり二匹目のドジョウは出来ないってこと
146 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:17:01 ID:cfCiw7Tk
クリスマス解散か 杉村大蔵「もしもし今日仕事がなくなっちゃいました」 さんま「ごうかーーーく チリンチリンチリン おめでとうクリスマス♪オメデトウクリスマス♪」 あるで
147 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:17:20 ID:LJ+PbC8s
田崎と一色発言と会社が逆じゃないかw
>>123 え?
蛸フェリーがどうかするんですか?
>>129 たとえば、麻生が7000億+1兆にしたいと思っていれば、
まずぶちあげないと。
裏でこそこそやったら、古賀につぶされるに決まっている。
逆に、麻生が7000億+3000億にしたいと思っているならば、
その旨をちゃんと言わないと失望させる結果を生む。
こんくらいわかれよと…
149 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:17:41 ID:pPg1ud22
>122 庶民の味方民主党wが複数税率を言いかけて止めた理由をよく考えろ。 複数税率は根本的な欠陥があって使いものにならない。
150 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:18:05 ID:Y9PsnLE/
多くの企業が仕事納めとなる12月26日に解散。 1月13日公示、1月25日投票か1月20日公示、2月1日投票 とみる。 1月18日だったら、大学入試センター試験があるからできんだろう。 選挙運動の観点から国立大学協会や予備校業界が一斉に反対運動に のりだすぞ。
沢山(たくさん) 仰山(ぎょうさん) のことを 一部関西人は「ようさん」と言うけどな。
152 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:19:03 ID:gQNqduye
今度は1月25日を楽しみにしながら、やはり選挙先送りで、選挙ヲタの俺は涙目になるのか
153 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:19:06 ID:tIbsqrBI
154 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:20:07 ID:NqFoosNp
自民党員の離党が止まらないな いつからだろうな、自民党の議員が空気をまったく読めなくなったのは やることなすことポイントがずれてる 麻生の今日の演説にしても、マイナスにしかならないのに、誰だあんな原稿を書いてるのは 大島が無能なことはよくわかった
155 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:20:23 ID:gopdhGh8
>149 他国では複数税率が普通な理由を述べよ
156 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:20:29 ID:QNFHq4IV
1月投票なら、年末年始にかけてクーポン券を配るのかな…
157 :
中国新聞男 :2008/10/30(木) 22:20:31 ID:cVhMGO1h
大都市のたこフェリーでさえ苦しいのですから、 私が前に住んでいた島根県の隠岐汽船とか、 大分さんのところの佐賀関→八幡浜のフェリーとかは、相当苦しいでしょう。
158 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:20:46 ID:q0UpNFrK
H ひも付き補助金システム A 天下りあっせんシステム T 特別会計システム k 官制談合システム Z 随意契約システム 長妻今こそ叫べ。 この仕組みを保ったまま消費税増税など断じて許さん 穴の開いたざるに水を注ぐようなものだと。i
159 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:21:18 ID:j/Fq14AC
エビフライ農家の朝は早い
160 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:21:41 ID:odXL21Eq
>>156 むしろ配られた後に選挙やったら、用済みということで自民党大敗じゃね?
庶民は、時に狡賢く冷徹。
161 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:21:43 ID:cfCiw7Tk
>>156 お年玉のなかにお札じゃない物体が入ってるんだなw
>>145 確かに田崎の見立ては疑問が残るねえ
国民の多数も、従来のように総理大臣が発表したものはそのとおり実行されるという認識はないわけで・・・・
審議が進まず、それで解散に踏み切った場合、民主党に責任おっかぶすというよりも、選挙で民主案と
比較できる状況になるだけだからな
163 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:21:50 ID:4EDGCgV+
ウォン安で韓国人が日本に来ないなんていうけど 先週ソウル行った時はそこらじゅうに日本人がいて びっくりしたけどな
クーポン券の場合、 貰う側は年末が良い。 お店は年明けにしてくれ。年度末もゴメン。 という感じでは?
165 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:22:13 ID:OG3oaJoj
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008103001169 ◇最短は「クリスマス解散」
最も早い衆院解散のケースとして浮上しているのは、年末の「クリスマス解散」。
政府・与党が今国会提出を検討している08年度第2次補正予算案を民主党の協力も得て成立させ、
さらに09年度予算案も編成した直後に、景気対策を前面に掲げて打って出るシナリオだ。
早期解散を求めてきた公明党の理解を得やすいという利点もある。
この場合、投開票日は1月18日か25日が有力視される。「補正が通るか通らないか、
解散時期はそれに関連してくる」。首相自身、追加経済対策を発表した30日の記者会見でこう語り、
2次補正への民主党の出方が解散時期の判断に密接にかかわるとの認識を示した。
2次補正を処理するため、11月30日までの今国会会期を大幅に延長した場合の来年1月の会期末、
あるいはその直後に召集される通常国会冒頭で解散に踏み切る可能性も取りざたされる。
ただ、「1月解散−2月投開票」となれば09年度予算案の審議入りは衆院選後にずれ込み、
年度内成立は厳しくなる。暫定予算編成が現実味を帯びることから、「『景気の麻生』が
看板倒れとなる」(自民党中堅)との懸念も出ている。
166 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:22:21 ID:PsEjFisn
酒は地方への一兆円は7千億とは別という認識とかサンプロかなんかで言ってなかったっけか
167 :
福岡愛知 :2008/10/30(木) 22:22:32 ID:yrdGJk47
今週の報道2001の世論調査どうなるんだろうなあ 麻生内閣の支持率って上がるのか?これで…
168 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:22:37 ID:bt8If8XX
>>163 ウオン安なんだから日本人が韓国に行くのは増えてもおかしくないだろ。
169 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:22:42 ID:cfCiw7Tk
>>163 日本語おかしいぞ
それはウォンが安いから普通じゃないか?
170 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:23:22 ID:odXL21Eq
>>167 上がるわきゃ無い。
問題は下がり幅だろうね。
>>148 +3000億が精一杯というところでしょうねえ
仮に+1兆円になっても、無理やり道路をつくるために使う仕組みの構築を行うでしょう
172 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:23:55 ID:WBTtidN6
18日投票だと4日告示、さすがにこれはない
173 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:24:14 ID:49HCrUGI
174 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:24:24 ID:4EDGCgV+
175 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:24:25 ID:54C0xevt
与党案の1年限りの平均3万円程度のばら撒きじゃ意味無し。 せめて、恒久措置とすべし。 額も、所得比例とすべし。 BNFのような個人資産250億円の資産家に3万円支給することに 何の意味があるか。 野党は、もっといい案をぶつけて選挙で戦え!
176 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:24:25 ID:WJ5E/TVb
177 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:25:14 ID:QeQTM4Xd
麻生には決断しない力がある 麻生のおかげで公明は何されようが自民にくっついていく宗教団体だと世間にも 認知されていってるわけで、ある意味いい傾向だ
178 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:25:39 ID:bt8If8XX
>>174 日本の観光地については、ウオン安で苦しくなるのは確かだが。
ソウルは儲かるかもしれんけどね。
179 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:25:57 ID:gQNqduye
180 :
中国新聞男 :2008/10/30(木) 22:26:22 ID:cVhMGO1h
>>176 もう国会に呼びましょうよ。
内閣総理大臣閣下の弟君をさあw
麻生さんには支持率を上げようとする意欲がないように見えます
北海道のスキー場とか、豪州人が減りそうだな。
183 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:26:59 ID:odXL21Eq
クーポン券の効果というか、野党だって、減税なりクーポン券なり「何もやらないよりマシ」という認識なわけ 国民だってそう。そりゃカネくれた方がいいに決まってる ただ、総選挙の段になった場合、投票行動として 「一回、自民党が秘密にしてきた日本の正体を見てみたい、見せろ」 という要素が大きいから、自民党の挽回に直結するかどうかは疑問
185 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:27:24 ID:PcENVxvi
静岡の小松ノブロウさん
186 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:27:34 ID:bt8If8XX
世紀の愚策と言われた地域振興券でも、小渕内閣の支持率が 20%→30%〜50%まで上がったんだってな。
>>171 失望を買うだけですねぇ。
スパッといっちゃえばいいのに。
ホテルのバーでどんな話をしてるんでしょう。
188 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:28:09 ID:CAqGNpc9
1月2月の選挙なんて、日本海側や山間部の運動が大変ですね
189 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:28:12 ID:gQNqduye
>>183 理由も無く上がる
報道2001の調査ならたまにある現象
190 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:28:23 ID:cfCiw7Tk
>>186 あれは地域振興券であがったわけじゃないかと
191 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:28:24 ID:XYba3ZOv
>>177 公明党が醜態を晒し
自民党内でも「解散派」「先送り派」の歪みを露呈
麻生さんにはこれからも民主政権樹立の手助けを期待したいね
安倍、福田よりも民主には都合がいい総理かもしれん
192 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:28:34 ID:FgW+XnV2
支持率は下げ止まるんじゃないかな 株の下落も一息ついたし、 それなりに家計重視の経済政策も出たし。
193 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:28:34 ID:54C0xevt
たしかに、消費税の複数税率は税額計算上、面倒だ。 それよりも、「負の所得税」方式で、税を所得に応じて 低所得者層に還付すれば、 実質的に、低所得者層にとって不利な消費税の逆進性を緩和できる。
支持率上っていいから、解散しる。
195 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:29:00 ID:AfvhZTUe
危険情報 シャミゴ現る
196 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:29:53 ID:Ka8f/qYh
197 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:30:02 ID:bt8If8XX
>>190 まあ、それだけではないだろうね。
あとは株高とか。
そういえば、この3日で1800円上がったんだってな。
日本の株式市場はこれから上がるような気がするんだよね。
個人的希望もあるけどw
198 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:30:06 ID:odXL21Eq
>>191 仮にこれが麻生のクーデターだとしたら、小沢の思う壺だよな。どう考えても。
199 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:30:14 ID:BGviQpk1
俺は自民党を勘違いさせるように調査では一貫して自民党を支持してるぞw もちろん選挙では投票しないがなw
やらないよりマシとはいってもあれだけ財政危機を煽った口ですからね
201 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:30:51 ID:Y9PsnLE/
考えられるパターン @クリスマス解散、1月総選挙 1月6日公示・18日投票か1月13日公示・25日投票 さらには1月20日公示・2月1日投票のパターンだろう。 18日は可能性極めて低いと思うがね。 A来年度予算成立後の3月解散・4月総選挙 ここが解散権を行使するラストチャンスだろう。 3月24日公示・4月5日投票か、3月31日公示・4月12日投票とみる。 公明が譲れるのはこのラインしかない。 これを逃せば、任期満了までだな。
202 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:30:55 ID:odXL21Eq
>>197 残念ながら、大方の見方は悲観的です。絶対ではありませんが。
203 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:31:44 ID:bt8If8XX
>>199 昔、2ちゃんで「出口調査は民主党」キャンペーンがあったけど、
そんなことして楽しいの?
204 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:32:17 ID:cfCiw7Tk
支持率は微減くらいと予想 大きく落ちるには国士様が激怒するようことしないと
まあ、クーポン券に関して 「どうせ選挙後に自民党は回収作業するんだろうなあ」 と漠然と思ってた人が多かっただろうが、麻生が「3年後に消費税増税」という具体的回収追い込み方法を 宣言したからねえ・・・・・・ 我に返るわな
206 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:32:57 ID:PsEjFisn
明日は日銀が利下げせずに失望売りになると予想
207 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:33:04 ID:5poxLMG3
アムステルダムの朝は早い
208 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:33:06 ID:omQoSalO
>>186 発行後にボロボロになった
疲弊した小渕首相は3ヶ月後に脳硬塞でダウンして世を去った
209 :
野営(1912からずっと) ◆IxT8D/YAEI :2008/10/30(木) 22:33:12 ID:UndtxK2R
すいません。あたしの完敗でした。麻生は解散しませんでした。 このスレの皆さん、すいませんでした。 日本の皆さんすいませんでした。 相撲協会のみなさん、すいませんでした。 大麻、吸いませんでした。コラ
210 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:33:14 ID:odXL21Eq
>>204 竹下とか細川の時代を知ってれば、そんなこと言えんよ。
211 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:33:28 ID:bt8If8XX
>>202 PERは1を割ってる異常事態だし、
反面世界から円に金は集まってるし、
ドル建てだと株価は下がっていないし、
上がってもおかしくないと思うんだ。
212 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:33:37 ID:VIrplR1l
報ステのコメンテーター 一色 こいつ全然ダメだ はっきり言わないし どちらかというと言う事が政府与党に甘いな 前の加藤の方がまだ良かった
213 :
福岡愛知 :2008/10/30(木) 22:33:46 ID:yrdGJk47
214 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:34:15 ID:WJ5E/TVb
PERじゃなくてPBRじゃないか
215 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:34:17 ID:odXL21Eq
>>205 つーか、回収というより高利貸し、押し貸しだろ。
216 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:34:29 ID:fayBcPTC
217 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:34:30 ID:13CmLuM/
218 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:34:36 ID:cfCiw7Tk
>>212 どちらに甘いとかは感じないけど
全くコメントがおもしろくないのは確か
219 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:35:25 ID:a/SPnO7Z
報ステのコメンテータは、古館と合わないな。 古館の質問を理解できていないみたいだし、 自分の意見をはっきり言いたがらない性格っぽい。 以前一瞬で降板した、バナナバイブの男を復活させてほしい
220 :
椎名柱子 :2008/10/30(木) 22:35:29 ID:4RJXsYjv
>>209 フェラチ王さんはもっと歌舞いてくれなきゃ困るでやんす。
愁傷なことは言わないで
221 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:35:32 ID:XYba3ZOv
>>198 まあ、実際クーデターは大袈裟かもしれないが
公明党は「消費税増税明言」は事前に通達なしとみてよさそうだし
自公の意思の疎通が乱れてるのは露呈した
そして太田北側が犬作と麻生の間でノイローゼ気味なのも露呈した
あと着になるのは「消費税増税明言」を森&細田が事前に聞いてたか?
聞いて無いなら相当ヤバい内情だろうな麻生内閣は
222 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:35:33 ID:cfCiw7Tk
>>217 こういう人たちってウォン暴落の話題扱わなければそれはそれで
情報隠蔽だとかで騒ぐんだよねw
223 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:35:52 ID:PcENVxvi
日本を代表するオピニオン誌である第三文明で、 定額減税が不況下において高く評価されていると、専修大の藤原教授が述べておられた。
224 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:36:47 ID:weDQ4fq5
麻生は日本国を司れていないけれど 与党内では賢明に立ち回っているように思える 泥舟化は加速するな
225 :
椎名柱子 :2008/10/30(木) 22:37:24 ID:4RJXsYjv
第三文明が日本のオピニオンを代表していた時代には あちきは生まれてなかったかもしれません。
226 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:37:25 ID:odXL21Eq
>>221 与謝野は、すぐに打ち消し発言を行った。
森、細田は、まだかな?
経済学者は定額減税は総スカンのはずですよ
228 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:37:42 ID:bt8If8XX
229 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:38:45 ID:VIrplR1l
今放送中の民放BS11「インサイドアウト」 自民党の菅選対副委員長、 「もし小沢さんが 東京の選挙区から出るのなら 麻生さんも東京から出させます」 ほんとうかよ?w 解散も出来ない へタレの麻生がw
230 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:38:48 ID:Z5525AUa
231 :
中国新聞男 :2008/10/30(木) 22:39:07 ID:cVhMGO1h
>>223 しかし、実際に実行されるのは、定額減税ではなくてクーポン券だけど、
さて、どうなんでしょう。
232 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:39:32 ID:tIbsqrBI
今日の会見が「解散会見」であれば、少しは覚悟と重みを伴って、プラス材料になったかもしれないが、 そうではない以上、エサで国民を釣る部分がクローズアップされるのは致し方ない
234 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:40:15 ID:XYba3ZOv
>>226 やはり内閣閣僚も含めて
ホテルバーで遊んでる友人以外は信用して無いのかもな麻生さん
小派閥の麻生さんをコントロールできない森さんw
そもそも消費税を上げるまでの今後3年間で、自民党はどんな行政改革ができるんと言うんだ
236 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:41:34 ID:bt8If8XX
>>227 定額だろうが、定率だろうが、暫定税率廃止だろうが、高速無料だろうが、
単なる減税は経済効果から見れば、使った税金に見合う効果はない、
ってのはもはや明らかだからな。
住宅ローン減税のような補助金型減税は多少役立つかもしれんけど。
237 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:41:44 ID:VIrplR1l
>>230 >森元首相、麻生首相の判断を評価
麻生もバカなら 森もアホ
こんなんばっかだ 歴代総理
238 :
中国新聞男 :2008/10/30(木) 22:42:22 ID:cVhMGO1h
関係ないけど、「首相邸を見学に行こうと歩き出したら逮捕されてしまったでござる」の件、 民主党が何もメッセージを発していないのが不満。 この点では、ミンサヨさんが支持するオムライス党の福島みずぽさんに旗を上げたい気分。
239 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:42:51 ID:cfCiw7Tk
そういや消費者庁(笑)はどうなったんだ?
240 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:42:54 ID:OG3oaJoj
242 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:43:41 ID:l5V/rqBj
なあ膣カンジダってそんなにメジャーな病気なの?
243 :
野営(1912からずっと) ◆IxT8D/YAEI :2008/10/30(木) 22:43:44 ID:UndtxK2R
みずほちゃんが国民にカツどんを散々食わして、請求書があとで1万円来た。 ってのが今回の自民党のやり方だって言ってたね。うまいと思ったよコラ
244 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:45:01 ID:PMLUgBew
納税の関係があって、12月中には住民票は元に戻す。 1月10日頃、衆議院選挙用に住所票を移動する。 4月10日以降、選挙人名簿に載る。 翌日、都議選用に住民票を移動する。 4月20日頃、衆議院選投票。 7月10日以降、選挙人名簿に載る。 7月20日頃、都議選投票。 選挙が好きでも、 こんなことはやってはいけません。
245 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:45:06 ID:bt8If8XX
>>243 社民党はそんなこと言ってるから駄目なんだ。
246 :
福岡愛知 :2008/10/30(木) 22:45:45 ID:yrdGJk47
小沢さんには頑張って、古田敦也と高橋尚子の小選挙区出馬に ご尽力いただきたい…
「二重派遣」で首相の親族会社などを提訴
派遣先のメーカーからさらに小売店に派遣されたのは職業安定法で禁止された「二重派遣」にあたるとして、大阪府
内の30代の男性が30日、派遣会社と派遣先メーカーを相手取り、計約287万円の損害賠償を求める訴えを大阪
地裁に起こした。
派遣会社は、麻生太郎首相の親族が代表を務める「麻生グループ」の「アソウ・ヒューマニーセンター」(福岡市)。
訴状によると、男性はアソウ社大阪支店と派遣労働契約を結び、昨年3月に大阪府内のカーナビメーカーに派遣され
た。
その後、土日や祝日に自動車用品販売大手「オートバックスセブン」の店舗で同社の制服を着用して勤務させられた
という。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081030/trl0810302205008-n1.htm 経営者出身をウリにしている麻生であるが、こういう問題を突っつかれると
「えーー、経営から30年以上離れているものでわかりかねますが・・・・」
と逃げてしまうのである
248 :
中国新聞男 :2008/10/30(木) 22:46:25 ID:cVhMGO1h
前スレでも言ったけど、この総理が来年秋どころか年内保つ姿すら想像できん。 しかし、その想像もできんものが、本人がしがみつけば実現するんだろう。
249 :
野営(1912からずっと) ◆IxT8D/YAEI :2008/10/30(木) 22:46:25 ID:UndtxK2R
なんで?上手い例えだと俺は思ったけどなコラ
>>245
251 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:47:35 ID:bt8If8XX
>>246 このスレの民主シンパに古田待望論が散見されるけど???としか思えん。
選手会長のときのイメージがまだ残ってるのか。
彼が選挙出たら、逆爆弾になるぞ。
253 :
福岡愛知 :2008/10/30(木) 22:48:27 ID:yrdGJk47
>>249 俺的には「国民は麻生に『朝三暮四』の猿あつかいされている」の方がいい
と思うんだが、ゆとりは分からないだろうと満場一致で可決されてしまった
254 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:48:29 ID:PcENVxvi
定額給付 これ一本で、ノーベルやんちゃde賞クラスだぞ。
255 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:48:44 ID:mWb/aTr4
瑞穂はこういうコメントは上手いですな。
256 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:48:59 ID:cfCiw7Tk
もし政治家にドラフトがあったなら? 長妻あたりは複数指名されそうだな
257 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:49:18 ID:D2bWo3XS
>>244 いけませんね!いくら何でも、ものには限度がある!
で、3ヶ月で選挙人名簿に載るんですね?
さて山口県の賃貸住宅情報はどこかいな…
259 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:50:13 ID:VIrplR1l
あのさあ 官房長官の河村の 事務所費問題での ”領収書公開”はどうなったんだぁ? やらずに放置かよw
260 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:50:23 ID:9m0dyDdC
261 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:50:44 ID:bt8If8XX
>>249 欧州の社民政党を目標にするならむしろ民主党とは違って増税推進くらいにならないとだめだよ。
どうせ無党派層は票を入れてくれないんだし。
その代り税金の使い方でいろんな主張をすればいい。
阿部知子が暫定税率騒動のとき、暫定税率は維持する代わりに、公共交通機関や
環境に使うべき、って主張を朝日新聞に投稿していたけど、結局民主の金魚の糞だった。
秋葉広島市長も阿部と同じことを言ってた。
262 :
中国新聞男 :2008/10/30(木) 22:50:49 ID:cVhMGO1h
>>252 レイムダックって言うんでしょうかね、そういうの。
しかし、ご本人は自信満々だ。
俺ならかならず不況は乗り切れると思っておられるようだから、自分が思い描いている自分の姿と
「客観的に見た人」の評価に相当にギャップがあるみたいです。
263 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:51:01 ID:WBTtidN6
>>243 カツ丼さんざんて、30杯ぐらい食ったら一万払ってもいいぞ
264 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:51:20 ID:13CmLuM/
「消費税増税を言明したので、単なるバラマキではないんだ」と叫べば叫ぶほど、財布のヒモは締まるなw
266 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:53:08 ID:odXL21Eq
>>262 自信満々な割りに、与謝野と北側に、いきなり消火に走られたけどな・・・。
267 :
中国新聞男 :2008/10/30(木) 22:53:11 ID:cVhMGO1h
大分さんの地元のファミレスにたとえて、 「600年の定食をさんざん食わせてもらったら3万円の請求がきたでござる」 と言いなおしましょうかw
268 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:53:14 ID:DnA1CRhh
>>251 なぜ古田が逆爆弾になるのかじっくり伺おうか。
269 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:53:31 ID:49HCrUGI
tbs今宵の後藤メモ、おもしろそうよ
270 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:54:16 ID:cfCiw7Tk
古田は菅以上にキレ芸があるからなぁ
>>267 そのファミレス経営者が今後の大分1区自民党候補者だからな
273 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:55:22 ID:9m0dyDdC
>>242 誰が膣ガンジタなんだ?野田か?小渕か?瑞穂か?
274 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:55:27 ID:bt8If8XX
>>268 ・若いころ人妻と不倫して、その家庭を離婚に追い込んだ。
・ヤクルトの監督時代は、選手から総スカンくらい成績は低迷
・中井美穂とは仮面夫婦?
