前スレ:第45回衆議院総選挙総合スレ481

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無党派さん:2008/10/26(日) 15:31:39 ID:hkwXGLEp
さすがにここまで下がるとPKOもアリだろう
953社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/26(日) 15:31:51 ID:69SPnkad
>>947
違う、俺は創価学会を滅ぼす装置だw
954無党派さん:2008/10/26(日) 15:33:23 ID:k2KOShNR
フジテレビ 新報道2001 世論調査
(10/23調査・10/26放送)
http://wwwz.fujitv.co.jp/bangumi/index.html
●次に行われる衆議院選挙でどの党の候補者に投票したいか
民主党 28.6%(↑)
自民党 23.2%(↓)
まだきめていない 39.4%
●麻生内閣を支持するか
支持しない 45.4%(↓)
支持する 41.2%(↓)
(その他・わからない) 13.4%
●総選挙はどの時期にするのが望ましいか
直ちに 16.0%
年内 34.4%
来年 31.6%
解散・総選挙の必要はない 11.2%
(その他・わからない) 7.0%

まあ「支持しないが」50%越えたら麻生はジエンドだな
955無党派さん:2008/10/26(日) 15:33:24 ID:6Ait70rk
>>948
下げ止まるんじゃないの?
ただ、株式だけでなく、資源も、為替も、債券も全てやられてるファンドからすれば、
少しの評価益でも売るから、売りが売りを呼ぶことはありうるが。
日本製鋼所を大底で買ってたら、まだ売れるし。
956無党派さん:2008/10/26(日) 15:36:21 ID:JJI5uS9o
ファンドの換$売りが止まったら益々円高が進むぞ
957無党派さん:2008/10/26(日) 15:36:31 ID:3LwgjQWl
>>954
>来年 31.6%
>解散・総選挙の必要はない 11.2%
これ凄いなあ。
任期は来年までなのに来年も選挙不要という
法治国家崩壊させようって奴が1割以上いるのか。
958無党派さん:2008/10/26(日) 15:36:43 ID:6Ait70rk
欧米の機関投資家からすれば、為替リスクがあって、流動性が比較的高い日本株は絶好の売り対象だろう。
業績や先行きが良くても関係ない。
959無党派さん:2008/10/26(日) 15:37:45 ID:hkwXGLEp
>>957
そりゃ、自公独裁を望む国民は一割ぐらいはいるだろ
960無党派さん:2008/10/26(日) 15:38:18 ID:6Ait70rk
>>957
自公の支持者の本音では?
まあ、選挙がある前提で、準備はしてるが。
961無党派さん:2008/10/26(日) 15:38:49 ID:k2KOShNR
>>959
まあ創価信者とかはそういう感じだろうな
962無党派さん:2008/10/26(日) 15:39:07 ID:ck5NNPvz
ファンド以外の資金流入がないのがおかしい
963無党派さん:2008/10/26(日) 15:40:41 ID:JJI5uS9o
家計貯蓄は失われた15年で吹っ飛んじまいましたからね
964無党派さん:2008/10/26(日) 15:40:45 ID:pfzp4qmG
>>957
任期満了までってことだろ
設問が悪いだけ
965社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/26(日) 15:41:32 ID:69SPnkad
>>957
創価信者と官業関係者と天下り関係者を含めたらそのくらいじゃね?
966無党派さん:2008/10/26(日) 15:41:50 ID:6Ait70rk
>>962
国内で買う連中は考えられない。
証券税制は本来、来年増税になる予定だったし、
それでなくても、財務省はコロコロ税制を短期的に変えるし、
それも増税基調で。
967社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/26(日) 15:43:10 ID:69SPnkad
>>966
税金より、株式電子化が恐ろしいよ
968無党派さん:2008/10/26(日) 15:44:05 ID:ySMteRtp
しかし来年じゃマスコミも「ついに解散に追い込まれた」という表現しかできんぞ。
プライドが高いらしい麻生はそれでもいいのか?
969炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/10/26(日) 15:44:28 ID:J/nxT0A4
>>967
株式の電子化=年金記録の電子化とか?
そんなことがあったら大変なことになるなぁ…w
970無党派さん:2008/10/26(日) 15:44:33 ID:6Ait70rk
>>967
それもある。そのせいでIPOが激減して良い面もあるけど、
これを契機に売ってる人も多い。
971無党派さん:2008/10/26(日) 15:44:56 ID:bMSase/V
>>967
しまい込んだまま忘れ去られている株券ってどのぐらいあるんだろうなぁ
972無党派さん:2008/10/26(日) 15:46:48 ID:6Ait70rk
>>971
うちの先祖は株に興味がなかったから、全くないが、
相続していて忘れられてる株は多い。
鉄鋼株が無配時代続いて、いきなり配当出したときに気づいた人が居たくらい。
973無党派さん:2008/10/26(日) 15:47:18 ID:ck5NNPvz
帳簿の問題ならまた買うだろ
974社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/26(日) 15:49:45 ID:69SPnkad
>>969
消えた株式記録w
975無党派さん:2008/10/26(日) 15:50:11 ID:6Ait70rk
>>973
多分ね。
外人がまた買って、日本人はまた振り回されるだけだと思う。
976無党派さん:2008/10/26(日) 15:52:00 ID:KRknEL75
>>974
笑ったけど、笑い話じゃないな。

