第45回衆議院総選挙総合スレ433

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がんがれ石井ピン
前スレ:第45回衆議院総選挙総合スレ432
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1223361549/
テンプレ・過去ログ
http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
【叩かれないための4ヶ条】
★誤りに気づいたら素直に認める★批判には真摯に応答する★よく知らないことについて無理に発言しない★煽らない
.
900を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて
2無党派さん:2008/10/07(火) 20:02:19 ID:91yEpVEQ
フジテレビニュース
青森県八戸市議・藤川ゆり
http://jp.youtube.com/watch?v=X8JSu5_VY4k
3無党派さん:2008/10/07(火) 20:03:51 ID:cH/edz6o
>>1


ニュースの深層に亀井静香登場
4無党派さん:2008/10/07(火) 20:06:31 ID:CM35Dn5T
世間の認識はこんな感じだろ。違うなら、どう違うのか証明してくれ。


>>907>>913
「NPO・NGOの資金はODA絡みで外務省から下りてくるから、採算をとるとか民間企業的発想が全くないからか。

霞が関、いや、市役所なんかより、NPO・NGOの方が採算度外視ひどい。



↑これについて何も触れないところを見ると事実なのか?
要は、世間一般の99%の人間と、NPO・NGO・ODA絡みの人間と、感覚が違うということか。


5大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 20:09:39 ID:bmsyAVc2
選挙:衆院選・福岡7区 揺れる野党共闘 民主候補差し替え、「連絡遅い」社民反発
次期衆院選福岡7区に出馬予定の民主党公認候補、野田国義前八女市長(50)は6日、民主、社民両党の県連
幹事長と連合福岡会長とともに大牟田市の社民党大牟田総支部を訪れ、支援を要請した。三池争議を闘った、
かつての労働運動の“総本山”。民主党の候補差し替えに地元の社民党から反発が出たため、3者の幹部が
そろって頭を下げる異例の対応に出た。

「(差し替えの)連絡が遅すぎる」。社民党の城之内義観・大牟田総支部代表は席上、民主党への不満をあらわ
にした。助信良平・民主党県連幹事長は「急に決まり説明が遅れた」と釈明した。

民主、社民両党と連合福岡は、1〜10区は民主、11区は社民の公認候補を擁立する「すみ分け」に合意。この
時7区の候補予定者は中屋大介氏(30)だったが、民主党が突然差し替えたため社民党が反発した。大牟田市
は7区有権者の約3分の1を占めるだけに、助信幹事長は「理解していただいたと思う」と力説した。

自民党の古賀誠選対委員長に元秘書をぶつける「政権選択選挙の象徴区」。野田氏は「小異を捨てて大同につ
くことでご理解を」と頭を下げたが、地元労組幹部は「野田氏は古賀氏の元秘書。民主党は小沢一郎代表も鳩山
由紀夫幹事長も元自民党だ」と漏らし、溝の深さもうかがわせた。
http://mainichi.jp/seibu/seikei/news/20081007ddp041010018000c.html
6無党派さん:2008/10/07(火) 20:10:45 ID:pA97DSod
7無党派さん:2008/10/07(火) 20:13:07 ID:0IbqSipw
>>1
乙です。

>>5
田舎にありがちが展開ワロタ。
まあこれくらいごねないと存在価値だせないもんね。
8大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 20:17:57 ID:bmsyAVc2
民主党が舛添厚労相の問責も検討
民主党の平田健二参院幹事長は7日の記者会見で、厚生年金標準報酬月額改ざんや、後期高齢者医療制度見直し
問題に関する舛添要一厚生労働相の国会答弁が不誠実だとして、参院での問責決議案提出も視野に入れながら
参院予算委員会で追及していく考えを示した。

平田氏は、6日の衆院予算委での舛添氏の答弁について「『おれのやり方が1番正しい』の一点張りでなく、もっと真摯
(しんし)に野党の言うことも聞くべきだ。厚労相としての資質が問われる」と批判。問責決議案については「審議の中で
あいまいなことが続けば、選択肢の1つとして考えなければいけない」と強調した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081007-416684.html
9無党派さん:2008/10/07(火) 20:18:59 ID:MFskT8o4
>>4
運営に報告しといた
完全にスレ妨害だからな
10無党派さん:2008/10/07(火) 20:21:33 ID:vmpDMKgB
一乙
11大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 20:22:29 ID:bmsyAVc2
激突・衆院選:解散風の中で/下 社民・共産 きしむ民主との共闘 /秋田
◇「蟹工船」ブーム限定的?
「比例で当選させようという考えは捨ててほしい」。9月30日に大館市であった、衆院選秋田2区から出馬予定の社民
党県連代表、山本喜代宏氏(52)の事務所開き。石田寛幹事長は声を張り上げ、こう続けた。
「(参院議員の)鈴木さん、松浦さんが当選したときと(選挙状況は)同じ。必ず小選挙区で勝てる」
社民党は次の衆院選で、県内3選挙区とも民主党と共闘することになった。7月には民主党の小沢一郎代表が同席し
て協力合意を発表。04、07年と参院選で両党が無所属候補を推薦し自民現職を破っているだけに、「必勝パターン」
再来への期待もかかる。

だが山本氏の事務所開きに出席した民主党県連幹部は、松浦大悟参院議員だけだった。

民主党秋田2区総支部は9月、地元の党員とサポーターを対象に他党との選挙協力の是非を問うアンケートを実施。
関係者によると、協力に消極的な意見が協力賛成を上回った。
2区は05年の前回選で党公認の佐々木重人氏(38)が出馬。今回も公認候補の選考を進めた結果、高松和夫県連
幹事長の名前が挙がった。党本部主導の選挙協力のために同区を社民党に“譲った”形となり、幹部の一人は「共闘
がうまくいくかは、いろいろな意見がある」と漏らす。
12無党派さん:2008/10/07(火) 20:22:54 ID:f7xVw5PF
Very goooooood

1000 :無党派さん:2008/10/07(火) 20:22:08 ID:d3a4UjvH
    1000なら後藤田離婚
13大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 20:23:07 ID:bmsyAVc2

社民党県連幹部は「アンケートは一種のガス抜き。雨降って地固まる」と民主総支部の行動に一定の理解を示す。た
だ目標に掲げる「小選挙区での勝利」を実現するには、民主側の本腰を入れた取り組みが欠かせない。

だが2区では両党県連による合同選対本部も設置が見送られた。民主党県連の寺田学代表は「2区は(前回に)両党
の候補者が立った歴史的な背景がある。選挙協力への気持ちは決して低くない」と微妙な立場をのぞかせた。この温
度差が、今後両党の関係に影を落とす可能性をはらんでいる。

各選挙区に候補者を立ててきた共産党県委員会は今回、小選挙区の候補者を1人に絞り込んだ。参院比例の得票率
が8%以上の選挙区▽必ず1選挙区は候補者を擁立する−−という党の基準に沿い、1区に07年の参院選にも出馬
した党県民生活対策室長、鈴木知氏(31)を立てる。県委員会は「参院選を機に名前が浸透しつつある」と説明する。

追い風となる要素もある。戦前の過酷な労働環境を描いた大館出身の小林多喜二の小説「蟹工船」が今、全国的に脚
光を浴びている。派遣労働や請負といった非正規雇用が増えるにつれ、若い世代を中心に「まじめに働いても生活で
きない」という不満が強まり、新たな党支持者獲得への期待は大きい。

一方で「全体的に、2大政党色が強まっている」(米田吉正委員長)現状もあり、自民・民主の対立軸のなかで埋没する
危機感は強い。県内でここ1年間に入党したのは100人程度。05年の前回衆院選直前には1カ月半で約150人を集
めており、雇用の不満などが党勢拡大に直結しないのが現実だ。

次の衆院選は、2大政党のいずれとも違う「第3極」の存在意義をかけた選挙戦となる。
http://mainichi.jp/area/akita/news/20081007ddlk05010002000c.html
14無党派さん:2008/10/07(火) 20:23:31 ID:RD2MfCPz
>>1乙です
15無党派さん:2008/10/07(火) 20:23:38 ID:FV3hlS1t
>>5
ここで中屋が頭を下げればOK
OKしなきゃそれまで
16無党派さん:2008/10/07(火) 20:24:36 ID:V3+PIwGb
>>6
ありがd

亀ちゃんSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
17無党派さん:2008/10/07(火) 20:24:37 ID:MFskT8o4
>>8
舛添は
問責の他に 長妻の本来得るべき情報を掠め取った罪で
窃盗&威力業務妨害&詐欺の併合罪で告訴したらいい
18無党派さん:2008/10/07(火) 20:27:00 ID:4W26cFFB
>>979

自民党政治家や保守系の参加するNGOもあることをどうもバカウヨは知らんようだw
19無党派さん:2008/10/07(火) 20:27:17 ID:2cFCDbH7
>>13
共産、現役党員2名の推薦で入党できるとか決まりあった記憶。
これだと、現状社会的に孤独な層を取り込むのは厳しいかな。
党員にならなくとも、投票行動に参加はあるけどね。
20無党派さん:2008/10/07(火) 20:27:25 ID:0ccIXWw3
不良少年がそのまま政治家になって意気がってるwwwww
21無党派さん:2008/10/07(火) 20:28:31 ID:0ccIXWw3
亀ハライテーw
22椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/10/07(火) 20:29:30 ID:fxXSEa4J
東京都選出の参議院議員 丸川珠代先生の活動報告はちょっと笑えます。

どんだけ埼玉いっとるねん!
http://www.t-marukawa.jp/
23無党派さん:2008/10/07(火) 20:29:31 ID:/tf5fF5i
質問後の亀井と麻生のやりとりが気になるんだけど、あんなものなの?
24無党派さん:2008/10/07(火) 20:31:13 ID:0ccIXWw3
麻生から見たら只の平民だしょ亀も
麻生頭おかしすぎだから
25無党派さん:2008/10/07(火) 20:32:24 ID:4A8O7Xr/
>>22
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

っていうくらいだから
自民党的には正しいだろw
26無党派さん:2008/10/07(火) 20:32:56 ID:CM35Dn5T
>>9
国民の税金をジャブジャブ使わないことを、民主党は政権交代と一緒に唱えればいい。
麻生自民党でも小沢民主党でもどっちでもいいから、↓こういうのをちゃんとしないと。


特別背任:PCI強制捜査へ…海外事業で疑い 東京地検
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071016k0000m040151000c.html
2007年10月16日 3時00分
東京都多摩市のコンサルタント会社「パシフィックコンサルタンツインターナショナル」(PCI)
グループの幹部が、海外事業を巡って多額の資金を不正に引き出し、会社に損害を与えた疑い
があることが分かった。
東京地検特捜部は、特別背任の疑いもあるとみて、16日にも本格的な捜査に乗り出す方針を固めた模様だ。
PCIは04年度までの5年間に、イランやエジプトなど11カ国の政府開発援助(ODA)事業を巡り、
国際協力機構(JICA)と業務委託契約339件(計222億5600万円)を締結。このうち36件で、
偽造した契約書や領収書をJICAに提出して不正請求し、JICAから支払われた計1億365万円が
使途不明になっていることが昨年9月、会計検査院の調べで発覚した。
特捜部は、多額の資金が幹部により引き出されていたとみて、不透明な資金の流れを追及するとみられる。
27中国新聞男:2008/10/07(火) 20:33:18 ID:DQew9kW6
ウヨクというのは、基本的に相手と論争なさらないな。
安全圏で好き勝手なことをほざくだけ。
中山大先生しかりw
28無党派さん:2008/10/07(火) 20:34:48 ID:CM35Dn5T
>>18

サヨがかった世襲政治家だろ。国民にとって害でしかない。

29官僚の手先さん:2008/10/07(火) 20:35:01 ID:qURH6erW
ピンさんがんばれとかこのスレで好き勝手ほざいている人達が中山を笑える立場にあるとは思えない。
30無党派さん:2008/10/07(火) 20:36:14 ID:MFskT8o4
>>28
ここでは お前がその 害 なんだよw
31無党派さん:2008/10/07(火) 20:36:20 ID:8lMcfXnb
>>27
相手の土俵に入ったら負けみたいな感覚ですかねw
32無党派さん:2008/10/07(火) 20:36:25 ID:d3a4UjvH
>>29
いや、笑えるだろ
だって中山先生は国務大臣だったんだから、このスレの住人とは立場が違う
33慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 20:37:17 ID:tmJTKyQN
NPO・NGOとODA予算の絡みがちょっとよくわかりませんね、説明が欲しいですね

ただODA予算の運用についてはもっと効率化できる面が多々あるでしょう。
私は開発援助という形で国際貢献はもっとすべきでありODAにも予算を割くべきだと思いますが、
このあたりを是正しない限りなかなか国民の支持を得られないのが現実であろうとも思います。

NPO・NGOについても、自前で採算を取るということを目指すのが好ましいのは当然ですね。
活動を国に依存しているようでは国家の補完勢力になり、NPOの意義が半減してしまいます。
国家ではなく市民社会がNPOを支えるという発想がもっと浸透しなければと思いますね
34無党派さん:2008/10/07(火) 20:37:27 ID:FV3hlS1t
みんさよは誰でも笑っていいから安心してください
35無党派さん:2008/10/07(火) 20:37:36 ID:7UnkDm1E
ノーベル賞、日本国内では日本人3人と報道してるけど、
世界ではどこでも日本人2人、アメリカ人1人と報じてるね。
36無党派さん:2008/10/07(火) 20:37:36 ID:MFskT8o4
ID:qURH6erW



はい 「殺す」「殺す」のミンサヨです
37中国新聞男:2008/10/07(火) 20:37:57 ID:DQew9kW6
私は梅林を笑ってやるw
38無党派さん:2008/10/07(火) 20:37:59 ID:4W26cFFB

>>28
妄想激しいなキモウヨwwww

不発弾・地雷処理について自衛官OBから組織されるNGOからヒアリング 国際的NGO小委員会
http://www.jimin.jp/jimin/daily/03_01/24/150124a.shtml

自民党は30日、民間非営利団体(NPO)や非政府組織(NGO)関係者を党本部に招き
「市民活動を考えるシンポジウム」を開催した。夏の参院選をにらみ、新たな支持基盤の
拡大を目指す狙いだが、得票の増加に直結するか不透明だ。
http://www.47news.jp/CN/200403/CN2004033001004420.htm
39無党派さん:2008/10/07(火) 20:38:00 ID:Bs/PtzOO
中山先生こそ真の戦国無双
40無党派さん:2008/10/07(火) 20:38:06 ID:/EIjuni9
泥亀層化問題語り始めた。
41無党派さん:2008/10/07(火) 20:38:16 ID:0ccIXWw3
中山とピンは同類じゃないじゃんw
中山は創価の同類だろw
42無党派さん:2008/10/07(火) 20:38:52 ID:cH/edz6o
層化話キターーー
43無党派さん:2008/10/07(火) 20:39:22 ID:vmpDMKgB
>>27
積極的に左翼と討論する鈴木邦男はネトウヨからはエセウヨ扱いされてるしなw
44water9 ◆0bOw1./lyE :2008/10/07(火) 20:39:54 ID:4hMj5nTY
>>35
帰化してるのにね。まあ日本人の受賞としての側面も否定できないが
45無党派さん:2008/10/07(火) 20:39:58 ID:4A8O7Xr/
与謝野には
「ソウカの張り込みキモくない?」と聞くよりも
「向いの家にソウカの張り込みがあるのを承知しているか?」
って聞いた方がよくなかった?
46中国新聞男:2008/10/07(火) 20:40:03 ID:DQew9kW6
私は、楽天−ソフトバンクの裏天王山見てるので、亀井は見ていない。
47無党派さん:2008/10/07(火) 20:40:43 ID:cXJiGhw4
日教組から害に遭った実体験を持った人は少ないと思うが、
創価学会からしつこく勧誘され気持ち悪い実体験をした人は
多数いると思う。
48無党派さん:2008/10/07(火) 20:41:01 ID:V7mIPJxb
>>44
日本の大学出て日本の研究者と共同研究してるわけだしな。
49無党派さん:2008/10/07(火) 20:41:04 ID:hT0Z01TP
>>43
鈴木氏は相対的に穏健化しているから、ウヨ新聞の老舗『國民新聞』からも国賊呼ばわりされている。
50ビュコック提督と乾杯! ◆SlRzEXsa4A :2008/10/07(火) 20:41:07 ID:wvKmgbV2
>>46
田中も杉内もよすぎて小倉の引退登板の余裕が無いんですが・・・
51無党派さん:2008/10/07(火) 20:41:13 ID:nbzI8UIT
石川2区注目です。自民の実質的な実力者、森前首相が民主からの刺客に
敗れる可能性大です。
52無党派さん:2008/10/07(火) 20:41:13 ID:/EIjuni9
泥亀「調査で公明も小選挙区全滅。今解散されたら実は厳しい」
53無党派さん:2008/10/07(火) 20:41:25 ID:xaEGmBhO
28はNPOがキライだとは言ってるが
ウヨ的なことはまだ主張してないだろ
54無党派さん:2008/10/07(火) 20:41:26 ID:0ccIXWw3
しかし麻生は残りのカードがどんどんなくなってるな
「若い人」たちが期待してる労働問題も改善する気ないなこりゃ
55無党派さん:2008/10/07(火) 20:41:30 ID:RD2MfCPz
>>19
現役党員の知り合いがいなければ相談に応じます、と
あった気がするけど厳しい党規律考えたら投票行動で
支援するのがまあ普通の対応かなあ、とも思うな。

>>18
NPOで現代用語の基礎知識をあたったけど
そこにあった日本国際ボランティアセンター(JVC)なんかは
年間予算3億、うち4割が個人寄付、3割が民間助成と
政府と国連の補助金は16%と活動のわりにたいした額じゃないなあ。

だいたいNPOの定義が「利潤をあげることを目的としない、公益的活動
を行う民間の法人組織」、特徴として「組織性・非政府性・非営利性・
自己統治性・自発性・公益性・非党派性」なんだから採算を問題にするのもどうかと。
加えて米国のNPO運営支出はGDPの6%、雇用者の数は7%とと経済的に
小さくないセクターだ。
そもそも自由経済のなかでの位置づけの研究がされていないのに
NPOは杜撰という理屈が分からん。
56無党派さん:2008/10/07(火) 20:41:39 ID:2cFCDbH7
ピンの場合は、中身の信憑性の問題はありえるが矢野氏の証言が振り出しで、
他の議員も協調している。

一方火の玉先生は、ソース脳内の単独決起、支えは山のようなメエル。
57無党派さん:2008/10/07(火) 20:42:25 ID:/EIjuni9
泥亀のイスが下がったwww
58無党派さん:2008/10/07(火) 20:43:05 ID:vmpDMKgB
>>54
残されたカードは東だけになりそうだなw
59water9 ◆0bOw1./lyE :2008/10/07(火) 20:43:32 ID:4hMj5nTY
>>56
ソースは2ちゃんねる
首相の任期もソースは2ちゃんねる
解散を否定してるのも首相と2ちゃんえるくらい?
与党なのに野党の批判ばっかりはじめる
まさにねらー内閣だよ
60無党派さん:2008/10/07(火) 20:43:38 ID:RD2MfCPz
>>54
労働問題は答弁からしてやる気がなかったなあ。
若者は「国民的人気」でなんとかなると思っているんじゃない?
61無党派さん:2008/10/07(火) 20:43:40 ID:cXJiGhw4
>>56
脳内の結論を導き出すために国費を使っちゃってるからなあ。
62無党派さん:2008/10/07(火) 20:44:40 ID:G2OLl9Q+
米国系韓国人は韓国人としてカウントするのと同じですね、わかります。
63大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 20:44:45 ID:bmsyAVc2
>>26
亀岡偉民までいくのかねえ
64無党派さん:2008/10/07(火) 20:45:08 ID:CM35Dn5T
>>38
自民党は保守政党

サヨクは社会民主党

65慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 20:45:56 ID:tmJTKyQN
ペシャワール会が杜撰だという批判はあたらないですね
限られた予算で最大限の成果を挙げていると思います
ペシャワール会が作った用水路、あれだけの成果をたとえば軍隊で出そうと思ったら、
これはそれこそいくら予算が膨れ上がるかわかりません

危機管理においても最高に近いレベルですよ
軍隊や軍隊の護衛を受けた民間企業がああいう場所で
仕事をやってして、ペシャワール会よりよほど高い割合で犠牲を出しているのです
66無党派さん:2008/10/07(火) 20:46:13 ID:RD2MfCPz
>>47
週末の朝日の大阪版の地方欄に日教組の反論が
特集扱いであったな。
あまり詳しく読んでいないけど。
67無党派さん:2008/10/07(火) 20:46:19 ID:V7mIPJxb
>>62
高行健は中国でもフランス人としてカウントされてるような。
68無党派さん:2008/10/07(火) 20:46:44 ID:kxXQgMBH
>>60
さっきニュース7の録画見たが、麻生どころか舛添も明からにやる気ない
答弁だったぞ。選挙資金のことがあるので、そこは触れたがらないのかね?

69無党派さん:2008/10/07(火) 20:46:51 ID:/EIjuni9
矢野の参考人招致あり得る。
宗教団体の有り方問われる。
民主党と創価施設が選挙に利用されないかチェックする。
70無党派さん:2008/10/07(火) 20:46:53 ID:4W26cFFB
>「NPO・NGOの資金はODA絡みで外務省から下りてくるから、採算をとるとか民間企業的発想が全くないからか。
>
>霞が関、いや、市役所なんかより、NPO・NGOの方が採算度外視ひどい。

http://www.npoweb.jp/modules/news1/article.php?storyid=1826
投稿日時: 2004-10-5
 自由民主党は、10月21日に「NGOタウンミーティング」を開催する。
 「NGO団体並びに国際協力に関する諸団体との交流を推進し、諸問題に
 ついて理解を深め、党として新たな市民社会構築に向け、政策対話と連携
 による国際社会への貢献を目指す」ことが目的。

 自民党は、今年1月、団体総局のもとに新たに「NPO・NGO関係団体
 委員会」を設置した。初代の委員長には熊代昭彦衆議院議員が就任。NP
 O・NGOとの連携を強化することで、NPO・NGOに所属する個人に
 対して、自民党への理解と関心を高め、NPO及び市民活動に係わる政策
 を強化するのが目的だ。

 NPO・NGO関係団体委員会は、10月21日に、NGO団体並びに国
 際協力に関する諸団体との交流を推進し、今日の諸問題について理解を深
 め、自民党として新たな市民社会構築に向け、政策対話と連携による国際
 社会への貢献を目指して、「NGOタウンミーティング」を開催する。

 会場は自由民主党本部8階ホール。時間は午後16時から19時半。参加
 費は無料。

 当日のテーマは、「今後のNGO・政府間のよりよいパートナーシップ構
 築を目指して」。



あと消えた年金の記録照合作業を手伝わせるために
わざわざ役人がNPO法人を作って確認を代行させてるという話を巷で聞いたことがあるなw
71無党派さん:2008/10/07(火) 20:47:56 ID:4hMj5nTY
>>67
原音だと名前がフランスっぽくなる気がする
72慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 20:48:01 ID:tmJTKyQN
「NGOが採算度外視がひどい」という議論は、
「行政機関が採算度外視がひどい」という議論と大差がありませんね

要はあまりにも色々なものがあるので、一般化することはとても不可能だということです
73無党派さん:2008/10/07(火) 20:48:37 ID:4W26cFFB
>>64
お前はキモウヨプロ自民wwwww
74無党派さん:2008/10/07(火) 20:48:54 ID:Pd7Cokj2
>>6
亀井ネ神ktkr
75無党派さん:2008/10/07(火) 20:49:21 ID:0ccIXWw3
なんか墓穴掘ってるやついるなw
NGO、NPO、ODAは左翼運動だと思ってるんじゃないだろなw
76無党派さん:2008/10/07(火) 20:49:34 ID:Q92Urlw1
日本の金融危機を救った金融再生法案作ったのは民主党であり(自民党が丸呑み)、それ以来日本の政策を誘導してきたのは民主党の頭脳集団である。
自民党が絶対多数を基に独自の政策を進めた小泉内閣は、アフガン戦争やイラク侵略の後方支援、後期高齢者医療制度などロクでもない政策のオンパレードだった。
参議院で民主勢力が多数を占めてから、自公政権は再び民主党の提案する政策をパクりだしてる。
この国をリードしているのは実質的には民主党である。政権を任せても何の問題もない。
77中国新聞男:2008/10/07(火) 20:49:57 ID:DQew9kW6
マー、9回0で抑えきる。
78無党派さん:2008/10/07(火) 20:50:27 ID:VcaGD1uK
いいじゃないか、NPOが嫌いでも、そういうヒトもいるだろ
79無党派さん:2008/10/07(火) 20:50:38 ID:V7mIPJxb
>>75
具体的なNGO・NPOの名前をどれくらい知ってるのか疑問ですな。
80無党派さん:2008/10/07(火) 20:51:30 ID:4W26cFFB
>>75
なんせネウヨの実社会での決起活動はまだ募金詐欺の段階だからwww
81無党派さん:2008/10/07(火) 20:53:02 ID:CM35Dn5T
>>70>>72
NPO・NGOに専従している人間て、
民間で普通に働いたことないだろ
82無党派さん:2008/10/07(火) 20:54:30 ID:KCRSCsqr
民主党大勝利後、労働組合が企業における実権を支配。これまでの経営者側
にくみした労働貴族をすべて追放。これから、ストライキの連発で労働者の
勝利が始まるよ。
83無党派さん:2008/10/07(火) 20:54:32 ID:4W26cFFB
>>81
お前の身の上話か、可哀想にw
84無党派さん:2008/10/07(火) 20:55:02 ID:1Aa5/pxB
>>62
逆だろw米国系韓国人は韓国人であってるんじゃないのかw
日系アメリカ人を、日本人日本人といってるのがおかしいというのが趣旨だろう。
「ペルーに日本人の大統領が誕生した!」とか言ったかどうかということだ。
85無党派さん:2008/10/07(火) 20:55:22 ID:RD2MfCPz
>>65
気になったんで調べた。
ペシャワール会の年間予算は3億、すべて募金。
会員の会費が大きいのかな。
中村医師は「政府のお金だと小回りがきかない」と
政府援助のあり方に懐疑的だな。

ttp://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=304
86中国新聞男:2008/10/07(火) 20:55:53 ID:DQew9kW6
B-CAS廃止ですって。
ばんじゃーい!!

【マスコミ】 B−CAS事実上の廃止…著作権団体寄りだった政策をネット世論が大きく動かす
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223380184/
87無党派さん:2008/10/07(火) 20:55:56 ID:0ccIXWw3
お前の知人のプロ市民叩きは鬼女板ででもやったらどうだ?
スレ違いどころか板違い
88熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/10/07(火) 20:56:02 ID:YGM5nzVw

複数の新聞で「米国籍で日本人の」みたいな表現があるな。
いかに国籍という概念が無力化してるかわかるw
89無党派さん:2008/10/07(火) 20:56:57 ID:V7mIPJxb
>>81
民間で得た技術や知識を生かして活動に携わる人がほとんどだろう。
90無党派さん:2008/10/07(火) 20:57:26 ID:/tf5fF5i
クローズアップ現代でやってたんだが、
アフガン思った以上にひどいみたいね。
パキスタンも何がどうなってるんだかわからん。
91無党派さん:2008/10/07(火) 20:57:30 ID:1Aa5/pxB
>>86
これはすごいな。画期的なできごとといってもいいだろう。
92中国新聞男:2008/10/07(火) 20:57:43 ID:DQew9kW6
杉内も抑えた。
93大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 20:58:22 ID:bmsyAVc2
きしむ保守王国 ―福岡7区― 差はわずか、迫る刺客に焦り(下)
差はわずか数ポイント。古賀誠氏がリードしているが、野田国義氏と僅差―。自民党が実施した選挙情勢調査で、
福岡7区ではこんなデータが出てきたという。大物政治家のお膝元で起きた謀反劇は、メディアの注目も集め、
大激戦になりつつある。

「情勢次第で立場が逆転する可能性も十分ありえる」と民主党関係者。小沢一郎代表は「福岡7区は最重点選挙区」
としており、今後も知名度のある議員が応援に投入されるようだ。新聞やテレビも「全国が注目する選挙区」と報じて
おり、選挙戦本番を前に地元は過熱気味だ。

マスコミ報道加熱、いらだつ古賀陣営
この流れに、受け身となった古賀氏の陣営がいらだっている。
ある後援会幹部は「マスコミの報道が偏っている。刺客として登場した正義の味方が、悪の親分を倒すといった見せ方
だ。『姫の虎退治』のようにおもしろおかしく取り上げられ、注目されるほど形勢不利だ」と不快感をあらわにした。一部
で取材拒否もあっており、古賀陣営はマスコミ対策に躍起だ。

しかし、古賀陣営が苦戦を強いられているのは、刺客やマスコミ報道だけが原因ではない。大きな背景としては、若者
の流出や産業の停滞から抜け出せない地域住民のいらだちが、政権与党に向いているという現実も軽視できない。

94無党派さん:2008/10/07(火) 20:58:37 ID:bTntiN5F
速+のノーベル賞に行ったら
チョン涙目 キムチざまーって一行スレばっかり
どうしてこういう話になるんだろうな?
95無党派さん:2008/10/07(火) 20:58:50 ID:1Aa5/pxB
>>88
それは言えてるな。
この前朝日が特集してたけど、二重国籍禁止とかも事実上全く機能してないらしいですね。
96無党派さん:2008/10/07(火) 20:58:56 ID:BuQhF80+
おまえら、ラム氏を議員・選挙板と政治板に呼び戻すのだっちゃ。
昨日政治板でラム氏に噛み付いたやつがいたっちゃ。
偽ラムらしき人もうざかったっちゃ。
97大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 20:59:05 ID:bmsyAVc2
選挙マシーンの疲弊
07年の政治資金収支報告書によると、集金額は中川秀直氏に続き党のナンバー2。地元では橋や道路に「誠橋」「誠
ロード」などの愛称が付くほど露骨に大型公共事業をもたらしてきた。「省内人事にも影響力のある議員」と国土交通
省幹部も認める。そんな古賀氏がお膝元で刺客に苦戦するのは、もたらした公共事業が住民が真に求めるものでは
なかったことと、自民党の支持母体となってきた地方組織の劣化が一因だ。

福岡7区の筑後地方。豊かな田園風景が広がり、山林と有明海の恵みによって営まれてきた農林漁業が主体の地域
だ。住民の多くは、商工業の団体や農協、漁協、消防団、婦人会といった地域のつながりの中に身を置いている。これ
まではこうした組織が自民党の選挙マシーンとしてフル稼働してきた。

しかしいま、地方の組織は一枚岩ではない。高齢化や担い手不足で農協離れが加速。国がやってきた農業政策への
反発も根深い。諫早湾干拓事業に反発した漁協も自民党一色ではない。建設業の集票力の衰えは、特に07年のみや
ま市長選で、業界の締め付けが弱まっていることを証明した。シャッターを降ろす商店、跡継ぎのない田畑が増えるた
びに、自民党の地方組織は崩れていく。

実績か、追い風か
一方、野田氏の支持基盤も盤石ではない。野田氏はこれまでの市長選や組合交渉の公表などで、労組と対立してき
た。自治労の中には「野田氏はきのうの政敵だ。応援することに反感はある」との声もある。ただ、反感はあっても「組
合票が流出する可能性は低い」という。

焦点は、保守王国を支えてきた組織や住民が、民主党になにを期待するかだ。アピールする実績や政治力十分の
古賀氏。だが、次期衆院選後に自・公政権が続かなければその力は失われる。民主・野田氏に追い風が吹くのか。
福岡7区から目が離せない。
http://www.data-max.co.jp/2008/10/post_2830.html
98無党派さん:2008/10/07(火) 20:59:27 ID:4W26cFFB

NPO外国人犯罪追放運動
http://blog.livedoor.jp/gaitsui/


普通に働けよwwww
99無党派さん:2008/10/07(火) 21:00:08 ID:D3FfouMw
結婚式で空砲ぶっぱなす

それに向かって空爆、花嫁花婿家族死亡

反米タリバン増殖

空砲撃つほうも撃つほうだが
空爆するほうもするほうだ
100無党派さん:2008/10/07(火) 21:00:14 ID:vmpDMKgB
>>86
リバーかと思ったらマジかよ!
101無党派さん:2008/10/07(火) 21:00:15 ID:RD2MfCPz
>>90
パキスタン政府がアフガン国境を実効支配していないからね。
パシュトゥン人がアフガン・パキスタン国境にまたがっていて
それを誰も制御できていないんだからどうしようもない。
102中国新聞男:2008/10/07(火) 21:01:31 ID:DQew9kW6
マー、さすがに10回は無理か・・・・・
103無党派さん:2008/10/07(火) 21:01:43 ID:17gldYa4
>>93
有権者もマスコミも寝ててくれればいい発言ですね、わかります。
104慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 21:02:00 ID:tmJTKyQN
>>81
それは率直に言っていくらでも反例の挙がる話です
が、いわゆるNGO業界の問題点の一面を捉えている話であるとも思います

ただ「現場」が大好きで「団体経営」というマインドが乏しい人が多いのは事実でしょうね
だから長続きしないNGOが多い。
それは指摘されるとおりだと思います。

海外のように、NGOで「飯が食える」ような世の中にしていくべきでしょう
それには市民社会がNGOを支えるという価値観の浸透とともに、
「NGOで財務管理や経理をやる」という人も増えていく必要があるのでしょう
105左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/10/07(火) 21:02:17 ID:6Dwc59bm
>>102
そこでドミンゴですよ。
106無党派さん:2008/10/07(火) 21:02:39 ID:0ccIXWw3
単に売れないからだけだったりして→BーCAS廃止
107中国新聞男:2008/10/07(火) 21:02:44 ID:DQew9kW6
>>105
川岸というピッチャーが出てきました。
108無党派さん:2008/10/07(火) 21:02:45 ID:CM35Dn5T
>>89
医者とか技術者、あとJBICとかJICAとかいう団体、
あとNPO・NGO育ちの人間が多い と聞く
そりゃ常識的な人間が少なそうな構成だな
109無党派さん:2008/10/07(火) 21:03:05 ID:/tf5fF5i
>>101

身から出た錆とはいえ、まさに内憂外患だな、アメリカ。
不謹慎だが、あそこらへんで何か起きてしまいそうな気がするよ。
110無党派さん:2008/10/07(火) 21:03:42 ID:4hMj5nTY
>>95
最近厳しくなったと聞いたがまだ全然なのか?
リメンバーフジモリだな
111無党派さん:2008/10/07(火) 21:04:17 ID:8lMcfXnb
>>107
俺の同級生だ
112慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 21:05:51 ID:tmJTKyQN
>>85
どうやら大して高いわけではないですね
ただ人気のある団体ですから集金力もあるのかもしれません
http://www1a.biglobe.ne.jp/peshawar/signup.html

中村医師は反政府的な思想の濃い人ですからねw
そのあたりは毀誉褒貶ありそうです。
113無党派さん:2008/10/07(火) 21:06:14 ID:Kh17gMgY
益川教授、ナイスキャラ。ワイドショー人気独占の予感。
114無党派さん:2008/10/07(火) 21:06:38 ID:4W26cFFB
よりによって+や奇女板に所在なくたむろするバカウヨが常識人だと思われたらかなわないw
115無党派さん:2008/10/07(火) 21:08:00 ID:RD2MfCPz
>>104
まだ過渡期だからねえ。
法人格が与えられたのは良いけど
優遇税制とか実施するなら経理などマネジメントも強化されるでしょ。
116無党派さん:2008/10/07(火) 21:08:43 ID:CM35Dn5T
>>104 慶応 ◆Keioe6FD3kさんはよくごぞんじのようですね。