政治家ともなれば姫井じゃないけど、プライベートをいろいろ暴かれるからな。
まして有名人候補ともなると。
275 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:55:42 ID:odXL21Eq
>>269 後藤は野中とつるんでるから、麻生擁護に走るだろどうせ。
狭まる解散タイミング=景気・支持率次第、麻生離れも 麻生太郎首相が年内の衆院選見送りを事実上表明したことで、解散時期の選択肢は一段と狭まった。与党内では 想定し得る解散のタイミングとして、2009年度予算案編成後や来年の通常国会冒頭、同予算案成立後などが指摘 されている。いずれにせよ首相の判断は、経済情勢や内閣支持率に大きく左右されることになりそうだ。 ◇最短は「クリスマス解散」 最も早い衆院解散のケースとして浮上しているのは、年末の「クリスマス解散」。政府・与党が今国会提出を検討して いる08年度第2次補正予算案を民主党の協力も得て成立させ、さらに09年度予算案も編成した直後に、景気対策 を前面に掲げて打って出るシナリオだ。早期解散を求めてきた公明党の理解を得やすいという利点もある。 この場合、投開票日は1月18日か25日が有力視される。「補正が通るか通らないか、解散時期はそれに関連してく る」。首相自身、追加経済対策を発表した30日の記者会見でこう語り、2次補正への民主党の出方が解散時期の判 断に密接にかかわるとの認識を示した。 2次補正を処理するため、11月30日までの今国会会期を大幅に延長した場合の来年1月の会期末、あるいはその 直後に召集される通常国会冒頭で解散に踏み切る可能性も取りざたされる。 ただ、「1月解散−2月投開票」となれば09年度予算案の審議入りは衆院選後にずれ込み、年度内成立は厳しくなる。 暫定予算編成が現実味を帯びることから、「『景気の麻生』が看板倒れとなる」(自民党中堅)との懸念も出ている。
277 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:56:49 ID:mWb/aTr4
社民党が正論を言っても頭から否定する人に真っ当な見解を求めるのはあまりにも酷というものです。
278 :
中国新聞男 :2008/10/30(木) 22:57:01 ID:cVhMGO1h
>>271 でも、トリニータに出資してくれてますよw
◇来年度予算成立後のケース
通常国会冒頭解散を見送った場合、次のタイミングは09年度予算案成立直後の3〜4月か、予算関連法案成立の
めども立つ5月連休明け以降となる。
しかし、「打って出る解散は1月が最後」(自民党閣僚経験者)と指摘されるように、首相の「選挙の顔」としての価値は
急速に色あせそうだ。また、6月か7月には公明党と支持母体の創価学会が重要視する東京都議選が行われる。衆
院選と都議選の時期をできるだけ離したい同党が、5月以降の解散に難色を示すのは確実だ。
◇追い込まれ、任期満了も
このころになっても経済情勢が好転せず、首相が解散を決断できなければ、9月の任期満了選挙の可能性が一気に
大きくなる。首相の自民党総裁としての任期も同月まで。党内で「麻生離れ」が加速し、総裁選の前倒し実施を求める
声が広がることも予想される。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008103001169
280 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:57:20 ID:MU0Tue0B
281 :
夢見通り :2008/10/30(木) 22:57:55 ID:WrNE5ulY
皆様お疲れ様です。 麻生はマジで自爆解散しかてがない気がしてきたな。 与党内も足並み乱れているし、公明や清和会あたりが引きずり降ろそうとすれば、 解散カード切るだろうし。 そもそも選挙の顔で総裁に選ばれたのに、その役割を果たしていないし。 解散があるからって内閣も甘めに見ていたけど、この人員で難局を乗り切れるかって言う、 そこのところも大問題。
282 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:58:09 ID:bt8If8XX
>>277 憲法改正問題が事実上なくなった今、民主と同じ行動をとっていたら、
誰も相手にしてくれんよ。
民主と社民が同じ主張ならそりゃ民主に入れるからな。
283 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:58:10 ID:BV4Ob0dU
>>274 そうかそうかw
古田は東京12区で決定だな(爆笑
285 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:58:32 ID:ZMdpHv75
友人のアパートでカップラーメンをご馳走になったら400円の 請求書が・・・・・。
286 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:59:08 ID:DnA1CRhh
>>274 選手会長としてのリーダーシップに比べれば、それらは大した問題じゃない
287 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:59:56 ID:+1eLeHTi
>>174 ソウルの日本人観光客にもインタビューしてたじゃないか。
何言ってんだ? オマエ。
288 :
無党派さん :2008/10/30(木) 22:59:56 ID:cfCiw7Tk
テレ朝すげーな 大スクープじゃないか 政治と関係ないが
289 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:00:02 ID:q0UpNFrK
>>239 野田大臣のマルチ問題
こんにゃく規制案への反発の声の多さ
まあ消費者庁の案はこれで一気に消えうせちゃったね。
290 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:00:32 ID:de0X4edK
>>285 3年後に経済情勢を見て払う、とツケ払いしてやれ
291 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:00:47 ID:FgW+XnV2
>>253 今よりは3,4年後のほうが経済情勢も家計も苦しくないだろう、
と判断する国民が多ければ、必ずしも馬鹿げた政策でもないだろう。
「朝三暮四」だと言い切っちゃうのも浅はかじゃないかねえ。
292 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:00:54 ID:odXL21Eq
「民主は割れる」と言われてたのが、遠い昔になった感じだ。
293 :
野営(1912からずっと) ◆IxT8D/YAEI :2008/10/30(木) 23:00:57 ID:UndtxK2R
クリトリス解散にかけます!!気持ち良いし!!コラ
民主の2次補正対応が焦点=解散めぐり駆け引き
麻生太郎首相が2008年度第2次補正予算案に対する民主党の出方を見極めて衆院解散の時期を判断する考えを
示したことから、同党の補正対応が政局の焦点の一つになってきた。衆院選先送りを受けて「徹底審議」に転じた同
党は、2次補正の柱となる総額2兆円規模の定額交付金を「効果なきばらまき」と酷評しており、与野党の駆け引きが
激化しそうだ。
「財源の話なしで、あいまいなところを残して協力しろと言っても無理だ」。民主党の鳩山由紀夫幹事長は、追加経済
対策を発表した30日の首相記者会見の後、記者団にこう強調。2次補正の賛否については「(国会に)出てきたとき
に判断する」と述べるにとどめた。
同党は、今国会への補正予算案提出を歓迎する姿勢を示している。早期の衆院通過に協力した新テロ対策特別措置
法改正案や金融危機に対応する金融機能強化法改正案で全面対決すれば「政局優先と批判される」(国対幹部)が、
補正審議であれば「見せ場」にできると踏んでいるためだ。
「解散せず本格的なことをやる正統性が麻生内閣にあるのか徹底的に議論する」。菅直人代表代行は記者会見で、
補正審議では経済対策に加え、事故米の不正転売や厚生年金記録改ざんなどの問題でも攻勢を強める考えを示し
た。
ただ、金融危機のさなかで対決一辺倒の姿勢を取れば世論の反発を招く恐れもある。このため同党は、今後の経済
情勢や世論の動向などをにらみながら慎重に対応していく方針だ。「首相の解散戦略は決まったな。12月もあり得る」。
党執行部の一人は30日夜、民主党が2次補正に反対した直後に首相が解散に打って出る可能性が強いとの見方を
示した。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008103001196
295 :
中国新聞男 :2008/10/30(木) 23:01:35 ID:cVhMGO1h
>>284 たしかに、胸スポンサーですらありませんしね。
パチンコ屋でなく、ファミレスなら問題ないはずなのに。
今日のゲンダイが400円のカップ麺を見つけた件を報道していました
297 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:02:20 ID:bt8If8XX
>>286 エイズ問題で国民的ヒーロー、総理にしたい政治家ナンバー1だった菅でさえ、
女問題で一気に人気が暴落し、いまだ民主の女性不人気の一因になってるように
女の問題は政治家には致命傷になりかねんよ。
300 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:03:31 ID:q0UpNFrK
後藤メモktkr
301 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:03:54 ID:49HCrUGI
tbs 解散先送りの真相@後藤メモ
302 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:04:11 ID:VIrplR1l
N23は 麻生を皮肉っぽく放送してるな
303 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:04:14 ID:PcENVxvi
A級工作員・戸野本優子
304 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:05:44 ID:9m0dyDdC
青山の言ってた閣僚の超弩級女性スキャンダルまだ〜
305 :
夢見通り :2008/10/30(木) 23:05:49 ID:WrNE5ulY
>>294 民主も補正反対で解散は読めますよね普通に。
なんというか、麻生プランは見え透いたアングルのプロレスみたいですな。
306 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:05:52 ID:mWb/aTr4
憲法改正が遠のいたのは幸いでした。おかげさまで次の選挙では社民党が議席を伸ばせそうで二重にめでたい限りです。
307 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:06:08 ID:RUsHDgaO
戸野本は最初武村や田中秀征に色目使ったが相手にされなかったので菅に接近したとか
308 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:06:20 ID:49HCrUGI
ヘタレ麻生@後藤メモ
309 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:06:45 ID:tIbsqrBI
慶應の学生も大麻吸ってるんですねえw
310 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:06:57 ID:bt8If8XX
311 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:08:33 ID:VIrplR1l
日テレの「ZERO」はさ 麻生の今日の景気対策の感想を 野球バカの星野なんかに聞くなよw
312 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:08:52 ID:gvQPs/1a
後藤メモは何と?
313 :
中国新聞男 :2008/10/30(木) 23:08:52 ID:cVhMGO1h
>>308 へえ、ハッキリとそう言ったのですか>後藤
ヘタレと。
314 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:10:04 ID:cfCiw7Tk
現在はロサモタがトイレにいってるようなもんだな
315 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:10:15 ID:ZvjqSfas
民主党、社民党などは、 勤労所得税額控除(EITC:Earned Income Tax Credit)を 対案として掲げるべきだな。 定額給付と違って、欧米で実績のある社会給付+税制だ。
316 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:10:15 ID:nPEEm/2t
麻生ヘタレすぎるな。小沢よりも人気あるんじゃなかったのかよw
317 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:10:34 ID:VIrplR1l
後藤メモの 解散に反対してた自民党幹部って 具体的に誰の事?
318 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:10:58 ID:49HCrUGI
後藤メモは上杉と真っ向対立w しかし、麻生ブレまくりだな。 今後も解散、いつやってもおかしくないぞ。
319 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:11:11 ID:cfCiw7Tk
320 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:11:30 ID:gGEFFdFN
今年中に解散はあるってことなのか?
321 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:11:40 ID:AfvhZTUe
ゼロでエリコ
322 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:11:55 ID:YtVV2EQN
細田は早期解散派だったはずだぞ
323 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:12:30 ID:izuXRMVK
324 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:13:00 ID:P56D/vvG
解散先送りはいろいろできるからプラスかも@久間
325 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:13:02 ID:odXL21Eq
326 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:13:07 ID:637eL5u+
経済対策→支持率上昇→解散 経済対策→やっぱり将来不安→支持率下落→解散先延ばし
327 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:13:18 ID:cfCiw7Tk
328 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:13:24 ID:q0UpNFrK
>>317 菅じゃないの?
一番世論調査の結果に詳しそうだし。
329 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:13:53 ID:49HCrUGI
こりゃ塩崎、落選確定だなw
330 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:14:10 ID:QNFHq4IV
幹部だから四役の誰かだろうな
331 :
中国新聞男 :2008/10/30(木) 23:14:15 ID:cVhMGO1h
>>299 つまり、お付き合い程度ということですか。
そのわりには、ドリンク割引券の裏に、トリニータの選手が○ョ○○○のどの料理が好きです、
というのが顔写真入りで載っていて、選手も大変だなとw
332 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:14:34 ID:1Py+zDlY
昨日後藤が太田と電話で話した通りの内容が今日の会見の最後に示唆されていた 後藤と太田の話の中ではどうも年末年始解散を公明は考えているらしく、 麻生もそれに含みを持たせるような話をしていた。つまりあの会見は麻生から 太田へ向けたメッセージなのではないか 後藤の話を意訳するとだいたいこんな感じ?
333 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:14:46 ID:cfCiw7Tk
ぱっと見 弾としては永江と福田はかなり差があるな 永江は勝つ確率かなり高そう
334 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:14:48 ID:mWb/aTr4
朝三が届く時期=解散と見てよろしいでしょうか?
335 :
夢見通り :2008/10/30(木) 23:15:24 ID:WrNE5ulY
後藤@23では、会見最後の「解散も政治空白ではない。」は公明大田へのメッセージといっていましたね。 これを読むと年末年始あたりが解散時期ではないかと。
336 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:15:46 ID:i80amnPK
ヤフートップに消費税10%キタ
337 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:15:52 ID:9m0dyDdC
国民健康保険未加入の子どもの話、もっと重要視すべきじゃないのか? 少子化対策ってなんなんだよ!
338 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:15:54 ID:AfvhZTUe
エリコに初対面で「あんたカラダ大丈夫?」とか言い放つ久間は最低だな 自民党のせいで肝炎になってるんだろうが
339 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:15:54 ID:q0UpNFrK
>>332 結論は報ステで時事の田崎が言ってたのと大体同じだよね。
340 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:16:32 ID:VIrplR1l
>>325 古賀は 選対委員長であって選対委員長ではない
周りの様子を窺っての 単なる後追いの日和見チキン
341 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:16:58 ID:CvHlwnmu
自民党も情けない。 空気は自分たちで作っていかなきゃ、選挙で勝てないだろうに。 優柔不断でずっと待ちの姿勢じゃ自滅だな。
342 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:17:35 ID:3mlYuruq
エリコ「あなたはアタマ大丈夫ですか?心配です」
343 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:18:15 ID:XYba3ZOv
麻生太田会談は、麻生の意向に太田が理解したのではなく 「流れにもよるが、年末年始案もあり」 でひとまずお茶を濁した訳だ でもその直後に「消費税増税」なんて言ってるからな 流れだって民主支持は伸びなくても、選挙いらないって流れは どんどん低くなるだろうし 結局どんどん伸びるか、公明党が非常手段にでるかだろうな
小沢も1月末までにはに路線変更してるシナ。
345 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:18:52 ID:VIrplR1l
そういや 秋葉原の ツクモデンキ 倒産したんだってな。
346 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:19:19 ID:Ka8f/qYh
>>338 噂と伝聞に過ぎないが、久間の選挙のやり方って古賀(道)のやり方そっくりなんだよね…。
347 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:19:32 ID:famvFm14
>>293 アンタって本当にコテ名をつけるセンスがないわw
前のコテも最低だったわねw
あー、アンタみたいなキモデブスじゃなくて、
体育会系の雄臭いイケメンの精液を直接チンチンから飲みたいわw
348 :
夢見通り :2008/10/30(木) 23:19:38 ID:WrNE5ulY
しかし年末年始も忙しく寒い時期に選挙なんて国民を怒らすだけな気がしますが。 投票率が低いほうが良いという判断もあるんでしょうけど。
349 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:20:52 ID:nPEEm/2t
二次補正の審議が始まったら野党は財源について質せばいいよ。 消費税上げるって答弁する麻生の姿を何度もテレビに流れるようにすれば、 支持率ガタ落ちでしょ。
350 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:22:06 ID:VYEI92og
次の正月は在宅率高いだろうになあ 灯油の高騰もなんとか免れそうだし
351 :
中国新聞男 :2008/10/30(木) 23:22:12 ID:cVhMGO1h
>>349 国会の冒頭で、麻生が民主党に向かって、
「財源を示せよ、おう、早くしろよ」
と凄んでいたころを思うと隔世の感が・・・・・・
352 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:23:08 ID:+/pKNKO5
100年に一度の危機だといっても、第1次世界大戦後の戦後恐慌、震災恐慌、金融恐慌、昭和恐慌、 農業恐慌、敗戦、バブル崩壊etcなんかあった気もするんだが、今回はそれ以上なのか。
353 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:23:10 ID:XYba3ZOv
自民の解散必須条件は「自民に優位な情勢で解散総選挙」 でも冒頭を逃した今となったら任期満了まで「自民に有利な情勢」なんて 実質ない 与野党ともにダル〜い政局になったね まあ民主は自分から転ばなければ政権がやってくるけど
354 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:23:16 ID:l5V/rqBj
消費税をあまり叩くと後で困ることになるでやんす
356 :
中国新聞男 :2008/10/30(木) 23:24:14 ID:cVhMGO1h
>>353 そろそろ、東海地震が来ても不思議ではない頃ですねえ・・・・・
定額給付、公明に配慮=自民内に異論くすぶる
政府・与党が30日決定した追加経済対策には、現金やクーポン券などを所得に関係なく全世帯に配る定額給付金
や高速道路料金の大幅引き下げなど、大盤振る舞いのメニューが並んだ。中でも約2兆円の定額給付金は、早期
解散を求めてきた公明党に衆院選先送りをのませるため、自民党が配慮を示したもの。ただ、同党内には「(個人
消費拡大につながらなかった)地域振興券の二の舞いになりかねない」との異論もくすぶっている。
「夏場以降の(原油高や金融危機の)状況に対応する施策をまとめた。いよいよ効果的に実施する作業になる」。追加
対策取りまとめに奔走した公明党の山口那津男政調会長は、「一丁目一番地」(党幹部)と位置付けた中低所得層対
策として定額給付金が盛り込まれたことを自賛した。与党は、所得税・住民税から一定額を還付する定額減税方式と
非課税世帯に対する給付金支給方式の二本立てとすることでいったん合意していた。しかし、事務手続きが煩雑で公
約である今年度内実施が困難なことから、自民党が所得制限を取り払った給付金方式への一本化を提案。公明党も
受け入れた。
自民党が「ばらまき」批判を浴びかねない給付金方式にかじを切った背景には、解散・総選挙の先送りに対する公明
党の激しい反発があった。自民党幹部は「公明党が相当気分を害している。給付金方式でもいいからしっかりやらな
いといけない」と述べ、同党に配慮したことを認めた。ただ、自民党内では「2兆円は連立政権のコストとして高すぎる」
(中堅)との声も上がっている。野党側は「選挙目当ての人気取り政策だ」(菅直人民主党代表代行)などと批判を強め
ており、与党内からも「(追加対策の裏付けとなる)第2次補正予算を通すには越年国会は避けられない」(自民党幹部)
と先行きを不安視する声が漏れている。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008103001127
358 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:25:11 ID:cfCiw7Tk
アメリカの選挙自由すぎる 日本だと選挙違反になりそうな事例ばっかだな
359 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:25:17 ID:bt8If8XX
360 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:25:48 ID:cfCiw7Tk
ナバホはお菓子のHR王です
361 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:26:02 ID:VIrplR1l
これからはマスコミ各社 世論調査で 「麻生という人物は 人間的に信用できる人物か?」 という項目を設けて欲しいな。 これだけ 言ってる事書いてる事と実際の行動が矛盾しまくりのトップって珍しいだろ。w
362 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:26:32 ID:bt8If8XX
>>358 日本の公職選挙法が変に厳しすぎるところもあるけどね
363 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:26:49 ID:VkwAqVlM
100年に一度はアメリカ目線での話なのになあ。日本は終戦後やバブル崩壊よりマシだろ。
364 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:26:58 ID:Ka8f/qYh
>>346 森元「(ry」
これが自民公明の偽らざる本音
365 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:27:00 ID:zgoe05tL
366 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:27:02 ID:uoHRW6DG
367 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:27:10 ID:nPEEm/2t
給付金をネタにした振り込め詐欺が増えそうだな。 東京都内だと土日でもATMで警察が警戒してるけど、効果のほどは・・・
368 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:27:17 ID:701A6cxA
日本の将来に全く夢を持てなくなっていたバブル崩壊に比べたら、 今回の危機は屁の突っ張りにもなりません
370 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:28:29 ID:cfCiw7Tk
日本としては バブル崩壊>サブプラ恐慌>ITバブル崩壊 位の認識だな
371 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:28:52 ID:PsEjFisn
定額減税で政権失うかもしれんな自公は
372 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:29:21 ID:bt8If8XX
>>363 終戦はともかく、バブルよりははるかに深刻と言われてる。
欧米ではな。
373 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:30:05 ID:9m0dyDdC
消費税率の具体的数字を何故だすのだろう? あそうはまだ自分に国民的人気があると思ってるのか? 細川政権の失敗はそこにあったんだぞ
374 :
夢見通り :2008/10/30(木) 23:30:17 ID:WrNE5ulY
>>361 江田けんじが橋龍政権、小泉政権の閣僚に名を連ねながら、
全く違うことをやっていると非難していましたからね。
ある意味権力志向で地位について満足しているんでしょうね。
会社にもいますけど、地位で遊んじゃう上司とかいますけど、
麻生はそんな格好ですよね。
そういえば今日ラジオで政治アナリストの伊藤惇夫氏が
「総理は重責でプライベートなんかない。でも麻生さんは楽しそうだ。」と皮肉っていました。
【麻生太郎首相会見(6)】「選挙で政治空白起こらない」
−−先ほど総理は100年に1度の危機だとおっしゃった。アメリカも大統領選挙があり、アメリカもしばらく政治空白
になることが予想される中で、日本が解散によって政治空白を作ることがあるのかどうか。それについての率直な
麻生総理の考えを聞かせてほしい
「アメリカの場合は11月の4日から1月の20日まで、いわゆる、トランス…。何…。移行期間の間がなかなか難しい。
これは4年にいっぺん、必ず訪れる話であります。そういった時期に世界第1の経済大国と第2の経済大国の日本と
ともに、それがかなり、選挙等々でごちゃごちゃしているという状況は極めて好ましくないと、たぶん世界は思っている。
事実、言われたこともありますけれども、そういったことは確かに考えておかねばならぬ大事なところだとは思います。
しかし、一番大事なのは、この政治空白という言葉がどういう意味で言っておられるのかよく分かりませんけれども、
少なくとも選挙になったからといって、突如と、なんて言うの? 行政がなくなるわけではありませんし、政府はそこに
存在しておりますので、議院内閣制としては、そこにアメリカには一挙に何千人にもお役人が変更するとか、変わると
いうこともありませんし、そういった意味での政治空白というのは、ちょっと定義が、この種の話は定義が難しいところ
ですけれども、そういった意味でただちに政治空白が起こると考えているわけではありません」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081030/plc0810301953018-n1.htm
376 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:30:54 ID:VIrplR1l
抜本的な公務員制度改革も霞ヶ関の改革もしないで 消費税のアップ10%なんてバカすぎるだろう 麻生。 所信表明演説では 公務員制度の改革にはほとんど触れないで 「官僚は使いこなせばいい」 と公言してたのに。
377 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:31:44 ID:bt8If8XX
>>373 細川政権は国民福祉税騒動ではほとんどダメージを受けていなかった。
378 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:31:57 ID:49HCrUGI
フジテレビ・ニュースでさえ↓大見出し 展望なき「先送り」の余波 だってw
379 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:32:19 ID:cfCiw7Tk
>>373 3年という日程よりは数字のほうが出しておかしくないと思う
3→5→10ってのは予想された数字
380 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:32:35 ID:Ka8f/qYh
何で、失われた1○年のA級戦犯の与謝野が大臣やってんのよ? この時点で麻生内閣はダメなんだけどね。
381 :
麻生政権の支持率回復を望む名無しさん :2008/10/30(木) 23:32:57 ID:9nATuYaE
じゃあ公務員制度改革をやったら消費税上げの権利が付与されるの? その勝手な原則は誰が決めたの?
382 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:33:47 ID:701A6cxA
今回の危機は、日本にとってビッグチャンスになる可能性だってあるのに、 こんなgdgd男が総理じゃ、ノーアウト満塁で無得点ということに なりかねん。 日本がアメリカに頭を下げなくてもよくなる時代が来るかも しれないというのに、総理は麻生・・・・・・・・・・・
383 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:33:57 ID:NXl0HKf4
社保庁の裁定は不適切=厚生年金の差額支払い命令−神戸地裁
10月30日23時23分配信 時事通信
社会保険庁の処理が原因で厚生年金を一部受給できなかったのは違法として、
兵庫県西宮市の不動産会社社長大西満さん(79)が、
国を相手に本来の年金との差額や慰謝料など約360万円の支払いを求めた訴訟の判決で、
神戸地裁は30日、同庁の裁定が不適切だったとして、差額分など約14万7000円と遅延損害金の支払いを命じた。
慰謝料は認めなかった。
原告側弁護士によると、年金記録の管理のずさんさを認めた判決は珍しいという。
佐藤明裁判長は、大西さんが1994年2月に年金の受給資格を得てから、
社会保険事務所が年金を正当に管理した場合に支払われるべき額との差額を損害と認めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081030-00000245-jij-soci 某ハゲがこれによりもっと追い詰められることを期待
384 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:34:04 ID:UCOiZJ/G
最高ですね。3000円のハンバーガーと400円のカップラーメンは さぞやおいしいのでしょうね。毎日ホテルのバーで飲みまくりですか。 そして庶民を助けてやろうと金のばらまきと高速道路料金引き下げですか。 これで愚民国士の皆様は「俺達の太郎」とか抜かして絶頂に達して イクのでしょうね。今日も日本は平和です。 もう任期満了までやってから総選挙すればいいよ。 民主党が400議席・自民党が10議席くらい獲得するんじゃないかwww
385 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:34:28 ID:VIrplR1l
今日の会見見てても 麻生は 自分に酔ってるみたいなんだよな、自己陶酔というか 消費税のアップを公言する自分のヒロイズム(高揚感)に酔ってるというか・・・
386 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:34:31 ID:emvAURjJ
>>375 意味不明の答えだが、麻生はすぐに「定義」を持ち出してごまかそうとするよな。
子供みたい。
387 :
椎名柱子 :2008/10/30(木) 23:34:44 ID:4RJXsYjv
>>377 そんなことないでやんす、あれで政権に遠心力がはたらいた。
388 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:35:09 ID:Zn+4W6JC
日経平均の戦後暴落率ランキングワースト10のうち半分の5日間を今月だけで占める なおそれ以外は同じ年から2日以上ランキングに入った事すらない 間違いなく世界恐慌以来空前絶後、前代未聞の未曾有の金融危機 しかし経済オンチの日本人は全く危機感を持たずに衰退していきましたとさw このスレ見てても良く分かる、国家存亡クラスの非常事態なのに全く危機感ゼロ
389 :
麻生政権の支持率回復を望む名無しさん :2008/10/30(木) 23:35:16 ID:9nATuYaE
>>385 それは消費税の免罪符として無駄をなくすことを掲げている人たちのことじゃないかな。慶応とかね。
390 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:35:20 ID:bt8If8XX
>>382 >日本がアメリカに頭を下げなくてもよくなる時代が来るかも
しれないというのに、総理は麻生・・・・・・・・・・・
残念ながらそれはない。
中韓などアジア諸国と組んでEUみたいなものを作るならともかく。
391 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:35:27 ID:NCcOaODE
気をつけよ 甘い給付に 消費税 (字余り)
392 :
椎名柱子 :2008/10/30(木) 23:37:13 ID:4RJXsYjv
政府から新しいサービスの給付なくして消費税10%は払えないわ。
393 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:37:22 ID:cfCiw7Tk
>>388 株式は未来を映す鏡だけど
数日の暴落暴騰ってのは別問題だと思う
危機ではあるけど、そこまで恐れる状況とも思わない
394 :
麻生政権の支持率回復を望む名無しさん :2008/10/30(木) 23:37:44 ID:9nATuYaE
気をつけよ 官僚たたきに 消費税
395 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:37:45 ID:bt8If8XX
>>388 このスレは小沢妄想教の信者が多くてなw
1位 ブラックマンデー
2位 今月
3位 スターリン暴落
4位 今月
5位 今月
6位 今月
なのにな。
396 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:37:52 ID:DnA1CRhh
>>378 きょうもまたNHKニュースは「中立」「公正」であった。
397 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:38:10 ID:VIrplR1l
ID:9nATuYaE うるせえんだよ 「殺す」「殺す」のミンサヨは 霞ヶ関の抜本的な改革をして 税金のムダ使いを根本から治す事が前提だろ 消費税のアップなんて。 有権者のほとんどはそう思ってるだろ 世論調査の結果みても
398 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:38:29 ID:OG3oaJoj
伊藤惇夫「公明は1月選挙めざして攻勢」@FNN *細部まで聞き取れなかったので間違ってたらスマソ。
399 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:39:26 ID:NCcOaODE
平安時代だったか、厳しい税金の他に、借りたくもない種もみを農民に貸して、 後で高利でぶんどる役人の話を聞いたことがある。 今は??
400 :
麻生政権の支持率回復を望む名無しさん :2008/10/30(木) 23:40:30 ID:9nATuYaE
>>397 うっせえんだよ正義の増税民主党の信者はよ。
いいか、税金の無駄遣いと消費税アップは話が別なの。
官僚を悪玉にしたてて無駄遣いをなくすならそれはやればいい。
なんでその後に消費税アップが抱き合わせなんだよ?
消費税はあげない、無駄はなくす。それをやらないことを正当化する馬鹿は
大麻でも吸ってろ。
401 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:41:20 ID:UCOiZJ/G
ミンサヨは ハンネ変えても わかります いつまでも 野党を攻撃 工作員 民主支持 名乗っていたの 嘘ですね
402 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:41:30 ID:wppX2T0W
今⇒天丼を無理やり食わせて、後でぼったくる。
403 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:41:38 ID:bt8If8XX
>>399 今は銀行がやってる。
景気がいいときは借りたくもない金を無理やり貸され利息を取られる。
不景気のときは情け容赦なくカネを取りたてる。
晴れの日には傘を貸し、雨の日には傘を取り上げると揶揄される。
配管工がシンナー吸ってもニュースにならんのに慶大生が大麻吸ったのがそんなに大事か。
406 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:42:19 ID:+/pKNKO5
どうでもいいことだが、原は球界の小沢になりつつあるな。
407 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:42:55 ID:9m0dyDdC
408 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:43:19 ID:90a4LdVk
赤子の命で他人を脅す外道の人殺し狂人ミンサヨはNG登録がデフォと何度言ったら分かるのか?