10年後くらいに、野党自民党が与党民主党にこの話の対応を厳しく要求するとかありそう。
977無党派さん:2008/10/26(日) 15:52:49 ID:AtC2hmMc
そろそろ麻生閣下の演説始まるんじゃね?
978無党派さん:2008/10/26(日) 15:52:51 ID:6Ait70rk
>>976
もろブーメランだなあ。
979無党派さん:2008/10/26(日) 15:52:51 ID:JhbIrU3c
>>976
大村先生が大活躍してたりしてなw
980社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/26(日) 15:52:54 ID:69SPnkad
>>976
マジでありそうだから恐いな

実際、不透明な株式移譲って多いしな、この国
981無党派さん:2008/10/26(日) 15:54:17 ID:bMSase/V
>>968
麻生としては小沢と対決してコテンパンにしてから
解散したいんだろうと思うな。協力的になっているうちは
それができないから、いろんな法案通させてもらっている。
景気優先と言いながら、小沢民主党がしびれを切らすのを
待ち構えている感じだ。

民主党が対決姿勢に転じたら、民主は政局優先だという
ネガキャンに打って出る。支持率低下と実際に選挙になった
ときの風の吹き方は違うと考えている。解散への持ち込み方
で勝敗が決まると思ってるんだろう。

小沢が選挙巧者であればそんな思惑はとっくに読んでるから
対決には応じないはずだが、党内世論によってはどうなるか。

どっちにしても解散は通常国会冒頭の線が一番濃い。冒頭
からは野党も全面的に対決姿勢を明確にして、予算を通さない
ぐらいの覚悟で来る。
982無党派さん:2008/10/26(日) 15:54:44 ID:hkwXGLEp
>>976
その頃の自民党は、今の社民党ぐらいのかんじになってると思われ
983無党派さん:2008/10/26(日) 15:55:21 ID:v9VX6wz0
>>967
株式電子化は、証券会社が金を出し合った組織が管理することになってるから、100%民間だから消えるとかは大丈夫じゃないかな。
984無党派さん:2008/10/26(日) 15:55:41 ID:FlkwHPCf
ミスター株式 大村秀章
985無党派さん:2008/10/26(日) 15:55:42 ID:VfIeYKql
もし解散先送りなら麻生は何のために秋葉原で演説するんだろうね 
総選挙に向けての景気づけのつもりなんじゃなかったの?
麻生「解散する」
オタク「うおおおおおおおおおおお」
麻生「というのはウソです」
オタク「うおおおおおおおおおおお」
986無党派さん:2008/10/26(日) 15:57:46 ID:k2KOShNR
>>981
小沢もわざとつられてみるっての手じゃないかね?
景気対策が先だということで給油審議停止するとか
987無党派さん:2008/10/26(日) 15:57:50 ID:Tnii1jAO
麻生の街頭演説、ニコ動で生放送中w
988社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/26(日) 15:57:55 ID:69SPnkad
>>983
あー、違う違う
株式電子化で恐いのは、消える事じゃなく、株価の暴落に加速が付くことなんだよ
相続なんかで今までタンス株で気づいてなかった人が、株価の底値を支えていた訳よ
そういう人が自分が株主だと気づくことによって、取りあえずうっぱらって現金化→株価暴落っていう危険性がある
相続だと、結構な大株主である危険性も高いしね
あと、年寄りはコンピュータに対して不信感が強い
そういう層が電子化で、株から手を引く可能性も指摘されている
989無党派さん:2008/10/26(日) 15:57:56 ID:uNAOUtZf
>>973
買い戻されるだろうけど、それが何時なのかは判らない。
もう割安なんて通じないレベルになってるし、どれだけオーバーシュートするか怖いよ。

さて、そろそろ演説始まるのかな。
990無党派さん:2008/10/26(日) 15:58:29 ID:6Ait70rk
>>983
一応、企業の株主名簿で名義上は確定してるしね。
そこから、証券会社の売買記録をたどれば、年金のようなドジなことは起こらんからなあ。
991無党派さん:2008/10/26(日) 15:58:54 ID:k0DOU3Zt
ニコのURLきぼ
992無党派さん:2008/10/26(日) 15:59:34 ID:ZcQ1Wbj5
>>980
やっぱり、健康保険番号かなんかで国民総番号化して
預金・株式など流動資産も実際の所有者が誰か明白にしようぜ

・そのうえで資産の海外移転への課税を重くして
・国債を除く流動・固定資産・遺産相続・贈与に課税して、国債と消費に金を!
 消費は美徳。貯蓄は悪徳(W
993無党派さん:2008/10/26(日) 16:00:48 ID:6Ait70rk
>>992
そんなに息苦しくなると、株自体持たなくなって、金の延べ棒を信仰する連中が増える。
994無党派さん:2008/10/26(日) 16:01:11 ID:5PdBqDhR
>>991
もう定員オーバーっす。
995無党派さん:2008/10/26(日) 16:02:15 ID:ZcQ1Wbj5
>>993
国債買ってよ(W
996無党派さん:2008/10/26(日) 16:02:33 ID:81eEch9j
秋葉原、司会は丸川。
997無党派さん:2008/10/26(日) 16:02:35 ID:hkwXGLEp
年金は加入者多過ぎるから、一元管理しようという発想が無理
株主は会社毎にシステムを作れるから同列ではない
998無党派さん:2008/10/26(日) 16:02:51 ID:uNAOUtZf
定員オーバーで俺、涙目w
10000も見てるやついるのか?
999無党派さん:2008/10/26(日) 16:03:07 ID:hkwXGLEp
1000なら後藤田離婚
1000(*・ε・*)希望 ◆N22LLUydY2 :2008/10/26(日) 16:03:09 ID:afFoSNX0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。