共産党総合スレ part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
このスレは共産党の議員や、国政選挙・各種地方選挙の共産党の候補者
及び、共産党の政策等について語るスレです。

日本共産党HP
http://www.jcp.or.jp

前スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1209443521/
2無党派さん:2008/09/07(日) 16:05:23 ID:0U9vWq7p
自民党に山本一太いらないから、あげるよ。
3無党派さん:2008/09/07(日) 18:06:56 ID:l7vpbbpN
中央の決定に従わない人はいりません
4無党派さん:2008/09/07(日) 19:43:33 ID:33VFR0bn
もう遊説は始まってるのか?
子供が多い団地にきて、棒読みで原稿を読んで
マイクで騒音を撒き散らし、赤ちゃんの昼寝を妨害し
子育ての邪魔をされて非常に頭にきている。
どこに苦情を言えばいいんだ?
共産党のあほ!
5無党派さん:2008/09/07(日) 22:43:56 ID:8LfewuBq
>>4
直接言えばいいだろ。全く疲れるよ。
6マワリ:2008/09/07(日) 23:01:43 ID:8LfewuBq
↑ハンドルネーム忘れた。

前スレの>>999なんか相手にするの全く疲れる。
何でオレが議席予想しなきゃいけないの?
共産党員が「俺はこう思っていた」(ソ連崩壊や911の予測)と言うだけでソースを示さなきゃいかんの?
ならば何故党費四千円の自民党員が赤旗の拡大方法に根拠もなく難癖をつけた時「ソースを示せ」と言わなかったの?
後者の方が他人を批判しているのだからキチンとした論拠が必要でしょ。

どうにもこうにも議論の進め方さえ知らんやつがエラソウにしている。
7無党派さん:2008/09/07(日) 23:07:54 ID:stVdmE1V
新しい社会保障
基礎年金 65才以上で、所得に関係なく日本居住年数40年以上(未成年期間含む)で支給する。
合計であって、連続40年間ではない。 毎月現在のお金で15万円支給する。
ただし新制度導入20年間は毎月10万円とする。
財源 消費税(複数税制、インボイス制導入)資産税、法人税(社会保障税という名称でも可)
ポイント年金 支給開始は65才以上で基礎年金と合わせて支給される。
所得税の支払額に比例するので、65才以降も所得税を支払ってる場合は、
ポイントは増加して翌年以降の年金支給額が変更される。
所得税1万円=1ポイント=年金5円くらいか?

現在の制度の加入者について
新制度での支払い。
支払った保険料は、税金投入分を引いた本人の保険料部分を所得税と考え、ポイント化。
不明年金は、『厚生省、社保庁の共済年金』を財源として、加入事実があれば支払い済みと認める。
元職員らのポイント換算は通常の半分とする。

生活保護と雇用保険は統合し生活保険とし財源は税
個人単位で考え、2ヶ月自動支給。 その後自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、1年間生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の60歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。

雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
求人を出す個人、企業は全て職安に登録。採用が決まってる場合も例外なし。
60〜65才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。
8無党派さん:2008/09/07(日) 23:08:53 ID:stVdmE1V
健康保険
税金を財源として全員加入の1つの制度にする。
全住民の毎年の無料の健康診断を義務付ける。
所得に応じた負担で1(20才未満)、2(低所得者)、3(その他)割負担。

介護保険 高齢者、障害者を同一として保険料方式でなく税方式に変更する。
介護利用者は生活費月8万円を引いた所得から上限を決めて(スウェーデンの真似)
葬儀は原則自治体の職員の仕事とし民間と連携、死んだ後の心配はいらない。
生保以下の所得の場合は、賃貸に補助がでる。ホームレスを作らない。
年金受給者の場合、年金にプラスして支給する。公共住宅よりも家賃補助がよい。
住む場所が固定されず、民間圧迫にならないだろう。

教育 公立学校の無料化。給食費なども無料。
   国立大学に戻し、大学淘汰と高度職業訓練学校への転換をする大学への支援。
   私学へは奨学金制度。
   公立学校正職員の人件費の抑制の為の講師増加の見直し。
 学校間のレベル差を解消していくこと 幼稚園までに年相応の集団生活適応の指導をすること。
 ☆クラス定員は最大で  小学校    20人
    中学校    16人
    高校      16人  を全国で保障

労働 サービス残業=タダ働きの取り締まり強化と厳罰化。役員の報酬最高額の3倍。
外国人労働者は日本人と同等の社会保障を受ける権利がある。
労働許可の義務化と違反した場合は、雇用した事業者への刑事罰と罰金。

特殊法人などは、原則廃止。
必要があるかどうか事業内容を見直すのではなく、廃止したあと必要な事業は関係する官庁、自治体
で行う。
公務員給与は交通費込みの基本給のみの職務給。年齢や家族構成などの特別待遇は無し。
寒冷地は冬季、沖縄は夏季の冷暖房費用の増額あり。

参考 スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房
9無党派さん:2008/09/08(月) 02:30:10 ID:1EHmEgMB
総選挙があともう2ヵ月後ぐらい おそらく自民党にとってベストのタイミングで解散してくるでしょう

政権交代の民主党か一貫した主張だけはある日本共産党か 現政権よりはましと期待はしていますが

共産党はどうも本気で大躍進を目指してると思えない 少なくとも倍増しないと躍進と言えないでしょうがおそらく現状ではムリ

共産はずっと若者の入党がない老人政党になってるのだから、今の若者の支持を一気にひきつけるような事をしないといけない
貧困層の支持を集められてるのかも疑問。案外中流階級の教職員とかが多いのではないか。

現政権に不満を持って生活に不安を抱えてる庶民なら @ガソリン高騰に由来する物価上昇 A年金健康保険、社会保障関係 B派遣や長時間労働など労働問題
この3点ぐらいが生活不安の中心でしょう。
これぐらいに絞った政策を主張すべき 貧困なくせのデモ行進でもいい
ポイント絞った政策じゃないと生活に危機感持ってる人にとって寝言みたいな政策にしか聞こえないでしょう

若者や中流以下の層が相当危機感持ってる今の政治経済状況 ここで共産党がそのあたりの支持を集める政党にならないのなら
今後は衰退していくだけの党になるでしょうね






  
10無党派さん:2008/09/08(月) 04:44:52 ID:HTLYwqKK
「たしかな野党」として、くらしと平和をまもりぬきます ── 2007年参議院選挙にのぞむ日本共産党宣言(12の重点政策)

【1】「消えた年金」問題を、1人残らず、急いで、国の責任で解決させます
【2】税・財政の転換──「庶民に増税、大企業・大金持ちに減税」という「逆立ち」税制をただし、血税のムダづかいをなくします
【3】社会保障の転換──いのちの切り捨てをやめさせ、生存権をまもり、くらしを支えるために拡充します
【4】雇用政策の転換 ── 使い捨ての働かせ方をやめさせ、人間らしく働けるルールをつくります
【5】日本を海外で戦争する国につくりかえる憲法改悪に反対します
【6】日米軍事同盟の再編強化に反対し、アメリカいいなりから脱け出す日本外交の転換を求めます
【7】国による地方切り捨てを許さず、中小企業と地域経済を応援します
【8】農産物輸入の全面自由化をやめさせ、食料自給率の向上に取り組みます 
【9】京都議定書の約束を達成し、さらに低エネルギー・低炭素社会への転換を進めます
【10】改悪教育基本法にもとづく教育への国家介入に反対し、子どもの成長を中心にすえた教育を実現します。安心して子育てできる条件を整えます
【11】「男女平等」からの逆行許さず、社会のすみずみに「両性の平等」を実現します
【12】“政治とカネ”“政官財の癒着”を徹底的に追及し、利権や特権にメスをいれ、企業・団体献金の禁止と政党助成金の廃止を求めます
11無党派さん:2008/09/08(月) 04:56:26 ID:0rfw36TW
>>10
「立派」なことを言うだけなら、誰でもいえる。
問題は、結果を出すことだ。

結果が「100年後の共産党政権」では話にならない。
みんな死んでるよ(苦笑)

12無党派さん:2008/09/08(月) 10:25:37 ID:YS87dnY3
共産・佐野氏が当選
京都市議南区補選

 京都市議南区補選(欠員1)が7日投開票され、共産党新人の党南地区委員佐野春枝氏(61)が
1万441票を獲得し、自民党新人の保育園理事長椋田隆知氏(44)、無所属新人で簡易旅館経営
の蜷川澄村氏(57)を破り、初当選した。投票率は過去2番目に低い27・02%。

 椋田知雄市議(自民党)の急逝に伴う選挙で、佐野氏は後期高齢者医療制度などへの批判を強めて
党支持層をまとめ、昨年の市議選で失った議席を奪還した。
椋田氏は父の地盤継承を目指したが、保守支持層を固め切れなかった。

 この結果、市議会(定数69)の勢力は、自民22、共産20、民主・都みらい14、公明12、欠員1となった。
13無党派さん:2008/09/08(月) 10:33:09 ID:hUB/xc1I
俺は比例は共産に入れる。理由。
小選挙区には候補者を立てないって言ったから。
14無党派さん:2008/09/08(月) 11:29:47 ID:rEIyPWVY
>>9
衰退って京都では市長選に続き補選でもいい結果出してるだろw

15無党派さん:2008/09/08(月) 11:31:21 ID:C+O5Dghz
俺の地域は共産党が強い=民主党も強い地域なので
気兼ね無しにどっちも共産党
自民党クタバレ!
16無党派さん:2008/09/08(月) 13:17:17 ID:1GnIwSPE
>>14
京都はまだ保革対立の地域だよな。
革新が共産しかいないから強い。
大阪は中低所得者が多いので公民共が強い。

関西3議席が守れるかが衆院選では一つの目安。

あとは東京、南関東、北関東、東海、九州は議席ほぼ確定なので
東北、北陸信越で議席がとれるかが問題だな。
ただ前者は民主が強すぎ、後者は国民が議席をとるとアウト。
8−10議席かなあ。

「政権交代」が衆院選の主題になれば共産の埋没は避けられない。
今回は議席減の可能性もあり得るだろう。まあ恐らく現有維持。躍進はない。
これはブロック制とドント式による2議席目確保が困難なことによる。
伯仲国会になってしまうと共産含む与野党ともに困ったことになるかもなあ。
共産が閣外協力をするのはさすがに共産としても難しいからなあ。
>>10で民国社と折り合えるところもあるだろうが条件闘争になるとしんどい。
17無党派さん:2008/09/08(月) 13:22:17 ID:C+O5Dghz
国民多数の意見を尊重して小沢に入れるらしいよ。
非協力的な閣外協力になるらしい。
18無党派さん:2008/09/08(月) 15:41:01 ID:IL/FVNSv
さの 春枝   日本共産党 10,441
ムクダ 隆知  自由民主党 8,195
にながわ 澄村  無所属   1,157

http://www.city.kyoto.jp/senkyo/20_minami/sokuhou/kaskkri01min.html
19無党派さん:2008/09/08(月) 15:48:11 ID:rVVpmKtQ
このくらいのご褒美がたまにはあってもいいね
負けてばかりじゃつらいもの
20無党派さん:2008/09/08(月) 17:09:36 ID:t9rkcA2/
まあどうでも良い質問なんだけど衆議院が解散するときみんなバンザイするやん、あれは共産党の議員もバンザイするの?
何かイメージ的に共産はそういう事をしなさそうなのだが。
21無党派さん:2008/09/08(月) 17:29:17 ID:rEIyPWVY
>>20
自民党も万歳は今回はやんないと思うw
22無党派さん:2008/09/08(月) 17:35:48 ID:HPCXLiHt
伊吹を倒すため京都1区をおろすんで、
谷垣を倒すために共産党は京都5区の候補をおろしてほしい

みたいなやりとりないのかな?
23無党派さん:2008/09/08(月) 17:53:08 ID:IL/FVNSv
国政で共産と選挙協力ができるのは沖縄だけ
24無党派さん:2008/09/08(月) 17:59:07 ID:M9aeoMnj
今回の市議補選は
「共産党は勝てない」「共産党は嫌われている」
と思い込みたい人涙目の結果だったな
25無党派さん:2008/09/08(月) 19:28:42 ID:1GnIwSPE
>>20
開会式は欠席するけど解散は万歳するんじゃないの?

>>24
ていうより京都ならまだまだ自共対決で競り勝てる、というとこだろ。
改めて関西の基盤を重視しとかないと、と思う。
26無党派さん:2008/09/08(月) 19:35:29 ID:M9aeoMnj
>>25
つーか
>>9 >>11なんか何がしたいんだろうかと思うよ
非建設的な悪口とか妄想ばかりで
27無党派さん:2008/09/08(月) 19:38:58 ID:EaepfmI7
比例北陸信越での議席復活は、社民・国民新党に
長野でどれだけ差を付けられるかが鍵かな。
富山・新潟は社民・国民新党が強いし。
28無党派さん:2008/09/08(月) 19:55:10 ID:/Xyhf4LS
アンチがどんな言い訳してくるか楽しみだ
29無党派さん:2008/09/08(月) 20:23:26 ID:1GnIwSPE
>>26
共産は
自民支持層にとってはイデオロギー的にアレルギーがあるし
民主支持層にとっては自民補完勢力(二大政党に邪魔な存在)だし
公明支持層にとっては支持層が被るし
民主支持左派や社民支持層、市民系とは近親憎悪だから
悪口言われてもある程度仕方ないと思うけどねえ。
褒められるために政党やってくれるより「やかましい」と思われるくらいの方が良いだろ。

ただ支持層はともかく党員が高齢化していたり赤旗収入が漸減したりしているのは
事実だし、将来のビジョンを欠いているのではないか、というのももっともとは思う。
30無党派さん:2008/09/08(月) 20:43:24 ID:UdODZDZA
>>16
関西でも兵庫はプロ市民系の勢力もそこそこ強いんで、以外に弱いんだよな。
統一選でも奈良は伸びたのに、兵庫は全然だった。
参院選でも新社会系の候補がわざわざ立候補するし。
31無党派さん:2008/09/08(月) 22:42:10 ID:HaQiRFnn
土井たか子や旭堂小南陵(社会党→新党護憲リベラル→平和:市民)も兵庫。兵庫
は結構社民が強いし、新社も社民寄り。
32無党派さん:2008/09/08(月) 23:12:24 ID:buBqK3J0
>>29
仮に党員が高齢化しているとして、それがどうしたということですがね。
日本全体が少子高齢化しているし
だが自民党は特権階級なので後期高齢者制度のやばさがわかってないが。

将来のビジョンって、いろいろ政策ビジョン出しているしょ。
33無党派さん:2008/09/09(火) 00:22:51 ID:UoqnlluQ
とは言っても左派勢力とマトモに連携できていないことは大きなマイナス
だとは思うがなあ。民主が主婦系地域政党を上手いこと取り込んでいるようには
出来ないのかね?
34無党派さん:2008/09/09(火) 00:43:12 ID:3Rnu7Nh+
あと、4割投票行ってない人がいる
この層が政治的に無関心とか政治的課題を持ってないとは思えないですね

ワーキングプアな若者とか今の「政治」自体に絶望した人とか
ホントはこの層を共産党などは取り込むべき。
 20年ぐらい前から比べて10%以上減ってますよね
35無党派さん:2008/09/09(火) 01:16:38 ID:bLNBhK+R
>>33

まあ、マルクス主義政党は、セクト主義で運動をかき乱してくれますからね。
共産党や新左翼連中は、本気で運動にとってはクソ。
36無党派さん:2008/09/09(火) 02:38:21 ID:4xDgflsz
>>32
中長期的にみて今後新規若年党員が仮に入るとしても
高齢者党員ばかりだと組織の継承が難しいと思うぞ。
中小企業が長年採用を絞って若返りに失敗したようにさ。

将来のビジョンってのは余計なお世話だが党組織の中長期的計画。
綱領は国家と党の将来やそのための政策を掲げているが
そのために党組織が時代に応じてどうあるべきか、がないような。
まあ内部のことだからこちらが知らんだけかもしれないし余計なお世話だが。

>>34
非組織である低所得労働者を支持層に取り込むのは重要でしょうな。
まだどこも手をつけていないから余計にね。
37無党派さん:2008/09/09(火) 06:45:05 ID:49aqwT/e
日本共産党が非組織低所得労働者を取り込んでいた時代は、
日本共産党が伸長した時代。
議員で非組織低所得労働者の前歴があった人もいるね。

今、非組織低所得労働者を取り込もうとしているのは、宗教団体。
38無党派さん:2008/09/09(火) 11:02:30 ID:D/s61B60
>>33
あんたは地方の社民党がクソなのをしらんのだよw
39無党派さん:2008/09/09(火) 11:24:44 ID:/t2YprJw
「指導部による真実の独占とガセネタともいうべき総括で一般党員を支配・統制する
不破・志位指導部のやり方は、単に党内政治支配の一手段というだけではなく、ブル
ジョア政治手法の継承であり、この指導部が新時代の政治モデルを提起するという”
革命”政党の能力を根本的に保持していないことをも示しているのである。」

さざ波通信 原仙作「共産党指導部のサークル化・化石化・・(9)-不破・志位
指導部の小ブルジョア政治の限界-」より(2008/9/5)

ttp://www.geocities.jp/sazanami_tsushin/
40無党派さん:2008/09/09(火) 13:38:01 ID:NmNQoMhW
東国原知事「入閣確定」だって!?
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-02038263/1.htm

こんなんですよ自民党は それでも支持率はおそらく上がる

共産党は政策その他は十分なのだから 一般受けするパフォーマンスかなんかを考えても良いかもしれない
普通にミーハー受けすることって重要なんですよ
41無党派さん:2008/09/09(火) 14:23:00 ID:JDVOp4A9
>>36
というか
共産党が一番低所得層を一番取り込んでいるように見えますが
42無党派さん:2008/09/09(火) 16:26:13 ID:1VvqqX/3
低所得層は頭悪いよ
43無党派さん:2008/09/09(火) 17:06:58 ID:4xDgflsz
>>41
いま取り込みたいのは新しい低所得者層でしょう。
まあ蟹工船ブーム(これホンマなんか?)とやらで
一歩リードしていると思うけど投票に結びつくかなあ。
44無党派さん:2008/09/09(火) 18:52:26 ID:sCXV70JQ
今回の選挙で共産がキャスティングボードを握る立場になったら入閣とか有り得るの?
45無党派さん:2008/09/09(火) 19:10:19 ID:4xDgflsz
>>44
限りなくない。
その場合は「反自公」で消極的な閣外協力だろ。
46無党派さん:2008/09/09(火) 19:10:51 ID:bk6YzdBb
共産党はタバコ税増税に賛成ですか?反対ですか?
タバコ税上げに一番役立つ政党に投票したいですが、共産党の姿勢がわかりません。

ついでに、酔っ払いもウザいので酒税も上げて欲しいですが共産党はどうですか?

シングルイシューで投票するような人は願い下げ、ってこともないですよね?
47フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/09/09(火) 19:11:50 ID:ED2cLRt9
賛成に決まってるだろコラ
4846:2008/09/09(火) 19:18:22 ID:bk6YzdBb
>>47
そうなんですか?マニフェストに入ってますか?
最低千円に上げてほしいです。
共産党がキャスティングボート握ればタバコ一箱千円と見ても良いのでしょうか?
私は残念ながら京都に住んでいないので、選挙区では民主自民とちらがタバコ税上げに結びつきますかね。共産党にキャスティングボート握らすためには負けそうな方に入れたら良いのかな?
49無党派さん:2008/09/09(火) 19:31:06 ID:UUH+YwNW
三笠フーズは事故米を直接販売していた!!!!!!!!!

三笠フーズと辰之巳米穀は住所が全く同じ!!!

偽装米を売ってるぞ!!!!!!!!!!!

●辰之巳米穀株式会社 秋田県産あきたこまち100% 5kg
●【送料無料】新潟県佐渡産こしひかり100% 3.5Kg 辰之巳米穀(株)
●新潟県魚沼産こしひかり 5Kg×2 NO-100 辰之巳米穀(株)

★【辰之巳米穀株式会社】
大阪府豊中市二葉町2丁目5−30
http://biglobe-tel.goo.ne.jp/SearchMap.php?mapkind=1&matomeid=KN2700060500417399

★【三笠フーズ株式会社】
大阪府豊中市二葉町2丁目5-30
http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/393841139d111e34c6455394f6ea4f98/
50無党派さん:2008/09/09(火) 21:39:06 ID:ZkFZvzwe
>>40
支持者は結構多彩よねぇ。声優の納谷悟朗とか、書家の榊莫山とか。
51無党派さん:2008/09/09(火) 23:16:31 ID:Sh1txFKV
小選挙区はまた議席0か

なぜ共産党は小選挙区で議席を取れないのか
公明党は小選挙区で議席を確保しているのに

この問いに中央はまともに答えられるのかね
52無党派さん:2008/09/09(火) 23:19:28 ID:CYFKI6Is
公明は自民と選挙協力してるからだろ
53無党派さん:2008/09/09(火) 23:48:50 ID:BzFjk1NC
96年の小選挙区制での初の総選挙では京都と高知で選挙区2議席
取れたが、以降は0、アレは初回ゆえの偶然か?
54マワリ:2008/09/10(水) 00:26:30 ID:e0g1z53P
>>11
「立派」なことを言うだけなら、誰でもいえる。
> 問題は、結果を出すことだ。

沢山出しているのですが・・・

名ばかり管理職問題
サービス残業問題
派遣社員問題
後期老人医療費問題

口火を切ってリードしたのはは共産党でしたが・・・
『ガイアの夜明け』などで同じ活動をしている人々が紹介されてます。
そのほかにもインド洋からの自衛隊撤兵、ガソリンなどの暫定税率廃止(すぐ復活)などを他党との協力で進めました。
地域活動では更に多くの身近な成果を上げています。

民主党は相手が大企業ではない場合、旧郵政省、社会保険庁、医療費問題などだったら華々しく活動できますが共産党は相手が大企業でも闘えるのです。

55無党派さん:2008/09/10(水) 00:50:36 ID:xnOB6oXz
>>53
96年は自民の受け皿がはっきりしない時期だしまぐれでしょう。
56無党派さん:2008/09/10(水) 02:03:25 ID:fNCR0HOA
選挙管理内閣
57無党派さん:2008/09/10(水) 02:04:19 ID:kjwUeG3R
>>54
出していない。
後期医療者制度廃止とか、
最低保障年金創設とか、
最低賃金1000円以上とか、
特別会計廃止・天下り禁止・独立行政法人廃止といった
結果を出すには、政権交代以外、ありえないわけだが。
58無党派さん:2008/09/10(水) 02:18:51 ID:3631BW7e
秘密選挙が確保される限りにおいて、
どこにも行き場のない人を救ったり、時の政権を監視したり、
時の政権や他の政党と異なる観点からの政策を提案したり、
議席の数によって、議会の非大政翼賛化の指標になったり、
することが目的の政党があってもいい。
59無党派さん:2008/09/10(水) 02:48:39 ID:xnOB6oXz
>>58
共産に期待している人ってそこでしょう。
まさか本当に政権取ったら困るし監視勢力として
一定数が欲しいのだわ。
左だから基本的に反独占資本、反政府だし
是々非々も考えにくい。

ネーミングは「政権交代」時代に宜しくないが
確かな野党、てのはそこまで間違ってはいない。
少数野党としての共産に期待しているのだ。
共産が与党になって良いのは地方レベルまで。
60マワリ:2008/09/10(水) 06:58:46 ID:e0g1z53P
61マワリ:2008/09/10(水) 06:59:56 ID:e0g1z53P
↑中身忘れた。
結果出しているジャン。
62無党派さん:2008/09/10(水) 07:06:28 ID:aKzN4n2b
自民党をあれだけつっついたんだから、民主党の事務所費問題も盛大にやれよな。
63無党派さん:2008/09/10(水) 11:50:56 ID:mrfs862R
>名ばかり管理職問題
>サービス残業問題
>派遣社員問題
>後期老人医療費問題

共産党の出した成果って何?
一定の動きは有ったが、所詮舛添の認めた範囲。
議会に勢力がないから与党がその気になるまで何も出来ない。それでいいのか?
加藤が秋葉原で刃物振り回した結果のほうが共産党よりでかいんじゃないのか?
自公のお目こぼしの範囲で国民を守るのか、それとも共産党の意見を今まで以上に強烈に実現するのか?
共産党自身の選択による部分が大きいです。

>口火を切ってリードしたのはは共産党でしたが・・・

最初に取り上げたら偉いのか?そんなの単なる自己満足だろ。

>『ガイアの夜明け』などで同じ活動をしている人々が紹介されてます。

目立ててよかったですね。その間にも私は死にそうです。

>そのほかにもインド洋からの自衛隊撤兵、ガソリンなどの暫定税率廃止(すぐ復活)などを他党との協力で進めました。

共産党が無理に擁立したせいで変動した議席がなければ、自公で2/3を占めてはいませんでした。
つまり、インド洋に今自衛隊がいるのは共産党の責任です。反戦の願いを持つ国民の声を、自公と共産党が選挙制度を利用して握りつぶしたということです。
共産党は、インド洋派兵を拒否できた=国民を救うことが出来た。共産党が派兵反対の意見を持つ人々と手をつなげばインド洋なんてつぶせた。
でも、共産党はやらなかったのです。民主党を批判するばかりで、共産党自体の主体的な責任を一切問わないのはなぜですか?
民主党は共産党ではないので、共産党が総括するわけには行きません。共産党がすべきことは、このような悲惨な現状を繰り返さないために共産党に出来ることを探ることでしょう。
どうせまた性懲りもなく自公と選挙協力するんでしょうけどね。
>地域活動では更に多くの身近な成果を上げています。
国政でも頼みます。反戦運動や憲法の問題ではやはり国政がでかい。
64サイドスロー:2008/09/10(水) 13:23:38 ID:Q8lSRQt1
政権構想は無理とあきらめてほしいのだが。 
 
65無党派さん:2008/09/10(水) 14:35:03 ID:YrErVRdR
自公と選挙協力とか何ですかこの人は?
別の候補出してる時点で協力ではなく対立関係だろって
66無党派さん:2008/09/10(水) 14:40:00 ID:MRzOQyj8
志位はまた比例単独ですか
重複でもいいから出たほうがいいんじゃないですか
遊説なんて今でさえ日程緩々なんだから
67無党派さん:2008/09/10(水) 14:56:03 ID:nCnSq6Fq
>>63
利権カルトの作った文章は読みにくい
68無党派さん:2008/09/10(水) 14:56:27 ID:ttJX2x0I
先代の不破は選挙区出てたってけな?
東京比例だけだっけ?
69無党派さん:2008/09/10(水) 14:57:10 ID:nCnSq6Fq
>>65
民主党には改憲派が居るからお互い様
7046:2008/09/10(水) 15:16:50 ID:+Dnekkol
共産党のタバコ税増税マニフェストはどこに行けば見れますか?
タバコ税増税派だと言うことを確認したいです。
もしも本気で動いてくれるならば共産党の応援しますよ。
タバコ嫌いの友達に投票頼んだり、mixiやネットで嫌煙の人に広めたり、共産党の後援会に寄付したりします。選挙前に。

私、共産党のことは詳しくないのですが、ご教授下さい。
71無党派さん:2008/09/10(水) 15:31:39 ID:MRzOQyj8
電話一本かければ分かるじゃない
72無党派さん:2008/09/10(水) 15:39:44 ID:ttJX2x0I
あくまでココで答える奴出るまでしつこく聞きます
73無党派さん:2008/09/10(水) 15:47:12 ID:YrErVRdR
なんだ荒らしか
74無党派さん:2008/09/10(水) 15:49:49 ID:ttJX2x0I
いや、直接会話な電話が怖いだけだ
75無党派さん:2008/09/10(水) 17:52:14 ID:SfHt+IWK
>>63は反自公・非共産の有権者のほとんどすべてが共有する見解だぞ。
>>65>>67はほんとにこの文章が理解できないのか?
共産党ってホントに頭が悪いなw
76無党派さん:2008/09/10(水) 17:59:53 ID:UscEyGW1
>>63
>共産党が無理に擁立したせいで変動した議席がなければ、自公で2/3を占めてはいませんでした
自由党が無理に候補を出さなければサッチャー保守党政権が11年間も続かなかった!なんて
労働党が言い出したら有権者ドン引きだろ(実際そうなわけだがw)
そして保守党が「自由民主党が無理に候補者を出さず、反労働党で保守党に集まっておけば
労働党政権なんて倒れていた」と言えばまた有権者はドン引きでしょう

小選挙区制度とはそのような制度なのであり、>>63その他共産党を憎む人は
実は小選挙区制という制度自体に反対すべきなのです。そうすればあなたの望む
民主党政権もすぐに誕生するでしょう!w
民主信者が叩くべきは共産党ではなく選挙制度です
77無党派さん:2008/09/10(水) 18:18:35 ID:SQTl2rHo
衆院選で議席維持できるのかね
去年の参院選より状況は厳しいと思うんだが

しかし去年の参院選はひどすぎたな
与党逆風で3はねーだろ3は
78無党派さん:2008/09/10(水) 18:23:50 ID:VkB7d7So
>>77
比例3で東京1が最低ラインだからな。
東京5人区で落としたのは本当に、もう何というか。

まあ衆院では1減(比例東北落とす)か現有維持。
北陸信越でもし取れれば1増。
関西(たぶん3議席)以外で比例2議席目が狙える比例ブロックないよね?
79無党派さん:2008/09/10(水) 18:30:23 ID:KOReTaXR
>>75
>反自公・非共産の有権者のほとんど全てが共有する認識だぞ

おそらく反自公の有権者がそれを聞いたら
大抵は>63のような電波と一緒にしないでくれと迷惑顔だろうな
8046:2008/09/10(水) 18:32:10 ID:+Dnekkol
>>72>>74

あなた、なんで他人に成り済ますの?
嫌がらせなの?だとしても意味不明。
タバコ税については共産党の立場が良くわからなかったからここで聞いてみています。
それを荒らしなんて言われても。
確かに電話するのは嫌ですね。
81無党派さん:2008/09/10(水) 18:37:27 ID:SQTl2rHo
>>77
> 関西(たぶん3議席)以外で比例2議席目が狙える比例ブロックないよね?

ないなー
上でも書いてあるけど今の比例の方式だと厳しい

関係ないけど万三はもう出ないんだろうか
ちょっとマシな候補が出たと思ったらすぐ消えるからなあ
82無党派さん:2008/09/10(水) 18:51:41 ID:qnBliYBe
小松敦・前千葉県議(浦安市)の千葉5区出馬希望
83無党派さん:2008/09/10(水) 18:58:01 ID:KOReTaXR
確か96年の時は比例で24議席とったと記憶してたけど
84擁立-1:2008/09/10(水) 19:02:33 ID:Cve5fSzI
>>65
 自民党代議士の間で話題になっているのは、党公認問題ではない。己の選挙区に共産党が候補者を出馬させるかどうか、についてだ。
先の山口2区の補欠選挙では、共産党は候補者を立てなかった。で、共産党票の分、自民党候補が負けたのだ。だから、共産党が候補者
を立てれば、その票は共産党に行き、まちがっても民主党へは行かないと思われている。
 先日、仲の良かった共産党の元参院議員と会った。政治の場を離れたら、私たちは談笑し、人間として尊敬し合う間柄。私は意外に
共産党議員とは仲がよいのである。私だけではない、二階派のベテラン組は、二階会長をはじめ共産党幹部とは人間的な信頼関係で結ばれている。
 もちろん、政策や政治手法においては水と油、共闘することはないが、あくまでも人間的な交流にとどまる。私も同様の一員としてカ
ウントされる。外国への視察旅行等では、いつも私は共産党議員とコンビを組んできた。で、共産党議員から陳情を受けることもある。
 私は、絶対に差別したりしない人間。これは自信をもっていえる。共産党議員の陳情に対しては、より親切に接して対応させていただい
てきた。議員は、いつも『赤旗』の記者を同行させるから、一部始終が報じられる可能性がある。『赤旗』には幾度もたたかれたけれど、
陳情のおりにはきちんと書いてくれる。
85擁立-2:2008/09/10(水) 19:05:55 ID:Cve5fSzI
 で、地元の共産党員の一人は、「見直しました」といってくれたこともあったほどだ。共産党は民主党とちがって、国会の審議拒否をしないまじめな政党で
ある。たとえ反対されようとも、自分たちの意見を堂々と述べる。それゆえに、共産党の評判は自民党内では高いことは、あまり知られていない。
 久しぶりに会った共産党の元参院議員は、石井郁子副委員長と交代して衆院の近畿比例区で出馬するという。ということは、まちがいなく当選するから、
余裕すら感じさせる。そして、私に教えてくれた。「大阪19区の松浪ハンの所にも共産党は候補者を決定しました。迷惑でっしゃろが、頑張っておくなぁはれ!」。
これは私にとって、朗報である。2万票前後の共産党票が、まちがいなく民主党候補に行かなくなったからだ。
 共産党は公費の政党助成金を辞退している。そのかわり、自民党よりも政治資金を集める実力をもつ。が、立候補者が規定の票を獲得できない場合、供託金を
没収されるために、以前とちがって、全選挙区には候補者を出さないようにしたという。それで、私たちは心配していたのである。ともかく共産党候補者の出馬で
選挙の構図が明確となってきた。
86擁立-3:2008/09/10(水) 19:10:24 ID:Cve5fSzI
 比例代表区で票を得るには、やはり小選挙区でも候補者を出した方が票が伸びるといわれる。その判断が、都市部の大阪で擁立することにしたのであろう。
与党の側からいえば、これは本当に有難い現象なのである。共産党は小選挙区制度下では、比例区の当選しか見込めないだけに数万票の取れる選挙区では出馬させる方向にあるらしい。
 共産党が元気を出すと、公明党は負けじと元気を出す。両党の対立は根が深く、どこの選挙区でも激闘を展開する。それは歴史的なもので、自民党の私た
ちと民主党の対立よりも厳しいものがある。水をあけて公明党がリードしているけれど、そのライバル関係は強烈であることはよく知られている。
 衆院議員の任期は、あますところ1年2ヶ月。いつ総選挙に突入してもおかしくない状況下にあるだけに、私たちも臨戦下にある。代議士の宿命とはいえ、
参院議員のごとく解散のない6年間がうらやましい。先の共産党の元参院議員は、落選してこのかた5年も浪人中、その根性は敬服すべきものがある。
 で、私に問う。「いつ頃解散になりそうでっか?」。「任期満了とちがいまっか」と応えると、「そんなこといわんで、早くやっておくんなはれ!」。
闘うのも辛いが、待つのも辛い。これも私は経験ずみではあるが、待つ方の身はよりくたびれる。
http://www.kenshirou.com/diary/diary.cgi?mode=show_diary&date=080705
87府常任委員会と中央地区の「つどい」、「健四郎代議士日記」の記事 :2008/09/10(水) 19:21:07 ID:Cve5fSzI
 まあ、これは全体として、この前の岸和田支援学校での会話を内容的には正確に伝えています。私が松浪さんと「仲がいい」のは事実ですし、
「しんぶん赤旗」ではすでに発表済みでしたが、松浪さんがわが党が19区にわけ豊さんを擁立することをご存じなかったので、あの場で教え
て差し上げたのも事実です。私が「まちがいなく当選するから、余裕すら感じさせる」なんちゅうのはまったくの事実無根ですが…。

 問題は会話の語り口です。松浪さん…私はそんなけったいな大阪弁は使いませんで。松浪さんはよくご存知のことですが、私と松浪さんの会
話はいつもベタベタの泉州弁です。「みやもっちゃん、今度、19区、誰か立てへんのかい」「ええ?松浪さん知らんかった?立てるでえ、
わけさんや。まあ、松浪さんにとっては迷惑やろけどな」「ほう、そうか、そりゃ助かった」てなやりとりでしたがな。

 終わりの会話も「ほんで、解散、いつ頃になりそう?」「いや、ないない、任期満了や」「ほんまかいな、そんなこと言わんとやってや。
そこまで引っ張ったら、自民党はもうボロボロになるんちゃうんかいな」というようなやりとりやったと思います。松浪さん、たとえ大阪弁
でも私のイメージを壊さないようにお願いします。
http://www.miyamoto-net.net/column/diary/1216761553.html
88無党派さん:2008/09/10(水) 19:22:12 ID:KOReTaXR
>>84
>共産党の票の分、自民党候補が負けたのだ

これの証明まだですか?
投票者一人一人に聞いてまわって分析したのですか?

それと
>>76についての見解は?
89無党派さん:2008/09/10(水) 19:23:37 ID:ttJX2x0I
>>80
アナタの気持ちを勝手に代弁してみた。
ID違うんだからアナタと勘違した奴はよく見てないアホ
と、質問には横から勝手に即レスしてしまう私。
90自民党の補完勢力と言われてるんですが…… :2008/09/10(水) 19:28:51 ID:Cve5fSzI
松浪健四郎議員のblogに紹介され、有頂天のたけし先生です。


私に教えてくれた。「大阪19区の松浪ハンの所にも共産党は候補者を決定しました。迷惑でっしゃろが、頑張っておくなぁはれ!」。これは私にとって、朗報である。
2万票前後の共産党票が、まちがいなく民主党候補に行かなくなったからだ。
 共産党は公費の政党助成金を辞退している。そのかわり、自民党よりも政治資金を集める実力をもつ。が、立候補者が規定の票を獲得できない場合、供託金を没収さ
れるために、以前とちがって、全選挙区には候補者を出さないようにしたという。それで、私たちは心配していたのである。ともかく共産党候補者の出馬で選挙の構図
が明確となってきた。
共産党が自民党の補完勢力であるとはよく言われていることで、共産党が候補者を出さないと民主党が不利になることもよく知られています。


共産党、ありがとうとの松浪議員のメッセージ、たけし先生、怒ることなく、しかと受け止められたようです。ということは、18区予定候補者、大塚やすきタンは、
民主党の足を引っ張るだけの候補であることが確定いたしました。ええ、大阪府委員会副委員長が不快感を表明せず、松浪議員の言うことを認めたのですからwww
http://kinpy.livedoor.biz/archives/51435730.html#comments
91無党派さん:2008/09/10(水) 19:41:37 ID:KOReTaXR
>>90
そこのブログは有名な共産党叩き専門ブログだろ
9263:2008/09/10(水) 19:49:31 ID:Cve5fSzI
>>76
「イギリスの自由党」?とか私には良く判らない話が多いが、別にイギリス人はドン引きしないと思うが。
たとえば、アメリカのラルフ・ネーダーが立候補してゴアが落ちた時には盛んにたたかれたもんだ。
まああいつは共和党系企業から献金もらいまくりだったせいもあるがな。
フロリダ州の結果などを見ると、泡沫極左政党候補がゴア-ブッシュの票差より多くとってたりしてたねw
別に日本の新聞テレビと同様にアメリカやイギリスでも良くある言説。

そもそも、冒頭解散とか言われてるんですが、どうやって小選挙区制度廃止するんですか?次の選挙に間に合わなければ無意味。ずれすぎ。

それに、共産党はどの既成政党とも連立しないで政権とるんでしょ?
だったら、どんな制度でも変わらないと思う。少なくとも4割くらいの国民に支持されないと政権取れないのはどんな制度でも同じはず。
俺が小選挙区制度に反対する理由は、公明党と共産党の力が異常に強くなるから。ホントに困ったもんだ。
安部がうんこ漏らし野郎でなかったら改憲されかねなかった。
そういう意味で小選挙区には断固反対。
93無党派さん:2008/09/10(水) 19:57:43 ID:KOReTaXR
イギリスの自由党すら知らないくせに「イギリスでもよくある言説」とか何言ってるのですかこの人は
9463:2008/09/10(水) 19:58:09 ID:Cve5fSzI
>>91
誰の発言でも、ソースがしっかりしていて論理が通っていればかまわないでしょう。
共産党の人はいつも、反論不能になるとレッテルを貼ってごまかす。
創価でも反共でも統一でもかまいませんが、政権に就いたらそれでは通用しませんよ。
今でも官房長官は「あんた赤でしょ、答える必要なし」なんて言えない(ハマコーを除く)。
共産党政権になったら、「創価の陰謀」だの、「反共の悪意ある質問には答える必要を認めない」なんて言えないよ。
まあスターリンや毛沢東はやってたけど。日本共産党は違うんでしょ?
95無党派さん:2008/09/10(水) 20:02:04 ID:KOReTaXR
>>94
「共産党が自民党の補完勢力であるとはよく言われてる」なんてそいつが勝手に言ってるだけでソースはどこにもない
共産党叩きのために脳内論理をもちだしているだけ。
ま、勝手に踊ってればいいけどな
96無党派さん:2008/09/10(水) 20:05:41 ID:KOReTaXR
というか俺はそもそも共産党員ではないので
94のレスは全く意味をなさないけどな。
9763:2008/09/10(水) 20:09:01 ID:Cve5fSzI
>>93
この党のこと?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%85%9A_(%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9)
勉強になりました。80年代のイギリス選挙についてよく知らないんですけど、サッチャー後期にも影響力あったの?この党派。

どちらにしろ、イギリスやカナダ、韓国、日本などのような決選投票のない選挙制度の採用されている国では良く見られる言説だと思いますけど。
98無党派さん:2008/09/10(水) 20:14:15 ID:zKnNaTDV
横から悪いが
英国自由民主党くらい知っときなさいよ。
てか小選挙区の話しているのだから典型的な英国で自由党が没落したことや
自由民主党になっても小選挙区の壁で得票率のわりに議席が得られない
ことは有名だと思うんだがなあ。
9963:2008/09/10(水) 20:16:12 ID:Cve5fSzI
>>95
現役自民党代議士の松浪健四郎さんが言ってるんですけど。
松浪さんの脳内論理?でも、現役の大阪府委員会副委員長が不快感を表明せず、松浪議員の言うことを認めてますし。
宮本さんによれば、発言自体は事実のようですし、ホームページの内容も確認、というか引用までしてますし。

ソースは代議士や府副委員長のホームページではだめですか?
宮本たけしは馬鹿だから共産党と意見が違うということ?でも、府の副委員長ですよ?
100無党派さん:2008/09/10(水) 20:19:07 ID:KOReTaXR
で共産党のホームページに自民党の補完勢力とのってるのですか?
10163:2008/09/10(水) 20:19:58 ID:Cve5fSzI
>>98
自由民主党は知ってる。最近調子いいよね。
自由党は存続してるとは知りませんでした。
知らなかったのは認めるが、80年代後半にそんなに影響力あったの?

102無党派さん:2008/09/10(水) 20:26:32 ID:zKnNaTDV
>>101
83年総選挙で得票率25%、議席率3%
個々の選挙区の得票ベースじゃあ日本共産党なんか比じゃない勢力。
103無党派さん:2008/09/10(水) 20:30:50 ID:DiEY/3a6
>>78
去年の参院選、実はもう数万票で48議席目を取れていた。
それを阻止したのが、実は九条ネット(26万票獲得)だったりして。
東京選挙区も川田がいなければ当選していたかもしれん。
結局比例区も東京選挙区も(もっと言えば04年大阪選挙区も)
左派勢力に刺されたようなもんだしなあ。これは相当イタイ。

東北は小沢効果で民主が伸ばしそうなんだよなあ。
しかも東北には共産がそこそこ強い県(北関東の埼玉、北信越の長野の様に)が無い。
カギは北信越かな。

10463:2008/09/10(水) 20:33:58 ID:Cve5fSzI
>>100
モロ載りしてます。

「大阪19区の松浪ハンの所にも共産党は候補者を決定しました。迷惑でっしゃろが、頑張っておくなぁはれ!」。
これは私にとって、朗報である。2万票前後の共産党票が、まちがいなく民主党候補に行かなくなったからだ。(中略)




・選挙の当事者である松浪が共産党立候補に大喜び。「補完勢力」呼ばわり。共産党をいろいろほめ殺し。
http://www.kenshirou.com/diary/diary.cgi?mode=show_diary&date=080705
                ↓
・宮本さん
補完勢力呼ばわりの書き込みをモロに引用。
『私が松浪さんと「仲がいい」のは事実です』
「松浪さんがわが党が19区にわけ豊さんを擁立することをご存じなかったので、あの場で教え
て差し上げたのも事実です」
「問題は会話の語り口です。松浪さん…私はそんなけったいな大阪弁は使いませんで」
つまり、補完勢力と名指しされたことは「語り口」や「私のイメージ」よりも下の扱いどころか全く問題にせず。
http://www.miyamoto-net.net/column/diary/1216761553.html
10563:2008/09/10(水) 20:38:28 ID:Cve5fSzI
>>102
そうなんですか。
ありがとうございます。
勉強になりました。
10663:2008/09/10(水) 20:44:14 ID:Cve5fSzI
>>103
九条ネットを犯罪集団の解同の手先で民主主義の敵とまで赤旗の紙面で批判し、
九条ネットの共闘要求を突っぱねておいてそれはないだろう。
東京選挙区では5議席中3議席を護憲公約出している候補が議席を取れたから悪い結果ではないだろう。
4議席はかなり難しいでしょうから。
107無党派さん:2008/09/10(水) 20:53:42 ID:KOReTaXR
>>104
そこの松浪氏のサイトを確認しましたがどこに補完勢力云々がのってるのですか?

どう見ても補完云々はキンピープログとやらが勝手に言ってるだけに見えますが。
10863:2008/09/10(水) 21:17:09 ID:Cve5fSzI
自民党代議士の間で話題になっているのは、党公認問題ではない。己の選挙区に共産党が候補者を出馬させるかどうか、についてだ。
先の山口2区の補欠選挙では、共産党は候補者を立てなかった。で、共産党票の分、自民党候補が負けたのだ。だから、共産党が候補者を立てれば、その票は共産党に行き、まちがっても民主党へは行かないと思われている。
「大阪19区の松浪ハンの所にも共産党は候補者を決定しました。迷惑でっしゃろが、頑張っておくなぁはれ!」。これは私にとって、朗報である。2万票前後の共産党票が、まちがいなく民主党候補に行かなくなったからだ。
供託金を没収されるために、以前とちがって、全選挙区には候補者を出さないようにしたという。それで、私たちは心配していたのである。
与党の側からいえば、これは本当に有難い現象なのである。
http://www.kenshirou.com/diary/diary.cgi?mode=show_diary&date=080705


>>107さん、これくらいでどうでしょうか?

109ブラック企業は部落出身:2008/09/10(水) 21:20:43 ID:YlEEbNzP
ジャニー喜多川が日本をダメにしている。

数字さえよければいい、という発想が、真実の報道を妨げている。
テレビ局が、広告主の都合の悪いことを放送できないのは、数字=視聴率主義のせい
視聴率が取れるジャニーズを保護することは、すなわち、
言論や報道の自由を妨げ、悪党どもがのさばる元凶を作っている。
そのトップにいるのが喜多川だ。
110無党派さん:2008/09/10(水) 21:24:39 ID:KOReTaXR
>>104の「補完勢力」呼ばわりは間違いだってことですな
「共産党は自民党の補完勢力とよく呼ばれている」もキンビーブログが勝手にレッテルはりしているだけだし。

それで「与党が有難い現象」というのは松浪が勝手にありがたがっているだけですな。
単に松浪が脳内お花畑なんでしょ。
11163:2008/09/10(水) 21:25:10 ID:Cve5fSzI
>>109
それ、共産党と関係あるの?
ジャニタレも日曜版で見かけるような気もするけど?
112無党派さん:2008/09/10(水) 21:47:30 ID:fgK0ygjq
>>104の「補完勢力」呼ばわりは間違いだってことですな

なんで?

>「共産党は自民党の補完勢力とよく呼ばれている」もキンビーブログが勝手にレッテルはりしているだけだし。

補完勢力かどうかはさておき、これほど言い古された批判も珍しいと思うが。


>それで「与党が有難い現象」というのは松浪が勝手にありがたがっているだけですな。
>単に松浪が脳内お花畑なんでしょ。

松浪以外の自民党代議士も言っているぞ。
選挙区事情にもよるが、共産党が下ろすと民主党に流れる傾向が強いというのは松浪だけの意見ではないし、自民党に流れるほうが多いという主張は見たこともない。
何より、大阪府副委員長の宮本は無批判に引用してるだろうが。



・宮本さん
補完勢力呼ばわりの書き込みをモロに引用。
『私が松浪さんと「仲がいい」のは事実です』
「松浪さんがわが党が19区にわけ豊さんを擁立することをご存じなかったので、あの場で教え
て差し上げたのも事実です」
「問題は会話の語り口です。松浪さん…私はそんなけったいな大阪弁は使いませんで」
つまり、補完勢力と名指しされたことは「語り口」や「私のイメージ」よりも下の扱いどころか全く問題にせず。
http://www.miyamoto-net.net/column/diary/1216761553.html
11363=112:2008/09/10(水) 21:51:56 ID:fgK0ygjq
ID変わった。

それにしても、重箱の隅をつつくような質問ばかりで少し疲れました。
一体何を主張したいのか理解に苦しむ書き込みばかりです。
114無党派さん:2008/09/10(水) 21:55:33 ID:KOReTaXR
だから宮本氏のサイトのどこに「補完勢力呼ばわり」の書き込み引用があるんだよ
「補完勢力と名指し」なんてどこにある?

デマばかりじゃないか
11563=112:2008/09/10(水) 22:01:07 ID:fgK0ygjq
>>114
正直、なぜそんな質問が出るのか理解に苦しみます。モロ載りしてますから。

>「健四郎代議士日記」の7月5日付に「擁立」という表題で書いておられる一文。こんな内容です。(詳しくは「松波健四郎」氏のホームページhttp://www.kenshirou.com/を参照して下さい)。
>「大阪19区の松浪ハンの所にも共産党は候補者を決定しました。迷惑でっしゃろが、頑張っておくなぁはれ!」。これは私にとって、朗報である。2万票前後の共産党票が、まちがいなく民主党候補に行かなくなったからだ。(中略)

http://www.miyamoto-net.net/column/diary/1216761553.html
116無党派さん:2008/09/10(水) 22:03:41 ID:KOReTaXR
>>115
だから宮本のサイトのどこに「補完勢力と名指し」なんてあるんだよ
117無党派さん:2008/09/10(水) 22:04:37 ID:KOReTaXR
補完勢力と名指ししているのはキンビーのところだろうに
11863=112:2008/09/10(水) 22:15:54 ID:fgK0ygjq
>>116-117
ここまではっきり書いてあるのに、あなたにはわからないんですか?
まじめにお願いします。


>これは私にとって、朗報である。2万票前後の共産党票が、まちがいなく民主党候補に行かなくなったからだ。
119無党派さん:2008/09/10(水) 22:18:22 ID:KOReTaXR
だから勝手に喜んでいるだけじゃん。
それが補完勢力になるとの証明をお願いします。
審議拒否をしないで自民党が喜ぶとそれは補完勢力ですか?
ただ自分の考えを絶対化しているだけか。
120無党派さん:2008/09/10(水) 22:23:52 ID:UscEyGW1
>>101
1979年与党労働党が敗北し、サッチャー保守党政権が誕生
保守党13,697,923票<労働党11,532,218票+自由党4,313,804票=15,846022票で
保守党339議席>労働党269議席+自由党11議席=279議席

1983年サッチャー再選
保守党13,012,316票<労働党8,456,934票+連合(自由党+社会民主党)7,780,949票=16,237,883票で
保守党397議席>労働党209議席+連合23議席=232議席

1987年サッチャー再々選
保守党13,760,935票<労働党10,029,270票+連合7,341,651票=17,370,921票で
保守党376議席>労働党229議席+連合22議席=251議席

2005年ブレア労働党政権再々選
労働党9,562,122票<保守党8,772,598票+自由民主党5,981,874票=14,754,472票で
労働党356議席>保守党198議席+自由民主党62議席

(参考wikipedia)

結論:叩くべきは小選挙区制。小選挙区制を叩かないなら黙って日本の自由民主党勝利に納得しろ。
共産党叩きは完全に見当違い、どの党にも立候補権はある
121無党派さん:2008/09/10(水) 23:17:25 ID:5B1o9p/T
>>113
>理解に苦しむ
お前のレスがな。被害妄想かよ。
122タバコ税増税を!!:2008/09/10(水) 23:40:59 ID:+Dnekkol
>>89
なんにせよ勘弁して。
びっくりした。
ところで、共産党さんはタバコ税増税してくれますか?
マワリさん、ご存知ですか?
123マワリ:2008/09/10(水) 23:46:58 ID:e0g1z53P
>>63
> 共産党の出した成果って何?

名ばかり管理職、サービス残業、派遣問題などの例を挙げると
マクドナルド、キャノンなど大企業の人事制度の改善やサービス残業代の回収、賃金制度の改善になっています。
その他の企業でも契約社員の雇用期間の延長や自動更新制度から相互確認による再雇用制度へと進歩している企業が沢山あります。
高齢者医療費問題に限らず、健康保険証の取り上げ自治体の数を減らすなど成果を上げています。
こういう日常活動としての政治の現場では与党は何もしなかったですよ。
あなたは政治の現場が永田町だと思っているようですが、私は我々の日常生活が政治の現場だと思います。

> つまり、インド洋に今自衛隊がいるのは共産党の責任です。反戦の願いを持つ国民の声を、自公と共産党が選挙制度を利用して握りつぶしたということです。

国会で自衛隊派遣決議をしたのは自公です。彼らの責任です。
先の総選挙のとき小泉チルドレンなどではしゃぎまわって争点をぼかしたマスコミにも責任が有ります。
新聞社は大企業の広告宣伝が無いと経営が成り立たない。放送局は電波の使用許可を政府から受けている関係で与党寄りでないと許可更新のときに苦労させられる。
しかも新聞同様スポンサーが大企業である上新聞社とグループ化している。
そういう現状が問題なのですが・・・・
今日もNHKニュースで自民党総裁選をこってりと流していた。政治は総選挙に向かっているのに総裁選に国民の目を向けて政治の焦点をぼかしている。
毎度言いますがこれが日本の悲しむべきマスコミの状態です。世界的にも異常なこの点をどうしてつっつかないの?

> でも、共産党はやらなかったのです。民主党を批判するばかりで、共産党自体の主体的な責任を一切問わないのはなぜですか?

意味が解りません。選挙に立候補するな、と言う事でしょうか?それに民主党批判は大連立構想までは控えていたと記憶しています。
124マワリ:2008/09/11(木) 00:10:22 ID:KZAj//q4
>>70
> 私、共産党のことは詳しくないのですが、ご教授下さい。

http://www.jcp.or.jp でどうぞ。
125無党派さん:2008/09/11(木) 00:20:56 ID:yVacTmsl
それよかポリティークが最近出てないんだけど何で?
渡辺先生も学部長になって忙しいんかね?

12670、タバコ税増税を!!:2008/09/11(木) 01:26:21 ID:/eGVqfAy
>>124のマワリさん、



http://www.jcp.or.jp でどうぞ。

っていうから早速みてきました。
ぜんぜんタバコ税増税のマニフェストが見当たりませんよ。
あるって言うから探したのに。
全ページ見たわけではありませんが、どこにあるか教えて下さい。
党員はそれぞれが共産党のビラになる覚悟で入党する?でしたっけ?そこまでは言わずとも、ホームページくらいは教えてください。
127無党派さん:2008/09/11(木) 03:06:37 ID:rIhzGwbo
愛煙家がこういうレスするのもなんだが
共産党は健康増進法には賛成しているよ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-07-30/04_02.html
128無党派さん:2008/09/11(木) 04:14:39 ID:AyyU3l2E
>>123
マワリさんなかなかいいですね

前スレでは独善的な感も少しありましたが 123のように書いてくれると共産党の日常的な活躍が解ります。

共産党取り上げるメディア少ないから2ちゃんねるぐらいでも宣伝効果あるかも。

129無党派さん:2008/09/11(木) 06:35:31 ID:ACo+VlUa
昨日、10日の夜7時のNHKニュースは冒頭から約50分間、自民党総裁選候補に
質問をする、およそ報道とはかけ離れた、露骨な、自民党宣伝番組だった。
これは公平中立を要求されるNHK,報道機関のすることではない。
これでは、今後予想される衆議院選挙での公平中立な報道は期待できない。
野党各党は、このNHKの暴挙に抗議すべきだ。

NHK会長福地茂雄、NHK経営委員長富士フイルムの古森重隆は公平中立である
べきNHKを自民党の宣伝機関とした責任を取って辞任すべきだ。

NHK職員よ!恥を知れ!
13063=112:2008/09/11(木) 07:55:03 ID:4gwhaiGb
>>119
>だから勝手に喜んでいるだけじゃん。

喜んでるのは認めますね。

>それが補完勢力になるとの証明をお願いします。

当事者が喜んでるのが何よりの証拠。各種出口調査でも国政では5−9割の普段共産党に投票している人が民主党に投票したと答えています。

>審議拒否をしないで自民党が喜ぶとそれは補完勢力ですか?

そりゃそうです。
自公は国会で形ばかりの審議を行って、あたかも議論を尽くしたポーズだけをとろうとします。
実際には資料も出さず、質問にも答えず、どうせ多数があるから強行採決するだけです。茶番です。
そんなふざけた審議に参加して、イラクやインド洋に自衛隊を出すための体裁作りに協力しているのが共産党です。
「野党とも議論を尽くしました」という体裁を整えたい自公の足りないところを補う、まさに補完勢力です。
松浪も自民党は高く評価していると明言してる。

>>共産党は民主党とちがって、国会の審議拒否をしないまじめな政党で
>>ある。たとえ反対されようとも、自分たちの意見を堂々と述べる。それゆえに、共産党の評判は自民党内では高い

>ただ自分の考えを絶対化しているだけか

評価は皆さんにお任せしますが、ご意見は承りますよ。
13163=112:2008/09/11(木) 07:58:35 ID:4gwhaiGb
>>88
>>共産党の票の分、自民党候補が負けたのだ

>これの証明まだですか?
>投票者一人一人に聞いてまわって分析したのですか?