409 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:43:41 ID:PcENVxvi
麻生・橋下は、うひょ・こいせんにおける新井のポジションだな。
410 :
麻生政権の支持率回復を望む名無しさん :2008/10/30(木) 23:44:03 ID:9nATuYaE
>>405 日本の未来を作るのは若者、中国の未来を作るのも若者、世界の未来を作るのも若者。
若者がラリってるのは未来への損失。だから大事。儒教の国日本で何を言ってるんですか。
411 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:44:17 ID:bt8If8XX
>>405 東大とか早稲田とか慶応はねえ、入学式のときに言われます。
「諸君が犯罪を犯すと、『大学生』ではなく、『東大生』と報道されますから
気をつけてください」と。
412 :
椎名柱子 :2008/10/30(木) 23:44:24 ID:4RJXsYjv
しっかし、消費税10%は衝撃的数字でやんすね。 現行の倍ですよ、倍 明日の朝刊には各紙この数字が踊るのでやんすか? 漠然と消費税上がるのもしょうがないわねと思っている層も 正直引くと思うでやんす。
413 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:44:26 ID:ZvjqSfas
なぜ、与野党ともに、負の所得税という発想がでてこないのだろうか。 単発限りの2兆円ばらまきに何の哲学があろうか。
414 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:44:58 ID:co82psQ7
どうでもいいけど、草加は衆院選・都知事選が同日選でも戦えるから。 草加本体はね。
415 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:45:07 ID:PsEjFisn
定額減税について ○N23 無保険児童が増えている現状を指摘した上でこういうところにお金をつかうべきではないか ○ZERO 村尾が星野さんも私ももらえるんですよと指摘した上で 星野「難病の子とかそういうところにつかってほしい」
416 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:45:34 ID:bt8If8XX
>>406 むしろ福田のような気がするが。貧乏くじって感じで。
WBCの監督なんて貧乏くじ以外の何物でもない。
アフガン調査団報告資料巡り紛糾 参院外交防衛委
参院外交防衛委員会は30日、政府がアフガニスタン本土への自衛隊派遣の可能性を探るため6月に派遣した調査団
の報告内容で紛糾した。政府は民主党の要望を受けて同日午前の理事会に資料を提出。資料では現地に展開する
各国部隊が必要とする物資の輸送路の現状など調査した項目は列挙したが、具体的な内容は「関係国との信頼関係
を著しく損なう」と明らかにしなかった。
質疑では民主党の藤田幸久氏が「これでは目次だけで報告にならない。アフガン以外にも行ったのか、国連職員に
会ったのか」と一層の説明を求めたが、河村建夫官房長官は「明らかにしない条件で相手と会っている。具体的な
内容は控えたい」と繰り返し答弁。審議は一時中断した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081030AT3S3000U30102008.html
419 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:45:54 ID:k7SpB/QY
100万円、10%で、10万円
420 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:46:01 ID:MU0Tue0B
ミンサヨがいるから民主党はオバマみたいに低所得層のほうを向いて 高額所得者への課税強化に舵切ってくれって主張しずらい(´・ω・`)
421 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:46:28 ID:AfvhZTUe
だからミンサヨは創価学会員なんだよ
>>416 総裁選のときに,自分で「貧乏くじかも知れませんよ。フフフッ」っていってたから,
やっぱり貧乏くじだったんだろ。
423 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:47:16 ID:9m0dyDdC
日本は儒教の国じゃないしな。
424 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:47:22 ID:l5V/rqBj
※応援です
425 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:47:31 ID:bt8If8XX
>>413 その財源分、金持ち(自民支持層)や正社員(民主支持層)への増税になるだろ
426 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:47:35 ID:Kv2LRNTe
ところで,民主党って比例下位の名簿要員って用意しないのかなぁ 愛知と北海道って凄いことなりそうだしさ
427 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:47:46 ID:Tm5T1gVk
特別地方消費税ですら廃止になった今、複数税率導入は厳しいかもねえ。 絶対課税対象の業界が反対するだろうからな。 ただ間接税導入国で単一税率なのは韓国と日本だけなんだがな。
>>412 ここで麻生がまた「考えてるだけで、やるとは言ってない」みたいにブレたりすると、厳しいですね
>>412 そのうち10%から15%になったときに
前回は二倍だったが今回は1.5倍で済みました
とかほざきそう
医療費でもそんなことがあったような・・・
大麻を容認している人はいますか〜?
431 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:48:18 ID:ztys+Wt6
ばらまきで選挙前の人気取りしかできなくなったか。 末期症状だな。小渕政権を思い出すぜ。
432 :
椎名柱子 :2008/10/30(木) 23:48:30 ID:4RJXsYjv
星野の偽善者ぶりにはヘキヘキです。
433 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:48:42 ID:k3AcTVvr
今回の経済対策に市場も好反応を示したし、 国民も首相会見に好印象を抱いてるみたいだね。 解散しない限り、株価の下落は止まらないとか ほざいてた民主信者諸君は頭の整理ができてない ようだな。
とりあえずこんどは自民に勝たせてクーポン券もらって 3年経つ前の次の次の選挙で自民落とせばいいやと思わせる戦術なのでは。
435 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:49:13 ID:cfCiw7Tk
>>429 高福祉高負担論者だが
10%の次は税率どうするかすごく難しい
436 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:49:40 ID:bt8If8XX
>>427 複数税率にするためには、インボイス方式にする必要があるが、
そうなると簡易課税制度で消費税が益税になってる小売商店が
猛反発するしな。
>>430 大麻は中毒性が低いからいいという議論はあるにはある。
438 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:49:55 ID:dcG8gL31
439 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:50:03 ID:PcENVxvi
土井バブルを経験した世代が一掃されなければ、消費税論議は活発化しないだろう。
440 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:50:07 ID:9m0dyDdC
大麻は解禁すべきとの議論があったような。 麻薬や覚醒剤といったものと薬理作用が違うのだそうだ。
クーポン券より大麻配れよ。
野党反発、与党に驚きも 首相の消費税発言
麻生太郎首相が30日、3年後の消費税率引き上げを表明したことに、野党は「無駄遣いを根絶せず、国民に負担増
を求めるのは筋違い」(民主党の直嶋正行政調会長)などと反発。与党からは「かなり踏み込んだ」(自民党参院幹部)
と驚きの声も漏れた。
民主党の鳩山由紀夫幹事長は「定額給付金という究極のばらまきをやるようだが、3年後に増税すると言えば、賢明
な国民は財布のひもを緩めない」と指摘した。
共産党の志位和夫委員長は「公金を使った選挙買収と言われても仕方ない。大増税が待っていると宣言し、どうして
景気が良くなるのか」と切り捨てた。
社民党の福島瑞穂党首は「(給付金という)『天丼をごちそうするよ』と言われ、食べて『ごちそうさま』と言ったら、しば
らくして『請求書1万円』という感じ」と皮肉った。国民新党の亀井久興幹事長は「政権の求心力を強めるためにも、
早く民意を問うべきだ」と述べた。
一方、自民党の大島理森国対委員長は記者団に「消費税の問題に堂々と触れたのは、非常に勇気がある」と評価し
たが、別の幹部は「これから3年かけて議論しようということだ」と強調した。
公明党の北側一雄幹事長も「3年間はしっかり景気回復に向け全力を挙げるということ。3年後から引き上げると言っ
たのではないと理解している」と説明。幹部の1人は「消費税率引き上げは、特に女性の支持者から反発がある」と
述べた。
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008103001000953.html
法人税も所得税も課税逃れが横行するから駄目でございます みんなから消費税を取って低所得者のために使えばトータルでは低所得者のためになるのであります
445 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:50:56 ID:ztys+Wt6
天下り先に垂れ流してる12兆を使えば医療福祉はずいぶん ましになるはずだがね。
446 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:51:15 ID:WsIV8NZi
1回3万8000円もらったせいで、3年後から毎年10万円取られるのか? 貸し金法違反だろ
447 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:51:25 ID:l5V/rqBj
会員制大麻バー
448 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:51:55 ID:PcENVxvi
>>440 常々そのように主張していた某俳優が、屋上からT can fly !
449 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:52:09 ID:MU0Tue0B
>>436 Fラン商科大学出な上にろくに勉強してないので無知ですまんが
インボイス方式って何?
マジックマッシュのほうがいいんでね。
451 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:52:28 ID:bt8If8XX
>>445 垂れ流しってw
長妻に洗脳されている典型的な信者だなw
452 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:52:35 ID:famvFm14
>>432 柱子、アンタ壊れたのかしらw
壊れたついでにチン毛みせなさいよw
腋毛もサワサワしたいわw
453 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:52:49 ID:PcENVxvi
みずほの言葉 由紀夫の服
454 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:52:59 ID:FWWaVnC5
麻生という日本の伝統的な植物の存在を知らしめている姓もあるし。
455 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:53:19 ID:NXl0HKf4
やまのい和則の「国政に福祉の風を! 第1183号(2008/10/30) ◆◆選挙前に 国民にお金(税金)をばらまくのは選挙違反、買収では?◆◆ 〜罪もないのに 無保険になっている子ども3万人を放置する政府は 許せない!〜 メールマガジンの読者の皆さん、こんにちは。 今回、発表になった2兆円の定額減税。 これは、公然と税金を使った選挙運動ではないでしょうか。 いくら何でも反則ではないでしょうか。 一人平均、1万5000円くらいの現金か クーポンがもらえるという。 しかし、3年後の消費税アップとセットとのこと。 経済対策の名を借りた 究極の買収行為 と思えてなりません。 おまけに、「手続きに手間がかかるから」と、 高額所得者にも一律に現金を給付するという。 そんなお金(税金)があるなら、 母子家庭の生活保護加算のカットを廃止するとか。 産婦人科の救急体制を整備するとか 、 非正規雇用労働者や一般の労働者がこの不況でも 解雇されないような雇用助成金を大幅に手厚くするとか、 もっと重点的に効果的に お金(税金)を使うべきではないか。 そのメリハリ、優先順位をつけるのが、 政治の責任、仕事ではないのか。
456 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:53:49 ID:CCD1jYTC
457 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:54:34 ID:bt8If8XX
458 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:55:13 ID:9m0dyDdC
>>448 難しい判断ではあるよな。
一つ穴を空けてしまうとなし崩し的に薬物汚染が広まるおそれがある。
だが、海外では大麻は合法化されているのに、我が国だけ規制というのはどうかなあ。
459 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:55:30 ID:wppX2T0W
みずほの言葉 由紀夫の服 どちらもインパクトがあってよろしいかと。
うー。九州民主候補は金の面で厳しいかな。党の全面支援を受けるのは長崎の福田さんくらいだね。 地力がなく努力もしない候補には小沢党首は厳しいからフルイにかけるにはいいかもね。
>>450 マジックマッシュルームは麻薬取締法別表2で,麻薬原料指定政令ってことなのでダメ。
麻薬をOKっていうやつはさすがにいない。
462 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:55:52 ID:xU82SbGe
大麻唯男
>>449 西武ドームのネーミングライツを買っていた某企業に請求を委託すること
463 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:56:04 ID:bt8If8XX
>>445 農業バラマキとか、高速無料化について意見を聞いてみたいものだ。
464 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:56:22 ID:k3AcTVvr
首相就任会見の時食料品は5%据え置きと言ってたけどね。
465 :
麻生政権の支持率回復を望む名無しさん :2008/10/30(木) 23:56:40 ID:9nATuYaE
>>420 人のせいにすんな。中身だ。ミンサヨと同類に思われたらどうしようとか
そんな顔色をうかがうようなことはせず、正しいと思うことを言え。
>>423 えそうなの?
>>427 複数税率とかにするなら所得税でいいだろ。逆進税に累進を持ち込むより普通に累進のある所得税でいい。
>>443 貧者同士の助け合いでは福祉は実現しえない。
>>455 じゃあ扶養控除廃止をやめるんだ
466 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:56:42 ID:PcENVxvi
>>458 某雑誌の編集長がオランダで大麻体験という特集を組んで自らが体当たりルポ
本格的に頭がいかれて、編集長交代という事件もあった。
県内郵政団体 全区で民主候補推薦へ 次期衆院選「民営化不満」 かつて自民党の集票を担った滋賀県内の郵政関係団体が、次期衆院選では県内の4選挙区すべてで民主党の立候 補予定者を推薦する方針を決めた。前回衆院選の争点だった郵政民営化に対する不満から、初めて自民党と決別す る。衆院の解散・総選挙は当面、先送りされる公算が大きいが、民主党側は「自民最強だった集票組織がつくのは心 強い」と勢いづき、自民党側は「以前のつながりを頼りに個別に呼び掛ける」と切り崩しを図っている。 「自民党との関係を切る」。9月末、民主党県連のパーティーで、特定郵便局長やOBらでつくる「郵政政策研究会」の 近畿の幹部は、きっぱり宣言した。同会は同党の立候補予定者を招いて、各選挙区ごとの集会を今月5日までに順次 開催、民主党支援を確認した。 これまで自民党の職域団体だった特定郵便局長OBらの「大樹」は今年1月、民営化により選挙活動が制限されなく なった現職局長も加え、郵政政策研究会に再編。滋賀では約800人の組織となった。同会は「地方の郵便局は採算 が合わず切り捨てられる」として貯金と保険、郵便事業の一体経営を求め、民主党と7月、衆院選マニフェスト(公約 集)に郵政民営化見直しを盛り込むことで合意した。
468 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:57:05 ID:vzqCr7yh
消費税アップを持ち出す事は争点作りとしては悪い事だとは思わんが 持ち出すタイミングはこれ以上無い位最悪だな。 バラマキやりながら、財源に増税を呈示しているんだから… 「行政機関や公的機関、独行法人などの整理統廃合を進め、徹底的に 無駄を省いた上で消費税率の検討にかかる」事を主張している民主党に 服を捲り上げて急所に×印付けてわざわざ教えてやったような物。 各報道を見ても「消費税増税3年後に」「消費税率は10%に」 などの文字が踊っている。
469 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:57:27 ID:Zn+4W6JC
民主党は解散に持ち込めなかったことで千載一遇の機会を逃した 勝負事というのは勝つべきときに勝っておかないと次は無いもの 98年の致命的失敗と同じ、これで民主政権の目は消えた あの時なんて選挙をすれば民主300議席も、という情勢だったのが たった数ヵ月後には民主はガタガタになっていた これから与党は税金をフル活用した経済対策と公職選挙法改正、 マスコミによる反小沢キャンペーンなどいくらでも手を打てる
>>465 お金持ちを貧乏にしても貧乏な人がお金持ちにはなりません。
471 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:58:00 ID:ll8LTODD
こうなるといいずら。 Aso loses a general election and will lose the position of the Prime Minister.
■現職局長の反発
元「大樹」県本部長で同会近畿地方本部の掛田恭弘理事は、昨年の参院選では自民党候補(落選)を推薦したが
「ほとんど自主投票だったのが実情」と、自民離れが進んでいたと明かす。民営化後、特に影響を肌で感じる現職局
長の反発が強いといい、「選挙運動に現職も加わることで、県内で最低でも4000から5000票は見込める」と話す。
民主党県連の朝倉克己幹事長は「民主との協力がどこまで組織内に浸透できるかが課題だが、旧大樹がごっそりこ
ちらに来れば、支持母体に厚みもできる」と好機ととらえ、同会と選挙協力の形を模索している。
これに対し、自民党県連の辻村克幹事長は「個別の局長らにお願いせざるを得ない」と危機感を募らせる。「もともと
自民党支持の関係者も多い」として、与党から民営化後の見直し論議が出ていることも主張し、郵政票の奪い返しを
狙う。
一方、県内3選挙区に候補者を立てる共産党の奥谷和美県委員長は「自公の構造改革路線の矛盾を訴えていく中
で、郵政民営化もその一つ」として、支持の呼び掛けを強める。
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2008103000060&genre=A1&area=S00
473 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:58:52 ID:l5V/rqBj
時論公論で運送会社にプラスとか言ってたな。
474 :
無党派さん :2008/10/30(木) 23:58:55 ID:PcENVxvi
貧乏人が子供を作れない問題よりも、貧乏人が子供を作る問題の方が遥かに深刻だ。
郵便局から見放されるのは当然として,医師会からも見放されつつあるからな。
476 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:00:39 ID:PsEjFisn
477 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:00:51 ID:famvFm14
>>471 下手で意味不明瞭な英文ねw
恥を知りなさいよw
バカは何をやってもダメなのよw
あたしは英語にはうるさいわよ、覚悟しておきなさいw
478 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:00:52 ID:MU0Tue0B
慶応さんには同意できないけどミンサヨと同類に見られるのも嫌なんでスレから出ていくわ さいならー 選挙区は長妻さんなんで迷わずいれるけどね 消費税絶対反対なんで比例は共産だけど
479 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:01:12 ID:mQ86JkvS
>>475 「オール郵政体制」になりつつあるもんね
480 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:01:13 ID:h/fUUCCL
>>470 かといって放置すれば金持ちはどんどん金持ちに
貧乏人はどんどん貧乏になる悪循環ともなる
481 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:01:23 ID:WsIV8NZi
>>474 所得200万以下の家の子供は政府が取り上げないと駄目。
政府が育てたほうがいい。
482 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:01:51 ID:Ir9ZnQMW
Zn+4W6JC ↑ こいつ馬鹿なの?
483 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:01:58 ID:qEeETDBJ
>>400 > 官僚を悪玉にしたてて無駄遣いをなくすならそれはやればいい。
> なんでその後に消費税アップが抱き合わせなんだよ?
だれも抱き合わせていない。
ミンサヨは見えない敵に噛み付いて何がしたいんだ?
484 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:02:04 ID:9m0dyDdC
485 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:02:19 ID:mQ86JkvS
>>480 ETCつけてる金持ちは高速乗り放題
つける金のないビンボー人は下の道を走れ
これが麻生の回答ですわ
486 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:02:33 ID:ZvjqSfas
>>481 ネタなんだろうが、それじゃあ、共産主義だなw
487 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:03:18 ID:+mGLoUvp
首相、解散先送りを表明 「3年後に消費税引き上げお願いしたい」
麻生太郎首相は30日夕、追加経済対策を発表した記者会見で「今の段階では国民の生活不安に応えることが優先
だ」と述べ、当面は衆院解散・総選挙を先送りする考えを示した。「しかるべき時期に私自身が判断する」と述べた。
このほか「経済情勢を見た上で3年後に消費税引き上げをお願いしたい」と述べた。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081030AT3S3001330102008.html 麻生は明日になったら「あくまでも3年後の経済情勢をみて決めますと言っている。必ずやるわけではない」とか
言い出すだろう
そうなると「日本経済は全治3年」はどうなるんだということになるが・・・
民主党が消費税をあげない政党だと思ってたら、 後になって裏切られた思いを抱くことになると思いますよ
490 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:03:50 ID:r0Paktwv
>>460 彼女はお姫様待遇ですから。
しかし、そうでもしないと久間には勝てないよ。
旧郡部におけるあの人の強さは半端じゃないもん。
491 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:04:00 ID:MHtiUKIt
大麻解禁して大麻税でもとりゃあいいんじゃないの?
493 :
麻生政権の支持率回復を望む名無しさん :2008/10/31(金) 00:04:47 ID:b4X2rwOO
>>477 She wants to suck penises of musclous men
494 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:05:14 ID:+mGLoUvp
>>486 半分本気だ。
年収200万の出来ちゃった子供なんて犯罪者の玉子。
将来いくら税金を使うかわからない。
払う税金は消費税くらいだろ。
495 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:05:55 ID:2/BmBNJk
>489 税金先取りの自民党と比べても仕方ないだろ
496 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:06:13 ID:YuLCNDa0
>>485 ETCなんて1万円程度なのに金持ちもくそもなかろうに。
それなら、車を持てる「金持ち」には4兆円をバラマキ、
車を持てないびんぼー人は知らない民主はもっと鬼だなw
497 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:07:19 ID:BzNm8CVU
>>489 将来的な戻し税導入+消費税率アップは明言してるのにねえ。
498 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:07:25 ID:ys/r0ilG
クレジットカードも作れないやつは氏ねと金融屋が言っているスレはここですか。 非クレカのETCのデポジットが高すぎたワロタ。
499 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:07:27 ID:YuLCNDa0
>>495 民主ならカネが天から降ってくるとでも思ってるなら救い難いな
>>480 だからといって金持ちから搾取することが解答にはならないでしょう
貧乏な人が金持ちになるには生産をしないといけないわけです
501 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:08:13 ID:EsjeXlew
>>439 与謝野は、発言とか見る限りでは、年1%ずつの段階的な増税も想定してるみたい。
まあ、これなら、たしかに毎年駆け込み需要が期待できるけど…。
502 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:08:34 ID:6J0gOaw1
>>487 ETCって機械屋もさることながらカード会社にもリベートがいくからなあ・・・
503 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:08:52 ID:VuVQP+oC
クーポン選挙って何か歴史の本で見たんだけど。 全然今回と意味違うよね?
504 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:08:58 ID:BzNm8CVU
「簡単に申し上げさせていただけるなら、大胆な行政改革を行ったあと、 経済状況をみたうえで、3年後に消費税の引き上げをお願いしたいと考えております。 私の目指す日本は中福祉中負担です、福祉に関して。 中福祉でありながら、低負担を続けることはできません。増税は誰にだって嫌なことです。 しかし、多くの借金を子供たちに残していく、ということも止めなければなりません。 そのためには、増税は避けて通れないと存じます。 もちろん、大胆な行政改革を行い、政府のムダをなくすことが前提であります。」 ------------- この間国会で「税金の無駄遣いはどれくらいあるとお考えですか?」という質問に対してなんて 答えてたっけか。
505 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:09:00 ID:EsjeXlew
506 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:09:00 ID:oT66SrTb
自分の家に入った泥ボーが、お困りでしょうからお金を差し上げますって言ってるみたいなモンだな
507 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:09:14 ID:YAInw3VI
高速料金千円って普通車ってことだよね これはトラック除外のためなんだろうけど 普通車を仕事に使ってる人もいるわけで トラックも同額とは言わないけれどある程度の値引きしないと不公平だと思う
508 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:09:18 ID:xjvJh3xe
>>444 投票日直前にクーポン券支給日を持ってくるかもな。
そして役所前で選挙活動するw
509 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:09:18 ID:m6x9hfPJ
JTでそのうち大麻を販売したりして・・・・・・・・・農家の良い現金収入にはなる。
510 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:09:19 ID:+mGLoUvp
>>500 金持ちは貧乏人の心配をしないと金持ちでいられなくなる。
歴史が証明している。
511 :
麻生政権の支持率回復を望む名無しさん :2008/10/31(金) 00:09:43 ID:b4X2rwOO
>>497 えーと
>>483 さんが公務員制度改革と消費税上げはセットではないとおっしゃっています。
しかし将来的な消費税上げは明言しているのならば、
>>483 さんは間違っているという理解でよろしいですか?
512 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:10:05 ID:ys/r0ilG
麻生という不徳の総理がいってるから説得力も信もたたないんですよ・・・。 消費税上げるんだったら自分の責任で上げた後で、選挙大敗して粛々と下野すればいいのに、 小泉も麻生もツケをまわしているじゃねーか。 全治3年といってるけど全治10年なら10年消費税あげないのかよ。
513 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:10:17 ID:6J0gOaw1
>>509 合法化してもタバコと同じく事実上専売制でしょ
514 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:10:32 ID:+mGLoUvp
>>498 通常だと4%位だけど。
2%でもすごい収入だよな。
515 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:10:38 ID:1H6R/0vx
>>489 いやー。「民主党なら絶対上げない」と思ってる人はいないでしょ。
「今の膿を全部出し切って、それでも上げざるをえないんです」というのなら
仕方ないかなという人も多いんじゃないですかね。
要するに、納得できるプロセスかどうかの問題。
516 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:11:08 ID:YuLCNDa0
>>507 マイカーとトラックでは道路に対しての破損度は1:100くらい違う。
むしろ今の2倍程度の料金の方が安すぎると思うが。
517 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:11:11 ID:Pxt9G4mO
今、残業して、一杯飲んでほろ酔い気分で帰ってきたけど、頭がぐちゃぐちゃになりそうだ。 麻生は、とうとう狂って、26.9兆円とかの超大型バラマキやるっていう話、本当なのか? 財源はどうなるの? 今まで、民主の21兆円組み換えを批判していただろ。 まさか、これまで公式には認めていなかった埋蔵金を相当流用する気なのか? んで、自分の代で使うだけ使って、後世のことは知らんということか。 しかも、高速祝日1000円乗り放題とかも本当なのか。ETC限定で。 今まで民主の高速無料に対する財源不足を攻撃していたよな。 中途半端に残しても、料金徴収員の人件費やETCの維持管理に金がかかる。 いや、それが目的かもしれんが、無料にすればそれらの経費がなくなり、 良いわけだが、 マジで麻生のやることはメチャクチャだな。一貫性がないし、総裁選のときには 何もいわんで、なんなんだ。 頭が混乱する。
518 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:11:50 ID:YAInw3VI
まぁ消費税は争点にすべきではないと思う 経済対策のほうがつっこみどころ満載なんだから
519 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:11:52 ID:BzNm8CVU
>>512 来年になっても
「日本は全治三年」「3年後には消費税上げます」って言ってるから。
その時点まで、総理やってればの話だけど。
>>503 本来的な意味での「クーポン選挙」を踏まえたうえで、皮肉として使っております。
520 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:12:24 ID:5+/43Xed
麻生自民には逃げることなく、消費税3年後引き上げをマニフェストに掲げて来たる衆院選を戦ってもらいたい。
521 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:12:26 ID:JaZPyZK6
まあ消費税は今の膿を出し切っても出し切らなくても上げざるを得ないんですけどね 政治的にできるかできないかというのが論点繩稚で
523 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:13:03 ID:YuLCNDa0
>>517 確かに混乱しているようだ。
今日はさっさと寝て、明日の朝刊をじっくり読むべし
524 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:13:11 ID:TN4i8h8P
金持ちは貧乏人を助けないといつか貧乏人に殺される 情けは人のためならず
526 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:13:58 ID:6J0gOaw1
>>523 新聞がまともに記事にしてくれるとは限らんぞ
貧乏人を助けるのは金持ちじゃなくて政府の仕事でしょう
528 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:14:04 ID:zv52uYmO
>>455 >おまけに、「手続きに手間がかかるから」と、
>高額所得者にも一律に現金を給付するという。
民主党の子供手当てにも所得制限がないじゃん。
「もっと重点的に効果的に お金(税金)を使うべきでは」?
529 :
麻生政権の支持率回復を望む名無しさん :2008/10/31(金) 00:14:47 ID:b4X2rwOO
>>522 俺の言えたもんでないけど、
慶応って本当に比例は社民とか言ってる人なの?
530 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:15:06 ID:ys/r0ilG
首都圏で人が増えすぎているから、貨物列車の容量が十分にあるわけでもなく思えるわけで。
総合的なロジスティックスを考えられそうな汽車ぽっぽ前原先生を国交相に。
>>525 過積載も重層的下請け構造のあれですか。
夜中に一般道トラックにぶっとばされるくらいなら地方の高速夜間無料化とかはいいと思うんだが・・。
>>527 キリスト教圏とイスラム教圏は金持ちが貧乏人に寄付するというのが半ば制度化されて
るけどな。
532 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:16:14 ID:TN4i8h8P
つうかトラックのほうこそ高速走ってもらわないと
533 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:16:47 ID:MHtiUKIt
金持ちや中間層が安心して自民を支持できるぐらい 自民がしっかりしていれば、まだ救いがあるが・・・
534 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:17:03 ID:ys/r0ilG
安定した税収といえば、法人税をどう安定させるかも大変そうですなあ・・・。
>>529 論点は消費税だけではないので
>>531 それに期待してもホームレスがなくなりそうにはないので・・・
536 :
麻生政権の支持率回復を望む名無しさん :2008/10/31(金) 00:17:11 ID:b4X2rwOO
金持ちから金を奪うのが政府の仕事。 だから金持ちが責任を果たす。「富裕者の社会的責任」を果たそう。
538 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:18:06 ID:nv6qfxQp
>>531 むしろ、政府が福祉云々というのもそのあたりから来た発想だろう
539 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:18:20 ID:ys/r0ilG
>>536 まずは高額納税者ランキングの復活だね。
金持ちが金を奪われる社会って、 金持ちになれるはずの才能がある人は海外に逃げるかやる気なくすかの二択でしょ? みんなでそろって貧困への道に落ちて楽しい?