結局、まとめるとしたら、左翼のプロ市民が間違って与党自民党公明党に絡めて、
NGO・NPOとODA絡みで税金ジャブジャブ使ってるということでしょうか

117大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 21:09:31 ID:bmsyAVc2
衆院予算委:挑発する野党 慎重な政府与党
「挑発する民主・野党に、慎重な政府与党」−−。7日の衆院予算委員会は野党側が「エース級」を登場させ、攻勢を
強めた。民主党の菅直人代表代行は、政府与党が定額減税の規模と財源を示していない点を厳しく指摘。同氏と国民
新党の亀井静香代表代行はそれぞれ、政教分離問題などを取り上げて公明党を揺さぶった。次期衆院選を意識した
戦略で、麻生太郎首相はこの土俵に乗らず、手短な答弁でかわした。【田中成之、古本陽荘】

菅氏「民主党に来年度の財源を明確にしろと言いながら、自分たちは(定額減税の)財源を明らかにしないのはフェア
ではない」
中川昭一財務・金融担当相「これから議論する。つじつまの合わない民主党の案とは次元が違う」

6日の予算委では与党側が民主党の政策の財源があいまいなことを批判したが、7日はこれに反論する形となった。
菅氏は予算委にパネルを持ち込み約7分間にわたり、政策実現に必要な「財源4カ年プラン」(09〜12年度)を説明
した。
説明を終えた菅氏は政府側に、定額減税の規模と財源を明らかにするよう要求。首相が「年末の税制調査会で(議論
を)進めた上で話さねば」と明言を避けると、「民主党は財源を明確にした。政権側が『まだ決まっていません』で通用
するのか」と語気を強め、「無責任な政府与党」との印象付けを狙った。

菅氏「一つアドバイスしたい。自民党を官僚依存体制から脱却させる最高の策。いったん、野党に下るべきです」
麻生氏「全く、見解を異にしております」

7日は野党議員がしばしば刺激的な言葉を首相に浴びせ、委員会室がヤジで騒然となった。だが、首相は挑発に乗る
気配は見せず、簡潔な答弁に徹した。
「官房長官が答えた通りです」など大臣に任せる場面も多く、失言を警戒した安全運転が目立った。
118無党派さん:2008/10/07(火) 21:09:47 ID:hT0Z01TP
>>116
アホか。
119無党派さん:2008/10/07(火) 21:09:59 ID:vmpDMKgB
ID:CM35Dn5Tはいいかげん巣に帰れば?
120大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 21:10:03 ID:bmsyAVc2

亀井氏「矢野絢也元公明党委員長は『創価学会が宗教施設を使って選挙活動をしている』と言っている」
麻生首相「週刊誌の読み過ぎかなという感じ」

創価学会に関しては、菅氏が「宗教が政治権力を握って特定の宗教団体のために権力を使うことは違憲でいいか」など
と、政教分離の原則を持ち出して公明党を揺さぶり、亀井氏が「自民党の最大の支持母体は学会だ」など具体名を挙げ
質問した。矢野氏の国会招致を避けたい公明党に自民党への早期解散圧力を強めさせることを狙ったものだ。

首相は「私は公明党の推薦を受けたことがないので、公明・学会という話はピンと響かない」とかわし、公明党の斉藤鉄
夫環境相は「東京高裁で係争中で、東京地裁では矢野氏と(記事を掲載した)出版社が全面敗訴した。『政局がらみで
利用しよう』という質問だ」と述べた。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081008k0000m010086000c.html
121無党派さん:2008/10/07(火) 21:11:11 ID:4W26cFFB
>>104
確かにそのとおり。

NPO新聞のお知らせ 博士の独り言
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1024.html

3号で潰れたよw

122無党派さん:2008/10/07(火) 21:11:13 ID:+f0iAU3V
まーた自称年収1000万君か
123無党派さん:2008/10/07(火) 21:11:15 ID:SibgA5mm
妄想はチラシの裏でやってくれ
124ビュコック提督と乾杯! ◆SlRzEXsa4A :2008/10/07(火) 21:11:33 ID:wvKmgbV2
生きた心地しねえ・・・
125大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 21:11:38 ID:bmsyAVc2
補正予算案:8日に衆院通過へ 理事会合意
衆院予算委員会は7日の理事会で、08年度補正予算案について、8日に委員会で採決し、同日夕の本会議で衆院
通過させることで合意した。民主党と国民新党も賛成する方向で、予算案は自民、民主、公明、国民新の4党の賛成
多数で可決され、参院に送付される。民主党は参院でも来週中の採決に応じる姿勢で、予算案は来週中に成立する
見通し。

予算案は締めくくり総括質疑の後、採決される。予算関連法案も7日の衆院総務委理事会で、8日に趣旨説明と質疑
を行って採決することで合意し、補正予算案とともに衆院を通過する。

参院での審議については、参院予算委の自民、民主両党の筆頭理事が協議。自民党は9日に趣旨説明と質疑を行っ
て審議入りさせる日程を提案したが、民主党は9日は趣旨説明にとどめ、14日から審議入りさせる案を主張し、合意
しなかった。

与野党はまた、予算案の成立後、衆院予算委で汚染米問題などをテーマにした集中審議を行うことで一致した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081008k0000m010105000c.html
126無党派さん:2008/10/07(火) 21:11:56 ID:0ccIXWw3
>>116
中山乙
127無党派さん:2008/10/07(火) 21:12:07 ID:lTwqxj/t
この時間でも衆議院TVはぶち切れ状態。
全国600万の某学会員がそろって泥亀演説を息を呑んで見入っているのかね。
128官僚の手先さん:2008/10/07(火) 21:13:02 ID:qURH6erW
>>125
なんか合意ができたようだね。解散の日程も合意した?
129無党派さん:2008/10/07(火) 21:13:43 ID:xyV/8AgN
17日までに解散しなきゃ
矢野喚問やるのかな。
130無党派さん:2008/10/07(火) 21:13:43 ID:39foWkRO
>>120
> 首相は「私は公明党の推薦を受けたことがないので、
> 公明・学会という話はピンと響かない」

やっぱりここだな
亀井の人物本位の話とからめて、公明がどこまで自民を
応援するかが気になる
131無党派さん:2008/10/07(火) 21:13:50 ID:bTntiN5F
ニュースでは株価や予算審議の話は
ノーベル賞でぜんぶぶっ飛んだな

まぁ 暗いニュースばかりだったから
これでもいいけどな
132無党派さん:2008/10/07(火) 21:15:08 ID:0ccIXWw3
都知事の脳内ソースもふるぼっこw
133大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 21:16:04 ID:bmsyAVc2
民主党・岡田副代表、首相に早期解散を要求
2日目を迎えた補正予算案をめぐる衆議院予算委員会で7日午後、民主党・岡田副代表が質問に立ち、「景気の
問題はわかるが、麻生内閣は基本的に国民に信を問わない内閣だ」と、麻生首相に対して、早期解散を求めた。

岡田副代表
「しっかり選挙をやって、そして自信があるなら基盤を固めて、根本的な金融経済対策を含めてやったらいいと思うが、
いかがですか」

麻生首相
「これから先、どういったことになるかをよく見極めて対策しないと迷惑をかけることになる。それもきちんとしないで
『はい、解散』というのは、国民は望んでいるかというと、私はそれよりは、まずは景気対策だろうと」

岡田副代表
「選挙の結果に対する調査の結果が『今その時にあらず』ということなんじゃないんですか」

また、午前の質疑で、民主党・菅代表代行が「麻生首相が解散を先送りし、半年1年、居座ろうとしているのではない
か」とただした。これに対し、麻生首相は「逃げない」と述べたが、その一方で「民主党との間に争点も設定しないと
いけない。国際貢献等いろいろある」と述べて、給油継続法案の審議などで民主党との違いを明確にする考えを示し
た。

補正予算案は、8日に衆議院を通過し、参議院に送られる見通し。
http://www.news24.jp/120506.html
134慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 21:16:16 ID:tmJTKyQN
>>115
どうでしょうねえ、マネジメントのプロたちにとってNGOが魅力的なキャリアパスになるかどうか
まあ結局人の意識であって、時間もかかるのかなという気もしますけどね
135大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 21:17:04 ID:bmsyAVc2
「引き延ばしはあり得ない」平田参院幹事長
補正予算案の参議院での扱いについて、民主党・平田参議院幹事長は7日午後、「審議を尽くして結論が出たら、
採決するのが当然だが、日程は審議の経過を見ないとわからない。いたずらに引き延ばすことはあり得ない」と
述べるにとどまった。
http://www.news24.jp/120511.html
136大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 21:18:22 ID:bmsyAVc2
定額減税めぐり、民主党・菅代表代行が追及
2日目を迎えた補正予算案をめぐる衆院予算委員会では7日、終日、野党側の質問が行われている。民主党・菅代表
代行は、公明党が政策の目玉にしている定額減税をめぐり、財源や規模を年末までに決めるとしていることについて
「フェアじゃない」と批判した。

菅代表代行は「4兆円という単年度にしても相当大きな額ですよ。公明党は想定しているのにもかかわらず、それは
いくらになるのかわからない。次の選挙のマニフェストにはしないんですね?」と述べた。これに対し、斉藤環境相は
「公明党のマニフェストにきちんと入れさせていただきます」と答えた。

また、麻生首相が「11月早々にも総選挙があるという前提で、すべて組み立てているから、そういう話になる。仮定の
質問にはお答えしかねる」と述べたことに対し、菅代表代行は「私たちには、21年度からの財源について明確にしろ
と言っているのに、自らのほうは年末までは明確にできないと言っているのは、フェアではないのでは」と批判した。

さらに菅代表代行が「麻生首相が解散を先送りし、半年1年、居座ろうとしているのではないか」とただしたのに対し、
麻生首相は「逃げない」と述べた。

一方で、麻生首相は「民主党との間に争点も設定しないといけない」と述べて、給油継続法案の審議などで民主党と
の違いを明確にする考えを示した。

補正予算案は8日に衆議院を通過し、参議院に送られる見通し。
http://www.news24.jp/120500.html
137無党派さん:2008/10/07(火) 21:18:34 ID:XJ7yrehs
よく学会が文句言わないもんだと思って感心してるよ。
ひょっとすると任期満了もあるかもしれんな。
138第3のregime:2008/10/07(火) 21:18:59 ID:sKQxF/E+
誰が言ったか分からない“10/3解散”なんかは確定的に報じるくせに、
責任者が明言してる“引き延ばさない”は信用しないマスコミ。
139慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 21:19:37 ID:tmJTKyQN
学会としても野党陣営が取り付く島がなくて困っているのではないでしょうか
140無党派さん:2008/10/07(火) 21:19:54 ID:xaEGmBhO
>>134
マネジメントのプロなんていらないよ
きっちりお金の管理ができて節約の精神があれば十分
141無党派さん:2008/10/07(火) 21:20:36 ID:RD2MfCPz
てか日本のODAに占めるNGOへの支出は1.7%と
先進国では最低水準なのだが。
ttp://www.iti.or.jp/kikan55/55nagasaka.pdf

どうしてNGOがODA漬けになっているという理屈になるか分からん。
142無党派さん:2008/10/07(火) 21:20:56 ID:epSAM701
争点でいまさら給油とかどんだけー
143熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/10/07(火) 21:22:11 ID:YGM5nzVw

麻生は争点を給油に設定したいと明言したようだな。
安倍の「憲法改正」とどっちが票になるか。
144大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 21:22:20 ID:bmsyAVc2
衆院予算委、民主歴代代表が論戦挑む
国会では、6日に続いて緊急経済対策の裏付けとなる補正予算案の審議が行われました。民主党は党の代表経験者
3人を質問者に立てて、麻生総理に論戦を挑みました。

○衆院の解散・総選挙について
「総選挙はいつ行われるんですか」(民主党・菅直人代表代行)

「解散総選挙の時期につきましては、今、確たる日にちを決めている訳ではありません。また、民主党との間にきちん
とした争点というものを設定をしないといかんもんだと思っておりますので」(麻生首相)

「総選挙をやらないまま半年、1年、居座ろうとされてるんじゃないでしょうね、いかがですか」(民主党・菅直人代表代行)

続いて質問に立った岡田副代表は、靖国神社に関して自主的に解散し、宗教法人ではなくなったものを特殊法人にす
るという麻生総理が外務大臣時代に示した案について見解を質しました。
○靖国神社について
「亡くなった兵士の霊を紙として祀るという、これは国家神道であるにしろ、そうでないと考えるにしろ1つの宗教であり
ます。で、そこの基本骨格は変わらないまま国の施設にするということは、それはあり得ないことだと思うんですが」
(民主党・岡田克也副代表)

「これ宗教法人の話ですんで、我々としては何ら強制することは出来ないんです。最終的には靖国神社という宗教法
人と、それを支えておられます遺族会で最終的な判断をしていただく以外に方法は無いのではないかと申し上げてお
ります」(麻生首相)

議論は噛み合わず、靖国神社を参拝するかどうかについて麻生総理は、「行くとも行かないとも、お答えをすることは
ない」と述べました。

145無党派さん:2008/10/07(火) 21:22:26 ID:xyV/8AgN
任期満了直前に総裁選やるような気になってきたw
146大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 21:22:53 ID:bmsyAVc2
3人目に質問に立った前原副代表は、道路特定財源を一般財源化することで国の道路予算をどの程度削って環境や
少子化対策に回すつもりか質しました。

○道路予算について
「どれだけ政治のリーダーシップで減らすんだと。そして他のものに使える様なものにするかどうか、その気概がある
かを聞いているんですよ」(民主党・前原誠司副代表)

「基本的には12月の予算編成に答えを出せばよろしいんであって、今の段階でどうします、こうしますと安易に答え
を言うのはいかがなものかと」(麻生首相)

「あきれた答弁だと私は思いますよ」(民主党・前原誠司副代表)

補正予算案は8日に衆議院を通過する見通しですが、野党が過半数を握る参議院での審議の見通しは立っておら
ず、解散を睨んだ与野党の駆け引きは激しさを増すものとみられます。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3965177.html
147無党派さん:2008/10/07(火) 21:23:23 ID:RD2MfCPz
>>137
じゃあ参考人招致もしくは証人喚問してはっきりさせよう、と
いうのが怖いんでしょ。選挙も近いしF票に影響あるだろうしね。
148無党派さん:2008/10/07(火) 21:23:29 ID:sn0cu3BN
民主党が矢野喚問すると脅せば、麻生も解散せざるを得ない!?
149無党派さん:2008/10/07(火) 21:23:40 ID:YedR+CdF
小泉チルドがたいへんだなw
150慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 21:23:48 ID:tmJTKyQN
>>140
団体の規模にもよるかと

>>141
むしろODAで問題なのは土建との癒着でしょうなあ・・・
http://blog.livedoor.jp/takabata77/archives/50455497.html
151無党派さん:2008/10/07(火) 21:23:56 ID:xaEGmBhO
>>142
共和党の飼い犬の連中はともかく、自民党内でさえ
金融安定化のために何十兆も出せと要求するくせに
まだ中東でドンパチ続けるつもりかよってのが大部分でしょ
そのホンネを言えないところが自民の情けないところだが
152無党派さん:2008/10/07(火) 21:24:01 ID:hT0Z01TP
>>145
与謝野政権?
小池政権?
………それとも、山本政権?
153無党派さん:2008/10/07(火) 21:24:11 ID:q55tUnJv
いまさら南部陽一郎にノーベル賞か。オマケじゃねえの?
まあもう日本人じゃないけど
154大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 21:24:17 ID:bmsyAVc2
まあ、自分の車への給油代を争点にする人は一定数いるだろうな
155無党派さん:2008/10/07(火) 21:24:33 ID:jc16n7Mm
ブルペンに小池と石原
156無党派さん:2008/10/07(火) 21:24:37 ID:M7Hd0tgP
南部先生取れて嬉しいよ〜
もう届かないと思ってたから。
157無党派さん:2008/10/07(火) 21:24:43 ID:4ZM060Ml
金融危機で民主の追及不発 衆院予算委
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081007/stt0810072106006-n1.htm

何じゃこりゃーwwwwwwwwwww
158無党派さん:2008/10/07(火) 21:24:59 ID:RD2MfCPz
>>150
まあODAは外務省の数少ない利権だからねえ。。。
159無党派さん:2008/10/07(火) 21:25:13 ID:YedR+CdF
>>152
>山本政権?

今!見てみたいw
160無党派さん:2008/10/07(火) 21:25:21 ID:xaEGmBhO
>>145
予算と関連法案あげた後、6月の都議選直前に
もう一度総裁選をやるということも考えるだろうね、連中は
161無党派さん:2008/10/07(火) 21:25:44 ID:kxXQgMBH
やっぱ民放は派遣問題は取り上げないのか。
まあ自社の内部事情もあるだろうからな。

となればマニフェストの中心はこれしかない。
さすがに誰もこれに関しては攻撃は出来ない
(やるとすれば奥谷女史ぐらいなもんだろうか)。
162無党派さん:2008/10/07(火) 21:26:06 ID:YedR+CdF
サンケーも一喜一憂だぬ
163無党派さん:2008/10/07(火) 21:26:30 ID:1fmV9buB
>>159
給油を争点にするにはうってつけの総理だな。
164慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 21:26:46 ID:tmJTKyQN
民主党ではなく自民党が争点設定できるものかどうか
「そんなことより国民生活だろ、常考」の一声で終わってしまうような気がしますよ
165陸の炎 ◆sK0Q25KHF2 :2008/10/07(火) 21:27:15 ID:ugKWmdWi
>>146
>その気概があるかを聞いているんですよ

前原は菓子パンのような甘いことを言っていてはだめだ。
自民党はいつも「気概」、「決意」、「議論」、「検討」はあるんだよ。
単純に「実行するのはいつですか?」と聞かないと自民党には無意味。
166左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/10/07(火) 21:28:03 ID:6Dwc59bm
>>163
五十六さんじゃねえんだからw
167無党派さん:2008/10/07(火) 21:28:06 ID:RD2MfCPz
>>161
なにせ共産が名指ししたのがトヨタやキヤノンだからなあ。
偽装請負や派遣トリックの個々の実態を明らかにしたけど
さすがに扱いにくいんだろう。
労働問題は共産とNHKだわ。
168無党派さん:2008/10/07(火) 21:28:09 ID:xaEGmBhO
麻生は公明が閣外協力に転じない限り、解散しないかもしれん
もはやヤツは一日でも長く総理をやること以外考えてなさそうだ
169無党派さん:2008/10/07(火) 21:28:12 ID:2cFCDbH7
給油を争点・・・庶民が連想する給油は近所のGS・・・自爆だな
170無党派さん:2008/10/07(火) 21:28:13 ID:0IbqSipw
自民党は民主党に勝つことばかり考えて、自分が与党であることをすっかり忘れた戦い方だなあ。
171慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 21:28:44 ID:tmJTKyQN
楽天VSソフト
このまま引き分けになりうる感じですな・・・
172無党派さん:2008/10/07(火) 21:29:54 ID:RD2MfCPz
>>165
今日の前原は頑張ったと思うぜ。
政府は12月まで答えださないと逃げて「気概」すらなかったから。
173無党派さん:2008/10/07(火) 21:30:29 ID:3hRHgZDk
>>159
山本有二政権ですか。
安倍ちゃん院政時代の到来かw
174大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 21:31:00 ID:bmsyAVc2
衆院予算委の質疑詳報
【後期高齢者医療制度見直し】
菅氏 75歳以上という年齢区分をなくすべきだ。
首相 75歳で一律に切るのはいかがなものか。65歳だと、定年とか一応の理解ができる。不満は75歳と保険料
天引きが大きかったので、この点を何とかしないといけない。

【道路特定財源】
前原誠司氏(民主) 道路整備をどの程度減らす考えか。
金子一義国土交通相 革命的に道路(予算)を半分にするとか、3割減らすとか、そんなことを政府がやれるわけが
ない。

【資料要求の事前相談】
菅氏 各省庁の判断で提出するのは慎むという指示は取り消すのか。
石破茂農水相 (内部文書の)文章は改める。疑念を持たせたことはおわびする。
松本剛明氏(民主) 今後の対応は。
河村建夫官房長官 各閣僚が責任を持って答えるようにという統一見解を、各省庁に示す。

【政教分離・公明党】
菅氏 宗教が政治権力を握って、特定の宗教団体のために行使するのは政教分離に反するか。
宮崎礼壱内閣法制局長官 宗教団体が推薦、支持した候補者が国政を担当する状態が生じても、本質的に別個の
存在で、宗教団体が政治権力を行使していることにはならないので、違憲ではない。国権行使の場面で宗教団体の
教義に基づく活動を行うなど、宗教に介入または関与することは憲法が厳に禁止している。
亀井静香氏(国民新) 矢野絢也元公明党委員長が「創価学会が宗教施設を使って選挙活動をしている、学会幹部
から言論封殺を受けた、生命の危機まで感じた」と言っているのは放置できない。
首相 公明党の推薦をわたしは受けていないので、公明党と創価学会の話はぴんと響かない。その種の話は週刊誌
の読み過ぎかなという感じがした。
斉藤鉄夫環境相 国政の場をまさに政局に利用しようとしている。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008100700979
175無党派さん:2008/10/07(火) 21:31:02 ID:Fg9MSpQl
オバマ大統領就任してイラク撤退を喧伝されたら
どうするつもりか?
176大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 21:31:59 ID:bmsyAVc2
>金子一義国土交通相 革命的に道路(予算)を半分にするとか、3割減らすとか、そんなことを政府がやれるわけが
>ない。


まあ、この答弁にはがっかりだ
177無党派さん:2008/10/07(火) 21:32:27 ID:xaEGmBhO
>>173
それだけは勘弁な、一太でも許すから
178無党派さん:2008/10/07(火) 21:33:15 ID:4hMj5nTY
>>175
給油に響く
179無党派さん:2008/10/07(火) 21:33:40 ID:n2M5xCTt
自民も大概だけど、民主も「年金・福祉・医療」という枕詞は何百回も使うのに、
労働・格差問題は、意図的に避けているみたいに取り上げなかったね・・・・・。
共産との調整で質問を控えた、っていうなら大したモンだろうけど
多分違うだろうしなぁ。
次の次の選挙あたりになったら、共産が大躍進してそう。


 
180陸の炎 ◆sK0Q25KHF2 :2008/10/07(火) 21:33:52 ID:ugKWmdWi
>>172
厚労相だったら
「前向きに検討していく決意で議論を詰めていこうということです。」
官僚語そのものが帰ってくるだろうな。
181ビュコック提督と乾杯! ◆SlRzEXsa4A :2008/10/07(火) 21:34:05 ID:wvKmgbV2
これクライマックスシリーズだろ・・・なんという緊張感・・・
182慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 21:34:13 ID:tmJTKyQN
山本有二って政府系ファンドとか言ってる奴か
183大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 21:34:22 ID:bmsyAVc2
NHKで国会
184官僚の手先さん:2008/10/07(火) 21:34:32 ID:qURH6erW
民主は労働問題はスルー。ひどいよね。
185熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/10/07(火) 21:34:44 ID:YGM5nzVw

オバマ政権はイラクからは撤退すると言ってるが
アフガンは増派しろと言ってるわけで当然給油は求めてくる。
186無党派さん:2008/10/07(火) 21:34:57 ID:rjGvh/Cr
時期衆院選の争点は

公明党の選挙装置の創価学会だろwww
187無党派さん:2008/10/07(火) 21:35:29 ID:RD2MfCPz
>>175
アフガンが主戦場だから問題ないと思うけど
外交案件は争点にはならんわな。
国民がテロ特を積極的に支持(あるいは反対)しているわけじゃないし。
188無党派さん:2008/10/07(火) 21:36:00 ID:d3a4UjvH
>>182
チルドレンたちがファンド、ファンド叫んでたが
スポンサーをリーマンを助けたかったんだろうね
189無党派さん:2008/10/07(火) 21:36:13 ID:1fmV9buB
>>179
>共産との調整で質問を控えた、っていうなら大したモンだろうけど
>多分違うだろうしなぁ。

調整したんじゃないの?
今日の質問で被ってたの菅と亀井の創価政教分離ぐらいだろ。
まあソース出せといわれても出せないが。
190慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 21:36:51 ID:tmJTKyQN
普通にテロ特反対でいいッスよ
別に、それで選挙に負けるような状況でもない

というか国民生活の話だけやってればいい
191慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 21:37:37 ID:tmJTKyQN
>>188
外貨準備でファンドを作ってギャンブルするぐらいなら国債償還でもすればいいッスよね
192無党派さん:2008/10/07(火) 21:37:40 ID:RD2MfCPz
>>184
ちょい民主の肩をもつけど
あれだけの実名企業告発は共産の調査能力じゃなきゃ無理だろ。

まあ愛知に地盤のない共産が乗り込んで調べていたときに
民主は何をやってんだ、とは思うけど。
193無党派さん:2008/10/07(火) 21:37:48 ID:3hRHgZDk
景気対策やっても間違いなく末端にまでは行き渡らない
それが見え見えだからな、だから解散総選挙が先だ

ってな声が多いと思うよ
194椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/10/07(火) 21:38:37 ID:fxXSEa4J
消費者行政について今国会での闊達な議論を期待したいでやんす。
195無党派さん:2008/10/07(火) 21:38:44 ID:B0B6dXG8
民主の明日の質問者は?
196無党派さん:2008/10/07(火) 21:39:12 ID:4hMj5nTY
>>185
それはわかってるけど民意が反対に傾くことになるんじゃないか?
ただでさえ反対よりに世論が伯仲したりしてるのに。
197無党派さん:2008/10/07(火) 21:39:30 ID:KpN1mN6i
給油反対は、与党やマスコミに攻撃の材料を与えただけの愚かな選択だった。
198無党派さん:2008/10/07(火) 21:39:59 ID:rjGvh/Cr
山本有二って「子供の入学金を親が「サラ金」で借りられないと困るから」って言ってサラ金金利の規制に反対した基地外だよ。
199社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 21:40:25 ID:M76sCcIx
亀井さんの大演説、リアルタイムに乗り損なったのが無念でならない
NHKニュースでは肝心の部分がカットされてるしなあ
200椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/10/07(火) 21:40:27 ID:fxXSEa4J
> 民主は労働問題はスルー。ひどいよね。

みんさよさんは肝心なところで社民党の存在を忘れるでやんす。
201慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 21:40:27 ID:tmJTKyQN
テロ特でうるさいのは産経新聞ぐらいのもんでしょう
202熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/10/07(火) 21:41:32 ID:YGM5nzVw

労働問題は社民や共産にくれてやって見せ場作ってやってるのに文句言うのか?
203無党派さん:2008/10/07(火) 21:41:44 ID:xyV/8AgN
層化はタブーですからねw
204無党派さん:2008/10/07(火) 21:43:13 ID:n2M5xCTt
>>189
労働問題に意識が行っているのであれば、
あの三つのスローガンの中にたまには「労働・派遣問題」って言葉も含ませて良いんじゃないの?

前原の質問は結構良かったと思うけど、
麻生首相が突っ込み所満載の青年労働対策をのたまった時にも
鋭く斬り返したらよかったのに。
205社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 21:43:21 ID:M76sCcIx
>>203
とほほ
こうなりゃ、矢野喚問だ!
206無党派さん:2008/10/07(火) 21:43:23 ID:lTwqxj/t
>>199
ようつべにアップされてるよ
207無党派さん:2008/10/07(火) 21:43:57 ID:0IbqSipw
海賊対策もセットでインド洋で総合的に海上阻止行動できる安保理決議を通せば・・・。
208無党派さん:2008/10/07(火) 21:44:07 ID:rjGvh/Cr
>>203
「P献金」とか「気持ち悪い」とか国会でタブーじゃなくなってきたのが
いい傾向だよね。
209無党派さん:2008/10/07(火) 21:44:21 ID:d3a4UjvH
この期に及んでまだアフガンに踏みとどまるカネがアメリカにあると
思ってるのならオバマもアホだ
それなら日米安保を解消して核武装する方がまだいい
210社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 21:44:34 ID:M76sCcIx
>>206
ありがとう。見てくるよ
211慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 21:45:31 ID:tmJTKyQN
亀井質問は創価学会のところもいいですが前半も味がありますよ
212無党派さん:2008/10/07(火) 21:45:58 ID:RD2MfCPz
>>204
志井いわく「トヨタに怯えて」いるのかも知らん。
自動車総連は典型的な労使協調組合だしなあ。
213無党派さん:2008/10/07(火) 21:46:03 ID:Sz+2fjXT
衆議院TVが止まってばかりで見れないんだけど、他の人どう?
需要が少ないと思える阿部知子でもだめなんだよな。
214無党派さん:2008/10/07(火) 21:46:08 ID:4hMj5nTY
>>197
反対よりの世論の下で批判されても悪影響は悪く転がっても微小じゃないか?
むしろ訴求力のないアピールに与党の気がとられるわ学会との亀裂が
広がるわ与党に踏んだりけったりだと思うが。
215大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 21:46:53 ID:bmsyAVc2
衆院選投開票、来月9日以降に=民主賛成、8日に衆院通過−補正予算案
民主党は7日、総合経済対策の裏付けとなる2008年度補正予算案に賛成する方針を決めた。補正予算案は衆院
予算委員会で、与党と民主党などの賛成多数で可決。衆院本会議に緊急上程され同日中に衆院を通過する運びだ。

同案の早期成立にめどを付けた麻生太郎首相は、追加の経済対策を検討するとしており、与党内で一時有力視され
た衆院選の「10月21日公示〜11月2日投開票」はほぼなくなった。

民主党は補正予算案への賛否を小沢一郎代表に一任していた。風邪による体調不良で都内に入院中の小沢氏は
直嶋正行政調会長に賛成の意向を伝えた。前原誠司前代表は「金融機関の中小企業への対応は極めて冷たい。
今回は賛成し急場をしのぐことはあっていい」と説明した。同党は、道路特定財源の暫定税率が4月から一カ月切れ
たことに伴う自治体減収分を穴埋めする地方税減収補てん臨時交付金法案にも賛成する。

一方、衆院予算委員会は7日午後の理事会で、8日に締めくくり質疑と採決を行うことで合意。補正成立後に麻生太
郎首相が出席して、(1)食の安全(2)医療・年金(3)経済・財政−の三つのテーマで集中審議を実施することでも一致
した。これを受け、自民、民主両党の衆院議院運営委員会の筆頭理事が協議し、同日に本会議を開き、補正予算案
などを採決することを確認した。 

補正予算案の参院審議は、中川昭一財務相が海外出張で10日は不在のため、週明けの14日からとの見方が有力。
民主党が賛成を決めたことで、早ければ16日にも成立する見通しだ。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008100700756
216無党派さん:2008/10/07(火) 21:46:58 ID:lTwqxj/t
>>210
泥亀大演説(創価部分)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7JSkO-PlDJc
217無党派さん:2008/10/07(火) 21:47:05 ID:FV3hlS1t
RealPlayerならかろうじて音声だけスムーズに聞ける>衆議院TV
218中国新聞男:2008/10/07(火) 21:47:16 ID:DQew9kW6
B-CAS廃止ですが、ダビングテンとかはそのままだそうです。
219無党派さん:2008/10/07(火) 21:47:21 ID:B0B6dXG8
ソフトバンクと楽天は最終回へ
220無党派さん:2008/10/07(火) 21:47:23 ID:RD2MfCPz
>>213
前スレでも書いたけどナローに設定変更したらどう?
それでスムーズに見れるように(聞けるように)なったけど。
221無党派さん:2008/10/07(火) 21:48:21 ID:d3a4UjvH
>>218
法制化しないなら、台湾製とか買えばOK
222無党派さん:2008/10/07(火) 21:48:39 ID:YedR+CdF
>>177
なんだ一太じゃないのかw
223中国新聞男:2008/10/07(火) 21:48:43 ID:DQew9kW6
このまま0−0で、同率5位(同率最下位)というのもアリかもしれない。
224無党派さん:2008/10/07(火) 21:49:11 ID:bTntiN5F
オレも衆議院TV
見れなかった
需要が多い証拠なんだろな
225大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 21:49:33 ID:bmsyAVc2
民主党:「解散先送り」封じ 補正予算賛成へ
民主党が7日、08年度補正予算案に賛成する方針を決めたのは、米国発の金融不安などで景気対策を求める世論
が高まったことを受け、補正は「当面必要な措置」として賛成する方が次期衆院選に向け、政権担当能力をアピール
できると判断したからだ。麻生政権を早期の衆院解散に追い込むにも得策との考えもあるとみられる。

衆院予算委員会理事を務める前原誠司副代表は7日の予算委審議終了後、補正に賛成する考えを明言。「小沢一郎
代表が直嶋正行政調会長にそう話されたと聞いている」と記者団に述べた。賛成理由については、「米国発の信用収縮
が世界に広がり、金融機関の中小企業への対応は極めて冷たい。急場をしのぐのはあってもいい」と指摘した。

補正への賛否は6日の幹部会で「小沢氏に一任」とされていた。党幹部は7日、「代表一任の時点で(賛否は)決まって
いたということだ」と述べた。

民主党の狙いは、追加景気対策や新テロ特別措置法改正案など新たな争点を次々に示す麻生政権の「解散先送り」
を封じることにある。国対幹部は「与党がやりたいものは全部通して、解散する条件を整える」と語る。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081008k0000m010120000c.html
226無党派さん:2008/10/07(火) 21:49:46 ID:rjGvh/Cr
亀ちゃんは前半小泉批判で後半は公明大批判だもんね。
面白いったらないよ。
227ビュコック提督と乾杯! ◆SlRzEXsa4A :2008/10/07(火) 21:49:49 ID:wvKmgbV2
>>223
それだと直接対決差で5位鷹6位鷲です・・・(´;ω;`)ブワッ
228無党派さん:2008/10/07(火) 21:49:56 ID:3hRHgZDk
泥亀は顔とイメージさえ普通なら間違いなく首相になってたろうに…
229無党派さん:2008/10/07(火) 21:50:00 ID:2cFCDbH7
麻生首相訪朝説
ttp://npn.co.jp/article/detail/87066756/

ソースにはご用心
230無党派さん:2008/10/07(火) 21:50:02 ID:pA97DSod
>>165
そう、前原は甘い
だが今回の麻生は「気概」も述べなかったな
231大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 21:50:14 ID:bmsyAVc2
スカイAの中継アナは矢野吉彦か?
232無党派さん:2008/10/07(火) 21:50:47 ID:dhD3TagD
>>195
自分も知りたいな。
藤井翁の「最後の質問」があったらぜひ見たいもんだ。
逢坂とか、一見柔らかめに見えてきつい質問が出来る人間がいたらもっといい。

今日のは「元代表」を並べて「ボスオンパレード」にしようとしたら、「ザコオンパレード」に
なってしまった気配がある。
233無党派さん:2008/10/07(火) 21:51:06 ID:0IbqSipw
>>231
競馬の実況も有名な矢野さんか。
234無党派さん:2008/10/07(火) 21:51:25 ID:Sz+2fjXT
>>217
どうも。
RealPlayer入れないでがんばって来たからな。もう少し待って見ます。
何処かの団体が・・・てことはないよね?
235慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 21:52:16 ID:tmJTKyQN
山井は質問しないそうです。ソースはメルマガ

http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0140.htm
さて、残っている予算委員は・・・
236無党派さん:2008/10/07(火) 21:52:28 ID:sXSMJPhY
>>208
自民党が弱ってきている証拠だな。永らくかかったがやっと
日本が正常化し始めるのかも。
237中国新聞男:2008/10/07(火) 21:52:31 ID:DQew9kW6
>>227
昔は、直接対決差で決めなかったような気もするのですが、
気のせいでしょうか・・・・・
238無党派さん:2008/10/07(火) 21:52:32 ID:4hMj5nTY
>>229
麻生が拉致問題打開で一点突破を狙っている可能性は地味に
高いように思う
239無党派さん:2008/10/07(火) 21:52:53 ID:rjGvh/Cr
>>234
どこかの団体が邪魔してる悪寒。
240無党派さん:2008/10/07(火) 21:54:32 ID:RD2MfCPz
>>236
というより公明の国政での影響力低下の方が大きいかと。
社公民や自公民の時代は公明に気を遣わなかったのは
共産くらいだったからな。
その共産も90年代後半から創価批判する余裕がなくなってきたし。
241無党派さん:2008/10/07(火) 21:54:41 ID:XJ7yrehs
今まさに瓦解する市場原理主義
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/154/