あなたは投票しに行ったことがありますか?
いろんな所が投票者一人一人に聞いて回って分析してますよ。
結論を信じないのは自由ですけど。

13263=112:2008/09/11(木) 08:10:23 ID:4gwhaiGb
>>120
今度の総選挙までに小選挙区制を廃止できますか?
出来ないなら意味がない議論だ。

小選挙区制でも、共産党の支持率が4-5割あれば勝てるのでは?
共産党が現状程度の勢力である前提なら、小選挙区のほうが影響力が強いと思われますが。
中選挙区時代に共産党に何が出来ましたか?むしろ小選挙区になってからのほうが共産と公明が政局に与える影響は飛躍的に大きくなった。

>小選挙区制を叩かないなら黙って日本の自由民主党勝利に納得しろ。

嫌です。こちらにも生活がありますから。小選挙区制を無くすためのロードマップもない。ふざけすぎ。最初から何も出来ないと宣言している党に何を期待しろと。
共産党もそこまで言うなら選挙に参加するのやめるとか、「小選挙区制が続く限りはくるしんでください」と党首が明言すべきだな。

>共産党叩きは完全に見当違い、どの党にも立候補権はある

その権利を行使したら、結果に責任を追求されるのは当たり前。
出てもいいよ。でも出たら馬鹿にされる。それだけのこと。
13363=112:2008/09/11(木) 08:36:32 ID:4gwhaiGb
>名ばかり管理職、サービス残業、派遣問題などの例を挙げると〜

確かにいろいろやってるね。

>それは認めるよこういう日常活動としての政治の現場では与党は何もしなかったですよ。

やるわけないだろ。出来るだけ自由に搾取させるのが彼らの仕事で、名目なんてどうでもいいんだよ、結果さえ出れば。
共産党の孤立癖を利用した選挙制度作るのだって彼らにとっては仕事の一環。

>あなたは政治の現場が永田町だと思っているようですが、私は我々の日常生活が政治の現場だと思います。

その通り。生活が政治の現場です。
それぞれの現場で、事業主たちは搾取のために必死でがんばっています。共産党が働く人を救うには、永田町でもがんばる必要があると思います。
自公の作った法律という土俵の上で、舛添の部下で完全にやる気のない労働基準監督署という行司の見守る中闘うのは限界があります。

>国会で自衛隊派遣決議をしたのは自公です。彼らの責任です。

共産党の擁立のせいで彼らに20-30議席は下駄を履かせています。どうみても2/3持ってるのは共産党の責任です。
共産党が平和・護憲の願いを持つ広範な人々と手をつないでいれば、戦場に若者を送らないですんだのです。

>先の総選挙のとき小泉チルドレンなどではしゃぎまわって争点をぼかしたマスコミにも責任が有ります。

まだ野党なのに報道統制したがるのはどうかと思いますよ、

>新聞社は大企業の広告宣伝が無いと経営が成り立たない。 しかも新聞同様スポンサーが大企業である上新聞社とグループ化している

共産党が資本主義と闘う以上仕方ないでしょ。自民党や産経新聞にちやほやされながら革命できるわけないじゃん。自前で乗り越えていく気概がなくてどうする。

>放送局は電波の使用許可を政府から受けている関係で与党寄りでないと許可更新のときに苦労させられる。

市民的自由を守ろうとする広範な人々と連帯してから寝言を行ってください。
愚痴ってりゃ放送法が改善されるんなら政治家は要りません。
13463=112:2008/09/11(木) 08:49:58 ID:4gwhaiGb
>今日もNHKニュースで自民党総裁選をこってりと流していた。政治は総選挙に向かっているのに総裁選に国民の目を向けて政治の焦点をぼかしている。
>毎度言いますがこれが日本の悲しむべきマスコミの状態です。世界的にも異常なこの点をどうしてつっつかないの?

あのね、政治、、て言うのは学校の授業とは違うの。
共産党が勝手に「政治の焦点」とやらを押し付けることは出来ない。
それぞれの政治勢力が必死に政治の焦点を設定しようと必死に頑張っているわけです。視力を尽くしてね。
確かに自民党の総裁選挙はばかばかしい。けれども彼らが茶番をやるのもマスコミがそれを報じるのも自由なんです。
視聴率や得票率で彼らは厳しい審判を常日頃から受けているのですから。
「共産党は正しい、共産党は頑張ってる、だからテレビでも大きく取り上げるべきだ」って騒いで、誰か取り合ってくれたことあるんですか?
世間は厳しいんです。誰も助けてくれません。自力で何とかするのが共産党の仕事です。

>意味が解りません。選挙に立候補するな、と言う事でしょうか?

立候補するならするで勝てる候補を立てろ。吉永小百合クラスのを300人用意しろ。単独政権をとれ。
それができないなら民主党から(自民党でもいいけど)少しでも条件闘争で譲歩を勝ち取って来い。
漫然と負け続けるのは無意味だからやめてくれ。


>それに民主党批判は大連立構想までは控えていたと記憶しています。

選挙戦忘れたの?

135無党派さん:2008/09/11(木) 09:34:31 ID:Bgfl8F/O
>>132
民主党はマニフェストに比例代表80議席減を明確にしているわけだ。
こんなことしたらさらに小選挙区制は高まり、少数意見は排除され
ばかげた二大政党制がさらに進むね。
小選挙区制に文句も言えないくせに民主党を支持すれば政治が良くなると思い込む
これこそ民主信者
民主党が曲がりなりにも「公正公平」を謳うなら、まず選挙制度から「公正公平」にしていただきたいものだ。
それをマニフェストでさらに選挙制度を不公正にしようとしている民主党w
136無党派さん:2008/09/11(木) 09:40:16 ID:Bgfl8F/O
ここまでで確実にいえることは>>112の民主信者は民主党のいわゆる対立相手である
自民党を叩くのではなくなぜか共産党を叩いているということだ
どうして対立相手である自民党ではなくわざわざ共産党を叩くのか?
それは>>112がネトウヨなみの反共バカだからという理由もあるのだろう。

選挙で勝ちたかったら自民党支持者の票を奪ってこいよw
あと民主党は共産党に選挙協力なんてする気は全くないよ、たとえ共産党が
持っていたとしても民主党は絶対に協力しない。
それは民主党右派がまず反発するからであり、さらに民主党左派も反発するからだ。
民主党右派は自民党レベルの右翼であり、民主党左派は連合の支援を受けている。
連合は共産党労組の全労連と対立しており、中央労働委員、地方労働委員からも全労連を排除している。
共産党と協力するとまず労働委員をどうするのかを突いてこられる。
だから民主党右派も民主党左派も共産党とは協力したくない。
共産党が野党陣営から意図的に孤立しているのではなく、民主党が孤立させているのだ。
そんな奴と反自民で仲良くしろと共産党が一方的に言われるのは明らかに不公正
137無党派さん:2008/09/11(木) 14:34:45 ID:Bgfl8F/O
民主はマニフェストにおいて比例80議席減を掲げ、小選挙区制を擁護している。
しかしその小選挙区制で自民<民主+共産で自民が当選すると、自分が負けた原因を
「共産党が候補を立てたから」と言い出す。しかし小選挙区制の下では
たとえ自民<民主+共産となっても自民が1番多く投票を得れば自民が当選なのである。
よってこれは小選挙区制そのものなのである。小選挙区制で民主が勝てないのは
ひとえに民主が1番多くの投票を得られなかったからであって共産党が候補を立てたからではない。
しかし民主はこの極めて客観的な事実を無視し、なぜか共産党叩きを始める。
民主は小選挙区制の恩恵を十二分に受けている。だからこそマニフェストで小選挙区制を
推進している。民主が自分たちが負けた原因を小選挙区制の欠陥にではなく、共産党の
立候補という馬鹿げた理由にもってくわけは、自らが小選挙区制の恩恵を受けており
あわよくば2005年の郵政バカ騒ぎのように追い風が吹けば自分たちが圧倒的多数を握れると
確信しているからである。だから彼らは敗北の原因を小選挙区制ではなく共産党に無理やり転嫁する。
民主に共産党立候補を中傷する権利などどこにもない。
ちなみに共産党は小選挙区制を批判しており、その態度は一貫している。
138フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/09/11(木) 14:39:15 ID:nlsGFAcz
でも正直共産党もお金がないから今回300議席立てなかったんでしょ?
身の程を知るってことは大切だよね。だから今回の共産党の選択は
正しかったと折れは思うよコラ。無駄に候補立てても仕方ないからね。
いくら、主義主張の為の立候補とはいえ、限度があるからね。(笑)コラ
139無党派さん:2008/09/11(木) 14:39:33 ID:+9ZwBZnb
共産党は民主党とは全然政策が違うのだから堂々と小選挙区に立候補したら良いと思います。

ただ参加しても意味がないので、小選挙区でも本気で議席を取りにいくぐらいのアピールはほしい。

確実に供託金取られておしまいの選挙区は出さない方がいいかもしれない。
140フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/09/11(木) 14:43:56 ID:nlsGFAcz
ボクは正直、極論だが、京都1区だけ穀田さん出せばいいと
思っている。そして、民主党と話し合って、穀田VS伊吹のガチ
勝負が見たい。そして穀田氏の勝利の雄たけびが見たい。コラ
141無党派さん:2008/09/11(木) 14:49:30 ID:oA4y4PRD
穀田佐々木憲昭紙智子執行部体制マダー
志位は議長に退け
142無党派さん:2008/09/11(木) 14:52:38 ID:hO+lAR+V
>>141
理由がききたい。
143無党派さん:2008/09/11(木) 14:56:19 ID:28477t8i
>>136
民主党信者は主要打撃論をとっているんだろ
京都市長選で自公民社の野合選挙になっても
民主党は自民の補完勢力とは言わないことからも正体は明らか
144無党派さん:2008/09/11(木) 16:47:43 ID:ACo+VlUa
>>143
国政選挙と地方選挙は区別して考えるべき。
145マワリ:2008/09/11(木) 17:11:59 ID:KZAj//q4
>>134
> それができないなら民主党から(自民党でもいいけど)少しでも条件闘争で譲歩を勝ち取って来い。

それじゃあ、あなたが民主、自民に対して共産党に譲歩するように申し入れたらいいんじゃないの?
14663:2008/09/11(木) 17:21:32 ID:K/0yTBB3
>>135
俺は民主党なんてどうでもいい。ただの護憲派。民主党の政策になんて責任もてません。民主信者なんて呼ばないでくれ。
俺は小選挙区制には反対。
理由は公明党と共産党が強くなりすぎるから。たったの数百万票で改憲を強力に推進する結果になっている。
比例代表制なら自公共なんて全然怖くない。
憲法を守るには小選挙区制はやばすぎる。
>>136
俺は格差解消や護憲反戦が政策として実現してほしいだけ。
護憲や平和を訴える議員が1/3を取り、改憲阻止が出来るかどうかが一番大事。その上で政権交代が出来たらありがたい。
票に色はついていないから自民党支持者だろうと共産党支持者だろうとどうでもいいよ。
共産党は長年自民党に尻尾を振ってきたのに労働委員のポストを貰えないなら、民主党や連合と話し合えばいいんじゃないの?
不公正だと思うなら裁判でもしたら?労働委員に全労連の人が入るのはいいことだと思うから。
>>137
俺は共産党つぶしのためにこそ小選挙区制を廃止すべきだと思う。
でも、次の総選挙は現行制度で行われるとみて備えるべきでは。
既存政党同士の責任のなすりつけはどっかでやれば?
小選挙区制度導入を阻止できなかった結果責任は共産党にもあるんだから。ただ反対するだけでは意味がなく、
阻止して初めて意味があるわけで、共産党は失敗したんだから共産党にも責任がある。
>>143
京都では民主党はどう見ても自公共の手先。前原とか玉置みたいな改憲派の議員ばかりだ。
京都府民は護憲派が結構多いと思う。しかし、国会議員はものの見事に全員改憲派。これが自公共体制の恐ろしさ。
147無党派さん:2008/09/11(木) 17:24:17 ID:bIXbkyVW
いっそのこと、という話なんだけどさ。
自民と民主の一騎討ちみたいな報道が気にいらないから、2chねらとか自宅警備隊のみなさんに積極的に
呼びかけて、共産党に投票してみないか?
そうすれば、2chのこの書き込み以降、いかにして共産党に大きな票が動いたか詳細に報告され、いかに
今の政治が信頼されていないかを国民全体に知らしめることができるだろう。
何、どうせ与党になれるわけじゃないんだから、こういう動き一つで「バカやろういい加減にしる」という怒り
が現実になる可能性があるとわからせるだけでいいんだよ。

ジジババに何でも握られたまんまじゃつまんない人生にされるだけだからな。一回くらい大きな事やって
みようとは思うヤシは、ブログや2chの他のスレで呼びかけてみてくれ。
14863:2008/09/11(木) 17:31:32 ID:K/0yTBB3
>>145
俺が言って意味があるの?共産党が自分で言わないとね。
ちなみに、知り合いの民主党関係者や共産党関係者にも「協力しろ」と常々言ってるけど、結構好意的な反応をいただいています。

>>147
松浪健四郎さんが有り難がってしまうと思いますけど。
「信用されていない今の政治」には共産党も含まれています。

>供託金を没収されるために、以前とちがって、全選挙区には候補者を出さないようにしたという。それで、私たちは心配していたのである。
>与党の側からいえば、これは本当に有難い現象なのである。
http://www.kenshirou.com/diary/diary.cgi?mode=show_diary&date=080705
149無党派さん:2008/09/11(木) 17:32:43 ID:mmxlajYb
>各種出口調査でも国政では5−9割の普段共産党に投票している人が民主党に投票したと答えています。

共産党の票が欲しいだけという本音ダダ漏れでワロタ
共産党には自力で勝負しろというくせにね
民主党が勝てないのは共産党のせい
共産党が勝てないのは共産党のせいか

キンビーブログも
>民主党の足を引っ張るだけ
民主党の損得しか考えないし民主党信者ってこんなのばかりか
150供託金見直し/次期内閣で慎重に議論せよ:2008/09/11(木) 17:34:20 ID:K/0yTBB3
 前回衆院選で共産党は300区のうち275区で候補を立てたが当選者はゼロで、計6億円以上の供託金が没収された。この負担に音を上げた同党は次
期衆院選では約140区でしか候補を立てない。残る約160区は原則として自主投票。各区に数千から2万程度ある共産党票は反自民の立場から民主党
など野党に流れるとみられる。
 自民党が最近検討を始めた供託金制度の改正点は、没収となる基準の緩和、具体的には10分の1ラインをもっと低くすることだ。狙いは、共産党候補
が小選挙区で立候補しやすくすること。その結果、反自民票を分散させ、民主党の議席増を阻みたいという思惑がある。

 だが、衆院議員の任期満了まで1年となった時点で検討を始めたことには問題がある。自民党は「供託金制度が自由な立候補の『壁』になっている」と
主張しているが、このタイミングでの公選法改正には当然、「党利党略」という批判が起きた。
 思った通りに勝てないから勝てるようにルールそのものを変えてしまえ―。要はこういうことだろう。こんな乱暴な論理展開が許されていいはずがない。
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2008/09/20080908s02.htm
151無党派さん:2008/09/11(木) 17:36:49 ID:mmxlajYb
>民主党の政策になんて責任もてません。

仮にそう考えてるとしたら
自民党のかわりに民主党が当選しても同じことということか?
15263:2008/09/11(木) 17:39:09 ID:K/0yTBB3
>>149
キンピーブログってこの記事?
もはや日本共産党は、自民党の保護対象なのねw
自民党が狙っているという選挙時の供託金見直し。河北新報は、ここまで書いたというか、たぶんそうだろうとは思われていたけど、断定しちゃった。
(略)

党利党略の都合とはいえ、もはや自民党にとって、共産党は保護対象となった...それにしても世界史上初めてじゃないのかな?共産党がブルジョア政党から保護されるというのはw
http://kinpy.livedoor.biz/archives/51474526.html#comments
15363:2008/09/11(木) 17:40:10 ID:K/0yTBB3
>>151
前原や松原仁ならその通り。
154無党派さん:2008/09/11(木) 17:42:58 ID:mmxlajYb
保護対象とはそいつの勝手なレッテル貼り

で問題の行為については150で自民党の党利党略だと書いてありますが
あなたは貼ってるコピペについて全く責任を負わないのですな
155無党派さん:2008/09/11(木) 17:59:30 ID:3/KO+OAw
派遣法改正じゃなくて、廃止法案が正解。


そもそもの成り立ちが、現状追認の法律でしょ!
に、経団連の寄付金で言いなりに改悪して!
政権交代で、一気に廃止法案!



156無党派さん:2008/09/11(木) 18:03:02 ID:TrSM9aOL
「共産党が自民党の補完勢力」呼ばわりするから民主党が当選すればいいと考えてるとおもいきや
「民主党の政策になんて責任もてません」ときたもんだ。

主張の整合性がまるでなくその場その場で思いつきの共産党叩きしたいだけでしょ。
157無党派さん:2008/09/11(木) 18:44:42 ID:mmxlajYb
共産党叩きが目的ならキンビーブログと波長が合うのもわかるな
15863:2008/09/11(木) 21:17:47 ID:tkNILwQT
>>149
憲法と平和を守るためには、共産党のところで死票になっている票が欲しいのは当たり前。
平和は水や空気のように、生きていくうえでなくてはならないもの。
私は9条信者であって民主信者ではありません。
議員は護憲に役立つ議員と、改憲を推進してしまう議員の2種類しかいません。
自公共と民主党の一部、国民新党の一部が改憲派なのは間違いありません。
共産党の議員は当選した場合は護憲派なんでしょうけどね。護憲派議員にしがみ付いて一緒に落選するから困るわけです。
というわけで、社民党と民主党の一部、そして共産党の議員を増やすのが至上命題です。
民主党に政権交代しても、党内力学で劣勢になってしまっては意味がありません。護憲派の頭数を160人揃えるのが絶対に必要。
こんな私を民主信者呼ばわりする意味がわからない。
159無党派さん:2008/09/11(木) 21:28:37 ID:pdr0DEQh
共産党員は組織防衛と教義防衛にしか関心がない教条主義者だからね。
共産党を賞賛しない奴はすべて「敵」=「○○信者」なんでしょう。
すこしでも批判すれば即「敵」と認識し、「○○信者」とレッテル貼り。
16063:2008/09/11(木) 21:28:43 ID:tkNILwQT
>>154
責任ってどういう意味?
河北新報の記事は河北新報が取ると思うけど。
共産党に対する評価の現実を突きつけてあなたを不愉快にさせた責任、とかそういう話?

>>156
私は憲法の大切さ、そして政治とは現実を主体的に変革していく作業だということを訴えているだけです。
共産党が公約を実現するために執念を持って必死に動かなくては憲法は守れない。
民主党なんて党としては護憲を公約に出来ていない。党内力学的に小沢が護憲ぶっているだけで、いつ何をするかわからない。
とはいえ、小選挙区で当選すべくまじめに活動している護憲派は民主党と社民党にしかいない。共産党は理屈ばっかりで勝つ気がない。実際負けっぱなしだし。
共産党には一定の力が有るんだから、それを自民党の改憲策動に利用されるような醜態はやめ、憲法を守り、憲法を暮らしに生かす正当になってほしいだけ。
9条の値打ちに比べたら、党派なんてゴミみたいなものです。あくまで手段でしかない。
161無党派さん:2008/09/11(木) 21:35:10 ID:Yv/iQhIe
>>160
あんたのは屁理屈にすらなっていない
民主党の政策に責任をもてないのなら共産党が協力できず自前候補を立てるのは当たり前
162無党派さん:2008/09/11(木) 21:53:21 ID:2BG5lnJK
民主党が党是として改憲を掲げている問題について・・・。
163マワリ:2008/09/11(木) 22:55:58 ID:KZAj//q4
>>126
> ぜんぜんタバコ税増税のマニフェストが見当たりませんよ。

>>124でタバコ増税のマニフェストが有る、とは書いていませんよ。
私もHPを全部呼んだわけではないのですが、そのどこかか『赤旗』に必要なら前向きに検討すると言う趣旨の事が書いてあったと記憶しています。

>>128
ありがとう御座います。

>>148
> 俺が言って意味があるの?共産党が自分で言わないとね。

意味がありますよ。共産党が言うよりいいかもしれない。

私も野党間で協力し合う事に賛成ですが現時点で選挙協力は難しいと思います。
民主党は改憲論者も護憲論者もいる政治的に雑多な集団です。
消費税増税については「一期目はやらない」としていますが「一期目」では全くあやふや。一月でつぶれる内閣もあるわけですから。
自衛隊のイラク撤兵は良い方針ですがアフガン派兵を主張しNPOの伊藤さんが亡くなられてもアフガン派兵をやらない、とは言ってない。
しかも日本を将来に渡ってどうするかと言う基本方針が無い。
そして自民党との大連立を党首が了解する、と言う路線の不安定さ。
政党助成金廃止が共産党の方針ですが、これを廃止すると民主党の財政基盤は壊滅する。

こうした状態の政党に共産党がどのように譲歩したらよいでしょうか?

164無党派さん:2008/09/12(金) 08:51:01 ID:hSHNfu1p
共産党が民主党を吸収して、小沢氏も鳩山氏も民主集中制の中に組み込み、赤旗の拡販をさせる。
165無党派さん :2008/09/12(金) 09:45:03 ID:VCjFJqJn
>>164
工作員乙
166無党派さん:2008/09/12(金) 13:12:25 ID:DVilooPQ
>>163
そこに挙げられた諸点の一致が選挙協力の条件であるということ?
そうだとすれば既存の政党との選挙協力は 不 可 能 ということになるね
民主や国民新党はもちろん社民とも
167無党派さん:2008/09/12(金) 18:21:38 ID:ZQQMe8Pz
総選挙がらみでコイズミの地元、湘○信○金○スレに自民党の闇の一端が書うわぁ何すヤメくぁwせdrftgyふじこlp
168無党派さん:2008/09/12(金) 19:24:58 ID:4rYKIuKB
>>166
そこに挙げられた政策が人気でれば
他の政党も政策を見直すでしょう。
169マワリ:2008/09/12(金) 22:28:18 ID:iOJryqzL
>>166
> そこに挙げられた諸点の一致が選挙協力の条件であるということ?

選挙協力の条件と言う事ではなく現状での差異の一部を上げただけです。
このほかにも自衛隊、アメリカ軍の基地問題など違う政策が沢山あります。

民主党と選挙協力するには民主党が自公政権と同じアメリカ追従、大企業優先の政策からどの程度変わるかがカギだと思います。
一方で共産党も長期的視野だけでなく議員任期四年間に限定しての短期的視野での調整も考えるべきだと思います。
いずれにしても民主党単独で政権を取れるとすれば共産党との選挙協力はありえないわけです。
やはり強大な共産党議員団があって初めて民主党の目も共産党に向くわけです。
170無党派さん:2008/09/12(金) 22:33:36 ID:/scyUDxs
でも議席を多く取るための戦略が無いのもどうかと。
やっぱり議員(国政でも地方でも)をもっと中央委員会や都道府県委員長に
積極的に据えるべきでしょう。
議員じゃない奴がのさばってるのは某大勲位や毒饅頭も同じだが、
それとは同じとは言わないが問題が多い。
形だけでも議員政党にすべきじゃないのかなあとは思う。
公明や社民だって形は議員政党ですよ?
171マワリ:2008/09/12(金) 23:33:34 ID:iOJryqzL
>>170
> でも議席を多く取るための戦略が無いのもどうかと。

戦略はありますよ。先に開かれた第六回中央委員会決議に書かれています。
そのなかには私がいつも言っていた「組織力に頼りすぎて選挙間際まで腰を上げない」と言う弱点を克服するよう指摘されています。
手前味噌かもしれないがこういう問題提起は初めてかと・・・
多分、総選挙前に第七回中央委員会総会が開かれると思います。 その内容はは六中総以後の最近の情勢の分析と具体的な総選挙闘争になると思います。

> やっぱり議員(国政でも地方でも)をもっと中央委員会や都道府県委員長に
積極的に据えるべきでしょう。

気持ちは解るんだけれど共産党の議員は議会以外の議員活動が沢山あるので兼任しにくいんです。
だから当選しそうも無いときそういう人たちが出てくる(失笑)
172無党派さん:2008/09/12(金) 23:38:35 ID:emAs/+J1
●早川・共産県議が離党届「共産党県幹部から暴言受けた」
共産党の早川昌枝県議(68)(前橋市・勢多郡区)は18日、県庁で記者会見し、
同日、同党県委員会に離党届を提出したことを明らかにした。
県議は無所属で続け、5月から新たな1人会派を結成するという。
同党の県議は早川氏1人のため、県議会での同党の議席はゼロになる。
離党の理由について、早川氏は、昨年4月の県議選の選挙戦術や、
相談者の借金の連帯保証人となったことによる早川氏の負債などを巡り、
「党県幹部から暴言を受け、傷ついた。
これ以上、党で活動することは精神的に限界」と述べ、
今後については「自分を頼る相談者のためにも最後の任期を全うしたい」とした。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20080418-OYT8T00917.htm
173無党派さん:2008/09/12(金) 23:40:12 ID:emAs/+J1
●共産党群馬県委員会が早川昌枝県議を除籍
早川昌枝県議(68)が平成19年4月の群馬県議選の対応などを不服として、
共産党に離党届を提出していた問題で、同党県委員会は1日、
党員として不適切な行為をしたと判断し、同日付で早川氏を除籍した。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/080502/gnm0805020217000-n1.htm
174無党派さん:2008/09/12(金) 23:52:55 ID:/scyUDxs
こう言っちゃ何なんだが、組織政党の共産党が議会に議員を
送り込むってのがそもそも矛盾した行為なんかもしれん。
選挙を経ると言うことは、結果的に所属政党の思惑と反することもあるから。
(2001年参院選で紙トップ当選の様に)

だからこそせめて現職は基本的に全員重複で出るべきだとは思うけれど。
さすがに東北でやれとは言わないが、取れる可能性の高い北信越も
1位が重複で無いようだし。
175無党派さん:2008/09/13(土) 00:24:40 ID:PdP70IXV
>>172
連帯保証人になってたんだw


議員が連帯保証人になるのはどうかね
県民に対する公平性が保てなくなるからな
176無党派さん:2008/09/13(土) 03:40:27 ID:NoxgP5eZ
>>172
衆院や参院で惜敗してたからね
98年はかなり惜しかった
定員が2じゃなければな
177無党派さん:2008/09/13(土) 06:31:18 ID:CIbwHEVM
 現時点ではありそうにない話だけど 自公協力のように民共協力も出来たらした方がいいのかも
共産は小選挙区で民主に入れる 一定程度見返りとして民主は比例で共産に入れる
 政策は違えど両党にとってメリットはある

あと 共産党は政策は素晴らしいのかも知れない、それは認めます
ただ、政権交代で変わるものってバカに出来ないものがある 
 権力は腐敗するから代えることで様々な変化は生まれるんですよ

 例えばアメリカの共和党と民主党 こちらもそれほど大差のある政党ではない
アメリカが良いとはとてもいえないけど 政権交代が頻繁であることは大きい
 日本みたいに政権交代のない国っていうのは珍しいというか異常なんですよ・・

 
178無党派さん:2008/09/13(土) 08:09:17 ID:KgYUZrQo
この元赤旗記者も除籍されたよねえ。
いま、どうしているんだろ。

【萩原遼、共産党を除籍】
元「赤旗」平壌特派員でノンフィクション作家。萩原遼はペンネーム。
「北朝鮮に消えた友と私の物語」で、大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。
するどく朝鮮総連、北朝鮮の体制を批判し続けている。翻訳書も多数。
朝鮮総連を批判するビラを配ったことで、
日本共産党から「北朝鮮問題で党と異なる見解を表明した」として2005年6月17日付で除籍された。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%EB%B8%B6%CE%CB
179無党派さん:2008/09/13(土) 08:50:18 ID:nlzEgWeU
「政治の中身を変える」という分かりにくいキャッチフレーズではなく、
「共産党は政権交代に反対します」とはっきり言うべき!!
180無党派さん:2008/09/13(土) 18:12:02 ID:XxccFzxc
こう言っちゃ何だが、国政選挙の候補者に覇気が無いような気がする。
党の宣伝しかさせてもらえない、数合わせでしょうがなく立候補したような感じが・・・

国政選挙に立候補させるなら、地方議員に立候補させるぐらいな
個人にインセンティブを与えるようにしないと、ますます候補者がショボクなるだけ。
田村や成宮みたいな候補で当選すると思ったら大違いだ。
181無党派さん:2008/09/13(土) 18:29:24 ID:o6Lp8IYL
>>180
地方議員経験者がいいよな。
やっぱり何か地に足がついている気がする。

前回なんか酷かったよなあ、都委員長が供託金没収。
182無党派さん:2008/09/13(土) 19:51:12 ID:EHIE+h5K
>日本みたいに政権交代のない国っていうのは珍しいというか異常なんですよ・・

マスコミがおかしいから
マスコミが各党の政策や国会活動を点検なんてほとんどやらないから出鱈目政治がはびこる
93年以前は酷かった
自民党の派閥争いを政治報道だと勘違いしてた
183無党派さん:2008/09/13(土) 20:31:16 ID:4kAYsOXM
各党の政策で国民生活がどう改善されるかを知りたいのに
どうでもいい自民党や民主党の党内事情ばかり報道するんだもんなぁ。
184無党派さん:2008/09/13(土) 21:22:20 ID:XxccFzxc
>>181
でも若林が議員にならなくて良かったとは思う(w
都知事選に出たときも、言動がモロ党官僚だったもん。
40万切ったのはある意味当然だと思った。
185無党派さん:2008/09/14(日) 01:57:00 ID:qOPdOQJd
<擬似宗教団体としての共産党> (元・党員)
日本共産党はマルクス、エンゲルス、レーニンを神様とし、
その時々の東大出身の一握りの幹部を神様の教義の唯一の解釈者とする擬似宗教団体です。
その実質は政党ではありません。
共産党は政策の実現ではなく、教義への帰依と組織の維持存続のみを最大の目的としています。
共産党の「政治」活動は、目標や政策の実現を目的としているのではなく、
単に自分の組織と教義を維持存続することのみを目的としているので、
厳密には政治活動ではありません。
選挙も「勝つ」ことを目的としているのではなく、
組織を維持存続することを目的として行っているので、
選挙でいかに連戦連敗を重ねても、誰も責任を負わず、戦略を見直すこともないのです。
共産党は、自分の教義や組織に対してリスクを冒してまで、
憲法9条や国民の暮らしを守る気などはさらさらありません。
この共産党の本質を、もっと多くの人々が気づくべきです。
ttp://www.linkclub.or.jp/~sazan-tu/readers/0510/r0510i.html
(これからも)選挙の敗因や責任はうやむや、ごまかしにしてすませ、
組織の存続だけを目的とする不毛な惰性の活動を延々と続け、
党員のエネルギーを消耗し続けるに決まっています。
代々木の党本部の建物は自民党以上に立派になったが、
議席数は1960 年代水準の1ケタまで後退、これが結党83年の成果です。
こんな本末転倒した日本共産党に未来はありません。・・・
日本共産党は「政党」とは名ばかりで、その実質は擬似宗教団体に変質してしまっています。
共産党は「結果責任」の党ではなく、「思想責任」の党です。
共産党にとっては平和や国民の暮らしを守ることよりも、
あくまで組織や教義の維持存続を図ることのほうがはるかに重要なのだということに、
もっと多くの人々が気づくべきです。
こんな共産党の議員が何人いても何の力にもなりません。・・・(略)
ttp://www.linkclub.or.jp/~sazan-tu/readers/0509/r0509j.html
186無党派さん:2008/09/14(日) 11:08:03 ID:oapzgziX
マルクス、エンゲルス、レーニンに帰依している日本共産党員なんか、今いるのかな。
赤旗にマルクス、エンゲルス、レーニンの文字はほとんどないよ。
187無党派さん:2008/09/14(日) 13:16:31 ID:swGrs1/i
体調不良で寝てたら、「○○の署名集めしてるんだけど来てくれる?」との電話。

支部会議で、ちょっと体調がよくないので行けるかわかりませんと、
婉曲に断ったのが、婉曲すぎたのか…。

ってゆーか、いわゆる民主団体ならなんでも参加しなくちゃならんのか?
党の活動ならともかくさぁ。
もう全人格的に奉仕する時代じゃねーだろ?

1万人の新党員も、半数ぐらいは、やっぱ入って失敗したなぁと思ってる予感
188無党派さん:2008/09/14(日) 13:38:21 ID:dKP6CBKV
やっぱり党の組織そのものを他の政党のように議員政党にしなければ
ならない時期なのかもね。
議会制民主主義を重んじるなら、議員こそが主導権を握らないと
ダメでしょう。

候補者にしても、相当な雑巾掛けしてようやく市議会議員になれるかどうか。
公募性がベストとは言わないが、それなりの人材を入れないことにはねえ。

最もこう言う建設的な意見を言っても、佐高や山口二郎のように
叩かれるんでしょうが(w

189無党派さん:2008/09/14(日) 13:49:51 ID:swGrs1/i
いや、議員に立候補する人はめったにいないぞ。
市議なら当選も可能だけど、そしたら24時間しばられるし。
都道府県以上には、いやいや出てるしな。

30台40台で自由業な人が党員になったら、
地方議員・配達・集金・拡大要員で、こき使われる。
でも、すきで入ったならしょうがないか。
190無党派さん:2008/09/14(日) 14:12:21 ID:Za+6jeuB
>>187
ちょっと誘いが来たくらいで『全人格的な奉仕』なんて表現するのも(笑
191無党派さん:2008/09/14(日) 14:27:03 ID:Hmzn/4Ky
>>187
躍らされたお前がアホ
プップップップップッ…アホだコイツは
192無党派さん:2008/09/14(日) 14:31:31 ID:Hmzn/4Ky
>>190
党員ななった以上は全霊的活動しなくてはならない
世の中をナメるな
193無党派さん:2008/09/14(日) 14:39:09 ID:BsdozDcs
共産党にしかできないなこりゃ
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2008/09/post-24e1.html
194無党派さん:2008/09/14(日) 14:54:38 ID:Za+6jeuB
>>192
だからその根拠を示してくれって
私は昔民青にいたことがあるが会議に1/3くらいしか出なかったし集会なんて全然行かなかったぞ。
そしていつの間にか年齢制限が来て疎遠になってしまったけどな。
195無党派さん:2008/09/14(日) 15:12:51 ID:swGrs1/i
>>190
いや、なにかあると参加するのが当然なんで、ちょっとじゃないんんですよ。
毎週、土日はどっちかつぶれるし。
もうすぐ選挙だから仕事休むのはもう当たり前。
196無党派さん:2008/09/14(日) 15:19:38 ID:Za+6jeuB
>>195
だったら断ればいいだけでしょ。
活動なんて好きな奴がやってるのだから。
だいたいにして自己管理ができない人間が社会活動やってるのも
笑っちゃうところだね。
197無党派さん:2008/09/14(日) 15:25:01 ID:swGrs1/i
だったら断ればいいだけでしょ。

ってのは、

だったら、離婚すれば
だったら、仕事やめれば
だったら、生きてるのやめれば

ってのと、同じ臭いがするなぁw
198無党派さん:2008/09/14(日) 16:13:12 ID:H7bDan17
自分の意志で行動できず、他者に責任転嫁する未熟な人間が党員というのは問題かもね。
18歳未満なら共産党員にはなれないはずなんだがw
>>197
194で例を挙げてるように、ろくに参加しなくてもペナルティはないぞ。
不利益を被る例を意図的に挙げてるのか、あなたは。
199無党派さん:2008/09/14(日) 16:28:11 ID:5G+2PewC
>>186
今の共産党員は不破・志位教に帰依している、と言った方が適切でしょうね。
200マワリ:2008/09/14(日) 17:47:47 ID:J20OGgA/
>>195
> いや、なにかあると参加するのが当然なんで、ちょっとじゃないんんですよ。
毎週、土日はどっちかつぶれるし。
もうすぐ選挙だから仕事休むのはもう当たり前。

本当にこれだけ活動する人はこのような書き込みをしないと思うが・・・・
201無党派さん:2008/09/14(日) 18:27:15 ID:Cxi5O1sE
自民(利権屋+創価マンセー除く)=民主(反日勢力除く)>>共産>>>>社民=民主(反日勢力)>>自民(利権屋+創価マンセー)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>公明(キチガイ創価)


共産>民主+社民>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自民+公明

自民党様
利権屋(古賀、二階ら)と創価カルトと手を切って下さい。

民主党様
反日勢力と手を切って下さい。

このままでは、反日勢力や創価カルトに毒されていない完全無党派層はしぶしぶ
共産党に投票せざるを得なくなります。
特に、自民党は一刻も早くキチガイカルトを排除して下さい。

私はできれば共産党などに投票したくはありません。
何卒よろしくお願いいたします。
202無党派さん:2008/09/14(日) 21:12:35 ID:CbmbcTQD
今のマスコミでアフラトキシンに言及してるのは赤旗ぐらいだな。
もうちょっと、ふみこんで欲しいけど。
203マワリ:2008/09/14(日) 22:16:52 ID:J20OGgA/
>>185
> <擬似宗教団体としての共産党> (元・党員)
相手にするのもばかばかしいが一応・・・
「元・党員」は本当かな?それにしては党内の実情を知らないようだが・・・
204無党派さん:2008/09/14(日) 22:27:07 ID:qOPdOQJd
>>203
そういうあんたの誹謗中傷レスこそばかばかしい。
共産党ロボットのあんたにはわからないだろうが、
個々の党員・元党員が感じた「党内の実情」は、それぞれだろ。
「薄幸ダイオード」さんが感じた「党内の実情」はまさに
「擬似宗教団体としての共産党」だったわけだ。

まあ、脱会した元創価学会員がロボット創価信者に誹謗中傷されるのと似たような構図だな。
元創価信者が、創価を批判すると、
あんたと同じような言葉を使う。
「ばかばかしい」「学会内の実情を知らない」と(苦笑
205無党派さん:2008/09/14(日) 22:28:34 ID:qOPdOQJd
元党員や党員の批判いくらでもある。例
●日本共産党は解体すべき●(元党員)
ユーロコミュニズムが破綻し、国際共産主義運動はその存在意義は終演し、
蛸壺的に自己保身をはかる時代の到来だった。
つまり他国に干渉はしないものの、内部に向けては異端者は徹底的に粉砕する。
お馴染みのリトル・スターリズム官僚支配である。
能力あるものの重用ではなく、学閥による人事。おしなべて幹部に逆らわない体制。
80年代初頭に次々と起こった、いわゆる「民主文学問題」、「原水協・平和委員会」の粛正、
党の民主化を求める個人・組織も悉く弾圧されたことはそんなに簡単に忘れられるものではない。
どれだけ志高い党員たちが去っていったのか?
党中央は自己の正当化にのみに汲々としてきたのではあるまいか。
選挙のたびごとに敗北に次ぐ敗北。中央の自己批判など皆無だった。<>
理論戦線においても現代思想に置いてけぼりにされても何の通用も感じない無神経さ。
一体日本共産党の存在意義はどこにあったのか。
「消費税反対」、「小選挙区制反対」、「国民生活を守ろう」というスローガンだけであり、
個別的な課題による共同を模索しながらも、現実的な力とすることができない
無能力者であることを示したに過ぎなかったのではないか。<>
総体として日本共産党は下から上まで、あるいは上から下まで腐っていた、と思う。
何ごとにももちろん例外はある。
それを差し引いても、共産党は、国政革新などを本気で目指していなかったことは明らかである。
結論として、私は、日本共産党は解党すべきである、と考える。
ttp://www.linkclub.or.jp/~sazan-tu/discussion/situation2/s05101.html
206無党派さん:2008/09/14(日) 22:30:41 ID:qOPdOQJd
昨年の参院選時の共産党員・原仙作氏による共産党中央への批判

「共産党指導部の盲目ぶり、『確かな野党』路線はまったくの誤りである、共産党指導部の頑迷さにさじを投げる」(原仙作)
3、共産党指導部の盲目ぶり 
(前略)ところが、共産党指導部は年金問題で国民の怒りが噴出する今の時期になっても、自公政権打倒ではなく、
「確かな野党」をスローガンに掲げ、共産党の議席が伸びることが参議院選の「最大の焦点」
(「全国いっせい決起集会」志位委員長演説、「赤旗」6月25日付」)だと言っている。
政治情勢のどこを見ているのであろうか? 
 今の政治情勢を支配しているのは安倍政権への国民の怒りであって、
大多数の国民にとっては共産党の議席増に関心がないことは各種選挙予想を見ればわかることである。
はじめから指導部の政治情勢把握は「焦点」がズレており、我田引水の情勢評価になっている。 
 前回の参議院選や衆議院選でも、その前も同じことを言っていたのである。
21世紀に入って国政選挙では連敗続きであるから、自党の議席増しか眼中になく、政治の現状が見えなくなっている。
いつでもどこでも、政治情勢に関係なく、共産党の議席増大が国政選挙の「最大の焦点」なのである。
これほど政治情勢に盲目となっている証拠はないであろう。<>
ttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200707121257144
207無党派さん:2008/09/14(日) 22:31:40 ID:qOPdOQJd
6、「いわしの頭」を担ぎ回ってはいけない
誤った自党第1の選挙戦術になる最大の原因は
「基本政策が自民党と同じ民主党では政権交代しても政治は変わらない」という”お題目”を担ぎ回ることにある。
この”お題目”が政治情勢を考慮しない自党第1の選挙戦術を規定し、指導部の自党第一主義の弁護論になっているのである。 
この”お題目”には一面の真実が含まれているのであるが、
巨大与党の政治支配と弱小共産党の存在という現状の下
(言葉を換えて言えば、体制転換が問題になっていない政治情勢の下、共産党には世論を変えて体制転換を問う力がない政治情勢の下)
で振り回せば、「いわしの頭も信心から」と揶揄される「信仰」に転化してしまうのである。
現在の政治情勢の下では、客観的にはまだ問題になっていないことを問題になっているかのごとく取り扱うからである。 
  頭の体操のためには、こう言い換えてみればわかるだろうか。
共産党は政権につけば独裁化すると批判されれば、どう答えるであろうか? 
反共デマだというだけでは反論にならず、共産党の現在の姿と政治における現在の共産党の役割、実績を数えあげるであろう。
将来のことではなく、現在のことを語るであろう。 
 同じことである。将来、民主党が政権を取ったときの姿ではなく現在の姿、役割を見なければならない。
現在は自公政権を過半数割れに追い込むことで一致できる 
 一挙に体制転換を実現できる政治情勢ではないのであるから、今は、目先の一つ一つの悪政を是正することが体制転換の政治課題に優先するのである。
まずは、自公政権の参議院選における過半数割れであり、次が安倍政権の打倒である。
そして、それらを実現するためには他の野党と手を結ぶ必要があるのであって、「確かな野党」はまったくの誤りである。
国民の怒りが噴出しているときに自公政権を過半数割れに追い込めなくては共産党の掲げる政策は何一つ実現できないであろう。 
 こうして、目先の政治課題を革新的無党派層と共に実現することを通じて共産党の存在感を高めてこそ、待望の党勢拡大、議席増も前進するのである。以下、略。
ttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200707121257144
208無党派さん:2008/09/15(月) 01:48:04 ID:M5qrFe4G
>>207
「こう言い換えたら・・」って多用してるけど、言い換えた文章が意味不明で解りにくいw

しかも革新的無党派層って用語を勝手に作ったりしてこれは酷いwww


209無党派さん:2008/09/15(月) 06:16:03 ID:fqMfcRzw
>>203
要は党内事情どうこういうよりも、共産党の組織体質全体が客観的に見えているか
ということなのだよ。この点、薄幸ダイオード氏の分析は極めて優れている。

あとソ連崩壊やNY9.11を予測したマワリ君、2chで駄文ばかり書いていないで、
さざなみ通信で原仙作氏に論争を挑んでみたらどうかね。
原氏は学者レベルの秀才だから、さぞや素晴らしい論争が期待できると思うけどねw
210無党派さん:2008/09/15(月) 13:24:22 ID:EvSDoa0y
>>208
そうやって、誹謗中傷することしかできない
共産党中央の飼い犬みたいな
共産党員のほうがひどいと思う。
211無党派さん:2008/09/15(月) 15:11:50 ID:v+NhqZ6b
>>204
>個々の党員・元党員が感じた「党内の実情」は、それぞれだろ。

その「個々の党員」の事情が全く見えてこないから白々しく感じられるのだけど。
同じコピペばかり貼ってるだけで荒らしとしか思えない。
しかもリンク先が切れていて何をソースにしているかわからない。

>この点、薄幸ダイオード氏の分析は極めて優れている。

リンク先が切れているのに何を言ってるんだあなたは
212無党派さん:2008/09/15(月) 15:45:04 ID:fqMfcRzw
>>211
>リンク先が切れているのに何を言ってるんだあなたは

どアホ!さざ波通信を知らないとはお前こそ、ニセの党員かシンパだな。
さざなみのアドレスが当時と変更になっているから貼っといてやるよ。
全文が読めるから。よく読んで勉強するんだなw

ttp://www.geocities.jp/sazanami_tsushin/
213無党派さん:2008/09/15(月) 15:50:47 ID:W1ZumwUx
原さんはもう民主に入党すればいいのに
214無党派さん:2008/09/15(月) 15:53:05 ID:v+NhqZ6b
>どアホ!さざ波通信を知らないとはお前こそ、ニセの党員かシンパだな。

いつ私が党員だと言ったんだよ。
リンク切れのを貼っていた事実は誤魔化すんだな。
215無党派さん:2008/09/15(月) 16:01:46 ID:fqMfcRzw
>>213
どアホ!原氏は紛れもなく「科学的社会主義者」だぞ。
オマエ、論文全文読んだのか!?
共産党は反論不能になると、そうやっていつも相手を切り捨てる。
だから結党80数年も経つのに、党勢は一向に伸びないんだ。
216無党派さん:2008/09/15(月) 16:08:16 ID:fqMfcRzw
>>214
早合点はお詫びします。
ただリンク切れを貼ったのは私ではありません。
正確なリンク先をお知らせしたかっただけです。
217無党派さん:2008/09/15(月) 16:08:22 ID:W1ZumwUx
科学的社会主義者がなぜ今の民主に共鳴できるのかが疑問なんだか
民主は別に中道左派でもないし社会民主主義でもないし
218無党派さん:2008/09/15(月) 16:15:27 ID:fqMfcRzw
>>217
共鳴なんかしていない。ただ今の民主党は反自民の最大の受け皿となっていて、
その民衆の声を裏切る行動をとることは難しい情勢であること。
だから民主を最大限に利用せよ、というのが原氏の趣旨だろう?
219無党派さん:2008/09/15(月) 16:18:09 ID:W1ZumwUx
だけど社民は民主と組んでも党勢拡大してないじゃん
共産もも同じだと思うけど
220無党派さん:2008/09/15(月) 16:22:37 ID:v+NhqZ6b
>その民衆の声を裏切る行動をとることは難しい情勢であること。

その民衆にはいわしの頭も信心からとは言わないのだな。

>「いわしの頭も信心から」と揶揄される「信仰」に転化してしまうのである。

まず民主党は何の政策を挙げて、そもそも民主党を支持する人は
何の政策に期待しているのか問い直すことをしないと公平ではないのに。
221無党派さん:2008/09/15(月) 16:34:08 ID:fqMfcRzw
>>219-220
それは政権交代を第一に考えるか、党勢拡大を第一に考えるか、の違いだよ。
民主・社民・国民新・新党自由は自党の党勢拡大よりも、政権交代を最重要視する。
ところが共産党だけは自民・民主は同質・同類だとして政権交代の意義を否定する。
つまりどちらの路線が正しいかの分かれ目は、政権交代の意義をどう評価するか
に掛かっている。ちなみにおれの立場は前者だ。その理由は天木直人氏がブログで
代弁してくれている。

天木直人のブログ「政権交代の本当の意味」(2008/9/13)
ttp://www.amakiblog.com/archives/2008/09/13/#001131
222無党派さん:2008/09/15(月) 16:34:18 ID:W1ZumwUx
まあ民主は共産票をあてにするよりも
保守中道や無党派の票を掘り起こしたほうが早いと思う
223無党派さん:2008/09/15(月) 16:53:45 ID:v+NhqZ6b
>党勢拡大を第一に考えるか、の違いだよ。

いちいちそういう表現をするんだな
共産党支持者が政策に共鳴して投票するという事実をまるで考えない言い方だ。

民主党の政策の問題点はこのスレにも色々と既出だ。
もし民主党が共産党の票が欲しいのなら共産党の政策に合わせることを考えたらどうか。
224無党派さん:2008/09/15(月) 17:10:40 ID:fqMfcRzw
>>223
>共産党支持者が政策に共鳴して投票するという事実をまるで考えない言い方だ。

とんでもない、ちゃんと考えているよ。だが、たとえば比例区は共産、選挙区は民主に、
といういわゆる戦略投票が広く一般化している有権者の投票行動は、単に「政策に共鳴
して投票する」ことだけからは説明がつかない。

>もし民主党が共産党の票が欲しいのなら共産党の政策に合わせることを考えたらどうか。

今の力関係からして、そこまでして民主は共産票を欲しがることはないだろう。
225無党派さん:2008/09/15(月) 17:16:01 ID:v+NhqZ6b
>いわゆる戦略投票が広く一般化している有権者の投票行動は

その「広く」というのがどの程度なのか全然示してませんが

>今の力関係からして、そこまでして民主は共産票を欲しがることはないだろう。

だったら共産党が安売りするのは
支持者(特に政策支持者)への裏切りとなるのは理解できるよね。
226無党派さん:2008/09/15(月) 17:34:31 ID:fqMfcRzw
>>225
>その「広く」というのがどの程度なのか全然示してませんが

そのデータをできるだけ探してみるよ。ただ戦略投票の影響の大きさに
ついては昨年参院選敗北総括で志位氏も大きく取り上げていたはず。

>だったら共産党が安売りするのは支持者(特に政策支持者)への裏切りとなるのは理解できるよね。

だーかーらー、安売りや裏切りになるかどうかは、政権交代の評価との比較で決まるのであって、
議論は>>221に逆戻りしてしまうんだよなあ。
227無党派さん:2008/09/15(月) 18:26:13 ID:tKgxyH+B
政権交代の評価との比較たって、それは社会党が自己の政策を投げ捨てて政権参加したが
結果社会党が潰れたことからも明らかだろうに。

共産党支持者は黙って民主党に票を差し出せ
しかし民主党は共産党の政策に一切妥協しない

なんという傲慢
民主党信者の党利党略ここに極まれりですな。
228無党派さん:2008/09/15(月) 21:22:47 ID:BRwbI53D
「政権交代のために共産は票と議員を民主に譲れ」と主張してた森田実も、ここ
にきて「民主は自公と連立する」という危惧を週刊金曜日で表していた。
229無党派さん:2008/09/15(月) 22:39:29 ID:81nD6i1y
ある有権者が「比例区は共産、選挙区は民主」と投票したからといって
それが共産党支持者の投票なのかは判るはずがないのに。
とにかく我田引水な論理ばかり。
「政権交代」の一言で思考停止しているから話にならない。
230無党派さん:2008/09/15(月) 22:53:27 ID:Pb2AfgWG
このスレでは誰も言わないようだからさ、
あえてオレがここではっきり言わせてもらうよ。








池内さおりさん、26歳の誕生日おめでとうございます。
小沢さんのあれやこれやで騒がしくなっていますが、
東京12区でのご健闘をお祈りします。
「さおりん通信」楽しみにしてますよ〜 ノシ
http://saolyn.kyoukita.jp/index.php
231無党派さん:2008/09/15(月) 23:14:17 ID:nj+41GKB
「他党に奉仕してもらって当然」な態度を民主党信者がとってる間は
永遠に民主党の天下が来るはずがないよ
232マワリ:2008/09/15(月) 23:36:58 ID:SB2vwGXL
>>204
> 共産党ロボットのあんたにはわからないだろうが、

言葉に品が無いよ。断っておくが私も離党経験がある。現在は再入党員だ。
だから離党者や除名されたものの気持ちも解る。
しかし彼らに共通しているのは党に対する 恨み辛みは述べても(彼らは「批判」のつもりでいる)自分が人として党員としてどうであったかの反省を表明しない事だ。
あるいは反省してないのかもしれない。前に引用された宮路健一氏や萩原遼氏のサイトを読んでも事実関係を少し述べるだけで自分を振り返る事はしてない。ルール違反をした、と言う認識は無いように見える。
共産党をやめて新しい人生に踏み出すのなら過去の反省の上に立たなければ上手く行くまい。

>>209
> あとソ連崩壊やNY9.11を予測したマワリ君、2chで駄文ばかり書いていないで、
さざなみ通信で原仙作氏に論争を挑んでみたらどうかね。

彼らの文章は時々目を通すが論争するほどの意味を感じない。
宮路健一氏は九月四日の文章で、中央が党大会の延期を提案した事について「六中総決定の誤った判断」としているが、六中総では延期の可能性を記述してある。
ロクに文章を読まず批判だけする、こういう人が党員だったら除名された事もうなづける。
233無党派さん:2008/09/15(月) 23:51:39 ID:/zP5U3S/
>>232
元党員に反省を求めていますが、
共産党の側には反省することはないんですか?
「党の無謬性」の見地より、路線(「確かな野党路線」)
にまったく誤り無しということですか?