541 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:18:54 ID:YAInw3VI
トラックの道路の負荷の問題は今回とは別問題でしょ 今回は「景気対策」のためにやるんであって「道路修理財源徴収」のためにやるんじゃないんだから 負荷の土台に乗って反論も出来るけど(二輪はいくらにするのよ)
542 :
麻生政権の支持率回復を望む名無しさん :2008/10/31(金) 00:19:13 ID:b4X2rwOO
自民党のばら撒きは全世帯だからだめ、より必要な人に限定すべき といって攻撃してるから民主党のばら撒きも同じ弊害を抱えているっていう指摘をしただけなのに 「解散して選挙で問いましょうか。民主党が勝てば国民はそれでも容認したからそれは正しいんです」 とか言っちゃってる大分って馬鹿だね。
543 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:19:52 ID:OMJ9zClY
>>484 解説委員が毒饅頭でも、画家に批判精神があるからな
544 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:20:49 ID:YuLCNDa0
>>541 今までが安すぎたから、安くしなくてもいいじゃん、ってことです。
それにトラック業界に減税したところで、企業の内部留保に回るだけだしさ。
法人税減税と同じで。
545 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:21:12 ID:1gZnV5SO
まあ、消費税は20パーくらいまで一気に上げたほうがいいでしょ。 今回の金融危機がひと段落したら早急に上げた方がいい。 福祉国家として再出発するなら、いずれにせよでかい財源がいる。
546 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:21:48 ID:ys/r0ilG
>>540 日本語を話す人から、価値を集めているわけだから、
日本で安全な暮らしをしたいなら、ソレ相応の対価をいただかないと。
企業は法律の下にある存在なんだから、
税金をきちんと納めることが、社会的価値の一面でもあるし、
それを通して、ステイクホルダーが豊かになる面もあるよ。
547 :
麻生政権の支持率回復を望む名無しさん :2008/10/31(金) 00:22:01 ID:b4X2rwOO
>>540 俺は貧しい、あいつは金持ち
俺は貧しい、あいつも貧しい
俺はどっちでも貧しいから関係ない。引きずり落とそうぜ。
そういう醜い心で何が悪いの?
548 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:22:23 ID:1H6R/0vx
>>540 「才能のある人」と「金持ちになる人」がイコールだと思うのがまず間違いではないでしょうか。
麻生総理は金持ちですが才能はありますか?
549 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:22:51 ID:1gZnV5SO
>>540 海外に金持ちが流出とかは日本ではないよ。やる気もなくさないよ。
現実の認識ができてないでしょ。
550 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:23:05 ID:TN4i8h8P
ミンサヨはいつでも言葉が少し足りない 意図はなんとなくわかるんだけど
551 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:23:55 ID:YAInw3VI
慶応さん左右から総攻撃だな 俺は消費税増税論者なので影ながら応援するぞ(理論でフォローできるレベルじゃないが)
552 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:24:17 ID:jAMRMoJa
今、報ステの録画みているんだが… 22:08ごろに出てくる「自民党独自の世論調査」の与野党支持率一覧を見ると、 自民有利なのが5番目と11番目、そして14〜16番目等だ。 これって、北海道1区から東北にかけての順番じゃないか?
553 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:24:52 ID:yhAoP1Tk
金持ちから多くの税金を取るといったって、 別に金持ちが中流や下流に落ちるわけでもない。 十分に贅沢な生活が送れる程度の金は残るだろう。
554 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:25:01 ID:ys/r0ilG
>>544 地方では主要国道をただだからと、大型トラックが夜間に目一杯ぶっとばしてる地域が・・。
国道19号の木曾や国道9号なんかそんな感じだって記事を昔見た。
555 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:25:39 ID:OMJ9zClY
というか慶応はなんで周回遅れのネオコンみたいなこと言ってるんだ?
556 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:26:08 ID:gKr7HGEN
>>545 取りあえず訳の分からない特殊法人を全廃してからそういうことを決めようよ。
えーっとすいません言い過ぎました とにかく生産や消費へのインセンティブをそぐような税制はできるだけ避けたほうがいいということです まあ所得税の諸々のよくわからん控除を整理する、場合によっては上げる、 法人税はとりあえず今の水準から下げない、これは私もそう思っております ただ福祉国家を作る、大きな財源を確保する、ということならやはり消費税増税ということになると思います、私は
558 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:26:23 ID:Pxt9G4mO
ともかく、麻生は、これまでよくわからんかったが、約27兆円の景気対策をやりたい ということは決めたようなんだから、これでやっと民意を問う総選挙をやるべきなんじゃないの。 文芸春秋の「私は決断した」って、解散先送りすることを決断したはとは誰がどうタテヨミしても 無理だ。素直に出筆時の誤りを認めるか、今解散するかろ。
559 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:26:27 ID:aXDxZ2Lp
周回遅れの人間と2週遅れの人間とが交わるスレ
560 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:27:47 ID:TN4i8h8P
麻生にとっての千円ははした金でもワープアにとっての千円は大きな価値がある
561 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:28:11 ID:ys/r0ilG
公立中学にいると価値観がゆがむとはよく言われるが、
都市部の有名私立にいても価値観がゆがむのではないかという妄想。
>>557 控除と手当、古い言葉だと、クロヨン税制なんてところですな・・・。
562 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:29:09 ID:TtN4UD/w
与謝野が消費税上げれば、経済成長すると言ってたから、 消費税上げるんだろう。
563 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:29:17 ID:aXDxZ2Lp
国の施しを求めるようになったらおしまいかなと思ってる
564 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:29:36 ID:YAInw3VI
税金は単純に取って 社会保障は決め細やかにフォローするが理想
565 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:29:37 ID:YuLCNDa0
>>558 民主が反対に回れば、「国民の声を聞きたい」つーことで、解散するのでは?って見方もある。
566 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:30:19 ID:aXDxZ2Lp
きめ細か=政治家の匙加減
567 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:30:59 ID:yhAoP1Tk
自民の言う消費税増税の胡散臭さは、 自分達が作ってきた借金のツケ払いを国民に負わせようとしているところ。 いくら福祉の維持や向上を言っても口先だけにしか思えない。
568 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:31:06 ID:YuLCNDa0
>>564 >社会保障は決め細やかにフォローするが理想
まあ、そこに政治家の利権が生まれるのですけどね
569 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:31:21 ID:ys/r0ilG
やおはコテをつけて、ドラフトの話でもするといいよ。
民主党で明確に消費税増税を否定した人はいないと思います 将来の増税を示唆した人は複数人いるでしょう さらに社会民主主義国家といわれる国々はおしなべて消費税が高いです これらのことから、消費税増税はネオコンではないと主張します
571 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:31:41 ID:TtN4UD/w
>>561 御三家に居たが、価値観は歪むよ。
最近の公立中も、価値観は歪むと思う。
あまりに、親の所得層が偏ると、それが当たり前に思い出す。
572 :
もう何週遅れなのかすら分からずに走っている人 :2008/10/31(金) 00:32:23 ID:b4X2rwOO
えーとですね。 民主党は自民党の消費税上げを攻撃しておきながら、 自分たちは特殊法人だ官僚支配の打破だとか言って それをやれば消費税上げはしょうがない将来は上げるって免罪してるんですね。 消費税上げは消費税上げ、自民党がやろうが民主党がやろうが同じです。 それを無駄をなくすという消費税上げとは本来関係のないことと結びつけて 自分を免罪する態度、それがウザいわけです。 国民は無駄をなくすことを望みます。そして消費税上げは望みません。 どうして国民のために両方を実現すると言わないんですか? その欺瞞を捨てれば国民は安心して政権を託するでしょうね。
573 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:32:26 ID:geTHMlAE
日本人はそうそう日本を脱出して国外に住もうとか思わないよね。 外国じゃ肩身が狭いし、家族全員英語をマスターして心機一転そっちに根を張って頑張ろうと思うかね。 そんな変人家族はなかなかありえないと思うよ。
>>568 福祉国家にはやむをえないことです
すぐれた行政監視のシステムが不可欠になります
575 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:33:18 ID:YAInw3VI
576 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:34:11 ID:aXDxZ2Lp
577 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:34:51 ID:YuLCNDa0
>>573 理系の人とかは結構外国行ってないかい。
この間ノーベル賞取った人も。
それに先進国なら日本人居住地帯があって、日本とほぼ変わらない生活ができるよ。
578 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:35:25 ID:yhAoP1Tk
>>570 消費税増税自体はネオコンではないが、
「金持ちから取るべきじゃないから消費税」はネオコン。
麻生は福祉国家の理想なんて全く持ってないじゃん。
福祉国家には消費税増税が必要だからといって、
動機も考えずにただ増税を支持するんじゃナンセンスだ。
無駄をなくして消費税を上げなければそれはそれで低負担低福祉の優れた国家が出来上がるような気はします
580 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:35:39 ID:b6K2+pxq
581 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:35:41 ID:2/BmBNJk
自民党が唯一の望みだった女性の支持がどうなるんだろ
582 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:36:10 ID:OmvXSHP1
>>477 The leader of Mizuho Fukushima Social Democratic Party spoke that a bill of 10,000 yen seemed to come after having eaten one cup of God bowl in a consumption tax increase design of Aso.
This remark is the very splendid allegory which made a cynical remark on this tax increase design.
下手で意味不明瞭な英文ねw
恥を知りなさいよw
バカは何をやってもダメなのよw
あたしは英語にはうるさいわよ、覚悟しておきなさいw
>>477 If a guy leaving the space between the lines of the sentence is that the screw of the head comes off and inspects it.
583 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:36:28 ID:vcSMUAkd
11月のG20会合で新たな規制戦略を提案=IMF専務理事
10月30日23時59分配信 ロイター
[パリ 30日 ロイター]
国際通貨基金(IMF)は、11月に開催される金融危機をめぐる20カ国・地域(G20)会合で、
新たな規制戦略を提案する見通し。IMFのストロスカーン専務理事が30日、仏紙ルモンドに対して述べた。
専務理事は、IMFが問題に陥った国を救済する単なる「火消し」役とみなされるべきでないと指摘。
「世界の規制を調整する役割が改めて確認されなければならない」とし
「新たなガバナンス、つまり世界の規制戦略に向けた計画をG20で提案するつもりだ」と語った。
計画には一部経済の短期流動性の問題を緩和するための新型融資も含まれるとしている。
専務理事は、株式市場のボラティリティよりも世界経済の減速やそれが社会に及ぼす影響を懸念すると述べた。
株式市場については、米欧の金融機関支援策の効果が表れるにつれ、沈静化するとの見方を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081030-00000444-reu-bus_all 詳しいこと分からないけど
584 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:36:56 ID:1UoHQDK4
コピペだけどこれ貼っときますねつ 〓海外、食料品の消費税は0%!〓 消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。 生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして年収400万以下が一番、負担が重くなります。 一番、負担が軽くなるのは、政治家・社長・官僚などの超高収入者です。 アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)! イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%! オーストラリア :10%→0%! フランス :19.6%→5.5% オランダ :19%→6% ポルトガル;19%→5% ドイツ ;17%→6% ■日本は、消費税25%の国より高負担■(食料品にも消費税をかける事で) 税収に占める消費税の各国比較 日本22.7% イギリス22.3% イタリア22.3% スウェーデン22.1%
585 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:37:16 ID:fOCkd1Nn
現実に優秀な人や企業は脱出しまくってるのに何言ってるんだ?
>>573 イチローやナンブのような英雄・偉人はオマエの価値観に図ると変人なのか?
少しは常識的な社会感覚を身につけろよ
タダのリーマンでも国外で外資を渡り歩いて年収数千万なんていくらでもいる
586 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:37:27 ID:ys/r0ilG
>>575 しょせん法によってしかなりたたないから、独裁者があらわれて国有化とかいいだすと
容易に法人は死ぬ。
>>577 この国はちょっと文系支配が過ぎるというか、
質実のところを軽視して、剛健のところは重視すぎるように感じる。
587 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:37:58 ID:vcSMUAkd
588 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:38:24 ID:TtN4UD/w
>>579 キャリア官僚が無駄使いをするために、消費税を上げるのであって、
消費税上げても…。
だいたい、埋蔵金も「福祉とかに使うものではない」と言ってたくらいだから、
キャリア官僚のへそくりなんだし。
589 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:38:39 ID:ys/r0ilG
>>585 偉人を基準にしてものを語るのは、議論をゆがめるってもんです。
あと常識という言葉を使ってる時点で思考の押し付けがありあり。
590 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:38:48 ID:MHtiUKIt
これからは才能のある日本人は世界へ出て行くべきだ
591 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:39:01 ID:yhAoP1Tk
>>585 その流出の理由が税率でないならここでの議論として全く意味がないと思うが。
592 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:39:18 ID:OMJ9zClY
>>570 当然のように複数税率も前提だよな
>>571 は野口ですか西城ですかヒロミゴーですかそれとも橋舟木西郷ですか
593 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:39:30 ID:cYrhPVGj
官僚機構の無駄が一切排された上での消費税増税なら納得するわ なんで負担ばっかり増えて役人も政治家も痛まないのよ? って人は結構いるでしょ
594 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:39:30 ID:YuLCNDa0
>>586 文系支配というより、組織の論理が強いのだろう。
アメリカでも理系離れが一時問題になったら、商品開発とか発明すると
何100億の報酬が出るようになって理系に進む人が増えたとか。
日本じゃ、仮に画期的な商品を社員が開発しても、多少のボーナスと
昇進くらいだろ。
福祉と負担の大小を論ずる以前に、行政効率の改善を行う事が喫緊の課題。 100円払って50円のサービスしか受けられない日本 55円のサービスを受けられるアメリカ 60円のサービスを受けられるEU(の旧西側) 象徴的に言えば、公共工事をやったら議員に黙ってても5%バックいうシステムをなくせという事だ。 これが長年国会で問題となり自民党で解決できない、汚職、天下り等に直結してる。 だから、野党は共産党でも社会民主党でも手を組んでいると思いたい。
596 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:40:14 ID:MHtiUKIt
>>586 財務省も法律のプロばかりで、経済は弱いからな
【混迷 山梨2区】
■長崎氏支援者が 集団で自民離党
自民党の長崎幸太郎衆院議員(40)の大月市内の支援者66人が29日、自民党県連に離党届を提出した。県連が
長崎氏を次期衆院選山梨2区の立候補予定者として記事で紹介しないよう報道各社に申し入れた文書を問題視し、
「党員として侮辱されたため」と説明している。県連は集団離党を受け入れず、長崎氏に対応を一任した。文書につ
いても「表現上の配慮をお願いした文書にすぎない」として、撤回に応じない方針を示した。
66人は、20〜40代の若手経営者ら約120人でつくる同氏の支援グループ「大幸会」の会員。同日、大月市内に
ある長崎氏派市議の事務所で会見をした代表者の家具製造業の男性(40)によると、100人弱は党員で、うち66人
が離党することで合意したという。
問題とした県連の文書は21日付で報道各社に出された。長崎氏は「県民の知る権利を侵害する恐れがある」と批判
しており、それに呼応した格好だ。
2区の公認争いで堀内光雄衆院議員(78)に敗れたことについて、同席した市議は「(党が決めたことなので)仕方な
い」と説明。県連が文書を撤回すれば、「その時に(復党の是非を)考える」と答えた。一方、長崎氏の支援組織は市内
にほかに複数あり、「離党者は今後も増える可能性がある」と牽制(けん・せい)もしている。
前回選挙で初当選した長崎氏は、党公認獲得争いで優位に立とうと、党勢拡大に努め、06、07両年の新規党員獲得
数は党所属の衆参両院議員の中で最多。そのため、長崎氏の支援者は「公認の決着が不透明」と党本部や県連に
不信感を募らせていた。今後、他の地域の党員も集団離党に踏み切る可能性がある。
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000810300002
598 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:41:01 ID:aXDxZ2Lp
EU諸国の官業が非効率なのは有名な話
>>578 とりあえず私は麻生さんを支持したことはありませんよ
えーっとですね、金持ちから取るべきじゃないは言い過ぎました
社民主義者にあるまじき妄言でした。撤回します
しかし、たとえばちゃんとした福祉国家を建設するだけの財源を、
いま所得税や法人税だけでまかなうのは難しかろうと、思うのであります
>>592 当然検討されるべきだと思います
複雑にしすぎるのは考え物ですが
600 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:42:02 ID:OMJ9zClY
>>583 俺が昼間に前スレで時事のニュース貼って新銀行世界って書きました
601 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:42:30 ID:aXDxZ2Lp
所得税や法人税だけでまかなうのは難しいなんてのは、アルツハイマーでもわかるよね?
602 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:42:31 ID:ys/r0ilG
普通、常識、当たり前、ウザイ、キモイ、ムカツク
このような言葉を無自覚に使う人に気をつけましょう。
>>594 まあ、そうなんだよね、本人はともかく親が理系に行かせなくなる。
理工系はねえ、ハードワークで印象がいまひとつだし。
マスコミが消費をあおるために派手なものを推すと、ああいう地味なものは排除されがちかもね。
603 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:42:43 ID:2/BmBNJk
ま、とりあえず政権交代して秘密にされてきた日本の実体をさらけ出せ 消費税はそれからだ
604 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:42:44 ID:YAInw3VI
食品だけが生活必需品とは思わないから複数税率は反対だ 食品にもキャビアや400円のカップ麺から貧乏人の友のもやしパックまである
605 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:43:26 ID:aXDxZ2Lp
普通、常識、当たり前、ウザイ、キモイ、ムカツク この辺の概念なくして、選挙は語れないと思う。
税制でなにもかも平等にする必要はないわけですよ 低所得者層への対処は、税制ではなく社会保障給付で行うという考え方でもいいわけです
607 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:44:34 ID:YuLCNDa0
>>592 なんか日刊ゲンダイの読者のような発想だな。
この間世界の政府機構の優秀度などのランクがあったけど、日本の政府は
欧米の政府とそう変わらないランクだったぞ。
日本の官僚だけが腐ってるわけじゃないさ。
それに財政赤字のおもな理由は国民が税金払っていないことだよ。
国民負担率は全然低いんだから。
608 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:44:51 ID:ys/r0ilG
>>605 その通りです、自覚的になぜそうなるかを考えるのは非常に面白い。
理性より感情の動きを追うほうが面白い。
609 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:44:56 ID:YAInw3VI
常識が口癖の人の話は説得力がなくなるわな
610 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:44:59 ID:geTHMlAE
>>585 いやぁ俺は変人だと思うよ。
俺が嫁さんだったら「単身赴任で行ってきて」って言うよ。
611 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:45:15 ID:vcSMUAkd
613 :
もう何週遅れなのかすら分からずに走っている人 :2008/10/31(金) 00:45:34 ID:b4X2rwOO
614 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:45:37 ID:jGjugVkj
今日は右翼がやけに少ないが、愚策すぎて擁護しようがないってことか?
615 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:45:39 ID:TtN4UD/w
広告料金やCM料金が高くて、企業もメディアに収奪されてるから、 文系集団のマスコミがたかってるとも言える。
616 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:45:42 ID:yhAoP1Tk
>>599 いや自分だって消費税増税を完全に否定してるわけじゃない。
でも増税するなら、その増税によってそれだけ福祉のサービスが向上するのか、
その枠組みやプランについても提示されてしかるべきじゃないかと。
でも自民が言うのはいつも「現状で中福祉だからもっと税がほしい」だけ。
何のプランもない。
たとえば小泉のやった三位一体改革もそうだけど、
交付金とかはカットしたくせに地方が自由に使う財源は何も増えてない。
「取っただけ」に終わってる。これじゃダメなわけよ。
617 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:46:46 ID:9R4XKHun
何でもかんでも与党サイドは消費税増税ありきなのが納得ゆかん。 麻生の会見も大胆な行政改革っていっても政治家が 抽象的な言葉使っても説得力ないよね。 消費税が打ち出の小槌かなんかと勘違いしとるんじゃないかと思ってしまう。 何より最大で来年9月までしか任期のない首相が わざわざ会見で言う事じゃないでしょう。
618 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:46:52 ID:YuLCNDa0
>>603 細川政権ができた時はそんな期待もしましたねー(遠い目
実際はしょせん素人集団で、官僚にいいようにこき使われた政権でしたが。
619 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:47:05 ID:TtN4UD/w
>>611 カネ入れてもいいけど、徹底的に情報を情報を出させないと。
>>616 私ももちろん自民にはNOです
だからできるなら民主党が行政への信頼を回復してくれた上で、
それから消費税の議論となればいいだろうと
621 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:48:09 ID:FTD9j5xA
>>597 自民党ってのは、こういうコネだの血縁だの情実だの
ってものを優先する、理屈は二の次の政党だってことを
長崎氏もよく知ってるだろうに。いまさら何言ってるんだろう
622 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:49:37 ID:6kAz83s/
>>618 あんときは7党連立で党の間の綱引きからだったからね
民主単独政権とか民国社連立なら党争にかまけずやれるでしょう
>>545 安易に福祉国家なんて言わな方がいいです。障害者と高齢者の介護なんて水と油というか
介護者から言わせれば、それぞれ専門性を持たない大変です。
障害者団体はバラバラで足の引っ張り合い。正直醜いもんです。
我々介護者を消耗品としか見ていない人が多すぎるし。障害者団体と介護者団体が
対立していて官僚には「意見統一してくれないと・・・」と言われても仕方ないですわ。
お金掛けても歴史の浅い我が国が、福祉国家を目指せという意見には違和感ありまくりです。
生活立国となら良い思いますが。
自分はまだ見ていないけどある障害者団体が嘆願書を民主党に出すそうです。
なんでも自民党支持者なら書かなくて結構wという物らしいです。
624 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:50:27 ID:aXDxZ2Lp
民国社連立とか、まともに機能しないだろ、常考
625 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:51:21 ID:6kAz83s/
>>624 自社さよりはまだうまくやれそうじゃない?
626 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:51:54 ID:YuLCNDa0
>>622 党対党以前に、そもそも素人集団だから専門家の官僚に対抗できなかっただけだよ。
いきなり落下傘で降りて専門家を使いこなせるほど、人間関係や組織なんてのは簡単なものではない。
627 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:52:00 ID:xjvJh3xe
>>584 日本の歳入って、消費税が20%を占めてると聞いたが。
628 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:52:02 ID:aXDxZ2Lp
>>625 その頃とは政権を取り巻く環境が悪いと思う。
629 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:52:10 ID:vcSMUAkd
630 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:52:19 ID:OMJ9zClY
>>622 あなたがレスした相手は細川羽田政権の瓦解に快哉を叫んだ男ですよ?
631 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:52:41 ID:9R4XKHun
消費税、別に同一税率でもいいとは思う。 しかしそれをするんならちゃんと国民背番号制導入して、 所得に応じた完全な戻し税をやんないと駄目。 そしてより簡略化するんなら、消費税を高率にして、 全ての福祉をそこで賄い、それ以外の税金・年金は全て廃止。 その代わりにBIを全国民に導入。目標は月額10万。 それで全ての福祉を賄う。 そうすれば役人の人数もずいぶん少なくて済む。 。。。トンデモ論ですかね。
632 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:52:43 ID:5nvl53hY
>>620 まず、庶民につけまわしして累進率引き下げた分を元に戻すか
「国民総背番号制」「税務当局への資産開示」「資産課税」が先だろう?
流動資産に課税すべきだ
所得税の最高税率は1986年までは70%であったが、一旦37%まで下がり、
2007年度では40%(課税標準1800万円以上)になっている。
法人税率・高額所得者所得税率引下げ、それによる税収欠陥を消費税で
埋めるという中曽根税制改革は庶民の激しい抵抗にあい、
2008年現在も消費税によって所得税・法人税減税の穴を埋め切れていない。
また中曽根税制改革は富裕者減税の付けを庶民に回すものだとして、
日本共産党や社会民主党は税制を中曽根税制改革以前に戻し、
累進率を1984年以前に戻すことを主張している。
633 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:52:58 ID:ys/r0ilG
>>613 違いますよ、ミンサヨさん。ID:aXDxZ2Lpはやおよろず先生だと思いますが。
細川政権の時はどちらも権謀術数に走りすぎたよな。
まず自民党から首相を出して、政権協議という筋でもよかったのかも。
しかし、田沢指名しないとか、現実的というか、ひよっているというか・・。
634 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:55:10 ID:18NuBfIk
自社さは、自が政権取り返すのが目的だったものな
635 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:55:18 ID:yhAoP1Tk
「消費税は逆進性があるから、福祉に使うべき」ってはその通りだと思う。 ただ自民はこれを「福祉の財源は消費税に頼るべき」と逆手に取り、 消費税増税の理由に福祉を利用にして説得するという手法をとってる。 決して福祉向上のための消費税増税ではない。 現状維持で財源確保だけが目的なら消費税以外にも目を向けねばならない。 サービスを変えないまま消費税増税をすることになれば、 結局はただ単に税の逆進性が高まるだけに終わってしまう。
636 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:55:29 ID:g7x6AqMi
>>632 私は反管理社会の観点から総背番号制はあんまりなあ、という気がしますがまあそれはいいとして、
資産に課税してもそれがいかほどの財源になるかという疑問がありますよ
所得税はまあ、1800万以上が一律というのはちょっとなあと思いますけどね
かといって70%にできますかねえ
638 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:57:18 ID:OmvXSHP1
>>626 あの時は日本新党の
細川チルドの厚化粧その他が今の小泉チルドと同じだったな。
639 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:57:53 ID:YuLCNDa0
>>635 高齢化社会の進展で、毎年ほって置いたら、
消費税1%分づつ自然増に歳出が増えるってわかっていますか?