焼け石に水の補正なんかとうしてもどうにもならんね。
給油なんて国民の関心は0といっていい。こんなものを
持ち出さざるを得ないのは、麻生の徹底した民主攻撃
なんだろうなぁ。

「我々の主張する正しい政策を邪魔する悪い野党(民主党)」

というアピールで戦うつもりなんだろうね。どれだけ票になるか
知らんけど。
242無党派さん:2008/10/07(火) 21:54:51 ID:uZPcg0hG
982 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 11:00:38 ID:Ecv1ZKmF0
コナン「博士の発明の最高作品ってなんなんだ?」
博士「大人を子供にするクスリじゃよ」
コナン「えっ……」

今週号マジ震えたわ、青山は神
243無党派さん:2008/10/07(火) 21:54:59 ID:hDoJEV2L
世界の流れは民主に行きそうだな・・・

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/uruknewsjapan/view/20081005/1223210275
244無党派さん:2008/10/07(火) 21:55:23 ID:BUtlbdwo
>中川に地元が期待する総理総裁への意欲についてたずねると
>「亀井さんを日本のリーダーにするのが自分の仕事」と言って取りあわなかった。ttp://www.tokachi.co.jp/kachi/jour/20.seiji/3.html

昭一は亀井を追って国民新党へ行くべき。
245無党派さん:2008/10/07(火) 21:55:58 ID:d3a4UjvH
とりあえず解散はもう少し待ってやるから
定額減税だけ早く通してくれ
246無党派さん:2008/10/07(火) 21:56:05 ID:2cFCDbH7
>>238
軽視してはならんが、拉致問題に深入りしすぎが自民迷走の一因かもね
247無党派さん:2008/10/07(火) 21:57:00 ID:sXSMJPhY
>>240 なるほど。
248無党派さん:2008/10/07(火) 21:58:05 ID:t7VtZ4cO
嘘つくと、口が曲がるらしい
249無党派さん:2008/10/07(火) 21:58:06 ID:jc16n7Mm
>>246

なるほど。
250無党派さん:2008/10/07(火) 21:59:14 ID:NrRtZebD
>>228
まあ、顔とイメージが普通なら凡百の政治家で終わるわけで。
「首相になれなかった記憶に残る政治家」列伝には名を残すでしょ。
伊東正義、安倍晋太郎、渡辺美智雄、後藤田正晴のように
251大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 22:01:20 ID:bmsyAVc2
アフガン巨額支援は非戦闘国に要求 米政府
米政府がアフガニスタンの国軍育成のための費用として、少なくと約170億ドル(約1兆7000億円)の負担をアフガン
に戦闘部隊を派遣していない日本や北大西洋条約機構(NATO)加盟の同盟国に求めていることが6日、明らかにな
った。ロイター通信が伝えた。

モレル国防総省報道官は170億ドルもの費用について、「誰かが費用を払わなければならない。アフガンに軍隊、特
に戦闘部隊を派遣することに消極的な国は、財政的な貢献をすべきだ」と語った。

同報道官によると、日本にはすでに費用分担を要請しているが、福田前政権の時に行われたため、麻生政権に対して
も改めて要請する方針という。

河村建夫官房長官は7日午後の記者会見で、米側の要請に関し「政府として確認していない。正式に要請があれば
検討するが、今の時点ではコメントできる段階ではない」と述べた。

ただ、米政府はこれまで戦況が安定しないアフガン陸上への支援を日本などに再三要請してきた。国防総省は強硬
で、7月上旬にP3C哨戒機の追加派遣を打診した防衛省に対し、逆にヘリか陸上部隊の本土派遣を要求したほどだ。
7月後半には、中央アジア担当の国防副次官補が来日し、外務、防衛両省幹部らに対し、公明党の反対で政府が
見送った本土への部隊派遣を再検討するよう求めていた。

海上自衛隊によるインド洋での補給活動を来年1月以降も延長するための新テロ対策特別措置法改正案は9日に
衆院で審議入りする予定だが、年内に解散・総選挙があれば成立は絶望的で、日本にとってアフガンでの人的貢献
の道が閉ざされることになる。

日本はアフガンに総額14・2億ドルの財政支援を実施し、5・5億ドルの追加支援を表明しているが、米国が求める
170億ドルは「支援のケタが1ケタ違う」(外務省筋)のが実情。海自撤収が現実のものとなれば政府は対応に一層
苦慮することになりそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081007/plc0810072146011-n1.htm
252無党派さん:2008/10/07(火) 22:01:44 ID:gVBvatbl
まあ、マル経大好きの亀井だったから、
まあ、自民に合ってなかったんだろう。
253無党派さん:2008/10/07(火) 22:02:44 ID:B0B6dXG8
松中。。。
254無党派さん:2008/10/07(火) 22:02:44 ID:cXJiGhw4
>>251
モレルが言ってるのは給油なんか関係無いってことだと思うが。
255無党派さん:2008/10/07(火) 22:02:51 ID:vYF6DG2J
トヨタ追求もいいがこっちも取り上げて欲しい。物作り立国を自認するなら。


日産自動車は08―2012年度、サプライヤーに毎年5%の原価低減を要請する。
05―07年度に行った原価低減活動よりも1ポイント程度上乗せした。

鋼材や樹脂、ガラスなど原材料が高騰する一方、車の販売不振で
車両価格への転嫁は一部にとどまる。
大幅なコスト増で、サプライヤーへのコスト低減圧力が強まった格好だ。

日産系最大手のカルソニックカンセイは部品の種類の半減に乗り出すなど、
部品側に抜本的なコスト低減策が広がってきた。

日産自動車は08年度から5カ年の中期経営計画で、
部品当たりの生産量の増加や海外での現地調達比率の引き上げを
購買コスト削減策の柱に据える。

サプライヤーに高い原価低減目標を設定する一方で、サプライヤーとの連携を深めて
コスト削減を共同で進める方向にある。
同社は99年に「リバイバルプラン」を策定し、
05年からは「バリューアップ」を導入して原価低減を推進してきた。

ソース
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420081007aaab.html
256中国新聞男:2008/10/07(火) 22:02:56 ID:DQew9kW6
ソフトバンクの勝ちはなくなる。
王監督最後の試合を飾れず。
257無党派さん:2008/10/07(火) 22:03:18 ID:SibgA5mm
楽天やばそうじゃん
258真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/10/07(火) 22:04:08 ID:gpusHMk9
安倍首相時代の亀井質問もあるんだな。

http://jp.youtube.com/watch?v=N5fqyFYaHDs
259中国新聞男:2008/10/07(火) 22:04:08 ID:DQew9kW6
>>251
断固拒否ですね!
麻生いわく、1929年の恐慌が見えてきたときに、
そんな大金出せません。
260ビュコック提督と乾杯! ◆SlRzEXsa4A :2008/10/07(火) 22:04:32 ID:wvKmgbV2
クライマックスシリーズ、日本シリーズこえちゃったな
今シーズン最高試合だろ

261無党派さん:2008/10/07(火) 22:05:11 ID:BDQ/fTo5
前の定額減税もそうだったけど、
廃止されたときの増税感がきついね。
人間一度甘い汁を吸うとそれまでの
浪費に慣れきってしまってるから、
廃止後の財布がきつきつになる。
恒久でなければ止めて欲しい
262陸の炎 ◆sK0Q25KHF2 :2008/10/07(火) 22:05:17 ID:ugKWmdWi
>>244
伊吹じゃなくて、亀井って言ったの?
それはもう伊吹派継承の直後に、国民新党昭一派の結成だな。
263中国新聞男:2008/10/07(火) 22:05:56 ID:DQew9kW6
楽天勝ちそう・・・・・・
1001が和田・杉内を持っていったのが一因とはいえるが・・・・・・
264大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 22:06:04 ID:bmsyAVc2
ピッチャーがいいのか、打線がダメなのか判断が分かれるが、Bクラス同士の試合ではよくあること
265ビュコック提督と乾杯! ◆SlRzEXsa4A :2008/10/07(火) 22:06:11 ID:wvKmgbV2
>>262
いつの記事だよ
266無党派さん:2008/10/07(火) 22:06:15 ID:B0B6dXG8
ノーアウト2塁
267無党派さん:2008/10/07(火) 22:06:15 ID:V7mIPJxb
魚住昭には野中広務伝に次いで亀井静香伝を書いてほしい。
268無党派さん:2008/10/07(火) 22:06:21 ID:gNKGeu6+
>>251
昨日の関西ローカルの番組で
女性グラビアアイドルが
「アメリカって、助けてもらうのに何であんなに偉そうなの!!」
って核心をついた発言をしていたな。
評論家3人の中におバカキャラとして入れていたのに
他にもいい発言があって、本来の意図からすると期待はずれだけど、
逆に面白かった
269中国新聞男:2008/10/07(火) 22:06:44 ID:DQew9kW6
山崎まさかの送りバント?
270ビュコック提督と乾杯! ◆SlRzEXsa4A :2008/10/07(火) 22:07:04 ID:wvKmgbV2
>>264
今日の杉内田中は岩隈ダルビッシュにも劣らない出来だったぞ
271中国新聞男:2008/10/07(火) 22:07:29 ID:DQew9kW6
山崎サヨナラ打。
なんで勝負するかなあ・・・・・
272無党派さん:2008/10/07(火) 22:07:32 ID:BRzg69pw
何で野球の実況してるんだ?
273無党派さん:2008/10/07(火) 22:07:35 ID:cH/edz6o
世界の通過で円だけが上がってる。

本来喜ぶべきことなんだが、輸出頼みの歪んだ経済構造が
これをマイナス材料に感じさせてしまう。
274大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 22:07:45 ID:bmsyAVc2
王監督、花道は最下位
275中国新聞男:2008/10/07(火) 22:07:55 ID:DQew9kW6
>>272
ごめん。これが最後です。
276ビュコック提督と乾杯! ◆SlRzEXsa4A :2008/10/07(火) 22:08:11 ID:wvKmgbV2
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
277無党派さん:2008/10/07(火) 22:08:32 ID:cSkm5lQU
俺も宮崎市民として宮崎県庁に是非知事に出馬してほしい
と激励メールを送ったよ。なんか、川村支持者が東国原知事
支持者を偽装して出馬反対メールを送りまくってるみたい・・・。
278慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 22:09:06 ID:tmJTKyQN
>>268
知識が増えることでかえってシンプルな本質を見失うことがありますからねえ
279無党派さん:2008/10/07(火) 22:09:18 ID:LJzsDNNE
>>275
おいらも中国新聞購読してるし野球バカだが
おまえは消えろ
280無党派さん:2008/10/07(火) 22:09:35 ID:B0B6dXG8


798 :どうですか解説の名無しさん:2008/10/07(火) 22:08:29.47 ID:0BKIyoen
         ,━━━ヽ
         ┃     ┃
         ┃ ― ― ┃
        [|  ´ ∪ ` |]
         |  ー   |  <・・・・・・・・・
         \__o__/
        /~  ∨ F`ヽ
        /_ 3  || S|__|
        | |   ||. H.| |
    | ̄ ̄■|〓〓回〓■  ̄ ̄|
    |__●|   |_|  ●__|
    |\   \  Λ  )    \
      || ̄ ̄ ̄■   ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
           (_ヽ (_ヽ
281中国新聞男:2008/10/07(火) 22:09:37 ID:DQew9kW6
三木谷がいる・・・
282無党派さん:2008/10/07(火) 22:09:37 ID:2cFCDbH7
ソフトバンクと楽天
開票速報の比例○○ブロック最後の議席の異様な興奮にも似ている
283無党派さん:2008/10/07(火) 22:10:13 ID:SibgA5mm
うわ、楽天勝ったのか
284無党派さん:2008/10/07(火) 22:10:33 ID:d3a4UjvH
>>278
本質を見失っているというより空気読んでるんだろうな
マスゴミで生き残るには、そういう微妙な処世術が必要
285無党派さん:2008/10/07(火) 22:11:11 ID:B0B6dXG8
王監督、最後の年。
勝てよ。
何で最下位なんだよ。
死ね!
286大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 22:11:11 ID:bmsyAVc2
(自民vs民主)「自民・菅(すが)vs民主菅(かん)」の認識の差
自民党の菅(すが)氏は「都市部では構造改革への期待が強いから、小泉氏が人気を集めた。民主党のばらまき
路線を徹底的にたたけば、有権者は自民党を支持してくれる。都市部では労組への批判も根強く、民主党の労組
依存ぶりを追及していけば、自民党は十分戦える」。

民主党の菅(かん)氏は「都市部の有権者は、郵政民営化など小泉改革の中身に共鳴したわけではない。衆院解散
に打って出た小泉氏の決意とパフオーマンスに喝采を送ったのだ。今度の総選挙で民主党が自信を持って政権交代
を訴えれば、都市部でも理解は広がる」

軍配は、自民党の菅氏に上がる。

民主党の菅氏は、まだ、2005年の選挙をパフォーマンス選挙に負けたと思っている。構造改革路線に負けたとの総括
ができていない。郵政民営化の「覚悟」と「政策」に負けたのである。しかし、菅氏は「覚悟」に負けたことは認めている
が、「政策」に負けたことをまだ認めていない。民主党は、誤った総括のもとに、政策を二の次にしたパフォーマンス選
挙をしようとしているようだ。

これに対して、自民党の菅氏は、構造改革への期待が強いから小泉人気を集めた、と冷静に分析をしている。政策を
重視している。

無党派層は、05年総選挙で、郵政民営化という小泉構造改革の中身とその覚悟に共鳴したのであり、今も無党派層
の政治姿勢は変わっていない。

この自民党・菅氏の分析を生かした選挙戦を自民党が戦えるか、そして、民主党が本当に都市・無党派向けの「脱・
バラマキ政策」をうちだしてくるか、ここが今後の焦点になるだろう。
http://www.nakagawahidenao.jp/pc/modules/wordpress0/index.php?p=1068
287無党派さん:2008/10/07(火) 22:12:25 ID:MUeHSI8M
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4857431
何これ仲よさそう
総選挙後復党すんの?
288真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/10/07(火) 22:12:57 ID:gpusHMk9
公明党の推薦を貰っていない福岡唯一の代議士=麻生

総理も拒絶反応を示しているということだな。
289無党派さん:2008/10/07(火) 22:13:29 ID:qanlVe+i
>>286

中川自体、落ちそうなんだけどねw
290無党派さん:2008/10/07(火) 22:13:41 ID:hDoJEV2L
そうか、排除連合
291無党派さん:2008/10/07(火) 22:13:49 ID:rjGvh/Cr
なんか最近ピンとか静香ちゃん見たせいで、民主の若手が物足りなくなっちゃった。
292中国新聞男:2008/10/07(火) 22:14:13 ID:DQew9kW6
>>289
いや、残念ながら、まず通りそうです。
広島では一番の鉄板なのです。
293無党派さん:2008/10/07(火) 22:14:17 ID:xaEGmBhO
シャブも自分の立場わかってないな
野党にパイプ作ること考えないと、ますます党内で干されるよ
294大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 22:15:12 ID:bmsyAVc2
>>289
謎の候補・空本が何者なのかいまだにわからんからなあ
295無党派さん:2008/10/07(火) 22:15:20 ID:+f0iAU3V
孫はプロ野球のオーナーとしてはゴミだな
ナベツネの方がマシ
296第3のregime:2008/10/07(火) 22:15:52 ID:sKQxF/E+
>>237
プレーオフとかクライマックスシリーズの導入で、リーグ戦終了後の日程に余裕が無くなり
同率3位とかになった場合に、プレーオフに出るチームを決めるためのプレーオフとか
やる暇が無いので、同率の時に無理やりにでも順位付けをするようになったはず。
297無党派さん:2008/10/07(火) 22:16:23 ID:cH/edz6o
アメリカもヨーロッパも国有化国有化

小泉竹中の進めた小さな政府路線は完全に破綻した。

by 亀井静香
298無党派さん:2008/10/07(火) 22:16:29 ID:FV3hlS1t
広島の鉄板度は、1区が最強だろう
おシャブさんはせいぜい2,3番手
299無党派さん:2008/10/07(火) 22:16:52 ID:B0B6dXG8
野村が王に花束贈呈。
王監督がスタンドの皆に挨拶。
何故、選手一同で胴上げしない?
楽天とソフトバンクの全員で胴上げしろや!
最後やろ、と言いたい。
300無党派さん:2008/10/07(火) 22:16:54 ID:Kjd3DQmI
ノーベル賞受賞者、おもしろい経歴だねぇ。

>研究が始まったのは昭和47年5月。当時、益川さんは
>教職員組合の書記長も務め、多忙だった。
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081007/acd0810071956006-n1.htm

中山にコメントを求めてみてはどうか。
301無党派さん:2008/10/07(火) 22:17:24 ID:qanlVe+i
>>292

いや、一番の鉄板は1区、次は4区だと思いますよ
302無党派さん:2008/10/07(火) 22:18:00 ID:xNlpWUsr
>>299
病人に胴上げはきつい
303無党派さん:2008/10/07(火) 22:18:01 ID:3hRHgZDk
>>293
わかっているなら葬祭選で寿司婆押さないで麻生支持でしょ。
304無党派さん:2008/10/07(火) 22:18:49 ID:dhUn+qfU
>>299
胴上げに耐えられる様な
体調ではない
305無党派さん:2008/10/07(火) 22:19:15 ID:RD2MfCPz
>>298
1区なのに自民鉄板だな。
岸田家が強くて比例復活すら許していない。
306無党派さん:2008/10/07(火) 22:19:22 ID:myOHPhhb
>>289
無理です。。。
去年の参院選以後、シャブの地盤だった農村部にも
民主の候補のポスターや看板が大量に見かけるようになりましたけど、
それでも昔よりは健闘できるレベルになったって程度で、
とてもまだまだシャブを倒せるレベルじゃないです。

もし万が一勝てば私は故郷の有権者に喝采を送りたい
307解放戦士:2008/10/07(火) 22:20:15 ID:a47tLrXE
【芸能】CDショップに仕入れを強制!?仕入れを拒否したら・・・ ジャニーズ「NEWS」の深刻な不人気★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223191605/

やっぱりジャニーズは疫病神だった
308無党派さん:2008/10/07(火) 22:20:42 ID:FV3hlS1t
まあ、広島に限らず中国地方の1区は全部鉄板なのだが
309無党派さん:2008/10/07(火) 22:21:11 ID:cH/edz6o
報ステ国会キターー
310大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 22:21:16 ID:bmsyAVc2
報ステ 国会
311無党派さん:2008/10/07(火) 22:22:37 ID:4hMj5nTY
検閲でイシバの謝罪が来た。報ステ
312無党派さん:2008/10/07(火) 22:22:57 ID:cH/edz6o
やっと事前検閲の撤回に触れるニュースが現れた。
何なんだ日本のマスコミは。クサってやがる。
313無党派さん:2008/10/07(火) 22:24:01 ID:3hRHgZDk
>>306
おシャブさんは選挙には負けないだろうね
議員辞める時はシャブ妻が息子に地盤渡せと引導渡すでしょ
314無党派さん:2008/10/07(火) 22:24:03 ID:B0B6dXG8
>>302
>>304
そうだったのか、、、
王監督、ありがとう。ありがとう。ありがとう。
夢をありがとう。
体を休めてくれ。
315無党派さん:2008/10/07(火) 22:24:16 ID:xyV/8AgN
内ゲバですか
316無党派さん:2008/10/07(火) 22:24:26 ID:qanlVe+i
>>305

広島の場合、ろくな候補を民主が擁立してこなかっただけですな。
山本浩二でも吉川晃司でも風見真吾でも擁立すれば、話は別ですが。
317真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/10/07(火) 22:25:12 ID:gpusHMk9
http://www.kyodai-union.org/modules/xhld0/

ここだな、京大教職員組合
318無党派さん:2008/10/07(火) 22:25:17 ID:RD2MfCPz
>>308
本当だなあ。
石破、細田、逢沢、岸田、高村と鉄板ぞろいだな。
2003年でも中国ブロックは自民>民主だしこんなもんか。
319無党派さん:2008/10/07(火) 22:25:24 ID:wjMP+7dF
今日、ある個人病院に行って、会計をしていたら、会計のおばさんに
選挙運動の電話がかかってきた。自民党の陣営からです。
320無党派さん:2008/10/07(火) 22:25:38 ID:KY2hmuxy
>>307
正直ジャニの追っかけと学会信者の違いが判らん。
321無党派さん:2008/10/07(火) 22:25:46 ID:+LeRAtrR
事前検閲ネタは公明党の大臣に聞けばいいのに。
322無党派さん:2008/10/07(火) 22:26:46 ID:RD2MfCPz
>>312
今日はノーベル賞、日経10000割れがあるから仕方ない。
それでも国会が三番手ニュースだからなあ。
しかも内閣に批判的。
323左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/10/07(火) 22:27:11 ID:6Dwc59bm
>山本浩二でも吉川晃司でも風見真吾でも擁立すれば
それはロクな候補ではないと思う。。
324無党派さん:2008/10/07(火) 22:27:22 ID:Xz0F9pEl
>>308
つ 岡山
325無党派さん:2008/10/07(火) 22:27:35 ID:3hRHgZDk
前田「道路予算を鉄道予算に(ry」
326大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 22:27:43 ID:bmsyAVc2
自民党にきつい編集だなあ
327無党派さん:2008/10/07(火) 22:27:49 ID:OqvOtHHW
ごちゃごちゃ×2悩んでませんから〜
328☆四代目☆【予言】自民党124議席減!(爆笑) ◆Wg12u2MAZU :2008/10/07(火) 22:27:53 ID:pvFF2nUE
年内解散ないな
麻生支持率20%台までいくな
329無党派さん:2008/10/07(火) 22:28:11 ID:lcpDfDEv
質問は岡田より前原のほうがまだ使えるということが分かったのが意外な収穫
330無党派さん:2008/10/07(火) 22:28:18 ID:0bHMhXy8
麻生に答弁させればさせるほどイメージダウンするな
本当こいつ馬鹿だこいつ
331中国新聞男:2008/10/07(火) 22:28:37 ID:DQew9kW6
さて、私の住む3区はどうなるのか・・・・・・
増原選挙区&河井広島6区転出比例優遇説が有力みたいです。
332無党派さん:2008/10/07(火) 22:28:40 ID:qanlVe+i
>>323

広島では柏村よりは立派な候補ですよ。
333無党派さん:2008/10/07(火) 22:28:56 ID:+LeRAtrR
ぐだぐだすぎるなw
334無党派さん:2008/10/07(火) 22:29:06 ID:jS3gyRot
マスコミは政教分離はスルーなのか?
335社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 22:29:09 ID:M76sCcIx
>>328
やっぱり無いかねえ
せっかく入院を派手に報道して貰ったのにw
336無党派さん:2008/10/07(火) 22:29:31 ID:/uxP6oug
各テレビで川内隊長がスルーされまくっていて非常に悲しい
337大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 22:29:42 ID:bmsyAVc2
>>328
陣営的にはどういう感じなのよ
338無党派さん:2008/10/07(火) 22:29:54 ID:Gz1G6nAH
麻生はただの皮肉屋だな。
口が曲がるはずだ。
339無党派さん:2008/10/07(火) 22:29:53 ID:qanlVe+i
>>331

とうとう河井克行に死刑宣告が下されましたかw
340社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 22:30:07 ID:M76sCcIx
>>334
こんなに創価学会に忠実なのに
肝心の創価信者からはマスゴミ呼ばわりされるマスコミ関係者が哀れでならない
341無党派さん:2008/10/07(火) 22:30:19 ID:0bHMhXy8
新しいコメンテーター、かなりとんちんかだな
342無党派さん:2008/10/07(火) 22:30:20 ID:4hMj5nTY
岡田の環境質問いいじゃないか。前任者のだした60−80%とかいう大変な
数字にあんまり関心のなかった麻生というのがよくわかる。微小だが
ちゃんと打撃になったとおもう
343☆四代目☆【予言】自民党124議席減!(爆笑) ◆Wg12u2MAZU :2008/10/07(火) 22:30:22 ID:pvFF2nUE
>>326
今日の国会は編集の範囲超えてるよ
NHK以外は視聴率取らなアカンわけでさ
344無党派さん:2008/10/07(火) 22:30:41 ID:RD2MfCPz
報ステは反自民に舵切ってたけど完全に反麻生だよな。
環境とか一般財源化なんてみんな忘れていたことをニュースにしちゃった。

>>329
前原は何回目かのレスだが意外に内政マンとしての方が向いているかも。
345中国新聞男:2008/10/07(火) 22:31:15 ID:DQew9kW6
>>328
あなたが年内解散をあきらめるとは思わなかった・・・・・
近所の草加の動きが変わったとか?
346無党派さん:2008/10/07(火) 22:31:47 ID:3hRHgZDk
朝日も創価と派遣・偽装請負はタブーなんだな。
まあしょうがないか、朝日自体創価の広告に大変世話になってるし
派遣や偽装請負使ってるんだから。
347無党派さん:2008/10/07(火) 22:32:08 ID:xyV/8AgN
麻生が関心が無いことを突っ込むのもいいだろ。
イメージ悪くなるから。
348中国新聞男:2008/10/07(火) 22:32:19 ID:DQew9kW6
>>339
いや、広島6区転出とは言っても、コスタリカではないけど、限りなくコスタリカに近い扱い、
ということだと思います。
349☆四代目☆【予言】自民党124議席減!(爆笑) ◆Wg12u2MAZU :2008/10/07(火) 22:32:48 ID:pvFF2nUE
>>345
麻生はお友達内閣
麻生もお友達も解散したくない
誰も首に鈴つけれない
解散はしないだろうね
350無党派さん:2008/10/07(火) 22:33:10 ID:RD2MfCPz
>>336
あれは政府の答弁が悪くて話にならんかったわ。
あ、迂回献金問題がうやむやになったか。
参院でやってほしいね。

民主の菅・岡田・前原と代表経験者を3人出したのが
ニュースとしては良いというのもある。
351無党派さん:2008/10/07(火) 22:33:32 ID:DJJUUFoq
さて、亀井の層化問題を取り上げてくれる局はあるのかな?
352慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 22:33:36 ID:tmJTKyQN
年内解散がないということは年始解散でしょうか
それとも、任期満了ですか?
353無党派さん:2008/10/07(火) 22:34:12 ID:qanlVe+i
>>348

なるほど。
しかしどうして尾道の選挙区で、修道と広島学院が対決してるんでしょうなあ
なんか凄まじく謎ですなw
354無党派さん:2008/10/07(火) 22:34:14 ID:CvL/NONu
>>329
いや、岡田は、結構良かったよ。
岡田がどれくらい賢い人間か、全然わかってないな。

靖国問題の奥深さ、環境問題の自公のいい加減さを突っついた部分は秀逸だった。

あほう太郎はまるで付いて行けてなかったw
355無党派さん:2008/10/07(火) 22:34:22 ID:icpfge1V
もう、自民は終わりだよ。公務員大改革・行財政改革から逸れはじめたら、
麻生首相も終わり、終了。公明党も別に政権に無理に入りたくもないだろ。
赤字国債を中心として補正補正を繰り返すようならば、民主党に300議席
近い議席を取らせて圧勝させ、自民を木っ端微塵に二度と立ち上がれないくらいに
ぶっ潰せばよい。人材派遣制度にもメスをいれず格差問題も見て見ぬふりを
するならば、民主党に徹底的に勝利してもらい、自民をぶっ潰せ。もちろん、
公明はしばらく民主とも組まず一野党で再出発すればよい。民主党には300
議席近い大勝利が待ってるぞ、ガンバレ。
356慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 22:34:25 ID:tmJTKyQN
献金も創価学会も、追及はまだまだこれからでしょう
しかし十二分に「フラグ」を立てることはできたと思いますよ
357無党派さん:2008/10/07(火) 22:34:38 ID:4hMj5nTY
>>350
麻生、安部、福田が民主党に質問している光景を考えて
哀しくなった。これがわびさびですか?
358社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 22:34:44 ID:M76sCcIx
>>345
小沢一郎入院でも向こうに動きがないということは、少なくとも向こう2週は予定が無いって事
2週以上伸びるということは、補正だけでなく、給油その他も通すと見るが
359無党派さん:2008/10/07(火) 22:34:52 ID:qrblIZMk
最近の報ステ編集は自民党に検閲食らいそうなくらい冴えてるなあ
なんだかんだで視聴率的に一番影響力のあるニュース番組だから大きい
360中国新聞男:2008/10/07(火) 22:35:00 ID:DQew9kW6
>>349
それでは、次の手は現在考慮中というところですか?>陣営では。
解散がないのなら、その分国会で、選挙したほうがまだマシだと思わせるくらい
攻めたてるしかないですね。
361無党派さん:2008/10/07(火) 22:35:28 ID:cXJiGhw4
>>328
麻生は適切な時期に解散するとしか言っていないですよ。
判断するのはまだ早い。
362左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/10/07(火) 22:35:36 ID:6Dwc59bm
岡田は若頭格というか次期の4番を期待されてる立場なんだから
そんなゴミ拾いみたいなネタは社民党にでも任せておけばよかったのだ。
というより、顔や姿勢はそんなに悪くないんだけど
華のなさアピール力の弱さが致命的な感じ。
363無党派さん:2008/10/07(火) 22:36:33 ID:mieEpks/
>>341
以前にゲストコメンテーターとして来たときも思ったが、
かなりズレてるね。
政治の話を回避して狭い経済ネタに話が摩り替わるし。

慣れれば良くなるだろうか。
364社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 22:36:48 ID:M76sCcIx
>>360
矢野を引っ張り出しても、あっさり創価を切り捨てそうなんだよね、麻生w
365無党派さん:2008/10/07(火) 22:37:17 ID:jc16n7Mm
岡田はキャラクターが地味すぎるよな。

366無党派さん:2008/10/07(火) 22:37:43 ID:qrblIZMk
岡田さんはバントのできる四番を目指しますw
367無党派さん:2008/10/07(火) 22:37:54 ID:0bHMhXy8
さっきの資料パラパラした末に間違える麻生は
割と彼の本質現してたな

前原さんは今日は真面目に民主党の幹部として
振る舞ってたのが残念
368無党派さん:2008/10/07(火) 22:38:26 ID:icpfge1V
もう、いいだろ、自民・公明は・・。民主に大勝利して貰おう、これが一番。
369官僚の手先さん:2008/10/07(火) 22:38:45 ID:qURH6erW
社民党にはごみ拾いがふさわしいというけど
民主議員のスキャンダルは5年野党だからもう時効だわなあとかいう
社民死ね死ね女食いのおっさんチンポ左巻って何なの?
370無党派さん:2008/10/07(火) 22:38:52 ID:cXJiGhw4
>>362
質問の題目は去年と傾向は変わっていないようですけど。
役回りがありますからね。
371無党派さん:2008/10/07(火) 22:38:59 ID:89CXSMX6
選挙伸びても自民負けると皆さん楽観的だけど
「実績」作りの為に二次元規制強化されるかもしれないと思うと楽観できない_| ̄|○
選挙してくれよ・・・
372無党派さん:2008/10/07(火) 22:39:00 ID:RD2MfCPz
>>356
事務所費はともかく日歯連献金はまだ報道がしっかりつかんでないのかも。
創価学会は、まあ民放では不可能だなあ。
明日の新聞各紙の議事の要旨に多少掲載されるかな、というレベルかな。
373社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 22:39:26 ID:M76sCcIx
>>367
前原は、元々はああいう優れた人間だよ
ただ、党首などのトップに向いていないだけ
トップに据えられるとどうしていいかわからなくなって、理念の向くままに敵味方構わず暴走する
374無党派さん:2008/10/07(火) 22:39:53 ID:Kjd3DQmI
>>317
教育基本法のときに抗議してますな。
こんなのもあった。

>60年安保闘争が盛んだった時代で、学生運動のデモにも参加した。
>そんな時でも、学生服のポケットにはいつも物理の本が入っていた。
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081007/acd0810072023007-n1.htm
375無党派さん:2008/10/07(火) 22:40:03 ID:DYN2oCmd
>>364
それやったら森元なみの視聴率になっちゃうw
まともな日本人なら麻生なんて支持してないのに。
376慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 22:40:12 ID:tmJTKyQN
環境問題は重要なことですよ

政策としての優先度は常に4番手、5番手になるのはやむを得ないことですが、
しかし常に考えなければいけないことです

麻生氏はひどかった

自分たちの代だけ繁栄を謳歌して、
子々孫々においては地球が、わが国の山河がどうなってもいいというのは、
まあ保守主義に照らしても、愛国という観点から見ても、
私はよろしくないと思いますね
377☆四代目☆【予言】自民党124議席減!(爆笑) ◆Wg12u2MAZU :2008/10/07(火) 22:40:18 ID:pvFF2nUE
年内解散ないと、いくらタマ必要なんだろ…(T_T)
浪人組は悲惨だろうな〜
378無党派さん:2008/10/07(火) 22:40:55 ID:DYN2oCmd
あ支持率が視聴率になっちゃった。
379中国新聞男:2008/10/07(火) 22:41:23 ID:DQew9kW6
>>364
まさか、自分以外の候補者も、創価を切り捨てても大丈夫だと思っているわけではないでしょうが・・・・・
380官僚の手先さん:2008/10/07(火) 22:41:26 ID:qURH6erW
>>377
小沢氏の入院というのは事実ですか?
入院の名目は本当に風邪ですか?実は心臓だったりあるいはただの休暇だったりしませんか?
381慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 22:41:26 ID:tmJTKyQN
>>367
テストが「持ち込み可」にも関わらず単位を落とすアホみたいなもんですね
382解放戦士:2008/10/07(火) 22:41:46 ID:a47tLrXE
>>372
NHKも木曜10時に創価学会員専用番組があるしなぁ。
383無党派さん:2008/10/07(火) 22:41:54 ID:RD2MfCPz
>>378
竹下さんの「支持率が消費税になるぞ」を思い出した。
384無党派さん:2008/10/07(火) 22:41:59 ID:cXJiGhw4
衆議院だけで追求するのは難しい。
それは昨年も同じですよ。
衆議院でできるだけ発言を引き出しておいて
後から裏をとって参議院で攻めるのが筋です。
385無党派さん:2008/10/07(火) 22:42:06 ID:/EIjuni9
>>373
前原(今日はちゃんと名前で呼びます)は国交の質問の方がよいね。
あまり防衛の事には出させない方がよいな。
386石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/07(火) 22:42:30 ID:Z9cHjF6k
>>367
松下政経塾出身者は大概がきちんと資料を整理・把握して、
的確な議論・主張をすることを求められて育った人間。
だからリーダーみたいな包容力のある人はなかなかいなくとも、
長妻、馬渕、川内(彼らは塾生OBじゃないが)みたいな問題の
切り込み役には向いていると思う。
387☆四代目☆【予言】自民党124議席減!(爆笑) ◆Wg12u2MAZU :2008/10/07(火) 22:42:36 ID:pvFF2nUE
>>380
それ、俺はもう日中にレスしたから
探して読んで
388無党派さん:2008/10/07(火) 22:42:46 ID:xyV/8AgN
まあ参議院もあるからね。
じっくり攻めればいいよ。
389無党派さん:2008/10/07(火) 22:43:00 ID:1Pzaj+uO
>>373
理念の向くままに暴走してねーよ
テロ特さえ「個人的には事前承認もいらねー」って言いながら
結局、左派に押し切られて、反対だったわけだが
390無党派さん:2008/10/07(火) 22:43:14 ID:qrblIZMk
麻生も閣僚としては悪くなかったんだがな
391無党派さん:2008/10/07(火) 22:43:21 ID:qanlVe+i
分からんなあ。
まだ安倍晋三の方が誠実だったよなあ。
こんな奴、人気があるのか?本当に。
392中国新聞男:2008/10/07(火) 22:43:29 ID:DQew9kW6
>>377
議員は政党助成金が入ってきますからまだいいんでしょうけどねえ・・・・
つーか四代目、共産の新聞紙収入みたいな、政党助成金に頼らない集金システムを作るよう、
党に進言してくださいな。
393無党派さん:2008/10/07(火) 22:43:41 ID:icpfge1V
まあ、自民党は歴史的大敗どころではない結果を見るだろ。公明も当然、下野、
野党になった方がよい、それが国民のために成る。民主党は300議席近い圧倒的
大勝利で徹底して労働者・労働組合を強くせねば成らん。自民は完膚無きまでに
国民その他がぶっ潰す事になるわい。
394無党派さん:2008/10/07(火) 22:43:41 ID:CvL/NONu
ここでも聞いてみよう。

今日の菅直人vs麻生太郎内閣、ビデオで見たけど、

検閲指令出したの、結局、麻生太郎本人だろ?