原さんのような反党中央の党員には、実名がわかった時点で、
共産党は査問にかけ、自己批判を迫り、応じない場合は、除籍ですか?
234無党派さん:2008/09/15(月) 23:54:33 ID:/zP5U3S/
>>227
>>231
匿名掲示板だから、「○○信者」と決め付けられない。
もしかして、自民党工作員や創価工作員かもしれない。
いや、「民主信者」とレッテル貼りしているひとたちこそ、
その正体は、自民党工作員や創価工作員かもしれない。

結局、正体は不明だから、断定はできない。
235マワリ:2008/09/15(月) 23:57:07 ID:SB2vwGXL
>>207
> そして、それらを実現するためには他の野党と手を結ぶ必要があるのであって、「確かな野党」はまったくの誤りである。

あまり相手にしたくも無いのだがあまりにも政治を知らなすぎるようなので・・・・
「他の野党」とは民主党を意識しているのでしょう。民主党は改憲派から護憲派までいる雑多な集団。
小規模な共産党との協力は可能だろうが、本格的なものとなると民主党が分裂する可能性がある。
最近自民党の裏工作で四人が離党したばかりだ。
そういう弱さを持っている。仮に民主党が分裂して右派が自民と合流または統一会派を作ったらどうなる?それに公明が加わったら?
>>207はそこまで考えたのだろうか?
236無党派さん:2008/09/16(火) 00:26:18 ID:aGwToTLb
>>235
それは、ひとつの可能性にすぎないでしょ。
可能性を挙げだしたら、キリがない。

「あまりにも政治を知らなすぎるようなので・・・・ 」って、
あなたこそ政治をあまりにも知らなすぎる。

共産党中央派の党員が「政治」を知っていたら、
結党80数年も経つのに、国政で一桁政党であるはずがない。
237無党派さん:2008/09/16(火) 00:28:56 ID:aGwToTLb
<共産党は、誰も責任を取らない 無責任体質> (薄幸ダイオード)
前略。共産党が擬似宗教団体であると評される最大の理由は、
実社会では「結果がすべて」とよく言われるように、
「目標に対する結果の達成度」によって人も組織も評価されますが、
共産党ではまったく異なり、結果の達成度は二の次、三の次で、
「組織や教義への忠誠度」によって評価される、ということにあります。
どんなに議席を減らしても、幹部がそれでも「わが党の路線は正しい」と平然と言うことは、
実社会ではありえないことです。
これまで党が党員に対して行ってきた査問、除名、除籍という処分のほとんどが、
まるで教団の異端審問のように行われました。
「党幹部が責任を取らなければならないのは、党の綱領を裏切ったときである」という共産党幹部の立場は、
共産党はまさに「結果責任」・「責任倫理」ではなく、
「思想責任」・「心情倫理」に基づく党であることを自ら宣言するものです。
また共産党では党員にマルクスやレーニンの思想や党の歴史を熱心に教育したり、
「赤旗祭り」を盛大に開催したりしますが、そのマイナスの効果として、
目標の実現や未来への志向よりも、思想や組織への帰依意識や帰属意識を優越させる、
いわば「仲間意識や愛党精神ばかりがやたらと強いムラ社会の一員的」党員を数多く生み出してしまっています。
共産党の本質は、政党ではなく擬似宗教団体であると理解すれば、
共産党のまったく特異な組織体質をすべてうまく説明することができます。
ttp://www.linkclub.or.jp/~sazan-tu/readers/0510/r0510i.html
238無党派さん:2008/09/16(火) 00:32:10 ID:aGwToTLb
共産党の融通のなさが日本をだめにしている (なだいなだコラムより)
鎌倉市長選挙に際して、自公に対立する候補の一本化を井上ひさしらと試みましたが、
失敗に終わりました。
市民政策フォーラムの渡辺光子は、単独でたたかうことになり、
それでも共産党推薦候補の4倍の票を集めましたが、健闘といったところでした。
結果としては、共産党が大局をみて、候補をおろしてくれれば、話題にもなり、
反自公民の風が吹くところだったのに、残念です。
共産党の代議士個人個人にあうと、立派な見識のもちぬしなのに、
組織としては、まったく融通が利かなくなる。
ユンクのいうように、「賢い頭が集まると、かえって巨大な石頭と化す」というのは本当ですね。
先ごろの選挙後の国会で、共産党の議員が、
郵政民営化反対の票のトータルは51パーセントで、
賛成の49パーセントを上回っていたという数字を書いてボードで示してとくとくとしていましたが、
その数字を、見つめなければいけなかったのは、共産党のあなた方ですよ。
反対が小泉派を上回っていたのに、相手を大勝させてしまったのです。
いまとなって、確かな野党の存在だけで、戦後最大の危機的状況を、
どうやって克服することができるというのですか。
目を見開いて、国民がなにを希望しているのか、それに応えるような作戦をとってきたか、
考え直してもらいたいですね。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~nadashig/page008.html
239マワリ:2008/09/16(火) 01:07:30 ID:zCAKzNnN
>>236
> それは、ひとつの可能性にすぎないでしょ。

可能性ではなく実例を挙げましたが。
240無党派さん:2008/09/16(火) 01:31:35 ID:BIsiPoI8
>>236
横槍だが

民主ほど雑多な集団はいないってのは明らかだろ?
おまえも頭ワリーなw
横路らの社民系もいれば前原や過去には核武装を主張した西村真吾ってのもいた。


241無党派さん:2008/09/16(火) 02:38:45 ID:SiuVwucw
とりあえず、20日は新宿で志位さんと握手会だ
242マワリ:2008/09/16(火) 03:04:55 ID:zCAKzNnN

>>237
> これまで党が党員に対して行ってきた査問、除名、除籍という処分のほとんどが、
まるで教団の異端審問のように行われました。

1963年の第五回中央委員会総会決議と言うのが有ります。平たく言うと〔他国の共産党から批判されても反論できない〕と言う趣旨の決定を含んでいます。もっと平たく言うとソ連共産党に逆らうな、と言う事です。
これはどう考えても対等ではない訳です。この誤りを10月15〜18日の第七回中央委員会で改めることになります。この五中総はルールにのっとって決定された誤りなので処分されたものはいない。
七中総決議の『情勢と任務』について神山茂夫、中野重治が反対、志賀義雄は一部反対、鈴木市蔵が保留でした。『国際共産主義運動』について神山、中野が反対、志賀、鈴木が保留でした。
しかし彼らは決議を守って行動する、と言明したので総会内の意見の相違とし処分対象にはなっていません。
その二週間後総選挙があって志賀、神山が立候補して志賀は当選しました。党内でいくら意見が違っても処分や差別されない、と言う例です。

1964年5月の国会で志賀と鈴木はソ連共産党に協力して部分核実験停止条約の批准に賛成します。日本共産党は全面核実験停止を主張していましたからルール違反です。
同年の5月21日に志賀、鈴木の除名が決定するまで七ヶ月の間話し合いが続いていたわけです。

最近の例では萩原量氏の例があります。彼は除名ではなく離党だと記憶しています。北朝鮮に対する党見解と違う見解をビラにして撒いたため処分対象となった。
彼の北朝鮮観は『金正日 隠された戦争』(文春文庫)に詳しい。それと岩波新書の『北朝鮮は、いま』(北朝鮮研究学会偏)を読み比べてみると萩原説に問題があるのは明らか。
またジェンスキンス氏の『告白』(角川書店)を呼んでも萩原氏にみられるおどろおどろしい北朝鮮は見えてこない。
243無党派さん:2008/09/16(火) 04:04:08 ID:9Ms02EHc
禁断のメルマガバックナンバーへのリンク有り

稀代の天才マーケターが行なう最高のセミナーを自宅にいながら受けられる

https://www.unrevealedcopywritingsecrets.com/08_7/form/order/order.php
244無党派さん:2008/09/16(火) 07:19:26 ID:JqKZjFgP
日本共産党で除名処分を受けたことのある人が再入党することはできますか?
245無党派さん:2008/09/16(火) 09:13:20 ID:uyN3WsHi
>>242
>党内でいくら意見が違っても処分や差別されない、と言う例です。

だ-か-ら,そういう共産党の教科書的な公式見解をさざ波通信に投稿してみろ!と言っているんだ。
さざなみ通信なら現役ならびに元共産党員が、そうした公式見解の欺瞞性を糾弾してくれるはず
だから。2chで素人ばかりを相手に共産党のプロパガンダを繰り返すのはフェアではない(怒)。
246マワリ:2008/09/16(火) 10:57:36 ID:zCAKzNnN
>>245
> さざなみ通信なら現役ならびに元共産党員が、そうした公式見解の欺瞞性を糾弾してくれるはず

「公式見解」ではなく事実です。だから日付までちゃんといれました。
さざなみ通信は時折相手していますが得るものは無い。

> 2chで素人ばかりを相手に共産党のプロパガンダを繰り返すのはフェアではない(怒)。
  
「2chで素人」が間違った事を書いてくるのだから仕方ないでしょ。
247無党派さん:2008/09/16(火) 15:54:53 ID:YvBKbz/T
さざなみって高弘氏に対して、よってたかってルール違反の嫌がらせをしたあげく追い出したサイトでしょ。
俺は高弘氏の意見には全く賛成できないが、さざなみというサイトはまともに論議できる場所ではないと思う。
248無党派さん:2008/09/16(火) 18:39:44 ID:bhX4t+8/
有名どころになってくると荒らしが多くなるので仕方ない部分もあるが
さざ波のように投稿がすぐに反映されず、
事実上管理人の検閲になる場所で論議は無理だろう。
249無党派さん:2008/09/16(火) 20:06:35 ID:jJTla98h
またこりもせずコピペ荒らししてる馬鹿がいるな。
238はリンク先は切れていないがどこのコピペだか分からんし。
>>245
自分で反論できず恥をさらしているだけだという自覚がないなら重症ですよ。
詭弁を弄するにせよ、せめて自分の言葉で語ったらどうです?

>東大出身の一握りの幹部を神様の教義の唯一の解釈者とする擬似宗教団体です。

なんて貼ってる奴がいますが

「さざ波を神様の教義の唯一の解釈者とする擬似宗教団体です」
とか、「いわしの頭も信心から」と揶揄されたいのですかね?
250無党派さん:2008/09/16(火) 21:44:54 ID:uyN3WsHi
>>249
共産党って、どうして非は非として認める謙虚さや誠実さがないだろう?
自分の言葉で語るにやぶさかではないが、とっくの昔から既出の論点に
関しては、また同じことを改めて作文するのも進歩がないから、それは
コピペで十分なのだよ。そんなこともわからんのだから、共産党は
まったく進歩しないんだ。

まだまだ共産党批判の文章は山ほどあちこちに溢れているから、コピペ
荒らしの絨毯爆撃を食らわないうちに、批判に対し、多少なりとも反省
の弁を書いた方がいいと思うよ。
251無党派さん:2008/09/16(火) 21:52:10 ID:+FT8gJsS
>>250
>どうして非は非として認める謙虚さや誠実さがないだろう?

ここのスレでも>>161 >>189 >>198 >>229と共産党批判者の間違いを指摘されても
当の共産党批判者は非と認めず謙虚さがないですな。

それはともかく自分の頭で考えられないから
反論をスルーするしかないんだろうね。
252無党派さん:2008/09/16(火) 22:19:48 ID:uyN3WsHi
>>251
ではとりあえず>>229についてコメントしよう。
「ある有権者が比例区は共産、選挙区は民主と投票したからといってそれが共産党支持者の
投票なのかは判るはずがない」とすれば、そもそも共産党支持者とは何かを定義することが
不可能になってしまうのではないかな?

仮に比例区、選挙区ともに共産党へ投票する者こそが、真の共産党支持者だと定義すれば、
共産党が候補者を立てない選挙区では、共産党員は原則として棄権せよという方針を出す
べきだろう?また例えば昨年の山口二区補選で民主党に投票したと出口調査等で言われた
共産党支持層は、実は共産党支持者ではなかったということになってしまう。

だが、これはあまりに非現実的な結論だろう?投票者の内面や心理までは正確に知りよう
がないし、コントロールのしようもないのだから、少なくとも比例区で共産に投票した者は、
共産党支持者とカウントしてよいのではないかな。
253無党派さん:2008/09/16(火) 22:27:41 ID:+FT8gJsS
では小選挙区で共産党に投票した人は
あるいはしたい人はどうなるかについてはどうお考えですか?
254無党派さん:2008/09/16(火) 22:34:50 ID:+FT8gJsS
一番の重要な指摘はこれなんですけどね

>共産党支持者は黙って民主党に票を差し出せ
>しかし民主党は共産党の政策に一切妥協しない

もしこういう態度をとるなら民主党に協力なんてできないでしょう
255無党派さん:2008/09/16(火) 22:49:57 ID:uyN3WsHi
>>253
共産党支持者とみなしていいじゃないの。少なくとも主観的にはね。

>>254
そんな一方的なことを民主党は言っていないだろう?そもそも選挙
共闘協議のテーブルにすらつこうとしないのが共産党だというのが
おれの理解なんだが。
256無党派さん:2008/09/16(火) 22:54:46 ID:g2NRMoYD
1次公認の顔ぶれを見たが、現職重複が3名のみなのはまあいいとして
(沖縄1区が赤嶺重複じゃないのが意外だが)、元参議院議員で比例出馬予定の
神奈川の畑野、大阪の宮本が選挙区から出ないのはどうしたことか。
あとは去年の参院選で落選した東京の田村、京都の成宮も出ていない。

有力な候補者をガンガン選挙(特に選挙区)に出すことで知名度を上げる方が
効果的だと思うが(その方が比例票も増える可能性がある)、あえてそれを
やらないのも不思議。その割には愛知4では瀬古、愛知12では八田を立ててるし。
東海ブロックは2議席厳しいとは思うが。
257無党派さん:2008/09/16(火) 22:57:03 ID:+FT8gJsS
>そもそも選挙共闘協議のテーブルにすらつこうとしないのが共産党だというのがおれの理解なんだが。

民主党がそんなの呼びかけたのですか?

221-226の流れでは、政権交代と言ってもその政策の中身を問わない交代では共産党は協力できない。
政策を無視した野合にしかならないということでしょう。
258無党派さん:2008/09/16(火) 23:00:14 ID:+FT8gJsS
>>256
衆議院と参議院であまりフラフラ定まらないのも節操がないと思うが。
しかしそれ以上に頻繁に出馬しては候補に負担が多くなるので
全員にその負担を求めるのは酷というもの。
259無党派さん:2008/09/16(火) 23:04:47 ID:g2NRMoYD
>>258
紙智子は節操が無かったと言うのか(w
もしくは下手に「個人票」を付けたくないのかもしれんがな。
最も田村や成宮に個人票があるとは思えないが。
260無党派さん:2008/09/16(火) 23:07:07 ID:uyN3WsHi
>>257
まあ確かに政権交代への評価が、共産党と他の野党とは全く異なるから、
共産党とは選挙共闘の話が湧いてこないと言った方が正確だろうね。
261無党派さん:2008/09/16(火) 23:09:54 ID:cUlUdaLj

とりあえず、自民党さえ無くなってくれれば、日本は救われる

262無党派さん:2008/09/16(火) 23:14:21 ID:b5uI7neT
> 968 :☆四代目☆【予言】麻生でも自民党190議席 ◆Wg12u2MAZU :2008/09/16(火) 22:47:42 ID:lFQaBM6z
> >>959
> 俺は1%未満の古々米混入を見抜いたことあるよ
> その業者を干したら、翌年クビ吊っちゃって反省してるけど(笑)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1221497167/968


その業者を干したら、翌年クビ吊っちゃって反省してるけど(笑)
その業者を干したら、翌年クビ吊っちゃって反省してるけど(笑)
その業者を干したら、翌年クビ吊っちゃって反省してるけど(笑)
その業者を干したら、翌年クビ吊っちゃって反省してるけど(笑)
その業者を干したら、翌年クビ吊っちゃって反省してるけど(笑)
その業者を干したら、翌年クビ吊っちゃって反省してるけど(笑)
263無党派さん:2008/09/16(火) 23:31:55 ID:zTVQuhG2
このスレで民主とは組みたくないと何回も言ってるのに
民主工作員はどうしてこんなにしつこいんだろう
工作すればするほど嫌われるだけなのに
264マワリ:2008/09/16(火) 23:46:00 ID:zCAKzNnN
>>250
> 自分の言葉で語るにやぶさかではないが、とっくの昔から既出の論点に
関しては、また同じことを改めて作文するのも進歩がないから、それは
コピペで十分なのだよ。

「とっくの昔から既出の論点に関しては」反論、解決済みなのに何十年たっても出てくる。
265無党派さん:2008/09/16(火) 23:52:11 ID:eCys9iaj
京都1区って、民主が候補出さなかったら取れるの?
266無党派さん:2008/09/17(水) 00:49:09 ID:zeqsCPQr
>>265
民主が共産に入れるならいけるんじゃね?

民主が京都一区に出さなかったら共産が出ていない選挙区では共産党員が
民主党に投票してくれるんじゃないの?

その辺は取引したらいいのにね
Cさんは取引とか好まないだろうけど
267無党派さん:2008/09/17(水) 00:55:53 ID:ehz8Q75h
>>263
良識のない民主支持者なんだろ。
あるいは自公関係者かもしれないなあ。
民主支持者が「小党」に対して傲慢であるのも事実だが
自公関係者は共産が空気読んで今回は民主中心政権で
「次の次」でいいや、と思われたら本気で困るからねえ。

まあ民主と共産は国会外では協力しないのが相互の利益。
268無党派さん:2008/09/17(水) 02:31:54 ID:IWKY/Rpp
組むとかじゃなくて、政権交代真理教な方は、政策的なことを無視して

共産党は候補を下ろせ!支持者は民主党に投票しろ!

なんて上から目線だから論外だよね。
269無党派さん:2008/09/17(水) 02:52:59 ID:IWKY/Rpp
共産党よりここの工作員の方がよっぽど独善的としか言いようがない

<擬似宗教団体としての政権交代真理教>
政権交代真理教は政策の実現ではなく、教義への帰依と他者への折伏としての犠牲のみを最大の目的としています。
彼らの「政治」活動は、目標や政策の実現を目的としているのではなく、
単に自分の幻想と教義を維持存続することのみを目的としているので、
厳密には政治活動ではありません。
政策を実現することを目的としているのではなく、
幻想を強化することを目的として行っているので、
選挙で他党の支持者が犠牲になるのは当然であり、
論議で負けても責任を負わず、自分の考えを見直すこともないのです。
270無党派さん:2008/09/17(水) 02:54:39 ID:UGu2vt32
高収入!!

禁断のメルマガバックナンバーへのリンク有り

稀代の天才マーケターが行なう最高のセミナーを自宅にいながら受けられる

https://www.unrevealedcopywritingsecrets.com/08_7/form/order/order.php
271無党派さん:2008/09/17(水) 03:19:06 ID:eE3OmcUe
共産党を批判する奴は、すべて民主党工作員。
共産党に対する批判はすべて的外れ。
だから、的外れな批判はするなってか。

しかし、ここは2ちゃんねるだろ。
既存の政党は例外なく攻撃されている。
攻撃されない主要政党はない。

擁護する側からすれば、批判者・中傷者の攻撃はすべて的外れだろ。
批判する側からすれば、擁護者こそ的外れであり、批判のなかに妥当なものもある。

あんたら共産党擁護者からみれば、原某やダイオード某やその他の批判はすべてまちがい。
しかし、わたしからみれば、原氏らの批判は極めて納得できる。それは永遠に変わらない。

それが2ちゃんねるというところだよ。
共産党を批判するなってほうが無理。
ここは共産党が運営している掲示板じゃないんだから。

何度でも言うが、共産党だけは批判するなってのは、無理。
アンチはどの党でも存在する。
支持者からアンチが嫌われるのはどの党の支持者でも同じ。

>>263
嫌われてもいいんだよ。
べつにあんたらが妄想している「工作員」じゃないんだから。
好かれようと思っていない。
あんたらが私らを嫌いなように、私もあんたらが嫌いなんだから。お互い様。
お互いに理解しあうことなんて不可能なんだから。
そんなことはわかっているだろ。

結局、極論すれば、2ちゃんは、嫌いな奴にいかに不快な想いをさせるかで
競い合っているような掲示板。つまり、煽り煽られ合戦を楽しむ掲示板なんだよ。
272無党派さん:2008/09/17(水) 03:26:11 ID:IWKY/Rpp
>共産党を批判する奴は、すべて民主党工作員。

政権交代真理教徒という、最もふさわしい呼び方をすれば満足ですか?

>何度でも言うが、共産党だけは批判するなってのは、無理。

誰も批判するななんて言ってないよ。
どんどん恥さらして下さいよ。
>>161 >>189 >>198についての再反論マダー?
273無党派さん:2008/09/17(水) 03:30:59 ID:eE3OmcUe
それに、支持者も多様だ。一様ではない。

あんたらのように「民主党が反吐がでるほど嫌いだ。
民主党に投票するくらいなら、自公に投票する」という
「共産党支持者」(ほんとは自公工作員かもしれないけどねw)
もいれば、
ここは、「自公政権を終わらせたいので、小選挙区は民主に入れる」
という共産党支持者もいるだろう。

逆に、たとえば、京都1区で民主が候補者擁立を見送った場合、
「共産党は反吐が出るほど嫌いだ。共産党にいれるくらいなら、
自公に投票する」という民主党支持者もいれば、
「自公の議席をひとつでも減らすためには、
当選可能性があるのなら、共産党候補にでも入れる」
と考える民主党支持者もいるだろう。

だから、私は○○党支持者はすべてこうだとは決め付けない。
批判するときは、あくまでも、2ちゃんねるで投稿している○○支持者(らしき奴、
ほんとうは他党の支持者かもしれないから断定するのはまずいが)に
対してだけ。

原氏のような共産党員がいるなんて、おどろいた。
同じ共産党員でも彼に対しては、批判はない。
274無党派さん:2008/09/17(水) 03:34:38 ID:eE3OmcUe
>>272
じゃあ、君のような頭の逝かれた恥知らずな輩は、
共産党中央真理狂徒という最もふさわしい呼び方をすれば満足ですか?

そもそも、「再反論」って、他人の書いたことに対して
何の関係もない私が、責任をもてるわけないだろw
275無党派さん:2008/09/17(水) 03:41:52 ID:IWKY/Rpp
私は共産党批判者が的外れなこと書いてばかりだから
両者を見比べてそっちを批判すべきと判断しただけ。
ま、私は選挙敗北の責任をとらないのはおかしいと思ってる。
それ以外は批判者の方が間違ってると判断しただけ。
幹部が無謬なんて考えていない。

>そもそも、「再反論」って、他人の書いたことに対して
>何の関係もない私が、責任をもてるわけないだろw

別にあなたが反論する必要はないが
共産党批判者が非を認めないのは確かだなと
276無党派さん:2008/09/17(水) 04:26:24 ID:eE3OmcUe
それはそれでいいと思うよ。
判断基準は人それぞれだからね。

私の場合は、こう思う。
共産党中央擁護者こそ非を認めないのは確かだなと




277無党派さん:2008/09/17(水) 04:38:51 ID:IWKY/Rpp
>共産党中央擁護者こそ非を認めないのは確かだなと

根拠を示さないでいきなり言い捨てですか。
そもそも共産党中央が正しいなんて主張する人がこのスレにいるんですか?
マワリ氏だって中央が全部正しいなんて言ってないのに。
278無党派さん:2008/09/17(水) 04:52:23 ID:OiA7rw8W
共産党公認、半減138人…衆院小選挙区

 共産党は16日、次期衆院選小選挙区の公認候補予定者138人を発表した。
 今後数人を追加公認するとしているが、前回2005年衆院選は275人を公認しており、ほぼ半減となる。
 共産党が候補を擁立しない選挙区では、共産支持票の多くが民主党候補に流れると見られ、
選挙戦の行方に影響を与えるのは確実だ。

 共産党の市田書記局長は16日の記者会見で、公認を絞った理由について、
「比例選に力を最大限投入するのが望ましい。『身の丈にあった選挙』をやるということだ」と語った。
 小選挙区の供託金は候補者1人あたり300万円で、得票率が10%に達しない場合、没収される。財政負担を減らすのも目的だ。

 共産党の候補者半減の影響は大きい。共産党が現段階で候補者を決めていない162選挙区について、
03年、05年衆院選の結果をもとに、共産党候補の得票が民主党候補だけに流れると仮定して試算すると、
小選挙区での勝者が大きく変わるからだ。
 例えば、共産党得票の8割が民主党候補の得票に上乗せされた場合、
03年は14選挙区(北海道5、宮城3、茨城3、埼玉9・13、千葉13、岐阜3、愛知9・10・13、滋賀4、兵庫5・12、岡山2)、
05年は8選挙区(北海道3、群馬2、千葉7、愛知5・6・8、兵庫11、山口2)で勝者が自民などから民主に入れ替わった。
279無党派さん:2008/09/17(水) 04:53:10 ID:OiA7rw8W
 民主党幹部は16日、「『反自公政権』ということでは、共産党と一致できる。
共産党の候補絞り込みは結果的に民主党に有利になる」と語った。
「共産支持票のうち2〜3万票は民主党候補に流れ、
50選挙区ぐらいで自民、民主の勝敗そのものを左右する」という見方も出ている。

 共産党は、穀田恵二国会対策委員長が立候補する京都1区を必勝区と位置づけている。
この点について、民主党内からは「民主党に対し、『京都1区の候補擁立を見送って欲しい』というメッセージだ。
それを受け止め、共産支持層の吸収に努めるべきだ」との意見が出ている。

 一方、自民党は「衆院選はどの選挙区も民主党との接戦になる。
共産票が民主に流れるのは痛い」と危機感を募らせている。
「『共産党と連携する民主党に政権を任せていいのか』と訴え、
保守層を自民党に引き寄せたらどうか」(中堅)と指摘する向きもある。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080916-OYT1T00480.htm?from=navr
280無党派さん:2008/09/17(水) 06:30:21 ID:IWKY/Rpp
これは原氏の主張か?

>同じことである。将来、民主党が政権を取ったときの姿ではなく現在の姿、役割を見なければならない。

現在政権交代なんて起こってませんから、取らぬ狸の皮算用でしかないね。
私は民主党に何かしてもらった覚えはないし、政策も良くない。
将来の話をするなら民主党の政策を問い直さないといけませんね。

>今は、目先の一つ一つの悪政を是正することが体制転換の政治課題に優先するのである。

その「目先の一つ一つの悪性を是正」するためには政策の一致が必要ですね。
281ちょっと訂正:2008/09/17(水) 06:40:29 ID:IWKY/Rpp
>同じことである。将来、民主党が政権を取ったときの姿ではなく現在の姿、役割を見なければならない。

現在政権交代なんて起こってませんから、取らぬ狸の皮算用でしかないね。
私は民主党に何かしてもらった覚えはないし、政策も良くない。

その一方で、将来の話をするなら民主党の政策を問い直さないといけませんね。

>今は、目先の一つ一つの悪政を是正することが体制転換の政治課題に優先するのである。

その「目先の一つ一つの悪性を是正」するためには政策の一致が必要ですね。
282無党派さん:2008/09/17(水) 07:17:16 ID:3B7VijFm
ん?
国政史上はじめての民共の選挙協力?

共産党が小選挙区で議席を取れる可能性のある選挙区は、
実質的には、京都1区しかないからねえ。
京都1区で自民党の伊吹前幹事長を落選させることができるか。
283無党派さん:2008/09/17(水) 08:57:15 ID:JUCqJfT/
京都1区で民共の選挙協力ができるとしたら、
共産党側は民主党に何を提供するのですか?

1 共産党が公認候補を半減させたことですか?
2 特別国会の首相指名で民主党代表に共産党が投票することですか?
3 共産党が主張する政策に民主党が乗ることですか?
4 他に何かありますか?
284無党派さん:2008/09/17(水) 15:20:23 ID:8tCyu6/q
285無党派さん:2008/09/17(水) 15:47:52 ID:kHmGcHSv
仮に、民主党が京都1区での公認候補擁立を見送ったとして
05年の民主党候補の約6万票はどうなると思う?
286無党派さん:2008/09/17(水) 18:59:22 ID:wwvbEkmQ
共産党の主張って自民も民主もダメってことで
自民がダメってのはもう自明になってるんだから
次の選挙でいったん民主に政権を取らせて(野党のままだとボロが出にくいから)
民主の失政を待ち、ほらどっちもダメだ共産しかないと次の次で政権とれば
いいんでない?(注:自民の支持率復活とカリスマ性のある新党結成を可能な限り阻止)
287無党派さん:2008/09/17(水) 19:10:24 ID:zeqsCPQr
共産党は民主党は自民党よりも危険な要素ありと見ているようだな
渡辺治さんもそう見ているみたいだけどね

でも、民主党ってのは結構、朝日新聞みたいに世論に揺さぶられやすい政党だ
右傾化してる時は前原グループが表に出てくるし、左傾化してた時は菅グループが
出てくるしw

ちょっと今の世論は左傾化してるから共産党が伸びたら世論と伴に圧力加えれば
少しはまともになるかもねん

288無党派さん:2008/09/17(水) 19:57:20 ID:cmdf9Mkj
広島6区は与党候補が一切出なそうなので、候補立てても良さそう。
289無党派さん:2008/09/17(水) 22:37:21 ID:0GVX2dD1
この議員選挙板でも共産党のスレってほとんどないですよね
確かに2chは馬鹿げたメディアですが ネット世論って今やバカにならない
 ので共産党支持者ももっと政策で論戦してほしいですね

 http://www.jcp.or.jp/
あと共産党の政策やら赤旗の記事やら支持者はきちんと読み込んでますかね
案外読み込んでないんじゃないかなぁ

煽ってるわけじゃなくてあらゆる方面に具体的政策もってるのは強みだと思う
ネットやあらゆるチャンネルで政策の主張や論争をしていったら良いと思うんですけどね
 
 
290無党派さん:2008/09/17(水) 22:49:23 ID:NNSvxsRA
291無党派さん:2008/09/18(木) 00:04:30 ID:tJdlA9Xu
>>289
それは共産党板ってのがあるからですよ。

あと、共産党の政策ってのは、いくら良くても
「政権とればいつまで実現する」という行程表や年限がないので、
「年限」に関心をもっている有権者からは関心もたれないのですよ。
そこが共産党の弱みなんです。
292無党派さん:2008/09/18(木) 00:09:12 ID:ZFdrKJ27
まあ確かに、具体的にどういう法律を制定してどうこうすると行った
工程表が無いよな。それこそ首長選挙でも。
政策スタッフがド素人ばっかじゃないのかと思ってしまう。
293マワリ:2008/09/18(木) 00:41:35 ID:M2ScPu1y
>>238
> 市民政策フォーラムの渡辺光子は、単独でたたかうことになり、
それでも共産党推薦候補の4倍の票を集めましたが、健闘といったところでした。
結果としては、共産党が大局をみて、候補をおろしてくれれば、話題にもなり、
反自公民の風が吹くところだったのに、残念です。

逆に考えたらどうなりますか?
つまり何故市民政策フォーラムは独自候補を降ろして共産党候補を押さなかったのでしょうか?
このように考えれば「融通」が効かないのはお互い様のようですが、どうして共産党だけがそのように言われなければいけないのですか?
294無党派さん:2008/09/18(木) 01:00:34 ID:3ia0u/a6
山梨県知事選のように市民派が共産系候補の得票を下回る例も多々あるが、それ
でも「出馬をやめて票を回せ」と言われるのは共産だわな。もし共産が同様の
ことを言おうものならどんなバッシングが出るか分からん。
295無党派さん:2008/09/18(木) 17:21:50 ID:h5Wit3Ez
京都一区、京都府委員会が民主党と話し付けちゃったようだな。
もう民主党の確約があるようだ。
これはマジで不破の自公共路線に対する京都府委員会と大阪府委員会によるクーデター。
自公共路線で頑張って来た共産党員たちが血涙を流して悔しがるのが予想できて実にさわやか。
共産党の傘の下でのうのうと議員をやってきた伊吹も落選。
不破もついに失脚か?
自公共路線に対する反旗がついに共産党内部から噴きあがってきた。
護憲と国民の暮らしを守るという大儀の前に、良心的な共産党員もついに心を動かしたのだ。
2ちゃんで病的な差別書き込みに専念してるような不破盲従ネオナチ共産厨どもが共産党から追放される日までがんばろう。

296無党派さん:2008/09/18(木) 18:11:09 ID:miQbtgH8
自称”市民派”の独善ぶりが透けて見えるエピソードだわな
297マワリ:2008/09/18(木) 18:16:42 ID:M2ScPu1y
>>295
> 京都一区、京都府委員会が民主党と話し付けちゃったようだな。
もう民主党の確約があるようだ。
これはマジで不破の自公共路線に対する京都府委員会と大阪府委員会によるクーデター。

京都一区は共産党の必勝区。どんな話をつけたのか事実を挙げてもらおうか?

「2ちゃんで病的な差別書き込み」は>>295だろう。フェアじゃないよ。
298フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/09/18(木) 18:17:49 ID:NhTeXx8o
京都1区、民主党が出なければこんなに嬉しい事は無い。
穀田さんに、是非あの伊吹をノックアウトしてほしいコラ
299無党派さん:2008/09/18(木) 18:28:03 ID:qTL3MuGK
穀田は共産党の中では「顔」の見える議員だからなあ。
昔は小笠原貞子とか、党派を超えて「顔」の見える議員がそこそこ
いたんだけど。今は金太郎飴みたいで個性が伝わってこんね。
300無党派さん:2008/09/18(木) 19:01:02 ID:NSCP0GfB
共産党の支持母体は他の政党に相手にされなくなった人たちだから、
底辺層のすくい上げにもっと本腰入れるべし
プチブルやインテリの票なんて極少数であり、もっと広範な支持を
得られるよう党則の変更も踏まえて柔軟・拡大路線をすすむべし
301無党派さん:2008/09/18(木) 22:39:35 ID:ZFdrKJ27
今日発売のサイゾーにももっと党内の議論をオープンにしろとの
北大山口教授、同志社森准教授の提言が載ってたな。

確かに96〜99年のバブルとは違うけれど、仮にこのまま議席が伸びたと
してもまた反動が来るだけだとは思うがな。そこまで考えて行動を取ってるのかは
不明だが。
302無党派さん:2008/09/19(金) 00:41:39 ID:Cn4GViI8
>>301
北大の山口は二大政党制になるべきとか小選挙区制の導入をしろとかワケ
解らんこといってたな
それが実現した現在ではちょっとだけ反省してますみたいな文章書いてたw
で、政治学者から反省が足りないと批判されまくりだそうだwww

303無党派さん:2008/09/19(金) 00:48:50 ID:PuDDkrfN
ただ党内をオープンにしすぎると下手すれば分裂する可能性もあるからな。
それを極度に恐れているのかもしれない。
304無党派さん:2008/09/19(金) 02:20:16 ID:VWhPTSUM
共産党はどうして社民党と選挙協力できないのですか?
一般の有権者からみれば、政策・主張にほとんど違いが見えない。

すくなくとも、自民党の最右派と最左派、民主党の最右派と最左派の
間ほど隔たりはない。

たとえば、四国とか議席獲得が困難な比例ブロックで統一名簿をつくるとか。
選挙区出馬は、同一順位、比例単独は、
共産党候補、社民党候補、共産党候補、社民党候補と交互に搭載。

社共あわせても、公明党の議席に遠く及ばないという現状は、情けない話です。
すくなくとも、この左翼2党の合計議席が公明党を上回るという結果を出さないと
恥ずかしいですよ。カルトにも勝てないなんて。
305無党派さん:2008/09/19(金) 02:24:46 ID:VWhPTSUM
公明党の議席を減らすためには、
まず、公明党を小選挙区で全滅させるのが効果的。
それで、公明党の議席が20議席台前半にまで後退。
んで、比例区で不振となれば、20議席台割れ。
共産党が10議席台となれば、その差は、急速に縮まる。
これに、社民党の議席が仮に7議席以上だと、
社共20議席前後、公明党20議席前後となり、ほぼ互角になる。
306無党派さん:2008/09/19(金) 07:00:38 ID:xgm+GttS
1980年の社公合意(社会党・公明党の政権合意)以降、社会党は共産との
協力を拒否するようになって、それに社民も引きずられてる格好。また、「民主
を右に行かせない」と社民は共産より民主との協調を重視。現段階では選挙協力
は難しい状況。
まあ憲法集会は合同開催できるようになったし、労組や反核団体なども一定の
交流が進み始めてるから、将来的にはありうると思う。先ずは小選挙区制の廃止
や決選投票制の導入など、選挙制度の改正からスタートかな。
307無党派さん:2008/09/19(金) 18:47:01 ID:YhHswLS1
社共共闘で革新自治体が出来たときに
共が社に食い込まんで支持者を奪われて行ったから
トラウマがあるんではないの?
組むと共にとっては有権者に対する敷居がぐーんと下がるからね
最近でいうと去年の参院長野とか

田中+共=過去最高得票
308無党派さん:2008/09/19(金) 22:08:44 ID:YITLmfU1
309無党派さん:2008/09/20(土) 08:11:55 ID:HxytRcXF
>>304

社民党は北朝鮮寄りだし、部落解放同盟とか日教組のいかがわしい方針が気持ち悪いから共産党は社民党とは手を組まないでほしい。

それに社会党は共産党との共闘体制を解消して公明党と組んだ過去があるよね。
革新共闘の自治体を保守に明け渡すのが社会党だという歴史をつくったのは事実。
310無党派さん:2008/09/20(土) 14:10:19 ID:Q4ep/M1e
本気で共産党は議席増やそうと思ってるのかなぁ
民主ほどの議席とか小選挙区で勝つとかはムリでも比例だけで議席倍増ってのも不可能事ではないはず

今回ほど労働や社会保障に関心が向いてる選挙もないはず 是非背水の陣で戦ってほしい 
311無党派さん:2008/09/20(土) 14:18:14 ID:8bNd1Shr
>>310
そのあたりが良く分からない。
現職や元職(参議院議員経験者も含めて)が重複しているケースは少ないし、
選挙区の候補者も全くの新人が多く、立候補経験者が少ないんだよなあ。

今回は主張を労働問題・社会保障のみに絞れるかどうかだと思う。
下手に9条とかはあえて言わないほうがいい。護憲票が社民に流れても、
それ以上に取れればいいのだからな。
312無党派さん:2008/09/20(土) 14:42:52 ID:6NvBLXWm
なぜ共産党は吉田万三を小選挙区で出さないのか?
313無党派さん:2008/09/20(土) 15:10:53 ID:gyPL1k6d
>>309
そうやって過去の怨念や確執に固執している人たちが多いんだろうね。
だから、左翼勢力は、総体として、衰退していくのだろうね。
314無党派さん:2008/09/20(土) 20:13:31 ID:8bNd1Shr
長野でも、選挙区には去年の参院選で20万票近く取った中野早苗を出していない。
比例で出るかどうかは分からんが、少なくとも長野なら10%の壁はクリア出来るだろう。

あとはもっと外部から意見を積極的に求めたらどうかとは思う。
これじゃ相撲協会と何ら変わらない。
315無党派さん:2008/09/20(土) 20:28:43 ID:A/detmDA
公明の反共産党の根底にあったのは政治理念の違いよりむしろ支持基盤層が競合するという意味合いが強い。
その昔、創共協定という紳士協定が必要なほど、支持層の奪い合いが続いた。
316無党派さん:2008/09/20(土) 23:14:18 ID:EiJYGXI0
>>312
本人が固辞したか、次の区長選・知事選のために温存かのどちらか。
漏れとしてはそういう実績のある人をどんどん国政に送ってホスィがな。まあ
市区町村議・都道府県議レベルの候補者は結構いたりするが。

>>314
比例の北陸信越ブロックで出てる。むしろ票が取れそうな候補は比例で確実に
送り込んだ上で幅広く動いて票の積み増しを狙う戦略。
317無党派さん:2008/09/20(土) 23:34:03 ID:hLOulSFD
谷川さんに当選してもらいたいけど、
比例は、候補者名を書いちゃダメなのか…
318無党派さん:2008/09/20(土) 23:37:51 ID:393CpwzW
府知事に立候補した梅田さんにも立候補してほしかったなあ。
本人にも当然都合があるんだろうけど。
319無党派さん:2008/09/20(土) 23:45:58 ID:iAzhNOvV
長尾・前東大阪市長とか、前参院議員の西山さんとかが、大阪13区とか、京都2〜4区から立候補すれば良いのに。
320無党派さん:2008/09/21(日) 00:29:46 ID:/NsGzivE
うむ。でも衆院比例は自分の名前を書いてもらえるわけでは無いから、
比例で動いても積み増しは参院比例ほど期待出来ないのだがなあ。
やっぱりここは比較的知名度のある候補が選挙区で立って
比例票を狙うといったやり方が効果的だとは思うのだが。
321無党派さん:2008/09/21(日) 00:49:51 ID:nqHaiBzV
おそらく共産党が政権握っても親米するしかないはず
だって9条守るなら米軍いないとダメでしょ
322無党派さん:2008/09/21(日) 01:23:07 ID:qgyijzEi
>>316
かといって一位になれるかは微妙
ホームページも1番上ではない
323無党派さん:2008/09/21(日) 02:09:50 ID:/NsGzivE
>>319
長尾元市長は10年参院選大阪選挙区から立候補させればいいのだが。
宮本はどうせ次の総選挙で代議士になるだろうけれど。
それか梅田氏か。間違っても無名党職員をそのまま立候補させるようなマネは
止めてほしい。東京・京都で伸びなかったのもそれも原因じゃないだろうか
(他に川田出馬とかの要因もあるけれど)。
324無党派さん:2008/09/21(日) 02:41:45 ID:H1YoJQmn
>>319
河上洋子さんを出せばいいのにねんw
325無党派さん:2008/09/21(日) 04:17:44 ID:qgyijzEi
梅田さんは党員なの?
(この質問自体て野暮?)

なんか思いきり党員なのに自治体の選挙にでた時に無党派です超党派ですと豪語した女性が関西にいなかったっけ?
326無党派さん:2008/09/21(日) 04:51:51 ID:NjyK7DgZ
       ∧_∧___       
     /(゚ー゚*) /\  しぃ委員長
    /|θ∪∪ ̄|\/     
     ‖____|/__      
.   /‖ ∪∪   /|     
   | ̄‖ ̄| ̄ ̄ ̄|. |_    
/ ̄|  ‖  |      |/  /|
| ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|  | 
|  共  ‖ 産   |  党  |/  
 ̄ ̄ ̄ ‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
327無党派さん:2008/09/21(日) 09:51:03 ID:cIw8R6Rv
日曜討論「国民の不安に政治はどうこたえるか」

▽太田農相辞任で問われる食の安全。米証券会社破たんで高まる経済不安。
政治はどう責任を果たすのか?▽前半は投票前日の自民総裁選5人の候補者、
後半は4野党代表に問う

野党代表出演中
(民主党代表代行)菅  直人
(日本共産党委員長)志位 和夫
(社会民主党党首)福島みずほ
(国民新党幹事長)亀井 久興

実況スレ 2008/09/21 日曜討論 1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1221954848/
328無党派さん:2008/09/21(日) 14:59:40 ID:C3/eepd3
比例区を180→120にすればいい
さらにブロック別ではなく全国統一にする

そうすれば、共産党は9議席、社民も4〜5議席と現状維持可能
公明は16議席と大幅に減る
329無党派さん:2008/09/21(日) 15:07:07 ID:hP5GU8IZ
比例区は増やすべき
330無党派さん:2008/09/22(月) 12:14:03 ID:zqYXtmDv
共産党の候補者って、インターネットのサイト作っていない候補が多いね。
それどころか、候補者の名前をググってもいない人が多いと思う。
同姓同名の他人が出している本が、候補者が書いているかのように書かれているサイトや
全然違う場所から地方議会に民主党系で出馬している人のブログが
ヒットしたりする。
人口の少ない地方議会の候補ならともかく、
衆参議員、首長、政令指定都市・都道府県や市の議会の現職や候補者は
すぐにでもサイトやブログを作ってほしい。
金がないなら、余計にインターネットを活用した選挙戦が効果があると思うんだけどな…。
331無党派さん:2008/09/22(月) 20:02:00 ID:FXbf0M9n
個人の意思で立候補する人は、インターネットのサイトをはじめ、あ
らゆる方法で自分の名前を浸透させようとするが、日本共産党の
候補者は、選挙運動を候補者個人の考えでできにくいということ
だろうね。

他の政党がインターネットに順応しているとも思えないけれども、
日本共産党はもっと自由な方法で候補者にインターネットを使わ
せた方がいいね。
332無党派さん:2008/09/22(月) 22:17:44 ID:rakR0X3Z
紙媒体は個人に関しても「後援会ニュース」などの形でかなり出てるんだがな。
単純にサイト製作などへの技術的対応が遅れてるっつーことじゃないかしら。
SE出身の党員とかを活用してサイト作ってホスィところだな。
333無党派さん:2008/09/22(月) 22:26:38 ID:B5baKkr5
党の出版物(前衛・議会と自治体など)ではブログやサイトの活用を推奨しているが、こればかりは各人のスキルとやる気の問題だからな。
334無党派さん:2008/09/23(火) 00:13:22 ID:3Q9gA85H
あと社会保障関連では 後期高齢者医療を中心に問題にしてるが
同等以上に大事な年金問題もつついてほしい。
 社会保険庁の不祥事とかは誰でも知ってるけど 5%適正化(削減)とかマクロ経済スライドとか様々な改悪が知られずに進行してる
もう一つ社会保障の最後の砦 生活保護も重要と思う。
 経済問題だけじゃなく社会変動の中で 生活保護が必要なのに受けれてない人は増えてる 家族崩壊やら経済問題やら
北九州の餓死事件は象徴として 行政側も社会の風潮も生活保護を受けずらい状況、は変える必要がある(○クザの不正受給はともかく)
 
 ホントの弱者のための社会保障費を手厚くする主張をさらに推しだすべき。  
335無党派さん:2008/09/23(火) 01:01:48 ID:1pt0DUeL
福岡で小1で軽い障害のある実の子を母親が殺害した事件だが、
彼女のやった事は許されないし、決して正当化されるものではないが、
しかし、格差社会と社会保障の不備が引き起こした現実は受け止めないとな。
国が社会保障をきちっとやっていて、格差社会対策も行い、
弱者でも生き易い社会が造られていたなら、恐らく防げた事件だ。
新自由主義が生み出す過度の競争社会化で人間関係がギスギスし、
弱者が尊厳を踏みにじられ、蔑まれ、勝者のみが賛美される社会では
肉体的のみならず精神的にも弱者が生存して行く事はできない。
病弱な母親が軽い障害のある子の将来を悲観して手に掛ける。
話を聞く限りでは母親も死のうと考えたらしいし、
これは無理心中の破綻したケースなんだろう。
はっきり言って人災だ。
もうこういう不幸はこの事件で最後にしよう。
336無党派さん:2008/09/23(火) 04:27:24 ID:IYnduP1M
党中央さんよ、もう10月3日解散はなくなったろ?

どさくさまぎれに、寄付金集めは止めようよ
337無党派さん:2008/09/23(火) 09:05:06 ID:PvenSI5i
国が採用するべき理想的な社会保障のモデルをマニフェストに書いている政党はあるのかな。
どのマニフェストも今の制度の改良系は書いてあるけれども。

ある意味、新自由主義も新しい社会保障のモデルじゃないかな。
新自由主義だって、やりようによっては、不幸な国民を減らすことができたと思う。
日本の失敗は、社会保障よりも環境対策よりも財政改革よりも優先されたのが、経済活動の自由だったことにある。
338無党派さん:2008/09/23(火) 09:42:19 ID:aRHqJb+o
>>337
>新自由主義だって、やりようによっては、不幸な国民を減らすことができたと思う。

初めて聞く説だな。
どうやって減らすんだ?
339無党派さん:2008/09/23(火) 09:51:04 ID:Nj/meKw1
>>331>>332
共産党って、内部はものすごく官僚主義的で保守的だと思う。
サイト一つ作ろうと思っても
実現するためにほかの党以上に余計な手間暇がかかりそう。
サイトがないのがおかしいと、支持者とか内部の人間が思っても
それを実現するのは難しい気がする。
(下手したらネットはお金がかかるとか、怖いからダメなんて人がたくさんいそうだな)。
最低限、検索サイトで候補者のことを調べて、変な事書かれていないかとかの
チェックはすべきだと思うな。
今の世の中、最低限のネットの知識とか使いこなしができないような
候補者のチーム(本人は程々でもOK)には、政治なんて任せられないと思う。
逆にいえば、共産党がきっちりとITを使いこなして効率的な活動をすれば、
今よりも良い印象を与えられるし、意外性とかニュース性もあるのは間違いないと思う。

>他の政党がインターネットに順応しているとも思えない
更新がなかったりする人も多いけど、無いようなひどい状況の人はほとんどいないと思う。
例)大阪府衆議院選挙・立候補予定される方(一部推定)のサイト
http://docs.google.com/Doc?id=dfjz9wbn_60pgh5mvg7
340無党派さん:2008/09/23(火) 18:24:51 ID:WNKuU50a
党中央の見解にと違う私見は党の看板をしょってたらできないからね。

規約第5条5項と第17条の縛りは、民主集中制とともに見直すべきだろ
341無党派さん:2008/09/23(火) 18:40:29 ID:aRHqJb+o
みてみなよ。
みんな自由闊達に書いている。
http://www.yuiyuidori.com/site/site08jcp.html
342無党派さん:2008/09/23(火) 19:20:21 ID:WNKuU50a
みんな志位委員長か赤旗のコピーばっかりですね
343無党派さん:2008/09/23(火) 19:47:10 ID:+hI5teAM
最近、蟹工船を読んで共産党に興味を持った者ですが、
共産党の言う”民主集中制”とは一党独裁を意味するのでしょうか?
344無党派さん:2008/09/23(火) 21:19:27 ID:Z+pMbkn/
地方議員や候補者のサイトを見ると、結構食い違うこと言うてる人もいて個性は
言われるよりもあると思うが。やはり技術的な問題。広報局にIT推進委員会
でも作るべきかと。

>>343
いや、「民主的討議を経た決定を中央で集約して全組織で実行する」という
制度。一党独裁は最初から否定してるし、「プロレタリア独裁」という言葉
も使ってない。だから他の左派からは「ぬるい」「妥協的」と批判されたり
するわけだが。
345無党派さん:2008/09/23(火) 21:21:59 ID:+hI5teAM
>>344
 愚問への返答ありがとうございます。
 と言うことは日本共産党はマルクスレーニン主義から決別していると受け取ってよろしいのでしょうか?
346無党派さん:2008/09/23(火) 21:43:32 ID:QpYdEwFX
347無党派さん:2008/09/23(火) 22:56:22 ID:Z+pMbkn/
マルクスレーニン主義から決別はしていない。「サイゾー」のインタビューでも
「当面は資本主義の民主化を目指し、最終的には共産主義」と明言している。
ただ、ソ連、中国、北朝鮮とは長い間バトルを展開してきたから、これらをモデル
とするとは考えにくい。初期ソ連の「ネップ」やイタリアなど西欧諸国の共産党の掲げた「ユーロコミュニズム」みたいな左派社民的な混合経済を志向してるのでは。
348無党派さん:2008/09/23(火) 23:29:17 ID:Y6iTGx9L
>>345
> と言うことは日本共産党はマルクスレーニン主義から決別していると受け取ってよろしいのでしょうか?

マルクスレーニン主義と言う呼称は使わずに科学的社会主義と呼んでいます。
日本共産党はマルクスやレーニンの思想を発展的に継承しています。

民主集中制と一党独裁は別のものです。
民主集中制は共産党の組織原則であり、それを様々な思想を持つ人々の集団である国家に適用するというスターリン式のやり方は間違いです。
ソ連はスターリン以後のそのような誤りを正さなかった事、ソ連共産党の方針を他国の政府や他国の共産党に押し付ける、侵略戦争を行うなど沢山の誤りを繰り返した為崩壊しました。
ソ連共産党の干渉押し付けに服従した国家や共産党は解体するか制度を改めざるをえませんでした。
そうした中で日本共産党はソ連共産党の押し付けに対してはっきりとNOと言って独自性を守ったのです。(>>242)

マルクスもレーニンも始めは自国の市民革命を進めようとしたのですが当時のドイツとロシアのブルジョアジーは旧支配勢力と迎合妥協してやる気をなくしていました。どちらの国も市民革命はプロレタリアートに期待されました。
この状況は戦前戦後を通して日本にも大まかに当てはまる事です。日本では市民階級が天皇や公家武家の一部、大地主と妥協して市民革命を進めず絶対主義天皇制を確立しました。
だから日本でも市民革命の担い手はプロレタリアートになり、日本共産党は創立以来市民革命ブルジョア民主主義の確立徹底を求めているのです。
349無党派さん:2008/09/23(火) 23:44:59 ID:idCwRGuP
>>347
ただその割にはフランスやイタリア共産党のやり方を否定してるんだよね。
ドイツ左翼党は肯定しているが、ドイツ憲法上の縛りがあるとは言え
そのドイツ左翼党はマルクス・レーニン主義は放棄しているし、
民主集中制も導入していない。

先進国の左派政党で民主集中制を導入しているのはJCPだけだが、
そのあたりについては触れたがらないよなあ。
350無党派さん:2008/09/24(水) 00:47:11 ID:lXIZoAA2
ドイツには一応ドイツ共産党(西で結社禁止後再結党)も残ってる。支持率は
余り高くはないが。
イタリアは多数派は旧キリスト教民主党と合併して「民主党」になったが、
共産主義再建党、共産主義者党も新たに結成されてる。
351無党派さん:2008/09/24(水) 01:00:34 ID:erKla02U
小沢が東京12から出た場合

日本協賛党はどう出るのか?
352無党派さん:2008/09/24(水) 09:43:57 ID:qPFFKC6d
民主党と共産党の選挙協力はどうなんだろうね。
京都1区なんかは、民主は負けるから立てないだけのような気がする。
対共産じゃないけど、大阪10区(自民党松浪ケンタ、社民党辻元清美、
前回民主肥田美代子落選で引退)で民主が候補を立てなさそうなのも
そんな感じがするね。

某選挙区では、共産党が衆議院選挙での立候補を止めてくれれば
地方議会の選挙で民主党の立候補を止めるなんて取引を持ちかけられとの
噂があるらしいが、本当なのかな…。
353無党派さん:2008/09/24(水) 13:59:20 ID:5dYEXc3h
354無党派さん:2008/09/24(水) 14:29:14 ID:fl9oMy4s
現在の若年労働者の環境は社会的盲点になっていて見えづらいが、非常に劣悪なものになっている。
派遣労働ーワーキングプアーネットカフェ難民・・
 
 http://www.jcp.or.jp/akahata/akahata_80th/200802_80th-taidan2.html
赤旗でも対談しているが雨宮処凛さんが若年層の「生きづらさ」については一番鋭く切り込んでる一人。
 共産党はこの若年層を取り込んでほしいし、雨宮さんの著書も一読してほしい。
  若者の「経済的」「精神的」「社会的」生きづらさがよく分かるから。

雨宮さん関連のHP。
http://www.magazine9.jp/karin/
http://www.sanctuarybooks.jp/sugoi/blog/
http://www3.tokai.or.jp/amamiya/
355無党派さん:2008/09/24(水) 14:35:18 ID:N16238dT
小沢氏が東京12区から出馬することにしたら、民主党は共産党に対して、反(自民)・公明の一点で、大局的な見地から同選挙区で候補擁立を見送るよう、正式に要請すればよい。
共産党はこれを受けて、正式に回答すればよい。

民主党とは選挙協力はしない。
同選挙区での公認候補当選の可能性をリアルに分析した上で、候補者擁立は見送る(自主投票でも白票励行でもよい)。
比例得票前回比200%必達に集中する。
356無党派さん:2008/09/24(水) 15:31:55 ID:j5clQCtf
今回の選挙で共産>公明の、議席数には絶対ならないですか。
特に大阪で4人も公明が立ってるのはむかつく。大阪の有権者憎し。
共産が議席を伸ばしたいのなら、公明の立つ小選挙区は立候補
辞退して、「比例は共産」って民主に言わしめるくらいの野党協力
してはどうか?太田代表のところの女性候補も比例に回せ。
そういう融通が利かないから、議席が伸びんのだ。社民みたいに
柔軟になれ。憲法9条絶対維持、医療費負担の軽減を、望む有権者
だが、今のままでは、比例共産に入れるか、民主にするか、迷ってる。
自分の県の属する比例ブロック社民が弱いから共産に期待してるんだけど。
357無党派さん:2008/09/24(水) 18:35:24 ID:gcwYiUmM
>>356
 私も非常に迷っています。自民には投票する気はありませんが民主党の党首が小沢であることに非常に抵抗を感じます。
 しかし共産党では9条の考え方、天皇制に対する考え方、それと昔から付きまとう共産党=ダーティという概念が投票をためらわせます。
 また、それらを払拭するような共産党の動きもいまいち見えません。
 結構迷っている人は多いのではないでしょうか?
 ただし公明は消えて貰いたいです。
358躍進できないんじゃない、躍進しないだけ:2008/09/24(水) 18:55:41 ID:MEEQuOID
今回紹介する日本共産党さん(86歳)は地方議員も多くて仕事もできるし、カネだって持っている。普通に考えれば、国民に支持されないわけがないのだが、ここまで野党であることが示すように、なかなか選挙が上手くいかない。実際に接してみれば、
それもそうかな、という感じではある。
「別に、我が党は選挙が上手くいっていないとは全然思っていないけどね。別に、与党になりたいというわけでもないし。我が党に言わせると、むしろ今まで付き合ってきた国民のほうに問題があったんじゃないか、と思ってるけどね」
ねっ、感じ悪いでしょ。彼の職業は中央委員会議長。それだけに美意識や政策の細部にまでこだわりを持っている。
「大体、日本人ってのは、いろんなことに、こだわりがなさすぎるよね。我が党の綱領に合わないような要求とか、勝手に持ち込んだりしてさ。そういう国民は我が党と付き合う資格はないね」
86歳まで独身を貫き通してきただけに、宣伝や拡販、党本部建設などもすべて自分でこなす。党本部建設にしても、建材を吟味して工法にもこだわっている。単に用をたすための建築ではない。名刺外交が得意なのだそう。食に関する造詣も深い。
「生活が苦しいことをアピールしたいのか、国民ってよく目先の成果を要求するんだけど、野党共闘とか言われてもね。たいして美味くもないし。主張するからには、もっとちゃんと考えて欲しいよね。大体、政党というのは……」
実は、延々とうんちくが続くのだが、長いのでカットさせてもらった。口を開けば、うんちくばかり。しかも、一言余計だったりする。こだわりを持っていると言えばカッコいいが、要は偏屈なだけである。これでは国民がドン引きするのは
仕方のないところ。そりゃ、躍進なんてできるわけないって。
「俺は躍進できないんじゃなくて、躍進しないだけなの。言葉は正確に使って欲しいね。そもそも、我が党の眼鏡にかなう進歩的な国民が少なすぎるよ」
これである。伝統や富、支持される要素を持っていながら、付き合う人々が次々と去っていくのは、この党の唯我独尊的な態度が災いしているのは間違いない。といっても、この党は意地でもそれを認めないのだが……。
http://msn1.sunmarie.com/document/backnum/100/document009.html
359無党派さん:2008/09/24(水) 20:48:25 ID:lXIZoAA2
小沢は学会とも話し合いをしてるし、週刊誌報道ではあるが党内の「共産とも
話し合うべき」という論を「公明との連立が消える」と突っぱねてる。
小沢の12区出馬はほぼ無い。小沢が出るとすれば与謝野か福田の選挙区だろ。
360無党派さん:2008/09/24(水) 20:57:10 ID:lXIZoAA2
>>356
小沢が民公連立に含みを残してる限り、民主党候補が「比例は共産」と口にする
ことは絶対に無い。協力を持ちかけても「貰えるものは貰うが、こっちは何も
やらん」と突き放されるだけ(例:愛知県知事選)。
柔軟路線は例に挙げられてる社民は壊滅状態だし、共産も2000年で議席減ら
してるし。むしろ論点を明確化して強めの主張をした方がいいのではなかろうか。
無論、地方政治では割と協調関係にある新社会党などとの共闘関係構築は非常に
大事。
361無党派さん:2008/09/24(水) 22:08:02 ID:wprnMI8W
まあ闘い方・仕掛方も重要ではあるけどな。
そういう意味では、今回京都1区を必勝区指定したのは結構大きかった。
何しろつい最近まで幹事長・財務相を歴任した伊吹がいきなり無役だもん。

散々な評判のポスターも、別に電通や博報堂に依頼しろとは言わないから、
ちゃんと外部に相談はした方がいいとは思うがな。
何でもそうだが、党内のことになると極端に外部の目を入れることを嫌うよなあ。
362無党派さん:2008/09/24(水) 22:16:25 ID:j5clQCtf
>>361
外部の目を入れることを嫌う。←これじゃ共産党は自公や民主のことを、密室
談合政治と批判はできないよね。人の振り見て我が振りなおせっていうけど、
共産党は閉鎖的で、自分たちが正しくて、他のすべてを、否定するところが、
国民から受けない理由。批判勢力でせっかく議席を増やしてほしいと思って
るのに、性格直してほしい。
363無党派さん:2008/09/24(水) 22:24:33 ID:lXIZoAA2
特に参院の場合は無所属でも政見放送に出られるから、1人区では無所属で各
護憲・革新政党推薦の候補を立てることを追求すべきだろうね。
364無党派さん:2008/09/24(水) 22:35:09 ID:K1uZ/BAn
「護憲・革新」が、大きく共産党と社民党に分裂していることが
痛いよな。
だから、「護憲・革新」勢力が、カルトさえにも勝てない。
両党支持者の過去の確執から来る憎しみは深いんだろうけれども、
そういった怨念を乗り越えない限り、明るい未来は開けないと思う。