現状のサービス維持だけでもだよ。
640 :
無党派さん :2008/10/31(金) 00:58:49 ID:aXDxZ2Lp
冷静に考えて、永田メール事件なんてのは、国に対する損害なんか微々たるもんで、 前原が代表を辞めねばならないような問題でもないし、永田が議員を辞めねばならないような問題でもない。 しかし、事件当時の前原や永田はウザかったし、苛めたときの反応が面白かった。 そういうところを、内外の反前原勢力が見逃さず突いていった。 安倍も同じようなもん。
641 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:01:09 ID:+qqdvPQm
★オバマ候補「Wiiリモコンを置いて、歴史を変えよう」呼びかける
・アメリカ大統領選挙が11月4日に迫ってきましたが、民主党から初のアフリカ系大統領を
目指す、バラック・オバマ氏は「ソファーに座っていては何も変えられない、Wiiリモコンは
家に置いて、共に歴史を変えよう」という選挙用のビデオを公開しました。
オバマ氏は大統領選挙で初めて『バーンアウト パラダイス』にゲーム内広告を出稿するなど
ゲームへの関心の高さを示すと共に、広く有権者に訴えるための映像でWiiリモコンを
使用したのは、Wiiやゲーム自体が幅広く認められるエンターテイメントになった証とも
言えそうです。
ビデオは「ソファーに座っていては歴史は変えられない、Wiiリモコンでは歴史は変えられない、
オフィスからは歴史は変えられない、上司や先生には休みをもらいましょう、そして11月4日の
Election Dayに歴史を変えましょう。電話をしてください、ドアをノックしてください、投票に
行きましょう」と訴えています。
http://www.inside-games.jp/news/319/31952.html ※動画:
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9UFzkO5OhKY 日本でも広く選挙活動できればいいのに
榊原を取り逃したので2位じゃなくて3位ならよかったと思った夕べ
643 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:02:24 ID:ys/r0ilG
>>640 絆創膏とかねえ・・・。
最近、政治家は謝ったら負けだという風潮がさらに強くなっているのかなあ・・・。
麻生首相 「消費税上げ表明」も実現へのハードルは高く 麻生太郎首相は3年後の消費税増税表明で、増え続ける社会保障費の安定財源を確保するとともに、景気好転後、 財政再建に踏み出す姿勢を明確にした。ただ「税制抜本改革」は、これまでも予定の時期から先送りされてきた。 「大胆な行政改革」などの条件が付けられたことに加え、衆院解散・総選挙を控えた不安定な政治情勢もあり、実現 に向けたハードルは高い。 首相と与謝野馨経済財政担当相の会見から推測される税制改革シナリオは、平成23年ごろに消費税を引き上げ、 27年前後まで段階的に引き上げて10%とするものだ。 増税表明の背景には、高齢化の進展で増え続ける社会保障費の財源を確保する必要性がある。麻生首相は「私の 目指す日本は中福祉中負担。中福祉で低負担を続けることはできない」と強調。「多くの借金を子供たちに残していく のは止めなければならない」と、財政再建にも意欲を示した。 総選挙前の常套(じようとう)手段である「増税隠し」をしなかったのは、国会で与野党がお互いの政策について「財源 が明示されていない」と指摘し合う論争を経て、安定財源を示す方が「責任政党」であることをアピールできる狙いも ありそうだ。
645 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:02:53 ID:0w5sLyZ3
所得税の最高は40%でいいから 消費税40%にしてそのうち20-30%相当を一律に現金給付すればいいよ。永続的に。 これなら共産党も納得。
646 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:03:03 ID:18NuBfIk
福田は、福田自身で選挙をやるつもりが無かったらしいが、 福田でやっておいた方が負けが少なく済んだかも知れない。 麻生は、飴と鞭とを言い過ぎて選挙には勝てそうもないねえ。
647 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:03:38 ID:OMJ9zClY
しかしオバマの選挙運動はすげーな 米国テレビの主要8ネットワークを一時間買い切りだもんな 日本じゃ絶対できねー
ただ、3年後の増税は、それまでは上げないことの裏返しでもある。来年度に予定されている基礎年金の国庫負担割
合引き上げの財源は、消費税の増税分が有力視されてきた。予定通り引き上げれば、消費税以外で毎年2兆円以上
の財源を賄わなければならない。財源を問われた与謝野経財相は「頭が痛い。残された重要な課題だ」と述べた。特別
会計の積立金などの“埋蔵金”や国債で、毎年手当てする必要に迫られそうだ。
増税シナリオの破(は)綻(たん)もあり得る。「行政改革」と「経済情勢の好転」という2つの条件について与謝野経財
相は「公務員の数を十分減らし、2%とされる『潜在成長率』を上回ること」と説明。ただ、定義があいまいな条件は、
解釈が政治情勢によって左右されるため、3年後に先送りされる可能性が残る。現に税制の抜本改革は当初、19年
秋の議論で決める予定だったが、まだ実現していない。
また、政権交代があれば増税は白紙に戻る。与党が衆院選を乗り切っても、22年には「ねじれ国会」解消を賭ける
参院選を控え、先送り圧力が高まるのは必至だ。先行減税しながら、前提とする増税が実現しなければ、ただでさえ
先進国最悪の財政に重大なダメージを与えることになりかねない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081031/plc0810310009000-n1.htm
649 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:04:21 ID:lB9UIhDP
理系の優秀な人が海外脱出するのは、 給料の低さ云々というよりも 研究したいのに、ポストも金もなく、 絶対的に飯が食えないのも大きい。 日本において、研究で飯くえるなら、日本にいる人も多いでしょう。
651 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:06:03 ID:aXDxZ2Lp
>>643 マスコミに出ていってはいけないんだと思いますよ。
逆にマスコミが取材に来る分にはプラスになることも多いと思いますが、
自らマスコミの作った土俵に出向いてはならない。
小泉は首相になってからもマスコミに頻繁に登場しましたが、
マスコミに出向く形ではなく、マスコミが取材に来る形のものでした(首相だから当然ですが)。
652 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:06:31 ID:5nvl53hY
>>620 それに
1)マネーゲームによるドル高や円高になんで懲罰課税を課さないの?
実需にもとづく投資家なら結構だが、他人に害を撒き散らし
個人利益を追求する投機屋は投資家面させずに罰せよ
2)工場設備が遊んでいるのは需要見込みを誤った経営者が悪いし
原燃料値上がりだって複数原燃料化による安全保障をやっていなかった
低脳経営者が悪いわけで
「設備不稼動取締役税」を設置しなよ(W
3)公共事業も「収益性が高い投資」ならカネが戻ってくるし、「収益性
の低い」公共消費をやるから赤字が増える
要するに指導層が「収益性の高い投資」を立案できないなら
そんな無能な指導層は累進率強化で貯蓄を強制消費させて
工場稼働率引き上げさせろよ。自己責任だろ?
【追加経済対策】街の声一喜一憂 給付歓迎も「支出は増えない」 家計や経営は、ほんとに楽になるの−。麻生太郎首相が30日夕に発表した政府の追加経済対策。街では「何もしな いよりいい」「中小企業には救いの手になる」と歓迎の声が聞かれる一方で、「給付金はローンの支払いに回して終わ り」「自民党の選挙対策では」などと、冷ややかな声も目立った。 □買い物客 買い物客でにぎわう東京都台東区の谷中銀座商店街。「バラマキで十分だよ。もらえるものがもらえるのはうれしい」。 鮮魚店経営の男性(65)は、全世帯を対象にした給付金を満面の笑みで歓迎した。 一方、「所得に関係なくもらえるなんておかしい」と話すのは、ブティックの女性経営者(65)。「定額減税の方がよっぽ ど平等。こんなくだらないことに国のお金を使ってほしくない」と嘆いた。 買い物に訪れていた文京区の主婦(65)は「生活費に組み込んで終わり。自民党の選挙対策だと見え見え」とそっけ ない。酒店の男性店主(60)は「高齢者はもらったらため込んじゃうだろうし、これで経済が回るとは思えない。9年前 の地域振興券だって、店にしたら現金じゃなくて扱いづらかった」と顔をしかめた。
654 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:08:52 ID:ys/r0ilG
>>651 小沢のアメーバやニコニコ出演は、そういう形ですね。
特定のテレビ局に出ないから、どこのテレビ局も取材にこれる。
地方周りで地方紙に取材に来させるなんてのもある・・。
□会社員 会社帰りのサラリーマンで混雑する、東京都港区のJR新橋駅前。 「ありがたいっちゃありがたいけど、支出が増えるとは思えない」と話すのは、不動産コンサルタント会社の男性(34)。 「みんなローンに回してしまうと思う。対策は抜本的にやらなきゃだめだね」 別の不動産会社の男性(42)は「思い切った政策だと思う。額としては少ないけど、何もしないよりはいい」と評価した。 ビル管理会社の男性(50)は「この先の道筋を見せてほしい。『取りあえず金を出す』って感じで国民をばかにしてい るんじゃないか」と怒りをあらわに。「こんな『一時クリスマス』みたいなのやめてほしい」とまくし立てた。 同駅前で客を待っていたタクシー運転手の男性(66)は、休日の高速道路料金が引き下げられることについて、「客 自体がいないんだから、できれば平日も割り引いてほしい」と、効果を期待していない様子だった。 □経営者 対照的に、「最も期待できるのは、高速道路料金の引き下げ」と話すのは、東京湾クルーズ「クリスタル ヨット クラブ」 (東京都品川区)の小野平社長。 「人が動かないことにはお金も動かない。週末に車で出かける人が増え、観光産業などにはずみがつくのでは」とし、 「住宅ローン減税と比べ、『得をした』とすぐに実感できる」と心理的効果にも期待する。
656 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:09:48 ID:YAInw3VI
「夏ごろから自動車業界の不振などで業績が落ち込み、さらに急激な円高が追い打ちをかけた」。中小企業の窮状を
こう説明する精密プレス金型メーカー「日進精機」(東京都大田区)の加藤忠郎相談役は、信用保証枠の拡大につい
て「救いの手になることは間違いない」と歓迎の表情だ。
一方、同じ地区の「大田区産業振興協会」の山田伸顕(のぶあき)専務理事は「金融機関の突然の貸し渋り、貸しは
がしが起きないよう政府にバックアップしてほしい」と、さらなる注文をつけた。
住宅ローン減税に期待するのは不動産業界。「今年いっぱいで住宅ローン減税が終わるので、業界として非常にあり
がたい」(住友不動産)、「土地価格の上昇などで一時的な買い控えが多かったが、今回の減税で購入の決心がつく
可能性は十分にある」(長谷工コーポレーション)と歓迎の声が多かった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081031/fnc0810310052003-n1.htm
>>652 なんで私にそれを言われるのかわかりませんが
1)は投機と投資の区別が困難でしょう
2)は固定資産税がそれに当たるのでは?
3)は公共投資を収益性だけではかることは適当ではないでしょう
659 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:11:31 ID:2/BmBNJk
>653 こういう声も、3年後に消費税が10%になると知ったらトーンが変わるだろう
660 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:12:40 ID:YAInw3VI
661 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:13:10 ID:G8O/KVP/
662 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:13:48 ID:5nvl53hY
>>637 累進率・法人税を昔に戻せば20兆円/年の増収だよ?
逆に中曽根は20兆円X20年=400兆円も国家財政に穴を開けてくれたわけだが
所得税は1991年 26.7兆円→1999年 15.4兆円
法人税も10兆円落ちた
60兆円の税収を40兆円近くまで落としたはず
企業・団体献金の罪悪は計り知れない
663 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:14:34 ID:2/BmBNJk
2年後、3年後にドーンと負担がくるな
>>663 自民党が割引等を元に戻せるかどうかというのはあるな
666 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:16:43 ID:ys/r0ilG
麻生太郎のニッポン焦土大作戦
667 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:16:56 ID:sWSsPl2u
>>649 そりゃ基礎研究分野に経済原理持ち込まれたら、
失業するしかないものな。希望がないから学生も減ったし理科嫌いも増えた。
ケケ中の失政は万死に値する
麻生首相:「選挙の顔」空振り 金融危機追い討ち 麻生太郎首相が30日の記者会見で、衆院解散・総選挙の年内見送りを表明したのは、内閣支持率の伸び悩みや 世界的な金融危機などの要因が重なったためだ。与党から「選挙の顔」として期待され、9月の就任以来、「今国会 冒頭解散」「追加経済対策発表後」と解散時期を慎重に探ってきた首相だが、与党をほんろうしたあげくの解散先送り は首相の求心力低下につながったといえる。 「公明党の方々と綿密な意見交換をさせていただき、十分な意思の疎通が図られたと思っている」。首相は30日の 記者会見でこう強調したが、首相の戦略転換で連立与党の一角である公明党も右往左往した。 首相は当初、自民党総裁選で世論を盛り上げ、国会冒頭で民意を問う−−戦略を取っており、11月2日投開票に 念頭に置いていた。 しかし、内閣発足直後の世論調査で内閣支持率は低迷。自民党が9月下旬に行った次期衆院選の情勢調査も、 与野党がきっ抗する厳しい数字が出た。首相は「もう少し長く選挙運動をやれば自民党は伸びる」と短期間の先送り を決断。10月1日には記者団にも「補正予算をあげたら解散するというよりは、景気対策にもっと関心を持つべきだ というのが世論だ」と先送りをにじませた。
669 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:19:04 ID:YEwdd4BO
政治はプロセスが大事なの。 結果は3年後消費税upかもしれないが。 その途中でどう納得させるかが問題なわけであって。 それをすっ飛ばしたわけだから・・・。
670 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:19:12 ID:wE3xjL1j
ガソリン暫定税の是非を巡って、町村官房長官&高村正彦外相が「環境問題」を強調
2008年01月20日
町村信孝官房長官は19日夜、千葉県市原市内のホテルで講演し、通常国会の焦点であるガソリンにかかる暫定税率問題を巡り、
「ガソリンの値段を下げればそれだけで日本の環境問題はそんな程度の取り組みなんだということになる。
そのマイナス効果は計り知れないものがある」と述べ、環境問題の観点からも税率維持が不可欠との考えを強調したとのニュース。(中略)
また、民主党が揮発油税の暫定税率撤廃によるガソリン値下げを掲げていることに関しては、
二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスを削減しようという世界の流れに逆行していると批判。
「日本が北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)を主催しようとしているとき、
『ガソリン税を下げました、もっとガソリンを使いましょう』という態度でリーダーシップが取れるのか」と強調したとのこと。
http://blog.goo.ne.jp/halt387/e/495954bcff5e91ad3e34584272930c48
671 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:20:11 ID:jGjugVkj
バラ撒きで無保険小児対策を確実に突付かれるだろうが 何か切り抜け策を用意してるのか? それとも開き直って貧困切り捨てを肯定するのか?
その後、経済情勢の悪化を受け、首相は11月30日投開票に傾いていく。このころ、首相は麻生派議員に「経済状況
の悪化は自民党に有利に働く。乱世こそ自分が求められている」と語った。勝機と判断した首相は追加経済対策の
とりまとめを与党に指示。インド洋での給油活動を延長する新テロ特別措置法改正案などが成立する見通しの月末
に照準を合わせ、解散に打って出る戦略に切り替えた。
だが、首相はさらに判断を変える。補正予算成立後の16日夜、首相は都内のホテルで菅義偉選対副委員長らと会
談、菅氏から「今やればダメだ。負ける」と見送りを進言された。首相は17日に見送りを判断したが、早期解散で動い
ていた自民党の細田博之幹事長らには「早期解散の言い方を変えるな」と指示した。解散をちらつかせ民主党に法案
審議に協力させる戦略だった。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081031k0000m010121000c.html >首相は17日に見送りを判断したが、早期解散で動いていた自民党の細田博之幹事長らには「早期解散の言い方
>を変えるな」と指示した。解散をちらつかせ民主党に法案審議に協力させる戦略だった。
思ったより早く気付かれてしまったとこはある
673 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:20:57 ID:5giF1RBh
5%が10%になるぐらい、大した事ないよ というのが麻生の偽らざる気持ちなんじゃないかな。 で、「責任政党・自民党というイメージを出せる!」と考えたわけだ。 バカすぎてびっくりした。選挙で自民党候補がみんな「5%あげるのが 必要なんです!」って言って戦うと思うのか
674 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:23:44 ID:2/BmBNJk
>672 やはり 大分氏や椎名氏、中国新聞氏ははやくから細田の言動が「法案通過のための解散やるやる詐欺」と指摘してましたね
675 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:24:27 ID:OMJ9zClY
>>673 中曽根同日選の時だって自民党の候補は大型間接税反対を訴えていたよな
676 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:24:50 ID:gHV+O88V
何かリアルにさ 国のため、アホを引きずり下ろそうと思わないの?自民と公明は 浜コールまだかよ
677 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:25:52 ID:5nvl53hY
>>658 いや、不景気で消費税って言うから「ええ?」と言う感じなんだ
消費過熱 工場フル稼働 投資資金金利上昇なら貯蓄減税 消費増税
消費過小 工場設備過剰・投資資金需要減退なら貯蓄増税 消費減税
が正しい経済操作じゃないの?
消費税で公共消費しても民需が官需になるだけで
消費はほとんど拡大しない
それと、世界恐慌前だし、財政赤字がめちゃくちゃなんだから
公共投資に採算性を持ち込むべきではないなんていう奴は
カルタゴみたいに滅ぼすべきだと私は思う
解散先送り:不況の影 揺れる有権者 選挙の顔だったはずの麻生太郎首相が消費税の引き上げを明言し、衆院の解散を先送りした。27兆円もの追加経 済対策を示した30日の記者会見。「選挙で安定政権をつくるべきだった」「いや解散している場合じゃない」。日に日に 不況の影が濃くなるなか、有権者の心も揺れ動く。 中小零細企業が集中する東京都大田区。プレス加工業を営む蛇子(じゃこ)勝正さん(68)は今でも「早く選挙をやる べきだった」と思う。「安倍(晋三)さんも福田(康夫)さんも選挙の洗礼を受けなかったから」 自分と従業員1人のささやかな会社。8月以降、6社ある取引先からの発注が減り始め、先細り感にさいなまれる毎日 だ。麻生首相は会見で「3年後に消費税を引き上げさせていただく」と言った。「欲しいのはカネではなく仕事。中途半 端な行政改革で増税されたら困る」。今選挙をすれば自民が負けるとの観測がもっぱらだ。「麻生さんも負け戦はした くなかったんでしょう」と分析する。 「争点を明らかにしてから選挙をすべきだ」。25年間、地域のお年寄りの家に往診を続ける医師、川人(かわひと)明 さん(61)はそう考える。「医師不足は単に人数を増やせばいいというレベルではないのに、議論が深まっていない」 足立区千住を中心に約170人の患者宅を回る。地域外からの往診依頼もあるが、人手や所要時間を考えると応じ られないこともある。「需要に見合った体制になっていない」。課題はあるのに政党間の議論がなく、選択肢が見当た らない。
679 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:26:55 ID:TtN4UD/w
>>675 中曽根でさえ、大型の間接税は否定したなあ。
導入する際は、小型だと主張してたが。
尾瀬から車で約2時間の福島県只見町で、米とトマトを生産する農家の三瓶(さんべ)藤助さん(71)も首相の選択を
評価する。「国民が困っている景気の対策について自民と民主が審議を尽くすべきだ。方向性を示さず選挙しても選
びようがない」と話す。
「雇用を何とかしてほしい」。派遣社員として工場を転々としてきた群馬県の男性(46)は嘆いた。首相は25〜39歳の
フリーターを正社員に雇用した企業への助成を打ち出したが、自身は対象外。「姥(うば)捨て山へ行けと言われてい
るようなもの」と感じる。
この夏、約3年勤めた自動車部品工場を契約半ばで解雇された。「今さら何をばらまかれても僕らは救われない」と悲
観的だ。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081031k0000m040127000c.html
681 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:28:25 ID:wE3xjL1j
683 :
四代目@帰国したら浦島太郎 :2008/10/31(金) 01:29:14 ID:hpDqvnzF
イタリアでも今週の東証やってたよ 値動きに笑えた(笑)
684 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:30:02 ID:OMJ9zClY
>>680 あれっ、フリーター正規雇用助成の対象年齢は25〜34だと思っていたんだが
685 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:30:37 ID:OMJ9zClY
>>683 お帰り〜
やっぱ当分解散はないんかね?
686 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:31:09 ID:UTAoaz/x
687 :
四代目@帰国したら浦島太郎 :2008/10/31(金) 01:33:24 ID:hpDqvnzF
>>685 まだ成田のホテルでさ
飛行機の中で新聞読んだだけだからサッパリわからんよ
なんか動きあった?
今日景気対策発表てのは新聞載ってたけど
688 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:34:42 ID:UTAoaz/x
>>687 ・クーポンばら撒きやります2兆円くらい
・高速道路料金1000円にします、ミンスには財源出せと抜かしましたが財源に関しては知らん振り
・3年後に10%消費税を上げます、よろしこ
だそうです
689 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:35:13 ID:yhAoP1Tk
>>681 無印ニュー速はスレによって流れが大幅に変わってくるな。
ネトウヨだらけのときもあれば、自民に冷淡なときもあったり。
+に比べれば多様な人間が参加してるということなんだろうけど。
690 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:36:43 ID:1gZnV5SO
>>623 生活立国だろうが福祉国家だろうが、言わんとすることは一緒でしょ。
とにかく福祉を充実させるにはでかい財源が必要なんだよ。
あと、いろんな団体がいろんな意見をいうことは大切なんじゃないの。
それが民主主義だろ。
現状の福祉政策への不満はよく分かるけどさあ。
新幹線高架材「欠陥品ではない」 麻生が記者会見
九州新幹線の高架橋に欠陥のあるパネル材料が使われたとされる問題で、販売元の株式会社麻生(福岡県飯塚市)
は30日、福岡市内で記者会見し、パネル材料は厳格な品質管理のもとで製造されたなどとして「欠陥品とは考えて
いない」との認識を示した。ただ、公正を期すため、外部の弁護士らによる専門調査委員会を設置し、製品の開発経
緯や社内手続きの検証などを行い、1カ月程度で結果を公表するという。
欠陥があったとされるパネル材料は、九州新幹線鹿児島中央―新八代間の53カ所や、東北新幹線、北陸新幹線の
高架橋に使われた。九州新幹線の高架橋では、パネル材料が橋げたから剥離(はくり)・脱落しているのが見つかり、
同社側が金具を打ち付けて固定するなどの補修工事をしていた。
会見した古野金廣専務は、このパネル材料について、開発当初から十分な付着試験を行い、付着強度は社内の自主
基準値をクリアしていたと主張。施工方法など複合的な要因で不具合が発生した可能性もあるなどとして、欠陥品との
見方を否定した。
同社の内部報告書に「欠陥品」「開発当初、各種試験を怠った」などと記されていたことについては、「報告書は私的な
文書に近いと考えており、社のコンセンサスを得たものではない」と述べた。
また、剥離などのトラブルを、同社の上層部が発生当時から把握していたかどうかなどは明言せず、「あいまいな点も
あり、調査委に委ねたい」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/1031/SEB200810300014.html
692 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:37:56 ID:5nvl53hY
>>680 経済学的にも「期待」というのは重要な要素だと思う
経営者サイドから見ても
モノが売れて工場をフル稼働の状態にするためには、
消費者=人口を増やさねばならない
ところが同じ給料を払っても
雇用不安定だと将来不安から産み控えが起きる
雇用安定すると低賃金でもそれなりに結婚・出産する
人口1億じゃ700万台しかクルマが売れないが
人口10億なら7000万台クルマが売れる
ともあれオレは「労働ビッグバンとかいって雇用不安定化を促進する奴」
はカルタゴみたいに滅ぼすべきだと思う
693 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:38:09 ID:OMJ9zClY
>>687 選対の一員である四代目がこの時期に外遊する
その事実は、解散総選挙が近くない、という読みを裏付けている
というのがこのスレでの分析ですた
694 :
四代目@帰国したら浦島太郎 :2008/10/31(金) 01:38:15 ID:hpDqvnzF
>>688 上の二つは予測範囲内だけど、消費税上げるってのは…
メンタル的にバラマキが効果なくなると思うね
景気対策する時は、増税に触れるのはタブーなはずなんだが…(笑)
695 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:40:08 ID:1gZnV5SO
>>669 それは同感だね。
BI的制度をやるから消費税を上げる。とかなら分かるけど、
既存の制度のままに消費税を上げる、とかは正直納得いかんわな。
>>694 お疲れさん
ベルルスコーニは元気だった?
まあ、バラマキ批判一色にされたくないから、麻生的には「先手」という意味で消費税増税に言及した
そして消費税増税一色になった
697 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:40:40 ID:UTAoaz/x
>>694 どう見ても与謝野が作ったとしか思えん。>総合経済対策
与謝野って11年前に日本を景気悪化に追い込んだ超A級戦犯じゃなかったっけ?
698 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:41:02 ID:fRarfJwy
>>677 人口1000人足らずの村に、立派な道路を造るっていうのが今までの
政治家のやり口だったんだよな。いくら国からお金を引っ張ってきて、
立派な設備を作るかが政治家の力量だった時代が長すぎた。(--;)
そりゃ、災害対策云々と採算性は必ずしも両立するものじゃないから、
採算性ばかり重視したらもっと過疎る地域が出てきたとは思うけど。
その分借金までして公共事業やったんだが、子孫はどういう思いで借金
払うだろうね?
で、少しの金ばらまいて消費税上げますって…麻生って裸の王様?
699 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:41:13 ID:lrgjEBGx
>>673 麻生の心の声
10500円で買えた物が11000円になるだけだろ?
元々食い物屋行ったら、サービス料で15%取られてるんだぜ?
あ、庶民の買い物はその1/10ぐらいか。サービス料も無い? だったらなおさら微々たる物じゃないか。
700 :
四代目@帰国したら浦島太郎 :2008/10/31(金) 01:42:32 ID:hpDqvnzF
>>693 個人的には99%年内投票は無いと読んで予約入れたわけだからね
あったら選対で立場ないよ(笑)
今月はじめに、某自民党議員の選対関係者が蒼くなってたから、99%解散しないと確信できた(笑)
701 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:42:53 ID:2/BmBNJk
バラマキで祭りになるかと思いきや、完全に引いたな
702 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:42:56 ID:lrgjEBGx
>>672 > 乱世こそ自分が求められている
何、この戦国武将気取り? 妄想肥大症?
703 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:43:24 ID:UTAoaz/x
つうか3年後に増税したらまた景気が不況へ逆走するだけだと思うんだが。 11年前の反省はどこへ? この案を作ったのはどう見ても与謝野だからこいつを更迭した方がいい。 まだおシャブ先生の方がマシに見える。
704 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:43:27 ID:JXKPHKvt
別に将来的に消費税率を10%にするのは仕方がないとして 10パーにするなら食料品非課税とかじゃないと
705 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:44:01 ID:xjvJh3xe
>>682 CMで地域の現状分かってるって言ったのは何だったんだw
706 :
四代目@帰国したら浦島太郎 :2008/10/31(金) 01:44:43 ID:hpDqvnzF
>>696 夜はリストランテから帰ると大人しくテレビ観てたけど、
どこも不況とアメリカ大統領選挙の話題に占領されてたね
ミラノは明らかに元気がなくなっている感じはした
707 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:45:18 ID:UTAoaz/x
>>701 あの総合経済対策で評価できるのは住宅ローン減税くらいで他は全部ダメ
特にクーポンばら撒きはどう見ても地域振興券(笑)と同じ結果になるのが目に見えてる。
>>697 与謝野が作ったかどうかはわからん
ただ、麻生が勝手にパクった可能性がある
総裁選最中から、他候補の主張をパクる傾向が麻生にあったのは確かだ
710 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:48:34 ID:UTAoaz/x
>>709 会見の時に与謝野がテレビに映ってたから香具師がお膳立てしたとしか考えられん。
711 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:48:43 ID:TtN4UD/w
>>709 カンニングするなら、シャブのをカンニングしろよ。
712 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:48:48 ID:18NuBfIk
食品非課税は、消費税3%時代からよく出てくるが、 出てくるだけで、具体的なモノが見えないんだよな。
>>706 会期延長されるであろう年末の臨時国会会期末がひとつのタイミングになりそうなので、まあ、忙しくなりそうですよ
714 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:50:11 ID:O7VCI4MR
715 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:50:25 ID:1UoHQDK4
>>704 食料品だけじゃない、生活必需品全てだ。
あと子供衣料もな。
716 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:50:33 ID:5nvl53hY
>>698 私も田舎が東北だから、自分の郷里が発展してほしいという気持ちは
すごくわかるけど、まず産業の振興に知恵を絞るべきなんだと思う
「不採算事業は永久に持続できるものではない」
地方の経済的自立援助が正しい政策だと思うけど
正しい政策が、選挙に有利とは限らず
集票のために、誤った政策が促進された期間が長かったね
とはいえ企業誘致や観光振興が失敗に終わるケースが多かったこと
自民党候補者個人にとって自殺行為だったことは寝屋川さんが
指摘しているけど
民主になったら、地方工場振興策になるかなあ
717 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:51:56 ID:UTAoaz/x
>>716 昔田中角栄が提唱してた「工場追い出し税」がベースになりそうな希ガス。
あれを実行してたら産業の分散化が進んで一極集中が大幅に是正されたかもしれないしね。
718 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:52:02 ID:TtN4UD/w
こんどの経済対策は、橋龍の経済政策と小渕の経済政策の悪いところだけ取った感じに見えたんだが、 気のせいか?
719 :
四代目@帰国したら浦島太郎 :2008/10/31(金) 01:52:09 ID:hpDqvnzF
>>712 それは自動車と電器メーカーの反対があるから、自民党がやれるとは思えんな
昔消費税率に物品格差つけて大ブーイングくらったトラウマがある
720 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:52:20 ID:1gZnV5SO
>>715 区分が難しいので、食べれる物は5パーセント、くらいでいいんじゃね?