でなきゃ、中山成彬更迭したように、責任者更迭して、簡単に謝罪できる出来るはずだからなぁ
395無党派さん:2008/10/07(火) 22:43:45 ID:cXJiGhw4
>>385
前原は去年も独法に関する質問がメインだったと思いますよ。
396無党派さん:2008/10/07(火) 22:44:06 ID:/EIjuni9
そういや佐藤の日歯連についてはニュースまだ触れてない?
397無党派さん:2008/10/07(火) 22:44:10 ID:KY2hmuxy
結局矢野参考人招致はやるの?
398慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 22:45:01 ID:tmJTKyQN
参議院も3日審議するんですか?
399社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 22:45:40 ID:M76sCcIx
>>375
麻生はそれでいいと腹をくくってる可能性が高い
自民最後の首相をなるべく長く、華々しくまっとうする気で居ると見た
本質的には、安倍ちゃんと同じタイプの人間だよ、彼
そこを見誤って彼を選挙管理内閣のつもりで首相に据えた自公幹部の大ポカだ
400無党派さん:2008/10/07(火) 22:45:47 ID:qanlVe+i
>>397

亀井静香ちゃんの意見も聞かないといけないからね。
どうもニュースの深層ではやる気がない感じだった。
401無党派さん:2008/10/07(火) 22:45:48 ID:1fmV9buB
>>391
壮大な釣りに引っかかったんでしょう。
+民もGJすぎる。
まあ彼らの本来の意図とは違うとは思うが。
402無党派さん:2008/10/07(火) 22:45:51 ID:NJSAVYwT
明日馬渕は質問に出るとのこと。
但しテレビ中継は無し。
403無党派さん:2008/10/07(火) 22:46:03 ID:RD2MfCPz
>>396
なさそうだよなあ。一番とれそうなクビではあるんだが。
404ビュコック提督と乾杯! ◆SlRzEXsa4A :2008/10/07(火) 22:46:10 ID:wvKmgbV2
麻生!頼む11月中に解散特番みせて!
405RAINY DAY’S MORATORIUM ◆29T3UTw3KI :2008/10/07(火) 22:46:15 ID:fup8dhkD
>>379
広島全滅の可能性ってないですかね?
文春では4区民主、和子夫人予想では1区民主、4区超接戦なんですけど
406無党派さん:2008/10/07(火) 22:46:22 ID:0bHMhXy8
>>363
加藤編集委員は、他のジャンルでも
そのニュースの肝、問題点を簡潔に指摘してた
スタンスとして賛否はあれど、ジャーナリスト的

一色編集委員は、自分の言いたいことを
無理に言おうとしてて、評論家みたい
検閲問題が大事な審議のニュースで
それよりも経済がってさw
日銀総裁が動いてもマーケットがどうなるか判らんのに
市場から信頼されてない総理が答弁一つで
株価上げられるわけないだろ
何年経済記者やってたんだって思ったわ
407無党派さん:2008/10/07(火) 22:46:35 ID:kxXQgMBH
NHKじゃ物足りなかったので衆議院TVを見てみたが、
派遣問題に関しては麻生も舛添も本当に事務的答弁しかしてないな。
明らかに志位は麻生や舛添から人情的発言を引き出そうとしてたのに。

経団連は共産党対策をそろそろ本気で考える頃だろうか。
ただ表立って潰すとまた予算委員会ネタになるしなあ。
かと言って奥田あたりが名指しで批判するのも大人気ないし。
408無党派さん:2008/10/07(火) 22:46:46 ID:FV3hlS1t
支持率を消費税にするぞ
という猛者はいないのか
409無党派さん:2008/10/07(火) 22:46:48 ID:icpfge1V
さあ、自民党を完膚無きまでにぶっ潰すぞ、みんな。民主党に大勝利して貰い
公務員大改革・官僚を完膚なきまでにぶっ潰してもらおう!!
410無党派さん:2008/10/07(火) 22:46:56 ID:xyV/8AgN
17日に解散しなきゃ矢野やるかも。
411慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 22:47:02 ID:tmJTKyQN
>>401
自民党崩壊はひろゆきの陰謀だったという説を唱えてみます
412無党派さん:2008/10/07(火) 22:47:26 ID:qrblIZMk
加藤岐阜4区出馬説
413大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 22:47:35 ID:bmsyAVc2
比例票巡り本音交錯/公明、連携強化に期待
政権選択のかかる次期衆院選を前に、連立パートナーとして小選挙区で自民党に協力してきた公明党内で、比例区
での確実な「見返り」を求める声が強まっている。一方、自民党も県内の小選挙区の立候補予定者が、比例区に重複
立候補する予定で、比例での「復活当選」を目指し比例票を確保したい状況は同じ。民主党優位で、比例区を選挙区
の「保険」にしなければならない県内の自民党の「弱み」が、両党の連携を難しくしている。

5日に二戸市であった自公合同決起大会。集まった約160人の両党支持者を前に、比例東北ブロックで唯一の公明
党衆院議員、井上義久氏が声を張り上げた。「公明党は比例(東北ブロック)で2議席狙っている。取らせていただけ
るよう、心からお願い申し上げる。前回は1万3千票たりず、みなさまにご迷惑をかけてしまった」

同大会は5日に滝沢村でも行われたほか、11日に久慈市、12日には宮古市でも予定されている。県内では唯一、
選挙区選出の自民現職、鈴木俊一氏がいる岩手2区で、協力体制づくりが先行している形だ。滝沢の大会では鈴木
氏が自ら「私も比例区でできる限り公明の皆様に協力したい」とあいさつした。

前回05年の衆院選では、県内で両党の大々的な合同集会は開かれなかった。今回、協力強化を求めているのは
公明党だ。「合同大会とはいえ、持ちかけたのはほとんど我々の方」。ある公明党幹部は明かす。選挙区には候補者
を立てず、比例東北ブロックに擁立する2人の公認候補の当選を目指す同党県本部。しかし、これまでは「選挙区で
の協力に見合う見返りが乏しかった」との思いがある。

414無党派さん:2008/10/07(火) 22:47:36 ID:2cFCDbH7
>>396
ないっぽいね。
マスコミは公安委員長の就任時に突っ込みいれているから、興味ないわけでもないのに。
415社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 22:47:39 ID:M76sCcIx
>>385
ただ、本人が自分は防衛が得意だと思っちゃってるあたりがねえ
なんでパナ政経塾の連中はみんな防衛が得意だと思いたがるんだろ?
416第3のregime:2008/10/07(火) 22:47:55 ID:sKQxF/E+
イラン:米軍機つかまえた
アメリカ:行方不明の米軍機などいない

という騒ぎになってるな。
417無党派さん:2008/10/07(火) 22:47:58 ID:/EIjuni9
>>403
ありがとん
418フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/07(火) 22:48:02 ID:FFz6FfN1
選挙があるかどうかは17日にならないとわからないよコラ
419大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 22:48:07 ID:bmsyAVc2
自公の選挙協力が始まった00年の衆院選。岩手2区の鈴木氏は、96年の約9万6千票から大きく得票を伸ばし、
11万9千票を獲得した。03、05年の総選挙でも11万票台の得票を続け、民主候補らの挑戦を退けてきた。

一方、2区内で公明が獲得した比例票は、00年の約1万4千票に対し、05年は1万7千票と微増にとどまる。05年
衆院選の2カ月前に行われた宮古市長選で支援を受けた熊坂義裕市長の陣営などが協力に回り、沿岸部では得票
を伸ばしたが、二戸市など内陸部ではほとんど上積みがなかった。

県全体でも00年の5万1千票から05年の5万7千票に増えただけ。選挙協力は地域単位にとどまり、自民党県連を
挙げた動きには遠い。公明党内では「連携の効果が十分に上がっていない」(小野寺好・公明党県本部代表)と不満
がくすぶる。
小野寺県本部代表は「東北全体で65万票。その1割を岩手で責任を持ちたい」と次期衆院選の目標を掲げる。自民
側の協力が不可欠で、「連携できれば必ず勝利できる」と力を込める。
今月1日に両党が開いた政策懇談会後、菊池勲・自民党県連会長は「いつも一方的にお世話になっている」と述べ、
「来るべき選挙でも、今まで以上に力をお貸しいただきたい」と呼びかけた。

しかし、岩手は民主党が強固な地盤を誇る。選挙区で厳しい戦いになる自民公認候補は、比例での復活にかけるケ
ースが多くなりそうで、ある自民党県連幹部は「比例票を公明に回す余裕はない」と漏らす。

他県では、自民候補のポスターに「比例は公明党へ」と入れるのに、岩手では「『比例は自民に』の文字をできるだけ
小さくする」(自民党県連幹部)という「配慮」にとどまる見通しだ。現場で選挙実務を担う自民党関係者からは、自民
支持者に公明党への投票に抵抗感も強い、との声も上がる。

自公連携が公明側の期待ほどに広がるのか、「中身」はまだ不透明だ。
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000810070004
420大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 22:49:04 ID:bmsyAVc2
>>405
岸田はさすがに落ちないだろ
421無党派さん:2008/10/07(火) 22:49:11 ID:FV3hlS1t
>>392
岡田が政党助成金に頼らない(いらないとは言っていない)
集金システムをつくろうとしているから
4様には受け入れられないだろうね
422ゆとりさん:2008/10/07(火) 22:49:14 ID:/rLxi9gD
誰も同意してくれなかった1月解散説があたりそうな予感……
先週はじめから言ってまつた!!!!
423慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 22:49:35 ID:tmJTKyQN
>>421
そんなことできるんですか?
424無党派さん:2008/10/07(火) 22:49:47 ID:icpfge1V
>>410
矢野招致、大歓迎、徹底的にやって貰おう。そして、完膚なきまでに自民・公明
をぶっ潰し民主党300議席の大勝利後、公務員大改革・官僚制度終焉を完膚なきまでに
やって貰おう。民主党が日本を洗濯してくれる、ガンバレ。
425ビュコック提督と乾杯! ◆SlRzEXsa4A :2008/10/07(火) 22:49:47 ID:wvKmgbV2
>>413
いくら選挙厳しいとはいえ、首相をつとめた善幸の子が層化に頼るとは情けない
久間といい・・・

情けなや自民党・・・まだ堕ちるか
426無党派さん:2008/10/07(火) 22:49:48 ID:3hRHgZDk
KY同類項で安倍と前原はよく比較されるが、
脳味噌の基本スペックは当たり前だが圧倒的に前原がいい。
427左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/10/07(火) 22:49:58 ID:6Dwc59bm
>>411
むかしイタリアで赤い旅団とかが左翼テロを起こすことで
右派を先鋭化させて中間層を保守から引き剥がすという戦術を使ってたね。
428無党派さん:2008/10/07(火) 22:51:21 ID:0IbqSipw
>>415
どーなんでしょうねえ、好きというのもあるんでしょうが、
野党側で、外交防衛に力を入れている人間が少ないから、
若くても目立てるし、政権交代すれば力を持てるというのもあるのでは?

ニッチをねらって目立ちましょうみたいな感じ?
429無党派さん:2008/10/07(火) 22:51:23 ID:4hMj5nTY
>>427
やっぱヨーロッパの政治運動はスゲーな
430無党派さん:2008/10/07(火) 22:51:24 ID:/EIjuni9
>>415
そうなんですよね。
それで民主案に自分でちゃちゃ入れて民主はばらばらと口実与えちゃう。
431慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 22:52:05 ID:tmJTKyQN
>>415
右であれ左であれ普通はイデオロギー的なものと無縁ではいられないテーマですが、
政経塾はそういう感覚が希薄だから、
自分たちはリアリスティックに物事を見れるというような感覚になるのでしょう
432社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 22:52:16 ID:M76sCcIx
>>428
そういう教育をしてるのかもしれんねえ
誰かこのスレに、政経塾出身の奴って居ないかな?
433無党派さん:2008/10/07(火) 22:53:03 ID:V7mIPJxb
>>432
速攻で特定されるだろw
434社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 22:53:19 ID:M76sCcIx
>>431
「私は客観的に国防を見れるんです。あなたとは違うんです」ってこと?
435無党派さん:2008/10/07(火) 22:53:25 ID:gmhOCmbY
古田がだめになってもう目玉は出てこないかな。
436無党派さん:2008/10/07(火) 22:53:48 ID:69ZkN9lP
>>426
KYに脳みそスペックとか関係ない
中山国士は灯台法でっせ
437社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 22:53:52 ID:M76sCcIx
>>433
それもそうかw
失礼した
438第3のregime:2008/10/07(火) 22:53:52 ID:sKQxF/E+
>>432
友達が政経塾に行ったが、行く前から右寄りで、行った後はもう会ってないもんで
よくわからんなあ。
439無党派さん:2008/10/07(火) 22:54:16 ID:jc16n7Mm
>>427

鋭い
440RAINY DAY’S MORATORIUM ◆29T3UTw3KI :2008/10/07(火) 22:54:28 ID:fup8dhkD
村尾信尚 岐阜4区 でググったら
http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/83374ce8df5d379f601f7e0b196eb2c4
441官僚の手先さん:2008/10/07(火) 22:54:51 ID:qURH6erW
やっぱ中では愛国教育ってやってんの?
442ビュコック提督と乾杯! ◆SlRzEXsa4A :2008/10/07(火) 22:55:02 ID:wvKmgbV2
>>415
外交安保は票にならないといわれている→それに取り組む俺って本物の政治家!利権をもってくる
旧来の政治屋とは違うぜ!

的なナルシズムの匂いを私は感じます
443無党派さん:2008/10/07(火) 22:55:14 ID:icpfge1V
>>436
もう、官僚の時代は終わりだよ、アホ!
444左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/10/07(火) 22:55:57 ID:6Dwc59bm
鈴木やすともと話したことあるけど普通に左よりのおっさんだったぞ。
まあ、組合の会議の場だからそう振舞ってただけかも知れんが。
445社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 22:56:25 ID:M76sCcIx
>>438
カリキュラムとか見ると国家神道教育に近い感じもするけど、実際にはどうなんだろうね
前原とかみると、どんな教育なのか不思議でならない
446無党派さん:2008/10/07(火) 22:56:26 ID:69ZkN9lP
労働者をないがしろにしてきた自民は地獄に堕ちろ!
447無党派さん:2008/10/07(火) 22:56:40 ID:4hMj5nTY
>>374
これはこの受賞者打診してみてもいいんじゃないか?
名誉教授でヒマそうだし民主よりの可能性は大分ありそう。
政治的見識も十分なものを持ってる可能性は十分あるだろ。
448無党派さん:2008/10/07(火) 22:57:00 ID:RD2MfCPz
>>430
防衛に関しては前原に譲れない一線があるんだろ。
小沢と横路が外交で一致しているところをみると
疎外感もあるのかなあ、と思う。

しかし前原がこのスレでまともな扱いをされるのを見ると
国会審議というのはやはり議員の第一なんだな。
逆に創価攻撃したけど亀井は麻生に秋波を送っているようにも見えた。
おだてあげた末に突き放した、というのがまあ普通の見方だろうから
自分がひねくれているのかな。
449無党派さん:2008/10/07(火) 22:57:00 ID:V7mIPJxb
>>437
まあ行こうとしてる奴は知ってるが
合格したんだろうか?
某地方都市の市長の息子です
450左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/10/07(火) 22:57:33 ID:6Dwc59bm
松下というとPHPだっけ、読んだことないけど見出しからして気持ち悪い。
451無党派さん:2008/10/07(火) 22:57:39 ID:B0B6dXG8
レイニーは、主観が強いな。
・村尾に拘る
・民国合併に拘る
・小沢の岩手出馬に拘る

今のところ、どれも当てていないという事実。
452社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 22:57:47 ID:M76sCcIx
>>442
なるほど、反利権のためのポーズのつもりが、うっかり自分の言葉に酔っぱらってってことか
それもありそうな話だね
453無党派さん:2008/10/07(火) 22:58:28 ID:G2OLl9Q+
学者は参院の方が良い。
454大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 22:58:52 ID:bmsyAVc2
>>451
民主党が暫定税率期限切れに突っ込むことは当たった
455無党派さん:2008/10/07(火) 22:59:03 ID:cXJiGhw4
予算委員会を見てるが自民党の答弁が
公明新聞と論調が一緒になってきたなあ。

自民党議員は信者になったんだろうね。
456無党派さん:2008/10/07(火) 22:59:13 ID:qrblIZMk
岡田はあのネタ画像をフリップに使ったのか
http://katsuya.weblogs.jp/blog/2008/10/post-b1bc.html
457無党派さん:2008/10/07(火) 22:59:44 ID:KY2hmuxy
>>456
まさかこのスレの住人じゃないだろうなw
458無党派さん:2008/10/07(火) 23:00:10 ID:BRzg69pw
>>275
いや、そういうつもりじゃなくて
何か注目の試合があったのかなと思ったのです。
459社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 23:00:11 ID:M76sCcIx
>>448
秋波もなにも、今日の演説は「創価との連立をやめたら自民党と組んでもいいよ」ってことでしょ
「でもそれはもうできないだろうね。太郎ちゃん、残念だよ」という意味も入っているけど
460無党派さん:2008/10/07(火) 23:00:40 ID:G2OLl9Q+
麻生は真面目に任期満了狙いはじめたな。
461無党派さん:2008/10/07(火) 23:00:44 ID:V7mIPJxb
反利権を標榜したいなら、環境とか科学技術って手もあるのに。
462無党派さん:2008/10/07(火) 23:00:52 ID:ONaQEanp
>>422
1月もしない。
任期目一杯逝くよ。
麻生はいい加減に無責任にズルズル、ズルズル引っ張っていくよ。
今日の国会を見てそう思った。
チンパンよりもたちが悪い。チンパンよりも相当頭悪いんだろうな。下品だよな、それと。

民主党もまた野党に戻っちゃったな・・・。
463無党派さん:2008/10/07(火) 23:00:52 ID:icpfge1V
民主党はかなりの大勝利に成りそうだが、単独で、280議席以上行きそうかな?
どう思う??
464無党派さん:2008/10/07(火) 23:01:34 ID:1fmV9buB
まあパナは明るいナショナリズムですから。
465無党派さん:2008/10/07(火) 23:02:38 ID:qanlVe+i
>>463

行くわけないだろ。ふざけんな。
民主支持者なら真面目にやれ。
466フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/10/07(火) 23:02:41 ID:FFz6FfN1
いや、11月中の選挙にかけたい。自民党の麻生がそこまでバカじゃないと
思いたいコラ
467大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 23:02:43 ID:bmsyAVc2
「補正予算は2階から目薬」 国民新・亀井静香代表代行
国民新党の亀井静香代表代行は7日、民放CS放送に出演し、政府が緊急経済対策として打ち出した平成20年度
補正予算案について、「2階から目薬をさすようなものだ。だがささないよりマシなので反対するほどのことでもない」
と述べ、内容に不満はあるものの、反対には回らない姿勢を示した。

衆院解散・総選挙のタイミングが先送りされていることについては「自民党のやった支持率調査の結果をみて(解散を)
逃げているが、いつかは捕まる」と批判した。また、「経済対策をきちんと行わず、逃げ回っているなら野党の提出する
首相問責決議案は極めて正当性が出る」と述べ、十分な経済対策を行わない場合には問責決議案の提出で解散に
追い込む構えをみせた。

亀井氏は、元公明党委員長の矢野絢也氏の国会招致など公明党と支持母体の創価学会の関係に対する追及につい
ては、「矢野氏は宗教施設をもっぱら選挙に使ったとも言っている。宗教団体のありかたとして解明していかなければ
ならない問題だ」と強調した。さらに、「参院で民主党が委員長を握っている委員会は随分ある。そういう委員会では
招致は簡単にできる。だから、できるだけ参院での審議時間を短くしたいという熱望が公明党というか、創価学会にあ
ることは間違いないようだ」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081007/stt0810072253007-n1.htm
468無党派さん:2008/10/07(火) 23:02:50 ID:1iNGrl47
民主歴史的大勝とか新聞が世論調査出すと自民信者の回帰が起こる

俺的には260がいいとこだと思う
469石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/07(火) 23:02:55 ID:Z9cHjF6k
>>426
一浪だが外部受験で京都大学卒業で京都府議からコツコツ
地盤も看板もない中でやってきた人間だから、ボンボンコースを
徹頭徹尾歩いてきた安倍よりはそりゃ苦労はしていると思う。
470中国新聞男:2008/10/07(火) 23:03:08 ID:DQew9kW6
四代目ではないですが、年明けに支持率20%前後まで行きそうですね・・・・・・
贔屓目にみても上がり目がまるでない。
471無党派さん:2008/10/07(火) 23:03:30 ID:4gqhnky7
ていうか国民新党の面々を呼び戻すぐらいは選択肢にありそうなもんだが
こりゃ完全な公自政権だよなっていいたかったんだしょ
472無党派さん:2008/10/07(火) 23:04:17 ID:0IbqSipw
まあ自民があれやあれでも閣僚が務まっているから、
前ちゃんも閣僚までは務まるでしょうね。
世襲でもないしね。
473無党派さん:2008/10/07(火) 23:04:58 ID:ONaQEanp
>>467
>「補正予算は2階から目薬」 国民新・亀井静香代表代行

上手い!
亀井のこういうところ好き。

いつかは捕まるって、突破口は官僚のリークだろうな。
474無党派さん:2008/10/07(火) 23:04:59 ID:1iNGrl47
またダウ10000割れかよ
明日日経も年貢の納め時だなw
475大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 23:05:05 ID:bmsyAVc2
一応、今回の一次補正が通り、テロ特等で時間稼ぎをしている間に二次補正をまとめて、そのタイミングで解散だろう
遅くとも月内に解散すると思うけどな
476中国新聞男:2008/10/07(火) 23:05:22 ID:DQew9kW6
で、任期満了が近づいたらまた総裁選ですか・・・・・・
もういいかげんにしてくれと言いたい。
477無党派さん:2008/10/07(火) 23:05:52 ID:xyV/8AgN
村尾みたいのは東京で受けそうだけど
478無党派さん:2008/10/07(火) 23:06:13 ID:BRzg69pw
日本が今世界で一番「痛んでない」のに
政治が超停滞しているせいで折角のチャンスを逃す。

景気対策?そんなもん何の効果も無い。
さっさと総選挙して国家体制を一新すべき。
479無党派さん:2008/10/07(火) 23:06:17 ID:4gqhnky7
>>426
部落出身のいい男という点では全盛期の杉良とタメはれるが、
杉良のほうがEQ高そう
480無党派さん:2008/10/07(火) 23:06:26 ID:icpfge1V
>>465
バカか、お前。実態は凄い事に成ってんだよ。280ドコロか300議席に
達するかもな。お前はナンも分っていない国民全体の怒りは頂点に達してるんだよ
バカモン!!!!
481慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 23:06:35 ID:tmJTKyQN
>>434
そういうことだと思うんですよね。

実はイデオロギーと無縁、「客観的」に見るだけではイカンテーマだとも思うんですけどね
482中国新聞男:2008/10/07(火) 23:06:57 ID:DQew9kW6
今日の国会審議を見ると石破はまだ比較的使えそうだけど、
それでも選挙の顔としてはどうか・・・・・
483大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 23:07:18 ID:bmsyAVc2
群馬5区に県連代表=社民
社民党群馬県連は7日、衆院選群馬5区に新人で県連代表の土屋富久氏(71)を擁立することを決めた。近く党本部
に公認申請する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008100701008
484無党派さん:2008/10/07(火) 23:07:21 ID:BRzg69pw
>>474
それがさ、10000円割れた瞬間に公的が・・・

これから年金が買い捲るよw
485左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/10/07(火) 23:07:20 ID:6Dwc59bm
この先大炎上したらスクルト要員として石破選挙管理内閣ってのもあるか知れんね。
486ビュコック提督と乾杯! ◆SlRzEXsa4A :2008/10/07(火) 23:07:44 ID:wvKmgbV2
もうこんなずるずるチキン野郎にのばされちゃあテンションが狂う
いつになったら河野洋平最後の仕事みせてくれんだよ!
はやく録画機器をフル活動させてくれよ

俺、麻生が解散したら部屋の掃除するんだぁ
487無党派さん:2008/10/07(火) 23:07:58 ID:a8BH5caN
主語がでかい人がいますね
488無党派さん:2008/10/07(火) 23:08:00 ID:4gqhnky7
でも、財源も政策も何も考えてないあたりは、
補正予算通ったら解散はまだありうるのかも、と思いたい
489無党派さん:2008/10/07(火) 23:08:05 ID:FV3hlS1t
いや、岡田がやろうとしてるのはパー券をトップセールスでやろうぜ
って言ってる程度のこと
逆に言えば、そういうことを今までやってなかったということでもある
490社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 23:08:30 ID:M76sCcIx
>>481
戦争なんて、感情の産物だからねえ
491無党派さん:2008/10/07(火) 23:08:30 ID:qrblIZMk
社民ってこういうおじいちゃんを擁立してなんか楽しいのかしら
492無党派さん:2008/10/07(火) 23:08:33 ID:NJSAVYwT
今朝三反園が言ってたが公明幹部の話として
「もし選挙が来年まで先送りされるようなことがあれば連立離脱も辞さない」
とのこと。
公明の我慢も限界に来つつある。
11月30日で決まりだろう。
493無党派さん:2008/10/07(火) 23:08:50 ID:0IbqSipw
ゲルとガッキーどっちが守備力高いかなあ。

麻垣康三の手順が完全に前後しているからなあ・・・、森元のカンは侮れんな。
494無党派さん:2008/10/07(火) 23:08:53 ID:qanlVe+i
>>480

そうかそうか
495中国新聞男:2008/10/07(火) 23:09:00 ID:DQew9kW6
現場で選対やっている四代目が年内解散をあきらめたのが、何より萎えるところです・・・・・
496無党派さん:2008/10/07(火) 23:09:18 ID:FNDy0KFQ
>>480
票はそのぐらい取れそうだけど、民主党が300人も
候補を立てられるかどうかがまず問題なわけで。
497大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 23:09:21 ID:bmsyAVc2
民主、代表経験者3人を投入=失言意識?、首相は「麻生節」封印−衆院予算委員会
7日の衆院予算委員会は、民主党の菅直人代表代行と岡田克也、前原誠司両副代表の代表経験者の「論客」3人が
政府・与党を厳しく追及し、麻生太郎首相が受けて立つ構図となった。菅氏らは、自公政権の「失政」を追及しつつ早期
解散を迫ったが、首相は奔放な「麻生節」を封印、手堅い答弁に終始した。

「総選挙をしないまま半年、1年と(首相に)居座ろうとしているのではないか」。この日、質問のトップバッターに立った
菅氏は、衆院解散の時期について首相の考えをただした。
続けて、安倍晋三元首相、福田康夫前首相が政権を途中で投げ出したことに触れ「このままいくと、選挙もしないまま
次の人に移るのではないか」と挑発。首相は「解散時期の確たる日にちは決めていない」と、これまでの答弁を繰り返
した。

菅氏は、政府・与党が決めた定額減税についても「規模、財源が不明確だ」と批判。与党側が民主党のマニフェスト
(政権公約)を「財源の裏付けがない」と攻撃していたため、反撃に出たもので「(与党の)マニフェストに盛り込むのか」
と畳み掛けた。

しかし、首相は「仮定の質問には答えられない」「補正予算案に関しては財源を示している。(減税財源は)政府・与党
で詰めた上で話をしなければならない」などと、あえて紋切り型の答弁に終始した。

麻生内閣を「仮免内閣」と断じ、早期解散を迫ったのは岡田氏。だが、首相は「どの道、来年9月には(衆院議員が)
任期満了になる」と木で鼻をくくったような答弁。

3番手の前原氏は、道路特定財源の一般財源化を取り上げ、一般化後の具体的な使途を明らかにするよう求めた
が、ここでも首相は「12月の予算編成で答えを出せばいい」。「あきれた答弁だ」と食い下がる前原氏に、首相は「よく
問題を理解しているから、さらっと言える」と言ってのけた。

真正面からの論戦を回避するかのような姿勢は、失言癖が指摘される首相が「安全運転」を心掛けたためとの見方も
出ているが、岡田氏は予算委終了後、「手応えがなかった」。前原氏も「議論がかみ合わず極めて残念」と声をそろえ
た。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008100700998
498無党派さん:2008/10/07(火) 23:09:26 ID:ONaQEanp
>>488
その「何も考えていない」から、解散も考えていないんじゃね?
麻生は頭が馬鹿だから
何も先のことは考えられないんじゃないのかな?行き当たりばったりじゃん、なんでも。
499無党派さん:2008/10/07(火) 23:09:34 ID:B0B6dXG8
今週末に時事の世論調査来る?
あと報道2001の世論調査か。
ただ、補正予算が衆院で通過したという実績があるから若干上がるか、下げ止まるか。
これで更に下げ基調であれば苦しいな。
500無党派さん:2008/10/07(火) 23:09:58 ID:RD2MfCPz
>>475
二次補正案をまとめる(提出、審議はしない)としても
それまで内閣や自民の支持率がもつかなあ。
国会審議は続くわけだから新しい懸案や閣僚スキャンダルでると終わる。
麻生は賞味期限がもう切れた感が強いしねえ。

しかし報ステで「国民は麻生が困ったら逃げをうつ」@菅を
やるとは思わなかったなあ。
501無党派さん:2008/10/07(火) 23:10:13 ID:69ZkN9lP
しかし、麻生はほんとに地頭悪そうだな
安倍以下かも
502ゆとりさん:2008/10/07(火) 23:10:25 ID:/rLxi9gD
>>462
いくらなんでも任期満了はさすがにないと思いまつよ

11月の次の解散チャンスは、1月で予算編成して、内閣改造後に解散!だと思うので、次に可能性高いのはそこだお
503無党派さん:2008/10/07(火) 23:10:30 ID:MUeHSI8M
予算委員会ってなんで予算自体の話はぜんぜんせずに採決しちゃうの?
504無党派さん:2008/10/07(火) 23:10:41 ID:icpfge1V
>>494
アホ、民主支持者だ、どこに目を付けてんだ。ついでに公明は、サッサと下野しろ、
矢野招致してドンドン公明を追い詰めろ!!!!
505無党派さん:2008/10/07(火) 23:10:42 ID:FV3hlS1t
>>491
支持者がおじいちゃんばっかなので
共産もこういうのがままありますね
(今回は無駄に若返りを図ってますが)
506無党派さん:2008/10/07(火) 23:10:45 ID:/EIjuni9
自民と民主のHP見たけど、やはり民主のほうが相対的に若いね。
もちろんピンさんや黄門様や藤井爺とかもいるけど。
数年前は自民に行きたいけど公認もらえないから行く民主みたいな
変なレッテル貼っていたマスコミいたけど、
今となっては結果的に良かったと思う。
公認の空きのない自民は世襲が続いて落ちぶれた。
507無党派さん:2008/10/07(火) 23:10:45 ID:4gqhnky7
>>498
過去の幻想の中に生きているアルツハイマーかもな
508大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 23:11:13 ID:bmsyAVc2
首相「週刊誌の読み過ぎ」=矢野氏問題で公明揺さぶり−国民新・亀井氏
国民新党の亀井静香代表代行は7日の衆院予算委員会で、矢野絢也元公明党委員長が言論活動を妨害されたと
して創価学会や学会幹部を提訴している問題を取り上げたが、麻生太郎首相は「週刊誌の読み過ぎ」などとかわした。

亀井氏は、矢野氏の発言として「創価学会が宗教施設を使って選挙活動をしていた」と指摘。さらに、矢野氏が幹部に
活動を妨害されたとしていることに関し、最高実力者の池田大作名誉会長が会員に説いた言葉を紹介して「幹部は親
の心子知らずというか暴走したのではないか」などとただした。
 
亀井氏には次期衆院選をにらみ、自民党候補を支援する学会を揺さぶる狙いがあったようだが、首相は「公明党の
推薦をわたしは受けていないので、公明党と創価学会の話はぴんと響かない」と取り合わなかった。公明党の斉藤鉄
夫環境相は静かな口調で「国政の場をまさに政局に利用しようとしている」と反論した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008100701005
509無党派さん:2008/10/07(火) 23:11:13 ID:BRzg69pw
>>501
それが本当にガッカリ・・・
安倍が憲政史上最低だと思ってたのに

麻生だけはガチ
510無党派さん:2008/10/07(火) 23:11:28 ID:4Dy7hrEk
選挙は来年度予算成立後の4月か、任期満了よw

負けるとわかってるのに、公明の脅しなんかで解散するわけないわw

自民だって公明のネタを握ってるのよw

また総裁選をやって、野田聖子総理で解散だわw
511無党派さん:2008/10/07(火) 23:11:42 ID:jS3gyRot
益川先生、日テレでがんばっているな。
512空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/10/07(火) 23:11:48 ID:0/G/o6jt
二次補正に協力してくれない民主党は無責任だ解散
513無党派さん:2008/10/07(火) 23:11:53 ID:2cFCDbH7
内閣改造→1ヶ月で投げ出し辞職→葬祭船 だよ
514無党派さん:2008/10/07(火) 23:12:01 ID:65se0PDo
>>495
諦めたのが「年内投票」じゃなくて「年内解散」なところが特に萎えるね…
515無党派さん:2008/10/07(火) 23:12:03 ID:RD2MfCPz
>>478
実体経済に波及する前に解散したほうが良いのか
波及した後に解散したほうが良いのか、だなあ。
516無党派さん:2008/10/07(火) 23:12:05 ID:3hRHgZDk
>>485
小泉は自民党にルカナンをかけた!
安倍は自民党にマヌーサをかけた!
福田は自民党にラリホーマをかけた!
麻生は自民党にボミオスをかけた!
517無党派さん:2008/10/07(火) 23:12:13 ID:G2OLl9Q+
麻生は連立解消止むなしに舵を切ったな。自民党分裂確定だよ。
518無党派さん:2008/10/07(火) 23:12:30 ID:3Kk++H0u
>>451
彼は何を優先すべきかはき違えているところはあるかもな
無論自分など到底人の事はいえた義理ではないけど

>>459
ただ、どうも真面目に麻生は公明切りを考えているんじゃねーのと勘ぐってしまうのよね
本人やはり公明大嫌いみたいだしああいう主観と価値観で動く人間は何をやらかすかわからね
519大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 23:12:44 ID:bmsyAVc2
>>500
しかし、それしかないだろう
麻生&昭一プランで突っ込むしかない
与謝野の存在感がまったくないところを見てもそう思う
520無党派さん:2008/10/07(火) 23:13:03 ID:NJSAVYwT
>>503
あらゆる議論は結局予算措置に繋がるから何でもあり。
それが予算委員会。
521慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 23:13:15 ID:tmJTKyQN
麻生さん本人が馬鹿でも、ブレーンにまともな奴はいないのかと問いたいです
経済学者はいないのでしょうか
522官僚の手先さん:2008/10/07(火) 23:13:21 ID:qURH6erW
>>512
一次補正は小沢に一任してはじめからすんなり通す予定だったのに
二次補正は通さないとは考えられない。二次も通してあとでしれっと税金の無駄遣いっていうと思うよ。
523石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/07(火) 23:13:27 ID:Z9cHjF6k
>>500
「他人には根拠を示せとかそれは可笑しいとか言っておきながら、自分たちは
まだ結論が出ていないから今はちょっと待ってくれよってあんたら勝手だな!」

この菅の一言は大きかった。というか、今の政府の本質そのものを言い当てている。
524無党派さん:2008/10/07(火) 23:13:41 ID:icpfge1V
>>510
良いジャね〜かww
民主党支持者にとっては仲違いが最高パタ〜〜ん!!ドンドンやれ、そして、
民主大勝利!
525無党派さん:2008/10/07(火) 23:13:48 ID:4gqhnky7
>>515
実体経済に波及する前に野党に押し付ける、かもな
アルツハイマーみたいだからわからんが
526無党派さん:2008/10/07(火) 23:14:19 ID:ONaQEanp
>>502
あり得るよ。麻生だもん。
タイミングを計る頭脳を持っていないんじゃないのかな?麻生って。
ある意味、戦力を練られる程の脳みそがない。
どのタイミングで解散したら自分たち自民党が票を伸ばせるかなんて考えないし、
自民党のことなんかどうだって良いんじゃないの?
その場で減らず口をたたいたり、下卑たことを言っているだけで脳にアルファ波が
走っちゃっているからなぁ・・・。
527大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 23:14:20 ID:bmsyAVc2
民主、世論意識し柔軟対応=補正賛成、早期解散狙う
民主党は7日、景気対策としては「不十分」と指摘していた2008年度補正予算案に賛成する方針を決めた。対応を
一任されていた小沢一郎代表は、金融情勢の先行きが不透明感を増す中で反対すれば、国民から「政局優先」との
批判を浴びかねないと判断した。補正予算成立に協力することで、麻生太郎首相に衆院解散先延ばしの口実を与え
ない狙いもある。

「不十分なところが多いが、あえて反対するまでもない」。衆院予算委員会の民主党筆頭理事を務める岡田克也副代
表は7日の委員会終了後、記者団にこう語り、補正予算案への賛意を表明。同委理事の前原誠司副代表は「米国発
の信用収縮が広まり、特に金融機関の中小企業への対応は冷たい。急場をしのぐことはあってもいい」と理由を説明
した。

同党は補正予算案の審議日程でも、与党が提案した8日の衆院通過に同意した。柔軟に対応する背景には、首相を
早期解散に「導く」ための思惑もある。首相は「衆院解散より景気対策」と繰り返しており、いたずらに審議を長引かせ
ても解散が遠のくだけというジレンマを抱えているからだ。このため、主導権を握る参院でも審議引き延ばしはしない
構えだ。

もっとも、麻生政権追及の姿勢自体を民主党が緩めたわけではなく、参院審議では年金記録の改ざんや事故米の
不正転売問題を引き続き取り上げる方針。創価学会を提訴した矢野絢也元公明党委員長の国会招致をめぐっても、
同党への揺さぶりを強める考えだ。この問題が首相に早期解散を決断させる「切り札」とみているためで、民主党幹部
は7日、「時間がある限り呼ぶよう努力する」と強調した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008100701022
528北海道3区民主党員:2008/10/07(火) 23:14:23 ID:HRgaRDy+
現在も衆議院TVは繋がらない・・・orz
学会さんのまだ妨害活動中? とりあえずYOU TUBEは見た。
報道ステが静香はスルーだった。
529無党派さん:2008/10/07(火) 23:14:30 ID:VxDjWvUs
NEWS23もトップはノーベル賞か。
関心のあるニュースを後に回して中間の関心を下げる。株価にちょっと触れて
おなじパターンなら1番目長め、2番目に政治ニュース(短め)だろうな。
530無党派さん:2008/10/07(火) 23:14:36 ID:BRzg69pw
>>515
そりゃ実体経済に波及する前が良いでしょ。
っていうか今回の不況は、波及後だと
「選挙どころじゃない」輩が大量に出てくるぞ。

私みたいに数年耐えられる蓄えがあればまだしも
そうでない連中はこれから厳しいかもしれんぞ。
531無党派さん:2008/10/07(火) 23:14:40 ID:0IbqSipw
いままでの印象だと
安倍はまじめ。麻生は、先生のいうことを揚げ足を取って喜ぶタイプ。
安倍=劉禅系?、麻生=孫晧系?