今回の衆院選でも、議席数では、公明>社共 になるのは確実。

まず、「護憲・革新」勢力は、
カルトに勝つという第一ハードルを乗り越える体制づくりが必要。
365無党派さん:2008/09/24(水) 22:41:12 ID:wprnMI8W
あと民主左派にも少しは流れているけどね>護憲左派
やっぱり左派同士が不仲なのが問題なのは分かってることだが、
誰もそれを解決しようとしないのも不思議なことだ。

次の参院選は、他は立てなくて良いから東京・大阪・京都は必勝区指定
した方がいいんじゃないか?やっぱり喧嘩は派手な方がいいし、
激戦区と紹介してもらうためにはそれしかない。
366無党派さん:2008/09/24(水) 22:42:13 ID:K1uZ/BAn
◆「ハリー・ポッター」作者、労働党に2億円寄付=貧困者対策を支持―英
【ロンドン20日AFP=時事】
ベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズの作者J・K・ローリングさんが英与党・労働党に100万ポンド(約2億円)を寄付した。
(写真はニューヨークで著書にサインするローリングさん)
 労働党は野党・保守党に支持率で大差をつけられている上、
多額の負債を抱えており、ブラウン首相にとっては心強い支援となった。
 シングルマザーとして苦難の生活を送った経験のあるローリングさんは、
労働党の貧しい子供を救う取り組みを支持。
一方、夫婦に対する減税措置を計画している保守党を批判している。
 ローリングさんは「貧困家庭は労働党政権下の方がキャメロン党首が率いる保守党の下よりも、
よい生活を送ることができるのは間違いない」と主張した。
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20080920019385a
やっぱり、日本にも強大な左派政党が必要なんだよ。
ブレア時代の労働党は、労働党より左の勢力から「ネオリベ」と批判されていたけど、
それでも、「保守」よりはマシ。
労働党は社会主義インター加盟だしね。
社民党と共産党が合体して、社会主義インター加盟という展開になれば、
画期的なんだけどね。
367無党派さん:2008/09/24(水) 23:06:27 ID:5GIGUgGB
>>360
もう何年も議席ないからね
泡沫扱いなんだよ
県議がいたらもう少し
態度が違っていたかも
ひょっとしてキャスティングボート
握られたらたまったもんじゃないからな
368無党派さん:2008/09/24(水) 23:07:35 ID:lXIZoAA2
社会主義インターは「反共産主義」だから、一方的に政策転換を迫られる共産
にはキツイのでは。保守政党の民主党に「コミンテルンに入れ」と言うも同然
なのだから。
369無党派さん:2008/09/24(水) 23:54:30 ID:tI2tY2v2
共産党は国際政治ではアメリカの覇権主義を批判し、南米や各国がアメリカに
従わずに行動しアメリカを批判することを支持し、拍手喝采しているが国内では
統一戦線とか民主連合政権とか言いながら、共闘する相手の組織や個人が共産党の
言いなりにならないと絶対に承知しない、少しでも共産党を批判したり反対したり
言うとおりにならないと激しく反発する。自分がお山の大将でないと絶対に承知しない。
新社会党や社民党と言うような共産党に近い勢力とも共闘できないというのでは
一体共産党はだれと統一戦線や民主連合政権を作ろうというのか。
370無党派さん:2008/09/25(木) 06:14:58 ID:PJCj/P4O
「共産党の主張が国民の皆様に届いてなかった。」
今回は、もうこの言い訳は使えないね。
いくら大手マスコミが取り上げなくても、お金が少なくても
普通の候補者のようにサイトとかブログ、
小池百合子のようにYoutubeやニコニコ動画を駆使して
国民に主張を届けたり、国民の声を聞いている人がほとんど。
逆に新しい技術の有用性・重要性を理解できず、使いこなせていない時点で
政治的能力が低いと思う。
371無党派さん:2008/09/25(木) 12:37:42 ID:QVUWXQLD
民医連はひどい。ボロぞうきんのように人をこき使う。
特に現場の人間は可哀そう。共産党員の生活のために奴隷労働を強いられている。
でも幹部はウハウハだ。それが共産主義の実態だ。
上の連中だけ甘い汁を吸えるようになっている。

民医連被害者の会
372無党派さん:2008/09/25(木) 17:19:06 ID:ytrs+oWg
合併で失職した、党員の元町村長が国政選挙に出馬しないのかな?
373無党派さん:2008/09/25(木) 20:50:57 ID:Ube5Z0vc
今回は共産党に一票だな!!
374無党派さん:2008/09/25(木) 20:54:49 ID:MCx1eR6I
>>369
無党派とだよ。昔だと富野暉一郎とかね。
民主は言うに及ばず、社民すらも残念ながら自民と同一候補を支援してる状況
だと、共闘は中々進まん。まあ自社公民と一線を画す新社とはとっとと共闘す
べきと思うがな。
375無党派さん:2008/09/25(木) 20:59:06 ID:kaNqBuF9
新社と共闘できない要因は?
やっぱり解同?
376無党派さん:2008/09/25(木) 21:18:55 ID:Ube5Z0vc
新社会党って今どれくらいいるの??
俺の近隣の市町村には影も形もないよ・・・
どこにいったら会えるの??
377無党派さん:2008/09/25(木) 22:42:50 ID:4gBH0eRb
共産、総選挙マニフェスト発表 「確かな野党」と決別
共産党は25日、雇用・社会保障・農業の3本柱からなる次期衆院選の政権公約を発表した。
「たしかな野党」と決別し、スローガンを「政治の中身を変える」に変更。
「ゆきづまった自民党政権」に代わる新政権誕生を念頭に、政権への働きかけを通じて政策実現を図る狙いを示した。
志位委員長は記者会見で、「民主党との政権協力は閣内であれ、閣外であれない。
ただ、私たちが躍進したら個別の課題ごとに大いに積極的な問題提起をしていく」とも述べ、
政権交代後は政策によって連携する可能性を示唆した。
重点政策には、(1)雇用政策(労働者派遣法の抜本改正・最低賃金の大幅引き上げ)
(2)社会保障政策(後期高齢者医療制度の廃止・子ども医療費の無料化)
(3)農業政策(価格保障や所得補償の実施)――を掲げた。消費税の増税反対も主張。
財源は、軍事費の縮減や法人税率・所得税の最高税率の引き上げ、特別会計の積立金などで賄うとした。
http://www.asahi.com/politics/update/0925/TKY200809250288.html
378無党派さん:2008/09/25(木) 22:43:29 ID:4gBH0eRb
前々から、私や私が尊敬する原仙作氏らが、
「全選挙区候補者擁立路線」とともに批判していた「確かな野党路線」をようやく転換か。
まだまだ不十分だが、一歩前進と素直に評価する。
昔から「全選挙区候補者擁立路線」「確かな野党路線」は、馬鹿げているからやめるべき批判していたんだが、
そのたびごとに、ネット上の掲示板の共産党支持者は、批判者に対して、心無い罵倒・中傷を浴びせるだけだったか、
結局は、党中央は、批判者の意見を遅きに失したと思うが、大半は受け入れたということだ。

非共産党左派(社会民主主義者)からの提言は
(1)全選挙区候補者擁立路線は馬鹿げているからやめるべし。
(2)「確かな野党路線」は馬鹿げているからやめるべし。
(3)党名・綱領とも変更し、民主集中制を廃止し、名実共に社会民主主義政党になるべし。
(4)まずは、社民党と国政レベルで広範な選挙協力を実現すべし。
社民党との選挙協力に成功したら、次に、、民主党左派との選挙協力にひろげていくべし。
ゆくゆくは、社民党などと左派新党結党を視野に入れるべし。

上記、2つは、半ば実現できたと。
「革新政党」といいながら、ものすごく変化するスピードは遅いが、
結局は、「非共産党系左派」を取り込んで、統合しない限り、党の未来はないということです。
公明党にさえ勝てない現状がそれを物語っている。
379無党派さん:2008/09/25(木) 22:51:28 ID:4gBH0eRb
もうひとつ付け加えるならば、
「共産党は選挙で惨敗した場合は、
党首(委員長)は、辞任すべし。」
これは「普通の政党」になる第一歩だと思う。
これは絶対にやらなければならないだろう。
380無党派さん:2008/09/25(木) 23:40:43 ID:MCx1eR6I
共産が自社公民の慣れ合いに飲み込まれたら、今こそ新社会党の出番だ。
381無党派さん:2008/09/26(金) 10:10:24 ID:aG+DdKRt
>>378
>)「確かな野党路線」
自民公明政権下では仕方がないだろ。今回は政権交代起きそうだから
野党時代に部分協力できてたことを新しい与党とできるようになるわけで。
382無党派さん:2008/09/26(金) 14:35:36 ID:OfKKm04E
>>379
その党首が一人前になるまで新しい党首を盛り立てることができるかが条件。
383無党派さん:2008/09/26(金) 19:07:26 ID:2teuwBG+





★臨時 vol 86 「舛添要一・厚生労働大臣 インタビュー」

〜 ウソをつく官僚は、クビを切るしかない 〜

国民みんなが足りない足りないと思っているのに、平成9年の閣議決定以来、
歴代の厚生労働大臣は役人にそそのかされたのか、
医師は十分にいると答弁し続けてきた、偏在しているだけだ、
と。そんなの普通の人から見たら違うんじゃないのということで、
国会答弁から変えた。

http://mric.tanaka.md/2008/07/01/_vol_86.html





384無党派さん:2008/09/26(金) 19:31:15 ID:zZnBrTae
>>379
志位たん(´;ω;`)
385無党派さん:2008/09/26(金) 20:29:50 ID:wcrt+L1t
>>378
民主党左派って、存在するんですか???
まさか、横道のグループのこといってるんですかね??
横道グループっていまどうなってるんですか??
全然存在感ないじゃないですか
386無党派さん:2008/09/26(金) 20:37:18 ID:p9dFKb7X
2ちゃんはネットウヨな人も多そうだから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2353050
有名な動画だけど 派遣労働者保護法を!志位委員長質問
これ見てほしいですね
これに限らず共産党の国会質疑はやっぱり一番キビシクつっこむので胸がすく感じがする。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-20/2008092025_02_0.html
共産党の国会質疑みたら↑みたいな人増えるかも(笑)
387無党派さん:2008/09/26(金) 22:42:50 ID:9tWSZelp
>>385
小沢グループに取り込まれて以来すっかり影が薄くなっちまった。最左派で新党
護憲リベラル出身の金田誠一も、元社民党政審会長濱田健一も病気で引退。
すなわちあの小沢派が民主党最左派というわけだ。
388無党派さん:2008/09/26(金) 22:49:36 ID:p9dFKb7X
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092601000606.html
小渕元首相のおい在宅起訴 中国人実習生の賃金着服

>宇都宮地検足利支部は26日までに、中国人技能実習生の賃金を着服したとして、労働基準法(中間搾取の排除)違反の罪で、

こんなのも派遣労働者がらみでみても興味深いですね
派遣という形態そのものが労働基準法の中間搾取の排除(ピンはね)と同じようなものだから
389無党派さん:2008/09/26(金) 23:52:30 ID:w9k/PAhT
>>364
雨宮かりんさんなんかは、そういう意味では凄いと思うよ。
共産党からも社民党からも受け入れられている。
これは、従来では考えられなかったことだ。
やはり世代の移り変わりと共に、情況は変わってくるのでは。
390無党派さん:2008/09/27(土) 03:12:30 ID:GPF5BoHM
朝生見てるんだか
大門ってはじめてみたけど下品で「科学的社会主義者」でもないがだが攻撃的(特に公明に)な良い議員だなあ。
たまにはテレビを見るのも悪くないかあ。
391無党派さん:2008/09/27(土) 08:36:39 ID:QByMwLap
>>387
> すなわちあの小沢派が民主党最左派というわけだ。
民主党の護憲派に対外的な顔となる人物または強力な理念を持った人物がいないだけで、
民主党護憲派はやむをえず小沢一郎氏を推しているのでしょう。

社会党の最左派の社会主義協会も、リーダーシップをとれる人がいなかったけれども、
独特の遊泳術で党内政治を乗り切ってきました。

赤松広隆氏や土肥隆一氏が左派と呼ばれる時代が来るとは想像できなかった。

392無党派さん:2008/09/27(土) 10:42:46 ID:hTcP7AlR
中山国交相の「ゴネ得」発言、与党も「かばいきれない」

中山成彬国土交通相が成田空港反対闘争を「ゴネ得」と批判した問題で、
公明党の山口那津男政調会長は27日午前、民放番組で「本当に不適切極まり
ない。とんでもない発言だ」と厳しく批判。自民党の古川俊治参院議員も
「ちょっとかばいようがない。本人も『傷が浅いうちに』ということもある。きっぱり辞表を出されていくと思う」と述べ、中山氏の辞任は不可避だとの認識を示した。

同席した共産党の小池晃政策委員長は「『大臣としての自覚が足りなかった』
と言っているのだから、自覚がないうちに辞めていただいた方がいい」
と罷免要求していく考えを重ねて示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080927/stt0809271001006-n1.htm
中山は、統一教会系団体から献金をもらっていた過去もあるし、
これは絶対、クビを取らなければならないね。
393無党派さん:2008/09/27(土) 15:07:01 ID:GPF5BoHM
>>543
まあ確かに少なくとも三年に一度は必ず国政選挙があるから権力に対する民意の圧力はじゅうぶんかも。
米国も二年に一度は必ず国政選挙があるし、権限の大きい州議会も任期が短いからなあ。
英国は解散権が権力のフリーの下院がいつ選挙するか分からんけど、政党政治が発達しているからか
統一地方選挙が民意の圧力になってあるし支持率にも非常に敏感だなあ。

国民投票というのは憲法とかでじゅうぶんではあるかな。
直接制は間接制の補完以上の機能は行政の専門性の高さから難しいからね。
フランスのように権力が任意の国民投票をできるのはじつは危険だわな。

>>544
まあ世襲議員がアホかどうかはともかく国民と違って二十四時間政治に専念できるからね。
間接制のメリットは行政や経済、社会が複雑になって余暇なき国民の代理人に面倒な政治を押しつける、
そして気に入らない政治をすればケチをつけて代理人の意思を変えさせる、
つまり選挙の圧力で民意を反映させるものだから国民にとって悪いものじゃあない。
国民はまあ結果、その責任を直接間接に負うわけで代理人に面倒な政治に専念してもらうのは悪くない。
394無党派さん:2008/09/27(土) 15:08:17 ID:GPF5BoHM
誤爆しました
395無党派さん:2008/09/27(土) 16:36:34 ID:8SL6T0jj
>>377
全文。

総選挙政策
政治の中身をかえるとき
――「国民が主人公」の新しい日本をつくります
2008年9月25日 日本共産党
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2008/20080925_senkyo-seisaku.html

2008年9月27日(土)「しんぶん赤旗」
日本共産党が第7回中央委員会総会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-27/2008092701_01_0.html
396無党派さん:2008/09/27(土) 16:38:11 ID:V89OgP3m
>>392

この大臣は東大卒の官僚出身で頭は良いはずなんだが、今の自民党の置かれている状況を理解できていないのだから馬鹿なんだよね。
397無党派さん:2008/09/28(日) 00:29:25 ID:/PPTjUTR
綱領と情勢の「響きあい」って意味がわからん。
398無党派さん:2008/09/28(日) 00:54:45 ID:3LNjCjtZ
●麻生内閣 はや馬脚 閣僚からは暴言・問題献金次々
発足したばかりの麻生内閣が、閣僚の暴言・失言、「政治とカネ」がらみの疑惑で大揺れです。<>
 暴言の皮切りは中山成彬国交相。二十五日の報道各社とのインタビューで、大分県の教員採用問題にからみ、
「日教組の子どもなんて成績が悪くても先生になる。だから大分県の学力は低い」と言い放ちました。
また、成田空港の新滑走路建設に反対した住民を
「ごね得というか、戦後教育が悪かった。公のためにはある程度は自分を犠牲にしてでも、というのがない」と中傷。
外国人観光客の誘致策との関係では「日本は単一民族」との問題発言も飛び出しました。
子どもを傷つけ、住民運動を敵視し、民族問題での偏見までさらした暴言の数々―。
同相は一連の発言の撤回に追い込まれ、二十六日には
「誤解を招く発言だった。公人と私人の発言を区別する自覚が足りなかった」と「陳謝」しました。
問題閣僚は中山氏一人にとどまりません。
佐藤勉国家公安委員長は二十五日、「私も今、選挙運動で農家などを訪れる」と、
公職選挙法で禁じている「事前運動」をしていると受け取れる発言をしました。
佐藤氏は過去二回、衆院選で運動員が公選法違反容疑で逮捕された前歴を持っています。
警察庁所管大臣としての適格性が疑われているところに、この発言です。
一方、発言を注意した河村官房長官自身も、談合事件で摘発された企業などから献金を受け、返還を表明する始末。
最年少閣僚で内閣の「目玉」とされる小渕優子少子化担当相も、国交省から指名停止処分を受けた企業からの献金問題が報じられています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-27/2008092701_03_0.html
麻生自公政権、はや末期的症状。
399無党派さん:2008/09/28(日) 08:21:36 ID:0nC83tQ5
党創立八十六周年記念講演でものべたように、国民の暮らしや日本の前途にかかわる「決定的な場面」で、日本共産党だけが間違った政治に反対の論陣を張った数々のたたかいがありました。
労働者派遣を原則自由化した一九九九年の大改悪、後期高齢者医療制度の原型を打ち出した二〇〇〇年十一月の健保法改悪のさいの「付帯決議」、日本農業を破壊する大きな契機となったWTO(世界貿易機関)農業協定の受け入れ
――どれをとっても、反対をつらぬいたのは、最初は日本共産党だけでした。その時は孤立しているようにみえたが、やがてその声は、国民多数の声となり、いまでは政治を動かす力となって働いています。
そうしたわが党ならではの先駆的実績は、異常な大企業中心・アメリカいいなりを正すという綱領の立場に支えられたものでした。
これらの事実も国民に広く知らせながら、つねに国民の利益を守り抜き、正義と道理にたつ日本共産党の議席をのばせば、政治は必ず変わるということを、この選挙では大いに訴えていきたいと思います。
新しい国会では、国民要求にたった提案をおこない、問題ごとに協力を追求する
総選挙後の国会を考えた場合に、わが党は、政権協力という点では、自民党はもとより、民主党ともその条件はないことは明らかであります。
消費税や憲法など国政の根本問題で立場が違う、さらにいえば大企業中心・アメリカいいなりという「二つの政治悪」を共有している政党と、わが党が政権協力をする条件はありません。
同時に、強調しておきたいのは、日本共産党が前進・躍進をかちとれば、わが党は、新しい国会で、国民の要求にたった提案を積極的におこない、その実現のために、
協力できる問題では、問題ごとに協力していくという立場を貫く、そうした道理に立って国政を動かす力が大きくなるということであります。
400無党派さん:2008/09/28(日) 11:41:02 ID:JR/wInDF
>>399
社民党に対しては言及していないのだな。
まあ護憲と言う看板を掲げている以上は、表立って叩かないのか。
401無党派さん:2008/09/28(日) 19:40:18 ID:w/io087a
おれは今回の選挙では共産党に投票することになる。
他の政党は国民のことを、なめきってる。
ふざけるな。
402無党派さん:2008/09/28(日) 22:05:34 ID:iYXsAV1w
比例では伸びるのでは?共産党は。俺が今回共産入れる理由は、
やっと空気を読めたかなと思ったから。小選挙区の候補者を
絞り込むって言ったでしょう。それを聞いて、共産に入れようと
思ったよ。どうせ出ても通らないなら、比例で賭けてみようと
思ったのでは?共産は。
403無党派さん:2008/09/28(日) 22:34:22 ID:MN/FxOb/
>>400
派遣労働規制緩和については対立してるが(社民は緩和賛成、共産は反対)、
憲法関係の集会は7〜8年ほど前から共同開催できてるしね。
404無党派さん:2008/09/29(月) 02:07:03 ID:DihVlff6
比例でもし議席倍増しようと思ったら 前回9→18議席かな
どれくらい必要なんですか 600万票ぐらい?
405無党派さん:2008/09/29(月) 02:14:55 ID:/O6VsWrK
今回は民主が結構票を取るだろうから、倍増ってことはないだろうな。
マックスで12議席くらいかと。
穀田も小選挙区で勝つ可能性はかなり薄くなったし。
406無党派さん:2008/09/29(月) 06:25:06 ID:DihVlff6
日本共産党創立86周年記念講演会 -正義と道理に立つものは未来に生きる-
志位和夫委員長の講演
http://jp.youtube.com/watch?v=hnWM6C-U9no

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-25/2008072525_01_0.html
407無党派さん:2008/09/29(月) 08:00:12 ID:KaoP/H/8
>>405
二大政党の争いの中で、我々の主張が届かなかった
これがまた聞けるのかな
408無党派さん:2008/09/29(月) 15:46:33 ID:EGxoRfDN
共産党は党首討論に参加できる10議席獲得できれば良い。
409無党派さん:2008/09/29(月) 16:11:45 ID:t7BIBDta
ていうか、共産党の国会議員のほぼ全員が「不破哲三」と同じしゃべり方なのがすごく気になるんだけど。
この理由、誰か知ってる人いない?
410無党派さん:2008/09/29(月) 16:49:49 ID:GtHodUeS
>>404
とんでもない
700万票は必要
ちなみに800万強で20議席。
411無党派さん:2008/09/29(月) 17:08:03 ID:ARxyr1Qs
昔は共産党の国会議員といえば、弁護士・教員が多かったな。
412無党派さん:2008/09/29(月) 17:18:32 ID:5dmID1Ox
中山大臣って共産党が普段言ってること言っただけだと思う。

・売国日教組は共産党系ではなく民主党や社民党を支持しており、共産党系での全教とは無関係。共産党は真の愛国者の党。教師は聖職であり、日教組が言うような労働者ではない。

・成田空港反対派は権力に泳がされたテロリスト。左翼のイメージを落とすために過激なことを目的としたニセ左翼。厳しく取り締まることを国会で自民党内閣に何度も請い願う。

・アイヌ民族問題を積極的に取り上げたことは皆無。一度も候補にはせず。自民党が賛成できる範囲で適当に賛成。



中山大臣は極めて共産党っぽいと思うし、共産党は自民党のメインストリームよりもかなり右翼的だと思う。安倍晋三=ネットウヨ=小林よしのり的な意味合いで。
413無党派さん:2008/09/29(月) 17:20:55 ID:JdhZ5GE6
「次の次の参院選まで民主」
・何か新しいこと
・何かオモシロイ
・隠れ不正を暴く
414無党派さん:2008/09/29(月) 20:35:13 ID:v7UUYggE
>>405
12議席なら、増えるのは北信越・東京&南関東2議席目か。
中国ブロックは取れてもおかしくないのに、何で取れないんだろうね?
強い県が無いからか。
415無党派さん:2008/09/29(月) 20:42:53 ID:H0kD6MAM
>>411
医者もね。
416無党派さん:2008/09/29(月) 20:56:20 ID:AHb5P7JP
>>414
一位の人に新鮮味がないから?
417無党派さん:2008/09/29(月) 21:27:37 ID:KDv01uDP
>>414
定数が少ないから当然共産党には厳しくなる。
小選挙区で当選者がないのと同じ理屈
418無党派さん:2008/09/29(月) 21:48:09 ID:v7UUYggE
そりゃ北海道や四国で無理なのは分かるさ。
でも中国ブロックは北信越と同じ定数11だし、
北信越と違って政令市・広島やもうすぐ政令市・岡山もある。
長野みたいに強い県は無いが、弱くも無く強くも無くといった
イメージの5県ばっかりなんだけれどねえ。
北陸3県はガチで弱いけれど。

北関東が定数20もあって2議席目が見えないのは
茨城栃木群馬で弱すぎるのもあるんだろうが。
419418:2008/09/29(月) 22:02:57 ID:v7UUYggE
新潟も政令市だったが、新潟と違って広島市は中枢機能もあるし、
80年移行だから、都会度で言えば広島の方が上だな。
それでも取れないのはなんていうことやら。
420無党派さん:2008/09/29(月) 22:06:45 ID:KaoP/H/8
山口(長州)、島根、鳥取は保守的な風土で自民党が強い。
広島は、自民党と旧社会党系が強い。
岡山はよく知らないけど、自民党が普通に強いからじゃないの?
421無党派さん:2008/09/29(月) 23:35:33 ID:/O6VsWrK
岡山は江田五月がいるし、旧社会党というか社民連の地盤がある程度
強いんじゃないの。
穏健なリベラルならば、それに適した候補がいれば共産にはあまり
いれないだろうし。
422無党派さん:2008/09/29(月) 23:59:53 ID:H0kD6MAM
広島と島根は自民と国民新党、岡山と鳥取は自民と民主、山口は自民か。
比例から出る共産元職の中林佳子は広島出身で島根選出だ。
423無党派さん:2008/09/30(火) 00:05:38 ID:v7UUYggE
広島は備後はそこそこなんだが、安芸地方がねえ。
県議選・広島市議選の結果を見てもひどいにも程がある。
大都市だからと言って必ずしも共産党が強いわけでは無いのは
横浜なんかがまさにその典型例だよな。
特に北部4区(青葉緑都筑港北)は時期総選挙でも公認候補を立てずだし。
424無党派さん:2008/09/30(火) 03:05:52 ID:XA7PWvza
昨日テレビで発表されたところによると、共産党の政党支持率が低下していた
が、これは誤差でほとんだ心配なしとみていいか否か
425無党派さん:2008/09/30(火) 04:48:13 ID:OyKMUnDl
2001は、創価の支持率が異常に高い

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2008/080928.html
自民党 28.4%(↑) 国民新党 0.2%(↑)
民主党 27.6%(↓) 新党日本 0.0%(−)
公明党 6.4%(↑) 無所属・その他 0.8%
共産党 3.0%(↑) 棄権する 0.6%
社民党 0.6%(↑) まだきめていない 32.4%
426無党派さん:2008/09/30(火) 15:06:12 ID:ll1737fw
◆公明党最高指導者池田大作が女性信者をレイプか!?◆(「週刊新潮」平成8年2月22日号等より抜粋)
1996年2月、創価学会の元女性信者が公明党の最高指導者池田大作氏から受けた、
昭和48年、昭和58年、そして平成3年、の3度にわたったレイプ行為を告白しました。
そして、同年6月、レイプ行為などで精神的苦痛(恥辱)を受けたとして、池田氏に対して損害賠償請求訴訟を起こしました。
ところが、東京地裁民事28部(満田明彦裁判長)は、原告の求める事実審理、証拠調べを一度も行なわないまま、
原告らが求めている請求のうち、信平信子氏の請求分全部と、信平醇浩氏の請求分のうち、
昭和48年の強姦に基づく請求分を弁論から分離し終結、平成10年5月26日、
3回の強姦は「除斥」「時効」にあたる(信平信子氏の請求分)とする中間判決を言い渡しました。
事実審理・証拠調べが一切行われないまま時効として門前払いされた昭和48年の事件とは?
以下、原告の元信者の手記を一部掲載(「週刊新潮」平成8年2月22日号 信平夫人の手記より引用)。
池田が大沼に初めてやってきた日から三日目、昭和48年6月27日の夜のことでした。
…(略)…、池田は、前かがみになった私の背後から、いきなりのしかかってきたのです。
アッという間の出来事でした。
池田は、私を押さえつけたまま、肩の方から手を伸ばし、私のブラウスのえりとスリップのひもを一緒に引っ張りました。
夏物の薄いブラウスですから、ひとたまりもありません。
ボタンがバラバラとちぎれ落ちました。スカートもビリビリに破られました。
池田は、「ハッ、ハッ」と荒い息を吐き掛けながら、「下着は一枚だね」と言って、私の下着の中に手を入れてきました。
ものすごい力で押さえつけられた上に、恐怖で声も出せないでいる私に、池田は後ろからグッと突いてきたのです。
…(略)…。私が這(は)ってドアまで行こうとすると、池田はしつこく追いかけてきました。
ドアに頭をぶつけ、心臓はドキドキして、ここで殺されるのではないかと、本当にそう思え、大変な恐怖でした。
ようやくドアを開けて、二階にかけ降りると、トイレに飛び込みました。
激しい吐き気に襲われ、それはしばらく続きました。
そして、気持ちを鎮め、下腹あたりについている体液を何度も何度も拭きました。
皮膚が赤くなっても、なお拭き続けました。
427無党派さん:2008/09/30(火) 15:07:19 ID:ll1737fw
■「ウソも百遍繰り返せば真実になる」池田大作 新潮
(前略)池田は「ウソも百遍繰り返せば真実になる」(『池田大作の素顔』42頁・藤原行正著)という愚かしい暴言を以て、
狙うべき相手に対し、徹底した捏造中傷を以て攻撃すべく、創価学会員を使嗾してきた。
この大ウソつきによって何の罪悪感もなく他人を騙す不正直集団創価学会が出来上がったのである。
今回の矢野氏の提訴における証言では、さらに驚くべきことが明らかになった。
上記の文中に出てくる藤原行正氏(元公明党都議、公明党中央執行委員で、池田大作の側近だったが、離反をした)を、
創価学会は暗殺する計画を立てていたというのである。
■月刊『文藝春秋』2008年8月号
元公明党委員長の告発手記
創価学会が脅えた私の「極秘メモ」矢野絢也
…私が党役員のとき、学会首脳が第三者を使い、藤原氏の暗殺を計画しているとして、藤井富雄都議会幹事長が私の自宅に来て、
「そういうことは学会の自殺行為になるので、矢野さんから止めてもらいたい」との真剣な要請があった。
私は秋谷会長にその旨を伝えた。暗殺依頼の真偽はともかくとして、そのような深刻な懸念を藤井氏が感じて、
私に「取りやめ」を学会首脳に進言するように頼んできたのは厳然たる事実である。
この事件の詳細は持ち去られた私の手帳に記入されている。
必要があれば裁判所が職権でそれを閲覧することを拒まない。
私は三年前、元公明党議員三人が私の自宅を訪れて手帳引渡しを要求したとき、過去においても、
私が生命に及ぶ危険を覚え、畏怖するに足る背景があったことを証するため、不本意ながらこの事実をあえて法廷でも開示した。
この藤井富雄というのは、次の投稿にあるように、他ならぬ後藤組組長に、
亀井静香自民党代議士(当時)を黙らせてほしいと依頼した公明党都議だった人物だ。
(『月刊・現代』2004年2月号 魚住昭著)
ttp://www.geocities.jp/higashimurayamasiminsinbun/page176.html
「ウソも百遍繰り返せば真実になる」
 と、私は池田の口から何度聞かされたかわからない。
この男は本気でそう信じているから始末が悪いのである。
(『池田大作の素顔』藤原行正著より)
428無党派さん:2008/09/30(火) 17:43:11 ID:V8hO7Ef6
国民新党の綿貫氏が比例単独で出るそうな。こうなると共産党のこのブロックでの
比例議席獲得が厳しくなったような気がする。はたして二ケタ議席を取れるだろうか。
429無党派さん:2008/09/30(火) 19:28:43 ID:WCqHa0ZJ
ネットで検索してみるとどうも日本共産党東京都委員会が2006年2月13日選出の
ままのようなんだけど、2007年の参議院選挙で東京都は定数1増、現職ありで
0議席という敗北を喫しました。でも日本共産党東京都委員会の構成には変化なしです
とても不思議です?日本共産党東京都委員会というのは名誉職にすぎないのでしょうか?
430無党派さん:2008/09/30(火) 20:02:14 ID:u5XF50sk
>>428
綿貫を落とさないために国民新党に入れようかと言う層ってそういないと
思うけどなあ。ただ中野早苗を一位にするのだったら、重複させた方が
よかったとは思うが。
431無党派さん:2008/10/01(水) 19:02:12 ID:5TjSukcb
案の定、今日発売の「正論」に筆坂による共産党批判の記事が掲載されたな。
絶対に、共産党が上げ潮の時だから、兵本・安東幹・筆坂あたりの共産党批判が載るとは思ってたけど。

まあ、今月号の「正論」の記事では、最後でワーキングプアに関する、志位の質問を
褒めてたけど。
432無党派さん:2008/10/01(水) 19:06:54 ID:bkyL6TfF
九条だとか眠たいこと言ってないで、貧困者対策に政策を絞れば
そこそこいくような気がするんだが。
まあ団結もできなければ、戦略もないから貧困なわけだが。
433無党派さん:2008/10/01(水) 19:49:54 ID:pvVh65lg
>>431
しかし、筆坂も往生際が悪いよね。
ま〜、共産党を辞めさせられたものは他党を追われた者より
女々しいものが多いのも事実ですね。
他党はあっけらかんとして面白いが・・・
たとう
434無党派さん:2008/10/01(水) 20:43:35 ID:WBle151w
「“上げ潮”日本共産党の虚実」

タイトル見る限り、別に過激な内容じゃなさそう。
筆坂さんは共産党ウォッチャーに転職したんだから、今後も
執筆依頼があれば書き続けるでしょ。

共産党員は創価学会員並みに排他的だから嫌がるだろうけど。
435無党派さん:2008/10/01(水) 20:51:27 ID:GZmBVcQc
それに兵本と違って、筆坂は必ずしも右に行ったわけでは無い。
まあ正論という媒体が媒体なのかもしれんが。

>>432
護憲の主導権を社民に取られたくないってのもあるんでは?
まあ戦略が無いのは去年の参院選を見ても明らかで、
勝てる選挙区での候補者がどうしようもなかったしなあ。
436無党派さん:2008/10/01(水) 21:24:11 ID:yz46PD0u
外交右派、経済左派
みたいな路線の方が将来的に伸びると思うけどなあ
437無党派さん:2008/10/01(水) 21:27:40 ID:qsv1uAF+
民主党ですらそれを出来ない訳でましてやいわんをや
438無党派さん:2008/10/01(水) 23:29:26 ID:6ZVB0lNC
>>435
村山内閣以降、護憲の主導権から社民は外れてるよ。護憲連合も平和フォーラム
に変わってから、憲法関係のことは余り言わなくなったしなぁ。
共産は加盟団体の憲法会議に現憲法の提唱者の1人である鈴木安蔵が加わってた
のが強み。但し理論的過ぎて学者受けはするが市民受けは薄いかもな。

>>436
それをやったのが維新政党新風だが、犯罪者の瀬戸がヘゲを取ってからモノホン
のチンピラに成り下がってしまった。あの路線は将来的にも現時点でも支持され
ない。
439マワリ:2008/10/01(水) 23:32:33 ID:98ov9mrn
>>412
> ・アイヌ民族問題を積極的に取り上げたことは皆無。

四十年位前にアイヌ問題についてアイヌの先住性を確認した論文を発表している。
その中にはアイヌ差別反対、アイヌの生活向上、その他が主張されている。
その後も折に触れ『赤旗』等で報道、党活動の中でも取り上げられている。
私の記憶では地方公共団体の党候補者または議員がいたと思う。
従って「皆無」ではない。政党の中では最も精力的に取り上げて来たはず。
しかし如何せんアイヌ人口から見ると政治全体の中では目立たない事なので
一般の人からは何もして来なかったように思えるかもしれない。
だからこそ少数民族問題というのは意識して対応すべき事なのだが。
440無党派さん:2008/10/01(水) 23:46:25 ID:kSjfbw+S
>>439
萱野親子を国会議員にした社民・民主両党よりも「精力的」ですか。
よく臆面もなく言えますね。
40年前の論文?書いた本人も忘れるか逝去してるかしてんじゃないか?

ところで、三里塚空港反対派はニセ左翼なんでしょ?奴らには正義など欠片もない暴力主義者だと聞きました。最近は共産党の意見が変わったんですか?それとも中山大臣と同じ意見のままですか?
日教組も共産党とは関係ない、共産党の教師聖職者論を否定する、犯罪組織の解放同盟と連携して八鹿高校で暴力を振るった、堕落した組織だと昔知人の党員に言われました。

中山大臣と共産党の違いってあるんですか?
441無党派さん:2008/10/01(水) 23:48:58 ID:GZmBVcQc
>>438
まあ阿部と瑞穂で内部抗争している時点でそう言えるのかもしれない。
ただ共産党も1〜8条を完全容認するのかといった問題もあるし、
だから社民も共産も9条は守るとしか言えないのかも。

戦略に関しては、サイゾーでも指摘されていたがやっぱり
政策形成過程が見えにくいと言うのも問題でしょう。

442無党派さん:2008/10/01(水) 23:49:57 ID:6ZVB0lNC
その論理だと、ハンセン病元患者を町議候補に立てた共産はハンセン病患者隔離
問題に熱心で、他党は自民と同じくハンセン病患者を蹂躙しているということに
なるが。
443無党派さん :2008/10/02(木) 00:17:41 ID:e/fn8Xkn
>>439
見え見えの釣りに真面目に答えないほうがいいですよ
スレが汚れるし荒れるから
444無党派さん:2008/10/02(木) 06:32:50 ID:tJv5gWJs
   ∧_∧___       
     /(゚ー゚*) /\  しぃ委員長
    /|θ∪∪ ̄|\/     
     ‖____|/__      
.   /‖ ∪∪   /|     
   | ̄‖ ̄| ̄ ̄ ̄|. |_    
/ ̄|  ‖  |      |/  /|
| ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|  | 
|  共  ‖ 産   |  党  |/  
 ̄ ̄ ̄ ‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

http://www.shii.gr.jp/
445マワリ:2008/10/02(木) 18:20:23 ID:IYG/Ntjv
>>440
> 40年前の論文?書いた本人も忘れるか逝去してるかしてんじゃないか?

ちゃんと生きていますよ。百六十年前の『共産党宣言』が生きているように。

三里塚はニセ左翼も本物左翼もいた。八鹿高校事件は日教組が問題なのではない。日教組の一部が問題を起こしたのだ。
446無党派さん:2008/10/02(木) 22:23:10 ID:8EIJvnXb
共産党が独自候補を擁立する区でも、立候補予定者のポスターはほとんど見ないねえ。
都内を一通り見ても、党のポスターはあっても候補者のポスターは見かけない。
現職重複の京都1区、埼玉8区、大阪13区はどうなんだろ?
447無党派さん:2008/10/03(金) 00:18:27 ID:h7O31XnP
>>445


> ちゃんと生きていますよ。百六十年前の『共産党宣言』が生きているように。

生きてるの?マルクスどころかレーニンさえ放棄したらしいよね。



> 三里塚はニセ左翼も本物左翼もいた。

「本物左翼」って例えばだれ?
亀井大臣が謝罪した相手には含まれるかい?国会で何度も取締りを要求してたけど、「本物左翼」の取締りを頼んだのかい?日本共産党以外の「本物左翼」ってだれだい?

>八鹿高校事件は日教組が問題なのではない。日教組の一部が問題を起こしたのだ。

日教組の一部も日教組じゃん。
日教組は、いまだに解同と一緒に選挙やイベントやってるし、教育現場でも解同と協調してるぜ。 中山大臣の意見は共産党と同じだろ。
全教ならいいんでしょ。地域の共産党員さんたちにいつも言われましたけど?
448無党派さん:2008/10/03(金) 00:19:48 ID:h7O31XnP
>>445


> ちゃんと生きていますよ。百六十年前の『共産党宣言』が生きているように。

そもそも、あなた自身がタイトルも掲載場所も細かい内容も忘れてんじゃん。冗談キツすぎ。
449無党派さん:2008/10/03(金) 00:24:04 ID:h7O31XnP
>>445
中山大臣も「大半の先生はノンポリでよく頑張ってる」、「組織率は関係ない」、「一部の過激な活動家が問題」って言ってます。
まるで共産党の腹話術人形みたいですね。
450無党派さん:2008/10/03(金) 00:31:23 ID:x9EgGvui
共産党が他の政党と決定的に違うのは、他党が選挙を第一に考えているのに
対し(特に公明は選挙のために政治があるぐらい極端だが)、
日常の政治活動が第一だと言うことだな。
それがあるがら、議員団よりも地方委員会の方が上であるし、
もっと言えばそんなに選挙に執着しないから候補者もどうでもいい
面子ばかり揃えているような気もするんだけれどねえ。
451無党派さん:2008/10/03(金) 00:38:36 ID:9BqbyvT8
>>450
地方選挙には強いが、国政選挙には力が入らない傾向があると、中央委員会の幹部会報告でときどき指摘されるね。
452無党派さん:2008/10/03(金) 00:42:41 ID:x9EgGvui
>>451
去年の参院選は正直候補者の質がどうかと思った。
あれじゃ中盤以降離されても当然の人選だな。
453無党派さん:2008/10/03(金) 01:06:58 ID:h7O31XnP
当選するかどうかではなく、供託金を取り戻せるかどうかの選挙なんて盛り上がる訳はない。
ビラまきその他で献身的な活動をする党員さんたちには正直感心するが、開票が終わるたびにそういう真面目な党員さんたちの頑張りが足りなかったせいだと総括する党中央には呆れる。
自民党や民主党に共産党の部隊がいたら圧勝してるっての。
454無党派さん:2008/10/03(金) 04:07:08 ID:uOrNuY1z
自民や民主の候補の質も大概ひどいけど
政治家全体の質が劣化している
尊敬できる政治家なんて出てこないし
455無党派さん:2008/10/03(金) 04:09:35 ID:zEaOaBuo
共産党は公明党や自民党を批判する割には候補を乱立させ、死に票を増やし腐った自公政権の存続を助け国民を苦しめている。
その結果、有権者の反感を買い、信頼を失い、自ら政党としての価値を貶めるその様はある種の詐欺師に近い。
公明党は候補乱立を行わず比例票と選挙区の価値を高め、議席と党員を伸ばし自ら政党としての価値を高める努力を行っている。
自ら腐敗政治を助け、真の努力を怠る共産党が国民から信頼を得て議席を伸ばすことなど未来永劫無い。
現在のままを良しとするのであれば、共産党は公明党には遠く及ばず、社民党以下の泡沫政党であり政党としての存在意義は無い。
456無党派さん:2008/10/03(金) 06:11:06 ID:h7O31XnP
公明党ごときでさえこんなに勢力をのばしているというのに、共産党ときたら。
表向きの政策や地方での実績、ひたむきに活動する党員たち。全部自公の利益に利用されるなんて。
457無党派さん:2008/10/03(金) 10:10:15 ID:kUQkLNg5
10:00〜参議院本会議場
・浜四津敏子(公明党)
・自見庄三郎(民主党・新緑風会・国民新・日本)

13:10〜参議院本会議場
・坂本由紀子(自由民主党)
・田中康夫(民主党・新緑風会・国民新・日本)
・市田忠義(日本共産党)
・福島みずほ(社会民主党・護憲連合) 

参議院TV 本会議 10:00〜
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/today/index.php

NHK実況スレ
国会中継 参院代表質問
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1222994527/
458無党派さん:2008/10/03(金) 15:12:11 ID:xaKwzRZO
今日の読売の朝刊見たがすごいな、収入が577億で2位なんて
1位の自民が681億だからちょっと気合いれりゃ逆転だ!
しかも無料奉仕でがんばってくれる300万党員がいるんだから
半分以下の257億円しか集められない民主なんて余裕で破って
野党第1党だ!。自共2大政党制の時代はもうすぐだぜ!

…党執行部がまともならな。せめて穀田が幹部会委員長なら…
459無党派さん:2008/10/03(金) 21:14:14 ID:g+24h8vs
殆どは機関紙発行や調査活動のコストだから、収入から支出を引くと社民党並み
だったりする。orz
まあ社民は収入の大半が政党交付金なのだが。
460無党派さん:2008/10/03(金) 21:17:45 ID:g+24h8vs
>>455-456
「投票せねば地獄に落ちる」と脅されるカルト宗教の自公の真似はしたくない
なぁ・・・。民主もカルトじゃないが宗教団体の支援を得てたりするが。
共産は宗教呼ばわりされることもあるが、あの世の問題など取り扱わないし、
どこの寺の檀家だろうととやかく言われんし、「地獄行き」とも言われない。
故に宗教には該当しない。
461無党派さん:2008/10/03(金) 21:39:33 ID:Xl0TOHLb
党専従の給与遅配問題もまだあったよな。
共産の財政規模が大きく見えるのは
中央委員会がすべてのカネを管理しているからだろう。
じっさい、党財政は厳しいものがある。
毎回、党員や機関紙拡大を言うのも分からんではないな。

まあ「赤旗拡大で革命ができるか」と言って除名された幹部も
むかしいたような気がするが。

ところで広島5区に共産候補擁立だってな。
まあ中国比例は無理だろうけど無投票を回避できたのは良かった。
462マワリ:2008/10/03(金) 22:33:44 ID:Ugy9ec3a
>>447
> 生きてるの?マルクスどころかレーニンさえ放棄したらしいよね。

どちらも放棄して無いよ。

> 日教組の一部も日教組じゃん。

なるほど。ではアンパンの中身のアンコだけ取り出してアンパンだと言うんだね。
こういう考え方なら共産党も中山氏も同じように見えるだろうな。

>>448
> そもそも、あなた自身がタイトルも掲載場所も細かい内容も忘れてんじゃん。冗談キツすぎ。

こういうことは関係ないんだよ。問題は中身だ。アイヌについての基本方針を理解していれば良い。
そもそも共産党の論文はきわめて量が多い。一年で100前後は出るだろう。
そんなものいちいちタイトルまで何十年分も覚えていられないよ。

さて話は全く変わるがアメリカが最悪の経済状態で日々それを更新しつつある。
こういうとき最も注意すべき事はアメリカが新しい戦争を始めるかもしれない、ということだ。
不景気や恐慌を 乗り切るのに過去何度も戦争が起こされた。戦争により大量の物資が生産流通するので大企業を潤し景気回復に結びつきやすい。
また国民の目を国内の不安材料から外国に向ける事が出来る。
最近中央委員会はグルジア問題が新冷戦になるかもしれない、と表明した。私もその可能性を否定できないと考えるが、アメリカとてロシアとの直接対決は避けたいだろう。
となればグルジアでの限定的な戦争のほかにどこかに手をつけると考えられる。アメリカの動きを厳しく監視すべきだろう。
イラク戦争などの経緯からアメリカや世界の反戦世論は高いと思われるが新たな戦争を防げるかどうか。
463無党派さん:2008/10/03(金) 22:37:15 ID:85ctQB97
>>458-461
政党本部+政党地方本部+候補者個人後援会
で、各政党の財政規模を算出できないものかな。
464無党派さん:2008/10/03(金) 22:38:08 ID:x9EgGvui
自民党の場合は「個人単位」のも連結会計で見れば、共産党をはるかにしのぐだろうなあ。
下手すれば1兆突破するかも、というのは言いすぎか。

まあそれでも党職員を民医連や全労連に押し込む手もあるが、
それらの関連組織も財政は厳しいだろうな。
やっぱり専従職員が多すぎるのも財政難の一因なのかもしれない。
一応公務員と同等程度の給与は払っているとのことだが、
本当にそうなのかどうかは分からん。
ぜひ与党はそのあたりを反撃の材料にすべきだ(w

あとは選挙のやり方が古典的。ビラを大量に撒けばいいってものじゃない。
結局「個人の意思」では無く、「職務命令」で選挙に出るから
そう言う意味でのドブ板はやらないんだろうな。
総選挙で個人の名前を連呼しすぎたら怒られたなんてエピソードもあるぐらいだし。


465無党派さん:2008/10/04(土) 00:24:25 ID:++nKimhh
「連呼より政策を語れ」とはよく言われてるね。だから連呼はしない。
元々連呼は公選法違反だし。
466無党派さん:2008/10/04(土) 00:25:00 ID:rLC4IvWw
共産党のパンフがポストに入ってたけど、
字が多すぎ。マンガにしろ。
467無党派さん:2008/10/04(土) 00:31:48 ID:9vQkoXf8
連呼と言うか、「私が○○したいです」と言ったら怒られたって感じなのかな。
あくまで主語は共産党じゃなくちゃならない。
で党外のキャリアがあっても、それを語っちゃいけないのだったかも。

468無党派さん:2008/10/04(土) 01:17:14 ID:vAEzXmbC
小選挙区民主で比例共産 
ずっと前から自分はこの入れ方してるし、現実的と思う

党中央とかの問題は別にして今の労働環境・社会保障が崩壊した弱者に冷たい日本にとって共産は絶対必要な政党。

民主党左派の人も比例共産にいれてくれないかな〜
政権交代の意義自体は否定しないので小選挙区民主って共産支持者も多いはず
469無党派さん:2008/10/04(土) 01:17:20 ID:bbVSkStI
中山が選挙でないらしいね
470無党派さん:2008/10/04(土) 03:05:41 ID:ke2GbmBi
マワリはキティガイの荒らしコテなので、相手にしないで下さい。
471付き合いでとってます:2008/10/04(土) 14:04:14 ID:7o430Wb7
選挙モードに突入すると赤旗日曜版がつまらなくなるんですけど。。
472無党派さん:2008/10/04(土) 15:09:58 ID:jY3bTKd0
市議会や町議会も自民党と創価学会が幅を利かしているわけですが
仕事をしているのは共産党の方々くらいです。
ですが伝統的に難解、説明下手、表現が大げさすぎるのが難点です。
473無党派さん:2008/10/04(土) 19:48:32 ID:V+IPR6ma
今度の広島6区(亀のとこ)、自民も民主も候補者を出さないらしいが、
共産党は候補者を出すらしい。

自民・民主・国民新党が亀を推薦するとして、
公明はどうする?まさか共産推薦?

↓こんな選挙になってしまうぞ。
亀井静香 国民新党公認 現職 自民党・民主党推薦
○○○○ 共産党公認  新人 公明党推薦
474無党派さん:2008/10/04(土) 22:40:40 ID:++nKimhh
広島県政では国民新党と自公民は連立してるから、公明も亀井支持じゃ
ないかしら。
こうなれば社民や新社会党、その他諸派や無党派も出て欲しいところ。
そうすれば無投票ムードから一変、盛り上がる。候補者討論も混沌と
して面白そう。
475マワリ:2008/10/05(日) 03:27:36 ID:3U6hqg6J
>>470
> マワリはキティガイの荒らしコテなので、相手にしないで下さい。

ほほう。自分のことは差し置いて、というわけか。
476無党派さん:2008/10/05(日) 04:07:50 ID:7hb8qbzh
RE:日本の借金カウンター
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/ShakinCounter/ShakinCounter.htm

端的にいえば、1990年代以降の公共投資と軍事費の異常膨張と無駄づかい、
大企業・大資産家へのゆきすぎた減税による税制の空洞化こそが、今日の
財政危機を作り出した元凶です。「監査」さえすれば解決するという問題
ではありません。

たとえばトヨタは、バブル期からもうけを2.2倍に増やしているのに、納め
る税金は0.8倍に減っています。財政危機の打開も、社会保障のための財源
確保も、国民に負担を求めるのでなく、財界・大企業の「既得権益」に
抜本的なメスをいれる改革によっておこなうべきだと考えています。

「大企業・大資産家は、もうけに見合った応分の負担を」 
477無党派さん:2008/10/05(日) 16:00:44 ID:mfWgCEFM
>>475
日曜の午前3時にそういうアホなレスをつけてるのは、
精神を病んでる証拠。

いいからおまいは早く精神科に逝け。
478無党派さん:2008/10/05(日) 16:12:08 ID:GhlgKzwf


ある船に火災が発生した。
船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために思案した。
まずアメリカ人の乗客に「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」と言うと、
彼はすぐさま海に飛び込んだ。
次にイギリス人の乗客に「紳士はこういうときに飛び込むものです」と言うと、
彼もすぐさま海に飛び込んだ。
次にフランス人の乗客に「海に飛び込まないで下さい」と言うと、
彼もすぐさま海に飛び込んだ。
次にドイツ人の乗客に「規則では海に飛び込むことになっています」と言うと、
彼もすぐさま海に飛び込んだ。
次にイタリア人の乗客に「さっき美女が飛び込みました」と言うと、
彼もすぐさま海に飛び込んだ。
次にロシア人の乗客に「ウオッカのビンが流されてしまいました」と言うと、
彼もすぐさま海に飛び込んだ。
次に日本人の乗客に「みんなもう飛び込みましたよ」と言うと、
彼もすぐさま海に飛び込んだ。

船員の1人が「船長!!まだ韓国人がきてません!!」と言う。
すると船長は「かまわん。ほっておけ、どうせ船が沈んだと謝罪と賠償を要求するにきまってる」
と最後に海に飛び込んだ。



479無党派さん:2008/10/05(日) 18:00:39 ID:7NstPbhs
格差是正してください
480無党派さん:2008/10/05(日) 22:21:45 ID:chyDjobQ
2008年10月5日(日)「しんぶん赤旗」
世襲政治家「共産党はゼロ」
テレ朝系番組が訂正

 テレビ朝日系の「やじうまプラス」が、九月二十七日に放送した「世襲政治家」の
人数が不正確だったとして、四日に訂正を行いました。

 九月二十七日の放送では、衆院議員の「世襲政治家」について日本共産党
は九人中三人などと報じました。しかし、「共産党から指摘を受けて精査したとこ
ろ、この定義は解釈があいまいな部分があり、放送した世襲政治家の人数は正
確さを欠くことがわかりました」と、四日放送の番組内で訂正とおわびを行いました。

 訂正では、衆院議員の「世襲政治家」を改めて調べたところ、「共産党はゼロ
でした」としました。「自民党は百十七人、民主党は十九人、公明党は二人」
などとしています。
481マワリ:2008/10/05(日) 23:44:48 ID:3U6hqg6J
>>477
他人の事世話やいてないで漢字くらいちゃんと使え。

アメリカの不景気でアメリカが崩壊するかもしれないと言うときにのんきな事だ。
CDSの市場総額は6500兆円と言われる。ほとんど紙くずみたいな債権だから破綻すれば数千兆円となるだろう。
75兆円なら税金で何とかなるが、6500兆円では手のつけようが無い。アメリカ社会の矛盾がどのように噴出すか注目を要す。
黒人差別問題、インディアン問題、イギリス系とフランス系の対立、ヒスパニックや東洋系と白人の対立、富者と貧者、南部と北部、
様々な問題がどのように現れるか?
482無党派さん:2008/10/06(月) 00:15:04 ID:AUuveJN7
麻生ももう不支持が支持を超えたか
483無党派さん:2008/10/07(火) 00:24:57 ID:LZ7PP9w9
早く解散してくれないと、体がもたない
1日50回声だしとかムリ、日曜は休みたい
484無党派さん:2008/10/07(火) 01:19:13 ID:RD2MfCPz
>>472
公明を擁護するわけじゃないが
基礎自治体レベルでは公明も共産も面倒見が良い。
特に中小零細企業や中低所得者に対しては。
保守系無所属が多いからアテにならん数字ではあるが
公・共の地方議員が多いのはそれなりに理由がある。

もっとも支持層が被るから不仲なんだがな、公・共は。
485無党派さん:2008/10/07(火) 07:35:40 ID:6IVoUa9g
>>484
>もっとも支持層が被るから不仲なんだがな、公・共は。

よくいわれることだけど、支持層はかぶらないよ。
共産党支持層は、中流層、インテリ層が多い。

一方公明党は、生活保護受給レベルの高齢者や非知識層。
486無党派さん:2008/10/07(火) 08:40:06 ID:PfHPYeEQ
本日の国会中継

チャンネル :NHK総合/デジタル総合

実況スレ@NHK板
2008/10/07 国会中継 1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1223335781/

放送時間 :午前9:00〜午前11:54(174分)           
                              
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)菅  直人
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)筒井 信隆
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)松本 剛明

放送時間 :午後1:00〜午後5:00(240分)

(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)岡田 克也
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)前原 誠司
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)川内 博史
              (日本共産党)志位 和夫
              (社会民主党・市民連合)阿部 知子
              (国民新党・大地・無所属の会)亀井 静香


衆議院インターネット審議中継URL
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
487無党派さん:2008/10/07(火) 14:02:53 ID:RD2MfCPz
>>485
共産議員も生活保護の相談(口利き、弁護士紹介)とかやってくれるし
低所得者や都市の高齢者にも一定の支持層があるんじゃないの?
インテリ層なんてたかが数はしれているし。
488無党派さん:2008/10/08(水) 01:05:24 ID:me30NJQA
格差が拡大して中産階級が貧困層に転落するほど共産主義も広まりやすくなる?