721 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:52:47 ID:lrgjEBGx
>>715 もうなんか、大昔の贅沢税復活でいい気もするが。
あと帝国ホテルとかホテルオークラとかで頻繁に飲食するような奴らには消費税100%でもいいよ。
そういう連中にとって、ホテル飯は感覚的に「安い」んだから倍額取られても「普通」だろ。
>>710 うーん、お膳立てというか、空っぽの麻生が勝手に食いついただけというか・・・・
結局のところ麻生自体に何もなくて、自分より詳しそうな奴に頼るだけというか・・・・
まあ、総理就任前に一緒に政権構想論文を書いた仲ではあるが
723 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:53:59 ID:CVz9wkJ+
>>701 祭りじゃないのはこの板の中くらい。
板の外ではチュプ層を中心にみんなフィーバーして個人的にヒイたorz
724 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:54:44 ID:TtN4UD/w
安倍の方が経済を分かっていたと言う結論になりそうだ。
725 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:55:53 ID:TtN4UD/w
726 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:56:04 ID:2/BmBNJk
>722 人の政策に勝手に麻生印を貼って、なんとか体裁を保つきらいはあるな、麻生は
727 :
四代目@帰国したら浦島太郎 :2008/10/31(金) 01:57:12 ID:hpDqvnzF
まぁ、実は赤字国債発行の5兆円配布の方がダメージが大きい予想だったから良かったよ 民主にとっては2兆円くらいじゃ優位が動かない
728 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:57:27 ID:UTAoaz/x
729 :
無党派さん :2008/10/31(金) 01:58:25 ID:5iqHnDOX
>>577 ・理系は英語論文をアホみたいな数読まねばならんので英語必須(英語が出来る率が高いと推定できる)
・文転という言葉はよく聞くが、理転とは聞かない(つまり、明白に理系>文系)
・だが、日本は明確に文系支配であり、理系は不当に扱われている(生涯収入で2000万違うというデータもある)
そりゃノーベル賞クラスなら余裕でアメリカ行くかと。青色発光ダイオードの中村修二を国外流出させる国に、理系研究者が夢を持てるわけがなかろう。
この国では、理系は学生時代からこつこつ頑張り続けていても、『アリとキリギリス』のアリにすらなれない存在なんだよ。何せ学生時代に遊びまくってたキリギリスが支配してるんだからな。
と、理系研究者のルサンチマンを書いてみました。
まあ、一回きりのクーポン券もらって消費税増税契約書にサインする人間がどれだけいるかの勝負だな
731 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:01:35 ID:TtN4UD/w
与謝野は落選中も困ってた様子もないから、 財務省の埋蔵金で運用されてる財団に関わる企業から飯食わしてもらっていたのかな?
732 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:03:40 ID:5nvl53hY
>>717 そうだねえ、どうしても大都市圏に集中してしまう。
1)国で音頭とって「世界国民車」計画の立ち上げ
2)各県への部品工場斡旋
ってわけにはゆかんかなあと思う
業界は、
「安値のクルマ量産は疲れるだけで儲からない、高級車作ったほうが儲かる」
なんだけど
米国ビッグ3の衰退ってその発想でああなっちゃったわけじゃない?
それと「世界国民車」のキモは「加工手数を減らして1台の機械で
10倍生産する」ところにあるわけで
各自動車メーカー・部品メーカーがバラバラに取り組むのはダメで
国が音頭をとってナショナルプロジェクトでやるべきじゃないか?
733 :
四代目@帰国したら浦島太郎 :2008/10/31(金) 02:03:41 ID:hpDqvnzF
消費税増税言わせたのは与謝野+財務省だな 麻生は官僚が言うことは良く聞く子だから(笑)
公明・太田代表、解散先送りに歯切れ悪く
「またの機会にお話しさせていただきます」。麻生太郎首相との党首会談後、衆院解散・総選挙先送りの感想を記者
団に問われた公明党の太田昭宏代表は、力なく語った。26日、28日と立て続けに都内で首相と会談し、「11月18日
公示、30日投開票」で衆院選を行うよう、怒(ど)涛(とう)の“がぶり寄り”を見せた太田氏だったが、逆に「選挙で政治
空白を作ることはできない」と首相に寄り切られるはめに。
解散見送りについて太田氏は「了解したといえば了解した」と最後まで歯切れが悪かったが、「解散とか選挙について
は、もう1回よく考えていく」と述べ、選挙の準備態勢を見直す考えを示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081031/stt0810310156005-n1.htm
735 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:04:00 ID:UTAoaz/x
>>730 消費税増税契約書に署名する代わりにもらえるのが第二地域振興券だからなあ。
私だったらつき返すよw
736 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:06:32 ID:Z/XMti1m
解散は? 1月?4月?7月?9月? 自民VS民主のデスマッチ 麻生太郎首相が30日の記者会見で、事実上、「11月総選挙」の見送りを表明したことを受け、来年9月の衆院任期 満了に向け、首相がいつ解散権を発動するかに焦点は移った。有力な解散時期として来年1、4、7、9月の4つが上 がっており、自民、民主両党は今後この4つの時期を見据えながら虚々実々の駆け引きを繰り広げることになる。それ ぞれの解散時期は与野党にとってどのようなメリット、デメリットがあるのか。首相は30日も「解散はしかるべき時期 に私が決める」と胸を張ったが、「最強のカード」をいつどのように切る腹づもりなのか−。(石橋文登) 「近々に地方遊説を始めるから準備を頼むぞ!」 首相は30日午前、自民党の林幹雄幹事長代理を首相官邸に呼び、上機嫌でこう告げた。首相は昨年の総裁選で 福田康夫前首相に敗れた後、全国161カ所を行脚した。そのおかげで4度目の挑戦で首相の座をつかむことができ たとの自負があるだけに、首相としての地方遊説には「攻める立場で解散権を行使したい」との思いがにじむ。 そこで浮上しているのが来年1月の通常国会冒頭での解散だ。また、今国会に2次補正予算案の一部が提出され、 延長されれば「年末解散、1月総選挙」という選択肢も出てくる。 与党にとって1月解散のメリットは、減税などの大型経済対策と来年度予算案などをセットで国民に示し、「これで日本 を元気にしたい」と訴えることができる点だ。勝利すれば「国民の信任を得た」として、さらに大胆な経済政策を打ち出 すことも可能になる。この時期ならばすでに1次補正予算が執行され、政党助成金も交付されているなどの「うま味」 もある。 真冬の選挙戦は寒冷地に辛い戦いを強いるため最近は行われていないが、過去には頻繁に行われた。平成2年にも 海部俊樹首相(当時)が1月24日に解散し、2月の総選挙となった。
だが、この時点で景気が回復基調に乗っている可能性は低い。11月4日の米大統領選でオバマ候補が勝利すれば、
日本にも「チェンジ旋風」が吹き荒れる可能性がある。衆院再議決が可能となる与党で3分の2以上の現状議席を失う
ことは確実で首相の与党内での求心力低下も懸念される。
次は来年度予算案成立直後の4月解散が有力となる。衆参ねじれにより予算執行に必要な関連法案が参院で審議が
引き延ばされた状態ならば、与党はこれを攻撃材料にできる。裏を返せば「4月解散」をチラつかせることが、通常国会
での予算案審議を円滑に運ぶテコとなるわけだ。
ここで解散を見送れば、今度は通常国会閉会後の7月解散が現実味を増す。この時点で景気が底を打ち、回復基調
に乗っていれば「麻生政権の成果」をアピールできる。7月8〜10日の主要国首脳会議(伊マッダレーナ島サミット)で
首相が指導力を発揮できればさらに追い風となる。
だが、同時期には東京都議選が実施される。ダブル選にすれば「首都決戦」の相乗効果も期待できるが、都議選は新
銀行東京の経営問題など波乱要因を抱えており、「共倒れ」となる危険性も高い。加えて都議選を最重要視する公明
党の激しい抵抗が予想される。
7月を逃せば、残る選択肢は衆院が任期満了になる9月の解散しかない。自民党総裁任期は来年9月なので総裁選
を前倒しして内閣改造した上で解散を打つ手はずだ。
民主党の小沢一郎代表も満を持して「政権交代」を前面に選挙戦に挑んでくるはずだ。負けた政党はその後の政界再
編で散り散りになるとみられ、「最終決戦」の様相を帯びる公算が大きい。
これに対し、与党は麻生政権の成果をアピールすることで応戦することになるが、「追い込まれ解散」の印象が強くな
る。首相が「全治3年」と評した日本経済をどこまで立て直しているかが大きなポイントとなるだろう。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081031/stt0810310132002-n1.htm
739 :
四代目@帰国したら浦島太郎 :2008/10/31(金) 02:08:50 ID:hpDqvnzF
現金バラマキは悪くないよ 土建よりずっとマシ 問題は、消費にまわしたいなら消費税増税に触れるべきではないってことだ つまり、言わなきゃ財源が無いと言われる 官僚からしたら、自分らの給料は削られたくない つまり増税を言わせるのが景気対策を組む条件だったんだろう 小沢さんなら、来夏の賞与カットを財源にしただろうね おそらくマニフェストに書くだろうけど
740 :
四代目@帰国したら浦島太郎 :2008/10/31(金) 02:11:11 ID:hpDqvnzF
解散はクリスマスだと思う それ以上延ばされたら、カルトは自民党と連立解消するだろう 矢野を間違いなく参議院で招致されちゃうからね
741 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:11:23 ID:5nvl53hY
>>721 いや・・・ちょっと古いが 消費は美徳 は真実で
貯蓄こそ「悪魔の所業」(Wなんだよ
資産保有にに高率課税して、
高級車でも
科学技術新興でも
教会への寄付でも
国防献納でも
慈善でも
何でも良いから使わせないと景気がよくならない
われわれ貧乏人はカネもちがカネを何に使うかで
馬鹿なのか立派な男なのか評価もできるじゃない(W
あーただし、今、経団連がやっているように
「企業団体献金でホワエグや非正規化や法人減税や農産物自由化を買う」
というのは反則だから絶対禁止せねばならんが
>>739 結局のところ・・・・
クーポン券配布 ← ???? → 消費税増税
という「あいだをすっ飛ばした」ものに今日の会見ではなってしまってるので、有権者はもらえるものはもらうけど、
選挙で自民党が挽回できるか、票が増えるのかは疑問が残るわな
743 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:14:00 ID:MiO0eBQf
>>741 まぁ、年金資金の残額すら分からないんじゃ、貯蓄するしかないんだけどね。
744 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:14:36 ID:UTAoaz/x
745 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:14:49 ID:2/BmBNJk
>742 かなり下品で乱暴な政策ですよね
746 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:15:24 ID:MiO0eBQf
>>739 賞与カットというか、既に「公務員の人件費2割カット」は言ってるよね。
747 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:17:08 ID:MiO0eBQf
>>745 「政策」ですらないような……
消費税あげるまでの3年にどんなことをやるのか全く不明確だし。
ロードマップ出してる民主の方がマシ
748 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:18:15 ID:MHtiUKIt
オレも概ね四様の見方に賛成だ アホウはやはり財務官僚に頼らんと何もできん しかしクリスマス解散だと相当国民に顰蹙かうと思うな
749 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:18:27 ID:UTAoaz/x
これでまた「財源は愛国心」みたいな発言をするに10000レガッタ
750 :
四代目@帰国したら浦島太郎 :2008/10/31(金) 02:18:43 ID:hpDqvnzF
>>746 基本給は削れないらしいから、賞与カットしかないみたいだよ
給与体系変えるのは、メチャクチャな抵抗があるから5年はかかるという話だった
賞与カットなら給与体系に手をつける前に可能だしね
751 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:21:09 ID:1gZnV5SO
>>747 自民党はもはや自分の頭で政策を考えることができないからね。
経世会支配は打破できたが、経世会が構築した支配体制からは脱却できないまま。
清和会って、昔はここまでひどくなかったんだがねえ。
752 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:21:19 ID:Ps2EqayH
>>741 その従来型の資源消費型資本主義がどうやら終焉を迎えつつあるのが
今回の経済変動でしょう。貨幣換算できない経済活動が増え始め、
経済規模は一旦、正常な縮小に向かうのでは。
753 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:21:28 ID:MiO0eBQf
>>750 公務員の給与水準算出基準の会社規模を、現行の500人以上から50人以上に下げるだけでも、かなり
劇的な効果がありそうだけどねぇ
賞与の算定基準で、内需の景気状態を反映させるとかするのかなぁ
754 :
四代目@帰国したら浦島太郎 :2008/10/31(金) 02:21:48 ID:hpDqvnzF
>>748 真冬に選挙やるべきってのは自民党の後援会からは去年から話出てたよ
選挙に携わったことある人は知ってると思うけど、民主党の選挙はアウトドアで票を集める
自民党の選挙はインドアで票を集める
真冬に選挙やるだけで、自民党はかなり間接的に有利な状況をつくれる
755 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:22:21 ID:MHtiUKIt
>>711 福田政権になってシャブがはずされてからは
実質武藤が総理をやっているようなもんだろ
武藤内閣の官房長官が与謝野だ
756 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:24:21 ID:MHtiUKIt
>>754 そうすると1月25日投票か
いくらなんでも告示は松の内が明けてからだろう
757 :
四代目@帰国したら浦島太郎 :2008/10/31(金) 02:25:42 ID:hpDqvnzF
>>753 それは言えてるし、まったく同感なんだが、
それに抵抗してるんだよ…
前に民主党の議員が国会で質問したことあるはず
その時に『中小企業の給与を調べるのは膨大な予算がかかり…』みたいな答弁されたはず
758 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:25:55 ID:yhAoP1Tk
12月に解散するってのも疑わしいな。 もっと先延ばしされそうな気がする。
>>747 会見で具体的なことを言わず「行政改革を行ったうえで」としか言わなかったからねえ
もう少し無駄遣いシステムにメスを入れる具体策、具体例に言及しないと、右から左へ、配って回収という感じに
カネを動かすだけの話に過ぎないんだな
現状システムの温存でしかないわけで、今までそれを繰り返してきたからダメなんだな
そりゃ、現状システムを温存して税金上げますと言えば、どこの政党でも選挙に負ける。自民党はそれを繰り返し
てきて、結果として税制改革のタイミングを失ってきてるだけ。ズルズルずって来ただけ
少なくとも無駄遣いシステムをこれだけ潰しました、天下りの妙な団体がこれだけなくなりましたみたいな話がないと
誰も納得するはずがないわけで
無駄遣いする糞ガキが「小遣い上げて」と何の臆面もなく言ってきて「はい、いいよ」と言う家庭がどれだけあるかと・・・
大金持ちの麻生家はそんな家庭なんだろうけど
760 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:27:30 ID:MHtiUKIt
761 :
四代目@帰国したら浦島太郎 :2008/10/31(金) 02:27:47 ID:hpDqvnzF
>>756 うん
俺の読みはそういう日程だね
明日あたり、知能がマシな政治記者は新聞に書くだろうな
それを逃がすと、カルトはファビョるし、支持率もガタガタだろう
762 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:29:08 ID:UTAoaz/x
>>759 明らかに消費税増税を言うタイミングを間違えたとしか思えないんだよな。
>>700 お帰りなさい
「蒼く」ってことは地元の自民選対は、総選挙が後になればなるほど負ける、と読んでるわけね?
764 :
四代目@帰国したら浦島太郎 :2008/10/31(金) 02:30:07 ID:hpDqvnzF
>>758 それすら出来ないなら任期満了だと思う
そもそも、カルトが総裁選で麻生支持に転じたのは、麻生が一番早期解散を唱えていたからだ
解散しなければ間違いなく大変なことになる
765 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:30:17 ID:5nvl53hY
>>743 それは同意、特に中小企業経営者とかは失敗したらまっさかさまだしね
貯蓄税のかわりに、企業経営者が失敗しても
1)再起までのあいだ生活を保障する
2)1000万以下の貯蓄は非課税にする
3)貯蓄税の累計支払い実績に応じて、再起資金を融資する。
などのセーフテイネットは必要と思う
また「働けなくなった」老人のための年金はもっと充実するべきだろうね
69歳くらいまでは「再雇用政策」だと思うけど
それと消費過熱状態でも「貯蓄税」なんていわないよ
消費過小で、工場設備が遊んでいて、資金需要が減退してるなら
貯蓄増税 消費減税
工場稼働率などの客観指標によって
工場稼働率高い=消費増税・貯蓄減税
工場稼働率低い=貯蓄増税・消費減税
というように自動リンクする税制がいちばんまとも
766 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:30:59 ID:MHtiUKIt
>>761 確かに日程のロスは一番少ないスケジュールだが
年末年始にかり出されたヒトたちは自民を恨むだろうなあ
767 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:31:03 ID:UTAoaz/x
>>764 下手すると今言われてる150減どころじゃ済まないんじゃないの?
最悪60〜70近くまで減る可能性もあると思うんだがどうよ?
768 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:32:18 ID:MiO0eBQf
>>757 自民党は、下っ端には強くでれるけど中央省庁には頭が上がらないからなぁ
ただ、公務員の給与は下げるだけじゃなくて、国内経済が良くなれば上がる余地も残しておかないと
士気が落ちるから、末端の内需連動にするのが一番いいんだけどねぇ
つか、税務署の記録調べればどれぐらいの所得水準か一発で分かるような……
>>759 麻生くんは、学生の頃にお爺ちゃまにポンと1000万渡されて「遊びを覚えてこい」って言われるような育ち方。
昭和30年代の1000万だから、今の価値だと億円単位の価値かなぁ
769 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:34:58 ID:MiO0eBQf
>>765 中小企業経営者に関しては、会社負債の個人保証がなぁ
それがなければ再起も出来るんだろうけど、禁止すると融資が受けられないところが続出しそうだからなかなか難しい。
だから起業がリスキーになって、なかなか出来ないんだよね。
>>762 一回きりの2兆円クーポン券で、3年後に未来永劫年間12.5兆円の財源を作ろうとしてるわけだからねえ・・・・
麻生はあつかましいですね
771 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:35:41 ID:UTAoaz/x
>>768 学生時代に1枚2000円のステーキ屋に通ってたくらいだからな。
普通の学生なら1000円くらいのバイキングか居酒屋だぜw
772 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:35:54 ID:bDmOSYjh
>>767 100割るような事態になったらその前に麻生降ろしか何かありそうな…
150くらいは考えられます、今年末から体感景気が一気に悪化するから
ほんとに日刊ゲンダイの自民党調査が正しいなら
773 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:36:10 ID:1gZnV5SO
>>765 税務会計処理の面倒くささはあるけど、年度単位とかでやるなら、
そういう税制も導入できそうだね。
いいアイデアかも。
結局、麻生家は会社に損害を与える太郎を国に引き取らせることで危機を回避した 麻生家に関係のない我々はえらい迷惑な話なんだが・・・・
775 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:38:32 ID:5nvl53hY
>>752 いや、工場をフル稼動させるというのは判り易さのために言ったことで
ソフトウエアプログラム工房をフル稼動させるでも
ホテルの酒場をフル稼働させるでもいい
麻生に貯蓄税をかけたら、ホテルの酒場の景気はよくなる
不景気では
貯蓄なんてしみったれたことをする奴や
投機で円や石油を吊り上げる奴に 課税するのが正しいだろ?
だからさ、議員歳費は2倍にして
政党助成金も2倍にする代わりに国民投票で分配を決定して
企業団体献金は全面禁止したほうが
日本は復活できる
776 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:38:52 ID:MiO0eBQf
>>772 100割るような事態になれば、少しでも長く与党気分を味わうために任期満了一色になるんじゃないかなぁ
そこまで来たら、鉄板議員以外アウトだろうし。
恐ろしいことに、これが郵政選挙のような一時の暴風じゃなくて構造的な問題だから時間は味方してくれないんだがなぁ。
777 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:39:24 ID:MHtiUKIt
>>769 本当はそれでもそうやっていく方がいいんだろうけどなあ
日本の場合、中小企業の新旧交替があまりにも阻害され過ぎた
778 :
四代目@帰国したら浦島太郎 :2008/10/31(金) 02:40:13 ID:hpDqvnzF
>>763 違うよ
今の自民党は莫大な予算を投じて選挙区分析をしてたんだ
俺の知り合いの後援会幹部は身内に公設秘書すらいる人だから、おそらく自民党の選挙区分析結果聞いたんだろうな
それで蒼くなってたと思う
夏より明らかに悪化してたみたいだからね
それで解散は先送りだと踏んだわけさ
779 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:40:58 ID:MiO0eBQf
>>777 中小企業が個人財産になってるからね。
それは、債務の個人保証なんかにも関わってくるわけだけど。
780 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:42:36 ID:MHtiUKIt
>>778 それだと状況が好転しない限り、満了までいくんじゃないか
来年6月あたりに、新総裁に交替して
>>778 そうでしたか
解説dクス
しかし、先送りして状況が好転すると思っているのかなあ・・・
麻生首相:「ばらまき」批判かわす狙い…消費税上げ明言
麻生太郎首相が30日の記者会見で、3年後の消費税率引き上げを明言したのは、総額2兆円規模の給付金など
追加経済対策に対する「バラマキ」批判をかわすとともに、政策の財源の裏付けをきちんと示すことで民主党との
違いを鮮明にする狙いがある。日本経済を「全治3年」と位置づけたことを受けての「3年後の増税」方針。しかし今回
の発言によって、次期衆院選で消費税増税問題が争点となることは避けられず、首相の発言は大きな賭けと言える。
実は、首相は16日に首相官邸で開かれた追加経済対策に関する政府・与党会議で、財政再建の観点から消費税
増税方針に言及していた。自民党税調の津島雄二会長が「選挙への危機感がない」と声を荒らげるなど出席者は
一様に驚き、発言内容は公表されなかった。
09年度から基礎年金の国庫負担割合を2分の1に引き上げることが決まっており、財源には消費税1%分に相当
する年間約2.5兆円が必要だ。政府は11年度までの3年間は財政投融資特別会計の積立金の流用を検討して
いるが、首相は、国民の年金不信を解消するためにも、恒久的な財源確保として消費税論議は避けられないと判断
したとみられる。
消費税増税派の与謝野馨経済財政担当相は記者会見で「財政再建は橋本内閣以来の課題だ。私は、正しいこと
をおっしゃったと評価している」と首相発言を歓迎。一方、民主党の鳩山由紀夫幹事長は記者団に「無駄遣いをなく
せば消費税を増税する必要がない。新しい政権を作ることで変えていく」と批判した。
消費税の導入が争点になった79年の衆院選で、自民党は過半数割れの敗北を喫している。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081031k0000m010163000c.html
783 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:44:41 ID:UTAoaz/x
テレビ番組板より 579 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2008/10/30(木) 20:57:38 ID:aioY5lYp0 日本テレビ放送網(9404) 2008.9連中 売上高 165000 ( 166500) 経常益 3300 ( 4800) 利 益 ▲1200 ( 1700) こりゃ地上デジタル放送開始前までに潰れるテレビ局が出てくるかもね。
784 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:45:04 ID:2/BmBNJk
麻生は消費税増税を何の了解もなしに言ったのか・・・・
785 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:45:18 ID:MiO0eBQf
>>780 来年5月にある大作息子へのなんか儀式があるみたいだけど、そこまでには決着付ける必要があるんじゃないかなぁ
そこ過ぎると、都議選ダブルとかになってきて太田が落ちるとシャレにならないし。
786 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:45:45 ID:TtN4UD/w
>>753 >>760 奥谷禮子の基準を使ったら、簡単だぞ。
>>754 自民がインドアで運動するけど、選挙体制自体が崩壊してないか?
参院選だったから当てにはならないが、今までの支援の依頼ルートではないところから来て、
変に思ったんだが、選挙区事情だけではない気もする。
787 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:46:09 ID:geTHMlAE
自民党関係者も失業の恐怖を国民と分かち合うようになったというわけか。 ご同慶の至りだな。
788 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:46:58 ID:fOCkd1Nn
景気後退局面でも個人消費の減少は僅かもしくは発生せず、 過剰な設備投資の抑制や在庫圧縮のための生産調整が中心 その状況で貯蓄税を課せば景気後退はエスカレートするだけ まあ経済を破壊して国民を奴隷(=共産化)したいなら正しい政策だろうね
789 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:47:01 ID:hpDqvnzF
>>767 そんなには減らないと思うよ
日本は二大政党制ではないからね
西日本の民主党は地力がないんだ
つまり、いざ選挙が始まってしまうと巻き返しくらう分を計算に入れなきゃいけない
俺は自民党はまだ180議席取ると思っているよ
>>780 麻生は福田とは違うよ
安倍ちゃんでもないし
それに、自民党候補者や現職ですら、臨戦体制を維持出来るのは1月が限界だ
任期満了まで解散しないなら話は別で、事務所を閉じるだろうが、
それ以外なら与野党まとめて破産してしまう
790 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:47:44 ID:UTAoaz/x
>>787 自民党の犬のマスコミも地獄を見ることになりそうですな。
広告出向がすさまじい勢いで激減してるそうだし。
あと最近の傾向としてたが若手俳優・女優連中がテレビよりも映画や舞台に逃げてるそうな。
まるで難破船から逃げるネズミのごとくw
>>784 結局、「オレ」なんだよ。「オレ様中心」の行動なんだよ
「オレがやることをバラマキなんて言わせねえぜ」「バラマキ麻生なんてレッテルはオレ様には似合わねえ」
こんな思考回路で、体裁を保つことに傾注してあいだをすっ飛ばして言っちゃった
本心は「これくらいのことしか思いつかないけど、バラマキとか言われたくないお」という小さい心だけなんだろうけど
792 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:49:11 ID:UTAoaz/x
>>789 >そんなには減らないと思うよ
つカナダ進歩保守党
793 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:49:18 ID:TtN4UD/w
>>783 キー局は今までの蓄えもあるから、合併とかで手を打って延命するだろうが、
東京、名古屋、大阪以外の放送局は、総崩れだろうなあ。
県域越えての合併やネットワーク越えての合併が出てくるだろうなあ。
794 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:50:32 ID:MiO0eBQf
>>790 テレビドラマも劣化が激しくて、タレントの商品価値を落とすだけだからなぁ
実力があるなら、舞台なんかで芸を磨いて「実力派俳優(女優)」って呼ばれるようになった方が、芸能界で
長生きできそうだし。
乳がでかいだけの連中に荒らされるところじゃないしね。
795 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:51:25 ID:MiO0eBQf
>>792 日本には比例があるから、そこまで劇的には減らないよ。
796 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:51:36 ID:2/BmBNJk
これはおシャブをはじめとする自民党内と公明党をまとめるのは無理だな 麻生はどうすんだ?
797 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:51:42 ID:TtN4UD/w
>>792 カナダのケースは地域政党があったから、それが災いした。
自民党の中で九州、北関東あたりの連中が離党したらそれに近いことになるが。
798 :
四代目@帰国したら浦島太郎 :2008/10/31(金) 02:53:05 ID:hpDqvnzF
>>786 それでもアウトドアの空中戦よりはマシだと思うよ
創価学会がついてから余計にその傾斜が顕著になった
今の自民党で空中戦戦うのは無理だからね
799 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:53:19 ID:fOCkd1Nn
自民党はセーフシートが大量にあるから衆院で大敗は無い 東京みたいな大都市ですら絶対当選確実な鉄板候補が何人もいる位だ
800 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:53:41 ID:5nvl53hY
>>769 正直、
設立早々会社つぶして自己破産したアフォは審査が厳しくても仕方ないけど
立派に儲けて、国に納税しつづけた実績がある男になら
1-2回大失敗して自己破産したとしても数年後をめどに
過去の納税実績に応じて「再起資金無担保信用保証」はしてやるべきだと思う
そのかわり、甲斐性あるなら国が沈滞しているときは
率先して男らしくパーッと使って
世の中を明るくしてほしいもんだ
各界の名士が何に使うかワクテカ観察したいし(W
801 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:53:46 ID:TtN4UD/w
>>790 消費者金融のCMが激減したせいで、首を傾げるようなCMも増えてる。
放送倫理とかが緩々になってる気がする。
802 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:55:06 ID:2/BmBNJk
しかし消費税増税言及は国民と国会審議に冷や水を浴びせてしまったな
803 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:56:00 ID:o3a5wJg+
自民と公明の別動隊として東国原や橋下が出て来るかな?