麻生は化けない限り亡国系だよなあ・・・。
532社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 23:14:40 ID:M76sCcIx
>>509
下には下がいるね
俺も驚いた
533無党派さん:2008/10/07(火) 23:14:47 ID:MUeHSI8M
>>520
すべての道はローマに通ず、みたいだ
534無党派さん:2008/10/07(火) 23:14:48 ID:qrblIZMk
麻生は自分の立場が福田に比べればはるかに不安定なことにすら気づいていなさそうだ
あの無根拠な自信はどこから来るのかしら。
535無党派さん:2008/10/07(火) 23:14:56 ID:FV3hlS1t
「俺は公明の推薦受けてない」っていったら
普通「じゃあ応援してヤラネ」ってなる
自分はそれでいいけど、たとえば隣の福岡9区、10区の議員で
それをやられたら間違いなく落選する
そういうことに気が回らない
536空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/10/07(火) 23:14:59 ID:0/G/o6jt
>>523
ここでも思い当たる方が(ry
537無党派さん:2008/10/07(火) 23:15:18 ID:mieEpks/
まだまだ11月選挙の芽は消えてないと思うぞ
538慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 23:15:23 ID:tmJTKyQN
こういうどうしようもないときは、
まさに「コードヨシダ」、
下野して対立政党に対応を丸投げしていじめる作戦が有効なのではと思ったのですけどね

ちょっと手遅れかもしれませんねえ・・・
539無党派さん:2008/10/07(火) 23:15:29 ID:1fmV9buB
>>518
劇場選挙再びで麻生東京12区鞍替えだったりしてw
540無党派さん:2008/10/07(火) 23:15:33 ID:OJ2OiPE8
岐阜は4区を捨てて、1区を高橋尚子に差し替え
ついでに2区橋本も差し替えるべきだ
541大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 23:15:46 ID:bmsyAVc2
解散先送りなら首相問責も=国民新・亀井氏
国民新党の亀井静香代表代行は7日夜、朝日ニュースターの番組に出演し、麻生太郎首相に早期の衆院解散を
決断させる手段について「逃げ回るなら参院で問責決議案を可決し、首相も閣僚も(質疑を)受け付けない。そうした
ら内閣総辞職するか、解散せざるを得なくなる」と述べ、野党が過半数を占める参院での問責決議案可決も選択肢
の一つと指摘した。

亀井氏は「自民党は(来年9月の衆院議員の)任期いっぱい逃げれば、そのうち助けの神が現れると思っている。
負け犬になった党はいくら逃げても駄目だ」と強調した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008100701048
542無党派さん:2008/10/07(火) 23:15:56 ID:ZVa885Rk
>>516
有権者は逃げ去った!
543無党派さん:2008/10/07(火) 23:16:06 ID:B0B6dXG8
>>522
そうすると、国会での論戦に迫力が出てこないんだよな。
最初から賛成が見透かされている。
しかも相手はは金融危機という正義の旗を持ってるから、そこで抵抗すると抵抗勢力みたいにレッテルを貼られる。
そこが苦しい。
544無党派さん:2008/10/07(火) 23:16:10 ID:CcbVXatR

江田すげー

「麻生政権打倒 私は決意した」/江田憲司の「無所属の本気」
http://www.choujintairiku.com/eda/eda16.html

545石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/07(火) 23:16:22 ID:Z9cHjF6k
>>506
結果的には質の良い人材をどんどん民主党は取り込んでいったからなあ。
衆参ともに。
長妻・馬渕・川内とか香川の小川、参院の桜井や舟井、大塚耕平・・・。

逆に自民党には昔ながらの青年会議所関係者とか世襲候補、土建屋、
与党ベッタリの高級腐敗官僚しか来なくなった。
546中国新聞男:2008/10/07(火) 23:16:29 ID:DQew9kW6
私も、安倍より下だとは思わなかった。
安倍とちがって、一応は年食ってるわけだし。
国会議員として長年活動していて何言っているんだろうと思う。
547無党派さん:2008/10/07(火) 23:16:38 ID:ONaQEanp
>>521
いくら優秀なブレーンがいても、馬鹿を利口にすることは不可能じゃないか?
昔から馬鹿は○○しなきゃ何とかって言うじゃない。
でも、
馬鹿とハサミは使いようっていうのもあるが・・・。使えないよな。
一人で暴走しちゃう馬鹿だもん。
548慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 23:16:53 ID:tmJTKyQN
>>541
亀井さんガン攻めですなあ
やはり自信があるんでしょうね
549無党派さん:2008/10/07(火) 23:16:57 ID:3Kk++H0u
>>526
ある意味では考えすらない馬鹿だから余計にたちが悪い
逆にああいうのが相手だとさしもの小沢でも次に取る行動を推し量りかねるんじゃねえかな
550空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/10/07(火) 23:17:00 ID:0/G/o6jt
>>516
もうパルプンテに賭けるしかないがMPが足りない自民党
551無党派さん:2008/10/07(火) 23:17:17 ID:0IbqSipw
ただ麻生のことだから、公明を抵抗勢力に仕立てて、選挙をしかけるという斜め上のことは
やってきてもおかしくないと思う。
552無党派さん:2008/10/07(火) 23:17:31 ID:RD2MfCPz
>>519
それしかないのなら本予算も、といきたいがそこは公明に配慮か。
二次補正、景気対策を掲げて戦うのは悪い戦術ではないけどね。
景気vs生活はちょっと争点もぼけるから悪くはないけど
その場合の不安材料は麻生内閣だなあ。
553無党派さん:2008/10/07(火) 23:17:48 ID:xyV/8AgN
亀井は一気に攻める気だねw
554官僚の手先さん:2008/10/07(火) 23:17:56 ID:qURH6erW
小川淳也って優秀なの?
555ビュコック提督と乾杯! ◆SlRzEXsa4A :2008/10/07(火) 23:17:58 ID:wvKmgbV2
>>541
静香ちゃんやっぱあんた素敵だよ
頼む11月中に、いや年内に解散特番みせてくんろ

556無党派さん:2008/10/07(火) 23:18:10 ID:4gqhnky7
>>534
麻生に比べると辞職時のタイミングといい、
福田が天才に見えるから困る
557無党派さん:2008/10/07(火) 23:18:10 ID:ONaQEanp
>>534
そこまでパーっていうことだよね。
558無党派さん:2008/10/07(火) 23:18:10 ID:1zzSfSbC
>>474

どっちも8000台が見えて来たからねぇ・・・
559無党派さん:2008/10/07(火) 23:19:12 ID:icpfge1V
さあ、自民党をぶっ潰すぞ。公明はサッサと野党に下野。民主党に公務員大改革を
徹底的にやって貰おう、官僚制度終焉の始まりが始まるわい!!!
560社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 23:19:23 ID:M76sCcIx
>>521
本物のバカとは、周囲の意見を聞かない人間のことだ
人間個人の総合能力なんて、東大出でも亜細亜大出でもさほど違いはない
周囲の意見を取り入れ続けて成長を続ける奴と、周囲の意見を拒否して成長をやめた奴の違いが、バカがどうかだと思う
もちろん麻生はブレーンを付けて貰っているだろうが、その言うことを聞くようなまともな人間とは思えない
561無党派さん:2008/10/07(火) 23:19:34 ID:4Dy7hrEk
>>524
アンタ読みが甘いのよw

解散を引き伸ばす間に、民主のスキャンダルが炸裂するわw

民主党議員なんて、

寺田くん、細野くん、斉木くんのイケメンデカマラトリオ以外いらないわw
562無党派さん:2008/10/07(火) 23:19:36 ID:qrblIZMk
いくら提出しても補正は補正だからな
たいしたことはできんでしょ
それこそ財源がないw
563無党派さん:2008/10/07(火) 23:19:46 ID:Sz+2fjXT
>>518
民主への抱き付き戦略はありえるね。
公明切りを含めて、小泉切りとか全ての政策をパクリまくるやつ。
最終目的は政界再編だと思うから一応合理的でもある。
564無党派さん:2008/10/07(火) 23:19:54 ID:kxXQgMBH
>>505
共産の若手大量擁立は、その大部分が将来的には
後継の地方議員になるのかなあ。
その顔見世興行だとしたら供託金も安いもんだとは思う。
565無党派さん:2008/10/07(火) 23:20:12 ID:6CSrNSlt
ID:4Dy7hrEk=梅林君子

NG指定
566無党派さん:2008/10/07(火) 23:20:37 ID:ONaQEanp
>>549
麻生があれだけ馬鹿っていうのがわかって、小沢も調子が狂ったんじゃね?
馬鹿相手にマジレス入れるだけアホくさくなってきたとか?
馬鹿だから対決にならない。
馬鹿だから自分を客観的に見られないんだよね。
麻生は馬鹿だから始末に悪い。
567官僚の手先さん:2008/10/07(火) 23:20:39 ID:qURH6erW
いや別に官僚制度は残していいだろ。
古い皮袋に新しい酒を盛るってな具合で今の制度は破壊せずに
不正を減らして、そんで政策を左傾すればいい。
世界で唯一成功した社会主義国家を今度こそ実現しようぜ。
568無党派さん:2008/10/07(火) 23:21:44 ID:d3a4UjvH
麻生の経済顧問は公共事業厨の二重スパイ、クー
569無党派さん:2008/10/07(火) 23:21:45 ID:4hMj5nTY
>>567
名前がすさまじく説得力を損なってるぜ
570無党派さん:2008/10/07(火) 23:21:50 ID:ONaQEanp
>>556
チンパンの方がすげーよく見えてきているだけに、麻生の馬鹿っぷりには脱帽だ。
571無党派さん:2008/10/07(火) 23:21:51 ID:DJJUUFoq
FLASH 10/21号 (10/7売)
http://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101002
[大追及ワイド] 曲がっちゃった人々
片山さつき 「改革派」から銭ゲバ「土建屋政治家」に転身していた
小渕優子 在宅起訴の従兄弟から黒い献金
小泉進次郎 4代目は留学から就職まで全部コネ
杉村大蔵 総選挙に出馬せず旭川市長選に立候補
572無党派さん:2008/10/07(火) 23:21:54 ID:qrblIZMk
わーまたミンサヨがとにかくみんなの逆ならいいやってテキトーなこと言ってるー
573無党派さん:2008/10/07(火) 23:22:40 ID:cSkm5lQU
今日の予算委員会も麻生首相の圧勝だったみたいだね。
明日、補正予算も衆院通過するみたいだし、順調な船出
だね。
574無党派さん:2008/10/07(火) 23:23:01 ID:V7mIPJxb
小川淳也は雇用問題に熱心に取り組んでたような。
575無党派さん:2008/10/07(火) 23:23:06 ID:ONaQEanp
>>560
麻生の場合は馬鹿が成長しているんじゃないの?
日に日に馬鹿がでかくなっているような気がする。
576無党派さん:2008/10/07(火) 23:23:30 ID:3Kk++H0u
>>551>>563
真面目にそれがありえそうな気がしてきたのだわな
麻生のほうから反創価を歌えば民主の今まで準備してきた公明対策が全て裏目に出る恐れすら生じそうで
杞憂だとは思いたい、が…
577社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 23:23:42 ID:M76sCcIx
>>573
麻生総理があんな圧勝でいいなら、民主支持者としては是非毎日お願いしたい
578無党派さん:2008/10/07(火) 23:23:49 ID:hT0Z01TP
>>192
トヨタ労組の支援を考えると、トヨタに刃を向けるのは難しいだろうな。
その辺は共産がガンガン取り上げて揺さぶって欲しい。
579無党派さん:2008/10/07(火) 23:23:52 ID:1fmV9buB
>>571
>[大追及ワイド] 曲がっちゃった人々
なぜそこに口と根性が曲がっちゃった奴を入れないんだ!
580無党派さん:2008/10/07(火) 23:23:53 ID:icpfge1V
>>567
いや、徹底的に革命的に完膚なきまでに潰せ。猟官制でよし!!
581第3のregime:2008/10/07(火) 23:23:56 ID:Y/Ej5NOE
>>544
おもすれーw
582無党派さん:2008/10/07(火) 23:23:56 ID:/uxP6oug
>>573
そうだね。小沢も入院したし、今解散したら大勝利だね。
583慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 23:24:04 ID:tmJTKyQN
ウソでもいいから「補正予算やります!財源は税金のムダ遣い大掃除!」
とかなんとかブチあげて解散すればよかったのに

「財源はこれから考えます」ってのは頭が沸いてるとしか言いようがない

民主としても補正予算に賛成する口実がなくて困るようなレベルじゃないでしょうか
584無党派さん:2008/10/07(火) 23:24:14 ID:RD2MfCPz
>>556
福田は最後の「あなたとは違うんです!」でボロボロになったけど
あれだって数週間で忘れられる話。
結局、福田はそういう意味では麻生よりも政局勘があって総辞職
したのにその後のシナリオと後継者の質がなあ。

与謝野だっけか、福田路線が良かったという日がいつかくると言ったが
まあ町村じゃないけど解散しないなら福田で良かったわな、結果論だけど。
585椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/10/07(火) 23:25:01 ID:fxXSEa4J
>>567
グローバル経済を前提としたみんさよ先生の高説を頂戴したいでやんす。
586無党派さん:2008/10/07(火) 23:25:02 ID:4gqhnky7
>>563
パクリまくって天下り全廃とかいいだしたら笑う
587石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/07(火) 23:25:12 ID:Z9cHjF6k
>>566
馬鹿で小物だがプライドと権力欲だけは強い。しかも頑固。
ある意味一番トップにしてはいけない人物なんだよなあ。
ゼークトの言葉として紹介される(実際彼が言ったかどうかは
不明だが)『無能な怠け者』にも必ず「人の言うことは素直に
受け入れる」って条件が付いている。

麻生は頑なで知識も少なく会話・交渉も苦手でプライドだけ高い・・・。
はっきりいって、総司令官にも下級兵士にも参謀にも前線指揮官にも
向いていない(実際親父から会社を引き継いだ時も潰しかけたとか)。
588社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 23:25:16 ID:M76sCcIx
>>584
福田で解散しておけば、自民党も再起の目が残ったのにな
589無党派さん:2008/10/07(火) 23:25:21 ID:2cFCDbH7
早くも安倍ちゃん越え達成か。
宇野が素晴らしく見える日も、そう遠くないだろう。
590無党派さん:2008/10/07(火) 23:25:27 ID:TVtBrXQs
>>571
タイゾーよどこへ行く…
591無党派さん:2008/10/07(火) 23:25:43 ID:+LeRAtrR
>>544
江田憲司大爆発だなw
592無党派さん:2008/10/07(火) 23:25:47 ID:ONaQEanp
>>576
自民党からの公明切りはない。
いくら麻生が馬鹿だからって、公明は切れない。でも、公明から馬鹿麻生切りはあるかも・・・。
593無党派さん:2008/10/07(火) 23:25:52 ID:mieEpks/
>>499
時事は基本「調査時期:実施月の10日前後4日間」だから、
今週末調査、来週金曜日発表かも知れんね。
594無党派さん:2008/10/07(火) 23:26:07 ID:SibgA5mm
>>573
うむ、自民圧勝。一刻も早く解散すべきだな。
595中国新聞男:2008/10/07(火) 23:26:09 ID:DQew9kW6
>>561
デカかったら痛いだろう・・・・・

すいません、下品なカキコはこれ限りにしたいと思います。
596慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 23:26:13 ID:tmJTKyQN
>>567
あんたは脳みそが55年体制なんスよ

そんな右肩上がりの時代じゃないから、
なんつーか全体的に日本には金がないんすよ

だから福祉をやろうと思ったら、
官僚が無駄飯食うの辞めさせてケチケチやって、
爪に火を点す思いでかき集めた金で福祉やるくらいの心構えでないと
597夢見通り:2008/10/07(火) 23:26:19 ID:/EIjuni9
出張で携帯から打ってたから名前入れるの忘れてた。

麻生が公明を切って突き進むという話がちらほらありましたよね。
麻生ならやりかねないなとは思うんですけど、
ただ麻生が国連行った時にアメリカに約束したインド洋給油法案は
2/3使わないと通らないでしょう。
そうすると公明の協力が必要なわけで。

解散先送りにしても任期満了までは行けない気がしますね。
598無党派さん:2008/10/07(火) 23:26:24 ID:qrblIZMk
ヅラケンまばたき多すぎ
599無党派さん:2008/10/07(火) 23:26:25 ID:B0B6dXG8
閣僚のスキャンダルがもう一発欲しいな。
中山に続いて、もう一人首を取れば流れを引き寄せられる。
600無党派さん:2008/10/07(火) 23:26:38 ID:NJSAVYwT
江田は支持率70と予測してるのが痛いがなw
601無党派さん:2008/10/07(火) 23:26:41 ID:69ZkN9lP
福田は総理の器じゃなかった
麻生は政治家の器じゃなかった
602椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/10/07(火) 23:26:48 ID:fxXSEa4J
>>590
道1出馬より賢明な選択かと。
603無党派さん:2008/10/07(火) 23:27:10 ID:BUtlbdwo
麻生のブレインはリチャード・クー というコピペはよく見たが。
604無党派さん:2008/10/07(火) 23:27:20 ID:mS/11Hri
派遣労働の実名追及は共産党しかできない!
「選挙区は民主、比例区は共産」が増えるだろう
605無党派さん:2008/10/07(火) 23:27:22 ID:BRzg69pw
>>599
そんな事したら解散できないお・゜・(ノД`)・゜・。
606無党派さん:2008/10/07(火) 23:27:34 ID:ONaQEanp
>>583
「補正はどんどんジャブジャブバラマキやります。財源は麻生セメント」とか
菅に言ってやれば良かったんだよ。
馬鹿でもウケくらいは取った方が良いよな。
607ゆとりさん:2008/10/07(火) 23:27:33 ID:/rLxi9gD
ガースーはどうして人を見る目がないのでつかね
有能なのに

旧加藤派先導のアソー降ろしクーデターとかあったら、それはそれで個人的には盛り上がるお
葬祭選よりかはね
もしも起きたら、後ろにシンキロウがいそうなのが嫌なところ
608☆四代目☆【予言】自民党124議席減!(爆笑) ◆Wg12u2MAZU :2008/10/07(火) 23:27:35 ID:pvFF2nUE
小沢さん入院入院って煩いけどさあ、
たぶん一晩泊まっただけだよ
年に一回はあることだから、後援者は慣れてるけどさ
609社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 23:27:36 ID:M76sCcIx
>>596
若者らしい鋭い指摘だ
さすが院生
610無党派さん:2008/10/07(火) 23:27:47 ID:Sz+2fjXT
>>576
抱き着いて来られたら
違いを見せ付けるのに、それなりの工夫が必要ですからね。
611無党派さん:2008/10/07(火) 23:28:05 ID:NJSAVYwT
>>604
枝野がさんざんやってる
612無党派さん:2008/10/07(火) 23:28:21 ID:D3FfouMw
与謝野が福田内閣総辞職した会見かなんかで
あとになって福田のスタイルを懐かしむ人が出てくるだろうとか言ってたよなw
613無党派さん:2008/10/07(火) 23:28:35 ID:qrblIZMk
わーまた慶応がミンサヨのテキトーな書き込みに大人気なくマジレスしてるー
614中国新聞男:2008/10/07(火) 23:29:13 ID:DQew9kW6
>>608
四代目、麻生がこれほど馬鹿だとは予想してました?
615無党派さん:2008/10/07(火) 23:29:31 ID:xaEGmBhO
>>597
タイミングとしては臨時国会末のテロ特再可決のタイミングが
麻生に三くだり半を突きつける機会なんだが
漆原は協力するとか言っちゃてるよね
そうすると麻生も公明の足元を見て解散しないだろう
616無党派さん:2008/10/07(火) 23:29:55 ID:4gqhnky7
>>544
一見笑ってるけどこんなに怒ってる人見たことないwww
617神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/10/07(火) 23:30:07 ID:cxehIbFr
>>612
実は、福田政権って辞職者出してないんですよね。
太田だけ。これは福田辞任表明の後の出来事ですから、
福田は実はよくやっていた。安倍や麻生と比べれば。
618無党派さん:2008/10/07(火) 23:30:09 ID:B0B6dXG8
麻生の経済ブレーン⇒リチャード・クー
小池の経済ブレーン⇒竹中平蔵
亀井の経済ブレーン⇒リチャード・クー、昔の植草一秀
国新の経済ブレーン⇒森田実
民主の経済ブレーン⇒榊原英資
619慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 23:30:11 ID:tmJTKyQN
>>613
いやまああの人、中心的な主張に関してはブレてないんで
620無党派さん:2008/10/07(火) 23:30:26 ID:wTLEXVFe
>>572
もはやみんなの逆を言うことがレーゾンデートルになってるからね。ミンサヨは。
「自分の意見は少数意見だからみんな大事にしろ」みたいな。
621無党派さん:2008/10/07(火) 23:31:08 ID:cSkm5lQU
四代目も必ず目を覚まして、橋本英教さんを応援する日が
必ずくるでしょう。
622無党派さん:2008/10/07(火) 23:31:09 ID:+LeRAtrR
>>576
創価票が離れるんなら、どれだけ裏目に出ようと問題ない。
623椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/10/07(火) 23:31:19 ID:fxXSEa4J
世間的には麻生 = お馬鹿の公式は浸透していないでやんす。
624無党派さん:2008/10/07(火) 23:31:19 ID:65se0PDo
>>602
現職は06年当選でまだ30代ですよ。
どうひっくり返すつもりなんだか。
625中国新聞男:2008/10/07(火) 23:31:24 ID:DQew9kW6
>>615
創価も与党でいたいんですね。
それと、なんだかんだ言っても、この10年前後与党としてともにやってきたという
「実績」があるわけで。
626社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 23:31:42 ID:M76sCcIx
犬HK、北がミサイル?
この情報、昼間あったっけ?
627無党派さん:2008/10/07(火) 23:31:54 ID:qanlVe+i
>>618

もうちょっとまともな岩田規久男とかをブレーンにする
政治家はおらんのかねえw
628無党派さん:2008/10/07(火) 23:32:16 ID:/eiZ+td1


結党わずか10年で
90件の裁判沙汰

50人の逮捕者


民主党

629☆四代目☆【予言】自民党124議席減!(爆笑) ◆Wg12u2MAZU :2008/10/07(火) 23:32:27 ID:pvFF2nUE
>>614
JC的(お友達)内閣組んだ時に、クビに鈴つける人がいないからメチャクチャやるとは思ってた
まぁ、所信表明からやらかすとは全然予想してなかったけどさ(笑)
630慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 23:32:39 ID:tmJTKyQN
>>618
まあ経済学者が政治家をバカにする気持ちもわかりますわなあ・・・
631官僚の手先さん:2008/10/07(火) 23:32:40 ID:qURH6erW
>>619
中心的な主張とはずばり?

てか自民は行き詰まってるんだからこういうときはゲリマンダーでしょ。
選挙制度を強行採決で変えてしまえ。比例で。
632無党派さん:2008/10/07(火) 23:32:48 ID:RD2MfCPz
>>599
河村官房長官と佐藤公安委員長かな。
河村は逃げ切りそうだが佐藤はうまくいけばクビがとれる。
内閣のイメージダウンを狙うならカネ問題はどこにでもあるからなあ。

まあカネよりも失言の方がインパクト大きいけど
麻生がかなり考えて答弁しているからなかなか難しい。
633社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 23:33:02 ID:M76sCcIx
>>623
安倍ちゃんと同じで、時間の問題だろ
組織トップのバカっていうのはすぐにばれる
634無党派さん:2008/10/07(火) 23:33:08 ID:d3a4UjvH
>>625
ここは野党も攻撃対象を自民にしぼる方がいいと思うんだけどね
野党連立に加われるかもしれないという希望を
公明に残しておいた方が解散が早くなると思う
635無党派さん:2008/10/07(火) 23:33:23 ID:kxXQgMBH
でも麻生がトヨタとトヨタ車体との関係を知らなかったと言っているが、
本当に知らなかったらそれこそ総理の資質にかかわってくるよな。
地元にトヨタ九州の工場があってそれは無いでしょ(w
636無党派さん:2008/10/07(火) 23:33:55 ID:4Dy7hrEk
>>627
岩田先生w

一政も規久男もどうかと思うわw

クルーグマンをブレーンにしなさいよw
637無党派さん:2008/10/07(火) 23:33:58 ID:icpfge1V
>>625
お前ら、目出度いな、クソそうかがそんな生やさしい訳ないだろ。民主党が
大勝利すりゃ良いんだよ、ガンバレ、民主党!!
638無党派さん:2008/10/07(火) 23:34:46 ID:jS3gyRot
明日はNHKで国会中継なしかよ。
法制局長官発言、佐藤失言、泥亀演説と今日は見所が多かったし、
明日は明日で馬淵が楽しみだったのに。
639無党派さん:2008/10/07(火) 23:35:10 ID:xaEGmBhO
>>627
結局、アメリカとの交渉がブレーンの第一の仕事になるからな
経済学よりも米政界とのパイプが重要になる
640無党派さん:2008/10/07(火) 23:35:13 ID:WDfBTblE
麻生=下品は浸透しつつあるような気がする
641無党派さん:2008/10/07(火) 23:35:15 ID:ONaQEanp
公明は信者の組織票を盾に自民党にプレッシャーを掛けつつ、与党にしがみつく。
野党に転落したら何も出来なくなるからな。
642無党派さん:2008/10/07(火) 23:35:16 ID:BRzg69pw
ニュースの深層 の再放送
見る価値ありますか?
当方亀ちゃん大好き&ばい菌大嫌いです。
643無党派さん:2008/10/07(火) 23:35:32 ID:69ZkN9lP
最近の日本国の総理は情けない経歴が多いな
欧米のリーダーと比べたら天と地の差だわ
いい加減世襲禁止にしろや
644無党派さん:2008/10/07(火) 23:35:40 ID:gWfA1nSz
静岡7区・城内実“勇者の応援歌”でさつきクエスト?   ドラクエのすぎやまこういち氏作詞作曲

 衆院静岡7区で自民党の片山さつき衆院議員(49)に挑む城内実前衆院議員(43)が6日、
応援歌を自分のホームページで公開する。作詞作曲を手がけたのは、
あの国民的ゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズの音楽で知られるすぎやまこういち氏(77)。
城内氏が“勇者・みのる”となって、小泉チルドレンの女番頭を倒そうということか!?

 応援歌の題名は「信念つらぬく城内みのる」。ドラクエでいえば町中の音楽ふうの軽快なメロディーに乗って、
女性ボーカルや城内氏らが「信念、信念、城内みーのーる〜」などと歌っている。

 「2人の息子も私もドラクエはやったことがない」という城内氏だが、
ジャーナリストの櫻井よしこ氏(62)が理事長を務める保守系シンクタンク「国家基本問題研究所」で、
昨年すぎやま氏と知り合った。その縁で、今回のコラボが完成したわけだ。

 静岡7区は、前回の郵政選挙で、「刺客」の片山氏が748票の小差で現職だった城内氏を破って当選。
次期総選挙では、民主党から元NHKアナウンサーの斉木武志氏(34)が出馬する予定で、
三つどもえの全国屈指の激戦区になっている。

 ゲームのドラクエは、勇者がモンスターや大魔王を倒し、世界を救うというストーリーだが、
郵政造反組の城内氏は小泉チルドレンら改革派を「地方を壊した改革真理教」などと批判し続けてきた。
片山氏=モンスターというわけなのか。

 城内氏は「そんなことは考えたこともありません。ただ、先祖代々の墓があるこの地を守りたいという気持ちは大きい。
他の2人と違って無所属の私は比例復活ができないので、絶対に負けられない」と話す。

 ちなみに、ドラクエの最新作「ドラゴンクエストIX星空の守り人」は、2009年3月に発売される予定だ。

http://www.zakzak.co.jp/gei/200810/g2008100601_all.html
645無党派さん:2008/10/07(火) 23:35:57 ID:4gqhnky7
麻生は労働問題に関してはかなりたちが悪い気がしてきた
646ビュコック提督と乾杯! ◆SlRzEXsa4A :2008/10/07(火) 23:36:01 ID:wvKmgbV2
よし、麻生!ノーベル賞受賞者とのサプライズ電話wでもうぶっちきりだ

神風到来!いまこそ解散にうってでろ!
647慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 23:36:20 ID:tmJTKyQN
すぎやまこういちUZEEEEEEEEEEEEEEEEEE
648椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/10/07(火) 23:36:36 ID:fxXSEa4J
>>640
それは言えてる、与党のネガキャンはこの国では流行んないでやんす。
649無党派さん:2008/10/07(火) 23:36:48 ID:qrblIZMk
自民党と公明党の強い地域は1人区
自民と民主の力が拮抗している地域は2人区
民主が強い地域は3人区に改正する変形中選挙区制が最強だよ
650無党派さん:2008/10/07(火) 23:36:51 ID:icpfge1V
>>634
もう、公明は政権に加わりたいとは考えてオランダ呂。野党になれば良いんだよ
あそこは、元の平和の党に戻れば良いだろ。民主党はそんな事気にせず300議席
大勝利を目指せばよいだけ!!
651石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/07(火) 23:36:58 ID:Z9cHjF6k
>>630
まあ長谷川慶太郎とか藤巻とか増田俊男とかをブレーンに置かないだけマシかも(笑)
水谷研治とか岩田規久男とか野口旭とかそういう人にブレーンになってほしいが・・・・・・
652官僚の手先さん:2008/10/07(火) 23:37:12 ID:qURH6erW
静岡7区の左より有権者に絶望をもたらすすぎやまこういち
653無党派さん:2008/10/07(火) 23:37:16 ID:pyX6LRgt
>>635
本当に知らないかもね

鞍手・直方は麻生の地盤じゃないし
むしろ民主のほうが強いんじゃない?
654大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 23:37:30 ID:bmsyAVc2
4区/京セラ票の行方焦点
幕末維新の英傑たちの銅像が立ち並ぶ鹿児島で、生前から建てられる像はそう多くない。
JR鹿児島中央駅西口に建つ胸像。白抜き文字で「小里貞利先生」とある。自民党三役を務め、大臣経験も豊富だった
大物政治家。碑文は07年10月14日付。「元内閣総理大臣 小泉純一郎」名で功績をたたえている。
〈九州新幹線鹿児島ルートの早期着工・完成を決する難局に当たり 果断かつ明晰(めい・せき)な行動でこれを打開
した事績は特筆すべきであり まさにミスター新幹線の本領発揮でありました〉

9月27日午後、蒲生町の農協支店ビル会議室で、小里氏の長男、泰弘氏を「励ます会」があった。初当選した05年の
衆院選では、11万票余りを集め、民主党候補に4万票以上の大差をつけた。が、泰弘氏は「今回ほど、厳しい環境下
の衆院選はない。岩に生づめを立てても、はい上がる覚悟」と危機感をみなぎらせた。
用意したイスを上回る支持者約80人が集まった。父の代からの支持者とみられる年配者が目立つ。

その2日前、霧島市隼人町のホテル京セラの地下2階大会議室。自治労県本部の第70回定期大会に民主党、国民
新党の立候補予定者5人が勢ぞろいした。
執行部と来賓はあいさつで次々に「皆吉」の名を挙げ、「自治労の存在を賭けて闘い抜こう」と呼びかけた。県や市町
村の職員の組合員2万人でつくる自治労県本部は5人を推薦。なかでも4区の皆吉稲生氏は自治労出身で、ただ一
人の「組織内候補」だ。

小里氏の強固な地盤に挑む皆吉氏は鹿児島市出身。縁のない選挙区内の姶良町に住まいを移したのは今年1月だ
った。借家。通勤時、のぼりを手に道路脇に立ち、車に向かって手を振り続ける。

655無党派さん:2008/10/07(火) 23:37:33 ID:3hkw711p
麻生が小林教授を電話で呼び出して足組みながら 「一言、若いのにメッセージ。」

なにこの尊大な態度w

日本の全科学者を敵に回したな
656無党派さん:2008/10/07(火) 23:37:36 ID:OGj51ag2
ID:icpfge1V
↑ウザイ
657慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 23:37:36 ID:tmJTKyQN
与党の政策に財源がないことがバレたら
馬鹿は一発でわかるでしょう