489無党派さん:2008/10/08(水) 09:00:10 ID:mZRanyLj
10月8日(水)の国会中継
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm

09:00 衆議院予算委員会
      平成20年度補正予算案 締めくくり質疑
       小島 敏男(自民) 
       富田 茂之(公明)
       笠 浩史(民主)  
       細野 豪志(民主)
       馬淵 澄夫(民主)
       武正 公一(民主)
       原口 一博(民主)
       高橋 千鶴子(共産)
       保坂 展人(社民)
       鈴木 宗男(国民)
15:10 衆議院総務委員会
      地方税等減収補てん 臨時交付法案
      提案理由説明
       鳩山 邦夫総務大臣
      質疑者
       逢坂 誠二(民主)
       小川 淳也(民主)
       塩川 鉄也(共産)
       重野 安正(社民)
17:00 衆議院本会議
      平成20年度補正予算案
      地方税等減収補てん 臨時交付法案

実況スレ(使いまわし)@なんでも実況U板
2008年9月18日の国会中継
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1221699491/
490無党派さん:2008/10/08(水) 23:44:00 ID:NqGblYGH
>>488
必ずしもそうじゃない。貧困解決の手段としてアメリカンドリームみたいなのが
振れ回られれば新自由主義が広がるし、貧困の原因を外国人などに求めればナチ
ズムが広がる。
要は宣伝をどう強めるかという問題。
491無党派さん:2008/10/09(木) 02:48:31 ID:K1qdHjph
>487
 公明の議員に生活保護のコネとか作ってもらったりしたら大変ですよ
一生カルト宗教に付きまとわれるでしょうね

 共産なら日曜版取ったり選挙入れたりするぐらいでそんなに付きまとわれない
大分共産がましでしょうね
492無党派さん:2008/10/09(木) 11:56:48 ID:aEt5r77A
>>490
> 要は宣伝をどう強めるかという問題。
ベーシックインカムを主張する。
493無党派さん:2008/10/10(金) 01:18:30 ID:cmmIlfeB
まず“資本主義の枠内“での民主的改革を

地球と人類の存亡がかかった大問題。日本共産党は、“だから、いきなり社会主義に”などとは考えていません。

 (1)国民のくらしと権利をまもる「ルールある経済社会」を築く、(2)アメリカいいなりからぬけだし、独立・平和の日本をつくる──まず、資本主義の枠内での民主的改革をすすめることが大方針です。
494無党派さん:2008/10/10(金) 07:52:34 ID:KDfgHdba
負け組なら支持政党は共産党だよな?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/loser/1223589195/l50

【政治】共産・志位委員長「乞い願って解散は得られない」と民主党を批判
http://mamono.2ch.net/test/read.html/newsplus/1223574747/l50
495無党派さん:2008/10/10(金) 08:41:22 ID:t9V47WRq
【公式】志位和夫チャンネル-ニコニコ動画(秋)
http://www.nicovideo.jp/official/shii
496無党派さん:2008/10/10(金) 10:06:10 ID:RCnKXfUV
>>494
>負け組なら支持政党は共産党だよな?


「負け組」という表現は正しくない。
富裕層に搾取させられる被抑圧階級「プロレタリアート」だ。

プロレタリアートは内部で喧嘩してはいけない。(公務員VS民間)
(中所得VS低所得)団結するのだ。

内紛で喜ぶのは搾取する側の経団連=自民党サイドだ。

それから民主党は決定的な場面では常に経団連の意向に賛成してきた。
(派遣労働の規制緩和など)
民主党は自民党の亜流でしかないという本質を見抜かなくてはならない。
497無党派さん:2008/10/10(金) 17:40:47 ID:V7eTk7J6
株価暴落で騒ぐ 不労所得自民富裕層に負けるわけにはいきませんね
日本共産党大躍進で 民主連合政府を!
498無党派さん:2008/10/10(金) 18:52:40 ID:TPGANiHf
民主の国会議員100人減らしますっていう公約は、要するに比例を減らしますってことでしょ。
比例を減らすということは第三党以下を潰すということでしょ。
499無党派さん:2008/10/10(金) 20:32:22 ID:XZqnMwdJ
ま〜そういうことですな。
「少数政党はこの際消えてくれ、政党は俺達
民主党と自民党だけで結構です。」
ということでしょうね。
500無党派さん:2008/10/10(金) 20:41:50 ID:OA/zLPNl
選挙だなぁ。

こういう人間が沸いてくるんだよね、選挙前は。
そして結果に落胆して消えていく。

いい加減学習しろよ。(笑)
501無党派さん:2008/10/11(土) 10:27:41 ID:BlPlv3/J
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-10/2008101001_03_0.html
世界金融危機 資本主義の限界指摘 国際会議で南米諸国 IMFに批判
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-10/2008101001_01_0.html
生活擁護 最優先に 国民犠牲は許されない 景気対策 志位委員長が見解
・・・・・・金融危機発生以来、日本ではすでに、期間社員や派遣労働者の首切りなどによる雇用破壊や、大企業による中小企業の下請け単価の買いたたき、
大手金融機関による貸し渋り・貸しはがしなど、国民への犠牲押し付けが始まっています・・・・・・
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-10/2008101001_02_0.html
派遣法 自由化前に戻せ 抜本改正求め集会
・・・・・・作家の雨宮処凛、「もやい」事務局長の湯浅誠、ルポライターの鎌田慧、評論家の斎藤貴男の各氏が発言。「製造派遣は雇い止めで寮も失う。生存の問題だ」(雨宮氏)
「登録型派遣は半失業状態。労働市場の規制と生活保障が必要」(湯浅氏)「人貸し業の全面開放が問題。(一九)九九年の自由化前に戻すべきだ」(鎌田氏)「九九年以前に戻し、さらに規制強化を」(斎藤氏)とのべました・・・・・・


502無党派さん:2008/10/11(土) 13:20:45 ID:qHCyRcQz
503無党派さん:2008/10/11(土) 17:22:14 ID:HqDExpJ2
志位ちゃんねる開設おめでとうございますwwwwwww
504マワリ:2008/10/11(土) 23:15:40 ID:o226A2Nk
民主党がついに尻尾を出し始めたな。新テロ法案に反対はするが国会を通す、とまぁあきれた方針だ。
政治家は口で何を言っているかではなく行動で評価しよう。要するに彼らはアメリカには逆らえない、という訳だ。

原千作氏らもこれで民主党が共産党と本格的に共同できる相手ではない、ということが解ったろう。
505無党派さん:2008/10/11(土) 23:52:15 ID:TtzuVG7e
国政での民主党と日本共産党との共同や連帯に、日本共産党員の考えは一致していますか?
506無党派さん:2008/10/12(日) 00:05:16 ID:46Cqi42h
Cさんの今回の国会質問も盛況みたいだね


民主党は自民党よりもタチが悪い
507マワリ:2008/10/12(日) 00:49:34 ID:q59Opdn5
>>505
> 国政での民主党と日本共産党との共同や連帯に、日本共産党員の考えは一致していますか?

党員一人一人の考えは色々あると思う。しかし党として行動するには中央の方針によって行動すべき。
508無党派さん:2008/10/12(日) 00:56:20 ID:DQACnOdK
まあ他党みたいに議員が主体とあるべきか、共産党みたいに組織が主体と
あるべきかと言うのは正直むずかしいとは思う。
が、共産党が組織政党である以上はあまり伸びもしないとは思うのだがな。
実は公明党だって党組織上は議員政党なんだが。
509無党派さん:2008/10/12(日) 01:10:15 ID:DQACnOdK
まあいきなり他党の様になれと言えば党内が混乱するからアレだが、
・都道府県委員会委員長は議員とする(国会議員・都道府県議・市町村議のどれか)
・議員で無い者は名誉職に退き、党運営にタッチしない
この2つのルールを定めるだけでも違ってくるだろう。
510無党派さん:2008/10/12(日) 01:34:22 ID:Y5//ylD5
自民や民主の議員は自力で後援会を持って献金も集めてるから党内での力が強い。
共産のの議員は党の組織と資金で当選しているから党内での力が弱い。
だから違いはしょうがないんじゃないの。

511無党派さん:2008/10/12(日) 01:41:00 ID:JLLRTxCq
そもそも自力の後援会など許してないだろ>執行部

民主集中制も放棄してないもん。
512無党派さん:2008/10/12(日) 01:47:00 ID:DQACnOdK
まあ民主・社民の場合は労組系だと職域代表とか、市民団体代表とかで
出ているので、完全な個人主体じゃないけどね。
そう言う意味では、例えば参議院比例なんかでは全教とか自治労連とか
民医連とかの代表を比例で一通り出して、競わせればいいのにね。
下らない党内序列を必死で維持しようとしているあたり、本気で
政策決定にコミットしようとしているのかが疑われてもしょうがない。


513無党派さん:2008/10/12(日) 01:59:57 ID:xskaDpSs
>>492
ベーシックインカムは、よい政策だと思う。
しかし、ベーシックインカムを主張する人は、
リアル・リバータリアンを主張するヴァン・パレースのように
左派でも共産主義と一線を画したり、自由主義的な考えの人が多い。

ベーシックインカム派は、共産主義には極めて批判的だ。
514無党派さん:2008/10/12(日) 02:00:38 ID:xskaDpSs
■共産主義よりベーシックインカム(BI)
■共産主義は、旧ソ連・東欧、中国をみればわかるようにすでに失敗した思想
ベーシックインカムは共産主義とは違います。 …
BIは確かに最低限保障において国民全員に平等にしますが、
共産主義とは違い、最低限保障+労働賃金と言うものがあるのです。
最低限保障を得る事に加え、後は自由に働いて収入は得てもいいのです。
最低限保障を得たうえで、起業して多額の収入を得てもいいし、
アルバイトをやって細々と暮らしてもいいしボランティアをやって無償の労働したり、畑を耕して自給自足の生活をしてもいい。
共産主義は格差社会を否定しますが、BIは格差を否定していません。
国民の出来る労働は皆、同じ労働とは限りません。
医者が出来る人もいれば、株のトレーダーのほうがやりがいがあると言う人もいる、
工場のラインで働くのがいいという人もいる、ホームレスのような生活をして
空き缶拾いをしてるほうが気が楽だという人もいる。
現実には人の適性は多種多様なのです。
それらの仕事を皆同じような評価を下し同じ賃金にすることは不可能です。
そういった、現実社会の格差を認めない共産主義より、格差を認めた上で最低限保障を
するBIの方が画期的でもあり現実的な政策ともいえるでしょう。
BIは共産主義と違い、計画経済や国民所有の国有化などとはまったく関係ありません。
BIの導入により、年金制度の廃止や福祉制度の簡略化が可能になります。
共産主義が大きな政府を志向するのと違い、BIは小さな政府を目指すことが可能なのです。…
共産主義は資本家からの搾取からの解放を説きましたが、
共産主義に労働そのものからの解放を期待するのは無理でしょう。
共産主義が悪であるとは言いませんが、20世紀の後半に失敗した制度(思想)であるのは間違いないでしょう。
ttp://pomecho.web.fc2.com/sub9.html
515無党派さん:2008/10/12(日) 02:17:24 ID:HrGlmSUk
共産主義→結果の平等、共に生産し労働する政党、資本主義の排除 。
土地はすべて国のもの、道路などをとつくる場合は建物だけに
所有権を認めて、雀の目の涙ほどの補償で強制退去、
役人天国ばんざい! 中○共産党ばんざい!
516マワリ:2008/10/12(日) 02:22:12 ID:q59Opdn5
>>511
> そもそも自力の後援会など許してないだろ>執行部

講演会は全て自力ですよ。上層部が作って金もくれればこんなに楽な事は無い。

>>512
> 下らない党内序列を必死で維持しようとしているあたり

党内の序列なんて有りません。

ほとんど当選しないから出たい人がいない、
専従者以外が立候補するには自営者以外は退職する必要が有るが当選しない場合と次の就職が難しい
、住所子育て介護など様々な個人的な壁と言う実情がある。
政治的な課題とそう言う色々な問題を勘案して候補者を決めるわけです。
だから候補者選定は難しいのです。全小選挙区に出さないのも候補者数が多すぎてそう言うことをクリアしきれないと言う実情があると思います。
まぁ、百万人位党員がいれば別ですが。
517無党派さん:2008/10/12(日) 07:54:28 ID:47oBHElm
>>513
最近の日本共産党の入党者は、共産主義に共鳴した人よりも、
反貧困で闘いたいという人の方が多そうだから、
反貧困の立場の人に受ける政策を主張した方がいいと思う。
518無党派さん:2008/10/12(日) 08:32:12 ID:b/D5iCTh
共産党ってなぜ民主党の批判をするの

批判をするのは自民党でしょう、

片意地張らないで9条の会とか社民と協力をして革新の
火を守るとか言う考えは無いのでしょうか
519無党派さん:2008/10/12(日) 09:49:50 ID:y65jNxYn
>>517
ですな まず
・貧困は不寛容の母であり分断統治の道具であること
・貧困の原因は配分の不平等であり、「結果の平等を必要以上に敵視し攻撃」しながら
 その実、機会の不平等、配分の不平等が強力に拡大されてきたこと
をわかりやすく説明し、

・「規制緩和」は「いいとこどりの食い逃げ」の言い換え
・「官から民へ」は「公共の利益から私益へ」の言い換え
・「構造改革」は「総中流社会の破壊」の言い換え
といったようなマジックワードのまじないを解き、

「高所得者への所得税増税」「利益の大きい企業への法人税増税」によって
消費税の段階的廃止を目指すなどを強調するなどして、
貧困をなくすための具体的で首尾一貫した政策を提示していってほしいところですな
520無党派さん:2008/10/12(日) 11:03:25 ID:8A/lUzh1
そもそもが共産党自体、「共産主義社会」の青写真を描けてないからね。
遠い未来の理想郷、でも絶対に来るよ!とかふざけた話を聞かされて、
入信するようなのは昨今そんなにいないだろ。

そんな絵に描いた餅よりも、まずは飯を食わせろ、ガキを産めるようにしろ
と言う方が説得力あるだろね。平和真理教なんて捨ててしまうか戸棚の奥に
しまうべき。もう票にならないよ。

共産党への入党がおおい貧困層は派遣や日雇いな訳で、日本のメインストリーム
である正社員社会やハイソサエティとは懸絶してるから、入党したところで
たいして痛手を被らない。だから増えてるんだろうな。

>>518
左翼の分裂主義は宿痾。どうしようもない。民主批判は選挙戦略。
あと、彼らはどっちかというとリベラルなだけで左翼ではない人が大半。
(だから国民も支持しやすい)

>>504
今の状況でどんな方法を使えば国会を通らないようにできるんだ?
選挙をさっさとやる方に重点を置くのが当然。
こういう足らないことを言い出すから、共産党は物笑いの種にされる。
521無党派さん:2008/10/12(日) 11:05:13 ID:haA0/9gJ
●安保破棄、自衛隊解消の日本共産党を応援する4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1208083319/l50
522マワリ:2008/10/12(日) 11:18:06 ID:q59Opdn5
>>518
> 片意地張らないで9条の会とか社民と協力をして革新の
火を守るとか言う考えは無いのでしょうか

やっていますよ。社民との本格的な協力関係を作るには社民が共産党排除を決めた社公合意から抜け出したのかハッキリさせるべきでしょう。
共産党が他の革新勢力と共同しないのではなく彼らの方が共産党を排除してオール与党体制を作ったわけです。
523無党派さん:2008/10/12(日) 13:01:44 ID:y65jNxYn
具体的な選挙の日程が見えない現状でも野党同士で協力できることはありますな
それは棄権の抑止ですな

もしかすると自党ではなく他党の益になるかもしれない それでもマクロで見れば
  「棄権で白紙委任するより、一票で意思表示を」
  「現状に不満があっても、投票しなければその気持ちに気付いてさえもらえない」
というキャンペーンは民主主義の進歩と発展のために役立ちますな

もちろん共産党はつね日頃から地方選挙も踏まえてすでにがんばっていることは
百も承知二百もガッテン
ここは「★共産を含む野党各党が投票率うpに向け統一キャンペーンを繰り広げる★」
という話題性でマスメディアにとりあげてもらうこと 画づくりをすることを希望しますな
候補ひっこめた選挙区でもとりあえず「一票で意思表示」という点オンリーで野党間の
分担と協力を推進し 党のことなる支持者支援者間に悪く言えば共犯者意識のような
空気を醸成できれば万歳ですな

はい 実現性があまりないことは理解しております
524無党派さん:2008/10/12(日) 13:38:11 ID:zSSh1++f
>>522
>社民が共産党排除を決めた社公合意から抜け出したのかハッキリさせるべき

こうやって要らぬ踏み絵を踏ませるから話が進まない。
いや党的にはこれがないと駄目だといいたいんでしょうけど。
525無党派さん:2008/10/12(日) 14:24:28 ID:zSSh1++f
>>523
棄権防止は、投票当日でもできるから協力したいですね。
526無党派さん:2008/10/12(日) 14:29:50 ID:PFTWbc0x
あのね、マルクスっていい人だったのよ。いい人過ぎたのよ。
単純に言うと、昔は飢餓があったわけ。そうすると100人のうち、90人しか食えないの。
で、10人死ななきゃいけないわけ。そこで、マルクスはどう考えたかっていうと、
「100人がみんな1割ずつ我慢すればいいじゃん。そうすれば100人全員食えるでしょ?」
ってのが計画経済なのよ。で、それに対して煩悩丸出し集団がいたわけよ、イギリスを中心にして。
「そうじゃない、自由競争に任せなさい。それで、競争で負けた10人は死んでもらえ」
これが資本主義の自由主義経済ね。それが、そのまま実はヒットラーの論理と同じなんだよ。逆に言うとね。
で、どっちが勝ったかっていうと資本主義勝ったんよ。ソ連なくなり中国なくなり。
それは当たり前で、マルクスは人間の煩悩甘く見たってこと。甘く見たってことだよね。
でも、その資本主義対マルクスの計画経済の闘いで、資本主義が勝った、お互いの土壌があったの。
それは100人のうち、10人飢えるっていう時代なのよ。実は人類は、人類400万年の歴史の中で、
今から3、40年前に飢餓克服してんのよ。で、今100人が100人食えるのよ。
ということは資本主義もマルクス経済もいらないのよ。計画経済いらん。共産主義いらん。資本主義もいらないのよ。
ところが今逆に来てんのよ。今日まさに、サミットのさ、今回のサミットの問題出たでしょ?
それは何と、食料が投機で危機になってるわけよ。資本主義なれの果て。
だから、資本主義明日やめなさい。日本は法律を決めて、憲法で資本主義禁止する。
527無党派さん:2008/10/12(日) 14:47:09 ID:Y5//ylD5
>>518
自民と民主の新自由主義二大政党が嫌いだから共産に投票しているんだが
何か悪い?
528無党派さん:2008/10/12(日) 17:59:14 ID:DQACnOdK
>>516
問題なのは参議院の東京大阪京都&比例区の話。
そりゃ衆議院選挙区で当選しろというのが難しい。
例えば、前回の参院選で言えば、東京で吉田万三を擁立し、
比例も地域ではなく職域(全教はA候補、民医連はB候補・・・)
とやれば、3議席になることは無かったんじゃないの?

あと一つ、党内序列が無いなんてことはありえない。
そういう風にカマトトぶってるのが悪い所なんだよな。
それじゃアメリカの公文書で明らかになってるのに
密約を無いと言い張る外務省と同じレベルだぞ。

>>520
メインストリームにも左派〜リベラル層はいるけれど、その層って
民主左派や社民、地域政党(ネット等)に流れていて、共産党には
来ないんだよな。98年の参院選で900万票取ったけれど、
もう一度同程度の票を取りたいのなら、そう言う層に対する訴えかけも
同時に必要じゃないかと。
529無党派さん:2008/10/12(日) 18:16:04 ID:Y5//ylD5
代表戦に候補も立てられず横路を副議長に祭り上げることで精一杯の民主左派に価値は無い。
もともと選挙に負けそうだから社会党から逃げてきただけの連中だから大した信念もないし。
530無党派さん:2008/10/12(日) 18:56:16 ID:gpjA+ZTm
ま〜社会党崩れだから大した根性持ってるわけではないわな。
531無党派さん:2008/10/12(日) 20:16:39 ID:8A/lUzh1
おいおい、代表戦もない共産党が言える言葉じゃないだろ。
それと、英国労働党も代表戦なんて毎回はやってないよ。
ブラウン首相は総スカン食ってるけど、ミリバンドは結局でなかっただろ?

オバマVSクリントンを見て、ああいうのが普通だと考えてるなら間違い。
制度そのものが無いというのはどうかとは思うがな。

しかし共産支持者が言うのもどうかねぇ。(笑)
532無党派さん:2008/10/12(日) 20:46:26 ID:DQACnOdK
やっぱり党内で競争が見られないのは組織としてもダメだな。
最もそれが抗争になってしまっては逆効果だが。
過去がトラウマになっているから、他党より党内の締め付けが厳しいのかね?
533無党派さん:2008/10/12(日) 21:10:55 ID:8A/lUzh1
共産党の過去の党争劇というのは、別に選挙で争った訳じゃなくて
完全に政治闘争だよ。

言ってみれば、霞ヶ関とか大会社とかで各派が組織の主導権を握るために
起こす政争と同じ。これは日本共産党だけではなく、世界中の共産党の
共通点だろうな。
534マワリ:2008/10/12(日) 21:22:52 ID:q59Opdn5
>>524
> こうやって要らぬ踏み絵を踏ませるから話が進まない。

「踏み絵」ではないのですよ。社公合意とは共産党だけを排除したもの。
実際、社公民路線や自公民路線で現実化した。そしてそれまでの社共共闘は消えて行く。
合意そのものは二十年以上も前の事だが内容は生きているはず。
日本社会党が崩壊してその一部が社民党なのだから現在でも共産党と共同する気は無いだろう。
社民党が正式に日本社会党の全てを引き継いでいるとは限らないが。

社民党は先の国会で後期高齢者医療費問題を会期ギリギリの最後まで討論しよう、と言う共産党の提案には乗らず民主党らと協力して数日を残して会期を閉じる方向に賛成した。
他の様々な問題でも共産党との協力より民主党などとの協力に精力的であり現段階で本格的な協力関係を築くのは難しい。
535無党派さん:2008/10/12(日) 21:33:29 ID:Y5//ylD5
>>531
言いたかったのは今回代表戦が無かったことじゃなくて、毎回出てくる候補者が野田とか
前原とか河村とかの保守系の人間ばかりで左派からはほとんどそういう声は出てき
てこないという意味。

英労働党は第三の道だから共産の目指す方向性とは違うんじゃないかな。
どちらかといえば独左翼党のほうが近い感じだと思う。左翼党は欧州社会党にも社会主義インターにも入ってないし。

共産に代表戦が無いのは民主集中制を取ってるからだろうけどそこは難しいよね。
どちらかといえば会社の機関に近いと思う。内部で意見の集約を図って意見の違いを外に出さない。
それが閉鎖的だといわれる所以なんだろうけど、じゃあ自由化すればどうなるかと考えたら左翼特有の
激しい党派争いになって旧社会党と同じ結果になる可能性が高いと思う。だからもし党機構を改革すると
すれば今の組織力を維持しながら少しずつ党の締め付けを緩やかにして自主性を認めていく方向性がいいと思う。
俺は党員でもなんでもないから具体的なことは余り言えないけど。
536無党派さん:2008/10/12(日) 22:13:11 ID:DQACnOdK
まあイタリアも民主集中制を廃止した結果分裂してしまったしなあ。
但し、分裂した左派も新党を作ったが、民主集中制は導入していない。
ドイツ左翼党も同じ(元々ドイツ左翼党は社民党左派も合流したんだが)。

ユーロコミュニズムをかたくなに拒否してきたのに
今更自らの党を崩壊させるようなマネが出来るのかね?
もし志位がやったら神だが。
537無党派さん:2008/10/12(日) 22:50:30 ID:47oBHElm
ユーロコミュニズムの定義は難しいけれども、今の日本共産党の綱領はユーロコミュニズムと共通する部分はあるよ。

例えば、
 社会主義・共産主義の日本では、民主主義と自由の成果をはじめ、資本主義時代の価値ある成果のすべてが、受けつがれ、いっそう発
展させられる。「搾取の自由」は制限され、改革の前進のなかで廃止をめざす。搾取の廃止によって、人間が、ほんとうの意味で、社会の主
人公となる道が開かれ、「国民が主人公」という民主主義の理念は、政治・経済・文化・社会の全体にわたって、社会的な現実となる。

 日本共産党は、科学的社会主義を擁護する自主独立の党として、日本の平和と社会進歩の運動にたいするソ連覇権主義の干渉に
たいしても、チェコスロバキアやアフガニスタンにたいするソ連の武力侵略にたいしても、断固としてたたかいぬいた。

2 国会を名実ともに最高機関とする議会制民主主義の体制、反対党を含む複数政党制、選挙で多数を得た政党または政党連合が
政権を担当する政権交代制は、当然堅持する。

党に派閥ができても、派閥間の争いが活力になることもある。
党から離脱した人が、再加入できる環境が整っていれば、派閥抗争による消耗戦は避けられる。
538無党派さん:2008/10/12(日) 23:11:28 ID:P2oykemD
サイゾーやFLASHなど、一般メディアでも取り上げられるようになった。
ここで上手いこと支持を伸ばせればOK。
539無党派さん:2008/10/12(日) 23:59:23 ID:DQACnOdK
今更言うのもなんだが、90年代後半に積極的に党改革に動いていれば
ここまでジリ貧にならずに済んだのかもしれんな。
少なくとも衆議院で2ケタは維持していただろう。
今回もただ単にバブルに乗ってたんじゃ、痛い目見る気がしないでも無いが。
540無党派さん:2008/10/13(月) 01:25:36 ID:H/fAetHD
月刊文藝春秋の共産党分析記事は、かなり当を得た内容だったな。
541マワリ:2008/10/13(月) 02:02:13 ID:5aRwQgmz
>>528
> あと一つ、党内序列が無いなんてことはありえない。

序列があったら志位委員長は誕生して無いでしょうな。
もし序列を考えたら上田耕一郎、緒方靖夫、など先に委員長になりそうな人が大勢いたはず。

日本共産党は総選挙勝利のためにもう一度原点に立ち返るべし。
かつて全国に革新の嵐が吹いたときは末端の多くの党員が生活の現場で地道な活動をしていた。
私が言う地道な活動とは高齢者医療費問題、自衛隊海外派兵、派遣社員問題などにとどまらずもっと日々の生活に関係する問題を解決する活動の事です。
六十年代七十年代はドブ板作戦が全国的に繰り広げられていた。例えばドブ板一枚を役所と交渉して改善する、街路樹の枝が邪魔なら役所に、街灯が切れていれば担当団体に、
道路に穴が開いていれば役所に、公道の階段の手すりが傷んでいれば役所に、と言う具合に活動していた。
そう言う地元の諸問題を支部の政策にして党議員や住民とともに役所と交渉して実現し支部ニュースで地域に報告していた。
ごく身近な問題を扱うから活動も楽しく地域住民からも信頼を得た。
現在の活動はこのような地道さがない。「そんなことしなくても表は取れる」等と言う向きもあるがとんでもない勘違いだと思う。

今の活動は言わば定型化していると思う。大型ショッピングセンターが出来る、駅前再開発が始まる、宅地開発で自然が破壊される、と言えばいろいろな問題を掘り起こして活動する。
しかし毎日歩く歩道に穴が開いていても政策化しない、街灯の下に樹木の枝が伸びて暗くなっていても政策化しない、そういう細かなところでの手抜きがかつてのような活力をもたらさない原因の大きな部分を占めていると思う。
今からでも遅くない。すぐに地域住民とともに日々の生活の問題を洗い出し地域政策を確立すべきだと思う。

【政治の現場は生活の中にある】
542無党派さん:2008/10/13(月) 07:31:51 ID:240MIHHo
>>541
そういう活動は地方議員が担当していて
国会議員は天下国家を論じる
という意見はなしですかそうですか
543無党派さん:2008/10/13(月) 09:16:02 ID:+V2ugQCF
>>541

地方議員がいるところでは当然やっています。

問題なのは地域の支部の力量の格差が広がっていることです。
自分たちの地域の問題を自分たちで政策化して取り組む力です。
自力でこなす機関なみの活動をする支部もあれば、機関の下請け以外何もしない支部がいることです。


「地区からの指導=党活動」になってしまっていませんか?
544無党派さん:2008/10/13(月) 09:25:47 ID:Z+XBDtk4
>>541
> 今からでも遅くない。すぐに地域住民とともに日々の生活の問題を洗い出し地域政策を確立すべきだと思う。
それをするには、地域活動が市区町村議員を中心にできる政党でなければならない。
中央から地方への干渉は最小限度に抑え、地方組織のモチベーションを維持増長できる組織をつくらなければならない。
そして政党の地方組織は地域の非政治型生活改善団体と良好な関係を築かなければならない。
545無党派さん:2008/10/13(月) 09:39:32 ID:LiIUy5bN
http://www14.plala.or.jp/elections/
↑こんなので見ても二大政党より第三極になれる政党がある国の方が多い
アメリカやイギリスですらね

共産党も長い目で見て第三極の政治勢力になってほしいけど
言ってる事も活動もほぼ賛成なのに支持が広がらないですね
http://www.jcp.or.jp/
もうちょっと柔軟に今風になったら良いのかも知れませんが
硬派だから今の党勢を保ってられるのかも知れないし難しいですね

546無党派さん:2008/10/13(月) 11:16:11 ID:FPNRQ+Di
>>544
でも名古屋みたいに市長選でケンカして修復不可能な所まで
行ってしまったケースもあるしな・・・
主導権を無理に握ろうとするのがイカンのだが、それを慎めと言うのは
結構耐え難いことじゃないんだろうか。

547無党派さん:2008/10/13(月) 11:18:03 ID:3c2S8/Bn
共産党ってまだあんの?
548無党派さん:2008/10/13(月) 15:34:22 ID:Q+OB0W/g
>>541
ミヤケンが圧倒的な権力者だった時に、志位が後任に選ばれただけだろ。

普通の会社でも社内の序列はあるもんだが、実際にはそれを無視して
政治的に飛び越えて昇進したり、逆に降格したり左遷になったりすることはある。
中国共産党や朝鮮労働党でもそうだろうが。

これをもって組織内に序列がないなんて言えるか?常識で考えろ常識で。
549無党派さん:2008/10/13(月) 19:01:35 ID:mXhxd868
共産党は世襲国会議員の増加をあまり批判していないし、世襲議員の立候補を制限するという政策も
出していないようですが、これはおかしいのではないでしょうか。
550無党派さん:2008/10/13(月) 20:44:39 ID:fRUzuVE2
「世襲で候補を選ぶような政党には投票しなければいい」というのが共産の世襲
批判。まあ前東大阪市長の長尾淳三など地方議員は世襲もいたりするわけだが。
国政での唯一の世襲は聴涛克己・弘親子。但し克己は衆院旧京都1区、弘は参院
比例区と、地域的な支持層はかぶらないようになってた。
551マワリ:2008/10/13(月) 21:38:52 ID:5aRwQgmz
>>548
> ミヤケンが圧倒的な権力者だった時に、志位が後任に選ばれただけだろ。

> これをもって組織内に序列がないなんて言えるか?常識で考えろ常識で。

自分の文章が内部矛盾を持っていることに気づかないか?「ミヤケンが圧倒的な権力者」と「序列」は相容れないと思うが。
「序列」が有れば当時無名だった志位氏は出てこられない。

共産党の指導部は長期にわたってその仕事を継続しなければならない。だからどうしても若手に移譲することになる。

>>543
そのとうりだと思います。ただ活性化した支部が少な過ぎるように見えます。
>>544
おっしゃるとうり。ただ「中央から地方への干渉」と言うのは有りません。

問題なのは民主集中制ではなく内部の官僚主義です。民主集中制は官僚主義を生みやすい制度だから充分注意しなければならない。
そう言う意味でも会議がほぼ定期的にきちんと開かれ荷ければならないと思います。
党外の方は民主集中制と官僚主義を混同している場合が多いようです。また党内にもそう言う人がいるかもしれません。
新入党員がこの点を理解しないまま離党すると外部には両者が混同したまま流れる事になります。
そして共産党は上意下達だと言われてしまいます。
552無党派さん:2008/10/13(月) 21:41:28 ID:240MIHHo
>>551
筆坂氏の著書はどう評価されてますか
553無党派さん:2008/10/13(月) 21:49:16 ID:166tH28N
とりあえず共産には二十議席くらいとってもらって、具体的現実的な施策を上げてほしい。あまりにも共産の議席がないから法案も出せない。
法案をもっとつきつめて出してもらいたいね
554無党派さん:2008/10/13(月) 22:29:35 ID:Q+OB0W/g
>>551
序列の意味を理解していないな。
組織のナンバー1、ナンバー2と権力構造上、順位が決まっているのが「序列」。
だが、これを飛び越えることもあり得る。
順位がずっと固定化されてるわけではないため。
また、序列1位の人間に大抵権力が集中するから、その人間が「おまえ降格、おまえ昇進」
といえば序列が変化する。


「共産党は無名の新人が抜擢されることもあるから序列は存在しません」なんてのは
詭弁にすらならないウソ。
どうしても否定するのなら、「朝鮮労働党にも序列は存在しません。中国共産党にも
序列は存在しません。」と言わなければならない。
これらの国には明確に権力の構造がピラミッド式に決まっているが、失脚したり
左遷されたり昇進したりすることは日常的に起こるからね。

序列の意味を理解していないのは、自分だろ。
555無党派さん:2008/10/13(月) 22:35:07 ID:Q+OB0W/g
しかし、マワリって働いたこと無いのか?完全にお花畑の世界に入ってるな。
無知のタイプにも色々あるが、これは社会の秩序なりを解っていないニート、
ヒキコモリ型の無知だね。
556マワリ:2008/10/13(月) 23:00:34 ID:5aRwQgmz
>>552
> 筆坂氏の著書はどう評価されてますか

『日本共産党』のことでしょうか?「序列」についてハッキリしないと書いていますね。
そのほかに不破氏らへの恨み辛みなど色々書いていますが組織ならどこにもありそうな事だと思います。
そして自分がその中にいたことは忘れてしまったようです。全体として党内部から見れば新鮮味もなく毒にも薬にもならない内容だと思います。

問題は自分がセクハラをしたことについてはサラッと流して、たいした事無いと言わんばかりです。
私が得た情報では彼のセクハラはかなりの頻度だったそうです。彼自身におごり高ぶりがあったと思います。
そう言う人は結局立ち去る事になるのです。
まぁ、私に言わせれば党中央のオンナ(失礼)にチョッカイ出すなんてアホですな。
557マワリ:2008/10/13(月) 23:29:55 ID:5aRwQgmz
>>554
> どうしても否定するのなら、「朝鮮労働党にも序列は存在しません。中国共産党にも
序列は存在しません。」と言わなければならない。

朝鮮労働党や中国共産党がどうして出てくるの?
彼らは日本共産党のモデルではないし、その逆でもない。

> 「共産党は無名の新人が抜擢されることもあるから序列は存在しません」なんてのは
詭弁にすらならないウソ。

「」つきだが「」内の文章など私は書いて無いぞ。
筆坂氏の『日本共産党』でも呼んでみれば・・・・・

>>555
世間の裏の裏まで見てきたよ。更にその裏くらいまで行ったかな。

> 無知のタイプにも色々あるが、これは社会の秩序なりを解っていない

あんた、党員なの?じゃ無いと思うけど。
党外の人に党内の事がどれだけわかるのかな?
自分の家庭のことを他人がどれだけ知っているか、逆に自分が他人の家庭のことをどれほど知っているか考えてみればわかると思うが。


558無党派さん:2008/10/14(火) 01:20:01 ID:BMpYiUFx
>>557
>朝鮮労働党や中国共産党がどうして出てくるの?

別に普通の会社でも同じだよ。序列ってのはそういう意味だから。
序列の意味については何も反論してないから、ようやっと自分がいかに
バカなことを言ってたか理解できたのか?

>「」つきだが「」内の文章など私は書いて無いぞ。
あんたの足らない話を要約してやっただけだよ。筆坂氏の本は読んでるが?
ちなみに新書の表紙には「党ナンバー4の…」と書かれてあるぞ。(笑)
本文のなかでも「書記局長と言えば…略…党のナンバー3である」という
表現が出てくるぞ?あれあれ〜?序列ですよねこれ。

>「党外の人に党内の事がどれだけわかるのかな?

党内がどうと言うより、常識の問題だよ。序列の意味が
全く解ってないおまえは智恵遅れの世間知らずだという
話だから。
559無党派さん:2008/10/14(火) 02:40:14 ID:lk4OsSE3
自民党にも「幹事長は党ナンバー2」とか出てくるがなw
序列序列ってそれが何だよw勝手に党内で序列作ってるだけで、
それは私的な組織ならどこでもありうる話だろw
560無党派さん:2008/10/14(火) 02:43:53 ID:6LokLQKK
とにかくここが創価より議席数を伸ばす必要があるな
561無党派さん:2008/10/14(火) 03:05:38 ID:49DRm3SV
2010年の参議院選挙の比例でトップ当選した党員が党首、任期は6年
2013年の方は副党首or書記局長or幹事長 とにかくNo.2にする
これで比例票倍増間違いなし。ついでに公明党を「代表選をしない閉鎖的な党」と批判できる
とにかくひたすら貪欲に票を集めるようにしなきゃ。国会議員数が10分の1以下の党の
意見なんてごみ扱いされるだけ。
あ、もちろん各都道府県の候補は党員による秘密投票で選び、党員獲得も目指す。
562無党派さん:2008/10/14(火) 09:06:27 ID:E+JTwe87
共産党はもっと改善の余地があることは事実だ。

しかしまあ、自民党、民主党も、党の公式見解とは違う事をそれぞれが言いたい放題いって、有権者は何を信じたらいいのか分からないような烏合の衆も問題だよな。

あと、北朝鮮ばりに世襲で後継をつくることがまかり通っている事を考えると、非常に前近代的な政治・政党のシステムだと思うぞ。


そういう点では、主張に一貫性があってブレない点は共産党が上。
563無党派さん:2008/10/14(火) 10:13:58 ID:I4v+DioW
もうバブルも高度成長もこないし、低成長の人口減少社会になるのは確定ー環境問題も深刻になります
こういう今後の社会は経済成長そんなにしなくても格差をなくし労働時間を短縮し、そこそこつつましやかなでも平等で競争競争と殺伐としない社会になったら良いと思うんですけどね。

私はそういう考えだけど、社会全般はそういう方向性は受け入れにくいのかな?
あとその方向で政治で期待するのは共産社民だけど、そういう社会を目指す受け皿になるかしら

 外国には緑の党とか経済成長よりも大切なものがあると考える政党があるけど
日本では基本的にどの政党も経済成長第一主義の感じがあります 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91%E3%81%AE%E5%85%9A (緑の党)
564無党派さん:2008/10/14(火) 10:30:39 ID:zGVS9lid
>>559
俺もそう思ったw
2重基準過ぎる。
565無党派さん:2008/10/14(火) 12:23:04 ID:9IXiWdzR
>>562
うそはうそであると見抜けない人には(有権者であるのは)難しい
566無党派さん:2008/10/14(火) 16:13:34 ID:oavLN6eI
国政選挙に関する報道が一番惨いのはTBS
自民・民主の候補者=インタビューを流す
共産党の候補者=立候補している事のみ報道
567無党派さん:2008/10/14(火) 18:55:52 ID:BMpYiUFx
>>559

その当たり前のことを理解できないバカが、共産党支持者にいるということだろ。
568無党派さん:2008/10/14(火) 19:00:47 ID:BMpYiUFx
>>564

そう思うなら、マワリとか言うキティガイをなんとかしてやれよ。
こいつがいうには「序列があったら志位委員長は誕生して無いでしょうな。」
だそうだから。

序列はないんだと信じ切ってるんだぞ?
可哀想な「平等主義信じちゃった君」をちゃんと教育して
やらないとダメだろ。

そんな組織は日本の政治組織にはないってさ。
569無党派さん:2008/10/14(火) 22:14:11 ID:Z1/Q0byT
比例代表では、ぜひ同一順位を導入してほしいわ。
1位は現職や超重要候補になるだろうから、2位は同一順位にして惜敗率で競わせる

1 志位和夫
2 ○○○○
2 ○○○○
2 ○○○○
2 ○○○○
2 ○○○○
2 ○○○○
570マワリ:2008/10/14(火) 22:24:36 ID:csaShXHM
>>568
> 序列はないんだと信じ切ってるんだぞ?

しつこいね。

「党内の序列がよくわからない」  筆坂英世『日本共産党』新潮社96n

元「党ナンバー4」(新潮社)の著者が解らない序列とはどんなもの?
解らないのは当たり前。そんなもの無いんだよ。

「私は、宮本氏とは直接会話すらしたことがない」  同書111n

そう言う人を“ナンバー1”が「ナンバー4」にするかな。
先の志位氏の場合もそうだ。“ナンバー1”が“ナンバー100+α”を「鶴の一声」で起用するかね?
そんな事をしたら組織は成り立たないよ。
具体的なことは知らないのに憶測や思い込みで他人を非難するのはどんなものかね?
世間知らずは私ではないようだね。

しかし思わぬところで筆坂氏の本が役に立ったな。
571無党派さん:2008/10/14(火) 22:33:00 ID:ezaHi6JA
どうしてニコニコ動画が民主党と共産党と社民党と自民党内新自由主義派を支持しているのはなぜ?
572無党派さん:2008/10/14(火) 23:08:51 ID:9aMdRiTi
あれ?筆坂も志位と共に宮本顕治秘書として頭角をあらわしてきたのだと記憶
してるのだが・・・。だから筆坂は宮本を引退させた不破を憎んでおり、同属
の志位には好意的。
573マワリ:2008/10/15(水) 00:36:27 ID:AgZI3GqP
民主党の前田雄吉衆院議員(比例東海)がマルチ業界から1100万円受領。 (朝日10月13日)

その内996万円は一回10万から130万の講演料。「講演料」は形を変えた企業献金という専門家もいるとの事。
「ネットワークビジネス推進連盟」から05年に同議員の資金管理団体「未来政策研究会」に50万円。
別のマルチ業者が民主党愛知県第6区総支部(同議員が代表)に06〜07年に110万円を献金。
朝日新聞の取材申し入れに対し12日現在で応じていない。

「(マルチ商法を)保護・育成すべき基本法が必要」と業界擁護の質問を続けてきた。
07年の質問では国民生活センターのパンフレットを追及。
「ネットワークビジネスとかたって・・・マージンを得るというマルチ商法が広がっている」と書いてある事に対して
「ひどいじゃありませんか」「(業界の全否定だ)」と講義。同センターに回収を迫る。
これに対し共産党の大門実紀史参院議員が5月の決算委員会で、業界を代弁していると指摘した。

同議員は小沢一郎氏を支持する党内政策グループ「一新会」の事務局長でもある。
574無党派さん:2008/10/16(木) 00:18:39 ID:NQ2A0x8T
>>570
しつこいのはあんただろ。(笑)序列の意味すら理解できないクセに。

筆坂氏は「不透明な党内序列」と書いているが、序列がないなんて一言も書いていないし、
「よくわからない」というのもお前の恣意的な解釈とはまるで違う意味で使っている。
彼が書いているのは、最高指導者が「明示されていない」ということだけ。
例えば彼は「指導部」という言葉が不破氏個人と同義に使われている例を
上げている。また、幹部会委員長か中央委員会議長のどちらがエライかは
時と場合によってことなる、と書いている。それは「個人の力量により変わる」
からだ。そういう意味で不透明、わかりにくいと書いているに過ぎない。

会社で言えば、社長が一番権力を持っているのかそれとも理事長が
実質的な権力者であるのか、異なるのと同じ。理事長に力がある場合、
彼が組織のナンバー1。

よって、これは「序列がない」ことの証左にはならない。

>そう言う人を“ナンバー1”が「ナンバー4」にするかな。

出世のルートが志位みたいに息子の家庭教師をしていてお気に入りだった
から、というような例ばかりでは無いというだけの話だろ。共産党的には
良かったじゃないか。まぁ、その苦労人も今や…だが。

それと、声をかけられたことが無くても彼は暗に自分がトップの意向で
要職に就いたことを認めているよ。P.88で、「全ての人事はトップが
決める」と題して、どういう風に幹部(この言葉が使われる時点で組織
に序列があることは明白)の間で職が振り分けられるか詳細に記述している。
自分だけが例外だとは一言も書いていないのだから、当然彼もトップの意向
で(それが本意ではなくても)要職についたということになる。

いうことなすこと喋るたびにボロがでるな、マワリは。
575無党派さん:2008/10/16(木) 02:14:06 ID:I3/PCDSW
★創価大グループ携帯通話記録盗み出し 全容解明へ緊急集会
創価大グループによる携帯電話通話記録盗み出しの真相究明を求める会は十二日、
東京・千代田区の衆院議員会館で「事件を考える」緊急集会を開き、背後関係を含む全容解明を訴えました。
創価学会に対立する立場の人たちの通話記録を、NTTドコモの施設から盗み出した事件。
東京地検は創価大出身の嘉村英二被告を実行犯として起訴しています。
「求める会」の水口和夫世話人(元公明党川越市議)が経過を説明し、
「創価学会関係者の組織的犯行の疑いが濃くなった」と報告。
被害者のジャーナリスト乙骨正生氏らが「私たちは被告と一面識もない。
通話記録を盗む動機とメリットがあるのは創価学会関係者だ」とのべました。
集会には日本共産党の吉井英勝、高橋千鶴子両衆院議員と井上哲士参院議員が出席。
創価学会による日本共産党宮本顕治委員長宅盗聴事件を例に
「創価学会の根深い体質が今回の事件にもあらわれている」(井上氏)、
「このような行為が政権につながれば、民主主義は根底から崩れる」(吉井氏)とのべ、
真相究明と世論喚起を呼びかけました。
民主党議員も出席し「プライバシーを守れない社会の到来は自公政治の誤り。
政教分離の徹底を」(前田雄吉衆院議員)とあいさつしました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-13/15_04.html
576マワリ:2008/10/16(木) 06:57:14 ID:vghNXvp3
>>574
> そういう意味で不透明、わかりにくいと書いているに過ぎない。

わかりにくい「序列」に何の意味がある?解りやすくなけりゃ「序列」じゃ無いよ。
何としてでも自説を曲げないいこじな人間だな。
577無党派さん:2008/10/16(木) 07:00:36 ID:kT8SvJZ9
・序列は存在する。
・だがどのような順になっているのかは序列づけてる本人以外にはわかりにくい。

何がおかしいのかわからないのはオレがバカだからか
578無党派さん:2008/10/16(木) 09:17:01 ID:EuFTcwt1
>>550
共産党こそ世襲の組織だろW
579無党派さん:2008/10/16(木) 09:51:06 ID:XB+SbnFr
>>539
民主集中制は党改革の志をスポイルする。

>>551
民主集中制が官僚主義を生みやすいならば、民主集中制には致命的な欠陥があるということ。

>>573
ネットワークビジネスがマルチ商法を生みやすいならば、ネットワークビジネスには致命的な欠陥があるということ。

序列論うざい。
序列の定義が違っている者の間で序列に議論しても意味がない。

580無党派さん:2008/10/16(木) 09:56:03 ID:BBzHuxU2
>>578
朝テレ見たんですね乙
581無党派さん:2008/10/16(木) 11:59:23 ID:RAT0RHuA
ここみてる650万人のワーキングプアの人 ホント共産党ぐらいが伸びないとヤバいですよ 
福祉はどんどん切り捨てられるし あと10〜20年したら社会保険はないは働けなくなってるはで餓死者レベルの貧困層が発生するんじゃないか
共産が今回20議席ぐらい取ったら経団連もビビるし 厚生労働省も法改正含めたなんらかの対策とってくるでしょう
582無党派さん:2008/10/16(木) 12:08:16 ID:Ml40/bM2
一応候補者は民主党、比例は共産党に投票しますが、最終的に頼りになるのは
共産党だっと言う事は分かってます
583無党派さん:2008/10/16(木) 21:37:41 ID:NQ2A0x8T
>>576
筆坂氏の著書に従えば序列の意味や存在が解りにくいのではなくて、
トップの職が「文書で明示されていない」から解りにくいと書いている
に過ぎない。

実際には厳然たる上意下達の指揮系統があるが、個人の力関係や
政治力学で下克上が起こることもあるし、左遷させられると言うことも
あると言うだけの話。

理解できないのはおまえの読解力や国語力に問題があるだけ。
別に難しくも何ともない。

中央での意志決定に強力な意味がある組織では、大抵同じ。
日本の霞ヶ関も旧ソ連の官僚制も朝鮮労働党も、そういう意味では同じだよ。
総理は内閣のトップだが、必ずしも実権を握っているとは限らないことも
あった。

共産党もめでたく同じだと言うことさ。
584マワリ:2008/10/17(金) 05:06:25 ID:arbtKABU
>>583
> 実際には厳然たる上意下達の指揮系統があるが、個人の力関係や
政治力学で下克上が起こることもあるし、左遷させられると言うことも
あると言うだけの話。

そう言うことが起こらない様にするのが民主集中制の重要な目的のひとつ。
だから常幹と言えども組織的に動かなければならない。
同じ著書に「私ですら」重要な経営拠点支部(例えばトヨタ自動車など)と合うときは地区委員会の了解を得なければならない、と言う事が書いてある。
他党や他組織と違って幹部と言えども組織の規定によらなければならないのである。
さらに同書に「共産党にはナンバー1しかいなかったのである」と書いてある事は読まなかったようだな。
この考え方には問題があるがあんたが文章をよく読んでない、と言う証拠にはなる。

> 理解できないのはおまえの読解力や国語力に問題があるだけ。

それはあんただよ。本の文字面だけ追うから>>583のような考えになる。
序列問題にこれ以上深入りしたくないのだが。
序列を作ってはいけない、と言うのが共産党の組織論だがそれを説明するには結局マルクスまで遡ることになるのでね。
そんな時間は私には無いのでね。

585無党派さん:2008/10/17(金) 13:29:52 ID:NlrcSgMW
見てて思うんだけど組織に拘って否定的な人多いんだな。低所得の
一有権者としては出てくる経済政策が底上げであれば別に気にならんけどな。
586無党派さん:2008/10/17(金) 15:02:54 ID:q2LGvvjg
まあ党員と(積極的・消極的)支持者は違うからね。
傍から見てもマワリは党員のくせにネガキャンだろ、と思うわ。
587無党派さん:2008/10/17(金) 15:05:31 ID:YyM9eGY9
有権者に支持されたければ
女にモテたい男のごとくに行動しろってことですかね
588無党派さん:2008/10/17(金) 15:52:39 ID:vxnOQUsO
20代前半で、共産党に入党。
こんなんありですか?
589無党派さん:2008/10/17(金) 16:00:22 ID:q2LGvvjg
好きにしたら、としか。

別に票入れてやったんだから期待に応えろよ、でも良いし
自己を犠牲にして党に入りたきゃそれでもいいんじゃない。
590無党派さん:2008/10/17(金) 16:12:09 ID:vxnOQUsO
>>589
違うんです。
恋人が入党したんです。
591無党派さん:2008/10/17(金) 16:22:06 ID:q2LGvvjg
うーん、自分の政治思想と違うのでも
良い関係を築けるなら問題ないし
離党させたいならそう言ってみたら。
民青出身者なら20代前半で入党もあるだろうし。

人生相談板みたいだな。
592無党派さん:2008/10/17(金) 16:29:14 ID:vxnOQUsO
親からは別れなさいといわれ・・・恋人には、知識が足りないやら、差別やら言われ混乱しています。
ちゃっかり新聞(赤旗)にまで写真つきでコメントしていた彼。
スレ違いなのにすみませんでした。
593無党派さん:2008/10/17(金) 16:32:46 ID:YyM9eGY9
あちゃー大変だね。
でも恋愛にはそんなに支障ないんじゃない? 結婚が視野に入ると、なかなか困難な局面かもしれん。
594無党派さん:2008/10/17(金) 16:39:21 ID:q2LGvvjg
>知識が足りないやら、差別やら言われ混乱
親御さんはともかく、これは彼がきついからつらければ
別れるのも手だとは思うけどねえ。
政治と日常生活をしっかり分けられるんならまあ頑張って。
595無党派さん:2008/10/17(金) 16:49:00 ID:vxnOQUsO
政治的な話になると大喧嘩することが何度もありました。彼のことは好きでしたが、なんだか先がみえなくなりました。近々別れる予定です。
改めて価値観の違いの大きさに気づかされました。
596無党派さん:2008/10/17(金) 20:39:35 ID:9Vko98Q1
>>584
>地区委員会の了解を得なければならない

だからなんだと言うんだ。麻生がどっかの支持組織に会いに行くときに、
相手に可否を聞かないとでも言うのか。アホですか?社会常識だろこんなのは。
大体、筆坂のその物言いの「私ですら」という表現がある時点で、組織の中で
上下関係が成立していることを示唆しているだろ。

>「共産党にはナンバー1しかいなかったのである」

序列があることの証左。自分で自分に不利な記述を見つけてきてどうする。
ナンバー1が決定して、その下の人間が動く。
典型的な序列型の組織ということの説明文だ、それは。
下の人間が全員ザコだから序列がないんです!とでも言うつもりか?
ちょっと考えれば解ることだろ。おまいは筆坂氏の言うことをちっとも
理解できていないことがまた判明してしまったね・・・

>序列を作ってはいけない、と言うのが共産党の組織論だがそれを
>説明するには結局マルクスまで遡ることになるのでね。

ご託をいくら述べたところで、今現在の日本共産党に序列があることは
明白じゃん。元幹部の筆坂氏自身がナンバー1の存在を認め、
書記局長がナンバー3であると言ってるんだから。ザコ党員?のおまいの
認識も人権上の理由で(笑)尊重してやらんこともないが、まぁ普通は
幹部まで務めた人間の説を採るわな。

論理的に言っても、マワリの言うことはちっとも整合性が取れていない
どころか、社会常識に著しく欠けているからなぁ。
597無党派さん:2008/10/17(金) 21:15:47 ID:lvLfwz4l
>>592

ご両親は裕福ですか?

「別れなさいって」、解る様な気もするが、偏見も甚だしいという気もするぁ。
共産党は調査力があるし、政党としてはかなりまともだと思うんだけど。


「知識が足りない」と言われれば知識を付ければ良いし、
混乱しているのであれば、「コレコレの事で混乱している」、と言えば良いし、
気に入らない事、疑問ががあればどんどん突っ込めば良い。

彼は答えてくれるのではないだろうか。
もし彼がまともに答えてくれず、聞く耳も持ずどうしようもないなら分かれれば良い。
親にも「何故彼と別れろと言うのか」と理由を聞いてみては。

まぁいずれにしろ、貴方が自分の考えをしっかりもって十分話し合うしかないだろうな。



598無党派さん:2008/10/17(金) 21:30:28 ID:bdr7gJZy
>>588
>20代前半で、共産党に入党。
>こんなんありですか?