804 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:56:37 ID:xpI/KNZv
ついに+でも叩き優勢なこの事態 何やってんだかねぇ…
805 :
四代目@帰国したら浦島太郎 :2008/10/31(金) 02:57:38 ID:hpDqvnzF
>>802 まったくだね
消費税増税じゃなく、公務員制度と公共事業の抜本的改革を言われたら一発逆転だったろう
小泉ぐらいしか言えないだろうけどさ
806 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:58:23 ID:TtN4UD/w
>>785 この雰囲気だと、小選挙区で出てる太田、北側は創価学会に見捨てられる可能性も出てくる。
それなりに、支援はするだろうし、落とせないと思ってるだろうが、
犠牲を払ってまで全面支援をしてもらえるか不透明だなあ。
807 :
無党派さん :2008/10/31(金) 02:59:43 ID:MHtiUKIt
>>789 麻生太郎は常に戦う理由を求めているというワケか
−−公明党は11月30日に総選挙という前提で本格的に準備を進めていたのではないか。この点について、選挙の
時期についての考え方の違いというのが、連立を運営していく上で、何か影響があるのではないか。また、ここにいた
る経緯についての意思疎通について、何ら問題がなかったということでよいのか
「何がなかった?」
−−意思疎通について、何かしらの問題がなかったのか
「あのー、いろいろ特定の新聞社におもしろおかしく書かれた例は知らないわけじゃありませんけれども、私どもの間
で、特定、あの太田(昭宏公明党)代表との間にいろいろな意味で意思の疎通によって、連立関係、おかしくなるとい
うような関係はありません」
−−今、解散についてお話しいただけなかったと思うのですが、この3年間で…
「解散の時期については私が決めます。それが答え」
−−この3年間、国民の審判を得ないままで、3代にわたって総理大臣がかわった。麻生総理自身も文芸春秋の論
文で「国民の審判を最初に仰ぐのが使命だ」と書いたが、その政権で、政局より政策を実現できることに対する正当
性についてどう考えるか
「政策を遂行することについて?」
−−正当性について
「正当性?あのー、うちは大統領制じゃないということは、もうよくご存じの通りだと思います。ここは、議院内閣制です
から。従って、議院内閣制によって運営されているのであって、大統領制とは全く違うということであって、その正当性
ということに関しては、全く問題がないと思っております。また、今、少なくとも、世の中の中において、政局よりは政策、
なにより景気対策という世論の声の方が圧倒的に私は高いと思っております。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081030/plc0810301951017-n1.htm
809 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:01:10 ID:MHtiUKIt
アホウはキャラは新しいのに発想がどうしようもなく古いよなあ 年齢考えりゃ仕方ないけど…
810 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:01:44 ID:TtN4UD/w
>>805 公共事業の抜本的改革だけ言っておいて、具体例は伏せておけばよかったんだ。
追及されたら、慎太郎は怒るが、東京五輪中止とそれに関わる事業も中止だけ言っておいて、
あとは、徐々に小出しにしてしまえば良かったんだよ。
>>808 >−−正当性について
>「正当性?あのー、うちは大統領制じゃないということは、もうよくご存じの通りだと思います。ここは、議院内閣制です
>から。従って、議院内閣制によって運営されているのであって、大統領制とは全く違うということであって、その正当性
>ということに関しては、全く問題がないと思っております。また、今、少なくとも、世の中の中において、政局よりは政策、
>なにより景気対策という世論の声の方が圧倒的に私は高いと思っております。
この言及が非常に気になったんだけど、麻生とすれば「麻生vs小沢」に活路を見出してるんだろうけど、解散回避行動
をとり続ける限り、だんだん「政策選択」という状況を自らつくってしまってるんだな
麻生はアメリカ大統領選挙のような選挙戦にしたいのだろうけど、そうならない傾向を自ら強めてしまっている
昨日の会見を見る限り、小沢は党首討論では負けない。むしろ、筋が通ってるというか、信念が見えるものの言い方を
する小沢の方が分があるんじゃないかとさえ思えてくるんだが
812 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:04:10 ID:MiO0eBQf
そういや、2兆円の出所ってもう決まってるんだっけ?
813 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:04:54 ID:1gZnV5SO
814 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:05:05 ID:yyoIHP04
一回限りの一人1万5000円程度のクーポン券。 消費税率引き上げは、恒久的なもの。 これじゃあ、割に合わない。 しかも、税金を限りなく無駄遣いし続ける「政官業」癒着構造はそのまま温存。
815 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:05:39 ID:MiO0eBQf
>>813 外為特会赤になったんじゃなかったっけ?
816 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:05:55 ID:1gZnV5SO
というか、支持率って今週はどこも出てないよね? なんでかな。
817 :
四代目@帰国したら浦島太郎 :2008/10/31(金) 03:07:13 ID:hpDqvnzF
前から言ってるが、今の自民党はカルト頼みしかなくなってるから、 創価学会が半腰なっただけで130議席くらいまで落ちるわけだよ 全面的に連立解消されたら100議席もいかない なぜ都市部で、自民>民主になったかと言うと、ほとんど創価学会のおかげ 創価学会員が少ない東日本の地方では、郵政選挙の時ですら自民党はギリギリで勝ってた 西日本の地方はもともと自民党以外はアカという風潮があって、東日本の民主党より組織率が5年分は遅れてる まぁ、西日本住民は目が覚めるかどうか判断が俺には出来ないが、 なかなかネットの住人には理解出来ない結果があるとは思うよ
818 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:09:20 ID:2/BmBNJk
麻生のカッコつけた喋りは、小沢の素朴さを引き立てかねない
819 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:09:59 ID:HG35Xkk6
今の契約・派遣社員で頑張ってる若い者に後はよろしく!って 感じだな… 年金破綻の原因作った官僚や政治家は今は年金取ってる奴らだよな? 天下りボーナス 退職金も貰って…
820 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:10:52 ID:fOCkd1Nn
>>815 >>外為特会赤になったんじゃなかったっけ?
なっていない
為替差損(外貨建て資産の現在円建て価格-外貨建て資産の購入時円建て価格)
が円建て資産より多い、という全く持って無意味な計算で官僚が抵抗してるだけ
分かりやすく言うと(数字は適当)
米国債85兆円保有(購入時の価値70兆円+累積利子30兆円-円高による目減り15兆円)
国内の預金10兆円
これで10兆円 < 15兆円だから赤字です、お金出せません!
と官僚が大嘘こいてる
821 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:11:11 ID:TtN4UD/w
>>817 共産が背伸びせずに選挙に臨むから、西日本の田舎に関しては創価支援の自民と互角でしょう。
日頃は、選挙区を馬鹿にしてる二世議員も結構必死で金帰火来してるから、
結構尻に火がついてるようだ。
給付金は1人1万2千円で調整 高齢者・子どもは加算
政府・与党は、新総合経済対策に盛り込んだ全世帯対象の「生活支援定額給付金」の支給額を1人あたり一律1万
2千円程度にする方向で検討に入った。65歳以上の高齢者と15歳以下の子どもはさらに1人あたり1万円程度を
上乗せすることで調整している。
夫婦に子ども2人の4人世帯の場合、4人分の基本額4万8千円と、子ども2人分の加算額2万円の計6万8千円。
高齢者2人の世帯では4万4千円が支給されることになる。支給方法は窓口などでの現金支給ではなく、銀行口座
に振り込むことを検討している。住民基本台帳をもとに世帯の家族構成を調べる。
定額給付金は所得制限を設けず、全世帯に支給することが決まっている。支給額について、麻生首相は30日の
記者会見で「規模は約2兆円。単純に計算すると4人家族で約6万円」と説明していた。
http://www.asahi.com/politics/update/1031/TKY200810300499.html >支給方法は窓口などでの現金支給ではなく、銀行口座に振り込むことを検討している。
新手の振り込む詐欺だなww
823 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:12:55 ID:TtN4UD/w
>>820 キャリア官僚が使うのが前提だから、国民が使ったら赤字だと言いたいんだろう。
自民党議員もおこぼれ貰ってるんだが。
824 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:13:35 ID:MiO0eBQf
>>820 ああ、そういうことか。
それだけ財布にあって、引っ張り出せるのが2兆って言うのは、麻生くんの実力を示してるねぇ
825 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:14:34 ID:5nvl53hY
>>788 いや・・
バブルやシェア争いなどの経営ミスで過剰投資してしまって
工場が遊ぶわけで、
工場が遊んでいるのに金利下がったからってカネ借りて工場拡張
する馬鹿はいない
工場が遊んでいる状況では投資か消費によって、モノがどんどん
売れるようにしないといけないのだから、消費を罰するのは逆噴射だし
貯蓄は課税して、どんどん使わせるべきだろう
べつに消費に使わなくてもかまわない、「再販価値の低いもの」に
投資してくれてもかまわない。省エネ装置とかさ。
1)過剰投資で設備を遊ばせる経営者は無能
2)原燃料の危険分散しないで需要減退=設備稼働率低下を招く
経営者は無能
3)うまい儲け仕事を立案できない経営者は無能
4)収益性の高い公共投資で赤字を発生させずに需要創出できない
政府は無能
それらの自己責任として「貯蓄課税で強制消費させて工場を稼動させろ」
ということになるんで「自己責任」であって「共産主義」ではない
もう、無能の尻拭いを国債でやるべきではないし
消費増税を財源に国家財政支出ふやしても
民需が官需に振り変わるだけで「経済経営」としては
まったく無意味
826 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:14:40 ID:TtN4UD/w
>>822 振り込め詐欺の連中の新しいマーケットか?
額が小さいから、商売に利用するには難しいかな?
827 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:15:02 ID:2/BmBNJk
銀行口座にカネを振り込まれて、3年後にすごい利子がついた返済を迫られるわけだな・・・・
828 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:16:01 ID:xjvJh3xe
>>827 三年後からはもらった額の10倍以上を 毎 年 返済し続けることになるよ。
829 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:16:13 ID:jAMRMoJa
830 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:17:09 ID:o3a5wJg+
橋下みたいな人格破綻者をマンセ―している時点で西日本というか大阪の民度がわかるなW
831 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:17:37 ID:xjvJh3xe
>>822 形としては「押し貸し」そのもの。
勝手に口座に振り込んで、「金を借りただろ!」と恫喝して延々金をむしり続ける。
逮捕の新銀行東京元行員、入行前に個人破産
新銀行東京を舞台にした詐欺事件で、警視庁に逮捕された元行員の青木千代美容疑者(56)が、上場企業の役員
を務めていた2003年7月、個人破産していたことがわかった。
翌年、同社を退社した青木容疑者は06年1月、融資の獲得実績に応じて年間最大200万円の報奨金を得られる
契約社員として新銀行に入行した。同庁では、青木容疑者が生活水準を上げるため、不正融資に加担した可能性
があるとみている。
同庁関係者によると、青木容疑者は、京都市にある大証2部上場のネジ製造会社で役員をしていた03年7月、東京
地裁で破産を宣告された。青木容疑者は調べに対し、「金銭問題があり、破産せざるを得なかった」と話しているとい
う。新銀行東京は「過去の破産は採用には関係がない」としている。
また、青木容疑者が、逮捕容疑となった都内の設備会社への5000万円の融資に絡み、ブローカーの渡部善和容
疑者(49)から受け取った手数料約100万円を、証券会社にある自分の口座に入金していたことも判明。同庁は、
投資目的だったとみて、詳しい使途を調べている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081031-OYT1T00080.htm
833 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:19:09 ID:1gZnV5SO
>>815 結局自民党だから、どの埋蔵金から出すかについてしばらく右往左往すると思うよ。
そういうのしっかり把握できてる人は、自民党にはいないんじゃない?
民主党でも何年も書類を洗って、ようやく見つけ出してるくらいだから。
もともと積立金とか準備金なんだから、削る理屈を立てないといかんからね。
834 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:19:34 ID:2/BmBNJk
いやあ・・・・・ 下品な政策だ 国策的な押し貸しだ
財源は財投特会になるらしい
しかし、とんだ高利貸しにつかまっちまったな・・・・・
837 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:24:43 ID:1gZnV5SO
>>825 レスを追ってみるにかなり詳しい人だね。
ただ、社会福祉は拡充しないといけないから、やっぱりでかい財源
それも、景気に左右されにくい財源は必要なんじゃないかな。
そうなると消費税、ということにならざるを得ないと思うんだが。
今回の件も、増税宣言自体が問題なんじゃなくて、その財源をどう使うのかの話がない
という点が問題だと思うんだよね。
838 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:26:03 ID:MiO0eBQf
もしかして、麻生は 2兆円をとりあえず官僚に用立てさせる→選挙敗北→どこから出すかの最終決定は民主というにお任せ☆ とか考えてたり……
28 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/31(金) 02:15:38 ID:F1MKVtZE0 経済音痴で無能な麻生の政策 ┌─────┐ ┌─────┐ │今年度 │ │ 三年後 │ │一世帯6万 .| → | 一世帯32万 .| │ バラマキ │ │消費税増税│ (ヨ─∧_∧─E) (ヨ─∧_∧─E) \(* ´∀`)/ \(* ´∀`)/ Y Y Y Y ┌─────┐ ┌─────┐ │高速料金 │ │ 三年後 │ │一律1000円 | → │年間32万円. | │ 乗り放題 .│ │消費税増税│ (ヨ─∧_∧─E) (ヨ─∧_∧─E) \(* ´∀`)/ \(* ´∀`)/ Y Y Y Y
840 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:27:22 ID:TtN4UD/w
明治初期のように酒税に依存するわけにもいかんしなあ。 財源ってないなあ。
841 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:28:52 ID:TtN4UD/w
>>838 多分、そうだと思う。
消費税を上げないと言ってたら、ますますその可能性が高くなったが。
842 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:32:52 ID:MHtiUKIt
年金のプール金を使えばいい
843 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:33:20 ID:kQUAK/Xb
麻生演説、見逃したんだが、どうでした。 いちおう内容は確認したけど、雰囲気というか。 国民の心を掴むような勢いはありました?
844 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:33:35 ID:1gZnV5SO
>>838 今年度中に配布するとか言ってるけど、
埋蔵金を探しあてられずタイムアップ、という事態も大いにありうると思う。
ただでさえ、参院で法案は吊るされるのに。
将来消費税が増税されるから、っていうのは、吊るしに正当性を与えてしまうだろ。
845 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:37:46 ID:2/BmBNJk
タイムアップもなにも国会審議できないだろ 吊される以前の問題だ
846 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:38:45 ID:ivMldmGl
カップめん1個の値段なんて、幼稚園児でも普通に知っている知識。 幼稚園児以下の知識しか持っていない馬鹿が 税制を変えようとしているのがこの国の恐ろしいところ。
財源をまったく考えずに「国民一人ひとりにカネを配ります」という法案を出してもいいなら その辺のおっさんでもできるぞ 財源を考えなきゃいけないから民主党も苦労してるわけであって・・・・
848 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:40:42 ID:TtN4UD/w
バブルの頃、1個1000円の高級ラーメンがあった。 麻生はその頃の感覚だなあ。
849 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:40:47 ID:Te97131U
麻生は槍抜く
850 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:41:30 ID:MHtiUKIt
実際は財源論などという悠長なことを言ってられる事態でもないんだが… 財務省がコワくてそういう言い切りもできないチキン麻生
851 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:41:35 ID:TtN4UD/w
テレビでは、具体策があると言ってたが、とんだ具体策だ。
852 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:42:41 ID:ivMldmGl
麻生は、消費税増税だけじゃなく、高速の値段引き下げ案も馬鹿だな。 曜日や時間限定の値下げなら、 昔のテレホタイムみたいに、悲惨な事になるのが目に見えている。
853 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:45:13 ID:xjvJh3xe
三年後に年金を税方式にするとか、今言うのは馬鹿だろ。 年金の納付率、これで一気に下がるぞ。 三年後に税金方式になるのなら、もう払うのは馬鹿だけだ。 年金は三年以内に崩壊するよ。
整理 独身者 1万2000円 夫婦 2万4000円 一人暮らしのお年寄り 2万2000円 お年寄り夫婦 4万4000円 15歳以下のこどもがひとりいる夫婦 4万6000円 高校生のこどもが一人いる夫婦 3万6000円 住民票がない人 0
855 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:47:56 ID:2/BmBNJk
>854 あらためて見るとしょぼいな そして大増税が待ってると・・・・
856 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:48:03 ID:ccqmEsZN
>>843 展望もない、具体案もない、酷いもんだと思ったけど。
でもマスコミの質問が馬鹿すぎたので
「麻生の方がもっともらしいこと言ってる様に見える」
って親父が…(ノ∀`) アチャー
857 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:51:07 ID:2/BmBNJk
給付の段階で大混乱になる予感
858 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:53:08 ID:US4VJAs2
>>844 今年中に、じゃなかったっけ?
で、このばらまき法案って参院通るの?
>>847 って言うか、当の自民が「財源」って野党に詰め寄ってるわけで……
自分たちは、官僚が財源考えてくれるから楽できるからって……
>>851 金が欲しいだけじゃなくて、構造的に国内に金が回る仕組みが必要なんだがなぁ
安心して金を使えるような。
859 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:53:30 ID:TtN4UD/w
時間制限のため、高速で事故多発したらどうなるの? まあ、そこまで極端なことは無いと思うが、 ETCの利用促進の色合いはあるなあ。
860 :
無党派さん :2008/10/31(金) 03:56:30 ID:2/BmBNJk
麻生はどうして消費税増税を言ってしまったのか これで発言引っ込めてもブレただけ損だしねえ
861 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:02:12 ID:5nvl53hY
>>837 いいえ。たろうちゃんの後輩なんで、オレもアフォです(w
財源的には消費税だけに頼る以外にも下記の選択肢があります
私は2)3)と無駄遣い削減かと
1)政党助成金・歳費を引上げ、配分を国民投票化、企業団体献金禁止したうえで
所得税累進率・法人税率を1984年の水準に戻すと20兆円/年増収
2)1)では「稼いだ人が好きに使う自由が侵害される共産主義だ」
というなら「資産規模に応じて20兆円/年の国債償還{資産課税}」
消費税で防衛費と年金費をまかなう
(消費税で国債買い戻すのは、国債刷ってばら撒く逆操作だから
強烈な景気冷却効果。投資が第一だけど年金や軍需に使うなら
民需減を官需増が補って冷却しない)
3)金持ちにも貧乏人にも良い顔したければ国が課税以外でカネを儲ける。収益性公共事業
リニアモーターカーや道路電化や発電設備建設や一般幹線国道の有料道路化
自動車の電化を進め「道路電化税」=電気代は石油代の10-30%で電池省けば鞘が取れる
パチンコ公営賭博化=即座に3-5兆円前後の税収
632 :無党派さん:2008/10/31(金) 00:52:43 ID:5nvl53hY
>>620 まず、庶民につけまわしして累進率引き下げた分を元に戻すか
「国民総背番号制」「税務当局への資産開示」「資産課税」が先だろう?
流動資産に課税すべきだ
所得税の最高税率は1986年までは70%であったが、一旦37%まで下がり、
2007年度では40%(課税標準1800万円以上)になっている。
法人税率・高額所得者所得税率引下げ、それによる税収欠陥を消費税で
埋めるという中曽根税制改革は庶民の激しい抵抗にあい、
2008年現在も消費税によって所得税・法人税減税の穴を埋め切れていない。
また中曽根税制改革は富裕者減税の付けを庶民に回すものだとして、
日本共産党や社会民主党は税制を中曽根税制改革以前に戻し、
累進率を1984年以前に戻すことを主張している。
862 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:03:43 ID:TtN4UD/w
>>860 雰囲気的には、橋龍の二の舞になりそうだね。
脚本:財務省、演出:与謝野という状況は一緒だが。
863 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:07:48 ID:MHtiUKIt
与謝野は貧乏神
864 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:13:33 ID:lrgjEBGx
同31分、東京・芝公園のザ・プリンスパークタワー東京着。 同32分、同ホテル内の宴会場「やまぼうし」へ。河野洋平衆院議長、相沢英之元金融再生委員長。 同40分、同宴会場を出て、 同41分、同ホテル内の宴会場「ボールルーム」へ。相沢氏の三男宏光氏の結婚披露宴に出席。 午後8時51分、同ホテル発。 午後9時、東京・虎ノ門のホテルオークラ別館着。 同ホテル内のバー「ハイランダー」で鴻池祥肇官房副長官、「いけばな小原流」の小原稚子家元代行と会食。 午後10時53分、同ホテル発。 午後11時13分、私邸着。 そして今日も麻生は結婚式→「ハイランダー」で独自の二次会へ。 そういやマスコミに騒がれ始めてから、ゴールデンライオンはご無沙汰だね。 もっとも、最近は麻生見たさの紹介客で満員らしいから、行きたくても行けなさそうだけど。
865 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:16:10 ID:kQUAK/Xb
>>856 thx。内容だけ見るとひどいんですけどね。
定額給付金。
はあ?
住宅ローン減税。
家を買う余裕がない人には、一円の救いにもならない。
高速道路1000円。
なんじゃ、そりゃ。
介護報酬引き上げ。
総額1200億円でなにができるのかと。
子育て支援。
第二子から3000円。少なすぎ。喚起にならん。
証券税制優遇。
改めて表明するもんじゃねー。
中小企業支援。
5000円億でなにができるのかと。
新ふるさと創生金。
失笑。
バランスが悪すぎ。バラマキ重視で、本当に必要な施策への資金配分が少なすぎる。
866 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:17:04 ID:kQUAK/Xb
こんなもんに25兆円? それで三年後に消費税倍増?
867 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:23:11 ID:G8O/KVP/
麻生はこれから地方回るらしいw
868 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:23:43 ID:5nvl53hY
日本の原油消費 500万バレル/Dayx365日x0.5−1万円=石油輸入額9-18兆円 輸送用石油消費4.5-9兆円/年 パチンコ 売り上げ30兆円 利益3-5兆円 民団系5割 総連系4割 その他1割 クルマを電化するとアラビア人が損して我々が得する金額 3-6兆円/年 パチンコを公営賭博にすると北朝鮮が損して我々が得する額 3-5兆円/年 金持ちも貧乏人も損したくないなら、外国に吸い取られている分を 何とかするところから始めるべきだろう イキナリ消費税って日本の支配層はどんだけ頭悪いんだ
869 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:23:57 ID:cVhLt8vr
金持ちに金配ってどうするんだよ アホかっつーの 若者と年寄りと低所得世帯に重点的に配れ 金持ちには1円もやらんでいい
870 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:26:03 ID:+OPB/7l4
なんか日本の政治が発展途上国並みに劣化してきたな。
871 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:26:27 ID:3P9V66vC
草加の奮起を促す為には絶好の経済対策だ あ、選挙対策かwww
872 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:33:28 ID:HG35Xkk6
865
873 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:36:30 ID:1gZnV5SO
>>861 なるほどね。
いったん角栄時代に巻き戻すのも一つの見識だね。
私は消費税率大幅アップ論なんだけど、それはBI的制度導入のためなので、
あなたの見解にも乗れるよ。
まあ、両方やるとなると、日本は共産主義、というかマルクス主義を具現化する
資本主義を乗り越えた先進国家になるんだろうけどねw
私はそれでもいいと思うんだけど。
あなたは一億人というボリュームを維持する格差上等の大国家がいいと思うのか
それとも江戸時代的中小規模国家がいいのか、という人口的な観点は、
どう考えていますか?
874 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:37:46 ID:HG35Xkk6
865 その通りだよな 住宅減税って生活して行くのに精一杯だし…銀行も貸し渋り中 サラ金も子会社化してるし 大体 また銀行に公的資金投入って 自民遂に壊れたか?
875 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:39:22 ID:kQUAK/Xb
この二次補正に民主が徹底抗戦したら民意はついてくるのかねえ。 ついてくるなら、追い込めるけど。 消費税倍増が鍵のひとつか。会期延長後が勝負かな。 責めどころはたくさんある。すでに与謝野北側が腰引けてるし。
876 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:40:12 ID:Te97131U
865 その通りだよな 住宅減税って生活して行くのに精一杯だし… 銀行も貸し渋り中 サラ金も子会社化してるし 大体 また銀行に公的資金投入って 自民遂に壊れたか? 自民党が壊れたというより、麻生と与謝野が壊れたんだと思う。
877 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:41:58 ID:Te97131U
>>875 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 04:39:22 ID:kQUAK/Xb
この二次補正に民主が徹底抗戦したら民意はついてくるのかねえ。
そこが微妙。民主は観測気球を飛ばして偵察すると思う。
でも今回は民意も割れるんじゃないか?
878 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:43:46 ID:XUU1H4K8
二次補正で徹底抗戦するのは得策ではないような。どうせ衆議院優越だし。 目先では、金融強化法と給油法、 長いスパンでは、医療・年金 これがいいんじゃなかろうか?