私も驚きました
ウソでもいいからなんか言うと思ってました
658無党派さん:2008/10/07(火) 23:37:53 ID:/eiZ+td1


結党わずか10年で
90件の裁判沙汰

50人の逮捕者


民主党

659椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/10/07(火) 23:38:01 ID:fxXSEa4J
城内実の話題を振ると梅林君子が騒ぎ出すでやんす。
660無党派さん:2008/10/07(火) 23:38:06 ID:WDfBTblE
あのいかにもヤバい歌ね・・・
661大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 23:38:17 ID:bmsyAVc2

7月以降、選挙区に自分の顔写真入りの看板を一斉に立て始めた。小里氏を推す自民党支部長も「最近、相手の看
板が予想もしないところにまで立ってきた」と神経をとがらす。

民主党が皆吉氏を4区に擁立したのは「参院選並みの態勢を組めば勝算も」と見込んだからだ。皆吉氏は昨夏の参
院選に立候補し、民主躍進の追い風に乗って自民候補に2664票差にまで迫った。この時、4区では自民候補を約
7千票上回った。

前々回の衆院選を目前に控えた03年10月16日、朝日、読売、日経の各紙朝刊に大見出しの意見広告が載った。
〈政権交代が可能な国をつくろう!!〉
仕掛け人は、小里貞利氏と同様、生きながら銅像になった、もう1人の男。京セラ創業者の稲盛和夫名誉会長だ。

稲盛氏は二大政党論者として知られ、民主党とのかかわりが深いとされる。9月21日、小沢一郎代表が3選された
民主党本部の臨時大会でも登壇し、財源批判が強い民主党政策について「夢があって思いがあって努力することが
必要。ないものをやろうとするのが、新しいことをやる人間の絶対条件だ」と擁護した。

皆吉氏の陣営がもくろむ「参院選並みの態勢」の最大の焦点は、選挙区内の霧島市の国分と隼人の2工場に従業員
約5500人を抱える京セラ労組の動きだ。昨夏の参院選で推薦を受けた。
自治労県本部が、定期大会をホテル京セラで開いたのも皆吉陣営の京セラへの精いっぱいの「秋波」に他ならない。
皆吉氏は「今年1月、京都で稲盛名誉会長に参院選のお礼と4区からの出馬あいさつをした。今回も推薦を確信して
いる」と期待する。
662無党派さん:2008/10/07(火) 23:38:28 ID:V7mIPJxb
小林教授は海部のいとこらしい。
663大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 23:38:53 ID:bmsyAVc2

これに対し、小里氏の陣営も「貞利氏がずっと推薦を受けてきた付き合いがある。10月16日の東京での励ます会に
は、稲盛名誉会長に発起人になっていただいています」と強調する。

「双方から推薦の要請はきているが、今は白紙。参院選と衆院選は別。解散が決まってからはっきりするでしょう」
両陣営の熱いまなざしの中、京セラ労組幹部の発言は慎重だ。
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000310810060001
664社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 23:39:34 ID:M76sCcIx
>>655
全国の科学者の皆さんごめんなさい、奴は特別に馬鹿なだけなんで、政治嫌いにならないで下さい
665無党派さん:2008/10/07(火) 23:39:36 ID:BRzg69pw
http://www.lexson.co.jp/breguet28_1qqq.htm
http://www.lexson.co.jp/breguet29_0qqq.htm

この辺のモデルを買おうと思ってるのですが
オーナーさんいらっしゃいませんか?
666665:2008/10/07(火) 23:40:06 ID:BRzg69pw
誤爆しましたすいません
667無党派さん:2008/10/07(火) 23:40:25 ID:kxXQgMBH
>>653
それが自書で「トヨタの工場を誘致したのはワシの手柄だ」
みたいに書いてるんだよねえ(w
実はこれが今日一番の大失言のような気がした。
もし知っててとぼけていたら、どう考えても真摯に労働問題に
取り組む気は無いと宣言したようなもんだな。
668無党派さん:2008/10/07(火) 23:40:26 ID:3Kk++H0u
>>645
麻生が低所得層に対しスローライフがどうたら言ったときは
真面目にあの野郎は地獄の業火の中に投げこむべきものなのだなと思ったね
669無党派さん:2008/10/07(火) 23:40:39 ID:D3FfouMw
>>544
ワロタw
670無党派さん:2008/10/07(火) 23:40:41 ID:RD2MfCPz
>>641
どうだろ。公明は単独でも20くらいとれるだろう。
与党にいるから政教分離問題出されるわけだし下野しても生き残りそうだが。
だいたい、公明の中心的な政治活動は国政よりも地方だからなあ。

>>645
昼の共産独演会見ていたが麻生の答弁は「個別の(ry」だけで
逆に共産に質問時間ロスをさせないくらいどうでもよさそうだったな。
まあ麻生に雇用・労働問題の見解を求めるのはブラックジョークみたいなもんだ。
671石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/07(火) 23:41:02 ID:Z9cHjF6k
>>653
一応鞍手郡・遠賀郡方面も福岡8区だからなあ。
しかも一応あのトヨタ誘致は地元じゃ麻生の手柄のひとつになっているし。
もっとも、トヨタ関係者の多くは隣の4区(宗像市)に住んでいるという話だが。
だから思ったほど宮若市自体の建て直しに効果はないという意見も・・・・・・
672無党派さん:2008/10/07(火) 23:40:59 ID:ixP07SiL
愛媛3区、自民が候補者を3人に絞る
ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20081006&no=0002
愛媛3区の現職、小野晋也氏が次の衆院選に出馬しない事を受け、自民党県連はきょ
うの選考委員会で、6人の応募から3人に絞り、今後、協議する方針です。
次期衆院選愛媛3区を巡り、自民党現職の小野氏が出馬しない方針を示したのを受け、
自民党県連は選考委員会を立上げ、候補者を公募していました。
次期衆院選に向けて「愛媛3区を真剣に考えたい」と話した、新居浜市選出の県議会
議員白石徹氏は今回、応募したことを明らかにする一方、自身のホームページでも
「迷いに迷った、数日間でした。 腹は決まりました。 前進あるのみです。 」
とコメントするなど事実上の選挙戦をスタートさせています。

ttp://ai-yume-kando.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-ed8e.html
「ほんとに出るんですか?」で始まったその電話は、終始涙声でした。
「なんで、あなたが犠牲にならないかんの?」
つまり、どおせ負ける選挙に、今の役職を捨てて、何故、あえて挑むのか?という内容でした。
「今からでも、いいから考え直してもらえんの?」
「せっかく、これほど頑張ってるのに、選挙に出て負けたら、なにもかもおしまいじゃないかい?!」


もう泣き言w
673無党派さん:2008/10/07(火) 23:41:59 ID:jS3gyRot
>>662
それが原因で益川先生と微妙な距離感があるのか。
674無党派さん:2008/10/07(火) 23:42:11 ID:xaEGmBhO
このまま解散せずに12月に入ると新党が出来そうだな
それが公明離脱を誘発するという展開もありうる
675大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 23:42:13 ID:bmsyAVc2
5区)あえぐ農家 競う振興策
台風13号による大雨で土砂崩れが起きた肝付町の現場に作業服姿の森山裕氏の姿があった。
「国と地元が協力して早急な復旧をめざしましょう」
9月20日朝、家が全半壊し途方にくれる被災者らを見舞い、町の幹部に声をかけた。毎週末、地元に帰る。04年4月、
山中貞則氏の死去に伴う補選で参院議員から衆院議員に転じて以来、国際会議などの外遊と国会の都合で、3回だ
け地元に戻れなかったという。

垂水市での集会で「現場の声に耳を傾け、いい政策を積み上げることがいい地域、いい国を築くことにつながる」と力説
した。
郵政民営化法案に反対し、前回は無所属での戦いを強いられた。が、自民公認の新顔に約2倍の大差をつけ、再選を
果たした。復党後、安倍、福田両内閣で財務副大臣、8月からは党の総務部会長を任され、党内の足場を着実に固め
ている。
陣営幹部は鹿児島5区の首長と議員の多くの支持を見込む。
「保守票の10万票に1票でも上積みすることを目標に、これまで通り地道な運動をするだけ」

676無党派さん:2008/10/07(火) 23:42:19 ID:qrblIZMk
じんじんじん まつばらじん
677無党派さん:2008/10/07(火) 23:42:27 ID:DJJUUFoq
週刊朝日 10/17号 (10/7売)
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20081017.jpg
これじゃ解散できない ホントの事情
衝撃の小選挙区85議席説 自民党がヒタ隠す「極秘」選挙情勢分析
678無党派さん:2008/10/07(火) 23:42:30 ID:V7mIPJxb
>>672
白石県議が出たら同姓の白石対決になるので地味に見もの。
679☆四代目☆【予言】自民党124議席減!(爆笑) ◆Wg12u2MAZU :2008/10/07(火) 23:42:34 ID:pvFF2nUE
フジ必死だな…
680官僚の手先さん:2008/10/07(火) 23:42:40 ID:qURH6erW
681無党派さん:2008/10/07(火) 23:42:42 ID:ONaQEanp
>>670
むしろ、野党に下ったら破防法発令だったりしてな。
682無党派さん:2008/10/07(火) 23:42:42 ID:4gqhnky7
信念、信念
きうちみの〜る
683無党派さん:2008/10/07(火) 23:43:04 ID:3hkw711p
>>672
(´・ω・`)カワイソス
684無党派さん:2008/10/07(火) 23:43:08 ID:icpfge1V
>>670
自民はとんでもない10メガトン級爆弾の不意打ちを食らうよ・・・。
685無党派さん:2008/10/07(火) 23:43:17 ID:FV3hlS1t
小里の爺さんは、新幹線という歴史的事業を成し遂げた
さて、Jrは何をするのか
何もできなきゃ見限られる
後援会も爺さんばかりじゃ活動は鈍る一方
何か「仕事」を見つけなければ生き残れないよ
686大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 23:43:19 ID:bmsyAVc2
「ひとつだけ聞かせてください。今のままでいいですか」
網屋信介氏は9月28日夜、鹿屋市北部の居酒屋に集まった約30人の住民に問いかけ、政権交代の重要性を説いた。
「昔の自民は格差をなくす努力をする政党だった。ところがこの5年、10年は都会にシフトした。都会で選挙に負けた
からだ」
鹿屋市出身の元証券マン。小沢代表と面会し、ふるさとからの立候補を決意した。鹿屋市内に事務所を構えたのは
今年1月。連合鹿児島傘下の労組や母校の鹿屋高校の同窓生らを頼りに、支持を広げようとしている。

35歳で鹿屋市長選に出馬し、落選した。15年ぶり2度目の選挙戦。森山氏を強く意識する。
「『金帰火来』の相手より、3倍の時間がある」
街頭に立つ網屋氏のそばで、事務所のスタッフが両手にカウンターを持ち、通過するマイカーの台数を数え続ける。
手を振ったりあいさつを返したりする「当たり」の台数を調べる。党の1次公認から漏れたが、「もっとがんばれという
エール」と意に介さない。
       
食糧基地・大隅半島。九州農政局によると、06年の大隅地域の農業産出額は県内の40%近くを占め、黒豚や黒毛
和牛を中心とする畜産業は市町村別全国ランキングで鹿屋市が3位、曽於市が4位につけた。
全国有数の品質と生産量を誇る畜産業が原油価格の高騰であえいでいる。鹿屋市内で黒毛和牛を生産する東豊巳
さん(52)の表情は険しい。
「牛たちのおなかを膨らませて何とかしのいでいるのが実情」
配合飼料の価格も高騰した。牧草を刈り取り、円筒形状に大きく固めるトラクターの燃料費も重くのしかかる。
687官僚の手先さん:2008/10/07(火) 23:43:51 ID:qURH6erW
創価は破壊活動はしてないだろ。
688大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 23:43:51 ID:bmsyAVc2

「大隅が変われば、日本が変わる」。森山氏がよく使う言葉だ。日本農業の再生と食糧自給率の向上を大隅半島から
めざそうとする意欲の表れだという。
政府が6月に決めた配合飼料価格や経営の安定を目的とした畜産・酪農家に対する総額738億円の追加緊急対策
について、陣営は「財務副大臣としてだけでなく、畜産問題のエキスパートとして対策づくりに深くかかわった」と強調
する。

網屋氏も大隅半島の将来について独自の構想を描く。
「党が導入をめざす農業者戸別所得補償制度は農家経営の安定や食糧自給率向上がねらいだが、農家に生産を促
す。海外からも求められるブランド力のある農産物を開発し、鹿児島県を『食糧輸出国』にしたい」
農業県の生き残りを託す選挙が近づいている。
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000310810060002
689無党派さん:2008/10/07(火) 23:44:30 ID:4gqhnky7
これ違憲じゃないの?

>信念、信念
>きうちみの〜る
690無党派さん:2008/10/07(火) 23:44:31 ID:D3FfouMw
福田あべの時に徹底的に対決姿勢鮮明にしてた小沢民主が
麻生のやりたいようにやらせるこの不気味さw
691社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 23:44:50 ID:M76sCcIx
>>687
折伏大行進でググレカス
692慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 23:44:50 ID:tmJTKyQN
だいたい、参院で聞くべきテーマは絞られましたね

労働で攻め続ければね、露呈しますよ麻生さんの本質が
693無党派さん:2008/10/07(火) 23:44:55 ID:B0B6dXG8
>>680
この歌は悔しいw
つい口ずさんでしまう。
694無党派さん:2008/10/07(火) 23:45:01 ID:BUtlbdwo
>《霞ヶ浦の日記》
>RE中川昭一の緊急経済対策
>常識人様へ。 たしかに中央公論の論文では財源論がスッポリ抜け落ちてますね。 
>私も多少関わった叩き台では 「 消費税率の引き上げ 」 という項目があったのですが・・・ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0807/080714-19.html

中川昭一の経済対策の財源は消費税の引き上げだったようです。
695無党派さん:2008/10/07(火) 23:45:05 ID:69ZkN9lP
>>544
江田憲司まじ愛してる
696大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 23:45:05 ID:bmsyAVc2
>>672
愛媛3区で本当に自民党はやばいのか?
697夢見通り:2008/10/07(火) 23:45:14 ID:/EIjuni9
>>674
そうなったら内閣不信任解散ですよ。
離脱者の数によりますけど。
ただ上げ潮派や小泉チルドレンとか反乱分子があるのは事実ですからねえ。
698無党派さん:2008/10/07(火) 23:45:29 ID:xaEGmBhO
関谷はどうした?
699無党派さん:2008/10/07(火) 23:45:35 ID:4Dy7hrEk
>>659
>>680
しんねん♪ポポポン♪ しんねん♪ポポポン♪w

きうちみーのーるー♪w
700無党派さん:2008/10/07(火) 23:45:36 ID:RD2MfCPz
N23 国会
701神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/10/07(火) 23:45:42 ID:cxehIbFr
衆議院テレビを見ようと思ったら、ブチブチ切れて見れません…
702石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/07(火) 23:45:46 ID:Z9cHjF6k
>>662
今回の日本人ノーベル賞受賞者3人のうち、
二人は名古屋出身なんだよな。
ノーベル賞街道に新しい1ページが加わったか。
利根川進、野依良治、小柴昌俊、田中耕一、増川敏英、小林誠、白川英樹・・・
703無党派さん:2008/10/07(火) 23:46:05 ID:jS3gyRot
>>665
数百万する時計だな。スゲェー。
704無党派さん:2008/10/07(火) 23:46:20 ID:69ZkN9lP
この世界情勢の中で麻生みたいな無能を総理に担ぎ出したネウヨ連中は万死に値するな
705無党派さん:2008/10/07(火) 23:46:28 ID:mieEpks/
まあ、麻生はこんなことを言う男だからな。
このロジックは中川酒や安倍あたりも好きだが。

「規制緩和によって、タクシー運転手の給与が低下したとか、
人材派遣業により、パートが増えて正社員が減ったという話しです。
確かに規制が緩和されたため、タクシーの数が増え、
料金が下がったことにより、タクシー運転手の平均年収は低下したと言われています。
しかし、ものは考えようです。
もし、規制緩和がなかったとしたら、
確かに既存の運転手さんの給与は下がらなかったかもしれません。
でも、不況により解雇された中高年が、
タクシー運転手として再雇用されることはなく失業者になるか、
もしくは、より安い賃金の仕事に就かなければならなかったんじゃありませんか。
つまり、タクシー業界の規制緩和がなければ、
所得格差はもっと大きくなっていたということです。
パートや派遣社員が増えたので、正規社員との所得格差は拡大したけれど、
失業者がその分だけ減っていますから、
社会全体としての格差は縮小したという面もあるんじゃないでしょうか。」
http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2006_4.html
706無党派さん:2008/10/07(火) 23:46:47 ID:aXKXvN3P
これほど人任せ・決断力のなさを露呈させるというのも凄い
707ゆとりさん:2008/10/07(火) 23:47:02 ID:/rLxi9gD
>>655
小渕さんのブッチホンの真似はできない感じだお……

メッキはすぐにはげると思うお
自民党にアソー人気は賞味期限つきだって言っている人いまつし、お仲間以外にはちゃんとわかることなのにな
708無党派さん:2008/10/07(火) 23:47:04 ID:xaEGmBhO
>>697
さすがに不信任案通るほどの離党者は出ないだろう
ただ再可決もできなくなって総辞職とかもありうるんじゃないか
709無党派さん:2008/10/07(火) 23:47:05 ID:icpfge1V
>>681
あはははは〜〜〜、と一笑に付されるぞ。公明は下野すれば良し、そして、
民主党が300議席の大勝利になりすべての大改革を行うだけ、民主党、
待ってるぞ、国民が。がんばれ〜〜〜。
710無党派さん:2008/10/07(火) 23:47:12 ID:ONaQEanp
>>690
小沢は休んでいてもかまわないけど、他の奴らは追及の手をゆるめちゃいけない。
自分たちがどれだけ政府を追及できるかを自分たちのエネルギー源にしなければいけない。
711社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 23:47:12 ID:M76sCcIx
>>703
たかが時計でポンと300万か
金はあるところにはあるんだなあ
712無党派さん:2008/10/07(火) 23:47:17 ID:kxXQgMBH
大隈半島も一応薩摩藩領だったものの、やっぱり本来の薩摩藩領とは
温度差があるからなあ。その温度差に便乗出来ないものかね?
713無党派さん:2008/10/07(火) 23:47:18 ID:4Dy7hrEk
>>659
>>680
しんねん♪ポポポン♪ しんねん♪ポポポン♪w

きうちみーのーるー♪w

きうち♪ポポポン♪ きうち♪ポポポン♪w

きうちみーのーるー♪w
714無党派さん:2008/10/07(火) 23:47:39 ID:ixP07SiL
>>696
自民前職の辞め方がひどすぎるw
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1194350616/952-
715無党派さん:2008/10/07(火) 23:48:07 ID:0bHMhXy8
激突さけてる??
716無党派さん:2008/10/07(火) 23:48:30 ID:b+eXYeaX
日テレの白痴化路線が流行りなのか?>フジ
717無党派さん:2008/10/07(火) 23:49:10 ID:pyX6LRgt
>>667
まあ、ないでしょうな
てかトヨタ誘致で麻生が運動してたとか話なんて全然聞いたことないけど?
718無党派さん:2008/10/07(火) 23:49:18 ID:3hRHgZDk
>>668
麻生は「若年層にも仕事と、仕事に見合う賃金と職業訓練を」なんて言ってるが、
さんざん騙されてきて疑い深い若年層からは最初から嘘扱いしかされていないんだよね。
その程度の、底の浅い嘘しかつけない。
719☆四代目☆【予言】自民党124議席減!(爆笑) ◆Wg12u2MAZU :2008/10/07(火) 23:49:47 ID:pvFF2nUE
アキバのオタどもは、麻生に利用されてる自覚はないんだろうなあ〜
まぁ、投票行かなそうだし、関係ないか♪(笑)
720無党派さん:2008/10/07(火) 23:49:50 ID:jS3gyRot
>>711
だなあ。結構な車が買えるもんな。
721無党派さん:2008/10/07(火) 23:50:31 ID:D3FfouMw
N23なんだそりゃw
722無党派さん:2008/10/07(火) 23:50:52 ID:BRzg69pw
>>703>>711
金のあるうちに多少物に代えとこうと思ってね。

ちなみに高級時計は今全然「日本人には」売れてないんだそうだ。
銀座で買っていくのは殆どが中国人かロシア人らしい。
723無党派さん:2008/10/07(火) 23:51:00 ID:4gqhnky7
しょせん川筋者ですからwww
724無党派さん:2008/10/07(火) 23:51:02 ID:d3a4UjvH
>>712
薩摩よりさらに自民以外は非国民みたいなところだからなあ
725慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 23:51:11 ID:tmJTKyQN
なんかの委員会で江田けんじに質問立ってもらえばいいんじゃないの
たしかやろうと思えばそういうことができるでしょう
726無党派さん:2008/10/07(火) 23:51:34 ID:0IbqSipw
前原カワイソス(´・ω・`)

でも、後藤の取材いいよいいよー。
麻生が自信もつのはそんな気がするけど、根拠があるとは限らないけどね。
727無党派さん:2008/10/07(火) 23:51:41 ID:5Id/okc/
>>204
麻生の若年労働対策に逆質問して化けの皮を剥がした上で
志位の派遣問題質問というコンボになっていたら
N速+あたりで前原を馬鹿にするレスも多少は減っただろうにね。
もったいない。
728無党派さん:2008/10/07(火) 23:51:47 ID:FV3hlS1t
網屋みたいな結構なタマが立っただけでもミラクルものだよ
あとはどうにかして1議席でも取らなければならない>鹿児島民主
729無党派さん:2008/10/07(火) 23:51:52 ID:qanlVe+i
>>724

まあ、床波正二郎の時代からの政友会の金城湯池だからなあ
730石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/07(火) 23:52:06 ID:Z9cHjF6k
>>712
むしろ薩摩半島側と比べて冷遇されていた分だけ
より中央との接近を図る有権者が多いから、鹿児島
最強の自民王国・保守地盤になった。
珍しいかなこの鹿児島5区、世襲議員が出ていない。
今は亡き二階堂も山中も典型的な叩き上げの人間。

逆に言うと、本来の自民王国らしさが残る最後の砦みたいな感じかな。
ほかの土地の多くは世襲化が進んでどんどん議員と有権者の距離が
遠ざかっている。
731無党派さん:2008/10/07(火) 23:52:11 ID:RD2MfCPz
N23の「後藤の視点」は大分さんと同じ見解だなあ。
二次補正を争点に解散総選挙。

しかし編集は報ステの過激さに比べるとよく言えば中立か。
与野党のやりあいがなかったとはとても思わんかったけど。
報ステは完全に反麻生だったけど。
732無党派さん:2008/10/07(火) 23:53:14 ID:8lMcfXnb
江田を立たせるならテロ特じゃない?
733社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 23:53:15 ID:M76sCcIx
>>720
車どころか、市議選くらいだったらまかなえるぞ
>>665は、地方議員が見たら泣き出しそうな書き込みだったw
734無党派さん:2008/10/07(火) 23:53:24 ID:ONaQEanp
>>726
自業自得じゃね?>前原

麻生のは自信じゃなく、馬鹿の空元気。
マスコミは与党ヨイショの方向だからな。
735無党派さん:2008/10/07(火) 23:53:45 ID:qanlVe+i
>>730

山中は、青年団運動に挺身していた頃、
社会党にいくと思われていたんだよね
736RAINY DAY’S MORATORIUM ◆29T3UTw3KI :2008/10/07(火) 23:53:55 ID:fup8dhkD
どうか網屋を比例復活させてほしい
737無党派さん:2008/10/07(火) 23:53:56 ID:+LeRAtrR
>>702
田中耕一は名古屋に関係あったっけ?
738無党派さん:2008/10/07(火) 23:54:16 ID:CcBpUVXy
やっぱり前原は信用できない奴だな
739椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/10/07(火) 23:54:19 ID:fxXSEa4J
しっかし網屋さんは鹿児島5区じゃないといけなかったのでやんすかあ。
正直勿体ないでやんす。郷土愛でやんすかねえ。
740無党派さん:2008/10/07(火) 23:54:43 ID:BRzg69pw
>>733
え?マジで?
>車どころか、市議選くらいだったらまかなえるぞ

オレ出ようかなw
741無党派さん:2008/10/07(火) 23:54:50 ID:pyX6LRgt
>>708
派で独自の支持層をもってるところは
いつ出て行ってもやっていけるからね
742無党派さん:2008/10/07(火) 23:55:11 ID:M7Hd0tgP
>>655
科学者の俺はマジにむかついた。
743大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 23:55:37 ID:bmsyAVc2
政府が出す二次補正が昭一プランに沿ったような内容になるのならば、ボリュームとして民主の「5つの約束」と
比較対象に出来るのかなと

あと、自民党として二次補正なるものをまとめない限りは、マニフェストに書くことがないのだろうと・・・・
744社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 23:55:39 ID:M76sCcIx
>>722
まあ、地金は上がりきってるし、株もあれだもんな
でも、時計って中古になると結構値下がりしないか?
745無党派さん:2008/10/07(火) 23:56:02 ID:RD2MfCPz
>>738
あれはN23の再編を望んだ編集だと思うけどねえ。
どう考えてもライブでの前原の質問は対決姿勢だったべ。
746慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/07(火) 23:56:22 ID:tmJTKyQN
へー300万で市議選まかなえるんですか
お金ためよ
747無党派さん:2008/10/07(火) 23:56:32 ID:xyV/8AgN
早く選挙しろ
748無党派さん:2008/10/07(火) 23:56:40 ID:V7mIPJxb
>>742
文教政策について一言。
749大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 23:56:43 ID:bmsyAVc2
前原はそういう扱いになっていることを恥じるべきだな
750無党派さん:2008/10/07(火) 23:56:50 ID:jS3gyRot
>>722
先日時計店に行ったら、超高級ブランドとは言えないが、
オメガのコーナーに欧米茄、ロレックスのコーナーに労力士と
中国語も書かれていたから、実際そうなんだろうね。

俺はカシオのG-Shockを見に行ったんだがw
751無党派さん:2008/10/07(火) 23:57:10 ID:pyX6LRgt
>>731
今のところ「親麻生」といえるのはNHKのニュース7くらいのものかね?
752無党派さん:2008/10/07(火) 23:57:27 ID:D3FfouMw
前原はなにやっても再編と結び付けられるんだなw
争点を明確化させるいい質問だったと思ったけどな
753椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/10/07(火) 23:57:34 ID:fxXSEa4J
まあ政治家麻生からすれば超マイノリティーの科学者がどう思おうと知ったこっちゃないわけで。
754無党派さん:2008/10/07(火) 23:57:36 ID:8lMcfXnb
ブレゲクラスの時計をホイホイ買えるなんてすごいな・・・
755無党派さん:2008/10/07(火) 23:57:38 ID:xyV/8AgN
浜田もヤバイんだろ。
756無党派さん:2008/10/07(火) 23:58:42 ID:V7mIPJxb
>>755
親父がアレだからまともなはずがないと決めてかかられてるだけな気がするw
757社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/07(火) 23:59:00 ID:M76sCcIx
>>740
供託金50万の政令指定はキツイが、30万の一般市町村なら300万で結構いけると思うよ
出たいエリアの民主党に問い合わせてみれば、タイミング良ければ公認とか貰えるかも
758無党派さん:2008/10/07(火) 23:59:02 ID:b+eXYeaX
>>735
ウィキみたら山中漢だなぁ
遺言で「後継は山中家から出してはいかん」なんて聞かせたい人だらけだw
759無党派さん:2008/10/07(火) 23:59:06 ID:FV3hlS1t
一時期政治記事の終わりに「政界再編をにらんだ動きともとれそうだ」
ってつけるのがブームだったじゃないですか
N23の締めのコメントはああいう感覚ですね
760無党派さん:2008/10/07(火) 23:59:10 ID:pyX6LRgt
>>743
昭一本が麻生との連名にならずに単独になったのはどういう経緯なんだろうね
761大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 23:59:14 ID:bmsyAVc2
民主全特に焦る自民、民営化見直し批判広告
郵政民営化論争が県内で再燃した。自民党県連は7日、河北新報に民主党と国民新党が掲げる「民営化の抜本的
見直し」を批判する広告を掲載する。先週末、民主党の衆院選公認候補らが「全国郵便局長会」(全特)の県内組織
の会合に出席し、総選挙を前に両者が急接近していることに危機感を抱いての対抗策だ。

「本当にいいんですか。国家公務員の郵政に戻して!」
麻生首相の顔写真の横に、郵政民営化の抜本的見直しを批判する文言が太字で並ぶ。県連独自の意見広告だ。
当初は「みやぎ県連は時には党内野党の立場に立ち、永田町、霞が関改革を訴えてきた」などと県連の独自性を
アピールする内容だった。しかし、4日に仙台市で開かれた全特の研修会に民主党の郡和子衆院議員(比例東北)
らが参加したとの情報が入り、締め切り日の6日に急きょ差し替えた。

4日開かれたのは「仙台市中部地区郵便局長会」。全特の地域の会合に、父親が特定郵便局長の郡氏と宮城2区
の公認候補、斎藤恭紀氏が出席した。
かつて自民の集票マシンだった局長らの組織は、今回は民主の応援に回り始めている。同党が国民新党とともに
小泉政権で進められた郵政民営化を見直す方針を掲げ、日本郵政の株式売却凍結などを盛り込んだ法案を国会
に提出しているからだ。

会合で郡氏は「郵政民営化で困っている人の方が多い」と主張。斎藤氏も「地域サービスの発展のために郵便、
郵貯、簡保を一元化するなどの見直しが必要だ」などと訴えた。会場からは「民主党を応援する」という声が上がっ
たという。

762無党派さん:2008/10/07(火) 23:59:33 ID:RD2MfCPz
>>751
フジと日テレを時間帯の都合で見ないから知らないけど。
まあNHKは労働問題取り上げるからその点は評価したい。
763大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/07(火) 23:59:48 ID:bmsyAVc2
県内の郵政票は各区に最大数千票あるといわれる。現状では「大半の郵政関係者は民営化の見直し案を掲げる
民主党を支持している」(郵政政策研究会東北地方本部の幹部)情勢だ。

麻生新政権の下、自民党内にも民営化見直しの動きが出てきたが、05年の総選挙で民営化賛成を表明した県選
出の自民議員はこれまでのところ郵政民営化支持の立場を変えていない。このため、次の総選挙で全特に支持を
受ける状況にはなく、改めて郵政民営化を支持した有権者にアピールすることにした。県連会長の土井亨衆院議員
(宮城1区)は「選挙のためだけに全特とくっつき、改革を逆行させるのはおかしい」と民主を厳しく批判する。
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000810070001
764無党派さん:2008/10/07(火) 23:59:50 ID:4Dy7hrEk
麻生総理からすれば、

あんな超少数派の科学者がどう思おうが、

知ったこっちゃないのよw
765無党派さん:2008/10/08(水) 00:00:04 ID:xyV/8AgN
早く層化は動け。
766無党派さん:2008/10/08(水) 00:00:35 ID:uE/1opBR
>>730
そういや知り合いだった鹿屋出身の元海軍の爺さんは
文春とPHPの購読を欠かさなかったな
767第3のregime:2008/10/08(水) 00:00:43 ID:M0CInV44
>>702 >>737
名古屋−富山の国道41号ラインから、大量のノーベル賞受賞者が出てるって奴だなw
768大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/08(水) 00:01:14 ID:kpxNNpNE
>>760
町村派への配慮なんでないの
769慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/08(水) 00:01:26 ID:mqb/dNuL
中川プランなんかやっちまったら財源論で死亡でしょうに
そこを誤魔化したとして民主以上に魅力的なプラン出るかねえ
770無党派さん:2008/10/08(水) 00:01:32 ID:iFhjofTl
>>765
あんなカルトに何を期待してるのかしらw

キモすぎるわ、アンタw
771石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/08(水) 00:01:38 ID:V2SlaS7f
>>737
ノーベル賞街道っていうのは国道41号線。
田中フェローは国道41号の終着点富山市の出身。
白川博士はその途中の飛騨高山が本籍・地元。
772無党派さん:2008/10/08(水) 00:01:41 ID:c66cUiTi
>>744
時計なんて買った瞬間二束三文らしいね。
オレは売るつもりないからいいけど。
私の隣のデスクの後輩がバシュロンの500万の時計を
「もう金無いから売りたい。でも安いんです・゜・(ノД`)・゜・。」
って泣いてた。
今回の不況がもっと進んだら、中古品が市場に大量に放出されるだろうね。
中古で満足出来るならその時を狙うと良いね。

>>750
労力士はお約束だよね。
773無党派さん:2008/10/08(水) 00:01:44 ID:3Na/XfFT
NHK影山解説員。
「民主党の財源は埋蔵金の取り崩しです。これでは恒久的な
財源とは言えません。民主党の財源には依然大きな疑問点が残ります。」


現政権とは大きく変わる財源の組み替えについてちゃんと言えよな。
774北海道3区民主党員:2008/10/08(水) 00:01:58 ID:5tm8TH1C
>>701
我が家光回線だけどいまだに一向に繋がらない。

最近利用者宅で「とくだね」見る機会が多いけど小倉のスタンスが妙に気になる。
みのと一線画していたはずだけど。まあフジは薬害肝炎問題以外はまったく
だめだね〜〜
775無党派さん:2008/10/08(水) 00:02:14 ID:8tLQUtmy
今日の受賞は、基礎研究にも金をやれよという文教政策へのメッセージだと、
何の研究なのかよくわからない俺には思えた。
776無党派さん:2008/10/08(水) 00:02:17 ID:YwohszEa
>>544
これは強烈だなw
777無党派さん:2008/10/08(水) 00:02:26 ID:C2PpWr3e
>>769
まあ、どっちにしろ来年になったら財源論なんて吹っ飛ぶ不況になるから
こうなると空手形を切った方が勝ち
778無党派さん:2008/10/08(水) 00:02:42 ID:pyX6LRgt
>>762
しかしNHKも変わったねえ
出演者も15年ほど前は社会党シンパの芸能人が多かったけど
今では創価系ばかりだもんね
779無党派さん:2008/10/08(水) 00:02:53 ID:4PboZG47
麻生じゃ自民党と公明党まとめきれんよw
民主もそれ見越してさっさと補正賛成したんじゃねえの?
780無党派さん:2008/10/08(水) 00:03:09 ID:RD2MfCPz
明日予算委と総務委で採決だけど
補正予算関連で総務委員会関係あるの?
781無党派さん:2008/10/08(水) 00:03:30 ID:BRzg69pw
>>757
結構新自由主義的なもんで
民主が公認くれるかどうか・・・

今回は民主応援してますけどね。
782慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/08(水) 00:03:35 ID:tmJTKyQN
>>773
私も民主党の財源論はじめマニフェストを信用しきってるわけではないんですよ
ちゃんとした批判が出てきて、議論が深まっていくことを期待してるんです

しかし批判する人がこんなレベルでは話にならない
民主党は初年度の財源としてだけ、埋蔵金を取り崩すって言ってるんですからね
783無党派さん:2008/10/08(水) 00:03:57 ID:J8mjsGDR
>>757
うちの近所の交通整理のおっちゃんがそう。
退職金の一部使って民主公認で市議会議員選挙に立候補して当選してるし。
784第3のregime:2008/10/08(水) 00:04:02 ID:Y/Ej5NOE
>>773
誰も恒久的に埋蔵金でやっていくなんて言ってない件。

景気が悪いので、当分消費税を上げないって散々言ってるのにな。
785石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/08(水) 00:04:05 ID:Z9cHjF6k
>>730>>735
2000年の選挙の際の公約は、
「私はいかなる金力・権力・暴力にも屈せず、常に国民(有権者)の
支持するところに従い、誠実に行動します」。

簡単だけど、まああの人らしい公約だと改めて思った。
親戚に鹿児島在住者がいるもんで、南日本新聞を読んだんだけど
何かすごいなって今も感じる。
786神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/10/08(水) 00:04:16 ID:PyxYr1Q4
>>774
うちも光ですよ…
結構見てる人がいるからブチブチ切れるんでしょうか?
亀井さんのは今聞けてます。
787無党派さん:2008/10/08(水) 00:04:27 ID:BRzg69pw
亀ちゃんキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