18で入党しました。
今30代で妻子もって幸せに暮らしています。

一通り綱領を読んで、納得できない部分があれば彼に問い質せばいいよ。
どうしても納得いかなければその時に別れればいい。

共産党員は男尊女卑ではないから、夫婦としてはいいと思うんだが。

599マワリ:2008/10/17(金) 23:08:50 ID:arbtKABU
>>596
> 相手に可否を聞かないとでも言うのか。アホですか?社会常識だろこんなのは。

一般の支部は幹部が訪問しても全く問題ないのですよ。「了解」無しでもね。
無論ヒラ党員がいきなり幹部会員を訪問しても問題ない。時間の都合がつけばあってくれる。
それに共産党の場合は「社会常識」ではなく組織原則です。「社会常識」なんていう生易しい事と一緒にしないでもらいたい。

> 上下関係が成立していることを示唆しているだろ。

上下関係が無いなんて俺は一言も言ってない。むしろしっかりした上下関係を維持する為に組織とは別の関係の序列を作ってはいけない。

> >「共産党にはナンバー1しかいなかったのである」

序列があることの証左。自分で自分に不利な記述を見つけてきてどうする。

筆坂氏は序列がわかりにくい、と書いた後ナンバー1しかいない、と書いている。
彼自身が序列について混乱している証拠である。混乱するようでは「序列」とは言えない。

> ご託をいくら述べたところで、今現在の日本共産党に序列があることは
明白じゃん。

では、その「序列」を書いて、なぜそのような順番なのか説明してくれ。
かつて宮本氏と野坂氏は現役時代どっちが上だったの?
他人の批判ばかりで自分の見解を立証して無いじゃないか。

党内の事を党員と議論しても勝てないと思うが。
私自身幹部会員と直接話したこともあるし、私の支部には幹部会員や国会議員と組合関係の活動でよく会う人がいる。
そういうわけで民主集中制とはいえそれなりに非公開情報ははいってくる。
また何度も書いているが『赤旗』日刊をつぶさに読めば中央のことは良く解る。
論文や記事の文字量、論調、掲載頻度、まで含めてノートを取るくらいまで分析しながら読めば人間模様も読み取れる。
私が引用したからと言って筆坂氏の本をあわてて読む程度では理解できないよ。
600無党派さん:2008/10/17(金) 23:36:42 ID:6O2RlJnZ
早く、民青・新婦人・全労連・健生会・民医連を、
共産党下部組織だと認めないと、学会に勝てないぞ
601無党派さん:2008/10/18(土) 02:23:01 ID:dIPL7vB2
下部組織を何とするか、にもよるけど
どう考えても下部組織に限りなく近い存在だな。
特に民青を下部組織じゃないという奴はいないだろ。
あとのは友好的な民主的団体ということもできるだろうけど。
602無党派さん:2008/10/18(土) 02:53:09 ID:vVeId0X8
>>588
私なら共産党員でも全然問題ない
というかむしろプラスになるかもw
弱者に優しい党だと思うから党員もそういう精神の人多そうだし
拝金主義者や宗教はまるような人は共産党員にはならないイメージ。
でもこういう価値観が合わない人はきついかもね
603無党派さん:2008/10/18(土) 04:45:34 ID:LrWjU9jy
マルチ商法/八葉物流の名誉会長/創価学会員だった
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-04-07/10_1501.html

八葉物流/名誉会長ら14人逮捕/「創価学会」まねて組織作り
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-11-28/04_0104.html

新聞・テレビが報道しない「八葉事件」に落とす創価学会の影
http://www.forum21.jp/2004/12/post.htm
604無党派さん:2008/10/18(土) 16:06:09 ID:UJnGR01e
党名を変えない限り伸びる事はないだろうな
605無党派さん:2008/10/18(土) 16:20:28 ID:3Xvx+Ils
【○(^────^〃)o 】
今日は久々のスタ練でした(*^□^*)

まぁ、練習自体は・・・ァタシはボロボロでしたが、楽しく出来ましたヾ(*´―`*)ノ゛
そのァト、メンバァとゴハンに行きました

ん(*`・д・)ノ

なんだこのノリは…ぁきらかに皆パワーUPしてる。。。
大丈夫か82Beeeeee

でも、居心地ぃぃなぁ(*^^*)笑

まぁ、新生82beeはこんな感じ(どんなダョ笑)で、ワィワィ楽しくやってぃきましょっ

606無党派さん:2008/10/18(土) 23:29:58 ID:fieRzuv6
>>600
俺は全労連系組合員(全教)だけど、この組合は政党との関係を何となくぼかすんだよな。
まあ、全労連が共産党との関係を強調したら、脱退者が続出しちゃうだろうけどね。
俺は消極的共産党支持者(衆院小選挙区や参院地方区では民主にも投票するよ)だけど、組合の上の方から、選挙運動やれって言われたら脱退するかもね。
607無党派さん:2008/10/19(日) 00:37:52 ID:P5q5AnA5
>>604
変えたら変えたでイタリアみたいに「(旧共産党)」と付けられたり、「党名
変更は選挙民を馬鹿にした人気取り」とバッシングを受けるだけ。さらに旧来
の支持者も離れる。現状は変えないほうがまし。

>>606
全教結成は日教組の社会党強制支援に反発してという側面もあるから、組合が
政党支持を前面に掲げるのには消極的。他の全労連加盟労組もしかり。
608無党派さん:2008/10/19(日) 01:14:49 ID:mDVcj8s+
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081018-OYT1T00550.htm
自・民に「不満」8割

なるほど・・ これはもう日本共産党が躍進するしかないですね 違うか
609マワリ:2008/10/19(日) 04:19:54 ID:8D18kKEk
マルチ汚染、野田聖子消費者行政担当相も。(『赤旗』10月18日)
マルチ商法まがいの業者にパーティ券16万円を購入してもらっていた。
そして衆院商工委員会での質問は
96年4月10日   「連鎖販売取引(マルチ商法)イコール悪という考え方を転換して・・・
新産業として認知」するよう政府に求めた。
96年4月11日   「連鎖販売取引・・・が現在の消費者のニーズにかなっていて、
消費者の側からも望んでいる声がある」と業界擁護。

マルチ商法は年間二万件を超える苦情が寄せられる社会的大問題。
自民党も民主党も国民が納得する説明をすべきです。
610無党派さん:2008/10/19(日) 06:26:24 ID:4VxDMTQG
左派系(社会民主主義寄り)の一有権者である私が、共産党に投票するための条件
・党名、綱領を変更し、かつ民主集中制を廃止し、名実共に社会民主主義政党になること。
(社会主義インターに加盟)
・「確かな野党(万年野党)」路線から
「政権を獲得することによって公約の実現を目指す」路線に転換すること。
・ベーシックインカム制度(基本所得保障制度)の実現を公約として掲げること。

以上、3点が満たされれば、投票します。

現時点では、投票できません。
611無党派さん:2008/10/19(日) 08:11:25 ID:DIzbAaZU
共産主義→結果の平等、共に生産し労働する政党、資本主義の排除 。
土地はすべて国のもの、道路などをとつくる場合は建物だけに
所有権を認めて、雀の目の涙ほどの補償で強制退去、
役人天国ばんざい! 中○共産党ばんざい!
612無党派さん:2008/10/19(日) 09:41:54 ID:IOWTwfU9
日本共産党って国有化主張してたっけ?
613無党派さん:2008/10/19(日) 09:59:51 ID:BamopX3S
>>607
そうなんだよな。だから参議院比例区でも旧社会党や民主党であれば
職域代表の候補を複数擁立して競わせるのだが、共産はそれをしない。
内部で競わせたほうが得票数が伸びるという考えは無いのか。
もっともそれをやれば党内対立を生じさせるだけなのかもしれない。
614無党派さん:2008/10/19(日) 11:31:37 ID:c38zxjTF
全労連とか民医連とかの団体って大会の時に民主党とか社民党に招待状出すの?
615無党派さん:2008/10/19(日) 13:09:59 ID:EZan0Js1
>>613
基本的に異論を政治的な行動に結びつけたらアウトな組織だからな。
そこが他の政党組織と違っている。
共産主義者もいる政党、くらいの位置づけにどうしてもできない。
そんなことしたら、いま実権のある人間はほとんど政治的に死ぬ。
616無党派さん:2008/10/19(日) 13:20:26 ID:BamopX3S
実は公明党も組織政党だとは言うが、支持母体である学会が組織主義なだけで
党そのものは自民民主社民と変わらない組織だからな。

まあ議員政党に転換することは難しいと言えば難しい。
そもそも議員であることが委員長の条件では無いからな。
都道府県委員長も議員じゃないことが多い。
他党の都道府県連会長はほぼ議員なのに対し。
ただそういった組織改革をやらないと、これ以上の伸びが期待できないどころか
今の440万票だって逃げ出す可能性もあるのだがなあ。
617無党派さん:2008/10/20(月) 00:15:24 ID:uwxbmAwq
党規約にて市民道徳を率先して守り、発展させることを党員に課している。そして道徳的に反する行動に対し毅然と批判や処分をする政党。
そもそも軍事的攻撃を受ける事態にならない国家、国際的に信頼され、確固たる地位を確保し、発言に注目される国家を目指す立場の政党。
日本国内の民主主義を更に発展させ、個々人の人権や信条を尊重し、相互扶助や思いやりの根付いた社会を創るために結集している政党。
北朝鮮や旧ソ連のような社会は絶対に繰り返してはならない過ちだ、とする政党。
………わが国、日本には存在している。
618マワリ:2008/10/20(月) 00:27:14 ID:2HlaVpBj
>>595
共産党員の亭主は
浮気や女遊びをする人が普通より少ない。
会社で出世できる可能性は普通より低い。
金がなくても議員になれる可能性あり。
党活動をやりすぎて家庭を顧みない人もいる。
支部の人間関係が上手く行っていれば様々な面で私生活も協力しあえる。例えばいらなくなったものを貰える、などという場合が普通より多い。
まじめにコツコツ活動していれば地域で信頼される反面偏見の目で見られる場合も有る。

貴方も一度共産党の各委員会や党本部を訪れてみては・・・・・
突然行ってもいいが会いたい人がいればアポを取ってからの方が良い。
619無党派さん:2008/10/20(月) 04:02:20 ID:hDzQjtbX
>>614
団体のための活動をした議員には出すけれども、政党には出さないのではないかな。
620無党派さん:2008/10/20(月) 20:35:18 ID:feBUY9n4
>>610
それに当てはまるのはまさに今の社民党だけど、共産に社民党化を求める人って、
社民党自身のことはどう見てるんだろう。
それと、同じ政策・路線・体質の政党は2つも必要無いと思う。「共産は解党して
社民に吸収合併されろ」というのなら話は別だけど。
さらに社会主義インターは反共産主義を掲げてるから、路線転換したとしても旧
共産党の加盟は認めないと思う。

>>613
内部で競わせるのはアリだと思う。2004年に現職数名を引っ込めたのは失敗
だったんじゃないかしら。
ただ、職能代表・業界代表として競わせるという形になると、政策に与える影響
力が偏る危険性もある。「緑の党」みたいな単一政策政党ならともかく、総合的
政策を掲げる議会政党なら労働も福祉も平和も全てカヴァーする必要がある。

>>614
近年は不破らを中心に、連合に対して「民主党への支持強制やめたら?」と呼び
かけてるようだが、どうなんだろう。

>>616
「議員が党員より偉い」という序列のついた議員政党は改革ではなく改悪。近代
的・現代的な「大衆政党」ではなく、政治黎明期の「名望家政党」に逆戻りだよ。
それでは一般党員が議員にものを言えなくなる。
621無党派さん:2008/10/20(月) 20:59:12 ID:aoLRU2Rf
>>620
それを言えば、共産党以外の政党は組織のあり方として間違っていると
言うことになるが、それは違うとは思う。そもそも他党も序列ははっきりと
つけてはいないとは思うが、選挙によって選ばれた議員が上に来るのは
結果として当たり前だとは思うが。
ミヤケンが議員でもないのに議長にとどまり続けたことがそもそも間違いな
わけで。彼の議員キャリアは参議院12年しかなかったんだぞ。

ところで富山・新潟であそこまで突き放されるとは正直思わなかった。
まあ北陸は持家率や共働き率も高く、そこそこ職場があるのか
生活保護率も低いからな。東北や北海道ほど不満を感じていなかったのかもしれない。
比例北信越は気合入れてとっていかないとマズイぞ。
622無党派さん:2008/10/20(月) 21:58:24 ID:feBUY9n4
都道府県委員長が非議員で地方に張り付いて地方の問題を組み上げるという組織論
もアリと思うがな。中央でも党務に専念する役員がいても良いと思う。
但し宮顕や不破の人気が長すぎたというのは一理ある。最近共産の議員や幹部の
キャラが地味なのも、後継者育成がおろそかだったのではとも思う。
623無党派さん:2008/10/20(月) 22:01:35 ID:m6cHDVwW
おれは神奈川県民なわけだがせめて地方議員として活躍して名の売れている人とか
前回そこそこ名前の売れた人をまた出すとかしてくれないか。
そうでないと「ああ、共産党の候補がまた出てるね。名前知らないけど」って
状態になってしまう。選挙は比例を除けば個人名しかかけないから
「私は共産党員として〜してきました。」という実績のアピールができず、
実質黒服で黒マント、ベールを深くかぶって顔の見えない候補者に投票しろと言ってるに等しい
極端な話共産党員と信じて投票して当選した人物がじつはみんな新風の構成員だった可能性もある
もっと県連や中央は候補者選定に気を使ってくれ。難しいことじゃない、その選挙区で名の売れている
党員を候補者にすれば良いだけだ
624無党派さん:2008/10/20(月) 22:21:52 ID:aoLRU2Rf
>>623
あまり同じ人間ばっかり選挙に出しまくると、個人に負担がかかってしまうから
と言うのもあるみたい。本当は東京の田村、京都の成宮も10年参院選が
あるなら今回の選挙に顔見世として出したほうがいいんだけれど。
神奈川だと畑野はとりあえず10%超える10区から出した方がいいんだよなあ。
625無党派さん:2008/10/20(月) 22:46:04 ID:feBUY9n4
>>622の「人気」は「任期」に訂正な。余り頻繁に党首をコロコロ変えるのが
良いとは思わんが、部署替えは適度にやった方が良いぞ。

>>624
共産は「議員になりたい!」というギラギラとした権力欲を持ってる人間が
少ないからな。党首を含めて。
626無党派さん:2008/10/21(火) 16:21:20 ID:z4Z2ACrS
>>625
>共産は「議員になりたい!」というギラギラとした権力欲を持ってる人間が
>少ないからな。党首を含めて。
これは明らかにウソ。
627無党派さん:2008/10/21(火) 16:30:49 ID:jcmywRfX
なんか、衆院選に出馬、落選→市議選・町議選で上位当選って候補者が
共産党は時々いるよね。
鈴木拓也=05年衆院選・東京25区出馬→07年羽村市議選でトップ当選
徳増記代子=03・05衆院選・06衆院補選・千葉7区出馬→07年流山市議選で上位当選
黒木騎代春=00年衆院選・三重5区出馬→05年伊勢市議選で当選。
井芹しま子=03年衆院選・熊本4区出馬→07年甲佐町議選でトップ当選。
628無党派さん:2008/10/21(火) 16:39:26 ID:z4Z2ACrS
http://www.cnet-sc.ne.jp/jdcc/GHI/index.html
↑これでチェックすると結構共産党は高得点だよ。民医連も共通するけどW
629無党派さん:2008/10/21(火) 21:40:44 ID:Lyd6BYhM
>>627
次回は若手がやたら多いけど、地方議会でのそろそろ世代交代が
ピークになるだろうから、140人の候補者たちの多くは
地方議員候補なんだろうな。
630無党派さん:2008/10/21(火) 23:59:02 ID:j7im/zlf
>>627
国政選挙の落選経験者が地方議員&都道府県委員会役員やってるなんて例はよく
ある。
当選可能性の低い選挙でも候補者を立てるのは、候補者を将来地方議員や国会
議員として育てるべく演説や政策論争に慣れさせるためという側面もある。
631無党派さん:2008/10/22(水) 06:12:44 ID:KlgWb/Nl
低所得者をダシにして 政権取りたいだけの糞政党 共産党。
632無党派さん:2008/10/22(水) 07:05:21 ID:YXKSSJ6P
いや、そりゃ自民だろ。B層が自民を支持してたんだから。
633無党派さん:2008/10/22(水) 11:04:26 ID:LdBJbxET
http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%BF%97%E4%BD%8D%E5%92%8C%E5%A4%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
しぃちゃんねるの普及をもっとしよう!

派遣労働者保護法〜86年記念公演会〜あなたと学ぶ日本共産党 あたり共産知ってもらうには良いかと。
634無党派さん:2008/10/22(水) 11:54:50 ID:SI9/OVyH
共産党ってまだあったっけ?
635無党派さん:2008/10/22(水) 14:23:30 ID:WwYXMzIw
>>636
ここって共産教信者のたくさん集まるお祈りスレだったか。
636無党派さん:2008/10/22(水) 14:40:56 ID:UopzyDxX
>>635
いや野党ならどこでも選択肢な俺もいる。しかしなぜ未来へレス?
PC経由の透視できるエスパーだから当然なのか。
637無党派さん:2008/10/22(水) 14:50:16 ID:TSewPmRi
>無党派さん

自民工作員は野党叩く暇あるなら
もっとまともな政策考えろタコ
民主の財源叩いておきながら民主の政策パクる
民主が落ち目になったら今度は共産の政策ぱくるのか?
638無党派さん:2008/10/22(水) 19:14:58 ID:KlgWb/Nl
小○晃のでぶった腹をみんなで拝みましょう!

マンセー マンセー マンセー
639無党派さん:2008/10/22(水) 19:20:40 ID:KlgWb/Nl
>>636
いや 違うだろ。多分>>633って書こうとしたんだろうな。
しいちゃんねるって書いてあるから それを拝むってことだろ。いわゆるお祈りの時間。
640無党派さん:2008/10/23(木) 01:41:51 ID:BJtEkhfq
志井さんの質問みたよ

質問内容というよりも麻生のやる気のなさが光ってたな
前の総理よりもやる気なしだなwww


641無党派さん:2008/10/23(木) 01:46:23 ID:iaAt35FV
わたしたち モノじゃない!
642無党派さん:2008/10/23(木) 07:40:24 ID:SbuJX9au
ここってキチガイ党員の集まるスレですか?
643無党派さん:2008/10/23(木) 09:25:53 ID:ewrxq4Rg
綱領ってのを読んでみた。
党に加盟して党員になりたいんだけど、どうすればいいんだ?
644無党派さん:2008/10/23(木) 09:50:58 ID:0HH3lxwo
>>643
どこでもいいから党関係に電話して、地元の市町村議員を紹介してもらってください
645無党派さん:2008/10/23(木) 10:45:01 ID:ewrxq4Rg
はい。電話してみます。
646無党派さん:2008/10/23(木) 16:26:34 ID:dwOY8KOm
>>642
キチガイ反共工作員は巣にお帰り下さい
647無党派さん:2008/10/23(木) 18:28:24 ID:SbuJX9au
うちに東京民報なる気持ちの悪いビラ入れないで下さい。子供が見るでしょ。
648マワリ:2008/10/23(木) 22:20:17 ID:Se2+j1K1
講談社α文庫より矢野絢也著『闇の流れ 矢野絢也メモ』が発売になった。
公明党委員長だった著者の周囲に創価学会の圧力が・・・・・
「人命に関わるかもしれない」「あなたは息子がどうなってもいいのか」という「脅迫」の真相は?
(「」内は矢野氏の創価学会への訴状から)

本日購入したばかりなので全部を呼んだわけではないが、真っ先に訴状を読むと解りやすいと思う。
649無党派さん:2008/10/23(木) 22:35:35 ID:mfyB44UW
一千万票いきそうだね
650無党派さん:2008/10/23(木) 22:38:13 ID:3RAsSdVo
ミンスが京都一区立てたら、
かわいそうだから共産党に入れてやっかな
651無党派さん:2008/10/23(木) 22:48:39 ID:iaAt35FV
おまえらなにやってんだよ全然再生数伸びてないジャマイカ

もっと宣伝しる!

http://jp.youtube.com/user/jcpmovie
http://www.nicovideo.jp/tag/志位和夫チャンネル
652無党派さん:2008/10/24(金) 02:54:14 ID:cUyaPSsc
非共産党左派(社会民主主義者)からの提言
(1)「確かな野党路線」はやめるべし。政権交代して、共産党の公約を実現すると宣言すべし。
(2)党名・綱領とも変更し、民主集中制を廃止し、名実共に社会民主主義政党になるべし。
(3)まずは、社民党と国政レベルで広範な選挙協力を実現すべし。
社民党との選挙協力に成功したら、次に、、民主党左派との選挙協力にひろげていくべし。
ゆくゆくは、社民党などと左派新党結党を視野に入れるべし。
(4)派遣・請負等のワープア救済のためにベーシックインカムのようなラディカルな政策を打ち出すべし。

「革新政党」といいながら、ものすごく変化するスピードは遅いが、
結局は、「非共産党系左派」を取り込んで、統合しない限り、
革新勢力(左派勢力)の未来はないということです。
(それは、共産党だけではなく、社民党やその他の群小左派勢力も同じ)
公明党にさえ勝てない現状がそれを物語っている。

公明党と共産党の力の差は、基礎票で、2対1乃至2.5対1くらいか。
議席差は、3対1ほど。(公明党の選挙戦術のほうが勝っているからであろう)

次期衆院選で、公明党を小選挙区で全滅させることができたら、
議席数で2対1乃至2.5対1くらいの差に縮まるかもしれない。
653無党派さん:2008/10/24(金) 10:17:41 ID:t2nltw0w
社民党は連合を取られてフェミニズムに向っているから、
今のままでは大政党のフェミ部門でいくしかないだろうな。
他の政党との合従連衡戦略で国民新党以上の存在感を出してほしいところだ。
654無党派さん:2008/10/24(金) 10:26:37 ID:SPNcEX9B
10月24日(金)の中継予定
09:30 衆議院財務金融委員会←共産党質疑中
10:00 参議院本会議←終了
13:00 衆議院本会議

参議院インターネット審議中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/today/index.php
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm

国会中継ネット実況2@なんでも実況U
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1224565304/
655無党派さん:2008/10/24(金) 13:35:35 ID:jPj2nQpx
>>652
今の日本共産党の指導部にベーシックインカムを知っている者はいるのだろうか?
656無党派さん:2008/10/24(金) 22:12:42 ID:wItzZ9SC
社民は東京8で保坂、大阪10で辻元、新党日本は東京11で有田を擁立し
民主の推薦を受けるが、まさかこれらの選挙区では社民・新党日本批判を
ぶたないだろうな?
民主ならともかく、社民や新党日本を叩くのはマイナスにしかならないぞ。
657無党派さん:2008/10/24(金) 22:46:07 ID:kZrq+ksx
社民批判はやらかしそうだな・・・
もともと仲が良くない。新社会党や9条の会に対するような態度を取ると
予想する。特に辻元、保坂は社民党の中でも新左翼系に近いので、
共産党とは犬猿の仲でしょ。

新党日本に対してどうするかはワカラン。ただ、有田はもともと党員だった
過去があるため、そういう人間が当選するのは共産党的には面白くないはず。
658無党派さん:2008/10/24(金) 23:48:46 ID:HPrcT2Hk
>>652-655
最近は「確かな野党」路線ではなくて、「政治の中身を変える党」と主張してる
わな。「サイゾー」や「FLASH」のインタビューでも「現時点で連立を組め
る党は無いが、だからといって永久に野党でいることを良しとはしない」と明言
してるしな。
ベーシックインカムは新自由主義を前提とするセーフティネット論だから、言わ
れるほどラディカルな政策ではないよ。無論「よりまし」ではあるがな。
過渡的措置として似たような政策を掲げることは十分考えられるが、ネオリベの
枠内の擁護である「ベーシックインカム」という言葉は使わないと思われ。
それと「社民政党になれ」と共産に言うより、社民党を伸ばした方が合理的だと
思うが。社民党は無視なのかしら?

>>657
保坂は狛江で共産市長の矢野を応援してたから、社民の中では共闘の余地がある
と思われ。9条の会は共産系の人間も多く参加してるから仲は決して悪くない。
むしろ社民支持者の佐高信が「9条の会は共産系」と嫌ってるほど。しかし辻元
については彼女が「共産党は安保も自衛隊も認めないから無責任。政党助成金
受け取り拒否はポピュリズム」と主張してたから、共産は相当反発すると思われ。
新党日本の有田は統一協会がらみの報道で安倍晋三を擁護したところを突かれそう
だな。
659無党派さん:2008/10/25(土) 01:17:05 ID:VUgneZCh

>>658
共産党は地方選と国政は分けてくると思うので、保坂も
口汚く罵る可能性はあり得ると見ている。
有田については、安倍の件を今更持ち出すかは不明だが、
なにかあら探しはするのだろうな。
9条の会については共産系の人間が参加していようがいまいが、
あまり関係ない。重要なのは、9条の会が共産党に罵倒されて
ほぼ終わったという事実。

日本の社民党は社会民主主義を掲げてはいるものの、
フェミニズムや新左翼、労組の既得権益代表としての
役割しか果たしていないからな。

共産党支持者の大多数は共産主義を信じている訳じゃ
ないから、支持母体に沿った組織にした方が矛盾がない。
その上、国民一般の利益にも敵うと言うことだろう。
660マワリ:2008/10/25(土) 01:31:38 ID:pX98Ux/o
>>655
> 今の日本共産党の指導部にベーシックインカムを知っている者はいるのだろうか?

いるでしょう。それほど新しい考えでは有りませんから。
広い意味では改良主義であり資本主義の廃止の主張ではない。

アメリカのサブプライムに端を発した世界的不況の中で共産主義者でも社会主義者でもない人々から
《資本主義はもうダメじゃないのか》とまでいわれている。
実際、アイスランドでは全銀行金融機関が国有化された。更にフォルティスが公的管理(その後売却された)、英B&Bの国有化などが行われた。
アメリカでは「社会主義への坂道を転がり落ちかねない」(ヘンサーリング下院議員)とまで言われ始めた。
南米諸国からは資本主義の限界が指摘され、ヨーロッパでは資本主義の規制強化の大合唱である。

更に地球温暖化防止も自由競争の元では難しい。アメリカがCO2削減に消極的なのは好例だ。
また資源リサイクルの問題でも資本主義では限界がある。
世界はその他の様々な問題も含めて部分的一時的な改良が行われたとしても最終的に共産主義に移行することを求めている。

日本には最低賃金制というベーシックインカム的な制度がある。高くて時給700円程度である。
我々がこんな貧弱な制度の改善を主張しても日本の独占資本は頑強に拒む。
独占資本を存続した状態でベーシックインカムが可能だろうか?
661無党派さん:2008/10/25(土) 01:55:36 ID:L4JSWYSH
政党助成金もらえよ、
何につかっても構わないんだろ。

生協系の病院、診療所の設備向上や、
医療過疎地に医院つくるとかしたら?
662無党派さん:2008/10/25(土) 02:15:40 ID:jJu/ob5g
政党助成金をもらわないことだけは理解不能だな。
党の資金が不足するだけで、有権者への宣伝にならない
有権者で政党助成金が違憲だからもらわないというロジックを知っているひとはまれだし
理解して、だから共産に入れるという人は準党員みたいなやつくらいだろ。
663無党派さん:2008/10/25(土) 04:44:00 ID:vfv+YJLr
>>658
お言葉ですが、トニー・フィッツパトリックは、
(1)BIは、右も左も支持する(可能性がある)イデオロギー独立で広汎な有効性を持つ政策である
(2)BIと言っても、右が支持するBIと左が支持するBIは、理念も中身も全く違うものになる
と言っています。著者自身は、左派系です。下のサイトの管理人は、BIにやや批判的ですが、
かなり参考になります。

664無党派さん:2008/10/25(土) 04:47:44 ID:vfv+YJLr
* 自由と保障―ベーシック・インカム論争
この本は、二分構成になっていて、その構成の中に強力に著者の主張がこめられている。
(1)BIは、右も左も支持する(可能性がある)イデオロギー独立で広汎な有効性を持つ政策である
(2)BIと言っても、右が支持するBIと左が支持するBIは、理念も中身も全く違うものになる
一部では、1.の主張に従って、イデオロギー、思想的な要素を抜きに、
BIの概要、基礎、基本的な長所、短所が述べられている。
やや定量的な分析が欠けている印象もあるが、全くの初心者が読んでも理解できる、平易な記述である。
二部では逆に、特定の思想的な立場から見たBIについて述べる。
とりあげられている立場は、急進右派、古い左派(穏健派と共産主義)、新しい左派(フェミニズムとエコロジスト)の5つである。
後へ行くほど、そういう思想に慣れてないと読みにくい所が多くなる(私も後半二章はあまり理解できなかった)。
「無条件に全ての市民に一定額を給付する」という点では同じに見えるBIという政策が、
「何を目的として」「誰に」「どれだけ」給付するか、ということについて、
さまざまな立場があり得ることが、この構成によってよく理解できるようになっている。
著者は、基本的には新しい左派の立場に立っている人のようであるが、全体的に記述は公平な視点から行なわれている。
特に、「急進右派」(と著者が呼ぶが私にとっては当然で一般的な立場に思える立場)から見たBIの章は、非常に参考になるものであった。<>
BIには、幅広い目的を含めることができて、広い思想的立場から多くの支持を得ることが可能であるが、
それだけに具体化する時点では、給付額のような技術的な詳細を決定することが、その理念や目的を左右することになる。
市場の活力を失わないで福祉の目的を達成することを重視するフリードマンのような人にとっては、
BIの額はできるだけ低めにおさえるべきと考えるが、左派の人はBIのみである程度のレベルの生活ができるような額を望み、
その結果、別の立場からは政策目標に適しない所まで給付水準を上げてしまいがちである。
http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=0919

貧困層を救済という見地から、BIに優る政策はあるのだろうか。
665無党派さん:2008/10/25(土) 06:19:47 ID:kkJmkxXq
>>659
「9条の会が共産から罵倒された」なんてことは聞いたことがない。どころか今
も赤旗には9条の会の活動を紹介する記事がバンバン出てる。もしや革マル派系
の「9条連」と混同?

>>661-662
助成金は1度貰ってしまうと「政府から金貰ってるんだから支持者はカンパする
必要は無い」と言われ、機関紙購読者数や個人献金、党費などが激減する。そう
なると結局は財政的困窮が進むと思われ。
しかも事実上与党に財政基盤を握られるようになる。与党を追及しようにも、
与党から「助成金減らす」と脅されれば何も言えなくなる。更に「税金の無駄
遣い」という批判もできなくなる。
666無党派さん:2008/10/25(土) 07:46:12 ID:szLcvmgK
>>665
隠れ与党として政党助成金の廃止を主張し、
野党の壊滅を狙っているのが日本共産党ということになりますね。
667おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk :2008/10/25(土) 07:48:42 ID:X40XLo0T
>>661
それに没収確実の供託金なんかに拠出してしまうとは何事だ?
668無党派さん:2008/10/25(土) 09:37:21 ID:Krf70vJi
政党助成金は財源がない、社会保障のため増税って
言う国では受け取らず、増税に反対してる方がいいと思う。
669無党派さん:2008/10/25(土) 10:00:19 ID:N/9PoxJE
ただこれ以上9条の会の運営に首をつっこむと社民系やプロ市民系が
離れる可能性もあるんだよな。9条は共産社民が共闘可能な
数少ない案件だし、薬害エイズの時みたいに内情をバラされるようなことは
避けた方がいい。
670無党派さん:2008/10/25(土) 15:09:20 ID:AqBUH8PH
政党助成金もらってないのは案外一般人に評価されてますよ

政策や組織を考えるのもいいですが、重要なのはどのあたりに共産党の需要があるかだと思う
おそらく貧困層の若者〜同じく貧困層のお年寄り でも共産党アレルギーはあって支持はしてない
そのあたりの人々を共産党が受け皿として支持を得られるかが焦点だと思います
671無党派さん:2008/10/25(土) 17:37:30 ID:N/9PoxJE
党名はそのままでいいから、はっきりと「暴力革命は絶対にやりません」
「あくまで衆議院で241議席狙います」「憲法の規定を厳守し、
天皇制は維持します」と示せばいいんだよな。
中途半端な態度しかとらないから誤解を生むわけで。

支持者に関しては、政治意識の高い主婦層なんかも取り込む必要もある。
結果的にそう言う層はネット(国政では経由で民主)に流れているわけでね。
横浜市青葉区・都筑区、川崎市麻生区・宮前区で勢力を拡大出来なければ
例え次回で議席を増やしても、続かないと思うのだが。
672無党派さん:2008/10/25(土) 21:20:43 ID:jJu/ob5g
>665
いや、それって今の共産党が党員の骨の髄までしゃぶりつくすようなカンパや献金を
強要してるってことだろ
俺は何人か党員(一部民青)知ってるけどどいつも党活動で命削ってるレベルだったぞ
(大学が赤くて有名なとこだったからかもしれが)そいつらに楽をさせる効果はあるんでない?
673無党派さん:2008/10/25(土) 21:22:14 ID:/Se2Unf1
>>672
>今の共産党が党員の骨の髄までしゃぶりつくすようなカンパや献金を
>強要してるってことだろ


残念ながら、それはないんだよ
創価や宗教団体とはそこが違うところ
674無党派さん:2008/10/25(土) 21:24:31 ID:eD5m2iVA
創価レベルとまではいかないが、カンパにウンザリしている党員や
労組関係者は結構な数に上るだろ、多分。
675無党派さん:2008/10/25(土) 21:25:55 ID:eD5m2iVA
>+>665
天木氏が参加していた9条ネットのことだろうと思う。
676あ=自衛隊は憲法違反の存在:2008/10/25(土) 21:52:53 ID:Y8+pwPYb
>>674
それは単なる推測です。
677無党派さん:2008/10/25(土) 22:00:22 ID:7eWLlkqE
俺も全労連傘下労組員だけど、
共産党に対するカンパの依頼なんて今まで一度もなかったよ。
678無党派さん:2008/10/25(土) 22:09:48 ID:L4JSWYSH
>>665
元々は企業献金止めるためと言って導入し、
あとは頬かむりして2重取りしてるんだよ。

政府に貰うんじゃない。
国民から受け取るんだ。

何万回も既出だろうが、受取らない分
他党で山分けしてるわけで。

廃止にならないんだから、
そういう懸念があるなら、
慈善に寄付すりゃいい。
679無党派さん:2008/10/25(土) 22:30:35 ID:aah4VZq3
>>673
うちの支部は、年末カンパのノルマもとい支部目標が3倍になって泣いてます
680無党派さん:2008/10/25(土) 23:41:00 ID:N/9PoxJE
せめてかっての二院クラブ方式(申請して受け取らず国庫に返納)を
取ればいいのだが、そもそも助成金自体を認めてないから
そういった実利ある行動(他党の取り分を減らすという)が出来ない
硬直性も問題だな。もっと柔軟な政党であれば議席が1桁になることは
無かっただろうに。

>>677
全労連は労組だからではないの?
一方民医連はある意味営利組織だから寄付はすごいでしょうね。
確かに他者を批判する割りに自分のことを指摘されると
どうかという点は弱みではある。

ただ財政難の原因は無駄が多いのも事実で、ビラを大量に撒けばいいと
思っているし、専従職員も多すぎる。
赤旗も販売コストを考えれば、利幅は薄いしな。


681678:2008/10/26(日) 00:34:47 ID:zBQkShBW
>>680
あー、そうだったね。>二院クラブ
党員からそういう意見上がらないのかね。
(上げる事さえ許されないか)

682無党派さん:2008/10/26(日) 02:47:03 ID:x9keElbP
>>672
党への寄付金は実収入の1%と定められています。
詳しくは日本共産党HP、党員の規約をご覧ください。
683マワリ:2008/10/26(日) 02:50:50 ID:VMyScqtf
>>672
> 俺は何人か党員(一部民青)知ってるけどどいつも党活動で命削ってるレベルだったぞ

そう言うレベルでやっているからあなたが知っているんだよ。活動しなきゃ周囲にはわからないさ。

>>681
> 党員からそういう意見上がらないのかね。

色々意見は出る。だが全て自前で、自力でと言う事。
それに選挙制度によっては国会に議席が無くなる事もあるのでね。
684無党派さん:2008/10/26(日) 07:11:56 ID:nOtpX6i7
>>671
>はっきりと「暴力革命は絶対にやりません」
言ってるの聞いたことないぞ?妄想じゃね?
685無党派さん:2008/10/26(日) 10:25:20 ID:VSYE5Wbi
一応、敵の出方論を未だに採用してるはず。
実際にはひょろい民青が革命を起こすことなんて無理なのは明白だけど、
これを認めると自分たちの間違いを認めることになっちゃうし、指導部の
世代交代が進まないとダメだろ。
686無党派さん:2008/10/26(日) 11:26:38 ID:x9keElbP
>>684
共産党と日本赤軍を混同してるの?
お互い全然べつの団体だよ。
687あ=自衛隊は憲法違反の存在:2008/10/26(日) 12:09:09 ID:DgfuEhn2
>>684
路線転換済ですよ、反共主義者さん。
688マワリ:2008/10/26(日) 12:35:31 ID:VMyScqtf
>>684
> 言ってるの聞いたことないぞ?妄想じゃね?

言っているのだけど宣伝が足りない。
>>685
> 一応、敵の出方論を未だに採用してるはず。

そうなんだよな。「敵の出方」と言うところがインテリ臭くてね。
労働者なら「あくまで平和的に」といっておいて「やるときゃやる」んだろうな。
もちろん「やるときゃやる」は口に出せないが。
689無党派さん:2008/10/26(日) 12:46:02 ID:5mWk6use
まあ労働問題や疑惑追及では誰からも攻撃されないが、
思想的にどうこう言われるのが弱点だよな。
だからと言って今更ユーロコミュニズムに転じても
イタリアみたいに党が割れるだけだしなあ。
逆に党が割れれば、他の左派勢力とも組みやすくなるし、
政界再編の中で重要な役割を果たすのかもしれない。
690無党派さん:2008/10/26(日) 12:59:29 ID:x9keElbP
>>689
そもそも日本共産党の掲げる科学的社会主義(マルクス主義)自体、
パリ・コミューンをお手本にしているんだけどね。
691無党派さん:2008/10/26(日) 13:03:33 ID:KCdFmyin
共産主義革命を支持して共産に票を入れてる奴なんかいないから
綱領の第五章とか意味不明だし、世の中そんなにうまくいくかよと思う
692無党派さん:2008/10/26(日) 16:28:10 ID:1DwpXwiA
1955年の日本共産党第6回全国協議会(六全協)で武力闘争路線は否定されたはず。
と、思ったがwiki見ると、『「暴力革命」路線全般を完全に放棄したわけではない。』
とあるな。
まあ一部の例外を除き、暴力的なやつらは1955年以降新左翼(日本赤軍もその一部)へ行ってしまい、
今いる連中は基本的に平和的に議会で他の左翼政党と連立して過半数を取って政権奪取を目指してる。
693無党派さん:2008/10/26(日) 17:36:19 ID:lAlEE1In
共産党が候補者を擁立しない小選挙区で選挙区・自民 比例区・共産
という投票をする党員・支持者は出てくるかな?
694無党派さん:2008/10/26(日) 23:00:05 ID:NxFPYTN0
共産支持者が比例投票のために選挙にいくと仮定して
比例は共産と書いて選挙区が白票はないだろうから
少ないだろうが自民ハト派vs民主タカ派だったら前者に投じるんじゃない?
フツーは民、社の候補があればそれに入れるんだろうが(公明の選挙区は
共産候補がいるからね)。

支持者は党員じゃないんだから党に縛られんだろう。
自主投票のときの党員の投票行動ってどうなんだろうな。
695無党派さん:2008/10/27(月) 06:46:06 ID:xajq0Xej
「敵」が暴力でなく謀略を使ってきたときの日本共産党の対応は下手だ。
696無党派さん:2008/10/27(月) 18:41:22 ID:XmY/bxJy
共産党の宣伝カーの人って仕事後に活動しているの?

夕方は運転だけで流さないで今流しているよ
697無党派さん:2008/10/27(月) 19:10:56 ID:kkaZI03b
>>690
お前はバカ?
ユーロコミュニズムってのはグラムシとかの戦後西欧で流行った潮流。
「パリコミューンはユーロコミュニズム」なんてバカも休み休み言え。
そんなこと言えばマルクスもレーニンもスターリンもヨーロッパ人だし、毛沢東もポル・ポトもパリコミューンを高く評価してる。特にポル・ポトはパリ留学中にフランス共産党から徹底教育受けてるしな。


そもそも、日本共産党の敵の出方論は明白な暴力革命論だし。共産党は暴力を建前としては放棄してません。マワリの割には珍しくマトモなこと言ってて驚いた。

ユーロコミュニズムだって議会革命論ではない。お前らはヘゲモニー論も知らんのか?ちなみに日本共産党はグラムシなどの影響を受けて党の民主化を要求した連中を追放して徹底批判しとる。所謂構造改革派の連中だ。たしか緑ヘルメットの連中。
698無党派さん:2008/10/27(月) 19:14:11 ID:kkaZI03b
>>690
金日成や金正日もパリコミューンを賞賛していると言えば頭の悪いお前にも理解できるかも知れんな。
699無党派さん:2008/10/27(月) 20:09:53 ID:LGV7ePSB
しかし上田・不破兄弟は元々構改派。準綱領で政権公約とも言える「自由と民主
主義の宣言」にその影響が出てる。
「敵の出方論」は今も有効としてるが、それはあくまでも共産が与党になった時
に、反共産勢力が軍事クーデターなどで暴力的に政権を破壊しようとした場合の
話。今の与党を暴力的に破壊して政権を奪取するという発想ではない。
700無党派さん:2008/10/27(月) 21:14:11 ID:sXMiRj60
>>699
党大会の後で読売や産経が社説で全然変わってないと言われるのは
それがあるからじゃない?例えば社民党単独政権が成立したとして
(実際はありえないが)、軍事クーデターを起こされたら社民党は
暴力で対抗しますか?と言えばそうでは無いだろう。
そう言うのも含めて暴力革命を完全否定しないと、また読売や産経に
全く変わってないとか言われちゃうよ。
701無党派さん:2008/10/27(月) 21:32:26 ID:xajq0Xej
パリコミューンの何が良くて悪いのかを、頭の悪い私にも理解できるように説明してしてください。
702無党派さん:2008/10/27(月) 21:34:33 ID:YMOVvKWb
703無党派さん:2008/10/27(月) 21:54:05 ID:kkaZI03b
>>701
パリコミューンは悪くありません。最高です。
日本共産党のパリコミューンに対する説明がぐちゃぐちゃになってて、意味不明なのが悪いです。
日本共産党は無謬を標榜してるので、昔の共産党の意見を否定できません。奇妙な接ぎ木をして誤魔化すので笑えます。

・社会主義の核は美しい平和の核→ソ連は社会主義ではなく崩壊をもろ手を上げて歓迎→1960年代まではソ連は労働者国家だったので核武装する資格がありましたが、現在はすべての核に反対です。


マジメに相手にするのが馬鹿馬鹿しいけど、共産党は本気なんで笑えます。
704無党派さん:2008/10/27(月) 22:17:29 ID:02vMgKS+
あなたの一票が決める今日の内閣支持率リアルタイム調査.
http://www.jra.net/ank/online/naikaku.php
705無党派さん:2008/10/27(月) 22:34:51 ID:fCXnCoAb
>>698
北朝鮮は寧ろ労働者階級を抑圧しているので、
パリ・コミューンを模倣しているどころか相反しているんだけどね。

日本共産党はスターリン政権についても網領にて批判しているし、
北朝鮮の圧制・抑圧についても再三にわたって批判的な意見を述べている。
国会に初めて北朝鮮による拉致問題を持ち込んだのも日本共産党。

日本共産党を批判するのならまず、日本共産党を良く知らないと。
706マワリ:2008/10/28(火) 00:10:49 ID:3S3eQ3AH
>>697
> 「パリコミューンはユーロコミュニズム」なんてバカも休み休み言え。

>>690にはそんな事かいてないよ。マルクスらがパリ・コンミューンに学んだ事は確か。
そればかりか何らかの形で関与している、という説もある。
以前にも書いたがマルクスらは元々ドイツの市民革命を求めていた。だが当時のドイツの市民階級はすでに封建支配階級と妥協して革命の力にはなりえなかった。
だから市民革命はドイツ労働者階級に期待する事になった。世界で最初の労働者階級の政府に注目しないはずは無いのである。

元々共産主義者は社会民主主義者と名乗っていた。民主主義を実現する社会主義者というような意味だ。
後にベルンシュタインなどの右翼社会民主主義者の力が強くなり、第一次大戦に賛成するなどの重大な誤りを繰り返した為本来の社会民主主義者は共産主義者と名乗るようになった。
共産主義者は元々民主主義者なのだ。だからロシア革命のとき普通選挙制度や婦人参政権を確立した。アメリカが婦人参政権を確立したのはロシア革命より六年後だ。
共産主義がおかしな方向に行くのはスターリンが実権を持った1927(昭和2)年頃からだ。
日本共産党の創立は1,922年なので草創期はスターリンの影響を受けただろう。またシベリア抑留からの復員者が入党した事も影響していると思われる。
今日の自主独立路線を歩み始めるのはやはり六全協(1955年)以後だ。しかし充分理解しないものも多くその後もソ連修正主義や中国共産党毛沢東一派に追従するものが出た。
また極左暴力集団との闘いに勝利するまで一定の時間を要した。国内でこれらの害悪を排除できたのは1970年代半ば以降である。
そう言う意味で名実ともに日本の共産主義者集団になって三十年しかたっていないのだ。
707無党派さん:2008/10/28(火) 00:38:07 ID:SmGkgbBy
>>705
北朝鮮を日本共産党が批判し始めたのはだいぶ遅い。しかも21世紀に入った頃に批判やめちゃった。不破が朝鮮総連に挨拶しにいく有り様。その挙句に挨拶しにいったことも黒歴史化してしまう。じゃあ媚びうるなよ。
拉致問題も尻切れトンボ。不破が挨拶しにいく頃には無かったことにしてた癖に。でも小泉訪朝後には総連詣で中止&拉致質問大宣伝。情報を止めてた政府が一番悪いのは言うまでもないが、共産党はぶれすぎ。そしてそのブレを隠しすぎ。

パリコミューンはどうみても武装蜂起。しかし共産党は武力も実力も使わずに「強力革命」とやらをするらしい。敵の出方論は明白に暴力革命論だが、それを放棄してないのに武力革命は絶対にしないともいう。なんだそりゃ?
民青のお坊っちゃん集団見てれば、武力蜂起どころかストライキさえ打てないのは明白だからわざわざ説明しなくても誰も心配しないのかも知れんけどさ。

全てが意味不明なんだよ。過去の過ちを認めて理論を修正してもいいじゃないか。ていうか適当な接ぎ木の結果ホントに理解不能な説明になってる。自衛隊だってそう。

共産党はスターリン政権も散々賛美してたし、フルシチョフがスターリン批判しても日本共産党はスターリン崇拝やめなかったじゃないか。後だしで今さら批判しても意味ないね。
日本共産党のスターリン批判って、干渉に対する批判でしかない。だからソ連国内での人権侵害や民主主義破壊はいまだに批判できない。
中国で選挙が無いことは批判できないのはそんな理論のせい。
708無党派さん:2008/10/28(火) 00:48:17 ID:1D99gLNM
理論政党であろうとするから、無理が生じるというところに行き着くんじゃないの。
そうなると共産党である必然性が消えるので、無理矢理長引かせていると見た。
709無党派さん:2008/10/28(火) 00:50:02 ID:SmGkgbBy
>>706
「30年前(1978年迄?)の共産党は間違ってました」とは決して言わないのが共産党。
ふざけてんのか?

スターリンでおかしくなった?
1927年までは一度はまともな選挙やってたのかよ。
ロシアで婦人参政権が確立したのは1980年代です。それまでは男性にも参政権はありませんでした。あの一人しか立候補者(しかも党員)がいない茶番を選挙だの参政だの呼ぶなら、日本共産党の信頼は地に落ちます。

だいたい、ソ連修正主義ってなんだよ。お前は毛沢東盲従集団か?その割には毛沢東盲従集団を批判してるし。
日本独自なら偉いってのも意味不明なんだよ。
マルクスもレーニンも外国人だろうに。
北朝鮮も独自の社会主義だと言えばご理解頂けますか?
710マワリ:2008/10/28(火) 00:50:09 ID:3S3eQ3AH
>>706
>  そう言う意味で名実ともに日本の共産主義者集団になって三十年しかたっていないのだ。
      ↓
  そう言う意味で名実ともに日本の共産主義運動を確立して三十年しかたっていないのだ。

間違えたのでお詫びして訂正します。
711無党派さん:2008/10/28(火) 00:56:05 ID:SmGkgbBy
>>706
そうそう、三里塚にいた立派な人って具体的に誰か早く教えてくれよ。
その人って熱田派?北原派?
中山大臣さんは三里塚にいたのは全員我が侭野郎扱いしたけど、共産党は違う、立派な人も居るってあなたは断言したよな。
三里塚の百姓さんたちを罵倒してきた共産党さんの新しいご意見を是非とも伺いたいね。
712無党派さん:2008/10/28(火) 01:07:53 ID:1D99gLNM
共産党云々は別にしても成田闘争は大変な損失だったな。
満州に飛行場作るのとは違うんだから、ちゃんと説明してりゃあ
よかったのに。昔の感覚がのこってたんだろうな。
根性曲がりの百姓もどうかしてるけどな。
713マワリ:2008/10/28(火) 01:24:29 ID:3S3eQ3AH
>>709
無茶苦茶で御座りまするがな。
ソ連修正主義くらいは自分で勉強してね。
714無党派さん:2008/10/28(火) 01:43:15 ID:SmGkgbBy
>>713
> 無茶苦茶で御座りまするがな。

どう無茶苦茶なんか説明しろよ。

> ソ連修正主義くらいは自分で勉強してね。

しましたよ。毛沢東語録は原語で読みましたけど何か?
日本共産党の、というかあなたの定義を教えてくださいよ。
715無党派さん:2008/10/28(火) 01:50:20 ID:SmGkgbBy
>>713
1920年代のソ連でいつ自由選挙やったんだ?
1970年代までにまともな選挙がどこであった?

質問です。あなたは北朝鮮で自由選挙が行われていると思いますか?1970年代までのソ連の選挙と今の北朝鮮の選挙の違いは?

日本共産党が社会主義を建設する際には自由選挙をやるそうですね。ソ連や北朝鮮をキッパリ批判する筈が彼らの選挙を批判さえできない。
日本共産党の女性参政権は、一人だけ党員が立候補している選挙に参加する権利のことなの?違うならソ連での婦人参政権の確立は1980年代ってことになるね。
説明してみやがれ。
716無党派さん:2008/10/28(火) 02:33:48 ID:IaXavms3
 共産党の歴史はどうでもいいんですよ
大切なのは良い意味での「左翼」として1000万人以上の貧困層の若者の受け皿やよりどころになれるか。
 精神的にも寄る辺ない若者の繋がりや連帯の場を提供できるような党になれば−素晴らしいと思う。
717無党派さん:2008/10/28(火) 06:38:22 ID:UTIEUdgN
SmGkgbByは大量な知識はあるね。
けれども、それを批判のために使うことはできるが建設のためには使えないようだ。
典型的な日本の左派人士だ。
718無党派さん:2008/10/28(火) 11:05:50 ID:1GA1f5Ac
こういう一般市民の生活に何の関係も無い論争ばかりしてるから
左翼が国民から見放されて衰退するんだよ
719無党派さん:2008/10/28(火) 12:37:53 ID:1GA1f5Ac
政党は宗教じゃないんだから辻褄が合わなくなれば時代に合わせて説をどんどん変えていけばいいんだよ
720無党派さん:2008/10/28(火) 13:35:03 ID:kUSeUTft
まあ大まかに理論的な一貫性あればいいんじゃね?
90年代末の規制緩和に反対し続けたので十分だと思うけど。
マンション設計偽装、非正規雇用が働く貧困層に、って
見通せた政党は他にない。
この辺をうまく宣伝できんもんかなぁ。
721無党派さん:2008/10/28(火) 14:09:42 ID:1GA1f5Ac
戦後共産党の歴史自体が解放軍規定から始まって今日まで路線変更しまくりだからな
722無党派さん:2008/10/28(火) 16:31:23 ID:KlvTpWqL
>716
「貧困層の若者の受け皿」…彼らは何を求めているのだろうか?
ネトカフェ難民から考えて狭くてもいいから住居?(金かかりそうだが立候補をいくつか取り下げて)
それとも職(今の経済状況じゃ)。
手っ取り早く現金?
そもそも今の共産党に貧困層の若者のニーズを調べる能力があるのか?
どうすりゃいいんだろうね。ほっとくとなんとなく良くしてくれそうな民主に投票するとおもう
723無党派さん:2008/10/28(火) 17:17:18 ID:wfCAz2ZI
兵本達吉氏の日本共産党本買ってきた。
ついでに福本潤一の創価暴露本も予約。
724マワリ:2008/10/28(火) 21:09:17 ID:3S3eQ3AH
>>715
> 説明してみやがれ。

下品な言葉だね。そう言う人とは議論したくない。

725無党派さん:2008/10/28(火) 21:45:38 ID:SAKeRNZ1



共産党の理論=泰葉の言動



726無党派さん:2008/10/28(火) 21:46:08 ID:cF7fDYgQ
で、そういう人を自民や民主にのがすと
そして一部インテリのみの党となって党首討論すらできなくなる
727無党派さん:2008/10/28(火) 23:27:24 ID:4DQGUEK+
ま、最近は国会で志位が麻生を追及する姿を動画配信されたりもしてるから、
少しずつ「若年労働者の立場に立つ党」という見方もされてきてるがな・・・。
728無党派さん:2008/10/28(火) 23:39:08 ID:SmGkgbBy
>>724

> 下品な言葉だね。そう言う人とは議論したくない。


解答不能な問いかけだから、ちゃんと逃げ道を残しておいたのさ。

日本共産党はソ連批判をするけど、実はソ連を全否定できていない。
だからこの類いの質問には解答不能。
マワリの場合はいつでも解答不能ではあるけども。
729無党派さん:2008/10/28(火) 23:45:50 ID:SmGkgbBy
>>727
志位の国会でのガス抜きパフォーマンスに釣られて共産党に関わってみたら、公務員と民商と民医連の党でしかないのに気づくという。
カネも暇も住民票もない人間は共産党の宣伝道具にされるのが関の山。
内部告発しても宮本たけしみたいなのがぱぁぱぁ漏らしまくりで守られず、組合作っても党には労働者を守り抜く気概なし。弾圧されても宣伝のネタになればよし。二世高学歴党員は関連団体で拾うけど、一見さんは失業。
730無党派さん:2008/10/29(水) 02:06:44 ID:VSTPqj/0
自社公民は勿論、共産にも期待できない。そんなときは新社会党だな。
731無党派さん:2008/10/29(水) 02:25:24 ID:juKF6V+Y
+++++ 引用開始
昨日の続き、集中出版発行の会員制月刊誌「集中」の記事「虚妄だらけの日本共産党」の後編は、石川島播磨重工(IHI)の共産党員思想差別闘争を挙げて、党中央が労働者の味方ではないことを告発する。

石川島播磨思想差別とは、同社で長年共産党員を思想的に差別し、昇級、昇格などで不利にあつかったもので、労働者側が2000年に提訴、2004年に勝利和解を勝ち取っている。この闘争を、なんと日本共産党中央委員会が妨害していたというのだ。

日本共産党は1990年代の半ばから「対話路線」を打ち出し、財界人との懇談をくりかえして党の存在感を高めようとした。そんなときに「IHIのような日本の代表的企業の中で
“共産党vs経営陣”という構図ができることが、こうした路線にっとて都合が悪いと思われた」

そのため、IHIの党員たちが「法廷闘争も辞さず」と本気になると、当時労働局長だった荒堀広をはじめ「党中央委員会労働局から幹部が慌てて飛んできて
『今はまずい』と提訴を思いとどまるよう説得に来た」という。理由は当然、「志位委員長が財界との対話を進め、国民的改革の道を大いに語ろうとしている時期に不適切だ」からだ。

IHIの党員たちは驚き、動揺した。しかし一部の党員がそれでもやると言い出すと、IHI党委員会からこれらの党員が排除され。党組織が分裂した。

そして党の方針に逆らった差別撤廃裁判は「支援しないし、赤旗でもとりあげない」と中央委員会は通告してきて、党員に裁判に参加しないように説得し、多くの脱落者を出した。ごく一部の残った裁判参加党員たちは、党組織多数派からも白眼視されるようになった。

732無党派さん:2008/10/29(水) 02:27:43 ID:juKF6V+Y
しかし、裁判はそんなことは関係なしに進む。少数でも頑張る闘争メンバーの努力が功を奏して裁判は有利に展開し、2002年には勝利和解の流れが見えてきた。

すると赤旗は突然「IHIの思想差別問題」を採り上げ、メンバーを東京にご招待、ご馳走を振る舞ったという。その席で不破の腰ぎんちゃく浜野忠夫党副委員長は
「どうかこれまでのことは内密に」と懇願してきたとか。

腐れ外道もいいところだ。ただでさえ防衛産業の一角を担うIHIなのだから、党員を企業の中枢に入れたがらないのはわからんでもない。しかし、そうなった責任
は党中央にある。

石川島播磨をはじめとした経営側と対話するのも悪くない。むしろ積極的にやるべきだし、経営陣とパイプがつながっていたらできる世直しも出てくる。しかし、
その前提、あるいは目標として社内で抑圧されている党組織にかけられている攻撃を止めさせるのが党中央委員会の責務であろう。それを逆に弾圧するとは....これでは
財界との対話ではない。財界に尻尾を振っているだけだ。

なぜこんな情けない党中央委員会に成り下がったのか?日本共産党には外部との交渉能力がないからであろう。交渉能力がない原因は組織内で上級であれば下級を無条件に
従わせ、従わなければ容易に排除できる民主集中制をとっているからだと思われる。いつも自分より弱い者を従わせ、強い者に逆らえない組織原則のぬるま湯に浸かって
いるから、自分と対等、あるいは格上との間の交渉は卑屈になることしか知らない者が多いのだろう。そしてそうした者ほど出世する。

それでもまだ共産党が企業から怖いと思われていた時代なら、なんとかなったかもしれない。しかし90年代ともなると、大学生に内定出す前の思想調査もされなくなった
ほど民青の能力は落ちていた。

733無党派さん:2008/10/29(水) 02:29:00 ID:juKF6V+Y
優秀な学生=左翼かぶれの可能性あり
の時代から、
優秀な学生=少なくとも左翼にはかぶれていない
とみられる時代になっていたのだ。そんな時代に、のこのこ党幹部がやってきて真面目に相手をするほど財界はヒマではない!

むしろやるべきは裁判闘争を支援しながら、和解や提訴とり下げを材料に党組織への差別の撤回を求め、同時に自分たちがこれまでの政策方針を変更する用意があること。そして企業のために何ができるのかを検討しているとして交渉に入るべきなのだ。

いわゆるアメとムチ。共産党内での常識は世間の非常識。党幹部には、アメだけ持って行かないと相手にされないのだろうが、世間ではアメだけ持ってくるかつての敵など、負け犬がしっぽを振っているようにしか見えないのだ。

民主集中制を廃止しなければ、外部との交渉能力のない党体質がこれからも続くだろう。
734無党派さん:2008/10/29(水) 02:32:52 ID:juKF6V+Y
+++++以下私のコメント+++++
酷い話である。これに似た話を、あちこちで耳にする。低次元の話であるが、地区委員が女子大生を妊娠させ責任を取らなかったなぞの話も聞いたことがある。
宮本顕治氏に関しては、リンチ事件がもっぱら取りざたされるが、もっと重大な疑惑、つまり、氏が「一貫して特高警察の密偵」であったのではとの醜悪な過去
が語られ始めている。川上徹氏などに加えられた査問は人間の尊厳を踏みにじったものだとされている。よしんば、川上氏が「査問」に値する分派行動をしてい
たとしても、許されないことであろう。一方、共産党の実質の頭目である、不破氏は、代々木の本部からはるか離れた津久井湖畔の広大な山荘で料理人を抱え込
んで「あーせいこーせい」夫人と優雅な日々を過ごしている。などなど、共産党の周辺には政府権力、信濃町が喜びそうなスキャンダル・ネタがゴロゴロ転がっている。
他人の後ろ暗いことを探り出すことにかけては定評のある信濃町がこうしたことを知らぬはずはあるまい。ところが、「馬鹿の一つ覚え」のように、宮本リンチ
事件を繰り返すのみである。当然、政府権力、とりわけ、警察は全て承知のことであろう。しかし、これらの事件が警察の意図的リーク等を通じてマスコミの話
題になることはあまり無い。それどころか、「蟹工船」の売れ行きを大騒ぎし、党員一万増を誉めそやしている。共産党が政府権力から最も疎まれているのであれば、
そして、世が蟹工船時代を髣髴させるような情勢であるとすれば、共産党の活動は最も脅威の筈である。しかし、そうではない。真に奇妙と言わねばならない。
735無党派さん:2008/10/29(水) 02:34:08 ID:juKF6V+Y
この奇妙さは、政府権力、信濃町が共産党を泳がせていると理解することで納得がゆく。共産党に投ぜられる善意の四百万票余が反自公勢力に結集することを妨げる
ためである。「共産党よ、孤高を保て」と、スキャンダルネタをちらつかせている構図である。
いずれ、選挙が近づくと、何時ものように共産党の手柄話があるだろう。前回の参議院選挙で
は「自衛隊のスパイ」活動文書の暴露であった。近く予定される総選挙ではどのような手柄話
が出るのか?その手柄話が、共産党支持者票を供託金没収の落選とわかっている共産党に繋ぎ
止めるための理由となるのだ。結果として、少なくない選挙区での自公勢力の勝利に貢献する
とのシナリオを辿る.

http://72.14.235.104/search?q=cache:-B7PFMa9gP8J:www.asyura2.com/08/senkyo55/msg/289.html+ihi+%22%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%87%BA%E7%89%88%22&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp
736無党派さん:2008/10/29(水) 02:41:43 ID:Z1DOXeY7
えええーっ!?