879 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:44:50 ID:MHtiUKIt
アホウは会社経営している割には 産業あるいは技術に対する知識や理解が全くないな
880 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:45:03 ID:kQUAK/Xb
>>877 割れますか・・・。
こんな下らない補正に27兆円も注ぎ込んで、それで気づかない国民なのか。
ほぼ振り込め詐欺なのに。
881 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:45:14 ID:5nvl53hY
あー頭悪いわけじゃないよな パチンコ屋からもらう献金 電池製造設備に無駄な投資をした経団連のバカからもらう献金 こういったもののためにパチンコは公営賭博化されないで 総連通じて毎年3500億円も北朝鮮にながれて核開発資金になってるし 公営賭博化すれば北の資金源を切断できて、3-5兆円の財源ができる こういったもののために、道路架線は引かれず 電池代が80万円もかかるバカな電池自動車がプッシュされ 電池代も燃料代も要らない架線電気自動車が闇に葬られる そんで中曽根税制改悪で法人・所得減税の付けを 何も考えず消費税で庶民におっかぶせようとして選挙で大敗し 政党助成金と引き換えに企業団体献金禁止にしたはずが 自民も民主も企業団体献金をまた貰い始める とにかく企業団体献金は害毒を流しすぎる 「政党助成金を毎年2回の国民投票で分配決定すること」 「企業団体献金全面禁止」に反対する連中を滅ぼすべきだと思う もやすみ
882 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:45:57 ID:XUU1H4K8
>>879 いやだから、経営能力がなくて会社潰したんだってば
883 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:48:00 ID:kQUAK/Xb
>>878 これだけの愚策を見逃すのはちょっと・・・。
しかも消費税倍増とセットだし。
僕は日本国民がそこまで愚かだと思いたくない。
884 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:48:46 ID:MHtiUKIt
>>873 戦前は民政党が日本をおかしくし、戦後は中曽根と清和会がおかしくした
要するに三菱が悪い
885 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:50:15 ID:MHtiUKIt
886 :
無党派さん :2008/10/31(金) 04:52:46 ID:RvlMjjTV
>>870 この国の正体なんざ少しましな南ベトナムさw
887 :
無党派さん :2008/10/31(金) 05:06:56 ID:P7dsESRN
この流れで1月に総選挙したら、円高不況も相まって、大変なことになりそうなんだが…。
麻生首相、消費税10%案を検討=2段階引き上げも
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008103001194 > 麻生太郎首相が景気回復を前提に表明した3年後の消費税引き上げについて、
>首相周辺は30日夜、首相が上げ幅を5%とし、最終的に10%とする案を
>検討していることを明らかにした。同時に「一度に上げるか、(最初は)2、3%にして
>2段階で上げるかは検討課題だ」と述べた。
> 消費増税に関し首相は今年2月、月刊誌に論文を寄稿し、消費税を10%とし、
>基礎年金の財源とすることを提唱している。(2008/10/30-22:33)
888 :
無党派さん :2008/10/31(金) 05:15:46 ID:5nvl53hY
>>873 年収400万以下の家庭については子供出産に200万円の報奨金を渡すべき
人口1億ではクルマ700万台しか売れない
人口10億なら南米化しなければ7000万台売れる
ここでいう南米化とは
一握りの金持ちと、クルマの買えない貧民に分化した格差社会
底辺は「飢えたり凍えないレベル」ではなくて
「子育てできて、頑張ればカローラが買える」のが働く3等兵の生活であるべき
BIには反対。「正雇用・労働・家庭の3点セットが中産階級を再建する」
「企業に教育補助金を渡して正雇用させて使えない奴は叩き直して使わせる」べき
「28歳以上非正規の準社員化・法的正雇用・賃金は非正規並み+最低賃金引き上げ」
「60-69歳の準社員での再正雇用と年金受給年齢引き上げ・老人戦力化」
「安価な24時間託児所の増設による女性の戦力化」
つまり、収入格差は悪くない。
フェラーリにのる一握りとカローラに乗る大衆の格差は当然
ただし、不景気では消費が美徳、貯蓄は悪徳・重課税
また、3等兵にも正雇用・労働・家庭・カローラの四点セット
ただし、経営者も失敗したら再起資金は(過去の納税比例で)ある程度無担保融資
再起までは家族の面倒は国が見る
健全な中産階級人口が国力の源泉だが、出生率増加でまかなうのが望ましい
移民は安保も絡むし非常に難しい
889 :
無党派さん :2008/10/31(金) 05:18:17 ID:5m7G3cDP
定額給付金。 →下々のものへご慈悲を賜って「俺って偉い」を味わう麻生総統の自己満足 →残り少ない自民の支援団体創価学会の財務への側面援助 住宅ローン減税。 →勘違いしてローン組む日本型サブプライムの拡大 →残り少ない自民の支援団体不動産業界と銀行の支援 高速道路1000円。 →B層の典型である珍走団に対する支援。 →国費を使ったETC販促活動による電機業界と天下り団体の経営の下支え。 →ガソリン税のとき自民の敵に回ったトラック関係者への見せしめ。 なかなかよく考えられた施策だと思う。
890 :
無党派さん :2008/10/31(金) 05:18:41 ID:MHtiUKIt
891 :
無党派さん :2008/10/31(金) 05:44:54 ID:Mggv5jY+
>>883 >僕は日本国民がそこまで愚かだと思いたくない。
戦わなきゃ、現実と。
892 :
無党派さん :2008/10/31(金) 05:59:57 ID:Hue16FYy
民主党が大手マスゴミに軽井沢プリンスホテル1泊ゴルフコンペ付き接待していた模様 その名簿が出た マスゴミと民主党の癒着、民主党の背後で動いてるのが何か分かる 大ニュースなので投下しておく。 接待をした民主党議員名 小沢鋭仁(衆議院議員 山梨1区) パチンコチェーンストア協会アドバイザー在日参政権推進議連 奥村展三(衆議院議員 比例区) 日韓議員連盟 在日参政権推進議連 中井治(衆議院議員 三重1区) 日韓議員連盟 在日参政権推進議連 古賀一成(衆議院議員 比例区) パチンコチェーンストア協会アドバイザー 津田弥太郎(参議院議員 比例区) 在日参政権推進議連 加賀谷健(参議院議員 千葉1区) 在日参政権推進議連 工藤堅太郎(参議院議員 比例区) 在日参政権推進議連 松野頼久(衆議院議員 熊本1区) パチンコチェーンストア協会 政治アドバイザー 接待を受けたマスコミ(判明分) NHK 日本テレビ 朝日新聞 テレビ朝日 上杉隆(ジャーナリスト)
893 :
無党派さん :2008/10/31(金) 06:03:44 ID:5m7G3cDP
>>892 大ニュースならせめてソースを貼ってくれ。
894 :
無党派さん :2008/10/31(金) 06:09:13 ID:iUjpW6QX
民主党の背後が見えた気になっているバカな奴 自民党の背後は全くメクラな奴 やれやれ
895 :
無党派さん :2008/10/31(金) 06:09:21 ID:KfptMB8u
定額減税名目で国民に現金貸し付けて その倍以上を消費税で返済させる サラ金よりあくどい
896 :
無党派さん :2008/10/31(金) 06:12:24 ID:Hue16FYy
897 :
無党派さん :2008/10/31(金) 06:20:03 ID:OuYx6eIy
ゴルフはダメだけど、毒饅頭はOKな酷使様w
898 :
無党派さん :2008/10/31(金) 06:23:15 ID:Hue16FYy
民主党・本岡昭次元参議院議員 「朝鮮の女性を従軍慰安婦として強制的に南方の方に連行したということは、私は 間違いない事実だというふうに思います」 『従軍慰安婦に関する戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案』を起案。 この法案は別名として本岡法案とも言われている。「政権交代したら、真っ先にこの 法案が実現するんですよ」との発言が朝日新聞に掲載される。 「政権交代したら、真っ先にこの法案が実現するんですよ」 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
899 :
無党派さん :2008/10/31(金) 06:26:48 ID:5m7G3cDP
>>896 そういうのソースとは言わないんだって。
しかもN速と鬼女ってw
これだから酷使様はバカにされるんだよ。
そもそも大ニュースどころか、ニュースですらないし。
900 :
無党派さん :2008/10/31(金) 06:33:36 ID:UXb15fKg
>>898 安心しろ。
朝日新聞はウソしか書かないから、朝日がそう書いたということは、
その法案は実現しないということだ。
901 :
無党派さん :2008/10/31(金) 06:39:53 ID:5m7G3cDP
>>900 スレたてできるか?
できないなら、その旨カキコしてくれ。
902 :
無党派さん :2008/10/31(金) 06:40:21 ID:Hue16FYy
903 :
無党派さん :2008/10/31(金) 06:45:46 ID:OuYx6eIy
民主党政権キャンペーンはダメだけど、 公共放送の自民党PRはOKな酷使様w
904 :
無党派さん :2008/10/31(金) 06:49:22 ID:UXb15fKg
905 :
無党派さん :2008/10/31(金) 06:51:12 ID:5m7G3cDP
906 :
無党派さん :2008/10/31(金) 06:51:18 ID:p1wcVAa4
給付金は1人1万2千円で調整 高齢者・子どもは加算
2008年10月31日3時2分
http://www.asahi.com/politics/update/1031/TKY200810300499.html 政府・与党は、新総合経済対策に盛り込んだ全世帯対象の「生活支援定額給付金」の支給額を1人あたり
一律1万2千円程度にする方向で検討に入った。
65歳以上の高齢者と15歳以下の子どもはさらに1人あたり1万円程度を上乗せすることで調整している。
夫婦に子ども2人の4人世帯の場合、4人分の基本額4万8千円と、子ども2人分の加算額2万円の計6万8千円。
高齢者2人の世帯では4万4千円が支給されることになる。
支給方法は窓口などでの現金支給ではなく、銀行口座に振り込むことを検討している。
住民基本台帳をもとに世帯の家族構成を調べる。
定額給付金は所得制限を設けず、全世帯に支給することが決まっている。
支給額について、麻生首相は30日の記者会見で「規模は約2兆円。
単純に計算すると4人家族で約6万円」と説明していた。
907 :
無党派さん :2008/10/31(金) 06:52:38 ID:5nvl53hY
>>890 このGoldmanSachsの経済予測5P左上を見てほしい
http://www2.goldmansachs.com/ideas/brics/book/99-dreaming.pdf ・中国・インドの急激な伸び
米国の意外な健闘と、日本の速やかな没落
・中国・インドの成長は輸出市場ではなく内需
米国の健闘は日本より高い人口増加による
・実は、GoldmanSachs予測より日本は早く没落している
・原因は非正規雇用化により未婚率が上昇し
少子化・人口減少が急激に進んでいること
・経団連の献金に買収されて団塊世代を60歳で
年金生活入りさせて不労人口を増やしたことだ
もういちど言う。中国もインドも米国も
「輸出でなく内 需で高 成 長している」
・経団連は単に政治献金NO1であるだけで
日本経済のメインエンジンなどではない
・輸出は振興すべきで、「内需を傷める人件費
削減や下請け叩き以外」の競争力強化は必要だが
外需は所詮、「目先のあぶく銭商売」
・ローマを支えた中流自作農兵士の没落がローマを滅ぼし
・高度成長を支えた大衆車を買える中流家庭・正社員工員
の没落が日本を蝕んでいる
・カローラを買える大衆中流家庭の再建・人口増加が
日本復活の鍵
・外需主導成長論は円高一発で吹っ飛び派遣の大量失業で
「外需主導経済論は危険で間違いなのは実証済み」
いってこまーす!
908 :
無党派さん :2008/10/31(金) 06:53:25 ID:19ZU4SnN
2ちゃんねるのネットウヨクって主婦とニート・ひきこもりが大半なんだろうな。 だから内政や経済がどうなろうが、常に「朝鮮人」が最重要のテーマで あり続けるわけだ。
909 :
無党派さん :2008/10/31(金) 06:56:00 ID:L8E8osb3
朝早いスレ立てだな おはようなのか おやすみなのか
910 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:01:43 ID:rMytXeGi
麻生は「民主と違って財源をきっちり示すことができた。俺ってすげー」 とでも思っていそうだな。 3年後に倍になって返済しなきゃならんのに誰が消費するんだか。
911 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:02:05 ID:Vj5/MVm6
朝ズバ、麻生を大バッシング
912 :
中国新聞男 :2008/10/31(金) 07:04:31 ID:EmRoNCCP
おはようです・・・
>>911 みのがどう扱うかが、悲しいかなわが国の国民世論の少なからぬ部分を形成してしまいますが、
バッシングですかw
913 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:11:21 ID:US4VJAs2
>>910 それ以前に、消費税が倍になって国内経済が保つと思ってるんだろうか……
914 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:13:52 ID:5m7G3cDP
>>913 それ以前に麻生が3年後に首相でいると思っているのだろうか・・・・・・。
915 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:14:09 ID:US4VJAs2
916 :
福岡愛知 :2008/10/31(金) 07:14:40 ID:4RJ31CqD
>>911 まあ、民主政権ができると、みののクビも危ういですからねえ
メディア業界の縁故の闇は深いw
917 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:14:41 ID:US4VJAs2
>>914 失礼
思ってないから増税宣言が出来るんだよ
918 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:15:39 ID:2nre/0Bt
>>913 普通に消費がボロボロになるよな。
中低所得者層にダメージになるのは勿論だけど、その中低所得者層を顧客とする企業にむしろトドメを刺す。
助かる、利益を得るのは、高所得者層を顧客とする企業だけ。
919 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:19:26 ID:y46UVngl
3年後に共産党政権になって消費税が上がるとも・・・・
920 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:22:33 ID:US4VJAs2
>>918 だよなぁ。
2%あげただけであんな事になったんだから、5%もあげたらどうなるか分かりそうなモンだが……
921 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:24:26 ID:OuYx6eIy
3年の間に衆参1回ずつ選挙があるが 自民党はもちろんマニフェストにのせるんですよね>消費増税
922 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:27:58 ID:US4VJAs2
毎日紙面@朝ズバ 景気浮揚望み薄 ばらまきクーポンもGDP比0.02%程度の効果と思われ
923 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:28:11 ID:yyZmtzWE
追加経済対策、大賛成だす。やっぱりわれらの自民党だす
924 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:30:13 ID:y46UVngl
食品などの生活必需品を据え置きで 贅沢品を増税することは出来ないのか?
925 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:31:23 ID:US4VJAs2
926 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:32:33 ID:omtFWXbv
学会が文句ぶーぶーだな。いつ愛想つかされるか楽しみだ。
927 :
中国新聞男 :2008/10/31(金) 07:32:53 ID:EmRoNCCP
928 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:36:00 ID:3Ul5IThm
929 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:37:28 ID:US4VJAs2
930 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:37:46 ID:YAInw3VI
>>924 贅沢品とそうじゃないのの区別に恣意が入りすぎる
931 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:38:44 ID:3Ul5IThm
とりあえず、食品関係非課税でいいんじゃない?
932 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:40:37 ID:KfptMB8u
贅沢食料品が出回って財務省が文句言うよ 発泡酒の時みたいに
933 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:46:21 ID:1I+V39s0
>>930 結局無意味な法律となった経産省のPSE法を思い起こさせるな。
坂本龍一らに反対されて、経産省は「ヴィンテージ楽器は例外」としたのだが、
「何がヴィンテージかは役人が決めることではない」とさらに反発を招いたw
結局はザル法にw
934 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:48:02 ID:Hue16FYy
>>908 必死だね。
そうのような思考しかできないのは非常に残念だ。
935 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:50:57 ID:ryGitYu7
消費者にとっては1割しか旨味ないから贅沢食料品なんか売れないよ。 400円のカップ麺ぐらいは出るかもしれないが。
936 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:51:19 ID:19ZU4SnN
>>934 必死なのは、「朝鮮人」しか脳内に生息していないおまえのような
病的なネット右翼のほうだろw
937 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:54:21 ID:gHV+O88V
外国人参政権がなければ民主に投票するのに、とか言ってるN速民見るとあほかと思う
昔は、自民党複数議員VS野党一人づつだったのが、 今は、民主党複数議員VS与党一人づつなんだな。
939 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:55:16 ID:19ZU4SnN
嫌韓厨が典型だが、ネットにコピペを大量マルチポストすると それをみんなが見て、実社会にも影響力があって 世論の流れすら変えられると信じてるキチガイが2chには多すぎる。
940 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:55:35 ID:Zag/Kc/n
941 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:56:06 ID:y46UVngl
ネウヨは「朝鮮」と「中国」に関してはなぜ必死になるんだろう なんでも民主に擦り付けるし
942 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:56:37 ID:/fucCgKx
まあ自民党において、石橋湛山の最短65日を越さなければ、総選挙は しないだろうな。それとも宇野宗佑の69日かな。 自分の事だけ考えている麻生。 自民党の歴史に残る最短任期の総理にはなりたくないだけ。 つまり、総選挙は任期65又は69日過ぎが結論。 12月に入ってからの総選挙だろ。
943 :
無党派さん :2008/10/31(金) 07:56:39 ID:RxDguBWL
>>908 最近は声がでかいから、与党もついつい自分達は支持があるんだと勘違いを生ませてしまうw
【中国公明党】 対 【朝鮮右派民主党】 + 【朝鮮左派社民党】の戦い 創価学会 対 統一教会 + 金正日マンセーの戦い 中国共産党 対 韓国民団 + 朝鮮総連の戦い 朝日新聞 対 毎日新聞 + 労働新聞の戦い テレビ朝日 対 TBS(KBS) + 朝鮮中央放送(KCBS)の戦い 週刊朝日 対 週刊現代 + ニューヨークタイムズの戦い 日蓮仏教 対 真光教 + チュチェ思想の戦い 創価代表太田 対 アンチ創価太田光 + 犯罪者辻元清美の戦い 創価PTA 対 日教組 + 売春慰安婦ババアの戦い 創価警察 対 在日ヤクザ + 朝鮮工作員の戦い 創価市長 対 部落ヤクザ + 人権逆差別団体の戦い 創価芸能人 対 在日朝鮮芸能人 + アイムジャパニーズ芸能人の戦い 朝鮮左翼犬作先生 対 朝鮮右翼汚沢一牢 + 北朝鮮工作員福島みずぽの戦い P献金 対 迂回献金 + ハニートラップ送金の戦い お布施 対 オレオレ詐欺 + 武装すりババアの戦い カルト商法 対 マルチ商法の戦い 中国宗主国 対 韓国起源説の戦い 三国志 対 高麗棒子の戦い 中国コピーA級 対 韓国パクリの戦い メラミン 対 コカインの戦い 毒餃子 対 虫の卵キムチの戦い 胎児食 対 犬猫食の戦い 産業汚水 対 大腸菌水道水の戦い 何とか還元水 対 天然水素水バナHの戦い 中国エステ 対 韓国アガシの戦い 農民暴動 対 売春婦デモの戦い フリーコピー 対 フリーレイプの戦い カジノ 対 パチンコの戦い 【自由民主党】対【日本共産党】対【国民新党】対【新党日本】対【改革クラブ】対【新党大地】対【維新政党・新風】 白い保守派 赤い保守派 郵政族のおやじ ヤッシー 愛国右翼 ムネオ派 極右・攘夷派
945 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:00:52 ID:US4VJAs2
NHK BS2 8時のニュース トップが消費税率引き上げ
946 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:03:36 ID:19ZU4SnN
ほら、さっそく、マルチコピペ荒らしを習性とする 頭の中に「朝鮮・韓国」絡みの病的妄想で いっぱいの基地害(=944)がわくw
>>946 事実を申し上げてるだけですが何か?
日本人の健全な政党に入れたいだけです
政策もわかったうえで、選びます
単純明快ですよ、今回の選挙は民主と社民以外に投票すればいい
948 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:11:08 ID:y46UVngl
自民にもにいることを語らないの?
949 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:11:47 ID:gvlDrKoC
カルトが健全とか申したか
950 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:12:13 ID:US4VJAs2
>>947 北朝鮮支持派は自民党清和会
一番頭に事実誤認があるな
951 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:13:03 ID:gvlDrKoC
>>950 総連の大会に党首が出席するくらいだしな
952 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:13:18 ID:yhAoP1Tk
なんでネトウヨの書き込みってこうも特徴的なんだろう。 ネトウヨだけでしか通用しない価値観なのに「日本人は」と それがなぜか日本人の総意であるかのような発言をする。 まぁネット掲示板はあらゆる層の人間が参加するという建前があるから、 N+あたりに入り浸ってると「これが常識なんだ」と一種のマインドコントロールにかかるしな。 実際は特定の思想を持った連中が集まってるだけなのに。
953 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:14:01 ID:YtLfs0ZY
後藤田ってアクマだな
954 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:14:04 ID:Fo194CLG
地域振興券の天下の愚策を超えるか
955 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:14:49 ID:y46UVngl
カルト宗教だなネトウヨって
956 :
福岡愛知 :2008/10/31(金) 08:15:07 ID:4RJ31CqD
対馬を売り渡す麻生を支持するネトウヨなんて存在価値ねえw
957 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:17:10 ID:19ZU4SnN
>>947 「事実」?( ´,_ゝ`)プッ
ああ、横断板大量マルチコピペ荒らしであるおまえの「脳内事実」ねw
おまえの「脳内事実」にもとづく「投票基準」はよくわかったから、
精神病院にでも逝ってくれw
958 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:17:54 ID:gvlDrKoC
>>955 そうかとの親和性が高いのもよくわかるね
959 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:18:21 ID:YtLfs0ZY
後藤田やだな〜〜〜
>>950 いつの時代の話をしてるの?
お前等も結構な特徴あるぜw
961 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:20:03 ID:94IMPMPy
ものすごくおバカな質問、 サプライサイド経済学って、なぜか法人税の減税しか例にあげられないけど 消費税率を下げても、同様の効果は、期待できないの? 日本みたいに、個人消費が少ない国だと、特に効果はありそうなんだけど…。 (個人的には、消費税導入時の物品税廃止は、実はサプライサイド経済学の効果があったような 気がするんだけど…。)
962 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:21:41 ID:19ZU4SnN
そういえば、自民党の最大の支持基盤であるカルト創価公明党も 「民主・社民以外」といっている947のような病的ネット右翼によれば、 「日本人の健全な政党」らしいなw
963 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:21:52 ID:YAInw3VI
>>961 この時間帯にいる人たちはその単語自体が分かりません
慶応とかのコテくらいじゃね?会話できるのは
964 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:22:24 ID:YuLCNDa0
>>942 馬鹿みえみえ。
解散すると総理もクビになるとでも思ってるのかww
野球を語るなら最低のルールくらい知らないといけないように
政治を語りたいなら憲法くらい読もうな。
>>957 お前等も結構気持ち悪いぜw
朝から朝までいつも選挙板とニュー速にいて気持ち悪いなw
お前等いつも東亜板でこてんぱんにやられてるから
脳内妄想を摩り替えてしまうんだなwわかりますw
966 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:23:29 ID:Q7x0bpHw
サプライサイド経済学のフラットタック指向だから、 人頭税>>>消費税>>>法人・所得税 だよ。どうしてフラットタックスにしたら景気が よくなるのか、彼らは説明出来ないが。 というより理路整然とした説明を 彼らに求めるのが土台無理な話だが。
967 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:24:22 ID:jKQlZJ9f
っていうかネトウヨって創価だろ?
968 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:24:47 ID:19ZU4SnN
>>965 気持ち悪いのは、病的妄想を垂れ流した
944のようなコピペとHNで
365日24時間、荒らしているおまえのような異常者のほうだろw
>>962 叩く所が創価しないw
カップラーメンw
ホテルのバーw
馬鹿らしい
民主党が一番黒い政党なんだけどw
970 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:25:07 ID:y46UVngl
>>966 俺らにはなしてもわからないんだから
麻生内閣にもわかるはずないな
971 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:27:07 ID:19ZU4SnN
>>969 一番黒い政党は、自民党だろ。w
叩くところはありすぎて困るほどだよ。
972 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:27:22 ID:jKQlZJ9f
創価大漁w
973 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:27:22 ID:yhAoP1Tk
東亜板にいるのなんてネトウヨだけじゃねーかw 左翼のフリをした叩かれ役と叩き役で役割分担して盛り上がってるだけ。 そのやりとりでここまでなれるんだからすごいわ。 セルフマインドコントロールだなw ネトウヨは一種のカルトだが、一般のカルト宗教のように誰かが洗脳するんじゃなくて、 自分達で互いに正当化を繰り返すことで自らカルト化するのが特徴だ。
>>968 たまにしかしてないけど
お前等は毎日だろw
政策批判が具体的にできないのは
お前等だろw
>>973 お前等は慶応君と一緒で大麻のやりすぎだろw
それと麻生邸を見に行こうとして捕まるような馬鹿ww
976 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:31:41 ID:gvlDrKoC
>>973 > 自分達で互いに正当化を繰り返すことで自らカルト化するのが特徴だ。
層化もそんな面があるな
明らかな癒着と腐敗でも彼らにとっては「助け合い」ということになるし
それを粛正しようとすれば「和を乱すもの、仏敵」てなかんじになる
傍から見ればただの利権擁護に過ぎないのだが
>>971 全部ブーメランで帰っていくんじゃねぇの?www
978 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:33:56 ID:jxAu7XwS
>>977 安倍ちゃん政権以後、ブーメランは悉く自公に帰ってってるよw
979 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:33:56 ID:5+/43Xed
記者クラブの連中は、麻生が何か言う度に定義を訊いてやれ。
980 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:34:15 ID:jKQlZJ9f
池田大作そっくりなのがわいてるなw
981 :
モバイルきらりん美少年 :2008/10/31(金) 08:34:23 ID:xKM6x2yZ
>>102-103 麻生に決断力などもともとない。
一部、勘違いが広がっていた。
安倍が頼もしい、福田が温厚というような、正反対の幻想であった。
>>108 麻生はマンガ的にカッコつけて振る舞うだけで、要所要所の動きから踏ん切りのよさが感じられないね。
小泉にシッポ振ってこびへつらって出世したくせに自分の実力だと勘違いしてる。
982 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:34:30 ID:vcSMUAkd
俺的には四代目が帰ってきたのがうれしい
983 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:35:08 ID:19ZU4SnN
>>974 おまえこそ、毎日荒らしているんだろ。
病的妄想を垂れ流すだけで、
政策批判が具体的にできないのは
お前等だろw
>>975 病的妄想を垂れ流しているおまえこそ、なんか変なクスリでもやってんだろw
>>977 たしかに、自民党にはブーメランが当たってるなw
984 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:36:56 ID:yhAoP1Tk
>>976 カルト的な面を持ったものは入信すればほぼ確実にその流れに乗るわな。
批判を受けても内部で全部正当化して深みに入り込んで。
信者は誰しも自分はおかしくないと思いたがるから、
屁理屈でも回りがそう言い出せば簡単に乗っかっていく。
そして気づくと支離滅裂なことを主張するようになってくと。
>>979 気持ちの悪い記者だなw
言葉狩りしかできないんだなお前等って
与党は大変だな
こんな気持ちの悪い奴ら相手にしなきゃいけないんだもんな
橋本に同情するだろ普通
気持ち悪いなこいつ等
何が望みなの?
政権交代するとお前等には何のメリットがある?
986 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:40:47 ID:jKQlZJ9f
>975 で、お前は池田大作に組して何がしたいんだ?w
987 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:41:47 ID:19ZU4SnN
>>985 お前以上に気持ち悪い奴はいないw
お前ら病的なネット右翼にとって、
自公政権を必死になって維持することに何のメリットがあるんだ?
988 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:43:20 ID:yhAoP1Tk
ID:DoLxT0FZは巣から這い出してきたゴキブリそのものだ。 それで「俺から見れば人間のほうがキモイぜ!」と得意気に主張してる。 自分がゴキブリとばかり接してるからそう思うだけなのに。 それでも本来のゴキブリは生まれつきだから仕方ないのだが、 このゴキブリは自分から望んで人間からゴキブリになった。
>>986 創価じゃない
公明支持じゃない
政権交代すると何がある?
お前等は何を望む?
そこが気持ち悪い
990 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:45:09 ID:19ZU4SnN
>>989 気持ち悪いのはおまえだ。
その基地害丸出しのHNからしてそうだ。
暗い情熱を燃やしていったい何が望みなんだ?
991 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:45:09 ID:fLhXUnSm
福岡7区の自民党員ですが 今朝の朝ズバ見て、後藤田氏みたいな不勉強議員&官僚癒着議員がいる自民党には さすがに今回は投票しないと今決めました!! 小選挙区・比例、家族全員が今回だけは野党に投票します 余りにも情けない 自民党に喝!! せっかく応援してましたが、古賀氏の法定掲示板も外します
>>987 オウム返ししかできない所がとても気持ち悪い
国民世論が高まれば政権交代をしなくても
政府は動く
>>991 それは良い事だ
福岡ドミノは実現するかもしれんなw
腐ったミカンは排除しろ
994 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:48:43 ID:jKQlZJ9f
>989 なにバカ言ってんだ? 自公は合同党大会を開いている、事実上一つの政党だぞw
995 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:49:09 ID:19ZU4SnN
>>992 おまえのようなとても気持ちの悪い異常者にはそれ相応の扱いで十分。
いっていることも意味不明だしなw
「国民世論」?「動く」?
意味不明。
996 :
モバイルきらりん美少年 :2008/10/31(金) 08:49:49 ID:xKM6x2yZ
わかったぞ〜 ミンサヨの自演荒らしだなこれっw
997 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:50:57 ID:yhAoP1Tk
そういえば名前欄の入れかたがいかにもミンサヨだな…。
>>994 連立政権な
日本の事をもっと勉強しろよw
999 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:51:37 ID:jGjugVkj
1000ならクーポンを握り締めた客がホテルバーに殺到
1000 :
無党派さん :2008/10/31(金) 08:51:37 ID:n9MYU7ib
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。