ニュースの深層 再
788無党派さん:2008/10/08(水) 00:04:29 ID:kxXQgMBH
>>730
鹿屋市は独自で東京事務所があるほどだからな。政令市でも中核市でも無いのに。
大隈各市町村は県と言うより鹿児島市と仲が悪そうなイメージがある。
奄美も同様に。

>>757
そういえばSPA!にただ騒ぎたいだけで杉並区議会選挙に出た奴が出てたな。
そう言う意味では、外山も熊本じゃなくて23区の区議選で出ればよかったのに。

789無党派さん:2008/10/08(水) 00:04:38 ID:q55tUnJv
南部陽一郎のような優秀な科学者が海外に流出するのは(ry
南部陽一郎に日本国籍ないよね
790無党派さん:2008/10/08(水) 00:04:39 ID:D/YZCbo5
>>775
理系のノーベル賞でたいていの人が理解できるのは白川博士の研究くらいだろう。
ちなみに氏の研究はタッチパネルに応用されてる。
791官僚の手先さん:2008/10/08(水) 00:04:57 ID:qURH6erW
なんだサンレジって与謝野シンパなのか。
792無党派さん:2008/10/08(水) 00:05:20 ID:1YrTmk0m
暫定税率失効に伴う、地方の税収不足の補填について
793社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/08(水) 00:05:33 ID:BfyIiZ/v
>>781
民主は懐広いからw
地方の若手議員はむしろ右派の方が多いし
794無党派さん:2008/10/08(水) 00:05:52 ID:3Nrmzo1F
>>769
財源は愛国心じゃないの?
795無党派さん:2008/10/08(水) 00:06:03 ID:yGGau0ta
>>789
まあ素粒子論はカネにならんからいいよ
青色ダイオードやなんとか細胞は困るが
796無党派さん:2008/10/08(水) 00:06:39 ID:pyX6LRgt
>>774
小倉は巨泉の子分だから民主左派寄りなんじゃないかとは思うけどねえ
797慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/08(水) 00:06:55 ID:tmJTKyQN
民主のマニフェストに対する批判がほしい、マトモなのが

民主批判は財源論しかネタがないバカさ加減は如何ともしがたい
民主が失敗やらかしたときどうすんだ、っつー話ですよ
798無党派さん:2008/10/08(水) 00:07:00 ID:bjZGQ39n
うちの嫁が亀井の質問を聞いていて、いたく感激したらしく、日本新党に投票する
といいだした。
大阪ゆえ亀井には直接関係ないと説明しようと思ったが・・・やめといた。
799慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/08(水) 00:07:53 ID:mqb/dNuL
>>798
せめて政党の名前だけでも教えてあげてください
800大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/08(水) 00:07:54 ID:kpxNNpNE
「自民」への迷い(中) 酪農家
「(米西部の)ワシントン州のアルファ。次の入港分は63円になるんですが」
乳牛のえさとなる牧草アルファルファ。輸入業者の説明に、牛舎わきの事務所で、鈴木育夫さん=仮名、40代=が
うなった。
「そんなに上がるの」
3カ月分25トンをまとめて仕入れる。前回8月は55円、2年前は35〜40円だった。それが、また価格が上がる。1キ
ロで10円高くなれば25トンでは25万円。負担が増すばかりだ。

穀物の高騰で、米国の牧草農家が、穀物の作付けを増やしたため、牧草が品薄になった。船賃の燃油サーチャージ
(燃油特別付加運賃)が値上がりに拍車をかけた。
アルファルファは栄養価が高い。沈黙の後、鈴木さんはうつむいたまま、業者に注文した。「本当に首くくる思いだよ」と
つぶやいた。

県中部で100頭余りを飼う。毎朝6時。牛舎に出て1頭ずつ搾った生乳は1リットル約90円で組合に引き取ってもらう。
跳ね上がった経費を上乗せしたいが、乳価は長期低落傾向。小売価格が10円でも上がれば一層、消費者が離れて
いくというのがメーカー側の論理だ。そのため、乳価への転嫁も困難。乳価は今年、実に30年ぶりに上がったが、上
げ幅はわずか3円だった。その結果、この2年は、年間約400万円の赤字が続く。

801無党派さん:2008/10/08(水) 00:07:55 ID:d3a4UjvH
>>797
共産党とエダケンがいる
802無党派さん:2008/10/08(水) 00:08:02 ID:3Nrmzo1F
>>798
「日本新党」って書いたら無効票になるのか「新党日本」の票になるのか……
803無党派さん:2008/10/08(水) 00:08:03 ID:voRgOb8w
うちの嫁キター
804大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/08(水) 00:08:29 ID:kpxNNpNE
9月29日。麻生太郎首相の所信表明演説がテレビニュースで流されていた。
〈先の国会で民主党は、自らが勢力を握る参議院において、税制法案をたなざらしにしました……〉

民主党の批判ばかりだ、と思った。9月の自民党総裁選で、鈴木さんは、麻生氏ではなく、石原伸晃氏に期待してい
た。「年配よりも若い人の方が斬新で思い切ったことができる」と感じたからだ。
麻生首相は景気対策を優先し、補助金という名の「ばらまき」が復活しそうな気配が漂う。「今の政治は『とりあえず』が
多すぎる」と鈴木さんは思う。「補助金は一時しのぎ。根本的な解決策ではない。適正な価格で経済活動ができるよう、
政治の力を貸してもらえたら。だって牛乳は水より安いんですよ」

自販機のミネラルウオーターは0・5リットルで130円、鈴木さんの牛乳は1リットルパック198円だ。

政府が無策というわけではない。都府県酪農緊急経営強化対策事業は、酪農家に、生乳1キロあたり2・1円を支援す
るもの。ただ、飼料高騰分をまかないきれない。
何とかコストを削減しようと、鈴木さんも新たな試みを始めた。今年から農家から米を収穫した後に稲わらをもらい、飼
料にまぜる考えだ。

3年前の衆院選。小泉純一郎首相(当時)の「世の中を変えないといけない」という訴えは伝わってきた。郵政民営化に
も大賛成だった。「民営化できるものはすべて民営化すればいい」と思い、自民党の候補に投票した。

この数年、周りには廃業を本気で検討する仲間が現れ始めた。だが酪農家は、直前の2首相のように「投げ出す」わけ
にはいかない。設備投資で数千万円の借金を背負った事業。転職しても返すことができるあてはないからだ。

805神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/10/08(水) 00:08:37 ID:PyxYr1Q4
クオークが6つって予言した人が日本人だったんですね。
今は当たり前の如く言われているものが日本人が予言したものだとは知りませんでしたよ。
>>798
それより、日本新党の方が(ry
806無党派さん:2008/10/08(水) 00:09:00 ID:yGGau0ta
>>800
次は安くなってますよ
807大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/08(水) 00:09:02 ID:kpxNNpNE
「今は、働くほどに金を失う。私は牛が好きだから。やめたくない。何年か先に、状況がよくなる、そう信じてやるしかな
い。牛乳って、そんなに価値のないもんでしょうか」

問題をしっかりと受け止めて、根本的な解決策を提示できる政党はどこなのか。これまでマニフェストはきちんと読ん
だことはなかったが、鈴木さんは、こんどはしっかりと吟味しようと考え始めた。
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000810060001
808慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/08(水) 00:09:05 ID:mqb/dNuL
>>801
経済思想的に民主より右がエダケン、左が共産で一応批判勢力ですね
層が薄いなあ・・・w
809無党派さん:2008/10/08(水) 00:10:21 ID:ynTGHAak
>>491
人がいないんだなあ…

と悲しくなる。山口鶴男氏の後釜は育てなかったのか、民主党に逃げられてしまったのか。
810無党派さん:2008/10/08(水) 00:10:22 ID:3Nrmzo1F
>>808
自民党がもうちょっとまともに批判できれば問題ないんだけど……
811第3のregime:2008/10/08(水) 00:10:32 ID:M0CInV44
>>791
俺は消費税増税派だぜ。
食い物なんかはゼロとか、条件付きだけどね。
812無党派さん:2008/10/08(水) 00:10:36 ID:yGGau0ta
>>808
エダケンには一応脱藩どもが付いてるから
813無党派さん:2008/10/08(水) 00:10:51 ID:8tLQUtmy
そういや、牛に願いをっていう低視聴率ドラマがあったな。
814無党派さん:2008/10/08(水) 00:10:57 ID:KKNPKWDa
榊原 ダウ8000、日経8000視野に
まだまだ暴落しますよ。ガハハハだってさ

市場センスのない経済関連有識者ナンバーワン争い。
与謝野 vs 榊原
かなりの勢いで榊原が追い上げてきて一気に抜き去りそうだ。
815無党派さん:2008/10/08(水) 00:12:02 ID:OuwMeVZi
榊原はどうして下げ局面になるとあんなに目がキラキラ輝くのだろう
816大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/08(水) 00:12:13 ID:kpxNNpNE
「自民」への迷い(下) 年金生活者
〈後期高齢者医療保険料額を次の通り決定しましたので通知します〉
その通知書が、県北西部の団地に暮らしている渡辺和夫さん(76)=仮名=のもとに届いたのは7月下旬だった。
書面上に「所得割率」「軽減額」など細かい数字が並んでいたが、よく分からなかった。ただ、右下に太字で記載され
た「53300円」は保険料として年金から今年天引きされる総額だと分かった。

「介護保険料も合わせると年に10万円近くが引かれることになる。なのに、全然説明もなく数枚の紙が手元に来た
だけだ」。いや応なく「後期高齢者」という枠に組み込まれたと憤り、ため息がでた。

今年4月、新たな医療保険制度である「後期高齢者医療制度」が始まった。
65歳以上のうち75歳以上の「後期高齢者」が、それまで加入していた国民健康保険などから脱退し、新たに独立し
た医療保険に加入する。
従来、65歳以上が加入した老人保健制度は、国や都道府県などが高齢者医療費の一部を負担してきた。しかし、
65歳以上が総人口の2割を超える中、高齢者に応分の負担を求めざるを得なくなった。

県後期高齢者医療広域連合によると、国保から移行した人のうち73%は、保険料が減額されるという。渡辺さんの
地域の社会福祉担当者も「社会保険から移った場合、金額が増える人もいるが、大きく増えることはない」。

それでも、渡辺さんは不満を募らせる。「必要な出費なら仕方ないが、天引き額は10倍にも増えたような感覚。国民
に負担を求める前に政府はどれだけの努力をしたのか」
817無党派さん:2008/10/08(水) 00:12:21 ID:iFhjofTl
>>798
そのバカ嫁も、アンタもこの世に必要なさそうねw
818石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/08(水) 00:12:36 ID:V2SlaS7f
>>788
錦江湾を越えない限り、陸伝いで鹿児島市を目指すよりも
宮崎市や都城市に行ったほうが早いような場所だもんね。
文化的にもどちらかというと宮崎のほうが近いところだし・・・。

鹿児島市自体はどちらかというと大隈半島の人間よりも
奄美諸島や北薩の人間が多い。そんでもって奄美の人間が
大隈半島並みの中央志向の持ち主で自民支持者が多い。
1区でなかなか民主が勝てないのも奄美票のお蔭って言われる。
まあ今回はなかなかの激戦みたいだけどね。
819無党派さん:2008/10/08(水) 00:12:40 ID:uE/1opBR
>>814
榊原がそう言うなら反発するだろうなw
820大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/08(水) 00:12:44 ID:kpxNNpNE

9月の自民党総裁選で、渡辺さんが有力視していた麻生太郎氏は、後期高齢者医療制度を「抜本的に見直す」と発言
した。だが、その発言を聞いてかえってしらけた。「選挙戦を盛り上げるためとしか思えない。そんなに簡単に見直せる
なら、あれだけ足りないと言っていた財源はどこにあったの」

福島県に生まれ、地元の工業高校を卒業後、1953年に上京した。当時普及し始めたテレビの修理を習得するため、
働きながら、東京・渋谷の専門学校に通った。月給は1万円足らず。だが、モノの生産・流通が活発で、それが消費を
押し上げた。仕事はどんどん入り、目に見えてよくなる生活が、国の政策の「正しさ」を感じさせた。

「政権を担う自民党に余裕と幅があった。様々な考えの人が集まって意見が豊富だった」と振り返る。

ずっと支持してきた自民に違和感を覚えたのは、バブル崩壊後だ。高度成長時とは経済情勢も生活も一変した。団地
近くの工場で働いていた渡辺さんも、生活にゆとりはなくなっていた。それでも自民は、派閥にこだわる旧来の政治手
法を変えるようには見えなかった。
だからこそ、05年の衆院選で、当時の小泉純一郎首相が叫んでいた「自民党をぶっ壊す」という言葉は胸にすっと入
り込んだ。「はき出せない不満をうまく言い当てた。古い派閥的な考え方は解体されて、いい自民党になることに期待
した」

821無党派さん:2008/10/08(水) 00:12:52 ID:2u0LLWuQ
>>814
昨日のタックルで福岡が絶対はずれる200%予想をしたように、
榊原も株が上がってほしいからわざとはずれる予想をしている説。
822椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/10/08(水) 00:13:14 ID:6064DkRI
>>814
市場センスがあるからそのような発言をなされるのでやんすよ榊原さんは。
823大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/08(水) 00:13:18 ID:kpxNNpNE
「小泉改革」に1票を投じた渡辺さんが、改革の一環だった後期高齢者医療制度を知ったのは、国会で法案が成立し
た後。「ふってわいたような話」に戸惑った。世話役を務める地区の野球チームには70代も多いが、同じような困惑を
口にした。

解散・総選挙が近いとされる今、渡辺さんはこう思うようになった。

「自民党に危機感を、民主党に責任感を与える。そんな投票をするべき時期なのかも知れない」
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000810070003
824無党派さん:2008/10/08(水) 00:13:50 ID:GPycMBDB
ここは選挙やるだけ無駄、税金の無駄遣い
安倍事務所の圧力で無投票にしたらどうや、えっ?
----
ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20081007ddlk35010507000c.html
 解散・総選挙はいつ−−? 衆院解散熱がくすぶり、国会の動きから目を離せない日々が続く。
この事態に「選挙準備をどうすれば」とやきもきするのはどの自治体も同じだが、とりわけ気をもむ
のが下関市。来月16日に市を挙げて開催する「海響マラソン大会」が投開票日と重なる恐れがあ
り、戦々恐々としている。
 「あのー、衆院選はどうなりそうですか?」。6日の記者懇談会。最後に江島潔市長が切り出した。
 一時は今月26日の投開票も予想された。市も当初はそれを想定していたが、ここにきて「早くとも
来月9日以降」などといわれるようになった。海響マラソンは9日の翌週の16日。「マラソンと重なる
のは勘弁してほしいなあ」。江島市長も困惑を隠せない。
825無党派さん:2008/10/08(水) 00:14:11 ID:81MxHAFj
小池(メタボw)が以前朝ズバSPで物品税みたいなものを導入すればいいとか
言ってたが、だったら共産党ははっきりと物品税復活を言えばいいんじゃないかね。
例えばベンツは20%とか、軽は0%(消費税のみ)とか。
論争を起こすことが出来るぞ。
826無党派さん:2008/10/08(水) 00:14:50 ID:ynTGHAak
827大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/08(水) 00:15:08 ID:kpxNNpNE
>「自民党に危機感を、民主党に責任感を与える。そんな投票をするべき時期なのかも知れない」

これはいい言葉ですねえ
828石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/08(水) 00:16:12 ID:V2SlaS7f
>>813
親戚が大隈半島で酪農やっているけど、どうせなら
あのドラマ、大隈半島でやってほしかったな。
北海道以上に本土・九州の酪農家は大変なんだから。
829無党派さん:2008/10/08(水) 00:16:23 ID:Q7lgA7CT
>>730
親が鹿屋出身だ。

山中はよくわからないが、二階堂は、生きていれば
今の自民党には残っていないタイプの政治家だよ。
830無党派さん ◆UVotersb9o :2008/10/08(水) 00:16:29 ID:ynTGHAak
>>680
流石ウヨ作曲家としても知られる椙山浩一先生だ。

またFFDQ板でもネタになってるかな。
831無党派さん:2008/10/08(水) 00:17:51 ID:3uT3qG5D
>>797
いずれにせよ財源の組み換えは、国のカネの流れを一変させるっていうことだから、
予想外の影響とかがどうしても出てくると思うし、組み替えた後の影響なんて、
現時点でいえば、よくわかんないってところが正直なところではないか。

私見では、内需喚起という点でいえば、まだまだ政策的に弱いと思うのだが。
832社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/08(水) 00:18:13 ID:BfyIiZ/v
>>783
確実に当選しようっていうんじゃなく、一か八かだったら、100万ちょいくらいでも受かる可能性は結構あるからねw
300万だと、泡沫市議候補っていう扱いは受けないと思うよ
県議でも300万くらいのタマで勝負に出る人は多いし、それで当選している人も案外いる
833北海道3区民主党員:2008/10/08(水) 00:19:32 ID:5tm8TH1C
ダメだ。繋がない・・・
我が地域には学会さんが3区でも特に信者少ない地域なんだけど。

みなさん、心がすさんだだら我がエリコ姫のブログ読んで下さい。
ttp://blog.livedoor.jp/ennriko555/
でも選挙用にきちんとしたHPも作って欲しい。
834無党派さん:2008/10/08(水) 00:19:40 ID:GAu6fW/N
>>797
今回は共産も民主攻撃は緩いからなあ。
選挙後、あるいは議席によるが首班指名後は
左からの民主攻撃に転じると思うが

残念ながら当分は自公の財源批判しかないだろう。
まあ次回民主に入れる選挙民は民主の失敗はある程度
想定しているとは思うんだけどね。
自公よりマシで民国社連立だろう。
835無党派さん:2008/10/08(水) 00:19:42 ID:81MxHAFj
>>818
そう言う事情があったんだなあ。鹿児島も熊本の様に一枚岩ではないのだな。
福岡から見れば一枚岩のように見えるが。
836無党派さん ◆UVotersb9o :2008/10/08(水) 00:19:46 ID:ynTGHAak
>>719
ネットの成長期に、与党支持系オタサイトに先手を打たれた感じ。
「ちゆ12歳」なんて典型。
一見斜めからオタ記事を書いているようで、かなり露骨な自民支持・民主叩き記事も書いている。
オタ系で反政府の記事を書くと彼等につけねらわれるから、
口を噤んでいる傾向がある。有り体に言えば荒らされやすい。

しかし、コミケットの前代表、故・米澤嘉博氏が保坂展人氏を推していた一時でも、
オタ=麻生万歳ではないことは想像できると思う。
837無党派さん:2008/10/08(水) 00:19:59 ID:KKNPKWDa
そういや昨年、民主党が参議院過半数を確保したときに
日経平均は12000円どころか8000円まで下がると書き込んだのだが
榊原より私のほうがセンスあるかもしれんね。

まぁ、榊原は空売りで大もうけっぽいが
私は確定拠出年金その他諸々で大損。
838無党派さん:2008/10/08(水) 00:20:12 ID:i2Ik6amM
脱藩浪士とせんたくの違いが分からない
というか早稲田に通ってるのに北川を一度も見たことがない
839無党派さん:2008/10/08(水) 00:20:27 ID:yGGau0ta
>>831
これから対米輸出がどれだけ落ち込むかを考えれば
どっちみち財源論無視の財政出動が待ったなしになる
この選挙は大盤振る舞いを約束した方が有利になる
840無党派さん:2008/10/08(水) 00:20:40 ID:voRgOb8w
そもそもボーダー1000票か、ボーダー3000票かとかで全然違うわな
841無党派さん ◆UVotersb9o :2008/10/08(水) 00:21:19 ID:ynTGHAak
>>735
55年体制以前を知る、最後の現役議員でしたね。
尾崎行雄氏が落選した、バカヤロー解散で初当選。
842石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/08(水) 00:21:26 ID:V2SlaS7f
>>829
風貌や性格、仕事に対しての向き合い方といい
先日亡くなった俳優緒形拳に似ていたと思うよ。
ああいう職人肌の政治家はもう日本には殆どいない。
必要とされなくなったせいかもしれないが、少し寂しい。

ちなみにうちの親戚は旧曽於郡に住んでる。
843無党派さん:2008/10/08(水) 00:21:52 ID:i2Ik6amM
>>834
フラッシュのグラビア見たらけっこう胸大きくてびびった
844無党派さん:2008/10/08(水) 00:21:58 ID:FvWyyxvx
>>757
普通の規模の市議選とかなら、無所属で出た方があとあと楽だよ。
政党の公認をもらったら、国政選挙や首長選挙の度に動員をかけられて
休む暇がないから。
まあ、そういう選挙の手伝いをすることで間接的に地盤固めをすることが
出来るけどね。
845無党派さん ◆UVotersb9o :2008/10/08(水) 00:22:49 ID:ynTGHAak
>>836
×一時でも
○一事でも

訂正します。
846無党派さん:2008/10/08(水) 00:22:54 ID:akTTOPPk
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanbunsyun.html
勝手にしやがれ!/櫻井翔パパ−「嵐」熱唱、娘日テレ内定、「父の品格」
嵐・櫻井翔、総務省総合通信基盤局長・櫻井俊/ 週刊文春(2008/10/16)/頁:38

この局長の職権乱用ぶりは国会でも取り上げていいと思うぞ。
あと内規で権力を使ったコネ入社を規制してもいいと思う。
847慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/08(水) 00:23:21 ID:mqb/dNuL
>>832
しかし当選の時点で貯金がゼロになってしまうと後が続かないんじゃないですか?
848無党派さん:2008/10/08(水) 00:24:07 ID:qXFX2M2I
>>798
夕飯ぬきの続き?ww
849無党派さん:2008/10/08(水) 00:24:13 ID:CEwHNMzh
一般人が議員になるスレは別にあったから
そっちのほうが深いぞ
850炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/10/08(水) 00:24:36 ID:ungtcCcU
>>837
いま日経が下がってるのは,民主が政権に近いからじゃなくて,アメリカの金融破綻だろ。
まさか,リーマンbro.の破綻も予想したのか?それなら,スゲー。
851大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/08(水) 00:24:49 ID:kpxNNpNE
大物の来援続々、各党「今のうちにPR」
次期衆院選を見据えた、大物政治家らの来県が始まっている。衆院選の投開票日は11月以降になる見通しだが、
各党県支部は「今のうちに有権者にPRしたい」と意気込む。

自民党では6日、町村信孝前官房長官が急きょ、県連会長で町村派の土井亨衆院議員(宮城1区)の国政報告会に
講師として出席することが決まった。同日夜には2区の中野正志衆院議員(比例東北)も参加する「青年政治フォー
ラム」にも出席する。土井氏は「選挙は延びそうだが、活動に華を添えてもらえると期待している」とする。

8日には宮城5区の公認候補者、斎藤正美氏の決起集会に古賀誠選対委員長が訪れる。

一方、民主党は5日、石巻市で行われる安住淳衆院議員(宮城5区)の国政報告会に、長妻昭・政策調査会長代理が
参加する。

また13日には鳩山由紀夫幹事長が来県。1〜4区の選挙区をまわり、それぞれの公認候補者の応援を行う予定だ。
3区候補の橋本清仁氏は、トレードマークの自転車で選挙区を回り政策を訴えているが、この日は鳩山氏も一緒に
自転車に乗り、名取市の市場などを回るという。

民主党県連の木村勝好幹事長は「総選挙に向け、有権者にPRできる。盛り上がりにつなげていけたら」とする。
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000410810050001

社民党県連は、唯一小選挙区で候補者を擁立する6区に土井たか子名誉党首を招く。7日に気仙沼市で菅野哲雄衆院議員(比例東北)とともに集会を開く予定だ。田山英次県連副幹事長は「全国的に影響力のある土井さんを呼び6区から政治の流れを変えたい」と意気込む。
852無党派さん:2008/10/08(水) 00:24:58 ID:3uT3qG5D
>>839
今こそ大規模財政出動な時期というのは同感ですが、外国にモノが売れない以上
内需に役立つ出動をしないと、その後が、それこそ火だるま財政になってしまうので、
単純に公共投資、というのは今回はだめでしょうね。
853無党派さん:2008/10/08(水) 00:25:12 ID:GAu6fW/N
>>835
石見守さんが詳しいけど大阪だって一枚岩じゃないからねえ。
市内の下町や泉州、河内は保守がそこそこ強いのだけど
北摂は保守も創価学会も弱い。
まあ泉北はニューカマーが多いから民主が西村でも勝ったりするんだが。
(あれは民社系というのも大きかったけど)
854無党派さん:2008/10/08(水) 00:25:23 ID:voRgOb8w
当選→斡旋→蓄財→当選→斡旋→蓄財
855社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/08(水) 00:26:00 ID:BfyIiZ/v
>>847
なんで?
供託金帰ってくるし、毎月給与も出るし、実務には政務調査費も出るよ?
856無党派さん:2008/10/08(水) 00:26:11 ID:GPycMBDB
しかし近畿は国民新の候補が数人おり
定数の多さから言っても比例の議席が狙えないこともないので
まあせいぜい頑張ってください
857無党派さん ◆UVotersb9o :2008/10/08(水) 00:26:16 ID:ynTGHAak
「ちゆ12歳」はこれね。
もっとも、このサイト自体は森政権〜小泉政権初期がピークで、以降はあまり更新されていません。
http://tiyu.to/
858慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/08(水) 00:26:50 ID:mqb/dNuL
>>855
いや次の選挙までにまた300万貯まるかなあ、という素朴な疑問です
859無党派さん:2008/10/08(水) 00:26:52 ID:akTTOPPk
>>813
別名「チームレガッタの栄光」かw
>>852
財政再建真理教の連中を何とかしないと駄目だな。
実は財政危機ではないと言うことを明らかにしてやらないと。
860無党派さん:2008/10/08(水) 00:27:35 ID:yGGau0ta
>>852
そこが麻生政策の問題点だろうね
861無党派さん:2008/10/08(水) 00:27:54 ID:81MxHAFj
>>853
福岡も同じようなもんだな。
福岡都市圏はまとまってるけれど、北九州筑豊筑後は
各地域内部でもバラバラだからなあ。
ただ福岡市に一応九州の拠点が集中しているから
福島や山口の様には見えないけれどね。
862無党派さん:2008/10/08(水) 00:27:55 ID:GAu6fW/N
>>851
土井引退だねえ。
心情的に革新寄りだった親父は土井のいない社会党なんて
社会党じゃない、と嘆いていたが。
863社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/08(水) 00:28:05 ID:BfyIiZ/v
>>854
斡旋なんかで蓄財出来るのは自民党だけw
民主には無理無理ww
市議なら副業も出来るから、それと市議給与の組み合わせで貯めるのが普通
864石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/08(水) 00:29:18 ID:V2SlaS7f
>>853
地域的に勢力が一枚岩かどうかというのもあるし、
勢力図そのものが一枚岩かどうという観点もある。
愛知や北海道、滋賀、三重みたいに野党勢力がうまく結集したところもあれば
新潟や岩手みたいに地方議会ではまだ結集し終わっていないところもある。

一方で福岡や兵庫、大阪、京都、東京、千葉みたいに場所・地域性によって
政治事情が大きく変わるところもある。
865社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/08(水) 00:29:33 ID:BfyIiZ/v
あ、ダウ底抜けた
866無党派さん:2008/10/08(水) 00:29:46 ID:7T9ncBEu
>>422
おめ
867大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/08(水) 00:29:49 ID:kpxNNpNE
事務所開き 神経戦
次期衆院選に備えた選対事務所開きをいつにするのか。県内選挙区で候補を擁立する与野党陣営の対応が分かれ
ている。早期解散を迫る野党3党は3〜5日、相次いで事務所開き式をして気勢をあげた。一方、「先延ばし論」も内部
にくすぶる自民は、身内だけの簡素な集いで済ませたり、解散待ちを決め込んだりと慎重だ。「早く日程を決めて」。
どの陣営関係者も、政局の動向に気をもんでいる。

5日午前、民主党から佐賀1区に立候補予定の原口一博、同2区の大串博志両衆院議員(ともに比例九州)が、そろ
って佐賀市内で選対事務所開きをした。開始時間を1時間半ずらし、約6キロ離れた互いの事務所に両議員が顔を
出し合って党の一体感をアピールする作戦。両会場には同党や選挙協力をする社民党の県議、市議のほか、400人
を超す支持者らが集まった。

原口氏は「6日からの与野党攻防で解散の道筋は見えてくる。選挙が目前に迫っているのは間違いない」と両会場で
強調し、早期の準備を訴えた。「ガンバロー三唱」でわき上がった会場で、ある陣営幹部は厳しい表情だった。「日程が
見えず、戦略が組みにくい。解散が延びても今の士気を維持していけるか。息切れしない工夫が必要だ」

3区に立候補予定の共産・瀬戸雄也氏は5日、社民・柳瀬映二氏は3日、それぞれ唐津市内で事務所開き。共産の山
口勝弘・同区選対本部長は「すぐ解散するつもりでやっている」と臨戦態勢を強調する。

一方、1区で再選を目指す自民の福岡資麿衆院議員は4日、佐賀市多布施1丁目に選対事務所を開いた。集まったの
は親しい県議や市議ら約30人。「選挙の時期が確定しないうちから支持者に何度も足を運んでもらうのは負担になる」
という理由で、神事と本人のあいさつのみにした。福岡氏は「ゴールがはっきり見えない、難しい戦いになる」と話す。

2区に立候補予定の今村雅弘、3区の保利耕輔の両自民衆院議員陣営は、選対事務所の場所こそ決めたが、実際の
使用開始は解散が決まるまで待つ方針だ。同党の陣営幹部はこう言って自信を見せる。「選挙日程が定まらないうち
からの準備は金銭的、体力的に持たない。兵糧攻めに弱いのは、組織力のあるうちよりむしろ民主党の方だ」
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000300810060001
868無党派さん:2008/10/08(水) 00:32:11 ID:voRgOb8w
いやいや、わかってるよwww
869左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/10/08(水) 00:33:19 ID:n8QWquqE
金さんの援護射撃

北朝鮮がミサイル発射の情報
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014595731000.html
870第3のregime:2008/10/08(水) 00:33:24 ID:M0CInV44
>>858
この板だったかな。
親戚中に借金する→立候補する→何とか当選する→4年かけて返済する→次の選挙
というループを4年周期でやってる、地方議員の親戚がいる人の話。
871社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/08(水) 00:33:59 ID:BfyIiZ/v
>>858
普通にやってりゃ選挙資金くらいは貯まるよ
無所属だと色々ときついかも知れないけど、そっちはあまり詳しくない
872無党派さん:2008/10/08(水) 00:34:06 ID:voRgOb8w
市議は○○士事務所とか同時にやるケースとか多い気がするね
873無党派さん:2008/10/08(水) 00:34:54 ID:akTTOPPk
>>869
金ちゃんのどーんといってみようってかw
874無党派さん:2008/10/08(水) 00:35:17 ID:f73cjHWk
>>853
そもそも北摂ったって、豊能(豊中、池田、箕面3市と豊能、能勢町)と、
三島(吹田、摂津、茨木、高槻4市と島本町)ではかなり違うかと。
河内も旧北河内郡(守口、門真、大東、四條畷、寝屋川、交野、枚方各市)は必ずしも保守が強くない。
875無党派さん:2008/10/08(水) 00:35:54 ID:NdS6yIYc
まもなく中国も崩れるな。
もう上海市場はすでにガタ落ちだ。
これにオリンピックバブル経済の反動と政治的矛盾が一気に噴き出せば
中国は崩壊する。
その影響は、日本にとってはアメリカ市場の崩壊よりも深刻な危機に陥るだろう。
876石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/08(水) 00:36:19 ID:V2SlaS7f
>>861
麻生首相自身の影響力も何となく筑豊に限定されそうだな。
後は良くて北九州市の一部や周防灘に面する京築ぐらいか。

もともと支持率自体低い状態での船出な上に景気悪化も
進んでいる今、首相のお膝元だからといって福岡都市圏や
筑後ではあまり彼の人気による自民候補浮上には繋がらなさそうな
気がしてきた。福岡の政治事情はあんまり詳しくないから
教えてほしいです。
877無党派さん:2008/10/08(水) 00:36:33 ID:GAu6fW/N
>>864
地域の中核的な都市における典型的な公民共の強さと
下町での自民の健闘というのが大都市の傾向なのかな。
878無党派さん:2008/10/08(水) 00:37:48 ID:FvWyyxvx
>>858
政党の公認を受けて議員になると言うことは、867で書いてあるように
総選挙とかの国政選挙では最前線に立って代議士を全力支援しなければ
ならんのだよ。
政党の公認をもらうのって結構覚悟がいると思うが。

あと、市議だと有権者とのつながりが密着だから、些細なことでも支援者から
呼び出し喰らったり、頻繁に自宅が集会か宴会の会場になったりするよ。
879無党派さん:2008/10/08(水) 00:37:49 ID:3uT3qG5D
>>859
国民の間に公共投資はバラまき、赤字国債はバラまき、という根拠の薄い嫌悪感が
広がっているので、よっぽど丁寧に説明しないと、自民にしても民主にしても、
どういう政策をとるにしても内需喚起は険しい道でしょうね。

これをすり抜ける内需喚起の一つの方策として、ベーシックインカム的制度の導入
による消費マインドの喚起、があると思いますが、これをどちらの政党が先に言い出すかに、
私は注目していたりします。
880無党派さん:2008/10/08(水) 00:39:06 ID:f0wFBru6
>>875
リーマンショック以降、意外と持ち直してるよ。
米国市場との連関性が低いので資金が微妙に戻ってるんだろう。
それでも最盛期の1/3水準だが。
881無党派さん:2008/10/08(水) 00:39:17 ID:f73cjHWk
>>864
兵庫は摂津と丹波の一部、播磨、但馬のモザイクになっているからなぁ。あまり県としての統一性がない。
このうち、但馬は丹波2市と摂津の一部(三田市と猪名川町)を足してやっと小選挙区というありさまだが。
中選挙区時代よりも選挙区が広くなったのって、ここだけかも?
882無党派さん:2008/10/08(水) 00:39:47 ID:akTTOPPk
>>879
なるほど。
>>880
その一方でロシアは酷いことに。。
20%下落ってありえんだろ
883無党派さん:2008/10/08(水) 00:40:05 ID:C2PpWr3e
これは限界状況の介護保険制度や医療保険制度に
財政的にテコ入れする最後の機会だと思う
介護報酬の問題に与野党とも言及しないのは困ったことだ
884社共許容民主支持者 ◆g350/wwzWs :2008/10/08(水) 00:40:57 ID:BfyIiZ/v
>>878
区市町村議っていうのは、そういうのを楽しいと思える人の仕事だよね
885無党派さん:2008/10/08(水) 00:41:27 ID:F3LF/UK1
>>875
オリンピックバブルなんて開会式のころにはもう出始めてたし。
建設需要がなくなれば景気は後退するなんて当たり前。
それでなくても上海なんかはバブリーなわけで、過剰な投資は
ゆりもどされる。
886無党派さん:2008/10/08(水) 00:42:09 ID:yGGau0ta
>>880
株価下がっても中国やロシアは持ちこたえるだろう
ロシアには資源、中国には生産設備と労働力があるから
アメリカは金融が崩壊したら何もない
887炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/10/08(水) 00:42:47 ID:ungtcCcU
>>880
とりあえず,世界経済を牽引してきた(借金しても消費!の)アメリカがダメになって,
代わりになる国がない以上,世界同時不況は回避不能だと思われる。
888無党派さん:2008/10/08(水) 00:43:05 ID:c66cUiTi
>>886
アメリカが持ってるものって凄く一杯あるように思うけど
889石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/08(水) 00:43:29 ID:V2SlaS7f
>>877
大都市の下町って結構年寄りとか旧住民、
創価学会関係の自営業者が多いからなあ。
割と自民などが強くなる素地がある。
東京城北や墨田区あたりを見るとそう感じる。

>>874
個人的には北摂だと豊能地域方面のほうが民主党が強い感じがするけど、
あなたはどう思われますか?
890大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/08(水) 00:44:06 ID:kpxNNpNE
首相VS記者団:内閣支持率「下がるだろうなと思っていたけど」10月6午後6時10分〜
◇株価急落
Q 今日、日経平均株価が一時500円を超える値下がりをし、国民の間に景気悪化への懸念が広がっています。
A そうですね。今日はアメリカも下げた。今、明けたヨーロッパも下げてる。日本も470円、1万とんで470いくら? 
昨日より四百何十円下がっているのかな。そういった意味じゃあー、今の状況っていうのは正直みんなはアメリカの
例の買い取り機構の話が通ったからという人が多かったからという人が多かったんだと思いますけれども、あれが
なければもっと下がっていたと思っていましたから、その意味じゃあ、円も、これだけなら、上がったろう。百いくらに
なった、今日上がったろう? いくら上がった?