犬作にいいように操られてるの??

ガカーリだよ。
737無党派さん:2008/10/29(水) 02:47:23 ID:ws0Dmlep

            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    税金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 年金はもう使っちゃってありません!
      /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /  だから消費税UPしてそこから払います!
     <*`∀´> /     < *`∀´> /  アルツハイマーの人でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
    /⌒小泉 /      /⌒麻生 /   
   / / /つ=      / / /つ=        ガ ソ リ ン 税 と 創 価 票 お か わ り !!



日本は庶民国家じゃない。
まずは政治家と金持ちの為に全ての事が決められ庶民に負担を課す、
これが日本の政治だ!
738無党派さん:2008/10/29(水) 05:30:48 ID:SYcGLiTW
>724
えーと共産党は労働者の党ですよね。
で、多くの労働者(特に単純労働)は教育を受ける機会が少ないため粗暴で下品です
そういう人に対して「そう言う人とは議論したくない。」と言ったら
あなたは一体誰と話すんですか?

上品で理論的にまっとうな人を望むのであれば資本家(2世以上)や皇族がおすすめですよ。
739無党派さん:2008/10/29(水) 08:53:39 ID:oNSBNQ0Q
>>728
ソ連を全否定してもしょうがないよ。
全肯定できる国や人物がないのと同じで。
ソ連の良かったところと悪かったところを整理するのが後世の人間のすること。
740無党派さん:2008/10/29(水) 10:26:20 ID:ucvjKJ9D
>>729
>志位の国会でのガス抜きパフォーマンス
すげぇなお前… 何しても嫌いなものは全否定って考えか。
741無党派さん:2008/10/29(水) 11:44:52 ID:djneP1R3
共産党なんてもう無いぞ
742無党派さん:2008/10/29(水) 14:47:55 ID:qFCIVbqk
>>738
横レスで悪いが
日本共産党って綱領としてはともかく労働者の前衛政党なのかな。
単なる左派不満票の受け皿、というだけの位置づけだと思っているけど。
中産階級が増大した結果ブルジョアvsプロレタリアという構図は
前世紀に過去のものになってしまったような。
743無党派さん:2008/10/29(水) 14:55:09 ID:9xE0BuVy
>>738
神父さんは質問を選んで答える。そうしないと教義が崩壊するからだ。気にくわない質問にはレッテルを貼って回避する。
今回のレッテルは比較的穏当だったとも言えるだろう。マワリは実は党員のわりにはいい奴。
>>739
その通り。
ただ、日本共産党は全否定と全肯定を奇妙に同居させている。一番不誠実な態度だとは思わないか? 嫌味の一つも言いたくなるというもの。

>>740
俺は自分の暮らしを良くしてくれるものが好きなだけ。
味方ぶって話を聞いてくれる人は教会で探すといいと思う。政治家には結果を期待する。
共産党が完全になんの成果も挙げていないとは思わないが、国会での質問が大きな成果だったり目標だったりするのはどうかしてる。議案提出権が目標?可決を目指せよ。

志位の代表質問って食べられるの?ウマイの?そんなんよりさっさと時給1000円にしてくれよ。
744無党派さん:2008/10/29(水) 15:59:10 ID:ucvjKJ9D
>>743
議席増えないとどーにもならんだろ。やっぱ文句言いたいだけじゃねーか。
745無党派さん:2008/10/29(水) 18:10:31 ID:9xE0BuVy
>>744
じゃあ増やせよ。
746マワリ:2008/10/29(水) 18:15:52 ID:9GVJ28Ww
>>728
> マワリの場合はいつでも解答不能ではあるけども。

他人を中傷するのもほどほどにしておいた方がいいよ。
>>709であなたの知識は概ね見当がついているから。
747無党派さん:2008/10/29(水) 18:20:50 ID:9xE0BuVy
>>746
なんとでも言えばいいさ。
あなたが解答不能なことに変わりはないのだから。
748無党派さん:2008/10/29(水) 18:21:33 ID:g3ERKpE5
棄権区きめて民主党応援か。
カニこうせんで喜んでる場合ではねえのに。
749無党派さん:2008/10/29(水) 21:47:45 ID:SYcGLiTW
今回四国の投票率下がるかな。
定数6だとまず共産党の当選の見込みはないし、それで小選挙区が棄権区だったら
投票そのものに行く必要ないよな。
750無党派さん:2008/10/29(水) 22:56:49 ID:eKA+MJ54
マワリは馬鹿なくせに覚えた教義をさも理解しているかのような
顔をして言うから叩かれる。馬鹿は黙っておけよ。
751無党派さん:2008/10/29(水) 22:58:44 ID:qFCIVbqk
得票率は下がるだろうけど
投票率を押し下げる要因になるほど
中国・四国ブロック棄権区の共産勢力は強くないでしょ。


京都市長選挙スレにあったデータ(2007参院選ベース)
北海道 230107票 0議席 最下位当選者243463票 差は13356票 頑張れば取れる
○東北 268710票 1議席 最下位当選 頑張らなければ落ちる
北関東 422335票 1議席 最下位当選者266767 2議席目との差は55600票 追加は無理そう
○東京 554601票 2議席 最下位当選 頑張らなければ落ちる
南関東 530348票 1議席 最下位当選者275803票 2議席目との差は10629票 頑張れば取れる
○北陸 241541票 0議席 最下位当選者256506票 差は14965票 頑張れば取れる
○東海 458591票 1議席 最下位当選者271713票 2議席目との差は42418票 追加は無理そう
○近畿1010949票 3議席 最下位当選者290057票 4議席目との差は37320票 追加は無理そう
○中国 209327表 0議席 最下位当選者266096票 差は56769票 議席獲得は無理そう
○四国 131117票 0議席 最下位当選者242821票 差は111704票 寝てろ
○九州 350283票 1議席 最下位当選者266671票 2議席目との差は91530票 追加は無理そう

7−9−13くらいが予測ラインだな。
京都1区は、まあ無理だろう。
得票率は大量擁立の大都市圏で健闘しない限りマイナスだろうが
議席数そのものはプラスマイナス0か悪くてもマイナス1。
10議席も不可能ではない、と思っている。
近畿最終議席は自民と民主が争いそうなんで共産3はいける前提で。

しかし区割り、細かいよなあ。
首都圏とかいう大きな区割りまでは求めんが中国・四国統一ブロックなら1議席狙いにいけるのに。
752無党派さん:2008/10/29(水) 23:09:54 ID:9xE0BuVy
>>750
何も言わない圧倒的多数の党員よりはマシではある。
共産党の教義が頑張っても広まらない苦しみ、共産党の教義が壊れていて反論できない苦しみ、党員たちは「二重の苦しみ」にあえいでいます。
753マワリ:2008/10/30(木) 00:19:07 ID:BDVo3yO5
>>747
自分はどうなんだ?
他人の見解を非難中傷するだけで自説の展開と証明が出来てないじゃないか。
ハンドルネームをちゃんとつけて自説を展開してもらいたいね。
他の多くの人から攻撃されるのが怖いか?
754無党派さん:2008/10/30(木) 01:01:40 ID:8ssCubsM
逆にあなたがハンドルネームを捨てるというのはどうですか?
2ちゃんではそれが多数派ですし、一度名無しの気楽さを味わっておくのもいいと思います
755無党派さん:2008/10/30(木) 01:26:47 ID:IzD6BJ0Y
>>751
区割りが細かい方が定数が減って大政党に有利だからね。小選挙区廃止と同時
に、比例区のブロックも合併で大きくして定数を増やさねばね。関東は3つから
1つに統合で良いし、北海道と東北、中部、中四国も合区で良いと思う。
ついでに参院の選挙区もブロック別中選挙区にしたいところ。
756無党派さん:2008/10/30(木) 01:40:56 ID:9PtLXXoS
 非正規雇用の労働者とか共産党の得票の3倍くらいの人口が居る。
他にも働けない貧困層とか入れたら膨大な数
 そのあたりはどこに投票するのだろう?
全部共産党の支持者になってもらう、受け皿となる、といった大胆な発想が必要じゃないだろうか。
 みみっちく1議席増える減るとかどうでもいいイデオロギー論議なんかしてる状況ではない日本の現状だと思うけど。
757無党派さん:2008/10/30(木) 01:56:28 ID:0Wsf5I92


今月のC質問は良かったよ
麻生が若者の雇用を守る気がないってのが良くわかった

アキバで雇用をどーにかするって何であんな大嘘のパフォーマンスができるんだww


758無党派さん:2008/10/30(木) 03:18:52 ID:F/gpAcAo
>>755
まあそれも共産以外からは党利党略にされちゃうわな。
民主政権になると(社民がいるうちは大丈夫だろうが)
比例削減、最悪小選挙区に一本化される怖れもある。
これだけは阻止してもらわないとなあ。
759無党派さん:2008/10/30(木) 07:12:36 ID:EfJuPPqX
>>756
政治より日々の生活だからたぶん投票に行かない
ネットカフェ難民の場合は選挙権すらない場合もある
760無党派さん:2008/10/30(木) 07:38:44 ID:S0oYfAfB
投票に行けない人に投票に行くことの価値を知ってもらうことや
ネットカフェ難民に選挙権を持ってもらうようにすることから始めるのが、
議会制民主主義の下にある階級政党の仕事だけど。
761無党派さん:2008/10/30(木) 13:37:21 ID:olMX5D2D
>>700 あなたは、正当防衛や凶器を振り回す輩を「取り押さえる」行為を否定する考え方なのですか?銃や刃物で武装した相手が乱入してきても、全て対話や説得で解決出来ると思うのですか?
必要最低限の暴力と言われる行為を伴う反撃は、場合によっては必要になりませんか??
762無党派さん:2008/10/30(木) 15:15:14 ID:vOR503AL
>>761
それを隠すなってことさ。
共産党は誤魔化しが多すぎる。
763無党派さん:2008/10/30(木) 15:27:23 ID:F/gpAcAo
上田耕一郎・元共産党副委員長が死亡 不破元議長の実兄
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081030/stt0810301456003-n1.htm

合掌。
764無党派さん:2008/10/30(木) 16:10:14 ID:vOR503AL
お悔やみ申し上げます。
765無党派さん:2008/10/30(木) 18:49:03 ID:cqQaNwHb
>>763
議員辞めたあともずーっと
副委員長、
こういうのが分からない。
名誉職に退くのが普通なのでは?

公明みたいに犬作ひとりで牛耳ってる
のも不気味だが、
共産は一握りの上層部が恐怖統治してる
ように思える。
権力者が老いて死ぬまで奉られるのか。

みやけんもそうだった。

766無党派さん:2008/10/30(木) 19:18:31 ID:D9R+XLhI
上田耕一郎・元共産党副委員長が死去 不破元議長の実兄

 元日本共産党副委員長の上田耕一郎(うえだ・こういちろう)氏が30日午前、死亡した。
81歳。神奈川県出身。自宅は東京都国立市。
共産党広報部によると、告別式・葬儀の日取りや場所などは遺族の意向により公表していない。

 上田氏は不破哲三元議長の実兄。東大の日本共産党細胞1期生で、党機関紙「しんぶん赤旗」
編集長や共産党宣伝局長、政策委員長などを歴任。昭和48年に「民主連合政府綱領」を提案し、
独自路線を主張する日本共産党中央幹部の中では他党との関係を模索する立場をとっていた。
49年の参院選に当選し4期連続で参院議員を務め、平成10年の参院選に出馬せず議員を引退。
その後も、しばらく党副委員長を続けた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081030/stt0810301456003-n1.htm
767無党派さん:2008/10/30(木) 19:29:15 ID:NbVktmx7
 でも上田耕一郎って理論家で鋭い論客でしたよ
共産党では好きな人だった
 朝生でカッコイイ論陣はっていた
768無党派さん:2008/10/30(木) 22:07:30 ID:NbVktmx7
ドイツ無政府主義ポゴ党
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E7%84%A1%E6%94%BF%E5%BA%9C%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%83%9D%E3%82%B4%E5%85%9A

http://www.nicovideo.jp/watch/sm904691

↑いっそのこと上記みたいな政党つくってみたらどうだろう(笑)
769無党派さん:2008/10/30(木) 22:20:21 ID:Tm5T1gVk
>>751
あくまで可能性ベースの話だが、九州より東海の方が
2議席目獲得の可能性が高いのね。まあ九州は社民が強いからな。
北海道が意外に健闘しているのには驚いた。民主王国なのに・・・
770無党派さん:2008/10/30(木) 22:52:27 ID:BX3Y/Xqb
>>765
直後の党大会で名誉役員になったよ。まあ議員政党じゃないから、非議員の役員
がいてもいいかと・・・。
非議員を役員に当てるのは、将来の議員候補として知名度を上げる手段にも使え
る。
771無党派さん:2008/10/30(木) 22:59:49 ID:5k6zqnWv
マスコミが報道しないサラ金プロミスの悪事
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1225268957/1-100
772マワリ:2008/10/30(木) 23:33:50 ID:BDVo3yO5
上田耕一郎さんのご逝去、お悔やみ申し上げます。

上田さんとは一度話し合ったことが有ります。
わが選挙区に応援に来られて演説が終わり会館から出てきて送迎車を待つ数分の間でした。
せっかくの機会なので政策についていくつか質問した後《この時だ!と思って》党人事について尋ねました。

マワリ 「失礼な質問になるかもしれませんが・・・」
上田  「ああ、どうぞどうぞなんでも結構ですよ」
マワリ 「では・・・。普通ならお兄さんの上田さんが先に委員長になるか、不破さんと交代でされると思うのですが、
     上田さんは一度もやらずに志位さんになったので・・・・・」
マワリ 「上田さんはやりたくないのですか?」
上田  きっぱりと「いや、私ではダメです。何と言うか・・・弟だから出来たのです。それに新委員長も志位君だからできるのです。」
マワリ 「それはどういう意味ですか?」
上田  言いにくそうに苦笑いしながら「私はカッとしやすいんです。国会で追及するときもそうなってしまう。テレビで見ていて解るでしょ。
    直そうと思って努力しているんだけど・・・」
    「やっぱりああいう仕事はいつも冷静な人でないと」
マワリ 「やっぱりそう言うことでしたか。しかし我々2人は外部で党内の話をしているのですが、本当は規約違反ですよね?」
上田  「いや、この程度は問題ない。」そこへ車が迎えに来た。

マワリ 「本部まで車で戻るのですか?」
上田  「いや、近くの駅まで。私は何時もそうなんです。」
マワリ 「本当は同乗させていただいてもっとお話を伺いたいのですがお疲れでしょうから・・・」
上田  「いや、どうぞどうぞ。いくらでも話しますよ。」
マワリ 「ありがとう御座います。でもまた機会があるでしょうから。」

と言って別れたのですが、実は上田さんは話し始めると止まらない人なんです。
延々と喋りまくる。聴いている方が疲れてしまう、と言うのが本音で車には同乗しませんでした。

上田さんは話し合っていれば頭から湯気を出して熱弁を振るい始める人なので、もう一度話を聴きたかったのですが残念です。
ご冥福をお祈りいたします。(十年以上前のことですので言葉の細部は実際の会話と異なる部分もあると思います。)
773無党派さん:2008/10/30(木) 23:46:34 ID:ZvjqSfas
共産党は与党の定額給付の対案として、
ベーシックインカム的な制度を提示してはどうか。
(ただし、富裕層への給付は除外)
774無党派さん:2008/10/31(金) 00:40:46 ID:PZSR4lk3
志位さんも福島瑞穂みたいにウイットにとんだコメントすればいいのに
775無党派さん:2008/10/31(金) 03:56:20 ID:yDjSNe/b
理論家・インテリ風の弟に行動派・庶民風の兄貴だったな。
上田兄弟は。
じっさい庶民というより兄貴もインテリなんだがだてに東京選挙区を
守り抜いたわけでない、行動力あったなあ。
共産組織でトップに立つのは弟の方が向いているんだけど
(まあ不破もむかしはそれなりに人気あったからなあ)。

やっぱり個人票をとれる候補が欲しいねえ。
地方議員レベルなら個性派もいるのだろうけど、国政でもさあ。
776無党派さん:2008/10/31(金) 07:34:32 ID:zQAJYzqx
有権者に個性を見せられない人が党の顔になっているうちは、
日本共産党の体質が変わっていないといわれる。
777党員X:2008/10/31(金) 07:53:45 ID:zVKlvzYZ
>>772
>しかし我々2人は外部で党内の話をしているのですが、本当は規約違反ですよね?」


おまえのいう外部って屋外の事かよw
778無党派さん:2008/10/31(金) 09:05:45 ID:otfuo4uf
瀬長亀次郎に萌え〜
779無党派さん:2008/10/31(金) 17:09:47 ID:fqwbicBG
>>773
家賃補助、フードスタンプ、ニコヨン
780マワリ:2008/10/31(金) 18:04:49 ID:ajvpzgoO
>>777
> おまえのいう外部って屋外の事かよw

文章をよく読めよ。
781無党派さん:2008/10/31(金) 18:28:53 ID:uBsSs/2D
構造改革論と言っても実際は民主抜き集中制度に基づく大衆運動の
分裂引き回ししただけ。
戦前からのエリート主義がかえってきつくなっただけだよ。
上田兄弟なんて所詮名前だけ。
782無党派さん:2008/10/31(金) 21:54:13 ID:otfuo4uf
大阪です。ガッカリ、

訴えられたのが自4、共9、社1。
同じ穴のむじなかい。
783無党派さん:2008/10/31(金) 23:27:00 ID:V45NUMj1
大阪の橋下が訴えたのは単なる人気とりと難癖付けという一面もある。その証拠
に政務調査費の使途については問わず、政務調査費を使っているというだけの
理由での訴え。
他にも「与党でない人間に議会で発言する資格無し」という発言とかね。これを
機会に叩けるもんでなりふり構わず叩きたいんだろう。
784無党派さん:2008/10/31(金) 23:28:38 ID:V45NUMj1
構造改革論を開花させたのは江田親子だが、今の参院議長を見ると果たしてあれで
良かったのだろうかとも思ってみたり・・・。目標であった絶大な権力を手にした
代わりに、何か大切なものを失ったように見えてならない。
785マワリ:2008/11/01(土) 00:00:15 ID:mXJvjOjL
>>733
> むしろやるべきは裁判闘争を支援しながら、和解や提訴とり下げを材料に党組織への差別の撤回を求め、同時に自分たちがこれまでの政策方針を変更する用意があること。

私はIHIの個別の問題でコメントできるほどその問題に詳しくない。
しかし1ついえることは会社を相手に労働者が提訴して勝訴してもまだ問題が残ると言う事だ。
1つは会社が判決内容を完全に実施するかと言う事だ。例えば思想差別の場合などは手を買え品を買え勝訴後も続く。
様々な攻撃(例えば一人職場への勤務、他の社員とは話をさせない、出向、左遷、降格、昇給差別などが過去にある)を想定しなければならない。
話し合いで解決してもそういう攻撃が続くのだが裁判するよりは軽いだろう。
また保守的な労働者仲間から「会社相手に裁判するとんでもないヤツ」と言う非難を防ぐ事ができるし、会社がその非難を利用できない、と言うメリットがある。
そう言うわけで会社相手の場合はやはり話し合いの道がなくなったときにすべきだろう。
こういうことは理屈だけでなく運動の中で考えないと誤った判断をする。

会社に限った事ではないが裁判と言うのは相手との一切の信頼関係を破壊されたもの、と考えるべきだろう。
裁判の後で再び信頼関係を回復したと言う話を私は聞いたことが無い。
786無党派さん:2008/11/01(土) 01:04:05 ID:QMyox7fG
上耕さんおもしろい人やったなあ
豪快な人だったってのが印象に残る
787マワリさん、答えてよ ◆ESuZ8qoBDM :2008/11/01(土) 04:39:28 ID:KisFaZLl
>>785
ハンドルつけたら答えてくれるなら、いくらでも着けますよ。
という訳で回答お願いしますね。
なお先にお断りしておきますが、40年くらい前にでたタイトルもわからない論文を探せだの、お前の本音はお見通しだの、お前の知識水準はわかっただの、日本共産党をもっと学んで下さいだのは回答とは認めたくないです。
ではよろしく。待ってますね。
788無党派さん:2008/11/01(土) 08:13:22 ID:5J+Qjs7y
>>657

九条の会じゃなくて、それは九条ネット。
九条の会は共産党がほとんどしきっている。
辻元はそんな発言してます?
789マワリ:2008/11/01(土) 10:39:02 ID:mXJvjOjL
>>787
> ハンドルつけたら答えてくれるなら、いくらでも着けますよ。

そう言うことは一言も書いてないが。>>785じゃなくて>>753でしょ。
790マワリさん、答えてよ ◆ESuZ8qoBDM :2008/11/01(土) 11:02:56 ID:KisFaZLl
>>789
いろいろ挑発するけど、結局回答不能なんでしょう。
もったいぶって逃げ回るより、さっさと回答する方が楽なんじゃ?
791無党派さん:2008/11/01(土) 11:44:16 ID:mmrLlbr/
粘着クンが1人位いるほうがスレが盛り上がるからいいかも。
来年の総選挙まで共産党をよろしくね。
792マワリさん、答えてよ ◆ESuZ8qoBDM :2008/11/01(土) 15:40:17 ID:KisFaZLl
>>791
ここはIDもついてるし、コテハンつけなくても良いかと思ってたけど、マワリさんが>>753で頼んでくるからつけてみたよ。
でも、相変わらず回答不能みたいだし無意味だったかもな。
マワリさんの話は相手にするだけ馬鹿馬鹿しいとわかりつつも、俺はお人好しなのかマワリさんを信用してしまうわけだ。
793無党派さん:2008/11/01(土) 16:13:02 ID:mmrLlbr/
ロシアの普通選挙と婦人参政権導入はロシア革命後で正しい。
普通選挙制とは制限選挙制の対義語だから。
ソ連崩壊後に行われたのは自由選挙。
794マワリさん、答えてよ ◆ESuZ8qoBDM :2008/11/01(土) 16:49:28 ID:KisFaZLl
>>793
候補者が一人しかいないものを、選挙と呼ぶの?
どこらへんが「参政」なんでしょうか?
自由選挙じゃない選挙ってありうるんですか?もしもアレを婦人参政権と呼ぶなら、日本共産党の訴える自由と民主主義の概念も逐条で再検討しなくてはなりませんね。
常識的な線で言えば男女平等に参政権を剥奪されていただけです。

職域団体等を通じて一定の大衆政治参加はありましたし、農民を中心に素朴なスターリン崇拝(ツァーリ崇拝の変種)があり、実はソ連共産党の支持は高かったとも私は推測しています。
ロシア革命や第二次大戦も国民の「銃による投票」という側面があり、共産党は一定以上の支持があったから勝てた。
けれども、80年代まではソ連には選挙は無かった。

ついでに上田さんの文章置いときます。
私はこの文章がそんなにおかしいとは思わない。賛否は別として、当時としては一つの見識ではあると思う。
おかしいのは、無かったことにしたこと。
上田兄弟も発言隠蔽に参与してる訳で同罪というか親玉ですね。昔のことは間違ってたって仕方ない。麻生は岸発言を隠したりしない。なぜ頑なに無謬を貫こうとするのか?


ソ同盟核実験を断固支持する 上田耕一郎 同志
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7903/stalin/ussr/ueda.htm

ソ連が防衛のための核実験をおこなうことは当然であり、
世界大戦の勃発を阻止するための不可欠の措置にほかならない。
795マワリさん、答えてよ ◆ESuZ8qoBDM :2008/11/01(土) 16:54:41 ID:KisFaZLl
>>793
細かいけど、ソ連最後の人民代議員大会選挙とソ連存続の賛否を問う国民投票、そして一連の構成共和国における諸選挙は自由選挙と呼べる内容だったと思いますけど。
ソ連はその最後の瞬間だけは民主国家だった。
796無党派さん:2008/11/01(土) 17:10:32 ID:4TDUBaCt
当落は別にして、次期衆院選で最も多く得票できそうな小選挙区は
京都1区?
797無党派さん:2008/11/01(土) 17:19:43 ID:mmrLlbr/
普通選挙、自由選挙、平等選挙はそれぞれ定義が違うんだよ。
普通選挙は身分財産よって制限された選挙。
自由選挙は候補者が自由に立候補し投票できる選挙。
平等選挙は一人一票が原則の選挙。
だからソ連に普通選挙と婦人参政権が無いというのは間違い。
ソ連は普通、平等選挙はあったが自由選挙が無かった。
形式主義選挙ならソ連最高会議、各共和国最高会議の選挙はあった。
もちろん日本や西欧の選挙とはまったく違うし欺瞞に満ちたものであることは間違いないけど。

それに日本共産党のことについて言ったのではないからそれは誤解の無いように。
798無党派さん:2008/11/01(土) 17:35:18 ID:mmrLlbr/
×普通選挙は身分財産よって制限された選挙。
○普通選挙は身分財産よって制限されない選挙。
799マワリさん、答えてよ ◆ESuZ8qoBDM :2008/11/01(土) 17:39:48 ID:KisFaZLl
>>797
イランみたいなのは自由選挙じゃないけど選挙と呼んでもいいと思うよ。選べるもの。
でも立候補者が一人しかいないのを選挙と呼ぶのは抵抗がある。
ソ連の投票用紙にも「全候補者に反対」って選択肢もあったし、投票率50%無ければ選挙不成立なんて規定もあったから、有権者の意思表明の機能は微かにはあったんだけどさ。
この前のロシア大統領選挙から無くなっちゃったけど「全候補者に反対」の選択肢は日本でも導入してほしいね。多数がこれに投票すると選挙が不成立になるという。
800無党派さん:2008/11/01(土) 19:17:03 ID:eMKjxtpg
>>796
5万票は固いし有権者も38万人と普通の水準だから
まあ京都1区が最高得票だろうね。
得票率でいくともっと上がるだろうけど。

有権者数の多い選挙区調べたけど3万いかないから
穀田の個人票と京都共産はやっぱり強いね。
さすがに伊吹に勝つのは難しいだろうが。
801無党派さん:2008/11/01(土) 21:36:03 ID:yLxMO8iH
>799
選挙に勝てそうもない泡沫政党がそれを宣伝するわけだw
802無党派さん:2008/11/01(土) 22:31:34 ID:u++dP3Ch
週刊新潮

「共産党」の専従職員は蟹工船状態

warotayo
803マワリ:2008/11/01(土) 23:23:54 ID:mXJvjOjL
>>792
> でも、相変わらず回答不能みたいだし無意味だったかもな。

>>753>>787に読み替えるようじゃ何を書いても無駄だと思うが。
そう言う理解力ではどんな文章を読んでも無駄だから国語(日本語と書くべきか?)からやり直してください。
それが終わったら議論しましょう。
804マワリ:2008/11/01(土) 23:34:31 ID:mXJvjOjL
追伸。党内にソ連や中国の核実験を評価する意見があったことは当時から知っていましたよ。
わざわざ上田氏の文章を引っ張り出さなくてもね。それに野坂がソ連のスパイだった事も1970年には気付いていました。
若手のヒラ党員が何を言っても無駄な事は解っていましたが一応上層部に調査依頼をしましたが・・・
あなたが考えているほど私は頓馬ではないのですよ。
805無党派さん:2008/11/02(日) 00:18:30 ID:v9L8O0HE
たまには募金して下さいよと言われたよ…なので共産党は選択肢から外しました
806無党派さん:2008/11/02(日) 02:18:12 ID:ipMFNEx9
あ、あれ、俺の知ってた左翼の歴史だと
社会・共産連立による革新自治体次々と誕生

社会主義国の核武装やベトナムのカンボジア侵略で
1・平和主義の立場から非難する社会党
2.共産主義の立場から支持する共産党
に、に割れる(もちろん双方の党内に反対派はいた)

社公民路線成立。共産党孤立。革新自治体、崩壊あるいは共産以外各党相乗り状態に

って教えてもらったんだったんだ。つまり共産党が東側の核は容認していたと世間から見られていたから
上田耕一郎の本のようなことは別に特に取り上げるまでもない。と、いうふうに聞かされてたけど
おれ騙されてた?

807無党派さん:2008/11/02(日) 09:57:49 ID:+k3X/W3N
 総選挙が遅れるのは逆に共産にとって良いかもしれない
自民民主の二大政党制に埋没しないための選挙運動をすぐに始めるべき
 おそらく非正規雇用の若者から圧倒的な支持を得られれば逆転は狙える
20議席越えを目指そう!
808無党派さん:2008/11/02(日) 10:44:58 ID:V46mPBGl
>>806
思想問題さえクリアできれば左派勢力の団結は出来るんだけどねえ。
ただ新社会党とさえケンカしてる状態じゃ無理だな。

南関東2議席目と北海道、北信越はマジで取れる可能性が高い。
神奈川の大量擁立が功を奏すかはわからないが、7・8区不擁立はいただけない。
元々弱い地域ではあるけれども、そういった比較的所得が高い地域でも
それなりに支持を広げていかないと、比例得票率10%の壁は超えられないと
思うのだが。
809無党派さん:2008/11/02(日) 15:39:21 ID:3VJq5W17
>>807-808
そのとおり。
とにかく党勢拡大して、安保破棄、自衛隊解消だ。
810無党派さん:2008/11/02(日) 15:46:29 ID:97tZUMkT
未だに我が派の組織拡大しか眼中にない時点で終了

ま、せいぜい自民アシストしてろよ。おまいらの政権など永久に来ないし
誰も望んじゃいない。いつまで経っても大衆蔑視、下部党員蔑視。
811無党派さん:2008/11/02(日) 17:13:10 ID:V46mPBGl
>>804
仮にも幹部だった人間を除名したとは言え、呼び捨てにするのはどうかと思うよ。
この調子だと東京11区の有田に対して徹底的に妨害しそうだな。
812無党派さん:2008/11/02(日) 18:31:12 ID:BjYcVJS4
くったばれ〜 しんじまえ〜 地獄に落ちろ〜自民党〜♪
かっ飛ばせー穀田!
二十にのせろ!共産党!
813無党派さん:2008/11/03(月) 12:00:28 ID:q3UD1b14
>>811
スパイに情けは無用だよ。

>>812
党勢拡大のために闘おう。
814無党派さん:2008/11/03(月) 15:55:58 ID:Su2hGITw
「諸君」の12月号に、筆坂氏寄稿の記事
815無党派さん:2008/11/03(月) 22:50:56 ID:0OmthFiv
>>804 >>813

こういうところが公明や中共とそっくり。

816無党派さん:2008/11/04(火) 07:33:12 ID:xGrTqveD
>>784
構造改革論に江田三郎は貢献したが、江田五月は何もしていない。
他に構造改革論者で有名なのは長洲一二。

>>806
共産党や原水協が過去の誤りを認めればよかったのだけど、
社会党や原水禁も迷走してしまった。
社会党にはポルポトや金日成を認めていた人もいた。
自民党にもいたけど。
817無党派さん:2008/11/04(火) 11:40:15 ID:KiIxWTUH
産経新聞でさえ事実を報道しているのに赤旗ときたら…。
警察に臆せず本当のことを伝える新聞じゃねえのかよ。
社会新報はこういうのはしっかり報じるぜ。
一人の人民に対する弾圧は全人民に対する弾圧と等しい。もしも共産党が闘う政党なら即座に抗議声明を出して国会でも暴れるべき。
トロツキストだの過激派だのレッテルを貼って警察に弾圧要請するいつもの手口は使えないぜ。彼らは非暴力だし、手続きにも問題ないし、公妨ではないのは明白だし、全てが動画で誰にでも確認できる。
共産党も観念して、公安警察の側に立つか麻生に抗議する側に立つか決めるしかないよ、これは。

【社会】「麻生首相のお宅拝見」の無届けデモの逮捕映像が視聴14万超…フリーター全般労働組合に激励メールが相次ぐ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225761793/
818無党派さん:2008/11/04(火) 15:27:42 ID:gDFz8bCF
ざっと見たんやけど嘘デタラメがかなり混じっとんねぇ。洗脳されて決め付けでしか判断出来へんのが多いんかね?先入観やら主観やら非科学的なんは良うないんやがね。
それからマワリさん冷静にならなあかんで、足元すくわれたら相手の思う壷やから。
ただなぁ…呼び捨てはやっぱり感じ悪いわ。裏切り者やとしても「さん」「氏」なり「除名された元(名誉)議長」とか…ね。
819無党派さん:2008/11/04(火) 20:26:59 ID:nD1qUMgP
>>810
まあまずはその共産党蔑視を解いてみようや。下品な悪罵を投げつけたところ
で、共闘どころかかえって共産は他党への不信感や警戒心を増長させてしまう。
同時に共産側も新社会党などには余り悪辣な物言いはしない方が良いと思われ。
千葉県長生村では連立与党なのだから。
820マワリ:2008/11/05(水) 00:25:00 ID:PDTpSLVo
著名人に敬称を付けない事は普通だと思うが。例えば夏目漱石、河上肇、徳田求一と言う具合にね。
上田氏は亡くなられたばかりだから付けただけ。党内では宮本顕治、野坂参三、不破哲三と呼び捨てする事は珍しくないが。

ついでだから野坂参三の正体を・・・
スターリンが最高名誉学長の勤労者共産大学で秘密訓練を受けました。
ソ連滞在中に山本懸蔵を密告します。そして1940年から中国の延安で中国共産党に合流。

スターリンは1943年にコミンテルンを解散して各国共産党を自分の支配下に置きます。
この頃日本共産党はこの体制に組み込まれてませんでした。
そこでディミトロフ(ブルガリア共産党→ソ連共産党国際情報部長)がスターリンに《野坂ならソ連共産党の一翼を担える》と言う手紙を書きます。
そして野坂は日本への帰国途中モスクワに呼ばれソ連の秘密工作員として日本で活動する事を約束したのです。
つまり帰国してから除名されるまでずっとソ連が解体するまでソ連の秘密工作員!

彼がやった事は平たく言えば日本を東ヨーロッパのようにソ連体制化に組み込もうと言うものでした。
とんでもない事です。

野坂はアメリカのスパイだ、と言う説もあります。
日本共産党の本部内でも野坂ソ連スパイ説を取っていたものがいました。
しかし当時は証拠が無いのでどうする事も出来なかったのでしょう。


821マワリ:2008/11/05(水) 00:46:43 ID:PDTpSLVo
>>820の13行目で「約束したのです」と書きましたが多分真相は“約束させられた”でしょうね。
断ればどうなるかはハッキリしていますから。
15行目は
“つまり帰国してからソ連が解体するまでソ連の秘密工作員!”
の誤りです。

それにしても残念なのはスパイ活動の全貌が明らかになってないことです。
発覚したときすでに高齢でしたからやむをえないとは思いますが。
822無党派さん:2008/11/05(水) 06:11:34 ID:Gye9/k1+
マワリは産経の工作員じゃないか?
話題になっていないところで共産党の黒歴史をわざわざ曝すか?
トリップをつけないのも怪しい。
823無党派さん:2008/11/05(水) 08:56:44 ID:3KmEe4y2
反党転落者の黒歴史であって、党の黒歴史ではありません
党は一貫して、いかなる国の干渉も排除して
自主独立を貫いています
824無党派さん:2008/11/05(水) 10:58:31 ID:6n38EOCv
>>820 まぁ過去の人物とまだ健在の人物とでも変わる思うんやけど。フルネームと苗字だけでも印象て違うやん?夏目や徳川とか苗字だけは聞かんやんあんまり。
ワシの知る範囲では皆さん、「不破さん」「志位さん」言うてはるけど地域で変わるんかもな。
「元議長の野坂参三」なら違和感少ないわな。なんもなしに野坂と苗字だけは印象悪いでたいがい。
825無党派さん:2008/11/05(水) 12:12:15 ID:idUTRysN
共産党も以前ほど敵対者を呼び捨てにはしないようになったらしい。

しかし野坂は敬称をつけるべき人間ではない。
理由はマワリのいうように工作員・密告者だから。
826無党派さん:2008/11/05(水) 17:35:18 ID:Uf7f0IvV
>>823
野坂参三くらい誰でも知ってる
ゆとりじゃあるまいし
827無党派さん:2008/11/05(水) 17:39:35 ID:Uf7f0IvV
>>823>>822の間違い
828無党派さん:2008/11/05(水) 17:47:48 ID:1pSc3dsf
横レスすまんが、最近の野党国会対策委員長会談を見ていると、
共産党だけは参加したり、しなかったり。
これはどういう理由か教えてくれ。

かつては共産党排除の国会運営がなされたこともあったが、
今はそんなことはないだろう?
共産党が勝手にボイコットしているだけのように見える。

野党3党の方針に賛同できない場合があるのは理解できるが、
協議そのものをボイコットする共産党はマイペース過ぎ。
政党の態度としての正しくないとしかオレには見えないけどね。
829無党派さん:2008/11/05(水) 21:21:24 ID:6n38EOCv
>>828 共産党がボイコットは基本的にせんのちゃう?審議拒否にも同調してへんし。単に共産党だけスタンスが明らかに違う時は、お呼びが掛からないだけやろうな。呼ばれたら顔出すん違う?
830無党派さん:2008/11/05(水) 21:26:22 ID:uEsa/rMC
自分は共産主義者じゃないんだが、非正規労働者の増加や格差社会は
我慢できない。不景気で人件費削減という気持ちはわからんでもないが
ゴミのように労働者を扱う自民党や経団連のやり方にはもううんざりだ。
831無党派さん:2008/11/05(水) 21:44:17 ID:ahmdrSEV
「日本共産党の戦後秘史」
兵本達吉/著

『蟹工船』小林多喜二もあの世で哭いている。共産党「暴力革命」路線の血なまぐさい舞台裏。

冷戦期1950年代初頭、共産党は朝鮮戦争下のソ連・中国を支援する役目を負って
日本国内を混乱させようと試みた? 外で中ソに媚び、内で絶え間ない権力抗争――。
結党以来、実はこの醜悪な原理のみに従ってきたと見る立場から、
著者は党の“国民そっちのけ”の実像を告発する。警官殺傷事件などが頻発した
「極左冒険主義」時代の活動ほか、元有力党員だからこそ書けた衝撃の記録!

新潮文庫
700円(定価)

http://www.shinchosha.co.jp/book/136291/
832無党派さん:2008/11/05(水) 21:53:03 ID:9BIEufj1
とにかく、野坂 袴田 志賀 筆坂 有田 古在
こいつらは、党史上に残る六大悪人
最悪のスパイ 裏切り者 脱落分子 
こんな奴ら呼び捨てで当然ですよね
マワリさん
833マワリ:2008/11/06(木) 00:18:16 ID:gsJ6sDJh
>>831
> 冷戦期1950年代初頭、共産党は朝鮮戦争下のソ連・中国を支援する役目を負って
日本国内を混乱させようと試みた?

朝鮮戦争開始前に五十年問題とレッドパージで壊滅状態でした。そんなことできるわけ無いでしょ。
この頃野坂参三、徳田求一らは分派を作り中央委員会の解体全党乗っ取りを企てます。同時期彼らは「武装闘争」の準備を主張します。
こうした事実に見られるように「中ソに媚び」たのではなく中ソの干渉を受けたのです。
しかし干渉とは別に素朴に中ソに憧れたり手本にしようと言う人がいたことも否定は出来ないでしょう。

現在ではソ連は崩壊し、中国共産党は数々の干渉を謝罪しました。我々は自主独立の路線を進んでいます。
834無党派さん:2008/11/06(木) 02:24:29 ID:qLWZKq2q
>>833
所感派と国際派だっけ。
有名どころだとどっちがどっちでゲリラ活動していたのはどっちだっけ。

共産はこの武装闘争に関しては謝罪らしきもの(自己批判)をしていたよな、確か。
835無党派さん:2008/11/06(木) 03:58:16 ID:abJn9vH9
野坂氏についてだが、日本共産党はもともと大雑把に言えば世界共産党日本支部だったわけで。
で、日本共産党とソ連共産党の意見対立の始まりは朝鮮戦争で、決定的になったのは中ソ対立の時だから
それ以前は同一勢力のなかでスパイも何もないんじゃないか?(対立の時期が違ってたらスマン)

もちろん日本共産党が自主独立路線を取った後は彼は外部勢力(ソ連)の工作員だが
日本共産党とソ連共産党の意見対立が生じる前は通常の熱心な党員と考えるべきかと
要するに大企業の支部にやってきた別の支部からの人間といった感じで当然意見対立は
生じるが、それを工作とかのっとりをたくらんだとか言わないんじゃないかとおもう
836無党派さん:2008/11/06(木) 21:36:41 ID:KEIjsGUD
この排他主義?が有田や辻元に及ばないかどうか心配なんだよなあ。
田中康夫でさえ新党日本から比例で立候補したときは
半分中傷に近い文章を長野県委員会が出してたし。
837無党派さん:2008/11/06(木) 21:56:22 ID:VSf4qfxD
野坂については、山本懸蔵を密告して処刑に手を貸してしまったところが問題に
されたみたいね。
838無党派さん:2008/11/06(木) 21:57:26 ID:VSf4qfxD
辻元については、むしろ辻元側が共産を嫌ってるという感じかな。以前から「安保
も自衛隊も認めない共産党は無責任政党」と批判してきたから。
839無党派さん:2008/11/06(木) 23:47:49 ID:KmMbJwxY
今年千葉県で中核市になったとこの市議会議員(共産党で4人いるうちのひとり)が、選挙区内の一般市民に現金を渡していたッス。

井上流と言うか・・・これは間違いなく公選法違反だろ。
840無党派さん:2008/11/06(木) 23:51:13 ID:VSf4qfxD
>>828-829
予め民主社民国民新の3党で合意内容を決めといて、共産にそれを飲むよう迫る
というパターンが最近では定着してるね。
余談だが新党日本も置いてけぼりかよ。
841マワリ:2008/11/07(金) 00:23:23 ID:0PuQ7VUo
野坂参三について。
終戦まではまじめに活動する党員だったと考えられます。だが戦後延安から帰国する途中、モスクワに呼ばれソ連の秘密工作員となるように約束させられます。
当時の一般的な共産党員の考えではソ連やスターリンが間違っているはず無い、名誉な事だと思ってしまうでしょう。
仮にそう思わなくてもスターリンに粛清されるのが怖くて拒否できないでしょう。
山本懸蔵を密告したのは事実ですが野坂も山本に密告されそうだったのです。
そういう止むを得ない℃柾があったにせよ帰国時にはソ連のスパイになっていたわけです。

そのご五十年問題の時、マッカーサーのレッドパージに迎合するかのように中央委員会を解散して「地下活動」に入ります。
そして日本で武力革命を起こせと言うソ連や中国の干渉のもとにそうした活動を始めます。
この時期は終戦後の占領期で戦前とは全く違う政治状況でした。日本共産党も綱領などがあったのですが革命戦略、戦術で混迷の時期でした。
野坂らが作ったニセの「中央委員会」を信じて苦闘した党員が多かった事も事実です。
スターリンが召集した中国共産党などを含む野坂、徳田、袴田などを含むモスクワの会議ではスターリンが書いた「新しい綱領」を押し付け宮本顕治を「分派」と規定したのです。

統一回復側と野坂側が集まって以後の基本方針の確認をするのは『六全協』で、本格的に統一を回復したのは58年の第7回党大会でした。

私は野坂が悪人だとは思っていません。むしろ時代に翻弄された、と言えるでしょう。
スパイなら当然ソ連の監視があったわけですからいつも戦々恐々としていたでしょう。
70年代に私がみた野坂参三は「歴戦の勇士」ではなく何かにおびえている老人でした。


842無党派さん:2008/11/07(金) 02:11:33 ID:vNWrPn9J
党の無謬性はともかく(まあ自己批判しているが)
日本共産党がコミンテルン、コミンフォルム支配から民族路線に転換するときの
まあ犠牲者だね、野坂参三は。
どこの政党にも権力闘争があってそれに外国勢力が入ることを
宮本がうまく取り仕切ったということかなあ。

>私は野坂が悪人だとは思っていません。むしろ時代に翻弄された、と言えるでしょう。
これだけ言えりゃあ、あなたは客観的に「まとも」な党員なのかも知れないな。

個人的には民族路線への転換と議会主義への食い込みは日本共産党にとって
良かったと思う。
まあそれが党勢を冷戦後もある程度維持したがために党改革を難しくしている
側面もあるけど(党改革は不要、という意見もあるだろうが)。


どうでも良いけど志位委員長(54)と市田書記局長(65)て前者が民青、後者が京都共産だよな。
年齢的に市田が先に退く(副委員長に栄転?)と思うのだがポスト市田は誰かいな。
将来の指導層になりそうな小池(48)は民医連系か。
次の書記局長(おそらく不破死後だろう)は人事としては面白そうだな。
志位みたいな若手の大抜擢もあるのかね。
843マワリさん答えてよ ◆ESuZ8qoBDM :2008/11/07(金) 04:17:14 ID:Dq/wMztm
>>833

> しかし干渉とは別に素朴に中ソに憧れたり手本にしようと言う人がいたことも否定は出来ないでしょう。

> 現在ではソ連は崩壊し、中国共産党は数々の干渉を謝罪しました。我々は自主独立の路線を進んでいます。


素朴な憧れは当時としては仕方ない部分があったとは思うが、政治は結果責任だから完全に間違い。
共産党は党内に手を突っ込まれるのが嫌だっただけで、中国だのソ連だのの体制をちゃんと批判したことは一度もない。
例えば中国やベトナム、キューバ、ベネズエラだって民主主義や選挙に関する問題でおかしいことがたくさんあるのに一切批判しない。朝日新聞さえ書いてるのに。
それぞれの国の反動勢力やアメリカが酷いからと言って正当化できるものじゃない。
大国主義批判と体制批判は別物なのに、さも中国やソ連を昔から批判しまくっていたかのように若手党員などに刷り込む。
アメリカの国内問題はガンガン批判するのに、全然中国批判はできない。
ソ連の核は美しい問題だってそうだ。
マワリがいくらバカだとしても、共産党の国会議員や幹部が連発し、原水禁分裂の原因になった共産党の主張を「知ってましたよ」はふざけすぎ。誰でも知ってたっつーに。
「党のなかにそのような潮流があった」?党の堂々たる主張じゃねーか。「消費税増税
に反対する潮流もあった」とは言わないだろ。
歴史の捏造が大胆すぎんだよ。
844無党派さん:2008/11/07(金) 04:19:57 ID:K9Wzl5oC
>>836
いや、田中が恩知らずなだけだよ。
知事時代、民主党が敵にまわり、共産党だけが協力した時でも
共産党を批判したりもしたんだから。
845無党派さん:2008/11/07(金) 05:18:37 ID:Dq/wMztm
>>844
批判したらいけないの?
その感覚が信じられない。
846無党派さん:2008/11/07(金) 08:20:22 ID:vBDcZnCf
田中康夫氏の県知事時代の行動言動を少し調べてみたら?

後半はけっこう異常な人というか危ない人だったよ。
847無党派さん:2008/11/07(金) 11:56:43 ID:MxaGQgE4
848マワリ:2008/11/07(金) 19:54:45 ID:0PuQ7VUo
>>843
> 素朴な憧れは当時としては仕方ない部分があったとは思うが、政治は結果責任だから完全に間違い。

だから『六全協』と第7回大会で誤りを改めたわけです。

> 共産党は党内に手を突っ込まれるのが嫌だっただけで、中国だのソ連だのの体制をちゃんと批判したことは一度もない。

どの政党だって外部から「手を突っ込まれる」のは嫌でしょう。
私は「中国だのソ連だのの体制をちゃんと批判した」とは一言も書いて無いです。
ソ連修正主義や毛沢東一派の我党への干渉を批判したと書きました。もう少し文章をしっかり読んで欲しいですね。

> 例えば中国やベトナム、キューバ、ベネズエラだって民主主義や選挙に関する問題でおかしいことがたくさんあるのに一切批判しない。朝日新聞さえ書いてるのに。

中国、ベトナム、キューバ、ベネズエラなどは様々な問題を抱えているかもしれないが実質的な国民主権を確立しようと努力している国々です。
日本やアメリカのように法律だけで実質は大企業主権の国とは区別すべきでしょう。朝日新聞はそれ自体が大企業ですから大企業主権の立場で報道するでしょう。
まして大企業からの広告収入がなくなれば新聞社自体消えてしまいますから大企業の立場は捨てられません。

> 大国主義批判と体制批判は別物なのに、さも中国やソ連を昔から批判しまくっていたかのように若手党員などに刷り込む。

これはあなたの思い込みでしょう。あなたの頭の中でソ連、中国と言う国家と両国の共産党がゴチャマゼになっているのでしょう。

では後半は後ほど。
849無党派さん:2008/11/07(金) 21:31:05 ID:9+cwAxdS
>>844
康夫は批判されるべき点も多かったが(住民票問題等)、
それでもあの文章は「康夫はワシが育てた」みたいな態度だったからなあ。

2013年の参院選の際には川田を執拗に批判しそうだが。
850マワリ:2008/11/07(金) 22:35:31 ID:0PuQ7VUo
>>843
> アメリカの国内問題はガンガン批判するのに、全然中国批判はできない。

「アメリカの国内問題」とは具体的に何のことですか。また中国批判は天安門事件や紅衛兵の問題など批判してきましたが。

> ソ連の核は美しい問題だってそうだ。

いつの時代の話でしょうか?もうとっくに全ての核に反対していますが。

> マワリがいくらバカだとしても、共産党の国会議員や幹部が連発し、原水禁分裂の原因になった共産党の主張を「知ってましたよ」はふざけすぎ。誰でも知ってたっつーに。
「党のなかにそのような潮流があった」?党の堂々たる主張じゃねーか。

そう言うことを何処に書いたでしょうか?探したけれど見つかりません。スレッドb書いてください。
851無党派さん:2008/11/07(金) 22:51:54 ID:sbm3hUFH
>>836>>845>>849
田中側が批判した場合、批判しちゃいけないの?と庇う人が出るのに
共産党側が批判したら排他主義だの中傷だの言われるのか…

共産党に同情したくなってくる
852マワリ:2008/11/07(金) 23:10:39 ID:0PuQ7VUo
>>843
> マワリがいくらバカだとしても、共産党の国会議員や幹部が連発し、原水禁分裂の原因になった共産党の主張を「知ってましたよ」はふざけすぎ。誰でも知ってたっつーに。
「党のなかにそのような潮流があった」?党の堂々たる主張じゃねーか。

ここで言う国会議員とは誰ですか?
幹部とは誰ですか?
原水禁分裂の原因となった共産党の主張とはどういう内容ですか?

あなたは独りよがりで相手にするのが疲れる。「答えよ」と言うなら具体的に質問してください。
文章を読むことも然りながら書く方ももっと勉強した方がいいですよ。

それから上田論文の件ですが上田氏の名誉のために申し上げます。ちゃんと自己批判しているはずです。
しかも私と話し合ったとき、私は何も聴いて無いのに(よほど心に引っかかっていたのでしょう)次の様に言いました。
「あぁあの論文は・・・なんと言うか・・・若気の至りと言うか・・・修行が足らなかった」
勿論一字一句正確と言うわけでは有りません。そう言う感じで話してくれたのです。

あなたは共産党攻撃に執念を燃やしているようですが思い込み、独りよがりが多すぎます。
他人を批判するなら具体的な事実を挙げなければ失礼にあたりますよ。
それから私の主張に自分の主張をぶつけるのは結構ですがこれでは平行線です。
論争するなら
@ 事実との相違を指摘する
A 相手の主張の内部矛盾を指摘する
が基本です。文章だけでなく論争のしかたももっと勉強してください。

最後にハンドルネームの一部に私のハンドルネームを入れるのはやめてください。
常識が無さ過ぎるのでは?
853無党派さん:2008/11/07(金) 23:58:17 ID:gL0FyW9p
共産党に言わせれば原水禁分裂は
「いかなる」という主張を持ち込んだ側の方に原因があるんだったよね
854無党派さん:2008/11/08(土) 00:23:45 ID:1UjJtyT+
今でもそれが統一見解?
両方悪いじゃなくて?
855無党派さん:2008/11/08(土) 20:36:47 ID:n0asM7aG
原水協は済し崩し的に現在最もラディカルな反核団体だが、「いかなる」論に
ついてきちんと総括してないし、原水禁国民会議は「いかなる核にも反対」だ
ったが、今はNPT体制に取り込まれて政府の御用聞きみたいになってる。
そんな2つに愛想をつかして、共産党左派や革共同中核派などが「禁も協もNO」
と独自に集会を開いている。
856無党派さん:2008/11/08(土) 20:38:24 ID:n0asM7aG
あと禁協分裂には日米安保条約への対応の違いもある。禁は安保不問、協は安保
破棄を主張していた。
857無党派さん:2008/11/09(日) 09:16:27 ID:me/Ui8Bb
>>855
原水協がまともに総括していれば、原水禁と合流するはず。

>>856
原水禁=反核団体、原水協=政治団体
ちゅーことだよ。
858無党派さん:2008/11/09(日) 10:46:47 ID:PesHH4se
「核拡散防止」のみが目的で、場合によっては核保有も認める核禁会議の取り込み
はまずいわよね・・・。orz
859無党派さん:2008/11/09(日) 15:39:28 ID:6epY4ZNY
次期衆院選では、現有議席+比例北陸信越で議席回復して
10議席を目指して欲しい。
その為には、長野県でどれだけ社民・国民新を引き離せるかが鍵だと思う。
860無党派さん:2008/11/09(日) 16:11:57 ID:SK+e1jTu
>>859
綿貫は単独比例だが、もう歳も歳だし今回は厳しいんじゃなかろうか。
そう考えれば可能性は高いが。

むしろ南関東2議席、北海道で議席獲得なるかも注目なんだよな。
実は北海道は中国よりも議席獲得の可能性は高い。


861無党派さん:2008/11/09(日) 23:04:59 ID:PesHH4se
北陸の国民新党は若手の糸川を民主に取られたから厳しいかも。逆に中国地方は
国民新が幹部2人を抱えてるから、共産は元職を立ててるが結構厳しいかも。
862無党派さん:2008/11/09(日) 23:16:17 ID:ymIBx8f7
渡辺えりとかこわいおばちゃん系が支持していること多いね
こうなりそうで恐い↓大阪どころじゃない
http://jp.youtube.com/watch?v=D57QRdlhO34
863無党派さん:2008/11/09(日) 23:17:37 ID:hx4uBWIX
マワリはまだ気違いぶりを発揮しているのか。
ネットはしばらくみずに、普通の生活をおくったほうがいいぞ。
おまえは完全に脳がいかれていて、通常の人間の判断能力が
なくなっている。
心療内科にでもいけ。
864無党派さん:2008/11/09(日) 23:19:19 ID:SK+e1jTu
地域によって強弱がはっきりしてるからな。
北関東や北陸、九州中南部では弱いし。
特に九州は比例で社民党を抜いたことが今まで無い。
道府議選でも、定数12で落とした福井・福井市選挙区、
定数16で落とした熊本・熊本市選挙区もあるしなあ。
と思えば定数15で3人も当選させた高知・高知市選挙区もある。

横浜でも鶴見区ー港北区ー都筑区と隣接してるが、
鶴見区と都筑区の比例得票率では倍近い差があるしなあ。
しょうがないと言えばしょうがないかもしれんが、
低い地域を何とかしないといけないんじゃないか?