Q 103円。
A 百?103円?

Q 103円。
A ああそう、やっぱり上がったな。だからそういったことになるであろうと、まあ、予想の範囲、範ちゅうなんですけれ
ども、少なくとも今の状況っていうのは、何? 金融っていうもののシステムが、何? 危機に陥ってて、マネーマー
ケット、あっ、マネーマーケットなんて通じないか。えー、そういったところの、が、極めて厳しい状況になっている。
という部分の中にあって、日本はその点は一応、システムとしてはきちんとしてますんで、これがたぶん実物経済に
どういう影響を与えるかが、これからのところで、これちょっと注意深く見ておかないと、不安なところですな。

Q 今のところは実体経済に関しては…
A 今のところはね、直ちにはね。

◇追加補正
Q 今日の予算委員会で与謝野大臣が今回の補正予算案については一連の金融危機については反映していない
と答弁した。委員会でもさらなる対策を求める声。2次補正ということについてはお考えは。
A まだ1次も通っていないうちから2次ですか。気が早いですなぁ。
891大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/08(水) 00:44:37 ID:kpxNNpNE
 
◇世論調査
Q 朝日新聞の世論調査で内閣支持率が48%から41%に下落しました。
A 中山さんの話やいろいろありましたから、下がるだろうなとは思っていましたけど。

◇東国原知事不出馬
Q 東国原宮崎県知事が衆院選不出馬を明言しました。
A 個人の話ですから、なんとも言えない。そんなことは。だけど、それは自民党県連で推したか。

Q まだ、公式にはまだです。
A 公募するはずだけどな。

◇金融危機に関するG8会合
Q フランスのサルコジ大統領が金融危機に関連して、G8首脳の会合を開きたいと言いましたが、議長国として。
A G8はこの週末にG8の財務大臣会合をやる。まずそれからの話ですな。G8の首脳が集まっても、金融に詳しい人
ってちょっと。ただちにそれが対応できるっていうまずは、財務大臣が当然だと思いますけど。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081007mog00m010001000c.html
892無党派さん:2008/10/08(水) 00:44:48 ID:OuwMeVZi
>>879
いきなりBI論を持って来ても面食らっちゃうんじゃないかなあ
それも結局「じゃ財源は?」って話になるだろうし
893無党派さん:2008/10/08(水) 00:44:51 ID:akTTOPPk
>>888
車・・日本車にブルボッコ、ビッグ3経営危機
映画・・余りヒットしない、日本では邦画に連戦連敗
石油・・ブラジルなどの国営企業の台頭でかつての勢い無し
金融・・ドバイなどの新興市場の台頭で勢いが衰えてる
894石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/08(水) 00:45:21 ID:V2SlaS7f
>>881
全国で唯一県人会がないぐらいまとまりないですな。
まあ旧国の寄せ集めで拵えた人造県も人造県である以上、
やむをえない側面はあるけど。

中選挙区時代よりエリアが広がったのは兵庫5区ぐらいかも。
しかも名称もそっくり引き継いでいるのも確かここだけだったはず。
895無党派さん:2008/10/08(水) 00:45:38 ID:uE/1opBR
>>876
とりあえず北九州はこういう状況、
日銀短観では全国一景況感がいいんだけどね

北九州市財政 2年で200億円改善案
2008年10月07日

 北九州市は6日、09年度から5カ年の財政計画などを盛り込んだ「経営プラン」案を発表した。
借金の返済に充てる公債費がピークとなる09年度と10年度を集中取り組み期間とし、
職員減らしによる人件費削減や公共工事のコスト減、外郭団体への補助金の見直しなどで計200億円規模の収支の改善をはかる。
 市によると、現状の予算のままだと、年200億円前後の歳入不足が続く。
08年度に291億円の財政調整用の基金を取り崩す予算を立てたが、このままでは11年度に基金は底をつき、
13年度には財政健全化法で「財政破綻(は・たん)」とされる水準にまで赤字が拡大する見通しという。
破綻したと見なされれば、北海道の夕張市のように、独自施策がほとんどできず、市民サービスの大幅カットや利用料のアップなどを余儀なくされる。
 経営プランはこれを回避するためのもの。09年度から5カ年で取り組む様々な収支改善策を盛り込んでおり、特にこの09、10年度に重要施策を集めている。
 プランによると、歳出はこの2年で約140億円の削減を目指す。うち人件費は30億円を見込む。4月現在9185人いる職員を13年度には8千人まで減らす計画だ。
 北橋健治市長は「総人件費抑制は避けて通れない。市民に痛みがないよう、できる限り努力するが、絶対にないとは言い切れない。行政自ら姿勢を示すのは当然」と話す。
 このほか、公共工事のコスト縮減など投資的経費の年7%削減を継続し、約30億円を節約するほか、建物の維持管理費や外郭団体の補助金見直しでも計40億円を削減する。
 一方、歳入では約60億円の改善を目指す。市税や保険料の徴収強化で約25億円、未利用資産の処分や活用では約30億円を見込む。
収入拡大策の一環で、スポーツ施設などの命名権を有料で与えるネーミングライツも導入する。
896無党派さん:2008/10/08(水) 00:46:14 ID:6cLiz9GD
>>836
へえ。

897無党派さん:2008/10/08(水) 00:48:17 ID:FvWyyxvx
>>884
そうなんだよね。
うちの爺さんの話なんだけど、うちの爺さんは結構、人付き合いが好きな方で
町内会長とかをガンガンにやっていたり、町内の要望として陳情とかも
割としていたら、50代の頃に地元選出の国会議員から市議にならないか?
って言われたらしいのだよね。「出馬しても絶対に恥はかかせないから。」と
ただ、うちの婆さんが猛反対したのよ。「今でさえ家が集会場みたいに
なっているのに市議になったら、家庭が完全になくなる。」ってさ。

市の広報誌を見ると、他の市議も似たような感じだとか。
898無党派さん:2008/10/08(水) 00:48:21 ID:gGEuqX6i
>>894
「旧兵庫5区」と言えば全国一一票の重い選挙区でしたからな。
でも選挙区が広がってたのか。過疎化も原因かな?
899炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/10/08(水) 00:48:34 ID:ungtcCcU
つか,金融がコケたアメリカになんか残ってたっけ?
軍事関係以外にマトモな民需系製造業なんかほとんど何も残ってなかったような気がするが。
(外資系は除く)
900無党派さん:2008/10/08(水) 00:49:52 ID:f0wFBru6
ここんとこの自民の閣僚の覇気のなさは、
自分の保有株が気になって仕方ないのが隠れた理由じゃないかと密かに思っている。
901社労士受験中:2008/10/08(水) 00:49:59 ID:lj0Qnoa/
>879

雇用、労災保険の引き下げによる実質減税
というてもあるよ

地味だが各種公共料金の引き下げもできるかもしれない
902無党派さん:2008/10/08(水) 00:50:11 ID:c66cUiTi
>>899
そう、その軍事力

やばいよ
903無党派さん:2008/10/08(水) 00:50:25 ID:KFIWPbbo
与党、「11月選挙」に照準 年末なら自公の懸案噴出
http://www.asahi.com/politics/update/1008/TKY200810070385.html
904無党派さん:2008/10/08(水) 00:51:44 ID:3uT3qG5D
>>883
同感です。
ひとまず、年金介護医療制度に道筋をつけるだけで、だいぶ消費は戻ると思う。
ただし、後期高齢者制度を見れば分かるように、既存制度の上に新制度をつぎはぎしたり
するのは、よくないと思います。やっぱり、制度が簡明でないと国民の素朴な不安は
取り除かれないから。

そして、年金改ざんの問題にあるように、もともとどんぶり制度の是正をするのは、
いたずらに時間とコストがかかるだけなので、さっさと新制度にした方が
結局近道だとも思う。
905無党派さん:2008/10/08(水) 00:51:52 ID:OND50PZk
>>837
榊原よりセンスのある予言者のくせに、大損こいてるというのも大マヌケな人間だね。
906無党派さん:2008/10/08(水) 00:52:24 ID:6cLiz9GD
アメリカの力が低下してくると中国やロシアに憧れる人々が増えてくる


なんてことはないか。
907無党派さん:2008/10/08(水) 00:53:34 ID:ykH9gUoZ
>>837 さん、ご同情申し上げます。
私も下がると思っていたのに、うまく売れなかったマヌケです。
908無党派さん:2008/10/08(水) 00:53:46 ID:FvWyyxvx
>>901
今のまま、原油安・円高が進めば数か月後には電気・ガス料金が下がる可能性が高いよ。
909無党派さん:2008/10/08(水) 00:53:53 ID:S/WNzCBs
>>903
定額減税については、本当に自民党と公明党で一致していないんだな。

菅の予算委員会質問見ていてまさかとはおもったけど。

こりゃ民主党に向かって「財源、財源」なんてわめき散らす資格ないわ、今の自民党・公明党には。
910無党派さん:2008/10/08(水) 00:54:26 ID:C2PpWr3e
>>899
結局、その最後の軍需産業を動かすための資金を
日本、欧州、サウジ等に出せと言ってくるのが目に見えてる

たぶん日本はアメリカ経済と心中することになるんだろうな
属国だから仕方ない
911炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/10/08(水) 00:54:52 ID:ungtcCcU
>>906
ロシアはあるけど,中国はないと思う。
912石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/08(水) 00:55:10 ID:V2SlaS7f
>>898
やはり過疎化が一因でしょうね。
県南は過密地帯、県北は過疎・豪雪地帯。
とてもじゃないけど地図で境界線などを確認しなければ
同じ県だとは思えないほど兵庫県って広すぎるよ。
静岡から新潟まで繋がってひとつの県になっているような感じ。

もっとも但馬は民社党の領袖佐々木良作の地盤でもあり、
それが民主党の攻勢の原動力の一つにもなっていますが。
兵庫県は神奈川県と比べても自民の鉄板区が少ない、
というかもうないに等しい感じがする。4区や9区もタマ次第では
比例復活が十分狙える状態だし。リベラルの強いおかげか。
913無党派さん:2008/10/08(水) 00:56:16 ID:/itxCEpW
>>909
確かに、『潮』最新号の吊り広告でも、公明が必死に「定額減税」を宣伝してたな。
それにしても菅は、目立たない(注目されない)部分でも、しっかり布石を打ってたわけか。
さすがだ。
914無党派さん:2008/10/08(水) 00:56:36 ID:3uT3qG5D
>>892
確かにいきなりBI論をしても、素朴な拒否反応が出てくるだけでしょうね。
BIはどの思想ともくっつきやすい反面、未知の制度であるという怖さがありますから。
でも、負の所得税制度でしたっけ?そういう既存の制度にひきつけたBI的制度なら、
いける可能性があると思うのです。

もちろんその場合でも、財源の問題があるので、ひとまず消費税の大幅アップとかと
セットにせざるを得ないでしょうが。
915無党派さん:2008/10/08(水) 00:56:53 ID:yGGau0ta
>>906
軍事的には中国が覇権国になっていくだろうが
経済システムとしてはブロック経済的な状況になるかもしれん
当面はユーロをドル替わりの決済手段として使うかもしれん
916炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/10/08(水) 00:57:24 ID:ungtcCcU
ただ,その軍事力も中東方面で敗退気味だけどね…イラクはなんとか安定させられても,
アフガニスタンは敗北確実。(そりゃ,住民全部敵に回せばいくら世界最強でもね)
917官僚の手先さん:2008/10/08(水) 00:57:25 ID:r2KXEIfy
てか所得の再分配のためのベーシックインカムなのにその財源が消費税なんてありえない。
918無党派さん:2008/10/08(水) 00:57:59 ID:8+g8qKaM
創価の環境大臣は「マニフェストに定額減税の財源を書かないこともある」と答弁してたな

よくも創価の太田が「民主の政策には財源がない」と批判できるもんだ

さすがカルト軍団
919無党派さん:2008/10/08(水) 00:58:13 ID:jfFdchMc
>>893
日本も自動車以外はボロボロだけどな
920炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/10/08(水) 00:58:58 ID:ungtcCcU
>>915
中国軍事覇権論は乗れないなぁ…それなら,ロシアの方がよほど可能性が高い。
軍事力=歩兵数というのであれば,撤回するが。
921無党派さん:2008/10/08(水) 00:58:59 ID:/itxCEpW
>>916
アメリカも、ベトナムで全然懲りてないのが笑えるよな。
まあ、増長するだけの軍事力持ってりゃ、そうなるか。
922大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/08(水) 00:59:07 ID:kpxNNpNE
>>909
公明党は大規模な減税を想定しているが、麻生はどうも与謝野の配慮して「財源が作れる範囲内」ということのようだ
例えば5000億円しか財源を作れなければそれだけということ

大規模なものにするには埋蔵金の活用となるが、その手続法を成立させるのは選挙を経ないと無理だろうからねえ
923無党派さん:2008/10/08(水) 00:59:12 ID:yGGau0ta
>>916
だから同盟国からカネをかき集めてアフガンで
泥沼の戦争をやる資金にしようとしているわけで
それを国内の軍需産業に還流させるぐらいしか考えてないだろう
924無党派さん:2008/10/08(水) 00:59:12 ID:OND50PZk
>>864
新潟はここ数年で急速に一本化されつつあるよ。
去年の県議選をみればわかる。
925無党派さん:2008/10/08(水) 00:59:39 ID:3jjSpy/M
>>903
何でもいいが11月総選挙して欲しいよ。頼むよ。
11月なら10/20の40億円の政党交付金で何とかまかなえるか。
926炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/10/08(水) 00:59:55 ID:ungtcCcU
>>919
ガタガタでも生産業が残ってるだけ日本はマシだよ。
アメリカには何もない。

>>900
次よろしく。
927無党派さん:2008/10/08(水) 00:59:56 ID:6cLiz9GD
ベーシックインカムはまず国が月1万円の「小遣い」を支給するところから始めた方がいいと思う。
928慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/08(水) 01:00:12 ID:mqb/dNuL
埋蔵金の無駄遣いはやめて頂きたい、本当に
自民がバラマキに使ってしまえばその分だけ何かを諦めることになるわけで
929無党派さん:2008/10/08(水) 01:00:42 ID:jfFdchMc
>>920
中国軍=歩兵とかどんだけ時間止まってんだよ
930炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/10/08(水) 01:00:56 ID:ungtcCcU
>>923
そういうことか…
931大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/08(水) 01:01:15 ID:kpxNNpNE
>>928
そうなんですよ
埋蔵金に手をつける権利は、選挙で得るべきなわけです
932石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/08(水) 01:01:30 ID:V2SlaS7f
>>919
日本の中小企業が最近中国や韓国に買収されているそうだ。
新潟の携帯電話用電池を作る会社がソムスン系に買収された
ニュースを聞いて、日本人として少し微妙な気持ちになった。

自動車もここのところ急速に景況感が悪化しているみたい。
実家のある名古屋周辺でも下請けがどんどんつぶれて、
外国人労働者があぶれたりトヨタ本体の新規期間工募集停止で
食いっぱぐれる若者が増えているそうな(親父の話)。
933無党派さん:2008/10/08(水) 01:01:31 ID:GAu6fW/N
>>909
定額減税はむかしでいう大蔵族がかなり抵抗したからね。
橋本内閣のときだったか、一時的な減税を撤回すると
有権者は増税感を抱くから自民としてはやりたくないだろう。
934慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/10/08(水) 01:02:00 ID:mqb/dNuL
ベーシックインカムというのは、思想的には
「働かざるもの食うべからず」を真っ向から完璧に否定するところに意義があるんですけど、
それがねえ、実際んとこ受け入れられる日は来るのかどうか
935大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/08(水) 01:02:42 ID:kpxNNpNE
野党、「政教分離」で公明に圧力 「矢野氏招致」へ準備
民主党の菅直人、国民新党の亀井静香の両代表代行が、7日の衆院予算委員会で政教分離の問題を取り上げた。
両党は衆院解散が先延ばしされるなら、公明党の支持母体・創価学会の施設が選挙活動の拠点になっていると
指摘してきた矢野絢也・元同党委員長の国会招致を正式に要求し、公明党を揺さぶる考えだ。

「90年にオウム真理教の麻原氏(=松本智津夫死刑囚)を党首とする真理党が結成され、25人が立候補した。多数
を占め、政治権力を使って教えを広めようとしたら、憲法20条の政教分離の原則に反すると考えるがどうか」

菅氏は政教分離の原則に反するケースを問い、内閣法制局長官から「違憲」との答えを引き出した。首相も「私もそう
思う」と応じた。

さらに亀井氏が「自民党の最大の支持母体は創価学会。免税措置を受けている宗教施設が、そういう形で使われる
ことはあってはならない」と述べると、緊張感が漂った。

首相は「週刊誌の読まれ過ぎかな」とかわしたが、前公明党政調会長の斉藤環境相は「政局絡みに利用しようという
話だ」と抗弁した。

菅、亀井両氏のこの日の質問は、矢野氏招致に向けた布石といえる。亀井氏は95年、参院が創価学会の秋谷
栄之助会長(当時)を参考人招致した際、自民党幹部として旗を振った一人だった。

予算委員会の終了後、亀井氏は「矢野さんの一方的な話ではしょうがない。学会側の話も聞くことも含めて公平に
やっていく必要がある」と記者団に語り、矢野氏招致が実現すれば、創価学会幹部の招致も求める考えを示した。
http://www.asahi.com/politics/update/1008/TKY200810070386.html
936無党派さん:2008/10/08(水) 01:03:04 ID:rJyCYfJE
>>917
そうかな?
つじつまは合うと思うけど
安定財源だし、消費が悪役視されるこの国で、消費は経済学的には悪いことではない、経済循環の原動力で、BIとして戻ってくる側面もある、となると論理的な整合性はとれると思う

ただ日本ではありえない制度だな
生活保護ですらこれほど叩かれているのに

自分BIには反対
やっぱり生活保護を段階的なものにして、イギリスのように国民の何割かは一生のいつかの時期で生活保護にお世話になったことがあるような、日々の生活に身近なものにして欲しい
重度の保護が必要なものから、若いお金がないときや、急な病気など、額も用途もさまざまなイギリスの生活保護
日本が見習うところはいろいろあると思います

それでイギリスの経済はもたれあいかというとそんなことは無く、経済もいい
福祉水準も立派
937無党派さん:2008/10/08(水) 01:03:11 ID:3uT3qG5D
>>901
そういうのも効果がある政策ですね。ただ、公明党の定額減税と一緒で、
単純に減税という場合、財源の問題がでかいのですよ。
財源として増税しちゃうと、本末転倒なことになる可能性がけっこうあるから。

BIってことで増税するのは、それに比べると再配分機能が働きやすいといわれている
のが、私がこの制度を推す理由の一つです。
938炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/10/08(水) 01:03:13 ID:ungtcCcU
>>929
中国軍の近代化の話はよく分かってるが,実際の所はまだまだだね。
せいぜい極東での覇権をとれるかとれないかくらいしかない。
しかも,経済発展の急速ストップと格差問題で足下ふらふらだし。
939無党派さん:2008/10/08(水) 01:03:23 ID:yGGau0ta
>>933
この点は公明に肩入れしたい
>>934
ドイツの失業保険が一時期それに近かったな
940無党派さん:2008/10/08(水) 01:04:38 ID:jfFdchMc
>>938
お前のν速+で仕入れた知識はもういいよw
941無党派さん:2008/10/08(水) 01:04:49 ID:GAu6fW/N
>>931
まあ埋蔵金をあてにした財源論争はどっちもどっちだけど。
しかしこのまま先延ばしじゃあ自公に使われてしまうよなあ。
942無党派さん:2008/10/08(水) 01:04:52 ID:C2PpWr3e
>>938
装備よりも犠牲の許容力が本当の軍事力を決定するのが現状だろ
943無党派さん:2008/10/08(水) 01:05:17 ID:8+g8qKaM
民主党は政権をとった場合の4年間の行程表を示し財源も提示しているのに、
自民創価政権は、来年度から必要になる基礎年金の国庫負担分引き上げに伴う2兆5千億をどうやって捻出するのか示してない

バイキン政権はトンデモない二枚舌野郎どもだ
944無党派さん:2008/10/08(水) 01:05:25 ID:FvWyyxvx
>>939
日本の失業保険の給付額や給付期間は小泉内閣の時に減らされているんだよねえ
945無党派さん:2008/10/08(水) 01:05:30 ID:rTK4vou9
菅と亀井の質問は、公明に対する牽制球だったのか。
946炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/10/08(水) 01:06:52 ID:ungtcCcU
>>940
しばらく,覗きもしてないなぁw

>>942
そういう意味では,中国は強いかな?
947無党派さん:2008/10/08(水) 01:07:13 ID:3uT3qG5D
>>927
そうそうw
私が想定しているのもそんな感じ。いきなり本格的BIって、リスクが高いと思うから。
年額で10万ていどなら、財政的負担も少ないし、ある程度の効果も期待できると
思われるから。
イメージは、あの悪名高い地域振興券wの恒久版なんですけどね。
948無党派さん:2008/10/08(水) 01:07:37 ID:GPycMBDB
埋蔵金をつまみ食いされるのは、民主党的にはきついですね
もっとも「食ってる間」があるとすれば、その間にマニフェストの見直しはできるでしょうが
949無党派さん:2008/10/08(水) 01:07:49 ID:rJyCYfJE
>>944
あの人は何もわかってない
構造改革は一時期の格差を拡大し、中産階級の没落を招くと1997年当時から言われていたのに、セーフティー・ネットをはずすことと構造改革を勘違いした
不良債権処理も半分は金融国会の民主党の手柄だし、小泉改革は実態が無い
950無党派さん:2008/10/08(水) 01:07:58 ID:C2PpWr3e
>>944
ただね、BI的なドイツの失業保険には問題があるから
北欧は労働市場+完璧なセーフティネットにしたようだから
実際のところ何がいいのかは難しいよね
一つ言えるのは、少なくとも今の日本はムダが多すぎて地獄だということ
951無党派さん:2008/10/08(水) 01:08:08 ID:ykH9gUoZ
麻生が任期満了解散まで引っ張る可能性、50%と見た。
952炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/10/08(水) 01:08:08 ID:ungtcCcU
>900が立てないなら,立てたほうが良いか?
953無党派さん:2008/10/08(水) 01:08:10 ID:GAu6fW/N
>>939
だが定額減税は本当に景気対策になるのかなあ。
その疑問が解消されないと、確かに減税は嬉しいけど
最悪のバラマキになりかねないぞ。
954官僚の手先さん:2008/10/08(水) 01:08:31 ID:r2KXEIfy
中国はロシアとの国境を確定し、タジキスタンとの国境も確定し、先進国にちかづきつつありますよ。
955大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/08(水) 01:08:41 ID:kpxNNpNE
読売サイトの聖教新聞の広告がうざいな・・・
956無党派さん:2008/10/08(水) 01:08:58 ID:OuwMeVZi
正直な所、日本の政党内ではBI論はどれくらい真剣に議論されてるんだろう?
957無党派さん:2008/10/08(水) 01:09:15 ID:F3LF/UK1
>>953
景気対策じゃなくて低所得層向けの生活補助みたいなもんでしょ。
これで景気が上向いたら大笑いだ。
958無党派さん:2008/10/08(水) 01:09:36 ID:/itxCEpW
>>951
自分のプライドのために、自民党をぶっ壊すならまだ許せるが、
国を巻き添えにするのが許せん。
959無党派さん:2008/10/08(水) 01:09:49 ID:jfFdchMc
中国は民主化していないメリットを最大限に生かして富国強兵
政争などに無駄な金を使わなくていいのはでかい
960無党派さん:2008/10/08(水) 01:10:16 ID:8+g8qKaM
バイキン政権は、基礎年金の国庫負担分引き上げに伴う2兆5千億の財源を総選挙前には明らかにしないだろう

というか明らかにしたくないから、来年度予算編成の前に解散するだろう

バイキン野郎どもはトンデモない卑怯者だ
961大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/08(水) 01:10:20 ID:kpxNNpNE
>>948
埋蔵金活用についての法案を通すときに、民主はかなり抵抗すると思いますねえ
ただ、目先の減税なので、世論的にどう動くかも注意しなければいけませんが
962無党派さん:2008/10/08(水) 01:10:22 ID:3uT3qG5D
>>934
よくご存じでw
私もそこには素朴な危惧感を抱くので、とりあえず少額からスタートで
様子を見る派なのです。
ただ、みんなが漠然と考えるセーフティネット像って、BI的なものだとも思う。
963無党派さん:2008/10/08(水) 01:10:33 ID:ykH9gUoZ
>>953
あなたが定額減税うれしいなら、そりゃ一番の景気対策だと思うが。
ぜんぜんやって欲しくない地方の公共事業なんか有効と思わないが。
964無党派さん:2008/10/08(水) 01:10:48 ID:C2PpWr3e
>>953
まあ、庶民としては貰えるものは貰っておきたいけどな
>>954
国境を画定しただけで先進国なわけねえだろ!
965無党派さん:2008/10/08(水) 01:11:23 ID:6cLiz9GD
中米露の3大国の力がぶつかり合う所にある日本は上手く立ち回らないといけないな。
966炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/10/08(水) 01:11:52 ID:ungtcCcU
第45回衆議院総選挙総合スレ434
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1223395858/
967無党派さん:2008/10/08(水) 01:11:53 ID:GAu6fW/N
>>957
定額減税は中低所得者の利益が大きいから
消費増税とセットで、その時期まで封印して欲しいのだがなあ。
消費増税はどのみち不可避だから。

>>952
ヨロシク
968大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/10/08(水) 01:12:00 ID:kpxNNpNE
靖国参拝、首相が明言避ける…衆院予算委
2009年度からの道路特定財源の一般財源化に関し、税収の使途を医療費に充て、社会保障費の自然増分を
毎年度2200億円圧縮する政府方針を見直すよう求める意見には、否定的な考えを示した。

民主党の岡田克也、前原誠司両副代表の質問に答えた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081008-OYT1T00030.htm


この答弁は結構、期待を裏切ったと思いますねえ
969無党派さん:2008/10/08(水) 01:12:15 ID:C2PpWr3e
>>966
先生乙
970官僚の手先さん:2008/10/08(水) 01:13:42 ID:r2KXEIfy
財源ないない詐欺の目的として消費税上げがあるのに
財源ないない詐欺の与謝野や自民を否定しておきながら
消費税上げがいつかは不可避というのはバカとしかいいようがありませんね。
971無党派さん:2008/10/08(水) 01:13:57 ID:3uT3qG5D
>>956
世耕さんがテレビでちらっと負の所得税について言及していたくらいだから、
そういう考え方があることを知っている議員さんは多いと思いますよw
972炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/10/08(水) 01:14:00 ID:ungtcCcU
だから,アメリカあたりじゃ景気対策は減税なんだけどね。
973無党派さん:2008/10/08(水) 01:14:12 ID:GAu6fW/N
>>963
減税は誰でも嬉しいけどそれが消費につながるのかは
微妙だと思うのだわ。結局、減税分が個人消費にまわらないと
経済成長など望めないわけだから。
974無党派さん:2008/10/08(水) 01:15:02 ID:k7OMOv5R
>>968
麻生政権が既にレームダック化している証拠ですね。
975無党派さん:2008/10/08(水) 01:15:11 ID:yGGau0ta
個人的には自民の公共事業より公明の定額減税の方がずっといい
自民クタバレ
976無党派さん:2008/10/08(水) 01:15:26 ID:8+g8qKaM
バイキン政権は必ず来年度予算編成前に解散する

なぜなら来年度から必要になる基礎年金国庫負担分引き上げに伴う2兆5千億は増税しないと捻出できないからだ

バイキン政権は増税隠しのインチキ野郎どもだ
977石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/08(水) 01:16:22 ID:V2SlaS7f
>>954
あれだけの人口がいては、全国民の生活水準向上や地域間格差の解消は
まず難しい(というより不可能に近い)わな。それらがある程度見込めるor
担保できるような環境でない限り、中国はある意味先進国には「なりきれない」と思う。
978無党派さん:2008/10/08(水) 01:16:29 ID:OuwMeVZi
>>971
となるとやっぱり慶応氏が指摘したような問題のコンセンサスをどうとっていくかってとこなんでしょうかね
979無党派さん:2008/10/08(水) 01:16:42 ID:rJyCYfJE
ほとんど議論されて無いだろ
自分も反対

規制産業にも金をばら撒くことになるし、今の日本は概算で75%の赤字企業から税金をほとんど取らず25%の黒字企業から生き血をすするように税金を毟り取り、公的部門の財政規模も拡大を続けている
公的部門の成長率と民間部門の成長率を時系列でプロットすると、渦巻きカーブを描いていて、こういう経済は数学的には100%破綻する
公的部門の成長率が民間部門の成長率を上回っているのが最大の元凶

ITバブルのときに少しだけこの渦巻きから脱したが、一時的なもので翌年にはまた渦巻きに巻き込まれた
今は最悪

また、国民の所得格差が大きな問題だが、これだけに話を絞るのは実は議論のミスリード
格差は、所得・資産・賃金の三つで見なければならない

所得格差の影で、残りの二つはもっとどうしようもないくらいの格差
予算の最大の存在意義である所得再分配率が先進国中唯一マイナスの数値で、予算が機能していない国
アメリカよりもひどい
980無党派さん:2008/10/08(水) 01:16:54 ID:k7OMOv5R
消費を増やすには将来設計ができなければいけないので
雇用、年金、所得の問題が解決しないと意味が無いですね。
981無党派さん:2008/10/08(水) 01:17:35 ID:yGGau0ta
要するに福田政権もアホウ政権も
政策は大蔵OBの武藤さんたちが指揮を執る財務省グループに丸投げなわけだよ
それで公明がとうとうシビレを切らして政策要求を始めたんだろ
982無党派さん:2008/10/08(水) 01:19:54 ID:GAu6fW/N
>>966
乙です

>>970
いつまでも消費税5%じゃ無理だろ。
そりゃ個人的には消費税廃止が望ましいが。
安定財源としての消費税はいずれは上がる。
でも景気を見れば当分先のようで安心しているが。

よく言われる法人税(というより外形標準課税が良いか)や所得の累進課税、
相続税の強化というのはそんなに下策なのかなあ。
二言目には「日本企業が海外に逃げる」といわれるけど。
983炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/10/08(水) 01:20:08 ID:ungtcCcU
>544の江田けんじに概ね同意ってことだな。
984無党派さん:2008/10/08(水) 01:20:12 ID:rJyCYfJE
>>980
資産課税の体系も抜本的に変えなければ格差対策としては著しく不十分だ
985無党派さん:2008/10/08(水) 01:20:22 ID:3uT3qG5D
>>978
そういうことですね。
まだ、BI論自体をよく知らない人もいるし、
未知の部分の多い制度というのもあるし。
986石見守 ◆ThT40tztS. :2008/10/08(水) 01:21:18 ID:V2SlaS7f
>>980
日本人ってアメリカ人みたいに借金してでも消費したがる民族じゃないもんね。
将来性がある程度期待できる程度にはならないとなかなか財布の紐が緩まない。
987無党派さん:2008/10/08(水) 01:23:13 ID:rJyCYfJE
>>982
消費税は必要だよ
ただし品目ごとに

そして法人税は下げればいい
国際的な水準まで

ただし、企業の社会保障費の負担を国際水準までちゃんと引き上げることが前提

所得税は累進性を持たせるべきだ

予算の機能強化+税制の累進性を所得再分配に対しての妥当な水準に持っていくことが、今の日本の処方箋だと思う
988炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/10/08(水) 01:23:15 ID:ungtcCcU
所得再配分に著しい世代間格差があるなら(国債償還限定で)相続税は仕方ないと思う。
989無党派さん:2008/10/08(水) 01:24:00 ID:nzG8b2Gv
>>970
財界の懇談会に招かれてて財界の犬っぽい岡田なんかは
とにかくムダを省くとか以前にまず消費税増税ありきですしね。
こう言う奴が次期代表として期待されるようでは
民主党も自民党も同じ穴の貉ということになってしまう。
990無党派さん:2008/10/08(水) 01:24:16 ID:3uT3qG5D
>>984
資産課税は全体としてもう少し上げてもいいと思いますが、
資本集積の効用も尊重しないと。特に中小企業とか、土地持ちに
弊害が出るのはよくないと思うのですよ。
991熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/10/08(水) 01:25:46 ID:tNABeju6
>>988

アホなこと言ってんじゃねえよ。

金持ちになるやつはいくら家が貧乏でも金持ちになる。
脳みその構造で決まるからな。

逆に、金持ちの資質がなくても親が金持ちの場合は
貧乏になることもあるが金持ちのままのこともある。

どちらにしろ、貧乏人に不利になることはない。
992無党派さん:2008/10/08(水) 01:25:50 ID:8+g8qKaM
バイキン政権は2兆5千億の財源を示せ

示さずに解散総選挙をするつもりならおまえらは永久にバイキン野郎だ
993無党派さん:2008/10/08(水) 01:26:44 ID:C2PpWr3e
>>989
岡田が首相になったら、みんなで共産を支持すればいい
994無党派さん:2008/10/08(水) 01:26:56 ID:rJyCYfJE
>>990
いや、個人的にはその議論は古いと思う
ようするに、お金を回せる人間が国にとっては貴重なわけで、そうでもないのに資産だけはあって、金がそこでとまっている、みたいな人の存在は、結局は経済学的な社会的厚生を低下させる
995無党派さん:2008/10/08(水) 01:27:46 ID:48vrliUo
岡田は攻撃力不足で、かつピントがずれている感じ。

小沢にもしものことがあったら、
菅か長妻が臨時代表になればいい。

代表になれば、麻生より人気は上だろう。
996熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/10/08(水) 01:27:56 ID:tNABeju6
>>994

カネを扱いないやつのところにそんなにカネが集まってる状況になるわけないだろw
997無党派さん:2008/10/08(水) 01:28:14 ID:d3oD6xbN
とにかく、相続税の引き上げとタバコ税の引き上げは民主党にやってもらいたい
998無党派さん:2008/10/08(水) 01:28:31 ID:EGFOMH8g
江田けんじも舵を切ったか
江田は郵政選挙の時
「私も郵政民営化賛成です」って演説しててげんなりした覚えがあるけど
まああのときの異様な雰囲気じゃ郵政を取り上げざるを得なかったのは
しょうがないか
岩国のおっちゃんは結局横浜8区なのかな
今日も駅前で演説してたけど
999無党派さん:2008/10/08(水) 01:29:00 ID:3uT3qG5D
>>986
同感です。
そもそもの問題提起は、民主党のマニュフェストの検討なのですが、
早期に、分かりやすく、将来の見通しが立つ、年金や医療・介護制度を提示するのは、
いい内需喚起策となるのでは?ということなので、

民主党は、どのような制度にするかを早めに具体化して、福祉税や大連立の時のような
唐突感を国民に感じさせないようにしてほしいと思うのです。
いや、別に自民党でもできるならしてもらっていい。
1000無党派さん:2008/10/08(水) 01:29:19 ID:GAu6fW/N
>>991
公教育が階級の流動性を担保しているけど
富裕層が貧困になるのは相続以外になさそうだけど。
古い言葉だが地元の「不在地主」みたいな奴が相続で
土地をほとんど売り払ったが、彼はアホぼんであったが
相続税がなければいまでも土地持ちだったろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。