865無党派さん:2008/11/10(月) 00:51:06 ID:y6Q9YWXw
>>863
バカ?
866マワリ:2008/11/10(月) 01:45:00 ID:0h2o+fPm
>>863
ご忠告ありがとう。感謝する。いい病院があったら紹介してくれ。
ただし世間の評判はあてにならん。あんたが先に診察を受けて医療水準を見極めてからにしてくれ。

話は変わるが原水禁が社会党総評系でソ連と緊密な関係だった事は周知の事と思う。
しかし社会党がソ連から秘密裏に資金を受領していた、と言う事はあまり知られて無いか、忘れらてしまったかだろう。

「ソ連が崩壊したあと、社会党(現在の社民党の前身)がソ連から秘密の資金を得ていた記録がたくさん流出してきて、マスコミでも話題になった・・・
・・そのとき、社会党の当事者が何と言ったかというと、『私は関係しなかった、過去のことは分からない』でした」 不破哲三『日本共産党史を語る(上)』21頁

なお同書はソ連共産党や中国共産党が如何に日本共産党に干渉してきたかを、ソ連崩壊後大量に流れ出た資料の一部を紹介しながら叙述している。


867無党派さん:2008/11/10(月) 02:24:27 ID:IiWDII8q
ああ、ソ連崩壊時にKGB極秘文書が一部出回り社会党がソ連に援助を受けていたのがバレた話な。
ロシアがちゃんと国になってくるとともにその手の文書の流出も止まったらしいね。
私は別の本で知ったが名目が「宣伝用の本が発行できなくなるので援助お願いします」とか
泣けるのが多かったな。ちょっと責める気にはなれなかった。
今は政党助成金があるからそんなことにはならないけどね。
868無党派さん:2008/11/10(月) 23:46:16 ID:SJMD9jgt
>>864
東北も共産よりは社民が強め。東北と九州、炭鉱と鉄道が強かったところでは
その手の労組の流れで共産より社民なのかな?
869無党派さん:2008/11/11(火) 00:45:24 ID:u7Xzu9QV
そう考えると近畿は定数が多いのもあるが
共産の強さは凄いなあ。
大阪と京都の地盤が堅いんだろうか、神戸は共産のイメージないんだが。
870無党派さん:2008/11/11(火) 04:55:24 ID:q2CoJPc2
兵庫は社会党左派が強かったせいか共産は今一つだった。しかし中選挙区時代は
奈良や和歌山でも共産はコンスタントに衆院議員を出してた。
871無党派さん:2008/11/11(火) 07:48:43 ID:GNZ4uN8f
近畿の地方議会の議員定数は他よりも少ないよ。
たぶん共産党を排除するためにそうしているんだと思う。

それでも共産党の議席占有率は高い。
872無党派さん:2008/11/11(火) 13:36:09 ID:u7Xzu9QV
比例ブロックの話だったけど>定数

大選挙区の地方議員で共産が多いのってなんでだろうな。
それなりにエリア区切っているんだろうけど個人票も多いのかなあ。
873無党派さん:2008/11/11(火) 18:06:21 ID:tD0n1Hgo
     __,,...,,__  ,o_
          _ _,,.. ‐ '''"´   ̄ - (ー、 `o、
         ,. '"´ `ヽ.         ' 、`ー_ン
        ノ    ノ             ',´ ヽ.
       ;'     !    .! ',      ';.   !    ',
      !    ,!. i ,ィニニヽ    ,ィニニニニヽ ! ';.  i
      !   ヽ.! j, ‐―― 、  , ――― 、 !  !  !         どーも
      i    ',!{i  ィこぅ }―{ ィこぅ   }=´/  !
      人   !V!ト-----‐ ´  `ー――'´ !__/  ,'          志位です
     . ;'  `ゝ、 !`リ  ( -、_, - )     !  i   / 
    .  ;'     ヘ!'"     __      リ--ァ'  /          
      !      、    -'−―‐`‐-  ,i'´ ヽ、_)  (.  
   .  ';     ハ >,、., `ー―´ , イヽ、  / 人 )  
        'ヽ、  .ノ ノ/  ,`"Tァ''´,/`ヽ、_,ン イ   )  
        ノ ) ( ( ,. -ァ'「 |´ !、,ノト、.,  i`"7ヽ,.、.   
      ,.'  ;'  ) / !:.:i'´!. !。 / | ノ!、___`ヽ, /`/:./ヽ. 
      i   '、   /  |:.:| ;' レ':.:.:.'( `ヽ、`ヽノ ;':.:;'  ':, 
  .   ',   rソ ,.-'ナ-、  /:.:.:.:ノ `ヽ. `ヾ.y':.:/   i 
       )ヘ/.//:./ 、 ヽ;'.:.:;.'    )   ノ:./   ./.!
        ;.' ./ ;':./   ,ンノ:.:i   _,.イ  `'く!/   ,' 〈 
       /  '   |:.|ー-‐'i:.|:.:.:.:レ'ス´/ '、 ・__ノ!   /  `ヽ、
     ;'      |:.|::::::::::|:.!:.:.:.:./:.:/    ̄  |  /  ,.-‐─-、ヽ
874無党派さん:2008/11/11(火) 19:22:06 ID:yzKZyGni
>>866
気違いはえり好みせずに、自分の近くの病院にいけよ。
どうせなおらないんだし、人様に迷惑をかけないように
処方してもらえ。
875マワリ:2008/11/11(火) 21:19:22 ID:fNuHwq6a
防衛大教科書が侵略正当化。
必修科目の「防衛学概論」の教科書『防衛学入門』で第二次大戦は「欧米列強によるアジア侵略からの自衛を基本」にしたと記述してある。
これは政府見解と真っ向から対立するものであり重大な問題です。  『赤旗』11月11日付より。
876無党派さん:2008/11/11(火) 21:51:33 ID:zwbYsWFR
>>872
大選挙区では基本的に地域割り。だから時々地盤変更で地域の支持者に「前回は
A候補だったが、A候補が別地区担当になったから今回はB候補に投票を」と頼む
こともある。
とはいえ公明と違って個人票もある程度持ってるから、特定候補が票を取り過ぎて
目標の議席数に届かなかったなんてこともある。
877無党派さん:2008/11/11(火) 23:22:26 ID:u7Xzu9QV
>>876
公明の票割なんか「芸術的」だからなあ。
選挙権のない中学生に朝立ちで毎日声掛け、挨拶してくれた
共産候補を市議に投じているけどこういうのが個人票なのかなあ。
前回はその市議、中選挙区になってトップ当選だったが。
これなら2人擁立しても、といかないのが選挙戦術の難しいところかねえ。
878無党派さん:2008/11/12(水) 02:35:05 ID:na6he9Lk
犬作カルトと似てるな。

ひたすら信じて貧乏なのに、金納めてる
党員や末端の専従はどんな夢もってるんだろ?

879無党派さん:2008/11/12(水) 09:28:54 ID:OPXNiQw4
共産よりましな政党が日本に無いからなあしょうがない
880無党派さん:2008/11/12(水) 11:59:07 ID:dwjchWlc
欧米と比べると、むしろ日本の党員の少なさとか
寄付金の少なさは異常と言える。

こんなにも政治アレルギーが強いから
日本は政治は良くならないんだな。
881無党派さん:2008/11/12(水) 20:22:56 ID:B38uTTqQ
「政治献金が税控除になる」と宣伝すれば、個人献金も増えるかな?
882無党派さん:2008/11/12(水) 20:46:44 ID:SAoK33Fs
日本では政治に関わらないのが大人のマナーと
見なされているからな。

変に政治化されてるのもいいかげんウンザリするものだが、
本来こういう層が政治に参加すべきではある。

もっとも、こういった層が毛嫌いする政党として
日本共産党があるんだが。(笑)
883無党派さん:2008/11/12(水) 21:08:22 ID:Rfnc2kCn
むしろオール与党体制、政策無しのその他政党と違うから
共産党に好感もつんじゃないの
884無党派さん:2008/11/12(水) 23:50:00 ID:O5mwegIK
だから○○ネットワークのように、庶民派・市民派を前面に出した
地域政党が出てくるのか。
共産にとっては、学会と低所得者層を奪い合うより、
社民や地域政党とライトな左派層を奪い合うのではどっちが大変なんだろうか?
地域によっては上手くやってるところもあれば、ケンカ状態な所もあるが。
885無党派さん:2008/11/13(木) 01:26:06 ID:mRCfXtAl
東京生活者ネットみたいに民主別働隊で
石原都政に賛成しまくるのもあるけどな。
886無党派さん:2008/11/13(木) 02:42:11 ID:RFoSvlyq
>>883
第三の有力候補が出ると投票率上がって
共産が埋没するからなあ。
まあ共産がいなけりゃ無投票が多すぎるだろうね。
国政レベルまではいかないがある程度の支持固めになるし
無風選挙でも擁立することは悪いことではない。
887無党派さん:2008/11/13(木) 07:24:35 ID:wiMUYsfn
昨日11月12日17:00ごろ、京都府長岡京市井ノ内閑静な住宅地の市道で
街宣活動をしながら住宅地を暴走する共産党の選挙カーを見た。
近所の親父が犬の散歩中で注意にし近寄ったが、運転手はアッカンベーをして
急発進、オヤジは足をひかれてた。可愛い子イヌは被害なし
なんと、そのままスピードをあげて逃げて行った。
住宅地騒然でパトカー6台、バイク10台、覆面1台、警官15〜20人が集結した。

夜中に新聞記者も来てたぜwwww
888無党派さん:2008/11/13(木) 16:24:36 ID:Vm2CWog7
高知一区(大二郎は二区に移ってもらって)も必勝区にして
小選挙区獲得を図ってみてはいかがかと思うのだけど。
どの道四国の比例で議席を取るのは不可能なのだから、
すべてのヒトモノカネを高知一区に注ぎ込んだほうがいいと思う。
889無党派さん:2008/11/13(木) 20:54:24 ID:UlVZxwsy
【公明党】(創価党)【民主党】(旧社会党多数)【社民党】(中核派テロ組織) 
中国共産党   韓国民団(詐欺師)   朝鮮総連(拉致機関)
朝日新聞(捏造) 毎日新聞(変態)     労働新聞
テレビ朝日(偏向)TBS+KBS(捏造)  朝鮮中央放送(KCBS)
週刊朝日(小説) 週刊現代(反日)   ニューヨークタイムズ(オオニシ)
中華思想(中国) 小中華思想(韓国)   チュチェ思想(北朝鮮)
創価警察    在日朝鮮ヤクザ(右翼団体)朝鮮工作員(シンガンス)
創価市長   部落ヤクザ(部落開放同盟)シーシェパード(エコテロリスト)
総体革命※  国連中心(パラダイス鎖国)北朝鮮経済制裁反対
外国人参政権 沖縄1国2制度移民3000万人 自衛隊廃止(完全無防備)
集団ストーカー  マルチ推進議連     人権擁護悪法

【自由民主党】 【日本共産党】 【国民新党】 【新党日本】 【改革クラブ】 【新党大地】 【維新政党・新風】
白い保守派   赤い保守派  郵政族のおやじ ヤッシー 愛国右翼   ムネオ派   極右・攘夷派
日の丸保守   国民主権保守 郵便局保守 脱ダム宣言 竹島奪還   領土保守  天皇陛下保守
中福祉中負担 軍縮して福祉へ 旧態依然  行政改革  パチンコ違法化
売国町村派   労働党
サヨク:なんでもいいから減税
ネオリベ:経団連と小泉、竹中、秀直 社会保証費削減して法人減税 国防は米国依存

右の無政府主義=ネオリベ 左の無政府主義=アナーキー
右の民主主義=右派リベ  左の民主主義=社民主義・左派リベ
右の全体主義=ナショナリスト 左の全体主義=共産主義
 
 極左(利権革命家)←左翼(付和雷同)←保守(中道) ←右翼(愛国者) ←極右(独裁者)
個人第一・侮日・反日 国=自分     国=国民      国=国家    元首第一・攘夷
 福島みずほ     福田康夫   C委員長、河野太郎  麻生太郎    田母神幕僚長
例:竹島批判     他人事    労働者保護法、行革  日本の底力   戦争責任否定
逆差別レイシスト   事勿れ主義    現実主義      国粋主義    超国家主義
自治労(労働貴族) 愚民(情報弱者)  中産階級(リーマン)2チャンネラー 官僚(既得権益)
890無党派さん:2008/11/13(木) 22:27:21 ID:Vj7LPCwV
いや、四国捨てちゃうか、大二郎新党に協力したほうが良いんじゃない
(協力は政策しだいだが)支持者が少なすぎる上に援軍に行くには
海を渡らなければいけない。ちょっとお手上げの地区だな。
891無党派さん:2008/11/13(木) 22:59:21 ID:7e07Bg8Q
>>888
そうなんだよね。2区は民主も候補者擁立に難航してたし、大二郎なら1区で
なくても支持はある。春名は四国では有力候補だし、是非とも住み分けて欲しい
ところ。
山原健二郎が築いた個人票が地方選挙でしか活かせてない現状はもどかしい。
892無党派さん:2008/11/13(木) 23:00:09 ID:Vm2CWog7
大二郎新党も高知以外で票がとれると思えないんだよ。
一区 共産春名(元職でもあり年齢も若い)
二区 橋本大二郎 新党 民主共産推薦
三区 民主中山
 これでなんとかまとめてみてくれないかと。
民共協力といっても三区にも形だけ共産は立てるが
原資はすべて一区に集約、他の四国三県からもすべて集結
比例は捨てて高知一区の選挙区当選を死んだ気になって推進するべき。
893無党派さん:2008/11/13(木) 23:00:53 ID:8Nsx1C2L
ところで七中総のことが全く話題にならないが、
話題にすることがないほど無内容なものだったというふうに
理解してよろしいか?
もし何かあれば、誰か10字程度に要約して教えてくれ。
894無党派さん:2008/11/13(木) 23:07:42 ID:zY69vdmN
>>886
実際去年の統一地方選なんかも、知事選で民主が候補を擁立した道府県は
議会選挙で議席を減らしていることが多いからなあ。
ちなみに民主擁立見送り区で減らしたのは福井だけだったと思う。

特に福岡は見苦しかった。福岡市長選&北九州市長選もかなり影響しただろうが。
東区で福岡市政令市移行後初の県議を出せるか?と思えば相当な差がついたし、
東区の市議選では共倒れになった。
共産も本音は大連立歓迎じゃないのかなあ。
895無党派さん:2008/11/13(木) 23:35:26 ID:7e07Bg8Q
ベストは沖縄みたいにまともな反自民共闘だが・・・。
896無党派さん:2008/11/14(金) 01:49:19 ID:RlMKNvGO
>>893
総選挙勝利がんばろう
897無党派さん:2008/11/14(金) 06:52:50 ID:VD63XFaW
志位が今やめたとして
具体的にだれが後継候補になるの?
不破も宮本も志位はNo2→No1になったんだろ
具体的にNo2と目されてる人間っているの?
市田が上がることになるの?
それともエースみたいな存在っているの?

志位が今共産党委員長を辞める可能性は低いと思うが
病気などがないわけではないし
898無党派さん:2008/11/14(金) 17:34:55 ID:jbZrkdX/
共産党はCO2排出が減らないのを日本が石炭利用が多いからと批判しているが
共産党はこれまで炭鉱の廃山に反対したり、石炭から石油への転換に反対し、
石炭の活用を主張していた。国内の石炭を活用しないから石油危機になるとも
主張していた。共産党の言うとおりにもっと石炭を使っていたら温暖化問題で
大変なことになっていたが共産党はこのことについて知らん顔。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-13/2008111302_03_0.html
>>日本が排出削減に転換できない主な理由も、CO2排出率の高い石炭に
よる発電を増やしているため。排出削減に転じている欧州諸国では、石炭利用
を減らし、天然ガスや再生可能エネルギーの利用を拡大することで、成果を挙
げています。
899無党派さん:2008/11/14(金) 23:49:37 ID:F35U5ku6
>>897
市田の方が年上だしどうなんだろうなあ。
個人的には小池が上がってくるんだと思っているんだが
市田が書記局長しているうちに飛び越えは無理かと。
志位が議長になったら引き抜きもできるだろうけど
無難なのは市田が副委員長に転じた時点だろうな。
近畿の石井ふく子が引退したら市田が動くのかねえ。

じっさい不破の影響力とか派閥というか人脈とかが分からんから
次はまあ今の幹部陣からなのかなあ、と漠然と思っている。
900無党派さん:2008/11/15(土) 00:04:12 ID:sqM3T6NT
>>899
石井郁子ね。
しかし不破も志位も書記局長就任はいきなりの抜擢だったから、サプライズ人事
はあるかも。
保守派からも人気あるのはやっぱ穀田かな。漏れとしては反PSE法などで地味
に活躍してる塩川哲也などを推したいところ。
901無党派さん:2008/11/15(土) 01:50:39 ID:d6lFUyz8
>>900
石井イク子か、スマン。訂正ありがと。
党外じゃなくて党内の関係が大きいだろうから読めないんだなあ。
不破議長、志位委員長で市田書記局長も前二者は納得したけど
市田って誰だ、とはじめは思った。

党外だから幹部会委員とか分からんし前職は選対だろ。
共産の強い近畿・京都だからバランス働いたのかなあ、くらいしか
思わんかった。
志位は抜擢だが、市田はどうして書記局長になれたんだろ。

調べたついでに70年以降の三役
議長
1982 -宮本(-1997)
2000 -不破(-2006)
委員長
1982- 不破(前職書記局長)
1987- 村上(前職副委員長)
1989- 不破(再任、前職副議長)
2000- 志位(前職書記局長)
書記局長
1982- 金子(国鉄出身)
1889- 志位(民青出身)
2000- 市田(大学労組専従出身)
902無党派さん:2008/11/15(土) 09:56:16 ID:1XB+ovXh
下のほうはバカばかり、何にでも文句ばかり
903無党派さん:2008/11/15(土) 10:48:18 ID:GJsV8ZKo
>>902
それでも知性は最近の総理大臣よりも上。
904無党派さん:2008/11/15(土) 10:51:30 ID:XcmNw/gG
おいら生活苦しい。
さっきテレビをみた。
小池さんが金のばらまきの政策はするなといっていた。
小池さんの方法では特定の企業にしか金がまわらない。
小池さんの方法ではおいらに金が回ってこない。
将来より企業より、今日生きる金を庶民に渡せといっていた過去の主張と矛盾する。
小池さんあなたも結局庶民より政権がほしいんだね。
そういや志位さんも小池さんも血色よく太られている。
905無党派さん:2008/11/15(土) 11:17:38 ID:DsZQ5LQ5
消費税の引き下げもしくは廃止をすればよい。
そうすれば低所得者にも減税になるし定額給付金よりよっぽどいい。
906共産太郎:2008/11/15(土) 15:57:34 ID:1XB+ovXh
政治は国民のためのものではありません
したがって、年金も国民のためのものではありません
税も国民に返ってきません

さあ家畜たちよ祈りましょう
907無党派さん:2008/11/15(土) 20:02:01 ID:Z0+06V1t
私は消費税云々より新たに累進課税方式の貯蓄税を作ればいいと思う。
集めた税は老人に配布するのだ。
年金・保険問題で共産・社民は
全てのお年よりには金がない。貯蓄に回す金等は一切無い!
全ての老人が日々の生活さえどうしょうかと苦しんでいる。
だから税金を一円でも今より取ると、みんな死んでしまう
と主張する。
この税方式だと、少なくても老人には影響はまったく無いので
老人からの異論はまったく出てくるはずがない税方式なのだ。
908無党派さん:2008/11/15(土) 22:06:09 ID:sHyjmNdK
>>901
金子満広と同じく労組での活動が評価されたからかと。更に京都の組織を
強力にしてきたのも大きい。

そういえば志位と笠井亮って東大の同期だよね。笠井は経済学部卒業後に
農学部に編入して中退してるから、在学年数は違うけど。
909無党派さん:2008/11/15(土) 22:18:40 ID:d6lFUyz8
>>908
なろほど、ある程度の年齢で「誰だ、こいつ?」と思っていたが
実績があるわけね>市田
ありがと。

笠井というと東京で若林が供託金没収ラインだったんで
当選できたあの笠井か。
こう見ると志位の抜擢は異常だなあ、宮本の押しだったと聞くが
地位が人をつくるのかまともに党首続けているねえ。
官僚的な代々木だけど誰がトップでも、というわけじゃないだろうからなあ。
910無党派さん:2008/11/15(土) 22:32:05 ID:lR2sQmzH
共産主義はダメだな。
左は社会民主主義まで。
右は保守主義まで。

他の先進諸国をみてもわかるとおり、
極右(国粋主義、排外主義、レイシズム)と極左(共産主義)は、
国を動かす主たる政治思想にはなりえない。

百歩譲って、共産党の公約・政策はすばらしいものだったとする。
私個人も共産党と歴史認識面などはほぼ重なるし、
政策でも賛成するところはある。
調査能力も小政党のわりには高いと思う。

しかし、共産党には、議会内多数を形成して公約を実現しようという
意欲がまったくない。
(つまり、永遠に政権与党の悪政を批判しつづけるだけで、
自ら、与党になって善政を実現しようという意欲はない)
共産党は、組織防衛と教義防衛にしか関心はない。

共産党は、思想面でも、政党としてのあり方でも、問題だ。
「結党以来80年以上、『正しいことを言っている』にもかかわらず、支持は大きく広がらない」
911無党派さん:2008/11/15(土) 22:34:29 ID:lR2sQmzH
>>904
共産党は「政権」ではなく、組織と教義を防衛したいだけだよ。
912マワリ:2008/11/15(土) 22:43:34 ID:kdGIlZS6
>>898
> 共産党はこれまで炭鉱の廃山に反対したり、石炭から石油への転換に反対し、
石炭の活用を主張していた。

その頃はエネルギー消費の絶対量が今と比べ物にならないくらい少なかったので温暖化は石炭でも問題なし。
国内で調達できるものは国内で、が基本です。国内産業を潰して外国に金を払うのは愚策です。

> 共産党の言うとおりにもっと石炭を使っていたら温暖化問題で
大変なことになっていたが共産党はこのことについて知らん顔。

石炭利用を促したのは共産党だけではありません。
79年に国際エネルギー機関が『石炭利用拡大に関するIEA宣言』を発表。
その中には石油火力発電所新設禁止がうたわれている。
以後日本では石炭、LNG、それらの混合などの火力発電所が建設されています。

「共産党の言うとうりもっと石炭を使っていたら」石炭(国内炭) を早く使い尽くし
より早くクリーンエネルギーの検討に入っただろう。
913無党派さん:2008/11/15(土) 22:46:50 ID:EKifUryM
>>909
でも笠井は非拘束式導入後の01年参院選で現職なのに落選してるんだよね。
これほど選挙制度で左右された議員も珍しい。
ただ偉そうな若林よりかは笠井の方がよかったが。
914無党派さん:2008/11/16(日) 01:24:54 ID:/bj155vc
俺地方だけど、若林さんてかなり評判悪いね。

良い評価の話を聞かない。
915無党派さん:2008/11/16(日) 09:36:09 ID:MwzGbqQe
●安保破棄、自衛隊解消の日本共産党を応援する4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1208083319/l50

おまいらは日本共産党のすごさを知るべき
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1221653810/l50

★★蟹工船バカ売れ→共産党LOVE★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222187097/l50

今こそ日本共産党を与党に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1223194991/l50

【たしかな野党】共産党に投票【政界の風紀委員】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1221468230/l50
916無党派さん:2008/11/17(月) 22:29:52 ID:QsqVu7uF
中労委委員に前全医労役員 全労連系で初(11/16 08:19)

 麻生太郎首相は16日付で、労使関係の調整に当たる中労委委員に、
全労連系の前全日本国立医療労働組合副委員長の淀房子氏(61)を任命した。
中労委委員はこれまで連合(約664万人)の関係者が占めており、全労連(約93万人)系は初めて。
全労連は「労働委員会、行政民主化の闘いの歴史的な一歩だ」としている。

 中労委委員は、学識経験者による公益委員、労組が推薦する労働者委員、
使用者団体推薦の使用者委員各15人計45人の3者構成。
淀氏は、特定独立行政法人の争議の調整にかかわる。

 1989年の連合、全労連の発足以降、連合系が委員を占めてきたことに対し、
全労連は2001年6月、組合差別だとして国際労働機関(ILO)に提訴。
ILOの結社の自由委員会は02年6月、明白な不均衡があるとして政府に是正を求める勧告を採択した。

 政府は、全労連が100万人近い労働者を組織している実績や、
医療分野の労働者の組織化を主に担ってきたことを考慮して人選したとみられる。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/129467.html?_nva=39
917無党派さん:2008/11/17(月) 22:33:20 ID:QsqVu7uF
党員町長・佐藤氏再選 国見町民、自立の町づくり支持 福島

 福島県国見町長選が十六日投開票され、二期目をめざした日本共産党員首長の佐藤力(つとむ)氏(61)=無所属=が
一騎打ちを制して勝利しました。合併を進めてきた町議らが推す新人で無所属の元福島市職員、鈴木周一氏(61)を破りました。

 当選の報が入った直後、駆け付けた支持者を前に佐藤氏は、「当面自立した町づくりを進めてきたことが町民から評価された」と話し、
子どもの医療費を中学卒業まで、妊婦健診を十六回まで無料にするなど、「二期目の公約実現に全力をあげ、
人にやさしく、地域資源を生かした町づくりを進めたい」と抱負を語りました。

 鈴木候補は、自民、公明、民主系無所属の各県議が支援に入り、地域や組織を強く締め付けました。
鈴木陣営は、「隣町の桑折町との連携を強め、福島市と地続きになる」と合併に固執し、根拠を示さない攻撃に終始しました。

 日本共産党は、党国見支部が町長の実績や政策を載せた「民主国見」を十八号まで発行。幅広い支持者が配布に参加し、
「佐藤町長は、借金を返しながら、福祉を大事にしている」と話題になりました。

 開票結果は次の通りです。

当佐藤  力61無現 三五三二

 鈴木 周一61無新 三三三七

(投票率79・72%)

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-17/2008111701_04_0.html
918無党派さん:2008/11/17(月) 22:45:19 ID:QsqVu7uF
那覇市議補選・開票結果

亀島賢二郎 29,643 自民
前田千尋  17,530 共産
宮平のり子 17,364 社民
清水磨男  17,230 民主
仲松寛   13,498
---------------------------------↑当選
伊波秀輝  9,866 社大
下地恒輝  6,872
比屋根米子 6,694
内間徹   1,259

http://www.city.naha.okinawa.jp/senkan/04download/kaihyousokuhou_sigi.pdf


那覇市議補選でも民主の得票を上回った
919無党派さん:2008/11/17(月) 23:02:26 ID:eae94woO
また、選挙支援カンパかよ
早く選挙をやって欲しいのは民主より共産のほうだな
920無党派さん:2008/11/17(月) 23:30:39 ID:bgikOuIa
投票したくない党ノシ
921無党派さん:2008/11/18(火) 07:17:56 ID:vRfoMZLb
>>919-920
社大党の支援ヨロ
922無党派さん:2008/11/18(火) 10:22:43 ID:1xzAjKJv
【社会】 「創価学会や朝鮮総連は悪い団体だから、こらしめてやろうと思った」と供述、爆破書き込みした男を逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226900769/l50

 インターネット掲示板に創価学会や朝鮮総連本部を爆破すると書き込み、
警察業務を妨害したとして、千葉県警四街道署は17日、
業務妨害の疑いで、四街道市の無職の男(24)を千葉地検に書類送検した。

 調べによると、男は10月23日午前3時5分ごろ、
ネットの匿名掲示板に「今から創価蛾会と朝鮮総連本部爆破しに行きます」などと爆破の実行を予告し、
千葉県警に四街道市内の同学会文化会館の警備を強化させるなど、警察業務を妨害した疑い。

 実際に爆発物の準備などはしておらず、
男は「創価学会や朝鮮総連は悪い団体だから、こらしめてやろうと思った」と動機を供述。
「蛾会」は誤記だという。ネットの接続記録などから男を割り出した。

 男は統合失調症のため通院中だが、取り調べには普通に応じ、
犯行について反省した様子だったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081117-00000556-san-soci
923無党派さん:2008/11/18(火) 10:45:53 ID:ZV+ce0Du
こういうのはネット右翼なんだからそっちに貼れよ。
924売国政治家⇔天下り官僚⇔経団連⇔マスゴミ:2008/11/18(火) 14:10:22 ID:EbEHIhKM
【公明党】(創価党) 【民主党】(旧社会党多数) 【社民党】(中核派テロ組織) 
中国共産党  韓国民団(在日特権、不正受給、詐欺師)朝鮮総連(拉致機関)
創価警察     在日朝鮮ヤクザ(右翼団体)  朝鮮工作員(シンガンス)
創価市長     部落ヤクザ(部落開放同盟)  シーシェパード(エコテロリスト)
総体革命※   国連中心(パラダイス鎖国)   北朝鮮経済制裁反対
外国人参政権  沖縄1国2制度移民3000万人  自衛隊廃止(完全無防備)
集団ストーカー   マルチ推進議連(悪質)      人権擁護悪法
学会員(しつこい)   派遣労働者(ワープア)   フリーター(糞低学歴)
国籍法改正案                       糞朝鮮利権※
【自由民主党】(対米従属)【日本共産党】【国民新党】【新党日本】【改革クラブ】【新党大地】 
白い保守派(拝金主義) 赤い保守派 郵政族のオヤジ ヤッシー   愛国右翼  ムネオ派   
日の丸保守        国民主権保守 郵便局保守 脱ダム宣言 竹島奪還 領土保守  
中福祉中負担!?   軍縮して福祉へ 旧態依然  行政改革  パチンコ違法化
国賊町村派(最大派閥バカ派)労働問題重視
糞道路族(道路利権)   利権撲滅
バカニート(60万人)     党員(200万人)
ニコ厨(ゆとり学生)
麻生厨(アキバ)
土建屋(企業舎弟)
ネオリベ:経団連と小泉、竹中、秀直 社会保証費削減、法人減税、移民1000万人(現状)※
右の無政府主義=ネオリベ       左の無政府主義=アナーキー
右の民主主義=中道右派・右派リベ 左の民主主義=中道左派・左派リベ
右の全体主義=国家主義       左の全体主義=社会主義
 
極左(利権革命家)⇔左翼(付和雷同)⇔中道(革新、保守)⇔右翼(愛国者)⇔極右(独裁者)
個人第一・侮日・反日 国=自分     国=国民     国=国家    元首第一・攘夷
福島みずほ、YKK   マルチ山岡   C委員長、河野太郎 麻生太郎    田母神幕僚長
例:竹島批判     他人事    労働者保護法、行革 日本の底力   戦争責任否定
逆差別、逆利権   事勿れ主義    現実主義      国粋主義    超国家主義
自治労(労働貴族) 護憲派(バカサヨ) 中産階級(リーマン) 改憲派(バカウヨ)官僚(既得権益)
925無党派さん:2008/11/18(火) 14:34:56 ID:Ip9gPXnX
>>923
創価学会と朝鮮総連と社民党に異様な敵意を燃やすのは共産党の特徴ですけど何か?
ネット右翼の入党は赤旗にも取り上げられてましたけど。
926無党派さん:2008/11/18(火) 19:56:51 ID:GLUXn+8b
>>925
これかな

2008年9月20日(土)「しんぶん赤旗」
08年選択 「ネット右翼」だった僕
この夏に入党 誤解とけた共産党HP
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-20/2008092025_02_0.html

なんか読んだイメージだが右から左にふれただけじゃねえか。
自称だから何ともいえないが、新風支持者で反共・自虐史観批判・売国奴追放が
「ネット右翼」というのはまあ不適当じゃあないけど、「ネット右翼」すべてが
創価学会や朝鮮総連も敵なのかと言うと微妙な気も。

しかし共産はなんでも使えるものは使うなあ。
927無党派さん:2008/11/18(火) 23:25:08 ID:ZXLENkMx
やべ〜、先日、テロルの決算、買って読んでるところだよ
公安にマークされたらどうしよう ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
928無党派さん:2008/11/19(水) 15:46:58 ID:5wTNlo9H
>>926
その記事読むと、排外的な思想は全く変わって無いまま共産党に入党してるんだよね。
ネット右翼か「共産党に偏見持っててごめんね」って言ってそのまま入党。
彼にとって共産党は新風の違いは選挙の強さだけ。
鋭い若者だよ。
929マワリ:2008/11/19(水) 23:55:58 ID:oE7uMLGL
トヨタ自動車相談役奥田碩氏が脅し文句?

自ら座長を務める「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」の会合で、
マスメディアの厚生労働省批判に対して次のように圧力をかけた。
「朝から晩まで年金や保険のことで厚労省たたきをやっている。異常な話。
マスコミに報復してやろうか。スポンサーでも降りてやろうか」
                       『赤旗』11月18日付けより

そのトヨタが2000人の無届解雇を実行。共産党の小池議員の質問で翌日届出。
                       『赤旗』11月18日付けより。
930マワリ:2008/11/20(木) 01:11:48 ID:Gz2kGRGl
トヨタ2000人解雇の記事は19日付けでした。
931無党派さん:2008/11/20(木) 01:27:16 ID:PYLUWKiW
★“代々木定食”12月から60円値上げ 「労働者の政党」悲鳴
共産党はこのほど、党本部(東京・千駄ケ谷)にある職員食堂の定食の価格を現行の420円から480円に値上げ
した。同党広報部は「原材料費上昇に伴う措置」と説明しているが、
党内からは「こんなご時世だからこそ、もう少し耐えてほしかった」(中堅職員)という悲鳴も聞こえてくる。
定食のメニューは日替わりで2種類ある。同党によると、定食の値上げは11年ぶり。
人件費が価格に含まれていないことから周辺の一般飲食店よりお値打ちなのが魅力で、
約900人の党本部職員に交じって不破哲三前議長や志位和夫委員長ら幹部もしばしば利用しているという。
火の車の台所事情ゆえに党が約14%のアップ分を補填(ほてん)するのはしょせん無理な話。
折からの小林多喜二の小説『蟹工船』のブームに沸く「労働者の味方」も、背に腹は代えられないということか。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081119/stt0811190018000-n1.htm
だからこそ、共産党は党専従職員をも含むワーキングプアをも救済するために、
何らかの基本所得保障制度(名称はなんでもいい、部分ベーシックインカムでも労働補助金でも)の導入を
マニフェストに掲げて、政権交代を目指すべきなんですよ。
政権取らなければ、実現できない政策ですから。

最大多数の最小不幸社会的な福祉社会を目指すという目標で
政策の実現を目指すという気概がなく、
ただ単に古臭いカビのはえた組織原則と教義の防衛に終始するだけでは、
党、というか日本の左派勢力の未来はないでしょう。
932無党派さん:2008/11/20(木) 03:45:05 ID:7Ns5CIqb
総合スレより転載

423 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/11/20(木) 02:11:03 ID:NQP+LL0L
>>418
読売新聞の食堂は定食400円、産経新聞は580円だったりします。
この180円の差が発行部数の差なんですかねw

480円が高いのか安いのか微妙だなあ。
まあ産経の記事が恣意的なのはともかく。
てか麻生の高級バーや12000円給付で金銭感覚がマヒしそうだ。
933無党派さん:2008/11/20(木) 04:37:37 ID:FtJsGQjT
うちの会社の社員食堂は、カレー200円。
350円の定食を食べると、「金持ちー」って白い目で見られる。
プロレタリア以下の水準か・・・
934無党派さん:2008/11/20(木) 08:41:24 ID:1+/SPrQj
>>931

政党内食堂の定食が60円値上げしたことがニュースになるのか。。
産経も落ちぶれたな。。
935無党派さん:2008/11/20(木) 11:05:08 ID:4Rr8HF89
>>931
古臭いカビの生えた左翼叩きだな

国政選挙ではマスコミの報道が自民や民主に比べて、共産党が著しく不利だからこその苦境なんだよ。
そういうハンデがなければ、埼玉県議補選や京都市議補選のように定数1でも共産党は勝てるんだよ。
936無党派さん:2008/11/20(木) 11:16:00 ID:scg4kpbN
産経はきたねぇな。このご時世に因縁つけて赤狩りかよw
937無党派さん:2008/11/20(木) 11:40:09 ID:l127gkZF
日本共産党が貧困者向けの食堂や給食の事業として始めれていれば、産経ごときに舐められることはなかった。
938無党派さん:2008/11/20(木) 17:07:42 ID:GXxDoU+a
共産党の宮本栄氏がstickamのネット配信に
今日も出るそうです。
生放送に出るので何を発言するのか少し気になります。
httD.J.R tvに出てるそうです。
p://www.stickam.jp/profile/djrtv
今放送中ですね。18時までだそうです。
939無党派さん:2008/11/20(木) 22:08:05 ID:iUsCwp4T
940無党派さん:2008/11/20(木) 22:32:05 ID:6WPjB5H5
産經は共産党を応援してるぞ。
財界は自民党べったりだし、自民党は選挙の都合で共産党の頑張りを期待してる。
共産党さんは純粋に頑張ってるのはわかるけど、頑張れば頑張るほど自民党が喜ぶ仕組みが完成してる。
不破が朝晩食べてる豪華な専属シェフ料理人メニューを報じず、週に一度くらいの昼飯のつましさを報じる。これは選挙近いから産經からのテコ入れ入ったってこと。
941無党派さん:2008/11/21(金) 01:20:46 ID:kwCv/t4R
>>931
産経ってアホやな

580円って豪勢なおかずがあるのか、単に高いだけなのかwww
942無党派さん:2008/11/21(金) 05:57:20 ID:xZbIS7H8
産経の社食はさぞ安くて美味いんだろうね。子会社のフジTVはケチケチ路線で
社員の不満爆発らしいが。
943無党派さん:2008/11/21(金) 09:31:45 ID:176zvuLt
どういった内容にしろ産経新聞が日本共産党を取り上げたことは、
日本共産党には利益になるだろう。
新聞の政治記事は、人事抗争が8割で政策分析が2割ぐらいの比率だろうか。
人事抗争が表に出ない日本共産党が新聞から無視されるのは現状やむをえない。
944無党派さん:2008/11/21(金) 13:32:40 ID:cOkraM5N
政策分析がほとんど紙面に載らない倒錯ぶり。
新聞は国民生活に関わる政策をどうでもいいと思ってるのがよくわかるな。
945無党派さん:2008/11/21(金) 17:23:40 ID:Mwm8uUn0
>>944
共産党はマスコミ統制したくてたまらないんですね。わかります。
946無党派さん:2008/11/21(金) 18:03:02 ID:VWbOlO8z
共産党は産経の記事を逆手にとって、
「だからこそベーシックインカムを」
と公約に掲げて訴えればいいんだよ。
947無党派さん:2008/11/21(金) 18:21:13 ID:xZbIS7H8
つーかそもそも産経が表現の自由の規制を「正論」などで求めてなかったっけ?
共産はそんな動きには反対してるが。

>>946
それもそうだが、先ずは消費税の廃止が先決じゃないかしら。
948無党派さん:2008/11/21(金) 21:11:09 ID:yR4CdDct
そもそもニコ動に上げるなんて共産党はどうかしたの? 共産党の真実は結局同じってことだね
949無党派さん:2008/11/21(金) 21:32:33 ID:ZJKbOdPx
<公選法改正案>「供託金引き下げ」柱 共産党に転換促す

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081121-00000137-mai-pol
950無党派さん:2008/11/21(金) 22:47:05 ID:/gPcFHeV
>>949
自民党の最後の頼みの綱は日本共産党!
951無党派さん:2008/11/21(金) 23:53:57 ID:/Z8k86qi
>>949
これ賛成してほしいな
日本の供託金は高すぎる
952無党派さん:2008/11/22(土) 00:27:16 ID:jcMsQj+P
社民や新党も賛成だろうね。<供託金下げ
953無党派さん:2008/11/22(土) 01:39:17 ID:xF5tNN9d
1988年1月から同年4月にかけて、高知市立一ツ橋小学校の周辺の電柱などに
「エタせんこうしね」などという差別落書が発見された。そして同校には、
被差別部落出身者を父親に、高知市教育委員会同和教育課長を夫に持つ女性教
諭Oが勤務していた(ただしO教諭自身は部落出身ではなかった)。
これに対して解同高知市協(森田益子議長)は、高知市教育委員会と共に、
この落書に書かれた教師はO教諭であると決めつけ、"部落民としての誇りを
持てば苦しみがなくなる"と同教諭に部落民宣言を強要。同教諭がこれを拒絶
すると、解同側は同教諭のプライバシーに関わるビラをばら撒いた上、同教諭と
その身内を"部落民なのに部落民宣言を拒む差別者である"と『解放新聞』紙上や
街宣車で中傷し、同教諭とその一族の人格権を侵害した。

1989年7月18日、同教諭は部落民宣言を強要されたことによる人格権侵害とプライ
バシー権侵害ならびに名誉毀損の損害賠償を求め、解同高知市協ならびに森田益子
議長を高知地方裁判所に提訴。一方、解同高知市協らの側でも、同教諭がこの事件
を報道機関に報じさせたことは名誉毀損にあたると主張して反訴をおこなった。

第3回口頭弁論の直前、同教諭は夫を病で失ったが、夫の通夜の晩、解同は朝倉
区解放会館で一ツ橋小学校事件の裁判劇を上演した。この劇は、解放同盟員女性の
演じるO教諭が法廷で発狂し、暴れて床を這いずり回り、解同幹部演じる裁判長か
ら「つまみ出せ」と命じられ、警官によって法廷から引きずり出されるという内容だ
った[
954無党派さん:2008/11/22(土) 03:25:58 ID:yERN8z9G
供託金下げは歓迎だが自公の思惑と異なり
党中央は小選挙区限定擁立の決定を覆さないだろ。
これは民主よりの希望的観測というより共産の党の無謬性の問題。

ただ供託金はこれを機に下がってよいわな。
いくら公営選挙でも(だからこそ、か)立候補の自由は民主主義のコストだろう、
ある程度は。
955無党派さん:2008/11/22(土) 12:23:50 ID:4Wu8++fy
無謬性というよりも活動方針の決定に時間を要する民主集中制の問題。
供託金の没収があるから、風変わりだけど光るものがある政策を持つ候補者が出ない。
売名目的で選挙に立候補することを制限したいならば、政党を育てる必要がある。
956944:2008/11/22(土) 15:55:47 ID:q3Ifw439
>>945
俺は共産党員ではないし
そもそもマスコミ批判したら統制なのか?
アンチ共産党の考える事はわからん。
957無党派さん:2008/11/22(土) 22:30:26 ID:7qKAJ+ae
「悩める日本共産党員のための人生相談」
筆坂 秀世 (著)
価格: ¥ 1,155 (税込)
新潮社 (2008/11)

離党から三年。元最高幹部の著者のもとに、
いまだ次々と舞い込む、赤裸々な悩み事の
中身とは──
「頑張っても『赤旗』は減る一方です」
「党員の高齢化が止まりません」
「まずは党内格差問題を何とかして」
貧困問題、『蟹工船』ブームを追い風に党員一万人増(!?)でも、
「革命戦士」たちの悩みは尽きないようで......。
一般党員から現役議員まで、全国から届いた数々の相談に
党歴39年の著者が懇切丁寧にお答えします。

http://www.amazon.co.jp/dp/4103131519/
958無党派さん:2008/11/22(土) 23:04:27 ID:yERN8z9G
>>955
党中央の決定は覆さんだろう。
民主集中制、というより中央専制という方が分かりやすいが
どうしても官僚的になるから柔軟な対応はできないよな。
風変わりだけど光る、というより知名度なら参院は田村じゃなくて
吉田なら絶対当選していたのは間違いないわな。

供託金に戻すと
まあ今回は、もう法案は賛成で擁立は見送りだろう。
選挙は供託金没収以上にカネがかかるからな。
中央の決定で支部も動いているだろうしいまさら
「比例重視」を小選挙区大量擁立には転換できないだろ。
959無党派さん:2008/11/23(日) 09:31:00 ID:EJq2x9/v
人材確保という点でも今から転換はかなり難しいと思われ。来年には都議選も
あるし。
漏れ的には地方議員選挙での空白克服を何とかしてホスィ。後継候補が擁立
出来ず議席無しになった町村議会もあるのは非常に勿体無い。
960無党派さん:2008/11/23(日) 12:54:32 ID:53uTw7ru
>>956
気にするな
共産党のやることなら

統制(笑) 無謬性(笑)
組織防衛と教義防衛第一主義(笑)
排他主義(笑)

とレッテル貼りしたがる輩がいるようだから。
961無党派さん:2008/11/23(日) 13:02:37 ID:Pyj2kDvj
>>959

ワープアの若い支持者が入党して、近くの党議員空白地区で頑張ればいいのに。。
議員に当選して4年間かけて真面目にこつこつ活動して支援者をふやし、盤石な体勢を築けばそこで生活基盤ができる。
962無党派さん:2008/11/23(日) 13:34:39 ID:53uTw7ru
>>961
ただ入党するだけならともかく
議員を真面目にやりだすとかなりの激務だから難しいね。
それを知らない素人が「誰々は人気ないから候補者代えろ」
とか無責任なことを言っちゃうけど。

ましてや町村議員は議員報酬も雀の涙だから苦しいよな。
963無党派さん:2008/11/23(日) 20:31:14 ID:/MOcIDqc
でもその市町村議員こそが共産党の真の力だよね
国家レベルの政策は自共・民共双方とも不可能な限り絵にかいたモチ
どんな立派なことを行っても「党官僚のスローガンだけの政策」と無視される
それに対して地方議員の地道な活動は市民に共産党の努力を実感させてくれる

…だから彼らor彼女らから上納金取らないでください。せめてまともな生活を。
964無党派さん:2008/11/23(日) 20:35:43 ID:Pyj2kDvj
>>963
>だから彼らor彼女らから上納金取らないでください。せめてまともな生活を。


報酬の多い市議・政令市義・都道府県議は一定負担があって、逆に報酬が低い町村議に援助している。

いいんじゃないの。
965無党派さん:2008/11/23(日) 21:12:17 ID:EJq2x9/v
以前「団塊世代の党員は定年退職後、議員候補としてUターン・Iターンして
ほしい」と党中央がアピールしてたが、これを都市部の若年党員にも拡大して
ホスィね。
966無党派さん:2008/11/23(日) 21:59:21 ID:Pyj2kDvj
>>965
>これを都市部の若年党員にも拡大して
>ホスィね。

むしろ若い候補者が出てくれるほうが嬉しいだろ。
でも町議はワープアだからね。
967無党派さん:2008/11/23(日) 22:30:18 ID:zOut5OpE
きちんと会社と話し合いをするも何も一方的に会社側から解雇されて
話す機会すら与えてもらえないのが現実。
しかも抗議に派遣会社の事務所に行ってもクライアント様の都合なので
仕方がないの一点張り。あげくの果てにそのクライアントへ抗議に行こうとしたら
派遣会社から「大切な取引先企業なので迷惑がかかる行為は謹んで下さい」などと言う。
ほんと派遣制度なんて奴隷制度でしょう。

しかし外国人を派遣してる派遣会社&請負会社なんてもっとえげつない事を平気でやってます。
長浜キヤノンで入ってる小○産業という外国人を使った請負会社なんて極悪だ。
外国人労働者がおなかが痛いので早退させて欲しいと言っても絶対認めない。
床に倒れるぐらいになったら帰宅させてあげるとか管理の日本人が平気で言ってる。
2〜3ヶ月ほどで仕事が自分にあわないから辞めたいと申し出れば、正規の時間給で計算せずに
大幅な低時給で計算して給与を振り込む。ほかにも土日は休日なのに休日出社を強制してる。
これを1度でも断るとクビ。とにかくあの我慢強いブラジル人でさえすぐに辞めていき絶えず人の入れ替わりしてるらしい。
こういう外国人を使った悪質派遣会社は国内に星の数ほどある。わけのわからない名目で彼らの給料から不正に天引きを行なってる
会社もある。
とにかく外国人労働者を増やすとか政府が言うなら
こういう現状を是正していかなければなるまい。
外国人労働者から不正に労働力を搾取して私服を肥やす一部日本人に対しては
日本政府が責任を持ってここまでフォローするのが筋である。
こういう奴らを野放しにしてるから外国人労働者の犯罪が多発してきてるのだと
968無党派さん:2008/11/24(月) 09:23:51 ID:MERdChr2
知り合いに民主党の地方議会議員がいる。
そいつは議員になる前は馬鹿で貧乏だったが、パトロンと出会い議員に仕立て上げられた。
今は一丁前に環境や少子化の分野でとてもえらそうなことを言っている。
パトロンとも別れたが2期目も当選した。
議員になればなんとかなるんだろうな。
969無党派さん:2008/11/24(月) 10:22:01 ID:qfRYpxz6
地方議員は地域に密着しているために、本人の日頃の活動や努力が次の票に直結している。

主婦の口コミでの評価の広がりはすさまじいから。
井戸端会議で次から次に広がっていくよ。
970無党派さん:2008/11/24(月) 11:26:24 ID:9b91VRSu
共産党がひき逃げ 
11月12日17:00ごろ、京都府長岡京市井ノ内閑静な住宅地の市道で
街宣活動をしながら住宅地を暴走する共産党の街宣カーを見た。
近所の親父が犬の散歩中で注意にし近寄ったが、運転手はアッカンベーをして
急発進、オヤジは足をひかれてた。可愛い子イヌは被害なし
なんと、そのままスピードをあげて逃げて行った。
住宅地騒然でパトカー6台、バイク10台、覆面1台、警官25〜30人が集結した。
詳細は
向日町警察署
〒617−0006
向日市上植野町上川原5
電話075−921−0110
971無党派さん:2008/11/24(月) 14:15:44 ID:4Iwet5Ta
2ちゃんに電話番号を書き込むと、
特別なログ保存がされるって知らないのかな?
972無党派さん:2008/11/24(月) 19:10:43 ID:VNG9PYES
この前の栃木県知事選挙の候補はひどかったな。
消費税を見直します!とか言ってたぞ。


どうやって栃木県の知事が消費税を見直すんだよ。
アホか。


まぁ、無投票阻止のための働きは果たした訳だが、
こういう馬鹿なところが共産の一番の問題だろうね。
973無党派さん:2008/11/25(火) 09:28:05 ID:6OkGs8F/
>>972
地方議会から国の政策に対して意見書を出したり決議を上げたりすることはよく
ある。保守系でも「教科書から『従軍慰安婦』の記述を削除する決議」というの
を全国の地方議会で上げる運動があった。
974258です:2008/11/25(火) 19:44:11 ID:DzpCM8mc
今共産党本部に国籍法について電話したら全くこの法案に問題意識は持っていないようだ。
一方的に電話を切られた。何が確かな野党だよふざけんな
党員資格に日本国籍が必要とか千島列島が日本の領土と主張してるのは共産党だけ
とかソ連共産党の干渉に対し戦い続けてきたとかえらそうなこと今まで言っといて
結局売国かよ
一体どこに投票すればいいんだよ・・・orz
975無党派さん:2008/11/25(火) 19:53:44 ID:6OkGs8F/
>>974
そりゃ新社会党だろ。
976無党派さん:2008/11/26(水) 11:16:24 ID:84Yrhfpe
共産党への電凸は時間の無駄。
977無党派さん:2008/11/26(水) 14:59:54 ID:9DqJhl75
>>974
国籍法で日本オワタとかぎゃーぎゃー騒いでいる奴らは
ほんの少数だろ
それよりその連中に自公が二次補正を先送りして
大勢の中小企業が給与削減・リストラ・倒産
の危機にひんしてるのについてどう感じているか
聞いてみたいよ
こっちの方がよほど日本国の危機だろうに
978無党派さん:2008/11/26(水) 16:10:30 ID:7X3tZno8
>>974
あのねぇ・・・電話口で突然そんな事言われたって、対応できないでしょうに。
せめてメールで聞きなさいよ、そういうのは。
向こうだって政治や法律の専門家ならいざ知らず、単なる党職員だろう?
国籍法について何か言いたいのなら、共産党所属の議員の後援会にでも行ってみれば?
電凸なんて、鬱陶しがられるのがオチ。共産党のみならず、自民だろうが民主だろうが同じ。
979無党派さん:2008/11/26(水) 19:52:47 ID:q1aWSboK
共産党に新風を薄めた感じの外交政策が加われば自民民主に十分対抗できる勢力になると思う
980無党派さん:2008/11/26(水) 20:22:28 ID:qe8oJE/h
そういうのを全体主義政党というんじゃないの。
981974です:2008/11/26(水) 21:33:20 ID:nsFZK3CE
>>977
確かに生活が第一なのは分かる。でも二次補正は予算委員会、国籍法は法務委員会
で同時並行でできる話さ、危機に際してテンパって目先のことしか見れなくなったら
駄目だということだよ。郵政選挙の時に小泉の目先のパフォーマンスに騙されて三分の二
を与えてしまった。こういう時こそ議員一人一人の政治姿勢を検証することが大事なんだ。
>>978
いやあ受付で国籍法について参議院での共産党の対応について聞きたいって言ったら
担当者に代わりますって言って偽装認知とかDNA鑑定について聞いたら
「全く問題ありません!」「あなたとは思想が違うようです!」って偉そうに
言ったんだ。自民党や民主党の責任者は丁寧に駄目な理由を説明するのに共産党は
ただの政策素人の党職員を有権者の質問の応対に立たせるのかよwww
確かに鬱陶しいだろうが民主は「また電話して下さい」って言ったぞ。
そもそも有権者の疑問に鬱陶しい態度を示すような所はどこの党だろうが
議席を得る資格ねえよ
982無党派さん:2008/11/26(水) 21:38:54 ID:x9/Ugxnp
>>980
そんなあなたに新党日本。

>>981
そりゃ電凸という行為自体難癖つけるのが目的なんだから、相手も対応に困る
わな。喪前も最初から相互理解なんて考えてなかったろ?
983974です:2008/11/26(水) 22:10:59 ID:nsFZK3CE
>>982
いや考えてたさ、>>974の通り共産党左だがは社民や民主の一部と違って「国家」という
形にある程度理解があると思ってたさ。電凸という行為自体難癖つけるのが目的っていうが
ニュースやHP、新聞(赤旗除く)では共産党の国籍法の見解なんか分からないのに他に分かる方法があれば
教えてくれよ。それとも何か?共産党は小沢みたいに「有権者は政治の詳しいことを知る必要は無い
ただ票を我が党に入れてくれればいい」って思ってるのか?全議員がそんなんだから
一般国民からFAX、メール、電話が送りつけられる前代未聞の事態になるんだよ
経済的な危機はいつかは回復する日も来るが行政府、立法府の腐敗は国民が声を上げないと
腐敗が進むだけだよ。今回初めて抗議活動やった理由はこれが最大の理由さ、
俺だって本当はこんなネトウヨみたいなことやりたくねえよ!
984無党派さん:2008/11/26(水) 22:16:15 ID:rbeNV37W
ただの電話対応の党職員が「あなたの言う通りです!」とか言い出す権限ないだろ。
凸するなら、せめて議員でないと。
985無党派さん:2008/11/26(水) 22:25:54 ID:x9/Ugxnp
国家に理解はあったが、国家主義には理解が無かったってことだな。
986974です:2008/11/26(水) 22:33:47 ID:nsFZK3CE
>>984
>>981をちゃんと見ろよ、共産党は国籍法の対応についての担当者を出してきたんだぞ
凸するなら、せめて議員でないと。
議員にはまずつながらない、他党の議員に電話してみたが留守か電話番だけで
何も分からない人につながるのが大多数だった。秘書でさえ2回しかなかった。
そもそも共産党の政策を知りたいのだから党本部にアクセスするのが自然じゃないの?
特に共産党は民主集中制なんだから
987無党派さん:2008/11/26(水) 22:54:00 ID:TkDLCtRN
自民や民主、社民はタウンミーティングのときに質問を受け付けるね
もっとも党の考えでなくその議員の考えが返ってくるだけだが
988無党派さん:2008/11/27(木) 01:01:28 ID:8SQ3f1kM
いきなりアポイント無しに質問するのは相手に対して無礼だわ
989無党派さん:2008/11/27(木) 06:26:17 ID:3q40t9nk
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1227734615/

新スレ立てました
共産党が伸びるような建設的な議論をしましょう
990974です:2008/11/27(木) 11:15:19 ID:H5n1RL2t
>>989
今のまま閉鎖的体質なら名前変えても無理
991無党派さん:2008/11/27(木) 12:31:48 ID:Ps8C7UcN
よーし、じゃあ俺が共産党に入って改革してやる。
992無党派さん:2008/11/27(木) 13:13:12 ID:8SQ3f1kM
よろしく頼む
993無党派さん:2008/11/27(木) 13:16:24 ID:8SQ3f1kM
>>989
どうも乙です
994無党派さん:2008/11/27(木) 14:11:28 ID:cxPp3CLU
>>989
乙です。
まあ総選挙の時期も分からんが楽観的になれないなあ。
8議席(東北落とす、北陸信越取れず)もあり得るねえ。
北関東1・南関東1・東京1・東海1・九州1・近畿3は堅いと
思うんだけど。
995無党派さん:2008/11/27(木) 18:52:56 ID:ILM2mxqC
そうだろうね。ためしに2007年基準で民主と国民新党と新党日本が統一名簿を
組んだと仮定して計算してもその8議席は堅い。
996無党派さん:2008/11/27(木) 21:21:16 ID:E1VOKABE
>>987
その方が一般的だよ。いまの西欧型民主主義ではね。
特にアメリカなんかは政党間の垣根が薄いので、共産党的な
全党的政策で異論を外部に漏らさない、というような考え方
自体になじみがない。
党が選ばれた、と同時に議員の個人的資質も選ばれたものだと
考える価値観が根底にあるからだろうね。

共産党みたいにガチガチの会社や省庁みたいな管理型政党
がむしろ一般的でない。
997無党派さん:2008/11/27(木) 22:42:47 ID:f2Ij8/m+
>>996
だから他の政党は何をやろうとしているのか方針が見えないんだよな
998無党派さん:2008/11/27(木) 22:49:56 ID:ILM2mxqC
議員が集まって政党を作ったのが自民や民主や社民
党があって党員を議員にしたのが共産や公明、ということだな
999無党派さん:2008/11/27(木) 23:43:20 ID:8SQ3f1kM
まあ共産党には頑張ってもらいましょう
1000無党派さん:2008/11/27(木) 23:44:36 ID:8SQ3f1kM
1000なら今年中に民主連合政府樹立
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。